2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart3

1 :名無しさん@3周年:2014/09/20(土) 19:17:51.09 i.net
2015年度に全国20校の閉鎖が決まるなど、事業再編に追われた代々木ゼミナール。
私大バブル期に代ゼミ生だった団塊ジュニア中心に、当時の思い出を語りましょう。

2 :名無しさん@3周年:2014/09/20(土) 19:19:06.08 0.net
>>1


3 :名無しさん@3周年:2014/09/20(土) 21:17:39.76 0.net
【過去ログ】
バブル期の予備校生が思い出を語る(代ゼミ編)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1087398217/

バブル期の予備校生が思い出を語る(代ゼミ編)Part2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1387176807/

4 :名無しさん@3周年:2014/09/20(土) 21:51:25.99 0.net
>>1
乙です。

5 :名無しさん@3周年:2014/09/20(土) 23:16:44.23 0.net
バブル期限定でいきましょう。
91-92年と浪人してましたが、
実家にある91年のパンフと92年のパンフを眺めてみると、
それまでの80年代の名物講師に代わって
今に至る若手が多く出てきたように思う。
西尾孝や野村嗣男のような駿台チックな古典的名講師が少なくなり、
新しいテクニックや切り口の講師が増えたように思う。

西尾や野村、多久、武井兄弟や国広、椿本、潮田、青木を受けてみたかったな

6 :名無しさん@3周年:2014/09/20(土) 23:30:34.09 0.net
関西では代ゼミは新参だから80年代の名物講師といえば
開校時の客寄せ要員(参考書を出してる人)として英語の徳重、現代文の田村、数学の安田、田島、古典の土屋が最初の1、2年だけ出講したくらいで
あとは関西の他校からの移籍組の方が勢いがあったかな。

7 :名無しさん@3周年:2014/09/20(土) 23:41:04.97 0.net
有名講師はみんな代ゼミから著書を出してた
代ゼミの名が浸透してない地方では広告塔みたいな扱いにしてた

8 :名無しさん@3周年:2014/09/21(日) 00:14:13.80 0.net
土屋の222シリーズは高校の時の副教材になったので
本科生になって土屋の授業受けた時は何ら新鮮味がなかったな

9 :名無しさん@3周年:2014/09/21(日) 00:55:27.78 0.net
土屋の古文、夏期講習を91年に受けましたが、
欄外に222シリーズの関連番号が記載されてましたね。
超有名講師ということで、正直、どんなことをするのか、アッと驚く何かがあるのかと勇んでみたのですが…
意外なほどオーソドックスで、熱狂するほどに至らず。
直前のGOGOGOでもやっぱりその印象は拭い去ることできず。
俺は二浪突入でしたが、もういいやと。結局、一浪の時、
熱意ある黒須、
雑談脱線でおもろいけど俺が律することのできない吉川、
パンフでの一言に熱意を感じた椎名(千明)、
ラ講で惹かれた国広で悩んだ挙句、
木曜のたった一講座しかなかった椎名の古文ゼミにした。

結局、板書と講義内容を丸覚えして、たまに問題演習ともししただけだった。単語は別途だけど、
驚くほど、古文が読めた。
盲目的に、言うとおりに従っただけ。
この時期に助動詞の活用暗記が住んでないと、やばいよと言われたGW明けには、そらんじることができるようになってた。
一神教に近かったけど、そこまで嵌ったからこそ、受かったんだろうと思う。

10 :名無しさん@3周年:2014/09/21(日) 01:31:10.58 i.net
>>6
関西では大阪校が一番古くて、確か80年代後半に開校。
そして、30数年の月日が過ぎてあんな事になるとはね。

11 :名無しさん@3周年:2014/09/21(日) 01:32:06.19 i.net
いや、まだ30年は経って無かったか。

12 :名無しさん@3周年:2014/09/21(日) 02:16:23.11 0.net
>>5
俺は二浪したんで91-93年だな
現役時も含めて、多久、武井弟、国広、潮田、青木は受けたよ
多久・・・実況中継とか漢文王国とかと同じ雰囲気。中国に関して造詣が深い
    興味深い授業。受けてて漢文が得意になった
    でも、中国語の文法を応用する中野方式のほうが好き
武井弟・・地理。暗記するなと繰り返し言っていたが、覚えないでどう点を取れと
    やはり地理に関する色々な事柄に詳しくて興味深い授業
国広・・・オーソドックスで解りやすい授業。椎名のほうが切れ味鋭くて好き
潮田・・・本科の英解を2年間受けた。代ゼミの著書のまんま。俺にはなんか退屈な
    授業だった。実力はすごいのだろう。切れ味鋭い富田とかかっこいい
    兄貴な西谷とかのほうが好き
青木・・・いつも汗かきながら、熱心な授業。内容はあまり記憶に残らなかったな


他には上に既出だと、徳重、田村、土屋あたりを受けたな
土屋の222の単語は良かったね。授業はオマケみたいなもんか

13 :名無しさん@3周年:2014/09/21(日) 02:25:37.43 0.net
あと、前スレ最後のほうにあったけど、本出して欲しい講師は中村稔だね
ジーニアス英和3版かビーコン英和あたりで辞書学習の参考書を出してくれるといいな

14 :名無しさん@3周年:2014/09/21(日) 09:18:01.58 0.net
大阪校が87年
京都校が88年
神戸校が90年
大阪南校が91年

だったと記憶。

15 :名無しさん@3周年:2014/09/21(日) 11:19:47.57 0.net
>>6
記憶が曖昧だから言いきれないが、大阪と京都のオープン時に一番代ゼミが押してたのは
英語の森川講師だったかも。
ベストセラー「的中英文」の著者が大阪校に来たる!!! みたいなフレーズだったよ。
この本は続編も出たくらいに売れた。
装丁が、矢が的に刺さっているイラスト。
「的中」の象徴だろうなと。
何かと印象に残る参考書だった。

16 :名無しさん@3周年:2014/09/21(日) 12:25:57.38 0.net
東進もはじめは金ピカ先生だけで売り込んでたもんな。
生徒募集のパンフレットの表紙に
あの風体がドアップになってたのには少し引いたw

17 :名無しさん@3周年:2014/09/21(日) 12:55:37.57 0.net
金ピカ佐藤忠志の授業(『総合英語』)を東進で受けていたけど、お世辞にも良い授業とは思えなかった
申し込みの時に電話で確認したらもう少しで締め切りになるぐらいですと言われ、さすが金ピカ先生大人気だな運が良かったと
喜び勇んで教室に入れば生徒は20人ほどだった。教室は150人ほどの収容できる大きさ。あれ?と思った。さすが東進。
テキストは長文総合問題が10題ほど収録してあるだけのもので左頁が問題、右頁がノートのような線が引いてある50ページぐらいのもの。
授業は本文を読んでいってスラッシュを引きながら単語のまとまりで訳していくような流れ。板書はほぼしない。
SVOCの分析といったものはなく、ごく基本的な構文の説明があるぐらい(強調構文とか、no more A than Bとか)
文法説明も単なるイディオムの穴埋め問題の解説としてあるぐらい(interest ( in ) interestのあとはinです のような)
発音は上手いように感じた(当然だがLとRの区別とか俺には分からない、あくまで英語風に聞こえたとい程度)
雑談としては英語は簡単だよとか、音読しろとか、中学生の英語で簡単に考えようとか。難しく考えるなとか。あとは教育論?
講師・教師というよりは教育評論家風。尾木ママが古文教えちゃいますという番組に近い。
20人ほどいた受講生も1学期の終わりには10人ほど。もちろん俺は1学期で終わりにした。
特に記憶に残るものが無いほどの薄っぺらい講義だったとしか言えない

18 :名無しさん@3周年:2014/09/21(日) 12:57:58.02 0.net
立川校は進学資料のスペースが充実してとても役に立った
特に代ゼミ模試の過去問が数年分全て揃っていて貸し出しも自由だった
椅子や机も一脚ごとに設置されていてゆったり座れたし空き教室も自習室用に夜遅くまで開放されていたので
勉強スペースには困らなかった
小さいながらもライブラリーも営業していて参考書コーナーも立川市内の中ではもっとも充実していた

19 :名無しさん@3周年:2014/09/21(日) 18:55:51.20 0.net
>>15
売れたから続編が出たのではなく、企画の段階でボリュームがあったので
一冊にはおさまりきれず分冊の形になったのでは?

20 :名無しさん@3周年:2014/09/21(日) 19:13:38.04 i.net
>>14
ちょうど、私大バブルが始まった頃に開校ラッシュだね。

21 :名無しさん@3周年:2014/09/21(日) 19:45:02.43 O.net
さあどの講師が切られるのかなぁ。
ある意味本当の精鋭だけが残る訳だろ?
来年以降講師も今以上に必死になる訳だ。
来年以降こそ代ゼミに通うべきだな。

22 :名無しさん@3周年:2014/09/21(日) 19:55:51.78 0.net
なるほど

23 :名無しさん@3周年:2014/09/21(日) 19:58:13.52 0.net
来年にリストラで退職するor解雇される赤札リスト作ろうぜ!

英語:
現代文:
古文:
漢文:
数学:
日本史:
世界史:
政経:
地理:
化学:
物理:
生物:
地学:

職員:

24 :名無しさん@3周年:2014/09/21(日) 20:09:03.97 0.net
予備校板の代ゼミスレでやれよ。
ここはOBOGのスレだ。

25 :名無しさん@3周年:2014/09/21(日) 20:42:04.28 0.net
確かに現在の代ゼミ講師は著作でしか知らんので何の感情移入もできんです
英語で言えば、横山、西、富田とかやけに書き込みが多いけど、「ああ、そうですか」って感じです
小倉なんかは著作が良いので個人的には好きですが、ライブは全然しりません

>>5
91〜92年かぁ・・・
俺、その時点でバリバリのオヤジなんだよね
青木&潮田の黄金時代が、俺の浪人時代なんだよね
ただ、その時点でも西尾先生、多久先生、野村先生は大御所だったが
世界史の武井先生のパワーもピークだったかもしれん
(→87年録音が出回っているが、全盛期は更に熱い講義だったもんだ)
山村先生もご健在で、あの幻の名著「年代暗記法」が注目され始めた時期だった
あのゴロはまさに鼻血ブー(死語)だったな 今でも大切に仏壇に飾っているよ

代ゼミ崩壊はマジで驚いた
でも、それはそれで組織の盛衰として普通に姿
俺の周囲の人間も大勢が亡くなっていった
人間の死は悲しいものだが、それはそれで運命なんだよね

代ゼミの崩壊を生暖かく見守っていきますわ

26 :名無しさん@3周年:2014/09/21(日) 20:56:54.03 0.net
まあ代ゼミ崩壊の報道が出た今じゃなくてバブル期まっただ中であっても
次の年ヤバそうな講師は大体想像がついたな

・・といいながら二浪でもしない限り講師の首がどうなろうと
本科生には関係の無いことなんだけどねw

自分は大阪校だったけど文系数学の某講師は最初からテンションの低い、要するに面白くない講義で
GW明けから生徒が一人減り二人減りで、とうとう2学期には自分一人になってしまったという経験があった
その講師、さすがに覚悟したらしく「今年で代ゼミともお別れだね」と自嘲気味に言ってた。
一応夏期や冬期には単独ゼミを開講できるくらいのランクだったのだが。

27 :名無しさん@3周年:2014/09/21(日) 21:02:15.39 0.net
代ゼミは校舎・時代を問わず数学系講師陣が弱点

28 :名無しさん@3周年:2014/09/21(日) 21:39:48.87 0.net
もともと数学は人気の薄い科目だから
生徒数が少なくてもそれほど問題視されない

安田や定松は例外。

29 :名無しさん@3周年:2014/09/21(日) 21:41:16.63 0.net
生徒が数人しかいない教室を覗いた時、マイクで講義形式ってのは何だか
なぁと思ったことがある。

30 :名無しさん@3周年:2014/09/21(日) 22:05:18.69 0.net
数学は苦手だったから講師の良し悪しはいまいち判らん

山本俊郎は解り易いと思ったが

31 :名無しさん@3周年:2014/09/21(日) 22:48:45.19 0.net
>>26
大規模予備校でマンツーマン授業が受けられたのか
羨ましいなあ

32 :名無しさん@3周年:2014/09/22(月) 01:41:29.48 0.net
俺は一浪目、下位クラスだった。
だから知った顔なんてほとんど来なかった。
兄が河合でトップのクラスを受講してて、
俺が浪人した時、俺の時はこんな先生いたっけと話してくれたんだけど、
代ゼミの下位であるおれですら知ってる講師陣だった。
だから、知名度のない先生の授業は、どんどん減っていった。
あいつら、どこのクラス行くんだろうと。。
でも知名度無くても、教え方のうまい先生はいらっしゃった。
早稲予備と掛け持ちの現代文の髭の先生は、わかり易かった。あれが現代文の基礎になったくらい。
でも英語は…
どこかの高校で教鞭をとってらしいのだけど、おどおどして、板書もまとまらず、毎週人数が減っていった。
下位でも、この講師じゃだめだとすぐわかるレベル。英文法だっただけにl、余計にショックでかかったな。
今の代ゼミショックで講師うんぬんが言われてるけど、今に始まったことじゃないよ。
この板は、バブル期の話だから、今はどうでもいいわ。

バブル以前の話が逆にお伺いしたいな。

33 :名無しさん@3周年:2014/09/22(月) 14:41:21.64 0.net
なかなか面白い文章を見つけた
代ゼミ原宿校での一年(S58年)を綴ったもの
最後が衝撃的だった
http://www.geocities.jp/yojisann/ess-1.htm

34 :名無しさん@3周年:2014/09/22(月) 14:53:01.95 0.net
>>33
時間差があまりに無い(笑)が、ID操作をしていない(というか操作する理由が無い)

この文章、以前から知っているが、出来が良いですね
私立文系の連中のとっては、結構感情移入ができます
代ゼミ私立文系の、よくある例で、「俺と同じ」という箇所が随所にあります
ただ、国立組には無価値かもね・・・

35 :名無しさん@3周年:2014/09/22(月) 19:07:34.96 0.net
国立落ち早慶上位学部だが、色々と懐かしい箇所はあるな
PCの画面でこの長文全部は読めないが
自宅が上北沢とか、文章の印象からもボンボンぽいね
よく服買いに行った渋谷とか、今は無き原宿校とか思い出深い
ネットだから言える(書ける)が、中堅大学以下に進んだ人って何故か
英語出来ない奴ばかりだな

36 :名無しさん@3周年:2014/09/22(月) 19:37:29.92 0.net
>>35
お前のPCはwin98乙w
今は8.1だよw

37 :名無しさん@3周年:2014/09/22(月) 21:24:21.38 0.net
あの頃は受験生で溢れていて、どこの予備校も講師の確保が大変だった
だろうな。講師の負担はかなりのものだったと思う。今は少子化で、
しかもいつでも録画授業を受けることができ、受験倍率も低い。
いやはや、割に合わない世代だ。

38 :名無しさん@3周年:2014/09/22(月) 22:58:45.70 0.net
35みたいなこと書くと怒る奴もいるんだろうな

代ゼミで浪人時代に公立中学時代の友人B,Cと再会したんだが、
二人とも普段の会話の内容からして英語が苦手だったようだ
Bは理系志望、Cは私立文系志望だった
Bは数学とかはそこそこ出来るみたいだけど英語はかなり苦手なよう
なので、英語が得意で代ゼミの模試で英語などで名前も載せていた俺は
冗談ぽく笑いながら

「俺が英語教えてやろうか?」

と言ってみた
すると、Bは表情も変えず無言だった
後日Cとサシでメシ食いながらCが英語が苦手で
・・・みたいな話をするから、また冗談ぽく

「俺が英語教えてやろうか?」

と言ってみた
そしたらCは、「その言い方Bも嫌だって言ってたぞ」
と返答した

俺としては、昔からの友人の役に立ちたいと思ってのこと
だったが、B,Cにとっては迷惑だったようだ
その後、Bは二浪の末受からず受験を断念、Cは三浪して二部へ
俺は間違っていたのかな

39 :名無しさん@3周年:2014/09/22(月) 23:57:09.75 0.net
英語が苦手で現代文と日本史で法学部行った私は異常なんでしょうか…

40 :名無しさん@3周年:2014/09/23(火) 02:03:50.32 0.net
>>39
深夜に何気に見てみたら、、、俺とおんなじ人に出会ったよw
俺は、二浪の末に、現代文と古文、特に古文は国語の科目の得点源になった。
単語は授業に出てきたやつをひたすら覚えて、敬語法も含めて椎名の板書と発言を暗記してた。
現代文は、元々本が好きで、読み方みたいのはなんとなくわかってたけど、酒井に調教されて馬鹿正直にしてたら記述も結構できるようになってた。
日本史は菅野のいうとおり、板書と問題集、立体パネル作るときの資料集や図説を、パズル感覚で覚えていった。
英語は、、、元から苦手で、単語もターゲットの最初と真ん中60%ほどだけ。
文法構文は、問題集とテキストに出てきたのだけしか手がつかなかった、というより、こなせなかったな。
でも法学部入った。
合格後、なぜか英語力が伸びたwwwww
周りがそこで勉強やめたからなんだろうが、俺は必修についていくために、英語をなぜか一生懸命、合格後もやってたっけ。

41 :名無しさん@3周年:2014/09/23(火) 09:47:25.90 0.net
>>38
ガキでも大人でも老人でも、何気ない言動で人間関係かこじれるもんだよね

>>40
俺も英語が伸びたのは社会人になってからです
大学が第5志望(最下位滑り止め)になったことが、「この野郎!」の起爆剤になったんです
その後の展開は誹謗中傷される展開になるから書きません(笑)
→何気なく書いたら、ドヤ顔俺様世界一、という愚劣高慢な文章になったので削除しました

人生そうなるかわかりません
人生万事塞翁が馬

ちやみに今の私は「最悪」状態ですが・・・

42 :名無しさん@3周年:2014/09/23(火) 14:32:33.26 0.net
菅野先生は良かったな。
あの人こそプロフェッショナルと呼べる予備校講師だと思う。
河合塾の石川や八柏のようなタイプはパネル板書を毛嫌いしていたけど。
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/po-20140720-12999/1.htm
いまも若々しいお姿ですね。
http://d-kokyoken.jp/subject/social/Japanese/udd2tk0000004jfy.html
こちらはホワイトボードで立体パネルの北海道史、今年の1月です。

43 :名無しさん@3周年:2014/09/23(火) 18:01:09.53 0.net
>>42 相変わらずの横山やすしやな。
怒るでしかし!

44 :名無しさん@3周年:2014/09/23(火) 20:29:49.74 0.net
「親身の指導」「日々是決戦」「優秀な教授(講師陣)」「立派な設備」
これらの看板に偽りなしだと感じていた
これだけ守ってればまた復活するよ
なんでもかんでも優しくするのが「親身」ではない
親なら厳しいことも言うし自分でやらせることもある、その辺は今の受験生気質と違うのかな
チューターだの個別指導だのは”俺には”合わない、近所の学習塾へ行けばいい
最近じゃ志望校も人任せ(アドバイスを求めたりする)のようだ、そりゃ”志望”じゃないだろ

45 :名無しさん@3周年:2014/09/23(火) 20:54:41.23 0.net
>>41
英語教えてやるよ、みたいな話はそのとき一回だけしかして無い
しつこくしてたら人間関係壊れたかもね
帰国でも留学組でもなく英語を得意にした俺の勉強法を参考に
してもらえればと思ったが
俺も浪人中に迷惑がられてまで友人を助ける余裕は無かったし

Bは数学は中学の頃から得意だったし、英語の偏差値が60ぐらいあれば
日大かマーチぐらいに行けたかもね
どこにも受からず、その後の人生もかなり苦労したと聞いたな
10年ほど前に共通の友人Dが結婚式の連絡しようとしても実家の電話が
つながらなかったり

俺は英語はすっかり抜けてしまいましたね。プチリタイアした今やり直して
います

46 :名無しさん@3周年:2014/09/23(火) 20:58:32.31 0.net
>>39-40
「法学部」って早慶の?
配点からすると、早稲田は英語苦手でもなんとか入れるよね

47 :名無しさん@3周年:2014/09/24(水) 01:39:18.59 0.net
>>42
菅野さん、やってますね。。
二浪して、最後の日、菅野さんから
A3かB4の立体パネル指定のノートにサインしてもらいました。
浜島書店の資料を2冊買って、それを自分で、これはこの資料だから、この仏像はこことリンクしてって。。
一面において、不毛な作業だったとは思いますが、
それで覚えたのは事実。
菅野さんも、うわー、ここまでやってくれたんだ、、、と絶句してましたw
やりすぎたんでしょうね。
サインしてもらった打破!早慶には遠く及びませんでしたが、
今なお実家の書庫にしまってます。
あの時の悔恨を思いつつ、程度を知れという自戒を込めつつ。
こうやって、予備校外の活動を見ると、安心しつつうれしく思いつつ、いつか一般素人の受講生として参加してみたいです。できるのかな?

48 :名無しさん@3周年:2014/09/24(水) 05:51:25.65 0.net
そういえば昔に大学別講義カセットシリーズというのが語学春秋社から出てたな
代ゼミの講師が多く担当していた気がする
思い出に買っておけば良かった
文英堂からもCD付きの参考書が出てたはず

49 :名無しさん@3周年:2014/09/24(水) 14:20:48.60 0.net
>>5
ちょうど貴方と同じ頃、浪人生だったけど
西尾孝先生の英文法の授業を講習会で受けたことがある
南新宿駅近くの小さな校舎で10人程度生徒しかいなかった
自分は西尾先生のイディオム集を愛用していたので期待していたが
ものすごく眠くなる授業だったのは覚えているw

50 :名無しさん@3周年:2014/09/24(水) 22:11:48.89 0.net
昔、ビデオもあったな。

51 :名無しさん@3周年:2014/09/25(木) 02:25:29.57 0.net
>>49
それが1991なら、多分単科ゼミ最後の年だと思う。
西尾孝 実戦英文法ゼミ と もう一つあったように記憶しているが、
当時は、潮田、青木、原、西谷、中村、鬼塚、徳重の時代。
富田はこのの年から上昇傾向、
西、佐々木は知る人ぞ知る存在。
また、猪狩、大西、石黒、渡辺、古館がいたけど、彼らは単科ではなく本科メインか、正午は過ぎてた存在。
他、吉、太、吉川、津守などがいたと記憶。
間違ってたら許して。

52 :名無しさん@3周年:2014/09/25(木) 03:24:15.00 0.net
>>51
他の講師について俺の記憶も大体そんな感じ。知らない講師もいるけど
富田は90年に単科受けてた友人が「授業はいいと思うけどガラガラだった」
と言っていた
富田は本科の長文担当で、解りやすくて切れ味鋭くて、これが予備校の授業かと
感動したな
ただ、知識軽視の傾向があったが

53 :名無しさん@3周年:2014/09/26(金) 00:49:32.80 0.net
英語の鬼塚先生
田島稔先生
河田直樹先生
彼らは元気でやってるのかな?
今何をなさってるのかな?

54 :名無しさん@3周年:2014/09/26(金) 11:35:52.08 0.net
神奈川歯科 大半 母子家庭

55 :名無しさん@3周年:2014/09/26(金) 12:45:37.77 0.net
昔の授業風景の写真を見ると、板書の文字がやたら大きくて、雑な
講師が結構いたが、それなりに聞き取りからノートをとってまとめ
ていた。丁寧な板書は菅野位だったが、他の科目では西谷あたりか
らかな。今じゃ、すっかり蛍光チョークだし。

56 :名無しさん@3周年:2014/09/26(金) 14:10:57.71 0.net
昔は「代々木ゼミナールビデオスクール」というのがあった
60分ビデオが3巻で21600円、12巻で86400円のもあった
青木先生の「関係代名詞チェックポイント」猪狩先生の「英文解釈基礎の基礎」
他にも中川廣「電磁現象のメカニズム」矢沢也夫「電気分解のポイント」関根俊那「波動と波の式」
田村秀行「現代文読解と文化論」土屋博映「実戦古文のポイント」などなど気になる講座が多い

57 :名無しさん@3周年:2014/09/26(金) 20:53:26.00 0.net
菅野先生は講義(声)だけ聞いてると普通の日本史講師なんだよね
だからラジオ講座で菅野日本史を聞いても特に凄さを感じなかった思い出がある

58 :名無しさん@3周年:2014/09/27(土) 00:15:22.66 0.net
菅野イコール立体パネルは、あまねく認知されてたからね。
武蔵予備校では、菅野専用の黒板があり、
授業前に、自宅の黒板で事前に確認しているとか噂あった。
実際、代ゼミのいろんな教室でもっぐたけど、それぞれの黒板の大きさに合わせて、情報量をうまく調整しながら、
けど、書き漏れのない板書だった。
ラ講ではその肝となる板書がなかった。確かにラ講テキストでは、立体パネルを模した図があったけど、
実際受けてみてた側からすると、講義しつつチョークでそれを形にする、あのスタイルは伝えづらかったかなと思う。
参考書だと、それが払しょくされ、うまい具合に伝わってくる。文英堂の資料問題集はその筆頭だったと思う。


授業の時、一番圧倒されたのは、荘園の解説だったな。
遥任とか受領とか、わかりづらかった点をわずか数分の図解と解説で説明してくれた。
あれを受けてて、プロってすげーって思った次第。

59 :名無しさん@3周年:2014/09/27(土) 08:48:30.69 0.net
大きい書店でしか代ゼミの参考書を見かけない
昔は田村・土屋の参考書は大抵の本屋には置いてあった

60 :名無しさん@3周年:2014/09/27(土) 10:22:37.35 0.net
>>58
国立、それも理系に定評のあった武蔵の凋落の早さは皮肉なものだ

「私立文系偏重が代ゼミ崩壊の大きな理由」
まぁ、それもそうだが、だったら武蔵衰退の理由が説明できない
(代ゼミスレなので、これ以上書かんわ)

代ゼミには格安動画を期待したいね
安ければ受講するよ 趣味で


このスレは「オヤジ向け」ということなので、いちいち書き込んだ
一応、俺、武蔵本科生OBね
ただ、代ゼミ単科取まくりOBでもあるが

61 :名無しさん@3周年:2014/09/27(土) 12:55:04.84 0.net
武蔵で菅野日本史をとってたけど、専用の黒板なんかなかったよ。
普通の大きい教室(300人ぐらいの収容)で講義していた。
たしか月曜だった。月曜の9時〜12時半までと、13時〜16時半までの2コマあった。
当時の武蔵は5階建てぐらいのビルで代ゼミの旧原宿校と似たような雰囲気だった。
近所に女子高があって女子高生に姿を見られるのがすごく恥ずかしかった(浪人だから)
去年は俺も高校生だったなあとぼんやり思ってたら淋しくなったりした。
翌年様子を見に行ったら校舎は取り壊されてやや離れた場所に新校舎が完成していた。
その後しばらくして訪れたらどこかの宗教団体の施設になっていた(武蔵は池袋に移転)。

62 :名無しさん@3周年:2014/09/27(土) 14:25:46.25 0.net
>>60
武蔵衰退はバブル崩壊後の不況の影響でしょう。
武蔵、駿優、早ゼミ、早予、研数、中央ゼミetc 中小の予備校はこの時期に縮小してる。
駿台も2000年ごろには八王子、新宿が閉鎖になったし、東進も吉祥寺では本部校舎以外はすっかり無くなった。
今の代ゼミの校舎整理は突然過ぎたね。
実際には5〜6年前から少しづづ始めるべきだったと思う。

63 :名無しさん@3周年:2014/09/27(土) 15:15:50.55 0.net
確かに菅野はプロだったな。
あれだけの板書をするにもかかわらず、終了時間は過不足なくピッタリ終了するからね。
あの講義スタイルを独自で開発したのは凄いな。
本当に家に黒板があってリハーサルしてるのかと思うよ。
俺が習った1993年頃は、50歳前後だったのかな〜。
年齢不詳な感じで、常に1960年代のような風貌だし(笑)
予備校講師になる前はどこで何してたんだろう。

64 :名無しさん@3周年:2014/09/27(土) 22:45:53.18 0.net
菅野さんって正体不明だったな
代ゼミ講師に友達いたのかな
俺はアラファー(40前後)って印象だけど
ちょっと話したけど、俺とは合わなそうだったw
実況中継とかの参考書は良かった記憶はあるな
年間通して受けた人は代ゼミから出てた「立体パネルフォーエバー」とか
買ったのかな

65 :名無しさん@3周年:2014/09/28(日) 02:16:39.64 0.net
俺は菅野さんのレギュラーと夏期・冬期・直前と受けた。
孤高の講師ってイメージがあるけど、
土屋や原と接点はあったみたいだね、本人が雑談で言ってた。
大学一年の時、立体パネルフォーエバーを、
同じ世税卒業生の友人と、今どうなってるんだろという感じで
代ゼミ大宮校に行ったとき、門外不出感のあった板書がカラーでドーンと写真で載っててびっくりしたw
その衝撃のまま、ライブラリーで買ってしまったよwww
武蔵の単科口座のオレンジ色パンフでも、単色刷りだったからね。
その年か、その前後か、記憶あいまいだけど、武蔵から代ゼミ一本化って耳にしたことがある。
その時(専用黒板がなかったとおっしゃってた元武蔵の方のコメントがあったけど)当時は、専用黒板あったのに、、
武蔵とこじれたのかな?なんて話をどっかできいたな、今でも覚えてるよ。

でも、当時は掛け持ちは結構あったんじゃないのかな?
駿優と駿台みたいに、代ゼミと早予、中ゼミとかあったと記憶してるんだが、、、、

66 :名無しさん@3周年:2014/09/28(日) 04:16:11.12 I.net
物理の前田和貞先生、化学の大西憲昇先生は中央ゼミナールに出講されていた。

67 :名無しさん@3周年:2014/09/28(日) 09:44:53.58 0.net
中央ゼミナールには西尾先生(ほんの一時期)や多久先生(結構長く)も出講されていた
中ゼミは良い予備校だった(いまでは個人営業の学習塾サイズか?)

>>62
研数の閉鎖は驚いたものだ 丁寧な感じで好感が持てたものだ
強欲早稲田予備校については「ついに悪運が尽きたなぁ」というのが正直な感想
→いまだ倒産していないが

68 :名無しさん@3周年:2014/09/28(日) 19:57:41.85 0.net
昔は予備校講師・塾講師といえば脱サラや元高校教師、大学講師との掛け持ちという方が多く
非主流ということでそのせいか自分の過去や経歴を語ることがためらわれたのかもしれない
浪人・予備校という裏街道的なイメージも講師の経歴にとってはむしろ負担だったのかも
80年代後半から予備校講師が一種のステータス・プライドになった気がします
受験産業への認知が広がり、受験人口の拡大ともあいまって
いわゆる「受験のプロ」「プロ講師」という言葉が出始めたのがこの時期かと

69 :名無しさん@3周年:2014/09/28(日) 22:21:33.02 0.net
現在、大学教授をなさえれている方も結構いらっしゃいますもんね。
私が教わった講師の中にも、本業は大学の先生という方がいらした。
たまに、自分の専門のことになるとチラリと学問の匂いを嗅ぎ取ら
せてくれたものだ。

70 :名無しさん@3周年:2014/09/29(月) 01:38:23.09 0.net
>>67
研数は資産運用失敗で倒産じゃなかったっけ
>>68
菅野が謎っぽいのは自分を語りたがらないせいか
俺は講習と著書だけだけど

71 :名無しさん@3周年:2014/09/29(月) 14:24:54.41 0.net
夏期講習や冬期講習のサテラインの休み時間に各大学のプロモーション映像みたいなのが流れていたのを思い出した
早慶といった一流私大が主だった気がするけど、あれが大学かぁとボーっとしながら画面を眺めていた

72 :名無しさん@3周年:2014/09/29(月) 15:46:51.89 0.net
日本史の前田秀幸は著書に必ずといっていいほどプロフィール欄に「早稲田大学を経て横浜市大卒」と書いてある。
しかし奴最初にが入学した大学は北九州大学である。浪人してね。
その北九州大を中退し別の大学に入学し(この別の大学はどこかちょっと忘れたが)そこをも中退し早稲田に入学して早稲田をも中退して横浜市立大学に入学し卒業なのだが
奴の著書のプロフィール欄には北九州大やその次に入学した大学についての記載が一切書かれていないのである。
確かに奴が早稲田大学を経て横浜市立大卒業というのは間違いではないが、北九州大学やその次に入学した大学について記載せず早稲田大学を経て横浜市立大学と記載するのは

『限りなく嘘に近い真実』

というものである。

73 :名無しさん@3周年:2014/09/29(月) 15:55:53.39 0.net
西谷は他の講師に誹謗中傷の手紙を出していたんだよな。
93年の日刊ゲンダイにその記事が出ていたな。
なぜ代ゼミはその時に西谷を解雇しなかったのだろう?

74 :名無しさん@3周年:2014/09/30(火) 00:42:55.39 0.net
研数学館、懐かしいな。
水道橋の坂を登ったところと、古い校舎の二つに行ったけど、
片方は、大正大学になったあと、飲み屋になってしまってたな。
坂の上はどうなったんだろうね。
他にも英進予備校ってのが池袋にあったと記憶。

代ゼミの近くに代々木予備校ってのがあったようにも記憶している。

あるのかな…

75 :名無しさん@3周年:2014/09/30(火) 00:43:42.06 0.net
そのうち代々木予備校のように代ゼミも無くなるwww

76 :名無しさん@3周年:2014/09/30(火) 03:59:06.06 0.net
不動産業で成功すれば、その収益による資金力で予備校業も
復活するかもな
ただ、今の経営者って昔のバブル期とは違う人だよな

77 :名無しさん@3周年:2014/09/30(火) 13:16:45.28 0.net
歯学部入学時には既に  ヘビースモーカー  大酒豪。
ヤンキー キンパ あがりの歯科医達。

78 :名無しさん@3周年:2014/09/30(火) 15:08:59.39 0.net
代々木予備校、たしか代々木駅と千駄ヶ谷駅の中間ぐらいにあった
原宿校まで歩いて行く時に看板を見かけたような覚えがある
代ゼミと間違えて入学した人も一人ぐらいいると思う

79 :名無しさん@3周年:2014/10/01(水) 02:21:16.07 0.net
代々木予備校のパンフを見たことがある。
浪人決まった時に、贈られてきたような記憶がある。
階段に、生徒が並んで、笑顔で手を振ってるやつ。

代ゼミがフルカラーだったのに対して、代々木予備校のは単色か2色刷りだったような記憶がある。
それが91年の2月か3月。
一度、代ゼミから見に行ったけど、見つからなかったな。。。

80 :名無しさん@3周年:2014/10/01(水) 14:45:05.46 0.net
予備校オタクが予備校講師になったような人
https://twitter.com/yuusuke_suzuki
なかなかの蔵書ラインナップ
武井世界史もあるようです

81 :名無しさん@3周年:2014/10/01(水) 21:15:33.46 0.net
>>80
世界史受験組として好きやわぁ

82 :名無しさん@3周年:2014/10/02(木) 14:13:49.46 0.net
いまの代ゼミは生徒数や合格者数を公表していないという話を耳にした。
たしかに合格者数を発表していないようだ。
発表できないほどのお粗末な数字ということなのか・・・。
昔は大学合格者名簿も発行していたのに(いまは個人情報保護のため無理だが)。
名簿を見ながら音信不通状態の高校時代のクラスメイトを探したものだ。
日東駒専レベルで数人見かけただけだったが。
あいつは東洋だったのか、あいつは専修かと感じ入った。
名簿の最後のほうには「合格者の声」が載っていて、いろいろな講師へのお礼の言葉も書いてあった。
ひょっとしたらいまの代ゼミは昔とは何かが根本的に違うのかもしれない。
それが何なのか分からないのは、年のせいか、あるいは価値観のズレか。

83 :名無しさん@3周年:2014/10/03(金) 02:14:31.63 0.net
代ゼミ、名簿発行してたっけ?
俺もらってないよ。。。。
確かにはがきは来た。
受験大学、それと合否、
コメント欄とあった。
けど、名簿、もらってないな、、、
本科限定なのかな?
二浪目は単科ゼミのみのメイト生だったからかな…
でも、単科だけ受けてた、駿台からは、A4の500ページくらいのやつが送られてきたように記憶している。
ちなみに92年春の話。

84 :名無しさん@3周年:2014/10/03(金) 13:48:00.10 0.net
>合格者名簿
A5サイズ(代ゼミのパンフと同じサイズ)でパンフ置き場と同じところに積んであったよ。
表紙は薄いエメラルドグリーン色で分厚かった(300〜400ページぐらいだと思う)。
東大・京大・早慶といった有名大から大東亜レベルまでの大学合格者が載っていた。
かさばるからかパンフレットのセットの中には入ってなかったはず。
校舎によっては50ページぐらいに抜粋した(東大〜早慶ぐらいまでの合格者名)同サイズのものが
パンフのセットの中に入っていたこともある。
パンフのセットというのはビニール袋詰めにされた本科・単科・入学申込書・模試案内etcのやつです。

85 :名無しさん@3周年:2014/10/03(金) 14:53:13.83 ID:I9b4g6TSv
今だったら個人情報なのでアウトだな。

86 :名無しさん@3周年:2014/10/03(金) 15:51:56.44 0.net
英語の山田弘は夏期講習が近くなってくるとこんなことを言い出した。

「お前ら夏になると本校の講師が担当しているサテラインゼミなんか受講するんだろ。馬鹿だなあ!俺の講座が一番いいに決まってるじゃねえか。
 言っておくけどな、お前ら俺の講座取らなかったら絶対に後悔するぜ!」

サテライン担当の講師を馬鹿な講師と言い放った山田はこう続けて言った。

「俺が一番馬鹿だなあと思うのは柏の生徒なんだよな。奴らは夏や冬になると本校にまで足を運んで講座を受講するのだが
 そんな手間隙かけるなら俺の講座受講して自習室で勉強してりゃあいいのによ!」

そんな山田もその数年後に代ゼミをリストラされるとは思ってもいなかっただろう。
代ゼミリストラ後は東進に移籍したが、その東進からは「お前はもう来なくていい」と言われたった一年でクビになったのである。
もはや大手は勿論、中小どころでさえ山田を雇うところは無く、零細どころで細々とやっていくしかなくなったのである。

過去の人と言うよりはむしろ終わった人と言う感がある山田弘は今どうしてるのでしょうか?

87 :名無しさん@3周年:2014/10/03(金) 16:00:12.54 0.net
日本史の前田を10数年前に電車内で見たのだが、奴は優先席にふんぞり返って座っており、持っていた大きなバックをその前の通路に置いていた為に
その付近を通る乗客はえらい迷惑そうであった。その後奴は本を取り出し読み始めていたのだが途中であたりをキョロキョロと見だし、再び本を読み始めるとまた途中であたりをキョロキョロ見だすと言う行為を幾度となく繰り返していた。
恐らく覚醒剤の中毒症状だろうが、飛鳥の次に逮捕されるのはこの前田かもしれない。

88 :名無しさん@3周年:2014/10/03(金) 20:22:35.13 0.net
>>83
自分と同じ年だ。たしか名簿はもらえないよ。
自分で代ゼミに行って名簿取りにいった記憶がある。
A4の厚さ1pぐらいだったかな。フォントのサイズが小さくて、
A4の本にしてるけど縦横が違うから背表紙を上に読むような形式だった。
本スレ過去ログのデータ見たら代ゼミひとりだけ惨敗してる今、
名簿作ったら薄っぺらいんだろうな。

89 :名無しさん@3周年:2014/10/03(金) 20:52:54.41 0.net
菅野先生は1年間だけど東進にも出講していた(1989年だったか)
研数学館は俺の親父が通っていた(いまから60年ほど前)
浪人が決まった時に親父が浪人で研数に通っていたのを教えられた
それまでは現役で大学に行ったのだと思っていた

90 :名無しさん@3周年:2014/10/04(土) 08:34:03.18 0.net
階段の踊り場でイチャついてる高校生カップルとかいつも呪い殺してたよ

91 :名無しさん@3周年:2014/10/04(土) 10:49:36.30 O.net
93年に本校に通ってたんだけど、
講座申込受付に凄い美人なお姉さんがいたのを覚えてる。

92 :名無しさん@3周年:2014/10/04(土) 11:40:51.17 0.net
>>91
受付のお姉さんはルックスで採用してるって八柏が言ってた

でも受付がアクリル板みたいなもので仕切られていたから距離感を感じた

93 :名無しさん@3周年:2014/10/04(土) 12:10:29.43 O.net
>>92そうなんだ!
凄い美人だったけど、絶対浪人生なんか相手にしないと思ったから何もしなかった。
美人だけど冷たそうな感じの女だったしね。

94 :名無しさん@3周年:2014/10/04(土) 12:42:09.53 0.net
閉校騒ぎの時に出た週刊誌に高宮理事長が受験生に元気と明るさを与えるために
美人職員をそろえたと書いてあったよ
予備校という暗いイメージを払しょくするために綺麗で立派な校舎を建てたとか
俺も代ゼミに初めて来たときには校舎には圧倒されたが、中々快適で良く行き届いているように感じた
代ゼミに比べると国立大学の校舎なんてヒドいもんだよ
冷暖房はろくにないし、掃除だって月に1回とか、浄水器なんて一度も掃除されたことがない
日が暮れると足がいっぱいはえた虫がワラワラ出てくる

95 :名無しさん@3周年:2014/10/04(土) 13:33:36.13 0.net
でも、あの木の六人がけの机と椅子は何とかならんかなと思ってた
よ。最後の方は、あぐらをかいて座っていたけど。

96 :名無しさん@3周年:2014/10/04(土) 18:55:54.69 0.net
地方だけど女性職員でブスはいなかった。
スタイルも良かったしブスとデブは面接で落としていたようだね。

97 :名無しさん@3周年:2014/10/04(土) 18:57:05.03 0.net
>>95
大学で使うような床に固定された机と椅子だよね。
少し狭かったような記憶がある。

98 :名無しさん@3周年:2014/10/05(日) 05:01:11.83 0.net
>>90
代々木校中庭から自習室に向かう階段が、季節によって風が吹くんだよ。
そこにいた女子高生のパンチラを何回か見た。それだけで、ドキッとしたw
だから、あいつらは必要悪だと割り切ってたな。
>>95
あの平たい椅子のせいで、朝から晩までずっと自習室にいたし、汗っかきだから、
ちょうど、肛門あたりが擦れてしまって、いつもヒリヒリしてた。
片方に体重かけて、できるだけ触れないようにしてたっけ。。
あれで痔持ちになってしまった。
>>97
近すぎだったけど、前に座る女子高生の透けブラが拝めて、悶々としたっけ。。

下ネタばかりですまん。

99 :名無しさん@3周年:2014/10/05(日) 14:43:11.41 ID:0ZM6b2WE/
代ゼミって、休み時間は20分だったっけ? 

100 :名無しさん@3周年:2014/10/05(日) 16:09:19.21 0.net
恋愛は金になると日本で初めて気がついた松任谷由実さん今夜WOWOWでライブオンエア
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1412492544/l50

101 :名無しさん@3周年:2014/10/06(月) 21:40:13.61 0.net
考えてみれば、ネットがない時代は予備校の受験情報が頼りだった
し、動画で何回も授業が観られる時代でなかったから、ライブ授業
が頼りだった。時代もバブルだったから、頑張れば将来稼げると思
い勉強をしていた。これらのこともすでに歴史になってしまったん
だろうな。

102 :名無しさん@3周年:2014/10/07(火) 01:43:26.00 0.net
録画もネットもない時代だったから、
カセットはあっても、やっぱり一発勝負って感じが強かったよね。
俺らバブル時代の前の世代はなおのことだったと思う。
私見だけど、受験のレベルが下がったのはこうしたこともあるのかなって思ったりする。
昔の名著と呼ばれた本が売れない、その理由が、難しいからだという。
今の受験生のレベルに合わせて、改訂版発行、つまりより分り易くするようにしたということもあるようだ。

しかし、、、
バブルで頑張れば将来はって期待はもろくも崩れ去ってるわww
もちろん夢叶えた方もいっぱいいらっしゃると思うが、
俺はダメだわ。
40過ぎて平のまま。異動ばかりで、オールラウンダーではあるけど、プロフェッショナルにはほど遠い。
未婚だし、還暦とともにおさらばしたい。

103 :名無しさん@3周年:2014/10/07(火) 20:08:59.92 0.net
ビデオ録画で再放送なんて便利になったものだ
俺は浪人の時に偏った食生活やストレスのせいか朝起きたら右足が猛烈に痛くなって1ミリも動けなくなった
恥ずかしながら母親の肩を借りて整骨院へ行ったところ診断結果は「痛風」
痛み止めを飲んでかなり治まったが午後最終の中野の漢文にだけは根性で行った…きつかった、泣いた
痛みを通り越して右足が破裂するのかと思った、肉や骨が神経ごと飛び出すのではないかというぐらい痛い
痛風で右足を切断するという大げさな話もあるけど、正直切ってくれた方がむしろ助かると納得できた

104 :名無しさん@3周年:2014/10/08(水) 01:23:38.63 0.net
バブル世代は幸せだったのかね…

105 :名無しさん@3周年:2014/10/08(水) 07:29:23.90 0.net
>>53
英語板に鬼塚先生のスレがあるし
ユーチューブに大量の講義動画がある

106 :名無しさん@3周年:2014/10/09(木) 15:04:44.76 0.net
鬼塚先生の講義はまとまりがなかったけど、参考書はよくまとまってるから不思議だよ
代ゼミの先生は参考書をいっぱいだしてるけど代々木ライブラリーからは少ないのが残念
絶版になっているものも多いし、早々に出版部門からは手を引いたって感じもする

107 :名無しさん@3周年:2014/10/09(木) 21:30:34.93 ID:da7aRJADj
それにしても、浪人時代から、「欲しがりません勝つまでは」じゃない
けど、何かしら「日々是決戦」の人生だな。あの頃の感覚を引きずって
生きている感じ。

108 :名無しさん@3周年:2014/10/10(金) 15:22:34.50 0.net
浪人時代から今日まで「日々是決戦」の感覚を引きずって生きている感覚が
抜けない。オイラのゴールはどこにあるんだろうか、とたまに思うことが
ある。

109 :名無しさん@3周年:2014/10/10(金) 15:41:06.97 i.net
代ゼミの理系科目ー数学物理化学、いずれも講義は素晴らしかった。

私立文系のイメージが強かったけど、おかげで苦手な数学をのばしてもらいました。

110 :名無しさん@3周年:2014/10/10(金) 20:19:02.42 0.net
どこの予備校も東大合格・医学部合格実績を宣伝の旗印にしてるけど
東大ってそんなに身近なものになってるのか?
受験生が100万人ほどでそのうちの2万人ぐらいが東大・医学部志望者だろう
受験生の90%ぐらいにとっては雲の上の存在で実感も湧かないと思う
代ゼミはあえて東大にこだわらないほうがいい

111 :名無しさん@3周年:2014/10/11(土) 18:15:42.08 0.net
代ゼミのホームページでデジタル版のパンフレット見たけど懐かしいな
俺は予備校生(代ゼミ生)の一日というページが好きだった
(駿台や河合のパンフにも似たようなページがある、そちらも好きだった)
だいたいは女の子が主役なんだけど家で予習復習してたり講義を受けたり食堂でご飯食べたり
友達と笑いながら話しているシーンを見て自分もなんだかワクワク楽しくなったもんだ
この娘もがんばってるなー、俺もがんばろう、綺麗な部屋だなー、俺の部屋は畳ボロボロだぜ
食堂いいなー、俺なんか山崎パンのチョコチップスティックだぜ とか心の中で会話(?)してた
いま考えると刑務所に服役中の囚人が娑婆の空気を懐かしがっているようで、泣けるし笑える

112 :名無しさん@3周年:2014/10/13(月) 05:18:19.72 0.net
俺の頃は無かったパラグラフリーディングって何かと
河合の本を斜め読みしてるけど、今のところ富田の授業で
やったことと大体かぶってるな

113 :名無しさん@3周年:2014/10/13(月) 21:22:20.78 0.net
スラッシュ入れて読むのも、昔はRIC方式の本で勉強したものだ。

114 :名無しさん@3周年:2014/10/13(月) 21:30:50.87 0.net
スラッシュのは、俺はSIMの通信教育でやった
複雑な文でなければ本来英語は前から順に読むものだと思った

115 :名無しさん@3周年:2014/10/14(火) 14:21:24.79 0.net
パラグラフリーディングって宮尾先生の参考書に書いてあったやつだろ?
パラグラフの第一文が主張だとか、主張→説明(具体例)だとか
たしかに高校の英語教科書と入試に出題される英文(論説文)は全く違うから
論説文に特化した説明を初めて見たときには衝撃を受けた
でも実際は80年代後半から90年にかけての入試英語は実用英語や時事英語の風潮が高まって
会話文形式や、新聞の社説・商業英語のような綿密な論理展開よりもスピードや情報量を重視した問題が
多くなっていたように思った
長文以外にも文法語法の単独問題も多かったから、暗記重視で制限時間との戦いって感じだったな

116 :名無しさん@3周年:2014/10/14(火) 22:06:55.63 0.net
宮尾は単科で、論旨がしっかりとしている英文を選んでいたな。入試
問題の悪い例とかも教えてくれた。研究者が論文を読む感覚なんだ
ろうな。文章は代ゼミの模試が多かった記憶が。

117 :名無しさん@3周年:2014/10/17(金) 01:00:09.07 0.net
93年にサテラインの早慶クラスに落ちて、難関私大クラスというのに入った。
英語 西 西谷 木原 馬場 津守
国語 出口 国井 吉野 黒須 

118 :名無しさん@3周年:2014/10/17(金) 01:57:38.09 0.net
黒須はなんで代ゼミから去ってしまったんだろう。
出口から釣り上げられたのかな?


