2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレ part21

1 :名無しさん@3周年:2022/07/27(水) 00:14:07 ID:0.net
バブル期、恐らく88~93年を中心とした時期に代ゼミ野郎だった団塊ジュニアを含む多浪無職のおっさん、当時の思い出をご存分にお願いします。
それ以前の方の貴重な情報、以降の1点分の知識もありだと思いますが、以降のネタ中心はスルーでお願いしたいと思います。

※前スレ
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレ part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nendai/1615097334/
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレ part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nendai/1622606292/
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレ part18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nendai/1625568474/

バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレ part19
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/nendai/1633517690/

バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレ part20
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/nendai/1652600186/

2 :名無しさん@3周年:2022/07/27(水) 12:51:34 ID:0.net
予備校子牛

3 :名無しさん@3周年:2022/07/27(水) 16:50:20.23 0.net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1087398217/
バブル期の予備校生が思い出を語る(代ゼミ編)Part2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1387176807/
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1411208271/
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1431445005/
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart5
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1446094780/
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart6
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1454468026/
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1001163842/
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nendai/1485170642/
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart9
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nendai/1514224489/
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nendai/1530976159/
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart11
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nendai/1558058992/l10
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nendai/1597901152/
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nendai/1605404126/l50
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nendai/1608025019/
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nendai/1612850999/

4 :名無しさん@3周年:2022/07/27(水) 16:53:08.23 0.net
冒頭もれたので再度失礼します。
バブル期の予備校生が思い出を語る(代ゼミ編)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1087398217/
バブル期の予備校生が思い出を語る(代ゼミ編)Part2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1387176807/
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1411208271/
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1431445005/
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart5
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1446094780/
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart6
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1454468026/
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1001163842/
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nendai/1485170642/
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart9
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nendai/1514224489/
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nendai/1530976159/
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart11
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nendai/1558058992/l10
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nendai/1597901152/
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nendai/1605404126/l50
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nendai/1608025019/
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nendai/1612850999/

5 :名無しさん@3周年:2022/07/27(水) 18:05:42.67 0.net
俺たちが求めたいのはバブル期のみの話だ

6 :名無しさん@3周年:2022/07/27(水) 19:55:04 ID:0.net
そうするとお前の資格は失効だな

7 :名無しさん@3周年:2022/07/27(水) 20:05:03 ID:0.net
俺たちが求めたいのは延長をしない授業だ。

8 :名無しさん@3周年:2022/07/27(水) 20:18:24 ID:0.net
バブル期の話に限定だな。知りたいですとかは無視。
田中や竹内も無視。

9 :名無しさん@3周年:2022/07/27(水) 20:34:23.83 0.net
自分で仕上げた問題集が勝敗を決する厨も出禁ね

10 :名無しさん@3周年:2022/07/27(水) 20:57:34 ID:0.net
現代文は田村の講義と模試の解説厨も出禁

11 :名無しさん@3周年:2022/07/27(水) 20:57:35 ID:0.net
現代文は田村の講義と模試の解説厨も出禁

12 :名無しさん@3周年:2022/07/27(水) 22:38:19 ID:0.net
中村潮田青木中野もおなか一杯出入り禁止、会話禁止だな

13 :名無しさん@3周年:2022/07/28(木) 04:05:41 ID:0.net
サトチューの話題だけで十分だ、他の先生は一切語るな
何たって、代ゼミと言ったらサトチューなんだから

14 :名無しさん@3周年:2022/07/28(木) 08:31:14 ID:0.net
甘い言葉で受験生を騙す詐欺師と予備校作戦に書かれた講師がいたな

15 :名無しさん@3周年:2022/07/28(木) 08:31:14 ID:0.net
甘い言葉で受験生を騙す詐欺師と予備校作戦に書かれた講師がいたな

16 :名無しさん@3周年:2022/07/28(木) 08:31:14 ID:0.net
甘い言葉で受験生を騙す詐欺師と予備校作戦に書かれた講師がいたな

17 :名無しさん@3周年:2022/07/28(木) 11:54:30 ID:0.net
潮田五郎先生の緻密な授業が素晴らしかった

18 :名無しさん@3周年:2022/07/28(木) 11:59:08 ID:0.net
金ぴかと秋本吉徳が死んだのは天罰かな?

