2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【懐かしの】サントラ【映画】

1 :ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 19:08:11 ID:iqvsnHjw.net
無いようなのでつくってみました。
語りませう。

2 :ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 19:11:44 ID:iqvsnHjw.net
まずは「ダーティーダンシング」
アメリカでサントラ大ヒット。映画もヒットしたのかなあ。
日本ではほとんど知られていないみたい。
ちなみに俳優のパトリックスウィズも歌っている。(映画でも主役)
前半6曲が好き。

3 :ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 19:14:01 ID:iqvsnHjw.net
あと有名どころだと
「トップガン」「プリティーウーマン」「ボディーガード」
ってところが好きですな。

4 :ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 20:36:08 ID:oAcYWL7F.net
サントラそのものがヒットアルバムとなることが確立された時代ですね

5 :ベストヒット名無しさん:2005/05/16(月) 08:25:22 ID:VmMc35fA.net
当時買ったサントラ・・・

ネバーエンディングストーリー
ベストキッド
セントエルモスファイアー

ああ・・・

6 :ベストヒット名無しさん:2005/05/16(月) 14:53:28 ID:pqhgGsCF.net
この手の元祖はやっぱり「フットルース」?
ほとんどの曲がシングルカットされなかったっけ。
この大ヒットを機に、ケニー・ロギンスは「サントラ男」なんていう
ありがたくない異名をとることになってしまうんだけど・・・。

あと「ラ・バンバ」と「カクテル」も忘れちゃいけない。

7 :ベストヒット名無しさん:2005/05/16(月) 15:07:10 ID:9ZnkaCQv.net
プリティ・イン・ピンクもね

8 :ベストヒット名無しさん:2005/05/16(月) 21:41:08 ID:Q77jdPN9.net
恋しくて も

9 :ベストヒット名無しさん:2005/05/17(火) 07:58:00 ID:JDLdY7Wb.net
愛と青春の旅立ち
フラッシュダンス
ゴーストバスターズ
ストリートオブファイアー
ビジョンクエスト
見つめてほしい

10 :ベストヒット名無しさん:2005/05/18(水) 05:36:59 ID:tpz76CEQ.net
落ちちゃうよん

11 :ベストヒット名無しさん:2005/05/18(水) 23:55:58 ID:yuRKKiAn.net
「サントラ男」ケニー・ロギンスについて
彼のサントラ・ヒットはフットルースが最初か?
いえいえ、'80年のコメディ映画「Caddyshack(邦題:ボールズ・ボールズ)」
に彼の「I'm Alright」という曲がテーマ曲として使われ、これが全米最高
7位を記録するヒットになっています。

12 :ベストヒット名無しさん:2005/05/19(木) 10:50:57 ID:1AoNrqf0.net
フッとルースのパラダイスって歌が好きだった。
カクテル、パルプフィクション、ナチュラルボーンキラーズ、ガンプ2枚組
戦場のピアニスト、キルビル、グッドフェローズ、
アイアムサム、ユージュアルサスペクツ持ってる
結構ピアノ曲が好きだな...
今度は、ロッキーベストが欲しいな。

13 :ベストヒット名無しさん:2005/05/19(木) 11:22:24 ID:JK3XwXpB.net
ロック/ポップスのオムニバス形式サントラの元祖は、
「イージー・ライダー」でしょ。
「ワイルドで行こう」は、名曲だと思います。

14 :ベストヒット名無しさん:2005/05/19(木) 11:32:08 ID:n+meba1Q.net
ビジョンクエスト。
クレージーフォーユー。。

15 :ベストヒット名無しさん:2005/05/20(金) 21:51:18 ID:NOMS4CYY.net
>>11
ケニーロギンスはゴルフ場のモグラの映画でもかっちょイイ曲を出していたね。
映画名わからん、たしかビデオクリップがそんな映画だった・・・

16 :ベストヒット名無しさん:2005/05/21(土) 20:52:23 ID:Rvk+liEU.net
ビデオクリップでもわざわざ映画にあわせてつくっていたのがあったよね。普通
は映画の1シーンを流すだけだけど、ガンズの「T2」なんかシュワルツネッガー
がわざわざ特別に出ていなかったっけ?(似た人だったのかなあ)
スターシップの「マネキン」のビデオクリップも映画に合っていて良かったなあ。

17 :ベストヒット名無しさん:2005/05/22(日) 14:49:13 ID:CU8jlcwp.net
>>15
モグラが出てくるPVは>>11にある「Caddyshack」の2作目だったはず。

18 :ベストヒット名無しさん:2005/05/22(日) 17:27:43 ID:p4908LEK.net
意外とサントラ聞いていても映画は見ていなかったりする。
プリティーウーマン、ボディーガードはサントラ持っているけど、映画は未見。

19 :ベストヒット名無しさん:2005/05/25(水) 20:56:03 ID:AYDmKaZg.net
サミー・ヘイガーは、オーバー・ザ・トップの主題歌のプロモで、シルベスター・スタローンと腕相撲して、
勝っていたよ!(当然、芝居だが。)

20 :ベストヒット名無しさん:2005/05/25(水) 21:21:45 ID:Codgd9PX.net
コナン・ザ・グレートが好きだな
続編もいい。

21 :ベストヒット名無しさん:2005/05/26(木) 22:10:36 ID:PB7ONVQl.net
フランシス・レイが好き。
「白い恋人たち」とかすごく懐かしい感じがする。





22 :ベストヒット名無しさん:2005/05/27(金) 22:04:35 ID:JDNT9Cop.net
大ヒットした「ボディーガード」。
ケビンコスナーは音痴にもかかわらず、俺にも歌わせろとごねたらしい・・・

23 :ベストヒット名無しさん:2005/05/27(金) 22:33:44 ID:zYOO8JPD.net
ケビン・コスナーCD出してたよなぁ

24 :ベストヒット名無しさん:2005/06/01(水) 12:54:06 ID:DF+J79xT.net
ドン・ジョンソンもアルバム出してたよね。

マイアミバイスのサントラはTVモノとしては異例の売り上げだったはず。
ヤン・ハマーの「マイアミバイスのテーマ」はシングルチャートでも
1位獲ったんじゃなかったっけ。

25 :ベストヒット名無しさん:2005/06/01(水) 22:40:00 ID:7/aHMPyj.net
マイアミバイスは、
グレン・フライのYou Belong To The Cityが好きだなあ。


26 :ベストヒット名無しさん:2005/06/02(木) 16:23:07 ID:nQ1nSvck.net
>>18
フットルースはサントラ持ってたのに映画みたことなくて、この間DVDで初めてみたよ。
サントラに入ってなかった(リマスター盤には収録)フォリナーやジョン・クーガー、クワイエット・ライオットも使われてたね。

27 :ベストヒット名無しさん:2005/06/26(日) 20:38:18 ID:NJUutk+s.net
ビバリーヒルズコップって映画とサントラがT、Uともヒットしていたけど
Vはどうだったんだろう?

28 :えむ ◆Exe.IAYmg. :2005/06/26(日) 22:33:52 ID:fJPnotUc.net
♪おーりそうぃりりぃ、がっつないっ!
 すとっぷゅ、くらいほろーん、つないっ!
 びふぉゆ、のいっつごーん、つないっ!
 つなーいすわっと、いつびーよぉーん
 つなーいすわっと、いつびーよぉーん♪

29 :えむ ◆Exe.IAYmg. :2005/06/26(日) 22:38:25 ID:fJPnotUc.net
えいが、「すとりーと・おぶ・ふぁいやー」の

「TONIGHT IS WHAT IT MEANS TO BE YOUNG」

(・∀・)イイ!!

30 :ベストヒット名無しさん:2005/07/21(木) 16:35:40 ID:Kd+HBfAc.net
恋愛専科  マックス スタイナー 作曲  1961年

31 :ベストヒット名無しさん:2005/08/10(水) 23:13:32 ID:h8uWYIIK.net
バクダット・カフェのコーリング・ユーは最強だな。

32 :ベストヒット名無しさん:2005/08/19(金) 18:11:54 ID:M9kraqgP.net
デイズ・オブ・サンダーが意外と好き。
カヴァーデール、ジョン・ウエイト、ティナ・ターナー、シカゴなど大物の佳曲
が結構揃っていた。
ジョン・ウエイトは、このアルバムでもビジョン・クエストでも2曲目で、なぜか
セカンドが似合う人。

33 :ベストヒット名無しさん:2005/08/25(木) 00:37:44 ID:NIGHtcss.net
サタデー・ナイト・フィーバーが印象的

34 :ベストヒット名無しさん:2005/08/25(木) 01:25:42 ID:88am5nRI.net
taxi driverのサントラ格好いいよ
テーマ曲とか凄く好き

35 :ベストヒット名無しさん:2005/08/25(木) 16:39:18 ID:n1KDuM2K.net
プリシラが出てきてないね
ゲイ達が砂漠を横断するやつ
映画中でのゲイの口パクが楽しいw

他映画のサントラは何枚か買ったけど,この映画のは俺の中での神サントラ

36 :ベストヒット名無しさん:2005/08/31(水) 18:48:27 ID:uK/Mqkb8.net
初体験リッジモンドハイのサントラ。
ジャクソン・ブラウンの曲がヒットした。
解散直後のイーグルスのグレン・フライ以外のメンバーが
それぞれ参加してて、僕は割りと好きなサントラ。

37 :ベストヒット名無しさん:2005/08/31(水) 23:04:23 ID:sIo6vV35.net
初体験リッジモンドハイのサントラって、当時(80年代前半)のアメリカの若い子
達に人気のあるアーティストだらけで、発売前から「大ヒット間違いなし!」って
騒がれてたな。
(でも、実際はサントラも映画も大コケだったけど…)
ttp://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1118265

38 :ベストヒット名無しさん:2005/08/31(水) 23:29:58 ID:O1YgicHD.net
>>36>>37
俺もサントラ持ってるけど、まあメンツのわりに曲はそこそこだからね。
映画の方も、フィービー・ケイツがお尻出してるとこしか記憶に無い・・・

ただ、あのキャメロン・クロウが脚本書いてたせいで、少し再評価されたかな。

39 :ベストヒット名無しさん:2005/09/01(木) 18:02:27 ID:DjvFdxlp.net
>>38フィービーは赤の水着取って、おっぱい出してます。
ただショーン・ペンとか、ジャッジ・ラインホールド、
ジェニファー・ジェイソン・リーとか後に割りと有名になった
役者が出てた割に、つまらん映画でしたね。
サントラもドン・ヘンリーやキャロル・キングの娘の曲は
よかったけど・・・

40 :ベストヒット名無しさん:2005/09/01(木) 18:07:32 ID:UypiBRbp.net
おりもデイズオブサンダーのサントラ好き
ビリーアイドル書下ろしのカヴァーデイルの渋いロックナンバーが
心を揺さぶる


41 :ベストヒット名無しさん:2005/09/15(木) 21:53:42 ID:HzPE+gx7.net

「摩天楼はバラ色に」のオープニング曲最高やん(~∀~)

未だに誰が歌ってるか知らんのやけどね

42 :ベストヒット名無しさん:2005/09/15(木) 22:27:30 ID:PG7pZhbo.net
「フラッシュダンス」(やっぱ「ワッタフィーリング」でしょう)
「フットルース」(全部良し、俺の青春映画)
「ストリートオブファイア」(これも全部良し、「今夜は青春」どこで息継ぎしてるのか?)
「アメリカンアンセム」(映画は観てないが、ジョンテイラーの「テイクイットイージー」って曲が(・∀・)イイ!! )
「あの頃ペニーレインと」(これも最高)

43 :ベストヒット名無しさん:2005/09/15(木) 22:28:32 ID:PG7pZhbo.net
>>42 訂正 アンディテイラーの「テイクイットイージー」

44 :ベストヒット名無しさん:2005/09/16(金) 23:18:57 ID:EGFMc6vN.net
ラストアクションヒーロー(AC/DCの曲)
処刑ライダー(ライオンとスタンブッシュとオジーオズボーンの曲)
デイズ・オブ・サンダー(カヴァーデイルの曲)
アイアン・イーグル(キングコブラの曲)
ビバリーヒルズコップ2(スー・アンという人の曲)がいい

45 :ベストヒット名無しさん:2005/09/17(土) 22:06:12 ID:YIgQGzdH.net
おバカアクション/SF映画「メガフォース」(82年)
このテーマ曲「メガフォース」を707というグループが歌っていたんだけど、
覚えてる人いるかな?
ボーカルの歌声がジャーニーのスティープ・ペリーそっくりだった覚えがある。
(実は当時結構気に入ってた。)