今、河合塾らしい。。

119 :名無しさん@3周年:2014/10/17(金) 02:04:12.99 0.net
上のほうじゃなくても、結構いい講師陣だな
吉野先生の授業は受けてみたかった

120 :名無しさん@3周年:2014/10/17(金) 14:30:46.87 0.net
歯学部の学費5億円
歯科医稼いだお金30億円。出所は公費98%
平均会社3台保有。のチョーリッチ。

121 :名無しさん@3周年:2014/10/17(金) 14:55:32.61 0.net
難関私大クラスってLFだっけ?
たしかLZとしてサテライン対応にもなったはず
そのときの講師陣だね
黒須先生は河合塾でも人気のようですね
出口先生はマスコミにはでないけど参考書から一般書まで
幅広く本を書いているし塾を経営したりとうまいことやってるようですね

122 :名無しさん@3周年:2014/10/17(金) 23:17:40.31 0.net
そう、LZです。吉野はもぐりが多くて受講証チェックするようになった。
自分は国井を途中で切ったけど、空席が目立ったのは津守。

123 :名無しさん@3周年:2014/10/17(金) 23:37:29.35 0.net
授業中、「俺、サテライン取る奴大っ嫌い」とのたまっていた山田弘だが、
仮に出ていたとしても、授業中の猥褻な作文とかは配信できなかっただろう
な。あとビールもよく飲んでいて、たまにゲップもしていた。ライブなら
ではの授業だったと思う。

124 :名無しさん@3周年:2014/10/18(土) 09:01:11.49 0.net
津守先生は英作文Bの担当だったか
LZクラスだと英作文のニーズは少ないかもしれない

125 :名無しさん@3周年:2014/10/18(土) 11:55:40.07 0.net
本科だとレギュラーの英語が5コマだから、ちょっと多いのかも知れない
予備校によっては文法と構文を一緒の講義にしたり、文法・作文にするところもある
難関私大クラスの英作文は整序問題がほとんどだしイディオムの暗記問題みたいなのが多いから
英作文単独の講義だとキツイのかも知れない
津守先生自体の評判は悪くなかったようだが
たしか単科でも英単熟語ゼミみたいなのを担当していたはず

126 :名無しさん@3周年:2014/10/19(日) 02:03:25.26 0.net
英語すっかり忘れてやり直してるけど、大学受験用の参考書は
安くて助かるわ。社会人向けよりも市場がでかいせいか内容も
充実してるし
中村稔先生の実況中継本出して欲しいな。辞書はBEACON英和か
ジーニアス3版を使って。多分出ないだろうけど

127 :名無しさん@3周年:2014/10/19(日) 10:47:23.65 0.net
>>126
大学受験じゃなくて英会話とかできるように勉強したらいいのにw

128 :名無しさん@3周年:2014/10/19(日) 13:02:41.83 0.net
中村稔の英文解釈系はイマイチだよ。文法語法の方が適してる。
直前講習の『重要語法の整理と活用』はなかなかよくまとまったテキスト。
これをベースにしてくれればいいけど、昨今の英文法系参考書はどれも完成されたレベルになってる。
英語の受験参考書はもはやどれも進化して最終レベルに到達している感じがする。

129 :名無しさん@3周年:2014/10/19(日) 17:10:27.45 I.net
1988年度本科生だけど、代々木だけでも何クラスあったんだろうね。
おれの知る限りだと。
LA東大文系3。
LB一橋1。
LC国立文系選抜?。
LE早慶上智文系政経法商選抜6。
LE早慶上智文系政経法商一般?。
LF早慶上智文系文教育外国語選抜3。
LF早慶上智文系文教育外国語一般?。
SA東大理系4。
SE早慶理系選抜?
他にも、私立文系、私立理系とかあったと思う。

130 :名無しさん@3周年:2014/10/19(日) 17:19:32.65 I.net
ちなみに、教室はというと
10.12a.12b.13a.13b.14a.14b.15a.15b.
62a.63a.63b.64a.64b.65.66.67.
72.73.74.75.76.
82a.82b.83a.83b.84.85.
5号館は詳細不明
原宿
22a.22b.23a.23b.30番台.
造形校=現代ゼミタワー
92.93.94.
千駄ヶ谷は詳細不明

131 :名無しさん@3周年:2014/10/19(日) 17:54:48.43 0.net
>>127-128
今は英会話通えない状態だ
ちな、学生時代は英会話に通ってた
音声は今は家でもヨウツベがあるわな
中村稔には語法とか語彙とかを習いたい
英語も文法・解釈をある程度やれば、あとは語彙かと
解釈は伊藤和夫(とか富田)かな

132 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 12:56:14.72 0.net
俺が受かったのは日東駒専大学一校だけど
じいちゃんばあちゃんが手放しで喜んでくれたことを思い出したよ

133 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 15:11:10.04 0.net
この頃の日東駒専≒今のマーチ
この頃の底辺校≒今の日東駒専

134 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 22:06:33.02 0.net
レギュラーは私立も国立も共通のテキスト多かったな。英作文Bとか
長文Aとか。結構大雑把だった気がする。「学力を本質から〜」と
言えば聞こえがいいのだが。

135 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 23:17:49.24 0.net
英語は「早慶上智英語研究」みたいなテキストがあったかな。
国語なんて現代文も古文も「難関私大〜」と「私大〜」だけだったような。
ちなみに平成3年代々木本校のLEコースでした。

136 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 00:08:30.92 0.net
よそより放任なのかチューターに1年で2回しか面談しなかった。

137 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 00:19:31.98 0.net
>>135
英語はそうだったね
LEは6クラスあったっけ
もしかしてあんた、ボストンバッグ持って女の子5人ぐらい引き連れてた?

138 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 00:48:19.92 0.net
>>136
模試の結果が悪くて偏差値下がって落ち込んでるときに呼び出しくらって、
チューターに怒られるよりか放任主義のほうが頑張れたわ。
でも私のチューターは1年に4回ぐらいしてくれたぞ。

139 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 01:19:36.76 0.net
>>132
俺と同じww
明治生まれの祖母が戦前からある名門だからよかった、ほんとよかった!と・・
馬鹿だったから二浪でそのラインって結構卑屈だったんだけど、それでちょっと安心した記憶ある。
学友も二浪が多かったな。志望校は上だったけどw
俺は一浪本科LJとかいう代々木校のクラスだった。たぶんこのクラスだけ。
傍目で見てもどんどん数が減っていった。どこかに潜ってるのか、あきらめたのか。
馬鹿なりに授業受けつつ仲良くなった奴のノート見たら、、、、こりゃだめだと。
すぐに、LGとLE、LFのクラスに潜伏しつつ、単科を頼み込んで、そちらにシフトしていった。
チューターなんぞ、機能してなかったな。
全然そんな存在とシステムを利用するすべを知らなかった。

140 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 08:12:13.77 0.net
てs

141 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 10:03:20.92 0.net
確かに、4月は立ち見も出ていた教室が、二学期の終わりにはスカスカ
になる。古文の吉沢が「自然淘汰は早い時期から始まります」とのた
まっていたのを思い出す。オイラは吉沢の授業で淘汰されたが。

142 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 18:30:25.01 O.net
チュウ太って役立った?
一度も相談した事無いで。

143 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 23:29:01.17 0.net
東進の書き込みを見ると、クラス担任とかなんとか書いてあるけど、
あれがチューターになるの?
要は元受験生の相談員ってこと?
全然使わないし、知らんわ。。

144 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 23:52:27.22 0.net
>>137
>>135だけどまさか女の子連れ歩くなんてw
せいぜい高校の同級生と2,3人でつるんでたくらいだよ

145 :名無しさん@3周年:2014/10/22(水) 08:04:02.74 0.net
>>144
違ったか?
そういう奴がいたんだよw
平成3年代々木LEには友達が1、2、4組に一人ずついたよ

146 :名無しさん@3周年:2014/10/23(木) 00:52:51.87 0.net
代々木校の中庭のことか?
確かに女をはべらした奴いたな。
俺の中学の同窓生が一緒につるんでた関係で話したことがある。
人を見下したくだらねー野郎だったな。
でも、多分いいとこのボンボンなんだろうな。

147 :名無しさん@3周年:2014/10/23(木) 16:38:27.93 0.net
俺のばあちゃんは大学と言えば東大か早稲田しか知らなかった
「大学?東大受けんの?」「早稲田受けんの?」とよく聞かれた
それ以外はどこの大学も同じだったようだ
俺がS修大学に受かった時はとても喜んでいた
S修大学だからということではなく浪人してがんばったことが嬉しかったようだ
母親はもう少し上の大学に受かってほしかったようだった
S蹊大・S城大を受けたらどうかと聞かれた
偏差値的には5前後の差があったと思うが、S修とS蹊の間の壁は高かった

148 :名無しさん@3周年:2014/10/24(金) 06:44:05.54 0.net
>>146
俺が見た奴は代々木のLE2組の教室の中だよ
ボンボンぽい身なりしてたな
自習室も行ったけど、中庭の奴は記憶に無いな

149 :名無しさん@3周年:2014/10/24(金) 11:58:54.93 0.net
チューターは学生アルバイトでしょ?

150 :名無しさん@3周年:2014/10/24(金) 13:05:08.00 0.net
古文の吉沢先生っていつも半袖だったような

151 :名無しさん@3周年:2014/10/24(金) 19:13:43.86 0.net
山田弘

152 :名無しさん@3周年:2014/10/24(金) 22:52:42.15 0.net
結局、予習をしっかりとし、授業に集中し、復習をしっかりとするというこ
とが大切なのは頭では理解できているんだけど、苦手な科目ではついおろ
そかになってしまった自分の弱さ。この年になっても、無理だろうな...

153 :名無しさん@3周年:2014/10/24(金) 23:09:55.35 0.net
担任とチューターって違うの?

154 :名無しさん@3周年:2014/10/25(土) 11:22:06.23 0.net
前田の物理、大西の化学、受けてみたかった…

155 :名無しさん@3周年:2014/10/25(土) 14:19:30.18 0.net
クラス担任は代ゼミの職員でチューターはバイトの現役大学生だと思うけど

156 :名無しさん@3周年:2014/10/25(土) 20:50:01.92 0.net
本屋に行ったら参考書コーナーに『日東駒専・産近甲龍の英語』『日東駒専・産近甲龍の国語』というのがあった。
今月に日宋社から出たようだ。マイナーな出版社だが。
東大だの医学部だのが全盛の参考書であえて日東駒専・産近甲龍
しかし中身は各大学の傾向分析も詳しく推薦図書の項目もあってなかなかの充実

157 :名無しさん@3周年:2014/10/25(土) 20:56:39.96 0.net
日東駒千対策とか受験バブル時代なら売れたんだろうな
日栄者というと薄くて安い古典文法の本やったの覚えてる

158 :名無しさん@3周年:2014/10/25(土) 23:28:26.26 0.net
最近の参考書や問題集は、サイズが大きくなりカラーが多いな。その
うち予備校のテキストも2色刷り位になるんだろうかと思っているが、
その前に紙媒体がなくなりそうだ。

159 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 15:35:12.57 0.net
日宋社というと30日で完成させるシリーズものの参考書が有名だな
30日というだけあって薄っぺらく解説もいまいちだったけど

160 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 21:07:21.38 0.net
そろそろ、ライブラリーでは願書や赤本が積み上げられる頃かな。
毎年、何かしら受験生時代のことを思い出す。

161 :名無しさん@3周年:2014/10/27(月) 12:26:42.65 0.net
最近は願書も無料のとこが多くなってきた

162 :名無しさん@3周年:2014/10/27(月) 21:16:47.14 0.net
パンフレット立ち読みしていると、どこの大学も色々と工夫している。
カリキュラムもさることながら、特に就職指導。いやはや、時代は変わ
った。オープンキャンパスとか、外から眺めていると楽しそうだもん
な。

163 :名無しさん@3周年:2014/10/27(月) 23:02:59.78 0.net
日栄社の本は安いけど解説しっかりしてたけどな…
毎年出るシリーズや基本ノートはマジでいいと思うよ。

来年度は代ゼミのパンフ、しょぼくなるのかね。
今はB5サイズ?でしょ。
俺らの時代は夏期や冬期の講習会パンフがA4で、通常パンフがB3だったはず。
それだけ、金かけられないのかな…
ヤフオクで見ると、代ゼミのテキストの表紙、昔は多色刷りだったけど、今は単色になってるね。
まぁ、表紙で受けるわけじゃないから構わないんだけど。
それだけコストカットしてたんだね。

164 :名無しさん@3周年:2014/10/28(火) 20:35:28.33 0.net
90年代終わりごろからテキストが単色になったようだ
ちなみに84年に机がリニューアルされた

165 :名無しさん@3周年:2014/10/28(火) 20:36:20.77 0.net
90年代終わりごろからテキストが単色になったようだ
ちなみに84年に机がリニューアルされた

166 :名無しさん@3周年:2014/10/28(火) 21:12:56.54 0.net
紙質はどうかな。昔のレギュラーの英語はいい紙使っていた。未だに
変色していない。

167 :名無しさん@3周年:2014/10/29(水) 01:43:08.15 0.net
ラインマーカーの色もまんま残ってるんだよね。
今でも、単科テキストは残ってるけど、
テキストにある様々な書き込みがその当時のまま残ってる。
こいつだけ。
俺が一生懸命になってた姿を知ってるのは。
今は、、ダメだわ。

168 :名無しさん@3周年:2014/10/29(水) 12:49:31.75 0.net
94年に机がリニューアルされた時に、座席も5席→4席、4席→3席になった
机の前後の間隔も大きくなったので本部校の63B教室も500人から400人ほどの収容になった

169 :名無しさん@3周年:2014/10/29(水) 23:08:13.13 0.net
500人教室でも酸欠にならなかったのは、空調がしっかりとしていた
からかな。

170 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 01:13:23.21 0.net
英語やり直し組だが、昔の参考書の多くは親に勝手に捨てられてしまった_| ̄|○
代ゼミの本は買い直そうとしても、絶版になっている物が多くて古本しか無いのが悲しい_| ̄|○
日栄社は新品で買い直せていいな
昔やった森川の的中英文という本が欲しいが絶版なんで、
代わりに日栄社の毎年出るシリーズの英語長文でも買うか

171 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 03:00:42.49 0.net
森川的中、ヤフオクで3年位前に買ったな。
落札時期が出張中だったけど、
ホテルのPC使って、沖縄で落札したなwww
潮田、西谷、富田、森川、永橋、土屋、野村、朝野、田村、出口、津守、中畑、木原、吉川、石黒、徳重、日本史前田、現代文の石なんとか
この辺りは、ヤフオクで全冊落札したな。
コレクターになってしまってるよ。
他もあるだろうが思い出せん。。

172 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 03:38:06.27 0.net
潮田「英解」はすごい高値だよね
本科で2年間潮田の英解受けたわ。俺には何となく退屈な授業だったから当時は本を買おうと思わなかった
今では懐かしいが
あと、My Americaってのも読み返したいが、これも捨てられて無い_| ̄|○
代ゼミの本はカバーデザインがカラフルなのがいい

173 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 22:51:23.61 0.net
昔は、教卓の上に差し入れ(貢物)が結構あったけど、今はないの
かな。サテラインのデモ映像を見ても、机の上にそれらしきものは
何も載っていない。未成年がビールの差し入れなんかできないんだ
ろうな。

174 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 00:23:48.11 0.net
青木のマイアメリカは、単なる問題集。
詳しい説明も期待できません。
俺もヤフオクでサトチューのズバリ 合格の英単語などのズバリシリーズを揃えた。
ズバ単が結構改訂されてることにビックリ。
参考書はゲリラではなく、正規兵のよう良本だったよ。

175 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 09:48:02.50 0.net
My Americaは英文に問題がちょっと付いてるだけだったな
青木は苦手なんで、あれはクヌースンの著書だ
英文の内容はなかなか良かったと記憶してる
サトチューは、「受験は格闘技だ」を持ってる
受験時代に興味深く読んだ

176 :名無しさん@3周年:2014/11/02(日) 00:38:33.06 0.net
山田弘の本を研究社やエール出版の本も含めて全部集めた。
研究社の研究社本は、多分俺が頼んだのが出版社在庫の最後だと思う。
中級問題集や分類英文法など数点の本はおもろいから、保管用としてもう一冊頼んだら、在庫有りませんとなり、
あらゆる手段使ってもお目にかかったことはない。
噂に聞いたエロ作文、授業のそれとは違い抑えてるんだろうけど、面白いw
ライブで聞きたかったな、、

177 :名無しさん@3周年:2014/11/02(日) 02:14:15.95 0.net
この時代の方は
どんな参考書や問題集を使ってたの?

178 :横浜プロレタリア党:2014/11/02(日) 05:32:24.50 0.net
餓鬼の頃さ、夏休み楽しかったよね、俺なんかさ、
学校行くのが、嫌だったとか、辛かったとか、そう言う思い出とくにないんだけど、
それでもやっぱ、夏休みは楽しいんだよね、もう、わくわくわくわくして、あれしよ、これしよって、
結局大した事なんかできないんだけどさ、
何で大人には無いんだろう?

https://twitter.com/YOKOHAMA_PP

フォローよろしく!

179 :名無しさん@3周年:2014/11/02(日) 14:01:31.08 0.net
>>176
高校生受験長文問題集のヤツは買ったか?
和訳が自然な日本語文章で、よくある直訳じゃなくて面白いぞ

180 :名無しさん@3周年:2014/11/02(日) 14:24:16.51 0.net
>>177
単科生だったものだけど
中央ゼミナールの先生が書いた「英熟語ゼミ」
旺文社の「英単語ターゲット」「英語基本文800」(駿台の700選みたいな本)
「基礎英文問題精構」
桐原書店の「英頻」
鬼塚先生「基礎強化英語ゼミ」のテキスト

現代文
旺文社の「堀木の現代文」(?)

古文
代ゼミの先生の書いた(名前失念)「古文単語555」

日本史
文英堂の「受験専科の日本史」

181 :名無しさん@3周年:2014/11/02(日) 21:36:46.11 0.net
帆糸満の問題集、なかなか手に入らない。国会図書館まで行って閲覧しに
いこうかな。

182 :名無しさん@3周年:2014/11/03(月) 03:01:39.49 0.net
>>180
受験専科の日本史!あれはいい本でしたよね。
私もあの細部にまで記述された内容を読み込んでました。

800は代ゼミの本だったと思いますが、けっきょく、基本文暗記というのが俺には無理だった。。。

>>181
帆糸満の本は、ただでさえ出回って居なかった本だから、見たことない、、
シリーズの発刊予定本は全部出たのかな…

183 :名無しさん@3周年:2014/11/03(月) 10:04:37.27 0.net
>どんな参考書や問題集を使ってたの?

日本史は菅野のだけやってた
スリーセブン(777)、文英堂の資料集、出版社は忘れたけど表紙が紫色と茶色のツートンカラーで
生後問題やテーマ史がまとまってる薄い問題集もやったな
現代文は酒井のミラクルアイランドと田村の現代文講義1〜3巻、田村の方は難しくてよく活用できなかった
古文は土屋の単語スリーツー(222)
グリデン古文とか例の方法とかにも手を出していた
英単語は村上なんとかが書いたゴロ合わせで覚えるやつ(一週間で1000語覚えられるとかなんとかシリーズ1〜2巻)

184 :名無しさん@3周年:2014/11/03(月) 21:02:01.44 0.net
グリデンや例の方法なつかしいな。結局、きちんとした学力があれば、それらの
アプローチを楽しめるということなんだろうな。

185 :名無しさん@3周年:2014/11/04(火) 14:06:49.93 0.net
ビゲンヘアカラー不買運動実施せよ

ビゲンのイメージキャラクターになった覚せい剤や銃刀法違反で逮捕歴のある在日チンピラタレント岩城滉一は
サッカー日本代表選手に対する人種差別発言を繰り返した最低最悪のタレント

このような人種差別発言者をイメージキャラクターにしたホーユー社
 http://www.hoyu.co.jp/corporate/overview.html
を断固糾弾し、不買運動を実施しましょう

186 :名無しさん@3周年:2014/11/04(火) 15:59:28.82 0.net
いやいや、グリデンとか例の方法なんてオカルトみたいなもんだよ
参考書としてまともに扱っていい本ではない
だがそれを出版するのが軟派な学研らしいとも言える
硬派な旺文社とか桐原ではありえない、ごま書房ならありえるけど
思えば学研が出していた『大学受験Vコース』も表紙にアイドルのような
可愛い女の子をつかっていたりと『蛍雪時代』や『アルシェ』とは一線を画していた
いまの学研の参考書は東進ハイスクールと結びついているようで、やはり、と感じてしまう
代ゼミは旺文社あたりと提携すると面白いかもしれないね
代ゼミは講師・教材とコンテンツは優れているのだからもっとアピールしていったほうがいい

187 :名無しさん@3周年:2014/11/05(水) 00:28:07.33 0.net
最近、東進の林さんがよく出てるけど、日本史の金谷ってのも出てるよね。
受けたことないからわからないけど、
92年の時だったか、東進のパンフ見たら、菅野の立体パネルを真似てるなって思った。
当時、立体パネルのような板書は結構多かったように思うけど、さすがに今は変えたのかな…

学研は東進、中経出版は関西代ゼミ、東進が多いように思う。

桐原、旺文社は、三大予備校(もう言えないよね)と大学教授が多いのかな

188 :名無しさん@3周年:2014/11/05(水) 21:39:06.11 0.net
菅野が日本史の講師に与えた影響は大きいと思う。英語のカラフルな板書
は誰が先駆者なのかな。昔は、入試は鉛筆1本での勝負なので、あえて白
チョークしか使わないという講師がいたものだが。

189 :名無しさん@3周年:2014/11/06(木) 01:15:39.48 0.net
俺は英語が苦手だったので、カラフル板書で講義してくれる英語の先生は感謝しているな。
口頭や走り書きで済ます先生も、支持されてた時代だから、その教え方がいいってのもわかる。
ただ苦手だった俺には、アンダーライン程度の色だけではなく、
視覚で明示してくれたから、本当にありがたかったな。

菅野さん、淡々と説明しているように思えるけど、結構抑揚つけて、メリハリあるんだよね。
雑談もうまい具合に入れてるし。
カセットが全講義残ってるから、いつかMP3にしようと思ってる。
ラ講も、堀木と伊藤和夫、出口、国広、菅野があったように記憶している。
上書きしちゃったかな…

190 :名無しさん@3周年:2014/11/06(木) 13:06:48.03 0.net
英語のカラフル板書というと富田先生か西谷先生かな
研数学館の英語の先生はカラフル板書が多かったようにパンフレットで見受けられた
(ちなみに板書の字も大きかった)
カラフルっていっても基本は白、黄、赤だよね
それ以外の色(特に青)はむしろ見づらい

191 :名無しさん@3周年:2014/11/06(木) 14:20:56.05 0.net
>>176
山田は授業中に口癖のように「だから俺の本(英文法初級・中級・決戦問題集)買えって」と生徒に強要していた。
山田が代ゼミをリストラされてから10年後ぐらいでしょうか。取手駅始発の上野行きの電車内で山田らしき人を見かけた。
夕方の時間帯とあって電車内は空いており、山田らしき人はワンカップ片手に目を閉じて座っていた。
かつての栄光を振り返っていたのでしょうか。

192 :名無しさん@3周年:2014/11/06(木) 20:52:09.42 0.net
山田弘は予備校講師クビ後は文筆業とプロ家庭教師をやってるらしいが
エール出版の山田弘作の本はここ数年新刊が出ていないし
プロ家庭教師一本で食べていけるんだろうか?

193 :名無しさん@3周年:2014/11/06(木) 22:30:20.81 ID:058TQ4qI4
山田は以外と酒弱いんだよね。授業中真っ赤な顔をしていたのを思い出す。
ビールを飲むとゲップをする。ある日、山田が飲み残したビールが教卓に
そのまま置いてあり、次の時間の古文の講師が、「私は授業中にビール
を飲むような不謹慎な講師ではありませんから」とおっしゃっていた。

194 :名無しさん@3周年:2014/11/07(金) 00:40:15.52 0.net
山田弘の授業、とくに通年で、特設単科を受けた方の話を聞きたいな。。
あったかどうかはわからないけど、
制空権、奪回?奪還?ゼミは、夏期?冬期?直前?なのかな。
通年どうやって授業してたんだろう。
知りたいな…

195 :名無しさん@3周年:2014/11/07(金) 06:01:03.96 0.net
>>191
前田先生といい山田先生といいあなたは電車での遭遇率が高いね
うらやましいです
私は代ゼミ本校の駐車場から木原先生が白いポルシェで出て行くところしか見かけたことがない
足立区ナンバーだったのが印象的

196 :名無しさん@3周年:2014/11/07(金) 15:34:25.07 0.net
山田弘の単科は山田ワールドそのもの。巻末に独自のゴロ合わせが
載っている。レギュラーの文法も山田文法による演習で、問題の解説
はサラッとやる感じかな。長文は構文分析に重きを置き(パンチパー
マ、島田奈美ちゃんといった用語を使う)、問題は答えだけ言う感じ
。下線部訳の問題は、「下線部参照!」とのこと。

197 :名無しさん@3周年:2014/11/07(金) 20:29:16.18 0.net
パンチパーマ、島田奈美ちゃんってのはなんだ?

くじらの公式みたいなものか

198 :名無しさん@3周年:2014/11/07(金) 21:04:41.75 0.net
パンチパーマは句や節に区切る記号で、島田奈美ちゃんは波線だった
記憶が。友人からカセットを借りて聞いた時は、何が何だか分からな
かった。

199 :名無しさん@3周年:2014/11/08(土) 13:17:45.50 0.net
>>198
英語初心者用に分かりやすくゴロ合わせや記号を多くつかってる感じですね
人柄はどうなのか分からないけど案外受験生に親身なのかもね

200 :名無しさん@3周年:2014/11/08(土) 13:43:05.69 0.net
俺は山田弘よりも原秀行のほうが気になる

原秀行の英文法を受けてみたかった

201 :名無しさん@3周年:2014/11/08(土) 18:17:24.64 0.net
代々木LEの1組2組の英文法担当だっけ?
前スレにも書いたが、俺は退屈だったな

202 :名無しさん@3周年:2014/11/08(土) 18:41:13.42 0.net
原先生の英文法Bは63Bか64Bでやってた気がする
どっちも大教室だね

203 :名無しさん@3周年:2014/11/08(土) 22:00:44.50 0.net
原の単科の文法は、結構細かいことまでまとめられていた。
直前のブラックリストはかなりマニアックな感じ。

204 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 00:22:54.14 0.net
90-92年当時の
教室の風景を映した写真や動画ってないのかね。
もう記憶でしか浮かばないし、どの教室がどんな名前だったか、
正直かなりやばい。
代々木本校の63Aと64Bはいったいどっちの教室だったのか、
10番台の狭い教室はどんな感じだったのか、
80番台の東朋の記憶、、
画像があるとかなりありがたいのだけど…
携帯なんてない時代だし、
記念撮影なんてしちゃいない時期だし。

205 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 02:50:12.70 0.net
197だが、単科って総合英語か
単科のほうがテキストがオリジナルだからいいんでは
本科のスカスカのテキストだとどうにもならなさそう

206 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 16:07:55.63 0.net
>>204
写真も動画もなかなか見当たらないよね
当時の本科のパンフレットに授業風景の写真があった気もするけど教室全景はないかも
動画だと代ゼミがPR用に窓口横で放送してたプロモーションビデオぐらいで入手は無理だろう
63Bは本部校自習室の真上の教室、64Bは63Bの真上、63A・64AはB教室の隣
講師室があった建物が70番台、ライブラリーの真上が10番台

207 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 19:11:24.27 0.net
5年ぐらい前にタワーに移る前は、代々木だったんしょ?
当時のは無くても、5年前ぐらいのなら大して違わないんじゃ

208 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 20:25:55.93 0.net
>>204
5年前でも10年前でもいいんだけど
このスレに集まる人はみんな90年代だからだよ
最近のパンフとか持ってないんだ

209 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 23:50:05.95 0.net
パンフじゃなくてネット上の写真や動画の話じゃないの
パンフには校舎の詳しいこと載って無いと思うけど

210 :名無しさん@3周年:2014/11/10(月) 00:09:57.08 0.net
入試直前に、講師にテキストにサインをしてもらったことはあるが、
一緒に写真を撮ったことはないな(スマホもない時代だし)。大学
入学後、個人的にお世話になった講師にはお礼の手紙を書いたら、
お返事を頂いた。今でも大切に保管しています。

211 :名無しさん@3周年:2014/11/10(月) 02:50:49.88 0.net
生徒側から講師や板書を写した写真は、当時のパンフに映っていたりするけど、
63AかB以外で、10番台教室などを講師側から写した写真ってのはない気がする。
実家に91年か92年の青木先生の授業を写した本科生パンフがあるんだけど、
生徒を写した写真ってのは、モデルの女を写した写真が数カットあるだけ。
生々しいホントの受験生、浪人生を写した写真ってのはないと思う。
いまだと、個人情報保護法の絡みでさらにないと思う。
その代ゼミタワーに行く前の写真、転がってないよな…
せめて、外観の詳細だけでも欲しい。
本校ライブラリーの並びにあった、王将ともう一つの中華屋さん、この前いったら、美味しかった中華屋さん、違う店になってた。
王将はチャバネがテーブルや壁歩いてたから、数回行ってギブアップしたな…

212 :名無しさん@3周年:2014/11/10(月) 14:45:27.64 0.net
10番台の狭い教室というと教室の後方にトイレがある教室だったかな
たぶん代々木校で一番古い校舎(教室)だと思う
机と椅子はお馴染の木製のやつで、4席×縦10列ぐらいが真ん中中央に通路があって対称に
高校の教室より横幅が狭い感じで大学の教室に似てる、黒板も普通サイズだった
教室の一番後がトイレで突きあたりに非常階段のドアがあったような気がする・・???
教室の左側が窓でカーテンがなかったから昼は明るく、夜は街頭の明かりがが透けて見えた
収容人数が100人ほどなので東大や一橋大国公立理系クラス用だったはず
実は一度だけモグった中村稔の長文読解Aの教室だった

213 :名無しさん@3周年:2014/11/10(月) 18:06:29.81 O.net
階段教室って言われてた教室があったな。
あと、ピアノ教室。
その2つは同じ教室だったかな。
田中久之の補講をそこでやった気がする@93年

214 :名無しさん@3周年:2014/11/10(月) 22:05:07.50 0.net
10番台の教室、でかい教室とやたら狭い教室があったことを思い出した。
でかい教室は、4か5席のブロックが4つ並んで一列で後ろが高くなっている、まさに大学の教室のような感じ。
小さい教室は、208さんの言うように狭かったな。
黒板向かって左側が廊下で、しかも吹き抜けだったと思う。
2階の狭い教室で、猪狩の基礎強化英語、大久保美沙緒の古典文法、
こちらはフロアを失念したが、でかい教室で、黒須の古文、原の英文法、菅野の日本史を受けたな。

215 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 02:14:10.42 0.net
>>211
93年用のパンフのこと?
92年に撮影した93年用のパンフなら、俺と同じクラスの女の子の
デカい写真が写ってるよ。手元にパンフは無いから細かいことは
分からないけど
モデルみたいなお洒落で美人な子だったね

216 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 02:33:39.78 0.net
いや、俺のは92年パンフ。
中里古典文法、水曜3限の授業だよ。
並んで入って、
前から何番目だろ、10番目以内だったと思うんだが、
突然、そこに座ってと、モデル女が来て、それに指示出してカメラマンが撮影してた。
かわいかったとは思うが、そんなことより、はよ授業せーやと思った次第。
中里さんが、なんか撮影あるんだよねwってニヤニヤしてたな。
そのあとから、授業開始だった。
モデルも何も書いてない黒板相手によく表情を出してるなとは思ったけど。

211さんの場合は一般生徒ってこと??

217 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 02:47:36.50 0.net
211だけど、一般生徒の女の子ってことだよ
彼女の写真はその後も何年かパンフに使いまわしていたようだ
彼女は次の年も浪人して代ゼミに通っていたようだから、
自分の写真が写ったパンフを置いた事務局とかを
歩いていたんだろうね

218 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 03:07:06.85 0.net
211だけど、ちな国立系の割と少人数なクラスだったんで
自分のことは書くと特定されそうなんであまり書けない

219 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 13:50:43.85 0.net
北九州校で・・・・

220 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 14:28:38.36 0.net
30代の男が19歳を刺しただと

221 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 14:52:33.01 0.net
ストレス絡みか女絡みか

222 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 19:13:21.05 0.net
>刺したのは同じ予備校に通う30歳の男

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141111/t10013110201000.html

医学部再受験とかかな
どっちかが自習室でうるさかったんじゃーの?
喋ってたとか、ペンを直接机に置くとか

223 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 20:33:39.68 0.net
>>211
中華料理 このお店ですね 精華
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130403/13049706/
http://ameblo.jp/washi-blo/entry-10211271836.html
代々木ライブラリ→梅もと→精華→オリーブ堂→レストランポパイ

224 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 21:30:11.04 0.net
ゴーグルストリートビュー見たら、精華は餃子屋に換わっているね
梅もとだったかな、ランチにカツ丼をよく食べた店があの辺にあった
ポパイはまだ残っているんだな

225 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 21:49:29.48 0.net
小倉校出身者です。
母校は閉鎖されるし、刃傷沙汰はあるしで、厳しいニュースばかりですね。
素晴らしい先生方がいらっしゃる、いい学校だったのですが。

226 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 01:54:24.06 0.net
207です。
>>223-224
ありがとう、、そうそう、精華です。
この店の中華で、俺の舌が開眼しました。
それまでは、どの店でも違いが判らず、原が満腹になればそれでよかったんですが、
ここのチャーハンはうまかったな…
一緒に浪人してた仲間からは、また精華かよ…って言われるくらいのヘビーユーザーでした。
逆に中庭の梅もとのカレー丼は満腹になっても、味といわれると覚えてないと、、、
それを仲間にいろいろ言われましたねw
09まであったのか…もう少し早く気付いてれば、再訪したのに…

>>225
これはびっくりしましたね。
代ゼミ縮小のニュースが流れて、時代の趨勢を感じてた時にこの事件、しかも加害者30歳…
ケチつけちゃいましたね、、母校である方いっぱいいるだろうに、残念です。
被害者の方が快癒され、実力を発揮でいる環境に戻り、志望校に受かることを切望します。
私も中高が統廃合され、幼稚園も建て替え、代ゼミも縮小…
小学校と大学しか、当時の思いをはせるものがありません、、

227 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 08:35:21.48 O.net
>>226
原が満腹に って、原秀行か?w

228 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 14:16:59.27 0.net
株ニートなんだが、これで閉鎖予定の校舎を平日昼間に普段着で訪問しにくくなったな

229 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 15:07:52.56 0.net
ちょっとした小競り合いなんかは昔からあったけど

230 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 20:26:10.62 0.net
代ゼミ殺人未遂男 逮捕前の動画映像
https://www.youtube.com/watch?v=QDLgH5qGJMA
昔はこういうやつが代々木にいっぱいいたなぁ…
代ゼミOBとしてはただただ残念としかいいようがない
もうちょっと冷静に頑張ってほしかった
やりきれない気持ちでいっぱいです
代ゼミOBとして寂しいです

231 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 21:14:22.21 0.net
カレー丼の立ち食い、なつかしいな。ご飯はしっかり計測しているんだ
よね。あそこのラーメンは、タレをただのお湯で溶いていたのを思い出
す。小腹が空いたらホットドッグ。自動販売機のコーヒーで贅沢な気分。
今思うと青春だ。

232 :名無しさん@3周年:2014/11/13(木) 02:39:17.25 0.net
>>230
見れない・・・
世代的な話なら、今の二十歳前後の奴らって男はなんかナヨナヨしてるよな
こういう事件も代ゼミ没落を象徴するようだ

233 :名無しさん@3周年:2014/11/13(木) 15:13:09.04 0.net
ニュースで小倉校舎を見れたけど
けっこう立派な建物だね
8階建てなのかな
首都圏の校舎よりも設備が充実してるよう

234 :名無しさん@3周年:2014/11/13(木) 15:45:41.86 0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20141112-00000628-fnn-soci
代ゼミ殺人未遂 逮捕の男、FNNの取材に「我の人生 後悔なし」

235 :名無しさん@3周年:2014/11/13(木) 20:23:04.60 0.net
「日本一の先生がいると思っています」
泣いた。
おそらくその先生も泣いている。

236 :名無しさん@3周年:2014/11/13(木) 22:30:05.47 0.net
小倉は北九州予備校があるから、地元で九大を受ける受験生は
そちらに行くのかな。代ゼミは昔から首都圏の私立志向といった
印象がある。

237 :名無しさん@3周年:2014/11/13(木) 22:38:40.13 0.net
みんなで拡散

知ってる?

長崎ストーカー事件で謝った杉田義弘が、市川署でまたストーカー殺人事件起こしたのかよ。
普通、辞めるよなあ。

2女性遺族に千葉県警幹部
www.youtube.com
2012年5月31日 ... 長崎県西海市の2女性殺害事件で、千葉県警の杉田義弘刑事部参事官ら幹部3人が1 日、
西海市の寺で遺族十数人と面会し「結果的に2人の命を守れなかった。
ご冥福を お祈り申し上げる」と謝罪した。

【市川女性刺殺】湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル相談
sankei.jp.msn.com
2013年11月28日... 死亡の湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル
市川市の 女性殺人事件で捜査本部を設置し、記者会見に臨む市川署の杉田義弘署長(左)
と 千葉県警の茶谷秀樹捜査1課長=27日午後10時20分、

2013年02月25日 千葉県警 (26日付) 市川署長(刑事部参事官)杉田義弘
http://policeofficer.seesaa.net/

238 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 00:24:46.18 0.net
俺らの時代にも、ちょっとしたいざこざはあったよな。
座席取りのルーズリーフが無いとか、順番が違うとか。
代々木校の中庭にたむろってるやつが、なんかあったのも見た。
自習室、10番台の建物の上にあった教室だけど、
前のやつがドンッと思いっきり座って、
缶ジュースがこぼれて、テキストやノート、プリントなどが濡れてしまって喧嘩してる奴いたな。

さすがに、刃物振り回す奴は見たことないけど。。

239 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 03:17:09.55 0.net
中庭の奴らはいざこざを起こしそうなオーラを発していたよなw
俺らの頃だと刃物で実際に刺す奴なんか基地外扱いだったと思うが

240 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 03:32:31.70 0.net
>>239
中庭のやつらはなんなのかね。。
タバコ吸って、女はべらせて、徒党組んで…
それでいて、結構いいところの高校でて、いい所入ったんだろうな…
俺が代々木で知り合った知り合いが、何かいちゃもんつけられたことあったらしく、憤激してたな。
連中が話に夢中になっているとき、テキストにコーラを染み込ませた、ティッシュを挟んだとかwww
お前もこえーよって言った記憶あり。

241 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 14:55:44.97 0.net
教え子が教え子刺したら先生もショックだろうな
事件は自習用の開放教室で起こったようだね
昔はおじいちゃんの警備員が校舎内を巡回してたけど今はどうかな

242 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 20:58:42.53 0.net
>>240
エール出版社の『キミが入れる中堅私大合格作戦〈94年版〉』(1993年4月発行)
の43ページ以下に、そいつらの1人が書いたかもと思われる「不合格反省記」というのがあるけどw
93年4月発行だから、1〜2年前の91年か92年の奴か

243 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 00:56:01.37 0.net
>>242
その本、探してるんだよww

っていうか、落ちたの?
あれだけたむろってふんぞり返ってたのにww

244 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 09:13:43.33 0.net
代々木校舎の中庭ってどこ?

245 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 13:00:22.10 0.net
一部の校舎閉鎖は仕方ないかなと思う
さすがに7割はやりすぎ

それよりも閉鎖の次の展望が見えてこないのが気にかかる
少人数対応の単発教室を展開していくのだと思うが・・・

これが株式会社だったら次の事業計画は必ず発表になるんだけどね

246 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 19:24:32.86 0.net
>>243
アマゾンとかには無いみたいだね
オークファンの落札相場の検索にすら出てこないし
国立国会図書館とかじゃないと無いかw

落ちたって書いてあるよw
代ゼミで一浪して、大学は全部落ちて専門学校へ行ったそうだ
で、執筆時は専門に通いながら再受験の勉強中とか
名前はイニシャルのみ。都立中堅高校出身、同じ高校の奴4人とその他
2人と6人で軍団を結成。9月になると2人が抜けていった、その2人は
大学に受かったそうだ。ということは、書いてないけど残り4人は
全部の落ちたのかな
ふんぞり返っていたんだろうけど、読むと執筆者の内心の焦燥感が伝わってきて
なかなかの名文ではあるなw

この本は、あと一人不合格の人と残り4人がニッコマと大東亜ランクの
合格体験記でこのスレに出てくる等身大の受験生の話を紙で読めるみたいな感じ

247 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 22:02:14.51 0.net
>>244
模試の回答とか配布するプレハブみたいな建物あったでしょ、JECだっけ?
その辺りには自販機と喫煙場所とベンチ、梅もとのプレハブ中庭別館があった。
>>246
周りで見てて、いつもいるけど、いつ勉強してるだろうって思ってたな。
だから相当余裕のある連中なのかなって。
俺なんか底辺出身だから、腹立たしくも羨ましかったりww
でもその本中堅大だから、日東駒専だけじゃなく、大東亜も入るんだね。
当時のインフレを表してるww

248 :名無しさん@3周年:2014/11/16(日) 09:09:37.00 0.net
国会図書館は意外と使えないよ
予備校関連の本が少ないのが残念だな
『予備校大学合格作戦』もほとんどそろっていないし、赤本なんか皆無だ

249 :名無しさん@3周年:2014/11/16(日) 20:16:39.98 0.net
予備校関係とか学習参考書って軽く見られてるね
図書館には置かれてないことが多いし
ウィキペディアでは自治厨どもが予備校講師は著名人ではない認定をして
多くの予備校講師の記事が削除された
学参以外にも著書がある講師や
芸能活動もしてる講師は記事がある人もいるけれど

250 :名無しさん@3周年:2014/11/16(日) 20:35:14.05 0.net
ここまでくるとれっきとした文化だと思うんだが。

251 :名無しさん@3周年:2014/11/16(日) 21:41:01.49 0.net
林修(東進だが)みたいに芸能活動してる予備校講師は今のウィキペディアに載せてもオケらしい

西きょうじとか吉ゆうそうとか山田弘とかは予備校講師は著名人ではない!!!と主張するウィキ自治厨達に削除された

なお、富田一彦は自治厨に削除されたけれど、2012年に有志の手によって記事が作られて復活してるな

252 :名無しさん@3周年:2014/11/17(月) 01:35:06.85 0.net
>>249
削除の経緯もなんかあるみたいだよね。。
ウェキ初期のころに、予備校講師の記事を見て、出てた!ってびっくりしつつ、見入ったもんな、、
どう考えても、著名人だろ。
そもそも、著名人ってどういうところで線引きしているのかね。
今ご存命の方、活動中の方は、ダメなの?
芸能人ではないけど、教育者とか宗教関連の生き仏とかは、出てるよね。
予備校ってことでひとくくりで規制されてるのかね。
代ゼミに限らず、河合、駿台、東進、他中小の予備校も含めて、
その授業に出た方々は、しばらくしてから、一度は調べてみたくなるものですよ。
当時の記事がどこかにあるとか聞いたことあるけど、有料は嫌だし、、、
過去を懐かしむこともできないのかね、、

253 :名無しさん@3周年:2014/11/17(月) 01:39:08.94 O.net
>>108
わかる…
二浪して底辺の大学しか行けなかったのが悔しくてトラウマで
その底辺の大学卒業した後首都圏の某公立大学に入学したわw

でも、トラウマは克服できず
公務員試験→社労士→司法書士と今も試験勉強し続けてるよ

でも、今度の司法書士受かったら一先ずこの試験勉強という「病」を克服して、
オサラバできるかなぁ?

でも、これからまだ
やりたいことは沢山あるからできるとは思うけど…

>>113
懐かしいすな
俺は父親が毒で予備校の行く金をくれなくて
(でも大学必ず行けと言ってたが)
夏期講習とかしか行けず

自分の貯金で買えるそういうのが頼りだったよ。
カセットテープはまだ持ってる

254 :名無しさん@3周年:2014/11/17(月) 01:40:59.80 O.net
【訂正】

>>253>>113
>>114の間違いです。

スマソ

255 :名無しさん@3周年:2014/11/17(月) 03:25:39.11 0.net
>>247
そんなんで当時の厳しい受験状況で受かる奴はそうそういないよなw
今ならそんなんでもFラン〜ニッコマ辺りに受かるのかもね
>>248
238の本は国会図書館の書庫にあるみたい
国会図書館のサイトで検索したら出てきた

256 :名無しさん@3周年:2014/11/17(月) 04:11:16.81 O.net
>>255
受かるもなにも
願書出したら入学できんでしょ?
今の大学生の多くは推薦やAOとかの無試験で大学入るんだからさ。

定員割れの大学なんか授業料割引で受験生を集めてるよ。
そんな状態で『試験受からない奴は入学させんぞ』
とか言えるわけないじゃん。

今の大学生が30年前の公立高校入試受けてもおそらく受からないわw

俺、進学校じゃないけど高校入試もけっこう勉強した記憶あるもん。

257 :名無しさん@3周年:2014/11/17(月) 06:43:31.01 0.net
ウィキペディア自治厨について
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:削除依頼/仲本浩喜

258 :名無しさん@3周年:2014/11/17(月) 14:05:50.58 0.net
とある講師がこんなことを言っていた。

「マーク式解答用紙は機械で処理するからいいのですが記述式の場合は大学側の採点が採点します。
 その時に一番最初の問題を間違えた生徒の採点はその後もうしないんですよ。何故か?
 あまりにも受験者が多くて手が回らないからです。今ここにいる生徒の中には自己採点である程度の
 点数を取れたのに何故あの大学に落ちたのだろうという人や、同じ大学の同じ学部を知り合いと一緒に受け
 自己採点で知人より自分のほうが点数が高かったのに自分が落ちて知人が受かったのは何故だろうと
 思っている人もいるかと思いますが、原因はこれなんですよ」

259 :名無しさん@3周年:2014/11/17(月) 14:23:56.83 0.net
>>258
そんなわけないだろ。
採点は一人じゃなくて三人以上(大抵は三人)で同じ答案を採点する。
採点に極端な差があれば議論で解決する。

講師によっては眉唾ものの発言で生徒を引き寄せようとするのもいる。
偏差値40で早慶受からせたとか。
選択肢だけで正答できるとか

260 :名無しさん@3周年:2014/11/17(月) 23:09:54.82 0.net
俺は、二浪して結局日東駒専だった・・・
入学してみてびっくりしたのは、周りに二浪が思った以上に多かったこと。
代ゼミからのやつ、河合からのやつは三浪してた。
一浪も当たり前で、現役は少なかった(付属のやつはいたけど)。
今なお付き合いのある奴とたまに会うけど、今の受験生は全然レベルが低いんだと。
早慶レベルは知らないけど、明中法は当時と比べて相当下がってると言ってた。
受かってないから、何とも言えないけど、ふと参考書売り場を見たら、
難関大レベルってのがあって、その隣に早慶とあったから、恐らく明中法レベルなんだろうか。
手に取ってみたら、結構普通に読める。
まぁ現代文とかは読んでないからわからんけど、全体的に参考書のレベルも易化している印象だった。
>>256さん、そのあたり詳しく知ってたら教えてほしいです。

261 :名無しさん@3周年:2014/11/18(火) 01:17:41.45 O.net
>>260
詳しくと言われても
僕はてっきり常識だと思ってましたので、質問されてビックリです。

今の大学生の数が我々の頃よりも増えているんです、だいたい1,5倍です。
大学の数も増えてます。

この少子化の時代にも関わらず大学はこういった定員増や大学新設という愚行やるわけですな。

そうなると、当然大学の間で受験生の取り合いになって>>256のようなことが起きますね。

そして、早慶の入学者ですら、学部によって違いますが
一般入試と無試験の割合は50:50と見ていいと思います。

早慶ですらそうなんだから、他の大学はもっと酷いでしょう。

ちゃんと、一般入試受けた人達かなぁと見られるのは国公立の大学生ですね。
でも、国公立の一部でもやはり推薦やAOで入ってくるのもいます。

ですから、地方の国立大学医学部には推薦やAOで入っているのもいます。

こんなもんでどうでしょう?

