2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中野さん】俺たちの勲章【アラシ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:23:40.32 ID:lfqyYz/y.net
俺たちの勲章 HDリマスター版
ttp://www.fami-geki.com/


1975年4月2日〜1975年9月24日(全19話)
東宝製作 日本テレビ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 08:37:36.74 ID:0WLtGQ9a.net
他の回はどうでもいいけど、五十嵐淳子出演の時だけはBD録画したい。
できるならBSでの再放送が良いな。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 10:26:11.29 ID:bqwirJmf.net
>>1
ちゃんとリンク貼れよw
http://www.fami-geki.com/detail/index.php?fami_id=01897

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 10:37:32.50 ID:miKU3vSq.net
ついこないだブルーレイBOXが出たから買ったんだけど
フィルムの傷が修正されてなくて、リマスターされてないように見えた
ブルーレイなのに・・・
ブルーレイなのに・・・
ブルーレイなのに・・・

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:05:31.70 ID:nVMBFQPL.net
前にチャンネル銀河?で見た時は、画質、音質ともに最悪だったから楽しみだぜー

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 18:42:35.75 ID:x/PbQV+S.net
大昔立ってたスレでは、羽黒何とかという基地外コテが大暴れしてたっけな
そいつの説では、鹿児島での予備校生暴行事件が原因で本作は打ち切られたんだとw

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:12:59.15 ID:R8YQLNaF.net
さっきファミ劇で見たけど
今までDVDやCS等で使ってた
マスターよりは画質は良くなってた。
解像度は特に変化を感じなかったけど
色がけっこう綺麗になってた。
今までのが退色が酷すぎただけとも言えるけど。

>>4
あれはDVD用マスターの使い回し。
どこにもリマスターとかキズ修復なんて書いてないでしょ。
それにこれらはBlu-rayだから必須というわけではないし。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:07:28.53 ID:SD1JFWc4.net
ようやく勲章のスレが立ったか

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 00:59:08.39 ID:LFwkmTaz.net
ファミ劇、次回予告無しは痛いな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:13:59.32 ID:Ne+grCGU.net
リマスターの効果あった気がするね
3倍モード録画の画質から標準モードになったって感じだった

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:58:09.51 ID:tdCT1/Mp.net
後追い世代だけど関根恵子さんが超絶的に美人だな。本放送当時の事
よく知らないんで分からないけど、当時の関根恵子さんの人気って
どのくらいの物だったんでしょう。今の女優で例えると誰クラス?
綾瀬はるか ぐらい?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:56:49.31 ID:80xP6P+R.net
自分も後追いだけど、昔のドラマを見て若い頃の長谷直美、坂口良子、岡田奈々が好きになった
このドラマの坂口良子さんは可愛すぎる

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 09:58:31.44 ID:2yMhdKjs.net
オーママママ〜オーママママ〜♪

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 09:59:17.42 ID:2yMhdKjs.net
誤爆スマン

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 15:55:04.99 ID:jb1xLN2+.net
坂口良子が一番可愛いのは市川崑の「犬神家の一族」だな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:41:45.57 ID:+GwcWmB0.net
今の「刑事のまなざし」で
北村さんの息子さんも似たような管理職を演じてるね。
そういう流れもあるものだ。

中野の息子達は、マネージャに医者にねw

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 09:46:22.76 ID:GfnbQyXv.net
アラシの息子w
http://i.imgur.com/YLZJEZu.jpg

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 14:13:12.65 ID:Mr1jwfTc.net
>>11
今の堀北真希あたりかな。
美人で演技力が評価されてて、男女両方の受けがいい。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 09:08:31.67 ID:gVrO/xgU.net
今、地上涙でやったらたちまち腐の餌食だろなあ
あからさまなキスシーンまであるし

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:44:30.62 ID:Q6yOijGQ.net
1話で手がかりの電話番号を元に電話帳で住所を調べていたが、警察の権限で電話局で教えてもらえないものなのか?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:12:53.93 ID:GJpBHOmb.net
ラーメンの恨みがあったので

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:28:15.99 ID:9zT7g+3E.net
まずネットで検索すればいいのに

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:56:36.14 ID:qsCpaxL+.net
3話で地震テロッブ出たのに再放送ないのね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:09:51.98 ID:wMZChKhf.net
ラストで電車に乗った二人にラーメン渡して
食った後の丼はどうすんだろ?と気になった

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:38:31.47 ID:tv6xeS0m.net
スレ無かったんだな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 16:51:04.85 ID:BP20aVCV.net
「太陽にほえろ!」を陽とすれば、「俺たちの勲章」はまさに陰と言う感じだな
渋すぎるぜ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:32:31.32 ID:g2z4f+PT.net
着うたこれにしてるお

【レコチョク】音楽:吉田拓郎/チト河内「「俺たちの勲章」のテーマ 別テイク(第19話「狂乱のロック」より)」 http://recochoku.jp/song/S21930346/

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:31:36.64 ID:nvJ7f/21.net
みんなタバコ吸いすぎ
芝居の間がもたないからタバコ吸っている感じ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 12:03:09.05 ID:B4Ebrpsv.net
二人とも命がけのスタントやってるね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:27:52.19 ID:uHhHJ63g.net
>>29
一話で、アラシが関根に飛び付いて石だらけの斜面転がり落ちるの、痛そう
関根さんよくOKしたね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:33:17.58 ID:Jvoi6K07.net
>>30
あそこまでやらせるのかと
でも当時は当たり前だったのかもしれない
いまでは刑事ドラマはドラマ主体になってしまい(それはそれでいいのだが)、
たまにアクションがあってもぬるかったり、スタントだったりと物足りなくなってしまったね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:47:37.76 ID:N0djHgcM.net
ファミ劇は刑事ドラマを蔑ろにしすぎ。
ちゃんとリピート放送やってくれよ・・・

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 17:32:03.85 ID:JmiY2KL9.net
地震テロ入りの第3話は絶対にリピートしろ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 11:02:55.00 ID:9/mJ/iKU.net
路線バスの中でタバコを吸ってたり、10円玉しか使えない赤電話だったり
もちろん署内もダイヤル式の黒電話だったりで時代を感じるなー。

携帯もネットも無いこの時代、捜査は大変だったろうね。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:03:20.84 ID:IKCWfpUW.net
9、10話と松田優作が別行動で出番が少ないのは翌年公開の『暴力教室』、『ひとごろし』の撮影のためなのか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 09:55:55.55 ID:GB5r7HaY.net
緻密な構成の「海を撃った日」は何度見ても面白いですね。
次々と殺し屋が出てきて、王将どころじゃない。
粟津さんの警官も可愛くてGJ 
中野と粟津さんがその後に黒岩軍団員になるとは思いもよらなかった。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 10:00:57.28 ID:baLFFIRH.net
>>36
栗津死ね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 10:20:43.58 ID:99AmWIeq.net
このドラマ・・横浜、五十嵐淳子、トランザムだけは覚えている。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 11:57:09.99 ID:iz3o4f7/.net
>>36
リアルで見てもいないくせに適当こいてんじゃないよ。
何が「思いもよらなかった」だ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:51:23.14 ID:PgJ4os/l.net
>>35
違うよ。F企画の公演のため。
F企画というのは優作氏の芝居仲間(探偵物語のイイズカ、松本、イレズミ者 等々)で
構成されていて【みやもと武蔵】などを単発で公演していた。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:47:13.08 ID:3rXV/6U2.net
知らんかったよ
あのヒゲも公演のためだったのか

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 20:16:59.01 ID:pas60F7w.net
みんなタバコ吸いすぎ
どのシーンも必ず誰かしらが吸ってると言うぐらいの喫煙率だ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 05:26:21.75 ID:2SZCBsNt.net
ほかのドラマでもそうだよ
とにかく会話のシーンはたばこ必ず吸ってる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 07:23:55.60 ID:BMbYqgVP.net
時間帯変わるから録画してる人気を付けてね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 13:59:51.36 ID:Hgl/wM38.net
>>44
っていうかあと一回で終わりじゃん!
14-19話一挙放送とはなあ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:34:44.79 ID:390pOR3M.net
ファミ劇はたまにこういうズボラかますからなぁ・・・

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 01:07:37.20 ID:KzLlF09C.net
殺し屋 杉下右京

そういえば「誇りの報酬」で中村雅俊と伊藤蘭の二人だけの捜査による
仙台ロケもあったな。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 03:52:31.61 ID:kYMVU68+.net
刑事くずれでは、お口クチュクチュ前田吟(モンダミン)が木更津の元刑事役で好演。
男はつらいよシリーズのヒロシと全く違い、元刑事という肩書を悪用して酷い事をしていた。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:33:34.37 ID:MjhoXhHb.net
またその内放送するんだろうけど、「俺たちの勲章」「ゴリラ」など週一回っきりの放送なのは残念

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:50:36.93 ID:Ho5ng8Jh.net
ふざけやがって14話から最終話まで一挙放送って
無茶苦茶だろう
驚いて録画しなおしたけど14話が抜け落ちちまった

なんでこんな視聴者を困惑させるようなことをするんだ
左うちわな商売じゃないだろう

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:03:23.65 ID:DEjaQP1/.net
>>50
この局はAKB第一主義だから・・・
平気でこんな編成組みやがるんだよ。
再放送枠も無くしたし、刑事ドラマと時代劇の扱いがひどすぎる。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:30:05.01 ID:MF1Kg8GI.net
>>51
あと宇宙戦艦ヤマトな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:20:53.39 ID:1cPv4wH0.net
あっちゃいけこっちゃいけと子供の使いみたいなもんでプライドが傷つくのかもしれんけど
プライド捨てれば日本国中経費で落とせていい仕事だよな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 00:47:39.10 ID:eCsTeMR2.net
中野さんが骨ばった女とデートするってのは4話くらいに1回なら
なんとなくムードとしていいけどお義理みたいに
毎回やるとまるで無意味にしか見えなくなる

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:23:56.18 ID:JFoGrlcu.net
OPの中村雅俊はいいな
さわやかでまるでそよ風が吹いてるようだと思ったが
ただ単に実際に吹いてるんだった

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:48:06.37 ID:ld56CopS.net
最終回みた。半泣きで銃をぶっぱなし続ける中野さんはいいけど
の野獣死すべしみたいな馬鹿笑いは好きじゃないな不要な笑いだったと思う。

にしても係長が最後だけ妙に優しかったなw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 02:21:48.62 ID:Hlrbslag.net
当時アラシのファッションに憧れたなあ。
水色のスリーピースや継ぎはぎのジーンズ上下。
小学生だったからラッパジーンズしか真似できなかったけどw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:27:41.50 ID:tG9sJIEJ.net
それにしてもこの作品と犬神家の一族の坂口良子は当時世界で一番可愛かったと
いっても過言ではあるまい

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 07:42:34.36 ID:jgDhjHxz.net
坂口良子と夏純子はこの時期、あっちこちのドラマに出てくるな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 14:34:08.08 ID:EdeiG10o.net
傑作ドラマだ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 01:05:28.44 ID:aClvQCFQ.net
>>56
あの、松田優作の、どうしようもなくやるせない時に笑うしかない感じは好きだけどなー。
「儀式の終わりに」だっけか、ミラーマンが殺人犯の真野響子に、
「式の前に言ってくれ。そしたらムダな事しなくて済んだのに」
って言い放った時、
怒ってるアラシの後ろで、横向いて笑ってる中野とか凄くいい。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 21:54:23.16 ID:i2zdqolg.net
ミラーマンにせよXライダーにせよ、今まで自分の番組持って
主役やってきたのが、本作の優作を前に少なからず委縮したように
見えるのは俺だけか。
特に速水亮は自分のブログでも触れてるように、この回の役どころが
情けなくて余り良い印象がないらしい。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 22:42:49.70 ID:laUTLwdc.net
奇しくも、ミラーマンが棄てたのはシルバー仮面の嫁だな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 16:22:46.82 ID:WoTi2L1N.net
>>62
>俺たちの勲章ついて
この話は以前書いたのではないかな?定かではないが…
この台本を読んだ時、すぐに断ろうと思った。
確かにゲスト主役の五十嵐淳子がこの男に騙され、貢ために犯罪を犯すのだから
重要な役には違いないが、登場するなり優作にボコボコにされるなど
いくら役とはいえ、私が一番嫌いな役柄だ。

社長に云って、いつものように「やらない」で済んだのだが、困ったことに
監督が私の好きな「斉藤光正」さんだ。

これは無下に断ることは出来ないので、社長と国際放映の撮影所まで断りに行った。
斉藤監督はスタッフルームで打ち合わせをしており、私が顔を出すと
「オオオッ(^^♪」と笑顔を見せ「本読んだ?」と聞いた。
私が「はい」と言って申し訳ありませんと断りのお詫びをしようと思ったら

「ショウケンにこの役やらせようと思ったんだがスケジュールが取れなくてな、本人はやる気なんだがな
 それで、荒木一郎とも思ったんだが、これは速水だ!と思ったんだ…分かるよな…見せ場は作るから
 頼むな」と豪快な笑いと共に言い出され、断ることが出来なかった。

それで撮影当日ロケ現場へ行くと、いきなり優作に追い掛け回され、みじめに逃げ出しボコボコニされる……
台本通りだ…もう後の祭り…そして優作に「糞野郎!」と云われる…(-_-;)
全く…屈辱の作品だ…私もいろいろと恥ずかしい作品はあるが、これは一、二を争う恥ずかしい作品で
いくら役とは云え、この手の役どころは反吐が出るほど嫌だ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:48:57.31 ID:VhzNaN1O.net
野沢尚の「烈火の月」なる小説で「俺たちの勲章に登場する五十嵐貴久は相模警察に来る前は仙台県警に勤務していた設定」と言うネタがあったけど、五十嵐は相模警察に来る前は仙台県警に勤務していた設定だっけ?。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 02:11:31.28 ID:8rhDJQnC.net
>>64
あの役、出番3分もあったか?
台詞も悲鳴しかないし、それがショーケン? 荒木一郎? なんか腑に落ちない話だな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 07:59:11.56 ID:4SO/7wYC.net
そのうちに、剛たつひともFaceBookを開設するんじゃないかな。
いくらインターネットに疎い俳優でも、人脈を拡げたくないとは思っていないはずだから。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 09:02:34.88 ID:4SO/7wYC.net
もっとも、インターネットに疎い俳優だったら、ブログやHPも開設しなかっただろうけどね。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 10:40:59.10 ID:1HHkTVGv.net
>>66
Xライダーが出ていたことすら気付かなかった者も多いよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:40:59.22 ID:S4qYMhpg.net
>>64
速水ちゃん、ブログじゃ「優作」「優作」と呼び捨てにしてるけど
実際は優作さん、松田さんとかペコペコしてたんじゃないかなw

ライダー俳優で優作と共演したのは他に荒木さんがいるけど、
藤岡さんや宮内さん辺りと絡んでたらどうなったか興味があるな。
(藤岡さんは後年、伊達邦彦つながりで優作のことをリスペクトしてたが)

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:19:09.99 ID:k6L7WvlD.net
ショーケンが出るなら、海を撃った日の小野の役くらいでないと

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 06:54:19.86 ID:aVfHOG9f.net
文さんが亡くなったってよ。
めいじん!香典を送ったのかよ!
お友達になりたいんだろ、文さんの若い奥さんと。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 08:13:38.26 ID:cBbC2REa.net
ショーケンは当時は超売れっ子。「くるくるくるり」、「新宿さすらい節」、
「傷だらけの天使」等々主役ばかり。
仮に岡田Pや優作本人から依頼をされても出たかどうか…

優作と藤岡さんの共演は観てみたかったな。二人ともハリウッド好きだし。
優作は伊達邦彦を演じるにあたり、藤岡さんが原作に近かったので、あえて
原作から離れてみたと語っている。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 06:49:29.95 ID:IQeHH8Gz.net
野獣〜での【肉体を全て捨てたようなイメージ】はひとつのキッカケと言っているね。
頬をこけさせるため両奥歯を抜き、体重10kg減量。
「痩せたおかげで身長も1cm低くなった。嬉しかったなぁ、あんとき」
とインタビューで答えている。
同じインタビューの中で、物欲は矢沢永吉さんのように強いほうですか?
矢沢さんは逃げ道をふさいで自分自身を奮い立たせるって感じですけどとの質問に対し
「逃げ道ふさぐのは銀行強盗でもタタキだって同じこと。でも犯罪を犯すということは
ここまでと決められているお線を切ること。まぁ、犯罪者はそんなこと考えていない
だろうけど…」なんて答えている。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:24:17.35 ID:yT64Eb79.net
スタジオボイスのインタビューね。
その中で優作さんは「女によって、男は深くなる」
とも言っていたけど現存の30歳前後の俳優で
そんなこと言えるやつはいないでしょうね。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:14:49.60 ID:k2in1u/b.net
そもそも役者、しかも長い間子供たちの爽やかなヒーローなんかやってた奴は、
ヘドが出るような結婚詐欺師とかノリノリでやりそうなもんだが

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:33:36.77 ID:nnFC3v6t.net
特撮ヒーローの役者はよく刑事ドラマや時代劇で悪役をやるんだよな
ウルトラマン、セブン、80、2号ライダー、V3、X、ストロンガー、おやっさん(ムラマツ隊長)、キャプテンウルトラなどなどキリがないわ
子供の頃、偶然見てしまったときは悲しかったぜ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 10:53:33.66 ID:uBlUE3rp.net
特撮ヒーローの役者は、ゲストの女優さんと結婚するケースも多いよな。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:13:29.67 ID:QPIUHeBd.net
>>78の書き込みで思い出したが、中村雅俊が五十嵐淳子と結婚したのは「俺たちの勲章」で共演したのが理由だっけ?。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 08:18:18.36 ID:fQ+mHopl.net
みなさん、大丈夫です。片桐くんの専用スレは荒らされておりません!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kyon2/1369121343/l50

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:57:42.42 ID:dM9FexVT.net
がきの頃このドラマの撮影が家の近所でやっていて松田優作と中村雅俊と五十嵐淳子がきた
ロケを見に行ってサインをもらった
サインをもらったのは中村雅俊だけ
なぜなら当時知ってたのがわれら青春の先生だっつうので中村しか知らなかったから
いまは後悔している優作のサインももらっておけばな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 18:21:12.63 ID:tLlopS20.net
相模警察本部の庁舎って、神奈川歴史博物館と世田谷にある技術研究所の建物でロケしたんだろうか?。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:06:27.83 ID:SV7bSigF.net
松田優作の最高作品は俺たちの勲章

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:44:46.72 ID:7hzi3J75.net
松田優作の中野さん格好良すぎるほど凄く格好良い
中村雅俊のアラシも凄く良い味出していて格好良い
見事にバランスがとれている名作

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:42:15.21 ID:bQ6n+AeC.net
>>84
中野さんのキャラいいよね
現在は「相棒」のような推理性の高いミステリードラマが多いから、中野さんみたいなみたいなアクション中心のキャラを出すと人気出ると思う

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 02:05:34.53 ID:DfTLH4et.net
勲章に水谷豊は犯罪者役で2回出演

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:52:09.37 ID:9BLLqpzN.net
優作のトレードマークの一つでもあるミスタースリムはいつの間にか廃盤になってたんだな。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 00:20:07.99 ID:5FsRQNuh.net
かなり前に製造中止

ミスタースリムはゴールドパッケージとメンソールのブルーパッケージがあったな

国産タバコで細くて長いのはミスタースリムのみだった

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 12:19:21.80 ID:DMcpCXSj.net
とっくに時効だから言うけど中学時代よく吸ったよ、ミスタースリム
ハイライトから始まりエポックetc、でも今は完全に止めて20年は経つかな

しかし、優作が死なずにいたらハリウッドでどのレベルまで行けたのかと、ふと思うことがある

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 12:24:26.61 ID:RR8QCfSk.net
別に貶めるわけじゃないが、渡辺謙が行けるなら…てのあるな。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 13:02:23.36 ID:5FsRQNuh.net
80年代後期にハリウッド映画進出は少し遅過ぎた

70年代前半に中野さんキャラで世界進出してれば世界的にもかなり有名になっていただろうにな

また70年代後期に工藤ちゃんキャラでも世界進出してもかなりイケるだろう

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 14:33:12.44 ID:DMcpCXSj.net
語学力が最大の壁になっただろうけどな
あのカリスマ性と独創性は、世界屈指だったと言っても過言ではないだろう
それに欠ける渡辺謙の正統派的個性では脇役止まりで終わるんだろうな

まあ、想像してみた所で切りがないが。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 14:45:13.39 ID:RR8QCfSk.net
「人間の証明」見てると、
これが最初からジョージ・ケネディとバディのハリウッド製アクション映画だったらなあ、て思うよね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:51:28.03 ID:5FsRQNuh.net
人間の証明は名作だが当時の松田優作の魅力を十分発揮出来てなかったのがイマイチ残念だ

ハードなアクションはもっとあったほうが良かった

全体的に優作らしくない表情のカタさが目につく

しかしあれはあれで良かったのかも知れない

良い映画だった

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 01:27:19.91 ID:GX4FKJAn.net
人間の証明をもう少しハードに改良して勲章終了直後位にやっていたらかなり良かったかも知れない
しかし勲章終了後は身のほど知らずのアホな予備生のせいで謹慎処分になってしまっていたんだよな
良い時期だったのにもったいないよな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 07:04:53.07 ID:sqfDVR2I.net
優作を壊したのは工藤ちゃんで同意。
あのちょっと俯いたキービジュアルで期待したのに。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 12:34:06.94 ID:GX4FKJAn.net
70年代の松田優作を知らない世代が松田優作の印象がドラマ探偵物語や80年代の松田優作になってしまうのは残念だ
あの個性派俳優として活躍した70年代の松田優作がいろいろな役にチャレンジしていくとこにある意味価値があった

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 00:05:44.95 ID:gbBCoVTM.net
「人間の証明」の棟居刑事役は高倉健さんが熱望した役柄。
ただ、主演の八杉恭子役の岡田茉莉子さんが既に決まっていたので年齢的に岡田さんより年上の
健さんが棟居役を演じるのには無理がある。
そこで角川社長は健さんに対し次回作「野性の証明」の方をお願いしますと丁重に断る。
そして、渡哲也氏に棟居役を依頼するが、石原プロ社長の裕次郎氏から「渡は社運を賭けた
新番組(大都会PARTU)の主演。海外ロケのある本編の出演は無理」と断られる。
そして、同じく大都会PARTUにレギュラー出演の優作にその話を振る。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 00:15:37.81 ID:gbBCoVTM.net
角川社長としても「犬神家に一族」の前に制作していた「オイディプスの刃」制作延期の件で
(南仏ロケまで済ませた作品だが、出演者の大麻事件でお蔵入り。優作も出演者のひとり)
優作には引け目があった。当然、彼の出演には大賛成…しかし、監督の佐藤純弥氏は棟居役を
健さんでイメージしていた。当然、現場で優作もその空気感を察知し監督との関係はギクシャク。
極めつけは八杉恭子自決後の棟居のセリフ「母親って、何なんだ…」をカット。

優作にとって「人間の証明」という映画は不本意なものといえるのだ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 00:52:28.65 ID:xn2ehj5S.net
人間の証明は名作だけど俺たちの勲章みたいに松田優作さんの活躍がもっとあったほうが良かったね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 23:31:34.05 ID:7GyUHk7R.net
そういえば、中村雅俊も棟居刑事を演じていたな
「人間の証明」ではないけど、2時間ドラマのシリーズでね。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 09:03:20.25 ID:NQ12wzzX.net
中村雅俊はいろいろ才能もあり頑張っているのは良いんだがマルチ的に何でもやり過ぎる
ハリウッド映画進出や音楽活動やボランティア活動等は大変良いが、バラエティ出演やパチンコ屋の営業までやっているのはなんだかな
借金があるようだが貫禄がいくつになってもあまりなくこだわりが広く浅いように感じてしまうんだよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 09:54:25.84 ID:k3XQ8JzC.net
選ぶほど仕事がないんだろ
生きていくためにはなりふりかまっていられないんだよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 13:49:07.13 ID:NQ12wzzX.net
中村雅俊は仕事が来たらなんでも全て断らないでやっている感じがあるな

中村雅俊は昔ひょうきん族にも出演してわれら青春!のパロディをやっていたのをユーチューブで見掛けたことがある

当時松田優作はCMで稼いでいた

CM出演にはイメージや個性が必要でもありせっかく好感度が高い中村雅俊はイメージや個性があるようで無くしていっている気がする

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:57:19.32 ID:0XcTbB1I.net
岡田Pは「新・俺たちの勲章」の企画を優作と雅俊に持ちかけた。
優作は刑事役は何度も演じているので、しばらく間を空けたいと断るが
雅俊はOKと返答。しかし、優作が不在では成立しない番組なので
「俺たちの勲章」の続編とはせず、同じ空気感の雅俊主演のドラマを企画。

それが「誇りの報酬」。柳生博をレギュラーにしたり、雅俊の新しい相棒の
根津甚八に中野刑事の愛銃S&W・M29.44マグナムを持たせたり、その根津と
息子とのシーンをかっての中野刑事とその恋人のセリフ無しインサートの
ように物語とは関係なしで挿入させたりと明らかに熱心な視聴者に対しては
「誇りの報酬」は「俺たちの勲章」のオマージュというか10年後であることを
イメージさせている。
オマージュ作品。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:16:33.48 ID:UEzIztG4.net
>>105
「誇りの報酬」もファミ劇でやってほしいね。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 00:57:23.99 ID:Wf2uUFqb.net
松田優作は金目的だけでは決して動かないようなわかる人間にはわかる勇者

中村雅俊は柔軟なとこが良いとこだが柔軟過ぎたらダメになるだろう

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:05:57.44 ID:Q3/sA08J.net
中村雅俊は器用過ぎることにより何かが失われている感じ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:42:52.12 ID:TrlpaOpk.net
桑田に曲を頼んで、売れたかも知れんが歌い方も桑田に倣っちゃった時点で、もうレコード買うのやめた

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:45:50.62 ID:ESQsbjZl.net
来月またファミ劇でやるんだな
良かった

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 02:39:56.69 ID:YVgQXkUo.net
俺たちの勲章のリアルタイム時代位が一番良い時代だったな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:06:40.03 ID:lcwMidfk.net
http://ares-jp.sakura.ne.jp/abc/sumiyakiyoshi.html

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 03:41:07.05 ID:7f/Y+5Rw.net
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/9002/column/vol12.html

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:39:53.94 ID:A6Ww4Qok.net
狂乱のギタリストが逝った

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:40:57.04 ID:y0wJBYFu.net
蟹江さん、「狂乱のロック」の自己中心的なギタリスト良かったな〜

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:39:39.77 ID:vloHtgE+.net
>>113
俺が一番最初に見た回ですね
中学のころDVDの閉店100円セールをやってて
適当に古臭いドラマのパッケージ裏の解説文読んでたら
この話が目に入って気になって借りてみたらすごく良くできててびっくりしました。
やっぱり、人気の回なんですね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:46:11.89 ID:MEABqXuW.net
>>111人生のラストスパートもうちょっと頑張れ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 17:12:38.84 ID:vmA0rAQ9.net
顔晴れ〜

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:33:30.98 ID:vmA0rAQ9.net
嘘つきが2ちゃんねるに居座ってるから、安心だろ。
♪負けないで もう少し 最後まで走り抜けて〜

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 11:05:50.20 ID:7+m5FdCo.net
>>108
その通り!