46 :ベストヒット名無しさん:2005/09/19(月) 20:47:10 ID:MWMlDzoG.net
ビバリーヒルズコップを久しぶりに見たけど、この映画、やたら音楽を流すよね。
Uもそうだけど、映画本編がミュージッククリップみたい。
(映画本編も面白いけど)

47 ::2005/09/21(水) 02:49:11 ID:+7m2xaPY.net
>>45

当時の707のヴォーカリスト、Kevin Chalfantはその後(1991年……だったかな?)元JOURNEYのGregg Rolie、Ross Valory、Steve SmithがこれまたNeal Schonそっくり(←プレイが)ギタリストのJosh Ramosと組んだグループ、THE STORMで活躍してヒット・シングルも出ました。
メロディアス・ロックの世界では名盤の誉れ高い1st-The Storm、2nd-Eye Of The Stormともに素晴らしいですよ。

現在はTHE STORMのギタリストとTWO FIRESというグループなどで活動。
707のMegaforceもボーナス・トラック入りで最近初めてCD化されましたよ。

ちなみに、707自体もまだ活動中です(確かアルバム作っているはず)。

48 ::2005/09/21(水) 05:22:39 ID:+7m2xaPY.net
なんでRocky VのEye Of The Tiger(by SURVIVOR)やRocky 4のBurning Heart(by SURVIVOR)は定番でしょ?
Rocky 4のサントラは他にもたくさん良い曲が入ってました。

>>41
映画の原題と同じく、タイトル:Secret Of My SuccessはNIGHT RANGERです。
彼らのベスト・アルバムにも収録されているはずですから、ぜひ聴いてみてください。


49 :45:2005/09/21(水) 10:20:21 ID:3NJRyDE1.net
>>47
詳しい情報THX!早速探してみます。

50 ::2005/09/21(水) 13:42:30 ID:+7m2xaPY.net
>48
文章おかしかったですね……。

>>49
ついでに、Kevin Chalfant加入前の707もお勧めですよ。
Megaforceは3rd。1st-707、2nd-The Second AlbumはカップリングでCD化されています。
こちらの方が曲が粒ぞろいでルバムのクオリティは高いと思います。
よりメロディアス&ポップです。
ギターの音が目立ってきて、少しハード・ロック寄りになったのが3rdです。
リアルタイムでは「タイトル曲のMegaforceが一番印象強い」と言う人が多いようですが、1stからもヒット曲出ているんですよ。

また最近、2ndと3rdの間に出るはずだった『幻の3rdアルバム』The BridgeもCD化されています。
2ndの延長線上の音で、Kevin Chalfantの加入前の発掘音源です。
これは国内でも解説つけて国内盤“仕様”で発売されています。
まだ手に入るはず。

数年前に中心人物の実質ソロ作品が707名義で発表されましたが、
これは全く“メロディアス・ロック”ではないみたい。ブルース寄りのサウンド、とかレビューされていた気がするのであまり興味なし。
現在製作中というニュー・アルバムはどうなのか。ちなみにKevin Chalfantは参加していません。

……そういや、Megaforceの時はNIGHT RANGERと同じレコード会社だったな。

ちなみに、>45さんは他にどんなアーティストを聴くのですか?
良かったら教えてください。

51 :ベストヒット名無しさん:2005/11/06(日) 14:24:39 ID:rd8AU5Mh.net
エディ&ザ・クルーザーズ(T&U)のサントラが大好きだった。
ジョン・キャファティー&ザ・ビーバーブラウンバンドの魅力炸裂!!と
いった感じ。
スプリングスティーンに似過ぎということで過小評価されがちだけど、
オリジナルな個性は持っていたと思う。マイケル・パレ主演の映画も、
ノスタルジックな雰囲気で良かった。

52 :ベストヒット名無しさん:2005/11/06(日) 15:30:29 ID:O4v+qB1g.net
あめりかんひーろーのてーま byぱんこー

53 :ベストヒット名無しさん:2005/11/21(月) 02:39:30 ID:Ctbo85pK.net
オ-バ-ナイトサクセス

詳細キボンm(__)m

54 :ベストヒット名無しさん:2005/11/25(金) 20:50:28 ID:N1XukJCU.net

ニューヨークシティセレナーデ
アイオブザタイガー
フラッシュダンス
愛と青春の旅立ち
フットルース
ゴーストバスターズ
愛は吐息のように
セントエルモスファイヤー
007美しき獲物たち
パワーオブラヴ

55 :ベストヒット名無しさん:2005/12/04(日) 20:45:05 ID:DlSh6zc4.net
>>54
なんか80年代映画音楽ヒット集って感じだなあ。
CDで売ってたら買っちゃいそう。

56 :ベストヒット名無しさん:2005/12/31(土) 22:12:28 ID:ULXEfDz2.net
よいお年を

57 :なにげに16歳:2006/01/27(金) 20:31:50 ID:RoCPFm/S.net
ビバリーヒルズコップのサントラ 「AXEL F」 Harold Faltermeyer作曲
は好きだね。あの独特的な感じが、他にも似たような感じの曲ない?

アクセル・Fといっても色々タイプがあるみたい。
http://www.toa-kaikan.com/disco_music/AxelF.ram
http://www.mikenzo.nl/downloads/MP3/Mikenzo_Mashup_-_Busta_Rhymes_vs_Harold_Faltermeyer.mp3
http://ukb.criterionmud.net/sounds/Beverly%20Hills%20Cop%20-%20Axel%20F(3).mid


58 :ベストヒット名無しさん:2006/01/28(土) 04:14:26 ID:YTwfyKCY.net
そりゃ、あれは劇中で流れるスコアだから、場面に応じてアレンジは
色々あるべさ。サントラにはスコアが1曲しか収録されてないだけで。

59 :ベストヒット名無しさん:2006/02/18(土) 11:14:32 ID:i97Lkwf4.net
チャップリン『モダン・タイムス』の曲、
スマイルが入っている45回転盤を買った。
この曲じ〜んとくるなあ…。
B面は『ブラームスはお好き』のテーマソングでした。

60 :ベストヒット名無しさん:2006/03/12(日) 18:00:33 ID:nc10oUd2.net
「フォレストガンプ」はいいぞ!

61 :ベストヒット名無しさん:2006/03/26(日) 20:37:16 ID:WL3zjceq.net
フットルース

図書館で借りてまだきいていないけど、サミーヘイガーが参加してるのね

62 :ベストヒット名無しさん:2006/03/26(日) 20:56:02 ID:C0Q1bmT6.net
フットルースのサントラで一番いい曲は、カーラ・ボノフのSomebody's Eyes

63 :ベストヒット名無しさん:2006/03/32(土) 22:34:26 ID:PRPgHTVJ.net
フットルースのサントラをやっと聴いたけど、「ウッフッフッフッフー、ウッフッフッフッフー、あゆあひいろぅ〜」
って曲も入っているんだ。知らんかった。
って映画も見てないで、サントラしか聴いたことが無いやつが結構ある。

64 :ベストヒット名無しさん:2006/04/02(日) 00:14:38 ID:Juja4x9Z.net
ケニー・ロギンスの「I'm Free」なんて、渡辺美里のデビュー曲だもんね

65 :ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 20:28:25 ID:3ZenbepN.net
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

http://www.geocities.jp/wonderfulmidnight/index.html

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


66 :ベストヒット名無しさん:2006/05/23(火) 00:12:37 ID:t9677A4G.net
Alien.. . . . .. . . . . . .
ジェリーゴールドスミス.  .  . .......
......  . .なんか好き。

グリースとザナドゥ。

ザナドゥは映画だめだけど、サントラ最高。オリビアの黄金期。

67 :ベストヒット名無しさん:2006/06/04(日) 10:18:44 ID:Ya9nr1RO.net
便利な世の中になったもんじゃ

http://www.youtube.com/watch?v=cxOlKvvLXP8&search=michael%20sembello

68 :ベストヒット名無しさん:2006/06/04(日) 13:20:14 ID:Hsq2rvvp.net
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=23701
西遊記 DVD

69 :ベストヒット名無しさん:2006/06/04(日) 15:17:33 ID:YCm0wKo/.net
地獄の黙示録 The Doors の The End がとても印象的。
スタンドバイミー Ben E King の同名曲もよかったなあ。
どちらも昔の曲映画に使ったんだけど。

70 :ベストヒット名無しさん:2006/06/06(火) 23:49:40 ID:RZVlUUx5.net
なんと言っても、あの当時のサントラ名盤は、「ストリート オブ ファイヤー」でしょ!

71 :ベストヒット名無しさん:2006/06/07(水) 00:01:08 ID:rp6ROz2x.net
初めて買ったサントラは「小さな恋のメロディ」。
LPとしてもクィーンの「華麗なるレース」の次、2枚目だった。
今ではCDで買い直して時々聴いている。
In The Morningを聞くと映画の冒頭、美しいロンドンの朝の風景が鮮明に蘇る。
Fのロマンスのテーマはよくバラエティー番組内でジングルやBGMとして使用されてますね。ストリングスが大変きれいな佳曲です。

72 :ベストヒット名無しさん:2006/06/07(水) 21:45:01 ID:pE9YecPV.net
鉄道員 もの悲しさが伝わってきます

73 :ベストヒット名無しさん:2006/06/09(金) 22:20:01 ID:kG7Hu8in.net
一応サントラ盤なのかな?
プリンス「パープルレイン」
今でもよく聴きます。

74 :ベストヒット名無しさん:2006/06/13(火) 23:17:17 ID:5rIuQotu.net
>>2
ダーティーダンシングいいね。
あの女の子俺の超ドンピシャ。


75 :ベストヒット名無しさん:2006/06/14(水) 15:48:01 ID:QgycYwrN.net
ジェリー・ゴールドスミスといったら”トラトラトラ!”皆は?
最近、ジョン・ウイリアムスが音楽を担当してたら・・と妄想にふけるこの頃。

バルジ大作戦のテーマ曲も好きだが音源入手は無理だろうな・・

76 :ベストヒット名無しさん:2006/06/17(土) 20:33:24 ID:TZF2jPoy.net
>>74
サントラはさんざん聞いたけど、映画は一回しか見てない。
一回見た時、映画はもう十分だと思った。TVでも全然やってくれないし。

77 :ベストヒット名無しさん:2006/06/26(月) 14:30:08 ID:Im49/PIe.net
映画じゃないけどアメリカンヒーローのテーマ曲は良かったな

78 :ベストヒット名無しさん:2006/07/09(日) 23:44:48 ID:a8ZItgGu.net
サントラ盤として、私の中でBEST盤は「ストリート・オブ・ファイヤー」!
映画自体は、「ダイアン・レイン」ヒロインの大作(あえて超は付けません、付けれません・・・)
勧善懲悪の分かり易い展開ですが、凡作!
せやけど、注入曲は、良い!
作品内のバンド「ファイヤー・インク」の曲、「ダン・ハートマン」の「アイ・キャン・ドリーム・アバウト・ユー」最高です!
このサントラ盤は買うべし(今購入できるんかな?)!

79 :ベストヒット名無しさん:2006/07/11(火) 08:45:33 ID:mIJXPigQ.net
ステインアライブ知ってます?

80 :ベストヒット名無しさん:2006/07/13(木) 22:03:00 ID:GdtvTwD2.net
洋画でなく邦画だけど
戦国自衛隊…
サントラは名盤だよ!

洋画でなくスマソ

81 :ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 07:56:36 ID:u+/CnIpx.net
>>78
昔のサントラは図書館に行けばあるかもよ

>>79
犬顔男が出てたやつでしょ?

82 :ベストヒット名無しさん:2006/07/21(金) 15:55:27 ID:GPMQdVDH.net
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=25767
西遊記 DVD

83 :ベストヒット名無しさん:2006/07/30(日) 00:11:37 ID:kL2u++hE.net
「マイアミ・バイス」リメイクされるんだってね。
当時のヤン・ハマーのテーマ曲も随分流行ったなあー。

84 :ベストヒット名無しさん:2006/07/30(日) 01:04:37 ID:r9iwQXD8.net
映画は余りヒットしなかったけど
THE WOMAN IN REDから
「I JUST CALLED TO SAY I LOVE YOU」
「LOVE LIGHT IN FLIGHT」
などのヒット曲

A CHORUS LINEからは
「ONE」
「AT THE BALLET」
「SURPRISE,SURPRISE」
「DANCE:TEN;LOOKS:THREE;」などの楽しい曲が
個人的には好きですね。

85 :ベストヒット名無しさん:2006/07/30(日) 11:44:35 ID:o7+H3SJS.net
すみません、最近洋楽に興味をもち聞き出したのですが、古い曲と思うので歌手名や曲名教えてほしいのですが。
男性歌手で、RAIN DOROPS FALLIN ON MY HEAD〜とかって感じの歌詞ではじまる、昔の映画なんすかね、曲を知っていたら教えてください

86 :ベストヒット名無しさん:2006/07/30(日) 12:43:47 ID:oJmJp5n4.net
>>85

「Raindrops Keep Fallin' On My Head」
B.J. Thomas

87 :ベストヒット名無しさん:2006/07/30(日) 13:02:07 ID:o7+H3SJS.net
ありがとうございます!さっそく探してみます!


