2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔のプロ野球中継 第6戦

1 :名無しだョ!全員集合:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:06YFjwep.net
昔のプロ野球中継について語っていきましょう。
テレビ中継との関連性があれば、ラジオ中継の話でもOK。
昔の懐かしい出来事を後の世代に伝えていきましょう。
不快な書き込み、荒らしの書き込みには無視して「大人の対応」で行きましょう。

◆前スレ
 昔のプロ野球中継 第5戦
  http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1343454358/l50

◆参考リンク先
 解説者一覧 
http://ime.nu/www.geocities.jp/live_sports_tv/baseball/kaisetsu/index.html

484 :名無しだョ!全員集合:2014/01/28(火) 14:06:10.29 ID:???.net
>>483
適当だな。
古沢がテレ東の解説者になったのは結果であって
80年代にテレ東がエリア外の広島主催を中継(放映権獲得)した理由は
「東京12チャンネル運動部の情熱」
という本を読めばわかるよ。

485 :名無しだョ!全員集合:2014/01/28(火) 17:50:50.58 ID:Y/sGy/rF.net
>>484
テレ東は83年から日本一速いスポーツニュースを謳いスポーツTODAYを開始。
だが広島には協力してもらえる系列局がないばかりか球場の記者席すら用意されていない。
映像送信は直接電電公社に持ち込むことで解決し、また記者席もなんとか用意された。
だがその記者席も設備上の問題から新聞社や在広局のように電話線がなく
試合展開や概説を公衆電話から伝えないといけない状況だった。ちなみにこの年の広島での
オールスター当日はテレビ大阪から中継車を借りて旅館に簡易セットを組んで進行したほど。

それらの解決(後に専用記者席と電話線開設)とテレ東の広島戦中継開始がバーターってことか。

486 :名無しだョ!全員集合:2014/01/29(水) 23:28:13.81 ID:???.net
愛知、大阪の乗り込みがない日のテレ東の広島取材は
90年代はじめぐらいまでカメラ1台で対応していたな。

487 :名無しだョ!全員集合:2014/01/30(木) 21:00:12.44 ID:???.net
TVQ開局前まで福岡のダイエー中継はどうなってましたか?

488 :名無しだョ!全員集合:2014/01/30(木) 21:11:06.96 ID:???.net
>>487
79〜88年までの球団不在時も含め、テレ東が平和台から中継の場合は、
「技術協力 テレビ西日本」というクレジットが入っていた。

489 :名無しだョ!全員集合:2014/02/01(土) 20:26:12.19 ID:???.net
独立局の平和台中継だとテレビ埼玉の西武戦(ホーム、ビジターともに)でも
「制作協力 テレビ西日本」の表記(中継開始時刻が10分早かったCTCで確認)があった。
ABCと業務提携前のサンテレビ(阪神主催ゲームの乗り込み)、TVKのロッテ、ヤクルト主催と
独立局はすべてTNCの協力で中継可能だったのか?

490 :名無しだョ!全員集合:2014/02/01(土) 20:42:24.86 ID:???.net
ダイエーといえばサンはダイエー×オリックスのとか試合中継したはいいがもろダイエーよりで不評だったな

491 :名無しだョ!全員集合:2014/02/01(土) 23:29:54.52 ID:???.net
西宮と神戸のオリックス主催でもダイエー応援中継だった。
解説の森本潔(阪急OB)も無理してダイエー寄りに喋っていたw

492 :名無しだョ!全員集合:2014/02/02(日) 00:18:37.72 ID:???.net
これ当時交流戦あって阪神×ダイエーなんかあったらどんな中継にしたんだろ
場合によっては問題になりそう
関西の試合ぐらいダイエー贔屓やめれば良かったのに

493 :名無しだョ!全員集合:2014/02/02(日) 01:26:43.12 ID:???.net
そこまでやってた関西の一方、福岡は今の宮城並みに中継が少なかったらしいな

494 :名無しだョ!全員集合:2014/02/02(日) 03:50:37.36 ID:???.net
>>491
局や番組の趣旨に応じて○○寄りに喋る(喋らせる)のは演出の基本。
それができない解説者やアナウンサーは下の下。
あと森本は阪急戦が減った分、阪神×中日の解説に呼ばれてたな。
>>492
ダイエーがカネを出すか否かでしょ。ダイエー主催なら今のガオラの札幌阪神戦程度
オリックス主催なら通常の阪神戦の体制(解説に森本を呼ぶ程度)だったと思うよ。
阪急→オリックス&南海→ダイエーでサンのパリーグ中継がダイエー中心になったのは
阪急戦中継のスポンサーだった阪急電鉄や阪急百貨店が身売りで降りたから。
近鉄主催は近鉄グループ提供のKBS京都の中継をそのまま受けていたわけだし。

