2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔のプロ野球中継 第6戦

1 :名無しだョ!全員集合:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:06YFjwep.net
昔のプロ野球中継について語っていきましょう。
テレビ中継との関連性があれば、ラジオ中継の話でもOK。
昔の懐かしい出来事を後の世代に伝えていきましょう。
不快な書き込み、荒らしの書き込みには無視して「大人の対応」で行きましょう。

◆前スレ
 昔のプロ野球中継 第5戦
  http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1343454358/l50

◆参考リンク先
 解説者一覧 
http://ime.nu/www.geocities.jp/live_sports_tv/baseball/kaisetsu/index.html

2 :名無しだョ!全員集合:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:06YFjwep.net
◆歴代過去ログ
http://logsoku.com/search?q=%E6%98%94%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83%E4%B8%AD%E7%B6%99&category=28

◆関係スレ
YouTubeで見つけた殿堂動画を貼り付けるスレ 4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1369140974/l50

昔の実況アナウンサー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1307960603/l50

プロ野球中継(ラジオ)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1069836906/l50

スレ立てるまでもないスポーツ中継
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1325785090/l50

その他テレサロ放映権スレやプロ野球板の中継スレ、殿堂板も活用ください

3 :胴上げ・セ:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:0crx/dZA.net
2012 リーグV NTV CS NTV
2011 リーグV 地上波なし CS TBS
2010 リーグV 地上波なし CS CX
2009 リーグV NTV     CS NTV
2008 リーグV 地上波なし CS NTV
2007 リーグV NTV     CS NTV
2006 地上波なし
2005 NTV
2004 CBCのみ
2003 CX(待機)
2002 CX
2001 CX
2000 NTV
1999 CX
1998 TBS
1997 CX
1996 CX
1995 CX
1994 CX
1993 CX
1992 TBS
1991 HTVのみ
1990 NTV
1989 CX
1988 CX
1987 CX(待機)
1986 CX
1985 CX
1984 CX
1983 NTV
1982 CX
1981 中継なし

4 :名無しだョ!全員集合:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:3GqVElAy.net
2012 リーグV 地上波なし CS HTB
2011 リーグV 地上波なし CS KBC・MX
2010 リーグV 地上波なし CS TVQ
2009 リーグV 地上波なし CS HTB・KHB
2008 リーグV 地上波なし CS STV(関東地区なし)
2007 リーグV 地上波なし CS EX
2006 TX
2005 TX
2004 TX
2003 RKB・CTC
2002 中継なし
2001 ABCのみ
2000 TVQのみ
1999 TX
1998 TVS
1997 TVS
1996 CX
1995 EX・TVS
1994 TX
1993 CX
1992 TVS
1991 EX・TVS
1990 TBS・TVS(録画)
1989 EX
1988 EX(待機)
1987 EX(試合途中終了、ABCは不明)
1986 TVS
1985 中継なし
1984 中継なし
1983 TBS
1982 EX
1981 EX

5 :胴上げ・日本一:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:qxNdM2O6.net
2012 NTV
2011 TBS
2010 CX
2009 CX
2008 NTV
2007 TX
2006 EX
2005 TBS
2004 TBS
2003 TX
2002 TBS
2001 CX
2000 NTV
1999 TBS
1998 CX
1997 CX
1996 TBS
1995 CX
1994 NTV
1993 TBS
1992 EX
1991 EX
1990 EX
1989 NTV
1988 EX
1987 TBS
1986 NTV
1985 TBS
1984 TBS
1983 TBS
1982 CX
1981 EX

6 :名無しだョ!全員集合:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:06YFjwep.net
ナイター日本シリーズ歴代延長記録
1位 2010第6戦 24:04 フジテレビ
2位 1995第4戦 23:24 フジテレビ
3位 2010第4戦 23:19 テレビ東京
3位 1997第2戦 23:19 テレビ朝日
5位 2010第7戦 23:14 フジテレビ
6位 2012第4戦 22:54 フジテレビ
7位 1998第5戦 22:51 テレビ朝日
8位 2003第4戦 22:44 TBS
9位 2006第4戦 22:35 テレビ東京 10位 2004第6戦 22:34 フジテレビ
10位 2001第2戦 22:34 テレビ朝日
10位 2001第5戦 22:34 フジテレビ

歴代視聴率
ttp://www.videor.co.jp/data/ratedata/junre/07baseball.htm

7 :名無しだョ!全員集合:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
WBC放映権
2006 NTV、TBS、EX
2009 日本EX、アメリカTBS
2013 EX、TBS

日米野球放映権
夏五輪年(読売主催)日テレ
冬五輪年(毎日主催)TBS、テレ朝、フジ

8 :名無しだョ!全員集合:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
日テレ系が優位な球団→巨人、阪神、広島、(過)近鉄、ロッテ、ソフトバンク
フジ系が優位な球団→中日、ヤクルト、ソフトバンク、オリックス、(過)西武、横浜
TBS系が優位な球団→DENA、中日、楽天、広島、(過)西武、ロッテ、オリックス、南海
テレ朝系が優位な球団→阪神、西武、ハム、ソフトバンク、オリックス、楽天、ロッテ、(過)大洋、近鉄、ヤクルト、広島
テレ東系が優位な球団→ソフトバンク、ロッテ
NHKが優位な球団→楽天、(過)阪神、南海
独Uが優位な球団→阪神、西武、中日、ソフトバンク

9 :名無しだョ!全員集合:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net


10 :名無しだョ!全員集合:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>9
そりゃ「苦」だよな。
扇風機を強風にしてもこの暑さは部屋に閉じこもってパソコンで下らん書き込みばかりしてれば。
千葉市さつきが丘の中年カメラ小僧横井貴幸殿(36・ニート)

11 :名無しだョ!全員集合:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>1-8
乙です。

12 :名無しだョ!全員集合:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
明日のフジONEのヤ×DEは別部署に行った近藤雄介が担当予定
向坂が出てきたときにも驚いたが非アナのレジェンドをまさか引っ張ってくるとは…
次は野崎や堺あたりか?
松倉は解説あっても実況はなさそう

13 :名無しだョ!全員集合:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
土橋さんが亡くなった事もあるのかな?
追悼試合にでもするんだろうか
ただ解説は土橋無関係な達川だったりする

14 :名無しだョ!全員集合:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
フジONEはベテランと若手を交互に使ってる感じ
明日からは谷岡酒主になるし昨日は吉田だった
近藤が出るならもう現役じゃなくてもいい、が出来たから昔のアナウンサーにどんどん出てきてほしい

15 :名無しだョ!全員集合:2013/09/02(月) 13:53:32.58 ID:OYtUbzqZ.net
>>3の胴上げ・セに1984年はTVKも追加

16 :名無しだョ!全員集合:2013/09/02(月) 22:52:33.26 ID:f4ZUj+DN.net
>>12
松倉アナは出家したからそれはないだろ
個人的には馬場アナの実況を聴きたいがあの声量では無理か

17 :名無しだョ!全員集合:2013/09/03(火) 06:54:21.36 ID:???.net
馬場さんはフジCSでブンデス・BSフジでF1の実況をやってる

18 :名無しだョ!全員集合:2013/09/03(火) 15:38:42.14 ID:???.net
>>16
ゲスト解説か始球式かだな >松倉
貞子が隣にいたら…

19 :名無しだョ!全員集合:2013/09/04(水) 12:12:43.11 ID:???.net
宗派の事情で神宮とハムにはでられないかもな

20 :名無しだョ!全員集合:2013/09/05(木) 19:50:39.83 ID:???.net
ハムは何故?

21 :名無しだョ!全員集合:2013/09/10(火) 22:38:48.01 ID:XpdaHK1e.net
てs

22 :名無しだョ!全員集合:2013/09/12(木) 12:26:32.61 ID:???.net
イチローが野茂からHR打って2軍に落ちた試合がテンプレの動画スレに出ていたがABCの中継終了ギリギリなんだなw
新潟だからUX(NT21)にもネットされたようで

23 :名無しだョ!全員集合:2013/09/13(金) 00:56:39.62 ID:2MiezbjG.net
東海、広島地区などはキー局の巨人カードが雨天予備に設定されたりするが、
関東は予備カードは滅多に組まれたりしない。
日テレが79年の巨人×中日の開幕カード2戦目に藤井寺の近鉄×西武を予備に組んだ。
しかし、予備カードのほうが雨天中止となってしまった。

24 :名無しだョ!全員集合:2013/09/13(金) 08:11:04.82 ID:???.net
1988年、1999年、2003年と過去に星野が宙に舞ったのはフジ。
果たして今年はどうなるんだ?

25 :名無しだョ!全員集合:2013/09/13(金) 15:44:19.83 ID:???.net
本命 NHK(地上波BS問わず)
対抗 TwellVI

26 :名無しだョ!全員集合:2013/09/14(土) 15:18:46.08 ID:BXDJmVTX.net
1993年のフジの中継(河田町時代・セとパの二元)で、P&Gが筆頭スポンサーというのがあった。
その頃は普通に提供していたんだな。

27 :名無しだョ!全員集合:2013/09/14(土) 16:16:52.66 ID:???.net
まあ、その頃はまだ世代別調査してなかったからな。

28 :名無しだョ!全員集合:2013/09/14(土) 21:45:20.41 ID:???.net
>>26
日本サンホーム時代から、
クイズグランプリ枠で、
長い間メイン提供していたから、
その流れでナイター中継の提供だと思う。

29 :名無しだョ!全員集合:2013/09/14(土) 22:31:03.91 ID:???.net
>>26
どの試合だ
10月13日のなら緊急中継だから参考にはならんぞ

30 :名無しだョ!全員集合:2013/09/15(日) 02:14:05.82 ID:???.net
>>28
93年ってクイズグランプリが打ち切りになって10年以上経つぞ

31 :28:2013/09/15(日) 12:07:29.93 ID:???.net
うっせーカス

キメエ時間にレス付けんなハゲ

32 :名無しだョ!全員集合:2013/09/15(日) 14:51:50.07 ID:???.net
現在の巨人最短優勝予定日 9/18

相手はナゴヤドームで中日戦

18,19日なら場合によっては胴上げ中継は関東地上波未放送で終わりそう。
21日は東京ドームで広島戦だからこの日に優勝予定日ならば日テレが緊急生中継組みそうだけど。

33 :名無しだョ!全員集合:2013/09/15(日) 21:42:44.02 ID:???.net
>>31
終了厨マルチデブ横井
またお前か。

34 :名無しだョ!全員集合:2013/09/15(日) 22:38:25.49 ID:???.net
>>31
あなた、いつの間に釈放されたんですか?
あたしゃてっきり、アンタがカッパドキアで女子大生をk(ry

35 :名無しだョ!全員集合:2013/09/16(月) 02:02:07.59 ID:???.net
>>26
93年の「中日×ヤクルト&ロッテ×西武」の二元中継。
中×ヤ戦が中止の場合、ロ×西戦だけの中継はされないというものだった。

36 :名無しだョ!全員集合:2013/09/16(月) 07:29:04.95 ID:???.net
二元中継の場合、
@「プロ野球(2元)
ヤクルト×広島〜神宮
西武×オリックス〜西武」
A「プロ野球〜神宮
ヤクルト×巨人
(広島×中日戦随時放送)
などと2通りの新聞表記があった。
>>35のケースは@で(中日×ヤクルト中止の場合は野球中継なし)みたいな 但し書きがあったと記憶。

37 :名無しだョ!全員集合:2013/09/16(月) 13:01:53.50 ID:ErfPEcef.net
>>36
Aの場合は、後者のTSSローカル放送があったからだな。

38 :名無しだョ!全員集合:2013/09/19(木) 01:01:37.54 ID:???.net
>>3
今年も日テレ日テレになりそうだな
パはどうなる?

39 :名無しだョ!全員集合:2013/09/19(木) 12:49:03.42 ID:???.net
中日はまだ1994年、1996年のリベンジを果たしてないんだよな
ナゴヤで巨人に目の前を見せつける
阪神は2005年に1973年のリベンジを果たしているし、ヤクルトは1990年を1995年に返している
今年も無理だし、いつになるんだろ

40 :名無しだョ!全員集合:2013/09/20(金) 01:07:57.11 ID:???.net
>>39
2006年の東京ドームで充分にリベンジを果たしてるでしょ。

41 :名無しだョ!全員集合:2013/09/20(金) 22:39:50.49 ID:???.net
>>40
ウッズ満塁弾で落合が男泣き+原が(本拠地最終戦なのに)ファンへのあいさつを
すっぽかして、とっとと帰宅してしまった試合のことかw

42 :名無しだョ!全員集合:2013/09/20(金) 23:08:17.67 ID:???.net
ちなみに日テレが中継をスルーして袋にされたやつな

43 :名無しだョ!全員集合:2013/09/20(金) 23:26:19.46 ID:???.net
あの時のG+の中継は未だに俺のレコーダーに入ってる。

44 :名無しだョ!全員集合:2013/09/22(日) 01:33:55.88 ID:???.net
前年は読売テレビ制作で阪神の優勝試合を中継。
さすがに2年続けて地上波での敵将胴上げは避けたかったんじゃない?

45 :名無しだョ!全員集合:2013/09/22(日) 11:10:28.95 ID:???.net
あの試合は確か9月の東北シリーズの1試合が雨で流れて組み込まれたものだから、もともと地上波での中継予定はなかったはず。

46 :名無しだョ!全員集合:2013/09/22(日) 18:57:42.82 ID:qeQ1/kWR.net
>>42-45の試合は、NHKBS1でもやっていたな。

47 :名無しだョ!全員集合:2013/09/22(日) 19:08:43.73 ID:???.net
2013年セ リーグV 地上波なし CS NTV
日テレは死ね!!

48 :名無しだョ!全員集合:2013/09/22(日) 20:03:56.49 ID:0ofT2dmB.net
>>47
パラボラないの?

49 :名無しだョ!全員集合:2013/09/22(日) 20:16:29.54 ID:qeQ1/kWR.net
共同視聴設備にパラボラがなく、
かつ個人でアンテナをつけるのが許可されてない集合住宅か?

50 :名無しだョ!全員集合:2013/09/22(日) 20:23:18.83 ID:???.net
巨人は地上波でみるもんだ
まして優勝試合なんか

51 :名無しだョ!全員集合:2013/09/22(日) 21:20:37.58 ID:???.net
>>47
CSがまだテレ朝だけないんだよな
つまりCS始まってから巨人と中日しか優勝してないを意味している

52 :名無しだョ!全員集合:2013/09/23(月) 01:34:43.30 ID:???.net
2000年まではビジター胴上げでもビールかけを生中継していたのにな

53 :名無しだョ!全員集合:2013/09/23(月) 02:14:27.98 ID:???.net
とうとう巨人の優勝決定試合を地上波でやってくれなかったね…。本当にBSCSで見る時代になったんだな〜と実感した。
>>48-49
過去にパラボラアンテナ付けてたけど、アナログ時代ロクに映らなくて放置してたw最近思い出して地デジ対応テレビに接続したら見事にBS映ったよ。もっと早く気付けば良かった。
>>50
昔から見てる人なら、やっぱりそういう感覚だよね。

54 :名無しだョ!全員集合:2013/09/23(月) 11:22:10.60 ID:???.net
2007年、2008年もなかったんだが、
大昔のことは覚えてるのに、最近のことは覚えてないんだな
年寄りって。

55 :名無しだョ!全員集合:2013/09/23(月) 21:53:43.34 ID:???.net
>>54
2007年は生中継では無かったけど、優勝決定の瞬間は地上波でも10分ぐらい使って放送したし、2008年は敵地(神宮)だったからね。
東京ドームで優勝が決まったにも関わらず、胴上げの瞬間まで地上波完全スルーというのは初めてかと。

56 :名無しだョ!全員集合:2013/09/23(月) 22:06:18.63 ID:???.net
>>24
テレ朝が濃厚になってきた
ABCで予定日のあさってに変更の可能性がついた
あさっては水曜日、阪神戦だがはじめから深夜送り(しかも消化試合)だし

星野案件はフジテレビの法則が止まるのは確実

57 :名無しだョ!全員集合:2013/09/24(火) 00:20:36.98 ID:???.net
放映権スレのガセに釣られた奴がこんなとこにw

58 :名無しだョ!全員集合:2013/09/25(水) 00:58:21.52 ID:???.net
昔は広瀬とかクサとか「NHKの解説は暗黒」と言われた時代あったが今年は

セ1位 NHK
2位 経験なし
3位 HTV

パ1位 NHK
2位 NHK
3位 経験なし

どうしてこうなった

59 :名無しだョ!全員集合:2013/09/25(水) 08:15:07.45 ID:LaMe+BK+.net
>>58
広瀬は広島ローカルだけになると居酒屋傾向が強くなったな。

60 :名無しだョ!全員集合:2013/09/25(水) 11:45:44.60 ID:???.net
>>58
こうも取れない?

セ1位 日テレ本数
セ2位 経験なし
セ3位 日テレ

パ1位 日テレ本数
パ2位 NHK
パ3位 経験なし

星野も原も2000年代はフリーランスながら日テレが多かったし 

61 :名無しだョ!全員集合:2013/09/25(水) 12:15:43.36 ID:LaMe+BK+.net
パ3位の秋山ならRKB・TBSラジオ・QRゲストで解説の経験があるよ。

62 :名無しだョ!全員集合:2013/09/25(水) 13:10:04.47 ID:???.net
>>52
1994年は胴上げがフジだったがビールかけは日テレ。

63 :名無しだョ!全員集合:2013/09/25(水) 18:28:22.74 ID:3fHSKWC4.net
>>60
原は2度目の解説(堀内監督時代)は日テレと専属契約だった。

パの監督は解説経験者ばかりだな。
星野仙=NHK→フリー→NHK→フリー
伊東=NHK
秋山=RKB・TBSR&C・QR(QRはライオンズナイター限定)
渡辺久=EX・QR・TVS
栗山=EX→TBS→EX・TBSR&C
森脇=NHK福岡・RF・CS放送等本数契約

64 :名無しだョ!全員集合:2013/09/26(木) 03:25:32.78 ID:???.net
>>58
その時代は森、藤田、星野もいたからあながちではあるがやはり草と広瀬、この2人の暗黒がそれだけひどかったのだな

65 :名無しだョ!全員集合:2013/09/26(木) 08:02:59.49 ID:???.net
そうは言ってもキサマのこれまでの人生の方が遥かに暗黒である件

66 :名無しだョ!全員集合:2013/09/26(木) 17:51:55.60 ID:v45z2uWh.net
>>65
自己紹介乙ww

67 :名無しだョ!全員集合:2013/09/26(木) 22:04:20.00 ID:???.net
>>47
2013年パ・リーグV NHK(東北サブch別立てあり) CS ?

NHK総合が胴上げなんて

68 :名無しだョ!全員集合:2013/09/26(木) 22:41:38.73 ID:???.net
NHK総合での胴上げとなると、これも名古屋ローカルだったとは言え74年以来かな?
ちなみにこの時マウンドに居て胴上げ投手になったのが他でもない星野仙一。

69 :名無しだョ!全員集合:2013/09/26(木) 23:30:02.30 ID:???.net
星野の胴上げはフジの法則が止まったか
まだシリーズがどうなるかわからないが

70 :名無しだョ!全員集合:2013/09/27(金) 01:05:12.82 ID:???.net
>>68
74年は全国中継。

71 :名無しだョ!全員集合:2013/09/27(金) 07:36:02.23 ID:???.net
ニュースに内包の胴上げも異例だった

72 :名無しだョ!全員集合:2013/09/27(金) 21:59:28.26 ID:???.net
>>4
これ見てるとパ・リーグの胴上げがTXN以外全国放送されたのは1996年以降なかったんだな
あの時も生番組内包だったような

73 :名無しだョ!全員集合:2013/09/28(土) 04:00:16.61 ID:???.net
セ・リーグが地上波なし、パ・リーグが地上波ありは1991年以来になるか

74 :名無しだョ!全員集合:2013/09/28(土) 09:18:34.77 ID:???.net
>>73
2006以来だよ。

75 :名無しだョ!全員集合:2013/09/30(月) 01:12:26.07 ID:???.net
>>74
東北は…

76 :名無しだョ!全員集合:2013/10/01(火) 00:55:30.43 ID:???.net
74年の優勝決定試合、NHK総合の中日×大洋戦は
解説・加藤進 実況・佐藤隆輔。
当初、中継予定の東京六大学野球を雨天予備カードに変更しての緊急全中だった。

77 :名無しだョ!全員集合:2013/10/01(火) 03:17:29.07 ID:???.net
高木政権連中はみんな解説に帰るかな
落合だと
孝政は星野からも落合からもクビにされ東海に帰ってるがだんだん肩身狭くなっていた
最初は東海以外すべて→東海、フジ、tss→東海のみ→全国にでる機会が激減、ラジオも然り

そういえばラテ兼で主力なCBCも、一時期に高木とあと1人というお寒い時期があった
一時期のフジLFの関根→児玉時代もあったがそんな大昔とは違いなんと88〜90年あたり
足りない分はTBSから借りていた

78 :名無しだョ!全員集合:2013/10/01(火) 10:45:50.74 ID:???.net
バカ政は情報を解説に漏らすから嫌われた

79 :名無しだョ!全員集合:2013/10/01(火) 12:33:28.97 ID:j+IpFreD.net
>>77
tssは森永・達川とのダブル解説や、
達川が現場復帰して自社解説不在だった頃の広島対中日だな。
FNS各局から借りまくっていた。
サタ・スポ(もしツア枠でやってたスポーツ番組)も
戦力分析などのコーナーがどうしても少なくなって、
サンフレやJT(男子バレーボール)等の話題を増やしていた感があった。

80 :名無しだョ!全員集合:2013/10/01(火) 15:22:46.35 ID:???.net
有田のセーフティスクイズ

81 :名無しだョ!全員集合:2013/10/01(火) 18:13:37.87 ID:???.net
>>77
CBCであと一人

板東英二か?

82 :名無しだョ!全員集合:2013/10/01(火) 18:30:37.04 ID:???.net
>>77>>81
井上登。
89年のCBCは井上、高木と二人体制だった為、テレビ、ラジオ2波の日はやり繰りに苦労していた。
テレビ、ラジオのRF向けに井上or高木を起用しなければならず、
CBCラジオ本体にはTBS(主に中日OBの杉下茂を起用)、阪神戦にはABC、MBSの解説者を起用して乗り切った。

83 :名無しだョ!全員集合:2013/10/01(火) 21:42:48.18 ID:???.net
>>79
tssって実況からプロ野球ニュースに至るまで、神田アナの一人体制が結構長かった記憶もあるな。

84 :名無しだョ!全員集合:2013/10/01(火) 21:53:05.04 ID:???.net
守道って大低迷して消えた95年の翌年96年は出てこないで97年からしれっと復活したよな
95年はフジの監督OPを中村負広共々ぶっ壊して何回も作り直させるしwww

守道wwwwwwwww

85 :名無しだョ!全員集合:2013/10/01(火) 23:16:37.73 ID:???.net
>>77
正直高木、彦野、孝政、今中、宇野、川又などのOBはみんな再雇用するなよ
すぐ帰れるとわかってる、タニマチ様が何とかすると考えてるから温いんだよ
でもCBCあたりはバカだからまた好待遇で解説を戻すんだろな
ここは呼ばれなかった木俣や小松、アナウンサーの久野や伊藤も嫌いだ
久野は私見が多すぎるし中日をバカにしてる実況が鼻につく
なぜこいつが日本最初の歴史ある民放で、かつ中日一番権利な局で80〜90年代にエースになれたのか?
当時の東海エース吉村とは差が付きすぎ

86 :名無しだョ!全員集合:2013/10/02(水) 00:32:28.16 ID:???.net
>>85
逆に吉村さんが凄い。
東京出身で早稲田大学卒業なのに、名古屋に骨を埋める仕事をしていた。

土曜日の全国ネットの「中日巨人」戦の、中日寄りの放送が好きだった。 

87 :名無しだョ!全員集合:2013/10/02(水) 22:18:01.89 ID:???.net
吉村アナと言えば89年の斎藤雅樹ノーノー→落合の逆転サヨナラ3ラン。
「こんな試合は今まで見たことありません」が印象的。
実はそこから遡ること23年前、同じカードで広野が堀内から放った逆転サヨナラ満塁弾の試合も吉村氏が実況していた。

88 :名無しだョ!全員集合:2013/10/03(木) 01:25:19.78 ID:???.net
88年「郭はもう泣いています」

じつは99年にも〜は泣いてます、を使ったんだよな
吉村は特定のフレーズを使い回す傾向あるかな
久野、河村、塩原あたりのポエムをその場で詠むのよりも伝わりがいい
久野はこういうとこも問題か 
嫌いなやつは叩くし、うるさいし、んで的外れなポエムやギャグ

89 :名無しだョ!全員集合:2013/10/04(金) 02:50:03.76 ID:???.net
鈴木孝政が解説する日に負けるから困ると東海ラジオに苦情のおたよりが読まれたことがあったらしいな
確かに勝った試合あんまり見ないww

90 :名無しだョ!全員集合:2013/10/04(金) 12:30:07.68 ID:uP57ZD86.net
>>83
たまにTSSローカルでフジや関テレのアナが実況した事もあったな。

91 :名無しだョ!全員集合:2013/10/04(金) 12:38:57.66 ID:???.net
2010年CSファイナルのシリーズ代表決定戦、孝政はフジCS(名古屋はサイマル)のトップナイターにいたが19時からの全国中継になったら消えてたな
10.8が孝政と達川だったのも印象的

92 :名無しだョ!全員集合:2013/10/04(金) 16:06:15.07 ID:???.net
>>88
つか久野というよりCBC全般に言えるが、試合中に私見を言い過ぎ。
アナではもうなくなったが塩見がBS-TBSの巨人戦で落合はもちろん原の采配にまで
文句言い始めて大ヒンシュク買ったこともあったっけ。
東海も森脇がJスポ向けで同じようなことを言うことがたまにあるが、全般的には
全然マトモ。

93 :名無しだョ!全員集合:2013/10/04(金) 17:05:50.35 ID:???.net
>>88>>92
ポエムや私見ならABC植草やアベロクもひどかったような気がする
これ、TBSやMBSにも傾向あるが昔からのJNN(JRN)の悪い癖なんだろうな
新しいRKBやTBCあたりはどうなんだろ

94 :名無しだョ!全員集合:2013/10/04(金) 22:44:55.85 ID:???.net
>>93
TBSでの元祖は松下賢次あたりかな?
渡辺謙太郎や山田二郎あたりはポエムが名調子になってしまう喋りの上手さがあった。

95 :名無しだョ!全員集合:2013/10/04(金) 23:25:50.86 ID:???.net
>>91
孝政クビ

96 :名無しだョ!全員集合:2013/10/04(金) 23:38:29.90 ID:???.net
アナ板に吉村アナ単独スレが何度か立ってたな。
【こんな試合は】東海テレビ・吉村功アナ【見たことない】
みたいなタイトルだったかな。

97 :名無しだョ!全員集合:2013/10/05(土) 00:06:44.55 ID:???.net
東海がラジオと兼営だったらラジオで吉村さんの声聴けたのにな
逆に犬さんがテレビに出てきたり…
久野なんかよりよほど聴取率取れそう

スレチすまん
そういえば当時吉村さんとよく解説していた藤波って出てこないがやめたのか?

98 :名無しだョ!全員集合:2013/10/05(土) 08:00:13.08 ID:???.net
>>93
植草さんもアベロクもポエムは多かったけど試合中に私見を延々言うことはなかったような。
他の番組に出た時(例えばアベロクなら試合がない時のバファローズアワー)は結構言ってたけど。
>>96
あのスレ好きだったなあ。完全なネタスレだったけど。名古屋国際女子マラソンで土佐礼子が優勝した時に
「こんな土佐は見たことない」って実況した時は祭りになってた
>>97
藤波はJスポとか三重テレビでよく解説してるお

99 :名無しだョ!全員集合:2013/10/05(土) 23:05:08.20 ID:???.net
>>89
99年優勝は吉村と孝政だったんじゃ
88年は吉村と谷沢と藤波

100 :名無しだョ!全員集合:2013/10/06(日) 04:52:59.69 ID:???.net
>>93
昭和の頃のMBSは、ポエムなど、余計な事は言わなかったと思う。

レスにあるようにABCは、余計な事を言うアナはいたけどね。

101 :名無しだョ!全員集合:2013/10/08(火) 00:11:26.74 ID:???.net
>>99
99年は峰竜太もゲストで登場

102 :名無しだョ!全員集合:2013/10/09(水) 03:34:37.65 ID:???.net
落合GM谷繁監督森繁コーチでまたCBCの毒素が強まりそうだな

103 :名無しだョ!全員集合:2013/10/11(金) 20:07:24.08 ID:???.net
関テレはいくら中継頑張ってもcsやシリーズに推薦されないんだから阪神おしを諦めて昭和のような絶対パ・リーグ主義に回帰すべきだろうな
ひたすらオリックスを中継、アンカーで報道するかわりにcsやシリーズは独占、MBSやABCみたいにすり寄ってくるものには推薦させないと
関西はあの頃が良かった

104 :名無しだョ!全員集合:2013/10/12(土) 11:46:17.93 ID:xtj3lLUt.net
>>102
CBCは関係者に親落合と反落合が入り混じっている気がする。
落合をゲストで呼んだり、森繁和を準レギュラー解説者として起用したあたりからして。

105 :名無しだョ!全員集合:2013/10/12(土) 11:58:47.37 ID:???.net
ロッテの神戸選手なんかあったの?

106 :名無しだョ!全員集合:2013/10/12(土) 13:27:57.51 ID:???.net
達川が中日入りなら中日首にされた孝政が星野阪神達川コーチ時代以来のtss入りかな
KTVは揉さんあたりか
今度は前田も候補だしuhbもいるからわからないが

>>105
三鷹の殺害JKの女神写真に「可愛い顔してやることやってるな」→炎上

107 :名無しだョ!全員集合:2013/10/12(土) 13:45:14.63 ID:xtj3lLUt.net
解説:片岡篤史、実況:深井瞬
解説:若松勉、実況:金田祐幸
解説:金村義明、実況:矢野寛樹

という組み合わせが出来たりして…懐かしネタじゃなくてスマソ。
知りためやスパニュのスポーツコーナーも
カープネタの戦力分析が出来なくなって、サンフレネタを増やしそうだな。

108 :名無しだョ!全員集合:2013/10/12(土) 18:40:51.90 ID:???.net
http://c.2ch.net/test/-/uwasa/1381422810/21

109 :名無しだョ!全員集合:2013/10/12(土) 19:25:21.25 ID:???.net
>>106
当時孝政だったのはフジと兼任していたから兼任してる人が入るのでは
ほかにいたKTV枠田尾もフジや東海兼任だし

110 :名無しだョ!全員集合:2013/10/13(日) 11:26:41.08 ID:???.net
test

111 :名無しだョ!全員集合:2013/10/13(日) 11:48:16.47 ID:0eMhXnMW.net
>>106-107>>109
当時のTSSはそれこそFNS解説者総動員状態だった。
カープと接点があるのは、根本監督時代にコーチだった関根潤三ぐらいだったと思う。
二軍戦や少年野球の中継は、球団役員の阿南準郎やスカウトの備前喜夫・白武佳久を使っていた。
107にある様に、今のもしツア枠でやっていた生放送のスポーツ情報番組「サタ・スポ」では
戦力分析等の特集を組むのが難しくなっていたな。
その代わり他の県内スポーツ(バレーボールJT・サンフレッチェ・中国電力陸上部等)の
話題を増やしていた。

112 :名無しだョ!全員集合:2013/10/13(日) 18:39:58.56 ID:???.net
>>111
そこまでして新しい人とれなかったのがtssの弱さだよな
HTVは3人も雇えるのに…

話は変わるが

2008年CS MBSYTVABC ●○●
2010年CS MBSABC ●●
2013年CS YTVABC ●●

ABCは阪神と相性悪いwww

113 :名無しだョ!全員集合:2013/10/13(日) 19:23:24.11 ID:???.net
阪神が本当に強くなるためには「ABC斬り」が必要なのかもw
ABCの解説者が入閣すると得てして足を引っ張るというのも定説になりつつあるようだし。

114 :名無しだョ!全員集合:2013/10/13(日) 19:29:29.62 ID:???.net
過去の優勝監督

吉田 元KTV
星野 元中日(東海と懇意)
岡田 元オリックス(KTVと懇意)

tssの解説より阪神にFNS総動員が必要か?

115 :名無しだョ!全員集合:2013/10/13(日) 21:12:50.50 ID:???.net
>>106
まあ今回は前田がtssに入ってくれればまるく収まるんだよね

個人的には元々解説者になったらRCCというキャラではないと思ってはいたし>前田
(なんとなく似合いそうなのはHOMEあたりかな)

116 :名無しだョ!全員集合:2013/10/13(日) 21:26:30.11 ID:???.net
ノム犬が辞める時tssは取ろうとかなかったのかな
池谷はもう復帰してたような

117 :名無しだョ!全員集合:2013/10/13(日) 23:18:54.37 ID:???.net
ノムケンはピーコ派だったから、ピーコの引きで日テレ系に収まったんじゃないかな?

118 :名無しだョ!全員集合:2013/10/14(月) 02:27:11.99 ID:???.net
少し前にユーチューブに1試合丸ごとの中継動画を100試合ぐらい
パ・リーグの試合も何試合もうpしてくれる神がいて
パワプロのOB選手作成するための情報収集に役立てようとしていたら
1割ぐらいしか観ないうちに削除されてしまった
野球中継動画挙げると何で問題があるの?
売られてる野球ビデオやDVDを挙げてるわけでもないのに
削除した奴は氏んでほしい・・・
94年の10.8や95年オールスターは観る事が出来たけど
何の恨みがあって削除されなければならなかったのか

119 :名無しだョ!全員集合:2013/10/14(月) 08:30:48.61 ID:???.net
>>116
そういえば2004年あたりの広テレはどうだったんだ?
ピーコと池谷が一緒に消えてたけど

120 :名無しだョ!全員集合:2013/10/14(月) 08:59:25.77 ID:0aGduD34.net
>>119
小林誠二(聖始)一人でやりくりしたんじゃないかな?
2005年は小林が中日のコーチになって、池谷が戻ったけど、
現職コーチながら三軍(リハビリ組担当)でベンチ入りしなかった
山内泰幸を時々ゲストに呼んでいた。

121 :名無しだョ!全員集合:2013/10/14(月) 09:14:08.98 ID:0aGduD34.net
>>115
山崎もDeNAのコーチという話もあるから、
前田智徳=tss、高橋慶彦=RCCで…とオモタ。

高橋は今年大々的な評論活動をしていなかったけど、カープへの愛着はある様だし、
東京在住ならラジオのLF・QR・TBSからの在京主催裏送りに出られるから。
あとRCCならバラエティに出た事がある上、老舗で球団と対等な立場だから
必ずしも球団から斡旋があった人でなくても良いというのもある。

高橋と達川が仲悪かったことを考えるとtssはどうかな…とも思った(もてなしキングには出たが)。

KBCでの高橋はどんな解説だったんだろう?

122 :裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2013/10/14(月) 09:15:37.05 ID:xdADTyGt.net
ert

123 :名無しだョ!全員集合:2013/10/14(月) 12:11:45.53 ID:Ykv4G034.net
後楽園球場ってやっぱり良かったな。
 

124 :名無しだョ!全員集合:2013/10/14(月) 12:44:21.87 ID:???.net
>>120
小林は広テレと喧嘩して出られなくなったらしいな

125 :名無しだョ!全員集合:2013/10/14(月) 13:06:52.53 ID:0aGduD34.net
>>124
今は和解しているらしい。
先週も系列の住宅展示場のイベントに長内孝・山本和男と出店しているから。

126 :名無しだョ!全員集合:2013/10/14(月) 21:40:43.35 ID:???.net
>>113
ABCの解説は手形切りだからな
HTVやCBCもこんなパターン
そんな中、フジ系ではこの感じが東海以外少ないかな

ところで、小林聖とHTVの喧嘩とは?

127 :名無しだョ!全員集合:2013/10/16(水) 22:37:50.31 ID:eYDl2S40.net
あげ

128 :名無しだョ!全員集合:2013/10/19(土) 01:56:29.13 ID:???.net
今回CSで広島が勝ってればtssが推薦されていたが誰が実況解説したんだ?
実はtss、神田・森永じゃなくなってからシリーズの中継が無い
ちなみに96年は第6だか7だかに神田・達川で推薦されたらしいがあやしい
92年阪神のKTVとか86年巨人とかこういう無くなった試合の権利は話題になるが無くなった試合の実況解説考察も面白い

129 :名無しだョ!全員集合:2013/10/19(土) 17:29:30.90 ID:???.net
そういや、mmtとかは楽天戦の実況の実績は?

130 :名無しだョ!全員集合:2013/10/19(土) 21:40:15.52 ID:???.net
1994年中日なら1、6東海、2、7CBCだったらすい
実況解説は
1戦目 吉村功・鈴木孝政
2戦目 久野誠・木俣達彦
6戦目 植木圭一・谷沢健一

このあたりか!

