2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【New Wave】ニューウェーブ Vol.5【Post-Punk】

868 :ベストヒット名無しさん:2015/03/29(日) 09:35:58.89 ID:9zDsqdpe.net
808とか90年代のクソテクノのコトを言ってんの
ドラムンベースとか大嫌いだったわ
今もまだやってるけどな
MBMもダブステップやりだした時はがっかりしたわ
タブは好きだがな!

869 :ベストヒット名無しさん:2015/03/29(日) 10:16:01.63 ID:3ozB0xak.net
>>852
まあNW的な音って80年代にしか存在しえないものだからね
紛い物みたいなのはいくらでもあるけど、それ聴くんなら本家聴いてた方が遥かに有意義だし

870 :ベストヒット名無しさん:2015/03/29(日) 10:45:48.58 ID:yROt2/GQ.net
おマンチェやハウス流行り出してからNW系のアーティストや音楽誌もあの通りの惨状になったから、以降のテクノにもいいイメージ無いなあ
サンプラーや高機能シーケンサー搭載シンセ等、機材の急激な発達も影響したんだろうけどね

871 :ベストヒット名無しさん:2015/03/29(日) 11:35:45.47 ID:v8IfiRsi.net
>>864
懐かしいなとか思って
いろいろググって結局 Pauline Murray のYoutube見てしまった
ついでに、最近のポーリンさんのお顔も拝見してしまったw

872 :ベストヒット名無しさん:2015/03/29(日) 12:23:12.80 ID:NjHRQvtN.net
Penetrationの新作も出るらしいね
36年ぶりらしいがパンク系はあんまり変わりようがないから案外いけるかも
でもJohn MaherがBuzzcocksの再結成にいなかったのは寂しかったな

http://www.pledgemusic.com/projects/penetration

873 :ベストヒット名無しさん:2015/03/29(日) 13:14:13.81 ID:oGiDgJqS.net
>>868
Geraldがいた頃の808は最高だろ
抜けてらからは糞だが

874 :ベストヒット名無しさん:2015/03/29(日) 13:36:22.76 ID:YT66SMpu.net
>>868
なにこのヴぁか
一生ロックだけ聴いてろよ

>>873
んなこたあない

875 :ベストヒット名無しさん:2015/03/29(日) 13:59:27.83 ID:dd+SZyNa.net
ロックは死んだ

876 :ベストヒット名無しさん:2015/03/29(日) 14:13:07.17 ID:9zDsqdpe.net
いや90年代のクソテクノはクズ揃いだろ、何も残らなかった

808の誰だったか借金でヤクの売人になってヤクザから家壊されたらしいな

ざまぁ

877 :ベストヒット名無しさん:2015/03/29(日) 14:20:35.80 ID:sSMMfld7.net
嫌いなくせに良く知ってんだなw
アンディルークとバンド組んでたやつだろ

878 :ベストヒット名無しさん:2015/03/29(日) 15:14:20.39 ID:dd+SZyNa.net
Renegade Soundwaveの悪口はやめてくれまいか

879 :ベストヒット名無しさん:2015/03/29(日) 20:43:47.65 ID:oGiDgJqS.net
Phantomは名曲

880 :ベストヒット名無しさん:2015/03/29(日) 20:56:04.25 ID:NjHRQvtN.net
Ohi Ho Bang Bangとかめっちゃ好きだったわ

881 :ベストヒット名無しさん:2015/03/29(日) 23:09:03.16 ID:oGiDgJqS.net
Holgerさんはブレないからな

882 :ベストヒット名無しさん:2015/03/30(月) 21:40:25.45 ID:US5iVYB1.net
チューカイ先生はU-SHEとかいう女が出来てからブレブレ

883 :ベストヒット名無しさん:2015/03/30(月) 22:06:28.99 ID:/J3Nc0kX.net
いやDr. Walkerとかいう暴漢に殴られた頃からおかしかった

884 :ベストヒット名無しさん:2015/03/31(火) 17:32:15.08 ID:jFr1uQ8B.net
シスターズのアンドリューが90年代にSSV名義でひっそり作ったテクノアルバム
ブートで聴いたら、あまりのつまらなさに失神した記憶があるなw

885 :ベストヒット名無しさん:2015/03/31(火) 18:10:23.60 ID:0XADYsw7.net
思うに英国人はエレポップは優れたもの残してきたけど、テクノのセンスはあんま無いんじゃない
あの頃だったらデトロイトとかの方が面白かった

886 :ベストヒット名無しさん:2015/03/31(火) 19:04:32.06 ID:qNQc/85f.net
Aphex、μ-ziq、Plaidなどなど…。
英国テクノ最強じゃん。

