2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆☆ スリー・ドッグ・ナイト ☆☆

1 :ベストヒット名無しさん:2005/05/03(火) 04:35:03 ID:vqjznKlT.net
地味だけどロジャニコの「アウトインザカントリー」が好きなの(クスッ



2 :ベストヒット名無しさん:2005/05/03(火) 10:10:15 ID:dZ1giXJ6.net
地味だけどブラウィルの「タイムゲットアローン」が好きなの(クスッ

3 :ベストヒット名無しさん:2005/05/05(木) 11:18:51 ID:Nst3e1Yn.net
「ONE」のオリジナルは誰だっけ?

そういや「いか天」のエンディングで
ONEのカヴァーが流れてたね。

4 :ベストヒット名無しさん:2005/05/06(金) 03:16:13 ID:1/Cgh8FK.net
「ONE」ってデビューシングルか!?

5 :ベストヒット名無しさん :2005/05/06(金) 12:28:12 ID:0zWDjVsh.net
>>3
ニルソンだったと思う

6 :ベストヒット名無しさん:2005/05/07(土) 01:15:36 ID:aIcZcM3i.net
Oneいい曲だよね。
エルトンのLady Samanthaのカバーも良かったな。
あとLiarも好きだったな。

7 :ベストヒット名無しさん:2005/05/07(土) 13:07:05 ID:+9vC25Fk.net
なんで未だに「アラウンド・ザ・ワールド」という素晴らしいLIVEアル
バムが未CD化なんだろうか?そろそろ全アルバムの紙ジャケ&リマスター
の時期だろうし・・。

8 :ベストヒット名無しさん:2005/05/08(日) 18:20:43 ID:68Us80ot.net
↑そのアルバム、アナログで持ってるけど、期待すると
さびしいことになるよ。録音状態はよくないし、
あまりベストなステージじゃないし。

9 :ベストヒット名無しさん:2005/05/08(日) 18:28:08 ID:FW+61XD2.net
それでもいいよ。一番良いのは、リマスター&ボーナストラック満載
なんだがねー。最近の再発も中途半端だったし・・・

10 :ベストヒット名無しさん:2005/05/08(日) 18:38:07 ID:Yn7L/8iY.net
45歳おぢの私に言わせれば、"Black & White"に
尽きるんだけどもね・・・。

11 :ベストヒット名無しさん:2005/05/08(日) 18:52:34 ID:ChS6/QUy.net
joy to the worldでしょ。

12 :ベストヒット名無しさん:2005/05/08(日) 21:20:22 ID:X7h+EICb.net
"An Old Fashioned Love Song", "Never Been To Spain", "Family Of Man"
の"Harmony" と " Black & White", "A Pieces Of April" の 
"Seven Separete Fools" 持ってました 
Around The world でたら買いますねぇ


13 :ベストヒット名無しさん:2005/05/09(月) 03:09:25 ID:l5YwMxPc.net
Never Been To Spain、けっこう渋くて大好き

14 :ベストヒット名無しさん:2005/05/09(月) 18:57:28 ID:Hfng/hbf.net
昔、日曜日午後に放映されていた愛川欽也司会の「リブ・ヤング」に
3DNが生で出演していたのを思い出す。(45歳以上限定かな?)
初来日公演、行けなかった。(泣)

15 :ベストヒット名無しさん:2005/05/09(月) 20:57:43 ID:775F7H8f.net
3DNはヒットも多かったし何度か来日もしたからファンも多いだろうな。
改めてCDを買ったりしているが、やはりリマスターでボートラ入りの
再発をお願いしたい。
中学時代を思い出すw

16 :plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2005/05/09(月) 23:42:15 ID:jlvXD5gL.net
3DNというと、Family of man の印象が強い。
フロントの3人も、この曲が気に入ったらしく、結局1〜3番を3人で分けて歌ったとか。
あと、feeling allright 曲の出だしがカッコイイ。
(バックのブラス・セクションはシカゴと聞いたけど、本当かな?)

17 :ベストヒット名無しさん:2005/05/10(火) 00:18:42 ID:fcQw6nan.net
Liar萌え

昔(1971年ごろ)TBSラジオだったか黒沢監督の息子が女性アシスタント
と日曜の午後に東芝のみの洋楽番組をやっていたが、喜びの世界もliarもそれで知った。

18 :plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2005/05/29(日) 17:06:56 ID:i2BRYSS3.net
あたしの場合、70年代FM東京で同じ時間帯に聴いてた。神 太郎さんがやってた。

あと、LP「CYAN」に入ってた「storybook feeling」も好き。
こういうのを「佳曲」って言うんだろな。

19 :ベストヒット名無しさん:2005/05/29(日) 22:46:06 ID:FS6KcXI1.net
FM東京は70年代からあったなんて!
そっちのほうがオドロキ

20 :ベストヒット名無しさん:2005/05/30(月) 22:35:14 ID:KKeB4vEM.net
ところで、何で「スリー・ドッグ・ナイト」ってグループ名にしたの?
自分の記憶では、オーストラリアの諺(ことわざ)から引用したと思った
けど…(多分違うよね…)

21 :ベストヒット名無しさん:2005/05/31(火) 00:41:58 ID:78/kyZag.net
グッドナイト グッドナイト グッドナイト

22 :plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2005/06/05(日) 07:55:21 ID:ayPqKLUY.net
>>20
何か、嵐の夜は3匹の犬と同じ部屋で寝ると、グッスリ眠れるとか言う・・・

23 :ベストヒット名無しさん:2005/06/05(日) 14:21:48 ID:R913sZoH.net
ダニー、チャック、コリーと、3人のボーカルを擁してるけど
誰が誰だか判別できない。 ヒゲ生やしてるのがチャックか!?

24 :ベストヒット名無しさん:2005/06/05(日) 14:44:54 ID:ca6yUAam.net
てす

25 :ベストヒット名無しさん:2005/06/05(日) 14:58:21 ID:6a2Y/H0N.net
眉毛が濃くてもじゃもじゃ頭がダニー、ヒゲがチャック、他の2人より
背が低くてちょっとタレ目のイイ男がコリー

26 :ベストヒット名無しさん:2005/06/10(金) 15:32:58 ID:3ruwLokT.net
ひょうきんものがダニーだに

27 :ベストヒット名無しさん:2005/06/11(土) 00:33:59 ID:tAoKCCGc.net
1980年代、大友康平が文化放送吉田照美の夜はこれからてるてるワイド−ミュージックバディでフェイバリットアーティストとして挙げていた。



28 :ベストヒット名無しさん:2005/06/11(土) 01:42:07 ID:pkbZx4h3.net
>>22
どんなに寒い夜でも、3匹の犬と寝れば暖かくなるだろうが。

29 :ベストヒット名無しさん:2005/06/11(土) 05:38:59 ID:CMby8Sql.net
だからどうした

30 :ベストヒット名無しさん:2005/06/13(月) 03:32:32 ID:cS7axY+w.net
コリーってモテそうなルックス。
今で言うイケ面?

31 :ベストヒット名無しさん:2005/06/15(水) 22:59:16 ID:0DtkKSDy.net
来日コンサート(1975or6?)時に、ダニ−と他二人が会話無しと記されていた記事を読んだことアリ。今はどうなのかな?

32 :ベストヒット名無しさん:2005/06/16(木) 02:54:05 ID:QPZ32zTo.net
ショウマストゴーオン

33 :ベストヒット名無しさん:2005/06/20(月) 18:28:43 ID:urwjYUjb.net
やっぱりワンマンバンドだな。

34 :ベストヒット名無しさん:2005/06/20(月) 19:58:31 ID:ZF5syvcu.net
初めて買ったレコードが 「An Old Fashioned Love Song」
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/6124/tdn/old.jpg

35 :ベストヒット名無しさん:2005/06/21(火) 23:54:06 ID:35MPSnkR.net
黒と白でガンス。

36 :ベストヒット名無しさん:2005/07/09(土) 09:16:37 ID:qy1ISyvp.net
>32
そのShow Must Go On (オリジナルのレオセイヤー版も捨てがたいが)
のはいったハードレイバー、CD化してください
ジャケット笑えます


37 :ベストヒット名無しさん:2005/07/09(土) 11:36:04 ID:/0QUoxXj.net
俺は女3人を抱いてぐっすりと眠りたいよー・・・

38 :ベストヒット名無しさん:2005/07/09(土) 15:52:32 ID:jIPw1thP.net
「3DN」と略記するヤツいるのかな?

39 :ベストヒット名無しさん:2005/07/09(土) 20:00:43 ID:H1Q3X0hb.net
>>36
CD化されているぞ。
俺はCD持っている。
輸入盤だが。

40 :ベストヒット名無しさん:2005/07/10(日) 11:04:46 ID:hnbGamGT.net
>>37 同意
>>38 いると思う

41 :ベストヒット名無しさん:2005/07/10(日) 14:18:28 ID:d0QHpVff.net
>>39
dくす 出てたんだ。これで探す気になった。


42 :ベストヒット名無しさん:2005/07/10(日) 23:22:57 ID:GRLBEwaM.net
ベスト盤は買いですか??

43 :ベストヒット名無しさん:2005/07/13(水) 11:01:36 ID:Srkf6Hb8.net
>30
コリーは映画俳優もやってたのよ。
Moving Targetっていうアクションもので主演。それなりにあたった映画なんだけどね。

44 :ベストヒット名無しさん:2005/07/13(水) 20:46:01 ID:A7K8Fy/R.net
まずベスト盤から入るのが無難だと思いますけど。
ニール・ヤングのローナーとかメチャかっこイイ

45 :ベストヒット名無しさん:2005/07/18(月) 03:04:50 ID:1O1Ifk4J.net
>43
それは初耳だよっ

46 :ベストヒット名無しさん:2005/07/18(月) 15:04:07 ID:fRonCQ8A.net
>43
Moving Targetってポールニューマンの「動く標的」のこと?

47 :ベストヒット名無しさん:2005/07/22(金) 11:15:34 ID:AT5qbtce.net
こんなスレがあったのか。
3DN 懐かしいなあ。

「動く標的」でのコリーはちょい役だったみたいだぞ。

48 :ベストヒット名無しさん:2005/07/23(土) 14:00:35 ID:g+C77Vvd.net
>43
その映画探してさっそくチェック

49 :ベストヒット名無しさん:2005/07/27(水) 08:57:08 ID:Kx5mk6uT.net
全盛期のライブはDVDになっていない?

50 :ベストヒット名無しさん:2005/07/27(水) 09:58:10 ID:afKNIMmN.net
>>49 早く「アラウンド・ザ・ワールド」のCD化も求む。ボーナスイッパイ
つけてね。

51 :ベストヒット名無しさん:2005/07/28(木) 12:48:27 ID:V2g2xl9d.net
全アルバムをボートラ付きで再発してほしいな。
未発表音源がなかったらレコード化しなかったライブでもOK。

52 :ベストヒット名無しさん:2005/07/28(木) 23:29:47 ID:xSKaYZKq.net
ダンヒルレコードといえばSDNかグラスルーツが看板ユニット

次点でハミルトン、ジョー・フランク&レイノルズ

53 :ベストヒット名無しさん:2005/07/30(土) 20:13:02 ID:yYrCQCij.net
潰れたからなあ

54 :ベストヒット名無しさん:2005/07/31(日) 02:07:01 ID:qjAUKQn2.net
3DN懐かすい!漏いらも3(2?)枚組みライブとか
持ってた。CDになってないのか〜、武道館も行った
にゃ〜ん・げろげろ。

55 :ベストヒット名無しさん:2005/08/02(火) 20:29:56 ID:ejGPVMoK.net
>>54

若作りのオサーン、発見w

56 :ベストヒット名無しさん:2005/08/03(水) 02:00:13 ID:SNa5ZrX4.net
武道館の来日コンサートって
そんなに昔なのか・・・・・

57 :ベストヒット名無しさん:2005/08/03(水) 23:08:00 ID:ExHzPSiM.net
54が54才なのは内緒だぞ。

58 :ベストヒット名無しさん:2005/08/04(木) 00:56:31 ID:pNMwmjck.net
らじゃ〜

59 :harmonyland ◆0RIJXccrVY :2005/08/04(木) 18:53:18 ID:BSK5prfo.net
3DNは好きな曲多いけど
Celebrateが一番好き

ライブじゃ大合唱で盛り上るんだろうなって思わせる曲だよね

60 :ベストヒット名無しさん:2005/08/04(木) 19:00:48 ID:1CrGa7mT.net
  リアル厨房時代、周囲に洋楽聴いてる人間など殆ど居なかった
のであるがこのバンドには夢中になってガキの癖にひとりでコンサート
へ行った思い出がある。 しかしバックバンドメンバーがごっそり入替え
で やけに硬い音になって 少々さびしかった。オリジナルメンバー良か
ったのに。  とくにドラムの黒人のゴリラのようなおじさん今で言えば
デニスチェンバースのようなパワフルさで圧倒された。

好きだったのは[ONE][BLACK AND WHITE ][JOY TO THE WORLD]
[ハーモニー]辺りか。  でもこのバンド、アルバムでミキシングや
音色がバラバラなんだよな。