262 :名無しさん@3周年:2014/11/18(火) 01:33:30.42 0.net
256です。
252さん、ありがとうございます。
確かに、高卒ではなく、猫も杓子も大学志向ですよね。
大学も聞いたことのない名前も多いですね。
確かに限られたガキンチョの争奪戦は最終的にはそうなりますね。
早慶ですらそうなんですか…
あの当時の日東駒専は今どのあたりのレベルに該当するんですかね〜
まぁ受かってないので、妄想は言いますまい。
しかし、びっくりしたのは、国公立でもAOがあるんですか!
結構問題があると聞いたことのある選抜法らしいですが。。。

263 :名無しさん@3周年:2014/11/18(火) 17:32:03.41 O.net
>>262
亀レススマソ

まぁ、旧帝大にはAOはないでしょう
主に公立大学じゃないですかね?
それも私立みたいにバカバカとってるわけではないでしょうし。

これだけ大学が誰でも入れるとこになってしまったら学歴とは一体何ぞや?となりますな。

偏差値も無意味ですし、昔のニッコマが今はどの辺りとかもよくわからないでしょう。

ちなみに、今の偏差値は数少ない一般入試組で計られたに過ぎず
無試験で入ったバカどもの学力は考慮されてませんからね。

世の中には早慶出てるのに、頭の悪い奴ってたくさんいます。
オボカタ(指定校推薦入学)なんてその良い例でしょう。

最近の女子アナ多くは知性のかけらもないのはそのせいです。

それらの大学のOB方々の胸中を察するに余りあるものがあります。

264 :名無しさん@3周年:2014/11/18(火) 22:00:43.42 0.net
>これだけ大学が誰でも入れるとこになってしまったら学歴とは一体何ぞや
学歴というより、学校歴や学位歴が問われる時代になるかもしれない。

265 :名無しさん@3周年:2014/11/18(火) 22:44:20.73 0.net
>>253-254
111だが、SIMは良かったね
俺には切り札みたいな教材だった。テープは母親に勝手に捨てられて、冊子が
かろうじて残っているが

親が変だと大変だよね
俺は予備校代は2年間本科生の分は出してもらえたが、別の意味で毒だったな
生活費学費など、もらった金は全部返したし、もう何の縁も関わりも持ちたくない

266 :名無しさん@3周年:2014/11/18(火) 23:04:20.05 0.net
うちは、俺が二浪して、
その同じ時期に親父が大病を患い、
手取り7万まで下がったらしい。。
しかし、一浪時本科、二浪時メイト生まで出してくれた。
夏期冬期直前まで希望通りのすべての講座を…
大学一年の時、結局親父は他界したが、
2年次3年次と、成績準優秀者として、
学費半分、返済の義務なしという学校から奨学金をいただき、
多少は返したかと思う。
その後、いろいろ金を使わせてるから、全然返してないんだけどね…
返した方は偉いわ…

267 :名無しさん@3周年:2014/11/18(火) 23:22:13.34 0.net
返したっていうのは、少し語弊があるかな
一応俺の資産運用の予想が当たったのをことごとく無にされたんだけどね
本来なら儲かるはずだった、損が少なくて済んだはずだった
そういうのが数回あって、合計すればかなりの額になると
それをもって返したことにしようと
重点は、片方とはもう何の縁も関わりも持ちたくないこと

268 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 00:19:43.12 O.net
>>267
249 250です。

その運用というのは263御自身のお金を自由にさせてもらえなかったということですか?

ちなみに、自分の父親は僕が就職すると自分に金をせびり出しましたね。
1円も渡しませんでしたが

父親の医療費も全く出しませんでしたから
僕を恨んで他界していきました。

すいません、スレチで。

でも、このスレいいですね。

他の板のスレは若い奴らしかいなくて、二浪を経験したとか話すと
戦争を経験した元兵隊みたいに扱われますw
まぁ、受験戦争でしたがw

同じ二浪経験した人も多くて嬉しい限りです。

269 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 00:40:09.10 0.net
>>268
261=263です
二浪仲間がいて、私も嬉しいです
運用というのは、親の金です。私のお金までは干渉されてません
別の意味で毒だったというのは、頻繁な暴力による家庭内でのいじめです
自分の「父親」という単語は使いたくないので、文章が分かりにくくなってしまいますね

264さんのところの事情は詳しくは分かりませんが、単に親にお金が無かった
というだけでは無いのかも知れないですね

私は葬式には出席しないつもりです
遺体に向かって「ざまあみろー!」と叫んでしまうなどしてしまいそうです

スレチすいません

270 :262:2014/11/19(水) 00:50:30.47 0.net
>>267-268
この年まで生きてくると、親といえども、人のいろんないやなこと見えてくるからね…
解釈違ってたらごめんね。
実は俺も、親父大病と書いたけど、飲んだくれて自分で招いたって感じ。
本当に普通の家庭が羨ましかったな。
親父と喧嘩なんてしょっちゅうだった。よくグレなかったと思うくらいw
代ゼミで勉強して帰ってきて、飲んだくれと喧嘩して、、、
二浪して滑り止め受けて受かったら、払う金がないんだよ。
滑り止め受かってるのに、止まらない状況ww
だから本命とかも全て吐きそうになるくらい不安でならなかった。
1月に俺自身が勉強しすぎて倒れちゃったしww
そんな中、金出してくれた母親にだけは感謝しているよ。

二浪って、俺らの年代がラストなのかな。
以降の年代は、会社の後輩とか見てるとほぼ現役だし、一浪ですら珍しいみたい。
多浪を正当化するつもりはないけど、あれはあれでいい経験だった。
苦しかったけど、今思うと、不安で不安で何の確約もないのに、ひたすら勉強して、一喜一憂して、、、
俺はあの時代が今の俺にとって大きな存在だな。
あのころに執着しすぎてるかもしれないが、支えであることに間違いはないね。

271 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 01:07:02.70 O.net
>>269
自分の父親も人間性も酷かったですね。
経済的にはけっこう余裕あったと思いますよ
父親の実家から父親に援助もあったようですから、

予備校行かせてもらえず、二浪してしまったのに

二浪したのは自分の努力不足だからと言われましたからね。

自分と同学年が近所にけっこういて、みんな浪人して予備校通っていて
「Aは代ゼミ、Bは河合、Cは駿台行ってるよ」
って言うと
「みんな頑張ってるんだな」とか吐かしてました。
この時はさすがに人間性疑いましたよ。

大学入った後は父親に
「この大学辞めたいけど、お前の世間体のために通ってやってるんだ」
と言い放ったり

父親の財布から金盗んで見つかったら殴られて
殴り返して父親の歯を折ったことがあったり

けっこう自分も荒れてましたねw

272 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 01:14:45.85 O.net
267=264です。
すいません漏らしてしまいました。

浪人を長くしてると家族ともうまく行かないですね。

273 :262:2014/11/19(水) 01:55:20.23 0.net
>>272さん
なるほど、いろいろありますよね。
俺も小学生のころから父親と喧嘩ばっかり。
殴られ倒され、それが負けるもんかって思ってたら
体がどんどんでかくなって、そういう家庭環境だったけど、
一言でいえば家庭内戦争(暴力ではないといっときます)ですわ。
でも、中二で何もかんも嫌になって、ずる休みを数日してたんですよ。
そしたら母親の手帳に日記が書いてあって、、、わかってるんですよね。
ぐれちゃいかんと。底辺校だったけど、そんなところから大学受験。。
辛かったけど、今思うと楽しかったな。
代ゼミは高校と違い、含蓄、薀蓄のある講義や雑談、
他人による評価という単位ではなく、己の実力による合否という結果だけ。
それが俺にはフィットし感じ。
浪人って、確かにマイナスイメージあるけど、個人によって背負ってるものが全然違うと思うんです。
受かればいいだけの人、家業を背負ってる人、這い上がりたい人、恩義に報いたい人、自分を試したい人、
他にもいろんなケースがあったと思うんです。
40代になって、改めてこの時代を思うことはいいことだと思いますよ

274 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 12:43:55.52 0.net
私は一浪でS修大学でしたが、入学して最初の自己紹介の時に
「僕は三浪です。」と言ってた人がいましたよ。

275 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 15:45:59.96 0.net
今年も元旦に講演会があるようです
http://www.yozemi.ac.jp/oshirase/2015shinshun/index.html

破魔矢とお守り、絵馬がもらえるようで
受付の女性は全員振り袖で迎えてくれるのかな

276 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 16:26:36.58 O.net
268です
懐かしいすな。

二浪目の大晦日に既に大学生になった友達の家で元旦まで飲み明かして
そのまま、代ゼミへGOでした。

年末の模試の成績もそこそこ良かったし、
これでやっと、それなりの大学へ行けるだろうとお花畑で…

3ヶ月後に地獄を見ることなんて考えもしなかったです。

277 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 20:32:08.30 0.net
>>270-271
265です
うちの場合は喧嘩というより、一方的ないじめという感じでしたね
他の板でも、完全な虐待と評価されました
スレチっぽいので私はこの辺で

278 :名無しさん@3周年:2014/11/20(木) 13:35:41.06 0.net
早稲田の学生の4割は科目試験なしで入学している

そこで現在ネットでは「大学の本当の偏差値」を試算してみようという試みが
なされている
その結果によると、一般入学者、内部進学者、推薦入学者、AO合格者を含めた早稲田
の全学生の平均偏差値は52.5であるというのだ

この数字は衝撃的である
6割の一般入学学生の平均偏差値が65として計算すると、残り4割の学生の平均偏差値
はなんと33.75という低さになる

【衝撃】日本の私大、小保方氏で話題のAO合格者が半数オーバー!基礎学力超低下で日本、AO(青)ざめへ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395747084/
【社会】AO入試合格者、6人に1人が退学…読売調査
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404871553/
【社会】国公立大入試、推薦・AOが定員の2割…最多に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409660125/

279 :名無しさん@3周年:2014/11/20(木) 22:28:52.27 O.net
272です
浪人の頃の勉強は目的がズレてたように思う。
なんか、模試でいい点数とるためにやっていたような。

格好よく言えば
今回のサッカーW杯の日本代表みたいな。

でも、こういう苦い教訓は後の人生に活かされますね。
ホントに意識や考え方変わりましたよ。

それから皆さんすいませんね
アゲばかりしてしまって
アゲてんの俺だけだもんね。

280 :名無しさん@3周年:2014/11/20(木) 23:06:11.97 0.net
有坂さんの「勉強」と「お勉強」の区別は衝撃的だったな。

281 :名無しさん@3周年:2014/11/20(木) 23:40:49.27 0.net
276さん、仰る通りです。僕も有坂先生の授業を受けていましたが、大学受験なんていうのは、本当の「勉強」ではなく単なる「お勉強」なんです。
からこんなのさっさと終えて、自分が好きな分野の「本当の勉強」を見つけて探究してくださいって仰ってた。
先生の「例の方法」などは、テクニックだとかインチキだとかさんざん叩かれてますが、
先生の本来の根本の想いが伝わってなくて反論したくなります。

282 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 12:00:35.18 0.net
>>275

俺の頃は正月の特別講演にはトップクラスの講師が選ばれたものだが
いまはこの西川って人がトップ講師なのかな
それとも代ゼミのこれからを担う若手講師に経験を積ませて育てようということかな

283 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 13:16:37.05 0.net
>>278
AO入学者を偏差値換算しようという発想が間違っている。
そもそもAO入試は偏差値で測らない評価方法なのだから。
推薦やAOが大半を占めるので偏差値は50以下だみたいな論調があるけど
入学して一年か半年もすれば入試科目の記憶は薄れて大学2年以上は全員偏差値50程度だろう。

284 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 13:43:14.87 0.net
正月講演ねぇ…
93年の正月に行ったっけ、
西谷、椎名、数学山本だったか?
結論から言うと、その出講されてる先生の生徒で無い限り、
行く必要は無い。
俺は前日の夜に代々木行ったらえらく並んでいて、
池袋で友達と数名で、それでも並んだんだ。
前から5番目とかそんくらい。
気合を入れてもらえる。破魔矢とお札を貰える。
これがメリットであるけど、
連続性の有る講義ではないし、英語古文とも単科受講生だったけど、
ここでどうしても!って聞く事でも無かった。
いい話ではあったけど、、
この徹夜で風邪ひいて、1月は半分ノックダウン。
自分が一番悪いのは承知しているが、リスクを冒す必要は無かったなと今更思う。
それをしちゃうのが若さなんだろうけど、、、
もっと回転の速い奴は来なかったねww

285 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 15:54:34.37 O.net
若い奴らは英語や英会話に苦労してるけど

浪人して受験英語をどっぷりやってきた人間としては英語に対するコンプはないですよね。

英会話なんて訓練すればいつだってできるだろうという根拠の無い自信、
片言ぐらいならすぐにでもできるというか

若い奴らに対する優越感をもてるようになるだけでも多浪して悪いことばかりじゃないなって。

286 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 17:26:28.66 0.net
コンプのあるなしと、出来るかどうかは別だと思うが

287 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 17:58:59.65 O.net
できるでしょ。

みんな、英文なら単語や熟語とかはかなり忘れてるけど辞書さえあればだいたいは読めるだろうし。

みんな、多浪して苦労して挫折を味わったんだから、自分というものがわかってるだろし、勘違いはしないだろうよ。

俺は英語は仕事には全く関係ないけどね、

現代文の講義の方が役に立ってるなぁ
出口先生の講義初めて夏期講習で受けたときの感動は今も忘れられないよ。

288 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 22:01:25.21 ID:QkpwRcZZw
受験勉強のおかげで、TOEICの文法なんから楽勝だもんな。リスニングだけ
は、当時よい教材がなかった後遺症からか、少々苦しんだが。

289 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 00:38:51.78 0.net
菅野日本史、62Aだったかな、自習室の隣の教室で、
4月に受けたとき、感動して、しばし板書をせず、見入ってしまった。
もぐりだったんだけど、これは一体何なんだと。。
こんな知識をものすごくわかり易く披瀝して、そして秘仏とも思しき板書。

あれは22年たった今でも未だに忘れられない。

290 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 09:29:56.41 0.net
俺は鬼塚先生かな。チョーク山盛りの箱持ってダッシュで教室に入場
ボソボソ声で「こんにちわ鬼塚です。」もう感動

291 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 12:59:21.93 0.net
菅野先生の授業は実況中継を読んだ時に立体パネルとはいかなるものか?と想像しながら勉強していた。
浪人が決まった時にさっそく菅野先生の講義をとろうと代ゼミに行ったがすでに全て締め切りで(3月中頃だった)
わずかな望みをつないで武蔵予備校まで行き、運良く受講することができた。
その時武蔵の単科パンフレットに菅野先生の講義風景の写真が載っていて、立体パネルも全面映っていた。
これが立体パネルか!と感動し、講義初日まで毎日パンフを眺め実況中継を読み楽しみにしていた。
ついに待望の講義初日、教室に現れた菅野先生は思っていたよりもやや小柄で、ニコニコされながら自己紹介。
大げさかもしれないが圧倒的な存在感と信頼感に満ち溢れていて、この一年頑張るぞと気持が新たになった。
菅野先生はおもむろに黒板左上隅に四角(□)を書き、1、原始時代と書かれた「[1]原始時代」
始まった・・・!

292 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 13:00:31.87 0.net
そしてチョークの腹の部分を黒板に押し当て小さく縦にそして横に1メートル、そして小さく縦に、また横にと
枠を作っていく、その次に黄色いチョークで長方形の四角を書き原始時代と書かれた「[  原始時代  ]」
そして@、時期、「@時期:」
とにかく無我夢中でノートをとり、解説に耳を傾け、時折のジョークに笑いながら、1回の講義で何度も励まされ
冷静かつ熱く語る菅野先生を姿を常に目で追いかけ90分の講義があっという間に終わった。
これが予備校講師、トップの予備校講師!、日本史の菅野祐孝なんだ!と充実感でいっぱいになった。

293 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 15:29:00.15 O.net
菅野先生はサテラインでもやっておられましたよね?

夏期講習のときのテキストは重宝しました。
大学に入った後も役に立ちました。

294 :名無しさん@3周年:2014/11/23(日) 02:04:08.20 0.net
サテライン、やってたんだ!
あの板書、書くのけっこう難儀だよね

295 :名無しさん@3周年:2014/11/23(日) 12:25:16.85 0.net
菅野先生はサテラインでは立体パネル板書をしませんよ。

夏期・冬期直前のサテラインは問題演習なので答えを板書するぐらいです。

296 :名無しさん@3周年:2014/11/23(日) 15:23:54.85 0.net


小林よしのり「ネトウヨは単なる差別者だった」 [転載禁止]2ch.net [289765331]

http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416642414/


【ルポ】ネットでヘイトスピーチを垂れ流し続ける中年ネトウヨ「ヨーゲン」(57歳)の哀しすぎる正体【後編】★5 [転載禁止]2ch.net

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416545283/

297 :名無しさん@3周年:2014/11/23(日) 16:05:01.36 0.net
「購読やめた」 朝日新聞、誤報への批判投書欄を拡大特集 慰安婦問題の意見広告も
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140918/crm14091809170006-n1.htm

298 :名無しさん@3周年:2014/11/23(日) 22:08:04.34 0.net
菅野先生の授業受けてみたかった。参考書を買ってみようかと思う。

299 :名無しさん@3周年:2014/11/24(月) 00:57:28.97 O.net
菅野先生
夏期講習で

授業を始める前に
教卓に置いてあった受講生から差し出された牛丼を食うというパフォーマンスが印象に残った。

しかもサテラインでw

あの後上から大目玉喰らったのかな?

300 :名無しさん@3周年:2014/11/24(月) 01:21:08.30 0.net
差し入れも、衛生面を考えると封がなされていないものは不安だな。
原秀行がフランスパンの差し入れを眺めながら、「負けたよ」と
のたまったのを思い出す。その後、抹茶カルピスを見て「自家製
じゃないだろうな」とのこと。パンを食い、カルピスを飲んだ所で
授業開始。

301 :名無しさん@3周年:2014/11/24(月) 01:51:37.82 0.net
山田弘まとめ
http://yoyogizeminaru.blog88.fc2.com/blog-entry-114.html

302 :名無しさん@3周年:2014/11/24(月) 02:43:39.58 O.net
封も何も
持ち帰り用だから衛生面は大丈夫なんじゃないか?

まさか、前日に買ったもんじゃないしw
時間が金より貴重な受験生にはそんなことしている暇はない。

ちなみに当時、
牛丼と言えば吉野家しかなく、
高級品とはいわなくても貧乏な受験生が毎日食える代物ではなかったな。
一杯500円ぐらいじゃ?

ところで、その抹茶カルピスを自家製と疑うところをみると紙コップに入っていたのか?

あぁ、予備軍ブギ思い出すなぁ
何回でも再放送してくれぇ。

303 :名無しさん@3周年:2014/11/24(月) 02:49:32.66 O.net
【訂正】
>>302>>300さんに対するレスです。

>>301
伊藤和男のことはラ講でしか知らないが
そんな偉そうこと言えるほどの素晴らしい講義していたのだろうか?

304 :名無しさん@3周年:2014/11/24(月) 02:54:52.40 0.net
へぇ〜 菅野先生がそんなことしたんだ。
差し入れは見たことあるけど、食ってるところとか見たことないや。
原先生は、よくカルピスネタはあったよね。

俺がおぼえてるのは古文の吉川先生。
ちょうど宮沢りえのサンタフェが発売され、新聞全面広告が出た翌日だった。
エロ漫談がお得意の師の机上には大量の新聞広告がwww
それを数枚、黒板に貼り出し、ここがいい、ここは…ww
中には手紙付きで、先生が寂しいと思い、予習を切り上げて持参しましたとかww
そのなかで、先生のパンフの写真の切り抜きを広告に貼り込んで、今でいうアイコラのものがあり、
さすがに、おまえら〜 その発想の転換を発揮できれば、絶対受かるぞ!と言いながら、丸めてたな。
教室、大爆笑ww
アナログな時代だったけど、高校にはない、そして自由な時代だったな。
今でもたまに思い出す。

305 :名無しさん@3周年:2014/11/24(月) 11:18:55.37 0.net
吉野家って代々木の交差点のところ?
たしか交番の向かいに合った

306 :名無しさん@3周年:2014/11/24(月) 16:31:19.81 0.net
原先生は英語にとどまらず語学全般に興味があったようですね。

307 :名無しさん@3周年:2014/11/24(月) 22:19:13.99 0.net
アイコラで思い出した。一万円札で、聖徳太子の顔を原秀行にした
コピーが壁に貼られていたのをみた際、「有価証券偽造罪だぞ」と
のこと。その日は教卓の上に某予備校のパンフが置かれていて、
サトチュー、荻野式。また皆戻ってくればいいんだ」とかおっしゃ
っていたのを思い出した。

308 :名無しさん@3周年:2014/11/25(火) 01:12:16.70 0.net
原さんはそういうところは寛大なイメージがあるね。


某先生、名前は出せないけど、
本科下位クラスで出講の時、机上にポカリが一本置いてあったんだ。
それみて、俺は昔はこの机上いっぱいにおいてあったんだよ、原先生のようにね…
悲しかったし、言ってほしくなかったな。。。
下位クラスにはそういった先生しか来ないんだなって実感したよ。

後期はその授業、出なかった。

309 :名無しさん@3周年:2014/11/25(火) 22:34:11.81 0.net
ある人気講師の授業で、教卓にユンケル置いておいたら、「〇〇(先生)
らしいな。でも笑えないな」という声が聞こえた。あの頃の人気講師
のオーバーワークは半端ではなかっただろうな。

310 :名無しさん@3周年:2014/11/26(水) 13:51:54.21 0.net
差し入れっていうのは差し入れそのものよりも
むしろその反応を見て楽しむためだった気がするね

311 :名無しさん@3周年:2014/11/26(水) 13:53:19.67 0.net
そういえば原先生の講義には十大禁止事項というのがあったな
遅刻・早退・居眠り・録音・尾行・ノートとらずだったかな
飲食・質問もあったような・・・?
でもテキストの印刷ミス(誤字・脱字)があったら教えてくれと何度も言っていた
背も高かったな、おそらく180cm前後はあった
体も大きく、顔も大きかった
よく見ると聖徳太子に似てた

312 :名無しさん@3周年:2014/11/26(水) 19:14:57.43 O.net
>>311 あとは、欠伸(これが読めなきゃ非国民)と私語かな?
守れない人は、講義に出る権利はあっても資格は無い。
権利と資格は断じて混同してはなりません。
って書いてあったな。
BLACKLISTゼミ。

313 :名無しさん@3周年:2014/11/26(水) 20:14:17.37 0.net
尾行ってwww

314 :名無しさん@3周年:2014/11/26(水) 22:09:48.95 0.net
でも、単科で、「最後ぐらいは」と生徒たちに拍手を要求していたのを
思い出す。

315 :名無しさん@3周年:2014/11/27(木) 13:33:44.64 0.net
原先生のお兄さんに子供ができた時(つまり甥)に
兄「名前はどうしようか」原「タツノリはどうだ」兄「それだとチャンスに弱そうだな」
原「爆というのはどうだ」兄「原爆じゃないか!」
というやりとりがあったことを雑談でしていたようだ

他には現代文の酒井先生が
原「酒井さん、羊の肉を食いに行きませんか」酒井「羊ですか・・・」
原「羊という字は美という字の」酒井「行きます(話が長くなりそうな危険を感じて即答)」

316 :名無しさん@3周年:2014/11/27(木) 21:45:28.63 0.net
原先生が、1杯4000円のブランデーの話をしていた時、「これを
髪の長い現代文のSが、カパカパ飲みやがる...」。

317 :名無しさん@3周年:2014/11/27(木) 22:33:51.54 O.net
代ゼミの3ヒデユキを思い出すなぁ。
原秀行
田村秀行
前田秀幸

318 :名無しさん@3周年:2014/11/28(金) 02:09:02.11 0.net
日本史前田さんの授業、確か、二浪した時の直前受けたっけ。
一浪時は菅野で、二浪時は問題集ひたすら解いて、最後だけ前田さんを受けたっけ。
感じ、とっても良かったな。

319 :名無しさん@3周年:2014/11/28(金) 11:39:53.00 0.net
閉鎖される校舎って3月いっぱいまでは開いてるのかな
大学に合格した代ゼミ生は先生方に挨拶に行くにはどうすればいいのだろう

320 :名無しさん@3周年:2014/11/28(金) 11:58:54.60 0.net
前田先生はなかなか良かったが、雑談が多く進度が遅くなったのが悪い点かと

たしか二次私大日本史@で鎌倉まで(本来なら江戸初期まで)Aが大正後期まで
(本来なら戦後まで)しか進まなかった

321 :名無しさん@3周年:2014/11/28(金) 23:20:26.50 O.net
>>320に関連して、英文法の講義とかで、やたら進捗が遅くて、
尻切れトンボで終わるケースがあったけど、あれどうなの?
講義しなくても良いなら最初からやる必要ないし。
講義しないといけないなら、やらないとダメじゃん。
決められた時間内にきっちり全て説明しなきゃあかんのちゃうの?
残りは各自で!って、それができるならわざわざ高い金払って予備校行かねーよ!

322 :名無しさん@3周年:2014/11/29(土) 01:12:30.55 0.net
青木義巳先生の講義って受けてみたかった。。。
潮田さん、猪狩さんは受けたんだけど、
青木さんだけは縁がなかった。
講師室やエレベータで隣ってことはあったんだけど、
汗を拭きながらのパワフル講義、構文へのアプローチが素晴らしいとか、
総合英語ゼミ、catch up総合英語ゼミなど、基礎強化には降臨されなかったスタンス。
聞いてみたかったな。

323 :名無しさん@3周年:2014/11/29(土) 09:14:51.93 0.net
>>321
木原先生の英文法Aを受けてたけど、木原先生の場合は一番最初の文の要素(SVOC、5文型)
のところを「君たちのレベルで扱うことがらじゃないよね?だからパスするよ」
とスルーしてレッスン2の動詞から始めた。

324 :名無しさん@3周年:2014/11/29(土) 16:38:09.84 0.net
>>323
そこでつまづいて浪人した奴がいたとしたら辛いなww

325 :名無しさん@3周年:2014/11/29(土) 19:22:50.73 O.net
>>324 だよな。
基本を理解していない事が成績が伸びない理由だとしたら、
そいつに取っては何の意味も無いことになるからな。

326 :名無しさん@3周年:2014/11/29(土) 22:22:10.00 0.net
選抜コースの難関私大古文も、長文読解Aも、基礎からやってくれる講師
はありがたかった。

327 :名無しさん@3周年:2014/11/29(土) 22:57:09.30 O.net
>>325
まぁ、何を持って基本とするかだ。

高一ぐらいまでの英語を完全マスターしていれば、
ついていけると思うがな。

やる気があるのに、
ついていけない奴がいるなら、それは中学レベルの英語すら怪しいらしい。

と金ピカの著書に書いてあった。

328 :名無しさん@3周年:2014/11/30(日) 01:06:15.30 0.net
高1レベルまでが完全ならば、英語なんて、結構いい線行くんじゃないのかな?
科目は違うが、俺が単科で受けた古文ゼミ、基礎強化ではなかったから、
ある程度のレベルを前提としているとは言いつつ、基礎がだめなら何やってもダメってことで、
短期間に基礎強化レベルを学習するって感じだった。
実際、その時の俺はかなりあやふやで時間の都合で基礎強化が取れなかっただけで、このコメントには焦った。。。
けど、逆にプレッシャーを利用して、助動詞の活用とか、ひと月でそらんじれる様になってた。
省くのと手を付けてくれるのとでは、差があると思うな。

329 :名無しさん@3周年:2014/11/30(日) 11:43:04.83 O.net
英文法Aと英文法Bってどのような違いだったの?
ちなみに英文法Cや英文法Dもあったの?

330 :名無しさん@3周年:2014/11/30(日) 12:59:46.88 0.net
ヤフオクで英文法Cと英解1Cを見たことがある
ちなみに理系数学はEまであった模様

331 :名無しさん@3周年:2014/11/30(日) 13:25:38.39 0.net
文の要素(SVOC、5文型)の所の理解が怪しい奴がむしろ大半だったと
思うけどな。俺の友達で一浪マーチ文学部の奴も浪人時代に第5文型を
よく解ってなかったし

332 :名無しさん@3周年:2014/11/30(日) 19:45:58.06 O.net
5文型とかわかってなくても
英単語、熟語を覚えていればだいたいは解けると思う。
そして長文読解は頭読みすればいいわけだから。

本番で「英作文」が出たらお手上げだけど
私大ではまずないから。

333 :名無しさん@3周年:2014/11/30(日) 20:14:04.78 0.net
英文法Aは東大・京大・一橋クラスがメイン
英文法Bは早慶・難関私大クラス
英文法Cは一般私大クラス
だったはず。
英語のテキスト(英語精選構文演習、長文読解、英文法、英作文)はA〜Cまでの三種類。
その他志望校に応じて、東大英語研究、早慶上智大英語研究、ベーシック英語などがあった。

334 :名無しさん@3周年:2014/11/30(日) 21:04:14.26 0.net
英作文は、よく添削してもらった。文法と語彙力の強化にもなるし。
ネイティブが担当しているクラスもあったけど、どのようなコースだ
ったのか気になります。

335 :名無しさん@3周年:2014/11/30(日) 22:17:42.44 0.net
5文型は、やっぱり一番最初にやるべきところなのかね?
本によっては、ある程度の知識を入れてから、総論的に入れてる本もあったように思う。

336 :名無しさん@3周年:2014/12/01(月) 15:33:53.64 0.net
英作文の講義なんて単科にはないし面倒だからといって切られがちだけど
英語を学ぶ上ではかなり役に立つ講義だと思う
しかもLEクラスなら鬼塚先生だし、ネィティブの講師もついているというのは
高校の授業と比べてもかなり画期的なことだと感じる
自分は単科生だったので西谷・原・鬼塚といった当時のトップ講師がそろっている
本科のラインナップはかなり贅沢だなとうらやましく思っていたよ
講師の代ゼミの本領は本科の方にむしろあったと思う
単科は大学別講座の方に力を注ぐべきだったのかもしれない

337 :名無しさん@3周年:2014/12/01(月) 15:54:41.21 0.net
代ゼミもあと2カ月か
国公立後期対応の講座があれば2月中旬までなのかな
校舎はどうなるのだろう
認可保育所にでもなってくれれば本望な気もするが
予備校の教室で児童たちが机に向かい
サテラインの大画面でドラえもんを放送する
保育士が受講人数を数え
テキストは絵本
クレヨンで講座申し込み用紙のマークを塗りつぶす
「こうざばんごう さんまるいち とうだいさんすう こうし おぎの こわいひとだあ!」
「さんすうなら さだまつだよ こくごなら ほりき さてらいんあるよ」
「ほりき ねむくなる・・・zzz」
おやおや、みんな寝むたくなってきたようですね。
おやすみ

338 :名無しさん@3周年:2014/12/01(月) 18:41:30.11 O.net
京都校に関して言えば、

廃校にした後ホテルに代わることは俺が浪人生だった頃からの既定路線

339 :名無しさん@3周年:2014/12/01(月) 22:37:49.64 0.net
ある講師が、授業で自分の講習の単科を宣伝しすぎて、教務から注意
をされた話をしていた。あの頃は締め切りをいくつ出すかが勝負だっ
たのかな。

340 :名無しさん@3周年:2014/12/02(火) 11:13:19.92 0.net
いまはどこの予備校でも締切は少ないだろうね

341 :名無しさん@3周年:2014/12/03(水) 13:56:23.06 0.net
席を取るために早朝から並ぶとか3時間前から並ぶとか笑い話にされちゃうのかな

342 :名無しさん@3周年:2014/12/03(水) 16:08:54.02 0.net
いまの高校生はマクドナルドやファニレスで勉強するというが
そんな環境で頭に入るのだろうか?

343 :名無しさん@3周年:2014/12/03(水) 22:11:34.48 0.net
スマホで講義を受講する時代だからな。ライブ授業をカセットテープで
録音していた我々とは違う。ラジオ講座も今の高校生には想像つかん
だろうな。

344 :名無しさん@3周年:2014/12/04(木) 00:10:51.24 0.net
楽しているわけではないんだよな。。
俺の時代から見るとそう思ってしまうんだけど、
技術や時代が変わったんだね。

345 :名無しさん@3周年:2014/12/04(木) 03:42:39.44 O.net
>>342
ポーズだけ。

「俺今勉強してますよ、頑張り屋さんの俺見てください」
ってやつ。

ゆとり教育受けた奴らとは思考が違うわ。

346 :名無しさん@3周年:2014/12/04(木) 22:27:26.85 0.net
まぁ、この年になると過去を懐かしむ時、美化して誇張してしまう
こともあるわな。思い出すと、つまらない講義は寝たり休んだりし
たこともある。単科は気合入れて受講していたけど。

今の若い人には若い人なりの悩みはあるだろうし、
我々が忘れてしまっている苦悩とかもあるんだろうね。

347 :名無しさん@3周年:2014/12/05(金) 01:49:02.47 0.net
>>346
代々木校で過ごした過去は美化しまくりかもw

マックじゃないけど、代々木のチェーン系ハンバーガー屋でよく勉強したなあ
自習室にもよく行ったけど、場所変えて気分変えたほうがはかどるとか
ハンバーガー屋のほうが一人分のスペースが広くてゆったりしているとか

348 :名無しさん@3周年:2014/12/05(金) 11:18:41.15 0.net
河合駿台は御の字とかいってる風潮あるけど、実際は厳しい経営だと思う

349 :名無しさん@3周年:2014/12/05(金) 13:03:31.15 O.net
そうだよ。
最初から代々木は廃校にして売却かホテル経営すること前提で
校舎が建てられた。

少子化になって収益が落ちることも最初から織り込みずみ。

駿台河合はそこまで考えられてないから
うまく損切りできずに切り替えられず負債が大きくなり、ドツボにはまる可能性大

350 :名無しさん@3周年:2014/12/05(金) 14:13:36.11 0.net
大学自体が定員確保に力を入れている時代だからな。そんな中、予備校
は大変だと思う。

351 :名無しさん@3周年:2014/12/05(金) 14:26:01.75 0.net
>>274
名古屋校にも出講している講師が「名古屋校には7浪ってのがいますよ。下手すりゃ職員よりも歳が上じゃねえかってのが
と言っていたから3浪はそれに比べたらマシなほうか?

ところで、昔たけし軍団にいた奴で5浪して亜細亜大というのがいたな。

352 :名無しさん@3周年:2014/12/06(土) 09:13:29.01 0.net
https://twitter.com/1rnl/status/540390105114898432
こんなゲテモノに負けたらダメだろ
代ゼミ頑張れよ

353 :名無しさん@3周年:2014/12/06(土) 09:26:13.22 0.net
>>351
3浪までなら普通というか特に気にはならないな

354 :名無しさん@3周年:2014/12/06(土) 14:46:41.30 0.net
独りぼっちのクリスマスは絶対に迎えたくない。
彼氏彼女でなくてもただの友達でもいい。
誰かと一緒に過ごしたい。
この時期切実な問題です。
真面目なお付き合いから友達まで異性を見つけやすい
ここhttp://nyo.pl/WXBF
ならまだ間に合うかも知れません。
クリスマス前は「独りは嫌!」思考の男女が多いので、
一年で今が1番のチャンスです。

355 :名無しさん@3周年:2014/12/06(土) 20:10:42.92 0.net
代ゼミ<講師インタビュー>英語 西谷昇二講師
https://www.youtube.com/watch?v=cth6ZEup_mk
お声が昔と変わっていない、お顔は少しやつれているような
「小さなカケラが集まるとそれが個性になる」というのは良い表現だ
予備校で高校生相手にするよりも小学校の先生のほうが似合っている
西谷先生にはお世話になった
もう一度だけでも会ってその姿をみたいが、今の自分はカタギとはいえないので
自分が顔を出すとむしろ世間的には迷惑になるだけだろう
とにかくずっと元気でいてほしい

356 :名無しさん@3周年:2014/12/06(土) 23:36:30.56 O.net
>>355 オイオイ あんた何者ゃ?

357 :名無しさん@3周年:2014/12/06(土) 23:54:40.93 0.net
90-92年当時から、
今なおトップでいるってすごいよね。
当時からいる講師って、俺の知る限り
他は、富田、西、佐々木、現代文の酒井くらいなのかな?

358 :名無しさん@3周年:2014/12/07(日) 09:10:49.67 0.net
ツィッター見れないようなのでこちらで
https://twitter.com/GiancarloBlando/status/540771473804103680
世界史の須藤

359 :名無しさん@3周年:2014/12/07(日) 09:12:06.98 0.net
西谷先生はいい言葉をさらりと言うのが好きだ
押しつけがましいところはなく、かといって他人行儀でもない微妙なニュアンスがうまい
ただちょっと浮世離れしたところが気に入らないと言う人もいるかもしれないな

360 :名無しさん@3周年:2014/12/07(日) 15:15:38.64 0.net
あの独特の言葉使いは詩人を目指していたためか

来年からどうするんだろう
東進か駿台へでも移籍するのか?

361 :名無しさん@3周年:2014/12/07(日) 22:17:37.73 0.net
>浮世離れ...

浮世離れできない年になったからそこ、予備校時代が恋しくなること
があるのかな。原秀行の、「ノートを取るふりをするの浮世の義理と
いうものです」という言葉を思い出す。

362 :& ◆66SPvKIlbMaK :2014/12/08(月) 00:42:39.17 0.net
未来を知るには過去を知らなければならない。
なぜなら未来は過去の延長だからだ。

「未来の予言」がコレだ

  ↓

https://www.youtube.com/watch?v=sywm256YlMo

363 :名無しさん@3周年:2014/12/08(月) 14:47:50.64 0.net
西谷先生は代ゼミで人生を全うするだろう
でも講師生活30年という区切り(2年後)で身を引くかもしれない
他の予備校への移籍は無い
西谷先生が代ゼミを目指したのは原仙作先生が代ゼミで教えていたからと言っていた
予備校と言えば代ゼミ、と誰しも思っているはず

364 :名無しさん@3周年:2014/12/10(水) 11:37:48.42 0.net
来年度の高校生用のパンフがデジタルで見れる。

富田・佐々木が高校生用の講座を持ってる。
二人とも元高校教員だから違和感がないのだろう。

365 :名無しさん@3周年:2014/12/11(木) 14:47:13.05 0.net
立川は旧校舎が廃止になって、立川北口受験プラザというものが残るのか。
受験プラザというのがどういうものか見たことないが、おそらくこの受験プラザ形式の校舎が
主流になっていくと思う。
ターミナル駅近辺のテナントに小規模教室を作っていくのかな。

366 :名無しさん@3周年:2014/12/12(金) 01:11:19.10 0.net
昨夜、会社帰りに久しぶりに
池袋校をのぞいてみた。
月曜の3限に、西谷総合英語をサテラインで受けた92年。
正月講演のために並んだっけ。
校舎は相変わらずだったけど、受け付けはずいぶん変わってたな。
さすがに教室周りを見ることはしなかったけどね。

367 :名無しさん@3周年:2014/12/12(金) 20:55:32.48 0.net
タワーの学食とか神社とか行ってみたいけど、怪しいオッサンがウロウロして
いると思われるのも何だかなー。保護者の年齢となれば子、供のためというこ
とで入りやすいのかもしれないけど、その頃予備校がどうなっているのかも分
からないし。

368 :名無しさん@3周年:2014/12/13(土) 09:08:13.46 0.net
立川北口プラザってどこだ、とグーグルビューで調べたら
昔は河合塾立川校新館だったビルだよ、驚いたね
100メートルぐらい西に旧館がいまでもあるようだ
たしか1階が進学資料室で赤本の貸出しカウンターと大学案内や願書が置いてあった
その隣が自習室だった、今はコンビニがテナントで入っているようだが
2階から上が教室で2階に講師室があったかな
河合塾も安泰と思われながらも規模縮小してるんだな
しかし代ゼミの立川校は北口プラザとはかなり距離があるな
歩いたら20分ぐらいはかかりそうだ

369 :名無しさん@3周年:2014/12/13(土) 09:09:06.21 0.net
池袋から撤退するのを聞いた時はやはり予備校間の競争も大変だなと感じた
池袋は主要ターミナル駅で教育産業にとっては重要拠点だと思っていたが
さすがに代ゼミ、河合塾、駿台予備校の三つが競合しているのは池袋だけだった
昔は駿優予備校もあったが、競争に耐えられなくなってきたのか

370 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:48:56.96 0.net
池袋校は数年前に半分側が大学に様変わりしていたのを見たときこの業界も厳しさが増してきたなあと思ったな。
ところで私大バブル期のLEクラスで早慶上智に受かった生徒は1割程度だったそうだ。
併願のマーチや日東駒専、さらには大東亜帝国にも落ちて全滅という生徒も多かった。

371 :名無しさん@3周年:2014/12/13(土) 20:57:51.73 0.net
あの頃の日東駒専や大東亜帝国は、今で言えばどの位のレベルなの
かな。相対表なんかがあれば、アラフォー受験戦争時代には励みに
なるかも。

372 :名無しさん@3周年:2014/12/14(日) 00:59:12.49 0.net
バブル時の日東駒専≒今のマーチぐらい?
18歳人口、大学定員、親の経済力、全体の学力、平均勉強時間など、
色々考慮すべきことがあるから難しそうだな
今は桐原の英頻が難しい参考書ということになっているらしいな

373 :名無しさん@3周年:2014/12/14(日) 10:08:23.58 0.net
駿台の700選とかも難しい時代なのかな。山田弘が何かの雑誌で、論理でもの
を教えられない時代になったと嘆いていたのを読んだことがある。

374 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:25:11.11 0.net
>>369
池袋 と言えば、昔は実は「英進予備校」の占領地帯だったんだよね

駿優はデビューは鮮烈だったけど、まぁ、あんなもんでしょうね

なお、「かっての名門(笑)」武蔵も、池袋の小さなビルで、細々頑張っているよ

375 :名無しさん@3周年:2014/12/15(月) 01:20:53.41 0.net
今更ながら、
英語をもう一度勉強したいと思い立ったんだけど、
できれば、やっぱり代ゼミもしくは代ゼミ出身者の先生のテキストや参考書を見て学びたいと思ってる。
ヤフオクやアマゾンで見ると、
富田、西、西谷、吉、佐々木、仲本、佐藤ヒロシ、佐藤慎二、明慶という先生のテキストや参考書が目につく。
あとは元代ゼミの瀬下、芦川かな。。
テキストは解説ありきだから、付録目当てで考えてる。
参考書は、いろいろあってよくわからない。
再学習で代ゼミの本、使ってる、使ったという方がいたらアドバイス願います。。。。

376 :名無しさん@3周年:2014/12/15(月) 14:48:23.78 0.net
最近は締め切り講座がほとんどないようだな
もしかすると受講証チェックやモグリもいないのかもしれない
俺は夏期講習で前田の日本近現代史かなにかにモグったのがバレて
こっぴどく怒られたことがある
夏期講習だと1コマ120分で60分おきにチャイムが鳴って休憩時間になるんだけど
その時に教室後方のドアにはカギがかけられ、前方のドアから職員が10人ぐらい入ってきて
「今から受講証チェックを行います。テキストと受講証と学生証あるいはメイトカードを机に載せてくださーい!」
「テキストの裏表紙には名前と学籍ナンバーを書いて、見えるようにしてくださーい!」とアナウンス
教室前方から複数の職員が一人づつチェックしていく
そしてモグリの人間は荷物をまとめ教室の外へ連行されていく、俺ももはやここまでかと観念
合計で20人ぐらいはいただろうか、女の子も何人か見かけた、教室は73か74だったか、周囲はスーツの男たち
休憩時間で他の生徒たちが賑やかに行き交う中、フロアに集められた俺たちはこれからどうなるのだろうと不安な面持ち、
「本科生はこっちへ、それ以外は向こうの方へ」と集団が二つに分けられ俺はメイト生だったのでトボトボと階段の踊り場へ

377 :名無しさん@3周年:2014/12/15(月) 14:49:38.21 0.net
本科生は10人ぐらいだったようで、60番台の教室の方へ連行されていった、後ろ姿からは緊張感が伝わる
俺の周りは7〜8人で女の子もいたが、彼女はかなり落ち込んでいる風、逆にふてぶてしくかまえてる男もいた
俺はなんとなくこの後の展開がキツそうだと感じ、神妙な様子でじっとしていた
階段の踊り場に横一列に立たされた俺たちを職員5人ほどが取り囲み、その中からやや小柄な20代と思しき男が一歩踏み出し
全員の顔を一人ひとり睨みつけた後
「再犯は…いねェようだな……オマエらぁぁっ!!」
ブルブルブル…、なんか始まったぞ
「オマエらのやったことが!なんなのか!分かってンのかぁッ!!」全員の顔を見回しながら
「オマエらは無銭飲食をやってンのと同じなんだよッー!!あああぁぁン?!!」
「分かって、ンのか!って!、聞ィーてンだよーーッ!!」
この時点で女の子がちょっと泣いてた
「おいコラおまえっ!おまえだよっオ、マ、エ!!おまえなに壁に寄っかかってんだよ!!」今にも殴りかかりそうな形相で
どうやら階段の壁に背を預けていたやつが怒られたようだ
「ンだよ!?その、態度、は!それが反省するやつの態度なのかって聞ィーてンだよーーーッ!!」
「ソレガハンセイスルタイドナノカッテキィーテンダーーーーッ!!!!」だからって答えようがない…

378 :名無しさん@3周年:2014/12/15(月) 14:52:09.01 0.net
その後20分ぐらいか、おまえたちは最低最悪のクズで要するに救い難い犯罪者だといった類のお説教が延々と続き
職員も声がかれたのか、やっと解放か…といったところで周囲の職員が動き出す
「メイト生?メイトカード持ってる?あと身分証、名前が確認できるもの出して」と「校外生はあっちへ」
メイト生でもないただの校外生2〜3人はさらに下の階へと、どこか遠くへ連行されていった
病院の診察券みたいなのでいいっすか…?「いいよー、じゃあ名前と住所と電話番号言ってみて」
メイトカードと本人確認のようなことをやらされ、二度とモグリはしませんといった内容の誓約書に
署名、捺印(母音で)されて解放という雰囲気になった、ホッとすると
「今度ッ、ヤったらおまえらの親に連絡すっからなぁッー!!ぁぁぁッ!!」と雄たけびが響く
「オマエらの顔は、きっちり、覚えたからなぁッ!」説教が10分ぐらい続く
「この誓約書はッ、代ゼミに10年間保存されンだからなぁッ!分かったかっ!」……、
「ワカッタノカッテキィテンダ!!」…わかりました「おまえは!?分かったのか!!」…わかりました「おまえはッ!!」…
帰り際にやさしいお兄さん風の職員、やはり20代ぐらいか、やや緊張した面持ちで
「反省した?もうやったらだめだよ」と声をかけたしなめる、女の子は終始俯いていた
代ゼミの職員もおっかない体育会系がいるんだなと思った
あとになって思えば、夏期講習に駆り出されるのは大学生のバイトが多く
おそらくお説教役は代ゼミ職員だろうが、周囲の20代ぐらいの男たちは大学生のバイトだったのかもしれない

379 :名無しさん@3周年:2014/12/15(月) 21:40:17.92 0.net
モグリかどうか分からんが、他のコースの時間割を調べて、ある特定の講師
の授業を受けまくっていた人がいたな。講習はもちろん全て受講。結構な金
額だったろうに。本業は浪人生ではなくて追っかけみたいな感じだった。

380 :名無しさん@3周年:2014/12/15(月) 23:05:46.05 0.net
俺は93年の年末、だから今くらいの時期、大学一年の時に、
代ゼミからバイト募集のはがきが来て、それに参加した。
それこそ、>>376-378バイト。
俺は62Aだったかな、その真上の教室だったかな。
午前中は、菅野日本史、午後は酒井現代文だったと記憶。
板書消したり、入退室を指示したり、マイクの調整をしたり。
確か、向かって右側に非常階段があったと思うんだけど、退室はここからとか、
廊下に並んでる生徒を、整理したりした。
朝一に10番台教室の、、、上だったかな、上階に集まって、仕事内容を教えられる。
その時の仕切り屋が、背の小さい、やたらテンションの高い、今でいうブラック企業の大声あげる馬鹿野郎と同じだった。

381 :375:2014/12/15(月) 23:10:54.85 0.net
菅野日本史だったか、酒井現代文だったか、どちらかの休憩時間中(多分菅野日本史だったと思う)に、
突然教室の扉を閉め、これから受講証チェックをしますと、
>>376-378の実行者側の行動をする。
俺はバイト初日だから、見て回る権利はない。
その状況を後ろから見るだけ。
そして、廊下に行くように言われた人を、案内して、廊下に並ぶのを見るだけ。
件のような罵声は確かに飛んでた。
泣いてる女子もいたね、確かに。逆切れしてるやつもいたっけ。
もっとでかい教室でやれよ!とか。ウルセーとか言って、ダッシュして逃げたやつもいた。
そいつは手慣れたもので、荷物すら持たない、というかテキストがコピーでそれを丸めて腹に入れてたらしい(前述のチビすけが言ってった)。