88 :ベストヒット名無しさん:2006/07/31(月) 21:25:00 ID:ayxyXtkJ.net
時計じかけのオレンジのサントラ盤はクオリティが高すぎて鳥肌たった

89 :ベストヒット名無しさん:2006/08/03(木) 21:11:59 ID:KPFbywrC.net
昨日のボクシング中継・・。
亀田登場のテーマ曲
「BURNING HEART」SURVIVOR
映画「ロッキーW」思い出しちゃった。
劇中では、いいシーンで流れていたので、前の「EYE OF THE TIGER」
よりもこっちの曲の方がお気に入り。ラストの「HEARTS ON FIRE」も
良かったな。

90 :ベストヒット名無しさん:2006/08/04(金) 03:45:44 ID:jdrOSgko.net
グーニーズが出てないよね?
The Goonies "R" Good Enough / Cyndi Lauper!

91 :ベストヒット名無しさん:2006/08/04(金) 17:26:33 ID:iFLLAJzs.net
アーバンカウボーイって名曲揃いですよね。CD持ってないので探しに行きます。

92 :トランザム7000:2006/08/05(土) 23:50:33 ID:ECWYtcMU.net
みなさんはじめましてなんですけど、すごく今欲しいCDがあります。すごく古いやつなんですけど情報下さい。映画アイアンイーグルのサントラです。

93 :ベストヒット名無しさん:2006/08/06(日) 00:01:51 ID:kdZShplK.net
>>92
http://www.amazon.co.jp/gp/search/249-8033284-0236358?search-alias=popular&field-keywords=iron%20eagle&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A

94 :ベストヒット名無しさん:2006/08/07(月) 00:28:06 ID:n5xfHD6p.net

高校生の頃,炎天下に窓を全部閉め切った講堂で3時間も練習させれて(バトミントン)
ぶっ倒れそうになったとき・・

「頑張れ!音楽聴いて気合入れろ!」と顧問が流したBGM・・「Mighty Wings」

95 :ベストヒット名無しさん:2006/08/31(木) 17:32:00 ID:K+I2oKnA.net
>>78
自分も好きだな!
ドライブにもってこいやろ〜

96 :ベストヒット名無しさん:2006/08/31(木) 18:11:19 ID:i4E+Ug3+.net
エアポート‘75 メインテーマ
大地震 メインテーマ

好きな方いますか?

97 :ベストヒット名無しさん:2006/09/01(金) 01:11:32 ID:caArRJeb.net
マグノリアの予告の歌
誰の何の歌でしたっけ?
http://www.youtube.com/watch?v=KItIMjXvV6w

98 :ベストヒット名無しさん:2006/09/01(金) 14:14:24 ID:438SAuOh.net
aimee mann の "momentum"
サントラに入ってる

99 :ベストヒット名無しさん:2006/09/18(月) 00:26:28 ID:aQNAw9G0.net
dearフレンズの予告の
歌なんていったっけ?
モンキースだっけ?

100 :ベストヒット名無しさん:2006/09/26(火) 21:26:10 ID:GDLZm8pr.net
私もザナドゥ大好きでーーーす。
あと、さらば青春の光。
新しいところではブギーナイツ。
ナイトレンジャー(だったと思う)の曲の
シーンで大笑いしてしまった。

101 :ベストヒット名無しさん:2006/10/14(土) 01:11:39 ID:jYBxRqwZ.net
ベストキッド サバイバー/ザ・モーメント・オブ・トゥルース
ベストキッド2 ピーター・セテラ/グローリー・オブ・ラブ

102 :ベストヒット名無しさん:2006/10/31(火) 22:31:48 ID:V0WzATea.net
フェームのDVD買って見たら、やっぱりいいねえ。
アイリーン・キャラ、歌うまいー。
ゲイ役の男の子の自作弾き語りも素敵。

103 :ベストヒット名無しさん:2006/11/22(水) 21:29:32 ID:sON3yEdx.net
フットルース
ビジョンクエスト
ビギナーズ
ハード トゥ ホールド
メトロポリス
アマデウス
ブレイクダンス
ダイナー
グレート ボールズ オブ ファイヤー
コミットメンツ
ドゥ ザ ライト シング

104 :103:2006/11/22(水) 21:31:02 ID:sON3yEdx.net
ネバー エンディング ストーリー

105 :ベストヒット名無しさん:2006/12/06(水) 21:27:53 ID:Y5ijIYTv.net
90年代で一番インパクトあったのはこれ

http://www.youtube.com/watch?v=EuDOlPaLnVw&mode=related&search=
The Fifth Element ディーバダンス

あとスティングのシェイプ・オブ・マイ・ハートとか

106 :ベストヒット名無しさん:2006/12/06(水) 23:55:34 ID:r9IGR/7+.net
フラッシュダンスが1番かな、その後にフェームを知った

107 :ベストヒット名無しさん:2006/12/21(木) 17:28:37 ID:TLiMOmPy.net
あまり有名じゃないけど、「ティーチャーズ」。
38スペシャルはじめ、わりと有名人がずらり。
10何年ぶりにカセット引っ張り出して聴いたら、ジョー・コッカーと
イアン・ハンターが渋かった。



108 :ベストヒット名無しさん:2006/12/29(金) 22:49:57 ID:calRR3ax.net
「太陽のかけら」
泣きたくなるような素敵なスクリーン・ミュージックでした
死ぬまでにもう一度聴きたいです


109 :ベストヒット名無しさん:2007/01/02(火) 20:00:49 ID:4gRuvy+7.net
>>708
「太陽のかけら」ってスエーデン映画の?もしそうなら歳が分かるぞなもしwww


110 :ベストヒット名無しさん:2007/01/02(火) 22:28:46 ID:DncsXscK.net
Tonight is what it means to be young 最高何度聴いても飽きない

111 :ベストヒット名無しさん:2007/01/08(月) 02:57:35 ID:MOM+BjfM.net
>>108
>>109
太陽のかけら/65/スエーデン映画
だれかアドレス貼って!


112 :ベストヒット名無しさん:2007/01/14(日) 00:58:08 ID:IfQaW//2.net
U2のStay

ベルリン天使の詩の続編

113 :ベストヒット名無しさん:2007/01/14(日) 01:47:10 ID:E4p//GgA.net

_____________________


http://www.youtube.com/watch?v=nUR8JXxlAEg

_____________________


114 :ベストヒット名無しさん:2007/01/20(土) 09:39:16 ID:uS7EQ6Cx.net
フラッシュダンスいいね。
最後のマニアック。日本語に訳すと「オターク、オターク」って歌になるのか。

115 :↑ 爆笑:2007/01/28(日) 20:44:41 ID:XprwgYUX.net



116 :ベストヒット名無しさん:2007/01/28(日) 22:07:39 ID:AiFQ5EY2.net
ずーっと欲しかった「ミスター・アーサー」のサントラを入手。
ライナーはなんとTBSの宮内鎮雄アナでした。
土曜日深夜の封切映画の紹介を思い出します。

117 :ベストヒット名無しさん:2007/01/29(月) 23:49:35 ID:MWOFAu7b.net
どんどんどんどんどんどんどんどん
ふらっしゅ、ああー

118 :ベストヒット名無しさん:2007/02/03(土) 20:19:17 ID:PmrBjbUi.net
>>116
映画はつまらんかったけど、クリストファークロスは良かったね。

119 :ベストヒット名無しさん:2007/02/07(水) 10:44:53 ID:Iizkk9pH.net
映画「マネキン」のエンディングテーマ
スターシップの「愛は止まらない」は映画にドンピシャな良い歌だった♪


120 :ベストヒット名無しさん:2007/02/10(土) 01:01:39 ID:aMwebdAb.net
>>119

I think so too.

121 :ベストヒット名無しさん:2007/02/11(日) 11:37:16 ID:C++1gLhF.net
>>116
>>118
「ミスター・アーサー」の「ニューヨーク・シティー・セレナーデ」
いい曲だね
映画の中でダドリー・ムーア扮するアーサーが運転手付きのリムジンの中で大声をあげながら夜のニューヨークを駆け抜けるシーンのバックで使われていたのが印象的だった。
私はこの曲が始めてのバカラック作品だったので感慨深いものがある。

でもそのあとクリストファー・クロスがヒットに恵まれないのが残念です。

122 :ベストヒット名無しさん:2007/02/18(日) 11:17:46 ID:mptIEpM0.net
セーリングはこの前だって?

123 :えむ ◆Exe.IAYmg. :2007/06/02(土) 23:26:22 ID:cBolC+59.net
  ∧∧
 ( =゚-゚)<♪れざ れぼずびぎん れざ ふぁーやぶすたー
        うぇだーんしん ふぉざ れすせんね ぶろーくんはあーっ
        れざ れぼずびぎん れざ ふぁーやぶすたー
        うぇだーんしん ふぉざ ですぷれと ぶろーくんはあーっ♪

            Tonight is what it means to be young

124 :ベストヒット名無しさん:2007/08/23(木) 23:01:50 ID:4FX1O5pP.net
ライ・クーダー 「パリ・テキサス」は?

125 :これなんかも:2007/08/28(火) 11:38:27 ID:Bwuv0bhx.net
http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=148590

126 :レンジ:2007/08/28(火) 13:55:46 ID:2nyo4cNz.net
パンク好きならバタリアンのサントラ

127 :ベストヒット名無しさん:2007/09/09(日) 04:13:40 ID:BWAbukdD.net
ラロ・シフリンの「燃えよドラゴン」サントラ。


128 :ベストヒット名無しさん:2007/09/09(日) 04:20:10 ID:zTLaPSze.net
パルプ・フィクションは良く聴いた


129 :ベストヒット名無しさん:2007/09/09(日) 08:51:35 ID:NNGMJb1I.net
>>94
デンジャーゾーンよりもそればっかり聞いてたわw
あとうちの学校は掃除の時間に必ず
例のインストが流れてた


130 :ベストヒット名無しさん:2007/09/10(月) 12:34:59 ID:A+ZGRstu.net
うえすとさいどストーリー


131 :ベストヒット名無しさん:2007/09/23(日) 15:17:45 ID:rl/j0jt5.net
ラロシフリンといえばシンシナティ・キッド

132 :ベストヒット名無しさん:2007/10/02(火) 19:46:29 ID:9cmT00B0.net
ゴッドファーザー愛のテーマ
チムチムチェリー
ロミジュリ

映画音楽凄いな

133 :レンジ:2007/10/11(木) 09:15:58 ID:MVwVQnwE.net
ロッキーホラーショー
いちご白書
グーニーズ
バタリアン

134 :ベストヒット名無しさん:2007/10/22(月) 10:56:59 ID:spatyHhr.net
ホームアローンのサントラってどうですか?

135 :ベストヒット名無しさん:2007/11/18(日) 19:17:39 ID:cyvIuWk/.net
「フラッシュダンス」はリマスターでしょうか?

136 :ベストヒット名無しさん:2007/12/11(火) 02:55:37 ID:pjBNVaKP.net
http://auok.jp/.m41c1aa/item/item_117426853.html

よろしこ

137 :ベストヒット名無しさん:2007/12/11(火) 09:51:58 ID:TwjvLA65.net
ダウンタウン物語

138 :ベストヒット名無しさん:2007/12/11(火) 18:38:57 ID:f8fiJqym.net
「ダウンタウン物語」と「ファントム・オブ・ザ・パラダイス」は
ポール・ウイリアムスの隠れ名盤だよね  映画もミュージカルとして良くできてる


139 :ベストヒット名無しさん:2007/12/11(火) 23:04:21 ID:vzghAogl.net
ディア・ハンター
ミッション
ベティ・ブルー
ロスト・チルドレン
シャイン
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ
ローズ
タクシードライバー

140 :ベストヒット名無しさん:2007/12/11(火) 23:51:34 ID:YVWBw21k.net
ストリート・オブ・ファイアー

ダイアン・レインがキレイだった・・・

141 :ベストヒット名無しさん:2007/12/29(土) 18:19:10 ID:JTujlusI.net
おれの80年代最強TOP3は
「フットルース」
「フラッシュダンス」
「トップガン」
異存ないよな?

