2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレを立てるまでもない懐メロ洋楽の話題

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:17 ID:YDw7TdYi.net
なんでも

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:39 ID:o8MZfyL4.net
2

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 18:47 ID:tWTx3EPI.net
3


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:23 ID:KgIyBfjw.net
こう グッ! と来るようなオススメロックってないの?


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:44 ID:hidc6vs0.net
>>4へ宣伝
The Romantics
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1076859788/l50

6 :ガイ:04/02/18 18:39 ID:aVjcyc9S.net
>4 、 キンクス なんかどうですか?
オールディ オール オブ ザ ナイト は グッとくるのでは

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:23 ID:T5fDMUWP.net
ラズベリーズとバッドフィンガーってどうですか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:21 ID:B/2yUNId.net
Styxイイなぁ〜
今ちょうど、ネットラジオで
ドモアリガットミスターロバット♪がかかってた。
またまとめて聴いてみよう・・

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:33 ID:YxZbljaY.net
ベリンダ・カーライル
ポーラ・アブドゥル
スザンヌ・ヴェガ
グロリア・エステファン
エンヤ

曲も良くていい味出してたな〜。
今はこういう普通にイイ!大人の女歌手少ないよな。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:09 ID:agm3xDgJ.net
>>7
イイ!(・∀・)

11 :国道 ◆NIPPONnydk :04/02/20 01:13 ID:xCf8zNL/.net
>>8
Babeは心にグッとくるね。

>>9
最近だと、サラ・マクラクランとか良い味出してますよ。
あーでも、最近と言ってもここ三年ぐらいは見てないですけど。
あと、ポーラ・コールも良いですぜ。
彼女もここ三年ぐらい見てないけど。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:23 ID:M8SwkgkW.net
9ですが、国道さんレスありがとう。
なんか90's以降の曲って極端にブラックというかソウル系になりましたよね。
単純に楽曲がイイ!!と感じられる80's系の歌姫求めてたんですが
早速新星堂の視聴マシンで聞いてみます。


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 02:30 ID:8l6d+wlG.net
1999年のCMでシンガ-と曲名を教えて欲しいのだけど・・・・
全部うろ覚えで確かなのは車のCMだと言う事だけど

 確か? ラテンのリズムでリッキーマーチンって感じの名前で
 車は軽のように小さい感じで赤だったような、郷ひろみがカバー
 してたような気もするが自信はないです。シャレードだったかな?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 10:18 ID:R0k6+f+A.net
>>13
そこまで分かってて聞くなんて
ただの釣りとしか思えん

15 :国道 ◆NIPPONnydk :04/03/03 12:49 ID:x1iXLP+I.net
釣りかどうかは別としてとりあえず答えとこ。
Ricky Martinが歌って郷ひろみがカバーしたのはLivin' la Vida Locaだけど。
この曲が車のCMに使われていたかどうかは憶えてないけど。

99年〜00年はラテンブームだったからなぁ。
Ricky Martin, Enrique Igresias, Mark Anthony, Santana, Lou Vega。
もしかしたら別の曲かもしれないですよ。



16 :国道 ◆NIPPONnydk :04/03/03 12:51 ID:x1iXLP+I.net
あと郷ひろみがLivin' La Vida Loca、西城英樹がBailamos、野口五郎がSmooth、
と御三家がそれぞれカバー出してたな。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 01:14 ID:uehq7VxA.net
釣りじゃないよ。ありがとう。あのCMももう一度みたいな。
無理だろうな。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 03:51 ID:SxOdSYr/.net
福山雅治のガムのCM(外人の白い歯で部屋を照らすやつ)
これBGMが何かのパクリだとおもう。
80’Sみたいな感じはするんだけどわかんない。
知ってる人〜いる?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 18:25 ID:9dwnaAtW.net
タンタカタッタタカタカ♪ っていうあのリズムは何ていうの?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 11:38 ID:59zBVQmE.net
>>18
アレはたぶんE.L.O.の「ミスターブルースカイ」でしょう。
70'sですな。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 20:37 ID:fe2fZAnz.net
パット・ベネターって世界的に有名ですか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 23:09 ID:U4xgqf0p.net
>>21
世界と言われるとどうかわからんが、
アメリカでは有名だと思うよ。

23 :Mr Blue Sky:04/03/25 23:49 ID:IRo99rmK.net
>>18

ttp://www.grandfunk.net/Japanese/cm/now/meiji.html


MEIJI SEIKA KAISHA:XLISH:「人間証明」篇


Title:White Teeth
Music:Alan Brey
Lyrics:高崎 卓馬/Alan Brey
Vocal:Alan Brey

このアランブレイって人なかなかいいポップセンスもってます

ELO的というかチープトリック的というかジェリーフィッシュ的というか・・

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 09:00 ID:oeXAnn4Z.net
アランブレイいい!
walking proud 名曲!!!

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 22:50 ID:At4Tf1R6.net
ポール・ヤングなんてどこのスレ行ったらいいんだろう。

こないだ中古でリフレクションズを買ってきて以来、
ベスト盤やアザー・ヴォイセズばっかり聴いております。
Don't Dream It's Overのカバーのクレジットにダン・ハートマンと
ポール・キャラックの名前を見つけて驚いております。


26 :検索してみた:04/04/01 23:24 ID:asjlfhLa.net
>>24

ttp://www.tearbridge.com/artist/birth.htm

18: Walking Proud(大和証券TVCMソング)
Alan Brey (アランブレイ) from Canada
& 2002 GRAND FUNK INC.
BONUS TRACK
カナダ出身
幼少の頃からピアノを始め15歳頃からギターやベースそして作曲に興味を持ち
始めマルチプレーヤーとしての才能を開花させる、1991年に旅行で来日、
日本が気に入り1998年まで滞在、その後 2000年までイギリス在住、
日本に戻り「Lift off Production」を設立、現在数多くのCM音楽を
はじめとした作曲、プロデュースを手掛ける。この楽曲は現在も流れている
「大和証券」のTVCMソングであり、反響が高くCD化になった。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 21:05 ID:X2uCrckG.net
NHKBS見ろよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 10:08 ID:3GwCTP2n.net
今朝番組表見た・・・鬱

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 10:35 ID:j1vffucU.net
だれかデュラソデュラソのスレたててくれんかな。
すれたてしようとおもたら嵐のおかげでたてれんかった。


30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 17:54 ID:0N0rf91y.net
>>29
自分も規制で立てられないんだけど、こっちじゃダメ?
   ↓
◆3人テイラーとローズとル・ボン◆DuranDuran◆その6
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1077644074/

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 19:28 ID:j1vffucU.net
おお、こんなのあったのでつか。サンクス
現行洋楽にうといので、もっぱらこの板愛用でした。
そっちの板見に行ってきます

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 03:09 ID:ZDDGDcbN.net

 どなたか、ライヴエイドで演奏された曲全て掲載されてるサイトってご存知ありませんか?

 フジテレビ放送分でも構わないんですが…。

33 :ベストヒット名無しさん:04/04/06 20:14 ID:S54k8EYP.net
ここに
http://live-aid.chez.tiscali.fr/pages/liveaidtimesdetaileduk.html

34 :ベストヒット名無しさん:04/04/06 23:22 ID:ZDDGDcbN.net
>>33
おー!サンクスコです!!
フィラデルフィアとウェンブリーのタイムテーブルが凄く判りやすいですね〜(   ̄ー ̄)〇

35 :夜も眠れない:04/04/07 15:30 ID:7fpWUUWE.net
すいません。ここ1週間ぐらい思い出せなくて困っています。
Communuardsのヴォーカルって誰でしたっけ。
ついでにCommunuardsをカタカナで書くと
コミュニアーズでしたっけ?
それともコミュニュアーズ?
検索してもでてこないので、違うのかな???


36 :ベストヒット名無しさん:04/04/07 15:49 ID:+erINDnp.net
>>35

アーティスト : The Communards  ( コミュナーズ )

元BRONSKI BEATのジミ・ソマーヴィルが結成したデュオ

これかな?

37 :H.R.Pufnstuf:04/04/08 10:54 ID:LOCgSc0p.net
どなたかご存じありませんか?
最近なぜか急に「レオン・ラッセル」にはまっておりまして
知人がカーペンターズで有名な「Superstar」をオリジナルの
レオンので聞いたことがあると言うのです。
しかしどこを探しても彼自身が歌っているスーパースターを
見つけられません・・。
どなたか、どのアルバムに入っているかご存じの方いらっし
ゃいませんでしょうか
お願いしますm(_ _)m


38 :ベストヒット名無しさん:04/04/08 11:46 ID:jMl/+z/I.net
>>37
マスカレードとちゃうそれ?

