2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RNB】2局時代の愛媛のテレビについて【EBC】

817 :名無しだョ!全員集合:2015/03/25(水) 13:31:58.75 ID:???.net
 やはりこの男は放送法をナ〜ンも理解していなかったようだ。
私用ゴルフのハイヤー代を会社に負担させていた問題が発覚した籾井勝人・NHK会長(72)。
今度は放送法をめぐる国会質疑で「カンニング答弁」が明らかになった。
 カンニングが指摘されたのは先週16日の参院予算委。
民主党の小川敏夫議員が参考人で出席した籾井会長に対し、
放送法の「精神や趣旨」を質問した。
すると、籾井会長は近くの職員から受け取った資料に目を通し、
「憲法に保障された表現の自由を確保する」などと答弁した。
すかさず、小川議員が「今、総務省の官僚から受け取った資料は何か」
「総務省からの資料ですね」と追及すると、籾井会長は「そうじゃございません」と完全否定。
シレッとした表情で、「私の手元に(資料が)来ていないので分かりません」
「NHKの内部資料、マニュアル」とすっとぼけたのである。
 ところが、この答弁が大ウソだった。
 23日の参院予算委では、高市総務相が、
籾井会長に資料を手渡し“レクチャー”していた人物が総務官僚だった事実をアッサリ認め、
「答弁を手伝うような行為は不適切。心よりお詫びを申し上げる」と陳謝した。
 小川議員は「試験監督官が受験生にカンニングの指導、協力をしている」とカンカンだったが、
肝心の籾井会長はどこ吹く風。
「今後は十分注意したい」と他人事のような態度だったから呆れるばかりだ。
 口からデマカセを言うのを屁とも思わない。
国会答弁を軽んじている姿勢はアリアリで、
これだけでもNHK会長にふさわしくないのは明らかだ。
「籾井会長は放送法を順守すると繰り返していますが、しょせんは口先だけ。
これまでの言動から、法の精神や趣旨を理解しているとは思えません。
ハイヤー問題をみても、公私混同が甚だしく、
実際は常態化していたのではないか、と疑われても仕方ないでしょう。
公共放送のトップとして一般職員に示しがつきません。
一刻も早く辞めるべきです」(市民団体「放送を語る会」の小滝一志・事務局長)
 市民だけでなく、OB職員からも続出する前代未聞の「ヤメロ」の大合唱。
それには聞こえないフリで、執拗に会長職にしがみついているのは、
まだ何か隠しているからなのか。

総レス数 1000
433 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200