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 11:16:06.95 ID:qTL4d5V1.net
顔晴れ〜

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 10:44:00.55 ID:Er6LBFcE.net
>>114>>115
袴田刑事といい、天野弁護士といい、同じ人物が演じてるんだよなぁ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 09:08:34.80 ID:Yc5vzDlM.net
>>122
二人ともイケメンすぎてるだろ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 10:25:55.67 ID:debvbMg9.net
福山はいいけど、織田はただの猿だろ
鑑識の山西レベル

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 19:38:00.89 ID:0UZzXVAy.net
amazonでBDBOXが7980円だったからついつい買ってしまったよ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 08:51:06.69 ID:f0MJnlAV.net
あぁ、あれは中古販売業者が中古品にシュリンク加工の小細工をして新品に見せかけて販売しているやつだね

しかしテレビシリーズの探偵物語は何故いまだにBD化されないのかな?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:46:13.74 ID:c/rGVPsb.net
リメイクは無理だろう
松田優作と中村雅俊が見せた独特の間合いは今の若手俳優では無理。
酷評されるのは目に見えている。

ただ、このドラマの主役を演じてみたいという役者はいるだろうな。
例えばリメイク好きな豊川悦司と香取慎吾。

丹下左膳・八っ墓村・傷だらけの天使に
悟空、こち亀、ハットリくん、座頭市、蘇える金狼…
監督と脚本が良くても役者が残念だと悲惨な結果になる。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 21:55:49.10 ID:E00bCJkU.net
ファミ劇でリマスター版のリピートやってるんだな。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:38:38.74 ID:gUX3Eooo4
BDには「一部の音楽を差しかえています」って記載されてるけど、
どの部分なんでしょ?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 16:37:31.91 ID:/JWB8Dlj5
現代解釈の新シリーズが見てみたい。
もちろんアラシ→雅俊 中野→優作で。
でも絶対かなわないのね。(泣)

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:21:40.53 ID:KexgYnZo.net


132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:40:15.17 ID:7fk7os8E.net
もし続編があるならアラシが中野みたいな若い奴とコンビ組むとか

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 08:01:58.48 ID:tmgCYd0Q.net
アラシは自ら刑事を廃業して去って行ったんだろうがよ
何が若手と組んで再び刑事とかw随分間抜けな発想に呆れるわw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 09:07:59.45 ID:PKHZA8rf.net
復職って言葉知らんのか、マヌケ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:58:20.20 ID:/rgUvr8z.net
つうか、中村の刑事じたい見飽きた
水谷ほどではないが

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 21:26:02.74 ID:Pigu4xhUU
もう雅俊は定年退職を超した年齢だろう

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:29:02.04 ID:U25ZH0V6.net
顔晴れ〜

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:13:52.46 ID:SXd9iJZtp
昔、薬師丸ひろ子のラジオ番組に映画「探偵物語」で共演した松田優作が
ゲスト出演したときの会話。

ひろ子「年内の予定は?2時間ドラマとか…ですか?」
優作 「近松ものを…女殺油地獄というのを…」
ひろ子「あとは…」
優作 「あとは…CMで生活費を稼ごうかと…」
ひろ子「えぇっ」(笑)
優作 「さあ、飲みに行きましょう」
ひろ子(爆笑)

少なくとも優作は気に入った作品にしか出ないスタンスなんだよな
出演依頼の断りっぷりは半端でない。
逆に当時の雅俊は超売れっ子。必殺シリーズにも出ていたしね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:19:47.50 ID:uVvpXfcy.net
松田優作さんの命日

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:05:37.47 ID:30G0iNMh.net
>>139
深夜番組のトゥナイトで知った。
あれから25年か…

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:26:25.09 ID:dIFVzXS91
改めて薬師丸ひろ子のラジオ番組を録音したテープを聴いてみた。
優作のゲスト出演は一週間のみ。

このラジオ番組(S57〜59頃)は毎回月から金までの一週間分の
放送だったが、収録は1日で終えていたと思われる、が…

月曜日、番組の終盤での優作の一言
「全国の薬師丸ひろ子ファンの皆さん、薬師丸ひろ子は私が頂きます」

火曜日から木曜日までの番組ラストでの優作の一言
「さあ、飲みに行きましょう」

金曜日の冒頭での優作の一言
「だいぶ、飲めるようになったねぇ〜、すぐ赤くなるけど…」

毎回ひろ子爆笑である。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 07:19:11.97 ID:R0enItvO4
当初は「白い牙」「傷だらけの天使」の後番組で土曜22時の放送予定。
アウトロー路線の第3弾でタイトルも『助っ人刑事』だったとか。
土曜の22時なら雨傘番組にならず、26本放送されたかと思うと残念。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 12:04:21.95 ID:Pa3y03Bpy
印象に残っているのは甲府ロケの回
嵐と中野が帰京するのに電車に乗ったところ
弥七が甲府にだってうまいもんはあるんだ
甲府を舐めるなよ!と出前のラーメンを持ってくる

ああ甲府って本当にうまいもんないんだなと思った

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:16:38.98 ID:r/BJ9yXlV
>>138
優作は確かに気に入らない作品には出演しない主義だったが、そのせいで後年はすっかりオファーがなかったそうだ

前の奥さんと電話して「元気?」って聞かれて答えたのが「元気はあるが仕事がない」

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 20:33:51.36 ID:g7PO5oKXN
このチョンと夏目雅子は邦画史上最悪の過大評価だろ。
早死にしただけで持ち上げられ杉。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 10:12:32.70 ID:MTmxegco.net
OP曲がスーパーマリオのテーマ曲と似ているね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 01:04:43.42 ID:eLz0lA8+.net
>>77
そう思うと今の特撮俳優はイケメンとかもてはやされて
後の仕事もいい役がもらえたりして恵まれているなと思うな。
ただそんな特撮俳優暗黒時代にも特捜最前線という
ネ申ドラマがあったということを忘れないでいただきたい。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 19:24:17.24 ID:xMZ7UkbW.net
age

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:29:21.19 ID:RlBtAirb.net
【芸能】中村里砂、ネット上で人気急上昇中…「可愛いいいいいいい」「お人形みたい」の声 両親は俳優・中村雅俊&女優・五十嵐淳子 [転載禁止]・2ch.net

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1424353772/

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 15:11:12.77 ID:gdtC7Hwz.net
たしかに母親に似てて可愛いけど
やっぱ五十嵐淳子の若い頃には負けるよな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 19:54:56.00 ID:cqboMiI/.net
松田優作のわれら青春みてみたかった。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 01:10:45.10 ID:pxwgYshk.net
>>115
当時30過ぎの蟹江さんがインディーズ・バンドマン役なのは違和感があって笑えた。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 22:39:48.18 ID:2pAPIDQ2.net
>>115
優作が沖田先生やってたら、その後どうなってたんだろう?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 23:14:30.69 ID:DRPie1xp.net
>>152
何が笑えたの?
インディーズバンドは3,40代ばっかりじゃん。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 01:32:18.85 ID:KJf5Kv5u.net
ドラマでの描き方からして
どうみても20代前半の設定でしょうw
他のメンバーはその世代に見えたし

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 13:51:49.17 ID:5Jzm0Nhu.net
20代前半であんな大きい息子いるかなあ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 06:51:58.49 ID:GAi5BwWD.net
優作さんが亡くなったときは【優作ガンで死す】って、ワイドショーがこの話題で連日1週間程引っ張っていたなー
仮通夜・通夜・告別式のとき映された芸能人もそうそうたるメンバーだったし…
昨今、芸能人も密葬・家族葬とか近親者だけで事前に葬儀を済ませる傾向があるけどね。
当時はすごかった記憶がある。
先日事故で亡くなった萩原流行さんは「辛いですね…後に残ったものとしては…」
なんてインタビューに答えている。この頃から躁鬱なったのかな〜

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 10:06:51.76 ID:xilyIVtW.net
小説家に五十嵐貴久ってのがいるけど、「俺たちの勲章」のファンなのか?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 21:45:29.29 ID:8oly3HGN.net
改めて仮通夜のときのワイドショー映像見てみたけど
中村雅俊 五十嵐淳子夫妻、安岡力也、真田広之、萩原流行、
原田芳雄、又野誠治、水谷豊、原田美枝子 は確認できた。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 04:29:59.77 ID:tYkATfpz.net
中村雅俊のどこが器用なのかな?
悪役は絶対に出来ないじゃん。
若い頃は難なく見れたあのタレ目も、寄る年波と地球の重力に負けて無残なことになってるし。
二谷英明みたいだ。(笑)

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 11:41:56.13 ID:jasBFWNh.net
庶務やってた坂口良子が可愛かった

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 19:54:13.37 ID:rbIqb3Jf.net
坂口良子はあの時期が一番かわいいな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 23:47:47.22 ID:kH3v6TnE.net
>>158
それは俺も思ってた

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 17:17:29.02 ID:pr88G9y0.net
坂口良子は中村雅俊がちょっと気になってたが
優作にも雅俊にもまったく口説かれなかったらしい
なんかのインタビュー番組で嘆いてたの覚えてるわ

「雅俊さんなんて、収録期間、向こうから、まったく一度も声かけてくれなかったんですよー
そのうち五十嵐(淳子夫人)さんがゲスト出演されて、それでアッと言う間にあんなことに・・
優作さん初めから知ってたみたいで、私の顔を見ながらニヤニヤしてたんですよ、もう!」

こんな感じだったw

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 18:12:19.51 ID:GVQpg4D3.net
俺たちの勲章(TVドラマ・全19話)
日本映画専門チャンネル 8月10日(月)〜8月31日(月)
http://www.nihon-eiga.com/program/detail/nh10006165.html

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 23:46:05.10 ID:eQgG4oPx.net
日専のほうに行ったか

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 08:57:14.56 ID:sU2RqIyaW
優作は腕や脚が長かったせいか衣装選びが大変だったんじゃないのかな
「俺たちの勲章」で着用していた黒の革ジャンは翌年の映画「暴力教室」
でも着ていたし。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 07:34:00.80 ID:Li8gjH3U.net
坂口良子は「俺たちの勲章」が終わった後も雅俊とのドラマ共演が結構あったはず。
優作とは映画「人間の証明」の居酒屋でのワンシーンのみ。ただ、そのシーンでは
佐藤蛾次郎も一緒。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 22:25:22.12 ID:vez2eWTB.net
トランザムの高橋のぶさん死去
今日だけはインストでもアラシ版でも拓郎版でもなく、
この歌声を噛み締めよう
https://youtu.be/6fzkQjvAAkU

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:12:53.37 ID:xkvGckW/.net
1975年5月発売のシングル『あゝ青春』のボーカルはトメ北川かと
高橋のぶさんも歌うことはあったと思うが

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 22:15:02.59 ID:CpqtQzc4.net
>>170
wikiによるとそうだね。スマソ。
でも良く似た声だね。てっきり、「地球の仲間」と同じボーカルだと信じて疑わなかったわ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 16:39:06.46
坂口良子といえば沖雅也と付き合っているイメージがあった。
拓郎の嬬恋バージョンはトランザムがバックだからいいけど
スタジオバージョンはしょぼかった。
トランザムといえばセンチと共に
日本のウエストコーストといった印象だったけど
俺たちの勲章のスティールギターがマッチしていい味出している

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 16:41:11.50
>>167
前妻が書いた伝記によれば
あの革の上下はオーダーメイドで
髪の毛も彼女がカットしていたらしい

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 18:00:03.95 ID:sBO8Tmw+.net
チャンネル銀河の時はかなり残念な画質だったが、日専はどうだろう

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 23:52:10.46 ID:JFGpJlbs5
>>167
確かに優作さんは衣装合わせが大変だったと思う。
「暴力教室」で着ていたグレーのスーツは「大都会U」、
「蘇える金狼」でも着用。
「腐食の構造」で着ていた焦げ茶色の皮ジャンは
「遊戯」シリーズでも着用。
まあ、衣装というのは同じ番組、同じ制作会社作品での
着回しは結構ある。例えば「太陽〜」で勝野洋が着ていた
茶色の皮ジャケットは宮内淳→神田正輝→又野誠治と体型が
近いレギュラーで引き継がれている。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 13:33:48.71
中野が恋人と会っているシーン
セリフがないところが味があったなあ。
横浜スタジアムが出来る前の横浜公園とか
今となっては貴重な映像

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 12:51:45.58 ID:kLsyUaIV.net
BS日本映画専門chで13時からやるよー
あー楽しみだー

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 15:43:09.61 ID:J1b9fx4v.net
>>168
良子さんは、雅俊より
雅俊演じるソーリの同僚教師やってたモクネン先生の方と
仲良さそうだな。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 17:27:57.84 ID:bPO9xgY3.net
作家の五十嵐貴久っているけど、この人俺たちの勲章のファンなの?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 20:08:28.90 ID:NOnXyPw4.net
昔、中野刑事のレイバンが欲しくて似たようなの買ったけど
今見たら全然型が違うくて何やってたんだ俺。
キャラバンまだ売ってたら欲しいなあ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 00:43:39.84 ID:8137UbMP.net
日専の放送 画質はだいぶ良かったな。
変なゴミみたいなのが全然気にならなかった・・・

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 13:28:23.84
いわゆるタレ目のレイバン、日本人で似合う人あまりいないなあ
むかし石原軍団がハワイでヨットを愉しんでいる映像に
角刈りにタレ目のレイバン、ビキニの海水パンツを履いた
渡哲也がいた

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 02:11:19.29 ID:ORpPalat.net
>>180
復刻版ならネットで手に入る
ただ当時のは強化ガラスを使ったアメリカ製
今のはペラペラのガラスを使って中国で組み立ててイタリアで加工したイタリア製

ちなみに昔キャラバンと間違えて何を買ったのかが気になる
シグネットとか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 12:51:17.30 ID:K+q/pKSd.net
柳生さんが若い

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 17:17:31.77 ID:d++Kw8MW.net
次回予告のナレーション
山西道広の声も若すぎw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 03:49:41.31 ID:o3fQsdVd.net
昨日のからアラシが髪切って来たな
モサッと感がやわらいだw

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 10:34:48.24 ID:tDOWGAyg.net
雅俊の歌の挿入の仕方に無理あるな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 10:58:13.86
アラシ 一瞬ビートきよしに見える

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 20:15:17.06 ID:IEaG38TM.net
初回の五十嵐の髪型のウザさは異常
まじヅラかと思うくらいw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 00:52:26.08 ID:lFDgLGuG.net
五十嵐メイン回が続きました

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 10:22:13.75
中野の髪型 当時流行りのブルース・リーを意識していたらしいね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 23:05:03.47 ID:rqYWzO30.net
看護婦役の金沢碧、凶悪すぎw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 11:09:17.74 ID:g2bs+jDM.net
しかし3ヶ月後には
しおらしい顔して津村くんと付き合っている
ヨーコであった

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 15:37:38.50 ID:09B718qg.net
沖雅也に殺されかけたのはこの前?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 03:27:06.57 ID:2NePKsi5.net
小野進也のゲスト回
警察がほとんど犯罪組織

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 06:27:39.93 ID:TmYEVu6b.net
小野進也って、この頃、結構いいキャラだったんだけど
イマイチ売れずにフェードアウトしちゃったよね
ワイルド7のヒバちゃんとか好きだったんだが

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 10:00:05.96 ID:xcKU/keE.net
小野進也、織田あきら、手塚しげお、この時代の「膿んだ若者」みたいなキャラは、
みんな脱皮しきれず終わってるよね、水谷豊以外。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 20:26:38.37 ID:Z4K9o2I5.net
>>195
警察の上層部が腐敗してる設定、昔はけっこうあった気がする
ダーティーハリー2とか
この回ではバスの中のヒットマンにマジでビビった

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 12:57:23.29 ID:OTs3Ycx4.net
優作にボコボコに殴られるためだけに登場した速水亮にワロタ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 12:16:58.79 ID:TVucKbti.net
15話
水谷豊再登場だけど、たった19話に死ぬ犯人役で2度出演ってどう?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 18:04:11.40 ID:10isSFG3.net
茅ヶ崎でアラシに射殺される方はほとんどセリフも印象もないからいいんじゃね?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 13:46:12.19 ID:604Hgdx3.net
癌闘病中らしい、ミラーマン。
優作・雅俊と並ぶと小さいね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 22:18:25.24 ID:kTjUY7Fh.net
ミラーマンって植草某?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:00:51.56 ID:49jRHLF8.net
蟹江敬三がロックバンドか

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 16:12:57.91 ID:pMyOI300.net
最終回のラストは初期のレザーの上下、三つ揃いのスーツに戻るのがいいな。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:20:30.13 ID:wlnYhigw.net
ラストの優作の取り乱し方は何ですか?
あと五十嵐の犯人を逃がした理由が糞。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 12:30:51.79 ID:/BZYugK7.net
坂口良子、最後まで端役だったね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:07:48.17 ID:e7tfsFXQq
石橋 蓮司登場回、中野が黒人にボコボコに殴られ
ゴミ捨て場に倒れこむシーン、臭そうな生ゴミいっぱいありそうで
俳優って大変だなと思った

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 10:02:43.53 ID:7DrGDS0B.net
【芸能】中村雅俊 アドリブ多かった松田優作との共演体験を回顧する [転載禁止]・2ch.net

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1442791500/

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 11:06:25.56 ID:KZXvht7i.net
>>203

石田信之さんでしょ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 12:36:25.23 ID:JQXZmLPn.net
>>197
手塚さんは世代及び全盛期が他の二人とは10年違う
スリーファンキーズですよスリーファンキーズ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 16:01:49.46 ID:9A1yA/J7.net
「海を撃った日」はスリリングで素晴らしいな。
2時間程に肉付けして映画にしたらヒットしたと思う。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 16:24:10.34 ID:/bVs9n3t.net
>>206
アラシとの別れを、思いの外に寂しく感じている自分の一面を知って笑わずにはいられない中野

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 11:31:46.48 ID:JS9eKBHM.net
松田優作のアクションが冴え渡ってるね
まだ慣れてないからか本当に当ててるから強そうに見える
最終回でチンピラぼこぼこにするシーン本当に好き

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 16:52:21.45 ID:E6/vwXZG.net
>>214
おまえもチンピラだもんなw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 00:10:23.57 ID:SmlBJQLY.net
>>214
優作さんのアクションは素晴らしいね。
特に「陽のあたる家」暴力団事務所での格闘シーンなんか凄いね。
【テレビ探偵団】にゲストで出た峰竜太が言っていた。
「優作さんは狭いセット内での殺陣も抜群に上手いんですよー」

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 01:04:15.48 ID:GhNkwqyR.net
さ、殺陣

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 00:19:43.37 ID:Mw1NAfGb.net
しかし松田優作は驚異的に脚長だよね
中村雅俊も脚は決して短くはないんだけど、二人が立ち並ぶ画面では松田優作の腰の位置が一段も二段も高い
股下90cmって、身体の半分が脚じゃんw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 12:44:30.58 ID:9E/MpZ0T.net
松田優作関連の本を5冊ほど読んだんだが、コイツ短気ですぐ人を殴っていたんだな
早死にしたのもみんなの怨みの念のせいだな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 14:26:35.79 ID:nHJ01MP2.net
ADやスタッフ、後輩の気に入らない俳優とかには
イチャモン付けて絡んではすぐに手出してたらしいけど
大都会 partIIのときだけは周りが猛者ばかりだったので
意外に静かにしてらしい・・峰竜太には絡んでたらしいけどw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 00:40:04.75 ID:ofMNC1aT.net
>>219
ありきたりの下手くそな煽りだなw
出直してこいw貧乏人w

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 03:14:36.40 ID:ZbdqNEIz.net
プライベートがどんなに酷くても出てる作品が面白ければ何も文句ない

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 18:16:32.47 ID:Cus7DK6c.net
大都会Uは大好きな渡さんとの共演だったから優作さんの嬉しさが画面を通じて
滲み出ているな。石原プロのプロデューサー石野憲助氏も『テレビジョンドラマ誌』
で「番組が当たったのはは彼のおかげ」と言い切っているしね。
まあ、長谷部監督とは大喧嘩したらしいけど。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 12:50:21.30 ID:PT1kL8Gv.net
先に観た人が「唐突に山本モナさんが出てくる」と言ってて
みたら謎がとけた

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 13:42:17.44 ID:tT1T8L+K.net
「人質」のロケ地、いまでは変わりすぎて、面影さえもないねw
http://hama80s.exblog.jp/24204273/

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 23:57:58.73 ID:DRFlh3ZO.net
>>224
ん?それ何話のこと?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 10:47:54.10 ID:WoWmLYc0.net
>>226
中野の恋人のことだろ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:57:42.77 ID:JlhXasmj.net
2月中ごろ日本映画専門Ch.で再放送あります。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 16:40:41.00 ID:iqTHLgQL.net
>>228
13話「誘拐」を昨日観たんだけど、
若林豪演じる長野県警の刑事が書店でハリコミの際に立ち読みしているマンガのコミックスが懐かしい
本棚には、釣りキチ三平、イヤハヤ南友、当時のKCレーベルなどがズラリ
70年代当時がフラッシュバックしたよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 01:12:48.00 ID:CKGcsijQ.net
海を撃った日の出目昌伸監督のご冥福お祈りします
鎌田敏夫の脚本もよかった

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 21:15:40.90 ID:5SCD+Lku.net
>>229
優作が松本市のナワテ通り付近を走ったってだけで、俺にはそこが特別な場所になるぜ 松本在住時には知らなかったことだけど(笑)

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 23:12:39.71 ID:TLjsNEBb.net
>>231
なんかわかる

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 23:38:57.47 ID:5dBcRbl4.net
ドラマの中休みに入る優作と彼女のデートシーン 長身男女で凄い絵になる二人なんだけど、当時優作は26才くらいかな、今の感覚だと老けすぎだよね 
でもカッコ良すぎ!

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 00:13:44.78 ID:pWanAPaq.net
49年9月生まれだから25だな。
当時の人達は精神年齢なんかも今の我々よりずっと上だったんだろうね。
あの頃の優作の年を超えちゃったのがいまだに信じられんよ。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 15:37:04.38 ID:k35fLf6q.net
中野すぁーん!

俺にはこう聞こえる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 11:22:07.36 ID:j0XgiS5k.net
初回の中野と五十嵐の初対面の場面だと
完全に原田芳雄まんまの演技で笑えるけど
回を重ねるごとに、だんだんと自分の演技を
確立してるのがわかって面白い

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 12:20:30.73 ID:fF3nxJe0.net
>>234
優作は気に入らない奴は誰でも怒鳴ったり殴ったりするガキだろ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 22:33:35.85 ID:PiST/M/c.net
常に強迫観念のある人だから仕方ないよ 

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 05:18:44.16 ID:UDP7BK79.net
ウチの会社の上司は60歳近いけど常に恫喝、小突くのパワハラオンパレード。
年齢は関係ないし。ああ、会社行きたくねー

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 09:57:00.19 ID:FXa1oQ7U.net
昔のスレ見たけど、今でもコテハン名乗ってた羽黒さんて居るのかな?
14年くらい前は熱いスレだったね(^ー^)

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 00:37:21.79 ID:imfXVMdr.net
あの羽黒とか特捜スレを荒らしてたヤングよとか和久井繭なんてのは
もう2ちゃんやってないと思う

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 04:15:57.31 ID:RJcRqwaa.net
情報サンクス

思い出すこと、勲章の再放送最終回
カセットテープに録音して何回も聴いてたなー 寂しい終わり方だった
んで、ローカル放送で再放送してたとき 新聞には中村雅俊がトップクレジット なんか腑に落ちなくてね その時期は中村雅俊のほうか
人気知名度が高かったんだろうな
くそ! 金魚のタレ目め!(笑) 

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 04:17:08.55 ID:RJcRqwaa.net
いや、タレ目の金魚だったかな?(笑)

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 01:53:43.87 ID:Lwk0o7DV.net
>>241
荒らしはお前だろくそジジイ
しばくぞダボ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:25:51.78 ID:mnp/vnEl.net
10年後の勲章なぞ作る必要があるのか?と(笑)
下手すると華麗なる追跡みたいな
グタグダな作品が出来てたかもね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:33:09.06 ID:zIlGXArR.net
誇りの報酬の悪口はやめろw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 00:50:08.08 ID:GZEylgPI.net
駄作かと思ったら放送期間は1年だから人気はあったんだな

しかしアラシは洗練されすぎw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 19:00:07.63 ID:Fc1+5bpt.net
誇りの報酬は音楽が超退化
拓郎とトランザムの偉大さを思い知った

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 00:13:15.07 ID:7hNQ/EA0.net
タケカワユキヒデの悪口はやめろw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 00:45:39.75 ID:XXKDIjQZ.net
>>249
そんなのに頼むなよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 00:31:41.46 ID:MwV088kH.net
あの人はもー
思い出だけどー
君を遠くで見つめてるー

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 06:55:24.91 ID:+6X8ALUG.net
昔、東宝レコードから太陽にほえろ!とのカップリングで
BGM集が出ていたけど名曲揃いだった。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 08:34:03.29 ID:FUt/0ZGE.net
>>252
全曲スマホに入ってる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 13:27:05.41 ID:Ki4651hx.net
劇中のサウンドトラックが紛失したままで、いまだに完全なミュージックファイルは世に出ていないんだよなぁ…
劇中版の多数アレンジのサウンドトラックが聴きたいんだわ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 18:27:49.52 ID:/eJE7gqb.net
ビデオで最終話まで見終わった
女の悲しさ、みたいなのがサブテーマなのか?って位多かったね
最終話のアラシの犯人庇いは理解できなかったな
制止されても犯人射殺しちゃう位なら納得なんだが

地方の警察に出張するたびに、"田舎の警察ナメてんのか?"と絡まれるのは
中野が田舎に飛ばされる伏線だったのかな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 00:25:48.99 ID:SiKBf3Mr.net
なにーげない毎日がー風のよほに過ぎてゆくー

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 06:44:33.53 ID:tkNNrRz2.net
番組やってる間に松田の暴力沙汰のトラブルが10件以上あって
もみ消しに苦労したとか関係者のブログに書いてあってワロタ
今だったら打ち切りになってただろうってw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 07:22:04.22 ID:avqlolR3.net
裕次郎や渡のいない現場では暴走しちゃうんだろうね
人間の証明でも荒れてたらしい

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 08:48:11.95 ID:MfLfJdiL.net
>>254
岡田晋吉が所持している
日テレと揉めて名古屋に出向したりで恨みからマスターテープを提供しないんだとか
和解すれば出るんだろうけどさ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 18:09:36.56 ID:9WwUweIf.net
海を撃った日、のエピの真相を追求(警察組織を追求)しようと暴走して地方に飛ばされる、
なんて終わり方だったらドラマの格が上がったかな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 00:42:17.62 ID:GxkUujJh.net
アラシは辞職。飛ばされたのは中野だけでしょ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 11:18:58.24 ID:08FzuhMR.net
辞職っていうのは正しくはないね
正しくは辞めざるをえなかった
パワーゲームに屈して辞めされられたのよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 12:51:29.28 ID:noC2GkP7.net
張り込み現場で殺人犯に「逃げろー!」と叫んだら普通は懲戒免職

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 13:51:59.82 ID:IUC+0XNd.net
公務員て懲戒免職になるような事やっても自ら辞職てことにさせてくれるよね
退職金と年金付きで

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 06:47:17.82 ID:HfIK/bRr.net
岡田Pは「俺たちの勲章」の10年後を相当作りたかったんだろうね。
「俺たちに旅」がそうであったようにね。そして、優作さんと雅俊さんにオファー。
しかし、優作さんは「大都会U」、映画「人間の証明」と刑事役が続いたんで間を置きたいと
出演依頼を断った。そこで作られたのが全く別設定の「誇りの報酬」。
実際、優作さんは晩年の「華麗なる追跡」まで刑事役は演じていない。
映画「野獣死すべし」の後にヤク中暴走デカの24時間を描いた「ドック・レース」という映画の
企画はあったみたいだけどね(相棒には片桐竜次さんが予定されていたとか)

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 08:19:28.53 ID:tnk3T5u4.net
華麗なる追跡はキャスト陣は豪華さは○
優作の演技は体調とか考えれば仕方ない
それでも、あのストーリーのgdgd感は残念すぎる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 10:55:57.20 ID:7un9kdYf.net
>>265
姉妹編ならともかく、続編は要らんよ
俺たち旅SP を観たら尚更
なにしろヒロインだったはずの金沢碧の扱いが酷すぎ 

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 12:05:10.61 ID:dX8BiwhZ.net
時間をおいて続編作るとその間俳優の格の違いが生まれてくるからね
ターミネーターが、シュワが大スターになったのでパート2じゃいいもんになったのと同じ
2サスのスナックのママレベルの女優で終わった金沢が、俺旅だと急にヒロインに戻るのもおかしい

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 12:28:43.92 ID:YfdP3p/Z.net
>>266
優作が村川に対してキレまくってたらしいね
でも兼城のキャラは徳吉の10年後って感じでかなり好きだ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 14:46:38.48 ID:tVh/EQlu.net
>>268
若くしてチチまで出して頑張ったのにな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 12:03:59.25 ID:HrW2U2hv.net
ヨーコ乳を目撃したときの
オメダのキョドりようは童貞w

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 19:33:47.49 ID:eR9vZawn.net
>>268
たしかにヨーコより「鞄を持った女」みたいな裏のありそうな役柄の方が似合ってたな、
あの顔は。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 19:01:06.87 ID:6oODVk5V.net
あしたは

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 19:36:51.20 ID:O4y4xST/.net
誇りの報酬 萩原が旅立ったな。
アラシと芹沢の相棒永遠に

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 22:56:29.01 ID:7eofcJmh.net
【芸能】吉田拓郎、かまやつさんとの思い出語る 「『我が良き友よ』の第一印象としては歌いたくなかったみたい」 [無断転載禁止]・2ch.net

http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1488970049/

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 02:14:55.27 ID:nez0JOM7.net
俺たちの出張

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 08:24:22.23 ID:vOfPbAAT.net
>>276
つまんないよ
芸のない奴だなあんたも

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 08:27:30.03 ID:Wy/i3T0c.net
しかしまぁ、よせばいいのになんでまたこんなヒドイ歌やらかしたんだろう?
松田優作「夏の流れ」
http://youtu.be/OhJNMHMIvBI

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 11:19:42.67 ID:WGlCqulA.net
>>278
それに今さらツッコミ入れるのは野暮な話。
ファンは黙認してそういう味わいも楽しんでいるんだよ。
音楽的な素養やセンスが無いからこそ優作さんは逆にユニークなんじゃないの。
ブルースやっても真似事にも及ばない面白さが良いの。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 13:16:53.61 ID:5IG7niFp.net
苦手なジャンルから逃げずに
たとえ独りよがりであったとしても
敢えて挑戦するという意味では
当時でも評価はされてた

音楽とかお茶の間ドラマとかw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 22:51:45.39 ID:IQ2FeNM3.net
新・俺たちの勲章

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 16:30:30.24 ID:9kBFcydT.net
俺たちのクンニ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 22:24:50.29 ID:5frv+lhJ.net
優作が切れやすかったのは朝鮮人だったからなのか・・・

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 05:00:08.65 ID:CmaUmApp.net
朝鮮の血(DNA)というよりは、世の中の差別の目に対しての過剰な被害妄想に因るものじゃないの?
前カミさんが「優作は自分の出自が世間やファンに知られることを死活問題のように意識していた」と語っているし
出自の問題を、役者として世の中を圧倒するような存在にまで上り詰めなければならないみたいな強迫観念にも苛まれていたようなさ
だからいつもピリピリした緊張感の中にあって何かに追いたてられていた
そういうイライラやジレンマが結果的にまだ若い肉体を蝕んだ
徹夜や深酒も日常的だったし、長生き出来るライフスタイルを送っていなかったからね
手塚治虫も無茶苦茶な仕事ぶりが祟って病に倒れたりしたじゃん

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 00:03:21.83 ID:TTL+be7T.net
俳優として抜群の存在感を見せていたし人気も高く成功していたのに
もっと自分を証明しなければ!と無駄に自身を追いつめてたから殺伐としていたのかな
気持ちがヘルシーじゃないと変な病気にかかるし
コンプレックスをうまく消化出来なかったのかも

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:01:21.03 ID:QFp5268H.net
在日の出自を致命的な欠陥のように考えて悩んでいた話は聞くが
今も昔も芸能界は在日の出自のタレントや俳優が多数だしそれほど深刻に悩むこともなかったのではないかとは思う
当人にしてみればお前らにはわからないだろうって感じかも知れないが
優作の仲間内も在日多いし
岩城、内田、崔、つか、etc...