382 :375:2014/12/15(月) 23:20:07.24 0.net
解放された後に、女生徒からすいませんとあらためて言われた時は、さすがに辛かった。
俺も菅野のレギュラーを一年ずっとモグってたから、本当に辛かったしすまんと思った。
意欲があるから、こういうことしちゃったのかな、、って思わずなだめた記憶ある。

その後、東朋80番台に行って、漢文中野か、英語原の授業の仕切りを手伝ってから、
再び10番台の上階へ。
報告書を書いて、提出。
その時、某大学のやつが文字が末期的に汚く、お前の字汚ねーな、だからその大学なんだよ!とチビと取り巻きに罵倒されてた。
その後、いろいろ訓示があって、わかったか! ハイ  声聞こえねーぞ  ハイ! 小さい!腹から出せ!  ハイ!!!
俺はこの時初日だったけど、バカだと思った。
そいつら、多分2-3年生なんだろうが、反感持った。
その罵倒された奴や、一緒に行った友人、他の大学のやつ、それこそ、早慶上智明中法日東駒専大東亜がいたけど、
ほぼ全員で、この上階から階段下りながら、
絶対今日で辞めるわ、 ふざけるなって! ここは軍隊か?豊田商事か? 
見なきゃよかったよ、こんな裏側。
あいつら、こんなところでエラぶるなって。屑どもが!と
口々に罵倒してたな。
結局、俺と友人はこの日が最初で最後。
給料の振り込みはしっかり1日分だったwww

383 :375:2014/12/15(月) 23:26:40.56 0.net
代ゼミ職員も確かにいたと思う。
罵倒してたのは、もしかしたら、>>376-378と同じ人かもしれない。
だとしたら、職員なのかもね。
しかし、、、本当に、先生にはお世話になったし、
進学する奴が1%未満の学校だったから、感謝の念は未だにあるんだよ。
でも、このバイトは俺の黒歴史かもしれない。
今でも友人と会うと、このクソバイトの話が出る。
顔は全く忘れたけど、あのような経験はなかなかしようと思ってできるものではない。
またその時しか会ってない同学年の連中とあそこまで瞬間的に考えが同じになったなんて、今思うとそれはそれで痛快でもある。
思い出、語ってしまいました。。。長文失礼しました。

384 :名無しさん@3周年:2014/12/16(火) 10:07:03.02 0.net
>>380
背の低いハイテンション、いましたね
同時期に入った人間ほぼ全員が嫌ってましたw

385 :名無しさん@3周年:2014/12/17(水) 01:49:08.41 0.net
西きょうじが東進に行くらしい
そんな書き込みがあるね。

386 :名無しさん@3周年:2014/12/17(水) 11:47:21.92 0.net
モグリの話はなかなか貴重ですね。
ありがとう。

387 :名無しさん@3周年:2014/12/17(水) 21:54:30.69 0.net
俺は、山田弘に「僕の(レギュラーの)授業出ませんか(モグリ)?」と
言われたことがある。

388 :名無しさん@3周年:2014/12/19(金) 18:12:23.98 0.net
某講師が「代ゼミの講師の中には本当は大東文化卒なのにICU卒と学歴詐称している奴がいる」と言っていたのだが
この大東文化卒の講師はあのNさんらしいね。

389 :371:2014/12/19(金) 20:10:44.33 0.net
>>380
まさか代ゼミのバイトの人がいるとは思いもよりませんでした
よく思い出してみれば、たしか荷物は職員に没収されて解放される時に返却されました
おそらく逃亡防止のためだったのでしょう
お説教が終わった後に誓約書を書かされ、そこに住所、氏名や電話番号を書き
書き終わった後にもういちどソラで住所や電話番号を復唱させられましたね
たぶん適当なことを書いたかどうかチェックするためだと思います

390 :名無しさん@3周年:2014/12/19(金) 21:29:54.98 0.net
人気講師の授業がなかなか取れず、潜りまでしようとした当時と、
録画授業を個別ブースでいくらでも受講できる現在。受験戦争
の度合いを考えても、皮肉な話だ。

391 :名無しさん@3周年:2014/12/20(土) 02:52:05.93 0.net
>>390
今の受験生を下に見るわけではないし、それはシステムと時代の問題だからやむを得ないんだけど、
当時は、一期一会を大切にしてたと思う。
カセットで録音してる奴としてない奴、たとえしてても、サテラインでも、再放送はない。
だから、本当にその授業にかけてたし、一挙手一投足、発言に至るまで、ひたすら追っかけてた。
カセットで再生しても、こことあれがこうなるんだよね…みたいな状況だと、理解不能に陥る。
あくまでライブの補完としてしか使えなかった。
録画授業だと、もう一回戻そうとか、倍速で聞こうとか、ライブにはないよね。
いい面も確かにあるとは思うんだけど、おじさんは、ライブ授業に並んだり潜ったりしたあの緊張感、ヤル気は忘れたくないですね。

392 :名無しさん@3周年:2014/12/20(土) 09:05:49.08 0.net
代ゼミの学生バイトは部署によってノリが全く異なる。
モグリ摘発、教室内外の雑用、交通整理は総務系。男のみ。体育会。
教務系には女もいたが、交流皆無。
1年奴隷。4年は天皇で仕事は手抜き。2,3年が仕切り。モグリ摘発での説教もこいつら。
幹部クラスは夏休み全日バイト。多分、そのまま就職。
教室の現場に正職員は殆ど顔出さず。ただ、モグリ説教は全てこいつらからの指示通りに違いない。
ちなみに、モグリは建造物侵入罪。詐欺罪も?110番もあり得たが、故高宮兄弟の方針もあったんだろう。

393 :名無しさん@3周年:2014/12/20(土) 09:16:15.64 0.net
本科で受講証チェックはほとんど見たことないなあ
菅野の日本史ではほぼ毎回だったけど授業前だった
単科でも1学期2学期にそれぞれ1回づつぐらいだったか

394 :名無しさん@3周年:2014/12/20(土) 20:00:05.72 0.net
小倉校で切りつけられた学生は回復してるんだろうか。
事件が原因で今年の受験自体が出来なくなってたら気の毒すぎるね。

俺は代ゼミの授業は無欠席だったんだけど、
11月くらいから風邪でダウンするやつもいて、
欠席者にノートを貸してたのを思い出す。
閉鎖された空間に何百人も詰め込んでたので、どうしても風邪は蔓延するよね。

395 :名無しさん@3周年:2014/12/20(土) 23:40:51.02 O.net
最近コンビニで医者仕様のマスクが売られてるから、
残り3ヶ月はそれで乗り切るのが良いと思う。

396 :名無しさん@3周年:2014/12/21(日) 01:20:12.59 0.net
受験生当時、いろいろ参考書を買っていた時に、
執筆者の肩書に、代ゼミ講師、元代ゼミ講師というものをいくつか見たんだけど、
実際、その講師が本当に在籍してたのか、あるいはたった一年程度なのか知らんけど、
本当に多かったな。
速読の若桜木とかそんな肩書だったと思う。
一方で、在籍したことがあっても肩書きつけない方もいた。
ラ講のハリスさんはそうだったと思う。
古いけど、
古文の野村、英語の木曽、金口とかどんな授業だったんだろうね。

397 :名無しさん@3周年:2014/12/21(日) 10:36:49.65 0.net
大学教授とか本業を持っている人は、代ゼミの専属ではないからでは?
非常勤なら、代ゼミにそこまでコミットする必要もないし、他によい
条件があれば移るだろうし。

398 :名無しさん@3周年:2014/12/22(月) 02:12:29.02 0.net
年末に実家に帰る際に、
代ゼミの話が出ると思う。
あんたが通った予備校が大変なことになっちゃったねってなると思う。
俺は二浪したから、さらにそういう話になると思う。
底辺校出身だから、
代ゼミ、駿台、河合、東進、一橋早慶外語、早稲田予備校、早稲田ゼミ、みすず、両国、英進、研数、
いろんな予備校のパンフを集めてあれこれ考えて代ゼミにした。
そして、俺の学力不足ゆえの二浪だったけど、なんとか有名私大に入ることができた。
親も当時は喜んでくれたけど、今年の代ゼミの報道は必ず話題になるはず。
さて、、、
どう話したらいいものか…

399 :名無しさん@3周年:2014/12/22(月) 14:30:10.43 0.net
金口儀明は90年ごろ東進にいたよ
たしか元上智大教授で上智大英語ならこの人、というふれこみだった
たしか単科講座もあった
「英単語と前置詞の組み合わせ問題を的中させるのが上手く
この問題は史上初といったら必ず的中する
『先生の史上初を聞き逃すな』と」パンフレットに書いてあった

400 :名無しさん@3周年:2014/12/22(月) 17:42:02.23 0.net
東進は史上初とか業界注目とかカリスマとか
そういうコピーが好きだよね。
代ゼミもそういう所あるけど、
より原色っぽいドギツさがあるように感じる。
92年かのワインレッドのパンフ、
講師の説明はいっぱいあったけど、
講座の説明が乏しかった。
どういうカリキュラムを組んでるのかが分からんかったな。
代ゼミの単科も、わかりづらいところあるけど、
東進よりは伝わってきたな。

401 :名無しさん@3周年:2014/12/23(火) 19:41:00.24 0.net
前スレに登場した自称英語得意な人だけど、数年後に小3から英語必須に
なるらしいな。俺の主張通りになったかw
早くから慣れたほうがいいと思うよ
みんなが英語出来るようになると俺の優位性が減ることにはなる訳だが

402 :名無しさん@3周年:2014/12/23(火) 21:03:23.47 0.net
英語教育も、会話中心になり文法軽視だそうな。きちんとした作文ができる
のか心配だ。今思うと、代ゼミのテキストは結構難しかったな。「早慶上智
英語研究」の英文は、知らない単語がたくさんあった。

403 :名無しさん@3周年:2014/12/24(水) 00:34:33.36 0.net
やっぱり、バブル期の受験レベルと今とでは、今のほうが下がってるの?
興味があって、陸軍士官学校や海軍兵学校の時の英文と、
団塊時代、バブル前の英文と調べたことがあったんだけど、
戦前の英文は、とにかく難しかった。
作文に至っては文語調の日本語というのもあって、現古融合文の英作だった。
バブル期の受験生だった俺にはとにかく驚きしかなかった。
今は全入時代だから、やっぱりさらに低下しちゃったのかな…

404 :名無しさん@3周年:2014/12/24(水) 00:58:30.40 0.net
ゆとり世代の英語教師は、文法の知識が心配だ。リスニングやスピーキング
は我々よりもやっているが。

405 :名無しさん@3周年:2014/12/24(水) 01:29:42.01 0.net
文法がおざなりになってるの?
英文解釈、長文読解ってどうやってるんだろ?
テクニックとかそんなのばかりが横行してるのかね・・
なんだかんだでオーソドックスなやり方が一番入りやすいし、汎用性があると思うんだが…

406 :名無しさん@3周年:2014/12/24(水) 01:29:46.99 0.net
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

407 :名無しさん@3周年:2014/12/24(水) 08:12:36.06 0.net
>>403
入試問題の難易度って、一概には言えないんだよね
客観的に論ずる場合、東大の英文なんか、昭和時代は確かに難しいね

でも、受験生の質は、大きな差はないと思う
出来る奴は、昔も今も出来る(逆も然り)

だから、昭和時代の若い奴(今のオヤジ)と現在若い連中において
英語力って、殆ど差がないように思う

パソコンとかバイクと同じだよね
ただ、むしろ、パソコン技術やバイク大好き度合は
オヤジになるほど高いかもね

408 :名無しさん@3周年:2014/12/24(水) 18:51:41.86 O.net
>>403
その勉強すらしてないから。
今は無試験入学が主流

>>407
そのできる人が少な過ぎる。
できる人とできない人の差が大きいし。

ピラミッドならストイックに努力できる秀才がごく一部の頂点で、その他大勢の何の努力もできないキリギリス

409 :名無しさん@3周年:2014/12/24(水) 19:10:22.62 O.net
>>378
逆切れして
『警察に突き出せるもんならつきだせよ』
という兵は一人ぐらいいそうなもんだが。

410 :名無しさん@3周年:2014/12/24(水) 21:03:47.20 0.net
私立文系が下火になって、数学を勉強する受験生が増えたのはいい傾向かな。

411 :名無しさん@3周年:2014/12/25(木) 02:40:01.77 0.net
俺らの頃は英語の会話力軽視し過ぎたってのはあるな
バイトでゆとり世代の英語の教科書見たことあるけど、単語のレベルが
全然違ったな。俺の出身高校と同じぐらいのレベルの高校だったが
高2の教科書だったが、俺の高1の頃の教科書よりも単語レベルが低かった

>>407-408
上位0.5%ぐらい辺りはゆとりも変わらんのだろうけど、それ以外の大多数が
やばそうだよな
でも、いわゆるゆとり教育って数年前に止めたよな

>>410
いい傾向じゃね
数学もちゃんとやったほうがいいと思うな

412 :名無しさん@3周年:2014/12/25(木) 13:20:26.03 O.net
>>410
数学たって中学レベルでしょ。
その中学レベルですらヤバいかも。

今の若い人は%の意味すらわからないんだもんな。

我々の基礎解析や代数幾何とかまず無理。
微分積分なんて選ばれた数学エリートのみ。

だから、国公立受験の5教科7科目のセンター受けられる人が限られてしまう。

413 :名無しさん@3周年:2014/12/25(木) 13:39:46.97 0.net
大学受験には数学と物理を必修にすればいいよ

414 :名無しさん@3周年:2014/12/25(木) 23:21:49.26 0.net
センター試験で言えば、数学は昔より問題数が増えた上に、範囲も広くなってる。

理科も2科目必要な学校も増えてきたし、医学部なんかは3科目必要だ。

いい傾向です。
とか言ってる間にセンター試験なくなるらしいけどw

大学に入ってから苦労するので、受験期にしっかりと勉強させて欲しいね。

一次変換と微分方程式が高校数学の範囲外になったのは残念なところだが…

415 :名無しさん@3周年:2014/12/26(金) 04:50:13.78 0.net
%の意味が解らないって何だ?
普通の大学の文系の学生なら、数学は高1か高2レベルでもいいと
思うけどな
早慶やマーチあたりは必須にした方がいいか

センター試験は基礎学力試験として残せばいいと思うんだけどな
特殊な試験やりたいなら、センター受けた上で大学各校の個別の試験で
やればいいんじゃないかと
大学教授の意見で入試制度改革ってなあ

416 :名無しさん@3周年:2014/12/26(金) 18:06:53.62 0.net
>>394
あの小倉校の30歳代の加害者はアルファベットが解らないレベルの生徒だったようだ。

417 :名無しさん@3周年:2014/12/26(金) 21:36:20.39 0.net
この前、かかりつけのお医者さんと雑談していたら、昔は共通一次
試験もなく、3月にその大学の入試を受けていたらしい。少子化の
昨今、センター試験もいつまで続くのかなと思うことがある。

418 :名無しさん@3周年:2014/12/28(日) 04:49:46.60 0.net
全スレで途中で書き込みが終わってしまった某ヨーロッパ在住元代ゼミ生、東進生です。
ずっと海外規制が解除されず、やっと規制中の今書き込めます。
代ゼミでの思い出といえばまず、現代文の酒井と英語の鬼塚(敬称略でいきます)
1浪目に受けた酒井の授業で、あまりにもの分かりやすさに感銘を受けたのと同時に、
ちょうど私が受講した前年度(90年度?)に、酒井の生徒が受験に失敗し自殺したとの話し、
酒井が「質問でも悩みでもなんでもいいから僕に話してほしい」と第1講目の最後に言い、
地方学生で現代文の勉強の仕方を知らなかった私には福音に思え、
講義後長い列に毎回並んだのを記憶しています。
しかしその後質問に答えるのが億劫になってきたのか、はたまた英語の原秀行の影響か
徐々に態度が冷たくなり、講義中にも「何でもかんでも質問すに来る奴は受からない」的な事を言い始め、
徐々に熱が冷めていったのを覚えています。

419 :名無しさん@3周年:2014/12/28(日) 04:52:03.05 0.net
年末に実家に帰って、
当時の授業のカセットを掘り出してこようと思う。
西谷、土屋、千明、黒須、酒井、中里、中野、多久、菅野、前田、
隠し録音の原もあるかも。
ラ講も、堀木、伊藤和夫、国広、菅野、猪狩、ハリス、、

録音した記憶はあるんだけど、残ってるかな。。


皆さんも実家に残ってる音源ってあるのかな?

420 :名無しさん@3周年:2014/12/28(日) 04:57:56.38 0.net
熱は冷め、毎回講義室に行くことはやめたものの、思想的にも完全に
酒井に「洗脳」されていた私が当時の唯一の予備校生友達を
早大現代文の夏期講習に連れて行ったのは2浪目の時でした。
彼が初回講義後「教え方は分からなくもないが、思想の押し付けが気に食わないから明日からでない」
と言い、それで一気に酒井への熱が冷め、皮肉なことに私はそれで他の講師の
方法論を取り入れ始め成績は急上昇。
でもそのおかげでその後新興宗教に属されなかったのは良かったのか?

421 :名無しさん@3周年:2014/12/28(日) 05:04:25.80 0.net
実家のものはカセットに限らずほとんど捨てられたなw

親が変だと苦労するわ

422 :名無しさん@3周年:2014/12/28(日) 20:42:31.03 0.net
自分もそうだが、この年になっても予備校のテキストやパンフレットを
保管している自分が不思議な感じだ。

423 :名無しさん@3周年:2014/12/28(日) 23:41:32.87 0.net
サスペンスなんかを見ていると加害者が道徳的に悪いというお話は少ない。

時代劇もそんなのが多い。

報道されない裏に何があるのか分からない。

謎々だ?????????????????????????


表面上の加害者も被害者も可哀想だ

424 :名無しさん@3周年:2014/12/29(月) 01:36:26.71 0.net
>>422
俺もそう思う。
客観的にみると、
40過ぎのおっさんが、今更10代の頃の予備校云々なんて、
あほだろって言われても否定できない。
当時の代ゼミテキスト、ノート、カセット、パンフ、
更には、講習会の受講証、時間割も残ってた。
山のようにあった参考書は捨てたはずなんだが、なぜか一部は残ってる。
というか、今更ながらに古本屋で買い直してたりしてる。
今では、部屋が参考書の山だわ、独男だからどうでもいいけど。。。
ふと悲しくなったりはするw

>>420
私も酒井現代文で、左の考えを持ちつつあったし、当時の金丸信についてあれこれ言ってたから、
かなり憤ってた。(確か、髭を伸ばし続けたのは、そのあたりに理由があったはず、誰かが辞めるまで髭を伸ばすとか言ってた)
けど、学生時代から社会人になってから、左からかなり右に考えが変わったな。
左は憎悪ではないけど、同調できない思考になったしまったなww

425 :名無しさん@3周年:2014/12/29(月) 06:11:41.58 0.net
>>424
酒井の最悪なところは、自分の空間を作った上で徐々に自分の思想だけ
冗談を交えて少しずつ植えつけていくこと。
反対論は一切言わずに。現代文って客観的に読み、書きを学ぶことなんじゃ?
当時東進で同時に受講していた山西(河合塾にも出講)が「僕は現代文の授業で雑談は必要ない」
と言ってたのを当初は馬鹿にしてたが、その洗脳が解けた後、やっと山西の言ってたことの意味がわかった。

426 :名無しさん@3周年:2014/12/29(月) 20:42:02.69 O.net
>>415
>%の意味がわからないって何だ?

いやだからさ、
「1000人中10人は何%か?」という問題に
今の大学生の大半が正答を答えられないんだよ。ソースは各新聞社やNHKをはじめとするアンケート

>早慶やマーチで必須

無理、ほとんどの受験生が0点だわ。
やる意味が無い

点数とれんのは国公立を併願している一部の合格者。
今の私大の大学生は中学レベルの数学すら理解できてないと書いただろ。
理系学部すらもな。

あのオボちゃんも同じじゃね?

427 :名無しさん@3周年:2014/12/30(火) 02:39:27.34 0.net
今の受験生の話はスレ違い。

428 :名無しさん@3周年:2014/12/30(火) 04:33:58.57 0.net
比較してるんだからいいだろ

429 :名無しさん@3周年:2014/12/30(火) 05:06:21.05 0.net
>>426
1,2,4番目はソース読まないと信じ難い話だね
%の意味は、俺らの年代は底辺高校中退みたいな奴でも理解してると
思うけど
今の大学生が中学レベルの数学すら理解できてないのは、底辺なら理系でも
そんなもんじゃねーのとも思うけど
昔より受験生減って入学定員は増えているはずだから
小保方は早稲田理工だし、違うよね?w

俺も数学不得意だったから、大したことは言えないが

430 :名無しさん@3周年:2014/12/30(火) 05:31:00.88 O.net
>>429
>小保方は早稲田理工だから違うよね

違わないよ。

前のレスでも同じこと言っていた人いるけど

早慶だってAOや推薦とかの無試験で入学してくるのは底辺偏差値が大半なんだよ。

一般入試で入学する人の方が少なくなってるから
学校全体の基礎学力のレベルもガタ落ち

AOや推薦で入学するということは
早慶であろうが、
底辺大学であろうが
学力のレベルはFランであることは変わりがないということ。

お願いだから(人´∀`)
『早慶にAOや推薦で入学してくる人はそれなりの学力があるんだ』
とかの詭弁無しね

431 :名無しさん@3周年:2014/12/30(火) 05:40:04.34 O.net
>>429
>ソース読まないと信じ難い話だね。

ほい、

http://trs00.mxcd.imodesearch.jp/?url=http%3A%2F%2Fhomepage1.nifty.com%2Fgfk%2Fbunsuu.htm&kw=%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%AF%25%E3%81%AE%E8%A8%88%E7%AE%97%E3%81%8C%E8%8B%A6%E6%89%8B&guid=on

432 :名無しさん@3周年:2014/12/30(火) 05:44:02.41 O.net
【訂正】

>>430
誤『低偏差値が大半』
↓↓↓
正『低偏差値がほとんど』
です。連投スマソ

433 :名無しさん@3周年:2014/12/30(火) 07:00:24.67 0.net
おれもスレ違いだと思う。
タイトル読んでもらいたいね。
%云々を論ずる前に、バブル期の代ゼミの話でしょ。

434 :名無しさん@3周年:2014/12/30(火) 08:03:48.27 0.net
では鬼塚の思い出を。1浪目東進生だった私はちょくちょく噂に聞いてた鬼塚の基礎英語を
通年で受講した。まず初回で完全にはまった!「英語面白い!!!」
それ以来講義をテープでもう一度聞いたり、ノートを纏めまくったり
東進の予備校仲間に「この前置詞はな、.....」とか鬼塚の受け売りを偉そうに講釈たれまくり!
で、結局自分の「受験英語」の勉強法が間違いだったというのを気付いたのが、冬季直前講習の時。
当初満員だった単科も徐々に減っていき、直前講習ではなんと10人程度の受講。
それを見てはじめて「???」と感じ、家に帰っていつものように講義テープの文字起こし的な「復習」をしてて
「こんお勉強方法は無駄なんじゃ?」と気づく。
結局英語のせいじゃなく、他の科目のせいで2浪に突入したが
1浪目を振り返った時、鬼塚の言ってたことを何一つ実践できてなかったことに気づく。

435 :名無しさん@3周年:2014/12/30(火) 08:38:13.53 0.net
それは鬼塚が常々言っていた「英語は繰り返してなんぼ」「復習に莫大な時間をかけろ」「テキスト丸暗記」
など一切せず、鬼塚のいうイメージ的な解釈を理屈っぽく考えて、それが楽しく、暗記から逃げてばっかりでした。
例えばテキストの基本文は確か100文くらいあったのを通年の単科で
鬼塚が結局5つくらいしか説明しなかったのをいいことに、暗記した基本文は5つ程度。
でも鬼塚の本意はテキストをもらったら毎日自分で進める(暗記)することだったはず。
多分鬼塚は生徒が莫大な時間をかけて英語を勉強していく上でのちょっとしたエッセンスを授業で
伝えたかったはず。決して「受験英語ではーーーだが
本当の意味はxxx」的なことばかりを伝えたかったのではないはず。
英語圏で生活している今、語学は繰り返し、理屈をこねるのではない、と実感しているが
あの当時はそれがわからなかった。

436 :名無しさん@3周年:2014/12/30(火) 12:01:35.99 0.net
俺は鬼塚先生の言うこと(基本文の暗記至上主義みたいな)愚直なまでにやって
成績かなり上がったけど、でも入学したのはマーチw

437 :名無しさん@3周年:2014/12/30(火) 14:20:36.90 O.net
>>433
そうか?
%がどうとかが言いたいことじゃないだろ。

現代文の講義を思い出そう!
『筆者は何が言いたかったのか?』
または『筆者の意図』を見抜くそれが現代文を解くための極意だったはず。

438 :名無しさん@3周年:2014/12/30(火) 17:22:47.46 0.net
いまの学生の話を引き合いに出すことも面白いよ

現役当然主義、1浪は大学次第でOK、多浪は浮く&多浪は不潔
という価値観を持ったご時世の若い連中ね
学食での一人喰いが、「惨め」「友達いないカス」「人間失格」と看做す若い連中が多い事を知って
感ずるものがある

まぁ、俺は2浪で、かつ学食一人喰いなんて普通にしていたけどね
最近は2浪は多浪と呼ばれ、ギリギリの人間扱いというレベルらしいよね、驚いたわ

あぁ、鬼塚ね
最近、あすなろオンラインの「東大英語」を余暇の一環として受講したよ
やっぱ、面白い、東大英語(京大英語もそうだが)、オヤジになっても楽しめるわ
東大英語の前には「ミラクル108」も全部暗記したわ
→You Tubeで視聴化

やっぱ受験勉強は楽しいね
年末年始は、散歩以外は、ずーーーーーーーーと受験勉強するわい

439 :名無しさん@3周年:2014/12/30(火) 18:21:34.15 0.net
鬼塚さんの単科について
読解はどうやって教えてたの?
単科に興味があったけど、
あの講座説明にビビってしまってた。。。
結局、原、木原と1学期を渡り歩いて、
夏から西谷に移行したっけ。
結局二浪したけど、それは別の原因だった。

440 :名無しさん@3周年:2014/12/30(火) 19:48:00.16 0.net
読解も何も、ただ単語を拾って読んでくだけ。
例えばこういう文で始まる文章があったりすると
「When she went to the theatre last night......」
WhenはSプラスVで......でぇ〜、と本当に一個一個の単語を説明していくもんだから
仮に30行の文章があっても最初の2行説明して終わり、あとは適当に訳して、選択肢の答え言って終わり、と。
問題の解き方、文章の捉え方など一切なし。

以上1991年度基礎英語代々木校での経験から。

441 :名無しさん@3周年:2014/12/30(火) 21:31:23.29 0.net
〉〉435
434だけど、
同年齢かもww
91年1浪
92年2浪?

442 :名無しさん@3周年:2014/12/31(水) 09:21:48.73 0.net
>>430-431
リンク先見れない・・・
早慶の推薦は俺らの頃は真面目な奴らだったなあ
今は、低偏差値がほとんどで学力のレベルはFランなのか

>>438
今の学生は何か女っぽい思考だね
俺も二浪だが、大学で周りの二浪は変な奴が多かったなw

443 :名無しさん@3周年:2014/12/31(水) 18:37:01.29 0.net
週刊文春
「東京ガールズコレクション」を朝鮮総連系企業が買収!
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/1739

444 :名無しさん@3周年:2014/12/31(水) 21:13:14.24 O.net
>>442
参考になるかな?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4480426884/377-1848984-3583752

445 :名無しさん@3周年:2014/12/31(水) 21:18:04.93 O.net
>>442
http://www.j-cast.com/kaisha/m/2014/06/06206645.html?guid=ON

これってひょっとしてオボちゃん?

446 :名無しさん@3周年:2015/01/01(木) 02:04:53.60 0.net
ずいぶん前に、代ゼミの90-92年の講師名を列挙した者ですが、
実家で93年の単科ゼミのパンフを見つけました。
第一志望に行けず、
内心で、仮面浪人しようかと迷ってた時期でふらっと立ち寄った代ゼミでもらった記憶あります。
結局、仮面浪人する気力がなく、さすがにそうなると三浪になるので、、、
内容に興味ありますか?
明日までに何もなければしまっちゃいます。

447 :名無しさん@3周年:2015/01/01(木) 06:20:07.66 0.net
興味あります!93年だと西谷先生全盛期の頃ですかね?高2の時、全国のサテラインが締め切ってる(小倉以外)のみて、「スゲー…」って驚いた記憶があります。

448 :名無しさん@3周年:2015/01/01(木) 09:14:44.31 0.net
おめでとう

今年もよろしく

449 :名無しさん@3周年:2015/01/01(木) 09:23:18.48 0.net
新年度のパンフレットもそろそろ配られるのかな。2月頃だったかな…。

450 :名無しさん@3周年:2015/01/01(木) 12:25:58.08 0.net
>>446
とても興味あります!
よろしくお願いします!

451 :名無しさん@3周年:2015/01/01(木) 16:11:45.95 0.net
思えば、受験生時代、新春公演会に行き、破魔矢をもらったな。あの破魔矢
は明治神宮から授かったものと聞いたことがある。中年になっても「日々
是決戦」の毎日です。

452 :441:2015/01/01(木) 18:09:02.74 0.net
では、ご要望にお応えさせていただきます。
93年単科となります。
講座数は92年のほうが多かったように感じます。
91-92年の切り替わりで、古参の先生の多くが単科から外れ、
93年はその中でも前年度や過去の実績や将来性を買われた講師が単科を持ってるように感じました。
「特設土曜単科ゼミ」というのがあり、土曜の午前から単科ゼミが開設されてました。
津守光太:基礎英語必携 合格答案への道 土曜2限・サテライン
富田一彦:演習による英語解法研究ゼミ:土曜2限
西谷昇二:早慶英語スーパー戦略 土曜1限、2限
原秀行:基礎強化英語ゼミ:土曜1限
原秀行:総合英語ゼミ:土曜2限
※原秀行担当講座は午後の通常単科と同一内容
岡本寛:ポイントマスター数T・代数・解析演習ゼミ:土曜2限
國井丈史:入試現代文…知恵造:土曜1限
黒須宣行:かゆい所に手がとどく古文増刊号ゼミ:土曜2限
吉野敬介:基礎強化古文ゼミ:土曜1限・サテライン

古文吉野はこの単科以外、代々木の午後の単科は無いようです。
あとは、町田横浜大船で単科を持ってるだけみたいです。

453 :441:2015/01/01(木) 18:18:47.20 0.net
英語
ベイシック英語A×2:吉川勇一
ベイシック英語B×1:吉川勇一
基礎から学ぶ英文解釈ゼミ×2:小峰豊佳・宮崎琢啓
基礎から学ぶ英文法ゼミ×2:笹川潤子・佐藤慎二
基礎から学ぶ英語構文ゼミ:若山寛史
基礎から学ぶ英単熟語ゼミ:津守光太
基礎強化英語ゼミ
 鬼塚幹彦×3、木原太郎×3+サテ、佐々木和彦×2、佐藤慎二×1、佐藤浩司×1、田中久之×2、津守浩太×1、徳重久雄×2、富田一彦×1、西きょうじ×1、西谷昇二×3+サテ、
 原秀行×3、馬場純平×1+サテ、吉田敦彦×1+サテ
総合英語ゼミ
 青木義巳×5+サテ、石川誠司×1、潮田五郎×2、鬼塚幹彦×2、木原太郎×3、佐々木和彦×1、佐藤浩司×1、田中久之×1、津守浩太×1、徳重久雄×1、富田一彦×2+サテ、
 中村稔×1、西きょうじ×1、西谷昇二×2+サテ、原秀行×3、宮尾瑛祥×2、古館克洋・宮崎琢啓、吉田敦彦×1
ハイクラス英語ゼミ
 中村稔×1
英語長文読解ゼミ
 富田一彦×1

454 :441:2015/01/01(木) 18:31:06.64 0.net
+サテとしてるのは、持っている単科のうち、一つがサテ対象ということです。

英文解釈:宮崎、英文法:笹川、基礎強化:田中×1、総合:佐藤誠司は原宿開設
総合:古館・宮崎は共通テキストですが、
代々木以外に掲載されてる校舎(池袋・立川・町田・横浜・大船・津田沼・柏・大宮)では、オリジナルテキストと使ってる場合がありますね。
その基準はよくわかりません。
その他の校舎でのみ単科を持っている講師もオリジナル単科らしい説明書きがあり、代々木以外の校舎でも単科を強化し、
もしかしたら、現役生の獲得か、本科からあぶれた方への受け皿なのか?よくわかりませんので、補足してくれるといいと思います。

455 :名無しさん@3周年:2015/01/01(木) 18:43:23.26 0.net
代々木では単科持てないがその校舎では人気のある講師だよ。>オリジナル単価

456 :441:2015/01/01(木) 18:45:35.16 0.net
数学
基礎から学ぶ数Tゼミ:尾城久雄
基礎から学ぶ代幾・解析ゼミ:大上芳樹・斉藤隆司(原宿)
基礎から学ぶ微分積分ゼミ:岡本寛・谷周樹(原宿)
センター試験数学ゼミ:斉藤隆司
解法の原則 基礎強化数Tゼミ:山本俊郎
基礎強化代数幾何・基礎解析ゼミ:定松勝幸×1、矢木哲雄×2
解法の原則 基礎強化数1・代幾・解析ゼミ:山本俊+サテ
基礎強化理系数学ゼミ:岡本寛+サテ
理系数学の学び方:田島稔
(キーポイント)による基礎強化理系数学ゼミ:斉藤隆司
実力アップ数Tゼミ:矢木哲雄×3(原宿×1)
代数幾何・基礎解析ゼミ
 木須一郎×1、定松勝幸×1(原宿)、矢木哲雄×1(原宿)、安田亨×1
数T・代幾・解析ゼミ
 牛尾徹郎×1、長井敏郎×1
解法の原則 数T・代幾・解析ゼミ:山本俊郎
ハイクラス数T代幾・解析ゼミ:定松勝幸
微分積分ゼミ
 定松勝幸×1(原宿)、安田亨×1
理系数学(微積中心)ゼミ:矢木哲雄
理系数学
 牛尾徹郎×1、岡本寛×1、木須一郎×1
解法の原則 理系数学ゼミ:山本俊郎
理工系数学ゼミ:田島稔

★先述の特設土曜単科
岡本寛:ポイントマスター数T・代幾・解析演習ゼミ:土曜2限 の誤りでした。

457 :441:2015/01/01(木) 19:06:38.88 0.net
国語
基礎から学ぶ現代文ゼミ:菅本康之
基礎から学ぶ古文解釈法ゼミ:木寺淳浩
センター試験国語ゼミ:吉沢康夫
基礎強化現代文ゼミ
 國井丈史×1、酒井敏行×2+サテ、笹井厚×1
基礎強化国語現代文ゼミ:田村秀行
基礎強化現代文読解ゼミ:森久
基礎強化現代文読解法ゼミ:堀木博礼
基礎強化古文ゼミ
 黒須宣行×4+サテ、千明守×3+サテ
文法で読む基礎強化古文読解ゼミ:椿本昌夫
古典文法ゼミ
 竹内(他不明・写真なし)、木寺淳浩・大久保美沙緒
基礎強化漢文ゼミ
 多久弘一×1、矢崎嘉×2
現代文ゼミ:國井丈史
現代文研究法ゼミ:酒井敏行×2
国語現代文ゼミ:田村秀行×4+サテ
現代文速断法ゼミ:有坂誠人×2
現代文読解ゼミ:森久
現代文読解法ゼミ:堀木博礼
驚異の現代文読解法ゼミ:出口汪+サテ

458 :441:2015/01/01(木) 19:07:43.55 0.net
古文ゼミ
 黒須宣行×2、椎名守×2、
グレードアップ古文ゼミ;土屋博映×2+サテ
実力アップ精選古文ゼミ:国広功×3
文法で読む古文読解ゼミ:椿本昌夫
古文速断法ゼミ:有坂誠人
小論文ゼミ
 笹井厚、平尾始、高橋(他不明・写真なし)
小論文テストゼミ:田村秀行×1、椿本昌夫×1、堀木博礼×1
漢文ゼミ
 中野清、多久弘一、宮下典男、矢崎嘉

459 :441:2015/01/01(木) 19:17:06.28 0.net
大学別
東大英語ゼミ:潮田五郎×2
東大文系数学ゼミ:森茂樹
東大理系数学ゼミ:森茂樹
東大現代文ゼミ:堀木博礼
東大古文ゼミ:国広功
東大物理ゼミ:中川廣×2
東大化学ゼミ:宇野正明×2
東大物理ゼミ:中嶋寛
東大日本史ゼミ:上杉允彦
武井の東大世界史ゼミ:武井正教
東大地理ゼミ:武井正明
早大英語ゼミ
 佐藤浩司×1+サテ、宮尾瑛祥×2
慶大英語ゼミ:木原太郎
早慶理系数学ゼミ:荻野暢也
早大現代文ゼミ:出口汪
早大古文ゼミ:中里公俊
慶大(法文商)小論文テストゼミ:佐藤勝
慶大(経)日本史ゼミ:八柏龍紀
慶大(経)世界史ゼミ:吉田一徳
難関私大英語ゼミ:宮尾瑛祥×2

460 :名無しさん@3周年:2015/01/01(木) 19:35:45.16 0.net
ろくでなし子は置いといて↓
あけおめ!お正月早々にとんでもないことやらかした結果
奇跡が起きた!
ワイルドだろぉ

http://Bnn2ch.net/s17/0101yumiko.jpg

Bをsに変更する

461 :441:2015/01/01(木) 19:53:57.24 0.net
★理科社会は時間割から講師名を拾うので、苗字のみの記載
 下の名前がわかる講座の場合は、可能な限り記載します。

理科
センター試験物理ゼミ:関根・服部
センター試験化学ゼミ:大橋・武藤
センター試験生物ゼミ:中嶋・柴山
センター試験地学ゼミ:市川
基礎強化物理ゼミ:鈴木・関根・服部
2次私大物理:中川・前田
ハイクラス物理ゼミ:前田和
入試物理の”最終兵器”ゼミ:鈴木誠治
基礎強化化学ゼミ:石井・二見
2次私大化学ゼミ:矢沢・斉藤・二見
有機化学ゼミ:宇野正明
ハイクラス化学ゼミ:二見太郎×1、矢沢也夫×1
有機を得意にするための有機化学:宇野正明×1+サテ
2次私大生物ゼミ:柴山・大森・中嶋
2次私大地学ゼミ:松原

462 :441:2015/01/01(木) 20:11:07.45 0.net
社会
センター試験日本史ゼミ:藤野
センター試験世界史ゼミ:佐藤・森本
センター試験地理ゼミ:武井(正)・武井(信)
センター試験倫理・政経ゼミ:小畑
2次私大日本史ゼミ:柏原・竹内・藤野・上杉・前田・八柏
 ※前田秀幸、八柏龍紀のみ講座指定有り
日本史問題演習ゼミ:伊藤純郎×1
この指とまれ!日本史完成ゼミ:八柏龍紀×1+サテ
2次私大世界史ゼミ:佐藤・岩田・森本・山村
 ※山村良橘のみ講座指定有り(オリジナル単科)
武井の体系世界史ゼミ:武井正教
武井の現代世界史ゼミ:武井正教×1
世界史問題演習ゼミ:森本哲司×1
世界史24のポイント:岩田功吉×1+サテ
2次私大地理ゼミ:杉木・武井(正)・武井(信)
地理どすこい:武井昭明信×1+サテ
2次私大政治経済ゼミ:小泉・吉田・小畑
 ※吉田一徳のみ講座指定有り
大学への政治経済:吉田一徳×1+サテ

463 :441:2015/01/01(木) 20:33:20.93 0.net
追記
入試物理の”最終兵器”ゼミ:鈴木誠治 +サテ

木原基礎強化英語と酒井基礎強化現代文は録画で、土曜午前に追加開講されてるようです。
同一講座が2個サテラインということになります。
ただし、大宮校では、上記2講座と吉野基礎強化古文、津守土曜特設単科の4つは開講されてません。
他、
英作文の著作多数の小倉弘は津田沼校で基礎から学ぶ英文解釈ゼミを担当
未完のシリーズの帆糸満は横浜大船津田沼で総合英語担当(オリジナル単科)
解雇に関する書き込みで名前の挙がった中村真吾は大宮でベイシック英語担当
エロ作文で有名な奇才山田弘は津田沼で総合英語、柏で基礎強化と総合英語担当
早逝した中里公俊は早大古文のほかに立川で基礎強化古文と古典文法担当
2メートル近くあったジャンボ稲葉俊彰は立川でベイシック英語、立川津田沼で基礎強化英語(オリジナル単科)

以上です。。
疲れましたw

464 :名無しさん@3周年:2015/01/01(木) 21:05:16.73 0.net
ありがとうございます!
綺羅星のごときラインナップですね。

当時の「基礎強化」ゼミはそこそこ難しくて、本当の初学者のために「基礎から学ぶ」ゼミがあったのでしょうか。

難易度としては ベイシック、基礎から学ぶ、基礎強化の順番ですよね。

当時のことが色々と思い出されます。

465 :名無しさん@3周年:2015/01/01(木) 23:29:57.54 0.net
明確な偏差値が明示してあるわけじゃないからわからないけど、
英語でいうと、
基礎強化は通年で基礎事項の確認と演習
総合は早い段階で基礎事項を押さえて実践していくってスタイルだったはず。
基礎から〜とかベイシックは、あくまで、その部分を補強することが目的であって、
受講生は多くなかった。それは参考書や問題集でやったり、あるいは本科生は、基礎強化までは対象としてたけど、
基礎から〜とか周りにいなかったな。。
プライドが邪魔してたのかも。
ホントに苦手なら、一気に落として、そこをチェックしたほうが確実なんだろうけどね。

466 :名無しさん@3周年:2015/01/02(金) 02:06:11.49 0.net
代ゼミの90年代前半は、当時のトップクラス講師が、ことごとくリストラされて、多くが代ゼミを去ったか、授業数が激減した。

2015年現在のトップクラス講師は、このリストラの結果で浮上した面々。

結局はこいつらも、校舎大量閉鎖の影響に巻き込まれて行くわけだが。

467 :名無しさん@3周年:2015/01/02(金) 02:29:34.73 0.net
>>466
俺なりの考えを補足させてください。ちょっと違うかもしれないけど…
90年代前半の入れ替えは、その時点でのトップ講師は、残っている。
その時点でピークを過ぎた(言い方に無礼があるのは申し訳ないです)面々が去り、単科を持つことが無くなった。
以降は、その時点でのトップ講師である方の年齢の高い層と、若手の発掘、入れ替えを行ってたように感じる。
実際、バブル期なら誰でも知ってた潮田、徳重、堀木、永橋、国広といった面々は、
この90年代に引退されたり、亡くなったりしている。
しかも、若手として嘱望された講師の何人かが、東進移籍やその他へ移籍などで、更に若手の採用、
あるいは若手有望株への集中が図られたように思う。
西谷、富田は若手の頃からサテラインに出てたけど、西はポレポレがでて認知されサテラインに出てきた。
古文黒須や英語田中は移籍してしまい、ちょっと計算が狂ってしまったところはあったと思う。
けど、その後、小倉弘、佐藤慎二、佐々木和彦の台頭、仲本、今井の移籍、吉野の人気で持ってた部分はあるだろう。
アクの強い吉野のキャラと正統派古文の講師とでは軋轢があったろうに予想できる。
英語も、予備校作戦とか見ると、結構誹謗中傷合戦があるように見受けられる。
今回の校舎激減でどうなるか、もう間もなく出るであろう来期のパンフでわかると思う。

468 :441:2015/01/02(金) 03:38:49.01 0.net
先ほど、書き終わって、段ボールに93年パンフをしまって、
前に紹介した90年からの単科パンフを引っ張り出して確認してたところ、
段ボールの一番下に、敷物のようになっている紙を発見。
なんだ、このカラフルな紙は…まさか!
なんと94年の春期と単科パンフが出てきた。。
更に、駿台の92冬期、河合の93春期と単科まで。。。
全然記憶にない。
あるとすれば、大宮校に代々木校卒の学友と誰かの授業を覗きに行ったときかな?
でも、記憶にあるのはライブラリーで偶然「立体パネルForever」を買って、友人に、今更買うのかよwと言われたこと。
パンフもさりげなくもらってきたのかも知れない、それくらいしか浮かばない。
こちらのアップは、時間があれば…とさせてください。

469 :名無しさん@3周年:2015/01/02(金) 09:57:54.86 0.net
『蛍雪時代』の今月号を見ていたらセンター試験日本史の対策コーナーを
菅野先生が執筆されていた
肩書は代々木ゼミナール個別指導スクール講師となっていた

470 :名無しさん@3周年:2015/01/02(金) 19:07:35.82 0.net
関東圏だけじゃなくて、その他の地方の当時のパンフ持ってる人いないかな?

471 :名無しさん@3周年:2015/01/02(金) 19:10:49.27 0.net
謹賀新年。
部屋の片付けでサルヴェージされた1991年サテラインゼミのパンフレット(通年)です。
単科ゼミとこの年から始まった早慶上智文系LVコースが紹介されています。
みなさまにお年玉ということで。
http://i.imgur.com/dvILVwS.jpg
http://i.imgur.com/s9pGTCG.jpg
http://i.imgur.com/RiuSKUQ.jpg
http://i.imgur.com/RNlDUaI.jpg
http://i.imgur.com/oXPtiyC.jpg
http://i.imgur.com/umdO4tX.jpg

1990年夏期講習のパンフレットは以下(前スレッドに貼ったものです)。
http://imgur.com/F3WkjHV.jpg
http://imgur.com/FnKw3sX.jpg
http://imgur.com/ZKMw7ZS.jpg
http://imgur.com/eZmUlVo.jpg

1990年単科ゼミ(通年)は以下(同上)。
http://imgur.com/GeJCSPQ.jpg
http://imgur.com/CYfYhQJ.jpg
http://imgur.com/EjhyApn.jpg
http://imgur.com/R8lKqNz.jpg

472 :名無しさん@3周年:2015/01/02(金) 19:58:44.43 0.net
>>471
441です。90年のサテは持ってないので貴重な資料ですね。
前にアップしていただいたものにさらに追加があったんですね。
拝見してたら、西谷ってずーっとサテライン出てるんですね。。。
アップありがとうございました。

473 :名無しさん@3周年:2015/01/02(金) 20:06:36.00 0.net
懐かしい〜!貴重な資料ありがとうございます!

474 :名無しさん@3周年:2015/01/03(土) 01:41:35.22 0.net
うpの人たち乙
懐かしい

以下敬称略
吉野は色々2ちゃんで噂を読めるよね
多久と中野は受けたけど、宮下も受けたかったな
浪人時代は全然知らなくて惜しいことをした
駿台は指定席?かなんかで今さら通い辛いし

>>444-445
分数が〜とかは昔読んだな
理系でもやばいんだね
おぼちゃんは分からんけど、理系の人って大雑把な感じがあるよね

475 :名無しさん@3周年:2015/01/03(土) 09:11:15.43 0.net
25年も前のパンフか・・

みんな若いな

476 :名無しさん@3周年:2015/01/03(土) 09:21:34.13 0.net
太先生は三大予備校全てで教えてる
92年に駿台へ移籍になったのかな
このパンフに出てるのが代ゼミ時代最後だから貴重だな
せっかくサテ担当になったのに翌年に移籍しちゃうのも残念
92年からは馬場純平、吉田敦彦といった地方の有名講師達がサテに出てくるはず
本正弘はどうだったかな・・たしかサテは担当していなかった

477 :名無しさん@3周年:2015/01/03(土) 20:02:29.04 0.net
1992年の本科生パンフレットから
代ゼミ生の様子が分かるものを抜粋しました
全てが懐かしくて、こみあげてくるものがあります
http://i.imgur.com/qk3KWs1.jpg オープンドアの講師室、数学の矢木哲雄先生
http://i.imgur.com/8rzGRS5.jpg 受付、総合案内、講師室、古文の吉沢康夫先生?
http://i.imgur.com/59vIu4m.jpg 進学指導室、自習室、代々木ライブラリー、講義風景、憩いのベンチ
http://i.imgur.com/9DTg8te.jpg 寮生活、焼きそば&アメリカンドッグ
http://i.imgur.com/sbu3QOH.jpg 代ゼミの年間スケジュール
http://i.imgur.com/mL2Trzk.jpg 講義風景、物理の中川廣先生?

