2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【TOM】 トム ジョーンズ 【JONES】

1 :ベストヒット名無しさん:04/07/28 07:42 ID:yi1l5zSH.net
IF I ONLY KNEW(邦題:恋はメキ・メキ)が発売から10年経った今になって
トヨタポルテのCFソングに採用されたトムジョーンズを語ろう。

http://www.tomjones.com/

2 :ベストヒット名無しさん:04/07/28 08:54 ID:x3Jx79gd.net
楽勝2ゲット

3 :ベストヒット名無しさん:04/07/29 21:52 ID:oHz6jkSb.net
メッキューメッキューラ〜ブミー♪

4 :ベストヒット名無しさん:04/07/29 23:17 ID:jrX02KG8.net
ジャニス・ジョプリンとのデュエットが凄かったです。

5 :ベストヒット名無しさん:04/07/30 00:33 ID:IR6gKJK/.net


∧_∧
( ´-∀-) ぬるぽー♪
( つ旦O
と_)_)


6 :ベストヒット名無しさん:04/08/01 00:36 ID:s5wO3dpm.net
テレビ東京「アド街」のコレクションのコーナーでも
使われていたな。今はもう違うが。


7 :ベストヒット名無しさん:04/08/01 00:47 ID:6LSO9OB4.net
よくあることサ

8 :ベストヒット名無しさん:04/08/01 04:28 ID:R1fk98qQ.net
恋はメキメキ、1994年の秋から冬にかけてFMでかかりまくりだったな。
でも、あの曲が入ったアルバム、メキメキの他にも何気にいい曲が多いな、
Lift Me Upとか。

9 :ベストヒット名無しさん:04/08/01 21:56 ID:95dAWcmq.net
>>4
それ何ですか

10 :ベストヒット名無しさん:04/08/01 22:02 ID:Ghkk50gQ.net
ゴースト・ライダーズ・イン・ザ・スカイがよい

11 :ベストヒット名無しさん:04/08/01 22:08 ID:qIGh0ryU.net
>>9
昔、土曜深夜にやってたテレビショー「This is Tom Jones」は
トム歌う→ゲスト唄う→トムとゲストでデュエット→お客の前で
トムのミニライブ・・という構成だった。

ほとんどのゲストは、デュエットになるとトムのでかい声に
かき消されていたが、唯一、ジャニスにだけはトムも食われて
しまった。

12 :ベストヒット名無しさん:04/08/01 23:47 ID:95dAWcmq.net
>>11
ありがとうございます。両名好きなんです。
取り合わせが面白くていいですね。是非聴いてみたい。

13 :ベストヒット名無しさん:04/08/03 10:26 ID:hyZHW64P.net
Lift this thread up

14 :ベストヒット名無しさん:04/08/04 00:24 ID:3TbdHFlL.net
Are you Gonna Go My Way おっさん,若いのう

15 :ベストヒット名無しさん:04/08/04 18:01 ID:7BQ6CMHT.net
mekimeki

16 :ベストヒット名無しさん:04/08/05 12:34 ID:E707ZTh0.net
ジャニスとデュエットしていた曲の名前は何?

17 :ベストヒット名無しさん:04/08/05 12:55 ID:tjKjwlRJ.net
銀恋

18 :11:04/08/05 23:49 ID:oNtT9wmY.net
>>16
曲は覚えてるんだけどタイトルは忘れた。
なんとかTimeだったような気が・・
速いテンポのR&B。


19 :ベストヒット名無しさん:04/08/06 02:42 ID:nHghU/YL.net
summertime?

20 :ベストヒット名無しさん:04/08/06 15:20 ID:EdyjOc7F.net
Got The Time

21 :ベストヒット名無しさん:04/08/06 22:44 ID:zJ+AEaGf.net
She is a ladyをラジオで初めて聴いてカコイイ曲だと思った。
あとで顔を知ってオサーンだったのでがっかりした厨房の頃。

22 :ベストヒット名無しさん:04/08/07 01:19 ID:rZvVilbS.net
火星人が攻めて来ても平気さ

23 :ベストヒット名無しさん:04/08/09 13:39 ID:XWDMUulO.net
もう、60歳こえてんだよなあ。
でも、全然声衰えないのは驚異的ですね。
老いても全然かっこいいと思う

24 :ベストヒット名無しさん:04/08/09 16:37 ID:YNKv4OT8.net
枯れた感じがしないのがいいね。


25 :ベストヒット名無しさん:04/08/09 18:53 ID:XWDMUulO.net
思い出のグリーングラスもいいなあ。
全部夢落ちだし

26 :ベストヒット名無しさん:04/08/09 20:50 ID:NuufmtpK.net
新しいアルバムでないかなあ。
つうか、また、日本来日希望!!
前聴いたのは母ちゃんのお腹の中だったし・・・。

27 :ベストヒット名無しさん:04/08/10 10:52 ID:y+rWz0Bl.net
トムはあっちの方も現役なのか?

28 :ベストヒット名無しさん:04/08/10 13:06 ID:+WTZgbbA.net
存在そのものが男根です

29 :ベストヒット名無しさん:04/08/10 17:44 ID:wSliaZqc.net
18歳で子供つくってるしなあ。


30 :ベストヒット名無しさん:04/08/10 17:51 ID:y+rWz0Bl.net
今でもコンサートではファンの中年女性がパンツを脱いでトムに投げつけるのか?

31 :ベストヒット名無しさん:04/08/14 21:49 ID:sYTkHhvX.net
臭そうだなw

32 :ベストヒット名無しさん:04/08/15 12:07 ID:SXXIsG+p.net
来日キボーン

33 :ベストヒット名無しさん:04/08/16 21:06 ID:EGqh3175.net
今でもいい声出てるね。首がブットイから?

34 :ベストヒット名無しさん:04/08/17 16:09 ID:L285BE/E.net
ちんぽもブットイから

35 :ベストヒット名無しさん:04/08/19 05:40 ID:SRFZ+lA2.net
イエーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

36 :ベストヒット名無しさん:04/08/20 04:23 ID:cZe7JaJn.net
ヒップ

37 :35年来のファン:04/08/20 23:37 ID:ZV8WrNoQ.net
トム様は昨年度のクイーンのお誕生日パーティのステージにもおられました。昔プリンスと名乗っておったお若いのが歌ったKISSを当てて司会者に嫌味いわれてもいましたっけ。
来日公演は14,15年前にありましたわ。勿論仕事やすんでまいりましたが
下着はなげませんでした。往時よりやや太めながらしっかりピチピチのパンツを
拝見しました。感激。

38 :ベストヒット名無しさん:04/08/22 11:40 ID:FiNCmiPf.net
サンダーボール大作戦

39 :ベストヒット名無しさん:04/08/24 11:19 ID:Asl85apO.net
昨日、快楽天国を買ったので聞いたがいいね、
ノリといい、ジョーンズの歌唱力の高さといい。

40 :ベストヒット名無しさん:04/08/24 12:28 ID:B7hM2V1I.net
>>39
あのアルバム、メキメキ以外にもいい曲多い
漏れはChangesが好き。

41 :ベストヒット名無しさん:04/08/24 19:18 ID:OX5706Xs.net
漏れはみうらじゅんのよくわからない解説が好きだ。
今読むとかなり笑える。

42 :ベストヒット名無しさん:04/08/24 21:57 ID:raxNkN9r.net
「汗かきサンダーボイス」関根勤命名

43 :35年来のファン:04/08/24 22:59 ID:ClToN6yZ.net
どうもこの素人軍団、ちゃんと聞いて。 初期のカバー曲でラマンチャの男のタイトル曲
見果てぬ夢がなんたって最高。 ちゃかして良い物と良くない物があるんだよ。ガキめら。

44 :ベストヒット名無しさん:04/08/25 01:15 ID:mOJWvEDF.net
カンコンキンシアターでよく使われているよ

45 :ベストヒット名無しさん:04/08/25 14:34 ID:TIJwsyvQ.net
>>40
あの曲がかかってる店によく出会うおれは香川県人

46 :ベストヒット名無しさん:04/08/25 17:41 ID:f8AL3J6Z.net
>>41
あれいいね。俺も笑った

47 :ベストヒット名無しさん:04/08/26 21:51 ID:ZFwljNKz.net
>>45
何の店?

48 :ベストヒット名無しさん:04/08/28 18:28 ID:Uf6dPikX.net
>>47
善通寺の喫茶店や服屋
いま見たけど、歌詞カードの裏のジョーンズのポーズ、クマーのAAに似てない?

似てないか・・・・・・

49 :ベストヒット名無しさん:04/08/31 23:01 ID:NAnO25P2.net
恋はメキメキ
何だってこんな邦題つけたんだ!(インパクトはあるがな)

50 :ベストヒット名無しさん:04/09/01 20:23 ID:JKFEfs7F.net
空耳的な邦題だがな。

51 :ベストヒット名無しさん:04/09/06 20:09 ID:LAlpV4TB.net
忙しくなるとholidayを歌いたくなる。
道交法違反しても、holiday歌いたくなる。


52 :ベストヒット名無しさん:04/09/06 22:53 ID:iLZ3ZNID.net
トーキングヘッズについて語れ
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1089468784/l50


53 :ベストヒット名無しさん:04/09/08 00:04 ID:ne6/+Qow.net
マーイマーイマ〜〜〜イ ディライラ〜〜〜〜〜〜〜〜

ワーイワーイワ〜〜〜イ ディライラ〜〜〜〜〜〜〜〜

54 :ベストヒット名無しさん:04/09/08 13:24 ID:UUmGxGoA.net
ブルースの映画で、ベックとともに大活躍だね

55 :ベストヒット名無しさん:04/09/14 20:32:42 ID:BOQysb2A.net
マイクは見当たらないのに明らかに生歌唱な「よくあることサ」@エドサリヴァンショー(65年)
age

56 :ベストヒット名無しさん:04/09/16 16:40:17 ID:nuAODY99.net
見た。指パッチンも生音だ。

57 :ベストヒット名無しさん:04/09/17 21:52:40 ID:ikPCpYA7.net
メッキューメッキューラ〜ブミー♪


58 :ベストヒット名無しさん:04/09/20 01:40:47 ID:JVbDT2J/.net
メキメキ出たときの販促グッズとして、銀メッキのリングが配られてたな。

59 :ベストヒット名無しさん:04/09/20 01:42:56 ID:t0aar0PC.net
もう1曲CMで使われているITS NOT UNUSUALについては?

60 :ベストヒット名無しさん:04/09/20 22:11:58 ID:zoJkqknS.net
>>58
メキメキでメッキかあ? 洒落になんねー(w

61 :ベストヒット名無しさん:04/09/21 04:38:19 ID:Nbm6hCZe.net
>>58
当時、ミリオンナイツでもプレゼントされてたな。
赤坂、「恋はメキメキだからメッキ?」って嬉しそうな声で喋ってたな。

62 :ベストヒット名無しさん:04/09/22 01:05:14 ID:SgM9RTRb.net
デビュー前のムーディーブルースがバックバンドやってたんだっけ?
少なくとも発掘したのはトム御大だ。

63 :ベストヒット名無しさん:04/09/29 04:19:51 ID:sM/nrIih.net
セックスボムって全部で何回セックス言うん?。

64 :ベストヒット名無しさん:04/09/29 20:43:28 ID:urNqHmlN.net
>>63
その曲って、エリザベス女王戴冠50周年の記念コンサートで唄ってた。
格式あるイベントだっちゅうにいいのかね? 昔だったらあり得ない。

言葉の回数はヒマな時に数えてみーな。

65 :ベストヒット名無しさん:04/09/29 23:52:16 ID:Gau7mEa5.net
Mr JONESの小西MIXがライブで見てみたいなあ。

66 :ベストヒット名無しさん:04/10/02 22:59:55 ID:AQ1jc8y1.net
わっつ にゅう ぷしきっゃと!
魚ー魚魚魚

67 :ベストヒット名無しさん:04/10/02 23:12:45 ID:AQ1jc8y1.net
「ぷしきゃっと」でしたw
この手のクソネタで誤字を書き込んでしまうと
ヒジョーに恥ずかしい・・・

68 :ベストヒット名無しさん:04/10/02 23:50:25 ID:dG/vbISQ.net
よくあることさ

69 :ベストヒット名無しさん:04/10/02 23:54:54 ID:AQ1jc8y1.net
うまい! 

70 :ベストヒット名無しさん:04/10/03 16:13:27 ID:NkdV+pc+.net
マーイマーイマ〜〜〜イ ディライラ〜〜〜〜〜〜〜〜

昔々Mフェアで布施明と沢田研二がこの曲をコラボレーション。
まさに競演、二人とも大熱唱を聞かせてくれました。
唄い終わると互いにカターイ握手を。ジュリーはなぜかアタマ掻き掻き。


71 :ベストヒット名無しさん:04/10/07 13:16:48 ID:fLmqodd4.net
トムによる「ヴィーナス」のカバーは脱糞もののカッコよさだ

72 :ベストヒット名無しさん:04/10/10 03:23:18 ID:FMPppWI8.net
何かの映画の主題歌に使われていた「プロミス・ハー・エニシング」という曲が
好きだったのですが、さすがに知ってる人はいないでしょうな。

73 :ベストヒット名無しさん:04/10/10 12:50:31 ID:NNhRhXYL.net
>>70
その曲って別れた女が他の男といちゃついてるのに嫉妬してナイフで殺すって内容なんだよな

74 :ベストヒット名無しさん:04/10/10 21:11:34 ID:QuXhLCri.net
そういう曲だったのか。浅川マキの「かもめ」みたいだね。


75 :ベストヒット名無しさん:04/10/10 22:45:55 ID:fPN+Ibp5.net
渡辺謙の出てるヤクルトのCMの曲はトム?

76 :ベストヒット名無しさん:04/10/12 23:45:23 ID:42tfcA5x.net
それっぽいよな。

77 :ベストヒット名無しさん:04/10/13 00:21:21 ID:kg/Ihcck.net
本名はトーマス・ジョーンズ・ウッドワーズだったっけ?

78 :ベストヒット名無しさん:04/10/13 00:29:00 ID:kg/Ihcck.net
尾崎紀世彦は「日本のトム・ジョーンズ」とかいわれていたなぁ。

しかし、「ラブ・ミー・トゥナイト」の迫力は本家には遠く及ばなかった。

日本人の歌手としては豊かな声量を誇っていたけど。

79 :ベストヒット名無しさん:04/10/13 14:08:46 ID:I9zlNNeC.net
   ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  >>5





80 :ベストヒット名無しさん:04/10/15 19:33:00 ID:z6ixrfJg.net
この素晴らしきスケベおやじめ!

81 :ベストヒット名無しさん:04/10/15 19:51:07 ID:z6ixrfJg.net
初来日したときの武道館コンサートを、民放がゴールデンタイムに
放送したっけ。

82 :ベストヒット名無しさん:04/10/17 16:02:57 ID:CrFMIeMC.net
レッズ対マリノスで、メキメキのCMやってたよ

83 :ベストヒット名無しさん:04/10/19 18:11:49 ID:tquCYePm.net
けっこうな値段なんですね。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n7727793

84 :トム様なんて言ってなかったぞ:04/10/22 18:55:12 ID:hB8ulf9K.net
ヨン様以上の人気があっても当時トム様…とは言っていなかったぞ

でも60〜70年代のトムのファンクラブの会長は「優男」だった

かつてのLPはすべてCDとして再発売されているのだろうか
ポークサラダ兄ィとかプラウドメアリー、
アイ、最後の恋、デトロイトシティ、
私の好みは「テイクミー」とか「ローラ」です
泣き節が決まっています

85 :ベストヒット名無しさん:04/10/22 19:05:50 ID:/ymh0Vbl.net
いとしのルシール

86 :ベストヒット名無しさん:04/10/23 12:23:32 ID:1SsLo0m5.net
男性ホルモンの塊みたいなおっさんだな

87 :ベストヒット名無しさん:04/10/23 16:57:44 ID:7kJ308tg.net
毎日五回ぐらいセックスしていそうな雰囲気がある


88 :ベストヒット名無しさん:04/10/23 19:44:45 ID:ByYuARFw.net
ツー リブ フォー ツデイ アンド ツー ラブ フォー ツモロウ
イズ ア ウィズダム オブアフール
ビコーズ ツモロウ イズ プロミス ツー ノーワン
ユー シー ラブ イズ ザット ワンダフル シング
ザット ザ ホール ワイド ワールド ニード プレンティー オブ
アンド イフ ユー シンク フォー ワン ミニッツ
ザット ユー キャント リブ ウィズアウト
イズ オンリー フーリング ユアセルフ

リッスン プリーズ アイド ライク ツー テル ユー サムシング
ザット ハップン ツー ミー ジャスト ジ アザーデイ

♪アイ ア ウェイクアップ ディス モーニング♪
♪アイ ワズ フィアード ウィズ ディサピアー♪

最高だったな、WITHOUT LOVEなんか。

89 :ベストヒット名無しさん:04/10/25 20:11:25 ID:9WxhwF5D.net
84
「ポークサラダ・アニー」はトムもうたってたんですか?

エルヴィスのは知ってますけど。

90 :ベストヒット名無しさん:04/11/02 11:22:43 ID:lHEt4XKn.net
メキメキのMIDI欲しいのですがどなたかダウンできる処
知ってる方いらっしゃいますか?

91 :ベストヒット名無しさん:04/11/04 19:26:13 ID:o3HwVToY.net
メキメキをDJで使いたいのですが
なかなか売ってません(´Д⊂
あれってアナログは出てないんですか?

92 :ベストヒット名無しさん:04/11/05 17:54:01 ID:zaX0EX+C.net
>91
ヤフオクとかで探せば?

93 :ベストヒット名無しさん:04/11/08 01:44:39 ID:ga89FA1P.net
プロミス・歯ー・絵に寝具はバカラックの作曲でしたね。子猫ちゃんと同じ。

94 :ベストヒット名無しさん:04/11/08 02:05:48 ID:ga89FA1P.net
悲しき一人暮らし、トゥ・ラブ・サムバディ、ウィチタ・ラインマン、
スカイ・ボート・ソング、スパニッシュ・ハーレム、シティー・ガール、
イッツ・ジャスト・ア・またー・オブ・タイム、ふられた気持ち、
君の友達……オリジナルと言うより、アルバムに滅茶苦茶いっぱい、
いい歌が入ってた!!!

95 :ベストヒット名無しさん:04/11/08 21:16:29 ID:8I/leLyL.net
93

72ですが、1ヶ月もたって、ようやく反応がありましたな。
そうか、「プロミス・ハー・エニシング」はバカラックの作曲だったのか・・・。
高校生のときに買った4曲入りのコンパクト盤に入っていた曲でした。

96 :ベストヒット名無しさん:04/11/09 00:47:54 ID:eGUfPeqy.net
>72&95さん
93ですが、昨日初めてこのスレッド見たもので。悪しからず。

昔、高校サボって、武道館行って、サインもらって、握手してもらった。な、
懐かしい・・・!!

97 :ベストヒット名無しさん:04/11/09 02:45:06 ID:3paq3r2M.net
アニメ「シンプソンズ」でマージがトム・ジョーンズのファンって設定だったね。
1回トム・ジョーンズのディナーショウにシンプソンズ夫妻が行く回を観た覚えがある。

98 :ベストヒット名無しさん:04/11/09 02:46:08 ID:3paq3r2M.net
↑訂正
誤:シンプソンズ夫妻
正:シンプソン夫妻

99 :ベストヒット名無しさん:04/11/09 18:08:12 ID:2etE7u10.net
セッボ〜ンセッボ〜ン、ヨ〜マセッボ〜ン

100 :ベストヒット名無しさん:04/11/09 22:12:53 ID:cYfddPal.net
ユピアーエーーーー  ユピーアーウオーーーー
ザ ゴースト ライダース イーーン ザ スカーーーイ

101 :ベストヒット名無しさん:04/11/12 01:26:06 ID:RspF/BHx.net
ソーユージャスドゥワッチャカラドゥマイワーイスゥイーラブ
このタイトルが思い出せない。


102 :ベストヒット名無しさん:04/11/13 16:24:20 ID:e8lHiXYS.net
>>101
Do What You Gotta Do 邦題は「愛を信じて」

103 :ベストヒット名無しさん:04/11/13 20:29:52 ID:e8lHiXYS.net
>>95
こちらに「プロミス・ハー・エニシング」の曲が入ったCDがありますよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006HBE3/


104 :ベストヒット名無しさん:04/11/16 09:25:54 ID:25EQIeC3.net
「A-TOM-IC JONES」のCD買えばそんなコンピ盤はいらね

105 :ベストヒット名無しさん:04/11/17 20:00:46 ID:p++tSInd.net
>103
「のぞき」という映画の主題歌だったのですね。
大昔にこの映画がテレビで放送されたとき偶然耳にして、
「あれ?俺がレコードで持ってる曲じゃないか」と驚いた
記憶があります。

106 :ベストヒット名無しさん:04/11/17 20:10:28 ID:9mN/aaAl.net
東京ドームでトム・ジョーンズ公演希望

107 :ベストヒット名無しさん:04/11/17 21:52:35 ID:CezOGi4p.net
>>106
東京ドームは代々木体育館より音が悪いからイヤだ。
どうせなら音の良いホールで聴いてみたい。

108 :ベストヒット名無しさん:04/11/18 03:06:33 ID:DsQYuU8C.net
>102さん、有り難うございます。あの歌、凄く好きでした。

>103,104,105さんThe Best of Tom JonesっていうCDにも、プロミス・ハー・エニシング入ってますね。
最近、毎日のように聴いてます!
でもA-TOM-IC JONESもいいアルバムです。

ちなみに初めて買ったアルバムは???
わたくしめは、Live at Flamingo


109 :ベストヒット名無しさん:04/11/18 16:54:00 ID:1lun2EmV.net
>>108
Promise Her Anytihng、私も大好きです!
ところでこの曲の入ってるThe Best Of Tom Jones って、いつ頃発売のものですか?
日本のものでしょうか?
私が初めて買ったのは、コンパックシリーズのフラミンゴとトーク・オブ・ザ・タウン
の2枚組でした。

9月下旬にイギリスなどで発売になった、Tom Jones & Jools Holland というアルバム、
あれもとてもいいですね!
日本盤も来年1月に発売予定です。


110 :ベストヒット名無しさん:04/11/19 00:47:17 ID:AM+D8jV1.net
>109さん、98年となっていますが、音源はもちろんもっと古いヤツを、
寄せ集めたって感じですね。USですが、24時間以内に発送となっています。
CDのジャケットの写真がちょっとコワイかも……(笑)
↓これです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000047WF/qid=1100790456/sr=1-24/ref=sr_1_0_24/250-4531154-1514640
ちなみにA-TOM-IC JONESは、アマゾンにはなく、HMVの方にはありました。
今一番欲しいのがアマゾンで見つけた、I(Who Have Nothing)とSings She's a Lady
の二枚のアルバムが合体(?)した2on 1っていうヤツなんだけど、在庫切れ
になっているし、HMVにはなかった……。
Tom Jones & Jools Holland って、やっぱりアマゾンだと24時間以内で発送に
なってますね。今度、買います!
トーク・オブ・ザ・タウンも懐かしいです。
長くてゴメンナサイですが「Collection」というアルバムには、A-TOM-C JONES
の中からの何曲(ドクター・ラブやモアその他色々)が入ってますね。
3枚のアルバムから集めて来たみたいです。
でも、こうやって探していると、やたらとあれこれ欲しくなってしまう!


111 :ベストヒット名無しさん:04/11/19 08:47:14 ID:hLIwqi8A.net
>110さん、なるほど、このジャケットはどっきりものですね^^;
ところで、Tom Jones & Jools Holland ですが、アマゾンよりHMVの方が千円以上も
お得!
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1809479
トムが自分の好きな歌だけを歌ったという、すべてスタジオライブの録音です、
是非最新のトムの声も聴いてみてください。

112 :JUN サウンズ イン:04/11/19 16:14:58 ID:nnsx1hdA.net
むかあしむかし、JUN sounds in ROPE  ってな番組やってたの知らんかな。
ニュートラッドのメーカーの提供で、エンゲルベルトフンパーディンクと週代わりで
ホストを務めるやつ。
妙にあちら風ではまって夜中に見てました。
あせあせのトムと、おされなフンパーディンクが好対照で、おいらの洋楽人生が始まっちゃった

113 :ベストヒット名無しさん:04/11/19 19:46:33 ID:zSpHhxL1.net
>112
あの頃は、毎週土曜日の夜が楽しみだったな。

114 :ベストヒット名無しさん:04/11/19 21:06:09 ID:TISv+g0U.net
そうそう、昔はホントによかった!
JUN Sounds Inn というのは(提供はJUNとROPEでしたね)This is Tom Jones
の時も、そのシリーズが終わって1年近くたってからでしたか、トムとエンゲルの
1週交替の「トム・ジョーンズとフンパーディンク」の時も、確か同じ女性の声で
「ジュン、サウンズインーーー」と言って始まったんですよね。

その冒頭部分の、スタンドマイクをトムの手がグッと握りしめる映像、それが
この度新しくなったトムの公式サイトのトップにアニメで出てます。
スクリーンセイバーもダウンロードできますよ。
http://www.tomjones.com/site/home/

115 :ベストヒット名無しさん:04/11/20 00:22:17 ID:UKcnZ8B+.net
>111さん、お得な情報有り難うございます。必ず、聴きます。楽しみです。

懐かしいなあ、TVショウ、毎週カセットで録音してました。
マイクをテレビ画面に向けて・・・。あの頃は、ヴィデオもなかった。
ゲストも毎回、豪華でしたね!

116 :JUN サウンズ イン:04/11/20 11:44:17 ID:c85UxGN8.net
ごきげんよう。
ひさびさに当時を思い出しちゃいました。
こんときのデライラは最高でした。
で、いちんち中アイ ノウ ってやってたモンで、家族中の鼻つまみとなりました。
うちは親父が趣味人だったんで、当時画期的なオープンリールで録音してました。
TVにマイクを向けるだけというのはおんなじですけど、、カセットもうありましたっけ
http://www.tomjones.com/site/home/
いって来ました。
なかなか強烈ですけど、まんま こうでしたね

117 :ベストヒット名無しさん:04/11/20 12:41:45 ID:16UmZT6U.net
うちは電気屋だったもんで、ラジカセがあるにはありましたが、テープの値段が
かなり高かったはず。で、私が録音したのは唯一、クリスマスの時のものでした。
トムが詩の朗読をしたり、ウェールズの男声合唱団とクリスマスキャロルを
歌ったりした回です。
それでも、テレビと直接線をつなげて録ったので(もちろん父にやってもらった)
今でもなんとか聴ける音なんですよ。

ホント、当時にビデオがあったならどんなによかったことか!

118 :ベストヒット名無しさん:04/11/20 20:03:05 ID:I/I6DuYa.net
また、50過ぎが多数集まってきたようだな。

119 :ベストヒット名無しさん:04/11/20 20:46:17 ID:16UmZT6U.net
11月3日に発売になったGreatest Hits 、これは日本では初めてA Boy From Nowhere
が収録されたCDですが、やはりこの曲はいいですね〜
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1814468
90年頃でしたか、NHKで南こうせつが案内役で放送されたBorn To Be Me という
トムのショーで初めてこの歌を聴き、ひどく感動したものです。

120 :ベストヒット名無しさん:04/11/21 01:00:36 ID:g84Y3kDt.net
116&117さん、
ラジカセやオープンリールという素敵なものは家にはなく、英会話の教材用の
カセットデッキかなんかで、録音と再生しか出来ない、しかも内臓のしょぼい
スピーカーで、音質なんて無きに等しい最悪のヤツで、せっせと録音しており
ました・・・。録音してすぐ聴いても、とっても悲惨な音でした(笑)
今でも聴けるテープって、凄いですね! 羨ましい限り・・・。

ところで、今さっき公式サイトのディスコグラフィを見てたんですが、
わたしがLPで持ってたのはThe Body and Soul of Tom Jones(絵が
ジャケットになってるヤツ)までだったんだなあ・・・と、しみじみ
時間を感じました(笑)
でも今見ても、あー、これいいアルバムだったよなあ〜、今あったら
欲しいなあ〜って思うのがまたまたどっさり。復刻して欲しいです、はい。
でも、これからは新しいモノも、どんどん聴いて行きたいと思いました。
今だってバリバリの現役なんですもんね!
全身歌手ですね、ホントに。



121 :ベストヒット名無しさん:04/11/21 10:43:26 ID:/0ppWdxc.net
当方20代半ばのワカゾーですが、親父の車でガンガンかかってるトムさんにやられますた。
もう64歳なんだねえ。あと10年は歌えそうなパワーですな

122 :ベストヒット名無しさん:04/11/21 16:22:13 ID:6hS1dH7t.net
>121さんのお父上も大のトムファンなんですね!
こうしてみると、日本ではトムファンは男性の方が女性より圧倒的に
多いようですね。音楽性のすばらしさが評価されてる証拠でしょう^^v

>120さん、トムはBody And Soul の頃から次第に声も荒れ出してきて、人気も
落ちてきましたからね。70年代半ばから80年代後半までは下降線をたどる
一方でしたし、そのころに離れてしまったファンも多かったですよね。
公式サイトにでていたアルバムでも、日本で発売されなかったものも結構
ありますし。

やはりトムの復活を感じさせてくれたのは、日本ではメキメキでしょうか。
あの歌、日本人の感性にピタッとはまりますよね。イギリスより日本の方が
ヒットしたようですよ。




123 :ベストヒット名無しさん:04/11/21 18:13:00 ID:/0ppWdxc.net
この間発売されたベストの最後に、ロビーウイリアムスとのデュエットが入ってましたね。フルモンティメドレー。

新しいファンを引き込むには良いトラックだと思います。
実力派大ベテラン&若手トップアーティストの共演は、実にシビレますね。

124 :ベストヒット名無しさん:04/11/21 20:32:51 ID:uxGqfLAd.net
そう、フルモンティメドレー、あれはブリットアウォードでやったものですが、
あの競演は本当に大評判を呼びまして、それがリロードを作るきっけかに
なったんですよね。
あの年のブリットでは映画「フルモンティ」が「何とか映画音楽部門」で受賞して、トムが賞を
受け取りましたが、フルモンティのラストのクライマックスシーンでのトムの歌
You Can Leave Your Hat On はすごいインパクトがありましたよね。
カーディフライブでの盛り上がりも、あの歌がかかるとまた一段とすごかった!


125 :JUN サウンズ イン:04/11/21 22:00:19 ID:YpPyMOJF.net
ところで、自分の声をはじめて聞いたときって、けっこうショックでしたよね。
ちょっと外れるかもしれませんけど、おいら、これナニ?
ってかんじで、自分の声がこれかぁ、て感じで、その輝きのなさにおでれぇちゃいました。

すいません、トムとははずれて、、、(.. )

126 :ベストヒット名無しさん:04/11/21 23:56:11 ID:Ij84JsdT.net
トムジョーンズのスレなんかあったのか。
おれは高校時代まわりがレディオヘッドやオアシス聞いてるときに
トムやエンゲルにハマってたナイスガイですw
一度小さなライブハウスで生声で聞いてみたいもんだ。

127 :ベストヒット名無しさん:04/11/22 00:56:04 ID:S3TqxRD3.net
111さんお勧めのジュールス・ホランドのと、119さんお勧めのGreatest Hits
HMVで購入してきました。22日(って今日か)の午後には届きそうです。あ、
間違い、明日届くのはジュールス・ホランドと、This is Tom Jonesってヤツ
でした。フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーンや青いりんごやWICHITA LINEMANが
入ってたもんで思わず・・・。そして、何度も書いたA-TOM-IC JONESも。でも
こっちは来年の1月にならないと届きません。

122さんのおっしゃる通り、それまでTOM一筋だった自分も、だんだん他の人達
を聴くようになっていつの間にか、離れてたんですよね・・・(ずう〜っと、
CDラジカセ持ってなかったし)ここ数年、パソコン始めてからCDを集めはじめ
たんで、またトムも聴くようになりはじめたところです。

だから実は、つい何ヶ月か前、TVで突然(妙に聴き覚えのある)凄い雄叫びが
聴こえて来て、メッキューメッキューとか言ってるのを聴くまでメキメキも聴
いた事が無かったんです。日本語タイトルで食わず(聴かず)嫌い・・・。
「異父愛オンリーにゅー」ってタイトルじゃ、やっぱ売れないんですかね(笑)

128 :ベストヒット名無しさん:04/11/22 06:17:57 ID:NiBQf0T4.net
127さん、そうですか、それはよかったです!
実はすべて私なんですが~~;;、トムブームを再び日本に巻き起こそうと
密かに画策している私としては、とてもうれしい!

アルバムThis Is Tom Jones はとてもいいですよね。トムの声が最高に伸びている
時期の、第一期黄金期の最高傑作かと思います。青いリンゴ、あれは実に
いい曲ですよねえ。もちろん、野口五郎のじゃなくて。
前奏を聴くだけで心がホワーンとします。

メキメキは94年の終わりから95年にかけて、日本のFM各局(東京ではJ-WAVE,
あと北海道、名古屋、九州など)で1位とか2位とかまでなりまして、
その大ヒットのおかげもあったのか、95年にトムは74年以来の来日公演を
果たしたわけです。
もちろん私も行きました。生まれて初めての生トム。大感激でした・・・

129 :ベストヒット名無しさん:04/11/22 10:02:19 ID:8YNcvRXH.net
デビュー前に歌っていたクラブなどでは、マイクを使っていなかったらしい。
ストロングボイス!!

130 :TJ:04/11/22 11:12:16 ID:zJE2dvcN.net
関連HP
ttp://www.geocities.co.jp/Broadway/6704/index.html
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Asagao/9725/index.html

みなさんはTom Jonesは最高だと思いますか?
最強だと思いますか?
それとも両方?


131 :ベストヒット名無しさん:04/11/22 11:20:19 ID:8YNcvRXH.net
最高最強最狂最響ですね。
現役シンガーでは最高峰じゃない?