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 00:50:21.00 ID:/Q3dr+MX.net
開き直れなかったんでしょ
松田優作と同郷の長州力が自伝でこぼしていたけど「この朝鮮人が!」と誹謗されると、やりきれないやら哀しいやら情けないやらで全身の力が抜けていくと
勿論、なにくそ!みたいな反発心もあるしそれをバネにはなる
それでも無力感に襲われるって
暴力をふるう人間が実は一番弱いというし、松田優作も屈強さの裏では人一倍の気弱さも抱えていたんだと思うよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 13:36:40.93 ID:vH3Jf8Ox.net
松田優作さんは好きだが韓国人&朝鮮人の在日&本国は好かんわ
エベンキ系は厄介な人種やけん

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 07:08:08.87 ID:rbvkfj7h.net
役者になるなら二重瞼じゃないといけないつって
手術したなんて女みたいなところがあるんだな。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 08:54:55.75 ID:7fen96vvn
先日も中村雅俊は奥さんの五十嵐淳子ネタで松田優作と取り合いになったとか
優作を引き合いに出していたけど何か気の毒だな…死人に口なしで
確かに個性的で武勇伝の多い人だったけど話がかなり盛られているもんな。
香川照之も「優作さんは太陽にほえろ!のとき新人なのにボスと山さん以外の
レギュラーをぶちのめしたですよ」なんて本人の声色で面白おかしく語って
いたしね。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 09:48:17.52 ID:5rfMMex7X
>>199
外国へ行ったが岩石大首領との闘いのため日本に戻ってくる。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 12:56:24.04 ID:V9crZtgVu
>>210
人喰い虎の餌食になってしまう

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 23:53:30.76 ID:hCE01xAho
>>229
どう見ても立花警部だ。Gメン75繋がりで田口もゲストで出てたな。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 06:30:46.69 ID:ctocnnXE2
「海を撃った日」は名作だな
これは肉付けして映画にしたらヒットしたかもね。
列車の中で中野が矢野にドスッ!と肘撃ちするシーンがあるけど
「ブラックレイン」でも飛行機内でニックがサトーに肘撃ちする
シーンがあるね。優作さんのアイデアなんだろうね。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 21:19:44.04 ID:spYI7v7Uk
「海を撃った日」は列車の新聞の男、バスの行商の老婆と
得体の知れない敵の存在が不気味だった。
もしかしたら、救急車の隊員もグルじゃねと思ったし

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 05:43:12.67 ID:3bjPpAHS.net
青春ド真中!
http://i.imgur.com/OjI633j.jpg

中村雅俊
http://i.imgur.com/q3nKJbI.jpg
http://i.imgur.com/hNVkT7f.jpg

草川祐馬
http://i.imgur.com/jEWNacw.jpg
http://i.imgur.com/ZSpTdd2.jpg

井上順一
http://i.imgur.com/j7dx3gA.jpg

清水昭博
http://i.imgur.com/JBept56.jpg

下村彰宏
http://i.imgur.com/2CCV4V1.jpg

湯沢紀保
http://i.imgur.com/blbhF0j.jpg

岡村清太郎(七代目 清元延寿太夫)
http://i.imgur.com/RpXCum5.jpg

斎藤とも子
http://i.imgur.com/qvVLvm7.jpg


根津甚八の姉?
http://i.imgur.com/OVMtvmk.gif

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 17:18:22.23 ID:2Wyn/YyQ.net
(ダンドンダドドン):ピアノ

ちゃーんちゃーんちゃん、ちゃらんららーん♪
ちゃーんちゃーんちゃん、ちゃらんらーん♪

ぴーんぴーんぴーぴーん、ぴぴんぴぴぴーん♪
ちゃーんぴーん、ぴんちゃーん♪

(ポニャラチュタントン):ピアノ

わっぱんぱあうぱ、ぱーうあーん、ほわーん、ふあふあふあーん♪

ほわほーん、ふわほーん、ふへほーん♪

(ダンドンダドドン):ピアノ

あーーーーせいしゅーんはあーーーー... 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/18(水) 00:40:00.91 ID:UwCW0jMC.net
いきなりダンドンダドドンなのかよw

299 :S.J:2018/06/20(水) 06:01:36.48 ID:nRB98Mn/.net
7月よりtvk(テレビ神奈川)にて『探偵物語』の後番組として
月火水の22:00より放送開始

※TVstation情報

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 01:14:51.30 ID:4SK7r54U.net
>>297
TVKで再放送されている「探偵物語」のスレからこちらにおじゃましていますが
なんじゃその変ちくりんなアカペラw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 03:22:33.18 ID:6rAK4GnN.net
>>299
tvk民があぶ刑事→傷天→探偵物語→俺勲と再放送終わると次のやつにスレを移動して来るなw
俺勲は19話しか無いから週3日ペースだとあっという間に終わっちゃうけども。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 20:08:38.75 ID:f8gqNl9q.net
続けて「誇りの報酬」やるのかな。49話あるから、あぶない刑事みたいに週3で
3ヶ月以上はかかる。
朝ドラに中村雅俊が出演してることもあって放送しやすいのもある。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 22:56:29.19 ID:ahBaFWyu.net
来週から再放送ってことでお邪魔します。
よろしくお願いします

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 23:02:39.99 ID:0Uqqwm8N.net
まだ観たことがありませんが松田優作氏も出演って本当ですか?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 01:16:42.17 ID:2QL7eFdM.net
釣れますか?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 09:01:03.47 ID:Uc4xlL8+.net
トランザムか懐かしいな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 09:12:00.42 ID:XB2XQ1hp.net
検索をしてみたら松田優作出てるんだね。
初見だからワクワクしてます。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 09:14:58.09 ID:XB2XQ1hp.net
祖父に話をしてみたら知っていて懐かしがっていました。
楽しみです。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 12:12:47.87 ID:ziDdyTp5.net
かなり暗いドラマだけど好きだ
途中から作風代わってより良くなる

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 10:02:10.59 ID:HUTwjgih.net
最後まで暗かった印象しかない。海を撃った日と孤独な殺し屋がすきだ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 10:05:32.29 ID:HUTwjgih.net
誇りの報酬はじまったとき、俺たちの旅とか勲章とか、そういう暗いシリーズだと
おもってみたら作風が明るかった見易いドラマで意外だった。日産車も協力してるし、
西部警察終わったあとに1年ぶりにB級アクションもの始まって嬉しかったおぼえがあった。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 12:28:17.78 ID:IK+7pUVR.net
最初の数話は派手に撃ち合ったりヘリ出てきたり、「ジーパン刑事優作」を前面に押し出したアクション刑事ドラマ風の作りだったけど、
途中から「沖田先生雅俊」がフィーチャーされてきて、暗〜い青春ドラマになる
毎回救いのないラストに「いつか街で逢ったなら」が流れるとふっと救われるというか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 17:59:38.56 ID:J4LPL66U.net
アラシが女の被疑者に必ず同情するストーリー展開。
中野は非情に、刑事としての仕事する。二人の対比。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 21:10:28.13 ID:8R/4gKiX.net
>>311
「俺たちの旅」って暗いか?
そりゃ物語の紆余曲折の中で、深刻なシーンもあるけど、
基本的に最後は問題解決でハッピーエンドというパターンだったよね。
一方「俺たちの勲章」は最後まで救われないパターンだから、
「俺たちの旅」と比べたら暗い印象がある。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 21:13:00.27 ID:YPIC3fo3.net
そりゃ、基本人が死んでから始まるドラマだからな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 07:22:14.53 ID:ZnmTUBNL.net
俺たちの旅が暗いとか言ってたら
俺たちの祭りなんて絶対無理だぞw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 07:23:58.84 ID:2oSrWx9h.net
>>316
俺たちの旅、俺たちの朝は兄貴といっしょに見てたけど、俺たちの祭りはあんまり見た記憶ないな。
確かに暗い印象だった

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 07:48:07.91 ID:tPZFEcNZ.net
今夜からかぁ、初めて観るから楽しみです。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 08:32:12.89 ID:sS8QEVEs.net
初回の内容ははっきり言ってあまり覚えてないほど凡庸だったけど、
ゲスト女優である関根(高橋)恵子の美しさはこの頃が全盛で、
そのことだけは強烈な印象があるw

あとはアラシの嫁さんの五十嵐淳子の回は内容共々神回だったし、
服部妙子の回も良かったな。

このドラマに出てくる女性像て、基本的に「幸薄い女」なんだけど、
服部妙子はその中も群を抜いて幸薄い感が強く、今となってはそれが凄く新鮮に感じる。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 12:16:17.81 ID:mZiLxuVu.net
幸薄いを通り越して不幸のどん底・真野響子の回もかなり好きだ
でも確かに好き嫌いが分かれそうなドラマだな
大都会 闘いの日々とか二人の事件簿とか好きな人にはウケそう

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 23:09:12.18 ID:wjpZMrSh.net
誇りの報酬の1話で、同じく甲府ロケをし、
内田勝正の脱走犯をクライマックスで射殺。
保険金目当てだった多岐川裕美が演じる人妻を逮捕して終わり。
同じく中村歌は流れる。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 23:28:33.40 ID:KpVroS8u.net
うーんつまんないな
画質が悪すぎだし優作も中村雅俊も生かしてないよな
東宝独自のもっさり感も眠くなった

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 23:29:31.40 ID:mZiLxuVu.net
TVK、やはりVHS画質だったな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 23:36:22.35 ID:9F4eUSqy.net
無料で観れるだけでも感謝するべきなのに、乞食は最低限のルールも守れないのか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 23:48:09.06 ID:mZiLxuVu.net
やはりVHS画質だったという事実を述べただけですが
おたくアスペルガー障害ですか?
あといい年こいてら抜き言葉使うのみっともないよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 23:55:30.00 ID:UffF/z53.net
勲章の1話は鎌田敏夫の最高峰ではなかろうか!

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 00:37:40.60 ID:37EW3BcV.net
この頃の坂口良子に娘の未来を教えてあげたい

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 00:40:11.33 ID:tfPAdrRP.net
オレンジ色っぽい色味の画質が、子供の頃の夏休みに見た
東京12チャンネルの俺たちの勲章の再放送を思い出させてくれた

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 00:47:30.87 ID:2uLeBMm/.net
>>327
そんな残酷な

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 01:42:43.61 ID:/YBAt3XH.net
今のとこ山西みっちゃん皆勤賞だな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 01:44:24.41 ID:42ojpNxx.net
録画してたから改めてもう一度見る

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 07:00:58.64 ID:+/pGmDP6.net
第一話からまぁ酷い出来だな

昭和ののどかな頃のドラマだからしょうがないんだろうけど

これじゃ、低予算で下請け会社が無理やり4、5日で作らされた
スッカスカのプロモーションビデオみたいだね

スタッフ・役者の無駄遣い

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 08:04:34.30 ID:2yf72jN7.net
ミュージックファイルのサントラ
まだマスターテープが行方不明のままなのか
レコード盤の音源よりも劇中で使用されたアレンジのサントラが聴きたい

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 08:53:49.19 ID:6NzKsFPz.net
オープニングのトランザム歌詞無しなんやな、記憶は当てにならんな。それと拓郎の挿入歌も6話からなんや。知らんかった。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 09:09:11.36 ID:42ojpNxx.net
話の内容は…
まぁ、子供の頃の地元が見られてそれは良かったよ。
甲府盆地中心と甲府盆地の北部がロケで使われてたかな。
関根恵子の家の設定のところもたぶんあの辺りだってわかったしw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 10:47:10.73 ID:Vdhg/77x.net
この再放送で久しぶりにオープニング観たら、歌入りバージョンの「あゝ青春」を急に歌いたくなったんだが、
吉田拓郎でなくトランザムの方ってカラオケに入ってるかな?
ドラマ見てこの曲を知ったから、やっぱりトランザムバージョンの方が違和感なくて良いんだけど、
ヨウツベでカラオケ歌ってる人を検索しても、吉田拓郎の方ばっかでトランザム歌ってる人出てこないんだよね。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 12:01:51.61 ID:hsJAKMzn.net
今回のTVKの再放送が初見なんだけど
他の俺たちシリーズと比べてフィルムの状態が良くないね。

日テレドラマは比較的保存状態良いのが多いんだけどなぁ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 12:12:47.35 ID:h5RXTq87.net
>>332
1,2話はいまいち方向性定まってなくてプロトタイプ版みたいなもの
3話からアクションより人間ドラマ重視になる
6話以降は名作揃い

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 14:53:04.16 ID:9f/wo4BW.net
フィルムだからしょうがないけど画質が....

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 15:00:33.36 ID:hwt6leou.net
>>339
それより優作のセリフが聞き取れない

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 22:54:42.36 ID:37EW3BcV.net
こんな古い作品 デジタル処理もなにもされてないのに
なに期待してんの? 見られるだけでありがたい

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 23:51:17.55 ID:hwt6leou.net
処理しろとかそんなこと言ってないのに、脳内変換してるキチガイかよ
75年当時の録音技術が悪いって言いたいだけ。
それに優作のわざとモゴモゴ話す芝居が合わない。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 00:19:57.25 ID:O9BEP80G.net
日本映画専門チャンネルのは画質良かった記憶
あくまでも記憶

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 00:24:36.36 ID:xwsibEEW.net
>>342
75年に文句言うキチガイだろ 頭おかしいのか?
事件起こすなよ 親も泣いてるだろ産むんじゃなかったって

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 02:13:37.25 ID:0d/+MLLl.net
>>344
キチガイとはなんだ?
いくらなんでも言葉が過ぎるだろ
このポンコツ頭のカタワのクズ賤民が
ゴミ箱からガラクタや残飯漁って食い繋いでろバカヤロウ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 02:28:25.56 ID:9A3ik/xW.net
>>344
もう文句とも脳内変換してるキチガイ。
あの当時ってこんなに録音技術悪かったんだねって話だキチガイ死ね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 06:47:03.16 ID:7+PIo9jN.net
見た事無い横浜の景色が新鮮だわ
石橋蓮司が相模署に電話した後に銃持ってふらついてんのは五番街?

>>301
他人に因縁吹っ掛ける事だけが生き甲斐なガチの高齢ニートっぽい奴も移動してくるんだよなぁ
各スレで必ず一人は変な奴見た

>>324
ボク乞食なんで最低限のルールとやらを教えてください上級国民様m(^ω^)m

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 10:34:41.65 ID:K0JQvG6v.net
ファミ劇はHDリマスターで放送してたよ。
HDリマスター前は赤茶けた映像で放送してたけど。大追跡と勲章

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 11:19:51.98 ID:5YhZrCb7.net
>>347
自己紹介乙

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 12:58:17.22 ID:+bbxwI4+.net
中村雅俊のヘアスタイルはダサいなあ
優作はまだ見れるレベルだけど
当時はいけてたのか?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 13:03:36.66 ID:SWR/ASel.net
>>350
当時は中村雅俊の方がイケてるヘアースタイルだけど

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 13:57:32.40 ID:icyiPrtt.net
中村雅俊と松田優作って仲良かったとか聞いたこと無いよね
仕事だけのお付き合いか

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 14:09:37.48 ID:Dul6jzuE.net
>>352
松田優作は中村雅俊の俳優座の一期先輩。
われら青春の主役には優作が決まっていたけど、ショーケンが太陽にほえろを降板して代わりに優作が太陽にほえろへ出演する事が決まった。
それで空いたわれら青春の主役に、優作と文学座のマネージャーが中村雅俊を推薦してプロデューサーに紹介した。
ちなみに松田優作をそのプロデューサーに紹介したのは飛び出せ青春の村野武範。この人も文学座。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 14:12:34.25 ID:Dul6jzuE.net
>>352
あー、仕事だけのおつきあいか?どうかね。
仲悪くはないけど、特別良くもないなんじゃない?
中村雅俊は優作さん居なかったら今の僕はみたいなことテレビで言ってたけど。
ゲストで来た五十嵐淳子取り合ったみたいなのもネタで話してる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 16:08:12.79 ID:jo9bauTa.net
松田って中村みたいな大根でも許す面もあったんだな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 16:16:53.93 ID:DxNmIAii.net
>>355
俺にはあれは出来ないけど認めてるみたいな発言はしてるよ、優作

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 16:56:04.65 ID:icyiPrtt.net
しかしファッションが野暮ったすぎて笑えてくるな
スリーピースのスーツと革の上下ってw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 17:31:14.28 ID:mPihCrH7.net
>>357
スリーピースはあの頃の流行りだと思うけど、レザーの上下は…それもベルボトムだよw
まぁ、ベルボトムは当時の流行りだけど。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 18:41:10.12 ID:7+PIo9jN.net
>>349
うんうん
確かに>>347は「ボク乞食」って自己紹介してるね

で?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 18:46:05.31 ID:RYhZAInb.net
あの時代のスリーピースって二つボタンが主流なんだけど、なんであえて三つボタンなのかが昔から気になってる
途中から優作のパンツがグレーのバギパンになって雅俊がデニムの上下になるけどあっちの方が絶対カッコイイ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 18:50:46.52 ID:A8xfC/Xq.net
>>324
誰に言ってんの?
5ちゃん初心者はアンカーの使い方も知らないのか?

>最低限のルール

放送決定から数レス読んでも特に5ちゃんのルール違反っぽいレスは見当たらないが?
最低限のルールって何の事?
お前が脳内で勝手に決めたルールなんか他人は知らねーんだよアホw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 18:57:58.95 ID:tyyxUkja.net
優作と沖雅也でやって欲しかった

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 19:03:37.01 ID:mPihCrH7.net
>>362
中村雅俊でいいと思うよ、あの朴訥な感じは

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 20:12:13.94 ID:jUiP0vgx.net
>優作と沖雅也
キツいだろ、この組合せ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 20:29:12.63 ID:mPihCrH7.net
>>364
だよねぇ。あの、真面目か?って感じは中村雅俊じゃなきゃ。
勝野洋と宮内淳で俺たち勲章Uの企画あったらしいけどそれもどうかと

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 21:01:32.95 ID:7+PIo9jN.net
自己紹介だのブーメランだの言っときゃ反論したつもりになれる奴っておめでたいよな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 21:26:30.51 ID:e/cVMth5.net
すっかり記憶から消えていた70年代の雰囲気を思い出した。あの何かマッタリした気だるくなるような…
タイムリープできるようになっても行かないだろうww

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 23:01:53.06 ID:bz2sK3YW.net
>>364
あまり覚えてないけど、その二人は「乱れからくり」で共演してるよね。
そんな違和感を覚えたようなことはなかったけど、自分は。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 23:09:38.58 ID:4cc0Shi8.net
優作「あのクソ野郎、引っ捕らえるぞ」
沖「いや、射殺だ」
優作「やむを得んかな」
沖「撃つなら心臓だ」
優作「いや、一発で動きを止めるならアタマだ」
沖「行くぞ、外すなよ」
優作「おう」

歯止めかけられる人がいないです!

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 23:14:46.71 ID:VIHL92OQ.net
>>369
ヤバイ流れが毎回w

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 23:59:16.57 ID:RYhZAInb.net
>>368
どっちも出てるけど残念ながら共演はしてないんだよな
探偵物語の水谷の回は名作だけど、沖でも良かったと思う
>>369
ワロタ
その二人だったら後の俺たちシリーズは生まれなかっただろうなw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 03:39:19.22 ID:4o6CC9ov.net
防弾チョッキ着てても、あんな至近距離からM16ライフルぶっ放されたら無事じゃないと思うが

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 05:00:08.88 ID:LREZZyHv.net
小学校時代がリアルタイム放送のわし(^ω^)
当時の水曜の夜20:00~はうちの親父殿がNHKの水曜時代劇を見るのがお約束だったもんだから初回の放送は見たくても見れなかった
NHKの水曜時代劇が8:45に終わった直後に日テレにチャンネルを変えると、松田優作と中村雅俊が二人でとぼとぼ川縁の防波堤を歩いて行く姿
しばらくして夕方の再放送で見て、あのシーンが「雨に消えた...」の回と判明
LDやDVDやBDのボックスが発売される度に買ったわし(^ω^)
リアルタイム放送が見れなかった残念さを引きずってたw
大人になって見返せば名作でも傑作でもないドラマなんだけどさ(^ω^)

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 07:07:13.51 ID:c/bTghnl.net
>>324
まるでテレビを見るたびに感謝してるかのような言い種だなw
受信料以外無料で見れるのは当たり前
なぜテレビ放送にCMが流れるのかも分からない池沼かよ
無料でテレビ見てる奴が乞食ってwバカだろお前w
世の中乞食だらけだなwwwww
それともお前はtvkに金払って見てるのか?

