2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アナザヘヴン

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:19:41 ID:ktktzOUt.net
2000.04.20〜06.29 テレ朝 木曜9時

皆月悟郎………大沢たかお
幕田ユウジ………加藤晴彦
大石紀子………本上まなみ
綿引亜希美………室井滋

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 02:28:37 ID:qg1KRf/3.net
































3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:02:13 ID:OOdXFO1j.net
学と飛鷹をもっと出してほしかった…

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 14:05:34 ID:cc0sUtSc.net
再放送やって欲しい

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 14:26:57 ID:iRwkkzao.net
イクリプス

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:13:08 ID:XoHNHru0.net
柴咲コウ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:28:15 ID:633OGCYs.net
映画よりこっちの方が好き 
大沢より江口の方が好き 


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:57:20 ID:HOV4kEFs.net
オープニングかっこいい

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:17:38 ID:PaJaywD1.net
動画で少し見たけど、画面が暗い・・・。
DVDあるなら借りようかなぁ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:06:41 ID:eJEOWUW5.net
BS朝日で再放送してくれたら良いのに

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:26:28 ID:HrUA8qRh.net
柴咲コウすげえー

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:07:23 ID:EC7NMNFw.net
上げ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:21:30 ID:+mr16RQE.net
視聴率悪かった?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:27:32 ID:Uiu2BiP1.net
ブームになったよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:17:37 ID:08h9qdrA.net
>>14
d!そうなんだ〜。
最近、第1話見たけどおもしろいね。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:47:51 ID:18MfnSK7.net
主題歌も(・∀・)イイ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:13:24 ID:hn+xQH/d.net
動画消されたな。レンタルするか。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:22:39 ID:+41OBPG7.net
>>14
最後の方は何か微妙だった、映画の方は良かったけど

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:55:32 ID:XzAMV97A.net
柴咲コウ(*´ε`*)

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:24:03 ID:DrLZSFCq.net


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:01:47 ID:0KHkA2nX.net
DVD出てんの?
マヂ観てぇんやけど

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:53:44 ID:t+c82hIx.net
>>21
出てるよ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:17:15 ID:xftdZA6D.net
うぉー!!アナザヘヴンのスレ!感激!
このドラマ ハマったなぁ
小説も映画も全部見た
大沢たかお めちゃくちゃカッコイイ
稲富がジジイになって 消えるシーン
香織がビルから落ちるシーン
大好きだ
あと オープニングは神
何回見ても鳥肌立つ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:00:57 ID:aQClObws.net


25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:33:19 ID:2bqQVZ0H.net
大沢たかおの刑事役がかっこよすぎだった。
本上まなみとの出会いのシーン萌えたお

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:03:47 ID:oSAU9ia1.net
紀子が悟郎に過去を打ち明けるシーンは泣ける
悟郎みたいな男 いいなぁ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 14:35:57 ID:f7BqnNS1.net
紀子が一緒に寝るの拒否して、悟郎が必死に我慢するシーンも良かったw
ホント悟郎いい男だった。人物描写が良かった世ね。このドラマ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 14:43:13 ID:f7BqnNS1.net
あとOPも滅茶苦茶かっこよかった

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:19:16 ID:WyKc0w/Z.net
オープニングは何回見ても鳥肌たつ!!
出だしの大沢たかおのかっこよさは神だね

白い服来て揺れる本上まなみも 神秘的で美しい
ルナシーの曲にめちゃくちゃ合ってる
ちなみに漏れは アナザがドラマ史上ナンバー1で 一年に一回は見る

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:11:31 ID:7aMrGrdM.net
>>29
禿同意です。昔DVD持ってたのに売っちゃって後悔ORZ
音楽も合ってたよね。何気に柴咲コウが超脇役で出てるのも面白い。
余裕出たらDVD買い戻そ(^o^)

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:09:56 ID:eY+RX4dY.net
再放送ないかなぁ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:34:29 ID:VvVxGQv1.net
映画よりドラマのほうが面白かったね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:27:17 ID:D2dCVaBn.net
映画は小説の良さが出てなかった
映画だけ見たら 意味がわからないと思う
小説は神だから オススメします
ドラマは 映像がセピアっぽくてセンスがいい
結局 香織や稲富は テレポーテーション?
小説→映画→ドラマの順で見たから
ドラマで柏木千鶴が出てきた時は 鳥肌立った!
柏木千鶴の人 凄く美形ですね


34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:24:11 ID:5ANKH8pF.net
千鶴の中の人鬼束ちひろっぽかったね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:28:40 ID:2QdXRllb.net
アナザって ところどころギャグが入ってるとこが好き
飯田譲治っぽさが出てる
特に 坂木と悟郎のやりとりが好きだなぁ
あと 如月で地震が起きて 両角から鍵を奪うシーンも笑える

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:59:42 ID:C7U9gBvz.net
細かいやりとりがテンポ良くて面白いよね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:48:29 ID:Tul3pHtg.net
OPカッコイイなぁ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:56:53 ID:UG+u2n/E.net
本上まなみ、最近はドラマ出てないね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:49:24 ID:jZwM3Co9.net
ガリレオに出てたお

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:07:44 ID:UF4Prih6.net
>>39
そうだったんだ〜。知らなかった^^;

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:29:40 ID:/r7mw+c7.net
つべに一話の前半しか残ってなかったよorz
本上に迫る大沢が「ダメ!」って言われた後に「なんで?」って聞くところの演技に萌えてしまった。あの声のトーンと雰囲気は独特だなぁ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:54:37 ID:xDJ1KR1n.net
そのシーンすごい好き!

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:58:54 ID:C4M87qd1.net
悟郎 かっこよすぎる
てゆーか あの頃の大沢たかおは ヤバい
色気がありすぎる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:28:06 ID:/5lwJGv+.net
再放送お願い

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:17:56 ID:xeG9juMY.net
見たいよおぅ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:40:18 ID:g0I3GNMx.net
柴咲コウ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:12:01 ID:H1gEPLiQ.net
もう8年前か…

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:34:10 ID:WZp7IrYw.net
早いねぇ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:08:14 ID:0ZsAj6UR.net
再放送して欲しい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:19:26 ID:KXdJqcmB.net
ワンダースワン用ソフトとサントラ持ってる俺は勝ち組。
でも、映画もドラマも観たことねええええええええええええ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:37:33 ID:j9ZRQmJ9.net
ドラマ見るべき
映画より絶対いいから〜

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:50:02 ID:KXdJqcmB.net
ドラマってツタヤでレンタルあるかな?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:00:33 ID:j9ZRQmJ9.net
あるじゃないかな?うちの近所にはあったよ
でも微妙にマイナーだからないとこもありそう・・・
なかったらごめんよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:46:54 ID:KXdJqcmB.net
よし じゃあ明日行ってくらぁ
ウチは田舎だからないかもしれんけど 教えてくれてありがとな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:59:40 ID:f+dNmeGQ.net
いえいえ!あるといいね(^ω^)
あ、ようつべに一話の何十分かはあったよ。
雰囲気掴めるから、ためしに見てみてもいいかも

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:48:46 ID:eIDKlxXb.net
こんなスレあったとは。

昔買ったDVDBOXを最近見てます。
これから、悟郎が車から降りてぶっ倒れた現場に行って来ようと思います。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:25:34 ID:Wl5hCBPx.net
ロケ地めぐりですか、いいですね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:38:50 ID:UnkOImWg.net
8年も前なんだ〜

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:55:39 ID:uVWAphBn.net


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:47:08 ID:0ZPD+Oj7.net


61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:40:38 ID:xSB+pvL2.net


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:16:10 ID:hB5/JuD3.net


63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:28:35 ID:8zeAJEWD.net


64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:34:20 ID:o1fDqMWY.net


65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:06:29 ID:xSB+pvL2.net
ヤター(^o^)/

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:43:03 ID:4KZUGlAs.net
こんなに人がいたなんて。
アナザへヴンは永遠に不滅だなwww

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:38:01 ID:e/94wYRe.net
ついでに再放送してくれ!

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:15:31 ID:zEJQeI81.net
去年だったかな?CSで放送してたね。加入してないから見られなかったけど。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:30:47 ID:JoAMfT9I.net
昔ヤフオクで中古のDVDBOX買ったんだけど、1.2万くらいだった。
今は廃盤で2万前後なんだね・・・

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 19:37:30 ID:Qrb3rvhZ.net
>>69
自慢だけど新品を9000円くらいで落としたよ
でも7000円で売っちまった(^o^)rz

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:40:01 ID:dq3fx0Ui.net
もったいねー

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:09:14 ID:/K6lc+9a.net
うん・・・むしゃくしゃしてやった
今は後悔している

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:12:22 ID:/aNEjmtj.net
('A`)

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 11:11:03 ID:tbPTUh65.net
満月をみるとこのドラマを思い出す。
誰かが失踪するんじゃないかと不安になる。
あと、柴崎コウがいまだに怖い。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:41:28 ID:KDWsTZiS.net
ブックオフでこれのサウンドトラック売ってたんだけど買い?
ていうか普通に買えるのかな?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:51:15 ID:+LsqIIzQ.net
>>74
私は後半、トーゴローの下っ端に追われるほんじょさんのビビッた顔の方がこわい。
>>75
そんな事、自分で決めな!

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:28:40 ID:KDWsTZiS.net
いや、絶版なら買おうと思ってるだけで

キングオブコワスは佐伯ひなこの笑った顔


78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:40:51 ID:tbPTUh65.net
>>76
ソバージュ男につきまとわれる頃からほんじょーは目をむき出しておののくようになった。
あの顔はホラー。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:43:55 ID:KDWsTZiS.net
ソバージュ男テラナツカシス(笑)

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:47:41 ID:+LsqIIzQ.net
>>78
ヒロインがホラーではマズいっしょ?
マトモなのはゴローといつも怒ってる刑事さんだけだった。
つ犯罪マニアは却下


81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:52:59 ID:VOuU5pWH.net
悟朗と紀子のカップルが超好きだった
出会いのシーンの悟朗かわいすぎ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:57:32 ID:tbPTUh65.net
>>80
加藤ショボボーン
でも、最後は刑事になる。〜END〜

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:00:28 ID:39yVRrWg.net
わかる
俺は最後の手繋いでるシーンが好き
んでやっぱOPが神!

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:03:56 ID:KDWsTZiS.net
>>7
江口洋介はドラマにもちょっと出てたよな?
あと柏原も

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:05:00 ID:QOvMp2kc.net
>>82
過疎ってたのにかまってちゃんウゼ! カー(゚Д゚三`д)、ペッ
ここでもつなぎ直しかよw



86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:13:39 ID:39yVRrWg.net
あやっぱり?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:16:05 ID:DQ/nEwvR.net
>>85
スルーしてあげなさい。
道で気がふれた人を見たら、とりあえず早足で立ち去るだろ?

紫の石でも拾ったんだろ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:32:10 ID:39yVRrWg.net
誰がうまいこといえと

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:44:29 ID:QOvMp2kc.net
>>87
ソバージュきも男よりウザイから、あぼんしてやりました。
キモイランキングTOPは、神社にいたちっちゃい男。
次点はとつやまとーごろー


90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:50:22 ID:DQ/nEwvR.net
>>89
それがいい。目を合わせないように。
おいらは占い師がキモかったけど。
占い師の側近男、ヒーローの「あるよ」男だった。
あの人、ハリウッド映画にでた俳優なのに、端役で小遣い稼ぎしてんな。


91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 02:13:44 ID:5RiDMX9B.net
篠井英介が何気に素敵
あと明美の金への執着が凄かったなぁ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 02:18:25 ID:QOvMp2kc.net
>>90
レス番が飛んでるよー
何でだろ?
気がふれた人でも落ちてたのかな?
キモイといえば忘れてた
警官の格好で死んでたデカイ人

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 02:29:43 ID:DQ/nEwvR.net
>>92
レス飛びはソバージュ男だよ。
嫌だってんのに、側から離れないだろ?

