2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RNB】2局時代の愛媛のテレビについて【EBC】

25 :名無しだョ!全員集合:2005/05/19(木) 21:26:21 ID:e8TK41Rl.net
 今から35年ほど前に、家族で愛媛県方面に旅行した際、客室が海岸沿いにあったため、
テレビは室内アンテナだけで、かなり多くの局が受信できました。
 地元のRNB(新居浜局6ch)はもちろん、フジ系の番組はEBC(新居浜局?36ch)
TBS系の番組は岡山のRSK(11ch)で見ることができました。
 ただ残念だったのが、NET系の番組を見るのは困難だったこと、当時四国地方には、
NET系列の局は高松のKSB(33ch)しかなく、しかも受信状態が極めて悪く、私はNET系で
好きな番組が多かったため、この点はちょっと不満でした。
 同じ高松でも、VHF局のRNC(9ch)は、むしろRNBよりも受信状態が良いくらいなのに、RNB
と同じNTV系列のため、ほとんど同じ番組を放送していたのは大いに不満でした。
 RNBの木曜のゴールデンはTBS系同時ネット枠だった時期もあったようですが、この当時は
RNBのTBS枠はなかったと記憶しています。
 このように、四国の電波事情は、本当に複雑で、隣接県の電波がかなり受信できたようです。
 以前にも書き込みましたが、別コールサインのRNB松山局と新居浜局は、別内容の番組を放送
していたのでしょううか。
 松山局のエリアと新居浜局のエリアとでは、受信可能な隣接県の局など、電波事情はかなり異なると
思うのですが。

総レス数 1000
433 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200