142 :ベストヒット名無しさん:2007/12/30(日) 01:51:19 ID:N3YbZ5yl.net
>>141

↑に全く同意です♪

\(*^v^*)/

143 :ベストヒット名無しさん:2008/01/10(木) 23:44:06 ID:NydSdQm/.net
「ダーティ ダンシング」もいいな

144 :ベストヒット名無しさん:2008/01/11(金) 00:11:08 ID:DCRRd//T.net
ネバー・エンディング・ストーリーもいい

145 :ベストヒット名無しさん:2008/01/11(金) 01:42:58 ID:oLdrDtO/.net
>>144
もちろん、ヨーロッパ版の方だよな!!
モロダーの糞音楽が入っていないヤツな!!

146 :ベストヒット名無しさん:2008/01/11(金) 23:03:28 ID:WMttrHT6.net
Myra Breckinridge (1970)でシャーリーテンプルが歌う曲名教えてください
s-m-i-l-eでいいの?

147 :ベストヒット名無しさん:2008/01/11(金) 23:07:09 ID:WMttrHT6.net
検索したらわかったごめん

148 :ベストヒット名無しさん:2008/02/05(火) 21:15:04 ID:SgRrd9Cr.net
ゴーストバスターズ2ってサントラあったっけ?

149 :ベストヒット名無しさん:2008/02/05(火) 22:01:39 ID:00q8WTF7.net
あったよ。
歌のアルバムだったけど。

150 :ベストヒット名無しさん:2008/02/06(水) 15:52:32 ID:t8KCt0Am.net
マイナーだが
ジョディ・フォスター主演
『君がいた夏』のサントラが結構好き。

80年代デビッド・フォスター節全開の音だけどね

151 :ベストヒット名無しさん:2008/02/06(水) 18:47:30 ID:wVPFkK8B.net
70年代女性ボーカリストの映画主題歌が好き
タワーリング・インフェルノ、ポセイドン・アドベンチャー/モーリン・マクガバン
追憶、スター誕生/バーバラ・ストライサンド
マホガニー/ダイアナ・ロス
主題歌じゃないけどサタデー・ナイト・フィーバーで使われてたイフ・アイ・キャント・ハブ・ユー/ィボンヌ・エリマン

152 :ベストヒット名無しさん:2008/02/09(土) 17:25:42 ID:Ky3TMMAn.net
アマで「グリース」がお買い得

153 :ベストヒット名無しさん:2008/02/12(火) 19:44:58 ID:w5flpELU.net
NIGHT SHIFT(邦題「ラヴINニューヨーク」)のサントラは良い。

154 :ベストヒット名無しさん:2008/02/15(金) 02:46:42 ID:lqvN10Ly.net
映画タイトル忘れた。
デビットボウイ&パットメセニーの THIS IS NOT AMERICA が使われてたやつ。

155 :ベストヒット名無しさん:2008/02/16(土) 02:51:57 ID:XVg7KH1Q.net
>>154
なんだっけ
コードネームはファルコンだったか

156 :ベストヒット名無しさん:2008/02/18(月) 00:34:29 ID:j4lWN3l9.net


157 :ベストヒット名無しさん:2008/02/21(木) 02:27:30 ID:CBUSZ9lH.net


158 :ベストヒット名無しさん:2008/03/14(金) 22:52:33 ID:CGbX3e5e.net
>>151
あはたと私は恐ろしいほどに音楽の好みが一致しています。特にモーリン・マクガヴァンの2曲は70年代映画音楽の白眉だと思ってます。
サタデー・ナイト・フィーバーでは、ビージーズはもちろん、タバレスの「モア・ザン・ア・ウーマン」も好きです。
イヴォンヌ・エリマンには「モーメント・バイ・モーメント」という名曲もあります。
こちらは「ミスターグッドバーを探して」という映画に使われたようです。
是非一度お聴きください→http://jp.youtube.com/watch?v=sg8ibfTFc60
イヴォンヌ・エリマンの「イフ・アイ・キャント・ハブ・ユー」、ようつべに何本か上がってますけど、
彼女のキャリアの長さ故か、色んな顔があって、どれが一番彼女らしい彼女なのか分かりませんね(笑)

さて、>>151とは関係ありませんが、映画「ラストコンサート」の主題曲も非常に良いです。
タイトルがよく分からないのですが……この曲です→http://jp.youtube.com/watch?v=JWA-wckXa6E
ようつべではこれしか見つけられませんでした。

本編はあまり面白くなかったけれど音楽だけは良かったというパターンも多いですね。
ボクの中では、「ザナドゥ」、そして「タイムズスクエア」等の作品がそれに当たります。

159 :ベストヒット名無しさん:2008/03/14(金) 23:25:07 ID:xZ+pkVkz.net
ザナドゥのサントラは超名作



そういえば
all that jazzも名作

あ〜合掌。南無〜

160 :151:2008/03/15(土) 00:51:11 ID:AWNzwp7l.net
>>158
おおっ、同じ意見の人がいてうれしい。イヴォンヌ・エリマンのこの曲のほうは初めて聴いたけどいい曲だね。
確かにこの人、動画によっては妙に垢抜けない顔もあれば美しい姿も見れるw
あと70'映画の主題歌ではカーリー・サイモンの「007私を愛したスパイ」もいいよ。
http://jp.youtube.com/watch?v=MZBCcY0nJao

「ラスト・コンサート」も懐かしい!貼ってくれたやつの2曲目に演ってる曲はよく覚えてる。
映画の冒頭でも流れてた。http://jp.youtube.com/watch?v=lm85oYIfdYI&feature=related
確かアンルイスがカバー出したんだよなぁ。


161 :ベストヒット名無しさん:2008/03/16(日) 01:39:02 ID:xADXzQSr.net
卒業がまだ出ていないようだな

162 :ベストヒット名無しさん:2008/03/18(火) 07:59:29 ID:uvBkevC5.net
初体験リッジモンドハイ

somebody's Babyしか知らないけど

163 ::ベストヒット名無しさん::2008/04/05(土) 18:00:34 ID:KpVlyJg2.net
サイケデリックファーズだっけ(?)のプリティインピンクは良かったな〜
あと、シンプルマインズが主題歌唄った映画もあったね〜
どちらもジョンヒューズ作品(監督は違った?)だよね
高校時代田舎の映画館でバイトしてた頃を思い出す(泣)

164 :ベストヒット名無しさん:2008/05/05(月) 20:36:12 ID:r++4apXD.net
loveunlimitedを実家の近くで買いました
まだ聴けてません

165 :ベストヒット名無しさん:2008/05/29(木) 18:53:11 ID:JJcveRn9.net


166 :ベストヒット名無しさん:2008/06/05(木) 23:00:45 ID:kVYCbVtR.net
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <なんか言えぉ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

167 :ベストヒット名無しさん:2008/06/23(月) 21:54:58 ID:BqPVnvan.net
Lalo SchifrinのBullittは、格好良かった。

168 :ベストヒット名無しさん:2008/06/23(月) 23:45:32 ID:/x98oC67.net
ジョンパーのセントなんたらがiTMSにあればいいのに

169 :ベストヒット名無しさん:2008/07/20(日) 13:41:01 ID:PR2bvbiK.net
「falcon and the snowman」コードネームはファルコン

デビッドボウィ&パットメセニー
俺の中では滅茶苦茶名作。 映画ショボイケド.......Orz

170 :ベストヒット名無しさん:2008/09/03(水) 19:32:45 ID:Itv2pRV3.net
いいすれ

171 :ベストヒット名無しさん:2008/09/16(火) 13:09:47 ID:UKFFZ+Xr.net
「1900」「CASINO ROYALE」「BLOW-UP」とか好き

172 :ベストヒット名無しさん:2008/11/06(木) 00:04:10 ID:99J8Pbu5.net
今さらですが「あの頃ペニーレインと」はいいですねぇ。

173 :ベストヒット名無しさん:2008/12/14(日) 23:35:10 ID:gWmjY1a4.net
私も好きです。

「ダブリン ワンス」もオススメです。

174 :ベストヒット名無しさん:2009/01/11(日) 22:27:24 ID:e1dlNfS4.net
来週LIVE楽しみだね


175 :ベストヒット名無しさん:2009/01/31(土) 23:36:36 ID:VLtkRAAw.net
レポよろorz

176 :ベストヒット名無しさん:2009/02/01(日) 19:11:35 ID:X6g1kisJ.net
映画じゃないんだけど、アメリカンヒーローとかブルームーン探偵社の
アメドラの主題歌が好きだったな。
こういうの集めたCDって売ってないのかな?

177 :ベストヒット名無しさん:2009/02/07(土) 04:37:43 ID:3g47wOsJ.net
>>176
昔のアメリカTVのファンなら多分ほとんどの人が持ってるか聴いた事があると思われる
"TV Toon"シリーズのCD(各曲1〜2分程のダイジェスト集)がありましたよ。最初に出たのが
かなり昔なんで今売ってるかどうか知らないけど私は最初の3枚のうちVol.1と3を持ってます。
年代的にいえば1と2は60年代以前のもの中心なんでピンと来ないんだけど、3の方は70s中心で
当時の代表的TV番組・テーマ曲がほぼ網羅されてます。その後も続編が沢山出てるみたいなんで
4以降を探せば有名なTV番組のテーマ曲はほとんど見つかると思います。

178 :177 :2009/02/07(土) 05:08:11 ID:3g47wOsJ.net
私の持ってるTV Toon Vol.3の有名どころをざっと挙げてみます。

(Track)1.セサミストリート 17.Believe it or not(アメリカンヒーローのテーマ)
18.Welcome back(Jセバスチャンの全米No.1ヒット)
24.ハッピーデイズ(笑っていいともの元ネタ曲)
37.L.A.ロー 40.M.A.S.H. 42.大草原の小さな家 44.チャーリーズエンジェル
45.ワンダーウーマン 46.ラブボート 50.マイアミバイス 51.S.W.A.T.
55.スタスキー&ハッチ 57.刑事コジャック 58.特攻野郎Aチーム
61.ヒルストリートブルース 64.ロックフォードファイル
65.サタデーナイトライブ

当時のTV音源をそのままCD化してるので音ムチャクチャ悪いですが
正規のサントラ盤にはないナレーションや効果音が入ってたりして
むしろこっちの方が好きです。


179 :ベストヒット名無しさん:2009/02/08(日) 20:11:16 ID:hUiaShkq.net
僕にとって、本当の意味で懐かしいサントラは「マリソルの初恋」。
というのも丁度マリソルが来日中で、まだ子供だった僕はただ映画を
観に行ったその日に、なんとその映画館で当人が舞台?挨拶に現れたのだ。
いくらかお話しをした後、客席にバラを一本投げて去って行った。
この頃僕は日本人の芸能人も実際に見たことがなかったので、もう顔が紅潮しまくってた。
もちろんその後、シングルレコードを買って、何度も何度も聴いた。
このマリソル、スペインでは日本の美空ひばりのような存在で、
子供の時代から現代まで愛され続けている人。
当時はビートルズ全盛の時代だったので、テーマ曲「Me Conformo 」は、
当然古臭い曲に感じたのだが、なんとも郷愁感のある良い曲なのだ。
日本語まじりのバージョンもようつべにアップロードされている。
今でも僕には確かに初恋の味がする。

http://www.youtube.com/watch?v=kInv_cQ24Ck&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=C6o7Oi6QJ0g&feature=related

180 :ベストヒット名無しさん:2009/02/10(火) 04:33:57 ID:E/a4y0VV.net
>>176
http://www.youtube.com/watch?v=qZkB_qTIS2k
このドラマタイトルしか聞いた事無かったんですけど主演女優よく見たらタクシードライバー
のベッツィじゃないですか。Bウィリスも髪がフサフサ!主題歌もなんか聴いた事のある声
だと思ったらアルジャロウ!お金かけてますねェ(笑)。タイトルロールだけでも見て得した
気分になりました。

181 :ベストヒット名無しさん:2009/02/10(火) 04:48:47 ID:5ppDglcL.net
質問です
風に吹かれて
ボブ・ディランの挿入歌の映画があったと思うんですが何かわかる人いますか?多分ディズニーと思うのですが…ハレルヤーの部分

182 :ベストヒット名無しさん:2009/02/13(金) 21:00:30 ID:4xpDpKIb.net
>>180
Bウィリスって、この頃音楽活動していて全米TOP40にも入っていた。
というかかなり上まで行っていた様な気が・・・
ドラマもおすすめ。

183 :177=180:2009/02/14(土) 01:33:43 ID:+bVLI1zM.net
>>158特にモーリン・マクガヴァンの2曲は70年代映画音楽の白眉だと思ってます
TVドラマ「アンジー」のテーマというモーリンマクガバンの超名曲を発見しました。
http://www.youtube.com/watch?v=Uenud_vexZA
この"Different World"、80年頃全米18位になってます。何かイヴォンヌ・エリマン
の曲をMマクガヴァンが歌ってるような趣きがありますよね。実は思い余ってサントラ板に
洋楽TVテーマスレ立てたんでhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1234227045/
こちらと住み分けしたいと思います。アメドラや僕のコダクローム等のCMソング・イギリスの
モンド物なんか好きな方、どうぞいらして下さい。


