2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

† TOTO 13th〜Falling In Between†

1 :ベストヒット名無しさん:2014/09/24(水) 19:15:15.13 ID:RiVffbgf.net
ジェフ・ポーカロに捧ぐ ……永遠に……
【前スレ】
† TOTO 12th〜MINDFIELDS†
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1398858277/
【過去スレ】
† TOTO 11th〜XX †
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1386670900/
† TOTO 10th Tambu †
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1371212497/
† TOTO 9th Kingdom Of Desire †
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1326949287/
† TOTO 8th Past To Present †
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1311619247/
† TOTO 7th THE SEVENTH ONE〜ザ セブンス ワン †
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1293275544/
† TOTO 6th FAHRENHEIT〜ファーレンハイト †
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1208672405/
† TOTO 5th ISOLATION〜アイソレーション †
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1184440928/
† TOTO 4th IV〜聖なる剣 †
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1148796943/
† TOTO 3rd〜ターン バック Turn Back †
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1136307346/
† TOTO 2nd〜ハイドラ †
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1118633229/
† TOTO †
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1085323812/

TOTO&ボズ・スキャッグス、夢の競演が遂に実現!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1193167824/

TOTO Official Website
ttp://www.toto99.com/
Simon Phillips Official Website
ttp://www.simon-phillips.com/
Bobby Kimball Official Website
ttp://www.bobbykimball.com/
Steve Lukather Official Website
ttp://www.stevelukather.net/Homepage.aspx
Mike Pocaro Official Website
ttp://www.mikeporcaro.com/
Greg Phillinganes Page
ttp://www.soulwalking.co.uk/Greg%20Phillinganes.html
Tony Spinner
ttp://www.tonyspinner.com/
Fergie Frederiksen
ttp://www.fergiefrederiksen.com/
Mecca
ttp://www.melodicrock.com/interviews/Mecca-FergieFrederiksen.html
Jeff Porcaro
ttp://www.povlab.org/jeff.porcaro/
Joseph Williams
ttp://josephwilliams.totoweb.org/
Keith Carlock
ttp://www.keithcarlock.com/

2 :ベストヒット名無しさん:2014/09/24(水) 20:36:09.86 ID:otY3C3gS.net
乙ザラン

3 :ベストヒット名無しさん:2014/09/25(木) 18:48:13.50 ID:IKE/56/s.net
>>1 Through The Looking Glassはアルバムとして認め無ぇ!ってことか

4 :ベストヒット名無しさん:2014/09/26(金) 14:37:30.61 ID:RvTDfOzj.net
一応今日はキンボール武道館公演の日だぞw
観に行く人いたらレポよろしくw

ttp://h-handa.upper.jp/media/2_event-004.html

2014年9月26日(金) 17:30開場 18:30開演
“進撃の阪神”深見東州と、“音楽界の巨人”がヒット曲を歌いまくる、
東州ロック5人組の祭りだあ!!
「進撃の阪神巨人 ロックコンサート!! 日本武道館」

・進撃の阪神 深見東州
・鎧のようなヘビーなヘビメタ巨人 ジョー・リン・ターナー
・ユメミルような巨人 ミッキー・トーマス
・壁から飛び出し旅するような巨人 スティーブ・オウジェリー
・エジプトの言葉の神「トト」を使いこなす、人類の始まりとなった類人猿型巨人 ボビー・キンボール
代表曲『Africa』(全米1位)、 『Rosanna』(全米2位)等を歌います。

SS席 15,000円(税込)     終了しました
S席 12,000円(税込)      終了しました
A席 8,000円(税込)       終了しました
B席 6,000円(税込)        終了しました

5 :ベストヒット名無しさん:2014/09/28(日) 15:02:43.97 ID:/8huFlrI.net
前スレ落ちた?

Steely Dan Babylon Sisters: http://youtu.be/PWKB2pFjhwc

6 :ベストヒット名無しさん:2014/09/28(日) 15:04:52.93 ID:/8huFlrI.net
>>4
進撃の阪神 巨人 ロックコンサート
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1409106762/

7 :ベストヒット名無しさん:2014/10/01(水) 18:05:16.90 ID:OD7scSZj.net
「進撃の阪神巨人 ロックコンサート」で奇跡の競演 | 東スポWeb 東京スポーツ新聞社 http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/317882/

> 「TOTO」解散から6年たったブランクを感じさせない圧巻の声量で歌い上げた。

ボビキン一人について書くなら、「解散」ではなく、「脱退」とか「クビ」と書いて欲しかった。

チャリティー活動など行って頑張ってるバンド本体にとってはいい迷惑。

氷水くらいは被って欲しいな。

8 :ベストヒット名無しさん:2014/10/01(水) 20:52:13.59 ID:mWccoQ0T.net
TOTOって解散したんじゃないの?

9 :ベストヒット名無しさん:2014/10/01(水) 22:01:45.25 ID:5jAeaqAs.net
>>8
そろそろ新譜が出るそうですよ。

10 :ベストヒット名無しさん:2014/10/03(金) 13:26:55.98 ID:pmdMMG4n.net
>>1
スレ建て乙 !

11 :ベストヒット名無しさん:2014/10/03(金) 19:52:25.23 ID:We2hwLmI.net
2007年のツアー見たけどこのメンバーはこれで好きやなぁ

これ見てグレッグが好きになった
ピアノソロからのロザーナとかえぇなぁ、、まぁ、確かにTOTOか?て言われたからポーカロ兄弟ひとりもおらんしびみょーやし、バンドとしては普通に小綺麗な演奏してる感は否めんが、、汗

12 :ベストヒット名無しさん:2014/10/03(金) 19:54:59.34 ID:We2hwLmI.net
しかし、このメンバーやとルカサーがいらんわ、、てなるのは俺だけ?
益々TOTOじゃなくなるが、、

13 :ベストヒット名無しさん:2014/10/03(金) 20:32:07.05 ID:il+Hfwwl.net
オレは金玉がいらねぇな

14 :ベストヒット名無しさん:2014/10/03(金) 20:49:12.87 ID:pmdMMG4n.net
ハンゲイトが来日できないのならTAL姫連れて来い、興行収入期待できるぞデカイキャパでできる(キリッ

15 :ベストヒット名無しさん:2014/10/03(金) 21:01:03.72 ID:We2hwLmI.net
、、と、思ったが、1990年のパリライブを見たらやっぱTOTOはカッコ良いなぁと思う、、
TOTOとしてのバンドの音がすでに確立されてたんやろなぁ

16 :ベストヒット名無しさん:2014/10/03(金) 21:43:22.49 ID:il+Hfwwl.net
>>14
タル嬢ってベックのバックでしか知らなかったんだけどソロアルバムのドラムスがキースなんだな
是非生でこのリズムセクション聴いてみたいわ

17 :ベストヒット名無しさん:2014/10/03(金) 22:05:15.99 ID:pmdMMG4n.net
>>16
TAL嬢はまだ日本での露出は少ないから彼女目当てのファンも掴めそう、ルークが人気食われるかもw

18 :ベストヒット名無しさん:2014/10/04(土) 00:43:28.23 ID:8/6dkLG8.net
2008年にはグレッグはクインシージョーンズの75歳祭のディレクターをやってたんやね

TOTOには収まらない大物っぷり

19 :ベストヒット名無しさん:2014/10/04(土) 06:49:05.97 ID:3e66ggjJ.net
グレッグとクインシーの関係はその30年前から始まってたからな
そう考えると2人を引き合わせたマイケルってスゴイよな

20 :ベストヒット名無しさん:2014/10/04(土) 09:49:25.79 ID:dhqsEAt0.net
>>18
そのグレッグがメンバーとして収まっていた
TOTOってスゲぇ!って?w

21 :ベストヒット名無しさん:2014/10/04(土) 21:44:28.18 ID:8/6dkLG8.net
>>20
いや、、
そりゃTOTO辞めるわ、、て

22 :ベストヒット名無しさん:2014/10/04(土) 22:55:31.05 ID:EkA8XM9R.net
グレッグと言えば、2004年か。
もう10年も昔。

Toto - These Chains Live
http://youtu.be/7xhLx0oHGFA

23 :ベストヒット名無しさん:2014/10/04(土) 23:11:15.98 ID:EkA8XM9R.net
Artist Spotlight: Keith Carlock
http://youtu.be/c9qwegdNPao

後半、Totoに関しても触れてる。

24 :ベストヒット名無しさん:2014/10/05(日) 02:19:33.38 ID:6/HRd2Rp.net
>>21
なら最初から加入したりしねぇわw

25 :ベストヒット名無しさん:2014/10/05(日) 20:00:18.06 ID:SL37s1HV.net
>>24
同じ時期に活躍したよしみで参加したが、グレッグ自体がTOTOのメンバーに物足りなさを感じて辞めたんちゃうかな?

グレッグとペイチでは実力が違いすぎる

26 :ベストヒット名無しさん:2014/10/05(日) 20:02:47.02 ID:SL37s1HV.net
それでもクインシーのライブにはさらに上を行くジョーサンプルやハービー・ハンコックがでてたのを見ると世の中て凄い広いんやな、、て改めて思う

27 :ベストヒット名無しさん:2014/10/05(日) 20:04:00.02 ID:SL37s1HV.net
、、てか、グレッグ自体が単体ですでに売れっ子で多忙だから参加できなくなっただけかもね

28 :ベストヒット名無しさん:2014/10/06(月) 00:50:15.78 ID:smNnG4Hp.net
活動休止に入って、再開時にはスティーヴも戻って来たわけで。

29 :ベストヒット名無しさん:2014/10/06(月) 12:13:58.57 ID:WBbdwzaB.net
ハンゲイド夏に復帰って書いてあったけど実際どうなん?

30 :ベストヒット名無しさん:2014/10/06(月) 14:50:38.37 ID:ANDLDbDL.net
今年の8月の事だろ

31 :ベストヒット名無しさん:2014/10/06(月) 15:44:59.96 ID:pC1aNCxq.net
>>29
復帰したのは間違いなし。

32 :ベストヒット名無しさん:2014/10/10(金) 03:54:23.20 ID:B7BwGAs/.net
ペイチって20代前半で才能使い尽くした感じ?

キーボードプレイヤーとしての腕は上級だけど、超凄腕ってわけではないから、
プレイヤーとして比較したらグレッグには勝てないと思う。

ペイチの持ってるギフトってアレンジャーとか作曲者としての能力だよね。

33 :ベストヒット名無しさん:2014/10/10(金) 08:20:15.84 ID:yqtz7vmj.net
>>32
父親、ポーカロ兄弟、デヴィッド・フォスターの存在など、環境に恵まれていたかも。

34 :ベストヒット名無しさん:2014/10/10(金) 16:37:05.49 ID:mfpro7H4.net
ペイチがボーカル取る曲が増えれば良いのにな。ルカサーは飽きる。

35 :ベストヒット名無しさん:2014/10/10(金) 17:23:18.98 ID:nWgaXNrt.net
>>34
よせ。

36 :ベストヒット名無しさん:2014/10/10(金) 23:26:57.49 ID:rALq/ZSZ.net
>>32
あの太い指が黒鍵の間に挟まらないだけで超絶テクだと思う。

37 :ベストヒット名無しさん:2014/10/11(土) 03:12:06.56 ID:6FLYaq2v.net
ペイチは意外にもポップフィールドのセンスが凄いんじゃ?
ABBAとかロギンス&メッシーナあたりの感性を上手く盛ってくる

38 :ベストヒット名無しさん:2014/10/12(日) 01:19:13.44 ID:qhJDBqmu.net
>>32
作曲者としての能力こそジェフが死んだあたりから衰えたというか、
ネタが尽きたのか、手癖が多く、マンネリ化してしまった。
ピアノの演奏そのものは見事だと思う。
ただ、機械音痴なのか、ピッコロの音でソロを弾いてしまったみたいだなw

39 :ベストヒット名無しさん:2014/10/12(日) 18:51:01.19 ID:y9bsxp/o.net
ペイチといえばStrangers in town

40 :ベストヒット名無しさん:2014/10/13(月) 04:35:10.90 ID:YvlHO01F.net
Rockmaker、マニュエラ・ラン、ほりあんな
このあたりは凄すぎ!!

41 :ベストヒット名無しさん:2014/10/13(月) 09:19:23.25 ID:Xa+DHVav.net
TOTOじゃないけどgot to be realは確かに名曲だと思うがピアノパートはリチャードティーやんね?

42 :ベストヒット名無しさん:2014/10/13(月) 12:24:17.33 ID:fz+AG1Yk.net
BS-TBS の Song To Soul に3曲は取り上げられそうだね。
番組が続けば。

We're all alone …済
Got to be real …未
Africa …済

43 :ベストヒット名無しさん:2014/10/13(月) 12:27:50.32 ID:fz+AG1Yk.net
Africa のように毎回ツアーで演奏されるわけでもなく、最近はカバーされることが少ないけど、Georgy Porgy も忘れてはならない一曲。

44 :ベストヒット名無しさん:2014/10/13(月) 16:40:11.36 ID:fz+AG1Yk.net
Sweden Rock Festival 2015
http://www.ringrocker.com/mobil/festivals.php?op=showf&sweden-rock-festival-2015&fid=1821

タイミングとしては、ニューアルバム発表後、新曲お披露目の場となるのかな。

45 :ベストヒット名無しさん:2014/10/13(月) 16:44:04.89 ID:Xa+DHVav.net
>>43
TOTOで一番好きな曲ですわ

46 :ベストヒット名無しさん:2014/10/13(月) 18:23:57.26 ID:l1HYqg7Z.net
>>43
ジョージーポージーのフレーズってアメリカの童謡なんだよね。
昔NHKラジオ基礎英語の番組でその元歌を聞いた記憶が。

47 :ベストヒット名無しさん:2014/10/13(月) 20:45:52.63 ID:4g5Mz692.net
ジェフポーカロのライブ音源が
何気にiTunesにあった。
たしか海賊盤であったやつかな?


https://itunes.apple.com/jp/album/live-at-baked-potato-feat./id910464575

48 :ベストヒット名無しさん:2014/10/13(月) 22:24:38.42 ID:rlHkqAD4.net
>>44
そのフェスが6月だから4月後半からヨーロッパツアーやるのかね
今から1年後には来日ありそうかもな

49 :ベストヒット名無しさん:2014/10/13(月) 22:55:17.57 ID:fz+AG1Yk.net
>>47
それは、カリズマの公式アルバムでしょ。

50 :ベストヒット名無しさん:2014/10/13(月) 23:06:07.12 ID:fz+AG1Yk.net
>>46
これね。

English Nursery Rhymes - Georgie Porgie puddin pie: http://youtu.be/eTbHh-HDvZ4

51 :ベストヒット名無しさん:2014/10/14(火) 02:12:21.79 ID:aMrq/6YH.net
まあGeorgy Porgyはこれのパクりなんだけどね

Bootsy Collins - Love Vibes
http://www.youtube.com/watch?v=reYrQlX1EO0
30秒あたりからのバーニー・ウォレルのピアノ聞いてみそ

昔これ貼ったときここの住人に完全無視されたけど
現実は現実として認めなきゃね

52 :ベストヒット名無しさん:2014/10/14(火) 07:42:43.69 ID:EQ92Uav3.net
@stevelukather: As of 2015 the line up will be Me Paich, Steve Porcaro, David Hungate, Joe Williams, Keith Carlock, Lenny Castro, Jenny Douglas and Mabvuto

ヤベェぞ!!ハンゲイト来日あるかもよ

53 :ベストヒット名無しさん:2014/10/14(火) 07:55:48.53 ID:t1ygZggR.net
>>51
全然似てないやん

54 :ベストヒット名無しさん:2014/10/14(火) 08:05:52.10 ID:JUom8LLb.net
>>51
改めて聴いた。
タレントの誰某に似てると自分で言い張る風俗嬢なみに似てるな。

55 :ベストヒット名無しさん:2014/10/14(火) 08:28:47.63 ID:dNfS1Vdy.net
>>51
そりゃ無視されんだろ。

>>52
引退するなら、せめて一度日本に来てほしいな。

56 :ベストヒット名無しさん:2014/10/14(火) 08:29:41.27 ID:5xyJFi0p.net
>>52
デヴィッド・ハンゲイト、キース・カーロック&レニー・カストロ…。

どんな音になるんだろう。
楽しみだ。

57 :ベストヒット名無しさん:2014/10/14(火) 18:46:04.01 ID:7RDaRyV3.net
カーロックいらない。

58 :ベストヒット名無しさん:2014/10/14(火) 19:09:45.33 ID:VBbjke3O.net
グレッグ・ビソネットちゃんかもーん

59 :ベストヒット名無しさん:2014/10/15(水) 01:52:59.83 ID:M4CEdDnQ.net
>>46
すまん、俺の記憶違いかもしれんが、昔はジョージーポーギーって言ってなかったっけ?

60 :ベストヒット名無しさん:2014/10/15(水) 03:04:08.28 ID:k+MC8sES.net
>>53-55
すごいなおまえらwびっくりしたわ
聞いてこの反応ならもう言うことないわwww
はっきり言ってビビりました

61 :ベストヒット名無しさん:2014/10/15(水) 03:38:00.60 ID:+qwJ3KuU.net
>>60
何の影響も受けてない曲教えてくれや。
気持ちわる。

62 :ベストヒット名無しさん:2014/10/15(水) 04:47:34.84 ID:k+MC8sES.net
>>61
すっごいなーまだ言うかw
ピアノの和音の選択とか
あれすっごいバーニーの研ぎ澄まされた結果のトライアドなの
それ完コピしてんのペイチが
あれ聞いてまだうだうだ言う奴はっきり言ってもう相手したくないし
もうこのスレ住人そのレベルって分かったし

63 :ベストヒット名無しさん:2014/10/15(水) 05:29:34.29 ID:+qwJ3KuU.net
>>62
まだうだうだ言うんだね?
ほんじゃコード進行も同じならパクリなん?
ドラムのお決まりパターンも無しの方向で。

64 :ベストヒット名無しさん:2014/10/15(水) 05:53:06.75 ID:k+MC8sES.net
>>63
だからもういいって
あれ聞いて分かんない奴とはもう話できないっての
まあもうホントに呆れてなんもモノ言えないからさ

65 :ベストヒット名無しさん:2014/10/15(水) 07:05:14.71 ID:C1/EkJeE.net
>>64
この程度でパクりパクりと騒いでいたら、ディープパープルやツェッペリンの曲は聴いてられないね。

これだけ住人に完全否定されたからには
現実は現実として認めなきゃね。

66 :ベストヒット名無しさん:2014/10/15(水) 11:05:42.21 ID:+qwJ3KuU.net
>>64
だからもういいんだろ?
言うこと無いとか
相手したくないとか
よく言えたもんだ。
なに、呆れてものが言えないのか今度は。
おまえ本当に同じに聞こえんの?
気持ちわる。

67 :ベストヒット名無しさん:2014/10/15(水) 12:24:07.54 ID:IFn3L3Zb.net
完コピw

68 :ベストヒット名無しさん:2014/10/15(水) 13:52:47.86 ID:Dm23dYYC.net
ジョージーポージーの元ネタなんか考えたことなかったから面白かったよ。

ジェフ在籍時80年代後半ぐらいからのテンポ早めのライブアレンジも良かったね。
ルカサーのカッティングもかっこ良かった。

69 :ベストヒット名無しさん:2014/10/15(水) 21:20:23.82 ID:mjUB6ww2.net
>>52
ハンゲイト来いよ !絶対に恋 !

70 :ベストヒット名無しさん:2014/10/16(木) 20:50:12.74 ID:aNOvxpxq.net
ラリカルとのコラボでルークが来日?

71 :ベストヒット名無しさん:2014/10/16(木) 20:56:32.27 ID:av+WT0cb.net
>>70
お、ならブルーノートかな。

72 :ベストヒット名無しさん:2014/10/16(木) 22:35:07.27 ID:H5tmynh6.net
>>51
面白いネタやな♪
こんなんあればもっと教えてくだせえ♪

73 :ベストヒット名無しさん:2014/10/17(金) 01:11:31.20 ID:cmQ8CcqK.net
どう見ても>>51はクレーマーの基地外です

ありがとうございました

74 :ベストヒット名無しさん:2014/10/17(金) 19:35:37.54 ID:p34Gcvuo.net
>>70
ラリカルって何だよw

75 :ベストヒット名無しさん:2014/10/17(金) 19:37:36.65 ID:muIMPjDE.net
TOTOって実力派のバンドなのに全く評価されないのは何故なんだ?

76 :ベストヒット名無しさん:2014/10/17(金) 19:41:58.06 ID:xhbogKIB.net
http://ticket.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1445772&rlsCd=&lotRlsCd=51975

77 :ベストヒット名無しさん:2014/10/17(金) 20:49:55.27 ID:PWGugULA.net
>>76
福岡と札幌はZeppなんだな
東京と大阪もZepp?それともBNかBL?

78 :ベストヒット名無しさん:2014/10/18(土) 08:43:25.03 ID:+Csfue/O.net
大阪はサンケイホール
http://ticket.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1446237&rlsCd=001&lotRlsCd=

79 :ベストヒット名無しさん:2014/10/18(土) 15:28:04.96 ID:94bAeNGJ.net
>>78
意外な場所だったな
てか札幌の翌日大阪って少しはカールトン御大を労れよ
ドラムはビソネットなんだろうと期待してるよ

80 :ベストヒット名無しさん:2014/10/19(日) 02:07:50.22 ID:32wjH0Iq.net
またカールトンと来るのか。
TOTOのアルバムはいつ頃だろう。カーロック、ハンゲイト、レニー・カストロを含むラインナップで日本からワールドツアーやってほしい。春頃。

81 :ベストヒット名無しさん:2014/10/20(月) 04:01:37.87 ID:I1WkKmbY.net
ヤマハシンセ 40th Anniversary
http://jp.yamaha.com/products/music-production/synthesizers/synth_40th/

Steve Porcaro from Toto wishes Yamaha a Happy 40t…:
http://youtu.be/vlXsX4wbsSU

82 :ベストヒット名無しさん:2014/10/20(月) 06:22:07.15 ID:JCWMuMN5.net
個人的にはラリカルよりベックとサンタナ引き連れて
どっかでジャムってくれたほうが見てみたいw

83 :ベストヒット名無しさん:2014/10/20(月) 13:48:48.58 ID:oAl6V87j.net
Steve Perryのハイトーンが自分には耳障り

84 :ベストヒット名無しさん:2014/10/21(火) 00:43:56.93 ID:VVaL/0Ke.net
TOTOじゃないし

85 :ベストヒット名無しさん:2014/10/22(水) 09:47:07.53 ID:QDvjMTVq.net
昨日ルカサー誕生日か。
57歳おめでとう。

新譜出たら買うからね。

86 :ベストヒット名無しさん:2014/10/22(水) 12:50:17.60 ID:6PDlfw0v.net
ルーク後3年で還暦かよー時の流れは速いのう

87 :ベストヒット名無しさん:2014/10/22(水) 17:53:57.31 ID:LgKBOKyy.net
ルークはライブで曲間に英語でベラベラ喋り過ぎなんだよな。
あれを思い出すとライブに行く気が失せる。

88 :ベストヒット名無しさん:2014/10/22(水) 18:03:35.77 ID:cKYmaHgY.net
なにそれ?

89 :ベストヒット名無しさん:2014/10/22(水) 18:16:54.32 ID:DDs4VyW+.net
ルークのライブ(TOTOも含めて)行ったことないの?

90 :ベストヒット名無しさん:2014/10/22(水) 19:54:09.58 ID:cKYmaHgY.net
あるけど?w

91 :ベストヒット名無しさん:2014/10/23(木) 12:20:38.38 ID:n6ryvk+j.net
あるよ。
もう何十回も。

お前なに玄人ぶってんの?

92 :ベストヒット名無しさん:2014/10/23(木) 14:14:35.24 ID:hvScNQsG.net
ルークのトークは聞き取りにくいよね。
自分が英語力ないのは認めますが。

93 :ベストヒット名無しさん:2014/10/24(金) 06:52:35.60 ID:RaBpfsER.net
聞き取りにくいとかいう以前に、そもそも英語がわからん。
MCでルークはいろいろ話してるけど、話すたびに聴衆は盛り上がるけど、あれ皆話通じているのかなと疑問。
周りに合わせてただ、ウオーとか言ってるだけのようにしか思えん。
中には英語の聞き取りできる人いると思うが、あの聴衆の中にどれだけいるか。
それなのにルークは言葉が通じたと勘違いし余計に調子に乗り、またベラベラ話す。

94 :ベストヒット名無しさん:2014/10/25(土) 01:54:56.23 ID:IznDNxgb.net
俺はなんかルークって陽気なイタリアンが酔っ払っていい気分なって
あれこれ言ってるような、そんな感じで受け止めてるw
ところどころなんとなく下世話なったりとか分かるしww

95 :ベストヒット名無しさん:2014/10/25(土) 07:13:46.94 ID:h/XU1jVa.net
>>94
なんでイタリアンなんだよ。陽気なアメリカオヤジでいいじゃん。

ルークもデビュー間もない頃はステージ上ではほとんど喋らずに
「控えめな、スゴ腕・美青年ギタリスト」って感じだったのに、すっかりペイチとキャラが入れ替わっちまったな。

96 :ベストヒット名無しさん:2014/10/25(土) 16:33:02.92 ID:H8xlNuwZ.net
英語なんて全くわからないんですが(半ギレ)

97 :ベストヒット名無しさん:2014/10/25(土) 22:31:48.43 ID:ibnLIr/A.net
新作はどこのレーベルから発売されるのだろう。

98 :ベストヒット名無しさん:2014/10/26(日) 17:49:04.46 ID:fnMkDKEe.net
>>95
猫被ってたんだよw
俺も1stの裏ジャケ観た時は寡黙な馬鹿テクギタリストを想像してたよ、昔のクラプトンのような

99 :ベストヒット名無しさん:2014/10/26(日) 23:22:17.45 ID:42Fsp5+M.net
ルークって元々陽気な性格なんだと思うけど、TOTO結成時点で既にスティーリーダンやジャクソンブラウンとかのビッグネームに参加してたジェフやペイチに比べて、まだペーペーだったルークだと力関係も違うだろうね。当時のペイチはメインソングライターでもあるし。

ルークの発言力が強くなったのは、バイロンの頃からと思う。で、キングダム〜でメインリードシンガーになって、ルーク政権誕生。

100 :ベストヒット名無しさん:2014/10/28(火) 01:37:24.93 ID:+7wV2EuV.net
キングダム〜タンブの期間はジェフがいなくなったショックも大きかったし、
専属ボーカルもいなかったからルカサーが引っ張っていくしかない感じだったのでは。
サイモンを連れてきたのもルカサーだったし。

101 :ベストヒット名無しさん:2014/10/28(火) 07:26:40.19 ID:H+rIio6N.net
バイロンがレコード会社のゴリ推しで加入したときに
「ボクがキミタチをスターにしてあげるよ」みたいな生意気なことを言った、というのがどうしても信じられないんだが。

102 :ベストヒット名無しさん:2014/10/28(火) 12:50:54.54 ID:iZlwVo9U.net
スティーヴ・ルカサーがラリーカールトンとジョイントで1月に来日公演らしい

103 :ベストヒット名無しさん:2014/10/28(火) 16:51:39.54 ID:6XqR1Jm8.net
ルークもカールトンと同じようにゼミアコを使わなくちゃダメだ
ES-335でもL-5でもいいからカールトンの音質に合わせてジャムってほしい
前まではあまりにルークの音がエフェクトで分厚くて歪みも凄過ぎるから、バランスが悪く感じる
ルーク自信セミアコ弾かせても巧いんだからナチュラルなギターサウンドを聴かせてほしいな

104 :ベストヒット名無しさん:2014/10/28(火) 18:25:19.95 ID:/i/zhbrl.net
ロザーナで弾いてたレスポールを見たいけど
ミュージックマンと契約してるから
無理だろうな

105 :ベストヒット名無しさん:2014/10/28(火) 20:53:10.41 ID:6XqR1Jm8.net
>>104
そんなに厳しい縛りは無いとは思うけど、何年々希少価値が上がって盗まれるミュージシャンも多い59年のレスポール
ですからwでもまた観てみたいですね

106 :ベストヒット名無しさん:2014/10/28(火) 20:58:30.33 ID:2lrAdyfi.net
来日メンバー
ラリー・カールトン(G)
スティーヴ・ルカサー(G)
ジェフ・バブコ (Key)
トラビス・カールトン (B)
キース・カーロック (Drs)

http://www.sankeihallbreeze.com/list/popmusic/2014/10/larry-carlton-and-steve-lukather-japan-tour-2015.html

107 :ベストヒット名無しさん:2014/10/28(火) 22:22:06.86 ID:6mrQgrOI.net
ビソネットちゃんじゃ無いのか
ルークはキースのこと相当気に入ってるな

いつになったら東京の発表あるんだ
BNTでもどこでも良いから早く発表してほしい

108 :ベストヒット名無しさん:2014/10/28(火) 23:16:07.23 ID:FNkMiQ1y.net
>>97
Frontiers Musicらしい

http://amass.jp/46935/

109 :ベストヒット名無しさん:2014/10/29(水) 00:02:28.63 ID:ZZkEPKBN.net
>>107
前々回だったかカールトンの来日メンバーマティソンさんとかエイブとの時
カーロックも来てたからその関係もあるんじゃね
あと>>106
主催:サンケイホールブリーゼ 後援:FM COCOLO
協力:MBS 企画制作:Blue Note Japan
とあるからBNでやるんじゃないかなあ
全く憶測だけどw

110 :ベストヒット名無しさん:2014/10/29(水) 03:30:07.08 ID:YJkVdTxJ.net
>>108
おお、来たね。
期待高まる。

111 :ベストヒット名無しさん:2014/10/29(水) 20:25:50.54 ID:LdMwQXZ4.net
東京はブルーノート5日間

http://www.bluenote.co.jp/jp/artists/larry-carlton/

112 :ベストヒット名無しさん:2014/10/29(水) 21:38:19.66 ID:ThZPSmLT.net
12000円って…
今年のハービー・ハンコックに比べれば安いほうかも知れんけどさ

113 :ベストヒット名無しさん:2014/10/30(木) 01:50:45.15 ID:jgdKwka9.net
ブルーノートはチケットも高いし、食べたくも飲みたくもないのに飲食代払わなきゃならんし、いいことないな。
ブルーノートでやるのもいいんだけど、それとは別に渋谷公会堂でもやってほしい。

114 :ベストヒット名無しさん:2014/10/30(木) 06:55:49.01 ID:5KVIMfWw.net
最近は中高年世代から搾り取るって方針が露骨だなw

115 :ベストヒット名無しさん:2014/10/30(木) 09:19:07.04 ID:ptDEuz5g.net
集金ツアーだからな

116 :ベストヒット名無しさん:2014/10/30(木) 09:36:11.44 ID:ZRRgo4xu.net
>>113
箱が小さいのだから、
多少高くなっても仕方がないと思うぞ。
君とは逆で、酒飲みながら
じっくり座って観られるところが好きだよ。
最初にブルーノート行ったときは、
プレイヤーとの近さに感激したもんだけどな。

117 :ベストヒット名無しさん:2014/10/30(木) 14:56:10.09 ID:hGzz/wEY.net
俺もそう思う。BNとかBBとかコットンとかどの席でも
東京ドームで言ったら全部VIP席みたいなもんだw
ポールとかストーンズのVIP席に比べたら安い安い。

118 :ベストヒット名無しさん:2014/10/30(木) 19:19:50.44 ID:9vhLydUK.net
ハイドラが名盤っていうのがイマイチ理解できん。
ファーストと比べると全然なんだがなぁ。

119 :ベストヒット名無しさん:2014/10/30(木) 20:56:12.43 ID:s5wv8EIa.net
TOTO 1stはバンド自己紹介のための楽曲のカタログみたいな印象。
それぞれの楽曲と演奏のクオリティは現在と変わりなくその当時から非常に高いが、アルバム全体としては雑多なイメージ。

コンセプトを練ってアルバムとして統一イメージで構成されたハイドラの方が名盤と言われて人気が高いのは自然だと言える。
故ジェフ・ポーカロもハイドラリリース当時のインタビューで「1stはリハーサルみたいなもの、ハイドラこそが僕らの真骨頂だ」と宣っていた。

120 :ベストヒット名無しさん:2014/10/30(木) 21:17:31.14 ID:hvzunHRd.net
>>118
俺は一番好きなアルバムだ。

121 :ベストヒット名無しさん:2014/10/30(木) 21:46:36.94 ID:fiGRbal4.net
ジェフはアルバム出す度に「これが真のファーストアルバム」っつってたなw
いつ頃から言わなくなったっけ?

