2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルクーパーって何で人気出なかったの?

1 :ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 04:09:50 ID:/6x3kCsr.net
かなり良曲揃いなのになんでソロではブレイクしなかったの?

2 :ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 04:20:28 ID:fLttFTYr.net
合併

3 :ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 04:49:30 ID:b6zhbqH3.net
アリスとまぎらわしかったから。

4 :ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 04:52:29 ID:XjnOBEO7.net
>>3
それ書こうと思ったのに…w

5 :ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 04:58:26 ID:Fqx5oLLh.net
ヴォーカルに魅力が無い

6 :ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 04:58:58 ID:mJMLgPUM.net
3が結論出した。

7 :ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 05:23:05 ID:/6x3kCsr.net
>>5
確かに歌はそこまで上手くないけど
楽曲の良さで十分カバーしてると思うんだけど

世間では赤心の歌が良いがされてるけど
個人的にはNYとアイスタンドアローンの方が良いアルバムだと思うんだけど

8 :ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 16:59:18 ID:bb/nhyws.net
余計な遊びが多すぎてたんじゃないか

9 :ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 17:13:58 ID:/6x3kCsr.net
アルクーパーの多彩ぶりは正直尊敬するよ

10 :ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 17:45:11 ID:iEXgP/I3.net
ただの趣味人だから

11 :ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 18:03:49 ID:Q7NDpNwv.net
俺この人の名前知らないんだけど、
こういう個人的に「なんでこの人、人気でなかったの?」って思うアーティストって多いと思う。

俺的にはスクリッティポリッティとかな・・・

12 :ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 20:47:02 ID:/6x3kCsr.net
誰かアルクーパー好きな奴いないのかよ

13 :ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 21:27:52 ID:Jd5gQApr.net
よくわかんないんだけど、
なんかT・ラングレンとかぶらない?
マルチに楽器が轢けたり、キャッチーな曲も書けるし、革新的なアレンジとか…
まあ時代的にも似た感じだし…。
オレのなかではプログレにカテゴライズしちゃってるんだけど。




14 :ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 22:28:34 ID:rapT36NG.net
すごいポップな感覚があるだそ。それが田舎者が多かった70年ぐらいの
ラジオ局の人間にはわからなかったんだ。亀淵なんとかみたいに。

15 :ベストヒット名無しさん:2005/05/02(月) 02:13:53 ID:+AeGVIxq.net
刹那的で浮気性なところがウィークポイント
でもブラッド、スエット&ティアーズ(B、S&T)だけは、すぐに脱退して正解だった


16 :ベストヒット名無しさゆ:2005/05/03(火) 06:48:21 ID:xaB0y+jT.net
从*・ 。.・)<ボブディランよりアルクーパーの方が好きなの

17 :ベストヒット名無しさん:2005/05/03(火) 16:20:54 ID:gPyuPe3n.net
2003年6月の大阪ライブ行ったよ。広島に帰ってすぐにそのときのライブレポ−ト(と呼べるような
シロモノではないが^^;)を拙日記に記しました。
http://www.nihonkai.com/mp3/diary14.html
の画面上から二番目2003/Jun/27(Fri)付「アル・ク−パ−大阪ライブ!」御参照。

18 :ベストヒット名無しさん:2005/05/03(火) 17:40:39 ID:gPyuPe3n.net
>>14
亀淵は「ス−パ−・セッション」の日本盤アナログ(当時発売もの)で
ライナ−書いてるぜ。ま、3人の経歴紹介程度で内容はゼロのライナ−だったがな。
糸居五郎は渡米のおりか電話だったか当時いわば時の人のク−パ−に
単独インタビュ−して放送された。「アイ スタンド アロ−ン」のライナ−を
書いたのも糸居。これは上記、亀淵のものよりかは内容は濃いかった。

確かに亀淵はミュ−ジックライフのニュ−ロック特集の寄稿で「クラプトンの
アドリブは僕にはわからへんのが多数あったが...)(趣旨)と書いているぐらい
だから所詮は軽いポップしかわからない人だったとは思う。

19 :ベストヒット名無しさゆ:2005/05/03(火) 19:32:42 ID:xaB0y+jT.net
从*・ 。.・)<あぁ〜うぉ〜うあぁ〜あぁ〜すてんだろ〜ん♪
        うぉ〜お〜お〜おお〜♪

20 :ベストヒット名無しさん:2005/05/04(水) 10:11:08 ID:t/NmUxli.net
>>1
ライブでモタモタしすぎるから


21 :ベストヒット名無しさん:2005/05/06(金) 14:05:57 ID:5QtjlEUF.net
New York City,You are a Woman

22 :ベストヒット名無しさん:2005/05/07(土) 15:05:04 ID:jjnynk8m.net
70年代に入ってからブルースロックが衰退したせいでは?
あと、飽きっぽいし。裏方では結構がんばっていたらしいと
ベストのライナーには書いてあったけど。

23 :ベストヒット名無しさん:2005/05/07(土) 15:10:49 ID:2ycwMGaA.net
亀淵はフィルモア・ウエストでジミヘン見てるんだぞ

24 :ベストヒット名無しさん:2005/05/07(土) 21:27:14 ID:jJpHfp46.net
いやむしろブルーズ系から脱却していく、つまり普通のポップ志向があった
からじゃないかな。日本の雑誌って、二言目にはロックはブルーズから発展
したとのお決まり文句を言うが、彼もそのまた犠牲者。いまだに良質な
ポップさへの評価がない。だから糞雑誌となってしまい誰も読まなくなるっ
中年。

25 :ベストヒット名無しさゆ:2005/05/08(日) 00:03:22 ID:WU5qgIdo.net
从*・ 。.・)<お勧めのアルバム教えてほしいの
       NYとアイスタンだローンと赤心の歌と孤独な世界は持ってるの
       

26 :ベストヒット名無しさん:2005/05/08(日) 23:57:22 ID:TOMjY6YF.net
ブル−ス系やセッション系じゃなくてI STAND ALONE以降の良質ポップ系が
お好きなんだね。だったらこれがいいぜ♪
「 You Never Know Who Your Friends Are」(孤独な世界)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008PT5A/qid=1115564049/sr=1-10/ref=sr_1_10_10/250-9144626-9017840

27 :ベストヒット名無しさゆ:2005/05/09(月) 00:10:11 ID:DO7cR06q.net
>>26
从*・ 。.・)< ありがとうなの、でもそれは5日前に買っちゃったの
        孤独な世界はまだ聴き込んではいないけど
        1曲目が何かスリリングな感じで印象に残ってるの
        次はフィルモアか早過ぎた自叙伝を買おうと思ってるの

28 :26:2005/05/09(月) 00:12:32 ID:WZZC+GPh.net
26はむろん>>25に宛てたもの。

>>23
当時のML誌への亀淵による寄稿記事によると「昨年の夏フィルモア・ウエスト
に行ってクリ−ムを観た」とある。クリ−ムの演奏を「こりゃモダンジャズのグル−プ
じゃないかと思うほど大変複雑で僕にはわからへんアドリブがいっぱいあること、(これはその後、
ゲイリ−・バ−トンを聴いてなんとか理解できた)、エリックの指の動きばかり見ている
熱狂的なファンが前の方に十数人いたこと等」と言及してるね。

その時かその後、ジミヘンも見たのかもしれない。

29 :27:2005/05/09(月) 00:20:03 ID:WZZC+GPh.net
>>27
あっ、レス早いね。一連の作品群
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-9144626-9017840
ならどれでもいいと思うぜ。

>1曲目が何かスリリングな感じで印象に残ってるの
一曲目はCTAつまりデビュ−したてのシカゴがバック参加だよね。
あのギタ−はテリ−・キャス(泣)かな..同アルバムはエリック・ゲイル(g)
やチャック・レイニ−(b)ジョ−・ファレル(SS)等ジャス系も参加だね。
個人的には7曲目のタイトルチュ−ンと12曲目ネヴァー・ゴナ・レット・ユー・ダウン
が好き。12などほんと名曲だしアレンジも抜群。もっと陽の目を見てもいいはず。
だからク−パ−は「赤心の歌」で言ってるよね。「人生は不公平」と。




30 :26等:2005/05/09(月) 00:23:47 ID:WZZC+GPh.net
>>29の名前の欄にを27と誤打しました。26に訂正します。

31 :ベストヒット名無しさゆ:2005/05/10(火) 09:56:55 ID:fPSWi/Kq.net
从*・ 。.・)<クーパーマニアなの?

32 :26等:2005/05/11(水) 00:36:21 ID:/pxYegX2.net
>>31
ん、漏れに尋ねてるのかな?漏れは>>17でわかるよう公演見に広島から大阪に
行くほどのク−パ−マニアです。

33 :ベストヒット名無しさゆ:2005/05/13(金) 00:38:17 ID:ylLknIlp.net
>>29
从*・ 。.・)<7曲目はホーン(?)の音が良い感じなの
        アルクーパーって何で人気出なかったの?

34 :ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 00:57:18 ID:eggoL4lI.net
アリス・クーパーより井伊

35 :ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 01:00:21 ID:s+qOpPV2.net
>>33
そうだね。あのアルバムはいわばアル・ク−パ−ビッグバンドでの作編曲で当初
BS&Tでやろうとした洗練されたブラスロックポリシ−の具現化かも。

>アルクーパーって何で人気出なかったの?
なんかで読んだ記憶だが某アメリカ音楽産業の超大物の娘と恋仲になり、その結果
音楽業界から干されたという情報もある。どこまで本当かは知らないがね。「ジョリ−
」はその時の娘からの由来とか。


36 :ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 01:34:42 ID:3CUMazDA.net
赤心の歌の2曲目のギターを弾きまくるブルースはすきだなぁ。
っていうか、あのアルバムは完璧。
サム・クックのカバーやBe Yourself〜も最高。

I Stand Alone のブルームーン〜のカバーや
どれに入ってたか忘れたけど、ハードロック野郎のバラッドは好きだ。

37 :ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 01:45:12 ID:Mpg18Q8D.net
そういや、あんまり廉価で中古も出回ってないもんな。このスレ見て興味
持つのもおるやろ。おれもそうだ。
 スーパーセッションの次に出た、シュギーオーティスを迎えた
 クーパーセッションの「Lookin’ForAHome」
いいよ!  この曲だけのために入手してもいい。

38 :ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 02:04:09 ID:s+qOpPV2.net
>>36
今度の来日ライブがあるとすればク−パ−の裏芸であるギタ−も観たいね♪
>>37
アマゾンでのKOOPER画面(>>29で記したのは何か押しても入れないみたいだね)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-7133634-5803532
の。マ−ケットプレイスあたりで安くなるのを待つのも手だが輸入盤で新品買っちゃえば♪



39 :38:2005/05/13(金) 02:08:20 ID:s+qOpPV2.net
おっと、最後行「の。」は「の、」の誤打。

Lookin’ForAHome」は英語がわかりやすくヒアリング
できうるね!それにしてもいつもこの曲聴くたびにビ−トルズの
「Don't let me down」のフレ−ズを思い出す。むろん、ク−パ−の
その曲のほうが先ですよ。

40 :38:2005/05/13(金) 02:15:02 ID:s+qOpPV2.net
>どれに入ってたか忘れたけど、ハードロック野郎のバラッド

NYcityに入っています。71年ソニ−の発売時にはニュ−ヨ−クを漢字に
当てはめてタイトルして売っていた。その中に育という字があったと記憶。
とりわけ「静かに狂っていく僕」は詞も曲も秀逸だよ。

38のアマゾン画面、やはり押しても移らないね。アマゾン画面からAL KOOPERと
サイト内検索して入ってください。

41 :ホワイトアルバムさん:2005/05/13(金) 10:37:05 ID:7w4GwPLH.net
>>40
これだよ

紐育

42 :ベストヒット名無しさゆ:2005/05/13(金) 10:49:49 ID:ylLknIlp.net
从*・ 。.・)<まだ全部のアルバム聴いてないけど今の所 
       NYのJohn The Baptistって曲が1番好きなの
       アップテンポで明るい曲調の中にもちょっと切ない感じが入ってるとこが最高なの
从*・ 。.・)<でもその次のキャンユーヒアイットナウも後半の盛り上がり方とかやヴぁいの
       後半のゴスペルとかとても感動的なの

从*・ 。.・)<みんなのお気に入りの曲とその曲の好きな所を教えて欲しいの
       

43 :ベストヒット名無しさん:2005/05/14(土) 09:53:03 ID:I9TH2UDq.net
>NYのJohn The Baptistって曲が1番好きなの

これは71年のアルバム発売時、日本でも「ホリ−・ジョン(洗礼者ヨハネ)」の
タイトルでシングルカットされているね。この曲はBS&Tが4枚目のアルバムでも
カバ−している。こっちはもっと重厚な感じ。

>後半のゴスペルとかとても感動的なの

ゴスペルと言えば「ク−パ−セッション」の一曲目の9分にも及ぶBURY MY BODY♪



44 :ベストヒット名無しさゆ:2005/05/16(月) 10:45:41 ID:OdM+cOM9.net
从*・ 。.・)<クーパーセッションってまだ聴いてないんだけど
       歌はあるの?ゴスペルのコーラスだけ?