478 :名無しさん@3周年:2015/01/03(土) 22:57:20.12 0.net
>>477
これ、見覚えありますよw
前年、本科で手いっぱいになってしまったので、
今年は単科でいいやと。。
2枚目の右下、津守光太先生ですかね?

479 :名無しさん@3周年:2015/01/04(日) 04:08:22.32 0.net
津守先生も若くして亡くなりましたね

480 :名無しさん@3周年:2015/01/04(日) 04:28:35.98 0.net
バブル期からいまだに一線にいるのは、
英語:西谷、富田、佐々木、西、佐藤慎、佐藤ヒロ、
国語:酒井、笹井
なのかね。。
移籍や大学教員とかの道に進まれた方もいるだろうけど、
未だにいるのって、この世界では凄いと思う。
続けたくても、ノーを突きつけられたらそれで終わり。
引退移籍とは一緒にできないけど、それは好き嫌いではなく感心する。

481 :名無しさん@3周年:2015/01/04(日) 09:11:36.25 0.net
寮生活っていいね
なんだか憧れるよ

482 :名無しさん@3周年:2015/01/04(日) 09:23:52.59 0.net
自習室も懐かしいな
窓側にある大きな柱が邪魔だった
たしか上の階の63Bにも窓側に柱があった気がする

483 :名無しさん@3周年:2015/01/04(日) 09:32:09.14 0.net
講義風景の教室は東朋の80番台教室かな

484 :名無しさん@3周年:2015/01/04(日) 11:11:13.59 0.net
数学では、岡本、山本、荻野の各先生が代ゼミでサテを担当。
森先生と安田先生は駿台か。
木須先生が私塾、定松先生は九州に帰っていて、場所を問わなければ結構現役の方も多い。
理科で言えば、中川廣先生が個別、矢沢也夫先生は木須先生の塾。
宇野先生は仙台校だが、閉鎖の影響でどうなるかな。

485 :名無しさん@3周年:2015/01/05(月) 02:56:45.54 0.net
91,92年組だが(2浪)
ほとんど忘れてしまったが、質問コーナーのおっさんの写真だけ
何故か覚えてる
パンフ類もほとんど親に捨てられて無いなあ

486 :414:2015/01/05(月) 03:50:42.95 0.net
段ボールなどを調べてみて昔のパンフを調べたところ、以下のものが出てきました。
・代ゼミ講習会
90年 夏期講習+教室割 冬期直前講習+教室割
91年 春期講習+教室割 夏期講習+教室割+申込書 夏期講習サテライン 冬期直前講習+教室割  冬期直前講習サテライン
92年 春期講習+教室割  夏期講習+教室割  夏期講習サテライン  冬期直前講習+教室割 冬期直前講習サテライン
93年 春期講習  夏期講習
94年 春期講習

487 :414:2015/01/05(月) 03:51:14.67 0.net
・代ゼミ 通年
90年 単科ゼミ(2-3学期)
91年 大学受験科  単科ゼミ 単科ゼミ+高校グリーン サテラインLVコース
91年 2-3学期増設講座プリント 入学規定 的中冊子
91-92年 大学入試データリサーチ PASS
92年 単科ゼミ+高校グリーン サテラインLV、単科ゼミ 入学規定、願書
93年 単科ゼミ サテラインLV、LZ、単科ゼミ、高校グリーン
94年 単科ゼミ
11年 単科ゼミ(福岡校・小倉校・熊本校)  夏期講習(福岡校・小倉校・熊本校) 冬期直前講習(フレックスサテライン、個別指導、スペシャルイベント)
12年 夏期講習(フレックスサテライン、個別指導、スペシャルイベント)
13年 大学受験科 単科ゼミ  13年 春期講習
13年 学生寮案内、テキスト見本、合格者の声、フレックスサテライン、入学規定
14年 大学受験科(本科、単科、春期他) 高校生コース  14年-15年 冬期直前講習

488 :414:2015/01/05(月) 03:52:22.23 0.net
・河合塾 92年 春期講習 92年 夏期講習 冬期直前講習  93年 春期講習  93年 公開単科ゼミ
・駿台予備校 92年 特設単科講座
・早稲田ゼミナール 91年 単科ゼミ
・武蔵高等予備校 90年 夏期講習 91年 春期講習 単科ゼミ(1学期) 93年 単科ゼミ(1学期)
・研数学館 88年 夏期講習
・東進ハイスクール 96年 大学受験本科

489 :414:2015/01/05(月) 03:59:07.98 0.net
東進は就活で興味本位で吉祥寺に行ったときにもらったもの(林修がでてました)
2011以降の代ゼミパンフは出張で福岡熊本に行ったときに、たまたま代ゼミを見つけて、懐かしいな、先生って地方と違うのかなと興味本位でもらったもの、
それから、地元の書店においてあったものを気付いた時にもらったものです。
他は、どうしても受かりたいということで予備校回りした時のもの、
当時は早稲田予備校、一橋早慶外語、みすず学苑、東進、早稲田ゼミナール、両国予備校など、
都心にあるほぼすべての予備校のものを集めた記憶があります。合格後に引っ越しで捨てたのが重ね重ね残念ですね、、

490 :名無しさん@3周年:2015/01/05(月) 07:00:02.65 0.net
414じゃなくて441さん?
480だけど、俺も441の内容のような状態だった
模試も複数回受けたけど、3浪になっちゃうしもういいかと諦めたな
2浪ですら上の学年に年下がいてきついなあって感じだったし

491 :名無しさん@3周年:2015/01/05(月) 14:49:20.10 0.net
>>419さん

どれも貴重な資料ですね!
ちょっとしたミュージアムですよ

492 :名無しさん@3周年:2015/01/05(月) 15:00:01.56 0.net
以前は大きな書店なら各予備校のパンフレットがおいてありました
駿台とか都心にしかない予備校のパンフが手に入ったのは重宝しました
東進は自宅から近かったのでパンフを貰いに行きましたが
やたらとアンケートを書いてくれとせがむので足を運ぶことは少なくなりましたが

493 :441:2015/01/05(月) 22:07:55.00 0.net
>>490
すいません。441でした。ご指摘感謝です。
あの当時、自分の学力に全然確信が持てず、
試験前に倒れたこともあって、本番がとにかく不安でならなかった。
一年というか二年頑張ってたので、決して元の底辺学力ではないとは思ってるのですが、
一番の追い込みの1月に体調悪化は不安要素でしかなかったんです。
どうにか、現役のころとは格段に上の大学に受かったわけですが、志望はさらにその上。
合格決定後のぼわーんとした空気の一方で、果たしてこれでいいのかと、自身と納得がいまいちでした。
二浪仲間wの高校同窓生が、私よりも下の大学に決意したことを聞くにおよび、これも現実かと…
進学後、仲良くなった仲間の一人が仮面浪人していると。。そいつは一浪、私は二浪。
それもあるんだなと。でも周りに二浪がやたらに多く、中には三浪も。
そいつらと話したら仮面を考えても、多分俺らはここが受験じゃ限界、就職以降でいいだろと。
それから20年、その選択が正しかったのか、それもまた不安。
給与面では大いに不安、不満w
だた仲間に恵まれてるのがせめてもの救いですかね。
>>492
アップの仕方がわかれば、いつかアップして差し上げたいのですが…

494 :名無しさん@3周年:2015/01/06(火) 21:07:46.02 0.net
卒業アルバムより、予備校のパンフの方を見返すのはなぜかなと思うこと
がある。大学に入ってからも、社会人になってからも、予備校講師のメッ
セージには励まされている。

495 :名無しさん@3周年:2015/01/07(水) 01:53:20.56 0.net
予備校のパンフや授業をやたらに懐かしく思う。
特にこの数年、さらに代ゼミ縮小を聞きさらにその思いが強まってる。
どうなんだろう、今の皆さん、おそらく厄年真っ只中か過ぎたあたりか。
多分、私生活が充実してると、それに対する思いはそれほど強くないと思う。
前向きに生きてるだろうから、過去を思い出すことはあっても、全身また前進だろうなのかな?
僕自身、未婚独身、会社は右肩下がりで、己の評価も、芳しくない。
その会社に入ったのも、自己の扱いもすべて自分原因だから他者を批判することはないけど、
ふと、この時代のことをやたらに思うことがある。
このスレを見た数か月前に、昼休み中に、それこそ飯を食うのを忘れて見続けてた。
そこまでの境遇は、多くはないだろうけど、ここを見てたり書き込みしてる方々はどんな状況なのかな。
489のコメント見て、思わずかきこんでしまいました。

496 :名無しさん@3周年:2015/01/07(水) 11:49:02.07 0.net
俺は浪人しても偏差値55前後だったからニッコマに受かったことがむしろ驚きだった
日本史がそこそこできて偏差値60〜63、英語が55〜58(60超えたことは一度もなかった)
私大のマーク模試で英語の偏差値58が最高だった
国語も50〜55(しかも現代文のみ…。結局古文は一学期で挫折した。漢文など言うまでもなく)
模試で古文も選択していたら(むしろそれが当然なのだが)国語の偏差値は50切ってたな
おそらく運だけで合格できたと思う
いま考えるとマーチクラスを狙ってた受験生はかなり勉強していたと思う
ニッコマとマーチの間には偏差値以上の高い壁があるように感じた
おそらく早慶レベルの実力がないとマーチには受からないんだろう
どこの予備校も浪人するなら最低マーチとかいった風潮があったけど、実際のところマーチに簡単に受からない

497 :名無しさん@3周年:2015/01/07(水) 11:53:37.10 0.net
当時は浪人生の割合が30%弱という記事を見かけた(いまは15%強らしい)
でも実感としてはもっといたような気がする
少なくとも男の半分以上は浪人(一浪)だったし、二浪も珍しくない感じだったな
さすがに女子は大半が現役だったようだ

498 :名無しさん@3周年:2015/01/07(水) 14:10:32.87 O.net
>>497
それは受験生全体の中では30%じゃないですか?

大学入学者の全体の中ならもっと割合が多いはず。
現役入学者と2浪入学の割合は同じだったような記憶が。

499 :名無しさん@3周年:2015/01/08(木) 04:54:16.99 0.net
しぇしぇのしぇ〜あけおめ!
最強の出会いを求めるならここしかない
他の奴に差をつける
無料優待登録 【締め切り間近】やったもん勝ち!!
今までに見たことのない隠し登録へ急げ!

dakku(感&&激)n★.net/c14/0108miku.jpg

(感&&激)と★を消し去る

500 :名無しさん@3周年:2015/01/08(木) 23:53:57.32 0.net
>>493
485とかですが、いえいえどうも
私は現在療養中ですが、学生時代は結構似てますねw
進学後、仲良くなった仲間の一人が仮面浪人していると。。そいつは一浪、
私は二浪。これも全く同じ。
法学部だったせいか、二浪の割合は少なくて語学でもゼミでも私ともう一人
でしたね。知り合い多かったので二浪の絶対数はまあまあいましたが

501 :名無しさん@3周年:2015/01/08(木) 23:59:34.06 0.net
現役偶然、一浪当然、二浪平然...なんて言われてたもんな。大学入学後、
浪人組の方がウマがあった。予備校の話で結構盛り上がったなぁ。

502 :441:2015/01/09(金) 01:32:14.38 0.net
>>500
私も法学部ww
二浪、多かったですよ。
現役は付属校からの連中が多かったかな?
一浪は、高校のレベルが結構良い奴らが多かったと記憶。
二浪は、、、一番バラエティありましたね。
底辺校、超進学校、付属なのに推薦もらえず浪人した挙句に系列大学、
サボりまくってた浪人生のなれの果てww
三浪は、、、苦労が報われない方と、親の苦労子知らずで酒と女とギャンブルで浪人してたやつでしたわww
ぜひ快方に向かわれるといいですね。同い年みたいだし、もうちょっとだけ旨味を味わいたいですね。
>>501
その表現、懐かしいww
三浪、憮然とか泰然と私の周りで言ってましたね。
確かに予備校の話は盛り上がった、というかそれが共通言語。
挨拶代わりに、出身は?何浪?どこの予備校?
もうバカばっかりです。

503 :名無しさん@3周年:2015/01/09(金) 13:50:06.82 ID:XJc4PBPpR
予備校の話が出てくると、どこのコースだったかもたまに出てくる。
選抜コースでなかった奴や、サボって出ていなかった奴とかを見ると
複雑な心境になったものだ。

504 :名無しさん@3周年:2015/01/10(土) 09:13:26.08 0.net
予備校のパンフを見るのは当時の充実した日々(恥ずかしいたとえだが青春ともいえる)を思い出せるからだな
俺は高校時代は部活もやらず、女の子にモテるような容姿でもなく、ゲームが好きなオタクみたいなやつだった
とりあえずみんな学校に行ってるから俺も行くというようなスタンスの三年間だった
かっこよく言えば冷めてる、世間一般的には特徴のない一高校生、つまらないやつと言われても当然なぐらい
でも代ゼミにいた一年だけは自分からなんとかしてやろうという意気込みだけはあった、なぜかは分からない
中間期末は一週間前だけ勉強してるような自分がよくも一年間粘ったと思う、結果はS修大学のみ合格
講師の先生たちや周りの浪人生に刺激を受けることも多かった、俺も刺激やら迷惑を与えたかもしれない
そんな熱さや恥ずかしさをひっくるめたパワーみたいなものを思い出せるのがパンフや予備校紹介の動画だったりする
雰囲気的には卒業アルバムに近いものかもしれない(もちろん自分は写っていないのだが)
校舎の思い出、教室の思い出、風景、受験生たち、テキスト、模試、全てが胸にグッとくる

505 :名無しさん@3周年:2015/01/11(日) 14:37:07.83 0.net
当時は勝手に撮られた授業風景とかの写真をバンバン掲載していたけ
ど、友人が翌年のパンフレットに写っていてびっくりした。今なら
ありえないことだと思うけど。

506 :名無しさん@3周年:2015/01/12(月) 03:38:14.33 0.net
91年の水曜3限、中里古典文法の時、92年パンフの撮影をしてました。
前から5番目あたりに空きスペースがあり、
古典文法という授業、選択でいろんな先生が担当され、並ばなくても任意の授業を選べば、必ず受けられるはずの需要でしたが、
パンフに出てこない謎の名講師である中里先生担当はこのコマだけ。
そこに真ん中にぽっかり空きがありました。
ホットドッグ屋の前に並んでいてそのまま62Aだったかに入ってその状態。時間は12:50前後だったと記憶。
おい、そこあいてんじゃんかという声も耳にしましたが職員が出張ってきていて、珍しく拒絶。
しばらくして、(私見ですが)大してかわいくもない女がフラーッと入ってきてそこに着座。
私はその席の少し後ろの左側にいたのですが、何なんだこのアマは? どこか金持ちのお嬢なのかな?と思いましたが、
さらにその後、カメラマンが入ってきて、そのアマを撮影。
予備校に似つかわしくないフラッシュの閃光が何回か…
しばらくしてアマは退室。
ほどなく中里先生登場(時間は13時過ぎ、通常通り)。
「撮影終わったんだね」と。そこでやっと あーあいつは来年のパンフの受験生役なんだと…
受験生の死にもの狂い、断色欲とは相反する余裕ぶっこいた笑顔に、個人的に反発した者ものです。。。
翌年、めでたく二浪www
私がパンフに出てないことで一安心。この運の良さは、今年はいけるぞ!とwww
周りも普通に顔を隠されておらず、今だったら個人情報保護違反です。
中里古典文法には、一度だけ現代文の田村先生も出講。二人で競馬の話をしてましたが、
田村先生が満面の笑顔をしてたのが印象的でした。。。
パンフの話があったので、書いちゃいました。

507 :名無しさん@3周年:2015/01/12(月) 09:33:52.97 0.net
復讐に莫大な時間をかける人のみ

508 :名無しさん@3周年:2015/01/12(月) 14:03:49.27 0.net
パンフの女性、妙にこざっぱりしていて、受験生ぽくなかったな。
CMの井出薫はさすが女優と思った。

509 :名無しさん@3周年:2015/01/13(火) 14:58:37.07 0.net
モデルの子は浪人生の役どころだったのかな
昔は女の子の浪人生もちらほら見かけたなあ
でも後ろ姿からはピリピリした雰囲気も感じた
やはり女子で浪人するというのはキツイものがあるのだろう
俺の高校(都立中堅高)ではクラスの女子の大半は短大か専門で
四年制大学に行った子は一人か二人ぐらいだった
それもたしか武蔵野女子か大妻といった女子大だった気がする

510 :名無しさん@3周年:2015/01/13(火) 14:59:15.23 0.net
代々木ライブラリー(本校)が2月6日で閉店になるそうだ
出版部門としては残るのだろうが、購売店としてのライブラリーは絶滅のようだ

511 :名無しさん@3周年:2015/01/13(火) 15:48:30.60 0.net
ライブラリー…
あの建物、潰すのかね。
あそこは受験生の殺気を感じた場所だったな。
本や文房具、コピー、サンタフェ。。
何でも揃ってた。
当時のブックカバー、何枚か残ってるけど
折り返しのところの支店一覧も夢の跡になってしまったね。

512 :名無しさん@3周年:2015/01/13(火) 16:43:49.06 0.net
録音用テープやオペラグラスは巨大予備校の総本山ならではでしたね

513 :名無しさん@3周年:2015/01/13(火) 17:39:09.40 0.net
乾電池や耳栓も買ったっけ

514 :名無しさん@3周年:2015/01/14(水) 21:40:33.53 0.net
あの頃洗いざらしのジーンズを履いて、化粧もせず、ひたむきに
勉強していた女子学生が、今頃幸せだったらいいな。いや、そう
あってほしい。

515 :名無しさん@3周年:2015/01/16(金) 02:24:39.65 0.net
今週末、ライブラリーでも行ってくるかな。

あの建物が取り壊されるのなら、
下に合った、中華やその他のお店を見るのもありかも。

今、あの建物、冬期直前では使ってないのかな?
センターの日だから邪魔はしたくない…

516 :名無しさん@3周年:2015/01/16(金) 12:03:11.88 0.net
ライブラリーの通りにカツ丼の美味い店と洋食の不味い店があったな
つーか、洋食で不味い店ってあそこぐらいしか知らない

517 :名無しさん@3周年:2015/01/17(土) 09:56:08.35 0.net
>>515
ライブラリーってタワーにある店舗のほうだよ。

518 :名無しさん@3周年:2015/01/17(土) 10:23:36.00 0.net
代々木ライブラリ好きだったな
参考書や筆記具を買ったりするのはもちろんだけど
時間つぶしにちょうどいい空間だった
店の入口近くに雑誌置き場のようなコーナーがありコピー機も数台あった
そこに置いてあった『受験の日本史』(学燈社)をこっそりコピーしたりしていた
高校の時の先生が学燈社から参考書を出したり『受験の世界史』で連載をもっていたのを知り
当時はかなり衝撃を受けた

519 :名無しさん@3周年:2015/01/17(土) 14:36:07.62 0.net
今日はセンター試験か
2年連続センターをしくじって辛かったな(´・Д・)」

520 :名無しさん@3周年:2015/01/17(土) 23:30:54.58 ID:iYWSXoQOu
全体的に怠惰で退廃的な、世捨て人風の
うすぎたないオッサンが多い感じ。
こういうおっさんが、犯罪系のAVやナンパ系のAVの見すぎで脳がイカレテて
通りがかりの他人を、ジロ見やトナラーしてくるって感じ。

521 :名無しさん@3周年:2015/01/18(日) 05:43:41.05 O.net
俺は3年連続だよ。

522 :名無しさん@3周年:2015/01/18(日) 06:54:12.67 0.net
センター受けたことないや、、
今は、大学受験生は必須なの?
当時は私学の場合、その大学の試験日に会場に行って受けてたけど、
今の仕組みがよくわからない。。。
新聞で問題出てても、俺には関係ないって全く見てなかったな。

523 :名無しさん@3周年:2015/01/18(日) 10:01:02.76 0.net
俺もセンターは受けたことないし、意識したこともないなあ。
俺が高三のときにセンター試験が始まった。
当時は国立大を受けるやつだけが対象だったし、俺の周りには国立大受けるやつなんか一人もいなかった。

たしか90年代の後半から私立大もセンター併用を初めてから、受験生が大幅に増えたと思う。
一般入試と合わせると受験できるチャンスが2回になったから今はみな受験しているのだと思う。

524 :名無しさん@3周年:2015/01/18(日) 11:52:27.10 0.net
ヒアリングとかリスニングとかも未知の世界だな

525 :名無しさん@3周年:2015/01/18(日) 17:40:41.63 0.net
センター試験の科目数が変わったのかな
今年はまだ試験が続いているようだ
10時から18時までずっと試験なのかな

526 :名無しさん@3周年:2015/01/18(日) 20:00:32.91 0.net
なんか、新課程って理科だけで8科目もあるとか。

527 :名無しさん@3周年:2015/01/18(日) 20:05:21.78 0.net
>>523
あと、90年代の後半から不景気もあいまって国立志向が強まった。

528 :名無しさん@3周年:2015/01/19(月) 21:10:12.84 0.net
今は私立もセンターを利用する時代だもんな。

529 :名無しさん@3周年:2015/01/20(火) 00:39:45.07 0.net
しかし、そのセンターが数年後に無くなるとなると、
今の予備校各種講座、あるいはその対策を得意としてた先生方も大変だな…

530 :名無しさん@3周年:2015/01/20(火) 01:18:04.71 0.net
>>521
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

3回目は成人式が前日で、成人式出れなかった・・・_| ̄|○

531 :名無しさん@3周年:2015/01/20(火) 02:21:50.09 0.net
二浪だけど、
成人式当日は、病で臥せってた。。。
どっちにせよ、出るつもりはなかったけど。

532 :名無しさん@3周年:2015/01/20(火) 17:58:08.25 O.net
>>523
センター始まった頃からいくつかの私立大学は参加していた。
桜美林や慶大とか。

センターは高得点とったけど東大失敗した人達が、センターの点数生かして慶大に入るケースもけっこうあった。

>>530
浪人してたから成人式出れなかった話を前の彼女に言ったら
『そんなの切ない話だわ』と言われた。
俺の中では当たり前だと思ってたことだが…

俺の歩んできた人生は他人から見たらいばらの道だったのか?
それとも、彼女が単に甘ったれなのか?
未だによくわからない。

533 :名無しさん@3周年:2015/01/20(火) 21:33:06.93 0.net
今時は大学の門は広くなったと思うが、就活が大変そう。どの時代にも
それなりの苦労はあるんだろうな。

534 :名無しさん@3周年:2015/01/21(水) 00:59:56.31 O.net
>>533
苦労なんて無い。
企業側がもっと採用しようと思えば採用できるし、もっと採用したいぐらい。
でも、
『この人なら雇ってもいいな』と思わせる人がいないだけ。

というわけでその余った採用枠に、30代40代の転職者が企業からモテモテ。

535 :名無しさん@3周年:2015/01/21(水) 01:39:18.76 0.net
ここ見てるのは40代がほとんどでしょ。
そんなに転職モテモテなの?
年収、、、マジやばい…
森永卓郎の本が現実味を帯びてきた。
何のための二浪だったんだろ…

536 :名無しさん@3周年:2015/01/21(水) 13:20:53.64 O.net
既に転職数回やずっとフリーターとかだったら厳しいかも。
それでも、今の大学生より有利なのは間違いない。

自分が新卒だった頃3040代のオサーンに負けるとは考えもしなかった。
つか俺の場合就活なんてしなくてもよかった。

でもあん時は二浪したことが、どんだけ就活にマイナスなのかビクビクしてたなぁ、実際そういうことは無いんだけど。

537 :名無しさん@3周年:2015/01/21(水) 15:24:14.26 0.net
林修の本を読んでいたら、浪人と生涯賃金のマイナスに関する箇所が
あった。あの頃は大学に入りたくて、そんなことは考えてもみなかっ
た。

538 :名無しさん@3周年:2015/01/21(水) 16:57:44.40 O.net
障害賃金だけで大学入るのがいいとか決めるのはちょっとな、
何浪しても大学に入れなかった人の言い訳になるかも

林は企業で働いたり転職した経験がないから
障害賃金だけで判断するんだろうか?

二浪した経験はその後の人生において仕事でも私生活でも間違いなくプラスに働いてる。
小さい努力を積み重ねて目標を達成する感覚と
自分を客観的に見ることの大事さ
一発勝負の怖さの体験だね

ま、経験した人しかわかんないけど。

539 :名無しさん@3周年:2015/01/21(水) 22:56:46.93 0.net
某予備校講師、著書で浪人を計算に入れておく云々みたいなことを書いていた
記憶がある。まぁ、自分のビジネスを守るためなのかもしれないけど。とは
いえ、あの時代の倍率を考えると1浪で済むかどうかも危うい状況だった。

540 :名無しさん@3周年:2015/01/22(木) 02:33:11.95 0.net
このスレ、バブル期の代ゼミ語るはずなのに、いつの間にか二浪スレになってるw
ところで、今のご時世、二浪っているのかね。
俺は、元が大学受験レベルなんて到底及ばなかったし、
二浪して日東駒専だったから偉そうに言えないけど。
やっぱ、二浪したら、最低でもマーチ、国立敗れても早慶は入ってるんだろうか。。。
俺の周りは二浪多かったな。
仲良くなったのは、みんなというか全員二浪だった。

541 :名無しさん@3周年:2015/01/22(木) 22:02:50.98 0.net
たまに女子でも二浪の人いたな。志願する学部にもよるのでしょう。
今なら短大に入って四大に編入するパターンが多いと思う。

542 :名無しさん@3周年:2015/01/23(金) 01:11:57.04 0.net
今は東京一工・医学科志望が大半じゃ無いか?2浪は。

543 :名無しさん@3周年:2015/01/23(金) 02:16:02.63 0.net
西きょうじが代ゼミから東進に行くんだってね。

544 :名無しさん@3周年:2015/01/23(金) 18:22:15.32 0.net
ここ5〜6年のエール出版の早慶合格作戦を読んでいるが
純粋な2浪(以上)は1名が普通だね
目立つの現役だわな
俺の時代には現役で早慶は神扱いだったんだけどね・・・
→当然私立専願の場合に限定

超一流企業でも2浪までなら平等に門戸を開いているぞ!
企業の人事部で採用権限を握っている40代以上のオヤジ自身が2浪だぞ!

と、俺が力説しても、無理してまで2浪して文系に進学する奴は
俺の周囲に皆無だわ

545 :名無しさん@3周年:2015/01/23(金) 20:45:51.26 0.net
英語の小堺や金ぴかが、志望校に落ちたら、2浪するか、大学院に
むかという選択肢について話していたのを思い出した。当時から
代ゼミは院卒の講師が結構いたな。

546 :名無しさん@3周年:2015/01/24(土) 02:48:22.20 0.net
俺も上の方に書いた二浪だけど、周りに二浪多かった人いいなあ
二浪の絶対数はいたけど割合は少なかったし、大学で知り合った二浪は
個性が強くて付き合いにくい人が多かったんだよな

接客の店員で20代ぽいのは、何で?ってぐらいとろいのが多いよね
俺が年取ったせいかと思っていたけど、やっぱり会社もああいう人たちは
使い辛いんだろうね

成人式欠席した翌日以降のセンター試験は大失敗したなあ
志望の国立もだめだめで、始めから私立文系でも良かったか
でも、理科の知識は病気になって医学書とかを読むのに役立った
病気で社会からはみだして、資産運用ぐらいしか出来ないが、数学の知識も
役立っている

547 :名無しさん@3周年:2015/01/24(土) 07:32:29.85 0.net
533だけど、俺自身が二浪だから、周りの二浪どもといるほうが心地よかったし、
たぶん、集まったのは、周りが同じ感覚を抱いてたんだろうと思う。
個性の強さ、アクの強さは、俺もそうだけど、二浪>一浪>外部現役>エスカレーター現役って感じだった。
二浪連なんて言ってたな。本命破れて、入ったから当初は下らん大学生活になるのかなって思ってたけど、
やたら多いから笑ったよ。
日東駒専は早慶マーチに敗れた受け皿だった時代だから、より多かったのかも?聞いてないから、ホントのところはわからないけどね。

548 :名無しさん@3周年:2015/01/24(土) 21:46:20.76 0.net
山田弘が、早慶上智文系コースで、「おめーらは日東駒専コースなんだ
よ」とのたまっていたが、日東駒専だって保証がない時代だったと思う。
かと思えば、大東を落ちて早稲田に受かった人とかもいたそうな。

549 :名無しさん@3周年:2015/01/24(土) 23:30:00.70 0.net
早慶上智クラス(コース)は、全国の校舎に、そして駿台や河合ほかの予備校にもたくさんあったよね。
まさに私大にとっては花形クラス。
それが全員入れるわけないし、下から這い上がってくる猛者もいるし。
でも、こうした書き込みや昔の投稿スタイルだと、成功者のコメントがほとんどだから、
実際のところ、どれくらいの確立だったんだろ。
LE、LF、LG、LJとかいろいろあったし、単科組もいたし。
実態が知りたいよね。

550 :名無しさん@3周年:2015/01/24(土) 23:48:31.87 0.net
《人をジロジロ見るおっさん》には敵意、否、【殺意】すら湧くわ。
白髪交じりでニタついて見てくんな!きもちわるい。

【最近、もてないから
電車内でオトコノコをジロジロ見る変態中高年が急増しています。
注意しましょう!】

551 :名無しさん@3周年:2015/01/25(日) 02:34:23.88 0.net
>>547
539だけど、上の方でスルーしてたらごめん。2ちゃんが不安定なのか
書き込めないことがあった
俺も個性的とは言われていたな
俺の周りの二浪って、やたらと威張り散らす奴とか、めちゃくちゃいい加減で約束しても
全然あてにならない奴とか、すごい遊び人とか、関わると疲れる奴が多かったなw
大学による違いはよく分からんな
>>548-549
代々木LEは6クラスあったが、知り合いで早慶受かったのは1組の奴だけかな
LEの知り合いは数人しかいなかったから、あまり参考にはならないかも

552 :名無しさん@3周年:2015/01/25(日) 03:23:50.06 0.net
今更気づくなんて
マジで自分にもできた
もう一人ぼっちじゃないね

0(G)22(G)it.(G)n(G)et/d11/0125yukino.jpg

(G)を取り除く

553 :名無しさん@3周年:2015/01/25(日) 16:59:47.14 0.net
http://i.imgur.com/y147j.jpg
http://i.imgur.com/izJCP.jpg
http://i.imgur.com/7KjyO.jpg
http://i.imgur.com/8QJbV.jpg
http://i.imgur.com/OEu0I.jpg
http://i.imgur.com/mOpby.jpg
http://i.imgur.com/iiZ4J.jpg
http://i.imgur.com/TMN4W.jpg
http://i.imgur.com/5JqhS.jpg
http://i.imgur.com/VckLH.jpg

554 :名無しさん@3周年:2015/01/26(月) 03:00:18.19 0.net
センターも終わり、昔でいう、後期試験の日程に近づいてる。
代ゼミの地方校舎も最後のご奉仕となる。。。
俺は一番のピークの時代だったから、正直悲しく思う。
しかし、3月には春期講習が始まり、すぐに次の受験生の活動をサポートしないといけない。
俺は、一浪でコケて、二月はとにかく息を抜いた。
久しぶりにツインファミコンを出して、信長の野望とドラクエをやってた。
そして、3月になるとすべてを片付け、ひたすら春期の開校日に向けて、問題集と単語を覚え始めた。
英語がネック、それだけだった。
あとで、古文も穴、現代文も穴、日本史も過信の上に成り立つ穴だらけ。
そりゃ落ちるわ。。。
春の西谷のあえて取った基礎英語を何度も繰り返した。出た英文を諳んじて、雑記帳がボロボロになるまでやり込んだ。
失敗した者にとって、春は大切だと思う。
来たるべき次年度の体制はいかに。代ゼミ復興を、卒業生として、ひたすら期待する次第です。

555 :名無しさん@3周年:2015/01/26(月) 20:44:41.32 0.net
この年になってもなぜ予備校が忘れられないのか。心理学者が分析したら
何か答えが見つかるかな。

556 :名無しさん@3周年:2015/01/27(火) 13:38:08.87 O.net
そりゃ、多浪という経験が異常で特殊なものだからじゃないか?
一生の中で最初の挫折らしい挫折だったり、
何の身分の無い立場に置かれる不安な状態が数年間も続いたり。

目標達成するのに専業で2,3年かけないといけないとか(バイトしてた奴もいるが)。

こんな経験まず無いよ。

557 :名無しさん@3周年:2015/01/27(火) 15:06:55.92 0.net
>>548
山田弘は大学卒業後に一番最初に勤めていたところは銀行だった。
しかし余りにも人間性が悪い為に別室に隔離され、そこでは何もする事がないため源氏物語や枕草子などといった古典文学を読んでいたそうだ。
その後その銀行を辞めたのだが、予備校講師になったのはそれからどれぐらい後なのだろうか。

558 :名無しさん@3周年:2015/01/27(火) 23:51:50.22 0.net
山田は東大法学部らしいね。まぁ、予備校講師なので多少誇張している
部分もあるのかも。

559 :名無しさん@3周年:2015/01/28(水) 02:27:08.52 0.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

560 :名無しさん@3周年:2015/01/28(水) 04:51:48.02 0.net
>>554
代ゼミ復興は難しいんじゃないかな
駿台と河合は独自色があるけど、代ゼミは東進とかぶって内科医
しかも東進のほうが同系統の進化形みたいな気がするなあ

561 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/01/28(水) 20:56:57.12 0.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人 「ガスライティング」で検索を!
...

562 :名無しさん@3周年:2015/01/28(水) 21:16:18.52 0.net
ようつべに2015年代ゼミ速習講座が上がっている
出演している講師は、引き続き2015年も代ゼミに在籍と言うことか

563 :名無しさん@3周年:2015/01/29(木) 07:38:37.47 0.net
結構有力な講師が残ってるね
少数で東進みたく、VTR何度も使い回し授業にした方がいいんじゃないかな
講師に毎回授業させるより負担が少ないだろうし

564 :名無しさん@3周年:2015/01/29(木) 14:08:39.10 0.net
これはマジで・・・
童貞の自分にも出来てしまった

(愛@@好)d★a★kk★un.ne★t/c11/0129seiko.jpg

(愛@@好)と★を消す

565 :名無しさん@3周年:2015/01/29(木) 21:18:15.34 0.net
今井が、ベストの講義を録画して観る方法のメリットを語っていたな。
スタジオ録画だと、生徒の笑い声とか入っていないから、自分に語り
かけている感覚になるもかも。

566 :名無しさん@3周年:2015/01/30(金) 00:57:08.54 0.net
英語だと、
西きょうじ、吉ゆうそうが抜けたってことかな?
ともにバブル期にはいた先生だったね。。。

567 :名無しさん@3周年:2015/01/30(金) 20:07:27.06 0.net
代ゼミって専任講師はいるのかな。

568 :名無しさん@3周年:2015/01/31(土) 09:43:34.93 0.net
けっこう雪が降ったな
俺が現役で日大(法)受けた時も大雪だった
たしか試験会場が剣道場だった
道場内にパイプ椅子と長机、灯油ストーブ
いまでは考えられない環境だな
おそらく受験生が多くて教室が不足していたのだろう
立正(経)を受けた時は校舎の改修工事中で
窓が完全に閉まらず(たしか窓ガラスが無かった)寒風が吹きこんでいた
おかげで試験中に強烈に腹を下し、散々な出来だった
おそらく体は震え、顔が青ざめていたと思う(いろいろな意味で)
あれほど寒い思いをしたことは今までにもないぐらいだった
1月よりも2月の方が寒さが厳しいね

569 :名無しさん@3周年:2015/01/31(土) 23:32:28.50 0.net
俺が1浪で国学院(法)を受けたときは、
代ゼミ代々木校の1階(2階?)の自習室だった。
当時は、自分の点数を教えてくれてたから、というとんでもない理由だったんだけど、
腹を突然下してしまい、1限のテスト中、腹がぴーひゃらどんどん状態で、
脂汗が止まらず、しかも、恥ずかしさで汗がどんどん出てきて、問題用紙にボタボタ垂れるし、
マークシートもふやけて、間違いを消そうとしたら、消しゴムと汗でグシャグシャ。。。
1限終えてから、すぐにトイレに駆け込んで、また係りの方にお願いして、薬ももらった。
まぁ、もう一年浪人したんだけどね。点数もくそも関係なかったわww

570 :名無しさん@3周年:2015/02/01(日) 14:00:54.49 0.net
ある大学の会場が体育館だった。緊張がいい感じで分散し、そこは
合格した。まぁ、それだけ受験生が多かったということだな。

571 :名無しさん@3周年:2015/02/02(月) 03:04:42.76 0.net
法政受けたときは、
生麦の女子高だったな、確か。
男子用トイレが架設で、大便が溢れてたよ。
それが生理的にだめで、トイレ我慢してたら落ちたわ。
今だったら損害賠償請求できるのかねwww

572 :名無しさん@3周年:2015/02/02(月) 11:03:39.45 0.net
色々な大学を受験して、トイレは何気に気になったな。大の方が
和式しかない大学は嫌だなぁとか思っていたら、そこは落ちてし
まった。今時の大学はどこもきれいだと思うが。

573 :名無しさん@3周年:2015/02/02(月) 14:32:55.14 0.net
代ゼミ仙台校、東北福祉大キャンパスに

3月末で閉校する大手予備校「代々木ゼミナール仙台校」(仙台市宮城野区)の校舎が、4月から東北福祉大(同市青葉区)
の通信教育部や東北福祉看護学校の「仙台駅東口キャンパス(仮称)」となることが30日、大学への取材で分かった。
代ゼミは少子化による受験生減少などの影響で昨年8月、全国27校のうち仙台校を含む20校の閉鎖を決定。仙台校は開発
機運の高まるJR仙台駅東口の一等地で、校舎の後利用が注目されていた。 同大は代ゼミを運営する高宮学園から校舎を取得。
「時間のない社会人にとっては利便性が高いことが重要」とし、同大の中で社会人学生が多い通信教育部(青葉区国見)と、
同じ学校法人が運営する東北福祉看護学校(同)の移転を決めた。通信教育部の学生数は約4千人で、土日を中心とした講義
やビデオ講義などを開講。東北福祉看護学校は約400人で、准看護師が2年にわたって面接授業などを受けながら看護師を
目指す通信制教育課程。同大は「校舎が広いので、他にもあらゆる活用法を検討中」としている。

ttp://www.sankei.com/region/news/150131/rgn1501310079-n1.html

574 :名無しさん@3周年:2015/02/02(月) 14:35:33.70 0.net
代ゼミ刺傷事件 30歳元生徒を起訴

北九州市小倉北区の予備校「代々木ゼミナール小倉校」で昨年11月、男子生徒(19)が刺されて
重傷を負った事件で、福岡地検小倉支部は30日、同校の生徒だった中島政夫容疑者(30)(事件
後に退学処分)を殺人未遂罪などで福岡地裁小倉支部に起訴した。起訴状では、中島容疑者は昨年
11月11日、同校の自習室で、男子生徒の胸など数か所を、事前に用意した包丁で刺して殺害しよう
とした、などとしている。地検支部は同月28日から約2か月間、中島容疑者を鑑定留置して精神鑑定
した結果、刑事責任を問えると判断した。


ttp://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20150131-OYS1T50018.html

575 :名無しさん@3周年:2015/02/03(火) 22:05:33.93 0.net
代ゼミは黒板が大きくて、講師は皆大きな文字を書くものだと思っていた
けど、社会とか板書量が多い科目は、たまに小さな文字の講師もいた。
当時は裸眼だったが、たまにオペラグラスを使ったのを思い出す。

576 :名無しさん@3周年:2015/02/04(水) 19:39:42.63 0.net
俺が専修受けた時は生田校舎
当時は大学の下見などせず、単純に偏差値で大学の願書を出した
試験前日まで生田ってどこだ、ぐらいの気持ちだった
試験当日、さびれた田舎風の山沿いの道を歩く
しばらくして上り坂、そこから15分ほどひたすら山登り、キツいわ〜
専修大学生田校舎は山の頂上にあったのだ
敷地内も階段やゆるい坂ばかりで移動するのもキツい
階段10段下りて5メートルほど歩いて階段20段上がるみたいな意味のない動きばかり

577 :名無しさん@3周年:2015/02/04(水) 19:40:50.75 0.net
>>575
オペラグラスなんていまの受験生には何のために必要だったのか疑問に思うだろうな

578 :名無しさん@3周年:2015/02/04(水) 21:11:07.54 0.net
俺も生田校舎で受けた。予備校(他の予備校)の授業で扱った長文が出て
びっくり。そして、ここは長州力の出身校なんだなぁとふと思った。

579 :名無しさん@3周年:2015/02/05(木) 00:50:53.89 0.net
オサーンのくせにジロジロ見るな!
いっぺん鏡見てみろ!ってレベルだよな。

俺は風采の上がらないオサーンがジロ見してきたら
「キモーい」という表情で見て、その場を離れてやることにしてる。
これってかなり傷つくらしいw みんなも試してみるといいよ

580 :名無しさん@3周年:2015/02/05(木) 15:00:50.04 0.net
ビッ●カメラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

581 :名無しさん@3周年:2015/02/07(土) 09:48:43.92 0.net
この時期になると、講師にテキストにサインをしてもらう奴が結構いた。
かくなる小生もそうだった。原秀行は、似顔絵付きのサインを教室で配
っていた。今思うとそれも青春だった。

582 :名無しさん@3周年:2015/02/08(日) 17:13:23.36 0.net
昔の話題を語り合う仲間が欲しいならここがおすすめ。
https://blngs.com/
一回使ってみると、意外といいかと。

583 :名無しさん@3周年:2015/02/09(月) 17:46:23.13 0.net
ふと、でる単を買ってみた
これ今読むとなかなか良いね
昔は憶えようと焦って読んで憶えにくい単語集だなと思ったけど、これってただ読むだけだと楽しいな

584 :名無しさん@3周年:2015/02/09(月) 20:19:21.65 0.net
先日ブックオフに行ったら『早稲田と代々木と原宿と』という小説を見かけた
タイトルからして予備校物語のようだと思い手にとって見ると、自費出版の青春小説のようで
漫画の『冬物語』のような感じだった。恋の相手は代ゼミの受付の女の子。昭和47年の代ゼミでの浪人時代が書いてあった。
中身はたいしたこともなく、前田の物理が1講座2700円で締め切りそうだと書かれていた。
数学の講義が原宿校で行われるので代々木校から国鉄で移動したことが書いてあった。
原宿校ってけっこう昔からあったんですね。

585 :名無しさん@3周年:2015/02/09(月) 20:21:55.34 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=NTktcmdU7sg
東進のCM(1990年)だが佐藤忠志がでてるので

586 :名無しさん@3周年:2015/02/09(月) 21:20:37.47 0.net
この頃は私大入試の時期。地方からの受験生は宿探しが大変だった。都内の
ホテルが一杯で、旅行会社に頼んだら2日間だけラブホテルを手配された。
フロントは子窓だし、時間までチェックインできないし、ビデオの撮影と思
われる機材を持った人達がいたりで、落ち着かなかった。しかも、あの頃は
どこのホテルも受験生の泊まる部屋はアダルトビデオが観られない設定になって
いた。

587 :名無しさん@3周年:2015/02/09(月) 23:22:36.51 0.net
>>584
前田先生の物理が2700円なら是非受けてみたい…

588 :名無しさん@3周年:2015/02/10(火) 19:10:04.93 0.net
日本人は韓国人が経営するパチンコが大好きです
朝から並び閉店まで居ます
お金が無くなるまで居ます
生活費や子供の給食費までつかいます。
あげくの果てにお金の無くなった日本人は「遠隔操作してんじゃねーよ!」と言って台を叩いて帰ります
そして死にます
おわり

589 :名無しさん@3周年:2015/02/12(木) 22:23:34.53 0.net
昔は大数系の講師と言えば代ゼミだった。今は駿台。
化学の神様も代ゼミにいた。今は駿台。

物理の参考書と言えば「前田の物理」だった。今は河合塾。

590 :名無しさん@3周年:2015/02/13(金) 02:19:18.28 0.net
俺らの時代って、
どんな参考書使ってた?
森一郎からターゲットに変わりつつあったと思うんだけど。
英語はどうだったんだろ。
俺は日栄社の毎年出る〜を使ってた。
古文は222か山ちゃん
現代文は田村を使いつつ、ミラクルアイライドなのかな?
前田の物理 山本の数学、
菅野の実況中継、777、文英堂の史料問題集
武井か山村の世界史か、けど年号暗記は山村必携

591 :名無しさん@3周年:2015/02/13(金) 08:44:24.74 0.net
こないだ電車の中で目の前に座った高校生の子がターゲットで勉強してて
びっくりしたよ。表紙は自分のころとは変わっていた。

592 :名無しさん@3周年:2015/02/13(金) 09:48:24.57 0.net
でる単を買った者だが、英単語集だと受験生のときは英単語の合格水準の
AとBだったかな、使っていたのは
高校時代から浪人時代にかけて、でる単は急に廃れて行ったな
俺もでる単買ったけど、当時は難しくて憶えにくくて挫折した
俺の頃は、英単語の合格水準とターゲットが多かったと思う

593 :名無しさん@3周年:2015/02/13(金) 14:57:33.77 0.net
英語…桐原の頻出問題総演習、ターゲット、背伸びして原の英標
数学…青チャートは挫折して旺文社の特ゼミ
それにも挫折して佐藤の高3から始めるシリーズ
国語…センターの問題集、日栄社の古文の何か、漢文の基本ノート。 読み物として土屋のオモ参
物理…数研の重要問題集
駿台の物理入門
化学…得意科目だったがあんまり記憶にない… サブノート形式の問題や旺文社の単元ごとの薄っぺらい問題集
日本史…センターの問題集、山川の教科書

594 :名無しさん@3周年:2015/02/13(金) 19:41:30.63 0.net
東進で佐藤忠志の総合英語を受けた
生徒は10人ほどだった
「偏差値40の教え子が慶應へ」とか本人の風貌もあいまってか
当時の俺は「この人は落ちこぼれでも慶應に受かったスゲー!」と思っていた
英語がまったくダメだった俺は金ピカ先生方式なら必ず伸びると信じてしまった
いま考えると佐藤氏は大学院まで出てるインテリであり、あの風貌は一種のコスプレだったのだ
(おそらく真の落ちこぼれは古文の吉野敬介、あるいはヤンキー先生)
テレビなどを見ても分かるように話し方は理路整然としている(その論理自体が正しいかは置いておくが)
声だけ聞いていたら人気の教育評論家と大差ない流暢な話し方
だが見た目のインパクトで生徒を引き付けたのだと、当時の俺は気付かなかった
いわゆるきちんとした英語の講義を受けたのは代ゼミで夏期講習をとってからだった
代ゼミ、ありがとう

595 :名無しさん@3周年:2015/02/13(金) 21:07:04.08 0.net
きんぴかは大学は英文科ではないんだよね。原秀行もそう。お二人とも
院卒だけど。

596 :名無しさん@3周年:2015/02/14(土) 12:52:48.48 0.net
>どんな参考書使ってた?
実況中継シリーズも多かったと思う
山口の英文法(なぜかページの部分が水色に塗られていた)、秋山の数学etc
英語なら英頻もよく見かけた、700選を使ってるのは少数だったな
あとは原仙作の英語精選なんとかは高校で貰った気がする
英単語集はいろんな出版社が趣向をこらしていたからみんなバラバラだったような
単語レモン(?)とかゴロ合わせのや、手のひらサイズの単語集もあった(難易度でAからCの三種類あった)
現代文は田村か駿台の藤田とかいう人が書いた本
古文は土屋よりも桐原書店の単語集を見かけた(450語ぐらいのやつ)

597 :名無しさん@3周年:2015/02/14(土) 14:44:34.84 0.net
最近は実況中継の紙がいい奴になっている
昔はザラ紙とか呼ばれた悪い紙だったな


代ゼミから実況中継シリーズ出したら売れるのに…とか思っていた

598 :名無しさん@3周年:2015/02/14(土) 17:09:30.71 0.net
1989年4月大学入学
英/z会英数国の要点、シケタン、シケジュク、英文解釈教室、駿台英頻、桐原英頻、英作文のトレーニング、宮尾のあっと驚く英語長文
数/チャート、基礎からのチャート
国/駿台現代文入門、田村現代文講義、222、駿台古文入門、土屋古文講義、漢文基本ノート、ガッツ漢文、田村本音で迫る小論文
政経/ウイナー

599 :名無しさん@3周年:2015/02/15(日) 02:58:34.09 0.net
今の受験のレベルなのか傾向なのか、それはわからないけど、
昔からの名著と呼ばれる参考書が軒並み新装、改訂の名のもとに
変わってしまってる。
俺らの時代に、結構使われてた、美誠社の英語の構文150とか試験にでる英文解釈、英文法など、
今は、ないか、改訂されてしまってる。
聞けば口語英語、実用英語重視で、ガチガチのものは試験に通じないらしいけど、
英文解釈教室の入門ともいうべきビジュアル英文解釈も、いまでは難しい本らしい。
最初に手を付ける本ではなく、何かをやり遂げてから取り掛かる部類との事。
そうなると、英頻は難しいだろうなと(解説貧弱だしW)。
今の受験生が劣化しているとは言わないけどここまで傾向が変わってるんだなと思ったな。

俺らの時代に合った参考書で、今なお発行が続いているものの中でも、
そろそろ姿を消すものがでるかもしれないね。

予備校の先生も、そうした変化によく対応しているなって思う。

600 :名無しさん@3周年:2015/02/15(日) 15:31:43.89 0.net
頻出英語長文の問題集があったけど、インターネットの普及に
より、長文の素材が入りやすくなった時代、同じ英文が出ると
いうことは少なくなっただろうな。

601 :名無しさん@3周年:2015/02/15(日) 16:37:20.52 0.net
北九州に帰省したついでに、母校である小倉校を遠目から眺めてきた。

入り口には電気がついていて、ポスターなんかも貼ってたので、まだ閉鎖にはなってないみたいね。
3月までは、自習室くらいはあけとくのかな。

代々木ライブラリーは何年も前に閉鎖、学食も今はもちろんやってないだろう。

校舎を眺めているうちに、青春時代を思い出した。
代ゼミを出てからも紆余曲折あったけど、代ゼミが人生の大きなターニングポイントだったのは間違いない。

602 :名無しさん@3周年:2015/02/15(日) 18:45:27.25 0.net
>>599

印税絡みで昔の参考書が残る場合もある。
しかし教科書が新課程に移行する際に不具合が生じるので、
共著という形で改訂されることも多い。
たとえば地理の権田先生(河合塾)は若くして亡くなられたので
ご遺族に印税収入が入るように配慮されている(と日本史の石川先生が言っていた)。

603 :名無しさん@3周年:2015/02/16(月) 11:12:45.49 0.net
>>602
著作権や印税について、俺は何も知らんが
名著の参考書が消えていって復刊しないことには実は寂しい・・・
ヤフオクとかアマゾンで稀に出品しているが、怒り彷彿

な め る な 強 欲 野 郎 !
な ん で 本 1 冊 が 3 万 円 な ん や あ !