122 :ベストヒット名無しさん:2014/10/31(金) 02:05:11.63 ID:jzk7aNAp.net
1stを熟聴してTOTOにハマり2ndハイドラ聴いたときはホント驚いた
全編を占めるそのライブ感、そしてライブ見に行ったらまんまハイドラの音場なわけですよ
で、帰国後すぐにターンバックでこれでもかアメリカンロック真っ只中サウンド
んで、あれよあれよという間に4thが出て再来日というね
で、帰国後グラミーアワード総なめですよ
まあとにかくすごかったよ

123 :ベストヒット名無しさん:2014/10/31(金) 02:39:46.81 ID:aapxMAaM.net
>>116
もちろん、個人の好みがあるから、そういう人がいることも否定しません。
個人的には、特に間近で見なくてもいいし、酒を飲まないので、飲みながら見るという楽しみもないんです。
でもワンドリンク必須だから、700円のオレンジジュース頼んでますが、ものすごく損した気になる。

124 :ベストヒット名無しさん:2014/10/31(金) 04:53:34.68 ID:AdnrYmCk.net
>>121
ターンバックからじゃね

125 :ベストヒット名無しさん:2014/10/31(金) 07:44:14.36 ID:4+QFHVav.net
>>124
いや、「聖なる剣こそが真のデビューアルバムだ。」
って言ってたよ。

126 :ベストヒット名無しさん:2014/10/31(金) 08:15:54.02 ID:AdnrYmCk.net
>>125
さすがにグラミー取ったアルバムをなかったことには出来ないわな。

セールス的に(思ったよりも)成功したとは言えないその後のアルバムも
ジェフが生きていたらなかったことにされてしまうのだろうか?

127 :ベストヒット名無しさん:2014/10/31(金) 09:33:20.38 ID:4+QFHVav.net
>>126
7thリリース前にも「次こそが」、
F.I.B.こ時も「次こそが」ってな具合です。

128 :ベストヒット名無しさん:2014/10/31(金) 09:35:59.86 ID:4+QFHVav.net
>>126
サードアルバムの不振を踏まえて、
グラミー獲る前の発言だから、
その推測は違うと思うよ。

129 :ベストヒット名無しさん:2014/10/31(金) 13:57:53.89 ID:pdPBXsam.net
IVリリース時点のインタビューで言ってたからな

130 :ベストヒット名無しさん:2014/10/31(金) 14:18:42.05 ID:XYrg0wgM.net
最新ライブのCD聞いているが、アフリカの中心部でイェーウォウェーオってやってるのは誰?
ああいう観客を煽って客が反応するのを楽しんでるミュージシャン(特にバックサポート系)ってたまにいるけど、
ウザいだけ。

131 :ベストヒット名無しさん:2014/10/31(金) 16:07:46.82 ID:hvioa29p.net
オマエ、前スレにも同じ事書いてたよな

132 :ベストヒット名無しさん:2014/10/31(金) 16:59:28.54 ID:vgbnU1ny.net
Liveに行ってもないやつにウザい言われてもなw

133 :ベストヒット名無しさん:2014/10/31(金) 20:49:12.87 ID:4PDE+SQ+.net
仲良くアイソレーションでも聞こうぜ

134 :ベストヒット名無しさん:2014/10/31(金) 23:03:45.50 ID:UeF6t8Cr.net
Wがあれだけ売れたなら同じ作風のアルバムを継続して作りそうに思うが
ハードポップって感じでかなり作風の異なるISOLATIONを制作したのは何故なんだろう

135 :ベストヒット名無しさん:2014/10/31(金) 23:04:24.96 ID:67gOJCBP.net
>>127
最近は、リリースする度に、
「これがラストアルバム」。

136 :ベストヒット名無しさん:2014/11/01(土) 00:36:14.57 ID:WAOFWqm1.net
>>130
同感。
俺も同じこと考えてたw
関係ないがジョージハリスンがクラプトン引き連れてやってきた時も
ドラムの奴かなんかがやってたけど、あれ面倒だったね。

137 :ベストヒット名無しさん:2014/11/01(土) 00:37:22.80 ID:KWoOuDV3.net
>>130
ハァ?

138 :ベストヒット名無しさん:2014/11/01(土) 01:03:50.66 ID:6H8jmiCC.net
今年はTOTOもNIGHT RANGERもBOSTONもよかったが、あと10年20年したらこの辺のバンドのライブはもう見られないんだよなあ。
モトリークルーも来年で最後だし、オールマンはこないだ最後のライブだったんでしょ?
私が60歳になる頃は、見たいバンドが果たしてどれくらいいるんだろう。
定年退職して時間にとらわれずライブにガンガン行きたいと思っても、
その時には、見たいバンドは何一つなかったりしてね。

139 :ベストヒット名無しさん:2014/11/01(土) 01:20:22.28 ID:ECwPvOjW.net
新しいアーティストを探すしかないな。

140 :ベストヒット名無しさん:2014/11/01(土) 01:22:11.80 ID:HwdxcBai.net
>>136
そりゃ自分のレスには同感だろうよ
だいたいお前の例えはわかりにくいんだよ

141 :ベストヒット名無しさん:2014/11/01(土) 01:56:16.50 ID:+DOnHDYv.net
コミュ障はほっとけって

142 :ベストヒット名無しさん:2014/11/01(土) 05:41:55.91 ID:2R7GPey9.net
そんなに嫌ならスタジオver.を聴けば良いだけ

143 :ベストヒット名無しさん:2014/11/01(土) 08:02:12.87 ID:2+GtlJ6p.net
>>138
大丈夫。
同世代のアーティストが引退して行く頃には、
自分自身の人生もそう長くは残されてないだろ。

144 :ベストヒット名無しさん:2014/11/01(土) 12:05:22.19 ID:3NYAWsgx.net
>>134
ヴォーカルのボビーキンボールがドラッグの問題等で脱退したのが大きいと
思うよ。
Wがヒットした後にすぐ新しいアルバム出せばよかったけどヴォーカルの
オーディションとかでリリースが遅れたのも一因かもしれない。

TOTOってバンドは基本どんなスタイルでも出来るからね。
新しいヴォーカルのファーギーを入れて彼に合わせたスタイルのサウンドに
したけどポップスとハードロックの中間的なアルバムだからラジオ局がかけて
くれなくてセールスが不振になったらしい。

145 :ベストヒット名無しさん:2014/11/01(土) 17:06:04.84 ID:Y7Hj9zkR.net
金玉ってドラッグで首になったんだ
下手だからかとおもってた

146 :ベストヒット名無しさん:2014/11/01(土) 17:18:54.88 ID:BuxNFkor.net
”ターンバックツアー”のワールドツアーをやるつもりがボビーがコカインの件で一時どこもビザが降りなかった
裁判云々で国内も自由にツアーできる状況ではなかったらしい
実際ターンバックはLIVEで映える曲を揃えていただけに全てがおじゃんに
仕方無く方向転換してスタジオでの作業に精を出し結果名盤Wが完成する事となるんだが…皮肉な事だけど結果オーライなのかな

147 :ベストヒット名無しさん:2014/11/01(土) 23:15:21.61 ID:XN20eRjZ.net
TOTOファンの俺の車のナンバーはもちろん10-10

おまえらもそうだよな?

148 :ベストヒット名無しさん:2014/11/01(土) 23:20:01.84 ID:JO5+/UEi.net
TOTOファンの俺はもちろんTOTO株式会社の社員

おまえらもそうだよな?

149 :ベストヒット名無しさん:2014/11/01(土) 23:36:10.06 ID:BuxNFkor.net
TOTOファンの俺んトコの便器はもちろんTOTOさ

おまえらもそうか ?

150 :ベストヒット名無しさん:2014/11/02(日) 07:26:54.63 ID:qsDRRqK+.net
>>144
日本ではストレンジャーとかバンバンかかってたのにな。
本国のラジオ局には受けが悪かったのか。

151 :ベストヒット名無しさん:2014/11/02(日) 08:35:56.17 ID:DTLQJ8an.net
TOTOファンの俺は息子に徒人と名づけたよ

お、おれだけか ?

152 :ベストヒット名無しさん:2014/11/02(日) 15:26:08.79 ID:ukQ74RuQ.net
娘にるか、息子に平一とか、いそうだな。

153 :ベストヒット名無しさん:2014/11/02(日) 17:27:19.97 ID:oKxjGRdo.net
娘三人に呂座亜奈、軽綿、派芽羅とかやめろよ

154 :ベストヒット名無しさん:2014/11/02(日) 17:48:17.00 ID:s+yPs+4u.net
>>153
キラキラネームでも何でもないだろ、娘絶対グレそうwどうせグレるなら呂座穴にしとけ

155 :ベストヒット名無しさん:2014/11/02(日) 20:57:21.09 ID:bR8UDg36.net
>>154
もう安奈ぐらいにしとけってw

156 :ベストヒット名無しさん:2014/11/02(日) 21:14:04.62 ID:Cp2P0RyE.net
芽羅兄

157 :ベストヒット名無しさん:2014/11/02(日) 22:12:29.10 ID:q/0/EUO9.net
エヴァファンの俺は息子に使徒と名づけたよ

お、おれだけか?

158 :ベストヒット名無しさん:2014/11/02(日) 22:15:09.29 ID:4HjSeKx/.net
TOTOの曲名って女の名前が多いよな。その時々のメンバーの彼女なのか?

159 :ベストヒット名無しさん:2014/11/02(日) 22:25:43.07 ID:BaLmX23F.net
>>158
ロザーナはスティーブ・ポーカロの当時の彼女だったロザーナ・アークエットらしいけど、他のアルバムに収録されてるのはレコード会社の希望じゃないか、と思うんだ ソースはないけどね アフリカのような曲があるのと一緒で

160 :ベストヒット名無しさん:2014/11/02(日) 22:27:34.84 ID:yP3THWOL.net
>>158
多い多いTOTOほど女の名前の曲名が多いバンド知らんわ

161 :147:2014/11/02(日) 23:29:33.18 ID:WIpZWNPi.net
一応マジレスだったんだがネタにされてしまったようだ。

162 :ベストヒット名無しさん:2014/11/03(月) 00:25:30.52 ID:3e26sfW7.net
ところでポールマッカートニーのSilly Love Songでソロ弾いてるのはルーク?

163 :ベストヒット名無しさん:2014/11/03(月) 06:24:07.73 ID:lB+ST91z.net
パメラはパメラ・アンダーソンの事だよね

164 :ベストヒット名無しさん:2014/11/03(月) 09:23:24.59 ID:MWGLAWPg.net
>>162
そう、ちなみにドラムはジェフね

165 :ベストヒット名無しさん:2014/11/04(火) 06:14:35.61 ID:7tqX1W2e.net
>>158
ハイドラに入ってるロレインはぺイチの別れた前の奥さん。

166 :ベストヒット名無しさん:2014/11/04(火) 06:51:08.55 ID:xYUSpRrc.net
>>162
ポールマッカートニーって70年代の曲だよね。ウイングス?
そんな前からルークやジェフは活動してたのか。

167 :ベストヒット名無しさん:2014/11/04(火) 07:18:28.25 ID:FJG0poY6.net
CARMENもだけど女性名曲は名曲が多い

168 :ベストヒット名無しさん:2014/11/04(火) 07:33:57.70 ID:/p6Mpcff.net
>>166
ボズのシルクディグリーズと同じ頃だからおかしくはないね。

169 :ベストヒット名無しさん:2014/11/04(火) 08:14:53.28 ID:aUKHSllD.net
>>165
いつ離婚したの?

170 :ベストヒット名無しさん:2014/11/04(火) 11:37:23.69 ID:Hmnzhnm8.net
>>166
1976年リリースの「WINGS AT THE SPEED OF SOUND」のオリジナルテイクではなくて、セルフカヴァーした
1984年リリースの「Give My Regarde to Broad Street」のテイクの方の事だよ
1976年のオリジナルの方だったらルークはまだ高校生だろw

171 :ベストヒット名無しさん:2014/11/04(火) 12:31:11.02 ID:rO9jACKK.net
ビジュアル系TOTO

http://vimeo.com/m/86162490

172 :ベストヒット名無しさん:2014/11/04(火) 21:30:42.50 ID:jRMETmx0.net
Hydraも女性の名前?

173 :ベストヒット名無しさん:2014/11/04(火) 21:31:07.60 ID:XoKSt8gg.net
てか76年の方にはギターソロ入ってないし

174 :ベストヒット名無しさん:2014/11/04(火) 21:49:29.61 ID:XoKSt8gg.net
てか更にセルフ・カヴァーの方にもギターソロ入ってないんじゃね?
釣りかよ

175 :ベストヒット名無しさん:2014/11/04(火) 22:06:02.19 ID:Hmnzhnm8.net
>>174
入ってるよ中間部に>>171がPVだけどルークもジェフも変テコなコスプレさせられて可笑しい

>>172
Hydraはギリシャ神話のヒュドラ,ヒドラの事らしい(Hercules に殺された九つの頭を持ったヘビ; 一つの頭を切るとその跡に二つの頭を
生じたという)

176 :ベストヒット名無しさん:2014/11/04(火) 22:23:17.35 ID:XoKSt8gg.net
そっかBroadstreet Versionというのが別にあるってことだったかスマソ

177 :ベストヒット名無しさん:2014/11/04(火) 22:29:43.64 ID:Hmnzhnm8.net
>>173 76年のオリジナルにはギターソロは無いですね
>>174 上の>>171はPVではなくポールの映画「ヤァ!ブロード・ストリート」のワンシーンでルークのソロは2:38〜3:08で
プレイしてる、つーか釣りとか以前にジェフとルークがロンドンのアビーロードスタジオまで収録に行った事でかなり
有名な話なんだけどなーちょうどアイソレーションを出した直後だったと思う

178 :ベストヒット名無しさん:2014/11/04(火) 22:30:53.55 ID:Hmnzhnm8.net
>>176
解ってくれましたか(ホッ

179 :ベストヒット名無しさん:2014/11/04(火) 22:40:06.52 ID:18dErVB/.net
>>177
確か、インタビューにあったね。
ジェフのインタビューだったような。

180 :ベストヒット名無しさん:2014/11/04(火) 22:47:13.76 ID:Hmnzhnm8.net
>>179
ルークも別でインタビューに答えてる「アイソレーションをポールに聴いてもらったら、演奏技術が素晴らしくメロディが
良いね」って言われたらしいよ後はビートルズのレヴォルーションのギターサウンドをどうやって作ったのかポールと
ジョージマーティンに質問したらしい

181 :ベストヒット名無しさん:2014/11/05(水) 01:00:18.17 ID:m5+dXtMX.net
ソロというか後半にソロみたいなフレーズ出てくるね。
セルフカバーのバージョンに。
ちなみにこの二人がかかわっているのはこの1曲だけだっけ?
というかポールにアイソレーション聞かせてたのか。ワロタw

182 :ベストヒット名無しさん:2014/11/05(水) 06:50:39.72 ID:FApvuwRb.net
はやりもの大好きなポールとTOTOの面々で絡んだものって以外にないもんだな

183 :ベストヒット名無しさん:2014/11/05(水) 18:32:01.13 ID:EmaD4dB3.net
さすがこのスレの人はTOTO以外の音楽についても詳しいんだね。
ポールの話が出たついでに聞きたいんだが、そのSpeed of soundの愛の証でドラム叩いているのはボンゾ?
それともジョーイングリッシュ?

184 :ベストヒット名無しさん:2014/11/05(水) 20:21:48.36 ID:pci4L/tr.net
>>183
ヨイショすりゃスレチ話をしてもいいわけじゃない
やめれ

185 :ベストヒット名無しさん:2014/11/05(水) 20:38:05.30 ID:Pr5ZeR9s.net
>>183
スレチだから簡単にジョーが叩いてます、ボンゾが叩いてるのは”Back to the Egg”の中でロケストラズテーマともう一曲
叩いてますね

186 :ベストヒット名無しさん:2014/11/05(水) 23:01:41.83 ID:m5+dXtMX.net
>>183
これか
https://www.youtube.com/watch?v=moc9dnOT0sU

187 :ベストヒット名無しさん:2014/11/05(水) 23:11:34.38 ID:Pr5ZeR9s.net
>>186
未発表テイクが存在してたんだあwでもボンゾバスドラ技細か過ぎwジョーの方があれはあれで合ってるような気がする

188 :ベストヒット名無しさん:2014/11/06(木) 06:24:12.92 ID:vnKT8Fe2.net
>>186
聴いたけど、ボンゾのドコドコ感がそれ程出てないね。
アキレスとかAll My Loveのような重戦車を期待してみたがw
しかしなぜこの一曲だけボンゾがって感じかな。
ロケストラの時期とは微妙に違うし。

189 :ベストヒット名無しさん:2014/11/06(木) 14:15:47.76 ID:GMifcftL.net
>>188
ボンゾのデフォであるフロアタムをほとんど叩いてないからね重戦車感が引っ込んでる感だけど
やっぱりバスドラのキック力は強いわ、複雑に連打してるし後半になるとGoodTimesBadTimesを彷彿とさせる
1キック3連打の連続でワロタwそれにジョーよりアフタービートに聴こえるね同じ8ビートを叩いてるのに

190 :ベストヒット名無しさん:2014/11/06(木) 23:24:01.03 ID:JDJCHz/z.net
このスレの住民はTOTOもZEPもWINGSも聞いてるとはw
俺もそうだけどww
しかしこの3者はジャンルが全部違うんだがww

191 :ベストヒット名無しさん:2014/11/07(金) 01:08:41.74 ID:eGGcLOy5.net
>>190
ドラマーが3バンドとも腕利きって事は共通してるwペイジとルカサーも少し似てるトコあるw

192 :ベストヒット名無しさん:2014/11/07(金) 01:50:29.69 ID:XOvrmhO1.net
俺は、単純にいい曲、いい歌が好きだから、TOTOもBON JOVIも好きだしMr.ChildrenもAKB48も好き。
もっと細かく言えば、AKBより、SKEやNMBの方がいい曲が多いと思うからそっちの方が好き。

193 :ベストヒット名無しさん:2014/11/07(金) 02:19:18.42 ID:eGGcLOy5.net
>>192
そうだよ、好みの音楽を聴けばいいのさ、通ぶってわざわざ銭払ってまで理解できないCDなんか買う必要無し
アメリカ好みよりUKが好きな人に五月蝿い人が多い感じがするね理屈こねるし

194 :ベストヒット名無しさん:2014/11/07(金) 06:25:48.94 ID:z9zHygVC.net
UK好きがJK好きにみえた

195 :ベストヒット名無しさん:2014/11/07(金) 06:53:57.05 ID:BmdJURRz.net
>>191
ペイジとルカサーの共通点はデブってところだろうw

>193
UKって、ジョン•ウェットンのUKに見えたら違うのね。


>>188
TOTOがAll My Loveとかカバーしてたら面白そう。
妄想だけど、スティーブが全編キーボードを演奏して、ジェフがボンゾばりに叩き、ルークが控えめにオリジナルに忠実に演奏してたらかなり笑えたw

196 :ベストヒット名無しさん:2014/11/07(金) 06:57:21.50 ID:BmdJURRz.net
>>195

機種依存文字の文字化けと誤字変文でスマソ

197 :ベストヒット名無しさん:2014/11/07(金) 20:06:57.96 ID:2lmPVLJO.net
名古屋はブルーノート
http://secure.nagoya-bluenote.com/ticket/rsvpub/seatsel.aspx?eventdatefrom=15/01/28&eventdateto=15/01/28

198 :ベストヒット名無しさん:2014/11/07(金) 23:03:42.41 ID:7vUzRlRm.net
まあ40代後半から60代前半のオヤジしかいないからな。

199 :ベストヒット名無しさん:2014/11/08(土) 01:29:09.82 ID:6c2B0f66.net
ボンゾって、何?

200 :ベストヒット名無しさん:2014/11/08(土) 01:33:34.06 ID:JdDr0LPU.net
ツェッペリンのドラマー

201 :ベストヒット名無しさん:2014/11/08(土) 03:22:48.92 ID:uCqULBMc.net
こないだ、この記事でスティービー・ワンダーはワンオクのパクリ、みたいな話やってたけど、
確かに今の10代がスティービーもTOTOもボンゾもツェッペリンも知らなくても無理はないよな。
まあ40代や50代でもビートルズを知らない人だっているわけだ。それを非難するのはよくないよ。だってそういう人たちはそもそも音楽に興味ないんだから。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141031-00000005-jct-ent

202 :ベストヒット名無しさん:2014/11/08(土) 21:29:32.71 ID:nCTP/czX.net
じゃあZEPはじめ洋楽バンドなんかアルフィーとビーズのコピーになっちまう
すげえ時代だな 無知さらして意見するとは
宮根屋思い出す 松本さんがグラミー賞とりました、誰このラリーカールトン
ってねえ誰

203 :ベストヒット名無しさん:2014/11/08(土) 23:52:50.56 ID:TAUqVZmV.net
ZEP自体も結構昔のブルースのパクリとかあるんでしょう?実は。
シンスとかレモンとかそうじゃなかったっけ?
あと罪とかも。

204 :ベストヒット名無しさん:2014/11/09(日) 00:30:42.25 ID:1EwWi8np.net
>>203
その原曲のブルースマン達に多額な著作料を大盤振る舞いしてる
もらったブルースマン達は「あ、ありがとうごぜーますだ」って歓喜するも、他のブルースマンも著作権云々言うと
ほらよって感じで札束切るから裁判沙汰にもなりゃしない

205 :ベストヒット名無しさん:2014/11/09(日) 01:58:07.46 ID:T1+nobzI.net
>>204
おまえは既に死んでいる
そんなんじゃダメだ

ちなみに胸いっぱいの愛をのリフもスティーブ・マリオットのパクりだったな・・・

206 :ベストヒット名無しさん:2014/11/09(日) 21:53:06.61 ID:eMJ/mMHH.net
>>201
単に曲や人を知らないだけなら何も問題ないが
オリジナルを知らないこととそれをパクリ呼ばわりするのじゃ意味が全く違うだろw
知らないことを勝手に断定してんだからw

それはもう知識の問題ではなく人間性の問題であって
年齢とか世代とか関係ないただのアホ

207 :ベストヒット名無しさん:2014/11/10(月) 22:48:00.83 ID:kne8y2uP.net
かなり酔っ払ってんなw

http://youtu.be/i0Uv_QU9RdM

208 :ベストヒット名無しさん:2014/11/12(水) 07:06:33.02 ID:EQaSCy8c.net
若い奴に『TOTO聞いてる』なんていったら
『トイレの水音聞いてるんでですか?マニアですね』と言われた。

209 :ベストヒット名無しさん:2014/11/12(水) 08:34:07.51 ID:z0dBLl+z.net
ウソネタバレバレ

210 :ベストヒット名無しさん:2014/11/13(木) 19:47:08.91 ID:oNPmqH9q.net
http://www.stevelukather.com/tour/2015/toto-world-tour-2015.aspx?ref=/

TOTOワールドツアー2015
日本はいつだろう

211 :ベストヒット名無しさん:2014/11/13(木) 20:10:39.68 ID:CZKdxNki.net
あの解散は何だったのかと言うほど精力的だなw

212 :ベストヒット名無しさん:2014/11/13(木) 21:01:42.18 ID:26Ho3YJr.net
皮肉にもマイクが倒れたことで
バンドが活性化されたね。

213 :ベストヒット名無しさん:2014/11/13(木) 21:19:59.74 ID:6I6ZJ22/.net
>>210
わぁおお凄ええラインナップだな、期待大大大 !

214 :ベストヒット名無しさん:2014/11/13(木) 21:26:07.55 ID:SVEZsuOA.net
>>211
時代が変わったのもあるんじゃね。
TOTOみたく演奏がまともにできてライヴ力があるバンドでないと
食ってけない時代だろうし。
彼らも50代後半だから色々思うところもあったんじゃないかな。

215 :ベストヒット名無しさん:2014/11/16(日) 01:54:19.90 ID:0Xqfw1Mf.net
>>214
また的外れなことをw

216 :ベストヒット名無しさん:2014/11/16(日) 01:55:42.49 ID:0Xqfw1Mf.net
あ、でもおまえのこと嫌いじゃないよw

217 :ベストヒット名無しさん:2014/11/16(日) 07:14:08.96 ID:p0Nnkb2N.net
>>215

別に的外れてないじゃん。
間違った解釈で引用するな。
お前が的外れ。

218 :ベストヒット名無しさん:2014/11/16(日) 08:00:45.07 ID:0uS8dw54.net
>>215
実際、ルカサーのムックかPlayer誌だったかのインタビュー記事を見てみると
ツアーに出るしか稼げない趣旨のことをもろに語っていた。

219 :ベストヒット名無しさん:2014/11/16(日) 09:06:25.07 ID:Hpv0rnmI.net
メタリカですらこういう状況だって言ってるからな

メタリカのカーク・ハメット、印税がかつてほどないためツアーをやり続けなければならないと語る
http://ro69.jp/news/detail/68548

220 :ベストヒット名無しさん:2014/11/16(日) 10:27:46.31 ID:T1xWvWDP.net
知らんがな。

221 :ベストヒット名無しさん:2014/11/16(日) 13:27:20.17 ID:5x7/kfaN.net
>>215

言い忘れた。
的外れの刻印押すの俺が使ってるから、
お前、真似して使うの禁止な。

222 :ベストヒット名無しさん:2014/11/16(日) 17:05:43.01 ID:0Xqfw1Mf.net
>>218
Toto解散時すでにそういう時代に余裕で突入してたぜ?
>>217=>>221
すごいなおまえワロタ

223 :ベストヒット名無しさん:2014/11/17(月) 00:07:54.19 ID:I97HhJkf.net
スティーヴポーカロはマイケルのヒューマンネイチャーで
凄い印税入って来てメチャクチャ金持ちじゃなかったっけ?

224 :ベストヒット名無しさん:2014/11/17(月) 00:11:12.04 ID:I97HhJkf.net
あと、ジョセフは父親が映画音楽の巨匠か

225 :ベストヒット名無しさん:2014/11/17(月) 01:31:48.62 ID:yj/42ddd.net
でもルークは借金王なんでしょ・・・(´・ω・`)

226 :ベストヒット名無しさん:2014/11/17(月) 06:20:11.03 ID:PVxgM2zo.net
>>219
なんだか悲しいな。
ライブがやりたくてとか、見に来てくれたファンを喜ばせたくて
ではなく、集金の為に仕方なしにライブをする。
本当はライブなんてやらずに好きなことをして
遊んでいたいけど、そうはいかないからライブをする
というようなことが書いてある。

227 :ベストヒット名無しさん:2014/11/17(月) 09:27:00.64 ID:Dz+NYhXW.net
ま、ライブだってミュージシャンの仕事なんだし。

228 :ベストヒット名無しさん:2014/11/17(月) 21:07:51.35 ID:I97HhJkf.net
毎年何億も印税入って来て
働かなくてもいいかと思ってたけど
違うのかなあ

229 :ベストヒット名無しさん:2014/11/17(月) 22:09:22.62 ID:56+b/4iC.net
昔はレコード売るためのプロモーションでライブ活動してたのが、今はCDも売
れないからライブそのもので稼ぐしかないらしいね
エアロのジョーイクレイマーなんて新譜作る意味がないとまで言ってたと思う

230 :ベストヒット名無しさん:2014/11/17(月) 22:33:36.88 ID:CvWM4cym.net
マイクの家族を支援しているだろうし、ALS関連の組織などへも寄付している訳でしょ。

カネは必要。

231 :ベストヒット名無しさん:2014/11/18(火) 02:00:35.54 ID:xxmzjfxt.net
Toto Stranger in Town Soundcheck at Greek Theater
http://youtu.be/mvUZNXBtXtI

これいい。

232 :ベストヒット名無しさん:2014/11/18(火) 03:38:56.00 ID:nF+ymhNY.net
>>226
ライヴは誤魔化しが出来ない時し気が乗らなくてもブッキングされたら
体調が悪かろうがやらなきゃならない。
でもライヴならではのスリリングさがあったりするからワクワクしたり楽しい
と思うんだ。
本当に好きなアーティストならライヴに足を運んで彼らを支持して元気に
してあげようと思うよ。
ライヴは観にいくファンも一緒に雰囲気を作り楽しむものと俺は思うけどなぁ。

233 :ベストヒット名無しさん:2014/11/18(火) 06:46:27.90 ID:NnwF0EHC.net
>>229
LIVEで受けるのは古い曲ばかりで新譜の曲をやっても客がポカーンだしな
最近は「名盤○○の完全再現」みたいなのが流行してるし

234 :ベストヒット名無しさん:2014/11/18(火) 08:54:56.34 ID:kHYJc81C.net
>>231
ついに名盤アイソレーションからの曲を取り入れるのかな。
エンドレス、アイソレーションの小出しはあったけど、このアルバムの真髄はやはりストレンジャーだよね。
フルコーラスでペイチの歌が聴けることを期待。
できればホリアンも希望。

235 :ベストヒット名無しさん:2014/11/18(火) 15:49:05.56 ID:do/rnvBR.net
名盤だったんだ。

236 :ベストヒット名無しさん:2014/11/18(火) 17:59:57.92 ID:j6TeZ8eJ.net
アイソレーションなんて完全に黒歴史だろw
その中でも特にストレンジャーインタウンだけはやめて欲しいw
ロック史上最も恥ずかしい曲というアンケートを取ったら確実に上位に入るだろうゴミ曲
あれ聴いて喜ぶ中高年の臭いオッサンとかもう最悪だぞw

237 :ベストヒット名無しさん:2014/11/18(火) 20:00:16.26 ID:iU936/9M.net
アイソレーション聞いてTotoから一時離れたよ。
こんな曲はTotoがやる必要あるのかと思った。

238 :ベストヒット名無しさん:2014/11/18(火) 22:10:06.09 ID:iHzPswN7.net
ラジオから流れるStranger In Townに衝撃を受けてTOTOを聞くようになったオッサンだが
俺もTOTOのアルバムの中ではIsolationが1番かな。
84〜85年頃はFM各局で頻繁に流れていたね。
ミュートマでもよく見た。
これをきっかでTOTOが好きになり、それから遡り、W→1st、2ndと聴いて行ったら
ちょうどFahrenheitが発売され、これまた好きになった。
以後TOTOのアルバムは全部聞いたし、来日の度に毎回行くようになった。
けれども俺の中での一番はIsolationかな。
2ndや3rdも好きだけど。

239 :ベストヒット名無しさん:2014/11/18(火) 22:28:38.01 ID:fhoQ2M8I.net
>>237
当時はそう思ったが
今でも飽きが来なく聞けるのはIsolationが一番だな

240 :ベストヒット名無しさん:2014/11/18(火) 23:01:34.32 ID:LhcOqDOq.net
でもTotoはライブでアイソレーションの曲をやらないのは何故なんだ?

まあ俺もアイソレーションはワーストアルバムだと思っているんだけど。

241 :ベストヒット名無しさん:2014/11/18(火) 23:07:17.74 ID:PwtKkBlZ.net
ジョセフも昔はCarmenとか歌ってたんだけどな

242 :ベストヒット名無しさん:2014/11/19(水) 01:38:54.10 ID:OVYMkw2D.net
Isolationはキャッチ―な曲が多いが、音が軽い。

243 :ベストヒット名無しさん:2014/11/19(水) 02:03:25.03 ID:S+EOTS1i.net
ファーギーさんとキンボール先生が一緒に出たライブからもう2年たつんだな・・・
あれはよかったわ。

244 :ベストヒット名無しさん:2014/11/19(水) 03:23:40.00 ID:2ElGW2K8.net
>>241
あれものどを潰した一因かな。

245 :ベストヒット名無しさん:2014/11/19(水) 07:03:13.55 ID:JvESJkL/.net
ISOLATIONはYESのDRAMAやBEACHBOYSのLOVEYOUみたいな異色の名盤ポジション

ボビーが歌うISOLATION
https://www.youtube.com/watch?v=P1lAiWlG7h0

246 :ベストヒット名無しさん:2014/11/19(水) 09:00:37.63 ID:qzDhdC85.net
>>245の動画を見始めたらYouTube地獄に嵌り、今ライブインポーランド2013をホームシアターで見てる。
久々の平日休みの午前中はToto三昧だ。

247 :ベストヒット名無しさん:2014/11/19(水) 14:25:14.98 ID:IW3Zediy.net
>>245の書き込みを見て、TOTOではなく、
久々に聞いたローラスケーティングチャイルドを聴きまくっている。
関連でディズニーガールを。
ぜんぜん関係なくてスマソ。

248 :ベストヒット名無しさん:2014/11/19(水) 15:44:03.46 ID:WNCUtDGL.net
TOTOのメンバーなら最低でも年収3千万くらい?メタリカなら億超えてるよな?
それでも毎年ちゃんとライブたくさんやってるから偉いよな。
若くないから移動だって楽じゃないだろうし。
CD売れなくても全世界でラジオでかかったりして、かなりの印税は入ってるはずだから、それてもライブをやってくれるのは嬉しいよ。
まあライブとグッズ売上はラジオの印税とは比べ物にならないほど収入あるけどね。

249 :ベストヒット名無しさん:2014/11/19(水) 16:09:25.16 ID:F6/Eafgn.net
>>248
全然桁が違う、何で日本のCMタレントのギャラ1本より安いねんw
てかアメリカのラジオでかける曲に印税なんてかからないんじゃね?メチャあるラジオ局に自分たちの曲をかけてもらって
ナンボ。それがビルボードのヒットチャートのランキングに反映されるわけだろ
日本・欧州での著作に関しては知らないが…
一度「世界のロックミュージシャンの年収TOP20」でググってごらん、忘れられてようなバンドでも結構稼いでるからw

250 :ベストヒット名無しさん:2014/11/19(水) 19:10:51.44 ID:qSVUFktn.net
ロザーナとかアフリカみたいな
80年代を代表する大ヒット曲があっても
今はもうあんまり印税入ってこないのかな?