132 :ベストヒット名無しさん:04/11/22 21:26:05 ID:M8kg70g2.net
並のオペラ歌手より声量がある?
少なくともトム以上にパワフルな声は聞いたことない。

133 :ベストヒット名無しさん:04/11/22 23:53:36 ID:rLzmjffZ.net
ポップ歌手にも関わらずオペラ歌手以上の声量を持つのがトム。
オペラのレッスン受けてたらオペラ界の4大テノールになってたんじゃない?
でもキーが1コ高くなって、いまの魅力とは違う形になってただろうね。

134 :ベストヒット名無しさん:04/11/22 23:58:48 ID:Zcg5eeMT.net
関連HP見ました。声量だけでなく音域もエラく広い。
パヴァロッティより高い音、出してるんですね・・・恐るべし。低音域の
サンプルがこれまた好きな曲ばっかりで、楽しめました。

今日届くと思い込んでたCD、どうも明日までお預けだったようで、ちょっ
と残念。最近の声、全然知らないから結構ドキドキです。
わたしが嵌まってたのは、そっかー、第一期黄金期だったんだ〜、と納得。
73年の初来日は武道館で観ましたが、その後ブランクが25年ぐらい・・・。
128さんの画策にまんまと嵌まって新しいトムもこれからどんどん聴いて行
きますです(笑)


135 :ベストヒット名無しさん:04/11/23 00:23:14 ID:BjLsJGF9.net
>>125
こんなにキーが高かったのか&なんじゃこのハナ声は!と思ったですね。
ま、もう慣れっこですが。

136 :ベストヒット名無しさん:04/11/23 03:32:14 ID:wRW/EF0f.net
話を前に戻しちゃって申し訳ありませんが、TVショーで、少なくとも2回は
見た事がある歌で、曲名が思い出せないものがあります。ご存じの方、
お教え下さい。
トムがカウボーイハットをかぶり、西部劇でよくあるような酒場の扉の
セットで歌う「何とかかんとかGUY」クールガイだかナイスガイだか、そん
なようなタイトルだったと思うんですが、わりとコミカルな感じで楽しそ
うに歌ってたんですが・・・。そのノリが面白くて好きだったのに、
妙に思い出せなくて、引っ掛かっています。
どうかよろしく!

137 :ベストヒット名無しさん:04/11/23 06:17:08 ID:DLfoLuNb.net
>136さん、こちらをご覧ください。
http://www.txhighlands.com/titjepisodes.htm

これはアメリカ(イギリスかな?)で放送されたTITJの一覧でして、日本では
もちろんこのまま放送されたわけではないのですが、歌われた曲名を探すには
非常に役に立つページです。
で、ガイ(Guy)が入っている曲を探してみたのですが、見つけたのは27回の
Guys And Dolls と、36回と57回のThis Guy's In Love With You この
2曲でした。2回歌ったとなると後者ですが、いかがでしょうか?
そのときに一緒に出たゲスト名を見てピンとくるかもしれませんね。

138 :ベストヒット名無しさん:04/11/23 13:28:03 ID:TcJVgFLQ.net
むかしもいいけど、「レッド・ブラック・ブルース」のトムさんもイイよ

139 :ベストヒット名無しさん:04/11/23 15:27:15 ID:DLfoLuNb.net
>138さん、「レッド、ホワイト&ブルース」のことですね。
そうそう、あのトムさん、ブルース通にも大評判!特に「ラブレター」の熱唱には
みんなうなったようですよ。

140 :ベストヒット名無しさん:04/11/23 15:43:43 ID:+a4S9hDG.net
137さん、有り難うございます!
凄いサイトがあるんですね、感激しました。まだ、じっくり視れていないの
ですが、探して頂いたGUYはどうも違うような気がします???
という事は、タイトルにガイは入っていなかったのか、記憶違いなのかもし
れませんね。
わたしがうろ覚えなのが悪いんですけど(幻覚か夢でも見たんでしょうか?)
イメージでは、クールだぜ、危険だぜ、でも面白い男だぜ、みたいにコトバ
を短くたたみかけて来るような感じで、しかもオチとヒネリがあるような、
そんな感じだったんですが。しかもレコードには入ってなくてTVでしか見た
事が無かったような気がします。う〜んんん???
でも、もの凄ーく大っきい勘違いをしているような気もするし…。
もう一回よーく見させて頂いて考えます。ホント、感謝です。
1969年12月25日のウェールズの聖歌隊のおじさん達とビールのジョッキを持
ってる画像、いいですね。みんないい顔してます(^^)

138さん、「レッド・ブラック・ブルース」って初めて聞きました。アルバム
ですか?

141 :ベストヒット名無しさん:04/11/23 15:48:17 ID:UZHlXN45.net
メディアリンクス社長が再逮捕
2004年11月23日(火) 03時01分
元上場会社のメディアリンクスの新堂社長が、架空の売上を計上しそれを
記載した有価証券報告書を財務局に提出したとして証券取引法違反の容疑
で再逮捕された。
 同社は、伊藤忠テクノサイエンスやライブドアなど10社以上の会社と
商品を動かさないで取引を繰り返して売上高を水増したと大阪府警に供
述しており、今回の強制捜査はそれを裏付ける為に行われたもののよう
である。(證券新報)


142 :138:04/11/23 18:06:27 ID:TcJVgFLQ.net
>139さん 訂正ありがとう

「レッド、ホワイト&ブルース」
英国のホワイト・ブルースの変遷をテーマにした映画です。
トムさんとベックの演奏が進行役みたいな感じで出てきます。

143 :ベストヒット名無しさん:04/11/23 18:13:42 ID:DLfoLuNb.net
>140さん、そうですか、あれらのガイは違ってましたか。
よくそんな細かいところまで覚えておいでですね。まるで頭の中にビデオが
内蔵されているみたい。
私は残念ながらTITJを見出したのは放送が始まってかなり経過してからで、
何でもっと早くこの番組に気づかなかったのかと、非常に悔しい思いをしました。
その後の「トム・ジョーンズとフンパーディンク」の方は全部見たと思いますが。

でもあのサイトは本当にすごいでしょう。トムのディスコグラフィーも写真入りで
すごいのが載っているんですよ。

138さんのがもし「レッド、ホワイト&ブルース」の間違いでしたら、アメリカで
去年のブルースイヤーのために作られた映画でして、トムもジェフ・ベックや
ヴァン・モリソンらとともに、アビーロードスタジオでのワイワイ楽しくやって
いる場面が何度も写ってます。
こちらがそのプロジェクトの日本での公式サイトです、ご覧ください。
http://www.blues-movie.com/

日本では9月下旬にWOWOWで放送され、その後各地の映画館で上映されて
います。これからの場所も全国にたくさんありますよ。
このCDはこちらでどうぞ。試聴もできます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000A0VA0/qid=1101201129/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-5354092-7916341


144 :ベストヒット名無しさん:04/11/23 18:53:24 ID:ZbwJuQvU.net
143さん、ごめんなさ〜い!
やっぱりもの凄ーく大きな勘違いしてました。GUYなんてどこにも入っ
てませんでした!!!(_._;)
もう一回、じっくり見て「これだっ!」見つけました
「 Mohair Sam」
サビの部分が
「fast talking, slow walking, good looking Mohair Sam」
ちいっともクールだぜ、危険だぜ、面白いぜなんて言ってません
でした……。お恥ずかしい……。
早口で、ゆっくり歩くかっこいいモヘア・サム! 
いや〜、でもおかげさまですっかり思い出しました、嬉しい〜(笑)
感謝感激でございまする。なかなか軽快で、トムも楽しそうに気持ち
良さそうに歌っていて、ノリのいい曲でした。

ご紹介頂いたサイト、しっかりお気に入りに入れました!
世界中で、素晴らしいファンが一杯いるんですね。見応えたっぷり。

「レッド、ホワイト&ブルース」もぜひ、みたいです。CDもあるん
ですね。
ジュールス・ホランドとTHis is Tom Jonesも先ほど届きました。
今夜ゆっくり、聴きます。
今日は非常に嬉しい日です〜!

145 :ベストヒット名無しさん:04/11/23 20:34:21 ID:DLfoLuNb.net
ああ、モヘア・サムでしたか!
この曲でしたらトムのアルバムに入ってましたね。
67年のGreen Green Grass Of Home 、日本では71年に発売されたアルバム
「ライダース・イン・ザ・スカイ」です。
こちらの一番上をご覧ください。
http://www.geocities.co.jp/Broadway/6704/shiro2.html

今手にはいるのはこちらのようです。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=821231&GOODS_SORT_CD=101

146 :ベストヒット名無しさん:04/11/24 00:08:51 ID:ad85iHMO.net
Tom & Jools聴きはじめたところです。ノリがロックンロールっていう感じ
なんですね。いきなりガンガン飛ばしまくってて、びっくり!
これが、今の声なんですか(唖然)……とんでもない人ですね、いやホント。
5曲めと7曲めが第一印象では好きですね〜。と言っても、まだ後12曲ある。

ところで、モヘア・サムの入ってるLP、わたし持っておりました。何、勘違
いしてたんでしょうか……。TVの印象が強かったにしても(それもウロ覚え
だし)相当、記憶がこんがらがっている模様です。

もうひとつ、This is Tom Jonesが全く予想していなかったアルバムでした。
HMVで、曲目が載ってなくて、ユーザープレビューに青いりんごとか、ウィチ
タ・ラインマンとかってあったんで、てっきりそれだと思い買ってみたら、
二枚組で、なおかつ既にCDで持ってる曲がほとんど……。
まあ、仕方ないけど。う〜むむむ、謎です。

147 :Naru:04/11/24 09:30:00 ID:X3MdWp8X.net
おお、こんなところにとTomスレが・・・・
すばらしいスレですね。Tomのファンがこんなにいたんだと、感激してます。
Tom & Jools
早く聞きたイですね。私は、Tomのアルバムは(去年発売だったが実際手に入ったのは
今年の1月の)The Definitive of Tom Jones 1964-2002です。
気付いたらアルバム10枚もってました・・・・・。
ファン暦も、この間なったかとおもえば早くも9年ですね。


148 :ベストヒット名無しさん:04/11/24 10:00:07 ID:xIFopQ3V.net
カーディフキャッスルのDVDはバイブルでつ。

149 :ベストヒット名無しさん:04/11/24 13:21:19 ID:mDlxwwEB.net
アルバム "Tom Jones & Jools Holland" ですが、このアルバムが作られるに
至ったいきさつやトムの思いなど、詳しいことはこちらに出ていますので、
ご覧ください。9月27日と29日の書き込みのがいいと思います。
http://www.geocities.co.jp/Broadway/6704/geobook.html

イギリスではこのアルバムの発売に向けてかなりのプロモーションがなされまして、
BBCラジオでは二人のライブを企画して、特別番組として放送したんです。
まあ、ジュールズ・ホランドがBBCで音楽番組のホストをしているせいも
あるのでしょうけどね。
なお、UKアルバムチャートでは2週5位になりました。

>146さん、今のトムの声もすごいでしょう?年齢とともにますます声がよくなる
というもっぱらの評判です。
確かに若かったときのような突き抜ける感じはありませんが、本人も言ってますが、
体重が増したことにより声に重みと厚みが出たんですね。
This Is Tom Jones 、それは残念でしたね。レビューを書いた人は
そのアルバムを買った訳じゃなくて、従来の同名アルバムを想定して書き込んだ
のかもしれません。

>147さん、ということはメキメキがヒットしたときにファンになられたのですね。
ところで、Tom & Jools のアルバムは注文なさったのでしょうか、それとも
来年の日本盤の発売をお待ちでしょうか。
もしまだ注文してないけど早く聞きたい、ということでしたら、書き込み111を
ご覧ください。

>148さん、そう、カーディフキャッスルのDVD,あれは本当にすごいですよね!!
トムのこれまでの歴史がびっしりつまってる感じで、ノドの調子も最高だし、
バックも観客も、みんながとにかくすばらしい!!
イギリスでもあんなに快晴になることがあるのかと思うほど、天も味方につけての
ライブ、映像的にもすごく良かった。
なるほど、あれはバイブルですね。


150 :Naru:04/11/24 19:45:17 ID:X3MdWp8X.net
>>149さん
残念ながら違います〜。
Tom Jonesって名前は昔から知ってました。ウイリーネルソン、ギルバートオサリバン
トムジョーンズが入ってるテープがうちにあったんです。

好きになった切っ掛けは、
「ライダーズインザスカイって元ネタ誰が歌ってる?」
スパイクジョーンズのレコード聞いて(←ギャグ音楽です)質問したら、
「トムジョーンズだよ」
と答えが帰って来たのが切っ掛けでCD買い漁りはじめました。
でも、一番はじめにかったのは、
I'm coming Home.
ってアルバムです。
曲順
1, (It Looks Like) I'll Never Fall In Love Again
2, To Wait For Love (Is To Waste Your Life Away)
3, I Can't Stop Loving You
4, Once There Was A Time
5, Untrue
6, Someday (You'll Want Me To Want You)
7, To Make A Big Man Cry
8, (Won't You Give Him) One More Chance
9, He'll Have To Go
10, Some Other Guy
11, Field Of Yellow Daisies
12, I Wake Up Crying
13, Autumn Leaves
14, Funny Familiar Forgotten Feelings

If I only knewを知ったのはもう少し後の話になります・・・・・・・・。

151 :ベストヒット名無しさん:04/11/24 23:59:44 ID:UDBMYIyD.net
150さんのご紹介のアルバムだと、好きな歌は2,4,5,7,9,14かなあ。1はあま
りにも定番ですから、省かせて頂きました。でもこの中で、6と12だけが思
い出せません。多分、聞いた事あるはずなのに……。

それにしても149さんは、まるでトムの生き字引のような方ですね!
&ジュールス・ホランドのいきさつの記事、読ませて頂きました。思わず、
涙が出そうになってしまった(笑)
根っからの、真正な、60兆の細胞全部、隅から隅までただただひたすら歌手
なんですね〜、この人は。
ところで、変な妄想をしてしまいました。わたしは、ロンドンで働く、中年
の労働者で、まあ仕事帰りにパブによって、ラム&ビールとフィッシュ&チッ
プスをやるのが唯一の楽しみであります。例によって一人でちびちびやって
ると、ぽん!と背中を叩かれて、「お、久しぶり!元気?」「あ、今日は」
「いやねえ、今日もの凄いエキサイティングなレコーディングしてねえ!
もうすぐ出るから、ぜひ聴いてくれよ。約束だぞ!いい気分だから、一杯お
ごるよ、乾杯!」なんてことが、ロンドンではあったりして……!?

謎のアルバム「This is Tom Jones」ですが、パソコンに読み込んだら、何故
かアルバムのタイトルが「Reunited (Disc 1)」と「Reunited (Disc 3)」と
なりました。つまり全く違うアルバム(3枚組?)が、何故か名前を変えて、
しかもディスク2が無くなって再登場(?)したモノという事なのかな。
何か怪しい気がしないでもない。UKでレーベルはGoing For A Song という所
ですが、2枚組で¥786。やけに安いし……。
「Reunited」というアルバムについてはご存じありませんか?HMVでは見つけ
られませんでした。既に持ってる歌が多いとは言え、そんなに悪いアルバム
ではないです。明らかに寄せ集めっぽいですが。かえって、幻のディスク2が
気になったりしております。



152 :ベストヒット名無しさん:04/11/25 01:08:59 ID:xaXH2VkP.net
Tom Jones & Jools Holland ・・・どうしよう〜。
日本版にポーナストラックが入ってたら損した気分になりそうだしなー。
でも早く聴きたい。
ああああああーーーーーー!!!!!

153 :ベストヒット名無しさん:04/11/25 07:08:46 ID:K9Byfhp+.net
>>150さん、なるほど、そういうきっかけでトムにはまりましたか。
そのCD、私も持ってます!スーパーナイスプライス1400ではありませんか?
タイトルがI'm Coming Home なのに、同名曲(邦題「家路」)が入ってないので
紛らわしいんですよね。

>>151さん、そのスキット、いいですねえ。
トムに会った人はみんな彼のことをdown-to-earth な人だと言うようで、
日本語にすると「あいつはいいやつだよ」といった感じのようです。
大スターなのにそれをひけらかさない、気さくで親しみやすい人なんでしょう。
そういう感じがあの文からも伝わってきますよね。

Reunited というアルバムについては私は分かりませんが、こういったコンピは
ヨーロッパ各国やアメリカを中心として世界中で相当な種類のものが作られている
ようですからね。
お買いになったCDのレーベルGoing For A Song というのは私は初めて見ました。
相当マイナーなところなんでしょうね。その値段がまた驚異的ですし。

>>152さん、そうなんですよ、日本盤は発売が4ヶ月近くも後れを取るわけですから、
輸入盤を簡単に手に入れられる今の世の中、オマケがないと売れないかもしれませんよね。
今回のUK盤は、あちらものでは珍しく歌詞カードが入っていたのですが、
ほかにはライナーノートは付いてませんで曲の由来などは全くわからない
のですけど、日本盤ではそういうことはまずあり得ませんので、ライナーの
ためだけにボーナスなしでも再び買うファンもいるかとも思いますが。


154 :ベストヒット名無しさん:04/11/25 18:23:46 ID:hN43Cxu5.net
ジェリー・リー・ルイスが泣いてしまったというGlory of Loveだけが、
今までに聴いた事ある曲でしたが、いつどこで誰が歌ってたのを聴いたのか
全く憶えてません。よっぽど有名な曲なんでしょうね、多分。
トシのせいか、&JHではゆっくりしたテンポの方が、好きですね。まあ、単
純にロックンロールそのものが元々それほど好きでもないってこともありま
すが。
152さんのジレンマ、凄くよく分かりますね〜。わたくし、Greatest Hitsを
けちって、一番安いオランダ盤で注文しちゃったんですが、ちょっと失敗し
たかな? と後悔(っていうほどオーバーではないけれど)している所なも
ので。

155 :ベストヒット名無しさん:04/11/25 21:43:16 ID:580k5BNH.net
「It's Not Unusual」が好き。
めざましTV水曜のコーナーOH!MYニューヨークで使われている曲って最近知った
恥ずかし〜

156 :152:04/11/25 21:45:04 ID:6iaty6HM.net
やっぱり日本版が出るまで待つことにしました。
たしか1月でしたよね?

157 :Naru:04/11/25 22:21:21 ID:+m2fiF76.net
>>153さん
そうです、そうなんです。スーパー・ナイス・プライス1400です。
暫く紛失してましたが見つかったときには
雨に濡れてボコボコになって歌詞カードを開けなくしてしまいましたが。

私個人的には1,9,14が好きですね。さらに2,4って感じです。
でも、Definitiveを聞いてから
12がだんだん好きになりました(とはいっても上記にはかないませんが)

158 :ベストヒット名無しさん:04/11/25 22:48:06 ID:K9Byfhp+.net
Tom Jones & Jools Holland の日本盤については↓をご覧ください。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1780170

このリストではボーナストラックはありませんが、可能性が全くないわけでも
ないでしょう。
先日発売になったGreatest Hits は、業者からレコード店に行ったカタログでは
曲数が実際に発売されたものより2曲も少なかったんですから。

このアルバム、私の場合は知ってたのはIt'll Be Me だけでした。
これはかつてトムが80年代前半のカントリー時代に出したレコードに入って
ましたのでね。この曲を吹き込むのは2回目ということですね。
ちなみに、この歌は今回このアルバムからシングルカットされまして、
こないだまでジュールズ・ホランドの公式サイトでPVも見られたんですが、
今見たらもうなくなってるようです、残念。

>>155さん、めざましTVのそのコーナーって、何時くらいからやるんですか?
毎週必ずかかるのでしょうか。
It's Not Unusual、邦題は「よくあることサ」ですが(若い人のために念のため)
やはりこれは名曲ですね。40年前の曲なのにちっとも古さを感じさせません。


159 :ベストヒット名無しさん:04/11/25 22:58:02 ID:K9Byfhp+.net
>>157さん、そうですか、歌詞カードは残念なことをしましたね。
あの中で一番好きなのは私は14。
ちなみに、2のTo Wait For Love と12のI Wake Up Crying はバカラックの
曲なんですよね。仔猫チャンや、先日話題のプロミス・ハー・エニシングと、
トムは結構バカラックを歌っていたわけです。

160 :ベストヒット名無しさん:04/11/25 23:34:30 ID:AojohnnC.net
I Wake Up Crying!
今突然思い出しました。メロディとフレーズがいきなり甦って来た。
あ〜、これもバカラックでしたか。なるほど。
What The World Needs Nowもバカラックでしたよね。バカラック・サウンド
は結構好きなんです。軽快さとヒネリとの絶妙さが……。話がそれて申し訳
ないんですが、でもバカラック本人がピアノを弾きながら自作を歌うコンサ
ートをTVで見た事があるんですが、これはいささか眠くなりましたが。一本
調子でね、飽きてしまった。やっぱりトムが歌ったのを聴いたから良かった
んだなと。
今回、自分はクルーナーとは違って、もっと荒っぽいのをやりたかったとい
う事ですが、でも、ガーシュイン(何曲かは歌ってらっしゃいますが)ソン
グブックみたいなことも、やって欲しいなという気持ちもあります。
魅力的なメロディとあの声の組み合わせなら、素晴らしいだろうと思って!

161 :ベストヒット名無しさん:04/11/26 02:31:29 ID:NHHSF8Io.net
続けてお邪魔します。
お時間のある方、ちょっとここを覗いて見て下さい。Glory of loveです。
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?title=glory+of+love
上から、三つ四つ目辺りまでのアルバムでは試聴が出来るんですが、
トム・ヴァージョンとのあまりの違いに笑っちゃいました。
で、やっぱり聴いた事の無い人ばかりで、一体誰のを聴いたのかますます
分からなくなりました。でも、オールディーズのようですね。

162 :155:04/11/26 07:56:21 ID:CWIHXHAz.net
>>158さん
毎週水曜日のAM7:40頃にやってます(たまに特別企画で潰れることアリ)
毎回タイトルコールの時にかかってますよ

163 :ベストヒット名無しさん:04/11/26 08:39:52 ID:MB/Wxyay.net
そういえば、TBSラジオ「コサキンDEワァオ!」のコーナーでも『よくあることさ』が使われてますね。
なんか関根勤がトムのファンだという話を聞いたことがあります。

164 :ベストヒット名無しさん:04/11/26 14:05:01 ID:7nqkAbj0.net
>161さん,Glory Of Love ,聞いてきました。オーティス・レディングも歌って
いたんですね。彼はソウルフルの極みみたいな感じで歌ってるし、最初の
ジャッキー&ロイという人たちはまた随分軽〜く歌ってるしで、扱い方で
随分イメージが変わるものですね。

ガーシュインの歌を歌ってもらいたいとのことですが、今トムの公式サイトでは
トムに歌ってもらいたい歌をファンから応募していますよ!
メンバー登録してからの応募になりますが、是非お書きになってみてはいかがで
しょうか。サイン入りCDセット(Definitiveです)が当たるそうですし!
公式サイトの members のところの一番下、A Song for Tomをご覧ください。

>>162さん、テレビの放送時間、ありがとうございます!来週是非見てみます!

>>163さん、そうなんですか。コサキンという番組ではしょっちゅうトムの話題が
出るということは聞いていましたが。
小堺さんが関根さんにか、関根さんが小堺さんにか忘れましたが、誕生日の
プレゼントにトムのカーディフライブのDVDをプレゼントしたという話を
聞いたような・・・


165 :ベストヒット名無しさん:04/11/26 15:36:48 ID:MB/Wxyay.net
コサキンは土曜の夜にやってますよ。自分もたま〜にしか聴かないんですが…。

166 :ベストヒット名無しさん:04/11/26 23:14:03 ID:YyJmVaHy.net
ガーシュイン・ソング・ブックって書いて来ちゃいました。曲名じゃないけど
いいのかな、と思いつつ……。ついでに、フォーラムにも試しに書き込んでみ
ました。
トムのサイトにはショップもありますが、あそこで、CD等を買った事ある方、
いらっしゃるのでしょうか?
海外のサイトで、買物ってまだした事ないので、もひとつ勇気が出ないで
すね(笑)
¥で表示もしてくれてますが……。
まだ、全部を見てないからかもしれませんが、音や画像の試視聴はないんで
しょうかね。確か、去年あたり(リニューアル前ですね)見た記憶が……。

167 :ベストヒット名無しさん:04/11/27 07:03:54 ID:WZhpp3nH.net
コサキン、今度聴いてみなくては。

トムの公式サイト、そうなんですよ、前の時は新しいアルバム(Mr. Jones)の
シングルカット曲の試視聴ができたんですが、今回は全くないですね。
ジュールズ・ホランドのサイトでは、シングルカットされたIt'll Be Me の
PVを先日までは見ることもできたのですが。
海外のサイトでの購入は、トラブルがあったときのことを考えるとやはり
二の足を踏んでしまいますね。

168 :ベストヒット名無しさん:04/11/27 22:32:24 ID:/0fkqFOb.net
初めて洋盤を購入したんですが、むこうのCDは歌詞カード(?)が入ってないんですね。
でも19曲入っていて1,531円はお買得でした。

「TOM JONES RELOADED GREATEST HITS」

最近ファンになったばかりなので、
01.IT'S NOT UNUSUAL
12.IF I ONLY KNEW
の2曲しか知りませんが…^^;

169 :ベストヒット名無しさん:04/11/28 01:49:15 ID:gatSBfDU.net
168さんのお買いになったアルバムは、それこそ、70年代初め頃の第一期
黄金期と言われている時代に録音した、1、3、4、6、9、13、15、17、18
等がきっちり入っていますから、ホント、お買得だと思います。それと、
比較的新しい時期のものとが程よく混ざっているような感じがします。

そしてまた、この際ですから(?)Tom Jones & Jools Hollandもぜひ、
お薦めいたします。このアルバムは、わたしもこの掲示板で教えても
らってつい最近買ったばかりで、ここ数日は毎日聴いてます。これが
64才のトムの声です! 二つのCDを聴き比べたら、楽しいですよ!

ただ、今手に入るのは輸入盤ですので歌詞カードは付いてますが、そ
れ以外の説明等は入ってません。日本盤は来年の1月発売だそうです。

167さん、メンバー登録した後に、確認のメールが来ましたが、html
のソースが、何故か最初に延々と続いて、その下にトムのサイトの
ロゴと、Dear Member,以下登録確認のお知らせが続いているんです
が、これって当たり前なんでしょうか? それとも自分だけの環境
なんだろうかと疑問に思ったもので……。

170 :ベストヒット名無しさん:04/11/28 06:43:01 ID:47JJvGJr.net
168さんのお買いになったReloaded、これはヨーロッパ中で超大ヒットアルバム
となったReloadがアメリカでは発売されなかったため、アメリカの人に向けて
リロードからヒット曲を抜粋して過去のヒットと混ぜて作ったアルバムです。
ですから、169さんのおっしゃるとおり、昔から今に至るまでのヒットが
いい具合に混ざっていますね。
このたび日本で発売されたGreatset Hits も同じ趣向です。
ただ、今回の解説はかなりの間違った情報が書かれてました。解説者さんには
指摘のメールを出したんですが、まあご丁寧にお礼のお返事が!
ご本人のHPには訂正の内容の一部が出ていたのですが、
http://homepage3.nifty.com/hypochon/

ここの「ひぽこんコラム」のもくじから、11月13日をご覧ください。

169さん、うちに来た確認メールには、Dear...の前には何もありませんでした。
どういった加減でしょうね。


171 :ベストヒット名無しさん:04/11/28 06:51:23 ID:47JJvGJr.net
すみません、170ですが、文中にスペルミス!Greatset→Greatestです。
それと、ここの部分の書き方が誤解を招きそうなので付け加えますが、
Reload は日本では発売になってます。ただ、残念ながら大ヒットにはなりません
でしたが。
アメリカではレーベルのゴタゴタで発売時期を逸してしまったんですね。
そうこうするうちにテレビではSex And The City という番組(日本でもはやった
ようです)でのテーマソングとしてセックスボムがみんなにおなじみになってしまい、
結局リロードからの数曲はこういう形でアメリカ初お目見えしたわけです。

172 :ベストヒット名無しさん:04/11/29 17:14:40 ID:weT2jMEA.net
170さん、やっぱりそうですか……。文字化けとは違いますが、やっぱりある
種の不具合というのかOSやメールソフトの問題かも知れませんね。
ちょっと調べてみます。
でも、ライナーノーツというのも、それをそのまま読んで信じ込むって事も
出来ないのかも知れませんね……なんて。
170さんのような人がいなかったら、間違った記事が間違ったまま、世間に
出回っちゃうんだと思うと結構怖いものがありますね。何事においても。

173 :152:04/11/29 21:46:07 ID:JN7s1uW1.net
迷ったあげく、Tom Jones & Jools Holland 買っちゃったー!あひゃひゃ。
この男、いつまで全盛期なんだ〜??全く衰えてないじゃないか!

174 :ベストヒット名無しさん:04/11/30 00:29:02 ID:Yy4y3OX2.net
152さん、あららら〜!(笑)
煽り立ててしまったような気がしないでもないですが……でも、やっぱり
いいでしょう!!
何か今さらですが、初めて知ったジュールス・ホランド(パッと見、ポール・
サイモンに似ているような気が……)という人のピアノテクも凄いもんが
ありますよね。この二人の組み合わせが、相乗効果で、余計にとんでもない事
になってしまってるのではないでしょうか。

175 :ベストヒット名無しさん:04/11/30 00:44:13 ID:4weV9gdi.net
173(152)さん、そうですか、買いましたか!
そうでしょう、あの勢いにはびっくりでしょう。Slow Down なんて聴いたら
絶対64才だなんて想像つきませんよね。
おまけにますます歌がうまくなってるし、裏声もこれまで以上にきれいに
出ているし。

172さん、トムに関する話であちらではとても有名でも日本ではほとんど
知られていないこともいろいろあり、そういうことを知っていて聴くのと
そうじゃないのとではひと味もふた味も違うんですよね。
代表的なところでは、カーディフのライブをDVDでご覧になったら「ディライラ」
での観客の熱狂ぶり(みんなが手を挙げて音楽に合わせて振る)が伝わった
ことと思いますが、どうしてあんなことをするのかご存じですか?
ウェールズのラグビー会場ではトムのディライラが代表的応援歌になっていて、
あの歌を大観衆が大合唱するんですよね。「第二の国歌」というような存在に
なっているんです。
何年か前のウェールズ対イングランドかどっかの大事な試合の時、会場に
トムが来まして、試合前に生でみんなと大合唱したことがあり、そのときは
奇跡的な勝利をおさめまして、なおいっそうその気持ちが高まったんですね。

こういった情報はすべてネットで調べて知ったことなんですが、こんなことは
一般の音楽解説者ではわかりませんからね。
A Boy From Nowhere がUKチャートでは2位になった大ヒット曲、というのを
間違えられたのはちょっとガクッですが。


176 :152:04/11/30 00:46:01 ID:HHG8KNVf.net
いやいや、買ってよかったですよ。さすが「原子炉を積んだピアノ」!!
早速PCに入れてみたら、ジャンルがR&B…。う〜ん、定義がよく分からないのでまぁいいです。
明日トム狂の親父(50)にも聴かせてやります。でも今夜は独り占め♪

177 :ベストヒット名無しさん:04/11/30 19:52:55 ID:cc+o2gRf.net
久々にスレ覗いたらえらく長文のレスが多いですな

178 :ベストヒット名無しさん:04/11/30 23:39:33 ID:xl/vaJmx.net
>175さん
なるほど〜。勉強になります、ホント。
>176さん
お父上の反応はいかがでしたか?

179 :152:04/11/30 23:50:37 ID:rmD1/vDv.net
>>178さん
かなりノリノリです。(現在進行形)


180 :ベストヒット名無しさん:04/11/30 23:52:57 ID:WWIWEuVa.net
the CardigansとのBurning Down the Houseもいいっす

181 :ベストヒット名無しさん:04/12/01 00:58:51 ID:xbEEx2uD.net
ラグビーの応援歌がディライラっていうの、何だか凄くないですか?
あの歌詞を思うと・・・!

182 :ベストヒット名無しさん:04/12/01 12:50:13 ID:QlSusWm5.net
今、いいともでトムネタやってるよ

183 :ベストヒット名無しさん:04/12/01 13:41:37 ID:yD34qj7T.net
時すでに遅し!いいともで、一体どういうことでトムの話が出てきたのですか?

>181さん、そうですよね、あの歌詞からすると不思議な感じがしますよね。
ウェールズのお偉方からも「内容的にふさわしくない」とクレームがついた
そうですが、民衆はそんな苦言には耳を貸さなかったようです。
あの歌がラグビー会場で大合唱される理由は、歌詞の内容なんてみんなまったく
気にしてはいなくて、おそらくはあの歌の持つリズムのせいではないか、とのこと。
この歌は試合開始前に歌われるようですが、
She stood there laughingという歌詞がありますでしょう、そのあとみんなで
合いの手に「ha, ha, ha, ha〜」とやるんですよね。相手を飲み込んでいる
感じではないですかね。

それになんと言っても、トムはウェールズを代表する人物ですからね、
トムのヒット曲ということでウェールズの人たちの一体感を表すのに最適
なんでしょう。
今年の初めにウェールズ政府の音頭取りで、ウェールズの過去から現在に
至るまでのあらゆるジャンルを通してのヒーローを選ぶ人気投票が大々的に
行われたのですが、結果は1位はなんとか党の党首か誰かで、トムは3位だった
かな。でも実はこの集計にはコンピューターで不正な処理がなされたそうで、
実際の1位はトムだったそうなんです。

>180さん、カーディガンズのニーナとの声の対比がまた面白かったですよね!
あのアルバム「リロード」は本当にバラエティーに富んでて楽しいです。

184 :ベストヒット名無しさん:04/12/01 23:02:15 ID:4drSVlyy.net
今朝は「OH!MYニューヨーク」は潰れてしまい残念でした。
水曜の朝はあの曲を聞かないと調子が狂う…
(CDで聞けよ!っていうのは無しで)

185 :ベストヒット名無しさん:04/12/02 03:01:31 ID:i57Q0sE8.net
偶然、こんなサイト見つけちゃいました。
http://www.azlyrics.com/j/jones.html
たいして数は多くありませんが、歌詞が載っています。輸入盤で歌詞カード
が無いけど、知りたい〜っていう場合にいいかも。
でも、ホント、数はとっても少ないです(笑)

186 :ベストヒット名無しさん:04/12/02 13:03:46 ID:4hYqgcGU.net
>185さん、かなりマイナーな歌の歌詞も載ってますね。中にはトム・ジョーンズは
トム・ジョーンズでも、同姓同名の人が作った歌Try To Remember も紛れてますね。
この歌は確かThis is Tom Jones で歌ったとは思いますけど。

187 :ベストヒット名無しさん:04/12/03 17:18:48 ID:7UYBhPaC.net
トム・ジョーンズという名前の作詞家(?)がいるんですか。全然知りませ
んでした。アルバート・フィニー主演、トニー・リチャードソン監督の映画
「トム・ジョーンズの華麗な冒険」は昔見た事があったので、それは知って
たんですけどね。Try to remember は有名な曲だと思うけど、他にどんな歌
を作詞してるんでしょうかね。
トムと話がそれてしまいましたが……。

188 :ベストヒット名無しさん:04/12/03 19:48:25 ID:rkwi0CHA.net
>187さん、Try To Remember を作ったトム・ジョーンズは、ハーベイ・シュミット
という人と一緒にブロードウェイミュージカルの音楽を作っているようですね。
この「トライ・トゥー・リメンバー」もやはりThe Fantasticksという
ミュージカルの曲のようです。
ご参考までにこちらをどうぞ↓
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/stores/artist/glance/-/183747/002-8393380-3395233

189 :ベストヒット名無しさん:04/12/04 02:39:00 ID:BHApHc7o.net
なるほど〜、ありがとうございます。
トム・ジョーンズという名前って日本だったら、山田太郎とか鈴木一郎とか
と同じような感じなのかなって気がしますが……。
昔、典型的な名前だからという理由で、ゴードン・ミルズが付けたって読ん
だ気もします。凄く曖昧ですが。

190 :ベストヒット名無しさん:04/12/04 22:19:30 ID:MPR4+llE.net
トム・ジョーンズという名前は、187さんもお書きの「トム・ジョーンズの華麗なる
冒険」という映画が当時はやっていたためつけた、という話を聞いたような気もします。
本名がトーマス・ジョーンズ・ウッドワードですので、近いですしね。

今、映画「レッド、ホワイト&ブルース」を見てきました!大画面いっぱいに映る
ソウルフルな歌う姿、やっぱりすごい!「マーズ・アタック!」とは違う!