495 :名無しだョ!全員集合:2014/02/02(日) 11:58:21.97 ID:Ts/K6VbQ.net
>>494
たまにあった南海主催もKBS受けだったな。
対近鉄は、近鉄提供でビジターの近鉄中心の内容という、
サンのオリックス対ダイエーに類似したやり方だった。

496 :名無しだョ!全員集合:2014/02/02(日) 13:05:08.50 ID:YloLGnZj.net
広島対巨人中継パターン
火曜tss 水曜RCC 木曜HTV
火曜tss 水曜HOME 木曜HTV
火曜tss 水曜RCC 木曜HOME
金曜RCC 土曜HOME 日曜tss
金曜RCC 土曜HTV 日曜tss
金曜RCC 土曜HTV 日曜HOME

497 :名無しだョ!全員集合:2014/02/02(日) 13:08:23.58 ID:YloLGnZj.net
広島対巨人中継パターン
火曜HOME 水曜RCC 木曜HTV
金曜tss 土曜HTV 日曜HOME

498 :名無しだョ!全員集合:2014/02/02(日) 13:28:05.99 ID:YloLGnZj.net
解説中畑清、山本浩二
実況小川光明
巨人サイドリポート吉田慎一郎
横浜サイドリポート山下末則
インタビュアー今井伊佐男
特設スタジオ多昌博志

499 :名無しだョ!全員集合:2014/02/02(日) 13:31:46.08 ID:YloLGnZj.net
日テレの小川や吉田が実況するときは巨人よく勝っていたが、山下が実況すると巨人は負けるパターンが度々あったような気がする。

500 :名無しだョ!全員集合:2014/02/02(日) 18:05:08.30 ID:3LtGAJmA.net
>>456
スコア表示のSBOアルファベットが明朝風だったりで、丸々NTVと同じでなく手を加えられており
NTVに比べ表示のバランスも悪く、一見して気がつきにくいが、基は同じものだったな。
「ウラ」なんかは全く同じ。

501 :名無しだョ!全員集合:2014/02/02(日) 20:22:52.34 ID:???.net
>>499
小川は勝率がいいからMが残り2以下や開幕戦によくあてがわれたのは有名な話

502 :名無しだョ!全員集合:2014/02/02(日) 21:03:09.06 ID:EsDkWKNE.net
阪神対巨人中継パターン
火曜NHK水曜ABC木曜YTV
火曜KTV水曜ABC木曜YTV
金曜MBS土曜YTV日曜ABC
金曜KTV土曜YTV日曜日ABC

3連戦のどちらかにひ、必ず朝日放送かよみうりテレビが絡んでたから、広島戦よりかはパターンは少なかったな。

503 :名無しだョ!全員集合:2014/02/02(日) 23:43:42.16 ID:???.net
いや、
火曜MBS水曜ABC木曜KTV
火曜NHK水曜ABC木曜KTV
金曜MBS土曜KTV日曜ABC
金曜KTV土曜NHK日曜ABC
こんなパターンもあった

504 :名無しだョ!全員集合:2014/02/02(日) 23:48:32.34 ID:???.net
さらに広島×巨人も
火曜HOME水曜RCC木曜tss
火曜HTV水曜RCC木曜tss
金曜RCC土曜NHK日曜HOME
金曜tss土曜NHK日曜RCC
金曜RCC土曜NHK日曜tss
金曜tss土曜NHK日曜HOME
金曜RCC土曜tss日曜HOME
金曜HOME土曜tss日曜RCC
なパターンも

505 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 00:10:06.70 ID:???.net
>>499
鈴木健が実況すると巨人が負ける確率がかなり高いと
ザ・ワイドで同期の後藤が話題にしていたなw

506 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 01:24:44.32 ID:???.net
阪神対巨人中継パターン
火曜YTV水曜ABC木曜KTV