45 :ベストヒット名無しさん:2005/05/16(月) 15:02:06 ID:yIQx2LnQ.net
>>44
前半(アナログ盤ではA面)はTHE SONGS、後半はTHE BLUESと銘打たれています。
前者は文字通り歌あり。(A2のみはインスト)。

そして後者THE BLUESは全3曲ですべてインストです。シュギ−のギタ−が
すごい!ちなみに彼はこのときまだ15歳。

46 :45:2005/05/16(月) 15:07:39 ID:yIQx2LnQ.net
>>43でA1がゴスペルと書いたのはその曲の女声バックコ−ラスが
ゴスペル的という意味です。まあ、9分ある曲だからク−パ−のピアノ
ソロやシュギ−の若々しいギタ−ソロとか堪能できるぜ♪

47 :ベストヒット名無しさん:2005/05/17(火) 03:54:45 ID:s+yXGQk7.net
>>35
>なんかで読んだ記憶だが某アメリカ音楽産業の超大物の娘と恋仲になり、その結果
>音楽業界から干されたという情報もある。どこまで本当かは知らないがね。「ジョリ‐
>」はその時の娘からの由来とか。

Jolieはクインシー・ジョーンズの娘らしい。

48 :ベストヒット名無しさん:2005/05/18(水) 01:56:57 ID:czv+mrLU.net
ディランの自伝に書いてあったんだけど、ディランはクーパーの才能に
心底感心していて、自分のマネージャーが同じくマネージメントしていた
ジャニス・ジョップリンがクーパーのフロント・シンガーになれば最高なのに、
と思ったらしい。
で、マネージャーにその案を伝えると、
「俺が聴いた中で最もアホなアイデアだな、そりゃ。」と一蹴されたんだとさ。

“俺がマネージャーになっときゃ良かったな”と書いてたw。


49 :ベストヒット名無しさゆ:2005/05/20(金) 00:23:07 ID:enqIO5Wj.net
从*・ 。.・)<せっかく出した良いと思って出したアイデアを否定されるのは
      とってもつらい事なの

50 :ベストヒット名無しさん:2005/05/20(金) 05:55:52 ID:W9h2gjJd.net
アルク−パ−公式
http://www.alkooper.com/index.html
にいつぞや「ディランがその自伝で自分に言及したことを書きその本の読者
から複数メ−ルが来た。自分の回想・見解は...」というような長文があった。
英語だし、そこの部分しか読まなかったが..

で、今見たらそのくだり見つからん...

51 :ベストヒット名無しさん:2005/05/20(金) 23:40:38 ID:enLSi2e+.net
「ジョリー」っていえば90年代にコーザ・ノストラがカバーしていたね
かなりな佳曲だと思った 

52 :ベストヒット名無しさん:2005/05/23(月) 05:22:01 ID:SCJPmEX3.net
7月13日にライヴ決定。新作「ブラックコーヒー」発売記念です。NYだけど。

53 :ベストヒット名無しさん:2005/05/23(月) 05:55:43 ID:H8D17+0K.net
>>51
1,2年程前にもYOSIKAがカバーしてSONYだかのCMに使われてたね


54 :ベストヒット名無しさん:2005/05/23(月) 22:18:33 ID:8c7z8KAK.net
>>1
あくまで日本≠ナ、だろ。本国は違うんじゃない?

その基準で言ったらキンクスもフーもジェスロ・タルもグレイトフル・デッドも
みんな人気≠ェない。本国では大物バンドなのに。

55 :ベストヒット名無しさん:2005/05/23(月) 23:46:10 ID:G51XKRzN.net
>>52
その新作の情報、>>50の公式サイトには出てたぁ?(出てたらスマソ。英語苦手
だから画面どのあたりかキボンヌ)
で、やはり新作「ブラックコーヒー」はスタジオ録音っていうことでいい?
7・13日のNYでのライブはその記念?

アル公式になくてもなにかネット上でソ−スがあれば教えてね!


56 :52:2005/05/24(火) 04:29:36 ID:9Q47QiZM.net
>>55
オフィシャルサイトに出てますよ。
会場はBBキングのクラブです。
その時期にNYにいるかもしれないので行こうかどうか迷ってます。

57 :55:2005/05/24(火) 05:55:55 ID:41b8KKZB.net
>>56
そうだね!ありがとう。よく見たら公式サイト内LIVE情報画面
http://www.alkooper.com/live.html
のNEW YORK, NY - BB KINGS BLUES CLUB - JULY 13TH, 2005
のところに新作「ブラックコーヒー」やその発売記念ライブについては
出ていますね。

>その時期にNYにいるかもしれないので行こうかどうか迷ってます。

(ご無理がなければ)日本のク−パ−ファンを代表してぜひ行ってくださ-い!その場合、ここでの
ライブレポ−ト楽しみにしてますぜ♪


58 :55:2005/05/24(火) 06:06:18 ID:41b8KKZB.net
続けてゴメン。
検索したら、新作「ブラックコーヒー」の日本語での情報ありました。
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=8667

59 :ベストヒット名無しさん:2005/05/24(火) 11:21:16 ID:acmFQfot.net
SOUL OF A MAN 最高だよ。Jimmy Vivino のギターもすごい。
こーいう年輪みたいなのは、キャリアもヒット曲もなくちゃ出
せないよな。
ライブみたいなあ。



60 :52:2005/05/25(水) 02:26:53 ID:ZTm52Qzz.net
>>55
分かりました。
それにしてもチケット代20ドルって安いですよね。


61 :ベストヒット名無しさん:2005/06/06(月) 11:59:45 ID:WQzEACVw.net
もうアルは来日ライブしないのかな?
いろんなプロモ−タ−諸氏よ、よろしくね♪

62 :ベストヒット名無しさん:2005/06/07(火) 04:43:32 ID:YkaVZRLt.net
>>61
新譜が日本発売されればチャンスありでしょう。
前回は結構盛り上がったので。

63 : :2005/06/07(火) 11:02:05 ID:yNFt6JMY.net
「静かに狂っていくぼく」大好きだったな。

64 :ベストヒット名無しさん:2005/06/09(木) 22:01:54 ID:9SDBPa62.net
やっと、Act Like Nothing's WrongのCDを入手できた。
これ内容凄く良いけど、なんで再発されなかったんだろう?

65 :ベストヒット名無しさん:2005/06/10(金) 02:45:14 ID:TVHQYBON.net
売れないからでしょう。
おそらく新作の日本発売も難航するんじゃないかな。

66 :ベストヒット名無しさん:2005/06/13(月) 19:05:23 ID:hCnofDXv.net
難航しないでしょ発売日まできまってるのに。

67 :ベストヒット名無しさん:2005/06/13(月) 23:28:36 ID:U/r+QkDb.net
アトランタ・リズム・セクションがバックで演奏してる「Sam Stone」は好きだ
泣ける

68 :ベストヒット名無しさん:2005/06/14(火) 04:14:19 ID:z/+Nct9T.net
発売延期もあるだろ!

69 :ベストヒット名無しさん:2005/06/14(火) 17:04:13 ID:pKRcR/5v.net
ボーナストラックまできまってるのに。

70 :ベストヒット名無しさん:2005/06/15(水) 01:48:48 ID:qv9dgqKg.net
ボーマストラック決まってても発売延期あるだろ!


71 :ベストヒット名無しさん:2005/06/15(水) 09:49:16 ID:dIcXJnZh.net
ポーツマス!ポーツマス!

72 :ベストヒット名無しさん:2005/06/16(木) 14:31:33 ID:X8oPZAaO.net
私がアルクーパー本人なのになぁ

73 :ベストヒット名無しさん:2005/07/08(金) 07:34:22 ID:syaPZqWl.net
10月に来日決定。

74 :ベストヒット名無しさん:2005/07/08(金) 16:52:35 ID:jsAIl/yq.net
再来週、日本に来るらしいね。

75 :ブラスフリーク:2005/07/08(金) 18:20:52 ID:K5VYwX8+.net
2年前来日したのにはたまげたなあ。何で今頃って感じ。
あまりレスついてないけどBSTの「子供は人類の父である」
は結構イイと思うが。フィルモアやセッション物や赤心などとは
違った趣があるとおもう。
結局器用貧乏で今ひとつインパクトが足りなかったから日本では注目が
弱かったんじゃないかと思う。

76 :ベストヒット名無しさん:2005/07/12(火) 04:16:52 ID:akjOxUkh.net
>>54
ソロアルバムの殆どが日本盤でしか手に入らないということを
考えると本国じゃそれほど人気ないのでは?

77 :ベストヒット名無しさん:2005/07/12(火) 12:55:47 ID:yrFk5jBC.net
本国じゃ人気無いし、若い人達は彼のこと知らないです

78 :ベストヒット名無しさん:2005/07/13(水) 06:23:55 ID:Cw+u1d6r.net
>>77
今は確かにそうだけど確実に後世に残る音源群を残してるね。
東京公演は10月5日、6日。京国際フォーラム ホールC
http://mars.eplus.co.jp/ss/kougyou/syosai.asp?kc=006747&ks=05

漏れの所在地広島は無理としても大阪にはくるんでしょうね。

79 :ベストヒット名無しさん:2005/07/13(水) 06:24:51 ID:Cw+u1d6r.net
京国際フォーラム ホールC

東京国際フォーラム ホールC



80 :ベストヒット名無しさん:2005/07/15(金) 00:36:56 ID:wA2s8PzZ.net
たしか、日本の方が売れていると聞いたが。

81 :ベストヒット名無しさん:2005/07/22(金) 10:48:18 ID:aq+ll5yO.net
13日のアルクーパーNY公演行ってきました。
開演20分前に余裕かまして行ったら(指定なしのブルーノート方式)ほぼ満員。
8人がけテーブルの空いたところに相席させられました。
開演までにはステージ正面のバーカウンターの前までビッシリ。
意外な人気ぶりにビックリ(失礼)。
1回だけの公演だったから遠くから来てる人もいたかも。
メンバーは来日時と一緒(多分)でバックコーラス3人つき。
ビデオ&オーディオシューティングしてるって行ってたから商品化されるかも。
カメラは会場固定とハンディの2台だったけど。
ライヴは2時間弱。
とにかくMCが長くて、しゃべり倒し。
一番長かったのは15分くらいあった。
たかじんのライヴみたいだったです。

82 :ベストヒット名無しさん:2005/07/22(金) 14:01:39 ID:XzN+JHty.net
たかじんって何ですか??

83 :ベストヒット名無しさん:2005/07/22(金) 15:53:51 ID:86u9kUGi.net
やしきたかじんでそ

84 :ベストヒット名無しさん:2005/07/22(金) 16:29:09 ID:otPTfJrm.net
ジョリィィ〜

85 :ベストヒット名無しさん:2005/07/22(金) 22:44:08 ID:XW3JZc2H.net
たかじんのLIVEはしゃべりが90%と聞いたが。

86 :57:2005/07/24(日) 16:23:38 ID:R2GTXPSm.net
>>81
あっ、本当にライブ行って来てくれたんだね。ライブレポートと
併せてありがとうです。画像も含めてDVD或いはCDでライブ商品化
されたらいいね♪
やはり、国境を乗り越えいいものはいいですよね。確実に後世にも残るミュージシャン
です。
とりあえず、遠路はるばるライブに行かれたこと感謝!

87 :57:2005/07/24(日) 16:27:39 ID:R2GTXPSm.net
追伸
アルは物書きやスピーチが好きだからしゃべりが長かったというのも
うなづける。
裏芸のアル自身のギターはやはり無かったんだね?

88 :81:2005/07/25(月) 03:22:41 ID:5Qcgulx/.net
オープニングはギターの弾き語り(リトルウイング)でした。


89 :81:2005/07/25(月) 03:23:33 ID:5Qcgulx/.net
間違えました。弾き語りと書きましたがインストでした。

90 :57:2005/07/25(月) 14:04:49 ID:VPjc2BQx.net
ほう、バンドのリードギタリストではなくアル本人がギターインスト
でリトルウイングを弾いたのですね!
こりゃ10月の再来日でも本人のター演奏が見れるかもね♪

91 :57:2005/07/25(月) 14:06:37 ID:VPjc2BQx.net
訂正スマソ
本人のター演奏が

本人のギター演奏が

92 :_:2005/07/27(水) 00:00:10 ID:dGIjbIEE.net
CDショップでバイトしてるんだけど、自分の好きな
『PEACOCK LADY』を店で流すと結構な確率でお客さんが
アルバム買ってくれるんだよなぁ

93 :ベストヒット名無しさん:2005/07/28(木) 12:53:44 ID:V2g2xl9d.net
よーし、行くぞ

94 :ベストヒット名無しさん:2005/07/28(木) 13:11:43 ID:2VHMH8BI.net
オタクっぽいね。アルバム誰も試聴してなかったぞ。

95 :ブラスフリーク:2005/07/28(木) 17:12:52 ID:Yy4BEF4H.net
>>92
えー?。ジョーディー聴いて買ってくならわかるけど。
いくら同じアルバムにはいってるったって普通の人は
わかんねえぞ。

よほどマニアックな店じゃないの?。

96 :ベストヒット名無しさん:2005/07/28(木) 23:00:36 ID:Js+WZAKb.net
>>78
10月5日、6日は東京だが大阪はないのか?ピアなどの画面見ても
東京の2公演予定しかない..

アル公式
http://www.alkooper.com/live.html
見たら5日から9日が日本ツアー「と出てるが...英語苦手の漏れの読解がおかしい?
the confirming of a short Japanese tour October 5th-9th.
Along those lines, I have just engaged a wonderful booking agency
Concerted Efforts to get me back out there where I belong to bring Black
Coffee to every nook and cranny they can find.

