2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャッチーなHR/HMの名盤

1 :ベストヒット名無しさん:2009/03/23(月) 13:05:45 ID:APfjLyMO.net
ここではキャッチーなHR/HMの名作について
語りましょう。

キャッチーなHR/HMの大抵は
「産業ロック」の要素を導入した
いわゆる”売れ線メタル”というような感じの
ものが多く、中でもボン・ジョヴィのアルバムは
ほとんど、その部類に入っても良いだろう。 


2 :ベストヒット名無しさん:2009/03/23(月) 13:11:38 ID:APfjLyMO.net
では、どういうものが
キャッチーなHR/HMかというと、

この通りです。


有名な作品で....

・VAN HALEN「1984」
・EUROPE「THE FINAL COUNTDOWN」
・DIO「DREAM EVIL」
・VIXEN「VIXEN」
・METALLICA「METALLICA(ブラックアルバム)」
・DEF LEPPARD「HYSTERIA」
            「炎のターゲット」  
・DAMN YANKEES「DAMN YANKEES」
・NIGHT RANGER「7 WISHES」
             「DAWN PATROL」 
・FIREHOUSE「FIREHOUSE」
・WARRANT「D.R.F.S.R(マネー・ゲーム)」
・NELSON「アフター・ザ・レイン」
・AEROSMITH「パーマネント・ヴァケイション」
・WHITESNAKE「サーペンス・アルバス〜白蛇の紋章〜」


3 :ベストヒット名無しさん:2009/03/23(月) 13:17:19 ID:APfjLyMO.net
また、それほどHR/HMとは言えないが
その影響を受けている またはそうしたHR/HMに近い
アルバムで言えば

YES「90125」
エマーソン・レイク&パウエル「EMERSON,LAKE&POWELL」
STARSHIP「フープラ」/「ノー・プロテクション」
RICHARD MARX「Repeat Offender」と1stアルバム  
エマーソン・レイク&パーマー「IN THE HOT SEAT」

といった感じですね。



4 :ベストヒット名無しさん:2009/03/23(月) 13:20:06 ID:9fiSsTAu.net
70年代80年代のアメリカンプログレがまさにそれだな
カンサスフォリナースティクスジャーニーボストンREO
個人的にマイナー所で好きなのはカナディアンだけどアルドノヴァ、ラッシュ、エイプリルワイン、SAGA

5 :ベストヒット名無しさん:2009/03/23(月) 13:37:55 ID:APfjLyMO.net
あとは

フィオナの1st〜4thは是非聴くべしですよね。

「FIONA」
「BEYOND THE PALE」
「ハート・ライク・ア・ガン」
「スクイーズ」

女性ヴォーカルのポップ・メタルですが、
HEARTやLITA FORDが好きな方は
イケるかもしれませんよ。

あとは

・CHICAGOの「CHICAGO 16」・・・・これも産業ロック的アプローチでいいですね。

・HEART
 「HEART」/「BAD ANIMALS」/「BRIGADE」・・・・この3枚のアルバムはどれもポップ寄りである。




6 :ベストヒット名無しさん:2009/03/23(月) 13:42:40 ID:APfjLyMO.net
マイナー系で言えば

HARDLINE「DOUBLE ECLIPSE」
AUTOGRAPH「Sign In Please」
NATION「CHASED BY TIME」

また

RUSHならば
「POWER WINDOWS」と「SPORT OF KINGS」

この2枚がキャッチーですが、いかがでしょうか?


7 :ベストヒット名無しさん:2009/03/23(月) 13:44:43 ID:APfjLyMO.net
あ、間違えてしまいました。

「SPORT OF KINGS」はTRIUMPHの作品で、
本当は「ROLL THE BONES」でした。

すみませんでした。

8 :ベストヒット名無しさん:2009/03/23(月) 14:58:20 ID:9fiSsTAu.net
RUSHは
「Moving Pictures」「Permanent Waves」もいい
HEARTいいね
「HEART」以降の産業ロックになってからもいいし
「Dreamboat Annie」「Dog and Butterfly」「Bebe le Strange」もおすすめ

女性ボーカルなら他に
パットベネター
「In the Heat of the Night」「Crimes of Passion」「Precious Time」

ジョーンジェット
「I Love Rock'n'Roll」
とかかな

9 :ベストヒット名無しさん:2009/03/24(火) 00:08:13 ID:nxY8SfdC.net
トライアンフは確かにいいよね。
シャークアイランドも良かった。カナダ系は意外と日本人好みの曲多い

10 :ベストヒット名無しさん:2009/03/24(火) 13:45:36 ID:zxTIEFqQ.net
確かにパットベネターはオススメですね。

ジョーンジェットはパンク系のイメージがするので、
「キャッチー」と呼ぶにはどうかと思いますが....



11 :ベストヒット名無しさん:2009/03/24(火) 13:58:40 ID:zxTIEFqQ.net
シャークアイランドはグレイト・ホワイトに近い「ブルース・ポップ・メタル」
という感じで....

となると....

LAメタル系でオススメなのは

AUTOGRAPH、BLACK”N”BLUE、KEEL
MOTLEY CRUE(初期の5枚)、ROUGH CUTT
辺り。



12 :ベストヒット名無しさん:2009/03/24(火) 18:42:45 ID:nPpPf31O.net
Beau Coup/BORN & RAISED ( ON ROCK & ROLL )
契約トラブルでメジャーからはフルアルバムが出ないまま解散した悲惨なバンド

Chilliwack/Wanna Be a Star
ハードポップの王道。ただ、ここの住人には音が軽すぎるかも。演奏力はある。

Axxis/AxxisU
良くも悪くもB級ぽくて良い味出してるジャーマンの雄です

13 :ベストヒット名無しさん:2009/03/24(火) 19:46:39 ID:WU1/KxE+.net
70年代じゃなく80年代の軽いノリのポップなサザンロックもいい
38スペシャル「Special Forces」
ZZトップ「Afterburner」「Eliminater」

14 :ベストヒット名無しさん:2009/03/25(水) 01:21:54 ID:IEF1dcSz.net
ラフカット好きだった。ボーカルが参加したクワイエットライオットVもいいよ。 ハネムーンスイートってのもいた。 チープトリックのマイティウィングスは最高。当時ひっそりシングルカットされてるのはうけた。日本人の琴線には触れる名曲

15 :ベストヒット名無しさん:2009/03/25(水) 17:51:27 ID:6JX/WZEm.net
Cheap Trick は「At Budokan」「Dream Police」もいいよ

産業ロックといえば
ASIA「詠時感(エイジア)?時へのロマン?」「アルファ(ALPHA)」
GTR「GTR]
もべただけど定番。



16 :ベストヒット名無しさん:2009/03/25(水) 19:26:20 ID:IEF1dcSz.net
URGENTも良かったよ!Y&Tとか…あとGIANTだったっけなあ。そのバンドも良かった

17 :ベストヒット名無しさん:2009/03/25(水) 22:22:42 ID:KK8xmW0F.net
80'Sメタルで一番売れたクワイェットライオットのメタルヘルスが挙がってないじゃないか
カモン〜よりブレスレスがいい

18 :ベストヒット名無しさん:2009/03/25(水) 23:50:01 ID:IEF1dcSz.net
スレイドさまさまのクワイエットライオット セカンドのリードシングルもスレイドなのは笑った

19 :ベストヒット名無しさん:2009/03/26(木) 15:04:44 ID:Sr4V/4/D.net
余り有名じゃないがキャッチーでメロディアスなハードロックならストライパーもお薦め
曲はいいし、コーラスワークも奇麗だし

20 :ベストヒット名無しさん:2009/03/26(木) 19:15:59 ID:r3CbZxad.net
そんなにヒットした訳じゃないけどフライデー・ナイトは好きでした。
バンデンバーグだっけ?