好きな作品を貶されてムカついたので煽ってやろう
でも自分が何を言ってるのかすら理解出来ないアスペでした


こんな感じか
ところで「最低限のルール」ってなんだ?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 07:10:22.52 ID:GrspnNqo.net
>>374
ありがたく正座して見てるんじゃないの?w

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 07:16:17.87 ID:kzZVqPdP.net
人として最低限のマナーっつーか、大人として最低限の読解力すら無い奴が
ルール云々言ってるんだからちゃんちゃらおかしいよな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 12:06:30.49 ID:H9sRD7yK.net
ここまで3話の感想が一個もないw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 13:27:43.43 ID:oeQxtwe1.net
甘ったれんじゃねえよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 22:22:44.43 ID:58LfdPAq.net
>>347
さっそく荒れてますな(´・ω・`;)

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 22:39:56.92 ID:cGORPkgr.net
年取ってからしか知らなかったから、若い頃の石橋蓮司なかなか良かった。狂気の具合がダーティーハリーのスコルピオぽかったwwww

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 00:48:23.10 ID:3UeguFMs.net
案の定
探偵物語スレから移民してきた
ユウサクメンばかりになってるw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 03:20:30.28 ID:MunW+har.net
呼び名が本編では「中野・アラシ」なのに
予告とか番組概要だと「祐二・貴久」になるのはなぜ?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 03:41:28.54 ID:oE5YoHCt.net
劇中の誰が中野を祐二と呼べるのだ
唯一呼べそうな人はセリフゼロだし

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 07:17:08.36 ID:GumhqBTq.net
>>381
いらっしゃいませ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 08:54:08.82 ID:caOctsKE.net
>>383

> 劇中の誰が中野を祐二と呼べるのだ
> 唯一呼べそうな人はセリフゼロだし

あの人ならキャラ的に、祐二「さん」と呼んでそう。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 11:23:22.73 ID:Kq7QwSBG.net
誇りの報酬の最終回の未成年犯人名が「祐二」だった。
そして次の新番組の主役名が「勇次」

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 00:54:46.74 ID:n2E8rCxy.net
>>377
3話はつまんないからね
番組立ち上がりからいきなり3話みたいなのやられるとテンションも下がる

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 04:39:51.08 ID:fbytDCb8.net
古臭い画面だが当時の風情が匂っていて昨日の出来事のような感覚になる
やるせない暗い展開が殆どだから暖かい春~夏のロードムービー的なロケも救いだ
ただ地方ロケで現地のホテルや旅館に格安でタイアップする見返りにそのホテルや旅館の看板や売りを無理やり写すのは違和感ありあり
あの時代はそういうやり方が当たり前だったのはわかるんだが

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 05:55:23.94 ID:Wkpt/yuM.net
>>388
俺はそんな違和感なかったけどなぁ。
それどころかその戦略にまんまとハマって、その第3話や探偵物語のシミケン回を観て、
実際に伊良湖ビューホテルに泊まりに行っちまったくらいだし。
で、シミケンみたく恋路ヶ浜で「椰子の実」も歌ってきたぞw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 12:11:41.47 ID:t3sAr11O.net
3話良いじゃん
1話や2話よりは遥かに

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 13:05:22.26 ID:fz+5w/1J.net
3話は女犯人なのでアクションがあまりない
でも、中野の内面らしきものがそこかしこに出てていいよね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 13:28:20.27 ID:t3sAr11O.net
>>391
16話もそんな作風で大好き
1話や2話みたいな過激なアクションは今後殆ど出てこない(5話、12話、18話くらい)
俺勲は所謂アクション刑事ドラマではないんだよね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 13:53:08.35 ID:20wrNzEy.net
中野さんの彼女らしき女が時々出てくるけど
あの女優はこのドラマ以外見かけないよなあ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 01:30:06.99 ID:FN0F/jOG.net
>>383
「誰が」呼ぶかなんて聞いてないんだよ
予告編が苗字ではなく名前なのに違和感があったということ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 01:43:19.23 ID:zacdov0Q.net
確かに劇中で中野の下の名前が出てきたことって一回もなかったような
でも「中野と五十嵐」より「祐二と貴久」のほうが青春ドラマぽくてドラマの雰囲気に合ってる気がする

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 06:06:15.38 ID:cHeZy+4q.net
>>395
そうかなぁ?
先輩と後輩って感じの立場が崩れるじゃん。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 17:38:49.29 ID:bsWmcCft.net
ネットで即時に調べられる今と違って、当時、放送か新聞のテレビ欄くらいしか
このドラマの情報が無かったんだろうから
本編で「中野・アラシ」としか名前が出ていなかったのに
初めの数本の予告編で、いきなり「祐二・貴久が…」とだけ言われても
誰だそれ?ってことになるんじゃね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 17:58:01.43 ID:NWiNirKm.net
主役二人しかいないんだから、「ああ、中野はユージで五十嵐はタカヒサって言うのか」
と納得して終わりだろ
当時小学生の俺でもそう思ったぞ
こんな些末事を何でウダウダと

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 21:02:43.48 ID:9KZkw6LX.net
坂口良子ブラスケ(;´Д`)ハァハァ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 00:30:41.95 ID:QxLtpHQk.net
一回だけ、祐二が始末書書かされただか謹慎になっただかで、健次が課長に抗議に行くって「止めねえでくれ祐二さん」って言うシーンがあったな
何話だったか全く覚えてないけど

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 14:12:32.46 ID:m4puEYM2.net
将来娘があんな事になるなんてな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 15:10:36.73 ID:8+Dfy5ko.net
>>401
そして若い頃は何処か娘に似てる

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 18:33:09.95 ID:CGg9Zyap.net
>当時小学生の俺でもそう思ったぞ


アホな小学生だったんですね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:01:00.26 ID:KrfLLdmq.net
前田吟上手かったねぇ
ただあのブッタ切った様なラストは色々想像させるね。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:03:47.80 ID:3vaTlb29.net
何でデジタルリマスター版放送しないんだよTVK
雨が酷いぞ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:13:55.20 ID:OMZxEyC8.net
>>405
そういう事を書き込むと乞食扱いされますよw
ただで見られるだけありがたく思えと言われます。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 02:11:58.47 ID:9m2LYvsa.net
優作のアクション満載編だったけど感想ないのか

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 06:58:12.18 ID:Bb89VpUz.net
会田にリベンジしたやつか

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 09:22:48.00 ID:wiBHMRMW.net
>>407
それよりも人質になって殺された女性と運転手が気の毒でな〜

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 09:34:16.89 ID:4bk2b/tX.net
>>409
なんかいまいちよくわからん話。もう一度見返して見るわ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 10:58:58.17 ID:9m2LYvsa.net
>>408
それは一昨日ですわ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 12:42:14.45 ID:xsXAtnOP.net
初めて見るんだがやるせない話ばっかしだなこりゃ
ずっとこんな調子なのか?
ドラマを見はじめた頃は会話のやり取りやら黒電話やら町のタバコ屋やら、のどかな時代だなーとか勝手に思っていたんだが
当時の世の中はこんなに世知辛いムードだったの?
暗い話や結末がドラマの流行りだったとか?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 13:15:49.07 ID:cP8mXuKn.net
逆じゃないの。当時はオイルショック関連しか
心配事なかったからドラマの脚本は暗い方が
娯楽性が高まったんでしょう。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 13:40:47.52 ID:AN6rbRjR.net
中野刑事の謎デートが楽しみになってきた。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 14:21:34.87 ID:QdWmJIgd.net
中野さんはハードボイルドなので、デートの時も寡黙そう。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 16:14:01.32 ID:mLP62NW7.net
>>413
アメリカンニューシネマの影響とかもあるのかな?
基本バッドエンドだよね。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 16:14:48.90 ID:mLP62NW7.net
>>414
>>415
会話のないあのシーンは何処に繋がるんだろう?と楽しみにしてる

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 16:20:30.25 ID:Llj5sFU8.net
中野刑事見てたら昔のマンガ「ドーベルマン刑事」を思い出して、
調べたら、このドラマと同じ年に連載開始してるのな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 18:01:31.70 ID:9nGLc//9.net
モデルガンが流行った時代だ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 23:30:09.72 ID:CsHXKp0O.net
アラシが構えた銃の銃口の中につっかえ棒があった
映っちゃいかんでしょあれw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 07:56:38.95 ID:tWYO7XrY.net
それ言ったら中野さんのアクション下手だし…

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 14:26:19.59 ID:ElmUj7mX.net
まあ射撃に関しては
海外で実銃をいろいろ撃ってきたとか
オートマチックなのに一発撃つたびに
スライドを手で引いて排莢をするという
アクションに何の疑問も持たなかったとか
いろいろレジェンドの持ち主だからなw

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 20:09:23.32 ID:3Eo5TAs9.net
優作の彼女? やたらブサイクだな
当時はあれが良かったんか
あと中村雅俊の走り方が変なのはわざとかね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 21:11:11.75 ID:qBJcG8xF.net
>>423
同じ感想持ったひといて良かった
シルビアクリステルとか研ナオコみたいな
不細工でも外人ならありがたがる戦前生まれの
制作プロデューサとかが多かったから
目が肥えてなかったんでしょう

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 21:58:19.63 ID:XC2i2iLh.net
エマニュエル夫人かぁ 社会現象になってたなぁ
うちの親父がエマニュエル風籐椅子買ってきたなぁ

中野の彼女はベッキーをバタ臭くした感じに見える。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 22:11:45.66 ID:FAzarfyg.net
>>423
中村雅俊の変な走り方は素です。
俺たちの旅を見ても腕を回す変な走り方。
割と近年の何かの番組で岡田奈々と共演した時に変な走り方の話してました。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 11:11:14.42 ID:TYI+qsH4.net
>>426
変な走り方に違和感持っている人は多数
しかし意外や走りは速いらしい
子供の学校の運動会ではいつも一番だと自慢気に語っていた
青春ド真ん中!のOPタイトルで秋野らと走競争しているシーンがあるが
速いんだろうがやっぱり変w

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 11:45:30.19 ID:ZNx0johk.net
その走り方が「誇りの報酬」でも変わらなかったから。
誇りの報酬のOPで拳銃持って貨物列車の上を走ってるをシーンなんかもみると、
ああ舘ひろし柴田恭兵のほうが巧いやと感じちまう。が中村雅俊のそのキャラで
許せる。
走るシーンより、どちらかと車運転してるシーンが大半多かった。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 12:24:05.48 ID:wxskbRXP.net
全然やってない

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 19:15:09.36 ID:jNplnhFu.net
このドラマ見た後で、朝ドラでの白髪のジジイ役の中村雅俊を見ると、
不思議な気持ちになるね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 09:58:53.54 ID:5hmimBgu.net
ジジイなのに地肌もみえないほどのドフサの中村雅俊って不自然だよなあ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 10:53:07.85 ID:W8Vxyvr5.net
親類が皆、亡くなるまでフサフサの爺さんとか
たくさんいるので不自然には思わないけど...。
逆に親類はもちろん職場・近所に薄毛やハゲ散ら
してるひとばかりの環境で暮らしてる人なら
芸能人なんてズラばかりに見えるかもしれない。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 14:35:14.63 ID:Q35b778G.net
つ 藤岡弘、

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 13:58:02.74 ID:iFp90+pw.net
tvkで探偵物語終わった後に俺たちの勲章始まってそのまま見てるけど、探偵物語に比べて優作のセリフが聞き取り難い気がする。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 14:27:27.33 ID:ghPMHX9S.net
>>434
それ思った。探偵物語はアフレコなのかな?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 15:01:02.89 ID:1G6SPyqI.net
>>435
探偵物語は駅のホームでのシーンとかはアフレコだね。でもそれ以外は違うと思う。
その4〜5年で録音機材も良くなったんだと思う。
探偵物語の前の傷天も聞き取り難かった。
傷天と俺たちの勲章は一年しか違わないでしょ。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 15:03:19.43 ID:1G6SPyqI.net
>>435
あー、それと3〜4話くらいからいくらか聞き取りやすくなったからボソって喋るシーンでも少し大きい声でセリフを言うようにしたり録音する方もなんらか対策したんじゃないかと。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 23:01:41.94 ID:rpMXgkya.net
明日は水谷豊回その1か

それにしても二人とも足なげえなあw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 23:22:44.14 ID:Dpp8Qkg2.net
でも傷天や俺勲より前のおひかえあそばせや雑居時代は聞き取りやすいんだよなあ

…この会話の流れ、どっかのスレでもした気がw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 12:26:54.33 ID:xkJllsni.net
今日も中野刑事の謎デートが楽しみです。何なのあれw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 13:08:53.09 ID:v99bYK3F.net
>>440
一見、遠目に見るといい女、近くで見るとブスね。
あの設定はどこで拾われる話なんだろ?

あくまで青春ドラマらしいだけど、中村雅俊推しが凄すぎてw
俺たちの旅の時に水谷豊と誰だっけな?中村雅俊と共演決まってだけど、中村雅俊が主題歌を歌うって聞いて2人共降りたらしいけどわかる気がするw

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 15:17:27.48 ID:8S3HBuDu.net
1話の鳥の像が爆発する意味がわからないんですけど
わかるかたいますか?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 19:44:04.02 ID:wtBx5DR0.net
この番組に意味を求めちゃいけないらしいよ

出てきたものは全部、そういうものなんだと

当時これ見ていたアホアホ小学生のように受け入れるもんなんだとよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 23:08:00.14 ID:KfJBnoyv.net
横浜で追っかけっこしてたはずなのに急に茅ヶ崎の海岸にいた
今はなきパシフィックホテル映ってたわw

それにていもミエちゃんブス過ぎだろw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 23:08:07.76 ID:mR1XfM1s.net
ホテルパシィフィックに烏帽子岩!
この時代ビーチも海も汚くてねえ、江ノ島あたりの海もドブだった。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 23:08:27.88 ID:KfJBnoyv.net
それにていもってなんだよw
それにしてもだ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 01:07:15.31 ID:QYP/vU8m.net
みえちゃんは歩く不幸ですから

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 02:25:16.38 ID:uXk4uMvP.net
回を重ねる毎に凄い事になってるなw
青春ドラマで人気が出た中村雅俊。
刑事ドラマで人気が出た松田優作。
2人を合わせれば凄いドラマになると思ったんだろうか? ファンタジーになってるw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 09:31:02.99 ID:qG8sZbIE.net
横浜市民京急沿線民としては昔の風景が堪能できて嬉しいドラマじゃ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 16:32:53.64 ID:F1pmehCO.net
実況でもミエちゃんは酷い言われようだったなw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 16:36:30.30 ID:iBa8AQt4.net
実況ではブス!不細工!ブサッ!と散々の言われようだった。確かにブッサイクだったなw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 23:05:39.06 ID:Y4aj9J8I.net
中野さん最初と最後に出てきただけ
それでもデートはちゃんとしてたw

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 00:04:55.25 ID:/idxXw5p.net
>>442
あの鷹の像は警察=国家権力の象徴で、んなもん爆発して跡形もなく飛び散ってしまえ!クソッタレ!やるせねえなー...ったくよー

てなことなんじゃないの?w
青春の挫折や怒りとかを表したかったんだろうなw


メインテーマのサックス(ブルース)バージョンBGMが更にまたわけわかんなくしてるけどw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 01:22:21.82 ID:1me0OQgm.net
>>452
ここからしばらくはああいう形の話多くなる
優作F企画の公演で忙しかったから
>>453
>メインテーマのサックス(ブルース)バージョン
あれマジかっこいいよな
どっかに楽譜落ちてないかな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 06:22:11.94 ID:QbEqMr7/.net
第1話は写真を破り捨てる中野のやるせない表情に痺れる!

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 06:24:15.87 ID:4Z2XBXvl.net
>>454
探偵物語
青春ド真ん中!
ゆうひが丘の総理大臣

四半世紀前にVAPレコードが発掘して発売していたミュージックファイルシリーズ
俺たちの勲章だけがフィルムのサウンドトラックが紛失した状態でどこを探してもいまだに見つからず
今ごろ出て来て発売されれぱ快挙なんだけどね
ドラマ見ていると俺たちの勲章のテーマだけでも多数のバリエーションがあるし

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 07:29:18.96 ID:QbEqMr7/.net
勲章だけじゃなくて旅、朝も
トランザム全滅

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 08:41:29.58 ID:VLyupv9s.net
昨日は故人佐藤英夫さんが高崎の刑事役
1960〜1962年代は刑事役やってた
1975年で実年齢50歳
老けすぎだわ

演奏トランザム
チト河内(元GSハプニングスフォー、1985頃はココロで沢田研二のバックバンドやってる)

電車、汽車、駅が当時の昭和楽しめていいわ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 01:13:03.96 ID:ZAyybDCv.net
先週草津行ったばかりだから感慨深い、しかも泊まりはナウ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 03:41:49.62 ID:Cuw/guJT.net
ロードムービーは大概面白いからね
真夜中はカウボーイやパリ、テキサスほどの普遍性は無い小さな日本国内の取るに足らない日時の旅だけどさ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 04:10:08.87 ID:Hty7kJqn.net
>>459
20年ぐらい前にナウリゾートに泊まったとき
古くてボロボロなのに一人1泊3万5千円
支払ったときは後味が少し悪かったけれど
カーペットや制服・建屋・大浴場がドラマ
とほぼ完全に一致、フランス料理食った
場所のレストランもほぼ同じで
減価償却完全に終わってる施設に4人分
の支払いしたことを学べて良い放送回
見れたよ。
さすがに、そちらは先週泊まったのなら
フルリノベ施設だった?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 06:12:18.59 ID:vDkCE9Vb.net
「愛を撃つ!」の優作の病院の演技は工藤ちゃんになって来てるw
「重い拳銃」はまるで中村雅俊だけのドラマだな。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 10:03:24.73 ID:EqoFeKo/.net
優作さんの工藤ちゃんは地(素)だろう
太陽にほえろ!の頃はまだそういうのが掴み難いけど
勲章あたりから地がチラチラ目に止まるようになってくる
あ、この人実はひょうきんな面があるんじゃない?って

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 10:49:15.18 ID:ZAyybDCv.net
>>461
いい宿でしたよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 12:43:26.48 ID:KI9FQICp.net
>>463
そうかなぁ? もっと素は暗そうだけど。
探偵物語で「職業蔑視はいかんよ」ってセリフで言ってるのは設定にかぶせた本心だと思う。
出自が複雑で差別されてたようだから。
人気が出るにつれてその事を恐れてたようだし。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 13:09:14.86 ID:ta+U1gaQ.net
本人にお会いしたことないけど、「熱帯夜」の須藤英二が一番素に近い気がするなあ
コンプレックスの塊、短気、それでいて実は心優しいという

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 23:14:42.40 ID:4WY0eswR.net
三木のり平は笑われることが大嫌いだったらしい
自らインタビューで語っている
それはつまり笑いに対して人一倍敏感だということで
だからこそ笑いのセンスが備わりコメディアンとして大成した
松田優作も表に出し難い出自の問題等で他人から馬鹿にされたり笑われることが人一倍嫌で意識していたから三木のり平同様にギャグやアドリブのセンスが磨かれたのであろう

などと勝手な推察だが(^ω^)
既に鬼籍の御本人が何も語らないので真相はわからないが(^ω^)

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 06:46:35.61 ID:rkdeql5h.net
中野刑事はデート相手のエスコートが下手くそ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 08:36:45.47 ID:UNyySa2e.net
>>468
上手かったら萎えるだろw
でも「若い女が死のうとする場合、海の見えるところをえらぶんじゃないか」とか言うし、
繊細な部分もちゃんとある

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 01:47:23.72 ID:K/2ZndOi.net
優作の出番が少ない回はどこまで続くの?
中村雅俊のヘタ演技を見させられるのが辛くて
飛ばしたいんだけど

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 08:48:11.32 ID:CHgRhD7T.net
優作と同じ劇団にいた人が職場にいるけど普通の人だったみたいよ
ただ温泉で座禅組んでたりよくわからない行動をたまにしてたみたい

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 23:27:55.95 ID:sPIYJWiO.net
明日は洋子登場だ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 02:32:45.66 ID:g6QrjR+j.net
>>471
見え透いた毒にも薬にもならない嘘話書いてなにがやりたいんだ?
こんな匿名の場でwアホの出来損ないだろあんた

474 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2018/07/24(火) 12:01:01.71 ID:T0SYDDcp.net
     彡⌒ミ
    (´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) お!、イイこと言った!
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽそのとおり     \| (    ) さすがだな
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 15:25:03.69 ID:NGcaOPH2.net
毎度の優作のデートシーン
下手なイメージビデオみたいで
どうしても笑ってしまう

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 16:07:25.07 ID:KQtdEVCJ.net
>>475
あのネタ振りは拾われるんだろうか? 不安になってきた。最終回見終わって、あれはなんだったんだ?ってなりそう

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 16:43:04.01 ID:HoIhcwUt.net
アンタ、その鳥のなんなのさ
アンタ、その鳥に惚れてるね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 18:41:21.88 ID:+IG//0ow.net
出番が増える度にアラシが無能に見える

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 23:11:22.48 ID:ybPYmraF.net
昨日の予告ではあった中野サンとマユミ並んで歩くローアングルが無かったな。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 05:47:56.12 ID:R4BL73O4.net
刑事くずれ、前田吟

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 09:46:53.16 ID:/w/qIvxC.net
江ノ電をカーチェイスすごいw
駅の順番も方向もバラバラなのがかえって
路線に詳しいんだなと感心させられた
電車とタイミング合わせるのも大変だっただろう

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 11:26:54.88 ID:YbpNu/mD.net
この頃の江ノ電はもはや虫の息で、二年後、このシリーズのドラマによって息を吹き返すとかドラマチック

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 14:12:23.71 ID:2Rt8ioct.net
スリーピーススーツを初回からずっと着せられていたアラシ刑事。やっとカジュアルな衣装にさせてもらったのが江ノ電の回だったね。
今晩の放映以降もスーツ着用はなければいいな。
いくら中野刑事との対比感を出すためとはいえ、あんまり似合っていない演出だった。
江ノ電とやくざのクルマの追跡シーンはCGどころか編集もしょぼい時代なのに、観ていてきれいにつながってたから>>481-482の指摘に共感する。
看護師の千葉に住む兄の障害の原因が「炭鉱のガス」
で不自由になったといってたけど知識不足でよく理解できなかった。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 16:08:27.73 ID:vdEo2yXm.net
>>483
今晩のは元のスリーピースに戻ってる
発砲シーンも結構あるし、多分制作順が昨日や一昨日のより先だったんだろうな
13話以降はデニムのスーツが定着

しかし高橋長英、たったあれだけの出番でいくらギャラ貰ったんだろう

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 17:17:08.91 ID:PEwVgk5Y.net
今更ながらTVKで再放送していたのか、、
今日は海を撃った日か、、こりゃ見ないと

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 21:55:50.85 ID:rsIx4lqz.net
>>485
狼煙あげてたのに来やしないんだからバカッ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 22:59:07.55 ID:PEwVgk5Y.net
そおり

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 12:07:40.09 ID:uzZ+CuY1.net
>>482
俺たちの朝で本当に江ノ電が復活したの?
たかがドラマごとでそんな劇的な事態に好転したりするものなのかな?
後付けの美談的な作り話じゃないの?
調べてみたら当時の江ノ電に名うての再建屋がヘッドハンティングで入って来て江ノ電は黒字回復したそうだし

489 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2018/07/27(金) 00:41:07.21 ID:iXRkVHwz.net
     彡⌒ミ
    (´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) お!、イイこと言った!
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽそのとおり     \| (    ) さすがだな
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 00:03:41.38 ID:AUanBrgj.net
小野進也 新日本の内藤に似てる

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 00:50:13.48 ID:WSYl/28w.net
ネット上でよく神回と言われてる12話だけど、このスレでは意外と盛り上がらんのな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 10:46:18.18 ID:WpHxZ1sM.net
>>483
炭鉱のガスってよく聞き取れたな。何回聞いてもわからなかった。労災というのはわかったが。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 12:16:21.09 ID:AabbG9PB.net
12話、録画で見返した。
パラレルワールドって感じで面白い。
光と陰の陰の土地だからかな?
確かに神回かも知れない。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 19:39:59.81 ID:vha8PkNh.net
自分的にも「海を撃った日」は評価高かったから、
実況でも期待ほど盛り上がってなくて意外だった。
まぁ回を追うごとに実況スレの流れが遅くなってて、
皆んな単に飽きてきただけなのかも知れないけど。
あとは「雨に消えた…」に期待かな。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 02:03:59.16 ID:rI1wjLpQ.net
「孤独な殺し屋」なんかも盛り上がりそうな気が

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 12:24:16.30 ID:gseThDkT.net
阿伏兎岬の話が暗くて面白いかな
婆さんが上手い
ああいうやるせなさはアラシに似合う

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 16:43:13.83 ID:0HscN8kj.net
今TVKのサイト見てきたら、この枠で8月14日から、「俺たちの朝」スタートだってよ
このドラマは、正直、微妙・・・どうせなら、まず「俺たちの旅」からやってほしかった
でもまあ、「オッスとチューとカーコの店」とか懐かしいし、放送してくれる事自体が有難いよね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 16:51:21.07 ID:R+8Iw5Oy.net
>>497
朝の方か。
「俺たちの旅」の一番最後のやつ、30年後の話のやつかな? ツベにあったから見てみたんだけど、クソつまらなかった。
「オッス、チュー、カーコの店」って何? 劇中の話?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 17:00:00.97 ID:0HscN8kj.net
>>498
いや、「俺たちの旅」の直接の続編ではなくて、
たぶん当時「俺たちの旅」の放送終了の翌週から開始した「俺たち」シリーズで、
「俺たちの旅」とは全く関係のない(スタッフとかは同じっぽいけど)、勝野洋主演のドラマ

正直、かなり、地味なドラマで、全48話も見るのはキツイかもw
でもまあ当時の風景や時代性を見たり、脇役やゲストに面白い俳優も出てるから、
ちゃんと見たら、それなりに楽しめるはず

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 20:33:38.35 ID:w8jpAsgw.net
>>499
いや、その解説されなくても違うドラマなのは知ってるよw
当時、年の離れた兄貴と一緒によく見てたから。
「俺たちの朝」にあったか?はよく覚えてないけど、
「俺たちの旅」には番組エンディングに画面にその回で描いた事のなんか文が出るじゃん?
あれ、兄貴に読んでもらってたw(´・ω・`)

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 21:27:11.10 ID:xvUfeCQF.net
次が「俺たちの旅」じゃないのは版権が高いとか、そういう事情があるのかな?
俺たちシリーズの中だったら、需要としては圧倒的に「旅」が一番あると思うけど。
じゃなければ、「朝」じゃなく「祭」の方が見たかった。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 21:34:54.44 ID:xvUfeCQF.net
それと >>498 の言う後日談のは、十年目も二十年目も三十年目もクソつまんなかったわ。
伝説的バンドの再結成と同じで、大抵ああいうのはガッカリさせられるよな。
企画としては一番やっちゃいけないやつ。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 23:05:00.64 ID:XRnn60fJ.net
>>502
せいぜい10年後までだよね、余韻で見られるの。
30年後は単に馬鹿なおじさん?おじいちゃん?にしか見えなかった。上の世代の方に緩い俺でも。
ああいう風にはなりたくないみたいなw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 23:19:26.74 ID:QiGsYrO5.net
このドラマの中村雅俊のキャラも、どうせならもうちょっとカースケっぽくても良かったのにな

明日、いよいよ五十嵐淳子登場だな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 23:34:12.63 ID:O+3UiMR8.net
とくべーつーにぃ あーいしてーよぉ
17−のーなーつだかーら♪
わたしを変えーていいのよぉ
泣いたりしなーいー♪

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 23:46:18.47 ID:m4a55iNI.net
テレビ神奈川 1975/7/3本放送
俺たちの勲章 松田優作と中村雅俊主演

第12話 誘拐
松本市信濃警察署の刑事役で若林豪が出てた

若林豪さんが何と36歳 Gメン75の頃だよ
36歳にしちゃダンディーン汢゚ぎて格好いい
50代前半か40半ばに見えたがWikipediaで生年月日調べたら36歳だ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 23:48:43.49 ID:FcgZ286S.net
松田優作の出番か急に少ない
優作のぶっきらぼうな仕草や言葉で中村雅俊に指示するのが格好いいな

若林豪さん渋すぎ老けてたね
凄いイケメン

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 23:57:16.55 ID:sIJDWhSG.net
信濃警察のセットがもろ七曲署一係だった。
優作がそこにいるとしっくりし、若林がいると違和感w

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 00:01:44.06 ID:EXb3J8g3.net
>>507
昔の1話完結のドラマって決して放映順に撮ってるわけじゃないよね?
長崎だっけ?優作が暴行事件で捕まったの。
そへの影響もあるのかね? 出番少なくなったの。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 00:34:51.17 ID:3LDIbZtS.net
だから優作はF企画のドサ周りで忙しかったんだって

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 00:40:39.41 ID:3LDIbZtS.net
あ、単発公演でドサ周りはしてなかったっけか
とりあえず稽古稽古の日々だったみたいね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 01:02:32.72 ID:EXb3J8g3.net
>>510
FD企画って?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 14:06:16.16 ID:CO85t1GG.net
>>499
確かに地味だわw
太陽にほえろ!の最高視聴率「テキサスは死なず」の余韻で1年48話なんとかもったドラマ
その年は「旅」での評判に目をつけたNHKが中村雅俊や田中健らが大河ドラマ「花神」に引っ張って日テレドラマ不在だったからね
大河ドラマも終わって日テレに復帰したら地味で暗い「祭」やら五十嵐淳子との結婚やらで中村雅俊の人気も一時ガタンと落ちる
ファンクラブの会員が8割方減ったくらい

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 14:13:33.98 ID:A8hX5/Yf.net
地味っていうけど、勲章含めた俺たち〜シリーズの最高視聴率は朝だよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 14:22:41.02 ID:bZwJkD3f.net
>>513
詳しいですね、当時何才だったんですか?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 14:30:55.84 ID:3LDIbZtS.net
>>512
FD企画じゃなくてF企画ね
優作がマールイや文学座の芝居仲間と作った劇団
舞台「ささがわの繁蔵」の本番は俺勲真っ最中の75年5月〜6月
優作は舞台1本やるのに最低3回は戯曲を書き直すらしいからテレビドラマの撮影どころではなかったんでしょう

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 14:50:29.80 ID:bZwJkD3f.net
>>516
なーるほど。お詳しいですね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 20:40:07.13 ID:x/78qkGx.net
中野さんがデートしてる観覧車がある公園
どこ? 誰か知ってる?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 20:59:19.15 ID:nw1aDpwj.net
ドリームランド

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 22:21:07.96 ID:7b+OowOQ.net
佐藤蛾次郎って名前からして汚ならしい
蛾ってハエ蛾の蛾だよ
親もおかしいね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 23:03:27.24 ID:qZ/Z73TK.net
霞ヶ浦汚えw
よくあんなところで泳いだな五十嵐淳子
ていうかもっと美人だと思ってたけど今見るとそうでもなかった
岡田奈々は今見ても凄い可愛いけど

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 23:05:15.80 ID:yBcNJJ87.net
本名じゃねーだろ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 23:48:12.17 ID:T25r4eIQ.net
確かに、五十嵐じゅんよりも神敬介の方が端正だった

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 23:50:07.40 ID:uLuZX+NV.net
速水亮のブログ
「雨に消えた…」の事が書いてある

https://blogs.yahoo.co.jp/hractors/31560132.html

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 00:35:48.04 ID:opnx0d+U.net
ドリームランドの観覧車は結構でかいぞ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 00:36:36.39 ID:opnx0d+U.net
セッタープ!