191 :ベストヒット名無しさん:04/12/05 21:25:42 ID:AF16jb4r.net
それは良かったですね、映画館でっていう事ですよね。家の近場ではどうも
やらないようなので、DVDかCDでしか観れそうにないです。そのうちゆっく
り……。
そういえば、チーフタンズというアイルランドの民族音楽をやるバンド(?)
のアルバムにトムが一曲だけ「テネシー・ワルツ」で参加しているらしいの
ですが、トムのファンでない人が良かったという感想を書いてました。これ
は偶然見つけたんですけど、特にブックマークなどもせず、移動したりもし
てAMAZONですが、何故かその後そのページが見つけられなくなって、不思議
です。あれは、何だったんだろう???

192 :ベストヒット名無しさん:04/12/05 23:39:03 ID:fssHFSYf.net
チーフタンズのアルバム"Lonb Black Veil" ですね。
こちらで試聴ができますよ、どうぞ!
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=263176

このアルバムはビデオも発売されまして、トムもフランク・ザッパの息子たちと
話す場面で登場していました。どうしてフランク・ザッパの名前が出てくるかと
いいますと、生前の彼のスタジオでこの曲を収録したんだそうですよ。



193 :ベストヒット名無しさん:04/12/05 23:40:31 ID:fssHFSYf.net
キャー、またまたスペルミス!
Long Black Veilです。

194 :ベストヒット名無しさん:04/12/07 00:26:26 ID:nZlLNHln.net
有り難うございます、試聴出来ました。
不思議なのが、ジャケットの写真が全然違っていたので、他のアルバムも全
部見てみたのですが、結局、前に見たジャケットは見つけられませんでした
……? 謎ですが、そんなに追求したい謎でもないので置いておきます(笑)

でもこういう場合は他の人のアルバムに参加した歌ですから、その後のトム
のアルバムに、この曲が収録されるという事は無いんでしょうね、やっぱり。
いわゆるコンピレーションとは違いますもんね。

195 :ベストヒット名無しさん:04/12/07 03:55:28 ID:9+vLeQIE.net
St. James Infirmary Bluesって、何度聴いてもいいですねえ!
他にも好きな曲、いっぱいありますけど。

196 :ベストヒット名無しさん:04/12/07 07:42:03 ID:nAccJsDx.net
>194さん、そうですか、以前ご覧になったジャケットは違いましたか。
あのアルバムの本来のジャケットはご紹介したものなのですが。
そうですね、これからのトムのコンピアルバムにテネシーワルツが収録される
ことはおそらくないでしょうね。

>195さん、Tom Jones & Jools Holland のアルバムの中での一番のお気に入りは
St. James Infirmary Blues ですか。相当のブルース通なんですね!
あのアルバムにはいい曲がたくさんありますが、トムにベガスでこのアルバムを
聴かされたジェリー・リー・ルイスはBaptism By Fireを聴いて
「この曲のオリジナルは誰?」と聞いたそうで、トムが「これは今回新たに
二人で作った曲だよ」と答えたら、びっくりしたそうです。
「てっきりゴスペルのスタンダードかと思った!」とのこと。

ですよね、あの曲は本当に昔からの名曲風の趣を漂わせています。
ちなみに、この話はいまネットで聞くことができます。
BBC Radio2の番組で、現地時間の水曜日まで大丈夫です。
http://www.bbc.co.uk/radio2/shows/walker/
ここのLISTEN AGAIN のWedのところをクリックしてください。
これは2時間番組なんですが、表示されるタイムは10:14までになってます。
でもその時間になりますと自動的に引き続き放送が流れますので、そのままお聞きください。
トムとジュールズのインタビューはその時間の切り替わりくらいから始まります。
そこに早送りするためには、15分ごとに飛ぶボタンで10:00まで進み、そのあと5分進むのを
2回やればいいですね。
二人のインタビューのラストに、トムが生でジョニー・スペンスがよく歌っていた
歌を披露してくれますよ!

197 :ベストヒット名無しさん:04/12/08 17:17:43 ID:hPzxTh36.net
>>196さん
BBCのラジオ聴きました。有り難うございます、色々と新しい情報を教えて
下さって、感謝です。15分ごと&5分ごとに飛ぶボタンというのが見つけら
れなかったので、最初からず〜っと聴いてましたが(笑)作業しながらで
したので、違う人のもそれなりに楽しんで聴かせてもらいました。ふだん
ラジオってほとんど聴かないので、かえって新鮮でした。
最新のアルバム、イギリスではかなり話題になっているようですね!
日本盤が発売になったら、日本でももっと話題になるといいですね、ホント。
わたし全然ブルース通ではないです。でも、あれはいいなあ〜と思います。

198 :ベストヒット名無しさん:04/12/09 17:02:01 ID:VN8k4joZ.net
>197さん、そうですか、ラジオの早送りボタンはPCの設定か何かによって
見えない場合もあるんですね。
それは1時間以上もの長時間、ご苦労様でした!
イギリスではあのアルバムを発売する前にもかなりあちこちのラジオ番組に
生出演しまして、BBCラジオ主催のミニライブもやったりしたんです(それは
後日特番で放送されました)。で、アルバムチャートでは5位まで行きましたが、
ここのところはTOP40には入っていないようですね。
二人ともそれぞれのライブで忙しい身ですが、今回のラジオ番組はたまたま
また二人そろってロンドンにいたので出演となったのでしょう。

トムの公式サイトによりますと、このあとも11日はトップ・オブ・ザ・ポップス
に出るようですし、23日と31日(大晦日)には今回と同じBBCRadio2の違う
番組に出演するようですね。
あのアルバムはパーティーシーンにもぴったりですから、これからどんどん
盛り上がってくれればと思います。

で、日本ではどうなることか、楽しみですね。ただ、ジュールズ・ホランドの
名前はイギリスでは音楽ファンでなくても誰でも知っているのに比べて、
日本ではCSの「ジュールズ倶楽部」を見ている人と、彼のTVショーのDVDを
買った人(彼のショーにはいつも豪華ゲストが出ますから)にしか知られて
いないと思いますので、ここで差が出るかも。


199 :ベストヒット名無しさん:04/12/09 17:34:58 ID:g8t30SiA.net
その昔、夫婦仲良く和気あいあいとゲストに出ていて、その後別れた女房は大物ハリウッド
女優になってしまった、片割れ旦那のソニーは、どうなっちゃったんだろう???

200 :ベストヒット名無しさん:04/12/09 22:04:41 ID:nXgS50Kp.net
よゆうかまして200

201 :ベストヒット名無しさん:04/12/10 01:27:15 ID:/9qqwm5Q.net
>>198さん、これからはBBCのラジオ、チェックしま〜す!
まだ続々と、あるんですね、楽しみです。
ところで、ジョニー・スペンスがよく歌っていた歌、メロディーがあるよう
な無いような、ちょっとコミック・ソングみたいな趣もあって、なかなか妙
な、んんん? ってな気分になるような歌でしたね。トムもかなりだみ声で。
ライブが忙し過ぎるのかな?
荒れた声もなかなかでしたが……。

202 :ベストヒット名無しさん:04/12/10 02:56:01 ID:/9qqwm5Q.net
今頃の追伸
&JHとのアルバムですが、3曲目の
Good Morning Blues/One O'Clock Jump
も随分昔に聴いた事ある曲でした(笑)
特に、後半の曲。どっちもカウント・ベイシーなんですね。
通りで、ビッグバンドっぽい演奏でしたね。

203 :ベストヒット名無しさん:04/12/10 20:05:37 ID:kLmFKlOK.net
>199さん、ソニーとシェールのソニーの方のことですね。元奥さんの方は
数年前に歌の方でもDo You Believe といいましたっけ、超特大ヒットを
飛ばしていましたけどね。

>201さん、昔のトムの曲の名アレンジャー、故ジョニー・スペンスの愛唱歌と
トムが紹介していた歌、そうですね、確かにコミックソング風でしたね。終わりなんて
特に。コックニーがどうのこうのと言っていましたから、ロンドン地方のなんか
なんでしょうね。
声も確かにガラガラでしたが、あれもまたご愛敬。

>202さん、そうですか、3曲目はご存じでしたか。
そう、いかにもカウント・ベイシーという音でしたね。トムの力強い歌声の
あとでのバンド演奏部分の柔らかい音の響きは心地いいものです。

204 :ベストヒット名無しさん:04/12/11 02:05:51 ID:hwlPriNd.net
>>199
どうでもいいけど、こんなの見つけた
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=57350

205 :ベストヒット名無しさん:04/12/11 23:14:12 ID:SBGCtItI.net
>>204さん有り難うございます。ほお〜、なるほど。
意外な方向へ行ったんですね。
でも、結構早死にしてしまったんですね。ふむ。

206 :ベストヒット名無しさん:04/12/12 14:19:39 ID:Hd278DA3.net
へえ、ホント、ソニーって波瀾万丈の人生を送ったんですね。
シェールと一緒に歌ってたときのイメージはなんかすっとぼけた感じで
美人で頭の切れそうなシェールとは不釣り合いに思っていましたが、
国会議員になるほどの大人物だったとは。

さて、今トムの公式サイトではみんなからのトムへの質問を受け付けていますよ。
http://www.tomjones.com/site/competitions/?articleId=238
毎月面白い質問を10選んで、トムがそれに答えるようです。
何かありましたらこの機会に是非!

207 :ベストヒット名無しさん:04/12/12 18:01:13 ID:2KDGd4NN.net
面白い質問か、そいじゃ

ヅラはいつから被ってるんですか?

とでも聞いといてくれ


208 :ベストヒット名無しさん:04/12/12 18:06:29 ID:it4+BigL.net
>>206さん、またまた新しい情報、ありがとうございます。う〜ん、何
かないかなあ……。結構、ありふれた質問しか思いつかないですねえ、
いざとなると(笑)でも毎月なら、これからゆっくり考えて行きます。
206さんは、もう質問したのですか?
ところで、ソニーが、ソニー・ボノという名前だったって、初めて知りま
した。当時、ちょっとリンゴ・スターっぽくなかったでしたっけ?

209 :ベストヒット名無しさん:04/12/12 21:03:38 ID:gO1HyIHY.net
いえいえ、まだ質問していません。実は聞いてみたいことはあるのですがね。
207さんはカツラではないかとおっしゃってますが、違うそうですよ。本人が
インタビューで言ってましたから。頭皮の手術をだいぶ前にしたとかだったかな。
ですので、地毛であるのは間違いないようです。
で、私が聞いてみたいこともちょっと似てるかな、「ひげを生やしたのはなぜか、
いつまで生やしておくのか」です。
昔からのイメージがあるため、私としてはきれいさっぱり剃ってもらいたい!

ソニー、そういわれれば風貌がリンゴ・スターに似てましたね。声がまた
独特でしたっけ。アニメっぽい感じといいますか。

210 :ベストヒット名無しさん:04/12/13 01:11:22 ID:kEAenZAm.net
ブルースの映画「レッド、ホワイト&ブルース」のDVDが3月に発売されます。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1758719


211 :ベストヒット名無しさん:04/12/13 03:18:01 ID:5o/p82Ko.net
お〜、またまた早い情報ですね!
これは楽しみです。でも他にも1月発売のCDなんかも出てるんですね。
まあ、ベスト盤とかそういうのが多い感じですが……。曲目リストが
無いからよく分かりませんが。Best,Collection,Hits,その他色々ですが
結構似たようなタイトルが多いので、とっても紛らわしいですよね、
昔と違って最近は。トムに限らないですけど。ところでHMVの左横の
バイオグラフィーの所の、「芸風的に汚れてる」って言い方、いさ
さか感じ悪いですよね。あんまり良く知らないヤツのイメージって
のはこんなものなのかも知れませんが。

>>209さん、
ヒゲか〜、確かに言われてみればどうしてだろうって思いますね。
口髭トム、初めて見ました(笑)似合ってるか似合ってないかは、
微妙ですよね。異和感はあります、見慣れてないからかな?

212 :ベストヒット名無しさん:04/12/13 08:52:28 ID:kEAenZAm.net
http://www.hmv.co.jp/search/artistdetail.asp?artistcode=000000000005146
HMVのバイオグラフィー、初めて読みましたが、全くいい加減もいいところ!
間違いだらけの記述であきれてしまいました。主なものを列記してみますと

・トムがアート・オブ・ノイズの力を借りてプリンスのキスをカバーした、という
 部分、これは違うでしょう。トムがテレビ番組でキスを歌っているのを見た
 アート・オブ・ノイズのアン・ダドリーが「!」と思ってトムにコラボを
 お願いしたんですから。アート側からトムの方に音が何度か送られて、
 結局両者は一度も会うことなく作られたものがあのサウンドです。

・ゴードン・ミルズとトムが同級生だなんてとんでもない!トムがパブで歌って
 いるところをゴードンが見てマネージャーをやらせてくれと申し出たはずで、
 そのときが初対面ですね。

・トムがグループのシンガーとして他のメンバーとやっていたときはトミー・スコットと
 名乗っていましたし、グループ名はセネターズではなかったでしたっけ?

・これを書いた人はThis is Tom Jones が日本でも放映されたという事実を
 知らないようですね。
 
・70年代にヒット曲はないと書いてますが、大ヒットの「シーズ・ア・レディ」
 は71年くらいでしたよね。

・ミュージカル「マタドール」、これはトムが主役の闘牛士として出演する
 予定でしたが、結局このミュージカルは上演されませんでした。
 だからこの文では二重のミスを犯していまして、主題歌をトムが歌ったと
 いうような代物ではないのです。マタドールのアルバムにはトムの歌が
 5曲入ってますよ。

・芸風的に汚れている??なーに言ってんでしょうね、まったく!

年末年始に続々と発売になっているCDは欧米のものですね。あちらでは
トムのベスト版やカナダTVもののCDがものすごい数発売されていますので、
全くどれがどれやら訳が分からない状態ですね。

213 :ベストヒット名無しさん:04/12/13 17:38:50 ID:tH/JOMzK.net
212さん、
全文をお読みになったんですか。わたし、左横にあった部分しか読んで
なかったもんで、そんなに間違いだらけの文章だったとは知りませんで
したがこれって、何だか、前のライナーノーツのケースとも通じる所が
ありますね。音楽ライター(?)って、相当いい加減な人が多いって事
なのかなって……。ま、HMVの文章はどんな人が書いてるのか知りませ
んが。随分エラそうですよね。あんたのエラそうな文章いらんから、ア
ルバムの曲目リストと試聴をちゃんと作れって感じですね(笑)

214 :ベストヒット名無しさん:04/12/13 19:39:43 ID:vaM2HY/9.net
213さん、そうなんです、グレイティストヒッツのライナーの間違いと共通部分が
実際にあるんですよ。もしかしたら先日話題にしたあの音楽批評家さんは
このバイオグラフィーも参考になさったのかもしれませんね。
そうそう、曲目リストと試聴にもっと力を入れてもらいたいものです!
で、試聴で思い出しましたが、もうすぐクリスマスですけどトムのこの歌は
すでにご存じでしょうか?デヴィッド・フォスターのクリスマスアルバムに
トムも"Mary's Boy Child" とラストのホワイトクリスマスの一部で参加して
いたのですが。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=6792


215 :ベストヒット名無しさん:04/12/13 23:00:17 ID:K4Gz05+m.net
ステージ上でオマンコって言ってるんだから芸風的に汚れてるでしょ。


216 :ベストヒット名無しさん:04/12/14 00:00:41 ID:e4obT/nQ.net
あまりにも幼稚で単細胞な発言に思わず笑ってしまった >>215

217 :ベストヒット名無しさん:04/12/14 18:11:18 ID:KBjPQSMp.net
>>214さん、
"Mary's Boy Child" という事は、イエスの歌ですか。初めて聴きました。
なかなか情感たっぷりですね。
トムも、随分色々な企画(?)に参加しているんですね。よく働くなあ、
と変な感心をしてしまいました(笑)あ、でも結構前のアルバムですね。
欲しいものは色々あるし、どれにしようかと悩む今日この頃です、はい。

218 :ベストヒット名無しさん:04/12/14 21:53:09 ID:WpYKFy71.net
クリスマスアルバムなんだからイエスの歌には違いないんだろうけど
アンダーソン、ウェイクマン、ハウの方のことを言ってるのかな?

219 :ベストヒット名無しさん:04/12/15 00:48:21 ID:zfV5ISRB.net
>218さん、
大変、間抜けな質問ですみません。わたし、イエスというグループの事、
全く知りませんでしたので……。
で、ふと疑問をもったんですが、この歌は、その方達のオリジナルなの
でしょうか?
それとも、昔からある、例えば賛美歌とか……?

220 :ベストヒット名無しさん:04/12/15 01:02:37 ID:FpJzey/W.net
>>217さん、この歌は"Mary's boy child Jesus Christ was born on Christmas day"
と歌詞が続きまして、キリスト誕生の場面を歌ったものなんですよ。
アンディ・ウィリアムズやハリー・ベラフォンテのクリスマスアルバムにも入って
いるようですが、トムのこの歌はまた一段と壮大・荘厳なゴスペルといった感じで
トムファンならクリスマスシーズンに一度は聴きたいところ。
レンタルショップにクリスマス期間中なら置いてあると思いますが。
なお、トムは1999年12月(だったかな)にバチカンのクリスマスコンサートでこの歌を
披露しています。ローマ法王は出席しませんでしたがね。

221 :ベストヒット名無しさん:04/12/16 01:34:53 ID:WDY46Kjo.net
220さん
なるほど、誕生の瞬間の歌なんですね。わたしは、てっきり6〜7才の少年
キリストの歌なのだろうかと、誤解してました。
ゴスペルと言った時、黒人霊歌と解釈していいのでしょうか?

222 :ベストヒット名無しさん:04/12/16 01:43:12 ID:WjiobKcp.net
性描写=ヨゴレなんすか。
斬新でオモロイ発想っすね。

223 :ベストヒット名無しさん:04/12/16 06:08:41 ID:EcAc5nn2.net
221さん、Mary's Boy Childは曲の感じからすると純粋な意味でのゴスペル
(黒人霊歌)ではないと思います。最初にレコーディングしたのがハリー・ベラフォンテ
のようですが、彼の歌だけを聴くとカリプソ風にも聞こえますし、エンゲルや
アンディ・ウィリアムズのはおそらく軽いクリスマスキャロルふうでしょうし、
パヴァロッティやシャーロット・チャーチなどもレコーディングしているようですが
これだったらいかにも聖歌といったところでしょうか。
マヘリア・ジャクソンのだったらゴスペルでしょうね。
この歌の由来は調べ切れませんでしたが、アレンジと歌う人によって曲調は
いかようにも変化してしまうといったところでしょうか。

トムのバージョンはイントロがトムの歌声だけのアカペラで、そのあと
デヴィッド・フォスターのあの華麗なインストがはいり、終始壮麗なバック演奏と、
途中からはゴスペルコーラスのバックも入りますし、トムの歌い方がまた
その雰囲気にピッタリの感じで進みますので、ゴスペル調かなと勝手に思いました。

224 :ベストヒット名無しさん:04/12/17 02:50:23 ID:FLBmJUoy.net
クリスマスソングというのは、それこそ聖歌、讃美歌からゴスペル、ポップ
スまで、あまりにも色々あるので、その出自って、実は結構分からないもの、
多いんでしょうね。ざっと思い浮かべても、あれ、これはどっちなんだろ?
っていうのが随分あるような気がします。223さん、お手数かけてしまって
すみませんでした。
それにしても、クリスマスのコンピレーションって、滅茶苦茶いっぱいあり
ますね〜! しかも毎年毎年出て来るようだし、やっぱり非常に巨大なジャ
ンル(?)なんでしょうね。

225 :ベストヒット名無しさん:04/12/17 23:15:38 ID:1MA6/4+g.net
224さん、いえいえ、手数でも何でもありません。
このデヴィッド・フォスターのクリスマスアルバムはとても洗練された音づくりの
大人向けの名作アルバムだと思います。

さてさて、ワーナーミュージックジャパンのサイトにようやくTJ&JHの
アルバム日本盤の紹介が出ました。アルバム名は1曲目のタイトルを取って
「ライフ・イズ・トゥー・ショート」となったようですね。残念ながら
ボーナストラックはなしのようです、グスン・・・
http://wmg.jp/artist/tom_jools/WPCR000012008.html

226 :ベストヒット名無しさん:04/12/18 02:06:35 ID:SphRuRHo.net
今回のアルバムはやっぱり、コンセプトが非常にハッキリしているので、オリジナルと
同じモノでなければダメという意向でもあったのかなという気がしなくもないです……。
とまあ、勝手なイメージですが(笑)

227 :ベストヒット名無しさん:04/12/18 06:54:12 ID:FylAO2b2.net
あのアルバムの日本盤に期待していたボーナストラックは、当時収録した曲が
全部で30曲だったそうなので、シングルIt'll Be Me にはアルバム以外の曲が
1曲入っていましたのでそのほかの未収録曲から2曲くらいでも、と思っていた
わけです。
快楽天国もリロードも日本盤にはボーナスがつきましたからね。いずれも初めて
世の中に登場した音を含んでいましたので、世界中のトムファンが欲しがりました。
でも今回は空振りのようで、残念です。

228 :ベストヒット名無しさん:04/12/18 13:21:49 ID:IT1N2x+V.net
おばちゃんへ
頼むから1から読み直して2ちゃんねるの雰囲気を理解してくれ。
マジネタやるにしても少しは捻って捻って。
100あたりまでは面白かったんだがな。

229 :ベストヒット名無しさん:04/12/18 21:13:50 ID:L1fMbx3S.net
あ、日本版のボーナストラックはないんだ。じゃあ英版を買っておいて正解だったワケですねぃ。
でも、どうせ日本版も買っちゃうんだコレが。

230 :ベストヒット名無しさん:04/12/18 22:54:27 ID:B9gDd6uU.net
>>228さん、スミマセン、しょんぼり・・・

231 :ベストヒット名無しさん:04/12/18 23:23:27 ID:IT1N2x+V.net
スマソ、雪洞


232 : ◆N5uTt43jOQ :04/12/18 23:31:11 ID:gfK1HTtq.net
>>228
2chだからって厨や池沼のような書き込みすればいいってわけじゃないだろうなぁ。
折角の貴重な良スレなんだから、このまま続けた方が良い希ガス。

233 :ベストヒット名無しさん:04/12/18 23:49:48 ID:IT1N2x+V.net
>このまま続けた方が良い希ガス。

おばちゃん、これ覚えときなさ〜い



234 :ベストヒット名無しさん:04/12/19 01:54:07 ID:Dy35mLLF.net
Odd Man Outって作詞作曲全部、トム一人なんだ〜。
1&10曲目のサム・ブラウンってジュールスのバンドの人かな?

235 :ベストヒット名無しさん:04/12/19 23:29:55 ID:67Fhc9pb.net
>227さんの最新情報は、大変嬉しいですし、出来ればこれからもどんどん
発信して欲しいです。自分も色々探そうとは思っていますが。
おじ〜ちゃんより。

236 :ベストヒット名無しさん:04/12/20 01:38:09 ID:0nEzpQZV.net
♪〜小田真理、和歌像ランランラン〜♪

237 :ベストヒット名無しさん:04/12/20 15:17:03 ID:tOs7zF51.net
トムの公式サイトのフォーラムで見たんですが、あのTVショウ"This is
Tom Jones"のDVDが、2005年の暮れに出るらしいですね!
1時間のショウが67もあるとか……。これ全部、入れるんでしょうか。
凄い量ですよね。
でもこれは、もの凄く楽しみです。


238 :ベストヒット名無しさん:04/12/20 19:09:13 ID:xL5jaJiN.net
ディライラのメロディーで歌ってね♪
Title "Key letter over charm song"
♪Order married worker zone,
 Over charm oh cotton wine,
 Oh mad any dart met dash,
 Sir red rule Susie eye night.♪

239 :ベストヒット名無しさん:04/12/20 19:55:44 ID:oHGKy2oy.net
>>233
もう来ないかもよ。

240 :ベストヒット名無しさん:04/12/20 22:44:37 ID:f8enmmlF.net
神だからきっと来るよ

241 :ベストヒット名無しさん:05/01/03 19:55:32 ID:xrxJM+rb.net
チーフタンズとやったテネシーワルツが良いね
あういう感じでアルバム作ってくれたら俺でも買うのに

242 :ベストヒット名無しさん:05/01/09 12:54:41 ID:fxnycXZR.net
あけおめ


243 :ベストヒット名無しさん:05/01/10 16:36:59 ID:HepFArio.net
マーズアタックに出てたんだな

244 :ベストヒット名無しさん:05/01/11 06:56:42 ID:NbgFcGur.net
>>243
名演技だったよw
ラスベガスのステージで「よくあることさ」を歌っているときに火星人が来襲!
オタオタしながら走って逃げる姿がムチャクチャにおかしかったな。



245 :ベストヒット名無しさん:05/01/16 10:40:32 ID:vbpQ1a/N.net
Yeahhhhhhhhhhhhhhhhhhhh

246 :ベストヒット名無しさん:05/02/06 18:54:49 ID:Q0CQ2Bum.net
聴けば聴くほどやっぱり凄いな〜!!!

247 :ベストヒット名無しさん:05/02/07 11:35:34 ID:I+DaUKBk.net
like a thunderball

248 :ベストヒット名無しさん:05/02/08 00:03:31 ID:3FLYRCGg.net
If I Only Knew、昨日初めて全部聴いたけど(今さら!)
ポルテCMの部分じゃない所のメロディーが、結構変わってて面白い。
Yeahhhhhhhhhhhh(5小節)って歌詞カードが、なかなか笑える。
BombBombBombBombBomb!!! Ha,ha,ha,ha,ha!

249 :ベストヒット名無しさん:05/02/09 16:55:18 ID:m1WyfTqB.net
>248
5小節って何秒?

250 :ベストヒット名無しさん:05/02/12 17:43:49 ID:QQnRNiFs.net
大雑把に11秒ぐらい

251 :ベストヒット名無しさん :05/03/01 20:58:15 ID:ZlesgIZd.net
母にすすめられて聴いてみた初心者ですが、いいですね。
ディライラが本当に素敵でした。
いつもUKロックばかり聴いている身としては、衝撃的でした。

252 :ベストヒット名無しさん:05/03/03 15:56:42 ID:gNAsZ8he.net
>>251
これからどんどん、聴いて下さい。いい歌、いっぱい歌ってます!

253 :ベストヒット名無しさん:05/03/16 18:12:06 ID:28/cLaQ3.net
どなたか御存知の方がいましたら、是非お教えくださいませ;
数年前のPVで、チラッと見ただけでウロ覚えなんですが・・・

・犬を連れて散歩してる
・街中が何かケーブル(?)みたいので無数に繋がっている
・明るいノリの、すごく面白いPV

多分、Tom JonesさんのPVだと思うのですが、
もしご存知の方がいましたら、曲名をお教えくださいませ;
知りたいっ。
映画「BOUND」で使われてた曲、大好きですv

254 :ベストヒット名無しさん:05/03/16 21:34:55 ID:lCbCNKKE.net
犬が出てくるのは If I Only Knew (恋はメキメキ)。
Bound で使われたのは She's A Lady ですた。

255 :ベストヒット名無しさん:05/03/16 22:28:12 ID:0O/39qoq.net
シーズ・ア・レディーっていろんな映画に使われてるよね。

256 :ベストヒット名無しさん:05/03/17 23:06:42 ID:5mK/6dRQ.net
今日「思い出のグリーングラス」がTVで流れてた。
見てなかったんで「えっ?」と思ったら何か短い番組だったみたい。

257 :253:05/03/18 05:47:30 ID:m7qm3jpM.net
情報ありがとうございました★
どうやらトム・ジョーンズさんのPVでは無いようですね^;
初心者向けの違うスレにいって、聞いてみる事にします。
ありがとうございました★

258 :254:2005/03/26(土) 11:33:38 ID:WOAH5ax6.net
>>257 トム・ジョーンズのPVそのものですが・・・。

259 :ベストヒット名無しさん:2005/03/26(土) 21:55:43 ID:Km0phpS1.net
わお!

260 :ベストヒット名無しさん:2005/03/27(日) 14:34:42 ID:clbEKRTJ.net
エド・サリバン・ショーの「デライラ」

261 :ベストヒット名無しさん:2005/04/05(火) 22:10:20 ID:l28dZkqS.net
トムの新譜がまた出たらしいよ。
今年のオーストラリアのツァーのライヴだってさ。
HMVでトム・ジョーンズで検索すると出てくるよ。

262 :ベストヒット名無しさん:2005/04/09(土) 00:05:46 ID:sxCE6T5Y.net
そのCD,買いました。ものすごいライブ!大熱狂!!

263 :ベストヒット名無しさん:2005/04/13(水) 00:24:19 ID:KFQ6qkcQ.net
メキメキとage

264 :ベストヒット名無しさん:2005/04/13(水) 01:46:37 ID:/MJ+NqrQ.net
サンダーボール作戦

265 :ベストヒット名無しさん:2005/04/18(月) 10:26:10 ID:voxT52LO.net
マーズアタック思い出す。
てか、それでトムジョーンズ知ったしw

266 :ベストヒット名無しさん:2005/04/20(水) 15:55:53 ID:8ALcghoS.net
エンゲルが6月に来るってよ
トムはまだ〜

267 :ベストヒット名無しさん:2005/04/20(水) 22:26:41 ID:VDWbszCt.net
最近のエンゲルって、見た目貧相になって声も軽くなっちゃったね…

268 :ベストヒット名無しさん:2005/04/21(木) 00:49:04 ID:xFaknT5d.net
クルーナータイプってこと?

269 :ベストヒット名無しさん:2005/04/21(木) 00:53:44 ID:HHWStQa/.net
オウムとおばあさんが車の中でカーラジオから流れるトムといっしょに仔猫ちゃんを歌う映画があったんだけど、タイトルが思い出せない。

270 :ベストヒット名無しさん:2005/04/21(木) 02:28:30 ID:NLnVRoNt.net
ストロベリーフィールズ一位を阻止した奴だな!

271 :ベストヒット名無しさん:2005/04/21(木) 05:47:31 ID:XBdMXrQR.net
>269「ポーリー」じゃないかな?

272 :ベストヒット名無しさん:2005/04/21(木) 23:33:14 ID:emhrv1GV.net
>>271ありがとございます。だいぶ前に深夜テレビでチャンネルあちこち
テキトーに行ったり来たりしていて、このシーンに偶然出会したもんで、
何だったんだろ〜?って思ってました。ポーリーでさっき検索してみた
らこの映画には、名探偵モンクの主人公も出てたんですね(笑)
でもトムの歌はこのシーンだけなんだろうな〜。


273 :ベストヒット名無しさん:2005/04/26(火) 00:03:10 ID:CheTeXqr.net
何の予備知識もなく観てる映画なんかで突然トムの歌が流れてくると
結構びっくりするな。「おお〜!」って。
初めてシザーハンズ観たときはかなり驚いたww!

274 :ベストヒット名無しさん:2005/04/26(火) 20:28:33 ID:2KCR4VuB.net
シザーハンズではトムの歌が何と3曲も使われてる!デライラ、よくあることさ、
そしてWith These Hands。
デライラはよーく耳を澄ませないと聞き逃すかも。

275 :ベストヒット名無しさん:2005/04/28(木) 03:10:49 ID:6gryHBEg.net
ティム・バートンは、またジョニー・デップと組んで新しい映画を撮ってる
(もう既に撮った、かも)らしい。
その映画にも、トムの歌は使われているのだろうか???
という、これはトムファンならではの期待(?)ですね〜。

276 :275:2005/04/28(木) 03:21:50 ID:6gryHBEg.net
すいません、追加です。
これって、ロアルド・ダール原作の「チョコレート工場の秘密」で、
「Charlie AND THE CHOCOLATE FACTORY」
という映画の模様。
果たして、トムの歌が流れるシーンがあるのでしょうか??

277 :ベストヒット名無しさん:2005/04/28(木) 20:30:53 ID:klzO7Z1H.net
それって舞台で見たことあるけど、トムの歌は出て来なかったな。
映画は別なのかな?