あの警官死体の怪演は良かった。
でも、あれで、一気にホラードラマになっちった。
で、最後はSFチック。
純粋な地球人〜とかいいだすし。
最後の方はアクションばっかだし。
1粒で3度美味しい じゃなくて、
なあ、何の味?てカンジだった。





94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 02:58:49 ID:QOvMp2kc.net
>>93
うげげ ソバージュか・・・。

あれは、落ちこぼれ刑事が頑張って復帰するという刑事ドラマなんだよ。
ちょっと猟奇殺人が多くて、霊感のある人が多くて、トーゴローとほんじょが超能力者だっただけ。
これで1粒で4回ウマー





95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:21:56 ID:p/kMK9mT.net
腐った牛乳をぶはーっと吐く悟郎かっこよす

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:30:35 ID:xMyAEW7U.net
>かっこよす
>かっこよす
>かっこよす
>かっこよす



さすが60歳w何のこっちゃwwwwwwwwwwww

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:37:32 ID:HqUmtYmB.net
アナザヘヴン

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:02:32 ID:tO74UT0f.net
玉木ヲタチンカス60婆 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑
HOST219x120x54x174.ap219.ftth.ucom.ne.jp
HOST:ppp2538.hakata14.bbiq.jp


99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 07:58:25 ID:MpODWZHc.net
99

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 07:58:47 ID:MpODWZHc.net
100

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 10:20:09 ID:E4+gePw3.net
   ID:MpODWZHc

玉木ヲタチンカス60婆 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑
HOST219x120x54x174.ap219.ftth.ucom.ne.jp
HOST:ppp2538.hakata14.bbiq.jp


102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 10:32:00 ID:BWGTIzJd.net
再放送マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:56:31 ID:BHjglwkR.net
テレ朝はドラマの再放送しないからな〜

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:57:57 ID:is50Qmjf.net
gravity最高

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:51:18 ID:vnv0sjv2.net
小説も神だな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:10:56 ID:E5NFlgK1.net
>>84
映画とドラマをリンクさせたからね、映画は猟奇的な脳味噌の料理が有ったな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 05:50:46 ID:ncFsU+Cq.net
映画とドラマじゃ髪型ビミョーに違うんだよなみんな
流石にそのために切るわけにもいかないか
あと3人組のバーでの座り位置とか

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 16:26:00 ID:nLPTA3RX.net
映画は最初だけ面白かった。
途中からグダグダ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:13:53 ID:eEWfiJ8U.net
加藤晴彦あんまり見ないな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:52:22 ID:BtfFuXM/.net
チャンネル猫で再放送中

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:41:00 ID:5GZfk7uE.net
映画とタイアップでCMではおすぎに絶賛させてたな
昔は視聴率取ったり興行収入伸ばすために無茶なことやりすぎ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 16:52:56 ID:kf9vCDk0.net
アナザへヴンまた見たい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:03:54 ID:wLKh6AUR.net
映画のほうはつまらんかったな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:19:57 ID:OiweyEpC.net
飛鷹刑事役の原田芳雄さんの衣装がルパンの銭形警部を連想してダメだった

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:35:29 ID:N8CvTUNU.net
加藤晴彦って干されたの?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 08:59:08 ID:P7+9Os8F.net
こないだからCSでアナザヘヴン放送しだして、たまたまひまだったから
見たんだけど、ハマッてしまった。ドラマはもちろんのこと、
大沢たかおがめちゃくちゃかっこいいし、なんだあの色気は?!
まだ3話までしか放送されてないんだけど、ここを読んで
先がますます楽しみだうー。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:16:21 ID:ndX6+KON.net
悟郎は最高にカッコイイ
ハマり役だな

本庄とも凄く合う
何だろう 二人の空気感が好き

飯田譲治のドラマって 脇役も個性的で でも主役が潰される訳でもなく、際だって面白い
シリアスな内容多いけど ところどころ、ギャグも多い

沙粧が一番好きだけど アナザも大好き

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:29:39 ID:Da5+SxMH.net
視聴率は振るわなかったんだよね
こんなに面白いしキャストもはまってるのになんで?!と思ってた

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:22:12 ID:D8CdMdC0.net
昨日、ようやく4話を見た〜。ゴロウとのりこの出会いが早く見たい!

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:35:59 ID:x2KTLPwZ.net
そこ最高だよ〜>出会い
紀子にキョドる悟郎めっちゃかわいいし

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:28:14 ID:XWyxztHa.net
みんな、盛り上がってもかい?
おれなんか?
DVDは全部あるし、サントラCDも買った、文庫本もそろえた
ごろうの呑む「ズブロッカ(旧ボトル)」は買いためた
サングラスも作ったし、蛇柄のブーツも派手なシャツもそろえた
車はプジョー505だし、運転中はルナシーしか聞かない

今欲しいのは篠井英介のポスター、どっかに売ってないか?
情報よろしくも

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:48:22 ID:4T8H2opo.net
>>115
地元局で、純次と柴田と一緒にレギュラー出演中

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:19:50 ID:WyHN91tH.net
>>122
多分このスレで一番アナザヘヴン好きなのは君
篠井さんのポスターとかマニアックすぎw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:21:36 ID:WyHN91tH.net
>>121だったw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 07:29:52 ID:SZvDGE5N.net
>>123
篠井さん、あのかっこよさ(きもちわるさ)は国民栄誉賞者である
文庫本を読めばわかるが、飯田譲二には美しい男らしい、
あの役は個人的にはピーターにやってもらいたかったが、
ピーターのポスターもほしいな、情報よろしく

ズブロッカ,,,,ポーランドの強い酒、第一話、悟郎の(散らかった)部屋を 
       亜希美がおとずれるシーンで床にボトルがこるがっている
       現在、輸入業者が変わり、ボトルの形も変わる
       ちなみに、変更後に酒屋を探し回り、25本ほど購入
プジョー505、 フランスの旧車、悟郎の愛車、
非常にレア、どこにいっても見かけない、
ちなみに映画の江口はホンダのシビック
        ちなみに幕田は映画ではランクル、ドラマではGM?
        ちなみに亜希美はジャガーの旧タイプ、
        ちなみに紀子にストーカー行為をするソバージュきも男は
        トヨタのカローラ、日本中沢山走ってる、洋服とか
        金かかってるのに、車には金はかかってない、

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:56:16 ID:53UjPDdq.net
なんか数日間でスレが伸びてる!嬉しい〜。
でも、こないだ稲富が屋敷の庭で消えちゃったんだけど、
あれはさすがにSFチックだったな…

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:00:29 ID:SZvDGE5N.net
>>84
テレビの1話を見ないと映画版にいけない
映画版を見ないと、テレビの2話につながらない、

128 :121:2008/08/21(木) 19:11:12 ID:SZvDGE5N.net
>>33
小説では、映画が「アナザーへブン」
     TV版が「アナザーへブン2(1〜4)」
ちなみに、映像の後に小説が書かれています、
小説の後書きはレギィラー陣で、4の後書きが飯田譲二です、
映像では不明、謎が小説で解明されてます、


>>7
学も飛鷹も生きてます、ネタぱれしてもいいなら、書きますよ、
>>126
石、石には時間をゆがめる力があるのだ、
稲富さん、今では超売れっ子脇役、何をやらせても稲富、怖い、


129 :121:2008/08/21(木) 19:14:46 ID:SZvDGE5N.net
>>38
超年上のご主人と円満ということでしょう、

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:20:53 ID:aYPr6vAZ.net
過去ログ
アナザヘヴン〜eclipse〜
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1055766004/

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:21:48 ID:aYPr6vAZ.net
テレビ朝日系列
出演
皆月悟郎:大沢たかお
大石紀子:本上まなみ
幕田ユウジ:加藤晴彦
綿引亜希美:室井滋
青島有紀:みれいゆ
石岡澪:野仲美貴
来栖洋一:井坂俊哉
黒川忠夫:篠井英介
遊佐:田中要次
矢野祥子:佐伯日菜子
稲富圭一:松重豊
篠原加奈子:新山千春
木内ルミ:柴咲コウ
須賀静江:松下好
吉村香織:谷口智
坂木警部:六平直政
両角刑事:井田州彦
熊倉刑事:康喜弼
島原刑事:嶋田豪
奥田刑事:奥村寛至
横田刑事:松本啓希
三宅刑事:二階堂智
橋場刑事:森下能幸


132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:24:17 ID:aYPr6vAZ.net
戸津山統五郎:佐藤誓
榊原敦夫:日野陽仁
大貫太一:美木良介
小泉仙一:六角精児
峰村順一:矢島健一
小山昌:橋本さとし
樋口武典:永山たかし
柏木千鶴:岡元夕紀子
山辺綾子:岡元夕紀子(二役)
黒い男:長谷川恵司
松下絵里子:中嶋晶子
安藤:奥野敦士
貴江:河村和奈
特別出演
早瀬マナブ:江口洋介
飛鷹健一郎:原田芳雄
木村敦:柏原崇
友情出演
掛川知美:とよた真帆


133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:29:33 ID:aYPr6vAZ.net
ゲーム

【WS】アナザヘヴン【最高】
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1037504136/

飛鷹、マナブ、ユウジ、木村が出てます。
ユウジと木村は出番多め。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:51:14 ID:6UABuz2E.net
みれいゆ・河村和奈も、本上まなみ出演のドラマだとバーターで一緒に出てたよな、事務所が解散するまではだけど

135 :121:2008/08/22(金) 20:02:09 ID:Xq3lY5oT.net
ちなみに悟郎の部屋のソファーにおいてあるレコード
向かって右から、
「チャックベリー」「サタディー、ナイト、フィーバー」
RCサクセションの「プリーズ」です、
深紫荘のワンルーム(多分)玄関入って、
向かって右、玄関よりから、WC、風呂、台所、レトロ冷蔵庫です

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:54:35 ID:Btcep8W7.net
柏木千鶴が夜の公園歩いてる時うずくまってる仮面の男?がキモ怖くてヨカタ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:55:41 ID:Btcep8W7.net
>>135
悟郎ってRCとか聴くんだ
何かちょっと身近に感じたww

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 08:47:21 ID:EI1kQnZp.net
昨日第5話見た。
新山千春が嫌な女になってきた!
私の名前がドラマの中に出てくる役名と同じ名前なので、
たまにゴロウに呼ばれるとドキドキしちゃう!イヤン

139 :121:2008/08/23(土) 09:25:50 ID:oPXDRtNs.net
昨日から、テレビ版1話2話を見返してる
特に1話は凄い、布石の連続、何回も見てるから理解できるけど
初めてご覧になる方は意味不明でしょう、

ちなみにDVDはTV版4枚映画版合計5枚、ゲオで購入した五枚で12900円だった

ちなみに石を拾うくせがついた、丁度いい形のを見つけろと拾って
紫に染めるのだ、うまく染まるとうれしい、
ホームセンターで極細チェーンとリングを買ってきて、
ネックレスを作った、友人に「どうしたの?」ときかれると
「もらった、ずっともってる」と答える、
私ってやっぱり変^^

140 :121:2008/08/23(土) 10:25:27 ID:oPXDRtNs.net
>>138
新山千春が嫌な女ではなくて、石を持った可奈子が嫌な女なの

第4話見て私は折りたたみ自転車買ったのだ、当時は普及してなくて
とても高かったのだ、全然乗ってないけど (--);

柴崎コウ演じる女子大生、都内にあんな部屋を借りたら
仕送りで足りないよね、
それに飾ってある石、高価な珍しい奴ばかり、
金はどっからでてるのだ?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:52:22 ID:EI1kQnZp.net
>>140
加奈子って誰だっけ?