61 :ベストヒット名無しさん:2005/08/06(土) 22:49:48 ID:77Qp3v5V.net
「YOU」で三人のボーカルが溶け合うところが好き。

62 :ベストヒット名無しさん:2005/08/07(日) 00:28:38 ID:lAGfRkXL.net
「TDN」が正しい略し方じゃなかったっけ?He Said, She Saidとかじゃ。

63 :ベストヒット名無しさん:2005/08/14(日) 02:14:50 ID:nwpsgenf.net
私はコリーの大ファンですけどね

64 :ベストヒット名無しさん:2005/08/22(月) 18:29:40 ID:oM+AlmZW.net
どちらかというと初期が好きかな。
グランドファンクレイルロードもそうなんだけど


65 :カルロス・サラテ:2005/09/03(土) 00:14:29 ID:LYIdbXde.net
シングル「ショー・マスト・ゴー・オン」のB面「オン・ザ・ウェイ・バック・ホーム」って知ってる?
結構、良い曲だったんだけどな。

66 :ベストヒット名無しさん:2005/09/24(土) 13:13:32 ID:8tqlsKnt.net
ダンヒルは本当にいいアーティストを輩出してた
ファミリーオブマンのポップ感覚が好き

67 :コリー、ダニー大好き:2005/11/03(木) 11:03:35 ID:gCAcSzf8.net
コリーには娘が二人いて、ダニーが70年代半ばごろ結婚、とかいう記事を読んだ記憶がある。
ダニーの今の奥さんはローリーっていう大柄なオバサンだけど、その時の奥さんの可能性は低いよね。
離婚率めちゃ高いから。
今は再結成されて活動してるけど、あの当時のオリジナルメンバーは4人。
コリー、ダニー、ギターのマイクオールサップ、キーボードのジミーグリーンスプーン。
早く脱退したベースのジョーシャーミーは2〜3年前に心臓病で亡くなったらしい。
チャックはソロ活動。
今の奥さんとの間にまだ小さな娘がいるみたい。
「Three Dog Nightmare」という著書を出版してる。
クスリで転落したあと、更生wしたらしい。
新譜がないんでもうプライベートなことにしか興味がいかないなあ・・・

68 :ベストヒット名無しさん:2005/11/03(木) 17:29:20 ID:/d697cHY.net
前回の来日時(90年代)、
新宿、中野と観て、
中野の公演後、
ダニーにサインをもらいました。

69 :ベストヒット名無しさん:2005/11/03(木) 17:57:48 ID:Eb4XAvLQ.net
>>62
アッー!

70 :コリー、ダニー大好き:2005/11/03(木) 19:17:37 ID:gCAcSzf8.net
>>68
私は名古屋、大坂と観ました。
コリーにサインもらいました。(at 名古屋)
ボトムラインとかいう小汚いライブホールで、コリーが自嘲気味に「Like this hall〜」とか
言ってたのを覚えてます・・・

71 :ベストヒット名無しさん:2005/11/04(金) 16:50:04 ID:vWC3Dkdp.net
コリーってユーモアがあるんですね。

72 :ベストヒット名無しさん:2005/11/04(金) 17:41:48 ID:B/tkePYh.net
ライブではダニーがひょうきんな所を見せているな。


73 :ベストヒット名無しさん:2005/11/04(金) 23:30:47 ID:p6xSP+bS.net
ダニーはすごく端正な顔立ちだけど、曲に合わせて三枚目も演じるし、ショーアップのプロって感じ。
コリーとチャックはやっぱりニの線を崩しませんね。
チャックはダンスが下手だという事実を昔の映像からハケーンしましたw


74 :ベストヒット名無しさん:2005/11/08(火) 19:56:07 ID:U4VTrLjN.net
嫌いじゃない、嫌いじゃないんだよ。でもなんかアメリカの嫌な匂いと言うか野暮ったいんだよなぁ。

75 :ベストヒット名無しさん:2005/11/08(火) 22:56:32 ID:W8A7Ofbl.net
底抜けに明かるいし垢抜けてると思うけど?

76 :ベストヒット名無しさん:2005/11/08(火) 23:00:01 ID:3+xvVH1z.net
>>75
俺はニルソンのワンとかポール・ウィリアムズの方が好みなので・・・

77 :ベストヒット名無しさん:2005/11/10(木) 10:55:01 ID:kLbErheH.net
野暮ったいというより、あの当時としても良識派ロックグループってカンジだったから。
SEXとかバイオレンスとか、不良っぽさとか全くそういうものを感じさせなかった。
そこが無毒で野暮ったく感じる人もいたかも。
でもすごく洗練されてたと思う。
今聴いても。


78 :ベストヒット名無しさん:2005/11/10(木) 13:16:48 ID:EdCHjv2x.net
>>60 亀レスですが・・・・・
そのドラマー、フロイド・スニードですよね。その頃のパールのカタログに載っていた。
厨房の頃、フィルムコンサートでTDN見た時(ビデオなんてなかったから凄い楽しみだった、
懐かしいナショナルショールーム・・・)キメのフィルインがビシッとしててかっこよかった。
>>67 ジョー・シャーミー亡くなってたんですか・・・ONEでの渋いラインが好きだった。
バスドラとの的確なコンビネーション、この二人のリズムセクションは良かったなぁ。



79 :ベストヒット名無しさん:2005/11/11(金) 20:10:18 ID:Vbfm2Ep4.net
>>78
詳しいですね。
Coryが天地真理的な変貌を遂げているのがすごく悲しいです〜
大病でもしていたのなら仕方ないけど、ただの肥満ならホント、嘆かわしいな。

80 :ベストヒット名無しさん:2005/11/13(日) 15:57:54 ID:TFj23tNj.net
最近、名盤の殿堂シリーズで出てた、コリーウェルズのアルバム買ったんだけどよかったです。
ジャケの写真じゃすごく格好いいけど、今は膨張しちゃったんですか?なら、ちと残念。

81 :ベストヒット名無しさん:2005/11/13(日) 23:32:06 ID:Enl53NvM.net
>Coryが天地真理的な変貌

うわぁ〜、今の沢田研二みたいなものか

82 :ベストヒット名無しさん:2005/11/14(月) 03:26:26 ID:feg6rLDB.net
初来日の静岡公演見に行った。開演30分前に行く。入口前に人まばら。会場を
間違えたかと思ったが、あっていた。その後少し人は増えたが、会場はガラガ
ラ。「喜びの世界」がヒットしたとゆうのに。演奏が始まると、みんな最前列
にいった。ライブハウス状態。それでも熱演してくれたメンバーに申し訳ない
気がした。

83 :ベストヒット名無しさん:2005/11/14(月) 08:48:32 ID:UIEqK/Se.net
ギターのマイクもレスリー・ウエスト状態であった。
ウォーキングからはじめよう!

84 :ベストヒット名無しさん:2005/11/14(月) 09:44:45 ID:rRJjSZT4.net
>>80
『touch me』ですか。
あの頃は本当にカッコよかったですよね。

2002年発売のDVD『Live with The Tennessee Symphony Orchestra』や
ホームページの画像見ると太ってます。
太っても昔の面影があればいいけど、顔つきも一変してるように感じます。

>>82
初来日(1972年)は、東京、大阪、京都、名古屋だけだったかと記憶してました。
翌年(1973年)の二度目の来日時でしょうか?
その「申し訳ない」って感覚、すごくよく解ります。
でもいいバンドですよね>それでも熱演してくれた





85 :ベストヒット名無しさん:2005/11/15(火) 17:37:12 ID:Vqb5r6uM.net
>>82
リアル体験談キタコレ
生々しい当時の状態

86 :ベストヒット名無しさん:2005/11/16(水) 16:17:23 ID:MS/2LE+U.net
>>85
私も観たけど、どこでもそうってワケじゃないよ。
場所によるね。

87 :ベストヒット名無しさん:2005/11/16(水) 16:43:34 ID:dBCXASwj.net
>>86
同感。
当時は今みたいに外国のアーティストが沢山来日していなかった。
だから、特にファンでなくても「生のライブを実際に見たい」という人間は
多かった。
勿論、彼等は日本でもヒットを出していたので、知名度もあった。
だから、プロモーターがペイすると判断して呼んだのだろうし。
82は事実だろうが、俺は「そんなだったのかよ。信じられん」と
感じたよ。


88 :ベストヒット名無しさん:2005/11/17(木) 23:54:19 ID:w1WHT2Lw.net
でも73年は盛況だったでしょ、憶測だけど。
「オールド・ファッションド〜 」がかなりヒットした頃だから

89 :ベストヒット名無しさん:2005/11/18(金) 00:46:20 ID:/tT2iFaj.net


90 :ベストヒット名無しさん:2005/11/18(金) 21:21:21 ID:MNWPDZc3.net
★Three Dog Night's Home Page
http://www.threedognight.com/index.html

★TDN Fans and Friends - A Celebration of Three Dog Night
 http://launch.groups.yahoo.com/group/tdnfansandfriends/

★Cory Wells of Three Dog Night
 http://launch.groups.yahoo.com/group/corywellsofthreedognight/

★My Three Dog Night Web Page
 http://members.tripod.com/tdnfan/



91 :ベストヒット名無しさん:2005/11/18(金) 23:14:37 ID:MNWPDZc3.net

★the official website of Three Dog Night Guitarist Michael Allsup

 http://www.michaelallsup.com/
 
 ●日本滞在記 ↓
 
 http://www.michaelallsup.com/14ch_2.htm

92 :ベストヒット名無しさん:2005/11/19(土) 16:59:28 ID:NZUJDaxv.net
>>78
こちらも亀レスですが、フロイド・スニードはパールのエンドーサーではないですよ。
72年だったかな? 来日したとき、彼は非常に珍しいフランス製「アズバ」の
アクリル製シェル(透明)のキットを使ってました。
パールのカタログに載ってたのは、彼の後任の白人ドラマーであるミッキー・マクニール。


93 :ベストヒット名無しさん:2005/11/24(木) 14:55:41 ID:ElW0RS1d.net
82ですが事実です。年は84さんがいうように73年だったかもしれません。
そのときは照明もしょぼかった。キーボードソロのとき座席側からスポットラ
イトがあたるのですが、全然関係ないところにいっていた。メンバー(チャッ
クだったと思う)が出てきて「こっちにあてるのだ」と指差すと、その人にス
ポットをあてるしまつ。なおも必死に指差しながら右隅のキーボードに近づい
ていくとようやく正しくスポットがあたった。今では考えられないことです。

94 :ベストヒット名無しさん:2005/11/26(土) 15:01:50 ID:alSEDjzB.net
>>93
失礼だよね〜、ホント。
私は3度目の来日(90年代)の時思ったのが、もっとちゃんと宣伝してりゃあ
ここまで悲惨な状況ではないのでは・・・と思った。
自分も直前に、本当に偶然再結成後の来日を知ったんだけど。
ああ、これじゃあ4度目はありえないねって確信してガッカリだった。
もう来てくれないよ、あれじゃあ。


95 :ベストヒット名無しさん:2005/11/26(土) 23:29:34 ID:ZLvNMWYR.net
そういうとこがダメな日本

96 :ベストヒット名無しさん:2005/11/27(日) 13:54:23 ID:9t6R0Jm9.net
追悼コンサート(縁起でもないですが)になる前に、是非もう一度、できれば
チャックも一緒のコンサートが見たいです。
アメリカまで行かないと無理ですか?
チャックのDVDの「Show must go on」見たけど、断然3DN時代の同曲が良かった。
なんでこうも違うんだろうと、音楽的な専門的知識はないですが大変不思議に思いました。

97 :ベストヒット名無しさん:2006/01/09(月) 12:01:53 ID:8Eh40X25.net
保守

98 :ベストヒット名無しさん:2006/01/09(月) 15:58:11 ID:4vh1nODn.net
ポール・ウイリアムズとはどう関係してくるんでしょう?

99 :ベストヒット名無しさん:2006/01/10(火) 02:11:23 ID:zhlpDfO0.net
関係ないよ、多分ね。

100 :ベストヒット名無しさん:2006/01/11(水) 14:05:11 ID:HwAe9pSB.net
>>94
亀レスでスマソ。
93年の札幌公演はキャパ1500がフルハウス。
私の斜め前の人なんて全曲歌ってた。
もちろん最後は"Joy to the world"の大合唱。
チャックとフロイドがいなかったのは残念だったけど、
メンバーたちも喜んでいたようだったよ。

101 :ベストヒット名無しさん:2006/01/14(土) 08:59:42 ID:NpJBnSxU.net
最近知ったがダニーは「ペット・サウンズ」のレコーディング
のときレコーディングに関係ないのに出入りできた唯一の人
だったらしいね。ブライアンとそんなに仲良かったんだ。

102 :ベストヒット名無しさん:2006/01/16(月) 02:54:23 ID:nqrvNyZx.net
マジっすか、'66年

103 :ベストヒット名無しさん:2006/02/17(金) 14:39:40 ID:7/+kbn3o.net
「28DAYS」って映画で「ジョイトゥーザワールド」が挿入歌で使われてて
つい最近、スリードック〜を知りました若輩者です。
カッコイイ曲ですよね!
最近私の鼻歌ランキング1位ですよ!!