278 :ベストヒット名無しさん:2005/04/30(土) 02:17:30 ID:0pbqdUvX.net
へえ、舞台もあったんですか〜!
舞台でトムの歌がなかったんなら、きっと映画にもないんでしょうね……。
その点では残念ですけど、お話そのものとしては面白かったでしょうか?
ロアルド・ダールは「あなたに似た人」ぐらいしか読んだことないんです。

279 :277:2005/04/30(土) 13:45:41 ID:0dMrn58U.net
漏れはガキのお供で行ったんで真剣に見てなかったからなー。
おもしろくもなんともなかったけどね。
ティム・バートンの手にかかったらどーなるか期待。

280 :ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 00:29:23 ID:+wZim5zb.net
トム・ジョーンズは最近DVDカーディフみて衝撃受けてFANになった
25歳です。CDも買いアサリましたw
ミスタージョーンズなんかもお気に入りです。
ブラックペティーなんか最高!!
ところで、DVDのディスイズジョーンズだったかな?
店にないから通販で買おうと思うのですがオススメですか?
トムのマイウェイも聴けるようなので興味あるんですが・・・


281 :ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 17:05:57 ID:5xwELS2O.net
DVDのディス・イズ・トム・ジョーンズ、あれは80年代初めのカナダで
作られたTV番組の映像からのものですが、実は当時のトムはあまり声の調子が
よくなくて、パッとしないものが多いのです。
曲のアレンジもよくないし、演奏も然り。マイ・ウェイも声はあまり出てない。
カーディフライブとは比べものにならないです。
アマゾンでは3780円ですか。ちょっと値はないかな。
それくらいならこっちのCDの方がずっと価値あり!
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1088267

282 :ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 19:41:17 ID:+wZim5zb.net
そうなんですか・・。
ベストアルバムとか聴くと若い頃より
今の方が声がパワフルな気がします。
リンク先のCDは>>261で言われてるオーストラリアライヴのやつですかね?
日本ではもう少し後に出るのかな?


283 :ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 21:02:42 ID:5xwELS2O.net
そうです、261のオーストラリアライブです。
日本版の発売はおそらくないでしょう。ジョン・ファーナムは日本ではほとんど
知られていないし。

284 :ベストヒット名無しさん:2005/05/02(月) 01:01:08 ID:fej6lrZJ.net
>>280さん、単純な好奇心でお訊ねしたいのですが…w
トムを知る前というかもともとはどんな人or曲を
よく聴いてらっしゃいましたか?
もちろん、今だってずっとお好きでしょうけれど。



285 :ベストヒット名無しさん:2005/05/02(月) 01:10:58 ID:fej6lrZJ.net
>>279
なるほど〜。
原作同じでも、演出と出演者で、全然印象変わっちゃったりするもんね。
ええっと思うシーンでトムの歌が聴こえて来るかもしれないな〜と、すこーし期待しますわ。

286 :ベストヒット名無しさん:2005/05/02(月) 03:18:58 ID:t6vmM1vv.net
70年代のシーザースパレスのライブより、良い物はないだろう。

287 :ベストヒット名無しさん:2005/05/02(月) 23:23:59 ID:ybZzsdgo.net
280です。>>284
音域が広い、上手い上に、声量ある人が好きです。
洋楽はハードロックのロニージェイムスディオやグラハムボネット、グレンヒューズ、スプリングスティーン
ポールロジャースやポップスではビリージョエル、とか上手&やはり声量ある人が好きで
トムジョーンズのことは最近知り、
声量凄い 凄い 上手い など色んな人が言ってるのでためしに
カーディフDVD購入して初めて聴いて衝撃を受けました。

288 :ベストヒット名無しさん:2005/05/03(火) 03:27:20 ID:cnI0qwsI.net
ナットク納得ww >>287
>>音域が広い、上手い上に、声量ある人が好き

これって、実に全くトムそのものですもんね〜。
こういう風に新しくトムファンが増えて来ると、近い将来、またまた
来日する可能性だって出て来るかも!?

289 :ベストヒット名無しさん:2005/05/03(火) 23:32:49 ID:PlwFo10c.net
だが、70年代のトムを知る者は見に行かないだろうな。
老いぼれの腰フリを見たくはない。

290 :ベストヒット名無しさん:2005/05/03(火) 23:47:54 ID:b97IG74w.net
見てエ〜!てか腰だけ見てたのかよ。もったいね〜。




291 :ベストヒット名無しさん:2005/05/04(水) 00:40:31 ID:0U5rFYvO.net
今、快楽天国聞いてるけど
この頃より今の方が(ミスタージョーンズやホーランドとのCD)
声の張りもあるし声出てると思う、
快楽天国のは1994年だよね。
ガラ声じゃない?
>>289
でもサ、若い時のトムより今の重い声(ヘビー級w)
のトムの方が俺は好きです。
ブラックペティーなんかは今の重量級の声wで歌うから
迫力あると思うし!!

292 :ベストヒット名無しさん:2005/05/04(水) 02:25:19 ID:bT4A7AoI.net
確かにねー、腰は大事だよ腰はww
ぎっくり腰2回もやった俺はしみじみとね〜。

でもな〜、トムの場合は腰はまあ、どっちでもいいよ。
あの「声」さえ聴かせてくれればね!


293 :ベストヒット名無しさん:2005/05/06(金) 04:09:59 ID:Xue5E/KE.net
Sings She's a Ladyっていうアルバムに入っていた(古いな〜w!)
'Til I Can't Take It Anymore
が入ったCDないかな〜って探してるんだけど、まだ見つかってません。
ご存じの方、いらっしゃいませんか?
それとも、まだCDには入れられていないのか…?

294 :ベストヒット名無しさん:2005/05/06(金) 10:14:33 ID:LS0pmbzb.net
>>293 日本のあちこちのサイトを見ましたが、見つかりませんね。イギリスと
アメリカのアマゾンやHMVもチェックしましたが不発でした。とてもいい歌なのに
残念ですね。
>>291 トムの声は年々進化していると、海外でも日本でもファンの間では定説と
なってます。ほんとに艶と張りは素晴らしいし、昔のとんでもない高音は失われたものの
低音に磨きがかかり声に厚みも出ました。これは本人もインタビューで言ってます。

295 :ベストヒット名無しさん:2005/05/06(金) 21:38:59 ID:2tGGkAUw.net
>>293
その Sings She's a Lady に入ってるんだから Sings She's a Lady を買えばいいじゃん

296 :ベストヒット名無しさん:2005/05/07(土) 00:52:14 ID:NCVGt0Av.net
>>294
ありがとうございます。
そうなんですよね〜、あのアルバム自体はほとんどどこでも在庫切れだし。
知らない、見逃してるどこかの海賊盤とかにひょこっと入ってないかなあ
〜ってちょこちょこ探してるんですけど、見つからなくて……。

自分は、最近よくある、細切れあちこち寄せ集めじゃなくて、ほんとにオリ
ジナルのアルバムをきっちり復刻して欲しいもんだと強〜く、感じてます。
Along came Jonesからはじまってね〜。


297 :ベストヒット名無しさん:2005/05/07(土) 01:25:30 ID:qjkxZCtb.net
>>296
オリジナルの復刻は結構出てるよ。アロング・・・はないけど
ディス・イズ・トム・ジョーンズ(Fly Me to the Moon で始まる)
とか、フラミンゴとか、アトミック・ジョーンズとか。
Sings She's a Lady は Amazon.com で1〜2日で発送になってるけど。

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00004W9H1/qid=1115396219/sr=1-1/ref=sr_1_1/103-2774718-5827004?v=glance&s=music

298 :ベストヒット名無しさん:2005/05/08(日) 05:23:57 ID:nRmkIriu.net
>>297
貴重な情報、ありがとうございます。
例えば、日本のアマゾンで、輸入盤で在庫切れや製造中止になってるアルバム
がUSやUKで「ある」と表示されてる場合ですが、その商品を日本で注文したら
そっちからは回って来ない(?)んでしょうか。
何か、うまく言えなくて分かりにくい質問で申し訳ないんですが。
イメージとしては、国は違っても同じアマゾンなら、どこかの国から注文がき
たら、在庫のある所から持って来るって言うようなシステムではないのだろう
か、という疑問が生じてしまいました…。
まるっきり、大きい勘違いをしてるのかもしれないですが。

299 :297:2005/05/08(日) 08:39:36 ID:5nyVwT1M.net
そこまでなってないみたい。
在庫切れ表示のものは注文自体できないんじゃ?
発送日も1〜2日のとこから1ヶ月待ちのとこにまわすなんて
ありえん。ただ実際はないのに表示が変わってないことはあるかもね。

300 :298:2005/05/09(月) 02:32:51 ID:JmPYIpfQ.net
すいません、質問の仕方がヒジョーにヘンでした。
>>ただ実際はないのに表示が変わってないことはあるかもね。

これだったんです。今まで、けっこうこの憂き目(?)にあってるんです〜!
さんざん待たされて、結局在庫切れとか製造中止って結果に。特に輸入盤。
自分が注文するまでは、あたかもあるような表示だったのが、何日かたつと、
在庫切れに変わってる……(~_~;) 自分は品切れ発見人か?

復刻版がけっこうあるという情報は、有り難かったです。じっくり、あれこ
れ探します、感謝!


301 :ベストヒット名無しさん:2005/05/11(水) 02:18:40 ID:RGBCMmBu.net
Gold、聴きました。'65〜'75だっていうのに、ディスク1の最後の2曲だけ、
聴いたことのない曲だった・・・。
A Minute Of Your Time と Looking Out My Window

当時の曲で知らないヤツがあったことが、結構ショック…w!

302 :ベストヒット名無しさん:2005/05/11(水) 18:56:14 ID:W4AurjH7.net
Looking Out My Window はリロードのしか知らないけど
迫力あって大好きです!!
アドレナリンが出てくるw

303 :ベストヒット名無しさん:2005/05/11(水) 22:00:10 ID:EMN3PUAg.net
なんたってトムが書いた曲だもんね。

304 :ベストヒット名無しさん:2005/05/12(木) 23:40:02 ID:9YBHaeLG.net
え〜、そうだったんですかあ!
それは知らなかったなあ〜。トムの初期の歌って、ゴードン・ミルズの作った
曲、かなり多いですね。
トム本人って、どれぐらい曲作ってるんだろう?

305 :ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 20:37:01 ID:CwM3J1tx.net
トムが作詞作曲を完全に一人でやったのはLooking Out My Window だけだったかな。
あと、初期のAnd I Tell The Sea というのはトムが作詞してます。
そのほかにも初期には数曲あるとかないとか。
大量に歌を作ったのは2002年のアルバムMr. Jones でで、すべてワイクリフらと
の共作で7曲。
そして、去年のアルバムTom Jones & Jools Holland で3曲をジュールズと共作。
知られているのはこんなところですね。


306 :ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 03:52:51 ID:bZ9ysGpX.net
なるほど、なるほど〜!
しかしトムって歌いながら、曲つくるのかなあ〜?
ピアノとかギター弾いてる姿って、あんまり想像できないです・・・w

307 :ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 10:48:28 ID:aCkkAVPE.net
初期の頃の作曲は一人でギターをポロンと弾きながらかも。
でも、ワイクリフとの共作とジュールズとの共作では、みんながいるところで
アイデアを出すという形でなので、音楽専門家の彼らがトムのハミングを
譜面に写したのではないでしょうか。
http://www.xpressmag.com.au/archives/2005/01/tom_jones.php
↑にTJ&JHでの曲作りの様子をトムがインタビューに答えて語ってるものが
載ってます。

308 :ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 22:16:00 ID:oslKrR19.net
http://vocal.livedoor.biz/archives/cat_421853.html
このサイトで知ったんですが、
サラ・ブライトマンのアルバムでトムが歌ってるらしい。

しかしトムの声を人見元基と同列に比較すんな!!!・・・と言いたいねw
人見は日本では飛びぬけて上手いし素晴らしい歌手だと思うけどサw


309 :ベストヒット名無しさん:2005/05/16(月) 10:21:43 ID:8Q/hivsh.net
サラ・ブライトマンとの歌は結構面白いです。サラの方は彼女らしくなく
ささやくように歌い、一方トムはめいっぱい声を張り上げて歌ってて。
これよりもっとすごいのはプロコルハルムのアルバムにトムが参加した
Simple Sister という曲。荘厳なクラシック風ですごいです。

310 :ベストヒット名無しさん:2005/05/18(水) 12:16:04 ID:/kWS5hcc.net
このトムもすごいです(11曲目)↓
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B00000DX84/qid=1116385951/sr=2-2/ref=pd_bbs_b_2_2/002-6310048-9464030

311 :ベストヒット名無しさん:2005/05/18(水) 12:27:39 ID:/kWS5hcc.net
Simple Sister
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B000003FT9/qid=1116386234/sr=1-5/ref=sr_1_5/002-6310048-9464030?v=glance&s=music

Something In The Air
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B000005S58/qid=1116386746/sr=1-7/ref=sr_1_7/002-6310048-9464030?v=glance&s=music

312 :ベストヒット名無しさん:2005/05/22(日) 18:10:06 ID:PTg6K5s2.net
ベストオブトム・リロード共にセックスボムだけ歌詞が載ってないのは

   何故ですか?

313 :ベストヒット名無しさん:2005/05/23(月) 21:24:45 ID:qAzDj2tL.net
検定されますたorz

314 :ベストヒット名無しさん:2005/05/24(火) 03:05:01 ID:vCWvcPN/.net
でしたか〜!

315 :ベストヒット名無しさん:2005/05/27(金) 22:01:29 ID:lUVky3Hy.net
セクシーダイナマイト!フェロモンギンギン!!

          あげ

316 :& ◆6OXXLBCclo :2005/05/28(土) 01:37:45 ID:yIxlMuGt.net
スレ内容が変わってきているので、
ちょっと昔のネタに引き戻させてもらうよ。
トムが最初に来日したときに
キングレコードが勝手にファンクラブ作って、
それまであったファンクラブと一悶着あった。
そこでオリジナルのファンクラブは「オフィシャル・ファンクラブ」と言う名称で
イギリスのほうにお墨付きを貰ったことがある。
キングのおばちゃん狙いの即席粗製ファンクラブの末路は寡聞にして聞かない。

12チャンネルのスタジオでフィルムコンサートやったり、
銀座山野楽器のホールでのファンクラブミィーティングがあったよ。

トムの歌うカントリーに惹かれてC&Wのほうに傾倒して行き、
トムのレコードは買わなくなっていった。
しかし1970年代のLPなら大半は買っているし
テレビ放送の録音もオープンリール9.5cm/secで録音しているから
今でも結構良い音で聞けるよ。25回分くらいの録音テープがある。
当時ファンクラブ会報でテレビ放映の内容が掲載されていた。

317 :ベストヒット名無しさん:2005/05/28(土) 03:11:28 ID:HKdafrgc.net
お〜!
自分も山野楽器の会議室(?)でのミーティングにはいつも
通っておりました〜。毎月だったか、隔月だったか思い出せないけど。

初来日の時は、ファンクラブのみんなで、品川パシフィックホテルに、
トムにサインもらいにも行ったなあ〜。
九段下からゾロゾロと地下鉄乗り継いで…w
これって、どっちのファンクラブだったのだろう??
ちなみに自分はまだガキだった、です。
懐かしい!

318 :ベストヒット名無しさん:2005/05/29(日) 01:24:01 ID:ns2Q2YZh.net
いまウェールズのニュースでは今夜ポンティプリッドで行われる記念公演の
話で持ちきり。
http://www.bbc.co.uk/wales/
右側 News の WATCH をクリック。

319 :ベストヒット名無しさん:2005/05/30(月) 23:47:30 ID:QhYhlY9W.net
最新のトムのライブ、さぞかし盛り上がったんだろうね!
CDやDVDも、出るといいな〜。
大いに期待。

320 :ベストヒット名無しさん:2005/06/02(木) 17:19:54 ID:lt1060LN.net
そりゃあ、出るだろうね。
40周年記念だもんね!

321 :ベストヒット名無しさん:2005/06/07(火) 13:11:29 ID:AXp71YHc.net
遅ればせながら、オーストラリアでのジョン・ファーナムとのライブアルバム
聴いたよ〜!
とりあえず、現時点では市場に出回っているCDではこれが最新なのかな?
どうなっちゃってんだろね、このエネルギーw!!
てことは、故郷ライブでは、もっとオッソロしいことになってるワケか!

322 :ベストヒット名無しさん:2005/06/07(火) 20:48:46 ID:rO16bwD2.net
オーストラリアライブ、すごいでしょー!後半の二人のデュエットの勢いは
本当にものすごい!!
今日6月7日でめでたく65才になったトムですが、あの声、あのエネルギー、
アンビリーバブル!
ふるさとでのライブでは、2万5千人が思い出のグリーングラスをトムと一緒に
大合唱したようで、感動の嵐だったみたいです。

323 :テープ聞いて:2005/06/07(火) 21:07:08 ID:KL5ZdTgd.net
かつてのテープ聞いてみたけど
イギリスの放送そのままではなくて、
かなり編集されていることが判明した。
たとえばDAVE CLARK FIVEは放送時1回だけなのに
日本放送時には2回歌っている…後の回の分を引っ張ってきた…
日本の知名度に合わせゲストの部分のVTRを削って、
別な回の同じゲストの分をつっこんだもの。
同様な処理を他の回でも発見したので間違いない。
1969〜1970年当時イギリス歌手って日本での知名度に
かなり偏りがあったからね。
JUN SOUNDS INN という阿井喬子さんのナレがいいです。


324 :ベストヒット名無しさん:2005/06/09(木) 17:15:50 ID:jUwc/rHJ.net
>>323そうなんですかー、知らなかった。ところで、
This is Tom Jones の時は1時間番組で、エンゲルと1週交代の時は30分番組
ということでいいんですかね?TITJの番組に気づいたときはもう終了間際、
ほとんど見なかったんです。悔しいー!!

325 :テープ聞いて:2005/06/09(木) 21:09:52 ID:3p9+FGDb.net
トムとエンゲルが交代で放映していた頃には
すでにトムへの興味が薄れていて、録音をしなかった。
だから60/30分だったのかの記憶がない。
古い新聞のテレビ版を図書館などで1970年代初頭を丹念に探すことですね。
図書館の規模によっては朝毎読3紙ともしっかり古い縮刷版が保存されているよ。

トムの姿がテレビであまり見かけなかった頃、
NHKの音楽番組でゲストで数曲歌うと新聞で見て、家族は別な番組を見るというので
お役御免になった白黒テレビに室内アンテナで見て、イヤホン端子から
録音した。聞くとハムやノイズが入ったけど、貴重な録音になって
その当時は何度も聞いたよ。
来日したころの熱狂に逆に冷めてしまい、C&Wに興味が移ってしまった。
でも楽譜集やファンクラブ会報はいまでも保存してあるけどね。

326 :ベストヒット名無しさん:2005/06/10(金) 16:15:38 ID:DX5+TdJ9.net
なるほど、図書館で新聞チェックですね。
初来日の頃からトムは声が荒れてきてましたからね、実は私もあのころから
冷めました。ファン復活はCarrying A Torchからです。

327 :ベストヒット名無しさん:2005/06/11(土) 00:20:45 ID:Mb3mRBAQ.net
>289
10年前、IF I ONLY KNEWが発売された直後、ラスベガスMGMの狭い会場(トムが横通っていった)
でライブを見たけど(値段はなんと39ドル!!!)、その時、トムジョーンズをよく知らなくて
今、思うともったいなかったな。もうちょっと真剣にライブを見ておくべきだった。
ぼくの新しい曲だよって紹介してくれたIF I ONLY KNEWも初めて聴いたぐらいだし。。。


328 :327(続き):2005/06/11(土) 00:22:05 ID:Mb3mRBAQ.net
で、確かに会場は年寄りばっかでもりさがっていたな、、
トム一人だけ元気よかった(わ

329 :ベストヒット名無しさん:2005/06/12(日) 18:54:13 ID:KA7hkm2I.net
>>326
声が荒れてたのは80年代ですか?
快楽天国が1994年。快楽天国もイイ曲多いけどMrジョーンズや
リロード、最新アルバムの声の方が全然張りがあってイイ!!
ベストアルバム聴いてるとティルの歌唱凄いねw
オペラみたいだw
トムと並んで凄い歌手はトニーベネットかな?
未だにコンサートでは1,2曲はマイク無しで歌うらしいよw

330 :ベストヒット名無しさん:2005/06/12(日) 21:15:22 ID:J9bAnE14.net
>>329
声が荒れてきたのは72,3年頃からで、シーズ・ア・レディの頃までは良かったと
思います。前期のピークはTITJの頃かな、やはり。
初来日頃から80年代中盤まではどうもパッとしなかったですねえ。
復活は87年のA Boy From Nowhere から。この歌はイギリスでは2位になりましたが、
やっぱり声ののびもツヤも復活したからヒットしたのでは。



331 :ベストヒット名無しさん:2005/06/12(日) 23:40:21 ID:P2xNPNlR.net
ジュールス・ホランドとの番組ではトムは
マイク無しで歌っててとても上手かったと他のスレで見ましたよ!!

332 :ベストヒット名無しさん:2005/06/14(火) 19:55:05 ID:YXvPKGmS.net
トムは子供の頃声楽の先生に習っていて、オペラ歌手になれるといわれたそう
だけど、オペラは誰が歌っても同じように聞こえてつまらないから、ポピュラー
の世界に進んだそうですよ。本人がインタビューで言ってました。

333 :ベストヒット名無しさん:2005/06/15(水) 00:03:13 ID:/nJFzQXb.net
ツー リブフォー ツデイ
アン ツー ラブフォー ツモロウ
イズア ウィズダム オブア フール
ビコウズ ツモロウ イズ プロミス ツー ノーワン

ユーシー ラブ イズ ホワッタ ワンダフル シング
ザッツ ザ ホール ワイドワールド ニード プレンティー オブ
アンド イフユー シンク フォー ワン ミニッツ
ザット ユー キャアント リブ ウィズアウト
イズ オンリー フーリング ユアセルフ

リッスン プリーズ
アイド ライク ツー テル ユー サムシング
ダット ハップン ツーミー
ジャスト ジアザー デイ

♪アイ アウェイクアップ ジス モーニング
アイ ワズ フィアド ウィズ ディッサピア
オール マイ ドリームス
ターン ツー アシーズ オーノノー♪

334 :ベストヒット名無しさん:2005/06/15(水) 01:03:12 ID:3YPH8nKn.net
>332
海外のサイトみてるとトムは素晴らしいバリトン歌手とも言われてるw
オペラ歌手になってても凄かっただろうね。

335 :ベストヒット名無しさん:2005/06/18(土) 19:04:31 ID:+FFPMXRI.net
オペラ嫌いの自分にはヒジョーに幸いだったw

336 :ベストヒット名無しさん:2005/06/30(木) 01:00:33 ID:4boCVe2s.net
Tom Jones & Jools Hollandの国内版と輸入版の中身は一緒??

337 :ベストヒット名無しさん:2005/07/03(日) 00:32:48 ID:fcXlfw5y.net
そうらしい

338 :ベストヒット名無しさん:2005/07/29(金) 00:22:21 ID:wOX/HH/e.net
ミュージカルでギネス載ってるよね

339 :古き良き時代の女:2005/07/30(土) 00:05:14 ID:6J5WLVt8.net
トムの歌ってる「思い出のグリーングラス」
はいいよー。森山良子が歌ってるのよりいい。んでね、トムは
17歳で今の嫁さんと結婚したらしいよ。

340 :ベストヒット名無しさん:2005/07/30(土) 12:41:24 ID:yYrCQCij.net
チイポのでかいヤツは元気だよな

341 :ベストヒット名無しさん:2005/08/03(水) 09:03:03 ID:Ep/baH/5.net
出が出だけにしぶといのだ

342 :ベストヒット名無しさん:2005/08/16(火) 01:43:47 ID:LKsHL3/H.net
It's just a matter of time 凄くいい。しみるよ。

343 :ベストヒット名無しさん:2005/08/21(日) 12:20:56 ID:uZ2sRmbe.net
Somethin' 'bout you baby I likeは
余りにもキャンディーズの「年下の男の子」の元ネタ。

344 :ベストヒット名無しさん:2005/09/01(木) 06:54:11 ID:RLvqOFXG.net
>>339
森山良子のはハッピーエンド
トムのバージョンは重い

345 :ベストヒット名無しさん:2005/09/01(木) 21:38:36 ID:W8BDgGpP.net
死刑囚の歌でしょ?

346 :ベストヒット名無しさん:2005/09/02(金) 00:28:15 ID:zHHCOeuV.net
漏れ個人的なイメージだと、日本では松崎しげるみたいなもんか?
濃厚で、エロそうで、声量がある。

347 :ベストヒット名無しさん:2005/09/02(金) 02:12:12 ID:RKvwmQEV.net
つのだ☆ひろ 尾崎紀世彦あたりがしっくりくるな。

348 :ベストヒット名無しさん:2005/09/02(金) 08:51:30 ID:hje8AFlh.net
キャラ的にはレーザーラモンだろ

349 :ベストヒット名無しさん:2005/09/19(月) 02:25:46 ID:8/NcoFK6.net
寝無為よ、そいつは

350 :ベストヒット名無しさん:2005/09/20(火) 00:40:32 ID:UFQ2cgpi.net
あ、トムスレだ。

351 :ベストヒット名無しさん:2005/09/20(火) 00:45:44 ID:UFQ2cgpi.net
>>339
トムさんver.は、語りの
then i awake and look around me,
at four gray walls〜で現実に戻る。
受刑者が死刑前日に見た夢の話。

352 :ベストヒット名無しさん:2005/09/20(火) 11:27:23 ID:9yL9uX+Z.net
カーディフキャッスルのVは激アツだぁ。
ELVISのカバー『You're right,I'm left,She're gone』は、オリジナルとは掛け離れた重厚感。これはイイもんです。(リロードもいいね)
故郷で歌いあげた『Green,green grass of home』も感慨深ー(゚A゚)
一番ガツンときたのは、マタドールの『ア・ボーイ・フロム・ノー・ホエア』ですな。


…4年ほど前にこの人を知ってから、近年オリコンでランクインしてる邦楽なんて、ガキ臭くて聞けなくなりました。
私と同じ年代の人にもトムさんを知ってほしいですわマジで。

353 :ベストヒット名無しさん:2005/09/20(火) 20:51:13 ID:xxNZwWDC.net
ところで、ザバラードオブ トムジョーンズ の話題は? 
 あの曲好きだなあ! 最高にいいよ

354 :ベストヒット名無しさん:2005/09/20(火) 22:18:10 ID:UUgAwGYp.net
愛川欽也

355 :ベストヒット名無しさん:2005/09/20(火) 23:45:20 ID:UFQ2cgpi.net
>>352
I'm Left, You're Right, She's Goneね。


356 :ベストヒット名無しさん:2005/09/22(木) 00:42:45 ID:sblOoX03.net
>>352
60年代のカーディフ出身ミュージシャンといえば
やっぱTomとDave Edmunds!!
2人とも、カバー曲の名人で誰のカバーをやっても自分のスタイルに
仕上げる所が自分はすごく好き。
同じマネージャー(ゴードン・ミルズ)だったのに
TomとDaveの共演ってあまり聞かないよね。
やっぱジャンルが違うから接点が無いのか(それとも仲悪いのか?)
両者のファンなので前からギモンだった。
その辺知っている人いたらレスおながいします。

357 :ベストヒット名無しさん:2005/09/23(金) 01:29:46 ID:3W2gBb+J.net
>>346-347
トムは彼らに影響を与えた人だよ。
彼らも素晴らしい歌手だが、少なくとも日本にトムクラスの歌手は居ません

358 :ベストヒット名無しさん:2005/09/23(金) 21:59:59 ID:Z9PynaHl.net
確かにトムと同レベルにされたら彼らが可哀そうだ

359 :ベストヒット名無しさん:2005/09/23(金) 22:32:43 ID:9Q384+Yg.net
おるやん>>357 北島三郎が
 しかしあないな頭の悪い英国人マンセーも気持ち悪いで

360 :ベストヒット名無しさん:2005/09/23(金) 22:39:18 ID:3W2gBb+J.net
おいおいw
マンセーじゃないよ。
俺の思う世界TOPクラスの歌手は
トム、ロニー・ジェイムス・ディオ、スティービー・ワンダー
この3人は間違いないと思う。
サブちゃんも凄いがこの3人と比較するのは酷だってw

361 :ベストヒット名無しさん:2005/09/23(金) 22:45:56 ID:3W2gBb+J.net
ついでに、サブちゃんより、細川たかしの方が凄いですよ。
高音、声量トモニね。彼はハードロックも歌えますよ。
それともう一人、山下達郎です。
彼のコンサート行った事ありますが、声量は北島よりも全然ある。
NHKホールの端に立って、生歌で全体に声が轟いてました。
マイクレスで大声で歌うのは達郎の十八番。
尾崎紀世彦より達郎の方が和製トムにピッタリですよ。


362 :ベストヒット名無しさん:2005/09/23(金) 22:57:30 ID:3W2gBb+J.net
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000D8RT4/qid=1127483610/sr=1-23/ref=sr_1_0_23/249-2221851-7618708

コレはディープパープルの
ロイヤル・アルバート・ホール で1999年に行われたライヴDVDですが
コレでロニーが2曲歌ってるんですが>>359の人やココのトムFANの
人にも是非聴いてもらいたいですw
ザブちゃんと比較してんのが恥ずかしくなりますw


363 :ベストヒット名無しさん:2005/09/24(土) 11:36:56 ID:BMvhfjek.net
おいおい日本にトムと比肩できるシンガーはいねぇよ。
ハーレーとモンキーぐらいの差があるよ。

364 :ベストヒット名無しさん:2005/09/24(土) 21:13:00 ID:ptdZbMRK.net
70年代前半の西郷輝彦はモロに和製トム・ジョーンズ。
嘘だと思うなら2枚組CD「ゴールデン☆ベスト」のDisc 2を。

365 :ベストヒット名無しさん:2005/09/24(土) 21:15:49 ID:GCCiRRA7.net
あのね〜〜(苦笑
アマゾンレビューとか見てるとね!
布施明のトムカヴァーが「本家を超えた!」だの
尾崎キーヨのラヴミートゥナイトがオリジナルより上手いとかマジで勘弁してよ



366 :ベストヒット名無しさん:2005/09/24(土) 23:54:33 ID:sPD2A0uO.net
531 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2005/06/11(土) 20:19:45 ID:nwpth1bn
トム・ジョーンズ今は知らないが
全盛期の声量は凄かったが
何を歌っても同じ曲に聞こえる。
上手さは尾崎紀世彦や布施明の方が上だな。

こんな事言われても我らTOMオタは鼻で笑えるもん(笑

367 :ベストヒット名無しさん:2005/09/25(日) 02:04:20 ID:b1lhFKbi.net
トムの詩の解釈力はどうよ

368 :ベストヒット名無しさん:2005/09/25(日) 03:27:35 ID:EmUkc+wF.net
>>366しばらく前にBS11で、この人たちがトムの歌歌ってたけど……聴いてて、
目を覆いそうになったというか、かな〜り〜、恥ずかしかったw
いや別に、下手とは岩内が下手とは。
昔の加山雄三のディライラよりはずっといいとは思うのだが。

369 :ベストヒット名無しさん:2005/09/27(火) 14:14:21 ID:pg6YdDEU.net
↑つのだ☆ひろがデライラ歌ってたのでしょ?
つのだのメリージェーンをトムにカヴァーさせればイイヨ

370 :ベストヒット名無しさん:2005/09/27(火) 21:30:03 ID:rV6Gn+al0.net
あれはカラオケ大会に見えた。

371 :ベストヒット名無しさん:2005/09/28(水) 01:56:55 ID:KdsfNPgD.net
>>369
>>370
ホントだね!
また逢う日までなんかも、トムが歌ったの聴いてみたい気がする。
日本語じゃない方がいいけど。あと、飛鳥の歌なんかどうかな。
「トム・ジョーンズ 日本のポップスを歌う!」なんてね。


372 :ベストヒット名無しさん:2005/09/28(水) 10:37:18 ID:KhNB9V0o.net
↑ワラタ
私は、矢沢永吉のアイラブユーOKトムヴァージョン
を聞いてみたいw

373 :ベストヒット名無しさん:2005/09/28(水) 19:45:51 ID:PWZQSB2s.net
今日初期のベスト盤を買ってきて聞いたよ・・。
すげえショックだ。

俺もボーカルやってるんだが
この人に比べたら俺なんてミジンコ以下だ。
こんな風に歌えたらどんなに凄いだろうか。
俺も修行しなおすぜ。

374 :ベストヒット名無しさん:2005/09/29(木) 00:40:12 ID:+/H/teZK.net
トムのサイトで2006年1〜4月のツアー予定が発表されてるね。
やっぱアメリカばっかりだ〜。
日本に来ないかなあ!
エンゲルが来たんだから、ねえ‥‥ってw
レイ・チャールズも歌ったいとしのエリー、トムヴァージョンはどおかな。
めちゃめちゃ泣き節でよろしく!

375 :ベストヒット名無しさん:2005/09/29(木) 00:43:11 ID:xo3Fiow8.net
快楽天国のジャケのTOMって何歳の頃?
この人、身体鍛えてるね!!
鍛えてないとあんな凄い声出ないだろうし。。。

376 :ベストヒット名無しさん:2005/09/29(木) 00:55:01 ID:+/H/teZK.net
>>375
1994年。54歳。でも、写真が絶対にリアルタイムかどうかまでは不明w
体型は今は大分違います。

377 :ベストヒット名無しさん:2005/09/29(木) 01:16:29 ID:xo3Fiow8.net
サンクス。
カーディフライヴでは体重増えてるの判りますw
身長、体重はどのくらいかな?
でも、カーディフライヴでお腹見せてた観たけど、鍛えた上で肉が付いてる
のは判りました。腹筋と言うよりも、腹圧は相当あると思う。

378 :ベストヒット名無しさん:2005/09/29(木) 01:23:24 ID:xo3Fiow8.net
TOMの輪郭、首の太さ、まさに歌手になる為に生まれてきたんだと思う。
快楽天国の時より体重が増えたから、リロード、Mrジョーンズの方が
パワフルヴォイスになってますねw納得・・・

379 :ベストヒット名無しさん:2005/09/29(木) 02:26:35 ID:xmID8sRc.net
この人 舞台でギネスに載ってるよね
レコードも軽く一億枚以上売ってるらしいね

380 :ベストヒット名無しさん:2005/09/29(木) 18:34:27 ID:Rzzc6EEY.net
>>377
5ft9〜10inとか。180センチそこそこぐらいってところかな。
そんなにバカデカくはないみたいだね。
体重は200lb(90キロ以上)は確実にあるみたい。
去年出たアルバム↓で歌ってるしw
もしまだだったら、去年の声(ジュールス・ホランドとのアルバム)
と今年の声(ジョン・ファーナムとの共演ライブアルバム)も聴いてみて
下され。度迫力っす。

381 :ベストヒット名無しさん:2005/09/29(木) 20:17:49 ID:qFBsPJTU.net
買いましたよw
凄い。
あとは、サラブライトマンのアルバムで力強く歌ってると言うから買おうと
思います。
それと、オートラリアライヴと、ラスベガスライヴ(これは何年のかな?
ティル、マイウェイを歌ってる奴です。ベストアルバムでティルを歌ってる
ラスベガスライヴは傑作と書かれてました。)
日本のCDショップには売ってないようなので注文します。


382 :ベストヒット名無しさん:2005/09/29(木) 20:20:58 ID:qFBsPJTU.net
訂正 オートリアライヴ 
オーストラリアライヴでした。
これが、
>ジョン・ファーナムとの共演ライブアルバム
ですよね?