19 :名無しさん@3周年:2022/07/28(木) 12:06:58 ID:0.net
代ゼミの悪口を言いまくり講師室で女子生徒を泣かせていた秋本は天罰覿面だ

20 :名無しさん@3周年:2022/07/28(木) 12:38:59 ID:0.net
高橋正治先生のほうが説明が上手かった。

21 :名無しさん@3周年:2022/07/28(木) 14:04:22.85 0.net
高橋正治も熱血先生だったが国広先生も熱血先生だった。

22 :名無しさん@3周年:2022/07/28(木) 14:36:41.42 0.net
冨田の本は

論理と解法
原則100
長文144
長文問題
英文法三冊
ビジュアル2冊
カリスマ先生
正誤問題
とみ単
試験勉強2冊

共著が東京書籍に2冊

このくらいか
売れてるのは原則100だな

23 :名無しさん@3周年:2022/07/28(木) 14:44:23.70 0.net
ミントン先生お元気かな?

24 :名無しさん@3周年:2022/07/28(木) 16:59:11.60 0.net
鬼塚さんの本は

英語マニュアル(改訂版も含む)
英単語751
東大の英単語
わかるイディオム
ミラクル英文
英文108
中学で習った動詞
やさしくかける入試英作文
大人の英語
大人のための読み直し
もう一度チャレンジ
ライティングクリニック
自由英作文のすべて
英文解釈これだけは
逆発想前置詞
中学英語で話せる
英文法は活きている
はじめからわかる英語二冊
最強の英文法語法三冊
東大英語のすべて
東大英文解釈のすべて

くらいか
結構あるのに売れていないな。

25 :名無しさん@3周年:2022/07/28(木) 17:02:44.70 0.net
英文108なんか使いようもないのに高値で取引されるのには笑うなw

26 :名無しさん@3周年:2022/07/28(木) 17:04:39.40 0.net
京大英作文のすべてもあるが東大寺学園のOBサイトで酷評されていた。

27 :名無しさん@3周年:2022/07/28(木) 19:01:28 ID:0.net
鬼塚さんの授業も英作文以外はいまいちわからない授業だったな。

28 :名無しさん@3周年:2022/07/28(木) 19:52:42.10 0.net
なんだかわからないけどすごいことをやってるような授業が鬼さんの授業だった

29 :名無しさん@3周年:2022/07/28(木) 19:52:42.10 0.net
なんだかわからないけどすごいことをやってるような授業が鬼さんの授業だった

30 :名無しさん@3周年:2022/07/28(木) 20:41:34.93 0.net
相変わらず回線が不調みたいだな
相変わらず回線が不調みたいだな

31 :名無しさん@3周年:2022/07/28(木) 20:49:21.21 0.net
回線が不調なんだよな

32 :名無しさん@3周年:2022/07/28(木) 20:54:58.33 0.net
鬼塚さんはぼそぼそ話してるから何やってるのか理解されなかったのだろうか?

33 :名無しさん@3周年:2022/07/28(木) 20:56:59.79 0.net
美貌で京大卒で博士の頭脳を持つ大川尚実先生はなぜ代ゼミの講師になったのかな

34 :名無しさん@3周年:2022/07/29(金) 09:10:41.18 0.net
森さんも理学博士だったな。駿台は博士号持ってる講師がいるな。

35 :名無しさん@3周年:2022/07/29(金) 12:00:18 ID:0.net
小島敏久先生も工学博士。

36 :名無しさん@3周年:2022/07/29(金) 12:22:13 ID:0.net
博士号まで取って予備校講師とは、パフォーマンスが悪すぎる
一番パフォーマンスがいいのは、二部上がりの吉野みたいな講師だ

37 :名無しさん@3周年:2022/07/29(金) 13:22:39.94 0.net
西と出口と吉野が生きてるのに
潮田先生と堀木先生と国広先生は亡くなっている。
神も仏もないな。

38 :名無しさん@3周年:2022/07/29(金) 14:26:20 ID:0.net
サブスチチュートエーホ―ビー

ダ、ダット節

インビロインメント

イクスチェンジビーホーエー

39 :名無しさん@3周年:2022/07/29(金) 14:27:51 ID:0.net
お前には神も仏も味方しないよ

40 :名無しさん@3周年:2022/07/29(金) 15:31:30 ID:0.net
甘い言葉で受験生を騙す詐欺師と予備校作戦に書かれた講師がいたな。

41 :名無しさん@3周年:2022/07/29(金) 16:01:05 ID:0.net
現役の大学教授で代ゼミ講師でもあった森久先生は、かなり稼いでいたんだろうな