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 01:20:38.72 ID:iJSlz+V1.net
>>520
大御所の嵐寛十郎と共演した時に改名

寛十郎「おい、そこのガジロウや、ちょっとこっちへ来い」

佐藤「は? あのお、わてガジロウなんて者やおまへんねけど大将」

寛十郎「いや、お前はガジロウや」

佐藤「ちょっとやめてくれまへんか?なんでガジロウみたいなケッタイな名前で呼ばれなあきまへんねんな、勘弁しとくれやす大将」

寛十郎「聞き分けのないやっちゃな、このガジロウ」

佐藤「わかりました、大将がどないしてもわてのことガジロウ呼ばはるんやとたら、わても大将のことアラカンって呼ばせてもらいまっせ、よろしーか?」

寛十郎「おう、かまへんがなガジロウ」

佐藤「おう、アラカン、ほんでわてに何の用だんねん?」

寛十郎「いまから一緒に昼飯でも食いに行こか思うてな、ガジロウや」

佐藤「おう、アラカン、それはええな、えーもんおごっておくれやすやで」

寛十郎「ガジロウ、気に入ったわ、ハッハッハ」

以上が佐藤蛾次郎が語った改名エピソード

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 01:46:03.59 ID:gh8WC9s1.net
嵐寛寿郎との思い出

(佐藤蛾次郎)そう。鞍馬天狗、大好きでずっと見てたの。それで、大先輩で。『先生、おはようございます』って。
『ガタロウ!』『えっ?いや、僕ガタロウじゃない・・・』『ガタロウでエエのや』って。
大阪で昔ね、道頓堀の鉄屑を拾ってドブさらいする人をガタロウって言ってたの。
『お前、ガタロウやで』『はい、ガタロウで結構です』って。
『で、先生・・・』『なんや?お前。なんで先生って言うねん。アラカンと呼べ!』って。そんな・・・冗談じゃないですよ。

(小林悠)呼び捨てできないですよね。

(佐藤蛾次郎)でも、言えって言うから。『アラカン!』『なんじゃい、ガタロウ?』って。
で、アラカンがね、タバコを出すと慌てて生意気にダンヒルの昔は細い金の(ライター)を持ってたんです。
それでパッと火をつけたら、パン!って手を叩かれて。『ガタロウ!タバコはマッチじゃ!』っつって。
で、奥さんを『カカ』って言うの。京都なの。『カカ、マッチ持ってこい』って。

(玉袋筋太郎)箱のマッチ。

(佐藤蛾次郎)パイプのマッチを持ってきて。『ガタロウ、これや』って。
で、僕がパッとつけたら、アラカンがパッとつけて。
で、僕がタバコを出したら、アラカンがそのパイプマッチに火をつけてくれたの。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 01:48:37.57 ID:0pi4jbpV.net
>>525
一度だけ行った事ある。確かにデカかった。
動くゴンドラもあったね。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 11:10:54.79 ID:6JAkg0BK.net
今日のtvkは水谷豊再登場か

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 14:10:40.74 ID:3YiKsAed.net
松田優作は、五十嵐淳子には振られたけど、
水谷豊とは大親友になれたって感じか

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 14:22:52.86 ID:0pi4jbpV.net
優作ちゃん、豊ちゃんで呼び合う仲だっけ?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 14:57:34.54 ID:fMecoOVX.net
優作は振られたも何もこの時点で既婚者

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 15:23:37.59 ID:8pa4ZW0u.net
>>533
でも中村雅俊はダウンタウンなうで話してだけどね。
仲悪かったんですか? って聞かれて、中村雅俊と五十嵐淳子がひっついて、それから撮影の裏では口きかなくなったって。半分ネタだと思うけど。

挨拶に来た五十嵐淳子にはカッコつけて、無口に対応したけど、本人去ったら優作と雅俊2人で「かわいいー!」とか言ってたとも前にテレビで言ってた。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 23:49:32.94 ID:bgrApchj.net
>>528
ナイトスナッカーズ?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 00:33:52.44 ID:vqghudfr.net
>>524
速水亮さんの「雨に消えた」でのクズっぷりは天下一品
松田優作も中村雅俊も敵わないイタリアン風の男前ぶりであの汚れ役がやれて様になるのところが凄い
惜しむらくは背が実寸170あるかないかで短足なのが...
松田優作も中村雅俊も脚長だからね
仮面ライダーXはメイン視聴層が子供連中だから背丈の云々は問われなかったんだけどさ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 00:43:47.31 ID:BxcrOh2r.net
>>536
あれは仮面ライダーのあと? 速水亮じゃあとか。
実際は170あるかないかなのか。
公称174になってるけど。
仮面ライダー俳優って昔からサバ読み激しいよね?
宮内洋の179なんて絶対ないと思う

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 05:15:48.01 ID:RyLXjwIS.net
ひとごろし(1976年10月16日公開)でも松田優作と五十嵐淳子が共演してるけど、
撮影時期ってどうなん?
取り合いの決着がついた後の共演?

俺たちの勲章(1975年7月30日放映)
中村雅俊・五十嵐淳子結婚(1977年2月1日)

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 05:29:00.49 ID:RyLXjwIS.net
ちなみに
松田優作・美智子結婚(1975年9月21日)

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 08:27:59.21 ID:vqghudfr.net
>>537
速水さんは18年前になるけど大阪のカンテレ(フジテレビ系列)局内のエレベーターで偶然乗り合わせたら...随分小さいなあと背丈の実寸に驚いた
当時は加齢で縮んだのかとかも思ったけど
微妙に170くらい
演技力もあるし気さくだしあの二枚目で1 80以上あればなんて勝手に思い巡らせてみたり

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 08:35:52.65 ID:/LGYJSO4.net
クソ野郎とか悲鳴あげてボコボコとか、
そういう役こそ役者は喜んでやるもんだと思っていた
役者によるのか

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 12:31:30.17 ID:4CtMpfGG.net
>>538
放送内容、霞ヶ浦に飛び込むってところからして放映日と撮影日はそう離れてなさそうだよね。
撮影時は優作もまだ独身ではあったのか。
でも、最初の奥さんと同棲はしてるんだよね。
中村雅俊がそれ以降、撮影以外話さなくなったって言ってるからもう決着ついてたんじゃないの?
撮影で話すってセリフだから実際は全く口利かなくなったって事だよねw

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 18:18:22.93 ID:RyLXjwIS.net
公開時「野獣死すべし」の同時上映が
中村雅俊の「ニッポン警視庁の恥といわれた二人 刑事珍道中」。
で、3時のあなた的な3時ごろのワイドショーで
松田優作、中村雅俊のツーショットで宣伝のため出演してた。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 19:55:50.16 ID:J9OtKbdU.net
>>543
3時からのワイドショーにも出たかもしれないけど、俺が見たのは読売テレビ制作の2時のワイドショーだった。
優作はペッタンコ靴を履いてたが、2人が並ぶとドラマで見るより身長差があったな。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 20:40:51.60 ID:sc+XecKV.net
>>544
優作は公称185だけど実際は183だってね。
中村雅俊は公称182だけどそこまでなさそうだった、プライベートの姿見たことあるけど。大きいけどね。
あって180くらいじゃないかな?

あと口利かなくなったはそんなに根深いものじゃないよね。本当に仲悪くなってたら何十年経っていてもテレビで言わないと思う。
お互い認め合ってるコメントあるし。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 23:55:05.43 ID:FILInbxC.net
中村雅俊と五十嵐淳子が出会った交差点って鶴見歯科のそばか
すげー近所

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 05:07:41.54 ID:DmB2rufN.net
五十嵐淳子、溺れながら笑って吹いてたな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 12:18:22.02 ID:tYXttpN5.net
>>524
でも速水亮は後にポルノ映画「悪女かまきり」で五月みどりの熟し過ぎた裸体にむしゃぶりつく汚れ準主役をやっている
キスシーンなんか互いに舌まで入れ合うベロチュー
濡れ場は普段の自分のセックスが出てしまうといわれているし
ちなみに岡田英二も五月みどりの緩んだ裸体にむしゃぶりつく汚れ役

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 18:18:10.90 ID:m55na61C.net
男の身長 身長偏差値 大学で言うとこの辺
185cm 73.1    国立医学部レベル
180cm 64.1  MARCHレベル
175cm 55.1    日東駒専レベル
170cm 46.2    マイナー女子大レベル
165cm 37.2    名前書けば受かるレベル
160cm 28.2    大学が無い

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 21:26:43.43 ID:h8Jd7kuU.net
>熟し過ぎた裸体にむしゃぶりつく
>緩んだ裸体にむしゃぶりつく


普段の自分の趣味が出てしまっとるな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 02:53:19.43 ID:vIEk3Smm.net
>>550

http://i.imgur.com/2pSWY9v.gif
http://i.imgur.com/PGW9UZm.gif
http://i.imgur.com/lAIS59A.gif
http://i.imgur.com/towi7fe.gif
http://i.imgur.com/wr15fZy.gif

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 02:57:07.24 ID:vIEk3Smm.net
>>551

http://i.imgur.com/zzWRp3V.gif
http://i.imgur.com/QOcXF2K.gif
http://i.imgur.com/ghefRS1.gif
http://i.imgur.com/dm0wDz5.gif
http://i.imgur.com/Ykr1jXE.gif
http://i.imgur.com/noBMFFB.gif

http://i.imgur.com/SJIcLsT.gif
http://i.imgur.com/6Kavep0.gif
http://i.imgur.com/ZZoqJ5Z.gif
http://i.imgur.com/x6BDduo.gif
http://i.imgur.com/uxPUPGr.gif
http://i.imgur.com/j16d0gs.gif
http://i.imgur.com/7I7Wknj.gif
http://i.imgur.com/3hj0zmv.gif

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 03:39:28.57 ID:cpX5PAXr.net
グロ&ゲロ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 11:24:42.61 ID:Xy0cW9kp.net
>>551-552
の各GIFを約500人〜100人が開いている。
ということは、このスレには500人以上
住人がいるということ!?Σ( ̄ロ ̄lll)

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 12:14:01.52 ID:6gypKIHc.net
横浜市民(沿岸部)なので昔懐かしの横浜界隈が見られて面白いなあ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 12:51:47.15 ID:1iyojhK6.net
>>551>>552
そういうシチュエーション好きな野郎は潜在的にけっこういるような気がする
http://i.imgur.com/meXdimN.jpg
http://i.imgur.com/g248zAY.jpg

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 18:58:28.31 ID:s0Z2ogfz.net
速水亮、変身すれば中野さんにボコられなかったのにね。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 00:20:34.30 ID:bEGV9Z5h.net
>>557
中野の正体も実はターミネーターだからな(ア・ホーマンス)
どっちが勝つかは微妙

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 18:27:19.43 ID:NjPIXrVW.net
中野さんは突撃ヒューマンになり損ねた人

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 18:50:18.91 ID:AAfvtOTg.net
夕陽が丘の種付け大臣

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 19:22:41.03 ID:wkVVVVhE.net
>>538
>>539
追加:
凍河 とうが(1976年4月24日公開)
中村・五十嵐共演

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 20:00:13.14 ID:1etlNbha.net
中野さぁ〜ん!

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 01:26:30.34 ID:diF0CnV1.net
真野響子カワイかったんだねえ。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 01:42:45.22 ID:OEKzHIDm.net
>>563
可愛かったよね?
一緒に観てた俺の親父とお袋は「こんなブスだったのか」って連発してたけど、
あんな子おったら惚れてまうわ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 23:11:15.76 ID:2+hfQg1K.net
中野さん夏なのにずっと皮ジャンだなw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 23:12:37.27 ID:SL54OhEH.net
もう、ミラーマンVSシルバー仮面妻までやったのか

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 23:19:49.32 ID:yKuP+Wic.net
>>565
暑そうだよねw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 01:27:07.65 ID:RpAnCwtw.net
ミラーマン小さいな
漫画家の永井豪そっくりだ
中野さんとアラシと対峙した絵面がショボい
やっぱりいくら二枚目の人相でもチビはみっともない

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 06:50:27.26 ID:xYnnZ2Cz.net
月曜のやつ、脚本のせいなのかわからないけど最悪だったね
話の流れが支離滅裂で子供だましみたいな安っぽい展開

あとキャラ設定させられているのか知らんが、全般通して中野が頭の悪い
チンピラ狂言回しにしかなってない
優作の無駄遣い

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 08:14:54.69 ID:d3ryBm1D.net
>>568
桜木健一の悪口はやめろw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 11:21:18.28 ID:RpAnCwtw.net
>>570
桜木さんはなぜか談志師匠とダブる
なんでああいうチビさんが主役級で持て囃されたんだろう

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 11:49:15.79 ID:mJoDbdm1.net
いや、柔道一直線とか学生役は合ってたじゃん

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 12:32:17.90 ID:b8sutZ01.net
大下英治が書いた優作本によると柔道一直線に出た優作が桜木さんに「邪魔」と言われたとあるが本当かなぁ。
その本は優作が極真の三段とか適当な事が書かれているので全体的に信憑性が薄い。

桜木さんは優作が出た事は全く記憶が無いと言ってて、俺もDVDを持ってるので優作を探したが発見できなかった。
無名時代の優作を桜木さんが覚えてなくても当然だけどね。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 12:38:45.48 ID:qO7HAPAq.net
柔道一直線には優作がその他部員役で参加してて、
現場で立ってたら桜木が通りすがり、アゴ突きだされて「ジャマ」と言われたんだよねw
その後会う機会はなかったと思うが、もし会ってたら…w

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 12:39:27.96 ID:qO7HAPAq.net
>>573
ごめんw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 13:38:34.88 ID:OkYIO1hz.net
>>570
石橋正次の悪口でもあるなw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 14:04:49.94 ID:9pNI3Cnb.net
刑事くん

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 14:34:20.52 ID:Xp/CHedk.net
>>570
志垣太郎の悪口でもある

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 15:38:25.42 ID:pm9zP+0j.net
大下英治って話題になってる人の本を緊急出版的によく出してたなw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 15:50:59.04 ID:jzdBQ2uS.net
最終回のラストで中野こと松田優作が射撃場でひたすらマグナムをぶっばなしながら狂ったように笑い続けるのは
「この俺が…この一匹狼の俺が奴(アラシ)との別れに寂しさを感じるなんて…ええ?まったくお笑い草じゃないか、呆れるよな、ハッハッハ…」
という心境を表現したんだよと優作が語っていたな
太陽や探偵と同じように監督やプロデューサーにこのシーンは俺に下さい俺に作らせて下さいと願い出たんだと

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 15:56:28.89 ID:NIZcT8AF.net
>>580
なんでネタバレするかなぁ、この人は

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 16:02:32.78 ID:p8Iu98ZS.net
TVKで今回はじめて最終話を観る者ですが
もう少しで放送だれるので、その後で
書いて欲しかったですね(>へ<)
DVDとか持ってるひとは早く語りたいでしょうけど...。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 16:03:51.77 ID:NIZcT8AF.net
>>582
俺も。子供の頃にチラッとしか見てないから

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 16:04:19.38 ID:U3gy0qn8.net
坂口良子って若かった時あんなに可愛かったのか

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 16:07:46.36 ID:Z0sT91xe.net
佐藤蛾次郎って若かった時あんなに可愛かったのか

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 16:09:27.34 ID:NIZcT8AF.net
>>585
アッー!

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 16:46:03.01 ID:0w4Kl04n.net
もうすぐ最終回か
太陽、探偵と並ぶ優作の三大死に様だよな
中野さんは

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 17:02:29.93 ID:Z0sT91xe.net
死にませんから

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 17:36:28.86 ID:AnhJWoS9.net
>>580
なるほど
長年の疑問が晴れたよ
有難う

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 17:47:30.30 ID:WfHP1tvy.net
優作の三大死に様は太陽、探偵物語、森村誠一の腐蝕の構造

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 18:52:54.27 ID:13xf23Rw.net
バトミントンの違法賭博&金メダルの人はちょっと優作似

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 18:54:45.65 ID:Z0sT91xe.net
「奥さ〜ん!」とか絶叫して、あっさり雪山で死んじゃうんだったっけ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 20:16:38.14 ID:rdZz6mYG.net
アラシが死んで、中野さんが狂って笑うんだっけ?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 20:19:25.91 ID:rdZz6mYG.net
「子守唄」 ノイズが頑固だったな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 20:21:56.66 ID:R72n+nPU.net
>>592
「俺は飛行機だぁー!」と叫んで両手を広げて崖からジャンプ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 00:21:25.36 ID:Kth+LI01.net
>>590
熱帯夜で桃井もろとも逗子マリーナで蜂の巣にされるのも外せないだろ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 09:42:14.84 ID:g9ii6281.net
犯人が女だとつい情が移ってしまう五十嵐の甘さがアダとなって遂に傷を負ってしまう五十嵐
それを機に刑事に嫌気がさして辞職を決意する五十嵐
責任を被せられ地方に左遷される中野
半年間続いた名コンビは解散に至る

別れ…中野と五十嵐が互いの行く末を案じつつタバコをふかしながら別れを交わす
中野「おい五十嵐よ もう刑事はやらんだろうな?」
五十嵐「だんまり」

中村雅俊の「いつか街で会ったなら」が流れ出す♪

射撃場で狂ったように拳銃を撃ち続ける中野の姿
疲れ果てやがて笑い転げる中野の意味不明な醜態



598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 14:45:41.31 ID:VfQWnT2A.net
>>597
ネタばらしすんなコノヤロウ
最終回見る楽しみ激減したわバカヤロウ
雅俊が死ぬとか遊び半分にデマ書くタワケもいるし

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 17:43:39.46 ID:WbZGxtO7.net
いろんな女に惚れたアラシであったが
最後の女はブサイクだった。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 17:48:01.53 ID:sd4UmM1U.net
片桐夕子は当時何人の成人男を慰めたか!
その友人は何人の子供の憧れの的だったか!

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 18:16:49.87 ID:WbZGxtO7.net
最終回で忘れちゃいかんのが
「ブルースを唄う女」(しばたはつみ)

♪ブルースを 唄わせて〜
♪今夜誰に抱かれよう〜

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 21:29:28.62 ID:3uTJRKDZ.net
別れたアラシは、10年後に警視庁捜査一課の刑事になってる。
誇りの報酬 1話「命令違反が刑事の勲章」でちゃらさも見られる。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 21:34:14.83 ID:2IsccJYh.net
誇りは音楽がペラペラで情緒が何もなくて萎える

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/10(金) 04:45:41.58 ID:0HqCVEYJ.net
相方が短足・チビ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/10(金) 07:08:08.42 ID:588qLQPk.net
中野さんはその後、城西署に異動したのち退職
LAで私立探偵を営んだ後帰国

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/10(金) 09:19:20.17 ID:m7vJTIik.net
TVKって昔のいいドラマを放送してくれてたんだな
知らなかったわ
今の若い俳優がカッコつけてるだけの糞ドラマなんかよりずっといいな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/10(金) 10:48:04.04 ID:588qLQPk.net
昔も「若い俳優がカッコつけてる」って言われてたんじゃない?
いつの世代も年寄りは若さにジェラシー持つもんだよ
俳優の仕事の8割はカッコつける事だし

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/10(金) 14:01:38.25 ID:qqc56/Tw.net
>>607
俳優を演じてる人がさらに役を演じるって感じだもんね。
昔のドラマより今のドラマの方が細かいところのディテールもしっかりしてるとは思うけどね。
昔のドラマの方が1話完結でブツ切りって感じ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/10(金) 14:05:27.86 ID:VrvsqfgJ.net
>>605
あんた中途半端な知識ひけらかして変なスレ立ててた奴だろ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/10(金) 18:32:43.55 ID:0X8w6e0D.net
鬱な!アラシ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/10(金) 18:44:44.61 ID:7ku0AgWU.net
>>610
ウルトラマンスレへGO

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 08:37:53.43 ID:Uqymr1us.net
来週で最終回だろう
次は何のドラマやるんだろ
期待できるなTVK

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 09:33:15.02 ID:4PpsUsm2.net
次は鎌田敏夫、柏原寛司、畑嶺明脚本 
鎌倉青春ドラマ「俺たちの朝」出演 勝野洋 長谷直美 小倉一郎
あぶない刑事と同じく一年放送だったから50話近くある。
終わるのは年末。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 10:27:58.30 ID:1qmBt/dm.net
何で俺たちの旅やらないんだろ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 11:15:13.53 ID:SKv//Dr3.net
旅は再放送10回は見てるな
また見たいがw

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 11:15:24.72 ID:vN5pAi/9.net
>>614
今、チャンネルNECOで再放送してるからじゃね?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 11:40:25.05 ID:4cSa1ZqC.net
俺たちの朝は毎回たらたら退屈やけん1/3くらいにカットしたダイジェスト放送でよか
だいたい長谷直美がブサイクやが
ブサイクちゆかジェームス三木の息子にそっくりたいね
おなごには見えんのよ
当時他にええのがなんぼでんいたろ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 16:18:39.08 ID:Uqymr1us.net
俺たちシリーズで
俺たちの旅→俺たちの祭→俺たちの朝
で来るかとおもった
俺たちの朝は当時飽きて途中で観るのをやめた記憶しかないな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 19:04:30.98 ID:t/hq/6MG.net
俺たちの祭はオープニングでおしりが出てきた。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 23:42:10.49 ID:1ETtdNr9.net
中山優馬&中村雅俊 43年前の名曲を43歳差デュエットで披露/芸能/デイリースポーツ online https://www.daily.co.jp/gossip/2018/08/11/0011535096.shtml

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 16:40:13.20 ID:ssk8bmUw.net
熱中時代やっておくなせえ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 18:31:58.29 ID:7tx2BxMA.net
俺たちの朝勃ち

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 20:15:56.48 ID:Rcjdm0/7.net
朝勃ちシリーズ
朝勃ちの勲章→朝勃ちの旅→朝勃ちの朝 →朝勃ちの祭

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 04:29:43.80 ID:6U4WIhfF.net
大都会やってほしかったな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 05:01:19.53 ID:h30afBeY.net
プロハンターで80年代の横浜の街なみも見たかった

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 05:43:11.26 ID:b+DnaePf.net
俺たちの旅や朝は結構やるのけど
祭ってなかなか再放送やらないよね
まじで見たいんだけど

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 09:32:17.73 ID:6L7W2OrS.net
いよいよ最終回か

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 09:41:43.41 ID:gftMUWma.net
イントロ聞くだけで胸がキュンとなる
ピアノ練習してみようかな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 11:02:18.74 ID:ZBuWHUb1.net
ドラマを全話録画したのは人生初だなあ。44にしてww
次のはハマれる自信がない。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 11:35:28.89 ID:JGEGUqXu.net
俺たちの悪行の再放送は永久に無理だろうなあ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 12:25:59.58 ID:DWze770h.net
何度も見て経緯もわかっているドラマなんだけどさ
こうやってリアルタイムで見ていると別れや終わりは寂しい
わかっていても情が移っているのかな
知らず知らずに感情移入してしまっている
キャラクターがフィルムの中に生き続けているんをだろう
既に松田優作はいないし中村雅俊はお爺ちゃんなのに

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 13:07:14.31 ID:Uc3x5y2S.net
私は今回のTVKの放送で存在を知った。本当にいいドラマだね。
最終回がどうなるか知らないから今から落ち着かないw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 13:36:50.14 ID:d/bJ0rkw.net
>>626
01年頃に日テレでやってたよ。午前中にだけど。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 18:12:00.34 ID:Y/uQH0Aq.net
迸る水の 冷たさに

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 22:32:34.61 ID:kRh4sQpK.net
あの陸橋取壊しなんだな 淋しい・・・

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 00:38:58.54 ID:SRzrs6Dy.net
恋人に別れも告げず横浜を去った中野だけど、絶対恋人は相模警察に電話で問い合わせただろうな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 01:21:20.03 ID:B6FEhZM7.net
43年前、確かにあった事なんだろうな。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 03:40:47.97 ID:aG4oRrnL.net
横浜駅北側の陸橋懐かしい
深夜によく通ったなぁ
謎デートは何の伏線なんだろうと思ってたが最後の待ち合わせすっぽかしを撮りたかったのか

>>629
あぶ刑事からずっと焼いてるけど同じく次のはどうしようか未定
評判聞いた事無いし世代的にも出演者に全く馴染みが無い
スクールウォーズでブルマ姿披露してた岡田奈々くらいしか

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 09:31:09.38 ID:gOrXZUPX.net
今の刑事ドラマってドンパチ無いからこういう犯人と撃ち合いとかあった方がいいね
アラシが犯人に罠だから逃げろって言ったのはダメだけど病院に向かう確保できたじゃん
犯人の拳銃何発撃てるんだよってオモタ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 11:49:28.43 ID:SRzrs6Dy.net
>>639
>犯人の拳銃何発撃てるんだよってオモタ
オートマなら16発撃てるやつとかあるよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 13:22:31.78 ID:DdMyZ1E8.net
チエが聴いてたレコードの曲は誰?
ぶるーすーわ〜♪

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 13:26:13.35 ID:y3VFFZKE.net
>>641
https://youtu.be/lVUU12-B27I

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 13:46:27.40 ID:DdMyZ1E8.net
>>642
早いww
ダウンロードで買うよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 20:06:45.91 ID:Lw5ABXyN.net
最終回はフジ隊員のお色気シーンが見れてよかった

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 20:31:11.28 ID:H6jIytQ6.net
>>185
山西道広の声に聞こえない
アナウンサーみたいなしゃべりかた

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/15(水) 11:41:03.65 ID:VaviVzGb.net
チエは探偵物語でも射殺されてたな。バルスに。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/15(水) 13:01:05.14 ID:YERAewGG.net
大都会2では私利私欲のために夫である飛葉(俺勲的には矢野)を自殺に見せかけて射殺する悪女だった

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/15(水) 18:41:19.08 ID:A7NXOlTa.net
にっかつ時代には尻出しっぱなしだった。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/15(水) 20:01:14.57 ID:E4qlgPwN.net
物足りないくらいの話数がちょうどいいかも
余韻が残る

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/15(水) 20:56:51.00 ID:A7NXOlTa.net
俺たちの勲章の最終回が1975年9月24日放送
俺たちの旅の第1話が1975年10月5日放送
アラシの後、翌週にカースケになったんですね。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/15(水) 23:04:31.48 ID:zGiiIvcn.net
>>650
優作本人はこのドラマどう思ってたか知らないけど、青春モノ路線の優作、もう少し見てみたかった。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 00:45:32.00 ID:wsLUPD1S.net
俺たちの旅の中村雅俊のベルボトムのジーンズに下駄履きスタイルは松田優作を真似たんだよね
松田優作に断りを入れて許可をもらったとはいえ(ファンクラブの会報で語っていた)パクったスタイルを自分のトレードマークにしたのはカッコ悪い

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 02:04:02.90 ID:OJ4vdTJ1.net
優作の青春モノの傑作といえばやはり『熱帯夜』

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 02:40:02.50 ID:yVxiquiu.net
>>652
そうなの? 今日たまたまツベで見た大都会2で優作がパッチワークのベルボに半纏着て下駄を履いてた。
尾行の変装で。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 03:02:44.87 ID:axSCFg2l.net
太陽にほえろ!のジーパン刑事登場でいきなり留置場からジーパンに下駄を履いて七曲署に出向いていたなw

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 03:12:03.27 ID:yVxiquiu.net
>>655
そうだったっけ?
ジーパンの時はいつもドリフシューズだったよねw
あの頃でももう少しマシなスニーカーあったんじゃないか?とw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 04:29:37.50 ID:Cgmweg0l.net
正直、優作登場の頃のベルボトム下駄履きって
足を長く見せるためだってのが見え見えだったし
サングラスのスタイルとはあまり似合ってなかった