383 :ベストヒット名無しさん:2005/09/29(木) 20:40:30 ID:35UOYW4a.net
なんたって「歌う坑夫」だからね。
ナチュラルなスタミナ&パワーの持ち主なんだろう。

>>373
ガンガレ。
トムを目指して行ってるうちに、いつの間にか日本のシンガーたちを追い越してた・・・なんてことになるかもよ?

384 :ベストヒット名無しさん:2005/09/30(金) 00:12:42 ID:wk/gdK++.net
トムファンの間ではかの有名な「Live at Caesar's Palace」ですね。
ジャケットがまんま、シーザーの格好w。1971年。確かに名アルバム。
31歳かあ〜、信じられないぐらい若い!
個人的には、1969年の「Live At The Flamingo Las Vegas」の方が、
好きなんだけど、世間的にはシーザースパレスの方が評価が高いよう
で・・・w
そうです、オーストラリアがジョン・ファーナムとのです。
ついでに、勝手にお勧めしちまいますが、デビューから2枚目のヤツ、
「A-TOM-IC JONES」のトム(25歳)も、この際だから聴いてみて欲しい
な〜!
iTMSであっという間に手に入るんで(AMAZONとかじゃ多分手に入らない
ハズ)
このアルバム、ホントに好きなんだよね〜、当時も今もw
いくら聴いても、いつもいいなあ〜って思ってまする。
自分が進歩ないだけかも??

そうそう、最近はスポーツだってメジャーに行ったりメダルとったり
する凄い奴らが出てるんだから、可能性あるよね。
ガンガン行って欲しいね!

385 :ベストヒット名無しさん:2005/09/30(金) 00:34:08 ID:VxeMflxK.net
↑最近のJ−POPは熱唱系が居ないのが寂しい。若い人からしたらそーい
いうスタイルは古いのかな?
ウ○ダが全米進出うんぬん・・とかあるけど、やはり声量無いとねw
やはり、上手い歌手となるとおっさん歌手ばっかになってしまうw


386 :ベストヒット名無しさん:2005/09/30(金) 11:55:20 ID:WaDMik4E.net
B'zはソコソコいい線いってるかもしれないけど、あとは…ねぇww


387 :ベストヒット名無しさん:2005/10/01(土) 23:46:09 ID:P4MwzVpm.net
確かに熱唱系ってパッと思い浮かばない・・・。
でも稲葉の声って、時々首を絞められてる人の声みたいに聴こえて
しまうおいらはやっぱり年寄なんだなw

388 :ベストヒット名無しさん :2005/10/03(月) 11:57:49 ID:3Ek1xenq.net
歌は 松崎しげるか 上條恒彦でおながいしまつ。

グリングリングラスオブホーム
作詞 不詳
とうさん おれは いくよ
かあさん ありがとう
マスクをかぶされ 死刑台にあがる
最後の息を 胸いっぱい
そよぐ 青稲
おお 甘い グリングリングラスオブホーム
ぼろのように 下がるだろでも
あれは 僕じゃないから
あのマスク グリングリングラスオブホーム

田あぜを渡る 風にやさしく
かごの僕に かあさんが歌ってくれた
かがやく 夏空
いま なつかしい
かすかな グリングリングラスオブホーム

雨に踊る 風にしなう
陽に焼かれ 木々も朽ち果て
家はなく 人も絶え
いまは 僕だけ
かすかな グリングリングラスオブホーム
ぼろのように 下がるだろでも
あれは 僕じゃないから
あのマスク グリングリングラスオブホーム

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
解説
Green Green Grass Of Home(歌 Tom Jones)の替え歌
(USA 西部開拓時代の 死刑囚の独り言)
邦名 想い出のグリーングラス

389 :ベストヒット名無しさん:2005/10/03(月) 23:13:06 ID:w7ULdzQg.net
トムジョーンズは、
あのエネルギッシュな歌声が注目されがちですが、
もうひとつ欠かせないのがとても柔らかくシックな歌い方が出来ることだ
と思います。 マイナーな唄ですが[MY YIDDISH MAMA]
という唄をライブCDで聞きました。アカペラに近いうたなのですが、
ものすごく良いです。 !

↑このライヴCD知ってる人居ます?

390 :ベストヒット名無しさん:2005/10/04(火) 22:04:33 ID:5wpYR6wu.net
>>388
。・゚・(ノД`)・゚・。

391 :ベストヒット名無しさん:2005/10/05(水) 00:35:03 ID:vTzbRilE.net
>>389
「イスラエルの母」のライブって言えば何といっても
トーク・オブ・ザ・タウンのが自分の中ではベストだな〜!
今年のオーストラリアライブでも、ファーナムと
一緒に歌ってるけど、やっぱりだいぶ印象が違うよね。
ファーナム、邪魔(失礼)
この歌だと、その二つしか知りません。
他のライブ盤ですか?


392 :ベストヒット名無しさん:2005/10/09(日) 01:25:04 ID:bEaZjt/C.net
ナッシング・ライムドも好きだな・・・たっぷり歌う感じが。
オサリヴァンのオリジナルだと、妙にせわしない気がするw
嫌いじゃないけど、もちろん。

393 :ベストヒット名無しさん:2005/10/16(日) 00:59:31 ID:66bCQOHS.net
バーニングダウンザハウスいいね

394 :ベストヒット名無しさん:2005/10/16(日) 01:02:33 ID:k4cN16TW.net
>>385
宇多田は日本人じゃありません。在日朝鮮人です。

395 :ベストヒット名無しさん:2005/10/21(金) 00:55:14 ID:prd4DaqF.net
スカイ・ボート・ソングって、何かすごくきもちのいい歌ですね、
トムが歌ってると。

396 :ベストヒット名無しさん:2005/10/24(月) 14:13:23 ID:GNctrqy1.net
セックス爆弾の歌詞ってどんな感じなの?
この曲だけ歌詞が載ってないから過激なのか??

397 :ベストヒット名無しさん:2005/10/25(火) 22:08:05 ID:pUXN/I8i.net
たしかにグレイテストヒッツに和訳がない。

俺英語わかんないし(ノ∀`)

398 :ベストヒット名無しさん:2005/10/26(水) 18:55:08 ID:l5GROGFD.net
ttp://www.lyricsfreak.com/t/tom-jones/138371.html

ここに英語の歌詞が出てるよ。自分で翻訳して下されw

399 :ベストヒット名無しさん:2005/10/26(水) 22:34:22 ID:4mcKClYT.net
Aw のaw 赤ん坊, ええ,
私のこのスパイを私が夜目標の gonna の火を通って動くために
私をあなたによってが戦う私はあ なたがあなたによってが今見つけた私が健康な私の孤独な青を洗 浄することを使用する
従ってi can6Ot は原因you6Ore Sexbomb の sexbomb you6Ore sexbomb のuh 否定するか,
またはある秘密コー ドを戦う方法を愛する方法のような右の目標のgonna 撃つことを 見るためにooh のyeak
すなわちhuh, 赤ん坊の使用衛星赤外線聞 き, 私が私に与えるそれに
Sexbomb のsexbomb you6Ore を私の sexbomb 来る必要があり,
赤ん坊があなたどんなyou6Ore のする ことあなたが知っている
あなたの私を回すことができる赤ん坊の 私を回すことができるとき
huh あなたは私にそれを与えることが できる私へdon6Ot あなた。
あなたがdon6Ot を得る間違った ain6Ot のgonna があなたを害lovin6O のために作られるこの bomb6Os しないあなたはI6Om のあなたの主要なターゲット
私が堅 いあなたが性へ行くルートはそれらの要求へ私遅く遅い赤ん坊は い私反応しなければならないことをあなたが知っているが堅い
darlin6O が私を爆発させる私を握るow の愛によって打たれる保 有物を発火させるのを助ける来る遠いそれを撃つことができる私 をしないことをha ha, 私は知り, あなたはそのhuh すべて
すな わちhuh すなわちHuh Sexbomb のsexbomb you6Ore 私が sexbomb you6Ore あなたがdarlin6O の私回転の私を回すことが できる赤ん坊及び私のsexbomb Sexbomb の来る必要があるとき
あ なたが私にそれを与えることができる
sexbomb でないと言うあな たがあなたの私を回すことができる赤ん坊がSexbomb の来る必要 があるスコアの上のより多くのカウントとより多くの私を与える ことができる
私がsexbomb your6Ore 私のsexbomb ええあなたから の逆さまの内部が私に私が否で回る必要があるときyou6Ore 鉱山 Ouch, sexbomb, aw 赤ん坊のSexbomb のsexbomb you6Ore
私の sexbomb 及びあなたが私あなたが回転の私をあなたが私を回すこ とができる赤ん坊と私つけることができる
赤ん坊及びSexbomb の sexbomb you6Ore にそれを私のsexbomb 与えることができないの で
私があなたにそれをいつでも与えることができる実質の取り引 きのuh のuh を感じさせることができる
私を回すことができると きSexbomb のsexbomb you6Ore 私のsexbomb のsexbomb あなたは 私にそれを与え,
回転で赤ん坊の私あなたはあなたがあなたがあ なたがあなたがあなたが私をつけることができる健康な赤ん坊の 私を回すことができる
オハイオ州の赤ん坊の私を回すことができ るオハイオ州の赤ん坊の私を回すことができる
赤ん坊の私回転の 私を回すことができるOoh の赤ん坊の私回転の私を回すことがで きる


googleとやらで訳してみたw
なんじゃこりゃwww

400 :ベストヒット名無しさん:2005/10/27(木) 00:28:34 ID:OEhzfjYK.net
だ、駄目だッ、腹イテテテエ〜!!!
確かに卑猥だ検閲されても仕方ないwwwwwAO!
この際だから、ExciteやYahooでもやってみようかなっと。
シャーロックでもかなり行けそうだっ!

401 :ベストヒット名無しさん:2005/10/27(木) 00:48:08 ID:OEhzfjYK.net
うん、Aw、awの赤ん坊、ooh yeak、えっ; 聴取、私の上のこのSpyに、赤ん坊
は、私が発火しに行くAimが私のために好きである正しいことのAimの行くこと
をあなたがAnd I愛と戦う方法に撃つ夜を通して移るのをあなたが私が私の孤独
なブルースをよく掃き捨てるのに使用する暗合にSo Iを見つけたので戦う方法
で見るのに衛星Infraredを使用します; 上では、あなたが私にしていることが
そうしないのを知ってください。否定しない場合があるか、または偽りがあな
たを引き起こす、Sexbomb sexbombである、あなたがsexbombである、えー、え
っ、それを与えることができる、私が、私へのSexbomb sexbombをそれに与えに
ずっと来る必要があるときの私にとっての、あなたが私を変えることができる
私のsexbomb Andの赤ん坊である、あなたがそうすることができる赤ん坊が私に
なる、あなた; ハ、ハ、私はあなたがするのを知っています;どんな氏ユtも私に悪事の自分自身のユtを届けない、あなたにどんなThisも爆弾ユsユ
とあなたが撃つことができるlovinのためにそれをしなかった害を全く加えないように
行って、私が痛い、あなたがきつい保持を保持しながら打たれたLoveに点火するのを助
けにあなたのメインが対象とする遠いIユmが来る、私、きついdarlinユMake、私、性の
私に遅い赤ん坊のAndはいIを遅くしに行くルートがえっ、えっというあなたがすべて、
そうでない言う人々のクレームに反応しなければならないのを知っていますが、爆発し
てください; えっ、私が、Sexbomb sexbombに沿って来る必要があるとあなた方ユの
reのa sexbombそれを私にくださることができるSexbomb sexbomb、あなた、ユあなたが
私を変えることができる私のsexbomb Andの赤ん坊に関してdarlinユSexbomb sexbombの
上の私のためにあなたを変えてください、ユ私のsexbomb sexbombに関してあなたがそ
れを与えることができる、私が、Sexbomb sexbombに沿って来る必要があると私に、あ
なたがそうすることができる私のsexbomb Andの赤ん坊に関してあなたのユが私にさら
に与えることができて、あなたが回すことができるスコアYeahをさらに合計しながら私
をあなたに変える、逆さの裏返しであるあなたが私があなたにとってえー、えー、Iが
それを与えることができる本当の取引をいつでも感じるのをなることができる私、この
ユre鉱山Ouch; sexbomb、awの赤ん坊のSexbomb sexbomb、あなた、ユ私が、いいえつ
けられた必要があると私のsexbomb Andに関してそれを私にくださることができて、ど
んなSexbomb sexbombもあなたでない、私のsexbomb Anに関してユあなたが私を変える
ことができるdの赤ん坊が私をあなたが私を変えることができるAndの赤ん坊に変える、
私を変えてください、Babyに、あなたが回転のときに私を変えることができる、私、あ
なたが私を変えることができるOohの赤ん坊の上では、私をあなたが回すことができる
Babyに変えなさい、私、おお、Babyに、私を変えることができる、おお、Babyでは、あ
なたは私を私を変えることができるWellの赤ん坊に変えることができます。

Exciteにはオハイオ州は出て来なかったぞ〜w!
えっ、えっ……っておやめになって、ってか?
シャーロックは翻訳できませんだって。おそまつ。m(_._;)m


402 :ベストヒット名無しさん:2005/10/27(木) 15:52:01 ID:BrwdotvG.net
笑いすぎて顎が痛い…
オハイオ州とか意味わかんねぇ〜ww

ア〜…オ〜ゥ赤ん坊。イエ〜、ン〜イエ〜。wwww

403 :ベストヒット名無しさん:2005/10/30(日) 21:50:16 ID:i45e7UwZ.net
↑訳は 生きた詩人に 任せなさい。(笑)


404 :ベストヒット名無しさん:2005/11/07(月) 00:32:03 ID:ajGiV1zN.net
いまさらだが、かなりバカデカい声だなw

405 :ベストヒット名無しさん:2005/11/12(土) 04:14:24 ID:RlnDUQ4N.net
>>404トムマニアに聞きたいんですが、自分は、カーディフDVD、リロード
ホランドとの今年始めのCDで初めてトムを知り「バカデカイ声だなw」と
好きになったんですが、先日、韓国盤のDVDディスイズトムジョーンズ(40曲!)
とグレイティストヒッツ(我が心のジョージア、マイウェイ収録)購入
して聞いたら、声あまり出てないですね。身体もスリムだし。
今の方が声張り上げて大声で歌ってるねw
声も今の方が迫力あるし。今の声ならディスイズジョーンズの会場でマイク要らなさ
そうww
ジョージアとマイウェイは今の声で歌った方が上手いし迫力ありそう。
それと、ヴァヴァロッティフレンズでヴァヴァロッティと歌ったらしいが
どうだったんでしょうか?


406 :ベストヒット名無しさん:2005/11/12(土) 21:53:44 ID:Pu49GDh1.net
おもしろい比較をされますね



407 :ベストヒット名無しさん:2005/11/13(日) 08:31:45 ID:e64ZGZRY.net
全盛期は30代前半のころらしい。
その後、なにやら声が枯れただか出なくなっただかで低迷した時期があったとか。
んで、なんだかんだで現在の「スーパー原子力おじいちゃん」に至る。と、うちの親父が申しておりました。

408 :ベストヒット名無しさん:2005/11/13(日) 19:03:35 ID:tIvk4Pc+.net
パヴァロッティ観て思うが、迫力ある声の人は体重多いよな。
パヴァの腹は発声練習で大きくなった腹だが
カーディフライヴでのトムの腹もそれに近い(笑
首も太くなってるし体重が増えたから今の方がパワーあるんじゃないか?


409 :ベストヒット名無しさん:2005/11/15(火) 00:37:37 ID:oYk5LPya.net
ルチアーノ公爵は特に衰えのヒドイ方でした。
女好き(これはイイ事だと思う)オペラ歌手なのにヘビースモーカー
70で引退しました。引退コンサートはヒドかったし。
トムは10年は歌えそう。

410 :ベストヒット名無しさん:2005/11/22(火) 00:47:55 ID:B7r0FVjW.net
だれだトムと北島三郎を比較している馬鹿はww

411 :ベストヒット名無しさん:2005/11/22(火) 01:56:58 ID:stnaF3DH.net
>>359
>おるやん>>357 北島三郎が
 しかしあないな頭の悪い英国人マンセーも気持ち悪いで
>>366
>トム・ジョーンズ今は知らないが
全盛期の声量は凄かったが
何を歌っても同じ曲に聞こえる。
上手さは尾崎紀世彦や布施明の方が上だな。

とんだお笑い草ですねwwwwwww


412 :ベストヒット名無しさん:2005/11/23(水) 00:35:05 ID:zvMyiiPu.net
北島尾崎布施てwwwww
wwwwww越えられない壁が3つ4つあるぞwwwwwww

413 :ベストヒット名無しさん:2005/12/09(金) 01:55:37 ID:LFPANvR7.net
オハイオ州(ノ∀`)

414 :ベストヒット名無しさん:2005/12/12(月) 17:12:46 ID:eX8UKmnR.net
今日は久しぶりに
Memories Don't Leave Like People Do
ばっかり流しっ放しにしてる。
これって、妙に急に聴きたくなるときがあるんだなあ・・・何故かw
やっぱりサビの♪メモリィ〜ズ♪の部分が気持ちがいいね。

415 :ベストヒット名無しさん:2005/12/13(火) 22:52:25 ID:YLbEB7A8.net
メキメキ歌詞覚えた

416 :ベストヒット名無しさん:2005/12/15(木) 00:09:52 ID:5kGDSXq3.net
俺は、吉幾三の酔歌を覚えたヨ。

417 :ベストヒット名無しさん:2005/12/21(水) 00:35:34 ID:M6ghQHQN.net
HMVで知ったが、来年2月にサラ・ブライトマンのアルバムの日本版発売だね!!
トムが1曲デュエットしてるそうな。
ただ、サラのCDはCCCDばかりなので今回もそうなのかな?
アマゾンで外国版の買おうか迷ってるw。
ttp://vocal.livedoor.biz/archives/cat_421853.html
このサイトではFANならこの一曲の為でも買う価値あるらしいよ。
視聴した限りだと曲もイイし、相変わらず声張り上げてるねw


418 :ベストヒット名無しさん:2005/12/21(水) 22:11:37 ID:cwTTFaUa.net
CCCDはキツイっすねぇ。全部PCに入れちゃう病だから(ノ∀`)
まぁ車載専用にすればいいかぁ。


419 :ベストヒット名無しさん:2005/12/22(木) 02:15:41 ID:YSSUByqr.net
ディスイズジョーンズ見てる。
この時が低迷期で声荒れてたという40代の80年代の時か。
カーディフの後に見たら全然ダメだなw
40代の頃より50、60過ぎの方が
全然声出てるって恐ろしいジイサンだなハゲワラッテしまった。
良く声が出てるライヴ版他に無いですかね?
70年代のラスベガスのと今年のファーナムとのオーストラリアライブは買いでしょう
か??
また、オーストラリアのは曲数何曲?カヴァーが多いのかな?


420 :ベストヒット名無しさん:2005/12/22(木) 23:10:17 ID:izPekf4s.net
>>417
俺はCCCDが出回る様になってから、専ら北米amazonで買っている。


421 :ベストヒット名無しさん:2005/12/31(土) 03:30:57 ID:6DUM8MbA.net
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA

「笑っていいとも!」でタモリが「トム・ジョーンズのライブのDVDならもっている」と発言した事がある。

コレってカーディフのだよね?
だとしたら、最近の事だね、関根勤との会話でかな?

422 :ベストヒット名無しさん:2005/12/31(土) 13:54:18 ID:LrGdj18K.net
関根はトムさんのファソだね。

423 :ベストヒット名無しさん:2006/01/02(月) 21:29:29 ID:0f9R4RVR.net
へ〜そうなんだ。
関根は、格闘技やジャンル問わず常人離れしてる人に興味持つから
分かる気がするw
TOMの声に興味持っったんじゃね?
ヴォーカル界の達人って感じするしw>TOM
草野仁とかもTOM好きそう。


424 :ベストヒット名無しさん:2006/01/03(火) 17:18:04 ID:M9s6Q7GY.net
我らがトムさん、大英帝国のナイトに。
http://news.bbc.co.uk/1/hi/entertainment/4569740.stm

425 :ベストヒット名無しさん:2006/01/08(日) 00:51:00 ID:eeHjRWpQ.net
ますます凄くなりそうだねw!

426 :ベストヒット名無しさん:2006/01/12(木) 23:32:40 ID:1bU4Z+Ir.net
ショーン・コネリーに並んだのか?

427 :ベストヒット名無しさん:2006/01/24(火) 00:35:21 ID:Y+C0z0rO.net
ショーン・コネリーっていったいいくつなんだと思ったら
トムより10歳も上だったんだね。
いつの間にサーになってたんだろ。

428 :ベストヒット名無しさん:2006/01/27(金) 21:20:38 ID:8daa6Vy0.net
もうずいぶん前だよ

429 :ベストヒット名無しさん:2006/02/14(火) 23:34:42 ID:2ESVq57W.net
TVショーのDVD、早く出ないかなあ〜!

430 :ベストヒット名無しさん:2006/02/25(土) 13:02:25 ID:yvpsbEBO.net
初歩的な質問ですいません。
「リロード」に入ってる「SEX BOMB」と
グレイテストヒッツにはいってる「SEX BOM」って
かなり違うのですか?歌詞はもちろん一緒なんだろうけど・・・。


431 :ベストヒット名無しさん:2006/02/27(月) 00:15:30 ID:XWhee60Q.net
全然別モノのMIXでございます。

432 :ベストヒット名無しさん:2006/02/27(月) 03:58:19 ID:D/BKee6/.net
SEX BOMBで洋楽聞き出した初心者なんですが
他にこの手のシブくて暑い叫び声の持ち主とか知りませんか?
ちなみにブライアン・セッツァーとかレイ・チャールズとかも好きです。


433 :ベストヒット名無しさん:2006/03/01(水) 05:14:54 ID:44e7SES9.net
各所で話題沸騰
http://www.youtube.com/watch?v=N8vXfS6YLHw&search=sex%20bomb

434 :ベストヒット名無しさん:2006/03/02(木) 01:37:08 ID:+IUowIl7.net
http://www.youtube.com/watch?v=3C9GSd-D9gQ
http://www.youtube.com/watch?v=DXTAGtwNlgk

435 :ベストヒット名無しさん:2006/03/02(木) 03:52:15 ID:7m5CcpeP.net
>>434
これはひどいwww

436 :ベストヒット名無しさん:2006/03/02(木) 23:01:02 ID:/o+9SUuO.net
この頃えらく格好いいな 60年代?
http://www.youtube.com/watch?v=geGQyKLRQG4&search=tom%20jones

437 :ベストヒット名無しさん:2006/03/05(日) 03:13:29 ID:z0rxhDi0.net
プルシェンコの演技で使われてて好きになった

438 :ベストヒット名無しさん:2006/03/06(月) 21:35:35 ID:4kkQltpS.net
シーザレディ!

439 :ベストヒット名無しさん:2006/03/07(火) 12:06:33 ID:Mvntl3SY.net
>プルシェンコの演技で使われてて好きになった
http://www.youtube.com/watch?v=N8vXfS6YLHw&search=evgeny%20plushenko
これで使われているSex Bomb は
SEX BOMB(PEPPERMINT DISCO RADIO MIX)
SEX BOMB(AGENT SUMO'S FREESTYLE MIX)
SEX BOMB(PEPPERMINT DISCO DUB MIX)
のどれでしょうか?
それともこの3つ以外???
教えて下さいお願いします。


440 :ベストヒット名無しきん:2006/03/09(木) 01:20:21 ID:uDxUARqM.net
What's New Pussycat?

441 :ベストヒット名無しさん:2006/03/11(土) 01:48:50 ID:zxKWt0sk.net
前回の来日の時(メキメキがヒットしてた時)中野サンプラザに見に行った。
チケットは早々に売り切れて立ち見だったけど。
アンコールの「自由への疾走」のとき、1階の客の半分ぐらいが
ステージ前に押し寄せて、なかなかすごい光景だった。


442 :ベストヒット名無しさん:2006/03/30(木) 15:02:09 ID:r2vmlftI.net
BBCでナイト授与式のニュース映像が見られます。
http://news.bbc.co.uk/1/hi/wales/4853732.stm
この女王と一緒の写真下のvideoをクリック。

443 :ベストヒット名無しさん:2006/03/30(木) 15:13:39 ID:axWfPtmu.net
女王陛下のトム・ジョーンズ

444 :ベストヒット名無しさん:2006/03/30(木) 19:12:48 ID:sk+teMS6.net
オーベイベェ

445 :ベストヒット名無しさん:2006/03/30(木) 21:31:05 ID:qCWvG0er.net
新聞にも載ってた。
トムの話題が来日コンサート以外で新聞に載るのを見たのは
認知訴訟に敗れた時以来だ。

446 :ベストヒット名無しさん:2006/03/30(木) 22:38:42 ID:scagC7Qf.net
おおおおおおおおおおトムかっけえぇぇぇ

447 :ベストヒット名無しさん:2006/03/30(木) 23:06:29 ID:9awLmo2e.net
爵位、おめ。記念age。

448 :ベストヒット名無しさん:2006/03/31(金) 00:08:44 ID:9VqnUY7b.net
トムの新曲、聴きましたか?
http://www.recordoftheday.com/cgi-bin/featuredClips.cgi
ここの3月20日のRecord of the dayで聴ける。

449 :ベストヒット名無しさん:2006/04/02(日) 23:39:33 ID:QiF1MZpj.net
なかなか良い

450 :ベストヒット名無しさん:2006/04/03(月) 11:29:53 ID:noPAhZZj.net
芸スポ+にトムスレが勃ちましたよ?

451 :ベストヒット名無しさん:2006/04/05(水) 17:05:05 ID:zDshQwVg.net
It's Not Unusualの音楽に合わせ
コカ・コーラのCMソングを歌ってたんですね

452 :ベストヒット名無しさん:2006/04/27(木) 09:37:10 ID:v1pTryPT.net
GOLDって2枚組ベストを買おうかと思っているのですが、選曲的にはどうですか?
代表曲を網羅してますか?

453 :ベストヒット名無しさん:2006/04/27(木) 11:46:41 ID:qYtBWJxd.net
ゴールドは昔の代表曲は大体入っているけど、80年代後半に復活してからのが
まったく入ってませんよ。Kiss, If I Only Knew (恋はメキメキ), A Boy From Nowhere,
そしてアルバム「リロード」から何曲かあればいいんだけど。

454 :ベストヒット名無しさん:2006/04/27(木) 18:52:07 ID:v1pTryPT.net
>>453
そ、そうなんですか・・・・・・・
何から手をつけていいか分からないし、とりあえずGOLDから買ってみます。

455 :ベストヒット名無しさん:2006/04/27(木) 22:07:24 ID:zvG0eeqs.net
入門CDならGreatest Hitsのほうがいいかも。

456 :ベストヒット名無しさん:2006/04/28(金) 03:50:46 ID:RsyS/+5l.net
>>455最近FANになりCD買いあさり中の者ですが
それは、腕組したTOMがジャケの奴なら良いけど。
1000円で売ってるGreatest Hitsは全然声が出てない時のなので要注意。
DVDもディスイズ〜は・・・・。
>>452ゴールドは全盛期の時なので全然買いですよ!!。
カーディフ、Mrジョーンズ、リロード、快楽、ジュルスホランド競演。
この編でしょう!!

所で、オーストラリアライヴと71年のシーザスパレスライヴのCD注文した
んですが、コレは声出てますかね?期待して良いでしょうか?
KISSで当てて、快楽天国辺りから声も人気も復活したのかな?

457 :ベストヒット名無しさん:2006/04/28(金) 11:41:29 ID:eMtdavy/.net
>>456
声が復活したのはA Boy From Nowhere(全英2位)からで、それに続くKissでアメリカでも
人気復活。日本ではKissはちょっと外し、当てたのは快楽天国でしたね。
声がダメだったのは70年代半ばから(初来日のあたり)80年代前半までで、
他の時代はOK。
オーストラリアライブ(ジョン・ファーナムとの競演)は、声はすごいし選曲もすごいし
感動の嵐!
シーザースパレスは、声はちょっと荒れっぽいところもあり、スタジオ録音に歓声を
かぶせたものも数曲混ぜられているが、ライブ版で一番好きというファンも多い。


458 :ベストヒット名無しさん:2006/04/28(金) 23:50:46 ID:RsyS/+5l.net
有難う御座います!!
シーザスパレスはHMVで視聴したらラストの14曲目のロックメドレーなんか
迫力ある咆哮咬ましてるwし、マイウェイもDVDディスイズ〜が全然声
出てない(というかあのDVD全部声出て無さ杉だ)のに対しよさげ
だったので即気に入ったんですがスタジオ音源もあるんですか?
実は、TOMを聴くキッカケになったのが、ある人に
「TOMのマイウェイ聴いてみ?」と言われたからなのです。

しかし、よりによって、ディスイズジョーンズや安価版Greatest Hitsは
声が荒れてときのライヴ音源のみなんだろうね???
50過ぎてから声が復活するってのも、異常だけどな(笑


459 :ベストヒット名無しさん:2006/04/29(土) 00:24:34 ID:UfSPNVTF.net
シーザースパレスではTill(愛の誓い)とGod Bless The Children が
フェイクです。DVDではこうはいかないから、なおのことカーディフの
すごさが際だちます。
声の出てないライブ音源は全てカナダのTV番組(81年頃)からの音で、
数年前から突然いろんな形で大量放出されてます。


460 :ベストヒット名無しさん:2006/04/29(土) 09:21:45 ID:3FcElqhj.net
ナルホド。お詳しいですね。
しかし、ティルはフェイクなんですか・・・。
ライヴ版のティル聴きたかったのになw。


461 :ベストヒット名無しさん:2006/04/30(日) 03:55:39 ID:iSEjaApN.net
その昔、
毎週、楽しみに見てたトム・ジョーンズ・ショー
また見てみたいもんだ。


462 :ベストヒット名無しさん:2006/05/01(月) 04:39:42 ID:Qs2010HU.net
トムのFANサイトで、1999年(だったかな?)
ラグビーの試合の前にディライラをトムが歌って大勝利した時の
トムの歌唱が少し見れたんですが
トムが歌う前に歌ってる人は何という歌手だかわかる人居ます?

463 :ベストヒット名無しさん:2006/05/01(月) 04:45:37 ID:Qs2010HU.net
連続で失礼なんですが、そのファンサイトでパヴァロッティフレンズ
での、トムとパヴァロッティのデュエットのディライラが少し聴けて
カナリ格好良かったので気に入ったんですがCDは出てないのでしょうか?
パヴァロッティフレンズと言うCDやDVDは何本か出ているのですが
調べてみても
スティービー・ワンダーやボンジョビやクラプトン、スティングとのデュエットはあるんですが
トムの名前が見当たりません。
パヴァロッティは結構ポップスやロック歌手と競演のフレンズをやって
たようですが何故かトムが出演した時のはCDになってないのかな?

464 :ベストヒット名無しさん:2006/05/01(月) 11:07:40 ID:WkyZnj/B.net
>>463
こちらにそれがありますが
http://www.last.fm/music/Various+Artists/Pavarotti%2B%2526%2BFriends%2BFor%2BAfghanistan

イタリアではテレビでやったのでDVDかCDが出たようです。
http://www.sorrisi.com/sorrisi/scheda/art023001010092.jsp


465 :ベストヒット名無しさん:2006/05/01(月) 11:20:43 ID:WkyZnj/B.net
>>462
これによると
http://www.bbc.co.uk/wales/walesonair/database/delilah.shtml#content
Max Boyce という人みたいです

466 :ベストヒット名無しさん:2006/05/01(月) 16:23:15 ID:Qs2010HU.net
わざわざ有難う御座います!!
Max Boyce という人は調べてみたら、コメディアン&歌手なんですね。
しかし、トムのCDって意外にあまり売ってないんですよね。
69年のライヴのCDとかHMVにもないし。
声が荒れてる時期のライヴ音源なんか出してないで、もっと
ライヴCDとかDVD出して欲しいなー。
2001年のモスクワライヴなんか凄い絶好調で声が出ていたと言われてるし
CDやDVD出し欲しいですね。

467 :ベストヒット名無しさん:2006/05/02(火) 22:48:36 ID:gG2oTeOX.net
30年以上前にやってたトム・ジョーンズ・ショー
見たことある人いますか?

468 :ベストヒット名無しさん:2006/05/03(水) 08:11:30 ID:tq6Qtn9p.net
日本のトム・ジョーンズって誰?
尾崎紀世彦か松崎しげるか。
彼らは日本のエンゲルベルト・フンパーディンクか。

469 :ベストヒット名無しさん:2006/05/03(水) 09:45:48 ID:+Bbfmxdf.net
>>467
見てましたよ〜!でも毎週の"This is Tom Jones"はほとんど終わり近くになってからで、
(ファンになったのがちょいと遅れた)
その後エンゲルと隔週交代でやってたのは睡魔に勝ったときは全部見ました。

公式サイトの管理人によると版権をトム側が取得したのでそのうちDVDで出すつもり
だそうだけど、やはりいろいろと問題があってなかなか難航しているらしい。

>>468
トムは世界でワン&オンリーの存在、ましてや日本ではそれらしき人は見あたらない。
あのソウルフルさは日本人には不可能。

470 :468:2006/05/03(水) 11:46:01 ID:tq6Qtn9p.net
>>469
そうやね、日本人には無理だね。
オレは彼のショービジネスの昇華的なところがスキやね。
ラスベガスのフラミンゴホテルのライブレコード持ってたけど、
無くしてしまったなぁ。まぁ、プレーヤーもないけど。w

471 :ベストヒット名無しさん:2006/05/05(金) 00:41:24 ID:KhZoGr8D.net
This is Tom Jonesには、多彩なゲストが出てたな。
メリー・ホプキン、ジョー・コッカー、ロッド・スチュアート、
売れない頃のスティービー・ワンダーとか、ジョニー・キャッシュ、etc

472 :ベストヒット名無しさん:2006/05/05(金) 11:36:47 ID:g3I/jhrt.net
>>471
あのころのスティービー・ワンダーはすでに超売れっ子だったはず。
番組では"A Place in the Sun"を歌ったがこれは日本でもメガヒットしたね。
ロッド・スチュアートは出てないと思う。
なぜこんなことが分かるかといえば、TITJの出演者と曲目リストをすべて載せている
サイトが外国にあるから。すごい人もいたもんだ・・

473 :ベストヒット名無しさん:2006/05/06(土) 23:06:19 ID:esF3Hyla.net
>>48
もの凄く亀レスで申し訳ないんですが
善通寺の喫茶店って何町にありますか?