887 :ベストヒット名無しさん:2015/03/31(火) 19:08:35.59 ID:0XADYsw7.net
Warpは認めておこうw

888 :ベストヒット名無しさん:2015/03/31(火) 19:11:41.01 ID:FYefquyD.net
知りもしないで粋がらん方がいいよ

889 :ベストヒット名無しさん:2015/03/31(火) 19:15:58.99 ID:0XADYsw7.net
くだらないからあんま聞いてないんよ
ベーチャンみたいなのが出てくる迄は

890 :ベストヒット名無しさん:2015/04/01(水) 12:17:23.06 ID:W65fCIBj.net
>>882
いや、ヒラーのほうだから

891 :ベストヒット名無しさん:2015/04/01(水) 12:28:55.31 ID:MFdYOFdL.net
Little Presentの続編作るって話はどうなったのよ
そういや去年出たPaul Kendallのアルバムは話題にもならんかったな

892 :ベストヒット名無しさん:2015/04/02(木) 00:03:46.30 ID:TqLmIWq0.net
テレクラものぞき部屋もおさえているLittle Present

893 :ベストヒット名無しさん:2015/04/02(木) 01:03:04.03 ID:vmivitXt.net
とりあえず昨年末のWedding Present4枚組リイシューは
『Bizarro』『Seamonsters』『THE HIT PARADE』この3枚は
必須のMustアイテムとしておさえておいた
このスレ的にはギリギリかな アホな90テクノ(笑)より全然いいでしょう

894 :ベストヒット名無しさん:2015/04/02(木) 10:50:11.02 ID:1sLcINNO.net
Rozz Williamsの命日に合わせて彼のノイズユニットPremature Ejaculation
初期カセット音源が公開されてます
90年代以降のものしか聞いたことが無かったんですが、
これは80年代ノイズのいかがわしさが漂っててなかなか良いですな
http://archive.org/details/HTOE-DeathCultures1

895 :ベストヒット名無しさん:2015/04/02(木) 12:59:50.18 ID:eVX++kn9.net
あのユニットはまだまだネタありそ
自分は途中でギブしたよw
でもC.DEATHの大傑作1stから晩年まで他を寄せ付けないイッた感じ
最後のカリスマアーティストだった気もするね

896 :ベストヒット名無しさん:2015/04/02(木) 15:25:09.70 ID:shIZQLjh.net
>>893
よほどテクノ/ドラムンが憎いとみえる
当時思いっきしバカにされた経験でもあるのか?

897 :ベストヒット名無しさん:2015/04/02(木) 16:09:20.86 ID:hmuVX+37.net
テクノとNWの関係性が見いだせないただのバカだろ

898 :ベストヒット名無しさん:2015/04/02(木) 16:29:18.07 ID:RNX+uNBy.net
ニューオーダー大嫌いの人と同じ人かな?

899 :ベストヒット名無しさん:2015/04/02(木) 18:20:27.57 ID:E0OpXDk5.net
フッキーはJDのカバーバンドで荒稼ぎ

900 :ベストヒット名無しさん:2015/04/02(木) 19:42:24.04 ID:m6/9T1gm.net
>>896
テクノ(&ラップ)がNWを駆逐したからじゃないの?
たまに何の関連性もないニルヴァーナを目の敵にしてるのがいて笑える

901 :ベストヒット名無しさん:2015/04/02(木) 21:01:18.31 ID:oEI/od7t.net
テクノとNWの関係性

糞ワロタw

902 :ベストヒット名無しさん:2015/04/02(木) 21:28:50.96 ID:2pT8w1CL.net
NWってやってる音楽のスタイルじゃないと思ってた
だからこういう音がNWっていうのはない。

903 :ベストヒット名無しさん:2015/04/02(木) 22:35:49.64 ID:X9qsK7Fh.net
部屋の模様替えしてたら、
CSV渋谷の THE FILE っていうミニコミっいうか通販カタログっていうか30ページばかしの冊子がでてきたw
86年3月4月のVol.1+2の合併号で今後は毎月ちゃんと出すみたいなことが書かれてたけど、どんくらい続いたんだろうか
だれか持ってない?w
今見ると結構面白いんだけど、当時はもう80年代初頭の熱気とか斬新さを感じなくて、
あんまりアルバムとか買ってないし音楽自体もあんまり聴いてない時期だったな。

904 :ベストヒット名無しさん:2015/04/02(木) 23:27:27.78 ID:RNX+uNBy.net
>>902
そーゆーことですな

NWは音楽のジャンルではないと思ってる

905 :ベストヒット名無しさん:2015/04/02(木) 23:31:31.88 ID:RNX+uNBy.net
>>903
ちょっと読みたいなw

906 :ベストヒット名無しさん:2015/04/02(木) 23:41:22.30 ID:zdQ3cocg.net
CSV渋谷の思い出…みなさんはいかがですか?