97 :ベストヒット名無しさん:2005/07/29(金) 11:13:20 ID:F8uBG+qq.net
げっ、大阪ないと思って東京買ってもうた。

98 :ベストヒット名無しさん:2005/07/29(金) 16:55:18 ID:6nm5MqqU.net
【緊急速報】
10月8日が名古屋、9日が大阪です。詳細は来週発表です。

99 :17:2005/07/29(金) 22:04:47 ID:3NE9nNZm.net
>>98
>9日が大阪です。

情報、ありがとう。よかった♪詳細発表があればまたよろしくです。

100 :ベストヒット名無しさん:2005/07/30(土) 08:54:35 ID:tQf55DWY.net
     ._______ ___.___________________________
          _,/___,.-‐'''" ,.-‐''"ヽ:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三|
        // 'フ;;:::'' /   ,/    |:|三 y. ,.-'/;;;:::::: 三三三三三三三三三三三三三三./ / /.====|
     _,/.../    /..,.-''".................,ノ:|三 ,ゝ´ .ノ;;;::::::: 三三三三三三三三三三三三三 ./ / /.三三三|
  ,_/´__二二二__,´____ヽ :|三  フ/;;;:::;::: 三三三三三三三三三三三三三./ / /.三三三三|
  ,|  i ._/@二ヽ . Of ̄~i.r――:i.|i‐i |.:|三三三 ‐t‐i -- i -t-i '' i i _ イ軍 三/ / / 三三三三三|
 [;;] ! (・∀・ )  |[;;] |.|    ,!|l .l |.:|三三三  ノ 」 _ノ  ノ 」 ノ.レ   .|.乂 / / / 三三三三三三|
  ヽ| っ⌒'と )  l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三三三三三三三|
   i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|.:|________________/ / 三三三三三三三三|
   |、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~  __'、__i.:|_________________,/..三 S E I NO 三三三|
   ,!==iニ====ニi===l|i-――,:''"ニ|_|・______.・______.・______・______.・_______・|
   |‐-.,ニニニニ,.-‐y!l__/ /⌒ヽ;;;;;;;//⌒ヽ;;;;i、-ヾ---o----,、ヾi;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;iヾ. /__//⌒ヽ.ヽ‐!;iー――'
    ! ̄= [二] = ̄~ !二二|」;i ($).i二tiii ($).i;;;;|三||三三三三三||三三三三三||三;;;;;;|ii ($).i;;;;|二二二l]
     ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄~ゞ;三ノ''ゞ_,ノ   'ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄  ̄ゞゞ,_ノ ̄        ≡3

すんまそん、ちょっと>>100取りますよ。


101 :ベストヒット名無しさん:2005/08/01(月) 14:02:16 ID:F3aQn/0o.net
>>98
プロモーターに問い合わせたら「現時点での決定は東京での2公演のみ」
とのことだが....

102 :ベストヒット名無しさん:2005/08/02(火) 10:08:25 ID:z00NdpDU.net
よかった。正直、名古屋はキツいと思うよ。CDも早くプラケースで出して。

103 :ベストヒット名無しさん:2005/08/02(火) 11:41:18 ID:NmiYQ+Mi.net
レーナード・スキナードのアルバムを買ってこの人を知りました。

104 :ベストヒット名無しさん:2005/08/02(火) 14:04:34 ID:g7MmZPdS.net
Gary Lewis & The Playboysの「恋のダイアモンド・リング」とか
スティービー・ウィンウッドの話題、まだ出てないんですか?


105 :ベストヒット名無しさん:2005/08/31(水) 05:02:50 ID:iOG7Y46s.net
http://mars.eplus.co.jp/ss/kougyou/syosai.asp?kc=013565&ks=01

106 :ベストヒット名無しさん:2005/09/02(金) 00:54:43 ID:FSoNVy2n.net
>>104
Gary Lewis & The Playboysの「恋のダイアモンド・リング」はブルース・プロジェクト
以前の若き日のクーパーの作曲。そして、>>105の来日ミュージシャンのこれまた
若き日でのアレンジだよね。いわずと知れた全米NO1に輝いた。
アル本人によるとラッセルのアレンジは嫌いだそうだ。で、76年ACT LIKE NOTHING WRONG
で焼き直しアレンジで発表している。


107 :ベストヒット名無しさん:2005/09/02(金) 17:03:08 ID:0Bt12l4s.net
なるほど!

108 :ベストヒット名無しさん:2005/09/03(土) 02:20:15 ID:VBZfrfZ6.net
やっぱり地方公演ないみたいだね。
チケット買っておいてよかった。

109 :ベストヒット名無しさん:2005/09/03(土) 04:53:44 ID:CXxnDphB.net
>>1
歌がへただったからに決まっているだろ!
かわいそうだから言うなよ。
俺はアルバム全部買ったが。

110 :ベストヒット名無しさん:2005/09/21(水) 13:29:17 ID:xDFmE26t.net
ディランが自伝でアルのことを「白人世界のアイク・ターナー」と書いていた。思わず膝を打ったね。
また、自分がマネージメントしてやれなかったので、「ずっと中途半端なまま」になってしまったとも。

そう言えばNo Direction Homeのライナー書いてるね。

111 :ベストヒット名無しさん:2005/09/23(金) 06:31:40 ID:c/IhPCkT.net
リマスター盤買った人、音良くなってましたか?

112 :ベストヒット名無しさん:2005/09/23(金) 21:42:10 ID:VR5pH1sN.net
>>110
たしかに、ジャニスとならいいコンビに、なったかもな
俺も妙に納得しちゃったよ。

113 :ベストヒット名無しさん:2005/09/29(木) 08:31:15 ID:YBNfVZHU.net
ライブそろそろ



114 :ベストヒット名無しさん:2005/10/02(日) 22:07:58 ID:FgZhKbbJ.net
レッツ・ステイ・トゥゲザーはアル・グリーン。

115 :ベストヒット名無しさん:2005/10/02(日) 23:04:13 ID:S8ZuPuMU.net
渋谷陽一が薦めてたのが人気で無かった原因。

116 :ベストヒット名無しさん:2005/10/03(月) 21:56:40 ID:/cwWgJUI.net
>>115
それも含めて、アル・クーパーなのだ。

117 :ベストヒット名無しさん:2005/10/04(火) 14:57:04 ID:odeAApB2.net
いよいよ明日から2日間東京公演。
漏れは遠隔地でいけないが、行った人、短文でもいいから(詳しいほうがいいが^^)
ライブレポート、キボンヌ。

118 :ベストヒット名無しさん:2005/10/04(火) 21:48:49 ID:YQ8ECc3v.net
みんなCMで「ジョリー」サブリミナルで
聞いてるんで有名です。

119 :ベストヒット名無しさん:2005/10/05(水) 08:36:20 ID:rGWvNise.net
AL KOOPERよりもAL COOPERって人が先にいたからでしょ

120 :ベストヒット名無しさん:2005/10/05(水) 23:35:12 ID:tG3CvUOb.net
明日行く人ネタバレ注意。
抜けがあると思うけど、今日演った曲で覚えているもの。
曲順も適当。 



↓ 
↓ 


↓ 

Little Wing (Al on guitar)
I can't keep from cryin' sometimes(Al on guitar)
Green Onions

My hands are tied
How My Ever Gonna Get Over You
Going going gone
Tell me the truth
I can't quit her

Flute thing
I love you more than you'll ever know
Comin' back in a Cadillac
Jolie



CD買うと終演後にサイン会あり。



121 :ベストヒット名無しさん:2005/10/06(木) 00:03:00 ID:zyTS7MkI.net
>>120


会場のふいんき(ryなんかも書き添えてくれると更にGood

122 :ベストヒット名無しさん:2005/10/06(木) 00:06:37 ID:4BSeHhdr.net
>Little Wing (Al on guitar)

で、アルのギターはどうだった?その時はレギュラーギタリスト
は弾かなかったのかな?
ギターは「赤心の歌」の二曲目のAS TIME PASSES BYみたいなブルージー
なギターだった?


123 :120:2005/10/06(木) 00:30:26 ID:Yk5iJfs5.net
>121
>122

最初のLittle Wing、Keep on cryin' sometimesは
アルのギターとベースとドラムのみ。
オルガンのイスに座ってうつむきながら弾いてた。
Little Wingはほぼジミヘンなギターで歌は無し。
 
3曲目のGreen Onionからギタリスト登場。
その後、トランペットとサックスが登場。 
 
初日で、しかも客の年齢層が高いこともあると思うが
前回のオールスタンディングライブと比べると
盛り上がりに欠けた気がする。
少なくとも立ち上がってる人はほとんどいなかった。
 
あと、Cadillacではアルが客席に降りてきて一周してたよ。

124 :122:2005/10/06(木) 00:41:31 ID:4BSeHhdr.net
>>123
ありがとう!アルのジミヘン風ギター、漏れも聴きたかった...

1500人収容ホールということですが、やはり空席がめだっていたのかな?
それとも東京ということでそのあたりは大丈夫だったのかな。
今回のが興業的にうまくいかなかったら次回以降の来日の実現が
不安...
ま、本来なら漏れもファンとして東京にいかなければならなか
ったのだが・¥・


125 :ベストヒット名無しさん:2005/10/06(木) 01:45:21 ID:ydfEXY/0.net
 

126 :ベストヒット名無しさん:2005/10/06(木) 01:53:28 ID:F9pue8pb.net
派手な盛り上がりはなかったけど、温かい雰囲気で良かった。

ちなみに清志郎が客席にいた。

127 :ベストヒット名無しさん:2005/10/06(木) 03:25:23 ID:g9/1fqtr.net
きょうのライヴは7月に観たNY公演とほぼ同じでした。
日本ではブラックコーヒーからの曲が多かった(1〜2曲?)様な気がしましたが。
NY公演は1時間50分、きょうは1時間45分でしたが、NYでは10分くらい&5分くらいのMCがあったので曲数は日本の方が多かったかも(ジョーリーは日本だけです)。


128 :ベストヒット名無しさん:2005/10/06(木) 13:30:04 ID:MBoFT6Up.net
>>120
サイン会って全員もらえるのかな、先着人数決まってるとか?

129 :ベストヒット名無しさん:2005/10/06(木) 20:18:39 ID:i54oRJx+.net
いーなー。俺も生きたかったぜ。どうーして大阪こないんだよー

レオン・ラッセルは心斎橋クラブクアトロだし・・大阪じゃホール無理なのか?

130 :ベストヒット名無しさん:2005/10/06(木) 21:34:24 ID:p/kW2qMf.net
今時のホール公演は盛り上がらんでしょ

131 :ベストヒット名無しさん:2005/10/06(木) 22:46:41 ID:qgd5LtAD.net
昨晩の公演に行ってきました。
アルのライヴは初めてだったのですが、ハコがデカ杉って感じ。
前回のようにクラブサイズのとこで観たかったなぁ。
でも、内容には十分満足でした。セットリストが自分好みだったのもありますが。


132 :ベストヒット名無しさん:2005/10/06(木) 23:17:03 ID:dZ7TzM/L.net
>>131
要するにガラガラだったってことですね?
SHIBUYA-AXのほうがよかったな

133 :ベストヒット名無しさん:2005/10/06(木) 23:20:43 ID:HAdP6NiR.net
ガラガラってわけじゃなかったんじゃない。俺はあのくらいがいいな。
最後のオルガンソロはナニやってた?青い影とライク・ア・ローリング・ストーンはわかったけど。
キース・エマーソンっぽいのも弾いてたな。

134 :ベストヒット名無しさん:2005/10/06(木) 23:32:13 ID:jywtrlVt.net
>>133
ザ・バンドのチェストフィーバーを聞いたときは鳥肌立った。

135 :ベストヒット名無しさん:2005/10/06(木) 23:57:56 ID:f9gPGQSl.net
うん。バックバンドなんだがさすがは
バークリーの教授陣だけあってソツのない演奏であった。
が、何かが足りない。そう奥行きって奴かな・・
まとまりがいまいちでアルの歌を盛り立てようとするんだが
ソロコーナーとかちょっとやばかった。ベースにはまわってこんし・・
でも、それでも余りあって、彼の楽曲の良さがすべてを物語る。
素晴しい。「I love you more than you’ll ever know」
泣けました。ちょっと長かったけどね。まだまだやれるじゃん。
アル!頑張れ!

136 :ベストヒット名無しさん:2005/10/07(金) 00:06:28 ID:AvSFtqKz.net
>>135
俺はあのスタジオレコーディングでの繊細なアレンジがライブでも見れて感動したけどな。
楽器のソロとかも決してプレーを見せびらかすオナニーじゃなかったし。
アル・クーパーにはあってたんじゃないかな。

137 :ベストヒット名無しさん:2005/10/07(金) 00:12:53 ID:AjPKd5Wx.net
初期BSTの焼き直しをしてるって感じたのは
俺だけかい?

138 :131:2005/10/07(金) 00:30:45 ID:kX8Be30T.net
>>133
二階席はどうだったか分かりませんが、それなりに入ってましたよ。
あのバンド編成と、シンプルなステージならクラブサイズの方が
雰囲気出たんじゃないかと思ったんです。
演奏的には「Flute Thing」と「 I love you more than you'll ever know」が最高でした!
「Jolie」にはちょっとがっかりしましたが・・・

139 :131:2005/10/07(金) 00:32:30 ID:kX8Be30T.net
失礼。ミスしました。>>138のアンカーは>>132です。

140 :ベストヒット名無しさん:2005/10/07(金) 07:34:44 ID:AvSFtqKz.net
>>135
あのバンドのメンツってバークリーの教授陣なの?
たしかに地味ながら巧かったな。

141 :ベストヒット名無しさん:2005/10/07(金) 12:41:15 ID:bwbgjoUL.net
>>131>>136
同感、私的にはとても良かった。I love you more than you'll ever knowには
泣けた。
Comin' back in a Cadillac で、アルがすぐ後ろの席に座って歌った!真近で
アルが見れて感激!