中村雅俊の方はバンカラな学生キャラや例の
変な走り方と妙にフィットして本当に似合ってた
パクったとはいえ完全に自分のスタイルにしてた

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 09:54:58.72 ID:Bf/rKP9h.net
アラシ 半分、青いで逝った。
いつか街であったならと、さすらい刑事の歌のイメージがなんとなく。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 09:57:58.60 ID:Bf/rKP9h.net
どう思ってたと言っても、暴力沙汰も起こして本人は刑事ものもう卒業したかったに
ちがいない。そして二年後、日本テレビから頼まれて徳吉刑事を演じるはめに。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 09:57:58.70 ID:Bf/rKP9h.net
どう思ってたと言っても、暴力沙汰も起こして本人は刑事ものもう卒業したかったに
ちがいない。そして二年後、日本テレビから頼まれて徳吉刑事を演じるはめに。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 10:30:38.42 ID:1hcKwBMB.net
>>652
でもそれを言うと松田優作にも憧れて真似た人、2人いるし…自分の中で消化して自分のスタイルになってたと思うけど。
松田優作もどこかちょっと野暮ったいけど、あのベルボに下駄の野暮ったい感じは中村雅俊の方が似合ってた。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 10:32:56.10 ID:1hcKwBMB.net
>>660
刑事役だけどプロデューサーはあくまでそれは設定で、これは青春ドラマとしてるけどね。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 04:36:39.35 ID:+cdauD4g.net
ジーンズに下駄履きスタイルといえば、原田芳雄が一番似合ってる。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 19:53:46.22 ID:154V5Lnf.net
何で19話なの?半端じゃね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 20:37:03.34 ID:+cdauD4g.net
2クール・半年間の番組だったが、放映される水曜日にプロ野球中継(巨人戦)が
19時30分〜20時55分に度々放送予定(8回)されたため、
当初は26本製作される予定が、19本(放映されたのは18本)となったから。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 00:27:37.66 ID:QoaDlfeD.net
wikiも調べないガキに教えてやることないでしょ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 00:39:07.35 ID:O3XpWuh6.net
うるせーよコミュ障害

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 01:02:46.86 ID:+mE4xpWx.net
>>665
19本作られて18本放映なんだ。お蔵入りは事件起こした長崎?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 06:57:29.77 ID:AuF0dohU.net
野球でずっと中止になってて日程が合わなくなって
18話を抜かして最終回になってオリジナル放映は18話。
wikipediaでは後日第18話のみ方法されたってあるけど
再放送で初めて全19話完全放送だったような気がする

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 07:24:49.56 ID:zkp0mdaK.net
お蔵入りは「狂乱のロック」
蟹江敬三+夏純子という豪華回、後半では貴重な中野パートなのに

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 10:31:17.62 ID:mRpbx9Y8.net
誇りの報酬の2話のゲスト、蟹江敬三と阪本良介がコンビ組んで
西多摩署の叩き上げ刑事を演じてた。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 11:50:19.37 ID:dXO87j7I.net
「狂乱のロック」と、あと五十嵐淳子の回の最後んとこの中野さんのブチ切れぶりは凄かったな。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 12:08:16.48 ID:HE0i5uf9.net
あんなものはお手のもの
若い頃の優作さんはあればっかしじゃん
芸がなさ過ぎるわ
その辺の素人のチンピラでも出来る演技

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 14:00:06.39 ID:QoaDlfeD.net
>>673
あれ一時から一切やらなくなったよね
流石に本人も芸がなさすぎだと思ったんだろう

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/19(日) 08:44:41.59 ID:FuQRIrqs.net
野獣死すべし以降の狂気?病人?演技ワンパターンも酷かったけどな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/19(日) 09:01:53.75 ID:eEjrb081.net
食卓を囲むような家族のシーンとか日常の何気ないシーンの演技が出来なかったらしいね。
そういう経験があまり無いとか。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/19(日) 09:15:32.60 ID:FuQRIrqs.net
経験のない事柄をそう感じさせずに演じるのが役者の醍醐味なんじゃないのか?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/19(日) 09:35:56.97 ID:myiYHCje.net
>>677
それは極端に言っちゃえばヒーロー演じる類いに近い事じゃないかな? なれるはずのない仮面ライダー演じるとか。
食卓のシーンって濡れ場の方に近いと思う。
濡れ場のシーンは普段のセックスがどこか出るらしいし。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/19(日) 10:01:08.51 ID:7nJ0oJ/+.net
蟹江回だけを最終回のように放送されたらたまったもんじゃないな。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/19(日) 13:12:54.86 ID:RFQR8LfJ.net
家族ゲームや映画の探偵物語あたりから演技に余裕が出てきたように思う
ア・ホーマンス以降は本当に良い役者になったと思った矢先。。。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/19(日) 17:52:19.67 ID:FuQRIrqs.net
名優と持ち上げられてるけど
演技の幅は狭かった。
また、作品にも恵まれなかった。
残念。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/19(日) 20:39:46.67 ID:2ZSIA49x.net
アクション物は仮面ライダーのようなヒーロー物に近いしな。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/19(日) 20:43:43.58 ID:ImLaWX68.net
ブラックレインはガッツ石松の方が迫力あった。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/19(日) 22:00:23.07 ID:7P0orbxD.net
>また、作品にも恵まれなかった。
作品には恵まれたと思うぞ

鈴木清順作品でもショーケンの方が駄作でハズレだった

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 00:26:40.01 ID:5odNkoBs.net
>>683
石松がマイケルに「アメ公〜!!」つってブチ切れるシーン、普通にテレビで放送されてびっくりしたわ
アメ公ってピーじゃないんだね

>>681
>>684
微妙なところだな
探偵物語あたりから周りが優作に求めるものと優作自身がやりたいもののギャップが顕著になってきて、
結果として仕事が減ってしまったのは事実だし
ただファンの間ではあまり良い評価のないそれからや華の乱なんかのインタビュー読むと、
本人は随分満足してたみたいだしね
「めちゃくちゃやるのは40からですから楽しみにしててくださいよ」って言ってた優作が実際に40になり、
ブラックレインと華麗なる追跡で新たなスタートを切った矢先に逝ってしまったのが実に無念

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 02:24:43.36 ID:I+8gA2H0.net
>>681
先日、BS日本映画専門チャンネルで蒲田行進曲が放映されて、風間杜夫、平田満、松坂慶子のインタビューが差し挟まれていたんだが
当初の配役は銀ちゃん=松田優作、ヤス=宇崎竜童で進行していたらしい
土壇場でつかこうへいからクレームがきて松田優作も自分から降りた
松田優作&宇崎竜童で仕上がっていたとしたら最悪だったのは間違いないない

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 06:53:47.48 ID:uJqA0oqL.net
沖雅也&柄本明は良かったよ!

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 13:57:12.62 ID:mX9jjJEV.net
https://i.imgur.com/kTBMZY2.jpg
コンビニまでこの曲聴きながら行ってみた。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 19:39:44.51 ID:U00US+JE.net
アクション・スター路線が行き詰ってインテリの役をやったりしたが
やっぱりオレにはアクションしかないんだと原点に立ち戻ったのが
ブラックレインだったとオレは思う

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 19:44:06.12 ID:oiFCVwTU.net
アクション関係ない
ハリウッドだからだろ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 19:46:11.53 ID:nkmLYRNg.net
ハリウッドに進出するきっかけに過ぎなかったって感じだよね。その後にあんな事になるとは…

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 19:56:05.45 ID:RrVde1Ya.net
>アクションしかないんだと
あの蹴りはなんだ?あの蹴りは

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 20:47:25.85 ID:ZxLOJ5DN.net
ハリウッドに進出したとしても
不気味な東洋人役しか回ってこなかったんじゃないかな。
バットマン ビギンズやダレン・シャンの渡辺謙みたいに。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 22:24:19.74 ID:U00US+JE.net
>>692
蹴りは元々得意じゃなかっただろw
アクションというか、インテリの役なんかではなく、
バイオレンスな役とでもいうのかな
回帰だろあれは

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/21(火) 00:07:04.76 ID:MzpsXIEX.net
韓国人の役だろうな 容姿てきには

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/21(火) 01:16:42.59 ID:OoKW+gkI.net
アメ公から見れば東洋人なんてみんな一緒
ブルースリーのカトーが典型的な例

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/21(火) 13:14:41.03 ID:wf+DoI7X.net
松田優作さんはあの下手な歌でも一目瞭然だけど音感が鈍くてセンスがないから幾ら勉強しても英語の壁は乗り越えられなかっただろうな
渡辺謙さんなんかがそこそこ違和感のない英語を披露出来るのは訓練以前に音感のセンスを持ち合わせていたからだと、あちらの英語指導者が語っている

ブラックレインで、ヒェーィムニッ!と指導されているのに、ヒアーアイアームニーック!ヒアー!じゃ棒読みにしか聞こえないってね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/21(火) 18:48:37.86 ID:auBOjf9L.net
そりゃ戦後の生まれだし

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/21(火) 19:48:41.67 ID:Ddwr+q8/.net
第6話 撃て!アラシ  変身怪獣ザラガス登場

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/21(火) 23:53:43.89 ID:OoKW+gkI.net
>>699
あれって偶然なのかね?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 05:08:38.95 ID:Ysxu9rlS.net
撃て!アラシ 脚本 鎌田敏夫
射つな! アラシ 脚本 山田正弘

以上のお二人と市川森一は太陽にほえろ!の脚本を同時期に担当されてる。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 07:10:52.63 ID:zYR/LRXg.net
撃てアラシは、ささきいさおと、レインボーマンの彼女が出てるやつか

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 08:01:12.32 ID:Ysxu9rlS.net
ついでに、レインボーマンの彼女を尾行していたアラシ。
二人が下りた駅は石川町だったのに、その後歩いている場所は自由が丘。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 23:15:59.87 ID:0GB4jQyK.net
元町商店街にはウェディングドレスのディスプレイがなかったのかw

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 23:13:48.24 ID:IrXK1H8b.net
橋にトラックぶつける訳にもいかず炎上させる訳にもいかず…

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 05:23:39.68 ID:gzLUYC4q.net
>>702 
優作がオーディションを受けて落ちた突撃! ヒューマン!!の
ヒューマン1号の嫁でもある。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 12:07:39.59 ID:Af6kjA/a.net
ミスタースリムってもう売ってないんだな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 19:07:13.91 ID:gzLUYC4q.net
元はといえば、原田芳雄が吸ってたんだよな。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 00:14:16.31 ID:tCvU/E1s.net
髪型、服装、サングラス、喋り方まで真似てたけど、まさかたばこまでとは知らなかった
俺も学生時代に優作に憧れて何度か買ったけど、紙臭くて辛いだけで決して美味しいたばこではなかったな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 05:33:32.69 ID:m4NP1Oik.net
太陽にほえろ!から蘇る金狼、遊戯シリースあたりまで原田芳雄完全コピー。
探偵物語は、原田芳雄+ショーケン・コピーってとこか。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 13:25:26.26 ID:tCvU/E1s.net
ただその前(太陽登板当初、狼の紋章、ともだち辺り)は台詞回しが岸田森そっくりなんだよね
六月劇場の佐藤さんも言ってた

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 18:56:43.88 ID:mdPxeGNf.net
ショーケンとも原田とも持ち味が違うだろ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 19:14:12.48 ID:4KyjZPOK.net
>>712
最終的には消化して自分のスタイルにしたと思うけど、間違いではないでしょう。
その2人に憧れてたのは事実。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 20:43:40.49 ID:m4NP1Oik.net
遊戯シリースの「仕事」前の体を鍛えるシーンは、
タクシー・ドライバーのデ・ニーロのコピー。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 00:11:59.97 ID:hDYFNmIG.net
一番力抜いて素の松田優作だったのは大都会2の徳吉かな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 00:19:42.90 ID:HnNSDNib.net
本人はイヤだったろうが、渡とか裕次郎とか鶴田浩二とか、
押さえつけられる格上が現場にいてこその松田優作
健さんとももう少し早く出会って欲しかった

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 01:18:50.06 ID:/WyLNGAc.net
「僕は彼(ショーケン)のあとから追いかけ、しがみついている感じ。きっと生涯抜けないんじゃないですかねえ、
あの人を。ぼくとは妙な因縁といいますか、「太陽にほえろ!」で一躍有名になって、番組を抜けて、
そのあとがまに入ったのが僕だったでしょう。それが僕にとって大きなことでしたからね。
ライバルっていうふうに自分で思うほどライバルじゃなかったんだけど、えらくでっかい人で。
彼がいたんで、いつも追っかけてる、ここ何年間、彼のおかげで触発されてきたっていうのはありますよね。」
( 松田優作週刊明星1981年4月23日号のインタビュー)

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 01:25:56.70 ID:L8TL90CE.net
松田優作スレになってるなw
いいことだと思うが

>>92
あれも渡さんとのバランスを考えてあえてああいうキャラにしてたんだってね
アドリブも好き勝手やってるように見えるけど、思い付きで言うんじゃなくて、全部台本にびっちり書き込んでいたって(苅谷俊介談)

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 01:26:28.20 ID:/WyLNGAc.net
「おれ自身は、優作をライバルだと思ったことはない。ライバルだったと言えるとすれば、沢田研二です。
しかし、優作は明らかにおれをライバルだと思っていた。生きているころは、あの野郎、と思っていたけれど、
あれほど必死になってぼくのあとを追いかけてきた役者もほかにいない。
優作が死んでから『ブラック・レイン』は何度も繰り返し放映され、ソフト化され、新しいファンを獲得してきた。
もし優作がまだ生きていれば、どんな作品をつくっていただろう。」
(萩原健一 2008年3月14日発行『ショーケン』(講談社))

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 01:49:23.25 ID:Ue/VWdO2.net
>>719
萩原健一さんもサトー役の候補に挙がっていたんでしょ?
他にも小林なんとかっていうあのほれ、キツイ奴らってドラマのあの存在感の薄さや普通さで売ってる人
まあ単純に背丈の物足りなさで萩原健一さんや小林なんとかさんはやっぱり違うけどね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 02:04:35.10 ID:CV8uCuzs.net
>>716
渡哲也は尊敬してたんじゃなかった?
石原裕次郎はどちらかっていうと嫌いだったみたいだけど。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 02:07:27.86 ID:CV8uCuzs.net
>>717
>>719
一時期ベッタリ仲良かったらしいけど、何があったんだろう?w
ショーケンが松田優作の長兄の家に遊びに来るぐらいに仲良かったって話だけど。
ある時期に急に仲悪くなったとか。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 03:07:32.26 ID:umAeJUYf.net
ショーケンってもう過去の人だからねえ
長生きしちゃうと駄作が増えるんだよなあ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 06:42:07.89 ID:v/BOvYUw.net
逆に早死にすると変に神格化されるけどね。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 09:02:09.15 ID:oV7NPKx1.net
リアルタイムで優作を見てたが、野獣死すべし以降は優作は終わってた人だった。
みんな大好きな優作はブラック・レインまで待つことに・・・

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 09:46:21.34 ID:tIwtSxj1.net
>>719
当時からアクションや演技も全然タイプが違う俳優なのに
なんで?ショーケンばかりライバル視してんだろうって思ってたよ
たしかにショーケンからすりゃ、なんだコイツ?ってなるわw
やっぱ太陽に吠えろの数字とか関係あったのかね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 09:52:39.58 ID:hDYFNmIG.net
探偵物語は衣装がショーケンのパクりでキャラクター自体は大都会2の延長だと思う
原田さんからのの影響は横浜ホンキートンクブルースとか歌唱の方面でモロ出てるけど芝居に関しては野獣死すべし以降はブラックレインに至るまでおもいっきりショーケンだよな
原田さんの芝居をそのままトレースしてたのって勲章や暴力教室辺りまでじゃないかな
この辺はもうそのままだもんね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 09:57:40.60 ID:hDYFNmIG.net
>>726
当時ショーケンは一番人気のアイドルだったジュリーに負けず劣らずの人気物だからね
そういう意味で優作はマニアックに見えて実は凄くミーハーな人だったと思う
細かいとこをみればエリオット・グールドからなんかの影響もあるけど

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 11:26:12.92 ID:TihYDjTN.net
>>726
松田優作がショーケンに憧れてたから。
ある時期までは凄く仲良かったし。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 11:31:19.72 ID:TihYDjTN.net
>>727
探偵物語の衣装がショーケンのパクリか?
あんなコメディー丸出しの衣装着てたか?ショーケン。なんのドラマの事?
傷天はメンズビギの売れ残りの処分品、当時はバーゲンするとブランド価値が下がるから捨てるはずだった物を安く買い取った物だし、あんなにダサくないよ。
探偵物語のあのスーツはドラマや役には合ってたと思うけどね。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 11:37:50.66 ID:hDYFNmIG.net
>>730
もしかしてあまりショーケン興味無いでしょ?あれ熱狂雷舞ってショーケンのライヴ盤のジャケット見ればわかるよ
あれファンの間では結構知られてる

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 11:43:11.16 ID:hDYFNmIG.net
程度の違いはかなりあるけと長渕剛が金子正次の「竜二」をほぼそのままパクってその後のギャラ変更に繋がったのと近いかもね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 11:46:14.15 ID:TihYDjTN.net
>>731
あー、本当だw
それはすいません、勉強不足でしたw

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 12:21:14.68 ID:vUjG12QP.net
ショーケンの「大阪で生まれた女」
https://www.youtube.com/watch?v=BY59Zj5TT8o

優作の「横浜ホンキートンク・ブルース」
https://www.youtube.com/watch?v=0_kf3tSbOY0

優作も頑張っているが、ショーケンの表現力は圧倒的。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 12:41:21.12 ID:hDYFNmIG.net
多分リアルタイム世代のみんなが好きな松田優作って大都会2から探偵物語あたりの肩の力が抜けてる時代じゃないかなって思う今日この頃

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 13:45:23.92 ID:wUiE0gfI.net
松田優作の根の部分は弟キャラだと思う。
ガキの頃には兄貴の真似したり、同級生でイケてる奴の真似をしたがり
いつかそれを乗り越えようと願い、それがバネになる。
原田芳雄やショーケンは自然体だったけど、
松田優作はずっと、この二人を泣き顔で追いかけてたように思える。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 13:54:28.03 ID:1JB+xO1U.net
本当に超えたのは黒沢年男?
あいつにはきっぱりと「あなたがもう気にならなくなりました」って言ったんだよなw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 14:05:39.86 ID:L8TL90CE.net
>>734
歌手が本業のショーケンと比べるのは流石に可哀想

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 17:01:23.01 ID:ZviKIV3K.net
嫁さんを見る限り
ショーケンのほうが女の趣味は良い。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 17:08:23.22 ID:lEOe1Ipi.net
そこで雅俊も参戦させようか

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 17:11:40.25 ID:ZviKIV3K.net
嫁さんを見る限り
ショーケン・アラシのほうが女の趣味は良い。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 18:03:57.47 ID:hDYFNmIG.net
インテリタイプの最初の奥さんと別れて年下選んでるとこみると色々具体的に意見されるのが嫌な人だったんだろうなって思う

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 18:16:34.37 ID:MuIqcMiY.net
>>742
でもそれに憧れもありそうな感じはする。
自分の生い立ちと正反対だから。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 18:22:05.10 ID:hDYFNmIG.net
>>743
なるほどね、最初はそこに惹かれたんだけど・・・みたいな感じかな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 18:34:21.39 ID:0aDtWSwI.net
>>744
不倫したのは31歳くらいの頃だよね?
当時、松田美由紀は19歳くらいだし、若い女にいくのも判らなくはない。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 19:12:43.60 ID:WKEx13b4.net
毎年12月28日に原田芳雄家で行われてた餅つき大会。
優作ももちろん毎年参加しており、自身も仲間やスタッフを集めての餅つき大会をしていた。
まぁ、メンバーはほぼかぶってたらしいのだが。
もちろん12月28日以外の日で行っていたその優作家での餅つき大会を
ある年に原田家と同じ28日にぶつけておこなった。これは明らかに張り合ってる。
ちなみに、このころの優作は最初の奥さん松田美智子と結婚していて、家は芳雄の隣。
この時のことを桃井かおりが「映画芸術」で荒井晴彦に語っている。
桃井「みんな朝から芳雄の家にいくでしょ。それで後半は優作の家に行くから、
芳雄の家がガラガラになちゃったの。そしたら芳雄が優作の家に遊びに行こうって言うのね。
それで優作の家に2人で歩いていく途中に「おまえだけだな・・・まあ、もう血が繋がってるしな」
っていうわけですよ。「なんでこんな良い人を傷つけるの!」と思って向こうに行ってから優作を呼び出して
「一度『兄貴』と口にしたからには、死ぬまで『兄貴』と呼びなさい!」ってしめたんですけど(笑)。
「来年も餅つきやったら、本当に燃やすわよ、この家!」って(笑)
だけど、帰っていくときに、かおりが「あれは良くないと思う」って芳雄に言ったら
「いいじゃないか、優作はそこまでになったってことなんだから」って、
傷ついてるわけでもなく嫌がってるわけでもなく、ちょっと喜んでるぐらいの感じだったの。

原田芳雄、器がデカい。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 20:35:28.48 ID:hDYFNmIG.net
原田さん自分から人にこういう事あったと言わないのがカッコいいね
こういうスタンスだからベテランから若手まで慕われてたんだよねぇ〜

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 01:36:59.92 ID:twAarCOJ.net
>>747
優作さんが亡くなって各局のワイドショーが騒ぎ出したら自分が絡んだあらゆるエピソードをまるで松田家のスポークスマンのようにベラベラと節操もなく喋りまくっていたじゃん
葬式のご焼香の際にも「ゆ~~~ぅさく~~~うぅぅぅぅ…」って芝居がかった唸りで独りで入り込んで目立とうとしていたし

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 01:38:57.25 ID:boo9OYuF.net
松本竜助が死んだときの西川のりおみたい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 02:58:52.24 ID:cT+cLhcX.net
>>748
そうだっけ?葬式の時の記憶全然無いな
力也さんの泣く映像がやたらワイドショーで繰り返し流れてた記憶しかない

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 06:59:56.37 ID:cFsyPTAJ.net
>>750
そういえばツベに当時のワイドショーの動画あったな。観てみるかな。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 14:18:00.24 ID:9XlSWJ7R.net
>>748
あれは目立とうとしたとかじゃなくて、あまりのショックで一時的におかしくなったんだろ
あんな芳雄後にも先にも見たことない
数日後徹子の部屋に出た時の映像見たけど、沖が死んだときの日景忠男みたいだったもん

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 15:26:10.07 ID:+EPrazEv.net
おぼえてるわ
ショックで動転していたにしても連日ワイドショーに出まくり饒舌にも程があった
アイツがバーボンを手土産に我が家を訪れた時、コイツとは長い付き合いになるなと直感した…だとか
松田優作との初対面の日の話ばっかし
黙して喪に服す慎ましさがないのかこの小汚ないオッサンは?と呆れたね
でもまあ今や松田優作の共演者や取り巻きや懇意に付き合っていた人たちも殆ど鬼籍に入ってしまった

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 17:35:28.71 ID:LsNTvJ6Y.net
行きていたら丸いおっさんになって、バラエティでさんまにいじられてたかも知れないし
はま

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 17:35:49.18 ID:LsNTvJ6Y.net
浜田に突っ込まれてたかもしれん

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 17:45:19.19 ID:6gVSeXHP.net
ショーケンや原田芳雄はダウンタウンに突っ込まれてるか?
ショーケンがダウンタウンなうに出た時松本も浜田もガチガチだったやないの。
優作もそれくらいの威圧感はあるだろう。デカいのでなおさら。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 20:17:00.92 ID:8GjHYVrn.net
桑名正博でさえ「優作!」って呼んだだけで。
「あ〜? ゆうさく? 優作さんだろうが!」
って、ボコボコにされて、髪の毛つかまれて引きずり回されて
そこがハゲたらしいぞ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 20:25:11.54 ID:766oDCjF.net
今の4〜50代の役者って小さくまとまってしまってツマラナイ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 21:02:19.31 ID:cT+cLhcX.net
宇崎さんに「心に爆弾を抱えてる人」と表現されてたけどおれもこれは同感
晩年は古くからの盟友とも喧嘩別れが続いてたからね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 02:04:03.97 ID:J4hwRcVw.net
>>758
今の時代、大人が居なくなっちゃったように思うんだよね。
昔より同じ年齢でも若くなってる、見えるんだけど。
40〜50の役者が小さくまとまってるってのとは違うけどさ、今の時代その年齢でアニオタ、アイドルオタしてる人がたくさん居る時代じゃん。
昔じゃ考えられない。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 05:56:15.44 ID:vt2AtWHo.net
イイ年した中年のキムタクや福山いまだにアイドル人気を捨てきれないからね
昔はよくいたカッコいいオッサンの域に到達出来ない

つか、いまの若い衆は昔みたいに十代の頃から背伸びして早く大人になりたい!っていう子は皆無だしさ
オッサンになりたくないシブくなんかなりたくない文化だから
酒やタバコを吸うことについてカッコいいなんて思ってないからね
まあ昔は優作やイーストウッドがタバコをくゆらす姿がカッコいいとメディアに洗脳されていたんだがw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 17:18:50.97 ID:ktEq4J8o.net
ショーケン・優作時代のボスは30台後半。
今のキムタクより年下。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 17:28:14.68 ID:3Vrv8OuW.net
東山なんか51歳、来月には52歳
裕次郎の享年だぞ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 17:39:22.80 ID:ktEq4J8o.net
ガキだな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 17:42:38.18 ID:ktEq4J8o.net
アハハ。
俺たちの勲章の野上係長(北村和夫さん)。
放映時、48歳。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 20:57:42.01 ID:TcR2rApv.net
探偵物語に岸田森さんが出演した回でズラが取れるシーンがあったけど、
傷だらけの天使のパクリじゃねぇか。
二度目は面白くねぇよ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:25:25.07 ID:+STM2Rmm.net
ここはいいスレだったな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 06:39:29.58 ID:lrA3cnZI.net
次の再放送まで休眠状態のスレ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 01:00:07.00 ID:D1PC4WI2.net
何気ない毎日が

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 09:08:44.44 ID:IY+jOy31.net
アラシの息子は
毛ない毎日

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 17:33:35.68 ID:OjU1IsKj.net
みんな、そうり駅で待ってる。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 12:04:13.11 ID:tWs2EStz.net
>>746
演技のパクリに兄貴と呼んでのストーカー行為、短気による数々の暴力事件。コイツが嫌ってた
朝鮮民族の典型的パターンじゃないか。帰化しても朝鮮人は朝鮮人だな。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 16:09:52.34 ID:OrYWJvuu.net
パクリってw
遊戯シリーズや大藪映画は原田には無理だろう

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 16:29:21.23 ID:DL5BjrOn.net
映画としては遊戯や金狼あたりが原田芳雄を濾過した優作完成形のピークで
優作が一番カッコいい皆が大好きな時期だと思うな
残念なのが本人が早々にこのキャラを脱皮したがった事だよね
そして間もなく我々が困惑する萩原健一期に突入

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 21:52:14.08 ID:y567y4vP.net
遊戯シリーズや大藪映画こそ、もろ原田芳雄コピー。
本人は原田芳雄のつもりでやってたんじゃないのか。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 01:32:58.50 ID:9dnDGPYF.net
そのころ原田は「悲愁物語」とかいうキチガイ映画に出てたぞ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 08:11:25.09 ID:TL7RdrNZ.net
>>775
いやいや、そのままコピーしてたのはこの勲章や暴力教室位までだよ
それこそちょっとした目付きや表情、笑い方、もう原田芳雄そのものだから
シリアスな人間の証明もまだかなり残してるけど同時期の大都会2になるとかなり力みが抜けてようやく松田優作スタイルみたいなのが完成

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 15:33:20.20 ID:HYxnCVO1.net
涼しくなったら、ロケ地の広島・鞆の浦に行こうと思ってる。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 19:58:02.45 ID:Yra5fWtK.net
お泊りは、鞆シーサイドホテル。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 23:26:43.48 ID:FRXKPbmZ.net
>>778
阿伏兎岬か
あの八角形の展望ラウンジは良さげ
俺もいつか行ってみたい
福山市は気候も人々もユルそうでレイドバック出来そうだ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 01:51:08.41 ID:Z97TspSQ.net
鞆の浦からあぶと観音へはめちゃくちゃ遠いよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 04:59:03.94 ID:9kyOxGI2.net
おっぱいの形のお守り売ってるぞ。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 12:24:15.90 ID:cY+8VnMs.net
>>781
電車走っていないのか?
タクシー使うか車で行くか
大阪からだからわりと近いんだけどさ
Googleマップよく見てみるよ
あんがと

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 15:19:59.43 ID:GQVw2+/z.net
「狂乱のロック」
蟹江一派が演奏してる曲が洋楽じゃなくてスパイダースってのも庶民的でイイネ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 18:25:12.28 ID:dQQSdmwt.net
>>766
あれはどう見てもオマージュというかシャレだろう

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 22:10:27.37 ID:RcYtyEB6.net
阿伏兎観音の回、中野さんは劇中でジーンズとオレンジのタンクトップで釣りやってた。
いつも着替えなんか持たずに出張してたようなのに
現地で買ったのか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 19:49:43.01 ID:90noILI+.net
なんか半分潰れた小さめのボストンバッグ持って出張してる場面なかった?
そのバッグを電車の網棚にポーンと投げ上げたシーンがあったような?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 00:38:35.00 ID:dMoyDsde.net
>>787
初回だよ
甲府盆地に行った際のシーン

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 09:17:16.19 ID:1O0K/TUp.net
甲府を!舐めるんじゃねー!