21 :ベストヒット名無しさん:2009/03/27(金) 00:04:37 ID:DHyxtfWb.net
TRIUMPHなら「Surveillance」 、「Thunder Seven」
LOVERBOYなら「Lovin'Every Minute Of It」
あとHRじゃないけど Bryan Adamsの「Reckless」
なんてどう。

22 :ベストヒット名無しさん:2009/03/27(金) 06:40:06 ID:WxgB7Y99.net
>>21
自分はLOVERBOYは「GET LUCKY」かな

SCORPIONS「BLACK OUT」
AC/DC「BACK IN BLACK」「FOR THOSE ABOUT TO ROCK」

23 :ベストヒット名無しさん:2009/03/28(土) 11:56:23 ID:JKvHIXRQ.net
LOVERBOYは是非必聴ですよね。

SCORPIONSも「禁断の刺青」と「SAVAGE AMUSEMENT」
あたりが押さえるべき傑作。
ただ、AC/DCはブルース・フェアバーンのプロデュースで有名な
「レイサーズ・エッジ」が良いと思うのだが....

また
BRYAN ADAMS、ASIA、VANDENBERG、STRYPER
あたりも是非聴くべし。


こちらからは
この辺りをオススメします。

・KISS「地獄の軍団」・・・・これは有名だから説明不要かな。
・AEROSMITH「ゲット・ア・グリップ」・・・・ポップ色の強いアルバムで、バラードが結構入っている。


24 :ベストヒット名無しさん:2009/03/28(土) 12:18:42 ID:4RFtiXLD.net
AC/DCは>>22に同意だな、

スコーピオンズはアニマルマグネティズムだな
個人的にはポップで明るい感じになったスコピより、ウルリッヒロートがいた頃の、ダークな曲調でマイナーな感じのイントランス、ヴァージンキラー、テイクンバイフォース辺りが好きなんだけどね

シンリジーの『脱獄』は文句無しだな

25 :ベストヒット名無しさん:2009/03/28(土) 17:04:16 ID:3IYXoOYr.net
北欧なら
TNT「Tell No Tales」「Intuition」
220VOLT 「Eye To Eye」
PRETTY MAIDS 「Future World」「Lethal Heroes」
なんかポップでいいねー。


26 :ベストヒット名無しさん:2009/03/28(土) 17:06:54 ID:JKvHIXRQ.net
24の人は、

・「バック・イン・ブラック」の頃のAC/DC
・70年代のスコーピオンズ
・シン・リジィ

あたりが好みなのですね。

それはわかりますが、本スレッドで語るなら、こちらをどうぞ。

WHITESNAKE

特に「サーペンス・アルバス〜白蛇の紋章〜」と「スリップ・オヴ・ザ・タングー」
の2枚が良いですよ。

ゴージャスなブリティッシュHR/HMなので、メタルファンは普通に抵抗なく
受け入れられると思いますが....。

27 :ベストヒット名無しさん:2009/03/28(土) 17:47:16 ID:zVru/ff4.net
KISSは「DYNASTY」が好きだな
 ディスコって事で賛否両論の「ラヴィング ユー ベイビー」も入ってるけどそれ以外にストーンズの「2000マン」のカバーがいい
あとはベスト盤でなんだけど「Double Platinum」

スコピーは「Tokyo Tapes」っていうライブ盤よくきいたな 定番「荒城の月」も入ってた

28 :ベストヒット名無しさん:2009/03/29(日) 05:11:33 ID:qiZ+3SL4.net
レインボー 「Down To Earth」「Difficult To Cure」
ガール 「Sheer Greed」
プレイングマンティス 「Time Tell No Lies」
アイアンメイデン 「The Number Of The Beast」 「Killers」
タイガーズオブパンタン 「Spellbound」
オジーオズボーン 「Blizzard Of Ozz」 「Diary Of A Madman」 「 Bark At The Moon」

80年代の作品

29 :ベストヒット名無しさん:2009/03/31(火) 10:22:45 ID:C2NMEeNm.net
すいません教えてもらえませんか?

Ambrosiaのアルバムで最初に買ったら良いものってどっちですかね?
One Eighty
Greatest Hits

宜しくお願いします。


ちなみにOne Eightyの曲は1曲のみ持っています。


30 :ベストヒット名無しさん:2009/03/31(火) 13:38:59 ID:Y3Axob08.net
アンブロージアいいね♪
個人的には最後のアルバムが好きだな。
もしプログレが好きならファーストもいいよ。プロデューサーがアラン・パーソンズだからね。

31 :ベストヒット名無しさん:2009/03/31(火) 13:42:47 ID:Y3Axob08.net
ところでスレ主はしんちゃんか?
ROBIN BECKもいいぞ!
パットベネターやハートが好きならお薦めだよ♪

32 :ベストヒット名無しさん:2009/03/31(火) 17:06:03 ID:C2NMEeNm.net
>>30

それじゃあ、とりあえずGreatest Hitsを買おうかな

David PackのAny〜好きなんだよね♪

33 :ベストヒット名無しさん:2009/03/31(火) 18:35:41 ID:E+rD62zI.net
アランパーソンズはキャリアのスタートがビートルズの「アビーロード」、そしてピンクフロイドの「狂気」のエンジニアだから
自身のプロジェクトで「プログレポップ」みたいな面白い作品を聴かせてくれる

34 :ベストヒット名無しさん:2009/03/31(火) 21:06:50 ID:cOpB/g03.net
HR/HMから遠ざかっていきそうのなでちょっと軌道修正。

DOKKEN「Under Lock And Key」[Back For The Attack」
MSG「Built To Destroy」
ALCATRAZ「No Parole From Rock 'N' Roll」



35 :ベストヒット名無しさん:2009/03/31(火) 21:31:47 ID:ui6XHqLd.net
テスラのパルパルの道標

36 :ベストヒット名無しさん:2009/04/01(水) 01:12:39 ID:4iLLMx3a.net
ドッケンて、もう懐メロなのか…
時の経つのは早いな

KISS関連だとANGELなんかどう?
元祖ホワイトメタルとも言えるバンドだね。
メンバーがクリスチャンかどうかは知らないけどw

37 :!omikuji:2009/04/01(水) 05:30:20 ID:FbT0jH8L.net
ENUFF Z'NUFF オススメよ

38 :ベストヒット名無しさん:2009/04/01(水) 21:15:06 ID:8LhS/2pR.net
VAN HALENのDIVER DOWNだな
プリティーウーマンとか入ってるし

39 :ベストヒット名無しさん:2009/04/02(木) 18:22:35 ID:Lq8Z1jVu.net
TNTのリッスン・トゥ・ユア・ハートは
爽快キャッチー&ハードドライヴィンで良いな。

ジャンルは違うが、スクエアのオーメンズ・オブ・ラブもお勧め。

40 :ベストヒット名無しさん:2009/04/02(木) 22:57:47 ID:6LtzRgHA.net
GIANTなんてどう?



41 :ベストヒット名無しさん:2009/04/03(金) 01:35:38 ID:G+OUSNv4.net
SWEET

アクションの入ってるアルバム

42 :ベストヒット名無しさん:2009/04/03(金) 15:21:09 ID:a1uv8oVK.net
スイートのアクションって、いろんなアルバムに収録されてるね

43 :ベストヒット名無しさん:2009/04/03(金) 16:42:25 ID:odYalyNH.net
「ACTION」,STEVE STEVENS ATOMIC PLAYBOYSがカヴァーしたやつも良い。

44 :ベストヒット名無しさん:2009/04/04(土) 00:48:45 ID:jei2zbU6.net
ゲイリー・ムーアの80年代のアルバムは全部GOODよ!