251 :ベストヒット名無しさん:2014/11/19(水) 20:12:05.62 ID:F6/Eafgn.net
CDが売れてれば当然印税は入ってくるし、カヴァーされても著作料は入ってくる、テレビのCMで使われるとなると
これまた、かなりの使用料をとれるでしょう
とにかくビルボード一位というのはずーっと全米の人達は覚えていてくれる、1963年のビルボード一位は誰だったとか
たいがいの音楽ファン・ラジオリスナーの記憶に残ってるらしい、2位ではダメらしいね一位でないと。。。
だから坂本九さんの「スキヤキ」も未だにアメリカ人に親しまれて忘れられる事はないんだな、これが。

252 :ベストヒット名無しさん:2014/11/20(木) 01:01:21.61 ID:5a6XmWGw.net
>>249
それならますます偉いじゃん。毎日寝てても年間1億以上もらえるのに、老体にむち打って働くミュージシャンのみんなは最高だよ。最大の敬意を表します。

253 :ベストヒット名無しさん:2014/11/20(木) 20:15:29.88 ID:IGzndjSi.net
2000年代、ペイチはスピリチュアルマンを歌うくらいしか活動してなさそうだったけど、
何10年か食っていけるだけの金はあったんだろうな。

2010年代になってからは元気だし、ネイザンのプロジェクトに参加したり、
ALS支援の活動をしたりと、ルカサーに勝るとも劣らぬくらい精力的で感激。

254 :ベストヒット名無しさん:2014/11/20(木) 21:58:56.19 ID:bkh4hyEC.net
>>253

>2000年代、ペイチはスピリチュアルマンを歌うくら>いしか活動してなさそうだったけど、


なんだそれw
プロデューサー業とか色々忙しかったろ。
どういう計算したんだか知らねーが、勝手に年収見積もったりするのもいるし、どういう思考回路してんだw

255 :ベストヒット名無しさん:2014/11/20(木) 23:24:06.34 ID:WmcZ5MgD.net
年収3千万くらいってw

256 :ベストヒット名無しさん:2014/11/21(金) 03:02:47.92 ID:az+O5mtV.net
25歳から35歳くらいで1人5億円くらいは稼いだのかな。そこでもう完全に引退して、そのお金で生活していこうとは思わないのかな。
まあ、お金ってやつは持てば持つほど、もっと欲しくなるって帝愛グループの兵藤も言ってたしな。
あと、いくら金があっても毎日ゴロゴロしてるよりは曲作ったりライブやったりしてる方がいいよな。

257 :ベストヒット名無しさん:2014/11/21(金) 07:57:23.01 ID:yMZezymr.net
カネを基準にしか物ごとを考えられないのがいかにも2ちゃんねらー思考だよな。

アーティストってものは「こんな音楽をやりたいから作ったんだ、どうだい?」と世に問うて
多くの聴衆が喜んでくれるのが至上の喜びなんだってことぐらい想像できねーのかね?
結果として名声を得たり多額の報酬が貰えるってだけなんだよ。

「そろそろ生活がヤバいからアルバムでも作るか」なんてアーティストは(いないことはないかも知らねえが)長続きしねーよ。
いかにもその日暮らしっぽいだらしない生活が身に付いた貧乏人のさもしい考え方だよな。

258 :ベストヒット名無しさん:2014/11/21(金) 08:19:43.21 ID:0dK2KmYQ.net
現実はそんな綺麗事じゃない。
大半の芸能人の動機はカネ。

259 :ベストヒット名無しさん:2014/11/21(金) 09:42:24.32 ID:rZst9N3T.net
>>258
本音なのか荒らしたいのか?

260 :ベストヒット名無しさん:2014/11/21(金) 12:37:17.19 ID:nCK/pnmg.net
>>256
金を持てば出て行く金も増える。

261 :ベストヒット名無しさん:2014/11/21(金) 12:57:03.51 ID:xhqWRbc/.net
本人らは若い頃から、セッション活動を通じて芸能人たちのエゴを嫌というほど見せつけられ、ウンザリし、それらとは異なる生活をしているのではないの?

最も稼いでいると思われるスティーブにしても、Tシャツ姿しか見たことないし、収入の大半は機材購入などに充ててる気がする。

ルークは、何度も離婚し、子供の養育費や慰謝料などが多いかもしれないけど。

262 :ベストヒット名無しさん:2014/11/21(金) 13:12:30.26 ID:hHI6bi5k.net
全て憶測で語るバカ

263 :ベストヒット名無しさん:2014/11/21(金) 13:32:29.32 ID:ccF4Cag8.net
>>261
TOTOの80年の初来日の乱痴気を知らないんだなwメンバー全員が毎晩女を代えて遊び狂ってたらしいよ

服装に関してはLAは気候が良いから基本Tシャツ一枚で済むわけよ、時にブレザーをTシャツの上に着てたりさ
欧州やイギリスの連中に比べファッションセンスは疎い感じがする、それもLAで着込んでたら暑くてたまらんよ

機材はエンドース契約してるモノも一部あるから、それほどの出費では無いかも特にルークなんかは

アメリカの離婚事情ねえ、有名人になると多額な慰謝料を念頭に置いて結婚するらしいよ
ハリウッドの俳優達は離婚協約書なるモノを制作して、万が一離婚した場合に無一文にならないような契約を交わすんだってさw

264 :ベストヒット名無しさん:2014/11/21(金) 17:16:22.26 ID:WEybbOY1.net
TOTOの曲に関する印税はバンド内で取決めがあり
作曲した人がすべて貰えるわけではなく、人数分で
割ってメンバー全員にいきわたるらしい。
アイソレーションで来日したころにファーギー
がインタビューで答えていたから今でも続けて
いるか分からんが。

265 :ベストヒット名無しさん:2014/11/21(金) 18:29:31.00 ID:ccF4Cag8.net
>>264
参加したアルバムを対象としてるんですかねえ、良いシステムだと思うよ
妬みや喧嘩の原因もギャラに関する事が多いしね
J-POPの米米クラブもそういうシステムをとってたよね基本は石井達也が作詞・作曲・アルバムデザイン・舞台衣装の
デザインもこなしてしまうんだけど元々大学生時代の友達がBANDの母体で銭に事で揉めたくなかったんだろうね
でもBANDを脱退した時点でその権利も無効になるってことらしい

266 :ベストヒット名無しさん:2014/11/21(金) 20:58:23.00 ID:bQorA9m9.net
関西某市のドトールで「Takin' It Back」が流れてて興奮した。
曲自体地味な扱いで、イントロのピコピコ音は個人的には蛇足だと思ってるが、
AORらしい落ち着いたコード進行とメロディラインがすごく洗練されてて好きだ。

ちなみに、1stでは「rockmaker」とかも大好きだw

267 :ベストヒット名無しさん:2014/11/21(金) 21:22:05.14 ID:bQorA9m9.net
連投だが、TOTXIVのマスタリングが済んで来年春にリリースされる旨のアナウンスが
ルカサーのfacebookにあった。
ペイチは「XIV」って書き込んであるだけだったけど、たぶんそういうこと。

解散中、TOTOとは距離を置いていたんだが、いつの間にか完全復活してて、
しかもドラムの人が変わってて驚いたよ。
マイクこそいないが、ハンゲイトが復活してくれたのは嬉しい限り。
マイクはハンゲイトを尊敬しているみたいだし、代役のネイザンとも親しいみたいだから安心。

268 :ベストヒット名無しさん:2014/11/21(金) 21:35:25.84 ID:Uq/VMCdw.net
イントロのピコピコ音がいいんじゃないか
スティーブ・ポーカロが持ち込んだ要素は結構重要
あ〜TOTOだな〜って思う

269 :ベストヒット名無しさん:2014/11/21(金) 23:20:31.43 ID:o6t8AE93.net
>>266
その2曲俺も好き。
マヌエラランとユーアーザフラワーも好き。

270 :ベストヒット名無しさん:2014/11/21(金) 23:40:53.05 ID:UXBAgY6+.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1416446709/
ジェフポーカロがいない…

271 :ベストヒット名無しさん:2014/11/21(金) 23:55:10.29 ID:MAu8WiBX.net
Toto XIV いよいよ完成か。

272 :ベストヒット名無しさん:2014/11/22(土) 00:00:04.82 ID:AdKgqbTx.net
久しぶりの本気度MAXのアルバムみたいだな、凄く期待 !

273 :ベストヒット名無しさん:2014/11/22(土) 01:04:20.67 ID:AdKgqbTx.net
>>270
16位にAlex Van Halen ランクインされてるだけで信用できんわ

274 :ベストヒット名無しさん:2014/11/22(土) 01:04:27.41 ID:ZaHK0mSz.net
BAND AIDの話題で思い出したんだが、UFAではTOTOのメンバーは誰か
参加してたんだっけ?

275 :ベストヒット名無しさん:2014/11/22(土) 01:14:39.69 ID:AdKgqbTx.net
>>274
ペイチが参加してるような事を聴いた事はあるんですけど確認できてませんね

276 :ベストヒット名無しさん:2014/11/22(土) 02:21:29.27 ID:FRuYRj0o.net
メンバーの名誉のために言うが、女をとっかえひっかえなんてことはない。メンバーは皆一途で、奥さんもしくは恋人だけとしか遊んでいなかったらしいよ。

米米クラブについては、カールスモーキー石井は再結成に乗り気ではなかったが、
メンバーがあまりにも金がなくて、
泣く泣く石井さんに頭を下げて米米再結成してお金稼がせてくださいとお願いして、
渋々、石井さんが重い腰を上げたという話がまことしやかに出回っているよ。

277 :ベストヒット名無しさん:2014/11/22(土) 03:57:02.20 ID:pHRTpWOv.net
ニューアルバムのタイトルはXIVで決まりなのか?
XXの後にXIVが出るってのは西欧文化圏的にどうなんだ?

278 :ベストヒット名無しさん:2014/11/22(土) 08:36:17.22 ID:wbeJpiaD.net
>>276
石井本人も多額の借金を抱えてたよ
さだまさしもそうだったが映画は金食い虫だからな

「米米」石井竜也が壮絶な過去を告白 借金10億、自殺未遂から立ち直ったきっかけ
http://www.j-cast.com/2012/06/25136944.html?p=all

ちなみにデュラン・デュランも作曲クレジットで全曲が作詞作曲デュラン・デュランだったと思う

279 :ベストヒット名無しさん:2014/11/22(土) 09:30:03.09 ID:N8HVy+FK.net
>>276 リットーから出てたDRUM BROTHERっていうジェフの本で、マイクが「独身で子供のいなかった時はそれなりのライフスタイルを楽しんでいたけど」って発言してる そういう誘惑が付き物の世界ってだけの話だと思うけどね

280 :ベストヒット名無しさん:2014/11/22(土) 09:31:09.78 ID:N8HVy+FK.net
>>279はジェフについてのコメントね 連投ごめん

281 :ベストヒット名無しさん:2014/11/22(土) 13:17:06.52 ID:nWsIy4zb.net
>>274
ペイチとスティーブ・ポーカロだな
当時インタビューで「沢山の作品に参加してきたが良い物なんて一握りだ。ある時、あまりに酷い曲なんでセッション参加メンバーで”なんだこの曲は?誰が歌うんだこのクソ曲。
でもクインシーの依頼だしなー”なんて喋ってたんだ。しばらく経った後TV見てたらその曲が流れだして、しかも凄い歌手が勢揃いで…参加メンバーと”あの曲だったなーw”って大笑いさ」
みたいな話を喋っててすげー印象に残ってる。

282 :ベストヒット名無しさん:2014/11/22(土) 17:12:31.29 ID:1lgod+Xs.net
キース君のドラムはトトにあっているのか?

283 :ベストヒット名無しさん:2014/11/22(土) 17:28:47.76 ID:AdKgqbTx.net
後乗りとかの意味じゃなく音は重たいね、後は独特な間が空くのが特徴
ハンゲイトがバスドラにキッチリ付いてくベースだから迫力あるリズム体になると思うよ
アルバムを聴いてみないと分からない部分もあるけど、先LIVEを観た限りでは及第点以上

284 :ベストヒット名無しさん:2014/11/22(土) 18:01:57.04 ID:wbeJpiaD.net
来日公演では好評だったね>キース

285 :ベストヒット名無しさん:2014/11/22(土) 20:56:42.86 ID:sY5U1uKU.net
>>274
US for Africa のメイキングビデオでヴォーカルパートを録った時とは別の
日にぺイチとグレッグフィリンゲインズがスタジオでイントロのシンセを弾いて
いるシーンがあるよ。
シンセのサウンドメイキングでスティーブポーカロも参加してるかもしれんが
映像では演奏しているのはぺイチとフィリンゲインズだったな。
>>281
ぺイチは誰が歌うか知らないで弾いてたんだな。
クインシーみたいなプロデューサーの頼みとはいえ仕上がり具合がわからず
後で聞いて驚愕するなんてのは珍しくなかったんだろうね。

286 :ベストヒット名無しさん:2014/11/22(土) 23:22:08.03 ID:sSbzlG67.net
WOWOW 12月30日 

TOTO 35周年記念ツアーライブ・イン・ポーランド2013

287 :ベストヒット名無しさん:2014/11/23(日) 03:51:17.25 ID:UAAqP1iW.net
>>286
洋楽主義では取り上げられないのかな。

288 :ベストヒット名無しさん:2014/11/23(日) 04:19:53.02 ID:ioV68971.net
及第点って、すいぶんと上から目線ですこと。
キース・カーロックは今なら世界でベスト10に入るレベルのドラマーですよ。
何を持ってベスト10かと言われると難しいけどね。

289 :ベストヒット名無しさん:2014/11/23(日) 05:57:30.63 ID:DyssygTN.net
見るからにホモ臭い顔だね。

290 :ベストヒット名無しさん:2014/11/23(日) 10:29:21.38 ID:5mE9xqJ8.net
価値観なんてランキングよりも個人の好みで決めればよいさ。
ジェフはアメリカでもセッションマンとしては超一流で引っ張りだこだったことは知ってるけど、
職人気質で演奏は丁寧で、人柄としては謙虚な人だから日本で圧倒的に評価されやすいタイプだね。
だから日本のランキングではジェフが上位に上がり、ジェフポーカロを仰ぐファンが多い。
海外はパフォーマンスや超絶技巧が好みなのかな?

291 :ベストヒット名無しさん:2014/11/23(日) 23:10:44.40 ID:pBIfP6Fj.net
>ジェフはアメリカでもセッションマンとしては超一流で引っ張りだこだったことは知ってるけど

はぁ?何言ってんだお前。
アメリカでも普通にドラマーとして超一流だったんだが。
まるでセッションマンとしてしか価値がないという言い方にムカつくんだけど。
youtubeとか見たら普通にジェフの真似してるアメリカの動画は山ほどあるし、
事実評価もされている。

292 :ベストヒット名無しさん:2014/11/24(月) 03:50:44.14 ID:khWsUJ87.net
TOTO好きな人って40代以上が多いと思うんだけど、その年代にしては、随分と口が悪いですね。

293 :ベストヒット名無しさん:2014/11/24(月) 06:40:18.09 ID:NXqTt7et.net
>>291
> セッションマンとして「も」超一流
こうすればよかっただけじゃね?
一文字の違いでそんなにいきり立ちなさんなw

294 :ベストヒット名無しさん:2014/11/24(月) 06:41:49.45 ID:JdLdyDXn.net
>>290
わかったような事言ってるけど、確かに
間違ってんな。

ジェフはWorld wideに超一流の刻印押されてますけど

295 :ベストヒット名無しさん:2014/11/24(月) 11:12:44.95 ID:Jw8hJ+fN.net
>>292
口調ばっかし丁寧でロクにできない奴の方が鬱陶しいけど

296 :ベストヒット名無しさん:2014/11/24(月) 16:07:04.24 ID:SPDydgK8.net
心底どうでもいい

297 :ベストヒット名無しさん:2014/11/24(月) 16:13:15.02 ID:QnsUFP3M.net
TOTOすきな奴って性格悪いのが多い
なんか陰湿

298 :ベストヒット名無しさん:2014/11/24(月) 17:08:38.08 ID:V8yFCHaN.net
おまえの周りだけだろ

299 :ベストヒット名無しさん:2014/11/24(月) 18:41:02.20 ID:O5z72OHM.net
And you think it's real
But it's just another future deal
And you know you're right
'Cause you've waited for it all night
Then you find yourself
Sitting on a little shelf

300 :ベストヒット名無しさん:2014/11/24(月) 18:53:06.93 ID:QnsUFP3M.net
>>298
>>291とか明らかに性格悪いだろ
読んでていやな気分になる

301 :ベストヒット名無しさん:2014/11/24(月) 19:48:09.71 ID:xj+HMIuW.net
2ちゃんに来て何言ってんだこの馬鹿>>300

302 :ベストヒット名無しさん:2014/11/24(月) 19:56:54.31 ID:nDJoUA9T.net
40〜50台が中心のオトナのスレかと思えば幼稚な叩きあいですか、みっともない。

303 :ベストヒット名無しさん:2014/11/24(月) 20:05:46.88 ID:xj+HMIuW.net
肩の力抜けよ ( ´,_ゝ`)プッ

304 :ベストヒット名無しさん:2014/11/24(月) 20:58:25.33 ID:QnsUFP3M.net
>>301
なんていうか他のバンドのスレとかもよく見るんだけど
ストーンズ、ゼップ、パープルあたりのおおらかで明るいノリがないの
口が悪かったりクレイジーなのはいいんだよ
なんか陰湿さを感じるんだなTOTOスレって

305 :ベストヒット名無しさん:2014/11/24(月) 22:35:04.08 ID:wn4JjjM1.net
アホなレスして叩かれて凹む
よく見かける光景ですな

306 :ベストヒット名無しさん:2014/11/24(月) 23:12:26.65 ID:lJeBRj9z.net
連休中は暇なのか、あちこちで叩き合いをよく見かける。

珍しいものを見つけたので貼っていく。

Steve Lukather - Darkest night of the year
http://youtu.be/U3ePuZYTbu0

307 :ベストヒット名無しさん:2014/11/25(火) 00:08:27.54 ID:1/2Ogyyc.net
まあまあまあ、みんな仲良くやろうよ。
同じTOTOファンでしょう?

308 :ベストヒット名無しさん:2014/11/25(火) 02:43:07.35 ID:t+1rAyuq.net
>>306
絶好調のプレイだな。
今まで見たルカーサー中で1番かも。

309 :ベストヒット名無しさん:2014/11/25(火) 13:17:26.86 ID:caxtrBAv.net
ルカーサーw
昔、1stソロリリース後、ジョイントコンサートでの日本公演観に行ったよ、衣装は上の動画のような派手なモノじゃなく
ジミヘンのプリントTシャツを着てジョイントのトップバッターで出て来た、ちなみにラストを飾ったのはジェフベックだった
軽井沢のLIVEとは違うヤツね

310 :ベストヒット名無しさん:2014/11/25(火) 23:09:16.64 ID:L8TuH1S2.net
https://www.youtube.com/watch?v=kIiHJIL-X20

ルカーサーに対抗して、スティーブ・ポカーロ。
恐らく、TOTO復帰前の映像。最近に比べると明らかに太ってるw
ドビュッシーかそこら辺りから影響を受けたのかな?

311 :ベストヒット名無しさん:2014/11/26(水) 00:34:18.31 ID:O/BXf6mn.net
1988年の映像はTotoのワールドツアーか、7th のジャケ裏の写真で着用していた衣装の使い回しかな。

素行不良のジョセフに怒りまくっていた時期だろう。

312 :ベストヒット名無しさん:2014/11/26(水) 03:15:41.93 ID:XC5qa749.net
ペイチはデビュー当時、約40年前に比べると、かなり太ったな。

313 :ベストヒット名無しさん:2014/11/26(水) 09:30:35.93 ID:5UFlDKDs.net
当たり前だろ。白人だし。

314 :ベストヒット名無しさん:2014/11/26(水) 20:56:15.56 ID:OPBNdC4T.net
>>312
アゴラのライブの時からある程度は太ってたぞ。
IVあたりのペイチはリア充系デブって感じだけど(わかるかな?)、
アイソレーションからセブンスワンあたりは変質者みたいだったw
今はあの体系故であることも含め、貫禄を感じるわ。
ルークも体も演奏もグレイトプレーヤーだって言ってたし。

315 :ベストヒット名無しさん:2014/11/26(水) 22:35:28.73 ID:EvMI5Gzw.net
>>314
アイソレーションで髭剃ったらビックラこいたw何とペイチの顎は無かった

316 :ベストヒット名無しさん:2014/11/29(土) 22:21:22.49 ID:Rq1GO/rs.net
今のラインナップだったらシカゴとジョイントツアーをやってもよさそうだな。
シカゴ16なんてリズム隊をこそフラットな感じがするけど、サウンドはTOTOそのもの。
ジョセフにルークにペイチにスティーブ、再結成時の主要メンバーは全員参加してるんだぜ。

317 :ベストヒット名無しさん:2014/11/29(土) 22:45:43.21 ID:NsS7iwJm.net
両方とも単独で観客が集まるバンドなのになんでわざわざジョイントしなきゃなんねえんだよバカか

318 :ベストヒット名無しさん:2014/11/29(土) 23:53:13.11 ID:epb7f4x3.net
シカゴと言ったらやぱりボーカルはピーターセテラだよな。
16→17→18→・・・1〜15、19〜2*まで全部聞いたけど
Jasonのボーカルはあまり好きになれないな。
もしジョイントするなら素直ではルークにソロ弾いて貰いたいねw

319 :ベストヒット名無しさん:2014/11/30(日) 04:25:45.77 ID:sv4AVsUQ.net
ジョイント不要です。
ホットストリートまでの作品は嫌いじゃないが、それ以降のシカゴは好きではないし。

320 :ベストヒット名無しさん:2014/11/30(日) 08:44:55.16 ID:laIzFlE9.net
テリーと同時にChicagoは死んだんだよ

321 :ベストヒット名無しさん:2014/11/30(日) 09:34:36.52 ID:XcdlK9cY.net
でっ?

322 :ベストヒット名無しさん:2014/11/30(日) 20:08:45.84 ID:Y7CNasEK.net
結構マジレスされてて驚いたw

TOTOが参加してたフォスター体制のシカゴはそこそこの評価は得られたけど、
今思うと異色な時期だったともいえるね。嫌いな人は本当に嫌ってるみたいだし。

323 :ベストヒット名無しさん:2014/11/30(日) 23:37:55.05 ID:a1KgjY0Q.net
>>322
デヴィッドフォスターが好きだった頃はシカゴの16〜19を良く 聴いたがシカゴってバンドが分かってくると違和感を感じる時期なのはしゃ〜ないよね

そもそもアースのI am 的なアルバムを狙ったんかな?

324 :ベストヒット名無しさん:2014/12/01(月) 00:01:24.41 ID:huJ++izA.net
しかしこのスレの住民はTOTOだけではなく、
シカゴにウイングス、ZEPと幅広く聴いてるようでワロタ。

325 :ベストヒット名無しさん:2014/12/01(月) 01:53:07.80 ID:f93BPl9V.net
Chicagoの初期は超硬派バンドだったからね。
フォスターに骨抜きにされたように感じた記憶があるな。

326 :ベストヒット名無しさん:2014/12/01(月) 04:02:01.78 ID:gmdaezmZ.net
>>324
それらのバンドは好きだけど、幅広いとは言えないでしょ。クラシックロックという一つのジャンルじゃん。
もちろん、いろんな音楽を聞いてる人が偉いとかすごいとかは全く思わないし、
デスメタルしか聞かない人の器が狭いとかも全く思わない。

327 :ベストヒット名無しさん:2014/12/01(月) 06:42:26.14 ID:pdsN9RGE.net
いちいち突っかかるなよ

328 :ベストヒット名無しさん:2014/12/01(月) 07:23:58.80 ID:5NhkjO7Z.net
>>326
確かに幅は広くはないね。
この程度だと。

329 :ベストヒット名無しさん:2014/12/01(月) 10:36:16.94 ID:WXkNJ65D.net
>>325
低迷し続けていたところをフォスターに救われた訳だから、
消滅するより良かったと思うけどね。

330 :ベストヒット名無しさん:2014/12/01(月) 12:08:37.60 ID:+HdLTy8I.net
個人的にはルークに長い夜やOnce or Twiceなんかを弾いて貰いたいねw
ルークがどんな風にリフやバッキングをやるのか見ていたい気もするw

331 :ベストヒット名無しさん:2014/12/01(月) 13:55:19.09 ID:L0uP0I4o.net
とてもそう思う
まあそう思う
あまりそう思わない
全くそう思わない
◯どうでもいい

332 :ベストヒット名無しさん:2014/12/01(月) 19:07:00.96 ID:gjE+EXMl.net
>>331

同意。

だいたひかるのあのフレーズが
頭ん中くるくる回るわw

333 :ベストヒット名無しさん:2014/12/01(月) 19:10:11.31 ID:oi827BIx.net
>>324
ウイングスは知らないけど、TOTOとZEP、シカゴは互いに影響しあって成長してきたと思うよ。
ジェフポカーロがボンゾの影響を受けたという話は有名だしね。
ロザーナやパメラはバンコウが参加してる。

334 :ベストヒット名無しさん:2014/12/01(月) 19:22:14.64 ID:pdsN9RGE.net
ZEPがTOTOの影響を受けてるわけないだろ

335 :ベストヒット名無しさん:2014/12/01(月) 19:47:38.03 ID:R4qkE3JK.net
>>333
もうその話題いいです。

336 :ベストヒット名無しさん:2014/12/01(月) 20:35:46.88 ID:WXkNJ65D.net
>>333
聖なる剣のヒットが低迷期のシカゴを勇気づけた
というエピソードもあったしね。

337 :ベストヒット名無しさん:2014/12/01(月) 20:52:15.63 ID:Vs3Xb0MG.net
もういい っつってんだろ

338 :ベストヒット名無しさん:2014/12/01(月) 21:04:42.22 ID:B6phrMPx.net
ジェイソン・シェフがボビーのソロ作をプロデュース…なんて話もあったと思うけど、流れたのかな。

339 :ベストヒット名無しさん:2014/12/01(月) 23:07:48.73 ID:huJ++izA.net
TOTOの影響を受けたZEPw
All My Loveとかのシンセはスティーブ・ポーカロの影響だったり。

340 :ベストヒット名無しさん:2014/12/02(火) 01:44:20.65 ID:lZ0B36YH.net
>>339
冗談で言ったと思うがあながち侮れんぞw
イン・スルー・ジ・アウト・ドアでは明らかにジョンジーは
ハンゲイト、ペイチ、スティーブ・ポーカロの影響を受けてる。
ペイジとボンゾはそれに付き合ってる感じw
プラントは全く意に介していないwwwwwwwwwwww

341 :ベストヒット名無しさん:2014/12/02(火) 01:57:49.40 ID:1rX1rwtT.net
ジェイソン・シェフのアルバム、TOTO好きにもアピールするよね。犬のジャケットのやつ。ダルメシアンか?

342 :ベストヒット名無しさん:2014/12/02(火) 02:46:43.22 ID:muP9bSMh.net
デタラメと妄想を語るスレですか?ここは

343 :ベストヒット名無しさん:2014/12/02(火) 06:30:07.95 ID:XNF7u2i9.net
scream for helpとかはTOTOの影響受けてるかもな。
場合によってはDeath Wishあたりも影響しているのかもよ。

344 :ベストヒット名無しさん:2014/12/02(火) 06:44:04.89 ID:eyD4W6AG.net
>>336
ロザーナのホーンのパートを録ってる時にジェームズ・パンコウ含めてプレイバック聴いてたら
パンコウがいることに気が付かないままルカサーが「腐ったシカゴじゃねーかw」みたいなことを言ってパンコウがムカツイてたってエピソードが印象深いw

345 :ベストヒット名無しさん:2014/12/02(火) 07:48:20.38 ID:Kq8UCTps.net
>>344
捏造するな。
それはルークじゃなくて、
エンジニアの一人の心ない発言だ。

346 :ベストヒット名無しさん:2014/12/02(火) 07:50:03.36 ID:XNF7u2i9.net
そういえばルークは杉山清貴とも共演していたな。

347 :ベストヒット名無しさん:2014/12/02(火) 13:27:25.58 ID:1rX1rwtT.net
今の日本の20代、30代のバンドで、TOTOの影響受けて、ああいう音を出してるバンドっているのかな?

348 :ベストヒット名無しさん:2014/12/02(火) 16:00:31.03 ID:xnwrip1E.net
シングライクトーキングなんかもう50歳くらいでしょ。

349 :ベストヒット名無しさん:2014/12/02(火) 21:00:40.35 ID:stgt5k1l.net
>>347
学生バンドやアマチュアならそこらにゴロゴロいるよ。
案外若いのはマセてて、フュージョンとかAORとか古今問わず聞いてる奴は少なくないよ。
まぁ、20代の俺の周りの話だけどね。

そもそも最近はトランスやら打ち込み系ばかりだし、やたら売れてるアイドル系も音楽面は二の次。
やっぱり、そういうのにうんざりしている人は僕一人だけじゃなかったみたい。

350 :ベストヒット名無しさん:2014/12/02(火) 23:11:44.06 ID:9TQFBELz.net
ルークって他の人のセッションに参加とか共演とかってあまりないのは何故か?
むしろペイチとか他のメンバーは積極的に参加しているのに。
やはりあのしゃしゃり出てくる性格が災いしているのかな?

351 :ベストヒット名無しさん:2014/12/02(火) 23:18:58.99 ID:XvtJnmGo.net
>>350
いつの話?

352 :ベストヒット名無しさん:2014/12/03(水) 07:04:11.75 ID:XE1RkXdg.net
>>350
なぜ少ないと思った?

353 :ベストヒット名無しさん:2014/12/03(水) 08:07:02.74 ID:TGOhXXEm.net
>>350
おまえが知らないだけ
恐ろしいぐらいやってるよ

354 :ベストヒット名無しさん:2014/12/03(水) 09:22:20.17 ID:nROFh7++.net
1000以上の他人の曲に参加していると思うが。それに、しゃしゃり出てくる性格ではないと思うが。

355 :ベストヒット名無しさん:2014/12/03(水) 20:39:07.42 ID:OlrNtucJ.net
有名どころではMJの今夜はビートイット。
ギター炸裂。

356 :ベストヒット名無しさん:2014/12/03(水) 20:46:42.09 ID:kguj4rwE.net
あの曲のリフは最高だね
そして同じアルバムからのヒューマン・ネイチャーを聴いてしゃしゃり出てると思うやつはおるまい

357 :ベストヒット名無しさん:2014/12/03(水) 20:47:27.95 ID:PeQ9WAFS.net
ビートイットはリズムギターとベースを弾いてるんだけどリズムギターの出だしのカッティングがメチャ格好良い

358 :ベストヒット名無しさん:2014/12/03(水) 21:28:24.12 ID:orp3wd8x.net
>>350
ルークなんて馴れ馴れしく愛称で呼ぶんなら彼のサイドワークぐらい把握しとけよ
クロスビートの増刊号買って勉強しろ

359 :ベストヒット名無しさん:2014/12/03(水) 21:42:28.01 ID:jub1Vj+s.net
>>350
ニワカ乙!

360 :ベストヒット名無しさん:2014/12/04(木) 00:08:26.57 ID:4UodrVDI.net
もまいらのルークのTOTO以外でのセッションプレイで、ベストなものを教えてくれー!

361 :ベストヒット名無しさん:2014/12/04(木) 00:56:32.86 ID:vQys+a4v.net
ボズのミドルマン

362 :ベストヒット名無しさん:2014/12/04(木) 02:07:53.43 ID:ZagURVa9.net
奥井雅美のTurning point

363 :ベストヒット名無しさん:2014/12/04(木) 04:43:07.04 ID:bMy6RTyy.net
カッティングといえば、山下達郎。

364 :ベストヒット名無しさん:2014/12/04(木) 08:28:18.88 ID:b0SNNiMI.net
>>360
もまいらってなに?

365 :ベストヒット名無しさん:2014/12/04(木) 11:06:17.56 ID:JxrwzkoH.net
>>362
激しく同意
こいつは最高だぜ

http://youtu.be/GltcVq2gGI4

366 :ベストヒット名無しさん:2014/12/04(木) 11:15:36.46 ID:T+/fIDrL.net
>>360
俺はこれ一推し
The Brothers Johnson - I Want You
https://www.youtube.com/watch?v=l9JzeIRm5Xw

367 :ベストヒット名無しさん:2014/12/04(木) 19:03:29.11 ID:qtqYmajZ.net
このソロ好きだ

https://m.youtube.com/watch?v=2Y5_cHH4Ja4

368 :ベストヒット名無しさん:2014/12/05(金) 03:23:17.72 ID:sGY3hdYR.net
>>360
Boz Scaggs: Down Two Then Leftの"A clue"
EW&FのFACESの"Back on the Road"
オリビア・ニュートン・ジョンのフィジカル
Wilson Bros. の"Another Night" アルバム

このへんは鉄板

369 :ベストヒット名無しさん:2014/12/05(金) 06:37:43.57 ID:RkK0rlC0.net
俺はやはりシカゴの素直になれなくてかな。
定番だけど。

370 :ベストヒット名無しさん:2014/12/05(金) 09:07:09.04 ID://mAju/y.net
高校の頃、セリーヌディオンからデヴィッドフォスターにはいった俺は無意識にTOTOサウンドを聴いてたんやなぁ
シカゴの素直になれなくて、、とか音色まですぐに思い出せる
、、てか、ああいうギターが当たり前やと思ってた

371 :ベストヒット名無しさん:2014/12/05(金) 09:47:53.22 ID:EGZTo/2Z.net
自分、最初に買った洋楽アルバムがシカゴ16だったわ。
その後の17.18とかも好きなアルバムだけど、やっぱり16が大好き。

あとでTOTO聞いてああ・・・って思ったわ。
ちなみに後で16の一曲目がジョセフが作った曲って知ってへぇ・・だった。

372 :ベストヒット名無しさん:2014/12/05(金) 16:26:46.66 ID:rhKwonI9.net
ここまでプリズムトレインなし

373 :ベストヒット名無しさん:2014/12/05(金) 17:43:06.41 ID:4DgwzjMD.net
尾崎の亜美ちゃんの「HOT BABY」のね、いいねぇ !