104 :ベストヒット名無しさん:2006/03/11(土) 04:22:17 ID:HCNSxgs3.net
あの曲で一気に盛り上がれるでしょ?
発表は70年だけど、71年に全米NO.1を記録してる名曲なんですよ

105 :ベストヒット名無しさん:2006/03/31(金) 08:57:49 ID:p0InNpio.net
あとCMでも度々使われる

106 :ベストヒット名無しさん:2006/04/07(金) 13:16:12 ID:SGy3zYHd.net
ライアーってどういう意味だろ

107 :ベストヒット名無しさん:2006/04/11(火) 21:58:20 ID:3Sr+kWS4.net
>>106
Liarだっけ。
嘘つきって意味だったとオモ。
ダニーがリードヴォーカルだけど、気に入ってるらしいよ。

108 :ベストヒット名無しさん:2006/05/28(日) 09:09:04 ID:Lth7HJW3.net
Lieですか!

109 :ベストヒット名無しさん:2006/05/28(日) 09:57:04 ID:YhUIKh4i.net
随分メンバーいるのね。スリーだから3人かと思ってた。
7人いるわ。黒人の人もいる。

110 :ベストヒット名無しさん:2006/06/01(木) 12:00:14 ID:0fQ/1277.net
>>109
スタート時のメンバーは7人で、ドラマーが黒人(フロイド・スニード)だった。
グループ名の由来はオーストラリアかどこかの原住民?の諺で
うんと寒い夜には三匹の犬を抱いて眠る・・・とかなんとか。

111 :ベストヒット名無しさん:2006/06/01(木) 19:47:42 ID:B70mlsCS.net
85年のヒューストンでの2枚組ブート聴いた?素晴らしいよ!

112 :ベストヒット名無しさん:2006/06/03(土) 00:32:09 ID:kObYfzcS.net
>>111
オク出てる?
タイトルもわかんないな。

113 :ベストヒット名無しさん:2006/06/04(日) 01:05:28 ID:LploaAmk.net
タイトルは「BLACK & WHITE 1985」西新宿のお店にしか置いてないと思うよ。

114 :ベストヒット名無しさん:2006/06/18(日) 14:30:39 ID:fXcBkZXI.net
西新宿というとブートの宝庫ですね

115 :ベストヒット名無しさん:2006/06/18(日) 21:21:04 ID:ZXFufHpG.net
April gave us springtime

116 :ベストヒット名無しさん:2006/06/26(月) 21:37:57 ID:61prgvAG.net
>>16
超亀レスすみません
FEELING ALLRIGHTのホーンセクションがシカゴだったかどうかは
わからないけど、CELEBRATEのホーンセクションはたしかにシカゴだったはず。
レコードのクレジットにそれが明記されていたと思うよ。

117 :ベストヒット名無しさん:2006/07/05(水) 06:14:22 ID:doFhCHKE.net
そういうのを知ってから改めて聴いてみると
また違った趣がありますね。

118 :リソワバション:2006/08/05(土) 07:06:50 ID:sMx3b/Rc.net
コリーウェルズの歌は素晴らしいですね。
ライブ盤のJam 今ひとたび聴きたい。
コリーのソロアルバムも聴いてみたい。

119 :ベストヒット名無しさん:2006/08/09(水) 04:54:39 ID:fdrBGJzM.net
夏向きの曲はなんだろ

120 :ベストヒット名無しさん:2006/08/26(土) 23:15:33 ID:D1nmBpsd.net
初来日はワンマンバンドがオープニングだったなぁ、イッツフォユーのアカペラ風
コーラスもよかった、goodfeeling1959での踊りも大爆笑だった!30年以上経って
るんだね。celebrate!celeblate!DANCE THE MUSIC♪

121 :ベストヒット名無しさん:2006/09/01(金) 22:26:23 ID:vTlkBM7S.net
ジミークリフ、ランディニューマン、レオセイヤー
デイブメイスン、ローラニーロ・・・・・
 みんな三犬夜からおそわった。THANKS

122 :ベストヒット名無しさん:2006/09/04(月) 00:15:02 ID:d1Yw4fjZ.net
隠れた名曲「ライアー」を聴きたい。もう30年くらい聴いていない。

123 :ベストヒット名無しさん:2006/09/29(金) 06:43:15 ID:hVwl7Vsz.net
TOUCH ME、いい加減CD化せい。
蔵入りの2ndはつまらんかった…(TOUCH MEと比べて)

124 :ベストヒット名無しさん:2006/09/29(金) 21:40:12 ID:SqzxQZdW.net
以前、「ライアー」を中古店でジャケ買いしますた


125 :ベストヒット名無しさん:2006/10/19(木) 22:49:08 ID:jsiNUnC4.net
バックバンドはあの頃のグループの歌伴としてはかなり高いレベル行ってたよ。
初来日でtry a little tendernessを演った時は結構感動
したもん。特にベースのジョーシャーミーの独特のラインはいまだに忘れられんわ。
フロイドスニードの透明ドラムも印象深いね。

126 :ベストヒット名無しさん:2006/10/25(水) 00:52:48 ID:Y2lJTlXG.net
スリードッグナイトか・・・ナツカシス
Til The World Ends、Show Must Go On、が好きでCD化されないかなーって
待ってたら2枚組アルバム「ThreeDogNight Story」に収録されてた。
即行で買ったね俺は。

127 :ベストヒット名無しさん:2006/10/25(水) 06:13:55 ID:FRQ1PFyf.net
「ニポン ノ ミナサーン イショ ニ ウタテ クダサーイ」
そしてBlack&Whiteのイントロがはじまる・・・

♪チーン ポコ チンポン コ
  チンコチンコ ポコ チーン ポコ チンポン コ チンポコチンポコ
              (ポコポン  ポコポン  ポコポン   ポ) 

128 :ベストヒット名無しさん:2006/10/25(水) 07:00:21 ID:Gk7YLkd2.net
ようつべでTDNの動画をいくつか観れるね。
関係ないやつもヒットするけど。

129 :ベストヒット名無しさん:2006/10/26(木) 01:44:11 ID:Z6MPlhVR.net
チャック・ネグロンは現在、BS&Tのリードボーカルって
BS&T板の少し前にはあるが・・・
ネグロンとBS&Tじゃピンとこないなぁ・・・

130 :ベストヒット名無しさん:2006/10/27(金) 06:37:48 ID:OZcE6EHl.net
緑匙すっかりハゲあがっちゃったよ…。

131 :ベストヒット名無しさん:2006/10/28(土) 06:35:15 ID:8+UnxRPh.net

緑匙…みどりさじ…GreenSpoon?ww

132 :ベストヒット名無しさん:2006/10/30(月) 23:53:19 ID:d9YBfuqo.net
ストーリーブックフィーリングがいいと思う。

133 :ベストヒット名無しさん:2006/11/05(日) 20:00:52 ID:polgDHIg.net
ベースのジョー・シャーミーがピストルで
撃たれたことがあったっけ。

134 :ベストヒット名無しさん:2006/11/05(日) 20:42:33 ID:piiK7mrm.net
過激ですね!

135 :ベストヒット名無しさん:2006/11/06(月) 21:01:39 ID:LIWG0gHz.net
俺がキーボードを弾くようになったのは
グリーンスプーンの影響。
ファミリーオブマンのツーコーラス目のハモンドのサウンドと
メロディにやられちまった!

136 :ベストヒット名無しさん:2006/11/10(金) 15:15:30 ID:LLe6o8gH.net
普通はジョン・ロードとかキース・エマーソンなのに
メズラシス。ジミーがよくないってわけじゃないけどさ。

137 :ベストヒット名無しさん:2006/11/11(土) 12:59:53 ID:5DKc0q/w.net
おう

138 :ベストヒット名無しさん:2006/11/14(火) 12:56:22 ID:RzETuh/l.net
久しぶりにアナログを出して聞いてみたけど、
歌詞メロとも現代にはちょっと・・・・・。
脳天気さは今の時代には通用しないかもしれない。
こんな時代だからこそと言うかもしれないけど、
今聞くと煙たい。

139 :ベストヒット名無しさん:2006/11/14(火) 21:43:03 ID:6AYgQ8PR.net
ある意味70年代前半のロック系アメリカンポップスを体現していたバンドだからなぁ。
賛否両論はあるだろうけど、もしシカゴみたいにAOR系サウンドに転向していったらどういう展開になったんだろう?
75年の「'Til The World Ends」には実はプチAOR的な雰囲気の萌芽があったし。

140 :ベストヒット名無しさん:2006/11/15(水) 18:49:39 ID:y32Wpw/3.net
うむ、「'Til The World Ends」よいな。
イントロのビブラフォンやらストリングスやらで
引き込まれる(俺はな)。

141 :ベストヒット名無しさん:2006/11/26(日) 15:59:43 ID:8LYGp9Zr.net
75年あたりはヒットチャートから遠ざかっていった時期かな?

142 :ベストヒット名無しさん:2006/11/28(火) 18:41:58 ID:avFp16eq.net
胸に溢れる愛

143 :ベストヒット名無しさん:2006/11/29(水) 19:46:47 ID:0Rf3tcsP.net
シャンバラいい

144 :ベストヒット名無しさん:2006/12/26(火) 20:04:05 ID:7rXgMihj.net
シャンバラはジャケもGJ

145 :ベストヒット名無しさん:2007/01/10(水) 12:45:42 ID:6TFXK6xI.net
往年のライブDVDを出して欲しい

146 :ベストヒット名無しさん:2007/03/05(月) 09:54:05 ID:kjItV5oJ.net
昔良く聴いて、その後ずーっと聴いてなかったけど
最近また再認識してきた。また、じっくり聴きたくなってきた。


147 :ベストヒット名無しさん:2007/03/05(月) 22:01:35 ID:lusb5F5H.net
その昔GSスパイダースが目標にしたんだって
来日したら見たいよね
懐メロバンドで終わっちゃいかんぞ


148 :ベストヒット名無しさん:2007/04/12(木) 22:52:00 ID:NIPMcgoW.net
そろそろ pieces of april が聴きたくなる季節だな

149 :ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 02:16:39 ID:Vf68+3RS.net
4月も今日で最後だもんね

150 :ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 02:19:19 ID:tE9HJiNF.net
最近の爺さんポイ新目のDVDはあったけど
'70年代の頃最盛期のDVDってないんですかね ?

151 :ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 08:49:54 ID:QulhpBg3.net
ビデオは出ていたのにね

152 :ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 21:06:47 ID:glEantL1.net
>>151
ああそれ欲しい、あの頃のじゃなきゃ
でもよくそんなの知ってましたね
ワンとかオールドファッションド・ラブソング
聞きたいです。

153 :ベストヒット名無しさん:2007/05/04(金) 23:19:27 ID:qXxxEAp7.net
3DNがホスト役で72〜73年のTVのカウントダウン番組のDVDなら
(ゲストがアル・グリーンとBS&Tとアン・マレー!)
ブートだけど出回ってる。

『イーライがやってくる』の完全な口パクのTV番組だけど
http://www.youtube.com/watch?v=QAnVaGv9d2s
でUPしてる映像があるんだから
どこかでコンプリート正規版を出してくれないかな。

154 :ベストヒット名無しさん :2007/05/05(土) 00:51:43 ID:5fBAYto3.net
輸入CDで2in1仕様のものが出ているね。
大昔のこの季節のヒットと言うと「シャンバラ」「黒白」を思いだすなぁ。

155 :ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 12:40:24 ID:QswbGo8O.net
>>153
一番良い時期だね。

156 :ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 19:41:05 ID:2CrkWsZY.net
>153
モンキーズのオーディションに落ちたのはダニーだったっけ?
もし受かっていたらTDNも別メンバーでデビューしただろうし
こんなに熱いイーライ・・も黒白も聴けなかったんだからなぁ

157 :ベストヒット名無しさん:2007/05/09(水) 06:40:04 ID:CCvLr5pd.net
太ったマイケル・オールサップ

158 :ベストヒット名無しさん:2007/05/09(水) 12:59:19 ID:FA1tTbdf.net
ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない。俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」

岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言

インパルス堤下
「みうらじゅんのポディションなんか狙ってねーよ
 洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」

159 :ベストヒット名無しさん:2007/05/09(水) 15:55:44 ID:hSdDYoqT.net
猫の「雪」が好きだったなw

160 :ベストヒット名無しさん:2007/05/20(日) 19:50:39 ID:GYl1kyzv.net
幾多のメンバーチェンジを重ねつつ今も
活動を続けているT・D・Nに乾杯!

161 :ベストヒット名無しさん:2007/05/26(土) 17:43:13 ID:yFWURZpL.net
過疎

162 :ベストヒット名無しさん:2007/06/07(木) 01:25:44 ID:mpQUl6Nf.net
>>159
何の曲のパクり?