142 :121:2008/08/23(土) 11:58:17 ID:oPXDRtNs.net
>>141
新山千春が演じてる女子大生

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:27:58 ID:EI1kQnZp.net
>>142 なるほど。ありがとう。また最初から見なおさなくては。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:59:34 ID:ri8gCmMX.net
柴咲コウってこの頃、まだ「ファンデーションは使ってません」
出てない頃だっけ?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:28:49 ID:oPXDRtNs.net
柴咲コウが現在これだれ売れっ子になると私は想像できませんでした、
松重豊ほど怖い顔を持った人間がNHKの朝の連ドラで
主人公のおとうちゃんになったのが信じられません、
加藤晴彦 この後警官になり、「刑事イチロー」で主演した、


146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:25:14 ID:rQmXR+aQ.net
>>121
ゲーム版持ってるか?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:02:18 ID:Ag/xEgoJ.net
アナルヘヴン

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 04:59:18 ID:L+KAWeBu.net
>>146
もってません
興味もありません

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 10:22:09 ID:SA0GqJv3.net
>146
持ってますが

150 :121:2008/08/24(日) 19:33:56 ID:L+KAWeBu.net
>>138
5話まで見たよ、
新山千春 そんなに嫌かな?
悟郎に振り向いてもらいたくて健気でかわいい
でもちょい気もい

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 02:09:07 ID:g41bbMn+.net
第4話を見逃したんですが、大沢たかおのセクシーショットはありましたか?

152 :121:2008/08/25(月) 06:28:30 ID:MVm6+J5e.net
>>151
如月温泉の入浴シーン

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 06:51:04 ID:q5PLbaet.net
チャンネルnecoで再放送してるね

この頃の大沢たかお、変態チックな色気があって最高に格好良いね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:18:22 ID:9IBnC0ng.net
これ見たかったから再放送してくれて嬉しいなぁ
OPが凄く好きだったけど今見てもいいね カコイイ!!

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 11:13:30 ID:IhgTH5Zo.net
へ、変態チックな色気…  どんなとこ?
私はタバコ吸うところとか、無精髭に色気を感じて見ている。

156 :121:2008/08/25(月) 19:00:24 ID:MVm6+J5e.net
変態チックな色気
私にはわかりません、
やくざの下っ端みたいな無鉄砲さは感じますが^^
とても深夜特急のさわやか青年と同じ男とは思えません

変態といえば柴崎コウ、篠井英介が双璧
以外なのが室井滋、こんなに綺麗な方とは思いませんでした、

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:06:43 ID:AWDfJGFM.net
>156
eclipseの室井滋が気に入ったなら
DVD化されてないけど「ギフト」の室井滋もいいと思う
脚本も飯田譲治だし

レンタル屋を探すしかないのが残念だけど

158 :121:2008/08/26(火) 17:13:40 ID:5sB5re+A.net
>>157
あり
でも止めときます、キムタクがあまり好きではないので。

4年前の悟郎と紀子の出会いのシーン
ドラマと同時進行の髪形と洋服
とても不自然、室井滋が髪形変えてるけど、
この頃はメガネが異常にデカかった、
メガネ(サングラス)が小さくなるのは1999頃から
ドラマが2000年として、出会ったのが1996頃
この頃はほとんどの人がきちっとした髪型でしたよね、
ヘアメイクの人たちはなにをしてるのでしょうね(辛口)

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:16:20 ID:SGn6d2V3.net
お。DVD買ってあまり観てなかった!
オープニング好き。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:02:27 ID:k8rMuut0.net
色々と頭の悪いスレw

【江口】アナザヘブン★
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1138792943/

161 :悟郎大ファン:2008/08/28(木) 17:07:08 ID:darlI5xL.net
アナザヘブン最高です^^

どなたか、悟郎の履いている蛇柄の靴やその他のファッションの
ブランド名知りませんか?知りたいですm(_ _)m

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:00:11 ID:OZlytK0Q.net
>161
mixi池

163 :121:2008/08/28(木) 19:03:50 ID:nYBICTWK.net
>>161
オープニングに衣装協力一覧でているよ
シャツは花柄、パンツはパンタロン(オープニングは蛇柄)
ブーツ(蛇皮)は素足に履く


164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:24:22 ID:86ar6MHA.net
ここで必死にOP・オープニングっていってるのってもしかしてエンディングの事?
全部自演してんの?


165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 07:22:50 ID:uPVVf9A/.net

こいつみてないな、
回によって、オープニングにもエンディングにもなる

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:17:48 ID:Dmb6IrfF.net
エンディングは毎回あるが、OPは短縮がたま〜にしかないんだよ!素人が!

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:22:33 ID:tErS3WRE.net
>>165
オープニング×2と騒いでいたニワカ乙

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:22:08 ID:dfJlA/vn.net
今日

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:24:17 ID:dfJlA/vn.net
途中で書き込んでしもた。
今日第6話だお!予告見たけど多分のりこがゴロウに
過去を告白するんだな、多分。ワクワク

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:00:53 ID:G37CJtNW.net
映画のほうが面白かった気がする

沙粧妙子のDVD出してくれないかな、飯田さん

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:31:40 ID:jlD8rHfu.net
「沙粧妙子・最後の事件」Part2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1156606124/
【【【【【 ギ  フ  ト 】】】】】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1030295318/

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:06:51 ID:dqSlPQee.net
面白さでいったらさしょうたえこのほうが面白いけど
アナザヘヴンは、登場人物の魅力で勝ち
サイドストーリーが面白いという感じ。
悟郎と紀子の恋愛とか、悟郎と室井滋、晴彦のかけあいとかね。

173 :121:2008/08/30(土) 20:16:52 ID:oRP/msK/.net
>>167
あたしに喧嘩うってる?

そうとう溜まってるな、みずも石も必要ないか、無差別○○するなよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:34:53 ID:T8TbYHJZ.net
兄さん……頭が痛いよ……
このスレには悪意が満ちてる……この人たちは気がついてないんだ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:50:33 ID:dqSlPQee.net
なんかドラマ違うww

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:24:13 ID:Oa0iQ169.net
物置整理してたら小説版が出てきたのでカレー食べながら読み始めたが
やっぱ面白……亜qすぇdfrgtyふじこlp;
…どんな内容だったか忘れてた

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:25:41 ID:oJ97yzrs.net
日本語でおねがいします

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 09:50:20 ID:ZPYDjgBj.net
カレー食いながら読み始めたらどんな話か思い出してうぼぁ

最後のミズ焼き殺しは蛇足だな
飛鷹を活躍させたかったんだろうが微妙だし
早瀬とセクロスして浄化とか同化でいいだろ
朝子が生きてたほうが悪意と善意両方を内包できる人間らしい

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:45:14 ID:T4/3g1WX.net
日本語でおねがいします


180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:01:56 ID:0uPpjZxt.net
ビーフシチューにカルボナーラ、石狩鍋を食しながら
小説版を読むべし

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:06:27 ID:BEC8tPky.net
サントラ2枚とも買ったっけなぁ
懐かしい

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:37:20 ID:dBLCi3PV.net
>180
火を通してないズッキーニもよろしくw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:00:16 ID:ohhYB5jw.net
久しぶりにDVD見てる
この服装真似したけど花柄シャツにドルガバのロザリオってゲイっぽいんだよな
短髪無精髭のチンピラ風味って飯田譲治の趣味かな?喜多良男でも似たキャラいたし
あっちも妙な色気があった

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:57:57 ID:QHlFNNtU.net
確かにファッション自体は言われてみればゲイっぽいね。
でも悟郎はゲイっぽく見えないよね。すごく男っぽい感じ。
キャラがああいう感じだからかな?
あと、喜多さんって飯田譲治だったんだ!びっくり
そういえば松田龍平の役は悟郎っぽかった。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:29:03 ID:9VbjNUi5.net
2まで読破した
1と2まったく別の話じゃん

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 15:38:47 ID:Ql819f7A.net
ケーブルのアナザヘヴンおわっちゃった。寂しい!

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 23:57:57 ID:QiWDT4E3.net
しかし、もう一つの天国へ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:11:32 ID:4YrAITxk.net
ケーブルでやってたんか。
見たかった・・・。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:25:59 ID:ropV95vu.net
俺も

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:11:27 ID:SlSLajgW.net
なんか残念なスレ見つけたんで張っとく
飯田譲治関係のスレってタイトルが間違ってたりテンプレに不備があったり、なんでかね

【江口】アナザヘブン★   懐かし邦画板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1138792943/

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:01:57 ID:PLP2YRSS.net
アナザが半角でヘヴンがヘブンとかわざと検索かからないようにしてるのかな?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:31:53 ID:RllOnLrS.net
(ノ∀`)

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:59:41 ID:HN09Rb+o.net
ほしゅ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:09:24 ID:tidvFC3y.net
胡散臭くて80年代臭くて

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 03:19:17 ID:8OuSdJ5u.net
INORAN

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:29:04 ID:6MeW7MNb.net
今気づいたけどアナザヘヴンってくしゃみに似てる。

ア(ハ) ア(ハ) アナザヘヴン!(ハクション!)

197 :sage:2009/03/18(水) 02:29:35 ID:UctIvNyB.net
今6見てる




1人で呟いてみる

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:42:38 ID:kW+essqm.net
この時の「本上まなみは」よかったよな〜。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 16:00:54 ID:JHMt5LVI.net
>>197
それってチャンネルNECOで?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 16:04:32 ID:JHMt5LVI.net
今動画サイトとかでは6話までしかアップされてないんだよなぁ


201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:00:32 ID:wU9C4enk.net
保守

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 05:37:10 ID:vMbCDCF8.net
すげー良かった。
映画は小説の方が良いけど、
ドラマは圧倒的にテレビの方が良い。

LUNA SEAを筆頭に音楽もドラマのコンセプトと合ってるし、
映像が素晴らしい。
イエローのフィルターがかかってて、紫色だけが際立つようになってる。
レトロで妖しい吾郎の部屋に、幻想的な音楽、
全てがファッショナブルで良い。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 05:40:09 ID:vMbCDCF8.net
大沢たかおカッコ良すぎたわ。
キャラも良かったし。
何より最後あたりまでリアル側(超常現象は信じない)でいるのが良い。

視聴率のせいでラスト急ぎ過ぎたのが残念でならない


204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:12:51 ID:zS4ia/w/.net
中途半端なホラー
中途半端なサスペンス

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 17:27:10 ID:vvfQUNVy.net
そのための小説補完

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 20:51:19 ID:ViWGuwZp.net
スピリチュアル(笑)なんだよなぁ…

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:00:47 ID:vvfQUNVy.net
原田芳雄演じる飛鷹のあのキャラで「フォトンベルトか」って・・・
吾郎じゃなくてもヒクわw

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:06:53 ID:PLsAUtxh.net
またNECOでやってるね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:05:04 ID:MkRgsqem.net
吾郎と紀子のカップルに憧れたなぁ
あとお兄ちゃんがきもかった

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:48:53 ID:O7Qz9XvR.net
小説アナザヘヴン2っておもしろいのでしょうか?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:52:59 ID:7rwsmRiL.net
>>210
TV版(アナザヘヴン〜eclipse〜)が好きなら読んで損はないかと。
ストーリーのベースがTV版なので。
逆に最初の小説版から入った人には強くはお勧めできない。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:54:34 ID:Ux6v6nP2.net
映画版が好きだった俺は、買わなくて正解だったって事か。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:26:26 ID:EC1yqz07.net
ドラマ版ゴッドハンド輝の脚本って、飯田譲治だったのね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:34:48 ID:dCW/zkQ/.net
>>212
マナブ(映画版の若い方の主人公)が小説では結構大きな役割を果たしてる
けどその結末が賛否分かれる感じなので
図書館で読んでみたらどうかなというレベル