131 :名無しだョ!全員集合:2013/10/20(日) 08:36:17.75 ID:Sy6+v1Rp.net
>>130
第2戦
この年ラジオ開幕戦と10・8を担当した
宇都宮秀則アナと解説は牛島和彦と西武OB
田渕幸一だろう。

132 :名無しだョ!全員集合:2013/10/20(日) 14:01:55.99 ID:???.net
関テレが3回逃した推薦
1989年 オリックス第1戦
1992年 阪神第7戦
2001年 近鉄第7戦

多分いずれも馬場鉄志・西本幸雄だろうな

133 :名無しだョ!全員集合:2013/10/20(日) 18:54:25.39 ID:???.net
>>132
2001年は推薦されたわけだけど、5戦決着で試合そのものが幻に。

134 :名無しだョ!全員集合:2013/10/20(日) 19:06:42.47 ID:???.net
1992年は江本、2001年は池田あたりも入ってきたかな

135 :名無しだョ!全員集合:2013/10/20(日) 21:10:01.13 ID:???.net
年間1試合も主催ゲームを中継してないのに推薦された例もあるがw

1978年 ヤクルト第2戦 日テレ
1981年 日本ハム第7戦 日テレ
2009年 日本ハム第7戦 TVh

136 :名無しだョ!全員集合:2013/10/21(月) 18:24:50.03 ID:A6P7P+8z.net
>>135
前2例は後楽園絡みだな。
1978年はヤクルト(大学野球優先で神宮使えず)対阪急だったから
フジ・関テレ独占を避けさせたい巨人・日テレの横槍とか。
1981年は対戦相手の巨人も後楽園を本拠地にしていたためか、
日テレとテレ朝の並列に。

137 :名無しだョ!全員集合:2013/10/21(月) 21:27:30.65 ID:???.net
>>135
mmtにも楽天ホームでの中継の可能性有りかw

138 :名無しだョ!全員集合:2013/10/21(月) 22:39:39.95 ID:???.net
>>137
ミヤギテレビは、今シーズン楽天主催試合の中継あり。

139 :名無しだョ!全員集合:2013/10/21(月) 23:26:50.23 ID:???.net
>>136
81年の時点ではテレ朝の全国ネット網の弱さが結構指摘されていて、第2戦あたりも危ないのではという下馬評もあった。

140 :名無しだョ!全員集合:2013/10/21(月) 23:52:42.08 ID:???.net
2013年パ 胴上げ NHK(東北のみサブch別立て有) CS TXとMMT並列

141 :名無しだョ!全員集合:2013/10/22(火) 00:50:33.36 ID:???.net
>>139
他系列からその脆弱性を盾にとられ
阪神絡みで非常に関西で強いABCが権利をとるも、85年シリーズはABCが2試合持つも何れも並列。
更にその前年の甲子園でのオールスターも本来ならABC堂々のところYTVも並列とか
バブル期以降の○○朝日放送乱立まで、なまじ関西では強い勢力を持つABCと、全国的に見れば
最も弱小なEX系列と、変な齟齬が生じてたな。

142 :名無しだョ!全員集合:2013/10/22(火) 00:54:05.28 ID:???.net
そんな今、テレ朝は12年連続シリーズ優先推薦記録を更新中

143 :名無しだョ!全員集合:2013/10/22(火) 11:36:33.53 ID:uoB5+hx/.net
上原MVP獲得記念

ALCS GAME 6 - October 20, 2013
http://www.youtube.com/watch?v=EwmIWhDLyF4

144 :ラジオネーム名無しさん:2013/10/22(火) 14:00:15.64 ID:aImYodOO.net
2013年広島日本シリーズ出場時幻の中継陣
第3戦 衣笠祥雄・佐々岡真司/長谷川務
第4戦 達川光男/矢野寛樹
第5戦 山本浩二・池谷幸ニ郎/長野正実

145 :名無しだョ!全員集合:2013/10/22(火) 16:00:57.80 ID:???.net
今のフジONEはヤクルトOBが異常に少ない気がする
若松と大矢だけ、古田、宮本にも逃げられたようだ
広島、阪神、中日はほとんどOBなのに

146 :名無しだョ!全員集合:2013/10/22(火) 17:25:07.60 ID:1Ymmzh1y.net
渡辺謙太郎のイメージが強い。

147 :名無しだョ!全員集合:2013/10/22(火) 20:01:20.59 ID:H9LkYCaj.net
>>50
そうだそうだ!

148 :名無しだョ!全員集合:2013/10/22(火) 22:37:19.80 ID:???.net
巨人が「特別なチーム」ではなくなったということ。
いいかげんに現実を受け入れろw

149 :名無しだョ!全員集合:2013/10/23(水) 13:27:28.24 ID:???.net
>>128
たまに「セ・リーグ優勝チームvsパ・リーグ優勝チーム」というのがテレビ紙にあったがこれはどこが出ても決まってたパターンなのか?
(今でも昨年4、5戦みたいにあるけど)

150 :名無しだョ!全員集合:2013/10/23(水) 18:33:39.15 ID:???.net
>>142
早速最初の2戦がKHBに。
NNNと共に東北全県に系列局のあるANNの強みか

151 :名無しだョ!全員集合:2013/10/23(水) 21:22:12.68 ID:???.net
21世紀になってからテレ朝は毎年推薦、それも11年以外は優先扱いだよな

01 近鉄ABC
02 西武EX
03 阪神ABC
04 西武EX
05 阪神ABC
06 ハムHTB
07 ハムHTB
08 西武EX
09 ハムHTB
10 ロッテEX
11 ここは優先ではなかった
12 ハムHTB
13 楽天KHB

152 :名無しだョ!全員集合:2013/10/23(水) 23:06:19.18 ID:???.net
もうフジが
全く関心を示してないからな

153 :名無しだョ!全員集合:2013/10/23(水) 23:15:44.52 ID:???.net
>>151
テレ朝って西武好調に乗っかっていたためか昭和59年以来推薦漏れになったことないんじゃない?

154 :名無しだョ!全員集合:2013/10/24(木) 00:09:37.05 ID:B/ghXxek.net
>>153
昭和62年の西武対巨人はTBS、フジ、日テレ、NHKでテレ朝の中継はなかった。

155 :名無しだョ!全員集合:2013/10/24(木) 01:49:25.05 ID:???.net
96年もテレ朝0だったような
再編後はテレ朝がパ・リーグすべてで優先局になってしまったから推薦漏れはよほどの事態がない限り懐かしのネタになりつづけそう
しかし、84年から推薦漏れが2回とは
逆に日テレの推薦漏れ率がかなり高い

156 :名無しだョ!全員集合:2013/10/24(木) 05:57:00.92 ID:???.net
テレ朝はアイスホッケーをやってから堤に気に入られた

157 :名無しだョ!全員集合:2013/10/24(木) 12:06:41.29 ID:???.net
身勝手な推測

158 :名無しだョ!全員集合:2013/10/24(木) 12:43:52.54 ID:5EK89cMm.net
テレ朝は巨人・DeNA・中日以外は最低1試合中継出来る体制はあるからね。
今年広島が進出していたらHOMEは放映権逃していたけどね。ヤクルト進出時もフジが全試合独占する気概もないだろうから相棒を優先する水曜以外で1試合はやるだろうな。

159 :名無しだョ!全員集合:2013/10/24(木) 20:11:00.74 ID:???.net
>>155
84年以降、テレ朝(系列)が推薦されなかったのは86、87、96、2000年。
そのうち99年はいったんテレ東が第7戦を推薦されるもカバー率の問題で白紙に。
代わりにテレ朝に出番が回ってくるも5戦決着で試合そのものがなかった。

160 :名無しだョ!全員集合:2013/10/24(木) 20:17:18.07 ID:???.net
>>159
1986年はHOMEが推薦されなかったな

161 :名無しだョ!全員集合:2013/10/24(木) 20:50:13.63 ID:KL380FvT.net
>>158
テレ朝って東京ドームの巨人戦を放送してた時期があったんじゃなかったか?
サッカー中継に力を入れ出してから止めたのか?

162 :名無しだョ!全員集合:2013/10/25(金) 10:35:05.68 ID:???.net
>>161
もうその頃からAFCの試合の放送権は持ってた>テレ朝

163 :名無しだョ!全員集合:2013/10/25(金) 10:40:16.00 ID:F9QgRwLW.net
>>161
あったよ。
2007年はクライマックスのファイナル第2戦だけで、日本シリーズまで行けば第3戦を放送する予定だった。
2008年はクライマックスファイナルの第2戦と日本シリーズの第2戦から第5戦までの4試合を確保した。

164 :名無しだョ!全員集合:2013/10/25(金) 10:59:12.22 ID:???.net
>>155
逆に日テレだと

01 なし
02 巨人 (球団史上初の4連勝決着で6、7戦が幻に)
03 ダイエーFBS (第2戦)、阪神YTV(第5戦)
04 なし
05 阪神YTV(第5戦を予定していたが、ロッテ4連勝でおじゃん)
06 なし
07 なし(巨人がクライマックスを突破していれば、4、5戦の2試合を予定していた(第3戦はテレ朝))
08 巨人(第2戦を除く3試合を確保するも日本一を逃す)
09 巨人(第3戦から3試合確保。本拠地での胴上げを逃すも、第5戦で亀井、慎之助の中央コンビの一発競演でサヨナラ勝ち。結果日本一につながる)
10 なし (巨人がクライマックスを突破していれば、1、2、6、7戦の4試合を確保していた)
11 なし(巨人が早々とクライマックス第1ラウンド(神宮)で敗退。突破していれば、3、4、5戦の3試合を確保していた)
12 巨人(1、2、6、7戦の4試合を確保。しかし、巨人が第6戦で決めたため、第7戦が幻に。第7戦は蛯原が実況する予定だった)
13 巨人(3、4、5戦の3試合を確保。果たして結果はいかに)

13年間で6回推薦なしということは、5割近い確立で
逃してるということになるね。

165 :ラジオネーム名無しさん:2013/10/25(金) 12:51:45.44 ID:hiHI0jdI.net
>>155
>>164
TBSの場合
2001年 近鉄MBS(第6戦) ヤクルト4勝1敗で日本一でおじゃん
2002年 西武(第4戦) 巨人球団初4連勝で日本一、世界の松下が実況
2003年 ダイエーRKB(第1戦) MBS(第4戦)
2004年 中日CBC(第1.7戦)
西武(第5戦)
2005年 阪神MBS(第4戦) ロッテ4連勝で日本一
2006年 中日CBC(第1.7戦)
第7戦はおじゃん
2007年 中日CBC(第4戦)
2008年 推薦なし
2009年 推薦なし
2010年 世界バレーで中継放棄。ただCBCローカルで第5戦は中継
2011年 中日CBC(第4戦) ソフトバンクRKB(第7戦) 林正浩が日本一実況担当
2012年 推薦なし
2013年 楽天TBC(第6戦)

166 :名無しだョ!全員集合:2013/10/25(金) 16:06:11.04 ID:T8zlur+l.net
フジテレビの場合
2001年 ヤクルト(第3,5戦)近鉄KTV(第7戦) 三宅正治が日本一実況担当 第5戦で日本一のため、第7戦KTVおじゃん
2002年 推薦なし
2003年 王シュレット事件の影響で推薦なし
2004年 中日THK(第2,6戦)
2005年 推薦なし
2006年 中日THK(第2,6戦) 第5戦で日本一のため、第6戦THKおじゃん
2007年 中日THK(第3戦)
2008年 推薦なし
2009年 日本ハムUHB(第2,6戦)吉田伸男が日本一実況担当
2010年 中日THK(第2,6,7戦) 三宅正治が二度目の日本一実況担当
2011年 ソフトバンクTNC(第1戦)久々のデーゲーム 中日THK(第3戦)
2012年 日本ハムUHB(第4戦)
2013年 推薦なし

167 :名無しだョ!全員集合:2013/10/26(土) 00:59:52.30 ID:???.net
フジの大半が中日と考えればいかに落合中日が強かったかがよくわかる

168 :名無しだョ!全員集合:2013/10/26(土) 20:22:24.33 ID:???.net
>>139
94年がナイターの西武開催をテレ朝全開催に持ち込めたのは平成開局がだいたい出揃ったからだろうな
もしこれが12局時代ならネット局過小を理由にTBSやフジに回り、10.8で中日なら82年みたいに2局ネットかも
1973年のシリーズも表向きはそれだったんだよな(いろいろ裏は言われてるが)
そういえばこのあたりからNHK総合の第4戦推薦が止まってもいる

169 :名無しだョ!全員集合:2013/10/26(土) 21:01:35.74 ID:???.net
7時のニュースは動かせないだろ

170 :名無しだョ!全員集合:2013/10/27(日) 00:13:31.13 ID:???.net
>>145
他球団に移籍した人入れたら笘篠もいるだろ。
あと池田は最終所属球団がヤクルトだぞ。しかもスカウトの経験まである。

171 :名無しだョ!全員集合:2013/10/27(日) 10:36:05.09 ID:kTUlATJ9.net
>>170
池田はスカウトはダイエーでやってたんじゃないかな?

172 :名無しだョ!全員集合:2013/10/27(日) 14:04:28.26 ID:???.net
苫篠は野球ニュースオンリーだし、高津は地上波だけだったし
スワローズライブのOB率は12球団で1番低いと思う

173 :名無しだョ!全員集合:2013/10/27(日) 14:12:24.13 ID:???.net
池田は西日本のTNCやKTVのイメージしかないし

174 :名無しだョ!全員集合:2013/10/28(月) 01:39:51.56 ID:???.net
過去に笘篠は尾形嬢インタビューのヤクルト若手紹介コーナーに登場した選手を
あろうことか「将来は東出や梵タイプの選手になりそうですね」などと発言w
それ以来スワローズライブからお呼びが掛からなくなったww

175 :名無しだョ!全員集合:2013/10/28(月) 12:31:36.39 ID:E3lcALZZ.net
笘篠は2005年だけRCCでも解説をやってたな。

176 :名無しだョ!全員集合:2013/10/28(月) 13:41:40.39 ID:???.net
>>168
>そういえばこのあたりからNHK総合の第4戦推薦が止まってもいる

92年からBS1に移行。当初は従来の第4戦だったが、98年にNHKが始めて推薦されない事態に。
翌年の中継復帰からは第4戦に拘らず複数試合を取りに行く方式に変えた。

177 :名無しだョ!全員集合:2013/10/28(月) 13:46:52.97 ID:???.net
>>171
違う。引退後1年だけヤクルトのスカウトだよ。

178 :名無しだョ!全員集合:2013/10/28(月) 15:19:28.88 ID:???.net
>>177
スカウト業はダイエーで正解(ホークスジュニアアカデミー)。
hawks-npo.jp/modules/ob/index.php?content_id=4

179 :名無しだョ!全員集合:2013/10/28(月) 18:20:33.64 ID:???.net
>>178
え?NPBのスカウト名鑑でヤクルトスワローズスカウトと公示された資料があったわけだが。
野球体育博物館行ってみ?そんな民間企業(しかもホラ吹き禿の関連団体)の記載で正解とかwwwwwwwwww

180 :名無しだョ!全員集合:2013/10/28(月) 19:27:16.46 ID:???.net
楽天VS巨人 2試合20%越え 仙台では40%越えか
それなりに盛り上がってる

181 :名無しだョ!全員集合:2013/10/28(月) 21:24:47.30 ID:???.net
フジは今も横浜OBを大切にしているよな
TBS以上だぞ
平松や高木(今は離脱中)とかだが仁志も生え抜きじゃないとはいえ囲ってきた

話変わるが達川は昨日のLFナイターを最後に解説からの引退を表明
どうなるtss

182 :名無しだョ!全員集合:2013/10/29(火) 12:18:57.27 ID:m4GffsHO.net
>>179
スカウト名鑑ではヤクルトになってるのか。
当時の週刊ベースボールにもヤクルトで引退後の進路にダイエースカウトと載っていたし、
ぐぐってみてもヤクルトでのスカウト業は確認出来なかったが、
もしスカウト名鑑が正解だとしたら、週ベが誤記でそれが独り歩きしたのかな?

183 ::2013/10/29(火) 12:33:18.07 ID:???.net
この親父の愛読書



















週ペ(笑) 超ツマンネー人生ダナwww

184 :名無しだョ!全員集合:2013/10/29(火) 13:38:14.46 ID:???.net
とレースクイーンの載っているギャルズパラダイスというムックを毎回先行入手してまで買う
カメラ小僧歴15年以上の千葉の戦士こと横井貴幸(36・ニート)が申しております。

185 :名無しだョ!全員集合:2013/10/29(火) 22:20:48.27 ID:2DQmev+n.net
>>184
クソメタボ横井貴幸36歳このスレから消えろ

お前こそキモイんだよ

186 :名無しだョ!全員集合:2013/10/29(火) 22:37:07.36 ID:???.net
>>185
おいおい、罵倒する相手を間違えてどうするw
クソメタボの横井は>>183だぞw

187 :名無しだョ!全員集合:2013/10/30(水) 01:48:47.42 ID:???.net
東京ドームできたあたりからかな
富山のKNBは21時半から副音声でラジオをやってた関係でリレーナイターだった
ただ、22時で終わるしテレビがステレオやCM、金ロー洋画や火サスだと音声多重に変わり野球はきけず使えないシステムだった
まだ音声多重副音声はなかったし

>>173
それでもシリーズ3回解説してるよな
王シュレットがなければ多分4回目もあった
KBCやFBCより恵まれてる

188 :名無しだョ!全員集合:2013/10/30(水) 02:01:52.29 ID:???.net
× FBC
○ FBS

189 :名無しだョ!全員集合:2013/10/31(木) 00:13:51.11 ID:???.net
川上が逝った

190 :名無しだョ!全員集合:2013/10/31(木) 07:53:25.99 ID:???.net
川上さんのご冥福を祈りながら、このスレは終了しよう。

191 :名無しだョ!全員集合:2013/10/31(木) 08:15:50.39 ID:???.net
>>190
スレは終わりませんから

心にもない弔意はもう結構です、それより横井貴幸さんはハローワークへ早急に行って下さい

192 :名無しだョ!全員集合:2013/10/31(木) 09:07:11.50 ID:???.net
巨人の星とか侍ジャイアンツでアニメ化されたけど
イメージ的にはかなり厳しい人だな

193 :名無しだョ!全員集合:2013/10/31(木) 12:06:31.30 ID:???.net
川上は厳しいけど面倒見はいいってイメージ

194 :名無しだョ!全員集合:2013/10/31(木) 17:16:17.41 ID:aC0di+A4.net
芸スポに、川上さんの最後のテレビ解説は何時だったんだ?って書き込みが有ったが、確かに気になるな。
川上・鶴岡・広瀬・加藤進辺りは何時までレギュラーででてたんだろな。
それにしても、今のNHKって、レギュラーが小早川、与田、武田、小久保に来年から宮本だろ?私生活でトラブった奴ばかりやないか(笑)

195 :名無しだョ!全員集合:2013/10/31(木) 19:24:07.64 ID:???.net
健全≠NHK

196 :名無しだョ!全員集合:2013/10/31(木) 21:02:48.61 ID:???.net
湯口事件の人か

ただ後楽園が中止や早じまいすると「湯口物語」とかやってたよな

197 :名無しだョ!全員集合:2013/11/01(金) 01:40:09.39 ID:???.net
>>194
2000年ぐらいにJスポーツのロッテ戦にゲスト解説で出たのが最後だと思う
その時の実況が島村アナだった
NHKとしての最後はわからん

198 :名無しだョ!全員集合:2013/11/01(金) 02:58:20.98 ID:???.net
1999年の日本シリーズのラジオ中継に出ていたみたいだが

199 :名無しだョ!全員集合:2013/11/01(金) 08:14:34.03 ID:ysGkZJwI.net
日本シリーズが昼間の時代のNHKの「日本シリーズハイライト」は良かったな。夜に落ち着いて見られた。

200 :名無しだョ!全員集合:2013/11/01(金) 13:04:50.15 ID:???.net
>>195
自宅逆方向痴漢の森本みたいな穴もいたしな。

201 :名無しだョ!全員集合:2013/11/01(金) 17:32:10.24 ID:???.net
松平タクシー事件で出世を逃す

202 :名無しだョ!全員集合:2013/11/01(金) 19:27:23.20 ID:???.net
>>155
参考までにテレ朝
01 近鉄ABC(1、2戦)、ヤクルト(4戦)
02 西武 (3、5戦。巨人が3連勝で王手。4戦で終わったため、第5戦が幻に)
03 阪神ABC (3戦。藤本の犠牲フライでサヨナラ勝ちも、星野のインタビューが途中でカット)、ダイエーKBC(第6戦)
04 西武(3、4戦。2試合とも中山貴雄が実況。第3戦でカブレラの逆転満塁ホームランで大絶叫)
05 ロッテ(1、6戦)、阪神ABC(3戦。伊藤史隆が最後の実況。結果ロッテ4連勝でテレ朝での第6戦がおじゃん)
06 日ハムHTB(3、5戦。5戦で清水俊輔、初の日本一実況)
07 日ハムHTB(1戦)
08 巨人(2戦。日テレ以外で初の巨人主催日本シリーズ中継)、西武(3、4、5戦。第4戦で岸が初登板初完封)
09 日ハムHTB(1戦)
10 ロッテ (第3戦)
11 ソフトバンクKBC(6戦。栗山が解説者として最後の出演)
12 日ハムHTB(3、5戦。工藤公康が初解説(第5戦は古田とのコンビ)。中山が第5戦で最後の実況。
13 楽天KHB(1、2、7戦の3試合を確保。清水俊輔、工藤、古田のトリオで全戦中継予定)

203 :名無しだョ!全員集合:2013/11/01(金) 19:43:37.76 ID:???.net
>>202
ちなみにテレ東は
01 なし
02 なし
03 ダイエーTVQ(7戦。加地良光がアナとして最初で最後の日本シリーズ実況が日本一決定戦に)
04 なし
05 ロッテ(2、7戦。結果ロッテ4連勝で第7戦がおじゃん)
06 日ハムTVh(4戦。金村復活勝利で王手も試合が22時オーバーで終わったため、後続番組の開始が大幅に遅れる)
07 日ハムTVh(2戦)、中日TVA(5戦。山井-岩瀬伝説のパーフェクトリレーで53年ぶりの日本一。ちなみにインタビュアーはTVAの高木大介)
08 なし
09 日ハムTVh(レギュラーでの中継実績なしで第7戦を確保するも、第6戦で巨人が決めたため、中継自体がおじゃん)
10 中日(TVA。>>165同様中京ローカル)ロッテ (第4戦。第6戦がドローだったため、第8戦があれば全国ネットで放送される予定だったが、第7戦でロッテが決めたため、おじゃん)
11 ソフトバンクTVQ(2戦)、中日TVA(5戦)
12 なし
13 なし

204 :名無しだョ!全員集合:2013/11/01(金) 19:55:56.12 ID:???.net
>>203訂正
01 なし
02 なし
03 ダイエーTVQ(7戦。加地良光がアナとして最初で最後の日本シリーズ実況が日本一決定戦に)
04 なし
05 ロッテ(2、7戦。結果ロッテ4連勝で第7戦がおじゃん)
06 日ハムTVh(4戦。金村復活勝利で王手も試合が22時オーバーで終わったため、後続番組の開始が大幅に遅れる)
07 日ハムTVh(2戦)、中日TVA(5戦。山井-岩瀬伝説のパーフェクトリレーで53年ぶりの日本一。ちなみにインタビュアーはTVAの高木大介)
08 なし
09 日ハムTVh(レギュラーでの中継実績なしで第7戦を確保するも、第6戦で巨人が決めたため、中継自体がおじゃん)
10 中日TVA(1戦。>>165同様中京ローカル)ロッテ (第4戦。第6戦がドローだったため、第8戦があれば全国ネットで放送される予定だったが、第7戦でロッテが決めたため、おじゃん)
11 ソフトバンクTVQ(2戦)、中日TVA(5戦)
12 なし
13 なし

205 :名無しだョ!全員集合:2013/11/02(土) 21:42:52.50 ID:???.net
本当にTBSと星野は相性悪すぎだろ
今までペナント以外で勝った試合あったか?
北京もTBSが権利取ったとこで負けた

206 :名無しだョ!全員集合:2013/11/02(土) 22:17:48.97 ID:7JqILYwp.net
清水俊輔はまだ34才で二度目の日本一実況か。2002年から11年連続で日本シリーズ実況しながら遂に日本一実況出来ずに今年スポーツ中継の一線から身を引いた中山貴雄はじぐじたる思いで清水のことを思ってるんだろうな。

207 :名無しだョ!全員集合:2013/11/02(土) 22:23:21.24 ID:???.net
決定

セ・リーグV NTV CS NTV
パ・リーグV NHK(東北のみサブchで別立てあり) CS TX・MMT
日本一 EX

テレ朝が日本一中継するのは2006年新庄引退のシリーズ以来8年ぶり
巨人なら1981年以来32年ぶり
また、星野の目の前を1988年に中継あり

208 :名無しだョ!全員集合:2013/11/02(土) 22:32:01.77 ID:???.net
中山の最後はTDN危険球詐欺事件の試合か…

209 :名無しだョ!全員集合:2013/11/02(土) 22:42:04.36 ID:???.net
TBS、フジ=持ってない
テレ朝=持ってる
近年の局の勢いが如実に反映されているなw

210 :名無しだョ!全員集合:2013/11/03(日) 01:23:19.91 ID:ifKe7wGf.net
>>209
フジがパ・リーグ進出チームで確実に出来るのは日公・檻・ソフバンだけだろ。仙放は在仙で一番楽天に疎いし地元出身アナすらいない。流石フジテレビ仙台支局と言われるだけある。

>>206
清水は上から目線の実況スタイルだから苦手だな。Qさまに後輩アナが出ていて後輩アナが答えられなかったら容赦なくダメ出しするし良く言えば完璧主義で悪く言えば裸の王様って感じだな。

211 :名無しだョ!全員集合:2013/11/03(日) 14:12:01.29 ID:0W+uBXph.net
>>205
88年第二戦(CBC)
03年第四戦(MBS)

212 :名無しだョ!全員集合:2013/11/03(日) 14:31:35.12 ID:yTk2uwbK.net
真剣に可愛い女の子とセックスしたいと思っているなら「ピチピチGALを3日間で簡単にゲット」でYahooやGoogleで検索してみて下さい。

213 :名無しだョ!全員集合:2013/11/03(日) 16:29:50.15 ID:VnIgUsNk.net
>>210
長い歴史においてそれだけ権利あるのはフジを考えたら凄いだろ
阪急と西武しかなかった時代があるんだし
まあ仙台放送はスポーツやらないから実況出来ないと腹立てて辞めるアナウンサーがたくさんいるは他の地域は差し替えてるローカル枠の韓流番組を垂れ流すは27時間でボランティアにセット作らすは、ドラゴンに脅されたら青くなって「書いたら終わり」をカットするし

214 :名無しだョ!全員集合:2013/11/03(日) 17:32:48.65 ID:???.net
ロッテが仙台にいた頃、試合の中継こそ無かったが、プロ野球ニュースを仙台放送のアナがやっていた。
あとこの時代ヤクルトや大洋主催の仙台でのデーゲームをフジがよく中継していたが、仙台放送のアナが実況を担当したことがあったような記憶もある。

215 :名無しだョ!全員集合:2013/11/04(月) 00:37:43.29 ID:???.net
一時期テレ朝の日本シリーズでゲスト解説が何人もいたことあったよな

216 :名無しだョ!全員集合:2013/11/04(月) 09:19:02.45 ID:HW1VM1ov.net
昔のプロ野球中継のほうが、落ち着いていたよな。
ほぼ同じカメラアングル(たまに変える程度)からの中継、シンプルな情報、
余計なゲストなし。

今はリプレーが一球ごとに入り、ウザ過ぎる。
どうでもいい情報、野球に関係ないゲスト、クルクル変えるカメラ。
昔よりよくなったのは、ランナーの表示くらいか。

217 :名無しだョ!全員集合:2013/11/04(月) 09:23:50.75 ID:???.net
>>210
個人的には清水の実況は好きだが、
昨日は巨人側のレポーターとの相性が悪かったね。
ABCの植草さんタイプになりそうかな?

218 :名無しだョ!全員集合:2013/11/04(月) 09:26:46.73 ID:???.net
>>213
テレビ東京などに移籍しましたね。
仙台放送の場合は、上層部に嫌われると、
アナ職から、いきなり営業職や子会社に配置転換もあるからね。

219 :名無しだョ!全員集合:2013/11/04(月) 09:30:06.75 ID:???.net
>>214
民放3局時代で、当時ミヤギテレビに男性アナが3人しかいないから、
ミヤギテレビではスポーツ中継が、ほぼ出来なかったので、当時は仙台放送が頑張っていたね。 
「元祖日本チャチャチャ」の実況の桐田アナが頑張っていました。

220 :名無しだョ!全員集合:2013/11/04(月) 09:33:06.22 ID:???.net
>>215
他の人が別スレで書いていたが、あまり解説を増やすと、散漫で実況アナの交通整理が大変になる。当時の実況の中山に同情する。

昨日のテレビ朝日みたいに、出来る解説者1人か2人がベストではなかろうか?

221 :名無しだョ!全員集合:2013/11/04(月) 10:55:23.38 ID:???.net
>>214
下田恒年アナだっけ?

222 :名無しだョ!全員集合:2013/11/04(月) 11:26:28.31 ID:mVzp+wlE.net
>>221
山内亨・浅見博幸

下田のころはもう中継自体がなくなってる

223 :2時ですOXです:2013/11/04(月) 11:50:49.64 ID:???.net
>>222
70年代までは自社制作番組を頑張っていたのに、
今では、一番自社制作番組が弱い局になってしまった。

224 :名無しだョ!全員集合:2013/11/04(月) 12:20:42.07 ID:hnJ2qgAV.net
フジ系昭和50年代に活躍した主なスポーツアナ(主に野球・競馬中継やプロ野球ニュースに登場したアナ)

フジ…山田祐嗣・岩佐徹・盛山毅・大川和彦・堺正幸・福井謙二…
(松倉アナは若手のころはワイドショー担当だったこともあり、スポーツアナとしては後発)
関テレ…松本暢章・杉本清・塩田利幸・馬場鉄志・出野徹之
(あの山本浩之も競馬実況やプロ野球ニュース担当していた)
東海…吉村功・新田紀典・ 磯野正典
TNC…樋口教高・多田和博・佐藤征一
UHB…長谷川邦彦・伊藤冶明
OX…>>222
TSS…神田康秋・笠間昌一
SUT…渡辺雅彦

225 :名無しだョ!全員集合:2013/11/04(月) 12:23:05.07 ID:hnJ2qgAV.net
>>224
TSS…笠間昌一→笠間雅一でした
スマソ

226 :名無しだョ!全員集合:2013/11/04(月) 12:24:50.26 ID:ohtqh1xG.net
>>225
あと、TSSには星野牧人もいた。
この人はテレビ宮崎にもいたんじゃないかな?

227 :名無しだョ!全員集合:2013/11/04(月) 12:26:52.81 ID:???.net
実際問題OXが楽天戦中継やるにしても出来そうなのって現状土曜のデーゲームくらいなんだよね

それでも今年はカスペ枠でフジが甲子園の阪神巨人をやった時に
東京ドームの日ハム楽天に差し替え、しかもUHBとは別に自局のアナ(金澤アナだっけ?)の実況でやったりしたので
日本一になったこともあるし来年はもっと積極的にやる、という可能性はありそう

228 :名無しだョ!全員集合:2013/11/04(月) 12:27:12.83 ID:vd/867B5.net
野球中継と言えば、ダウンタウンのごっつええ感じの特番が急きょ野球中継に差し替えになって松ちゃんがフジの編成局と喧嘩したってニュースなかった?。

229 :名無しだョ!全員集合:2013/11/04(月) 13:16:03.96 ID:???.net
>>218
山崎、下田、板垣がスポーツの場を求めて移籍
ただフジが今不振、とりわけ不振な水曜金曜日曜あたりはやってほしいとも思う
甲子園の交流以外はなんとかならないか?

230 :名無しだョ!全員集合:2013/11/04(月) 13:31:31.01 ID:4v0tIJCp.net
>>227
まぁ本腰入れるとすれば中途採用するのが手っ取り早いけど仙放は女子は採用(近年では寺田早輪子)するけど男子はしないかかな。
現状のままなら金澤メインで広瀬・稲垣がリポーターって感じだろうね。

231 :名無しだョ!全員集合:2013/11/04(月) 13:43:27.46 ID:???.net
>>229
最後はテレ朝の山崎正さんだね。
少し甲高い声は仙台放送っぽい感じだ。

232 :名無しだョ!全員集合:2013/11/04(月) 14:01:16.64 ID:ohtqh1xG.net
>>229
金曜がドラマ枠になったのが少々厄介だな。
昔ならかまわず差し替えたんだろうけど。
※90年代まで在広局はドラマやアニメを構わず差し替えていた。

233 :名無しだョ!全員集合:2013/11/04(月) 15:49:08.18 ID:???.net
>>231
OXの次は中テレなんだよな
宮城県では実況できない、名古屋なら多分中日の実況ができると踏んだけど中日の権利がなくて実況できないで移籍したとかないよな…ww?
テレ朝は当時キーだし何か買われたのかもしれないが
ちなみにテレ朝の野球の試合の実況に出たことはないみたい

234 :名無しだョ!全員集合:2013/11/04(月) 18:57:36.48 ID:KrAdYThH.net
中京テレビは大藤アナがズームイン末期時代に登場してボクシングの世界戦とかは喋らせて貰えたが、中日戦はレポートばかりで嫌気がさしてテレビ北海道へ行って日ハム実況出来ていきいきしたそうですね。

235 :名無しだョ!全員集合:2013/11/04(月) 20:31:20.20 ID:???.net
>>232
たぶんOX以外のフジ系列局も
ドラマ枠があるから来年から金曜差し替えは出来ないだろうな
出来ても8時までで8時からはドラマというパターン

236 :名無しだョ!全員集合:2013/11/04(月) 20:45:11.03 ID:???.net
>>235
フジテレビ系列の局で、ゴールデンで金曜日の差し替えやってた局が、あったのか?

237 :名無しだョ!全員集合:2013/11/04(月) 20:50:48.48 ID:???.net
つーかドラマだろうが普通にTHKやKTVなら権利あって数字が微妙なら容赦ない
ひょうきんとめちゃイケ間の迷走期にドラマがあったがTHKなんかしょっちゅう差し替え、木曜の怪談や火曜時代劇も差し替えに遠慮はなかった
下手にコケるもん垂れ流して一蓮托生になるぐらいなら差し替えたほうがましだと見られてる証拠

238 :名無しだョ!全員集合:2013/11/04(月) 20:51:40.43 ID:???.net
>>233
テレ朝(当時はNET)だと、
1975年頃の野球は、NHKから来た太田アナが実況だな、解説が秋山さん。

山崎アナだと、プロレス、相撲、競馬が中心かな。
テレ朝のアナに聞きたいのHPには、山崎さんは中京テレビ時代は、ボウリング中継の実況をしていたみたいだ。

239 :名無しだョ!全員集合:2013/11/04(月) 21:29:44.03 ID:yjvxB6Wm.net
>>238
ゴールデンナイター、川崎球場の大洋対巨人を思い出す。
75年は解説は青田昇さんじゃなかったかな?秋山登さんは当時大洋の監督で辞めた後にテレ朝の解説者になったはず。

240 :名無しだョ!全員集合:2013/11/04(月) 22:36:55.83 ID:???.net
太田真一アナはNHK出身で手堅い実況は安心して聴けた。
ただ当時のテレ朝が彼に期待したもう一つの役割である後輩の育成には甚だ不熱心だったらしい。
このためその後テレ朝では野球をきちんと喋れるアナがなかなか育たなかった。
(森下恵吉アナなど実況はしっかりしていても野球に余り興味がないのがミエミエだったし)
そうこうしている内にプロレスで古舘伊知郎が大ブレイクしたために、一時期テレ朝の若手スポーツアナは皆古舘の物真似から入るような悪癖がついてしまった。

241 :名無しだョ!全員集合:2013/11/04(月) 23:15:45.49 ID:???.net
>>224
>(あの山本浩之も競馬実況やプロ野球ニュース担当していた)

ファッ!?