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 12:12:43.15 ID:cWhhlLOy.net
甲府じゃラーメンを丼(瀬戸物)ごと持ち込んでいいそうじゃないか

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 13:14:35.77 ID:xQ8rHdiD.net
甲府の駅遠影を見るとあの世ってこんな感じなんだろうなって思う。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 13:26:44.06 ID:kT+kJSoc.net
渡されたラーメンのどんぶりどうしたんだろ?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 16:24:29.20 ID:WcwB/Q4x.net
甲府からの帰りに乗ってた客車は何列車だったのかな?
夜行の一往復を除くと421〜424レの二往復
8時代の422レじゃ撮影するには早いし、夕方遅い424レでもなさそうだし、案外下りの423レあたりなら撮影にちょうどいい時間帯なような
なんてとりとめのないことを考えたりして

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 17:07:33.78 ID:kuEUmYqS.net
>>793
甲府地元だけどあれ下り方面かもしれない。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 17:08:22.81 ID:kuEUmYqS.net
>>791
実家が歩いて10分くらいのところだから懐かしかったよ、昔の甲府駅と駅前

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 17:14:30.64 ID:+k++uu+2.net
宝石の街 甲府

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 07:46:45.91 ID:RD+QxifM.net
>>786
…ということで、中野はバッグに着替えを入れて出張している

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 21:50:00.85 ID:MQMqQuLk.net
クライマックスは甲府ではなく足尾銅山らしい。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 19:52:10.59 ID:5DeE91qI.net
結局、優作は原田芳雄・ショーケンのモノマネのまま死んじまったな・・・

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 09:16:19.65 ID:3ImnCUbZ.net
命あってのモノマネ…

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 20:47:29.81 ID:Wua9DiMH.net
モノマネのモノマネしてた古尾谷雅人・又野誠治も死んじまった・・・

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 21:03:05.48 ID:scV4uKMR.net
>>801
又野さんは見た目もなんとなく似てるからな。
偽ジーパンとか言われたらしいな。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 21:10:20.53 ID:RuWER3oz.net
又野誠治ってそういやどーしたんだろ、と思ったら自殺してたのか
それも2004年に 全然知らなかった。 多分あまり大きく報道もされなかったのかな。
古尾谷雅人も自殺だし こりゃ呪いだな。

誰の呪いだろ 優作も40で死んでるし
原田芳雄の呪いかな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 21:16:40.94 ID:scV4uKMR.net
>>803
一応、テレビでも報道されてたよ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 21:19:47.53 ID:Wua9DiMH.net
モノマネ・トリオで生き残ってるのは片桐竜次だけか。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 21:24:48.04 ID:Wua9DiMH.net
こんなの発見w

https://www.youtube.com/watch?v=Of-YpWb9PQE

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 01:10:22.50 ID:DW6pcD7s.net
>>805
年上で先輩の片桐は優作の真似師ではないだろ
彼が優作っぽいとすれば世代的に彼も原田芳雄の真似なんじゃないかな
片桐と同じく東映の大部屋だった友金敏雄なんかもそんな感じ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 05:18:24.93 ID:xZ4ohWiV.net
80年代にはそうだった時期がある。
大激闘マッドポリス'80見てごらん。
チンピラ優作風の片桐竜次を堪能できる。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 13:10:25.68 ID:DW6pcD7s.net
チンピラ優作=日活時代の芳雄じゃん

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 19:23:59.60 ID:xZ4ohWiV.net
https://ameblo.jp/konnokoku/image-11407107534-12291132280.html

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 19:32:38.58 ID:8XrnY0rk.net
原田芳雄の出てる作品、実はあんまり見たことない。
代表作って何になるの?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 20:26:13.50 ID:h37xPlYt.net
なので、タモリじゃないが、
「原田芳雄の最高傑作は松田優作」
ということでいいのだと思う。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 00:37:01.33 ID:BKqDtjYK.net
芳雄、主演作は沢山あるけど、確かに代表作といわれると難しいな
まあ優作目線で言えば、屈折した青年役やチンピラ路線は明らかに『反逆のメロディー』、『新宿アウトローぶっ飛ばせ』を意識してるし、
76〜7年の作品は髪型から喋り方まで『やさぐれ刑事』、『君よ憤怒の川を渡れ』辺りのコピー
『大都会PARTU』〜遊戯シリーズ辺りはその路線にオリジナルのユーモアが加わっている感じ(多分世間一般的な優作のイメージ)
芳雄一辺倒から『野獣死すべし』ではデニーロを意識、以後暫くその路線が続き、83年から萩原健一研究会を発足

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 05:48:37.49 ID:c1oqOaD7.net
遊戯シリーズ・蘇る金狼の戦いの前の筋トレ&武器メンテ・シーンは
タクシードライバーのデ・ニーロそのままですな。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 16:55:16.62 ID:jWWpVhXP.net
萩原健一研究会とかって言ってる人、ショーケンのファン?

松田優作が部分的に原田芳雄とショーケンの真似して演技してたのはわかるけど、
そこには当然、松田優作の積み重ねてきた演技方法がミックスされたモノなんで、
結果的に出来上がったものは松田優作にしかできないオリジナルなものだったじゃん
そもそも顔も体格もぜんぜん違うし、男の色気や存在感もそれぞれ全然違うんだからさ
ショーケン自身が、あいつは俺の真似ばっかしてた、って自伝で書いてたけど、
たしかにそういう面もあったけど、死んでから伝説的になった松田優作への嫉妬に見えたな俺には

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 17:07:55.01 ID:VXmzcJ4S.net
いま野口五郎が「ヒデキは俺の歌い方をしょっちゅう盗んでいた」と語っているのと同じか

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 17:22:43.37 ID:fnO679fE.net
「僕は彼(ショーケン)のあとから追いかけ、しがみついている感じ。きっと生涯抜けないんじゃないですかねえ、あの人を。
ぼくとは妙な因縁といいますか、「太陽にほえろ!」で一躍有名になって、
番組を抜けて、そのあとがまに入ったのが僕だったでしょう。
それが僕にとって大きなことでしたからね。
ライバルっていうふうに自分で思うほどライバルじゃなかったんだけど、
えらくでっかい人で。彼がいたんで、いつも追っかけてる、
ここ何年間、彼のおかげで触発されてきたっていうのはありますよね。」
( 松田優作週刊明星1981年4月23日号のインタビュー)

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 21:47:48.79 ID:OeFUpkiQ.net
ブラックレインは、
ハリウッド進出みたいな言い方されてるけど、
会社で言ったら外資系企業の本国採用じゃなく
現地採用スタッフみたいなもんだし、ちょっとなぁ。
単身渡米して実力でのし上がったのだったら
話は別だったのだが・・・

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 23:26:21.09 ID:BRJzD12Z.net
日本が舞台の映画だったけど、あれを足掛かりに日本の俳優が
普通にアメリカ映画に進出できるんじゃないかという夢を見せてくれた感じはあったね
結局現在まで、東洋人の俳優のハリウッドでの扱いは役が限られたりするから
主役級の需要なんてほぼ無いという事がわかっちゃったけどね
でももしも松田優作が生きていたら、何かが違ったかもと思えるな
そのくらいのインパクトはあったよ当時ブラックレインには

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 00:48:06.29 ID:eh+eb4Nr.net
>>815
>>813だけど、別にショーケンのファンでもないよ
萩原健一研究会ってのは上に書いてる人がいて面白かったから使っただけw
おおむねあなたの意見には同意ですよ
でも優作が誰も意識せず、本当にオリジナリティーを発揮したのって最晩年、
『それから』や『ア・ホーマンス』以降だと思うんだよな
83,4年頃ってやっぱショーケンを追っかけてて、無理して普通の人を演じようとしてた感じがするんだけど、
85年以降は座禅を始めたのが関係してるのかは知らないけど、本当に雑念が消えてる感じがする
一時からあえて封印してた『嵐が丘』や『華麗なる追跡』みたいな「所謂松田優作」みたいな演技も自然に見られるし
キネ旬だったかネットだったか忘れたけど、「彼ほど作品ごとに別人を見せてくれる役者はいなかった」って書いてた人がいて、
この人はちゃんと晩年の、悪い言い方をすれば地味な映画群も見てたんだなあと
…まあ『ブラックレイン』で佐藤役を勝ち取った時には「俺はついに萩原健一に勝った!」って叫んだらしいけどw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 17:58:42.87 ID:sCHmRvQk.net
オーディションって言っても、
高倉健、若山富三郎以外の面子は
二流の役者や役者以外の人までいる。
島木譲二はパチパチパンチをやって合格。
今田耕司は「なにか面白いことをやってみろ」と言われたけれど
外国人に自分のギャグを披露しても伝わるわけがないと思い
「いや、ボクは別にいいです」と答えて落ちたらしい。

結構いい加減なオーディションのような気がする。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 05:24:31.25 ID:/6Tyc+Ly.net
いい加減っていうか、裕也・力也・國村・島木あたりを見ると
演技よりいかにも見た目が凶悪そうなっていう基準のような?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 11:43:38.41 ID:wj8WlPqU.net
>>813
君よ憤怒の川を渡れを、何かの2本立てで昔の文芸座地下で観た時、
原田芳雄の演技が優作そっくりで結構びっくりした。
最初は芳雄が優作の真似してると思ってたが、製作年が74年って
どっちが先だ?と頭混乱した。

家帰って夕飯時その話したら、親父が
「松田ってのあれ韓国人だぞ あいつらは真似ばっかりだ」と衝撃発言。
自分の中でのヒーロー松田優作が失墜したなぁ
後輩俳優やスタッフに対する暴力とか、色々知ると人としては尊敬できないが
70年代後半のオーラというか輝きは時代を象徴していたと思う。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 13:48:43.17 ID:g6hNXZzn.net
古尾谷雅人が第二の松田優作の座を狙ってた

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 19:07:11.91 ID:6e70DGFA.net
チョン発覚で確かに興味が失せた

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 21:07:19.22 ID:wj8WlPqU.net
子供心にも、この人は普通の日本人とは違うというのは感ずいていたよ
ただ黒人とのハーフなのかなぁ、と思っていた。
人間の証明とゴッチャになってたみたい

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 04:49:11.08 ID:DSX7BcR7.net
>>826
体毛が無くてツルンと黒光りする無骨にも関わらず艶のある肌は黒人ぽい
ただああいう肌(皮膚)の感じは朝鮮半島にたくさんいるんだよな
学生時代に在日朝鮮人の三世の同級生がいたんだがまさに優作のような肌や骨格だった
まさに日本人離れした体躯というわけさ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 12:28:59.12 ID:9VgEwEoC.net
>>827
胸毛は生えてるぜ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 11:04:53.01 ID:mUGZOZ5d.net
【訃報】「積木くずし」穂積隆信さん、死去 胆のうがん87歳 http://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1539984462

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 11:13:09.53 ID:bfViN2z5.net
何か共演あったっけ?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 11:33:17.09 ID:dXfBHgTT.net
勲章には出てないだろ
鑑識の柳生さんと学園でコンビ組んでただけで

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 06:50:54.32 ID:c4Jwv8q3.net
松田優作は早々に文学座に見切りをつけて辞めたし関わりはなかったね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 07:30:49.02 ID:+mtOEW+M.net
そうか優作じゃなく雅俊のからみか

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 05:10:27.55 ID:LrKhpKDO.net
生前、日本人のヒーローだったが
死後、在日のヒーローになってしまった

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 07:00:00.63 ID:Bfk94Sm9.net
それもヒデキに奪われつつある

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 19:32:22.37 ID:912lLRct.net
【没後29年 松田優作・前妻と仲間が明かす秘話 「愛情を試すような人だった」:Yahoo!ニュース】
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181106-00000034-sasahi-ent

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 10:15:49.28 ID:JtB+dcCj.net
ハリウッドじゃなく韓流映画に進出するべきであった。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 13:40:13.67 ID:Fy8oeY1o.net
家族ゲームでカーラジオから朝鮮語が流れてたけど何か狙いがあったのかな。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 14:32:11.88 ID:JtB+dcCj.net
スタッフのいたずら

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 02:21:52.57 ID:Psto56dI.net
【中村雅俊さんショーも…高額出資者に台湾ツアー】

2018年11月14日 16時58分

無登録で出資を募っていた投資グループ・セナーは配当を停止する直前の昨年6月上旬、2泊3日の台湾ツアーを企画し、顧客を招待していた。

 ツアーでは、俳優で歌手の中村雅俊さん(67)や、お笑いタレントのパッション屋良さん(42)らのショーも開き、追加投資を募ったという。

 ツアーは1万ドル以上を出資した顧客が対象で、数百人が参加。台湾の観光地を巡った後、台北市郊外のホールでショーが開かれた。中村さんは3曲を披露し、参加者とのデュエットにも応じたという。高級外車やブランド品が当たる「抽選会」も行われた。

 この場でセナーは「Sener10周年記念パッケージ」と称し、出資額1万ドルの新しい金融商品を宣伝。「今しか買えない」と購買意欲をあおった。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 18:28:12.53 ID:d8RwWU4J.net
http://i.imgur.com/MWOLgvc.jpg

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 14:14:24.49 ID:4LimbVX+.net
>>841
アブ刑事のパパさんのデビュー作だったんだね。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 16:21:36.41 ID:3nJxSjCl.net
このドラマからいたのに何で探偵物語で新人?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 16:23:48.08 ID:GoteAKus.net
いやパパさんは勲章にも出てるし
次回予告のナレーションもパパさん

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 10:53:49.44 ID:z0wgOquU.net
放送日でいうと1973年9月8日放映の仮面ライダーV3のデストロンハンター役でデビュー。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 12:51:31.61 ID:lKWEM18e.net
パパさん、ほえろのジーパン編でも何回か出てた
俺旅とか映画にも出てたし、探偵での新人表記は明らかに何かの間違い

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 14:58:29.82 ID:z0wgOquU.net
仮面ライダーV3
第30話「ドクトル・ゲー! 悪魔の正体は?」放送日1973年9月8日

ほえろのジーパン編
第65話「マカロニを殺したやつ」放送日1973年10月12日
第72話「海を撃て!! ジーパン」放送日1973年11月30日
第95話「愛のシルクロード」放送日1974年5月10日

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 15:56:14.86 ID:lKWEM18e.net
サンクス
やはりV3がデビュー作なのね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 21:56:14.01 ID:cdaxP5kb.net
悪ちょん俳優 

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 22:05:16.31 ID:e1oGJFtj.net
孤独な殺し屋で水谷豊が殺した恋人役の人誰?美人ですね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 21:55:13.04 ID:aQsdRnNd.net
山添多佳子さんですな。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 22:51:05.58 ID:KaFQy7hw.net
その代わり「愛を撃つ!」で水谷が愛した今出川西紀が微妙すぎた

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 00:21:12.30 ID:4hwjEWt3.net
>>851
東宝の女優さんだったのかな
可愛いね
>>852
今出川さんは「歩く不幸」なので…

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 20:40:40.29 ID:3qBmxdyc.net
U作の本質は弟キャラだから
太陽にほえろとか大都会part2みたいに
大物俳優との共演の時の方が
生き生きしてる

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 14:26:06.47 ID:RGoZ6SgH.net
弟キャラではないな
なにをまた間抜けな勘違いや持論を語ってるんだかこのバカは

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 22:41:00.33 ID:9Oxgqvw9.net
失笑だな。
芳雄ちゃんを「アニキ」と呼んで
そのアニキの隣に引っ越したほど。
実生活でも異父兄2人いる。
アニキたちみたいになりたいから
アニキ風になることにこだわったんだよ。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 00:29:28.30 ID:9vp9BwlO.net
劇団仲間に途中から自分の事兄貴って呼ばせてたんだよな
流石に山西さんだけは別だったそうだけど

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 00:57:06.18 ID:PN2XS1gn.net
山西も兄貴って呼んでたよ
二個上なのに

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 16:08:50.13 ID:FXaiT7JP.net
実生活?
映像上では
弟もなにも家族などウェットな情感のない役柄
そっちの方に多くのファンは憧れてるのかと思ってた。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 02:20:05.20 ID:39TI2evO.net
>>859
だからこそ『暴力教室』の妹がいるという設定に飛びついたんだろうな
アクションばかり求められる中で本人は「ピストルより茶碗やコーヒーカップを持ちたい」「人間がやりたい」と言い続けてたらしいから

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 09:45:09.26 ID:XPTt1Zic.net
兄貴だった男 原田芳雄

兄貴になりたかった男 松田優作

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 14:42:58.16 ID:sLt6Xo7V.net
>>860
暴力教室の仕事は干されてたから飛び付いたんで妹やら茶碗は関係無いでしょ
本篇で主演ができるのとそこそこまとまった金が入る、この二つが理由

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 15:12:10.58 ID:2bFnwTdQ.net
>>862
映画秘宝の岡本監督のインタビュー読んだら?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 16:07:36.18 ID:sLt6Xo7V.net
>>863
当時の優作がピストルもった役なんて太陽と勲章だけだぞ
二本しかやってないのに辟易するなんておかしいよな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 01:15:25.95 ID:PrNnf0Z9.net
だから当人はよっぽどやりたくなかったんじゃないかね
ジーパンについては「あんな刑事いるわけない」とか「あの頃は役者じゃなかった」とか言ってたし、番組についても肯定的な意見を述べてるの見たことない
勲章の山本迪夫監督も「テレビはイヤイヤやってるようだった」って言ってたし

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 05:59:39.85 ID:JK1D0nlQ.net
でも最晩年に古舘伊知郎のおしゃれなんとか言う番組に出演した時には昔の自分のVTR(太陽にほえろ!時代)を見て「頑張ってたねえ」と素直に感慨深げに肯定していたよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 14:50:23.27 ID:PrNnf0Z9.net
>>866
そう、あれはめっちゃ泣けた
おい美由紀、買ってやるからああいう映像をDVDで出せや
オールナイトフジの映像とか

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 23:54:20.15 ID:1sT78/PD.net
見たわそれ 優作さんが亡くなって追悼再放送で
過去の自分への皮肉とかではなく一生懸命頑張っている姿を本当に認めていた

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 04:05:16.80 ID:CsDphnH4.net
あれ見た時は「優作も大人になったんだなあ」って思ったよ
「20代はピストル撃って、30代は映画の勉強して、めちゃくちゃやるのは40からですよ」って語ってたよね
ブラックレイン、華麗なる追跡と、久々にアクションに返り咲いてめちゃくちゃやり出した途端に死んじゃったのがなんとも

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 09:47:59.82 ID:KEA4Xz+D.net
制作側にも問題があるな。
松田優作の存在感はあっても
作品自体が駄作のオンパレード。
俺的には作品自体が面白かったのは
太陽と俺勲。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 21:01:12.29 ID:TvoInOXa.net
>>870
お前的なとるに足らない感想は余計
お前のような駄目人間が駄作だ何だかんだほざいたところで世間に一切影響ないし

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 22:41:45.81 ID:9wLeW7py.net
アクション封印時代の優作に憧れたやつなんているのか?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 23:49:50.01 ID:Ic8ON5pR.net
陽炎座と嵐が丘こそ至高

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 00:28:39.93 ID:KF1ZCSc/.net
>>870
長年優作ヲタやってるけど、俺は太陽の何が面白いのかがわからない
つまりは価値観なんて人それぞれ
自分の好みに合わないからって駄作とか言うのは良くない
>>872
アクション封印時代は男の色気が増したと思ったね
探偵物語(映画の方)、熱帯夜辺りは本当にカッコイイ(熱帯夜はアクションもあるか)
>>873
陽炎座は狂気とコミカルの共存、嵐が丘は若い頃のギラギラした感じを彷彿させる演技でどちらも優作らしいよね
俺は文芸ものだと華の乱が一番好きだ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 11:05:18.03 ID:m9bvQHd0.net
ファミリー劇場で定期的に太陽にほえろや仮面ライダーが放映されていて懐かしさから見てみると、今じゃとても見れたものじゃないね
状況設定や世界観の不備や破綻が気になって入り込めない

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 11:21:44.41 ID:as7MpDBW.net
>>874
「熱帯夜」はラストの昭和枯れすすきを除けば(あれは視聴者のイマジネーションに屋根を被せる演出だと思う、
優作が演出やホンに絡むとこれが多くなるのが難点)個人的には凄く好きな作品だな、せんだみつお筆頭に脇も皆好演だし
80年代以降は優作本人があまり処理し切れていないとおぼしき観念的な芝居を挟むのがちょっとキツいのもあるんだけど・・・
漸く肩の力が抜けてこれからって時に亡くなっちゃたから残念だな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 11:25:47.85 ID:as7MpDBW.net
>>875
昔の特撮物を今いい歳こいたオッサンが見てるのって不思議だよ
本当に楽しめてるのかな?って、当時の作品はあからさまに子供向けな作り方だしね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 20:12:43.17 ID:V0+KpDy7.net
昔のドラマは当時流行りはじめた劇画の影響が強いからなあ
驚く場面で目をおもいっきり見開いて仰天した表情を作ったり
更にはそのバックに「ジャジャーン!」などといかにもな効果音を流したり
ブルース・リーの怒りの鉄拳や韓国映画がやらかしがちな類い
出来の悪いコントにしか見えないからさ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 00:29:17.85 ID:63NgHZZo.net
怪傑ズバットなどはいま見ても面白いけどね
まああれは敢えてくさいベタを狙った作風だからなんだけどw

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 00:30:23.14 ID:96Y3nNXo.net
残念だが陽炎座より
芳雄ちゃんのツィゴイネルワイゼンの方が
映画の出来はいいんだな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 00:31:25.92 ID:BGZwks0O.net
松田優作もあの手の小林旭のキザ映画に憧れた世代だと告白していたけどさ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 00:55:31.90 ID:mN9tYova.net
>>881
藤岡弘はじめ、あの年代のアクション俳優はみんな憧れたみたいだね
優作は遊戯シリーズで真似したけど勝てなかったって言ってた
俺なんかアキラ映画より遊戯シリーズのほうがよっぽどリアリティあってカッコいいと思うけどな
アキラ映画こそ台詞から何から何まで劇画チックでな
あ、好きな人いたらスマソ(決して悪気はないので)

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 08:46:36.46 ID:1OkVINvH.net
小林旭180cmてwんなわけない
伊豆の温泉街で偶然すれ違ったけど173cmくらいだったよ
靴底の2~3cmサバ読む程度ならまだ話はわかるけどさ
盛り過ぎだw

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 11:19:57.42 ID:WWMl65ra.net
サバ読む役者が多いことやシークレットブーツなどが存在することは、つまり


チビ男は、ダメなんですね。


嗚呼〜

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 11:55:42.68 ID:SDduL4pb.net
キムタクは170あるかないかの身長をシークレットシューズを履いて176とサバ読むのはまだよしとしてもだよ
致命的に短足なのが残念
松田優作に憧れるのはよしとしてもだよ
あの股下の短さじゃとうてい及びもつかないからさ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 13:28:45.37 ID:WWMl65ra.net
やっぱりチビはダメですねぇ。
俺たちの勲章と誇りの報酬の写真を比べたら
笑ってしまった。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 14:09:47.66 ID:0QmhcGhW.net
キミら水谷豊に何の恨みが
(キムタクどころか中居より小さい)
https://lh3.googleusercontent.com/proxy/apaUiQv-giFixlErjsiQ9eQGxI8t9kObw8nqcGtgnNo3QwVuHESiKTKKsjn29AcEjkis2kCxCjutIxqdkUpf-gFQRdFvPEoQWWhFHz7g4txcpZ849PTcVaeC1WA_y-OUXFqHjLqvfk4c_7cUXnA=w448-h252-nc

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 14:12:47.50 ID:8Lqskd7B.net
幼稚園児の時から背の順が常に後ろから3番目以降、
生まれてこのかたジーンズの裾は切ったことがなく、現在187cmの自分大正義やん。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 14:15:32.35 ID:FFcjzJx7.net
身長187とかで角野卓造の顔が載ってたらどうよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 16:23:56.63 ID:hwRTATWD.net
179で股下84のおれは優作の系譜に列なるかな

ふふん♪

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 17:19:47.86 ID:noe+wZKC.net
なんだよ
ちびの俺と同じ身長でいばるなよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 21:06:40.54 ID:8Lqskd7B.net
でも、あまり身長が高すぎても、服のサイズが合わないとか色々あるんよ。
満員電車で立っていても、吊り革とか中吊り広告が邪魔でしょうがないとか、
窓の外の風景を眺めようにも、いちいち屈まないと遠景が見えないとかね。
高身長アルアルだと思うけど。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 21:55:13.80 ID:noe+wZKC.net
でも、あまり身長が低すぎても、女性用が合うってこともあるんよ。
満員電車で立っていても、吊り革に手が届かないし
中吊り広告が遠くてしょうがないとか、
窓の外の風景を眺めようにも、いちいちシートによじ登らないと遠景が見えないとかね。
低身長アルアルだと思うけど。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 22:46:57.09 ID:pdgLivPr.net
彼氏がチビだとハイヒールを履けない女がかわいそうだ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 19:15:08.26 ID:l4QUZ8dj.net
身長と大学 偏差値早見表
男の身長 女体化身長 身長偏差値 大学で言うとこの辺
185cm 171cm 73.1 国立医学部レベル
180cm 166cm 64.1 MARCHレベル
175cm 161cm 55.1 日東駒専レベル
170cm 157cm 46.2 マイナー女子大レベル
165cm 152cm 37.2 名前書けば受かるレベル
160cm 148cm 28.2 大学が無い

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 19:58:58.09 ID:Bm0Tl0RW.net
好みの問題だけど、女で165以上もあるのは嫌だなあ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 21:30:19.35 ID:iuTOaltr.net
うちの兄貴が医大卒でその辺の人が実家に四六時中遊びに来ていたけど小柄な人ばかりだったよ
成長期に受験勉強やら何やらで睡眠時間を削るから伸びないんじゃないの?
よく寝るバカな弟は194cm
うちの両親は至って一般的な背丈なのに

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 01:33:49.84 ID:l3Jr21lG.net
>>897
…ネタだよね?w

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 07:46:38.85 ID:D4txkxZx.net
松田優作は一時期ジャイアント馬場が入居するマンションに住んでいて、顔を合わせれば軽く挨拶する程度のふれあいだったものの
「おれは馬場さん大好きなんだ。馬場さんを悪く言う奴は許さんからな。」とインタビューで語っていた

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 18:09:14.21 ID:kSgF4uL8.net
【木村拓哉に滝沢社長が厳命!?『今後はシークレットシューズNGな』】
https://myjitsu.jp/archives/75824

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 00:38:44.72 ID:5JHp28hK.net
優作:股下90
キムタク:股下68

脚の長さって重要だ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 00:55:00.92 ID:NOVuKfzU.net
このドラマと優作のファンでキムタクの容姿をとやかく書いてるやつの年齢を想像すると泣ける