飯田譲治は運がないのは改善されたのかな?w
「あしたの、喜多善男」も面白かった

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:06:28 ID:EC1yqz07.net
飯田譲治が、喜多善男、ゴッドハンド輝とコンスタントに脚本を書いているのは嬉しいなあ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:53:34 ID:ocup46/d.net
うわー、このスレまだあるー! 嬉!
余裕があったので、久しぶりにアナザヘヴン一気に観ました。
夏休みに久々田舎に帰ったみたいな感覚で、楽しめたよ。
この頃はドラマがまだ娯楽として成り立ってた時期だね。
あっち系のドラマが豊作だった。
ケイゾクとか夜叉とかまた観たいなー。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:34:24 ID:43tizeYr.net
アナザヘヴンは時代を越えて楽しめる作品。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:02:42 ID:iJg2Hs++.net
DVD(3)(中古)が某○天に出品されてる記念age。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 07:07:55 ID:mUkYmGf2.net
角川ホラー文庫から出てる『ホラー大全』みたいな本によると、『ナイトヘッド』のドラマって結構ヒットしたらしい。
でも、TSUTAYAにはアニメ版しか置いてない。
だから、ドラマの『Quiz』とアニメの『ナイトヘッド』をどっち観ようか迷ってる。
漫画版の『アナザヘヴン』は読める代物じゃなかったし。
ちなみに、その『ホラー大全』で日本の90年代の代表が飯田譲治の『ナイトヘッド』と『アナザヘヴン』だった。
やはり、現代日本では飯田譲治が頭一つ抜けた存在だというのが分かる。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:33:59 ID:QhbZEd0D.net
実写版のナイトヘッドを一番見てほしいけどなあ
ツタヤのネット検索で近所の店に在庫ないか確認してみて
アニメはできが微妙というか、見てて恥ずかしい感じが…
(実写も今見ると限りなくチープなんだけどね)

アニメだと「サイファイハリー」っていうのも飯田原作

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:49:25 ID:r1bg4fgH.net
『ナイトヘッド』が紹介されてるのは、角川ホラー文庫から出てる『ホラーガイドブック』って本だった。
深夜ドラマで出発したが、口コミで評判を呼び大ヒットになったって書いてあった。
ある意味『アナザヘヴン』と反対の結果になったわけで、90年代の時点では面白ければ話題になるって風潮がまだ残ってたんだと分かる。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:00:46 ID:q1K3auGf.net
ナイトヘッド最終回の「ミサキで待つ」という
メッセージの元になったものって
例の「涅槃で待つ」なのかなぁ・・・w

いや、昔からマジでそう感じてたので

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:23:41 ID:0z4noO4c.net
映画版より、断然たかおの方がイイ!
毎週ハマって見てた!
とにかく、たかおと全体の雰囲気全て最高!
これと「ナイトヘッド」は原作も読んだな〜。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:19:35 ID:1mRs+jDo.net
映画版は普通に9時から放送してたしな。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:10:01 ID:tc3p0CJR.net
映画の山場は最初のシチューだな
あと、ドラマと映画を物語内の時系列で並べて、交互に見て楽しんだ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:02:38 ID:PlQDyYUE.net
アニメの『ナイトヘッド』意外に面白いじゃん。
いわゆるオタクって呼ばれる人達には馬鹿にされそうなスタッフっぽいからどうかと思ったが、思ったより良い仕事してる。
主人公達の顔が頭文字Dでノリが名探偵コナンなことを除けば。
回の冒頭で『アナザヘヴン』みたいにリズミカルな音楽流すけど、実写版のナイトヘッドからこの演出はあったのだろうか。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 02:05:47 ID:dKEeAtlz.net
今、何年かぶりに見てる。
昔ははまって何度もリピったなー。確かに1話だけ見ると意味不明だなw
篠井さんの妙な占い師好きだったなー運命は自分で変えられるのよってセリフが記憶に残ってた。

あと、室井滋の亜希美がギフトの時の奈緒美を彷彿とさせててよかった。
同じ飯田作品だし。
ただ終盤で紫の石握って裏切るとは思わなかったけど。
でも紀子とももともと仲良くないし、腹黒そうなところが描かれてたから伏線はちゃんと張られてたんだね。

サントラも当時持ってて何度も聞いた。1話の最後にかかる吉田美奈子の曲が一番好き。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:38:43 ID:bNz0RJ+P.net
1話ラストで気絶して同じ日(さすがに27日路上寝は無いだろうし)に美術商に運ばれて翌日(美術商の台詞から)目が覚めたんだよね?
でも世間では28日たってたんだよね?台詞の解釈間違えたかなオレ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:43:26 ID:Fut88vH0.net
JINですっかり大沢たかおにハマって過去の作品を探し回ってるんだけど
これはつべにも一話のほんの一部しか残ってないし
近所のツタヤにもDVDなかったし、仕方ないからネットレンタル予約したけど
届くまでかなり時間が掛かりそうな表示になってた。
版元で絶版なの?もったいない。
わずかに残ってたつべの映像で、室井滋に布団引っぺがされて
「おふくろみたいなことスンナ!」と全裸で転がり出てきた大沢のおしりがセクスィーw

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:02:24 ID:D7qYjEL2.net
このドラマ大好きだ。
いまでもDVDで最終話まで見ると、自分もドラマに影響されて、
一度悪い未来をデジャヴで見たと思って今を頑張ろう、と思える。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 07:18:44 ID:Z09gfVom.net
小説を初めて読んでるけど、あまりに肉付けし過ぎてもはや別物だね。
ドラマでは同時進行だった脳味噌事件も、1年前に終わった事になってるし。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:59:18 ID:EOZEoLVQ.net
『ナイトヘッド』の方の小説は飯田譲治本人が書いてるが、はっきり言ってそこらの作家が書いたものより面白い。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:55:05 ID:E9hpNXHL.net
小説は飯田譲治名義でもほとんどパートナーの方と共同執筆のはず

アナザの話じゃないけど
「アナン」→「ぼくとアナン」→「アナン、」
個人的には「ぼくとアナン」が一番好きだ
「アナン」はこれだけ運のない作品も珍しいと思う
(映画準備して何度もポシャる、「東京ゴッドファーザーズ」が公開されてしまうなど)

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:52:59 ID:NHcBJl74.net
元の『アナザヘヴン』の方の文庫版解説は綾辻行人だったが、綾辻の新刊が『アナザー』ってかなり意識してそうな気がする。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:17:07 ID:O72YhejO.net
予約してたレンタルDVDがやっと届いた!
待ち焦がれた〜!

二枚しか同時に借りれないからとりあえず第五話まで見たけど、すっごい面白い。
予備知識はwiki読んだくらいで映画も小説も知らないけど特に困ることはなかった。
ああ、ここは映画の話の引用なんだなと思う程度。映画版もあとで見てみるけど。

挿入歌多くて、ミュージッククリップみたいなシャレた雰囲気もいい。
やさぐれてるけど優しくてちょっとコミカルな悟郎が最高!
大沢たかおの代表作としてもっと評価されても良さそうなものなのに
評判良くなかったというか、世間から忘れられてしまった感があるのは
やはり広げた大風呂敷を全く畳めなかったせいなのだろうか。
本上まなみがまだ初々しくていい感じ。加藤晴彦って今何してるんだろ。
相棒の鑑識さんも出てたんだね。重松豊が若くて笑える。新山千春カワイイ。
まだ無名だった柴咲コウはホラーな役どころ似合い杉。
六平さんは今JINで大沢たかおと共演してるね。
五話までで何の不満もありません。続きが楽しみです。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 02:29:02 ID:+jITHSFi.net
>>235
自己レス。
×→重松豊 ○→松重豊 でした。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 03:23:30 ID:zX+YPTHQ.net
DVDは始めの2枚が特に面白い。各キャラのファッションや部屋や車などどこ見てもカッコイイ。
後半に行くにつれてだんだんもういいっかってなってくる。
で、結局よく繰り返し見るのも始め2枚。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:20:20 ID:+9oCp3MA.net
BGMにポップミュージックを使って成功してる映像作品って意外に少ないと思う。
殆どがクラシックだし。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:26:14 ID:KZ8gd4m1.net
モナリザの微笑み
とかも結構良かった記憶がある。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 03:09:56 ID:doN0Mk7+.net
確かトレンディドラマ時代ってカッコイイ洋楽使うのも特徴の一つでサントラ欲しいって声も多かったけど
当時はTV関係者でさえ著作権に無頓着でそれが原因でソフト化できないものや
ソフト化しても音楽変わってて作品の位マージやクオリティ下がってたりしたらしい
それで焦った製作サイドがオリジナル曲を量産させて使うようになったんだって

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 03:10:40 ID:doN0Mk7+.net
位マージ→イメージ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:53:20 ID:8GyYjOSq.net
このドラマはサントラあるし、しかもカッコイい。
2000年頃の映像作品って、アメリカ版『Godzilla』とか『マトリックス』とか『エンド・オブ・デイズ』とか本編よりサントラの方が良いってのが多い。
アニメなら『BLOOD+』とか。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 05:35:32 ID:tHjpL3Qn.net
DVDBOX廃盤でアマゾンでも中古で3万円近くからなんでビックリ
再販して欲しい

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:57:22 ID:tHjpL3Qn.net
アナザ見つけた!ビデオだけどwでもいい全然いい!
興奮のあまり近所のリサイクルショップで中古のVHSデッキを即効購入!
100円セール中だし〜あ〜私ってラッキー♪
ワクドキしながら家に帰って配線して見ようとしたら・・・
再生すると2秒で止まる・・・え?嘘・・・テープに問題があるっぽい・・・
古くて堅くなってる感じ・・・目の前に山積みになってるのに・・・2秒づつって・・・蛇の生殺し状態orz

見れない悔しさがおさまってきたら腹が立ってきた今どきどうすんのさVHSデッキなんて!<少しは考えろよ自分
チラ裏長文で興奮してすいません
こういう固まった?ビデオを見る方法ってないのか探してみます
とりあえずレンタルショップにクレーマーしにいってビデオの状態確かめてからって〜ことで


245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 12:09:51 ID:7rguy35z.net
12月入ってから忙しくしてたら
海外サイトにこれアップしてくれた人いたんだね、ここにいたらトンクス!
DVD届くまで時間かかりそうだから見させてもらうわ


246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:31:43 ID:nWLyGDV8.net
期待してたわりに間延びして退屈な部分が多かった
視聴率悪かったろうなと思いますた
映画も見ないと全容はわかんないのかねー

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:48:44 ID:Q4MSUrVz.net
>>246
どっちかっていうと小説版アナザヘヴン2が
TV版の完結編って感じだからそっち読むと補完されると思う