374 :ベストヒット名無しさん:2014/12/05(金) 17:55:49.54 ID:4DgwzjMD.net
これは極めつけ !河合奈保子とルークのデュエット曲w
Finding Each Other | Naoko Kawai ft. Steve Lukather
https://www.youtube.com/watch?v=v8uQr4H96iM

375 :ベストヒット名無しさん:2014/12/05(金) 20:33:16.93 ID:5ceMQfUJ.net
もまいらちゃんと答えろよな。
手始めにルークのベストプレイが聴ける曲をダウソロードしてプレイリスト作るんだから。

376 :ベストヒット名無しさん:2014/12/05(金) 20:39:43.28 ID:mOi++/hi.net
浜田省吾の「終わりなき疾走」と「東京」

コピーやらライブ映像が多すぎてつべでオリジナルアルバムが探せんw

377 :ベストヒット名無しさん:2014/12/05(金) 20:41:57.71 ID:Df93Pyoi.net
ルークのベストプレイだったらセッションじゃ無いけどグレッグマティソンプロジェクト一択

378 :ベストヒット名無しさん:2014/12/05(金) 20:50:30.62 ID:4DgwzjMD.net
Quincy Jonesの1981のThe Dude(愛のコリーダ)でルークがひとりで全ギターをプレイしてる
老熟したセッションマンのギターのような渋いプレイを聴かせてくれる
カールトンやジョー・パスらを差し置いてクィンシーに大抜擢されたルークの派手ではないが素晴らしい名演が聴けます

379 : ◆XEt1nraFOcTd :2014/12/05(金) 20:52:52.77 ID:HNoCVEHB.net
無から有が生まれた
これが全ての真理

380 :ベストヒット名無しさん:2014/12/05(金) 21:29:34.13 ID:u3kEfzjH.net
00年代はアル中?であんまりいいプレイはないな

381 :ベストヒット名無しさん:2014/12/05(金) 22:51:55.06 ID:JV5c5Mcs.net
LA Spirits 葛城ユキ ジェフ マイクも参加のスタジオライブ風最高
2000年以降ではデレクシェリニアンとの一連もいいサイモン参加
まあ数大杉で選ぶに困る

382 :ベストヒット名無しさん:2014/12/05(金) 23:59:36.70 ID:+U++ITep.net
知らぬ間にそのサウンドを耳にしてた、ってところがルークの油断がならないところ
たしかに'00年代より'90年代までにいいプレイが多い気がする

383 :ベストヒット名無しさん:2014/12/06(土) 02:56:34.27 ID:vKSXcwrl.net
なんだかんだソロアルバムのプレイが良いよ。

384 ::2014/12/06(土) 14:02:29.36 ID:HCa+FLim.net
シカゴの16や17はカッコ良いギター色々聴けるけど
ルカサーが弾いてるのは「素直になれなくて」だけですか?

385 :ベストヒット名無しさん:2014/12/06(土) 18:19:40.02 ID:sFy2/O46.net
>>384
ググれば出てくると思うよ

386 :ベストヒット名無しさん:2014/12/06(土) 19:46:51.98 ID:6abW4sZI.net
「HOT BABY」なんて良いとこついてきますねぇ。
収録曲の「セレナーデ」が好きで、コンさんVerと、シングルVerと、フォスターVerを買ったけど、
やっぱり「HOT BABY」のが一番良かった。あのギターがルカサーかグレイドンかどっちか判らないが、
いずれにしてもTOTO、フォスター人脈での素晴らしいテイクだと思いました。 プロデュース&編曲がデビッド・フォスター、
エンジニアがアル・シュミット、バックVo編曲がニック・デカロなんて凄すぎるほど贅沢なメンツ。

387 :ベストヒット名無しさん:2014/12/07(日) 16:46:24.39 ID:fSPHuEgU.net
これもルカサーの仕事だけど何故だかうpした人、ゲイリームーアと勘違いしてるw他の曲では弾いてるけどこれはルーク
Greg Lake & Gary Moore - It Hurts →Greg Lake & Steve Lukather (正解)
https://www.youtube.com/watch?v=pqEQUsXpwRM

388 :ベストヒット名無しさん:2014/12/07(日) 17:52:50.99 ID:3WSinMxT.net
>>381
la spiritsてyoutubeにある?
確か誰か日本人がLA行ってTOTOファミリーとレコーディングするやつなかったっけ?

389 :ベストヒット名無しさん:2014/12/08(月) 00:07:16.65 ID:TLGwPDxK.net
もまいら、ありがと!
紹介してくれたのは一応全部聴いてみた。
TOTOでの演奏とは一味もニ味も違うものもあって
なかなか新鮮だった。

>>377
これはイイね。全く知らなかったけど、あまりによ過ぎて尼でポチってしまったよ。
近々届くからそしたら真剣に聞くつもり。

それ以外の曲もまとめてプレイリスト作って聴くつもりだ。

390 :ベストヒット名無しさん:2014/12/08(月) 00:12:25.60 ID:guFmQVXC.net
>>389
プレイリストって言ってもルークのセッションワークめちゃあり過ぎるぞw

391 :ベストヒット名無しさん:2014/12/08(月) 03:37:12.36 ID:dcVnraV8.net
誰かが書いてたけど、マジで1000曲以上あるよな。下手すると2000に届くかも。

392 :ベストヒット名無しさん:2014/12/08(月) 08:32:44.13 ID:3Qwgye5H.net
>>387

これいいよね。
リズム隊はジェフ、ハンゲイトかな?
ジェフ印のフレーズ出てくるね

393 :ベストヒット名無しさん:2014/12/08(月) 11:37:27.86 ID:guFmQVXC.net
>>392
ジェフ・ポーカロ、デビット・ハンゲイト組のリズム隊ですね
http://blogs.yahoo.co.jp/dgcqq143/62280939.html

394 :ベストヒット名無しさん:2014/12/08(月) 14:52:10.37 ID:G+rtKHS/.net
そういや矢沢ともやったことあったなと思って探したがこれかな?
1:58辺りから妙なアーミングが聴けるw

矢沢永吉 し・ん・く

http://youtu.be/sHgGaLBvNB4

395 :ベストヒット名無しさん:2014/12/08(月) 15:34:23.84 ID:guFmQVXC.net
>>395
あんまり良い動画がなかったけど矢沢永吉ではこれでも弾いてるソロだけだけど
矢沢永吉 WITHOUT YOU THE FILMS DVDから
https://www.youtube.com/watch?v=Zz77SGvP6KQ

396 :ベストヒット名無しさん:2014/12/08(月) 15:51:58.09 ID:guFmQVXC.net
古いけど、これもルークの仕事、確かソロとバッキングギターも弾いてるはず
□The Tubes - Talk To Ya Later - original with intro
https://www.youtube.com/watch?v=3eHue2jSw3s
□The Tubes - She's A Beauty
https://www.youtube.com/watch?v=mQ_k_VG6Syc

397 :ベストヒット名無しさん:2014/12/08(月) 19:06:59.04 ID:CjYO/PSj.net
>>393

やっぱりそうなんだね��
ハンゲイトのベースもいいね。

曲そのものもグレッグレイクが歌ってるからもあるけど、第1期クリムゾンの悲哀感があっていいよね。

398 :ベストヒット名無しさん:2014/12/08(月) 19:19:53.41 ID:OQxCiydm.net
ルークは若い時から凄いね。
インタビュー見ると努力家だってわかるけど、才能やフィーリングも優れてる。
ニールショーンあたりと友達になれそうだわ。

399 :ベストヒット名無しさん:2014/12/08(月) 19:28:00.57 ID:fRU9I7EB.net
エディ・ヴァンヘイレンと親友だよ

400 :ベストヒット名無しさん:2014/12/08(月) 19:29:51.03 ID:C8iuuYXm.net
その3人ともぐしゃぐしゃしたフレーズを弾く印象。

401 :ベストヒット名無しさん:2014/12/08(月) 20:54:13.96 ID:6kIpo+rz.net
>>400
82年ぐらいまでのルークはセッションでメロディを弾く事を心がけてたよ、まあTOTOより縛りが無い分直情径行で
弾きまくってるけど基本はメロディアスで盛り上がりになると16分音符から32分音符にギヤチェンジして音が唸ってる感じ

402 :ベストヒット名無しさん:2014/12/08(月) 21:17:05.75 ID:QSEHW5w0.net
>>388
レコードでしか聴いてないからCD有るかも解らない
80年代は浜田麻里とか一杯いたね その後のドラゴンボールZ&Z2のサントラ
ゲームのかな これにはタワーオブパワーまで入ってVOはミッシェルw

403 :ベストヒット名無しさん:2014/12/08(月) 21:21:36.58 ID:6kIpo+rz.net
>>402
TOTOのメンバーがクレジットに入ってたら売れてた時代だからなあ特にジェフとルークのプレイが
俺なんてルークが一曲だけプレイしてても当時あったレンタルレコード屋で漁ってたもの

404 :ベストヒット名無しさん:2014/12/09(火) 01:08:48.50 ID:9bc1hwqB.net
>>387
これレイクのソロアルバムだが、日本盤発売時はレイク&ムーア名義になっていた。
ムーアを売りたいレコード会社の意向、との解説を見たことがある。

405 :ベストヒット名無しさん:2014/12/09(火) 01:18:22.88 ID:lFCNOYqN.net
i-TEN とか Makin’Rock なんか幻のレコードだったけど今はCDで買える
いい時代だ 歳とっちまったけどニワカくんみたいな新しいファンも居るし
やっぱりTOTOはいつまでも聴きたい偉大なバンドだ

406 :ベストヒット名無しさん:2014/12/09(火) 05:42:49.05 ID:eIcuN+IN.net
久々にいい流れだ

407 :ベストヒット名無しさん:2014/12/09(火) 06:59:24.75 ID:7k9lxOKY.net
>>403
J-Friedsの I WILL GET THEREにルークがギターで参加と聞いて発売日にワクワクしてCDを買ったことがあるw
が、大したソロが入っていたわけでも無くがっかりした記憶がある
後にも先にもジャニーズ系のCDを買ったのはこれっきりw
まあこのCDの売り上げの一部が義援金に使われるってことで少しは慰めになった

408 :ベストヒット名無しさん:2014/12/09(火) 13:53:23.64 ID:teQqmFNU.net
そーいえば、小田和正の最初のソロアルバムも・・・
音がもろTOTOだったな。
80年代だったもんな。

ルークのギターは入ってたかなぁ。
実家にまだあるから探してこよう。

409 :ベストヒット名無しさん:2014/12/09(火) 15:06:55.35 ID:HVm3X0G9.net
>>408

ルカサーは参加してなかったと思う。
リズム隊はジェフとハンゲイトで良かったね。

410 :ベストヒット名無しさん:2014/12/09(火) 15:16:40.08 ID:teQqmFNU.net
>>409
ああ、ギターはルカサーじゃなかったんだね。
自分みたいな違いの分からないのでも、ジェフのドラムは何か違うって分かる。

411 :ベストヒット名無しさん:2014/12/09(火) 15:40:20.22 ID:zJVvsomS.net
ギターは Dann Huff。
いいアルバムだった。『K. ODA』。

412 :ベストヒット名無しさん:2014/12/09(火) 15:43:09.40 ID:CQUK8Gw0.net
これもかなり古いけどキーボードプレイヤーの奥本亮のFreedam,ルークのソロは2:45辺りから延々と
Ryo Okumoto - Freedom
https://www.youtube.com/watch?v=jTlCGV5Z79U

413 :ベストヒット名無しさん:2014/12/09(火) 15:54:50.33 ID:CQUK8Gw0.net
これは尺八奏者のカズ・マツイのアルバムから一曲、ルカサー節全開 ! ソロは2:41から
Kazu Matsui Project - Voice From The Dark
https://www.youtube.com/watch?v=0pVkC6q-J0g

414 :ベストヒット名無しさん:2014/12/09(火) 23:20:19.02 ID:jLwR6Mq4.net
しかしいろいろ出てくるな。
というかおまえらよく知ってるなw
そこいらの音楽本より余程このスレのほうが詳しいしマニアックだなw

415 :ベストヒット名無しさん:2014/12/10(水) 00:17:07.89 ID:165KU/s0.net
2000年代だと、ドラゴンボールは外せないね。マイクとサイモンも参加。
http://youtu.be/MMvb0Fwm-2E
http://www.stevelukather.com/music/discography/2005/dragon-ball-z3.aspx?ref=/music/discography/2005.aspx

416 :ベストヒット名無しさん:2014/12/10(水) 01:18:16.99 ID:mKjq7oOJ.net
>>413
懐かしいなーこれなんとか完コピしたわ
当時ステレオ16回転に落としてw

417 :ベストヒット名無しさん:2014/12/10(水) 08:45:47.06 ID:ANpNp1QG.net
ルカサーの仕事、earthのバック・オン・ザ・ロードもいいけど、ウィルソン・ブラサーズのSHADOWSはクリーンサウンドだけど熱いソロで最高だな!

418 :ベストヒット名無しさん:2014/12/10(水) 12:29:32.00 ID:BCFrf/iG.net
Tubes関連だとフィー・ウェイビルのソロに全面的に参加してる プロデュースはフォスターだけどThrill Of The Killという曲でプロデュースがフォスターとルークの連名になってる
https://m.youtube.com/watch?v=Wu_2iw4bFog

ジェフもこの曲で参加
https://m.youtube.com/watch?v=CIVB7RhDce8

ギターはルークとランドウ 鍵盤はフォスターとスティーブ・P バックボーカルには金玉さんにリチャード・マークス、ビル・チャンプリンなどが参加してる

419 :ベストヒット名無しさん:2014/12/10(水) 12:34:42.26 ID:dRKvj6vR.net
リチャード・マークス来日希望です

420 :ベストヒット名無しさん:2014/12/10(水) 17:53:30.43 ID:o4ZMsNWf.net
何かTOTOのメンバーのセッションワークスだけでスレ立てれそうだなあ

421 :ベストヒット名無しさん:2014/12/10(水) 18:13:25.45 ID:o4ZMsNWf.net
>>416
コピーしましたか?私もやりましたよ”Voice From The Dark”はルカサーの美味しい弾き癖が満載なので、コピーして
弾けるようになると、かなりルカサーのプレイを指で分かるようになりますよね、速いパッセージでのクロマチックの使い方とか

422 :ベストヒット名無しさん:2014/12/10(水) 18:52:42.08 ID:Of6JGpWr.net
>>420
それぞれのベストをあげてよ

423 :ベストヒット名無しさん:2014/12/10(水) 18:54:10.39 ID:Of6JGpWr.net
got to be realて作曲はペイチだけどピアノ演奏はリチャードティー?

424 :ベストヒット名無しさん:2014/12/10(水) 18:55:30.05 ID:Of6JGpWr.net
ジェフとリチャードティーとの演奏といえばアラン父さんがあったな

まだ聴いたことないや

425 :ベストヒット名無しさん:2014/12/10(水) 22:51:51.06 ID:AlAEUSM4.net
>>420
で、実際にそれをやると過疎化するの法則。

426 :ベストヒット名無しさん:2014/12/10(水) 23:14:00.42 ID:nPEW8btQ.net
TOTOのアルバムは、1st〜7thと、Past、Kingdom、Absolutely、Mindfieldsの
11枚を全て新品で過去に購入したけど、ある時期になって全て処分してしまった。
その後、再び彼らのアルバムが欲しくなり1st〜6thを中古で買い集めた。
このスレ見ていたら急にTOTOが聴きたくなってきた。所有する6枚の真剣一気聴きを明日行おうかな。

427 :ベストヒット名無しさん:2014/12/10(水) 23:24:07.13 ID:bee4fdFL.net
>>426

ヤフオクで「TOTO MP3」で検索すると、複数アルバムを収録したお得版CDがあるぞw
残りのアルバムはこれで揃える手もあるぞw

428 :ベストヒット名無しさん:2014/12/10(水) 23:45:04.17 ID:nPEW8btQ.net
ありがとうございます。 でも自分は不器用だから一枚一枚メディアで買い揃えるタイプなので
残りもゆっくり揃えていきます。それがないと「FAHRENHEITの裏ジャケ」のデザインすら
知ることができない状況では悲しいですから、結局一枚一枚買わなければしょうがないですね。

429 :ベストヒット名無しさん:2014/12/11(木) 06:40:20.91 ID:bkleIJ0L.net
>>427
ロシア正規盤みたいなことが書かれているが、実は海賊盤。

430 :ベストヒット名無しさん:2014/12/11(木) 08:40:47.85 ID:85Ikwhy2.net
そーいえば、ロシアの海賊版でジョセフ全集ってのもあったな。
音質がどんなモンだか気になるけどな。

431 :ベストヒット名無しさん:2014/12/11(木) 09:07:55.00 ID:3FkQCYlD.net
>>428
1〜7まではリマスター盤にした方がいいよ。
って、もう買っちゃったのね。

432 :ベストヒット名無しさん:2014/12/11(木) 17:06:31.09 ID:cEYujkFP.net
おっしゃる通り既に買ってしまいましたが、リマスター盤は元々自分には縁がなかったです。
何故ならば、新品購入時も1st〜7thはレコードだし、処分後に中古での再購入時も1st〜6thはレコード。
強いて言うと、最初に新品で4thアルバムを購入した時はマスターサウンド盤でしたが、その後に中古で再び購入した時は、
「特別価格盤、定価\2,000」って感じの普通盤です。 今日は1st〜3rdまで聴きましたが、TOTOはやっぱり聴いていて感動します。

433 :ベストヒット名無しさん:2014/12/11(木) 17:32:06.19 ID:3FkQCYlD.net
>>432
アナログ盤の良さがわかってるなら
なおさら通常盤は厳しいと思うけどね。

434 :ベストヒット名無しさん:2014/12/11(木) 17:56:51.62 ID:yd/XqPV4.net
>>432
「強いて言うと」の使い方がおかしい

435 :ベストヒット名無しさん:2014/12/11(木) 21:19:36.44 ID:VSgvbrue.net
まあ、いちいち気すんなって事だ、「字」じゃなくハートだろう ??

436 :ベストヒット名無しさん:2014/12/11(木) 23:24:03.40 ID:4Bohb8Qn.net
2chに国語力を求めるほうが間違いw
文法屋から見たら間違えだらけで夜眠れなくなるぞw

437 :ベストヒット名無しさん:2014/12/11(木) 23:40:12.42 ID:Ebsm4iok.net
そもそもwってどういう意味?から説明しなければならなくなるからな。

438 :ベストヒット名無しさん:2014/12/12(金) 00:03:31.26 ID:l93//fDJ.net
ようやく4th〜6thまでTOTOのアルバムを聴き終えました。一気に6枚の真剣音楽鑑賞は疲れました。
なんだか自分が書いた、「強いて言うと」の使い方でスレが伸びていますね。
自分としては、「リマスター盤にした方がいいよ」ってコメントに対して、「リマスターには縁がないけど、
過去にマスターサウンドという高音質盤だけは買った事があるよ」って事を伝えたかっただけの事です。

439 :ベストヒット名無しさん:2014/12/12(金) 00:56:36.24 ID:BQ2gcbhf.net
強いての意味わかってる?

440 :ベストヒット名無しさん:2014/12/12(金) 03:45:16.03 ID:QEfiZl4/.net
>>439
おまえネガレスばかりしてるな

441 :ベストヒット名無しさん:2014/12/12(金) 06:41:02.45 ID:l5IMDILe.net
そう言えば前にこのスレにwの意味わからないヤツいたよね。
wがついてるレスに対し、「面白くないんだよ」とか言ってたヤツ。

最も2chの慣習は国語力とはあんま関係ないがw

442 :ベストヒット名無しさん:2014/12/12(金) 07:50:19.20 ID:BQ2gcbhf.net
>>440
おまえ低偏差値のバカだろ?

443 :ベストヒット名無しさん:2014/12/12(金) 11:53:52.99 ID:HP4xfYjl.net
>>442
別に「強いての意味」が分かんなくてもTOTOを語れるけどねぇ
あなた「トゥッティー」の意味知ってる ?音楽スレではこっちのが重要だと思うけど
どこの大学出たのか知らんけど偏差値高くても全然羨ましいとは思わないけどね、たぶんこのスレの総意だと思う

444 :ベストヒット名無しさん:2014/12/12(金) 13:15:21.12 ID:93XtiXQK.net
バカがバカの擁護

445 :ベストヒット名無しさん:2014/12/12(金) 18:28:03.62 ID:JgEzAJIY.net
いちいち揚げ足取るのやめようよ。
TOTOはメンバーが縺れることは皆無だとは言えば嘘になるが、
こんな下らないことで揉める様なバンドではないぞ。
ロザーナのふざけたCMや性転換手術レベルに発展するぞ。

446 :ベストヒット名無しさん:2014/12/13(土) 00:06:12.44 ID:9siEUc1Y.net
上に出てた、ヤフオクで売ってるmp3のCD、TOTOのじゃないけど、いくつか買ったことあるけど、1枚のCDに3曲くらい再生できない曲が入ってることがあるから、買う人は気をつけてね。

447 :ベストヒット名無しさん:2014/12/13(土) 01:16:50.65 ID:yDnZXg+0.net
違法商品お買い上げ乙

448 :ベストヒット名無しさん:2014/12/13(土) 02:34:38.43 ID:IVWipd/Y.net
>>447
ネガレスさんチッス

449 :ベストヒット名無しさん:2014/12/13(土) 03:04:47.64 ID:xfl1OIOC.net
チッスってなに?

450 :ベストヒット名無しさん:2014/12/13(土) 06:13:18.61 ID:4uLqeWhq.net
>>449
ターンバックみたいなルッキングラスみたいなTotoっぽいIDだな

451 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:25:08.51 ID:vf7MmS3E.net
今さらだけど「Turn Back」のジャケットシンプルでカッコ良いな、リリースされてレコード屋で見た時衝撃受けたぐらい

452 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:52:45.16 ID:aCtDr4R0.net
>>451
あれ少し前まで所謂"へのへのもへじ"だったことに最近まで全然気づかなかったよ。

余談だが、天才バカボンのキャラクターにTurnBackのジャケットみたいな顔したキャラがいたんだぜw
モチーフはトイレだけど。

453 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:00:28.62 ID:qUscN6PQ.net
昔音楽生活でポーカロがターンバックのLPジャケットを手に持って
少し笑ってる写真を見た印象が強く残っている。
ああいう感じがTOTOって感じなんだよね。

454 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:20:28.33 ID:gl2Um4wI.net
Turn Backとかいまだに新鮮な気持ちで聴けるわ。
初めて聴いてからもう30年以上経ってるんだけどな。

455 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:21:18.33 ID:1oIyvEmz.net
>>453
どのポーカロだよ
どれくらい昔か知らねえが3人いるじゃねえかよ

456 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:37:42.38 ID:WBotAc9L.net
>>455
3rdだからマイク加入前

457 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:27:24.04 ID:Tj4b7noX.net
たぶんジェフじゃないかな、それなんとなく見たような気がする。
1st,2nd聴いてから、エリノア聴いた時は抜けのよさが気持ちよかった。

458 :ベストヒット名無しさん:2014/12/14(日) 21:42:17.81 ID:c8gTf4CC.net
エリノアはTOTOの中のTOTOって感じだわ。
世間的な評価は微妙だけど、TOTOファンならロザーナやアフリカの次に聴くべき曲だわ。

女の子の名前にジェフのシャッフルに、ペイチとスティーブの掛け合い
ルークのアームを使いまくったソロ。金玉のパワフルなシャウト、イントロのハンゲイトのベースもよっこらせ。

459 :ベストヒット名無しさん:2014/12/14(日) 22:26:44.14 ID:lE4eXPU0.net
ギターの音がもっとストレートでオーソドックスな音なら
(あの空間フィルター系っぽいの何?コーラス?)
ターンバックも、もっと神アルバムになっただろうに
1st=2nd=3rd>W>5,6,7>>越えられない壁>8以降、、、かな

460 :ベストヒット名無しさん:2014/12/14(日) 22:36:44.19 ID:5Nc3Fc3X.net
>>459
同感

461 :ベストヒット名無しさん:2014/12/14(日) 22:39:36.40 ID:+zKxD3pB.net
>>459
フェイズですね、フランジャーっぽく聴こえるけど、その時期のルークはセッションでもフェイズを使ってます
Back On The Roadのイントロが典型的ですね

462 :ベストヒット名無しさん:2014/12/15(月) 10:30:02.68 ID:nt4P3JBA.net
Turn Back
B面はいいんだけど、A面がだるいんだよね。早い曲と遅い曲が交互にきて。
A面早い曲が続いたら名盤だったんだけど、残念ながら1st,2nd,4thには及ばないな、俺の中では。

463 :ベストヒット名無しさん:2014/12/15(月) 10:59:45.35 ID:SmsZZWH3.net
>>462
A面、特に交互になってるとは思えんけどね。
なんか別のアルバムの評価みたいで違和感あるりまくり。
B面だってハイテンポな曲は一曲目だけだろ。

464 :ベストヒット名無しさん:2014/12/15(月) 12:43:45.90 ID:YxbyRB/l.net
462の言ってる事がイマイチ分からん,A面B面バランスがいいと思うが
[Turn Back]
Side:A                 Side:B
1:Gift with a Golden Gun      5:Goodbye Elenore
2:English Eyes            6:I Think I Could Stand You Forever
3:Live for Today           7:Turn Back
4:A Million Miles Away        8: If It's the Last Night

465 :ベストヒット名無しさん:2014/12/15(月) 13:16:49.90 ID:ZUKRn2b6.net
Could you standとLive for todayは逆でも良いのかもね ただ、TURN BACKには何か欠けてる気はするんだよな ペイチが歌う曲とかさ

466 :ベストヒット名無しさん:2014/12/15(月) 13:20:32.16 ID:1r3Gvp2f.net
曲が少ないってのもあるかも両面1曲づつ増やしてトータル10曲の方が良かったかも
この時点でスティーヴの”It's a feelig”も完成してたんだし

467 :ベストヒット名無しさん:2014/12/15(月) 20:02:28.76 ID:XdzCH4wC.net
オレのプレイリストTOTO BESTではTurnBackからは If It's the Last Night しか入らないんだよな。
Hydraが大好きだったから次のアルバムとして期待はしてたんだけど、TurnBackはアルバム全体が
ストレートなロックを目指してる気がするんだが、オレがTOTOに求めるのはそれじゃないんだよな。

468 :ベストヒット名無しさん:2014/12/15(月) 20:37:36.65 ID:gSxGRCni.net
TurnBackは人によって評価がちがうんだねえ

私がBEST でTurnBackからよくチョイスするのは、次の3曲
English Eyes / Goodbye Elenore / Turn Back
たまに入るのが、Gift with a Golden Gun
B面は、クロスフェードしてるからBESTに選びにくいね

469 :ベストヒット名無しさん:2014/12/16(火) 01:41:46.31 ID:n7+aVbZI.net
Turn Back はツアーで疲れていて収録曲分しか曲が書けなかったという話では。

470 :ベストヒット名無しさん:2014/12/16(火) 09:49:00.67 ID:bnJoAgdl.net
turnbackはよく聴くと割といい曲だなと思えるけど、
確実に何か物足りない感じがするんだよな。音が薄っぺらいのかな?
ただ、リイシューの音量の小さいCDは聞くに堪えないから、リマスターをお勧めする。

471 :ベストヒット名無しさん:2014/12/16(火) 13:47:00.13 ID:0VifInGL.net
TurnBackの初期CDは酷かったらしいね、自身はアナログで聴いた派だから「Trun Back」は音がショボイというみんなのカキコが理解できないんだが
この間知人の家に「Trun Back」リマスターCDが置いてあるのを見て聴かせてもらったんだが、綺麗な音だなと感じたけど迫力はアナログ盤には
敵わないのかなあ。ダイナミックレンジが狭いような。。。あのOPの”Gift with a Golden Gun”のジェフのズドンという音からして違う感。

472 :ベストヒット名無しさん:2014/12/16(火) 20:54:30.49 ID:iMwyD0o3.net
CBS時代の初期CDも音悪かった。
音量も小さいし。

473 :ベストヒット名無しさん:2014/12/16(火) 20:59:03.83 ID:5DZNq4Cl.net
ボリューム上げろよ

474 :ベストヒット名無しさん:2014/12/16(火) 21:04:19.42 ID:tMnmBUV0.net
STARBOXは中々クリアでいい音してたような気がする。
今はアルバム買い漁って用なしだがw

475 :ベストヒット名無しさん:2014/12/16(火) 23:38:48.60 ID:/8xq5gUB.net
STARBOX懐かしいね。
TOTOの他、JOURNEYとCHICAGOも持ってるぞ。

476 :ベストヒット名無しさん:2014/12/17(水) 06:23:20.23 ID:n/f6wFne.net
>>471 Turn Backに限らず 1stからIsorationまではアナログの方が良いね マスタリングの問題と思うけど IVだって最初のCDはあの当時で古臭い音に聞こえた

477 :ベストヒット名無しさん:2014/12/17(水) 06:39:20.47 ID:748JFz2l.net
星箱!