火曜YTV水曜ABC木曜YTV
76、77年の最初の甲子園開催がこうだった。

507 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 07:30:41.44 ID:???.net
金曜MBS土曜KTV日曜ABCって2006年24時間テレビ日がこうだったな
前ならYTVが土曜に来て24時間ナイターでもおかしくなかったのに、野球人気低下を象徴した例

508 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 08:38:43.25 ID:???.net
>>456
NTVもMBSもナール体を使用していたね。
この2局は野球だけでなく、他の番組でもナール体を多用していた。

509 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 08:42:44.17 ID:???.net
>>503
1970年代だと、ラジオ中継の扱いで阪神球団とMBSは仲が悪かったので、
巨人戦などは、火曜日KTV、金曜日MBSが多かったな。
土曜日は原則ytvだが、たまにNHKがありましたな。
※名古屋の中日主催の土曜日もこの型。

510 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 09:09:11.44 ID:???.net
木曜土曜の阪神や広島がフジだったのはほかの試合の場所の兼ね合いで差し替えを揃えるためだったり

511 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 12:54:06.55 ID:???.net
>>510
東海テレビの中日主催、
フジテレビのヤクルト大洋主催も火曜日と木曜日が原則だな。
フジテレビ火曜日の火曜ワイドスペシャルは、野球差し替えをしやすい枠ですな。
九州やかつてのHTV等のクロスネット局は、火曜と木曜日はフジテレビに充てている局が多かった。

512 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 16:28:49.72 ID:???.net
>>493
本拠地がドームになる頃まではまだまだ西鉄ファン世代が多く残っていて
その流れでライオンズ応援している人が多かったからね

西日本スポーツも1面は西武とダイエーが半々、という感じだったはず

>>503>>504
木曜の阪神と広島がフジ(火曜と交換)が増えたのは「マジカル頭脳パワー」が移動して来た影響が大きいんだろうな
そしてマジカルが終了してしばらくしたらちょうどフジがミリオネアやアンビリバボーで息を吹き返したのもあるけど再び元に戻った、と

513 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 18:33:01.51 ID:???.net
>>493
ライオンズ繋がりで、身売り後も長らく九州地区のラジオで西武戦が流れていたし
その辺の影響もあるんだろう。西鉄時代からのファンが身売りされてもファンをやめず
10年以上(継続球団として)西武を応援している人がいるところ、急に大阪の球団が福岡に来たからといって
ではダイエーてな姿勢も見せにくいわけで…

>>512後半
木曜NTV系列は「木曜スペシャル」の単発枠だったので、YTVやHTVのビジター巨人戦が木曜に入っていたのが
それ無き後は、木曜である必然性もなくなってしまった点も大きいかも。特にマジカルの頃のNTVはCXを越えるため
極端な視聴率主義だったから、他局の動向見つつどこに入れるか探っていた観がある。

514 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 18:47:38.07 ID:???.net
木曜にスペシャル枠を設定して、基本ytvやHTVを此処に入れるようにした経緯って何かあるのかな。

そもそもは水曜・日曜がTBS(腸捻転の名残で甲子園でABCがこれを継承)なので残る曜日(火か木)
という事なんだろうけど、水曜TBSの権利ほど強硬なものでもない割に、レギュラー番組を設定せず
単発枠を用意しているあたり、何らかの示し合わせはあったんじゃないかと思うんだが。

515 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 18:58:43.36 ID:???.net
交換というより完全に権利を譲渡していたようにも
広島はtssやHOMEに、阪神は関テレやサンに
その時期野球中継は黄金期なのに日テレは中継が無い試合も出てたぐらい
この時期日本シリーズに出たりしたら日テレ系はあまりいい推薦受けられなかったかもしれんぞ
そういえば、福岡はどうだったんだ?

516 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 20:18:56.35 ID:???.net
>>513
マジカルが木曜で絶頂期の頃はナイターシーズン限定で火曜に単発枠設定して、
ビジターの阪神広島はそっちに持ってきていた。
伊東家とさんま御殿が始まってからは、マジカルが落ち目になったこともあって木曜に戻った。

517 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 20:59:53.52 ID:uLZ4vKAH.net
中日対巨人中継パターン
火曜東海水曜CBC木曜東海
火曜東海水曜CBC木曜NHK
火曜東海水曜CBC木曜CBC
金曜東海土曜東海日曜CBC
金曜東海土曜NHK日曜CBC
金曜CBC土曜東海日曜CBC