604 :名無しさん@3周年:2015/02/16(月) 14:28:06.15 0.net
Kindle化しないかなといつも思う

605 :名無しさん@3周年:2015/02/18(水) 01:14:39.95 0.net
絶版後10年とかで著作権切れてもいいじゃん?
とか思うけどな

TPPで著作権期間伸びるかもね
ディズニーの権利のためとかで
TPP自体は反対しないがな

606 :名無しさん@3周年:2015/02/18(水) 10:47:22.55 0.net
今、代々木ゼミ方式、集めてるw
野村の古典、いし●現代文とか、
でも、
木曽の英作や金口儀明の本は売っちゃったわ

607 :名無しさん@3周年:2015/02/19(木) 00:52:35.70 0.net
さっき、予備校板のスレ見てたら、2014年の代々木本校の本科生の人数は300人くらいだったらしい。

608 :名無しさん@3周年:2015/02/19(木) 01:11:35.29 0.net
代ゼミのサイトが更新されたが、新学期のデジタルカタログを見ようとするとエラーが出て見られない
修正は明日以降かな

サテライン予備校のサイトを見ると、西きょうじが東進へ移籍したからか、ラインナップから外れてるのが分かる

609 :名無しさん@3周年:2015/02/19(木) 02:05:09.62 0.net
今の話は別スレで話そうよ。。。
バブル期、昔を語ろうよ…

610 :名無しさん@3周年:2015/02/19(木) 09:22:37.44 0.net
バブル期と今との違いや、当時から所属している講師の話もあるので、
このスレでも差し支えない。

611 :名無しさん@3周年:2015/02/19(木) 11:30:06.04 0.net
『田村の現代文講義』は実によく書けている。
残念ながら当時の俺はそのことに気づくまでには至らなかった。
現代文の成績が安定せず、どうしても公式や記号といった確実な方法論のようなものを求めていたからか。
あと、選択肢の判別の「ズレ」や「言い過ぎ」のような細かな区別も、これ必要なのか?と漠然としか理解できなかった。
大学に入ってから紆余曲折あって現代文の問題にかかわることがあったけど、その時に自分が編み出した(というのは大げさだが)、
自分が読書や講義等で積み重ねてきた読みの方法が、『田村の現代文講義』と同じ方向だったことを知った。
選択肢も昔はただ「間違っている」で区別していたものが、「この部分だけが逆」「論旨と無関係」「論旨を拡大解釈している」
と厳密に分析するようになったときにも、これ『田村の現代文講義』と同じかな?と気付かされたりした。
田村先生の講義は口頭中心で板書しないとパンフに書いてあったので、受講を敬遠していたのだが、いまになって思えば
受けておけばよかったなと感じる。

612 :名無しさん@3周年:2015/02/19(木) 14:58:16.83 0.net
オイラは現役の時、有坂さんの方式で記号をつけて読んでいたが、
浪人してから論理的な読み方をする講師にあたり、文章を読むこと
が好きになった。古文も現役時代はグリデン方式だったが、浪人し
た時はきちんと品詞分解を行った。

613 :名無しさん@3周年:2015/02/19(木) 22:51:43.48 0.net
有坂氏の1学期最初の授業(現代文)で、いきなりテキストを数ページ破らされ、語句をペンで囲むよう言われた。
意味が分からなかったので、翌週から授業には出なかった。

614 :名無しさん@3周年:2015/02/20(金) 00:06:27.87 0.net
単科ならまだしも、レギュラーでやられると不安になりますね。

615 :名無しさん@3周年:2015/02/20(金) 00:12:47.70 0.net
木須先生は代ゼミやめてから東進にもいったんだね
あの講義スタイルでは、東進では真価を発揮できないと思うが…

616 :名無しさん@3周年:2015/02/20(金) 00:32:44.28 O.net
俺の中ではやはり現代文は出口ですわ。
初めて、講義を受けた後、感動して涙してしまった。横の受講生に見られたくないと必死で隠したけどさ、
例題に使われた『蛍の墓』の内容に感動しただけなんだけど。
その解説の仕方が絶妙だったんだな。
ま、現代文の講義自体も素晴らしかったけど

なかなか、現代文の点数が安定しなくて
結局、大学受験はいい結果は出せなかったけど
大学卒業してからようやく読解力がついてきた感じだった。

その後の資格試験でいい結果出せるようになったのも出口のおかげだと思う。

その資格試験の集大成となる司法書士に受かったら間違いなく出口に感謝できるよ。

617 :名無しさん@3周年:2015/02/20(金) 07:20:29.67 0.net
これはガチでやばい
風俗しか縁がない僕にもできた

{恋姫嬢}と▼を抜いて↓↓
{恋姫嬢}d▼a▼kkun.▼ne▼t/c11/0220himeka.jpg

618 :名無しさん@3周年:2015/02/20(金) 10:44:14.66 0.net
ビ○カメラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

619 :名無しさん@3周年:2015/02/21(土) 05:16:28.83 0.net
昨夜、池袋校に行ってみた。
ちょうど、冬期直前講習受付中とある、幕を下ろしているところだった。
本来なら、春期講習受付中 とか、 新学期受付中という幕を掲げるんだろうが、
整理対象校ゆえにその後は何もなかった。
池袋校には、92年の月曜3限にサテラインで通ってたから、思い入れがある。
やっぱ、さびしいわ。。

620 :名無しさん@3周年:2015/02/21(土) 10:52:30.42 0.net
>>616
どこのスレでも同じだが、司法書士スレも腐敗しているよね(何度か見た程度)
司法書士で世間では評価がイマイチだけど、難易度は受験に例えれば地方帝大&早慶並だわな
(あくまでも例え。東大京大相当は当然司法試験等ということで)
司法書士試験、頑張ってくれや
俺には、あの試験は絶対受からん

621 :名無しさん@3周年:2015/02/21(土) 13:11:16.65 0.net
池袋校のサテライン教室って地下にあったような・・・?
階段の近くに自販機があってのんびりした覚えがある
夏期講習で5日間だけしかいったことないけど

622 :名無しさん@3周年:2015/02/21(土) 14:17:57.98 0.net
司法試験で思い出したが数年前に元代ゼミ数学講師の米谷達也氏がロースクールに
入学したときブログで多浪司法試験受験生をバカにして2chで祭りになってた。
数年後、本人も司法試験には失敗した模様。

623 :名無しさん@3周年:2015/02/21(土) 19:31:57.37 O.net
>>620
ありがとう。

他の司書スレが腐ってるのは10年以上やっても受からなかった奴の嵐が大部分だろう。

俺にとっても今まで受けた資格試験の中でボリュームが桁違い。
俺もいまんとこ受かる自信はあまりない。
でも、何とか粘ってみる。
あんたもやり残し感があるなら、さらに挑戦すればいい
スレチになるので、話を戻すが

これだけ頑張れるのも、二浪した経験があるからだな。
あの時の受けた絶望感や屈辱感は二度と味わうことは無いだろう。

二浪した上に低偏差値の大学しか受からなかった事実を受け止め、自分に何が足りないのかを自問自答したから、
今、曲がりなりにも人並みの生活を送れてると思う。

夏期冬期だけだが通っていた京都校が無くなることが何かを暗示してるとしか思えてならない。

624 :612:2015/02/22(日) 01:10:09.17 0.net
>>621
教室、、どこにあったかな…
本当に覚えてないな…
その授業、西谷総合英語で、かなり気合入れて受けてたけど、
池袋校の配置が全く記憶にない。
ライブラリは空いてたから使ってたけど、普段は代々木本校に通ってたから、他全く覚えてない。
月曜3限だから、午前中は家で、電車で10分程度だったから、池袋では自習室すら使ったことない。
ジュンク堂ができる前、その場所にあった立ち食いソバ屋くらいしか記憶にない。
代々木校も、教室の配置、忘れてしまってる。
64A、Bとか、どっちだったけとか、10番台の教室の配置、階段の場所、、、
やばいくらいに記憶から消えてる。
毎日通ったのにね。。

625 :名無しさん@3周年:2015/02/22(日) 01:35:49.17 0.net
元二浪現自宅療養中だが、数学講師になるような頭のいい奴でも
新司法試験に受からないんだね。司法試験は簡単になったって聞いたけど
俺はかなり昔に旧司法試験の択一は受かったことあるけどなあ

今は家にあるお金で何とか生き延びることが目標だから、資格関係は
お金関係の税理士とか会計士とかの勉強を近いうちに始めようかと思ってる
国も借金まみれで重税国家化しそうな予感がするし

626 :名無しさん@3周年:2015/02/22(日) 13:19:57.20 0.net
たまたま保管してあった全総模試の英文を読んでみて、当時は興味深い
テーマで、内容についてじっくりと考える余裕がなかったなぁと思った。
宮尾の早大英語は、代ゼミの模試の長文が多かったのを思い出す。付録
はないテキストだったけど、現代文的な要素もあり復習は楽しかった。

627 :名無しさん@3周年:2015/02/23(月) 14:03:39.11 0.net
>>619
池袋は予備校激戦区だったからね
駿台や河合塾の方にも足を運んだことがあるけど、施設はしっかりしてるし
講師陣も代ゼミに劣らず人気講師をそろえていたな
雑司ヶ谷のほうへ散歩したり都電を眺めたりした
池袋は駅周辺は凄い繁華街だけど、20分ほど歩くと路地裏の多い古い住宅地といった
不思議な町だったなあ
立教大学のほうも行ったなあ、意外に小さな校舎でこじんまりしてて驚いた
江戸川乱歩の生家(?)のような建物があった
代々木や千駄ヶ谷・新宿なんかいくら歩いても周りはビルだらけだった

628 :名無しさん@3周年:2015/02/23(月) 17:42:39.35 0.net
今年は春期講習もないみたいだ

春期のテキストって割とよくまとまってたのに残念だな

629 :名無しさん@3周年:2015/02/23(月) 20:34:32.90 0.net
昔は選抜コースの試験とかなかった?俺は現役の時、最後の大学の
不合格通知と代ゼミの特待生の案内が一緒に来た。少し救われた気
がしたのを覚えている。

630 :名無しさん@3周年:2015/02/23(月) 22:25:43.93 0.net
先ほど会社帰りに代々木で下車。
7時過ぎだったんだけど、代ゼミ校舎が閉まってた。
あー、そうか、今はここじゃないんだっけ、、、と
元の造形学校のほうに歩きつつ、そのあたりにも看板が見当たらず。
メガネをはずしてたし、夜なので、正直見づらい状況で、ブックオフまで来て、結局断念した。
鉄緑会という看板の建物から大量に中学生らしき集団が出てきて、ここも塾なのかと(よくわかりません)。
代ゼミタワーって結局どのあたりにあるの?
小田急の踏切まで行って渡らず引き返してきた。

631 :名無しさん@3周年:2015/02/24(火) 00:19:34.17 0.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

632 :名無しさん@3周年:2015/02/24(火) 00:43:35.40 0.net
>>630
ネットで調べたらすぐ分かるんだろうが、昭和風味で地図なし解説。
代々木から新宿に向かう道は、直進と左に進む道に分かれる。直進はブックオフに至る。左が造形もとい代ゼミタワー方向。小田急の踏切を越えて更に進むとある。

633 :名無しさん@3周年:2015/02/24(火) 04:53:32.85 0.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

634 :名無しさん@3周年:2015/02/26(木) 07:30:51.53 0.net
代ゼミの広告が2ちゃんに表示される時代になったのね
今年のモデルは、ちゃんとした人間の顔してて色気があるね

635 :名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 01:16:43.94 0.net
代ゼミがCMやってるよね。
広告もあちこちにある。

卒業生として、校舎閉鎖を知ってショック受けてたけど、
新生代ゼミとして、再生してほしい。

636 :名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 14:16:22.05 0.net
合格発表の影でひっそり帰っていくやつの後ろ姿は切なかったな
俺も掲示板に自分の番号がないことは分かっていたが
それでもやはり寂しい気分だった
今年こそバレンタインにチョコを貰えるかと期待しながらやはり今年も…と同じだ
家に帰ると母親がチョコをくれるのだが…合格は家にはなかった
別の大学では発表は午後からでもいいかと思い昼近くまで寝てたら
11時ごろに誰か来たようでドアを叩く音で目を覚ました
郵便の人が分厚い小包のようなものを渡したので受け取ってみれば
入学書類一式だった
受かったのか、それにしても早ぇなー、発表当日だろと苦笑いした
浪人生活の幕切れにしては呆気ない気がした
掲示板の前で「やったぞお!」と言ってみたかったのに
チョコも欲しかったのに、いまだ一個も

637 :名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 16:03:57.52 0.net
そろそろ合格発表の時期かあ
俺は合格したときに代ゼミへ挨拶に行ったな
酒井・木原、二人とも喜んでいた
木原があんなにニコニコしているのを見たのは初めてだった
西谷も喜んでいた
「良かったな、おめでとう。なんか祝ってやりたいんだけどさこれから用事があってさぁ・・・。
また時間あったら遊びに来いよな。」と西谷トーク全開だった
他の講師には会えなかった
別校舎の千明は質問に行ったことも無い俺の顔を覚えていた、古典文法の講座だった
「あ!キミはたしか・・・前のほうの、この辺に座ってたよね?」と身振りで語っていた
たしかにその通り、受講生50人ぐらいだったから覚えてたのか
菓子折を持っていったらとても喜んでいた
菓子を持っていったのは千明だけ
千明はいいやつ、感謝している

638 :名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 17:08:38.37 0.net
講師の先生方は近寄りがたいというか一線引いた感じも受けたけど
合格の報告に行った時はみんな親しく接してくれたね
先生たちも普段は仕事の緊張感でいっぱいだったのだろう
この時期は羽を伸ばしてゆっくりできたのかな
暖かい気候もあいまって代ゼミ全体がのんびりしていた
良く考えれば夏休みも冬休みもなく正月休みもないんだから大変な仕事だ
比較的高い給料だとは思うが、立ちっぱなし喋りっぱなしで休めない仕事だもんね
健康管理も大変なんだろう

639 :名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 22:44:41.42 0.net
学食で顔なじみのおばちゃんが喜んでくれた。

640 :名無しさん@3周年:2015/02/28(土) 03:15:46.08 0.net
入学校の合格発表の日の帰りから急に暖かくなってのんびりした気分だったなあ
残念ながら第一志望校ではなかったが
入学するのが第一志望校で無いことを嘆いていたら、友人何人かが閉口してたなw
講師の方々は学生一人ひとりをまともに相手にする時間も余裕も無いだろうね
>>637
やっぱ西谷爽やかだね
あんたが西谷と特に親しいわけではないという仮定で、西谷の言葉を
俺なりに翻訳すると、
「良かったな、個人的にお前の祝いに酒とか付き合う時間は全く無いが
代ゼミへの合格コメントでは俺に感謝しますと書けよ。社交辞令として
また時間あったら遊びに来いよな、と一応言ってやるが、お前みたいな奴は
掃いて捨てるほどいるからもう来なくてもry」こんな感じかw

641 :名無しさん@3周年:2015/02/28(土) 13:39:46.01 0.net
千明先生は昨年末亡くなられたそうです。
おそらくご病気かと。残念です。

642 :名無しさん@3周年:2015/02/28(土) 16:04:30.44 0.net
千明先生(当時は椎名だった)の『古文ゼミ』を受講していたよ。
代々木校の64B教室だった。火曜か水曜の4限だったと思う。
締切ではなかったと思うけど、8割がた席は埋まっていた。
ちょっとした下ネタで笑いをとるのが上手かった。
たしか娘さんが二人いて子煩悩な感じだったな。
文法を教えるのが得意だと自負されていたように文法の説明は丁寧だった。
穴埋め式の文法問題を5〜6題板書して、10分ほどかけてその場で生徒に解かせる。
その間教室を歩きながら質問を受けたり、生徒のノートをチェックしたりしていた。
時間がもったいないという人もいたけど、自分にはこの授業スタイルは合っていた。
ほとんど雑談なんかしない人だし、授業の進め方自体にも無駄は一切無かった。
作中の登場人物に感情移入して説明されるときは古文に親しみを与えてくれた。

643 :名無しさん@3周年:2015/02/28(土) 20:06:59.55 0.net
童貞から卒業できた
後悔する前に自分へのサプライズだね

■を2ch.neに変える
http://sn■nt/s11/0301koyuki.jpg

644 :名無しさん@3周年:2015/03/01(日) 03:41:49.34 0.net
千明って結構若かったよね?
去年だと50代ぐらいかな

645 :名無しさん@3周年:2015/03/01(日) 04:52:27.67 0.net
仮面女子みたいな素人女性集団はマジ神だった!!
http://s◇et/s13/0301mari.jpg
◇をnn2ch.nに変える

646 :名無しさん@3周年:2015/03/01(日) 05:36:35.60 0.net
>>641
えっ!!!マジですか、ほんとなの?
ウェキ見たけど、まだそんな記述なかったよ。
千明さんは、俺を大学合格させてくれた大恩人。
二浪で、あとないのに、古文が致命的にダメで、パンフで見てて、
土屋は笑いに走るし、黒須は早いし、椿本はガチガチだし、、、、
そんな感じで千明さんが唯一持ってた古文ゼミ(92年)に絞った。
基礎強化じゃないほうを選んだのも自分を追い込むため。
だから最初から全て盲信的に受けることにした。言われたこと、板書、すべて覚えた。馬鹿正直にw
そしたら、どんどん読めていく。あれはうれしかったな…
正月講演の時、たしかお子さんが障害があるようなことを言っていて、ちょっと涙ぐんでたのが記憶に残っている。

でも、結局日東駒専しか受からんかった。せめてマーチは受かりたかったけど、それも俺の実力、誰を恨むでもない。
本当は、酒井、西谷、千明とあいさつに行きたかった、お礼が言いたかった。
けど、どこか後ろめたさ、恥ずかしさ、無念さが入り混じって、その時機を逸してしまった。
40超えた今もあんまり幸せではないけど、感謝だけは忘れたことない。
その情報、嘘であってほしい。

647 :名無しさん@3周年:2015/03/01(日) 10:21:36.98 0.net
どさくさだが、俺もここで感謝しとくわ。
英語の青木先生、原先生、宮尾先生、徳重先生、渡辺先生、武田先生、ハリントン先生。
数学の山本先生。
国語の田村先生、堀木先生、土屋先生、椿本先生、国広先生、中野先生、多久先生。
生物の中嶋先生。
日本史の菅野先生。
世界史の山村先生、武井先生。
地理の武井先生。
ありがとうございました。

648 :名無しさん@3周年:2015/03/01(日) 13:03:48.85 0.net
ワイも二浪目に千明受けたな
講習だけだったが。古文は他に本科とかで土屋、国広、永橋とかを受けたが、
千明の講義が一番論理的で解り易かったと思う

他の科目だと、西谷、富田、山本俊郎、酒井、多久、中野あたりが良かった
漢文の宮下を、当時は評判を知らなくて受けられなかったのが惜しまれる

649 :名無しさん@3周年:2015/03/01(日) 13:51:07.72 0.net
代ゼミの神社に参拝したいのだが、オッサンが校舎をウロウロしてた
ら通報されるかな。

650 :名無しさん@3周年:2015/03/01(日) 15:52:27.55 O.net
せ、せ、千明 マジか。
俺が本科で受講した中里もすでに だし、予備校講師は精神的に辛いのか?

651 :名無しさん@3周年:2015/03/02(月) 00:12:11.37 0.net
千明さんでググると確かに、
名前と一緒に「訃報」とある。
しかし、大学のHPにはしっかり名前が記載されてるよ、教授として。
ソースがどこなのか知らないけど、嘘ならホント悪質だな…

ところで
皆さんは、第一志望でない合格の報告も伝えたの?

652 :名無しさん@3周年:2015/03/03(火) 14:43:21.52 0.net
毎週添削して頂いた先生に、お礼の手紙を品を送ったら、お返事を頂いた。
大学での勉強について色々とアドバイスを頂いた(これからは本当に学問
をしようと思ったら大学院の時代だとか)。

653 :名無しさん@3周年:2015/03/03(火) 15:44:22.20 0.net
なんか書き込めないな

654 :名無しさん@3周年:2015/03/03(火) 15:47:07.67 0.net
書けたかな?

>>634
数年前からちゃんとした人間(人類)使ってるよ(^^;
昔は頭に電球乗せたロボットみたいなやつだったけど
ヤマトタケルが表紙を飾ってる予備校もあった

655 :名無しさん@3周年:2015/03/03(火) 18:55:21.59 0.net
>>654
そういう意味じゃなくて、今までのモデルの女の子が整形顔みたいな
ロボットみたいな顔って意味っす
昔はヨヨギくん?とかいたね

656 :名無しさん@3周年:2015/03/04(水) 06:53:32.18 0.net
ヨヨギくん?

657 :名無しさん@3周年:2015/03/04(水) 12:23:21.04 0.net
予備校のCMなんか年中放送するものではないから作っても無駄だと思うけどね。

658 :名無しさん@3周年:2015/03/04(水) 16:21:47.08 0.net
昔は、有名大学の合格発表をテレビでやっていて、その時にガンガン
CM流していたのを思い出す。90年代の井出薫が主人公で、中西圭三の
歌がバックのCMがよかったな。

659 :名無しさん@3周年:2015/03/04(水) 17:27:16.07 0.net
>>658

これだね
https://www.youtube.com/watch?v=iWtOkgiv9dA

660 :名無しさん@3周年:2015/03/04(水) 17:31:04.68 0.net
>>658

おそらく慶應進学会のCMと記憶がごっちゃになってる
https://www.youtube.com/watch?v=WisYasL_UdY

661 :名無しさん@3周年:2015/03/05(木) 13:41:01.06 0.net
代ゼミじゃないけど、ラ講で流れていた武蔵高等予備校のCMソングも良かった。
森口博子の夢の合鍵という曲だった。

662 :名無しさん@3周年:2015/03/05(木) 15:24:21.51 0.net
>>661
武蔵は俺の母校だ(笑)
代ゼミも母校であることは言うまでもないが

663 :名無しさん@3周年:2015/03/05(木) 16:06:24.33 0.net
代ゼミって、卒業証書ならぬ修了証書はあるのかな。選抜云々とかコース名
とか書いてあると恥ずかしいが(笑)。

664 :名無しさん@3周年:2015/03/05(木) 16:48:00.89 0.net
最終話『冬の終わる日』

665 :名無しさん@3周年:2015/03/06(金) 11:52:34.79 0.net
冬物語は好きだったな。
光が専大の合格発表へ行くシーン、あれは専大の神田校舎だ。そっくりそのまま描かれている。
俺が専大(法)2年からで神田校舎に通ってたから分かる!
受験勉強で煮詰まったときや、やる気がでてこないときに冬物語を読んだ。
光に感情移入することはなく、むしろ奈緒子が慶應の医学部を受験するシーンにはげまされた。
たしか父親に馬鹿にされていた奈緒子が「絶対に合格してやる」と真剣な表情で答案に向かってるシーン。
こいつこんな顔もするんだな、俺もがんばろう!と勝手に思い込んでいた。
光はフラフラしすぎでつまらないし、しおりは現実味がなさすぎて共感できなかったな。
代ゼミにも浪人の女の子がいたけど、みんな輝いてる感じがしたな。すごく勉強していたんだろうな。

666 :名無しさん@3周年:2015/03/06(金) 13:56:00.66 0.net
冬物語は単行本7冊まだ持っててたまに読むね
俺は男で一人っ子なんで解らないんだが、奈緒子みたいな父親との関係って
あるのかな
奈緒子は医者にはあまり興味が無さそうだし、青学とか立教とかの文系にでも
行ったほうが幸せになれた気がする。光みたいな自分の都合でいつ逃げ出すか
分からないような当てにならなさそうな奴より、真面目に付き合ってくれる
根性のあるエリートの彼氏を作れたんじゃないかな
それだと一般人には救いが無くてマンガにはならないか
しおりもよく解らんけど、光とじゃ不自然過ぎるよな
光がしおりの実家へ押しかけたのだけは評価できるかな

667 :名無しさん@3周年:2015/03/06(金) 18:43:40.53 0.net
「あいつ(奈緒子)は馬鹿だから医学部は無理だ。適当に受かった大学に行かせろ」だったかな。
実際それを口に出すかはともかく、そう考える親は少なくないと思う。
かくいう我が父親もそんな感じだった。
普通の大学でいいんだ、普通が一番、とよく言っていた。
受験は大変だから無理せず身の丈に合った大学へ行けと考えていたのかもしれない。
浪人するしないを含めて難しい問題だね。

668 :名無しさん@3周年:2015/03/06(金) 19:51:51.38 0.net
>>667
大体そんな感じ
本棚の奥にあった『冬物語』単行本3巻で確認したわ
3巻の155〜156頁にあるね
「奈緒子に慶応(慶応医学部限定での話か)は無理なんだよ。」とか
慶応医学部に受からないから「バカ」ってのはちょっと変だと思うけど

親が勉強出来ても子供はそうとは限らないから難しいよな
高学歴の奴って頭使い過ぎなのか、欝みたいになって潰れちゃうのもチラホラいるし
親父さんの言うことも一理あるかも

669 :名無しさん@3周年:2015/03/06(金) 20:26:29.56 0.net
西谷の息子も佐藤(浩)の娘も東大だから因果なものだな

予備校講師の子供もかなりのプレッシャーだろう

670 :名無しさん@3周年:2015/03/07(土) 14:39:19.84 0.net
4月から8月までの5ヶ月間よりも
9月から1月までの5ヶ月間のほうがとても早く感じたな

671 :名無しさん@3周年:2015/03/07(土) 14:52:40.95 0.net
後期になって、生まれて初めて、人生の不安とか焦燥感を感じたのを思い出す。

672 :名無しさん@3周年:2015/03/07(土) 15:17:17.64 0.net
11月、12月頃の身を削られるような感覚は怖かった
とにかく叫びたいような、口から別の自分が飛び出てくるんじゃないかといった
得体の知れなさを感じた
時間に追われることとは違った不思議な感覚だったな

673 :名無しさん@3周年:2015/03/07(土) 15:22:05.60 0.net
たぶん家で一人勉強している時の顔はもの凄かったと思う
でも代ゼミに行って代ゼミがそこにあるというだけでなんだか救われたような気持ちもあった

674 :名無しさん@3周年:2015/03/07(土) 18:29:40.75 ID:6EzD06z/a
11月中旬から突如プレッシャーに襲われ、合格通知が届くまで、下痢と口角炎が治らなかった。夜、代ゼミから帰る時も、外が暗く、寒く、陰鬱な気持ちにもなった。

675 :名無しさん@3周年:2015/03/07(土) 21:30:16.51 0.net
直前講習の熱気は未だに忘れられない。

676 :639:2015/03/08(日) 00:56:41.45 0.net
千明さんの逝去の知らせ、本当らしい…、今年の元旦に逝去されたらしい…
今、ウェキで見たら、そうなってた……
やばい、これはここ数年で一番のショックだ。
底辺校の俺が夢中になるくらいの講義で古文に関しては驚くくらい底上げしてくれた大恩人。
若すぎる…
講義のカセットやヤフオクで入手した講談社アルシェの講義とCD、著述の数冊、
これは宝物になってしまった。。。
辛いな…
遅ればせながら、ご冥福をお祈りします。。。

677 :名無しさん@3周年:2015/03/08(日) 10:56:37.40 0.net
俺は千明先生には教わっていないが、55歳で物故なんて冗談を通り越しているわな
受験指導から離れていたとしても、大学教授なら70歳まではバリバリの第一線で活躍できるしな
まったく、要らぬクズ連中がのうのうと生きているというのに・・・

678 :名無しさん@3周年:2015/03/08(日) 11:39:26.68 0.net
俺は人の生き死にには動じない人間だと思っていたけど、キツイわ
世話になったのもあるが、声や姿がしっかり残ってる人がいきなり消えてしまうのはショックというか
もはや何と言っていいのかわからない

679 :名無しさん@3周年:2015/03/08(日) 14:39:38.13 0.net
>>678
「対処療法」は「想いでの地」を散策することだわ
10回(日)に分けて散策するれば、結構落ち着くんよ
距離の問題とか仕事とか家事都合のため10回は厳しい場合もあるけどな

俺も、最も信頼していた友人が亡くなったとき、想いでの地を散策したものだ
10回程度(足かけ2月)を超えた時、やっと落ち着いた気持ちになって現実を受け入れることが出来た。
(愛していたオヤジが亡くなった時とは比較は出来んが・・・)

680 :名無しさん@3周年:2015/03/08(日) 16:44:33.30 0.net
千明先生優しかったね
職員の人や掃除のおじちゃん達にもニコニコしながら挨拶していた
単科のテキストに100ページぐらいの自習問題が載っていて、解説も詳しく役に立った
特に敬語問題の解き方は主語の人物と地の文か会話文かで判別するだけという方法で分かり易かった

681 :名無しさん@3周年:2015/03/08(日) 22:14:39.60 0.net
俺は講習会を受けただけだな
やっぱまだ50代だったんだ
古文の講師の中では切れ者って印象だったけど、頭良過ぎて色々と無理があったのかな

俺も親戚には頭良過ぎてダメみたいに言われてるしな
無理せず俺みたいにプチリタイアしていれば良かったのかも

682 :639:2015/03/08(日) 23:57:25.02 0.net
私の時は、椎名(千明)守となってた。
いわく、苗字をちゃんと読めない方が多くて、同じ韻を踏む名前に変えたとか。
>>680
そんなに分厚いテキストだったんですね。
俺の時は、前期は、問題と最後に活用の表だけだったと思う。
講習会に向けて少しずつ厚くなってたって感じ。
冬期講習前期は受けたけど、直前は受けなかった。
今思えば、通年単科の締め括りで受けときゃよかった。。
親にさんざん金出してもらってたから、文句言えないけど。
直前講座、何て言ったかな…
君のための古文とか、なんとか、
らしい、ほんわかした名前だったと記憶している。受けたかったな…

683 :名無しさん@3周年:2015/03/09(月) 07:10:36.74 0.net
直前は『決戦!勝つための古文』でした

たしかテキストが300ページぐらいありました
キャンディロックよりちょっと薄いかな
自分はテキストを閲覧しただけですが

684 :名無しさん@3周年:2015/03/13(金) 17:46:48.64 0.net
そろそろ国公立大の後期日程が始まるようですね。

自分は私立大でしたが、国公立後期の入試問題は論文試験が多く
単純な暗記科目とは違って深い問題が多いように感じました。

入試改革でセンター試験の廃止や面接の導入、新しい英語力テストといった
従来の暗記科目とは違った学力を模索しているようですが、国公立後期のような
試験がある従来の入試形式でも多方面な人材をカバーできる気がするのですけどね、

685 :名無しさん@3周年:2015/03/13(金) 19:53:10.17 0.net
俺も今までのセンター試験みたいに基礎学力を問う試験はあったほうが良いと思うけどね
英語はTOEFLみたいなのにした方がいいのかも知れないが
学問を学ぶために大学に入るんだから、ある程度基礎学力がある上での個性だと思うな

686 :名無しさん@3周年:2015/03/13(金) 20:17:33.62 0.net
今日発売の『フライデー』を読んだら、文科省がダメ出しした大学という記事があって面白かった
英語の授業で1コマがbe動詞、次が現在形、次が過去形・・・
前期で動詞しか教えないようだ

687 :名無しさん@3周年:2015/03/13(金) 22:05:44.36 0.net
ゆとりで教える内容減らして、しかも少子化で競争しなくてもどこかしら
大学に入ることができる時代。そりゃ仕方ない側面もあるよ。見方によって
は、学生の現状を把握し、しっかりと育てようとしているとも言える。

688 :名無しさん@3周年:2015/03/14(土) 09:50:18.95 0.net
大学の数が多すぎる気はする

689 :名無しさん@3周年:2015/03/14(土) 10:39:40.88 0.net
私立文系はアジア地域からの留学生に無駄に税金を投入しているからなぁ
存在価値を否定したい私立文系が山ほどある

690 :名無しさん@3周年:2015/03/14(土) 13:18:45.54 0.net
私立は学費が高い割にはってところが多いね

代ゼミも講習1コマ15000円ぐらいだったけど(夏期冬期)
どこの予備校もそれぐらいだったな
この価格って適正価格なのかな
どこから15000という数字が出てきたのだろう

691 :名無しさん@3周年:2015/03/14(土) 16:49:44.53 0.net
ツィッターなどでは代ゼミの入学案内の職員がやる気無さそうなど言われているようだ
要するに遠巻きから職員が眺めているということかな
しかし俺なんかはいちいち「志望校はどこですか」とか話しかけられてるのは鬱陶しいし
浪人生相手にデリケートな質問(偏差値だの受けた大学だの)するのも気が引ける
相談したいやつだけ相手にすればいいと思うのだが

692 :名無しさん@3周年:2015/03/14(土) 16:51:42.65 0.net
最近の受験生は周りからお世話されないと不安で生きていけないのだろうか

693 :名無しさん@3周年:2015/03/14(土) 19:34:33.06 0.net
かなり前に東進へパンフを貰いに行った時はアンケートなるものをしつこく勧められて逃げて帰ったよ。
代ゼミ、河合塾、駿台ではそんなことはなかった。

694 :名無しさん@3周年:2015/03/15(日) 10:09:06.75 0.net
久しぶりに代ゼミに行ってみるかなと思ってるけど、週末は天気の悪い日が多くてね

695 :名無しさん@3周年:2015/03/15(日) 23:52:22.32 0.net
タワーになってから、行きづらい印象。部外者でも入るれるのですか?
ライブラリーで買い物したり、学食に行ってみたいんだけど。

696 :名無しさん@3周年:2015/03/16(月) 04:08:45.37 0.net
職業無職(株ニート)だが、2〜3年前によくタワーとライブラリーを
うろついていたよ。学食は行かなかったがw
スーツなら全然おkなんじゃないの?

697 :名無しさん@3周年:2015/03/16(月) 04:09:54.47 0.net
↑書き忘れたけど、服装は普段着でうろうろしてた

698 :名無しさん@3周年:2015/03/16(月) 07:22:02.39 0.net
代ゼミの学食は高いようだ。

学食はやはり大学だな。
S修大に通っている時近くにN大の経済学部があったので試しに学食でもと入ろうとしたら
校舎入口付近で学生証チェックをしていて入れなかった
そこまで厳しくしてどうすると思ったよ。

699 :名無しさん@3周年:2015/03/16(月) 11:15:08.10 0.net
神社で参拝したいのだが、大丈夫かな。学食も随分と立派そうだ。
昔、立ち食いそばやカレー丼でささっと済ませていた時代とは大違
いだ。

700 :名無しさん@3周年:2015/03/16(月) 12:45:52.56 0.net
代ゼミだったかな、○○大学合格定食とか□□大学合格カレーのようなメニューなかったかな
それとも早稲田予備校だったかな
おかずが六品あって六大学定食のような??

701 :名無しさん@3周年:2015/03/16(月) 17:06:11.52 0.net
俺が代々木校に行ってたときは交差点角の吉野家だった。
いまもあるのだろうか。
当時はコンビニも少なくて、たしかライブラリーに沿って南に5分ほど歩くと
ローソンがあった。

702 :名無しさん@3周年:2015/03/16(月) 17:14:26.52 0.net
学食でいうと憧れの某大学の学食でカレーを食べたことを思い出す。
偏食なのでカレーなら大丈夫だろうと。
ボロボロの建物の地下になぜか学食があってついでに食べてみるかという感じだった。
建物の中はほとんどゴミ屋敷みたいなものだった。
周りは全員大学生で皆頭が良さそう。
俺も大学生に見えるかなとウキウキしながら食べたよ。
この人たちはこんなものを食べているのか、メニューはこんな感じかと色々と感動した。
もう30年も前のことになってしまった。

703 :名無しさん@3周年:2015/03/16(月) 19:49:51.25 0.net
>>699
普段着でうろついていた者だが、取りあえず問題になるのは刑法130条ぐらいか
汚い格好とか女子学生をジロジロ見るとかしなければ大丈夫なんじゃないかな
検索すると、早稲田の学生サークルが訪問したブログの記事が出てくるね

704 :名無しさん@3周年:2015/03/16(月) 19:51:49.55 0.net
↑また書き忘れた
早稲田の学生サークルがタワーの学食を訪問したブログ記事

705 :名無しさん@3周年:2015/03/16(月) 19:54:47.99 0.net
↑念のため
再受験したくなって、ロビーでパンフとかテキスト見本、ライブラリーで参考書
などを見るためにうろついていた

706 :名無しさん@3周年:2015/03/18(水) 07:44:27.95 0.net
今週発売の『東洋経済』が医学部特集のようだったので見ていると
最近の入試問題は難しいなと思った

・〜give me the (g ) light to proceed (許可する)
でgで始まる単語で許可するの意味になるようにという設問

答えはgreen
おそらくgreen lightで青信号→進んでよし→許可になるのだと思う

こんな問題徳重のポイント集にしか出てこないだろうな

707 :名無しさん@3周年:2015/03/18(水) 11:13:10.46 0.net
医学部も昔は偏差値50前後のところもいっぱいあった。
いまは最低でも60以上のようだ。
理系受験生の半分は医学部を狙うのが風潮らしい。
そこまで極端な医師不足の社会だとは思えないのだが…。
サイエンスやテクノロジーの分野に人材が集まらないと将来的には苦しくなるだろうな。

708 :名無しさん@3周年:2015/03/18(水) 17:03:28.82 0.net
最近は再受験組も多いらしい。
http://www.asahi.com/edu/center-exam/TKY201302040433.html

4万人というと全受験生の4%ほど。
先日『全国大学受験案内』という電話帳・辞書みたいな分厚いアレを見ていると
各大学の中退率も載っていて興味深く感じた。
早慶レベルだと1%以下、日東駒専レベルで2〜3%が多かった。
4%以上だと稀で、帝京、関東学院ぐらいだったな。
なぜか大正大・東京理科が10%。もちろん非公表のところも多かった。中央・東洋は非公表。
必ずしも偏差値=満足度に繋がるとは思えないが、中々に難しい問題だなと思ったよ。

709 :名無しさん@3周年:2015/03/18(水) 19:26:46.49 0.net
医者は就職後の安定思考って感じかね
医者とか弁護士って労働環境悪そうだし自分がなるもんじゃないと思うけどね

中退はやばいよな
病気とかなら仕方無いけど

710 :名無しさん@3周年:2015/03/18(水) 19:46:14.64 0.net
裁判員に選ばれたことがあるけど弁護士の人は国選だと大変そうだった
明らかに有罪だろって内心思っていても何とか減刑しようと必死に悩んでる感じが伝わってきた

逆に裁判官はのんびりした感じで、全国に転勤があるのがきついと言ってた
特に豪雪地は朝から官舎の屋根の雪おろしだって
食事も仕出しの弁当か裁判所の食堂(ラーメンが400円ぐらいだった)
「今日のお弁当は豪華だねぇ(900円ぐらいだった)」とか笑ってたよ
雰囲気的には法学部の教授そのままだったな

むしろ検事の方は使命感あふれているというかいかにも役人風だった

711 :名無しさん@3周年:2015/03/19(木) 22:45:35.60 0.net
医学部や歯学部は国家試験があるから、またその予備校があるんだろうな。
法学部出て司法試験を受ける人にも予備校に行く人がいる。社会人の資格
取得にも、予備校という存在は大きいのだなと思う。

712 :名無しさん@3周年:2015/03/20(金) 07:03:29.83 0.net
大学受験以外の予備校が増えたよね

713 :名無しさん@3周年:2015/03/20(金) 19:32:49.94 0.net
一億総予備校時代が始まるかもしれない

714 :名無しさん@3周年:2015/03/21(土) 19:50:34.38 0.net
青山学院の学食はラーメン250円、カレー260円だそうです。安いな。

715 :名無しさん@3周年:2015/03/21(土) 23:11:34.19 0.net
就活予備校とかもあるのかな。

716 :名無しさん@3周年:2015/03/22(日) 01:51:10.52 0.net
金曜の会社帰りに池袋校に行った。
今月末に閉鎖との事。
パンフも置いてなかった。
さすがに部外者だから校内を回ることはできなかったけど、
やっぱりさびしかったな。
代々木ライブラリーがあった場所は、福祉大?とかいう大学の建物になってた。
近隣の貸しビルにやたらとあったね。
なんだろ、この大学。書いてて思い出した。理事長が何かやらかした…、、、まぁいいや。
隣接する武蔵予備校が新学期生を募集してた。
近くの駿台池袋校は賑わってたな。。
代々木本校がメインで講習会とかサテラインで池袋校を使ってたんだけど、
無くなると思うと、無性にさびしくなる。

717 :名無しさん@3周年:2015/03/22(日) 13:12:25.52 0.net
池袋も寂しくなりそうですね。
駿台池袋校も足を運んだことがありますが、駿台の近くのビルの一階がどこかの会社のオフィスで
通りがかりにそのオフィスの中が見えるわけですが、なにやら個人名と売り上げの棒グラフのようなものがあって
会社の人も大変だなあと思ったものです。
杉並次郎■■■■■■
目白健一■■■
渋谷勝 ■■■■■■■■■
板橋伸治■

こんな感じですね。
棒グラフは赤色で塗られていました。
あの会社はまだあるのかな。

718 :名無しさん@3周年:2015/03/22(日) 16:02:18.54 0.net
近畿大が志願者数日本一なのだから受験界も様変わりしたものだ

719 :名無しさん@3周年:2015/03/22(日) 19:31:08.94 0.net
青短と並んで昔は人気のあった山脇学園短期大学(赤短)も閉校になってたのか…

720 :名無しさん@3周年:2015/03/22(日) 21:05:24.50 0.net
マンモス予備校で教育を受けた世代と小子化で手厚い個別指導を受けた
世代のギャップって大きそう。

721 :名無しさん@3周年:2015/03/22(日) 23:13:51.44 0.net
予備校生は成績優秀者しか貼り出されないけど、社会人は優秀者から
ビリまで成績を貼り出される?から大変なんだろうねw
池袋校の向かいの本屋は今もよく行くなあ

今の20代の奴らって、何かナヨナヨした奴が多い気はする

722 :名無しさん@3周年:2015/03/24(火) 23:46:19.08 0.net
今思うと「浪人」って暗い響きだな。決して人生の時間を浪費した訳では
ないんだが。

723 :名無しさん@3周年:2015/03/25(水) 01:54:38.36 0.net
>>717
俺の記憶の断片だけど、
その会社って、駿優予備校のほうにあったような記憶がある。
棒グラフ、オレンジ色ではなかったかな?赤だったっけww
1Fのサッシのような扉のオフィスが丸見えだったと記憶している。
あったよ、確かにあった。
何の会社なのかなって、思ってた。
全く忘れてたよ。

724 :名無しさん@3周年:2015/03/25(水) 07:25:26.36 0.net
>>723
おおお、同士(?)の方ですか
グーグルビュー(?)で地図を見たのですが駿台の斜め向かいだったと思います
いまはローソンになっているようです
棒グラフは赤っぽい感じでした、さすがに凝視するのははばかれれるので(^^;記憶が曖昧です
駿優には一度しか行ったことがないです、道がよく分からなかったもので

725 :名無しさん@3周年:2015/03/25(水) 12:52:41.82 0.net
池袋出身多いね、自分は立川だった
いわゆるメイトだったけど受験資料などを快く貸してくれた
最近の代ゼミは職員の態度が云々言われているようだが
自分が通っていたころはみなさん親身で気さくな方が多かった

726 :名無しさん@3周年:2015/03/25(水) 22:35:13.39 0.net
当時のレギュラーの英語テキストは、右ページがブランクだった。単科の
ように線が引いてあればいいのにと思った。論述問題の解答欄だけなぜ
印刷されていたのかも不思議だった。

727 :名無しさん@3周年:2015/03/26(木) 00:18:18.32 0.net
>>724
俺は駿優に90年だったかに通ってた。
その前に東進南浦和校開設時に通ってた。
駿優、ガラガラだったな。代ゼミでいう80番台教室が、5-6人くらい。
授業も自分の学力を棚に上げてなんだが、印象に残ってない。
覚えてるのは、1Fに星野仙一が表紙の明治大のパンフが置いてあったことくらい。
あの界隈も変わったよね。

728 :名無しさん@3周年:2015/03/26(木) 07:00:58.75 0.net
駿優というと宮崎(英語)岡安(数学)が有名だったな
二人ともラジオ講座講師だった

729 :名無しさん@3周年:2015/03/26(木) 12:46:06.07 O.net
>>706
30年前の共通一次世代だが 色表現 国表現 等って基本的だと思うけどね

730 :名無しさん@3周年:2015/03/26(木) 22:07:00.65 0.net
>>706
外資系企業とのやり取りでよく使うので、
普段英語に触れてる人にはそんなに難しいものには感じないとは思う。

まあ俺の大学受験時に勉強したかどうかは忘れてしまったが。

731 :名無しさん@3周年:2015/03/27(金) 08:33:45.25 0.net
いわゆる口語表現というものか

732 :名無しさん@3周年:2015/03/27(金) 10:56:04.54 0.net
暇つぶしにやってみたが、、一人だけ凄い奴がいた、想定外の奇跡だゎ・・

お前も超本命ならできる確立高いな

dakk麗net/c11/076miwa.jpg
麗→un.に変換

733 :名無しさん@3周年:2015/03/27(金) 19:01:07.13 0.net
口語表現や会話問題は対策が難しいのだろうな
代ゼミでもあまり扱った記憶が無い
センターや私大レベルの会話問題は前後の文脈で決まるパターンが多かったし
いわゆる定型の決まり文句が出題させるぐらいだった
逆に口語表現になると量が膨大で、的を絞るのが難しいのだと思う
夏期講習や冬期直前講習で口語表現のポイント集がテキストに載るぐらいだったな

734 :名無しさん@3周年:2015/03/28(土) 00:56:57.60 0.net
698の表現は受験のとき憶えた記憶が無いなあ
俺は非帰国非留学組だけど、受験英語は極めたほうだけど

735 :名無しさん@3周年:2015/03/28(土) 23:45:41.50 0.net
小倉校の事件で、刺された方の学生が
東大に受かったみたいね
良かった良かった

736 :698:2015/03/29(日) 09:34:06.81 0.net
green lightの他にもう二つ問題が載っていて、その一つに
〜at (s ) 「危機に瀕している」というのがあった
正解は at stake でこれも知らない(忘れた?)イディオムだった
本屋の参考書コーナーで調べると市販されているのではターゲットの熟語集に載っているだけだった
英検準1級用の単語集には載っていた、トフル対策用の単語集にも会話表現の項目には載っていたので
これも口語表現(ニュース英語)なのかなと思う
ただどちらも「at stake」で載っているので日本語に訳すのはできる人もいるだろうが
逆に「危機に瀕する」からstakeを導き出すのは中々難しいだろうなと感じた
でもgreen lightもat stakeもいわゆる重箱問題で、できなくてもかまわないのかも知れない

737 :名無しさん@3周年:2015/03/29(日) 13:01:46.51 0.net
>>735
刺されたってけっこう重傷だったよね。
よく頑張ったなあ。

