2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔のプロ野球中継 第6戦

1 :名無しだョ!全員集合:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:06YFjwep.net
昔のプロ野球中継について語っていきましょう。
テレビ中継との関連性があれば、ラジオ中継の話でもOK。
昔の懐かしい出来事を後の世代に伝えていきましょう。
不快な書き込み、荒らしの書き込みには無視して「大人の対応」で行きましょう。

◆前スレ
 昔のプロ野球中継 第5戦
  http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1343454358/l50

◆参考リンク先
 解説者一覧 
http://ime.nu/www.geocities.jp/live_sports_tv/baseball/kaisetsu/index.html

800 :名無しだョ!全員集合:2014/07/20(日) 18:59:37.41 ID:???.net
13年前だったか、世にも奇妙な物語スペシャルの途中でいきなり野球中継が始まったのを見て、放送事故かと思った

801 :名無しだョ!全員集合:2014/07/21(月) 01:14:15.65 ID:???.net
>>799
日テレが惨敗したと報じられてた。
それまでNHKを除き、他の民放局とオールスター、日本シリーズを並列中継した場合は、
たとえ放映時間が短くとも関西地区以外だといずれも日テレ系の視聴率が他局を上回ってたそうだ。
しかし85年はそれが覆され関係者はかなりショックだったとスポーツ紙や情報誌が報じてた。

802 :名無しだョ!全員集合:2014/07/22(火) 19:58:56.43 ID:???.net
>>781
金曜夜9時はABC枠で
7/25と8/1がABC枠休止になるから延長かつ
元々休止にして21時54分まで放送と言う編成にできなかった

803 :名無しだョ!全員集合:2014/07/27(日) 22:35:04.28 ID:cIJYKbX7.net
あげ

804 :名無しだョ!全員集合:2014/07/30(水) 00:15:52.60 ID:???.net
86 神様仏様名無し様 2012/04/22(日) 23:54:20.37 ID:vdaIZ9EM
>>77
川崎球場の公式最終戦はフジのスーパータイムの中で
ちょっとだけ生中継されてなかったか?
あの10.19の時とは比べ物にならないが
観客はかなりの数だった。

こんな試合あったの?

805 :名無しだョ!全員集合:2014/08/02(土) 16:09:44.40 ID:KYmTyAEI.net
3年に一度の参院選で、テレ朝の選挙速報とナイター中継と全英オープンが合体したことがあった。

806 :名無しだョ!全員集合:2014/08/05(火) 00:58:12.96 ID:???.net
89年のオールター第1戦は神宮でフジ、テレ朝の並列。
フジは石田純一、山田邦子ら芸能人が多数出演。
対するテレ朝は長嶋茂雄に系列局の解説者が総登場。
あるイニングで名球界大御所トークと題して長嶋、野村、稲尾が語りあったが、
長嶋と野村が隣り合うなど険悪さはまるでなかった。

807 :名無しだョ!全員集合:2014/08/05(火) 01:49:37.38 ID:???.net
67 神様仏様名無し様 sage 2014/06/22(日) 00:28:35.46 ID:TGQESi2j
81 神様仏様名無し様 2009/08/01(土) 21:30:21 ID:jrX0Q+bK
1994年の日本シリーズで野村・仰木がゲスト解説、板東が進行役で生放送やってて、放送中に野村がキレた事件があったらしいんだが、誰か観てた(聞いてた?)人いる?自分は観てない。

板東が著書で言うには、顛末はこうだったそうだ。


放送局社員が、渋る野村に頭を下げて口説き落として解説に招く

野村、解説中に「なあ仰木ぃウチに選手くれーや。伊藤アツノリいらんやろ?」などとしつこく仰木に絡む

中継で裏方がバタバタ忙しくしてる最中の野村のしつこいボヤキに放送局社員(野村を口説き落としたのと同一人物!)がキレて「おい!誰か、あのグジャグジャ言ってる奴を黙らせろ!」と失言

もちろん本来ならそんな声は野村の耳には届かないが、板東が身に付けていたマイクとスピーカーがセットになった器具(裏方の声が板東には聞こえるようになっている)を一瞬はずしたため、野村に例の怒号が聞かれてしまう