当時繰り返し聞いた。
TOTOのアルバムは友達にダビングして貰ったテープしか持ってなかったから
唯一のCDだったからよく聴いたな。
ケース裏面がシールになっていたのを覚えているよ。

478 :ベストヒット名無しさん:2014/12/17(水) 20:16:44.30 ID:xmTtp08D.net
リマスターはテープが経年劣化したのをマスタリングしたからか、
基本的な音量や音質は上がっててもヒスノイズが聞こえるのが気になる。

479 :ベストヒット名無しさん:2014/12/17(水) 20:39:14.05 ID:KcrzHzyO.net
>>478
ヒスノイズは磁気テープの宿命。
まともなシステムで聞けばレコード再生でも
マスター起因のヒスノイズは確認できるよ。

480 :ベストヒット名無しさん:2014/12/18(木) 02:03:48.13 ID:/qN8yQdi.net
音楽聴き始めたときからCDプレーヤーしか持ってない30代の俺には難しい話だなあ・・・

481 :ベストヒット名無しさん:2014/12/18(木) 11:37:51.05 ID:cqBiqHpt.net
そこでDolbyですよw
しかしBは普及したけどCってなんだったんだろうw

482 :ベストヒット名無しさん:2014/12/18(木) 12:04:55.15 ID:IjLZuQ09.net
マスターテープの話だろ

483 :ベストヒット名無しさん:2014/12/18(木) 12:07:12.43 ID:7QfoyiwP.net
ノイズリダクションとかあったね。

484 :ベストヒット名無しさん:2014/12/18(木) 13:18:06.40 ID:Y4vBmynf.net
カセットテープの話でもおkw

485 :ベストヒット名無しさん:2014/12/18(木) 14:42:41.03 ID:ZeE9M5rt.net
>>481
そんなこと言ったらSは…

486 :ベストヒット名無しさん:2014/12/18(木) 15:16:13.13 ID:fUWsDDk0.net
SONYのBHFがすきだったな
たまに贅沢してAHFとかね
むろん普段はCHFよ

487 :ベストヒット名無しさん:2014/12/18(木) 16:29:24.76 ID:Y4vBmynf.net
大昔、ロッテからミニアルバム・サイズのガム出てたの覚えている人いる ?TOTOは”Turn Back”のジャケだった
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/K/KONTA/20130402/20130402164227.jpg

488 :ベストヒット名無しさん:2014/12/18(木) 19:03:44.36 ID:7QfoyiwP.net
ソニーはRock54とか持ってたな。
たしかハイポジ。

489 :ベストヒット名無しさん:2014/12/18(木) 19:47:46.14 ID:7BhHKAsD.net
YMO世代ならFUJIカセット
ERとURをよく買ったな

490 :ベストヒット名無しさん:2014/12/18(木) 21:21:09.38 ID:nrQs1eUE.net
ソニーのカセットテープと言えば、昔「Super Metal Master」を買いました。

491 :ベストヒット名無しさん:2014/12/18(木) 21:22:40.29 ID:Y4vBmynf.net
俺は専らTDKのクロームかhttp://compactcassettes.jp/tdk/tdksa011.html
  かマクセル カセットテープ maxell UDU High Positionを愛用してたhttps://www.youtube.com/watch?v=50OFP0yeyx0

492 :ベストヒット名無しさん:2014/12/18(木) 21:24:33.10 ID:Y4vBmynf.net
>>490
カセット本体がガラスみたいなコーティングで透明なヤツかな ?あれって結構重いんだよね

493 :ベストヒット名無しさん:2014/12/18(木) 22:54:24.56 ID:nrQs1eUE.net
>>492
カセットケースがスチール製で、カセットは透明ではなくてマットな感じの白でしたよ。

494 :ベストヒット名無しさん:2014/12/18(木) 23:24:47.80 ID:ZrdtaqJt.net
>>492
それTDKのメタルじゃない?
本体がダイキャストみたいなやつ。

ソニーは白ケース金文字だよね。

495 :ベストヒット名無しさん:2014/12/19(金) 00:33:04.70 ID:ggVKlcFr.net
>>494
ケースは、シルバー。

496 :ベストヒット名無しさん:2014/12/19(金) 00:55:37.19 ID:pOdtldzO.net
カセットネタはもういいわ

497 :ベストヒット名無しさん:2014/12/19(金) 01:02:11.30 ID:8ZKZcoOE.net
懐メロスレなんだから、カセットネタは必然

498 :ベストヒット名無しさん:2014/12/19(金) 01:32:09.78 ID:h5fe7Lf0.net
他所でやれやカス

499 :ベストヒット名無しさん:2014/12/19(金) 06:45:31.36 ID:ceRyVeii.net
たまの脱線なんだから昔を思い出しながら楽しめ。

俺はTOTOのアルバムはソニーのテープに録音するようにしていたな。
基本的にCBS系のアーティストはソニーのテープに入れてた。
どうでもいいことかもしれないけど、俺のこだわり。

500 :ベストヒット名無しさん:2014/12/19(金) 08:52:10.12 ID:B6hvSPQ5.net
TOTOに限らずだけどレコードの収録時間が40分程度だから46分テープでもA、B面のケツが余っちゃうんだよねw
早送りやB面にしたとき巻き戻ししたりと面倒だったよねえw
オートリバース機で無音を感知して勝手に早送りしてくれて
B面再生からエンドレス再生までしてくれるデッキが欲しくてしょうがなかったわ

501 :ベストヒット名無しさん:2014/12/19(金) 09:37:26.26 ID:pOdtldzO.net
脱線し過ぎ
ジジイたち

502 :492:2014/12/19(金) 11:14:44.78 ID:2NXq0aVL.net
>>494
レスありがと !
そうでしたTDKのメタルテープでしたwそう本体がダイキャストみたいで凄く重量感があるヤツ
TOTOの’82年のLIVEをウォークマンで録音しましたが、かなり高音質で録れましたが失くしてしまいました orz

503 :ベストヒット名無しさん:2014/12/19(金) 20:25:49.41 ID:h5fe7Lf0.net
だからこっちでやれや

カセットテープについて語るスレ その2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1406622691/

504 :ベストヒット名無しさん:2014/12/19(金) 21:26:17.87 ID:B6hvSPQ5.net
>>503
スレチだの言う奴に限ってスレに関した話題なんて絶対投下出来ないんだものなw
結局話題に乗れないから悔しいだけなんだよな

505 :ベストヒット名無しさん:2014/12/19(金) 21:29:44.33 ID:ceRyVeii.net
>>500
当時は各面の余った部分に他のアルバムの曲とか入れてた。
テープが切れる寸前に音量をフェイドアウトして、ブツっと終わらないよう気を付けてプロぶってた。
ちょうどライブエイドが開催されてた厨房時代の思い出。

506 :ベストヒット名無しさん:2014/12/19(金) 23:43:31.44 ID:pEqSm1P+.net
当時は赤いダブルカセットで友達から借りてきたTOTO Wをダビングして聞いてました。
ROSANNAをダビング中に倍速に変更したら、以後再生時にそこから音質が変わっていたのを覚えている。

507 :ベストヒット名無しさん:2014/12/20(土) 01:52:45.87 ID:oL+AiPga.net
20代だからレコードとかカセットとか全然ついていけない。ごめんなさい。

508 :ベストヒット名無しさん:2014/12/20(土) 09:00:02.80 ID:/vjhXYDR.net
>>505
フェーダーも使ったけど、ぴったり収まる気のきいた曲で埋めてたな。
5秒余りくらいが余韻が残って理想的。

これでオートリバースするとレコードのB面が始まる感が出てると思っていた。

509 :ベストヒット名無しさん:2014/12/20(土) 09:13:58.93 ID:CJ74oqrx.net
Totoのハイレゾ音源はないの?

510 :ベストヒット名無しさん:2014/12/20(土) 09:35:14.50 ID:rQJadmXq.net
必ずアルバム単位で録音してたな。
残りに他の曲とか入れたことない。

511 :ベストヒット名無しさん:2014/12/20(土) 11:25:10.19 ID:muuOjBWb.net
>>509
ggrks

512 :ベストヒット名無しさん:2014/12/20(土) 21:23:12.60 ID:CsmkOc3i.net
How It Does Feelの後はあまり余りがなく、比較的早くB面にオートリバースしてたような。

513 :ベストヒット名無しさん:2014/12/20(土) 21:42:51.69 ID:RWo/o8Th.net
Facebookのカバー写真が変わったけど、キース・カーロックが写ってないな。結局、準メンバー的な扱いなんだろうか。

514 :ベストヒット名無しさん:2014/12/20(土) 22:00:11.44 ID:muuOjBWb.net
知らんがな。

515 :ベストヒット名無しさん:2014/12/20(土) 22:01:32.26 ID:SEYViA66.net
キースもまだ落ち着いてないんじゃね?

それにしても、TOTOはドラマーが変わるとなぜか最初の方のツアーでは
何らかの理由で代役が立つというジンクスみたいなのがあるよね。

516 :ベストヒット名無しさん:2014/12/21(日) 04:03:03.15 ID:7mmvL/Yj.net
ジェフのあと、サイモンが正式にメンバーになるまでは誰が代役だったんですか?

517 :ベストヒット名無しさん:2014/12/21(日) 08:34:29.01 ID:pc8XtYlX.net
>>516
サイモン

518 :ベストヒット名無しさん:2014/12/21(日) 08:35:51.66 ID:UAWng5s6.net
>>516
サイモン加入後、グレッグ・ビソネットが代役を務めることがあった。

519 :ベストヒット名無しさん:2014/12/21(日) 09:05:52.52 ID:FIGax5qx.net
あの時のサイモンは病欠でしたよね。
今年の夏ツアーに参加したシャノンフォレスト良かった。

520 :ベストヒット名無しさん:2014/12/22(月) 21:20:23.52 ID:Nu14arMq.net
電話の保留音をHold the lineにしたいなぁ。

521 :ベストヒット名無しさん:2014/12/22(月) 21:50:27.93 ID:f7Fg2cuZ.net
おしゃれですねえ、まさにHold the lineって意味ですもんね

522 :ベストヒット名無しさん:2014/12/23(火) 22:59:15.21 ID:fkORycDq.net
https://www.youtube.com/watch?v=dVgqNZCesxY
もうドラムはSポーカロのドラムマシンでいいよw

523 :ベストヒット名無しさん:2014/12/24(水) 00:12:54.32 ID:FrGy66R8.net
つまんね

524 :ベストヒット名無しさん:2014/12/24(水) 22:37:40.03 ID:NBSQrQEd.net
WOWOWでポーランドライブやるね。
http://www.wowow.co.jp/pg_info/detail/106143/index.php?m=01

武道館に行かず、DVDも持っていないライトなファンには良いかも。

525 :ベストヒット名無しさん:2014/12/25(木) 02:35:36.84 ID:OfTEJKAw.net
>>524
家は残念ながらスカパーだわ・・・
まぁ、今年の札幌には行ったけども。

で、大体ライブ物のDVDとか5回も見ればいい自分はDVD買うか悩むわけだ。

526 :ベストヒット名無しさん:2014/12/25(木) 22:06:19.60 ID:x6vcOlRE.net
サイモン期のライブではポーランドが一番だわ。
ただ、よくスタジオに近い演奏みたいなことを言われてるけど、それは誇張しすぎだw
でも、サイモンが加入したばかりの時に比べるとかなり曲に溶け込んでる。

実はつべにも(ryと言うわけだし、売る前提で買ったけど、
字幕があって歌詞や英語を理解するのに一役買ってくれたおかげでまだ売ってないw

527 :ベストヒット名無しさん:2014/12/26(金) 07:27:11.00 ID:lPTkg659.net
>>526
字幕って曲にも入ってるの?
でっかい画面で見てみたいような気もするが・・・
ツベのは見たよ。

528 :ベストヒット名無しさん:2014/12/26(金) 08:02:06.11 ID:8hfAW4Te.net
>>527
バッチリ入ってるよ

529 :ベストヒット名無しさん:2014/12/26(金) 09:05:58.89 ID:lPTkg659.net
>>528
ありがとう。ポチってくるわ。

530 :ベストヒット名無しさん:2014/12/28(日) 04:08:52.01 ID:EuWR+A2M.net
サイモン・フィリップスは上原ひろみとのトリオがいいな。

531 :ベストヒット名無しさん:2014/12/28(日) 06:57:15.28 ID:gUxFQ1ta.net
>>530
インチキEL&P?

532 :ベストヒット名無しさん:2014/12/28(日) 10:13:27.17 ID:WlEXGvWa.net
>>531
似てると思ったの?

533 :ベストヒット名無しさん:2014/12/28(日) 11:28:48.63 ID:5EcmpDu5.net
伊藤正則のロックTV次回でポーランドライブDVD販促コーナーがあるね。
まだワーズレコードに在庫が沢山あるんだな。

534 :ベストヒット名無しさん:2014/12/28(日) 13:11:14.31 ID:/TGENL1v.net
>>533
ポチッちゃったけど・・・
これってサイン付きなら買えばよかった。

535 :ベストヒット名無しさん:2014/12/28(日) 13:16:29.87 ID:X/sdd7WC.net
カール・パーマー抜きのEL&Pを再結成する時に
最終候補だったのがコージー・パウエルとサイモン・フィリップスだったんだよな
それでコージーが選ばれた

536 :ベストヒット名無しさん:2014/12/29(月) 00:42:21.09 ID:BxjO/Sp5.net
ELPより、いろんな意味で上だよね。

537 :ベストヒット名無しさん:2014/12/29(月) 21:51:16.12 ID:D58RWQsd.net
そういえば、L.A. WorkShopのノルウェーの森ってルーク全面参加だよね?
久々にこのアルバムのことを思い出して聞いて気づいた。

538 :ベストヒット名無しさん:2014/12/29(月) 22:05:36.68 ID:weQurU0e.net
ルカサーがSMAPに大激怒した件だが、
2009年頃、直接ルークにメールを送った人がいて、
「去年のSMAPは一流のミュージシャンと聞いていたが、あいつらは最悪だった」
と返事が来たみたいだったので、相当怒ってたみたいだな。
ちなみに、B'zのギタリストやchar、小田和正辺りとは交流があるみたいだから
「JAP死ね」と言うような人ではないみたい。

539 :ベストヒット名無しさん:2014/12/29(月) 22:10:55.18 ID:qriWVkwk.net
小田和正とはないでしょ。
86年のソロアルバムに参加していたのは、
Jeff と Hungate。

540 :ベストヒット名無しさん:2014/12/30(火) 00:07:26.22 ID:pq+CECKN.net
ていうか、SMAPを「一流のミュージシャン」って吹聴した奴が基本悪いだろ

541 :ベストヒット名無しさん:2014/12/30(火) 00:26:46.74 ID:3zk18hE5.net
>>536
コージーつまんないじゃん
サイモンフィリップスならそうだが

542 :ベストヒット名無しさん:2014/12/30(火) 05:08:47.74 ID:q1yUg7Od.net
SMAPの曲をフュージョンのミュージシャンがカバーしたスマッピーズってアルバムいいよ。
SMAPの曲は名曲ぞろいだということも確認できる。

543 :ベストヒット名無しさん:2014/12/30(火) 13:48:47.28 ID:z3DaNbNs.net
始まった。南伸坊。

544 :ベストヒット名無しさん:2014/12/30(火) 13:58:48.89 ID:5U5VA8N/.net
ルークは中居の歌を聴いて大笑いしなかったのか ?ネタでやってると思うだろ普通w

545 :ベストヒット名無しさん:2014/12/30(火) 22:26:31.56 ID:UgvLWgWL.net
今日の某音楽番組を見てると、レコード会社のあくどさを実感させられたけど、
レコード会社は日本も糞だけど、アメリカも酷いみたいだね。
TOTOみたいに演奏レベルが高すぎてトップを独占するのは寧ろ健全だと思うけど、
日本の、というかアメリカでも当てはまるかもだけど、最近の明らかにエロやチャラさで売りにしているような音楽業界は崩壊も同然。
ルークにその現状を知ってもらったら日本の音楽業界を救ってもらえるかもw

546 :ベストヒット名無しさん:2014/12/31(水) 00:18:54.45 ID:7tPruhsW.net
アホか
お子ちゃまか

547 :とと:2014/12/31(水) 09:23:57.24 ID:U4T/gX8Nj
>>545

その通り!

548 :ベストヒット名無しさん:2014/12/31(水) 18:22:04.73 ID:sMFTU5H/.net
そうしてるうちにAKBの握手券を大人買いしてるルークであった

549 :ベストヒット名無しさん:2014/12/31(水) 19:51:26.49 ID:iqWQOmoD.net
>>548
wwwww誰推しだ ?ルークはw

550 :ベストヒット名無しさん:2014/12/31(水) 20:10:08.21 ID:Lpi2GUyP.net
>>549
山本彩かw

ルーク 「ボクガ ギター オシエテアゲルヨ」

山本 「誰このオッサン」

この展開に期待w

551 :ベストヒット名無しさん:2014/12/31(水) 20:19:44.29 ID:iqWQOmoD.net
>>550
能年玲奈にギターを教えてやってほしいw

552 :ベストヒット名無しさん:2014/12/31(水) 20:31:21.67 ID:F3ywHKTI.net
35thDVDのドキュメンタリーでルカサーのコメントを聞いてると、
辛口のユーモアが効いてるとか言ってるけど、マイクってそこまでベースが巧くないのかな?

ただ、ルークとマイクは親友だということは間違いなさそうだが。

553 :ベストヒット名無しさん:2014/12/31(水) 21:51:59.45 ID:I02XDZCC.net
>>548
BABYMETAL に「Totoさん」と言われる日がやってくる方が嬉しいかな。

554 :ベストヒット名無しさん:2015/01/01(木) 00:08:32.36 ID:hc3KQlJr.net
>>550
山本がそんな返しするわけないww
多分リスペクトで眼ウルウルさせるタイプ

555 :ベストヒット名無しさん:2015/01/01(木) 02:27:48.74 ID:qj9S4VB5.net
新年あけおめ。
新作発表、待ち遠しいね。

556 :ベストヒット名無しさん:2015/01/01(木) 11:47:13.54 ID:AP9dBY5K.net
みんな、あけおめ !ことよろ !とととと !

557 :ベストヒット名無しさん:2015/01/01(木) 16:16:27.57 ID:4/FIGztW.net
で、いつ出るの?
新作

558 :ベストヒット名無しさん:2015/01/01(木) 19:47:05.28 ID:HUBA5ccE.net
アメリカでは春みたい。でも、まだジャケットが出てない。

559 : 【1等組違い】 :2015/01/01(木) 23:44:04.03 ID:73kiAhMy.net
今年は年明け早々Lukeの来日もあり、
そろそろ具体的な話も出てくるだろうね。

560 :ベストヒット名無しさん:2015/01/02(金) 07:58:15.44 ID:fJVHLvne.net
カールトンとの来日かあ。
なに演奏すんだろな。
楽しみだ。

561 :ベストヒット名無しさん:2015/01/02(金) 09:23:22.90 ID:a32m5HAv.net
ルークも毎年来日してるけど、実はみんなが思ってるほど親日ではないんだよね。
彼はフランスとかオランダは好きだけど、
日本人アーティストのセッションにクレジットを載せてないことに根を持ってるみたい。

でも、俺はルーク大好きだし、クレジットの件も日本の責任だと思ってる。

562 :ベストヒット名無しさん:2015/01/03(土) 04:14:35.29 ID:zpKYxdvi.net
まあ妄想だけど
今回のルーク・カールトンsessionLIVEは
前回ほどのレベルには至らない

理由は最近のカールトンの著しい衰え

563 :ベストヒット名無しさん:2015/01/03(土) 08:46:34.23 ID:qXsml/ow.net
それなんか意味あるの?
楽しみにしてる人に失礼だぞ。

564 :ベストヒット名無しさん:2015/01/03(土) 11:23:45.36 ID:mcv2U40q.net
>>562
15年前幼稚園児だったオレに謝れ

565 :ベストヒット名無しさん:2015/01/04(日) 03:20:36.98 ID:J+Tng+CB.net
悪いわるいwでもルークは初来日からさんざん見てるが
ここ数年の充実ぶりは凄いからなんとかするだろ

566 :ベストヒット名無しさん:2015/01/04(日) 11:29:06.24 ID:Lm0HLC5+.net
563の方は髭ルークしか知らないんだなあ
初来日、82年のルークはカッコ良かったぞマジで

567 :ベストヒット名無しさん:2015/01/04(日) 12:11:17.58 ID:qOOWkJkf.net
>>566
563だけど武道館の映像はつべで見たよ
初めて見た時は衝撃だったな
ルークの外見が様変わりするのってジェフが亡くなってから?
それともキングダムオヴディザイアで兆候あった?

568 :ベストヒット名無しさん:2015/01/04(日) 12:27:27.86 ID:pi3QMmA6.net
ロン毛止めて、ヒゲ面になったのはタンブの時。
2000年頃にはさらに短くなり、
再結成の頃には髪の毛が寂しい感じに。
で、今はヅラ?植毛?で復活。
本人は地毛だって言い張っていたけどw

569 :ベストヒット名無しさん:2015/01/04(日) 20:44:16.18 ID:8QxKuHW2.net
最初は別人かと思ったが、よく見たら昔の面影もある
髭剃った方がイケメンなのに、なぜ剃らないんだろう

570 :ベストヒット名無しさん:2015/01/04(日) 21:48:41.35 ID:eljy7Qoe.net
髭を生やし始めてのはエディヴァンへイレンの影響
エディは髭を剃ってもルークはそのままだったから、案外気に入ったのかも
ホントに80年の来日のルークはカッコイイわ82年よりも

571 :ベストヒット名無しさん:2015/01/05(月) 00:29:30.13 ID:3Iiub3lF.net
みてくれ的に一番格好よかったのはキングダムの頃だな。

572 :ベストヒット名無しさん:2015/01/05(月) 00:58:56.55 ID:1Bo0w3lv.net
衣装がロッカーっぽくなったよね
80年頃はフュージョンのミュージシャンみたいな服着てた

573 :ベストヒット名無しさん:2015/01/05(月) 01:19:02.43 ID:WVM0G+nJ.net
昔からデブじゃねえか

574 :ベストヒット名無しさん:2015/01/05(月) 01:43:13.70 ID:C1rUpJ+j.net
ところがマン○ーターはそう思ってないようだ

575 :ベストヒット名無しさん:2015/01/05(月) 22:39:51.00 ID:Pr+0UiK7.net
>>571
自分は、「TAMBU」の頃ですね。

576 :ベストヒット名無しさん:2015/01/06(火) 00:14:56.82 ID:hCvuPR1R.net
髭生やす直前かつタトゥーを入れ始めた1994年ごろがピーク。
ところで、タンブから20年か。

577 :ベストヒット名無しさん:2015/01/06(火) 21:38:10.28 ID:W3WH3OIs.net
ルークの最新インタビュー
http://www.museonmuse.jp/?p=5931

578 :ベストヒット名無しさん:2015/01/06(火) 23:48:17.09 ID:WDDF8XCy.net
さや姉こと山本彩は、ポールリードスミスのギター使ってる。TOTOも聴いてるかも。

カールトン&ルカサーのドラムはキース・カーロックじゃないのかな?

579 :ベストヒット名無しさん:2015/01/07(水) 01:31:47.10 ID:XNfxyhDl.net
>さや姉こと山本彩は、ポールリードスミスのギター使ってる。TOTOも聴いてるかも。

もうサッパリ意味が分からんw
あとどうでもいいけど、あいつが使ってるのは韓国製の安物だ

580 :ベストヒット名無しさん:2015/01/07(水) 05:00:29.80 ID:iTLxI3nu.net
>あとどうでもいいけど、あいつが使ってるのは韓国製の安物だ

横レスだがその突っ込みも意味不明に野暮
当然アイドルだからシグネでこそないがあのSEはKORGの関連企業を通じて契約してるもので、本人の愛機は他にある
そもそもがギターブランドがアイドルと契約するならスチューデントモデルになるに決まっているわけでカスタム24あたりのレギュラーラインのはずがない
まあ知ったかだな

581 :ベストヒット名無しさん:2015/01/07(水) 05:40:50.95 ID:XNfxyhDl.net
本人が「ギターの恩師と行って一緒に選んで」「割り引きされて」買ったって言ってるぞ
https://plus.google.com/101423472932208115437/posts/fMcoUUuWQxg

あー面倒くさい

582 :ベストヒット名無しさん:2015/01/07(水) 11:22:50.37 ID:bJKghkql.net
>>581
やれやれそれ真に受けちゃうか……ww

583 :ベストヒット名無しさん:2015/01/07(水) 12:35:51.36 ID:v+iRDdkd.net
さや姉ネタはもういいですから

584 :ベストヒット名無しさん:2015/01/07(水) 20:20:38.92 ID:Lq5KSypB.net
>>578
> ポールリードスミスのギター使ってる。TOTOも聴いてるかも。
ごめん。これ意味わからない。どういうこと?

585 :!omikuji:2015/01/07(水) 20:49:18.97 ID:Zo/LU8Du.net
>>577
Totoとしては、2016年に来日か。

586 :ベストヒット名無しさん:2015/01/08(木) 12:38:07.84 ID:IV7RdsAz.net
さや姉はNMBのトップだが、AKBよりNMBの方が良い曲が多い気がする。
「僕らのユリイカ」あたりはTOTOファンにもアピールするかも。ぜひ聞いてみて。

587 :ベストヒット名無しさん:2015/01/08(木) 15:53:26.64 ID:2VS8FKNu.net
いくらでもスレチ過ぎるぞよ

588 :ベストヒット名無しさん:2015/01/08(木) 15:58:37.32 ID:2VS8FKNu.net
訂正:
いくら何でもスレチ過ぎるぞよ

589 :ベストヒット名無しさん:2015/01/08(木) 16:00:17.04 ID:lCkm8Jan.net
いよいよだな
@toto99com: Big News Coming Tomorrow... http://twitter.com/toto99com/status/552967796263763969/photo/1

590 :ベストヒット名無しさん:2015/01/08(木) 18:10:38.63 ID:qgw1ak6F.net
>>589
それがジャケット ?メチャかっこいいじゃん !音の方も期待大大 !

591 :ベストヒット名無しさん:2015/01/08(木) 18:22:59.88 ID:7xh2DZH8.net
>>589
うはっ!かっけええええええ

592 :ベストヒット名無しさん:2015/01/08(木) 18:40:54.40 ID:7cmCS8vA.net
洋ゲーのグラフィックみたいだなw
後ろの摩天楼はsteelydanの"royal scam"へのオマージュかな?

「TOTOIVみたいになる」と言うルークの文句は毎度のことなので、あまり期待してないが、
steelydanでのキースのドラムを聴いてると渋い感じに仕上がってそうだな。

593 :ベストヒット名無しさん:2015/01/08(木) 20:46:15.92 ID:PCBZhUGR.net
↑何言ってんだ。大概にしろ

594 :ベストヒット名無しさん:2015/01/08(木) 21:09:44.73 ID:qgw1ak6F.net
いや、渋い老熟サウンドを聴きたい新生TOTOでキャリアの再スタートだ !

595 :ベストヒット名無しさん:2015/01/08(木) 21:20:36.60 ID:7cmCS8vA.net
期待するとがっかりすることが多いから敢えて期待はしてない。
予想以上に出来が良くて気に入るというケースの方が多いから俺の考えは間違ってないと思う。

金玉がちゃんと歌えてTOTOに戻ってきたら"waiting for your love"っぽいのが入ってたかもね。

596 :ベストヒット名無しさん:2015/01/08(木) 21:23:49.60 ID:qgw1ak6F.net
>>595
金玉の渋曲いいよね、ジョセフのどれだけ頑張ってくれてるかが鍵。
演奏・曲に関しては全然心配してない

597 :ベストヒット名無しさん:2015/01/08(木) 22:28:29.52 ID:gTMKY4Mu.net
俺たちはアマゾンで買うしかないのか?

598 :ベストヒット名無しさん:2015/01/08(木) 22:37:37.87 ID:3EH9z+cA.net
>>592
まるで毎回MACHINE HEADを引き合いに出すロジャーグローバーみたいだな

599 :!omikuji:2015/01/08(木) 23:13:49.24 ID:9643cmDk.net
http://totoofficial.com/news/236983

ん?
なんか来た。

600 :ベストヒット名無しさん:2015/01/08(木) 23:15:47.91 ID:nEWrcMq9.net
日本の発売の案内が無い

601 :ベストヒット名無しさん:2015/01/08(木) 23:25:19.37 ID:7xh2DZH8.net
>>600
そこの下のリンクからAmazonに行くとMP3ストアに行くがMP3は3/20となっているようだね
まだCDの方はAmazonには載っていない模様

602 :ベストヒット名無しさん:2015/01/08(木) 23:42:04.39 ID:qgw1ak6F.net
早く曲途中でもいいから試聴してえ

603 :ベストヒット名無しさん:2015/01/08(木) 23:50:50.49 ID:qW5EJ7Ql.net
>>586
確かにスレ違いだけどあの子のソロが出るとしたらロック路線だろうからルークが参加してもおかしくないな
少なくともももクロとキッスのコラボ企画の件よりは合点がいく

604 :ベストヒット名無しさん:2015/01/08(木) 23:52:57.59 ID:7cmCS8vA.net
>>599
マイクのために再結成した訳だから複雑なものがあるけれど、
ハンゲイトのベースはどんなジャンルでも惹きつけるものがあって最高だ。
ジョセフはどんな感じの曲を作り上げるかというのもわかってきた気がする。
Jeffにわ嫌われた状態で終わっちゃったけど、作曲能力はTOTOに相応しいレベルだな。

605 :ベストヒット名無しさん:2015/01/08(木) 23:53:35.89 ID:2aWKnR+z.net
女の名前の曲が無いから期待出来ない。

606 :ベストヒット名無しさん:2015/01/09(金) 00:01:23.80 ID:9B9BlHmW.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=vsBf9hSkOPQ&feature=youtu.be
こんなん来たよ。

607 :ベストヒット名無しさん:2015/01/09(金) 00:36:32.91 ID:KSLguANH.net
>>606
その動画のバックに流れてるのが新曲だろ ?うんなかなか良い感じじゃん

608 :ベストヒット名無しさん:2015/01/09(金) 00:47:31.56 ID:7xX8duDo.net
>>607
悪くないよねw
ちょっとだけ期待して待つわ。

609 :ベストヒット名無しさん:2015/01/09(金) 01:56:07.93 ID:uaeB26lY.net
久し振りに背筋がブルブルしたわw
もうたまらんわ。デラックスエディション予約しちゃうぜ

610 :ベストヒット名無しさん:2015/01/09(金) 17:32:09.42 ID:skCx6CXk.net
日本でのデラックスエディションの価格設定はいくらになりそう ??いくらでもデラックスエディション買いだけど

611 :ベストヒット名無しさん:2015/01/09(金) 18:07:25.42 ID:7xX8duDo.net
キングレコードのサイトを見るとデラックスエディションが見当たらない・・
日本版はボーナストラックがあるみたいね。
紙ジャケット
通常
紙ジャケット+Tシャツ付き

普通にデラックスエディション売ってくれって思うわ。

612 :ベストヒット名無しさん:2015/01/09(金) 18:23:01.73 ID:skCx6CXk.net
Tシャツはどうもねw

613 :ベストヒット名無しさん:2015/01/09(金) 18:29:29.66 ID:7xX8duDo.net
しかもTシャツはLサイズのみ・・・
ヘビメタTシャツみたいに流行らせるのか?いらない。

614 :ベストヒット名無しさん:2015/01/09(金) 18:30:51.90 ID:kQedzqRO.net
紙ジャケいらねえ…。
微妙にデカくてCDラックに入らねえし、背タイトルが見えないから探しにくくなる。
耐久性もないから表面の印刷がかすれて来る。良いことなんかなんにもねえ。

615 :ベストヒット名無しさん:2015/01/09(金) 21:50:59.29 ID:gPzE1Jt+.net
日本盤DVD付かないんだったら腹立つな

616 :ベストヒット名無しさん:2015/01/09(金) 21:58:04.43 ID:7xX8duDo.net
>>614
一時期ジャーニーの紙ジャケ集めたけど、あれは痛みやすいし扱いづらいね。
ということでTOTOは通常版いっとくかなぁ・・・

617 :ベストヒット名無しさん:2015/01/10(土) 08:01:37.66 ID:zmEiCEID.net
紙ジャケ否定派の方々はやはりLPを所持したことのない若い世代?
大きさは別として、昔のLPは全部この形式で背タイトルもCDの背と比べたら
見にくいものだったが。
あと、CD紙ジャケ用の透明の袋に入れて保管してはどうか?
俺はそうしている。

618 :ベストヒット名無しさん:2015/01/10(土) 08:02:59.68 ID:R7tqarQd.net
DVD付きが無いとは…
皆の言うように紙ジャケやTシャツも微妙だし通常版でもボーナストラック入るからこれでいいかな
しかし紙ジャケはまだしもTシャツ付きであの価格設定はw

619 :ベストヒット名無しさん:2015/01/10(土) 08:55:30.29 ID:x5M71/m/.net
>>617
レコードは3枚だけ持ってる世代w
後はCDだね。

今は透明の袋に保存してるけどそれが微妙に面倒なんだよね。
で、紙ジャケに関してはパソコンとかスマホでしか聞かなくなった。

620 :!omikuji:2015/01/10(土) 11:24:38.24 ID:R0z5jn3B.net
Mecca のサードアルバムもそろそろ出そう。
http://www.thebandmecca.com

621 :!omikuji:2015/01/10(土) 11:30:09.58 ID:R0z5jn3B.net
>>611
http://www.kingrecords.co.jp/cs/artist/artist.aspx?artist=30833#tabpage3

確かにないね。
ボーナストラックはBENDという曲か。

622 :ベストヒット名無しさん:2015/01/10(土) 12:02:53.33 ID:1Mzspubr.net
ルカサーのTwitter見るとキースがスティーリーダンに戻って、シャノンが戻ってくるみたいな?
その様に読み取れるのだが、間違いないかね?
だとしたら、かなりショックで残念だ。
なんか加入した時の予想が悪い意味で当たった感じにるよ。フェイゲン、キース離さないみたいな。

623 :ベストヒット名無しさん:2015/01/11(日) 00:44:32.05 ID:pyyP1Wza.net
鯖まだ調子悪いか ??

624 :ベストヒット名無しさん:2015/01/11(日) 00:53:58.80 ID:5gdiMvjK.net
youtubeのプロモーション動画もキースなしだね。曲は良さそうな感じ。
今日はbookoffのセールでTANBUとkingdom of desire2枚で500円だった。
新譜はDVD付がほしいので輸入盤買おうかな

dsキースでbass Talちゃんくらい連れてこないとジジイバンドだな

625 :ベストヒット名無しさん:2015/01/11(日) 01:03:05.45 ID:pyyP1Wza.net
ハンゲイトが来れない時はTal子でおk

626 :ベストヒット名無しさん:2015/01/11(日) 04:31:13.89 ID:nns/SiiG.net
スティーリー・ダンはコーチェラ決まってるから15年のライブの収録は無さそうだな
ある意味日本人ラッキーってことでおk?

627 :ベストヒット名無しさん:2015/01/11(日) 05:20:23.67 ID:Je1fth+Z.net
>>617
>>614だが、50過ぎのオッサンだよ。TOTOはデビュー当時からリアルタイムでファンだ。
LPは実家に置いてある。処分されてなければ100と数十枚はあるんじゃなかろうか。

CDに慣れると紙ジャケなんか扱いづらくてできれば触りたくないね。ビニール袋に入れるのだって出し入れにひと手間 増えるじゃないか。
LPなら盤も大きいからやむをえないとは思うけど、なんで今更わざわざ紙ジャケなんかを採用するのか意味がわからない。
単にマニアックな懐古趣味としか思えないね。

628 :ベストヒット名無しさん:2015/01/11(日) 08:09:09.72 ID:0QIdRGyp.net
今年来日するかな?
TOTOの良いところは往年のバンドなのにセットリストが変わるところ
毎回同じ曲ばかりの停滞したバンドが多い中でこれは魅力的

629 :ベストヒット名無しさん:2015/01/11(日) 09:05:18.76 ID:ipCQYUmz.net
>>628
ルークのインタビューとかよく見ようぜ

630 :ベストヒット名無しさん:2015/01/11(日) 09:11:24.28 ID:4Gk6OGEG.net
ところで900円のこのCDはリマスター前の物?
ttp://www.hmv.co.jp/artist_TOTO_000000000010519/item_Seventh-One_999679

631 :ベストヒット名無しさん:2015/01/11(日) 10:19:49.07 ID:VQ+Ke+Cq.net
>>627
ディスクだけ、10枚収納できるケースなりに入れておけばいいだろ。

632 :ベストヒット名無しさん:2015/01/11(日) 10:21:50.44 ID:0QIdRGyp.net
>>629
そっか来年なんだな
前回見れなかったので待ちきれない

633 :!omikuji:2015/01/11(日) 13:14:02.95 ID:ja9Yl6Df.net
キースは、日本限定メンバー。

634 :!omikuji:2015/01/11(日) 13:16:50.71 ID:ja9Yl6Df.net
>>630
輸入盤で1999年ものなら、リマスター前では。

635 :ベストヒット名無しさん:2015/01/11(日) 19:51:06.59 ID:DdnP19UY.net
公式ホームページによると...
The band is also in the planning stages for their return to Asia later this year.
年内来日の可能性もあり?