45 :ベストヒット名無しさん:2009/04/04(土) 15:04:11 ID:niYVJMym.net
とりあえずGFRのアメリカンバンドは聴いときな

46 :ベストヒット名無しさん:2009/04/04(土) 15:27:19 ID:PVQIBrlp.net
>>37
イナフズナフはPOPだけど「キャッチー」とはまた違う気がする
XTCを無理矢理ハードロックに仕立てたみたいな印象w

47 :ベストヒット名無しさん:2009/04/04(土) 22:04:03 ID:jei2zbU6.net
チャッキー!

48 :ベストヒット名無しさん:2009/04/04(土) 23:26:51 ID:u+cYKe6B.net
GFRのキャッチーな名盤といったら



ロコ         モオオオオオション!

49 :ベストヒット名無しさん:2009/04/05(日) 00:48:06 ID:j1+damwy.net
ハーレムスカーレムじゃねーかな?
ニコニコ動画でも何気にみんな食い付きいいよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=-w1A5R487s8&feature=related

50 :ベストヒット名無しさん:2009/04/05(日) 02:41:22 ID:r81GnHvI.net
キャッチーで思い浮かぶのは、重複を避けると
Captain Beyond / 1st
Deep purple / Machine head
GN'R / Appetite for destruction
Gotthard / G.
Helloween / keeper of the 7keys1,2
Kix / Blow my fuse
Mr.Big / Lean into it
Poison / Open up and say...Ahh!
Rainbow / Rainbow rising
Skid row / Slave to the grind
UFO / Fenomenon
Wishbone Ash / Argus
Yngwie Malmsteen / Trilogy

51 :ベストヒット名無しさん:2009/04/05(日) 10:19:11 ID:W7nwufWe.net
ロコモーションは曲名なw


52 :ベストヒット名無しさん:2009/04/05(日) 11:42:21 ID:Vzf7OQxu.net
イングウェイ、パープル、ガンズあたりもキャッチーと言えばキャッチーですよね。

でもアイアン・メイデンの「キラーズ」はキャッチーだとは思えませんが....
アルカトラスは微妙だし....

53 :ベストヒット名無しさん:2009/04/05(日) 19:21:17 ID:8NR3+WKU.net
よぉーっよーよーよーよー♪

54 :ベストヒット名無しさん:2009/04/05(日) 21:30:12 ID:W7nwufWe.net
ドリフター乙

55 :ベストヒット名無しさん:2009/04/05(日) 22:08:07 ID:8NR3+WKU.net
>>54
ピンポ〜ン。
すっげえ!

56 :ベストヒット名無しさん:2009/04/06(月) 11:05:35 ID:TmgKrtwj.net
ならば、この辺。

TWISTED SISTER「ステイ・ハングリー」
RATT「情欲の炎」

57 :ベストヒット名無しさん:2009/04/07(火) 07:02:51 ID:i1ctLEKb.net
GWARなんてのもある。
見た目はアレだがw

58 :ベストヒット名無しさん:2009/04/07(火) 15:53:50 ID:vudFTfWn.net
Billy Squie「Don't Say No」 「Emotions In Motion」
Sammy Hagar 「Three Lock Box」「VOA」

59 ::2009/04/07(火) 15:56:01 ID:vudFTfWn.net
×Squie
○Squire

60 :ベストヒット名無しさん:2009/04/08(水) 07:40:51 ID:+0BDUgna.net
ALDO NOVAを忘れるな

61 :ベストヒット名無しさん:2009/04/11(土) 23:31:40 ID:RcYpkMWo.net
ナイトレンジャーのあれ
大人子供が大人老人になるとはなぁ

62 :ベストヒット名無しさん:2009/06/05(金) 09:46:20 ID:YASBS+9r.net
日本のキャッチーHR/HMといえば、
アースシェイカー、浜田麻里、Bz、聖飢魔U辺りが有名ですよね。

ちなみにヴァン・ヘイレンは5thから8thまでがまさにキャッチーです。

「ダイヴァー・ダウン」、「1984」、「5150」、「OU812」


63 :ベストヒット名無しさん:2009/06/05(金) 18:28:51 ID:CYZO+QT2.net
マリリンマンソン
ラムシュタイン
リンキンパーク

64 :ベストヒット名無しさん:2009/06/05(金) 22:05:46 ID:zkJf/MPk.net
>>44
ワイルド・フロンティアは特に燃えるな。
ジャケの顔も気合い入りまくってるw

65 :ベストヒット名無しさん:2009/06/06(土) 07:04:58 ID:tebFCpl1.net
待て待て
最もキャッチ―なLEAN INTO IT/MR.BIGが忘れられてるぞw

66 :ベストヒット名無しさん:2009/06/06(土) 11:47:48 ID:RX9KyrjD.net
danger danger
slaughter
もかなりぽいな

67 :ベストヒット名無しさん:2009/06/06(土) 14:09:41 ID:OZc/Udlv.net
>>66
>danger danger
Monkey Buisinessが懐かしいな メタル全盛時代からちょっと遅れて
リリースされてたから残念な気がする
シングルのB面はインギーぽい曲が入っていたが これも当時
時代遅れな感じがしたな

68 :ベストヒット名無しさん:2009/06/06(土) 19:20:06 ID:vcreBKGu.net
danger danger、キャッチーですねぇ。bang bangなんて特に。

69 :ベストヒット名無しさん:2009/06/06(土) 22:42:39 ID:54nbm6DW.net
キャッチーならQUITE RIOTのMETAL HELTHが一番
異論などあるはずがない

70 :ベストヒット名無しさん:2009/06/06(土) 23:21:29 ID:sqnXsI7r.net
STRYPERの4thもなかなかポップでキャッチー

71 :姫好き:2009/06/06(土) 23:44:24 ID:49tCpOsK.net
http://www.youtube.com/profile?user=17586063&view=videos

72 :ベストヒット名無しさん:2009/06/07(日) 12:08:07 ID:SNjm5SB3.net
VO.に抵抗がなければU.D.O.のFaceless Worldはなかなかポップでキャッチー。
HR/HMのジャンルからはちょっと外れるけど
TOTOのIsolation、Hydra。
80年代のRICK SPRINGFIELDもポップでキャッチー。

73 :ベストヒット名無しさん:2009/06/07(日) 13:05:22 ID:ZNLFWH9V.net
>>72
TOTOはメロハー?


74 :ベストヒット名無しさん:2009/06/07(日) 15:51:47 ID:+w8GO9iL.net
ラットが王道だろう

75 :ベストヒット名無しさん:2009/06/07(日) 16:32:37 ID:SNjm5SB3.net
>>73
産業ロック

76 :ベストヒット名無しさん:2009/06/07(日) 19:14:26 ID:QZazFwpH.net
>>73
AOR

77 :ベストヒット名無しさん:2009/06/07(日) 19:51:58 ID:+w8GO9iL.net
ポイズン、ボンジョヴィ、ラットが御三家


78 :ベストヒット名無しさん:2009/06/07(日) 20:31:27 ID:+TwZQinI.net
シンデレラはダメですか?

79 :ベストヒット名無しさん:2009/06/07(日) 20:38:40 ID:xLzH/gmX.net
HEART

80 :ベストヒット名無しさん:2009/06/08(月) 11:05:42 ID:yOQXtEht.net
>>78
ダメって?
このスレにはいいとかダメとかあるのか?