野村「何やと!?誰が俺に頼んで連れてきた!?」

板東が野村をなだめるが、そんな板東に視聴者は「うるさいうるさい」と言う

これ以外にもこの年の日本シリーズ中継ヒドすぎたな
バカみたいに解説が騒いでいたり実況が巨人贔屓だったり
中日が勝ってたらどうだったのか

808 :名無しだョ!全員集合:2014/08/12(火) 22:33:45.43 ID:???.net
数年前に日テレが意味不明な中継したことあった
わざわざ試合終了まで延長したあとドームでしょぼい花火を上げて、みんなで万歳三唱したとこまでやってようやく終了
あれは何だったんだ

809 :名無しだョ!全員集合:2014/08/12(火) 23:51:03.12 ID:???.net
>>808
それ結構昔だよ。開局記念ナイターのイベント。
最大30分延長していた時代に、最大30
延長枠という
いたって普通の枠設定だったけど。

810 :名無しだョ!全員集合:2014/08/15(金) 14:21:46.22 ID:pw/+JPqy.net
かつて岐阜放送がCBC制作の中日戦(ドラゴンズスペシャルナイター)を放送していた頃、
東海テレビ制作の三重テレビナイターみたいに、
サンテレビやKBS京都への対阪神戦のネットがあったのかな?

811 :名無しだョ!全員集合:2014/08/16(土) 17:31:33.33 ID:???.net
>>806
長嶋と野村が険悪になったのは、野村がヤクルトの監督に、
長嶋が巨人の監督にそれぞれ就任して、野村がマスコミ受けのために
巨人・長嶋攻撃(口撃)をしたから。今は和解しているでしょ。

812 :名無しだョ!全員集合:2014/08/19(火) 00:55:15.99 ID:???.net
39 :神様仏様名無し様:2014/08/18(月) 22:48:21.04 ID:3rXNjY2C
>>35
71年に開局した千葉テレビが東京スタジアムのロッテ戦主催ゲーム全65試合を中継。
しかし、スポンサーが付かず、既存のサン、京都、三重、岐阜の独立UHF局にセールスするも売れず翌年は中継中止。
千葉テレビは巨人戦リレーナイターを始める76年まではサンや三重、72年に開局したTVKの中継をネット。

813 :名無しだョ!全員集合:2014/08/19(火) 23:01:51.43 ID:v20gXdPq.net
打て打てジャンボだ一発駒田 

814 :名無しだョ!全員集合:2014/08/25(月) 02:18:40.10 ID:1aJH6R+4.net
>>647
キャンディ・キャンディをやってた頃のテレ朝金曜の野球中継
1977年04月22日:プロ野球中継 広島−巨人〜広島市民球場
1977年08月05日:プロ野球中継 大洋−巨人〜川崎球場
1978年04月21日:プロ野球中継 広島−巨人〜広島市民球場
1978年06月09日:プロ野球中継 大洋−巨人〜川崎球場
1978年06月23日:プロ野球中継 広島−巨人〜広島市民球場
1978年08月04日:プロ野球中継 大洋−巨人〜川崎球場

1978年だけで4回も野球中継で休止になってる。

815 :名無しだョ!全員集合:2014/08/25(月) 22:51:43.36 ID:???.net
>>814
78年は川崎球場ではなく横浜スタジアム

この頃はまだTBSが金曜ナイターをやっていない。
80年代に入りMBS発のTG戦から拡散していく形で、広島ナゴヤ横浜の試合もTBSの中継本数が増えていく。

816 :名無しだョ!全員集合:2014/08/25(月) 23:37:53.54 ID:???.net
この時代のTBSの金曜というと野生の王国とか金八とかのドラマ枠か

野球やるよりそちらの方が数字は取れる、という判断もあったんだろうな

817 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 00:12:15.57 ID:???.net
>>815
スカイライダーなんか野球中継で1回も休止になってない。
たけし城の頃になると年4〜5回はTBS金曜は野球で休止になってたな。