184 :ベストヒット名無しさん:2009/02/14(土) 21:26:16 ID:6Ua1XwbB.net
暁の七人(Operation Daybreak)
入手不可能状態です。


185 :ベストヒット名無しさん:2009/02/19(木) 09:34:34 ID:y2Sjow9g.net
FIREFOXのサントラが欲しい。。。と思い続けはや20数年

186 :ベストヒット名無しさん:2009/02/21(土) 20:16:14 ID:X0S1J+c3.net
今更ながらストリートオブファイア購入した。
イイね〜

187 :ベストヒット名無しさん:2009/02/24(火) 17:39:08 ID:vnUe45U1.net
>>186 1曲目と今夜は青春だっけ?
他は印象が薄い

188 :ベストヒット名無しさん:2009/02/25(水) 20:31:10 ID:prLaG/Tl.net
ナウ・ヒア・ファストもいいんだよな

189 :ベストヒット名無しさん:2009/03/01(日) 23:27:53 ID:uOeNW3+q.net
>>187
ダンハートマンも流行ったぜ

190 :183:2009/04/11(土) 09:39:49 ID:ua3CfqwZ.net
「アンジー」で同名の主人公を演じているドナ・ペスコー、実はサタデイナイトフィーバーで
Jトラボルタの元恋人役で共演しています。この役を勝ち取るために彼女は18kg体重を増やした
そうです。
 全然関係ないですがタランティーノが「ジャッキーブラウン」でパム・グリアーの復活を
仕掛けて以降アメリカでもブラックシネマ・リバイバルブームというか70sソウルの名曲を
そのまま映画のタイトルにした作品が目につきます。
 “Thin line between love and hate”〜 映画のサントラはザップのロジャー・トラウトマン
が手掛けているようです。オリジナルのパースウェイダーズ版はメロウなコーラスと
ニューソウル的なクールなバックのアレンジが見事に融合した傑作です。
 “Love Jones”〜 サントラは原曲のイメージ通りメロー&アーバンなR&Bナンバーで
占められています。オリジナルを歌っているBrighter side of darknessはスウィートソウル版
ジャクソン5のようなグループです。当時で言うと5ステアステップスや80sのデバージとも
イメージが重なります。歌声やセリフが大人でなく子供だけにより一層切なさを掻き立てる、
そんな不思議な魅力を持った曲です。

191 :183:2009/04/11(土) 09:55:58 ID:ua3CfqwZ.net
今気づいたんですが“Love Jones”は“Me and Mrs.Jones”の子供版というコンセプトで
作られたのではないかという気がしてきました。

192 :183:2009/04/11(土) 11:18:53 ID:ua3CfqwZ.net
David Lindup“Zodiac”http://www.youtube.com/watch?v=TPhp2YJJfVU
映画「フル・モンティ」のサントラのA面一曲目に入っているこの曲、テレビ番組の
BGMでも時々かかってたりするので聴いた事がある人もいると思います。おそらく
私を含めて90年代にタワーレコードなんかで盛んにプッシュしていたラウンジ・コンピ
「Sound Gallery 2」経由で知った人が一番多いと思います。もともと当コンピの
他の曲と同様におそらく70sの英国テレビ関係の音源だと思うんですが、同シリーズの1
ともどもBGMとして聞き流すにはあまりにポップでキャッチーなインスト曲のオンパレード
なので、モンドファンに限らず一度聴いてみる事をオススメします。

193 :183:2009/04/11(土) 12:05:46 ID:ua3CfqwZ.net
ROY BUDD - 'GET CARTER' 1971 http://www.youtube.com/watch?v=I7Hr_pnJqk4
見ての通りマイケル・ケインが犯人役で主演のサスペンス映画みたいだが映像と
クールな音楽の相乗効果で非情で研ぎ澄まされた感じが良く表現されている。
特にスカスカのバックの音の空間をパーカッションとエンジン音(波の音?)が
駆け巡るようなアレンジが印象的だ。
 ロイ・バッドはイギリスでも有名なサントラ・マスターでモンド・ブームの頃には
彼のコンピ・アルバムがいくつも出回っていた。自分が知ったのはヴァージン系の
サントラ・コンピ「This is cult fiction」シリーズを通じて。このシリーズ、
Sound Gallerlyと同様にイギリス産サントラ音源の宝庫でまず映像を見た事が
無いような物がかなり入っているのでその手の音が好きな人は必聴。

194 :193:2009/04/14(火) 00:10:17 ID:vAH5W7/P.net
アルマンド・トロヴァヨーリ傑作選

「黄金の七人」http://www.youtube.com/watch?v=OlSeN-EV4Ks
定番だけど何度聴いてもカッコいい。というかこれだけ派手でメロディアスな曲を映画の冒頭に
持ってくる必然性を感じませんw ほとんど音楽がメインで映像は刺身のツマって感じ。

"Sesso Matto" (1973)http://www.youtube.com/watch?v=4TvalYQolts
シルビア・クリステルと人気を二分した70年代のセックスシンボル・ラウラ・アントネリ主演の
お色気映画。ヴィスコンティでもお馴染みのジャンカルロ・ジャンニーニとの黄金コンビが
見られます。てかこの曲、ほとんどマヌ・ディバンゴの「ソウル・マコーサ」にしか聞こえませんw

195 :ベストヒット名無しさん:2009/04/21(火) 19:41:14 ID:uv9nYDm2.net
http://m.youtube.com/watch?v=XFTX1QHxGvE&warned=1&gl=JP&hl=ja

誰が歌ってますか?CD欲しいです

詳しく分かるかたお願い致します
m(_ _)m

検索してもよくわからなくて(;_;)

196 :ベストヒット名無しさん:2009/04/21(火) 21:37:58 ID:o8S8oBlr.net
動画のタイトルに唄ってるアーティストと曲名がそのまんま書いてあるんだが。

197 :ベストヒット名無しさん:2009/04/22(水) 09:04:46 ID:1D1he9lh.net
Lady Hawk ft.The Rasmus Keep Your Heart Broken

「Lady Hawk」という映画の映像に、
「The Rasmus」というバンドの、
「Keep Your Heart Broken」という曲を合わせてあるの。

わかりますか?

198 :ベストヒット:2009/04/22(水) 22:01:32 ID:vNMpyJZP.net
>>192
AWESOME!!!!!

199 :ベストヒット名無しさん:2009/04/22(水) 22:36:13 ID:eVKDlvKm.net
セント・エルモス・ファイアー
『愛という名のもとに』の番宣ポスターがまんまパクッてた

200 :194:2009/05/02(土) 06:07:22 ID:6ij8aM3J.net
Richard's Window / Olivia Newton-John http://www.youtube.com/watch?v=dxiIhYj9k4M
75年公開の“The other side of the mountain(Window to the sky)”(邦題:あの空に
太陽が)のテーマ曲。56年冬季五輪の選手だった女性スキーヤー・ジル・キンモントが
事故で全身麻痺になってリハビリの末、教師として社会復帰する実話を映画化した
感動巨編です。冒頭のセリフはリハビリに尽力したフィアンセが不慮の事故で死んでしまい
ヒロインが彼の最後の言葉を思い出して回想にふける場面です。

「思い出さないようにしてるけど思い出してしまう。ディック・ビュエックが私に言った
 最後の言葉 〜 僕は幸運だ。別れがこんなにつらい友がいる。」

オリビアの息づかいが聞こえる歌い方が実にイイですね。チャールズ・フォックス作品
ですが何かやさしく歌ってだとか追憶・マホガニーのテーマ・そよ風の誘惑等70年代の
女性シンガーのスタンダードナンバーを全部足して平均したような曲調ですよね。

201 :194:2009/05/02(土) 06:46:48 ID:6ij8aM3J.net
実はチャールズ・フォックス作のサントラを探そうと思って80年公開の
「リトル・ダーリング」を調べたんですが彼のスコアよりも当時の旬なポップ・
アーティストの楽曲を活かした内容でした。
http://www.youtube.com/watch?v=U5YUwnDtDPI
映画の冒頭で流れるのはイアン・マシューズの“Shake it”。何か
イアン・マシューズがクリストファー・クロスやアレッシーなんかのライト&メロウ
なAORサウンドに挑戦したような曲調ですよね。
この他にもリッキー・リー・ジョーンズの名作「浪漫」で恋するチャックの次に
入っている“On Saturday afternoon in 1963”だとかブロンディのOne way or another
やスーパートランプの“School”など当時の人気アーティストの曲が使われています。

202 :194:2009/05/02(土) 06:56:33 ID:6ij8aM3J.net
この映画、公開当時はテイタム・オニールとクリスティ・マクニコルの二大アイドルの
競演ということで話題を集めたようですけど映画を見ると(Youtubeで全部見れます!)
どう見てもクリスティ・マクニコルが主役の映画ですね。ここ2・3日ですっかり彼女の
虜になってしまいました。

203 :194:2009/05/02(土) 07:13:17 ID:6ij8aM3J.net
日本でも「リトル・ダーリング」でクリスティ・マクニコル人気に火がついたようですが
彼女の人気を決定づけたのが81年公開の「The night the light went out in Georgia」
(邦題:さよならジョージア)でしょう。これタイトルの通りヴィッキー・ローレンスの
73年の全米No.1ヒットをモチーフにしています。原曲の歌詞は恋敵を殺した冤罪に
問われる男のストーリーで、この歌詞がセンセーションを巻き起こしてNo.1ヒットに
なったんですが、映画でもクリスティの兄を演じるデニス・クエイドが恋敵に殺される
場面で使われています。

204 :194:2009/05/02(土) 07:30:07 ID:6ij8aM3J.net
もっとも映画自体は殺人事件がメインではなくカントリー・シンガーを目指すダメな兄貴と
しっかり者の妹の兄弟愛を描いた青春映画です。はっきりいってこの映画の見所は
デニス・クエイドとクリスティ・マクニコルのバンド演奏シーンにあると言っていい。
個人的にはこの二曲がオススメ。
Hangin'Up The Gun … 兄弟デュエットhttp://www.youtube.com/watch?v=2-_LnWKFQI4
涙を抱きしめて / クリスティ・マクニコルhttp://www.youtube.com/watch?v=luRyIHO71w8
 〜 これは飲んだくれて演奏出来ない兄の代わりに急遽ステージに立って歌う曲です。
   邦題がついているということはもしかしたら当時シングル化されたかもしれません。

205 :194:2009/05/02(土) 07:41:07 ID:6ij8aM3J.net
映像を見ればわかるようにデニス・クエイド、ミュージシャンとしてかなりの力量です。
そうした特技のせいか後年映画「Great Balls of Fire」でロックンローラー・
ジェリー・リー・ルイスを演じています。http://www.youtube.com/watch?v=rCehyiNYzAs

一方クリスティ・マクニコルの方も既に70年代にレコードデビューして兄のジミーと
デュエットでチャートヒットを放ってます。http://www.youtube.com/watch?v=zSVMVvKV0OY

206 :194:2009/05/02(土) 07:57:45 ID:6ij8aM3J.net
80年代初頭に頂点を極めた後クリスティ・マクニコルがフェードアウトしたのは
ハリウッドの七不思議になっていたようです。私なんかも70年代の子役時代の
芸域の広い八面六臂な活躍を見るととても惜しい気がする。実は彼女の中でショー・
ビジネスに対する精神的葛藤があったようです。それについて特番が組まれて動画が
上がっているので昔のファンや彼女に興味を持った方はご覧になって下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=GTh0CX-8IAs


207 :ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 13:02:48 ID:reS4kJFR.net
続きはブログで

208 :ベストヒット名無しさん:2009/05/10(日) 01:17:08 ID:l8/Nwb72.net
クリスティ・マクニコルは今考えると可愛くもなんともなかったような気がする。今どんな顔してんだろ?なんかサリー・フィールドみたいになってそう。それはそうとサントラ話に戻ればプライベイトレッスンはエラい豪華だったな、と今でも思う。

209 :ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 06:16:45 ID:zjExINRf.net
ジョントラボルタ主演「アーバンカウボーイ」映画は見てないけど音楽はいい
ミッキーギリー「スタンドバイミー」ジョニーリー「Looking for Love」ケニーロジャース「アーバンカウボーイ愛のテーマ」ジョーウォルシュ「オールナイトロング」