242 :名無しだョ!全員集合:2013/11/04(月) 23:19:05.53 ID:???.net
しれっとUHBって書いてるが何なんだそれは

243 :名無しだョ!全員集合:2013/11/05(火) 07:18:56.84 ID:???.net
>>224
東海に宗宮修一もいたな(のちにWOWOWに移籍してテニス等の実況を担当)
>>241
関テレ競馬中継ではゲートリポの常連だったお>ヤマヒロ

244 :名無しだョ!全員集合:2013/11/05(火) 07:32:18.22 ID:???.net
>>223
上杉に来てから急に自社減らしたイメージ
もし今さんま小堺の地方(ry番組あったら今OXは出品できる番組ないよ
つーか東北自体がそうでSAYやmitはニュースぐらい、FTVも夕方撤退&震災でカラオケ番組(小堺に出品された)打ち切り、AKTも民謡番組(これもさんま小堺あり)打ち切りでだせる番組がなくなった

245 :名無しだョ!全員集合:2013/11/05(火) 10:16:28.06 ID:WoHfGlMf.net
>>236
TSSは時々やってる。
>>242
プロ野球ニュースでUHBから北海道遠征試合を伝えた時の要員だな。

246 :名無しだョ!全員集合:2013/11/05(火) 11:27:15.63 ID:i3AyHkEg.net
>>242
>>245
ここは競馬中継のイメージ

247 :名無しだョ!全員集合:2013/11/05(火) 13:49:32.46 ID:???.net
>>240
角澤、中山あたりまでは、テレ朝=古館らしさがあったね。
太田は途中経過の情報で、川崎球場の阪急対ロッテと平然と言うからな、ラジオなら失格やで。

248 :名無しだョ!全員集合:2013/11/05(火) 13:59:37.37 ID:???.net
最近絶叫するアナウンサーが各局減ってきたよな
フジも三宅塩原長坂青島4枚看板時代は民放一うるさかったが三宅長坂は実況を去り、塩原青島も最近騒ぎ方が小さくなった
次世代もあんまり叫ぶタイプはいない

249 :名無しだョ!全員集合:2013/11/05(火) 16:09:48.12 ID:???.net
>>232>>235
金曜夜はNHKがローカル枠だからそちらに任せる、というパターンが増えそうだ

>>244
新社屋建設に金かかったのと震災の余波で自社制作まで回す余裕がなかなかない、というのもあるんだろうなOXは

ただ他の球団がある地域のフジ系の局は野球中継を含め割と自社制作積極的なだけにちょっと残念な気も

250 :名無しだョ!全員集合:2013/11/05(火) 16:34:52.24 ID:???.net
>>249
名古屋と札幌と福岡のフジテレビ系列局は、
地元新聞社の直系放送局だから、
どうしても新聞拡販絡みで、地元球団の中継が熱心になるね。
広島の場合はtssの努力だね、「カープとお天気」という番組もある位だしな。

251 :名無しだョ!全員集合:2013/11/05(火) 16:38:18.68 ID:???.net
>>244
デジタルの投資がキツかったか?
おまけに南東北は地震の影響もある。
さらにキーのフジテレビの番組が不振だから、スポットが埋まらないしな。
日本テレビ系列の地方局みたいな自社製作番組は消極的だし。
北海道のuhbは「打倒どさんこ」で番組を製作している。

252 :名無しだョ!全員集合:2013/11/05(火) 16:47:53.86 ID:???.net
>>250
tssはOXでも実現してない日曜日ニュースの丸流しするぐらいフジサンケイと懇意だしな
達川取れたのもでかいわな
あとOXは人員いなそうだな
27時間に震災ボランティアを使った事件、裏を返せば立ってるものは親でも使わないとならないぐらいの人員事情が物を言ってる

253 :名無しだョ!全員集合:2013/11/05(火) 20:13:12.46 ID:???.net
>>239
青田昇(1975〜77年)→秋山登(78〜82年)という流れだった。

254 :名無しだョ!全員集合:2013/11/05(火) 20:52:34.43 ID:???.net
>>250-251
OXは親フジ派なのもあると思う
名古屋と札幌と福岡のフジテレビ系列局はフジの関係そんなに良くないし

255 :名無しだョ!全員集合:2013/11/05(火) 23:37:41.59 ID:???.net
>>252
tssは中国電力とマツダの資本も強い
でもOXは完全にフジサンケイ一色

256 :名無しだョ!全員集合:2013/11/06(水) 02:35:17.11 ID:lrmgc/EV.net
>>254
テレ西は編成面ではフジに従属じゃないかな。同じ在福でもKBC-テレ朝、RKB-TBSの方が良くないんじゃないかと思う。

257 :名無しだョ!全員集合:2013/11/06(水) 11:51:55.06 ID:???.net
>>235
>>237
スポンサー次第だと思う
今年の夏にUHBとTNCがHEY×33時間スペシャル差し替えたけど
ドラマ枠のスポンサーが野球中継に難色しめして
結局9時代は野球とは関係ない番組やったからな

258 :名無しだョ!全員集合:2013/11/06(水) 15:25:31.06 ID:???.net
>>255
細かく言うと、七十七銀行の資本も多いね。

ただ七十七銀行は、元々は徳陽銀行系列だったTBCにシフトしているね。
徳陽が倒産してからTBCの主要株主になりましたね。

259 :名無しだョ!全員集合:2013/11/07(木) 00:55:28.46 ID:???.net
今回の楽天初日本一がテレ朝だったけどNET時代から見てもテレ朝が初日本一を中継したんじゃないか?
巨人、南海系、東映系が日テレ、阪神、広島、大洋系がTBS、ヤクルト系、阪急系、西鉄系がフジ、中日、ロッテがNHKだし

260 :名無しだョ!全員集合:2013/11/07(木) 10:28:04.76 ID:???.net
>>259
81年巨人・90年西武・06年日ハムがテレ朝

261 :名無しだョ!全員集合:2013/11/07(木) 11:42:18.20 ID:???.net
>>260
テレ朝だと、東映の継承の日本ハムとの繋がりは深いし、
西武も90年代から、堤オーナー経由で繋がりが深くなったね。
その代わりビッグスポーツなどで西武やコクドのアイスホッケーを中継していたな。
その頃から、大洋(横浜)との繋がりは弱くなった。

262 :名無しだョ!全員集合:2013/11/07(木) 13:58:23.37 ID:???.net
>>260
それらは 球団初の日本一 じゃない

263 :名無しだョ!全員集合:2013/11/07(木) 14:25:01.17 ID:???.net
>>262
そんなの南海の時とか中日の時とか記録あるの?
中日の時なんか名古屋にはNHKしかなかったし

264 :名無しだョ!全員集合:2013/11/07(木) 14:35:19.06 ID:???.net
つか巨人とロッテ(当時毎日)の日本シリーズ初優勝ってテレビ放送自体が始まる前の話なのだが

265 :名無しだョ!全員集合:2013/11/07(木) 14:44:02.24 ID:???.net
>ヤクルト系、阪急系、西鉄系がフジ

西鉄初の日本一は1956年。フジ開局は1959年。

266 :名無しだョ!全員集合:2013/11/07(木) 20:06:41.94 ID:???.net
>>263
1954年にはCBCは既に開局していてテレビ放送自体もやっている。
但し野球中継までやっていたかどうかは不明。

NHKが日テレから遅れること1年、この年の中日vs巨人を初めてテレビ中継したのは事実。
但しこの年のシリーズの放映がどうなっていたのかはこれも不明。

267 :名無しだョ!全員集合:2013/11/08(金) 03:16:23.83 ID:???.net
南海の1959年は日テレとNETが共同制作してサイマル放送したらしい

268 :名無しだョ!全員集合:2013/11/08(金) 06:41:09.69 ID:???.net
>>266
>1954年にはCBCは既に開局していてテレビ放送自体もやっている

1954年時点でのCBCはラジオだけ。テレビは1956年12月開局
http://hicbc.com/whatscbc/annai/
つか1954年時点での民放テレビは日本中で見ても日テレだけ
http://www.denpa-data.com/denpadata/station-data/ranking/tv.htm

269 :名無しだョ!全員集合:2013/11/08(金) 06:49:49.64 ID:???.net
テレビ放送そのものがない時代に日本一になった球団も結構あるのに
「球団初の日本一をどこが中継したか」なんてどうでもいい罠

270 :名無しだョ!全員集合:2013/11/08(金) 08:03:07.26 ID:???.net
西鉄も福岡にNHKしかなかった時代だから参考にならんな

271 :名無しだョ!全員集合:2013/11/08(金) 18:14:36.87 ID:C/iQPFsC.net
HOMEが一時ABC以上に差し替えていたのは、
1985年に郵政省から自社製作率が僅か6%という惨状で郵政省から指導を受けたために、
自社製作率を手っ取り早く上げるために放送権を多く確保したのかな?とも思った。
銀行の影響力が強い局は、経費抑制を優先して自社製作率が低くなりがちな気がするが。
OX=七十七、NST=大光、HOME=広銀…

272 :名無しだョ!全員集合:2013/11/09(土) 02:07:43.84 ID:???.net
とりあえず国会図書館で調べろ

273 :名無しだョ!全員集合:2013/11/10(日) 03:06:58.77 ID:???.net
リアルタイムで知る球団初日本一

78年ヤクルト(フジ)79年広島(TBS)85年阪神(TBS)13年楽天(テレ朝)

274 :名無しだョ!全員集合:2013/11/11(月) 22:23:43.24 ID:???.net
今年はマー君が上がる瞬間から泣いた
野球で泣いたの久しぶりかも

清水アナは2010年にテレ朝で初めて夏の甲子園実況をしたがこの年のテーマが「あとひとつ」だったんだよな
ただ彼、里田まいを見て「あ、奥さんですね〜」
Q様にでるタイプじゃないとはいえ一般人みたいに言うなと

275 :名無しだョ!全員集合:2013/11/11(月) 22:52:31.13 ID:???.net
ピーコ引退の日本シリーズでチラチラ一般人である嫁を映しまくってたな
あれも当時子供ながらものすごく泣いた記憶が

276 :名無しだョ!全員集合:2013/11/12(火) 12:49:09.77 ID:???.net
1988年はセパ両方泣けると有名だがいざシリーズはどっちらけとも有名

277 :↑消臭力が必要↑加齢臭丸出し↑クッサー↑:2013/11/13(水) 12:30:51.01 ID:???.net
もの凄い昭和クセー言葉遣い発見!!




















ハズカチー〜

278 :名無しだョ!全員集合:2013/11/13(水) 12:39:39.37 ID:???.net
>>277
おい、横井貴幸
アルバイトの面接で不採用にでもなって機嫌悪いのか?

279 :名無しだョ!全員集合:2013/11/14(木) 00:05:47.10 ID:???.net
>>271
OXもそろそろお上から指導来るかもな

280 :名無しだョ!全員集合:2013/11/14(木) 00:27:25.96 ID:???.net
過去、セ・リーグの胴上げは見られてもパ・リーグが見られなかったケースは山ほどあるが日本列島47都道府県すべてがセ・リーグ地上波はダメでパ・リーグが見られた今年は相当珍しいケースだったかもな

281 :名無しだョ!全員集合:2013/11/18(月) 13:48:52.73 ID:ROmwQGmN.net
TSSがめちゃイケを差し替えようとしたのは一度だけだな。
2000年5月27日、対横浜戦(鹿児島鴨池)だけど、
雨で中止になって実現せず。
TSSは解説不在だから斉藤明雄(表記は時期によって違うが)を
フジから借りる予定だった。

282 :名無しだョ!全員集合:2013/11/18(月) 18:48:05.42 ID:???.net
この時KTSはどうしたんだろうか?

283 :名無しだョ!全員集合:2013/11/18(月) 21:53:26.12 ID:???.net
少しネタがスレチになるが90年代後半の日テレで「妻よりも巨人を愛する夫」
野球シーズン終わったら三好・石田大家族スペシャルとかとやってたが最近やんなくなったな
最初は雨傘→いくつか企画→報道番組にまで導入→特番化したが急にやんなくなったよな 
電波の熱狂的シリーズもだがあれらが2005年あたりまで続いていたらどうなってたんだろ

284 :名無しだョ!全員集合:2013/11/19(火) 00:53:31.65 ID:???.net
巨人に乗っかれるときは中継以外でも乗っかるからな
巨人軍スペシャルが改編や年末年始にあり、バラエティにも巨人関係者、ニュースも巨人ネタとか
今年長嶋・松井国民栄誉賞が昼間だったけど昔ならゴールデン枠、仮にデーでも何かしらのスペシャルが設けられたはず
イッテQを始めとした損失が巨人の利益よりでかいのかゴールデンは長嶋隠しみたいな編成だった

285 :名無しだョ!全員集合:2013/11/19(火) 08:20:12.60 ID:/T2xjNva.net
>>282
通常通りサタスマとめちゃイケだったかも。
開催地でも放送となると、スポンサーやキー局との絡みもあって
ゴールデンでは難しいからね。
広島主催をRCC発でBSS・TUTが放送した例があるけど、
いずれも巨人戦差し替えだった。

286 :名無しだョ!全員集合:2013/11/24(日) 11:04:23.83 ID:+pvIBtkf.net
今のプロ野球中継は1球ごとに入るリプレーがウザ過ぎる。

287 :名無しだョ!全員集合:2013/11/24(日) 13:19:46.31 ID:???.net
川上さんは国民栄誉賞もらえないのか、松井よりは格上だと思うけど
双葉山も東洋の魔女も授与してほしい

288 :名無しだョ!全員集合:2013/11/24(日) 21:34:39.93 ID:???.net
>>275
今年の巨人とは違って、当時の森西武は空気を読まない野球で日本一になったw

289 :名無しだョ!全員集合:2013/11/25(月) 18:21:42.50 ID:???.net
宝島社から「昭和のプロ野球」っていう本が発売中だが、
テレビの野球中継に関する項がいくつか載ってた
(千葉テレビのリレーナイター、センターカメラ移行にまつわるエピなど)。

290 :名無しだョ!全員集合:2013/11/25(月) 22:36:51.94 ID:khqT6V/e.net
>>288
それでも、巨人のKYぶりは筋金入りだからw

291 :名無しだョ!全員集合:2013/11/26(火) 01:37:51.75 ID:???.net
>>283
あれ気持ち悪かったな
虚カスってああいうのなのかと思ってアンチ虚塵になったよ

292 :名無しだョ!全員集合:2013/11/26(火) 10:05:08.38 ID:???.net
巨人であるとか関係なく、応援に人生掛けてるような熱狂的な輩は
応援対象が、どのチームであろうとあんなもんだろ。

293 :名無しだョ!全員集合:2013/11/30(土) 21:28:58.52 ID:???.net
>>289
リレーナイターの個所で間違いも書かれていたねw
王の世界タイ755号がトップナイターで見られたみたいなこと書いてあるけど、
76〜79年は日テレ中継終了後のリレーのみで、トップ&リレーになったのは80年から。
おそらくは午後6時30分からのNNNジャストニュースで中継挿入したのと勘違いしたんだろうけど。

294 :名無しだョ!全員集合:2013/12/06(金) 01:59:26.57 ID:???.net
昔の野球アナウンサーは専門職だった

295 :名無しだョ!全員集合:2013/12/07(土) 04:01:54.37 ID:???.net
>>294
TBSはその傾向あったね
日テレやフジの野球アナは野球ない日にニュース読んだりしてたけど
あと野球しかやらない、野球はやらないとかいうのもスポーツアナウンサーにはいた

296 :名無しだョ!全員集合:2013/12/07(土) 10:37:20.79 ID:???.net
草野仁がNHKに居た頃、野球でも高校野球と六大学野球専門(江川が法政の頃よく担当していた)で、プロ野球は担当していなかった時期が結構長かった記憶がある。

297 :名無しだョ!全員集合:2013/12/07(土) 13:22:53.85 ID:???.net
>>295
有名なのは芦沢(日テレ)と青島(フジ)か
どちらもサッカーで、報道もやったが野球はないんじゃない?

298 :名無しだョ!全員集合:2013/12/07(土) 20:45:05.88 ID:???.net
>>296
草野のプロ野球実況はパリーグ中継で聞いた覚えがあるが、
巨人絡み(日本シリーズ含む)で聞いたことはないね。
>>297
青島は中継リポーターとプロ野球ニュースの担当はある。

299 :名無しだョ!全員集合:2013/12/07(土) 21:24:06.01 ID:LI51Mc/h.net
>>295
傾向というより昔のTBSはアナウンス部と言う部署自体はあったが、
スポーツアナはスポーツ部、その他のアナは制作部と兼務、
報道アナはアナウンス部には属さず報道部で
記者と兼務と完全に担当が分かれていたから、
スポーツアナがスポーツ以外の番組担当することはなかった

300 :名無しだョ!全員集合:2013/12/08(日) 13:49:26.55 ID:1S3oTeKD.net
>>295
小川光明や今井伊佐男が「NNN昼のニュース」に出ていたな。
HTVでも脇田義信がスポットニュースを読んでいたし、
加藤進がプラス1ひろしまを担当していた頃も実況をやっていたから、
この場合はプラス1を新宅富士夫が代理で担当していた。

301 :名無しだョ!全員集合:2013/12/08(日) 15:35:47.49 ID:???.net
ニュースこそ担当していなかったが
吉田眞一郎は、かなりオールマイティーに担当していたな。

302 :名無しだョ!全員集合:2013/12/08(日) 23:41:15.21 ID:???.net
>>300
脇田さんは野球よりもズームインのイメージが強い

303 :名無しだョ!全員集合:2013/12/09(月) 00:48:14.36 ID:???.net
>>299
そういう意味ではベストテンの司会に抜擢された松下って異例だったのね

304 :名無しだョ!全員集合:2013/12/09(月) 12:56:02.60 ID:DKNyu5kB.net
>>302
中継は全国向けより広島県ローカルが多かったから、
他地域の人はそう思うかも。

305 :名無しだョ!全員集合:2013/12/09(月) 14:09:02.34 ID:???.net
今井アナは巨人戦以外でもヴェルディ戦の実況も経験あり。

306 :名無しだョ!全員集合:2013/12/09(月) 17:39:54.94 ID:zBV/Q1A6.net
>>259
南海=腸捻転時代のMBS
東映=株主
テレ朝で中継したイメージがあるが、
ビジター側の球場で日本一になったんだね。

307 :名無しだョ!全員集合:2013/12/09(月) 22:04:23.38 ID:???.net
>>305
今井アナ。昼にニュース読んで夜は東京ドームで実況orリポーターしたのを何度か見たことがある。

308 :名無しだョ!全員集合:2013/12/09(月) 22:22:42.33 ID:???.net
テレ朝も中山が土日の昼ニュースを読んだあと神宮とかで実況してたような
広島とか遠方になると昼は別アナに任せて休んでた


>>300
小川ってニュース読んでたの?
日テレ昼+野球なら現役平川健太郎もそうだったようで
野球やらない日テレスポーツアナは芦沢、松永、増田、寺島、菅谷、矢島、そして徳光か
いずれもNNN報道番組レギュラー有
吉田、河村は報道番組経験ない

ニュース好きとしては野球アナがニュース読んだり報道アナが実況してくれる時が好きだったな

309 :名無しだョ!全員集合:2013/12/10(火) 03:17:53.43 ID:???.net
徳光はプロレス中継の実況アナじゃなかったか?

310 :名無しだョ!全員集合:2013/12/10(火) 07:20:06.01 ID:???.net
>>309
だから野球やらない日テレスポーツアナと書いとるやん
巨人ファン過ぎて逆に実況に参加できなかったらしいが、自称大洋の小川、自称広島の船越、そして巨人ファンを隠さなかった吉田、こいつらのジャイアンツ愛はOKか?
ちなみに徳光はニューススポットで国家予算を読み間違えて報道からはずされていた時期もあり、そこがバラエティやプロレスの人として伸びることになる
報道は「ズームイン朝」で叶えられたが野球は退職まで一度もマイクを触らせてもらえなかった

311 :名無しだョ!全員集合:2013/12/10(火) 07:38:10.80 ID:???.net
NNN24で吉田アナや小川アナや河村アナのニュース読み見れたよ。
昔は局アナで回してたからね。

312 :名無しだョ!全員集合:2013/12/10(火) 21:28:02.00 ID:???.net
>>310
>自称大洋の小川、

月刊ジャイアンツ誌上で
「最近私のことを横浜にある某球団のファンだと言っている輩がいるそうですが、どこからそんな噂がでたのでしょう。
ここで白黒はっきり付けましょう。何を隠そう私はれっきとした大のジャイアンツファンです。」
と身の潔白を明かしていたが・・・

313 :名無しだョ!全員集合:2013/12/10(火) 22:31:12.68 ID:???.net
アナウンサーではないが、本当は巨人ファンなのに番組の構成上無理矢理大洋ファンをやらされていたズームインのヒゲクジラこと魁三太郎のような例もあった。

314 :名無しだョ!全員集合:2013/12/10(火) 22:49:47.89 ID:???.net
そろそろ、日テレの船越復活してほしいな

河村の実況じゃ物足りない。
http://www.youtube.com/watch?v=aU7_BXzvhO4&sns=em

315 :名無しだョ!全員集合:2013/12/10(火) 23:41:23.00 ID:???.net
阪神ファンで有名な渡辺謙が神宮とハマスタにフジの番宣ゲストに来た時に
上だけヤクルトorベイスのユニフォーム着て始球式やったけど、
ハマスタの始球式を見たや○み○るが渡辺謙をイスファンと勘違いして四コマ狂喜していたっけw

316 :名無しだョ!全員集合:2013/12/10(火) 23:42:45.00 ID:???.net
>>314
ついでにフジも長坂を

317 :名無しだョ!全員集合:2013/12/11(水) 00:31:40.45 ID:???.net
>>315訂正
イスファン→ベイスファン

四コマ狂喜→四コマで狂喜

318 :名無しだョ!全員集合:2013/12/11(水) 00:40:16.06 ID:???.net
小川や吉田は心から巨人を愛しているのがテレビ越しからも伝わってた
アンチにしてみりゃあ巨人に偏向し過ぎて気分が悪かったかもしれないがこれこそが絶対巨人の日テレwww

>>312
吉田や徳光は巨人というのならなんでも好きだったが小川は長嶋信者でOF時代には批判的な実況していたりしたからだろうか
当時の長嶋信者には巨人ファンでもOFに難癖付けるのがいたし
勝てば長嶋のおかげ、負ければ長嶋出てこいwだもん

319 :名無しだョ!全員集合:2013/12/11(水) 00:54:19.13 ID:???.net
小川が横浜ファンて元ベイファンの馬鹿漫画家が言い出しっぺじゃなかったか?
渡辺謙が阪神ファンであることを知らなかったくらいだから充分ありえるw

320 :名無しだョ!全員集合:2013/12/11(水) 01:17:51.17 ID:???.net
まるで韓国人の在日認定と一緒だな、やくのベイファン認定は

321 :名無しだョ!全員集合:2013/12/12(木) 00:51:39.40 ID:???.net
日テレでも小林完吾は畑が報道やバラエティーで実況にいなかったからか西武ファンを公言www
前に1990年に追跡で放送された日本シリーズ巨人ぼろ負けの裏側という特集VTRがつべに上がっていたが「私は西武ファン、ただ日テレの手前読売ライオンズwww」と西武と巨人をハーフにしたユニフォームを着て参加していた

322 :名無しだョ!全員集合:2013/12/12(木) 17:28:53.08 ID:???.net
ベイスは蔑称だからな
分かってて書いてるなら別として

323 :名無しだョ!全員集合:2013/12/13(金) 21:23:18.65 ID:???.net
>>316
ついでにABCも松原を

324 :名無しだョ!全員集合:2013/12/15(日) 00:41:10.06 ID:???.net
>>318
大洋に長嶋を呼ぶとかいう計画あった時、長嶋ヲタは大洋ファンになろうと考えたらしいからな
小川もそんな経緯で言われたのかも

そんな小川、2000年に長嶋最後の優勝を実況できたのは相当嬉しかっただろうな
いつも以上に叫び、半分泣いてたはず

325 :名無しだョ!全員集合:2013/12/15(日) 00:55:59.12 ID:???.net
あの吉田眞一郎も、
巨人以外で、何故か大洋に対しては、他球団(中、神、ヤ、広)よりも
贔屓目の実況をしてたからな。
経緯としてそういうのもあるのかもしれんな。

大洋長嶋の芽がなくなって以降、第二次長嶋巨人が誕生してからは
特段、大洋(横浜)に対しての贔屓放送はしなくなったり。

326 :名無しだョ!全員集合:2013/12/15(日) 10:16:52.05 ID:XTQIah7Z.net
元々巨人ファンだったはずのさんまが、
一時フジの番組でヤクルトファンを自称していたのも、
一茂がヤクルトに在籍していた事と、
ヤクルトが茂雄を監督にしようとしていたのも関係していそうだな。
一茂が巨人に移籍したら、また巨人ファンに戻っていたww

327 :名無しだョ!全員集合:2013/12/16(月) 07:37:19.99 ID:???.net
もし長嶋大洋なら日テレは末期テレ朝みたいに数試合程度購入したかもな
今の中畑Denaですら日テレはオープン戦とはいえ買ったり系列のハマスタ乗り込みも増えてる

>>326
一茂自体が茂雄を呼ぶためだしな
監督が関根だったのもそのつて
ちなみにこの時代あたりから巨人の犬と言われ始めたような気がする
松園は長嶋好きな巨人ファンで、1978年に日テレにホイホイシリーズ権利与えたのもこいつ
巨人嫌いなオーナーなら多分後楽園をあんな条件で借りずに第三地を探しそう

328 :名無しだョ!全員集合:2013/12/16(月) 08:54:58.16 ID:???.net
大洋は本格的に招聘したようだが、ヤクルトはあまり力を入れてなかったようだ
早々と諦めた感じ

329 :名無しだョ!全員集合:2013/12/16(月) 12:56:31.79 ID:ew7xZafq.net
>>328
松園が病に倒れて、桑原が代行として実権を握ってから、
野村招聘に方向転換したんじゃないかな?。

330 :名無しだョ!全員集合:2013/12/16(月) 20:55:32.06 ID:???.net
>>327
日米野球が横浜スタジアムで開催された年は、86年を除いて日テレが中継していたが、
あれは大洋→横浜戦獲得の意思表示だったのか?

331 :名無しだョ!全員集合:2013/12/16(月) 20:58:17.87 ID:???.net
>>330
読売主催はどこで開催しても日テレだろ…

332 :名無しだョ!全員集合:2013/12/16(月) 22:33:01.45 ID:kWMPNy3S.net
96年毎日主催の横浜も日テレが中継してたよ。

333 :名無しだョ!全員集合:2013/12/16(月) 22:55:21.72 ID:???.net
>>331
ナゴドの試合も日テレがしてたからな。

334 :名無しだョ!全員集合:2013/12/17(火) 20:09:59.76 ID:???.net
>>327
今も野球中継人気高かったらDeの中継はかなりカオスかも
TBS独占は多分なく、フジも数試合食い込み、さらに中畑で日テレが参加してTBS、フジ、日テレの連戦があっただろうな
テレ朝はさすがに取らないだろう

335 :名無しだョ!全員集合:2013/12/17(火) 20:16:52.69 ID:???.net
>>331
2002年はNHKとTBSでも中継したんじゃないの。

336 :名無しだョ!全員集合:2013/12/17(火) 23:30:55.20 ID:???.net
今のモカべーに対する日テレは土井が監督になったあたりのオリックス対応とかぶる
・親会社が変わり、1局独占的な放映権が緩み出した時期
・しかし、あまり売れずに結局前からのとこが強い
・巨人OBを監督にして日テレがOP戦に食指
・それに合わせ地方も少し進出

337 :名無しだョ!全員集合:2013/12/18(水) 07:25:54.94 ID:???.net
>>333
猫屋敷や神宮も日テレだったようや
反対に毎日開催は東京ドームもフジやTBSが中継

338 :名無しだョ!全員集合:2013/12/19(木) 16:39:56.33 ID:Ds0gJuV5.net
京都

寿司

大宮

横浜湖

小僧

339 :名無しだョ!全員集合:2013/12/21(土) 13:44:56.17 ID:???.net
>>318
アンチとしてはフジ系地方局の実況が好きだった
馬場吉村神田あたりはアンチ寄り実況するんだけど巨人も勉強していたからあまりきつく感じなかった
アンチ巨人でもABCとかは阪神の押し付けが酷すぎて嫌だった
読売は阪神!阪神!かと思えば巨人!巨人!と日和見すぎて中継を見る気すら起きなかった

340 :名無しだョ!全員集合:2013/12/21(土) 18:49:20.03 ID:XlXdr6TC.net
関根潤三は正式にフジとLFの兼任になったのは、
大洋監督退任後らしいけど、大洋監督以前にも
1977年のプレーオフ(宮城球場、島田源太郎と2人解説)等、
散発的にフジテレビ系の中継には出ていたみたいだね。
OX制作か、フジ主管OX協力かは不明だけど。

341 :名無しだョ!全員集合:2013/12/21(土) 21:24:43.00 ID:???.net
>>340
レギュラー解説者だった土井淳が大洋コーチに就任。
プレーオフの時期には既にユニフォームを着て秋季練習に参加していた関係で代理解説。
当時は大洋球団とテレ朝が蜜月関係で、一旦コーチに就任した者を古巣の局に出演させなかったと推測。

342 :名無しだョ!全員集合:2013/12/22(日) 10:37:07.40 ID:???.net
吉田眞一郎アナといえば、サンデースポーツ9で84年ヤクルト巨人開幕戦を双眼鏡で
神宮球場を覗きながら実況していたのを思い出す。ヤクルトは新人高野が開幕投手で
注目度の高い試合だった。
日テレはライブの映像配信権がないとはいえ、そこまでやるかと思うような実況だったな。

343 :名無しだョ!全員集合:2013/12/22(日) 13:27:07.84 ID:???.net
>>342
84年のセリーグ開幕は4月6日(金)。
巨人×阪神(後楽園)デーゲーム  日本テレビ系
大洋×ヤクルト(横浜)ナイトゲーム  テレビ神奈川、千葉テレビ
広島×中日(広島)ナイトゲーム 広島ホームテレビ

ヤクルトは前年最下位の為、開幕権なしだよ。

344 :名無しだョ!全員集合:2013/12/22(日) 13:43:58.43 ID:7aCU10Ps.net
>>343
ヤクルトの主催第1戦という意味じゃないかな?

345 :名無しだョ!全員集合:2013/12/22(日) 14:22:01.37 ID:???.net
>>344
この年は開幕後の第2節前半がヤクルト×広島、中日×巨人、阪神×大洋で、後半の金土日が開幕カードの裏返しだった。
関テレが火曜に神×洋戦を中継したのを覚えてる。

346 :名無しだョ!全員集合:2013/12/22(日) 15:09:45.14 ID:???.net
>>321
小林完吾さんは、埼玉県の入間に近い場所に在住だね。
ライオンズファンは地域愛、沿線愛だね。

347 :名無しだョ!全員集合:2013/12/22(日) 19:37:36.14 ID:???.net
>双眼鏡で神宮球場を覗きながら
これは覚えてる、確か中は写しちゃいけないから外からとか言ってたかな

フジテレビではとんねるずがキャスターやってた情報番組もあったな
すぐ終わっちゃたけど

348 :名無しだョ!全員集合:2013/12/22(日) 19:51:18.69 ID:???.net
>>343
平日でも開幕デーがあたり前な時代だな

349 :名無しだョ!全員集合:2013/12/23(月) 10:37:44.60 ID:???.net
>>342
神宮外苑の日本青年館屋上から吉田アナが生中継していたやつだな
スタジオで坂東英二が「その双眼鏡のレンズにカメラをつけて中継したら?」などと言って
徳光が「いかんのですよ〜」とか言ってたのをかすかに覚えてるわ

350 :名無しだョ!全員集合:2013/12/23(月) 11:23:18.47 ID:???.net
>>348
全国放送できたのかな?
2局地域ばかりだから完全ネットできた地域はなさそ
そういえば、1990年巨人優勝は土曜日だが22時から土曜ワイド劇場やテレ朝水9を遅れネットした局(ABSやFBC)は延長せずに土9を定時に始めたため優勝が見られずNNNニュース速報で対応せざるを得なかった
FBCはこれを学習したのかまとめて延長するようにしたが
あと昔は火10をUMKやOTVが差し替えていたがフジ火ナイターはどうしたんだろ

351 :名無しだョ!全員集合:2013/12/23(月) 21:51:23.01 ID:hfC/6gQ4.net
サンデースポーツ9ちゅうたら、83年の日本シリーズの二戦目の
当日に、
当時不倫交際中だったかの糸井重里と樋口可南子の西武球場の2ショットをカメラに納めて流してたな。
第7戦が雨で流れてしまい、やる事が無くなった翌週に2週続けて流す悪乗りぶりだったが。

352 :名無しだョ!全員集合:2013/12/24(火) 03:16:09.06 ID:???.net
ならば84年巨人の開幕からの中継カードはこう?

NTV→NTV→NTV→移→THK→CBC→THK→移→CX→CX→CX(双眼鏡)

353 :名無しだョ!全員集合:2013/12/24(火) 03:18:51.73 ID:???.net
訂正
NTV→NTV→NTV→移→THK→CBC→THK→移→?→?→ABC→移→?→?→?→移→CX→CX→CX(双眼鏡)

だったわけかな

354 :名無しだョ!全員集合:2013/12/24(火) 20:21:05.17 ID:???.net
>>353
NTV→NTV→NTV(阪神)→移→THK→CBC→THK(中日)→MBS→YTV→ABC→移→NTV→NTV→NTV(ヤクルト・鹿児島→平和台→平和台)
→NTV→NTV→NTV(中日)→移→CX→EX→CX(双眼鏡)

355 :名無しだョ!全員集合:2013/12/30(月) 02:40:22.77 ID:Vt6FEdnB.net
1985年の巨人開幕戦の日テレ実況アナ教えてくれ。

356 :名無しだョ!全員集合:2013/12/30(月) 10:35:21.68 ID:???.net
>>354
それだと双眼鏡の日は木曜日になってないか?

357 :名無しだョ!全員集合:2013/12/30(月) 13:06:59.63 ID:???.net
>>355
浅見源司郎。解説が金田正一。長嶋茂雄とラグビーの松尾雄治がゲストだった。
雨天中止になった前日4月12日(金)の面子がそのままスライドする開幕戦ならではの珍しいケース。

358 :名無しだョ!全員集合:2013/12/30(月) 14:21:25.27 ID:???.net
>>343
中日は翌年ひさびさに開幕権をとれたが確か三重送りだったんだよな
そっから87年までまたBクラス、88年開幕は確か東海

そういえば、86年、87年、93年の阪神開幕中継はどこだったんだろ
ABCでないのは確かだろうが

359 :名無しだョ!全員集合:2013/12/30(月) 20:22:58.87 ID:???.net
>>356
>>353訂正
NTV→NTV→NTV(阪神)→移→THK→CBC→THK→MBS→YTV→ABC→移→NTV→NTV→NTV(ヤクルト・鹿児島→平和台→平和台)
→NTV→NTV→NTV(中日)→移→CX→TBS→CX→移→HTV→RCC→中止→移→NTV→NTV(大洋)
→NTV→NTV→NTV(広島)→移→CX→EX→CX(双眼鏡・5/8〜10 火水木)

84年は週末のヤ×巨(神宮)3連戦が組まれたのは6/8〜10、8/3〜5の2回。
うち日曜開催は6/10と8/5。

360 :名無しだョ!全員集合:2013/12/30(月) 20:33:44.12 ID:???.net
なら吉田填が実況サンデースポーツというのは録画なの?

