2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海上自衛官だけど質問ある?

1 :名無しって何ですか?:2022/01/22(土) 21:50:10.14 ID:x2rZIrrp.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
建ったら答えてく。
ただ知らないことや答えられないこともあるからそこは勘弁な。

2 :名無しって何ですか?:2022/01/23(日) 00:45:58.51 ID:crdwMbNA.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
来年陸自入るけど、海自との連携って結構してる?

3 :名無しって何ですか?:2022/01/23(日) 00:46:07.33 ID:+AoBXwtO.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/2marumimi.gif
所属と階級を教えて下さい。

4 :名無しって何ですか?:2022/01/23(日) 00:46:36.34 ID:crdwMbNA.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
職種と階級は?

5 :名無しって何ですか?:2022/01/23(日) 00:47:02.35 ID:crdwMbNA.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>3
ごめん被った

6 :名無しって何ですか?:2022/01/23(日) 00:52:55.29 ID:+AoBXwtO.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/2marumimi.gif
自衛官の方々から見て、私達の様なミリオタってどんな印象ですか?

7 :名無しって何ですか?:2022/01/23(日) 01:01:07.97 ID:+AoBXwtO.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/2marumimi.gif
あぁ、あと、私達の様な平和活動(ボランティア、NPOなど)やってる人達についてどう思ってますか?

8 :名無しって何ですか?:2022/01/23(日) 19:47:42.02 ID:TD7PlCZe.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>2
職種にもよる。ワイは陸自に研修に行ったこともあるし、固定翼の教育とかは陸さんは海に委託してる。
あと最近は陸さんも旧軍の船舶工兵みたいなのを作ろうとして研修に来てて練習艦隊で当直士官の研修とかしてるらしい。

9 :名無しって何ですか?:2022/01/23(日) 19:49:48.18 ID:TD7PlCZe.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>3
すまんが特定されるから所属と階級は勘弁な。
言えるとしたら西の方で最下級戦士として戦ってる。
ちは入隊してまだまだ4、5年くらいや。

10 :名無しって何ですか?:2022/01/23(日) 19:51:15.65 ID:TD7PlCZe.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>4
職種は経理とか補給とか庶務とかの4分隊系や。
因みに艦には乗ってない陸上勤務。

11 :名無しって何ですか?:2022/01/23(日) 19:55:14.80 ID:TD7PlCZe.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>6
個人的にミリヲタ云々よりも人柄だと思う。
正直自衛隊ageしてるのは嫌だし。
ただ興味があるなら体験入隊とかして自衛隊を経験して知ってほしい。確かにミリヲタの人で詳しい人は本職より詳しいけどそれって言い方は悪いかもしれないけど結局知識だけで実務が伴ってないから頓珍漢だったりするのよ。
まぁどんな形であれ興味を持っていただくのは嬉しいし是非入隊して欲しい。(マ

12 :名無しって何ですか?:2022/01/23(日) 20:01:47.90 ID:TD7PlCZe.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>7
どういう活動かは分からないけど国境なき医師団のように海外の危険地域とかで活動してる方々は本当に凄いし素晴らしいと思う。
勿論国内でも貧困対策とか災害のボランティアとかも凄いし立派。
ワイは幸か不幸か災害派遣にいったことは無いが被災地で活動するのは困難だから行動に移してる人は尊敬する。
ただしパヨク的平和活動、テメーはダメだ!

13 :名無しって何ですか?:2022/01/23(日) 21:45:18.37 ID:+AoBXwtO.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/2marumimi.gif
回答していただき、ありがとうございます。
>>9
やはりそうですよね笑笑
>>11
自分は飛行機が好きだったのと、佐世保に住んでたことがあったので、そこ経由のミリオタです笑笑
将来はまだ決めてませんが、幹部候補生試験は受けてみようかなって思ってます。
(勝手に航空大学校受けようとして止められた過去があるので親には言ってませんが笑笑)
何か飛行機に関わる仕事とかしてみたいなって思ってます笑笑
>>12
原爆関係のボランティアです。
周りはモロ左な人多くて………
なかなか話が合わないんですよね…………

14 :名無しって何ですか?:2022/01/23(日) 21:45:36.32 ID:+AoBXwtO.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/2marumimi.gif
自衛官になるきっかけは?

15 :名無しって何ですか?:2022/01/23(日) 21:46:15.10 ID:+AoBXwtO.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/2marumimi.gif
あと、将来自衛官になりたいって思ってる人にやっておいてほしいこととか教えていただけるとありがたいです。

16 :名無しって何ですか?:2022/01/23(日) 21:53:58.36 ID:TD7PlCZe.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>13
夢があることはええことやで。
ただワイからアドバイスすると大卒だから取り敢えず幹部という感覚で行くと痛い目にあうで。
というのもいわゆるいっぱんかんぶ(A幹)は将来は艦長とか防衛省で防衛政策即ち政治的なやりとりが中心になってくる。
どういうことかって言うとイメージだけど前線で戦う機会は若いころか中堅くらいしか実はあまりないんや。(30年くらい自衛隊にいるとしてA幹が実戦に現場にいるのは平均10年くらい。勿論職種やキャリアにもよる。)
だから純粋に戦いたいとか現場で活躍したいと言うなら一般曹候補生とかの方が良かったりする。
ただパイロットになりたいと言うなら航空学生か一般幹部候補生しか道がない。
他にも言いたいことはあるが取り敢えずこんなとこやな。

17 :名無しって何ですか?:2022/01/23(日) 21:58:00.27 ID:TD7PlCZe.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>14
色々理由はあるけど1番の動機は身内が旧海軍にいてワイも行きたいという思いがあった。
ただ現実的な理由としてワイはどうしょうもないちゃらんぽらんなクズだったから民間では食っていけないと思ったから公務員を目指してて海自になったのはそこしか受からなかったから。
あと海自にしたのはある資格(特技)が楽に欲しかったんやが結局それは取れんかったというヲチがつくんや。
悲しい。

18 :名無しって何ですか?:2022/01/23(日) 22:07:01.84 ID:TD7PlCZe.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>15
ありきたりだけど資格があると強い。
職種にもよるけど個人的には日商簿記、危険物乙四、大型自動車、大特、潜水士とかかなぁ?
あと資格以外にも教養と社会経験やな。自衛隊の常識は世間の非常識なんて言葉があって自衛隊内では独特の文化(特に海はそれが顕著)があって仁義の切り方もある(船方仁義)。それでもバイトとかして上下関係とか相手方や取引先とかの対人経験があれば応用が利くし貴重。
実際ワイが入隊した時に部隊で電話の取り方とかの講習があった(最近の一般家庭では固定電話がなかったりするため)。
あと入隊するなら体力はつけておけば困ることはない。個人的には筋力より持久力をつけることをオススメする。筋力はどうとでもなるけど持久力は簡単にはつかないし辛いからな。

19 :名無しって何ですか?:2022/01/28(金) 22:51:50.29 ID:zI/eEifl.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
事務官でも体力が必要になる場面はありますか?

20 :名無しって何ですか?:2022/01/30(日) 08:58:41.65 ID:e/0Uy0P5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
事務官は体力測定は無いので大丈夫です。ただし入省語すぐやキャリアの途中で入校するので、その際に苦労しないように日頃からある程度運動した方が良いですね。
まれに自衛官より運動できるガチ勢な方もいますが。

総レス数 20
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200