474 :ベストヒット名無しさん:2006/05/07(日) 02:14:53 ID:HMeQbDtS.net
>>470
フラミンゴホテルのライブのレコード
同じくなくしてしまった。
ロックと比べるとカッコ悪く思い、その後
近所の兄ちゃんに売ってしまった気がする。

そういや、その頃、鼻を整形で高くしてから
人気に陰りがでてきたとミュージックライフで
読んだ気がするな。


475 :ベストヒット名無しさん:2006/05/07(日) 15:30:32 ID:d2azbY9e.net
鼻の整形は高くしたんじゃなくて短くしたんじゃなかったっけ?
つまり、元々長過ぎたから……。

476 :ベストヒット名無しさん:2006/05/08(月) 15:16:43 ID:Z+h/GNIk.net
鼻の整形は昔けんかして折れてしまって曲がっていたから、まっすぐにするためやったそう。

477 :ベストヒット名無しさん:2006/05/11(木) 23:32:40 ID:46Co3gYU.net
>>475,476
そうだったんでしたか。
30年以上前の記憶はあいまいなものですね。

478 :ベストヒット名無しさん:2006/05/14(日) 00:34:21 ID:EpQ2+p3N.net
この人、絶対に絶倫に違いない!

479 :ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 02:25:36 ID:9fc925fg.net
>467
私もずっと見てましたよ。
JUNサウンズイン、あれ見てDOMONのズボン買った。
エンゲルとの隔週になった時激怒しました。
初来日も見に行きましたよ。
当時¥15000、しかも3階席。1階は¥30000、芸能人がワンサカ居ました。
テレビはイヤホンジャックからカセットに録音してました。
イヤホン挿すと音で無くなり別のテレビでわざわざ見てましたね。
最初はテレビの音をラジカセのマイクで採ってました。放送中物音一つたてられない。
どっかに有ります。最初の2,3回を除いて全部採ったかな?
グレン・キャンベルがゲストで来た時が良かった。


480 :ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 04:55:23 ID:0NK48Ruk.net
>>479
わぉー、聞いてみたいですね、ラジカセのマイクで録ったもの。
そのあたりは私も記憶が定かじゃないのですが、
グループサウンズは重いオープンリールのテープレコーダー
(とてもテレコとかわいく呼べるようなシロモノではなかった)
のこれまた大きい付属のマイクをモノクロテレビのスピーカーの
スピーカーの前に置き、家族に「喋るな、静かに!」と
小学生の分際でえらそうにもお願いというより命令して
録ってました。カセットはナショナルのカセットパン!
トム・ジョーンズ・ショーは録ってたか覚えていない。
けど、興奮しましたね。JUNサウンズイン!
正直、プレスリーよりトム・ジョーンズのが、
かっこいいと思ってました。


481 :ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 15:57:56 ID:zuxpGT6G.net
小学生の時This is 〜を見てからのファンなんだが
レコードもCDも持ってないことを気づき
あわててベストを購入・・・・・。
30年以上何故持ってなかったんだろ?大好きだったのになぁ。

ま、今は幸せだから良いか。

482 :ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 23:10:05 ID:KTHr48KM.net
>>476
ケンカ強そうだよなw今も。
今でもジム行ってウェイトトレーニングとかしてそうだがそんな話し詳しい人居ません??興味ありまくりなんですが。
ボイトレとかしてるのかな?・・とかさ。
肺活量は今でも凄そう。


483 :ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 23:41:59 ID:4TWEUsWo.net
>>479 >>480
音楽番組の録音。昔テレビの前にラジカセ置いて内臓マイクで録りました。
音は思ったほど酷くなかった。が、お隣が酪農家なので時々牛の鳴き声が。。。


484 :ベストヒット名無しさん:2006/05/18(木) 07:51:16 ID:wXGACJFG.net
http://www.youtube.com/watch?v=QNERHJpe39o&search=sexbomb

ワロス

485 :ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 01:01:28 ID:1bVMox3j.net
確か炭鉱夫の息子だよね?

486 :ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 02:09:33 ID:EbDb/aW6.net
シーザスパレスとファーナムとのオーストラリアライヴのCD届きました!
ファーナムって還暦越えてるの?声だけ聴いたら20代だね。凄い!!。
一方のトムですが、シーザスパレスの声が凄すぎw
サイモンガーファンクルとマイウェイのカヴァービビリました。まさにバカデカ声。
ティルはこの時のトムならライヴでも歌えたでしょ。
65〜75年代でのライヴCDは他に無いでしょうか?


487 :ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 12:56:05 ID:SXchoDh5.net
>>486
その期間に発売されたライブ盤はトーク・オブ・ザ・タウンとフラミンゴとシーザースパレス
だけで、フラミンゴのライブはTom Jones Live in Las Vegas としてCDになってます。
ただ、今アマゾンジャパンを見てきたらお取り扱いできません、になっていました。

ジョン・ファーナムは1949年生まれなので、還暦にはまだなってません。

>>485
その通り。トム本人は子供の時に結核になったので、肺に悪い坑夫にはなれませんでした。

>>483
結構録音している人がいるんですね。私は唯一、クリスマスの回のを録音しました。

>>482
トレーニングは毎日欠かさないようで、ジムは自宅にあります。
ボイトレはわざわざしないかも。ライブの時でも、発声練習はしないでぶっつけ本番
とか前に話していたような。だから最初の数曲が喉慣らしを兼ねているみたい。
とにかく歌を歌うのが好きでたまらない人で、レストランに行っても歌ってしまうことが
よくあるようです。同席した人はもうけもの!

488 :ブルーマリーン:2006/05/21(日) 02:47:08 ID:nl0mlR5a.net
曖昧なんですが、たしかトヨタのコマーシャルに使用された
トムジョーンズの歌の題名。どこかで聞いたことのある曲、んーん
思い出せない。教えていただけませんか?


489 :ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 07:11:10 ID:JWRqa06k.net
>>488
ポルテのですよね?邦題「恋はメキメキ」、原題"If I Only Knew"です。

490 :ブルーマリーン:2006/05/21(日) 16:00:40 ID:nl0mlR5a.net
 有難うございます。返事が遅くなってすみません。
私の地方では、トムジョーンズのCDが少ないです。探し方が悪いのかな?
もう少し探してみます、ネットでも有るんでしょうが。
昔は良く聞いていたんですが、また、はまりそうです。

491 :ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 23:38:08 ID:cWovjQjC.net
昔チェイサーのCMはTILLだった。
記念してシングルも発売。

492 :ベストヒット名無しさん:2006/05/22(月) 21:13:31 ID:Pt1TT3k8.net
新譜出さないかなー

493 :ベストヒット名無しさん:2006/05/23(火) 00:09:42 ID:y1ok9Zvz.net
♪ティーーーーーーール 
♪ザ トラピイック サン グロウズ コールド
♪ティル
♪ディス ヤング ワールド グロウズ オールド
♪マイ ダーリン アイル ア ドーーー ユー


494 :ベストヒット名無しさん:2006/05/25(木) 11:08:34 ID:GcTj2T/L.net
マニックのジェームスがソロデビューしたそうで。
またトムと歌わないかな。リロード2とかw

495 :ベストヒット名無しさん:2006/05/26(金) 01:37:15 ID:5ecq6dnx.net
ttp://blue.ap.teacup.com/jeff/787.html
2006/4/24
「4/24拾い読み」  普通の話題
 Showdownからです。Tom Jonesの談話によると、彼はJeffと仕事をしている時、声が大き過ぎてマイクをふたつ壊したそうです。

496 :ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 23:37:54 ID:S8bCeVns.net
英語はよくワカランけど、なかイイ感じ
http://www.youtube.com/watch?v=kuYQSGtvfCI
最近の映像かな?

497 :ベストヒット名無しさん:2006/05/29(月) 11:23:15 ID:bA1Q+Qp6.net
>496
1990-96年にアメリカで放送された人気TVコメディー

498 :ベストヒット名無しさん:2006/05/29(月) 13:31:46 ID:bA1Q+Qp6.net
497の書き込みが途中でなぜか切れてしまったので、その続き。
"The Fresh Prince of Bel-Air" という番組で、トムが出演したのは93年。
ここに出ているカールトンという役がトムの熱狂的ファンであり、自分の守護天使と
思っているという設定で、番組では最初から何度も「よくあることさ」に合わせて踊り
まくる場面が登場している。
この回では守護天使であるトムが落ち込んだカールトンを元気づける、という役で初出演。


499 :ベストヒット名無しさん:2006/05/30(火) 00:13:00 ID:Y/+MQjAv.net
なるほどねぇ。
これ字幕で見たいね。

500 :ベストヒット名無しさん:2006/06/02(金) 00:21:00 ID:9EVgMM29.net
ultimate music legend Tom ‘the voice’ Jones


501 :ベストヒット名無しさん:2006/06/06(火) 19:25:48 ID:mfXJlQWb.net
>>497,498
僭越ながら補足させていただきまつ

フレッシュ・プリンス=ウィル・スミス。下記の曲をグラミー授賞式で演りました。90年頃のこと。

i think i can beat mike tyson
http://www.youtube.com/watch?v=IWhPUBeBj9c

502 :ベストヒット名無しさん:2006/06/06(火) 21:54:52 ID:CjfX0Gdg.net
タイソンだー

503 :ベストヒット名無しさん:2006/06/07(水) 08:37:56 ID:XPg6Tdd3.net
凄い!
トムのコレクションの日本語サイトがトムの誕生日の今日
公開されている!
半端じゃないぜ!
このサイト・凄すぎるぜ!!

http://www.geocities.jp/yasutera77/#

504 :ベストヒット名無しさん:2006/06/08(木) 22:04:38 ID:1zkMe5rz.net
おばちゃん、こっちも訂正しとけや

505 :ベストヒット名無しさん:2006/06/09(金) 00:19:22 ID:oTg1oiCV.net
1995札幌厚生年金会館?
北海道厚生年金会館じゃないのか。

506 :ベストヒット名無しさん:2006/06/09(金) 11:22:10 ID:kEJZDqKb.net
TV画像や雑誌切抜きたくさん載せてるが著作権や肖像権はクリアしてるのか?

507 :ベストヒット名無しさん:2006/06/24(土) 23:34:06 ID:/Glf5Iv2.net
>>495
それってアルバムにでも参加したのかな?
しかしマイク破壊って今もバケモンだなw

508 :ベストヒット名無しさん:2006/07/11(火) 22:57:43 ID:RlnphG7E.net


509 :ベストヒット名無しさん:2006/07/11(火) 23:16:34 ID:U9QjpL/I.net
昔、エルビスに対抗するために、わざとピチピチのパンツに股間に詰め物までして、モッコリ状態で歌ってたって本当ですか?

510 :ベストヒット名無しさん:2006/07/13(木) 07:10:59 ID:xJIW+FAF.net
思いでのグリーングラスを熱唱しながら、勃起を強調w!
どんな思いでなんだか…w

511 :ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 19:15:32 ID:sw3XfTbi.net
マイスウィート☆メアリーちゃんとセクロス

512 :ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 22:43:58 ID:qWMx0uoN.net
>>510
ムショで、ティンコに真珠を入れた思い出だろう。

513 :ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 15:29:56 ID:QaW2Vx6u.net
男っぽい思ひでですね…

514 :ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 14:03:17 ID:NMxEm+Oe.net
この人の声はよく鳴る楽器。
だから時代を超えて
ジャンルを超えて活躍できる。

515 :ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 19:34:25 ID:36Yi8N5D.net
つまり、今くるよのおなかと同じってことか?

516 :ベストヒット名無しさん:2006/08/06(日) 00:30:34 ID:7j+wzOLv.net


517 :ベストヒット名無しさん:2006/08/15(火) 00:11:39 ID:7HHP5iVe.net
人民寺院?

518 :ベストヒット名無しさん:2006/08/20(日) 20:04:44 ID:xy8TtFCK.net
友人が録画していたジュールズ・ホランドの番組で、トムがロバート・プラント
ジェフ・ベックと共演している映像を見た。
歌った曲は「ビー・バップ・ア・ルーラ」「シェイク・ラトル・アンド・ロール」
まさに異色の顔合わせだったね。

519 :ベストヒット名無しさん:2006/08/21(月) 00:39:29 ID:iPNa7eV8.net
>>518
喉をつぶしたプラントよりもトムの方が声量は健在じゃないか?

520 :ベストヒット名無しさん:2006/08/22(火) 12:13:57 ID:4pitdLhq.net
トムがレッド・ツェッペリンのナンバーを歌ったら面白いだろうな。
「天国への階段」なんか良さそうだ。
「移民の歌」はちょっとキツイだろうがw

最近CD屋で、パット・ブーンやポール・アンカが最近のロックナンバーを
歌ったアルバムを出しているのを発見して笑ってしまったよ。

521 :ベストヒット名無しさん:2006/08/23(水) 23:33:49 ID:1gZv9TXS.net
いやいや、トムには『会話崩壊』を是非とも
歌ってもらいたいものだ。

522 :ベストヒット名無しさん:2006/09/05(火) 21:47:55 ID:CYUGKK/M.net
http://www.youtube.com/watch?v=e0HWVSdWggQ

523 :ベストヒット名無しさん:2006/09/10(日) 00:06:30 ID:HOnpA28m.net
かっこよすぎ

524 :ベストヒット名無しさん:2006/09/10(日) 05:40:35 ID:8ZkUzGnx.net
トムは健在!
ふんぱーでぃんく
は、今も健在か?

525 :ベストヒット名無しさん:2006/09/10(日) 09:01:31 ID:6IirZOjr.net
トム来日してくれ!

526 :聖モグ ◆iorIk7S3cA :2006/09/16(土) 19:59:39 ID:NqwRtGp+.net
ageますよ〜

527 :ベストヒット名無しさん:2006/09/16(土) 20:09:33 ID:Q93+vya4.net
初めて買ったLPがトムのベストアルバム2枚組。
マイウェイもシナトラより65536倍上手い。

528 :聖モグ ◆iorIk7S3cA :2006/09/16(土) 20:11:39 ID:NqwRtGp+.net
ホホウ〜

529 :聖モグ ◆iorIk7S3cA :2006/09/16(土) 20:30:27 ID:NqwRtGp+.net
ちょっと、このサイト酷いんですけど
http://www.v2records.co.jp/special/a033_sc/021112/

530 :ベストヒット名無しさん:2006/09/16(土) 20:47:16 ID:Q93+vya4.net
>>528
ホホウ〜 の意味が不明なんすが...

「思い出のグリーングラス」も最後の語り調子は最高!
森山良子も裸で逃げる。

が、「ラブミートゥナイト」は井上順の物真似に軍杯があがる。

「キープミーハンギングオン」も良いぞ〜

531 :聖モグ ◆iorIk7S3cA :2006/09/16(土) 20:53:57 ID:NqwRtGp+.net
>>530
ふむふむ。
ホホウ、ただのあいづちですよ。
一番最初に買うCDは、どれがいいと思います?

532 :ベストヒット名無しさん:2006/09/17(日) 15:03:38 ID:q3yRbjd5.net
シーザースパレスのライブCD買ってから虜になったぁ!

533 :ベストヒット名無しさん:2006/09/26(火) 23:30:56 ID:R2E9xKGL.net
>>531
オレンジ色のバックでトムが腕組みしてるジャケのCD

534 :聖モグ ◆iorIk7S3cA :2006/10/09(月) 10:31:34 ID:w2j60/eP.net
>>533
ホウ、把握しました。
ありがd。

535 :ベストヒット名無しさん:2006/11/05(日) 22:53:22 ID:Cy0+LC3J.net
トム氏の近況が知りたいね

536 :ベストヒット名無しさん:2006/11/05(日) 23:59:48 ID:TAvqnxmC.net
私のお気に入りはウェールズの合唱祭で1万人の男声合唱団を聴衆にして歌う
思い出のグリーングラス。伴奏はイギリスの近衛合同軍楽隊。もうメチャ受け
です。1992年、カージフ・スタジアムでのライブです。


537 :ベストヒット名無しさん:2006/11/07(火) 23:12:01 ID:gNwQaSFA.net
歌い手も環境も、日本とはスケールが違うな。

538 :ベストヒット名無しさん:2006/11/09(木) 19:34:35 ID:n0l3J3ZH.net
エルビス・プレスリーの最大のライバルだったて本当?

539 :ベストヒット名無しさん:2006/11/10(金) 00:13:33 ID:o/xE8UxT.net
↑単なるマスコミのでっち上げ

540 :ベストヒット名無しさん:2006/11/11(土) 04:56:09 ID:JRpZ+Qvn.net
トム・ジョーンズのCan't Take My Eyes Off Youを聞きたいんだけど、どれ買ったらいいのかわかんねーや

541 :ベストヒット名無しさん:2006/11/15(水) 00:53:02 ID:JBpNH74b.net
70年代のトムを知らないヤツは、悲しすぎるよな。

542 :ベストヒット名無しさん:2006/11/16(木) 17:06:58 ID:jU3cfEyo.net
だって79年生まれだもの

543 :ベストヒット名無しさん:2006/11/18(土) 00:35:56 ID:2D32d7lT.net
>>542
奇遇!おれも79年。親がカーペンターズとトム・ジョーンズのファンだったので影響を受けた。

544 :542:2006/11/18(土) 01:07:30 ID:6DOA1ErO.net
>>543
奇遇すぎ。
親父がトムマニアで、オフクロがカレン信者。
その影響で洋楽聴くようになった。

545 :ベストヒット名無しさん:2006/11/18(土) 03:29:48 ID:9UeqoWuQ.net
恋がメキメキしちゃったわけですな

546 :ベストヒット名無しさん:2006/11/18(土) 03:49:46 ID:6DOA1ErO.net
もうメキメキしちゃうわアアアアァァァアアアァァオしちゃうわで。

547 :ベストヒット名無しさん:2006/11/18(土) 14:11:39 ID:hoBIGE1b.net
30年以上前になるが、厨房のときNHKで観たトムは凄かった。
スタジオで腰を振りながら歌い、観客とディープキス。
カウパー出て来たよ。

548 :ベストヒット名無しさん:2006/11/19(日) 15:06:14 ID:TvgkmXUl.net
それほどトムにキスしてもらい
ケツを掘ってもらいたかったのか。

それなら、人違いだぞ。
エルトンのファンになるべきだ。


549 :ベストヒット名無しさん:2006/11/22(水) 10:35:19 ID:C7arceVR.net
トム「やらないか」
エルトン「ウホッ!いいマタドール」

(中略)

トム「プシキャッ」

550 :ベストヒット名無しさん:2006/11/23(木) 21:49:21 ID:6pVm3acw.net
おい、エルトンは掘られる方じゃないぞ。

掘る方だぞ、キャラを間違えるな。

モーホーの習性を勉強してからカキコしろ。


551 :ベストヒット名無しさん:2006/11/27(月) 23:26:18 ID:gH96dMtQ.net
それはあんまり勉強したくない(ノ∀`)

552 :ベストヒット名無しさん:2006/12/03(日) 03:47:24 ID:vAVxHe4o.net
最近、ルージュ・ディオールとかいうCMで♪よくあることさ♪が流れてるね。
いきなり聞こえると反射的にTV画面を見てしまうw



553 :ベストヒット名無しさん:2006/12/21(木) 05:12:10 ID:4gPgvmH8.net
ヨウツベをみたらド田舎者丸出しの兄ちゃんだな
声からしてキモイが

554 :ベストヒット名無しさん:2006/12/23(土) 13:18:49 ID:3yPYYuag.net
自己紹介かね?www

555 :ベストヒット名無しさん:2007/01/03(水) 23:04:06 ID:+duZHGrx.net
ついこの前、久しぶりにフルモンティ観た。
♪帽子はそのままに♪

556 :ベストヒット名無しさん:2007/01/18(木) 01:26:17 ID:tF7mpgKl.net
フルモンティの曲はオリジナル?
それとも有名なストリップの曲なんですか?

557 :ベストヒット名無しさん:2007/02/23(金) 18:26:58 ID:MFx638JM.net
過疎ほす(・∀・)ノヘルプユアセルフー

558 :ベストヒット名無しさん:2007/03/17(土) 22:14:22 ID:i0Hs4ift.net
IF I ONLY KNEWでテンポが早いバージョンを聴いたのですが、これはどのアルバムに収録されているのでしょうか?


559 :ベストヒット名無しさん:2007/04/19(木) 22:00:11 ID:yGYu6f8+.net
(´・ω・`)

560 :ベストヒット名無しさん:2007/05/15(火) 17:36:50 ID:Dl+iPIpj.net
(・ω・  )ヾ(・д・` )

561 :ベストヒット名無しさん:2007/05/20(日) 21:45:29 ID:gDop/7s9.net
ヾ(*´∀`*)ノ

562 :ベストヒット名無しさん:2007/05/26(土) 21:32:35 ID:dZKGWjwz.net
セックス爆弾のオリジナルバージョンは
どのアルバムに収録されてるのですか?

563 :ベストヒット名無しさん:2007/05/26(土) 21:45:12 ID:dZKGWjwz.net
リロードに入ってるっぽいですね、
買ってまうかな。

564 :ベストヒット名無しさん:2007/06/19(火) 00:31:04 ID:0ZLkW6/u.net
トムのif i only knewをカバーしているアーティストっていますか?

565 :ベストヒット名無しさん:2007/06/19(火) 01:15:11 ID:P2UMQYxu.net
これ結構凄いよ!
天才ジャニスを余裕でかわしている所は流石

http://www.youtube.com/watch?v=54rEQJlc5J8&mode=related&search=

566 :ベストヒット名無しさん:2007/07/06(金) 15:29:45 ID:SxiIOeu3.net
トムジョンストンって奴ウザイよな。
中古屋でトムのレコード探してるといつもこいつが邪魔しやがる。


567 :ベストヒット名無しさん:2007/07/06(金) 18:08:07 ID:V+h3hnXX.net
あるあるw

568 :ベストヒット名無しさん:2007/07/29(日) 21:27:52 ID:jl36WfGq.net
 

569 :アダムとイブ:2007/10/03(水) 10:54:40 ID:REO9nE8y.net
質問なんですけど、サラ・ジェシカ・パーカー主演の海外ドラマ゛Sex and the city゛で使われていた
曲のタイトルが知りたいんですが、どなたか教えて下さい!

570 :アダムとイブ:2007/10/04(木) 17:43:23 ID:II9MJmWc.net
↑解決しました。スイマセン。

571 :ベストヒット名無しさん:2007/11/08(木) 02:53:40 ID:aeCp73Cj.net
はじめまして。最近トムの魅力にメロメロの新参者です。
スカパーのMusic Airで放送したティナ・ターナーとのHot Legsを
毎晩寝る前に見てから休むのが習慣になりました。

トムの腰つきを見ているとこれを70年代当時テレビでお茶の間に流していたのか!?
と衝撃です。あのくいくい動く下半身、爆笑です(いや、そこがまた好きなので)。

572 :ベストヒット名無しさん:2007/11/10(土) 04:38:23 ID:P+MyBPk3.net
sex bomb sex bomb

573 :ベストヒット名無しさん:2007/11/11(日) 05:51:28 ID:GwGsSBhh.net
DVDもでたのにカキコ少ないね。ようつべで最近まで見れたけど
すぐ消されたライヴの動画、72年?ドイツだったかの奴。
TILLの絶唱も見れたが凄過ぎだなあのライヴwwww
あれこそDVDにするべき!!!!!!

最近ゴールド購入しましたが、 アイ・ドント・ウォナ・ビー・ライト
まさかこの曲をトムがカヴァーしてるとは思いませんでした!!
ルーサー・イングラムの歌でワッツタックスでの熱唱で大好きだった歌
なので、しかしトムヴァージョン最高です!!!毎日聞いてる。
ヤングメキシカンパペッティアもお気に入りですww
65〜75年のトムは最強だね。
トークオンザタウンのライヴCDは購入するの困難ですか?
ファーナムとのジョイントライヴCDでの、イスラエルの母
を聞いてカナリ気に入り全盛期の頃のヴァージョンも聞きたいです。
ライヴインラスベガス(これは入手非常に困難ぽい)といっしょに
デジタルリマスターで出ないかな〜〜〜

574 :ベストヒット名無しさん:2007/11/15(木) 00:40:26 ID:yyJ64Hu6.net
♪マイ イェディシ マーマー♪



575 :長年のトムファン:2008/01/05(土) 13:12:54 ID:yjWOv4Us.net
トムジョーンズを調べていてここにたどり着きました。

最近のトムからファンになってくれた方も多くて嬉しくなります。

尚、トムのヒットデビューは「よくあることさ」で有名ですが、ヒットして、アメリカで最初に流れたのが、黒人達のみを扱うラジオの「モータウン」からで、誰しもがトムを黒人だと思っていたそうです。

白人で最初のモータウンデビュー、人種を超えた歌の上手さ、日本ではマイナーですが、歌手として世界的レベルのトムを日本でももっと評価して頂きたいです。

ここでの皆様は凄く「歌の上手さ」を聞き分けられる方ばかりだと関心しました。

576 :ベストヒット名無しさん:2008/01/23(水) 00:44:23 ID:LK0K9hhA.net
そんな、あなたに一曲。

♪シー ラブミー♪ 
♪シー ラブミー ノット♪ 
♪ザ デイジー ディドント ラーーイ♪
♪デイ ニュー ベター ダン アーーーイ♪
♪デイ ディドン セイ ワーイ♪



577 :ベストヒット名無しさん:2008/01/23(水) 10:45:31 ID:rtOggHYD.net
年下の男の子?
http://jp.youtube.com/watch?v=XNX8APOie_Q


578 :ベストヒット名無しさん:2008/01/24(木) 16:41:30 ID:DdJl7JVJ.net
ワンフレーズ抜けてたので修正。

♪シー ラブド ミー♪ 
♪シー ラブド ミー ノット♪ 
♪ザ デイジー ディドント ラーーイ♪
♪デイ ニュー ベター ダン アーーーイ♪
♪シド ゴー アウェーーーイ イェイ♪  ←ワンフレーズ抜けてた
♪バット デイ ディドン セイ ワーイ♪



579 :ベストヒット名無しさん:2008/03/07(金) 18:55:31 ID:6uCYwpf/.net
ちょっと質問させて下さい。

このDVDはレビューにあるとおり80年代の映像なんですよね?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1471913

全盛期のトムを見るのに最適な映像作品はどれでしょうか。
これは3枚組だけど、コンパクトにまとまったものってないかな〜。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2675733

580 :579:2008/03/12(水) 18:29:08 ID:YT+2n3Qa.net
3枚組DVD注文しました。

581 :ベストヒット名無しさん:2008/03/14(金) 01:31:26 ID:yA92Ou6K.net
>>579
一つ目のは薦めないよ。全然声でてない。
DVDは今の所カーディフが最高、最強。
80年代のと同じ人間とは思えないぞw
65年〜のデビュー当時のは80年代より遥かに良いけど結構大人しめ。
70年代がまさに トム・ジョーンズ で最強だな。カナリヤヴァイよwww
個人的には70年代のライヴを集めたDVD出して欲しい。
以前はようつべで72か3年のライヴ見れたけど、TILLとか半端じゃなさ杉だったな。
アレ聞いちゃうと60年代は大人しくてもの足りなく思える。

65〜75年の集めたゴールドってアルバムもオススメ。

582 :579:2008/03/14(金) 10:19:34 ID:200MAf3p.net
>>581
カーディフをぐぐてみましたが、もうどこも在庫ないですね。
アマゾンで中古が出てるけど高いし・・・
3枚組DVDは顔ぶれを見ると60年代後半のようですが
商品が来ないと全容が分からないです。でも楽しみ!
80年代の映像は書店で買った安価なDVDを持ってますが
昔のレパートリーをキー下げで歌っていたのに驚きました。

583 :ベストヒット名無しさん:2008/03/14(金) 23:48:05 ID:kiBbd625.net
http://jp.youtube.com/watch?v=J4eA4wIlxZg 73年の初来日ライヴ。
http://jp.youtube.com/watch?v=CqdiPqaE6M8 Only Once
http://jp.youtube.com/watch?v=2PBHMyl7Zig Fly me to the moon

聞いて見て・・・凄いでしょ。上手さも最高!!
Only Once Fly me to the moon これらの収録されてるアルバムは正に名盤なんですが
HMVで出てくるけど入手は非常に困難みたい・・・ボクも持ってない・・・
デジタルリマスターで出すべきだと思う。

大抵のCDショップ等で大量に安売りされてるのは80年代のでコレから聞いたら
全く魅力感じないと思います。マイウェイは70年代のライヴヴァージョン最強ですよ。
80年代のは・・・・・。
40代の頃より、50代、60代の方が凄いし上手いと言う凄いおっさんですよw

584 :ベストヒット名無しさん:2008/03/14(金) 23:56:40 ID:kiBbd625.net
>>582
自分もそのDVD買うつもりです。
60年代後半ですし。
期待して良いと思いますよ!!!
マイウェイがあるのでそれも楽しみです。
現在、ラスベガスでのライヴ音源集のCDアルバムをHMVで注文してますが
3ヶ月経過してるので多分ムリっぽいです・・・

585 :ベストヒット名無しさん:2008/03/20(木) 23:08:07 ID:hqfVYDbj.net
>>583
トムの東京公演映像

よく見つかったもんだねえ。
厨房時代にテレビで放送したときに観たよ。

586 :ベストヒット名無しさん:2008/03/24(月) 18:39:02 ID:7xqDoDt9.net
もっと人が多いスレだと思ったんだが・・・
あの時代のヴォーカリストとしては知名度もあって
未だに現役という偉大さが、意外と知られてないのか?

587 :ベストヒット名無しさん:2008/03/25(火) 18:25:55 ID:jcLe2lJx.net
Chills And FeverやBreathlessのハードなシャウトと
ヒット曲のIt's Not Unusualの間には何があったのか
と思うほど歌い方に違いがあるんですが
トム・ジョーンズについては情報が少なすぎて分からないです。
このあたりの時代について詳しい方はいらっしゃいますか?

588 :ベストヒット名無しさん:2008/03/30(日) 11:22:19 ID:G52GIOSv.net
It's Not Unusualにハードなシャウトするところがない。
だから、のりよく歌うだけ。
ただそれだけの話。


589 :ベストヒット名無しさん:2008/03/31(月) 00:34:19 ID:ougniW5N.net
>588
あるじゃん。よくあるとこさのサビは息継ぎしないで凄い高音と声で歌い上げる所
だよね。ようつべの動画でマイクなしで歌ってるのはスバラシイできだけど
60〜70年代のほかのライヴでは手を抜いてるのか歌い上げてないよ。


590 :587:2008/03/31(月) 13:22:51 ID:pO7hYzhr.net
レスどうもありがとう。
ただ私が尋ねたかったのは、曲を含めたスタイルが変わった事についてです。
白人R&Bシャウターとしてデビューしたが、あまり売れず
たまたまポップスがを歌って大ヒットしたから、その路線に変更したのか、
当時のアルバム単位ではR&Bとポップスが混在してたのかが分からないです。
80年代の「KISS」以前のトム・ジョーンズは2枚のベストアルバムでしか知らないのですが
たとえば「It's Not Unusual」を出した1965年には、「メンフィス・テネシー」や
「Whacha' Gonna Do」のようなR&RやR&Bタイプの曲があるかと思えば
「枯れ葉」のようにスタンダードも取り上げたりしてますよね。
1967年以降にはそういったブラックでハードな曲は(ほとんど?)なくなりますが
(「シーズ・ア・レディ」もロックと言えばロックだけどポップス寄り)
ベスト版では、そのあたりが混在して収録されているので
当時のトム・ジョーンズのコンセプトがよく分からないのです。
たまたまシングルではポップスや映画のテーマ曲がヒットして
70年代にはスタンダードなポップス・シンガーのようになって行ったけれど
60年代は、まだアルバム単位ではR&BやスタンダードJazzやポップスなど
幅広く取り上げていたのか・・・・
60年代当時のアルバムをアルバム単位で聞いてみたいです。
長文で失礼しましたm(_ _)m

591 :ベストヒット名無しさん:2008/03/31(月) 21:12:03 ID:iGsXyRok.net
TVショーをやっていた頃から、歌い方はいろいろ変えている。
グリーングラスでもある時は、感情たっぷりに歌い上げる。
またある時は、拍子抜けするぐらいさっぱりと歌うときもあった。


592 :587:2008/03/31(月) 22:00:42 ID:pO7hYzhr.net
いや、歌い方というより「売り出し方」「コンセプト」
についての話のつもりなんですが。
私の書き方が下手でしたね。

593 :ベストヒット名無しさん:2008/03/31(月) 22:36:31 ID:LPo7kEZk.net
>>591さんに質問です
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1284680
このCDを購入しました。素晴らしい歌唱ですが65〜69年のライヴ音源で
ツイストアンドシャウトなんかは70年代に比べ相当大人しいですね。
サンダーボールや最後の恋なども優しく歌い上げて居る感じです。
70年代になって歌唱スタイルが絶唱系になったんでしょうか?
70年代のライヴCDやDVDを出して欲しいですね〜

594 :ベストヒット名無しさん:2008/03/31(月) 22:39:00 ID:LPo7kEZk.net
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=717687
それとこのアルバムも気にいりました。
この手の曲好きなんですよ。
しかしあまり売れなかったのかな?
このアルバムは1999、1985と書かれているんですが
何年に発売・製作されたアルバムでしょうか?

595 :ベストヒット名無しさん:2008/04/03(木) 23:26:38 ID:YqCjw8mq.net
↑ウィルスバスターに怒られて、開けないアドレスを
貼り付けるなよな。


596 :ベストヒット名無しさん:2008/04/04(金) 09:27:34 ID:M4N6WhF+.net
俺は普通に開けるけど?