映画はマッドクック事件であんまり関係ないようなあるような


TV版撮ってる時に飯田さんが「スポンサーに色々言われて撮りたかったようにできない」って言ってた記憶があるから
難産な作品だったんじゃないかな



248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 04:29:56 ID:8tes4QO9.net
始めは本当に面白かったし、期待した。
でも稲富がジジイになって消えるあたりで、既にチンプンカンプンな状態だった。
時間が戻ったり進んだりするって事なんだろうけど、あまりにも説明が不足してると思う。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:08:01 ID:TR6I70ho.net
村上春樹とかエヴァンゲリオンとか日本の名作って起承転結を回避するのが多い。
物語よりも神秘的な雰囲気とか空気感を表現出来ればそれで良しとする感じ。
安部公房の小説とか宮崎駿のアニメとか昔のものの方が実は間延びしなかったというか2時間に収めたり、200ページに収めたることが出来てた感はある。
それと、飯田作品は結構展開とかもスピーディーで、同じ謎の撒き散らしでもエヴァとかよりは割とまとまってる印象がある。
ちなみに、映画の方の話は小説を読んだ方が良い。
ドラマ版の小説は長すぎるが、元の『アナザヘヴン』は文庫本で2冊なので頑張れば割と読める。
映画には小説の緊張感みたいなのが無いんだよな。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 01:22:56 ID:3UP8NKpR.net
懐かしい。映画もドラマも見てなかったけど小説は好きだった。
グロくて怖い描写多いけど泣けるんだよね。
主人公の上司が自分の頭にナニカが入ったのがわかって〜のくだりが印象に残ってる。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:47:41 ID:VXI9d0s7.net
飯田譲二って、最近の作品としては「明日の喜多善男」の脚本があるよね。
なんか作風が昔と全く違う、しみじみした作品だなと思ったけど、
どんな心理的変遷があったのだろうか。

ドラマ版アナザヘヴン、面白くないって言う人多いけど
映画「ドラゴンヘッド」のオチのなさに比べたら
こんなの可愛い物だと思うんだけどなー。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:23:58 ID:qrbFmHcI.net
>>251
「喜多善男」は原作があるからかも。
「喜多善男」が良かったなら図書館か古本屋で文庫版ではない「アナン」を探して読んでみてほしい。
(個人的には文庫版は嫌なので。)

TV版アナザの元ネタ?のMoon Cradleをプレイした人はいるだろうか
自分は冒頭で投げたw

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:46:28 ID:9D51rDHK.net
「喜多善男」の原作は島田雅彦の『自由死刑』だね。
飯田譲治が若い頃に観て影響を受けたテレビドラマというのが、
『傷だらけの天使』『探偵物語』『快刀乱麻』『宇宙家族ロビンソン』『タイムトンネル』『スパイのライセンス』『スパイ大作戦』『ナポレオンソロ』
等のいかにも飯田譲治っぽい作品だけでなく、
『座頭市物語』『前略おふくろ様』
等の人情モノのドラマも挙げられていたので、「喜多善男」みたいなストーリーも元から飯田の射程圏内に入ってたんだろう。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:56:38 ID:c9lxRuIe.net
どっかで書いたかもだけど、
むこうにも吾朗を彷彿とさせる短髪無精髭ガラシャツキャラいたね。
さらに吾朗の「うるせぇ、話しながら考えまとめてんだ」的な台詞と同様のことをむこうで生瀬さんも言ってた。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 13:08:10 ID:jSUux003.net
>>243
先月?かなアマゾン見ていたらBOX(中古)3万どころか無し
でDVD1枚が 2万円弱 だったよ!
やっぱ再版してだね、そこそこ需要あると思う

256 ::2010/04/25(日) 11:05:39 ID:Jknw0y+o.net
お前に人徳は無い



グヒャヒャノヒャ〜♪

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:33:29 ID:Zbtsh6NF.net
お前さぁ どぉでもいーけど何でそんなこと出来るわけ?
どぉして そんなこと好きになっちゃったのかなぁって
かわいそうに!
俺は気を付けろっつってんだよ
そんなことやってると いつまでも傍観者じゃいられなくなるんだよッ! 

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:34:37 ID:okuSYVuv.net
あげ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:38:10 ID:DU6Fu0Gq.net
つべにあるけど全部見れないから不満!
もう一回チャンネルNECOさんが再々放送してくれる事を祈る!

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:03:31 ID:RnlZJC6G.net
>>259
2ちゃんじゃなくNECOに言ったほうが確立あがるよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 09:14:42 ID:td7Dyn/i.net
映画版のほうは結局、TVサイドストーリー的なもんではあるがコレはコレでほぼ閉じてる話なので、実のトコ話の規模がちっさくてショボイ
TVはやたら壮大で、危機感や焦燥感をあおるだけあおっといての、ラストでのあっさり逆転には、伏線はちゃんとあったとはいえちょっと拍子抜け・・・
謎引っ張りものではあるが、収束感より過程と雰囲気を楽しむべき作品だな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 04:17:27 ID:v09BGbat.net
諸星大二郎作品とかが好きな人ならはまれるかな?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:57:04 ID:ex6VNvL+.net
ドラマ板で言うのもなんだけど小説の方が面白かった

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 16:19:56 ID:G8F2WhcQ.net
放送当時から好きで年に1回くらいレンタルで見てたんだが
このたび中古でDVDBOXをついに買った。高かった

まあそれはいいんだが、今さら誰が答えてくれるかわからんが
もし知ってる人がいたら教えてくれ

結局、黒衣の男は石の化身か何かってことでいいのかね?
稲富が途中同じようなかっこしてたが、
確実にヤツとは別のぐちゃぐちゃしたヤツいたよね?
干からびた稲富の部屋の時とか、ルミがいたクローゼットの中から出てきたのとか
ノリコを歩道橋から見てたのとか
で、それ以来まったく出てこなかったが

あと結局千鶴のクローンをどうしたかったのかイマイチよくわからない
映画版の未来からきた悪意と過去からきた石を混ぜ合わせてなんかしたかったの?

なんかアナザヘヴン全集みたいのあったよね
それ読んだらわかるかな?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 16:25:11 ID:G8F2WhcQ.net
しかし両角のその後を想像すると悲惨すぎるw

キャラ多いのにちゃんとみんなキャラ立ちしてて好きだったな
最後の一度BADENDを見せてから巻き戻しも伏線のおかげで面白く見えるし

なんであんまり流行らなかったんだろう
ゲーム版もやってみたい

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 21:49:28 ID:FIe3OdKz.net
>>265
モグラは小説版で描かれてなかったっけ?

ゲームも面白いよ
話は全然違うけど。
主人公は別の事件追ってる刑事
悟郎もユウジも飛鷹も早瀬も出るけど
目立つのはユウジと木村(ナニカ入り)

>なんであんまり流行らなかったんだろう
TV版は画面が暗いとか話がわかりにくいとか
放映当時飯田譲治は視聴率悪いから↑改善しろ!って局側に言われてゲンナリしてたみたい
本来撮りたいように撮れないって。
思うように撮れなかったから小説2はTV版の補完的な役目にもなったんじゃないかな


267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 09:03:26 ID:hIA/fi9J.net
>>266
小説版も読んでないんだ・・・ 読むべき?
ゲーム手に入るかな今さら。しかもワンダースワンだなんて
ユウジ好きだからやってみたいが

やっぱりテレビの夜9時からじゃあ一般層相手にするには
話がややこしすぎたのか。さもありなん
画面暗かったかな。雰囲気出ててよかったと思ったんだけど
今度は小説探してみるかな



268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 09:11:19 ID:hIA/fi9J.net
というかすぐに返信来た事に驚いたよ!
根強いファンが多いのかな、よい事だ

しかしテレビのゴールデンタイムに
こんなSF色の強いドラマを放送してくれただけであの時は嬉しかったなぁ

当たらなかったからその後そういう波はなかったが・・・
またこういうのやってほしいよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 11:30:39 ID:h6nRTHBK.net
いっそのこと深夜枠でホラー色を強めてくれた方がもっと固定ファンがついていたと思う。
原作と映画はかなりホラー入ってがでしょ。
ドラマはその辺が中途半端だったんだよ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 15:51:16 ID:f9vhas/h.net
ホームページの掲示板ってなんか特色あったよね、そんな記憶ある

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 00:53:19 ID:uY+ixyAG.net
>>269
当時はJホラー全盛期で角川ホラー文庫が書店の一番目立つとこに並べられたり、9時からのゴールデンで普通にJホラー流してたりと、そういう“大きな流れ”があったんだよ。
『ギフト』にしろ『ナイトヘッド』にしろ、飯田作品の主流はSF色(というよりスピリチュアル)。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:54:57 ID:DJ7FghmJ.net

ナイトヘッドの頃は「変革」ってなんだろうと思いながらもSF色が濃かったのでSFだと思って見てたけど
アナザの小説2で「アセンション」って単語見て、あーそっちに行ったんか…と思った

アナンはスピリチュアル寄りだけど「すこしふしぎ」のほうのSFと思ってるw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 09:15:45 ID:kQ6jhkec.net
『ナイトヘッド』の頃はSF風の冒険物って多かったのかも。
宮部みゆき『レベル7』、高村薫『黄金を抱いて飛べ』が書かれたのが1990年で、ルパンで複製人間の次に面白い『バイバイリバティー危機一髪』やパトレイバーなんかもこの時期。
当時はアークみたいな巨大な陰謀を持った秘密結社が存在してるってのがリアリティを持ってたし、現代都市みたいなのが色んな創作物に魅惑的に描かれてた。
宝石店がジュエリーじゃなくて宝石を売っていて、金本位制が終わって久しいとはいえまだまだ貨幣の電子化が進んでいなかった頃。
オウム事件以降の90年代後半からホラー全盛って感じになる。
『アナザヘヴン』はそういう流れ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 10:32:44 ID:1uoyfi56.net
深いなぁ。しかし今は何が流行ってるんだろう・・・
人結構いるんだなw

もうこういう作品はでないのかね。10年待ったぞ・・・

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 00:05:55 ID:xi9d94aN.net
この大沢たかおはホントに格好良すぎ!他の出演者の方々もキャラはまってて、魅力的なドラマだった。
ただ残念なのは、最後の紀子の救出に至る戸津山の陰謀が何か消化不良な感じ。
でも、悟郎とユウジ、悟郎と紀子のシーンは大好き。初回と、最終回の悟郎は、風呂から出てきて何を確認してるんだ(笑)


276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 22:19:11 ID:6tsGUlWc.net
最近DVDを手に入れて、全部見た。まず、タイトルバック格好良すぎ!!あのまま、ルナシーのPVにしてもいいんじゃね?
で、悟郎はコミカルで格好良いし、亜希美も紀子もいい。ユウジも掛け合いが楽しい。坂木さんもいいし、両角ぃ〜、良い味だしてる。最後石持って、ああなるとは思わなかったけど。
大沢さんって、こんな感じの役、すごい良いと思うんだけど、もうやらないのかなぁ。JINはまた違う面白さはあったけど。あの、地のすっとぼけた感じがでるような役、やってほしいんだが。


277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 02:06:04 ID:8iTnnrYq.net
昔、録画した奴を今、発掘してきた。今日から見直すわ。
あと、トールサイズでDVD-BOX再販してほしいな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:41:20 ID:CsIs4wpY.net
大好きな作品だが、映画とドラマとゲームで話の繋がりが薄いのが残念
ドラマ版で、いつ学と飛鷹が出るのかと期待してたが、結局消息不明だものなぁ
ストーリー的にも全部の媒体通しての謎とかが無かったし
たまたま同時期に多発した異常な事件に、同じ警察署の人間たちが関わっただけという
最後小説で繋げたけど

全然いいんだけどね!