636 :ベストヒット名無しさん:2015/01/12(月) 00:49:59.53 ID:LoDnW1zN.net
ロディー・機材テクニシャンらの準備が整い次第ってトコかなあ

637 :ベストヒット名無しさん:2015/01/12(月) 01:17:52.24 ID:RY/oYKml.net
ロディーってwwww

638 :ベストヒット名無しさん:2015/01/12(月) 01:31:54.28 ID:LoDnW1zN.net
>>637
最近この言葉使わないのか ?ググってみ

639 :ベストヒット名無しさん:2015/01/12(月) 01:33:46.60 ID:LoDnW1zN.net
>>637
ローディーだったww へへ

640 :ベストヒット名無しさん:2015/01/12(月) 01:50:12.51 ID:RY/oYKml.net
>>639
ググったら自分のバカさに気づいたのか?

641 :ベストヒット名無しさん:2015/01/12(月) 02:06:00.33 ID:HKTYDUUN.net
ロジャー・ディーンの略かと思ったわ

642 :ベストヒット名無しさん:2015/01/12(月) 08:33:42.45 ID:qliNLBwi.net
アズティック・カメラのファンだろ

643 :ベストヒット名無しさん:2015/01/12(月) 08:39:32.48 ID:mTIkHLp3.net
ロディー〜♪ 教えてロディー〜♪

644 :ベストヒット名無しさん:2015/01/12(月) 14:28:17.53 ID:acR4Ls+1.net
>>634
http://www.hmv.co.jp/artist_TOTO_000000000010519/item_Seventh-One_2708611
2008年のUS盤ですが、これはどうだと思いますか?
ネットで調べてみると2005年頃に日本のSONY RECORSD独自にリマスターされているようですが。

645 :!omikuji:2015/01/13(火) 00:10:09.66 ID:LoZKKnSn.net
>>644
また新作発表〜来日に合わせて再リリースされるだろうから、
それまで待ちつつ、 Music Unlimitedにでも加入したら良いのでは。
http://www.sony.jp/music-unlimited/guide/

646 :ベストヒット名無しさん:2015/01/14(水) 20:01:48.10 ID:w1PSHkHm.net
Amazon、Tシャツ付きが8169円ってアホやろwww
定価5500円だぞw 予約が殺到して高騰してるのかと思いきや最初から8169円で出してるやないけwww

647 :ベストヒット名無しさん:2015/01/14(水) 20:51:34.52 ID:eLjmErdy.net
紙ジャケ版、一択だわ。

648 :ベストヒット名無しさん:2015/01/14(水) 20:51:50.82 ID:XmjpxKG7.net
ボッタクリ商法かよ orz

649 :!omikuji:2015/01/14(水) 20:53:27.59 ID:UwgHkKph.net
デラックス版は、字幕を追加した形で遅れてリリースされるのでは。

650 :ベストヒット名無しさん:2015/01/14(水) 21:07:26.73 ID:NqYs6eUC.net
>>646
今時定価って言わんぞ。
本当に定価があって五千円程度なら、
Amazonは価格保証するだろうよ。

651 :ベストヒット名無しさん:2015/01/14(水) 22:39:19.79 ID:w1PSHkHm.net
>>650
何をアナタwww
http://www.kingrecords.co.jp/cs/g/gKICP-91723/
定価って文字が見えないのかい?w
本当に定価があってなんてどこをどうすればそんな言葉が出てくるんだろうなwww

652 :ベストヒット名無しさん:2015/01/15(木) 00:20:17.89 ID:v60DM7Cn.net
>>651
前もって決められた価格を定価と言います。
小売店が勝手に設定したものを定価とは言いません。

653 :ベストヒット名無しさん:2015/01/15(木) 08:21:06.41 ID:2AS+XCrB.net
>>652
そのレスは>>650にアンカー打つべきじゃ?w

まあどうでもいいけど、それよりボーナストラックは日本盤だけなんだよね?

654 :ベストヒット名無しさん:2015/01/15(木) 08:49:05.63 ID:v60DM7Cn.net
>>653
間違えてないけど?
キングレコードのサイト管理者に、
商習慣の知識が欠如しているだけの話。
小売りが自由に価格設定出来るものに対し、
メーカーが「定価」をうたうことは望ましくない。
だから、希望小売価格、通常価格、なんて表現を
わざわざするようになったの。
つまり、Amazonがボッタクリと言うのは甚だ勘違い。

655 :ベストヒット名無しさん:2015/01/15(木) 09:05:52.18 ID:2AS+XCrB.net
>>654
なるほどな
ソニーミュージックなんかだとただ価格+税の表記なのはそういったことなんだな
上の書き込みはキングに定価の表示が書いてあったからそう書いたんだろ
まあ高けりゃ買わないだけなんだけどさw

656 :ベストヒット名無しさん:2015/01/15(木) 13:01:06.93 ID:wvwBxpxf.net
ジェフ・ポーカロの(ほぼ)全セッションの匠の技を1冊に。参加作品全505枚を一挙紹介する書籍『ジェフ・ポーカロの(ほぼ)全仕事(仮) (レビュー&奏法解説でグルーヴ・マスターを極める) 』がDU BOOKSから2月27日発売予定
http://amass.jp/50930/

657 :ベストヒット名無しさん:2015/01/15(木) 13:14:49.24 ID:5N8Pl2uT.net
Amazon値下げ
http://www.amazon.co.jp/TOTO-XIV%7E聖剣の絆/dp/B00RXPNGRO/ref=sr_1_1_twi_2?s=music&ie=UTF8&qid=1421295140&sr=1-1&keywords=toto+xiv

658 :ベストヒット名無しさん:2015/01/15(木) 13:23:37.32 ID:Og9kwteh.net
>>657
このurlですね。どーしていきなり値下げw
http://www.amazon.co.jp/dp/B00RXPNGRO

659 :ベストヒット名無しさん:2015/01/15(木) 17:24:00.73 ID:G0LvPLC+.net
TOTOの活動だけでなく、「ジェフ・ポーカロの数々のセッションが紹介されている本」がでるのは楽しみ。
このスレの人達としては、ジェフ本に掲載されていないジェフのセッション参加盤を、己の音楽ファン歴から得た知識
と経験を駆使して、如何に多くの未掲載作品名を上げられるかが、TOTOファンとしての力の見せ所ですね、期待してます。

660 :ベストヒット名無しさん:2015/01/15(木) 18:09:24.38 ID:JvxZgYWd.net
>>656
今回は中出しの解説じゃないんだ。
まぁ、彼のレビューはちょっと主観が多いのであまり好きじゃないんだけど。

661 :ベストヒット名無しさん:2015/01/15(木) 22:36:06.21 ID:91Cu5ojj.net
『Drum Brother』を超えるものを出して欲しいね。

662 :ベストヒット名無しさん:2015/01/15(木) 23:46:46.15 ID:PbiaNzDd.net
>>654
世間一般からみたらボッタクリはボッタクリだろ。
普通の人から見たら尼がボッタとしか見えん。

663 :ベストヒット名無しさん:2015/01/16(金) 09:07:51.78 ID:0LO1lE8B.net
>>662
Amazonが独占販売でもしてんのか?
高いと思うなら他から買えば良いだけだろ?
ちなみにこの円安にもかかわらず、
海外版より国内盤の方が高いわけだが、
それもボッタクリにしか見えんのだろうな、お前には。

664 :ベストヒット名無しさん:2015/01/16(金) 22:10:29.19 ID:V2ygvY/z.net
test

665 :ベストヒット名無しさん:2015/01/17(土) 18:22:54.59 ID:bbwy7U54.net
DVDとLP付きのスーパーデラックスエディションが約70ユーロ。Amazonがこれと勘違いして高値をつけただけではないでしょうか。
http://www.amazon.de/gp/product/B00RYFXCBI/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=1638&creative=19454&creativeASIN=B00RYFXCBI&linkCode=as2&tag=superdeluxe0c-21&linkId=3HWB5N5KHMP32QGF

666 :ベストヒット名無しさん:2015/01/17(土) 18:56:58.78 ID:2rIhk2tj.net
一昨日尼で注文したカールトンとルークの大阪のCDとパリのブルレイ届いた

CDは音良い分短いのが残念だな

667 :ベストヒット名無しさん:2015/01/18(日) 07:54:33.23 ID:Uq1JQs4v.net
尼はたまに値段設定間違えるみたいだね。
音楽のものではないけど、本来は8000円くらいに設定する筈の模型を
1000円くらいに設定していたものがあったらしいけど、
結局その安い値段で購入できたという話を聞いたことがある。

668 :ベストヒット名無しさん:2015/01/18(日) 23:55:00.44 ID:vn8vVM9w.net
つまんねー話題はもうやめろよ

669 :!omikuji:2015/01/19(月) 01:11:36.66 ID:Uh/00Khi.net
NHK BSプレミアムに、ジョン・ウィリアムズ。

670 :ベストヒット名無しさん:2015/01/19(月) 01:44:09.71 ID:jwC1AwMr.net
>>669
チャンネル変えたと同時に終わった…残念

671 :ベストヒット名無しさん:2015/01/19(月) 13:07:38.12 ID:itGyoJbT.net
今更なのですが、
XIV
これ何て読めば良いのか教えて下さい

あと、youtubeの
Toto XIV EPK
みんなが何をしゃべってるのか(大体の雰囲気はわかるのですが、、、
訳して下さる方はいらっしゃいませんかねぇ

672 :ベストヒット名無しさん:2015/01/19(月) 13:39:06.02 ID:PobexXrb.net
┐(´д`)┌ヤレヤレ

673 :ベストヒット名無しさん:2015/01/19(月) 13:56:28.05 ID:w50fUXhJ.net
>>671
XIVはエクシブと読むと思う。ローマ数字で14つう事でフォーティーンも有り得るかもだけど
やっぱTOTO エクシブでおkだと思う、Rockのタイトルに相応しいという事でw

>Toto XIV EPKを訳して下さる方はいらっしゃいませんかねぇ
無理言うなw

674 :ベストヒット名無しさん:2015/01/19(月) 14:50:08.76 ID:B/3SFLi0.net
ずっと言葉変えて自画自賛してるだけだよ

675 :ベストヒット名無しさん:2015/01/19(月) 17:23:16.75 ID:Rw8g/V5A.net
週末になんとなく LIVE IN POLAND を観返してたら、昔の映像も観たくなって コンプリート・ビデオコレクション も観た。

「ルカサーは美青年だったよなあ、スティポーも今はすっかり普通のオッサンみたいだけどこの頃はロックミュージシャンしてたよな、
キンボールは昔からオッサンだったからあんまり変わんないな、そういやあペイチって昔は普通の顔だったのに今のあの唇は…なに?…」
と、思ったんですが…

数年前から思ってたんですが、マジで現在のあのポッテリ唇はなに? なんか病気したの?

676 :!omikuji:2015/01/19(月) 17:27:47.61 ID:k6FqwQCl.net
>>675
性○換のこと?

677 :ベストヒット名無しさん:2015/01/19(月) 17:57:02.24 ID:w50fUXhJ.net
何でペイチが性転換するねんw
>>675
最新の動画観ると顕著ですよね、下唇が腫れてるみたいに見える

678 :ベストヒット名無しさん:2015/01/19(月) 18:06:28.45 ID:o4Hh0l/N.net
さて、俺も LIVE IN POLAND 見てくるわ。

679 :ベストヒット名無しさん:2015/01/19(月) 18:50:03.90 ID:sxZmG98W.net
アフリカのライブでウオ〜ウオ〜ウオ〜とかやってるの誰?
ウザいんだけど。

680 :ベストヒット名無しさん:2015/01/19(月) 23:33:47.04 ID:A8l4QQ4l.net
アイソレーションからセブンスワン辺りのペイチは本当にイケメンだったな。
最近は元気そうだけど、息を切らしたような喋り方がちょっと気になる。
facebookにハイスクール時代の写真があるけど、元々は普通の体型だったので、
ルークやジョセフみたいにダイエットしてもっと健康的になって欲しい。

681 :ベストヒット名無しさん:2015/01/20(火) 00:01:30.84 ID:69N/o1cR.net
昔のTOTOと言えば、ジャージにトレーナ姿でステージに登場してた。
服装のダサさで言えば超一流だったよな(笑)
あのイメージのTOTOがたまらない。

682 :ベストヒット名無しさん:2015/01/20(火) 00:17:33.79 ID:onH2XRKf.net
LAの人達って基本ラフつうかファッションセンスないよね。気候のせいもたぶんにあるけどw

683 :ベストヒット名無しさん:2015/01/20(火) 01:54:14.25 ID:5pbjh8rv.net
そうそう。やっぱNYのブレッカー周辺とかはそこそこお洒落だったもんなあ

684 :ベストヒット名無しさん:2015/01/20(火) 06:28:17.17 ID:Jqor3Du0.net
>>681
ペイチにいたっては変な丸四角い帽子みたいのを
かぶってた写真を見たことがあるw

685 :ベストヒット名無しさん:2015/01/20(火) 11:45:00.64 ID:ABlwI7Ka.net
ジョセフ・ウィリアムズはオシャレじゃない?

ところで、ウィリアムズ?ウィリアムス?

686 :ベストヒット名無しさん:2015/01/20(火) 12:19:03.68 ID:bixn7YIb.net
それを聞くか?

687 :ベストヒット名無しさん:2015/01/20(火) 16:28:53.15 ID:onH2XRKf.net
>>684
これでしょ?1stの頃からお気に入りで頻繁に見るお姿だがなw
http://marin-kamome.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_7be/marin-kamome/File0007.jpg?c=a0

688 :ベストヒット名無しさん:2015/01/20(火) 16:31:56.33 ID:onH2XRKf.net
>>687
これを見た限りでは ハンゲイト>ジェフ>>>ルーク・スティーブ>>ボビー>ペイチの順かな ?

689 :ベストヒット名無しさん:2015/01/20(火) 16:38:34.44 ID:onH2XRKf.net
678はファッションセンスの順位です (自分の評価)

690 :ベストヒット名無しさん:2015/01/20(火) 16:47:02.59 ID:C28d0ftZ.net
>>684
丸四角いって何?

691 :ベストヒット名無しさん:2015/01/20(火) 17:17:31.62 ID:onH2XRKf.net
円柱形かと、シルクハットのような。。。

692 :ベストヒット名無しさん:2015/01/20(火) 17:53:41.94 ID:J5wthcH7.net
LIVE IN POLANDのジョセフは良いなあ。声が伸びやかで高音にもハリがある。
ある程度 年齢を重ねると声量とか落ちて来るものだと思うけど、ジョセフは新加入したてのときよりも確実に良くなってるんじゃないか。

一時期の激太りから脱して痩せたのはいいんだけど「どっかで見たことあるルックスだな」と感じてよくよく考えてみたら
どことなくデューク更家に見えて仕方がない。

693 :ベストヒット名無しさん:2015/01/20(火) 18:54:00.08 ID:H/DWafoP.net
>>685
ウィリアムズ

694 :ベストヒット名無しさん:2015/01/20(火) 21:19:32.69 ID:TpXifKw5.net
>>679
サポートで入ってるキーボードの人。

695 :ベストヒット名無しさん:2015/01/21(水) 00:55:21.09 ID:odXeKBvc.net
>>692
なるほど・・・・
デューク更家www

去年のライブに行ったときに、全くTOTOに興味が無いのを連れて行ったけど
ジョセフ手足長くてカッコいいって言ってた。
カム噛みながら歌うなんて器用だって感心してた。

ライブの感想は・・・
音にやられて難聴になったけどどうしよう・・・って。

696 :ベストヒット名無しさん:2015/01/22(木) 18:11:45.93 ID:bI23bkPq.net
ルークへの20の質問
https://koreaguitar1.wordpress.com/2015/01/16/20-questions-with-steve-lukather/

そして昨夜のシンガポールでのライブ
http://youtu.be/XKtuwql2NrE
上の映像スゲー違和感あるなと思ったら今回は両者の立ち位置が逆なんだな
それとこの曲がなんの曲かわかる人いますか?

697 :ベストヒット名無しさん:2015/01/22(木) 19:36:17.16 ID:ZBnbMWbP.net
>>696

https://www.youtube.com/watch?v=F3RYvO2X0Oo

698 :ベストヒット名無しさん:2015/01/22(木) 20:33:21.20 ID:bI23bkPq.net
>>697
おおありがとうございます
そして無知な自分が恥ずかしい…

699 :ベストヒット名無しさん:2015/01/22(木) 20:41:44.41 ID:SLFRVDWr.net
こんな超有名な曲を知らないって
逆にスゴいわ

700 :ベストヒット名無しさん:2015/01/22(木) 20:54:53.47 ID:bNQBn56r.net
可愛いやん、色々と教えてやりたくなるし

701 :ベストヒット名無しさん:2015/01/22(木) 21:00:36.83 ID:RY6v+xM6.net
Through the Looking Glassも聴いてないってことだろうしな
色々と「凄い」人が出てくるスレだなw

702 :ベストヒット名無しさん:2015/01/22(木) 21:08:53.85 ID:bNQBn56r.net
たぶんクリームのSunshine Of your Loveも知らないと思う、>>698素直なトコが好感持てるよ
何かまたTOTOについて知りたかったからここで聞いてもいいよ !

703 :!omikuji:2015/01/22(木) 22:04:32.84 ID:bQOpcH3T.net
>>696
Toto - "While My Guitar Gently Weeps": http://youtu.be/bt94nXinWqs

704 :ベストヒット名無しさん:2015/01/22(木) 23:41:19.78 ID:o0PTm4tQ.net
ホワイトアルバムだったらSavoy トラッフルが俺は好きだな。
あの60年代のなんとなくどよんだ感じが曲に表れていて
なんとも言えない雰囲気。
それをブラスがいい味を出している。
ジョージのギター(バッキング、ソロとも)もなかなかよい。

705 :ベストヒット名無しさん:2015/01/23(金) 00:26:57.66 ID:72vNCkwt.net
は?

706 :ベストヒット名無しさん:2015/01/23(金) 06:25:15.36 ID:PJMPcv1C.net
サボイトラッフルはついにライブでは聞くことができなかった一曲だね。
俺も好き。

707 :ベストヒット名無しさん:2015/01/23(金) 06:33:27.99 ID:7JC8Ee3m.net
>>698
TOTOについて知らなかったらここが一番詳しいかも

ttp://kakaku.com/kaden/toilet-seat/itemlist.aspx?pdf_ma=253

708 :ベストヒット名無しさん:2015/01/23(金) 08:12:57.72 ID:kwIab6fU.net
>>707
カカクコムって見えてるからバレバレ

709 :ベストヒット名無しさん:2015/01/23(金) 08:31:07.31 ID:MsmT/Hnz.net
ルークが演奏するビートルズの曲は他にはないのかな。
海賊盤等でリハーサルやジャム音源とかでないの?
おあそびでバースデーとかやってそうなイメージがあるw

710 :ベストヒット名無しさん:2015/01/23(金) 10:46:57.13 ID:QYNkBhWl.net
先の日本公演のリハーサルでオーディエンスの前でBeatlesのPleasePleaseMeをルークGitarジョセフVocalで演ってるじゃん
他にももう1曲Beatles演ってた

711 :ベストヒット名無しさん:2015/01/23(金) 16:13:45.14 ID:RVS+2bhL.net
まあまあ、みんなの言いたいことはわかるけど、自分の常識が全ての人の常識じゃないからさ。
上に出てるサヴォイトラッフルにしても、曲名という認識の人もいれば、
15年くらい前に日本で活動していたサザンロックのバンド名という認識の人もいるわけだし。

712 :ベストヒット名無しさん:2015/01/23(金) 17:56:57.79 ID:u9x+AVD4.net
ボビーのGet BackとルークのHey Jude。ボーカルは多分違う人。
http://www.amazon.co.jp/Abbey-Road-Tribute-Beatles/dp/B001Q89EYS

713 :ベストヒット名無しさん:2015/01/23(金) 20:54:30.36 ID:eq15A20J.net
>>712
そのリンクのカスタマーレビュー一番目を見ると

#14 Hey Jude / Steve Lukather (TOTO)
Vo,Bass;ビリー・シャーウッド G&Bac vo;スティーヴ・ルカサー Key;トニー・ケイ Dr;アラン・ホワイト
てっきりルークが歌って弾きまくるのかと思っていたのですが、リード・ヴォーカルはビリー・シャーウッド

という事らしいです。ルークがリード歌えばいいのにダミ声でも許すおwラーララララララ〜へ〜イジュー♪

714 :ベストヒット名無しさん:2015/01/23(金) 23:06:18.01 ID:v1IemRy/.net
While My Guitar Gently Weeps はなんとなく知っていたがルークがカバーして「改めて聴いてみると良い曲だよなあ」と気付かされた。
In my life もジョセフがソロアルバムでカバーしていて、しっとりとしたバラード調にアレンジされてこれも大好きなナンバー。
ttps://www.youtube.com/watch?v=sNI8Ewmt0oE

ジミヘンのLittle Wing もライブインアムスでカバーしてるけど、こっちはイマイチ…。
Little Wing はいろんなミュージシャンがカバーしてるけど、「そこまで良い曲かなあ」ってのが正直な感想…。

715 :ベストヒット名無しさん:2015/01/23(金) 23:29:00.65 ID:8eykRkd4.net
>>710
動画探してみたけど、見つけられなかった。
他にもう1曲やってるのが何なのか気になるね。

>>702
こいつの書き込み見て超久々にサンシャインラブ聞いてみた。
流れでDisraeli Gears聴いてるけど、久々に聞くといいね。この60年代の感じが。

>>714
Little Wingと言えば、Rainbow Concertのバージョンがオススメ。
ピートタウンゼントやらいろいろ参加してて音も厚めな所がおもろい。

716 :ベストヒット名無しさん:2015/01/24(土) 02:05:12.46 ID:87Z05ObB.net
>>715
ルカサーがファンの持って来たルークモデルのギターのコンデションをチェックしてあげてる動画ですね
もう一曲はラフな感じで”And I Love Her”をジョセフが歌ってましたよ

717 :ベストヒット名無しさん:2015/01/24(土) 08:19:00.73 ID:k2UvtHqk.net
ルカサーはビートルズとかならなんでも即演奏できるのかな。
急にリクエストとか振られても。

718 :ベストヒット名無しさん:2015/01/24(土) 09:36:12.90 ID:xguuVGl5.net
>>717
ビートルズあたりなら完コピまでは無理だとしても「らしく」弾くくらいは朝メシ前だろう。

それどころかルークぐらいになれば彼が今まで聴いたこともないJ−POP曲をあんたが鼻歌で歌ってみせれば
メロディラインもコード進行もすぐに理解して、即興で「らしく」弾くくらいはお手の物だろう。
  ↑
これはオレの知り合いのスタジオミュージシャンがやったのを目の当たりにした。

一流のミュージシャンの音感ってのはそれくらい凄い。

719 :ベストヒット名無しさん:2015/01/24(土) 10:38:04.45 ID:ok3uYqkH.net
>>718
そんなに俺を褒められたら照れるじゃないかw

720 :ベストヒット名無しさん:2015/01/24(土) 11:17:39.05 ID:gw7LiSM3.net
ウンコは黙れ

721 :ベストヒット名無しさん:2015/01/24(土) 13:47:38.97 ID:87Z05ObB.net
>>715
見つけましたよ !”Please Please Me””A Day In The Life””And I Love Her”を演ってますね
15:40辺りから始めます
▽2014年4月28日リハーサルでの奇跡?!武道館リハーサルpartT
https://www.youtube.com/watch?v=pxptwLwxoqM&feature=youtu.be

722 :ベストヒット名無しさん:2015/01/24(土) 17:26:25.59 ID:xguuVGl5.net
>>721
この客席にいてメンバーと絡んでるのは特別に招待されたファン?それともコンサートスタッフ?
「セッティングをみて下さい」と渡したギターとまったく同じカラーリングのルークモデルを持ってるんで
「自分のだったら…」と勝手に妄想して赤面してしまった。ハズカシス…そしてウラヤマシス…。

723 :ベストヒット名無しさん:2015/01/24(土) 17:32:32.69 ID:87Z05ObB.net
>>722
特別に招待されたファンですよ、ルークにライブハウス「アビーロード」へ行きますか?と質問したのも他のファンの方ですね
羨ましいというか俺自身だったらルークにようしゃべれん、緊張してまってw

724 :ベストヒット名無しさん:2015/01/24(土) 17:42:42.04 ID:xguuVGl5.net
>>723
> 特別に招待されたファンですよ
やっぱりそうですか、どーもです。
それにしても羨ましい…。

725 :ベストヒット名無しさん:2015/01/24(土) 19:18:14.57 ID:ok3uYqkH.net
特別にというか毎度VIP買えますよ
ロボットプリントのM/M渡したのは某楽器屋のお兄ちゃんw

726 :ベストヒット名無しさん:2015/01/24(土) 19:40:25.87 ID:xguuVGl5.net
>>725
本当にセッティングをみてるのかどうかわからないけど、ブルースフレーズをかき鳴らした後で
「パーフェクト!…それじゃ、ありがたく貰っておくね」と持って去ろうとところは
(ベタなジョークだけど)思わずニヤニヤしてしまったよw

727 :ベストヒット名無しさん:2015/01/24(土) 23:12:44.79 ID:LphXN+Ce.net
新作だが、日本盤にもドキュメンタリーDVDをつけてほしいな。Tシャツとか要らないからさ。

728 :ベストヒット名無しさん:2015/01/24(土) 23:20:31.98 ID:S57Ija87.net
ペイチのFacebookにナムでペイチとスティーヴとフィリンゲイズの3ショットが投稿されてるね この3人がステージで並び立つ姿を見れないものか

729 :ベストヒット名無しさん:2015/01/24(土) 23:59:27.14 ID:87Z05ObB.net
TOTOとしては有り得ないかも。ルークがフィリンゲイズを嫌ってる感。

730 :ベストヒット名無しさん:2015/01/25(日) 03:14:20.43 ID:irDSe71X.net
特別じゃなく、単にVIPチケットを買った人だよね。
次回の来日でもVIPチケットがあれば、それを買えば同じことができるかもしれない。
お金さえあればいいのさ。

731 :ベストヒット名無しさん:2015/01/25(日) 09:18:10.56 ID:l4SYxF+1.net
>>718
ビートルズ位だったら何でも弾けそう。
「らしく」どころか多くの曲で完コピしてても不思議じゃなさそう。
他にクリームZEPあたりも昼飯前じゃね?

732 :ベストヒット名無しさん:2015/01/25(日) 11:23:49.48 ID:aFEH4dJz.net
>>729
嫌ってると言うより、メンバーにペイチorSポーカロがいなかったのがイヤだって話だろうな。
活動休止前、ペイチとは一時期冷え切ったけど。

確か、このクロンボとルークは他にセッションをやっていたような記憶が。

733 :ベストヒット名無しさん:2015/01/25(日) 11:39:50.33 ID:94snfOxh.net
クロンボって
人格疑うわ

734 :ベストヒット名無しさん:2015/01/25(日) 12:43:43.84 ID:SxegCWeo.net
>>732
Falling In Between組のTOTOの雰囲気が悪いから脱退したんだってルークがコメントしてたよ、でペイチからマイクのための
チャリティーツアーの話を持ちかけれるがジョセフとスティーブの復帰を条件にルークは再結成を飲んだという事で

Falling In Between組のサイモンと髭おじさんは問題ないとして、やはりフィリンゲイズかキンボールのどちらかがバンドの空気
を悪くした張本人かと。。。フィリンゲイズとのその後のセッションワークは仕事と割り切っての大人の対応では

735 :ベストヒット名無しさん:2015/01/25(日) 12:50:55.35 ID:UpG8nTn4.net
だとしたらフィリンゲインズよりも金玉のほうに問題あったと思う

736 :ベストヒット名無しさん:2015/01/25(日) 13:10:59.27 ID:SxegCWeo.net
>>735
そうなの?自分はすでにバンドを仕切るようになってたルークにとってあまりにビッグネームでキャリアも申し分ない
フィリンゲインズの事が疎ましく思ってたのかと。。。ルークは我がままにしたいタイプだし

737 :ベストヒット名無しさん:2015/01/25(日) 13:27:21.82 ID:ux1/boJQ.net
キンボールについてはLIVEでの安定感の無さが不満だったんじゃね
後にジョセフを呼び戻してるわけで

738 :ベストヒット名無しさん:2015/01/25(日) 13:30:45.54 ID:SxegCWeo.net
そう言えばジョセフは喉のコンディションの管理がちゃんとできてるなあ前とは違って
やはり冷や飯生活には戻りたくないのかな?頑張れよジョセフ !キンボールもw

739 :ベストヒット名無しさん:2015/01/25(日) 13:37:16.84 ID:C6XvNp0c.net
>>736
三顧の礼で迎え入れてんのに何言ってんだよ。

そういやビートルズの名前が出てきて、
何時まで経ってもAbsolutely Liveの
From My Friendsが上がってこないって寂しいわ。

740 :ベストヒット名無しさん:2015/01/25(日) 22:30:23.11 ID:NucbGI35.net
>>734
インタビュー見てると、サポートメンバーのトニースピナーとも何かあったのかな?
グレッグと揉める理由は見当たらないな。

741 :drkit:2015/01/25(日) 23:28:42.39 ID:speg6KCV.net
今回、CarltonとのライブでもWhile my guitar gently weeps 演奏したそうですが、他のセットリスト知っている人いますか?

742 :ベストヒット名無しさん:2015/01/25(日) 23:31:19.93 ID:NucbGI35.net
うぉ、つべに新曲が1曲流出してる。メイキング映像の奴じゃないよ。

743 :ベストヒット名無しさん:2015/01/25(日) 23:57:06.94 ID:SxegCWeo.net
>>742
見たよ!
うーんつべだけでは何とも言えないけどジョセフのVoパンチが足らないような。。。

744 :ベストヒット名無しさん:2015/01/26(月) 00:19:01.12 ID:9OT8vI17.net
キースのドラムはライブではジェフに近い演奏だなと感じたけど、
新曲はスネアがタイトになった以外、サイモンの方と言うか、前作に近いな。
往年のTOTOはやっぱりジェフの貢献が大きかったのかな。
特に、片手16ビートとシャッフルはTOTOの鉄板だったし。

悪くはないけど、ジャーニーに似てきたなw

745 :!omikuji:2015/01/26(月) 01:47:01.26 ID:RY/3A6Wa.net
2回聴いた。
1回目は少し戸惑ったけど、2回目はじっくり聴けた。
聴き慣れると良さが判る。

この曲に関しては、ルークの最近のソロ作品に近いかな。

746 :ベストヒット名無しさん:2015/01/26(月) 06:29:47.54 ID:n7wEZ5Nv.net
>>721
Thx!
リハーサルとかサウンドチェックではお遊びでやってるんだね。
ちゃんとしっかりフルでやってるのはあまりないんだね。
With a little helpとWhile my guitarだけか。

747 :ベストヒット名無しさん:2015/01/26(月) 21:14:34.36 ID:2pfIaT1G.net
http://allabout.co.jp/gm/gc/205218/

TOTOは解散中もほぼ現在のメンバーが集まってレコーディングしてたのかな?
だとしたら、メンバー間の不仲と言うよりは、便器扱いされるのが嫌だというのも頷ける。
還暦過ぎのおっさんがハイトーンをキープしつつ世界中を回るのは無理があるとは思うが。

748 :ベストヒット名無しさん:2015/01/26(月) 21:43:55.35 ID:8jVocxqZ.net
サー・ポールはどないすんねんw72歳でっせ

749 :ベストヒット名無しさん:2015/01/26(月) 23:22:18.45 ID:ZrL5cLhi.net
たしかアメリカ本土ではIsolation以降ほとんど人気がなくて、
アルバムつくってもプロモーションもしてくれない状態じゃなかったけ?

レコード会社とうまくいってなくて解散したような感じもする。
売れっ子ミュージシャンでスタジオワークのときは下にも置かない扱いされるのに、
グループとしての扱いはどさ回りバンド以下になっちゃったんだろ。
そりゃモチベーションも落ちるだろうし、メンバー内もギクシャクすると思う。

言っておくけど、3行目以下は俺の妄想。同意しなくて結構。
俺も明日には違うこと思ってるかもしれない。

750 :ベストヒット名無しさん:2015/01/26(月) 23:59:47.23 ID:/vzHdQIT.net
誰か大阪のルークとラリーのライブ行った人おらんのか。

751 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/01/27(火) 05:39:51.34 ID:JlCjwZ0e.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人 「ガスライティング」で検索を!
...