818 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 00:17:18.35 ID:???.net
>>814
花の子ルンルン以降ドラえもんが来るまでのテレ朝金曜ナイター
1979年04月13日:プロ野球中継 大洋−巨人〜横浜スタジアム(1900-2054、最大30分延長)
1979年05月11日:プロ野球中継 広島−巨人〜広島市民球場(1900-2054、最大30分延長)
1980年04月25日:プロ野球中継 広島−巨人〜広島市民球場(1900-2054、最大30分延長)
1980年05月09日:プロ野球中継 大洋−巨人〜横浜スタジアム(1900-2054、最大30分延長)
1980年06月20日:プロ野球中継 大洋−巨人〜横浜スタジアム※雨天中止
1981年04月24日:プロ野球中継 広島−巨人〜広島市民球場(1900-2054)
1981年05月22日:プロ野球中継 ヤクルト−巨人〜神宮球場(1900-2054)

79年以降テレ朝は30分延長を取っている。

819 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 00:34:42.40 ID:???.net
>>815-817
TBSは金曜ナイターを72年以降編成してないなかったが、
76年に再開しMBS制作の阪神×巨人を2試合編成。
81年以降は大洋、中日、広島戦も金曜枠で中継。
当時のTBSのナイター枠は74〜81年が19:30〜20:55
82年以降が19:00〜となり、84年から30分延長を実施。

>>818
テレ朝の延長は78年から。
しかし金曜に限ってはワールドプロレスリングの23時以降の繰り下げ放送の絡みから
金曜の延長開始は翌年から。それに伴いプロレスの繰り下げ放送もなくなった。

820 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 00:37:40.67 ID:???.net
日テレも1981年まで金曜ナイターは原則中継してない。
これは太陽にほえろ!の放送を優先したため。そのため月曜、金曜分は11PMで録画中継となった。
1982年になると太陽にほえろ!の人気に陰りが見えてきたこともあり、金曜ナイターの中継が開始された。

821 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 00:41:41.37 ID:DJplgKY/.net
>>819
テレ朝は延長を導入した初期は20:52時点で試合が続いている場合は一括して30分だったね。
時間が余った場合は試合ダイジェストを流していた。

822 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 01:05:38.65 ID:???.net
>>820
82年の日テレ金曜は「金曜スペシャルナイター」名義で巨人×阪神の3試合のみ。
83年に金曜ナイター枠がレギュラー化。月曜は85年から。

823 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 01:12:21.14 ID:???.net
>>821
当時の新聞欄だと

【野球中継延長の場合】
9:30 欽ちゃんのどこまでやるの ◇天
10:30 特捜最前線(以降の番組30分繰り下げ)

こういう記述になっていたね。   

824 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 01:13:31.31 ID:???.net
宇宙船サジタリウス放送時の中継
1986年04月18日:プロ野球中継 西武−ロッテ〜西武ライオンズ球場(19:30-20:54)
1986年08月01日:プロ野球中継 西武−日本ハム〜西武ライオンズ球場(19:30-20:54)
1987年06月26日:プロ野球中継 西武−日本ハム〜西武ライオンズ球場(19:30-2054)

巨人戦中継はゼロ。これ以外にバレーで2回休止になってる。
そして、
1986年08月15日:夏だ!一番ドラえもん祭り・ドラミちゃんも大活躍(19:00-20:00)
1987年08月14日:夏だ!一番ドラえもん祭り(19:00-20:00)
この2つは広島ではカープ戦中継でドラえもんを過去の放送に差し替えて飛ばされたやつだと思われる。

825 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 01:18:47.60 ID:DJplgKY/.net
>>823
そうそう。その後は最大9.24まで延長の場合あり。以降の番組30分繰り下げ。となっていった。

>>824
広島はサジタリウスを後日送りにした回も他にあるはず。
この頃の広島―巨人の金曜日中継はTBSかフジがメイン。

826 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 01:21:58.95 ID:???.net
みんな90分か
Mステだけを飛ばした60分ナイターもあったな
あと最近だが180分ナイターもあったような

827 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 01:33:51.75 ID:???.net
土曜日のNHK巨人戦ナイター中継が5.2%という高視聴率
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1408966075/