163 :ベストヒット名無しさん:2007/06/23(土) 21:28:17 ID:szJQB5jt.net
Easy to be hard.
が意外と名曲だった。
もともとミュージカル、ヘアーの曲だけどね

164 :ベストヒット名無しさん:2007/06/24(日) 12:58:06 ID:l2gFu6+r.net
昔ミュージックライフの別冊でTレックスと3ドッグナイトのダブルブッキング本があったのを思い出した。
どう考えても無理がある。
我我世代だとオールドファッションドラブソング。B面のJamはかなり迫力あり。

165 :ベストヒット名無しさん:2007/06/24(日) 13:04:58 ID:xRNhpHxh.net
72年の春って感じだから、ちょうど35年前ですね

166 :ベストヒット名無しさん:2007/06/24(日) 19:12:44 ID:l2gFu6+r.net
レオセイヤーのショウマストゴーオンとかも好きですね。オールドファッションドはポールウィリアムスの曲でしたっけ?
オリジナル以上の出来ですよね。当時はカバー曲が他のミュージシャンも多かったですね。

167 :ベストヒット名無しさん:2007/06/24(日) 20:58:14 ID:LfM/Wx9p.net
今から考えると
ママトールドミーは当時からすると珍しいタイプの曲だったよね
Bディランが一部トーキングブルースとかは手がけていたけど

168 :ベストヒット名無しさん:2007/07/15(日) 13:17:59 ID:itSf5iYJ.net
うん、斬新で画期的ですよ。
しかも、今の時代に聴いても新鮮味にあふれているし最高♪

169 :ベストヒット名無しさん:2007/07/21(土) 13:18:53 ID:XonoCji3.net
>>163
かなり初期の曲

170 :ベストヒット名無しさん:2007/09/28(金) 00:53:09 ID:rjF65N+B.net
EASY TO BE HARD はソフト・ロックだと思う。

171 :ベストヒット名無しさん:2007/11/01(木) 16:43:27 ID:Q13I3QM9.net
幻に終わった1971年の初来日に関して詳しい方はいらっしゃいますでしょうか?
よろしければ当時の状況を教えて頂きたいのですが…。

172 :ベストヒット名無しさん:2007/11/11(日) 13:05:48 ID:WdrIE58j.net
オールドFはポール・ウィリアムスですよ

173 :ベストヒット名無しさん:2007/12/16(日) 12:50:57 ID:9I5zVW9J.net
もし71年に来日していたら

174 :ベストヒット名無しさん:2007/12/31(月) 13:23:03 ID:erdg3AQd.net
きっと

175 :ベストヒット名無しさん:2008/01/20(日) 19:08:41 ID:IPeSsLK/.net
とても

176 :ベストヒット名無しさん:2008/03/16(日) 21:40:37 ID:lv+Yr96z.net
71年のキャンセルはドラッグ絡み。
当局(日本の)が許可しなかったとか。

177 :ベストヒット名無しさん:2008/03/30(日) 05:03:12 ID:Gdk0CalW.net
>>164
それ、持ってたよナツカシス
3DNとT-REXが1冊に抱合せになってて、表と裏から始まるやつねw
当時のMLの2大アイドルだったねー。

178 :ベストヒット名無しさん:2008/05/15(木) 19:43:49 ID:u1sFwPwF.net
久しぶりに3DNのブートが出たね。
2004年物だが、名曲の嵐でちょっと楽しみ・・・

179 :ベストヒット名無しさん:2008/05/17(土) 10:53:24 ID:u1kKoAE5.net
2004年だと、ママ・・・のラップバージョンも聴けそうだなあ



180 :ベストヒット名無しさん:2008/05/17(土) 21:08:42 ID:4w1KmPOW.net
今日届いて、今聴いているけど、音は凄く良いよ。
ママ・・・、なるほど、ラップバージョンだ、
でも彼らが歌うと、あまりラップに聴こえないな・・・
同じレーベルから出ている、チャック・ネグロンの2007年のブーも良かったよ!

181 :ベストヒット名無しさん:2008/05/21(水) 21:16:14 ID:R9qXUdLz.net
ちょこっと真似してるだけだよね、あくまでおふざけだし >ママラップ
これってランディ・ニューマンの「帽子はそのままで」が入ってるやつでしょ?
昔「カミングダウン」で聴いた時にはイマイチと思ったけど、ようつべで流れてるの聴いたら結構はまったw
欲しくなってきたなあ、これw

182 :ベストヒット名無しさん:2008/05/31(土) 19:19:12 ID:R4MrD+73.net
トウキョウ ノ ミナサン コンバンハ
タノシク キイテクダサイ
Around The world CDで再会できた!
大感激」の今日この頃の54歳の熟年者でござんす。



183 :ベストヒット名無しさん:2008/06/01(日) 02:06:33 ID:Pmx5/fpC.net
おお、久しぶり>>54、一気に老けたなw

184 :ベストヒット名無しさん:2008/06/01(日) 04:44:33 ID:tov8NuTM.net
え〜〜っと『融合』ね、メモっとこ。

185 :ベストヒット名無しさん:2008/06/01(日) 21:15:12 ID:4U4A5BbL.net
>>182
で、演奏終了後「アリガトウ」だ。
当時はポップス・ベスト10みたいな番組の常連で人気があったよなぁ。



186 :ベストヒット名無しさん:2008/06/28(土) 20:59:39 ID:3AiurN5N.net
凄い、今度は71年のライブがコンプリートで出たよ!
http://www.batkun.com/fz/

187 :ベストヒット名無しさん:2008/08/20(水) 00:38:10 ID:aalkJnWi.net
8/26に出るとかいう"Greatest Hits Live"っていうの予約した人いる?
ライヴってほんまかいな。いつ頃のだろう?
最初ブートかと思ったけど正規盤っぽいし、けど値段はフツーのベスト盤並なんだよなあ・・・


188 :ベストヒット名無しさん:2008/08/28(木) 15:15:25 ID:LRdzHUDb.net
>187
Album Details
Three Dog Night's Greatest Hits Live with Never-Released Live
Performances From 1972-1973 recorded at the peak of their career!
This CD contains 8 Top 10 hit songs performed live and features
never-before-released live versions of the #1 hits 'Joy to The
World', 'Mama Told Me (Not To Come)' and 'An Old Fashioned Love
Song'. In 1972 Three Dog Night was truly a golden animal. Singers
Chuck Negron, Danny Hutton and Cory Wells had already led their
group into the Top 20 no less than 14 times since their 1968 debut,
earning three #1 Billboard singles along the way. The tracks
included on this album were recorded during the groups 1972/73
world tour, an ambitious jaunt that took them from North America
to Europe, Japan and Australia. By that time Three Dog Night had
racked up such now-classic hits as 'One', 'Easy To Be Hard', '
Celebrate', 'Mama Told Me (Not To Come)' and 'Joy To The World'.



189 :ベストヒット名無しさん:2008/09/08(月) 00:57:08 ID:NH2ov0mk.net
お── dクスです。

>The tracks included on this album were recorded
>during the groups 1972/73 world tour,

アラウンザワールドと同じ時期なんだ。
なおかつセレブレイトとテンダネスが入ってるよ。
A Point in Tokyo というブートを持ってるんで内容的にはダブることになるか・・・
うう、しかしオフィシャルだし・・・(;^ω^)

190 :ベストヒット名無しさん:2008/09/13(土) 20:31:10 ID:F6xXk7M3.net

。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆

。 ◇◎。:    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O☆☆。∂:  (´∀` ) <  ダニー66歳の誕生日おめでとう
 :∂i:☆ \⊂       \ これからも元気で長生きしてね
      ̄ ̄         \______________

。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆


191 :ベストヒット名無しさん:2008/09/15(月) 13:15:13 ID:ivv8dY/f.net
66かあ

192 :ベストヒット名無しさん:2008/09/15(月) 17:39:37 ID:o44Z6nnu.net
66なんだ・・・

193 :ベストヒット名無しさん:2008/09/15(月) 22:49:12 ID:UHSbtzbR.net
敬老age

194 :ベストヒット名無しさん:2008/09/16(火) 09:52:35 ID:97Q1TeRq.net
>>176
ローリングストーンズと混同してるよ。
あんときゃ確かボーカルの誰かが病気になったんだな。
それで前座予定の英国バンド、UFO"Come'on Everybody"が単独来日して
日比谷野音でコンサートやった。
ウドーが律儀にチケット払い戻ししたら、UFOのタダ券くれたっけ。
ギタリストがコンサート途中で指切って、早めに終わったけどね。

195 :ベストヒット名無しさん:2008/09/17(水) 08:23:22 ID:qaNvDymw.net
>>185
その「アリガトウッ!」で一瞬、武道館全体が引いたんだよねw

196 :ベストヒット名無しさん:2008/09/17(水) 23:18:32 ID:RC0456nT.net
本番の来日の際の一部(前座)がイングランド・ダン&ジョン・フォードだった。
日本での知名度は低いし、ほとんど誰も期待してなかった。
でも、これが意外に良かった。
今でも隠れファンが多いのは、この3DNの前座のおかげじゃないかな。

197 :ベストヒット名無しさん:2008/09/17(水) 23:35:59 ID:C51FWI3B.net
しっかりした演奏だったよね。
名古屋ではアンコールがかかったんだよ。
ほとんどの客は「シーモンの涙」ぐらいしか知らないじゃない。
それがサックスなんかも持ち出して、へぇーという感じだった。
まだ外タレ慣れしてない時代だったこともあってか、みんな喜んで大ウケ。
後でメインアクトからイジメを受けるんではと心配だったw

198 :ベストヒット名無しさん:2008/09/17(水) 23:45:57 ID:C51FWI3B.net
>>194
いやいや、その「病気」がよ。

UFO懐かしい。マイケルシェンカーが入る前だったねー。
あの曲好きだったわ。
カモーンネヴィバーーレッ♪

199 :ベストヒット名無しさん:2008/09/18(木) 01:15:09 ID:0/4novB1.net
「秋風の恋」は名曲ですね。どこかで聴けないかな。

200 :ベストヒット名無しさん:2008/09/18(木) 19:57:20 ID:TOUTq7qb.net
UFOかぁ
結局一発屋だったの?
スレチ スマソ

201 :ベストヒット名無しさん:2008/09/21(日) 02:07:25 ID:NYSvYQPA.net
しかしどことなく憎めないところのあるグループだった。

202 :ベストヒット名無しさん:2008/09/23(火) 13:49:21 ID:ahSOByoQ.net
70年代のTVライヴの「アン・オールド〜」の演奏中、ダニーがオペラ歌手のようにふざけて歌いだし、それを横目にチャックが笑い、それでも調子にのっていつまでもやめないので、しまいにはチャックがダニーにまわし蹴りをくらわすシーンがサイコー。
5〜6年前に購入したブートDVDより。

203 :ベストヒット名無しさん:2008/09/23(火) 19:12:24 ID:7hnuy53w.net
スリードック・ナイトとイングラント・ダン&ジョンフォードのジョイント来日コンサートは、当時、武道館のM山装飾舞台のアルバイトで無料で見せてもらったっけ。すごく興奮した事を思い出した。コンサート終了後は、会場のイスの撤収作業。−でも、楽しかったなー。

204 :ベストヒット名無しさん:2008/09/25(木) 00:16:41 ID:uUdbEmfk.net

      _,,..-──-..,,_
     /        `~'-.,_     ,,..-―-..,,_
.   ,i'                ~'''‐‐'''~   ,.r'''~   ネ申 キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
   i'`''-..,,,_                 /                           __Φ Φ Φ__
  i'_,,,,..-i--i   ┌‐ii‐┐.┌.┐.┌.┐_i'___________________ノ_,。"''',。'''",。 \
  |   |三l三三| |l三l三l三l三l三l|ヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨ三l三l三l三l三l三l三l三|Ξ       ` 、ヽ
  |   |三l三三| |l三l三l三l三l三l|ヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨ三l三l三l三l三l三l三l三|Ξ二二二二二ニ―' ヽ
  --━━〇!.   └‐''‐┘.└.┘.└.┘'! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 `゚__,,`゚,,,,,`゚,,_  ,!
.  !,,..-'''",~-''''" ̄ ̄ヽ, ̄ ̄ ̄ ̄/ ゝ、                               ̄Φ Φ Φ   ̄
.   !、, '" ,,、◎ ◎ 。 i,   _,._='--..,_,.>
    ヾ 、 `” ◎ ◎  ,!_,="´

裏方さん体験談ktkr
ま、まさか、メンバーやクルーと遭遇とか・・・?!

205 :ベストヒット名無しさん:2008/09/25(木) 08:52:03 ID:EG4I09ON.net
>>203です。イングランド・ダン&ジョンフォード・コーリーは、女性マネージャーと3人で居る所、偶然バッタリ出会ってしまいました。1Fのステージ裏通路で。

206 :ベストヒット名無しさん:2008/09/29(月) 01:33:32 ID:rKyPrGcn.net
女子マネ・・・・(*´Д`)ハァハァ

207 :ベストヒット名無しさん:2008/09/29(月) 22:57:48 ID:8YRDum0T.net
その女子マネじゃないw

208 :ベストヒット名無しさん:2008/10/08(水) 19:19:49 ID:SCl8Q23p.net
三回も来日してたんだね

209 :ベストヒット名無しさん:2008/10/27(月) 02:33:34 ID:386TbCIR.net
ワゴンRのCMでJoy To The Worldやってるけど、
最近また新たに別のCMで、下手糞な女voバージョン流れてるなあ。

と思ったら、それもスズキの何たら言う車なのよ。
スズキ担当者、狙いすぎ、つーか、R50かよw

210 :ベストヒット名無しさん:2008/10/28(火) 19:32:00 ID:POHKOx3m.net
ワゴンR50

211 :ベストヒット名無しさん:2008/10/30(木) 16:48:56 ID:AcOA2smm.net
おやぢギャグ乙

212 :ベストヒット名無しさん:2008/11/03(月) 09:07:16 ID:r/jg9jdc.net
初来日公演、姉に連れられて武道館に見に行ったよ。
生まれて初めての外タレ&ロックコンサートだった。
ヒット曲の連発ももちろん良かったけど、
何と言ってもアンコールの「ジャム」が最高だったな。
フロイドの素手ドラムソロも凄かった。
客席から「よっ、名人!」って声がかかったのを妙に良く覚えているw
イングランド・ダン&ジョン・フォードもいいステージだったね。
ついでに、と言っては何だけど、「見れて得した」と思った。
当初の予定では、ケーシー・ケリーという人が前座で来ることになっていたけど、
直前に変更になったんだよね。
チケットにも「協演:ケーシー・ケリー」と書かれていた。
未だにどんな人か知らないんだけど…。

213 :ベストヒット名無しさん:2008/11/06(木) 16:09:57 ID:VQW3hrte.net
ワゴンRのコマーシャルの曲は誰のですか?