361 :名無しだョ!全員集合:2013/12/30(月) 20:43:47.82 ID:???.net
生中継なら6月か8月だったんじゃないの?
それか録画なら「双眼鏡実況ドキュメント」みたいなVTR企画だったのかも。

362 :名無しだョ!全員集合:2013/12/30(月) 21:49:18.11 ID:???.net
>>358
85年のセリーグ開幕は4月12日(金)のはずが3カードすべて雨天中止で翌13日(土)に延期。
中日は当初CBCか東海のはずが雨天で三重が中継。河村保彦の解説復帰戦でもあった。

86年はTBSが「プロ野球開幕スペシャル」と銘打って巨人×ヤクルトを除く5カード(ロッテ×阪急は中止)を多元中継。
広島×中日はRCCとは別に「ゲスト・青田浩子 解説・大下剛史 実況・多田護」で中継
大洋×阪神も随時挿入されていたが、西武×南海の扱いが優先されていた覚えがある。

この4月4日(金)は全試合ナイターで関東は巨人×ヤクルト(日本テレビ)、大洋×阪神(TVK、千葉テレビ)、西武×南海(テレビ埼玉)の3カードが試合開始から生中継。
サンテレビはTVKからネット受けしたと思われるが、開幕という特別事情で82、91年同様に乗り込みの可能性も。
87年はサンテレビ(阪神×ヤクルト戦で千葉テレビでもネット受け中継)。
93年は読売テレビ(日テレ午後の開幕特番で阪神×中日戦を一部中継
解説・川藤幸三 三沢淳)。

363 :349:2013/12/30(月) 23:20:20.03 ID:???.net
俺が見たサンデースポーツの双眼鏡実況は確か昭和59年の入梅の日だったと思う
嵐のような天候で吉田アナは雨ガッパを着ていた記憶がある
神宮球場にいるアナウンサーと電話でやりとりしながら実況していたから録画ではない
8回裏にヤクルトが4−3と逆転して9回にリリーフで高野が出てきたはず

364 :名無しだョ!全員集合:2013/12/31(火) 01:54:51.24 ID:???.net
>>363
調べたら84年6月10日(日)ヤクルトが4‐3で勝利した試合。中継はフジ。

365 :名無しだョ!全員集合:2013/12/31(火) 02:20:14.17 ID:???.net
>>362
反対にどこも都合が悪すぎてはじめから三重になったが日程ずれで東海になった年もあるよな

366 :名無しだョ!全員集合:2013/12/31(火) 02:39:09.48 ID:???.net
テレ東がまだ東京12chだった頃は三重テレビナイターを同時ネットしても「制作 東海テレビ」と表示していたっけなw
東海制作のローカル番組や権利切れになった昼ドラの再放送じゃあるまいし、フジからクレームとか付けられなかったのか?
TVK、チバテレ、テレ玉は三重テレビ名義だけど。

367 :名無しだョ!全員集合:2013/12/31(火) 13:59:19.95 ID:Ys1+nrPW.net
>>362
軍曹がTBSに出ていたという事は、RCCローカルは
池田英俊、高橋里志、長谷川良平のいずれかが出ていたという事になるな。

368 :名無しだョ!全員集合:2014/01/01(水) 02:32:32.00 ID:???.net
軍曹はどうにもANN系なイメージしかないな
西武とか横浜とかヤクルトでも解説していた

369 :名無しだョ!全員集合:2014/01/01(水) 10:37:32.30 ID:???.net
もしかして大下はTBSでもテレ朝でも西武の解説経験あり?
2つの局で長く解説経験だと下手なOBより西武詳しかったかもな

370 :名無しだョ!全員集合:2014/01/01(水) 11:45:11.97 ID:???.net
>>369
最初の解説者時代(1984〜88年)の契約局はRCC。
よってテレビ、ラジオではカープオンリー解説。

371 :名無しだョ!全員集合:2014/01/01(水) 14:53:58.76 ID:???.net
テレ朝時代の大下軍曹は西武、日本ハム戦での解説起用も多く、全球団を満遍なく語っていた印象。
現役時代はセパを股にかけて活躍し、選手生活の大半を東映・日拓・日本ハムで過ごしただけあって、
パリーグに関する知識も豊富だったね。

372 :名無しだョ!全員集合:2014/01/01(水) 17:22:22.74 ID:???.net
軍曹は広島ヘッドコーチ辞任後の2000年に解説者に復帰した時は
広島ホームとテレ朝を掛け持ちでパリーグも見てたけど、
01年からは再び広島ローカルの解説者に戻ってしまった。

373 :名無しだョ!全員集合:2014/01/02(木) 15:42:59.83 ID:FQTJcTqo.net
>>371-372
1992年〜1994年は、大下とは現役時代は対戦相手(南海、1969年まで)か
すれ違い(1975年に太平洋に移籍)だった国貞泰汎とのHOMEローカルでのダブル解説もあったな。
1995年から北別府と組んだけど、この段階では2人ともテレ朝兼任だったせいで、
HOMEの視聴者からすると、ABC分以外はどちらかが出る事が多い状態だった。

過去スレで既出だけど、1994年のオールスターのテレ朝分の解説は居酒屋勢揃いだったww

374 :名無しだョ!全員集合:2014/01/02(木) 19:17:04.98 ID:???.net
ヤクルト×中日、テレ朝で軍曹、フジで達川www

375 :名無しだョ!全員集合:2014/01/03(金) 19:59:21.61 ID:???.net
テレ朝の解説で名伯楽がたくさんいるのにABCがクソばかりな理由わかるな
テレ朝や兼任はさまざまな試合を見て歩くから野球が見えるけどABCは阪神から外に出ないから井の中の蛙なんだろ
福本や有田は外様だけどいつの時代なんだっつーぐらい古いし今の野球など阪神しか見てないだろう
象徴的なのが吉田な
あちこち見て歩いたフジ時代は優勝させたがABCの阪神しか見なくなったら見る目が狭くなって。

376 :名無しだョ!全員集合:2014/01/03(金) 21:20:14.51 ID:???.net
その吉田、2010年のクラシリで巨人の朝井を称して「こんな選手おったんですか?」w

377 :名無しだョ!全員集合:2014/01/03(金) 21:26:46.41 ID:???.net
吉田填一郎も末期はそんな感じだったな。
巨人熱も冷めきってるのかな?と思った。

378 :名無しだョ!全員集合:2014/01/03(金) 21:27:43.16 ID:???.net
吉田填じゃなく吉田義男じゃないのか、流れから鑑みて

379 :名無しだョ!全員集合:2014/01/04(土) 09:31:52.83 ID:???.net
2010年のCSって日テレは中継なかったような
もっといえば吉田眞一郎は2010年の頃には日テレはもちろんRFからもフェードアウトしてたはず

380 :名無しだョ!全員集合:2014/01/04(土) 10:29:18.78 ID:???.net
>>375
テレ朝もABCとかの解説を兼任させたりABCも出向させたらいいのにな
実際今はテレ朝は工藤しかいないし一部系列は解説が足りない局もある
その意味では関テレやよみうりは理解あるな

381 :名無しだョ!全員集合:2014/01/04(土) 10:44:32.55 ID:???.net
508 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/04(土) 01:04:22.11 ID:YVTNHmfc0
>>507
特定の球団に固執すると現場復帰の際に失敗する。
巨人しか見ない日テレ解説者、とくに堀内などがいい例。
吉田義男はフジ時代は12球団万遍なく見て、阪神日本一に活かせたが、
ABCで阪神戦しか見なくなったら視野が狭くなってしまった。

509 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/04(土) 01:28:17.42 ID:SmIclTYK0
水野もフジ時代はよかったけど、巨人戦専属になってから偏屈な解説になったな

511 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/04(土) 02:03:34.43 ID:F0AVOWy/0
元西武、横浜監督の森は引退後の解説デビューが日テレ。
ヤクルトコーチ退任後は日テレには戻らずTBSと契約。
2年間だったが本人曰く、前に居た局(日テレ)と違い全球団を見れたことが
後の野球人生においてプラスになったそうだ。

382 :名無しだョ!全員集合:2014/01/04(土) 12:45:28.72 ID:sAZESuko.net
>>375
テレ朝とABCの解説者が相互に出演するのは
オールスターや日本シリーズぐらいだったな。
あと佐々木修がサタデージャングルの司会をしていた。
>>381
森はQRでも解説経験があったな。
日テレも週末デーのパリーグを中継していた頃は、今ほど酷くなかった気がする。

383 :名無しだョ!全員集合:2014/01/04(土) 12:47:51.05 ID:???.net
ラジオが関係してるとはないよな

384 :名無しだョ!全員集合:2014/01/05(日) 03:04:01.50 ID:???.net
>>377
彼はV9時代の巨人が好きつう感じだったな。
何せ入社もV9まっただ中で巨人の日本一が当たり前つう駆け出し時代を送ったせいか、巨人が
優勝戦線から遠く離れると元気の無い事無い事w

385 :名無しだョ!全員集合:2014/01/05(日) 09:57:35.83 ID:???.net
末期、RFに放り込まれた上、あの堀内巨人では流石に元気も出んだろうな。
大袈裟な実況ゆえ元気が無くなると非常に分かりやすいw
まあ実況自体は好きで、会社に引き篭もってるよりは良かったんだろうけど。

386 :名無しだョ!全員集合:2014/01/05(日) 19:35:14.30 ID:???.net
日テレはベテランを簡単に異動させすぎ

387 :名無しだョ!全員集合:2014/01/06(月) 01:20:25.07 ID:???.net
テレ朝もだよ
TBSはラジオに回る、フジはわからん
ただ昨年アナウンサーからはずれた近藤雄介が実況したりした日があったな

388 :名無しだョ!全員集合:2014/01/06(月) 16:51:38.57 ID:???.net
スポーツアナって昔は花形だったけど
今は出世街道に乗れない人が残るところになったからね。
出世のために離れるのはサラリーマンなら致し方ない。

389 :名無しだョ!全員集合:2014/01/07(火) 07:24:27.55 ID:???.net
>>375
そのABCも昔は門田や稲尾とか外様を入れまくった時代あったんだぞ
福本もこの時期の路線だから入り込めたが今だとオリックスや西武OBで入り込むのは難しいと思う

390 :名無しだョ!全員集合:2014/01/08(水) 20:15:53.95 ID:???.net
>>375
でも大下クソだったじゃん
広島を根性野球で頭からケガ人出して低迷→解任
テレ朝なら栗山や荒木も碌な成績出してない

391 :名無しだョ!全員集合:2014/01/08(水) 22:00:28.74 ID:???.net
解説→首脳陣でクソ
というとフジが定番なんだが…
日テレも結構、危うい線を行く。

392 :名無しだョ!全員集合:2014/01/08(水) 22:35:36.46 ID:???.net
逆にTBSは田淵のような例外もあるけど、解説に収まっちゃうと再びユニフォームを着ることがないイメージ。
往年の水原、松木、田宮といった大御所もそうだし、今なら張本と衣笠が代表格。
よく監督候補に名前の挙がる大魔神も、副業?の馬主も好調だしこのままユニフォームを着ずに終わるかも。

393 :名無しだョ!全員集合:2014/01/09(木) 03:24:40.56 ID:LOs/4jnF.net
>>391
鈴木孝政はその象徴

>>392
大魔神は中畑&高田が辞めたら流石にお声があるでしょ。

394 :名無しだョ!全員集合:2014/01/09(木) 07:36:36.11 ID:???.net
>>390
栗山や荒木は2012年は良かったが2013年はクソ過ぎたな

>>391
そもそもフジに入って指導者に呼ばれる人がとにかく少ない、達川ぐらいか
中日も東海枠はバカ政ぐらいしか呼ばれないし基本はCBCか外様
KTVは基本監督手形のなくなった人の墓場だしTNCやuhbもそう
フジは暗黒大洋な面々が多いからね
そもそもフジが強いチームは外様主義が多く、生え抜きも簡単に流出や放出される傾向があるからだけど

395 ::2014/01/09(木) 08:13:33.34 ID:???.net
悪口しか書けない中年おじちゃん

396 :名無しだョ!全員集合:2014/01/09(木) 12:51:29.29 ID:???.net
中日の場合は大島派が本流で大量にタニマチ連れてくるからCBCから指導者がたくさん出るんだよ
東海小山派は傍流、話によれば使えない記者が集まるのも小山派らしい
ちなみに落合をつれてきたのは小山派だけどもともとは高木守道の計画があったのがダメでなって、落合解任に追い込まれたのも大島派からの圧力

397 :名無しだョ!全員集合:2014/01/09(木) 15:34:34.63 ID:???.net
>>395
自己紹介乙

398 :名無しだョ!全員集合:2014/01/09(木) 16:07:51.26 ID:???.net
>>389
門田は南海OBだし解説やるならMBSだと思ってたからABC入りは意外だったな

あと稲尾はABC解説時代日曜朝の今プリキュアやってる時間に「稲尾Q談」という番組持ってたね

399 :名無しだョ!全員集合:2014/01/09(木) 21:08:45.36 ID:B4cVFwos.net
1992年巨人は広島でビジター開幕を行ったが、開幕戦はRCCで中継予定だったが
雨天中止で翌5日にずれてHTVでの中継となった。
この2連戦の中継スタッフを教えてくれ。

400 :名無しだョ!全員集合:2014/01/09(木) 21:32:45.67 ID:???.net
>>399
4/4(土)雨天中止
RCCテレビ 解説・近藤昭仁 衣笠祥雄 実況・川島宏冶
RCCラジオ 解説・長谷川良平 山本一義 実況・不明(中止の為、確認できず)
NRN    解説・高橋里志 実況・不明(中止の為、確認できず)

4/5(日)デーゲーム
広島テレビ 解説・中畑清 小林誠二 実況・加藤進
RCCラジオ  解説・高橋里志 実況・道盛浩

401 :名無しだョ!全員集合:2014/01/09(木) 22:10:01.45 ID:uYwCcdCb.net
>>400
情報ありがとうございます。

開幕2戦目は全国ネットかもしくは関東広島2局ネットのどちらかわからん。

402 :名無しだョ!全員集合:2014/01/10(金) 00:56:23.97 ID:???.net
開幕戦が中止でTBSは19:00〜20:54枠で大相撲特番をやってたのを覚えている。
07年の開幕戦は18:00には既に中継時間に入っていたが、
92年は通常通り19:00始まりだった。

403 :名無しだョ!全員集合:2014/01/10(金) 01:01:53.27 ID:???.net
>>401
当時の巨人戦は全国じゃないの?

404 :名無しだョ!全員集合:2014/01/10(金) 05:34:39.17 ID:???.net
>>401
少なくとも近畿エリアは流れていた模様。

405 :名無しだョ!全員集合:2014/01/10(金) 08:24:09.08 ID:S0JpRRCK.net
>>400-404
中継は日テレ主幹制作で、少なくともマストバイ局にはネットされたと思う。
広島テレビだけ事前番組「激闘の広島対巨人戦」を放送していた。
過去の両チームの対戦を赤ヘル以前の暗黒時代から振り返っていたけど、
ここだけ加藤じゃなくて脇田が放送席で仕切っていた。

406 :名無しだョ!全員集合:2014/01/10(金) 21:40:09.78 ID:Q61v/JZ1.net
そのような広×巨のようなケースも含め
名古屋地区では(あまり中京圏で関心持たれそうもない)巨人ゲームをCTVは垂れ流ししてたんだろうか?
広島でなくとも、NTVの後楽園・ドームとか。

関西は一部90年代に阪神二元があったものの、大原則NTVそのままでいうのは、関西は意外に巨人ファンが多く
意義があったという事情もあった旨を含め過去に書かれていたが、ある意味、巨人の動向に興味が持たれてなさそうな
中京地区で巨人主催が流されていたとしたら、誰が見るんだ?状態だったのではという気がするんだが。

カープ差し替えができるHTVと違い、CTVは、NTVの巨×中に応援放送をのせる
くらいの事しか出来ない環境があったわけで…

407 :名無しだョ!全員集合:2014/01/10(金) 22:10:02.98 ID:???.net
前日中止で本来、前年で途切れるはずだった日テレの巨人開幕戦中継がタナボタ継続。
それにより81〜97年まで17年連続中継となった。

408 :名無しだョ!全員集合:2014/01/10(金) 23:57:40.89 ID:???.net
12年ぶりだった巨人のビジター開幕。
胸躍らせ家に帰ってテレビつけたら貴乃花(当時は貴花田)のどアップ。
あの時の脱力感は未だに忘れられないww

409 :名無しだョ!全員集合:2014/01/11(土) 23:43:51.02 ID:???.net
>>407
ちなみに98年はフジだな

410 :名無しだョ!全員集合:2014/01/12(日) 05:58:12.82 ID:???.net
広テレって昔からおいしい試合取るんだよな
土曜日の一等地や裏が弱そうなとことかで
巨人系なのになんでこんなに強いんだろ
関西の読売は鉄道争いがあるけど広島はないよね?

411 :名無しだョ!全員集合:2014/01/12(日) 07:22:20.22 ID:???.net
古くからある局、というのが大きいんじゃないか?

412 :名無しだョ!全員集合:2014/01/12(日) 09:12:00.27 ID:???.net
土曜日取るくせにJリーグ開幕の日はHOMEに押し付けて逃げた

413 :名無しだョ!全員集合:2014/01/12(日) 11:59:58.78 ID:01UiN3fa.net
>>412
木曜と土曜は大抵、HTV・HOME・NHK広島だったな。
RCCはデーゲームかナイターの深夜録画が中心(地方だとTBS主管の場合あり)で、
TSSは1990年代まで、たまにフジ主管の巨人戦全国中継が入るぐらいだった。

414 :名無しだョ!全員集合:2014/01/12(日) 17:29:38.08 ID:???.net
>>399>>408
これが巨人が西日本で行った最後の開幕戦なんだな

今のセは開幕戦のカードは順位関係ないから
今後巨人がBクラスになってもこういうケースはないかも知れない
(あるとしたら中日阪神広島がAクラス独占した場合のみ?)

415 :名無しだョ!全員集合:2014/01/12(日) 17:33:36.13 ID:???.net
>>412
93年はHTVの巨人戦中継数が従来の3から2へと削減された年。
90年以降はNHKも含め在広局間で巨人戦中継割り当ての変動があったが、
老舗HTVが後発のHOME、TSSよりも少なくなったのは、
やはり東京ドームの日テレ制作ビジター13試合独占の影響か。
80年に4→3に削減された時は二元も含め他カードのHTV発全国中継or日テレ同時ネットを実施していたが、
93年の再削減時からはそれもなくなった。

416 :名無しだョ!全員集合:2014/01/12(日) 17:56:12.48 ID:???.net
>>415
独占の影響www
何十年気がつかなかったんだ
独占崩壊は2000年、民放独占崩壊は2006年までになるし

417 :名無しだョ!全員集合:2014/01/12(日) 18:23:48.73 ID:???.net
>>414
でも意外と西日本Aクラスはあるかもしれん

418 :名無しだョ!全員集合:2014/01/12(日) 19:23:50.54 ID:X9Wkz5pF.net
森永ネクター

419 :名無しだョ!全員集合:2014/01/12(日) 20:13:21.99 ID:???.net
>>416
独占が崩壊したのは2002年。驚かなくてもそんなことは知ってるよ。
自分が言いたかったのはHTVが2試合に削減された93年時点では独占状態だったという意味。
在広各局は東京ドームのビジター全試合を中継できるHTVに対し、
広島戦中継数のバランスを整いたいという理由で広×巨戦3試合の中継権返上を毎年要求していた。
この件に関しては89年発売の「新放送文化」に地方局の野球中継の項に掲載されていた。

420 :名無しだョ!全員集合:2014/01/12(日) 21:08:41.01 ID:???.net
>>417
1975年に一度ある。広島 中日 阪神の順で。
しかし3位阪神が4位ヤクルトに開幕権を譲渡し、
翌年の開幕カードは広島×阪神、中日×大洋、ヤクルト×巨人となった。

421 :名無しだョ!全員集合:2014/01/12(日) 23:49:41.10 ID:???.net
2002年の主要都市開幕のせいで、開幕権の行使が従来の翌年から翌々年
(パリーグは震災の影響で3年後)になったが、いい加減翌年行使に戻してほしい。
本来なら01年の順位は反映させないはずが、ヤクルトの「優勝チームが開幕権を放棄などできない」
とのわがままで翌々年に繰り越されたのが原因。
ヤクルトは76、77年と2年続けて阪神の開幕権放棄の恩恵を授かって本拠地開幕してるというのに…

422 :名無しだョ!全員集合:2014/01/13(月) 00:20:05.28 ID:???.net
>>421
そもそも2002年開幕が意味不明なんだよな
全部会場が日テレ中継できた会場だし、読売のまた迷惑な思いつきか?

423 :名無しだョ!全員集合:2014/01/13(月) 00:20:53.22 ID:???.net
翌年より2年後の方が球場確保の関係から都合がいいっていう話もある。

424 :名無しだョ!全員集合:2014/01/13(月) 01:21:37.98 ID:???.net
>>422
「サッカーワールドカップ日韓共催に対抗し、プロ野球の存在意義を高める為」という当時のコミッショナーの発案。
前年の順位に関係なく札幌、東京、名古屋、大阪、広島、福岡の主要都市でセパ同時開幕を実施。
パリーグは前年の上位3チームが主催(札幌ドームは西武主催)も、セはBクラスの中日と広島が本拠地開幕。

425 :名無しだョ!全員集合:2014/01/13(月) 01:28:15.43 ID:???.net
まあコミッショナーは読売の犬だからな
案の定大失敗してるけど、日本都市開幕がなぜサッカーに対抗に繋がるかわからん
結局ファンを蔑ろにしただけ

426 :名無しだョ!全員集合:2014/01/13(月) 08:27:32.51 ID:???.net
2001年はセのAクラスが関東に固まりすぎがまずかったか

427 :名無しだョ!全員集合:2014/01/13(月) 12:45:09.14 ID:???.net
>>426
それで読売関係者?が主要都市開幕を思いついたのでは?
日本一になったヤクルトの反抗は想定外だった?

それにしてもヤクルトのズルさは巨人に負けず劣らずだよねw
Bクラスにも関わらず過去に開幕を譲ってもらった恩を忘れてまで…
ま、震災年(11年)の開幕権が延期で失効した時は文句一つ言わなかったけど、
仮に09年に優勝でもしてたらまた翌年に繰り越せと主張したんだろうね。

428 :名無しだョ!全員集合:2014/01/13(月) 12:51:37.88 ID:???.net
11年、阪神だけは得したか
センバツでAクラスでも開幕できないのがBクラスの下地で開幕できたし

429 :名無しだョ!全員集合:2014/01/13(月) 14:15:31.67 ID:???.net
>>422
>全部会場が日テレ中継できた会場

どこが?広島だけだろ。
札幌は当時西武だし、福岡はKBCが開幕試合中継してるんだが。

430 :名無しだョ!全員集合:2014/01/13(月) 19:38:31.43 ID:???.net
02年広×横の開幕戦はTBSとRCCは同時ネットでなく別スタッフで中継。

431 :名無しだョ!全員集合:2014/01/13(月) 20:55:18.14 ID:???.net
98年の開幕はフジが全試合の権利を取ったと記憶している

432 :名無しだョ!全員集合:2014/01/13(月) 22:41:33.55 ID:???.net
>>431
3球場同時の開会宣言や試合開始時間の統一などすべてフジ主導によるイベントだった。
あの日は3元生中継で18:00放映開始。メイン画面が広島×中日戦の時にワイプ画面でヤクルト×巨人。
よりによって池山のHRがワイプ画面の時だったから関東の視聴者から苦情が殺到し、
途中から地区ごと(全国=ヤ巨、東海&TSS=広中、関テレ=横神)の映像に切り替えた。

433 :名無しだョ!全員集合:2014/01/13(月) 22:48:47.06 ID:34yYhad3.net
>>421>>427
アンタがヤクルトを忌み嫌っている
ということだけは分かったw

434 :名無しだョ!全員集合:2014/01/13(月) 22:56:50.02 ID:???.net
>>432
2013年の順位なら絶対に出来ない中継だな
2005年、2006年なら可能だったかな?
ちなみに1992年の27時間テレビナイターはセパ6試合すべてフジ系が買ったらしい
そして、1998年の開幕はjaguarが初めて使用された試合でもあります

435 :名無しだョ!全員集合:2014/01/13(月) 23:14:46.34 ID:???.net
>>432
開幕特番の3元生中継枠は最初から19時までで、
19時からはナイター情報を挟んで、通常のヤクルト×巨人のナイター中継。

436 :名無しだョ!全員集合:2014/01/14(火) 00:05:05.64 ID:???.net
>>435
広島×中日 解説・谷澤健一 実況・神田康秋
横浜×阪神 解説・大矢明彦 実況・馬場鉄志

だったと記憶。

437 :名無しだョ!全員集合:2014/01/14(火) 05:10:39.62 ID:???.net
スレチだが98年開幕は巨人が神宮てことで、ラジオも各局聞き易い編成をしてくれた。

TBS 広島×中日  LF ヤクルト×巨人 RF 横浜×阪神

パ・リーグは翌日開幕てことでライオンズナイターのQRもヤクルト×巨人を中継。

438 :名無しだョ!全員集合:2014/01/14(火) 08:16:35.33 ID:i073WeSi.net
>>430
そのせいかRCC-J SPORTSでもTBSのテロップを使ってたな。
BS-iはTBSの内容で放送。
>>435
達川が現場復帰したから谷澤を借りたんだな。

439 :名無しだョ!全員集合:2014/01/14(火) 23:19:11.90 ID:???.net
>>423
野球だけでなくイベント誘致も大事なドーム球場にとって
半年前までスケジュールが確定しないようなシステムは困るからね。
追加日程やポストシーズンマッチのある秋はともかく、春まで制約が出るのはキツイ。
直接は関係ないけど、福岡ドームが日本シリーズ日程でやらかしたのが2000年で
そこからの対策が取れる最初の年が2002年だったりする。

440 :名無しだョ!全員集合:2014/01/16(木) 00:37:59.42 ID:???.net
>>429
中日は東海

441 :名無しだョ!全員集合:2014/01/16(木) 21:17:00.55 ID:???.net
80年の開幕もフジで、新聞にはナゴヤ、西宮も随時挿入と書かれていたけど、どうだったのかねぇ・・
未見なのでもし記憶されてる方いましたらご情報を。

442 :名無しだョ!全員集合:2014/01/17(金) 22:10:57.67 ID:???.net
>>441
広島はtssが取れなかったの?
パの近鉄はKTVが取れなかったのはだいたい察しつく

443 :名無しだョ!全員集合:2014/01/17(金) 23:51:55.58 ID:???.net
>>442
広島×阪神は広島テレビ制作で日テレが約3時間枠で中継。
解説・村山実 実況・加藤進。

前年優勝の広島に同じく前年大活躍の小林繁がいる阪神の対戦。
巨人戦を中継できなかった日テレの苦肉の策か。

444 :名無しだョ!全員集合:2014/01/18(土) 02:29:23.63 ID:???.net
>>442
83年は関テレが近鉄×ロッテ(日生)を中継。ABC以外の局が近鉄主催の開幕戦を中継した稀有な例。
同日は読売が巨人×大洋を飛び降りし、阪神×ヤクルトを中継。

巨人×大洋(日本テレビ系)中日×広島(東海テレビ、新広島も同時ネット。フジは録画)阪神×ヤクルト(読売テレビ、サンテレビ)

西武×南海(TBS、テレビ埼玉)近鉄×ロッテ(関西テレビ)日本ハム×阪急(ナイター。中継なし)

445 :名無しだョ!全員集合:2014/01/18(土) 02:53:21.83 ID:???.net
>>443
全国だったんだろうが視聴率悪そうだな

446 :名無しだョ!全員集合:2014/01/18(土) 21:12:07.34 ID:???.net
>>443
この日はほかにテレ朝が後楽園の日本ハム×西武も中継されたが、
関東エリアの野球ファンはフジの大洋×巨人を見たでしょ。
スレチになるけど、ラジオ各社がこの年春、週末ドライバー聴取率リサーチと銘打って、
関東各地のドライバーに土日にあたる4月5日、6日両日の午後、どの局でどの番組を聞いていたかアンケートしたところ、
大多数がニッポン放送or文化放送で大洋×巨人戦を聞いていたという調査結果も出たほど。

447 :名無しだョ!全員集合:2014/01/18(土) 23:54:45.89 ID:y3CwxpxW.net
開幕戦が多元を含め全カード中継されたのは1980年だけ?

448 :名無しだョ!全員集合:2014/01/19(日) 07:36:38.27 ID:???.net
2005交流戦開幕のTBS系は何元だっけ?

449 :名無しだョ!全員集合:2014/01/19(日) 10:16:40.02 ID:IznX0IoF.net
>>448
4元中継だったはず
楽×巨(全国) 横×ロ(村田サヨナラタイムリーシーン放映あり) 日×神(HBC.MBS) 広×西(RCC)

450 :名無しだョ!全員集合:2014/01/19(日) 10:27:28.62 ID:???.net
昔の多元は系列がみんなコーダ違えてたからそれも面白かったな
今のテレ朝や日テレなんかどこ繋いでもみんな同じだし

451 :名無しだョ!全員集合:2014/01/19(日) 11:32:53.19 ID:???.net
あと今は現地局と別実況(カラ出張?)も増えたし。

452 :名無しだョ!全員集合:2014/01/19(日) 11:49:28.57 ID:+JQ2hoZu.net
>>450
KBCとABCはデザインは似せているけど、フォントと文字組みに一部違いが。
HOME・HTBは今でも独自デザインのテロップで、KHBはTCPのを流用だな。

日テレ系は見事な統一振りwwww
せいぜいSTVが完全ローカル時に番組名を変えているぐらいだな(テーマ曲も去年はGAORAのを使ってた)。

453 :名無しだョ!全員集合:2014/01/20(月) 01:06:37.53 ID:???.net
読売テレビが70年代半ば〜85年に使用していたバージョンは
日テレが77年途中まで使用したタイプに酷似していた。
また、86〜87年使用のタイプも日テレが77年途中から86年に掛けて使用した
バージョンの文字体をやや大きめにしたものだった。

454 :名無しだョ!全員集合:2014/01/20(月) 06:53:12.14 ID:???.net
>>436
横浜vs阪神 解説:大矢明彦、田尾安志 実況:野崎昌一

関テレローカルだったが、関テレのアナは翌日のオリックス開幕戦にまわったため
替わりにフジの野崎アナが担当。

455 :名無しだョ!全員集合:2014/01/20(月) 20:19:51.08 ID:???.net
長年使われたYTVのカウント表示は細長く手書きのようだった。
↓は76年日本シリーズの画像がアップされてた某サイト。
日テレもYTVに似たテロップで、これが77年途中まで使用されたもの。

http://www.geocities.co.jp/medianozangai/video/v004/index.html

456 :名無しだョ!全員集合:2014/01/20(月) 21:51:29.88 ID:???.net
>>453
80年代半ばだと、当時MBSが使用していたバージョンが
NTVの77年途中〜86年のものに類似していたな。

457 :名無しだョ!全員集合:2014/01/21(火) 19:00:37.68 ID:???.net
達川去って気になるtss、当面はフジから借りる今までのパターンになるかも
フジは中継数の割に解説を今回増員してるし、一部は広島派遣になる可能性が高いし、前田とか入る話もない
ABCもラジオ含めて中継減ってるなかでの増員(桧山)だがあれは手形切りが溜まってるんだろうな

458 :名無しだョ!全員集合:2014/01/21(火) 20:59:35.27 ID:???.net
解説者は昔は年いくらだったけど
今は1本いくらだから解説者を増員しようが関係ない。

459 :名無しだョ!全員集合:2014/01/22(水) 21:39:09.65 ID:???.net
1981年開幕戦中継カード(首都圏)
4月4日(土)
巨人×中日〜後楽園(日テレ)ヤクルト×阪神〜神宮(フジ)広島×大洋〜広島(TBS=制作RCC 中止)
ロッテ×西武〜川崎(TVK&テレビ埼玉&千葉テレビ=制作TVK)日本ハム×南海〜後楽園(東京12ch 中止)

4月5日(日)
巨人×中日〜後楽園(日テレ)ヤクルト×阪神〜神宮(フジ)
ロッテ×西武〜川崎(TVK&テレビ埼玉&千葉テレビ=制作TVK)日本ハム×南海〜後楽園(TVK&テレビ埼玉&千葉テレビ=制作テレビ埼玉)

4月6日(月)
ロッテ×西武〜川崎(東京12ch、テレビ埼玉)

460 :名無しだョ!全員集合:2014/01/22(水) 21:52:59.34 ID:+gABEGAO.net
>>415
広テレのCG戦が減ったのは池谷が解説に加わった為と理解していたが違うのか?

461 :名無しだョ!全員集合:2014/01/22(水) 23:32:40.97 ID:???.net
>>460
減らされたのはやはり日東京ドームの対巨人戦のせいかも。
削減後は小林誠二の東京ドーム出張が年に2度あったりもした。

462 :名無しだョ!全員集合:2014/01/22(水) 23:35:24.20 ID:???.net
ゴメン。訂正
(誤)日東京ドーム
(正)日テレの東京ドーム

463 :名無しだョ!全員集合:2014/01/24(金) 17:58:00.24 ID:+FPE40vN.net
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

464 :名無しだョ!全員集合:2014/01/24(金) 20:04:00.08 ID:jnua+B14.net
>>457
達川がいなかった時期のTSSでは、スタジオ物だと他競技の方が充実してしまう事もあったな。
かつてもしツア枠でやっていた「サタ・スポ」もカープよりも
解説者(田口光久・寺廻太)がレギュラー出演していたサンフレやJTの方が多めだった。

465 :名無しだョ!全員集合:2014/01/25(土) 01:47:24.44 ID:???.net
達川不在の時期は対戦チームOB中心の解説者起用だった。
ヤクルトだと池山、横浜は高木豊、中日は谷澤といった感じで。

466 :名無しだョ!全員集合:2014/01/25(土) 01:51:16.17 ID:???.net
そこまで達川にこだわる理由はなんなんだ
広島OBから嫌われるんじゃないか、tssは
前田起用もガセっぽいし

467 :名無しだョ!全員集合:2014/01/25(土) 09:17:34.33 ID:heshjl6P.net
達川の前は、森永勝也が17年も務めていたんだよな。
森永はプロ野球ニュースだとカープ戦以外を担当する事もあった。
世代的に森永の解説を知らないスレ住人もいるかも。
元俳優の息子がひったくり犯になったのは残念だった。

過去スレによると、中国新聞出身でRCCでの解説経験がある津田一男も
出ていた時期があったらしい。

468 :名無しだョ!全員集合:2014/01/25(土) 09:35:49.08 ID:???.net
>>466
カープOB解説陣の殆どをRCCにガッチリ抑えられているから、達川に固執せざるを得なかった
んだろうと。
広島民放で最後発のせいか、カープ方面の人脈が一番薄いような希ガス。

469 :名無しだョ!全員集合:2014/01/25(土) 09:51:22.06 ID:???.net
達川はそのRCCでもラジオ解説だったな
RCCラジオだとTBSに流れる時はRCCの広島OB中心だがLFに流れる時はOBじゃなく各地の解説が集まってた
テレビで留守番守ってた各地の解説がラジオでも留守番守っていたんだよ

470 :名無しだョ!全員集合:2014/01/25(土) 10:47:57.69 ID:heshjl6P.net
>>469
達川のラジオ解説はLFからの派遣扱いだったな。
広島のホームゲームはLF乗り込みが殆どで、
RCCで流れたのは全国ネットになった場合のRCC解説者とのダブル解説が1・2度あるぐらいだった。
ビジターだとLF裏送りやNRN曜日でのRCCアナの実況と達川というパターンがあったけど。

あと、RCCアナとビジター解説者というのは、大抵はJRN・NRN問わず自社に流れない方でやっていたな。
火曜だとTBS-JRN向けが、水曜〜金曜だとLF-NRN向けが自社に流れるから、そちらが原則自社要員だった。

471 :名無しだョ!全員集合:2014/01/25(土) 11:13:28.23 ID:heshjl6P.net
RCCは、球団斡旋とは別ルートと思われる解説者招聘があるな。
古くは中国新聞社員だった津田一男、
他球団で現役を終えた高橋里志、
他系列(KTV・CX)から移籍の山本一義、
QRから派遣の笘篠賢治etc

HTVの濃人渉・村山実に至っては広島OBじゃないしww
(濃人は戦前の選手で広島出身だが)

472 :名無しだョ!全員集合:2014/01/25(土) 11:20:34.08 ID:???.net
広島も複雑だな

473 :名無しだョ!全員集合:2014/01/26(日) 00:25:59.03 ID:???.net
関西テレビに逆ネットされた試合は阿南とかが出てた記憶が

474 :名無しだョ!全員集合:2014/01/26(日) 01:54:23.57 ID:???.net
RCCの解説者が2人だけの年はラジオの裏送りに在京、在名の解説者を起用したり、
在京局乗り込みをJRNまたはNRNの電波に乗せたこともあった。
>>471
津田一男はRCC→TSSで、76年はプロ野球ニュースと全国中継の広×巨戦も担当。
ちなみに76年のみTSSは津田、森永の2人体制。広×巨戦は2試合でそれぞれが1試合ずつ担当。

475 :名無しだョ!全員集合:2014/01/26(日) 23:44:31.99 ID:kdWIMmh0.net
>>459
今じゃ開幕試合が5カードが地上波で中継されることもないだろうね。
この年は中止になったけど広島の開幕戦が関東で2年続けて中継ってもしかしてこの時が初?

476 :名無しだョ!全員集合:2014/01/27(月) 03:50:51.80 ID:i8j+RDjF.net
私は広島テレビと広島ホームテレビの野球中継が好き。特に実況アナウンサーのレベルが高い。

477 :名無しだョ!全員集合:2014/01/27(月) 03:53:54.51 ID:i8j+RDjF.net
あと福岡地区では九州朝日放送とTVQ九州放送の野球中継も好きだな。
野球中継は基本的に西日本のテレビ局の方が質が高いってことか。

478 :名無しだョ!全員集合:2014/01/27(月) 20:32:08.58 ID:???.net
>>475
>今じゃ開幕試合が5カードが地上波で中継されることもないだろうね
衛星放送もない時代だったし、その上この年は藤田巨人、西武の躍進も期待されていたからね。
キャンプ中からあちこちでプロ野球の話題で盛り上がっていた気もする。
開幕日は雨で、13時開始の巨人×中日、ヤクルト×阪神。1時間遅れ14時のロッテ×西武もよく9回までできたなと。

>この年は中止になったけど広島の開幕戦が関東で2年続けて中継ってもしかしてこの時が初?
広島主催じゃなければ71、72年の巨人×広島がある。72年は土日とも雨天中止になっているが。
89年〜92年にかけては5年連続で中継された(88年テレ東、89年日テレ二元、90年テレ東、91、92年日テレ)。

479 :名無しだョ!全員集合:2014/01/27(月) 20:52:18.30 ID:???.net
>>478
スマソ 書き込んでから思い出した+訂正。
広島の開幕戦だが、関東は85年〜92年と7年連続だった。

85年広島×阪神(NHK。前日4月12日の中止による順延。12日はTVKで中継予定=サンテレビ同時ネット)
86年広島×中日(TBS。「プロ野球開幕スペシャル」内で多元中継。)
87年広島×大洋(日テレ。巨人×中日と二元中継。広島テレビ同時。イニングまるごと中継もあり。)
88年広島×阪神(テレ東。解説、実況ともにテレ東スタッフ。)
89年広島×阪神(日テレ。巨人×ヤクルトと二元中継。広島テレビ同時。巨×ヤの終了後、試合終了まで中継。)
90年広島×阪神(テレ東。午後4時からディレイ中継。解説、実況はテレ東スタッフ。翌日は広テレネットで日テレが中継。)
91年広島×ヤクルト(日テレ。広島テレビ同時ネット。解説は長池徳士と小林誠二。)
92年広島×巨人(日テレ。全国中継。前日4月4日の中止による順延。4日はTBSで中継予定。)

480 :名無しだョ!全員集合:2014/01/27(月) 21:19:11.26 ID:???.net
テレ朝はできてないんだな
フジは98年にあったし
ただテレ朝は週末午後に関東ローカルで広島の試合を90分程度ネットしてることがよくあった
しかし大事な開幕戦が広島で見られないテレ東とか一体どうしてだ?これは殺生

殺生なもんといえば今年の巨人主催デーは関東ローカル落ち!
日テレだけ唯一全国放送していたのに

481 :名無しだョ!全員集合:2014/01/27(月) 22:23:01.48 ID:???.net
>>480
テレビ東京で広島の開幕戦を中継した時は在広局もローカル中継はしてたと思う。

482 :名無しだョ!全員集合:2014/01/28(火) 02:30:56.83 ID:???.net
楽天参入の初試合はロッテなためテレ東がやる予定が宮城県に配慮して日テレに変わったりしたな

483 :名無しだョ!全員集合:2014/01/28(火) 13:23:42.64 ID:???.net
>>481
テレ東開幕戦の時は広島はRCCが中継
この当時テレ東がカープ戦中継に積極的だったのは
球団の要請でOBの古沢憲次を解説者に受け入れたため

484 :名無しだョ!全員集合:2014/01/28(火) 14:06:10.29 ID:???.net
>>483
適当だな。
古沢がテレ東の解説者になったのは結果であって
80年代にテレ東がエリア外の広島主催を中継(放映権獲得)した理由は
「東京12チャンネル運動部の情熱」
という本を読めばわかるよ。

485 :名無しだョ!全員集合:2014/01/28(火) 17:50:50.58 ID:Y/sGy/rF.net
>>484
テレ東は83年から日本一速いスポーツニュースを謳いスポーツTODAYを開始。
だが広島には協力してもらえる系列局がないばかりか球場の記者席すら用意されていない。
映像送信は直接電電公社に持ち込むことで解決し、また記者席もなんとか用意された。
だがその記者席も設備上の問題から新聞社や在広局のように電話線がなく
試合展開や概説を公衆電話から伝えないといけない状況だった。ちなみにこの年の広島での
オールスター当日はテレビ大阪から中継車を借りて旅館に簡易セットを組んで進行したほど。

それらの解決(後に専用記者席と電話線開設)とテレ東の広島戦中継開始がバーターってことか。

486 :名無しだョ!全員集合:2014/01/29(水) 23:28:13.81 ID:???.net
愛知、大阪の乗り込みがない日のテレ東の広島取材は
90年代はじめぐらいまでカメラ1台で対応していたな。

487 :名無しだョ!全員集合:2014/01/30(木) 21:00:12.44 ID:???.net
TVQ開局前まで福岡のダイエー中継はどうなってましたか?