738 :名無しさん@3周年:2015/03/30(月) 01:12:36.33 0.net
重箱問題...直前単科の●●●●・リストゼミは、英語そのものとしては
重要な知識が豊富だったけど、受験で出るかなぁと思う問題がかなりあ
った。でも、マニアックな表現程なぜか脳裏に残った。

739 :名無しさん@3周年:2015/03/30(月) 01:17:49.85 0.net
今週、三月末日にて、
整理統合される各校舎が最終日になります。
恐らく、売却先や用途が決まってるかと思いますが、
代ゼミ○○校として、開いてるのは31日が最後。
建物として残っているのはこれからも継続するんだろうけど、
時間があれば、ぜひまぶたに残しておいてください。

代ゼミ立川校、池袋校、大宮校、
ふらっと行ったり通ったり。
一番つらい時の思い出です。
先日廃止された北斗星も私が中3の時に運行開始され、27年経って廃止されました。
知らぬうちに時間は流れてるですね…
己の今の逆境を感じるにつけ、あのころが懐かしいです。。。

740 :名無しさん@3周年:2015/03/30(月) 12:48:20.90 0.net
警察による集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、電磁波による触覚攻撃、思考盗聴
無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇・・・
やればやるほど自身の評判を貶めるのに、本当わけわからん組織

741 :名無しさん@3周年:2015/03/30(月) 17:53:39.67 0.net
立川校へ行ってみたが、既に入口は閉鎖され中に入ることはできなかった。
立川校の近くにとんがら亭というラーメン屋がありいつか食べてみたいなと思っていたが
今日通りがかるとカフェになっていて残念でした。
立川駅周辺も再開発がかなり進んで当時の面影はほとんどありませんでしたね。
次に思い立って北口の立川受験プラザへ足を運びました。

742 :名無しさん@3周年:2015/03/30(月) 18:00:14.41 0.net
立川受験プラザの入っているビルは河合塾の建物でした。
1階は河合塾情報ステーション(資料や赤本の貸し出しをしていました)と自習室でしたが、
いまはコンビニのサンクスになっており、2階が代ゼミ、3〜5階が河合塾高校コース・中学コース。
同じ建物に代ゼミと河合塾が一緒になっている違和感がすごかったです。
ビルの入り口には河合塾の合格実績や無料講座・ガイダンスのお知らせのポスターが貼ってあり
代ゼミのポスターは一枚も見当たらず、寂しい印象を受けました。
受験プラザの中には入り難く感じられたので遠くから眺めるにとどまり、河合塾立川校(本校)へ。

743 :名無しさん@3周年:2015/03/30(月) 18:08:42.77 0.net
河合塾立川校1階は以前受け付けでしたが今は情報ステーションと自習フロアのような感じでした。
フロアにいたお姉さん(職員?)が話しかけてきましたが適当にやりすごしテキストなどを閲覧しました。
○○大学合格おめでとうの張り紙や合格者の声、記念写真などが貼ってあり、春という季節を実感しました。
受け付けは2階のようで顔を出してみると進学(入塾?)相談の親子連れを数組見かけました。
やはり場違いな雰囲気を感じ早々に退散、次に去年オープンした駿台立川校へ。

744 :名無しさん@3周年:2015/03/30(月) 18:20:24.25 0.net
駿台立川校はかなり賑わっていました。春期講習もあるようで人の出入りは多かったです。
入口にいたお兄さん(職員?)に話しかけられるも適当にやりすごし、パンフやテキストを閲覧しました。
駿台のテキストは昔よりサイズが大きく中身もよくまとまっている感じでした。
目を引いたのは日本史(得意科目でした)で5分冊されてますが重ねると広辞苑並みの厚さ(右頁は白紙)で
これを一年で消化するのは流石の自分でも嫌になると思いました。
面白いなと思ったのは新聞や冊子のような無料配布のもので、講師や合格者(現役大学生)のインタビュー記事や
大学の紹介・傾向分析などが載っており代ゼミにはないサービスだなと。

745 :名無しさん@3周年:2015/03/30(月) 18:30:53.54 0.net
受験産業は右肩下がりで大変でしょうがやはり予備校にはロマン(夢)があると感じました。
同じ学校でも大学や専門学校とは違う空気があり、久々に肌に触れ、刺激も貰いました。
受験の姿を見ると昔の自分をそこに見るようで懐かしさと恥ずかしさを感じた。
代ゼミも多くの受験生の一助となるように頑張ってほしいですね。

746 :名無しさん@3周年:2015/03/31(火) 02:37:43.15 0.net
最後の見納めで池袋校に行ってきた。
けど、19時過ぎだというのに、
暗くシャッターも閉まってた。
もう新入生も来ることないからしょうがないのかな。
裏に回ったら、旧ライブラリーが
何とか福祉大になってた。
すると、表の入り口も、その大学になるのかな。。。
時代の流れとはいえ、やっぱ、悲しいな…

747 :名無しさん@3周年:2015/03/31(火) 08:07:08.92 0.net
レポ乙
河合とか駿台はセキュリティにうるさいのかな
代ゼミのタワーには普段着で何度も行ったけど、声かけられたのは目の前に
職員がいるときにパンフを取ったときの1回だけだな
立川のとんがら亭は1回行ったよ
味は良かったけど、マスターがアレだったね

748 :名無しさん@3周年:2015/03/31(火) 12:09:06.81 0.net
今の時期だと講座の申し込み多いだろうから声かけがあるのかもしれない。
昔の代ゼミではそんなことはなかったな。

749 :名無しさん@3周年:2015/03/31(火) 12:21:31.52 0.net
今日発売の『サンデー毎日』『週刊朝日』に全国高校大学合格実績が載っていたので
我が母校(偏差値50)をチェックしてみた
国立大は1人、毎年こんなもんです
早慶2人、例年最低1人は受かってるようで昔と変わらず
マーチ60人前後、俺がいたころは10人に届かなかった
マーチレベルにごっそり受かってるのが不思議だ

750 :名無しさん@3周年:2015/03/31(火) 13:16:57.69 0.net
739だけど、立川のとんがら亭あとのカフェってチェーン系?
グーグルマップのストリートビュー見てもまだ古いままで調べられない

声かけは時期もあるか
本科生とか一人数十万だし、太客だよね

751 :名無しさん@3周年:2015/04/01(水) 12:53:35.37 0.net
「週刊朝日」を読んだ。
俺の高校は30年前とは雲泥の差だったよ。日東駒専に100人も受かるとは。
俺のクラスでは日大2人、専大2人が現役合格(4人ともかなり成績上位だった)
女子は半分が短大だった。専門や就職するのも何人かいた。でも6〜7割は浪人。
その一方で日東駒専に10人も届かない高校が同じ学区にあった。
進学実績によって高校が二極化しているような感じがする。
大学も統廃合が進むかと思うがそれ以前に高校の閉校が一気に進むような気もする。

752 :名無しさん@3周年:2015/04/01(水) 13:03:44.51 0.net
もう一つ気になった記事が東大理系合格者アンケートで、通っていた予備校(塾)はどこかの項目があるのだが
鉄緑会・駿台が6割ほどで河合塾・東進が4割、たまにSEG・早稲田アカデミー、代ゼミは一人もいなかった
300人近いアンケートで代ゼミを書いた人が一人もいなかったことに驚いた。
俺は東大至上主義ではないが、受験生が代ゼミを選らばないことに信じられない気持がした。
代ゼミの受験生離れはかなり深刻なのかもしれない。

753 :名無しさん@3周年:2015/04/01(水) 15:30:06.44 0.net
昔から東大合格レベルの浪人生の多く積極的には代ゼミを選ばないよね
特待生乱発で何とか駿台・河合と勝負していた感じ
代ゼミは講師は3大予備校で一番良かったと思うが、何でだろうね

特待で代ゼミに来ていた層も今は東進に取って代わられたのかな

754 :名無しさん@3周年:2015/04/01(水) 18:15:02.93 0.net
東大に受かるほどの頭の良いやつが東進にだまされる仕組みがわからん。

755 :名無しさん@3周年:2015/04/01(水) 18:52:12.78 0.net
東大受験を真剣に考えている受験生なんて1万人(全受験人口の1%)ぐらいだと思う
しかも大半が有名進学校の人間で全国的なバランスはかなり偏っているはず。
こういった層を無理に取り込む必要はないと思うんだけどね。

756 :名無しさん@3周年:2015/04/02(木) 10:16:12.35 0.net
たしか現理事長は二代目で先代の特待生乱発を数年前に止めたんじゃなかったっけ
他にも原因はあると思うが、現状の原因の一つでは
私大バブルの頃も東大クラスの奴は早慶はガンガン受かってたし

757 :名無しさん@3周年:2015/04/02(木) 12:32:21.74 0.net
最近の高校生には過剰なぐらいのサービスがないと受け入れてもらえないのかもな
予備校がいろいろと世話をやくのはかまわないが、肝心の学力は底上げされているのだろうか

758 :名無しさん@3周年:2015/04/02(木) 21:18:20.64 0.net
録画授業やタブレット教材を見ると、「自分の受験生の頃にあったら」と
思うことがある。学力を上げる条件は恵まれていると思うんだがね。

759 :名無しさん@3周年:2015/04/02(木) 21:45:35.72 0.net
録画授業、タブレット、
更にいまCMでやってる受験サプリ。
見たい時に見られて、しかも自分の理解度、進度に合わせて進めていける。
生授業じゃ、もう一回見たい、次に進みたい、が難しい。
もちろん、そんな環境で勉強してたのが俺らだから、間違ったやり方ではない。
けど、選択肢の多様化、あるいは、そうしたメディアやツールにドップリ浸かって育ったがゆえに、
それが一番心地いい、やり易いやり方なのかもしれない。
時代、といえばそれまでなんだろうけど。
恵まれてるとも思えるけど。。ちょっと複雑だね。

760 :名無しさん@3周年:2015/04/04(土) 13:13:07.00 0.net
代ゼミの単科は繁盛してるのかな
代ゼミの合格者の6〜7割は単科(講習)生だったと思うんだよね
今の時代50万ほどかけて本科に通う浪人生は少ないはず

761 :名無しさん@3周年:2015/04/04(土) 13:40:15.07 0.net
そうなの
俺らの頃より親にカネが無いからか?

762 :名無しさん@3周年:2015/04/04(土) 22:11:07.07 0.net
昔は講習を取るために朝早くから並んだのを思い出す。直前の西谷とか
録画放映もあったけど、数はそれほどでもなかった。サテライン用の教室
も少なかったし。

763 :名無しさん@3周年:2015/04/05(日) 09:47:33.24 0.net
昔は録画というだけでなんか損した気分だった

764 :名無しさん@3周年:2015/04/05(日) 12:07:16.41 0.net
「週刊朝日」の東大合格者アンケートだけど、先週号(東大文系合格者)も見かけたので調べると
やはりこちらも代ゼミはゼロだった。鉄緑会・東進が6割ほどで駿台・河合塾が4割。あとは早稲田アカデミー、Z会。

ただこのアンケートは予備校・学校から回答のあったものだけで、全合格者の四分の一(700名強)と書かれていた。
だから実際は代ゼミ側がアンケートに応じなかっただけかもしれない。
それが個人情報の取り扱いによるものなのか、代ゼミ側が合格者(受験者)を把握していないのかは不明だが。
おそらく駿台・河合塾・東進といったところはアンケートを提出して、代ゼミやZ会からは回答がなかっただけかもしれない。

765 :名無しさん@3周年:2015/04/05(日) 21:07:05.58 0.net
今のように録画授業が主流ではない時代、人気講師の負担は大変なものだ
っただろうな。単科の増設とか。授業後の質問の列とかも凄かったし。

766 :名無しさん@3周年:2015/04/06(月) 04:33:45.96 0.net
驚きました、、、
 
あの人妻があんな大胆な暴言を吐くなんて、、、
 
 
大口叩くにも程がありますよ。
 
ちょっと今すぐこれを見てみて下さい、、

→ ◆◆http://yamato-asp.com/ad/658/122136◆◆

767 :名無しさん@3周年:2015/04/08(水) 08:08:52.20 0.net
今日は寒いわ

768 :名無しさん@3周年:2015/04/10(金) 13:49:50.18 0.net
本屋に行ったらスマホで解説講義も見れる参考書というのが新刊で出ていた。

https://www.youtube.com/watch?v=rOXBStkj9bY
元代ゼミ講師4人(竹内・鈴木・福田・佐藤)がいるのだが、なんだか微妙。

769 :名無しさん@3周年:2015/04/10(金) 20:04:51.77 0.net
昔の『代ゼミジャーナル VOL.509 2002.No.6』(平成14年11月10日発行)を見つけましたので。
英語の佐々木先生です。
http://i.imgur.com/w9TO6fZ.jpg

770 :名無しさん@3周年:2015/04/10(金) 20:21:11.95 0.net
佐々木先生はダジャレを連発するのですが、思い出に残っているのは
ピーターとエミー(うろ覚え)の会話問題の説明のときに、
「ピーター、夜と、朝の間に〜ひとりのわたし〜♪…」と歌い出したことですね。

これはですねピーター(池畑慎之介)『夜と朝の間に』という曲です。

「ピーターの言ったことで正しい選択肢は(a)かっこえー!佐々木先生ではないですよ。
…では(e)かっこいいー!佐々木先生ではありませんからね!」

771 :名無しさん@3周年:2015/04/11(土) 09:43:43.69 0.net
佐々木先生は体操部だったのか
講習の最後にバック宙するので有名だった

772 :名無しさん@3周年:2015/04/11(土) 10:54:01.58 0.net
動詞が無い、どうして?
しゅごい(凄い)主語だとかよく言ってた気がする

773 :名無しさん@3周年:2015/04/11(土) 11:48:12.95 0.net
>>768
竹内の本をアマゾンで予約したよ
チノポス動画はネットで無料で観れるんよ
竹内も、すっかり落ち着いたオヤジになって嬉しい

774 :名無しさん@3周年:2015/04/11(土) 12:00:20.57 0.net
>>773
動画を見る限りでは半狂乱になってるとしか思えないのだが…
あれで落ちついたのなら昔はひどかったのだろうな
受講したことないからわからないけど

現代文の福田は昔はサテラインも担当していたはず
人気なかったのかな

775 :名無しさん@3周年:2015/04/11(土) 14:04:28.72 0.net
武蔵高等予備校90年度直前単科ゼミのパンフです。
菅野先生の講座案内と、講義風景(全景)です。
菅野先生の立体パネルの写真は珍しいと思います。
教室は満員です。
http://i.imgur.com/TVFGJnL.jpg
http://i.imgur.com/OyA2pVY.jpg

東進ハイスクールの『秘伝合格ストーリー Part2』のチラシ。
家にダイレクトメールで送られてきたものです。
当時は代ゼミ大阪校の滝山・荻野両氏です。
http://i.imgur.com/yR2qtdv.jpg
http://i.imgur.com/IeEDZHJ.jpg
http://i.imgur.com/Qaahh42.jpg
http://i.imgur.com/DIGsn0O.jpg

776 :名無しさん@3周年:2015/04/11(土) 14:09:50.37 0.net
菅野先生は昭和初期の日本史でしょうか、犬養毅の字が見えます。

滝山先生は「否定語+比較+than〜は最上級と訳せ!」だと思います。

荻野先生は敬語の解説ですかね。

777 :名無しさん@3周年:2015/04/11(土) 20:35:17.00 0.net
>>775
懐かしい!UPありがとさん!
私は東進本科プラス単科で代ゼミだったので、滝山、荻野は思い出深いですね〜。
荻野は確かに分かりやすかった。当日古文界では一番人気と思われた代ゼミのツッチーよりも。
滝山は単なるペテン師。覚えろの一辺倒。私が本科だった91年から後は教室ガラガラ(半分くらいの入り)。
でもなぜか締め切り連発(笑。
サトチューの生徒10人未満よりかはマシだったけど(笑

778 :名無しさん@3周年:2015/04/11(土) 20:52:26.59 0.net
サトチュー著の『受験は格闘技だ』とかいう本読んだな
今は知らないが、当時の東進は代ゼミの色物的な部分を抽出して
寄せ集めたようなイメージだったな
高校の同級生が東進の本科生で、通ってる予備校が東進と言うと
みんな笑うと嘆いていたな

779 :名無しさん@3周年:2015/04/11(土) 21:40:06.70 0.net
スレチだとは思うが、ツベに上がっている英語の富田のサンプル動画、「仮定法過去」の説明、
間違ってるぞ。if you are free tonight, 云々のやつ。
状況により普通に「if you were free tonight, I would invite you to dinner」って言うがな。
ってか富田の昔の映像を見るとめちゃくちゃ太ってきてないか?

780 :名無しさん@3周年:2015/04/11(土) 22:18:50.72 0.net
山田弘の授業で、仮定法ではない普通のifで始まる条件節の文を、
「仮定法チュニジア」と読んでいた。理由は“中2”で習うから
だそうな。問題集では仮定法とはしていなかったけど。

781 :名無しさん@3周年:2015/04/12(日) 11:04:57.20 0.net
>>775
菅野先生の教室凄いね
300人ぐらいはいるのかな?
なんだか酸欠になりそう

782 :名無しさん@3周年:2015/04/12(日) 11:27:43.92 0.net
>if you were free tonight, I would invite you to dinner

どこが間違いなのか分からないほど英語力が落ちています・・・

783 :名無しさん@3周年:2015/04/12(日) 13:04:07.02 0.net
それは富田は間違いって言うけど本当は間違っていないって話だろ?
だから、どこが間違いなのか分からない、が正しいってことだろ

784 :名無しさん@3周年:2015/04/12(日) 14:03:48.23 0.net
菅野先生の人気はすごかったけど、不思議な事に63Bや64Bでの講習は少なかった
73か74あたりの教室がメインだったな
本科生の申し込み段階で全て締め切りになったからメイトの俺には雲の上のようなものだったが

785 :名無しさん@3周年:2015/04/12(日) 18:45:04.10 0.net
>>782,775
すまん、言葉足らずだった。775が書いてることを言いたかった。
あの動画見たときあまりにも変に思ったので周りのイギリス人たちに聞いてみた。
(私はイギリス在住で今帰国中だから書き込めてます。)
それにしても予備校の英語教師たちの発音が酷い。一番通じないのは、日本人が「アメリカ英語っぽく」喋るとき。
だったらいっそのことカタカナ英語の方が多少は聞き取ってもらえる。

786 :名無しさん@3周年:2015/04/12(日) 19:01:11.84 0.net
775だが、そもそもアメリカ英語ってイギリス英語と大分発音違うよね
イギリス人の発音は、日本人のカタカナ英語っぽい

予備校の英語教師は発音いまいちな奴が多いとは思う

787 :名無しさん@3周年:2015/04/12(日) 19:11:16.04 0.net
775だが、英会話学校の友達でアメリカ帰国組の奴が「俺の発音が外人の英語講師に通じないことが多い」
とかぼやいていたわ

788 :名無しさん@3周年:2015/04/12(日) 19:25:55.26 0.net
吉村雄壮の発音はどう?
https://www.youtube.com/watch?v=fVg700AG0Jk

代ゼミでリスニングの講座を担当していたようだが。

789 :名無しさん@3周年:2015/04/12(日) 19:29:51.16 0.net
俺が受講した中で発音が上手い(あくまでも主観です)と感じられたのは原と木原。

これはきついと感じたのは中村稔と鬼塚。

790 :名無しさん@3周年:2015/04/12(日) 19:39:55.29 0.net
日本語とヨーロッパ言語では発声法が完全に違うのかもしれないね。
日本在住何十年の海外タレントでもやはりカタカナ日本語のような発音が多い。
不思議なのはモンゴル出身の力士とかは普通の日本語に聞こえるんだよね。

791 :名無しさん@3周年:2015/04/12(日) 19:49:54.45 0.net
>>788
日本人が普通に学校で習う、標準的なアメリカ中西部の発音って感じするな
上手い方じゃないかな
俺は受験時代英語が得意だっただけで、英語専門家でも何でも無いがw
>>789
原と中村稔と鬼塚と受けたけど、中村稔の声しかもう覚えてないや
中村先生には褒めらたから、ここでは評論は控える
>>790
ウラル・アルタイ語族とインド・ヨーロッパ語族の違いなのかね
海外で会った半島系の方々も日本人みたいな英語喋ってたな
その英語を聞いて日本人かと思って、日本語で話しかけてしまった

792 :777:2015/04/12(日) 20:09:58.41 0.net
>>786
確かにイギリス英語とアメリカ英語の発言は違うね。というかイギリス国内でも地方によってまったく違う。
日本語と同じように。
その帰国組の友人の発音だけど、おそらく大人になってからアメリカに行って帰ってきたんじゃない?
そしたら日本語訛りがあるので、その訛りに慣れてない人には「最初は」理解されないね。
780のゆうそう氏の発音も大人になってからアメリカ英語を学んだっぽいね。でも西谷、富田、安河内ら
つべで見かける英語講師よりは圧倒的に発音は上手いと思った。

793 :777:2015/04/12(日) 20:13:34.68 0.net
後、鬼塚と中村稔はあえてカタカナ英語で喋る事による潔さを感じるなあ。
特に鬼塚だったら「どうせ大人になってから英語の発音を身につけようとしたって無理な話だ!」
と悟ってるっぽい。
残念ながら、原秀行の発音は記憶にない。一年間総合英語を受けてたけど。
(全て敬称略としています悪しからず)

794 :名無しさん@3周年:2015/04/12(日) 20:37:53.76 0.net
>>792
775,783とかだが、アメリカ帰国組の友達は小学校5〜6年あたりにアメリカに
いたかな。大学生時代に聞いた話で記憶があいまい
そのアメリカ帰国組の友達の発音は、明らかに日本人とは違う感じだったね
発音だけじゃなくて喋りのリズムみたいなのも違っていたし
ただ、ちょっとアメリカの田舎訛りがあったかな

俺は日本人は、ゆうそう氏みたいな発音を目指すべきじゃないかと思うね
アメリカ人との会話を前提で
学生時代に英会話学校通っていたけど、カタカナ発音の人は外人の講師に
訂正されていたよ。日本語では「あ」は一種類だけど英語の「あ」は五種類
ぐらいあるし

795 :名無しさん@3周年:2015/04/12(日) 21:17:27.41 0.net
予備校講師は記憶に残るような喋り方をする習慣があるのかも。山田弘
のメチャクチャな発音が脳裏にこびりついているが、英文を書く時に、
あの声が頭に浮かんでくる。

796 :名無しさん@3周年:2015/04/12(日) 21:56:38.43 0.net
>>784
63Bや64Bって一番でかい教室でしょ?
あそこでやると、板書が一番後ろの人に見えないんだよ。
A番台の教室の最後尾だって見えづらいと思うよ。
出来るだけ、前から5番〜10番目くらいを目当てで座ってた。
近すぎると、俯瞰できないんだよね、逆に。

797 :777:2015/04/13(月) 02:01:37.01 0.net
俺は世界史選択だったので菅野とは縁がなかったけど、確かに菅野の講座の締め切りは1番早かったね。
でもそれは小さい教師だったからなんですね。
ところで、菅野の「立体ノートforever」(だっけ?)が後になって出発されてたけど、あれは授業中の板書を
どれだけ再現してたものなんだろうか?
もしほとんど同じようなもんだったら、超お宝じゃない?受講生だった人には。
あと同じ時期に菅野と人気を張り合っていた前田についても誰か語ってくれないかなあ〜。
菅野よりもここがいい、とか知りたいなあ〜。

798 :名無しさん@3周年:2015/04/13(月) 06:58:11.36 0.net
>>797
たしかに70番台の教室は締め切りになりやすいとは思うが
日本史という選択科目で締め切りを出すのは中々すごいと思う
もちろん代ゼミには文系地歴選択で日本史を受講する人が多い方ではある
立体パネルは年度によって内容が若干異なるし、教室(黒板)の大きさで
板書する事項も異なってたよ

799 :名無しさん@3周年:2015/04/13(月) 07:02:43.29 0.net
前田先生は受講証チェックのゆるい原宿校でモグってた
菅野先生よりもマニアックなことまで板書してた
早慶志望向けという感じ
ただ雑談が長い(20〜30分話す)
たしか日本史@は安土桃山までやるのだが、鎌倉初期までしか終わらなかった

800 :名無しさん@3周年:2015/04/13(月) 14:15:59.38 0.net
俺も英語がしゃべれるようになりたいなぁ。
受験の時は偏差値で65前後あったけど、いまはもうだめだな。
仮定法の知識もあやふやだ。

801 :777:2015/04/13(月) 15:04:55.88 0.net
>>799
前田情報ありがとう。要は早慶向けなんですね。周りの友人達は皆、菅野が取れずに仕方なく前田というのばっかりだったけど、悪い噂は聞いたことなかった。

802 :777:2015/04/13(月) 15:11:43.36 0.net
>>800
スレチだけど、例えば学生時代1年間英語留学したと言うのを聞くと、こいつすげー英語できるんじゃ?、と思うだろうが、実際は英語圏の大学出てもそんなにスピーキングはうまくないケースがほとんど。
大学自体は、ライティングとリーディングができれば大抵なんとかなるってのもあるけど。
知り合いでイギリスの大学の教授している人がいるけど、大抵の日本人は下手って言ってたし、
俺の周りを見てもそう。例外は語学の天才か死ぬほど努力した人。
まあ何が言いたいかって、偉そうにカッコつけて英語っぽくしゃべってる予備校講師達が発音が下手なのは仕方ないってことと
趣味で英会話スクールに通うのは、英語習得って意味では時間と金の無駄ってこと。
英会話スクール、サークルは出会いを求めていく意味しかないと思ってる。

803 :名無しさん@3周年:2015/04/13(月) 15:16:46.22 0.net
代ゼミのサイトがリニューアルと同時に、偏差値ランキング表がついに消滅した。

804 :名無しさん@3周年:2015/04/13(月) 15:39:56.68 0.net
日本史前田は菅野と比較される事が多いけど、
それぞれの持ち味があるし、合う合わないで選ぶ人もいたと思う。
一浪の時、菅野受けた時は衝撃だったな。
あの板書にびっしりと、それこそ余すところなく必須事項。
しかも、圧倒的な知識と解説、驚いたな、まさに予備校って感じ。
夏期冬期は細かな知識の総まとめ的な印象がある。
英語がために二浪して、通常は独学、その時は講習会だけ前田を受けた。
前田は細かな事項をまとめる事が旨いなって思った。
通史の網羅性はやや欠ける所はあるけど、二浪している俺には、
むしろ見落としやすい事項に対する網羅性が魅力的だった。
さりげなく、マニアックな事を板書するし、テキストもマニアックだった。
今でも家にある。

805 :777:2015/04/13(月) 15:59:44.69 0.net
>>804
さらなる前田情報ありがとう。
ところで予備校時代の友人からきいたけど、菅野って何にも見ずにあの板書を授業中に完成させてくって本当だろうか?
だとしたら完全に達人芸だな!
それと授業ごとで板書の内容が違ったってこともあったのだろうか?

806 :名無しさん@3周年:2015/04/13(月) 19:17:03.10 0.net
>>785
菅野先生はチョーク箱しか持っていなかったです。
講義の進度は一番前の席の人のノートを見て確認していました。
たまにそのノートを見て「君は字がきれいだね」「写真を貼ったりしてオリジナルのノートだね」
とコメントすることがありましたよ。
直前講習は問題演習・ポイント整理なのでテキストを使いました。
さすがにその時は先生もテキストを持参していましたね。
教室や予備校によって黒板の横の長さが違うので、字数を調整したり、簡略化して板書することも
ありましたが、板書の内容はどのクラスも同じだったと思います。
ただ年度のよっては入試の傾向に合わせて板書に新しい情報が追加されたように思いますね。

807 :名無しさん@3周年:2015/04/13(月) 22:46:25.15 0.net
前の方に座っていると、講師のテキストが見えるが、細かく書き込んでいる
人もいれば、必要事項やガチでは危ない解答だけを書き込んでいる講師もい
た。

808 :名無しさん@3周年:2015/04/13(月) 23:19:22.84 0.net
777さんの「スピーキングができる」ってかなりハイレベルなんじゃないの?
英語圏で外交官とか出来るレベルとか
現地の日系人に成りすませるレベルとか

俺は日常会話とかちょっと小難しい話が出来れば良いかなという前提で
書いてたから、話が噛み合わなかったのかもね

809 :796:2015/04/14(火) 00:42:20.90 0.net
>>806
確かにそうだったね。
俺はひたすら菅野をモグリで受けまくった。
金曜の1限は自習室の隣、61A?とか、10番台、62A、74、、、、
自分の本当の担当はテキストに書き込みさせるタイプ、決して悪いとかじゃないんだけど、
代ゼミ=日本史=菅野って思ってたから、噂で聞いて潜って、いつの間にか時間割手にいれて、行脚したね。
やべっ、これ受けたわ…ってのがあったけど、板書の大きさ、LEの上位と下位で、若干情報量を入れ替えてたな。
荘園、もう忘れてしまったけど、遥任国司と受領、寄進地系荘園などの説明は、みんなのノート書きをいったん止めてから、
板書を使って説明してたな。。あれは凄かった。わずか数分、5分もないと思うんだけど、それで荘園制度が氷解した。

810 :796:2015/04/14(火) 00:45:08.79 0.net
>>808
二浪してやっとこさ大学行ったのに、
社会人になったら使う機会も見る機会もなく、英語が減退して、10年後か?海外行ったら、すべて中学レベル以下の会話しかできなかった。
でも、俺らが来日する外国人と話すときもそうだけど、
相手が無茶振りして話しても、一方も聞いてくれる姿勢を出してくれるから会話が成立するんだよね。
もちろん、ペラペラ話したいけど、、、、身振り手振り、あるいはメモでごまかした。
ある中東の国に行ったとき、夜のコテージの警備兵がサボりながら、エロがご法度なのに、携帯でエロサイト見てる奴がいた。
しかも欧州からの電波だから無修正なんだよね。
たまたま俺が気分転換に外に出たとき遭遇して、それを見せてくれたんだ。
お前も好きだなぁwwって言いたかったけど、すぐに浮かばず、でもエロ単語で説明したら二人で大爆笑したよ。
あいつ、傍らに小銃持ってたけどww
こんな状況だから、今どうしてるんだろ。。

811 :名無しさん@3周年:2015/04/14(火) 12:32:56.10 0.net
本屋で日本史の参考書を眺めると縄文弥生のページは昔よりも項目が増えていた。
土器の種類も細かく分類されているし、縄文人の生活についてはかなり詳しくなっていた。
反面、馬場壇A遺跡やザザラギ遺跡は用語集からも抹消されていた。

812 :名無しさん@3周年:2015/04/14(火) 13:24:55.36 0.net
左肩が痛く、どうやら四十肩なるものになったようです。
完治までに一年近くかかるとか。
利き腕でないことが救いです。
寝ていても痛みで目が覚めます。
みなさんも無理はなさらないように。

813 :名無しさん@3周年:2015/04/14(火) 23:31:03.30 0.net
お大事に

そういえば、古文を習っていた講師が、家に帰ると肩が痛み、腕が上がらなく
なると言っていたのを思い出した。板書ってのは結構大変なんだなと思った。

814 :名無しさん@3周年:2015/04/15(水) 01:29:49.41 0.net
今年の代ゼミの入学率はどうなんだろうな…

815 :名無しさん@3周年:2015/04/15(水) 02:34:27.96 0.net
入学率つーか、本科生の人数だろ?
悲惨な数字なんじゃないかな

816 :名無しさん@3周年:2015/04/15(水) 06:56:16.23 0.net
代ゼミは本科よりも単科で人を集める方がいいと思う

817 :名無しさん@3周年:2015/04/15(水) 23:33:48.73 ID:TMVaaXrZr
オンラインの受講生もいるのかな。

818 :777:2015/04/16(木) 04:37:24.67 0.net
帰国ついでに今日、代々木で降りて代ゼミを見に行ってきた。今の時期って昔は春期講習か
新学期がはじまっていなかったっけ?
生徒らしき人達は見られなかった。
なんか寂しいね.....
で俺はこれからヨーロッパの某国に帰るので、またしばらく書き込みできないけど
海外から皆さんの情報を楽しみにしてます。

819 :名無しさん@3周年:2015/04/16(木) 13:51:18.25 0.net
>>785
お互い頑張ろうね。

820 :名無しさん@3周年:2015/04/18(土) 17:02:26.77 0.net
1993年 サテラインゼミ(年間)のパンフレットです。
この年からLZ(難関私大文系)コースが開始になりました。
http://i.imgur.com/J9Ng9P1.jpg
http://i.imgur.com/dei6jsN.jpg
http://i.imgur.com/K05TwwB.jpg
http://i.imgur.com/50YmZ7g.jpg
http://i.imgur.com/qdpCEdu.jpg
http://i.imgur.com/WvmHrkg.jpg
http://i.imgur.com/mxfm8bz.jpg
http://i.imgur.com/n2ndRoZ.jpg
http://i.imgur.com/miY55Wt.jpg
http://i.imgur.com/TFGJEa3.jpg
http://i.imgur.com/RX1VSWM.jpg
http://i.imgur.com/1U1jraX.jpg

821 :名無しさん@3周年:2015/04/18(土) 17:08:04.25 0.net
http://i.imgur.com/Xl8E0Pf.jpg
http://i.imgur.com/sAUrTJD.jpg
http://i.imgur.com/SzGKGpS.jpg
http://i.imgur.com/QiVe6pL.jpg
http://i.imgur.com/uX8OdMQ.jpg
http://i.imgur.com/oVqsOgr.jpg
http://i.imgur.com/ZyQ9ezo.jpg
http://i.imgur.com/HthEfcI.jpg

822 :名無しさん@3周年:2015/04/18(土) 21:06:49.80 0.net
ありがとうございます!
どの先生方も若いw

2chになっても、やはり数学理科は講座数少ないなあ

823 :名無しさん@3周年:2015/04/19(日) 09:34:08.70 0.net
吉野が若すぎる
このころはまだ20代かな

824 :名無しさん@3周年:2015/04/19(日) 13:02:12.64 0.net
今の予備校界のトップクラスが揃った講師陣ですね。
青木・土屋両氏以外は全員30代かな。

825 :名無しさん@3周年:2015/04/19(日) 15:46:12.26 0.net
>>820
懐かしいですね、たしか94年から4チャンネル化したのかな
4回線になってから東大文系・理系コースが追加されたと思う

826 :名無しさん@3周年:2015/04/19(日) 15:53:55.62 0.net
しかしLVクラスのラインナップは豪華だな
代々木校のLE@かAを地方でも受講できるのは夢のようだろう

827 :名無しさん@3周年:2015/04/19(日) 22:22:53.48 0.net
当時のLVは同時配信が売りだったが、今思うと録画放映をして二部制とかに
すればよかったのにと思う。衛星のラインは別として、放映教室の設置は
可能だったと思う。

828 :名無しさん@3周年:2015/04/19(日) 23:41:47.07 0.net
このパンフ含めて結構持ってるんだけど、
アップの仕方がよくわからん、、、

829 :名無しさん@3周年:2015/04/20(月) 00:41:18.44 0.net
まだ代ゼミにいる人、移籍した人、引退した人、亡くなった人
20年以上経つと色々だね

830 :名無しさん@3周年:2015/04/20(月) 06:56:57.77 0.net
引退や移籍は受け止められるけど、亡くなるのは寂しいな

831 :名無しさん@3周年:2015/04/20(月) 08:06:55.85 0.net
80年代のパンフや代ゼミのことも知りたいですね

832 :名無しさん@3周年:2015/04/20(月) 08:26:53.03 0.net
>アップの仕方がよくわからん
http://imgur.com/ → 画面上部の「upload images」をクリック
・「browse your computer」をクリック → アップロードするファイルを選択
・画面中央部の「Start Upload」をクリック → 画像がアップロードされる
・アップロードされた画像をクリックすればurl http://imgur.com/〜.jpg が表示されると思います

833 :名無しさん@3周年:2015/04/20(月) 12:59:03.76 0.net
昔のパンフとか捨てちゃったかなあ
早稲田ゼミナール(早稲田予備校?)のならあったような気もする
高田馬場のビッグボックスに行くといろんな予備校のパンフがあった

834 :名無しさん@3周年:2015/04/20(月) 21:04:16.10 0.net
テキストはほぼ全部とってある。この年になって読み返してみると、色々
と学びたくなるものだ。

835 :名無しさん@3周年:2015/04/21(火) 02:55:20.17 0.net
いいなあ、大半のテキストを親に勝手に捨てられたわ
と言っても、捨てられた代ゼミテキストのうちで読み返したいのは、
CANDY ROCKぐらいだが

学びたくなるのは良く分かる
俺も英語とか漢文とか

836 :名無しさん@3周年:2015/04/21(火) 04:48:22.43 0.net
俺は冬期講習の微分積分と電磁気と有機化学かなあ
冬期講習のテキストはどれもよくまとまっていた
直前講習は、なぜか全く記憶にない

837 :名無しさん@3周年:2015/04/21(火) 07:08:05.48 0.net
原秀行の英文法Bを受けたかった

838 :名無しさん@3周年:2015/04/21(火) 08:49:36.23 0.net
学期前だと校舎でテキストの閲覧ができたのが嬉しかった
どの先生のテキストも趣向をこらしてあり貴重なものに思えた
合格に必要なマル秘情報が書かれてないかと必死に閲覧したことが思い出される

839 :名無しさん@3周年:2015/04/21(火) 10:00:08.11 0.net
確か閲覧用のテキストはチェーンで繋がれてなかったかな?

840 :名無しさん@3周年:2015/04/21(火) 13:09:04.41 0.net
俺が受けてみたいのは田村先生の現代文(できれば早大現代文)かな。
浪人してたときは酒井先生で、もちろん満足(合格)だった。
田村先生は参考書で名前を知っていたが、当時の俺には『田村の現代文講義』は理解できない点も多かった。
(逆に言うと現代文の実力がなかったということだが)
パンフレットの講座案内や『私の予備校作戦』を見ると「口頭説明中心」「板書をしない」とあったのも気が引けた。
だが後に『田村の難関私大現代文』を読んで、各大学別の緻密な傾向分析と具体的対策、論理的解法のすばらしさに感動した。
その後『田村の融合問題』も出たのだが、現古漢の融合問題を扱った参考書という画期性に驚いた、内容もすばらしかった。
この2冊を読んで改めて田村先生の凄さが分かった。
今思えばLEで酒井・田村両氏の講義が受けられるなんて贅沢すぎる。

841 :名無しさん@3周年:2015/04/21(火) 22:04:44.63 O.net
國井ちゃんは?
國井ちゃんも早大現代文担当してなかったっけ?

842 :名無しさん@3周年:2015/04/22(水) 00:34:41.65 0.net
>>840
私の予備校作戦・・
これはほんとに左右された本だったわ。
91年、92年と二浪したから一浪時、特に単科だけの二浪時は92年版を買ってきて、
私文だったから、数学と理科のページをホッチキスで止めて、鉛筆でなぞって、この先生のこの部分はだめ、これは魅力みたいな感じで、
点線、波線、二重線、○、◎と書き込みまくった。
それで単科パンフを入手してからは、その説明と見比べて、時間割と調整してって、、、
92年は単科全盛時代、西谷式の説明が抽象的、絵文字過ぎて全然よくわからんwwwって悩んだな。
他もけっこう多くの先生が真似始めてた。
その中でも、鬼塚の「全く無意味」の言葉は怖かった。。
最後まで悩んだのが、英語は、青木、西谷、佐々木、西、富田、現代文は森、酒井、田村、古文は国広、黒須、千明(椎名)だった。
結局、西谷、酒井、千明を選んだ。
特に時間割が合わず、情報もない千明は、清水の舞台から飛び降りる覚悟で選んだけど大正解だった。
俺の浪人の運はここで半分使ったともいえるww

843 :名無しさん@3周年:2015/04/22(水) 07:09:08.54 0.net
>>839
チェーンはついてなかった。
長机の上にテキストが並べてあったよ。

844 :名無しさん@3周年:2015/04/22(水) 10:18:43.97 0.net
>>842
古文を土屋で迷わなことが勝因だな(笑)
俺は好きだけど、キャラが

845 :名無しさん@3周年:2015/04/22(水) 12:31:08.49 0.net
森久の現代文も受けてみたかった

846 :名無しさん@3周年:2015/04/22(水) 19:24:01.34 0.net
土屋は参考書は役立ったな。授業はどうなんだろ
授業受ける前にすでに彼のエッセンスは吸収していたってのはあるけど
授業は国広と椎名のほうが良かったな
833に挙がっている講師11人中8人受けたな

847 :名無しさん@3周年:2015/04/22(水) 23:20:34.77 0.net
オッサンになった今は熟練の年輩講師の授業を聴いてみたい
堀木先生や潮田先生

現代文は今歳食った今の方がよく理解できる気がする

848 :名無しさん@3周年:2015/04/22(水) 23:57:19.51 0.net
受けたことのある講師の感想です。
アホな現役の冬期1期で潮田基礎強化英語を受けました。
後年でた潮田の英解講義と同じ、展開でしたが、どこだったかな、、、62Aか63A、あるいは自習室のある横の教室?
とにかく満員で白の上下のスーツ、白のエナメルの靴で、低音ボイス、
英文がとにかく難しい…けど周りはそれを当たり前のように受け入れてる。。場違いだと瞬間で思いましたが、15000円の受講料のため、5日を耐えました。。。
過去に猪狩さんの基礎強化英語というのを夏期講習で受けたことがあったのですが、確か10番台、ライブラリの上の教室、狭かったな。。
文法問題だけだったように思います。猪狩、潮田のテキストこそ残しておくべきでしたね。
青木さんは、受付で流れてた授業VTRで、とても興味を持ちました。「〜作戦」でも、絶賛の嵐。汗っかきだけどww 受けてみたかったな。

849 :名無しさん@3周年:2015/04/22(水) 23:59:12.64 0.net
木原さんは、人気出る前に受けましたが、文法の解説はいいのですが、
とにかくゆっくりで、辛かった。英文も最初に設問から読むやりかた、
それは後年になってなるほどと思ったのですが、その時は英文の読み方を知りたかったのであって、そういったテクはまだ求めてなかったです。
ラ講を聞いてたので、国広さんは生で受けてみたかったな。堀木や伊藤和夫もラ講に出てましたが、
途中でウトウト。。ちなみに吉川栄治はエロ杉でそれしか頭に残ってない。
黒須はマシンガン、土屋は雑談であとは222を見てくださいwwwだったですね。
佐々木、西、富田、吉村ゆうそうなどは良いとは聞いてたけど、吉田敦彦や古館克洋が担当講師だったので、受けずじまい。
原秀行は、本科文法はいいのですが、単科は板書がほぼなく、口頭のみ。俺には難し過ぎた。
現文田村は、参考書だけの付き合いだったな…
一読たどり読みの森久は、今なお受けてみたい講座筆頭ですわ。

850 :名無しさん@3周年:2015/04/23(木) 08:01:48.66 0.net
感想ありがとう

851 :名無しさん@3周年:2015/04/23(木) 16:58:36.74 0.net
英語や国語の「難しさ」はなんとなく分かるのだけど、
数学における「難しさ」ってどのようなものなんだろう

852 :名無しさん@3周年:2015/04/23(木) 17:11:20.69 0.net
>>847
ネタか(笑)
お二人が亡くなって10年以上だと思うが

853 :名無しさん@3周年:2015/04/23(木) 19:08:20.51 0.net
昔代ゼミのビデオ講義というのが販売されてたから、堀木・潮田の講義を聴くことは不可能ではない。

854 :名無しさん@3周年:2015/04/23(木) 20:46:52.25 0.net
堀木さん、潮田さんの参考書が復刊してくれれば授業内容がいくらか分かるけどね…

855 :名無しさん@3周年:2015/04/23(木) 21:06:20.02 0.net
もう一度予備校の教室で授業を受けてみたいと思うけど、90分集中して
受講する自信はない。大学を出て時が経ち中年になったとしみじみ思う。

856 :名無しさん@3周年:2015/04/23(木) 22:51:34.05 0.net
代ゼミFoereverとかのタイトルで授業をDVD販売するといいね
90分を30分ずつ3回に分けて視聴するとか

857 :名無しさん@3周年:2015/04/24(金) 01:26:19.21 0.net
英語の先生の話になってしまうけど、
文法はうまいけど解釈は…
解釈はうまいけど文法はちょっと…
解法テクはうまいんだけど、なんだかな…

いろいろ受けてみると、
アホなりに、先生の得手不得手がわかったりしませんでしたか?
教える側のスタンスというより、受けてる受講生として、
列挙した感想を抱いたことがあります。
原:文法○長文△
木原:文法○長文?
みたいな…
それ、知りたいですね。。
もちろん、主観でいいと思います。

858 :名無しさん@3周年:2015/04/24(金) 06:57:55.74 0.net
>>857
難しいな・・・。
英語は講師によって担当しない科目(英作文)があるからな。
鬼塚:文法△ 長文× 構文× 英作文◎
木原:文法◎ 長文△ 構文△ 英作文○
佐々木:文法◎ 長文○ 構文◎ 英作文?
富田:文法○ 長文◎ 構文◎ 英作文?
西谷:文法○ 長文○ 構文◎ 英作文△
佐藤浩:文法○ 長文○ 構文○ 英作文?
中村稔:文法△ 長文△ 構文× 英作文?

主に早大系の講義を受けてた感想だけど。
◎:特に役に立った
○:良かった
△:高校レベル・普通
×:いまひとつ

859 :名無しさん@3周年:2015/04/24(金) 12:20:04.08 0.net
鬼塚・中村先生の評価は真っ二つに分かれそうだな
このお二人は代ゼミ以外の予備校だときついかもしれない

860 :名無しさん@3周年:2015/04/24(金) 20:22:11.52 0.net
木原の長文読解は意味不明だったな
いわゆる英語の言い換え表現をマーカー塗って色分けして説明するんだが
なぜそこにマーカーが塗られるのかを説明してくれなかった

861 :名無しさん@3周年:2015/04/24(金) 21:27:07.35 0.net
警察が集団ストーカーをやる理由
それほど事件や犯罪が頻繁におきるわけでもないのに、むやみに組織を拡大してきた結果、警察は暇で暇
でしょうがなくなった。ターゲットを作れば作るほど警察予算が増えていくのでその分、ピンハネできるお金
も増えていく。集団ストーカーは、警察OBの天下り先の防犯協会と連携することで利権を維持できる。
集団ストーカーをすればするほど抗精神薬が売れ、製薬会社と利権で癒着、天下り先確保。
集団ストーカーをすればするほど、暴走族が蔓延ったり、時に、周南市事件のような事件が起こり治安が悪
くなる。警察組織を維持拡大するためには、ある程度事件が起こり、治安が悪くなくてはならない。
集団ストーカーによって生け贄を作り、警察権力の恐さを世間に知らしめる。警察官全員が裏金の偽領収書
を書かせられるシステムがあるため仙波敏郎氏のような正義感のある警察官が警察組織から排除され、腐敗
した人間ほど出世できる仕組みになっている。役に立たない人間を社会から抹殺することで国民を権力者に
とって都合のいい奴隷だけにし税金の徴収効率をよくする。

862 :名無しさん@3周年:2015/04/24(金) 21:55:45.93 0.net
2年間本科に通ったから、代ゼミの講義は本科の授業中心だったし、
英語の講師も担当分野しか知らない人がほとんどだなあ

俺の感想は、鬼塚は意味不明、中村稔は文法解釈がかなり完成して
あとは語彙力の問題な上級者向け。中村稔はどちらかと言うと、
大学生・社会人向けかな

863 :名無しさん@3周年:2015/04/25(土) 00:40:40.62 0.net
黒須さんは「ありおりはべりいまそかり、ありおりはべりいまそかり」と細かい古典知識の暗記しか記憶にないけど
当時は若くて相談しやすそうな兄貴的な先生だった。

国広先生は正統派のオーソドックスな授業内容ととても大きな声を覚えてる。

ツッチーのあのハイテンションはスゴかったのだと自分が40代になると分かった。

864 :名無しさん@3周年:2015/04/25(土) 10:33:05.49 0.net
1990年大学受験本科のパンフレットです。
本科はページ数が多いので抜粋になります
表紙 http://i.imgur.com/wvFvZ15.jpg
テキスト説明
英語 http://i.imgur.com/lhKKeP1.jpg http://i.imgur.com/dTFzfK7.jpg
数学 http://i.imgur.com/iguWNVK.jpg http://i.imgur.com/yySPFHE.jpg
国語 http://i.imgur.com/lXuuyqs.jpg http://i.imgur.com/zhwakQA.jpg
理科 http://i.imgur.com/7Ycfp8j.jpg http://i.imgur.com/iMy1ycD.jpg
社会 http://i.imgur.com/70dG9Uk.jpg http://i.imgur.com/kXtHW8O.jpg
施設・設備
http://i.imgur.com/IXCt9Ha.jpg 自習室の長机がガタガタして使いづらかったです
http://i.imgur.com/yQh05pA.jpg

865 :名無しさん@3周年:2015/04/25(土) 10:33:47.91 0.net
講師紹介
http://i.imgur.com/gY3ONIO.jpg
http://i.imgur.com/7tRsd5H.jpg
http://i.imgur.com/Xr5rWak.jpg
http://i.imgur.com/DYpLg0m.jpg
http://i.imgur.com/15K23qB.jpg
http://i.imgur.com/zFI8flc.jpg
保護者相談
http://i.imgur.com/qwaNUiX.jpg 会場は代々木校自習室(62B教室)だと思われます
http://i.imgur.com/L31rkh3.jpg 63B教室、窓側にある柱が懐かしいです、柱の無いのが64B教室でした

866 :名無しさん@3周年:2015/04/25(土) 11:59:10.66 0.net
>>865
25年前か、どの先生方も若い!