テレ東のトラック乗り継ぎにも負けてるのか。昔はこれでも週末中継は20%は取ってたのに。

>>826
テレ朝金曜の西武主催、巨人戦以外のヤクルト主催60分ナイターはクレしんが来てから多くなったね。

828 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 01:33:58.47 ID:???.net
>>809
普通ならヒロイン終わればハイライト流して終わるのがノーシン号をいつまでも映してなにが始まるのかと思ったら、花火wだったな
最初は野球関係で重大発表化と

829 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 05:52:35.56 ID:???.net
テレ朝火曜、20時からの2時間ドラマがあった頃は21時48分まで確保してあったね。

830 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 05:58:10.15 ID:???.net
うっせーヤキウヲヤジ

831 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 16:28:07.31 ID:???.net
>>819
じゃリン子チエの頃まで19時のアニメ、特撮枠は休止にしなかったな。TBS金曜日は。
アップダウンも後期の頃までは原則日曜ナイターで休止にしなかった。

832 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 18:34:01.72 ID:???.net
じゃりン子は1982春の金7移行後は野球で5回、秋特番で2回、レコ大で1回休止になってる
土夕方時代にも野球延長で1回、ゴルフで1回、正月に1回休止

833 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 19:41:51.11 ID:???.net
>>830
昨日まで毎日暑っついコキ部屋に籠って出場校のチアを「ヲカヅ」にマス掻いてた37歳童貞角刈りメタボヲヤヂ乙w

834 :名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 22:27:57.76 ID:lkWH34hD.net
1953/8/29は日テレが初めて後楽園球場から巨人戦ナイターを中継した日

開局日の翌日で当時は開局記念番組として中継されました。

835 :名無しだョ!全員集合:2014/08/27(水) 21:34:53.37 ID:???.net
>>830

KYな書き込みをする奴は喝だね

836 :名無しだョ!全員集合:2014/08/28(木) 02:09:17.81 ID:sJ1D4T54.net
地上波中継が現在も続いていたら26〜28日の巨人-阪神3連戦は日テレ開局記念ナイターとして中継してたな。

因みに、29〜31日はDeNA-巨人のため、地上波中継が続いてたとしても今年は24時間テレビナイターはなし。

837 :名無しだョ!全員集合:2014/08/28(木) 02:54:17.46 ID:???.net
>>836
そしてフジが24時間倒しにぶつけに来るパターンだな
よく24時間の裏が中日ヤクルト横浜広島ならフジはそれで戦った
阪神も1回だけあり

838 :名無しだョ!全員集合:2014/08/28(木) 03:13:46.86 ID:???.net
地上波中継が減ってから無意味な特番乱発が多くなったな。

昔はドラえもんなんかは年末年始か野球が無ければ毎週放送してたのに。

839 :名無しだョ!全員集合:2014/08/28(木) 08:48:25.69 ID:SY98hg/p.net
>>836
広島テレビは、まだ放送枠が厳密に固定されていた都築プロデューサー時代に、
24時間テレビナイターのカープ差し替えをやっていた。

840 :名無しだョ!全員集合:2014/08/29(金) 19:44:32.15 ID:q+4iFrd3.net
今日が日テレナイター中継記念日。

841 :名無しだョ!全員集合:2014/08/29(金) 19:48:12.41 ID:q+4iFrd3.net
地上波ナイター中継を毎日やってた頃は24時間テレビの日は基本的に巨人の東京ドームの試合と被らないように編成してるが、初期の頃はそうでもなかったんだよな。
例外として1999年はボクシングの世界タイトルマッチを8/29に編成しており東京ドームの巨人戦がない8/28→29に放送できず、止む無く8/21→22に編成して1日目を24時間テレビナイターとして放送した。

842 :名無しだョ!全員集合:2014/08/29(金) 19:55:56.16 ID:???.net
>>841
24時間テレビが現在のスタイルにリニューアル以降、24時間テレビナイターが内包されたのは1999年と2000年の2回のみ。この2年に限り試合終了まで中継。そのため1999年と2000年は24時間テレビスペシャルドラマは休止だった。
翌日は19:30までに繰り上げて終了。19:30からナイターだった。

