2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

思い出せないドラマを思い出せるスレ PART 14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 17:22:53.92 ID:hj5ikLi8.net
題名が思い出せないドラマの題名を教えてもらいたい時に利用しましょう。

まずはここ↓で調べましょう
テレビドラマデータベース
http://www.tvdrama-db.com/detail_search.htm
大抵の疑問は解決するはずです

Google検索も忘れずに(googleは携帯でも使えます)
http://www.google.com/intl/ja/

それでもわからなければ放送時期、放送局、キャスト、設定等
覚えている限りなるべく詳しく、でも簡潔に書いて下さい。

●お助けテンプレ●
(必ずしも使わなくても構いませんが、最低限このくらい情報があると
回答の確率が上がります)
【配役】主人公が男か女か、およその年齢など
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
【いつごろ見たか(年代を書く)】
【何チャンネルの何曜何時枠か】
【その他うろ覚えていること】

過去スレは>>2参照

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 17:24:33.95 ID:hj5ikLi8.net
過去スレ
PART1 http://tv.2ch.net/natsudora/kako/1019/10191/1019147155.html
PART2 http://tv.2ch.net/natsudora/kako/1027/10276/1027635249.html
PART3 http://bubble.2ch.net/natsudora/kako/1041/10410/1041050884.html
PART4 http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1061865069/
PART5 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1093884383/
PART6 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1120582226/
PART7 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1136447203/
PART8 http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1152911653/
PART9 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1173439949/
PART10 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1193718780/
PART11 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1223577088/
PART12 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1256287315/
PART13 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1308804600/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 01:34:54.00 ID:DnXPzy3N.net
昼ドラマで
兄妹の二人の子供が他人の家でいじめられてるドラマがあったと思うんですが

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 08:28:24.31 ID:7WZ4Vt9K.net
>>3
漠然としすぎだなヲイw
去年の夏放送の「ぼくの夏休み」もそんな感じだったが

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 08:30:25.36 ID:OjozYkX+.net
「ぼくの夏休み」?

>>1を見て
すくなくとも年代は書いてください

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 13:10:08.28 ID:jSVuL7ue.net
1980年ぐらいだったような

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:08:29.86 ID:ejeYkHzS.net
【配役】
柳生博(犯人)、前田吟(?)が主人公、おばさん、子供

【放送時期】82〜86年
【ジャンル】単発、2時間サスペンス。

【覚えていること】
ラストシーン。
ガスが充満した部屋で主人公がボッコボコに殴られている。
犯人が逃げる時に誤ってコンセントのコードを引っ掛けて犯人だけ火だるま。
後日、主人公と子供が共に顔に包帯巻いてる。
おばさんと3人でフカシ芋くって大団円。

犯人は善人面だけど実は悪者だった。俳優は柳生博と記憶してます。

ドラマデータベースを検索してもHITしなかったので
どなたか御存知無いですか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 06:37:37.38 ID:sokGGoOV.net
かなりうろ覚えです。
よろしくお願いします。

【配役】若い男?
【ジャンル】連ドラ。ただし話数は短かった。
『探偵物語』『俺たちは天使だ』の路線を狙って失敗した感が。
【いつごろ見たか】80年代かな・・・。
【何チャンネルの何曜何時枠か】夜9時から10時辺り。
【その他うろ覚えていること】
大学を舞台にしたコメディチックな探偵物。
事件の手がかりになりそうな事は大学の様々なサークルにおもむいて、
捜査する。ラブホテルに関係ありそうな事はラブホテル同好会とか。
巨大な回転ベッドが置いてあるラブホテル同好会と、悪人どもの顔に
トイレの吸盤を命中させるアーチェリー部が記憶に残っている。
(うろ覚えですがOPのサビ)
「コンクリとアスファルトとの、星も見えぬ東京だけど
 ローラーコースター アクセル スタンバイ」
(ノリのよい曲)

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:52:36.51 ID:xiDKYz6b.net
>>8
「探偵同盟」だね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:29:35.60 ID:hyOLR8zp.net
>>7
タイトルは覚えてないし前田吟?と柳生博?だったかも不確かですが、
主人公ボコボコに→犯人に火がつく(犯人は死ななかったような)→主人公
が包帯頭に巻いてる。→近所のおばちゃんと3人で縁側でお菓子食べてるシーン
でENDロールという感じだったように思います。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:42:10.34 ID:qbQvlFda.net
>>10
レスサンクス。
で? その他の情報は?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:12:50.25 ID:sokGGoOV.net
>>9
ありがとうございます。確かに『探偵同盟』でした。
長年のもやもやがやっと晴れました。
早速YOUTUBEでOPEDを観てきました。
いやー、なつかしい。

13 :10:2013/10/26(土) 09:40:15.27 ID:DxPdie+0.net
>>11
文章が変でした。ごめんなさい。
×ENDロールという感じだったように思います。
○ENDロールという感じだったのですがどうでしょうか?犯人に火がつくシーンは「うわあ〜
アチチチチ〜」みたいなコミカルっぽい感じでした。
急ぎの電話が入ってしまって、変な文章になってしまいました。
その他は覚えてないんですよね。ごめんなさい。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:49:39.88 ID:T27ne7Of.net
>>13
有難う御座います。
引き続き皆さんの情報提供お願いします。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 09:12:55.81 ID:sscBcbRW.net
13にも間違えて書き込みました。

【ジャンル】多分昼ドラ
【ストーリー】
何かの事故(?)で亡くなった夫子持ちの主婦が、天国で、 自分と同じ日に死んだ他の女性の体に入り、
元の家に帰る話。 でも自分が「お母さん」だとバレると地獄に落とされるとかいう契約つきで。

自宅は料理屋(?)を経営していたので、そこで住み込みで働く。 そのうちに夫とは仲良くなっていくけど、娘はそれが気に入らない。
娘が母の日かなんかに作ったエプロンを、今までの癖で着けてしまい、 「これはお母さんのなんだから、あんたなんかが着ないで!」と 怒られるような場面を覚えています。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 10:28:44.77 ID:tTztx+WA.net
別に間違いではないと思うが・・・・

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:57:31.24 ID:Ztt2eVL/.net
>>15
「幽霊ママ」だそうですよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:09:29.95 ID:TNLnuizi.net
【配役】
 主人公は覚えていない。
【ジャンル】
 わからない。でも家族もののドラマで単発だった気がする。
【いつごろ見たか】
 今から20年ちょいぐらい前に新潟でみた。
【何チャンネルの何曜何時枠か】
 曜日とちゃんねるは覚えていないが、
 昼すぎ〜夕方ごろに観たと思う。
【その他うろ覚えていること】
 民家の座敷のようなところに母親とその娘(中学生ぐらい)がおり、
 扇風機と団扇で涼みながらグダグダしていると、
 突然娘が頭を押さえて奇声を上げながらのた打ち回り、
 そして動かなくなってしまう。
 次に葬式のシーンに切り替わりその娘の遺影が写る。
 以上のシーンが強烈に印象に残っているがずっと思い出せない。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:39:29.09 ID:kePuRzCT.net
前スレ終了あげ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:46:55.18 ID:44qi5pgN.net
もう何年も前の高島礼子主演ドラマなんだけど、
刑事だか危険が伴う職業で、家族と海へ遊びに行った際、
敵に襲われて家族は死亡。自分は生き残り、復讐をするって
ドラマ、誰か覚えてない?確か連ドラだったと思うんだが…

【配役】
高島礼子
【ジャンル】
刑事もの?サスペンス系かな
【いつごろ見たか】
10年程前。もしかしたら本人が結婚する前かも
【何チャンネルの何曜何時枠か】
分からない
【その他うろ覚えていること】
主人公は危険が伴う(逆恨みされる)職業で、
休日に夫・子供と海へ出掛けるが、そこで敵に囲まれ
銃撃される。家族は死亡するが自身は生き残り、敵に
復讐しようとする。銃撃&家族死亡はドラマの冒頭だったような。
連ドラだったと思います。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:19:51.09 ID:9gQGQxfC.net
>>20
これかな?
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-33469
傷だらけの女

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:18:44.64 ID:44qi5pgN.net
>>21
ありがとうございます

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 14:03:02.95 ID:+pDywkh/.net
>>18
> 【配役】
>  主人公は覚えていない。
【ジャンル】
サスペンス
【いつごろ見たか】
86年か87年ぐらい
【何チャンネルの何曜何時枠か】
確か日テレの火曜サスペンス劇場
【その他うろ覚えていること】
おじさんに金魚もらった子供が突然倒れて水も変色していくのもあった

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:16:15.37 ID:Oqg+kcEv.net
ご相談お願い致します。
名探偵モンクという海外ドラマのDVDを借りてみていたときに
お試し?で1話が入っていたドラマの名前を教えて下さい。
覚えているものは、下記のものだけですが宜しくお願い致します。

【配役】
主人公は男で、歳は若いと思います。(30歳以下?)
父親が警察官で幼少の頃、外食の時に、客は何人だったか、帽子の数はいくつだったかと
記憶力の訓練?をしているシーンがありました。
【ジャンル】
一話完結ものだと思います。(モンクと同じような感じだと思います。)
【いつごろ見たか】
多分、一年前位にモンクのDVDのお試しで見たと思います。
【その他覚えているもの】
再生してすぐテレビのニュースを見ただけで、犯人を見つけて警察に電話する。
主人公は、多分定職についていなく、その本編の事件解決をきっかけに探偵事務所を起こす(友人を巻き添えにw
最初は洞察力の高さを周り(警察等)に隠して、霊能者?の振りをして事件を解決した?

曖昧で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:10:27.88 ID:7xsep7EA.net
>>24
サイク/名探偵はサイキック?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:39:12.04 ID:hse3N5s8.net
>>25
どうもありがとうございます。そのタイトルで間違いないようです!
本当にありがとうございました!

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:15:00.24 ID:NEBjAJEL.net
【配役】
女の人がいました。お婆さんではありませんでした
【ジャンル】
シリアスだったかと
【いつごろ見たか】
2000年代に入ったかどうかの時期で1回、2000年代、平日の昼間にもう1回・・・だったと思います
【その他うろ覚えていること】
唯一覚えているシーン(というか、それしか見ていなかったかも)は
女性が白黒チェック模様(天井はともかく、壁と床は間違いありません)の部屋に1人で立っている

突然壁の模様が歪んで、床に穴が開く。床の模様が穴に吸い込まれる(砂時計の砂が穴に流れ込むような感じ)

女性も穴に吸い込まれる

場面転換し、眠っていた人(部屋に立っていた女性?)につけられていた機械が取り外される
このとき、周りは紫色だった?

というものでした。

情報不足で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 01:11:40.74 ID:QeVDvNpa.net
【配役】
犯人の男性1人、被害者の女性が5〜6名、事件を追う男女のペア
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
ミステリかサスペンスっぽかったです。単発です。
【いつごろ見たか(年代を書く)】
90年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】
昼間の再放送だったと思います。
【その他うろ覚えていること】
あらすじは、行方不明になった女性たちを探し、助けに行くと、
超能力で人を水中で生きれるように人体改造できる男に囚われて、
人魚のような衣装を着せられてコレクションされていた。
改造されると水中でしか生きられない。
エンドロールで人魚のようなドレスで海を泳いでいる女性たちの映像がありました。

もしかしたら細かい設定が違うかもしれませんがよろしくお願いします。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:14:01.07 ID:cXzjwKk4.net
>>28
『美しき美女の伝説 黒蜥蜴』はどうだろう?
http://www10.plala.or.jp/BAMBOOH/HELL/KUROTOKAGE.html

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 11:06:48.38 ID:GAtEqYQu.net
>>29
おお、これです。乱歩の作品だったんですね。
ありがとうございました。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:58:39.29 ID:G5GOqZAT.net
かなりうろ覚えですが・・・

【配役】たぶん女性です
【ジャンル(単発か連ドラかも)】民放連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 10〜20年前
【何チャンネルの何曜何時枠か】 夜(深夜枠ではない)
【その他うろ覚えていること】主人公がやたら「辛ラーメン」を食べる

お願いします

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 17:18:51.24 ID:qeFAIpdu.net
>>31
韓国版『花より男子』?

ちょっとあれなブログだが、
http://blog.goo.ne.jp/geogiegeogie/e/1865b0b6e3d65d9029dd194cf7e6d3e1

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 08:52:27.09 ID:sdzLpOX9.net
A、B、Cの3作分お願いします

【配役】
A.レイプするおじさん、レイプされる女子高生、目撃した女性(女子高生の母親?)
B.レイプする義理の父、レイプされる女子高生、知っていた女子高生の実母
C.少年野球チームの監督、小学生くらいの女の子、何人かの小中学生くらいの男女

【ジャンル(単発か連ドラかも)】 いずれも単発だと思います
【いつごろ見たか(年代を書く)】 いずれも1988〜1995年前後
【何チャンネルの何曜何時枠か】 AとBは、火曜サスペンスか土曜ワイド劇場、または類似のサスペンス単発。Cは深夜の洋物単発(もしかしたら映画かも)

【その他うろ覚えていること】
A.おじさんと親しかったセーラー服を着た女子高生が、いつものようにおじさんの作業場へやってきた。花を持ってきて、花瓶に花をさす
女子高生の横顔アップ、花に向かってふーっふーっと息を吹きかけているシーン
それを見たおじさんが欲情し、後ろから女子高生を抱きしめそのまま作業場の横にある部屋に連れて行き女子高生のスカートをたくし上げる
女子高生の太ももがあわらになり、そのまま横になり襲っていることを妄想させるシーン
カットが変わり、事が済んだ女子高生が建物から出てき、逃げるように立ち去るシーン
それをたまたま作業場に向かっていた多分女子高生の母親?が見てしまう
この母親か、女子高生時にレイプされたトラウマを抱える女性のどちらかが、殺人の真犯人。だったような気がします

B.義理の父を迎え、実母と共に3人暮らしをすることになった女子高生
ある夜皆が寝静まった頃、養父は2階の義子の部屋にそっと向かっていた
そして半開きになった扉から部屋を覗き込み、おもむろにジャージを着て寝ている女子高生に襲いかかる
母親が目覚めふと横の布団に目をやると、寝ているはずの養父がいない
上からドタンバタンと音が聞こえる
母親は何が起こっているか気づいたが何も出来ない
確か何らかの事情で、家族内の養父の力が強く、母親は娘のレイプに為す術がなかったように思います

次レスに続きます

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 08:53:07.84 ID:sdzLpOX9.net
>>33の続きです。

C.(洋物) 少年野球チームの監督をしていた男は
裏では子供たちを自宅に誘い込みドラッグや乱交をさせるなどしていた
どこかから引っ越しして来たある一家、その一家の小学生くらいの少女が監督の男と知り合い仲良くなる(記憶曖昧)
はじめ一家はその男の人となりに心打ち解けたが、徐々に男は何やら怪しいと思うようになる(記憶曖昧)
ある時、男が目につけた一人の少女が自宅に誘い込まれる
部屋には入ってすぐベッドがあり、テレビが付いていた
部屋には小中学生くらいの男女が何人かいて、ドラッグをやっているのか何やら怪しい雰囲気
男はそれら男女を奥の部屋へ追い出し、先ほど誘い込んだ少女をベッドに座らせる
後ろから少女に近づき、キスしようと顔を近づけた所
外から警官だったか、両親だったかが部屋に突入して来たような気がします
また黄色い車が印象に残っています


以上、>>33-34の3作について、お分かりの方いましたら教えて下さい
A、Bの女子高生役の女優名も教えていただけると尚ありがたいです

よろしくお願いします

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 08:54:53.02 ID:sdzLpOX9.net
>>33-34の年代が少し間違っていたので訂正します

【いつごろ見たか(年代を書く)】 いずれも1988〜1998年前後

よろしくお願いします

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:57:23.83 ID:i1AIRFJv.net
>>33がロリ&レイプ好きなのはわかった

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 03:39:00.83 ID:I+A03eeW.net
1 5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/22(火) 17:22:53.92 ID:hj5ikLi8 (1/2)
題名が思い出せないドラマの題名を教えてもらいたい時に利用しましょう。

まずはここ↓で調べましょう
テレビドラマデータベース
http://www.tvdrama-db.com/detail_search.htm
大抵の疑問は解決するはずです

Google検索も忘れずに(googleは携帯でも使えます)
http://www.google.com/intl/ja/

それでもわからなければ放送時期、放送局、キャスト、設定等
覚えている限りなるべく詳しく、でも簡潔に書いて下さい。

●お助けテンプレ●
(必ずしも使わなくても構いませんが、最低限このくらい情報があると
回答の確率が上がります)
【配役】主人公はたぶん男 20代かもしかしたら10代後半かも
主人公と仲の良いじいさんが居た

【ジャンル】連ドラ
【いつごろ見たか】90年代後半か00年代始め
【何チャンネルの何曜何時枠か】
チャンネル不明 夜に放送してた

【その他うろ覚えていること】
主人公と仲の良いじいさんが、物がいっぱいの大きい倉庫みたいなとこに住んでて、そこの倉庫に何人かで集まってるシーンがよくあった

主人公と友達でなんか派手な色(黄色かピンクかも)のワゴン車持ってて、それで移動販売してる
たぶん食べ物だったはず

よろしくお願いします

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 03:40:29.43 ID:I+A03eeW.net
上の方消し忘れた
ごめん、正しくはコレです

【配役】主人公はたぶん男 20代かもしかしたら10代後半かも
主人公と仲の良いじいさんが居た

【ジャンル】連ドラ
【いつごろ見たか】90年代後半か00年代始め
【何チャンネルの何曜何時枠か】
チャンネル不明 夜に放送してた

【その他うろ覚えていること】
主人公と仲の良いじいさんが、物がいっぱいの大きい倉庫みたいなとこに住んでて、そこの倉庫に何人かで集まってるシーンがよくあった

主人公と友達でなんか派手な色(黄色かピンクかも)のワゴン車持ってて、それで移動販売してる
たぶん食べ物だったはず

よろしくお願いします

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 08:15:06.60 ID:Z4doCsRy.net
>>38
世紀末の詩

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:18:58.91 ID:I+A03eeW.net
>>39
それだ!ありがとう

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 18:37:47.43 ID:cEi+2MXQ.net
【配役】不明
【ジャンル】単発のスペシャルドラマだったような気がします
【放送局】不明
【放送時期】90年代中盤から2000年あたり
日本が舞台で子供たちと脱走兵の青年との交流を描いた作品
青年は列車から飛び降り召集から逃れようとしていました
脱走兵の青年が軍に見つかりトイレのような場所で絞殺されているのを子供たちが見つけるラストだったように思います
子供たちが「脱走兵は殺されるんだぞ!」と叫んでいたのを覚えています
終戦記念日に合わせた放映だった気がします

ご存知の方いらっしゃいましたら、情報を提供していただくようお願い致します

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:36:23.74 ID:nV+v2FTY.net
刑事ドラマだったと思うんだけど
ある管理職が警察に来て上司がヘコ面してる、理由はご機嫌とればパトカーを増やしてもらえるとかどうとか。
業を煮やした主人公(だと思う)がパトカーと俺たちとどっちが大事なんですか?と聞いたところ
じゃあお前は大人5人乗せて時速60kmで走れるのかとツッコミを入れられた。

踊る大捜査線かと思っていたけど違うみたいです。
どうか宜しくお願いします。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 05:16:22.22 ID:BuMgdirf.net
>>42
それって武田鉄矢の刑事物語じゃなかったっけ?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 19:06:10.03 ID:dohl+keU.net
>>43
言われてみればそんな気がしてきた・・・映画のほうだったか。
すんません、ありがとうございます。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:19:41.31 ID:l2TDWCuN.net
【いつ見た】2000年までの間だったのは確実。再放送(かなり古めの作品)。
【ジャンル】時代劇。多分1時間もの。CMが入っていたはずなので
【配役】ドケチの商人。こき使われている10歳くらいの少年。商人を殴った青年。商人を殺した真犯人。
【覚えていること】
ドケチで有名な商人夫婦が殺される。商人夫婦は10歳くらいの少年だけを置き、自分たちは何もしない。
少年は満足に食事も与えられず、死んでしまっていた。その3週間ほど前、少年と知り合った青年がドケチ
夫を殴ってしまっていたので、当然疑われて連行される。ドケチ夫婦が殺された時には、主人公たちと一緒
にいたというアリバイがあったが・・・。真犯人は青年ではなかったような気がします。
岸谷五朗主演の「仕掛人藤枝梅安」は、商人の格好が汚すぎ、メインのエピソードではない、商人は梅安に
一発殴られただけで死なない。つい1時間ほど前に観たので違います。「必殺」系でもないです。主人公が

よろしくお願いします。

46 :45:2013/12/06(金) 20:46:45.43 ID:l2TDWCuN.net
途中で書き込んでしまいましたが、主人公が最後に悪人(実行犯含む)相手に
大暴れしていたような気がします。すみませんでした。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 04:30:57.95 ID:22J5QD92.net
【配役】分かりません
【ジャンル】大河ドラマ?
【いつごろ見たか】6?10年前ぐらい
【何チャンネルの何曜何時枠か】分かりません
【その他うろ覚えていること】
侍らしき人が拷問されていて、血のたくさん入った桶に逆さに吊るされ沈められてました。
nhkの新撰組だと思って調べてみましたがそんなシーンはないみたいです…

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 04:32:07.46 ID:22J5QD92.net
間違ってsageてました

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 08:53:53.64 ID:gWVL8ffv.net
渥美清の連続ドラマで
林隆三が親友役
版画彫りで認められるようになるまでの話
渥美清のことを林隆三が「五郎ちゃん」って呼んでた
1970年前後放送

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 14:11:16.68 ID:cPrTUjth.net
>>49
渥美清でググったら「おかしな夫婦」と言うのが
棟方志功自伝が原作でありました
これじゃないですか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:44:22.24 ID:JxZe868a.net
>>41
デタラメの「少年H」か

52 :45:2013/12/07(土) 18:52:49.17 ID:9xsZO/Xm.net
悪人が主人公の立ち回りで死んでなかったような気がするので、「遠山の金さん」
っぽい気がするのですが・・・松方弘樹、杉良太郎の主演のやつではないことは確か
です。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 03:02:20.29 ID:slB/qRF/.net
>>50
イヤイヤどうもありがとう
たぶんっていうかそれですわ
子供でしたんでタイトルが全然わからなかった
両親が観て泣いてたのが物凄い印象に残ってまして 自分も幼いながらも感動して泣いた思い出があります 人情ドラマだったと思います
ただずーっと親友役が林隆三だと勘違いしてましたわ

版画家になる話だったのでまさか「おかしな夫婦」というタイトルだとは思わなかった
あ〜もう一度観たいドラマです

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:14:49.70 ID:rBAE+zPG.net
タイトルは不明ですが、ストーリーの内容はおぼろげながら把握してます。
当時、そのドラマが放送された年は恐らく平成16年か17年の春でした。
主人公は、両親の顔を知らずに施設で育った過去があり。
新婚旅行で東南アジアに行って、奥さんと他の観光客と一緒にバスに乗った時。
皮肉にも、交通事故にあって主人公と一部の観光客のみ助かったげど。
主人公の奥さんを含めて、他の乗客達は死亡する最悪な結果となる。
その後、主人公はバス事故で助かった日本人観光客と遺族達と一緒に。
ひとつ屋根の下で、家族同然の暮らしをしながら生活する内容でした。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:30:00.89 ID:jQZ57pkH.net
>>54
堂本剛主演の「ホームドラマ!」かな。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:38:38.07 ID:mgagFp2z.net
子供のころに見たドラマが気になって最近探しているのですが、
まったく見つからないのでどなたかご存じの方は教えて下さい。

ジャンルはホームドラマで、おそらく1980年代後半から90年代はじめころの新春特番ドラマです。
祖父母、父母、姉、弟という典型的な家庭で、弟が主人公。
正月のシーンから始まり、家庭内のいろいろな出来頃を描いていく。
弟は小学生か中学生か、とにかくまだ学生で、姉は学校を卒業して花嫁修行中と称した家事手伝い。
とても暖かな家庭……と見せかけて、実は全員まったくの赤の他人が家族ごっこをしているだけ。
ある事故をきっかけに、お互い身寄りが無い人たちが正月の間だけでも姉役の人の勤務する
モデルハウスで家族ごっこをするために過ごしていた……というのがオチです。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 01:54:25.38 ID:wkmHsBRw.net
93年から97年くらいの間のドラマです。
主人公はサラリーマンで確か時計に時間よ止まれというと
時間が止まってしまう(確か過去に戻れたはず)なにか会議の資料が間に合わなくて
この機能で事なきを得るみたいなエピソードがありました。
当時私は幼稚園児で行くのが嫌で布団の中で時間よ止まれ!とよく言ってました。
なので子供が見る時間に放映されたドラマです。関東在住でした。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 15:36:09.42 ID:8bEc1rlD.net
【配役】主人公は女性。30〜40代。山口果林、萬田久子の系統の顔だった。その友人は、竹井みどりの系統の顔
【ジャンル】「火曜日の女シリーズ」「愛のサスペンス劇場」なんかでやっていそうな2時間ドラマ
【いつごろ見たか】1990〜95年
【何チャンネルの何曜何時枠か】 わかりません
【その他うろ覚えていること】
主人公の女性は、自立した女性を目指して、化粧品のセールスを始める。いきなり最初の月から、営業成績優秀で表彰される。
しかし古参の同僚からは「最初は親類縁者を頼って成績がいいものなのよね」と嫌味を言われる。
案の定、その後売り上げはあまり伸びず。
仲のいい友人に「今月苦しいのよ」とお願いするも、「もうこれ以上は・・・」とやんわり拒否される。
主人公はその後自暴自棄になって、自分の部屋で飲んだくれる。
かたわらには、セールスマン向けのビジネス本が無造作に散らかっており、それを見た旦那が悲しそうな顔をする。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 16:14:31.13 ID:ozdoFyU1.net
>>38
タイトルもいつ観たのかも忘れてしまいましたが、よく似た感じの作品を
観たことがあります。
何かのセールスを始めた女性。最初は順調で表彰されたりなんかもするが
売り上げが伸びなくなり、友人に頼むが断られそれを古参の同僚に見られ
てしまう。翌日、同僚数人に嫌味を言われる。
ここでチャンネルを変えてしまった気がするので、後はどうなったのかは
分かりません。

60 :書き込めないので2分割します:2013/12/19(木) 15:54:44.55 ID:8g95gvrx.net
【配役】チャップリンみたいな人物と少年2人くらい
【ジャンル(単発か連ドラかも)】多分連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】90年代前半(白黒の荒い画面だったので大昔のドラマの再放送かも)
【何チャンネルの何曜何時枠か】夏休み子ども劇場みたいな感じで放送されてたかも…

61 :2個目:2013/12/19(木) 15:57:45.59 ID:8g95gvrx.net
【その他うろ覚えていること】
めちゃくちゃ印象に残っている話は、上記3人が部屋にいて、天井から血?のようなものが
滴ってきて二階に生首があってギャー!となる話
確かチャップリン似の人が魔法使いか何かでいろいろな事件を解決していたような気がします

すみません、ものすごいいろんな記憶が混ざっているような気がするのですが、
白黒、天井から血がしたたり落ちる、チャップリン似の男性がいたのは確かだと思います…
よろしくお願いします。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:16:16.01 ID:SqCcqc0m.net
>>60-61
「悪魔くん」(モノクロ実写版)の11話「幻の館」かな

チャップリンみたいな男はメフィスト弟。
妖怪の出る館で肖像画に燭台を投げつけると、肖像画が目から血を流す。
すると天井からも血がポタポタ、2階に行ってみると肖像画と同じ様に女妖怪が目から血を流していた。

生首は多分「首人形」あたりと混ざってるのではないかと。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:08:51.38 ID:qIhuAspW.net
>>62
うううおおおおおおわあああああぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああ
コレコレコレコレ!!!!!ありがとうございます!!!!!!!!
ググった瞬間ぶっ倒れそうになるほど記憶がよみがえりました!!
悪魔くんってあのアニメの悪魔くんと一緒なのか
wikipedia見たけど悪魔くんって長いこと愛されてたんだね

本当にありがとうございました!!!!

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:11:32.33 ID:LLY6cJBR.net
【配役】小学生?
【ジャンル(単発か連ドラかも)】サスペンス
おそらく2時間の単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】
2年から10年前位
【何チャンネルの何曜何時枠か】
不明
【その他うろ覚えていること】
学校で小学生が殺される事件が発生。
外で皆が運動か何かしてる時に、
こっそり女の子が教室に忍び込み、友人に依頼されて、男の子のランドセルに手紙を入れる。

その時に犯人が来て、女の子が殺されてしまう
依頼した友人は無事

このような内容でした。
よろしくお願いします。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:11:38.36 ID:sIGM5g/0.net
>>64
連ドラだけど
絶対零度 「Case.5・6 学校飼育動物連続殺傷事件・千山こども交流会殺傷事件」

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:25:40.68 ID:fScREs9F.net
【配役】時計屋さんのおじいさんと少女しか覚えていません
【ジャンル】連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】90年〜95年
【その他うろ覚えていること】
少女がおじいさんが営む時計屋さんまで時間内に間に合うよう走るのですが間に合いませんでした。
でもおじいさんは1分だけ遅れている時計があったよ…と言うシーンだけ覚えています。

小さい頃見たドラマですので記憶違いだったら申し訳ありません

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 20:32:06.66 ID:HvOLJC8d.net
>>65
これです!!
てっきり単発ドラマだと思っていました。
ありがとうございます!

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 01:27:06.27 ID:tkY1GVVz.net
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】不明
【いつごろ見たか(年代を書く)】2013年
【何チャンネルの何曜何時枠か】多分夜中
【その他うろ覚えていること】援助交際か何かでホテルにJK。汗だくのオッサン

情報が少なくてすみません
お願いします

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 20:14:40.74 ID:7DShvwLj.net
1つめ
 【配役】主人公は男、山本学とか山本圭とか山崎努とか
      その辺りの渋めの役者さんだったと思います
 【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発1時間枠のミステリー
 【いつごろ見たか(年代を書く)】90年代
 【何チャンネルの何曜何時枠か】フジテレビの木曜10時頃?
 【その他うろ覚えていること】
   帰宅すると妻が死んでいて、ご近所さん達が集まってきて推理が始まる
   水槽で金魚を飼っている家で、主人公がやたら「金魚ちゃん」を連発
   犯人が二転三転する中、雨上がりに帰宅したはずの主人公のズボンに
   泥跳ねがあり、結局妻を殺したのは主人公ではないか、というオチだったような…

2つめ
 【配役】主人公は女、岡田奈々さんだったような気がします
 【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発ミステリー
 【いつごろ見たか(年代を書く)】90年代
 【何チャンネルの何曜何時枠か】わかりません
 【その他うろ覚えていること】
   主人公には不思議な能力があり、嘘をつかれると回りの物が落っこちる
   誰かの葬式で喪服姿の主人公が、犯人を捜して話を聞いて回るが
   時折、嘘をついた人のバッグやら小物やらが床に落ちる

断片的な上、あやふやな記憶ですみませんが
よろしくお願いします

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:07:16.60 ID:I1uTJmd1.net
【配役】女の人が出てました。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】ホラードラマでした。連ドラだと思います。
【いつごろ見たか(年代を書く)】2002年〜2005年の範囲でお願いします
【何チャンネルの何曜何時枠か】わかりません
【その他うろ覚えていること】
顔なし人形が人を殺して顔のパーツを奪う話でした。
目を奪われたおじさんが温泉の上から落ちてきたシーンしか覚えてません。
よろしくお願いします

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 02:23:31.54 ID:NRExCrMN.net
お願いします。

【配役】若い男女がメイン。男は高校生〜30歳くらい、女は中学生〜大学生
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発。
【いつごろ見たか(年代を書く)】1993年〜2005年の夏に観ました。
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明。
【その他うろ覚えていること】
舞台は田舎。男が久しぶりにその田舎の村に帰ってくるか、
元々男はその村に住んでいて、女が久しぶりに帰ってくるか…のどちらか。
その田舎の村で、男と女が二人きりになる。=村人全員、甲子園の応援か何かで一時的に居なくなり、
ついていかなかった男と女が二人きりに。
女は男に好意があったような。
村人が居ない静かな村で、
女が学校の教室の窓から、校庭に立っている男を見るシーンがあった。
以上です。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:15:46.80 ID:vqnUFtA0.net
【配役】中年の痩せた戦士っぽい男が主人公。あと、主人公の仲間の研究所ぽい男2〜3人。
【ジャンル】近未来SFっぽい連続ドラマ。サイバーパンクかな? 暗い雰囲気。
【いつごろ見たか(年代を書く)】90年代後半くらいだったでしょうか。
【何チャンネルの何曜何時枠か】深夜に眼を醒まし、TVをつけたらやっていました。
【その他うろ覚えていること】
連続ドラマを一晩に一挙全放送といった感じでした。
画面全体が赤と黒を強調された暗い雰囲気で、CGを多用していました。
怪物と戦う機関が日本にあり、サイボーグみたいな主人公がロボの様な兵器で怪物と戦うのですが、
敵は手強く、主人公は戦う度にボロボロになり、身体の機械パーツが増えていきます。
敵の怪物に羽をむしられて丸裸になったニワトリの様なやつがいます。かなり気色悪かったです。
いかにも低予算ドラマという感じでした。

古い記憶&夜中で眠かった、で詳しいディテールは自信ありませんが、
どうかよろしくお願いします。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 12:43:11.81 ID:UGg+qqAO.net
>>71
入道雲は白 夏の空は青

74 :71:2014/01/04(土) 21:10:29.90 ID:KWEUQI2f.net
>>73
それです!!
ずっと引っ掛かってたので助かりました、ありがとうございます!!!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 21:23:06.14 ID:vAsbUY1d.net
介護施設で部屋が一緒になった喋れない可愛目なおじいさんと頑固なおじいさんが最終的に頑固な方が音楽聴かせたりして仲良くなったけど喋れないおじいさんが死んじゃったドラマ教えてー!

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 21:57:00.54 ID:Z8mW/pps.net
>>74
任侠ヘルパー

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 21:58:41.38 ID:PZr6k+K+.net
よろしくおねがいします。

【配役】群像劇もの。
【ジャンル】単発? ミステリー?
【いつごろ見たか】1993年〜2000年。
【何チャンネルの何曜何時枠か】見たのは昼の3時頃か、夜。ちなみに当時の私は神奈川在住。
【その他うろ覚えていること】
断片的に覚えている事。
・複数の男女が山奥にあるホテル・別荘・コテージ・山荘のような建物に集まる。

・その建物内のリビングで、複数の男女がテレビを見ている。映っているのは天気予報で、
 天候が悪く、大雨で……。
 テレビに、彼らが山荘に行く時に通った「橋」が落ちたというニュースも流れていたような。
 (→つまり彼らは簡単に山荘から帰れなくなり、警察も呼べない状況になった)

・「金田一少年の事件簿」の雪夜叉事件に近い雰囲気のドラマだったが、
 金田一君のような主人公(探偵役)は居なかったと思う。登場人物全員が平等な扱いというか、
 「ある名探偵が山荘で事件に巻き込まれて……」というタイプの話ではなかった。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 22:48:19.56 ID:IdsYSf/o.net
違うと思うけど「かまいたちの夜」のドラマ版とか

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 22:53:41.65 ID:R8Vua/HA.net
【配役】結婚16年目の主婦、女子大生
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】 2000年代後半
【何チャンネルの何曜何時枠か】 多分再放送
【その他うろ覚えていること】 夫が海岸で殺害され通報した女子大生はデート中に2人組の強盗に襲われたとかというもの
よろしくお願いします

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 02:41:55.02 ID:Xkcvs0xD.net
>>76
ありがとうございます! TSUTAYAで借りてきます!

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 03:15:56.35 ID:hglEmekF.net
>>79
これかな?
土曜ワイド劇場「襲われた二人 女子大生レイプ犯は夫!? 妻のアリバイ崩し」
1995年2月18日放送 出演:山本陽子 峰岸徹 他

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 06:43:58.93 ID:J/QDHn5x.net
>>81
はい!そうです

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 20:03:41.80 ID:d738dstP.net
>>78
それかもしれない。
当時それほどドラマとか観るタイプではないガキだった自分が観たって事は、
「かまいたちの夜」というゲームのタイトルをを知っていて(プレイはしてないが)、
そのゲームのドラマ版が放送する事を知って観たのかも…。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 22:31:34.79 ID:Njnc8U6f.net
70年代かな。
妻が酒井和歌子で性的なトラウマをかかえてる。
友人の精神科医、東野英心に相談する。
ちょっとしたことがきっかけで快方に向かう。
主役、忘れた。たぶんTBSの連続もの

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 07:14:37.30 ID:e0ojrrky.net
ほんとうろ覚えなのですが93年ぐらいから99年までの
連ドラで不倫相手が家に襲いにきて犬小屋に釘?を
何本もさしたりしてたドラマなんですがどなたか
わかりませんでしょうか? EDが家族三人で手をつないで
徐々にカメラが上空から撮っていたような、、、。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 07:31:08.91 ID:hpGugBBG.net
>>85
略奪愛・アブない女

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 09:11:43.93 ID:e0ojrrky.net
>>86
ありがとうございます!スッキリしました!

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 17:04:54.02 ID:Qbt39Skf.net
【いつ観た】2003〜2006年ごろ、再放送。
【出演者】1、松尾嘉代。2、藤岡琢也、塩沢とき。
【ジャンル】1、1980年代。2、1990年代。両方とも多分火曜サスペンス劇場。

1、松尾嘉代が主人公の女性に殺されたフリをして、車のトランクから出たり入ったり
して脅かし、主人公を殺そうとする。

2、主人公の女性の父親は板前で特殊な料理を作れるが、主人公が小さいころに行方不明
になっている。実は藤岡琢也と塩沢ときに殺されかけ、危険を感じ姿を消した?
いろいろあって、藤岡は塩沢を殺してしまう。
父親は見つかるが別の家庭を持っており、主人公は会わずに去ってゆく。

二つもですがよろしくお願いします。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 23:12:13.18 ID:ZwCTeW95.net
【配役】一児(男児)の母
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】97年か98年
【何チャンネルの何曜何時枠か】夜とだけ覚えてます
【その他うろ覚えていること】出産した子供を入れ違えられてそのまま子育てしていくという話だったと思います。自身の子の本当の母はそのことを知っており主人公に嫌がらせ等をし、最終的には男児を誘拐し彼女は死亡するオチだった気がします。
かなりうろ覚えですみません。宜しくお願いします。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:08:15.86 ID:MSLOUfAH.net
>>57
それは知らないけど、ドクタースランプで時間を止めたら、本人も丸ごと止まった、
なんてキワメてゴーリテキな落ちもあったな。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:12:21.62 ID:MSLOUfAH.net
>>84
酒井和歌子ってば、加山雄三がヨットに誘って、しかし船酔いしちゃうせいで「落選」したんじゃないかな。
いや、あくまで憶測ですけどね。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 17:54:04.47 ID:lEvp5uHe.net
【配役】若手の刑事
【ジャンル】2時間ドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】96年
【何チャンネルの何時何枠か】昼ごろの再放送
【その他うろ覚えていること】ベテラン刑事が目の前で爆弾ゲリラで殉職して、若手の刑事が暴力団による犯人を相手に銃撃戦やカーチェイス、殴りこみのシーンもあって、北海道函館市が舞台だったよな気がします。
このような内容でした、よろしくおねがいします。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 13:03:49.53 ID:AL59N6od.net
【配役】初老の男性
【ジャンル(単発か連ドラかも)】不明
【いつごろ見たか(年代を書く)】不明
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚えていること】主人公は妻と引きこもりの息子と暮らしている
会社をクビか辞めたかでパートの仕事をしている
他に覚えているのが息子にエロゲを買うように頼まれその店のレジで悪態をついていたこと
「私がこれを買ってはいけないというのか」とかレジの店員に言っていた
そして息子に渡す時心の中で息子に感謝されたかったのだろうかとつぶやくシーンがあった
これだけなので流石に無理ですかね…
文書下手ですみません

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 23:17:15.21 ID:zqOp8KQn.net
>>93
ずっと逢いたかった。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 23:31:16.54 ID:CNtGn172.net
【配役】新婚夫婦(?)が主人公でした
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラでコメディタッチ
【いつごろ見たか(年代を書く)】20年ほど前
【何チャンネルの何曜何時枠か】 覚えていません、すみません
【その他うろ覚えていること】
アバンとOPが海外ドラマの『奥さまは魔女』のパロで、毎回奥さんが旦那さんを営みに誘って「奥さまはエッチだったのです」
みたいなナレが入ってからOP。って感じでした。
内容は全然覚えていなくて、覚えているのが『奥さまは魔女』パロのナレが入ったアバンだけが印象に残っています。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 02:07:29.40 ID:/hqAJT9L.net
>>95
当てずっぽうだけど、「我慢できない!」かな
20年近く前、新婚、コメディ、エロ…あたりで合致する
まともに見た記憶がないので、アバンがそれだったかは知らん、スマン

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 17:37:52.47 ID:RElEbCAF.net
>>96
ありがとうございます
調べて見ましたが違いました
もっとシリアスで暗い感じでした

98 :95:2014/01/14(火) 22:09:51.35 ID:TXoj5RAM.net
>>96
ありがとうございます。あらすじ見たけど、きっとこれです。本編を探して見てみます。

>>97
安価まちがえてませんか?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:39:56.71 ID:RElEbCAF.net
>>94
ありがとうございます
探しているのはこれでした
あと安価を間違えてしまいました
すいません

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 06:32:12.95 ID:O83q9Xrh.net
age

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 11:18:49.13 ID:Wumf1HSA.net
10年前に放送されたドラマでタイトル不明だけど。
一応、ストーリーだけはある程度把握してますが。
多分、NHKの単発のドラマだったような気がします。
主人公は、リストラされたサラリーマンで再就職先を探す日々を送り。
ある日、やっと見つけた再就職先の面接にクリアしたのは良かったが。
ナント、再就職先の採用試験がスケボーを上手に滑る事が出来たら。
社員として採用するという、過酷な試練を与えられ。
一度も、スケボーに乗った事が無い。主人公にとっては、いささかハンデな
ミッションだけど。
ある日、夜の公園でスケボーをやってる高校生と出会い。
彼に直談判して、スケボーの練習に励んだ。
実は、その少年は自分の息子をイジメており。
彼の息子が、自分はおろか父親まで痛い目にあってると勘違いして。
スッタモンダのトラブルに発展して、主人公が間にはさんで止めて。
何とか、コト無きを得て2人は和解した後。
やがて、採用試験当日に主人公が練習の成果。
無事、スケボーに乗って難関を突破してハッピーエンドという内容でした。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 04:24:46.78 ID:kxfR4Ngp.net
句読点の使い方がおかしい

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 11:17:55.54 ID:2UJVVmoF.net
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 教育もの?学園もの? で、単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1994年ころ(本放送を見た)
【何チャンネルの何曜何時枠か】 民放なのは確実 

【覚えていること】
*中学校が舞台
*女生徒中心の話
*トイレで水をかけられる女子…など、深刻なイジメのシーンがチラホラ
*トイレの個室の仕切りに、悪口を書く女子が… 消されないように、刃物で刻んで記すのが印象的だった

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 15:48:21.86 ID:INscZpL4.net
それって、「アリよさらば」かな?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:46:44.10 ID:URKqux8j.net
【配役】主人公はおそらく二代目ケンちゃんの岡浩也
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発ドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】80年代中盤
【何チャンネルの何曜何時枠か】覚えなし
【その他うろ覚えていること】
大まかなストーリーは主人公の少年は明るく賢く礼儀正しい健全な小学生。彼は小学校でも人気者。
クラスに乱暴なガキ大将が居てイジメ?を受けている。
そんな中でそのガキ大将が走行中の車に火炎瓶を投げ入れ焼き殺す殺人事件が発生する。
逮捕されるガキ大将と慰めるその父親。
しかし真犯人は別にいて犯人の正体は主人公の少年だった。
本来の彼は残忍で陰湿な性格で片親で育ててくれた母親を異常に愛するサイコパスで。死んだのは母親の交際相手だった。
いじめられる自分を演じながら裏ではガキ大将を権力で支配し自分の評価を上げるためにわざとイジメっこを演じさせ手ごまとして使っていた。
ガキ大将は実際はやさしく気の弱い少年だった。
主人公は母親が別の男性とホテルで密会していることをつきとめ。交際相手を殺そうと火炎瓶を製造し走行ルートを計算しガキ大将にビンを投下するよう命令し実行に移した。
最後は真犯人を突き止めた刑事が主人公の母親に真実を打ち明け恐怖する母親。
そこに帰宅しテスト?かなにかで満点を取ったよと満面の笑みでドラマが終わる。

子供の頃に見たので間違いがあるかもしれないですが非常に恐ろしく面白いドラマでした。
よろしくお願いします。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:40:08.47 ID:fKdARb6n.net
>>105
森村誠一の魔少年
土曜ワイド劇場 1985/06/01

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 17:46:17.46 ID:6cc1BWRc.net
魔少年って火炎瓶とか交通事故のシーンを流用して2回作られてるよね。
2回放送時の魔少年は全教科100点だったけど、確か1回目は教科毎の最優秀金メダルだった。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 19:57:09.59 ID:LKNT+jra.net
【配役】主人公が女性
【ジャンル】連続ドラマ
【いつごろ見たか】2000年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】フジテレビだったような

【うろ覚えていること】
・古書店の店主が元小説家。
・未発表小説を出版したいがため(新作を書いてもらうためだったかも)、
主人公の女性が店の本棚を徹夜で整理して信頼を得る。

・出版社の若社長がチャラい(中の人が病気か何かで交代した)←他ドラマの記憶かも。

よろしくお願いします。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 22:57:31.50 ID:6qu/hl+a.net
>>108
2003年の月9「いつもふたりで」かな?
松たか子主演で、チャラい若社長は柏原崇→葛山信吾に交代

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 01:01:25.90 ID:hUH2WSsN.net
>>109
ソレだわ!ありがとうございます。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 03:33:13.03 ID:3zqO/ToG.net
>>101
知らんけど、スポーツ根性ものの変形で、ワケ分からん脱力系になってますな。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 01:06:04.94 ID:WR9KL2XR.net
見たな〜 それ

再就職の面接で、「スケボー買わされただけだ」と
相手の戦略に嵌ったことを、同じ面接受けた他の2人と嘆いてたW

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 09:24:57.29 ID:lw3d4XI7.net
>>103
2時間ドラマであれば、「女教師 沢木圭子」に似たようなシーンあり。先生が沢口靖子さん。
トイレの個室の仕切りに悪口をナイフで刻まれる女子生徒は妊娠中。悪口を刻んだ女子生徒は実は友人。
妊娠中の生徒A子は金持ちのお嬢様、悪口を刻んだ友人のB子は母子家庭の娘。
A子の彼氏が、B子が思いを寄せる先輩と知ってから陰湿なイジメを繰り返すB子。(A子も同級生らもB子がいじめていることを当初は気がつかない)
トイレの中傷がB子がやったとバレ、A子や同級生、先生も驚く。
ラスト近くでB子がA子を恨んでいる本当の理由が明らかになり、一同愕然とする。
それはA子がB子の母親を侮辱したこと。
B子の母親が保険の外交員をしており、偶然にもA子の自宅を訪れて、
たまたまB子が遊びにきていたが、A子がB子の母親と知らず、
「保険のおばちゃんだ、からかってやる〜」とインターホンで対応、わざと待ちぼうけを食らわせて窓越しにB子の母親が雨に濡れながら待ち続ける姿を見て、
笑う姿にB子は傷つき、苦労している母親を侮辱されたことでA子へ仕返ししていたというストーリー。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 15:11:04.46 ID:4QD5PdHt.net
キャストは不明だけど、冴えない男とその恋人のお話です

【ジャンル】単発。時代が放送時期から比べてかなり前を舞台にしてる

【いつごろ見たか】1982年か1983年

【何チャンネルの何曜何時枠か】民放? 休日の昼間(再放送の可能性が高い)

【覚えていること】
☆このカップル、女のほうは美形だが、男のほうは小堺一幾みたいに短躯でブサ
☆たぶん女のほうにだが、ともかくどちらかに連れ子(8歳くらいの女の子)がいる
☆だから、演じ手も設定も30歳前後にはなってるような… ともかく「若〜いカップル」と言う感じではない
☆ラストは…
いよいよ熱くなった汽車に乗ってるふたりが、キスをしようというもの
ふと気付くとその女の子が見てる… 
「私は見ないようにする」と、女の子は被ってる帽子で自分の顔を隠す
汽車がトンネルに入ったのか、車内が煙だらけ
二人とも咳込んでしまい、キスどころではなくなる
という、劇の内容のままのドタバタ。

115 :つづきです:2014/01/27(月) 15:15:53.22 ID:4QD5PdHt.net
汽車という点だけでなく、時代背景が「昔だなあ」と思わせる映像。
だから、昭和30年かそれ以前が舞台か。
男のほうのドタバタぶりから、
有名芸人の若い頃を映画いた作では?とも考えている。


あと印象に残ってるのが、女のほうが童謡の「さっちゃん」を口ずさむシーン。
「サチコ」あるいは「さっちゃん」とあだ名されるような役名だったのか。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 15:28:56.56 ID:0mG5Upx+.net
【配役】主人公は男
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
単発ドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】
80年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】
午後に再放送っぽかった
【その他うろ覚えていること】
主人公の男がいて不気味な謎の男(山西惇や嶋田久作に似た外見と声)と出会って車でクモの話をしている。
長い黒髪で顔を半分隠した謎めいた女性と出会う(高樹澪に似てるかすれ声の美人)その女はタカアシグモについて語る。
上の二人とは回想のように同時進行で物語は進む。
タカアシグモは人間の皮膚に卵を産みつけ支配する的な話をする。クモに卵を産みつけられた人間は指がクモのように長くなる。
実際不気味な男は指が長かった。
女も顔にタカアシグモの幼虫がいるといって顔をかきむしろうとするあたりで子供だったので怖くてチャンネル変えました。
なにぶん10歳以下の頃に見たので記憶があいまいですがどうしても知りたいのでお願いします。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:53:11.36 ID:Lnnb1hWq.net
>>116
元ネタは遠藤周作の「蜘蛛」とゆう話。
ドラマデータベースで調べたら1986/08/11 22時に放送されてるらしい。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 10:14:28.73 ID:uQ26/UT1.net
【配役】たぶん若い男性が主役だと思う
【ジャンル(単発か連ドラかも)】夜の連ドラだったとおもう
【いつごろ見たか(年代を書く)】2000年頃?
【何チャンネルの何曜何時枠か】夜でした
【その他うろ覚えていること】第一話の最初のシーンが海に落ちるシーンで、そこだけが印象に残ってます
海猿じゃないです
情報が少なくてすみません
モヤモヤしてます
お願いします

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 12:37:34.44 ID:uPBpsm5/.net
>>116、117
現代恐怖サスペンスで放送されてたのを思い出しました。
あれは怖かった。
ラストが後味悪すぎて、ゾッとした。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 13:13:51.90 ID:5c5+O7WU.net
>>113
ありがとうございます

94年6月という放送時期からしても、たぶんそれです

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:41:30.80 ID:kYMbgTBO.net
>>117
これです!ありがとうございます!
ググったらかなり有名なドラマみたいなのにDVD化してないんですね・・・
たのみコムあたりに要望を送ってみようかな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:18:19.57 ID:A9/djYT3.net
>>118
ビーチボーイズ?
冒頭じゃなかったと思うけど、第1話で反町と竹野内が車で海に突っ込んでいくシーンはあった記憶

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:12:43.23 ID:uQ26/UT1.net
>>122
見てみたけど違いました
ありがとうございます

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 01:33:04.95 ID:cBB2jFZV.net
>>118
2年前のドラマだけど、第一話の最初のシーンが海に落ちるシーン
→「運命の人」

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 08:24:41.22 ID:Kjsjc1PV.net
>>124
これも違いました
ありがとうございます

海に落ちるシーンについてですが、
水中からの視点で、上から人が降ってきた感じでした
服を着た男性(?)が、ザッパーンときて、ゆらゆらして、
そこでナレーションかセリフが流れて別のシーンに移ったような気がします

この海に落ちるシーンが今後の伏線か結末で、最後の方で回収されたと思います

はっきりしない情報ですみません
お願いします

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 19:00:27.76 ID:olkmO3Zs.net
>>125
氷の世界の第1話に似たようなシーンがあったと思う。
海に沈んでいくのは竹之内豊だった。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 20:57:02.85 ID:Kjsjc1PV.net
>>126
これです
ありがとうございます

冒頭は覚えてたのですが、内容がさっぱり思い出せませんでした
意味深な内容だったんですね
改めてレンタルしたいと思います

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:14:04.99 ID:5UUu4AAI.net
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】
80年代後半?
【何チャンネルの何曜何時枠か】
夕方か夜
【その他うろ覚えていること】
あまり冴えない少年3人くらいがモデルガンを改造して拳銃を作るって話で
何度も試行錯誤して改造していくシーンが印象的でした
そのうち犯罪組織に狙われるようになって仲間が殺されて行く
最後は犯罪組織のボスみたいな黒いツナギにフルフェイスの大男に主人公が追い詰められて
屋上かどこかで近寄ってくる
主人公は銃の引き金を何回も引くが故障してて撃てない
もう殺されるって瞬間に拳銃が発砲されてボスが死ぬというよくわからない展開でした

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 03:53:00.48 ID:6431flRi.net
>>128
TBSの新鋭ドラマシリーズ「十七歳の戦争」かな?