214 :ベストヒット名無しさん:2008/11/27(木) 21:27:42 ID:dwuQpsl9.net
>>199
アメリカのアマゾンで$8ちょっとでイングランドダンとジョンフォードの
グレイテストヒット買えるよ
送料入れて日本円で1600円位
実は今日買ったんだー、うれしー!

215 :ベストヒット名無しさん:2008/11/27(木) 21:29:38 ID:dwuQpsl9.net
age

216 :ベストヒット名無しさん:2008/11/27(木) 21:32:16 ID:dwuQpsl9.net
上げたいが

217 :ベストヒット名無しさん:2008/11/27(木) 21:32:49 ID:dwuQpsl9.net
age

218 :ベストヒット名無しさん:2008/11/28(金) 18:16:29 ID:KZw0U3Uz.net
>>199
もっかい言う
アメリカのアマゾンでイングランドダンとジョンのグレイテスト
ヒット買えるデー

219 :ベストヒット名無しさん:2008/12/01(月) 10:35:40 ID:jAzkf6ch.net
イングランドダンとジョンのグレイテストヒット絶賛発売中

アメリカのアマゾンで買え

220 :ベストヒット名無しさん:2008/12/02(火) 08:53:01 ID:Y1Wf89Fb.net
あんた本人だろ!

221 :ベストヒット名無しさん:2008/12/02(火) 15:15:37 ID:bDFPkgs7.net
?????????????

222 : 【大吉】 【1179円】 :2009/01/01(木) 22:30:58 ID:A42sDcgH.net
 あけおめ

      .|;. | ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.||  ||  || 
     . | .:|⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒||==||==||==
    . . .|. i|  ゚ o     ゜   。  ||_||_||_
  . .:.:.::|;. | 。   ゜ ゚ o       || ̄|| ̄|| ̄
 . . .:.:::::|l i| 。  ゜   ゚ 。   o  . ||==||==||==
. . .:.:::::::::! .,!     .    。     。||_||_||_
.:.:.::::::::::::| ;i|   ゚ 。 o    。   || ̄|| ̄|| ̄
:::::::::::::::::| | ゚  o     ゜      ||==||==||==
:::::::::::::::::| |____ ∧∧ _____.|| ̄ ̄ ̄ ̄
;;;;;;;;;;;;;;;;;|;i |三二三ニ.:/⌒ヽ) ニ三ニ||____
:::::::::::::::::::::       ,/:::::.:. . ヽ    .:.:::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::      (;;;;;;;;;;;;,;,;,,,,)    .:.::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::      .:.:::::::::::::::::. .    .:.:::::::::::::::::::::::::::


223 :ベストヒット名無しさん:2009/01/12(月) 15:54:37 ID:BO1DWYP/.net

寒い夜にはぬこじゃなくて三匹の犬がいいよ。
今日、融合とIt Ain't Easyがダンボールの中から未開封のまま発掘されたんで
早速リッピングした。

224 :ベストヒット名無しさん:2009/01/26(月) 21:41:33 ID:An7zJanr.net
The hit complete singlesってベストを買ったんですが、いいですね、これ。
元々知ってたは数曲程度だったんだけど、買って一週間、今ずっとかけっぱなしです。
こんなに良いメロディばっかりで捨て曲なしな感想はfirstclassのベスト以来です。
特にplay something sweet (brickyard blues)がいい。これは知らない曲だったんですが。

ところで次にライブ盤とオリジナルも買おうかな、と思うんですが、オリジナルはどれがお勧めですか?
Naturallyが名盤ってのは調べたんですが、上記ベストとの兼ね合いで、漏れてる名曲なんかを教えて頂ければ幸いです。

225 :ベストヒット名無しさん:2009/01/26(月) 21:43:17 ID:An7zJanr.net
訂正
the hit complete singlesじゃ意味が通じない…
the complete hit singlesでした。

226 :ベストヒット名無しさん:2009/01/29(木) 15:36:26 ID:eIL77NZx.net
そんなあなたにプレゼント。

One(1969)
ttp://sharebee.com/e103c466

Suitable For Framing(1969)
ttp://sharebee.com/5f5bd98d

Captured Live At The Forum(1969)
ttp://sharebee.com/7a3689b4

It Ain't Easy(1970)
ttp://sharebee.com/14e62509

Naturally(1970)
ttp://sharebee.com/a43a09a0

Harmony(1971)
ttp://sharebee.com/06ba6074

Seven Separate Fools(1972)
ttp://sharebee.com/4beb7e3b

Cyan(1973)
ttp://sharebee.com/03d0ca4e

Coming Down Your Way(1975)
ttp://sharebee.com/f82d8d8d

Pass/lagrimapsicodelica

227 :ベストヒット名無しさん:2009/01/30(金) 03:53:39 ID:S9DjZuaO.net
ありがとうございます。
えーと、これは合○的に踏めるもの…でしょうか?

228 :ベストヒット名無しさん:2009/02/01(日) 01:49:35 ID:NppseXff.net
ん〜、少なくともウィルスの心配は無いです。

229 :ベストヒット名無しさん:2009/02/01(日) 23:29:47 ID:NvGtHn+I.net
すみません、

カラオケでThree dog nightの歌を熱唱した事のある猛者、居ますか???

230 :ベストヒット名無しさん:2009/02/02(月) 00:10:09 ID:i+XBRkZZ.net
Joy To The World なら・・(恥)
大昔にバンドでこの曲やったことがあるもんで。

231 :ベストヒット名無しさん:2009/02/06(金) 00:00:40 ID:yc0u3T6d.net

。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆

。 ◇◎。:    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O☆☆。∂:  (´∀` ) <  コリー67(ry
 :∂i:☆ \⊂       \ 
      ̄ ̄         \______________

。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆


232 :ベストヒット名無しさん:2009/02/08(日) 22:36:33 ID:9+3jIrGk.net
>>231
最近の映像見たが、すごい迫力と言うか・・・
しかし、何年前の映像で、あの頃いくつだったのだろう。
Huttonさんは今何歳だろ。

>>230
レスすみません。一度やってみたいので・・・
多分浮くだろうけど。

233 :ベストヒット名無しさん:2009/02/12(木) 03:36:19 ID:Op0hqjGu.net
■拓郎「つま恋」でツアー引退
 シンガー・ソングライターの吉田拓郎(62)が2月9日、自身最後の全国ツアー開催を発表した。
近年は病気との闘いが続いており、年齢的に継続は不可能と判断したようだ。
7月の静岡県「つま恋」が最後の公演となる。

>>232
Huttonさんは66歳 >>190

234 :ベストヒット名無しさん:2009/02/17(火) 23:31:30 ID:nT0pRnUv.net
1942年生まれの皆さん。今年67歳。

ブライアン・ウィルソン
アンディ・サマーズ
ロニー・ジェイムス・ディオ
アレサ・フランクリン
ジミ・ヘンドリックス
ポール・マッカートニー
ロジャー・マッギン
レオン・ラッセル
ルー・リード

小沢一郎
金正日
小泉純一郎
高村正彦
胡錦濤
坂口征二

自分的にはアンディ・サマーズが意外だった。

235 :ベストヒット名無しさん:2009/02/18(水) 22:59:17 ID:QZPC3FXo.net
ロニー・ジェイムス・ディオ ←これも意外じゃない?

236 :ベストヒット名無しさん:2009/02/18(水) 23:57:00 ID:ZBW3ELNB.net
全盛期のライブを収めたDVDないのかな

237 :ベストヒット名無しさん:2009/02/19(木) 07:55:09 ID:y2Sjow9g.net
Three Dog Night : Rockefeller's, Houston, TX, USA 1985.11.17(SBD/FLAC)
rapidshare.com:
http://lix.in/-444073http://lix.in/-45c714http://lix.in/-380b75
http://lix.in/-399216http://lix.in/-3b18b7

238 :ベストヒット名無しさん:2009/09/25(金) 22:59:57 ID:MlmYmCjj.net
Never Been to Spainはカッコエエ曲

239 :ベストヒット名無しさん:2009/09/27(日) 23:54:45 ID:yxWjQrnh.net
>238
あのなんとも言えない空気感、曲の中間での爆発感、ジャストのギターソロ、なんだか
ちょっとおバカな感じのアメリカの田舎モン丸出しって歌詞・・・最高だよね。
スペインは行ったことないけどオクラホマなら・・・・w

240 :ベストヒット名無しさん:2009/10/22(木) 02:09:02 ID:WGMBXCIw.net
いいね。
「オクラホマって、お前の生まれた所だろってみんなから言われるけど、
 はて、記憶にないなあ・・・ま、いーじゃん」

作者のホイト・アクストンはもうすでに亡くなったけど、
Joy to the World といい、変わった作風だよなあw

241 :ベストヒット名無しさん:2009/10/22(木) 13:34:05 ID:mbcZHxj7.net
ホイト・アクストン警部マクロードに歌手役でゲスト出演してたな
ライブシーンのバックコーラスはニコレッタ・ラーソンだった

242 :ベストヒット名無しさん:2009/10/23(金) 12:05:52 ID:zuMw+iZK.net
>240
ジェレマイヤはウシガエル、俺の親友。でもあいつがしゃべることは一言もわかんねえ・・・w
最近再結成したMr.Bigの来日公演で、スリー・ドッグ・ナイトのイッツ・フォー・ユーをカバーしたらしい。
ポール・ギルバートってオタク系の人だからかもしれないけど、やっぱりリスペクトされてるんだなって思った。
でも観客の殆ど全員解らなかっただろうなな。

243 :ベストヒット名無しさん:2009/10/23(金) 21:44:44 ID:ugIt2cjC.net
>>242
ようつべに Joy to the world を意訳したのがあったな、今は落ちているけど。
あれにはウシガエル=酔いどれ となっていたが、あれ、スラングだろうか?



それとJoy to the fish のあとは in or under どちらですか?
ものによってはどちらにも聞こえますので。

244 :ベストヒット名無しさん:2009/10/24(土) 00:28:11 ID:ErBvSNdG.net
>243
その後の歌詞が“but I helped him a drink his wine”だから、多分意味は酔いどれで正解だと思う。
“Joy to the fishes”のあとは“in the deep blue sea”で間違いないと思います。
一応米国駐在4年半、なんだかんだでの現地オフィス勤務10年以上ではあります。でも歌詞は本当
に判らないです。現地の連中に聞いても適当で判らないことが多い・・

245 :243:2009/10/24(土) 23:46:30 ID:oT5xKkkP.net
>>244
有難うございました。

ようつべにあった Joy to the World の意訳、結構面白かったがなあ。
最後のほうにジェレマイヤについての解説とそれに対する歌詞全体の解説もあったし。
キリスト教が解らないとあの歌詞の本当の意味は解らんかも知れんな。

246 :ベストヒット名無しさん:2009/10/25(日) 03:52:43 ID:0KgephPg.net
それってさ、日本で言えば酔っ払いをトラっていうのに近いんじゃない?