843 :名無しだョ!全員集合:2014/08/29(金) 21:35:20.17 ID:AYGLDih6.net
2000年の24時間テレビナイターは酷かった 
松井の大ファンという障害を持った子供を放送席に呼んで
松井も試合で必ずホームランを打つと子供と約束したが、結局ホームランは打てなくて、
相手の中日は完全に悪者扱いで、初めから終わりまで、ずっと巨人は正義、松井は立派な人間、みたいな内容の中継だった

844 :名無しだョ!全員集合:2014/09/05(金) 17:21:55.36 ID:P6kRlOcDR
ドラえもん開始以降のテレ朝巨人戦金曜ナイター
1982年4月23日広島対巨人
1982年10月8日大洋対巨人(雨天中止)
1983年6月10日ヤクルト対巨人
1991年6月14日広島対巨人
1995年5月12日ヤクルト対巨人
1998年9月4日ヤクルト対巨人
2000年6月30日広島対巨人
2004年10月1日ヤクルト対巨人

845 :名無しだョ!全員集合:2014/09/07(日) 10:51:07.80 ID:9uaqu2AK.net
>>824
1990年代中頃までは、テレ朝・ABC・メ〜テレがビジターのリポを出していた。
そのドラえもん差し替えのHOMEのカープ戦中継も、
テレ朝がビジターのリポを派遣してたんだよな。差し替え制限する今では考えられん。

846 :名無しだョ!全員集合:2014/09/10(水) 12:34:01.87 ID:k9/Xsfpt.net
ドラえもん開始以降のテレ朝巨人戦金曜ナイター
1982年4月23日広島対巨人
1982年10月8日大洋対巨人(雨天中止)
1983年6月10日ヤクルト対巨人
1991年6月14日広島対巨人
1995年5月12日ヤクルト対巨人
1998年9月4日ヤクルト対巨人
2000年6月30日広島対巨人
2004年10月1日ヤクルト対巨人

847 :名無しだョ!全員集合:2014/09/10(水) 17:40:27.83 ID:3vKUQzkS.net
>>846
1995年5月12日は雨天中止だよ。
他に1989年5月19日もヤクルト対巨人の中継予定が雨天中止。
2004年10月1日は20時から中継。

848 :名無しだョ!全員集合:2014/09/10(水) 17:53:40.34 ID:???.net
体言止めに句点を付けるアホスッドレヘケソ

849 :名無しだョ!全員集合:2014/09/10(水) 22:37:41.38 ID:???.net
>>848
あなた、いつの間に釈放されたんですか?
コンビニで店員に土下座強要してt(ry

850 :名無しだョ!全員集合:2014/09/11(木) 01:18:10.72 ID:???.net
>>846
シャリバンのリストには83/06/10は放送したと書かれてる。
ただ、ドラえもんのリストには83/06/10は飛んでる。

851 :名無しだョ!全員集合:2014/09/11(木) 01:47:39.75 ID:???.net
>>850
これ覚えてる。
雨で定刻18時30分にプレーボールが掛からず、19時過ぎまで待った挙句の雨天中止。
野村克也と実況アナ(石橋幸治だったと思う)が19時25分まで繋いで終了だった。
19時30分以降は通常編成に変更だった。

852 :名無しだョ!全員集合:2014/09/11(木) 12:40:47.89 ID:Nih3ipAS.net
日テレの巨人戦中継

実況の人の名前が思い出せない

高い声が特徴

「ボ〜ルトゥ〜」

853 :名無しだョ!全員集合:2014/09/11(木) 13:55:08.57 ID:???.net
>>852
小川光明じゃないかな・・・
味のあるいい実況だったね

854 :名無しだョ!全員集合:2014/09/11(木) 16:02:44.01 ID:Nih3ipAS.net
>>853
教えていただきありがとうございます!

小川さんでした!

箱根駅伝やゴルフでもお馴染みの印象深いアナウンサーです!

855 :名無しだョ!全員集合:2014/09/11(木) 17:42:44.13 ID:???.net
他人の動きを見て、いったい何が面白いんだか。。。

856 :名無しだョ!全員集合:2014/09/11(木) 17:49:01.51 ID:pNPTsS66.net
何じゃ その突っ込み?