488 :名無しだョ!全員集合:2014/01/30(木) 21:11:06.96 ID:???.net
>>487
79〜88年までの球団不在時も含め、テレ東が平和台から中継の場合は、
「技術協力 テレビ西日本」というクレジットが入っていた。

489 :名無しだョ!全員集合:2014/02/01(土) 20:26:12.19 ID:???.net
独立局の平和台中継だとテレビ埼玉の西武戦(ホーム、ビジターともに)でも
「制作協力 テレビ西日本」の表記(中継開始時刻が10分早かったCTCで確認)があった。
ABCと業務提携前のサンテレビ(阪神主催ゲームの乗り込み)、TVKのロッテ、ヤクルト主催と
独立局はすべてTNCの協力で中継可能だったのか?

490 :名無しだョ!全員集合:2014/02/01(土) 20:42:24.86 ID:???.net
ダイエーといえばサンはダイエー×オリックスのとか試合中継したはいいがもろダイエーよりで不評だったな

491 :名無しだョ!全員集合:2014/02/01(土) 23:29:54.52 ID:???.net
西宮と神戸のオリックス主催でもダイエー応援中継だった。
解説の森本潔(阪急OB)も無理してダイエー寄りに喋っていたw

492 :名無しだョ!全員集合:2014/02/02(日) 00:18:37.72 ID:???.net
これ当時交流戦あって阪神×ダイエーなんかあったらどんな中継にしたんだろ
場合によっては問題になりそう
関西の試合ぐらいダイエー贔屓やめれば良かったのに

493 :名無しだョ!全員集合:2014/02/02(日) 01:26:43.12 ID:???.net
そこまでやってた関西の一方、福岡は今の宮城並みに中継が少なかったらしいな

494 :名無しだョ!全員集合:2014/02/02(日) 03:50:37.36 ID:???.net
>>491
局や番組の趣旨に応じて○○寄りに喋る(喋らせる)のは演出の基本。
それができない解説者やアナウンサーは下の下。
あと森本は阪急戦が減った分、阪神×中日の解説に呼ばれてたな。
>>492
ダイエーがカネを出すか否かでしょ。ダイエー主催なら今のガオラの札幌阪神戦程度
オリックス主催なら通常の阪神戦の体制(解説に森本を呼ぶ程度)だったと思うよ。
阪急→オリックス&南海→ダイエーでサンのパリーグ中継がダイエー中心になったのは
阪急戦中継のスポンサーだった阪急電鉄や阪急百貨店が身売りで降りたから。
近鉄主催は近鉄グループ提供のKBS京都の中継をそのまま受けていたわけだし。

495 :名無しだョ!全員集合:2014/02/02(日) 11:58:21.97 ID:Ts/K6VbQ.net
>>494
たまにあった南海主催もKBS受けだったな。
対近鉄は、近鉄提供でビジターの近鉄中心の内容という、
サンのオリックス対ダイエーに類似したやり方だった。

496 :名無しだョ!全員集合:2014/02/02(日) 13:05:08.50 ID:YloLGnZj.net
広島対巨人中継パターン
火曜tss 水曜RCC 木曜HTV
火曜tss 水曜HOME 木曜HTV
火曜tss 水曜RCC 木曜HOME
金曜RCC 土曜HOME 日曜tss
金曜RCC 土曜HTV 日曜tss
金曜RCC 土曜HTV 日曜HOME

497 :名無しだョ!全員集合:2014/02/02(日) 13:08:23.58 ID:YloLGnZj.net
広島対巨人中継パターン
火曜HOME 水曜RCC 木曜HTV
金曜tss 土曜HTV 日曜HOME

498 :名無しだョ!全員集合:2014/02/02(日) 13:28:05.99 ID:YloLGnZj.net
解説中畑清、山本浩二
実況小川光明
巨人サイドリポート吉田慎一郎
横浜サイドリポート山下末則
インタビュアー今井伊佐男
特設スタジオ多昌博志

499 :名無しだョ!全員集合:2014/02/02(日) 13:31:46.08 ID:YloLGnZj.net
日テレの小川や吉田が実況するときは巨人よく勝っていたが、山下が実況すると巨人は負けるパターンが度々あったような気がする。

500 :名無しだョ!全員集合:2014/02/02(日) 18:05:08.30 ID:3LtGAJmA.net
>>456
スコア表示のSBOアルファベットが明朝風だったりで、丸々NTVと同じでなく手を加えられており
NTVに比べ表示のバランスも悪く、一見して気がつきにくいが、基は同じものだったな。
「ウラ」なんかは全く同じ。

501 :名無しだョ!全員集合:2014/02/02(日) 20:22:52.34 ID:???.net
>>499
小川は勝率がいいからMが残り2以下や開幕戦によくあてがわれたのは有名な話

502 :名無しだョ!全員集合:2014/02/02(日) 21:03:09.06 ID:EsDkWKNE.net
阪神対巨人中継パターン
火曜NHK水曜ABC木曜YTV
火曜KTV水曜ABC木曜YTV
金曜MBS土曜YTV日曜ABC
金曜KTV土曜YTV日曜日ABC

3連戦のどちらかにひ、必ず朝日放送かよみうりテレビが絡んでたから、広島戦よりかはパターンは少なかったな。

503 :名無しだョ!全員集合:2014/02/02(日) 23:43:42.16 ID:???.net
いや、
火曜MBS水曜ABC木曜KTV
火曜NHK水曜ABC木曜KTV
金曜MBS土曜KTV日曜ABC
金曜KTV土曜NHK日曜ABC
こんなパターンもあった

504 :名無しだョ!全員集合:2014/02/02(日) 23:48:32.34 ID:???.net
さらに広島×巨人も
火曜HOME水曜RCC木曜tss
火曜HTV水曜RCC木曜tss
金曜RCC土曜NHK日曜HOME
金曜tss土曜NHK日曜RCC
金曜RCC土曜NHK日曜tss
金曜tss土曜NHK日曜HOME
金曜RCC土曜tss日曜HOME
金曜HOME土曜tss日曜RCC
なパターンも

505 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 00:10:06.70 ID:???.net
>>499
鈴木健が実況すると巨人が負ける確率がかなり高いと
ザ・ワイドで同期の後藤が話題にしていたなw

506 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 01:24:44.32 ID:???.net
阪神対巨人中継パターン
火曜YTV水曜ABC木曜KTV

火曜YTV水曜ABC木曜YTV
76、77年の最初の甲子園開催がこうだった。

507 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 07:30:41.44 ID:???.net
金曜MBS土曜KTV日曜ABCって2006年24時間テレビ日がこうだったな
前ならYTVが土曜に来て24時間ナイターでもおかしくなかったのに、野球人気低下を象徴した例

508 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 08:38:43.25 ID:???.net
>>456
NTVもMBSもナール体を使用していたね。
この2局は野球だけでなく、他の番組でもナール体を多用していた。

509 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 08:42:44.17 ID:???.net
>>503
1970年代だと、ラジオ中継の扱いで阪神球団とMBSは仲が悪かったので、
巨人戦などは、火曜日KTV、金曜日MBSが多かったな。
土曜日は原則ytvだが、たまにNHKがありましたな。
※名古屋の中日主催の土曜日もこの型。

510 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 09:09:11.44 ID:???.net
木曜土曜の阪神や広島がフジだったのはほかの試合の場所の兼ね合いで差し替えを揃えるためだったり

511 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 12:54:06.55 ID:???.net
>>510
東海テレビの中日主催、
フジテレビのヤクルト大洋主催も火曜日と木曜日が原則だな。
フジテレビ火曜日の火曜ワイドスペシャルは、野球差し替えをしやすい枠ですな。
九州やかつてのHTV等のクロスネット局は、火曜と木曜日はフジテレビに充てている局が多かった。

512 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 16:28:49.72 ID:???.net
>>493
本拠地がドームになる頃まではまだまだ西鉄ファン世代が多く残っていて
その流れでライオンズ応援している人が多かったからね

西日本スポーツも1面は西武とダイエーが半々、という感じだったはず

>>503>>504
木曜の阪神と広島がフジ(火曜と交換)が増えたのは「マジカル頭脳パワー」が移動して来た影響が大きいんだろうな
そしてマジカルが終了してしばらくしたらちょうどフジがミリオネアやアンビリバボーで息を吹き返したのもあるけど再び元に戻った、と

513 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 18:33:01.51 ID:???.net
>>493
ライオンズ繋がりで、身売り後も長らく九州地区のラジオで西武戦が流れていたし
その辺の影響もあるんだろう。西鉄時代からのファンが身売りされてもファンをやめず
10年以上(継続球団として)西武を応援している人がいるところ、急に大阪の球団が福岡に来たからといって
ではダイエーてな姿勢も見せにくいわけで…

>>512後半
木曜NTV系列は「木曜スペシャル」の単発枠だったので、YTVやHTVのビジター巨人戦が木曜に入っていたのが
それ無き後は、木曜である必然性もなくなってしまった点も大きいかも。特にマジカルの頃のNTVはCXを越えるため
極端な視聴率主義だったから、他局の動向見つつどこに入れるか探っていた観がある。

514 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 18:47:38.07 ID:???.net
木曜にスペシャル枠を設定して、基本ytvやHTVを此処に入れるようにした経緯って何かあるのかな。

そもそもは水曜・日曜がTBS(腸捻転の名残で甲子園でABCがこれを継承)なので残る曜日(火か木)
という事なんだろうけど、水曜TBSの権利ほど強硬なものでもない割に、レギュラー番組を設定せず
単発枠を用意しているあたり、何らかの示し合わせはあったんじゃないかと思うんだが。

515 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 18:58:43.36 ID:???.net
交換というより完全に権利を譲渡していたようにも
広島はtssやHOMEに、阪神は関テレやサンに
その時期野球中継は黄金期なのに日テレは中継が無い試合も出てたぐらい
この時期日本シリーズに出たりしたら日テレ系はあまりいい推薦受けられなかったかもしれんぞ
そういえば、福岡はどうだったんだ?

516 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 20:18:56.35 ID:???.net
>>513
マジカルが木曜で絶頂期の頃はナイターシーズン限定で火曜に単発枠設定して、
ビジターの阪神広島はそっちに持ってきていた。
伊東家とさんま御殿が始まってからは、マジカルが落ち目になったこともあって木曜に戻った。

517 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 20:59:53.52 ID:uLZ4vKAH.net
中日対巨人中継パターン
火曜東海水曜CBC木曜東海
火曜東海水曜CBC木曜NHK
火曜東海水曜CBC木曜CBC
金曜東海土曜東海日曜CBC
金曜東海土曜NHK日曜CBC
金曜CBC土曜東海日曜CBC

518 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 21:04:31.35 ID:uLZ4vKAH.net
ヤクルト対巨人中継パターン
火曜CX水曜EX木曜CX
火曜CX水曜CX木曜EX
火曜CX水曜EX木曜EX
火曜EX水曜CX木曜CX
火曜EX水曜EX木曜CX
火曜EX水曜CX木曜EX
金曜CX土曜CX日曜EX
金曜CX土曜EX日曜EX
金曜CX土曜EX日曜CX

519 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 21:06:27.43 ID:uLZ4vKAH.net
横浜対巨人中継パターン
火曜CX水曜TBS木曜CX
金曜CX土曜CX日曜TBS
金曜TBS土曜CX日曜TBS

520 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 21:07:14.90 ID:???.net
>>518
最強パターン
火曜CX水曜CX木曜CX
金曜CX土曜CX日曜CX

521 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 21:59:46.67 ID:???.net
490 :名無しだョ!全員集合:2014/02/01(土) 20:42:24.86 ID:???
ダイエーといえばサンはダイエー×オリックスのとか試合中継したはいいがもろダイエーよりで不評だったな

今MXでやっているソフトバンク戦中継でも、ロッテや西武ファンがどうこうって聞かないぐらいだから
大して影響がなかったのでは?

522 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 22:28:31.72 ID:???.net
>>521
サンの場合、福岡でのダイエー×オリックスや西武など他カードでダイエー贔屓はわかるが、
西宮、神戸といった地元兵庫エリアの中継でダイエー寄りはまずいと思う。
しかもダイエー以外のオリックス戦はオリックス贔屓で中継してるんだから。

523 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 22:33:09.10 ID:UENPM4Vd.net
巨人対阪神中継パターン
火曜NTV水曜NTV木曜NTV
金曜NTV土曜NTV日曜NTV

524 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 22:48:08.16 ID:iu5Y28mX.net
>>520
年に1度のフジテレビナイター祭りの時。

525 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 22:53:34.53 ID:???.net
>>524
あと開幕とかGWとか
ちなみに横浜もこのパターン有

526 :名無しだョ!全員集合:2014/02/04(火) 08:18:59.32 ID:MNcxFNVv.net
>>522
確か、オリックス対ダイエーは、ダイエー主催同様
ダイエーと関係が深い企業が筆頭スポンサーだったからそうなったらしい。
あと、ダイエーとサンテレビの間に資本関係があったのも影響した。
ちなみに平和台や福岡ドームの時は、時折KBCの裏送りで、
解説:河村英文、実況:月俣幸三(KBC)というのもww

527 :名無しだョ!全員集合:2014/02/04(火) 08:40:38.32 ID:???.net
阪急が出た日本シリーズをつまらない、つまらないと切り捨てたサンテレビ(笑)

528 :名無しだョ!全員集合:2014/02/04(火) 10:49:31.65 ID:I83XxkQg.net
MXはソフトバンク戦中継やめて地元球団のヤクルト戦中継に力を入れてほしい。

529 ::2014/02/04(火) 12:21:46.49 ID:???.net
この親父も早く就職活動に力を入れて欲しい。

530 :名無しだョ!全員集合:2014/02/04(火) 15:34:11.27 ID:???.net
>>529
上の文面だけで書いた人が求職中とかあんた見分けられるの?

531 :名無しだョ!全員集合:2014/02/04(火) 17:41:23.79 ID:???.net
>>529

おい横井、↑つけて相手貶すくらいならこのスレに来い。

AKB48峯岸みなみ、「最後の別れを言われた」 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1387370883/

532 :名無しだョ!全員集合:2014/02/04(火) 18:57:46.12 ID:???.net
>>528
サンテレビの阪神戦を同時ネットしていた時代もあった。
東京NEWSのスポーツコーナーでFC東京と阪神を応援するコーナーもあって、
まるで阪神を東京のチームのように扱っていて呆れたw

533 :名無しだョ!全員集合:2014/02/04(火) 19:47:41.85 ID:???.net
ヤクルトの放映権料は高いんだよ

534 :名無しだョ!全員集合:2014/02/05(水) 00:21:05.09 ID:???.net
>>522
まあでも源流が「南海」なのがまだ救いだよな
南海ファンあがりが割り切って見てたと思えば
これが西武巨人中日とかならまた変わっただろう
西武はBBCが西武マンセーなテレ玉ナイターを流してたみたいだが

535 :名無しだョ!全員集合:2014/02/05(水) 08:20:24.90 ID:vd0BrAsG.net
>>534
そういえば、当時ダイエー戦中継について
「旧南海ファンの期待に応える」という記事が新聞か雑誌に載ってたな。
表向きの口実だとしても。

536 :名無しだョ!全員集合:2014/02/05(水) 12:36:12.34 ID:???.net
いっぽう旧南海戦中継に係わるヒトモトカネを
そのままオリックス戦に振り分けた毎日放送。

537 :名無しだョ!全員集合:2014/02/06(木) 01:10:21.97 ID:???.net
んでそのノウハウがRKBに伝わったかと思えば到底…
ただ、ラジオの友好度が高いKBCはノウハウをちゃっかり頂きダイエー創世時代からのテレビ中継にも生き中継のネタや質は良かったかな

538 :名無しだョ!全員集合:2014/02/06(木) 14:43:33.04 ID:???.net
ノウハウって
10年前まで本拠地チームがあって
以降も平和台での制作(協力)をやっていた局には必要ない。

539 :名無しだョ!全員集合:2014/02/07(金) 16:37:01.04 ID:???.net
>>528
数年前まで資本関係がある絡みなのか神宮での中日戦を年に何試合かやってたことはあったね>MX
>>532
これって野村監督の頃だよね
最近はTVKもベイスターズのビジター戦を放送しなくなってしまったから
サンテレビの中継が関東でも流れるのは交流戦のテレ玉かチバテレ以外はほぼ皆無になってしまったのは残念

540 :名無しだョ!全員集合:2014/02/09(日) 07:52:16.09 ID:???.net
ラジオほどではないにせよ独立局の野球中継も
地上波しかなかった時代ほどのアドバンテージがないからなぁ

541 :名無しだョ!全員集合:2014/02/09(日) 20:24:15.77 ID:???.net
サンテレビも甲子園から中継できない試合が多数に及び精彩を欠いているし、
過去に近鉄戦を中継していたKBS京都もひたすらサンの阪神戦同時ネットで自社制作なしの状態。
tvKに至ってはTBSに丸投げでDeNA主催、それも横浜開催のみ中継。

542 :名無しだョ!全員集合:2014/02/09(日) 21:28:17.15 ID:???.net
>>541
昔のSUNは、在阪V局が甲子園から中継があっても
ABCが入る水曜・日曜以外は並列してた位のになぁ…

543 :名無しだョ!全員集合:2014/02/10(月) 01:48:53.45 ID:???.net
衛星放送が開始、普及する以前の80年〜90年代前半、独立局は連日プロ野球中継を組んでいた。
シーズン中はナイター番宣CMを頻繁に流したり、局によっては毎試合の放映終了後に
翌日の中継カード予告と「中継スケジュール」を1分ほど静止画像で告知したところもあった。

544 :名無しだョ!全員集合:2014/02/10(月) 14:10:05.76 ID:kN0ss0E8.net
毎日放送の場合
プロ野球〜甲子園
阪神対中日
解説板東英二 安藤統男
実況城野昭
リポート水谷勝海 宇都宮秀則

545 :名無しだョ!全員集合:2014/02/10(月) 14:16:28.13 ID:kN0ss0E8.net
読売テレビの場合
プロ野球〜甲子園
阪神対巨人
解説掛布雅之 堀内恒夫
実況小城敏
リポート牧野誠三 今井伊左男

546 :名無しだョ!全員集合:2014/02/11(火) 12:48:12.86 ID:???.net
テレ玉の西武戦も減った。特にビジターが。
80年代は後楽園、川崎どころかビジターの仙台、平和台にも乗り込んでいた。
カラ出張じゃなく自社スタッフを現地に派遣していたほど。

547 :名無しだョ!全員集合:2014/02/11(火) 13:11:03.75 ID:???.net
>>546
西武球場の時はTBSや自社のアナによるワンマンナイターだったけど、
自社製作ビジターは、TCN提携中継とほぼ同様の陣容の解説者がいたらしいね。

548 :名無しだョ!全員集合:2014/02/11(火) 14:04:52.87 ID:OWB/LNrI.net
2005年に小林誠二が駐日のコーチに就任した時のHTVも、
池谷の巨人コーチ辞任がなかったら、
今年のTSSみたいに
日テレ・ytv・FBSからの解説者派遣になりかねない状況だったな。
実際、クロス時代の解説者不在期は日テレ・フジ・ytv・関テレの解説者で乗り切った。

ただこの時期HTVは元気丸があるために、三軍でベンチ入りしないコーチだった
山内泰幸をゲスト解説として出演させる手段を取ったな。、

549 :名無しだョ!全員集合:2014/02/11(火) 20:01:00.01 ID:???.net
>>548
1986年までは西武主催も解説者がいたけど、87年から実況だけのワンマンナイターになった。
自社ビジターも西武主催の面々が解説してたのが、87年以降は日ハム戦解説者(三浦→宇田)が担当。
ウィキだと小川邦和の名前があるけど、小川は千葉テレビでテレビ埼玉には出ていない。
志生野アナも日ハム戦の実況を数回やった記憶があるけど、西武主催はやってないよ。

550 :名無しだョ!全員集合:2014/02/11(火) 20:26:44.50 ID:InKnnkoQ.net
日本テレビ
プロ野球〜後楽園
巨人対阪神
解説金田正一
実況浅見源司郎
巨人リポート今井伊左男
阪神リポート佐藤忠功

551 :名無しだョ!全員集合:2014/02/11(火) 21:00:15.02 ID:???.net
>>546
たまにフジ、テレ朝、KTV、ABC、サンの中継を丸受けしたりしていたな

552 :名無しだョ!全員集合:2014/02/11(火) 21:39:16.22 ID:???.net
そして前スレで既出なBBCのフジテレ朝TBSの西武中継ネット

553 :名無しだョ!全員集合:2014/02/11(火) 22:48:12.04 ID:InKnnkoQ.net
いま日テレで近鉄加藤哲郎のことやっているよ。

554 :名無しだョ!全員集合:2014/02/11(火) 22:53:02.83 ID:InKnnkoQ.net
1989年日本シリーズ巨人対近鉄第3戦のヒーローインタビュー担当が吉田慎一郎でその2日後に原辰徳牧野コーチと抱きましたと誤った実況をやらかした。

555 :名無しだョ!全員集合:2014/02/12(水) 00:28:43.90 ID:???.net
1985年4月の広島×巨人土曜ナイターはフジ(ニコニコで確認)

556 :名無しだョ!全員集合:2014/02/13(木) 19:01:32.95 ID:???.net
あのあたりの土曜ナイターって広島ならず大洋や中日や阪神もフジに集中しまくってひょうきんやただものがしょっちゅうつぶれてたな

557 :名無しだョ!全員集合:2014/02/14(金) 01:48:10.45 ID:???.net
>>556
6時半から開始出来たし、日テレは確か土曜に大事なプロレスをやってたりしたからではないか?
NHKはいつもいつも出来ないしTBSはドリフ番組あるから酔狂なローカル局の差し替えでもなければ中継不能、テレ朝はネット局か12局ではね

558 :名無しだョ!全員集合:2014/02/14(金) 02:20:32.84 ID:???.net
日曜TBS系列の流れが強くて(甲子園のみ腸捻転の名残でABC)
必然的に土曜はフジという事になっていたと思う。

後楽園NTVに加え、甲子園YTVや広島HTVも持つ日テレ系は別格として
当時、次位はフジ系が回数を抑えていた筈。神宮のテレ朝撤退でヤクルト主催半ば独占の頃とか特に。
横浜、ナゴヤ東海分、そしてたまに回ってくる甲子園KTV、広島tssと数えると結構な量になる。
甲子園や広島は土曜はあまり当たらなかったが

559 :名無しだョ!全員集合:2014/02/14(金) 08:23:18.85 ID:goQAy0BQ.net
土曜ナイターは広島では
HTV(全国・ローカルとも)>HOME(ローカル主体)>NHK(全国と中国ブロックのいずれか)>tss(主に対巨人全国)という感じで
原則すべての連戦を1局で担当する地方遠征で土曜ナイターにRCCが入ると、深夜録画だった(関東でも放送ならTBS主管の場合も)。
tssの土曜はローカルだと非巨人デーゲームが多かった(関東でも放送があれば原則フジ主管)。

560 :名無しだョ!全員集合:2014/02/14(金) 11:54:45.40 ID:v737gf7c.net
土曜ナイター
ヤクルト対巨人 フジテレビ、テレビ朝日
横浜対巨人 フジテレビ
中日対巨人 NHK、東海テレビ
阪神対巨人 NHK、読売テレビ
広島対巨人 NHK、広島テレビ、広島ホームテレビ

561 :名無しだョ!全員集合:2014/02/14(金) 11:59:04.53 ID:v737gf7c.net
日曜ナイター
ヤクルト対巨人 フジテレビ、テレビ朝日
横浜対巨人 TBS
中日対巨人 中部日本放送
阪神対巨人 朝日放送
広島対巨人 広島ホームテレビ、テレビ新広島

562 :名無しだョ!全員集合:2014/02/14(金) 12:27:13.45 ID:2vGC1elK.net
【五輪】フィギュアスケート男子SP 羽生が歴代最高の101.45点で首位発進 高橋4位、町田11位 プルシェンコ棄権★4





http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392343182/

563 :名無しだョ!全員集合:2014/02/14(金) 21:06:38.15 ID:???.net
>>561
日曜の広島×巨人はRCCでの中継も多かった。

564 :名無しだョ!全員集合:2014/02/14(金) 21:09:47.50 ID:A5M6F7xn.net
>>557
フジテレビの土曜ナイターの18:30開始は1985年から
これは、前年のスターザンSを最後に土曜18:30枠のアニメがローカル枠に格下げされたためである。

565 :名無しだョ!全員集合:2014/02/14(金) 21:43:47.53 ID:???.net
>>551
テレ玉は中央競馬中継を始めるまでの土日は西武戦デーゲームをよくやってた。
特に西武主催だとサンテレビの阪神主催と同様、キー局と並列中継までしてたほど。
ビジターは関テレの阪急×西武が多く、土日連日で同時ネットしたこともあった。
90年にはテレ朝がデーゲーム中継した札幌の日ハム×西武2連戦を午後6時から「ライオンズアワー」名義で
試合開始から終了までノーカットで中継したこともあった(2日間とも解説が東尾修と若松勉)。

566 :名無しだョ!全員集合:2014/02/15(土) 04:25:58.06 ID:???.net
>>556>>557>>558
ひょうきん族は裏のドリフと違って適度にナイターで休止になることによって
番組自体のマンネリ化を防げたりネタ作りの時間に使えたりしたのはある意味プラスだったのかも、と思う

ナイナイの岡村が言ってたのだけど最近は中継が減ったことによって
レギュラー番組をほぼ毎週放送することでその分我々芸人にしわ寄せが来る、と聞いてなるほどな、と

567 :名無しだョ!全員集合:2014/02/15(土) 20:13:21.35 ID:???.net
キー局がやたらと西武戦を中継してたのは在福局への配慮だったのか?

568 :名無しだョ!全員集合:2014/02/16(日) 03:11:07.60 ID:TTeGF4Kg.net
火曜ナイター
ヤクルト対巨人 フジテレビ、テレビ朝日
横浜対巨人 フジテレビ
中日対巨人 東海テレビ
阪神対巨人 NHK、関西テレビ
広島対巨人 テレビ新広島、広島ホームテレビ

569 :名無しだョ!全員集合:2014/02/16(日) 13:11:34.02 ID:YVgQr2A+.net
某所に1991年のGS神戸での阪神対広島が上がっているけど、
実況が広テレで、テロップがytvだな。
ytvがトラトラナイター録画、広テレが実況差し替えの生放送で、
カラ出張じゃなくて現地派遣だった。
この場合、村山実や水沼四郎は、ytvの録画に出る時と、広テレの生に出る時とがあった。
1986年には、終盤にytv全面協力の触れ込み(脇田の発言)で、
木曜スペシャル枠で広テレ単独(ytvは録画もなし)の放送もあった。

甲子園で加藤や脇田や小森山の実況は妙な感じだったな。

キーワードは「田村勤 (1991)」。

570 :名無しだョ!全員集合:2014/02/16(日) 23:44:47.96 ID:TTeGF4Kg.net
私が日本に住んでいたときに活躍していた野球実況アナウンサー
赤木孝男
浅見源司郎
今井伊左男
小川光明
吉田慎一郎
石川顕
大川和彦
盛山毅
松倉悦郎
近藤雄介
黒田昭夫
植草貞夫
太田元治
太田真一
石橋幸治

昔はいいアナウンサーが多かったな。

571 :名無しだョ!全員集合:2014/02/17(月) 23:53:33.69 ID:???.net
>>566
大爆笑・ひょうきん派にとってはナゴヤの試合がたまにうざかった
なんで狙いうちみたいにつぶすのかと
全員集合もたまには潰せばいいのにと思いつつ
関西の石原ドラマファンとかヒントピントや探検隊ファン
も多分同じこと思ったんだろうな

572 :名無しだョ!全員集合:2014/02/18(火) 08:23:41.65 ID:???.net
正直曜日固定制は編成のガンでしかないよな

573 :名無しだョ!全員集合:2014/02/18(火) 09:03:39.12 ID:???.net
逆にランダムに入るよりも編成しやすいのでは?

574 :名無しだョ!全員集合:2014/02/18(火) 18:00:22.69 ID:???.net
その当時は今と違って日テレ・TBS・フジのナイター中継枠は
ラジオナイターと同じ様にナイター中継がAプログラムで通常番組がBプロだったからね
ひょうきん族も最初の半年は「レインコートプログラム」扱いだった

575 :名無しだョ!全員集合:2014/02/18(火) 21:15:01.77 ID:???.net
>>571
テレ朝の水曜スペシャルの場合、ABCの阪神戦中継とブッキングすると、
情報誌の番組紹介欄に「関西地区は別番組」(テレビガイド)「ABCEは野球中継」(テレパル)などと注釈書がされていた。

576 :名無しだョ!全員集合:2014/02/18(火) 23:56:25.52 ID:???.net
>>571
CBCと曜日交換は無理だったんだろうか
土曜日潰れすぎるからかわりに日曜日と交換とか
ABC以外の阪神や広島は上に既出だがしょっちゅう交換があった

577 :名無しだョ!全員集合:2014/02/19(水) 10:06:09.30 ID:cIBEZDiV.net
>>575
稀に水曜スペシャルがABC制作の時もあったから、
当のABCが阪神戦で裏送りというのもあった気がする。

578 :名無しだョ!全員集合:2014/02/19(水) 21:41:40.70 ID:???.net
【プロ野球】巨人戦の全国中継激減でNPB球団空白地域のファン離れ懸念 日テレ内で「巨人戦は視聴率が取れない上に、金だけ掛かる」の声
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392813287/

【プロ野球】巨人戦の全国中継激減でNPB球団空白地域のファン離れ懸念 日テレ内で「巨人戦は視聴率が取れない上に、金だけ掛かる」の声
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392813287/

【プロ野球】巨人戦の全国中継激減でNPB球団空白地域のファン離れ懸念 日テレ内で「巨人戦は視聴率が取れない上に、金だけ掛かる」の声
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392813287/

579 :名無しだョ!全員集合:2014/02/19(水) 23:27:32.95 ID:aqTyB7Ar.net
プロ野球は地上波では中継できず、すべてBSで放送しなければならない。

580 :名無しだョ!全員集合:2014/02/19(水) 23:32:39.16 ID:???.net
アンチ巨人の千葉の戦士は巨人の地上波中継が無くなってせいせいしているだろw

581 :名無しだョ!全員集合:2014/02/21(金) 13:55:09.93 ID:???.net
>>580
全国向けの中継が減っただけで、中継自体はなくなったわけじゃない。
わかる?

582 :名無しだョ!全員集合:2014/02/25(火) 23:30:37.61 ID:???.net
4月にDGナイターがNHK
巨人のビジターナイター中継復活おめ

583 :名無しだョ!全員集合:2014/02/27(木) 00:38:03.57 ID:???.net
>>575
水曜スペシャル終了後はXファイルが後日送りにされてたみたいだね。
8時だJの差し替えでかなり揉めたけど後日送りはなかったの?
サンと提携前の日曜は巨人戦以外は深夜録画が基本だったけどたまに生中継はしてたの?

584 :名無しだョ!全員集合:2014/02/27(木) 08:20:49.03 ID:3aYclKAi.net
>>583
8時だJも土曜送りだった。実質経営者のメリー女史と揉めた様だ。
ジャニー氏はある程度地域性を理解を示していた様だが。
HOMEもカープ戦でXファイルや8時だJが平日15・16時台や土曜午後に回されたが、
こちらは関西地区ほど問題にならなかった。

585 :575:2014/02/27(木) 08:21:26.47 ID:???.net
ウルセーバカ

586 :名無しだョ!全員集合:2014/02/27(木) 08:31:48.60 ID:???.net
>>585
横井さんおはよう
成りすましする必要のないこちらのスレへどうぞ

【シンシン、サウザー】マネーの虎140【シン】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1392237508/

マネーの虎140
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1392321792/

【痛快!ビッグダディ】林下清志【コダカラー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1393386287/

587 :名無しだョ!全員集合:2014/03/02(日) 21:24:02.86 ID:uJqZaRDZ.net
日本テレビ巨人戦ナイターをネットしていたTBS系列局
信越放送
北陸放送
静岡放送
長崎放送
熊本放送
宮崎放送
南日本放送
琉球放送

588 :名無しだョ!全員集合:2014/03/02(日) 22:54:01.98 ID:???.net
>>582
残念ながらTVA
しかしGWに中継復活とか

589 :名無しだョ!全員集合:2014/03/03(月) 18:41:17.92 ID:???.net
>>567
1968年まで土曜20時に同時ネット枠のあった中国放送も追加。

590 :名無しだョ!全員集合:2014/03/03(月) 19:10:59.04 ID:???.net
地域一局目の局はどこもやってるんじゃないか?

591 :名無しだョ!全員集合:2014/03/03(月) 22:33:36.76 ID:???.net
>>559
RCCが録画は、やはり全員集合が理由?
さすがの赤ヘルもドリフにはかなわずか
ところで、JNN系で全員集合の時間にナイターで差し替えて後日送りにしたとこってあったのかな?
多分雨の振替とかになればMBS、RCC、CBC、RKB(猫)、TBC(ロ)はおろかTBSでもありそう
雨が絡むとABCですら曜日論理崩壊するし

592 :名無しだョ!全員集合:2014/03/03(月) 23:28:58.52 ID:???.net
TBSでは木曜も古くは「ありがとう」、その後は「ザ・ベストテン」(これは21時からだがこの時期には各局ともナイターの延長中継がほぼ恒例化していた)というお化け番組があったためまずナイター中継はなかった。
ヒット曲の減少によりベストテンが落ち目になった88年に、もともと水曜の予定で放送権を持っていた中日vs巨人が雨で流れて木曜に組み込まれ、ベストテンを完全に潰してナイターを中継したことがあった。

593 :名無しだョ!全員集合:2014/03/04(火) 07:44:26.56 ID:???.net
木曜9時は避けてたようだな、ベストテンが遅れて始まった記憶は無い
中止になった記憶も無い、ランキングは毎週記録を付けてた人もいる
最後の方で潰れた事あったのか
トップテンは野球中継があった場合、時間通り収録して翌日夕方に
録画放送されていた

594 :名無しだョ!全員集合:2014/03/04(火) 08:24:53.64 ID:CvU9aNZb.net
>>591
加トちゃんケンちゃんになってからもそうだったな。
>>592
MBSの木曜もたまにあった。
ABCとの振替以外水曜に中継できないのと、木曜20時がMBS制作だった絡みもあるが。
その場合ベストテンの中に中継を随時挿入した時もあった。

595 :名無しだョ!全員集合:2014/03/04(火) 20:19:06.90 ID:???.net
88年と89年にナイターが組まれた時のベストテンは30分遅れでやったこともある。
ナイター終了後の番組紹介で黒柳女史が「今日は9時半スタートです」と
スタジオからのコメントが映しだされていた。

596 :名無しだョ!全員集合:2014/03/05(水) 20:14:28.32 ID:???.net
21時過ぎにザ・ベストテンのスタジオを結んでのやりとりもあった。

597 :名無しだョ!全員集合:2014/03/07(金) 20:47:41.07 ID:C6aO2me7.net
トップテンが潰れたのは、82年終盤
G×Wが月曜開催で中継(スペシャルナイターと称していたと思う)の記憶があるが他にもあった?
広島絡みで移動日の関係で、当時月曜開催があったがHTVは月曜をとることは無かったように思う。

598 :名無しだョ!全員集合:2014/03/07(金) 21:11:23.23 ID:???.net
>>57
他に日テレ絡みの82年だと金曜開催の巨×神戦3試合に限り「スペシャルナイター」として中継。
日テレが「金曜ナイター」枠設置で話題を呼んだ翌83年も終盤の浜松(なぜか)の巨×広戦もスペシャルナイターとして中継している(84年も1or2試合あった)。
85年から全日が「○曜ナイター」となったが、4月にHTV発があったが雨天中止となり、
この年も前年に引き続き日テレ系の広×巨戦は2試合のみに(消化ゲームはHTVローカル)。

599 :名無しだョ!全員集合:2014/03/07(金) 21:12:44.87 ID:???.net
アンカーミスった>>598>>597への返答。

600 :名無しだョ!全員集合:2014/03/08(土) 08:14:28.55 ID:???.net
日テレは太陽にほえろがあったために
金曜ナイターは避ける、あるいは11PMの録画中継だったな

601 :名無しだョ!全員集合:2014/03/08(土) 18:14:54.12 ID:???.net
>>600
NTV系列金曜日はプロレス中継時代から、一部TBS系列同時ネット枠だから、
ナイターを中継しにくい要素もあったのでは? 