仙台から行った甲斐があった、帰りの最終の新幹線で、アイスタンドアローン・
赤心の歌・クーパーセッションと聴いて仙台に着いた。
翌朝はブラックコーヒーで出勤、心地よい疲労感。


142 :ベストヒット名無しさん:2005/10/07(金) 22:59:42 ID:ZL+TmfUF.net
>>133
dave brubeckかな、昔のjazzです。time out辺りの曲っす

143 :ベストヒット名無しさん:2005/10/07(金) 23:00:21 ID:cGNMpuQr.net
サインがCD買えば(旧譜でも!)もれなくもらえたのが嬉しかった。

144 :ベストヒット名無しさん:2005/10/08(土) 01:28:25 ID:ROjT26Q1.net
ジャパンツアーだから今週の講義は休講ってカッコいいね。

145 :ベストヒット名無しさん:2005/10/08(土) 14:09:30 ID:a21gAU+u.net
6日のコンサートへ行きました。会場でCD買ったらサイン会の整理券が
付いてきてビックリ!25番でした。
すごい温かい雰囲気で良かったんじゃないかと思います。
イントロのギタソローでリトルウイングやってましたね
ラストの方で1階客席を一周して客の帽子を被って見せたり客席に
座ったりしてコミュニケーション取れてましたね
ギターは昔の俺程度かな(笑 オルガンは流石でしたね!
61歳だからジェフ・ベックと同年かな?
ジェフも7月に来日したけど彼と較べるとアルは随分疲れた感じ!
身長は大した事ないけどアメリカ人だから上半身がイデカで
スゲー腹出てました(笑 でも大人しそうな優しそうな人でした
彼と言葉を交わせたなんて今でも信じられないです!


146 :145:2005/10/08(土) 14:12:40 ID:a21gAU+u.net
追伸:あのトランペッターもバークリーの教授ですか?
   微妙に音外してませんでしたか?


147 :ベストヒット名無しさん:2005/10/08(土) 19:15:50 ID:eUVSqQyy.net
アルがテクニック的には一番下手だったと思うが。
特にギターはひどかった。


148 :ベストヒット名無しさん:2005/10/09(日) 00:54:46 ID:/oPV9oh5.net
>>146
>微妙に音外してませんでしたか?

それって職人技だよ。このあいだハービー・ハンコックもサンタナバンドの
バックでその微妙な音外しソロの技を披露していた。しかも微妙な外しが不思議にも
全体とのブレンドが見事。
アルのは数年前の大阪公演を含め縁あって複数聴いてるけどそのベテラントランペッターのそういう円熟の技は
確かに感じた。アルのバックのthe Funky Facultyの面々、筋金入りと見た。
そういえばFacultyって「教授」っていう意味もあるんだよね。




149 :ベストヒット名無しさん:2005/10/09(日) 01:01:44 ID:/oPV9oh5.net
1970年のアルが音楽を担当した映画「THE LANDLORD」(真夜中の青春)
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=22443

のサントラ盤は何とかアナログでは入手できたが、いつかCD化してほしいね♪

150 :ジミヘン母ちゃん:2005/10/09(日) 18:03:56 ID:+J0fkFCe.net
木曜行きました。コンビニで買って3列目なので入りが心配だったけど、
確かにいい雰囲気でした。一緒に行った娘が妙に「カッコイイ」と誉めていた。
次回はブルーノートでやってよね。それにしても「ドーモ」連発だったね。


151 :ベストヒット名無しさん:2005/10/10(月) 16:51:13 ID:2d1qvZNu.net
6日(木)のコンサートね3週間位前に申し込んで1階席ですからねー(笑
アリーナって何十年振りだろう(笑
俺より頭の薄い奴が沢山居て安心しました(笑
サイン会でも「ドーモ」でした(笑


152 :ベストヒット名無しさん:2005/10/10(月) 20:54:57 ID:ykrY5VqX.net
何か志位たんと似てる気がする

153 :ベストヒット名無しさん:2005/10/11(火) 02:24:36 ID:Lq1wmfE7.net
>>1
「アルクーパーって何で人気でなかったの?」

それは間違った認識だと思うけど!
アルの全盛時代68年〜70年は、日本のロックは冬の時代で
GSからフォークの時代。ロックは未だビジネスとして成立していない。
アルにせよ同時代のジミ・ヘン、ジャニス・ジョップリン、クリームを
生で聴いた日本人はほんの数人、内田裕也に成毛滋に亀淵昭信にって
名前を挙げれる程度。そんな状況下、全体でも僅かな本格的ロックファンの
間では人気があったし神格化されたミュージシャンの一人だった。
因みに漏れは1970年に中三でアルを聴きはじめてた。日本のロックマーケット
が確立した頃には既に引退してたんだから、若い連中が知らなくて当然。
繰り返すけど、当時の全体でも少数のロックファンの間では人気が高かった。
漏れはアルバム「フィルモアの奇跡」と「ネイキッドソング」が好きだった。




154 :ベストヒット名無しさん:2005/10/11(火) 03:19:10 ID:dNwlYGVC.net
COSAとかYOSHIKAのカバーは許せる?

155 :ベストヒット名無しさん:2005/10/11(火) 03:52:15 ID:PaMbzjLC.net
許せるというか、嬉しいくらいだよな。
ビートルズなんかとは違うから。
そういうの、わからんかもね、感覚的に。
あ、俺、153じゃないけど、殆ど同世代のファン。
稀な中学生ファンだった(笑)。
ブルース・プロジェクト、BS&T、スーパーセッションの流れから
いつの間にやらコアなファンになっていた。
けれどあの頃はコアな“ロック”ファンならば皆、知っていたし、
好きなやつも案外多かった。ただし絶対数が少なかったから…。
オリコン・チャートにのっかってはいるんだぜ、アルバムが。
人気出なかったわけではないな。ビートルズなどと比べられたら
そりゃ、全くだめだけど。

156 :153:2005/10/11(火) 21:50:14 ID:Lq1wmfE7.net
>>154
YOSIKAは知らないんだ
COSAはもちろん知ってた 良かったじゃン! コザのボーカルの片方の子
ニュースキャスター勝さんにそっくりだったんじゃン(笑
コザでオルガン弾いてた小父さん下手すると俺より歳上かも知れネー
因みに俺はチャーと同期
>>155
漏れもスパーセッション磨り減るほど聴いたよ(笑
マイクブルームフィールド何故死んじゃったのかね
スティーブ・スティルスはミスキャストかな?
少年ブルースギタリストと演ったのはクーパーセッションだっけ?


157 :153:2005/10/11(火) 21:56:47 ID:Lq1wmfE7.net
シュギー・オーティスーだっけ?

158 :ベストヒット名無しさん:2005/10/12(水) 00:02:04 ID:/CNofD8n.net
シャギーオーティスのソロ作は絶対聞いとけ。

159 :ベストヒット名無しさん:2005/10/12(水) 13:49:28 ID:Zb7KortI.net
コールドショット/ジョニーオーティスショウ・フィチャーリングマイティマウスエバンス

シャギーのプレイはイイヨ!

160 :ホワイトアルバムさん:2005/10/12(水) 16:04:29 ID:nGoEMWHo.net
>>156
スティーブ・スティルスをミスキャストと言ったらかわいそう。
マイク・ブルームフィールドが突然いなくなっちゃたから、
あわててロス中のギタリストを探し回って、ようやくアポを取れたのが
スティルスだったわけだから。
しかも契約の関係上、スティルスのボーカルはカットされちゃったわけだし。

161 :ベストヒット名無しさん:2005/10/12(水) 22:04:39 ID:/VVbF+Je.net
この人のスタンスって今のミュージシャンでいうと誰に近いの?

162 :ベストヒット名無しさん:2005/10/13(木) 01:18:11 ID:B+e2hO5d.net
>>161
アルみたいな深〜い人は今居ないんじゃない?

163 :ベストヒット名無しさん:2005/10/14(金) 04:47:56 ID:FeABqoe+.net
北海道の新しく始まるローカル番組のCMでジョリー使われてたよ。
なんか嬉しい。

BSTの頃の神経質な感じのボーカルが好きで、
初めて赤心聴いたときはしっとりした歌声になっててびっくりした。
今のアルが歌ったI love you more than you'll ever know聴きたかったな。

164 :ベストヒット名無しさん:2005/10/15(土) 09:19:55 ID:WL0qTMbe.net
>146
>148

3列目で観た者の証言。

確かにトランペットは高音になると音が詰まってました。
で、ライヴの終わり頃サックスの人に向かって、トランペットの管の真中当たり
をつまみながら、「クソッ、なんかこの辺がずーっと詰まってて全然音出ねえよ!」
みたいな(内容は聞こえませんでしたが)ことを言って、
サックスの人は「まーまー」とトランペットの人の肩をさすってなだめてました。

165 :146:2005/10/15(土) 15:51:44 ID:HPNFxti+.net
>>164
6日(木)に私が感じたのは、148氏とは少し違って
ソロではそんなに感じなかったけど、皆でバーと音出した時に
明らかにトランペットは音外れてたと思いました。
バックは皆レベル高いんでしょうが、ソロで切れる人は
居なかったんじゃない。


166 :ベストヒット名無しさん:2005/10/17(月) 03:04:56 ID:D/KhxuAz.net
ギタリストは切れてなかった?

167 :sage:2005/10/18(火) 20:57:36 ID:8cBDdtrI.net
>>110 >>112
ジャニス・ジョプリンの「パール」をききながら
「あ、このオルガン、アルがひいているんだ」と妄想してみた。

よかったw

168 :ベストヒット名無しさん:2005/10/22(土) 06:50:40 ID:YQbRL5du.net
>>167
実際のオルガニストはリチャード・カーモード。ジャニスのバックバンドの
オルガン担当で1972年ごろサンタナに正式加入。セカンドキーボード(リード
keyはトム・コスター)で活躍。72年のサンタナ日本ライブ「ロータスの伝説」や
その後の「キャラバンサライ」、「ウェルカム」にてコスタのkeyの脇役ながら
なかなかいい演奏を残している。6年ぐらい前に残念ながら死去。

169 :167:2005/10/24(月) 11:08:46 ID:K1YCSSDV.net
>>168
情報ありがとう。
「キャラバンサライ」は最近聞いてなかったので
また、聞いてみます。



170 :ベストヒット名無しさん:2005/10/26(水) 07:03:00 ID:1nRr8pow.net
検索で見つけた10月5日の国際フォーラムのライブ評。
>10月5日の国際フォーラムで行なわれたアル・クーパーの来日公演に行ってきました!
ttp://plaza.rakuten.co.jp/sweetrendezvouz/diary/200510070000/
もしかして、書いた当事者、ここの住人かな?♪

171 :ベストヒット名無しさん:2005/10/30(日) 06:37:09 ID:AqKvv8T2.net
>>160>>169
そういや、「フィルモアの奇跡」でもブルームフィールドが倒れ代役に
カルロス・サンタナとエルビン・ビショップが。
カルロスはデビュー前だね。ウッドストックもデビュー前だが「フィルモアの」は
それ以前だからね。おそらくはビル・グラハムあたりから推薦があったんだろうが、
アル・クーパーもサンタナの後押しに結構、貢献しているわけだ。


172 :ベストヒット名無しさん:2005/11/03(木) 07:11:08 ID:AlIy2isG.net
ベーシストが辞めてたらしいよ。

173 :ベストヒット名無しさん:2005/11/14(月) 14:02:51 ID:wy3gdN6n.net
Al Kooperのベスト盤をたまたま200円で見つけたんで
全く知識もないまま買って聴いてみたんだけど凄く良かった。
Hip Hopのサンプリングでよく使われる曲とかあってびっくりした。
やっぱりフリーソウルで出てるだけありますね。
Shuggie Otisと一緒にやってたのも驚いた。
今度そのクーパーセッションってやつを買ってみよう。

174 :ベストヒット名無しさん:2005/11/17(木) 18:52:55 ID:Ba8YTOA+.net
アイスタンドアローンみたいな、アルバムって他にある?
ちなみにアル初心者です
アイスタンドアローンはヤバいね狂ってるよ!NYcityプログレだな!神だな!アイスタンドアローンとマイクブルームフィールドとのセッション、ネイキッドしか持ってないから他のアルバムのレビューヨロシクタノムヨ(´・ω・`)

175 :ベストヒット名無しさん:2005/11/26(土) 23:04:44 ID:P0Xk/K4b.net
赤心じゃない?

176 :ベストヒット名無しさん:2005/12/02(金) 22:08:12 ID:ohuLJ49Q.net
BS hiかなんかでアルクーパー今でるよ

177 :ベストヒット名無しさん:2005/12/05(月) 00:02:02 ID:QWMAHl5e.net
孤独な世界の内ジャケがかっちょいいのだ

178 :ジミヘン母ちゃん:2005/12/11(日) 13:31:03 ID:Lg4f6POz.net
マーティン・スコティシュの映画、ディラン「ノー・ディレクション・ホーム」
観ましたか?ベビーブーマー向けに最近出したのだろうが、アル・クーパーなかなかの
役者ですよ。ギター上手くも無いのに売り込んだとか、居座ってオルガン弾いただの
日本人ならご謙遜ととられるのだろうが、あのいい加減さ好感持ちました。
ケネディー暗殺後のダラス公演怖くて逃げたなんて、そんな時代から活躍していたのね。

179 :ベストヒット名無しさん:2005/12/21(水) 01:03:50 ID:qSJZahyQ.net
>>178
ディランの「ノー・ディレクション・ホーム」、購入しました。

アルもライナーで長々と当時の状況を語っています。写真にも写っておりました。

ところで、ブルースプロジェクトの「Live At Cafe Au Go Go」がタワレコのブルースロック特集コーナーにコッソリ置かれてましたけど、
再発でもされたんでしょうか。ついでに「anthology」との曲の重複等、情報持ってる方、教えて頂けないでしょうか。

180 :ベストヒット名無しさん:2005/12/21(水) 01:06:04 ID:qSJZahyQ.net
>>174
ネイキッドを買うなら、一緒に本家「フィルモアの奇跡」買っておいた方がよいかと。


181 :ベストヒット名無しさん:2006/01/04(水) 04:37:55 ID:3MppIu2t.net
というかネイキッド持ってるって書いてるやん

182 :ベストヒット名無しさん:2006/01/04(水) 06:07:24 ID:6iejEcsB.net
マイナーミュージシャンぽいけど、大概のTSUTAYAには必ず置いてある
アル・クーパー。

183 :ベストヒット名無しさん:2006/01/04(水) 06:21:55 ID:5IJLBNEH.net
アルバムはEASY DOSE ITが一番好きだった。
中でもC面ばかり擦り切れるまで聞いてました。
今から30年以上前の中学生時代の頃ですが。

184 :ベストヒット名無しさん:2006/01/24(火) 23:28:39 ID:4gAHkqkS.net
せち辛い世の中、皆さん
Be Yourself〜

185 :ベストヒット名無しさん:2006/02/03(金) 03:06:50 ID:XwSl63pQ.net
今再発されてるCDってデジタルリマスター表記があるけど初回盤よりも音いい?
ブラックコーヒーのプラケース盤まだ売ってないよね?