黒いツナギにフルフェイスの男は高校教師(三浦洋一)で、最後屋上でその生徒達と対決する。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:29:50.99 ID:Z/I1Ihss.net
【配役】男主人公だと思う
【ジャンル(単発か連ドラかも)】民放連ドラだったと思う
【いつごろ見たか(年代を書く)】 90年代?
【何チャンネルの何曜何時枠か】 夜(深夜枠ではない)
【その他うろ覚えていること】
ヤクザものだったと思う
最終回で片足の主人公が両脇を男に支えられながら松葉杖を投げるシーンがある

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:21:52.63 ID:ioK8M5xJ.net
>>130
しゃぼん玉

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:45:02.69 ID:Z/I1Ihss.net
>>131
ありがとうございました!

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 11:51:16.20 ID:wkqsHWh3.net
○80年代後半〜90年代前半
○学園もの(高校が舞台)不良達を更生させるような、よくありがちなパターン
○Winkの相田翔子が出てた
○主題歌は「彼の車に乗って真夏の海を〜なんちゃら〜」
ていう歌詞の歌を誰かがカバーしていた(多分女性ユニット?)

漠然としすぎてすいません、どなたか宜しくお願いします。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 12:03:59.41 ID:3qlBv6JP.net
>>133
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-28677
キライじゃないぜ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:37:29.58 ID:MzXoIcp8.net
年代:90年代前半〜中盤
時間帯:夜9時か10時ごろ
覚えている場面:夜のガード下かトンネルで若い男がセーラー服着ておっさんにお金貰って更に迫られてた

なんかここだけ妙に印象的なんだがドラマの全体像が思い出せなくてタイトル不明
情報全然無いけれど分かる方居れば…

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:05:50.83 ID:wkqsHWh3.net
>>134
ありがとうございました

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:45:52.65 ID:VWYFqf1v.net
【ジャンル】単発。家庭内暴力&不登校の女子中学生の話

【いつごろ見たか】1988年頃

【何チャンネルの何曜何時枠か】
民放。
今でもよくある昼下がりの再放送、だから本放送は1980年代前半か。

*典型的な現代の都会の核家族の家庭が舞台

*そこの中学生の娘は、不良化してる
やってることの具体例
@ラジカセの音楽を最大音量にして音楽を流し、近所迷惑も顧みず当人も絶叫
A夕食前に勝手にカップラーメンだかを頬張り、夕食を「食欲ない」と食べようとしない
B注意する母親に暴行(その際、逆光で恐ろしい顔を映す)

*夜、帰宅した夫に相談する母。「あの子、実は生理がまだなの…」
「女の子のことはよくわからないけど、そりゃ遅いんじゃないのか…」と答える少女の父。

演じ手は15歳以上には見え、確かに「遅い」とは感じた。
母親を足蹴にする際の、逆光の顔が怖かった。。。。。。 

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 03:43:49.55 ID:35ijApNW.net
>>137
月曜ワイド劇場「ガラスの家の暴力少女」

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 12:32:29.06 ID:LfgkrSIO.net
【配役】主人公は男性、当時30〜40歳、歌舞伎役者だったかも知れません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 多分単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】80年代前半〜中頃
【何チャンネルの何曜何時枠か】 不明
【その他うろ覚えていること】 妻子持ちで、浮気したり悪い事に手を染めたりして最終的に妻子にばれ、
離婚されて主人公の男性は戸籍を失い住むところも無くなり最終的にホームレスになってドラマは終わりました

情報が少なすぎますがどなたか分かる方いましたらお願いします

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:05:23.34 ID:muUeOmfA.net
二時間ドラマで古谷一行が出ていて
CGの洪水シーンのあるドラマ教えてください
子供心に強烈だった

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:12:38.61 ID:omC1R2ft.net
>>140
たぶん
松本清張スペシャル・恐喝者

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:40:09.78 ID:muUeOmfA.net
ありがとう!松本清張だったのかー!

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:01:16.45 ID:4OCwIOnH.net
>>135
家なき子2じゃないか?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:17:12.60 ID:WYe2WETf.net
>>143
同情するなら金をくれ!のあれ?
何か意外だ
ありがとうございます、調べてみることにする

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 02:14:03.71 ID:RwnmPtfk.net
30年くらい前のドラマだと思います
男性が喫茶店かホテルのラウンジで
ロイヤルミルクティーを注文するのですが
ホットミルクにティーバッグを添えたものが出てきたので
ダメな店だ!と言って怒る
というシーンしか覚えていません

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:07:26.36 ID:I6aoA998.net
その手のは、ドラマじゃなくてコントとかじゃないのかね?
80年代ならドリフとか。

いや、そんなネタは「あんまり」だから「プロ」はやらないかな?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 11:37:01.06 ID:h2T4Cgee.net
医学部の留年しそうな女子学生が、教授とハチミツプレイするっていう
ドラマがあったという記憶があるのですが、なんていうドラマか覚えている人いますか?

戸田恵梨香がその女子学生役じゃなかったかなあと思って
wikipediaで見たんですが、該当作がなくって…。

ご存知のかた、教えてください。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:51:27.53 ID:9uVIZeSp.net
>>147
女医 NOTHING LASTS FOREVER

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:56:48.99 ID:h2T4Cgee.net
>>148
ありがとうございました!!!!!!
胸のつかえがとれました

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 05:40:41.38 ID:W3WR7Ntf.net
【配役】男二人
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発、医者モノ
【いつごろ見たか(年代を書く)】1980年前後
【何チャンネルの何曜何時枠か】多分NHKだと思う
【その他うろ覚えていること】
夜中、二人の医者が患者に心臓マッサージをしている(しかも胸部を切開して直接に)
マッサージをやめると患者が死んでしまう状況なので医者もその場でおしっこを垂れ流し
いつまで続けるか悩んだ末に、
確か患者の枕元に虫かごがあって、次にその虫が鳴いたらマッサージをやめようと決める
という内容
医者の一人は緒形拳だったような気もするんだけど何とも言えない

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 06:46:26.69 ID:SLEGpU5m.net
>>150
「きりぎりす」1981/11/14放送
(原作は渡辺淳一「少女の死ぬ時」)

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 05:52:47.57 ID:h6POHTYD.net
ジャンルも不明、連続なのか単発なのかも不明で、さらに局もわからない、
ただラストシーンだけおぼえてる作品です。

そのラストとは、
坊やが父親に向かって「父さんは人殺しだ!」と叫ぶ、というもの。
父親がそれに対して、「そう、父さんは人殺しだ…」と、謝意も含んだように陰気な声で認めるーー
というものです。

「人殺し」といっても、ズバリの殺人ではなくて
誰かを死に追いやった過去があるのか?

父親は紳士然としていて、社会的地位があるような…
だとすれば、事業であくどく他者をつぶしてきた、という話なのかもしれません。
(だとすれば社会派ドラマ?)

見たのは1981年前後で夜の放送でしたから、本放送でしょう。

あと、そのラストは屋外で、畑だか田んぼが広がっている農村の風景でした。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:51:54.98 ID:XJdh40vY.net
>>151
ありがとうございます、それで間違いないですね
それにしてもNHKじゃなくて民放だったか…
道理でぐぐってもヒットしないわけだ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 18:12:34.17 ID:bfbiiUyZ.net
【配役】
男(小型飛行機の操縦士)
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
恐らく単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】
1979年〜1984年ごろ
【何チャンネルの何曜何時枠か】
覚えていません
【その他うろ覚えていること】
主人公がセスナの様な小型飛行機を操縦中にアドバルーンに接触して着陸不能に
泣きながら童謡の赤とんぼを歌っている

少ない情報で申し訳ないです
子供の頃に途中まで見ていたのですが出かけてしまって
最後がどうなったかずっと気になっていました
よろしくお願いします

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 19:51:55.92 ID:alOP+ftO.net
>>154
土曜ワイド劇場「東京上空2000M ワレ操縦不能」

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:11:11.92 ID:bfbiiUyZ.net
>>155
ありがとうございます

恐らくそのドラマだと思います
すっきりしました

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:48:18.88 ID:m7Nr0BCY.net
【配役】20代の女主人公
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラでアンティーク西洋菓子店のような舞台だった気がする
【いつごろ見たか(年代を書く)】 2000年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】 4か6か8
【その他うろ覚えていること】

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:21:35.18 ID:+wVKDLbT.net
【配役】モッサリした10代の女主人公
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラで大映ドラマかもしれない。
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1980年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】 覚えていない。再放送で夕方見たかも
【その他うろ覚えていること】
イモっぽい女主人公。フォーク歌手みたいな感じで売れだしてきた新人ぽい。ギター持ってた。
なにかの拍子で大きい石で男を殴り殺してしまう。
歌番組に出ていながら事件を思い出し、いつ捕まるのではないかと怯えながら歌う。
実は殺された男は石で殴られたのが死因でなく、その後別人物に再度襲われ死んだから
女主人公は無罪。

歌番組のセットが夜ヒットっぽかったような。単にセットが組めなくて青い背景だったのかもしれません。


以上です。よろしくお願いします。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:11:24.39 ID:c03HsFwf.net
【配役】20〜30代の男主人公 と生徒達
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラで学校が舞台な気がする
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1980年代前半 〜 シリーズ化したような
【何チャンネルの何曜何時枠か】 覚えてない 夜8時か
【その他うろ覚えていること】
 足が短く原人みたいなロン毛の熱血教師みたいな、、、

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:08:37.36 ID:zoWUfFrv.net
>>159
クイズスレじゃないんですけど。
さとう宗幸主演の仙八先生じゃないですか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:28:28.12 ID:J2bMudrk.net
普通に金八先生だと思う

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 14:04:15.10 ID:F93iQFNq.net
>>161
お〜それです! マイナーすぎてなのか誰に聞いても知らないというから
ここで質問しました やっぱネットてすごい!

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 00:51:00.18 ID:rfJR3Q1U.net
>>159
> 足が短く原人みたいなロン毛の熱血教師

(´・ω・`) あんまりだ・・・・・

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 04:32:20.43 ID:3AU/EYhi.net
>158
松本清張の「顔」
TBSで連続ドラマ版は烏丸せつこが主人公。
2時間ドラマもあるかも。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:33:02.92 ID:7tD1XdYo.net
幼い頃見た宇宙人(怪物?)ものの海外ドラマで、タイトルが思い出せないものがあります。
年代と印象に残ったエピソード以外はいかんせん幼い記憶なため自信がなく
情報も少ないのですが、覚えのある方いらっしゃいましたらどうぞご教示下さい。

【配役】
 主人公、ヒロインはそれぞれ白人外国人
【ジャンル】
 SFサスペンス系の連ドラ
【いつごろ見たか】
 日本で放送がはじまったのは80年代後半〜
【何チャンネルの何曜何時枠か】
 おそらくテレ東かと。毎週夜8時前後に見ていた覚えがあります。
 ただ布団の中で見ていた記憶もあるので、もっと遅い時間かも?
【その他うろ覚えていること】
 現代〜近未来のアメリカで、密かに地球人に擬態している宇宙人と、
それに気付いた主人公との戦い…のようなストーリーだったかと推測するのですが曖昧です。
『主人公達が乗る「列車」の中で、味方地球人と思っていたキャラが
「カラーコンタクト」を外すと「緑(か赤)の目玉」が…!次回へ続く!』
というエピソードだけが強烈に印象に残っており、というかこの部分しか記憶にないため、
ずばりこのシーンがあるかどうか調べ様がなく長年気になっております。
Xファイルかと思ったのですが、シーズン1が93年放送で年代が違いました。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:57:26.88 ID:LFmifxMK.net
>>165
Vかな?

167 :165:2014/02/24(月) 17:36:02.96 ID:7tD1XdYo.net
>>166
ああー多分それでビンゴです、ありがとうございます!
金曜ロードショーだったんですね…記憶は当てになりませんね。
動画を検索して、覚えていたシーンはまだ見つけられないのですが、
赤いVの文字がカットインしてくる恐ろしげなオープニング、
宇宙人の間の子の出産というのはすごく思い当たります。
今思えばあまり幼い女の子が見るようなドラマではありませんねw
長年のモヤモヤが晴れました。改めて、どうもありがとうございました!

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:44:33.65 ID:hrMX8Pot.net
かなり前、偶然テレビで見たと思われるドラマの記憶が残っているのですが、タイトルが全く思い出せなくて来ました。
【配役】覚えていない
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラだったかもしれない
【いつごろ見たか(年代を書く)】 正確には覚えていないが、5年〜10年くらい前だと思う
【何チャンネルの何曜何時枠か】 確かゴールデンタイムだった
【その他うろ覚えていること】
・スーパーのお惣菜コーナーを舞台に、店員達が弁当の売り上げを競うという内容
・一方のグループは高級志向、もう一方は激安志向で、基本的に激安派のほうが売れている
・高級派のリーダーはお堅いイメージの男性で、負けていることに気付いて「こんなはずでは・・・」とか言う
・高級派の店員達が、「スーパーでこんな高い弁当が売れるわけない」とか言ってリーダーに反発するシーンがある
・外国人の店員が売れ残ったアジフライにもう一度衣を付けて揚げようとしているのを見て、高級リーダーの男性が「売れ残りなんて不衛生だから捨てなさい」と怒鳴り、外国人は「でもまだ食べられるんです」と反論するようなシーンがある

覚えているのは以上です。
とっても気になっているので、知っている方がいらっしゃいましたら情報をお願いします。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 17:03:31.98 ID:L7aIzdAv.net
>>168
映画の「県庁の星」に弁当対決みたいな展開が含まれてたけど…

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:31:09.16 ID:hrMX8Pot.net
>>169
調べてみたら、私の覚えている展開と一致しました。
ドラマではなく、映画だったんですね。お恥ずかしい限りです。
とてもすっきりしました。ありがとうございました。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:27:37.14 ID:3f7+egrP.net
数年前の昼ドラだったと思うんですが
喫茶店かバーみたいな所で友情的な場面で
イケメンの男が男に抱きしめられるってシーンがあったドラマ分かりますか?
男はたぶんスーツだったような気がします。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 11:43:21.83 ID:xtggV1r8.net
【配役】主人公は女。小学校教師。ブサイク。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】1990年代?
【何チャンネルの何曜何時枠か】NHKの関西制作だと思う
【その他うろ覚えていること】教え子の親に、ラブホ経営者の男がいて(妻は死別か離別かでいない)、
主人公は最終回でその人と結婚する。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 05:32:08.45 ID:xxuIeKO4.net
【配役】カップルだったような気がする。若かったような気もする
【ジャンル)】おそらくミステリー、もしかしたらホラー
【いつごろ見たか】25〜30年ぐらい前だと思う
【何チャンネルの何曜何時枠か】その当時で遅く感じたことから夜、起きていても怒られなかったから休み前日の土曜?
土曜ワイド劇場とかその枠の可能性が高い

【その他うろ覚えていること】 正直なところラストしか覚えていません。
洋館?(これはハッキリしない)か何処かで事件が起きる。
無事解決するのですが最後の最後で主人公のカップルが、銃声は何だったのか?誰が撃ったのか?
そういう話になり、登場人物の小さな女の子が笑顔で一瞬だけ映る。そのまま終わり。
物凄く小さな頃で、ラストが不気味でその部分だけ印象に残っています。
あまりに昔のこと過ぎて正直ドラマか映画かも区別が出来ないのですが、最近どうしても物語全体のあらすじが知りたくなったので訪ねてみました。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 01:08:01.25 ID:wraQZWYY.net
【配役】太った少年
【ジャンル(単発か連ドラかも)】ホラー
【いつごろ見たか(年代を書く)】2000年ぐらいだと思う
【何チャンネルの何曜何時枠か】まったく覚えてない
【その他うろ覚えていること】 太った少年がカエルをいじめて
カエルに仕返しされる話。下駄箱に手がくっついて離れられなくなるのだけを覚えてます

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:50:54.18 ID:tSFc+ERL.net
【配役】女(ロボットだったかも)
【ジャンル】単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】2004〜6
【何チャンネルの何曜何時枠か】夕方4時
【その他うろ覚えていること】
主人公の女が昔おばあちゃんに自分の身が危なくなった時唱える
秘密の言葉を託されていて最後使った

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 10:39:04.92 ID:yQ8CY95D.net
すみません、初めて書き込みます。
どうしても思い出せないのでご協力お願いします。
【配役】3家族(父・母・子が×3)
【ジャンル】サスペンス(犯人視点)
【いつごろ見たか(年代を書く)】2001〜5
【何チャンネルの何曜何時枠か】19時〜21時
【その他うろ覚えていること】
 3家族の父同士が殺人を犯してしまい、妻や子供に隠ぺいする。
 主題歌が「つーたーえーたーいーこーのすーがーたあおいでぇええええ」
 主題歌の印象が強すぎてその他あいまいみーです。
 お願いします!

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 16:49:24.84 ID:SFQs7Otu.net
172さんへ、そのドラマはNHKの「この指とまれ」です。
主役は、藤山直美さんが演じてました。
それから、このドラマはストーリーの設定を変えた続編も放送してました。
(ちなみに、続編では子役時代のマナカナが出演してたよ!)

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 17:33:53.58 ID:YR+fpAHx.net
【配役】20代くらいの女性
【ジャンル】サスペンス、単発
【いつごろ見たか】15年くらい前
【何チャンネルの何曜何時枠か】お昼〜夕方
【その他うろ覚えていること】
ラストシーンで主人公の女性がベッドに横たわる老人に
「おじいちゃんごめんね」と言い残して車で去っていく…
ということだけ覚えています

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 11:53:31.16 ID:dcOUtgg2.net
ご存知の方、教えて下さい。
主人公は石橋凌さん?
放送時期、93年春の平日の午後に再放送された1時間ドラマ。(リアルタイムでは90年前後?)

途中から見たのですが、主人公が別れた元カノがなくなったことを知り別れたことを後悔、いつも悔やんでいる。
彼女の思い出に浸り、寂しい気持ちを抱えて思いが募り、全力疾走。
「○○○〜(彼女の名前)」を叫んだ途端に、タイムスリップ。
そして生前の彼女が存在していた時間に戻ることが出来る。

そのころ彼女は主人公と別れた後に傷ついた気持ちを引きずりながら実家へ帰る途中で、田舎道を歩いているところへ、主人公は遭遇することが出来て彼女と一緒に実家で過ごす。

このようなストーリーでしたが、調べてもわかりませんでした。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:52:58.63 ID:Npq+/6fr.net
【配役】主人公は男性医師
【ジャンル】医療ドラマ 単発?
【いつごろ見たか(年代を書く)】
80年代前半から90年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】
夜 チャンネルは覚えていない

【その他うろ覚えていること】
番組の後半で眼球のない女児が産まれるが、数日ほどで死亡する
死亡届を出すために名前が必要だが、両親はショックで名前を付ける気力もない
代わりに主人公の医師が「恵(めぐみ)」という名前を付ける



覚えているのはこのぐらいです
難しいかとは思いますがよろしくお願いします

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 02:34:40.11 ID:wIZtOHaA.net
【配役】
5〜7才くらいの男の子が父親の後妻(結構年いってる、妾?)にいびられる
妾役の女優さん(50代〜60代くらい)が有名な人かは不明だけど
いかにも意地悪そうな顔をしていたのが印象的

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
単発だと思います、もしくは映画かも?

【いつごろ見たか(年代を書く)】
小学生だった80年代に見ましたが、再放送なら70年代のものかも。

【何チャンネルの何曜何時枠か】
チャンネルは不明、土日の昼過ぎから夕方に放送していて
過去に二度ほど見た記憶あり

【その他うろ覚えていること】
男の子が妾のことを強制的に「お母さん」と呼ばされていた。
父親がいる前ではいい子を装い、妾も男の子をかわいがるが
父親がいない場面で妾は態度が豹変し、男の子を虐待する。
一番印象に残ったシーンは妾に水を持ってくるように頼まれた男の子が
「お母さん(妾)なんか死んじゃえ」とコッソリ、
水の入ったコップの中に縫い針を仕込み、水と一緒に飲み込ませて殺そうとするが
妾が水を飲んだ時に縫い針がコップの内側に張りついて未遂に終わる。
結末はどうだったか不明。

小学生の時にたまたま見て怖かったのを覚えています。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 20:17:55.07 ID:/WZ2acaV.net
>>180
カネボウ・ヒューマンドキュメンタリーにありそうな話だな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:31:57.39 ID:VwOeXF8F.net
昭和49年か翌年だった記憶なのですが夕方の時間帯に(再放送だった
のでしょうか)毎日やっていたドラマで、ストーリーは忘れて
しまったけれど、確か浅丘ルリ子が主人公だった記憶で、ずっと外車
で別荘のような所まで旅をする物語だった。(づづく)

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:35:15.23 ID:VwOeXF8F.net
検索すると1970年代に浅丘ルリ子の「新車に乗った女」というドラマが
あったようですが、記憶と違うのは、観たドラマは、テーマ曲が
チェンバロのバロック音楽だった記憶なのですが、「新車に乗った女」の
主題歌は「白い旅」という曲らしいのです。
昔の記憶のため、二つのドラマが頭の中で混乱しているのでしょうか。
どなたか心当たりがありましたら教えて頂けますでしょうか。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 10:20:04.25 ID:PwBZw8U5.net
>>182
情報ありがとうございます
調べてみましたが、残念ながら違うようです

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:10:59.52 ID:aWOiejQ1.net
単発ドラマで、ヒロインのトラウマの思い出しシーンで幼女が遊園地でピエロに犯されるシーンがあるんですが
なんのドラマでしょうか?
父親が悔やんでるシーンがあるんですが何のドラマか思いだせない!

ピエロに犯されるシーンは覚えてるんですが風船持ったピエロが幼女を地下室におびき寄せて
幼女が転んだところを怪我を見るそぶりをして傷をなめて犯し始めるシーンがあるんですが
何のドラマなのでしょうか?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:14:05.11 ID:Nha6OKgq.net
超亀レスだけど、前スレ>>741さん

みなみらんぼうと小さな女の子が出てくるドラマというと、
「可愛い悪魔」しか思いつかないけど、みなみらんぼうは薬中なだけで
特に悪い事はしてないし、むしろ女の子の方が身の回りにいる人間を
頃しまくってて、主人公の女性が女の子が頃したという証拠をつかむために
みなみらんぼうにあれこれ協力して貰って女の子の声を録音させていたと思う。
結局、みなみらんぼうは女の子に放火されて火だるまになって死ぬし、
テープも破損してしまって、何の証拠も残らなかった。
ちなみに、主人公の女性は秋吉久美子だったけど、頭のおかしい人扱いされて
精神病院に入れられていたと思う。いろいろ共通点あるけど違うかな?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 09:58:03.95 ID:AuQx/09a.net
【配役】佳那晃子
【ジャンル(単発か連ドラかも)】土曜ワイド劇場
【いつごろ見たか(年代を書く)】1990年から1995年
【何チャンネルの何曜何時枠か】10チャ月から金昼3時から5時の再放送枠
【その他うろ覚えていること】
佳那晃子演じる女性が茂みに隠れ、ベランダにいる男女の絡みを盗撮する。
男性はチューブトップを着た女性の背後に回り、服をずりおろし、胸を露出させ、
胸を揉みながら、部屋の奥へと入っていき、その様子を驚いた佳那晃子が
カメラのシャッターを切る

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:17:40.54 ID:D3SVzXQh.net
【配役】高校生の男女
【ジャンル】サスペンス
【いつごろ見たか(年代を書く)】
30年程前
【何チャンネルの何曜何時枠か】
火曜サスペンス劇場(予告の「聖母たちのララバイ」を覚えてます)

【その他うろ覚えていること】
棺桶みたいな暗く青い密室で女生徒が男子生徒に正常位で犯される。
徐々に下着脱がされるシーンが、怖くてエロくて興奮しました。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:15:26.37 ID:r0YYsRJQ.net
【配役】中村雅俊がMC、三田村邦彦・・・等の俳優多数
【ジャンル(単発か連ドラかも)】オムニバス時代劇
【いつごろ見たか(年代を書く)】昭和60年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】20時か21時だと記憶してます。45分。
【その他うろ覚えていること】
マイナーな時代小説の映像化。
話数は全部で12話程。それぞれ違う作者。
時代劇なのに殺陣とか泥沼の愛憎劇は一切無く、恋愛とか騙し合いの話ばかりでした。
三田村邦彦は若殿が町民に扮する役だったかな?

タイトルも「時代小説傑作選」みたいな感じだと思います。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 13:56:39.60 ID:jqhJW86o.net
【配役】夏目雅子
【ジャンル】
【いつごろ見たか(年代を書く)】
30年程前
【何チャンネルの何曜何時枠か】
テレビ。覚えてないが、単発ドラマだったと思う

【その他うろ覚えていること】
夏目雅子がお金持ちの奥様か妹役で、風雨が激しい中豪邸のバルコニーに出て、両手を拡げ高笑いをしてるシーンが印象的。
ネグリジェが雨で濡れて透けて胸が見えてて、それまでお嬢さん役のイメージが強かったので、この悪女顔は似てるけど違う女優さんなのかなとも思いましたけど、夏目雅子でした。

で、ずっと何のドラマだか気になっていたのですが、
先ほどまた別の気になっていたドラマ(ザ・サスペンス小柳ルミ子のウェディングドレスの肖像)を検索していたところ、
同シリーズに夏目雅子主演の妻は告白するという作品があり、
これではないかと思った次第です。
映像しか頭の中に残ってないので粗筋だけでは同一か分かりません。
ご存じの方おりましたらよろしくお願いいたします

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:58:09.70 ID:99FOY2r7.net
【配役】30歳くらいの男性。富豪のじーさん?
【いつ】30年前くらいの土曜日夜9時〜なので、土ワイかザ・サスペンス。
【覚えていること】
・主人公は30歳くらいの男性。何故か富豪のじーさん?に「自分の代わりに棺桶に
入っていてくれ。その代り家は好きに使ってくれて構わない」と頼まれる。

旅行先で見たので、気になっています。ラストは覚えてません。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:54:00.25 ID:usLSX72X.net
【配役】中年夫婦
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発ドラマ。南の島が舞台
【その他うろ覚えていること】
男性の実家である南の島(沖縄?)に引っ越す中年夫婦。
最初はいやいやだった奥さんはだんだんその風土に慣れていくが、
旦那さんは結局、一人で東京に帰る。
ラストシーンは青い空を見上げる奥さんと、雨上がりの地面を見下ろす旦那さん。

旦那さんが錯乱してお母さんの遺骨を食べようとするシーンがありました。
調べ方が下手なのか調べ切れませんでした。
どうかよろしくお願いします。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 10:36:00.02 ID:VkqxUhC9.net
>>188
1986 「裏窓の花嫁」 原作 小林久三「シンデレラは眠らない」
佳那さんと刑事で実父の藤琢の共犯

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 13:58:46.14 ID:+RQ4gvTn.net
>583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:04:23 ID:Iwwz4DlG
>神社で子供にいくつかの単語を言わせ、録音。
>後に、それを繋ぎ合わせた声が犯行予告としてテレビで流れる
>繋ぎ合わせた声なので当然発音がおかしい。(これが怖い)
>ニュースでたまたまそれを耳にした本人と妹だけが気付く。

>序盤がこんな展開のミステリー?ドラマを見た記憶があるのですが解りますかねえ。

横山秀夫サスペンス ペルソナの微笑

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:18:40.53 ID:+RQ4gvTn.net
前スレ930

>名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/10/07(月) 10:18:50.68 ID:oKVmA7qv多分、5〜6年前にTBSで放送された2時間ドラマです。
>タイトルはわからないけど、ストーリーの一部の内容だけは把握してます。
>私の知ってる限りでは、ドラマの舞台は栃木か群馬の地方都市。
>主人公は、地元で弁護士か一級会計士として働き。
>私生活では、奥さんと長女とおばあちゃんの4人家族。
>彼は、10年前に中学生か高校生の長男を事故でなくした暗い過去があり。
>冒頭では、主人公が長男と事務所で仕事をしてる夢を見て。
>突然、ハッと目を覚ますシーンから始まる。
>ストーリーの中では、長女がかつて長男の親友だった男性と結婚を控え。
>長男の事故死を乗り越えて、平穏な日々を送っていたが。
>ある日、長男の事故死が気になって、当時の事故を取材した新聞記者を含めて。
>事故を捜査した警察や、地元の調査会社に頼んで調べてもらった結果。
>ナント、自分の知らない意外な事実を知って愕然とした・・・。
(後略)

横山秀夫サスペンス 真相

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 03:28:41.69 ID:LAaXwSwA.net
【ジャンル(単発か連ドラかも)】刑事ものの連ドラ 。
【いつごろ見たか(年代を書く)】 75年から85年の間だと思います。
【その他うろ覚えていること】 主人公刑事が恋人だか奥さんだかと手話で話すシーンがとても好きでした。

主人公が脳内で渡瀬恒彦、恋人役が萬田久子に置き換わってしまっていて
それが刑事物語85という全く別のドラマだと最近わかって愕然としました。
ドラマタイトルもわからない上に上記のような理由でキャスト検索も出来ないのでモヤモヤしています。
とても良いドラマだった記憶があるのですが…
よろしくお願いします。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 01:24:32.83 ID:cdEcgrCc.net
>>197
火曜サスペンス劇場の「わが町」シリーズ…だと条件が合わないか
渡辺謙(刑事)と有森也美が夫婦で、手話だったけど

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 18:30:03.66 ID:G1iSfDSj.net
【配役】主人公が男か女か、およその年齢など   主人公は男の子
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 たぶんNHKの連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 40年くらい前
【何チャンネルの何曜何時枠か】NHKの夕方
【その他うろ覚えていること】妹の名前が「ふうちゃん」だった
死んだ妹を探しに異世界に行くような話
ラスト知りたいので教えてください
自分も子供だったため不思議なストーリーだったことのみ記憶にあり
話しそのものはさっぱりわかりません

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:17:04.10 ID:nT3NvP6k.net
>>199
NHK少年ドラマシリーズの「少年オルフェ」

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:56:00.77 ID:CqySu3uF.net
>>197
「87分署シリーズ・裸の街」かも。

ちなみに>>198さんが挙げてる「わが町」も87分署シリーズが原作。
(原作に出てくるキャレラ刑事の奥さんは耳が不自由)

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 09:05:34.02 ID:LNNX3m1i.net
>>200
ありがとうございます!!
題名はまったく記憶にありませんでした
まさしく神話のオルフェウスの話みたいですね

もう映像で見られないドラマのようで残念ですが
記憶の断片で再現します
ありがとうございました

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:32:08.53 ID:Y7qiC9oc.net
【ジャンル(単発か連ドラかも)】ホラーサスペンス 恐らく、単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】2010年の冬(2月くらい)・深夜
【その他うろ覚えていること】
 旅行に訪れた男女のグループが山中の民宿に宿泊し、 そこでの夕食で知らずに謎のお肉(人肉)を食べさせられる。
 夜、民宿を徘徊していると、複数の人間が首から下を埋められ(地面から頭だけが出ている状態)飼育されている光景を見てしまう。
 民宿から脱出しようとするが、オーナーに見つかり追いかけられて・・
 という内容です。
 知っている俳優さんはおらず、情報が少なくてすみません。
 よろしくお願いします。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:34:32.98 ID:vmA0rAQ9.net
知らんがな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:10:43.24 ID:LKmJBisv.net
>>203
ミッドナイト・ホラーシアター. #3 惨劇の村

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 22:05:54.33 ID:sqjiwVOa.net
>>194
お礼が遅れました。
教えていただきありがとうございます。
もう見る方法がありませんが、タイトルが分かっただけでも嬉しいです。感謝です。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:40:58.91 ID:8ubIf76z.net
>>198
>>201
ありがとうございます。「87分署シリーズ・裸の街」だと思います。
87分署シリーズと聞いて原作が海外のものであったと思い出しました。
古谷一行が渡瀬恒彦に坂口良子が萬田久子に…
この作品も改めてもう一度観てみたいです。
解答頂き感謝します。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:22:33.38 ID:uvb+F1ay.net
【ジャンル(単発か連ドラかも)】一時間サスペンス
【いつごろ見たか(年代を書く)】平成元年前後の月10辺り
【その他うろ覚えていること】
乗用車の前を鉄骨積んだ大型トラックがフラフラ走っている。
「前の車なんだか恐いわね」「そうだな」 → 突然トラックが急ブレーキ踏んで鉄骨が乗用車に散乱・直撃!
男の人だけ即死。
それが冒頭です。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:12:33.22 ID:sb2Lc8i6.net
<a href="../test/read.cgi/natsudora/1382430173/205" target="_blank">&gt;&gt;205</a>
ありがとうございます!
時期は2010年じゃなく2011年の1月でしたね。。
冬という記憶だけあったのですが。
とにかく、スッキリしました。ありがとうございました!

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:15:10.12 ID:sb2Lc8i6.net
>>205
ありがとうございます!
時期は2010年じゃなく2011年の1月でしたね。。
冬という記憶だけあったのですが。
とにかく、スッキリしました。ありがとうございました!

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:07:05.32 ID:ITs5TsrI.net
昔、まだアイドルの田原俊彦が主演で最後にお母さんを刺し殺すってラストのドラマ覚えてる人いませんでしょうか

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 12:03:19.72 ID:4OQY9gcr.net
【配役】不明

【ジャンル(単発か連ドラかも)】不明

【いつごろ見たか(年代を書く)】94年〜2006年くらい

【何チャンネルの何曜何時枠か】昼〜夕方 

【その他うろ覚えていること】
小学生か中学生の兄妹 兄が女の子から手編みの赤いマフラーをもらう。
それを妹が暖炉で燃やす。

このシーンしか覚えていませんが分かる方いましたらお願いします。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 13:52:12.51 ID:lsuIcXui.net
>>211
自分では覚えてないけど、ググったらこれかなと
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-21615

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 11:23:38.49 ID:nvRGprTg.net
2〜3年前、フジテレビで放送された特バンのドラマのタイトルを教えて?
うろ覚えですが、ストーリーはある程度把握してます。
確か、主人公の父方か母方の親戚の伯父さんが、とある地方都市の知事を務めて。
そんなある日、知事を務めていた伯父さんが公務を早退して。
突然、田舎の温泉街に行っちゃって。
次の日、旅先で殺害されて遺体で発見される内容でした。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 11:53:20.20 ID:DcOeuBXi.net
>>214
市長死す
かな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 12:42:29.67 ID:SGZRL+xV.net
今って句読点の使い方習わないのか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 01:26:54.84 ID:lGPFngYJ.net
内容:
【配役】主人公:女(確か30〜40代)、殺人犯(男、20〜30代)、主人公に想いを寄せる同僚男性(30〜40代)、主人公と愛人関係?にある上司(50代以上)
【ジャンル】いわゆる「2時間サスペンス」系、ただしシリーズものではなく単発
【いつごろ見たか】1990年代後半〜2000年代前半、再放送ではなかったはず
【何チャンネルの何曜何時枠か】覚えていません
【その他うろ覚えていること】 ↓に続きます

218 :218:2014/04/21(月) 01:31:53.28 ID:lGPFngYJ.net
主人公が殺人の現場を目撃、主人公は犯人の顔を見てないが犯人には見られていたため、命を狙われる
(犯人は確かビデオショップの店員。ほとんど喋らない上に執拗に狙ってくるので結構怖かった記憶がある。ガソリンスタンドの店員や警官、上司とかが巻き添えになって殺された)
ラストの舞台は上司の別荘で、色々あった末に別荘が炎上して犯人が死亡したはず。その後、同僚が警察に主人公を迎えに来てエンディングへ

もし知っている人がいたらよろしくお願いします。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 15:33:20.23 ID:XhU6GJYL.net
>>217-219
火曜サスペンス劇場「狙われて」かな?

220 :218:2014/04/21(月) 19:14:24.82 ID:lGPFngYJ.net
>>219
ありがとうございます。自分が見たのは思いっきり再放送でしたね… すみません

ストーリーを解説したサイトを確認した限りでは、おそらくこれで間違いないはずです
もしまた再放送があれば見てみたいと思います

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 19:55:49.59 ID:6t06u0cL.net
・昔のドラマかドラマスペシャル的 短編話がいっぱいのオムニバス系(世にもじゃなかった気がする
主人公?は男子高校生でなんか小人になってしまう
同級生だったかにビンで飼育される
・この際に主人公がひどい目に色々合う
・なんでか忘れたけど小人になるのが逆転する。主人公もとのサイズ
女の子小人化
・恨みを晴らすかと思ったら主人公がずっと一緒だよ的な事をいいその日は寝る。
・女の子が幸せの中目が覚めたら記者がいっぱいいる場面で男に売られ、
名前を呼びながらフェードアウトで終わり。
これなんて番組だったかわかりますかね?本でもでてた気がする

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:01:46.50 ID:NdtCWitU.net
私も気になるんでお願いします

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:59:38.96 ID:W5phACxf.net
>>221
コワイ童話「親ゆび姫」

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 05:12:30.77 ID:N+isN/dI.net
【配役】緋田康人がキチガイの役 主人公は中学生くらいの女の子と男の子
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】 2000年くらい。家にあったVHSで見たからもっと前かも
【何チャンネルの何曜何時枠か】わからない
【その他うろ覚えていること】
ホラーと言えばホラーだけどそこまで怖くない。
ヤギにテスト用紙を食べさせるシーンで大雨が降り出す。
学校が舞台だった。

このくらいしか覚えていないのですが、もう3年くらいモヤモヤしてます。知ってる方が居たら教えて下さい。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 05:22:43.81 ID:jgjjICPx.net
>>224
映画の「トイレの花子さん」じゃないか

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 16:30:18.18 ID:2y3CZKkV.net
>>225
調べたらそれでした!
トヨエツが出てるらしいけど、記憶になかったから違うかと思ってたよ。ありがとう

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:16:46.13 ID:aPB5VEiM.net
【ジャンル】 単発、2時間サスペンス
【いつごろ見たか】 1987年前後で、再放送
【何チャンネルの何曜何時枠か】民放

【覚えていること】
団地の主婦が119番通報。「どこどこの××号室の○○さんのお宅が火事です!」
消防車、主婦の住まいの近く(隣室?)に到着。
ヤジ馬が群がるなか、ベランダからガラス戸を割る隊員。
進入してビックリ、死体が!

通報者は死体の存在を知っていたことになる。
当然そのことが気になりながら、その後の展開を見ることに。
で、冒頭の通報⇒死体発見シーンしか覚えてません。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:33:17.00 ID:ZctczfPP.net
あげ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:14:21.53 ID:ZXfTpwcb.net
90年代後半に単発でやった「夢の標本」というドラマのあらすじを教えて下さい。
出演は戸田菜穂、沢村一樹、細川ふみえです。

戸田と沢村は恋人同士という設定だったと思うのですが、詳しい内容が思い出せません。
確かハッピーエンドではなかった気がするのですが・・・

ずっと気になっているので誰か教えて下さい。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 05:56:17.94 ID:OkVOBdgK.net
>>229
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-32559
これじゃだめなの?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 10:01:16.12 ID:aUcwpbIf.net
>>230
細川ふみえが何者なのかと結末が知りたいんです。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:29:48.79 ID:OND0KxnL.net
多分、3〜4年位前にNHKで放送された単発のドラマだけど。
タイトル不明ですが、あまちゃんの元ネタっぽい内容でした。
私の覚えてる範囲では、確かドラマの舞台が山形の酒田か鶴岡?
それから、主人公は東京で売れない作詞家か作曲家をやってる男性。
ストーリーは、主人公が東京での仕事に行き詰って。
一旦、地元に帰ったら。既に、街の中心街が空洞化の状態になって愕然とする。
彼は街の活性化の為に、地元に住んでる女の子をオーディションで選び。
やがて、主人公のプロデュースで女の子3人組のご当地アイドルがデビューして。
それが功を奏して、空洞化した街が一気に活性化してハッピーエンドでした。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:58:10.75 ID:mfDA/pWG.net
>>232
スキップ!?商店街が生んだアイドル?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 21:01:18.97 ID:dr/qk3mB.net
>>231
スレチ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:20:19.39 ID:Beh6/7w/.net
【配役】植木等(多分)
【ジャンル】事件もの
【いつごろ見たか】1981年頃(多分)
【何チャンネルか】フジテレビかテレビ朝日の21か22時台の平日?曜日不明
【その他うろ覚えていること】
植木等(多分)が、番組後半辺りで事件現場へ霊柩車の後ろに乗って出動。
走る都会を窓のカーテン越しから覗くシーンだけはっきり覚えている。
あとお経を唱えてながらなにか事件解決の工作を行っていたようなシーンも有ったかも知れません。
毎週同じシーンが有ったと思います。
放映期間は早々に終っていたようなので2クール位です。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:22:22.87 ID:Beh6/7w/.net
236続き

同時期に『ザ・ハングマン』(現在、東京MX02chで放送中)があり、
内容的にも似ていて記憶が混同していますが、そのようなシーンはハングマンには無いようです。

かなり昔に他人とハングマンの話をしていたら、その話題が出て
「あれはハングマンとは別のドラマだったよね?」と話していたことがありました。
タイトルは「なんたらのなんとかにん」みたいな感じだったかもしれません。

かなり検索をかけましたがそれらしい情報が出てきません。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 09:49:53.92 ID:vlmevi2C.net
私もそのシーン覚えてます。
検索したところ植木等のでてくるドラマで題名に記憶があるのがハングマンでした。
ハングマン2・4で植木等のコードネームがオショウなのでやっぱりハングマンでは?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 10:15:01.25 ID:uSv/eQ7H.net
>>237
ありがとうございます。
ハングマンの最初のシリーズはほとんど観た記憶がありませんので
植木等が後のシリーズに出ていたのも分からなかったです。
MXでシリーズ継続再放送してくれるといいのですが…

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 01:42:59.59 ID:jDj6DgSa.net
柳沢慎吾が日本刀ふりまわされて失禁してしまうドラマ、おぼえてるひといますか?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:40:14.62 ID:+2UH8YMP.net
配役 藤岡琢也
年代 80年代?
サスペンス
30年くらい前に見て子供が誘拐されて最後海の近くのコンクリート造の廃墟みたいとこで藤岡琢也が実は犯人で爆弾で爆死みたいな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 03:41:47.99 ID:2jcK/O3p.net
二つあります。お願いします。

一つは確か仲間由紀恵が主演かヒロインだったと思う(もしかしたら違うかも)
サスペンスドラマだったか内容もうろ覚えなんだけど
そのドラマのラストで仲間由紀恵が俳優の目ん玉をナイフか何かの刃物で切るシーンがあってそれがすごく頭に残ってる
そのシーンの画面が俳優の目線だから、実際はカメラに対してナイフを向けたんだろうけど
切られた後、視界がぐちゃぐちゃになっていくのが印象的だった。
俳優はまったく抵抗してなくて、自ら受け入れて冷静に目を切られてた。
その冷静さがまた怖かった。

もう一つは、これもまたワンシーンです。
サイコパスっぽい主人公が街なかで拳銃を持ってて
たしか横には倒れた男がいて、警察たちが主人公を包囲して
主人公に対して拳銃を向けて「銃を下ろしなさい!」って言ってた気がする。
そのあと主人公は「玉入ってないよ、ほら」って言って拳銃に玉がないことをアピールしたんだけど
そのアピールの仕方がまずかったのか警察たちが発砲し出して主人公がその場に倒れて死んでしまったっていうシーン
撃たれて倒れるところがスローモーションだったかな
なんか儚いシーンだった。

このふたつです。どちらも僕が小学生頃だと思うんで1998〜2004あたりのドラマだと思います。
ずーっと思い出せずにいます…誰か教えてくれ!