857 :名無しだョ!全員集合:2014/09/11(木) 20:45:37.12 ID:???.net
過去スレで終了厨こと横井が>>855みたいな書き込みしてた。

858 :名無しだョ!全員集合:2014/09/12(金) 06:53:55.06 ID:2Qqc4ifl.net
巨人の最短優勝日は9/20の巨人ーヤクルト戦
巨人が東京ドーム主催で優勝へのMが2以下ならば地上波緊急中継あり。

859 :名無しだョ!全員集合:2014/09/24(水) 23:25:34.70 ID:???.net
>>3
2014 リーグV THKのみ(21時すぎたら中継そのもの無し)
が濃厚に

860 :名無しだョ!全員集合:2014/09/26(金) 17:46:32.18 ID:N/Xyf6nh.net
昔だったら今日はフジが胴上げ中継か。
TBSはアジア大会で枠確保できないし。

861 :名無しだョ!全員集合:2014/09/26(金) 18:34:38.94 ID:Fa6t3FRo.net
>>851
石橋幸治といえば、1980年代後半のHOMEの広島ローカル中継でも、
対ヤクルト戦や大洋戦のベンチリポートをしていたな。
当時のHOMEは、テレ朝・メ〜テレ・ABCのアナがビジター側のリポーターをやっていた。
ABC=武周雄・和沙哲郎・楠淳生
メ〜テレ=浅沼道郎
あたりが出ていた。そのためかOPの制作協力に各局のロゴが出ていた。

最近HOMEは制作クレジットを出さなくなってしまったな。

862 :名無しだョ!全員集合:2014/09/26(金) 22:21:17.01 ID:vCT2JgLd.net
月曜日って後楽園で組まれても中継しなかったの?そうだっけ?

863 :名無しだョ!全員集合:2014/09/27(土) 11:57:02.28 ID:cAb6OKhs.net
>>862
少なくとも後楽園末期は中継をやっていた。
その関係で、一部地域ではトップテンを録って出し録画で翌日夕方に放送していた。
放送できない地域もあったから、翌週冒頭でもランキングを紹介した。
あと19:00枠で系列外あるいはクロスネット相手の番組をやってた地域に配慮して、
飛び乗りポイントが19:30にあったと記憶。

864 :名無しだョ!全員集合:2014/09/27(土) 11:57:56.09 ID:???.net
>>862
やってたと思う
ザ・トップテンを雨傘に設定し、試合が開催されれば通常のフォーマットで収録して翌日16:00〜に放送していた記憶がある

865 :名無しだョ!全員集合:2014/09/27(土) 11:58:49.27 ID:???.net
被った申し訳ない

866 :名無しだョ!全員集合:2014/09/28(日) 08:18:21.04 ID:TwBY0j8H.net
期間限定動画(すぐ消します)
http://youtu.be/U6URjqgrpIA

http://youtu.be/RXpTkL9zzyQ

http://youtu.be/POziKnYpZqk

867 :名無しだョ!全員集合:2014/09/28(日) 10:38:57.07 ID:???.net
今じゃまず無理だけど昔は差し替えの場合振替放送がなくてお蔵入りになる
パターンがたびたびあったな

868 :胴上げ・セ:2014/09/29(月) 14:36:17.73 ID:D9t3Deea.net
2014 リーグV 地上波なし BS BS-TBS

869 :パ・リーグ:2014/10/02(木) 22:45:49.40 ID:???.net
2014 リーグV TNC(録画)・MX CS ?

>>868
2014 リーグV 地上波なし CS NTV

870 :名無しだョ!全員集合:2014/10/03(金) 22:39:48.29 ID:FoPqhEP2.net
>>866
消えろ、ボケw

871 :名無しだョ!全員集合:2014/10/04(土) 02:18:38.53 ID:???.net
楽天の試合はフジ系が少ない割にやけにフジゆかりの人が監督になるな
フジ解説→フジ懇意のチーム監督→フジ懇意のチーム監督→フジ解説

872 :名無しだョ!全員集合:2014/10/04(土) 11:22:12.79 ID:P56HPehs.net
>>871
中日球団は東海・フジと懇意だったけど、
星野個人はフジの番組にはあまり出ていなかったね。
どちらかといえばNHKと懇意だった。
星野がフジで解説したのはオールスター戦で田尾と組んだ時ぐらいだったと思う。
王シュレット事件では相当フジ・吉本・宮迫・山口を批判していたし。