81 :ベストヒット名無しさん:2009/06/08(月) 12:58:41 ID:KiSiWHYz.net
ポイズンの2nd。
しっかりツボを押さえた楽曲がコンパクトにまとまってて、繰り返し聴いても飽きない。

82 :ベストヒット名無しさん:2009/06/08(月) 13:12:52 ID:acntPyYN.net
TOTOはTurn Back

83 :ベストヒット名無しさん:2009/06/08(月) 22:22:10 ID:d5g4Ryt4.net
当然、デフレパードも入るよ
デンジャー×2もね

84 :ベストヒット名無しさん:2009/06/10(水) 16:50:35 ID:7BqcmHzY.net
ここってスレタイ見ても>>1を読んでも
キャッチーなHR/HMのアルバムを語るスレなはずなのに
なぜかバンド名だけしかあげないバカが多い。





ヒステリア

85 :ベストヒット名無しさん:2009/06/10(水) 18:45:45 ID:Apau13Ip.net
意外なところでマニック・ストリート・プリーチャーズの1st
ちょっと軽すぎるかもしれないけどLAメタル好きなら聴いて損なし

86 :ベストヒット名無しさん:2009/06/10(水) 23:22:47 ID:4LRQNPXo.net
>>85
確かにHM/HRバンドじゃないけど、ボーカルの声質は明らかにそっち向きだよな。

87 :ベストヒット名無しさん:2009/06/11(木) 15:17:27 ID:+1ZhCnWJ.net
90年代だと Rainmaker / Fair Warning とか

88 :ベストヒット名無しさん:2009/06/18(木) 21:57:31 ID:kiVzRnxM.net
モトリー・クルー 『ガールズ・ガールズ・ガールズ』

89 :ベストヒット名無しさん:2009/06/20(土) 02:13:44 ID:bzI88+SZ.net
DAWN PATROL/NIGHT RANGER

90 :ベストヒット名無しさん:2009/06/20(土) 09:40:01 ID:XsEJv7lh.net
NARITA/RIOT

91 :ベストヒット名無しさん:2009/06/20(土) 14:31:53 ID:Mm2fucuZ.net
SAMSONのこの曲が入ったアルバム
http://www.youtube.com/watch?v=eOqDenvQ8lc
Y&Tノコノ曲が入ったアルバム
http://www.youtube.com/watch?v=vQUrpPW4oYI




92 :ベストヒット名無しさん:2009/06/20(土) 20:17:20 ID:mfbgY4FP.net
KILLER DWARFSとかどうよ

93 :ベストヒット名無しさん:2009/06/20(土) 20:36:00 ID:YEQ0cQOv.net
モトリークルー/シアターオブペイン
デンジャーデンジャー/デンジャーデンジャー


94 :ベストヒット名無しさん:2009/06/20(土) 23:43:38 ID:P5VWbL7v.net
BLACK'N BLUE/WITHOUT LOVE

数年前奇跡の復刻を遂げたが、復刻元が倒産したらしい…
今手に入らないのならば勿体ない。

95 :ベストヒット名無しさん:2009/06/22(月) 19:00:17 ID:+0g4pA7s.net
ドリームポリス/チープトリック

96 :ベストヒット名無しさん:2009/06/23(火) 17:44:15 ID:fxyO+//f.net
SWEETのFox On The Run

97 :ベストヒット名無しさん:2009/06/26(金) 17:01:55 ID:dRyEvLj/.net
I Get Wet / Andrew W.K.
Three Cheers For Sweet Revenge / My Chemical Romance
Bad Sneakers and Pina Colada / Hardcore Superster

98 :ベストヒット名無しさん:2009/06/27(土) 00:59:19 ID:Na/bwLAD.net
プログレ入ってるけど今のとこRUSHが最高だ
チープトリックも好きだね

99 :ベストヒット名無しさん:2009/07/02(木) 17:38:28 ID:APLMO0xn.net
…And Justice For All / Metallica
Rust In Peace / Megadeth
Seasons In The Abyss / Slayer
Among The Living / Anthrax

マジでメロディアス

100 :ベストヒット名無しさん:2009/07/06(月) 17:12:18 ID:l9iXpl5H.net
スキッドロウ/スキッドロウ

101 :ケーシー:2009/07/07(火) 20:27:59 ID:iLH3x2tf.net
ハードライダーの美学/ビリー・スクワイア

102 :ベストヒット名無しさん:2009/07/08(水) 22:56:38 ID:lkISm5yX.net
オアシスの1stは?
まぁハードロックてよりパンク(更に言えばラモーンズとかグリーンディとか)のが遥かに近いけどさ
オイラが大好きなアルバム。

103 :ベストヒット名無しさん:2009/07/12(日) 10:32:20 ID:INz9DCYk.net
TEN/TEN
これはいいよ〜 産業ロックを90年代にあわせて重くした感じ。

DAVID LEE ROTH/Skyscraper
ソロ2作目、前作より「歌ってる」曲多し。聴くと楽しくなってくるポジティブなアルバム。

104 :ベストヒット名無しさん:2009/07/15(水) 10:08:17 ID:Q2M34Yay.net
78の人は、シンデレラはダメですか? と言っているようですが、
全然構いませんよ。

デビュー作「ナイト・ソングス」が良いです。
このアルバムが売れた当時は、
「産業メタルだ」などと言われていましたが、
僕はそれで怒ったりはしませんよ。


105 :ベストヒット名無しさん:2009/07/16(木) 18:43:13 ID:7M4R9oe5.net
Stratovarius の Destiny とか

106 :ベストヒット名無しさん:2009/07/17(金) 20:53:55 ID:8DNPxo3a.net
TOUCH/TOUCHにトドメを刺す。

107 :ベストヒット名無しさん:2009/07/18(土) 08:38:28 ID:2q3kpSY+.net
All Shook Up
                Cheap Trick 
                 Cheap Trick

At 武道館とかドリームポリスほど有名じゃないけど結構好き

108 :ベストヒット名無しさん:2009/07/18(土) 18:09:36 ID:+gw4/MFh.net
スコーピオンズをなぜだれも挙げん
一時はキャッチーといふよりも
もうほとんど歌謡曲だったが。

109 :108:2009/07/18(土) 18:30:48 ID:+gw4/MFh.net
早くに挙がっておった・・・orz
致し方ない。

110 :ベストヒット名無しさん:2009/07/20(月) 16:17:47 ID:AsEL9hdA.net
Iron Maiden の Somewhere in Time とか judas Priest の Sad Wings of Destiny
なんかはHMでも聴きやすいのでは

111 :ベストヒット名無しさん:2009/08/04(火) 16:01:06 ID:mpYGV8GA.net
Intuition / TNT

112 :ベストヒット名無しさん:2009/08/13(木) 16:09:03 ID:CCg4X9kk.net
やっぱジャストアジゴロ〜
あ〜えんば〜でのーバーデー
のおっさんがいいね
JUMPよりソロが好き

113 :ベストヒット名無しさん:2009/08/13(木) 16:14:25 ID:sHstXZXU.net
Karma / Kamelot

114 :ベストヒット名無しさん:2009/09/10(木) 17:37:58 ID:JZiLYRhb.net
Contraband / Velvet Revolver

115 :ベストヒット名無しさん:2009/09/30(水) 00:06:56 ID:o8CCzzbM.net
保守

116 :ベストヒット名無しさん:2009/10/04(日) 12:09:27 ID:c0K7YS8U.net
ここにおけるキャッチーなHR/HMというのは、
殆どが「軟派」であり、いわゆる「ミーハー向け」も多い。

皆さんはどう思いますか?