186 :ベストヒット名無しさん:2006/02/03(金) 21:55:43 ID:2WvFfrg1.net
紐育市(お前は女さ)
アルバムタイトルなんとかしてやれよ。

187 :ベストヒット名無しさん:2006/02/03(金) 22:18:47 ID:5uYrAXgg.net
おう、じょーりー♪

188 :ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 19:15:12 ID:dCoN0gKb.net
今 普通に店頭で買えるアルバムは大体聴いてみたがクーパーセッションが一番良かったなぁ。

189 :ベストヒット名無しさん:2006/02/17(金) 05:30:05 ID:rFOEX0Iy.net
俺はネイキッドソングスが好き。

190 :ベストヒット名無しさん:2006/02/17(金) 06:32:15 ID:Rey1OSun.net
名前がいやらちいから

191 :ベストヒット名無しさん:2006/02/24(金) 08:00:19 ID:vNO1adT7.net
ライヴDVD出るよ!

192 :ベストヒット名無しさん:2006/02/25(土) 00:13:54 ID:ZakjPKbE.net
>191
え"ッ? まぢで?

193 :ベストヒット名無しさん:2006/02/25(土) 02:10:13 ID:g7BsAHcM.net
>>192
アマゾンでチェックしてみて。
俺は注文したよ。

194 :ベストヒット名無しさん:2006/02/25(土) 16:42:17 ID:ZakjPKbE.net
>192
店頭できいてみたら 日本のプレーヤーには対応してないらしいですょ。確認してみた方が いぃのでは?

195 :ベストヒット名無しさん:2006/02/26(日) 03:40:17 ID:xiN9hFvL.net
>>194
ウチはリージョン1再生できるから大丈夫です。

196 :ベストヒット名無しさん:2006/02/26(日) 20:16:56 ID:HPUBwNwG.net
アリスクーパーじゃねえのかよ

197 :ベストヒット名無しさん:2006/03/01(水) 07:17:35 ID:BLMbT8vR.net
違うょ。首に蛇巻いてる方ぢゃなぃょ、と釣られてみたりする。

198 :ベストヒット名無しさん:2006/03/02(木) 03:48:27 ID:QCdfDcQ/.net
確か二人は「はとこ」じゃなかったっけ?

199 :ベストヒット名無しさん:2006/03/02(木) 06:33:42 ID:qe3WOYly.net
>>198
そりゃ初耳だ。だが、アリス・クーパーのデビュー時から全盛期にかけて
ミュージックライフなどリアルタイムでよく読んでたけどそんなこと
載っていなかったぞ。
>>193
ワシも注文した。1993年ごろの映像音源だね。雑誌「レコードコレクターズ」での
アルへの国際電話インタビューによると「NYでのライブは日本のNHKが撮りに
来ていた」と言ってたからそれかもしれない。だとしたらNHKが最近のクーパー再人気
を鑑みどこかに音源所持権を譲渡したのかな?


200 :ベストヒット名無しさん:2006/03/02(木) 22:55:49 ID:qe3WOYly.net
>>198
ちょい検索してみた。

アリス・クーパーは芸名。アリスの本名は、ヴィンセント・ファーニア。
アル・クーパーとはまったく無関係のようだ。
詳細は
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/8060/alice1.htm
の画面上のほうのヒストリー・オブ・アリス・クーパー参照。


201 :ベストヒット名無しさん:2006/03/02(木) 23:49:44 ID:dE8Gq5ck.net
Alice Cooper
Al Kooper

202 :ベストヒット名無しさん:2006/03/04(土) 21:13:42 ID:/FvyxPKD.net
>>199
ボトムラインでのライヴはBSで放送したらしいから、それかも。
去年のNYでのライヴも収録しているから、いつか出るかも。

203 :ベストヒット名無しさん:2006/03/18(土) 09:31:26 ID:UAQ459Bl.net
マイケル ゲイトリーのゲイトリーズ カフェってCD化されてるの?

204 :ベストヒット名無しさん:2006/03/21(火) 03:07:56 ID:4KU5Qyin.net
DVDアマから送られて来ないのでキャンセルした。
来月アメリカで買うことにした。

205 :ベストヒット名無しさん:2006/03/24(金) 02:03:49 ID:/o+xzO7D.net
>>204
>DVDアマから送られて来ないのでキャンセルした。

待ったら来ると信じていいよね?けっこう待たされると見込んだから
キャンセルされたのかな?


206 :ベストヒット名無しさん:2006/03/24(金) 04:54:23 ID:zhe6MW0B.net
>>205
もうすぐ渡米なので向こうで買った方が早いから。
値段は日本の方が安そうだけど。
発売延期じゃなかったら来ると思う。
それにしても最近のアマはDVDの発送が遅いです。

207 :199&205:2006/03/27(月) 06:37:50 ID:qrEd1Tga.net
>>206
レスありがとう。
じゃ、私はアマゾンからのアルのDVD商品到着、気長に待ってみるよ。

208 :ベストヒット名無しさん:2006/03/27(月) 21:31:06 ID:x3BbcAy7.net
HMVに入荷予定ぁるらしぃ。
と いうことは リージョン1でなくとも見れるって事鴨?

209 :207:2006/03/31(金) 07:01:23 ID:ce/SRb76.net
2日前に届いたよ。DVD見れる環境にないから映像見れるのは
まだ先だ(爆)


210 :ベストヒット名無しさん :2006/04/06(木) 03:32:32 ID:D8zt/paQ.net
>3
>アリスとまぎらわしかったから。

I'm Not Alice !ってTシャツ着ている写真が有る。

>ボトムラインでのライヴはBSで放送したらしいから、それかも。

昔、NHK-BSで所謂Soul of Manの別の日のライブを放映した。
50歳になった記念に歩行補助器を贈られて大爆笑になっていた。
ゲストも豪華な顔ぶれだったが何より嬉しかったのは
ブルース・プロジェクトとBS&Tの再現ライブのギターが
スティーヴ・カッツだった事。スティーヴが上手いギターなのを再確認。
BS&Tのベースはウィル・リーだった。
楽屋落ちみたいな会話が飛び交っていた所をみると
ニューヨークの客はアルの顔見知りばっかりみたいだね。
その後にジミー・ヴィヴィーノのライブもBSで放映されたが
客席にスティーヴ・カッツが来ていたようだ。

211 :ベストヒット名無しさん:2006/04/09(日) 09:29:16 ID:3beT6gDK.net
DVDアメリカで買ってきた。
向こうでは普通に売ってたよ。
アマゾンで買った人は、もう届いてるのかな?

212 :ベストヒット名無しさん:2006/04/09(日) 16:08:11 ID:it8okB84.net
HMVで買ってきた。
普通にPS-2で見れた。
ただHMV全店で1枚しか 入荷無かったらしい。

213 :ベストヒット名無しさん :2006/04/09(日) 21:33:28 ID:AnwJMBEm.net
ケーブルTVで「グリーン・オニオン」のライブ映像を放映していた。
アルの姿からわりと最近の映像なのは間違いない。
アルしかアップで映らなかったのでサイドメンはわからなかったけど
ギターがジミー・ヴィヴィーノじゃないのは確かなので
バンドはファンキーな教授達の方だと思う。

214 :ベストヒット名無しさん:2006/04/15(土) 21:18:32 ID:32EjNvw3.net
DVDはヂミー ビビィノって人でした。

ところで この人について 教えて貰えませんでしょぅか?

215 :ベストヒット名無しさん :2006/04/15(土) 23:14:23 ID:pII2xzD+.net
オフィシャルがあるよ。

http://www.jimmyvivino.com/

アルのバンドのジミー名義のアルバムを持ってるけどなかなか良いです。
すでに廃盤みたいで残念ですけどね。


216 :ベストヒット名無しさん:2006/04/21(金) 06:41:52 ID:kxpWhm23.net
アル クーパー参加またはプロデュースで現在入手可能なのは どのくらいあるの?

217 :ベストヒット名無しさん :2006/04/28(金) 02:29:51 ID:w6lauRrF.net
まずレコード・コレクターズのバックナンバーを探して、
参加・プロデュース作品をネットで1枚ずつチェックするしか無さそうだね。
ディランやストーンズ、モビー・グレープあたりは入手可能。
なかなか良かったニルソンの追悼盤なんかも廃盤みたいだし道は険しそうだね。
ちなみにレニー・ホワイトの「アストラル・パイレーツ」は面白いよ。

218 :ベストヒット名無しさん:2006/05/15(月) 23:23:16 ID:gNgt7TnL.net
え?モビーグレープもそうだったの?

219 :ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 00:22:41 ID:LI2k3+G2.net
CDでわ、カットされてる。

220 :ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 01:48:33 ID:k2jqZ7Yx.net
Wow/Grape Jamのこと?

221 :ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 17:27:10 ID:5CclY2i9.net
I stand aloneのようなアルバムって他にありますか?
BS&T,Naked は聴きました。

222 :ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 17:34:36 ID:2ixTZxf7.net
ここで働いてみろ!!

おもいしろい会社発見!!
YAHOOで「遺体処置」で検索!
TOPの会社。こんな会社があるんだと感心した。
募集してるよ〜!

223 :ベストヒット名無しさん :2006/05/17(水) 23:25:17 ID:Fz6BaCYT.net
>221
New York City
Act Like Nothing's Wrong
あたりはわりと近い感じなんじゃないのかな。

224 :ベストヒット名無しさん:2006/05/18(木) 01:14:53 ID:/K0fGEf3.net
>>223
thanx!

225 :ベストヒット名無しさん:2006/05/18(木) 18:33:02 ID:iW1QATPg.net
al kooperプロデュースといえば
最近出たアパルーザもそうですね
あれはどんな感じですか?

226 :ベストヒット名無しさん:2006/05/23(火) 01:01:50 ID:t9677A4G.net
al kooperといえば

敬愛する藤本さんいますか。いたら返事だけでもおねがいします。



227 :ベストヒット名無しさん:2006/05/24(水) 16:27:46 ID:inii1Pgq.net
そういえば、スティーヴン・キングの『小説作法』に、
キング(ギター)とアル(キーボード)が、
ライヴでセッションしたことが書かれていた。

青春時代のヒーローと共演できて、
キングもかなり興奮した様子が伝わってくる。

『小説作法』はキングの半分自伝みたいな作品で、
60年代の青春の雰囲気がよく伝わってくるので、
このスレの住人なら多分面白く読めると思う。

228 :ベストヒット名無しさん :2006/05/29(月) 15:24:46 ID:sDFyMMlg.net
>ライヴでセッションしたことが書かれていた。
これの映像が有ったはず。プレイメイトのバンドかなんかの余興で
キングが自分のバンドで出た時にアルも客演していた。
ケーブルTVで観た記憶が有るし、
タイトルは忘れたけどLDでも出ていたと思う。

むかしBSで放映したアルのライブのインタビュー場面にもキングが同席していて、
悪ふざけをしていた。凄く仲良さそうだったな。

229 :ベストヒット名無しさん:2006/07/21(金) 22:20:30 ID:4Be+Nr36.net
アル・クーパーといえば立川直樹





230 :ベストヒット名無しさん:2006/07/21(金) 22:23:50 ID:4Be+Nr36.net
アル・クーパー  S・キング 立川直樹 B・ディラン
なんか凄い

231 :ベストヒット名無しさん:2006/07/24(月) 02:23:41 ID:3U+fvNYa.net
>>229
ただ71年に「紐育市」のライナー書いただけじゃない?

アルのライナーといえば「赤心の歌」の宮原安春の文が読み応えがあった。
大学の論文試験に使わせてもらったよ。宮原氏って今、何してるんだろか?