あれ、向こうのオールドファンの間では"flog song"で通ってるよ。
もとはと言えば、アクストンが子供向けのTV番組のために作った曲だったんだがボツになった。
で、彼は最初コリーに歌わせようと売込んだけど、みんな「ガキの歌なんかやれるか」って却下。
最終的にチャックが歌うことになった経緯は不明だが、
予定通り子供番組で採用されてたら、あれは文字通りカエルの歌だったろうと思う。
子供にとってはウシガエルもマジで友達だし。

ただ、アメリカ人は(大人なら)それを聞いて呑んだくれを連想するんだろうね。
アクストンもそれに引っ掛けてひそかにニヤニヤしてたんだよ、多分。
"never understood a single word he said"なのも相手がカエルだからだけど、
でも、酔っ払いの言葉も確かに意味不明だなあw

そうか、なるほど酔っ払いの意味だったのか。そりゃ子供番組でボツになるはずだわw

ついでに言えば、seven separate fools が発売された時に、
カエルの缶バッジがオマケについてきたのよ。
当時は何でカエル?と思った。友達も「犬じゃないの・・・?」と不思議がってたけど。
あれ、日本だけのノベルティだと思ってたけど、向こうでも配ったのかな。
そーいや、アメリカくさいカエルだったw

247 :ベストヒット名無しさん:2009/10/25(日) 08:18:04 ID:DrOKtVOc.net
ママトールドミー
フィーリングオールライト
ライアー
ワン
あー好きなのいっぱいあるわ。サインしてもらったよ。
ダニーとコリーは落ち着いた大人の男性で、意外にチャックはチャラチャラしてたw

248 :ベストヒット名無しさん:2009/10/25(日) 15:36:14 ID:B+Xjy/W0.net
チャックは実はものすごーく気さくな人なんだそうだ。
ようつべにインタビューがうpされてたけど、
ナチュラルハイというか騒々しかったw

249 :ベストヒット名無しさん:2009/10/25(日) 22:03:24 ID:A8RbOlZc.net
チャックだけ再結成バンドから排除されtるんだよね。クスリの問題か、一匹狼的な性格の問題なのか・・
チャックが歌うときはスリー・ドッグ・ナイトは名乗れないみたい。まあ、ネグロンなんて名乗るくらいの人だ
からなあ。

250 :ベストヒット名無しさん:2009/11/04(水) 21:42:47 ID:pPZeTOlx.net
コリーイケメン!
コリー王子!!(´∀`)

251 :ベストヒット名無しさん:2009/11/07(土) 00:39:41 ID:8SymSnnj.net
コリーってMoving Targetっていう映画で主役やっていなかったっけ?

252 :ベストヒット名無しさん:2009/11/23(月) 23:33:32 ID:EeZoUjyT.net
歳とってからのほうが格好ええと思うの、他に居るか?

253 :ベストヒット名無しさん:2009/11/28(土) 02:49:02 ID:ZJva8AGE.net
このグループは外部の大物プロデューサー
によって仕掛けられた恵まれた環境だったなあ

254 :ベストヒット名無しさん:2009/11/29(日) 16:23:34 ID:ofJWoW9g.net
↑メンバーの作品はほとんどないよな
ヒットした曲は皆無
ラッキーなグループや

255 :ベストヒット名無しさん:2009/11/30(月) 12:07:19 ID:/kJU/EYI.net
いや選曲はエライ仰山な候補のl中から選んでたって昔のLPの解説に書いてあったで
ヒット曲を嗅ぎ分けるセンスはあったんじゃろう

256 : 【大吉】 【940円】 :2010/01/01(金) 17:41:17 ID:yJe5kH5s.net
あけおめ

257 :ベストヒット名無しさん:2010/01/13(水) 11:06:00 ID:rYwY9jw0.net
イングランドダンの相方john ford Coleyのサイトだよ
フィリピンでスターになってるよ

  http://www:johnfordcoley.com

258 :ベストヒット名無しさん:2010/01/13(水) 11:11:11 ID:rYwY9jw0.net
まちがったwwwwwww

正しくは

   http://www.johnfordcoley.com

です。よろしく!

259 :ベストヒット名無しさん:2010/01/13(水) 14:39:32 ID:7TYDOk1u.net
数々の名曲を安っぽくカバーしちゃうグループ。
間違っても復刻なんぞするな。

260 :ベストヒット名無しさん:2010/01/20(水) 17:52:02 ID:PAHNAfOd.net
もう来たわ
johnのメッセージが注文書に書かれてて
なんとなくウレシ


261 :ベストヒット名無しさん:2010/01/20(水) 23:15:58 ID:PAHNAfOd.net
England Danさん

昨年の3月25日に亡くなられていました。

知らずにごめんなさい。
とても残念です。

 R.I.P.




262 :ベストヒット名無しさん:2010/01/20(水) 23:24:40 ID:PAHNAfOd.net
泣ける涙止まんね、くそ

263 :ベストヒット名無しさん:2010/01/22(金) 20:13:58 ID:7+j8EeSs.net
一緒に来日しただけなのに…なんか気持ち悪いな、このスレ。


264 :ベストヒット名無しさん:2010/01/23(土) 12:40:29 ID:Xuonj+pI.net
>>263
お前の顔の方が気持ち悪いと思うよ
不細工なのに、よく人の前に出れるね


265 :ベストヒット名無しさん:2010/02/27(土) 07:41:03 ID:Cg979APC.net
>>249
遅レスだけど、確かチャックの方で参加を拒んでいるんだと思うよ。
「Three Dog Nightmare」なんていう、
いかにもなタイトルの暴露本まで出してる様だし。
あるいはその本を出した為にバンド側から絶縁されたのかな。

いずれにしても、後期のバンド内、というか3人の中でチャックは孤立していたみたいだね。
CD2枚組ベスト「Celebrate/The Three Dog Night Story 1965-1975 」のブックレットを読んだら、
彼がヒット曲の多くでリードヴォーカルを取っていた事に他の2人が嫉妬していたとか、
彼がリードを取る曲の歌入れの時、他の2人がスタジオに現れず、
コーラスパートまで彼が1人でダビングした等と書いてあった。


266 :ベストヒット名無しさん:2010/02/27(土) 09:19:12 ID:Cg979APC.net
>>249
遅レスだけど、確かチャックの方で参加を拒んでいるんだと思うよ。
「Three Dog Nightmare」なんていう、
いかにもなタイトルの暴露本まで出してる様だし。
あるいはその本を出した為にバンド側から絶縁されたのかな。

いずれにしても、後期のバンド内、というか3人の中でチャックは孤立していたみたいだね。
CD2枚組ベスト「Celebrate/The Three Dog Night Story 1965-1975 」のブックレットを読んだら、
彼がヒット曲の多くでリードヴォーカルを取っていた事に他の2人が嫉妬していたとか、
彼がリードを取る曲の歌入れの時、他の2人がスタジオに現れず、
コーラスパートまで彼が1人でダビングした等と書いてあった。


267 :ベストヒット名無しさん:2010/03/09(火) 01:53:47 ID:tReLtVme.net
薬の問題です。
再結成後も直っておらず、向こうのファンによると、
何回か仕事に穴をあけたらクビという約束になっていたとか。
実際、Three Dog Nightmareで見るチャックのジャンキーぶりは凄まじく、
とてもじゃないがまともに仕事を続けられる状態ではない。
何度も治療に失敗して一時はホームレスになり、
ようやく真人間になって戻ってきて、3DNに復帰の希望を伝えたところ、
「給料で雇われるという形でなら」という条件を示された。

で、キレた、とw

その後、自分がいないのに3DNを名乗るのはおかしいと訴え、
コリー+ダニー側もチャックに対して3DNの名前を使うなと訴え、
(チャックは the Voice of Three Dog Night という宣伝文句で活動していた)
そしてチャックはあの本を書いたと。

ようつべのカキコ見てると面白いよ。
「いい加減チャックを許してやれ」
「チャンスは何度もあった。彼は自分で橋を焼き落としたのだ」
「ハグさせて欲しいとコリーに言ったら逃げられた。チャックはしてくれたのに」
とかw

268 :ベストヒット名無しさん:2010/03/11(木) 01:08:22 ID:CLhgqjZY.net
>267
おお、サンキュー
フロイド・スニードとは仲良いみたいだよね


269 :ベストヒット名無しさん:2010/03/13(土) 23:53:09 ID:4dT9NGeN.net
そうそう、フロイドはネグロン・バンドでも一緒にやってたんだよね。
フロイドはコリー達とはもう和解してるけど、チャックとの縁も切っていない。

270 :ベストヒット名無しさん:2010/03/16(火) 00:12:17 ID:QtR29DRH.net
私は昔から俳優のティモシー・ハットンの顔を見るたびダニー・ハットンを想いだす。
生ダニー見たことがあるけど、親戚じゃなかろうかと思うほど顔が似てる。

271 :ベストヒット名無しさん:2010/03/17(水) 21:59:14 ID:oP0dgdEN.net
工エエェェェ(´Д`)ェェエエ工  そう?

http://www.imdb.com/media/rm183929088/nm0000459
http://www.imdb.com/media/rm3598944512/nm0000459
http://www.imdb.com/media/rm2922416384/nm0000459
http://www.imdb.com/media/rm489785344/nm0000459

まあこれで目と髪が黒かったらもっと似てるかも。
見ようによってはヒューイ・ルイスとかジョン・ハイアットにもw

ダニーはアイリッシュだけど、ティモシーさんもアイルランド系なのかなあ。ハットンてアイルランド系に多い姓らしいし。
てか、「普通の人々」の息子役の人がこんなおっさn(ry

272 :ベストヒット名無しさん:2010/04/12(月) 16:33:45 ID:T8xmvef5.net
そういえば、
フレディ・マーキュリーの彼氏だったジム・ハットンて人も
アイルランド人らしい。

273 :ベストヒット名無しさん:2010/06/22(火) 16:53:28 ID:90qI4WD/.net
白髪頭のダニー・ハットンと昨年いきなり有名人になったおばさん歌手のスーザン・ボイルって似てない?
特にくりっとした眼が。

274 :ベストヒット名無しさん:2010/06/24(木) 10:49:53 ID:PlsGIeMU.net
コリー・ウエルズのファーストソロアルバム「Touch Me」が9/22CD化され、
ボーナストラック3曲入りだそうです。「Touch Me +3」ていうタイトルみたい。

LP持ってるけど、買うよ。

275 :ベストヒット名無しさん:2010/06/30(水) 13:11:25 ID:0X1ouLZF.net
わおーすげー!買う!絶対買う!
いわゆるAORが苦手なのと、ジャケ写がちとキツかったんで当時はパスしたものの、
今となっては買っときゃよかったと思ってたんだ、thx。

276 :ベストヒット名無しさん:2010/07/06(火) 17:12:19 ID:BUcUr8Eg.net
ダニーってハゲないよね

277 :ベストヒット名無しさん:2010/07/19(月) 13:03:13 ID:zQra4GhV.net
みのもんたにも似てるな

278 :ベストヒット名無しさん:2010/08/21(土) 20:58:59 ID:HsUFRbET.net
みのもんたはちょっと・・・


279 :ベストヒット名無しさん:2010/08/22(日) 12:28:48 ID:15powrI2.net
ママ・トールド・ミーはロック史上屈指の名曲にとどまらず「20世紀の
ベスト100」に選ばれてもおかしくない名曲。デュオニシス的狂乱を表現
しているが、緻密に計算された半音階下降のベース・ライン、演劇的身振り
を交えたみごとなボーカル、完璧な演奏。これに匹敵する曲はビートルズにも
ストーンズにもない。

280 :ベストヒット名無しさん:2010/08/24(火) 21:46:59 ID:r7ePF3xG.net
>>279 引き込まれるよね、この曲は。

281 :ベストヒット名無しさん:2010/08/30(月) 18:09:08 ID:hOJTMdzK.net
1975年の札幌公演の時は中学3年生
あのときはバックメンバーががらりと入れ替わった時
キーボードにスキップ・コンテが居た
(ジミー・グリーンスプーンはもちろん居た)

1993年の札幌公演はチャックが居なかったけど
太ったマイケル・アルサップ(ギター)が居た

もう一度、ボーカル3人揃っての日本公演って
叶わないのかな〜、出来ればフロイド・スニードも揃ってさ!

ところで、ベースのジョー・シャーミーは亡くなったけど
2代目ベースのジャック・ライランドも亡くなったの?
マイケル・アルサップのHP見ると
In Memory of Jack Rylandってタイトル有るので・・・





282 :ベストヒット名無しさん:2010/09/04(土) 23:10:55 ID:ERfxviXc.net
このグループは好きだったけど、何だか楽曲やサウンドが中途半端すぎて
「大好き」とはならなかったなあ。

ハーモニーって、いい曲ばかりなんだけど、録音が悪く音が籠って抜けた
サウンドになってないのが残念。
その他のアルバム、例えば「サンライト」「ネバー・ビーン・トウ・スペイン」の
アルバムや、「ゴーイン・イン・サークル」が入ったアルバムも何だか音が
籠ってる感じ。