873 :名無しだョ!全員集合:2014/10/08(水) 06:47:53.68 ID:N//uhpZ2.net
10.8決戦から今日でちょうど20年

874 ::2014/10/08(水) 08:28:23.24 ID:???.net
ヤキウヲヤヂはくだらない関連付けが大好き

875 :名無しだョ!全員集合:2014/10/08(水) 16:31:53.33 ID:???.net
>>873
20年…早いもんだね 今年はセ・パ共に昨日でレギュラーシーズン全日程終わったけど、あの時は今より試合数少なくても長かったんだね
>>874
ヤキウってなに?野球なら分かるけど あと、くだらないとか書いてるけど、高尚な関連付けってあるの?

876 :名無しだョ!全員集合:2014/10/08(水) 17:13:34.20 ID:N//uhpZ2.net
>>875
あの当時ドームが東京と福岡しか無かった。
そのため雨天中止も今より多かった。

877 :名無しだョ!全員集合:2014/10/08(水) 21:52:18.94 ID:HXlKsIeP.net
>>872
しかし星野の胴上げは何故かフジが多かったな
中日時代だけ見ても東海の中継の日の方がCBCより勝率良かったはず

878 :名無しだョ!全員集合:2014/10/09(木) 00:02:15.90 ID:???.net
>>874
「オマイ」は引っ込んでろ極太ヲヤヂ(37・独身・無免・無職・女性経験ナシ・バカボン似)w

879 :名無しだョ!全員集合:2014/10/09(木) 17:41:10.37 ID:???.net
>>876
なるほど、中止分の振替開催が多かったからなんだね 今はドーム球場が増えたから、確かに昔より日程はサクサク消化出来ると思う
>>878
あえて「」付きでオマイと書くw

880 :名無しだョ!全員集合:2014/10/09(木) 22:05:48.96 ID:???.net
>>877
CBCは60年を超す歴史を持ちながら、テレビでは中日の胴上げシーンを一度も中継できていないはず。

881 :名無しだョ!全員集合:2014/10/09(木) 22:46:57.34 ID:???.net
>>880
2004年に放送したよ。
二画面だったけど。

882 :名無しだョ!全員集合:2014/10/09(木) 22:51:56.47 ID:???.net
>>881
試合は負けたんだよね確か

CBCが放送した試合で歴史に残るシーンと言えば
近藤のプロ初登板ノーヒットノーランくらいしかないのかな?

883 :名無しだョ!全員集合:2014/10/09(木) 22:55:19.65 ID:???.net
なあに、ABCに比べればまだまし

884 :名無しだョ!全員集合:2014/10/09(木) 23:05:21.02 ID:???.net
>>883
言われてみればABCも長年阪神戦は水曜日曜独占なのに
印象に残るのはあのバックスクリーン3連発くらいだね

しかも中継数が少ない関テレが2度も胴上げをやってるし

885 :名無しだョ!全員集合:2014/10/09(木) 23:15:15.68 ID:???.net
>>884
近鉄の方ならあるけどね

886 :名無しだョ!全員集合:2014/10/10(金) 09:01:49.65 ID:???.net
ナイターの放送時間が1930(後に1900)〜2100になったのは74年からだっけ?
その前は2000〜2130だったよな

887 :名無しだョ!全員集合:2014/10/10(金) 23:02:15.66 ID:???.net
70年頃にNTVが試験的に?当時の試合開始時間である19:00からの中継をやったことがあったが長続きしなかった。
これが結果的に当時相次いで開局したU局でのトップ(&リレー)ナイターにつながっていくわけだが。

ちなみに東海地区ではこの頃まだメ〜テレがNNN系列だったが、後楽園の日曜ナイターに限り19:00から当時開局間もないCTVが中継し、20:00からはメ〜テレでの中継に切り替わるなんてことをやっていた。