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 07:58:56.09 ID:PriiS6Qx.net
>>901
優作は生前の公称身長(186cmと公表してたかな?)も嘘だし、その手の股下情報も嘘でしょ。
たしか、石原裕次郎も股下90cmとか言ってなかったっけ?
絶対にあるわきゃない!!
当時のスターと言われてる人のプロフィールは、だいたいが盛られてる。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 08:29:47.28 ID:5JHp28hK.net
石原裕次郎の公称身長183cm股下80cm
実寸は178cmだったから松田優作め5cm程度盛る羽目に
プロレスの世界でも力道山が実寸175cmのところ180cmと公称していたためそれが物差しになって猪木も192cmに
実際196cmの坂口征二と並ぶと猪木は4cmどころか10cmくらい小さい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 08:37:15.62 ID:Ks0iWE+u.net
股下80も今では珍しくもないがあの当時なら長い部類

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 08:59:54.05 ID:aXQGTtpF.net
太陽の現場では誰も足は浅野ゆう子に勝てなかったんだからむなしい

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 20:34:27.23 ID:FMwvBqln.net
岡田晋吉プロデューサーが「太陽にほえろ!伝説 増刊決定版」で
語っていた当時のエピソード。
浅野ゆう子さんが石原裕次郎さんに会った時の第一声が
「あら、私の方が股下が長い」だった。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 15:41:33.46 ID:5fMbhfD9.net
俺達の勲章の最終回最後の中野とアラシが別れる橋ってどこの橋でしょうか?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 17:52:04.98 ID:4tFTTKRp.net
>>908
大黒大橋

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 19:30:59.02 ID:Q4m2eGci.net


911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 04:27:20.93 ID:1PdrIIJq.net
ガールズちゃんねる
「別格な感じがする美人」トピック
五十嵐淳子さん=マイナス
https://i.imgur.com/kRngEbb.jpg
https://i.imgur.com/m9xoMb6.jpg
https://i.imgur.com/QBzGu3d.jpg

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 02:00:23.34 ID:u6uJ+i40.net
>>905
何騙されてんだ?
日本人の平均身長は70年代初頭で止まってる
今も普通に長いぞアホ
こういうバカは常に騙されてるからおめでたい

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 02:02:09.68 ID:u6uJ+i40.net
>>904
こういうありえん嘘も真に受けてるバカもいるしなw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 19:11:31.20 ID:g8TMlH/B.net
真野響子さんの元婚約者死去

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 20:03:32.87 ID:7LuwwXnu.net
ミラーマン
実際の旦那はシルバー仮面

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 21:02:40.88 ID:nA/T3sBR.net
真野さんの旦那はパイロット版のミラーマンでもある

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 21:42:40.44 ID:g8TMlH/B.net
パイロット版のミラーマンでの狙撃犯(インベーダー)の一人はウイリー・ドーシー。
俺たちの勲章 第2話 「狙撃者を追え!」の犯人をかばう黒人ジョーンズ。
もう一人はオスマン・ユセフ。
彼の実弟のユセフ・トルコも俳優で処刑遊戯の本庄のガードマン、
探偵物語 第12話「誘拐」の レナート・サルバトーレ教授。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 22:36:30.54 ID:WohNJCy3.net
真野をレイプしたのはスペクトルG線の吉野

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 23:42:23.05 ID:ay8j4kee.net
>>917
あんたスゲーなwww

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 21:14:25.27 ID:wPdHPvdS.net
https://twitter.com/i/status/1071916935250567168

千葉ちゃんの百裂拳をくらうウイリーさん。
(deleted an unsolicited ad)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 18:18:37.22 ID:VlN9oRf5.net
石田さん、身長172cmとプロフィールに記載されているんだけど
アラシとナカノさんとの対比を見ると160cmくらいにしか見えない
面相は二枚目だからせめて178cmの篠田三郎さんくらい背丈があればもうちょっと存在感が出たかも

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 20:09:22.23 ID:6GO/AMi7.net
どうしてそんなに身長にこだわるん?
ミラーマンに変身したら
170センチメートル から40メートルまで
自由自在なのに

ところで同比率でいくと
チンコも
17センチメートル から4メートルまで
変化するんか?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 22:48:05.91 ID:GPnTh7zF.net
↑ワロタ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 22:09:13.75 ID:HisC7fDb.net
チンコのサイズの日本人平均は13.56cm
ちなみに韓国人平均は10.8cm

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 00:16:32.48 ID:P3Mcnb3z.net
それはマックス時?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 01:09:56.94 ID:GVaIJpga.net
オレはヤマコなしに
平常時ダラリンコンで約10cm
勃起時カチコチンで約18cm
まあまあだと思う

何がまああやねんw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 18:31:08.46 ID:8C5/qaIG.net
野獣死すべしと刑事珍道中の宣伝で
優作と雅俊が3時に会いましょうか、3時のあなたかに
出演した際の映像持ってる人おらんか?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 10:55:16.99 ID:jWlhrMXv.net
雅俊さんのファンクラブに入っていた当時高校生の従姉妹がSONYのβテープに録画保存していたのを見せてもらった記憶がある
物持ちがよかったから従姉妹の実家の蔵の中にまだ在ると思う
ただし40年前のシロモノだからカビたり粘着したりで駄目になっている恐れ大
βのビデオデッキも無いし

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 18:55:36.44 ID:nYWZv+bK.net
アップしてー

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 03:49:37.33 ID:rIFcCggC.net
まじで見たいわ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:36:07.86 ID:vFG8gwVR.net
ご苦労様
https://youtu.be/2FVrqEuGuTg

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:46:04.66 ID:vFG8gwVR.net
すまん誤爆

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 13:05:16.41 ID:1yTssnlQ.net
>>931
大原麗子さん綺麗だなー!
山口なんとかさんも冨士真奈美さんもキャシー中島さんも美しい
昔は画像修正&加工なしでこれだもんね
ちなみにキャシー中島さんは名器で一度チンチンを投入した男は虜になると評判だった
デブっても勝野洋が手離さないのも納得

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 13:11:23.52 ID:1ML36rCT.net
【Wikipediaより】
雑居時代のテーマ曲『そよ風のように』 歌:山口いづみ/作詞:なかにし礼/作曲:大野雄二 ※シングルとしてはリリースされず、
1999年VapからリリースされたCD「コメディードラマ・ソングブック」にテレビサイズが収録されている。
しかし、同CDに収録の音声は音声マスターの6ミリオープンリールテープが散逸している為、16ミリフィルムの光学音声から採録されている状況である。

俺たちの勲章も音声マスターが散逸してドラマ版のあのサウンドトラックが聴けないんだったっけ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 17:01:43.41 ID:0Vh3i2Kz.net
雅俊さんもここ10年でかなり老けが進んだね
若い頃の風貌は綺麗な鼻筋やケツアゴが独特で格好良かったけど
すっかり枯れてタモリさんより爺さんに見える
https://i.imgur.com/Ys8GgAI.jpg
https://i.imgur.com/EBKv3un.jpg
https://i.imgur.com/nqfJAqJ.jpg
https://i.imgur.com/DP0ee2R.jpg
https://i.imgur.com/kOHILZG.jpg

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 12:43:59.21 ID:F+ensY4O.net
優作が飛び出せ青春!の沖田先生やってたら
俺たちの旅のカースケやゆうひが丘の大岩雄二郎も優作になってたかも・・・

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 12:50:25.77 ID:2di5hVS+.net
優作の歌唱力では

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 13:02:23.88 ID:F+ensY4O.net
太陽にほえろ三代目は松平健が内定してたらしいが
ニックネームはサンバ刑事?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 23:09:51.88 ID:1ZNDyHW4.net
>>936
ホント、優作の普通の若者役見てみたかった…(´;ω;`)

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 04:26:26.34 ID:QxELER3u.net
映画「あばよダチ公」がそんな感じなんじゃないの?
未だに見たことない作品だけどさ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 04:42:23.01 ID:c3rFOzJd.net
映画「ともだち」なんか
ひょっとして・・・
青春ものの主人公になってたかもって感じですね。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 12:59:42.61 ID:oFZFWx0g.net
>>940
あれはコメディタッチのアウトロー活劇
前科者だし最後はやーさんと乱闘して銭貪り食って逃亡
もっと普通の大学生の役とか見てみたかったなあ
>>941
あの給食センターだか弁当屋の兄ちゃんの役は良かったね
あの感じで主演ないし準主演作やってほしかった

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 07:59:47.32 ID:TgrJAVsw.net
総理:松田優作
木下くん:舘ひろし

暴力教室じゃんw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 08:13:18.34 ID:gCkUuaCd.net
松田優作は、自分を慕う古尾谷雅人に、
「似たようなナリしてるのに、お前はやろうと思ったら普通の男の役もやれるからいいよな」
と言っていたらしい。自分の特異なキャラをちゃんと自覚していた

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 10:36:40.55 ID:gs+xgmsk.net
>>944
古尾谷とのエピソードはいくつもある
中でも酷いのは、フジテレビのエレベーター内で互いに鉢合わせした際の優作の理不尽極まりない態度
優作の後からエレベーターに乗り込んできた古尾谷が軽く会釈して挨拶をすると
優作は不機嫌そうに古尾谷を睨み付けて「最近お前は俺に似てきたよなあ?あ?」
「そうですかねえ、はは…」といなす古尾谷に激昂した優作が透かさず古尾谷の腹に手加減なしのパンチをお見舞いする
「うぅっ…」と苦しそうにうずくまる古尾谷の頭めがけで更に膝蹴りを入れる優作
周囲の人たちはただただ静まりかえるのみ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 12:36:31.54 ID:fURbmZwX.net
>>945
それ多分優作がオールナイトフジ出た時だよな
スタジオトークでも静かな殺気に満ちていて司会者はじめ全員がビビりまくっててスタジオの雰囲気がおかしかった
優作は嵐が丘の鬼丸の役作りに入り込んでいたんだろうね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 19:13:35.19 ID:ANAxZ4tA.net
山口時代のクイズタイムショックに優作が出演して全問正解したらしい。
動画誰か持ってませんか?
見たいー!

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 21:33:36.65 ID:FQlBVrGu.net
やらせでないの?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 21:38:35.90 ID:ANAxZ4tA.net
間違った解答して収録中に暴れられても困るしね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 22:48:52.87 ID:IYiHGW91.net
多分「断線」に出た時の番宣出演かな?
作品自体はまとまりが無さ過ぎてアレな出来だったけど
唐突な日常描写とか

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 01:15:05.72 ID:oy3+DtFk.net
>>947
昔つべにうpされてたけどアビエイター掛けたまま回転してなかったっけ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 17:00:08.06 ID:NLDMkoPi.net
太陽にほえろ!第54話で水谷豊とサッカーやってるとこは
青春ものみたい。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 20:52:25.10 ID:+uPgt9us.net
同時期に優作ものまねですスタートした又野誠治と竹中直人
やや遅れてショーケン時代の優作のモノマネの古尾谷雅人
なまじっか容姿が似ていた二人には悲しい運命が訪れ
悲しいくらい似てなかった容姿の一人は芸能界で生き残り
嫁の美しさでで優作を超えたのであった

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 22:05:12.50 ID:aLXZOqzZ.net
木ノ内みどりも熊谷美由紀も鹿沼えりも、五十嵐淳子の足元にも及ばん!

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 10:24:27.67 ID:ZCwW4B1x.net
五十嵐淳子さんのどこが可愛いのか良さがわからん
目は気持ち悪いし鼻は低いしプチ団子鼻だし

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 20:35:47.58 ID:YU5Gqxgc.net
普通に可愛いと思うけどなあ
雅俊がビートたけしの番組のゲストに来たとき、たけしがあんな奥さんだったら
何人でも子供作っちゃう、と言ってた

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 02:01:47.29 ID:cK9FB07J.net
>木ノ内みどり、熊谷美由紀、鹿沼えり、五十嵐淳子
この4人の中なら間違いなく鹿沼えりですな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 06:12:28.15 ID:LkvNcrNz.net
五十嵐淳子は
美人っていうか綺麗だけどエロさがない
鹿沼えりやホーン・ユキのエロさは異常

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 06:17:28.41 ID:Av73udfp.net
ホーン・ユキさんは大好きだったよ
今は日中の炎天下に警備員なんかやってるから日焼けで老化が加速して見る影もないけどさ
入川さんと結婚して出産...40歳くらいまでは素っぴんでも抜群に綺麗だったのに

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 15:04:04.75 ID:gMtnwdII.net
!?え、ユキさん交通整理なんかやってんのか?
なんで?出番見かけなくなっても女優だろ?
場末のスナックのママでも痛々しいのに(TдT)

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 18:13:18.57 ID:ad4NX6Qy.net
それも辞めた
今はライブ活動
https://smart-flash.publication.network/amp/4b224f929416a2874ec4f8f5bdabbd4594e3cd018b2a37ca06c9a122c1d848b5

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 21:23:42.81 ID:g/IS9Uo/.net
おおーっ!
写真の近影を見る限りではまだいけるかもね
大楠道代さんや倍賞美津子さんが老いたままの素顔を晒して映画やドラマで活躍しているんだし
ホーン・ユキさんも気性が男前っぽいしありのままでもう一度表舞台でやっていけばいいと思う

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 23:25:05.36 ID:nYHnd4hJ.net
何年か前に爆報フライデーでやってたね
俺も警備員やったことあるけど、人によっては1日3現場とか入ってたもんね
たっぷりカネ貯めたんだろうな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 07:48:48.66 ID:dVKRi272.net
で、あの、ホーンユキって、俺たちの勲章出てたか?w

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 19:54:18.04 ID:rG6/kgzV.net
質問ですが 水谷豊がゲストの時 特別出演と書かれてますが何故ですか?
松田 中村より水谷の方が年齢下なのに

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 20:09:05.32 ID:1+novKYd.net
そら、バンパイアだから

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 21:14:40.75 ID:UwCKhjZn.net
当時の豊は日テレの看板俳優ですから

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 23:35:24.56 ID:f4TY5BRn.net
年齢は下でもキャリア的には
一応は先輩だったもんな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 00:50:01.79 ID:mdJE6hGb.net
マジレスすると>>965は2年後の大都会Uとごっちゃになってるよね
その理由は>>967が正解でしょうね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 14:32:34.04 ID:7YVf3TZM.net
>>941>>942
亀レスでおまけにスレチですが、あのボサボサ頭で弁当屋に勤めてるのが
ちょい気になりましたw 
今は毛髪混入とかうるさいけど、あの当時はOKだったのかな?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 00:37:19.00 ID:EghCe0ku.net
>>970
つ 俺朝のツナギ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 22:51:20.64 ID:TDweKpuo.net
俺朝のツナギ、現在はスナックやってる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 04:31:53.96 ID:u5y3EPVJ.net
俺勲って、美人のゲストが多かったな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 06:05:42.10 ID:Dn7an+GL.net
俺勲や後の探偵物語もそうだけど
監督や優作の趣味でゲスト女優を
オファーしてたとしか思えないw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 19:33:06.16 ID:SRujvHPv.net
で、結局ブサイク妻

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 12:13:12 ID:pyQys2YL.net
松田優作のドラマで一番良かった

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 19:16:13 ID:KdA9UGQq.net
野郎どもの心を一番鷲づかみしたのが中野さんじゃないかな
巷に革ジャンにグレーのバギーパンツの野郎があふれてた
特にヤンキーは
探偵で多くが戸惑い
野獣で離れていった

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 13:21:27.57 ID:5TwskGD3.net
ヤンキーは単純だからなw

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 20:01:04.02 ID:vPz7BoDk.net
観てたらTXほしくなってきたわ
本気で

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 11:40:03 ID:ZGT22w0w.net
坊ちゃん役も次郎長役もあのモジャモジャ頭って

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 21:03:01 ID:ScsgZ8zx.net
俺たちの勲章が放送されたころのヤンキーのお手本といえば
キャロルとかクールスだったわけだけど
如何せん、アホっぽかったからな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 21:19:06.47 ID:+vXG3yOP.net
矢沢永吉やジョニー大倉はパンチパーマかけたり特攻服など着なかったからね
勲章当時にはまだそういうファッションは生まれていなかったか
まあその後しばらくして...
いずれにしても似たようなファッションや言動のDQNばかりが目立って矢沢永吉らも大迷惑

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 19:28:17 ID:MiolZm/t.net
清水健太郎がパンチパーマで
「失恋レストラン」歌ったのが76年
俺勲の1年くらいあとだな。
それから大流行。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 02:36:54 ID:mRZvGqpK.net
ハードボイルドな内容に反して
テーマ曲はとても穏やかで
マッタリとしていたのが印象的

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 16:44:45 ID:ClbNOykW.net
【松田優作メモリアル特集が2カ月連続放送!「オシャレ30・30」30年ぶりの再放送も(ザテレビジョン) - Yahoo!ニュース】
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191031-00210834-the_tv-ent

享年40歳という若さでこの世を去った名優・松田優作が、2019年で生誕70年、没後30年を迎える。そのメモリアルイヤーを記念し、11月、12月の2カ月にわたって全27作品がスカパー!にて特集放送される。

映画初主演作品「あばよダチ公」(1974年)から、最後の出演作品「ブラック・レイン」(1989年)、大ヒットドラマ「探偵物語」(1979年〜80年、日本テレビ系)など、代表作となる映画やドラマがラインアップ。

さらに、オリジナル特別番組「松田優作メモリアル特番 不在証明」では、数多くの作品で松田とタッグを組んだ脚本家の丸山昇一が、今なお多くのファンを魅了し続けている“松田優作”の魅力について語っている。

そして、松田が生前最後に出演し、亡くなる3カ月前に放送されたトーク番組「オシャレ30・30」(1987年〜94年、日本テレビ系)が、オンエア以来、実に30年ぶりに再放送される。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 16:45:32 ID:ClbNOykW.net
■ 松田優作メモリアル特集放送スケジュール

11月2日(土)夜6:00〜「新・事件−ドクターストップ−」#1、2

11月3日(日)朝5:20〜「ともだち」

11月4日(月)夜8:30〜「暴力教室」

11月5日(火)夜8:00〜「俺たちに墓はない」

11月5日(火)夜10:00〜「ヨコハマBJブルース」

11月6日(水)朝4:25〜「あばよダチ公」

11月6日(水)朝8:15〜「ひとごろし」

11月6日(水)昼4:00〜「人間の証明」(1977年)

11月6日(水)夜8:00〜「最も危険な遊戯」

11月6日(水)夜10:00〜「野獣死すべし」

11月6日(水)夜11:00〜「ブラック・レイン」

11月7日(木)夜8:00〜「殺人遊戯」

11月7日(木)夜10:00〜「蘇える金狼」

11月8日(金)夜8:00〜「処刑遊戯」

11月9日(土)夜6:30〜「新・事件−ドクターストップ−」#3、4

11月10日(日)より毎週(日)夜6:30〜「探偵物語」(全27話)

11月16日(土)夜6:30〜(4話連続)「新・事件−ドクターストップ−」#5(終)

11月23日(土)夜6:30〜「春が來た」

12月2日(月)夜8:00〜「それから」

12月3日(火)夜8:00〜「ア・ホーマンス」

12月3日(火)夜10:00〜「華の乱」

12月4日(水)夜8:00〜「死の断崖」

12月4日(水)夜10:00〜「断線」

12月5日(木)夜8:00〜「華麗なる追跡(1989)」

12月5日(木)夜10:00〜「蘇える優作〜『探偵物語』特別篇」

12月7日(土)夜6:30〜「追う男」#1、2

12月14日(土)夜6:30〜「追う男」#3、4(終)

12月21日(土)夜6:30〜「桜子は微笑う ラストエンペラーに仕掛けられた妖しい女の罠」(ザテレビジョン)

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 03:56:57.10 ID:BOrrSAE4.net
やっぱりブラックレインと
華麗なる追跡がラストのがいいよな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 09:57:42 ID:KQtfzjF/.net
ま、しょせん「キンユーサク:金優作」だからなぁ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 13:58:07.37 ID:QRgSf1r/.net
まあ、でも人気が続いてる方でしょう

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 20:09:43.38 ID:zakR/QrJ.net
【松田優作の功績をたどるNHK映像ファイル「あの人に会いたい」】
https://natalie.mu/eiga/news/354948

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 20:51:45 ID:sMIzmjZJ.net
この番組、めっちゃ音楽が良かった。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 02:38:21 ID:lfc9VIZM.net
「あの人に会いたい」

>飲まない昼間にはブルース・スプリングスティーンやケニー・ロジャースを聴いています...

>ジョン・レノンが亡くなったと内田裕也さんから連絡があってね、もうショックで、その夜は渡哲也さんと原田芳雄さんと飲み明かしたのよ
そしたら皆もう泣けて泣けて涙が止まらなくなっちゃってさ...

優作さんの嘘って分かりやすいなw
あの人は音楽への造詣やセンスは皆目持ち合わせていないじゃんw
カッコつけだけでミュージシャンの名前出したりなんかしてw

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 06:03:01.83 ID:Rxx7tGml.net
趣味とか流行とかライフスタイルみたいな
そういう拘りとかポリシーが全然感じられなかった
知ったかぶりで付け焼き刃的な物ばかりだったし
ただ自分を大きく見せるためだけの道具的な感じ
また知ったかぶって嘘ついてても下手糞っていうか
嘘つくセンスすらなかったw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 06:23:11 ID:Rxx7tGml.net
そういう意味じゃ、中村雅俊なんか
マルチ的なセンス持ち合わせてて
すべてにおいて隙がなかったっていうか
完璧さでは優作とは対照的だったけど

でも、逆に言えば、自分の事しか考えず
ひたすら苦悩しながら最後まで戦いつづけてた
実は不器用で朴訥な役者バカだったんだなって
そう考えると性格や人間性にも難あったようだけど
生きざまとしては中村よりずっと魅力的だった

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 21:36:43 ID:tTFDiuKM.net
何をやっても中村雅俊の世界になるところは、かつて若かりし頃には強みだった
しかし中年期に入って青春モノをやるには無理が生じてきてからは存在感が出せなくなる
脇で慎ましい存在感を出そうにも中村雅俊の世界が邪魔をしてどうにもならない
おまけに悪役も出来ないから付き人だった小日向文世にも追い抜かれてしまった

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 23:32:09 ID:hfx27ig1.net
雅俊に比べたらキムタクは長持ちしてるな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 04:39:17.68 ID:rZ169QlN.net
勲章~旅~ド真中~総理大臣...
夕方からの再放送の定番で中高生世代へのジャブが確実に決まっていたから絶大な支持を誇っていた
心の色の100万枚大ヒットはその証左
その余韻で恋人も濡れる街角もヒットしたけれど
その後は雅俊さんの神通力もフェードアウトして行ったね
理想の上司や父親像で名前はあがったりしていたものの

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(Thu) 22:30:25 ID:urPRVaOV.net
総理で終わったよな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(Thu) 23:18:29 ID:mmbh4+aQ.net
>>992
最初は原田兄貴やショーケン繋がりでエディ蕃に感化されてブルースに行きかけたけど梅林茂と出会った途端ニューウェーブだからね
彼自身音楽自体にあまり思い入れが無い人だと思う、太陽でデビューして暫くはジャズ聴いてた時期もあったらしいし

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 04:17:14.01 ID:ftRfHx/9.net
原田兄貴やショーケンのマネして
ボクも歌います、みたいな

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 05:34:58.70 ID:6xqMWEm2.net
しかし横浜ホンキートンク・ブルースは名曲

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 06:59:09 ID:uTnzNqZn.net
エディ藩さん、エドガー・アラン・ポーにかけて江戸川乱歩の名前が出来上がったように、エドワード(エディ)・ヘイレンにかけているんだなと思っていたら
ヴァン・ヘイレン登場以前からあの名前で活動していたんだね

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 09:22:46 ID:nL+xOYGz.net
エディさんが唄う横浜ホンキートンクは凄く良かった
優作のかなり情緒過多な歌唱もあれはあれで決して嫌いではないが(正直見ているこっちが照れ臭い気もするけど・・・)
エディさんのさりげない唄い方の方が曲の本質が伝わってくる感じがした

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 09:43:49 ID:119XBWFA.net
優作さんのあのジャイアント馬場のようなモッサリした素の声質を生かすにはいろいろ腐心するんじゃないかな
「夏の流れ」なんかは出だしは温もりも感じるけどサビの高音を伸ばす歌唱に至ると情緒もへったくれもなくなってみっともない棒読み歌擬きになるからさw
「横浜ホンキートンクブルース」は優作さんのそんなみっともなさを出来るだけ隠せる作風だからまだ何とか聴ける
それでも下手な演技やベタな格好つけが入っている感がありありで、やっぱりこの人に歌は不味いなって思わせる
優作さんを知らないカミさんや子供や友人が車内に同乗した際にたまたま流すと、なにこれ?っていう顔つきになるよw

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 09:58:25 ID:9V2IAseO.net
配信されてる横浜ホンキトンクのライブバージョンは途中メンバー紹介が入るのが好き
アイ高野には律儀に本名まで言うしw
最後の「竹田和夫〜!」の熱のこもった呼び掛けがいい

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 00:37:17 ID:tQR+AMw5.net
夢・誘惑のライブバージョンがレコードと全然アレンジ違って素敵

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 18:55:52 ID:6auDY7xA.net
ジャイアント馬場の「横浜ホンキートンクブルース」聞きたかった。

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(Thu) 20:21:27 ID:8rKp+p1i.net
藤竜也がエディ潘やデイブ平尾らと横浜で飲み歩いてた頃
エディ潘が作詞作曲した曲をライブバーで演奏したのを聞いていた藤竜也が
曲はいいけど歌詞が良くねぇとコースターの裏に
例えばこんなのどう?ってわーっと歌詞を書いていったのをエディ潘に見せたところ
いいねぇ!いいねぇ!と盛り上がって出来上がったのが
横浜ホンキートンクブルース

その後、レコード会社から「歌をうたってくれ、シングル出したい」
っていう連絡があって見せられた曲が横浜ホンキートンクブルース

しばらくしてエディ潘が歌い始め原田芳雄も歌い始めた。
当時、芳雄ちゃんの隣に住んでた松田優作がまたマネして歌い始めた。
嫌ってた藤竜也の作詞の曲を・・・

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(Thu) 22:21:15 ID:V9XVSs/i.net
>>1008
藤さんが一々カッコ良すぎなんだよな
普通の輩じゃキザになるのに藤さんがやると妙にハマるというか絵になる
大追跡やもっと後年の「友よ静かに眠れ」あたりの藤さんなんて男の俺でも惚れちゃう
優作も大好きなんだけど

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 03:23:04.89 ID:bRsASVYI.net
たしかに歌詞は秀逸なんだけど曲調そのものは
昔のクラプトンあたりのブルースそのまんまなんだよね
まあ当時の白人のブルースなんて似通ったの多いけど
初めて聞いた時はクラプトンか誰かの曲に無理矢理に
日本語を歌詞を付けたのかと思ってたわ

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 05:13:46.72 ID:jvZp1/Zj.net
優作さんの嫌いは=歪んだコンプレックスw

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 20:46:35 ID:81MA0rYg.net
優作さんには「レオン」みたいな映画を作って欲しかった
周りのスタッフに恵まれなかったんだろうな

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 04:32:58 ID:R7AsF8rR.net
優作さんの嫌いは=歪んだコンプレックス

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 04:33:13 ID:R7AsF8rR.net
優作さんの嫌いは=歪んだコンプレックス

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 04:33:25 ID:R7AsF8rR.net
優作さんの嫌いは=歪んだコンプレックス

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 04:34:16.41 ID:R7AsF8rR.net
ジャイアント馬場の「横浜ホンキートンクブルース」聞きたかった。

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 04:34:35.42 ID:R7AsF8rR.net
松田優作のドラマで一番良かった

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 04:34:53.30 ID:R7AsF8rR.net
俺勲って、美人のゲストが多かったな

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 04:35:21.27 ID:R7AsF8rR.net
ハードボイルドな内容に反して
テーマ曲はとても穏やかで
マッタリとしていたのが印象的

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 04:35:51.88 ID:R7AsF8rR.net
横浜ホンキートンク・ブルースは名曲

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 04:36:15.06 ID:R7AsF8rR.net
やっぱりブラックレインと
華麗なる追跡がラストのがいいよな

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 04:36:38.30 ID:R7AsF8rR.net
やっぱりブラックレインと
華麗なる追跡がラストのがいいよな

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 04:36:55.72 ID:R7AsF8rR.net
松田優作のドラマで一番良かった

1024 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1024
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200