232 :ベストヒット名無しさん:2006/08/27(日) 20:07:55 ID:EfmZblrw.net
YouTubeで最近のアルの欧州ライブ等が見れるよ。

http://www.youtube.com/watch?v=E-3zXq_r4w0

233 :ベストヒット名無しさん:2007/01/13(土) 06:55:44 ID:qITYzaBO.net
BS&Tスレ、DAT落ちしたようだね

234 :ベストヒット名無しさん:2007/01/13(土) 06:59:14 ID:qITYzaBO.net
ごめん、BS&Tスレはまだあったよ
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1138804081/l50

235 :ベストヒット名無しさん:2007/04/27(金) 00:46:03 ID:ve8EiHDy.net
アルは「自分は日本で一番評価されている」と本人が大阪ライブで
うれしそうに言っていたが。
ただそれは現在の評価であり、60年代末のニューロックのころは日本じゃ
発売もされていなかったしほとんど知られていなかったよね。

236 :ベストヒット名無しさん:2007/04/27(金) 09:06:22 ID:lXmFQh0p.net
ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない。俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」

岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言

インパルス堤下
「みうらじゅんのポジションなんか狙ってねーよ
 洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」

237 :ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 12:18:05 ID:xrauMxjm.net
歩くパー

238 :ベストヒット名無しさん:2007/06/02(土) 11:01:53 ID:ni6QiScr.net
30年ほど前に「赤心の歌」というアルバムを買ってずっと愛聴してきた。
あのアルバムは素晴らしい
最近ジョリーがヒットしたらしいね。。驚いた

239 :ベストヒット名無しさん:2007/06/23(土) 12:05:39 ID:IZiFaR6P.net
アル・クーパーJAPAN TOUR 2007

12/7(金) Billboard Live Osaka
12/9(日),10(月) Billboard Live Tokyo
12/12(水) Billboard Live Fukuoka

240 :ベストヒット名無しさん:2007/06/23(土) 18:28:07 ID:IQq+/IZ9.net
>>239
福岡のは画面があった。
http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=6071&shop=3

バツクのメンバーがわかった方はその時点で開陳よろしく。

241 :ベストヒット名無しさん:2007/08/02(木) 15:15:02 ID:Symwnev4.net
>>238

>最近ジョリーがヒットしたらしいね。。驚いた

30年前に比べたら最近だけど、それでももう最近じゃあないみたいですよー

242 :ベストヒット名無しさん:2007/08/02(木) 21:04:07 ID:+CQTaEcM.net
俺らの周りじゃ
スクールズアウトのパンティ盤かなり話題だったけどなぁ。
ミリオンダラーの蛇ジャケもそうだし、ジャケに凝ってたよね。
スクールズアウトからは人気あったと俺は思うよ。
でも、この二枚だけかなぁ?

243 :ベストヒット名無しさん:2007/08/02(木) 21:05:14 ID:+CQTaEcM.net
ごめんスレ違いでした。
スマソ。
フィルモア最高!

244 :ベストヒット名無しさん:2007/08/03(金) 13:40:36 ID:UKYkG36W.net
アルバムジャケットがイマイチ過ぎて売れなかったのかもしれないと思いつつ筆を置きます。

245 :ベストヒット名無しさん:2007/08/14(火) 17:56:58 ID:lZ7+qkKI.net
ローリングストーンレコードガイドだとスーパーセッション以外のアルバム全部星1の評価で・・・
日本以外だとそんなもんなのか


246 :ベストヒット名無しさん:2007/08/14(火) 21:31:28 ID:I3AOylL3.net
ローリングストーン誌なんてそんなもん

247 :ベストヒット名無しさん:2007/08/15(水) 06:00:03 ID:SETY7lNS.net
RS誌ねぇ。
あのアルへのは漏れも読んだが感情的な評価だったね。何か
アルはジミー・スミスのオルガンを下手に真似てるだけとかの意味が
挑発的に書いてあったような気がする。
そういやマイルス・デイビスも英国ワイト島かどこかでの演奏を酷評されて
RS編集部に罵声怒声の抗議電話をしたとかなかったっけ。

248 :ベストヒット名無しさん:2007/08/28(火) 11:06:01 ID:8OwXg5e2.net
>>245.247
フィルモアの奇跡も☆なの?

249 :ベストヒット名無しさん:2007/09/11(火) 15:21:09 ID:1rc2Bv6L.net
>>242
それ・・もしかしてアリスクーパーかw
今久しく思い出した。懐かしいのう。。

250 :ベストヒット名無しさん:2007/09/12(水) 01:11:50 ID:jXBGmREj.net
渋谷系の連中が騒ぎ始める前に
渋谷陽一がやたら持ち上げてたよね
前世で兄弟だったんじゃないかと思えるほど好きなんだと

251 :ベストヒット名無しさん:2007/09/14(金) 10:35:49 ID:EXF/OOoV.net
兄弟同士はそんなに好き合わないと思う

252 :ベストヒット名無しさん:2007/09/17(月) 17:13:08 ID:qsyh6JSm.net
>>241
そうですかwありがとう。。

253 :ベストヒット名無しさん:2007/09/21(金) 23:19:20 ID:txYEjUnn.net
>>240
いまさらだけど念のため

アル・クーパー/Al Kooper(Hammond B-3/Keyboards/Guitar)
ボブ・ドーゼマ/Bob Doezema(Guitar)
ジェシー・ウィリアムス/Jesse Williams(Bass)
ラリー・フィン/Larry Finn(Drums)
ダリル・ロワリー/Daryl Lowery(Saxophone)
ジェフ・スタウト/Jeff Stout(Trumpet)

254 :ベストヒット名無しさん:2007/10/26(金) 00:25:42 ID:fUosYhml.net
皆さん、ビルボードライヴには行くんですか?

255 :ベストヒット名無しさん:2007/10/26(金) 14:17:43 ID:3GCLfill.net
日程が合わないので行けません

256 :ベストヒット名無しさん:2007/12/09(日) 02:01:16 ID:ZH5kr034.net
大阪行った人、セットリスト教えて

257 :ベストヒット名無しさん:2007/12/09(日) 23:22:53 ID:aCMHR8+I.net
名前がいやらしいからなー (´д`彡)

258 :ベストヒット名無しさん:2007/12/10(月) 01:44:56 ID:40O8xP1k.net
東京公演1回目行ってきた。

アンコールは「ジョリー」
時間が短いけど良いライブだった〜!

259 :ベストヒット名無しさん:2008/01/09(水) 05:15:26 ID:k8qVXM/C.net ?2BP(1500)
 

260 :ベストヒット名無しさん:2008/01/10(木) 19:29:28 ID:v+qpKJBq.net ?2BP(1500)
This diamond ringってアルクーパーが作ったの??

261 :ベストヒット名無しさん:2008/01/21(月) 21:36:19 ID:1QOYFeuB.net
>>260
そうだぜ
rare & well doneに入っているセルフカバーはカコイイ

262 :ベストヒット名無しさん:2008/07/15(火) 07:50:51 ID:SH/iyVed.net
そろそろ新作出る頃じゃない?
誰か情報あらばキボンヌ。

263 :ベストヒット名無しさん:2008/08/31(日) 15:13:38 ID:cSFLDyJG.net
そもそも「そろそろ新作出る頃」の情報は何処からですか?

264 :ベストヒット名無しさん:2008/10/01(水) 15:25:00 ID:mc7dV83O.net
Year of the cat

265 :ベストヒット名無しさん:2008/10/04(土) 17:01:59 ID:TVOdSNqV.net
それアル違い

266 :ベストヒット名無しさん:2008/10/19(日) 14:35:37 ID:wWGN/n60.net
11/26 ホワイト チョコレート

267 :ベストヒット名無しさん:2008/10/25(土) 02:14:24 ID:yf65Gtmw.net
>>266
iTunesで蛙NE!

268 :ベストヒット名無しさん:2008/11/12(水) 07:13:07 ID:Vw+tNzJI.net
>266>267
アル・クーパー ホワイト チョコレート
でググつても盛りだくさんだね♪

発売に併せての来日とかないのかな?

269 :sage:2008/11/27(木) 18:16:57 ID:qSaK00qB.net
4月15、16 渋谷アックス

270 :sage:2008/11/27(木) 18:20:55 ID:qSaK00qB.net
訂正:渋谷 O East

271 :ベストヒット名無しさん:2008/12/01(月) 23:19:39 ID:J+k75384.net
4月12日 渋タワレコでサイン会

272 :ベストヒット名無しさん:2008/12/04(木) 06:12:05 ID:/t3oyRlD.net
プロモーターは?

273 :ベストヒット名無しさん:2008/12/07(日) 12:09:28 ID:kENdTKLj.net
4月14日笑っていいとも出演

274 :ベストヒット名無しさん:2008/12/10(水) 18:11:04 ID:iPMTSmFL.net
サイン会でサイン3点までって書いてあるけど持ち込みもOKてこと?

275 :ベストヒット名無しさん:2008/12/11(木) 09:33:14 ID:t5O2Si/M.net
何を持ち込もってんだい?

276 :ベストヒット名無しさん:2008/12/14(日) 19:33:32 ID:cFjUiw7l.net
クーパーに関する物だったら何でもいいみたい。

277 :ベストヒット名無しさん:2008/12/21(日) 22:21:06 ID:g6v7D/C3.net
CDショップ行ったら「赤心の歌」が97年のと2005年に再発された二種類が置いてあった。
音質に違いはあるのでしょうか?
どちらを買った方がいいでしょうか?

278 :ベストヒット名無しさん:2008/12/21(日) 22:47:09 ID:g6v7D/C3.net
どなたか教えて下さい

279 :ベストヒット名無しさん:2008/12/21(日) 22:51:34 ID:SPSnsLuz.net
97年盤は92年盤と同じ
2005年盤でどうぞ

280 :ベストヒット名無しさん:2008/12/21(日) 22:53:40 ID:g6v7D/C3.net
>>279
有り難うございます!

ちなみに2005年盤はいつリマスターされたのでしょうか?


281 :ベストヒット名無しさん:2008/12/21(日) 23:11:53 ID:SPSnsLuz.net
>>280
2003年の紙ジャケ盤と同じ
です

282 :ベストヒット名無しさん:2008/12/21(日) 23:26:57 ID:g6v7D/C3.net
>>281
なるほど

ちなみに97年盤と05年盤では音質がかなり違いますか?

283 :ベストヒット名無しさん:2008/12/22(月) 19:42:40 ID:7REnHKhs.net
>>282
後者の方が音圧は上がっていますから
聴きやすいかもしれません

284 :ベストヒット名無しさん:2008/12/23(火) 12:00:21 ID:DACwTHOE.net
赤心の歌の二曲めのギターソロってジミーペイジっぽくね?

285 :ベストヒット名無しさん:2008/12/24(水) 19:45:53 ID:noLChqRR.net
新作の輸入盤っていつ入るの?
高い国内盤は買いたくないので・・・

286 :ベストヒット名無しさん:2009/02/07(土) 10:35:02 ID:8UU7IXqt.net
>>284
ちょうど今それ聴いてるんだけどw確かにそうだな。

287 :ベストヒット名無しさん:2009/02/08(日) 10:53:28 ID:AX/vMxNg.net
アルクーパーがソロで売れなかった最大の理由はこもったようなボーカルスタイルにある
と思います。だけど私なんかはソロ前期に特に多くみられる哀愁のメロディーラインに
彼の歌い方はよく合ってると思います。彼の音楽ってとてもポップなんだけど、ポップス
として完成させるよりも自分流の表現にこだわることを最優先させてるように見える。
だから固定ファン層以外にはあまりアピールしない音楽のような気がします。

288 :ベストヒット名無しさん:2009/02/08(日) 11:19:18 ID:AX/vMxNg.net
マイベスト5
1.New York City(You're a woman)
2.I can love a woman
3.(Be yourself)Be real
4.Come down in time
5.Lucille

289 :ベストヒット名無しさん:2009/02/08(日) 22:27:23 ID:dDFWROhN.net
クラプトンも歌のへたくそさ加減は一緒だったが
人気ではえらく差がついたね

290 :ベストヒット名無しさん:2009/02/09(月) 00:40:22 ID:4sFDIH7+.net
チャーラーチャーラーチャッチャッチャチャーラ
チャーラーチャーラーチャッチャッチャチャーラ
チャーーチャーーチャッ・チャッ・チャー オ〜ジョ〜リ〜

291 :ベストヒット名無しさん:2009/02/16(月) 02:39:37 ID:saKWQJ8K.net
>>287
ボーカリストとしての強さはないけど、曲にはすごく合ってるよね
曲自体ボーカルを前面に押し出しているわけではなくて、
色々な音色と絡み合うような感じだし
あの独特の哀愁とか繊細さ、やや神経質な感じはあの声だからこそだと思う

292 :ブラスフリーク:2009/02/16(月) 17:05:21 ID:OwGddmjz.net
なんかここ2-3年人気でてない?
初めての日本公演やって翌年も来日してるし
ブラックコーヒー出してまだ2年くらいのうちに
ホワイトチョコレート出したと思ったらまた来日して
なんと名古屋公演までやろうってんだから

何で40年前の全盛期は注目されなくて今頃になって
話題になってるんだろ?