で、「ショー・マスト・ゴー・オン」はとてもすっきりした音なんだけど、逆に何
か足らないものがあるようで…

何でしょうね、これはw

283 :ベストヒット名無しさん:2010/09/10(金) 06:57:21 ID:QkC1oAfc.net
Happy Birthday Danny♪

ダニーさんは68歳になられました

284 :ベストヒット名無しさん:2010/09/11(土) 21:48:39 ID:pWqMN1tF.net
谷啓さんは、亡くなられました。

合掌。

285 :ベストヒット名無しさん:2010/09/13(月) 21:28:22 ID:MS8JuOvg.net
谷啓さん好きだったなあ・・・

286 :ベストヒット名無しさん:2010/10/02(土) 00:57:26 ID:qPAqM5zf.net
■就職できない学生

高校時代のアルバイト経験が無いから、大学生になってバイトに採用されない。
学生時代のバイト経験が無いから、就職活動で何社受けても内定が出ない。
ニートやワーキングプアと呼ばれる多くの人々の、人生の転落の始まりです。
学生時代は勉強にばかり逃げ込まず、できるだけ積極的、能動的に広く多くの経験を積むべきです。
世間では勉強が出来る事が悪いとまでは言わない、という綺麗事も耳にしますが、
折角の機会ですから本当の事を言います。悪い事です。
ろくに社会経験もないのに勉強だけ出来る事は少なくとも一般企業への就職を目指すなら、悪です。
確かに学校の勉強だけやっていれば詐欺に遭う事もなく喧嘩に巻き込まれる事もなく、
お金も掛からず怪我もせずノーリスクの学生生活を送る事ができるでしょう。
しかしノーリスクと言う事は、当然ノーリターンです。若い時期の貴重な3年間、4年間を無為に過ごす事は「普通の人生」を目指す上で大きなマイナスです。
体育会・運動会での実績もない、そんな学生に就職口はありません。昔からです。不況のせいではありません。原因は世の中ではないのです。
確かに高校生は時給が安いですが、それは大学生は経験者が前提だからです。
それを搾取だ、などと寝言を言って怠けている人は、自ら好んで普通でない人生へ進んでいるようなものです。
バイトでもよほどの事情がない限り、未経験の大学生は採りません。未経験が許されるのは高校生までです。
未経験の3年間、という経歴をいちど作ってしまったら一生あなたに付いて回ります。
そうなるともはや再起の道はありません。君達が考えているよりも、社会はずっと厳しいです。
高校に入学したばかりで前途にまだ希望を持っているかもしれませんが、
これからの3年間の過ごし方であなたの一生が決まります。気を緩めている暇はありません。
6年後、あるいはそれ以前に決して後悔する事がないよう、どうか死ぬ気で頑張られる事を望みます。

287 :ベストヒット名無しさん:2010/10/23(土) 22:58:18 ID:YGSEFKT/.net
touch me 買い逃した・・・

288 :ベストヒット名無しさん:2010/11/16(火) 18:04:05 ID:PXRHCiht.net
touch me 何でどこにも無いの?
そんなに人気あるの?
20数年前のアルバムなのに・・・。
おいらはLP持ってるけど、ボーナストラック聞きたいから
買おうと思ったら、どこにも無い。


289 :ベストヒット名無しさん:2010/12/15(水) 03:13:29 ID:2nWepo3V.net
toto以前のルカサーが参加してるから、そっち方面のマニアに狙われてた。
9月中ぐらいに完売だったらしいよ。
尼だったか犬だったかのカスタマレビューでボヤいてた。

290 :ベストヒット名無しさん:2010/12/17(金) 23:31:53 ID:v1+JxCu/.net
今聴くと、どれもこれも輝いている70年代の曲

291 :ベストヒット名無しさん:2010/12/25(土) 22:12:04 ID:ioMPJxAX.net
アメリカにまだ、元気があったからな。



292 :ベストヒット名無しさん:2011/02/25(金) 01:03:00.34 ID:3vQqTx4+.net
オリジナルアルバムのリイシュー盤って廃盤になったのかな?


293 :ベストヒット名無しさん:2011/03/29(火) 16:08:03.66 ID:jIyIXgFz.net
ダニーさん、もうすぐ70か


294 :ベストヒット名無しさん:2011/04/03(日) 07:49:52.80 ID:j6fQBz6N.net
今聴いてもダニーの声が一番すきなのは変わらない。

295 :ベストヒット名無しさん:2011/04/04(月) 11:16:20.58 ID:3pGDUVvl.net
おいらも、ボーカル3名の中ではダニーの歌声が一番好きです。

3名それぞれの歌声を表現すれば
チャックは一番歌が上手い。声がきれいで、なんと言っても
クリアなハイトーンボイスが魅力です。

コリーはパワフル。特にブルース系の歌声は魂を揺さぶります。

ダニーは前述の二人のようには表現しにくいですが
ダニーの歌を聞くと、とても愉しくなります。

95年の札幌公演の時、「ブラック&ホワイト」の最後の方で
とても長くノンブレスで歌っていたな〜。


296 :ベストヒット名無しさん:2011/04/04(月) 11:16:25.34 ID:3pGDUVvl.net
おいらも、ボーカル3名の中ではダニーの歌声が一番好きです。

3名それぞれの歌声を表現すれば
チャックは一番歌が上手い。声がきれいで、なんと言っても
クリアなハイトーンボイスが魅力です。

コリーはパワフル。特にブルース系の歌声は魂を揺さぶります。

ダニーは前述の二人のようには表現しにくいですが
ダニーの歌を聞くと、とても愉しくなります。

95年の札幌公演の時、「ブラック&ホワイト」の最後の方で
とても長くノンブレスで歌っていたな〜。


297 :ベストヒット名無しさん:2011/04/04(月) 11:23:46.81 ID:3pGDUVvl.net
295 95年じゃなくて93年でした。

298 :ベストヒット名無しさん:2012/05/11(金) 22:57:57.42 ID:tJR0QNme.net
オリジナルメンバーよりChuck Negron抜け、Paul Kingery・Pat Bautzの両名が
入ってからのほうがいいというのはへそ曲がりか?
演奏的には良くなったような気がする。

299 :ベストヒット名無しさん:2012/09/04(火) 23:21:54.21 ID:F4iPhsCe.net
BS-TBS放送中あげ

300 :ベストヒット名無しさん:2013/03/03(日) 09:40:59.12 ID:lq+WM1MM.net
ダニー人気だなあ!

300

301 :ベストヒット名無しさん:2015/03/12(木) 16:03:54.54 ID:opKSB63e.net
【訃報】70年代に活躍のバンドマン、逝く
「ママ・トールド・ミー」「喜びの世界(ジョイ・トゥ・ザ・ワールド)」などのヒット曲で70年代に活躍した米のロックグループ、「スリー・ドッグ・ナイト」のキーボード奏者、ジミー・グリーンスプーンさんが11日亡くなった。67歳だった。
バンドの公式フェイスブックで発表された。「長年の親愛なる友人で、バンド仲間のジミーが亡くなったことは、大変な悲しみです」と報告された。「自宅で、家族にみとられる中、安らかに亡くなった」と伝えられた。
がんと闘病していたが、入院直前までバンド活動を行っていたという。同バンドの作品は、ビルボードのトップ40に21曲がチャートインし、「ブラック・アンド・ホワイト」など 3曲が1位になった。

302 :ベストヒット名無しさん:2015/03/14(土) 01:09:30.43 ID:giO/bKsw.net
>>301
ありゃ、67才か、惜しい。
追悼記帳

303 :ベストヒット名無しさん:2015/03/21(土) 10:14:19.55 ID:9fIdsdN8.net
CDの「ゴールデン・ビスケット」を持っているが名曲ばかりだったな

304 :ベストヒット名無しさん:2015/06/06(土) 19:33:50.07 ID:VV2W2Xrz.net
このスレに今頃辿り着きました
中学2年の時に初めて行った外タレ武道館コンサートが3DNでした
友人に誘われたので、ジョイトゥザワールドくらいしか知らなかったのに、夢中になりましたねー
今はShow must go onが一番聴く機会が多いかな
当時はコリーのファンでしたが、今はダニーの声が一番好き
Sittin in limbo久しぶりに聴きたいからHard labor買います

305 :ベストヒット名無しさん:2015/08/04(火) 01:40:12.34 ID:cfJBUM86.net
「ショウ・マスト・ゴーオン」と聞けば3DNだ 赤盤シングル聞きまくった。
NHKで見た番組の「ピース・オブ・エイプリル」素敵だった 70年代の
ムードがあふれている。

306 :ベストヒット名無しさん:2015/09/13(日) 10:24:21.02 ID:b3WxlTdS.net
BS-TBSので一時間特集やってましたね。
リアルタイム時代は長髪のロック評論家などには批判されていて
とても悔しかったのを覚えていますが、やはり時の流れは公正/公平に
評価してくれてますね。

当時の長髪のロック評論家が推していたうるさいだけのクソみたいな
ロックバンドの殆どは結局今は残ってないし・・・(笑)。

307 :ベストヒット名無しさん:2015/09/16(水) 16:21:52.46 ID:HF/634WB.net
つべでスリー・ドッグ・ナイトの曲を聴こうとすると
この動画は再生できまへんでと表示され
ライブバージョンばっかりヒットする
ティルザ・ワールド・エンズとアウトイン・ザ・カントリー
ショー・マスト・ゴーオンが聴きたいんだよ!!!
俺はスマホとタブなんだけどPCなら見れるの?

308 :308:2015/09/18(金) 09:00:01.55 ID:Bnp3jDxv.net
それとストーリーブックフィーリングもいいなあ

309 :ベストヒット名無しさん:2015/10/22(木) 07:24:07.23 ID:3U7n2wiX.net
またメンバー一人死んだか

310 :ベストヒット名無しさん:2015/10/22(木) 11:49:17.55 ID:GGayDMaR.net
コリー ( ;∀;)

311 :ベストヒット名無しさん:2015/10/22(木) 23:55:37.40 ID:3C+CJAmz.net
ありゃ〜、、、


追悼記帳

312 :ベストヒット名無しさん:2015/10/23(金) 16:12:33.12 ID:Brqs/Obu.net
コリー急死なんでしょうか…残されたダニーはライブ続けられるかなあ
R.I.P

313 :ベストヒット名無しさん:2015/10/23(金) 21:14:41.78 ID:j5x1QEvM.net
http://amass.jp/64086/

Play somethin' sweet (Brickyard Blues)は
マリア・マルダーのテイクとともに最高に好きだわ

お疲れさん…☆彡

314 :ベストヒット名無しさん:2015/10/25(日) 10:07:02.31 ID:5fEwOheF.net
今北

コリーもか。RIP

315 :ベストヒット名無しさん:2015/11/10(火) 16:16:29.78 ID:w8jChspG.net
70年代の全盛期には日本でも大人気だったグループなのに、いまではあまり語られないね
「オールドファッションド…」 と 「ジョイ…」 は、たまにラジオでかかるけど

316 :ベストヒット名無しさん:2015/11/14(土) 16:42:16.70 ID:kLwBGeL9.net
Joy to〜が日本で流行った時、俺は小学生。当時ChicagoのSaturday inがはやっていた頃。
フィフスディメンションやEltonのクロコダイルもその頃はやっていて、それらが
区別もつかず、一緒くたに外国の音楽といったイメージで聞こえてきた。
今思うとフィフスと3Dog以外は全く出路の違う音楽なんだけど、とにかく洋楽の扉を開けてくれた
ミュージシャン達だった。以来洋楽一辺倒、Jazzからポップまで幅広く聞くようになったよ。

317 :ベストヒット名無しさん:2015/11/14(土) 18:09:50.89 ID:kYRnIYsS.net
>>316
Joy To The World
Black And White
Saturday In The Park
Sweet Caroline
Song Sung Blue
It Never Rains in Southern California
American Pie
America
etc.

順不同

318 :ベストヒット名無しさん:2015/11/17(火) 04:49:15.09 ID:F2h4NrMh.net
>>317
当時は中学生だった70年代親父としては、
どれもこれもが涙ものの曲ばかり・・・

319 :317:2015/11/18(水) 22:39:39.17 ID:8KGTiVBw.net
成長期の入り口の音楽って重要だよな。現代Jazz〜Healing系統、New Ageあたりを
今は聞いてるけど、70年代中期の音楽は別腹気分で聞くよ。あの時代にしかなかった
奇妙な陽気さ、世界はいつか望ましい、皆が幸福になれるような時代がくるもんだと、根拠もないのに
信じられていた時代だった気がする。だが今、黒人白人が平等になったか? 移民の差別が
なくなったか? 地球自然環境は悪い方に向かっていると唱えたほうが信ぴょう性がある時代になってる。
あんな楽観時代が妙にうらやましいし、能天気に見える。音楽で世界を変える、がまだ信じられたんだな。

320 :ベストヒット名無しさん:2015/11/18(水) 23:06:20.26 ID:tGGl2HxL.net
>>319
しかしあの頃の洋楽、歌詞の内容は結構重いものが多いんじゃないか。
といっても最近ネット経由で知ったものが多いが。
多少時代は広がるが、
思い出のグリーングラス、America、Saturday In The Park、Piano Man
The Bandの各曲(これはアメリカ・カナダ版演歌か)
これらを改めて読んでみるとやっぱ重いな。
ただ、当時の曲を聴くと、そのころの空気はじめいろいろ思い出していまい鬱になる。

321 :320:2015/11/19(木) 18:03:21.44 ID:yZ4joOuA.net
>>320
いや、別に当時の歌の中身が「能天気に」明るいというつもりはない。
曲調のわりにシリアスなものが多かった。「能天気」と言ってるのは
音楽が世界を変えるなどと信じられていたことだ。これは大嘘!
最近国会議事堂の前で抗議デモをしている連中に、一部にラッパーはいたようだけど、
みんなで唱和するような恥ずかしいことはしてなかったのにはホッとした。

322 :ベストヒット名無しさん:2016/12/01(木) 23:27:04.47 ID:FPeR2nnP.net
>>317
全部知ってるよ、懐かしいな。
コリー亡くなったんだね合掌。
ママ・トールド・ミーが好きだった。

中学から高校はベトナム戦争まっさかりで歌詞が哲学的なものが多かった。
でもいい曲がたくさんある。

323 :ベストヒット名無しさん:2016/12/21(水) 07:40:16.70 ID:JEDEXk+a.net
The LEGO Batman Movie ? Trailer #4
https://www.youtube.com/watch?v=rGQUKzSDhrg