オープンの時はすごい店ができたなーって興奮したけど
結局閉店までに買った枚数は多分10枚くらいだった気がします

記憶に残ってるのはやたらとギャルバン系のインストアライブが多かったこと
テストデプトのボックスを中古買取してもらったら五千円位の値が付いたこと

しかしこんな映像が残ってるなんて驚きましたw
http://www.youtube.com/watch?v=DsQKuHmBJaQ

907 :ベストヒット名無しさん:2015/04/02(木) 23:41:49.50 ID:vmivitXt.net
なんだアホの卓球野郎かw
ギャグで師匠を超えたな(笑)

908 :ベストヒット名無しさん:2015/04/03(金) 03:07:33.43 ID:PiHQR+na.net
>>897
関連性とやらを詳しく頼むわ
アタマいいんだろ?

909 :ベストヒット名無しさん:2015/04/03(金) 03:27:58.03 ID:Nm7Q/Awy.net
西村知美とはw
随分貢いだよ。しかしあれだけの店が短命で閉店とは驚いた
資金繰りの悪化か不動産関係だったんだろうか?

NW系も微妙になってきて、自分もレコードばっかり買ってないで就職とか本気で考えなくちゃいけない時期も重なった
CSV閉店はあの時代の終わりや卒業みたいな感じだったね

910 :ベストヒット名無しさん:2015/04/03(金) 03:39:22.52 ID:3a8QiLNt.net
前身のイースタンワークスのイメージが強過ぎてな
DMのマーブルカラーがやたら置いてあったのは覚えてる
映画のチケットはよく買いに寄ったけど
その頃はZestやスーパーナチュラルで買ってた

911 :ベストヒット名無しさん:2015/04/03(金) 10:29:46.35 ID:j8PpgA2I.net
俺はCSVで結構買ったなぁ。
イースタンは高校生の俺には敷居が高すぎてあまり行かなかったな。
CSV出来る前は新宿エジソンと新宿レコード、あと地元のユニオンだった。

しかしスーパーナチュラルの店員の態度の悪さには驚いたわ。
でもあそこでメリチェンの1stシングル買ったんだよなぁ。

912 :ベストヒット名無しさん:2015/04/03(金) 11:05:55.16 ID:PiHQR+na.net
態度悪かった?
俺いろいろ話して聞かせてもらったけどな

913 :ベストヒット名無しさん:2015/04/03(金) 13:05:13.62 ID:2DCCCgF2.net
話してみると案外良い人だったが客商売としては無愛想すぎるわな
いつだったか電話で客?にフィータスの初期作風を延々と説明してたっけ
「税関に荷物取りにいってます」って貼紙で店が閉まってた時は呆然としたわw

渋谷は良くも悪くも個性的なレコードショップが多かったよね
ウェイブも結構頑張ってたけど最上階に移ってからは客少なかったな
クアトロにあった店はライブ後にそのまま行けるから好きだったんだが

914 :ベストヒット名無しさん:2015/04/03(金) 14:34:25.08 ID:Pu+ipePY.net
やっぱりバカがスレに来ると過疎るんだな

915 :ベストヒット名無しさん:2015/04/03(金) 16:25:54.11 ID:bQKy4iij.net
カラオケ屋に十八番のシャングリラでも
歌いに行ってすっきりしてこいw

916 :ベストヒット名無しさん:2015/04/03(金) 19:26:27.94 ID:gZis6f35.net
>>902
>>904
「パンクってのはあくまで反抗と反動のアティチュードなんだ」
と言ってInto The Unkownを作ったバッド・レリジョンについてどう思いますか?

917 :ベストヒット名無しさん:2015/04/03(金) 20:39:23.19 ID:SZKFWMag.net
>>916
「糞食らえっ!」

918 :ベストヒット名無しさん:2015/04/04(土) 01:22:47.67 ID:nfsGheCC.net
>>890
いや、知ってて書いたんだけどね

919 :ベストヒット名無しさん:2015/04/04(土) 04:50:01.87 ID:cYk95//8.net
悔しかったのか知らんがどうでもいい

920 :ベストヒット名無しさん:2015/04/04(土) 06:17:43.20 ID:VoAjE7pu.net
>>918
ダセェなおまえw

921 :ベストヒット名無しさん:2015/04/04(土) 12:13:40.95 ID:3MvIa7oI.net
明日東京Waterboysライヴか

922 :ベストヒット名無しさん:2015/04/04(土) 21:40:17.02 ID:ThI0/S8S.net
>>902
オケヒットは?ゲートリバーブは?サンプリングもNWが発祥じゃないの