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:40:56 ID:zY9hye+x.net
とりあえず一番災難だったのは両角ということでよいのだろうか?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:41:14 ID:5dSt9E3U.net
たまたま関わったというより、月の引力の仕業って事だろう。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:45:16 ID:5dSt9E3U.net
黒沢清の映画『CURE』にも、奴は何者だって尋ねて、伝道師って答える場面があったりするがその伝道って考え方に近いんだろう。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:20:19 ID:GOwkpiZE.net
見たいな〜
再放送頼む

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 10:53:38 ID:x3Wcrx3q.net
このドラマ大好き。
リアルで嫌な事とかあっても、このドラマの不思議系の世界観みたいな、
勝手に邪悪なチカラみたいに脳内変換して乗り越えてます。ました。
自分でも何言ってるのかよくわからないけど。
とにかく大きい影響受けたドラマ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:43:15 ID:cS4kKC7F.net
「悪意が満ち溢れてる…… 兄さん頭が痛いよ」自分はコレw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:34:04 ID:tag89ITD.net
『Sci−Fi HARRY』観たが、エヴァに影響受けすぎだわ。
ハリーと一つになりたいって碇クンと一つになりたいに近いものがある。
個人的にはジノリ>>>>>綾波レイだったけど。
ただ、Janne Da ArcはLUNA SEAを超えてヴィジュアル系最強だと初めて知った。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:09:43 ID:r5K8SiRo.net
>>285
東城版Sci-Fi HARRYの単行本が1995年7月発行だから
雑誌掲載はもっと前のはず

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:01:56 ID:BcmKcmLl.net
マザーの最初の頃の性格はまんま渚カヲルだけど、良く考えたら、『NightHead』の弟っぽくもある。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 05:02:36 ID:0AC9QvpG.net
このドラマ見てた頃は、
本当に「長野県如月市」ってとこがあるんだと思ってた。
まさか実名の県に、架空の市をくっつけるなんて。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:23:20 ID:zyNbTjjP.net
>>288
飯田譲治さんが長野県出身だからじゃない?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:29:51 ID:ipjX8Vw5.net
心理学者の河合隼雄の本に
箱庭療法で箱庭の中にガラス玉を置いてそれを涙だと言った30代女性の患者がいたらしいが、文庫の『アナザヘヴン』の冒頭の涙を思い出した。
ある意味、心理学の治療のギリギリ一歩手前みたいな作品なわけだわ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 09:46:41 ID:UILQCpmU.net
今だったら、テレ朝の深夜ドラマ枠で放送すれば当たりそうなのに

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:37:43 ID:l7/XqqLT.net
>>291
確かに。出演者はゴールデン級の人たちだけど、内容が結構マニアックだからね。「トリック」みたく、深夜枠の方があってたかも。
でも、そうするにはもったいないキャストだよね。
大沢さんのやさぐれっぷりもいいし、本庄さん、めっちゃ可愛い!なんか、視聴率的にもったいなすぎるドラマだ。好きなんだけどな〜。
制作側が、なんか間違ったような気がする。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:42:23 ID:5wf+nKMH.net
今でこそゴールデン級だが、当時はそこまで豪華って訳でも無かったのでは。
大沢もヒット作あまりないし、柴崎も駆け出しだし、佐伯日菜子も『エコエコアザラク』とか出てたけどカルト女優の域を出れないし、室井が実力派で安定してる位だったような。
それに、『トリック』の頃の仲間由紀恵もそこまで知名度無かったはず。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 02:26:23 ID:7vFf5EvS.net
音楽のリズムが良いんだよね。
エヴァ、劇場版パトレイバー、Sci-Fi HARRY
なんかもそうだけど、ふわふわ漂う感じが心地いい。
ハリウッドのクラシック攻めと違って、何か能のリズムに通じる気がする。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:27:27 ID:4SSCVwlx.net
何ていうか、こういうドラマは然るべき方法で保存するべきだと思う。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:14:06 ID:SvpM2Lv4.net
今日は皆既月食。
でも、雨で見られなかったorz

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:26:43 ID:M+E7wVxV.net
何で、戸津山統五郎がロゼッタ人になってるの。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:23:37 ID:48ERRHeY.net
やっと小説読んで脳内補填できた。小説ラスト。泣いちゃう。小説だから描けたバックグラウンド。
3巻の解説で大沢さんが「この原作を読んでから、悟郎をやりたかった」ってのがすごくわかる。
自分と、母親、いなくなった父親。飛鷹に感じる父性。
ずっと人前で泣けない自分。最後の最後で、紀子に抱きしめられて、泣いてしまう。
ここまでドラマに描くのは、ちょっと難しい?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 02:14:28 ID:QepuqPoj.net


300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 07:12:36 ID:4Zm7mcHG.net
300

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:08:55 ID:LNnV9ox/.net
久しぶりにDVD借りて観ました。。。

時々出てくる黒服の死神みたいなのが、遠目で見るとオードリー春日に似てる
ソバージュ頭の小山の笑顔がヨン様そっくり

・・・そう見えるのは俺だけかな?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:15:51 ID:IX3CtJzA.net
小山はピース又吉が一番近い。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 04:25:10 ID:axUxg8Cm.net
テレビでマジック番組をやってるのを観ると、『Sci-Fi HARRY』を思い出してしまう。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:21:40 ID:t6LWJnIG.net
最後に風呂敷は畳めていないんだけど、登場人物はみんな個性的で、魅力あったな。
悟郎は可愛く、格好良く、どっか抜けてる。で、紀子は可愛く、過去を隠しつつ、気丈にふるまう。
ユウジは可愛く、素直に本能の思うがまま。
こう書くと、結構可愛い人多いんだね。亜希美も、両角もみんな。


305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 05:14:23 ID:OpTFJ3ne.net
このドラマの当時田舎に住んでたせいでテレ朝が見られず
今になってようやく見たんだが、噂通りOPがメチャメチャかっこええ!!!!!

1:10〜OP
http://www.youtube.com/watch?v=6aAX5bk4GeU

気付いたら連続で何回も見てしまった。
こんなカッコいいOP、なかなかないよね。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 08:22:30 ID:BsG29a0C.net
OPいいよね、雰囲気出てて。
歌も音楽もよかったから初めて日本ドラマのサントラ買ってしまった作品だわ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:48:48 ID:FCIqz/aH.net
>>305のOPってほんと鳥肌もんだと思う。
これも飯田譲治さんが作ったのかね?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:26:21 ID:+93GylfG.net
飯田さんって最近どんな仕事してる?名前をみかけませんが・・・

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 02:00:20 ID:jThJ9rjz.net
>>308
最近も脚本や小説書いたりしてるみたいだけど、いまいちパッとしないみたい。
2000年前後って凄まじい勢いある人だったのにね。
@iidageorgeでTwitterやってる。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:34:38 ID:XGq1nrPC.net
このOPは下山天さんが監督してます。スタッフで、『タイトルバック監督」で名前でてます。
ちなみに下山さんは、5話、8話、11話の監督もしています。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 11:47:17.97 ID:mD70aQyu.net
この作品はナイトヘッドとところどころ通じるところがあるよね。

ナイトヘッド、アナザヘヴン、もう一作そろそろ出してくれないかな。

ナイトヘッド1992
アナザヘヴン2000

だから周期的にはそろそろ新プロジェクトが欲しいところ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:48:06.95 ID:V5L1cQqx.net
>>311
アナンは?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:02:31.30 ID:WZi01ETZ.net
毎週観てたけど、記憶に残ってるのは主題歌の
「GRAVITY」だけだわ…(苦笑)

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 11:40:16.62 ID:ZF/IC2iA.net
これに影響されて短髪無精ひげで花柄シャツにドルガバのロザリオをつけていたあの頃。
ゲイと思われなくてよかった…多分

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 02:53:22.00 ID:vze8+3m0.net
『濡れてると(濡れると?)寒くて〜』て曲が流れてたのは未だに覚えてる
アナザヘヴンは今でもドラマ&映画見なおす自分。すげー面白い

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:09:23.45 ID:HkDQbErQ.net
>>311
他にも、
妙子
ギフト
Sci-Fi HARRY
喜多善男
など、コンスタントにクオリティの高い作品を残している。
今は別名義でコントロールだかの脚本をやってるらしいし、黒帯だかの脚本もやってる。
ただ、ナイトヘッドとかの頃の神がかったものはもう撮れないだろうから、喜多善男みたいなヒューマンものも何本か撮って欲しいと思った。
そこで、ゴッドハンド輝が本当に悔やまれる。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:43:22.96 ID:ojX+Xwr1.net
NIGHT HEAD、沙粧妙子の頃のファンは科学的アプローチ(リアル寄り?)が好きだったんじゃないかなあ
アナザヘヴン(ec,小説版2)でスピリチュアル()な方向へ行ってしまったから
そこらへんが受け入れられないって人はたまに見かける

ギフト好きだった自分は喜多善男を同じジャンルで括ってたけどw
沙粧みたいな感じでサイコサスペンスとして見てた人もいるのかな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 03:25:08.03 ID:uOPhOFjW.net
>>316
>Sci-Fi HARRY

それアニメだよね。
まだ見てないけどクォリティ高いならば見てみようかな。

アニメといえばNight Headのアニメ版も良かったぜよ。

ドラゴンヘッドは黒歴史?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:26:41.14 ID:MkMAHIWK.net
Sci-Fi HARRYは映像のクオリティはそんなに高くないけど、脚本と演出は安心のクオリティ。
ドラゴンヘッドは原作の漫画のテーマに共感したんだろうけど(ちょっとメッセージ性を出そうとした痕跡があった)、映像で魅せなければ駄目だから、脚本を発揮する余地が無かったっぽい。
漫画の実写ドラマならアナザヘヴンとは関係なくなるけど『エコエコアザラク〜眼〜』がオススメ。
最初はVシネマ、中学生日記レベルだと思うが、意外と実験的というか、都市における見る見られる行為とは何かみたいな哲学的な主題が1つの軸としてあるってのは他の実写化とは違う点。

320 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/18(月) 19:39:26.87 ID:xHErQpri.net
原作読んで映画も観たんだけど、ドラマだけ観てない
大きいツタヤに行ったけど無かった
再放送してくれないかな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:01:49.01 ID:4r0A5NBI.net
>>320
単純に見るだけなら
http://www.tudou.com/programs/view/zL6aMSXbjDk/
とかで見れるんだけどね
それでも○○○の写ったシーンとかカットされてるし
再放送も難しいからDVD探せればいいけどね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:21:53.33 ID:xHErQpri.net
>>321
ありがとう
行ってみたけど自分のパソコンはだめっぽいw
買えないからレンタルでまた探してみる

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:30:33.88 ID:4r0A5NBI.net
>>322
時間帯によって見れない時とかあるよ
上のサイトかまたは”another heaven"で動画検索して出てくる
”○一个天堂”←○は男みたいな文字
で別で新たに動画検索すると他のサイトもあるよ
DVDあるといいけど

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 02:10:44.98 ID:KiVUPrSD.net
最近の飯田さんのツイート(@iidageorge)
原発の呟きばかりですね。
新作はまだ先なのだろうか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:44:06.43 ID:rFsp75YK.net
>>320
チャンネルNECO、テレ朝チャンネル、ホームドラマチャンネルとか
邦画、邦ドラマ放送しそうなところにリクエスト出す

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 03:46:21.03 ID:nSSgdlCk.net
ついに神が始動か・・・
諸星大二郎並みに底が見えないとこがあるからな。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:22:07.74 ID:4705G2Vw.net
なんでDVD再販しないの
ジュエルやだよ
トールケースで再販してよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 11:02:15.43 ID:jqsiZhQt.net
再販してくれ


329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 20:14:42.65 ID:bGRfiLCJ.net
トールケースの再販して欲しーね。
ヤフオクでたまに出てるけど、超高い!
大沢たかおのあの色気(笑)これはこのドラマでしか味わえない。
他にも室井滋さんや、六平さんとかいい味出してるんだ〜、これ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:57:27.95 ID:OgzGU1XF.net
久しぶりに見たんだが
柴咲コウがすごかった
役に入り込んでた

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 04:28:00.08 ID:m3HT3eaa.net
きかい