242 :242:2014/05/06(火) 03:45:29.26 ID:2jcK/O3p.net
補足です。時間帯はおそらくどちらも九時頃のドラマだったと思います。小学生だったんで。
二つ目はもしかしたら夕方にフジあたりで再放送していたものだったかも…。そのドラマ内の時間帯も夕方の街なかのシーンだったからごっちゃになってるかもしれないです。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 10:16:31.48 ID:pgh4m0x0.net
最終回に電極に繋がれてる脳が出てくるドラマなかったでしょうか?
それしか覚えてないんですけどw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 17:59:11.90 ID:3WyLoA+H.net
【配役】主人公:男 40から50くらい?
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 90年代
【その他うろ覚えていること】 息子の結婚式で父親が花嫁泥棒する(計2回)

検索やってみたけどどうしても出てこない、知ってる方いらっしゃいませんか

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:38:30.87 ID:B2U9ZVbR.net
【配役】小学生が主人公
【ジャンル】 心霊ドラマで単発
【いつごろ見たか】10数年前
【その他うろ覚えていること】
舞台は小学校で、事故死した女の子が生きている同級生に作文を読み聞かせた後、
ゴキブリとかしか食べてなくてお腹がすいているとか、
生きている同級生の鼻か耳がおいしそうと言って笑うシーンと、
校舎を汚した男の子が校長先生に見つかり掃除をさせられて、
友達数名にあのおばさんもしくはおじさんとか言って愚痴ると、
友達の1人に校長先生の性別が違うと言われて男の子がビビるシーンがあったと思います

知っている方がいたら教えてください

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 19:25:03.36 ID:wWvPw564.net
【配役】主人公は男で、長渕剛か世良公則と思ってましたがググってもそれらしきのがありません。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 自分が見たのは夕方の再放送で毎日やってましたが元々は週1のドラマだったと思います。
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1985年前後と思います。
【何チャンネルの何曜何時枠か】 チャンネルは不明です。再放送では夕方やってたと思います。
【その他うろ覚えていること】
自営の自動車整備工場をしている主人公で、ちょっとヤンキー入ったような女性と一緒だったと思います。
自分たちの子供で無い子供も一緒に居たと思います。
ナンバープレートから住所を調べたり、詐欺師の様に住宅展示の家を自分の家と偽ったエピソードを覚えています。
すっかり、親子ゲームと思っていたのですが、親子ゲームはラーメン店なので違いました。

覚えてる事は以上です。
これじゃないか?と言うアドバイスをお待ちします。
よろしくお願いいたします。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 01:04:58.21 ID:MA/rMvhG.net
>>246
思い出したのは「スクラップ」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)

でも主演は世良正則です

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 02:21:35.05 ID:NXbg41vx.net
>>247

まさにそのドラマでした。
Wikiの世良公則のドラマのところを見るとスクラップはリンクが切れているので見落としていました。
ありがとうございました。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 20:08:24.41 ID:fjmRuXlZ.net
【配役】 全く思い出せない
【ジャンル】 連ドラではなかった
【いつごろ見たか】 ずーーーっと前としか
【その他うろ覚えていること】
 病室のベッドで眠っている男、夢の中で自分の人生を回想している
何もかもうまくいった実に幸せな人生だったと・・
しかしそれは薬?によって見せられている偽りの記憶であり
彼の本当の人生はとても不幸なものだった
自分は幸せだったのだと思って死んでいけるならそれでいいと
廊下で泣いている彼の妻・・

こんな感じがラストシーンだったドラマです
世にも奇妙〜かなと検索しましたが全く出てきません
よろしくお願いいたします

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 21:04:01.86 ID:BFlcwvvM.net
【配役】新婚夫婦の旦那が主人公。役者名は忘れました。
【ジャンル】単発2時間ドラマ
【いつごろ見たか】1980〜85年
【何チャンネルの何曜何時枠か】土曜ワイド劇場か?
【その他うろ覚えていること】
新婚夫婦の奥さんは浮気(あるいは二重結婚)をしている。
それを主人公の旦那には隠している。
奥さんの浮気の相手は家長(いえなが)という名前で、あだ名は「かちょう」さん。
ある日、旦那とのエッチの最中に思わず「かちょうさん」と言ってしまい、旦那は怪しむ。
しかし「あなたが課長に昇進したからよ」とうまく言い逃れる。
ある日の日中の掃除中、チンピラ風の男が家にやってきて、「うまいこと奥さんを演じているじゃないか」と脅しつつ、奥さんを犯そうとするが未遂に終わる。
このドラマがなんだったか、教えてください。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 22:31:58.44 ID:BFlcwvvM.net
>>250です。
すいません、わかりました。
「霧の神話 新妻に隠された危険な秘密」
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-20080
でした。ここに、家長という登場人物が出てくると書いてあります。
http://blog.livedoor.jp/mystery1957_1987/archives/3547190.html
チンピラは、確かに伊東達広でした。
あのくせのある怖い顔でした。
お騒がせしました。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 01:46:25.34 ID:6Fd0hw7C.net
【配役】不明
【いつ頃】1980年代〜90前半
【ジャンル】2時間ドラマ?
【その他うろ覚え】
夏休みスペシャルドラマ?夏に放映したのは間違いないと思う。
少年たちの冒険もの。
スタンド・バイ・ミーみたいな感じ?
舞台は海のそばだったような?
ビデオに録画してとっておいたけれど、
度重なる引越しでなくしてしまいました。
わかる方いたらよろしくお願いいたします。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 13:10:36.44 ID:nlFk+ARP.net
>>252
「オレゴンから愛」シリーズのスペシャル版。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 00:26:31.19 ID:JCURi1bO.net
>>253
ありがとうございます。
検索してみたのですが、残念ながら違うみたいです。
単発ドラマで日本が舞台だったと思います。
「オレゴンから愛」も懐かしいです。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 01:00:46.15 ID:8qCnMW3N.net
>>252
「ボクたちの宝島」?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 01:18:37.77 ID:JCURi1bO.net
>>255
ありがとうございます。多分これです!タイトルに覚えが。
ずっとモヤモヤしていたので、すっきりしました。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 00:02:54.31 ID:7QpqKJyu.net
たぶん70年終わり頃から85年前後くらいだと思うんですけど、
ちょっとやさぐれた夫婦と低学年くらいの男の子の3人ぐらしで
夫婦の職業は泥棒 なんだけどいつも笑いが絶えず明るい家庭で。。
アバウト過ぎだとは思いますが何かわかりませんか?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 06:28:08.88 ID:RV8edZ/k.net
>>257
>>246-249

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 22:04:23.31 ID:1Plq+W5/.net


260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 01:37:25.22 ID:V1EebmWR.net
【配役】不明
【ジャンル】2時間ドラマ? サスペンス物だと思う。
【いつごろ見たか】90年代後半と2000年代前半にそれぞれ1回ずつ再放送で見た。
【何チャンネルの何曜何時枠か】火サスか土ワイ?
【その他うろ覚えていること】
1人暮らしの男性が夜に一人で部屋にいると、チャイムの音が聞こえる
誰だろうと思って玄関前までいくと、つばの広い帽子をかぶり、ソバージュヘアで
wink(歌手)みたいな格好をしたいかにもバブリーな雰囲気の若い女性が
突然目の前に現れる。そのお姉さんがなぜか急にマネキン化し、両目がカッと
黄緑色に光る。男の人が驚いて悲鳴を上げた瞬間、それが夢だった事に気付くんだけど
その後もマネキンの女性が夢の中に出てきて苦しめられるような内容だった。
いくら調べても何の話だったのか全くわかりません。わかる方がいたらよろしくお願いします。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 11:22:04.30 ID:Z2A3Dy6n.net
書く前に出てきました
模倣犯でした
ありがとうございました

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:54:13.29 ID:RJXpBUYs.net


263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:18:13.71 ID:8v/eLh0z.net
最後にピースしながら犯人が爆死するドラマってなんでしたっけ?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 01:00:44.01 ID:x+TrCcGJ.net
81年頃の 美容師のドラマで
【何チャンネルの何曜何時枠か】民放 たぶん平日の午後8時台
これだけなんけど・・

とにかく気の強そうな女ばっか登場

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:28:10.40 ID:60XdtAyc.net
【配役】主人公は女。幽霊の少女。気がふれたおじさん。
【ジャンル】ホラー。世にも奇妙な物語の一話か、それに限りなく似てる。
【いつごろ見たか】12〜16年まえくらい
【その他うろ覚えていること】
ストーリーは主人公の女性が、ホテルかマンションのような、
大きい建物にきて、幽霊の少女に取り殺される話。
途中で、部屋のひとつに女性が入ると、
現代アートみたいなごちゃごちゃした部屋におじさんがいて、
卑猥な言葉をしゃべっている。
最後のほうは、女性は幽霊に理解を示して和解モードになるけど、
結局幽霊が寂しいから、といって結局女性をあの世に連れて行ってしまうバッドエンド。
探しても見つかりませんでした…。よろしくお願いします。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 02:56:28.08 ID:ordAHEh2.net
【配役】
役者は覚えてませんが妙齢の男女が出てくる話でした。

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
単発サスペンス物だったと思います。

【いつごろ見たか(年代を書く)】
80年代中盤〜後半

【何チャンネルの何曜何時枠か】
チャンネル、曜日不明で、夕方のドラマ再放送枠だったと思います。

【その他うろ覚えていること】
魔性の女的なのに男が振り回される話で、印象に残っているシーンが
男がなぜか女性からキス?口移しで縫い針のようなものを大量に飲まされる
ホラー/サスペンス的な内容でした。
その後男は洗面所?で「全部吐き出したはずなのに!」みたいなセリフを
いいながら飲まされた針を吐き出そうとするシーンがあった気がします。

どうか宜しくお願いします。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 00:45:19.94 ID:TkL8yNiW.net
上げないと

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 00:55:46.02 ID:r7iahsK9.net
【配役】
主人公は主婦

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
火サスだったかもしれない

【いつごろ見たか(年代を書く)】
80年代後半

【何チャンネルの何曜何時枠か】
一回目が夜で再放送を頻繁にやってた気がします

【その他うろ覚えていること】
主人公は包丁をとぐのが趣味の主婦で一人息子と旦那と幸せな生活をしていたが
ある日料理中にハムを切っていたら子供がつまみ食いしようとしてハムに手伸ばし指を切り落としてしまう
血まみれの息子を病院に徒歩wで運ぶが途中で工事現場のおっちゃんにバトンタッチして病院に運ぶ
なんかよくわからんドラマだったんですが指の切断シーンがリアルでホラーとして見てました
なんか昼間に月が見えるってのがやたら強調されてたような気がします

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 07:02:26.92 ID:MiHEFurU.net
>>268
向田邦子原作の「大根の月」

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 07:03:05.82 ID:bP19xo5L.net
>>268
あ!それ、大根の月!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 17:18:54.00 ID:V+YPKuwS.net
>>264
「出逢い」?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E9%80%A2%E3%81%84

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 16:41:39.55 ID:6VaCcnao.net
1時間ぐらいググってたんだけどダメだ・・・

【配役】
おばちゃんだったと思う

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
ショート、世にも奇妙だったと思うんだけど該当タイトルぽいのなし
死体くさいかとずっと思ってたけど違った

【何チャンネルの何曜何時枠か】
覚えてません、結構昔だったと思う

【その他うろ覚えていること】
とある部屋に引越して音か匂いが気になる
他の人に相談しても聞こえないし臭わないと
んで部屋中のコンセントを抜いて電気をとめてそれでも電気メーターが回ってるので
絶対おかしいと確信
業者を読んで家の中にはってる電線をメーターから全部引き抜く
それは壁をはい天井をはい、最終的に地中へ
ほってくと冷蔵庫が出てきて中から女性の死体が出てきて業者悲鳴
その冷蔵庫からずっと主人公を悩ませていた「ブーン」という音が聞こえる

誰か教えてー><

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 17:03:58.42 ID:EAHs19WC.net
>>272
ししゃもと未亡人

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 17:10:00.35 ID:6VaCcnao.net
>>273
ありがとう!さすがよくご存知ですね!
今自分でもまさかの「ほんとにあった怖い話 冷蔵庫 女性の死体」検索結果から見つかったところでした
自分の思ってたタイトルと全く違ったのでタイトルであたりをつけるのは不可能でしたね(;´▽`A``

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 03:56:54.10 ID:IbWGJ7ni.net
【配役】 国広富之が息子役で出演
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連続ドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】80年代初期
【何チャンネルの何曜何時枠か】再放送で夕方
【その他うろ覚えていること】
赤いシリーズっぽい雰囲気で。覚えてるのは国広富之の母親が脳に腫瘍があって。
息子役の国広さんが脳の図鑑を片手に〜個は手術でしぼめた。
でも母さんの脳にはまだ〜個の爆弾が残ってる的な国広さんのクドい説明口調の長台詞が印象的でした。
子供だったので記憶がごっちゃになってる可能性が高いですが。
宇津井建も出てたかもしれません。
最後は奥さんの人工呼吸器を外して心中したようなしないような・・・。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 04:30:04.36 ID:2MFV1qvr.net
【配役】
独身(だったと思う)のサラリーマンが主人公
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
連ドラだが、ジャンルはわからない
【いつごろ見たか(年代を書く)】
2000年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】
TBSかフジテレビ
【その他うろ覚えていること】
ワイシャツの襟にキスマークをくっつけた主人公が「キスマークは男の勲章」と家族に言っていた

あまりよくわかりませんが、お願いします
この前「男の勲章」という言葉を聞いた時に思い出しました

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 21:36:42.65 ID:8KcZHE2B.net
教えてください

【配役】
  鈴木ヒロミツさんが主役
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
  昼の連ドラ ほんわか家族ものっぽかった
【いつごろ見たか(年代を書く)】
  1980年代
【その他うろ覚えていること】
  オープニングの歌の背景で、クリーニングの配達だかで、
  鈴木さんが自転車を押してるシーンがあった気がする

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 11:12:04.52 ID:AlFZaY+0.net
>>275
たぶん赤い激突だね。ほぼストーリーと一致するよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E3%81%84%E6%BF%80%E7%AA%81

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 03:03:39.33 ID:/rOwrWJc.net
昔NHKで犯人は鬼の面を付けてたとかそういうサスペンス的なドラマがやってたと思うんですがタイトルわかりますか?
時間は昼頃で夏やってたと思います

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 12:47:34.70 ID:sHKLSDly.net
【配役】
主人公が女性二人
【ジャンル】
【いつごろ見たか】
90年代
夜放送していたドラマ
【何チャンネルの何曜何時枠か】
覚えてないです
【その他うろ覚えていること】
二人の出会いは電車での相席
片方が上品っぽい女性で、もう片方がヤンキーっぽい女性
ヤンキー女性が上品女性の頭に、チュッパチャップスみたいな飴を、簪のように挿す
最終話は上品女性が出産するが、そのまま死亡してしまい、ヤンキー女性が子供を引き取る

ものすごくうろ覚えですが、よろしくお願いします

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 13:40:49.94 ID:ejmF18g3.net
>>280
素顔のままで

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 17:06:58.41 ID:7jjWEqab.net
>>280
相席はタクシーなんだけど、まさに「素顔のままで」

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:51:40.94 ID:lJUAu22N.net
【配役】 まったく思い出さない
【ジャンル】  ジャンル不明、連ドラ
【いつごろ見たか】  昭和50年代辺り
【何チャンネルの何曜何時枠か】  TBSの水曜か木曜
【その他うろ覚えていること】
  トップレスで歌う女性歌手が流行るというエピソードがあった

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 23:22:56.01 ID:+rVrh9nI.net
素顔のままで

10年以上悶々としてたものが解決しました
ありがとうございました!

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 00:00:34.59 ID:KuLj577+.net
素顔のままで 好きだったな 主題歌も好きだった

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 00:08:59.19 ID:5a9Yfc8B.net
最後までちゃんと撮影ができるか心配みたいな記事が出て
よけいに視聴者のハラハラ気分を煽ってた記憶がある >素顔のままで

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:01:50.04 ID:ymqohjHIt
【配役】長門裕之
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発 二時間ドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】30年位前
【何チャンネルの何曜何時枠か】民放 昼間に多分再放送を見たんだと思います
【その他うろ覚えていること】 主人公(長門裕之)は舞台監督?演出家?をやっていて
体調を崩し病院にいく。医師は胃潰瘍等の軽度の病気というが家族には癌と告知。体調が
日に日に悪化する中、舞台の締め切りが近づき忙しい本人に本当の病名を告げて本格的な
治療を受けさせるべきか、最後まで誤魔化すか揺れ動く家族に選択が迫られるという内容
だったかと。
よろしくお願いします

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 11:51:38.39 ID:AOw3Y0I+.net
お願いします
【配役】わかりません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 わかりません(もしかしたら映画かも)
【いつごろ見たか(年代を書く)】 たぶん2000〜2005年
【何チャンネルの何曜何時枠か】 わかりません
【その他うろ覚えていること】
たぶんラストシーンです(エンドロールが流れてた気がします)

人混みの中で男が誰か(男?)と出会う。
「久しぶり〜」とか話しながら立ち去ると、男の腹にナイフが刺さってる。
(人混みで出会ったヤツは男に恨みが有った。復讐?)
男が「あれっ?」とか言いながら近くの電柱か標識に倒れ込む。
人混みの人達は無関心に通り過ぎる。
小さい男の子が近づいてきて、「それ痛い〜?」と話し掛ける。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 01:36:43.35 ID:4w4qulDX.net
覚えてたタイトルで検索してもヒットしなかったのでご存知の方、よろしくお願いします。
ドラマのタイトルは「与謝野晶子の日記」
【配役】八千草薫もしくは、似た感じの人(与謝野晶子役)
【ジャンル(単発か連ドラかも)】お昼の連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1980年代?もっと前かも?
【何チャンネルの何曜何時枠か】 不明、昼1時か2時くらい
【その他うろ覚えていること】
与謝野晶子とその息子がメインのドラマ、テーマ曲がさわやかな女性のハミング
ラーラーラ ランランララッラー ラ ランランラララー♪(こんな感じ)
このテーマ曲がもう一度聞きたいんです。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 10:33:24.25 ID:SNV5+O0ki
>>288

どっきり花嫁の記 東海テレビ版

じゃないかと

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 10:37:11.09 ID:SNV5+O0ki
訂正
>>289 でした、失礼

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 23:32:23.69 ID:XTdRWFRs.net
>>289
『どっきり花嫁-わが母 与謝野晶子-』(82年)?
(原作が『どっきり花嫁の記』)

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 03:04:18.75 ID:PXHo5i5I.net
若いカップルのお話です

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
昼の連続もの?

【いつごろ見たか(年代を書く)】
1982年頃

【何チャンネルの何曜何時枠か】
民放、昼の放送だったから、昼のドラマか

【その他うろ覚えていること】
男のほうが、女(妻か恋人)の勤め先であるデパートの売り場に乗り込む。
なんかひどく機嫌が悪い。

男、「おい! ヨーコ…」
女、「こちらのお客様、お買い上げです」とデタラメを言う。
別の女の店員がたちどころに包装しながら「5千円です」。

全く買う気の無い高値の整髪料かなんかを買わさるハメに。
次のシーン、男は路上でそれを頭につけながら悪態をつく。
「ヨーコのやつ…」(セリフは響くだけ、つまり心境を表したもの)

男はどうやら仕事場を一時的に抜け出しただけらしく、夜遅く帰宅してみると
女が寝ていた。
傍らの机の上に置き手紙が。

(女の声)
「マサヒコさん、ごめんなさい…」
手紙とともに5千円札が置かれていたーー 

というものです。

294 :つづき:2014/06/18(水) 03:12:21.65 ID:PXHo5i5I.net
ヨーコとマサヒコは、仮名です。 
役名を全く覚えてないもので。

子供ながらに疑問点だらけでした。
*二人が夫婦なら、職場に乗り込む必要があるのか(家の中で話を付ければ良い)
*恋人同士なら、なぜ女が男の部屋に? (同棲するほどの中?)
*同棲はしてないが、相手の部屋に上がり込めるほどの仲なのか…
(夫婦なら、カネを返すのも不自然)

あと、整髪料かなにかを買わされるシーンも不自然。
「買わないよ」と一言断ればよいだけのこと。
買わされた、という展開がドラマならではなんだろうけど、やっぱ下手すぎな脚本。


30年以上、疑問ですw
あと、男女は当然のように美男美女カップルでした。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 06:10:34.28 ID:heEy40mb.net
>>292
キャストの加藤治子さん(与謝野晶子役)、中島久之さん(息子役)が記憶していた顔と一致しました。
タイトルから動画やテーマ曲を調べましたが残念ながらヒットしませんね。
思い出しましたが、テーマ曲は赤かぶ検事奮戦記のテーマのメロディに似ています。
http://www.youtube.com/watch?v=4dYDilHNEeQ
マイナーなドラマなのでテーマ曲検索はあきらめます。
調べていただきありがとうございました。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:29:14.39 ID:Ml2xBNGX.net
【配役】 わからない
【ジャンル(単発か連ドラかも)】NHKの単発っだたような
【いつごろ見たか(年代を書く)】70年代
【その他うろ覚えていること】
知的障害の少女の成長物語みたいな感じ
生理になったのがわからなくて足に血が流れるシーンがあった

これしか解かりませんがよろしくお願いします

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 03:04:14.84 ID:kF9XQMx1.net
【配役】 覚えていないが当時よく出てた俳優やベテランが多数出ていた
【ジャンル(単発か連ドラかも)】民放のスペシャルドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】80〜90年代
【その他うろ覚えていること】
あらゆる犯罪のスペシャリストが10万円コインを偽造するドラマで
10人近くの仲間たちがそれぞれの得意分野を駆使して本物とまったく同じコインを作り出す内容で
重量から彫金にデザインや使用に至るまで緻密なキャラクターの個性があって楽しかった
偽造に気づいた警察が本物と偽者を上司に説明するため上司のコインと偽者どちらが本物かと混ぜ合わせて
見せるとどちらか判らなくなってしまい、上司がどっちが本物?という問いに好きな方をどうぞといった漫才のような話しがありました
人が死んだりしない痛快なドラマでした

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 06:06:03.53 ID:k87mVLUj.net
>>297
都会のタコツボ師II 金塊大作戦

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 03:13:54.41 ID:uFt+J1j6.net
蛸壺

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 18:00:18.33 ID:Stz6XbU/8
【配役】植木等やいかりや長介のような元お笑い系のベテラン俳優が主人公。
【ジャンル】火曜ミステリー劇場か土曜ワイド劇場(まかり間違っても火曜サスペンス劇場)
【いつ見た】本放送で1990年くらいのはず。
【覚えていること】
・主人公の友人は銀行か信用金庫にひどい目に合う。
・そこに勤めている20代の女性とは、家が近所だかなんだかで元々の知り合い。
・主人公はそこに他の友人たちと強盗に入ることにする。
・強盗に入ったものの、休みのはずの20代女性がいた。うっかり癖(口癖だったと
思う)が出てしまい、「もしかして・・・」みたいに女性に思われる。

サブタイトルに「殺人」が入っていたですが、なかなか起こらずいらいらして
さっさと寝てしまった(主人公が犯罪を犯して逮捕されたり、射殺されたりする
のは嫌だったし。)のを覚えています。

よろしくお願いします。

301 :300:2014/06/25(水) 12:39:34.97 ID:TdUTXQUhe
×まかり間違っても火曜サスペンス劇場
○まかり間違っても火曜サスペンス劇場ではない
です。
失礼しました。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:18:53.86 ID:UhJ0Abo8.net
>>279
もしかしたら、87年夏に放送した四捨五入殺人事件。鬼は関係してくる。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 17:37:00.00 ID:PnGfAxFO.net
【配役】
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
単発か連ドラかはわかりませんが、お涙ちょうだい系のドラマでした

【いつごろ見たか(年代を書く)】
昭和53〜56年ごろ、自分の幼いころに見ました

【何チャンネルの何曜何時枠か】
局は思い出せませんが、なんとなく平日夕方だったような気も・・・
再放送かもしれません

【その他うろ覚えていること】
・子供が不治の病にかかってしまう
・子供が「ジュースを飲みたい」という
・それを聞いた父親は急いで飛び出して、大慌てで自販機で何本も何本も缶飲料を買う
というものです。
幼かった自分はそれを見て「病気怖い」とか「そんなに飲めない」とか思いました

このドラマのことを知っている人は教えて下さい><

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:09:09.75 ID:hObqbEMr.net
>>303
映画「震える舌」のシーン。
最後に死ぬか死なないかは本編見てのお楽しみ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:13:37.03 ID:SFzVsdoO.net
震える舌はまじトラウマ・・・
俺も子供の頃にTVで見ていまだに思い出す

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:47:43.01 ID:PnGfAxFO.net
>>304
ありがとうございます!
映画だったんですね、ドラマだと思っていました
映画なら今も見られるかもしれませんね、感謝です

307 :299:2014/06/26(木) 22:22:54.63 ID:PnGfAxFO.net
「震える舌」みました。
なんて恐ろしいつらい作品なんだろう・・・とても苦しかったです。
幼児のときにこんな怖いものを見ていたなんて。
記憶に残っているのは>>303に書いたジュースの場面だけでしたが、記憶通りの場面でした
少し記憶違いをしていて、実際は

子供「チョコパン食べたい」
医師「ジュースなら」
(慌ててジュースを買いに行く父親)

という流れでした。
教えてくれてありがとうございました

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 22:50:28.66 ID:avdJJHj4.net
【配役】
殺人鬼役が主役ならば、それは若い女

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
ホラー系?あるいはサスペンス系で、たぶん単発

【いつごろ見たか】
1979年か1980年

【何チャンネルの何曜何時枠か】
民放だろう。
昼間見たので、休日の再放送か

【その他うろ覚えていること】
子供たちが大勢暮らしている施設が舞台。
その中で、誰かの姿が見えなくなる。
実は、施設の女が殺していた―― という展開です。

女は幼子(性別不明)を殺害する際、刃物を使い、
子の肌にスーっと血の一筋が出るのが印象的。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 07:23:54.09 ID:TpxDSxSY.net
かなり古いドラマです、
1979年くらい放映、1回きりのスペシャルだったような、
洋風の邸宅が舞台、
そこそこの大家族、
家族が資産争いでいがみあっている、
家族がひとりひとり何者かに殺されていく

犯人は8〜9歳の女の子だった
女の子の目的は財産ではなく当家の青年の愛を独り占めにすること

殺人方法は2つ覚えています、
引き出しを空けるとナイフがスプリングで発射されて刺された、
階段のある大広間のような所で上から金魚ばちのようなのが落ちてきて
ドレスをきた女性の頭にスポリはまって女性はクルクル回りながら窒息死。

最後は女の子と男性が手をとりあって背を向けて走っていくところで終わる、

記憶が間違っているかもしれません、
宜しくお願いします。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 13:49:24.24 ID:vgBkIMwh.net
【配役】主人公が男か女か、およその年齢など
子供と怪獣の子供
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
わからないがたぶん連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】
70年代〜80年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】
わからない
【その他うろ覚えていること】
小学生と怪獣の子供が友達で悪い怪獣が出てくると怪獣の子供が巨大化して戦うドラマでした

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 14:42:03.60 ID:ZCDQUry9.net
【配役】男ふたり組の逃亡犯の話

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
単発

【いつごろ見たか】
1990年前後

【何チャンネルの何曜何時枠か】
昼下がりの民放、だから本放送は80年代か
フィルム撮影の映像が、すでに古臭かった

【その他うろ覚えていること】
むさくるしいその男たちは、なんぞ悪事を働いて海外(東南アジア?)で逃亡生活。
地元の警察に包囲され、ピストルで自決する最期。

暑い地域なのか、半裸の男たち。
ますますむさくるしかった。


で、これ1979年頃の「愛知保険金連続殺人」の顛末に似てるような・・
あれは、ブラジルで果てたんですよね。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 19:06:47.89 ID:hFVdAQSI.net
>>309
火サスの「可愛い悪魔」

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 19:48:18.46 ID:TpxDSxSY.net
>>312
ありがとうございます!!!
まさか分かる人がいるとは思っていなかった!
小学4くらいの時みてずっと記憶に残っていたけど、永遠に判明することは無いと
あきらめていた、
あっという間に答えが来るとは・・ここの人たちの知識量はスゴイ
感謝、感謝、

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 20:35:00.72 ID:gdCgbQY6.net
>>311
一応、年の為に聞いておくが「明日にむかって撃て」じゃないよね?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:00:12.79 ID:ZCDQUry9.net
ではない。

出てくるものは現代のそれだし、一般的な東洋人だし・・・

あんな昔の白人の物語なら、吹き替えであっても
即座に「日本じゃない」「日本人のお話じゃない」とわかる

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:19:53.80 ID:hywSMAnYk
【配役】女子高生
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
オムニバスだと思う
【いつごろ見たか(年代を書く)】
90年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】

【その他うろ覚えていること】
学校が舞台で、主人公がいじめられっこの女子
高生。学校のみんながカボチャ?に変えられてしまうもの
妖怪みたいのが出てきたような・・・

最近思い出して気になります、よろしくお願いします。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 00:18:58.89 ID:CSR24SHi.net
何かキモイ番組ですな。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:45:22.03 ID:l4Jtgmal.net
【配役】役者不明。独り身の女性が主人公
【ジャンル】たぶん2時間のサスペンス物
【いつごろ】見たのは1980年前半。夕方の再放送枠だったと思うので本放送は70年代かも

【覚えていること】
何かのきっかけで主人公に女性の友達ができ、そのうちベッドを共にする仲に。つまりレズ。
ある日一緒に寝ているところを盗撮されるが、実は女性は幽霊で、全身骨として写る。
その写真を入手した(撮影者?)男性知人に「骸骨と寝るなんてあまりいい趣味とは言えないね」と
写真を見せられ、主人公は彼女が人外であることを知り愕然とする。
たぶん女性は誰かに恨みを持ったまま死んでおり、
ドラマの後半でそれを主人公と一緒に晴らしたんじゃないかと思う。
事が落ち着いた後、主人公は
「あなたをあちらにお返しして、私も…」と漏らす。
最後は手を繋いで海に向かって歩いていき入水

といった内容になります。子供この頃これを見て
いろんな意味で衝撃を受けていまだ気になっているのですが、
どなたかご存じありませんでしょうか。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:03:00.51 ID:l4Jtgmal.net
【配役】 役者不明。独り身の女性が主人公
【ジャンル】 たぶん2時間のサスペンス物
【いつごろ】 見たのは1980年前半。夕方の再放送枠だったと思うので本放送は70年代かも

【覚えていること】
何かのきっかけで主人公に女性の友達ができ、そのうちベッドを共にする仲に。つまりレズ。
ある日一緒に寝ているところを盗撮されるが、実は女性は幽霊で、全身骨として写る。
その写真を入手した男性知人(撮影者?)に「骸骨と寝るなんてあまりいい趣味とは言えないね」と
写真を見せられ、主人公は彼女が人外であることを知り愕然とする。
たぶん女性は誰かに恨みを持ったまま死んでおり(殺された?)、
ドラマの中でそれを主人公と一緒に晴らしたんじゃないかと思う。
事が落ち着いたラスト付近で、主人公は
「これであなたをあちらにお返しして、私も…」と漏らす。
最後は手を繋いで海に向かって歩いていき入水

といった内容のドラマなのですが、
小さい頃見ていろんな意味で衝撃を受けたのを覚えています。
どなたかご存じありませんでしょうか。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 04:47:09.75 ID:RvlaB2K0.net
>>318-314
京都妖怪地図(3)〜鳥辺山に棲む800歳の女子大生

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 18:28:33.17 ID:ABgaUhDF.net
【キーワード】 人造人間、機械人間、ドラム缶ロボ、生首、植物人間、ボタン三つ、最後に自爆。

【配役】
若い女性が主人公(新人家政婦)
機械人間のお爺さん(ドラム缶)

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
怪奇物

【いつごろ見たか】
1982年頃 後に 再放送

【何チャンネルの何曜何時枠か】
おそらく土曜21時のサスペンス劇場でしょう。

【その他うろ覚えていること】
おそらく即レスが来るほどの超有名トラウマドラマだと思います。
ストーリーは
女性が連れてこられた豪邸の地下室には、屋敷の主が機械人間として無理矢理存命させられていた。
(黒ドラム缶に生首だけ載せたイメージ、後ろにはコンピュータ配線がピコピコ、爺ぃは脳死状態で喋る事が出来ない)。
黄青赤の操作ボタンが有り黄青ボタンは胃ろうと血液循環、赤ボタンは自爆なので押しては駄目。
爺ぃにお願いされて赤ボタンを押すと、自爆ボタンではなく爺ぃ覚醒いろいろ話してくれる。
機械人間にさせられた目的は、確か家族の遺産目的だった様な・・・。
最後は爺ぃが紛糾して機械が自爆、家族もろとも地下室で圧死、ドラム缶の装甲が剥がれて中身が大きな時計のような機械仕掛けだったのは今でも覚えてます。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 19:22:26.59 ID:wpO+INrn.net
>>321
日曜恐怖シリーズ「江利教授の怪奇な情熱」?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 20:46:48.95 ID:26SuzMim.net
>>322
ありがとうございます。
メディア化されてないのは惜しいですね。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 18:09:18.70 ID:nnA2a+E5.net
【ジャンル】単発の刑事ドラマだったと思います
【いつごろ見たか】80年代前半頃
【その他うろ覚えていること】 時代劇の撮影中に殺人事件が起こる。

敵に捕らわれたクノイチが拷問を受けるシーンを撮影する為、
白衣姿の女優が拷問台の上に大の字に繋がれている所へ
スタッフが「少しセクシーに〜」と女優の着物の襟を少し開いて水を掛ける。

僅かの間で、その女優の胸に刃物が刺さって死んでいる所から事件の捜査が始まる。

捜査の過程で古い白黒映画で、似たような状況下で行われた殺人トリックが画かれていて、
ドライアイスが溶けるとドライアイスに挟まれていた刃物が落ちて
下で繋がれている女優の上に落ちるトリックだった。

この件で映画監督も事情聴取?を受ける。

捜査員も映画と同じトリックが使われたと天井裏などを調べるも
色々な撮影が行われてきたので釘の跡も多く
結局は判らなかった。

実際はリモコンを使って遠隔操作で刃物を落とすトリックが使われた。


役者名など全く覚えてなく、このシーンや古い映画に似たようなシチュエーションがあって〜
と言う辺りだけ覚えています。 よろしくお願いします。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 21:09:48.52 ID:h4N3MpTw.net
>>324
水曜ドラマスペシャル「おかしな探偵・京都映画村ミステリー旅行」だと思う。

主人公の女性記者が担当している女性推理作家が、事件とそっくりの原稿を書いたので
まずその作家が疑われる。作家の方も当初は思わせぶりな態度を取る。
(結局その作家の考えていたトリックは、セットに抜け道があるとかいう物で現実とは違っていた)

次に、昔の映画に類似トリックがあるという事になって、そのドライアイスとリモコンの話になったかと。
犯人の共犯者(リモコン装置を回収したスタントマン)役で、JACの役者さんが出てたと思う。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 23:34:14.15 ID:nnA2a+E5.net
>>325さま、
「おかしな探偵・京都映画村ミステリー旅行」で間違いないと思います、
リモコン装置回収云々のシーンも有りました。

情報ありがとうございました。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 07:31:12.11 ID:qOcMp82D.net
だいぶ昔の単発ドラマだけど、母子家庭で育った助教授が教授の令嬢と婚約したんだけど、
その助教授の母親が無教養で令嬢からも「耐えられません」とまで言われ、
教授から結婚は認めるけどその代わり「母親と縁を切れ」と迫られる内容。
母親が教授宅を伺ったとき掲げられている絵を見て、「お嬢さんがお描きになったんですか?」
と発言し、令嬢から「ピカソです」と冷たく返されるシーンもあった。
ドラマの題名がわかる人いますか?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 22:43:15.60 ID:PxHqkQEH.net
【ジャンル】単発ドラマ

【いつごろ見たか】80年台後半〜90年前半

【その他うろ覚えていること】
・主役は女優さん
・犯人の男は、外国(アメリカ?)で男にレイプされた過去がある
・犯人は、野良猫に引っかかれて、感染症にかかる。
・主役は滅菌室?に隔離されてたから無事だった

子供の頃に見て、印象に残っているので
お分かりになる方がいればお願いします。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 10:01:22.20 ID:Q2szAvwf.net
【配役】三木弘子
【ジャンル】単発
【いつごろ見たか】1990年前後
【何チャンネルの何曜何時枠か】東芝日曜劇場?
【その他うろ覚えていること】
金八先生の用務員役の女優さんが主演。
確か、東芝日曜劇場で見たはずなんだけど、とにかく暗く静かで
台詞も少な目なドラマだった印象。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 21:05:55.14 ID:TZYmiaPp.net
>>266
知らないけど、何かキモイドラマすな。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 14:49:18.49 ID:T/BkR/Jr.net
多分、去年か一昨年に放送された日テレのドラマのタイトルを教えて。
確か、主人公がある島の診療所で働く事務員で、彼は医師の免許は持っておらず。
ある日、卒業旅行に島を訪れた大学生のグループが来て。
そのグループの女子大生が、突然腹痛を起こして苦しみだした所を。
偶然、主人公と診療所の女医が介抱して、彼女を診療所で手当てをした時。
医師免許を持ってない主人公が、女医と同僚たちと一緒に手術を施し。
女子大生が無事に完治したのは良かったが。
実は、彼女の実家の両親は都内の大病院を経営して、裕福な家庭で育ったお嬢様で。
やがて、彼女の父親の計らいで、都内の大病院に医者として引き抜かれ。
その病院の外科医として働いて、女子大生が大学を卒業した後に。
彼女と結婚して、外科医としての地位と名誉を手に入れるという内容でした。
やがて、ストーリーの途中から、主人公のウソがバレて病院が潰れた挙句。
彼は、何もかも失った後。
紆余曲折を経て、どっかの南の島の医者になって患者の治療するラストシーンが
印象的でした。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 17:11:32.20 ID:FM0yeRD4.net
>>331
蜘蛛の怪談

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:13:55.44 ID:gxGBJSPv.net
ずんいち原作なんだー

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 02:14:54.20 ID:UJobAvYb.net
てか326みたいな文章って時々見るけど、句読点て今習わないのか?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 02:39:09.63 ID:vej684C4.net
改行したら句点を入れないといけないと思ってるのかね
このスレでこの書き方するのは多分同一人物っぽい

てか時期と局とストーリーがそれだけ分かってるなら、
質問する前に片っ端から調べてみろと小一時間

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 12:11:53.50 ID:6XsL2jUs.net
たぶん雲の階段で正解だろうけど、でもラストは違うな。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 00:18:33.97 ID:yVgK2X/4.net
【配役】
主人公は女性で実在した人気ラジオDJ?の役だったはず

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
故人の障害を綴った単発ドラマです

【いつごろ見たか(年代を書く)】
80年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】
チャンネル不明 8時くらいの時間

【その他うろ覚えていること】
実在した人気女性ラジオDJ(もしくはタレント)が乳がんか何かで亡くなるまでの生涯をドラマにしたような話しです。
娘がいて自分の病気を知って精神的に追い詰められて娘に辛く当たるシーンが印象的でした。
ドラマがわからなくてもその亡くなった方が誰だったかを知りたいです。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 09:17:02.89 ID:l9pQU/en.net
>>337
『チーちゃんごめんね』?
77年のドラマ(浜美枝 主演)の再放送か、84年の映画(秋吉久美子 主演)の方か

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 14:39:04.46 ID:HkQrU3tJ.net
ありがとうございます!
タイトルでハッキリ思い出しました!

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 02:41:00.01 ID:LZy5dxxj.net
【配役】主人公が男か女か、およその年齢など

戦時中の中学校?女教師が主役でした。
そんなに若くなかったような・・・

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
昼過ぎのいわゆる奥様劇場的なものです。

【いつごろ見たか(年代を書く)】
80年代中ごろだと思います


【その他うろ覚えていること】

主題歌がダークダックスの「四季の雨」です。これだけは
間違いないと思います。
ここ10年ぐらい気になってまして・・・

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:41:27.10 ID:V2Pgun/Z.net
【配役】
主演は浜美枝、その父役に植木等
【いつごろ見たか(年代を書く)】
1990年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】
確か、日テレの二時間ドラマ
【その他うろ覚えていること】
浜美枝の息子の中学生だか高校生が、いじめにあって自殺。
祖父役の植木等が孫の部屋で、その子の好きだった
森高千里の「雨」をCDラジカセで聴くシーンがあった。


どなたかわかる方、いらっしゃるでしょうか。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 16:37:30.94 ID:auHiGink.net
※映画ではないのは確か

【配役】
若い女か

【いつごろ見たか】
1990年代前半
再放送だったかもしれぬが見た時期からそれほど古くない作

【何チャンネルの何曜何時枠か】
たぶん、民放
2時間ドラマ、というか、長時間ドラマ

【その他うろ覚えていること】
戦時中が舞台(よく8月15日あたりにその手の長時間ドラマをやってたから、その一つか)

覚えてるのは、米軍から逃げる男女のシーン。
日本じゃなくてどこか南方?
男のほうは兵士ではなかった。
結局追いつかれ、銃把でやられる⇒女は犯される(ハッキリとは描写しなかった)。



余談:
このころまでは米軍を悪く描くドラマがチラホラあったもの。
89年だかの「スペースシャトルが戦時下の日本にタイムスリップ」という
取るに足らぬ内容のドラマでも、セリフのなかに米軍の暴虐ぶりが出てくる。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:56:28.01 ID:32yfgu01.net
【配役】大竹しのぶ
【ジャンル】単発
【いつごろ見たか】たぶん1980年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】失念

【その他うろ覚えていること】
大竹しのぶが、ハカ(ラグビーニュージーランド代表のダンス)を踊ってました。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:51:47.41 ID:vCwvH1wj.net
【配役】我が子が幼子の母親役だから、20代後半あたりの女優

【ジャンル】単発。 嫁姑もの。

【いつごろ見たか】1987年前後、再放送だから本放送は80年代前半か。

【何チャンネルの何曜何時枠か】民放、2時間ドラマ

【覚えていること】
エリートとまではいえないまでも、なかなかイイとこのサラリーマンのとこに嫁ぐ主人公。
名家の奥様といった感じの和装の姑と犬猿の仲に。
耐え切れなくなり、夫に地方への転勤を要望。
それが通ったか、旭川だかともかく北海道へ移り住む若夫婦。

だが今度は孤独が襲う。当然猛烈に寒い。
気候の悪さを友人に電話で嘆くシーンも。

そんなことしてる間に、夫は胃癌に・・・
一時は回復するが、結局夫は死ぬ。
夫の介抱を姑とするうちに、二人の関係は少しは雪解け―― で、オチは覚えてません。

そのほか印象に残ってるのは、
その旭川だか在住時に赤ん坊が病気に。近所の医院で診察を受けると、
「アンタは母親として…」と老医師から激しく叱責されるヒロイン――
というシーンです。

その赤ん坊の誕生時に、名づけようとした名を姑に強引に変更させられた、
てな話もありました。

あと、映写機撮影でした。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 02:15:29.70 ID:k0d2A3Fn.net
>>344
月曜ワイド劇場「嫁姑 女のいくさ」
嫁が秋吉久美子で、姑が馬淵晴子

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 10:58:27.54 ID:AqkkZ/C3.net
タイトルは不明ですが、ドラマの内容はある程度把握してます。
「いつ頃か?」恐らく、平成元年か平成2年に放送された単発のドラマ。
「登場人物」加藤茶扮する主人公の教師と、小川範子扮する女子高生。
「ストーリー」加藤茶扮する主人公が、学校をサボった生徒を探しに行く。
そして、彼女は当時イカ天でデビューしたバンド・オーラの大ファンで。
その日は、学校サボってオーラのライブを見に行く途中で事故で死ぬ。
ライブ中に、生徒の幽霊が出て来てライブが大パニックとなり。
ライブが、一時中断して。主人公が、オーラの楽屋に行って直談判して。
事故で死んだ生徒を成仏させる為に、ライブで彼女の好きな曲を披露して。
ラストは、生徒の幽霊が成仏してハッピーエンドになった内容でした。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 15:04:40.62 ID:WFj8id8q.net
>>346
1991年8月に、TBS系「月曜ドラマスペシャル」で「霊感商法株式会社?星に呪いを?」が放送された。全4話。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 00:16:59.01 ID:u73YUxzu.net
「黄金の犬」とかの時代だったと思うので1980年あたり。
トラック運転手の若者が主人公で確かタイトルは「月曜日のあいつ」だったと思うが
ググッても何も出てこない。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 02:10:19.17 ID:6Ijtb7pw.net
火曜日だろ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 13:56:28.31 ID:M3n879+t.net
>>345
ありがとうございます。

でも、そのタイトルで検索しても詳しい展開がわかりません。
なぜ、確定できたのですか。
「夫が胃癌で…」という点?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 22:18:08.01 ID:KZP0urO3.net
>>350
いや、自分もたまたまそのドラマ見た事あったのでw
あと若夫婦のあおいさんと秋吉さんのキャストも記憶にあったので。

他に記憶にあるシーンだと
・姑が夕食(トンカツか何か)を3人分用意して待っていたが、若夫婦が一向に帰ってこない。
 ついにキレて、夕食を全部ポリバケツに捨てる。深夜になって若夫婦が「友人と一緒に食事してきた」と帰宅。
 後で嫁が捨てられた夕食を見つけて「何よこれ?」すると旦那が「お袋だって淋しいんだよ…」とフォロー。
・姑の肩を持つ旦那に怒る嫁に、「親父が死んだ時、お袋はまだ30だよ?それでも女手一つで育ててくれたんだ」と理解を得ようとする旦那。
・赤ん坊が産まれた時、見舞いに駆けつけた姑の面会を気分が悪いからと拒否する嫁。姑は怒って帰る。
 後日赤ん坊と対面した際「あなたのお母さんがなかなか会わせてくれなかったのよ〜」とさりげなく嫌みを言う姑。
 (赤ん坊が産まれた事で関係が修復されるかと思いきや、名前の一件や姑が孫を可愛がりすぎて手放さない事で嫁の不満が募り逆効果に)
・息子が段々嫁の言いなりになるのを感じ、一人鏡の前で自分の顔の皺を撫でながら老いを自覚する姑。

ただ、途中で見るのやめちゃったのでラストシーンは不明。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 13:19:20.76 ID:zwme3RrI.net
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発 人情もの
【いつごろ見たか(年代を書く)】20年以上前
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚えていること】
主人公の男がある女性にプロポーズする
しかし、女性は難病を煩っており余命〜年と医師に宣告されていることを
女性の両親から聞かされる
この事実は本人には知らせずに最期の日まで娘と共に穏やかな日々を
過ごすことを望んでいた両親としては結婚話など受け入れられず猛烈な反対に合うが
二人は結婚する

ラスト、女性は亡くなり夫である主人公に宛てた手紙が残されていた
文末には「優しい嘘をありがとう」と、書かれていた。

どなたかご記憶の方おられませんでしょうか?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 18:54:04.35 ID:GApd+c6A.net
【配役】 冨田靖子→報われない恋愛〜結婚にこぎ着けたOL花嫁で、
結婚式場で幸せ絶頂の中、刺される運命
竹下景子→悪魔役
主人公に色々アドバイスして結婚に導く。最後花嫁が刺されるのを見越しているが、
「ま、いっか、ここまで知らせるのは管轄外。」というようなセリフを言う
【ジャンル】コミカルホラー
【いつごろ見たか】80年代後半か90年代初期
【何チャンネルの何曜何時枠か】大橋巨泉のぎみあぶれいくの中でやったドラマ
【その他うろ覚えていること】 笑うせえるすまんとセット、という記憶

おそらく藤子・F・不二雄関連の実写ドラマ
最後、色々と今まで女悪魔からあざとい手段を入れ知恵された主人公は、
それらを実行し念願叶って式場でウェディングドレスで笑顔を振り撒く
主人公が恨みを買った誰かに刺される未来を知っている女悪魔は、
もうビジネスは終わったとばかりに放置プレイ
で花嫁の笑顔でフェイドアウト

覚えのある方いますか

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 19:00:35.87 ID:vNXzFm+J.net
>>353
Y氏の隣人

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 19:16:21.82 ID:GApd+c6A.net
>>354
ありがとうございました
藤子不二雄方面で探るばかりでした

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 05:03:31.00 ID:I4ZGHlBx.net
>>352
木曜ゴールデンドラマ「花嫁となる日」(花嫁役は古手川祐子)

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 15:45:32.37 ID:uwDV7hWu.net
>>356
おお、はやい!

役者とかは全く憶えてないので指摘されても分かるか不安だったけど
ちゃんと最後の言葉がパッケージに書かれてるから間違いないと思いますね
いや〜このドラマずっと心に残ってたのでみつかるなんて嘘みたいだ
どうもありがとうございました

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 17:58:17.14 ID:hnPBeqUw.net
【配役】 団地で起きた殺人。加害者と被害者の息子と娘は小学生。自覚なしの初恋仲
【ジャンル】 サスペンス。殺人事件と小学生男女の切ない初恋
【いつごろ見たか】 25年位前
【何チャンネルの何曜何時枠か】 火サスや水曜ミステリードラマ系統の二時間単発ドラマ
【その他うろ覚えていること】
団地に暮らす2家族。それぞれ1人息子、1人娘がいる。 お互いからかいあう不仲のような遊び仲間。

2家族はトラブルでどっちかがどっちかの人間を殺す
被害家族と加害家族になってしまった男の子と女の子

別れが近づき男の子と女の子は二度と会えない予感を悟り、くちづけする。
直接そのシーンは映らずふたりがキスする長いシルエットが画面に映る

・とにかく加害家族と被害家族になってしまった男の子と女の子
・団地
・ラストシーンは二人のキスのシルエット

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 16:32:10.94 ID:J9VBxVpl.net
>>341
うろ覚えでタイトルもわかりませんが、92年の秋頃に見たドラマかも。
その孫の家庭教師役に桜樹ルイさん(出番が少ない)。

孫がそのセクシーな家庭教師に淡い恋心を抱き、失恋して泣きながら森高千里さんの「雨」を聴いてるシーンがあって、
おじいさんが心配して陰から見守っているのが印象的でした。
その孫が自殺したかどうかまでは、
わからないのですが。
私もくぐってみましたが、
情報が得られず何のドラマなのか知りたいです。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 23:16:28.85 ID:Hlo/Vs26.net
【配役】 私の記憶の中では古尾谷雅人ですが松田優作だったかもしれない
【ジャンル】事件もの
【いつごろ見たか】 30年以上前
【何チャンネルの何曜何時枠か】単発ドラマ
【その他うろ覚えていること】
ある男の子が誘拐され両親は憎しみを募らせながら
警察と協力して懸命に犯人を追う
一方、逃走中である誘拐犯古尾谷雅人と人質の男の子の間には
奇妙な友情が芽生え始める
ラスト、誘拐犯古尾谷雅人は警官に囲まれ一斉射撃を受け蜂の巣になって絶命する
男の子は最後まで誘拐犯のおじさんを殺さないでと泣き叫んでいた

ラストシーンで銃弾を雨あられのように浴びるということで
洋画の「俺たちに明日はない」みたいな感じで印象に残ってます
分かる方がいらっしゃればぜひ教えてください。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 09:12:31.10 ID:nyXbGG3x.net
【配役】不明
【ジャンル】不明
【いつごろ見たか(年代を書く)】 2008年前後
【何チャンネルの何曜何時枠か】 NHKの夜 
【その他うろ覚えていること】

回想シーン 時代は1989年
捨て子(男の子)がトンネルでうずくまっているところをその子の父親の愛人(ボディコン姿)に発見される。
なぜか女のアパートで一緒に暮らすことに。
最初は冷たかった女だが、母性に目覚めて優しくなり、本当の子供として育てていく。

現代に戻り、
大人になった男の子が、「母(女)は病気で亡くなりました」と誰かに話していた。

このシーンしか見てないので主人公が誰なのか分かりません・・・
よろしくお願いします。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:34:25.68 ID:tsqcJIQn.net
【配役】不明
【ジャンル】不明
【いつごろ見たか】10年前くらい
【何チャンネルの何曜何時枠か】深夜放送
【その他うろ覚えていること】
レストランの話で登場人物がイラクやアメリカ等国に例えられてて
ラストは惨殺エンドで生き残ったアメリカと日本がケラケラ笑ってた

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:06:41.29 ID:JiCJXbud.net
【配役】不明
【ジャンル】サスペンス
【いつごろ見たか】2〜3年前?
【何チャンネルの何曜何時枠か】二時間サスペンス
【その他うろ覚えていること】
主人公は女
息子を一人残して買い物に出たらストーブから出火し火事になり息子は死んでしまう
うろ覚えだが息子は閉め切った部屋でプラモだかミニ四駆だかを作っていて意識を失い、助けを呼べなかった

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 04:50:44.07 ID:vySpuOIZ.net
横山秀夫サスペンスシリーズのような一話完結のドラマで
(内容)
引っ越してきた団地の壁がなぜか一箇所だけ変なでっぱりがあり何だろうとは思っていたが
時は立ち、ある日団地に車で移動販売がやってきてそこで買い物をしたら品物を昔ながらのように新聞紙?(週刊誌の紙)でくるんで渡された
そしてその新聞紙?(週刊誌)に書かれてあった記事に

実は数年前に人を殺してとある団地の壁に死体を隠したという信じられない記事だった。
よく読むと自分ちの部屋と一致することから掘り返してみたら死体が出てきた。
最後は掘り返した人も壁に埋められてでっぱりが二つになってしまうという展開だったと思う

最後はあやふやにしか覚えてませんが
出演者等、他のことは何も覚えてません。

放送されたのはたぶん20年くらい前で1995年くらいだと思います。
60分の一話完結もので横山秀夫じゃない可能性も大です。

このドラマどなたか分かりますか?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 06:25:17.41 ID:lfYtFLyA.net
>>364
お望み通りの死体

366 :sage:2014/09/07(日) 18:03:41.18 ID:hgvCBzPA.net
【ジャンル】 たぶん連ドラ
【いつごろ見たか】 15年くらい前
【その他うろ覚えていること】
CMで、女性が歯医者の治療台みたいなのに拘束されて、絶叫してた。
CMしか見たことなくて、よく覚えてないです。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 14:59:11.09 ID:A/EhUu1L.net
【配役】主人公が村井国男だった気がします
【ジャンル(単発か連ドラかも)】解りません
【いつごろ見たか(年代を書く)】1980年〜90年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】覚えてないですけど子供の頃見たので深夜ドラマではないと思います
【その他うろ覚えていること】
主人公が浮気をします
浮気だったか、とりあえず女房以外の女を結婚前か後かに抱きます
それが原因で抱かれた女に惚れてる男が嫉妬に狂って女房をレイプしようとします
しかし、片足が不自由なため女房に逃げられてしまい
この足さえ動けば!!と悔しそうに叫んでました
そしてどこかの居酒屋で男と主人公が対決します
俺はお前の女房をレイプしたぞと言い、主人公は激昂して男と掴み合いになります
女房はされてないされてないと言いながら主人公を止めようとします
それから男が出来なかったよと白状し終わります

男の顔が
ttp://livedoor.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/9/4/9496e9b1.jpg
この顔に似てました

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 14:28:33.60 ID:2bcnxD7/.net
>>365
さんくす

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 17:59:57.31 ID:+YG9V8AF.net
少女の出生の秘密を巡る本当の親は誰なのかみたいなドラマ
金持ちがベタな嫌な奴だったので昔の大映ドラマ?
印象的なのは出生届?の両親の血液型の部分が破られていて後に出てくるが最初の破片は偽造された物で次に出てくる破片が本物

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:27:35.55 ID:kK6uJ7rc.net
>>369
少女に何が起こったか

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:30:48.36 ID:xjCz98tI.net
>>370
ありがとうございます
大映ドラマは役者や設定が似たり寄ったりだから記憶が曖昧で

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:02:47.67 ID:5z1dB28b.net
【配役】中年女性が主役か
【ジャンル】コメディな探偵もの?
【いつごろ見たか】10年ほど前
【何チャンネルの何曜何時枠か】民放、おそらく昼間の再放送

【その他うろ覚えていること】
ほとんどワンシーンだけ覚えています。

高校の女子トイレに、さる女生徒の顔写真が貼られている…
それを見た生徒たち、「あ、××よ」とか写真の主の名を言ったりしてる…
その生徒たちのやりとりを、個室に潜んだ探偵員?が聴きとる…

同じような場面が複数あり、潜んでる者もそれぞれ違う。
探偵員らは、その情報を事務所で報告し合う。
サングラス姿の男も潜入していて、完全にコメディな雰囲気。
報告を受けるリーダー格の人物は中年女だった―― というものです。


本放送が、20年前から10年前あたりのものでしょうか。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 11:41:53.54 ID:mg2tW47n.net
80年代のバブル期に放送されたドラマのタイトルを教えて下さい。
多分、TBSで放送されたドラマだと思うんだけど。
確か、おニャン子を卒業したばかりの国生さゆりが主役で。
ドラマの舞台は、原宿か青山辺りのシャレた街のマンションだった気がします。
ストーリーは、国生さゆり扮する主人公が、仲の良い男友達と女友達一緒に。
今で言う、ルームシェアをしながら生活して。
ある日、彼女の元に主人公かもしくは、同居してる友達の妹が家出同然で転がり込んで。
「ここで暮らしたい!」と直談判する。
当初は、主人公達も彼女が押しかけて来た事により困惑したけど。
結局、彼女の内情を受け入れて、条件付きで同居を認めた後。
妹さんを交えての、シェア生活を始める一方で。
仲間達の仕事や恋愛などの、悩みが絡むエピソードが印象的でした。
ちなみに、このドラマに緒方拳さんがマンションの管理人か隣人役で登場してました。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 15:37:09.67 ID:Zd5GAhSz.net
>>373
こまったもんだthey?っていうのみたいですよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 09:18:51.80 ID:6emZ8yfk.net
>>367をお願いします