602 :名無しだョ!全員集合:2014/03/08(土) 20:57:18.27 ID:???.net
>>600-601
82年4月に金曜20時枠から一部TBS系列局のネットが外され、
信越放送では「太陽にほえろ!」が日曜22時30分からに変更され、
視聴者からの苦情が新聞投稿欄に載っていた。
日テレも巨神戦の3試合を限定中継したところ高視聴率を得たことと、
内容のマンネリ、メンバー交代などによる「太陽〜」の視聴率降下もあり、
翌年から「金曜ナイター」の設置に踏み切ったんだろう。

603 :名無しだョ!全員集合:2014/03/09(日) 13:44:12.36 ID:???.net
金曜に生中継できなかったのは太陽にほえろのスポンサーが原因だったとか?
三菱電機、資生堂、江崎グリコ、金鳥、クボタと実に多彩だったからね。

604 :名無しだョ!全員集合:2014/03/09(日) 18:10:21.34 ID:LoSrcSwj.net
後楽園のスポンサー
三菱電機→大型映像装置
資生堂→バックネット裏
クボタ→右翼フェンス

605 :名無しだョ!全員集合:2014/03/11(火) 20:11:50.16 ID:???.net
同じ刑事ドラマでも西部警察はだいたい月1回くらいのペースで野球で潰れていたからそのあたりは不公平に子供ながらに感じた記憶が

ただ出演者とスタッフから見ればロケに余裕が出来る分ある意味有難かったのかも、今になっては思ったりするけど

606 :名無しだョ!全員集合:2014/03/11(火) 20:15:13.91 ID:???.net
>>605
それどこの話?
関西とか広島ならさらに野球が追加されて災難どころじゃねーだろうな

607 :名無しだョ!全員集合:2014/03/11(火) 21:10:49.09 ID:???.net
>>605
地域に関係なく昔からテレ朝は日曜夜は甲子園の試合は独占だし広島や神宮も入ってきたりで通常番組が潰れること多かったでしょ
TBSも横浜とナゴヤは固定だったからアップダウンクイズやひらめきパスワードはしょっちゅう休止だったっけ

608 :名無しだョ!全員集合:2014/03/11(火) 21:11:48.19 ID:???.net
訂正>>605>>606

609 :名無しだョ!全員集合:2014/03/11(火) 21:29:38.68 ID:???.net
>>605
83年の7〜8月にかけて広島〜甲子園〜神宮と3週連続で
「西部警察PARTV」が潰れたことがあった。

610 :名無しだョ!全員集合:2014/03/12(水) 00:45:32.76 ID:???.net
>>609訂正
広島〜神宮〜スーパー陸上で3週休止だった。

611 :名無しだョ!全員集合:2014/03/12(水) 23:52:51.30 ID:rQ5B3y/G.net
>>610訂正
広島〜神宮〜世界陸上でしたよ。
83年の世界陸上のみテレビ朝日で中継され、四年後の87年から95年までは日本テレビが中継した。そして97年からはTBSで放送されている。
日本テレビで中継されていた時代では野球中継の後に世界陸上を放送していた事例があった。

612 :名無しだョ!全員集合:2014/03/13(木) 00:11:14.18 ID:N4saWfHf.net
87年に読売テレビが早朝に録画ナイターをやっていた理由は当時日本テレビが放映権を持っていた世界陸上の中継をしていたため

613 :名無しだョ!全員集合:2014/03/13(木) 22:10:16.61 ID:???.net
日テレの世界陸上中継で最も有名なシーンは長嶋の「ヘイ!カール」だな。

614 :名無しだョ!全員集合:2014/03/19(水) 05:30:21.72 ID:???.net
何ら斬新性の無い書き込み

615 :名無しだョ!全員集合:2014/03/19(水) 22:39:26.86 ID:???.net
>>614
アホやがなw

616 :名無しだョ!全員集合:2014/03/20(木) 17:26:37.41 ID:???.net
あげ

617 :名無しだョ!全員集合:2014/03/23(日) 10:26:19.15 ID:D2EhUown.net
フジテレビで西武とロッテ主催ゲーム中継復活
3月29日の西武対楽天(1994年開幕シリーズ以来)
5月24日のロッテ対巨人(ロッテ主催は何十年ぶりかな)

618 :名無しだョ!全員集合:2014/03/23(日) 13:07:39.83 ID:???.net
4月頭にOXでジプシー以来のロッテ主催中継があるのも
ただ、今度は楽天の乗り込み

619 :名無しだョ!全員集合:2014/03/23(日) 14:15:17.71 ID:D2EhUown.net
フジテレビ
強い→ヤクルト、中日、ソフトバンク、オリックス
普通→阪神、日本ハム、、広島、ロッテ、西武
弱い→巨人、DeNA、楽天

620 :名無しだョ!全員集合:2014/03/23(日) 14:32:40.79 ID:PEJELJ9K.net
>>619
ベイスターズに関してはTBSの経営参加に配慮して徐々に手を引いたという感じだな。
昔はTBSと分け合うぐらいだったけど。
DeNA売却後もTBSとの優先提携がづづいているし。

621 :名無しだョ!全員集合:2014/03/23(日) 20:29:53.11 ID:???.net
>>617
ロッテ主催中継は1993年10月13日以来

622 :名無しだョ!全員集合:2014/03/24(月) 12:30:52.25 ID:???.net
くだらない歴史発表

623 :名無しだョ!全員集合:2014/03/24(月) 17:36:32.22 ID:???.net
>>622
横井さんホーリーホックスレでもこの数日かなりカキコされてますけど、何か不愉快な事でもあったのですか?

624 :名無しだョ!全員集合:2014/03/25(火) 11:18:57.40 ID:???.net
あげ

625 :名無しだョ!全員集合:2014/03/26(水) 07:59:32.01 ID:???.net
クソヤキウ(笑)

シュア(笑)な打撃

クリーンナップトリオ(笑)














バカな言葉遣い満載(大爆笑)

626 :名無しだョ!全員集合:2014/03/26(水) 08:09:54.46 ID:hCtrvQ2U.net
日本テレビ
強い→巨人、阪神、広島
普通→日本ハム、楽天、ソフトバンク
弱い→ヤクルト、DeNA、中日、西武、ロッテ、オリックス

627 :名無しだョ!全員集合:2014/03/26(水) 08:13:08.35 ID:hCtrvQ2U.net
テレビ朝日
強い→日本ハム、西武、ソフトバンク、阪神
普通→楽天、オリックス、広島、ロッテ、ヤクルト
弱い→巨人、DeNA、中日

628 :名無しだョ!全員集合:2014/03/26(水) 08:16:04.76 ID:hCtrvQ2U.net
TBSテレビ
強い→DeNA、広島、中日、楽天
普通→西武、ロッテ、ソフトバンク、阪神、日本ハム
弱い→巨人、ヤクルト、オリックス

629 :名無しだョ!全員集合:2014/03/26(水) 08:18:25.64 ID:hCtrvQ2U.net
テレビ東京
強い→ロッテ、ソフトバンク
普通→日本ハム、中日、阪神、西武、ヤクルト
弱い→巨人、DeNA、広島、楽天、オリックス

630 :名無しだョ!全員集合:2014/03/26(水) 08:20:16.20 ID:hCtrvQ2U.net
フジテレビ
強い→ヤクルト、中日、オリックス、ソフトバンク
普通→日本ハム、西武、ロッテ、阪神、広島
弱い→巨人、DeNA、楽天

631 :名無しだョ!全員集合:2014/03/28(金) 01:59:11.36 ID:???.net
在福テレビ局はホークスが移転してくるまでは西武戦を在京局(在阪局からも?)から同時ネットして中継してたそうだけど、
1979〜88年の在福局のナイター中継ってどういう編成だったの?
福岡県内と大分、熊本開催時は自社制作(巨人戦は在京局制作)を優先中継して、
それ以外は在京、在阪局の裏送りで西武戦を連日中継?

632 :名無しだョ!全員集合:2014/03/28(金) 12:02:17.55 ID:???.net
>>612
そんなんなら他に譲渡しろよ…
中日の東海なら三重に譲渡してそうな案件だ

633 :名無しだョ!全員集合:2014/03/28(金) 22:41:00.77 ID:???.net
>>625は、塩酸ぶっかけられてこの世から消えて無くなれw

634 :名無しだョ!全員集合:2014/03/28(金) 23:43:37.92 ID:???.net
>>620
ただ、KTVやTNCがたまに乗り込むから「入る余地」だけは優先的に残してそうだな
CSやシリーズになるとどうなるかだ

635 :名無しだョ!全員集合:2014/03/29(土) 00:31:57.89 ID:???.net
>>571
昔、全員集合が野球でつぶれたことあったらしいぞ
多分よほどな理由有だとは想像できるが

636 :名無しだョ!全員集合:2014/03/29(土) 01:05:21.14 ID:???.net
>>631
ラジオのことだな。

637 :名無しだョ!全員集合:2014/03/29(土) 13:39:39.32 ID:???.net
ラジオはスレ違いな

638 :名無しだョ!全員集合:2014/03/29(土) 15:13:53.04 ID:sr0A9zBQ.net
全員集合が休みになったのはオールスターゲームの時だろう。

639 :名無しだョ!全員集合:2014/03/30(日) 01:06:51.65 ID:2GSNNwPG.net
全員集合休止事例
1977年7月23日オールスターゲーム第1戦(平和台)
1978年7月22日オールスターゲーム第1戦(広島)
1979年7月21日オールスターゲーム第1戦(大阪)

640 :名無しだョ!全員集合:2014/03/31(月) 00:57:19.22 ID:???.net
もしいかりやに野球を急に差し込みたいから全員集合無しとか言ったら松本仁志みたいな事件が起きたかもな

641 :名無しだョ!全員集合:2014/04/03(木) 18:15:59.50 ID:???.net
そういえば最近テレ朝系でオールスターや日本シリーズ以外で
木曜や金曜に野球中継することないよな

642 :名無しだョ!全員集合:2014/04/03(木) 18:31:34.30 ID:zuDuOtW7.net
木曜はドラマで金曜はMステがあるから仕方ないけど。

643 :名無しだョ!全員集合:2014/04/03(木) 19:18:45.40 ID:fkIwyIox.net
>>642
かつてのHOMEは、それらを平気でカープ戦に差し替えて遅れ放送にしていたけど、
近鉄消滅・楽天発足後はゼロになったな。

644 :名無しだョ!全員集合:2014/04/03(木) 22:43:26.66 ID:???.net
>>641
30年前は金曜日が野球中継曜日だったのに。テレ朝は。

645 :名無しだョ!全員集合:2014/04/04(金) 07:37:48.02 ID:SC7Zqq5t.net
テレビ朝日の野球中継曜日は水曜と日曜のイメージがする。

646 :名無しだョ!全員集合:2014/04/04(金) 07:50:50.00 ID:???.net
そんなことより、オマヘさん自身の将来像をイメージしなさい(プププ)

647 :名無しだョ!全員集合:2014/04/04(金) 08:49:39.70 ID:???.net
>>641
テレ朝系列、昔は金曜日がセリーグ主催の中継日だな。
太田アナ実況の川崎球場の大洋主催ゲームだね。
パリーグも、たまに東映主催で南海や西鉄戦も放送していた。

648 :名無しだョ!全員集合:2014/04/04(金) 08:52:26.13 ID:???.net
>>645
ABCのネットチェンジの影響だな。
ABCはTBS系列時代の水曜日と日曜日の阪神主催を今も持っている。
以後、逆にTBSの水曜日と日曜日が中途半端になった感じだ。

649 :名無しだョ!全員集合:2014/04/04(金) 18:35:12.13 ID:SC7Zqq5t.net
TBS
水曜→横浜DeNA、中日、広島(単発特番枠)
金曜→横浜DeNA、中日、阪神、広島(単発特番枠)
日曜→横浜DeNA、中日

650 :名無しだョ!全員集合:2014/04/04(金) 22:01:42.06 ID:???.net
>>646

プププと笑うあんたの将来考えろ、37歳の中卒ニート野郎。

651 :名無しだョ!全員集合:2014/04/06(日) 11:41:10.89 ID:u66kg38s.net
今日は久し振りにTBS系列巨人戦日曜ナイターか。多分10年ぶりかな。

652 :名無しだョ!全員集合:2014/04/06(日) 13:35:15.27 ID:aBYkzx4w.net
去年もやってへんかあ?

653 :名無しだョ!全員集合:2014/04/06(日) 20:16:21.09 ID:???.net
地上波でやると、宣伝が入るようになってしまったなあ
放送時間に終わることもほとんど無いし、これじゃ地上波でやらないほうがいい

654 :名無しだョ!全員集合:2014/04/10(木) 05:12:53.30 ID:???.net
あげ

655 :名無しだョ!全員集合:2014/04/11(金) 10:39:46.63 ID:???.net
>>641
2004年10月に8時からヤクルトVS巨人を放送していた

656 :名無しだョ!全員集合:2014/04/13(日) 14:04:24.54 ID:???.net
今年がテレビ埼玉開局35周年=西武ライオンズ所沢移転35周年ということで
テレ玉開局時1979年の中継について記述。

1979年開局とほぼ同時に始まった西武戦中継。この年は西武球場の主催ゲーム55試合と
TVK、三重テレビ、サンテレビからのセリーグカードのネット受けを中継したほか、
および日テレからの巨人戦リレーナイターを独立局4局ネットで中継(西武戦中継日はリレーナイターなし)。
西武戦に関していえば平和台での10試合とビジターゲームの中継(自社もネット受けもなし)は行わなかった。

西武戦中継の解説者はこの年のみ以下、各スポーツ新聞社の西武担当記者が日替わりで担当。

安藤清光(報知新聞?) 石川照次(スポーツニッポン) 石田康博(共同通信) 遠藤豊(日刊スポーツ)
塩原義雄(サンケイスポーツ) 堀江康亘(東京中日スポーツ) 宮崎晶(西日本スポーツ?)

翌80年から専属解説者として元ロッテの醍醐猛夫を起用。
西武ビジターゲームの自社制作および独立局、関西準キー局からのネット受け開始。
日本ハム主催ゲームの中継開始とリレーナイターの打ち切り。  
 

657 :名無しだョ!全員集合:2014/04/13(日) 14:08:50.36 ID:???.net
西武×巨人の交流戦もやってた記憶がある

658 :名無しだョ!全員集合:2014/04/14(月) 12:29:31.33 ID:yH1gGoDN.net
放送エリア外といえば京都放送が日生→藤井寺→大阪ドームの近鉄主催試合と大阪球場の南海主催試合の中継をやっていた。

659 :名無しだョ!全員集合:2014/04/14(月) 12:34:19.42 ID:yH1gGoDN.net
千葉テレビがロッテ対巨人交流戦中継を実現するには試合開催日を火曜と水曜に設定すればいいだけ。

660 :名無しだョ!全員集合:2014/04/14(月) 20:25:28.06 ID:???.net
三重テレビの中日戦(東海テレビ制作協力)とサンテレビの京セラドームも放送エリア外。

661 :名無しだョ!全員集合:2014/04/15(火) 08:10:29.04 ID:???.net
昔、カープの選手を東京駅で見た時、
俺は広島のヤクザが東京に攻めてきたのかと思ったよ。

新幹線の扉が開くと、まず先導という形でチンピラ風貌の長島清幸が降りてくる。
続いて若手筆頭といった感じの高橋慶彦が降りてきて、
次にパンチパーマに細身のスーツという出で立ちで
幹部という雰囲気の山本浩二や江夏豊が降りてくる。
最後に金色のネックレスを光らせながら鋭い眼光を飛ばす組長という感じの
衣笠祥雄が降り立った時は、俺はもう東京は終わったと思った。
したがって、このスレは終了しよう。

662 :名無しだョ!全員集合:2014/04/15(火) 11:47:10.39 ID:HKLvrF6x.net
三重テレビでやる中日戦中継は三重テレビ完全自社制作(実況は三重テレビのアナウンサーで解説は東海テレビ専属)にすればいい。

663 :名無しだョ!全員集合:2014/04/15(火) 22:37:22.84 ID:???.net
>>661
最後の1行が余計だね、千葉の戦士さんよw

664 :名無しだョ!全員集合:2014/04/15(火) 22:42:40.62 ID:???.net
今年もフジ中継による巨人勝率は悲惨な予感
あと全中は明日と7月の広島を残すのみだが…
特に関西テレビの阪神の負け率は暗黒下でも悪いけど、勝率纏めたくなるな

665 :名無しだョ!全員集合:2014/04/16(水) 22:36:45.40 ID:???.net
666

666 :名無しだョ!全員集合:2014/04/16(水) 23:03:53.00 ID:???.net
ここまででフジの地上波中継が既に5試合というのは近年稀に見るハイペースだなw

667 :名無しだョ!全員集合:2014/04/16(水) 23:14:48.45 ID:???.net
>>661
他板からのコピペご苦労なこったw

668 :名無しだョ!全員集合:2014/04/17(木) 04:36:45.71 ID:???.net
フジでのプロ野球中継が中止だったか早めに終了した時、女性外国人数人が温泉につかる番組を放送していたのが、今でも印象に残っている。ケントデリカットで、25年位前かな。

669 :名無しだョ!全員集合:2014/04/17(木) 08:13:51.46 ID:???.net
>>664
神宮の対巨人開幕は昨日ひさびさに土がついた
フジは巨人負けやすいというけど、東海制作の中日×巨人はよく中日が負ける

670 :名無しだョ!全員集合:2014/04/17(木) 23:21:10.20 ID:???.net
プロ野球の視聴率を語る5193
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/base/1397725614/

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
12.0 *0.4 *0.4 *1.5 *1.5 14.9 *0.1 *1.7 *8.6 14/04/05(土) 8:45-10:04 NHK 田中MLBデビューヤンキースvsブルージェイズ

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.0 *** ***  *1.3 *0.4 *8.8 *1.0 *1.8 *5.0 14/04/02(水) 13:05-13:56 NHK 第86回選抜高校野球大会決勝

KID 4才-12才 
TEN 13才-19才 
M1-20才-34才 M2-35才-49才 M3-50才-
F1-20才-34才 F2-35才-49才 F3-50才-

671 :名無しだョ!全員集合:2014/04/24(木) 07:47:45.48 ID:ClQI0b3a.net
明日はひさしぶりにNHKが広島対巨人の中継やるんだな。しかも広島ローカルでね。

672 :名無しだョ!全員集合:2014/04/24(木) 20:45:47.21 ID:???.net
>>220
94年の日本シリーズ3.4戦は解説がゲスト含めて7人いた

673 :名無しだョ!全員集合:2014/04/28(月) 12:42:14.19 ID:???.net
>>643
再編後はテレ朝が特定日以外の差し替えを厳しくしたという話があるからな

674 :名無しだョ!全員集合:2014/04/28(月) 19:26:48.06 ID:hfBxiWm1.net
>>673
そのせいか、HTVが金曜の通常番組を時々差し替える様になった。

675 :名無しだョ!全員集合:2014/04/29(火) 01:32:07.84 ID:NS1jvqap.net
昔の広島対巨人
火曜NHKかTSS
水曜RCCかhome
木曜HTV
金曜RCC
土曜NHKかHTV
日曜homeかTSS

676 :名無しだョ!全員集合:2014/04/29(火) 01:42:36.10 ID:NS1jvqap.net
昔の広島対巨人
月曜NHKかhome
火曜NHKかTSS
水曜RCCかhome
木曜HTVかhome
金曜RCC
土曜NHKかHTV
日曜homeかTSS

677 :名無しだョ!全員集合:2014/04/29(火) 10:30:38.75 ID:???.net
>>673
なんでテレ朝もこんなことしたんだろうな
JNNの協定やNNNマストバイに触発されたか?
しかもよくABCとかKBCは呑んだよな
自由度は高くあるべき

678 :名無しだョ!全員集合:2014/04/29(火) 14:13:33.37 ID:e2pHanCa.net
>>676
金曜はRCC>HOME>TSS>HTVで、HTVは巨人差し替えぐらいだった。
日曜はデーゲームはHOMEが、ナイターはRCCが多かった。
名劇や家族対抗はなかなか潰せなかったからな。

679 :名無しだョ!全員集合:2014/04/30(水) 04:54:04.32 ID:BaNsvMZZ.net
KBCも基本的には水曜差し替えしかしていない。
ABCHOMEの差し替えは異常ですね。
昔はKBCーSUN ネットのダイエーーオリックスをネットして2051分にKBCだけ放送終了というアナウンスが寂しくてSUNテレビが羨ましかったです。
初優勝するまではTVQ以外はそれほどホークス戦中継には乗り気でなかった

680 :名無しだョ!全員集合:2014/04/30(水) 16:56:47.33 ID:Y0q1c9K5.net
>>679
KBCはHOMEみたいに
エスパー魔美・サジタリウス・魔法陣グルグル・セイントテール・スラムダンクまでは
野球に差し替えてなかったのかな。

681 :名無しだョ!全員集合:2014/04/30(水) 21:26:37.74 ID:xSzaewhj.net
大阪の平成一ケタの頃
帰ってきてサンをつける。阪神が勝ってたらそのまま、負けてたら
巨人戦にチェンジ、巨人が負けてたら阪神の情報を見ながら巨人戦観戦
巨人が勝ってたら、何か面白い番組が無いか探す。

いっぱい、バラエティーを見たっけなw

682 ::2014/05/01(木) 07:27:59.34 ID:???.net
タワケカンサイジンのバカな時間の過ごし方を全国発信

















関東にはクルなよカス

683 :名無しだョ!全員集合:2014/05/01(木) 09:36:13.41 ID:IrPqywdW.net
>>682
> タワケカンサイジンのバカな時間の過ごし方を全国発信

















> 関東にはクルなよカス
お前は済州島の人間の癖に、さっさと荷物まとめて母国へ帰れ
このクソ朝鮮デブ横井貴幸37歳(本名黄貴幸)
それが嫌ならお前と北朝鮮拉致被害者全員と交換でいい

684 :名無しだョ!全員集合:2014/05/01(木) 15:31:46.40 ID:???.net
>>678
そのフジ日曜ナイターから一昨日で35年

この当時は19時からスタージンガー、19時半から赤毛のアン、20時から家族対抗歌合戦

685 :名無しだョ!全員集合:2014/05/01(木) 17:09:02.95 ID:???.net
千葉の引きこもり横井貴幸の特徴

○オープンループという会社からの派遣で一時期トイレ掃除をしていたが現在無職
○婿入り婿養子の意味が分からない
○懐かしテレビ板で矢印を当てたり、クソスレ終了、完、閉鎖やバカ、カス、ハゲ、ヲヤヂなどのレスをしている
○90年代に入る頃まで家にテレビが無かった、または見たい番組を見せてもらえなかった
○昭和51年生で今年38歳
○千葉市内の築40年過ぎた団地に両親と同居
○カメラ小僧の千葉の戦士として長年活動し、知名度が意外とあるようだ
○十代半ば頃は同級生の前でクイズ番組に出た稼ぎで生活をしたいと話していたらしい

686 :名無しだョ!全員集合:2014/05/03(土) 20:07:04.35 ID:???.net
今日のD×GはBS含め放送なしか…
デーゲームだから何とでもなりそうに思うんだが

巨人ビジターで、たまにこういう穴が開く日があるな。

687 :名無しだョ!全員集合:2014/05/03(土) 20:40:26.40 ID:feN9pu8+.net
フジテレビでやったろ。

688 :名無しだョ!全員集合:2014/05/04(日) 01:24:10.84 ID:???.net
放映権スレで西武ナイターの話題とTBSの西武ナイターの動画が
ちなみに延長はなかったはず

689 :名無しだョ!全員集合:2014/05/04(日) 10:48:18.59 ID:???.net
>>682

横井、たまにゃセウォル号の事故のニュースでも見ろよ。

690 :名無しだョ!全員集合:2014/05/04(日) 14:48:31.41 ID:???.net
終了厨こと横井はゴールデンウィーク中せんずりしてイライラから気を紛らわしている。

691 :名無しだョ!全員集合:2014/05/04(日) 19:16:33.61 ID:e6wwxOPy.net
>>687
フジと東海以外の系列局ではやってなかったからな。

692 :名無しだョ!全員集合:2014/05/04(日) 23:35:31.16 ID:???.net
今日もでは?

693 :名無しだョ!全員集合:2014/05/04(日) 23:55:54.23 ID:???.net
>>688
テレ朝の8時ナイターはトップもリレーも無い今から思えば本当に使い勝手悪い枠だったな
たまにフジもヤクルト(巨人以外)やオリックスで8時ナイターを組んでたがそちらも延長は無し

694 :名無しだョ!全員集合:2014/05/05(月) 00:47:30.73 ID:???.net
>>688
TBSが延長対応を始めた84年は西武戦も巨人戦同様に延長していた。

695 :名無しだョ!全員集合:2014/05/05(月) 06:12:52.75 ID:???.net
西武戦のテレ玉も87年頃からキー局との並列生中継を
終盤の優勝争いや優勝決定試合などを除くと原則やらなくなった。

696 :名無しだョ!全員集合:2014/05/05(月) 12:27:52.56 ID:???.net
今日はひさびさにNHKで中日×巨人
しかも原が不在らしい
原は動くと負けるし最近の中日といい祝日だしNHKの巨人勝ちグセ。はまだまだ続くか
あとフジの巨人負けグセは東海には効いてないな
いつも東海中継日に中日は巨人に敗れてる

697 :名無しだョ!全員集合:2014/05/05(月) 13:59:00.66 ID:???.net
懐かしスレに今日これからの事を書き込む阿呆

698 :名無しだョ!全員集合:2014/05/05(月) 14:18:43.72 ID:vrXbO+AZ.net
>>693
テレ朝水曜ナイターが20時開始の時は、神宮のヤクルト対広島だと
HOMEだけ裏送りで19時からやっていたな。それで目撃ドキュンが後日送りだった。
ABCが阪神・近鉄、HOMEが広島主催に差し替えた時も19時からにしていた。

TBSのパリーグナイターはたまに系列局の解説者を出していたな。
1992年の西武対日本ハムは近藤貞雄(CBC)が(雨天中止orz)
1993年の西武対オリックスは新井宏昌(MBS)が出た。

699 :名無しだョ!全員集合:2014/05/05(月) 15:12:20.27 ID:???.net
700

700 :名無しだョ!全員集合:2014/05/05(月) 18:36:23.59 ID:???.net
>>677
ちょうどテレ朝が暗黒期から抜け出してきたのもある気がする

701 :名無しだョ!全員集合:2014/05/06(火) 00:07:39.49 ID:???.net
>>696
またまたNHKの勝ちグセ発動
広島のアレよりすごい

>>700
ABCが水日さえ取れたら何とかなる無責任ぶりもいただけない

702 :名無しだョ!全員集合:2014/05/07(水) 08:15:07.43 ID:???.net
最後に各局がやった西武レギュラーナイター

テレ朝 2011年5月(対巨人交流戦)
フジ 1989年10月(西武死亡決定試合)
日テレ 1999年4月(松坂初登板二元)
TBS 1995年頃
NHK 2013年9月(楽天優勝決定試合)
TX 不明

703 :名無しだョ!全員集合:2014/05/07(水) 23:29:19.74 ID:???.net
つべにTHK版の1999年中日優勝試合が
2位巨人が横浜に倒されて優勝が決まる9回はコーダとハマスタ場内音声だけの映像が送られて神宮の吉村、孝政が独自で実況解説するオフチューブだったことを確認
てっきりフジの中継に飛び乗りしたかと思った

704 :名無しだョ!全員集合:2014/05/08(木) 01:10:33.26 ID:???.net
>>702
TXは1984年。いつもTVSと並列中継も19:00〜20:54枠。
一方のTVSは金曜を除くと18:30〜試合終了まで中継していて、
テレ東×TVS-CTCという組み合わせの時は自ずと独立局で見てた。

705 :名無しだョ!全員集合:2014/05/10(土) 11:40:29.91 ID:wry6UryR.net
テレビ東京は西武戦のほかにヤクルトや大洋主催試合をゴールデンでやっていたな。

706 :名無しだョ!全員集合:2014/05/10(土) 11:46:52.70 ID:wry6UryR.net
あとテレビ東京は広島主催試合も中継していて対戦相手は阪神か中日が多かった気がする。

707 :名無しだョ!全員集合:2014/05/10(土) 19:55:27.40 ID:???.net
20数年は続く広島×中日デーのNHK中継、今年は今日消化か
そして関西では面白いことが
なんと二夜連続の阪神×巨人がMBS

708 :名無しだョ!全員集合:2014/05/10(土) 21:21:06.35 ID:rg+ajNcm.net
>>702
TBSは98年5月の近鉄戦、フジは93年6月のダイエー戦。

709 :名無しだョ!全員集合:2014/05/10(土) 22:11:15.91 ID:???.net
>>707
んで綺麗に負けるし
MBS中継が無かったこないだは3タテした

710 :名無しだョ!全員集合:2014/05/11(日) 01:41:24.96 ID:???.net
>>706
TVOとTVAへ配慮しての中継だった気もする。たまにTVO、TVA制作の広島戦もあった。
85年8月12日(日航機事故が起きた日)に広島×大洋戦の中継予定も雨天中止。
広島×ヤクルト戦とオープン戦の広島×巨人はデーゲームで中継されたけど、
広島×大洋→横浜戦の中継実績今のところない。

711 :名無しだョ!全員集合:2014/05/11(日) 02:08:13.01 ID:???.net
日航機の時もテレ東か
中華機の時もテレ東だった

712 :名無しだョ!全員集合:2014/05/11(日) 21:40:00.83 ID:HYQoXlJb.net
80年代はテレビ埼玉のライオンズナイターをよく見ていたかな。黄金時代でスターがたくさんいたので面白かったし相手チームにも落合や村田兆治、阿波野や西崎とかスターがたくさんいたので良かったと思う。

713 :名無しだョ!全員集合:2014/05/11(日) 22:37:35.22 ID:???.net
>>709
で、ABCが中継した今日の試合は、阪神の勝利w

714 :名無しだョ!全員集合:2014/05/11(日) 22:40:41.64 ID:???.net
大阪テレビの呪いか知らないがABC負けグセは有名だがMBSはその次に負けてるよな
あそこは解説も一枝安藤中村亀山と暗黒度が高い
更にパから来た太田とかも

715 :名無しだョ!全員集合:2014/05/12(月) 08:28:50.94 ID:???.net
横浜目の前胴上げ
ヤクルト目の前胴上げ
ロッテ目の前胴上げ(33-4)

これみんなMBSなんだよな
つーか1973年のABCといいTBS自体が鬼門なのかも

716 :名無しだョ!全員集合:2014/05/12(月) 13:44:56.58 ID:???.net
>>677
おそらく地方局に好きにさせないという意志でそういう風にしたと思う
実際再編後は木曜日や金曜日のレギュラー番組差し替えの地方局の野球中継がないからな

717 :名無しだョ!全員集合:2014/05/12(月) 20:18:01.43 ID:t88ucieK.net
>>711
中華航空機の時はフジテレビで広島対巨人を中継していた。

718 :名無しだョ!全員集合:2014/05/12(月) 20:54:39.71 ID:t88ucieK.net
>>715
でも阪神初の日本一を中継したのはTBSだったんだな。

719 :名無しだョ!全員集合:2014/05/12(月) 21:49:14.23 ID:bCnyFaU/.net
西武球場があんなすごいところにあるとはおもわなかったなwアンコールワットかよwって思うくらいすごい風景だった。

720 :名無しだョ!全員集合:2014/05/12(月) 22:01:29.67 ID:???.net
そうすると阪神にとって「相性がイイ」のはやっぱり関テレということになるのかな?
中継本数は絶対的に少ないのに85年、03年のリーグ優勝を中継。
おまけに33-4の時には全く関わっていないしw

721 :名無しだョ!全員集合:2014/05/12(月) 22:13:56.54 ID:???.net
暗黒期でも阪神×巨人はほとんど負けてない、推薦都合が重なりシリーズ勝率は1.000だし

722 :名無しだョ!全員集合:2014/05/13(火) 01:25:44.30 ID:???.net
>>712
主催ゲームも平和台や北陸やナゴヤドームにさえ乗り込んでたし、
ビジターゲームも川崎や仙台のロッテ戦も中継してた。
しかし川崎時代にはTVKで、千葉移転後はCTCでロッテ×西武を中継してるのにネット受けせず、
東京ドームの日ハム戦を中継したこともあった。

723 :名無しだョ!全員集合:2014/05/13(火) 01:49:00.27 ID:???.net
>>717
ちなみにこの日は巨人が北別府を打てずに早々と敗北したw
尚、この試合は94年フジのナイター1発目。
こっから始まり10.8で終わるシーズンで、途中グラッデン乱闘もあったフジだがシリーズの中継権は西武から推薦をもらえず10.8で中日が負け逃した

724 :名無しだョ!全員集合:2014/05/13(火) 03:26:28.26 ID:x2dIBHJP.net
>>723
1994年のフジテレビ最初のナイター中継は確か横浜対巨人だったはず。この試合は横浜がサヨナラ 勝ちを収めている。

725 :名無しだョ!全員集合:2014/05/14(水) 22:03:38.70 ID:???.net
>>716
金曜差し替えが多かったHOMEもやらなくなったし
ハムに熱心なHTBも木曜金曜は一切差し替えてないからね

726 :名無しだョ!全員集合:2014/05/15(木) 18:03:17.34 ID:???.net
>>722
今もマリンのロッテ戦はネット受けしない日が多々ある。
これは逆に西武ドームの試合をネット受けしている千葉テレビにもいえるが。
01年にテレ玉制作のロ×西戦の土日ナイターを中継(千葉は中継なし)したり、
01〜04年頃はロッテ、オリックス戦でのJ‐sports(当時はJSKY‐SPORTS)受けもあった。

727 :名無しだョ!全員集合:2014/05/16(金) 18:47:55.97 ID:???.net
逆にチバテレビ制作の西武ドームってないよね。

728 :名無しだョ!全員集合:2014/05/16(金) 23:50:15.83 ID:???.net
明日はNHKで巨人×広島。
NHK勝ちグセな巨人が菅野を擁して勝つのか?はたまた広島がマエケンの勢いで撃破をするのか?
尚、過去の巨人広島のNHKナイターは巨人が圧倒的にホームビジター問わず勝ち越してる

729 :名無しだョ!全員集合:2014/05/17(土) 14:47:54.82 ID:???.net
59 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/05/17(土) 08:49:49.16
巨人がNHK地上波ナイトゲームで最後に負けたのが2008年5月10日の中日戦
やけに愛称がいい。ダルにも集中打浴びせて勝ったりしてる

730 :名無しだョ!全員集合:2014/05/17(土) 21:59:13.97 ID:???.net
さすがは安定のNHK、マエケンもあっさり攻略w
もう土曜夜はナベツネが恥を忍んでNHKに丸投げすれば、巨人再度のV9も余裕で可能だろww

731 :名無しだョ!全員集合:2014/05/17(土) 23:38:31.28 ID:???.net
勝ちグセ

巨人 NHK
阪神 KTV
中日 CBC
横浜 CX
ヤクルト CX
広島 HOMEではない

732 :名無しだョ!全員集合:2014/05/18(日) 14:16:31.99 ID:???.net
きょうの楽天×西武は
一部地域のみの差し替え放送??

733 :名無しだョ!全員集合:2014/05/18(日) 20:42:08.44 ID:???.net
>>625

誰かこの馬鹿デブの頭バットで殴ってくれる?そうしたら彼の頭も立派になると思うが…。

734 :名無しだョ!全員集合:2014/05/19(月) 22:08:14.08 ID:???.net
優勝がかかる試合がイレギュラーで生中継されるのが子供のころ好きだった
88年のロッテ近鉄、89年の西武近鉄ダブルヘッダーは特に印象深かったなあ

735 :名無しだョ!全員集合:2014/05/21(水) 14:51:47.62 ID:???.net
>>716
ちなみにテレ朝系は現在はスポンサーだけじゃなくて
テレ朝の許可と同じ内容で通常番組を差し替えるという条件を満たさないと
差し替え自体が認められないからな。

736 :名無しだョ!全員集合:2014/05/21(水) 16:05:15.85 ID:???.net
>>714>>715
MBSが阪神に本腰入れたのが南海身売り以降で時期的に暗黒時代突入とほぼ同時、というのが大きい気もする

>>712>>722
テレ玉の西武戦は一時期球団側から実際に球場まで足を運んでもらいたい、という理由で
ホームの中継を意図的に減らしてその分ビジター戦をカラ出張で生中継を増やしたこともあったね

これはMLBを始めアメリカの4大プロスポーツや欧州サッカーでは割と見かけるやり方らしいけど…

>>724
巨人に移籍したばかりの屋鋪がフライを見失ってサヨナラ、という試合だったよね
やくみつるが漫画で屋敷に感謝状みたいなのを書いてネタにしたのを覚えてるw

737 :名無しだョ!全員集合:2014/05/21(水) 20:40:03.63 ID:???.net
でも今年、ABCは勝ちグセか?