923 :ベストヒット名無しさん:2015/04/04(土) 23:15:47.60 ID:nfsGheCC.net
>>919-920
かわいそうw

924 :ベストヒット名無しさん:2015/04/05(日) 00:21:15.82 ID:RzJfkyh1.net
東京Waterboysか 突撃ダンスホール並みにマニアックだなしかし

925 :ベストヒット名無しさん:2015/04/05(日) 00:32:54.29 ID:lAEcEDk+.net
>>923
みっともないからそこまでにしとけ

926 :ベストヒット名無しさん:2015/04/05(日) 02:17:48.22 ID:g+LKWxxS.net
>>924
東京ビートルズとか東京エマニエル夫人とか東京ディープスロート夫人とかw

927 :ベストヒット名無しさん:2015/04/05(日) 02:20:22.18 ID:4Ji3Yh2d.net
東京タワーズはカッコ良かったよ

928 :ベストヒット名無しさん:2015/04/05(日) 10:04:19.29 ID:TGQPIaH3.net
土日かと思ったら、明日すか…行ける人は楽しんで来て下さい(棒

929 :ベストヒット名無しさん:2015/04/05(日) 14:00:48.95 ID:737QnhMn.net
>>925
みっともないw

930 :ベストヒット名無しさん:2015/04/06(月) 20:37:11.75 ID:t2Rvsgkk.net
SECTION 25/Always Now
二枚組届いた
いつ聴いても気力を奪われるような暗黒脱力サイケは五月病にぴったり

SWANSの1st三枚組リイシューでGW連休は引きこもり確定しそうw

931 :ベストヒット名無しさん:2015/04/06(月) 20:52:27.94 ID:uSRTAps2.net
>>930
うわーw 聴きたいけど怖いなぁw
でもさ、このシーズンは花見に相応しいような音とともに外出して
気持よく過ごしたほうがいいんじゃないかい?
お散歩気持ちいいよ〜

932 :ベストヒット名無しさん:2015/04/06(月) 21:08:20.94 ID:kQ2nW5Hv.net
Filthはオリジナル含め三種類持ってるんで今回の再発はちょっと迷ってる
三枚目後半のライブ音源が初出だけど目当てに買う程のものが残ってるかどうか

しかし1st EPは前回再発で外されたからてっきり封印されたのかと思ってた
Swans本体の人気が盛り上がってるうちにSkinの再評価もお願いしたい

933 :ベストヒット名無しさん:2015/04/06(月) 21:49:27.28 ID:kQ2nW5Hv.net
春は音楽聞きたくなるよねーそれが春らしい曲かどうかは別にしてw

最近買ったCutthroats 9の新作が結構良かったんで専らジャンク方面
Rapemanなんて10年ぶりくらいに聞いたがHated Chineeはやはり名曲
http://www.youtube.com/watch?v=YV-q8M4vJ6M

934 :ベストヒット名無しさん:2015/04/07(火) 13:50:43.00 ID:ujkPIuZ5.net
Membranesが復活らしいです
http://www.cherryred.co.uk/shopexd.asp?id=5050

彼らやThree Johnsなんかは当時店頭でも良く見かける割には人気は今一つで
Fallなんかと近い感じもありますが混沌や迷走が楽しい愛すべきバンドでした

一番有名なのはアルビニ先生も絡んでるこの作品ですかね
http://www.allmusic.com/album/kiss-ass-godhead-mw0000213529

935 :ベストヒット名無しさん:2015/04/07(火) 14:56:36.35 ID:D4vsjEVs.net
Mekonsとかね
英国らしい皮肉なユーモアセンスがあって割と好きだったな
80年代のリーズはいいバンドいっぱい出たけど、地味なイメージとハナから売る気がないような変なジャケ、そこいらの兄ちゃんルックスも災いしたかとw
この辺はSistes一派に隠れてあまり評価されないのが残念

936 :ベストヒット名無しさん:2015/04/07(火) 15:09:58.22 ID:4rkuV10y.net
メコンズ派vsミーコンズ派

937 :ベストヒット名無しさん:2015/04/07(火) 15:57:06.40 ID:ujkPIuZ5.net
日本人にミーコンズはちょっと無理w

Mekonsは今でも好きなバンドなんで新作出ると買ってますね
どうしてもFast Productでのイメージが強くて初期以外は無視されがちだけど
80年代後半のSo Good It Hurtsあたりはもっと評価されても良いと思います

あと1996年に本付きで出したUnitedってアルバムは彼らの屈折っぷりが
当時の中途半端なテクノロジーとあいまってまさに大好物な一枚
リーズってNew Wave以降も何かと肌が合うバンドが出て来る感じですわ

938 :ベストヒット名無しさん:2015/04/07(火) 19:46:16.24 ID:GLnvD6wr.net
John LangfordってSistersのSome Girls〜のサンクス欄に名前有ったよな。
んでプロデュースしたGaye Bikers On AcidのアルバムでThis Corrosionの冒頭のコーラスを使ってた。