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:34:03.58 ID:7tmU/BrX.net
思いだせないので教えて下さい。

【配役】
中高生くらいの男の子と女の子が主人公?
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
おそらく連ドラだと思うのですが、謎解きとか探偵とかそういうような内容だと思いました
一話か二話完結の話が何本もあるような感じです。
【いつごろ見たか(年代を書く)】
90年代の後半頃だったと思います。もしくは00年代の最初期か
【何チャンネルの何曜何時枠か】
放送局は忘れましたが、夕方くらいにやっていたような気がします。(再放送の可能性も?)
【その他うろ覚えていること】
印象に残っている話のこと。
主人公達がある青年スポーツマンのドーピングに気づき、
ドーピングを指示した女コーチ(かなり美人だった記憶)の悪行を暴きます。
その制裁で女コーチに青年スポーツマンへ投与していた薬を使用させ、
美人だった姿を醜いミイラのような姿に変えた…みたいな話がありました。

コーチへの制裁シーンで、腕か足が薬の効果によって毛細血管が浮き出て
筋緊張していくようなシーンがありました。
その際に発せられた女コーチの悲痛な叫びが20年ほど経った今でも忘れられません。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:04:14.04 ID:WLhYyNaa.net
>>367は小さな訪問者でした
なんで国男のwikiの出演ドラマ一覧に載ってないんだ・・

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:40:59.42 ID:pZ+7HwEw.net
80年代の作品だったと思います、中学生か高校生ぐらいの少女がサッカーをするスポ根もののドラマでした、よくマラドーナの話題が出ていました、主人公一人の物語ではなくチーム単位で
構成されていたように記憶しています、学校のクラブか他の少年野球のリトルリーグのような団体だったかは不明、題名が知りたいです。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:49:09.58 ID:pZ+7HwEw.net
雄ほろげな記憶しかなくて恐縮なのですが、70年代の小学校が舞台のドラマでした、生徒が教師に「起立」「礼」「着席」などを何回も繰り返しやり直させられていました
他にこれといってハッキリ憶えているシーンはありません、ご存知の方はいますか?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 02:00:42.70 ID:pZ+7HwEw.net
ラブストーリーのようなドラマで、ロックのバンドの結成が主軸だったと思います、初回放送は深夜で中山秀征と辻沢杏子か彼女と似ている方が出演していました、たしか
80年代中盤から後半のドラマでした、題名を教えてください。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:25:15.21 ID:8gh4xPq3.net
>>378
『赤いシュート!』かな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 06:06:00.40 ID:1Bxtui9E.net
【配役】たぶん男性
【ジャンル】単発
【いつごろ見たか】20年位前
【何時枠か】21時だと思います

【その他うろ覚えていること】
ワンシーンしか覚えてないのですが
警察?がオバサン(何かの事件で疑われてる?)の家に上がりこんでるシーンで
オバサンが怒りながら「こうすりゃいいんだろ!」みたいなことを叫んで
下半身裸?で寝転がりお産のようなポーズで股を開いて陰部を警察たちに見せる(無実を証明するため?)
その瞬間オバサンはワーっと泣き出し、警察たちはオバサンを哀れむような苦い表情

このシーンだけです、よろしくお願いします

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:49:45.01 ID:1g6mRQFD.net
>>382
映画の「マルサの女」に似たシーンがあったと思う。
1か2はわからない。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 01:29:29.30 ID:cesVkxq2.net
>>383
これだ!ありがとうずっと気になってた
マルサの女とか有名な映画なのに調べきれてなくてすいませんでした

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:02:06.86 ID:dV6b+TdP.net
わたしがおさないころにみてピエロ恐怖症になったドラマです。
【ジャンル】単発の可能性大
【いつ頃みたか】1990年代後期から2000年代末期くらい
【何チャンネルの何曜何時枠か】再放送で夕方です
【その他うろおぼえていること】女性が裕福な家庭に嫁ぐところから始まります。嫁いだ先の家族が
次々と殺されていきます。義父はゴルフ場で義姉妹はシャワーで、所々にピエロに関連するものがでてきます。
車のバックミラーにピエロの人形がかかっているシーン。ピエロが風船を持っているシーン。
家族が食卓を囲むシーンがあるのですが人数が減っていくのが印象的です。
小学生の時に見てトラウマになったドラマなのですが記憶が曖昧で、よろしくお願いします。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 01:00:53.03 ID:EuM1WVG1.net
>>385
海外のホラーコメディで「キラークラウン」ってのがあったけど、
「風船」「シャワー」「ゴルフ場」の単語も含まれてる(↓あらすじネタバレ)
http://eigaface.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-7d26.html

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 05:00:11.08 ID:wBe573qz.net
>>378
>>381
女子サッカーのドラマは、「赤いシュート!」しかないはず。
放送時期は、まさにマラドーナの時代。
だけど劇中、マラドーナが特に話題になってたかなあ…

中学の女子サッカー部のお話で、主人公の口癖が「アミーゴ」。
それだったら、間違いなく「赤いシュート!」だけど。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:36:01.50 ID:1jBKsIhA.net
>>387
当時は中学で女子のサッカーの部なんてほとんどなかったと思います、アニメか映画では?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:26:17.68 ID:QyZPDxEr.net

ドラマの話だぞw

それに中学でも高校でも大学でも女子サッカー部が存在しないわけではなかった
(めちゃ弱かったけど。男子小学生のチームに完敗するのを現実にみたことあるw)

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:31:05.22 ID:lNDCjUIr.net
ウインクの2人が学園ものをやっていて、多分2人しか出ていなかったドラマだと思います。
関西ではサンテレビかテレビ大阪で夕方放送してたのですが題材が解りません
どなたか知りませんか?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:36:08.06 ID:QyZPDxEr.net
>>388はホントに馬鹿だな
「二段投げを現実に行うことはほとんどありえない」からと、
「『柔道一直線』は、ドラマ化されていない!」と言ってるようなもの。

現実に無くてもドラマの世界では存在する事象はいいっぱいあるだろ?
「魔法は非現実だから、魔法を使うドラマは無い」ってかあw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:38:14.49 ID:QyZPDxEr.net
現に「赤いシュート!」というテレビドラマはある
https://www.youtube.com/watch?v=Jh2fI45B20c

なにより、そんな作の有無くらいネットで調べたらどーだ?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:14:40.54 ID:wOxD7hCp.net
【配役】
織本謙吉?しか思い出せん
(ヒロインの世話焼きおじさん)

【放送時期】作風から80年代前後と推定
【ジャンル】連続ドラマ(30分だと思う)
【覚えていること】
戦前から戦後にかけたラブストーリー
愛する恋人(旦那?)が戦争にいっちゃって
その間に男の職場の上司であるオッさん(織本)が色々ヒロインの手助けをするが
年甲斐もなくヒロインに恋をするエピソードだけ覚えてる。
ヒロイン役の女優は清楚で幸薄そうな萩尾みどり風(萩尾より美人だった)
エンディングは女の演歌で昔のTBSロゴが印象深かった。
岡山に住んでた90年代後半に再放送の昼ドラで観てました。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 11:55:22.10 ID:ljXS5IWI.net
>>393
織本順吉じゃないの?
つうか出演者と放送局わかってんならwikみればわかるだろうが
ここはYahooの質問コーナーじゃねえんだよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 12:12:15.67 ID:ljXS5IWI.net
>>393
「分かれて生きる時も」
TBS 1977年制作
主演 松原智恵子
何度もリメイクされてる作品だな

ググれば簡単に出てくるじゃねーか

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:45:56.13 ID:xmQZAD/sb
【放送時期】90年代だと思います
【ジャンル】連続ドラマ
【覚えていること】
いかれたばあさんが嫁に出された豆腐とかを嫌がって壁に塗りたくってる
シーンが印象的だったんですが、それしか覚えてないです。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 02:59:52.26 ID:w416fo1f.net
フランキー堺さんの「赤かぶ検事奮戦記」のエピソードだったと思うのですが、何やらSMクラブ?が関わる事件のタイトルが分かりません。
「SM?何じゃそりゃ、服のサイズか?」という台詞だけ覚えているのですが、どなたかご存知無いでしょうか。
宜しくお願い致します。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 23:59:32.24 ID:L+qD5oic.net
おねがいします

【配役】久本雅美と男優の2人コメディ
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連続シチュエーションコメディ
【いつごろ見たか(年代を書く)】1990年前後
【何チャンネルの何曜何時枠か】23時以降の深夜時間帯
【その他うろ覚えていること】久本久美役と男優は結婚している
                or婚約者の設定

思いださせそうで、思い出せずはがゆい思いしています。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:04:25.38 ID:k97UST4o.net
おねがいします

【配役】研ナオコ?
【ジャンル(単発か連ドラかも)】コメディドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】1985年より前
【何チャンネルの何曜何時枠か】?
【その他うろ覚えていること】女性が何らかの方法で大金を拾ったが
                後の処理に困って、幽霊にお金を押しつけ
                ようとする。

番組名などわかりましたら教えていただきたく

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 04:26:21.52 ID:NXqQHP4x.net
女大工なんてロクにいやしないから
「天うらら」という朝ドラは存在しないそうです

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:19:47.57 ID:nByA7W0s.net
【配役】夫婦とインコ?
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】20年ほど前かと
【何チャンネルの何曜何時枠か】わかりません
【その他うろ覚えていること】奥さんが亡くなってそれを蘇らせようとする話
飼っていたインコ?の血を使って蘇らせたけど不完全に蘇るみたいな流れだったと思います 魔法陣みたいなのがあったような…
雰囲気は世にも奇妙な物語だけどググって出るインコの話は違うみたいです

情報あればお願いします

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:26:27.90 ID:Po/jeQl6.net
>>401
ちょっとぐぐってみたが…↓かな

 >木曜の怪談 午前0時の血

 >遺体の口に生き血を流し込む儀式でインコを蘇らせたのは妻(小沢真珠)。
 >その後妻は交通事故で死亡。
 >旦那(稲垣吾郎)は妻がインコを蘇らせたことを思い出し、同じ方法で妻を蘇らせた。
 >最後は、肉体は蘇ったが魂がない凶暴な妻に妻の妹(榎本加奈子)が殺され、
 >さらに旦那がナイフで妻を刺し、夫は妻にかみ殺され相打ちで死亡。
 >死んだ妻の生き血が横に転がっていた妹の遺体の口に流れ込み、妹が蘇ったシーンで完。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:43:56.17 ID:nByA7W0s.net
>>402
これです!ありがとうございます!

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:17:59.13 ID:hZDSAbSo.net
おねがいします

【配役】加藤茶
【ジャンル(単発か連ドラかも)】コメディ?単発モノ
【いつごろ見たか(年代を書く)】1989年頃
【何チャンネルの何曜何時枠か】?
【その他うろ覚えていること】加藤茶扮する男が税務署(?)勤務。
好きになった女が水商売だか風俗で働いていることがわかって、茶がショック
受ける。その女が男に騙されて金を失う。義憤にかられた茶がその男に相続税の
申告漏れがあると分かり、乗り込む。茶は男から金を取り返し、騙された女に。
感心する女に対し「僕だって、取立てに関してはプロですからね」と茶。
そのあとは結婚したら、あんなことこんなことと2人でラブラブ

とこんな感じです。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:27:16.46 ID:NteCBbt7.net
>>404
水曜グランドロマン(今井美樹「瞳がほほえむから」) 「男の事情シリーズ3 レモンのキッス」

感動する話だったよね。よく通っていた豆腐屋を行きつけの居酒屋に「持ち込みで悪いね!」って持っていって
やがてその店が地上げでなくなると古村比呂が「食べたかったなぁ」と思い出すシーンとか。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:46:23.29 ID:wsAVJMAC.net
【配役】男と女 若者
【ジャンル】連ドラ コメディっぽかった
【いつごろ見たか】90年代中頃
【何チャンネルの何曜何時枠か】夜
【その他うろ覚えていること】
ヘンテコな女のラップみたいな主題歌
家の中で腕立て伏せをしてるシーンがあった
情報が少なすぎて申し訳ないのですがお願いします

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:39:20.99 ID:vRaERBDn.net
>>406
「さんかくはぁと」?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:24:01.71 ID:jBy0Phws.net
>>397
第3シリーズの「ドクロを抱いて寝る男」

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:17:28.15 ID:yXmdEj7H.net
>>401
木曜の怪談 午前0時の血

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 02:41:11.24 ID:i8+j2OFb.net
少女が兄(そんなに年が離れてない)にスパルタで鍛え上げられる――
というのは?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 14:48:41.60 ID:BiHZP2Wx.net
おねがいします

【配役】夫と妻、成人した娘
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発。スペシャルドラマかと思われる
【いつごろ見たか(年代を書く)】 93年から95年かと
【何チャンネルの何曜何時枠か】 夜8時台のはず
【その他うろ覚えていること】
妻が事故だか病気だかで精神も記憶も幼児レベルまで退行
一人では飯もろくに食えず、他の家族は身の回りの世話をする羽目に。
夫のいうことは聞いてくれるが、娘の言うことは全然聞かない。
夫は心臓に持病を患ってる。
最後の方のシーンで夫婦が通っていた木造の小学校で
同窓生たちと一緒に集合してたようなシーンがある。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:51:44.53 ID:TpzVOTjp.net
>>405
おー、有難う、もう四半世紀も前だから思い出してくれる人なんていない
と思っていたんだ。懐かしい。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 20:05:29.09 ID:/sK+2H96.net
【配役】不明
【ジャンル】 たぶん連ドラ
【いつごろ見たか】 15年くらい前
【その他うろ覚えていること】
ストーリーが巨大企業に家族を殺された男がかたき討ちでその企業へ潜りこみ
内部から無茶苦茶にする話でした。宜しくお願いします

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 22:16:22.85 ID:hbP9tEX/.net
>>413
香取慎吾版の「蘇える金狼」?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 20:57:55.69 ID:QCs5NRsL.net
>>373
春の一族

国生さゆり

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 00:16:56.51 ID:uZNe/vQb.net
>>408
規制で遅れましたが、ありがとうございました!

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:29:03.18 ID:uCJ7tjsp.net
【配役】
特に覚えていないですが、高校生メインのストーリーだったので、若いと思います。
主人公は女の子

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
連ドラ(夜に民法で放送していた)

【いつごろ見たか(年代を書く)】
90年代(多分中期か後半)

【何チャンネルの何曜何時枠か】
覚えていません

【その他うろ覚えていること】
主人公の女の子が近所の幼馴染(男)の家が大火事になった夢を見る。(でも本人は夢だと思っていない)
翌日普通に学校に登校している幼馴染に「昨日、お家大丈夫だったの?」って聞くが幼馴染は「何言ってんの?」状態
でも翌日も全く同じ夢を見てしまう・・・・というストーリー
確か「水玉のパジャマ」を持ってる持ってないの言い争いをしてた


宜しくお願いします。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 21:40:31.63 ID:oNhWAIh1.net
>>417
フジの僕達のドラマシリーズでやってた時をかける少女かな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 21:55:00.39 ID:uCJ7tjsp.net
>>418
それでした!
回答ありがとうございます!!

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:15:38.15 ID:c4ZG6u9M.net
【配役】家族のドタバタをコメディータッチで。主に高校生の子供がメインだったのかな?
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】20年ほど前
【何チャンネルの何曜何時枠か】自分自身が夕方の再放送枠でみてたので不明です
【その他うろ覚えていること】親に修学旅行か林間学校と偽ってカップルでお泊り計画したり、水泳大会の騎馬戦でおっぱいポロリしてたり割とエッチなドラマだった。
ともさかりえと松岡昌宏が出てた記憶もあるけど、>>1で調べてもわからなかったので違うドラマとごちゃ混ぜになってる可能性がある。

どなたか知ってたら教えて下さい。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 20:00:52.48 ID:36QIqt67.net
【配役】不明
【ジャンル】単発2時間サスペンス
【いつごろ見たか】88〜90年頃
【何チャンネルの何曜何時枠か】民放、恐らくTBSの夜9時以降
【その他うろ覚えていること】
子供の頃に見てトラウマになったワンシーンしか覚えてません
成人女性二人が洞窟の中で素っ裸?で手首縛られ宙吊りにされて監禁状態
「泥水しか飲ませてもらえなかった」とか何とかの回想台詞と共に実際にお椀で男から何やら飲まされてる、
というものです

心当たりありましたらお願いします

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 20:38:31.91 ID:9c8H0jYG.net
>>421
湯殿山麓呪い村の映画版じゃね?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:25:13.27 ID:36QIqt67.net
>>422
うおおおお、ググったら何かかなりそれっぽいです!思い出したらまた気持ち悪くなってきた…
買うのは躊躇われるのでとりあえずレンタル探し回ってチェックしてみます
一生何か分からん記憶のまま終わるかと思ってたけど一瞬で答えが返ってくるとは思わなかった…ありがとう!!

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:36:47.40 ID:36QIqt67.net
仙道「飼ってたのよねえ。食べなければ死んじゃう。食べれば犯されるで……http://hangyaku.fuma-kotaro.com/yudono.html

更にググったら出てきたこの台詞、記憶が甦ってきました!間違いないです!!!
何度もすいません、>>422さんありがとおおおおお

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:16:47.29 ID:EwNH/wix.net
うわー映画も見てるし、小説も読んでたのに全然覚えて無かったわー

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 06:14:13.71 ID:iUomFROO.net
予告が超ホラーだったのに、実際の中身がなんて事ないサスペンスだったのが逆にトラウマなんですけど?

同様に天河伝説殺人事件とか・・・。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 02:53:13.98 ID:lExvKqPs.net
天河伝説の映画は市川崑が悪のりし過ぎ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 15:04:00.83 ID:tWX0B3Ua.net
小中学生のコンビが連続殺人をおかすことはまずありえないので、
漫画だと思います

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 16:06:25.22 ID:chCKuKww.net
【配役】 
 確かかたせ梨乃が出ていて,阿部寛っぽい男性も出ていた。

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
 単発で長時間ドラマ。

【いつごろ見たか(年代を書く)】
 恐らく再放送でしたが1998〜2003の間にみました

【何チャンネルの何曜何時枠か】
 チャンネルは忘れましたが,昼下がりの再放送枠で見ました。

【その他うろ覚えていること】
 かたせ梨乃と交際している男性が,会社のパーティで気分の悪くなった女性を救う。
その女性は社長令嬢で,男性に好意を寄せるようになり,恋愛関係に。男性はかたせ梨乃と令嬢の二股に。
出世のことも考えて男性は令嬢の方を選び,かたせ梨乃の方は令嬢から別れるよう言われる。
という部分は覚えているのですが。
確かかたせ梨乃が雨の中露天温泉に入っていた覚えがあります。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:16:07.89 ID:sTC0Wb9E.net
二時間ドラマ
三年以上前ぐらいに見たドラマ。
女性が女の子を連れて逃亡中。
理由は忘れた。
不法滞在者がほとんどのアパートに目星をつけるが
満室で借りることが出来ない。
このアパートは保証人も必要ないし、身元確認も行わない。
家賃さえ払ってくれたらOKというシステム。
その一室に住む女性がしゃぶの過剰摂取か何かで死亡する。
部屋が空いたので女性と女の子が移り住む。
昼は女の子と一緒に過ごし夜は風俗?だったか仕事のため
女の子一人残して働きに行く。
大家さんは(夏木マリ?)訳ありだと知っているけど関知しない。
警察と関わることを避けている感じ。
結局居場所を突き止められて逃げる女性。
なんだかんだあって
大家さんの部屋から身元不明の死体が発見され
大家さんは警察に捕まることなく病死?
女の子は女性の子供じゃないと記憶している。
思い出せるのは女の子の学校の運動会。
こっそりと女性が物陰から見つめてる。
張り込んでいた警察が女性を追い詰める。
最後は車に跳ねられたか何かして終わったような記憶が・・・
夜勤中にふと思い出したのですが思い出せそうで思い出せず
あやふやでモヤモヤししまい・・・書き込んでみました
よろしくお願いします。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:46:45.65 ID:nLPzq/Vg.net
>>429
背徳の詩集かな  男は村上弘明
 最近もリメイクされてた  

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 10:10:34.06 ID:Gog2l0V6.net
ずっと前から気になってるので、どうしてもこのスレに書き込みをします。
昔、私が小学校4年か5年の頃にNHKでリアルタイムで放送されたドラマです。
確か、昭和60年か61年の秋頃の土曜日に放送してたと思います。
ストーリーの舞台は大阪、漫才コンビをやってる女性が主人公。
私が覚えてるのは、そのドラマの劇中で主人公が相方と漫才のネタ合わせをしてる時。
「底辺×高さ÷2」と言って、ギャグをかますシーンを含めて。
ステージに立って、漫才をやってる時に「結婚なんて人生の幸せじゃなく。
人生のシワ寄せやっ!」と言って笑わせたのは良かったが。
皮肉にも、客席に主人公のカレシが見に来て。
舞台が終わった後、カレシが怒って別れを切り出されてショックを受ける内容が。
子供ながらに、印象的に残ってます。
何しろ、30年位前のドラマなので知らない人もいるかもしれませんが。
誰か、タイトルを知ってる人がいたら教えて下さい。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 15:19:57.96 ID:qWwUgKw7.net
>>432
ふたりぼっち 女と女

遥くらら
秋野暢子


434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:52:01.61 ID:NM0CCaHI.net
>>431
ありがとうございます!!!

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:05:36.44 ID:yL7syrmo.net
【配役】不明
【放送時期】2000年くらい?
【ジャンル】サスペンス
【覚えていること】
殺人事件の時効目前を描いたサスペンス物
たしか犯人は主人公の部下?(取引先の人間だったかも)
車の塗装の偽装を見抜いて(たしかコインで擦って)犯人に辿り着いたってシーンは憶えてます

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:09:32.21 ID:L1zBA6CD.net
あげ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 11:10:08.79 ID:1jQzi2At.net
恐らく、10年位前にNHKで放送された日韓合作のドラマのタイトルを教えて?
確か、単発で放送されたと思うんだけど。
ストーリーの内容は、主人公が夫の仕事の関係で一家で韓国・ソウルに引っ越し。
最初は、韓国の街の生活に馴染めなかったが。
段々、近所の人達とも仲良くなって、次第に家族全員で町の生活に慣れたある日。
近所の奥さんから、大学の推薦入試を受けに行く子供を会場に送って欲しいと頼まれ。
それを快く、オッケーして奥さんの1人息子を試験会場まで送って行く内容でした!
そして、ラストは無事に志望校の大学に合格してハッピーエンドになったと思います。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 01:21:26.13 ID:4wRuVQsS.net
OLの更衣室で石田えりともう1人のOLが口論になって石田が相手のブラジャーを掴んだら
オッパイがポロリしちゃったドラマが昔から気になっているんだが
女7人あつまればで間違いないでしょうか?
もしそうだとしたらポロリしちゃう女優は松岡ふたみ?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 21:48:42.68 ID:lI+B/lga.net
【配役】
消防士さんの話でした!配役は覚えてません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
連ドラのワンシーンだったような気が。

【いつごろ見たか(年代を書く)】
2000年代

【何チャンネルの何曜何時枠か】
チャンネル、曜日不明です。

【その他うろ覚えていること】
消防士の話で、場面は救急車や消防車や道路状況が出てる司令室の部屋です。
元消防士のおじいちゃんが毎日自分で交通状況を調べた紙を消防署に届けにきて、
現役消防士の方は今日もありがとうございますって感じで受け取るのですが、
おじいちゃんがいなくなると、今は機械が自動でやってくれるからこんなもんいらねーよな
なんて同僚と話してるんだけどある時大きな火事があって、その時機械が故障してしまって
おじいちゃんの届けてくれた紙が役に立ったという話です。

どうか宜しくお願いします。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:47:18.45 ID:4oqfESlL.net
>>439
そんなシーンがあったかは知らんけど
『FIRE BOYS 〜め組の大吾〜』?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 10:39:36.25 ID:JwzvDxA6.net
【配役】 主人公は女性の教師だったと思う
【ジャンル】 中学生の学校もの 連ドラ
【いつごろ見たか】 97年か98年だったと思う
【何チャンネルの何曜何時枠か】 9時台か10時台
【その他うろ覚えていること】
大学出たばかりの綺麗でピチピチの女の先生が、男子中学生や男の教員たちたちに、
いやらしい目で見られまくるシーンがたびたびあった。
覚えてるのは、
・その女の先生が、胸元が大きく開いたシャツと太腿が見える格好で学校に着て、男の教員に
 ジャンプしてみてと言われてジャンプさせられて、胸の揺れを見られて「ブラジャーはしてる
 ようですね」と言われる。女の先生は、少しムッとして「してますよ、ほら」と肩からブラジャーの
ストラップを見せる。
・その格好で授業してるところ、わざと筆箱落とした男子生徒の筆箱拾ってあげてるとき、
 その生徒に胸元を覗かれる。
・白のTシャツ一枚にハーフパンツの格好で部活で走ったり、Tシャツで顔を拭うところを、
 男子生徒達にいやらしい目で見られる。
・ブラジャーがたっぷり透けた薄いブラウス姿で授業しているところを、男子生徒たちに
 全身を舐め回すように見られる。
・部活が終わった後、Tシャツを脱いでブラジャー丸出しで着替えるシーンがある。

こんないやらしいシーンがいっぱいのドラマでした。女優の名前ともども、知っている人
いますか?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 01:19:31.97 ID:qMb4h0H+.net
【配役】割と若い20歳代位の女性が主人公
【ジャンル】2時間サスペンスドラマおそらく火曜サスペンス劇場だったかと
【いつごろ見たか】20年以上前
【その他うろ覚えていること】ストーリーは全く覚えていないがラストシーンで
右手に堤防があってそこに事件に関与した高校生くらいの少年が座っていて奥側から
歩いてくる主人公が少年と何か会話を交わして颯爽と手前のカメラ側に向かって歩いてくる
その後ろ姿を少年が腰掛けながら見ているというものだった
少年を演じた俳優はそこそこイケメンだったが少なくとも当時は無名だったと思う
すごく漠然としていますがわかる方いたらお願いします

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 19:06:02.98 ID:ZniMHR80.net
>>441
TBSの職員室か?主演水野美紀

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:11:08.69 ID:EI8s1msG.net
>>441
「職員室」で間違いないと思うよ。ただ、主演は浅野温子だと思う。
自分も見てた。ビデオに撮って、水野美紀のエッチなシーンを何回も繰り返し見てたから、
よく覚えてる。中学生の生々しい性欲をよく表現してた。

自分も質問です。
【配役】辺見えみりとか出てたような・・・
【ジャンル】連ドラ。ヒューマンドラマのような家族ドラマのような・・・
【いつごろ見たか(年代を書く)】2001年ころ
【何チャンネルの何曜何時枠か】NHK 9時台か10時台
【その他うろ覚えていること】中小企業みたいなところの事務員らしい女性が座ってるところ、
後ろから上司(愛人?)がその女性の胸元から手を入れて胸を揉むが、女性はなにか
言ってかわそうとする。男は「放っておけ」みたいなことを女性に言う。そんなシーンがありました。
ドラマの題名と、この女優の名前をよろしくお願いします。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:54:03.51 ID:KFEEKAJS.net
【配役】白い服を着た若い女性、相手の男性はジャニーズだったような
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 2000年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】 21時ぐらいだったと思います

【その他】綺麗な林の中に白い建物
そこは精神病棟?なのか白い女性が入院してる
その建物の中にホールみたいなのがあって、そこにピアノかバイオリンを弾く若い男性がたまに来る
その男女の恋愛みたいな話です

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:02:40.20 ID:KFEEKAJS.net
ごめんなさい!書いた後急に俳優を思い出して検索したら自己解決しました

ハルモニアこの愛の涯て でした。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 13:53:35.86 ID:3Laes4Lt.net
もうシーンしか記憶が無いんですが、ホームレスが自分の子供に貰った千円札を子供の名前を書いて大切にしてたけれど、盗まれちゃったみたいなドラマ教えて下さい(*_*)

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:39:01.58 ID:RahrRkoP.net
北の国から

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 18:03:52.51 ID:UcMEuZsF.net
【配役】主人公は男性だったと思います
【ジャンル(単発か連ドラかも)】法律もので連ドラだったと思います
【いつごろ見たか(年代を書く)】ここ2〜3年の間だったと思います
【何チャンネルの何曜何時枠か】覚えていません
【その他うろ覚えていること】母子家庭で母親が県会議員?に盗撮されたり脅迫(息子のスポーツ推薦を取り消すとかなんとか)される
息子は主人公に依頼だかをして、解決するみたいな内容です

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:39:24.08 ID:/z109Lw1.net
80年代の二時間ドラマだと思うんだけど、じんごろうってドラマの詳細知らない?
ぐぐってもじんごろうでヒットしない
タイトルはあってると思うんだけど漢字が思い出せない
とにかくめちゃくちゃ怖いドラマだったことは覚えてる
赤い糸で結ばれた男女が女だけ死んで幽霊になって迫ってくるてホラーだったと思った
漢字のタイトルを教えて
それと誰が作ったドラマとか知りたい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 11:26:04.03 ID:wvem+IVy.net
>>72
超亀レスだが
「D」

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 18:13:10.98 ID:kjfe6DP4.net
>>451
ありがとうございます!
ググると確かにこれでした!

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 19:28:30.48 ID:kjfe6DP4.net
【配役】主役は植木等(?)
【ジャンル(単発か連ドラかも)】2時間ドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】70年代(?)
【何チャンネルの何曜何時枠か】9時辺りから始まったと思います
【その他うろ覚えていること】
 主役は葬儀会社に勤め、葬儀のマナー、エチケットにとても厳しい中年男性。
 その娘には父が知らない恋人がいるのだが彼はちゃらんぽらんな性格で、とてもじゃないが父親の御眼鏡に適うとは思えない。
 娘はその恋人と一緒になる為に、彼と他人の振りをしてお見合いをする作戦を立て、彼に葬儀のマナーについてとても詳しい人間を演じてもらう事にする。
 果たして見合いの席で娘の恋人は作戦通りに演じ、父親は彼を気に入るのだが・・・(憶えてるのここまで)。
 植木等が主演だと憶えていたのですがwikiを見てもそれらしいタイトルがなく、別人かもしれません。
 娘と恋人がディスコでゴーゴーを踊るシーンがあったので、70年代だと思うのですが。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 18:31:22.15 ID:yd3j5Foc.net
>>453
名古屋嫁入り物語のどれかでは。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 21:04:41.06 ID:tV6xhbrk.net
>>454
それっぽいけれど『名古屋嫁入り物語』シリーズではなさそうですね。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 21:45:47.81 ID:wNZGwTzY.net
色々調べても分からず、ずっと気になっています、どなたかご教授を・・・。
昭和40年代後半か昭和50年前半のドラマ、刑事物だったと思います。
内容は・・・ある日の昼間普通に業務していたバスに「バカダ大学」の酔っ払った大学生
二人が乗り込んで来ていきなりバスジャックを開始、途中は覚えてないのですが、
最後は乗客が彼らをリンチ致死させる、そのまま乗客の名前が一人一人紹介されて
皆が実刑を受ける様な字幕説明で終了、てな内容だったと思います。
東映映画「狂った野獣」的なイメージもあるのですが「特別機動捜査隊」か
「特捜最前線」かと思って調べましたが、それらしき話はなく・・・
「バカダ大学」というのと犯人がサラリーマンをトイレに行かせずに車内で放尿させ
遺書を書かせたり、最後は乗客の罪状を一人一人説明する異様な話で強烈な記憶
になっています。宜しくお願いします。長文すいませんでした。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 00:16:42.63 ID:4J4YacPE.net
どうしてもタイトル思い出せない…

織田裕二主演で「ビデオテープを書き換えたら過去が変わる」って話
たしかタモリか竹中直人が出てた気がする…
憧れの女子社員と結婚できるよう、過去を書き換えるんだけど
その結果「今妻を殺害して女子社員とくっつく」という惨劇の未来になってしまう
なんやかんやで織田自身も女子社員に殺され、自分が生まれたときの走馬灯を見ながらエンドロール

ググっても出ないんです…

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 00:23:41.76 ID:4J4YacPE.net
>>457
【追記】
そのビデオテープってのは、その人の人生が録画された特殊なアイテム
人生のうちの、とあるシーンを消したり繋げたりすることで過去が変わり、現在進行形の未来にも影響する
そのビデオテープ(館)の管理人がタモリか竹中直人だった気がする

最後の走馬灯は「織田裕二が生まれた直後のシーン」で
看護婦さんがベロベロバァをしてる、赤ちゃんの主観視点
走馬灯を見ている織田(現在)は、女子社員にゴルフクラブで殴られたため血まみれ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 21:09:12.06 ID:s+JwUqCD.net
>>457
出演者違うけど・・・
「世にも奇妙な物語 第390話 あなたの物語」
な気が・・・

ttp://yonikimo.com/390.html

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 00:47:27.85 ID:lWXGbB+E.net
Y氏の隣人「ライフビデオ」っぽいんだけどねぇ。詳細が見つからないので自信がない

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 07:59:58.33 ID:vf6OVA8q.net
>>460
451じゃないけど、なるほど・・・

Y氏の隣人、TBS、1998年、カラー、TVM、オムニバス
キャスト、竹中直人(ザビエール)
「ライフビデオ」 監督:上野勝仁
出演、高知東生、鳥越マリ

だれか450の情報よろしくおねがいします

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 11:41:39.47 ID:5Vxym8Vp.net
>>450
おい!これ知ってる人いないの?
リングより怖いんだよ!

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 16:42:09.28 ID:7xpMUTmr.net
>>459
設定は似てますねー
でも「主人公は男」ってのは確実なんです

>>460
コレかも!
主人公は織田裕二かと思ってたけど、高地だったかもしれない
なにぶん、小学生のころの思い出だからおぼろげなんだ
もう少し調べてみます

お二方ともありがとう

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 03:32:38.90 ID:DJ7r0ifX.net
昔の深夜ドラマで2000年前半やと思うんだが、主人公が女4人くらいの家になぜか住むことになるドラマしらない?
今になってめっちゃ見てみたい…

当時もチラッとみただけでちゃんと見てないけど

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 14:28:13.15 ID:VVCfFujG.net
>>464
「下北GLORYDAYS」???

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 05:18:36.38 ID:0oX2WDEI.net
【配役】主人公は女で殺人犯、30歳ぐらいの設定
【ジャンル(単発か連ドラかも)】火曜サスペンスか土曜ワイド、または世にも奇妙、ifもしものような系統のドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】1990年〜2000年ぐらいの間のいずれか
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚えていること】再婚した養父が妻の子に勉強を教えているが、その子に養父が密着していやらしい感じになっているシーンがありました
机ではなく床の上にあるテーブルに座って女の子がドリルか何かを解いており、養父が後ろから抱きかかえるようにして女の子の顔を覗き込みながら教えているような画でした
そういう行為が原因で再婚した嫁が夫(養父)を殺すことになったのかは分かりませんが、女が人を殺したような気がします

お願いします。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 06:44:18.93 ID:k4CuRAKB.net
90年代で、
女性が旦那にDVされてて、暴力をうけるんだけど
そのあと男性が優しくなるから別れられないみたいなドラマ知りませんか?
当時5歳くらいだったので思い出せません
男性が女性の腕を掴んで、裁縫の針で女性を罵りながらプスップスと刺していることを覚えています
男性は心の病気だったのかな?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 16:41:11.59 ID:BxX/fDlD.net
【配役】配役は分かりませんが、その場面では女の子一人、男の子一人が出てきます
【ジャンル(単発か連ドラかも)】多分連ドラで、昼ドラなのではないかと思います
【いつごろ見たか(年代を書く)】覚えていません。ネットで見たと思います
【何チャンネルの何曜何時枠か】分かりません
【その他うろ覚えていること】
小学生くらいの女の子が部屋のテーブルで、同じ小学生くらいの男の子に勉強を教えています
男の子が消しゴムを床下に落とし拾おうとした時に、テーブル下で女の子のスカートから出ている太ももを見ます
ここでBGMがかかると同時に
すると女の子「あら?何見てるんだ?」
男の子「見てないよ」
女の子「見てたじゃないか」
男の子「ごめん」
女の子「ふふふ。もっと見せてあげよっか?」
男の子「えっ?」
女の子「いくよ?」
そして、女の子はスカートを捲りあげようとし、男の子はそれを覗こうとする体勢に。
女の子「ほらっ」 膝立ちおしながらスカートをめくる女の子
男の子「あっ!」
女の子「ふふふ。もっと見たいか?」
男の子「・・・あ」 男の子勃起、ちんちん抑えながらちょっと離れる


よろしくお願いします

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 04:28:13.38 ID:iVLZjwfy.net
>>468
毎度おさわがせします

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 08:59:44.76 ID:0kRFBZxJ.net
やっぱそっちかな
昼ドラかもっていうからキッズウォーかと思ったけど

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 18:10:20.34 ID:UL5tWxW9.net
【配役】不明
【ジャンル】恋愛
【いつごろ見たか】2004-2010くらい?
【何チャンネルの何曜何時枠か】多分TBS 夕方やってました
【その他うろ覚えていること】
主人公の少女は東京から母親の実家がある田舎に転校してきた(多分両親の離婚)
しかし田舎での暮らしは中々慣れず、また祖母との間にも微妙な空気が
そんな中同じ学校に通うガキ大将敵な男の子が面倒を見てくれ打ち解けていくことに
また祖母とも和解し(もともと祖母は悪い人ではない)最初辛かった田舎にも慣れていくことに

中学編(ここで時間経過・役者変更)
二人共相変わらず仲がよかったが
主人公が進学校に通うため別の知的な男の子と仲良くなる
またガキ大将の方も他の女の子(知的な男の子の妹かも)と仲良くなる
お互い相手に気持ちを伝えることができずモヤモヤする事に

高校編?社会人編(ここで時間経過・役者変更)
ここは観てないのでわかりません…

主題歌が一青窈のハナミズキだったようなきがするんですが
ハナミズキが主題歌になってるドラマはないんですよね…
どなたか助けて下さい

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 18:17:48.26 ID:UL5tWxW9.net
あ、単発ドラマじゃなくておそらく1クールです

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 18:18:53.46 ID:W2T3uwrN.net
>>471
「一青窈 ハナミズキ ドラマ」で検索して出てくる映画じゃないの?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 18:50:13.90 ID:rwSj8o1v.net
>>467
92年の「ホームワーク」。福山雅治が清水美砂をいたぶる。
でも針はなかったから、違うだろうな。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 19:15:41.02 ID:/12Pu1Xy.net
467さん
毎週やってたんで映画ではないです

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 21:54:16.04 ID:S05eMXcp.net
>>471
砂時計?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 02:16:49.78 ID:80TlebXS.net
>>474

針ないのかあ…
手首を持って、プスップスと罵りながら刺していくシーンが強烈で覚えててwそのあとに僕はなんてことしたんだ!とか言って、全くちがう優しい男性に戻るのですw
なんだったのだろう。。もやもや

わざわざ調べてくれてありがとうです!

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:17:48.08 ID:PecOxAIp.net
【配役】主人公が面白いおじさん
【ジャンル(単発か連ドラかも)】コメディ?海外の連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】2000年くらい
【何チャンネルの何曜何時枠か】たぶんNHKです
【その他うろ覚えていること】チャップリンと勘違いしていたがググるとそうではないらしい
覚えている話
エスカレーターを降りるとき足を上げないで引っかかる(だけなのに面白い)
病院でいたずらをする、電気ショックを自分にやってふっとんだり銃弾を体から取る手術でマスクをしながらアメを食べようとして患者の体内に入れちゃって手で取ろうとしたら銃弾がででくる
最終回?は間違えて汽車に乗ってしまう
十年以上前なのでマジうろ覚えです面白かったので誰か覚えてるかな…

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 22:11:29.61 ID:/exU4Aqe.net
【配役】主人公が若めの女性
【ジャンル】2時間サスペンスのような単発もの
【いつごろ見たか】1993年~2003年頃
・舞台は船。次々と人が殺される
・主人公の女性以外、皆グル。最終的に主人公以外が全員死んで(死んだふり)、主人公が追い詰められて海に飛び込んだような。
・動機は主人公の父親が、病院で火事が起こったときに防火扉を閉めて中の人を見殺しに。その被害者の復讐で集まった。

わりとストーリーは鮮明に覚えているのですが、キャストを全く覚えておらず気になっています。
お心当たりのある方、よろしくお願いします。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 22:48:19.92 ID:rxIrDqZM.net
>>479
そして誰かいなくなった

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 10:41:09.41 ID:EjsyAdNZ.net
>>480
これです。スッキリしました。ありがとうございます。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 21:44:04.82 ID:F3pnh7nk.net
>>469-470
どちらかのようですね
ありがとうございました

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 15:25:43.96 ID:j414s/pL.net
>>478
まさかの「ミスタービーン」?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:46:22.75 ID:LkdibdcF.net
【配役】主人公は若い女性です。

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
たぶん単発。世にも奇妙な物語系列?

【いつごろ見たか(年代を書く)】
1998〜2003あたりだと思います。

【その他うろ覚えていること】
女性がピエロの格好をしたストーカーに遭っています。
毎晩、女性が部屋のカーテンを開けると、アパートの前に彼が立っています。
ピエロはいつもこちらを見つめてくるだけです。
ある晩、ピエロが赤い薔薇の花束を携えて立っているのを見て、女性は気味悪がります。
その夜?または翌朝にカーテンを開けると、
血まみれのピエロが地面に横たわっており、傍には渡せなかった花束が…。

みたいな内容でした。
記憶違いもあるかもしれませんorz
なにか思い当たるものがあれば、教えていただけると幸いです。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 01:30:21.72 ID:xKTCAIdc.net
【配役】主人公は女。年齢は30〜40歳ぐらいの役
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】2000年〜2010年前後
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明。恐らく夜のサスペンスドラマ
【その他うろ覚えていること】火曜サスペンスや土曜ワイドのようなサスペンスドラマだと思います。
覚えているシーンは、親しくしているオジサンの働いている仕事場(作業場)にちょくちょく女子高生が訪ねてきていたのですが
ある時花を持参し花瓶に挿して机に置き、その花をフーフーしている女子高生の姿を見てオジサンが欲情してしまったのか
女子高生を後ろから抱きしめレイプに至ってしまいます
事が終わって女子高生が逃げる様に仕事場から立ち去るのですが、飛び出していく様子を
これとは別にたまたまその仕事場を訪ねるべく向かってきた女が目撃します
この女が主人公で、殺人などにも手を染めることになったような気がします
この女と女子高生は親族か顔見知りで、もしかしたら復讐のためにオジサンを殺したのかも知れません
女、女子高生、オジサンの関係も親族もしくはそれにかなり近い関係だったような気がします
また、女子高生は上記出来事にトラウマを持つようになります

よろしくお願いします

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 18:36:37.18 ID:TbkMtxJB.net
どなたか教えて頂けましたら幸いです。
アウターリミッツかトワイライトゾーンの一話かと思ったのですが、
ぐぐってもイマイチ、ぴしゃりの話に巡りあえません。
海外SFショートドラマだと思います。

主人公は男の子、時代は現代(と最初は思っている)、
いつも遊んでいる公園には柵があり、家族から
「あの柵は越えてはいけない」と言われている。
しかし、ある日思い切って柵を越えて先に進んでみる、
すると、現代と思っていたのは、第三次世界大戦後の破滅した世界で
柵の向こうには廃墟があって・・・

みたいな話です。
どうぞよろしくお願いします。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:03:53.69 ID:zerNla/u.net
【配役】確か20代か30代のバツイチ女。高校生くらいの一人娘あり
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】2000年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】分かりません
【その他うろ覚えていること】
バツイチ女が同棲を始めた男がいるんですが
ある夜寝静まった頃に1階で女の隣で寝ていた同棲男が起きだし
2階に上って行き、2階で寝ていた高校生くらいのバツイチ女の一人娘を犯しました
その時2階からドタバタする音が1階のバツイチ女に聞こえ
バツイチ女は何が起こっているのか知っていましたが、何も出来ない状況

そんなシーンを覚えています
殺人とかもあったような気がするんでサスペンスドラマだったのかも知れません
お願いします

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 13:24:01.22 ID:qRcSJYBR.net
>>483
今年一番の感謝になるかもしれん
ありがとうございます!!

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 08:57:49.68 ID:NiEd1Zph.net
配役】大学生くらいの男女と下宿先の老夫婦

【ジャンル】恐らく単発、ラブコメ(コメディ強し)

【いつごろ見たか】2000年代初め(再放送の可能性あり)

【何チャンネルの何曜何時枠か】チャンネル不明、小学生の長期休み中に祖父の家でみた

【その他うろ覚えていること】
下宿みたいなところに大学生くらいの男3人が住んでいる、
下宿の主人は女を置くつもりはなかったが、男の名前っぽい女の子が入ってきてしまう
名前の通り気が強い女の子で、覗きに行った男達に「必殺玉潰し」みたいな技をかける
主人公の男の特技は「スカートの中身当て」
最後のほうで女の子を自分のものにするため、ライバルの金持ちと中身当て大会みたいなものを開く
女の子はノーパンだった
ライバルの金持ちは勝負に負けた悔しさで自分の車のタイヤを蹴って痛がる

どうも覚えてる内容が検索してもみつかりにくい事柄ばかりでして、どうかお願い致します…

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 15:05:46.94 ID:oc3LSWX2.net
どなたか心当りのある方教えてください。
【配役】近藤正臣
【ジャンル】単発サスペンス
【いつごろ見たか】平成初期の再放送
【何チャンネルの何曜何時枠か】チャンネル不明、サスペンスの再放送枠(名古屋)
【その他うろ覚えていること】後輩か教え子か親戚?の美人女子大生が男に
ストーカーか殺人鬼に狙われている気配を感じ近藤正臣が相談を受け自宅にかくまうが
殺人鬼は近藤正臣だった。女子大生の胸の映るシャワーシーンあり。

【配役】近藤正臣(上記とは別作品)
【ジャンル】単発サスペンス
【いつごろ見たか】平成初期の再放送
【何チャンネルの何曜何時枠か】チャンネル不明、サスペンスの再放送枠(名古屋)
【その他うろ覚えていること】近藤正臣の身辺で殺人事件が起こり、憧れの
30代位の美人女性が犯人であると知ってしまう、近藤正臣に察知されたと
知った女性は近藤正臣の前でブラを外し私綺麗?私を警察に渡すの?と色仕掛けで
口封じをはかり、近藤正臣は綺麗ですと誘いに乗り女性にむしゃぶりつく。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 17:54:22.41 ID:XyGIB/sn.net
>>489
それはドラマ版のおじゃまんが山田くん で間違いない。
主人公は坂上忍、金持ちは新井康弘、
女の子は当時グラドルの白石まるみ(役名はアキラちゃんだったかな?)

お爺さん家は昔スカパーかケーブルTVに加入してませんでしたか?
そうゆう作品はドラマチャンネル、ファミリー劇場、チャンネルNECOでよく再放送されます。

492 :483:2015/01/24(土) 20:30:13.74 ID:NiEd1Zph.net
>>491
素早い回答ありがとうございます!
調べてみたらそれっぽいです、十年近い謎がやっと解けました。

スカパーやケーブルTVには加入してませんでしたね…たまたま地方で再放送したのをみたのだと思います。

本当にありがとうございました!

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:47:16.83 ID:E3hlPzTb.net
知人があるドラマを探しています。
内容が衝撃的で私も気になっているので質問します。

チャンネル・時間などは全く覚えていない
見たのは10年以上前
内容は、
・女性がある部屋の鍵穴を覗くと、中に紙袋を被った覆面の男が数人いる。
・紙袋には名前らしき文字が書いてある。
・バスタブにドライヤーが落ちるシーンがある。
・何が原因かわからないけど、最終的に女性は死んでしまう。

こんな情報だけではわからないかもしれませんが、もし少しでも心当たりがありましたら教えてください。
どうかよろしくお願いします。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 01:46:59.78 ID:DXOtSg6e.net
1966年頃やってた『あっちゃん』の映像を見たいです
検索すると前田敦子ばっか出てきます
どなたかレクチャーください。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 03:12:30.58 ID:SiY221cN.net
おいしい関係
朝まで見るぞー

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 03:46:22.49 ID:SiY221cN.net
眠い
また、明日

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 12:25:06.92 ID:fhsEWkWZ.net
ぜんぜんダメだな、このスレは。質問しても返ってこないし…

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 17:54:15.75 ID:k3+ev9PH.net
ちゃんと答が返ってくる頃もあったよ。
めぼしい物はあらかた片づいて、マニアックな質問ばっかり残ってるんじゃない。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 02:38:00.04 ID:1/28Anqv.net
最近はエロ厨が居座ってるな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 09:13:43.26 ID:ZOXLknc7.net
>>497
まずはおまえが答えろよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 13:10:40.27 ID:mEkFRuTM.net
答えても合ってたのか間違ってたのかのレスがない。
答える意義が見出だせん。

502 ::2015/01/27(火) 21:12:48.04 ID:7A0W2ZDt.net
>>7-14を質問した者です。
改めて何方か覚えてないですか?
犯人は柳生博ではなく山本學かも知れません。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 11:32:50.25 ID:Ue7pYKKf.net
『あっちゃん』か
後に青年になって痩せて変ってたのを「あの人は今」で見たなぁ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 14:25:05.60 ID:XZ9eZSbN.net
海外ドラマだけどいいのかな??
NHKで放送された、舞台劇の演出家が恋人の女優を殺した犯人を捜すために、
容疑者と思われる役者?を全員登場させる舞台劇を作って、舞台でリハーサルと称して演じさせ、
最後に暗転した時に拳銃のありかを引き出しからすぐに見つけて、あっ!お前が犯人だったか!っていうの。
殺しのリハーサル?だったか何でしたっけか覚えている方おられますか?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:21:10.64 ID:0d/veeoh.net
昔子供のころ見たドラマですごくドキドキして見てた記憶があるんですが、
なんてドラマか全くわかりません。
色々検索してみるんですがヒントが少ないのか上手くヒットしません。

【配役】主人公なのかどうなのか・・・若い言語障害の女性が何らかの理由で
    毎週色々な方法で命を狙われる
【ジャンル(単発か連ドラかも)】サスペンス?
【いつごろ見たか(年代を書く)】1973〜1982年ごろ
【何チャンネルの何曜何時枠か】夜としかおぼえていません
【その他うろ覚えていること】 お姉さんがキレイでドキドキしてました

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 19:47:20.42 ID:P4JAgV9Y.net
七瀬ふたたび?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 00:28:18.89 ID:FHpvZDRN.net
>>505
七瀬だったら言語障害ではないな。
人の心の声が聴こえてしまう人。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:04:17.80 ID:3fPu0n8N.net
【放送年】25から30年くらい前
【番組名】思い出せない
【番組形態】サスペンスの2時間ドラマだったと思うが放送局や枠は思い出せない
【内容】全てうろ覚えだが、連続殺人犯が因縁のある人を殺して回る内容。
ほとんど覚えていないんだが、殺人鬼は男性で、耳がちぎれたかなんかで三角形の形になっていたのは鮮烈に覚えてる。
ドラマ内でも『三角耳の男』みたいな呼び方をされていた。


当時小学生の俺にトラウマを植え付けたこの番組名を教えて下さい。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:06:38.34 ID:VomiJgOs.net
たこさんかな?