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 08:26:54.01 ID:WbMOIUrx.net
原田芳雄を偲んでDVD再販してほしい

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 14:47:43.08 ID:jE/D+vC+.net
再販して

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 09:46:33.26 ID:2SY2hNpR.net
満月の夜

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:32:09.70 ID:PGr15hQ4.net
あの日

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 16:35:33.17 ID:QIFIpB5v.net
あの時

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 19:39:01.13 ID:OVFD4zYf.net
あの場所で

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 11:20:31.38 ID:f70A7WEC.net
面白かったわ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:39:07.25 ID:P6qbIpyE.net
久しぶりにアナザヘヴン見てるんだが
あの頃のドラマってよかったよね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:44:11.76 ID:jYHLgMfz.net
2000年前後がドラマが娯楽として十分に機能してた最後の世代だと思う
最近はジャニーズとかアイドル、モデルが踏み台として利用してる、俳優女優を差し置いて
とまあスレチ悪いけどアナザヘヴンは面白かった
最後はあっけなかったけど盛り上げ方は良かった、わくわくした

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:05:01.39 ID:uE55mg/6.net
この頃の柴咲コウは好きだった
「私はあんたらとは別格よ」みたいなオーラを出し始めてから萎えた
作品自体は映画版ともリンクしてるとこがあって面白かったな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 11:55:17.63 ID:n9/uI6zc.net
>>341
別格とか女優でもない歌手に言って欲しくないよな
女優が本業の人に失礼だもんな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:10:33.43 ID:mlOrHzg1.net
第1巻でディープキスレロレロしてる柴咲にびっくりした
ありだと思います

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:41:52.70 ID:o9T5kWap.net
なんかもうDVD再販されない気がしてきた
いい作品なのにもったいないよねぇ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:55:27.10 ID:6ShdOZHc.net
某密林で、DVDBOX出ていたので、思わずポチってしまいました…。
定価の倍くらい…。JINで大沢さんにハマっちゃったので。
でも、やっぱり面白いし、特典DVDも結構面白いし。
加藤晴彦君とか、本庄まなみさんとか、室井滋さんとか、ほんとに皆いい感じだから、再放送しないかな〜。
DVD持っていても思ってしまう。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:14:33.97 ID:Icj87X/P.net
大沢全然今も変わらんな
このドラマの大沢はファションがいい
役柄にあってるしヘビ柄でもチャラく見えない

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:21:10.90 ID:Icj87X/P.net
×ファション
○ファッション

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:01:31.73 ID:5ueMReid.net
>>345
DVD-BOXの特典DVDって
VHSに収録されているスペシャルコンテンツ(2まである)と内容が違う?同じ?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 11:07:56.26 ID:bUQTSktd.net
>>348
345です
特典DVDはVHSのスペシャルコンテンツとは別物です (室井滋さんのインタビューだけ同じだけど)
クランクインから2話ぐらいまでと、最終回のメイキング
1話の54分バージョン
予告集
番宣PR集
タイトルバック(キャスト、スタッフロールなしバージョン)
が収録されています
最終回収録時って、6月のはずなのに、一体どこで撮影しているんだって思う程、皆吐く息が白い(月食祭の会場のシーン)
ダウンコートまで着ているし

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:22:25.61 ID:AuNxV0KD.net
まじですか
DVD-BOXは貴重ですね
お金持ちになったらゲットして見たる(`・ω・´)

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:07:54.88 ID:SzHHGVey.net
ず〜〜っと〜〜〜

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:32:18.30 ID:8NmkTpzB.net
ずっと見たかったのをレンタル店でやっと見つけて視聴終了。
「悟朗にしかないものって何だろう」ってセリフで

母「長い脚・・・」
自分「垂れ目・・・」
母「高い鼻・・・」
自分「横顔・・・」
(以下暫く呟き続く・・・)



353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:51:51.83 ID:K0g66PzO.net
いいな
親子でそんな素朴な会話をしてるなんて

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:51:21.12 ID:np+meWm5.net
母&娘なのか、母&息子なのか気になる

355 :352:2011/10/24(月) 20:26:49.50 ID:mpSybqGL.net
>>353 >>354
レスdです。娘ですw
現実の母はかなりキレてます。週末毎にまとめ借りしてきた大沢氏作品がTVを牛耳ってるので。
(我が家は今どきTVが一個しかない・・・OTL)

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:37:59.12 ID:SyR1U3PN.net
レンタル置いてないところ多いよ
ついてるね

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:34:15.40 ID:ZsD4+3bO.net
熊本だけどほとんどレンタルしてるよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:16:02.59 ID:OUR/vZdT.net
神奈川某店にはあるけど、深夜特急とオンリーユーと美しい人はない・・・

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:48:11.38 ID:S8rpuR/l.net
無性に見たくなって先ほどネットレンタル予約しました
放送時以来なんで楽しみ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:18:59.69 ID:Cw4ASSDr.net
深夜特急が無性に見たくなってきた
放送当時ながら見してたからちゃんと見れてない

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:42:50.21 ID:y3sq9T0S.net
>>360
格好いいっすよ、深夜特急
やっぱり第2便ユーラシア編が最高ですね
こんな旅行出来るならやってみてー!ってマジで思いましたから
いやいや、スレチな話スミマセン
で、VHSやDVDで初めてこのドラマ見たんですが、これって、本放送時、第1話は普通に1時間で終わったんですか?
もう、この時はすでに「ニュースステーション」が10時からやっていたはずだし、VHS版に入っていた予告編も
夜8時54分スタートってなってた
DVDBOXの特典DISCに第1話54分バージョンってのがあったけど、あれ見たら、第1話の面白いところそぎ落として
何だぁ?って感じだった
VHS版も、DVD版も第1話って90分になっているから、てっきりこれが放送されたと思っていたんだけど…
当時、自分は会社勤めで9時スタートドラマはほとんど見られなかったもので…
帰宅したら、いつも久米宏に「こんばんわ」って迎えられていた
あの54分バージョンは、わざと視聴率落とす為の編集しました!って感じがしちゃって
「こんなもん、特典DVDに入れるな!」と思ってしまったくらいです
いや〜、まじで再放送希望します!変な某国のドラマよりは結構いけると思うんですが

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:10:40.36 ID:ElZ6Aufi.net
12/10皆既月食。
月食祭キター!

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:14:42.01 ID:ElZ6Aufi.net
てか、「月蝕」のほうがいいかな?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 11:39:54.00 ID:v8iNS6xh.net
gravity聴きたくなってきた

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:45:30.90 ID:zPldpyWp.net
切〜なくて〜 ず〜っと〜♪

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:43:10.73 ID:HWMuGa22.net
12月10日の夜、失踪する女性が多発したりして…

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:31:15.06 ID:Q9GhvFwW.net
新山千春がカーネーションに出るね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:12:10.90 ID:f+EMc4Wn.net
昨夜、皆既月食見ました!
月が欠けて行く段階は、雲が出て来てしまい見る事が出来なかったのですが
皆既月食になった時には、雲が晴れて見る事が出来ました
月は、赤黒く、異様な感じがしました
ドラマじゃなくても、何か不思議な事が起きそうな雰囲気でした

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:05:50.00 ID:tYOhORoZ.net
月食肉眼では無理だったw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:58:20.71 ID:8IX49AH0.net
月蝕なんかもそうだけど、映像作品で闇を描写することってかなり難しいと思うんだよね。
そもそも、映像ってジャンル自体が光の原理を利用してるわけだし。
小説だと、梶井基次郎『闇の絵巻』、開高健『輝ける闇』、映画では、コッポラの『地獄の黙示録』みたいに、闇を描写出来ただけで、ある意味では歴史に金字塔を打ち立ててるようなもの。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 10:23:25.09 ID:SR0T1gB/.net
整合性よりもその時々の盛り上がりが目立ったドラマだったと思う

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:32:34.00 ID:ENwQPDZj.net
CSチャンネルネコで3月に放送するみたいだ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:46:34.30 ID:GLvl8KY3.net
最近、大貫太一の中の人が、上半身裸で「ふぅぅぅぅぅぅぅ!」ってやってる。
腹筋すごいけど、彼は何気に美脚だなww



374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:43:17.35 ID:ds+zDAF0.net
もうすぐ再放送あげ
28日ですよっと

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:36:03.82 ID:WXS5Ueif.net
家族にチャンネル権を奪われた再放送で見るしかない・・ぐむむ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 08:10:37.67 ID:mzUU4VwF.net
初めて見たよ、いいじゃん。江口さんも出てるんだね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 04:25:01.95 ID:84e9RCM2.net
いまさらスレ最初から読んだが、2007年からかよ・・スレ維持本とにお疲れ様
、、ビックリしたわ NECOで週1かよ連続放映しろ!おもろい

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 16:53:58.77 ID:2e2bWRk/.net
アナザヘブンのまなみは女神なみのかわゆさ。コウがブスブスに見える。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 02:26:17.98 ID:urCbkPTx.net
しかしなんだ。女優のとこにまなみスレ
なんでないの?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 14:14:31.97 ID:kT4xanBA.net
最近って女優業やってないからじゃね?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 03:18:29.68 ID:xh5Dbb3B.net
>>380
それでか。女優はもうやらんのかな?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:25:08.06 ID:H4xm1YLy.net
オカンやからな、ほんじょは

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 09:26:00.25 ID:selHzDlM.net
wao

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 20:28:05.72 ID:w+aCfR6q.net
oh

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 03:01:12.91 ID:aXIMGtas.net
スーパームーンの夜、5話の録画を見てる
ぞわぞわするな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:27:19.57 ID:5KqXfepE.net
これ時系列的には映画先に見てからドラマ見た方が良かったのな・・・

先にドラマ見てから映画見ちゃったからもう一回ドラマ見たくなっちゃったよ


387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 18:38:07.11 ID:Tg266OAK.net
できるだけ時系列に合わせて切り替えつつ見る

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:58:47.27 ID:9SNmfN32.net
映画版を一度も見たことなくてネットレンタルで今借りてるんだけど
食事中に見ないほうがいい感じなのかなとビビってまだ見てない

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 02:05:23.51 ID:Kczx3j3J.net
csまたやるんだ嬉しい(>_<)
いつも巡り合わせが悪くて…
もう何年間も最終回を見逃してるんだよね
今回は見れそうだ!!