かなり「軟派」バンドのものが多いでしょう。


117 :ベストヒット名無しさん:2009/10/16(金) 17:57:27 ID:SwJlizci.net
キャッチーな曲を作るバンドの何が悪い

118 :ベストヒット名無しさん:2009/10/20(火) 02:44:44 ID:VTi5O28c.net
昔は怒りとか憂鬱がこめられてるのが本物だと思っていたけど
あれだね、成長ホルモンの関係だね

119 :ベストヒット名無しさん:2009/10/28(水) 20:42:35 ID:9hRoedZC.net
キャッチーをバカにするのは所詮売れない連中のヒガミ

120 :ベストヒット名無しさん:2009/11/07(土) 20:52:16 ID:yZQkaEAn.net
募集

121 :ベストヒット名無しさん:2009/12/17(木) 18:27:28 ID:FfrkK+kH.net
Allied Forces / Triumph

122 :ベストヒット名無しさん:2009/12/19(土) 07:25:30 ID:zk5Dciqd.net
Mr.big(uk)なんてのはどうでしょう我々じいさん世代はMr.bigというと
こっちなんです


http://www.youtube.com/watch?v=_hyHcB_zIeg

http://www.youtube.com/watch?v=rvEi-mykr1U

http://www.youtube.com/watch?v=F3z8W8iL7r0&feature=related

123 :ベストヒット名無しさん:2010/01/22(金) 23:08:53 ID:BPBO+o6n.net
ベルギーのMystery/Mystery(1991)
田舎のFair Warning、どっかで聴いたことのあるキャッチーなメロディーだらけ
元晩期Thin Lizzyのダーレン・ワートンのバンド(key)のDareの2nd BLOOD FROM STONE
ケルト風味Bon Jovi、さっぱり味のGary Moore/Wild Frontierみたいな感じ

124 :ベストヒット名無しさん:2010/02/11(木) 01:09:23 ID:1goGBc2F.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8842480

125 :ベストヒット名無しさん:2010/03/25(木) 23:02:21 ID:JWEmySq9.net
ハノイロックス
CCRのカバーやマリブビーチも好きだけど
1st「白夜のバイオレンス」かっこよかった


126 :ベストヒット名無しさん:2010/08/02(月) 16:03:05 ID:ug2wlkzH.net
Trash /Alice Cooper

127 :ベストヒット名無しさん:2010/08/15(日) 19:04:14 ID:p/xyDEpZ.net
UFO の CAN YOU ROLL HER
まだUFOがアメリカで成功する前にこの曲が突如日本のポップスベストテン
番組で10位以内入るヒットをした時は驚いたやっぱキャッチーなんだろう

http://www.youtube.com/watch?v=k5C1VnA7zY0

128 :ベストヒット名無しさん:2011/05/13(金) 23:30:50.34 ID:vWB9Levt.net
ツェッペリンもIVや聖なる館はかなりキャッチーで聞きやすいと思う。
あとは、メタリカのブラックアルバムは演歌入ってて聞きやすい

AC/DCはやっぱ敷居高いかな

129 :ベストヒット名無しさん:2011/12/08(木) 19:04:08.19 ID:Lj4tHXjd.net
とりあえずwaspとクロウバーを聞け

130 :ベストヒット名無しさん:2011/12/09(金) 06:02:46.93 ID:TJRwipuz.net
捨て曲無しでキャッチャーなメロディーでとなると
TOTOのアイソレーション
作風はハードなAORって感じ
Mr.BIGなら1stはキャッチャーだよ
ヴァンヘイレンの1984とかマイケルシェンカーの限りなき戦いとかラット1stとか
90年代ならタリスマンのヒューマニクル

131 :ベストヒット名無しさん:2012/09/22(土) 07:03:54.71 ID:XGiALjiE.net
モトリークルーのシアターオブペイン
デュランデュランのリオも良かったです

132 :ベストヒット名無しさん:2012/09/22(土) 08:37:20.86 ID:LbSM2FI4.net
デュランデュランはスレチ

133 :ベストヒット名無しさん:2012/09/22(土) 09:24:04.05 ID:/PdTRfdn.net
BON JOVIの1stはキャッチーなメタルだと思う。
間違いなくメタルだ。

134 :ベストヒット名無しさん:2012/09/22(土) 09:53:39.16 ID:sxIvWHq0.net
ジグジグスパトニック

135 :ベストヒット名無しさん:2012/09/22(土) 10:21:00.34 ID:HTMW12Kp.net
レインボーのグラハムボネット入って最初のやつ

136 :ベストヒット名無しさん:2012/09/22(土) 11:02:58.96 ID:Fx+Qz7nn.net
>>130
野球の話するところじゃねーだろ。

137 :ベストヒット名無しさん:2012/09/22(土) 12:29:24.86 ID:/PdTRfdn.net
レインボーのグラハムボネット入って最後のやつ

138 :ベストヒット名無しさん:2012/09/22(土) 13:07:12.23 ID:Lw73D0yp.net
>>130
TOTOのファースト、セカンドはハードだったがサード以降は音がライトになった分
シングルヒットが多く生まれアルバムの売り上げは会心のホームランになった。
しかし俺的には、ちょっとバットだった。でもアイソレーションはヘヴィで
ど真ん中のストライクだった。ただ多くのファンからサヨナラされたがw

139 :ベストヒット名無しさん:2012/09/22(土) 13:21:55.05 ID:Fx+Qz7nn.net
>>138おお、うまいな

140 :ベストヒット名無しさん:2012/09/23(日) 00:40:51.14 ID:RWnlJWfe.net
MSGでグラハムが入って最初で最後のやつ
ジョンノーラムの最初のやつ
シルバーマウンテンの薔薇とchampagne

141 :ベストヒット名無しさん:2012/09/23(日) 01:52:22.48 ID:VayVLz/G.net
>>140
シェンカーなら一般的には黙示録なんだろうけどその次の限りなき戦い
のほうがキャッチーな曲は多い
ジョン・ノーラムの1stならエターナルフレームって曲は名曲だな
シルバーマウンテンならシェイキンブレインだろ

142 :ベストヒット名無しさん:2012/09/23(日) 11:39:42.63 ID:M8RoBuZe.net
トイドールズ

143 :ベストヒット名無しさん:2012/09/25(火) 17:43:00.56 ID:0sAVm479.net
WIGWAM Hard to be a Rock 'n'Roller

144 :ベストヒット名無しさん:2012/09/25(火) 20:46:28.93 ID:+Y8zw0oo.net
なぜかRAINBOWでな1番好きなのは"BENT OUT OF SHAPE

145 :ベストヒット名無しさん:2012/09/26(水) 00:53:17.60 ID:fgfN3ZWX.net
レインボーでキャッチーっていうなら一般的にはアイサレンダー一択だけどな

146 :ベストヒット名無しさん:2012/09/26(水) 21:59:54.51 ID:J9yHykSD.net
タイガーテイルズとかプリティーボーイフロイドはこのスレでオケ?