518 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 21:04:31.35 ID:uLZ4vKAH.net
ヤクルト対巨人中継パターン
火曜CX水曜EX木曜CX
火曜CX水曜CX木曜EX
火曜CX水曜EX木曜EX
火曜EX水曜CX木曜CX
火曜EX水曜EX木曜CX
火曜EX水曜CX木曜EX
金曜CX土曜CX日曜EX
金曜CX土曜EX日曜EX
金曜CX土曜EX日曜CX

519 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 21:06:27.43 ID:uLZ4vKAH.net
横浜対巨人中継パターン
火曜CX水曜TBS木曜CX
金曜CX土曜CX日曜TBS
金曜TBS土曜CX日曜TBS

520 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 21:07:14.90 ID:???.net
>>518
最強パターン
火曜CX水曜CX木曜CX
金曜CX土曜CX日曜CX

521 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 21:59:46.67 ID:???.net
490 :名無しだョ!全員集合:2014/02/01(土) 20:42:24.86 ID:???
ダイエーといえばサンはダイエー×オリックスのとか試合中継したはいいがもろダイエーよりで不評だったな

今MXでやっているソフトバンク戦中継でも、ロッテや西武ファンがどうこうって聞かないぐらいだから
大して影響がなかったのでは?

522 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 22:28:31.72 ID:???.net
>>521
サンの場合、福岡でのダイエー×オリックスや西武など他カードでダイエー贔屓はわかるが、
西宮、神戸といった地元兵庫エリアの中継でダイエー寄りはまずいと思う。
しかもダイエー以外のオリックス戦はオリックス贔屓で中継してるんだから。

523 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 22:33:09.10 ID:UENPM4Vd.net
巨人対阪神中継パターン
火曜NTV水曜NTV木曜NTV
金曜NTV土曜NTV日曜NTV

524 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 22:48:08.16 ID:iu5Y28mX.net
>>520
年に1度のフジテレビナイター祭りの時。

525 :名無しだョ!全員集合:2014/02/03(月) 22:53:34.53 ID:???.net
>>524
あと開幕とかGWとか
ちなみに横浜もこのパターン有

526 :名無しだョ!全員集合:2014/02/04(火) 08:18:59.32 ID:MNcxFNVv.net
>>522
確か、オリックス対ダイエーは、ダイエー主催同様
ダイエーと関係が深い企業が筆頭スポンサーだったからそうなったらしい。
あと、ダイエーとサンテレビの間に資本関係があったのも影響した。
ちなみに平和台や福岡ドームの時は、時折KBCの裏送りで、
解説:河村英文、実況:月俣幸三(KBC)というのもww

527 :名無しだョ!全員集合:2014/02/04(火) 08:40:38.32 ID:???.net
阪急が出た日本シリーズをつまらない、つまらないと切り捨てたサンテレビ(笑)

528 :名無しだョ!全員集合:2014/02/04(火) 10:49:31.65 ID:I83XxkQg.net
MXはソフトバンク戦中継やめて地元球団のヤクルト戦中継に力を入れてほしい。

529 ::2014/02/04(火) 12:21:46.49 ID:???.net
この親父も早く就職活動に力を入れて欲しい。

530 :名無しだョ!全員集合:2014/02/04(火) 15:34:11.27 ID:???.net
>>529
上の文面だけで書いた人が求職中とかあんた見分けられるの?

531 :名無しだョ!全員集合:2014/02/04(火) 17:41:23.79 ID:???.net
>>529

おい横井、↑つけて相手貶すくらいならこのスレに来い。

AKB48峯岸みなみ、「最後の別れを言われた」 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1387370883/

532 :名無しだョ!全員集合:2014/02/04(火) 18:57:46.12 ID:???.net
>>528
サンテレビの阪神戦を同時ネットしていた時代もあった。
東京NEWSのスポーツコーナーでFC東京と阪神を応援するコーナーもあって、
まるで阪神を東京のチームのように扱っていて呆れたw

533 :名無しだョ!全員集合:2014/02/04(火) 19:47:41.85 ID:???.net
ヤクルトの放映権料は高いんだよ

534 :名無しだョ!全員集合:2014/02/05(水) 00:21:05.09 ID:???.net
>>522
まあでも源流が「南海」なのがまだ救いだよな
南海ファンあがりが割り切って見てたと思えば
これが西武巨人中日とかならまた変わっただろう
西武はBBCが西武マンセーなテレ玉ナイターを流してたみたいだが