39 :H.R.Pufnstuf:04/04/08 12:46 ID:9oNxbv0C.net
いえいえ、ますかれーどではないです。
レオン自身が例の調子で歌ってるらしのです。
それを聞いたカーペンターズのおにいちゃんが
妹に歌わせたいと思ったと言うことで、これは
聞きたい!っておもうのです。

40 :38:04/04/08 13:01 ID:jMl/+z/I.net
マスカレードならレオン・ラッセルのを聴いた事があったんだが・・・違うのか・・

41 :ベストヒット名無しさん:04/04/08 22:30 ID:TnEK1FHf.net
A Song For Youじゃないのかな?


42 :ベストヒット名無しさん:04/04/08 23:13 ID:mobRh95l.net
アソングフォーユーに一票。
これは私も聴いたことがある。

スーパースターはベッドミドラーの歌唱が有名だったんじゃなかった?


43 :ベストヒット名無しさん:04/04/09 00:03 ID:YvgbAdMx.net
age

44 :ベストヒット名無しさん:04/04/09 00:56 ID:+tjz8j7t.net
 関東地方だけだと思うが、テレ東で映画「スラップ・ショット」放送されるね。
(ダメダメ・アイスホッケーチームの話←「プライド」がヒットしたからか?)
 で、この映画、ストーリーも面白いけど、音楽もマキシン・ナイチンゲールの
「Right Back Where We Started From」やエルトン・ジョンの「Sorry Seems To
Be The Hardest Word」が使われているのも聞き物。

45 :怪獣知事:04/04/09 12:37 ID:IAJ8p/Cv.net
レオン自身のアルバムではなくジョー・コッカーのアルバム
MAD DOGS AND ENGLISHMEN
Joe Cocker
Originally Released: 1970
on A&M Records
Re-Released: January 1st, 1987
on PGD/A&M Records
に参加してのものならあるようです。


46 :ベストヒット名無しさん:04/04/09 22:44 ID:CHuS2D3q.net
祝・BASIA復活!

47 :ベストヒット名無しさん:04/05/13 01:01 ID:60A+yslv.net
ブルーアイド・ソウル
とか言われてたような記憶ですが

スタイルカウンシル、ブロウモンキーズ、リヴィングインアボックス

などなどは、どこに行けばいいのでしょう?


48 :ベストヒット名無しさん:04/05/19 22:58 ID:xQzbU+qj.net
age

49 :ベストヒット名無しさん:04/05/20 00:50 ID:+1+XFEb4.net
>>47
blow monkeysは長らくオリジナルアルバムが出てないよーなので
この板でいいのでわ?
後の2つは今も活動してるか不明なのでわからん。

ブルーアイドソウル、ってジャンルというよりはポップスの流行の1つ
みたいなもんやったから、今現在活動をしていないアーティストなら
ここでよいのではないでしょうか。

50 :ベストヒット名無しさん:04/05/24 17:49 ID:C14nfcNZ.net
 .┌"" ̄〔二二二〕 ̄""┐
 ┌'"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐
 |゙        .(○○).       ゙|
 | (1|7|M) l     l [ELO] |
 |..____________ |
 | | | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | | |
 | | |   <・>   <・>   | | |
 | | |____|____|____| | |
 | ────────────..|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |        ⊂ニニ⊃     .JR  | < よゆうで50ゲット クソ田舎 マジック!
 | _        | ∩ |        ._ |   \_________
 |_o____.⊂ニ⊃_宙____o_|
  l」''豆||豆''H l×ロl H jj''||豆''l」
 ┌─┘_'__三三三三三'___└─┐
  \______________/
      ノ ̄ ̄`ゞ
     ノ二ニ.'ー、`ゞ         ズビーシ
    Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
    |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
    .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -
    . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
     l ; ;/   // /''  ≡=─

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1081133856/l50

51 :ベストヒット名無しさん:04/06/14 22:10 ID:butv4asq.net
ジグジグスパトニックは何処へ?

52 :ベストヒット名無しさん:04/06/20 00:00 ID:JPlH21wb.net

誰かNOBODY WENTという歌しりませんか?

53 :ベストヒット名無しさん:04/07/17 19:27 ID:twiaSvq9.net
懐メロ洋楽にあまり詳しくないのですが
中古ショップで買った DUPONT というアーティストのCDが
とても気にいりました。
誰か「それいいよね」って人いますか?
いたらうれしいなあ。

54 :ベストヒット名無しさん:04/08/09 12:48 ID:+cDZXoMv.net
サマンサ・サングのデビューアルバム、CD化されないのかな?
『愛のエモーション』とか『ララミンズアイラブユー』が聞きたい。

55 :ベストヒット名無しさん:04/08/09 13:46 ID:mEH7JMtM.net
BJトーマスの「.雨にぬれても」
みたいなぐっと来るなつかしのアメリカンオールディーズ何かないかな〜。
何か思いついたら書いてください。

56 :ベストヒット名無しさん:04/08/09 14:06 ID:GMr62Ral.net
>>47
>>49
このバンドはすべて解散し、Voがソロになっています。
残念ながら現在第一線で活動中なのは、元ジャム〜スタイル・カウンシルの
ポール・ウェラーだけです。

57 :ベストヒット名無しさん:04/08/12 23:03 ID:noqpJhVv.net
なんでストーンズのスレがないの?

58 :ベストヒット名無しさん:04/08/12 23:05 ID:noqpJhVv.net
解決した。ビートルズ板に行くよ。

59 :ベストヒット名無しさん:04/08/13 01:34 ID:hPw6q5z0.net
>>56
ちょ、ちょっと待ってくれ。
Blow MonkeysのDr.ロバートも活動してるよ〜

ttp://www.drrobert.net/

60 :ベストヒット名無しさん:04/08/13 07:16 ID:6kpRGGvP.net
前にテレビで流れてた曲を探しています。
女の人がムーンライトシャドウと歌ってる曲です。
昔の曲だと思います。静かな曲です。
誰か教えてください!!


61 :ベストヒット名無しさん:04/08/13 08:09 ID:AI12bkFk.net
Mike OldfieldのMoonlight Shadowかな?
↓の2曲目(試聴可)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000000I0D

62 :ベストヒット名無しさん:04/08/13 13:30 ID:6kpRGGvP.net
ああ・・、これだ・・どうもありがとう!Aselin Debison とゆう女の子が歌ってるんですね!

63 :ベストヒット名無しさん:04/08/14 10:09 ID:xBxDh52T.net
金髪先生でもこの曲取り上げてたっけ

64 :ベストヒット名無しさん:04/08/15 02:13 ID:fAiK8DCM.net
>>62
Voはマギー・ライリーじゃなかった?
後にルネッサンスのVoのアーニー・ハズラムもソロアルバムで取り上げていましたけど。

65 :ベストヒット名無しさん:04/08/15 02:30 ID:qakta/bp.net
>>64さん

>>62氏ではないけど、

Aselin Debisonは最近の子で、ムーンライト・シャドウのカバーやってます。
Musicのところで試聴できますよ。
ttp://www.aselin.com/SweetIsTheMelody/index2.html

66 :ベストヒット名無しさん:04/08/15 06:11 ID:PD6k3cm5.net
いい曲は歌い継がれるもんなんだなぁ(演歌番組風w)

67 :ベストヒット名無しさん:04/08/17 17:23 ID:Rtiv/btg.net
昔(15年ぐらい前)よく聞いていた曲を探しています。
原曲が「エリーゼのために」の男女のデュエットで、
確かタイトルは「midnight blue」だったと思います。
歌っていた歌手や、それが収録されていたCD等の情報をご存じの方
ぜひ教えて下さい。お願いします。

68 :ベストヒット名無しさん:04/08/21 12:29 ID:g8CIjoR1.net
>>67
その曲、聴いた事ないんだけど、この↓スレの345で同名曲の事が書かれてたよ。

【We love】 バック・トゥ・ザ・'80s 【'80s】




69 :ベストヒット名無しさん:04/08/21 17:33 ID:mgHXZswd.net
ルー・グラムのMidnight Blueはデュエットじゃないよ。

70 :ベストヒット名無しさん:04/08/21 23:08 ID:DFwn/5fb.net
キッド・クレオール&ココナッツを最近聞き始めてすごいいいなと思ってるんですけど、おすすめのアルバムとかないですか?

71 :ベストヒット名無しさん:04/08/22 04:55 ID:XZvRt1op.net
アマゾンでアルバムを検索して買った人のコメント読むと参考になるかも。
買ったファンの人は微に入り細に入り語ってる事が多いよ。

72 :70:04/08/24 11:51 ID:rpzMjn/t.net
調べて見ましたけどあんまりよくわかりませんでした。
キッドクレオールの代表的なアルバムと言えば、"Doppelganger""Wise Guy"あたりになるんでしょうか。
ファンカラティーナ全般が話題に上るスレもよくわからなくて・・。

73 :ベストヒット名無しさん:04/08/25 23:24 ID:XssBVqXT.net
土井まさるの「Pops No1」っていう
ラジオ番組聞いてました。

その当時の音楽思い出そうと
するんですか、なにぶん当時は子供で
タイトルやアーティストは検索しても、うろ覚え・・・・

当時の記憶ある方、なにか手がかりを。

「オールジャパンポップス20」っていうのも
その当時ですよね?