147 :ベストヒット名無しさん:2012/09/26(水) 22:56:31.98 ID:+BOFFBIz.net
やっぱニルヴァーナっしょ。


148 :ベストヒット名無しさん:2012/09/27(木) 02:03:54.33 ID:vfipCChu.net
>>145
オールナイトロングとシンスユービーゴーンもあるでよ

149 :ベストヒット名無しさん:2012/09/27(木) 11:32:49.20 ID:r6UqeGg0.net
>>148
あるにはあるけどアイサレンダーほどじゃないだろ

150 :ベストヒット名無しさん:2012/09/27(木) 12:42:00.16 ID:qh3PiCnF.net
Down To...の方がキャッチーだと思うけどなあ

151 :ベストヒット名無しさん:2012/09/27(木) 15:02:39.56 ID:5tfOQi4G.net
>>138
TOTOはサードがいちばんHRじゃん

152 :ベストヒット名無しさん:2012/09/27(木) 16:59:06.85 ID:rF6wWz6F.net
Whitelion/PRIDEかな
ヴィトのギターが一番好き

153 :ベストヒット名無しさん:2012/09/27(木) 22:13:19.87 ID:r6UqeGg0.net
>>151
どう考えてもアイソレーションだろ
>>152
ヴィト・ブラッタ? あいつ最近見ないな

154 :ベストヒット名無しさん:2012/10/02(火) 20:25:28.62 ID:pBibN8z5.net
GIUFFRIAは飽かずに聞いたなあ。
キーボード主体なんだけど音が分厚くて軽薄さがまるでなかった。
ギタリストのグレイグは満足できなかったらしくDIOにいったけど、結局合わなかったかな。
GIUFFRIAでBON・JOVIのリッチーみたいな存在になってほしかったな。
ボーカルは最高。

155 :ベストヒット名無しさん:2013/01/21(月) 03:27:39.68 ID:YyBIbLJX.net
シアターオブペイン

156 :ベストヒット名無しさん:2013/02/01(金) 17:55:20.35 ID:aoSNT8+t.net
>>154
GIUFFRIAは良いねぇ。
Call To The Heartは今でもよく家のビデオでPVを見てるわ。

157 :ベストヒット名無しさん:2013/02/02(土) 15:37:25.15 ID:6k/cbPYm.net
GIUFFRIA
懐かしい名前
でもどんな曲だったかほとんど覚えてないのでつべで聞いたらサバイバーみたいだった

158 :ベストヒット名無しさん:2013/02/03(日) 03:55:42.64 ID:T0XCxnT8.net
1秒で飽きちゃった>元エンジェルの人のバンド

159 :ベストヒット名無しさん:2013/02/03(日) 17:16:37.90 ID:yZQ8tibh.net
KIXのBlow My Fuse

160 :ベストヒット名無しさん:2013/02/04(月) 00:28:25.55 ID:j6MJncA2.net
既出でしょうけど、VHの5150。
サミーの歌の上手さと親しみやすい楽曲に感激しました。良い思い出です。

161 :ベストヒット名無しさん:2013/02/04(月) 14:55:57.11 ID:+gaJBqyk.net
アルドノヴァ「ファンタジー」

162 :ベストヒット名無しさん:2013/02/04(月) 15:29:20.41 ID:paGRiNBh.net
ミスター・ビッグの「ネクスト・トゥ・ビー・ウィズ・ユー」

163 :ベストヒット名無しさん:2013/02/15(金) 00:13:00.32 ID:9tvOMZR6.net
ポイズンの1stはよく聴いた

164 :ベストヒット名無しさん:2013/03/03(日) 03:23:19.09 ID:h4xW5Y1z.net
ホワイトスネイクの「白蛇の紋章」
あの路線であと2枚作って欲しかった

165 :ベストヒット名無しさん:2013/03/09(土) 00:11:18.12 ID:eR4axLbC.net
ハロウィンの守護神伝 後追い世代だけど

166 :ベストヒット名無しさん:2013/04/28(日) 20:34:22.28 ID:kM5QgkC1.net
刺された・・・

167 :ベストヒット名無しさん:2013/11/05(火) 20:58:51.05 ID:ncnT1obH.net
TALISMAN/TALISMAN

168 :ベストヒット名無しさん:2013/11/09(土) 08:39:05.31 ID:WOAFd077.net
The StormのEye Of The Stormだな

169 :sage:2015/01/03(土) 00:56:59.34 ID:TZqqrCVQ.net
ゼロコーポレーションと言えば
Masqueradeの1st
Fortuneの1st
も捨てがたい。

Masquerade、Fortune、Talismanは昨年マーキーから再発されましたね。

170 :ベストヒット名無しさん:2015/01/03(土) 01:06:07.84 ID:TZqqrCVQ.net
しまった。sageるつもりがageてしまった……。

そろそろ寝るとするか。

今夜も80年台HR/HMを聴いて寝よう。今夜は何聴こうかな?
お正月だから神聖な雰囲気に相応しいStryperでも聴くかw
In Got We Trustは名盤。出だしの1曲目から2曲目の流れが最高です。

171 :ベストヒット名無しさん:2015/01/06(火) 23:22:38.38 ID:WVLdjaXZ.net
得意先の人に「俺んちでまだ
飲もーや」と誘われ
グデングデンになった2月の朝。
目が覚めたらポイズンのユア・ママ・ドント・ダンスが流れていた。
その部屋から出てきた高校生の娘さんが
「あ、行ってきますぅ」
と家族プラス私を見てあいさつしてくれた。
「すごいの聴いとるね」
「ぁ、すごくないですぅ〜」
恥ずかしそうに背を向けて出ていった娘さんを見送りながら、
「今度ここに呼ばれたらサバスのサボタージュをプレゼントしてあげよう、そうしよう」
と思い浮かんだ88年。
なつかしいなぁ。

172 :ベストヒット名無しさん:2015/01/24(土) 09:58:30.50 ID:ttLgS0c0.net
その高校生の娘さんも孫がいるような歳だな

173 :ベストヒット名無しさん:2015/01/24(土) 11:55:27.73 ID:F4m68Yh2.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

174 :ベストヒット名無しさん:2015/02/02(月) 00:42:20.94 ID:HlKxDNJ7.net
>>123
DareのBlood From Stoneはいいね名盤
すっかりハードじゃなくAOR寄りになってしまったけど最近出たArc of the dawnも

175 :うさぎ:2015/04/28(火) 07:10:06.83 ID:DL+v3TrQ.net
Radio Kamioooka
https://twitter.com/minamigaoka_OB
フォロー宜しくお願い致します!
#HR #HM

176 :ベストヒット名無しさん:2015/04/29(水) 20:09:31.63 ID:IKjAq4L9.net
>>169
なにがウホッだよ
捨て曲だらけの大運動会の様相を呈してるじゃないか
マッコーリーシェンカーとかマジに言ってんのか?
シェンカーなら限りなき戦い 次点で黙示録


まあドリームシアターとシンフォニーXに関しては同意

177 :ベストヒット名無しさん:2015/05/04(月) 20:06:54.92 ID:gfyw7M5m.net
>>176
通ぶる初心者ほどマッコリーシェンカーをディスる

178 :ベストヒット名無しさん:2015/05/04(月) 20:53:22.46 ID:0pgVmw4L.net
>>177
いや 誰でもディスるだろ
たんにお前が音楽全般に糞ド素人なだけ

179 :ベストヒット名無しさん:2015/05/04(月) 21:10:59.20 ID:gfyw7M5m.net
>>178
バーンが教科書なんですねわかります

180 :ベストヒット名無しさん:2015/05/05(火) 15:50:33.65 ID:uoLuXlNQ.net
>>179
マッコリーから聴き始めたんだろ?
後追い君W

181 :ベストヒット名無しさん:2015/05/05(火) 15:52:29.79 ID:uoLuXlNQ.net
後追い君の論法ってだいたい偏りがあるからすぐ分かるんだよ
1…自分が知ってる範囲に話を誘導する
2…知らない話はひたすらスルー

182 :ベストヒット名無しさん:2015/05/06(水) 02:08:52.29 ID:6qU5OVSx.net
後追いを差別するハゲじじいって醜いなあ。
これだからヘビメタは(笑)

183 :ベストヒット名無しさん:2015/05/06(水) 05:14:09.16 ID:8ZehEVti.net
いや ふつうにしてりゃ差別はしない
いっちょまえにわかった口で語るならダメだよ