597 :ベストヒット名無しさん:2008/04/04(金) 11:58:23 ID:4z8jvT44.net
アイ、デライラ、ドーターオブダークネス、
ウィズアウトラブなどの頃が良かったな。
まさしく歌にドラマがあった。
シーザースパレスのライブで終わった。

598 :ベストヒット名無しさん:2008/04/04(金) 23:29:54 ID:9K4g41UN.net
>>595
URL見りゃ無害だってことぐらいわかるだろ。
つーか、ウィルスバスターなんか使うなよw

599 :ベストヒット名無しさん:2008/04/05(土) 22:16:45 ID:Fi1Ppagu.net
>>595 ime.nuを除いてみよう。                                           開けるはず。

600 :ベストヒット名無しさん:2008/04/06(日) 04:49:19 ID:B2Tc3bhJ.net
>>597
シーザスパレスは確かに最高だね。>>593のライヴ集も同じ位名盤だよ。
http://jp.youtube.com/watch?v=LNMDYhuvLzk
74年のライヴも最高だよ!!

601 :ベストヒット名無しさん:2008/04/08(火) 13:37:44 ID:F3Ezix2r.net
3枚組This Is Tom jones見ました。
トムが凄いのは言うまでもないですがゲスト陣も凄い。
この時代って勢いがあってパワーが溢れていましたね〜。
個人的にはベテランのトニー・ベネットってこんなに凄い人だったと知って、それが一番の発見でした。
ライザ・ミネリに至っては、まさに神憑かりです。

602 :ベストヒット名無しさん:2008/04/10(木) 02:55:23 ID:FF00+TJv.net
エルビスで、ロックンロールとエンターテイメントを知った。
トムには、聴かせる歌の歌い方を教えられた。

603 :ベストヒット名無しさん:2008/04/11(金) 01:01:02 ID:AdNKyA9H.net
>>594のは98年と書いてるから98年にレコーディングした奴じゃない?
音楽は80年代って感じだけど、確かに日本版発売されそうも無いねw

>>601
トニーベネットは80歳超えるけど凄い歌手ですよ。
75歳の時に日本でコンサートありましたが、マイクを完全カットオフにして
歌い上げ凄い声量でした。ライヴでは必ず1,2曲は生歌披露するらしいです。
マイケル・ボルトンもトムと同じ系統ですね。
彼もライヴも行きましたが、大きなホールでの生歌は凄まじかったですw


604 :ベストヒット名無しさん:2008/04/12(土) 11:15:33 ID:8bKqbvpG.net
594試聴してみたけど、たしかにこれはショボいw
制作予算がなかったのか安っぽいコーボードが悲惨。
メンフィス・テネシーの再録とか聞きどころはありそうだけど。

マイケル・ボルトンはいいですね。
声量・ワイルドさ・ソウルフルどれをとっても凄いし、トムと通じる部分がありますね。

エルヴィスも大好きです。というかCDの枚数では一番多く持ってます。
もともと歌い上げるタイプの人ではないし、職人的なエンターテイナーとは対極の人ですが
トムのパフォーマンスを初め。何でもどんどん吸収して自分流にしてしまうところが凄い。
晩年での円熟した艶のある声は、体力の衰えを補って余りあります。
デビュー当時のストレートで素朴な歌い方から、激しく進化して亡くなった人です。
トニー・ベネットが異色な出演者としてエルヴィスのトリビュートに参加したのもうなずけます。

スレ違い気味なレスを長文すみませんでした。

605 :ベストヒット名無しさん:2008/04/12(土) 11:16:10 ID:8bKqbvpG.net
訂正
× 安っぽいコーボード
○ 安っぽいキーボード

606 :ベストヒット名無しさん:2008/04/16(水) 22:05:55 ID:whKCYXwa.net
久々に歌っちゃうか。

♪ティール ザ トラピック サン グロウズ コールド♪
♪ティル ジス ヤング ワールド グロウズ オールド♪
♪マイ ダーリン アイル アドーーーユー♪

607 :日本のTJサイトです:2008/04/25(金) 12:22:47 ID:Ch2HaMBY.net
初めまして、トムのスレがあるなんて感激です。
日本に存在するトムのHPは2サイトありますが
その内の1つのサイト「tom jones collection」
の管理人です。
是非、私のHPをご覧下さい。
http://www.geocities.jp/yasutera77/index.html
トムワールドに浸って下さい。



608 :ベストヒット名無しさん:2008/05/20(火) 13:20:31 ID:DB0quSZK.net
80年代の映像を見ると、喉のあたりに傷跡が見えるけど
なんかヤバい事故でもあったんだろうか。

609 :ベストヒット名無しさん:2008/05/28(水) 12:42:55 ID:2H7uS72a.net
この人はポリシーとかないんですよ。
気持ちよく歌えりゃオッケーみたいなところがあるので
ハードなロックンロールからスタンダードジャズまで
なんでも歌ってしまう節操のなさが魅力なんだな。
だからあの振幅の激しさも十分すぎるほど理解できる。

610 :ベストヒット名無しさん:2008/06/16(月) 13:47:54 ID:1HbcTtoV.net
キャンディーズの「年下の男の子」の原曲「思いこがれて」、最高。

611 :ベストヒット名無しさん:2008/06/24(火) 00:14:22 ID:Dwcazklt.net
Love Me Tonightしか尻ましぇん。
睡魔しぇん。

612 :ベストヒット名無しさん:2008/06/30(月) 22:42:38 ID:PFRlmp8M.net
今日はBSでバタやんを見た。
わしもバタやんの良さが分かる歳になってしもたな。

613 :ベストヒット名無しさん:2008/07/02(水) 11:30:44 ID:SA4Z5mL1.net
バタやんの全盛期のファンは爺ばかりではなかったはずだぞ。

614 :ベストヒット名無しさん:2008/07/02(水) 18:54:31 ID:+fgRDSr3.net
シチュエーションって曲、歌ってなかったっけ?

615 :ベストヒット名無しさん:2008/07/07(月) 06:19:56 ID:bqlaRk3C.net
PROMISE HER ANYTHING

トムの歌を聴こうとYouTube検索してたら
韓国の女性歌手のカバーがあった。
トムとは違って、えらくスローテンポでヌルイ歌い方w

616 :ベストヒット名無しさん:2008/07/07(月) 18:41:07 ID:oPFKSsHn.net
>>615
たしかにヌルイw
しかも歌っているのは、イカにもそこらに
いそうな普通の韓国人のお姉ちゃんシンガー。
でもこの曲を取り上げてるのは渋いな。


617 :ベストヒット名無しさん:2008/07/10(木) 19:21:03 ID:6vXEi7Lj.net
>>609

そこがトムの(というか彼のポジションの)美点だと思ふ。
他のヤツがやれば四方八方から「やれ○○の精神を失った」とか「かつての王者も金に負け・・」だの
言われるだろうところをトムがやれば不思議とOKになる。また声も声量も尋常じゃないしねぇ・・(感嘆)

>>70

まあ、そうでしょうねぇ。さすがに今では布施明も衰えが隠せないけど、沢田研二が元ネタを知っていれば
頭かくしかないでしょうよ。・・・っていうよりよく挑戦する気になったな、とそれはそれで感心に耐えないよ。

618 :ももこ:2008/07/21(月) 08:53:08 ID:m+nOng/4.net
トムジョンズ 叔父の 家に 居候 していた時 年の近い 母親の一番
下の 妹 と 同じ 部屋に 住んでいた時 朝 目覚まし代わりに かけてくれた
音楽が トム ジョンズです それからと言うもの あの バイタリティな
キャラ 歌唱力に 取り付かれた 子育てが 一段落し ふと パソコン
調べたら そこには 昔とは 異なるが 私の 大好きな トムがいた

619 :ももこ:2008/07/21(月) 08:57:39 ID:m+nOng/4.net
615今 思えば 叔母は トムジョンズの ファンだったんですね
私の意志というよりか 聞かされているうちに とりこになった
叔母は 韓国の 人が 歌っている トムの 曲も 購入してきた
交代で 聞いたものだ 韓国の キンサンヒと 言う歌手だけど 日本では
知名度ない゛海外では かなり 絶賛されている ミュージシャン

620 :ももこ:2008/07/21(月) 09:02:43 ID:m+nOng/4.net
日本の 前田 憲男が コマーシャル ソングに トムの 曲 使いたいと
言う事で 本人は 無理なので 代わりにと言う事で これだけの
曲 歌いこなせる 歌手は 日本には いないという事で 海外では 絶賛
されている 韓国のミュージシャン 連れてきたそうだ たしかに
顔は 平凡だけど 歌は 抜群にうまい カーペンターズ 思わせる

621 :ももこ:2008/07/21(月) 09:06:56 ID:m+nOng/4.net
英語の発音が とても流暢で トムとは 違った魅力が あった
それにしても 叔母の 趣味も 面白い その後 はしだ のりひこ
と クライマックス 花嫁かけるのが定番 結びつかないから 面白い
叔母が愛した 芸能人 日本の歌手 西田 佐智子 関口博の奥さん
女優 カトリーヌドヌーブ 歌手トムジョンズ

622 :ももこ:2008/07/21(月) 10:06:47 ID:m+nOng/4.net
トムに関して もうひとつ 忘れられない 思い出がある テレビで
深夜 トムジョンズと書いてあったので 私は勘違いして ライブの様子でも
映すのかと 楽しみに 眠い目こすりこすり コーヒーの見ながら 
ひたすら 待ち続けていたら なんか 様子が おかしいから 番組 見直したら
トムジョンズの 冒険と言う 映画だった 

623 :ベストヒット名無しさん:2008/07/21(月) 16:53:54 ID:iEWYHnFN.net
どうでもいいけど、トムのスレに来たら
一曲ぐらい歌っていけや。
バラードを歌う、歌唱力、音域のないやつばかりか?


624 :ベストヒット名無しさん:2008/07/22(火) 05:37:28 ID:NDRy0L5A.net
>>622
その映画、たしかアカデミー作品賞を
受賞した名作らしい。

625 :ベストヒット名無しさん:2008/08/16(土) 21:56:10 ID:C9xp4Whf.net
自分は70年代前期はよく大阪のストリップ劇場に見に行っていた。
使う音楽はトム ジョーンズ が多かったと思う。

それから、大好きになった。

626 :ベストヒット名無しさん:2008/08/16(土) 22:01:30 ID:C9xp4Whf.net
勿論、実際は演歌が多いのだけど洋楽ではトム ジョーンズが圧倒的にセクシーで参った。
還暦爺の思ひ出

627 :ベストヒット名無しさん:2008/08/19(火) 07:32:57 ID:bUa0nmeM.net
ジジイだねw

628 :ベストヒット名無しさん:2008/08/29(金) 01:41:01 ID:xYKmslRw.net
エロ爺

629 :ベストヒット名無しさん:2008/12/21(日) 13:17:10 ID:5fvcwUny.net
新しいアルバム聴いたか?
68歳には思えん。wwwwwwww

630 :ベストヒット名無しさん:2009/02/02(月) 00:44:21 ID:x/bD1FTn.net
いまYoutubeでたまたまShe's a ladyを聴いたんですがとても素敵な曲ですね。
ノーザンソウルビートが快適な曲ですが所々でブラックイズブラックやカリフォルニア
の青い空などの名曲を連想させるところがいいですね。ブルーアイドソウル系のシャウト
シンガーとして見た場合、モンテゴベイを歌ったボビーブルームあたりとの共通性
を感じますね。

631 :ベストヒット名無しさん:2009/02/04(水) 03:12:51 ID:+53zJkip.net
ラスベガスでコンサート、見てきたよ!!

632 :ベストヒット名無しさん:2009/02/19(木) 18:12:11 ID:uxAm0V+F.net
いつの話よ

633 :ベストヒット名無しさん:2009/02/22(日) 21:37:33 ID:KTkO21na.net
>>632
  631宛かしら?  だったら、今年一月末です。
  ラスベガスのMGMグランドで、今年は3月だったかと5月に数日つづ
  コンサートするみたいですよ。

634 :ベストヒット名無しさん:2009/02/23(月) 09:35:47 ID:dR1B2lJj.net
昔、録音した No Guarantee という曲が好きなんだけど、歌詞をネットで探してもどうしても見つからない。
この曲を知ってる人は少ないんだろうな。

635 :ベストヒット名無しさん:2009/04/30(木) 14:22:14 ID:tA6dHmju.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5567665

TOP GEAR出てたね。
運転も上手!!

636 :ベストヒット名無しさん:2009/05/09(土) 12:46:44 ID:yQCK09aX.net
>>634
つ The Definitive Tom Jones

637 :ベストヒット名無しさん:2009/05/16(土) 18:19:02 ID:u7oO2AJe.net
天気の良い日曜日は よくあることさ をかけたくなる。


638 :ベストヒット名無しさん:2009/05/25(月) 11:05:36 ID:QtGs+Dbm.net
米国ラスベガスで行われたボクシングのビッグマッチ

リッキー・ハットン(イギリス)vsマニー・パッキャオ(フィリピン)の
試合前に、リング上でイギリス国歌を歌ったトム。

639 :ベストヒット名無しさん:2009/08/20(木) 21:32:58 ID:OmWVL7pl.net
YoutubeでIt's not unusual見たけど若い頃はかっこいい・・・
それからもしかして田原俊彦の抱きしめてトゥナイトってLove me tonightのぱくり?

640 :ベストヒット名無しさん:2009/08/20(木) 21:43:19 ID:SSvQVkud.net
http://www.youtube.com/watch?v=118zckalkJ0
68歳 ほとんど生歌に近い 凄いパワーだなw

641 :ベストヒット名無しさん:2009/08/24(月) 23:27:16 ID:7skEkPAg.net
だからここへ来たら、一曲歌って行けよ!


ジジイに負けない、声量でな。




642 :ベストヒット名無しさん:2009/09/23(水) 18:33:17 ID:WtOCYAVN.net
スペースチャンネル5パート2のEDテーマ「THIS IS MY HAPPINESS」は名曲だと思います。

643 :ベストヒット名無しさん:2009/11/19(木) 22:10:32 ID:xHIRKyXw.net
>>72を書いた者だけど、あれからずいぶん年月が経っちまったなあ。

お気に入りの「プロミス・ハー・エニシング」

今では、しょっちゅうYouTubeで聴いてます。

644 :ベストヒット名無しさん:2010/04/28(水) 02:20:17 ID:fZiCTjXO.net
ペドロアンドカプリシャスの別れの朝という曲の出だしが
Delilahのイントロとまったく同じage

645 :ベストヒット名無しさん:2010/05/02(日) 11:50:47 ID:Vh+3oCM/.net
だから、ここへ来たなら歌っていけよ。

♪マーイ マーイ マーイ デライラ♪
♪ファーイ ファーイ ファーイ デライラ♪


646 :ベストヒット名無しさん:2010/05/03(月) 02:10:59 ID:hV1pkXke.net
♪シーザレイディーウォウウォウウォウシーザレイディートーキノバウト♪

647 :ベストヒット名無しさん:2010/07/25(日) 03:56:10 ID:jsEHwFyh.net
魚魚魚魚魚魚魚 シザレイディ 

648 :ベストヒット名無しさん:2010/10/11(月) 09:28:40 ID:AOSnBXK1.net
あげとくか

649 :ベストヒット名無しさん:2010/11/25(木) 08:49:34 ID:9npZsCnb.net
最後の恋が最高 トム 愛しているよ 

650 :ベストヒット名無しさん:2010/11/27(土) 19:48:40 ID:HATeFcem.net
そんなに好きなら、一曲歌っていけヨ!!

♪アイ ビーン ラーブ ソー メニー タイムス♪
♪ソー アイ ワズ ニュー ザ スコアーーー♪


♪アン ディット ルックス ラーイク♪
♪アイル ネバー ゴナ フォール イン ラーブ アーーーーゲイン♪


651 :ベストヒット名無しさん:2010/11/29(月) 06:41:06 ID:dNE1LO8e.net
プロモーション

(Promo Euro Top 40)より

Tom Jones-Run On
ttp://www.sendspace.com/file/99txiu


652 :ベストヒット名無しさん:2010/12/02(木) 01:59:10 ID:Wk2mbOXp.net
だから、それを歌っていけよ。
全くこのスレは、音痴と歌心のないヤツばかりかよ!

653 :ベストヒット名無しさん:2011/10/05(水) 07:04:03.83 ID:kvIoEQbc.net
Danny Street   Love Me Tonight 1969
http://www.youtube.com/watch?v=ZY7E-D1-XCs

654 :ベストヒット名無しさん:2012/09/02(日) 21:43:57.86 ID:MviWFXHp.net
今年はまだ書き込みが無いんだな。

655 :ベストヒット名無しさん:2012/10/26(金) 22:19:24.41 ID:BWUbs3IT.net
60代終わりくらいの白髪になってからがアクが抜けていい感じ。声もより深みが出て。

656 :ベストヒット名無しさん:2012/10/27(土) 03:32:35.86 ID:gSf2XdRE.net
>>650
ネヴァー ディッ ノーゥバーディ エニーゥロン♪
キッズヴォーウェイズ コーダー♪
ディン ドン ディン ドーン♪




657 :ベストヒット名無しさん:2012/11/04(日) 14:47:57.04 ID:bohc0yED.net
知らん唄やな。


658 :ベストヒット名無しさん:2013/01/03(木) 23:09:50.69 ID:jf8wwO1P.net
>>638
ラスベガスで行われたボクシングの世界ウェルター級タイトル戦
「シュガー・レイ・レナード VS ウイルフレッド・ベニテス (1979年)」

リングサイド席で観戦してるトムがしっかり映ってる。
ようつべにアップされてるから暇な人は見てみ。

659 :ベストヒット名無しさん:2013/01/06(日) 02:20:29.11 ID:z1nIKLOA.net
>>658
ラスベガスはボクシングのビッグイベントの中心地になってるからな
シーザースパレスの施設内でもよく試合を開催してたし
トムは自らのショーの合間に観戦してたのかな

660 :ベストヒット名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1a7DsXpI.net
今年もまだ元気
http://youtu.be/kueYcxndiCw

661 :ベストヒット名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:+qYqZWM6.net
もう日本には来ないのかなあ・・・
まだまだ昔の名前で客は呼べると思うのだが

70年代の初来日のときは大騒ぎだった

662 :ベストヒット名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:0tiV3kPG.net
トムがクロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤングと
共演したときの映像が、ようつべで見られるね

663 :ベストヒット名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:g3d0PATp.net
>>662
ジャニス・ジョプリン、ロバート・プラント、
ジェフ・ベック等々

たまにロック界の連中とも共演してるな
シャウトの声量では負けんよ

664 :ベストヒット名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:7g69ZbT2.net
若い頃、ステージで歌ってると、よく女のファンからパンティーが投げられたって
ホント?

665 :ベストヒット名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:9q0S+CIx.net
ペイジ&プラントよりも
ペイジ&トムの方が見たいぞ。

666 :ベストヒット名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:0NAreH6p.net
トムがジェフ・ベックのギター伴奏でしみじみと歌う
「ラブ・レターズ」も良かった

もとまろの「サルビアの花」のパクリ元かなw

667 :ベストヒット名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:zu9dwJhx.net
リトル・リチャードやジェリー・リー・ルイスとの共演もいいね
おなじみのロックロールナンバーを熱唱

668 :ベストヒット名無しさん:2013/09/07(土) 04:24:51.09 ID:W9lfmRNO.net
>>662
圧倒的な声量で自分らの曲を熱唱するトムに対するCSN&Yの面々の反応がいちいち面白い。

半分呆れて笑いながら仲良くコーラスつけてるクロスビーとナッシュは通常運転。
ヤングは「何だコイツ・・・」って迷惑そうな不満顔ながらリードギターに集中(歌うのは途中からやめてる)。
スティルスだけは最初まともに掛け合おうと試みるも「こりゃかなわねーわ」と諦め、
最後にはやっぱ笑いながらヤケクソ気味に裏声でシャウトしている。

ウエストコーストのフォークロックとトムのブルーアイドソウルのミスマッチぶりが最高ですわ。

669 :ベストヒット名無しさん:2013/09/07(土) 16:45:00.75 ID:DdW5hVdD.net
ジャニス・ジョプリンとの掛け合いは
噛み合ってたと思う

670 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/09/07(土) 16:54:19.76 ID:jsmu8aX0.net
漫才か、じゃにすあんどとむ

671 :ベストヒット名無しさん:2013/09/09(月) 01:27:37.25 ID:WOK/NLF0.net
70年代前半のトムはパーマかけてたのかな?

672 :ベストヒット名無しさん:2013/12/14(土) 10:59:28.36 ID:mkxXt0d4.net
なんか、「お元気ですねー」という人だ。

673 :ベストヒット名無しさん:2013/12/16(月) 18:38:17.00 ID:NMf6fMFG.net
トム・ジョーンズのレコーディング曲には
スタジオ・ミュージシャン時代の
リッチー・ブラックモアが参加している曲があるらしいね

674 :ベストヒット名無しさん:2013/12/20(金) 22:18:43.84 ID:bRgXoTwH.net
>>673
「よくあることさ」のリードギターは
ジミー・ペイジだと書いてあった。

675 :ベストヒット名無しさん:2013/12/24(火) 19:30:08.74 ID:MWGt3+lm.net
トムがツェッペリンの 「移民の歌」、「天国への階段」 を歌ったら良さそうだ

676 :ベストヒット名無しさん:2013/12/25(水) 19:43:41.63 ID:79n81/jI.net
>>674
「よくあることさ」をWIKIで調べたら
この曲では別の人みたいだよ

677 :ベストヒット名無しさん:2013/12/30(月) 02:00:41.22 ID:yjtcvxbb.net
>>371
もともとウェーブのかかった髪質だけど「シーズ・ア・レディー」のころは
特にふくれてたねw かけてたんだろうな

678 :ベストヒット名無しさん:2014/02/14(金) 14:14:16.35 ID:vIkQPA9U.net
70代の白髪ジジイになっても元気いっぱいの
サー・トーマス・ジョーンズ・ウッドワーズさん

679 :ベストヒット名無しさん:2014/02/14(金) 14:19:41.66 ID:4yhBxXHQ.net
下層階級の歌だから、下品な感じがピッタリ合っている

680 :ベストヒット名無しさん:2014/02/15(土) 15:04:25.31 ID:md3Kc38y.net
小学校に入りたての頃にTVで見たのが初だった。記憶に残っているのは
御大の股間。ぴっちりパンツに、妙にふくらみが大きく、アメリカ人は
股間の大きさを恥ずかしがるどころか、逆に強調してアピールするんだなあ、
と感心したものだった。

681 :ベストヒット名無しさん:2014/02/15(土) 16:05:28.70 ID:gU+byCcK.net
トムは1940年生まれなのでジョン・レノンと同世代。
シャウトしても音程を外さないし声量もあるので、ロックならヘヴィ・メタル系のヴォーカルが適任だろう。

682 :ベストヒット名無しさん:2014/02/15(土) 19:07:24.45 ID:lr2D5go5.net
>>678
元炭鉱の労働者がいまや「サー」か

683 :ベストヒット名無しさん:2014/02/15(土) 19:18:59.58 ID:nOLRDxba.net
本当のファンは死に絶えたかその寸前で、
他のアーティスト経由のニワカがageてる構図だねw

684 :ベストヒット名無しさん:2014/02/16(日) 14:18:18.37 ID:1wFJT8FH.net
本当のファンと嘘のファンがいるわけだ。で、自分は本当のファンだと思い込む奴もいると。、
TOMはそのファンを分別しているはずだと思ってるわけだ。

685 :ベストヒット名無しさん:2014/02/16(日) 23:31:35.81 ID:2K5oImB7.net
>>683
全盛期のトムを知らない後追いの人が彼の歌を聴いてファンになり、違った角度から新たな魅力を発見する場合もあるだろう。

686 :ベストヒット名無しさん:2014/02/17(月) 06:15:40.08 ID:MN3AZCkT.net
公開中の映画『アメリカン・ハッスル』の中で、
酒場にいるみんなで「デライラ」を大合唱するシーンがある。
「デライラ」(歌詞がなかなかエグい…)は、サントラにも入ってる。

以前、80年ごろのライブのVHSを借りて見たことがあるけど、
その当時のヒット曲、
ディオンヌ・ワーウィックの「涙の別れ道」(I'll Never Love This Way Again)
クール&ザ・ギャングの「レディーズ・ナイト」(Ladies' Night)
あたりを歌いまくるんだけど、もう、隠しきれないトム臭がムンムン。
トムさんが歌うだけで、どの歌も「トム・ジョーンズの歌」になってしまう。
おそるべしトムさん。

687 :ベストヒット名無しさん:2014/04/30(水) 13:24:42.19 ID:l38a17Q6.net
先日、NHKラジオ深夜便でトム・ジョーンズの特集

ありきたりの曲ばかりだったがTVショー音源の 「マイ・ウェイ」 が
かかっていた

688 :ベストヒット名無しさん:2014/04/30(水) 16:58:27.32 ID:kAZAAvP8.net
暑苦しい歌声が嫌いだったが、「よくあることさ」はまさに快唱。
曲自体素晴らしいが、これは彼の歌でこそ輝いた曲。
大々的にリバイバルさせろよ、音楽ビジネスの能なしども w

689 :ベストヒット名無しさん:2014/04/30(水) 17:18:57.49 ID:d9lCVZnt.net
俺は何故か That Wonderful Sound が好き。

690 :ベストヒット名無しさん:2014/05/01(木) 02:22:29.70 ID:KGb0dqVb.net
大御所がガンガン来てる
トムも来日して欲しい

691 :ベストヒット名無しさん:2014/05/04(日) 07:48:53.67 ID:JgenirYn.net
「よくあることさ」 は、トムが本人役で出演した映画 『マーズ・アタック』
で後テーマ曲に使われてたな

692 :ベストヒット名無しさん:2014/05/05(月) 10:13:58.36 ID:54tV1c5W.net
>>691
ライヴ中に火星人に襲撃されオタオタするトムの姿が面白かったw

693 :ベストヒット名無しさん:2015/06/07(日) 18:05:37.58 ID:EBsBAFYC.net
よくあることサ、いいな〜
パワフルだよね♪

694 :ベストヒット名無しさん:2015/06/07(日) 18:16:04.72 ID:ZvO+dZaB.net
だから、ここへきたら歌っていけヨ。
&#127926;イッツ ノッタン ユージ ホワット ビー ラブド バイエニーワン&#127926;

695 :10人に1人はカルトか外国人:2015/06/08(月) 12:02:12.37 ID:bG4Fhrx6.net
●マインドコントロールの手法●

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

696 :ベストヒット名無しさん:2015/10/20(火) 10:13:07.81 ID:5snvAHo2.net
>>695
えぬじー

697 :ベストヒット名無しさん:2015/10/21(水) 22:10:23.34 ID:+PEQOiWO.net
白髪ジジイになっても熱唱してるトムの写真に感動

698 :ベストヒット名無しさん:2015/11/17(火) 17:56:55.26 ID:8h7dPBra.net
俺小さい頃や学生の頃は内気で謙虚な性格だったんだが、
上司や父親から長年暴力を受けたストレスが原因で23歳の時に心の病気になり、
それ以来自己中なキレやすい性格に変わった。
例えば1人で散歩してる時に、上司や父からいじめられた記憶を思い出して
イライラして叫ぶ症状などがある。

精神科で医者から「ストレスが原因のPTSDという心の病気です。」と診断された。

699 :ベストヒット名無しさん:2016/01/28(木) 00:24:12.09 ID:Dly3miA1.net
トム・ジョーンズ(Tom Jones) 約20年ぶりの来日公演決定

ポップ・ミュージック史の礎を築き、今なお現役で活躍する数少ないアーティストである。
トム・ジョーンズが、約20年ぶり奇跡ともいえる来日公演でこの春日本に戻って来る!
ソウルフルで情熱的でパワフルな歌声は、時代や音楽ジャンル、性別や年代を飛び越え、
ありとあらゆる観客を惹きつけてやまない!
生ける伝説トム・ジョーンズの珠玉のパフォーマンスを見逃すな!

4/11(月) 東京公演:昭和女子大学人見記念講堂
4/12(火) 大阪公演:オリックス劇場
チケット全席指定:13,000円(税込)

【最速先行受付情報】
ぴあプレリザーブ先行:http://w.pia.jp/t/tom-jones/
受付期間:1/26(火) 12:00〜1/31(日) 23:59
チケット発売日 2/20(土) 10:00〜
お問い合わせ
サンライズプロモーション東京 http://sunrisetokyo.com/
0570-00-33

700 :ベストヒット名無しさん:2016/02/04(木) 16:34:09.30 ID:BGEwHin9.net
イエェェェエエエエエエエエー

701 :ベストヒット名無しさん:2016/02/04(木) 16:36:02.61 ID:V6AwfeFv.net
メキメキらーびゅー

702 :ベストヒット名無しさん:2016/02/04(木) 23:33:36.34 ID:J+6VFQdZ.net
音楽業界の能なしどもに告ぐ。トムの「よくあることさ」を日本でもう一度
大ヒットさせろよ。まずはソフトバンクなど3社のCMで使わせろ。

703 :ベストヒット名無しさん:2016/03/28(月) 23:52:31.11 ID:TZoHKGAh.net
ぴあプレリザーブ先行で最前列ゲット!
最近のセトリにメキメキ無いのね

704 :ベストヒット名無しさん:2016/04/02(土) 19:12:34.62 ID:wVa4dtvd.net
もはや過去の人?トム・ジョーンズ日本公演不人気の謎
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160402-00000012-nkgendai-ent

705 :ベストヒット名無しさん:2016/04/04(月) 07:42:04.91 ID:KCaSjR3e.net
セトリ見てビックリ
最近の3枚聴いておかないとポカーンだね

706 :ベストヒット名無しさん:2016/04/04(月) 12:41:17.21 ID:8TNEKZZO.net
ポカ〜ン 中止かよ
最前列だったのに

707 :ベストヒット名無しさん:2016/04/10(日) 04:36:57.96 ID:qW5xk6Jn.net
>>706
ビックリだわ

708 :ベストヒット名無しさん:2016/04/10(日) 19:11:35.07 ID:9Gt8OZlh.net
がっくりだよ〜

709 :ベストヒット名無しさん:2016/04/11(月) 22:40:55.31 ID:RiA/geym.net
奥さまが亡くなったらしい

710 :ベストヒット名無しさん:2016/04/28(木) 19:51:26.71 ID:DrppKhQa.net
【LUNA-SEALDs】LUNA SEA・X JAPANのギタリストSUGIZOさんとシールズが共演!「選挙へ行こう」「戦争反対」と訴える

                             【T-nsSOWLから重大発表】

         T-nsSOWLでは4/29(金)19:00より安倍政権の退陣を求める毎週金曜日国会前抗議を行います。
         自分たちは思考しそして行動します。自分たちの将来を自分たちで取り戻すため声をあげます。


         【生活と太郎となかまたち】     民意   対   政争     【自民/民進/維新/共産】

日本から始まる世界的株式市場の大暴落

日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト★レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
非常に間もなくマイト★レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト★レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。マイト★レーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。

最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出しています。
新政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛です。国民を裏切ると、自殺につながります。


オスプレイの運んだ距離はわずか20キロ。2機で段ボール200箱。
「自衛隊は,高性能のCH-47ヘリを55機も持っていて,オスプレイの2倍の搭載量があり,かつてのゼロ戦よりも速いので,狭い日本では十分です。」

アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。

世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイト★レーヤの任務です。

711 :ベストヒット名無しさん:2016/11/28(月) 10:57:47.14 ID:JH+g082K.net
トムジョーンズ好きな20代ですけど周りに好きなひとがかけらもいなくてこの板が見つけられて嬉しいです。

712 :ベストヒット名無しさん:2016/11/28(月) 16:22:06.27 ID:sGJdFqcU.net
今更こんなジジイ好きになってもなあ
70年代で終わった

713 :ベストヒット名無しさん:2017/07/08(土) 22:09:27.41 ID:/JUKybhe.net
トムジョーンズはバラードが好き
思い出のグリーングラスやウィズ・ジーズハンズとか

714 :ベストヒット名無しさん:2017/07/16(日) 04:43:33.54 ID:d0edAXaX.net
BSの洋楽グラフィティーで、トムの歌が2曲も聴けた
まだ若いな、トムが30代前半くらいかな
ベック時代のヤードバーズもあった
サイモン&ガーファンクルもあった
シュープリームスのキープミーハンギングオンか
パーシースレッジのパワフルな声も聴けた

715 :ベストヒット名無しさん:2017/07/16(日) 16:31:34.63 ID:+o5PHPHR.net
折れは勉強、スポーツ、シカゴ博識度、無教養、社会的地位、低収入高支出、
タイマン、罵りあい、一般社会でのトンスル愛飲度、デイベート術、催眠術、
理論武装ETC あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ。
真っ当な人間には誠意ある対応。ひん曲がった人間にはひん曲がった対応を
するのみだ。別名貶し(毛無)の天才。徹底的に落とし込んでやるよ。

716 :ベストヒット名無しさん:2017/08/18(金) 00:29:28.25 ID:OvueObBe.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

717 :ベストヒット名無しさん:2017/11/26(日) 12:20:35.90 ID:okA/+NZk.net
トム・ジョーンズという名前は、「トム・ジョーンズの華麗なる 冒険」という映
画が当時はやっていたためつけた、という話を聞いたような気もします。
本名がトーマス・ジョーンズ・ウッドワードですので、近いですしね。

映画「マーズ・アタック!」を見てきました!大画面いっぱいに映る ソウル
フルな歌う姿、やっぱりすごい!「レッド、ホワイト&ブルース」とは違う!

718 :ベストヒット名無しさん:2018/06/05(火) 02:02:53.02 ID:1q6lp+jo.net
トムさん
カール・ダグラスの 「カンフー・ファイティング」 をカヴァーしてるじゃん!