752 :ベストヒット名無しさん:2015/01/27(火) 09:57:55.75 ID:0VJG9p9p.net
"Caught in the Balance"のイントロだが、何かの曲に似ているけど思い出せない。

753 :ベストヒット名無しさん:2015/01/27(火) 10:19:06.18 ID:A+7MWU15.net
Caught in the Balanceのイントロと言えばルークのギターが
「チャチャ、チャチャ、チャーチャチャ」ってところで
トレモロのケツをひっぱたいているってライブで知っったw

754 :ベストヒット名無しさん:2015/01/27(火) 14:11:10.54 ID:h+br/xP3.net
>>752
Can't you hear what I'm sayingじゃない?違ったらゴメン

755 :ベストヒット名無しさん:2015/01/27(火) 18:05:51.84 ID:4bIjQg5q.net
>>752
この曲ですかねぇ?イントロの関してだけですけど似てるような気がす。
▽The Police -マテリアル・ワールド - Spirits in the Material World
https://www.youtube.com/watch?v=8wtQvbA0WC4

756 :ベストヒット名無しさん:2015/01/27(火) 18:14:26.12 ID:4bIjQg5q.net
>>752
こっちの方が分かり易いと思います
1曲目の Spirits in the Material World
https://www.youtube.com/watch?v=ZltgYhe9BbE

757 :ベストヒット名無しさん:2015/01/27(火) 19:57:54.35 ID:ye/HUhDd.net
>>745-746
おお、ポリスだった。合ってるよ!
スティング辺りだとTOTOのメンバーと交流があったような記憶がある。
因みに、同じアルバムに入ってる"mad about you"は古い曲にU2のテイストを入れたと語ってるね。

TOTOも一流の作曲は朝飯前なんだろうけど、どこかしらの名曲をオマージュしてるものが多いね。
ジェフなんかそういうのに気づかないようじゃダメだみたいな趣旨の発言をしていたくらいだし。

758 :ベストヒット名無しさん:2015/01/27(火) 20:24:18.27 ID:4bIjQg5q.net
>>757
おお、当たってましたか?ビンゴ嬉しいですねぇw

759 :ベストヒット名無しさん:2015/01/27(火) 23:43:32.75 ID:81wQ7jFC.net
>>740
トニーはルークの "Ever Changing" のツアーに同行予定だったのが、
フルで参加できないとのトニーからの申し出があって、
んなんじゃ最初から要らねーよ、となったのかは推測の域を出ないけど、
トニーのツアー参加自体が無くなってしまった。
TOTO にも長いこと同行してて飽きていた、みたいなことを
ルークが言ってたのもどこかで読んだことがある。

それとルークのツイートによると、
次のツアーはカーロックじゃないのね。
また Steely dan とツアーで、フォレストで決定。

760 :!omikuji:2015/01/28(水) 02:01:40.67 ID:8cjvS5AI.net
ビッグニュース。

今年は、イエスとジョイント。
http://prog.teamrock.com/news/2015-01-27/yes-and-toto-planning-us-tour

761 :ベストヒット名無しさん:2015/01/28(水) 03:05:15.37 ID:ypjlqTxO.net
キース・カーロックは正式メンバーじゃないのかな?
スティーリー・ダンのツアーが終わってから、もしくはその合間にうまくスケジュールを組むことはできないのだろうか。
ルカサーもペイチもあれだけ絶賛してたんだから、スケジュールが空くのを待つということは無理なのか?

762 :ベストヒット名無しさん:2015/01/28(水) 08:24:26.67 ID:7oa8LCfY.net
>>761
ドナルド・フェイゲンが離さないのだろうね。
正式な契約というより、口約束とか、
しがらみとか、そんなところだろうと推測。

763 :ベストヒット名無しさん:2015/01/28(水) 09:29:18.06 ID:pkgcJhYx.net
TOTOはキースのたくさんいるお客様のひとつ

764 :!omikuji:2015/01/28(水) 11:54:17.69 ID:GdtiTGcf.net
>>761
ボズ・スキャッグスがいなければ、今のような形でバンドが存在していたかどうかも不明。スティーリー・ダンについても、同様。
ルーツの面ではボズ以上の存在か。

そんなこんなで、敬意を払うのも当然と思える。
スティーリー・ダンがキースを必要とする限り、この状態が続くのでは。

765 :ベストヒット名無しさん:2015/01/28(水) 11:54:53.72 ID:jfCJeCDU.net
もうジェフに近いシャノンでいいよ。
と言いたいところだが、往年のTOTOみたいなスタイルやサウンドをしたバンドは
結構インディーズの連中がやってるんだろうな。

766 :ベストヒット名無しさん:2015/01/28(水) 12:35:35.70 ID:F8swucUt.net
>>750
セトリ見っけたよ
http://ham2ham2.blog99.fc2.com/blog-entry-712.html

767 :ベストヒット名無しさん:2015/01/28(水) 13:55:09.70 ID:30SvRAn9.net
>>764
言ってることがよくわからない

768 :ベストヒット名無しさん:2015/01/28(水) 14:54:36.94 ID:aUL/W/pw.net
>>767
キースはTOTOにたいしてはお手伝いってこと

769 :ベストヒット名無しさん:2015/01/28(水) 15:25:20.40 ID:30SvRAn9.net
TOTOの生みの親とも言えるボズとスティーリー・ダンの例えがよくわからない

770 :ベストヒット名無しさん:2015/01/28(水) 16:10:47.31 ID:jeix+boj.net
ようつべの新曲ってどこにあんの

771 :ベストヒット名無しさん:2015/01/28(水) 17:08:13.73 ID:9UAlTH9i.net
>>770
何故か削除されちゃったみたいですよ

772 :ベストヒット名無しさん:2015/01/28(水) 17:14:23.81 ID:jeix+boj.net
>>771
わざわざありがとう

773 :ベストヒット名無しさん:2015/01/28(水) 17:34:06.44 ID:LH29AklN.net
>>769
> TOTOの生みの親とも言えるボズ
適当なこと言わないでね。彼らは学生時代の幼なじみが集まって出来たバンドですよ。

ボズとの仕事はたしかに彼らの名声をあげるのに役立ったけどボズは誕生に関して一切関わっていないですよ。

774 :ベストヒット名無しさん:2015/01/28(水) 19:17:51.04 ID:tFkI7Nij.net
>>766
100分のステージって日本をなめてるよな。
海外では長くやるくせに。

775 :ベストヒット名無しさん:2015/01/28(水) 19:36:21.96 ID:FLvA34Va.net
ハンゲイトがメンバーになったわけだから関係ないってこともない

776 :ベストヒット名無しさん:2015/01/28(水) 20:21:01.21 ID:cQ+TIgWC.net
>>762
おまえの推測じゃないだろ。
人の言葉受け売りでそのまま引用しないで
自分の言葉で物言えよな。

777 :ベストヒット名無しさん:2015/01/28(水) 20:45:48.15 ID:9UAlTH9i.net
>>773
ジェフやペイチにバンドとしてのデヴューを勧めたのはボズらしいよ

778 :ベストヒット名無しさん:2015/01/28(水) 20:47:36.48 ID:7oa8LCfY.net
>>776
まて、誰の受け売りだよ?

779 :!omikuji:2015/01/28(水) 20:54:00.65 ID:EExOvaEO.net
ジェフに至っては今のキースのような立場での参加しており、スティーリー・ダンは、Totoにとって憧れのバンドの一つ。

ボズは、結果として、レコードデビューのきっかけを作ってくれる形となった恩人。

780 :!omikuji:2015/01/28(水) 20:59:13.57 ID:EExOvaEO.net
>>768
正式な復帰を果たす前のスティーブ・ポーカロのような立場かな。

今度の新作に正式メンバーとしてクレジットされれば、それ以上。

781 :ベストヒット名無しさん:2015/01/29(木) 01:03:51.16 ID:1TBOi5Dx.net
>>779
TOTOの憧れがスティーリー・ダンって初めて聞いた

782 :ベストヒット名無しさん:2015/01/29(木) 01:24:51.92 ID:rEt5TgGU.net
>>781
ルークもスティーブもハイスクール時代にスティーリー・ダンをコピーしていたんですよ、ジェフ在籍時のスティーリーダンを得に
もちろんルークはそこでのラリー・カールトンやジェイ・グレイドンのプレイに影響されているし

783 :ベストヒット名無しさん:2015/01/29(木) 01:38:00.67 ID:t216It57.net
高校の学祭か何かでまだ発売前のスティーリー・ダンの曲をジェフからテープ貰って完コピして演ってたって話な
そのバンドはルーjク、ジョン・ピアース、スティーヴ・ポーカロ、カルロス・ヴェガ、マイケル・ランドウつーアホみたいなメンバー

784 :ベストヒット名無しさん:2015/01/29(木) 02:05:36.27 ID:rEt5TgGU.net
「リキの電話番号」とか演ってそうですねwてかアホみたいじゃなくて凄いメンツなんですけどw

785 :ベストヒット名無しさん:2015/01/29(木) 03:15:54.48 ID:ZB8ZbHZa.net
そのメンツが、全員同じ高校ではないにしても、近くに住んでてセッションしたりライブしたりやってたんでしょ。
奇跡だな。
全員が著名なプロミュージシャンとして成功するとは。

786 :ベストヒット名無しさん:2015/01/29(木) 06:39:07.46 ID:1L8GFedJ.net
>>774
日本でやるライブってなぜ短いステージ時間なのかな?
2時間以上ってあまりないよね。

787 :ベストヒット名無しさん:2015/01/29(木) 07:26:31.10 ID:TWLMDWrL.net
土曜日BNT行くけど1曲潰して90分セットとか有り得そうで辛い

788 :ベストヒット名無しさん:2015/01/29(木) 08:33:40.87 ID:3eJFBUx7.net
>>786
殆ど会場の都合だろ。

789 :ベストヒット名無しさん:2015/01/29(木) 12:17:08.34 ID:Zvjpjj1X.net
>>786
プロモーターがアーティストを呼ぶ時、日本では90分程度の時間が一般的で、それ以上やる必要はない
と言って誘い込んでいるのが原因。
アーティストにしても、同じ金額で短い労働で終わらせる方が好都合。
海外アーティストがよく日本でだけでやるのはその理由。

790 :ベストヒット名無しさん:2015/01/29(木) 12:53:21.21 ID:t216It57.net
チック・コリアがインタビューで愚痴ってたけどな
「海外では休憩挟んで3〜4時間やってるけど日本は会場の関係で2時間以内って制限があるんだよ」みたいな

791 :ベストヒット名無しさん:2015/01/29(木) 12:57:23.93 ID:t216It57.net
2時間以内ってか21時前みたいな感じだったかも

792 :ベストヒット名無しさん:2015/01/29(木) 13:31:17.26 ID:wW9CXgkM.net
>>789
デタラメ書くなよな
会場の使用時間が主な要因だよ
終演後の機材撤収時間もあるし

793 :ベストヒット名無しさん:2015/01/29(木) 17:39:35.00 ID:WWulF1eJ.net
>>792
10時くらいまでに完全撤収しないといけないんだっけ
けっこうきついよね

794 :ベストヒット名無しさん:2015/01/29(木) 17:48:45.61 ID:rEt5TgGU.net
海外のライブって9時か10時頃に開演するんだったけ?日本は早過ぎるよリーマンなんて会社終わったら直ぐに駆けつけなきゃ
間に合わないし遠方だと会社ズル休みしなきゃ無理だもの

795 :ベストヒット名無しさん:2015/01/29(木) 17:50:54.26 ID:wW9CXgkM.net
自動車で観に行く会場が多いから終電も関係無いし

796 :!omikuji:2015/01/29(木) 20:47:43.69 ID:k4C9bJnf.net
http://keithcarlock.com/gigs.htm
キース、来月はアンソニー・ジャクソンとも演るんだな。

http://www.steelydan.com/
4月はスティーリー・ダン。

797 :ベストヒット名無しさん:2015/01/29(木) 21:56:34.80 ID:rEt5TgGU.net
>>796
何?この過密なスケジュールw今や引っ張りダコだなキースは。日本でもう一度TOTOで来てくれるのは難しいか??

798 :ベストヒット名無しさん:2015/01/29(木) 22:21:03.51 ID:TWLMDWrL.net
TOTOの来日はキースが来るなら16年でもしょうが無いな

799 :ベストヒット名無しさん:2015/01/29(木) 22:21:29.50 ID:WWulF1eJ.net
>>794
海外だと8時くらいにようやく日が落ちて真っ暗になるなんてところもあるくらいだからなあ

800 :ベストヒット名無しさん:2015/01/30(金) 01:11:13.49 ID:RkEKnhuI.net
キースってドラムの人サイモンの後継??
まったくマークしてなかったから驚いた

まさに神業
10分くらいソロやってくれたぞ

801 :ベストヒット名無しさん:2015/01/30(金) 01:11:33.99 ID:RkEKnhuI.net
後釜?

802 :ベストヒット名無しさん:2015/01/30(金) 05:09:06.98 ID:z0IOJyf3.net
キースはこういう感じだから、去年の来日の時もはっきり正式メンバーというアナウンスがなかったのかもな。
正式メンバーと言っちゃったら、何が何でもTOTOを最優先にしなくちゃいけないもんね。

803 :ベストヒット名無しさん:2015/01/30(金) 05:15:46.61 ID:z0IOJyf3.net
バンドによっては、自分の国よりも日本公演の方が長くやることもあるぞ。
去年のナイトレンジャーはアメリカやヨーロッパのツアーでは14曲前後、日本は18曲前後だった。
今月のシンディ・ローパーも年末の海外公演より数曲多かった。
世界より先に日本で売れたり、世界より日本の方が売れているようなミュージシャンは
感謝の意味もあるのか、たくさん曲をやる傾向がある。
アメリカツアーではやってなかった人気曲をやったりね。

804 :!omikuji:2015/01/30(金) 06:51:21.75 ID:OhRxggHp.net
>>802
自宅もニューヨークとナッシュビルにあるという話ではなかったかな。
ロスに引っ越して来ないと、一緒に活動するのは難しいかもね。

サイモンは運良く、バンド加入時期が米国移住と重なっていたようだけど。

805 :ベストヒット名無しさん:2015/01/30(金) 06:54:30.00 ID:jD6nFIGp.net
>>793
22時迄に完全撤収というのは、会場の都合?
従業員を帰宅させなきゃダメとか。
それとも条例かなんかで決まってるの?
年越しライブとかは例外?

806 :ベストヒット名無しさん:2015/01/30(金) 07:45:21.40 ID:exgjwgHx.net
東京ドームは9時半以降の音出し厳禁って言うのは聞いたことあるが

807 :ベストヒット名無しさん:2015/01/30(金) 11:05:27.03 ID:7LSVe2s4.net
>>805
会場側の都合だと思う。
従業員の終電の関係もあるだろうし
小さいライブハウスとかクラブは結構遅くまでやったりするでしょ

808 :ベストヒット名無しさん:2015/01/30(金) 17:53:41.82 ID:h8EVjaTZx
>>807
消防法令で決まってる。
日本は世界でも厳しいとか。

809 :ベストヒット名無しさん:2015/01/31(土) 18:48:46.58 ID:bjPHeDqe.net
TOTOの歴代ドラマーは本当に働き者だなぁ。
ジェフポーカロなんか1年の内に1年の日数よりも多い数のドラムパターンを考え、レコーディングして、
その傍らでTOTOとして数か月ツアーに回ってるから凄いわ。

実はサイモンフィリップスもジェフに勝るとも劣らぬほどのセッションをやってたみたいだね。
ジェフが生きてたらジェフとはライバル同士だったんだろうなと思う。

810 :ベストヒット名無しさん:2015/01/31(土) 21:27:41.61 ID:W5FV/nKP.net
>>809
いや、、そんなことは、、

811 :ベストヒット名無しさん:2015/01/31(土) 21:53:31.59 ID:xHX4e57Q.net
リトルウィングが聴けなかったこと以外は文句無しの90分でした
BNT2階席開放した上で更に立見出ててスゴかったよ

812 :ベストヒット名無しさん:2015/02/01(日) 09:19:30.72 ID:q6+fh0QW.net
>>807
片付けスタッフがどれくらいの数いるのかわからないけど
宿泊や送迎などして深夜時間帯でも作業できるようにして
コンサートを遅くまでできるようにできないものなのかな?
会場設営の都合で高い金払った客も早く帰らされてしまうのは
なんともな〜という感じがするけど。

813 :ベストヒット名無しさん:2015/02/01(日) 10:14:19.26 ID:IEB4kSbc.net
深夜までコンサートして翌朝から機材撤収することは不可能じゃない。
でも撤収日も会場使用料やスタッフ人件費がかかるからチケット代金が1.5倍ぐらいには増額するよ。
それでも観たいかい?

814 :ベストヒット名無しさん:2015/02/01(日) 11:24:32.11 ID:0sPEHf/q.net
>>812
会場に要望書でも送ればいいよ。

815 :ベストヒット名無しさん:2015/02/01(日) 11:37:53.51 ID:q6+fh0QW.net
>>813
海外とかはどうしてるんだろうね。
以前(93年)イギリスでポールマッカートニーのライブを見たけど
結構夜遅い時間まで2時間半位のステージだったけど
チケット代は当時の日本円で3500円位だった。

816 :ベストヒット名無しさん:2015/02/01(日) 11:40:42.68 ID:IEB4kSbc.net
イギリスでポール・マッカートニーがコンサートするのにかかる経費と極東の日本でコンサートするのにかかる経費が全く違うのはわかるよね。

817 :ベストヒット名無しさん:2015/02/01(日) 14:22:52.32 ID:q6+fh0QW.net
>>816
例が悪かったな。
例えば英国のアーティストがアメリカでコンサートをやった場合でも
チケット代は日本よりかなり割安。
しかも演奏時間も長い。
この場合だって経費は自国でやる場合よりはかかっているんじゃない?

818 :ベストヒット名無しさん:2015/02/01(日) 17:27:23.41 ID:IEB4kSbc.net
アメリカの方がツアーの規模が大きいし、会場使用料も人件費も安いでしょ。

819 :ベストヒット名無しさん:2015/02/01(日) 23:42:33.42 ID:q6+fh0QW.net
>>818
なるほどね〜。

820 :ベストヒット名無しさん:2015/02/01(日) 23:48:04.36 ID:tkf6L7tn.net
人件費はアメリカのほうが高いだろうな。
ずっと前からトヨタの工員の給料、日本よりもアメリカのほうが高いし。基本賃金はアメリカのほうが上。
マックの時給も日本は最低レベル。アメリカで2000円、北欧とか4000円か5000円じゃなかったけ?

821 :ベストヒット名無しさん:2015/02/02(月) 01:45:20.78 ID:cxeFrFBb.net
アメリカのマクドナルドの時給は8ドルぐらいです。北欧は時給が高いけど物価もバカ高い。

822 :ベストヒット名無しさん:2015/02/02(月) 06:07:33.40 ID:oynRSl1b.net
>>820
おまえ、海外旅行に行ったことねーだろ。少なくとも米圏はないだろ。
ハワイやシカゴのマック入ったことあるが、店員のほとんどが黒人やヒスパニック系なんかの有色人種で接客も誰に対してもすげーぞんざいだぞ。
あんな奴らが高給取りなわけねーだろ。日本のマック店員が聖職者に思えるわ。
米圏でもブランドブティック店員や高めのレストランウェイターはかなり丁寧だけどな。
部屋にこもってネットで聞きかじった情報を偉そうに宣うばっかじゃ人生の経験値は上がらねーよ。

823 :!omikuji:2015/02/02(月) 08:41:37.89 ID:ndUxSmgB.net
今夜のコンサートは、DVD用に撮影されるのか。

824 :ベストヒット名無しさん:2015/02/02(月) 10:23:01.04 ID:RZo9lYwB.net
収録は今夜でしたか
カメラどこにセッティングすんのかってぐらいの客入りだけどな

825 :ベストヒット名無しさん:2015/02/02(月) 12:09:18.00 ID:Z2DDbs+2.net
今回の件は単純にブルーノートだからじゃない?
食事ありきのライブで、演奏時間もそれに準じて決まっているような感じ。
去年のTOTOは2時間くらいやったよね?

ホールやライブハウスなら、欧米より日本の方が極端に演奏時間が短いってことはないよ。同じツアーならね。

それからお客さんの事情もある。地方ならまだしも東名版みたいな大都市はほとんどの人が電車だから、終電前には終わらなきゃ。
遅くとも22時くらいには終わるようにしてるんでしょ。
電車が毎日午前3時まで動いてれば、コンサートや演劇も開演が21時や22時にしてもいいんじゃないの。

826 :ベストヒット名無しさん:2015/02/02(月) 17:06:26.07 ID:G6RFYYUq.net
会場の使用時間って夜は24時までが多いから無理

827 :ベストヒット名無しさん:2015/02/02(月) 17:16:56.37 ID:RZo9lYwB.net
ルークのツイよく見たら2回とも収録するんだな
セトリ変えてくるんだろうか

828 :ベストヒット名無しさん:2015/02/02(月) 18:31:48.62 ID:7Vd2mzcz.net
>>822
あっちじゃ賃金安くてもチップの収入があるからな。だから、そんな熱く語りなさんなってw

829 :ベストヒット名無しさん:2015/02/02(月) 19:11:13.41 ID:fNWDb9Vi.net
マックの店員さんにチップ収入はありません。

830 :ベストヒット名無しさん:2015/02/02(月) 23:43:24.77 ID:kiVJD3qN.net
>>822

悪かったね知らなくて。
国内でも海外でもマックみたいなファーストフードには入らないんで。

831 :ベストヒット名無しさん:2015/02/03(火) 00:50:28.48 ID:WCk+SF+l.net
なんかこのスレは上から目線の人が多いな。

832 :ベストヒット名無しさん:2015/02/03(火) 01:45:53.79 ID:MN/+X4kJ.net
>>830
ファーストフードじゃないよ
ファストフード

833 :!omikuji:2015/02/03(火) 01:54:11.79 ID:YyRKXOjS.net
楽しそうなコンサートだな。
久々、東さん。グラミー獲得なるかな。

NAMM 2015 - YAMAHA CONCERT WITH TOTO: http://youtu.be/RzY-FHuQ47k

834 :ベストヒット名無しさん:2015/02/03(火) 01:57:29.07 ID:rZlyG7Wy.net
マクTOTOナルド。

835 :ベストヒット名無しさん:2015/02/03(火) 02:31:41.18 ID:3C7O/0wz.net
>>831
>>297

836 :ベストヒット名無しさん:2015/02/03(火) 06:43:30.01 ID:XWIKpj0v.net
マイケルマクドナルド

837 :ベストヒット名無しさん:2015/02/03(火) 19:28:36.25 ID:2lkulvdO.net
SMAPの歌が下手すぎて説教した挙げ句歌唱指導したというのは本当?

838 :ベストヒット名無しさん:2015/02/03(火) 19:43:44.72 ID:T5sZVikM.net
>>837
2009年ごろ、ルークにメールを送った人がいて、SMAPのことを問うたら
ルークらしき人から「あの時(SMAPと共演した日)は最低の一日だったよ。」って返信が来たみたい。

なお、ルカサーはそこまで日本贔屓な人ではないよ。
charとヤンギと日本のファンのことは大事にしてくれてるだろうけど、
日本人アーティストとのセッションでクレジットされてなかったり、
矢沢のレコーディングで自信のあるテイクを却下されたりと日本の業界は不愉快みたい。
極め付けはValley Arts ROBOTの偽物を日本のメーカーが売りつけて大激怒したとインタビューでも公言してる。

番外編だが、日本の便器がTOTOだったせいで恥かいたりはしたのかな?

839 :ベストヒット名無しさん:2015/02/03(火) 20:17:48.61 ID:S+UCisYH.net
>>838
結局あのROBOT事件の顛末ってどうなったん?
製造したのはFender JapanやValley Arts Japanを作ってた会社でしょ?
だとK商会が勝手にやっちゃったってことなのかな?
当時はギター雑誌にも広告出てたからねえ

840 :ベストヒット名無しさん:2015/02/03(火) 20:43:41.66 ID:Z7SL9C88.net
「TOTOっていうバンド名は日本のトイレメーカーが由来」って説を信じてるやつが多すぎていちいち訂正するのがめんどくさく
なってきたから最近はあえて指摘しない

841 :ベストヒット名無しさん:2015/02/03(火) 20:49:13.14 ID:T5sZVikM.net
>>840
来日前のインタビューでジェフが
「オズの魔法使いの犬の名前が気に入った。ラテン語で"全て"って意味なんだけどいいじゃん、なんでみんな反対するの?」
って普通に語ってたぞ。最近発売されたムックにもその記事あるぞ。
しかも、来日する前からメンバーはマネージャに日本にTOTOと言う名前の便器会社があることをすでに伝えていた。
黙ってたらみんなびっくらこいて面白いことになるのにもったいない。

842 :ベストヒット名無しさん:2015/02/03(火) 20:50:16.64 ID:T5sZVikM.net
×メンバーはマネージャに
○メンバーはマネージャから

843 :ベストヒット名無しさん:2015/02/03(火) 20:53:45.75 ID:XepYOjht.net
そうだよねぇ、知ったかがドヤ顔で抜かしてたねぇ>東洋陶器がTOTOのネーミングのヒントになった
>>838
恥かいたドコロか80年の初来日の際用を足す度に出くわす「TOTO」ロゴに馬鹿受けでメンバー皆笑い転げてたらしいよw

844 :ベストヒット名無しさん:2015/02/04(水) 12:37:22.86 ID:p0fOpqAX.net
ブルーノート東京、土曜日良かったから火曜日も行った。キース効果もあるのか、ルークのギター凄く良かったわ。ツボ押さえてるつーか。
例えるならジェフとジャムセッションしてる時の感じかな。サウンドも良かった。フレージングが聴き取りやすかった。臨時追加席は立ち見も含めて大入りだったぞ。

845 :ベストヒット名無しさん:2015/02/04(水) 12:47:02.31 ID:p0fOpqAX.net
キースは簡単に言うとジェフと同じでかっこええ。DVD発売楽しみだわ。

846 :ベストヒット名無しさん:2015/02/04(水) 12:59:51.20 ID:ot2iqR8K.net
WOWWOWでO.Aあるみたいだな
契約してないオレにはカンケー無いが

847 :ベストヒット名無しさん:2015/02/04(水) 14:00:21.75 ID:p0fOpqAX.net
>>846
今回のブルーノート東京公演?
どこ情報?

848 :ベストヒット名無しさん:2015/02/04(水) 15:07:39.66 ID:Sj04Q6Am.net
今日放送のTOTOライブインポーランドの事だね。
流れから勘違いした。

849 :ベストヒット名無しさん:2015/02/04(水) 15:22:24.08 ID:lI4w+wkp.net
>>847
今回のブルーノート観た人がカメラがWOWWOWだったとのことで
放映の時期などは全く不明

850 :ベストヒット名無しさん:2015/02/05(木) 20:39:03.98 ID:B/V9r75j.net
http://www.amazon.co.jp/Toto-XIV-toto/dp/B00RYF67W4
一曲だけ尼で配信してる!俺はCDで買うけど。

851 :ベストヒット名無しさん:2015/02/05(木) 22:02:37.59 ID:xb1L1vdm.net
>>850
情報ありがとう
200円のMP3クーポンが残ってたからDLしてみたよw
CDはもちろん買うけどね

852 :ベストヒット名無しさん:2015/02/05(木) 22:40:02.89 ID:BOuCAmFv.net
Ben e wahってなんだ?

853 :!omikuji:2015/02/05(木) 23:27:16.14 ID:2wFiFAnk.net
ようやくリンク貼れる動画がアップされたね。

1stシングルらしい。

Toto - Orphan (Official Video / 2015 / New Studio Album): http://youtu.be/BrnQORhbCWE

854 :ベストヒット名無しさん:2015/02/05(木) 23:39:17.87 ID:B/V9r75j.net
キースが出てるからか、日本の映像がちらほらと。

曲自体、近年のジャーニーに影響を受けたのかな?

855 :ベストヒット名無しさん:2015/02/06(金) 00:59:05.15 ID:Winw3zem.net
なんとなくレコード会社の意向って気もするけどね、この方向性。

856 :ベストヒット名無しさん:2015/02/06(金) 02:17:14.83 ID:X2xGjo4P.net
TOTOのキャリアと年齢で、いまだにレコード会社が意見してくるなんてあるのかな?
100パーセント自由にやってるように思う。

857 :ベストヒット名無しさん:2015/02/06(金) 11:18:39.04 ID:EWh6nm/C.net
>>856
基本、サラリーマンやし、、

858 :ベストヒット名無しさん:2015/02/06(金) 11:55:36.44 ID:iOwNt4xA.net
レコード会社の社員がサラリーマンっていう意味ね
まさかTOTOの連中の事をサラリーマンって言ってるんじゃないだろうなw

859 :ベストヒット名無しさん:2015/02/06(金) 12:23:15.55 ID:2xwtlXPB.net
TOTOがサラリーマンw
カップスープ吹いたじゃないか!

ウエットティッシュ持って来い!

860 :ベストヒット名無しさん:2015/02/06(金) 12:23:50.69 ID:UShC+uw/.net
>>852
ブルーノート東京でのキースのこの曲のシャッフル、凄まじかったな。ジェフ然りこのノリ出せるのホント希少だわ。必然的にルークのギターも良くなる。

861 :ベストヒット名無しさん:2015/02/06(金) 12:49:26.52 ID:eRHGeNcW.net
>>852
ルークがジェフバブコと今回のライブの為に書き下ろした説が有力

862 :ベストヒット名無しさん:2015/02/06(金) 14:02:49.69 ID:L4su6ysV.net
>>861
マジか
ジェフバブコからツイッターで返事した時はビビった

863 :ベストヒット名無しさん:2015/02/06(金) 22:18:09.89 ID:Btu6EV3p.net
返事きた ね

864 :ベストヒット名無しさん:2015/02/06(金) 22:35:57.08 ID:HAsZIFHc.net
>>861
ジェフ・バブコじゃなくてジェフ・バコ。
「ブ」は発音しない。

865 :ベストヒット名無しさん:2015/02/06(金) 22:57:46.87 ID:Btu6EV3p.net
マジかよ!

866 :ベストヒット名無しさん:2015/02/07(土) 01:07:11.23 ID:OnmFvp+X.net
>>864
ジェフ・バブコで正解です。

867 :ベストヒット名無しさん:2015/02/07(土) 02:10:17.75 ID:bDjxU+wu.net
どっちなんだ!?

868 :ベストヒット名無しさん:2015/02/07(土) 02:43:31.29 ID:OnmFvp+X.net
バブコだよ
本人がバブコって発音してんじゃん
http://youtu.be/lofYRrdsdhs

869 :ベストヒット名無し:2015/02/07(土) 06:49:15.30 ID:AqjYmq65.net
>>853
ようやくリンク貼れる動画がアップされたね。

1stシングルらしい。

プロモーションビデオがアップされてた。

https://www.youtube.com/watch?v=BrnQORhbCWE

870 :ベストヒット名無しさん:2015/02/07(土) 08:35:01.44 ID:4Ckqa/7V.net
>>869

新曲、しみじみと良い曲だ。なんかアップテンポなんだけどしみじみしてて。
ツアーの様子がとてもいい。ほんとに長く続けてよかったねって思える。

ライブの映像、すり鉢の底みたいののは武道館だよね。あとサイドに三角形の10人くらいしか
座れないような狭い突き出し席がいくつか見えるのは東京ドームシティホール?
ちょっと気になる。

871 :ベストヒット名無しさん:2015/02/07(土) 09:30:43.86 ID:IysRZV78.net
>>869
このPVの監督Heather Porcaroはスティーヴの娘さんらしい
きっと伯父さん達も喜んでるだろう

872 :ベストヒット名無しさん:2015/02/07(土) 09:56:37.95 ID:EDr2lALX.net
>>871
俺も今ググって知ったよ
最後のクレジットは何か嬉しいね

873 :ベストヒット名無しさん:2015/02/07(土) 21:40:07.59 ID:58Z+8Odd.net
Don't stop me now - Miles Davis in Paris 1989

http://youtu.be/Pcraagtlhl8

874 :ベストヒット名無しさん:2015/02/07(土) 21:45:26.27 ID:27TcFVdb.net
>>873
そのズテージでギタリストとしてマイルスと共演してたかも知れないのになぁ
惜しいわルーク何でマイルスの誘いを断ったのかなぁ??

875 :ベストヒット名無しさん:2015/02/07(土) 22:03:59.16 ID:58Z+8Odd.net
ジェフありきのマイルスとの繋がりだったけど、ルークにツアー参加要請あったんだよな。ジェフとルーク2人でマイルスのツアー参加してたらまた貴重だったのにな。しかしマイルスがTOTOのアルバムに参加してるって凄いよな。

876 :ベストヒット名無しさん:2015/02/07(土) 22:15:21.44 ID:27TcFVdb.net
マイルスは絵画のコレクションが趣味みたいでジェフと気が合ったみたいですね
でもほんとにルーク惜しい事したわ

877 :ベストヒット名無しさん:2015/02/07(土) 22:26:42.67 ID:oHhqC8ap.net
マイルスは自分でも絵を描いてたしね
晩年の作品のジャケに使われてたはず

878 :ベストヒット名無しさん:2015/02/08(日) 18:22:18.00 ID:GhmhJ6Mq.net
>>873
ルカサーはマイルスから声が、かかって嬉しかったらしいけど、ファーレンハイト発売直後のツアーが予定していたから断ったってインタビューで言ってたね。

代わりにルカサーがロベンフォードをマイルスに紹介したらしいよ。

879 :ベストヒット名無しさん:2015/02/08(日) 19:34:00.75 ID:P/tzHd9j.net
ロベンフォードはパッションが足りないな、帝王マイルスと差しのアドリブ合戦ができるのは故ジミヘンとルークぐらいなもんでしょ

880 :ベストヒット名無しさん:2015/02/08(日) 22:19:59.33 ID:r53UClZ7.net
邦版DVD付の発売っていつ?