510 :502:2015/02/03(火) 14:38:58.62 ID:HGc201FW.net
>>509
確かたこ八郎が海に帰った後だと思うんだよね
それにガタイもわりかし良かった記憶がある

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 20:25:24.48 ID:gI83BJyo.net
>>504
名探偵モンクにそんな感じのエピソードあったが諸々違うな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 22:48:58.15 ID:zqup/Aqf.net
>>504は、まんま「殺しのリハーサル」(Rehearsal for Murder)というタイトルの単発ドラマ。
刑事コロンボシリーズの生みの親レビンソンとリンクが製作総指揮。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 12:55:06.37 ID:f4m8b9Lq.net
【配役】主人公は覚えてません・・・
【ジャンル(単発か連ドラかも)】多分サスペンスではないと思います。
【いつごろ見たか(年代を書く)】20年以上前だと思います。
【何チャンネルの何曜何時枠か】夜、それも10時かそのくらいの時間だと思います。
【その他うろ覚えていること】
ヒロイン?が草の生えた河原で夜レイプされるのですが、(犯人二人だったかも?)
その最中に犯人のペンダント?が眼につくって感じで
その後別のところでそのペンダントをしている男を偶然見つけるシーンが合ったような・・・

母親が見ていたドラマで、上のシーンになってすごい気まずかったのでこの部分だけやけに記憶に残ってます。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 14:02:37.66 ID:tstxDexF.net
>>513
「真昼の月」ではないでしょうか
連ドラだけど

515 :名無し募集中。。。:2015/02/05(木) 05:40:28.09 ID:WG/gfNJs.net
恐らく30年くらい前で夕方連ドラ再放送系で
そのドラマのメインストーリーや演者も全く覚えてなくて
ただ回想シーンで小学生の高学年位の男女が星の観察か何かの集まりで夜の学校で他の生徒と別行動して
二人きりになる
で女の子は引越しか不治の病かでもうすぐいなくなる
印象的なシーンとして確か女の子が怪我した男の子の指を口に含む場面があった

よろしくお願いします

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 07:20:36.82 ID:jn6NT5u6.net
うちの子に限って の不思議エピソードかな?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 16:35:46.24 ID:2M4vJV38.net
>>514
多分それだと思います。
ありがとうございます。

518 :名無し募集中。。。:2015/02/06(金) 00:31:01.97 ID:x+dUJbtt.net
>>516
それでした!ありがとうございます!

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 07:02:04.03 ID:k/Q3L8wW.net
>>518
今後の同質問に備えて、タイトルお願いします。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 10:54:19.64 ID:fwY+CSLj.net
タイトルは不明ですが、TBSの2時間ドラマだったと思います。
ストーリーは、福田和子被告の逃亡劇をリスペクトしたドラマで。
主人公の男性が、15年前に奥さんを殺した後。
当時、中学生だった長男を奥さんの実家に預けて、全国各地を転々としながら
逃亡生活を送り。
やがて、事件は時効を迎えた段階で、犯人は主人公じゃなく長男だった事が判明する。
衝撃の展開で、ラストになったのが印象的でした。
以前、このスレで書き込んだけど。
なかなか、答えが無かったのでもう1度書き込みをしましたので。
今度こそ、ドラマのタイトルがわかるのを願ってます!

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 12:32:07.96 ID:rw+Cg7XX.net
>>520
言いたいことはわかるんだが、リスペクトじゃないだろ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 11:25:49.46 ID:aIERJYwf.net
いつもの句読点不自由な奴は、他にも色々不自由だったんだな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 00:22:46.50 ID:1PgALUbI.net
80年代後半にNHK教育(多分)で流れてた、
超能力の女の子系の海外ドラマを知ってる人いませんでしょうか?

ギャグ系でも派手でもなくてナチュラル寄りな作りだった気がする
見たの3歳ぐらいで記憶がぼやけきってしまってこれ以上出てこん…

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 07:50:01.41 ID:DHSOvZcw.net
海外ドラマの質問もOKなんですか?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 09:48:28.91 ID:jCACSX+N.net
昔は海外テレビ板にも質問スレあったけど今はもう無いんじゃないかな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 19:47:56.18 ID:DfmDTCXO.net
【洋画/邦画】 海外ドラマ
【何年前に見た】 2001年前後、製作年もその辺り。
【どこで見た】 スカパーのFOXチャンネル
【覚えてる事】 
オムニバスサスペンス、冒頭にゾンビメイクの男性がMCを飾る。
本屋のおっさんが浮浪者の妊婦を家に招き入れ同棲し半年後に出産。
不仲を理由に赤子を売り飛ばす。
妊婦に怒られて落胆した彼女の為に通りすがりの子持ちの赤ん坊を誘拐しようとしたら、最初に売り飛ばした赤子だった。

あと対戦中の話も有りました。
映像は綺麗でしたが毎回字幕で脚本は毎回B級でした。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:18:43.64 ID:SHlkaQJA.net
>>526
Tales from the CryptのThe Kidnapperて話だと思う

528 :FJI:2015/02/13(金) 22:44:17.58 ID:ZZW1iRWc.net
35年くらい前のドラマか映画でラストシーンで欲情した主人公の男が
山道で前を歩く女を追いかけ河原でレイプしたうえで雄たけびを上げる
というものでした。
そこしか覚えてないのですが、当時の私には衝撃的なシーンでいまだに
頭にこびりついています。
こんなわずかな情報では無理かもしれませんが、わかる方いらっしゃいますか?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 06:12:51.73 ID:hj2ouKQK.net
>>527
情報通さん、有難う御座います。
過去に外ドラ版と映画版で質問しても不明だったので10年来のモヤモヤがやっと晴れました。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:58:25.97 ID:ZngD8iqP.net
多分2、3年前くらいのドラマ

バレンタインデーのエピ
中学生くらいの男の子数人で
A「お前、いくつもらった?」
主人公「1個しかもらってない」
A「ふん、たった1個か。Bさま(ライバル役)なんて2個ですよね!」
B「まーな。母ちゃんと姉ちゃんだけどな!」
主人公「2個なんてすごいですよねー。ボクは○(マドンナ)さんからしかもらってないや」
一同、ドン引き。

この一ヶ月考えてるけど・・・思い出せない。
よろしくお願いします。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:02:32.19 ID:ZngD8iqP.net
>>530です。
テンプレです
【配役】学園ドラマだったと思います。
【ジャンル】連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】この数年。5年以内。
【何チャンネルの何曜何時枠か】8時か9時
【その他うろ覚えていること】
大人向けというよりは、高校生?中学生向けの他愛もないドラマだった気がします。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 05:23:28.42 ID:8oHhyxGa.net
海外テレビ板にも現行の質問スレあった。

名前が思い出せない海外ドラマ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1360429774/

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 00:26:10.09 ID:gy0yRQlD.net
かなり、モヤモヤしてます。
どなたかお願い。

【配役】男性が医者だった気がする。
【ジャンル】連ドラか単発ドラマ ラブストーリー?
【いつごろ見たか(年代を書く)】三年以内
【その他うろ覚えていること】
男の友人の別荘に駆け落ち?逃避行するけど、すぐに数人のヤクザっぽい追手が来る。男の車にGPSが仕掛けられていたため。女が1人で車で逃げるけどGPSに気がつき、車を捨てて電車で逃走。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 00:51:49.78 ID:gsB4UD0q.net
>>533
黒革の手帖かも

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 07:32:53.38 ID:gy0yRQlD.net
>>534
ありがとうございます!
そうでした。
昼顔の再放送で似たような場面があったなってモヤモヤしてました。
スッキリ!

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 20:33:19.65 ID:jIxqD9ht.net
【いつ見たか】2000年になってから、再放送で。1990年くらいの作品。
【配役】不明。
【ジャンル】2時間もの。
・元SWAT?のデパート警備員?の男性が息子(5歳くらい)を誘拐されて、マラソン大会
での選手狙撃を要求される(誘拐の主犯と男性との間には因縁があったような)。
・後半は視点が変わり、男性の後輩の刑事が主役だったような。
・実は・・・みたいなちょこっとしたどんでん返しがあった気が。

よろしくお願いします。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 01:10:32.42 ID:Fh/82MRs.net
>>536
月曜ドラマスペシャル「2時間7分の身代金」

538 :536:2015/02/25(水) 08:55:07.58 ID:ZrSYPQlbi
>>537
多分それです。ありがとうございました!

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 11:13:11.68 ID:Ehkl4MLW.net
25年前くらいに特番でTV放送された太平洋戦争中に集団疎開した小学生の少年の体験記

物語は少年Aと少年Bと1人の引率の男の先生を軸に描かれる。
2人の少年はあまり仲は良くないのだが
反発しつつも交流を深めて行く。そんな2人を温かく見守る先生
だが少年Bが脱走した挙げ句、行方不明に
少年Aは必死にBを捜索するが見つからず
疲労の果てにBが透明な戦闘機を操縦していずこかに
飛びさって行く幻影を見る(Bは日頃からいつか戦闘機のパイロットになりたいと語っていた)

結局Bは見つからず死亡扱いに・・
先生は落ち込んだあげく赤紙がきて戦争に行くことに

戦争も終わりやがて時がたち少年は大人に・・・
ある日、中年男性になったA(結婚してる)のもとに一本の電話がくる。
それは先生(戦争から帰ってきたもののBの一件で精神を病み一生独身に)が死亡したことと
先生の形見の中にBの遺留品があったことを告げるものだった・・(先生がBを殺していたとかのオチではないです) 

とまあこんな感じのドラマです
かなり泣ける物語だったのでもう一回見たいのですが
ググっても出てきません
タイトルなどわかる方がいたら教えて下さい。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 04:54:02.08 ID:Ww5BPe8i.net
https://www.youtube.com/watch?v=2P6EkGV40gg
80年後半から90年あたりに見た記憶があるんですが分かる人いらっしゃいますか?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 06:39:02.75 ID:zd56BOeB.net
これからアイキャッチは自分で確認してね。
パパ合格ママは失格

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:27:52.37 ID:e+0Q/V03.net
>>539
透明な戦闘機、というのは
「失われた時の流れを」にあるし、前半の展開はほぼ記憶通りなんだけど…
(これ、1990年3月放送)

現代において中年となった主役の元少年が、大葬の礼のテレビ中継を見ながら疎開時代を振り返る――というもの。
つまり、先帝への怒りをテーマにしてる内容だった。
主役の少年ほか多数の疎開っ子たちのお話で、二人だけが際立ってはいなかった。
仲がわるいのは、他グループの悪童たちだし。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 16:41:46.27 ID:PzKD6b7X.net
【配役】はたち前後若い男、それにその母親役の中年女優
【ジャンル(単発か連ドラかも)】たぶん単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】1982年前後
【何チャンネルの何曜何時枠か】 NHKだったか
【その他うろ覚えていること】
若者に大人気のスター歌手(ロック風で♂)が、コンサートのさなか銃撃される。
犯人が捕まらないなか、我が子が犯人ではないか、とある母親は疑う・・・

って、なんでしたっけ?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 17:18:31.06 ID:4BKolk/4.net
>>543
「ロックシンガーは闇に沈む」っていうのは違いますか?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:20:29.15 ID:7C+REHmJ.net
たぶんそうでしょう。ありがとうございます。
放送時期がいくらかズレてますけど、ストーリーの大幹が一致してるので
まちがいないようです。

ネットでちょいと調べてみると、文太が刑事役、田原が孤独な青年役。
あとの出演者として、いしだあゆみの名がありました。
いしだが俊ちゃんの母親役?(トシちゃんだった!?…全く記憶にない)

あと、撃たれる歌手は女、という記述も見つけましたけど、
だとしたら完全に記憶違いです。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 17:40:26.21 ID:JhsaOzBZ.net
>>542
ありがとうございます。
「失われた時の流れを」で間違いありません
ググったらシモヤケを蛭に吸わせて治療するシーンがあるとあり
私もこのシーンはよく覚えていて軽くトラウマになってますw

現在は視聴するのは簡単ではないようですね。
ラストシーンの主人公(緒形拳)の奥さんの挙動がややおかしかったり
死亡してしまった少年Bの失踪の理由など
細かい所が思い出せず気になるのでやはりもう一度見てみたいです。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 18:16:38.98 ID:H9oMisFR.net
いちばん印象に残ってるのは、下痢が止まらなくなった2少年を
便所の下の隙間から撮影してたこと。
お尻はもとより、性器だって映ってたんじゃ?

覗きそのものだし、学校でウンコしてる男子児童がやられてるイジメみたいで嫌悪した。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:30:38.01 ID:6pLMAAWr.net
>>505
火曜日の女の「木の葉の舟」か「木の葉の家」
お姉さんは星由里子

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 09:45:07.22 ID:B0KDKZOz.net
【配役】女子中学生か高校生、誰か一人が主役ってことは無かった
【ジャンル(単発か連ドラかも)】たぶん単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】2000年の正月前後か夏休み
【何チャンネルの何曜何時枠か】 cmがあったので nhkじゃない民放 午前の枠
【その他うろ覚えていること】
学校が舞台で学生全員が目元だけ穴開けた紙袋をかぶってた(パペットマペットみたいな)
いじめ&無縁社会風刺みたいなドラマで子供心には気味が悪かった
中学生日記っぽい雰囲気だが中学生日記ではない

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 20:11:09.23 ID:tm2oo9v0.net
【配役】 不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発・ファイルム撮り・「ザ・サスペンス」シリーズのような雰囲気
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1977〜1981年あたり
【何チャンネルの何曜何時枠か】 夜の2時間枠?
【その他うろ覚えていること】
女子大生風の女性(関西訛りがあったかも)が店内かどこかで背中から包丁を突きつけられて誘拐されてしまう。
その女性が車内で誘拐犯にレイプされてしまい、そのままオープニングに突入。

覚えているのはこれだけなので難しいかもしれませんが…宜しくお願いします。
可能でしたらどんな内容で最後にどうなったのか教えて頂ければなおありがたいです。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 01:02:24.40 ID:rHHydqvu.net
宜しくお願い致します。
【配役】男性、スーツを着たお偉いさん風の中年〜初老の方が主な出演者だったと思います
【ジャンル(単発か連ドラかも)】?
【いつごろ見たか(年代を書く)】90年代後半
【何チャンネルの何曜何時枠か】?
【その他うろ覚えていること】
全身(顔だけ?)包帯でぐるぐる巻きの謎の人物が出てきます
その他の登場人物達は彼の存在に殆ど反応せず、彼も一切言葉を喋らなかったと思います
確か物語の最後の方で、誰かが唐突に包帯の彼を指して「あれは何ですか?」「ああ、あれが○○ですよ」みたいな会話がありました
○○とは彼の名前ではなく何か概念的なものでした
舞台はレトロな洋館風?の室内が多かった気がします
物語の内容自体は堅い、難しい話の様な雰囲気だった事しか覚えていません
包帯人間の存在がとにかくシュールでした
世にも奇妙な物語かな?と思ったんですが、調べたところ該当する作品は見当たりませんでした
宜しくお願い致します

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 10:54:35.07 ID:6s06O0d2.net
>>551
『憲法はまだか』1996年NHK放送・津川雅彦主演 
戦後の憲法をどうするかのすったもんだを描いたドラマ
包帯ぐるぐる巻きのキャラは日本国憲法の擬人化
草案のときは子供で、だんだん大きくなっていって
帝国憲法に先祖返りしそうになったら子供に戻って卒倒
最終的にはママチャリに乗って町中に出ていたw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 15:43:30.73 ID:rHHydqvu.net
>>552
それです!ありがとうございます!
登場5、6歳でしたが包帯人間がシュールで大好きだったんです
新憲法君だったんですね…

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 03:40:00.39 ID:yUlAf3mH.net
【配役】女が主人公でした
【ジャンル】 単発。アクションファンタジーっぽかったと思います。
【いつごろ見たか】 20年程前なので90年代
【その他うろ覚えていること】 体に印が浮かび上がると不思議な力(?)を持ち敵と戦えるような設定だったと思います。
主人公の想い人には印はなく、洞窟かどこか薄暗い所で初めて想いが通じ合いセックスをしていた所、想い人にもその印が現れました。

宜しくお願いします。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 20:11:49.26 ID:4v21j+0k.net
>>554
映画の里見八犬伝?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 23:26:52.42 ID:yUlAf3mH.net
>>555
里見八犬伝でした!スッキリしました有難うございます。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:16:58.92 ID:7dcewJ2g.net
>>505
烏丸せつこ 「顔」ではないですか?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 11:00:20.97 ID:Fe308vYW.net
【配役】石野真子さんが出ていたと思います。他の出演者は記憶しておりません。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発だと思います。
【いつごろ見たか(年代を書く)】90〜2000年代【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚えていること】
子供の命名シーンで偉い人が「亀」と名付けるように紙に書いて発表する
戸惑った家族は女の子だから「子」ぐらい付けさせて下さいと懇願して了承され、「亀子」になる

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 19:58:28.55 ID:dpNHd6Qm.net
>>558
名古屋嫁入り物語 初孫戦争の巻

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:48:34.66 ID:U/vYO7pcn
書き込ませていただきます。


【配役】女子大生っぽい人 謎の少年  黒い服装のおじいさん(柳生さんのイメージで黒幕的?)
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発 ミステリー 悪魔くんのような雰囲気に記憶してます
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1980〜1995年くらい。夜中の「笑うセールスマン」をやっていた年代かと。
【何チャンネルの何曜何時枠か】夜放送だと思います。私の中では「笑うセールスマン」をやっている番組のスペシャルドラマだと思っていたんですが…
【その他うろ覚えていること 】ドラマの始まりは女子大生?の車の近く(もしくは後部座席?)に少年が居た。
謎のおじいさんが女子大生を狙っている(なんかの儀式の生贄?)
少年が悪魔くん的な雰囲気の素性でお姉さんを守るって真相に進んでいく
ラストはお姉さんが気づかないうちに少年が去っていた
終の映像は、ゴミ箱(金網のやつかな?)に空き缶が投げ入れられているシーンで終わり

すいません!
記憶だけで!更に脳内変換されているかもしれません…
小さい頃にビデオで見せてもらっていて、「笑うセールスマン」と同番組の特番で放送されていたと思っていましたが違うようで…

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 19:52:18.48 ID:lFCL8Hwj.net
書き込ませていただきます。


【配役】女子大生っぽい人 謎の少年&#160; 黒い服装のおじいさん(柳生さんのイメージで黒幕的?)
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発 ミステリー 悪魔くんのような雰囲気に記憶してます
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1980〜1995年くらい。夜中の「笑うセールスマン」をやっていた年代かと。
【何チャンネルの何曜何時枠か】夜放送だと思います。私の中では「笑うセールスマン」をやっている番組のスペシャルドラマだと思っていたんですが…
【その他うろ覚えていること 】ドラマの始まりは女子大生?の車の近く(もしくは後部座席?)に少年が居た。
謎のおじいさんが女子大生を狙っている(なんかの儀式の生贄?)
少年が悪魔くん的な雰囲気の素性でお姉さんを守るって真相に進んでいく
ラストはお姉さんが気づかないうちに少年が去っていた
終の映像は、ゴミ箱(金網のやつかな?)に空き缶が投げ入れられているシーンで終わり

すいません!
記憶だけで!更に脳内変換されているかもしれません…
小さい頃にビデオで見せてもらっていて、「笑うセールスマン」と同番組の特番で放送されていたと思っていましたが違うようで…

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 22:09:29.31 ID:d1C+cQWM.net
>>561
ギミアぶれいくの中のオカルト勘平じゃない?

563 :551:2015/03/24(火) 23:56:38.17 ID:tZ63zhOu.net
>>559
あー!それです!!
名古屋の奴です
ありがとうございます!

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 21:42:45.79 ID:fLI0nK0A.net
>>562
ありがとうございます!サッと見てみると動画が出てこないので分からないんですが、根気よく探してみますm(_ _)m

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 11:50:25.09 ID:P00yeAWV.net
>>528
金田賢一の正午なりじゃないかな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 12:52:56.82 ID:1MxhlLMj.net
最終回のラストシーン(の近く)で睡眠薬の瓶が転がっているTVドラマは?
・・・なんでしたっけ。
主人公とヒロインが使用したような。
10年以上前の作品で。
私は、「高校教師」だと思っていましたが
数日前の再放送ではそんなシーンはなかったのでがっくりです。
ご存じの方、教えてください。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 18:27:31.43 ID:XCAx3JTm.net
「高校教師」しか思い浮かばない
再放送見てないけどオリジナルの高校教師にはそのシーンがあるはずだよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:28:38.17 ID:ml7zLP8l.net
【配役】男性が刑事か探偵
【ジャンル】連ドラだと思う
【いつごろ見たか(年代を書く)】1990年代
【その他うろ覚えていること】
小さい頃再放送かで昼過ぎぐらいにみてたきがします。
オープニングかエンディングで歌かBGMにのって主人公の男が踊りながらノリノリって感じです。白いスーツの描写もあったような…

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 02:58:05.48 ID:oT3BYvib.net
>>568
思い浮かんだのは、刑事貴族2と3。
水谷豊がノリノリだったけど、2か3かが曖昧です。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 07:35:43.82 ID:ml7zLP8l.net
それです!ありがとうございます!!
小さいながら楽しくてすごく好きでした

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 00:32:38.94 ID:5D7RNuka.net
【配役】不明
【ジャンル】 サスペンス?ホラー?
【いつごろ見たか】10年から15年ほど前
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明だが、昼か夕方だったような
【その他うろ覚えていること】
洋館のような家で、家主の男に嫁ぐことになったらしい(?)主人公の女が、殺人事件に巻き込まれる
(どんな事件か、誰が殺されたのかはあまりはっきり覚えてません)

以下オチ
家主の男には双子の兄だか弟がいて、実は家主は結婚直前にその双子に殺されて埋められていた。
(埋める際、横に家主と双子の母に当たる人物もいた記憶が)
そして家主に成りかわった双子と母親は、主人公の女と双子の結婚を画策するが結局バレてなんやかんや失敗、というストーリーでした

印象的だったのはラストシーンで、洋館に飾られた人物画の目が緑色に光っていました
このドラマを見た当時は凄く怖く感じました。ご存知の方はよろしければお教え頂けないでしょうか

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 14:45:43.60 ID:FTRn6r6Q.net
>>571
結婚案内ミステリー?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 17:02:43.20 ID:+oKiO8qC3
【配役】不明。
【ジャンル】2時間サスペンス。
【いつ見た】10年くらい前に再放送。本放送は1990年代のはず
・主人公と犯人の一人(実行犯の男)が格闘してる最中に主犯の女がチェーンソー
を持ち出し、実行犯の男を殺そうとする。
・石野真子のような気がしたが、「一色京太郎シリーズ」の真子犯人回だと思いました
が、チェーンソーを持ち出したのは共犯の堀内正美?だった(真子は逃げたがすぐ刑事に
捕まってた)ので、違います。
・主犯の女役はそんなことをしそうにない華奢な感じだったと思います(ロングヘアでした)
よろしくお願いします。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 22:45:58.27 ID:P7iYEdKg3
別スレにも書きましたが、どうしても思い出したいのでお願いします。

【配役】
すいません忘れました
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
日本のドラマです。
【いつごろ見たか(年代を書く)】
80年代後半か、90年代前半ぐらいです
【何チャンネルの何曜何時枠か】
すみません。平日の夜だったと思いますが忘れました。
【その他うろ覚えていること】
強姦事件?のようなものの捜査をする刑事の話だったかと。
・若い女性を狙った連続わいせつ事件発生
・路地とかで無差別に拉致されて、裸の写真とかを取られてて
 あとで送りつけられる(脅される?)
・番組終盤で、女性刑事が犯人に拉致される。あと一歩のところで
 同僚刑事が駆けつけて犯人は逮捕、事件解決する

犯行の内容がかなり変態的な描写でよく覚えています。
・女性は気が付くとベッドに拘束されている
・犯人は半透明のお面をつけて、声を変えている
・犯人のリーダ各が「手術の時間だ」といって、メスだったか
 ハサミだかで服を切り裂いていく。
・裸にするまで経過を写真だかビデオだかをとられて後で送り
 つけられる

よろしくお願いします。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:16:20.35 ID:+UASqrBCe
【配役】
柳葉敏郎 安田成美 平泉成 すべて確かではありません

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
 世に奇妙かそれに近いものだったと思います

 【いつごろ見たか(年代を書く)】
20年くらい前だったような気がします

 【何チャンネルの何曜何時枠か】
チャンネル 曜日不明ですが再放送で何度かみた記憶があります

 【その他うろ覚えていること】
柳葉が上司・平泉成に5年で役員になることと引き換えに娘との婚約を迫ります
柳葉には暴力的な恋人安田がいましたが、出世のためと彼女の暴力に辟易していた柳葉は
彼女を裏切り上司の娘と結婚します
その時くらいから、いつも使っていた目覚まし時計が鳴らなくなりました
数年後、柳葉は役員に出世しますが、日々の生活を虚しく感じ、別れた恋人のことを
思い出すようになっています
妻には車の中で、離婚を切り出します 妻は運転手と浮気していました
その後昔住んでいた付近で別れた彼女と再会、彼女は子供を連れていました
「おれの子?」と聞くと「それ以外に誰がいる」と彼女
その瞬間いままでならなかった目覚まし時計が鳴りました

 私の中では世にも奇妙な物語の1話と思い、検索してみたのですが分かりませんでした
どうぞよろしくお願いします

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:32:48.95 ID:tEDshxQc5
575です
解決しました
ありがとうございました

577 :573:2015/04/18(土) 10:11:33.12 ID:Q85k6zq6E
主犯の女は主人公に思いを寄せるようになってかばったとかではなく、主人公
ごと実行犯の男を始末しようとした感じで、襲い掛かる寸前に警察が来て逮捕
だと思います。
男は堀内正美みたいになよなよしてなく、藤堂新二を少しだけごつくした感じ
です。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 10:55:09.99 ID:df291gaI.net
思い出せないので、お願いいたします!
【ジャンル】連ドラだったと思います。
【いつ頃見たか】3年以内のドラマです。
【覚えていること】山奥の小屋でいろいろなチューブに繋がって生きている保育器に入った赤ちゃんとお母さんが見つかる。
赤ちゃんは、遺伝子操作か何かされていてお母さんと一緒に小屋に隠れているのを見つかって、終わるというドラマです!
こっそり医者もそこに出入りしてます。

よろしくお願いいたします!

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 03:41:59.94 ID:RrKmVUEw.net
>>578
連ドラではなく2時間サスペンスならこれかな?

「Dr.検事モロハシ2」
2014年7月1日放送
主演:稲垣吾郎

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:22:27.21 ID:yr8CwBUz.net
>>579

あー!!!それだそれだ!
ありがとうございます^ ^&#10084;&#65038;すっきり

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 08:58:57.21 ID:E8T+oMpp.net
>>520
弁護士迫まり子の遺言作成ファイル2「時効」
主役は斉藤慶子   父親は根津甚八   息子は古本新之輔

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 21:26:39.51 ID:QkONFzN+s
【配役】三上博史か豊川悦司
【ジャンル】連ドラ 夜やってたと思う
【いつ頃見たか】1980後半か1990年代
【その他うろ覚えてる事】オープニングかエンドロールで暖炉が燃えててガイコツがあったと思う、ミステリー?サスペンス? 謎の老人みたいのがいて生きてるのかもよくわからないけどキーマン的な存在
思い出せないのでお願いします

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 04:32:09.60 ID:5ySfvxK+.net
【配役】男女それぞれ一人(ともに30代くらい)がメインだが、どちらが主役だったか
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 不明
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1988年前後
【何チャンネルの何曜何時枠か】 NHKで昼間、たぶん再放送
【その他うろ覚えていること】
玩具店を営んでいる男は、連日商品を幾つも買いに来る女を不審に思う。
で、あるとき女のあとを付けてみると、池だか川べりで
さっき買った船のおもちゃを浮かべていた…

幼くして死んだ我が子を想っておもちゃを買いまくっていた、といったオチだったと思います

584 :スモール尾崎:2015/05/15(金) 22:23:00.13 ID:bADSC4mg.net
ずっと知りたいと思っているドラマです。
おそらく35年前くらいの2時間サスペンスだと思います。
誘拐がテーマ。
最後は海沿いの廃屋で犯人が爆死?
犯人は藤岡琢也?名古屋章?

捜索の際にヘリコプター。荒川沿いで高速道路がまだ橋脚のみで工事中?
誘拐された人が車で連れて行かれる際に目隠しされて右側?左側?から波の音が聞こえたと証言した事が解決につながる…
みたいな感じです。
どなたかわかりますか?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 03:30:45.67 ID:yG57FJd6.net
【配役】タモリのような人?うさぎの着ぐるみが2人
【ジャンル(単発か連ドラかも)】不思議系
【いつごろ見たか(年代を書く)】多分92〜98年の間ぐらい
【何チャンネルの何曜何時枠か】覚えてません
【その他うろ覚えていること】ツタヤにVHSビデオが置いてあったのが六年前ぐらい偶然見つけました。サブタイトルにおとぎ話関連の単語が出てきました。
遊園地のような場所でタモリ?がヅラを外したと思います。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 07:20:30.75 ID:iHIbrXCc.net
【配役】女性弁護士
【ジャンル】サスペンス
【いつごろ見たか】2000年代後半
【何チャンネルの何曜何時枠か】再放送
【その他うろ覚えていること】会社の社長さんが殺され、容疑者は事件当時店で2人の女子高生の相手をして、
女子高生はポケベルで容疑者の店に呼び出されたような

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 18:26:19.64 ID:Q3MjyjHS.net
【配役】小中学生くらいの男の子と妖精?みたいな生物
【ジャンル(単発か連ドラかも)】ファンタジーぽかった
【いつごろ見たか(年代を書く)】 2010年以降
【何チャンネルの何曜何時枠か】 不明
【その他うろ覚えていること】 男の子が何かの理由で転校し、男性に引き取られる。
男性は妙な研究をしていると噂される研究所で働く研究員。
それが理由で男の子がいじめにあう。
そんな中、妖精?みたいな生物に会い、友達になる。
その後色々あって研究所から怪物出現。だったような……

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 03:31:14.46 ID:T04qqZGD.net
>>587
違うかもしれないけれど

めめめのくらげ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 03:48:13.82 ID:dbDrcRC3.net
かなり詳細に覚えているのですが、何だったか…どうか宜しくお願いします。

【配役】介護士(実は刑事):世良公則 
【ジャンル(単発か連ドラかも)】2時間ドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】1985〜1995
【何チャンネルの何曜何時枠か】21:00台のサスペンス
【その他うろ覚えていること】
全身を動かせなく話すことも出来ない車椅子生活の金持ちの老婆。
目の前で旦那が自殺を偽装して、養子の息子夫婦に殺されるが何もできない。
そんなある日、介護士が入ってきて世話をする。
熱すぎるお粥を食べさそうとして、まばたき2回=YES。1回=NOというサインを見つける。
そこで介護士は意思疎通をしながら介護を続けるが、風呂で目を離した隙に身体がずり落ちて溺死しかけるが寸でのところで介護士が発見して助かる。
そんな折、息子夫婦が「あと少しで死んだのに」と惜しがってる姿を盗み見する。
どうしようかと老婆が悩んでいると、介護士は「自分は実は刑事だ」と告げ、文字盤とまばたきを頼りに証言し、息子夫婦が逮捕される。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 08:11:24.65 ID:wH9XmDaT.net
>>589
多分、元ネタはアイリッシュの短編「じっと見ている目」じゃないかと思うけど、
ドラマ化は、土曜ワイド劇場「涙・じっと見つめる目」(77年)と
木曜ゴールデンドラマ「仮面の良妻」(86年)ぐらいしか見当たらなかった。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 22:17:57.48 ID:6ufrHNYh.net
【配役】原田芳雄 と当時人気だった若手女優が主役
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発2時間
【いつごろ見たか(年代を書く)】80年代〜90年代はじめ
【何チャンネルの何曜何時枠か】わかりません
【その他うろ覚えていること】
原田芳雄がフライデーのような写真週刊誌のカメラマン
もう一人の主演の若手女優が新人として原田の下についてる
原田の友人が原田を連れて街中の人間を無造作に射殺し、その様子を原田が撮影している
原田は若手女優が処女かどうかの賭けをしている
以上かなりうろ覚えですがよろしくおねがいします

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 01:49:07.72 ID:BqLTKOS6.net
>>590
早急なレス、本当にありがとうございます。
世良公則氏のwikiでも載っておりませんでしたので、かなりマニアックなものなのでしょうね。(笑

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 12:42:28.48 ID:IgrqGsVD.net
>>591
調べたら1985年の「盗写1/250秒」ってやつらしい
若手女優は斉藤慶子

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 19:23:02.54 ID:lCtUNB/o.net
>>593
まさにこれです
VHSになってるんですね
探してみます。ありがとうございました

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 22:15:43.19 ID:PF9r2Ukm.net
【配役】分かりません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】多分連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】おそらく90年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】分かりません
【その他うろ覚えていること】
主人公のおっさんがロボットに乗って何かと闘う
途中の戦いで一般人に銃を乱射するシーンがあった
飲み過ぎ(二日酔い?)でロボットに乗り、戦いの最中にゲロを吐く。その戦闘で腕と脚を千切られて自在に動く義手か何かをもらう。
シーンをいくつか覚えてるだけなのでテンプレも曖昧ですが、よろしくお願いします。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 18:26:29.99 ID:W21ATrgl.net
ガンヲタに訊け

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 00:14:28.34 ID:pC/uRVSb.net
>>595
特撮スレとかの方がいいですかね・・・
そっちに行ってみます。ありがとうございました

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 18:23:24.18 ID:ncoVCFOy.net
>>597

>>72>>451である可能性はないかね?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 22:57:06.45 ID:jo54Rb6Z.net
【配役】小学生か中学生の子供とバッファロー木村みたいなおっさん
【ジャンル(単発か連ドラかも)】コメディ&感動系の連ドラ
子供向けの番組の中のショートドラマだった気もする
【いつごろ見たか(年代を書く)】90年代(前半?)
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚えていること】
主人公の小学生?にマッチの精霊かなんかのバッファロー木村みたいなおっさんが執事みたいに同行してる
このおっさんは不思議なマッチを10本くらい持ってて、
これを擦るたびに主人公の願い事がひとつ叶う(毎回ほぼ1本づつ消費)
最終回でマッチを使い切ってこのおっさんが主人公の前から消えるが、
また再会できたみたいな感動的な最終回だったような

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 23:28:07.30 ID:6qTqwAcx.net
木曜の怪談 の「魔法のキモチ」(主演は広末)を思いだしたが
マッチじゃないから違うわな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 07:29:54.00 ID:8RFUuqs7.net
>>600
普通にこれでした!ありがとうございます
主人公小学生じゃなくて女子高生だし
動画見てみたらマッチは演出として擦るシーンが一瞬挿入されてるだけでした

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 02:00:57.75 ID:JiQReHzO.net
【配役】主役の子供達が小学生〜高校生
【ジャンル(単発か連ドラかも)】コメディ系
【いつごろ見たか(年代を書く)】夏休みに見たってことしか覚えてないんで2000年前後だと思います
【何チャンネルの何曜何時枠か】昼13:00頃だったような気がする
【その他うろ覚えていること】となりの家のヒロインが主人公の部屋に屋根伝いに窓から侵入して
「じゃあセックスしよう(ここかなりうろ覚えなんかエッチな内容だったのは覚えてる)」
とか言って部屋のドアが開いて主人公の父親?が何やってんだ!って乱入したり
「大丈夫今度は部屋の鍵かけた」と言ったら窓からそのヒロインの姉がやってきて何やってんの!とか
いうパターンがあったように思う

うろ覚えすぎて箇条書きしたら自分でもなんか凄いこと書いてると思いますけどおねがいします

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:03:11.79 ID:qvhWv2A5.net
>>602
中山美穂の「毎度お騒がせします」の再放送かな?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:46:04.72 ID:JngUa/Jj.net
>>603
おそらくコレです
再放送だったんですね ありがとうございます

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 00:25:08.28 ID:geZDJm4F.net
多分15〜20年ぐらい前のドラマだと思います
ゴーストバスターズの日本語版みたいなドラマで、主人公(大人の男)と子供たちが化け物を退治するのですが、主人公には化け物は見えないという設定だったはずです

本当にうっすらとしか記憶が無くて上記ぐらいしか覚えてないのですが、どなたか心当たりがあれば教えて下さい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 01:04:52.91 ID:FPMxgYnx.net
>>605
思い出したのは「木曜の怪談  妖怪新聞」
大人の男の人は萩原聖人でした。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 07:41:09.27 ID:geZDJm4F.net
>>606
これです!ありがとうございます!
よく分かりましたね(笑)

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 21:15:15.13 ID:SxnY3Yzb.net
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】おそらく連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】2000&amp;#12316;2005くらい
【何チャンネルの何曜何時枠か】NHK(教育・BSの可能性含む)
【その他うろ覚えていること】
都会の大学生が夏休みの間、田舎に住むといった内容だったと思います。
覚えているエピソードはおそらく最終話。

大学生たちが居候する家の近所に野菜泥棒が現れ、畑を荒らされます。
昼間のうちに大学生は夜中の警備をかって出ます。
彼らを余り良く思わない老人は
「うちの畑はセンサーを取り付けたから警備なんて不要だ!」
と小馬鹿にします。
そして夜、野菜泥棒が現れますが大学生が撃退します。
昼間の老人が「センサーは反応しなかったぞ!」とうろたえながら
自分の畑を見ると、センサーのプラグがコンセントから抜けています。
腰を抜かす老人。

ここまでです。よろしくお願いします。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 00:52:34.79 ID:iIgbOlBy.net
>>608
真っ先に思い浮かんだのは、04年のNHK「農家のヨメになりたい」。
深田恭子、中村俊介、玉山鉄二などが出演。野菜泥棒の回もありました、違うかな。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 04:31:26.87 ID:RFhbWg0g.net
うほ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 22:32:30.78 ID:KCwrEyEY.net
>>75
めちゃくちゃ遅レスだけど、任侠ヘルパー。
音楽流すほうの頑固ジジイは確かヤクザの親分じゃなかったかな。役者は竜雷太だったような。
喋れないほうのジジイが死んだあと、ベッドサイドの引き出しからヨレヨレの字で書かれた「ありがとう」のメモ用紙が出てきて、仲里依紗が号泣してた記憶。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 22:45:51.44 ID:KCwrEyEY.net
つーかほんとに遅すぎるレスしちゃったw
日付見てなかったわごめんww

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 01:40:09.82 ID:O4D7rXH7.net
[いつ見た]
五年〜十年くらい前の深夜ホラードラマです。
有名な俳優は出ていなかったと思います。
[あらすじ]
途中から見たのですが、カメラは完全に固定で、画面の手前にぶら下がっている人の足先だけが終始映っていました。
団地のような室内と、画面奥に扉が見えます。
そのうち近所の奥さん?のような人が二人訪れ、奥の扉から顔を覗かせて、やだー!ちょっと!嘘でしょ?などと半ばはしゃいだ様子で揺れる足先を指差しています。
一度扉を閉めたものの、再びその奥さん達が顔を覗かせ、貸したCDを今のうちに返して貰わないと…と言いつつ、
部屋の中に入ってきて棚を覗き、きゃー!あったあった!ひゃーひゃー!などとはしゃぎながら急ぎ足で出ていきます。
残されたのは吊られた足先だけ。そこで番組は終わりです。
首吊りと思われる遺体を見て、イベントごとのようにはしゃぐ奥さん達が怖かったです。

フジテレビのトリハダ関係かなと思って、あの枠ドラマのあらすじを調べたのですが、どうも違うようです。
どなたか教えていただけるとありがたいです。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 12:00:45.51 ID:8pF9hn03+
【いつ見た】25年以上前。本編は見てません。
【放送局等】単発のドラマのはず。
【覚えていること】
・夫婦のどちらかが、知的障害以外の多重障碍者(目が不自由なのと喋れないのは確か】で、夫婦そろって記者会見をする。
・夫婦以外の役(健常者)で、中村梅雀っぽい俳優(年代からして本人ではない)が出てた。
・夫婦の夫役が二枚目っぽい。
・地上波であること。

中村梅雀が多重障碍者の夫役をNHKで演じていたらしいのですが、もっと
古い作品です。

よろしくお願いします。

615 :614:2015/06/30(火) 17:33:56.06 ID:8pF9hn03+
抜けてましたが、二時間サスペンスだったと思うのですが・・・。
予告を見た感じでは、車の事故があったように思うのです。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 20:43:29.32 ID:qS7F84zZc
【配役】主人公は若い男性(高校生くらいだったかと)
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発(一話限り)
【いつごろ見たか(年代を書く)】 10年前くらい
【何チャンネルの何曜何時枠か】 チャンネルは不明だけど夜
【その他うろ覚えていること】
大雑把な内容を。
確か主人公が高校生の男の子だったと思うんだけど、その子が一枚の写真に写っている少女に恋をする。
んでその写真の少女を探して見つけ出したんだけど、その写真は実は古い写真で、探し当てた少女もおばあちゃんになっていた。
当時のことを談笑した後しばらく呆然としていたんだけど、そのあとまたすぐ写真にそっくりの少女と出会う。
写真にそっくりの少女はおばあちゃんの孫で、新しい恋が始まりそうな予感。
こんな感じのお話です。
よろしくお願いします。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 19:22:20.21 ID:0wj1mxHxl
【配役】
20代男性(主人公)、20代女性(貧乏神役)

【ジャンル】
単発(たぶんオムニバス形式の1つ)

【いつごろ見たか】
90年代後半

【その他うろ覚えていること】
主人公の男性が貧乏神の女性に取り付かれるお話です
怖い話系オムニバスのラストの感動枠だったかなと思います
世にも奇妙な物語ではなかったと思います
小さい頃に見たので記憶が曖昧ですがよろしくお願いします

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 01:46:16.21 ID:UJPsd2az.net
【配役】若い女(恐らくショートヘアー)、小学生くらいの男の子、おばあちゃん
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】90年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】休日の昼間にやっていたはず
【その他うろ覚えていること】
 服のボタンをかけるのもおばあちゃんにやってもらわないと出来ないような男の子が、若い女に誘拐される。
 女の部屋に監禁されている間、男の子がおばあちゃんにしてもらっているように着替えをやってもらおうとすると
「そんな事も出来ないのか!?」と女がボタンのかけ方を教えてやったり、カップヌードル?を食べさせてやる。
 最後女は自首して捕まるが、清々しい顔をしている。
 家に帰った男の子におばあちゃんが、いつものようにボタンをかけてあげようとすると「自分でできる!」と言い自ら着替え始める。

誘拐犯の女は男勝りな感じだった記憶があります。よろしくお願いします。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 17:24:21.15 ID:R+naFZv8.net
>>561
亀レスだが自分もこのドラマずっと探してた!!
ずっと記憶の片隅にあってモヤモヤしてたから助かった。
オカルト勘平か〜。また見てみたいなぁ。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 15:58:54.85 ID:yq2fcvCF.net
>>308
これわかる人いない?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 00:55:45.41 ID:y0bXt/un.net
毎年夏がくると漠然と思い出すんだけど、このスレの存在を知ったので書き込んでみる。

【配役】小学生の女の子。子役の名前は分かりません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 ホラー短編
【いつごろ見たか(年代を書く)】 10〜13年位前
【何チャンネルの何曜何時枠か】 チャンネルと曜日は不明。夕方頃放送してた思い出がある
【その他うろ覚えていること】 主人公の通う小学校には「4時44分に入ると閉じ込められる」トイレがある。
(3時33分とかだったかもしれない)主人公は気にしてないのか知らないのか、
そのトイレに入ってしまう。そして例の時刻になり、閉じ込められてしまう。
個室に入っている間は外で同級生の声がするも、ドアを開けると誰もいない。
再び個室に入ると同級生の声がする。必死で外に助けを求める主人公だが、誰にも
気付かれずに取り残されてしまう。

といった内容でした。よろしくお願いします。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 10:05:24.86 ID:IYaYAyF2h
【配役】小学生の子役2人でいずれも女性
【ジャンル】小学校が舞台の学園物で、単発かあるいはオムニバスの一編
【いつごろ見たか】1990年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明。フジテレビ系で昼間か夕方と記憶していますが、当時は地方在住のため、遅れネットか再放送かもしれません。
【その他うろ覚えていること】
とある小学校の転入生は、虚言癖の女の子で、ウソをつくことでクラスの人気
者になる。
が、やがてウソが露見して苛められ、学芸会の配役もカラスの鳴き声のような
端役になる。
そんな中、転入生は学芸会の主役ポジションだった優等生の女の子が、クラス
の皆で作った学芸会で使う道具を壊すところを目撃する。劇のプレッシャーに耐えかねてやってしまい、転入生には黙っておくよう頼み込む。
その後、当然クラス内で犯人の追及が始まり、転入生がこれまでの前科から疑われる。
そこで転入生は、あえて真実を言うことで、「ウソつきのお前の言葉なんて信じられるか!」とクラスの皆の矛先を自分に向け、優等生をかばう……という話でした。
その後、大人になった2人が再会し、お互い見え見えのウソをつきあうシーンでシメだったと思います。
妙に印象に残っているので、ご存知の方がいれば、よろしくお願い致します。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 06:59:32.67 ID:gy76UGszB
>>616
これお願いします

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 11:53:33.57 ID:iVgvUhVx.net
【配役】主人公は若い女性 (妻か娘)
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラっぽかったかな?渡鬼っぽいファミリー感
【いつごろ見たか(年代を書く)】 10年前くらい
【何チャンネルの何曜何時枠か】 覚えてないです
【その他うろ覚えていること】 父か夫(真面目系おじさん)が浮気してるっぽいので「まさかあの人が」といいつつ主人公が尾行
おじさんがアパートで若いお姉さんと密会してるの目撃(外で食事してるところだったかも)
アパートに突入するも、実は女性は何かの受験(弁護士か医療系?)をひかえていたので勉強を教えてるだけでした
ただ、おじさんにも若干下心があったような雰囲気(プレゼントとかあげてたかも)
お姉さんは浮気とはまったく思ってなく、ただおじさんに感謝してる感じ

あまりに断片的な情報ですが…よろしくお願いします
ちなみに「夫のカノジョ」ではありません

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 07:40:40.44 ID:HAG3txS8b
涙腺崩壊 号泣
http://power-of-nature.blue/cmyhl/

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 21:18:44.37 ID:nZuBnbgC.net
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 不明
【いつごろ見たか(年代を書く)】 3年以内
【何チャンネルの何曜何時枠か】 不明
【その他うろ覚えていること】 主人公がアニメの「物語シリーズ」の戦場ヶ原ひたぎみたいなキャラだった。
ネットラジオ「アニゲラディドゥーン」でその話題が出ていた

ほとんど情報がありませんがお願いします

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 10:45:22.57 ID:OIEDBceM.net
多分、20年前にテレ朝の特バンで放送されたドラマだけど。
タイトルの内容が未だにわかりません。
うろ覚えですが、中学生か高校生の男の子が主人公で、同じクラスの男子達に
イジメられて。
ある日、父方か母方のおじいちゃんの家に遊びに行った時。
家の中にある倉庫の中から、先祖代々の家宝のお面を見つけて。
それをかぶった途端、ポワトリンの男版みたいな正義のヒーローに変身して。
今まで、イジメていた連中を含めて、いろんな悪者を退治するストーリーでした。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 12:37:01.77 ID:1YPVVPr4.net
>>627
V6の森田剛がやった『ミラクル仮面高校生』?
翌年の『シャドウ商会変奇郎』も少し混じってる気がする。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 18:54:45.38 ID:0k9XhPKd.net
【ジャンル】少年少女向け 30分くらいのドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】昭和50年後半 80年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】夕方〜7時台
【その他うろ覚えていること】
  主人公は中学生くらいで、自分にそっくりの転校生がきた。
  実は幼いころ親が離婚してて、別々に育った双子だった。
  こっそり入れ替わって、親に親に気づかれ 両親がよりを戻す。

  NHK的なドラマだったんですが、40歳前後の方で記憶にある方いませんか

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 19:03:25.44 ID:OuKkAua5.net
>>629
夢家族

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 21:16:42.03 ID:0k9XhPKd.net
>>630
感動しました!!
それです。双子の名前をツインビーと勘違いしてたので
検索してもでてきませんでした。
ツインキーだった。
どうもありがとうございました。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 14:02:09.18 ID:0ELQIkNq.net
【配役】
 全員外国人でホテルの支配人?(老人、性別失念)と宿泊客たちといった感じ
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
 ゴースト系?のホラー?サスペンス?だったと思います
【いつごろ見たか(年代を書く)】
 今29歳で小・中学生の頃だったと思います
【何チャンネルの何曜何時枠か】
 12ch(NHK教育テレビ、これは確実)で、夕方くらい?に見た気がします
【その他うろ覚えていること】
 舞台は外国、ヨーロッパ?の
 立派な佇まいのホテルに偶然?男女数人が居合わせ、
 最終的にそして誰もいなくなってしまった といったような
 描写があったと思います。
 ある部屋では客の男性に向かって壁?が迫ってきて
 押しつぶされたと思われるようなシーンがありました。
 支配人がやけに雰囲気のある男性だったような。
 ローマ数字の時計が出てきたような出てないような。

 あまりにうろ覚えで恐縮ですが、どなたか分かる方いらっしゃるでしょうか。
 昔からずっと思い出せなくてかなり悔しいので、よろしくお願い致します!