74 :ベストヒット名無しさん:04/09/05 01:47 ID:2BRGunkc.net
>>54
「愛のエモーション」は「ラヴ・ヒッツ! VOL1」っていう
廉価版オムニバスCDに収録されていました
5年前に買ったCDだからもう売ってないと思うけど・・
本当にいい曲 サマンサ・サングって今どうしているんでしょ

75 :ベストヒット名無しさん:04/09/05 13:08 ID:k/zWn4Jk.net
>>46
まじで?BASIA復活?

76 :ベストヒット名無しさん:04/09/21 22:38:59 ID:MFpo5cGD.net
スレを立てるまでもないけど、てか知ってる人も少ないであろうけど、
Alan O'DayのUndercover Angelは好きだった。
これ以外知らないけど一発屋だったのかな・・・。


77 :ベストヒット名無しさん:04/09/23 15:26:22 ID:Na4lFgeq.net
>>76
山下達郎は自曲に英語の歌詞付ける時にはこの人に作詞を依頼しているそうだよ。

78 :ベストヒット名無しさん:04/09/24 20:40:45 ID:hj8MN2bd.net
>>67
もう見てないかな
http://www.louisetucker.co.uk/
これかな ? (試聴可)

79 :ベストヒット名無しさん:04/10/11 23:00:17 ID:+GNm/rEg.net
スパンダーバレエ知らないですよね?
一発屋とか言われたが、他にもいい曲沢山あるんですけど。
知らないですよね?そうですよね。

80 :ベストヒット名無しさん:04/10/16 18:11:04 ID:J3Q1DqgP.net
アルバート・ハモンド

81 :ベストヒット名無しさん:04/10/19 05:16:15 ID:b/Of2UB1.net
「スピリット・イン・ザ・スカイ」って曲をカバーヒットさせた
ドクター&ザ・メディックスってバンドが居たの知ってる?
ネオサイケとか言って際物臭プンプンだったけどライブ観に行ったら凄く良いバンドで惚れた。
その後音沙汰無しで消滅したけど、良いバンドだったんだよ〜。

82 :ベストヒット名無しさん:04/10/19 06:15:32 ID:pwOA9x6E.net
ノーマン・グリーンバウムのヒット曲のカバーかなぁ?

83 :81:04/10/20 02:39:14 ID:04fjjvKN.net
>>82
そう、その曲。ちょとT-REX風の。
ステージでもサバスの「パラノイド」とか演ってた。
「スピリット〜」が入った1stアルバムも結構良い出来だった。当然ながら今は廃盤ですが。
何年か前のミュージックマガジン(?)で誰かが「忘れられつつある名盤」とか言って高く評価してたよ。
中古で見かけたら買ってみて〜〜。

84 :ベストヒット名無しさん:04/10/20 16:33:35 ID:EAWQcGic.net
ドクター&ザ・メディックスはABBAのウォータールーもカバーヒットさせてますねぇ〜

医者と薬かよ!

85 :柴門おぼん ◆9NXYRWnf0E :04/10/20 17:04:38 ID:Bzn0uYB8.net
>84
医者と医学生でないの?

確かにかっこいいバンドでしたよね。

86 :81:04/10/21 15:16:19 ID:L3UkDGsf.net
来日した時は大阪の御堂会館って所でライブ観ました。
東京では「マジカルミステリーツアー」っぽくイベントがあったそうです。
ステージはホントに凄く良くて感動のあまり泣きそうになりますた。

87 :ベストヒット名無しさん:04/10/21 16:04:43 ID:aAp13Txu.net
>>79
スパンダー、思いっきり知ってるゾ!
そりゃメジャーなのはTrueだけかもしんないけど
他にも良い曲いっぱいあるんだよね〜

昔握手会で、トニーにほっぺにちゅうしてもらっちったもんね〜

88 :ベストヒット名無しさん:04/10/22 18:48:02 ID:ZKfNmjjG.net
>>79
ミリオネアでライフラインが出るたびに
この歌が頭の中で流れる

89 :>>79:04/10/24 20:35:16 ID:aYN4g7GK.net
>>87>>88
知ってる人がいてヨカッタ。
パレードは最高傑作だと思いませんか?



90 :ベストヒット名無しさん:04/11/07 17:27:57 ID:Z2WjuOk8.net
>>79
I'll Fly for You が好きだった。

最近マイヤヒーにハマったついでに
長らく遠ざかってた洋楽CDも幾つか買ってみよかと思って
色々検索してたら、Falco他、何人かの人が故人になってたと知ってショック。
しかし最近はCD本当に安くなってるんだなぁ。色々買いたいモノが…

91 :ベストヒット名無しさん:04/12/04 23:16:57 ID:kIsZJjNw.net
>>79, 87, 88, 90

リアルタイムで聞いてました,スパンダー・バレエ.
一般的には「トゥルー」のみ取りあげられますが,当時の日本では
むしろ「パレード」の方が人気があったと思います.

最近海外のネットオークションで,80年代の彼らの雑誌やDVD(ライブ,TVプロモ)を
購入しまくってます.当時はまず入手困難だった品物が楽に手に入るようになって
本当にいい世の中になった(笑)と実感します.

92 :ベストヒット名無しさん:04/12/06 04:11:01 ID:GjN0tf22.net
Nick Drakeのスレってないんですか?

93 :ベストヒット名無しさん:04/12/10 00:00:31 ID:AsOev49t.net
J GeilsとDeep Purpleは最近まで黒人なんだとおもってたよ
いやどうでも良いんですが

94 :ベストヒット名無しさん:04/12/12 07:36:44 ID:rCVj/gTK.net
俺はホール&オーツが黒人かと思ってた。
実際写真見てあんなカッコイイ兄ちゃんが歌ってたと知ったときは驚いたよ。

95 :ベストヒット名無しさん:04/12/12 13:29:38 ID:29fWWRVW.net
「いつも心に太陽を」のルルの歌声聞いたポール・マッカートニーは
彼女を黒人だと思ったそうな

96 :ベストヒット名無しさん:04/12/18 17:06:33 ID:fZUDlTUp.net
>>91
日本でCD化されてないダイアモンドと廃盤になったスルーザバリケーズ買いました
いい時代ですな

97 :ベストヒット名無しさん:04/12/24 14:28:34 ID:k6y4OvY7.net
10 C.C のスレはないんですか?



98 :ベストヒット名無しさん:04/12/29 23:11:01 ID:syq4bp+X.net
そういえば
サマンサフォックスって今何やってんの?
UKの女性シンガーで、ケバい人。

99 :ベストヒット名無しさん:05/01/11 22:14:48 ID:vh6odjZI.net
Mustang Sally ---------------------------- Wilson Pickett
Take Me to the River --------------------- Al Green
Chain of Fools --------------------------- Aretha Franklin
Dark End of the Street ------------------- James Carr
Destination Anywhere --------------------- The Marvelettes
I Can't Stand the Rain ------------------- Ann Peebles
Try a Little Tenderness ------------------ Otis Redding
Treat Her Right -------------------------- Otis Redding
Do Right Woman, Do Right Man ------------- Aretha Franklin
Mr. Pitiful ------------------------------ Otis Redding
I Never Loved a Man (The Way I Love You) - Aretha Franklin
In the Midnight Hour --------------------- Wilson Pickett
Bye Bye Baby ----------------------------- Mary Wells
Slip Away -------------------------------- Clarence Carter
Hard To Handle --------------------------- Otis Redding
Grits Ain't Groceries -------------------- Little Milton
I Thank You ------------------------------ Sam & Dave
That's The Way Love Is ------------------- Marvin Gaye
Show Me ---------------------------------- ?
Saved ------------------------------------ ?
Too Many Fish In The Sea ----------------- The Marvelettes
Fa-Fa-Fa-Fa-Fa (Sad Song) ---------------- Otis Redding
Land Of A Thousand Dances ---------------- Wilson Pickett
Nowhere To Run --------------------------- Martha Reeves & Vandellas
Bring It On Home To Me ------------------- Sam Cooke


昔の映画「The Commitments」でカヴァーされていたR&B・Soulの曲の
オリジナルを調べています。
“Show Me”と“Saved”だけ、いくらGoogっても分りません。
どなたかご存知ありませんか?

100 :ベストヒット名無しさん :05/01/11 23:35:30 ID:CLNaT6o2.net
今、ヒストリーチャンネルでヒストリーオブロケンロールちゅうのをやってます。
これがなかなか面白い。
ロックの歴史を知ってからエルヴィスのダンスを見るとくらくらしちゃいますよ。

101 :shinya:05/01/12 01:28:38 ID:3zo8RmMt.net
The Commitmentsは、見たことありませんが、曲名からするとJOE TEXのSHOW ME
ラヴァーンベイカーのSAVE ME ではないでしょうか

102 :99:05/01/12 13:21:31 ID:kzE9hx93.net
>>101
ありがとうございます。
さすがです!