738 :名無しだョ!全員集合:2014/05/23(金) 18:23:40.15 ID:???.net
総力報道THENEWSやってた時はそれに振り回されていたな

739 :名無しだョ!全員集合:2014/05/24(土) 06:42:49.74 ID:0EObGHvY.net
今日はいよいよフジテレビ地上波で1993年以来21年ぶりにロッテ主催試合が放送されるのか。
前回のロッテ主催試合中継は西武のリーグ優勝決定試合だったからな。

740 :名無しだョ!全員集合:2014/05/25(日) 00:38:03.38 ID:???.net
>>739
そうか、21年ぶりだったんだね<フジテレビ地上波ロッテ主催試合中継 西武はあの年、千葉で優勝決めたんだっけ。

まさか交流戦というものが出来て、巨人戦という形で再び実現するとはwただ、関東ローカル中継だったのが残念。BSで良いから最後までやって欲しかった。

個人的にロッテ主催試合はテレ朝テレ東NHKというイメージ。

741 :名無しだョ!全員集合:2014/05/25(日) 00:45:15.56 ID:opz5b+sD.net
ロッテ主催試合はTBSと日本テレビもお忘れなく。

742 :名無しだョ!全員集合:2014/05/25(日) 00:45:44.93 ID:???.net
ちなみにヤクルトのW胴上げ作戦もあったがヤクルトは負け、翌日神宮の対広島で胴上げ実現
今年はロッテの他西武主催も復活、広島全国復活予定、ロッテ主催の仙台放送制作が乗り込みとはいえ復活などとフジ面白い

そして、フジの巨人負けジンクスまた発動した
オリとソフバンの中継もやったら…

743 :名無しだョ!全員集合:2014/05/25(日) 11:16:26.22 ID:???.net
>>742
あとマリンでUHBのナイターのハム中継が実現した

744 :名無しだョ!全員集合:2014/05/30(金) 16:44:50.08 ID:nCK02D9c.net
フジテレビは副音声でワンサイドスワローズとかワンサイドホエールズをやってたな。
巨人ファンの俺としては聞き苦しい限りだった。

745 :名無しだョ!全員集合:2014/05/30(金) 22:01:42.37 ID:???.net
巨人毒蝮 大洋玉置宏 ヤクルト小野ヤスシ

746 :名無しだョ!全員集合:2014/06/07(土) 23:42:05.15 ID:???.net
>>729
止まりました

747 :名無しだョ!全員集合:2014/06/08(日) 10:20:23.31 ID:???.net
>>741
TBSは毎日オリオンズ時代の繋がり(人気薄に苦しむオリオンズが一発逆転を掛けて構想した日本
初のドーム球場構想と言われる湯島ドームの具現化に向けて、TBSが土地取得に動いたのが、TBS
が不動産業に乗り出した切っ掛けとも言われる)、日テレはカネヤン監督時の繋がりって感じだね。
カネヤン監督で日本一を達成した前後に、巨人のユニフォームを着た長島とロッテのユニフォームを
着たカネヤンと肩を組んで「野球は巨人、ガムはロッテ」みたいな体裁のポスターを観た記憶があるw

748 :名無しだョ!全員集合:2014/06/08(日) 21:37:48.91 ID:SU1Fs3VX.net
>>747
カネヤンが監督に就任した73年からロッテ主催ゲーム中継を開始。
また、この年から82年までオープン戦最終ゲームが後楽園の巨人×ロッテになった。

749 :名無しだョ!全員集合:2014/06/08(日) 21:41:46.07 ID:???.net
まさかこの時距離おいてたフジが巨人戦買うとはな

750 :名無しだョ!全員集合:2014/06/09(月) 19:56:06.81 ID:dljZhHD7.net
>>740
東京12→テレ東の戦国ナイターを思い出すな。
川崎のロッテ戦の他巨人の裏カードの中継を数多くやってた。
81年平和台日ハム対西武ではテレ西技術協力での中継が行われた。

751 :名無しだョ!全員集合:2014/06/12(木) 01:34:15.60 ID:???.net
>>750
>81年平和台日ハム対西武ではテレ西技術協力での中継が行われた。

7月17日(金)の試合で解説が佐藤道郎だったはず。
テレ西は中継したのかな? その場合、20:00〜21:54の「時代劇スペシャル」を差し替え?

752 :名無しだョ!全員集合:2014/06/14(土) 22:17:29.95 ID:???.net
>>742
36試合時代に檻巨をKTVがやってたような

753 :名無しだョ!全員集合:2014/06/16(月) 17:10:27.97 ID:???.net
>>752
05年はKTV ABC TVOの順ですべて全国ネット。
翌06年はABC TVO KTV(関西ローカル)だった。

754 :名無しだョ!全員集合:2014/06/16(月) 17:56:26.47 ID:???.net
オ巨戦06年の2戦目は雨天中止。振り替え日の地上波中継はなかった気が。

755 :名無しだョ!全員集合:2014/06/22(日) 01:29:49.74 ID:???.net
>>754
06年6月19日(月)にテレ東系で解説・駒田&川崎で中継。

756 :名無しだョ!全員集合:2014/06/25(水) 22:37:42.91 ID:tmyiAPS8.net
あげ

757 :名無しだョ!全員集合:2014/06/25(水) 23:46:42.29 ID:???.net
桑田の不見識ぶりには腹が立つ

758 :名無しだョ!全員集合:2014/06/26(木) 22:36:46.72 ID:YKOjSasN.net
>>757
ヤツは、「なんちゃって解説者」ですからw

759 :名無しだョ!全員集合:2014/06/28(土) 23:41:03.72 ID:???.net
広島以外の不見識を理由に濃人を広島L幽閉していた時代からしてみれば日テレダメなったよな
桑田は福本や江本や川藤や木俣を遙かに越える無能、不見識、巨人と学生やリトルしか知らんのを当たり前に見てやがる

760 :名無しだョ!全員集合:2014/06/29(日) 12:32:53.80 ID:GnHyplps.net
>>759
そのせいか、当時の広テレ発全国だと村山実が実質メインだったし、
ローカルでも村山・濃人ダブル解説があった。

木俣はナゴヤ球場開催のパ・リーグ等
中日が絡まない試合だと結構まともに解説していたな。

761 :名無しだョ!全員集合:2014/06/29(日) 14:38:21.11 ID:???.net
>>759
孝政も同じだな、その傾向
中日関係ないとまとも
そういえば福岡の人少ないからわからないが池田ってどうなの?
フジの時は普通だが福岡だと酷いとかあるの?
あと倉持もひでぇよな、あいつもセ・リーグ知らなすぎ



>>759
桑田は一生幽閉されてろ

762 :名無しだョ!全員集合:2014/06/29(日) 16:38:34.94 ID:GnHyplps.net
>>761
かつては孝政もヤクルト/横浜対巨人とかに出てたな。
シーズンオフにはプロ野球ニュースのフジテレビからのメインもやってた。

763 :名無しだョ!全員集合:2014/06/29(日) 20:28:43.23 ID:???.net
>>758
まさになんちゃってだな
亀梨和也以下の知識だとは思わないパアじゃねーか

764 :名無しだョ!全員集合:2014/06/29(日) 21:47:24.00 ID:???.net
桑田はオールスターが、セとパが戦うというのをプロ入りして初めて知ったとか

765 :名無しだョ!全員集合:2014/07/02(水) 09:18:48.97 ID:???.net
プロ入るまでのことは別にいいんじゃね?

766 :名無しだョ!全員集合:2014/07/02(水) 19:11:28.53 ID:???.net
昨日でtss矢野寛樹実況引退
13年にわたる鯉実況に幕

一方、今月からcbc塩見啓一アナ復帰…

767 :名無しだョ!全員集合:2014/07/02(水) 22:49:38.95 ID:???.net
>>761
福岡といえば生卵事件の時TNCは巨人を差し替えて中継したがあまりにも惨め過ぎて巨人に戻したらしいな

768 :名無しだョ!全員集合:2014/07/02(水) 23:10:21.84 ID:???.net
生卵事件は大阪だぞ。

769 :名無しだョ!全員集合:2014/07/04(金) 19:25:02.60 ID:VXQIjDMq.net
後楽園のウグイス嬢はどこで変わったんだろ。81年くらい?かな。前の人はおばさんぽいよね。まだいきてんのかなw
後の人は若い感じだったけど。 

770 :名無しだョ!全員集合:2014/07/04(金) 20:26:38.63 ID:???.net
鶴さんって人がV9時代だったかな

771 :名無しだョ!全員集合:2014/07/04(金) 20:32:45.41 ID:9uW/uK1+.net
昭和52(1977)年に巨人の私設応援団長が、後楽園球場のウグイス嬢に猥褻行為をはたらいて逮捕。
↑これなにw

772 :名無しだョ!全員集合:2014/07/04(金) 20:33:41.24 ID:9uW/uK1+.net
昭和52(1977)年に巨人の私設応援団長が、後楽園球場のウグイス嬢に猥褻行為をはたらいて逮捕。
↑これなにw

773 :名無しだョ!全員集合:2014/07/05(土) 06:22:36.90 ID:???.net
知らねえよヤキブタ

774 :名無しだョ!全員集合:2014/07/05(土) 12:37:01.43 ID:???.net
>>768
日生だよね
TNCが乗り込んでたのか?今でいう「鷹の祭典」みたいに
SUNは中継したんだろうか

775 :名無しだョ!全員集合:2014/07/06(日) 22:39:29.91 ID:???.net
誰か、>>773を丸焼きにしてくれないかw

776 :名無しだョ!全員集合:2014/07/08(火) 22:36:20.07 ID:???.net
777

777 :名無しだョ!全員集合:2014/07/18(金) 01:46:14.85 ID:???.net
今年の甲子園ASがテレ朝のアナ、解説ということで野球中継関連スレが大荒れになってる
ABCがさわらないのは初めてらしいから

778 :名無しだョ!全員集合:2014/07/18(金) 22:38:41.49 ID:bGIxzUWl.net
どうやら、電通のせいで>>777のような状態になっているようだ。
やはり電通は諸悪の根源だなw

779 :名無しだョ!全員集合:2014/07/19(土) 00:21:02.46 ID:ORRqJe6j.net
>>777
ゴルフ中継控えてるから延長なし。
久米さんの発言忘れてるな。
「野球中継は、試合終了まで放送しないと意味がありません」と。

780 :名無しだョ!全員集合:2014/07/19(土) 00:24:39.65 ID:???.net
フジかTBSに任せたら良かったのに

781 :名無しだョ!全員集合:2014/07/19(土) 00:30:33.73 ID:???.net
系列に差し替え禁止してる金曜日をわざわざ取っておきながら編成を理由にぶちぎり。
酷すぎる
こないだの日曜日も深夜に西武の試合あったのに中止にしやがった

782 :名無しだョ!全員集合:2014/07/19(土) 01:25:40.34 ID:???.net
>>779
でも、大差試合で延長してると、
こんな試合を延長してまで放送する意味はあるのでしょうか
とか言ってたし、ようは嫌いな巨人戦のケチつけたかっただけ。

783 :名無しだョ!全員集合:2014/07/19(土) 09:57:06.47 ID:dlMN27N4.net
もっとも民放の場合、大昔は夜8時52分頃打ち切りでその後はラジオ中継を聴いていたけどな。

784 :名無しだョ!全員集合:2014/07/19(土) 16:36:10.48 ID:???.net
熱闘甲子園もABCと共同製作なのに、テレ朝関係の出演者ばかりで、
ABC関係は影ナレでしか使っていないし、気がついたら関西でも
テレ朝の影響力が強くなっていたという感じ。

785 :名無しだョ!全員集合:2014/07/19(土) 19:29:32.23 ID:???.net
テレビ朝日大阪支社みたいになってきたな。

786 :名無しだョ!全員集合:2014/07/19(土) 19:42:17.57 ID:???.net
>>781
それ一番卑怯だよな

787 :名無しだョ!全員集合:2014/07/19(土) 21:53:44.82 ID:8V7OT/oc.net
昔の延長方式ってどんなもんだったっけ?

普通の試合→必ず30分までは延長。
日本シリーズ→試合終了まで延長

だったような気がするけど。なんか1時間ぐらい延長してたような気もするんだよなあ。

オールスターはどっちだっけ?昔は終了まで延長してた?

788 :名無しだョ!全員集合:2014/07/19(土) 22:14:07.55 ID:???.net
今年のオールスターはテレ朝の調子こき過ぎだけで終わってしまった。
こんなことやってるとそのうちフジみたいに落ち目になるぞ。

789 :名無しだョ!全員集合:2014/07/19(土) 22:40:31.29 ID:???.net
ところがフジのASは近年そこまでクソじゃない気が
今年はカブトムシがしゃしゃりでそうだけど
一番クソだったのは90年代だったろう

790 :名無しだョ!全員集合:2014/07/19(土) 22:58:54.23 ID:8V7OT/oc.net
具体的になにが酷かったのか教えて欲しいんだが。

791 :名無しだョ!全員集合:2014/07/19(土) 23:31:47.67 ID:???.net
>>787
年や局によって違う。

792 :名無しだョ!全員集合:2014/07/19(土) 23:33:45.32 ID:???.net
>>787
1990年代だと
日テレ、テレ朝は最大60分
フジは最大90分
TBSは無制限延長
が多かったように思う。

793 :名無しだョ!全員集合:2014/07/19(土) 23:36:44.78 ID:???.net
1985年、1991年、1993年の日テレは延長しないで批判された

794 :名無しだョ!全員集合:2014/07/19(土) 23:40:14.33 ID:dlMN27N4.net
>>787

90年代初めまでは延長は約30分、巨人戦中継と同じだった。
プロ野球中継の延長が始まった80年代初めからサンヨーがスポンサーになってからの90年代初めまでは各局そうだったと記憶している。

795 :名無しだョ!全員集合:2014/07/19(土) 23:48:37.82 ID:???.net
>>793
1991年は最大延長60分を使い切って最後まで入らなかったと記憶してるが。

796 :名無しだョ!全員集合:2014/07/19(土) 23:52:03.50 ID:8V7OT/oc.net
93年 って延長なしなの?

イメージとしては一番野球が盛り上がってる時代なんだけど。

797 :名無しだョ!全員集合:2014/07/19(土) 23:54:13.13 ID:???.net
金曜日は絶対に差し替えるなよ?わかったな?

金曜日AS取ってきたのねん、延長はしないのねん

死ねwwwwww

798 :名無しだョ!全員集合:2014/07/20(日) 14:22:38.11 ID:???.net
>>793
83年第3戦広島(落合がMVP)と84年第2戦の甲子園は中継延長(後者はサンデースポーツ9に内包した)も、
85年第2戦川崎は定時打ち切り。その日TBSは試合開始前の6時過ぎから試合終了まで中継。
試合前のイベントもTBSが取り仕切るなど、日テレが並列してまで中継することもなかったような気がする。
自局の中継終了後、インタビュアーとしてTBSの画面に映った吉田アナの姿がなんとも哀れだったw

799 :名無しだョ!全員集合:2014/07/20(日) 15:53:40.84 ID:???.net
それでも日テレのほうが数字を取るんだよなw

800 :名無しだョ!全員集合:2014/07/20(日) 18:59:37.41 ID:???.net
13年前だったか、世にも奇妙な物語スペシャルの途中でいきなり野球中継が始まったのを見て、放送事故かと思った

801 :名無しだョ!全員集合:2014/07/21(月) 01:14:15.65 ID:???.net
>>799
日テレが惨敗したと報じられてた。
それまでNHKを除き、他の民放局とオールスター、日本シリーズを並列中継した場合は、
たとえ放映時間が短くとも関西地区以外だといずれも日テレ系の視聴率が他局を上回ってたそうだ。
しかし85年はそれが覆され関係者はかなりショックだったとスポーツ紙や情報誌が報じてた。

802 :名無しだョ!全員集合:2014/07/22(火) 19:58:56.43 ID:???.net
>>781
金曜夜9時はABC枠で
7/25と8/1がABC枠休止になるから延長かつ
元々休止にして21時54分まで放送と言う編成にできなかった

803 :名無しだョ!全員集合:2014/07/27(日) 22:35:04.28 ID:cIJYKbX7.net
あげ

804 :名無しだョ!全員集合:2014/07/30(水) 00:15:52.60 ID:???.net
86 神様仏様名無し様 2012/04/22(日) 23:54:20.37 ID:vdaIZ9EM
>>77
川崎球場の公式最終戦はフジのスーパータイムの中で
ちょっとだけ生中継されてなかったか?
あの10.19の時とは比べ物にならないが
観客はかなりの数だった。

こんな試合あったの?

805 :名無しだョ!全員集合:2014/08/02(土) 16:09:44.40 ID:KYmTyAEI.net
3年に一度の参院選で、テレ朝の選挙速報とナイター中継と全英オープンが合体したことがあった。

806 :名無しだョ!全員集合:2014/08/05(火) 00:58:12.96 ID:???.net
89年のオールター第1戦は神宮でフジ、テレ朝の並列。
フジは石田純一、山田邦子ら芸能人が多数出演。
対するテレ朝は長嶋茂雄に系列局の解説者が総登場。
あるイニングで名球界大御所トークと題して長嶋、野村、稲尾が語りあったが、
長嶋と野村が隣り合うなど険悪さはまるでなかった。

807 :名無しだョ!全員集合:2014/08/05(火) 01:49:37.38 ID:???.net
67 神様仏様名無し様 sage 2014/06/22(日) 00:28:35.46 ID:TGQESi2j
81 神様仏様名無し様 2009/08/01(土) 21:30:21 ID:jrX0Q+bK
1994年の日本シリーズで野村・仰木がゲスト解説、板東が進行役で生放送やってて、放送中に野村がキレた事件があったらしいんだが、誰か観てた(聞いてた?)人いる?自分は観てない。

板東が著書で言うには、顛末はこうだったそうだ。


放送局社員が、渋る野村に頭を下げて口説き落として解説に招く

野村、解説中に「なあ仰木ぃウチに選手くれーや。伊藤アツノリいらんやろ?」などとしつこく仰木に絡む

中継で裏方がバタバタ忙しくしてる最中の野村のしつこいボヤキに放送局社員(野村を口説き落としたのと同一人物!)がキレて「おい!誰か、あのグジャグジャ言ってる奴を黙らせろ!」と失言

もちろん本来ならそんな声は野村の耳には届かないが、板東が身に付けていたマイクとスピーカーがセットになった器具(裏方の声が板東には聞こえるようになっている)を一瞬はずしたため、野村に例の怒号が聞かれてしまう

野村「何やと!?誰が俺に頼んで連れてきた!?」

板東が野村をなだめるが、そんな板東に視聴者は「うるさいうるさい」と言う

これ以外にもこの年の日本シリーズ中継ヒドすぎたな
バカみたいに解説が騒いでいたり実況が巨人贔屓だったり
中日が勝ってたらどうだったのか

808 :名無しだョ!全員集合:2014/08/12(火) 22:33:45.43 ID:???.net
数年前に日テレが意味不明な中継したことあった
わざわざ試合終了まで延長したあとドームでしょぼい花火を上げて、みんなで万歳三唱したとこまでやってようやく終了
あれは何だったんだ

809 :名無しだョ!全員集合:2014/08/12(火) 23:51:03.12 ID:???.net
>>808
それ結構昔だよ。開局記念ナイターのイベント。
最大30分延長していた時代に、最大30
延長枠という
いたって普通の枠設定だったけど。

810 :名無しだョ!全員集合:2014/08/15(金) 14:21:46.22 ID:pw/+JPqy.net
かつて岐阜放送がCBC制作の中日戦(ドラゴンズスペシャルナイター)を放送していた頃、
東海テレビ制作の三重テレビナイターみたいに、
サンテレビやKBS京都への対阪神戦のネットがあったのかな?

811 :名無しだョ!全員集合:2014/08/16(土) 17:31:33.33 ID:???.net
>>806
長嶋と野村が険悪になったのは、野村がヤクルトの監督に、
長嶋が巨人の監督にそれぞれ就任して、野村がマスコミ受けのために
巨人・長嶋攻撃(口撃)をしたから。今は和解しているでしょ。

812 :名無しだョ!全員集合:2014/08/19(火) 00:55:15.99 ID:???.net
39 :神様仏様名無し様:2014/08/18(月) 22:48:21.04 ID:3rXNjY2C
>>35
71年に開局した千葉テレビが東京スタジアムのロッテ戦主催ゲーム全65試合を中継。
しかし、スポンサーが付かず、既存のサン、京都、三重、岐阜の独立UHF局にセールスするも売れず翌年は中継中止。
千葉テレビは巨人戦リレーナイターを始める76年まではサンや三重、72年に開局したTVKの中継をネット。

813 :名無しだョ!全員集合:2014/08/19(火) 23:01:51.43 ID:v20gXdPq.net
打て打てジャンボだ一発駒田 

814 :名無しだョ!全員集合:2014/08/25(月) 02:18:40.10 ID:1aJH6R+4.net
>>647
キャンディ・キャンディをやってた頃のテレ朝金曜の野球中継
1977年04月22日:プロ野球中継 広島−巨人〜広島市民球場
1977年08月05日:プロ野球中継 大洋−巨人〜川崎球場
1978年04月21日:プロ野球中継 広島−巨人〜広島市民球場
1978年06月09日:プロ野球中継 大洋−巨人〜川崎球場
1978年06月23日:プロ野球中継 広島−巨人〜広島市民球場
1978年08月04日:プロ野球中継 大洋−巨人〜川崎球場

1978年だけで4回も野球中継で休止になってる。

815 :名無しだョ!全員集合:2014/08/25(月) 22:51:43.36 ID:???.net
>>814
78年は川崎球場ではなく横浜スタジアム

この頃はまだTBSが金曜ナイターをやっていない。
80年代に入りMBS発のTG戦から拡散していく形で、広島ナゴヤ横浜の試合もTBSの中継本数が増えていく。

816 :名無しだョ!全員集合:2014/08/25(月) 23:37:53.54 ID:???.net
この時代のTBSの金曜というと野生の王国とか金八とかのドラマ枠か

野球やるよりそちらの方が数字は取れる、という判断もあったんだろうな

817 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 00:12:15.57 ID:???.net
>>815
スカイライダーなんか野球中継で1回も休止になってない。
たけし城の頃になると年4〜5回はTBS金曜は野球で休止になってたな。

818 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 00:17:18.35 ID:???.net
>>814
花の子ルンルン以降ドラえもんが来るまでのテレ朝金曜ナイター
1979年04月13日:プロ野球中継 大洋−巨人〜横浜スタジアム(1900-2054、最大30分延長)
1979年05月11日:プロ野球中継 広島−巨人〜広島市民球場(1900-2054、最大30分延長)
1980年04月25日:プロ野球中継 広島−巨人〜広島市民球場(1900-2054、最大30分延長)
1980年05月09日:プロ野球中継 大洋−巨人〜横浜スタジアム(1900-2054、最大30分延長)
1980年06月20日:プロ野球中継 大洋−巨人〜横浜スタジアム※雨天中止
1981年04月24日:プロ野球中継 広島−巨人〜広島市民球場(1900-2054)
1981年05月22日:プロ野球中継 ヤクルト−巨人〜神宮球場(1900-2054)

79年以降テレ朝は30分延長を取っている。

819 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 00:34:42.40 ID:???.net
>>815-817
TBSは金曜ナイターを72年以降編成してないなかったが、
76年に再開しMBS制作の阪神×巨人を2試合編成。
81年以降は大洋、中日、広島戦も金曜枠で中継。
当時のTBSのナイター枠は74〜81年が19:30〜20:55
82年以降が19:00〜となり、84年から30分延長を実施。

>>818
テレ朝の延長は78年から。
しかし金曜に限ってはワールドプロレスリングの23時以降の繰り下げ放送の絡みから
金曜の延長開始は翌年から。それに伴いプロレスの繰り下げ放送もなくなった。

820 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 00:37:40.67 ID:???.net
日テレも1981年まで金曜ナイターは原則中継してない。
これは太陽にほえろ!の放送を優先したため。そのため月曜、金曜分は11PMで録画中継となった。
1982年になると太陽にほえろ!の人気に陰りが見えてきたこともあり、金曜ナイターの中継が開始された。

821 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 00:41:41.37 ID:DJplgKY/.net
>>819
テレ朝は延長を導入した初期は20:52時点で試合が続いている場合は一括して30分だったね。
時間が余った場合は試合ダイジェストを流していた。

822 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 01:05:38.65 ID:???.net
>>820
82年の日テレ金曜は「金曜スペシャルナイター」名義で巨人×阪神の3試合のみ。
83年に金曜ナイター枠がレギュラー化。月曜は85年から。

823 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 01:12:21.14 ID:???.net
>>821
当時の新聞欄だと

【野球中継延長の場合】
9:30 欽ちゃんのどこまでやるの ◇天
10:30 特捜最前線(以降の番組30分繰り下げ)

こういう記述になっていたね。   

824 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 01:13:31.31 ID:???.net
宇宙船サジタリウス放送時の中継
1986年04月18日:プロ野球中継 西武−ロッテ〜西武ライオンズ球場(19:30-20:54)
1986年08月01日:プロ野球中継 西武−日本ハム〜西武ライオンズ球場(19:30-20:54)
1987年06月26日:プロ野球中継 西武−日本ハム〜西武ライオンズ球場(19:30-2054)

巨人戦中継はゼロ。これ以外にバレーで2回休止になってる。
そして、
1986年08月15日:夏だ!一番ドラえもん祭り・ドラミちゃんも大活躍(19:00-20:00)
1987年08月14日:夏だ!一番ドラえもん祭り(19:00-20:00)
この2つは広島ではカープ戦中継でドラえもんを過去の放送に差し替えて飛ばされたやつだと思われる。

825 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 01:18:47.60 ID:DJplgKY/.net
>>823
そうそう。その後は最大9.24まで延長の場合あり。以降の番組30分繰り下げ。となっていった。

>>824
広島はサジタリウスを後日送りにした回も他にあるはず。
この頃の広島―巨人の金曜日中継はTBSかフジがメイン。

826 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 01:21:58.95 ID:???.net
みんな90分か
Mステだけを飛ばした60分ナイターもあったな
あと最近だが180分ナイターもあったような

827 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 01:33:51.75 ID:???.net
土曜日のNHK巨人戦ナイター中継が5.2%という高視聴率
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1408966075/

テレ東のトラック乗り継ぎにも負けてるのか。昔はこれでも週末中継は20%は取ってたのに。

>>826
テレ朝金曜の西武主催、巨人戦以外のヤクルト主催60分ナイターはクレしんが来てから多くなったね。

828 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 01:33:58.47 ID:???.net
>>809
普通ならヒロイン終わればハイライト流して終わるのがノーシン号をいつまでも映してなにが始まるのかと思ったら、花火wだったな
最初は野球関係で重大発表化と

829 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 05:52:35.56 ID:???.net
テレ朝火曜、20時からの2時間ドラマがあった頃は21時48分まで確保してあったね。

830 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 05:58:10.15 ID:???.net
うっせーヤキウヲヤジ

831 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 16:28:07.31 ID:???.net
>>819
じゃリン子チエの頃まで19時のアニメ、特撮枠は休止にしなかったな。TBS金曜日は。
アップダウンも後期の頃までは原則日曜ナイターで休止にしなかった。

832 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 18:34:01.72 ID:???.net
じゃりン子は1982春の金7移行後は野球で5回、秋特番で2回、レコ大で1回休止になってる
土夕方時代にも野球延長で1回、ゴルフで1回、正月に1回休止

833 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 19:41:51.11 ID:???.net
>>830
昨日まで毎日暑っついコキ部屋に籠って出場校のチアを「ヲカヅ」にマス掻いてた37歳童貞角刈りメタボヲヤヂ乙w

834 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 22:27:57.76 ID:lkWH34hD.net
1953/8/29は日テレが初めて後楽園球場から巨人戦ナイターを中継した日

開局日の翌日で当時は開局記念番組として中継されました。

835 :名無しだョ!全員集合:2014/08/27(水) 21:34:53.37 ID:???.net
>>830

KYな書き込みをする奴は喝だね

836 :名無しだョ!全員集合:2014/08/28(木) 02:09:17.81 ID:sJ1D4T54.net
地上波中継が現在も続いていたら26〜28日の巨人-阪神3連戦は日テレ開局記念ナイターとして中継してたな。

因みに、29〜31日はDeNA-巨人のため、地上波中継が続いてたとしても今年は24時間テレビナイターはなし。

837 :名無しだョ!全員集合:2014/08/28(木) 02:54:17.46 ID:???.net
>>836
そしてフジが24時間倒しにぶつけに来るパターンだな
よく24時間の裏が中日ヤクルト横浜広島ならフジはそれで戦った
阪神も1回だけあり

838 :名無しだョ!全員集合:2014/08/28(木) 03:13:46.86 ID:???.net
地上波中継が減ってから無意味な特番乱発が多くなったな。

昔はドラえもんなんかは年末年始か野球が無ければ毎週放送してたのに。

839 :名無しだョ!全員集合:2014/08/28(木) 08:48:25.69 ID:SY98hg/p.net
>>836
広島テレビは、まだ放送枠が厳密に固定されていた都築プロデューサー時代に、
24時間テレビナイターのカープ差し替えをやっていた。

840 :名無しだョ!全員集合:2014/08/29(金) 19:44:32.15 ID:q+4iFrd3.net
今日が日テレナイター中継記念日。

841 :名無しだョ!全員集合:2014/08/29(金) 19:48:12.41 ID:q+4iFrd3.net
地上波ナイター中継を毎日やってた頃は24時間テレビの日は基本的に巨人の東京ドームの試合と被らないように編成してるが、初期の頃はそうでもなかったんだよな。
例外として1999年はボクシングの世界タイトルマッチを8/29に編成しており東京ドームの巨人戦がない8/28→29に放送できず、止む無く8/21→22に編成して1日目を24時間テレビナイターとして放送した。

842 :名無しだョ!全員集合:2014/08/29(金) 19:55:56.16 ID:???.net
>>841
24時間テレビが現在のスタイルにリニューアル以降、24時間テレビナイターが内包されたのは1999年と2000年の2回のみ。この2年に限り試合終了まで中継。そのため1999年と2000年は24時間テレビスペシャルドラマは休止だった。
翌日は19:30までに繰り上げて終了。19:30からナイターだった。

843 :名無しだョ!全員集合:2014/08/29(金) 21:35:20.17 ID:AYGLDih6.net
2000年の24時間テレビナイターは酷かった 
松井の大ファンという障害を持った子供を放送席に呼んで
松井も試合で必ずホームランを打つと子供と約束したが、結局ホームランは打てなくて、
相手の中日は完全に悪者扱いで、初めから終わりまで、ずっと巨人は正義、松井は立派な人間、みたいな内容の中継だった

844 :名無しだョ!全員集合:2014/09/05(金) 17:21:55.36 ID:P6kRlOcDR
ドラえもん開始以降のテレ朝巨人戦金曜ナイター
1982年4月23日広島対巨人
1982年10月8日大洋対巨人(雨天中止)
1983年6月10日ヤクルト対巨人
1991年6月14日広島対巨人
1995年5月12日ヤクルト対巨人
1998年9月4日ヤクルト対巨人
2000年6月30日広島対巨人
2004年10月1日ヤクルト対巨人

845 :名無しだョ!全員集合:2014/09/07(日) 10:51:07.80 ID:9uaqu2AK.net
>>824
1990年代中頃までは、テレ朝・ABC・メ〜テレがビジターのリポを出していた。
そのドラえもん差し替えのHOMEのカープ戦中継も、
テレ朝がビジターのリポを派遣してたんだよな。差し替え制限する今では考えられん。

846 :名無しだョ!全員集合:2014/09/10(水) 12:34:01.87 ID:k9/Xsfpt.net
ドラえもん開始以降のテレ朝巨人戦金曜ナイター
1982年4月23日広島対巨人
1982年10月8日大洋対巨人(雨天中止)
1983年6月10日ヤクルト対巨人
1991年6月14日広島対巨人
1995年5月12日ヤクルト対巨人
1998年9月4日ヤクルト対巨人
2000年6月30日広島対巨人
2004年10月1日ヤクルト対巨人

847 :名無しだョ!全員集合:2014/09/10(水) 17:40:27.83 ID:3vKUQzkS.net
>>846
1995年5月12日は雨天中止だよ。
他に1989年5月19日もヤクルト対巨人の中継予定が雨天中止。
2004年10月1日は20時から中継。

848 :名無しだョ!全員集合:2014/09/10(水) 17:53:40.34 ID:???.net
体言止めに句点を付けるアホスッドレヘケソ

849 :名無しだョ!全員集合:2014/09/10(水) 22:37:41.38 ID:???.net
>>848
あなた、いつの間に釈放されたんですか?
コンビニで店員に土下座強要してt(ry

850 :名無しだョ!全員集合:2014/09/11(木) 01:18:10.72 ID:???.net
>>846
シャリバンのリストには83/06/10は放送したと書かれてる。
ただ、ドラえもんのリストには83/06/10は飛んでる。

851 :名無しだョ!全員集合:2014/09/11(木) 01:47:39.75 ID:???.net
>>850
これ覚えてる。
雨で定刻18時30分にプレーボールが掛からず、19時過ぎまで待った挙句の雨天中止。
野村克也と実況アナ(石橋幸治だったと思う)が19時25分まで繋いで終了だった。
19時30分以降は通常編成に変更だった。

852 :名無しだョ!全員集合:2014/09/11(木) 12:40:47.89 ID:Nih3ipAS.net
日テレの巨人戦中継

実況の人の名前が思い出せない

高い声が特徴

「ボ〜ルトゥ〜」

853 :名無しだョ!全員集合:2014/09/11(木) 13:55:08.57 ID:???.net
>>852
小川光明じゃないかな・・・
味のあるいい実況だったね

854 :名無しだョ!全員集合:2014/09/11(木) 16:02:44.01 ID:Nih3ipAS.net
>>853
教えていただきありがとうございます!

小川さんでした!

箱根駅伝やゴルフでもお馴染みの印象深いアナウンサーです!

855 :名無しだョ!全員集合:2014/09/11(木) 17:42:44.13 ID:???.net
他人の動きを見て、いったい何が面白いんだか。。。

856 :名無しだョ!全員集合:2014/09/11(木) 17:49:01.51 ID:pNPTsS66.net
何じゃ その突っ込み?

857 :名無しだョ!全員集合:2014/09/11(木) 20:45:37.12 ID:???.net
過去スレで終了厨こと横井が>>855みたいな書き込みしてた。

858 :名無しだョ!全員集合:2014/09/12(金) 06:53:55.06 ID:2Qqc4ifl.net
巨人の最短優勝日は9/20の巨人ーヤクルト戦
巨人が東京ドーム主催で優勝へのMが2以下ならば地上波緊急中継あり。

859 :名無しだョ!全員集合:2014/09/24(水) 23:25:34.70 ID:???.net
>>3
2014 リーグV THKのみ(21時すぎたら中継そのもの無し)
が濃厚に

860 :名無しだョ!全員集合:2014/09/26(金) 17:46:32.18 ID:N/Xyf6nh.net
昔だったら今日はフジが胴上げ中継か。
TBSはアジア大会で枠確保できないし。

861 :名無しだョ!全員集合:2014/09/26(金) 18:34:38.94 ID:Fa6t3FRo.net
>>851
石橋幸治といえば、1980年代後半のHOMEの広島ローカル中継でも、
対ヤクルト戦や大洋戦のベンチリポートをしていたな。
当時のHOMEは、テレ朝・メ〜テレ・ABCのアナがビジター側のリポーターをやっていた。
ABC=武周雄・和沙哲郎・楠淳生
メ〜テレ=浅沼道郎
あたりが出ていた。そのためかOPの制作協力に各局のロゴが出ていた。

最近HOMEは制作クレジットを出さなくなってしまったな。

862 :名無しだョ!全員集合:2014/09/26(金) 22:21:17.01 ID:vCT2JgLd.net
月曜日って後楽園で組まれても中継しなかったの?そうだっけ?

863 :名無しだョ!全員集合:2014/09/27(土) 11:57:02.28 ID:cAb6OKhs.net
>>862
少なくとも後楽園末期は中継をやっていた。
その関係で、一部地域ではトップテンを録って出し録画で翌日夕方に放送していた。
放送できない地域もあったから、翌週冒頭でもランキングを紹介した。
あと19:00枠で系列外あるいはクロスネット相手の番組をやってた地域に配慮して、
飛び乗りポイントが19:30にあったと記憶。

864 :名無しだョ!全員集合:2014/09/27(土) 11:57:56.09 ID:???.net
>>862
やってたと思う
ザ・トップテンを雨傘に設定し、試合が開催されれば通常のフォーマットで収録して翌日16:00〜に放送していた記憶がある

865 :名無しだョ!全員集合:2014/09/27(土) 11:58:49.27 ID:???.net
被った申し訳ない

866 :名無しだョ!全員集合:2014/09/28(日) 08:18:21.04 ID:TwBY0j8H.net
期間限定動画(すぐ消します)
http://youtu.be/U6URjqgrpIA

http://youtu.be/RXpTkL9zzyQ

http://youtu.be/POziKnYpZqk

867 :名無しだョ!全員集合:2014/09/28(日) 10:38:57.07 ID:???.net
今じゃまず無理だけど昔は差し替えの場合振替放送がなくてお蔵入りになる
パターンがたびたびあったな

868 :胴上げ・セ:2014/09/29(月) 14:36:17.73 ID:D9t3Deea.net
2014 リーグV 地上波なし BS BS-TBS

869 :パ・リーグ:2014/10/02(木) 22:45:49.40 ID:???.net
2014 リーグV TNC(録画)・MX CS ?