535 :名無しだョ!全員集合:2014/02/05(水) 08:20:24.90 ID:vd0BrAsG.net
>>534
そういえば、当時ダイエー戦中継について
「旧南海ファンの期待に応える」という記事が新聞か雑誌に載ってたな。
表向きの口実だとしても。

536 :名無しだョ!全員集合:2014/02/05(水) 12:36:12.34 ID:???.net
いっぽう旧南海戦中継に係わるヒトモトカネを
そのままオリックス戦に振り分けた毎日放送。

537 :名無しだョ!全員集合:2014/02/06(木) 01:10:21.97 ID:???.net
んでそのノウハウがRKBに伝わったかと思えば到底…
ただ、ラジオの友好度が高いKBCはノウハウをちゃっかり頂きダイエー創世時代からのテレビ中継にも生き中継のネタや質は良かったかな

538 :名無しだョ!全員集合:2014/02/06(木) 14:43:33.04 ID:???.net
ノウハウって
10年前まで本拠地チームがあって
以降も平和台での制作(協力)をやっていた局には必要ない。

539 :名無しだョ!全員集合:2014/02/07(金) 16:37:01.04 ID:???.net
>>528
数年前まで資本関係がある絡みなのか神宮での中日戦を年に何試合かやってたことはあったね>MX
>>532
これって野村監督の頃だよね
最近はTVKもベイスターズのビジター戦を放送しなくなってしまったから
サンテレビの中継が関東でも流れるのは交流戦のテレ玉かチバテレ以外はほぼ皆無になってしまったのは残念

540 :名無しだョ!全員集合:2014/02/09(日) 07:52:16.09 ID:???.net
ラジオほどではないにせよ独立局の野球中継も
地上波しかなかった時代ほどのアドバンテージがないからなぁ

541 :名無しだョ!全員集合:2014/02/09(日) 20:24:15.77 ID:???.net
サンテレビも甲子園から中継できない試合が多数に及び精彩を欠いているし、
過去に近鉄戦を中継していたKBS京都もひたすらサンの阪神戦同時ネットで自社制作なしの状態。
tvKに至ってはTBSに丸投げでDeNA主催、それも横浜開催のみ中継。

542 :名無しだョ!全員集合:2014/02/09(日) 21:28:17.15 ID:???.net
>>541
昔のSUNは、在阪V局が甲子園から中継があっても
ABCが入る水曜・日曜以外は並列してた位のになぁ…

543 :名無しだョ!全員集合:2014/02/10(月) 01:48:53.45 ID:???.net
衛星放送が開始、普及する以前の80年〜90年代前半、独立局は連日プロ野球中継を組んでいた。
シーズン中はナイター番宣CMを頻繁に流したり、局によっては毎試合の放映終了後に
翌日の中継カード予告と「中継スケジュール」を1分ほど静止画像で告知したところもあった。

544 :名無しだョ!全員集合:2014/02/10(月) 14:10:05.76 ID:kN0ss0E8.net
毎日放送の場合
プロ野球〜甲子園
阪神対中日
解説板東英二 安藤統男
実況城野昭
リポート水谷勝海 宇都宮秀則

545 :名無しだョ!全員集合:2014/02/10(月) 14:16:28.13 ID:kN0ss0E8.net
読売テレビの場合
プロ野球〜甲子園
阪神対巨人
解説掛布雅之 堀内恒夫
実況小城敏
リポート牧野誠三 今井伊左男

546 :名無しだョ!全員集合:2014/02/11(火) 12:48:12.86 ID:???.net
テレ玉の西武戦も減った。特にビジターが。
80年代は後楽園、川崎どころかビジターの仙台、平和台にも乗り込んでいた。
カラ出張じゃなく自社スタッフを現地に派遣していたほど。

547 :名無しだョ!全員集合:2014/02/11(火) 13:11:03.75 ID:???.net
>>546
西武球場の時はTBSや自社のアナによるワンマンナイターだったけど、
自社製作ビジターは、TCN提携中継とほぼ同様の陣容の解説者がいたらしいね。