103 :ベストヒット名無しさん:05/01/12 15:22:40 ID:DwmsRcfm.net
URIAH HEEPのスレはないのかな

104 :99:05/01/18 17:31:49 ID:QGwHDCyi.net
>>99で書いた曲目一覧の中で
>Treat Her Right -----------------Otis Redding
というのは間違いでした。
“Treat Her Right”のオリジナルは「Roy Head and the Traits」が
正解です。
Otisのはカヴァーみたいです。

105 :ベストヒット名無しさん:05/01/21 20:34:17 ID:/GdOEKUG.net
SMAPの新曲ってクラプトンとサイモン・クライミー(exクライミー・フィシャー)
の競作だったのか

106 :ベストヒット名無しさん:05/01/21 22:26:50 ID:RGvuCU96.net
ジェフベックグループ復活って本当?

107 :ベストヒット名無しさん:05/01/21 23:30:44 ID:hgXHULHR.net
>>106
らしい
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200411/gt2004110605.html

108 :ベストヒット名無しさん :05/01/22 21:52:15 ID:QT3j2q+X.net
映画「Amy」の「You&Me」の歌詞を知るお方。
教えてください(.−.)
ageて申し訳ない・・・。

109 :ベストヒット名無しさん:05/01/25 18:11:21 ID:4CkqhUmf.net
アニマルロジックって知ってますか?ポリスのスティワート・コープランドと
スタンリークラークがいて、結構格好いいんだけど、あんまり話題にならないです。
漏れのほかにも好きな香具師いる?

110 :ベストヒット名無しさん:05/01/26 22:38:12 ID:5/cib1vN.net
Richard Marxのスレが消えたのは何故ですか?
Richard Marxのスレが消えたのは何故ですか?


111 :ベストヒット名無しさん:05/02/08 07:14:11 ID:/IUGfVa6.net
ブライアン・マクドナルドとフィオナのアルバムがほすぃ。
どっちもボー・ヒル プロデュース。

112 :ベストヒット名無しさん:05/02/14 15:58:52 ID:UmX3H6XG.net
「80's NAVI」
買った人いる??

113 :ベストヒット名無しさん:05/02/26 19:32:38 ID:76MEY/Ed.net
スウェーデンの"White DOO-WOP"バンドで、本国の他にスペインと日本でも
かなり人気があって、来日コンサートも2回行い、本国では未だに現役で活
動してる「The BOPPERS」はどうですか?

114 :ベストヒット名無しさん:05/02/27 08:01:25 ID:aM9/Qm/N.net
バリー・マニロウやポール・モーリアとかはどこに行けばいいのでしょうか。

115 :ベストヒット名無しさん:05/02/27 11:39:59 ID:4etkUAsy.net
>>114
【ポールモーリア】
洋楽板
★ポール・モーリア Mood/Easylistening PART7★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1104233972/l50

クラシック板
ポールモーリア
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1096440302/l50

現在、バリー・マニロウは音楽板には無いようです。

116 :114:05/02/27 12:14:45 ID:PUiyJSDz.net
すみません、ポール・モーリアは洋楽板にあったんですね。
もはや懐メロかと思ってました。
ありがとうございました。

117 :ベストヒット名無しさん:05/02/28 11:07:33 ID:C1V8EsIp.net
80's NAVI

かなりいいです♪♪

118 :ベストヒット名無しさん:05/03/02 09:14:51 ID:FpfmrMxr.net
CROWDED HOUSEのスレないですか?

119 :40歳・男性:05/03/06 19:59:45 ID:lbaxWq9u.net
1983年の4月と10月に、NHKのFMでやっていた「軽音楽をあなたに」で、
半年間の全米チャートのヒットナンバーを振り返る特集をやっていたのを
覚えているけど、かかった曲を全て覚えている方はいらっしゃいますか。

ちなみに、DJは児島由美さんだったようで、4月放送分に最初にかかったのが
Men at Workの「Who can it be now(ノックは夜中に)」、10月放送分の最初が
Michael Jacksonの「Billie Jean」だったのを覚えています。

120 :ベストヒット名無しさん:2005/03/27(日) 06:18:35 ID:K4Z/bEHZ.net
あぁ・・おもっくそアタマのなかが
「ふきゃにびーなーあぅ♪」になってしまった・・w

てわけで未だにトムロビンソンが好きだったり。
TRBカコイイ!

121 :ベストヒット名無しさん:2005/04/11(月) 15:59:35 ID:vY8knEsu.net
Chuck Berryの曲名で正しいのはMaybellineですか?Maybelleneですか?

122 :ベストヒット名無しさん:2005/04/11(月) 16:29:36 ID:2b4kqowC.net
Maybellene, why can't you be true
Oh Maybellene , why can't you be true

ちなみにおなまえ.comでオフィシャルありますよ

123 :ベストヒット名無しさん:2005/04/11(月) 16:40:48 ID:vY8knEsu.net
>>122
ありがとうございます。
私のWMPには曲名Maybellineで自動登録されてしまいました。さっそく修正します。
自力でも調べようと"Maybelline Chuck Berry"でGoogle検索してみたところ
ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=Maybelline+Chuck+Berry&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
どちらでもヒットしてしまい自分では判定できませんでした。感謝


124 :ベストヒット名無しさん:2005/04/12(火) 17:42:31 ID:O4ay79e6.net
「ドゥー・ミー」(ドリフの「ヒゲのテーマ」の原曲)を歌ってたのって誰?
どなたか教えて下さい。

125 :ベストヒット名無しさん:2005/04/13(水) 02:53:54 ID:QGNcr1Pg.net
≫124
Teddy Pendergrass だよ。確か、日本だけのシングルじゃなかったかな?

126 :ベストヒット名無しさん:2005/04/13(水) 04:02:26 ID:v2DH/fv2.net
そういやジェッツってグループあったよね。
7〜8人位でやってた全員兄弟のアイドルっぽいバンド。
今なにやってたんだろ。

127 :ベストヒット名無しさん:2005/04/13(水) 21:08:41 ID:kuw4EnLo.net
>>125
dクス。良く知ってるなあ〜!

128 :ベストヒット名無しさん:2005/04/23(土) 19:12:13 ID:sLuInc17.net
ジェッツはYO GOT IT ALLが好きですた

129 :ベストヒット名無しさん:2005/04/23(土) 22:20:37 ID:56mLmc8t.net
>>128
ジェッツはヒップホップ・グループだったのか・・・

130 :ベストヒット名無しさん:2005/04/24(日) 18:36:38 ID:pantCpto.net
>>128 CRUSH ON YOUは分かるが、YOU GOT …はバラードじゃなかったっけ?あれ?リサリサ&カルトジャム…だっけ?記憶が虚ろでスマソ

131 :ベストヒット名無しさん:2005/04/26(火) 23:53:20 ID:pVyQ/DlQ.net
>>130

バラードだよ>you got it all
りさりさはロストインモーションでわ?


132 :ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 09:00:49 ID:TFkFaIZd.net
全米シングル売り上げ
01 キャンドル イン ザ ウィンド/エルトンジョン 約1000万枚
02 ホワイトクリスマス/ビングクロスビー 約900万枚
03 ロック アラウンド ザ クロック/ビルヘイリー&コメッツ 約850万枚
04 マカレナ/ロスデルリオ 約750万枚
05 抱きしめたい/ビートルズ 約650万枚
06 オールウェイズ ラブ ユー/ホイットニーヒューストン 約650万枚
07 幸せの黄色いリボン/ドーン 約650万枚 
08 ワン スウィート デイ/マライアキャリー&ボーイズUメン 約600万枚
09 ギャングスダス パラダイス/クーリオftLV 約600万枚
10 ウィ アー ザ ワールド/USAフォーアフリカ 600万枚
11 ジャンプ/クリスクロス 約600万枚
12 ダイアナ/ポールアンカ 約600万枚
13 シュガーシュガー/アーチーズ 約550万枚
14 ヘイジュード/ビートルズ 約550万枚
15 エンドオブザロード/ボーイズUメン 約550万枚
16 うつろな愛/カーリーサイモン 約550万枚

133 :ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 16:18:24 ID:BkdiricP.net
Patti Page の「震えて眠れ」は、隠れた好い曲です。

134 :ベストヒット名無しさん:2005/05/14(土) 13:07:41 ID:Edu+R7/7.net
ナツメロと言うには早いかもしれないけど、10000マニアックス、ナタリー・マーチャントの好きなひといませんか?

135 :ベストヒット名無しさん:2005/06/28(火) 12:12:07 ID:OpIjddtO.net
おせーてくれ。

テレビのBGMによく使われる定番っぽい曲で
わりとポップで、
女性ボーカルで、
『○○○(←女の子の名前)にキスを』みたいなタイトルの

タイトルおせーてくれ。

136 :ベストヒット名無しさん:2005/06/28(火) 12:12:32 ID:OpIjddtO.net
なげ

137 :ベストヒット名無しさん:2005/06/28(火) 13:25:21 ID:PtwejL1U.net
どなたか教えて下さい。
70年代のロックバンドとグルーピーを描いた映画
邦題『あの頃ペニーレインと』原題『Almost Famaus』
の中で、ツアーバスで皆で歌ってた曲
「バレリーナ」がどうした「砂漠で見た」とかいう古そうな曲は誰のなんという曲でしょうか?