939 :ベストヒット名無しさん:2015/04/08(水) 02:56:19.57 ID:WKD7TLPE.net
メコンズはギャング・オブ・フォーが好きなら聴いてみろ勧められた
聴いてみたら一瞬似てたけどもっとトラッドでユニークな音だった
音楽雑誌では誰も押してなかったせいか人気はなかったなぁ
身近な知り合いはみんなインディアンの方の赤いジャケットは持ってたけど
チンパンジーのほうの赤いジャケットは持っていなかったからね

940 :ベストヒット名無しさん:2015/04/08(水) 05:09:43.80 ID:9aIBvNml.net
トラッド・・・ポーグスみたいな感じ?

941 :ベストヒット名無しさん:2015/04/08(水) 05:12:28.89 ID:fkxLViFp.net
>>938
確か初期にベースか何かで手伝ってたような
あの辺はみんなお知り合いなのかも

御大Sisters Of Mercy、かつてはわざとらしい王道ロック的なイメージやルックス
アバやホットチョコレートの意外なカバー曲
ひたすら暗くて重いイメージあるけど、ホントはパロディセンスもあるユニークなリーズらしいバンドなのかもw

942 :ベストヒット名無しさん:2015/04/08(水) 12:38:02.18 ID:fJHlpqQg.net
>>941
????????????

943 :ベストヒット名無しさん:2015/04/08(水) 13:05:08.91 ID:r0ABP8bl.net
こんなDr. Avalancheは嫌だ、なんて大喜利考えませんでした?w

Mekonsはトラッド色が濃くなってからファン層も変わった感じで
彼らが90年代初めにBlast Firstからアルバム出した時
みんなSonic Youthみたいなの期待して買ったのか
あちこちに中古盤が溢れてたのは少し悲しかったですw
(同じパターンでEasyというスウェーデンのバンドもいましたが)

944 :ベストヒット名無しさん:2015/04/08(水) 21:58:15.47 ID:WKD7TLPE.net
>>940
メンバーにバイオリンがいたからね

某サイトの紹介では
「80年代のオルタナティヴ・カントリー・ミュージック(cow punk)を代表するグループ」
とまで書かれているw

945 :ベストヒット名無しさん:2015/04/08(水) 22:51:19.69 ID:bu9YWXps.net
IncantationとBauhausが同じレーベルから出る国だからな
でもバイオリンならまだしもバンジョーになるとつらいわ

946 :ベストヒット名無しさん:2015/04/08(水) 23:16:29.39 ID:PmEpdcGs.net
BlueBellsのyoung at heartは好きだった

947 :ベストヒット名無しさん:2015/04/08(水) 23:20:18.42 ID:WKD7TLPE.net
確かにバンジョーはつらいw

でもまぁ、地域性が音楽に出るのは良いことだと思うよ

948 :ベストヒット名無しさん:2015/04/09(木) 00:03:53.71 ID:iS63H19m.net
シルヴァーアップルズってバンジョー使ってなかったか?

949 :ベストヒット名無しさん:2015/04/09(木) 00:04:10.32 ID:XVkhvFhB.net
これ系で当時よく聞いてたマイナーバンドの事思い出して
ユーチューブ探してみたらなんと客撮りのライブ映像を発見
しかも自分の一番好きな曲やってて思わず興奮w
コメントに知り合いみたいな人も書いててほっこりしました

950 :ベストヒット名無しさん:2015/04/09(木) 00:55:18.75 ID:YfcHmDHQ.net
バンド名書きなよw

951 :ベストヒット名無しさん:2015/04/09(木) 15:10:33.24 ID:HPypM+BV.net
欽ちゃんバンド

952 :ベストヒット名無しさん:2015/04/09(木) 15:23:39.99 ID:2cf1JrVJ.net
チャンバワンバ

953 :ベストヒット名無しさん:2015/04/09(木) 19:43:30.15 ID:wakHKPpz.net
バンジョーといえば…

http://www.youtube.com/watch?v=51YF4N4wtmc&itct

954 :ベストヒット名無しさん:2015/04/09(木) 23:10:15.93 ID:r/Q5yCu+.net
私は Frank Toveyの「Bridge St. Shuffle」をおします

955 :ベストヒット名無しさん:2015/04/11(土) 09:06:25.30 ID:sAdOfdr3.net
自分はやっぱりこれですかね
https://www.youtube.com/watch?v=GBY0jF8_EkM

956 :ベストヒット名無しさん:2015/04/11(土) 14:36:30.63 ID:S3Oqrxs5.net
よし、カモンアイリーンでも聞こう

957 :ベストヒット名無しさん:2015/04/13(月) 16:05:40.67 ID:Z/HHc5jV.net
80'COLD WAVE系を熱心に再発してたInfrastitionもリリースペースすっかり落ちたなー
久々にニュースレター着たと思ったら、ロシアのデスロックかよw
まだまだ知られざる自国のネタありそうだけどなあ…