548 :名無しだョ!全員集合:2014/02/11(火) 14:04:52.87 ID:OWB/LNrI.net
2005年に小林誠二が駐日のコーチに就任した時のHTVも、
池谷の巨人コーチ辞任がなかったら、
今年のTSSみたいに
日テレ・ytv・FBSからの解説者派遣になりかねない状況だったな。
実際、クロス時代の解説者不在期は日テレ・フジ・ytv・関テレの解説者で乗り切った。

ただこの時期HTVは元気丸があるために、三軍でベンチ入りしないコーチだった
山内泰幸をゲスト解説として出演させる手段を取ったな。、

549 :名無しだョ!全員集合:2014/02/11(火) 20:01:00.01 ID:???.net
>>548
1986年までは西武主催も解説者がいたけど、87年から実況だけのワンマンナイターになった。
自社ビジターも西武主催の面々が解説してたのが、87年以降は日ハム戦解説者(三浦→宇田)が担当。
ウィキだと小川邦和の名前があるけど、小川は千葉テレビでテレビ埼玉には出ていない。
志生野アナも日ハム戦の実況を数回やった記憶があるけど、西武主催はやってないよ。

550 :名無しだョ!全員集合:2014/02/11(火) 20:26:44.50 ID:InKnnkoQ.net
日本テレビ
プロ野球〜後楽園
巨人対阪神
解説金田正一
実況浅見源司郎
巨人リポート今井伊左男
阪神リポート佐藤忠功

551 :名無しだョ!全員集合:2014/02/11(火) 21:00:15.02 ID:???.net
>>546
たまにフジ、テレ朝、KTV、ABC、サンの中継を丸受けしたりしていたな

552 :名無しだョ!全員集合:2014/02/11(火) 21:39:16.22 ID:???.net
そして前スレで既出なBBCのフジテレ朝TBSの西武中継ネット

553 :名無しだョ!全員集合:2014/02/11(火) 22:48:12.04 ID:InKnnkoQ.net
いま日テレで近鉄加藤哲郎のことやっているよ。

554 :名無しだョ!全員集合:2014/02/11(火) 22:53:02.83 ID:InKnnkoQ.net
1989年日本シリーズ巨人対近鉄第3戦のヒーローインタビュー担当が吉田慎一郎でその2日後に原辰徳牧野コーチと抱きましたと誤った実況をやらかした。

555 :名無しだョ!全員集合:2014/02/12(水) 00:28:43.90 ID:???.net
1985年4月の広島×巨人土曜ナイターはフジ(ニコニコで確認)

556 :名無しだョ!全員集合:2014/02/13(木) 19:01:32.95 ID:???.net
あのあたりの土曜ナイターって広島ならず大洋や中日や阪神もフジに集中しまくってひょうきんやただものがしょっちゅうつぶれてたな

557 :名無しだョ!全員集合:2014/02/14(金) 01:48:10.45 ID:???.net
>>556
6時半から開始出来たし、日テレは確か土曜に大事なプロレスをやってたりしたからではないか?
NHKはいつもいつも出来ないしTBSはドリフ番組あるから酔狂なローカル局の差し替えでもなければ中継不能、テレ朝はネット局か12局ではね

558 :名無しだョ!全員集合:2014/02/14(金) 02:20:32.84 ID:???.net
日曜TBS系列の流れが強くて(甲子園のみ腸捻転の名残でABC)
必然的に土曜はフジという事になっていたと思う。

後楽園NTVに加え、甲子園YTVや広島HTVも持つ日テレ系は別格として
当時、次位はフジ系が回数を抑えていた筈。神宮のテレ朝撤退でヤクルト主催半ば独占の頃とか特に。
横浜、ナゴヤ東海分、そしてたまに回ってくる甲子園KTV、広島tssと数えると結構な量になる。
甲子園や広島は土曜はあまり当たらなかったが

559 :名無しだョ!全員集合:2014/02/14(金) 08:23:18.85 ID:goQAy0BQ.net
土曜ナイターは広島では
HTV(全国・ローカルとも)>HOME(ローカル主体)>NHK(全国と中国ブロックのいずれか)>tss(主に対巨人全国)という感じで
原則すべての連戦を1局で担当する地方遠征で土曜ナイターにRCCが入ると、深夜録画だった(関東でも放送ならTBS主管の場合も)。
tssの土曜はローカルだと非巨人デーゲームが多かった(関東でも放送があれば原則フジ主管)。

