2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RNB】2局時代の愛媛のテレビについて【EBC】

1 :名無しだョ!全員集合:2005/05/18(水) 17:55:24 ID:RiUkrG9m.net
僕は愛媛出身ではないが、2局時代の愛媛のテレビ事情について知りたいです。日テレ系でありながらTBSの番組を多くしていた南海放送。フジ系でテレ朝や少しTBS、日テレの番組をしていたテレビ愛媛。昔どんな番組をネットしていたか知りたいです。

837 :名無しだョ!全員集合:2015/04/03(金) 18:18:31.40 ID:???.net
NHKの籾井勝人会長の私用ハイヤー代立て替え問題秘書室の対応がずさんだったとする監査委員会の調査報告が経営委員会で了解され会長はおとがめなしだったこの問題はNHKの2015年度予算の国会審議の中でも取り上げられてきたが報告書には少なくとも
三つの疑問が残されているその1籾井会長が車の手配を頼んだ際にハイヤー代を自分で支払うと言ったという具体的な記述がない3月19日に開かれた臨時の経営委員会で疑問に思った経営委員の一人が指摘した報告書には監査委員が3月6日に事実確認の聴取
を行ったところ会長は当初からハイヤー代金を自己負担する意向を示していたと述べとあるだけだ籾井会長に聴取したのは上田良一監査委員長自身だが上田氏は12月26日に秘書室に車の手配を依頼したところで自分で支払うとの言及があったのではないかと思い
ますとあいまいな返答に終わったその2秘書室には2月上旬にハイヤー代の金額は伝わっていたが秘書室長は会長にハイヤー利用を提案しながら3月6日まで気づかなかったNHKのハイヤー代の経理処理の手順によれば1月2日の利用分の代金は2月上旬には
ハイヤー乗車票に記入された形で各部局に伝えられる秘書室だけでなくほかの部局にも共通する手続きだ秘書業務を統括する堂元光副会長は参院総務委員会で秘書室長が料金4万9585円を知ったのは3月6日と明かした公私の区別を付けるべく籾井会長に
ハイヤー利用を提案した秘書室長が1カ月以上失念もしくは放置していたことになる報告書では経緯についての記述は少なく秘書室職員が失念していた職員の間で支払い手続きについても認識が不十分だったと記すにとどまっているその3監査委員会の調査方法は
適切だったのか上田氏は参院総務委員会で事情聴取した秘書室職員は3人と答弁した本件に絡む方々を特定して事情聴取したとも述べている秘書室の職員は室長以下9人会長のハイヤー代の経理処理のため1月13日にハイヤー乗車票を起票しただけでも室長を
除く男女3人の職員が関わっているが全員に話を聴いているわけではない監査の原則からすれば関係者全員に話を聴くのが基本しかもこの起票を契機に会長のハイヤー利用が業務扱いで支払い手続きが進められ一時的にせよ受信料が私的な目的で使われた籾井
会長も3月23日の民主党総務部門会議でこの時点で私のところに尋ねなかったのが最大の原因と述べている疑問を残したままこの問題

838 :名無しだョ!全員集合:2015/04/03(金) 20:30:43.50 ID:???.net
 受信料を支払うのが本当にバカらしくなってくる。
籾井勝人会長の私用ハイヤー代問題や、
報道番組「クローズアップ現代」のヤラセ疑惑など、
相次ぐ醜聞で連日、国会審議で追及されているNHK。
 今度は関連団体の“不正事件”を調べるために昨年設置された
「NHK関連団体ガバナンス調査委員会」(委員長・小林英明弁護士)に
5600万円もの報酬を支払っていた事実が判明した。
 ベラボー報酬が指摘されたのは、2日の参院予算委。
NHKが提出した資料などによると、調査委は小林弁護士ら委員3人で構成し、
昨年3月に発足。8月に報告書をまとめた。
弁護士らの実働時間は計約1376時間で、時給にすると、ナント! 4万円余り。
しかも、ヤメ検の小林弁護士は籾井会長が社長を務めていた
日本ユニシスの顧問弁護士だった。つまり、籾井会長の“お友達”だ。
受信料で成り立っている公共放送の調査費用としては高過ぎるだろう。
 こんな調子では、視聴者の不満が大爆発し、
受信料の「不払い一揆」が起きてもおかしくない。すでに一部の市民団体は
「受信料凍結で籾井NHK会長にレッドカードを!」という署名活動を始めている。
市民団体「NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ」の共同代表で、
東大名誉教授の醍醐聰氏がこう言う。
「ハイヤー代の問題や調査委の高額報酬など、
お金に関する問題だけに視聴者の関心も高い。私のところにも
『受信料の支払いを止めるにはどうすればいいか』との相談が増えていて、
(不払い)運動が広がっていると感じています」
 実際、NHKには視聴者から抗議電話が殺到している。
2〜3月下旬までに約8100件の電話が寄せられ、うち7割が否定的だったという。
ヤラセ疑惑や調査委への高額報酬問題が明らかになる前でこのありさまだ。
 NHKは件数を明らかにしないが、受信料の「不払い」が急増していてもおかしくない。
かつて受信料の不払いが急増し、辞任を余儀なくされた海老沢勝二元会長と同様、
籾井会長がクビを切られるのも時間の問題だ。

総レス数 1000
433 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200