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:59:20.25 ID:kGlgNY2/.net
>>388
映画版はご飯タイムには見ない方がいいですよ
できれば、旦那様、子供達が寝静まったあとがよろしいかと
そういう意味じゃ、ドラマ版は普通に見られるようにしてくれています
悟郎の格好良さが死ぬ程堪能できますんで
あ、映画版には悟郎は出てきませんから
映画版はマナブと飛鷹のストーリーですから

391 :388:2012/08/05(日) 21:11:14.69 ID:oxaFR7hJ.net
>>390
映画版、見たけど死体映像グロすぎて直視できなかった
夜中に見るのも怖そうなんで休日の昼間に見ましたw
ドラマに比べてよく分からん展開だったけどえぐっちゃんカッコよくて満足した

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:34:09.23 ID:mVA0x/io.net
>>390-391
今日CSで見る予定。 大変参考になりましたぁ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:25:00.58 ID:+mLLkMRa.net
うわぁ、久しぶりにネコで観たよー

記憶に残っていたオープニング映像とルナシーのgravityが、無茶苦茶かっこよかったんだけど
いちいち記憶に違わず格好良くて吹いた

大沢たかお格好いいね−、本上まなみもきれいだー。
一話と二話目見逃して残念無念。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:02:32.25 ID:EP8IzyRG.net
この前映画見てドラマ撮り溜めしてた6話まで見たけど、面白い!OPもお洒落

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:44:13.25 ID:XnVbNN/R.net
昨日全部見終わって、また1話から見てるんだけど、これがまた面白い。
最後まで見たからこそわかる事がいっぱい。

平行して、映画版も時系列にそって見るつもり。

音楽もゲームっぽいし、アドベンチャーゲームをプレイしてるみたいだな。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:00:00.72 ID:Wh4TiqI/.net
映画グロ…うげぇーだったけど映画→ドラマで一応流れがわかった
しかし、水がなんで紫の石になるんだ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 10:05:42.54 ID:lym3naoT.net
保持age

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 10:46:44.30 ID:PH6/pK5M.net
やっと最終回見れた。。もうそれだけで嬉しい
あと1回再放送有るんだよね 落ち着いてみよう

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 08:08:28.61 ID:WpICaN3H.net
ageage

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:09:09.01 ID:QvDsDR8a.net
また放送してねage

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:15:24.43 ID:ZS9DLTpl.net
ageますかな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:09:49.99 ID:fnuufLuP.net
一定周期でまた見たくなるドラマだわ
廃盤になってるのがもったいない

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:44:28.50 ID:oLtBvOYd.net
雰囲気が最高だよね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:58:22.11 ID:xzzb0w9m.net
TSUTAYAに置いてなかった・・・。
映画の方はDVD安く手に入ったけど、ドラマの方は高いね。

あーーー見たい。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 11:12:00.31 ID:J7clfr2f.net
>>404
TUTAYAオンライン でレンタル出来る。 1枚¥500 だけれど…。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 15:29:20.69 ID:Ii4u501w.net
ジュエル版しか出てないし
トールケースにして再販してくり
VHS版のジャケを流用すれば簡単にできるはず

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:04:00.90 ID:vF78TRTT.net
>>405
TSUTAYAオンラインって借りたい分だけでもいけるんだ。月額制オンリーだと思ってた。

オンラインの方で借りてみる。ありがとう。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:11:11.30 ID:SYy7vWg0.net
>>401
あげますよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 20:28:25.25 ID:+hw0ySq2.net
深夜特急

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:40:34.84 ID:qLOxx2E1.net
BSか地上波で再放送してくれ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:23:42.53 ID:MdD3znWq.net
うわぁこのスレまだあったんだ
ドラマのアナザヘヴン、当時大好きではまってました
放送当時は視聴率悪かったけど
こうして懐かしスレで語り継がれて、他にも好きな人たくさんいて嬉しい
隠れた名作ってやつですね

OPは10年以上経った今見てもかっこ良すぎ
そんでもってキャラの個性がすばらしすぎ
ミステリーの本筋もいいけど、何と言ってもキャラ同士の会話が好きだったな
悟郎&紀子フォーエヴァー

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:24:29.53 ID:MdD3znWq.net
>>402
>一定周期で見たくなる

超わかる
今、その周期だー
DVDほしいいい

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:03:26.64 ID:laLVrNLF.net
今、何気なくAmazon見たら、DVDBOX14万9千円だって
JIN1期終了後に4万弱で買った自分はもしかしてラッキーなのか?
視聴率悪かったって視スレで散々言われているけど、何気な神ドラマ?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:16:04.40 ID:ue/BW2Ir.net
サスペンスなのに雰囲気で乗り切ろうとするドラマとも言えるし
サスペンスなのに雰囲気も楽しめるドラマとも言える
アバウトでわかりにくい感想を持ってしまうようなドラマとも言える

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:46:19.90 ID:4bGsG3D+.net
>>411
確かに、最初は神とか宇宙とか中2病な世界観に惹き付けられて観たけど、実は登場人物の暖かさというか、どの人物も魅力的だった事に気付いた。
夜とか月みたいなのを強調した世界観なだけにそういった人物の魅力が際立つ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 22:29:34.69 ID:Eemvu58w.net
AmazonとかiTunesで配信して欲しいね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:31:07.59 ID:a/9p5ftP.net
これあれな
映画の方先に見とかないとドラマの話は唐突過ぎて解らんな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:34:48.78 ID:GPjYVlsp.net
「アナザヘブン2」 映画化しないの?
グロいから?

それは「進撃の巨人」も同じ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:26:26.63 ID:TcuN123V.net
「宝物感」ってあると思うんだけど、夜の星の光ような本当に美しい作品ってあまり無いと思う。
SFでも人工的に造られた紛い物の光か、夜空に輝く恒星の輝きか。


420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:11:35.89 ID:pn0D1wUs.net
いい作品だった。
再放送希望

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:27:42.85 ID:Pv909Eqi.net
皆月悟郎のファッションスタイルが好きだった♪リメイクして欲しいな
みんな小説は読んだ!?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 07:31:24.88 ID:vaxrgSR9.net
>>421
蛇皮のパンツやサングラスがかっこよかったよね
ムサカと井田州彦コンビが結構好きだw

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:09:02.75 ID:aF3+3elO.net
オイ、悟郎今夜はスーパームーンだとよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:59:13.97 ID:g75IhXYj.net
>>423
またどっかの女が失踪すんのかよ…
勘弁してくれよ…

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:40:52.61 ID:Wl7kpq9j.net
>>424
悟郎さんとは仕事したくありません・・・
あの人は、ボクのこと道具としか見てないんだ・・・

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 16:09:14.60 ID:UJnNi4+f.net
>>425
お前には感謝してんだよ…
だから、一つだけ頼みがあんだけど…
金、貸してくんないか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 03:02:26.59 ID:IQ24InO4.net
>>425
悟郎さん!1ヶ月前に貸した金
早く返してくださいよぉ・・・

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:28:43.68 ID:yV+Qqwuv.net
>>427
そうだ!温泉に行かない?
如月温泉!

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 03:57:26.91 ID:iqJfUgMg.net
>>428
なに言ってんですか!?
1ヶ月もほっつき歩いて、温泉とかバカンスとか行ってたんですか!?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:49:26.47 ID:LuOsuZr2.net
>>429
俺、お前に金借りた後、気ィ失ったんだよ!
…で、気付いたら昨日だった

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 10:11:54.57 ID:IZz1XkOV.net
本日皆既月食
空を見るんだ…

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:58:33.47 ID:LaOF8Atg.net
矢野祥子役の元旦那が事故死した

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 10:49:58.51 ID:aLlKt1uY.net
大沢たかおが昔から好きで、久々アナザーヘヴン見たくなって、
ゲオでレンタルして見たけど、皆月悟郎のキャラが最高!
かっこいい場面は一時停止して見てる。
イントゥザサンっていう映画の大沢たかおのヤクザ役もかっこよかったけど
悟郎みたいな男らしくて、優しくて、かわいい役がほんと合ってる!
ファッションも柄シャツが素敵で、他の人も言ってたけど、チャラく見えないのがいい!オープニングは神すぎる

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:38:55.62 ID:rUKnuEN/.net
皆既月食age

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 16:09:04.12 ID:+QyMCwwk.net
http://ameblo.jp/kada0823/entry-11016452448.html
http://ameblo.jp/kada0823/entry-11003981473.html

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:07:04.59 ID:PMMh2a4/.net
映画よりこっちの方が面白かった

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 19:58:24.73 ID:7HPmcLpm.net
吉田美奈子の主題歌がセンス良かった

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 22:03:22.11 ID:djKLsJUN.net
いつ木村でてくる?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 19:48:37.80 ID:dj0CvZrV.net
このドラマのサントラCD買ったな2枚

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 05:12:32.75 ID:ByuYV+AJ.net
再放送してホスィ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 00:22:12.07 ID:MuN5TUye.net
アナザヘヴン大好きです!
質問なのですが劇中のOPや最終回で本上まなみが着ていた白い巫女服のブランドなどはわかりますでしょうか?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 20:04:02.17 ID:93w4QX15.net
.

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 16:18:11.48 ID:uSZzCGJx.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 715 -> 702:Get subject.txt OK:Check subject.txt 715 -> 712:Overwrite OK)1.61, 1.87, 1.83
sage subject:712 dat:702 rebuild OK!

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 20:09:03.35 ID:x454MoNU.net


445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 19:39:15.90 ID:Q4m2eGci.net


446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 02:07:56.45 ID:pgJ5WqDw.net
TSUTAYAも無くてゲオもないから、ついに買っちまったよ。届くの待ち。リアルタイムで見て、去年もTSUTAYAの取り寄せで借りて見たんだけどな。またどうしても見たくなっちゃった。
映像も音楽もキャラクターも皆好き。もうこういう作品も出てこないだろうなって思えるわ。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 14:33:29 ID:jMUiubNp.net
GLJ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 14:48:12 ID:Kte1Ef+j.net
jns

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 15:36:12.97 ID:OvG2CMt8.net
EOY

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 03:52:25.50 ID:aorDazZL.net
自分は当時見てなかったけど仁で大沢たかおにハマって過去作ほとんど全部観た。その中でも皆月悟郎が最高にカッコいい。視聴率取れなかったのは残念だけど、深夜特急と仁と並んで大沢たかおの代表作だよね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 23:07:33.77 ID:SFS8ThE8.net
店頭だとレンタル見かけないな
好きな作品だけど今DVD結構なお値段するのよね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 16:51:53.74 ID:42nTcZBR.net
全編見直して見たけどやっぱり難解だよね。前半の軽妙なタッチのままでクローン殺人事件程度でやめときや良かったのに欲張りすぎた

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 19:06:16.14 ID:PcOqaQTu.net
YWO

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 01:21:35.76 ID:713HRpGf.net
オラオラーーーッッ!!、玉ちゃん様が>>3getしちゃうぞ〜?
ひれ伏せ無能な糞人間共めが!!!
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜/  `・ω)ミ
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜

>>2二足歩行でアザラシより早ぇの当たり前じゃんかよ(プ
>>4気安くたまちゃんなんて呼ぶんじゃねーよ童貞(プ
>>5デブヲタじゃ泳げないかな?(プ
>>6鶴見川より臭ぇぞ(プ
>7俺をバックに家族で記念撮影なんかしてんじゃねーよ(プ
>8海に帰れ?てめーが土に還れよキモいから(プ
>9-1002は鶴見川の水でも飲んでろってこった(ゲラ wwwwwwwwww

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 14:36:56.51 ID:GE6t0/tP.net
idt

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 13:49:29.50 ID:fiSwn3CF.net
柴崎コウがビアンの役やってたのは覚えている

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 16:41:40.15 ID:kHZDUF5u.net
qes

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 03:10:57.25 ID:K7AjoO+1.net
ここ16年前に立ったスレなんだね
最初から全部読み返しちゃったよ
みんなの熱量に、タイムスリップしてしまう
アナザヘヴンまた見たくなってきた
とりあえずYouTubeにOP見に行ってこよう

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 18:51:03.29 ID:oMsXXbMY.net
90年代後半〜00年代初頭の刑事モノ、なんかブッ飛んでで好きになっちゃうな……
アナザヘヴンなんて残虐描写と性描写にたいする容赦が無さすぎる

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 17:37:06.79 ID:zpEU449m.net
キャストに松重豊の名前があった気が。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 18:39:19.40 ID:a8HNCRRl.net
映画版のアナザヘヴンは好きでDVDも持ってる
江口洋介が1番カッコいい時期だった
女医じゃなくて朝子を選んだのも胸熱だった
朝子を嫌ってたのにいつから好きだったんだろうか。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 18:39:23.75 ID:a8HNCRRl.net
映画版のアナザヘヴンは好きでDVDも持ってる
江口洋介が1番カッコいい時期だった
女医じゃなくて朝子を選んだのも胸熱だった
朝子を嫌ってたのにいつから好きだったんだろうか。

99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200