138 :harmonyland ◆0RIJXccrVY :2005/06/28(火) 21:33:08 ID:mLhUaeC6.net
>>137
バスの中で合唱してた曲なら
Elton JohnのTiny Dancerじゃないかな?

139 :ベストヒット名無しさん:2005/06/29(水) 00:37:55 ID:qihd4x/y.net
>>138
あれはエルトン・ジョンなんですか〜!
知りませんでした有難うございました!

140 :ベストヒット名無しさん:2005/08/06(土) 15:35:55 ID:9yz2Zw9t.net
チラ裏。
「昔は良かった、ひきかえ今は〜ブツブツ…」的な懐古爺婆になるのは嫌なので
何となく繋いだネットラジオも80'sあたりは避けて意識的にTop40。
しかし今ひとつ気に入るのがなくて、ようやく「これだ!」と思った歌のArtist名見たら
何十年前に好きだったグループだった…
変わらず(自分に取って)いいもの作り続けてるんだなぁと嬉しくはあるものの…何か複雑。

141 :ベストヒット名無しさん:2005/08/27(土) 22:29:47 ID:nAOpX6Bi.net
>>134 WASPか?

142 :ベストヒット名無しさん:2005/10/20(木) 00:38:29 ID:0ffMlgst.net
エイスワンダーのCDを買ってしまった・・・・

143 :ベストヒット名無しさん:2006/04/12(水) 14:38:08 ID:IwJD9D++.net
グームベイ・ダンス・バンドのサン・オブ・ジャマイカはどこのレコード会社が発売していたかわかりますか?

144 :ベストヒット名無しさん:2006/04/30(日) 07:06:52 ID:3187NIaD.net
イングランドのCDが売ってません
あとスレも立ってません

145 :ベストヒット名無しさん:2006/04/30(日) 08:42:48 ID:GZa/mRXb.net
ポールの「幸せのノック」をコーラスのメロディも歌詞もそのまま引用して、
セカンドプレスから、その曲自体カットされたのは誰でしたっけね?w






プリンスだったような・・・w





立派な盗作事件じゃんw

146 :ベストヒット名無しさん:2006/04/30(日) 16:00:42 ID:d2jKWRc0.net
マイケル最強!!

147 :ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 20:41:05 ID:3ZenbepN.net
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

http://www.geocities.jp/wonderfulmidnight/index.html

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


148 :ベストヒット名無しさん:2006/05/29(月) 07:39:24 ID:ACAnqNE3.net
たぶんスレないからここに置いてきます。

87年頃、ウォークマンでいつも聴いてたEIGHT SECONS。
ひさびさにテープ引っ張り出して聴いてみたら、すごく良かったよ。
当時はルパート・ハインのプロデュース作品にハマってて、SAGAとかもよく聴いてた。
あの瑞々しい音は記憶をたっぷり吸い込むのに適していて、その時自分が何してたかを、めちゃめちゃリアルに
想い出させてくれました。うぶなハタチの小心者だったのに、今じゃ(ry

149 :ベストヒット名無しさん:2006/07/09(日) 13:04:57 ID:dPhzjUVr.net
oh,my got!!

150 :ベストヒット名無しさん:2006/07/23(日) 15:06:33 ID:th/GhPdA.net
shamenのPVがまた見られるとは思わなかった
youtubeありがとう

http://www.youtube.com/watch?v=Jg626U92yCk&NR
http://www.youtube.com/watch?v=Yj_I34G70kM&search=shamen

151 :ベストヒット名無しさん:2006/07/23(日) 22:33:59 ID:rAZNG/Zp.net
>>135
もしかして
ミッシェル・ポルナレフのシェリーに口づけ?

152 :151:2006/07/23(日) 22:34:55 ID:rAZNG/Zp.net
>>135
試聴はこちら
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1427353

153 :ベストヒット名無しさん:2006/08/27(日) 02:28:39 ID:2zkBsCa1.net
iTune Music Storeでモダン・ロマンス発見!
即全曲ダウンロードしてしまった。
昔よく学校帰りに寄ってた西武デパートに行くと
なぜか「Everybody Salsa」がかかっていた。

154 :.:2006/11/09(木) 17:47:36 ID:Ljs6Whng.net
age

155 :ベストヒット名無しさん:2006/12/26(火) 20:11:04 ID:7rXgMihj.net
クリスティー最高

156 :ベストヒット名無しさん:2007/02/26(月) 22:40:49 ID:hrHMiyYX.net
MのPOP MUZIKの歌詞を教えてください。

157 :ベストヒット名無しさん:2007/04/09(月) 23:14:23 ID:+t1iu1li.net
ベイシティローラーズのサタディナイトは何回も聞いてると「サタディナイト」が「セブンティナイン」
に聞こえてくる。

158 :ベストヒット名無しさん:2007/04/10(火) 08:18:27 ID:ZBknB0iR.net
子供の頃は「サブリナ〜」と聞こえてたよ。

159 :フエイズアウト:2007/04/12(木) 03:23:04 ID:zyEzGys/.net
ゼップのブート盤のボンゾしか出せないあの音は凄まじい緊張感!jpジョーンズの安定感!その上でペイジとプラントはガタガタそこが何故かハマります。

160 :ベストヒット名無しさん:2007/04/13(金) 00:39:16 ID:pAy0ZCpc.net
ダンヒルの「とまどい」ってカラオケにないのが哀しい。
「ふれあい」はあるけど、あまり好きじゃないからなぁ。

161 :ベストヒット名無しさん:2007/04/13(金) 15:18:44 ID:xmJe2jLd.net
VIDEO KILLED THE RADIOSTARって誰の曲?

162 :ベストヒット名無しさん:2007/04/14(土) 08:34:08 ID:DgQXw4ZA.net
THE BUGGLES

163 :ベストヒット名無しさん:2007/04/14(土) 12:36:19 ID:IJM9fKSU.net
とある曲(2曲)を探しています。
知っている方がおっしゃったら教えてください。

@60年代で、"Vehicle"というタイトル(?)という曲。

数年前地元の図書館で50〜60年代の洋楽ヒット曲集を集めた
レーザーディスクを見たときに憶えている曲です。
ポッチャリ系の黒人の方がエレキを弾きながら、アメ車の前で
バックバンド(サックスも混ざっていた)と一緒に歌っていました。
サビは"Vehicle,Vehicle"で、横ノリの曲です。
ネットで探しているのですが全く見つかりません。
ちなみにIdes Of MarchのVehicleではありません。

A映画『A Beautiful Mind』で掛かっていた曲。

たしかこの映画だったと思うのですが、主人公が学生時代のときに
友人と一緒にバーへ行ったときに店内でかかっていた曲です。
"ボン、ボン、ボン"という印象深いメロディを憶えているのですが…

164 :ベストヒット名無しさん:2007/04/15(日) 02:39:49 ID:d+UBcc91.net
古い曲ですみませんが、確か60年代だったと思いますけど
日本ではグループサウンズが全盛期だった頃、洋樂で
グループ名は確かレーンザレーキングスだったと思います。
曲はストップザミュージックです。知ってる方がおられましたら
何処で手に入るかおしえて下さい。



165 :ベストヒット名無しさん:2007/04/26(木) 23:21:16 ID:/fjDBUqr.net
質問です
エアロスミスやヤドバーズがカバーしてるトレインケプトアローリンを
ビートロックぽくカッコよくカバーしてるバンド、アーティストを
知りませんか、バンドでやりたいと思ってます、レモンティーという答えは
カンベンしてください。何方かご存知の方お願いします。

166 :ベストヒット名無しさん:2007/05/18(金) 23:35:27 ID:wWOGuLHm.net
英国生まれのコンピレーションアルバムの走り、
Now that's what I call music ←こいつはアナログで1〜16、それ以降はCD
The hits album ←こいつは全部アナログで1〜9
Out now ←こいつは1と2しかないはず;当然アナログ

これらを全部持ってるオレって、すごい? 自慢げ♪

167 :ベストヒット名無しさん:2007/05/23(水) 22:48:57 ID:qenIdkoP.net
フォガットのハニーハッシュじゃ、だめなの?