560 :名無しだョ!全員集合:2014/02/14(金) 11:54:45.40 ID:v737gf7c.net
土曜ナイター
ヤクルト対巨人 フジテレビ、テレビ朝日
横浜対巨人 フジテレビ
中日対巨人 NHK、東海テレビ
阪神対巨人 NHK、読売テレビ
広島対巨人 NHK、広島テレビ、広島ホームテレビ

561 :名無しだョ!全員集合:2014/02/14(金) 11:59:04.53 ID:v737gf7c.net
日曜ナイター
ヤクルト対巨人 フジテレビ、テレビ朝日
横浜対巨人 TBS
中日対巨人 中部日本放送
阪神対巨人 朝日放送
広島対巨人 広島ホームテレビ、テレビ新広島

562 :名無しだョ!全員集合:2014/02/14(金) 12:27:13.45 ID:2vGC1elK.net
【五輪】フィギュアスケート男子SP 羽生が歴代最高の101.45点で首位発進 高橋4位、町田11位 プルシェンコ棄権★4





http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392343182/

563 :名無しだョ!全員集合:2014/02/14(金) 21:06:38.15 ID:???.net
>>561
日曜の広島×巨人はRCCでの中継も多かった。

564 :名無しだョ!全員集合:2014/02/14(金) 21:09:47.50 ID:A5M6F7xn.net
>>557
フジテレビの土曜ナイターの18:30開始は1985年から
これは、前年のスターザンSを最後に土曜18:30枠のアニメがローカル枠に格下げされたためである。

565 :名無しだョ!全員集合:2014/02/14(金) 21:43:47.53 ID:???.net
>>551
テレ玉は中央競馬中継を始めるまでの土日は西武戦デーゲームをよくやってた。
特に西武主催だとサンテレビの阪神主催と同様、キー局と並列中継までしてたほど。
ビジターは関テレの阪急×西武が多く、土日連日で同時ネットしたこともあった。
90年にはテレ朝がデーゲーム中継した札幌の日ハム×西武2連戦を午後6時から「ライオンズアワー」名義で
試合開始から終了までノーカットで中継したこともあった(2日間とも解説が東尾修と若松勉)。

566 :名無しだョ!全員集合:2014/02/15(土) 04:25:58.06 ID:???.net
>>556>>557>>558
ひょうきん族は裏のドリフと違って適度にナイターで休止になることによって
番組自体のマンネリ化を防げたりネタ作りの時間に使えたりしたのはある意味プラスだったのかも、と思う

ナイナイの岡村が言ってたのだけど最近は中継が減ったことによって
レギュラー番組をほぼ毎週放送することでその分我々芸人にしわ寄せが来る、と聞いてなるほどな、と

567 :名無しだョ!全員集合:2014/02/15(土) 20:13:21.35 ID:???.net
キー局がやたらと西武戦を中継してたのは在福局への配慮だったのか?

568 :名無しだョ!全員集合:2014/02/16(日) 03:11:07.60 ID:TTeGF4Kg.net
火曜ナイター
ヤクルト対巨人 フジテレビ、テレビ朝日
横浜対巨人 フジテレビ
中日対巨人 東海テレビ
阪神対巨人 NHK、関西テレビ
広島対巨人 テレビ新広島、広島ホームテレビ

569 :名無しだョ!全員集合:2014/02/16(日) 13:11:34.02 ID:YVgQr2A+.net
某所に1991年のGS神戸での阪神対広島が上がっているけど、
実況が広テレで、テロップがytvだな。
ytvがトラトラナイター録画、広テレが実況差し替えの生放送で、
カラ出張じゃなくて現地派遣だった。
この場合、村山実や水沼四郎は、ytvの録画に出る時と、広テレの生に出る時とがあった。
1986年には、終盤にytv全面協力の触れ込み(脇田の発言)で、
木曜スペシャル枠で広テレ単独(ytvは録画もなし)の放送もあった。

甲子園で加藤や脇田や小森山の実況は妙な感じだったな。

キーワードは「田村勤 (1991)」。

570 :名無しだョ!全員集合:2014/02/16(日) 23:44:47.96 ID:TTeGF4Kg.net
私が日本に住んでいたときに活躍していた野球実況アナウンサー
赤木孝男
浅見源司郎
今井伊左男
小川光明
吉田慎一郎
石川顕
大川和彦
盛山毅
松倉悦郎
近藤雄介
黒田昭夫
植草貞夫
太田元治
太田真一
石橋幸治