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 04:44:02.67 ID:CW10klpe.net
>>632
12chが教育TVって何処の地方?
映画だったら「名探偵登場」とか?
自信無いけど。

634 :622:2015/08/09(日) 11:52:37.52 ID:WR4ryaF3A
自己解決しました。
新たに、下記のドラマの情報を希望します。
【配役】
婦女暴行の被害者(20代ぐらい)と事件を
取り調べる刑事か検察の男女(30から40代)
【ジャンル】
単発。土曜ワイド的なサスペンス系列
【いつごろ見たか】
90年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】
不明です。
【その他うろ覚えていること】
婦女暴行事件、あるいは住居侵入事件が起こり、
被害者の女性が犯人を撃退(殺害か重傷)。
正当防衛か過剰防衛かが焦点になり、捜査官も
しくは検察官の男女のうち、女性の方は被害者
に厳しく、過剰防衛を指摘する。
当初の事件は終わるも、その後捜査官もしくは
検察官の女性も、暴行犯に自宅で襲われ、最終
的に相方の男性に救われる……というようなオ
チでした。

ご存知の方、よろしくお願い致します。

635 :622:2015/08/09(日) 13:12:49.02 ID:uQpFUHbtA
>>634
すいません、解決しました。
たびたび申し訳ありません。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:24:08.33 ID:CO8CZm81.net
>>633
回答ありがとうございます!
大阪府です。言葉足らずにすみません;;
名探偵登場、レンタルあるかな〜
↑かどうか分かりませんが、早速見てみます、感謝です^^♪

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 05:08:15.42 ID:4XqdXhzx.net
配役】
若い男が主人公だったような
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
単発。私が見たドラマは古い映画かドラマのリメイクだったらしい
【いつごろ見たか(年代を書く)】
10年〜15年ほど前
【何チャンネルの何曜何時枠か】
チャンネル曜日不明。夜8時か9時だったと思う
【その他うろ覚えていること】
男(主人公?)の出身が北海道だった。
男(主人公?)が殺人の犯人。
リメイク前の男の役を寺田晋という役者がやっていたらしいのですがその名前でぐぐってもそれらしい俳優がでてきませんでした。
ドラマの終盤にとても印象的なbgmが流れて当時調べたら情草恋歌という中国の古い民謡だったのですがそれも今ググると出てきません。
本当に曖昧な記憶ですがこのドラマとBGMに心当たりのある方お願いします。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 19:06:57.27 ID:kG9LiN5I.net
1982年から1984年くらいのドラマで、ふぞろいの林檎に似たタイトル。
リンゴじゃなくて野イチゴだったかな。小中学生2人が主人公だったと思う。
確か根津甚八が出てました。すいません教えてください。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 21:58:11.36 ID:fTnRqiSQ.net
>>638
胸さわぐ苺たち

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 18:42:32.47 ID:cqSfJHLZ.net
【配役】早崎文治と茅島成美が出演していたと思いますが、茅島成美の方はもしかして似たような違う女優さんかもしれません 早崎文治は確実です
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連続ドラマでした
【いつごろ見たか(年代を書く)】見たのは1983年か84年ですが再放送だったかもしれません
【何チャンネルの何曜何時枠か】東京にいた頃見ましたが何チャンネルかはわかりませんNHKではありません
曜日は不明で、時間は夜11時から2時頃の間だったと思います
【その他うろ覚えていること】
早崎文治が茅島成美の子どもの大学入試にあたって裏口入学を仕掛け、お金の代わりに茅島成美と肉体関係を結んだようなストーリーでした
結局裏口入学はできなかったと記憶しています

当時早稲田商学部の裏口入学が問題になっていてとても印象に残っています
どうかタイトルのわかる方よろしくお願いします

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 16:56:06.60 ID:VwTYvvzS.net
【配役】1990年代で少なくとも、60代(それ以上かも)くらいの俳優。
【ジャンル】2時間ドラマ。
【いつごろ】1996年ごろ、ABC朝日放送の朝10時再放送枠。
【本放送時の時間枠】火曜ミステリー劇場か、土曜ワイド劇場。
今日、「新船長の航海事件日誌」を見てふと思い出したのですが、悪役のボスが
部下が外人部隊あがりだと、愛人の女性に話すシーンのあるドラマ他にありますか?
フランスとかロシアではなく南米の外人部隊っぽかった(架空の国?)のと、それを
話しているのがサウナではなく応接室でした。愛人の女性は外人部隊あがりの部下に、
始まって一時間ぐらいで殺されていたように思います。

よろしくお願いします。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:34:28.64 ID:Tul+RjFo.net
【配役】 ?
【ジャンル】 二時間ドラマ
【いつごろ見たか】 1980年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】 土曜ワイドか火曜サスペンス
【その他うろ覚えていること】 
昔の仲間が久しぶりに会おうと集まったら、次々と殺されていく。
犯人は確か男性で、動機は、自分のところに来た同窓会の案内の
ハガキに「幸せでいいね」的なことが書いてあって、でもその男性は
お姉さんが自殺したりと昔から不幸が続いていて、昔の仲間に馬鹿にされて
あざ笑うために自分を呼んで集まるのだと勘違いしてしまったためだった。
(実際はハガキの宛先を別の人と間違えており、皆そんなつもりはなかった)

かなりのハイペースで殺された(5〜6人ぐらい死んだかも)
列車が出てきたような…(トラベルミステリー的だった?)
子ども心に「そんな動機でこんなことを・・・」とショックだったこと
同窓会というか、昔の仲間同士での結婚を機に地元に集まろうという感じだったような
最後犯人も自殺したような(列車に飛び込んだような?)

と、断片的には結構はっきりとした記憶もあるのですが、
検索してもヒットしません。
ずーっと気になっているので、ちょっとした情報でももらえるとうれしいです。
よろしくお願いします。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 23:00:57.95 ID:+lMAjSQY.net
>>642
土曜ワイド劇場の「終着駅〈ターミナル〉殺人事件」

644 :619:2015/08/20(木) 08:07:40.30 ID:t92G7HAh.net
>>643 おおおおお!さすが!ありがとうございます!
それですね!さっそく調べて最近もリメイクされていたことや
キンキンのお尻が出ていたことも知りました!
1981年版がまた見たいなあ…
原作が気になるので、ちょっと読んでみようと思います。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 08:53:25.01 ID:Y3E152cO.net
【配役】いかりや長介
【ジャンル(単発か連ドラかも)】分からない
【いつごろ見たか(年代を書く)】10年前??
【何チャンネルの何曜何時枠か】分からない
【その他うろ覚えていること】
いかりや長介が 痴呆症?で寝たきりになってる老人(元先生?)に
過去のことを責めてるシーンでした

これしか憶えてないのですが何のドラマか教えてください

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 03:01:47.01 ID:omAqJJmZ.net
【配役】不明 女子高生?と若い男性
【ジャンル(単発か連ドラかも)】ミステリー?
【いつごろ見たか(年代を書く)】1990年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】 民放 昼?再放送かも。
【その他うろ覚えていること】
ファッションに興味のある女性が友人の紹介で男性と出会う。
男性はファッションのことで有名人らしく、女性に靴のコレクションを見に来ないかと誘う。
女性が男性の家に行くと、棚に多くの靴が並んでいる。
男性は女性を椅子に座らせ拘束する。
そして女性の足に蜂蜜をかけ、それを跪き舐めようとする。

このシーンしか見ておらず曖昧ですが、よろしくお願いします。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 23:03:35.97 ID:iywkc2LF.net
【配役】愛川欽也が出演していたと思います。他の作品と混乱しているかも。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】土曜ワイド劇場
【いつごろ見たか(年代を書く)】80年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】恐らく本放送です。
【その他うろ覚えていること】夜の海沿いの場所が映っていました。最も印象的だったのは、障害者(目か耳が悪い)の女性がラストに実は健常者で、障害は演技だったことを明かす場面です。そのことを愛川が説明していたような…。他の登場人物は驚いていました。
再放送でも観たことがありません、お願いします。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 17:53:22.67 ID:8b77GSnR.net
【配役】主人公が男か女か、およその年齢など 覚えていません。家族の絆をテーマにしていたような記憶があります。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連続ドラマです。お昼に放送してました。
【いつごろ見たか(年代を書く)】 90年台だったと思いますが、00年台だったかもしれません
【何チャンネルの何曜何時枠か】 お昼です。当時大阪に住んでいて13時台だったような。
【その他うろ覚えていること】 オープニングの歌が流れてCMに切り替わる前が子供が手書きしたような家族の揃った絵でした。

情報が少ないですが覚えている方がいらっしゃれば教えて下さい。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 03:37:46.66 ID:uFydmzQB.net
【配役】不明 母親役と子供の役がいたのは覚えてる
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連続ドラマ 夜間
【いつごろ見たか(年代を書く)】 90年代前半〜半ば
【何チャンネルの何曜何時枠か】 布団に入ってそのシーンを見た記憶があるので21時か22時
【その他うろ覚えていること】凄く印象なのがそ母親役が自宅の布団で寝ている時息苦しい感じで苦しんで亡くなったのを覚えてる。曖昧だが子供がお母さんって叫んでいたかも?自分が幼稚園くらいで7個上の姉が見ていたのを自分も見てたのかそのシーンが衝撃的でした。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 00:07:43.25 ID:fO1wU3Sr.net
【配役】わかりません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発ドラマだと思います。
【いつごろ見たか(年代を書く)】1983年から 1990年くらい
【その他うろ覚えていること】 明治〜大正〜昭和くらの時代。
 特高による尋問を受ける若い女性。竹刀で下腹あたりをぐりぐりされる。
 その辱めを苦にしてか、首つり自殺する。つぶやくように歌をうたいながら
 鴨居?に縄をかけ、踏み台をける白い足袋がアップになるシーンが記憶にあります。
 伊藤野枝とか平塚らいてうとか女流歌人とかの話だったのかな?
 キャストとかまったくわかりません。
 情報少なすぎですよね・・。わかる方いるかな。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 01:31:46.96 ID:YxqWB3gQ.net
>>650
>特高による尋問を受ける若い女性。竹刀で下腹あたりをぐりぐりされる。

このシーンがショッキングで印象に残っているのですが
詳細までは覚えていないので分かる範囲で書いておきますね
あまり参考にならなくてすみません

・多分ですが女性参政権がテーマのドラマだったと思います
・尋問を受けていた女性は主人公の友達だったか親しい人物
・尋問を受けていた女性の役をしていた女優さんは片桐はいりや田畑智子系の顔だった
(顔を見れば分かるのですが名前を忘れてしまいました)

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 02:16:40.48 ID:V6ow5cKu.net
>>651
「スクールガールセレナーデ」にそんなんあった気がする

653 :627:2015/09/20(日) 22:56:08.37 ID:0gbF2e7F.net
>651さん>652さん

さっそくのレスありがとうございます。
タイトルやキャストを見てもピンとこなかったのですが、
時期やあらすじから考えるとビンゴかもしれません。

確かに首を吊ったのは主人公の友人だったと思います。

もう何年も記憶の底にあって、ずっと気になっていました。
おかげさまですっきりしました。

「スクールガールセレナーデ」でもっと調べて見ようと思います。

ほんとにありがとうございました。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 15:55:22.75 ID:KdS73lnm.net
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
おそらくサスペンス
【いつごろ見たか(年代を書く)】
15〜20年くらい前
【何チャンネルの何曜何時枠か】
たしか関東で日曜日の9時過ぎ
【その他うろ覚えていること】
和室で若い女が着物で男に脱がされ、こんな私でいいんですか?///的な台詞のあとアンアン喘いでました

この程度の情報で難しいかと思いますがよろしくお願いします

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 16:15:26.84 ID:qb/m3CeR.net
>>654
かなりありがちなシーンで特定厳しいかもw
もし覚えていたら着物の柄とか男女の髪型とかその辺の情報を追加してみるといいかも

656 :631:2015/09/22(火) 17:24:25.71 ID:KdS73lnm.net
>>655
そうですよねw
言われてみてさらに思いだしたことを追加させていただきます
これで辿り着ければ良いのですが…

>>654
追加分です
【その他うろ覚えていること】
和室の畳の上で愛し合ってました(仏壇があったような?)たしか明るかったので昼間です
そのあと喘いでる最中にCMに入ったか、チャンネル変えられたかそこで記憶が途絶えてます
男は短髪だったかなぁ? で、白いワイシャツに黒いズボン?
で、女は暗い色(黒っぽい?)の着物で黒髪です 髪はみだれた印象がある気がするのでそのくらいの長さ?
はっきりと覚えてるのは愛し合うまでのシチュエーションと
女優さんの乳首の色はうすめの茶色でとても性的な乳首だったということです!
もっと言うと男はそのきれいな乳首に激しくむしゃぶりついてたと思います

改めてよろしくお願いします

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 17:41:22.11 ID:qb/m3CeR.net
>>656
仏間で愛し合う
喪服を着た若い女
黒髪短髪の白いシャツを着た男

この三つで犬神家の一族を思い出した
でもこれ何度もリメイクされてるから631の探してる作品に上手くあたればいいんだけど

658 :631:2015/09/23(水) 08:38:29.46 ID:NAKtCKJZ.net
>>657
1976年版のみですが試聴して確認してみたところお目当てのシーンはありませんでした
ドラマ版も試聴して確認したいところでしたが残念ながら不可能でしたので
可能な限り調べたところおそらくこの作品ではないかもしれません
せっかく情報提供して頂いたのに申し訳ありませんが、ありがとうございました

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 00:37:51.33 ID:Vm8+KYAe.net
交通事故で死んだ男の子が女の子の幽霊に投げ返されて生き返るはなしってなに?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 19:43:23.81 ID:lTWcKDbAg
【いつ見た】本編は見ていないが、1995年以前。少なくとも70年代くらいの作品。
【ジャンル】連続ものの時代劇。必殺ではない。
【何チャン何時枠】サンテレビの12時〜13時枠。
【内容】
・ある女性が火付けの罪で火あぶりになりかける。恋人がその火事で死んで
しまったので、やけになって認めただけだった気が。犯人は別にいた(お店の手代ぽい感じ)。
・よくあるタイプの十字柱に縛られてるのじゃなくて、寝袋みたいな感じで
顔だけ出して頭まですっぽり藁に覆われている。
・同心か岡っ引きが主人公。
変な火あぶり姿が気になっています。
よろしくお願いします。

661 :660:2015/09/30(水) 19:48:07.39 ID:lTWcKDbAg
1997年に亡くなった祖母が気になっていた作品らしく、是非タイトルを
知りたいです。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 21:13:50.09 ID:9d5Il26W.net
>>456
遅レスだけど、バスに乗り込んで傍若無人な若者が暴れて
最後に乗客にリンチされて殺されるってあらすじを読む限りでは
多分「特別機動捜査隊」1973年10月放送分の
「ある夜の出来ごと」って回じゃないかと思う

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 21:26:24.03 ID:nRBNQhZu.net
あげ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 22:47:11.70 ID:lyM6TkAO.net
【配役】主人公は男、15〜20くらい
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連続ドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】1992〜1996?
【何チャンネルの何曜何時枠か】たぶんNHKで朝の連ドラではなく夜のドラマ(大河ドラマではない)
【その他うろ覚えていること】

ヒロイン?の女の子(15〜20歳くらい)が浴衣姿(和服?)で「女の気持ち、わからへんのね・・・」と主人公に向かって言う
このシーンはその回の前の回の次回予告にも使われてました

わかっていることはこれだけです・・・
よろしくお願いします

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 12:02:32.08 ID:GZipCDA+.net
お願いします
【配役】主人公は中村雅俊?
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラ?
【いつごろ見たか(年代を書く)】80年代か90年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】?
【その他うろ覚えていること】
中学生くらいの女の子が「思い出作りにヌードになる」と言い出す。
それを聞いた主人公が、
「思い出なんてのはなあ!作るもんじゃ、ねえんだよ!
思い出ってのはなあ、あとからついてくるもんだよ!
思い出作りにヌードだあ?ふざけんじゃねえよ!」
と熱く説教する場面

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 13:35:35.03 ID:INQjvl5P.net
どうかお知恵を貸してください…
【配役】主人公は小学校高学年くらいの男の子?泉ピン子さんが出演されていた気も
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】90年代後半〜2000年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】?
【その他うろ覚えていること】
・少年が何か重要な事を握っていて、それを中国か台湾系の組織が狙っている?
・複数の大人の男(中国語を話す?)に取り囲まれ、少年は逃げようとするが羽交い締めにされナイフを突きつけられ脅されピンチのところを味方らしき3人組が放棄などを振り回し少年を救出する。
・少年は迷彩柄のダウンジャケットを着ていた気がするので放映時期は冬季か?

データベースにもそれらしいものはヒットせず困っています…どうかよろしくお願いします。。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 18:22:54.68 ID:Mw+HYQxx.net
空欄だらけで申し訳ありません、小さなヒントでもよろしくお願いします

【配役】不明

【ジャンル(単発か連ドラかも)】 時代劇(明治〜昭和初期が舞台)の連ドラ

【いつごろ見たか(年代を書く)】70年代後半

【何チャンネルの何曜何時枠か】不明

【その他うろ覚えていること】
雨の中着物姿の女性が「子供を返してください!」とお屋敷の門を連打していたシーンからはじまり
オープニングの後提供やCM]

そして本編
子どもは取り上げられたままだったようで、
女性は育った息子と再会しますが、息子は育った家の実子だと思っているので打ち明けられず
育ての母が息子に「いつも珍しい物を送ってくれる宇都宮のおばさんですよ」と説明していました

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 19:48:49.45 ID:Mw+HYQxx.net
連投すみません
色々思い出そうとしていたらもう一つ、引っかかっていたドラマがあったのを思い出しました

お寺が舞台で、修行僧とヒロインの恋ともいえない交流が主題だったと思います
(検索してみたのですがピュアラブではありません)

【ジャンル(単発か連ドラかも)】 現代ものの単発ドラマ

【いつごろ見たか(年代を書く)】70年代後半〜80年代前半

【何チャンネルの何曜何時枠か】NHKだった気がします

【その他うろ覚えていること】

修行僧は寺の跡取り娘と縁組が決まっていました
そのことについてどう思っているのか聞いたヒロインに僧侶は
「わたしはただ○○様(寺娘の名前)にお仕えするだけです」と答えていました

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:09:06.64 ID:aRdpwgUG.net
>>668
東芝日曜劇場の『夢の鐘』では?

670 :探したい:2015/10/15(木) 01:15:08.97 ID:X6iH0tsX.net
子供が殺害されて、父親が復讐に走るドラマ。母親も生きていました。
1990年代くらいの連ドラでした。
わかる方いますか?
当時切なすぎて見れませんでしたが、探したくて。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 08:30:57.31 ID:QOQq76fR.net
>>670
人間失格じゃないよね?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 23:47:03.92 ID:BnuUeAVY.net
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
単発2時間くらいのドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】
マリと子犬の物語のお兄ちゃんに似てるって思った記憶があるので2008年頃以降だと思う
【何チャンネルの何曜何時枠か】
確か夜の8時か9時ごろ
【その他うろ覚えていること】
父、長男、長女、赤ちゃんと、お父さんの再婚相手が彼女が登場人物で、
赤ちゃんがふすまの前で布団に埋もれて窒息死
長女と長男はお父さんと祭りに行って置いていかれるけど、長男が交番に行って住所を言って帰る
交際相手の女とお父さんは
まさか住所を覚えてるとはな、と話してました
次は女の人が毒を持ってて、お父さんに向かって、確か早く始末してと声をかけて分かってると言ってました
それでお父さんが毒入りおにぎりを長男に食べさせようとしたらお兄ちゃんは食べなくて、お父さんが泣きながら?食べてくれよって言ってました
交際相手が赤ちゃんを殺して、お父さんに上の2人を殺すように言ってて、お父さんはそれに従ってたのに何でこんな事に〜的な事言ってた気がします
ちなみに私の記憶の中でお父さんは船越英一郎だったのですが、いくらググっても出てこないし、マリと子犬のお兄ちゃんの子で調べても出てきませんでした

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 20:12:57.57 ID:yGusqiQDH
>>672
ビートたけしがやった「鬼畜」では?
子供を殺させようとするのは交際相手じゃなくて本妻なんですけど。
子供たちは愛人がお父さんに押し付けてました。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 22:00:19.37 ID:OuSovs7d.net
>>672
あらすじからすると松本清張原作の「鬼畜」なんだけど、
映画版の父親は緒形拳だしドラマ版の父親はビートたけしだ。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 23:50:20.72 ID:qDbbL78V.net
>>674
ありがとうございます!
ストーリーはまんまでした!
でも、調べたらビートたけしが毒おにぎりを口に詰め込むと書いてあって、そんなシーンはなかったのでもしかしたら新たにリメイクされたか参考にして作られたドラマだったのかもしれません
映画版ではお兄ちゃんが死んでしまった結末だったみたいで残念です、
話の元を知れたので他にリメイクがなかったか今調べてるのですがありません笑
おにぎりのシーンは階段で、2人並んでました
あと、また今調べたら放送日が2002年と、私がまだ物心のつく前だったのでもっと調べてみます!
すごくすっきりしましたありがとうございました!

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 02:14:41.24 ID:hnFZ+leR.net
2作品ほどタイトルが思い出せないドラマが有り
いろいろ検索してみたのですが抜け落ちた記憶も多く
発見に至らなかったので少しでもお力を貸していただければと思います

1作目
【配役】
主人公は中学か高校の女子生徒で、
30代前後の女性役の方も準主人公的な位置で出ていました
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
恋愛ドラマで確か連ドラだったと思います
おそらく2000年代以降だったはずです
【うろ覚えていること】
女子生徒が事故で幽霊?になってしまい、同じく幽霊の女性と出会い
成し遂げれなかったこと(確か好きな男子への告白?)を成し遂げるために奮闘する話です
幽霊としてのあれこれを女性から教えてもらっている中で
壁抜けが上手くできず女子生徒が上半身はすり抜けたものの下半身はそのままのシーンと
幽霊の女性が実体化してコンサート?で歌えることになって満足して成仏するシーン等は覚えています

2作目
【配役】
主人公は男子生徒でヒロインは男子生徒がとあるパソコンのプログラムで
理想の女性をCGモデルとして汲み上げた女性が現実世界に現れた少女でした
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
ミステリーかSF作品?
連ドラで放送時期は夏だったと思います
【うろ覚えていること】
ストーリーや場面など覚えていないのですが、ストーリーのキーアイテムとして
サイコロ状の物体が出てきていて、ヒロインはそれの力で実体化していたような覚えがあります

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 03:09:13.94 ID:d3OLjSwr.net
>>676
一作目のはテレ朝で99年にやっていた「天国のkiss」かな?
壁抜けのシーンとか、女性の幽霊がコンサートで歌えた事に満足して成仏するとかからして多分そうだと思うのだが

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 16:30:16.27 ID:0apk0fX4.net
>>676
2作目
「幻のペンフレンド2001」

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 20:12:32.31 ID:hnFZ+leR.net
>>677
>>678
検索したら両作で間違いありませんでした、ありがとうございます!
後者の方は原作もあるようなのでまた探してみようと思います、ご協力本当にありがとうございました!

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 17:36:49.47 ID:9Y+WyUi3.net
こんなスレがあったなんて!
シーンだけ覚えてて調べてもわからない、思い出せなくてモヤモヤしてます…

【配役】
不明 割と若い俳優女優さんだったはず
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
刑事ものか探偵ものか不思議系?
単発か、連ドラの毎回違う事件を解決するようなのだったかと
映画ではなかったはず…
【いつごろ見たか(年代を書く)】
不明…たぶんここ2〜3年くらい
【何チャンネルの何曜何時枠か】
不明
【その他うろ覚えていること】
確か始まりは、マンションの外階段から転落死した女性の所に刑事が。
間は色々忘れちゃってるんだけど、結末は、
その転落死した女性は自分で飛び降りだった。
マンションの階段で追いかけらた?追いかけてた?男に、
飛び降りるから見ててね!という感じで男に見せるために自分から階段のへりに上って飛び降りた。
って感じの話です。

この飛び降りるシーンがすごい印象に残ってるんだけど、なんのドラマだったか、誰だったか、思い出せない…
わかる方いたらよろしくお願いします!

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:47:39.70 ID:W4B0il7s.net
誰かわかったら教えて

【配役】
不明
【ジャンル】
不明
【いつごろ見たか(年代を書く)】
たぶん90年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】
13時台の30分の月〜金のドラマだったと思う
【その他うろ覚えていること】
兄妹がいて、兄が病気(白血病?)で死にそうで、
兄が妹に、家の経済状態を気にして「将来大学は国立に行け」
というようなことを言ってた。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:00:26.42 ID:AAgj8Il4.net
すいませんが、よろしくお願いします。
【配役】天知茂
【ジャンル】江戸川乱歩シリーズと記憶しています。
【いつごろ見たか(年代を書く)】 昭和50年代後半
【何チャンネルの何曜何時枠か】 夜の二時間・九時〜十一時ぐらい
【その他うろ覚えていること】
一番印象に残ったシーン。それは拷問シーンでした。女が腰にひもを巻かれて
縛りあげられ、最後には腰から体が二つに切断されてしまう。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:00:26.06 ID:AAgj8Il4.net
すいませんが、よろしくお願いします。
【配役】天知茂
【ジャンル】江戸川乱歩シリーズと記憶しています。
【いつごろ見たか(年代を書く)】 昭和50年代後半
【何チャンネルの何曜何時枠か】 夜の二時間・九時〜十一時ぐらい
【その他うろ覚えていること】
一番印象に残ったシーン。それは拷問シーンでした。女が腰にひもを巻かれて
縛りあげられ、最後には腰から体が二つに切断されてしまう。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 00:34:42.19 ID:R7q+bh9g.net
>>682
それは美女シリーズじゃなくて、映画の「多羅尾伴内」(小林旭主演の78年版)じゃない?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:02:43.58 ID:CdhXdnrG.net
【配役】主人公が男か女か、およその年齢など
わかりません(所ジョージと小野みゆきの、両方またはいずれか。ただし後者は主要人物ではない。)
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
80年代風トレンディドラマでした。単発か連ドラかは不明。
【いつごろ見たか(年代を書く)】
1998〜2000年頃。再放送。
【何チャンネルの何曜何時枠か】
CSかと思いますが、深夜の地上波民放だったかもしれません。
【その他うろ覚えていること】
※間違いないこと
 4人くらいの男女がくっついたり離れたりして、最後は本命同士がGOALするという、いかにも
トレンディドラマな話。最終回、その4人ほどの男女が加入した森林保全トラストの現場の山に行き、
それぞれの思いを木に託すみたいな感じ。
※うろおぼえなこと
@松任谷由実の曲がドラマを通してかかってたような(「守ってあげたい」か「ダンデライオン」か)。
B(仮に出ていたとして)所ジョージはいい加減な男で、本命がいながら小野みゆきと浮気したりしていた
…ような?

所ジョージやユーミンの名前が出ていながら、ネットで方々調べてもわかりません。宜しくお願いします。

686 :659:2015/10/29(木) 21:02:48.02 ID:CdhXdnrG.net
すみません。テレビドラマデータベースで絞った候補としては、

@『季節を踊る女たち』TBS、水曜ドラマスペシャル、1986年
出演:浅野 温子、川上麻衣子、小野みゆき、柄本明

A『女たちの森』ANB、新春ドラマスペシャル、1987年
出演:檀ふみ、所ジョージ、伊藤蘭、長山藍子、小野寺昭、三田村邦彦、宮崎美子

のどちらかか、両者が混ざってしまってるのかもしれません。
後者の説明には
「松任谷由実の音楽をバックに描く旅とグルメのライトコメディー。
輸入商社の女だけのプロジェクトチーム。洋食器で和食を謳い文句に
全国のお雑煮を紹介。」
とあって、音楽がユーミンというのはいいのですが、それ以下の説明の雰囲気は
まったく印象が違います。
要するに私が知りたいのは、最後のシーンが、

>その4人ほどの男女が加入した森林保全トラストの現場の山に行き、
それぞれの思いを木に託すみたいな感じ

のドラマについて知りたいわけです。失礼しました。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 10:20:53.70 ID:gwcwnL6y.net
>>682 >>684
美女シリーズ「赤いさそりの美女」で野平ゆきが真っ二つになってる
ついでに多羅尾伴内の三咲奈美も出演してる

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 17:53:02.01 ID:VpFnVLnb.net
拷問と切断云々は別シーンって事なのかな?
腰に巻いた紐(ワイヤー)でそのまま胴体が切断されるって意味かと思った。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 03:34:41.09 ID:O68HtxXs.net
それじゃ、香月弘美だ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 04:59:34.85 ID:sjoQIjg5.net
>>689
いや、だから映画の多羅尾伴内には、その香月弘美の事故を元にした
胴体切断シーンがあるんだよ

赤いさそりの方は、見世物小屋で拷問されて殺されそうになるけど
その時は助かって、後で胴体切断された死体が発見される

要するに質問者の言う「拷問シーン」が、
ワイヤーでじわじわ殺される様を指してるのか
別途拷問シーンがあったという意味なのか、どっちかって事ね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 04:55:09.86 ID:HKUAXDaz.net
あげ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 06:46:03.96 ID:cO8rurJ3.net
>>682です。
記憶振り返ってみると
たしかワイヤーで自動的に?
じわじわ締め上げられる感じでした。
情報いただいた皆様ありがとうございました。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 16:12:08.25 ID:4Fas8ABP.net
全体的にうろ覚えですがお願いします

【配役】10代後半くらいの女の子が主人公
【ジャンル】不明(映画のテレビ放送かも)
【いつごろ見たか】90年代前半かもう少し前(これもうろ覚えです)
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚えていること】
キャンプ?中に参加メンバーが次々と原因不明の体調不良で倒れていく
主人公にはその症状は出ない
居る場所が周りに何もないような場所のため治療等が行えず
その場にあった無線等で誰かに助けを求める
結果的にはみんな助かる
というような内容だったと思います

体調不良の原因はその土地に含まれる成分だか寄生虫だかを
摂取してしまったからで、調理中に食材を地面に落としてしまって
土がついたのに洗わずに「まぁいっか」的な感じで調理し続けた
というシーンを覚えています
主人公はその料理が嫌いだから食べていなかったという感じだったかと

原因となった料理は漬物だったような・・・
助けを求める手段はパソコン通信だったような・・・
という記憶もあるのですが、他ドラマと混ざってる気がします

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 16:33:11.35 ID:C3Vb1UEK.net
>>693
空と海をこえて

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 17:17:16.10 ID:ho7f2TTU.net
誰か>>7-14のドラマ知りませんか?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 18:54:27.38 ID:DzGTdVpT.net
>>8については答え出てるな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 22:04:38.96 ID:NEG3Muwy.net
必ずしも2ちゃんねるは万能ではない。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 08:49:03.93 ID:wsIs+jon.net
では二年後にまた書き込みます。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 10:18:57.59 ID:PQR5fQ53.net
>>695
Yahoo知恵袋と教えてgooで聞いてみれ

700 :667:2015/11/04(水) 11:18:12.77 ID:4Ac2/J2g.net
>>694
ありがとうございます!
まさにそのドラマでした!
結構有名作品だったのかな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 13:04:52.23 ID:AdFl6AKU.net
【配役】
主人公(新妻)とその夫、主人公の先輩女性
主人公が通う精神科?の医師

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
サスペンス(単発)

【いつごろ見たか(年代を書く)】
1988〜1990年ごろ

【何チャンネルの何曜何時枠か】
フジテレビ
(昼の時間帯で1時間物、再放送の可能性あり)

【その他うろ覚えていること】
新婚だがベッドを共にできない夫婦
原因は主人公が過去にレイプされたあと犯人を殺した事(自覚や記憶なし)へのトラウマ
医師から自己防衛の為だったのだから間違った事はしていないといった旨の催眠療法?を受ける
ようやくベッドを共にする夫婦
(伏線として、同じ時刻に先輩の不倫を隠すためのアリバイを頼まれていた)
夫が殺されて発見されるが主人公にはアリバイがあり犯人不明となる
ラストで主人公が一言
「だって殺していいって言ったもの」

役者名他が全く浮かばず、データベースにて検索できませんでした。
よろしくお願いします。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 13:28:41.34 ID:mDeUxBk8.net
>>265
1年前のレスなのですが自分も今ちょうどこれと全く同じであろうドラマを探しております。
どなたかご存知ではないでしょうか。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 14:50:53.57 ID:fk5i/gXN.net
>>701
現代恐怖サスペンス「無邪気な女」

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 20:25:53.03 ID:AdFl6AKU.net
>>703
ありがとうございます。
映像化されていないようですが、原作があるそうなので読んでみたいと思いますm(_ _)m

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 13:04:13.23 ID:SFH63vjO.net
>>702
すいません自己解決しました
2004年土曜ワイド劇場「邪光〜見えない殺意〜」でした
一応>>265への回答でもありますね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 14:17:58.42 ID:BkXSP4Uc.net
【配役】 不明

【放送時期】 1980年代前半だと思います

【ジャンル】 2時間サスペンス(おそらく土曜ワイド劇場)

【覚えていること】
橋(崖?)の上から落ちて死んだ事故に見せかけた殺人のトリックが、

「上から鉄道の写真を撮ってくれ」と頼んでおいて、
あらかじめ近くの木の枝をしならせてロープで固定し
電車(汽車?)が通った時にそのロープが切れるように細工しておき、
被害者が写真を撮っていると枝がその人をはじいて落とす仕掛け
犯人はその時刻にアリバイ作りをしておく

というコナン君もびっくりのものだったと記憶しています。
最初ただの転落事故か?と思っていたら、近くの木にロープの跡があったので
トリックが発覚したような

ふと思い出して懐かしい気持になったのですが、ご存じの方いませんか?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 14:39:13.82 ID:5mRIxeoK.net
>>706
土曜ワイド劇場『山口線「貴婦人号」SL殺人トリック』(1982年)
そのトリックで殺されるのはイデ隊員こと二瓶正也さんだったような…

同じ原作で1996年と2003年にもリメイクされてますね。

708 :680:2015/11/08(日) 20:01:32.15 ID:BkXSP4Uc.net
>>707
即レス、しかも正答をいただけるとはびっくりです!ありがとうございます。
何度もリメイクされるということは名作?よく出来たドラマだったんですね。
子ども心に「そんなことで人が落とせるのか?」と驚き
公園で枝を引っ張ったりした記憶が蘇ってましたw
ありがとうございました

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:01:46.54 ID:TPzDWfoK.net
【配役】覚えてません
【ジャンル】サスペンス
【いつごろ見たか】82年から90年くらい
【何チャンネルの何曜何時枠か】恐らく土曜ワイド劇場
【その他うろ覚えていること】
死んだ女の霊が、犯人かわからないけど女の人の家の色んなところから出てくる。トイレタンクの手を洗うところから出てくるのが衝撃で今でも怖いです。


データベースで「幽霊」などで検索した中には恐らくありませんでした。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:46:59.30 ID:HTvpLJn4.net
【配役】多分男
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 不明
【いつごろ見たか(年代を書く)】 2000年〜2010年頃(うろ覚え)
【何チャンネルの何曜何時枠か】 不明
【その他うろ覚えていること】

確か小さい映画館で周りはガラガラの中、大学生ぐらいの男が映画見終わっても席を立とうとしない。

そこに清掃?のおっちゃんが来て
「おい!映画はもう終わったぞ!まさか一回の券で2回見る気じゃないだろうな!?」
みたいな事言って追い出そうとするんだけど男の顔見たら涙流してて(あっやべ)って感じでそそくさ退散
隅で「今時の若もんはCGやSFしか興味ないと思ってたがこの映画の良さをわかる奴がまだいたとわな」みたいな事言ってた

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:01:44.49 ID:K8M1cByv.net
【配役】萩島真一さん?森田健作さん?
【ジャンル】サスペンス
【いつごろ見たか】84年か85年
【何チャンネルの何曜何時枠か】土曜ワイド劇場 土曜昼の再
【その他うろ覚えていること】

冒頭で夜道帰りのOLが、通り魔に襲われて空き地に引きずられ
ナイフで服が切り裂かれる。OLは逃げよとして金網かなんかに
しがみつくものの、露わになった乳房を揉まれながらの映像が
生々しかった。そして揉まれた場面から急に、プレハブみたいな
警察の中で酒を飲んで楽しそうな刑事達が描写される。
刑事が萩島さんか?森田さん?だったような。
 フィルム撮影だった。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:30:06.69 ID:P4p6FENV.net
荻島真一(おぎしましんいち)でもう一度検索してみては?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 10:41:44.39 ID:Z8Fjugq/.net
>>711
そのころなら実は荻島が犯人なんだろな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 14:57:38.55 ID:+DGrTfBo.net
【配役】中高生の女の子たち
【ジャンル(単発か連ドラかも)】たぶん単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】2000年代初頭?
【何チャンネルの何曜何時枠か】おそらくNHK
【その他うろ覚えていること】
中高生の三人組がメーカーとコラボして化粧品を作る、みたいな内容で
最後は完成品が什器に並べられている所を見せて貰って感激するというような終わり方
化粧品はキャンディやチョコレートのようなお菓子っぽい包装をして売るということになっていました
中学生日記か何か?と思ってぐぐってもどうもピンときません
紆余曲折あって完成するまでを描いた感じで恋愛ドラマとかそういうノリではなかったような…

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 11:44:53.08 ID:bQ4eU+cd.net
かなりうろ覚えでストーリーをなんとなく覚えてるだけなのですが、、

【配役】
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 恐らく連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1995〜2008くらい 新しくはない
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚えていること】
一般女性であるヒロインが病院で間違えた病室に入り
シンガーソングライターのイケメン芸能人と出会う
そこからのドタバタ劇

お願いします。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 13:37:09.43 ID:LniEL94Y.net
>>715
ムコ殿?
そんな調べたらすぐわかるようなメジャーナノじゃないかw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 17:52:52.33 ID:q9XV9J54.net
1994年の子子家庭は危機一髪放送前のTBSでやってた番組です。
ジローさんが悪者やってて散々ヒロインをいじめる娘の親父役の番組(最終回はピストル自殺でおわる)

ヒロインのいじめは些細な感じだったんだが、どんどんエスカレートして下着姿でテーブルに張り付けされて女体盛りで政治家や反社会組織や大企業の会長社長を招いてパーティーしてるシーンがトラウマです。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 22:20:53.08 ID:uQR48JNJ.net
ジローさん?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 03:07:14.92 ID:fcNbTBCn.net
連続の刑事ドラマだったと思いますが、ある回でザ・ベストテンが出てきたやつって分かりますか?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 07:12:12.70 ID:unXBduBA.net
>>719
78年版七人の刑事「殺人容疑者・久米宏」にベストテンの収録風景が出てきた

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 09:06:00.00 ID:fcNbTBCn.net
>>720
ありがとうございます
そんな昔だったんですか 見てた記憶ないわー

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 19:05:16.49 ID:1vcdYLYZ.net
>>717
調べたら赤いシリーズ昼ドラ版の「赤い迷宮」だって
実際は「子子家庭は危機一髪」の2回後

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:15:41.23 ID:cxL5yLry.net
622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 08:53:25.01 ID:Y3E152cO
【配役】いかりや長介
【ジャンル(単発か連ドラかも)】分からない
【いつごろ見たか(年代を書く)】10年前??
【何チャンネルの何曜何時枠か】分からない
【その他うろ覚えていること】
いかりや長介が 痴呆症?で寝たきりになってる老人(元先生?)に
過去のことを責めてるシーンでした



これは答えが出てるかいな?

25年くらい前の「世にも奇妙な」で、似たようなのはあった。

老人ホームに入居する老人は、元教員。
世話をする職員の一人、中年男から虐待を受ける。
男はいう、「戦時中学童だったころ、教師にしばかれまくった…」と。
その男が、かつて自分が虐待した相手であるらしいと、老人は思い始めるが、
男は「あの教師の名は全く覚えてない」ととぼける。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:23:41.43 ID:cxL5yLry.net
老人に対する攻撃は次第にエスカレート、やはり復讐をしていたのだ。
「心の傷は一生消えないのですよ」といった意味の言をささやく男、
ついに老人は男を殺す。

犯行は発覚せず、代わりに同年代の男がホームに着任する。

「私は子供の頃、さる教師によって腕を折られました。だから今でも曲がったままなんすよ」

新しい職員はそう言いながら、老人に腕を見せる。
かつて虐待した別の相手が、また己の前に立ってたのだ!




さて、いかりや長介だったかどうかは全く覚えてません。

725 :訂正するほでもないが:2015/11/18(水) 10:26:09.21 ID:cxL5yLry.net
>曲がったままなんすよ

こんなとぼけた言い方はしなかったw
「曲がったままなんですよ」という言い方だった

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 14:28:45.73 ID:hPXQXoA7.net
1980年前後だと思います
地方ローカルの再放送で見た覚えがあります。
金持ちの家に愛人?の子供(娘)が来て家族や親族にいじめられる内容
娘が主人公でいじめに耐える内容
連続ドラマで結構有名だったと思う。宇津井健さんが出ていたと思うんだけどうぃきではのっていなかった。勘違いかもしれない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 16:32:39.21 ID:FIxTNTOm.net
>>726
少女に何が起ったか

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 09:48:32.37 ID:ouNWvKD2.net
野々山家の人々はどんな感じのドラマですかね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 19:12:06.27 ID:4Fv6zM2a.net
【配役】若い女性が主人公です。ドラマの開始時点では従軍看護婦のようでした。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 ディストピア系SF?
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1985〜1992年までの間です。
【何チャンネルの何曜何時枠か】  20時から25時ぐらいだと思います。
【その他うろ覚えていること】 @序盤で従軍看護婦の女性がモノローグとともに
砲撃されている林の中を歩いていました。確かこのシーンはややスローモーショ
ンになっていたと思います。

A健康な声で泣いていた赤ちゃんが、大きな装置の中に入れられてしばらくして
出されるとボイスチェンジャーにかけられたような低い声で泣くようになりまし
た。そしてそれを見ながら悪役?らしき男が「これからの赤ん坊はみなこうなる
のだ」というようなことを主人公に言いました。


 幼い頃に見たドラマです。特にAのシーンが幼心に強烈なインパクトを与えま
した。なぜかここ数年非常にドラマの名前を知りたいと思うようになりました。
 ドラマの名前は諦めていたのですが、昨日このスレがあることを知り、皆様の
お知恵を拝借したく書き込ませて頂きました。よろしくお願いします。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 01:59:41.49 ID:hpb2rJaf.net
>>727
そりゃ、違うんじゃ?

1980年前後というからには、赤いシリーズの再放送でも>>726は見たんじゃね?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 10:00:29.80 ID:UckzSnbm.net
>>729
日本のドラマ?

732 :703:2015/11/20(金) 18:15:54.23 ID:8qBzuhpO.net
>>731さん
はい。日本のドラマです。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 14:49:47.86 ID:uL5CuCiy.net
まったくわからん

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:05:01.45 ID:uCpX6xaL.net
いつ頃かも連ドラだったのかも
全く覚えていないのですが、
タイトルが女の子の名前(○○○へ)で
誘拐殺人のような内容のドラマが
思い出せません。

内容が衝撃的で、
記憶の片隅に残っているのですが
調べてもなかなか出てきません。
どなたか分かる方いらっしゃいませんか><

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 17:06:32.36 ID:AV70K10W.net
その記憶の片隅にある内容を書くと、わかる人も出てくるかもよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 17:27:06.08 ID:rj1HgYgp.net
>>734
つぐみへ… かな
鶴田真由のやつ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:50:20.90 ID:B4wHCelxu
【配役】
女の子が二人、片方はカラスのお面を付けている
【ジャンル】
単発 1時間くらい?
【いつごろ見たか】
1995年〜2005年あたり
【何チャンネルの何曜何時枠か】
多分NHKだと思います。午前中〜お昼頃
【その他うろ覚えていること】
夢のない荒んだ性格の女の子が鳥の仮面をつけた子に君には夢がないと言われて、自分の夢を見つけるために色んな人の夢を渡り歩く。
(イルカになって海を泳いでる夢があった気がします)
その中で女の子は砂漠に花を植えている男の子の夢にたどりつく。
男の子と話して自分の夢を見つけた女の子は鳥の仮面をつけた子に自分の夢をみつけた
と言っておわり

小学生くらいの時に偶然見て、ずっと気になっています。
どうかよろしくお願いいたします。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 22:54:58.14 ID:BUXPYFLY.net
>>735
そうですよね、
ありがとうございます( ^ ^ )

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 22:55:48.75 ID:BUXPYFLY.net
>>736
それです!!!!
本当にスッキリしました( ; ; )
ありがとうございました!

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 23:53:08.70 ID:yzlRYjlv.net
【配役】主人公もヒロインも学生だったはず
【ジャンル】
恋愛モノで一話完結
【いつごろ見たか(年代を書く)】
2006〜2007の間
【何チャンネルの何曜何時枠か】
確かテレビ朝日で23時以降の深夜にやっていたはずです。
【その他うろ覚えていること】
電車の無人駅で会話するシーンが在った気がします。

凄く感動した記憶が在るんですが、全然思い出せなくて・・・
是非もう一度みたいのです。よろしくお願いします。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 00:17:35.83 ID:QXXUkBx8.net
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
連ドラ たぶん教師
【いつごろ見たか(年代を書く)】
おそらく2005〜2010年
【何チャンネルの何曜何時枠か】
覚えてないおそらく時間帯は9時
【その他うろ覚えていること】

頭のいい女子高生かなんかが家庭教師みたいなことやっるドラマ

覚えてるシーンは教え子の中の頭のいい奴がテストのコツは簡単な問題からする事って言ったのに対して逃げてるだけみたいなこと言うシーン
その後その子はテストを難しい問題から解いてテスト失敗する
女子高生は冷酷な性格

わかる方いませんか?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 01:39:38.01 ID:yXbAmnnO.net
ドラマの1シーンだけ強烈に覚えているのですが、
どなたかお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか

【配役】若い男女が主人公だったような・・・
【ジャンル(単発か連ドラかも)】???
【いつごろ見たか(年代を書く)】1977〜79年頃
【何チャンネルの何曜何時枠か】おそらくNHK、おそらく銀河テレビ小説
【その他うろ覚えていること】人のよさそうな男性が喫茶店で働くことになり、
姿勢を正すため大きなツボを頭の上に乗せて「いらっしゃいませ」と挨拶の練習をしている。
そのシーンを強烈に覚えているのですが、前後のあらすじは全く忘れております。

743 :715:2015/11/22(日) 01:40:31.44 ID:yXbAmnnO.net
スミマセン、途中で送信してしまいました。

744 :715:2015/11/22(日) 01:43:06.58 ID:yXbAmnnO.net
度々スミマセン!
もしかしたら、そのドラマのラストは、
カップルがはしゃぎながら歩いていたところ、
車にはねられて亡くなるという衝撃的なものだったような気もします。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 03:56:40.29 ID:BGcpnN4N.net
>>741
たぶん「受験の神様」

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 06:47:12.04 ID:vfeG67En.net
>>740
間違っているかもしれないけど、2007年3月23日に放送された「彼女との正しい遊び方」。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 09:59:56.82 ID:9MwR4ftI.net
>>744
ラストシーンが交通事故、ということだけで思い出したのは
1974年、NHK銀河テレビ小説 「僕たちの失敗」
主人公は荻島真一です

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 12:14:32.13 ID:1bokav+M.net
>>747
ありがとうございます!
その、ドラマも面白そうですね。
ただ、残念ながら私が覚えているのはカップルとも倒れているシーンなのですよね。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 22:23:37.15 ID:JMV2nwAC.net
>>745
あっこれですありがとうございます
スッキリしました

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 20:14:47.02 ID:r3F9ZbsK.net
>>746
違う気がします・・・がこちらも非常に面白かったのでありがとうございます!

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 06:47:32.26 ID:Ba778XdW.net
>>648
顔は実写写真だけど『家族善哉』とか?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 14:29:05.78 ID:ttNSv4VL.net
お助けお願いします。

男性が主役(高校生ぐらいの役)
おっぱい満載お色気ドラマ
70年〜74年ぐらいに関東で夕方4時〜5時ぐらいに再放送していた
単発ドラマではなく1シーズンは放送
柳沢しんごが主人公のイメージだったが検索した結果関わっていないっぽい

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 17:32:12.62 ID:a8AVN4pA.net
>>752
ハレンチ学園?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 21:58:27.07 ID:CMuW6Ave.net
柳沢慎吾がその当時テレビで活躍してたのか

755 :725:2015/11/25(水) 00:43:10.46 ID:dcWNwrTZ.net
>>753
ありがとうございます。でもどうやら違うっぽいです。
yutubeで確認しましたが、このシリーズもちょっと見てみたいですね。

>>754
かなり小さい頃の記憶なので記憶がごっちゃになってる可能性が高いです。

756 :725:2015/11/25(水) 00:53:05.91 ID:dcWNwrTZ.net
大変失礼しました。勘違いで10年間違えていました。
誤)70年〜74年
正)80年〜84年

男性が主役(高校生ぐらいの役)
おっぱい満載お色気ドラマ
80年〜84年ぐらいに関東で夕方4時〜5時ぐらいに再放送していた
単発ドラマではなく1シーズンは放送
柳沢しんごが主人公のイメージだったが検索した結果関わっていないっぽい

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 02:38:15.69 ID:dG9A5xC8.net
>>756
再放送でオッパイ満載というと、時間ですよが思い浮かびますが、
そんなメジャー作品では無さそうですよね。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 04:19:58.97 ID:yyqK1zDD.net
>>756
なんとなく「毎度おさわがせします」と
「ハーフポテトな俺たち」あたりが混ざってる感じ。
(どちらも85年だけど)

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 04:23:39.94 ID:oNmBdezo.net
陽あたり良好!かと思ったけど、おっぱいで分からなくなる…。
でも、33年ぶりに集合したというニュースが見られて良かった。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 17:42:13.07 ID:N8hZVlY9.net
>>756
翔んだカップルのドラマ版で確定だと思う。

寮母だか理事長の松金よね子を覚えてない?
もしくは男女の心が入れ替るエピソードで柳沢にヒロイン子の心が移ってしまいネグリジェ着て女の子口調で喋るシーンとか?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:08:43.00 ID:gjwlrVds.net
1975年から1978年ころでNHKで夜に放送していた連続ドラマです。(たぶん銀河テレビ小説)
その中で高校野球部の話があって予選の決勝戦で強い相手と戦います。
まず勝てないと思われましたが相手が食中毒を起こして勝ってしまいました。
甲子園では1回戦で負けました。
このドラマの主題歌が気に入ってるんですがドラマのタイトルが思い出せないのでどうしようもないです。
女性の曲で歌詞の一部フレーズが「お久しぶりね」「このー街出ていくとき」などがあります。
よろしくお願いします。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 23:04:45.30 ID:yyqK1zDD.net
>>761
銀河テレビ小説 ふるさとシリーズ「夏草の輝き」
テーマ曲は矢野顕子の「HELLO THERE」

763 :729:2015/11/26(木) 02:07:35.78 ID:u9bd00Cj.net
>>757-760
・時間ですよ
・毎度おさわがせします
・ハーフポテトな俺たち
・陽あたり良好!
・翔んだカップル
見てみました。
柳沢慎吾のイメージだったのは 翔んだカップル にひっぱられていたみたいです。
ただ内容が探していたものとは別物でした。
でもひとつすっきりしました。ありがとうございます。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 02:50:01.70 ID:igcJBCRP.net
幼少時だから、30年くらい前の日中に放送されたドラマ
もしかしたら再放送だったのかもしれない
かつて車で人を轢き殺した男女
そのあと結婚式を挙げるんだけど、ウエディングケーキにナイフを入れたとたん、ケーキから血が噴き出す
ホラーなのか犯罪ものなのか、記憶もおぼろなんだけど、単発ドラマだと思う
時々思い出して気になる、これはなんのドラマでしょう?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 03:49:35.70 ID:f9KTqLMV.net
>>764
おそらく78年の映画「多羅尾伴内」
ケーキから血が噴き出すのは最後のクライマックスの辺り

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 14:41:43.13 ID:p0g0QVwW.net
>>762
どうもありがとう。長年の疑問が解決しました。
矢野顕子さんだったんですね。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 18:02:47.88 ID:DCEVYmlj.net
>>765
ま、まじですか?
本当に教えてもらえるとは!
調べてみます、ありがとうございました

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 11:13:19.80 ID:FBzGX/8Y.net
お願いします

【配役】主人公は女性、三國連太郎が教誨師
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1980年頃?
【何チャンネルの何曜何時枠か】 火曜サスペンス劇場だったような?
【その他うろ覚えていること】
主人公の女性は死刑囚で、刑までのドラマです。
三国教誨師とやりとりがあったり、窓に来る小鳥に餌をあげていたり。
三国が幼稚園の庭で、子供たちにお遊戯のオルガンを弾くシーンで、二人の会話だけの音声だけになるのが印象に残っています。
いざ刑が執行されると女性が部屋から引きずり出されるとき、抵抗するのですがどうしようもない、
教誨師の祈りの時間に「助けて!」と叫ぶのですが、三国が「あなたは人肉を食べたんだ!」と
強い口調で突き放していました。そういえば自分の腕に噛み付いて出血するシーンがあった。
で絞首刑。
エンディング、男の人が遺骨をもって、女性の故郷を訪れるのですが、そこで見たものが…
と後半は何となく覚えているのですが、幼少期に見たもので、意味が解らないドラマです。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 12:29:48.73 ID:vTpzJG5Y.net
>>768
木曜ゴールデンドラマ「魔性」

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 13:24:04.20 ID:FBzGX/8Y.net
>>769

ありがとうございます!