958 :ベストヒット名無しさん:2015/04/13(月) 17:37:24.30 ID:Nk6yPzZs.net
Museum Of Devotionあたりが出てきたんで遂にEBM系へ移行かな?
ただNew WaveファンでもEBMは苦手って人は多そう(特に日本では)

Schleimer K再発はもしかしたらあれも?なんて期待を抱かせたけど
よく考えれば彼らは以前から自分達で音源配信してたわけだし
やっぱり本人達から何らかのアクションが無いと厳しいかもね

959 :ベストヒット名無しさん:2015/04/13(月) 18:48:20.11 ID:Z/HHc5jV.net
成る程
近年は微妙なラインナップだもんねー
誰が求めてるのかSWEET WILLAMSとかw

個人的にはLES PROVISORESの完全網羅盤が欲しいなあ

960 :ベストヒット名無しさん:2015/04/13(月) 20:15:16.74 ID:Nk6yPzZs.net
それは自分も欲しいwあとPersona Non Grataとかも

Infrastitionの作品はわりと温度差がある気がする
今回のMuseum Of Devotion再発なんて言われたままに作りましたって感じw
あとここはレーベル一括の配信はやってないんだよね
ジャンル的にまだ現物の方が需要はありそうだけど今後の事考えると少し心配

961 :ベストヒット名無しさん:2015/04/13(月) 20:18:55.23 ID:BK7YbJc4.net
最近CHERRY REDも全然音沙汰ないけど大丈夫なんかね
再発のペースが明らかに落ちてきてるよね

962 :ベストヒット名無しさん:2015/04/14(火) 00:14:33.75 ID:ekOxLhF5.net
ネタがないのかなー。FELTとかprimalのラジオセッションモノとか出せないのかね。

963 :ベストヒット名無しさん:2015/04/14(火) 00:32:57.04 ID:zmsRkGIJ.net
ネタはあっても採算が取れないんだろ

964 :ベストヒット名無しさん:2015/04/14(火) 12:03:42.14 ID:fazpW7fc.net
その辺だとDeluxe EditionやBox Setのボーナス曲で入るくらいだろうな
アナログ再発か増えてる昨今、世界で一番CDに愛着持ってるのって日本人だよねw

965 :ベストヒット名無しさん:2015/04/14(火) 18:53:48.78 ID:kx67DTlx.net
BandcampでもCOLD WAVE系なんかは配信か限定アナログ盤かっての多いもんねぇ
カセットもあるし

仕方ない、チェリーレッドジャパンでも創設しますか
第一弾の企画としてパナッシュの再発はいかがでしょうか?w

966 :ベストヒット名無しさん:2015/04/14(火) 19:18:51.72 ID:hSvP/NuZ.net
ColdWaveっていつごろから使われてる?
当時聞いたことなかったけど

967 :ベストヒット名無しさん:2015/04/14(火) 19:20:01.18 ID:xriZtpEP.net
表向きは日本国内販売オンリーの
ニューウェーブ専門レーベルができるのはいいね
海外の色んなレーベルのアーティストを発売できるようにw
セレクトショップがショップオリジナル商品を発注するような感じ
今のユニオンもそんな感じなのかもしれないけど

音源が手に入るのはもちろん嬉しいのだけれど
紙ジャケ愛好家なので7インチも12インチも
紙ジャケで欲しいんだよねぇ

聴きたい曲を1曲だけ200円でデータで買うより
アナログ7インチを800円出して買いたいんだ
ジャケットを手にとって眺めたい
そこに込められたバンドのメッセージを触って感じたい

968 :ベストヒット名無しさん:2015/04/14(火) 20:13:29.81 ID:nBu5sbjK.net
>>966
http://en.wikipedia.org/wiki/Coldwave

969 :ベストヒット名無しさん:2015/04/15(水) 13:02:05.25 ID:DEGVOQys.net
>>965
いいねー布団ファンにもアピールしよう

今度のスエザン再発は何だろねXAOさん関係とかだといいな
お金のある方は是非スポンサーになってあげてくださいませm(_ _ )m

970 :ベストヒット名無しさん:2015/04/17(金) 08:37:14.14 ID:lJXlV577.net
最近聴いて気に入った独りNWおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=OR7c-c11MeA
https://www.youtube.com/watch?v=-1P1cQuhf5k

971 :ベストヒット名無しさん:2015/04/17(金) 14:48:47.83 ID:fkA1uCF9.net
昔テレビで一人バンドとして紹介されてた人ですな
拡声器が特徴的だったから何となく憶えてた