888 :名無しだョ!全員集合:2014/10/11(土) 12:06:09.52 ID:k7t8rK5Q.net
>>887
TVK、CTC、GTVの各局でリレーナイターが編成されたのが1976年。
実は70年に日テレ幹部が翌年開局を控えたCTCに
「21時25分以降のナイター中継をお願いしたいのですが」と打診している(千葉テレビ放送二十年史 参照)。
紆余曲折を経て6年後に実現し、日テレの中継開始時間が19時前倒しになった80年から
「トップナイター」を開始(80年18時30分、81年以降18時20分〜)。

889 :名無しだョ!全員集合:2014/10/12(日) 00:45:05.35 ID:???.net
パリーグの新プレーオフも全国ネット中継されてたことが何度もあるよな

890 :名無しだョ!全員集合:2014/10/12(日) 07:47:31.93 ID:???.net
>>877
1974選手 NHK
1982選手 フジ
1988監督 フジ
1999監督 フジ
2003監督 フジ
(2008監督で金ならフジ)
2013監督 NHK
2013シリーズ監督 テレ朝

昨年シリーズまでフジかNHKしかなかったという

>>889
テレ朝とテレ東がやってたな

891 :名無しだョ!全員集合:2014/10/12(日) 11:27:25.73 ID:kQH+mnCv.net
>>889
2004年
RKB RKB テレ朝系 テレ朝系 テレ東系
2005年
RKB TNC KBC テレ東系 テレ東系
2006年
UHB・TNC テレ東系 (テレ朝系)(テレ朝系)

892 :名無しだョ!全員集合:2014/10/12(日) 12:23:22.67 ID:???.net
>>891
2004年は第1ステージ第1戦も撮って出し録画で中継
(>>846-847の2004年10月1日ヤクルト対巨人と二元放送)
2007年以降のCSは2007年の第1ステージの第2戦と3戦がテレ東系
第2ステージの第3戦から5戦までの3試合がテレ朝系
2013年ファイナルステージ第4戦がテレ東系で中継

893 :名無しだョ!全員集合:2014/10/13(月) 18:40:45.44 ID:???.net
>>709
そして中継がMBSは予定に終わったため阪神はCS1stを抜けました

894 :名無しだョ!全員集合:2014/10/15(水) 00:27:42.63 ID:???.net
ほんの7年ほど前まで全国ネット中継がそこそこあったんだよな

895 :名無しだョ!全員集合:2014/10/18(土) 09:50:51.03 ID:6t1fF/Ur.net
>>890
1974年は第一試合NHK全国、第二試合はCKローカル

896 :名無しだョ!全員集合:2014/10/21(火) 00:04:23.13 ID:???.net
関西テレビが阪神主催日本シリーズ決定推薦ははじめて、また阪神の試合があるシリーズは85年第2戦以来2回目

897 :名無しだョ!全員集合:2014/10/21(火) 15:10:54.74 ID:???.net
13年前の世にも奇妙な物語スペシャルの途中で野球中継が始まった事件があったけど、最初放送事故かと思った

898 :名無しだョ!全員集合:2014/10/21(火) 18:47:10.70 ID:???.net
当初はヤクルトリードの場合に9回の表からやるはずが、同点だったため、
9回裏直前からやらざるを得ず、ヤクルトがいつまで経ってもサヨナラできなかったために、
ズルズルCMなしで1時間25分も中継してしまった。
ちなみに、その日はテレ東系が深夜にサッカー中継をしていて、
深夜ということで系列外ネットが多数あり、その中にはフジテレビの系列局もあったが
この緊急野球中継のため、フジ系地域のみ生中継できなかった。

899 :名無しだョ!全員集合:2014/10/26(日) 21:13:53.36 ID:???.net
セ・リーグV 地上波なし CS NTV
パ・リーグ V 地上波なし CS KBC

シリーズ胴上げ
4戦終了ならCX ×
5戦終了ならTBS
6戦終了ならCX
7戦終了ならNTV
8戦終了は不明

900 :名無しだョ!全員集合:2014/10/27(月) 01:07:26.80 ID:???.net
ABCが初戦を希望した、ということなんだろうけど
今回のシリーズは土曜ABC、日曜MBSと普段の公式戦と逆なのは違和感あるな

そもそも阪神は日本シリーズで土日にホーム開催、というのが初のケースだけど

総レス数 1001
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200