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 07:02:18.91 ID:TtuJEAyb.net
情報が少ないですが、おわかりの方いらっしゃいましたらお願い致します。

【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 二時間ミステリー
【いつごろ見たか(年代を書く)】 10年くらい前かと・・・
【何チャンネルの何曜何時枠か】 不明
【その他うろ覚えていること】
解決役にあたる主演の方は性別すら覚えていません。
老夫婦の、妻が夫に殺される話です。
老夫婦役の俳優さんは覚えていないのですが、どちらもよく見る方々だったと記憶しています。
普段から妻に対して不満を抱えていた夫が、妻が世話をしている花壇のレンガで妻を殴打するのですが
絶命はせず、意識を取り戻した妻が夫に「痛いから病院に連れて行って欲しい」(的な事を言っていたような・・・)
その様な事を言い、あたふたしながらも自転車で二人乗りをして妻を家から連れ出すのですが
道中ずっと、妻は夫に謝り続けていて、夫は泣きながら妻と共に海か川か・・・に、落ちていくのです。
その後、頭を殴打されていた妻はそのまま亡くなり、夫だけが助かるのですが、事件解決後、凶器となったレンガの裏に、
妻から夫への「ありがとう(だったような。。。)」の様なメッセージを見つけ、泣き崩れる、と言う話でした。

説明が簡潔でなくわかりづらいかもしれませんが、どなたかご存知の方いませんか?
宜しくお願いします。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 09:31:17.96 ID:ND9cBlbu.net
>>771
火曜サスペンス劇場 検事霞夕子「知らなかった」

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:53:27.98 ID:L7L6NWwa.net
【配役】なべおさみが主人公の女性の再婚相手

【ジャンル】単発2時間ドラマ

【いつごろ見たか】80年代?

【何チャンネルの何曜何時枠か】
チャンネル不明 夜に放送してた

【その他うろ覚えていること】
なべおさみの職業は刺繍師。主人公とはお見合いで再婚同士。しかし主人公の再婚の目的は保険金殺人。最後のほうでなべおさみが、保険金目的なのは気付いてたけど、それでもよかった、あなたが好きだから、みたいな泣かせるセリフを言う

よろしくお願いします

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 03:53:53.36 ID:CacZLBMy.net
>>772

ありがとうございます!!詳細を見たところ間違いなさそうです!
動画はやはり見当たりませんね・・・

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 06:13:45.53 ID:D5kxGTov.net
>>773
ザ・サスペンス  ウエディングドレスの肖像
女性は小柳ルミ子

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 13:02:46.36 ID:XfIXiHSU.net
>>775
ありがとうございます!

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 14:48:51.86 ID:5LZQcHLA.net
80年代半ばか後半に放送されたドラマです。
確か、いかりや長介さんが主人公の2時間ドラマでした。
ストーリーは、いかりや長介扮する主人公は、奥さんと子供達に対して。
いつも威張ってる、頑固オヤジがある女性と浮気をして。
ラブホテルから出て来た所を、運悪く娘に見られてしまったというコメディー
タッチな内容だったと思います。
ラストは、奥さんと子供達に謝って、今までの性格を改心して。
奥さんと立場が真逆になって、トホホな思いをする形でした。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 12:24:00.45 ID:gl7sbUtK.net
かなり前のドラマだと思いますが
人違いで他の女をレイプするドラマがありました
レイプシーンは過激では無かったと思いますが、
レイプされた友人の女が「しっかりして!しっかりして!」と叫んでたと思います。
このドラマのタイトルが判る方、教えてください。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 21:30:55.91 ID:L8ljSxd/.net
30年〜40年前のドラマ
時代背景:昭和初期〜戦後くらい
内容:主人公の女性が思いを寄せる男性と実は相思相愛だったにもかかわらず仲介を頼んだ親友に裏切られて男を取られる。
出演者など不明。

誰か分かれば教えてください。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 20:44:29.24 ID:SGJy8Jj4.net
ずっと思い出せなくて気になっているドラマです

【配役】 中学生か高校生くらいの男女数人
【ジャンル】 世にも奇妙な物語のようなオムニバスの中の1話だったと思います
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1990年代
【その他うろ覚えていること】
学生のクラスが泊まりで旅行に行き、近くに同級生(女の子)の家があるということで
夜に数名で行ってみることに。そこの家は西洋の城か館のような立派な建物でした。
出てきたのは同級生の父親で家の中に入りますが、この家族実は吸血鬼の一族で父親が襲い掛かってきます。
危ないところで同級生(女の子)が助けに来て、同級生(女の子)と父親は城で心中します。
城を脱出し助かったと喜んでいるところに宿に泊まっていたほかのクラスメイトが全員駆けつけてくるのですが
クラスメイトは全員吸血鬼になっていた・・という話です。

記憶が間違っているところがあるかもしれませんが、ラストの吸血鬼になった
クラスメイトが向かってくるシーンがトラウマになってます。
わかる方いましたらよろしくお願いします

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 07:42:27.68 ID:kzjBJQ4q.net
>>780
学校の怪談 春のたたりスペシャル「呪われた課外授業」

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 12:53:40.79 ID:NBZ+kfuM.net
【配役】主人公の男がナレーションもしてた気が
【ジャンル】たぶんSFの単発
【いつごろ見たか】30〜35年くらい前
【何チャンネルの何曜何時枠か】日テレかTBSか・・・
【その他うろ覚えていること】森の中にワープorタイムスリップしてたような・・・

今更ながらすごい気になります。

あと伊藤淳史主演でネカフェがワープorタイムスリップするドラマ(こっちは連ドラかなぁ・・・)も気になります
わかる方いらっしゃいますかね?

783 :755:2015/12/09(水) 13:00:12.09 ID:NBZ+kfuM.net
一つ目は「終りに見た街」が近い気もするんですが、戦争ものだったかも覚えてないのでこれなのかどうか・・・
ただ夕方くらいに放送だったかな?

784 :755:2015/12/09(水) 17:00:22.65 ID:NBZ+kfuM.net
二本目は自己解決しました
「漂流ネットカフェ」でした

一本目ようつべに上がってたので見てみたのですが・・・
これなような違うようなですがたぶん「終りに見た街」のようです

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 17:13:10.42 ID:RuhhrZK5K
夫がガンにかかりその後死んでしまうが子供と健気に生きて行く
しかし夫と瓜二つの男に恋をする主人公 というようなストーリー
えらく長かったような記憶があります。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 23:40:23.25 ID:/cNEKv4k.net
1985年〜1987年辺りに、夏の夜に2時間一回きりで、
サスペンス?ホラー?みたいなのが放送されてて(2、3年の間夏になるとやっていたような)
その内容が、 雪山?で悲惨な殺人が行われて、雪山に穴を掘ってそこへ落ちてミイラになるとか
そのミイラに蛆虫がたかっている映像が流れたりとか、当時、小学3、4年でしたんで結構怖かった
覚えがあります。
音楽も

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 23:42:44.77 ID:/cNEKv4k.net
1985年〜1987年辺りに、夏の夜に2時間一回きりで、
サスペンス?ホラー?みたいなのが放送されてて(2、3年の間夏になるとやっていたような)
その内容が、 雪山?で悲惨な殺人が行われて、雪山に穴を掘ってそこへ落ちてミイラになるとか
そのミイラに蛆虫がたかっている映像が流れたりとか、当時、小学3、4年でしたんで結構怖かった
覚えがあります。
結局、その犯人は子供の兄弟(お姉ちゃんと弟?)だったような。

見てたのは大阪です。覚えてらっしゃる方いらっしゃいませんか?
曖昧過ぎてすいません。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 23:54:26.94 ID:DyFg2tNp.net
湯殿山麓呪い村

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 00:28:38.89 ID:SoIHnWNN.net
おお!有難うございます。
本当に探してました。YOUTUBEで予告編見れて、
あぁこれや!!!!ってちょっと感動でした。

結構、長年悩んでいたのでかなりスッキリです。

本当に有難うございました。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 23:05:36.44 ID:UDaXzGz/.net
【配役】
お金持ちの家族
車椅子に乗った姉

軍服の髭のおじさん
妙齢の女性
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】
2000年から2005
【何チャンネルの何曜何時枠か】
夏休みのお昼
【その他うろ覚えていること】
多分戦後の日本が舞台
お金持ちの家
血の涙を流す仏像が飾られてる
車椅子のお姉さんがいる
「悪いものを見る目ならぬってしまいましょう」っと行っておじさんの目に赤い帯を女性かける
なんだかんだあってラストになって屋敷が廃墟になる
お姉さんが乗っていた車椅子がひとりでに動き出し階段を下る地下?までいき隠し扉みたいなのが開くとその屋敷に住んでいた全員の生首が並んでる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 05:39:51.55 ID:ahEIgkC7.net
>>790
怪談・花屋敷

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 15:48:31.31 ID:SXRzeyvN.net
【配役】母を亡くした少女
【ジャンル(単発か連ドラかも)】ホラー? 外国の吹替連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 10年くらい前
【何チャンネルの何曜何時枠か】 夕方頃
【その他うろ覚えていること】
小学生の時に見たのでだいぶうろ覚えです。
主人公の少女が亡くなった人と話したい人達が霊媒師を介して対話するテレビ番組を観ている場面から始まります。
テレビ番組で、中年男性が亡くなった身内と話したいと告げます。
霊媒師はその身内を降霊して中年男性に話しかけましたが、
中年男性は俺にはそんな身内はいないからあんたはインチキだ!と霊媒師を詰って番組が慌てて終了します。
その後なんかの縁で少女はその中年男性と直接会って、なんで霊媒師の嘘を暴くような真似をするのかと聴くと、実は男性自身に霊感があり霊と接することができたが、
男性の身内が亡くなってからその能力がなくなり、身内を亡くした悲しみから憂さ晴らしでインチキ霊媒師達の嘘を暴いていると。
その後、少女と接する内に中年男性が改心し、少女に目を閉じてといいます。
少女が目を閉じると知らないメロディが頭の中に流れます。
自宅に帰ってからギターでそのメロディを弾いていると、父親がそれは母さんの曲だ。
どうやって知ったと聞いてきます。
こんな感じの話です。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 16:46:08.27 ID:gS2X3eog.net
>>792
どこかでなにかがミステリー「亡き父の奏でるギター」

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 14:41:50.28 ID:MyaXwLBl.net
おそらく15年位?前に見た記憶があります
中高生ぐらいの息子がいじめにあっており、それを知った母親がいじめグループに文句を言いに行ったところ、
薬物?のようなものを飲まされて精神狂乱状態となってしまう・・・という感じの内容だったと思います

子供の頃ちらっと見て気になっており最近ふと思い出したのでお尋ねします、かなり曖昧ですがよろしくお願いします。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 14:42:26.96 ID:MyaXwLBl.net
てs

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 18:33:57.16 ID:wDs9YCM4.net
5年ぐらい前の海外ドラマの再放送で見たのですがスーパーかなんかに強盗が入って
デブが既婚の女性に告白するのですがメンタルブレイクするぐらいまで振られて
怒りで犯人を撃退する話を見たのですがタイトル分かる人いますか?

恐らく作品は2000年代ぐらい

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 11:37:28.94 ID:XaiSJdy2.net
20年以上前に、当時でも古い画像の、サスペンスのようなドラマですが、最初の部分しか覚えていません。続きが気になるのですが、うろ覚えで、困ってます、よろしくお願いいたします
二人の小学生娘をもつ主婦。姑は女の子の孫を気に入らず、一度も会いに来たことはない。夫が不倫して愛人に男のこの赤ちゃんが生まれていた。妻の生んだ孫娘は生まれてもずっと無視の姑は、息子と愛人と一緒に、仲良くお宮参りに行っていた、という冒頭

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 11:42:55.40 ID:XaiSJdy2.net
宮参りの日、何も知らない妻は、急に高熱を出した娘たちを一人で必死に看病している、というところまでみて、何らかの理由でみれなかったです。塾に行きなさいって言われたのかな..。ビデオもなかったし、そのままです。情報少なすぎですが、お願いいたします

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 15:05:29.61 ID:gCpdk7jh.net
>>797-798
月曜ワイド劇場『姑公認未公認、二人の女の妻芝居』かな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 18:53:29.57 ID:lSYL28HK.net
【配役】主人公・島かおり  助演・中畑道子
【ジャンル】 連ドラ
【いつごろ見たか】 昭和40年代頃(東京オリンピック以後のような気がします)
【何チャンネルの何曜何時枠か】 たぶんNHK。 夕方。 モノクロだったような。 週に数回(平日)放送だったかも。
【その他うろ覚えていること】 神戸が舞台だったような記憶あり。 島かおり(主人公)の部屋に、中畑道子がコーヒーを
運んで来て、「フジさん、カフェ」とすすめる場面や、島かおりに名前を丁寧に呼ばれた中畑道子が「私のことは『おばあさん、おばあさん』と呼んで下さい」
と言う場面など断片的な記憶しかありません。主役の島かおりが「ふじ」という名前(名字か下の名かも不明ですが)だった筈です。
何しろ小さい頃に見た切りなので、すべてうろ覚えですが、分かりましたら宜しく。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 02:30:10.03 ID:O+3mooI/.net
【配役】毎回違う芸能人
【ジャンル】 コント的なバラエティに近かったと思います
【いつごろ見たか】 10年くらい前
【何チャンネルの何曜何時枠か】 深夜
【その他うろ覚えていること】 毎回違う芸能人が話をして、内容によってスープ?がもらえるといったものだったと思います。たなごころ(掌)がキーワードだったような。最終話付近で大杉連が出てきた覚えがあるのですが、思い出せないのでよろしくお願いします。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 11:24:16.03 ID:UHliwkfo.net
多分、TBSの2時間ドラマで女性弁護士が主人公のシリーズものでした。
タイトルは不明ですが、ストーリーの中身はある程度把握してます。
確か、女性弁護士の学生時代の友達が、下町の和菓子屋に嫁いで。
夫と子供達の他に、口の悪い姑と同居しながら、和菓子屋の仕事に励み。
夫と子供達の関係はイイけど、姑に多少イビられてるけど。
余り、グチや泣き言を言わず、姑のイビリに耐えながら、和菓子屋で接客に励んでた。
ある日、彼女が夫と子供達と一緒に出掛けていない時。
和菓子屋の店舗と自宅が全焼して、姑が焼死体で発見され。
その一件で、夫婦が警察や近所の人達から疑いの目に遭うハメになり。
主人公が友達の家族を助ける為に、事件を解決する内容でした!
ちなみに、そのドラマのストーリーでは、和菓子屋の従業員が犯人で。
その従業員は、毎日お嫁さんが姑にイビラレテるのを見て。
可哀想と思って、同情した事と多少の借金があって。
お姑さんに頼んで、お金の工面を直談判したら。
結局、それを断られた腹いせに。逆上して、灯油をまいて火をつけたそうです。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 00:16:07.42 ID:sFhVA6rA.net
ドラマかどうかもわかりませんが子供の頃に見たテレビ番組について教えてください。
【いつごろ見たか(年代を書く)】1995年前後だとおもいます
【その他うろ覚えていること】
高校生のカップルが裏山のような場所でフェンスを背にして目隠しプレイをしていたところ主人公らしき3人組?の高校生に男性が後ろからなぐられ目隠しされている女性に男の一人が彼氏の代わりに女性の胸を愛撫していました。

夕方に放送されていたのでAVではないと思います。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 16:55:45.57 ID:T0modPI1.net
よろしくおねがいします。およそ25年ほど前のドラマです。
【配役】主人公かどうかわからないのですが、沢口靖子と石黒賢がでていました。

【ジャンル(単発か連ドラかも)】たぶん連ドラだと思います。
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1990年くらいでしょうか。
【何チャンネルの何曜何時枠か】 うろ覚えですが夜の8〜9時台だったと思います。
【その他うろ覚えていること
沢口靖子が、剣の道?を進んでいるところ、石黒賢は強い武士だったようで、
2人が別れるときに沢口が「あなたの子を、私に授けてください」
といっていました。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 22:52:59.49 ID:oc4TR9r4.net
【配役】
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 ホームドラマ 連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 70〜80年代(?)
【何チャンネルの何曜何時枠か】
【その他うろ覚えていること】
ドラマの中の家族を題材にドラマが作られることになり(隣の芝生は青いとかそういったタイトル)
好評だったため続編が作られることになり(タイトルは隣の芝生は青いに似た言葉)
そこの家族の父親が「情けない」と激怒するといった場面があります(父親は知らなかった?
そのドラマが作られる話は連ドラ内での1話だけの話です

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 23:11:43.44 ID:DdZxmmKt.net
>>805
「となりの芝生」ってドラマがあったが内容は覚えてない

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 23:11:10.55 ID:DdZxmmKt.net
>>805
「となりの芝生」ってドラマがあったが内容は覚えてない

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 13:07:21.95 ID:63DuVt1a.net
>>804
花燃える日日−野望の国・第二部

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 16:29:54.91 ID:m9sB3iyW.net
かなり前のものなので、題名が全く思い出せません。よろしくお願いします。
【配役】4人姉妹、長女秋子(三田佳子)次女夏子(忘れた)三女冬子(小鹿みき)四女春子(杉田かおる)
春子の彼氏村田浩雄
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1980年くらい
【何チャンネルの何曜何時枠か】夜8時くらい
【その他うろ覚えていること】
杉田かおるが、妊婦役で、金八先生でも妊婦役でまた妊婦か・・・と思ったのを覚えています。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 16:34:10.70 ID:edkL5JcH.net
>>808

ありがとうございました。確かにそういう名前だったような。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 01:41:32.24 ID:2lwb6uoN.net
【配役】 泉ピン子だったと思う。たぶん、、、 後子役の少年
【ジャンル】  探偵もの?
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1990年代
【その他うろ覚えていること】
とある少年の父親が悪い組織に捕まってしまう。
んで、その父親は、捕まる前にその少年にフロッピーディスク?か何かのパスワードのヒントを託してるが、父親は絶対に悪いやつらに渡すなと言う。
なんでか忘れたけど泉ピンクとその少年は無人島に向かう。
途中泉ピン子が火炎ビンを作る?か入手して、悪いやつらが来ても火炎ビンで対抗する。
んで、なんやかんやで解決する。
最後、父親も無事で少年と再会し、少年と父親が一緒に帰ろうとするが、少年がピン子との別れを拒み泣く。

こんな感じです。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 01:47:49.49 ID:2lwb6uoN.net
【配役】 泉ピン子とどっかの子役  だったと思う。
【ジャンル】 探偵もの?か刑事もの?か忘れました。
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1990年代
【その他うろ覚えていること】
なんかのきっかけでとある少年の面倒を泉ピン子が見ることになる。
あとあと、その少年の父親が非常に危ない状況にいることを知る。
知って、しばらくしてから悪い組織から電話がきて、父親は拷問の真っ最中であり、少しだけ父親と話す。
そこで、父親が捕まる前に、少年にフロッピーディスクか?なんかのパスワードを開くヒントを与えていたことに気づく。
そっから、なんでか忘れたけど、泉ピン子と少年はどっかの島に向かう。
向かってる最中か着いてからか、忘れたけど、泉ピン子が火炎瓶を作るか入手する。
悪い組織が捕まえにきても、泉ピン子が火炎ビンで応戦。
なんでか忘れたけど、一件落着する。
最後、少年と父親は感動の再会をして、少年は父親と一緒に帰るかと思われたけど、少年が泉ピン子との別れを惜しむ。

こんな感じのドラマがあったんですが、たぶん泉ピン子だと思うんですけどwiki見ても出ないです。
知ってる方がいらしたら教えてください。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 01:50:10.67 ID:2lwb6uoN.net
【配役】 泉ピン子とどっかの子役  だったと思う。
【ジャンル】 探偵もの?か刑事もの?か忘れました。
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1990年代
【その他うろ覚えていること】
なんかのきっかけでとある少年の面倒を泉ピン子が見ることになる。
あとあと、その少年の父親が非常に危ない状況にいることを知る。
知って、しばらくしてから悪い組織から電話がきて、父親は拷問の真っ最中であり、少しだけ父親と話す。
そこで、父親が捕まる前に、少年にフロッピーディスクか?なんかのパスワードを開くヒントを与えていたことに気づく。
そっから、なんでか忘れたけど、泉ピン子と少年はどっかの島に向かう。
向かってる最中か着いてからか、忘れたけど、泉ピン子が火炎瓶を作るか入手する。
悪い組織が捕まえにきても、泉ピン子が火炎ビンで応戦。
なんでか忘れたけど、一件落着する。
最後、少年と父親は感動の再会をして、少年は父親と一緒に帰るかと思われたけど、少年が泉ピン子との別れを惜しむ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 02:05:48.72 ID:2lwb6uoN.net
【配役】 泉ピン子とどっかの子役  だったと思う。
【ジャンル】 探偵もの?か刑事もの?か忘れました。
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1990年代
【その他うろ覚えていること】
なんかのきっかけでとある少年の面倒を泉ピン子が見ることになる。
あとあと、その少年の父親が非常に危ない状況にいることを知る。
知って、しばらくしてから悪い組織から電話がきて、父親は拷問の真っ最中であり、少しだけ父親と話す。
そこで、父親が捕まる前に、少年にフロッピーディスクか?なんかのパスワードを開くヒントを与えていたことに気づく。
そっから、なんでか忘れたけど、泉ピン子と少年はどっかの島に向かう。
向かってる最中か着いてからか、忘れたけど、泉ピン子が火炎瓶を作るか入手する。
悪い組織が捕まえにきても、泉ピン子が火炎ビンで応戦。
なんでか忘れたけど、一件落着する。
最後、少年と父親は感動の再会をして、少年は父親と一緒に帰るかと思われたけど、少年が泉ピン子との別れを惜しむ。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 19:06:09.38 ID:eAqrP67k.net
>>802
南果歩版の朝吹里矢子の放火殺人の謎みたいだけど
オチが違うんだよな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 21:03:54.43 ID:vNacMdt1.net
>>811->>814
子役が濱田岳だとしたらこれかも

月曜ドラマスペシャル
目撃者2 女探偵vs嘘つき少年(2000年1月17日放送)
ちなみに1の方にはチョイ役で浜田雅功が出てる

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 01:52:08.68 ID:G15ta7Qn.net
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
たぶん単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】
2015年〜2016年
【何チャンネルの何曜何時枠か】
覚えてないけど多分9時からとか
【その他うろ覚えていること】
男性教師が教室に入るが生徒たちが騒いでいて静かにならずムッとする
いきなり英語でテスト範囲をペラペラ話し出す
それを聞いて一人の男子生徒が「これテスト範囲じゃないか?」と後ろの男子生徒に言う
制服は学ランだった
その途中にその先生は来客があるかなんかで呼ばれてた気がする

男性教師はそのドラマの主役ではなかったような

818 :==:2016/01/20(水) 14:53:51.61 ID:Bvd/ivVC.net
しんきゅうさんこくじんいたるところにうじゃうじゃ ゆすりたかりほじょきんどろぼうたこくひっかきまわしいやしいまいんどいでんし

ぐれいきゃすけっとちょう にっと
くさいろろんぐこーとふーどちゃぼあ ほそみおりじなるからーちょうのじーんず
くろBpにじゃらじゃら害鳥除けぶらさげ
のぼりけーたききも声聞かせ声露出狂おさないまだむかふけたゆとり

ようじじえんきしょきもごえはっきょうこども d5Pんぐみん

れずばいちじょおおすぎ めんへら ふぁびょしね    びじんでちょうおかわいいのにはやく洒落神戸ですごいのに><

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 19:04:02.93 ID:HSphWPhp.net
・時代背景がチャンバラ時代とかそうとう昔の設定
・銀行家になる(?)住み込みで働いたりしてる社会制度を変えて従業員を独立した世帯にするとか目標を語ってた

おそらく今、お昼に放送中のドラマだと思うのですが本当にチラっと見た程度なのですが分かりますでしょうか?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 01:22:29.67 ID:niJ8N+AZ.net
NHKの朝ドラ「あさが来た」なんじゃないの

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 12:16:43.93 ID:k+d4J6t1.net
>>820
ありがとう。朝のドラマだったのか

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 16:33:11.99 ID:4I2siu1M.net
2サスで1990年頃の柄本明主演のカマ父親役で小学生の可愛い娘がいて父子家庭でアパート暮らしの作品名お願いします。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 22:45:05.40 ID:+Nx+UV9F.net
若い人たち
小学校の時再放送を見た、10年くらい前
違う世界に行った人と壁に手紙を埋めたらその手紙が向こうの人に届いた
町中が冷めていて食べ物がなくなりお腹を空かせた主人公の男の子が食べ物を探しているとコンビニの最後のパンを取ろうとしたらおばさんに奪われた

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 12:20:09.40 ID:j/kqVsbB.net
>>822
それでも僕は母になりたい

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 18:16:10.09 ID:pJ6xPwdm.net
【配役】 男と女
【ジャンル】  一時間のサスペンス
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1987年頃 おそらく月22時
【その他うろ覚えていること】
男女で深夜のドライブ。前方には鉄骨を無造作に積んだトレーラーが走っている。
女「前のトレーラー、鉄骨が飛び出しそうで恐いわね」そして「キィキィーーー!」
トレーラーが急停止、鉄骨数本がフロント越しに突き刺さって男性死亡。

こんな冒頭でした。お願いします。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 18:53:09.41 ID:36Z71aYW.net
>>824
ありがとうございます

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 02:50:18.37 ID:H0sLa/b2.net
>>824
「ロング・ラブレター〜漂流教室〜」かな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 02:50:52.44 ID:H0sLa/b2.net
間違えた、>>823

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 11:40:49.34 ID:x8AppG2E.net
映画かドラマだったか忘れたけど25年前位のテレビで母ちゃんが今にも死にそうで家族で看取っているときに父ちゃんが母ちゃんに料理作れや!って言って死にそうな母ちゃんがフラフラになりながら炒飯を作って死んでそれを家族が泣きながら食べていた↓

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 11:41:34.28 ID:fH/fRLja.net
映画たんぽぽ
つべに有った筈

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 11:42:39.75 ID:x8AppG2E.net
母ちゃん役の人が迫真の演技で凄すぎて今でもたまに思いだすんだけど誰かわかりませんか?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 11:46:16.65 ID:x8AppG2E.net
>>830
はやっ!あれがまた観れるとは胸が熱くなります。ありがとうm(__)m

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:42:02.83 ID:zVbw074e.net
>>105
車に母親が乗っている事に気付き、歩道橋の上から火炎瓶を投げつけようとした仲間を止めようとするが間に合わなかった

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 05:51:07.47 ID:7A5920Ce.net
>>833
魔少年

確か80年度版のラスト全教科トップの金メダルを魔少年が自慢して終わり。
85年度版は全教科100点のテスト用紙を魔少年(宮本武蔵の青木城太郎)が自慢して終わり。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 17:16:35.92 ID:q1dgYolr.net
テレビで見たのは20年くらい前だろうか

ある女子生徒が同じクラスの男の子に虐められていた

ある日 女子生徒がソフトクリーム屋に行くと その男子生徒がバイトをしていて無料でソフトクリームをあげる

その内 二人は両思いとなり女子生徒が作ったお握りを持ってピクニックに出かけたりした

祭りの日も二人で行ったが急に雨が降りだし人気の無いところで雨宿りをしてたが思わず乱暴をしようとした
しかし浴衣を捲ると稲光で女子生徒の胸辺りの大きな火傷の跡が見えてしまい男子生徒は固まってしまう

好きな男子生徒に大きな傷を見られてしまった女子生徒は思わず逃げ出したが謝ってか自殺をしようとしたのか定かではないが、川に落ちてしまい命は助かったものの、男子生徒の事は覚えていない記憶喪失となる

十数年後?大人になった男子生徒が道を歩いているとボールが転がってきて拾ったボールを子供に手渡すと子供は言葉をかける

すると横にいた母親が「知らない人と喋ってはいけません」と注意をするのだが、その母親も大人になった女子生徒だった


何とも悲しいストーリーでした

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 17:24:08.26 ID:q1dgYolr.net
>>835
薄れゆく記憶のなかで、でした

ドラマ 胸の傷 記憶喪失でググったら出てきた(^^;

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 01:22:27.05 ID:1pAfQEZ7.net
【配役】男(渡瀬恒彦っぽい?違うかも)
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】90年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】テレ朝かTBS
【その他うろ覚えていること】
主役が医療ミスか何かで患者を死なせてしまう
患者の妹?が抗議に来る
身の上話を聞いてるうちに女がヤケになって体を預けてきて男女の関係になる
別れてしばらくして女から手紙が届く(子供が出来たみたいな内容)
主役が脳梗塞か何かで倒れるが命はとりとめる
ラスト?近所で火事が起こり、嫁が興奮して鍋を叩きまくる


本当にうろ覚えですがよろしくお願いします

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 11:06:03.17 ID:AHIg5k6O.net
>>825
火曜サスペンス「鉄の串」
そのまんまのタイトル

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:36:41.14 ID:R+VKC9LV.net
>>827
それでした!とても気になっていたのでありがとうございます!

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 18:56:06.40 ID:FOFX87JT.net
>>799
ありがとうございます。早速調べてみます!(*^^*)

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 00:18:46.60 ID:XgCrBV45.net
1970年代後半
子供向け番組
主役俳優は大野さん
名前はわからない
汽車にタイヤが付いていて地面を走行していた朝の6時位から再放送
していた
テレビ局はテレ朝だったような?
よろしくお願いします

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 00:25:55.65 ID:b78071x7.net
>>841
「走れ!ケー100」
ttp://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-13701

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 05:58:18.24 ID:XgCrBV45.net
>>842
ありがとうございます

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:01:24.37 ID:pVAjjQRM.net
ずっと思い出せない作品があるので質問させていただきます。

【配役】
栗山千明がでていたようなきがするが、栗山千明でどれだけ調べてもわからない
【ジャンル】
ホラー、ミステリー
【いつごろ見たか】
2001〜2004年頃
【何チャンネルの何曜何時枠か】
確か火曜日の22時頃だった気がする
最終回、っていうようなことを言っていた気がするが、連続ドラマという雰囲気でもなかった
【その他うろ覚えていること】
ホテルの一室からフロントに電話をかけようとするが電話線が切られてしまっていてる
着ぐるみの頭だけ被った人たちに追い込まれていく?
ホテルから出られない?

幼い時にみたので本当にうろ覚えなのですが、、よろしくお願いします。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:36:20.88 ID:eQqb2iID.net
>>838
ありがとうございます。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 11:02:21.45 ID:KeoE5PlQ.net
多分、これは10年位前に放送されたテレ朝の単発ドラマです。
タイトルは不明ですが、今放送中の「スミカスミレ」の元ネタっぽい感じの
ドラマだったと思います。
ストーリーは、コンビニでパートとして働くデブでブスのおばさんがいて。
ある日、彼女は何を思ったのか。
自分の容姿にコンプレックスを苦に、店内の冷凍庫に入って死のうとした時。
それを見た、イケメンのバイトに助けられたのは良かったが。
ナント、バブルの頃に超イケイケで美人だった頃の姿に若返ったという内容です。
確か、このドラマは前編・後編という形で2週連続で放送して。
かなり、明るいコメディータッチのストーリー展開でした。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 13:28:15.98 ID:goMvTGjv.net
>>846
ビバ!山田バーバラ
2006年6月30日・7月7日 全2話
23:15〜24:10
主演 20代時 片瀬那奈 42歳時 中島唱子

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 21:12:33.40 ID:rjNI0+wc.net
【配役】主人公:女性 多分20代
【ジャンル】多分青春もの ドラマか映画か不明
【いつごろ見たか】 5年くらい前だがいつの作品かは不明
【その他うろ覚えていること】 どんなストーリーか覚えていないが、主人公が家出か何かであるお姉さんの家に
数日居候することになる。そのお姉さんは明日彼氏の誕生日だと楽しみに話していたが、結局彼と連絡が取れず
お風呂で手首を切り自殺した。それを主人公が発見した。
・・・というシーンだけ覚えています。よろしくお願いします。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 19:38:21.72 ID:ICJxRO70.net
【配役】客:江口洋介
【ジャンル】連ドラ
【いつごろ見たか】10年くらい前
【何チャンネルの何曜何時枠か】フジテレビ
【その他うろ覚えていること】
ラーメン屋でチャーシュー麺を注文したらタンメン(メニューは覚えてないので仮)が出てきたので変えさせる。
タンメンは厨房の受け渡し口に放置したまま廃棄する様子もないので、客はなんとなく気になる。
しばらくしてタンメンの新規注文が入ると、店員は放置してたタンメンを持っていこうとするので、
「それが飲食店のすることか!」とぶちきれる。

よろしくお願いします。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 23:50:39.42 ID:QCIljokg.net
>>849
ランチの女王

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 05:59:29.63 ID:nO5MDE4G.net
ナース姿の竹内結子が、ベッドに寝てる患者に胸を揉まれるシーンがあります。
これしかわかりませんが、よろしくお願いします。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 13:54:18.72 ID:2LH2XiZd.net
>>850
ランチの女王は見てた覚えがあるので、多分それだと思います。
ありがとうございました。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 11:42:36.04 ID:38g4dL2p.net
>>851
竹内結子がナース役って、白い影しか思いつかないなぁ。
中居正広とでてたやつ。

854 :823:2016/03/02(水) 18:41:33.32 ID:T0UoxBbm.net
>>853
それかと思ったんですけど違うんですよね。うーん。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 19:46:35.28 ID:1dpDI0Q4.net
>>851
これだろ?
http://otakarafan2013.blog.fc2.com/blog−entry−105.html?sp
半角に直してちょ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 00:07:27.73 ID:Oeqi+pXD.net
【配役】主人公→男、教師
ヒロインは女生徒、何か怪我か障害を患っていたかも?
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】2000年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】恐らく深夜ドラマ
【その他うろ覚えていること】
たまたまつけたテレビでやっていたドラマで、あまりにも衝撃的で覚えているワンシーンを書きます。このシーン以外全く覚えていません。

怪しい場所でゲームに熱中しているキチガイとその仲間に、作戦?に失敗した女生徒が必死で言い訳している
女生徒「そうだ!リトライ(リプレイ?コンティニュー?)よ!〇〇(キチガイの名前)の好きなゲームにもリトライってあるでしょ!?」
キチガイ「あるけどよ〜・・・」
女生徒「そ、そういえば××(主人公の教師)と△△(女生徒)と付き合ってるらしいわ!」(※ここは曖昧)
キチガイ「へえ・・・?」
興味を示したキチガイにほっとする女生徒、しかし直後「やれ」の一言でキチガイの仲間にレイプされる(服を剥がされる描写まで)
主人公に恨みがあるのか?弱みを握ってにやにやするキチガイ
恐らくここで一旦終わり、次話に続きました

よろしくお願いします。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 07:09:23.10 ID:+2cs8tY8.net
質問させてください
昔ワンシーンだけ見たものですが、衝撃的すぎて未だに頭に焼き付いてます
多分10年近く前のもの

・男子学生が原因で女子学生が死に(ガッツリ殺したのか事故かは不明)、
その葬式の帰りに遺影を持った母親と、警官付き男子学生が建物の中でばったり会う。
・母親はショックで遺影を落とし、男子学生がおずおず拾おうとするが、
その瞬間に母親は「嫌!汚い!触らないで!」と発狂し、割れたガラスをパッと拾って男子学生の首に叩きつける。
・血がブシャーで男子学生は崩れ落ち、母親はそのまま泣き崩れながら取り押さえられる。

自分が覚えているのはこれだけです
おーぷんにもスレ建てましたが、難しそうなので

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 23:14:07.24 ID:eQA67ua2.net
【配役】殺人犯→男、被害者→女
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 多分サスペンス
【いつごろ見たか(年代を書く)】 2000年台初期?
【何チャンネルの何曜何時枠か】 覚えていない
【その他うろ覚えていること】
若い女の人が洗髪中に後ろのドアが開き、たしか裸の犯人が「ばあっ」と言って出てくる。
女の人の悲鳴とともに場面が切り替わり、現場検証になる。
犯人のキャストを思い出そうとしても何故か堺正章としか思い出せないのですが、
検索しても出てこなかったのでおそらく違うと思います。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 04:17:20.14 ID:GdajU7YG.net
これなワケないか
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-22966


ヒロインがシャワー中に変質者が乱入
それで早速警察沙汰に

で、変質者は若い男だったし、マスクしてたし、バアとは言ってないし

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 04:43:06.96 ID:clPNCn2V.net
>>858
マチャアキが犯人役って古畑があったな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 19:48:32.14 ID:AaiSvmYm.net
テレビドラマデータベースにもありませんでした。
【配役】秋吉久美子(主人公)→インテリアコーディネーター、
奈良岡朋子→秋吉の母親で美容院を経営、峰岸徹
【ジャンル】
連続ドラマ、たぶん五話程度、大人向け、ベッドシーンあり
【いつ頃見たか】1979年
【何チャンネルの何曜何時枠か】TBS、夜の9時か10時
【その他うろ覚えていること】
偶然出会った秋吉と峰岸は、お互いに惹かれ合いたびたびデートを重ねるが
実は峰岸には婚約者がいる。
峰岸と婚約者が新居に入れる家具調度品類を買いに行くと、
その店には秋吉がいて峰岸が驚く。
やがて、秋吉と峰岸の関係が婚約者にばれてしまうが、秋吉と峰岸は肉体関係を結んでしまう。
美容院を経営している母親(奈良岡)は、
従業員の若い男と出来てしまい、奈良岡は男に夢中になり、
男の言うがままにお金を貸すが、男のマンションに行ってみると、若い女が半裸でベッドにねそべり
「何しに来たの?おばあちゃん」と奈良岡は馬鹿にされ、
男に騙されていたことを知る。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 21:49:31.73 ID:jPN3Bn+M.net
>>861
黒岩重吾シリーズ『水の中の砂漠』

863 :833:2016/03/08(火) 00:51:06.10 ID:SEoHiqeD.net
>>862
ありがとうございます。
テレビドラマデータベースにちゃんとありますね。
探しかたが悪かったようです。
高橋悦史とチッチョリーナも出ていたんですね。
最終回まで見たはずなのに、この二人全く記憶に無いです。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 01:21:04.11 ID:/nhXSWiN.net
幼い頃に見たサスペンスで途中で寝てしまいい30年以上たった今でも続きが気になってます。どうか助けてください

【配役】主人公は30ー40代の主婦(研ナオコだと記憶していましたが調べると違ってそうです)
【ジャンル】サスペンス 単発
【いつごろ見たか】1978年から1981年くらい
【何チャンネルの何曜何時枠か】チャンネルは不明、時間は20or21時位の1から2時間もの
【その他うろ覚えていること】
ストーリーは平凡な主人公の主婦の旦那が失踪。主婦が懸命に探すが旦那の会社、知り合いすべてその旦那のことを知らず最初からいない人の扱いにされるといったストーリーでした。よろしくお願いします。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 02:54:26.41 ID:Pbnp67ao.net
>>864
多分、土曜ワイド劇場の『狙われた婚約者』(77年)
自分も前半しか見て無いけど、記憶では
研ナオコの婚約者(岸部シロー)が、会社に用事があると言ってビルに入ったきり消えてしまう。
会社に聞いてもそんな人物は知らん、来てないと言われる。
警察に捜索願を出すが、婚約者の言った名前に該当する人物は全くの別人だった、という話だったかと。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 03:09:33.33 ID:TRL5zz74.net
子供頃にぼんやりとみたドラマを探してる
時期2003〜2006年あたり
憶えている内容・雰囲気
とにかく暗かった
マンションかホテルを題材としているようで、鮮明に残っているのは部屋の壁1面に描かれた絵、女の人が描いていたような気がする。連続ドラマか1夜だけのドラマかは知らないけど多分1夜かも
なにか覚えのある方よろしくお願いします!

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 03:42:47.14 ID:TRL5zz74.net
子供頃にぼんやりとみたドラマを探してる
時期2003〜2006年あたり
憶えている内容・雰囲気
とにかく暗かった
マンションかホテルを題材としているようで、鮮明に残っているのは部屋の壁1面に描かれた絵、女の人が描いていたような気がする。連続ドラマか1夜だけのドラマかは知らないけど多分1夜かも
なにか覚えのある方よろしくお願いします!

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 07:54:47.96 ID:SEoHiqeD.net
【配役】瓜二つな女が二人
【ジャンル】単発ドラマ、一時間半か二時間、
サスペンス系
【いつ頃見たか】1973〜1975
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚えてること】
ミスコンのグランプリと準優勝になったのは、他人のそら似の美女
グランプリ女性(真面目)は郷里に戻り、準優勝女性(あばずれ)は女優になる。
準優勝女性は、マネージャーだか事務所社長だかと口論になり、
机につきとばされたはずみで頭を強打し死亡。
女優の死亡を隠すために、マネージャー(or事務所社長)は、グランプリ女性にこっそり連絡して、
女優が急病と偽って内密に代役を依頼。
ロケ現場にかけつけた真面目なグランプリ女性は、
一生懸命台詞を覚えて張り切って代役を務めようとする。
しかし、あばずれ準優勝女性の彼氏カメラマンが「おまえいつから真面目に演技の稽古するような女になったんだ?」とあやしむ。
ラストは、埋めたはずの準優勝女性死体の手が山中の土から出てきて、
グランプリ女性の足にからみつき、
事件が発覚。
グランプリ女性の彼氏が、「芸能界みたいな恐ろしいところはやめて田舎に帰ろう。」

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 08:31:47.62 ID:rBbxj/8W.net
>>865
おそらくこれです。
長い間のモヤモヤが晴れました。
本当にありがとうございました。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 19:19:13.38 ID:rtYR9BoV.net
>>868
単発ドラマではないけど、シークレット部隊の「セクシー女優殺人事件」がほぼその通りのストーリー。
正確には元々本物の女優(あばずれ)がいて、そのような経緯で死んでしまったので
そっくりさんコンテストの優勝者(真面目)が替え玉にされる。

871 :840:2016/03/09(水) 01:26:49.00 ID:BsCjruca.net
>>870
ありがとうございます。
シークレット部隊のセクシー女優殺人事件で間違い無いと思います。
詳細がわかってうれしいです。
ミスコンではなく、女優のそっくりコンテストだったのですね。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 12:39:02.38 ID:zkOyXgnR.net
2002年ぐらいに夕方でやってたホラー?特撮?か分からんけど
若い女性が主役の奴ってない?
敵というかなんか分からんけど変な男達がマンションに住んでる一般人を待機してたのだけは覚えてる

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 20:43:49.46 ID:roBLKV3K.net
>>872
その時期にスカパーのファミリー劇場でホラーを見た事がある。
タイトル不明だけど毎回綺麗で無名な役者娘が出てた。

1、2、話は新人ADの話で撮影DVDを見る度にゾンビみたいに周りの人が死霊化していく。
3,4、話は同様に女子高で周りが死霊化していく。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 16:29:56.44 ID:WYOAPEFl.net
【ジャンル(単発か連ドラかも)】多分単発?
【いつごろ見たか(年代を書く)】多分2000年前後
【その他うろ覚えていること】
幼い子供達が集団で誘拐され、犯人を名乗る人物からの謎の問いかけが来て、
大人達が次々と残虐な手段で殺されていく
実は犯人は子供達自身で大人達にもっと目を向けてほしくてやったみたいなオチだったような

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 17:05:12.14 ID:3bQ//5xV.net
>>874
QUIZ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 18:34:35.56 ID:YxjUR27c.net
神木きゅん最強の頃だったな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 19:10:04.18 ID:Tty2fYD9.net
あれ、単発って書いてた
でも内容はQUIZまんまなんだけど
財前直見とかその神木きゅんとか竜雷太とか出てたやつ?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:54:29.85 ID:WYOAPEFl.net
>>875-877
あー、調べてみたら多分それですね
何分子供の時分に見たから全然うろ覚えだったのでw最終回だけすごく印象的だったので覚えていました
ありがとうございます

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 12:02:09.98 ID:8H/bLcTx.net
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】2000年前後だと思います
【その他うろ覚えていること】ワンシーンしか覚えていませんが
女の子がレイプされるシーンがあって(レイプ犯人は誰かに依頼されて女の子をレイプ)
その後、被害者の女の子はターゲットでは無く、別人だった
という落ちだったと思います
宜しくお願いします

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 14:15:45.74 ID:QvSF4/XA.net
もう一度見たいドラマ

実録 覚せい剤が少女を犯す! 13歳女子中学生ラブホテル殺人事件

魔少年

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 01:59:30.52 ID:+lxD4hw0.net
ストーリーをほとんど覚えてなく、配役は全く覚えていません。
ずっと気になっているのでお願いします。

【配役】主人公は女
【ジャンル】 民法の連ドラ
【いつごろ見たか】1997〜2000年頃
【何チャンネルの何曜何時枠か】覚えていない
【その他うろ覚えていること】
 ・当初主人公はデブで長いボサボサの髪、眼鏡をしている
 ・意地悪な女が出てきて、主人公が贈ったマフラーかセーターかを破いて捨てる
 ・痩せて綺麗になり、髪はベリーショートにし、眼鏡はしなくなる
 ・意地悪とかに遭ううちにリバウンドしていた気がするが、家の鏡を見て元の姿に戻っているのに気付いたか、以前の姿を思い出していただけかも

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 08:45:40.41 ID:3xqnbfGe.net
>>881
1999年、葉月里緒奈主演の「恋の奇跡」かな?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 17:45:50.41 ID:+lxD4hw0.net
>>882
これです!
あらすじ読むと、贈ったマフラーではなく主人公のスカーフだったようです
当時幼稚園ぐらいだったんでちゃんと理解出来てなかったんですが思ってたよりドロドロしてるようですね
ありがとうございました!

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 01:20:29.05 ID:tMVVUTwU.net
【配役】 嶋田久作
【ジャンル】単発
【いつごろ見たか】10年ぐらい前?(かなりうろ覚えです)
【その他うろ覚えていること】
・有名企業で活躍した人(個人)の実話ドラマです。
・その人は1970年代ぐらいに亡くなっています。
・有名企業ではその人の記念レリーフが残されています。
・学生時代は文武両道だったそうです。
・アメリカで商談していた時にアメリカの企業の博士と仲たがいします。
・その後、その人は亡くなるのですが、故人の人柄を知ったアメリカの博士は
 その人の妻に謝罪の意を含めてアメリカの企業の株を送っています。

ドラマデータベースを検索してもHITしなかったのでどなたか御存知無いですか?
嶋田久作のwikiを調べたのですが該当する作品はなさそうです(嶋田久作は出演していない?)
ドラマ名が分からなくても「その人」の名前だけでもお願いします。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 17:57:25.98 ID:1/TjOp01.net
【配役】
主人公は男で、ヒロインの女の子がいます。どちらも20代だったと思います。
女性は「水川あさみ」「水野裕子」みたいな雰囲気だったのですが、調べてもこれというものが見つかりませんでした。

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
ジャンルは恋愛(片想い系?)でした(コメディ要素もあったと思います)。
深夜ドラマで、ワンクールだけの放送だったと思います。

【いつごろ見たか(年代を書く)】
2005年に放送されていた「ロケットボーイズ」という深夜ドラマにハマっていた時期があって、そのくらいの時期に見たものだと思います。
なので、そのドラマもおそらく2005年前後ではないかと思います。

【何チャンネルの何曜何時枠か】
上記の「ロケットボーイズ」という深夜ドラマは「テレビ東京」のようでしたが、その前後を調べてもピンと来るものがありませんでした。
「テレビ東京」だと思っていましたが、違うテレビ局かも知れません。
放送時間は24-26時くらいの深夜枠だったと思います。

【その他うろ覚えていること】
舞台は水族館(?)で、ヒロインはその水族館のスタッフだったと思います。
そして、その水族館で主人公の男がヒロインを見かけて惚れるような展開だったと思います。
各回で、主人公の男がヒロインにアプローチする(例えば、デートに誘ったりする)ような内容だったと思います。
ヒロインは主人公の男に惚れられていることには全く気がつかない性格だったと思います。
最終回に主人公の男がヒロインに告白するのですが、
ヒロインから、あっさりと「弟にしか見えない」といったことを言われ、失恋するオチだった記憶があります。
この「弟にしか見えない」という台詞は、とても印象に残っているので確実だと思いますが、言い回しが違うかもしれません。

どうぞよろしくお願い致します。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 20:56:32.95 ID:GQ9jBrMd.net
【配役】20代くらいの女の刑事が主役
【ジャンル(単発か連ドラかも)】刑事物で連続物
【いつごろ見たか(年代を書く)】30年前に、ただし夕方頃だったので多分再放送
【その他うろ覚えていること】
 導入の部分しか覚えていないのですが、その部分だけで考えれば本当の妖怪が犯人の刑事物なのでしょうか?
最初に見たのは、「夜中に殺人事件が発生し、酔っ払いの死体の血血を猫が舐めていたというのが唯一の目撃証言
だったのですが、感心を示したのは女刑事だけ」というもの。
 2つ目は理由はわからないのですが今度は田舎の方が舞台で
「女刑事と他の刑事が車の中で眠っていて、女刑事が気配に気が付いてドアの外を見ると
白髪の老婆(多分、山姥)が覗いていた」というものです。

 このドラマと同じ時期に「Gメン75」のOPを見て印象的だったのか、
自分はずっとこのドラマを「Gメン75」だと思っていたのですが、
さすがにこんな話はりませんよね?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 04:34:08.08 ID:NRgQ4J7m.net
>>886
2つともGメン’75で合ってる。
上『吾輩は人食い猫である』354話
下『キャンピングカーに乗った鬼婆』321〜322話

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 12:25:19.82 ID:qzXTkuCj.net
>>887
ありがとうございます。
今度視聴してみます。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 16:02:32.36 ID:mzDMUCKV.net
【配役】和泉雅子、あおい輝彦
【ジャンル】単発か連続かは不明
【いつごろ見たか】10年ほど前にCSで
【その他うろ覚えてること】
雰囲気的に1969〜1970頃の製作、VTR作品。
ビートルズのタックスマン(ジョージ本人の歌唱)がガンガン流れているゴーゴー喫茶で、
和泉雅子がゴーゴーを踊っていて、
あおい輝彦が「君、ゴーゴー苦手だって言ってたんじゃなかったっけ?」と話しかけると、
和泉雅子が「うるさいわねー。ゴーゴーなんて誰だってすぐに踊れるようになるわよ。邪魔しないでよ」的な反発的な態度をする。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 07:40:06.38 ID:2a7TBsWy.net
>>889
TBS東芝日曜劇場「なくてはならぬものがたり」1969

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 10:46:15.44 ID:y2sRS64R.net
>>890
ありがとう。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 22:05:32.98 ID:3MOL8P99.net
【配役】妊婦とその友達
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
オムニバス形式の連ドラか単発(ホラー)
【いつごろ見たか(年代を書く)】
1990年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】
不明
【その他うろ覚えていること】
妊婦の家に友達(たしか主人公)が遊びにくるが、妊娠が気に入らなくて座ったまま、テーブルと壁に妊婦を挟み撃ちにして(もしかしたら赤ちゃんだけ?)こ○してしまう
ここから記憶が抜けています…
最終的に妊婦と自分の立場が入れ替わって、妊婦の自分が、友達に同じ方法でこ○されるみたいな話でした。
子供の頃見たトラウマドラマです。
情報が少ないのですが宜しくお願いします。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 22:31:13.43 ID:MNSqUwXu.net
>>892
スカイハイの盗む女

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 22:47:51.89 ID:3MOL8P99.net
>>893
ああっ!なんかこれっぽいです!ありがとうございます!