Joe Crowの唯一の12インチがDark Entriesから未発表曲付で再発
http://www.darkentriesrecords.com/store/dark-entries/joe-crow-compulsion-ep/#tab-description

バカ売れしたチェリレのコンピPillows & Prayers聞いてた人ならこの曲知ってるかも
(某有名バンドのメンバーもカバーしてますが)
Joe Crow - Compulsion
http://www.youtube.com/watch?v=BwT938XuZe0

972 :ベストヒット名無しさん:2015/04/17(金) 14:58:48.80 ID:fkA1uCF9.net
すいませんオリジナルは7インチでしたね
なおカバーVerはこちらです
Martin L. Gore - Compulsion
http://www.youtube.com/watch?v=PcKkuiOcsaU

973 :ベストヒット名無しさん:2015/04/17(金) 17:28:13.37 ID:3RW8P/SH.net
Joe Crow - Compulsion
マーティンのソロでとても良い曲だと知って7インチ探したけど
見つからなかったのでちょっと悔しかった曲。
ジャケ写真も秀逸だよね。

974 :ベストヒット名無しさん:2015/04/18(土) 10:11:53.39 ID:c5sJhMLi.net
正直あのソロにはガッカリしたな
カバーじゃなくてオリジナルが聴きたかった

975 :ベストヒット名無しさん:2015/04/18(土) 10:50:45.28 ID:zdWLGqYD.net
まあ本人がやりたかったんだから仕方が無い
あれのおかげでTuxedomoonの例の曲が一躍有名になったしな

カバーと言えばすっかりメタル化したProngが今年出したやつ
Vision ThingよりもCortez The Killerの方が違和感あるわw
http://amass.jp/50857

976 :ベストヒット名無しさん:2015/04/18(土) 14:30:05.22 ID:zdWLGqYD.net
スウェーデンの変態ゴスThe Leather Nunが24年ぶりのアルバム発売
http://gaffa.se/recension/94414

解散前はバイカールックでガレージっぽい曲やってたけど渋く復活
ブランクを感じさせない現役感はなかなか素晴らしい
The Leather Nun - Just Like A Dream
http://www.youtube.com/watch?v=NOaKrAlonr8

977 :ベストヒット名無しさん:2015/04/18(土) 17:20:12.21 ID:2SmoQOlP.net
何故今ごろ…w
デビュー時のレーベルのせいか、しばらくノイズ系と括られてたね

LA MUERTEやゾディアックとかも好きだったな
でもほんのり僅かに残るNW臭やキャッチーなポップ感、ギリギリのところがよくて、
本家AC/DCやMOTORHEADには行かなかったw

978 :ベストヒット名無しさん:2015/04/18(土) 17:40:33.35 ID:uqY669bk.net
切れ切れのピート懐かしくて涙出たよ
https://www.youtube.com/watch?v=iZACBEW_B8s&index=40&list=PLHzzPbjiPsVlCOPknYBXq6ydf3zKWO1RH

979 :ベストヒット名無しさん:2015/04/19(日) 00:54:20.86 ID:3w4Wlt2P.net
SistersのAbba / Gimme Gimmeカバー
https://www.youtube.com/watch?v=8dlgFauThMU
ツベ漁ってるとカバー出てくるね。

980 :ベストヒット名無しさん:2015/04/19(日) 10:59:35.54 ID:qqFIefhB.net
じゃあBlondie、 Alterd Images、 Nenaも好きな俺としては
Taylor Swiftは全然イケるな
https://www.youtube.com/watch?v=Zlot0i3Zykw

981 :ベストヒット名無しさん:2015/04/19(日) 11:21:38.06 ID:qqFIefhB.net
8.6秒バズーカー はDevoとP-Modelの影響を確実に受けてるな
後追いだろうけどな 

982 :ベストヒット名無しさん:2015/04/19(日) 11:22:02.09 ID:tEQ8e/YH.net
その前に美熟女になったNenaの新作を聞くべきだろ
Nena - Oldschool
http://www.youtube.com/watch?v=yEhrynoxfDI

983 :ベストヒット名無しさん:2015/04/19(日) 11:47:20.10 ID:tEQ8e/YH.net
>>981
UltravoxとOMD
ファンク好きならWilliam Onyeabor

984 :ベストヒット名無しさん:2015/04/19(日) 13:37:20.55 ID:mmfgbgM/.net
先日床屋に行ったら流れていた曲が気になっています。
ニューオーダーとかシスターズオブマーシーっぽい感じの曲でした。
クリーントーンのギターのトレモロピッキングから始まり、
コーラスが「Womans(もしくはWar mans?) call、this is a womans call」でした。
どなたか思い当たる曲ありませんか?