867 :名無しさん@3周年:2015/04/25(土) 12:11:46.78 0.net
表紙を見た途端、昔の記憶がインクの匂いとともに蘇った( ^ω^ )

868 :名無しさん@3周年:2015/04/25(土) 15:36:06.38 0.net
数学のテキストって種類が少ないんだね。
理系でも東工大や医系は1コマしかないんだ。

869 :名無しさん@3周年:2015/04/25(土) 15:37:10.07 0.net
貴重な資料をありがとう!

870 :名無しさん@3周年:2015/04/25(土) 17:09:53.47 0.net
>>868
数学は、週4〜5コマ分の授業で一冊のテキストを使うからね
英語みたいに細分化されていないのよ

871 :名無しさん@3周年:2015/04/25(土) 17:12:41.17 0.net
>>870
おお、そうなのですかありがとうございます。
写真を見る限りではテキストは薄い感じですね。
一日一題解くのでしょうか。

872 :名無しさん@3周年:2015/04/25(土) 18:04:29.78 0.net
>>870
理系では、見開きの2ページに4題載っていて、それを1コマで消化します。
本科のテキストは問題しか載っていないので、結構薄いですね。

他教科と比較すると、本科の英作文Aのテキストが1コマ分が見開き2ページに収まってたと記憶しています。
週5コマの理系数学は、英作文Aの4〜5倍の厚みと言えばご想像いただきやすいでしょうか。
英文法Aと同じくらいだったかな?

873 :名無しさん@3周年:2015/04/25(土) 18:55:37.57 0.net
>>865
講師紹介に何故か古文の土屋先生がいないね

874 :名無しさん@3周年:2015/04/25(土) 19:51:52.70 0.net
>>865
鬼塚先生が教えてる教室は10番台の教室だね
13Aか14Aだと思う

875 :名無しさん@3周年:2015/04/26(日) 01:37:43.93 0.net
>>865
富田って、片岡俊彦って名前だったの?

876 :名無しさん@3周年:2015/04/26(日) 02:06:15.16 0.net
ちゃんと富田一彦ってあるよ。

それにしても、キラ星のごとくって感じだな。
代々木校でしょ。
トップが集結って感じ。

877 :名無しさん@3周年:2015/04/26(日) 09:37:57.63 0.net
>>871
数学のテキストは分冊じゃないかな
文系数学が4分冊(週4コマ)
理系数学が5分冊(週5コマ)だと思う
数T、代数幾何、基礎解析、微分積分、確率統計

878 :名無しさん@3周年:2015/04/26(日) 11:47:33.63 0.net
>>877
年度によって違うのでしょうか?
1991年度の東大理系では5コマが一冊になってました。

1:数1、確率、立体図形
2:ベクトル、行列、一次変換(二次曲線を除く代数幾何)
3:失念…
4:数列、極限と何か(パラメーターと微分方程式?)
5:微分法、積分法

と、いう具合に科目の枠を取り払って1つのテキストを5人の講師が担当していました。
他の理系コースでも同様だったかと思います。

879 :名無しさん@3周年:2015/04/26(日) 15:42:24.36 0.net
いかにもおじいちゃんという風貌の年輩の先生も多いね
あと女性講師がゼロ

880 :名無しさん@3周年:2015/04/26(日) 15:52:20.72 0.net
90年代後半には女性講師も多くいた気がする
河合塾・駿台は前から女性講師がいたね

881 :名無しさん@3周年:2015/04/26(日) 19:32:27.72 0.net
1988年に代ゼミ本科でお世話になったんだけど、サテライトゼミって
いつから始まったんですかね?

882 :名無しさん@3周年:2015/04/26(日) 20:44:14.03 0.net
90年かも。その頃、東進は衛星授業に懐疑的だったと思う。
それにしても、当時の代ゼミの英作文は、ネイティブとペアの授業
とか、英語好きにはたまらない内容だったと思う。講師の力量がな
ければできない。パンフレットを拝見したが、この中には大学教授
になった方もいらっしゃる。

883 :名無しさん@3周年:2015/04/26(日) 20:53:51.43 0.net
サテラインは89-90冬期直前講習からで、90年から午前は本科の早慶上智文系LVコース、午後は単科ゼミが設置されて、本格的にスタートしたんじゃなかったかな

884 :名無しさん@3周年:2015/04/26(日) 21:55:55.26 0.net
>>883
ありがとう。生まれるのが1年遅かったら体験できたんだね。

885 :名無しさん@3周年:2015/04/27(月) 07:08:19.45 0.net
サテライン開始は89年冬期から
90年4月に単科(年間)が開始
91年にLVコース開始

東進のサテライブは91年

886 :名無しさん@3周年:2015/04/27(月) 10:39:11.87 0.net
1988 河合塾サテライト
1989 代ゼミサテライン
1991 東進サテライブ
1992 駿台サテネット21
だと思う

887 :名無しさん@3周年:2015/04/27(月) 11:23:47.88 0.net
LVは90年(平成2年)からだったと思う

英語:青木 潮田 鬼塚 宮尾 西谷

現代文:堀木 田村

古文:国広 土屋

日本史:前田

あと忘れた

888 :名無しさん@3周年:2015/04/27(月) 19:58:16.87 0.net
1990年単科ゼミのパンフレットです。
単科はみなさん思い出深いので多くスキャンするようにします。
表紙
http://i.imgur.com/uRINFrx.jpg 反転してしまいました。
入学式
http://i.imgur.com/x2LYYhT.jpg 武道館です。
http://i.imgur.com/qgiOs4P.jpg
時間割(代々木・原宿・千駄ヶ谷校)
http://i.imgur.com/DUtzQMh.jpg
http://i.imgur.com/s053u2o.jpg
英語ゼミ
http://i.imgur.com/vfAixt0.jpg
http://i.imgur.com/Yc2mFpq.jpg
http://i.imgur.com/OtZ32vk.jpg
http://i.imgur.com/7XVBRjE.jpg
http://i.imgur.com/cRzkrD4.jpg
http://i.imgur.com/6fWV9Wt.jpg
http://i.imgur.com/zxGf3Jv.jpg
http://i.imgur.com/KYCXByU.jpg

889 :名無しさん@3周年:2015/04/27(月) 21:50:16.30 0.net
>>888
またまた、ありがとうございます

890 :名無しさん@3周年:2015/04/27(月) 23:42:26.97 0.net
>>888
貴重な資料をありがとうございます!
お時間のある時に、数学などの他教科もUP頂けると幸いです。

891 :名無しさん@3周年:2015/04/28(火) 00:06:10.52 0.net
時間割を見て思ったのですが、6時間目(18:50〜20:20)に単科ゼミがほとんど入ってないのはどうしてなんですかね?

892 :名無しさん@3周年:2015/04/28(火) 07:00:01.09 0.net
90年というと受験生の数もピークだったと思うが
思ってたより代々木校の単科講座数は少ないね、むしろ今と変わらない
サテライン初年度だから講師も地方校舎への出張が多かったのだろう
たしか中村先生は代々木・大阪・神戸・仙台に出講されていた
ぞのせいか雑談も体力系や筋トレ関係が多かったな
スタミナドリンクを飲め、椅子に座っても足を上げたままでトレーニング
常に鉄アレイを鞄に入れているとか

893 :名無しさん@3周年:2015/04/28(火) 07:02:22.74 0.net
>>891
それは先生方は朝9時から働いてるから
大学でも6限はほとんどないでしょう

894 :名無しさん@3周年:2015/04/28(火) 09:55:06.38 0.net
>>892
91年はもう少し少ないと記憶。
92年と93年が多かったように思う。
でも講師のバラエティ度でみると、
90年が強いように思う。
この年で、ベテランと呼ばれる先生はほぼ入れ替えになり、
91年はある意味少数で、
92年以降は次代の講師が出てくるようになったと思う。

あくまで手元のパンフ見た限りだけど。

895 :名無しさん@3周年:2015/04/28(火) 10:07:40.93 0.net
単科の講座数は今よりはるかに多いよ

896 :名無しさん@3周年:2015/04/28(火) 12:17:42.37 0.net
単科のテキストの表紙右上に講座番号みたいなのが書いてあって
OS-xxxx KB-xxxx YH-xxxxだと、このテキストは大阪、神戸、横浜でも使っている
青木先生や原先生のような講座数が多いといっぱい数字が並んでいたよ

897 :名無しさん@3周年:2015/04/28(火) 12:33:40.17 0.net
中村先生ってエール出版の「予備校作戦」で気の毒なくらいボロクソに書かれてたね
「ガラガラ声」だの「発音が無茶苦茶」だのと

898 :名無しさん@3周年:2015/04/28(火) 13:16:38.00 0.net
>>896
詳しい奴は、
その追い番を見て、
あっこの先生、大阪でも講座もってるんだ
とか
校舎ごとの情報に精通してたな。

>>897
エール出版は、
せいぜい10人前後の感想文でしかないからね。
良い悪いよりも、好き嫌いで書かれてたイメージがある。
まぁ、それでも当時は大切な情報源だった事に間違いないんだけど。

今だったら、もしかしたら、営業妨害とか何とかで訴えられるかもねw

899 :名無しさん@3周年:2015/04/28(火) 18:02:38.04 0.net
発ガン物質、猛毒、公認会計士飯田健一毒物、毒蛇、ハブ、ダニ、ゴキブリ、シラミ、ノミ、ムカデ。
毛虫、蠅、蚊、ボウフラ、ゴミ虫、毒虫、毒蜘蛛、芋虫、掃き溜め、汚物、糞、ゲロ、糞虫野郎、排水溝。
ペテン師、偽物、公認会計士飯田一容道化師、危険分子、知能犯、銀行強盗、辻強盗、列車強盗、殺人鬼。
社会の敵、犯罪者、反乱者、前科者、インチキ、脱走兵、痴漢、詐欺師、ほら吹き、シデムシ。
置引き、盗人、泥棒、公認会計士飯田圭一盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、ブタ野郎、クソガキ、無断掲載、進行妨害。
魔物、妖怪、悪霊、怨霊、死神、貧乏神、奇天烈、奇人、変人、公認会計士飯田一敏毒ガス、サリン、ダイオキシン、マスタードガス。
邪気、邪鬼、ストーカー、詐欺師クレイジー、ファッキン、サノバビッチ、シット、ガッデム。
公認会計士飯田一紀土左衛門、腐乱、公認会計士飯田一夫腐臭、落伍者、犯人、ならず者、チンカス、膿、歯垢、フケ。
放射能、突然変異、大東市鬼っ子、異端者、妄想、邪宗、陰湿、白ブタ、死亡、突然死、出血死、腹上死、自然死。
ケダモノ、ボッコ、ろくでなし、強要未遂容疑、逮捕VXガス、ヒ素、青酸、監獄、獄門、さらし首。
死刑囚、打ち首、脅迫市中引きずり回し、強要戦犯、船井電機絞首刑、斬首刑、異教徒、乞食、浮浪者、ルンペン、公認会計士飯田一傑物乞い。
放射性廃棄物、余命1年、船井哲良社長アク、割れたコップ、精神年齢7歳、3審は必要なし。尼崎市
不良品、規格外、恐喝未遂欠陥品、不要物、埃、ゴミ、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
病原体、細菌、化膿菌、原虫、寄生虫、アメーバ、ウィルス、疫病神、汚染源、公害、亜ヒ酸、毒物質。 盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、
メディアを使ってのほのめかし・・・やればやるほど自身の評判を貶めるのに、本当わけわからん組織

900 :名無しさん@3周年:2015/04/28(火) 19:32:55.77 0.net
>中村先生ってエール出版の「予備校作戦」で気の毒なくらいボロクソに書かれてたね

古い年度のだと比較的好意的に書かれていたよ。

代ゼミが発行していた合格者名簿の最後の方に合格者の声のようなアンケートが載っていて
そこでは中村先生の評価は高かった

901 :名無しさん@3周年:2015/04/28(火) 22:16:54.55 0.net
動画サイトで音声だけしか聞いたことないし、
授業をどうやって進めたか、目で見たわけじゃないけど、
中村先生は、長い間トップクラスを担当して、しかも、全国を行脚して、初期サテラインを任されるし、
単科も総合だけではなく、ハイクラスという他の先生が持ってない講座も開講してた。
当時は、発音重視というより、文法、書換、解釈が全盛だったと思う。
当時の傾向と照らしてみれば、受講生にとっては、十分満足のいく内容だったのではと思う。
代ゼミの重鎮だったとやっぱり思う。
エールがボロクソ感想が多いのは、俺はこいつのせいで無駄な時間を過ごした的な、
半ば逆恨みが入ってる方がいたと思うよ。
こればかりは受けてみて、合う合わないだから、しかもタダじゃないし、くそっーってのが、投稿文として流布されたのかもしれない。
東大京大や早慶マーチの方の投稿が多かったし、
国学院?の方は、あらゆる講師の感想を網羅してて、お前、結果はともかく、マニアだろって方もいた。

動画サイトの音声、聞いてるだけで、興味そそられるよ。

902 :名無しさん@3周年:2015/04/29(水) 11:53:38.80 0.net
中村先生は悪いとは思わないけど絶賛されるほどでもないなあ

903 :名無しさん@3周年:2015/04/29(水) 12:38:35.17 0.net
エールでは青木・潮田の両巨頭や鬼塚、原がよく絶賛されてたよね
あとは西谷さんは中級者向きだとか、古文の土屋先生の講義内容自体はごく普通だとか

904 :名無しさん@3周年:2015/04/29(水) 12:50:51.95 0.net
>>903
青木潮田は確かに絶賛だったね。
後年のエールを持ってるんですが、
受験生の傾向が変わってくるのか、投稿自体が減ってきたのか、
青木潮田は減り、原は批判、土屋なし となり、
代わりに、西、今井、佐々木、富田、木原、族の吉野とかが占めてくるようになってたな。
西谷は、変わらずに中級向け、絶賛、批判と良くも悪くも投稿があるね。

905 :名無しさん@3周年:2015/04/29(水) 14:51:39.81 0.net
徳爺はどんな評価だったの?
一時は人気講師だったんでしょ?

906 :名無しさん@3周年:2015/04/29(水) 16:42:43.76 0.net
>>905
『徳重のポイント集』を原先生が「フェイント集」だと揶揄していたのが有名。
たしかにマニアックな内容だったが、マニアックなものを追求する姿勢は参考書的にはアリだと思う。
問題はチョイスの仕方で、木原なんかはマックで統計とった上でのマニア知識を披露していた。
PTAの複数形を書けとかイラク人(Iraqi)とか示すのが木原流。

907 :名無しさん@3周年:2015/04/29(水) 18:03:48.98 0.net
91年の基礎強化で木原を受けた。
文法に関しては、非常に懇切丁寧だった。
いかんせん、板書と話しがゆっくりでそれがいささか眠気を誘った。
長文は設問から読むスタンス。
構文的なことはあまり記憶にない、というか長文を読みこなすことを期待してたので、
1学期のみで、西谷にシフトした。
その後、数年経て、ドミナントなんとかとか、構成法とか、何その読み方?みたいな感じだった。

たしかに1学期基礎強化でも、板書が特徴的だった。
book予約する はいいんだけど、
hangつるす -ing 絞首刑 はさすがに要らんだろwと思った。

908 :名無しさん@3周年:2015/04/29(水) 22:01:38.31 0.net
代ゼミの講師は1年契約で熾烈な競争を勝ち抜いた人たちばかりだから、
授業にも説得力と迫力があったんだと思う。この年(中年)になると、
体力的にもすごい仕事だったんだなと思う。

909 :名無しさん@3周年:2015/04/30(木) 09:46:34.35 0.net
たしかに体力的・精神的にきつい仕事だと思う。
でも教えるのが好き、生徒を合格させたいという熱意があれば
疲れも吹き飛ぶぐらいの充実感が得られたのだろう。
クセのある先生方が多かったけど、どなたからも熱意は感じられたね。

910 :名無しさん@3周年:2015/04/30(木) 17:18:35.50 0.net
過労で倒れる講師もいたが、やりがいは凄かっただろうな。時代もベビー・
ブームということで、受講生も熱気がっあったし。

911 :名無しさん@3周年:2015/04/30(木) 17:23:30.94 0.net
熱気というのは大事だね。
俺は人見知りするほうで人混みも苦手なんだが代ゼミに漂う雰囲気やパワーは好きだった。

912 :名無しさん@3周年:2015/05/01(金) 00:42:02.54 0.net
あの熱気、情熱は、ライブならではだと思う。
サテラインだと見に来ている感があったよね。
今流行りのブースで個人で見るってのは、熱意云々より、
方法論を知りたい、俺の知りたいことだけ早く教えろ、ていうか言えって感じで、
早回しされちゃいそう、、、
生徒を指す先生や、壇上に上がって英作文を書いたり、
あちゃーって言われたりwww
一方で雑談で笑ったり、合格に対して再認識したり、それはそれで非常に関連付けられた、
大切な儀式みたいなものだったと記憶している。

913 :名無しさん@3周年:2015/05/01(金) 13:01:47.68 0.net
いまは早回しできるビデオ学習のほうが人気なんだよね

914 :名無しさん@3周年:2015/05/01(金) 13:11:54.70 0.net
サテラインで画面の先の教室で笑いが起きても、こちらは蚊帳の外といった
印象は否めなかったな。今は個別ブースであちこちでそれぞれ笑いが起こる
のかな。

915 :名無しさん@3周年:2015/05/01(金) 19:04:04.45 0.net
俺は録音したテープとか聴きなおしているときにニヤニヤしてたかもしれない
まぁ自分の部屋だからいいのだけど

916 :名無しさん@3周年:2015/05/01(金) 22:08:05.92 0.net
やっぱ満席&受講証チェック時代が懐かしいわ
あの始発駅における通勤電車の如くの席争奪戦を眺めるのは楽しかった

917 :名無しさん@3周年:2015/05/02(土) 13:14:17.46 0.net
受講証チェックはハラハラするな

918 :名無しさん@3周年:2015/05/02(土) 21:17:06.01 0.net
レギュラーで、お目当ての講師だけで自分だけの時間割を作っている奴
がいたな。

919 :名無しさん@3周年:2015/05/02(土) 23:07:57.15 0.net
1日5コマx週5日が人間の限界と聞いたことがある
有名講師は、地方への移動も加わるので疲労も尋常じゃなかったのかな

「歩くサテライン」と言われた数学の木須先生は、
いつも福岡空港や千歳空港の最終便に間に合うギリギリの時間まで
講義を延長していたそうだ。

920 :名無しさん@3周年:2015/05/03(日) 00:15:57.66 0.net
高齢なのに世界史の山村先生も講義を沢山こなしてたよね
日本史の菅野先生は講座数は少な目だった

921 :名無しさん@3周年:2015/05/03(日) 00:25:56.28 0.net
西谷の延長はすごかったな。
単科で次がある場合でも、ぎりぎりまで。
5限は、いつも2コマくらいやってるのと同じ延長。
3限の時も、もうちょっと早くやったほうがいいよね、、と13時より前に、
ご自身が飯を食う時間を最大限割いて講義してた。
あの情熱で授業するんだから、そりゃ受講生も頑張るよね。
両方経験したけど、本当に疲れ知らずで受けてたよな…
いまじゃ一刻も早く帰りたい、会議の延長なんてバカだろって思ってるのにww

他の講師たちも延長の有無にかかわらず、ほとんどの方々が熱かったよね。

922 :名無しさん@3周年:2015/05/03(日) 00:57:20.30 0.net
札幌校では人気講師だった英語の桐越を知ってる人はいないかな?

923 :名無しさん@3周年:2015/05/03(日) 09:15:39.88 O.net
札幌って田中久之がいなかった?
「But(床ドン)しかし〜」の田中久之。

924 :名無しさん@3周年:2015/05/03(日) 09:35:24.95 0.net
田中久之先生は河合塾におられるようですね。

西谷先生の延長は凄かったですね。
たしかに受験生当時はそれが「お得」な感じもしましたが、今になってみると
延長してこなせない教材はいかがなものか、とも思います。
おそらく周囲の講師にはスタンドプレーに見えたかもしれません。

925 :名無しさん@3周年:2015/05/03(日) 10:11:24.79 0.net
>>920
菅野先生は武蔵でも教えていたからね。
地歴や理科の講義は2コマでセットだから、一日に4コマが限度でしょう。
6コマになったら拘束時間が12時間になるよ。

926 :名無しさん@3周年:2015/05/03(日) 10:37:50.07 0.net
本科で午前中の西谷の授業は次の授業があるせいか延長は無かったな
英語は自分で参考書を潰して穴を無くすのが勉強のメインで、
西谷の授業は息抜きって感じだったな

927 :名無しさん@3周年:2015/05/03(日) 15:56:26.34 0.net
>>920
うむ、世界史の山村先生は偉大だった・・・

928 :名無しさん@3周年:2015/05/03(日) 20:51:34.33 0.net
>>924
確かに批判はあったのは知ってるし、その指摘はある面においては的を得てると思う。
しかし、延長する先生ってのは、結構いたし、テキスト自体の消化云々は、実際に受けてると、
伝えたい、けど時間がないってことの板挟みだったように感じるな。
早く帰りたい人からすると辛かったろうけどね。
俺は伝聞でしかないんだけど、なんでも古文の椿本が延長が長いと怒鳴ってきたとか?
スタンドプレー云々の感情の件もあろうが、それはやりすぎだろ?と思ったね、聞いたときは。
まして課目外だしね。。
個人的には、熱い授業をしてるのにチャイムと同時にスーッと去る土屋は引いたな…ビジネスライクすぎて・・

929 :名無しさん@3周年:2015/05/03(日) 21:39:01.22 0.net
>>920
山村さんは当時おいくつくらいだったんだろう。
俺は日本史だったから結局、ちらっと見ただけだったけど、
受講生は必ず世界史年代記憶法?を持ってたように思う。
それと一方で武井さん。
彼の授業はパンフで見ると、冬期講習までインプットが続いてたと記憶。
あれで年間いくら位かかるんだろうと。。。

数年前にたまたま武井テキストの復刻版をジュンク堂で見つけて、
みんなが手にしてたテキストの一端が垣間見られると思い、入手した。
壮大なる年表だっただけど、あれを駆使した授業スタイル、凄かったんだろうなと…

930 :名無しさん@3周年:2015/05/03(日) 21:51:01.08 0.net
>>929
山村先生は1928年生まれだから、当時は60代前半だね
はっきり覚えてないけど代々木、池袋、立川あたりで教えていたね
年代記憶法以外にも人物辞典も良かった(捨ててしまったけど)

武井さんは講座紹介が「精巧なテキスト」「完璧な講義」「自然と拍手がわき」な感じで
なんか物々しい印象だったから敬遠したよ

931 :名無しさん@3周年:2015/05/03(日) 21:51:48.38 0.net
講習だと60×2コマだったから、休み時間も延長ってのがあったな。単科
のテキストは講師が作るので、つい情報を入れすぎるのかも。青木とか宮尾
のテキストは薄かったなぁ。鬼塚、西谷、原は厚かったけど。

932 :名無しさん@3周年:2015/05/04(月) 02:06:09.40 0.net
>>930
書いてあったね、、、
他には、徳重の単科には、実証済みとか、書いてあったな。
あれも、今はどうなんだろと勝手な邪推をしてしまってた。

933 :名無しさん@3周年:2015/05/04(月) 07:40:58.81 0.net
鬼塚先生のテキストには今でも興味があるよ

934 :名無しさん@3周年:2015/05/04(月) 10:43:51.38 0.net
>>928
>>929
山村先生の年代暗記本を俺は合計5冊(旧4冊、新1冊)持っている。
アマゾンやヤフオクで万円単位の法外な値段がついているが、俺は5冊とも自分の火葬に供する予定なので売らない。
ただ、世界史の年号暗記に異常に執着する変態好青年が涙目で、「100万円で売ってください!」と泣きついてきたら、逆に1冊だけ無償提供してやるが。
無償提供に加えて、俺の「世界史勉強」を費用俺持ちの酒宴の場で披露してやる。

武井先生の弟子が、年表の改正作業をしているな。
武井先生にお命も時間との闘いだから、早く何とかして欲しい。
俺は改正版武井年表を5冊買う予定だ。

935 :名無しさん@3周年:2015/05/04(月) 11:05:24.03 0.net
山村年代暗記って旧版も高値だね
数年前ブコフで105円で買った奴を持ってるわ

936 :名無しさん@3周年:2015/05/04(月) 11:56:47.61 0.net
俺も、旧版の年代記憶法をブコフで3冊ばかり買ってしまった。
新版は、馴染めずすぐ売ってしまったな。
人物事典も西洋編、東洋編ともってたけど、これも、ずいぶん前にヤフオクで売ってしまった。もったいない…

937 :名無しさん@3周年:2015/05/04(月) 13:02:20.07 0.net
山村先生の参考書は名著だけど歴史参考書は書いた時点から古くなるから、いずれ絶版になるのはまあ仕方ない。
それにしても引退したら忘れ去られてしまう講師が大多数の中で、熱心なお弟子さんを持った武井正教先生は幸せだね。

938 :名無しさん@3周年:2015/05/06(水) 01:43:46.10 0.net
世界史は山村先生も武井先生も受けた俺俺(バカ)参上。
理科、社会は共通テキストだったのに、この2人は独自テキストだったね。授業の甲乙は恐れ多いから省略するけど、テキストは武井先生はてんこ盛り、山村先生は暗記法が充実。
山村先生の年代記憶法の表紙と、武井先生のテキストの表紙は、どちらも世界史の絵画から使っていたんだろうけど、あれは何だったのかな?多分、前者は中世のキリスト教、後者は元あたりだと思う。、

939 :名無しさん@3周年:2015/05/06(水) 02:09:39.09 0.net
自分で調べたった。
前者は、バイユーのタペストリーというらしい。
ノルマンコンクエストとかハロルド2世とかハレー彗星とかが描かれているとのこと。
wikiによる。

940 :名無しさん@3周年:2015/05/06(水) 02:10:27.99 0.net
GWになると、浪人時代のモヤモヤした気持ちを思い出すなあ
現役で受かった高校の同級生たちを見ていたら、一緒に遊びたくなったり、
もっと勉強したいのに代ゼミが休みでイライラしたり。

4月の半ばに1学期が始まって、あっと言う間にGW。
ほとんど勉強した気分じゃないのに、もう夏期講習の話題が出てくるし。
そう言えば、代ゼミは休講日も多かった…

941 :名無しさん@3周年:2015/05/06(水) 05:54:05.09 0.net
陸板名物「TT(toyotako)」こと白痴東洋「365日連休」今日も馬鹿を晒します

    大馬鹿全開中
     /東 洋\. ハァハァ・・・ カンカレ点数貼 東洋自慢
    |/-O-O-ヽ| フヒヒ・・・ 大学志願者数貼 東洋自慢
    | . : )'e'( : . |      桐生ネタ貼 東洋自慢
    ` ‐-=-‐ ´     コピペ捏造コピペ泥棒アフアフ...。
    /生ポ受給 \ .   日本語が不自由アフアフ
.__| | 喜寿 .| |_ 早稲田駒澤叩きオエー

  東洋行ったらこうなります 早く消えてキチガイジジイ 

               /::.::.::人::.:リ\::ハ ::. i::.::.|
                |/|::.i ト、∨/八}::.:i:|::.: |
            (\    _jハN●   ●ノ::.从::.::ヽ 
          \ヽ、  乂八" r ⌒ヽーァ| ハ::.::.::.、
           r'⌒゙  `ト、_ノヘ::` ゝ __,ノイ::.|  ヽ.::.::.:、
           く\ヽ_}>、)   }}\}く\,,ト|::.:|   '::.::.::.::.
            ̄¨¨`'ーーく/  ノ \7∧::|   i.::.:::.::.::.
                 T    凶 V}  _, |:.:::.::.::.::.
                    |    ∧  [_∨r`|::.:::.::.::.::
                    人    //ハ  Y_に|::.:::.::.::.::

942 :名無しさん@3周年:2015/05/06(水) 16:08:51.50 0.net
>>888の時間割を見ると、受けたかった講座がいっぱいあったなぁ。
特に基礎から学ぶ英単語。
英単語やるのに何万も使うのが勿体なかったので受けなかったけど、
どんなゼミだったのか気になってた。

あとは多久先生の漢文かな。
漢文はセンターにしか使わない予定だったので、
漢文に週2コマはトゥーマッチだと思ってやめた。

943 :名無しさん@3周年:2015/05/06(水) 19:07:41.85 0.net
1990年単科ゼミのパンフレットです。
数学ゼミ
http://i.imgur.com/6GDKbm3.jpg
http://i.imgur.com/RTRn6xm.jpg
http://i.imgur.com/YqCNF1J.jpg
http://i.imgur.com/F2I1UYB.jpg
http://i.imgur.com/L369MNU.jpg
大学別入試対策ゼミ
http://i.imgur.com/cNHX36a.jpg
http://i.imgur.com/6czzn3W.jpg
http://i.imgur.com/Gu2P3lP.jpg

944 :名無しさん@3周年:2015/05/06(水) 20:06:04.87 0.net
>>943
いつも貴重な資料をありがとうございます!
東大対策講座は、素晴らしい講師陣ですね。
無試験でこれらの講座の受講できるのが、代ゼミのいいところ。

945 :名無しさん@3周年:2015/05/06(水) 20:17:26.21 0.net
講習も締切予想講座とかあったな。今思うとダフ屋みたいなのがいなかった
のが不思議だ。今でも受講証チェックとかあるのかな。

946 :名無しさん@3周年:2015/05/06(水) 21:15:00.69 0.net
>>940
俺は二浪したんだけど、
この時期、燃えてたな…
GW明けにはすぐに夏期講習の申し込みでしょ。
そこまでに、少しでも覚えてやろう、進んでやろうって思ってたな。
夏期講習のパンフ見て、これも取りたい、あれもいいなって、
なぜか目移りしてしまう。
>>943さんのパンフは通年単科だけど、
講習会のパンフも殺し文句が魅力的だったよね。
前年と比べ、「あっ、こいつ講習会開けるようになったんだ」 
と自分のことを棚に上げて、感慨にふけったりww
懐かしいね。

947 :名無しさん@3周年:2015/05/07(木) 00:57:37.09 0.net
>>943
定松先生の「親身の指導を超越した過保護の指導」にワロタ

948 :名無しさん@3周年:2015/05/07(木) 06:50:59.80 0.net
当時の定松先生は全国を回っていたのかな
不思議とサテラインには無縁の人だった

949 :名無しさん@3周年:2015/05/07(木) 11:53:31.86 0.net
本科の東大英語と、単科ゼミの東大英語は別モノだったよね?

950 :名無しさん@3周年:2015/05/07(木) 12:51:56.05 0.net
お前らって、相変わらず毎日オナニーしてんのかよ…
ホント呆れるな

951 :名無しさん@3周年:2015/05/07(木) 13:32:40.04 0.net
本科の東大英語は富田先生だったと思う

952 :名無しさん@3周年:2015/05/07(木) 19:41:35.56 0.net
本科の時間を割いて自分の講座の説明する人いたじゃん。
本科の授業で賄えないの?って思ってたな

駿台とかじゃありえなかった

953 :名無しさん@3周年:2015/05/07(木) 20:16:27.41 0.net
>本科の授業で賄えないの?

本科でカバーできるとは思うけど、7月〜8月の間は本科の講義がないからね
どうしたって夏期講習をとることにはなる

954 :名無しさん@3周年:2015/05/07(木) 20:23:16.12 0.net
いま資格講座に通っているのだが、講師が30秒に1回ぐらい「あの〜」「あのぉ」「あのー」
聞いていると気になってきて嫌になってくる
代ゼミ(大学受験予備校)ではこうしたことは一度もなかったから尚更きつい
どうやら息継ぎのときと、話し始めのときに「あのー」が出てくるようだ

955 :名無しさん@3周年:2015/05/07(木) 22:12:32.39 0.net
確かに代ゼミの講師で、「え〜」とか乱発する人はいないな。立板に水
というか、授業の間が絶妙だ。

956 :名無しさん@3周年:2015/05/08(金) 00:16:06.72 O.net
今さらなんですが、代ゼミの本科って、夏期講習や冬期講習取らないで、本科の授業だけでも合格するカリキュラムになってると思うんですが、
やっぱり皆さん講習も取ってましたか?
講習は取らなかったって方はいますか?

957 :名無しさん@3周年:2015/05/08(金) 01:53:13.60 0.net
>>956
俺は夏期冬期直前と幾つか取ったし、
本科をこなせず消化不良を起こし、結果として単科ゼミに集中してたから偉そうに言えないけど、
本科のテキスト、および授業を夏や冬に何度も反復してりゃ、問題ないってのは、
後になって感じた。
英語だけでも、構文、長文、文法、作文とあるし、それを特に夏に何度もやりこなし、そして自分のものにすれば、
後期以降、絶対的な自信になるとは思ったな。
ただ先生たちも夏期受けろとか、強要しないまでも、何となく匂いを嗅がせて、集客を図ってた方もいたからね。
これも商売、ビジネス、これもまた後になってわかったこと、乗った俺がガキだったってこと。
本科乗りこなせず、単科、夏期とやってテキストが未消化で、多浪に陥った方もいたはず、俺なんだけどねw
講習、特に夏期と直前は麻薬。
夏期は誘惑、直前は消化不良、
俺はそう思う、異論はあると思うけど。

958 :名無しさん@3周年:2015/05/08(金) 07:01:56.52 0.net
>>956
受講する講習の数にもよると思う。
さすがに本科と同じコマ数(英5、国4、地歴2)は多すぎるから、
英語2、現1、古1ぐらいに抑えた。

959 :名無しさん@3周年:2015/05/08(金) 18:51:12.32 O.net
>>957>>958
ありがとうございます。
参考になります!(って今さら参考にはならないんですが(笑))
やっぱ本科生が講習取るのは、予備校ビジネスに乗せられてた感はありますよね。
5月位?になると夏期講習の受付始まって、受付初日は
人気アーティストのチケット取るような感じの一大イベントでしたね。

960 :名無しさん@3周年:2015/05/08(金) 19:51:32.38 0.net
今思うと直前講習はほとんど必要なかったと思う
受験直前は過去問演習と一年の復習に徹するべき時
せめて受けるとしたら志望校のテストゼミくらいかな

961 :名無しさん@3周年:2015/05/08(金) 21:32:59.63 0.net
>>960
確かにそうだね。今だと本当にそう思う。
ヤフオクで、吉野のさらば〜ウンタラカンタラといったテキストを手に入れたけど、
古文だけで、西谷テキストの2倍くらい。
わかるよ、いろいろ入れてあげたい、伝えたいという気持ちは。
でも、やっぱり焦るし不安になるし、逆にうんざりしてしまうかもしれない。
直前の過ごし方ってのが、受講ありきで語られてたのが残念。
直前も合わせて、春期から続く講座の総決算なんだろうけど、あの限られた時期にやっぱり負担だよね。
当時はそれでいいと思ってけど、40を超えて、こんなこと考えてるw

962 :名無しさん@3周年:2015/05/08(金) 21:58:27.09 0.net
講習を取りまくって、昼夜逆転の受験勉強のためほとんど出席しなかった
が、第一志望に受かった例もある。

963 :名無しさん@3周年:2015/05/08(金) 23:05:29.20 0.net
直前期は西谷のCANDY ROCKは良かったかな
テキスト分厚過ぎて受けただけで終わったが、何となく記念に受けて楽しかった
みたいな感じ

昼夜逆転の奴は御三家高校卒の奴でいたが、(御三家のくせに)日東駒専へ行ったな

964 :名無しさん@3周年:2015/05/09(土) 03:03:35.33 0.net
俺は二浪の癖に日東駒専だww

965 :名無しさん@3周年:2015/05/09(土) 09:43:13.67 0.net
俺も専修(一浪)

ちなみに東洋は落ちた

966 :名無しさん@3周年:2015/05/09(土) 11:17:26.15 0.net
吉野先生の直前テキストを閲覧したことがあるけど、1ページに古文単語が1個と穴埋め問題が載っているような感じだった。
キャンディロックも分厚かったけど付録の語彙リストが半分ぐらいで、実際に扱う問題自体はそれほど多くはなかった。

967 :名無しさん@3周年:2015/05/09(土) 13:08:37.22 0.net
直前期に分厚いテキスト渡すのは不合理だと思うんだけど
不安な受験生があれもこれもとやりたがって結果的に人気化するから
分厚いのが生き残ったのかね

968 :名無しさん@3周年:2015/05/09(土) 13:46:37.89 O.net
できれば春期講習で渡してほしいテキストだよね。
「1年かけてこのテキストができるようになれば合格だ!」的にね。
春期講習のテキストはあまり厚くなかった(西谷@93年)

969 :名無しさん@3周年:2015/05/09(土) 15:13:47.83 0.net
春期に渡して欲しいけど、春期講習のテキストは薄いのが多かった希ガス
春期は薄いのが結果的に人気化するのかな

現役生なら高2のときに、浪人しそうなら高3のとき、二浪しそうなら・・・、
みたいに次の年にテキストを使って自分で勉強するつもりで直前講習を取れば
いいのかね

970 :名無しさん@3周年:2015/05/09(土) 15:19:03.17 0.net
立川校で西谷先生の直前キャンディロックを受講した。
たしか朝9時から夜9時までやったよ。
実際は1日で4コマ(1限〜4限)の強行軍だった。
西谷先生の講義はその時が初めてだったけど4時間以上延長だったわけだ。
最後の方は疲れてグダグダになった。
代ゼミ生はタフだなあと思ったよ。

971 :名無しさん@3周年:2015/05/09(土) 16:16:21.24 0.net
俺の周りの場合、1浪のときは本科生になったけど2浪したら単科しか取らない
と言うケースが多かったわ。親に文句を言われたのかも知れんが。

972 :名無しさん@3周年:2015/05/09(土) 18:22:38.05 0.net
92春期西谷受けたけど、薄いなりに付録はついてたな。
あまり春期にてんこ盛りしちゃうと、どうしても営業戦略的には、よくないんだろうな。
勝手な推測だけど、本部や教務課から言われてるんじゃないの?
通年で取ってもらうようにテキストを編集しなさいとか何とか。
そういう俺も分厚いテキストもらって喜んでたから、人の事とやかく言えないw
>>971
俺も全く同じなんだけど、本科がこなせない、切る講座が多くてコスパに見合わない、先生が合わない、二浪目に金かけられない、
こんな理由だったね。
二浪させてくれた親には感謝しかないよ。
学生になって、返還義務のない成績での奨学金をもらって、3年分の学費で卒業できたのがせめてもの免罪符ww

そろそろ、次のスレを立ててくれる方、お願いします。

973 :名無しさん@3周年:2015/05/09(土) 20:23:51.21 0.net
英語のテキストも、書き込み用の行間空けた英文とか和訳を載せてもら
えればと当時思っていました。

974 :名無しさん@3周年:2015/05/09(土) 23:19:42.37 0.net
もう40杉になってるけど、
教養講座みたいな感じでネット配信できないかな。。
受けてみたい。

975 :名無しさん@3周年:2015/05/10(日) 03:22:24.66 0.net
TAC、大原とかの資格の学校がよくやっている
DVDの通信講座みたいなのがあったらいいのになと思う。
当時のテキストのデータとかサテライン講座のビデオは残してないのかな?

976 :名無しさん@3周年:2015/05/10(日) 06:55:48.53 0.net
西谷は一時期、春期で「春のCANDY ROCK」って講座やってたな。俺は取ってないけど。

977 :名無しさん@3周年:2015/05/10(日) 09:29:52.84 0.net
DVD通信講座あればいいけどな
コピーが横行しそうな希ガス。Web通信講座とかなら出来るのかな

そう言えば、「春のCANDY ROCK」ってあった希ガス
春先の雰囲気に、あの分厚いテキストは合わなかったのだろうか

978 :名無しさん@3周年:2015/05/10(日) 11:21:21.46 0.net
>>976-977
それ、いつの話?はじめて聞いた。

西谷は人気講師だから、色々サンプルとされちゃうんじゃないのかな?

979 :名無しさん@3周年:2015/05/10(日) 13:08:52.12 0.net
》969

確か2005年位。バブル期じゃないからスレチでしたね。すみません。

980 :名無しさん@3周年:2015/05/11(月) 12:20:26.03 0.net
国語ゼミ
http://i.imgur.com/WvM3z9l.jpg
http://i.imgur.com/5KdK05R.jpg
http://i.imgur.com/6DG35pq.jpg
http://i.imgur.com/NJAR4fS.jpg
http://i.imgur.com/pgLXpN8.jpg
http://i.imgur.com/tImLLyH.jpg
http://i.imgur.com/dI3Njdo.jpg
理科ゼミ
http://i.imgur.com/QNRX4tS.jpg
http://i.imgur.com/7SANCVA.jpg
http://i.imgur.com/7ORlH4q.jpg
http://i.imgur.com/7nv7jUE.jpg

981 :名無しさん@3周年:2015/05/11(月) 12:24:46.28 0.net
社会ゼミ
http://i.imgur.com/S8GiRx4.jpg
http://i.imgur.com/GtXKVp8.jpg
http://i.imgur.com/scfGY1p.jpg
http://i.imgur.com/CHRToLR.jpg
http://i.imgur.com/sGKRXQy.jpg
http://i.imgur.com/odgKGiC.jpg
高3グリーン総合コース
http://i.imgur.com/iako49G.jpg
http://i.imgur.com/7iIcUKM.jpg
http://i.imgur.com/BPysTSC.jpg

982 :名無しさん@3周年:2015/05/11(月) 12:26:36.65 0.net
高2グリーン総合コース
http://i.imgur.com/BrWZDzi.jpg
http://i.imgur.com/YzacoTx.jpg
高2グリーン単科ゼミ
http://i.imgur.com/fO7DGuU.jpg
http://i.imgur.com/F8hjjdh.jpg
http://i.imgur.com/K9W5bm9.jpg
広告
http://i.imgur.com/7jPn1pb.jpg
http://i.imgur.com/01phsSK.jpg
http://i.imgur.com/jNWVz8Y.jpg

983 :名無しさん@3周年:2015/05/11(月) 12:41:40.46 0.net
おお、グリーンコースまで!
ありがとうございます!!
懐かしさが込み上げてきました!

984 :名無しさん@3周年:2015/05/11(月) 14:56:09.90 0.net
>>980
グリデン古文が3コマもあったことに驚きます。

985 :名無しさん@3周年:2015/05/11(月) 17:59:54.93 0.net
菅野先生専用の時間割があってワロタw

986 :名無しさん@3周年:2015/05/11(月) 19:13:49.56 0.net
菅野先生専用の時間割 あったあった
菅野先生だけ特別だったんだね

987 :名無しさん@3周年:2015/05/11(月) 19:30:26.66 0.net
菅野先生はたしか時間割では火曜・水曜だったけど、金曜日も午前中は本科生の日本史で代々木校に来ていたと思う。
月曜は武蔵高等予備校だったはず。
ひょっとしたらこの時期には東進ハイスクールにも出講していたかもしれない。

988 :名無しさん@3周年:2015/05/11(月) 19:44:31.50 0.net
山村先生は代々木だけで週15コマ
あと二日も池袋や立川で6コマこなしていたと思う
当時の先生の年を考えると本当にすごい

989 :名無しさん@3周年:2015/05/11(月) 19:47:10.80 0.net
>>988
池袋、立川は本科いれたコマ数

990 :名無しさん@3周年:2015/05/11(月) 19:52:32.84 0.net
土屋先生のスリーツーも単語集は有名だけど古文常識の222も出ていたんだね。
古文常識の参考書ってすごく少ないから読んでみたいなあ。

991 :名無しさん@3周年:2015/05/11(月) 19:57:42.67 0.net
人気の土屋、実力の国広なんて言われてたけど
土屋先生も実力のあるアイデアマンだよね

992 :名無しさん@3周年:2015/05/11(月) 21:30:20.84 0.net
土屋先生は本業が大学教員だから、入試問題の模範解答作成とかやってたの
かな。当時、たまに授業がつまらなかったけど実力派のタイプがいたが、
いざという時に頼りになると思った。

993 :名無しさん@3周年:2015/05/11(月) 23:53:24.07 0.net
とてもいい流れだが、
スレの残りが少ないよ・・
誰かお願い!

994 :名無しさん@3周年:2022/12/22(木) 23:09:51.99 ID:Qo4UbdZoi
観光[笑]は産業ではなく,共有財産である地球を破壊して氣侯変動させて災害連發させて私腹を肥やす強盜殺人と同類なわけた゛が,
この羞恥心の欠片もない物乞い乞食どもか゛生きなか゛らえる唯━の手段は,
JАLた゛のÅNÅた゛のクソアイ又ドゥだのクサイマ一クだのゴキフ゛リフライヤ−だのシ゛ェットクサ―だのテ口リストに敵対して.
土砂崩れに洪水.暴風.猛暑,大雪にと気侯変動による被害を受けた連中とともにコ□ナ被害含めて集団損害賠償請求訴訟することた゛ろ
航空機を使わない程度の旅行ならこれだけ自然様もブチキ゛レることもないた゛ろうに.
都心まで数珠つなき゛で騒音にコロナに温室効果ガスにとまき散らして國土破壊して住民を殺しなか゛ら私腹を肥やしていやがるし,
クソ航空機は國土と経済を破壊して國民の知能まて゛低下させて益々後進国にするた゛けのテロ兵器た゛といい加減、氣つ゛けや腐敗の権化自民公明

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hТТРs://i、imgur、cоm/hnli1ga.jpeg

995 :名無しさん@3周年:2023/11/03(金) 17:56:11.21 ID:VTR9RrwYp
岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊軍国主義文雄のデタラメっぷりが炸裂してるな.子ども真ん中社会が嘘八百なんて孑どもでも分かるだろ
力による一方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らすクソ航空機倍増
騒音で勉強妨害して気候変動させて地球破壊して子と゛もの未来を暗黒の世界にして熱中症で殺害、世界最悪の脱炭素拒否テロ国家に送られる
化石賞連続受賞していながら私利私欲のために莫大な温室効果ガスまき散らしてクソ航空機を乗り倒して世界中に脱炭素ガ ─だの嘘八百
ほさ゛いてハ゛力晒してマッチポンプ丸出しで災害対策だのと日本中コンクリートまみれにして利権倍増、増税、孑どもの遊び場破壊、溺死連発
気候変動であらゆるウイルス蔓延させて人殺して物価暴騰、莫大な石油無駄に燃やす航空機全廃すれば余裕で原發全廃て゛きるものを原発再稼働
全国放射能まみれを目指し、隣国挑発、軍事利権倍増、航空騷音で知的産業壞滅
アプリのひとつも作れない分際て゛マイナンハ゛力ード推し進めて個人情報漏洩しまくり、漏洩した個人情報に一生害を受け続けるのが今の子ども
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.phP?type〓items&id=I0000062 , tТps://hanеda-Projеct.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.сom/
(テロ組織)ttps://i.imgur.Сom/hnli1ga.jpeg

996 :名無しさん@3周年:2024/03/18(月) 16:34:56.40 ID:MBWzxTJgF
例えば.登録記號「JA88CX』は「フジテレビ(朝日航洋0335220647)」だが
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら…アプリ「ADS-B Unfiltered...」で登録記号を確認
ttps://jasearch.info/ ←ここで検索して使用者特定
ADS-B出してない日の丸囗ゴ機体は自閉隊か税金泥棒系業者だか゛、スクショも晒しつつ、ク゛グって電話番号なども晒そう!
ヘリ夕ンク2000Lで10000kWh火力発電した際に発生するのと同等のCO2を排出するが.この気候変動させて世界中の人々を死に追いやってる
正義の鉄槌によって処刑されるべきテロリストどもを徹底的に非難しよう! スマホのパケづまりが酷いのもWifiか゛遅いのもクソ航空無線の
広大な帯域汚染による電波不足が原因だし、國民の財産電波をタダで使ってカンコ−だのと殺人を推進する有害放送で儲けて「一方的」
「自称」「思い込んで」だのプ口パガンタ゛丸出しのテレビ放送廃止、さらに今どき深夜に騒音まき散らして近隣に多大な損害を与えながら
新聞配達させてる情弱知障も非難して人の住居上空を飛ふ゛害虫を皆殺しにする気で報復しよう!
[ref.) tTРs://www.call4.jр/info.php?type〓items&id=I0000062
tΤps://haneda-project.jimdofree.com/ , tΤps://flighT-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

348 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★