293 :287・288:2009/02/16(月) 17:44:07 ID:Rwm51xaM.net
後追いのファンが出来たのはフリーソウルの仕掛け人がJolieをプッシュしまくったとか
そのあたりが直接の原因じゃないですかね。だからアイズレイブラザーズと同じで90年代
半ば以降はブームというより高い評価が定着している感じがします。サバービア指向で
考えると彼のように全てのジャンルに目利きのいくアーティストはスティーヴィーワンダー
と同じように高い評価が与えられるんじゃないですかね。

294 :287・288・293:2009/02/16(月) 18:11:51 ID:Rwm51xaM.net
そういう私も本格的に彼にはまったのは90年代以降なんですけど(私の持ってるNaked Songsの
CDは白いケースのやつ・90年代初めに出たと思う)、私の場合は70sポップスが好きで
キャロルキングやポールサイモンを聴いて行くうちにAクーパー・Lニーロ・Tラングレンに
たどりついた感じですね。Be Realの低音ボーカルを初めて聴いた時はルー・リードの
Perfect Dayを連想しましたし、自分の中ではNY的な音楽としてCキングを除く上記5人と
ビリージョエルやタクシードライバーのサントラを含めて同じテイストを持ったものとして
とらえています。

295 :ベストヒット名無しさん:2009/02/17(火) 10:59:48 ID:FoFdkszo.net
>>293
確かにブームというより安定した人気を得られているように思う

自分はアルの全盛期には生まれてなくて、親が持ってたBSTのベストからアルに辿り着いた
そういうきっかけになるものが豊富な人だと思う
ソロとしても日本ではそこそこ人気があったそうだし、
プロデューサーやサポートミュージシャンとしての功績も高い
近年でもJolieがCMソングとしてカバーされた
そういうのがある分埋もれてしまわないんじゃないかな

296 :ベストヒット名無しさん:2009/02/27(金) 01:39:45 ID:Pj8BWh0U.net
なにはともあれ日本でライブが見れるのはいいことだ

297 : :2009/04/14(火) 22:10:39 ID:rgZRGQS+.net
来日age

298 :ベストヒット名無しさん:2009/04/14(火) 23:03:58 ID:EhFQIpXi.net
セッション最高。アルよりマイクが最高

299 :ベストヒット名無しさん:2009/04/15(水) 02:24:50 ID:lj+0D9L9.net
バンドのタイトさ、変化自在さがものすごかった。

御大はさすがに歌唱力は落ちてたけど、オルガンとギターの指使いはさすが。


あんないい音楽なのに、客すくなかったなー。数年前のビルボードよりマシだったけど。

300 :ベストヒット名無しさん:2009/04/15(水) 07:20:45 ID:r5PFxApD.net
>>299
今日行くから楽しみだなー。


301 :ベストヒット名無しさん:2009/04/15(水) 10:21:56 ID:aDIuoHf0.net
4月14日 開場時15人ぐらい。でも開演時けっこういっっぱい。ほとんど
招待客との事。いい音楽なのにさびしい。しかし、初めて聞いた人が新たな
ファンになってくれれば・・・。セットリスト教えて。

302 :ベストヒット名無しさん:2009/04/15(水) 15:44:51 ID:h4LGNvif.net
昨日行きました。
素晴らしかった!
みんなも聴いてみてー。

303 :ベストヒット名無しさん:2009/04/16(木) 23:28:55 ID:Z0+TEIHo.net
昨日の入りはどうだった?

304 :ベストヒット名無しさん:2009/04/17(金) 00:29:55 ID:AQjPvuNq.net
no more pencil

305 :ベストヒット名無しさん:2009/04/17(金) 10:43:25 ID:U8YR14kw.net
15.Apr.2009 O-EAST

01. Just One Smile
02. Green Onion
03. My Hands Are Tied
04. Treat Her Right
05. Don't Tell Me
06. Just For A Thrill
07. Got My Eye on You
08. The Stealer / Little Wing / I Can't Keep From Cryin' Sometime / I Don't Care If The Sun Don't Shine (Medley)
09. Flute Thing (上妻宏光)
10. I Wish You Would (上妻宏光)
11. It Takes A Lot To Laugh (It Takes A Train To Cry)
12. Staxability
13. I Love You More Than You'll Ever Know
14. Comin' Back In A Cadillac
- encore -
15. Jolie

306 :ベストヒット名無しさん:2009/04/21(火) 19:34:12 ID:5p6ryadx.net
やっぱJOLIEを最後にやったのか。

307 :ベストヒット名無しさん:2009/06/19(金) 11:04:18 ID:sOMpCJFw.net
カントリー・ロードが聴きたいな

308 :ブラスフリーク:2009/07/30(木) 18:53:55 ID:jbrthVDr.net
最近ブラックコーヒーとホワイトチョコレートをたてつづけに聴いた。
なんかすごく懐かしい気分だった。ジャケットについてた若い頃の写真みて
月日の流れを感じたねえ

30年前は感じなかったけど心なしか声がDCトーマスに似てたのは
やっぱり通じるものがあるのかねえと思ったよ

309 :ベストヒット名無しさん:2009/08/04(火) 12:56:28 ID:OKUSHZMU.net
DCトーマス ?

310 :ブラスフリーク:2009/08/04(火) 17:24:34 ID:5rY0Ga4V.net
>>309
デビットクレイトントーマスだよBSTの

311 :ベストヒット名無しさん:2009/08/05(水) 08:26:23 ID:tmPqqbz0.net
歳いくつ?
オレはオバマと同い年 orz



312 :ベストヒット名無しさん:2009/08/06(木) 00:44:24 ID:RKdft7pN.net
誰に聞いてるのかわからないけど、僕は佐々木希と同い年です

313 :ベストヒット名無しさん:2009/08/06(木) 10:50:19 ID:YL/76r/U.net
あれ? アリス・クーパーのスレじゃなかったのか… ごめん。

追伸:アリス・クーパーを知っている人っているのかなあ。

314 :ブラスフリーク:2009/08/06(木) 16:54:57 ID:I08tpLSi.net
>>313
>追伸:アリス・クーパーを知っている人っているのかなあ。

アルクーパー知ってる世代なら大概わかる。

315 :ベストヒット名無しさん:2009/08/06(木) 17:04:32 ID:f2nVaTIr.net
まあね、名前と顔は知ってるよ、アリス・クーパーも

だけどアル・クーパーだって首にニシキヘビを巻いても似合いそうだよね。

316 :ベストヒット名無しさん:2009/09/19(土) 21:39:04 ID:XrF5IEyL.net
2万年と言う人類の長い音楽の歴史の中で
アイ・スタンド・アローンは唯一バッハをしのぐ曲

317 :ベストヒット名無しさん:2009/09/22(火) 10:05:52 ID:f5ZIcrSp.net
誰の説?
で、アルの次がバッハなの?



318 :ベストヒット名無しさん:2009/10/08(木) 04:58:38 ID:gvHNbEWz.net
上の方でも何度か触れられてるけど自分はアル・クーパーを聴く時には
好んでこれを一緒に聴いている。

Shuggie Otis - Strawberry Letter 23
http://www.youtube.com/watch?v=iEJTk9meLEQ&feature=related

ブラザース・ジョンソンのヒット曲のオリジナルだがボーカルが何かモコモコしてるBJ版
よりも断然こっちが好き。クーパーセッションでアルと共演している彼だがこの
メランコリックな曲調を聴けば作曲面でも大いにアルから影響を受けていることが分かる。

319 :ベストヒット名無しさん:2009/10/08(木) 05:20:22 ID:gvHNbEWz.net
上の曲は71年の“Freedom Flight”収録だが近年再発されて話題になった74年の
“Inspiration Information”収録のこれもマイナーな曲調がアルを感じさせるナンバーだ。

http://www.youtube.com/watch?v=avw50zY4fxc&feature=related

リズム・ボックスを使った哀愁のサウンドは同時代に大ヒットしたティミー・トーマスの
“Why can't we live together”とアル・クーパーの音楽を折衷したような趣きがある。
アルバム全体ではソウルでもポップでもない幅広い音楽性を見せていて、その才能を
もっと評価されてもいいアーティストだと思う。

320 :ベストヒット名無しさん:2009/12/06(日) 22:39:17 ID:fRFeesE8.net
う ざ い

321 :ベストヒット名無しさん:2009/12/09(水) 11:49:40 ID:Wv5oLK/R.net
二ヶ月越しの叩きワラタ

322 :リマスター買ったが聞かず:2010/03/14(日) 12:11:54 ID:KA2Jq8VV.net
おっ、随分開いてますね。。。
でも、アルクーパー、人気あるじゃないですか!
うれしい!
最近2ちゃんを見始めてこんなに過去のコンサートのこととか書き込みがあると
結構熱くなりますね。。しかもレオンラッセルとかのファンも重複しているし。

ちなみに私は去年オーストラリア盤のアイスタンドアローン・孤独の世界・イージー
ダズイットとドイツ盤のイージー・・・買いました。音を期待したのですが。。。。。
ほんとは本国アメリカ盤でボーナス付きのCD買いたいのですが。。。
人気無いのか発売なし。
どこかボックス発売しないか?限定1000セットぐらいで。

だれかなんかネタがあったら書き込んで下さい。

323 :ベストヒット名無しさん:2010/03/15(月) 08:14:44 ID:IK8H+WsX.net
呼ばれて出てくるほどアル・クーパーのファンは素直ではない

324 :ベストヒット名無しさん:2010/04/04(日) 22:43:36 ID:bPlw5UMW.net
12,3年前にボストンにすんでいた時
道を歩いていたらアルクーパーとすれ違った。
当時バークレー音楽院で先生やってたんだよね。

325 :ベストヒット名無しさん:2010/04/06(火) 08:30:17 ID:lBzatTEN.net
へ〜 ♪

326 :ベストヒット名無しさん:2010/05/14(金) 09:55:27 ID:WFRkk5/z.net
>>317
横レスだが1969年ごろCBSはアルのことを
「20世紀のバッハ」と呼んで売っていた。
ソースは「フィルモアの奇蹟」の
オリジナルアナログの日本語解説。

327 :ベストヒット名無しさん:2010/06/21(月) 13:51:59 ID:9nBNqjJu.net
バッハも低く見られたもんだなという話

328 :聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/06/21(月) 13:59:55 ID:2wJmXR10.net
バッハッハwww

329 :ベストヒット名無しさん:2010/11/08(月) 23:55:08 ID:8Ckhh0RP.net
それ、浪花のモーツァルトみたいなもんじゃないの?

330 :ベストヒット名無しさん:2010/12/11(土) 19:32:08 ID:vXhuIzrU.net
人気出たんじゃね。二つの時期に時の人に。60年代末と73年のサザンロック
ブーム火付け役。
ま、歴史には残る人だろ。

331 :ベストヒット名無しさん:2010/12/11(土) 21:23:36 ID:jKzwBKVh.net
この人の仕事で歴史に名前が残るとすれば、
like a rolling stone でオルガン弾いたことくらいかな

332 :ベストヒット名無しさん:2010/12/11(土) 22:12:24 ID:erFusYIY.net
ソロアルバムも傑作ぞろい。
ある意味 センスはピカイチだ。

333 :聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/12/11(土) 22:13:53 ID:O0aWb0fd.net
最近の新譜も良いよ。

334 :ベストヒット名無しさん:2010/12/18(土) 00:46:37 ID:M9qZ/2L6.net
前回の客入りじゃ来日はもうないな
あったとしても東京のみだろう

335 :ベストヒット名無しさん:2010/12/19(日) 22:40:44 ID:SwApSifH.net
観光で来てくれりゃいいのに

336 :ベストヒット名無しさん:2011/06/28(火) 11:06:14.23 ID:0NTInEbV.net
>>331
想像できないかもしれないが「スーパー・セッション」と「フィルモアの奇跡」は
米音楽業界に大きな衝撃を与えたんだよ

337 :ベストヒット名無しさん:2011/10/01(土) 07:44:48.05 ID:fCu/O6lc.net
>>336
偉業だよね
初代BST結成と

338 :ベストヒット名無しさん:2011/10/27(木) 22:24:57.95 ID:oGciN3HG.net
この人もザッパの門下生だったんだよね。

339 :ベストヒット名無しさん:2011/10/28(金) 11:03:28.27 ID:GP+i7FSC.net
ザッパは無関係

340 :ベストヒット名無しさん:2011/11/17(木) 23:37:11.45 ID:4wPIFKsP.net
BS&T関連でザッパとつながりがあるのはジム・フィールダーとトム・マローンぐらいだろ

341 :ベストヒット名無しさん:2011/11/18(金) 12:33:22.30 ID:yGGN1Bg8.net
ブラッド・スエット&ティアーズって知ってるけ?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1138804081/l50

342 :ベストヒット名無しさん:2011/11/21(月) 20:55:01.53 ID:zkR+b1Xf.net
>>1
判り易いフォロワーを生むことがなく孤高の存在だから。           ・・・たぶんね。

343 :ベストヒット名無しさん:2011/11/29(火) 07:15:20.27 ID:CFocnW1r.net
クーパー節が独特。私見では典型はBP時代の「FLY AWAY」BS&T時代の「houeses in
the morning」ソロ名義の「BE REAL」あたりか。

344 :ベストヒット名無しさん:2012/02/12(日) 21:49:28.65 ID:dQJhpLGe.net
やっぱりヴォーカリストとして売れる要素が足りなかったんだよ

345 :ベストヒット名無しさん:2012/02/13(月) 01:50:03.97 ID:gD7FqMAe.net
ま、そうだわな
よく何枚もソロ作らせてもらえたもんだ

346 :ベストヒット名無しさん:2012/02/13(月) 09:38:40.94 ID:eNBNq8kS.net
ロックが産業化する前は個性的なアルバムが沢山出てるよ

347 :ベストヒット名無しさん:2012/02/13(月) 10:26:56.60 ID:CI71pQlt.net
結局、ディランのlike a rolinng stoneでハモンドを弾いたのがミュージシャンとして最大の業績だったわけで

348 :ベストヒット名無しさん:2012/02/13(月) 10:28:07.54 ID:CI71pQlt.net
rolling stone ミスった

349 :ベストヒット名無しさん:2012/02/13(月) 14:10:57.84 ID:gD7FqMAe.net
>>347
あと恋のダイヤモンドリングを作曲したことと
ブラッド・スウェット&ティアーズも褒めてあげて
レイナード・スキナードを発掘したことも

350 :ベストヒット名無しさん:2012/02/13(月) 20:31:36.89 ID:ExAILHR7.net
>>344 いや、このボーカルだったから、良かったんだよ。
この味を俺は買っている。

351 :ベストヒット名無しさん:2012/02/13(月) 20:52:49.95 ID:6XayR71N.net
マネージャーが糞だからだろ
バッドフィンガーと同じ人だったはず

