2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

元幼稚園バスの運転手さんだけど質問ある?

1 :名無しって何ですか?:2018/10/18(木) 09:43:54.05 ID:cpW/BRaJ.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
以前派遣で2年ほど乗ってました。

答えられる範囲で答えます。

2 ::2018/10/18(木) 17:00:34.68 ID:x8x5qFwe.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
給料どんなもん?

3 :名無しって何ですか?:2018/10/18(木) 18:41:47.31 ID:cpW/BRaJ.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2syobo_2.gif
>>2
コメントありがとう。

派遣される園によりますが、1日乗って大体5000円前後といったところです。
今まで乗ってきた中で最高額は7000円。

4 :名無しって何ですか?:2018/10/18(木) 18:58:00.48 ID:s4DiYXEV.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
どんなことが大変?

5 :名無しって何ですか?:2018/10/18(木) 19:54:39.13 ID:cpW/BRaJ.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2syobo_2.gif
>>4
2つ挙げます。

@ガス車
ほとんどの園バスはガソリンかディーゼル車だと思うんですが、
たまにガス車(NGV)を導入しているところがあるんですね。
で、夏場にそのガス車でクーラーかけて走っているとすぐに
ガスの残量が減って、その都度補充にしにいく必要があります。
パワーもないのでクーラー切らないと坂も登りません。

A車内泥だらけ
バスの駐車位置が運動場で雨が降っていたりすると、
園児たちが乗った後は泥だらけになるので、送迎後、
バケツで水撒いてモップがけコースになります。
腰痛持ちの乗務員はこれが結構苦になるみたいです。

5年前の話なので、思い出したらまた書きますね。

6 :名無しって何ですか?:2018/10/19(金) 08:51:29.06 ID:hVVpZ2ZF.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2syobo_2.gif
>>4
B駐車場代
ほとんどの幼稚園は施設外に職員専用の駐車場を借りていて、運転手も
そこにマイカーを停めるのですが、たまに利用料を取るところがあって、
給料日にもれなく差っ引かれたりします。普通は無料で使えます。

C確執
幼稚園の中には直接雇用プラスに派遣の運転手を雇っているところがあり、
そういうところは互いに仲が悪かったりして、それが原因で職場を去る方も
いらっしゃいます。力関係は直接雇用の運転手の方が上みたいですね。

これは私のエピソードですが、
とある学園に派遣された時、幼稚園と小学校の送迎を兼任することになりました。
朝は小学校が先、その次に幼稚園の送迎で、帰りはその逆。
園児ってトイレを我慢できないので、バスに乗り込む前にちゃんと
お手洗いを済ませるよう先生たちが皆に声かけして注意喚起するのですが、
ここの幼稚園は時間が押してるのか、おそらくそのまま乗せているんですね。
で、送迎の途中で毎回コンビニに立ち寄ってはトイレを催した園児を
添乗員が降ろすっていう流れになり、その度に時間を食われ、
次の小学校の送迎を遅刻ギリギリで開始するってことがよくありました。

場所によっては運転手が"蚊帳の外扱い"されたりするので、そういうところに
当たると意見が通らないので大変というか疲れるかもしれません。

総レス数 6
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200