881 :ベストヒット名無し:2015/02/08(日) 22:38:21.54 ID:/M7nYEiB.net
>>871

Don't stop me nowはやっぱりミュートトランペットがあるといいね。

ファーレンハイトツアー来日中に行われたルカサーのギタークリニック
(当日のバックバンドのメンバーがマイク、ぺイチ、レニーカストロと
 その他のサポートミュージシャンだった。)
ではやってくれたんだよね。

場所が都内のライブハウスだったからベイクドポテトでのライブを日本
で見れたようなものだった。

882 :ベストヒット名無しさん:2015/02/09(月) 01:10:55.01 ID:gwipr6kG.net
>>881
ドラムは?

883 :ベストヒット名無しさん:2015/02/09(月) 01:23:11.98 ID:mjjs13Gd.net
俺もそれ見に行ったけどレニー・カストロが叩いてた

884 :ベストヒット名無しさん:2015/02/09(月) 01:48:23.59 ID:zHy5YX53.net
ファーレンハイトツアーツアーのTOTOのステージでも中間の各ソロのコーナーでジェフと交代してレニーカストロが
ドラムを叩いていた記憶があるわ、確かやたら長くアレンジされたホールドザラインだったと思う

885 :!omikuji:2015/02/09(月) 21:19:26.44 ID:Om9dq1s7.net
Playerの次号予告に TOTO とあった。
4月号 3/2発売。

886 :ベストヒット名無しさん:2015/02/10(火) 01:23:20.97 ID:r2qNRMML.net
>>885
ベリーd !

887 :ベストヒット名無しさん:2015/02/11(水) 19:42:48.35 ID:ujd46UDD.net
おふくろもいねぇ
親父もいねぇ
姉妹もいねぇ
兄弟とかもってのほか
泣いちゃうよ
死にてぇ
誰か死んじゃった時にゃ俺もマジで死んでやろうかな

888 :ベストヒット名無しさん:2015/02/11(水) 20:31:36.18 ID:rCr66RQ9.net
>>887
生きるんだ !!Live for Today !Tomorrow never come !

889 :!omikuji:2015/02/11(水) 23:06:10.50 ID:ROeKz3XG.net
TOTOが9年ぶりアルバム制作!
http://www.daily.co.jp/gossip/2015/02/08/0007723389.shtml

「99」「ロザーナ」「アフリカ」などの大ヒット曲で知られる米ロックバンド、TOTOが3月18日に9年ぶりのオリジナルアルバム「TOTO XIV〜聖剣の絆」を日本先行発売する。
オリジナルメンバーで米国を代表するギタリストの1人、スティーヴ・ルカサー(57)がこのほど本紙の単独取材に応じ、アルバム制作の裏話を披露。
音楽業界の現状についても熱弁を振るった。

 ◆       ◆

 −9年ぶりのアルバムを制作した経緯を教えてください。

⇒続きを見る

890 :ベストヒット名無しさん:2015/02/11(水) 23:59:59.54 ID:MivBuCZC.net
>>887
Orphanの歌詞かな
ストレートな内容のせいかこの曲は音以上に歌詞が気になる

891 :!omikuji:2015/02/12(木) 08:29:18.64 ID:UYw5DsAA.net
本当に久々に集まったメンバーなのに、若返りのマジックがすごく戻って来て、どんどんアイデアが湧いてきた。

スティーブ・ポーカロとジョセフ・ウィリアムスは完成した曲を持ってきたし、スティーブが『昔デヴィッド・ペイチが作った曲があった』と思い出して作ったのが「チャイナ・タウン」。

1977年にもともとのアイデアを考えたものだ。他の曲はバンドが集まって、アイデアを出し合いながら作った

892 :ベストヒット名無しさん:2015/02/12(木) 15:05:05.72 ID:yTJff3Bs.net
カルチャーファクトリーにはセブンスワンもリマスターしてほしいっす

893 :ベストヒット名無しさん:2015/02/12(木) 19:44:24.85 ID:pMW8ExW/.net
>色んな表現があるので、アルバム1枚で一つの音楽の旅になっている。
>最近よく『アルバムは死んだ』『アルバムを全部聴く人なんていない』と言われるけど、そうは思わない。

これ凄い興味深い内容だわ。
TOTOってセブンスワン以前の作品は特にアルバムの曲順とか考慮されてると思ったよ。
老害みたいなことを言うと、レコードだった時代、3rdと6thのB面1曲目の始まり方とか凄い好きだった。
4thも6曲目から8曲目までロックして、9曲目でちょっとムーディーになり、アフリカで締めるあの流れは最高。

894 :ベストヒット名無しさん:2015/02/12(木) 22:09:56.40 ID:A+jDKkhY.net
アルバムに関しては、今度のグラミーでプリンスも言及しているようだね。

グラミー賞でのプリンスのスピーチが深すぎると話題 「アルバムって覚えてる?」【動画】 - ハードワーカーズ http://news.aol.jp/2015/02/10/hwz_prince/

895 :ベストヒット名無しさん:2015/02/12(木) 22:15:50.67 ID:A+jDKkhY.net
>「本編の最後の曲『グレイト・エクスペクテーションズ』は、3曲分をまとめて1曲にした大作になっているんだ。
>TOTOらしさが詰まっている。

これは、気になるな。
Better World とは異なるタイプの組曲かな。
ルークがクリス・スクワイアを意識してベースを弾いたと語っていた曲ではないかな。

896 :ベストヒット名無しさん:2015/02/13(金) 06:40:31.67 ID:yYG3t9u8.net
>>893
そう、昔はA面5曲目でいったん終わり、
B面から新たに始まる。。

この流れがあったよね。

897 :ベストヒット名無しさん:2015/02/13(金) 08:45:30.08 ID:uZ8QKlqs.net
スティーリーダンのツアー日程にルークと仲が悪いエルビスコステロがスペゲで出るのがあるな。

898 :ベストヒット名無しさん:2015/02/13(金) 09:50:22.31 ID:G97B6G1Y.net
俺は完全なCD世代だから、A面B面の話はわからんぜー。

899 :ベストヒット名無しさん:2015/02/13(金) 13:19:02.79 ID:ekuu3Rwt.net
アナログ盤のB面はある意味、2回目のOPみたいな感じだからキャッチーな曲が多かった
ガールグッバイしかりオールアスボーイズしかりグッバイエリノアやアフレイドオブラブ等
盤をひっくり返す手間がかからないCDは便利は便利だけどね」

900 :ベストヒット名無しさん:2015/02/13(金) 18:55:14.06 ID:Hg+eW+zc.net
>>898
ABを知らないってことはひょっとしてカセットテープすら知らない世代だったりするの?
ABがないからCD世代ってわけだ。
言われてみれば、10年くらいカセットテープで音楽を聞いてなかったな。
情緒的なものを除けばCDとかデジタルのほうが優勢だとは思う。
CDでも曲順を考えて入れてるアルバムもあるし、俺はCDが一番好きだ。

901 :ベストヒット名無しさん:2015/02/13(金) 20:02:50.88 ID:Tt6a9dTG.net
>>900
情緒やその時代へ郷愁なんてものは抜きにして、
アナログ時代の音源をデジタルでマスタリングしたところで、
所詮LPに敵わないんだな。
7thまでのTOTOをアナログで聴いたことがないなら、
とても勿体ないと思う。

902 :ベストヒット名無しさん:2015/02/13(金) 22:51:16.74 ID:br5VFrp1.net
7thの時には既にCDを購入してたなあ・・・
当時は毎日のように聴いてたな

903 :ベストヒット名無しさん:2015/02/13(金) 23:15:43.81 ID:JE/0Cvdf.net
アナログと言えば、最近出てる旧作の重量盤LPってやっぱ音いいのかな

904 :ベストヒット名無しさん:2015/02/13(金) 23:41:43.95 ID:rBuk2lmy.net
>>903
ターンテーブルの回転が安定するって言われているけれど
クオーツロックのターンテーブルでは変わらないんじゃないか?
ストロボ式ならなんとなくわかる気もするがそれこそCDの縁に緑の輪っかはめるのと一緒かもよw
カートリッジの差も出るだろうしなんだかねえw

905 :ベストヒット名無しさん:2015/02/14(土) 01:15:39.44 ID:tm2zwjDc.net
>>903
昔出てた「ハイドラ」と「ターンバック」のデフォより2倍ぐらい分厚いLPの事かな ?
あれ凄い良い音だったよ、「ターンバック」の通常版買って聴いてルークとジェフの「ゴールデンガン」のPLAYに感激して
少し経った頃に出た分厚い盤の「ターンバック」だけ買い直したんだけど音圧が全然迫力が違って驚いた
「ハイドラ」は通常盤でもかなり音質良いかったので、そのまま聴いてたけど「宇宙の騎士」の分厚い盤をぜひ出してもらい
たかったのに、とうとう出なかったのが残念だった、通常盤は音がこもり過ぎててギターをコピーするのに一苦労したもの
「ガールグッバイ」や「ホールドザライン」のソロに「ユーアーザフラワー」のソロと特にナチュラルな音のバッキングが渋くて
コピーしようと頑張ったけど、聴きづらい箇所が多々あったから。あの頃はギター譜もいい加減のが多かったしね

906 :ベストヒット名無しさん:2015/02/14(土) 08:32:32.33 ID:YlDbknZQ.net
>>899
そう、A面のラストはアルバムのエンディング程ではないけど、ちょっとした終了感
みたいのを感じることが多かったと思う。

How Does It Feel→Endlessの流れや
Only Love Remain→Pressの流れや
Remember The Feeling→Along Comes A Woman の流れや
Thank You→Heartbreakerの流れや
Gates Of Babylonの流れみたいな感じな。

907 :ベストヒット名無しさん:2015/02/14(土) 12:14:28.23 ID:UYHKS42c.net
レコードがなくなっても MD が全盛になる頃までは、
まだ A 面、B 面みたいな流れがあったね。
I'll be over you→can you hear what i'm saying
wings of time→she knows the devil
the other end of time→the turning point
カセットにダビングされるのを意識していたかのように。
TOTO のみならず。

908 :ベストヒット名無し:2015/02/14(土) 12:40:29.93 ID:IXJXFd6+.net
ポーカロ家のドキュメント映画かな?

http://www.porcarobandofbrothers.com/

909 :ベストヒット名無しさん:2015/02/14(土) 12:57:57.29 ID:V4bEOmwo.net
>>908
ドキュメンタリーを制作…とは、
最近ペイチが語っていたね。

910 :ベストヒット名無しさん:2015/02/14(土) 13:34:32.84 ID:kZfixI2a.net
>>907
MDなんて全盛になる前にMP3にやられてんじゃん

911 :ベストヒット名無しさん:2015/02/14(土) 13:54:55.81 ID:qNm40a5g.net
MDはガラパゴス

912 :ベストヒット名無しさん:2015/02/14(土) 14:25:33.09 ID:VVCocbyH.net
>>905
昔もそういうのが出てたんすね

でも、それじゃなくて
何年か前からこういうのが出てるみたいなんでどうなのかなと
http://www.hmv.co.jp/search/keyword_toto+180g/target_SEARCH/type_sr/

913 :ベストヒット名無しさん:2015/02/14(土) 16:15:25.94 ID:13Oql1oo.net
いわゆる重量盤か
買ったことないけど、一般的には音が良いと言われてるね
ジャズとかでは昔から見かけるけど、最近はロック関係でも人気が出たみたいだな

914 :ベストヒット名無しさん:2015/02/15(日) 01:24:44.42 ID:Hp10yc2g.net
MDやDATが市民権を得ると思い、最初の頃にすごく高いお金で買ってた人は辛い思いをしただろうなあ。

915 :ベストヒット名無しさん:2015/02/15(日) 08:14:56.60 ID:oSujDOzM.net
MDディスク、大量にゴミとして捨てたわ

916 :ベストヒット名無しさん:2015/02/15(日) 10:08:26.79 ID:NvnFRFq4.net
確か、自分が中学生の頃にDATがオーディオ雑誌とかで特集されてた・・・
MDディスクとMDウォークマンが確かまだ家にある。今度捨てよう。

917 :ベストヒット名無しさん:2015/02/15(日) 10:43:33.33 ID:Trt074kj.net
ずっとアナログプレイヤーを捨てずに大切に持っていた奴が真の勝ち組か

918 :ベストヒット名無しさん:2015/02/15(日) 17:26:40.68 ID:7TFExkkO.net
MDにもカセットにも貴重音源あるから捨てられない。
去年買ったコンポもCD、MD、カセットが再生できるやつ選んだ。

919 :ベストヒット名無しさん:2015/02/15(日) 17:36:24.68 ID:Mkq/d8jv.net
その手のコンポは音質が最悪だから

920 :ベストヒット名無しさん:2015/02/15(日) 22:41:35.34 ID:3i8sFaYO.net
テスト

921 :ベストヒット名無しさん:2015/02/15(日) 22:50:37.73 ID:irht9OOa.net
https://www.youtube.com/watch?v=hm84Y9PWjQw

イタリアか何処かでのルークのインタビュー
マイクの病状も語ってる
インタビュアーの英語が聞き取りやすいから大体内容はわかるはず

922 :ベストヒット名無しさん:2015/02/16(月) 07:25:20.03 ID:elK1Monp.net
>>915
俺は大量のMDをオクに放出した。
全部中古で100ちょいの数だけど、CD1枚分位の値がついたぞ。

923 :ベストヒット名無しさん:2015/02/16(月) 08:35:19.75 ID:iXCiNSmi.net
>>908
凄いね。
ポカーロ一家の内側のドロドロとした魂胆を晒して…、
みたいなのは勘弁してくれって思っていたけど、
ジェフたちの妹の旦那さんが監督みたいだから
そんな内容じゃなさそうで良かった。
日本でも町山智浩が紹介、そして公開みたいな流れにならないかな。

924 :ベストヒット名無しさん:2015/02/16(月) 09:41:35.13 ID:M5QuNqys.net
そんなもん赤字ビジネス確定になるわ

925 :ベストヒット名無しさん:2015/02/16(月) 13:09:20.25 ID:gA5wANKX.net
単館で期間限定とかなら上映出来るだろ

926 :ベストヒット名無しさん:2015/02/16(月) 13:19:38.35 ID:WChnD2yr.net
捨てるんじゃなくて、ぜひヤフオクなどでリサイクルを。欲しい人はいるはずだから。
面倒ならブックオフやハードオフへどうぞ。

927 :ベストヒット名無しさん:2015/02/16(月) 16:32:28.62 ID:etolxZBi.net
使い古しのMDでも買い取ってくれる人とかいるのかな?
そりゃカセットと比べるとデータ消すのは簡単だけど

928 :ベストヒット名無しさん:2015/02/16(月) 17:39:45.57 ID:M5QuNqys.net
今でもMDを使うやつが理解できない。
全くいいとこ無いだろ。

929 :ベストヒット名無しさん:2015/02/16(月) 18:04:14.60 ID:elK1Monp.net
>>928
データと比較してということかな?
Apple Loss Lessとかは別として、
MP3等一般的によく使われている形式で圧縮された音よりはいいと思うんだけど。

930 :ベストヒット名無しさん:2015/02/16(月) 18:14:29.31 ID:4YR2l+Yi.net
>>929
結局、圧縮データだから音質はよくないだろ

931 :ベストヒット名無しさん:2015/02/16(月) 22:24:01.54 ID:Tf+srHj5.net
音質云々語るならピュア板行けばいいのにw
やっぱりダイレクトカッティングが最強だな。

https://www.youtube.com/watch?v=pLnHgKotezg

もうご存知だろうけど、ジェフがダイレクトトゥディスクでレコーディングした
James Newton Howardのアルバムだが、あれを何曲かノンストップで
しかも、変拍子も交え且つ正確なテンポで叩くジェフに吃驚させられたわ。
もし生きてたらそこまで神格化されるほどのドラマーではないだろうと舐めてたが、
生きている時から高く評価されているドラマーだと改めて再認識したわ。

932 :ベストヒット名無しさん:2015/02/16(月) 23:31:27.87 ID:YO5KCli0.net
>>931
さっさとピュア板行けよ。
てかクソ耳のくせに音質語るな。

933 :ベストヒット名無しさん:2015/02/17(火) 00:24:05.29 ID:z3ZWaRhs.net
>>928
音質について言えばデータ化された圧縮ものよりずっと上だろ。

934 :ベストヒット名無しさん:2015/02/17(火) 01:30:18.00 ID:ziyOLnUA.net
>>933
MDってSony のAtrac3ですが

935 :ベストヒット名無しさん:2015/02/17(火) 06:26:22.21 ID:uuNK00GV.net
Open MGか。
懐かしいな。

936 :ベストヒット名無しさん:2015/02/17(火) 08:56:23.27 ID:jwmRnAos.net
>>933
ATRACを何だと思ってるんだ?w
逆にデータ化されていない圧縮物とは何か教えてくれないか?w

937 :ベストヒット名無しさん:2015/02/17(火) 20:40:57.12 ID:KVjyY318.net
ジェフポーカロの本、もうすぐでるね
楽しみだな

938 :ベストヒット名無しさん:2015/02/17(火) 21:02:00.69 ID:GJ0HuCMz.net
>>937
届くの楽しみ。

939 :ベストヒット名無しさん:2015/02/17(火) 21:06:58.25 ID:h7SJ6YiP.net
ジョセフ兄のマークTがビリー・シャーウッド等と結成したワールドトレイドがオリジナルメンバーで再結成?

940 :ベストヒット名無しさん:2015/02/18(水) 04:00:08.25 ID:ThvG3Lxq.net
2曲目きたぞ
http://youtu.be/-fufU6fyZAo

941 :ベストヒット名無しさん:2015/02/18(水) 06:11:57.10 ID:ThvG3Lxq.net
曲目リスト
時間が不足している
燃やす
聖戦
21世紀のブルース
孤児
無名戦士の墓(ジェフリー用)
ささいなこと
チャイナタウン
シャイン全ての涙
フォーチュン
大いなる遺産

942 :ベストヒット名無しさん:2015/02/18(水) 06:13:42.03 ID:Dbsl8gPT.net
2曲目いい!cool!!

943 :ベストヒット名無しさん:2015/02/18(水) 06:53:00.50 ID:hDHKB2U3.net
>>936
ソニーが開発した違法コピー防止策を取り入れた圧縮形式のデータのことだろ?
コピーしたファイルを他で再生しようとしてもできないとか制限を加えた。
ググればちゃんとした説明書いてあるだろうけど。
違ったらスマソ。

944 :ベストヒット名無しさん:2015/02/18(水) 08:08:04.27 ID:81cQG21E.net
全く違うよ
ソニー独自の音楽圧縮規格でMP3と同じようなもの。
まあ普及しなかったけど、MDの正体はそれ。

945 :ベストヒット名無しさん:2015/02/18(水) 08:14:01.14 ID:/0GIKpo9.net
>>940
エンディングで出てるキーボードが良いね。
こういうのは、スティーブだろう。

946 :ベストヒット名無しさん:2015/02/18(水) 08:43:12.36 ID:Iw81k1r6.net
https://www.youtube.com/watch?v=-fufU6fyZAo&feature=youtu.be

また新曲だ。雰囲気は前作の"King of the world"に似てるけど、
ドラムは明らかにサイモンの時とは違う!キースはスネアの使い方が独特だな。

947 :ベストヒット名無しさん:2015/02/18(水) 08:53:45.01 ID:A2vDOpZa.net
>>946
イントロがルークのソロ、The Real Truthのテンポを速くしたような感じだなw

948 :ベストヒット名無しさん:2015/02/18(水) 12:43:11.81 ID:pWUwr6zQ.net
サビをルークが歌ってる。
逆はあったけど、違和感あるなー。

949 :ベストヒット名無しさん:2015/02/18(水) 14:50:41.79 ID:1sHSaqKH.net
>>945
自分も最初に聴いて耳に残ったよ。やっぱりスティーブポーカロはTOTOサウンドのスパイス、サウンドデザイナーって感じがいいよね。

950 :ベストヒット名無しさん:2015/02/19(木) 10:27:16.62 ID:IsczStqK.net
Holy War、80年代のTOTOとルカサーっぽい感じがあっていいよ。

951 :ベストヒット名無しさん:2015/02/19(木) 21:28:45.03 ID:Sku04nR8.net
そういや、ロザーナとかアフリカのシンセソロはスティーブかペイチかどっちのアイデアなんやろ?
ライブではペイチが弾いてるが、、

952 :ベストヒット名無しさん:2015/02/19(木) 21:35:48.21 ID:aKcZtlqE.net
ロザーナはスティーヴだしアフリカはペイチだよね
各人自分のアイディアは自分で演ってるんじゃないか

953 :ベストヒット名無しさん:2015/02/19(木) 21:38:24.14 ID:cG3PqWHP.net
全盛期のJ-POPっぽさもあるね。流石にハモリは洋楽って感じだけど。

かつて日本の音楽はTOTOのサウンドを取り入れまくったのが多かったけど、
もう一度彼らを見習ってレベルの高い音楽が出回ってほしい。

954 :ベストヒット名無しさん:2015/02/19(木) 21:43:38.93 ID:Sku04nR8.net
>>953
そういや、取り入れまくった、、てよく言うけど具体的にTOTOサウンドて何?
TOTOを真似てる曲てどんなのがあるのでしょうか?

955 :ベストヒット名無しさん:2015/02/19(木) 21:45:02.18 ID:Sku04nR8.net
>>952
回答ありがとう
スティーブがほかでソロをやってるのてどの曲ですか?

956 :ベストヒット名無しさん:2015/02/19(木) 23:26:52.90 ID:RnzntHle.net
>>955
99のシンセのソロ

957 :ベストヒット名無しさん:2015/02/19(木) 23:36:57.87 ID:RnzntHle.net
>>955
「ユアラブ」でスティーブ→ペイチの順のソロを弾いてるよ、PVでも観れる

958 :ベストヒット名無しさん:2015/02/19(木) 23:48:48.85 ID:aDGG4x4G.net
賛否両論あるみたいだけどジェフがいなくなって以降最高の出来じゃないか。
リリースが待ち遠しい。

959 :ベストヒット名無しさん:2015/02/20(金) 07:20:59.62 ID:gzqP6Y1f.net
>>946
これはライブで早く聴きたいなあ。
オープニングだったらかっこいいだろうな。

960 :ベストヒット名無しさん:2015/02/20(金) 13:38:49.46 ID:2k1Sp8AV.net
今さらだが2012年のライブを見るとやっとサイモンフィリップスならではのTOTOが完成した、、て感じやったんね

2007年のはバンドもバラバラやったしな

キースカーロック参加のも何曲か聴いたけどなんかヨコノリが感じられんくておもいっきりロックになったんやなぁ

961 :ベストヒット名無しさん:2015/02/20(金) 13:44:20.83 ID:2k1Sp8AV.net
2012年のやつはグレッグがまだいてうれしいが
歌は愛嬌、、、

ちなみにこのビデオでストップラビンユー 歌ってるかたて誰?

962 :ベストヒット名無しさん:2015/02/20(金) 14:53:28.66 ID:8nkWW2GIk
>>961
グレッグは2008年まで。
トニースピナーが歌っている。

963 :ベストヒット名無しさん:2015/02/20(金) 16:27:35.77 ID:RdVxOb4i.net
今んトコ2曲公開のうち、超ハードなのは無かったな
どーしてもジョセフが歌うとポップになってしまうんだなぁ、良い意味でも悪い意味でも無くそういうシンガーなんだろうね
他の曲にハードな面を期待 ! ルカサーがギンギンにやってくれてるか?はたまたバラードかな?

964 :ベストヒット名無しさん:2015/02/20(金) 18:00:07.77 ID:GkHbRe4Y.net
ジョセ府

965 :ベストヒット名無しさん:2015/02/20(金) 20:48:38.03 ID:dKG+vNb4.net
新作はペイチが要らない子だということを決定づけるものになりそう。
ボビーが歌えなくなったみたいに、もうペイチも曲を書くことができなくなったんだと思う。
マーティのおやっさんとポーカロ兄弟とルカサーがいないと本当に何にもできなさそうなヘタレだしな。
10年前のツアー離脱も明らかにクビにされたとしか思えない。結局飾りなんだよ。
再結成の言いだしっぺだからあまり悪くは言いたくないけどね。

966 :ベストヒット名無しさん:2015/02/20(金) 21:27:18.38 ID:4IyyO3TF.net
そういえば新作でペイチがリードヴォーカルとっている曲はあるのかな

967 :ベストヒット名無しさん:2015/02/20(金) 21:56:47.11 ID:dKG+vNb4.net
>>966
メイキング見ているとほとんどジョセフばかりだな。

968 :ベストヒット名無しさん:2015/02/20(金) 22:19:21.74 ID:eiBCzgtP.net
958
962






またへんなの湧いてきた

969 :ベストヒット名無しさん:2015/02/20(金) 22:49:27.20 ID:dKG+vNb4.net
>>968
陰湿だな。
お前がそう思うならそう思うんだろ?お前ん中ではな。

970 :ベストヒット名無しさん:2015/02/20(金) 23:28:40.60 ID:rmNIOe9r.net
ほんとだ、変なのが湧いてる。

971 :ベストヒット名無しさん:2015/02/21(土) 00:00:53.73 ID:HMmuVQqI.net
ペイチのボーカルあってこそTOTOだよな

972 :ベストヒット名無しさん:2015/02/21(土) 00:23:08.49 ID:/I2hB68l.net
ボズ・スキャッグスとJDサウザーの来日公演が全く同じ日なんだけど、どっちに行きます?

973 :ベストヒット名無しさん:2015/02/21(土) 01:31:18.86 ID:CxbGVK89.net
>>972
迷わずボズで !

974 :ベストヒット名無しさん:2015/02/21(土) 05:34:15.92 ID:YKK641v8.net
>>972
ん?JD6月ビルボードだよね?
ボズはどこ?

975 :ベストヒット名無しさん:2015/02/21(土) 07:14:24.02 ID:hpOPmBRE.net
結局、国内版はDVD付きはないのかな?
DVD付きは下記のUS版でいい?
リージョン1は日本でみれない場合ある?
教えて偉い人。

http://sp.tower.jp/item/3810793?recommend=19

976 :ベストヒット名無しさん:2015/02/21(土) 07:19:53.95 ID:hpOPmBRE.net
リージョン2のヨーロッパ版探した方がいいか。
ヨーロッパ版でDVD付きの出るのかな
http://amazon.free-note.net/kaigai_dvd/region.html

977 :ベストヒット名無しさん:2015/02/21(土) 13:09:25.07 ID:0re9KxV7.net
21st Century Blues  ...Luke
Unknown Soldier ...Luke
The Little Things ...Steve P
Chinatown ...Paich (Intro)
All The Tears …Paich
他 ... Joseph

ってな感じかな。

978 :ベストヒット名無しさん:2015/02/21(土) 13:38:25.30 ID:2tHdV01d.net
>>974
オーチャードホール

979 :ベストヒット名無しさん:2015/02/21(土) 16:02:32.25 ID:YKK641v8.net
>>978
ありがとう。
ウドー会員先行なんだね。

これ以上はスレ違いなので控えます。

980 :ベストヒット名無しさん:2015/02/21(土) 18:31:13.11 ID:Zgt99+YA.net
http://melodicrock.com/articles/reviews/2015/02/20/toto-xiv-review
新作のレビューみたい

紹介動画と照らし合わせて見てみると
1曲目は恐らくburnだな
3曲目はChinatownかな
5曲目はFortune
6曲目はThe Little Things

981 :ベストヒット名無しさん:2015/02/21(土) 21:20:15.55 ID:O6IuO9Ur.net
マイクポーカロのベースが恋しいよう。
あの全力で音楽の中に没入するような演奏スタイル、好きだった。
http://youtu.be/Eod6bOHxvYA

982 :ベストヒット名無しさん:2015/02/21(土) 21:55:13.42 ID:Zgt99+YA.net
マイクはハンゲイトに比べて地味な奴だと思ってたけど、
"Can You Hear What I'm Saying"で格好いいプレイを見せてくれたな。
あと、"Could this be love"のルークとの掛け合いも大好きだ。
あの金属的なスラップ音が特徴的だな。

983 :ベストヒット名無しさん:2015/02/21(土) 23:54:59.73 ID:O6IuO9Ur.net
>>982
金属的なのかな、それはよくわからんけど、地味に見えるけど「おお!」という演奏してるよね、
いろいろ聞いてみるとさ。
とあるライブ動画に、「このベースの男は自分の楽器を愛してるんだな!」という英語のコメントが
ついてるのを見たことある。いつも至福の顔つきで演奏してるもんな。

これはポーカロ三兄弟の幼い頃の写真だそうだ。どれが誰かわかんないけど。
https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xpa1/v/t1.0-9/1621679_611802705566203_2106107152_n.jpg?oh=500b64dca7558e60f99319680536f3e4&oe=55820A17

984 :ベストヒット名無しさん:2015/02/22(日) 00:27:53.21 ID:YIF7EsLT.net
>>983
Steve, Mike, Jeff かな。

985 :ベストヒット名無しさん:2015/02/22(日) 00:47:55.83 ID:f1mfQZ8v.net
>>984
自分はスティーブ・ジェフ・マイク かと思ったんだが。

986 :ベストヒット名無しさん:2015/02/22(日) 01:05:15.57 ID:PaskI5i7.net
>>984
自分もその順番ですね、同じような顔だけど微妙に違いがある

987 :ベストヒット名無しさん:2015/02/22(日) 01:18:32.19 ID:f1mfQZ8v.net
>>981 の演奏のドラムはスティーブ・ガッドなんだね。これはサイモンより好きかも。

988 :ベストヒット名無しさん:2015/02/22(日) 06:52:17.87 ID:QGUvQOAi.net
>>983
スティーヴの顔の輪郭は変わらないね

>>987
このアルバムというかライブではガッドはロザーナもやってるんだよな
いつもこのCD欲しいと思ってるのに買えん…マイクごめん
http://youtu.be/6WDDlduLyKw

989 :ベストヒット名無しさん:2015/02/22(日) 09:25:59.98 ID:4GrO5OMe.net
サイモンにはブラックミュージック特有の一拍一拍のなかのうねりがなかって、
そこを棄てて一音一音の音色に意識がいってた、、て印象やなぁ

ジェフの場合、ヨコノリのうねりがあったからこそ普通のロックでも普通じゃなかった、、て印象

知らんけど、、

990 :ベストヒット名無しさん:2015/02/22(日) 09:31:04.34 ID:4GrO5OMe.net
でも2012年のライブでは間違いなくサイモンもバンドの一員としての音を出してたね

http://youtu.be/blVfqw8dc7M

ほかのバンドメンバーのまとまりもあるやろけど

991 :ベストヒット名無しさん:2015/02/22(日) 09:36:19.32 ID:4GrO5OMe.net
1982年の全盛期のライブをみたらメンバーの演奏の荒さがカッコ良いね

演奏がキレイやから良い、、てわけじゃないねんなぁ、、て思う

このライブはメンバー全員が輝いてるね

http://youtu.be/wPbWgNMQFHc

しかし、、スティーブポーカロのキレっぷりw
カッコ良いね

992 :ベストヒット名無しさん:2015/02/22(日) 09:39:18.28 ID:4GrO5OMe.net
>>991
一曲目のやつはWANDSで知った世代w

同じ演奏でもグルーヴが違いすぎるねんなぁ、、

993 :ベストヒット名無しさん:2015/02/22(日) 09:50:16.75 ID:4GrO5OMe.net
1990年のバイロンの浮きっぷりw
演奏はみんな落ち着いた感じやねんね
ライブとしては1982年のがバンドしとったなぁ、、て感じやな

CDは個人的にこの時が一番好きだが
バイロンも良い仕事してると思うけど、、噛み合わんかってんやろねw

http://youtu.be/GROb_lC7uG4

994 :ベストヒット名無しさん:2015/02/22(日) 09:56:14.56 ID:4GrO5OMe.net
2007年のは個人的にはグレッグの演奏は好きなんだがバンドとしては卒がなくバラバラやねw

グレッグのソロを聴くと一音一音をとってもペイチと持ってるノリが全然違うのがわかる

http://youtu.be/2GWnveEXNro

995 :ベストヒット名無しさん:2015/02/22(日) 09:59:41.88 ID:4GrO5OMe.net
>>993
そういやこの時のライブのジェフは少し太ってた?w

996 :ベストヒット名無しさん:2015/02/22(日) 10:02:52.43 ID:4GrO5OMe.net
>>988
TOTOの曲をジョンロビンソンやガッドが叩くて興味深いね

997 :ベストヒット名無しさん:2015/02/22(日) 10:21:29.31 ID:6Xau/seY.net
マイク・ポーカロ名義のアルバムのイングリッシュアイズは、ポーカロ兄弟の妹さんのご子息がドラムを叩いてる

998 :ベストヒット名無しさん:2015/02/22(日) 10:38:24.06 ID:Ft5YK1OL.net
自演乙!

総レス数 998
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200