「FM」これも映画見てないけど
スティーリーダンのタイトルトラック以外はフォリナーとか有名アーティストのヒット曲ばかりだけどどれもお馴染みで名曲ばかり

210 :ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 15:46:36 ID:GvdzBWHk.net
『愛と青春の旅立ち』も主題歌ばかりクローズアップされたけど、それぞれ渋めの選曲でダイアー・ストレイツ、ZZトップ、ダグ・サーム(しかもサー・ダグラス・クインテット時代)なんて超玄人好みなもんでした。ジャック・ニッチェの名を知ったのもこれが最初だったなぁ。

211 :ベストヒット名無しさん:2009/05/16(土) 20:21:53 ID:xKXirYPU.net
個人的に最強なのは、「ロシュフォールの恋人たち」なんだが。古すぎか・・・。

212 :ベストヒット名無しさん:2009/05/16(土) 21:16:01 ID:vBGQOSsR.net
↑大好きですよ。ブロンドとブルネットの対比が鮮やかな実にカラフルな映画ですよね。
そういやジーン・ケリーはこの映画からザナドゥまで実にキャリアが長いですね。
赤毛の方の女優さんは確か早逝したんですよね。ミッシェル・ルグランではゴージャスで
メロウなサウンドのこれも捨てがたいと思います。http://www.youtube.com/watch?v=5RuMG-fePTo

213 :ベストヒット名無しさん:2009/05/16(土) 21:42:52 ID:xKXirYPU.net
>>212

ブロンド(カトリーヌ・ドヌーブ)とブルネット(フランソワーズ・ドルレアック)は、
実の姉妹でした。ドルレアックは、この映画の撮影直後、交通事故で亡くなりました。
ドヌーブは、フランス映画界の重鎮として現在でも活躍中ですね。
ルグラン物では、ベタなところですが、やはり「シェルブールの雨傘」のサントラもよいですね。

214 :ベストヒット名無しさん:2009/05/17(日) 02:19:56 ID:JmmUXbvD.net
イルカの日は良かったな
映画も音楽も

215 :ベストヒット名無しさん:2009/05/17(日) 12:22:19 ID:ZTvcvI6v.net
イルカの日は泣ける旋律だね。

216 :ベストヒット名無しさん:2009/05/17(日) 16:40:16 ID:JmmUXbvD.net
そんな俺はパピヨンも好きだ

217 :ベストヒット名無しさん:2009/05/17(日) 16:59:42 ID:lUC4RKh8.net
冒険者たち・・曲自体はどうってことないんだが
映画にビッタシはまっていたんで名曲に思えてくる。

218 :206:2009/05/18(月) 05:43:42 ID:rQRYhEbX.net
アル・パチーノが熱血弁護士を演じる79年公開のの法廷ドラマ「ジャスティス」
http://www.youtube.com/watch?v=-MntS4xtW8k
作曲者はデイヴ・グルーシンですがサントラというよりもジャズ・フュージョン的な
インスト・ナンバーですね。映画を見た人なら解ると思うけど、アル・パチーノが
ボルチモアの街を走りまくるシーンでバックに流れてた音楽がタイトル曲よりもより
サックスのアドリブの効いたジャジーな雰囲気があって好きなんだけど、どうも
サントラが出てないみたいでお聴かせ出来なくて残念です。

219 :206:2009/05/18(月) 06:06:50 ID:rQRYhEbX.net
デイヴ・グルーシンはサントラ作家としては何でも作れる人で、オスカーにノミネートされた
「黄昏」のようなクラシカルな物もあるけど、個人的にはジャジーでファンキーな彼の本質が
出た曲が好きです。そういう意味で75年のロバート・レッドフォード&フェイ・ダナウェイ
主演の冷戦時代の諜報員同士の暗闘を描いた映画「コンドル」のテーマはオススメ。
http://www.youtube.com/watch?v=HRetYfLKEcU

220 :ベストヒット名無しさん:2009/05/18(月) 06:24:50 ID:bPITnfAK.net
「プリティインピンク」

221 :ベストヒット名無しさん:2009/05/18(月) 06:28:17 ID:GzdesME/.net
>>216
パピヨンいいね 個人的にはゴールドスミスの最高傑作

同じ脱獄ものならジョルジョモロダーの「ミッドナイトエクスプレス」も好きだな

222 :206:2009/05/18(月) 06:49:17 ID:rQRYhEbX.net
↑の動画の横をいじってたら同じテイストという意味か、奇妙な名曲を見つけました。
Jean Pierre Mirouze“Sexopolis”http://www.youtube.com/watch?v=BysaoLwSifE
これ“Le Mariage Collectif”という68年のフランス映画のサントラみたいです。
ちょっと調べたらこの曲フレンチ・レア・グルーヴとしてマニアの間でかなりの人気曲
だそうです。動画のタイトルにある“Shake Sauvage”はこの手の70年前後のフレンチ・
サントラ音源を集めたアルバムタイトルです(動画の中のオッパイ・ジャケ)。クレジット
を見るとフランシス・レイなんかも名を連ねています。最近出たばかりみたいなので
欲しい人がいたら店頭ですぐ見つけられると思います。

223 :ベストヒット名無しさん:2009/05/19(火) 00:51:33 ID:yw27ZYlG.net
73年の夏だったかな、福島県の郡山であったロックコンサートに一人で行った時、泊まる所なくて、オールナイト上映の映画館探した。そこで見た「スティング」は今もよく覚えてるな。

一人で知らない土地にいる心細さからなのか、映画の雰囲気と音楽が凄く心に響いた。

名画ってこんなの言うんだなあってガキながら思ったな。


224 :ベストヒット名無しさん:2009/06/11(木) 22:47:01 ID:9/k0CLqa.net
ブラック・シネマのサントラというとシャフトやスーパーフライの様にニューソウル・ムーヴメントと
リンクした音楽というのが一般的理解だろうが、60年代からラロ・シフリン、クインシー・ジョーンズ、
レイ・チャールズ達によってその土台が作られていた。
 シンシナティ・キッドのテーマ(65年) 〜 作曲:ラロ・シフリン、歌:レイ・チャールズ
 http://www.youtube.com/watch?v=EZcvVwl0rqw

 夜の大走査線(67年)〜作曲:クインシー・ジョーンズ、歌:レイ・チャールズ
 http://www.youtube.com/watch?v=UCs4F2_8BWw

 続・夜の大走査線(70年)〜音楽:クインシー・ジョーンズ
 http://www.youtube.com/watch?v=dWOcld0cGvU
 …このあたりになると「アイアンサイド」の別バージョンというか、かなり
  70sのブラックシネマに近いノリだな。

225 :ベストヒット名無しさん:2009/06/11(木) 23:03:00 ID:9/k0CLqa.net
ラロ・シフリンは67年のポール・ニューマン主演の“Cool Hand Luke”(邦題:暴力脱獄)
も手掛けているが、テーマ曲“Down here on the ground”は何故かジャズマンやソウルシンガー
に好んで取り上げられている。
 グラント・グリーンhttp://www.youtube.com/watch?v=XAsMSqchpaU
 ルー・ロウルズhttp://www.youtube.com/watch?v=X08PnimtYkw

226 :ベストヒット名無しさん:2009/06/11(木) 23:26:01 ID:9/k0CLqa.net
ガトー・バルビエリの「ラスト・タンゴ・イン・パリ」(72年)のテーマはおそらく彼の
どのジャズ曲よりも有名だろうがほぼ同時期にブルーノートからリリースされた
マレーナ・ショウのボーカル・バージョンが、ニューソウル的で妖しげな雰囲気が充満
していてなかなかの好盤だ。http://www.youtube.com/watch?v=7OYe9lB0TVc
 実はこれや上記のグラント・グリーンなどが収められた“Blue Movies”という
ブルーノート・アーティストによるサントラカバー・オムニがなかなか良い。
他にはウィルトン・フェルダーの「ブリット」とかHハンコック本人も参加している
ボビー・ハッチャーソンの“Blow up!”だとか、総じてオリジナルのサントラよりも
ファンキーな仕上がりになっている。安く手に入るので気になる人は聴いてみてくれ。

227 :ベストヒット名無しさん:2009/06/12(金) 07:05:17 ID:3/lLEWol.net
夏の日の恋

パーシーフェイス

とりあえずこの一曲あれば夏は越せる

228 :ベストヒット名無しさん:2009/06/12(金) 16:31:09 ID:4nADPn+T.net
トレインスポッティング


定番

229 :ベストヒット名無しさん:2009/06/27(土) 21:00:21 ID:Z3I+THJL.net
ファラー・フォーセット追悼ということで
キャノンボールのテーマ/レイ・スティーヴンス
http://www.youtube.com/watch?v=WVaU_XQLNBs

ピンと来ないようなら予告編も見て。
http://www.youtube.com/watch?v=Nf2CpNM18rM

230 :ベストヒット名無しさん:2009/06/27(土) 21:06:00 ID:Z3I+THJL.net
ついでにこれも。チャーリーズ・エンジェル・1stシーズン

TVオリジナル http://www.youtube.com/watch?v=FW_daBHfjag

ヘンリー・マンシーニ・バージョン http://www.youtube.com/watch?v=SFaVFFIQk38

231 :ベストヒット名無しさん:2009/07/03(金) 16:15:49 ID:71SuYQTD.net
オールディーズ・サントラの名作といえば「アメリカン・グラフィティ」や「ダーティ・ダンシング」
あたりが有名だけど自分の場合は「グッド・モーニング・ベトナム」に思い入れがある。
映画もなかなかの出来でフォレスト・ウィテカーは自分の知る限りはこれが出世作なんじゃないかな。

ちょっとヒネったナンバーが使われているのがミソで特にこの2曲は映画で初めて知って好きになった。

The Castaways "Liar, Liar" http://www.youtube.com/watch?v=2tVHm6mIGsM
The Riveras-californa sun  http://www.youtube.com/watch?v=PO5esKp1HrU

ベトナム物に当時のヒット曲をあてるという「フォレスト・ガンプ」でおなじみのやり方も
この映画が先鞭をつけたんじゃないかな。

232 :ベストヒット名無しさん:2009/07/11(土) 16:06:25 ID:rw37YrE1.net
スティーブンキングの「キャリー」の挿入歌が好き。
ダンスパーティでくるくる踊るあの曲。可愛くて。

…わたしも昔ブスブス言われていじめられ、お化粧とヘアメイク覚えたら
ミスコン入賞するようになってモデルの仕事するようになった。今は主婦だけど。
そんな自分にフラッシュバックする曲。ものすごく歌詞に感情移入する。

フィービーケイツ主演「パラダイス」でフィービーが自ら歌う「パラダイス」
これも大好き。カラオケで歌いたいけど入ってない。

ブルックシールズ主演「エンドレスラヴ」のダイアナロスが歌う「エンドレスラブ」
カラオケでDAMで92点出たよw

233 :ベストヒット名無しさん:2009/07/11(土) 16:09:55 ID:rw37YrE1.net
>>210
「愛と青春の旅立ち」良いね。好きだわ。カラオケで必ず歌う。
リチャード・ギアも未だに好き。
8月に「hachi 〜約束の犬〜」見に行くつもりww

234 :190:2009/07/19(日) 20:50:38 ID:45kElnue.net
上で書いた「ラヴ・ジョーンズ」のオリジナルの動画が上がっていたので貼っておきます。

“Love Jones” Brighter side of darkness (73年全米16位、R&B3位、Cash Box R&B1位)

http://www.youtube.com/watch?v=3LptGtKXByk

235 :ベストヒット名無しさん:2009/07/25(土) 21:23:46 ID:vsl5vpgO.net
グーニーズ 紙ジャケ買ったが
リマスターの割りに音が小さくガックシ

236 :ベストヒット名無しさん:2009/08/04(火) 00:10:35 ID:8+ndU3PM.net
L'amore dice ciao - Armando Trovajoli
http://www.youtube.com/watch?v=KqCntVOclF0

これは68年の「女性上位時代」(La Matriarca)のテーマ。トロヴァヨーリがフランシス・レイを
かなり意識して作ったような曲だ。主演男優で「男と女」でも主演している
ジャン=ルイ・トランティニャンのイメージに合わせて曲を作った感じがする。

主演女優はカトリーヌ・スパーク。彼女のセクシーな魅力がスパークする映画だ。
ジャケットにもあるラストの映画史に残る馬乗りの名場面をとくとご覧あれ。

http://www.youtube.com/watch?v=Hu5z3MgW2q8

237 :ベストヒット名無しさん:2009/08/09(日) 21:30:37 ID:yo0Nu89b.net
ヴァンゲリス「南極物語」 高倉健・渡瀬恒彦・夏目雅子 - 1983年

http://www.youtube.com/watch?v=5w0Xy_6WIY0&feature=related

日本人にとっちゃ「炎のランナー」・「ブレードランナー」よりこっちだろう。

238 :ベストヒット名無しさん:2009/08/10(月) 02:35:09 ID:pXfYmPfR.net
>>237
映画見に行ったんだが、記憶にあるのはヴァンゲリスの音楽と南極の風景だけ
のちのちテレビで見て、健さんや夏目雅子が出てて吃驚した。