168 :ベストヒット名無しさん:2007/07/18(水) 17:34:59 ID:+aFCt8nP.net
>>119
それは知らないけど、
NHK−FMが毎年年末のおおみそかに
今年はやった洋楽の特集を3時間ぐらいにわたって恒例でやってて
それをよくエアチェックして、翌年一年楽しんだものだった。
82年から毎年とって86年ごろまでつづけてたな。
ちなみに82年の放送曲は
ニューヨーローピアン /ウルトラヴォックス
スローハンド/ポインターシスターズ
ジャスト ツー オブ アス/名前忘れた。
などなど・・
83年は、
プライベートアイズ/ホールアンドオーツ
愛の残り火/ヒューマンリーグ
それゆけウイークエンド/ラバーボーイ
等等です。


169 :ベストヒット名無しさん:2007/07/18(水) 23:44:33 ID:vTL5kwy/.net
>>166
(^ω^)人 (^ω^) ナカーマ! てゆーか、すげー奇遇!!
オレとまったく所有状況同じ!!!
(ちなみにHITSは10まで出てたらしいけど、持ってないところも一緒!)
NOW THAT'S・・・は、17から行きつけのレコ屋でアナログ置かなくなっちゃった
から、やむを得ずCDで所有。32で買うのやめたけど。

ちなみに、NOW SUMMER や NOW CHRISTMAS 、それに NOW DANCE も1〜4まで
全部アナログで持ってるぜ!
オレの勝ちか? ハハハハハ!

170 :ベストヒット名無しさん:2007/07/20(金) 11:46:09 ID:l+oQmOrK.net
>>168
私も毎年カセットテープに録音して、あとからテープをダブルカセットで
編集して聴いてた。なつかし〜。

171 :ベストヒット名無しさん:2007/07/21(土) 10:41:59 ID:+VprT5vl.net
30年以上探しています
---------------------------------------------------------------------------
【    ボ ー カ ル  】 男性 ボブ・シーガーみたいな渋い声
【.   ジ ャ ン ル   】 「バラード」かな?
Rockだと思うのですが、フォークかカントリーに分類されるかもしれません。
ソロで歌っていたのでシンガー・ソング・ライター系だと思います。
【.いつ、どこで聞いたか】 1973-1974年頃 NHK-FMで
【  聞き取れた歌詞   】 出だしが Don't you remember だったと思います。
【.  曲の詳しい説明   】 出だしが ファソラ ラソラソファ
【.    そ の 他    】 洋楽を聴き始めたばかりで、エアチェックしたものの、
メモを取っていなかったので曲名も歌手名も分かりません。
録音したカセットも1年くらいでオシャカになり、それ以来一度も耳にしていません。
30年以上経過しましたが、いまだに歌手名も曲名も分かりません。
心当たりのある方、助けてください。m(_ _)m
---------------------------------------------------------------------------

(注)新参者で「懐メロ洋楽板」の存在を知らなかったので、
「曲名がわかりません!スレッドin洋楽板」からの移動です。

172 :171:2007/07/23(月) 10:13:55 ID:oeVvjI47.net
他板の癖でsageてたのでageます

173 :ベストヒット名無しさん:2007/07/23(月) 13:18:51 ID:rrsGD0Qc.net
>>171
懐洋板ではココ↓が「曲名がわかりません!スレッド」なんですよー 再移動プリーズ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1170352710/l50

174 :171:2007/07/23(月) 20:24:48 ID:oeVvjI47.net
>>173
再移動しました。
どうもです。

175 :ベストヒット名無しさん:2007/07/27(金) 01:21:09 ID:GXCNe7O6.net
おまいら、キンクスの紙ジャケだけは買うんじゃないぞ
メンヘラ小松崎の診療代になるだけだから

176 :曲名おしえてください:2007/07/28(土) 01:08:24 ID:Bk0FpGjD.net
ユーディッソーン ライス カムホーム トゥ
みたいな感じに聞こえる
英語の女性の歌声。
演奏は金管楽器のジャズっぽかった。
かなり古そうで、CMとかラジオでけっこう聞く有名な曲の様なのですが
曲名がしりたいです。
どなたかよろしくお願い致します。

177 :ベストヒット名無しさん:2007/07/28(土) 13:10:51 ID:kvLP1FUB.net
>>176
http://www.youtube.com/watch?v=zqdgcshuSC4

178 :176:2007/07/28(土) 22:34:59 ID:eZF8mIOp.net
>>177 さすがです。感謝。曲まで聴けて感激至極です。ありがとうございました。

179 :ベストヒット名無しさん:2007/07/31(火) 19:26:37 ID:yuE5cjAs.net
実家の押し入れに詰め込んでたレコード漁ってたら、昔、レコードからCDに移行してた頃のCDにゲタはかす長方形の箱(なんて呼ぶんだ?)が大量に出てきたよ。
懐かしいジャケ写がタテで写ってて、異様といえば異様だが…。
これって、もしかしたら「お宝」ですかね?

180 :ベストヒット名無しさん:2007/08/01(水) 12:34:44 ID:+gf/1P6n.net
レコード世代だが存在すら知らなかったな。

181 :ベストヒット名無しさん:2007/08/01(水) 14:29:28 ID:4DLUb468.net
>>179
写真をアップしてほしいな。
同じくレコード世代だけどどんな物かわからない。

182 :ベストヒット名無しさん:2007/08/01(水) 23:14:04 ID:xpC90kL5.net
>>179
輸入盤CD(あれってアメリカ盤だけか?)に使われてたあの縦長の箱ね
ただのゴミになるからすぐに捨てていたなぁ
なんか、未開封の新品ならそれなりにプレミアつけているとこもあるみたい
箱だけはどうかな。そういうマニアがいればねw

>>180,181
店でそれまでのLP用のエサ箱がそのまま流用できるようにした上記のようなもの
あの当時に輸入レコード店通いをしてた人なら、間違いなく見たことあるはず

183 :180:2007/08/02(木) 08:41:56 ID:gEvth4tj.net
ひょっとして当時タワレコで初めて見た縦長の紙製やブリスターパックみたいなものかな。
あれジャケット写真が縦で写ってたっけ。
最近でもビートルズの日本版CDとか出てたような。

184 :179:2007/08/04(土) 18:05:37 ID:rbOzfr76.net
>>182さんの言うとおりのソレです。
(国内版とかは確か透明ポリエチレンのケースでゲタはかせてた記憶が…)
当時の「レコード世代」の方でもご存知ない方、多いんですね。
オモシロイですよ。タテ長ジャケ写。
もっとも、手元にあるのも長年押入れで寝かせてたやつだから、モノにより
歪んでたり、色が部分的に褪せてたりして、「お宝」扱いじゃないでしょけど。


185 :ベストヒット名無しさん:2007/09/10(月) 23:57:09 ID:7LmY/mzl.net
ボンボンしてる黒人さん音楽サイコー

186 :ベストヒット名無しさん:2007/09/27(木) 23:32:42 ID:NgtC4N9J.net
dsggsgsg





jnjfgjfjg





trtretre





fgjfgjf




rytreyre





187 :◇eftwg1545gw55:2007/12/15(土) 17:21:50 ID:WNtQv9Rn.net
t

188 :ベストヒット名無しさん:2007/12/16(日) 09:57:13 ID:cB7kHVTG.net
New Kids On The BlockとBrosどちらが好きですか!?

189 :ベストヒット名無しさん:2007/12/18(火) 05:47:14 ID:53nRQ750.net
チェッカーズとサリーどちらが好きですか!?

190 :ベストヒット名無しさん:2007/12/18(火) 22:39:18 ID:1ReswF+I.net
まねするな(笑)

191 :ベストヒット名無しさん:2007/12/30(日) 23:01:38 ID:TzVFuI+y.net
nnb,n,




mbvmvmvb




gjfjfgjgf





gfjfgjgj




kghkghkghk




gfjgfjfjg



192 :ベストヒット名無しさん:2008/01/24(木) 02:39:09 ID:8tp1fXZi.net
おまいら、デイヴ・デイヴィスの紙ジャケだけは買うんじゃないぞ
メンヘラ小松崎の診療代になるだけだから

193 :ベストヒット名無しさん:2008/03/13(木) 04:47:04 ID:gzzNnzyn.net
寝不足のままロクな朝飯も食わず、

満員電車に乗るために狭い借部屋を慌てて飛び出す。

上司に理不尽に怒鳴られ、当たり前のように毎日残業。

その傲慢な上司もさらに上の人間の前では卑しい愛想笑いをする。

飲み会では、末席でひきっった笑顔をたやさない。

「転勤を命ず」との紙切れ一枚で引っ越さなきゃならないのに、

自分が希望したわけでもない転属先でも「がんばります。」と言わされる。

会社は個人に忠誠をもとめるが、それは一方的な忠誠。

ローンと妻子を人質に取られ、60のジジィになるまでこの生活。

飯を食うためにリーマンになったのに、会社にいくために飯を食う毎日。

一度、転職にミスり無職機関が長引けば、

ブラックかフリータか工場ライン工員かホームレスの負け組確定

おれは何のために生きているの?