昔はいいアナウンサーが多かったな。

571 :名無しだョ!全員集合:2014/02/17(月) 23:53:33.69 ID:???.net
>>566
大爆笑・ひょうきん派にとってはナゴヤの試合がたまにうざかった
なんで狙いうちみたいにつぶすのかと
全員集合もたまには潰せばいいのにと思いつつ
関西の石原ドラマファンとかヒントピントや探検隊ファン
も多分同じこと思ったんだろうな

572 :名無しだョ!全員集合:2014/02/18(火) 08:23:41.65 ID:???.net
正直曜日固定制は編成のガンでしかないよな

573 :名無しだョ!全員集合:2014/02/18(火) 09:03:39.12 ID:???.net
逆にランダムに入るよりも編成しやすいのでは?

574 :名無しだョ!全員集合:2014/02/18(火) 18:00:22.69 ID:???.net
その当時は今と違って日テレ・TBS・フジのナイター中継枠は
ラジオナイターと同じ様にナイター中継がAプログラムで通常番組がBプロだったからね
ひょうきん族も最初の半年は「レインコートプログラム」扱いだった

575 :名無しだョ!全員集合:2014/02/18(火) 21:15:01.77 ID:???.net
>>571
テレ朝の水曜スペシャルの場合、ABCの阪神戦中継とブッキングすると、
情報誌の番組紹介欄に「関西地区は別番組」(テレビガイド)「ABCEは野球中継」(テレパル)などと注釈書がされていた。

576 :名無しだョ!全員集合:2014/02/18(火) 23:56:25.52 ID:???.net
>>571
CBCと曜日交換は無理だったんだろうか
土曜日潰れすぎるからかわりに日曜日と交換とか
ABC以外の阪神や広島は上に既出だがしょっちゅう交換があった

577 :名無しだョ!全員集合:2014/02/19(水) 10:06:09.30 ID:cIBEZDiV.net
>>575
稀に水曜スペシャルがABC制作の時もあったから、
当のABCが阪神戦で裏送りというのもあった気がする。

578 :名無しだョ!全員集合:2014/02/19(水) 21:41:40.70 ID:???.net
【プロ野球】巨人戦の全国中継激減でNPB球団空白地域のファン離れ懸念 日テレ内で「巨人戦は視聴率が取れない上に、金だけ掛かる」の声
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392813287/

【プロ野球】巨人戦の全国中継激減でNPB球団空白地域のファン離れ懸念 日テレ内で「巨人戦は視聴率が取れない上に、金だけ掛かる」の声
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392813287/

【プロ野球】巨人戦の全国中継激減でNPB球団空白地域のファン離れ懸念 日テレ内で「巨人戦は視聴率が取れない上に、金だけ掛かる」の声
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392813287/

579 :名無しだョ!全員集合:2014/02/19(水) 23:27:32.95 ID:aqTyB7Ar.net
プロ野球は地上波では中継できず、すべてBSで放送しなければならない。

580 :名無しだョ!全員集合:2014/02/19(水) 23:32:39.16 ID:???.net
アンチ巨人の千葉の戦士は巨人の地上波中継が無くなってせいせいしているだろw

581 :名無しだョ!全員集合:2014/02/21(金) 13:55:09.93 ID:???.net
>>580
全国向けの中継が減っただけで、中継自体はなくなったわけじゃない。
わかる?

582 :名無しだョ!全員集合:2014/02/25(火) 23:30:37.61 ID:???.net
4月にDGナイターがNHK
巨人のビジターナイター中継復活おめ

583 :名無しだョ!全員集合:2014/02/27(木) 00:38:03.57 ID:???.net
>>575
水曜スペシャル終了後はXファイルが後日送りにされてたみたいだね。
8時だJの差し替えでかなり揉めたけど後日送りはなかったの?
サンと提携前の日曜は巨人戦以外は深夜録画が基本だったけどたまに生中継はしてたの?

584 :名無しだョ!全員集合:2014/02/27(木) 08:20:49.03 ID:3aYclKAi.net
>>583
8時だJも土曜送りだった。実質経営者のメリー女史と揉めた様だ。
ジャニー氏はある程度地域性を理解を示していた様だが。
HOMEもカープ戦でXファイルや8時だJが平日15・16時台や土曜午後に回されたが、
こちらは関西地区ほど問題にならなかった。

総レス数 1001
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200