985 :ベストヒット名無しさん:2015/04/19(日) 15:06:30.06 ID:UWbpEvWg.net
ぱっと見て床屋、クリントンの文字が見えてPファンク、トーマス・ドルビーの話題かと思った。

986 :ベストヒット名無しさん:2015/04/19(日) 15:12:11.41 ID:gP32foZ7.net
ピストン西沢がいればなぁ

987 :ベストヒット名無しさん:2015/04/19(日) 21:00:44.76 ID:tl1edpoI.net
> womans

988 :984:2015/04/20(月) 00:15:55.64 ID:Z/WwMQ0D.net
>>987
Womenだろ、ってことですね。
Woman's callだってことは判ってますよ。

989 :ベストヒット名無しさん:2015/04/20(月) 00:36:55.56 ID:S9tmMHJF.net
>>981
世代的にはポリシックスなんじゃないか?

990 :ベストヒット名無しさん:2015/04/20(月) 06:37:28.30 ID:IVonY0lr.net
ニスターズ・オダ・マーシーの「Woman Are Call Girl」
と言いたいところだが、全くわからん

991 :ベストヒット名無しさん:2015/04/20(月) 13:17:44.35 ID:eNj5NNMR.net
普通に有線なら最近のバンドだろうから洋楽板で聞いたほうがいいかもね
おしゃれな店とかじゃなきゃ単なる洋楽チャンネルなんだろうし…
昔は自前でCDかけてる店もあったけど最近はカスラックとかうるさそう

992 :ベストヒット名無しさん:2015/04/20(月) 14:32:29.07 ID:nnBuh3t7.net
有線放送の番組で流れたものならほぼ調べられる

993 :ベストヒット名無しさん:2015/04/20(月) 18:06:49.13 ID:Ew78Wa2J.net
Shazamに聞かせるんだ

994 :ベストヒット名無しさん:2015/04/20(月) 22:00:57.04 ID:Z0RfBWUU.net
>>981
あれはクラフトワークのパロディだろ
たぶん

995 :ベストヒット名無しさん:2015/04/20(月) 23:47:19.99 ID:eNj5NNMR.net
なんでフランクチキンズの名前が出ない?

996 :ベストヒット名無しさん:2015/04/21(火) 15:05:38.47 ID:JT6Yau1y.net
アンタも忍者
ワタシも忍者
目潰し投げてドロンドロン

これで何故スミスのサポートとかやってたのか?
外人のツボはやはりわからんw

997 :ベストヒット名無しさん:2015/04/21(火) 17:01:57.58 ID:Pt+JnI+h.net
>>996
外国人はみんなニンジャが大好きなんだよ

ところでこれ↓
ニュー・アルバム『Wire』を4月13日(月)にリリースしたワイアーが、
同新作収録のナンバー“Burning Bridges”のミュージック・ビデオを公開した。
『Wire』は2013年の『チェンジ・ビカムズ・アス』に続く
通算13作目のスタジオ・アルバムとなる。
https://www.youtube.com/watch?v=9h4Ur4hagMY#t=139

オフィシャルでも何曲か聴けるけど良かった
奇をてらわずに円熟味が心地よい感じ

998 :ベストヒット名無しさん:2015/04/21(火) 17:42:51.07 ID:o5R987UD.net
>>996
General Strikeコンビがバックの音作ってるから良く聞くとかなり面白い
とは言え今後も色物以上の評価を受けることはないだろうけど

>>997
Bruce Gilbertが抜けて心配してたが前作今作とも予想を上回る出来
Graham LewisソロもGithead近作も良いしみんな充実してるんだろうな

>>118で紹介したカナダのXymoxフォロワーHandful Of Snowdrops
少し前から活動再開してたけど遂に新作アルバムまで発売
元々ハードルが高くなかったせいもあってなかなか聞かせる一枚
(打ち込みのセンスは相変わらず今イチ冴えないけどw)
Handful Of Snowdrops - Dead City
http://www.youtube.com/watch?v=QAaLwt4diRg

彼らのどこかすっきりとしたリハーサル風景を見て感じるのは
やはり現在経済的な余裕があってこその音楽活動再開なのかなという事
どこかのレーベルに頼んで再発しても利益なんて微々たるものだろうし
それなら儲け無しと割り切って自分達ですべてやるのも手なんだよね
Handful Of Snowdrops - Scream, Cry or Fall (Live January 2012)
http://www.youtube.com/watch?v=-KWoCJC_CFw

999 :ベストヒット名無しさん:2015/04/21(火) 18:38:21.29 ID:sUl8BgAA.net
さっさとDome Box出せ

1000 :ベストヒット名無しさん:2015/04/21(火) 19:37:53.36 ID:BqQCdUS7.net
次スレ
【New Wave】ニューウェーブ Vol.6【Post-Punk】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1429612647/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200