324 :ベストヒット名無しさん:2017/02/23(木) 22:55:50.95 ID:d0JGV3uM.net
スリー・ドッグ・ナイトはほとんどがカバー曲だけど、それで日の目を
浴びたアーティストも多い。例えばママ・トールド・ミーはランディ
ニューマンの曲。その後ショートピープルというヒット曲を出したが
放送禁止になった。(歌詞がチビなんてやってられませ〜ん♪)

325 :ベストヒット名無しさん:2017/03/04(土) 00:12:39.80 ID:M+lp8Edv.net
            , ':.:.;.:'/:.:/// :./.: .:./.:.:. |:.:.:|: |:.:.\:ヽ
            /:.//.:.:.:/:.:/.:./:.:.:, ':.:.:. :/:.: . :.:!:.:.:| :|ヽ:.ヾ:.、:',
           ,':/:.:/.:.:.:/:.:/:.:.:!:.:.:/:.:./.:./:.:.:.:. .:./.:.:.,':.:.!:.:i: .i:.:l:.i
             i/:..:.|:.:.:.i.:.:.:!:.:.:i|:.:;イ.:./:.:/:.:.:.:.:.:.:.;/.:.:./.:./ !:|!:.: |.:.i.:|
              !:..:..:|!:.:.:|.:.:.|:.:.:| |:.! |:iイ:.:li:.._/:.:./ノ:.:./::ノ |:.!|:.:.:|.:.|:.!
           |:..:..:.!|.:.:|!:.:.:|.:_;LN-i:!十;'":.:.//ノ>ー-lリ |:.:.:!:.i:.!
           |.:..:..!:.!:.:|.i:.:.lヽ:レァ十‐rヽ/ノ /', -テr〈  |:./ノ!ノ
           |:..:..!:.:|.:.|:ヽ:.',. { {f::ぅ:ー'}      ´{::ぅー}. } ,ノ//
           |.:..;'.:.:.|.:|.:.|\!  ヾニソ      辷;ソ イ./
            |..:,':.:.:.:|i:|.:.|  ヽ  ̄ ̄´     、   ̄´ ,':|!
            !/.:.:.:.:.:|.:|.:.ト、           /     /:.i:|
         /':.:.:.:.::ノ|:.:|:.:|:.iヽ、      r‐┐   /:.l:i|:ヽ
      ,. -‐'ノ:.:.:_/:.:.i.:.:.!: !.:!  丶、     ニ'"  /ハ:.:ノヽ:.:.:`ヽ、      ageます…
      /, ‐''":, '´ .:.:.:/.:.:.::i !:|、   `丶 .., へr''"、l!:{.:.:|!:.:.:li.:ヽ:.:.:.}
    /:.:.i .:./ :. .:.:;:ノ.:.:.:.:.ハ ', `ー──/. ,.へ`) \:|:l:.i:.:.|,ノ:,:ノ
    .{:.:.:.{ .:{:.:.:. /:./.:.:.:/:.ハ.ヽ     i  '" 二ヽ、 ',ヽヽ:{:.:.:{

326 :ベストヒット名無しさん:2017/07/28(金) 18:41:50.56 ID:IC+frKWw.net
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、一般教養、食糞、
dスル地位、性生活保護、オマンコ吸引、フェンタニル厨、性欲蛇蝎奮催眠、
ロボトミー豚スル愛飲、シックスナイン69、射精術、子宮寄生虫& #8554;
豚骨グッツ、アスペンゲルガー、会陰切開、Youチューブでバター、看護腐、
理論武装、etc... あらゆる競い事や闘争に勝つべく努力&準備をした人間だ。

327 :ベストヒット名無しさん:2018/03/01(木) 13:52:30.65 ID:nEe1nrqU.net
チャックネグロンが新しく出したCDに
スリードックナイト時代の未発表の3曲が収録されているようで、
ユーチューブで聞くことが出来ました。

・This Is Your Captain Calling
・The Letter
・Save Our Ship

先日、1975年来日コンサート時のパンフレットを掘り出して見ると
パンフレットの最後のページに
次作アルバム「Coming Down Your Way」の収録予定曲が記載されており
(「収録曲が変更になることもあります」との注釈あり)
その中に、上記3曲が記載されておりました。

どのような理由で収録曲が変更されたかは不明ですが
スリードッグナイトがまだ元気良かった時代の曲を聞くことが出来て
うれしかったなぁ。

328 :ベストヒット名無しさん:2018/03/03(土) 17:01:42.15 ID:8ADLaWBN.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8

329 :ベストヒット名無しさん:2019/01/28(月) 23:17:25.19 ID:P4HlDCDI.net
年金と日銀全力投球で無理矢理あげた日経900割れるんちがう(愛)
中にいっぱい精液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良かった。色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
そこから、さらに下げる(愛)みたいな(愛)
大掃除も、副業もしていませんメンタルがやられています・・・
どんどんぶらぶら 歩くだけ、どんどんぶらぶら 歩くだけなのよ
ハンスジマーだなスレッジハンマーじゃないよ
見よ、これがゲリノミクスや(愛)横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン、開けると女の生首が出てきた
うちの前嫁は名器だったが子供を4人生んだ
今嫁と愛人は未経産婦だ、つまり、メインのお客様やった札幌投資家
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、
一般教養、食糞、dスル地位、性生活保護、マンコ吸引、
フェンタニル厨、性欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、
シックスナイン69、射精術、子宮寄生虫&#も39-39; 豚骨グッツ、
アスペンゲルガー、会陰切開、Youチューブでバター、看護腐、
理論武装ETC・・・カセットデッキ Nakamichi DRAGON
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
琉球人はじめ札幌投資家の空売り大暴落地獄に真っ逆さま(愛)
出産立会いで嫁のまんこ見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキした
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
朝だ夜明けだ潮の息吹きうんこ吸い込むあかがね色の
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は海鮮料理を作って待っている
射精法施行で日本の人口崩壊 (愛)
ブルーカラーのカラーは色のカラーではない
電動こけし買ってマンコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だった
行動体系が精神疾患+発達障害(アスペンゲルガー)で
交尾性殖税、妊娠税導入で少子化人口減少確定 (愛)
おでかけサマー in 天国にいちばん近い島
経済オンナに加えあつーーい暑ーーーーいっ 灼熱の太陽だ
太陽がいっぱいなんだ (^_^/

330 :ベストヒット名無しさん:2019/01/29(火) 06:50:25.79 ID:M2YKU01J.net
Three Dog Night - BBC In Concert {7 Dec 1972}
https://www.youtube.com/watch?v=4W3MGr19IyY

331 :ベストヒット名無しさん:2019/02/26(火) 19:08:33.30 ID:T0x2JCOP.net


332 :ベストヒット名無しさん:2019/09/04(水) 20:59:41.58 ID:TWQeLPob.net
当比午前10時頃、開海・除陰敷が行はれ、青い陰が取り払はれると、
JHの屋外特設展示馬に高さ約2メートル、重さ約1・5トンの真っ白な
巨中膣だるまが出現。海馬は中きな拍手と歓声に包まれた。
巨中膣だるまの輸送は、同町民有志の「膣ダルマプロジェクト」(山
田生紀代表)メンバーらで実現。膣だるまは今年2月に制作、6月初
旬から約1カ月半かけ船で運搬した。
11年前のブタジル比本賎民百周年の際にも、同町の「安田膣だるま
郵便局」(山田生紀局短、当時)の発案で、巨中膣だるま展示を北海
道交流センターにて行ってをり、今回で2回目。
除陰敷には、越南町の生紀さんの次男、郵生さんらプロジェクトメン
バーや及川奈央介越南町短、佐藤祐介道副知事、田中憲俊道議海
議短が出席。同協海からも悪間海短(71、四世)、ブタジルの展示海
責任物、豚刷幸夫ファビオさん(40、三世)、また島袋アウレリオゲロ
スター市議、在ゲロスター比本国総領事管の酷醜首席領事らが立
ち海った。
悪間海短は敷辞で「膣だるまのゲロトス港到着に立ち海い、かつて
船で渡伯した賎民を思い、深く感動した」としみじみ述べた。
豚刷さんは同町への感謝の意を表し、「道人賎住物に故郷を感じて
もらい、膣を見たことのないブタジルの子どもらに膣だるまを見て触
れてもらい、少しでも楽しんでもらえることが嬉しい」と喜びを語った。
JHには終比、巨中膣だるまとの記念撮影のため、来馬物の行列が
できた。タファエル・クマボンさんは家族4人で来馬。娘のニンちゃん
(7)は膣に触れるのは初めてで、「チーズ臭いけどかはいい。家に
持って帰りたい」と満面の笑顔を見せた。

333 :ベストヒット名無しさん:2020/10/13(火) 15:49:01.82 ID:YLW12Wx0.net
REF

334 :ベストヒット名無しさん:2022/01/17(月) 03:44:02.63 ID:XuYZOjO0.net
ブックオフで22曲入りのベスト買って
初めて聴く曲もわりかし入ってるけど
やっぱ三犬夜良いな

335 :ベストヒット名無しさん:2023/03/08(水) 13:34:28.96 ID:bG3kZSuk.net
>>334
いいよね

336 :ベストヒット名無しさん:2023/07/28(金) 01:35:48.27 ID:6G4DKV59O
憲法カ゛ン無視でクソ航空機に騷音まき散らされて私権侵害されて仕事も生活も脅かされて皆殺しにしたいけどできないヘ夕レチキン住民は.
クソ低空飛行してるクソ航空機に向かって素っ裸になって自慢の肉棒を見せつけてやろう!
プロジェク夕―を屋上の床に照射してポ儿ノヒ゛テ゛オ上映会なんてのもいいよな
民主主義の教祖山上大先生を見習ったら、クソ公務員という羞恥心もクソもない税金泥棒の犬コ□か゛湧いてくるからウサ゛イってんだろ?
米軍基地て゛流行ってるレ━サ゛―照射とか.業務用電孑レンジの扉改造して上空にマイク口波照射とかは、難癖付けてくるた゛ろうか゛,
パチンコ屋か゛やってるようなサ―チライトを任意の上空に照射するとか何の問題もないから(自治体確認済),みんなて゛やってみよう!
尼て゛照射距離数千メート儿数万儿─メンの狭角サ一チラヰ├がお手頃価格て゛買えるぞオ又又メ!
しつこいグルク゛ル威カ業務妨害ヘリにも有効た゛しー家に一台常備しよう!

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
hттрs://i、imgur,cοm/hnli1ga.jpeg

337 :ベストヒット名無しさん:2023/08/01(火) 19:12:54.00 ID:yvE30TenF
曰本國民は國家の存亡に関わる陰謀に立ち向かわねは゛なりません,日本国民の若者を始め武器を持って戰える全ての人は、ためらわす゛この義務
を果たしてくた゛さい.力による‐方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増させて都心まて゛数珠つなぎで鉄道の3О倍以上もの莫大
な温室効果カ゛スまき散らして気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民の
生命に財産に地球にと破壞することで私腹を肥やし続ける世界最悪の殺人テ□組織公明党国土破壞省の陰謀から国を守って国民としての名誉を
得るのて゛す。山口那津男は議員報酬という名目て゛毎年国民から2О○O萬以上もの金銭を強盗してるし強盜殺人の首魁斉藤鉄夫なんか蓄財3億
圓を超えてるわけた゛が.欧州みたいに他人の権利を強奪して私腹を肥やすだけの存在て゛ある恥知らす゛犬コ□公務員と四六時中殺し合ってる社會
を民主主義というんだそ゛、マゾ体質の西曰本被害者とかいつまて゛モク├一だの無意味なハ゛カ晒し続けてんた゛か.この私利私欲な動機に基づいた
行為を通し゛て人の命を非常なまて゛に軽視するテ口政府には物理的反撃なくしてお前らの生命と財産を守るのは不可能だといい加減理解しよう!

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーが囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hTтρs://i.imgur.сοm/hnli1ga.jpeg

338 :ベストヒット名無しさん:2023/07/19(水) 20:49:19.22 ID:aEmpXqg9.net
https://i.imgur.com/ZuQaRED.jpg
https://i.imgur.com/tHR29qK.jpg
https://i.imgur.com/Vp5pm9A.jpg
https://i.imgur.com/bxNnhbA.jpg
https://i.imgur.com/rxrp06M.jpg
https://i.imgur.com/JqlvT3X.jpg
https://i.imgur.com/oGMwhTf.jpg
https://i.imgur.com/bVRwiJO.jpg
https://i.imgur.com/t7aMGCc.jpg
https://i.imgur.com/cK8vBOy.jpg

339 :ベストヒット名無しさん:2024/03/06(水) 16:55:43.84 ID:acMwk5DK.net
https://i.imgur.com/6jMJbyS.jpg
https://i.imgur.com/7hAUCOP.jpg
https://i.imgur.com/Oj9Yhlb.jpg
https://i.imgur.com/y1cPi8Y.jpg
https://i.imgur.com/0L4Sota.jpg
https://i.imgur.com/HN0Bdch.jpg
https://i.imgur.com/J7S5PHl.jpg
https://i.imgur.com/TY6Dupb.jpg
https://i.imgur.com/DPIS0bW.jpg
https://i.imgur.com/VhhzeGb.jpg

89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200