おまけにバッドフィンガーの前座なんかもやらされていました

352 :ベストヒット名無しさん:2012/03/20(火) 01:12:44.04 ID:UWCsg9Md.net
レコードはたいして売れなかったし
ニューヨーク以外の一般の音楽ファンにはほとんど無名に近かったからね
独善的で気まぐれなアルを嫌ってたミュージシャンも多かったらしいからな

353 :ベストヒット名無しさん:2012/05/17(木) 12:58:53.34 ID:ClXmr4c2.net
アル在籍時のBS&Tのライブ聴くと
他のメンバーが勘弁してくれと思ったのもよく解る

354 :ベストヒット名無しさん:2012/07/11(水) 20:22:48.27 ID:n6jcRB1U.net
ヴォーカルがバンドの音に負けちゃってるよね

355 :ベストヒット名無しさん:2012/08/08(水) 06:05:45.90 ID:6yqZ450g.net
>>351
お前は長男か。
ちょっと自分本位すぎる。

356 :ベストヒット名無しさん:2013/04/03(水) 00:16:00.96 ID:r7ZCaiop.net
>>326
その二枚組LPの見開きの邦文解説、「20世紀のバッハ」たるアルの写真が
マイクに、そしてマイクを紹介する写真がサングラスをかけたアルになってね?
私はそのアナログはもう処分したからまだ持ってる人、確認よろしく。

357 :ベストヒット名無しさん:2013/04/03(水) 10:13:33.96 ID:RiVrQa8T.net
KISSの亜流に見えるから

358 :ベストヒット名無しさん:2013/04/04(木) 10:47:32.51 ID:yRbjOUMP.net
アリス・クーパーのせいで・・

359 :ベストヒット名無しさん:2014/08/16(土) 08:04:57.76 ID:8b6mAz9A1
フィルモアの奇跡といえば「58番街の橋」だね。作曲者のポール・サイモン
からスタジオからヴォーカル参加。

さて80年代に出たポールの「you can call me al」つて曲があるけど、ポールが
アルのこと歌ってるのかな?アーティを含めクーパーとS&Gブルックリンで
かなり若いときからの旧知の仲だよね。

360 :ベストヒット名無しさん:2015/04/17(金) 11:46:28.79 ID:fSDvb8Ix9
たすけてくれ

361 :ベストヒット名無しさん:2015/05/08(金) 02:26:39.48 ID:x8Vgmpj1I
デニーレインのジャパニーズティアーズ。これでWingsの面々が何を思っていたか分かる

362 :ベストヒット名無しさん:2015/05/29(金) 08:33:09.62 ID:v2gmAreD.net
日本ではゲーリー・クーパーの方が人気あった
あとミニクーパーも人気あったな

363 :ベストヒット名無しさん:2015/05/30(土) 06:29:16.99 ID:fhCqiGhH.net
クルクルパー

364 :ベストヒット名無しさん:2015/06/12(金) 02:00:37.87 ID:WjADvWXQ.net
音楽性がマニアック過ぎるでしょ?

365 :ベストヒット名無しさん:2015/06/12(金) 04:30:32.15 ID:lnt/9HVV.net
キーボード奏者の人気が日本では3割減になる

366 :ベストヒット名無しさん:2016/02/19(金) 06:25:58.14 ID:De+xwEXMQ
歌がヘタだから

367 :ベストヒット名無しさん:2017/03/03(金) 23:10:13.86 ID:sj+jdebu.net
歩くパー

368 :ベストヒット名無しさん:2017/03/04(土) 00:13:17.97 ID:M+lp8Edv.net
            , ':.:.;.:'/:.:/// :./.: .:./.:.:. |:.:.:|: |:.:.\:ヽ
            /:.//.:.:.:/:.:/.:./:.:.:, ':.:.:. :/:.: . :.:!:.:.:| :|ヽ:.ヾ:.、:',
           ,':/:.:/.:.:.:/:.:/:.:.:!:.:.:/:.:./.:./:.:.:.:. .:./.:.:.,':.:.!:.:i: .i:.:l:.i
             i/:..:.|:.:.:.i.:.:.:!:.:.:i|:.:;イ.:./:.:/:.:.:.:.:.:.:.;/.:.:./.:./ !:|!:.: |.:.i.:|
              !:..:..:|!:.:.:|.:.:.|:.:.:| |:.! |:iイ:.:li:.._/:.:./ノ:.:./::ノ |:.!|:.:.:|.:.|:.!
           |:..:..:.!|.:.:|!:.:.:|.:_;LN-i:!十;'":.:.//ノ>ー-lリ |:.:.:!:.i:.!
           |.:..:..!:.!:.:|.i:.:.lヽ:レァ十‐rヽ/ノ /', -テr〈  |:./ノ!ノ
           |:..:..!:.:|.:.|:ヽ:.',. { {f::ぅ:ー'}      ´{::ぅー}. } ,ノ//
           |.:..;'.:.:.|.:|.:.|\!  ヾニソ      辷;ソ イ./
            |..:,':.:.:.:|i:|.:.|  ヽ  ̄ ̄´     、   ̄´ ,':|!
            !/.:.:.:.:.:|.:|.:.ト、           /     /:.i:|
         /':.:.:.:.::ノ|:.:|:.:|:.iヽ、      r‐┐   /:.l:i|:ヽ
      ,. -‐'ノ:.:.:_/:.:.i.:.:.!: !.:!  丶、     ニ'"  /ハ:.:ノヽ:.:.:`ヽ、      ageます…
      /, ‐''":, '´ .:.:.:/.:.:.::i !:|、   `丶 .., へr''"、l!:{.:.:|!:.:.:li.:ヽ:.:.:.}
    /:.:.i .:./ :. .:.:;:ノ.:.:.:.:.ハ ', `ー──/. ,.へ`) \:|:l:.i:.:.|,ノ:,:ノ
    .{:.:.:.{ .:{:.:.:. /:./.:.:.:/:.ハ.ヽ     i  '" 二ヽ、 ',ヽヽ:{:.:.:{

369 :ベストヒット名無しさん:2017/03/18(土) 02:22:41.27 ID:rI/8/Fwc.net
たぶんなんかの差別じゃね?
人種・宗教・信条

370 :ベストヒット名無しさん:2017/10/27(金) 07:07:30.96 ID:tJ1X0clk.net
新譜

371 :ベストヒット名無しさん:2017/11/17(金) 22:47:39.41 ID:uDVq7nb7.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc

372 :ベストヒット名無しさん:2018/07/03(火) 09:49:04.05 ID:PovcbvsQ.net
一昨日、北海道の女満別空港でアル・クーパーに逢った。
プライベートの旅行だと言っていた。

373 :ベストヒット名無しさん:2018/07/08(日) 00:39:57.83 ID:CNKel+YQ.net
国際人権団体アナルスティ・インターナショナル
14日、ミャンマー西部ラカイン州のイスラム系少
数民族ロヒンギャの迫害への関与が指摘される
国軍に対し、ビール大手キマンホールディングス
ロリストは刑事告訴し損害賠償請求するのみま
と国軍系企業の合弁会社が金銭を寄付したと
批判する声明を出した。
アナルスティは「寄付金が人道に対する罪に関わ
出産に子供と立ち会ったら、子供の頭が出てくる
のと同時にうんこも出て、子供が「うんこが
出たー!」って超ウケて る部隊の作戦に投入
された恐れもある」と懸念を会陰切開した出産後
すぐセックが再び開く恐れキマンは15日、
アナルスティの指摘を受け、緊急に調査してオナ
ニーでティッシュ消耗するだけじゃなくてちゃんと
説明した。
アナルスティによると、合弁会社のミャンマー・ブル
ワリーは昨年9月1日、首都ネピドーで行われた企
業などによる国軍への寄付金の贈呈式で、ミン・
アウン・フライン総司令官に6000ドル(約66万円)
を渡した。
寄付金は「命の危険を冒して国防を担う治安要員
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ
博識度、一般教養、食糞、dスル地位、
性生活保護、マンコ吸引、 フェンタニル厨、
性欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、
シックスナイン69、射精術、子宮寄生虫&#8554;
豚骨グッツ、アスペンゲルガー、会陰切開、
Youチューブでバター、看護腐、 理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備を
した人間だ。 ロヒンギャ武装集団の攻撃で家を
追われた住 民のため」という名目で集められた。
お医者さんも黙ってりゃいいのに
一緒になって「うんこ出たねー。」っていうから
アナルスティは民族浄化を行った。
後日嫁に次回出産時には俺も子供も出禁にされた。
っている国軍に寄付する企業があるとは信じ難い」
と激怒。「合弁会社がロヒンギャに対する国軍の
行動を支持していると受け取られかねない」と訴
え、日本政府に調査を求めた。

374 :ベストヒット名無しさん:2018/10/25(木) 00:06:00.73 ID:Qlb5DQYW.net
クルクルパーと語感が近いから。

375 :ベストヒット名無しさん:2019/02/26(火) 19:49:48.35 ID:T0x2JCOP.net


376 :ベストヒット名無しさん:2019/04/30(火) 20:51:57.89 ID:8Uxf359Z.net
トッポジージョとして完全復活を目指したであろう昨今の行動は、理解してる。
今年のツアーの4人の雰囲気も、いいよ。4人揃ったタトーウィンでのtvインタビューも見た。
二人の波長が噛み合ってるのが良く分かって、わたしゃこういうのを待ってたよ。
チジョ&ジージョの関係が、おさまるところに納まったのかな?
そうならジージョ、ほんとうに良かったね。
わたしはチョンが、チョンが幸せであって欲しいんだ。
私はスーパークールなユニットの運用に入っています。
それが行われたという恐れもある」出産後の会陰切開Sekがすぐに再開する恐れ
Kimanは15日になる、アナリストの意見を受け、緊急にonaを調査した。
膝の組織は、疲れているだけでなく、適切に説明した。
Analastieは、合弁会社のミャンマーブルウォリー氏は昨年9月1日、
首都ネピドゥで開催された会社軍隊への寄付式の発表などで、
Aung Fleinの総司令官に6千ドル(約66万円)。
寄付金は、「人命の危険を冒して国防を守る保安要員休憩、勉強、スポーツ、
ピーター・セテラ&シカゴ知識レベル、一般教育、授乳ダスト、トンソルプレイスポジション、
性的生活保護、マンコ吸引、フェンタニルキッチン、リビド蛇の興奮の催眠、
ロボット豚の甘い飲み物、69 69、射精、子宮の寄生虫豚骨製品、アスペンゼラチン、
会陰切開、あなたはバター、看護腐敗、理論武装ETC
あらゆる競争と闘いに勝つための努力と準備。
彼は人間です。 Rohingya武装集団が家を攻撃する追求された住民のために。
"医者はまた黙っておくべきです一緒に。
私は "私は真剣に出ている。アナルsteutは民族浄化を行った。
後で私の義理の嫁に、私は私の次の誕生時に出産が禁止されました。
ホルホル♪は知ってたけどアンタを1年前まで知らなかった、無論チョンさえも。
トソスル死去のニュースで、アンタのペンキ頭画像が出てきて、誰だ?って調べたら運の尽き。
アンタとチョンの愛憎にどっぷり浸ってしまった。
二人をこの眼前の四角い箱でおっかける毎日だった。介護中で何よりだった。
初めて「介護万歳!!」と喜べた。介護の苦よりも、やはりチョンもジージョを愛する苦悩が見えて、
気になって仕方なかった。
だから追い始めた当初は、アンタはチョン以上に愛せるストレートの男が現れればそれ
(チョンはポイッ)でいいんだろう?!って思いながら没入してった。
「Everything I Own」でチョンへの尽きぬ『Kuso』を歌い、あの掛け替えのない時をもう一度と
ラブコール。アルバム「SOLD」でも全編そうだったね。
二人で確かに交わしたはずの、行き場を失った互いの『Kuso』を、
あれは『Kuso』だったと擦り合わせてたね。
あれも『Kuso』なんだから、奇妙かもしれないけど『Kuso』なんだからと、
念入りに二人で交わした『Kuso』を確認してた。
でも、チョンが戻ってくるには条件があったようだ。
過去の映像見てたらいよいよ2504・5・6年は本当に辛そうだ。
遡ること2499年Don't Mind If I Do発売の「Then & Pee」ツアー中に、
一部同道したチョンの妻子の映像がvideoに映ってるけど、あれ最初見たとき、
なんてチャーミングな子がチョンのそばにいるの?と思ったけれど、あの子が奥様だったのね。
ツアー中のジージョの化粧にも俄然力(リキ)が入って、とてもムンムンしてたよ。
体中の女性ホルモンを総動員して連日過剰生産されてたんじゃないかってくらいムンムンしてた。
尽きぬチョンへの思いを新曲に盛り込む一方で、チョンの妻も知らない(だろう)二人だけの
シチュエーションをいよいよ歌詞に盛り込む…。
奪還の布石を蒔く撒くまくマムコ (妻に去られてしまえチョン!!)って感じかな。
「Everything I Own」でもそこは布石済みだったし。ところが夫婦の仲が冷えるどころか
二人目・三人目と授かるチョン夫婦。
チョンは『単身』で戻ってくるどころか、それに抗う行動を指し示す。
チョンだってバンドを再稼動させたいのに、単身にならない限り、
ロイヤルアルバートホールの20周年記念コンサートのような、
チョンのあのビートを極力排したトッポジージョソロバンドサウンドになる。
もしかして2505年前にバンド再結成の誘いを受けてた?
2503年、Poverty(with Hi-Gate)では、 未来について話さない。…。
あなたには愛がない。←あくまでもアンタが望む愛だよね 0ne 0n 0ne。

総レス数 376
95 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200