239 :ベストヒット名無しさん:2009/09/08(火) 16:52:29 ID:uXZtmBg2.net
グレートハンティング2の、テーマ。どこ探しても無い…

240 :ベストヒット名無しさん:2009/09/09(水) 14:38:53 ID:bFs7f8JT.net
>>239
これ?
http://www.youtube.com/watch?v=1c4z8am3SAE

241 :ベストヒット名無しさん:2009/09/09(水) 15:29:39 ID:is+rGktV.net
これ?
http://www.geocities.com/Hollywood/Set/8965/cdimg2.htm#18

242 :ベストヒット名無しさん:2009/09/09(水) 16:33:37 ID:PDQFV6rd.net
これですっゥありがとうございます!懐かしい…感動しました。良い曲


243 :ベストヒット名無しさん:2009/09/09(水) 23:45:45 ID:IoZ1fnxd.net
バグダット・カフェ

244 :ベストヒット名無しさん:2009/09/11(金) 11:16:56 ID:xch661Cc.net
ザッと読んだが、Pニューマンの「ハスラー2」が出てないな
Robbie Robertson、B.B.King、Eric Clapton、Don Henley、Rober Palmer ・・・が1枚に収められてるなんて贅沢だわ
http://www.youtube.com/watch?v=730Q-baXOhE

245 :ベストヒット名無しさん:2009/09/19(土) 22:35:51 ID:F1EU5hr2.net
マイナーだが、引退間際のバルドー主演の「ドンファン」。映画はつまんないけど、暗い
音楽が素敵です。

246 :ベストヒット名無しさん:2009/10/18(日) 11:16:33 ID:lKqt6XkF.net
中年ファンのみなさん、お待たせしました!これでお楽しみ下さい。

Barbarella (1968) Jane Fonda http://www.youtube.com/watch?v=HH8snUjAAUE&feature=channel

これチャールズ・フォックス&ボブ・クリューの共作なんだけど、リードボーカルは何と
ボブ・クリューです。コーラス担当しているのはグリッターハウスというグループで、
メンバーのムーギー・クリングマンは後にユートピアに参加してトッド・ラングレンの
参謀役として活躍。ソフトロックファンの間じゃ名の通ったグループらしいです。

247 :ベストヒット名無しさん:2009/10/18(日) 21:46:19 ID:L95eR/RG.net
CD、DVD両方持っているので、いまさら楽しめません。

248 ::2009/10/19(月) 06:47:35 ID:X2vqyA3o.net
俺は自分の好きな曲が貼られてるのを見つけたら素直に嬉しくなるけど君はそうならないのかい?
知識を一人で独占するよりも趣味が同じ人を見つけた方が断然楽しいと思うんだが?

249 :ベストヒット名無しさん:2009/10/19(月) 10:35:11 ID:PkjSNz3I.net
自分が金を払って手に入れた映像や音楽を、他の奴らがタダで楽しむのを見て、素直に喜ぶのですね。

勉強になります。

250 :ベストヒット名無しさん:2009/10/22(木) 06:25:24 ID:oTO5WYAQ.net
Marlena Shaw - Don't Ask To Stay Until Tomorrow
http://www.youtube.com/watch?v=L6_Wufy5ZjY&feature=related

「ミスター・グッドバーを探して」(77年)のテーマ曲。妖しげな曲調にマレーナ・ショウの
歌がぴったりハマった佳曲。サントラはこのアーティ・ケイン作のテーマ曲以外は
テルマ・ヒューストン「ジス・ウェイ」、ボズ・スキャッグス「ロウダウン」、ダイアナ・ロス
「ラブ・ハングオーバー」など当時のヒット曲を集めた内容でポップス・オムニとしても楽しめる。

なお主演のダイアン・キートンは同年「アニー・ホール」でオスカーを受賞するなどまさに絶頂期で
この映画にはブレイク前のリチャード・ギアも共演している。

251 :ベストヒット名無しさん:2010/06/24(木) 21:16:47 ID:KePFIn+M.net
昔のロードショーやスクリーンのバックナンバー見るとグラビアがテイタム・オニールや
クリスティ・マクニコルといったブスばかりでびっくりするね。

252 :ベストヒット名無しさん:2010/06/24(木) 22:13:35 ID:U0a3HFMm.net
それぞれ個性的で良かったな、この頃の女優は。

253 :ベストヒット名無しさん:2010/06/27(日) 00:33:21 ID:SMXe6bRk.net
ニューシネマパラダイスのサントラをいまさらながら購入したんだけど、
たまに曲の途中でカサカサ?って異音が入る・・・
たとえば8番の初恋 (Prima Gioventu)の1分くらいからとか・・・

この音の正体がわかる賢者はおりますか(´・ω・`)
PCでもコンポでもこれが聞こえたからもともとの音なんだろうけど気になったもんで。。

254 :ベストヒット名無しさん:2010/07/15(木) 21:43:04 ID:r0yJwM3x.net
≡≡≡≡癶( 癶;:゚;u;゚;)癶カサカサ

255 :ベストヒット名無しさん:2010/07/17(土) 22:13:44 ID:pNigi08q.net
     。        。
      。       Λ,,▲   ゚
  , ΛΛ       ((・ω・ ))       
  (・ω・)       (    ノ
( ̄ ∪∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

256 :ベストヒット名無しさん:2010/07/20(火) 16:55:28 ID:9GZ9qF2f.net
2本立て映画のオマケで見たエレクトリックドリーム
サントラアルバム買ってもーた

257 :ベストヒット名無しさん:2010/07/26(月) 06:27:54 ID:igePXsZf.net
>>221
ゴールドスミスの最高傑作は
ポルターガイストですよ

258 :ベストヒット名無しさん:2010/12/15(水) 01:25:53 ID:SEStr2Ig.net
test

259 :ベストヒット名無しさん:2011/02/15(火) 00:14:02 ID:Yetr3f5o.net
           ,. -' ´ ̄ ̄ `¨ ¬ー- .._
           {  ,. -' ´ ̄ ̄ ` ¨ ー- .._ ``ヽ、_
           ヽ ヽ            ``ヽ 、  ヽ、_
             \ ヽ、             `ヽ、_ \
              `ヽ 、 ー 、. -──-  、_     \. ヽ、
                 , '´         `  、   )  }   ,
             ___,/               \二 - '′  ハ
          , '´ /     / / / i           >─-ム__/  ',
         /   /    / /l ,ハ. ト、     i   ! {     \  ̄`ヽ.
        /_/  /     l / l ! l l_,.⊥L.._ l   l i!      ヽ、_  |
       /イ/   ,ll  l  ,ィT厂lト ,ィ' l _ヽト トi`ト  ! |ト.     い. >ー- 、__
       /   ,イム  l  l lL=、!  ヽ! ,ィテ=l、 l  li |l iヽ  ヽ   い     _弋ニ=-
       { / /廴 V l〈 トッ:l     トッ::l 〉 j jヽ ll ハ  l  i ト┬‐'´  ヾ.、
   r‐、   ,.イ / /,1 \lへ 辷j     辷ソj / リ ノハヽj ハ l   lノ ,└ 、   l i
   ヽ `< _V´   {i |   ilヘl '''' '__,  ''' // /イ/ ハVノ }ハ  /  {    \  l }
     >、 ヽ! \   l! |i  l  lヽ、  ヽ_,ノ   ,// / ,/l l/l 「¨’´ Vl   `f¬- .ヽ jリ    ageます・・・
   //-ゝ ヽ、. ヽ.  ,イl l |ヽ,ハ l>r-r‐_'´// /{/_从ハい     lj   |    `〃  
  // j_ _ `ヽ }   }V lトl L-==rこ7 /V「ィ/7 /'´ ̄`ヽ-‐ト ヽ.     r¬ー- ._/_
. // 〈  ヽ  ) / }  い |_,/ _/.>クィ´ /l /  /   マ_ ヽヽ   /i ヽr=-‐ァ'´
. //  { ー- ,) '´  l   /ハ.l_> _//ハヽ. //li , '     ├、. ヽヽ‐'′! i|  /
//  liヽ‐ァ'´     l  |_l レ'_/∠///ヽ_,/ j       |_ノ   ヽヽノ   |_〃
! l  ,ル'´       l / ,ゝ'' 〃 //   /  ,1      ヽ. |    ヽヽ.  レソ

260 :ベストヒット名無しさん:2011/02/15(火) 09:38:41 ID:DItsWIYM.net
昔のサントラって本命盤とか決定盤とか、ひとつの映画で何枚も出てたよね。

261 :ベストヒット名無しさん:2011/02/16(水) 08:37:37 ID:bRt/NicN.net
サントラ用語豆知識  > 本命盤・決定盤

 人気に便乗して作られたカバー盤のこと、サントラ盤ではない。
 サントラ盤と勘違いして購入し、泣きを見たファンも多い。

262 :ベストヒット名無しさん:2011/02/18(金) 20:01:09 ID:x+VhS3QG.net
ストリート・オブ・ファイヤー
数曲が日本語でカバーされてる

263 :ベストヒット名無しさん:2011/02/18(金) 20:25:11 ID:Hw0hx40H.net
↑ ↑ ↑ ↑
ジム・スタイマンが関連した曲だけは良かったね。
でもダイアンの吹き替えで本当に歌っていた人のバンドでのアルバムはイマイチだった。

ところで、サントラの様相もスコア版以上に、ポップロックアーティストの「ヒット曲の寄せ集め」的なものが
主流になった時点で、魅力が減退した。「土曜の夜の熱気」が大きなターニングポイントとなってしまった。
やっぱりヒット曲オムニではなくて、昔ながらのスコアもので「王道サントラ」スタイルが良いよ。

264 :ベストヒット名無しさん:2011/11/07(月) 16:37:24.06 ID:k0Kjs/ri.net
フットルースのサントラがビルボードチャート上位にランクインしてた
誰かがカバーしてるのかな?


265 :ベストヒット名無しさん:2012/01/20(金) 21:06:31.17 ID:mu2imtb9.net
ヘンリーマンシーニが好き

266 :ベストヒット名無しさん:2012/06/07(木) 19:21:06.82 ID:k3PSgjYp.net
一番聞きたいあの曲が入ってないパターン。


267 :ベストヒット名無しさん:2014/03/18(火) 17:19:53.06 ID:qxT90wer.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ

268 :ベストヒット名無しさん:2014/04/07(月) 08:13:53.22 ID:crjdwkVS.net
ザ・ディープ!

269 :ベストヒット名無しさん:2015/03/28(土) 06:09:50.41 ID:THz0m7e6.net
俺も80年代が青春時代だったのでフットルースのCDは大好きで今聞いても古臭さは全く感じないが、
それより前の世代のビートルズやエルビスは物凄い古臭さを感じてたからフットルースも最近の子にはそう聞こえるのかもな

270 :ベストヒット名無しさん:2015/03/28(土) 12:22:52.84 ID:zLqTtQHT.net
footloose後に来日したケニーロギンスのコンサートに行ったが
若い女の子が多くて驚いた。

271 :ベストヒット名無しさん:2016/05/22(日) 02:04:11.95 ID:joPZfd32.net
サントラーズのビールの

CM曲に<あたいが一番> Tide is high・・・・がよかった?