みんなよく気が狂わないよな。


194 :ベストヒット名無しさん:2008/04/02(水) 06:11:10 ID:C+hUl836.net
それ行け!ウィークエンド

195 :ベストヒット名無しさん:2008/04/03(木) 23:15:26 ID:vW3M9Qwx.net
教えてください。

トランペット(?)または何か金管楽器の曲です。
音名書きます。調は適当。

レミファソラー、ラララ ラシソー ラララ ラシソー
ソソソ ソラファー

シはフラットついてます。

何でしたか?これ。どうしてもおもいだせない。

196 :ベストヒット名無しさん:2008/04/25(金) 15:41:58 ID:mtPcjZKW.net
あなたには印象に残ってる詩はありますか?
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1204516258/l50

197 :ベストヒット名無しさん:2008/05/02(金) 10:23:44 ID:FXufOPDD.net
>>193
仕事面白くないの? 前向きに行けないのかね?
そんなあなたに、ディープ・パープル「ハイウェイ・スター」ライブ・イン・ジャパンで。



198 :ベストヒット名無しさん:2008/05/02(金) 10:30:07 ID:OPFP9oWO.net
>>195
Herb Alpert - Rise

http://www.youtube.com/watch?v=ennMD1fPtXA

199 :ベストヒット名無しさん:2008/05/03(土) 16:09:33 ID:qMm+84Ih.net
どこで質問したらいいのかわからないのでこちらでご回答いただければ幸いです。
最近日本の痔の薬のTVCMに80年代のポップ・スターが出演しているそうですが、
それが誰かご存じの方はいらっしゃらないでしょうか。
飛行機内で辛そうにしていたのが、トイレの中から出てきてにっこりするという
設定のようです。ググってもようつべで探しても見つかりません。
お手数おかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

200 :ベストヒット名無しさん:2008/05/03(土) 16:11:00 ID:qMm+84Ih.net
>>199です。
イギリスのシンガー(アイドル?)らしいです。今は落ちぶれたとかいうので
一発屋なのかも...

201 :ベストヒット名無しさん :2008/05/04(日) 18:53:10 ID:IvlhaJdp.net
ノーランズとかアラベスクとか、あのへんの人たちって、海外では無名に
近い存在だったのですか?

202 :ベストヒット名無しさん:2008/05/05(月) 11:26:05 ID:qfGafOfZ.net
>>201
本国でもヒットした曲はある。ただし彼女達の場合は日本で言う「芸能人」に当たるので
そうしたタレント活動により曲以上に認知されていたと思われます。

203 :ベストヒット名無しさん:2008/05/07(水) 23:13:51 ID:/hLX3nL5.net
>>201
途中加入のサンドラはソロになって、少しは海外でも名が
知れたんじゃない??
そのサンドラのソロの曲で、バッキング・ヴォーカルを
ANGEL07のヒューバート・カーが担当していた。
ヒューバート・カーは日本では一発屋だったけど、
個人的には名曲揃いだと思います。

204 :ベストヒット名無しさん:2008/05/30(金) 03:11:31 ID:Y9amogbS.net


205 :ベストヒット名無しさん:2008/07/17(木) 18:28:24 ID:/d4mhdHF.net
ageておきます。

206 :ベストヒット名無しさん:2008/10/01(水) 09:33:15 ID:JLyJA9lv.net
age

207 :ベストヒット名無しさん:2008/11/01(土) 18:15:58 ID:z8XzsfSc.net
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |






208 :ベストヒット名無しさん:2009/04/02(木) 17:34:24 ID:NcPqyjg2.net
>>207
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ・          ・     ヽ|   
     l   , , ,                 U   l  え?
    .| U     (_人__丿  """      |  
     l        ヽノ            l
    ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ        /
      `/    |   |    \    /


209 :ベストヒット名無しさん:2009/06/30(火) 23:04:09 ID:MdAQEyl7.net
ハートのバラクーダ当時FENで流れてるの聴いて
日本でアルバム発売する前に輸入盤で買った
近年のライブでナンシーウイルソンが
自分が初めに使ってたギターと同じビグスビー付きのSGを珍しく弾いてバラクーダやってる
曲もギターも懐かしい
http://www.youtube.com/watch?v=bFpFBLRQ8Ns




210 :ベストヒット名無しさん:2009/10/05(月) 11:07:10 ID:Kl5p5/w2.net
以前車運転してる時にCDチェンジャーの一枚ベリンダカーライルの曲で聴いてて
このギターソロはビートルズのジョージハリスンが弾いてないか?って感じた一曲
しばらくしてジョージとエリックの日本公園直前のインタビューでエリックがジョージに
ベリンダカーライルあの曲で確か弾いてるよねと言ってた曲がきっとこの曲だで納得
http://www.youtube.com/watch?v=HgNwS52-Iy4

211 ::2010/02/23(火) 21:32:37 ID:iBzNr3V/.net
70s(80?)の短調の洋楽で
ソソソファミレミ ファミファソレ ミファミドソ
とかいうで出しのは何でしたっけ?

212 :ベストヒット名無しさん:2010/03/23(火) 08:07:12 ID:UiUSMMjB.net
過疎スレだあ〜w
一般人なのでここを薦められたw
以後よろしく
トッドラングレンのファンです。

213 : ◆FURIMQb3Oo :2010/03/23(火) 13:07:48 ID:7mxcebaA.net
>>212
貴殿が質問スレで運営的なことを問題提起されたんで、そういうことを議論出来そうな
場所を選んだんですが、ちょっと取り違えられたかな?

私もマニアックな人しか参加出来ない雰囲気だと過疎ってつまらないと思うんですが
板の案内所なんか無いんで、自分で居心地の良い場所を探す努力もした方がいいと思います
特定のアーティストのスレタイでないもの(70s、80s等)を当たってみるのも方法だと思います

ちなみに私もトッド・ラングレンはどちらかといえば好きなタイプのミュージシャンですが
個人的には初期のシンガーソングライター色が強い部分が好みです

214 :ベストヒット名無しさん:2010/03/23(火) 14:40:00 ID:UiUSMMjB.net
そうです、そうです
初期大好きです!RUNTなんか、もう特別好き
それに彼は今も新譜出したり活発に活動しているのでそれにもついていきたいけど
一般人なので、情報整理するのが大変です。

そうですね色々なスレ見てみます。ありがとうです。
しかし、この年になってこんな出会いがあるとは思ってもなかったです。
トッドラングレンほんといいなあ〜。

215 :ベストヒット名無しさん:2010/03/23(火) 15:28:08 ID:xnrL9rSm.net
ナッズ、ユートピア、カーズ、膨大なプロデュース作品まで含めると確かに厄介だが
英語版ウィキでも見ればトッドのソロに関しては混乱はしないでしょ
http://en.wikipedia.org/wiki/Todd_Rundgren_discography
http://en.wikipedia.org/wiki/Utopia_(band)#Discography
http://en.wikipedia.org/wiki/Nazz#Discography
http://en.wikipedia.org/wiki/The_New_Cars#Discography
http://en.wikipedia.org/wiki/Category:Albums_produced_by_Todd_Rundgren

216 :ベストヒット名無しさん:2010/03/23(火) 16:57:41 ID:UiUSMMjB.net
>>215
ありがとうです!
これ見ると順番が非常に分かりやすいですね。
使わせてもらいます。

トッドのサイトなんか探すと幾通りも出てきて(まあこれだけのミュージシャンだからあたりまえか)
頭の中ガチャガチャだったのですが貼ってくださったものをヒントに整理してゆきます。
なんせ1から始めるので大変ですw

ありがとでした。

217 :ベストヒット名無しさん:2010/03/26(金) 07:57:07 ID:rQ+Zhf47.net
トッドってアメリカっぽくないね

218 :ベストヒット名無しさん:2010/03/26(金) 15:46:12 ID:kEbjGXzI.net
ギタースタイルは明らかにクラプトンだもんな

219 :ベストヒット名無しさん:2010/03/26(金) 18:02:06 ID:rQ+Zhf47.net
楽器詳しくないからそれは分からないけど
音があの頃のアメリカのミュージシャンがやってた物とは異質
イギリスと混じったような・・・
トッド独特のものかなッて感じ

220 :ベストヒット名無しさん:2010/03/26(金) 18:17:31 ID:rQ+Zhf47.net
・・・・・と書いたけど
よく考えてみりゃ成功したミュージシャンは皆ソレゾレ
独特だよね

221 :ベストヒット名無しさん:2010/05/03(月) 20:17:23 ID:FoahmrQ8.net
New Radicalsたまらん。1曲だけ

222 :ベストヒット名無しさん:2010/09/23(木) 00:40:35 ID:n5+Nv/WJ.net
222GET

223 :ベストヒット名無しさん:2011/02/14(月) 08:00:37 ID:72mmqZS5.net
BLUEってもう活動しないのかな?
解散じゃなく活動休止だったんだけど。
BLUEのスレもないし。

224 :ベストヒット名無しさん:2011/02/14(月) 19:42:52 ID:5cdkt+VY.net
http://www.youtube.com/watch?v=C-oDJ7HpcTo&feature=related

これってプロ?素人?
うますぎるんだけどw

225 :ベストヒット名無しさん:2011/02/15(火) 09:37:18 ID:DItsWIYM.net
グラシェラ・スサーナ、アダモ、ナナ・ムスクーリあたりのアナログ盤、
S&Gやアカーペンターズなんかと同じくらい中古屋でよく見かけるんだけど、
スレ立ってないんだよなあ、売れてた割りには忘れられててかわいそう。