184 :ベストヒット名無しさん:2015/05/06(水) 06:40:29.88 ID:0spieyaS.net
わかるわからないの問題か?
マッコーリー時代の方がキャッチーでポップなのは一聴すりゃわかるだろ
スレタイ読めないジジイの昔は良かった懐古主義はヘビメタならではだな

185 :ベストヒット名無しさん:2015/05/06(水) 19:31:36.69 ID:f8QQizVG.net
Bad Englishの1stは超名盤だよね。

正統派でキャッチーなのは、RainbowのBent Out of Shape、
残念ながらキャッチーになってしまったのは、
AerosmithのPermanent VacationとAlice CooperのTrash、
80年代後半のキャッチーなHRは作曲者がほとんど同じ…。

186 :ベストヒット名無しさん:2015/05/06(水) 20:07:13.74 ID:3rP2ATLt.net
マッコーリーはキャッチーなんだけど
名盤かと言われりゃ
?だな

187 :ベストヒット名無しさん:2015/05/06(水) 20:32:36.75 ID:8ZehEVti.net
>>184
だからおまえの論法は上で述べてる通りだろう
他のシェンカーの作品と比較してそういう話はしろよ
ったくこれだから後追い君は┐(-。ー;)┌

188 :ベストヒット名無しさん:2015/05/06(水) 21:23:14.61 ID:adMr4Dl3.net
>>187
アホか
なんでこのスレで過去のシェンカーのアルバム対比しなきゃなんねえんだよバーカ
ものごとの決まりわかんねえなら黙ってろ
GWの真っ最中の日中に淋しい野郎だな

189 :ベストヒット名無しさん:2015/05/06(水) 23:17:51.66 ID:8ZehEVti.net
>>188
おめえみてえ無知など相手する価値などない
無知は黙ってろ

190 :ベストヒット名無しさん:2015/05/07(木) 00:58:52.46 ID:kE7s62jN.net
では話題を無理やりドッケンに変えるかw

191 :ベストヒット名無しさん:2015/05/07(木) 14:19:59.79 ID:Gacg1vS5.net
つかさ、ヘビメタスレなんでここにあんの?
巣に帰れよヘビメタ連中(´・ω・`)

192 :ベストヒット名無しさん:2015/05/07(木) 23:13:21.10 ID:8ofznJsm.net
おめえがどっか行ったほうが話は早いだろ
暇人かよ
いちいち絡んでくんなよ 構ってちゃん

193 :ベストヒット名無しさん:2015/05/09(土) 07:03:22.00 ID:Ua9KYwAn.net
>>190
ドッケンなら4thですが、キャッチーなのは3rdでしょうか。
ジョージリンチ、最高でした。鬼神のごとく弾きまくってましたね。
しかし、ドッケンはキャッチーなHR/HMとはいいがたいかも。

このスレ的には、サミーヘイガー期のVan Halenがお勧めですね。

194 :ベストヒット名無しさん:2015/05/09(土) 09:45:29.63 ID:/Ss65I+c.net
キャッチーならボンジョヴィとか
メロディアスっていうならまあポップに限定するものではない

195 :ベストヒット名無しさん:2015/05/09(土) 16:59:17.23 ID:Cg9Ui8Am.net
ボンジョビが出てきた当時はハードなサウンドに思えたけど
今聞くとポップすぎるよな

196 :ベストヒット名無しさん:2015/05/10(日) 00:47:49.77 ID:zUQtmBFF.net
夜明けのランナウェイだろ
あんな感じならヨーロッパのファイナルカウントダウンとか
ヴァンデンバーグのフライデイナイトとか
けっこうメタルとポップスの狭間なことをやってた
まああの時代はMTVでもメタルバンドはばんばんかかってたしな

197 :ベストヒット名無しさん:2015/05/11(月) 16:16:27.90 ID:z0kPPNA7.net
ボンジョビどうこう以前に
アメリカンハードロック、アメリカンロックそのものがブリティッシュものに比べ
ポップな要素がある物が多かったからね
ヴァンヘイレンでさえ、ギタープレイは強烈なインパクトあったけど
歌を聴いてめっちゃポップな印象持ったもん

198 :ベストヒット名無しさん:2015/05/11(月) 22:30:02.73 ID:tDpNM+b9.net
まあ大陸的な能天気なメロディーのもんはそうだな
スコーピオンズなんかはアメリカで成功すること視野にいかにも
アメリカ人にウケるメロディーの曲を作ってたがね

199 :ベストヒット名無しさん:2015/05/12(火) 14:32:55.46 ID:X+QvQvME.net
>>198
ウリちゃん在籍時とコロッと変わったもんな

200 :ベストヒット名無しさん:2015/05/15(金) 15:23:31.54 ID:U6hdkZ5z.net
テラノバ一択だろ

201 :ベストヒット名無しさん:2015/05/24(日) 22:22:31.62 ID:TiR4E3pk.net
80s一色だから90sから
マニックストリートプリーチャーズのゴールド・アゲインスト・ザ・ソウル

202 :ベストヒット名無しさん:2015/05/26(火) 09:34:20.59 ID:HfwD46CY.net
ここでおじちゃんが良質なHRってもんを教えてあげようかな

http://youtu.be/HNOtXOierrI?list=ALBTKoXRg38BDwrNDgcyGKCdgQWjELdmmd

http://youtu.be/vuXBkJ2UHck

203 :ベストヒット名無しさん:2015/06/06(土) 07:30:52.80 ID:x5NIMcva.net
BABYMETALはみんな聴いてるんだろ?
俺は今月幕張行くよ

204 :ベストヒット名無しさん:2015/06/06(土) 14:39:46.14 ID:MQvq8Ef9.net
>>203
最近聞き始めたんだけど、すっかり気に入っちゃって毎日聞いているよ。
最初はTSUTAYAで借りたのを聞いていたけど、後から保存用にCDも買い直した。

205 :ベストヒット名無しさん:2015/06/13(土) 21:17:12.26 ID:7DBWK8wS.net
スレチゴメンAORだけど
AIRPLAYのストランディッド

206 :ベストヒット名無しさん:2015/06/20(土) 06:01:25.92 ID:Q3yJcgCE.net
キャッチーというと
米国なら ナイトレンジャーの初期かジャーニーあたりか
英国なら スィートかな スイートはヘボ一発屋イメージだが実は演奏は上手い
クイーンの1枚目〜2枚目あたりもクイーン節の臭みが、まだ少なく良いかも

207 :ベストヒット名無しさん:2015/06/20(土) 06:06:57.58 ID:Q3yJcgCE.net
スレチ承知で、キャッチーHRならBOWWOWの2nd 
シグナルファイアは、このテーマなら一聴の価値あるよ
色物でプログレ臭があるが、エンジェルの1st 
良いのは1stだけだけどね

208 :ベストヒット名無しさん:2015/06/20(土) 06:06:58.24 ID:Q3yJcgCE.net
スレチ承知で、キャッチーHRならBOWWOWの2nd 
シグナルファイアは、このテーマなら一聴の価値あるよ
色物でプログレ臭があるが、エンジェルの1st 
良いのは1stだけだけどね

209 :ベストヒット名無しさん:2015/06/20(土) 06:08:55.87 ID:Q3yJcgCE.net
チェチェチェ・チェ・チェリーボムはどうよ
キャッチーだろ

210 :ベストヒット名無しさん:2015/06/20(土) 06:09:59.33 ID:Q3yJcgCE.net
ナイトレンジャーは1stと2nd

211 :ベストヒット名無しさん:2015/06/20(土) 19:57:01.28 ID:C069zpEh.net
poisonのベストとか

212 :ベストヒット名無しさん:2015/06/20(土) 22:20:07.64 ID:EHGICvQF.net
Hughes Thrallは?
「I Got Your Number」が入ってたアルバム