>>868
2014 リーグV 地上波なし CS NTV

870 :名無しだョ!全員集合:2014/10/03(金) 22:39:48.29 ID:FoPqhEP2.net
>>866
消えろ、ボケw

871 :名無しだョ!全員集合:2014/10/04(土) 02:18:38.53 ID:???.net
楽天の試合はフジ系が少ない割にやけにフジゆかりの人が監督になるな
フジ解説→フジ懇意のチーム監督→フジ懇意のチーム監督→フジ解説

872 :名無しだョ!全員集合:2014/10/04(土) 11:22:12.79 ID:P56HPehs.net
>>871
中日球団は東海・フジと懇意だったけど、
星野個人はフジの番組にはあまり出ていなかったね。
どちらかといえばNHKと懇意だった。
星野がフジで解説したのはオールスター戦で田尾と組んだ時ぐらいだったと思う。
王シュレット事件では相当フジ・吉本・宮迫・山口を批判していたし。

873 :名無しだョ!全員集合:2014/10/08(水) 06:47:53.68 ID:N//uhpZ2.net
10.8決戦から今日でちょうど20年

874 ::2014/10/08(水) 08:28:23.24 ID:???.net
ヤキウヲヤヂはくだらない関連付けが大好き

875 :名無しだョ!全員集合:2014/10/08(水) 16:31:53.33 ID:???.net
>>873
20年…早いもんだね 今年はセ・パ共に昨日でレギュラーシーズン全日程終わったけど、あの時は今より試合数少なくても長かったんだね
>>874
ヤキウってなに?野球なら分かるけど あと、くだらないとか書いてるけど、高尚な関連付けってあるの?

876 :名無しだョ!全員集合:2014/10/08(水) 17:13:34.20 ID:N//uhpZ2.net
>>875
あの当時ドームが東京と福岡しか無かった。
そのため雨天中止も今より多かった。

877 :名無しだョ!全員集合:2014/10/08(水) 21:52:18.94 ID:HXlKsIeP.net
>>872
しかし星野の胴上げは何故かフジが多かったな
中日時代だけ見ても東海の中継の日の方がCBCより勝率良かったはず

878 :名無しだョ!全員集合:2014/10/09(木) 00:02:15.90 ID:???.net
>>874
「オマイ」は引っ込んでろ極太ヲヤヂ(37・独身・無免・無職・女性経験ナシ・バカボン似)w

879 :名無しだョ!全員集合:2014/10/09(木) 17:41:10.37 ID:???.net
>>876
なるほど、中止分の振替開催が多かったからなんだね 今はドーム球場が増えたから、確かに昔より日程はサクサク消化出来ると思う
>>878
あえて「」付きでオマイと書くw

880 :名無しだョ!全員集合:2014/10/09(木) 22:05:48.96 ID:???.net
>>877
CBCは60年を超す歴史を持ちながら、テレビでは中日の胴上げシーンを一度も中継できていないはず。

881 :名無しだョ!全員集合:2014/10/09(木) 22:46:57.34 ID:???.net
>>880
2004年に放送したよ。
二画面だったけど。

882 :名無しだョ!全員集合:2014/10/09(木) 22:51:56.47 ID:???.net
>>881
試合は負けたんだよね確か

CBCが放送した試合で歴史に残るシーンと言えば
近藤のプロ初登板ノーヒットノーランくらいしかないのかな?

883 :名無しだョ!全員集合:2014/10/09(木) 22:55:19.65 ID:???.net
なあに、ABCに比べればまだまし

884 :名無しだョ!全員集合:2014/10/09(木) 23:05:21.02 ID:???.net
>>883
言われてみればABCも長年阪神戦は水曜日曜独占なのに
印象に残るのはあのバックスクリーン3連発くらいだね

しかも中継数が少ない関テレが2度も胴上げをやってるし

885 :名無しだョ!全員集合:2014/10/09(木) 23:15:15.68 ID:???.net
>>884
近鉄の方ならあるけどね

886 :名無しだョ!全員集合:2014/10/10(金) 09:01:49.65 ID:???.net
ナイターの放送時間が1930(後に1900)〜2100になったのは74年からだっけ?
その前は2000〜2130だったよな

887 :名無しだョ!全員集合:2014/10/10(金) 23:02:15.66 ID:???.net
70年頃にNTVが試験的に?当時の試合開始時間である19:00からの中継をやったことがあったが長続きしなかった。
これが結果的に当時相次いで開局したU局でのトップ(&リレー)ナイターにつながっていくわけだが。

ちなみに東海地区ではこの頃まだメ〜テレがNNN系列だったが、後楽園の日曜ナイターに限り19:00から当時開局間もないCTVが中継し、20:00からはメ〜テレでの中継に切り替わるなんてことをやっていた。

888 :名無しだョ!全員集合:2014/10/11(土) 12:06:09.52 ID:k7t8rK5Q.net
>>887
TVK、CTC、GTVの各局でリレーナイターが編成されたのが1976年。
実は70年に日テレ幹部が翌年開局を控えたCTCに
「21時25分以降のナイター中継をお願いしたいのですが」と打診している(千葉テレビ放送二十年史 参照)。
紆余曲折を経て6年後に実現し、日テレの中継開始時間が19時前倒しになった80年から
「トップナイター」を開始(80年18時30分、81年以降18時20分〜)。

889 :名無しだョ!全員集合:2014/10/12(日) 00:45:05.35 ID:???.net
パリーグの新プレーオフも全国ネット中継されてたことが何度もあるよな

890 :名無しだョ!全員集合:2014/10/12(日) 07:47:31.93 ID:???.net
>>877
1974選手 NHK
1982選手 フジ
1988監督 フジ
1999監督 フジ
2003監督 フジ
(2008監督で金ならフジ)
2013監督 NHK
2013シリーズ監督 テレ朝

昨年シリーズまでフジかNHKしかなかったという

>>889
テレ朝とテレ東がやってたな

891 :名無しだョ!全員集合:2014/10/12(日) 11:27:25.73 ID:kQH+mnCv.net
>>889
2004年
RKB RKB テレ朝系 テレ朝系 テレ東系
2005年
RKB TNC KBC テレ東系 テレ東系
2006年
UHB・TNC テレ東系 (テレ朝系)(テレ朝系)

892 :名無しだョ!全員集合:2014/10/12(日) 12:23:22.67 ID:???.net
>>891
2004年は第1ステージ第1戦も撮って出し録画で中継
(>>846-847の2004年10月1日ヤクルト対巨人と二元放送)
2007年以降のCSは2007年の第1ステージの第2戦と3戦がテレ東系
第2ステージの第3戦から5戦までの3試合がテレ朝系
2013年ファイナルステージ第4戦がテレ東系で中継

893 :名無しだョ!全員集合:2014/10/13(月) 18:40:45.44 ID:???.net
>>709
そして中継がMBSは予定に終わったため阪神はCS1stを抜けました

894 :名無しだョ!全員集合:2014/10/15(水) 00:27:42.63 ID:???.net
ほんの7年ほど前まで全国ネット中継がそこそこあったんだよな

895 :名無しだョ!全員集合:2014/10/18(土) 09:50:51.03 ID:6t1fF/Ur.net
>>890
1974年は第一試合NHK全国、第二試合はCKローカル

896 :名無しだョ!全員集合:2014/10/21(火) 00:04:23.13 ID:???.net
関西テレビが阪神主催日本シリーズ決定推薦ははじめて、また阪神の試合があるシリーズは85年第2戦以来2回目

897 :名無しだョ!全員集合:2014/10/21(火) 15:10:54.74 ID:???.net
13年前の世にも奇妙な物語スペシャルの途中で野球中継が始まった事件があったけど、最初放送事故かと思った

898 :名無しだョ!全員集合:2014/10/21(火) 18:47:10.70 ID:???.net
当初はヤクルトリードの場合に9回の表からやるはずが、同点だったため、
9回裏直前からやらざるを得ず、ヤクルトがいつまで経ってもサヨナラできなかったために、
ズルズルCMなしで1時間25分も中継してしまった。
ちなみに、その日はテレ東系が深夜にサッカー中継をしていて、
深夜ということで系列外ネットが多数あり、その中にはフジテレビの系列局もあったが
この緊急野球中継のため、フジ系地域のみ生中継できなかった。

899 :名無しだョ!全員集合:2014/10/26(日) 21:13:53.36 ID:???.net
セ・リーグV 地上波なし CS NTV
パ・リーグ V 地上波なし CS KBC

シリーズ胴上げ
4戦終了ならCX ×
5戦終了ならTBS
6戦終了ならCX
7戦終了ならNTV
8戦終了は不明

900 :名無しだョ!全員集合:2014/10/27(月) 01:07:26.80 ID:???.net
ABCが初戦を希望した、ということなんだろうけど
今回のシリーズは土曜ABC、日曜MBSと普段の公式戦と逆なのは違和感あるな

そもそも阪神は日本シリーズで土日にホーム開催、というのが初のケースだけど

901 :名無しだョ!全員集合:2014/10/29(水) 18:54:34.84 ID:???.net
今回の日本シリーズはテレビ朝日がキー局だけど、TBSやフジ・日テレは乗る気じゃなかったのかな?

902 :名無しだョ!全員集合:2014/10/29(水) 19:03:54.68 ID:???.net
>>901
日本語で

903 :名無しだョ!全員集合:2014/10/29(水) 22:33:17.55 ID:???.net
ついにKTV 1.000記録が止まったか 
なんかあすで決まりそうだ
鷹は99、11とTBSで決まるし今年の虎はTBS系で弱い

明日SBが勝つ TBS
明日阪神が勝つか引き分けて土曜日にSBが勝つ CX
明日阪神が勝つか引き分けて土曜に阪神が勝つ NTV
明日引き分けて土曜日も引き分け ?

904 :名無しだョ!全員集合:2014/10/31(金) 02:10:30.38 ID:???.net
胴上げ TBS

またTBSは阪神の目の前をアシスト
今年は本当に相性が悪いうえに鷹はTBSでどうあげという最悪だったな
ちなみにTBSでのポストシーズン阪神勝率は昔から相当悪い

905 :名無しだョ!全員集合:2014/10/31(金) 18:17:05.99 ID:sz8nMNgk.net
KTVの阪神主催日本シリーズ中継は幻に。

906 :名無しだョ!全員集合:2014/10/31(金) 21:42:49.68 ID:???.net
>>905
でも85年阪神日本一の中継はTBSだったじゃん

907 :名無しだョ!全員集合:2014/11/01(土) 18:31:36.98 ID:???.net
2014体制解説勢力

巨人 NHK→NTV
阪神 解説経験なき指導部一貫
広島 解説経験なき指導部一貫
中日 現役選手兼任
De NTV
ヤクルト 解説経験なき指導部一貫

SB EX
オリ 本数あちこち
ハム TBS→EX
ロッテ NHK
西武 解説経験なき指導部一貫
楽天 CX

セ・リーグ凄すぎ

908 :名無しだョ!全員集合:2014/11/01(土) 18:47:01.13 ID:???.net
>>907
ハムはEX→TBS→EX

909 :名無しだョ!全員集合:2014/11/02(日) 12:48:04.46 ID:WgnehZrA.net
>>907
西武の田辺は、テレビではなかったと思うが、
ラジオならQRで解説経験があるよ。
ただ、わずか1年(2001年)だから、印象に残っていない人が多いかも。
平日は関東ローカルのライオンズナイターで、
週末のNRNナイターはネット局が少なかったからな。

910 :名無しだョ!全員集合:2014/11/02(日) 14:01:31.91 ID:???.net
田辺はテレビ埼玉でも解説をしていた。
大阪、福岡のカラ出張中継専門だったけどww

911 :名無しだョ!全員集合:2014/11/02(日) 14:03:47.03 ID:WgnehZrA.net
>>910
ヒットナイターがあったか。

912 :名無しだョ!全員集合:2014/11/03(月) 08:55:47.40 ID:???.net
地上波で優勝決定試合の緊急中継をやらなくなって久しい。
クライマックスシリーズなる糞制度の導入でNPBが自滅したからだが

913 :名無しだョ!全員集合:2014/11/11(火) 19:38:50.63 ID:???.net
フジが阪神巨人のペナントレース以外で甲子園の試合を中継したことはあった?
今年6戦まで行けば初めてだったのでは

914 :名無しだョ!全員集合:2014/11/11(火) 21:17:28.37 ID:???.net
>>913
試合じゃないけど、2003優勝試合(広島戦)の後の胴上げ中継。

915 :名無しだョ!全員集合:2014/11/11(火) 21:40:49.17 ID:???.net
ASも日米も無いかと思ったら日韓であったな

916 :名無しだョ!全員集合:2014/11/12(水) 21:25:41.09 ID:???.net
>>913
85年終盤に阪神×広島、92年7月AS前の火、木に阪神×ヤクルト(木曜は岡山開催)。
いずれも大洋×巨人戦に随時挿入した二元中継。
また、92年は9月11日(金)の日本プロ野球最長試合となった阪神×ヤクルト戦をプロ野球ニュース内で急遽中継。
関テレは深夜録画での中継予定が15回裏は想定外のライブ中継に。

917 :名無しだョ!全員集合:2014/11/12(水) 21:32:15.80 ID:???.net
あと27時間テレビのナイター6会場同時中継が予定されてたが雨流れしたような
98は阪神がAクラスならばあったかも
02は巨人がBクラスなら日本縦断が神宮扱いで全球場中継実現したかも

918 :名無しだョ!全員集合:2014/11/14(金) 00:51:27.52 ID:???.net
>>916
92年は阪神が予想外に好調で世間の注目度も増してたけど、
フジとしては2元挿入の真の目的は阪神ではなく野村ヤクルトの動向だったのだろう。

919 :名無しだョ!全員集合:2014/11/14(金) 16:13:24.90 ID:???.net
>>917
日本縦断は前年白紙だから巨人がダントツ最下位でも東京ドームで開催だよ
阪神は高校野球とかぶるし

920 :名無しだョ!全員集合:2014/11/15(土) 11:50:15.93 ID:XvN5GZEz.net
日本シリーズが終わって半月が経ったけど、昔昼間にやってた頃はニッカウヰスキーとサントリーがよくテレビ中継のスポンサーになってたな。「品質で愛されるニッカウヰスキー 」「世界の名酒サントリー」。

921 :名無しだョ!全員集合:2014/11/22(土) 00:55:21.82 ID:???.net
>>920
日テレの日曜デーゲーム中継は巨人戦、パリーグ戦に関係なく、
「日曜スペシャル」の冠がついた番組タイトルだった。

922 :名無しだョ!全員集合:2014/11/30(日) 12:35:55.58 ID:94tZf2n3.net
ytvは阪神応援番組を深夜にやって、
その枠で録画中継をした時、対広島戦だとHTVが便乗して生中継していたな。
脇田や池谷が甲子園に乗り込んでいた。

その阪神応援番組を中元綾子が務めていたのは、
出身地の広島でフリーアナ活動をしている現状では黒歴史と化している。

923 :名無しだョ!全員集合:2014/12/06(土) 22:20:33.02 ID:???.net
ドラフトはテレ朝中継時代が良かった

924 :名無しだョ!全員集合:2014/12/06(土) 23:47:59.97 ID:???.net
>>923
いや、その前のテレ東中継時代の方がなお良かったな。
別にテレ東の中継が優れていたという訳ではなく、単に司会のパンチョ伊東氏が神モードだっただけだが。

925 :名無しだョ!全員集合:2014/12/07(日) 05:54:57.56 ID:???.net
>>923-924
ドラフト中継って元々テレ東→テレ朝だったんだね 田舎だったから全然見られなかったな…
パンチョさんはプロ野球ニュースのイメージだわ

今のTBSの中継は、いかにもバラエティー風にショーアップされた感じで面白いけど(12球団関係者の入場とかw)、
2順目以降もBSで引き続き流してくれよと思う スカイA入れば良いだけの話だけど

926 :名無しだョ!全員集合:2014/12/11(木) 00:59:04.63 ID:???.net
ドラフト会議中継はテレ東と並行して千葉テレビでも中継していた。しかも多局ネットで。
おそらくはテレ東(当時は東京12チャンネル)との共同制作による同内容だったと思われるが中継時間も昼過ぎまでと長めだった。

79年11月27日の千葉日報におけるテレビ欄下の千葉テレビ番組広告によると
解説・佐藤安弘(日刊スポーツ記者)レポート・井上ゆかり
ゲスト・沼沢康一郎 司会・小倉智明
ネット局 AKT TVI GTV TVS TVK ITC GBS MTV KBS SUN TSS

と記載されていた。

927 :名無しだョ!全員集合:2014/12/11(木) 10:00:36.49 ID:???.net
AKTか

秋田は今見られない状態が長く続いてる

928 :名無しだョ!全員集合:2014/12/11(木) 11:07:43.03 ID:???.net
>>926
この年はどうかわからないが
北海道でもuhbが長らく14:00〜55分枠で中継していた

929 :名無しだョ!全員集合:2014/12/17(水) 22:38:13.30 ID:t4uTrme6.net
age

930 :名無しだョ!全員集合:2014/12/17(水) 23:28:44.22 ID:???.net
>>926
司会の小倉さんってとくダネの小倉さんだよね?元々テレ東の人だけど、ドラフト中継の司会やってたのか
ネット局も意外に多かったんだなあ 貴重な情報乙です
>>927
秋田はTBS系見られないんだっけ…

931 :名無しだョ!全員集合:2014/12/17(水) 23:33:14.46 ID:???.net
>>930

パンチョ伊東の悪口はそこまでだ

932 :名無しだョ!全員集合:2014/12/18(木) 20:02:48.43 ID:???.net
>>926
「千葉テレビ放送二十年史」によるとテレビ東京とは別制作の千葉テレビ独自制作だったみたい。
確かに小倉さんと沼沢さんはそれぞれテレビ東京のアナウンサーと野球解説者だったけど。

933 :名無しだョ!全員集合:2014/12/18(木) 22:36:57.78 ID:???.net
オヅラのテレ東での競馬中継は確かに記憶があるけど、野球中継も担当していたのかな?
まあ当時のテレ東は野球中継の本数も少なかったし、アナの絶対数も足りなかったから駆りだされていても不思議ではないけど。

934 :名無しだョ!全員集合:2014/12/24(水) 11:21:54.92 ID:???.net
あげ

935 :名無しだョ!全員集合:2015/01/02(金) 22:37:27.36 ID:Jq5ymIqD.net
浮上

936 :名無しだョ!全員集合:2015/01/13(火) 22:11:03.34 ID:LoDRcY+p.net
志生野温夫。後楽園の三連戦だと越智ー志生野ー佐藤(?)のローテーションだったかな。
解説が佐々木信也、中上英雄とかであの頃の日テレの中継はアンチの俺が聞いても
全然ウザくなかったんだが・・・。

937 :名無しだョ!全員集合:2015/01/14(水) 01:12:42.22 ID:???.net
>>936
赤木孝男。
60〜70年代の日テレ系の佐藤といえば読売テレビの佐藤忠功。

938 :名無しだョ!全員集合:2015/01/14(水) 13:22:34.75 ID:cgoJMSJG.net
確か土門さん(だったかな?)と解説者の鎌田さんは
和田豊が1500本安打の試合を2人のコンビが実況解説
してたのだが初安打した試合も実況解説してたという
話を聞いたことがある

939 :名無しだョ!全員集合:2015/01/19(月) 16:54:35.07 ID:hRtHALx0.net
>>938
んー、和田の1年目(S60)ならば
まだ土門はオッサンテレビには居なかったかと。
当時は岡田・松島・西澤がメイン、偶に奥田(当時は2時のワイドショー司会)。
谷口が少しずつ実況しだした頃かと。

940 :名無しだョ!全員集合:2015/01/24(土) 23:36:25.14 ID:TMVdbXpe.net
某所に1984年のオールスターでの大野のピッチングが出ていたけど、
ABCの制作だけどノムさんが出ていて、野村スコープもやっていたのが確認できた。
テレ朝から機材を持ち込んだのかな?
それ以外のスコアテロップはABCっぽいけど。
実況は植草貞夫で小山正明・藤田まことも出演。

941 :名無しだョ!全員集合:2015/01/25(日) 19:31:38.16 ID:5bnzb+Wi.net
実況は植草貞夫ではなく黒田昭夫だったよ。

942 :名無しだョ!全員集合:2015/01/26(月) 19:18:22.92 ID:???.net
あげ

943 :名無しだョ!全員集合:2015/01/27(火) 23:10:07.22 ID:eGEZz6Qe.net
TBSのナイター中継は80年代中盤は20:51までじゃなかったか?

944 :名無しだョ!全員集合:2015/01/28(水) 12:11:38.77 ID:???.net
>>773

945 :名無しだョ!全員集合:2015/01/28(水) 17:38:59.98 ID:???.net
>>944>>773は阪神ファンに凹られなさい

946 :名無しだョ!全員集合:2015/01/28(水) 18:13:36.78 ID:???.net
>>944こと38年モノの朝鮮家畜は焼きブタにされる以前に殺処分だw

947 :名無しだョ!全員集合:2015/01/28(水) 21:08:32.48 ID:???.net
>>943
84年に30分延長対応。
翌年からは巨人絡みのみ延長で、西武戦ほかは枠内で中継終了に。

948 :名無しだョ!全員集合:2015/01/29(木) 00:37:07.61 ID:???.net
>>944
焼き豚と書かずにチャーシューとでも書いたら?w

949 :名無しだョ!全員集合:2015/01/29(木) 00:52:46.93 ID:???.net
>>940
ノムさん重体らしいけど、亡くなったらスコープ解説する解説者がいなくなっちゃうなあ

950 :名無しだョ!全員集合:2015/01/29(木) 01:14:13.52 ID:???.net
>>947
88年終盤の中日×広島(急遽中継が決まり、夕刊発表も間に合わなかった)は30分延長された。
「野球中継延長の為 意外とシングルガールは9時30分 ニュースプライムタイムは10時30分からお送りします」のテロップを覚えている。

951 :名無しだョ!全員集合:2015/01/29(木) 06:37:52.99 ID:???.net
そのカードって数日前からトップダウンで「やれ」と降りてきていた物で、、
現場がいろいろ抵抗したが「どうしてもやれ」と突っ返された結果新聞掲載不可のタイミングでの決定になったとかってヤツでなかったっけ。
だとすれば結果も一部地域を除いて散々な物だったらしい。

952 :名無しだョ!全員集合:2015/01/29(木) 08:20:30.16 ID:???.net
あげ

953 :名無しだョ!全員集合:2015/01/29(木) 08:56:56.98 ID:???.net
>>951
今ならまだわかるが野球中継全盛期でこんなことあったんですか?

954 :名無しだョ!全員集合:2015/01/29(木) 12:51:29.32 ID:UYCY0EHu.net
>>950
確か当初はCBCローカルの予定だったのが、急きょ全国中継になったんだな。

955 :名無しだョ!全員集合:2015/02/04(水) 00:37:22.53 ID:NG03zoi3.net
広島が本拠地で開幕を迎えた年のテレビ中継局
1992広島テレビ(当初は中国放送)
1995失念
1996広島テレビ
1997広島テレビ
1998テレビ新広島
2002中国放送
1980年代以前はわからないのだが、広島ホームテレビでの開幕戦中継はないんだな。今年広島は久しぶりに本拠地開幕だから広島テレビで中継やりそうだから。

956 :名無しだョ!全員集合:2015/02/04(水) 00:52:14.08 ID:???.net
>>955
1976広島ホームテレビ(ABC制作。当初はRCCだったが雨天中止)
1977不明
1979RCCテレビ
1980広島テレビ
1981テレビ新広島(第2節の阪神戦で開幕。当初は大洋戦でRCC。翌日は広島テレビの予定も両日雨天中止)
1982RCCテレビ
1984広島ホームテレビ
1985NHKテレビ(全国ネット。当初はRCCだったが雨天中止)
1986RCCテレビ
1987広島テレビ
1988RCCテレビ
1989広島テレビ
1990RCCテレビ
1991広島テレビ
・・・・・・・
1995RCCテレビ

957 :名無しだョ!全員集合:2015/02/04(水) 07:46:58.01 ID:NG03zoi3.net
広島の開幕戦中継は中国放送と広島テレビが隔年で担当していたんだな。1984年の開幕日は4月6日(金)で広島ホームテレビが中継していたのはレアなケースだな。

958 :名無しだョ!全員集合:2015/02/04(水) 10:25:50.47 ID:???.net
1998年のtssはもっとレア

959 :名無しだョ!全員集合:2015/02/04(水) 22:43:54.05 ID:???.net
>>949
古田が一時期やってた

960 :名無しだョ!全員集合:2015/02/05(木) 20:05:58.99 ID:???.net
84年のセリーグの金曜開幕は当初3試合ともナイターと発表されたが、
その後に巨人×阪神のみデーゲームに変更された。
これは日テレの要望で、人気看板番組だった「太陽にほえろ!」との関係。
ボギー刑事役で出演していた世良公則が4月13日放映分をもって降板したが、
ストーリーが3週連続で、殉職編の4月6日に穴を空けたくない為の苦肉の措置。
もし世良の降板がなかった場合は巨人戦もナイターで、広島テレビも差し替えで広島×中日を中継したことだろう。

961 :名無しだョ!全員集合:2015/02/05(木) 20:52:33.43 ID:DiRSC6DO.net
という事は、1984年はHOMEがゴールデンの特番(プロレス30分拡大?)を差し換えて
19:30から中継したのかな?
銅鑼は通常放送で、シャイダーは休止だったみたいだから。

962 :名無しだョ!全員集合:2015/02/05(木) 20:53:25.81 ID:???.net
平日デーゲーム開幕か
ネット局少なかっただろうな

963 :名無しだョ!全員集合:2015/02/06(金) 02:04:01.24 ID:???.net
>>960
巨人戦で平日デーゲーム開幕とは意外だ
いくら太陽にほえろ絡みとはいえ、当時の巨人開幕戦をデーゲームにするなんて、思い切った事したんだなあ…

964 :名無しだョ!全員集合:2015/02/06(金) 13:42:50.90 ID:???.net
2011年の開幕はtss、それも対巨人からだった可能性があった(水曜日)
本来は3月末にHTVが巨人×横浜の差し替えでやるはずが震災で延期になり順延場がここに予定されたが震災の影響がひどすぎるのと世論の反発が強くてさらに後まで順延された
ちなみに阪神もコレに伴い史上初の甲子園でのABC開幕を迎える筈だったような
甲子園開幕は再順延先で実現になったが

965 :名無しだョ!全員集合:2015/02/06(金) 17:04:30.43 ID:KDKDmyaF.net
2011年セ・リーグ当初の開幕カード
巨人vs横浜 日本テレビ系列
ヤクルトvs阪神
中日vs広島 東海テレビ

震災で日程変更後
巨人vsヤクルト 日本テレビ系列
横浜vs中日 中部日本放送
阪神vs広島 関西テレビ、テレビ新広島

966 :名無しだョ!全員集合:2015/02/06(金) 17:39:41.87 ID:???.net
>>965
それ最終版だよね
その間に1回あったんだよ、開幕予定地が

967 :名無しだョ!全員集合:2015/02/06(金) 18:34:33.63 ID:KDKDmyaF.net
2011年セ・リーグ当初の開幕カード
巨人vs横浜 日本テレビ系列
ヤクルトvs阪神
中日vs広島 東海テレビ

震災で日程変更後
広島vs巨人TBS系列
阪神vs中日テレビ大阪
横浜vsヤクルト

震災で日程変更後の最終版
巨人vsヤクルト 日本テレビ系列
横浜vs中日 中部日本放送
阪神vs広島 関西テレビ、テレビ新広島

968 :名無しだョ!全員集合:2015/02/06(金) 20:16:53.03 ID:KDKDmyaF.net
1984年の開幕戦巨人vs阪神のテレビ中継ネット局は日本テレビ系列全国ネットだったからそれなりに少なくなかっただろう。

969 :名無しだョ!全員集合:2015/02/06(金) 20:19:58.40 ID:KDKDmyaF.net
1985年のセ・リーグ開幕戦は3試合ともナイターで予定していたのだろうか?3試合とも雨天中止になってしまったけれど。

970 :名無しだョ!全員集合:2015/02/06(金) 20:22:08.40 ID:???.net
>>968
今基準ならそうだが昔はアフタヌーンショー遅れなど他系列番組が優先されてたんだよ

971 :名無しだョ!全員集合:2015/02/06(金) 20:24:11.37 ID:???.net
しかし高視聴率番組に巨人押しのけって実は全盛期から変わらないんだな
今も日曜日にナイターやらなくなったのはイッテQ対策だけど過去にウリナリ対策とかマジカル対策で試合自体が無かったり中継が無かったこともあり、件の84年もだし

972 :名無しだョ!全員集合:2015/02/06(金) 21:11:02.80 ID:KDKDmyaF.net
日本テレビのナイター中継は平日のみになりましたからな。土日はクライマックスシリーズや日本シリーズを除いて組まれなくなったし。

973 :名無しだョ!全員集合:2015/02/06(金) 23:49:02.05 ID:KDKDmyaF.net
日本シリーズがデーゲームで開催されていた時代は日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日各系列局がない地域では系列外ネットが頻繁に行われていたな。まあ今では考えられないことなんだが、1989年の日本シリーズは全試合秋田放送で中継されていたからな。

974 :名無しだョ!全員集合:2015/02/07(土) 00:38:49.67 ID:???.net
>>971
巨人主催試合がある日にマジカルやウリナリを優先して、ナイターを中継しなかったことなんか一度もないよ。
何を勘違いしてるんだね。

975 :名無しだョ!全員集合:2015/02/07(土) 03:02:32.46 ID:pFLfomhM.net
日本シリーズがデーゲームで開催されていた時代は日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日各系列局がない地域では系列外ネットが頻繁に行われていたな。まあ今では考えられないことなんだが、1989年の日本シリーズは秋田県では全試合秋田放送で中継されていたからな。

976 :名無しだョ!全員集合:2015/02/07(土) 08:40:25.51 ID:???.net
>>969
巨人vs大洋だけデーゲームでほか2試合はナイターで組まれてた。
尚、太陽にほえろの2時間スペシャルは前週の放送。
金曜ナイターがレギュラー化された83年以降は太陽にほえろが終了するまで
2週続けて金曜の日テレ中継はなかった覚えがある。

977 :名無しだョ!全員集合:2015/02/07(土) 10:20:03.97 ID:Cum+GO5X.net
>>974
巨人主催はさすがにやったが、甲子園と広島の対巨人は減らした気がする。
HTVは独自に差し替える事があったが。

978 :名無しだョ!全員集合:2015/02/07(土) 12:40:35.49 ID:???.net
>>977
減らしたというより、曜日を変えた。
94年から96年までは火曜日にも単発枠を作って、火〜木の甲子園と広島の試合はできるだけ火曜日に回した。
年間の中継数を減らしたわけじゃない。
その後97年秋に伊東家の食卓とさんま御殿がスタートして、こっちが看板枠になると、
再び甲子園と広島の中継は木曜日中心に戻ることになる。

979 :名無しだョ!全員集合:2015/02/07(土) 13:10:46.85 ID:Cum+GO5X.net
なるほど。
広島では以前から火曜はTSS中心だったから、
HTVは木曜差し替えを続けていて、マジカルがたまに土曜に廻ったことも。
逆にTSSはフジが特番枠を廃止した時期に、
るろうに剣心が遅れになったりした。

980 :名無しだョ!全員集合:2015/02/07(土) 14:32:03.53 ID:pFLfomhM.net
日本テレビはこの春から金曜19時台がローカルセールスになるから、読売テレビや広島テレビなどの中継増えそうだな。フジテレビ系列局やNHKと競合になりそうだが。

981 :名無しだョ!全員集合:2015/02/07(土) 14:54:28.22 ID:???.net
広島はともかく、甲子園の火曜日は何となくKTVに譲ったみたいな感じもあるな。
KTVは木曜や金曜にも一応中継実績はあるけど、基本火曜しか中継できないのが現実だし。

982 :名無しだョ!全員集合:2015/02/07(土) 17:17:19.04 ID:Cum+GO5X.net
火曜の関テレは、TSSがネット受けする対広島が多い気がするな。

983 :名無しだョ!全員集合:2015/02/07(土) 18:45:22.25 ID:pFLfomhM.net
今年以降の阪神タイガース中継体制
火曜関西テレビ
水曜朝日放送
木曜サンテレビ
金曜読売テレビ
土曜毎日放送
日曜朝日放送

984 :名無しだョ!全員集合:2015/02/08(日) 14:13:26.65 ID:0WIuVv7J.net
age

985 :名無しだョ!全員集合:2015/02/08(日) 22:32:15.79 ID:???.net
そろそろ次スレを。

986 :名無しだョ!全員集合:2015/02/08(日) 22:37:33.36 ID:???.net
テンプ修正必要

987 :名無しだョ!全員集合:2015/02/09(月) 16:05:10.68 ID:???.net
保守

988 :名無しだョ!全員集合:2015/02/09(月) 20:08:37.43 ID:IIqRI9w3.net
テレビ埼玉開局前の日本ハム主催試合はテレビ神奈川が中継していたのでしょうか?1970年代のテレビ神奈川とテレビ東京は大洋vs巨人の中継をしばしば実施されていたからな。

989 :名無しだョ!全員集合:2015/02/09(月) 20:50:24.05 ID:???.net
>>988
してないよ。日本ハム戦は関東圏の独立系では見られないカードだった。

スレチになるが、テレビ埼玉開局前だと、
選抜の選考を兼ねた秋季高校野球関東大会が大宮公園球場で開催された年は
TVKの制作で千葉テレビ、群馬テレビに同時ネットされた。

990 :名無しだョ!全員集合:2015/02/09(月) 23:40:33.31 ID:IIqRI9w3.net
テレビ埼玉(西武、日本ハム主催試合)
西武ドーム、後楽園球場、東京ドーム
千葉テレビ(ロッテ主催試合)
千葉マリンスタジアム、東京球場
東京メトロポリタンテレビ(ヤクルト主催試合)
神宮球場
テレビ神奈川(ヤクルト、ロッテ、横浜DeNA主催試合)
横浜スタジアム、川崎球場、神宮球場
三重テレビ(中日主催試合)
ナゴヤ球場、ナゴヤドーム
京都放送(近鉄、南海主催試合)
大阪球場、日本生命球場、藤井寺球場、大阪ドーム
サンテレビ(阪神、オリックス主催試合)
甲子園球場、西宮球場、グリーンスタジアム神戸、大阪ドーム

991 :名無しだョ!全員集合:2015/02/10(火) 12:38:59.31 ID:GdMRfoOj.net
>>990
KBS京都は、ナゴヤ球場の近鉄主催もあったな。
サンテレビは、ダイエー資本があった頃
ダイエー主催試合を福岡自社乗り込みかKBC制作でやっていた。
ロッテの宮城球場本拠地時代のカード(後楽園・神宮・川崎含む)は
独立系で放送した例はあったのかな?

992 :名無しだョ!全員集合:2015/02/10(火) 19:32:53.90 ID:???.net
>>991
KBS京都の近鉄主催は秋田、札幌円山もあった。
対西武戦デーゲームがテレビ埼玉に同時ネットされたこともあった。

流浪時代のロッテ主催を独立系で見た記憶はないね。
テレビ東京(当時は東京12ch)でよくやっていたが、仙台のどの局の協力で中継したかは不明。

993 :名無しだョ!全員集合:2015/02/11(水) 10:21:42.83 ID:???.net
>>983
水曜日のビジターは毎日放送がやるのでは?

994 :名無しだョ!全員集合:2015/02/11(水) 14:04:05.10 ID:???.net
ttp://i1.ytimg.com/vi/oQiCx7O77fI/0.jpg

パロマスタジアムスレから

995 :名無しだョ!全員集合:2015/02/11(水) 14:40:37.31 ID:???.net
話題の途中ですが、スレが残り僅かとなりました。
この話題の続きは

昔のプロ野球中継 第7戦
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1423631282/

でお楽しみになり、試合結果は23時40分からのプロ野球ニュースで確認してください…

996 :名無しだョ!全員集合:2015/02/11(水) 15:36:57.81 ID:???.net
ここまでの解説は大矢明彦さんと谷沢健一さんでした

997 :名無しだョ!全員集合:2015/02/11(水) 17:44:27.32 ID:???.net
火曜ナイター 終

来週のこの時間は19時から「サザエさん」

19時30分から火曜ワイドスペシャル「ドリフ大爆笑85」をお送りします。

998 :名無しだョ!全員集合:2015/02/11(水) 18:43:48.50 ID:???.net
埋め

999 :名無しだョ!全員集合:2015/02/12(木) 01:32:55.71 ID:???.net
来週は阪神×大洋をお送りします

1000 :名無しだョ!全員集合:2015/02/12(木) 01:41:20.28 ID:???.net
ゲームセット

1,000ならプロ野球中継地上波人気回復

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200