272 :ベストヒット名無しさん:2017/04/06(木) 11:21:19.88 ID:T9CJtpt4.net
273(鮒さ)

                   .......
                    .イ//>、
                    /// / >、
            ,.......∠イ∠イ/ //>、                ,。zチ
         ,...<X^X^X^X^X>く///>、            ィ升 7
       ,..く`X^X^X^X^X^X^X^X >く///>、       ,イ r 彡7
      ,rく_X_X^X^X^X^X^X^X^X^X^X^X^X^ー匕イ     ,イ杉 r 彡7
   ,ィ升'´ヽ  `Y^X^X^X^X^X^X^X^X^X^X^X^X^XXXX⌒Yr 彡, ′
  〈 (●j  }   l^X^X^X^X^X^X^X^X^X^X^X^XXXXXXX  iチ三く
  くヾ `´ /  //^X^X^X^X^X^X^X^X^X^X^X^XXXXXXX  ノ王三ム
   `< イ  /> '"二フ^X^X^X^X^X^X^X^X^XX.≧f¨¨゚`メ、ヽマミミム
     ` <,XX^寸F壬 X X X X X X X X Xン壬三ミ}     `マメ、ミミム
        `¨‐-=ニ..メX_X_X_X_XXメ=-‐'^ マ寸ミミミ}        `マメ、 ム
               `fて爪         `マミミ}          `ー--'
                V   ム          `゚¨
                 夊  ム
                  `一’

273 :ベストヒット名無しさん:2017/04/06(木) 13:08:51.50 ID:ZhT8t9e9.net
>>250
テーマ曲のサントラを買った覚えがある。間奏のトランペットも哀愁を帯びていい曲。
映画自体は最後にダイアンキートンが行きずりの男に殺されるという、何とも後味の悪い作品。

274 :ベストヒット名無しさん:2017/04/11(火) 17:29:19.82 ID:L6VbXNJk.net
厨房の時に見た「かもめのジョナサン」
放送部だった俺は昼休みによく「燃えよドラゴン」とか一緒にサントラを流してた
https://www.youtube.com/watch?v=mgkk0Hdwmo8&list=PLC0843492D7F3C746&index=1
当時殆ど名前しか知らなかったニール・ダイアモンドのライブ盤も買った
このライブ盤は4チャンネルレコードだった
https://www.amazon.co.jp/Hot-August-Night-Neil-Diamond/dp/B00004WK2L

275 :ベストヒット名無しさん:2017/04/11(火) 17:39:26.02 ID:0eaE4wm4.net
>>264
亀ですがフットルースはちょうどこの時期リメイクされて、本国では話題になったんですよ。
主演のケヴィン・ベーコンはポリスのスティングに当時憧れていて、髪型を真似していたそうです。
つい最近フットルースと同時上映だったらしいランブルフィッシュがテレビ放映されて
ましたが、こちらはポリスのドラマー、スチュアート・コープランドが担当していました。
テレビではエンディング・テーマのDon't box me inの訳詩が出ていて、映画の内容と関連していて
感動しました。ちなみにソーシャル・ネットワークの音楽を担当したトレント・レズナーは
ランブルフィッシュのサントラに影響を受けて作ったと公言していました。

276 :ベストヒット名無しさん:2017/04/12(水) 12:49:14.70 ID:vQnumsG5.net
「ヤモリに やられた父さん」

277 :ベストヒット名無しさん:2017/04/25(火) 22:56:08.00 ID:KzKjf7YU.net
4チャンネルレコード懐かしいな。
後ろにも二台スピーカーがある。
当時の最先端だった。
買えなかったけど。

278 :ベストヒット名無しさん:2019/01/29(火) 01:04:04.32 ID:YQrxiLM7.net
年金と日銀全力投球で無理矢理あげた日経900割れるんちがう(愛)
中にいっぱい精液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良かった。色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
そこから、さらに下げる(愛)みたいな(愛)
大掃除も、副業もしていませんメンタルがやられています・・・
どんどんぶらぶら 歩くだけ、どんどんぶらぶら 歩くだけなのよ
ハンスジマーだなスレッジハンマーじゃないよ
見よ、これがゲリノミクスや(愛)横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン、開けると女の生首が出てきた
うちの前嫁は名器だったが子供を4人生んだ
今嫁と愛人は未経産婦だ、つまり、メインのお客様やった札幌投資家
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、
一般教養、食糞、dスル地位、性生活保護、マンコ吸引、
フェンタニル厨、性欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、
シックスナイン69、射精術、子宮寄生虫&#も39-39; 豚骨グッツ、
アスペンゲルガー、会陰切開、Youチューブでバター、看護腐、
理論武装ETC・・・カセットデッキ Nakamichi DRAGON
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
琉球人はじめ札幌投資家の空売り大暴落地獄に真っ逆さま(愛)
出産立会いで嫁のまんこ見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキした
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
朝だ夜明けだ潮の息吹きうんこ吸い込むあかがね色の
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は海鮮料理を作って待っている
射精法施行で日本の人口崩壊 (愛)
ブルーカラーのカラーは色のカラーではない
電動こけし買ってマンコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だった
行動体系が精神疾患+発達障害(アスペンゲルガー)で
交尾性殖税、妊娠税導入で少子化人口減少確定 (愛)
おでかけサマー in 天国にいちばん近い島
経済オンナに加えあつーーい暑ーーーーいっ 灼熱の太陽だ
太陽がいっぱいなんだ (^_^/

279 :ベストヒット名無しさん:2019/02/26(火) 18:36:23.69 ID:T0x2JCOP.net


280 :ベストヒット名無しさん:2019/05/05(日) 14:09:44.44 ID:nxU+Lcgd.net
待ち望まれていたシャーキーズマシンがいつの間にかCD化されていた。

281 :ベストヒット名無しさん:2019/05/05(日) 14:38:52.99 ID:7tE5SbeV.net
拾島在住なんだけど、数年前から拾島は避けられ、
狭島県内のどこかの田舎町でやるようになっていた。
そうこうするうち、ジュリー最後のツアーは観に行けず。
今年(の予定)に至っては、ついに東南のライヴは完全消滅。
もう、今やってるペンチャースというバンドは、どうでもいいな。
ステージに観たい人がいないライヴとか、こっちから願い下げ。
ヅウヅア−ロの THE RISE OF SKYWALKER しないでください
スケジュール見て来たけど流石にヒドいな・・・やっぱりアレを
気にしてるのかな?今までボスやジュリーの意向で回ってたけど、
本心が出た感じ?まぁ、追加来そうな気もするけどなぁ
穴の奥がピ力ピ力したけど気持ち良く、色んな体位を試しました
アナチンの変幻自在のリードとエロの歯切れのいいドラムが
このバンドの魅力と思ってたけど、いやいや。
ボスの心地良いリズムGとジェフのランニングベースも
物凄いハイレベルなんですよね。
メンバー全員が卓越してるバンドなんですねペンチャースは。
ヌレッヅハマ−ミヌだなハソヌヅマ−じゃないよ
目が覚めると知らない力バソ、開けると女の湿首が出てきた
つまり、メイソのお客様やった札幌投資が逃げ出す底無し(^_^)/
折れは勉強、ヌポ−ツ、ビ−タ−・セチヲ&市我古博識度、看護、
一般教養、食奮、沌ヌノレ地位、姓活保護、ヌコ吸引、豚骨グッツ、
フェんタ二ノレ厨、征欲蛇奮催民、ロポトミ−豚ヌノレ愛飲、射清術、
シックヌナイソ99、子宮寄生蛆&# も 39-39; アヌペソゲノレガ−、
会蔭七刀開、Youテュ−ブでバタ−、理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
人気ピークのとき「ペンチャースとエロヰを弾こう」というLPが
発売された。楽譜付きで各パートを解説しながらエロヰを学べる
画期的なアルバムだった。当時のステレオ盤は1800円だったが、
このレコードは2000円もした。会蔭七刀開出酸後すぐ性するのは、
縫合した印部が開く恐れ。でも切ったほうがいいんだよ
切らないで無理矢理出酸すると、窒が伸びきって
埋む前と産後の性が変わってゆるい感じになる
それでせッくレヌになる夫婦も多い
少士イヒの時代、飽きの来ない充実した性ヲイフは重要
さあ埋めよ増やせよ、紙本主義は子造りが原子心母だ
朝だ夜明けだ潮の息吹きうん二吸い込むあがかね色の
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は開戦料理を作って待っている
1日に何度もオもらししてしまうんです
この荒らしの朝鮮グックは何が目的で荒らしているんだ?
やめようと思ってもすぐフヲフヲして我慢できないんです
このままではオもらししすぎで壊れてしまいます
勝海麻衣はベトナム建国の父・放置民主席の遺体と喧嘩した
子供は3人いますが、それぞれ父親は違いましゅ
オマソかバかバですが相手してくれますか?お願いします
電動コケツ魔ソコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だった
行動体系が精神疾患+発達障慨(アヌペソゲノレガ−)で
おでかけエピソ−ド9 in サマ−天獄にいちばん近い島
経済オソナに加え 灼熱の太陽だ 太陽がいっぱいなんだ!
最終回は勝海麻衣股間ヌトレ−ト描写する入棒シ−ソ大草原
この荒らしのキチガイ朝鮮グックはほんとうにしつこい、
異常そのものブソブイ滝は在泰帰化人だが日本の泥鰌を
理解している。左手温泉しかばねTHX2046忍者刀芸者39-39を
呼んでください&大掃除▼メソタノレがやられおるゑゐ

282 :ベストヒット名無しさん:2019/11/06(水) 10:15:53 ID:giK17Jx8.net
摩天楼ばバラ色にのサントラ
映画も大ヒット
サントラも当時は結構売れたはずなんだけど
一応CD化はされたけど既に廃盤で、未だ再発とか配信されない理由てあるのかな?
超プレミアてわけじゃないけど中古ではネットオークションで3千円くらいで売られてるけど

283 :ベストヒット名無しさん:2019/11/06(水) 17:05:44.24 ID:CDY7Duoe.net
元メンバーからも、サーモンやメンバーを悪く言う人が出てきて……。
皆さんと一人ひとりお会いして信頼してたので、精神的に辛かった。
しばらくうつのような状態になり、感情の起伏がなくなったり、
寝られなくなったりする日々が続きました。

根も葉もない噂が広まる土壌でもあるOdoroitter
その行為が新たな炎上の火種となってしまう。そのきっかけは、
知り合いの著名人が逮捕されるという事件だった。
逮捕された人物とは、仕事で知り合い、体を一度だけ重ねた関係。

悪意は拡散するのに、まっとうな発信は届かないんだと思いました。
絶望を感じ、Odoroitterとの向き合い方を変えました。てへぺろっ。

しかしせっかく『ムーヴメント』DX版発売のヨイショ記事の割に
当人達の辛口コメント並べ過ぎててワロタ
定価2万なんて売れないの見越してやる気ゼロ

折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、
一般教養、食糞、dスル地位、性生活保護、マンコ吸引、
フェンタニル厨、性欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、
シックスナイン69、射精術、子宮寄生虫&#も39-39; 豚骨グッツ、
アスペンゲルガー、会陰切開、Youチューブでバター、看護腐、
理論武装ETC・・・
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ

離脱したフッキーが現在NOのアルバム再現ツアー楽しいって言ってるインタビューだけで
バーニーはなし。過去出した自伝本からの引用のみ

JOY DIVISION、NEW ORDERは特集する価値はあるが、
記事内容がお粗末過ぎた
はっきり言ってガッカリ
こんな糞記事やるならない方がマシだった

大鷹はさすがに痴呆老人だし、ご隠居願おう
何度も書いてきたことを繰り返すだけだし、レココレも同じ記事何度やるんだよ、と
読む側も痴呆老人だから同じ記事でいいのか?

売春防止法施行前夜の1958年3月31日吉原遊廓。
多くの娼婦は遊廓が個室付き浴場に転身した後も居残るつもりだったが、
雪乃は足を洗って内縁の夫・鹿内と新生活を始めたいと望んだ。
しかし鹿内は冷酷非道なワル。田舎育ちでうぶな雪乃の妹・真弓を手籠めにし、
さらに妊娠したと告げる雪乃に激怒し、雪乃をリンチした後、店の土蔵の壁に雪乃を塗りこめた。
雪乃の死体を埋め込んだ後は背徳的な興奮から情交に耽る。
ある日、雪乃の飼っていた黒猫に姉が行方不明になっていることを知らされた真弓は
真相に迫るべく、雪乃の働いていた「トルコ舞姫」で働き始める。

284 :ベストヒット名無しさん:2022/10/29(土) 18:49:40.13 ID:b9h5F3q4.net
史上最高の映画音楽ランキングBEST50【全曲動画付き】
https://www.udiscovermusic.jp/stories/the-50-best-film-scores-of-all-time

285 :ベストヒット名無しさん:2023/07/19(水) 23:24:55.81 ID:aEmpXqg9.net
https://i.imgur.com/DxpX5Tq.jpg
https://i.imgur.com/CI6CMpa.jpg
https://i.imgur.com/cufmyyA.jpg
https://i.imgur.com/vp0leJU.jpg
https://i.imgur.com/BsMne65.jpg
https://i.imgur.com/iiOuyg8.jpg
https://i.imgur.com/HqfFK8G.jpg
https://i.imgur.com/pHrCoxA.jpg
https://i.imgur.com/0cHZCn9.jpg
https://i.imgur.com/ssiAtl6.jpg

286 :ベストヒット名無しさん:2024/03/06(水) 05:17:04.80 ID:MRR4JAIW.net
https://i.imgur.com/JDXLaX8.jpg
https://i.imgur.com/6WIbPu3.jpg
https://i.imgur.com/czqI3GS.jpg
https://i.imgur.com/88qU3GA.jpg
https://i.imgur.com/5ZbhmNO.jpg
https://i.imgur.com/K7EV4GQ.jpg
https://i.imgur.com/vOeieoa.jpg
https://i.imgur.com/3aCevQE.jpg
https://i.imgur.com/Hlgs5Wt.jpg
https://i.imgur.com/cPwaXjH.jpg

86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200