213 :ベストヒット名無しさん:2015/07/14(火) 20:02:46.06 ID:C62KxDjE.net
HR/HMが長続きしなかった理由とロック界の現状 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1436870254/l50

214 :ベストヒット名無しさん:2015/07/30(木) 10:52:01.36 ID:etY4aWA1.net
■マジ■ロックの歴史と時代毎のギタープレイの変化 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1438220991/l50

215 :ベストヒット名無しさん:2017/03/19(日) 00:53:57.48 ID:Vj1CbR6t.net
                    ,.  '´  /  ヽ   丶、__
                    /          ハ \ 、 `く ̄ ̄\
                  /  _/,   l  {    ハ  ヽ \ ヽ.\  ヽ
                   /  / /   .i! 八     |ト、 .ハ  ヘ ヘ \ /
.                  i   { ,'     lト、 ヽ    l,.rヒナ|ト. ハ ハ   ハ
                 r‐┴r=y┴ 、  |__,LL ハ  ,'リ|八 |Nl | l / ',
                ヽrf十 |   'Y´|l | |ヽ. l| .///,ィfiヽ | ,'| |   |
                 |:::::}ト|     l| リ|//  ノ|/ '  {トr} } | /ハ ,'    ,'
            _/ヽ八l|     リ〈  ____    弋ノ ,,,l/\|/    /
            ´ ̄`ト、__|    粕ェ{トィf'¨¨`    、    八ー┴'   /
                 /,.r‐┘  {ヽ.\ヾ゛   r‐=ァ  ,.イハ ト、
            ,r‐<   \ ノヽ-<´ ̄`ヽ乂ソ /::,':.:.|:.:.:ヽ    ageます・・・
             rfヽ.   ヽ.   〉    ___,. rくァーく/:::/ :;小、:.:ハ
              ト、  \  V /   /「ヽ\ \_|「>-く:_//lノ┴┴―‐‐、_
.          _| \ __)ーく¨´  / | ハ::::\ ヽ \ヽ ヽハ'"¨¨¨¨¨¨`リ┴-、
          //\_  _,.>-‐く  /  .∧::::::\}!〉 〉ト、 八      /ー‐‐|
         / .//: :/ \__/ ./   /  ヽ::::::リ\八_ヽ\.ヽrzzzイー―‐' |
.      /  //: ::/::::/.:/ト、_/    ,'     ヽ/ ::::::ヽ ヽヾ: \ \'´ ̄`¨  }
    /   //: ::/::::/.:/: :.:./`ヽ ̄ ̄ .{   ./∧ ::::::ハ ! |:::::::|  ハ|「`¨  /|
   /    〃: : ,'::::/.:/: :.:./::/ ::::\  八       ∧::::::::l! i |:::::::l   ∧ー‐‐' /!
  ,'     ,': : : :i:::,' :,': : : :i::/::::::/:::::〉   ヽ     ∧:::::::| i | ::::,'  /| ヽ.__//

216 :ベストヒット名無しさん:2017/10/10(火) 15:54:27.16 ID:u0y7FhII.net
マイナーだけど、takaraはどれ聴いてもキャッチ―な名盤揃い。
Voはジェフスコットソート。

217 :ベストヒット名無しさん:2017/10/11(水) 02:32:05.29 ID:XfCdrGUm.net
CHICAGO TWENTY 1
CHICAGO 19

218 :ベストヒット名無しさん:2017/10/15(日) 22:19:22.35 ID:ZqXwPqDy.net
高校生の頃、guns n' roses を好きになった男が思うに、
何故、faster pussycatが無いのか寂しい。
1st,2st共によく聴いた。 復活して姿をYouTube見たが、
太っていて残念だった。

219 :ベストヒット名無しさん:2017/10/16(月) 14:07:12.94 ID:pjsPDZqs.net
Chicago - You're Not Alone
https://youtu.be/Pi3COH_SvDk

220 :ベストヒット名無しさん:2017/10/21(土) 01:34:25.38 ID:imXB6L8P.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc

221 :ベストヒット名無しさん:2019/02/26(火) 18:54:09.83 ID:T0x2JCOP.net


222 :ベストヒット名無しさん:2019/10/10(木) 18:30:26.98 ID:pCMtIcYn.net
ヴァンヘイレンの1st
キャッチーでありながら世界中のHR/HM系ギタリストに影響を与え、
あのレインボーwですら産業ロックへの転換を余儀なくしたという

223 :ベストヒット名無しさん:2019/10/10(木) 18:43:40.72 ID:ns2HxZzU.net
ホントだ

スクイーズ、2020年2月に来日公演が決定
ttps://nme-jp.com/news/79895/

スクイーズは2020年2月に来日公演を行うことが決定している。

スクイーズの来日公演は昨年5月以来となる。
スクイーズは17年ぶりの新作となった2015年発表の『クレイドル・トゥ・ザ・グレイヴ』に続き、
2017年10月にも最新作『ザ・ノーレッジ』をリリースしている。

来日公演の詳細は以下の通り。

2020年2月21日(金)ビルボードライブ東京
OPEN 17:30/START 18:30、OPEN 20:30/START 21:30
TICKET:サービス¥9,500、カジュアル¥8,500

224 :ベストヒット名無しさん:2021/05/22(土) 08:06:31.68 ID:dC27gbaR.net
ピーターゴルビー時代のユーライアヒープ。

225 :ベストヒット名無しさん:2021/05/25(火) 07:08:58.04 ID:7tWK9BLN.net
チートリも当て嵌る?

226 :ベストヒット名無しさん:2021/05/25(火) 08:56:06.34 ID:fJjJH1qW.net
ルーグラムの1stオヌヌメ
ギターはニルスロフグレン

227 :ベストヒット名無しさん:2021/05/26(水) 08:37:38.35 ID:wormOiNM.net
Black Sheep Of The Family by Rainbow

228 :ベストヒット名無しさん:2021/05/29(土) 07:13:17.10 ID:S88E1/qF.net
ストーンフューリーの2nd。
メタルじゃないと言われそうですが、好盤ですよ。

229 :ベストヒット名無しさん:2021/08/29(日) 11:52:04.86 ID:qOpnOTbh.net
カモンフィールザノイズ

230 :ベストヒット名無しさん:2023/07/19(水) 22:49:39.84 ID:aEmpXqg9.net
https://i.imgur.com/sWxvn9y.jpg
https://i.imgur.com/PIWJy6C.jpg
https://i.imgur.com/vNGFdnw.jpg
https://i.imgur.com/VZCUHGF.jpg
https://i.imgur.com/ng3k00k.jpg
https://i.imgur.com/tW3vOfs.jpg
https://i.imgur.com/6URuOQW.jpg
https://i.imgur.com/7s55Fvd.jpg
https://i.imgur.com/AXHDNIN.jpg
https://i.imgur.com/4vBuw8K.jpg

231 :ベストヒット名無しさん:2024/03/01(金) 06:39:32.62 ID:y5YH1fT7.net
https://i.imgur.com/gx7nqG3.jpg
https://i.imgur.com/hZ8nWJZ.jpg
https://i.imgur.com/wSXQDjx.jpg
https://i.imgur.com/mgr72Fz.jpg
https://i.imgur.com/DMvIARH.jpg
https://i.imgur.com/gDZO5UI.jpg
https://i.imgur.com/S9DBd5y.jpg
https://i.imgur.com/yXqc9MT.jpg
https://i.imgur.com/S8Gdu0U.jpg
https://i.imgur.com/ba34TlQ.jpg

総レス数 231
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200