      お〜ほほ〜ほ〜〜〜〜

719 :ベストヒット名無しさん:2018/06/07(木) 23:44:57.88 ID:MuMAj4T0.net
今日が誕生日で78歳

720 :ベストヒット名無しさん:2018/06/08(金) 22:20:59.18 ID:Qaqtv053.net
20年前にラスベガスでショー見たよ。40ドルだった。

721 :ベストヒット名無しさん:2018/06/09(土) 06:17:58.14 ID:wWKvjJJ+.net
斜視ロンパリ豚鼻白丁寸足らず
オナニーでティッシュ消耗するだけじゃなくて、
ちゃんと膣の中に精液ぶっかけたいよね

不正アクセス繰り返しながら
生まれる前、マンコぱっつん切った?
うちのは切った。今も傷跡が残ってる
生活保護不正受給者を教唆し
窃盗した300曲分以上のデータを
会陰切開した出産後にすぐセックスするのは、
縫合した陰部が再び開く恐れ有り
HDにまで不正アクセスし3年前に
削除していたメールまで復元し
ネットに晒した損失を賠償しろ
英国の業界人から受け取ったメールまでネットに晒し
交渉を妨害した威力業務妨害の賠償しろ
切ったほうがいいんだよ
切らないで無理矢理出産すると、膣が伸びきって
生む前と産後のセックスが変わってゆるい感じになる
それでセックスレスになる夫婦も多い

折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、
一般教養、食糞、 dスル地位、性生活保護、オマンコ吸引、
フェンタニル厨、性欲蛇蝎奮催眠、 ロボトミー豚スル愛飲、
シックスナイン69、射精術、子宮寄生虫 豚骨グッツ、
アスペンゲルガー、会陰切開、Youチューブでバター、
看護腐、 理論武装etc...金に意地汚い銭ゲバゾンビ
身の程知らずな朝鮮オカマ
外斜視ロンパリ豚鼻白丁寸足らず
ピック病欲呆け老害凶悪犯

問答無用のキチガイ凶悪犯卑劣な
テロリストは刑事告訴し損害賠償請求するのみ

722 :ベストヒット名無しさん:2018/06/21(木) 00:28:55.41 ID:mS6aiiy3.net
https://www.youtube.com/watch?v=-2EvA5VNpIk

723 :ベストヒット名無しさん:2018/06/21(木) 23:10:07.33 ID:UdI7fBjx.net
アイドルグループ・AKB48の運営会社AKSは21日、ベトナム・ホーチミンで
記者会見を開き、同所を拠点とする新たな姉妹グループ「SGO48」を結成
することを発表した。グループ名は市街中心部の旧称サイゴンの英語表
記「Saigon」に由来する。
AKB48は国内でSKE48(名古屋・栄)、NMB48(大阪・難波)、HKT48(福岡
・博多)、NGT48(新潟)、STU48(瀬戸内)の6グループを展開。海外の姉
妹グループはJKT48(インドネシア・ジャカルタ)、BNK48(タイ・バンコク)、
TPE48(台湾・台北)、MNL48(フィリピン・マニラ)、AKB48 TeamSH(中国・
上海)、MUM48(インド・ムンバイ)に続く7グループ目となる。
オーディションへの応募は7月からベトナム全土で募集開始。今年末にお
披露目予定としている。なお、運営会社「YAG Entertainment」がホーチミ
ンで発足したこともあわせて発表された。ロゴカラーはベトナム国花「蓮
の花」をイメージしたとしている。
国内外に勢力を拡げるAKB48グループは、10年目を迎えた恒例イベント
に海外姉妹グループBNK48とTPE48が初参戦。名称を『AKB48世界選抜
総選挙』としたほか、コンサートでは国内外593人のメンバーから選抜し
た16人による「WRD48」をお披露目するなどしている。

724 :ベストヒット名無しさん:2018/06/29(金) 08:37:31.94 ID:iX2Qr89J.net
アレンジが好きじゃないけどさすがにいい声だなw

725 :ベストヒット名無しさん:2018/07/01(日) 11:22:25.15 ID:MxB9jyi6.net
国際人権団体アナルスティ・インターナショナル
14日、ミャンマー西部ラカイン州のイスラム系少
数民族ロヒンギャの迫害への関与が指摘される
国軍に対し、ビール大手キマンホールディングス
ロリストは刑事告訴し損害賠償請求するのみま
と国軍系企業の合弁会社が金銭を寄付したと
批判する声明を出した。
アナルスティは「寄付金が人道に対する罪に関わ
出産に子供と立ち会ったら、子供の頭が出てくる
のと同時にうんこも出て、子供が「うんこが
出たー!」って超ウケて る部隊の作戦に投入
された恐れもある」と懸念を会陰切開した出産後
すぐセックが再び開く恐れキマンは15日、
アナルスティの指摘を受け、緊急に調査してオナ
ニーでティッシュ消耗するだけじゃなくてちゃんと
説明した。
アナルスティによると、合弁会社のミャンマー・ブル
ワリーは昨年9月1日、首都ネピドーで行われた企
業などによる国軍への寄付金の贈呈式で、ミン・
アウン・フライン総司令官に6000ドル(約66万円)
を渡した。
寄付金は「命の危険を冒して国防を担う治安要員
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ
博識度、一般教養、食糞、dスル地位、
性生活保護、マンコ吸引、 フェンタニル厨、
性欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、
シックスナイン69、射精術、子宮寄生虫&#8554;
豚骨グッツ、アスペンゲルガー、会陰切開、
Youチューブでバター、看護腐、 理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備を
した人間だ。 ロヒンギャ武装集団の攻撃で家を
追われた住 民のため」という名目で集められた。
お医者さんも黙ってりゃいいのに
一緒になって「うんこ出たねー。」っていうから
アナルスティは民族浄化を行った。
後日嫁に次回出産時には俺も子供も出禁にされた。
っている国軍に寄付する企業があるとは信じ難い」
と激怒。「合弁会社がロヒンギャに対する国軍の
行動を支持していると受け取られかねない」と訴
え、日本政府に調査を求めた。

726 :ベストヒット名無しさん:2019/02/26(火) 19:20:44.27 ID:T0x2JCOP.net


727 :ベストヒット名無しさん:2019/03/15(金) 08:08:53.83 ID:2jhKALrx.net
アカデミー作品賞映画 「グリーンブック」

ラストのほうで、実在の黒人ピアニスト、ドン・シャーリーと一緒に写ったトムの写真が

728 :ベストヒット名無しさん:2019/03/15(金) 11:28:56.96 ID:noKf7ah7.net
ホワイトカラーのカラーは色のカラーではない
朴慶培の心を冷たくしないでください
私たちのアニソンを聞いてる秋のカウリスマキ
少子化が進む日本
だからこそ帽子は被らないで、中にぶっかけたほうがイイね
うん。オナニーで精子を無駄遣いするんじゃなくて、
ちゃんと膣内に精液ぶっかけて頂きたいね
電話するときは佐藤喜代里VS中川一郎
夜に寂しくなるフニクニフニクラットルズ
屯田兵とトゥング田とクブラバリ
暗闇から死霊がローカル路線バスで盆踊り
中にいっぱい精液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良かった。色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
大掃除も、副業もしていませんメンタルがやられています・・・
手を伸ばし2049しかばね温泉2046を呼んでください
どんどんぶらぶら 歩くだけ、どんどんぶらぶら 歩くだけなのよ
スレッジハンマーだなハンスジマーじゃないよ
見よ、これがゲリノミクスや(汗;横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン、開けると女の生首が出てきた
つまり、メインのお客様やった札幌人投資家が逃げ出す底無し(^_^)/~
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、
一般教養、食糞、dスル地位、性生活保護、マンコ吸引、フェンタニル厨、
性欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、シックスナイン69、射精術、
子宮寄生虫&#も39-39; 豚骨グッツ、アスペンゲルガー、会陰切開、
Youチューブでバター、看護腐、理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
ラジオ・ガガだよレディオ・ガガぢゃないよレディ・ガガぢゃないよ
琉球人はじめ札幌人投資家の空売り大暴落地獄に真っ逆さま(^_^)/~
出産立会いで嫁のまんこ見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキしたクチ
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
会陰切開した出産後にすぐセックスするのは、縫合した陰部が再び開く恐れ有り
切ったほうがいいんだよ
切らないで無理矢理出産すると、膣が伸びきって
生む前と産後のセックスが変わってゆるい感じになる
それでセックスレスになる夫婦も多い
少子化の時代、飽きの来ない充実したセックスライフは重要
さあ生めよ増やせよ、資本主義は子作りが原動力だ
朝だ夜明けだ潮の息吹きうんこ吸い込むあかがね色の
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は海鮮料理を作って待っている
1日に何度もオナニーしてしまうんです
やめようと思ってもすぐムラムラして我慢できないんです
このままではオナニーしすぎで壊れてしまいます
正恩氏はベトナム建国の父ホー・チ・ミン主席の遺体と喧嘩した
子供は3人いますそれぞれ父親は違いましゅ
おまんこガバガバですが誰か相手してくれますか?お願いします
電動こけし買ってマンコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だった
行動体系が精神疾患+発達障害(アスペンゲルガー)で
おでかけサマー in 天国にいちばん近い島
経済オンチに加え 灼熱の太陽だ 太陽がいっぱいなんだ!
亀頭に被せたゴムを外して突撃しようボリウッド大作戦!
最終回では野乃ハナの股間をストレート描写する出産シーンで驚かせた
ピエール瀧は在日帰化人だが日本の土壌を理解している

729 :ベストヒット名無しさん:2019/03/26(火) 12:59:19.26 ID:wbEFIOf/.net
Atomic Jones良いアルバムだね

730 :ベストヒット名無しさん:2019/03/27(水) 02:33:46.96 ID:oF3JAbZH.net
屯田兵とウソタンナイとドンデン山とトゥング田とクブラバリ
祈祷に被せたゴムを外して突撃しようテルグッド大作戦!
ホワイトカラーのカラーは色のカラーではない
少子化が進む日本だからこそ近藤夢は被らないで!
うん。オメニーで清子を無駄遣いするんじゃなくて、
ちゃんと秩内に静液ぶっかけて頂きたいね
朴啓倍の心を冷たくしないでください
私たちのアニソンを聴いてる秋カウリスマキ
電話するときは田中佳子VS丸出鱈夫
夜に寂しくなるフニクりフニクラットルずうとるび
暗闇から死霊がローカル路線バス乗り継ぎ盆踊タリアン
中にいっぱい静液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良く、色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
どんどんぶらぶら 歩くだけ、どんどんぶらぶら 歩くだけなのよ
スレッジハマーだなハンスジマーじゃないよ
見よ、これがゲリ乃ミクスや(汗;横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン、開けると女の生首が出てきた
つまり、メインのお客様やった札幌人投資家が逃げ出す底無し(^_^)/~
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、看護腐、
一般教養、食糞、dスル地位、姓生活保護、マソコ吸引、豚骨グッツ、
フェンタ二ノレ厨、征欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、射清術、
シックヌナイン69、子宮寄生虫&# も 39-39; アスペンゲルガー、
会陰切開、Youチューブでバター、理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
ラジオ・ガガだよレディオ・ガガぢゃないよレディ・ガガぢゃないよ
琉球人はじめ札幌人投資家の空売り大暴落地獄に真っ逆さま(^_^)/~
出産立会いで嫁のまんニ見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキした
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
会陰切開した出産後すぐせックヌするのは、縫合した陰部が開く恐れ
切ったほうがいいんだよ
切らないで無理矢理出産すると、窒が伸びきって
生む前と産後のせックヌが変わってゆるい感じになる
それでせックヌレスになる夫婦も多い
少子化の時代、飽きの来ない充実したせックヌライフは重要
さあ生めよ増やせよ、資本主義は子作りが原動力だ
朝だ夜明けだ潮の息吹きうん二吸い込むあかがね色の
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は海鮮料理を作って待っている
1日に何度もオメニーしてしまうんです
やめようと思ってもすぐムラムラして我慢できないんです
このままではオメニーしすぎで壊れてしまいます
正音氏はベトナム建国の父ホー・テ・ミソ主席の遺体と喧嘩した
子供は3人いますそれぞれ父親は違いましゅ
おまんまんガバガバですが誰か相手してくれますか?お願いします
電動こけし買ってマソコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だった
行動体系が精神疾患+発達障害(アスペンゲルガー)で
おでかけスプリング8 in 天獄にいちばん近い島
経済オンナに加え 灼熱の太陽だ 太陽がいっぱいなんだ!
最終回は野々ハナの股間をストレート描写する出産シーン大草原
プンプイ滝は在泰帰化人だが日本の泥鰌を理解している
手を伸ばし2049しかばね温泉2046THXXR1138Fを呼んでください
大掃除も、副業もしていません★メンタルがやられています・・・

731 :ベストヒット名無しさん:2019/04/03(水) 05:54:40.70 ID:gOsa9Lhd.net
トム ジョーンズのねっとりとした癖のある歌い方は大嫌いだった

732 :ベストヒット名無しさん:2019/04/03(水) 10:17:43.85 ID:Tz82grT8.net
あの脂ぎった顔と歌唱は最悪だよな

733 :ベストヒット名無しさん:2019/04/03(水) 12:15:54.68 ID:nD0far/B.net
屯田兵とウソタンナイとトコトン山とトゥング田とクブラバリ
祈祷に被せたゴムを外して突撃しようタミノレッド大作戦!
ブラックカラーのカラーは色のカラーではない
少子化が進む日本だからこそ婚同夢は被らないで!
うん。オメニーで清子を無駄遣いするんじゃなくて、
ちゃんと秩内に静液ぶっかけて頂きたいね
朴刑倍の心を冷たくしないでください
私たちのアニソンを聴いてる秋カウリスマキ
電話するときは佐藤裕子VS南真祐
夜に寂しくなるフニクりフニクラットノレずっころばし
暗闇から死霊がローカノレ電車乗り継ぎ盆踊をばタリアン
中にいっぱい製液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良く、色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
どんどんぶらぶら 歩くだけ、どんどんぶらぶら 歩くだけなのよ
スレッジハマースミスだなハンスジマーじゃないよ
見よ、これがゲリ乃ミクスや(汗; 横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン、開けると女の生首が出てきた
つまり、メインのお客様やった札幌投資家が逃げ出す底無し(^_^)/~
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、看護腐、
一般教養、食糞、dスノレ地位、姓生活保護、マソコ吸引、豚骨グッツ、
フェンタ二ノレ厨、征欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スノレ愛飲、射清術、
シックヌナイン69、子宮寄生虫&# も 39-39; アスペンゲノレガー、
会陰切開、Youチューブでバター、理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
ラジオ・ガガだよレディオ・ガガぢゃないよレディ・ガガぢゃないよ
琉球人はじめ札幌投資家の空売り大暴落地獄に真っ逆さま(^_^)/~
出産立会いで嫁のまんニ見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキした
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
会陰切開出産の後すぐせックヌするのは、縫合した陰部が開く恐れ
切ったほうがいいんだよ
切らないで無理矢理出産すると、窒が伸びきって
生む前と産後のせックヌが変わってゆるい感じになる
それでせックヌレスになる夫婦も多い
少子化の時代、飽きの来ない充実したせックヌライフは重要
さあ生めよ増やせよ、資本主義は子造りが原動力だ
朝だ夜明けだ潮の息吹きうん二吸い込むあかがね色の
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は海鮮料理を作って待っている
1日に何度もオメニーしてしまうんです
やめようと思ってもすぐムラムラして我慢できないんです
このままではオメニーしすぎで壊れてしまいます
正音氏はベトメム建国の父ホー・テ・ミソ主席の遺体と喧嘩した
子供は3人いますそれぞれ父親は違いましゅ
おまんまんガバガバですが誰か相手してくれますか?お願いします
電動こけし買ってマソコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だった
行動体系が精神疾患+発達障害(アスペンゲノレガー)で
おでかけスプリソグ8 in 天獄にいちばん近い島
経済オンナに加え 灼熱の太陽だ 太陽がいっぱいなんだ!
最終回は野々ハメの股間をストレート描写する出産シーン大草原
レック滝は在泰帰化人だが日本の泥鰌を理解している
手を伸ばし2049しかばね温泉2046THXJR1138Fを呼んでください
大掃除も、副業もしていません●メンタノレがやられています・・・

734 :ベストヒット名無しさん:2019/04/03(水) 17:29:17.25 ID:tb2lP6jS.net
トム・ジョーンズは「007サンダーボール作戦」のメインタイトルでも歌っていた
その前は「なにかいいことないか子猫ちゃん」でも歌っている

735 :ベストヒット名無しさん:2019/04/03(水) 17:47:50.88 ID:nqphWCVa.net
屯田兵とウソタンナイとトコトン山とトゥング田とクブラバリ
祈祷に被せたゴムを外して突撃しようタミノレッド大作戦!
ブラックカラーのカラーは色のカラーではない
少子化が進む日本だからこそ婚同夢は被らないで!
うん。オメニーで清子を無駄遣いするんじゃなくて、
ちゃんと秩内に静液ぶっかけて頂きたいね
朴刑倍の心を冷たくしないでください
私たちのアニソンを聴いてる秋カウリスマキ
電話するときは佐藤裕子VS南真祐
夜に寂しくなるフニクりフニクラットノレずっころばし
暗闇から死霊がローカノレ電車乗り継ぎ盆踊をばタリアン
中にいっぱい製液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良く、色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
どんどんぶらぶら 歩くだけ、どんどんぶらぶら 歩くだけなのよ
スレッジハマースミスだなハンスジマーじゃないよ
見よ、これがゲリ乃ミクスや(汗; 横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン、開けると女の生首が出てきた
つまり、メインのお客様やった札幌投資家が逃げ出す底無し(^_^)/~
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、看護腐、
一般教養、食糞、dスノレ地位、姓生活保護、マソコ吸引、豚骨グッツ、
フェンタ二ノレ厨、征欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スノレ愛飲、射清術、
シックヌナイン69、子宮寄生虫&# も 39-39; アスペンゲノレガー、
会陰切開、Youチューブでバター、理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
ラジオ・ガガだよレディオ・ガガぢゃないよレディ・ガガぢゃないよ
琉球人はじめ札幌投資家の空売り大暴落地獄に真っ逆さま(^_^)/~
出産立会いで嫁のまんニ見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキした
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
会陰切開出産の後すぐせックヌするのは、縫合した陰部が開く恐れ
切ったほうがいいんだよ
切らないで無理矢理出産すると、窒が伸びきって
生む前と産後のせックヌが変わってゆるい感じになる
それでせックヌレスになる夫婦も多い
少子化の時代、飽きの来ない充実したせックヌライフは重要
さあ生めよ増やせよ、資本主義は子造りが原動力だ
朝だ夜明けだ潮の息吹きうん二吸い込むあかがね色の
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は海鮮料理を作って待っている
1日に何度もオメニーしてしまうんです
やめようと思ってもすぐムラムラして我慢できないんです
このままではオメニーしすぎで壊れてしまいます
正音氏はベトメム建国の父ホー・テ・ミソ主席の遺体と喧嘩した
子供は3人いますそれぞれ父親は違いましゅ
おまんまんガバガバですが誰か相手してくれますか?お願いします
電動こけし買ってマソコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だった
行動体系が精神疾患+発達障害(アスペンゲノレガー)で
おでかけスプリソグ8 in 天獄にいちばん近い島
経済オンナに加え 灼熱の太陽だ 太陽がいっぱいなんだ!
最終回は野々ハメの股間をストレート描写する出産シーン大草原
レック滝は在泰帰化人だが日本の泥鰌を理解している
手を伸ばし2049しかばね温泉2046THXJR1138Fを呼んでください
大掃除も、副業もしていません●メンタノレがやられています・・・

736 :ベストヒット名無しさん:2019/04/03(水) 23:23:19.57 ID:k9GPq+SO.net
アメリカでは通用しなかった歌手だったな

737 :ベストヒット名無しさん:2019/04/04(木) 00:22:27.44 ID:EpL3tyuD.net
英国のアーテイストでアメリカで通用したのはビートルズだけ

738 :ベストヒット名無しさん:2019/04/04(木) 00:40:42.89 ID:fUtAI/HF.net
屯田兵とウソタンナイとトコトン山とトゥング田とクブラバリ
祈祷に被せたゴムを外して突撃しようタミノレッド大作戦!
ブラックカラーのカラーは色のカラーではない
少子化が進む日本だからこそ婚同夢は被らないで!
うん。オメニーで清子を無駄遣いするんじゃなくて、
ちゃんと秩内に静液ぶっかけて頂きたいね
朴刑倍の心を冷たくしないでください
私たちのアニソンを聴いてる秋カウリスマキ
電話するときは佐藤裕子VS南真祐
夜に寂しくなるフニクりフニクラットノレずっころばし
暗闇から死霊がローカノレ電車乗り継ぎ盆踊をばタリアン
中にいっぱい製液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良く、色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
どんどんぶらぶら 歩くだけ、どんどんぶらぶら 歩くだけなのよ
スレッジハマースミスだなハンスジマーじゃないよ
見よ、これがゲリ乃ミクスや(汗; 横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン、開けると女の生首が出てきた
つまり、メインのお客様やった札幌投資家が逃げ出す底無し(^_^)/~
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、看護腐、
一般教養、食糞、dスノレ地位、姓生活保護、マソコ吸引、豚骨グッツ、
フェンタ二ノレ厨、征欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スノレ愛飲、射清術、
シックヌナイン69、子宮寄生虫&# も 39-39; アスペンゲノレガー、
会陰切開、Youチューブでバター、理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
ラジオ・ガガだよレディオ・ガガぢゃないよレディ・ガガぢゃないよ
琉球人はじめ札幌投資家の空売り大暴落地獄に真っ逆さま(^_^)/~
出産立会いで嫁のまんニ見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキした
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
会陰切開出産の後すぐせックヌするのは、縫合した陰部が開く恐れ
切ったほうがいいんだよ
切らないで無理矢理出産すると、窒が伸びきって
生む前と産後のせックヌが変わってゆるい感じになる
それでせックヌレスになる夫婦も多い
少子化の時代、飽きの来ない充実したせックヌライフは重要
さあ生めよ増やせよ、資本主義は子造りが原動力だ
朝だ夜明けだ潮の息吹きうん二吸い込むあかがね色の
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は海鮮料理を作って待っている
1日に何度もオメニーしてしまうんです
やめようと思ってもすぐムラムラして我慢できないんです
このままではオメニーしすぎで壊れてしまいます
正音氏はベトメム建国の父ホー・テ・ミソ主席の遺体と喧嘩した
子供は3人いますそれぞれ父親は違いましゅ
おまんまんガバガバですが誰か相手してくれますか?お願いします
電動こけし買ってマソコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だった
行動体系が精神疾患+発達障害(アスペンゲノレガー)で
おでかけスプリソグ8 in 天獄にいちばん近い島
経済オンナに加え 灼熱の太陽だ 太陽がいっぱいなんだ!
最終回は野々ハメの股間をストレート描写する出産シーン大草原
レック滝は在泰帰化人だが日本の泥鰌を理解している
手を伸ばし2049しかばね温泉2046THXJR1138Fを呼んでください
大掃除も、副業もしていません●メンタノレがやられています・・・

739 :ベストヒット名無しさん:2019/04/04(木) 05:42:59.85 ID:CfUNmwTq.net
イギリスはどうもアメリカの音楽界にはかなわない

740 :ベストヒット名無しさん:2019/04/04(木) 09:16:13.27 ID:mrXPnbkp.net
ラスベガスでは大受けしてたじゃん

741 :ベストヒット名無しさん:2019/04/04(木) 09:35:23.60 ID:QsICQSbM.net
屯田兵とウソタンナイとトコトン山とトゥング田とクブラバリ
祈祷に被せたゴムを外して突撃しようタミノレッド大作戦!
ブラックカラーのカラーは色のカラーではない
少子化が進む日本だからこそ婚同夢は被らないで!
うん。オメニーで清子を無駄遣いするんじゃなくて、
ちゃんと秩内に静液ぶっかけて頂きたいね
朴刑倍の心を冷たくしないでください
私たちのアニソンを聴いてる秋カウリスマキ
電話するときは佐藤裕子VS南真祐
夜に寂しくなるフニクりフニクラットノレずっころばし
暗闇から死霊がローカノレ電車乗り継ぎ盆踊をばタリアン
中にいっぱい製液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良く、色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
どんどんぶらぶら 歩くだけ、どんどんぶらぶら 歩くだけなのよ
スレッジハマースミスだなハンスジマーじゃないよ
見よ、これがゲリ乃ミクスや(汗; 横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン、開けると女の生首が出てきた
つまり、メインのお客様やった札幌投資家が逃げ出す底無し(^_^)/~
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、看護腐、
一般教養、食糞、dスノレ地位、姓生活保護、マソコ吸引、豚骨グッツ、
フェンタ二ノレ厨、征欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スノレ愛飲、射清術、
シックヌナイン69、子宮寄生虫&# も 39-39; アスペンゲノレガー、
会陰切開、Youチューブでバター、理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
ラジオ・ガガだよレディオ・ガガぢゃないよレディ・ガガぢゃないよ
琉球人はじめ札幌投資家の空売り大暴落地獄に真っ逆さま(^_^)/~
出産立会いで嫁のまんニ見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキした
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
会陰切開出産の後すぐせックヌするのは、縫合した陰部が開く恐れ
切ったほうがいいんだよ
切らないで無理矢理出産すると、窒が伸びきって
生む前と産後のせックヌが変わってゆるい感じになる
それでせックヌレスになる夫婦も多い
少子化の時代、飽きの来ない充実したせックヌライフは重要
さあ生めよ増やせよ、資本主義は子造りが原動力だ
朝だ夜明けだ潮の息吹きうん二吸い込むあかがね色の
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は海鮮料理を作って待っている
1日に何度もオメニーしてしまうんです
やめようと思ってもすぐムラムラして我慢できないんです
このままではオメニーしすぎで壊れてしまいます
正音氏はベトメム建国の父ホー・テ・ミソ主席の遺体と喧嘩した
子供は3人いますそれぞれ父親は違いましゅ
おまんまんガバガバですが誰か相手してくれますか?お願いします
電動こけし買ってマソコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だった
行動体系が精神疾患+発達障害(アスペンゲノレガー)で
おでかけスプリソグ8 in 天獄にいちばん近い島
経済オンナに加え 灼熱の太陽だ 太陽がいっぱいなんだ!
最終回は野々ハメの股間をストレート描写する出産シーン大草原
レック滝は在泰帰化人だが日本の泥鰌を理解している
手を伸ばし2049しかばね温泉2046THXJR1138Fを呼んでください
大掃除も、副業もしていません●メンタノレがやられています・・・

742 :ベストヒット名無しさん:2019/04/04(木) 09:55:28.99 ID:X0Luc+Fu.net
ラスベガスなんて金持ちの遊び場
どんな下手くそでも受け入れてくれた

743 :ベストヒット名無しさん:2019/04/04(木) 12:42:51.86 ID:uZ3qq0j/.net
屯田兵とウソタンナイとトコトン山とトゥング田とクブラバリ
祈祷に被せたゴムを外して突撃しようタミノレッド大作戦!
ブラックカラーのカラーは色のカラーではない
少子化が進む日本だからこそ婚同夢は被らないで!
うん。オメニーで清子を無駄遣いするんじゃなくて、
ちゃんと秩内に静液ぶっかけて頂きたいね
朴刑倍の心を冷たくしないでください
私たちのアニソンを聴いてる秋カウリスマキ
電話するときは佐藤裕子VS南真祐
夜に寂しくなるフニクりフニクラットノレずっころばし
暗闇から死霊がローカノレ電車乗り継ぎ盆踊をばタリアン
中にいっぱい製液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良く、色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
どんどんぶらぶら 歩くだけ、どんどんぶらぶら 歩くだけなのよ
スレッジハマースミスだなハンスジマーじゃないよ
見よ、これがゲリ乃ミクスや(汗; 横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン、開けると女の生首が出てきた
つまり、メインのお客様やった札幌投資家が逃げ出す底無し(^_^)/~
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、看護腐、
一般教養、食糞、dスノレ地位、姓生活保護、マソコ吸引、豚骨グッツ、
フェンタ二ノレ厨、征欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スノレ愛飲、射清術、
シックヌナイン69、子宮寄生虫&# も 39-39; アスペンゲノレガー、
会陰切開、Youチューブでバター、理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
ラジオ・ガガだよレディオ・ガガぢゃないよレディ・ガガぢゃないよ
琉球人はじめ札幌投資家の空売り大暴落地獄に真っ逆さま(^_^)/~
出産立会いで嫁のまんニ見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキした
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
会陰切開出産の後すぐせックヌするのは、縫合した陰部が開く恐れ
切ったほうがいいんだよ
切らないで無理矢理出産すると、窒が伸びきって
生む前と産後のせックヌが変わってゆるい感じになる
それでせックヌレスになる夫婦も多い
少子化の時代、飽きの来ない充実したせックヌライフは重要
さあ生めよ増やせよ、資本主義は子造りが原動力だ
朝だ夜明けだ潮の息吹きうん二吸い込むあかがね色の
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は海鮮料理を作って待っている
1日に何度もオメニーしてしまうんです
やめようと思ってもすぐムラムラして我慢できないんです
このままではオメニーしすぎで壊れてしまいます
正音氏はベトメム建国の父ホー・テ・ミソ主席の遺体と喧嘩した
子供は3人いますそれぞれ父親は違いましゅ
おまんまんガバガバですが誰か相手してくれますか?お願いします
電動こけし買ってマソコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だった
行動体系が精神疾患+発達障害(アスペンゲノレガー)で
おでかけスプリソグ8 in 天獄にいちばん近い島
経済オンナに加え 灼熱の太陽だ 太陽がいっぱいなんだ!
最終回は野々ハメの股間をストレート描写する出産シーン大草原
レック滝は在泰帰化人だが日本の泥鰌を理解している
手を伸ばし2049しかばね温泉2046THXJR1138Fを呼んでください
大掃除も、副業もしていません●メンタノレがやられています・・・

744 :ベストヒット名無しさん:2020/10/13(火) 15:32:30.30 ID:YLW12Wx0.net
KQG

745 :ベストヒット名無しさん:2023/07/18(火) 22:07:00.58 ID:IJ0A8tNX.net
https://i.imgur.com/YX02bf9.jpg
https://i.imgur.com/dmswNeo.jpg
https://i.imgur.com/5qcmfKC.jpg
https://i.imgur.com/1py4J1d.jpg
https://i.imgur.com/UJNeqam.jpg
https://i.imgur.com/nMV8Ipt.jpg
https://i.imgur.com/eW6mQBB.jpg
https://i.imgur.com/ymfgtld.jpg
https://i.imgur.com/niHid5v.jpg
https://i.imgur.com/jhHSWka.jpg

746 :ベストヒット名無しさん:2023/11/19(日) 00:49:31.05 ID:nzkEhy6f.net
トム・ジョーンズも来日公演?
3/6 マレーシア・クアラルンプール
3/8 インドネシア・ジャカルタ
3/10 シンガポール
3/12 台湾・台北
3/14 タイ・バンコク
3/16 中国・香港
日本公演発表間近?

747 :ベストヒット名無しさん:2023/11/19(日) 04:43:11.73 ID:TWKiyGom.net
162 名前:郡部 投稿日:2021/07/10(土) 22:15:15.00 ID:hrOd3IS2
双極(躁鬱)です。
以前はブラーやオアシス、ストーンローゼズが好きでしたが、
今はニルヴァーナ好きです。
同じ障害があるから、というのでなく、
双極発症してから、リチウムとか聴くと、
なぜか滅茶苦茶楽しいポップでキャッチーな曲に聴こえるようになりました。
それまでは、なんでこんな暗い音楽が人気あるのかなとしか思ってませんでした。
スメルズもキャッチーな曲には思えませんでした。
昔から洋楽マニアの友人には、あまりに分かりやすすぎる音楽が好きと小ばかにされてました……
あと、双極は鬱期に無性に自殺したくなる不思議な病気で、それを薬で抑えなきゃいけないんだけど、
双極でもタイプがいろいろあって、薬も何種類かあって、合うのを処方されるかどうかは、
巡り合う医師しだい、という運の要素があるから、自殺したことは責めないであげてください。
カートの場合、ヘロインとかやってたらしいから、合う処方薬があっても自殺してたかもしれないけど。

172 名前:郡部 投稿日:2021/07/11(日) 21:57:55.78 ID:JTcwx1I7
>>171
そうらしいですね。
カートが死んだとき、R.E.Mのオートマティックフォーザピープルを流してたのは聞いたことあります。
実は私はR.E.M好きなので、今の主治医にリーマス(リチウム)を第一選択として推されたとき、
自分もカートみたいにR.E.M聴きながら死ぬはめになるのかなと怖くなりました。
で、「怖いからいや」と正直に医者に伝えて、別の薬にしてもらったら、
これがドンピシャにはまって今は安定しています。
リーマスは副作用強くて苦しんでる人多いので、
ロキノン読んでなかったら、カートがリーマス飲んでたこと知らずに、自分もリーマス飲んでて、
こんなに心穏やかになれなかった、と洋楽小ネタに感謝です。
スレチごめんなさい。

0752名盤さん
2023/09/29(金) 17:30:26.03ID:xNeHdmts
このネット廃人、IDコロコロ自演だけじゃなく会話ラリーがヤバい
ネット廃人のIDコロコロ自演荒らし絶対反対!

748 :ベストヒット名無しさん:2024/01/30(火) 02:39:23.49 ID:F8adD0mt.net
80歳で出したアルバムが全英1位に
…でも、もう米国のほうでは完全に「過去の人」

まあ英国人なんだから、自国で売れれば上出来だよな

749 :ベストヒット名無しさん:2024/01/30(火) 07:31:16.43 ID:0hw1cpXo.net
60年代中期のイギリスの男性ソロシンガーといったら、Cliff Richardも そうだけど、
やっぱり、Tom Jones, Engelbert Humperdinck, P.J. Probyが 頭に浮かぶ。
Tom, Engelbertは日本でも売れて有名になったが、 P.J.は日本では全く売れなかった。
日本ではTomと言えば"Love Me Tonight", "Green, Green Grass Of Home",
"Till","She's a Lady"のイメージ。
英米では"It's Not Unusual", "What's New Pussycat?", "Delilah"だろうな。  

750 :ベストヒット名無しさん:2024/03/08(金) 00:05:43.19 ID:aYKoRc+c.net
https://i.imgur.com/AuXWnTe.jpg
https://i.imgur.com/mtR1Kaa.jpg
https://i.imgur.com/VMhFYL0.jpg
https://i.imgur.com/xYnyA2j.jpg
https://i.imgur.com/Txi7nx2.jpg
https://i.imgur.com/9d9rmOd.jpg
https://i.imgur.com/6qvoRIw.jpg
https://i.imgur.com/f2k7UkQ.jpg
https://i.imgur.com/wxDNp1r.jpg
https://i.imgur.com/fpHLAKb.jpg

751 :ベストヒット名無しさん:2024/03/13(水) 02:29:04.42 ID:oeRLZWZ1.net
アジアツアー中age

241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200