226 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 10:33:05.58 ID:6fQViceA.net
CMや番組中のBGMで使われる懐洋シリーズ

Can't Take My Eyes Off You
there must be an angel

あとはなんだっけ

227 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 17:16:42.77 ID:vIfImMuu.net
「カレドニア」ロビン・トロワー
やっと思い出した。。。

228 :ベストヒット名無しさん:2011/04/04(月) 01:17:30.30 ID:9E4Sbuf6.net
ダリル・ホールの昔話。
http://www.clinck.co.jp/merurido/_friends/00012/msg_dtl.php?ky=00012-1301234923

シンディ・ローパーの昔話。
http://www.clinck.co.jp/merurido/_friends/00012/msg_dtl.php?ky=00012-1301455431


229 :ベストヒット名無しさん:2012/02/01(水) 14:36:28.69 ID:zZwEaioD.net

◎△中国・・・オワタ△◎
のでみんなどうするワタシは










230 :ベストヒット名無しさん:2012/02/12(日) 19:25:43.42 ID:VS3UxruQ.net
,

231 :ベストヒット名無しさん:2012/02/19(日) 00:42:49.85 ID:Q1qUpBuO.net
ポップメタル(w)ガールズバンドVIXENのスレなんて、やっぱ無いよね?

232 :ベストヒット名無しさん:2012/08/12(日) 09:54:46.18 ID:AwbDbvpP.net
ビートルズのアビーロードのサウンドは誰もが認めるとおりやはり凄い
今の録音の技術と比較してもよっぽどモダンで凄いサウンドだ
1969年という時代をまったく感じさせない
あれがビートルズの実質のラストアルバムになったのはうなずける
時代が進むにつれて逆にさらにモダンなサウンドに聞こえるのはアビーロードの凄いところだ
ロックンロールのアーチストが残したあれ以上のアルバムはとても出てきそうに無い
周辺機器はデジタルコンピューターなどを含めてすごく進歩したが
やはり人間のプリミテイブな才能が直接大きく駆使され作り出したものにはかなわない
あのアルバム聞くビートルズはすべてやりつくしたので解散したようにも感じるね
Steven Tyler - Abbey Road Side 2 Medley - Kennedy Center Honors Paul McCartney
http://www.youtube.com/watch?v=Z-0IW57a2gs


233 :ベストヒット名無しさん:2012/08/12(日) 11:10:13.43 ID:jMw5gha/.net
アビーロードもすげーけどホワイトアルバムのが上

234 :232:2012/08/12(日) 15:53:48.46 ID:OfL7cbAh.net
>>233
どういう風に上なんだか個人的見解でいいから述べてみ(笑)


235 :232:2012/08/13(月) 10:06:40.37 ID:unXd9Xmi.net
ホワイトアルバムに関しては
ビートルズがインドに行った時にジョンレノンらが
白人達に流行のように流布され始めたハレクリシュナのマハリシヨギに対して
オメーなど単なる物欲の固まりで何も判っちゃいねー全然たいした事ねーペテン師のインチキ教義だくだらねーって
賢者ぶるんじゃねーよってビートルズがそんな感じで帰っちゃったのは後の事考えると良かったなとは思うよ
アビーロードの方がサウンド的には上だなアルバムとしての昇華のされ方も
ホワイトアルバムはバンド内ソロアルバムとしての個性が散りばめられた色合いが俺は好き

236 :ベストヒット名無しさん:2012/08/13(月) 12:53:13.66 ID:7yuWGjUK.net
アビーロードw


マックスウエルとかオクトパスとか、幼稚園のお遊戯ソング
サムシングとかの臭っさいムード歌謡
おまけにあの捨て曲寄せ集めメドレーとか
大団円に向かってあのバカみたいに大げさな爆笑アレンジ
最後まで幼稚な子供っぽさ満載の中2エッセンス爆発で食傷するわ

237 :ベストヒット名無しさん:2012/08/13(月) 15:50:45.18 ID:n+upZJl5.net
ラバーソウルだろ

238 :ベストヒット名無しさん:2012/08/13(月) 20:53:02.78 ID:Ltk8DAPC.net
パクリとは決め付けないけど、イントロが似てないか?
http://www.youtube.com/watch?v=iAHFpe7jprk
http://www.youtube.com/watch?v=GrSXn3JOvAs
http://www.youtube.com/watch?v=7BmkBroiw1s

こんなことに気がつく人間の聴いてるバンドがビートルズだと言うんですか?

239 :ベストヒット名無しさん:2012/08/14(火) 00:01:08.90 ID:eUm0Usnf.net
すて曲厚め具合ならホワイトアルバムだろ

240 :誤字訂正:2012/08/14(火) 00:04:47.83 ID:eUm0Usnf.net
捨て曲集めの具合ならホワイトアルバムだろ
ふぁ〜ああッ、あくびが出ちゃった

241 :ベストヒット名無しさん:2012/08/15(水) 09:22:34.25 ID:HVKu3kBk.net
何年か前のミュージシャンの選ぶ最も影響を受けたアルバムの1位はホワイトアルバムだったけど

242 :ベストヒット名無しさん:2012/08/15(水) 11:30:28.85 ID:IvWui3Jx.net
根拠無しソース無し妄想爆発=ビーヲタの特徴

243 :ベストヒット名無しさん:2012/09/14(金) 11:04:59.68 ID:SCqPgf3I.net
ビートルズは好きだけどビーヲタうざいビー板へ行け

244 :ベストヒット名無しさん:2013/01/22(火) 04:15:11.83 ID:QyPw83kY.net
ラ・ガンズよろしく

245 :ベストヒット名無しさん:2013/02/16(土) 00:43:20.58 ID:/1Y+3ath.net
Rock Stars: Then and Now (37p)
ttp://www.hvn4u.com/archives/25364

いい感じで歳くった人、あんまり変わらない人、激変の人、
いろいろ…

246 :ベストヒット名無しさん:2013/03/27(水) 10:46:36.22 ID:kaT+HksM.net
【音楽】ディオンヌ・ワーウィックさんが自己破産:負債総額10億円
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364303229/

247 :ベストヒット名無しさん:2013/03/30(土) 07:58:54.60 ID:7+jugEeA.net
おっさんに最近10年の洋楽をつべで教えてください
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1347110127/l50

248 :ベストヒット名無しさん:2013/03/30(土) 08:22:25.43 ID:lCbhOUKc.net
ならばこちらへ↓「とらまる。」とんこつ美味し!
https://www.youtube.com/watch?v=KRKJHRFbpPw

249 :ベストヒット名無しさん:2013/11/30(土) 09:58:21.96 ID:PAi3m14A.net
>>224
たしかに上手いね。
アコースティックギターとヴォーカルによるPat Benatarのカヴァー。

250 :250:2014/05/06(火) 21:30:34.15 ID:x2D5gfIL.net
…と思ったら、立派にスレが立っておったorz

251 :ベストヒット名無しさん:2014/08/14(木) 07:16:42.92 ID:0FnLbPuI.net
FM雑誌スレが無い!

252 :ベストヒット名無しさん:2014/08/19(火) 15:46:48.57 ID:BUcHzVMK.net
http://livedoor.blogimg.jp/nukirenew40/imgs/e/0/e09f4fc4.jpg
ハーイ、海外進出した時のピンクレディーと「ダンスに夢中」のレイフ ギャレットです。
実は、僕、若いうちに亡くなっちゃったんだ…今でも、天国でフィーバーフィーバーしてるよ。
なぜか、ネットには僕のインチキオヤジ画像が出回っているので、笑っちゃったよ、クスクス…
みんなは、元気で長生きして、僕の分まで、楽しんでね。
ちなみに、田原俊彦の「哀愁デイト」は僕のニューヨークシティナイトのカバーなんだよ。では。

253 :ベストヒット名無しさん:2014/08/23(土) 02:42:00.64 ID:4iBnYz7K.net
トンプソン・ツインズが復活しとる
とは言ってもトム・ベイリーのソロだが
http://amass.jp/44082
http://ototoy.jp/news/75973

254 :ベストヒット名無しさん:2014/08/23(土) 20:41:43.61 ID:ElXpPGXt.net
>>251
ほんとだ!

255 :ベストヒット名無しさん:2016/08/31(水) 02:52:34.46 ID:T/E4X5/p.net
雑談はこのスレでいいのかな?
ジョニーヘイツジャズ復活してたのはいいけど、ボーカルの人老けた&太ったなあ。反逆のヒーローの時はあんなにイケメンだったのに。

256 :ベストヒット名無しさん:2016/09/01(木) 12:01:25.69 ID:X0AcTLKG.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

257 :ベストヒット名無しさん:2016/09/01(木) 19:24:29.75 ID:0xUCpupX.net
Das Psycho Rangers
めちゃめちゃ好きなZTTのバンド

総レス数 257
67 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200