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 02:48:18.49 ID:QwSHymMU.net
>>892
浅野ゆう子が二人一役の「幸福な朝食」かと思った
相手役が伊原剛志

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 14:11:26.32 ID:QwSHymMU.net
間違えた一人二役ね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 11:04:38.21 ID:WKC0XfNW.net
>>896
ありがとうございます。
先に教えてもらったスカイハイも映像見れてないので、こちらも合わせて調べてみます!

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 02:11:25.39 ID:JWSF41cj.net
【配役】
同じクラスor学年の小学生集団の中でのドラマを描いてて
回ごとに別の子が主役やってるような感じ
大人の中には有名な俳優も出てたのかもしれないけど視聴当時子供だったので全く解らず
【ジャンル(単発か連ドラかも)】何話も見たので連ドラだと思う
【いつごろ見たか(年代を書く)】多分1990〜1995年くらい
【その他うろ覚えていること】
基本的に1話完結型。その中で覚えてる話は
「クラス皆で運動会っぽい行事で使う恐竜のハリボテを作ろうという事になり、古新聞から紙粘土作ったりして
完成間近まで頑張ってたがその中の一人がケンカしたか何かの理由でわざと壊してしまう。
謝って仲直りした後は壊れた腕を三角巾でごまかす形で完成させ先生から「骨が折れたで賞」みたいなのを貰う」

「アメリカかどこかからホームステイしてきた外国人orハーフの女の子との共同生活に迷惑する女の子。
浴槽の中で体を洗われ泡だらけにした事に怒るシーンなんかがあった。異文化交流で色々あったけど最終的には和解」

「兄弟が50万位入った財布を拾ってその中に入ってた名刺を見て直接家に届けてあげる。
そうしたら物凄い感謝されて食事ご馳走してくれた以降もやたらお礼をしてくれようとするが
兄弟の親の方が子供にそういうの困りますからこれ以上要りませんと言いだして親同士で揉めだす」

こんな感じの回がありました。
3つ目の話は最後まで見れずどういうオチになったかも解りません。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 22:56:41.33 ID:yzc9S7sm.net
「さわやか3組」?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 00:35:16.55 ID:02BAg8vh.net
10年前くらいに見た気がするホラー作品

【配役】主人公は女性、医者(男性)が序盤に登場
【その他】
物語序盤、夜女性がベッドで寝ている
ふと気づくと、壁にかかっている絵に書かれている人形(ピエロ?)が実体化して睨み付けていた

医者に相談すると、医者は「確かにあなたは見たんですよ」と言う
「人間の脳は、恐怖を感じたときに幻想を作り出してしまうんです」と幻覚について説明する

その後の夜、またしても実体化したピエロが睨み付けていた

901 :870:2016/04/04(月) 10:57:30.58 ID:lZ25cNwE.net
>>899
さわやか三組ではないです
そっちは見た事ないながらも似たような作風なのかなとは思いましたが

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 02:02:20.96 ID:RLHY4xIa.net
10年以上前に見た2時間ドラマだと思うんですが
動物が様々な殺され方をするドットアニメーションみたいな物の通りに家族が殺されそうになるというドラマをご存知ないでしょうか?

最後の花嫁刺されて死ぬっていう予告みたいなのだけ強烈に印象に残ってるのですが

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 02:31:48.30 ID:QD51SkRj.net
>>902
「闇からの叫び」かな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 09:43:08.95 ID:RLHY4xIa.net
>>903
ありがとうございます!

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 11:56:08.23 ID:0Hp/bld+.net
【配役】20代くらいの女性、主人公かは分からないです
【いつごろ見たか】 2002〜2005年くらい
【その他うろ覚えていること】
主人公らしき女性がビルに走って向かっていて、途中横断歩道でおばあちゃんの介護をしていたらビルにギリギリ間に合わず、目の前にピエロが降ってくる感じです
司令室らしき部屋にピエロの落下がわかるタイマーがあった気がします

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 00:34:18.79 ID:OkFddAyr.net
【配役】女主人公と男と事務所の所長のおばさん
【ジャンル】 連ドラ。探偵物だったような…
【いつごろ見たか】 多分4~5年前
【何時枠か】 夜、とまでしかおぼえてない
【その他うろ覚えていること】
・女主人公が靴底にお金を隠しており、男がそのお金を借りてロボットのようなものを買う。
・男が仕事でへまをして脚を切断するような約束をしていたけど結局片足を折り曲げたままスーツを履き切断したように見せるが後ろを向いたときに足が見えたので切断してないとばれるがおとがめ無し
・女主人公を1、2億で養子にしたいと女主人公の家族に言う事務所の所長のさんが現金を家族に渡す、その後受け取った現金を押し入れに入れる。急に地震がきて停電になり現金を守ろうとするが、それは現金ではなく女主人公のアルバムで持ちかけられた話を断り、現金をかえす。

心当たりがあればタイトル教えてください。お願いします。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 01:38:04.35 ID:2zYURsEj.net
【配役】田口浩正もしくは彼に似ているブサイクな男性 
【ジャンル(単発か連ドラかも)】少なくとも1時間×12話等の普通のドラマではないはず
【いつごろ見たか(年代を書く)】1996〜2013くらい
【何チャンネルの何曜何時枠か】深夜 キー局
【その他うろ覚えていること】
ラストだけ見ました
ブサイクな男性が今までバカにされてきたことに我慢の限界が来て周りの人間を皆殺しにする
遊園地のシーンが有ったような
バカにしていいた中に感じの悪い美人がいた
ブサイクは顔まで返り血を浴びていた
回想シーンあり
おしゃれなアトリエのような室内のシーンが有ったような
世にも奇妙な物語ではないのは確認済み

よろしくお願いします

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 01:01:21.83 ID:K3u98BpG.net
>>906
セクシーボイスアンドロボ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 09:57:07.34 ID:rMohfDk4.net
>>908
その作品で間違いありませんでした!
ご協力ありがとうございます。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 14:31:56.67 ID:oo3Zhfhb.net
40年近く前のテレビでみたドラマ

警備員かガードマンの若者が死ぬ
両親を訪ねる
父親は片耳が聴こえない
戦争で聴こえなくなったと息子には言っていたが実は宴会で誤って箸を突き刺した
納屋を探すと息子が描いた絵が見つかる

よろしくお願いします

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 21:41:00.78 ID:qBGJtnFl.net
>>910
男たちの旅路の「戦場は遥かになりて」かな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 22:05:07.80 ID:oo3Zhfhb.net
>>911
ありがとう!
まさにこれだ

納屋から引っ張り出された絵画の
異様な印象だけがずーっと残っていたので
それが一体どういう絵だったのか
たしかめてみたいと思います

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 22:26:17.68 ID:9efteVj9.net
かなり曖昧な記憶ですがヒントがあればお願いします
途中から見たのであらすじは中途半端なものになっています。

【配役】若い男女(女性が主人公っぽい)
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発っぽい
【いつごろ見たか(年代を書く)】1990年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】ザッピングしていたので覚えてませんが深夜
【その他うろ覚えていること】
テレビ番組のネタを探しているけどいいアイデアが浮かばない
手元にあるテレビを見てもろくな番組が無く、
「つまらない番組は見たくない」といった仲間の一言で「見なきゃいいんだ!」とひらめく。
その番組は黒い画面に音もない、何も映っていない番組。
それが流行となって、人々の暮らしも昔風になっていったという話。
お城で中世っぽい服を着たお母さんが子供に読み聞かせをしているシーンで終わる。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 00:21:21.26 ID:K3Ag9IWZ.net
途中から見たためあらすじは曖昧ですが、
よろしくお願いします。

【配役】
主人公が青年、あとヒロイン

【ジャンル】
単発。もしくは前後編

【いつごろ見たか(年代を書く)】
1995年〜2000年ぐらい

【何チャンネルの何曜何時枠か】
海外ドラマ。NHKだったかな。午前中に放送していた覚えがあります。

【その他うろ覚えていること】
主人公の青年がジャングルばかりの異世界へと飛ばされる。
ヒロインと元の世界に戻るため冒険?
実はそこは崩壊した未来の地球で、ヒロインは自分の娘というオチ。
ハンググライダーに乗って元の世界に帰還。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 00:43:01.99 ID:fTCKGkUc.net
>>913
テレ朝深夜ドラマの「いとしの未来ちゃん」かな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 21:46:27.60 ID:pok2IawP.net
ワンシーンを覚えてる程度の物で情報は殆どないのですが・・・

【配役】
正直何も覚えてない

【ジャンル】
多分連ドラで事件ものっぽい

【いつごろ見たか(年代を書く)】
2008〜2010位かなと思うけど自信はない

【その他うろ覚えていること】
事故か事件かそれとも病気か忘れたけどもう確実にあとちょっとで死ぬであろう女性が居て
せめて死ぬ前にブログの更新?をしたい、私の記事を待ってくれてるみんなが居るから
みたいな事を言って代理で投稿してもらえるようその場に居た人に頼む
それで「今までありがとうこれから死んでしまうけどみんなの事は忘れません」というような
別れの言葉つきで最後の記事を書きこむも
ネット民は皆「死ぬ死ぬ詐欺乙」「そうやって死ぬとか言えば注目されると思ってるんだろとっとと死ねや」
と罵詈雑言コメントを付けまくるのでした・・・というオチで書きこんだ代理人のみその様を見届けやるせない想いに
頼んだ本人は何も知らずに息を引きとって終了、みたいな話

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 09:17:10.75 ID:BZmtk852.net
【配役】女、檀ふみさんかも?
【ジャンル(単発)】
【1980〜1990年位】
【フジTVかな?】
【亡くなった子供と知り合いのふりをして棺の中にサッカーボールを入れて行く。
サッカーボールの中にはバラバラ死体が入っていた】
刑事たちは葬儀場に度々姿を表す女を香典泥棒と思っていたのでビックリ!
無関係な人達の棺に次々とバラした身体を入れて証拠隠滅をして行くストーリーです。
結局、遺骨の数が多いのでバレてしまいました。
世にも奇妙な物語かと思ってたのですが違うようでした。
宜しくお願いします。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 10:15:59.31 ID:d6pUv4vm.net
>>917
阿刀田高サスペンスの一編「趣味を持つ女」

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 10:27:12.20 ID:BZmtk852.net
>>918
間違いないです。ずっと気になってたので嬉しいです。
ありがとうございました。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 11:30:46.37 ID:G8k4LeXC.net
30〜33年くらい前
1シーンのみ記憶

下の写真のような鎌倉の坂道っぽい道をサイクリング車に乗った男子中高生がゆっくり駆け上がってる
それを見た女子中高生が 「ひろし君」 って呼んだ。

http://img-cdn.jg.jugem.jp/c52/2797601/20140721_752056.jpg
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/b/a/n/bandaidc/DSCN2146_convert_20081003001451.jpg

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 11:38:17.14 ID:X9wohJg0.net
>>919
いえどういたしまして
しかし正直つまらないシリーズものなのでね
悪趣味なこだわりを持ち続ける方もいるものだなあと
まあとりあえずは一件落着

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 12:01:37.97 ID:PMSTTwkL.net
>>921
ID変わっていますが>>918は私なのですが
あなた誰ですか?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 23:59:20.58 ID:FY3lLgpX.net
>>920
時にはいっしょに
南野陽子と角田英介が姉弟
時にはいっしょに:坂道 でググッて確認して

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 11:04:42.66 ID:ufGBYQjg.net
>>923
返信thk
でもちょっと違う気がする
「ヒロシ」名の登場人物がいないような・・・
カメラワークとしては望遠レンズで自転車のペダルあたりをアップにして
スピードが出ていないのにトップギヤのままゆっくりこいでるイメージ

ひょっとしたら3年B組系のマイナーキャストかもしれないから特定は難しいかも

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 02:14:25.77 ID:6nlNW2EY.net
【配役】
男子高校生と女子高校生
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】
2006年1月から3月の間
【何チャンネルの何曜何時枠か】
15時前後の放送だったと記憶しています
【その他うろ覚えていること】
男子高校生(主人公)が女子高生に構われつつ徐々に人との関わりを見直していく物語?
主人公が他人と関わりなく音楽の流れていないヘッドフォンをしている。
女子高校生にそのヘッドフォンを取られ音楽が流れていない事がばれる。
主人公は自転車屋の息子で女子高校生が修理に来るシーン有り。
主人公が学校の外から吹奏楽部(女子高校生?)を見上げるシーン有り。
女子高校生は先生と浮気していた。
ラストの方で、音楽室で女子高生が男子高校生の顔を覗き「お前は変わるな」と言う。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 02:18:44.78 ID:6nlNW2EY.net
連投すいません。小さなヒントでも良いのでよろしくお願いいたします。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 03:09:15.40 ID:vswGHiln.net
質問しにきたら既出で答えをもらってなかったようなので
さらに詳しく内容を付け加えて再質問
>>809に加えて
四姉妹の母親がたしか赤木春恵
母親は離婚しておりそのせいで三女は男嫌いとなって育つが
最終的に長女の思い人だった男と両想いになってしまい
長女からも祝福されて結婚する
次女も結婚、母親も再婚して家には長女だけが一人残り
税理士の道をめざして前向きに生きていく
そんな内容でした
どの女優や俳優で検索してもなぜかこれらしきドラマが出てこないのです

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 04:28:04.97 ID:GaoT1PMw.net
>>925
確かフジテレビヤングシナリオ大賞の「unplugged〜アンプラグド〜」だったような

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 11:11:40.69 ID:6nlNW2EY.net
>>928
ありがとうございます、それだと思います、ずっと探していたものが見つかり嬉しいです。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 21:01:50.86 ID:i6eqmRHD.net
【配役】主人公は記憶だと石立鉄男だったと
【ジャンル】 家族ドラマ
【いつごろ見たか】30年ほど前?
【 何チャンネルの何曜何時枠か】覚えていないけど、20〜22時の間だったと
【その他うろ覚えていること】
 
ある家族がいて、息子(石立鉄男)の年配の父親がまったく会話しない
父親は元警察官だった記憶が。  
そして物語の最後に父親がご臨終する前に家族と口をきかない理由を言う

理由は、親父が嫁(石立の母親)に話しかけた、その時嫁は掃除か何かしてて邪気に返事した
それが気に入らなかったから何年も一切会話しなかったらしい

石立鉄男の出演ドラマ等を検索してみたけど探せなかった
かなり前だから無いという事は石立すら記憶違いなのか・・

よろしくお願いします      
 

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 21:05:56.57 ID:i6eqmRHD.net
902です
忘れてました、連続ドラマです

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 15:50:05.83 ID:Bf/01ukw.net
70年代後半か80年代の初めに放送された朝ドラのタイトルがわかりません。
ストーリーはうろ覚えだけど、いくつか挙げときます。
・主人公は、京都の大学に通う女子大生。
・趣味がバイクツーリング。
・今で言う、「あまちゃん」みたいなコメディータッチのモノ。
・主人公は、大学の友達と一緒に、熊本に旅行に行った時。
阿蘇山の魅力にひかれて、のちの人生を大きく変える。
・ストーリーの途中から、主人公が大学を卒業した後。
熊本に移住して、今で言う地域おこし協力隊のメンバーになる。
・そこで、のちに恋人と出会い。阿蘇山を熊本のユートピアにすると宣言する。
・阿蘇山の周辺にある、大自然で馬に乗って一周する草千里を含めて。
いろんなイベントを提案して、最初は反対してた地元の人達も彼女のアイディアに
賛同して、熊本で自分の生きがいを見つけるという内容でした。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 08:30:01.03 ID:JEmh2+oI.net
>>930
キャストは違うけど 「ヨイショ」 がストーリーが似ている
「ヨイショ」 は1974年に放映されたTBS のドラマ

主演は渥美清、その父親が今福将雄、母親が賀原夏子
弟が小倉一郎
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-14308

この渥美の親夫婦はもう何年来一言も口を聞き合わない
原因は、警察官だった父親が定年退職したときに、「ゆっくり温泉にでも行きたいな」と
妻に言ったところ、妻は 「忙しいのにそんな暇ありませんよ」 と、邪険な返事
それで自分の警察官人生をすべて否定されたと思った父親は、数ある自分の表彰状の
額縁を次々に床にたたきつけてガラスは割れるは・・・

ドラマ終盤で父親のガンが見つかり、また母親は、本当はどれほど夫のことを大事に
思っているかを話しているのを渥美兄弟がこっそりマイクで隠し録りし、それを父親に
聴かせる。そして親夫婦はまた仲良く会話するようになる

というストーリー。
自分の記憶なので細部は違っているところがあるかもしれません
なお、渥美はデパートの食堂の主任役で、この職場での出来事の方がドラマの
メインストーリーだったと思います

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 15:23:51.42 ID:3Vo4kHqA.net
>>932
「火の国に」かな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 00:17:47.12 ID:alyCYMLx.net
>>933
ググっても映像などありませんでしたが、キャスト陣から間違いないと。

>額縁を次々に床にたたきつけてガラスは割れるは・・・

このシ−ンはすごく記憶に残っています。

ずっとモヤモヤしてたのが取れました、有り難う御座いました。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 12:00:06.33 ID:bb36gARw.net
【配役】烏丸せつこ 主演
【ジャンル】家族ドラマ、サスペンス?
【いつごろ】1980年代と思います。
【何時ころ】夜の2時間ドラマ、単発もの
【その他】
烏丸せつこが嫁いだ先で、旦那が早死に。姑と暮らすのだが、姑が息子を愛する気持ちが強くてこえーと思った作品。
印象に残っているのが、烏丸せつこがお義母さんの寝ている布団を干してあげようと物干し台にかけていたら、義母が血相変えて飛び出してきて、罵詈雑言?吐きながら布団を取り込む。烏丸のモノローグ、「あの布団○○さん(旦那)のにおいがした。。」。
やけに烏丸の心のモノローグの多いドラマでした。
どなたかお分かりでしょうか?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 15:37:27.69 ID:s0Idd2IJ.net
分かる方がいると嬉しいのですが…

【配役】日本兵(脱走兵?)、少女(小学生くらい)、少女の母(主人公?)
【ジャンル】単発ドラマ、邦画
【いつごろ見たか】多分80年代から90年前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明、夜に布団で見てた気がします
【その他うろ覚えていること】
舞台は平和な現代。少女が近所の洞窟で日本兵の幽霊と出会う。
その日本兵の幽霊は少女の母親が子供時代に世話をしてた人(洞窟に匿ってた?)
最後、日本兵の幽霊が少女の母親に会いに来て、玄関先でお礼を言って消えます。
全体的にファンタジックな優しい感じの話だったはず。
確か日本兵は草笛が得意だったような…。

見た当時は小学生だったもので予備知識もなく詳細を理解できませんでした。
何で日本兵が隠れていたのかとか、いま思い返すとモヤモヤがいっぱいで。
作中ではちゃんと解説されてたと思うのですが。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 10:57:14.18 ID:zTl1AkiY.net
>>937
2時間ドラマの「信じますか?世にも不思議な物語 
幻の男の正体!伊豆リゾートホテル 男女連続殺人!」だと思います
>>937さんが覚えているのはたぶん主人公の回想シーン
日本兵は戦争がイヤで軍を逃げ出した脱走兵だったはず
子供時代の主人公が仲良くなり食べ物を運んでたりしていたのが見とがめられ
憲兵に逮捕されてその後の消息は知れず

主人公が成長した現代で土地を巡ったトラブルに巻き込まれるが
事あるごとに謎の青年が助けてくれるのがメインのストーリー
事件が収束して身の回りが落ち着いた主人公の前に青年が現れ
自分の正体があの時の脱走兵であること
どうしても礼がしたくて幽霊になって主人公を助けたことを告げる

年齢設定とか色々おかしなところもありますが個人的に好きな作品でした

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 12:52:05.55 ID:U/B+qCit.net
>>937です。
>>938さん、ありがとうございます。まさにコレだと思います。
完全に少女に感情移入して大人な事情の展開をすっぽり忘れていたようです。

実は他にも個人的な謎が二つありまして
うちの両親はファンタジー好きじゃないのに何で一緒に見てたのか?
夜のドラマを最後まで見たのに「早く寝なさい」と怒られなかったのか?
土曜ワイドの殺人事件モノで、放送時期を見ると夏休み入ってたんですね。
長年のモヤモヤがスッキリ晴れました。本当にありがとうございます。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 12:45:07.19 ID:cofw0U5b.net
>>927
「結婚」脚本 橋田寿賀子

941 :899:2016/04/30(土) 20:15:47.43 ID:7UlH3SL2.net
>>940
ありがとう!橋田ドラマだったのか

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 01:28:47.03 ID:l0Zc2vHq.net
すみません!恐らく90年代のドラマだと思うのですが

【配役】
主人公が子供の姉と弟?
【ジャンル】
ミステリー?けっこうシリアスだったような?

【いつごろ見たか(年代を書く)】
恐らく90~95年辺り

【その他うろ覚えていること】
屋敷にあるガーゴイルか悪魔の像が持っている水晶を巡った話しだったとおもうのですが…

この情報でわかるかたいらっしゃいますでしょうか?
宜しくお願い致します。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 09:28:55.63 ID:FagOp8FO.net
>>942
観月ありさ主演の「ヘルプ!」かな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 16:00:39.28 ID:vZja9Ik3.net
>>943
ありがとうございます!確かにそれでした!

内容ほとんど覚えてないのですが独特の雰囲気で凄く面白かったように思います。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 11:48:15.84 ID:xggCqTw5.net
【配役】おそらく熟女が主人公
【ジャンル(単発か連ドラかも)】おそらく単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】1980年代(30年くらい前)
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚えていること】
黒い着物(喪服?)を着た女の人がフェンス際に。妖艶な熟女っぽい感じ。
女性は包丁を持った若い男に刺されてフェンスに押し付けられる。
そして死にながら犯される。おわり。

このラストのシーンしか覚えていません。
何かの小説の映像化かもしれません。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 10:49:34.14 ID:qBUuMG6a.net
>>69
ものすごく遅レスだけど
たぶん夏樹静子サスペンス「疑惑の五人!私が殺した」

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 10:50:31.93 ID:qBUuMG6a.net
忘れてた
ひとつ目の方です

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 02:43:57.58 ID:PbgmvqMC.net
昔、30年ほど前土曜ワイド劇場だと思うのですが
田村亮がレイプ殺人犯になるんだけど真犯人
ではなく真犯人をかばってると言う内容のドラマの
題名わかりませんか?最後、犯行時は夜で外灯の
電球が切れかかっていたのが決め手になりました。
ちょっと無理でしょうね。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 15:01:21.85 ID:iwxmqnl5.net
お願いします

【時代】1980〜90年代
【配役】丘みつ子が主役で主婦役
市原悦子が金貸しのボス?経営者?
【内容】
丘と市原は知合い、でも金貸しとは知らない
丘は市原に色々な事を相談、
ある日お金のことを市原に相談したら借りれる所を紹介してもらえる(市原の所)
市原は相談内容を部下に話しどんどん融資する

結果返せなくなり、保険を掛け手親指を切断を提案される

そして市原が金貸しだとわかる(市原が伝える?)

こんな感じです

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 19:50:36.94 ID:/7y+M7VK.net
お願いします。

【配役】
30代ぐらいの男女が出演している。
【ジャンル】
すみません、覚えていないです。

【いつごろ見たか(年代を書く)】
恐らく90~00年辺り

【その他うろ覚えていること】
男が複数の男女に捕まり、
ズボンを脱がされ下着を奪われる屈辱を受けた・・・
屈辱を受けた・・・という下りはセリフだけの回想ではなく、
リアルタイムな映像として流されていました。

よろしくお願いします。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 14:19:44.03 ID:ukDCgtzE.net
>>949
月曜ワイド劇場『サラ金でつまづいた女』
金貸しのボスは市原さんじゃなくて加藤治子さんだったかと。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 22:32:25.52 ID:NylHgRes.net
>>951

あーそうっだったかも
本当に有難う御座います
どうしたら見られますか?
ヤフーオークション、アマゾンは検索しました

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 21:24:36.06 ID:uBNk/Ozp.net
ググっててこのスレにたどりついて >>880を発見
これ昔見て気にはなってたけど、所々記憶と違う
家に古くからの仲間が押し掛けレイプ
その様子が撮影され、覚醒剤を注射され死亡
仲間は逃走 (実際はラブホテルに連れ込まれたらしい)
その後、母親が発見したあとにまだ物語が続いたと思ってたのに帰らない娘の帰りを待ち続け終了だったり
確認したいからもう一度見たいけど、再放送は無理だろうなあ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 08:06:41.34 ID:b2XyPbCs.net
かなり以前にも書き込みましたが、そのときは見つからず再度の書き込みです。
おぼろげな記憶ですが以下の内容だったはずです。
単発ドラマ
年代:1980年代
放映日は土曜日(その時点で既に再放送だった可能性あり)
内容:ドラマの終盤で何者かに追われていた中学生くらいの男の子たちが
自作の改造銃でその何者かを射殺する
その他:局はTBSかフジテレビどちらかで民放だったはず
おわかりになる方どうぞよろしくお願いします

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 09:26:32.21 ID:3hbHTFCk.net
84年の夏休みの昼過ぎぐらいかな
宮崎だから大方再放送だと思うが
二局の内どちらかは分からない
エンディングが印象的だった
ハングマンパターンの雨のビル
女性ボーカル

一つ記憶違いで探したのが「ご近所の星」だったがエンディングは無かった

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:15:41.30 ID:bezornVA.net
 よろしくお願いします。

【配役】主人公は若いか中年の男
【ジャンル(単発か連ドラかも)】おそらく単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】1990年代後半から2000年代前半
【内容】
  ある夜、主人公は女とフレンチレストランに入るがソムリエに騙されて偽物の
  高級ワインを注文させられぼったくられる。
  悔しい思いをした男は修行し、ワインや料理の知識を身につけて
  再度その店に行き、偽物ワインを見抜いてソムリエにリベンジする。 
  
  

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 01:30:26.97 ID:lIJr7LYe.net
〔ジャンル〕単発の物で世にもぽいのですが世にものデータベースでそれらしいものが見あたりませんでした
〔いつ頃〕90年代後半から00前半
〔内容〕
子供たちが夏休みかなにかで山か森に探検してる
そしたら屋敷があって入る
人外の男がその屋敷におり子供たちに危害かなにかを加えてる?
白い服を着た女が子供たちを逃げ出させる
屋敷が燃えていて女が男を剣?で刺してその後抱きしめて死にます

おぼろげでこれ以上思い出せません
よろしくお願いします

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 21:43:54.56 ID:P1w78Hgv.net
いじめられている女子高生2人が死後の世界について調べ、
片方(主人公)が自殺していじめっ子たちに命令メールを送り、従わなければ呪い殺す
というドラマかなにかがあったとおもうのですが思い出せません。

いじめっ子たちへの復讐は、裸でグラウンド一周や、彼氏と別れさせる?があったような気がします。
後に、自殺しなかったほうの生徒がいい気になり、それに怒った主人公がその子にも脅迫して自殺させようとしますが
その生徒は泣きながらできないと言います。そこに”それでいいんだよ”と一通のメールが届く。

このような内容でした。
よろしくお願いします。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 01:25:29.34 ID:3fVBFvyW.net
>>958
スカイハイ 第四死 「逆転」

960 :ゆい:2016/06/08(水) 19:51:07.06 ID:pyxFSxwn.net
配役&#65072;特に目立った顔を思い出せない、若い子高校生か中学生の子達?

ジャンル&#65072;湊かなえっぽい感じの闇がチラつく学園モノ

時期&#65072;五年ぐらい前?

チャンネル&#65072;民法の夜の枠だと思う

そのほか覚えてること&#65072;少し変わった男子生徒と親の言うとおりに生きてきたような真面目な女の子が
屋上でガラス、フラスコのようなものを壁にぶつけ割っていたのが強く印象に残ってる。
「きみもやる?」見たいな問いかけから無言ででも全力で
その後しばらくぱりんぱりんと割る音がしていた。
ってかんじです。
そのワンシーンだけが強く残っていて気になってしまいここに書き込ませていただきました。
情報待ってます。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 23:10:40.38 ID:XNjk043u.net
【配役】
恐らく女の子(中学生か高校生くらい)

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
サスペンス?
単発か連ドラかも不明

【いつごろ見たか(年代を書く)】
2005〜2010頃

【何チャンネルの何曜何時枠か】
チャンネル、局 等不明
恐らく深夜帯と思われる

【その他うろ覚えていること】
女の子が自宅でテレビを見ていると
ドラマが流れており
男が女の子に話しかけてくる。
恐らく 好きだ!的なことをいわれ
女の子が気持ち悪がり、テレビを消すと
自宅までやってくる。

タイトルの後ろの背景が折鶴だったきがする。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 12:41:59.92 ID:EQ2Aj0vB.net
【ジャンル】多分連ドラ
【いつごろ見たか】20年ほど前に
【何チャンネルか】NHKで夕方放送していた海外ドラマ
【覚えていること】女子達の罰ゲームで冴えない男子に告白するが、デートを重ねるたびに本気になってしまい罰ゲームが終わっても付き合い続けるという内容なのですが
ドラマのタイトルだけでもわかりますかね?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 16:05:43.26 ID:2cBMEFTw.net
宜しくお願いします。

【配役】主役不明です。樹木希林さん(覚え違いかも)の演じる老婆がでてきます

【ジャンル】ミステリー。単発ドラマで90分か120分くらいです。

【いつごろ見たか(年代を書く)】 1990年代中盤だっと思います。

【何チャンネルの何曜何時枠か】 曜日不明ですが夏の昼14時くらいに放送されていたと思います。

【その他うろ覚えていること】
かなり立派なお屋敷が物語の舞台。田舎の旧家?のイメージ。
とにかく山奥のド田舎です。

登場人物:
屋敷の使用人・・・体格のいい男。物語終版に屋敷の男性(雇い主?その息子?)
の部屋に忍び込み、絞め殺します。その後、下記のように老婆を殺します。

老婆・・・物語終版に使用人に屋敷の外で追いかけられ、
逃げているところをカマで後ろから使用人に背中を刺され殺されます。

屋敷の男性・・・使用人に殺されます。
最後のセリフは「やはりお前だったのか!」だと思います。

しかし、真犯人は別にいて最終的に使用人も殺されます。
印象に残っているのは、とにかく使用人が老婆を草むらで追いかけ、
後ろからカマで殺すところです。
なんで殺したのかは覚えていません。
物語の後半では屋敷の外を、使用人、老婆が躍動感あふれる演技で駆け抜けます。

判る方いらっしゃいますでしょうか?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 19:19:03.79 ID:0Om7L39G.net
>>963
土曜ワイド劇場『純愛連続殺人・すすり泣く水子地蔵』かな?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 19:56:25.48 ID:2cBMEFTw.net
>>964
レスありがとうございます!
何分小学生の時の記憶なので実はあやふやなのですが、
自分でも調べてみたところ教えていただいた作品の可能性が高いです。
この板にきてよかったです。確かめたいのもありますがもう一度観てみたいです。
昔の作品は観る方法はないでしょうか…

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 23:25:40.54 ID:zdB4Is2VN
よろしくお願いします
【配役】
主人公は不明ですが、犯人は30代の女性
 【ジャンル(単発か連ドラかも)】
2時間サスペンスだと思います
 【いつごろ見たか(年代を書く)】
2000年前後(もしかしたら再放送かもしれません)
 【その他うろ覚えていること】
犯人の女が4〜5人の男女を連続殺人していく。
裸にレインコートで返り血を防ぎながら刺殺して泣いているシーンがありました。
最後に殺したのはおじいさん。
犯人の女に自分には宝物がある、と話していて
女はその宝物欲しさに殺すけどその宝物は金品ではなく、孫?の写真。
犯人は少しおじいさんに好意があった感じ(恋愛とかではなく)がありました。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 01:45:33.86 ID:G1tZwJWp.net
だいぶ昔で記憶もかなり薄れているのですが…

ジャンルは、ミステリーの単発のドラマ、
放映されたのは、1980年代後半か1990年代前半

ストーリーとしては、
ヒロインの姉は男に騙されて自殺に見せかけて殺された。
ヒロインは姉が自殺ではなく男に殺されたことに気づき、報復を決意して、男に近づく。
ちなみに男はAV制作会社の社長。嫁もいる。
ヒロインは男をたくみに誘惑、でも嫁と別れてくれるまではダメ、と男を焦らす。
ヒロインと姉の古い友人達も現れ、ヒロインに協力。
男、嫁とうまくいかなくなり、嫁も殺してしまう。
ヒロインと友人達は、男の嫁殺しの証拠をおさえ男に突きつける。
ヒロインは男を警察に突き出すつもりだったが、友人達の目的は男を脅迫して会社を乗っ取ることだった。
ヒロインは裏切られるが、結局事故で男は死に、ヒロインは助かり、友人達も警察に捕まって終わり。

こんな感じの2時間ドラマを見たのですが、わかる方はいますか?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 15:44:22.55 ID:PbhqIzn5.net
よろしくお願いします
【配役】
主人公は不明ですが、犯人は30代の女性
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
2時間サスペンスだと思います
【いつごろ見たか(年代を書く)】
2000年前後(もしかしたら再放送かもしれません)
【その他うろ覚えていること】
犯人の女が4〜5人の男女を連続殺人していく。
裸にレインコートで返り血を防ぎながら刺殺して泣いているシーンがありました。
最後に殺したのはおじいさん。
犯人の女に自分には宝物がある、と話していて
女はその宝物欲しさに殺すけどその宝物は金品ではなく、孫?の写真。
犯人は少しおじいさんに好意があった感じ(恋愛とかではなく)がありました。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 04:11:29.24 ID:0jvDtwef.net
>>954
TBS 「十七歳の戦争」 三浦洋一  尾身としのり
>>967
土曜ワイド 「松本清張の連環」 片平なぎさ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 14:19:16.84 ID:njW+mLEY.net
>>969
土曜ワイド 「松本清張の連環」 片平なぎさ

教えていただき、ありがとうございます!
「偽装心中をあばく女」って副題だったみたいですね。
しかもどうやら今年の2月に再放送されてたようですね…見逃したな…
どこかに動画ないかな…

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 12:16:04.35 ID:jSE116Qm.net
【配役】
【ジャンル】海外ドラマ ミステリーホラー系
【いつごろ見たか】1995年以降〜2000年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】深夜の地上波(フジ・日テレ・TBSだったと思う)
【その他うろ覚えていること】

タイトルロゴが怖くて、すぐにチャンネルを替えてた記憶があります
(うろ覚えですが、黒い背景に赤か緑色でタイトルが書かれていて、血文字のような感じ)
OPかEDに、金髪の小学生ぐらいの男の子が出てくる(フローリングの床、こちらに背を向けている)
怪奇現象・奇妙な感じで、連続ドラマではなく1話完結だったと思います
よろしくお願いします

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 13:15:13.85 ID:0x4OSCCb.net
【配役】たぶん初井言栄かと
【ジャンル】2時間ドラマだと思います
【いつ頃】10年以上前に再放送で見ました
【ストーリー】窃盗か何かの罪で服役してた(と思う)初井言栄が同じく罪人の女性と罪を犯す
おじいさんの寝てその後にお金目的で殺す
その殺人シーンが印象的でした

調べても判らないのでよろしくお願いします

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 00:53:20.46 ID:xei3dQVL.net
>>971
ミステリー・グースバンプス?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 23:24:15.96 ID:5JUzubX+.net
途中からしか見ていないし、昔の記憶なのですが…
わかる方がいれば、よろしくお願いします。

【配役】不明、主人公は男(30代くらい?)
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 ミステリー、単発ドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1990年代前半くらいに見たけど再放送かも
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚えていること】
(最初の方の見てない部分、なんとなくこういう流れだったのだと思います)
主人公は弁護士になれなくて普通に働いてる。
主人公には嫁がいるが、あんまり嫁とはうまくいっていない。
主人公は、毎日道ですれ違う近所?の金持ちと結婚した若い夫人に好意をよせている。
毎日乳母車を押している夫人に声をかけられるようになった。
その金持ちが何者かに殺害された。
(ここからは見た部分)
主人公、未亡人となった夫人とディナー。舞い上がった主人公は「奥さんの為ならなんでもします!」と言う。
一方、主人公の嫁も別の男と不倫中。不倫旅行に誘われる。
主人公の元に警察の聞き込みが来て、夫人が金持ちと財産目当てに結婚して殺害したのでは、と疑われていることを知る。
主人公は夫人の夫殺害のアリバイトリックに自分が利用されたことに感づく。夫人を尾行し、夫人には共犯者の男がいたことを知る。
主人公は夫人の家へ行き、夫人の前でアリバイトリックを暴く。
しかし夫人は余裕の表情で、カーテンを閉めて服を脱ぎ、主人公を誘惑。主人公はあっさりと誘惑で落ちる。
夫人は主人公に「一緒に逃げましょう」と言って主人公を呼び出して、共犯者の男と一緒に主人公を殺そうとするが失敗。
事件は解決。主人公と嫁は仲直り。

という単発ドラマだったと思います。
確か中学生の時に偶然テレビで見て、あまりにも濡れ場が多いものだから、
こんなエロいのテレビでやっていいのかと思った記憶があります。
ドラマの前半部分は見てないので、どこかにDVDとかないかなと思って聞きました。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 00:22:35.05 ID:C7CD3cd0.net
>>974
土曜ワイド劇場「火の坂道 乳母車はいつも5分前に通る 妻と別れて、あの女と…未亡人の肉体は悪魔!」

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 05:53:43.93 ID:Af++HIY4.net
【配役】主人公は高校生くらいの男子 元気なおじいちゃんと同居している
【ジャンル(単発か連ドラかも)】あばれはっちゃく系 1クールか2クール程度 シリーズにはなっていない
【いつごろ見たか(年代を書く)】90年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】TBSの19時台(ドラマとしては早めの時間帯)
【その他うろ覚えていること】
雰囲気的にあばれはっちゃくに近いと当時は思いました 明るい感じです
毎回主人公の周囲でなんか問題が起きて、頑張り屋の主人公が解決しようとしておじいちゃんに相談みたいな流れ
家は大工か植木屋?江戸っ子みたいな感じ?
主人公役の俳優はイケメンというよりはかわいい系・爽やか系とでもいうか
(若い頃の)長江健次とか池谷幸雄みたいな
このドラマ以外で見た記憶はないですが

よろしくお願いします

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 08:38:50.90 ID:9tboSViZ.net
>>976
オヨビでない奴!
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%A8%E3%83%93%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A5%B4!

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 09:05:34.03 ID:Tlm6Pom8.net
うわぁあああぁ懐かしい!
主人公の高橋良明は16歳で事故死しちゃったんだよね悲しす
「うちの子にかぎって2」とかで子役から人気が出て音楽活動もしてアイドル(非ジャニ)としてめちゃめちゃ人気で初主演だった…
好きだったなぁ
懐かし過ぎてつい…失礼しました〜

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 09:19:05.63 ID:gG6x0Txy.net
>>977
ありがとうございます

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 09:39:09.90 ID:9tboSViZ.net
>>977だけど、>>976に釣られたかな?
このドラマを何となく覚えてれば脇役の所ジョージと植木等の名前は出てくるはず。
"所ジョージ 植木等 ドラマ"でググれば簡単に出て来る。
947に「植木屋」ってワードもあるしw
釣られますたww

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 09:43:48.49 ID:gG6x0Txy.net
それは無理があると思いますが・・・

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 20:12:59.62 ID:B+SFrEyy.net
【配役】ヒロインは斎藤慶子と記憶してたけど、調べても出てこないので記憶違いっぽい
【ジャンル】刑事ドラマ
【いつごろ見たか】1990年頃
【何チャンネルの何曜何時枠か】月〜金曜日の夕方なので再放送だと思う。
【その他うろ覚えていること】
男二人がヒロインをめぐっていつも張り合っている関係。
事件解決でいろいろ命令違反をやらかして3人とも最終回で異動になる。
「俺ニューヨーク!」「・・・モスクワ」と異動先自慢をする男共に、
「パリにはどっちが近いかなぁ」とヒロイン。

「そりゃモスクワでしょ。陸続きだし」「いやいやニューヨークだって大西洋をひとっ飛び」
とやはり張り合う男共でエンディング


よろしくお願いします

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 00:41:18.75 ID:DtpkMeX2.net
>>982
ハロー!グッバイ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 08:39:08.06 ID:lVHxg244.net
>>983
ありがとうございます
記憶はあいまいなのに最終回のこのやりとりだけ覚えてました

斎藤慶子ではなくて賀来千賀子だったか・・・

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 09:02:30.51 ID:UC5TRMCJ.net
【いつごろ見たか(年代を書く)】
2010年以降
【その他うろ覚えていること】
覚えてるシーンはひとつだけなのですが
戦時中の話で
軍隊2名が家を歩いてるときに民家の犬を発見
吠えてうるさいので上司が殺せと命令
部下が裏庭に行き発砲も殺した振り
助かったと思ったが、その後犬が吠えてしまい上司に撃たれて殺される

印象に残ってるシーンなのですが、どんなドラマだったのか思い出せません
よろしくお願いします

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 17:49:19.77 ID:dpkd5Gwu.net
>>985
映画『硫黄島からの手紙』。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 20:10:46.98 ID:UC5TRMCJ.net
>>986
ありがとうございました
ドラマだと思ってたら映画だったんですね
しかも年代ももっと前みたいで

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 03:35:40.54 ID:hggys48L.net
>>982
バブル臭に吐き気しました

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 20:42:18.18 ID:gWvh1BAI.net
主人公が多分タモリ(違うかも)で、
タモリらしき人が中学か高校の先生で内容は全く覚えてないのですが最後タモリらしき人が卒業式のあとに不良数人にお礼参りでボコボコにされるってのがあったと思うのですが、主人公がタモリの場合「自主退学」ってドラマかもしれないのですが内容全然覚えてなくって。
タモリだった場合先生役ならグラサンできないだろうからメガネでもしてたのかな?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 01:42:51.01 ID:rFSjyRkk.net
【ジャンル】単発の2時間ドラマだったと思います
【いつごろ見たか】 25〜30年前
【何チャンネルの何曜何時枠か】 日曜の昼頃、おそらく再放送
【その他うろ覚えていること】
何らかの理由で父親に反発した息子(高校生か大学生)は父親の殺害を決意
覚悟を決めた息子はなぜか異常な食欲に襲われる
朝食後すぐ「母さん腹減ったんだけど何か食べる物ない?」と台所にやってくる
母親は「さっき食べたばかりでしょ」と呆れ顔
息子は出されたトーストを黙々と食べる
家の食事だけでは足らず業務用スーパーのような店に出かけ、缶詰やハムなど大量の食料をカゴいっぱいに買い込み、全てひとりで平らげる
手持ちの金が尽きると貯金を下ろしてまた食料を購入したり飲食店で注文し食べまくる

その後、息子が父親を殺害しようとするシーンがありましたが、成功か失敗かは覚えてません

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 03:42:41.90 ID:LAy0LUrY.net
【ジャンル】
連ドラで学園恋愛ものだったと思います。
【いつごろ見たか】
90年代後半〜00年代前半頃だったと思います。
【その他うろ覚えていること】
主人公の女性は学生(多分高校生)。
ちょっとテンションの高いアホの子な感じで、好きな子に猛アタックするような内容でした。でもなかなか相手が折れてくれない感じ。
着ぐるみを着てたシーンがあったり、あの手この手で相手の気を引こうとしてたような内容だった気がします。
オープニングはハートの印象があります。
最終話は結婚して終わりだったと思います。

よろしくお願いします。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 04:02:04.26 ID:9Krtnojy.net
>>991
おそるべしっっ!!!音無可憐さん

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 09:28:56.70 ID:D8Py757b.net
>>992
おう、それだ
あんがとな
ご苦労さん

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 16:18:33.88 ID:OQbbZylG.net
>>992
それだああああ!!!
あとがとうございます!!!!
漫画原作だったのか〜〜!

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 01:16:42.48 ID:c+JoDgXQ.net
あるワンシーンだけ頭に浮かんで詳細が全くわからず申し訳ないのですが

夜街中で女性が折れたヒール片手に靴屋さんのお店の外からお店に飾られてる靴を眺めてるところに見知らぬ男の人がやってきて、靴かえばいいのに〜みたいな事を言いながら話しかけてくるのですが女性は新しい靴は買わず。
結局その男の人がワインのコルク栓を壊れたヒールにはめてくれるというシーンがあったドラマなのですが、こんな拙い情報でも分かる方いらっしゃいますか?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 01:25:03.19 ID:8lKL8e/K.net
>>995
コルクははめなかったけどMR.BRAINにそんなシーンあった

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 01:35:25.72 ID:c+JoDgXQ.net
>>996
今確認してみたらMR.BRAIN第1話の出だしのシーンでした!こんな拙い情報だったのにすごい!ありがとうございました!

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 07:57:38.14 ID:jlmtORYT.net
>>997
いやいや
なんのこれしきだよ
拙い情報拙い質問拙い人間にはなれているからさ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 12:07:10.13 ID:8lKL8e/K.net
>>998
引っ込んでろ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:08:35.81 ID:n9KbkQTS.net
>>999
はい。ごめんなさい。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 16:54:25.29 ID:YN9g311V.net
>>999←聳え立つウンコの塔の覇者

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 16:44:44.09 ID:TAkTPFVj.net
【配役】男 30前後
【ジャンル(単発か連ドラかも)】多分連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】80年代から90年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】おそらくTBSかフジ
【その他うろ覚えていること】戦時中の様な設定で、OPかEDで水が流れている地下道?で男が手錠に繋がれていた記憶が。もしくは座っていた。

これで分かる人いたら教えて下さい。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 18:44:23.10 ID:EHv8hk17.net
>>1002
97年だけど、『青い鳥』のOPに似ている。主演は豊川悦司。

1004 :973:2016/07/17(日) 22:36:27.82 ID:Tc5/19PI.net
>1003
ありがとう!
動画見たらかなりイメージに近かったけど、
現代が舞台ではなかったかも...
書き忘れてたけど、昼ドラだったとおもいます。

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 23:07:30.36 ID:PD2VR+7D.net
【ジャンル(単発か連ドラかも)】多分単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】90年代後半から2000年初期
【何チャンネルの何曜何時枠か】〜サスペンスだと思います
【その他うろ覚えていること】隣人トラブルの話で、最終的に隣の家が(も)偽物の家族。
最後隣の家の妻がドレス着て火がついてる

これで分かる人いたら教えてください。
火の粉は違いました。

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 23:40:19.48 ID:w1Rgb7D5.net
>>1004
愛の嵐じゃないかな

1007 :電車男:2016/07/18(月) 00:40:28.78 ID:2jikpDyg.net
続きは来週の俺の愛情表現次第ですね。
彼女にここを忘れるくらい満足させられれば
報告の必要は無いでしょう。

相談ですが、もうみんなから十分勇気をもらいましたので大丈夫です(`・ω・´)
スレの魔力ってやつですね。

あと心情は俺のレスの所々に書いてありますよ。
彼女のツボを意識したところもあります。

最後に
最後まで反対してくれて叱咤してくれた人
応援してくれた人
中の人
全部含めて

大好き>おまいら

1008 :電車男:2016/07/18(月) 00:41:57.45 ID:2jikpDyg.net
エルメスたん

1009 :Mr.名無しさん:2016/07/18(月) 00:45:06.68 ID:2jikpDyg.net
すまん。俺も裏ぐった。
文才がないから、過程はかけないけど。

このレスまじで魔力ありすぎ...
おまいらにも光あれ...

1010 :Mr名無しさん:2016/07/18(月) 00:47:10.64 ID:2jikpDyg.net
734
違うけど。でも大チャンス
こういうこと続くとネタにしか聞こえないよな
とにかくおまいら外に出てみろ

1011 :Mr名無しさん:2016/07/18(月) 00:48:58.25 ID:2jikpDyg.net
ごめん。よく考えたら大チャンスじゃなかった...
冷静になれ俺...

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 12:55:44.55 ID:n2TyzBeB.net
>1005 真夏の恐怖劇場2 ファミリー

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 14:43:34.92 ID:LeQ7moca.net
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連続モノ
【いつごろ見たか(年代を書く)】70年代中頃だったと思う
【何チャンネルの何曜何時枠か】ハッキリしない
【その他うろ覚えていること】刑事モノなのは確か
太陽にほえろ?それとも別の刑事モノ?

とあるシーンがトラウマになっていて、踏切でスーツを着た男が電車に跳ねられ死ぬ場面
男が踏切に新入して電車に跳ねられるとき両腕を上げてうわあああああって表情とアクションだったのは覚えてる
その様子は真横からだったけど電車が画面の右側からグワッと迫るのが怖かった

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 06:44:35.39 ID:31Hv4Q17.net
【ジャンル(単発か連ドラかも)】ホラーでゴールデンの単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】2004年&#12316;2008年?
【何チャンネルの何曜何時枠か】日テレかTBSかな
【その他うろ覚えていること】

夜行バスで着物姿のお婆さんが怖い話しを一つ一つ紹介してくれる

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 06:49:47.48 ID:31Hv4Q17.net
>>1014
自己解決
『世界最恐JホラーSP日本のこわい夜』でした

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 00:23:52.63 ID:tEV/qetf.net
>>1015
は?なんだよそれ
人騒がせなふりして作品の宣伝をやったつもりなんだろうが
不快だわ

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 02:41:40.09 ID:cti3mP0m.net
釣り針でかっ
もう夏休みか…

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 20:10:24.33 ID:bkMMAoJQ.net
次スレ
【質問】思い出せないドラマを思い出せるスレ PART 15
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1469099267/l50

検索する人のために【質問】を入れました

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 04:49:49.16 ID:0XTlTQpX.net
乙 ( ^-^)_旦〜

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 19:24:25.38 ID:+RO3eGwR.net
【配役】主人公が男。二十代から三十代。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】多分、連ドラ。
【いつごろ見たか(年代を書く)】90年代から2000年にかけて
【何チャンネルの何曜何時枠か】民放、昼間
【その他うろ覚えていること】
調理場で若い板前が板長に悩みを打ち明ける。その場に同じ板前の主人公がいる。
若い男「俺はこの仕事、向いてないんじゃないでしょうか……」
板長「……で、お前は俺にどう答えてほしいんだ?」
若い男「え……?」
板長「どう言ってほしいかは決まってるんだろ? そう答えてほしくて俺に訊いてきたんだろ?」
若い男は図星らしくて、その場で絶句。

こういう感じのワンシーンしか覚えてないんですが、よろしくお願いします。

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 19:30:25.85 ID:+RO3eGwR.net
>>1020
板長「どう言ってほしいかは決まってるんだろ? 引き止めてほしくて俺に訊いてきたんだろ?」
に修正。
ごめんなさい。

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 00:07:39.05 ID:aafy6lrA.net
>>1021
藤岡琢也の「もってのほか」

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 00:15:30.29 ID:1rYxvQpN.net
>>1022
ありがとうございます。
思っていたより昔のドラマで、自分が観ていたのは再放送なんですね。

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 13:41:55.80 ID:aafy6lrA.net
>>1023
いやそれは知らん
思い付きでデタラメ書いてみただけだからさ
違うわおそらく
「もってのほか」は食用菊にまつわる物語
板前なんぞ登場せんからのう

1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 16:55:43.89 ID:+jKlX0Am.net
>>1005
総勢17人死ぬんだってさ

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 20:55:13.26 ID:pHt5H+dv.net
利重剛と太陽にほえろの山さんがTBSでやってたドラマ、村田と直江もいた

1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 20:55:13.92 ID:pHt5H+dv.net
利重剛と太陽にほえろの山さんがTBSでやってたドラマ、村田と直江もいた

1028 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 01:19:34.04 ID:HsK4LTwQ.net
>>1026
つ 父母の誤算

1029 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 03:44:06.96 ID:IhTJMnuh.net
1000

1030 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1031 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1031
436 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200