42 :名無しさん@3周年:2022/07/29(金) 16:15:51 ID:0.net
まあ稼いだだろうなー
枯れ木のような体形の「泣かせのモリキュウ」は。
でも堀木さんや田村さんのほうが稼いでいたかもなー。

43 :名無しさん@3周年:2022/07/29(金) 16:18:28 ID:0.net
数学の矢木さんも大学教授と予備校講師の兼業だった。
矢木さんも全盛期は稼いだのだろうな。
東大コース降ろされたそうだけど。

44 :名無しさん@3周年:2022/07/29(金) 16:34:39 ID:0.net
世界史の岩田さんも大学教員兼予備校講師。
「論述世界史」の解答はお見事というほかはなかった。
学者が書くんだからね。

45 :名無しさん@3周年:2022/07/29(金) 16:55:23 ID:0.net
バブル期の先生でも個別に残ってる先生がちらほらと。

46 :名無しさん@3周年:2022/07/29(金) 17:12:34 ID:0.net
こいつは最悪の講師だったというのはないのかな?

47 :名無しさん@3周年:2022/07/29(金) 17:13:30 ID:0.net
ないねえ

48 :名無しさん@3周年:2022/07/29(金) 17:20:16 ID:0.net
西谷   あたりまえのように延長する。下手な歌を聴かせられる。最悪。
山本俊朗 30分以上延長して、挙句の果てに「この解法はよくない」と言い出した。最悪。

49 :名無しさん@3周年:2022/07/29(金) 18:15:37 ID:0.net
岡本寛先生は良講師なのに名前があまりあがらないな。

50 :名無しさん@3周年:2022/07/29(金) 18:25:41 ID:0.net
数学の岡本さんは国語なら椎名さんみたいなものだ。
授業良し参考書良し人柄良し。
同い年だしね。

51 :名無しさん@3周年:2022/07/29(金) 19:08:26 ID:0.net
くだらない書き込みですでに50消費。。

52 :名無しさん@3周年:2022/07/29(金) 20:14:11 ID:0.net
文句があるなら来なきゃいい

53 :名無しさん@3周年:2022/07/29(金) 22:12:52 ID:0.net
関正生の参考書を見ると、西谷の影響を受けてると感じる。
富田や西は、伊藤和夫の影響が強いだろうな。

54 :名無しさん@3周年:2022/07/30(土) 00:10:36 ID:0.net
>>52
お前は出禁だろww

55 :名無しさん@3周年:2022/07/30(土) 00:12:06 ID:0.net
>>52
お前は出禁だろww

56 :名無しさん@3周年:2022/07/30(土) 00:12:12 ID:0.net
>>52
お前は出禁だろww

57 :名無しさん@3周年:2022/07/30(土) 00:12:19 ID:0.net
>>52
お前は出禁だろww

58 :名無しさん@3周年:2022/07/30(土) 07:49:52 ID:0.net
基地外スレ

59 :名無しさん@3周年:2022/07/30(土) 12:01:59.04 0.net
サブスチチュートエーホービー

ダット節

インビロインメント

イクスチェンジビーホーエー

60 :名無しさん@3周年:2022/07/30(土) 12:40:46.72 0.net
この時期は夏期講習で言うと第3週になるのかな?

61 :名無しさん@3周年:2022/07/30(土) 12:52:24.89 0.net
夏期講習期間は暑かったが山村先生の現代史受けたら面白かったな。

62 :名無しさん@3周年:2022/07/30(土) 14:16:04.59 0.net
夏期講習は
英語 潮田 総合英語ゼミ
数学 牛尾 数学T・代数幾何・基礎解析
世界史 山村 現代史 文化史

だったな

63 :名無しさん@3周年:2022/07/30(土) 15:22:44.45 0.net
西は伊藤和夫の影響を感じるが富田はあまり感じないです。

64 :名無しさん@3周年:2022/07/30(土) 15:46:16.67 0.net
富田は熟語(動詞句)を塊としてとらえるよね。佐々木は分けている。

65 :名無しさん@3周年:2022/07/30(土) 16:01:40.43 0.net
富田の英文解釈の方法やテキストの付録は役にたった。

66 :名無しさん@3周年:2022/07/30(土) 21:12:35 ID:0.net
とみ単は面白い

67 :名無しさん@3周年:2022/07/30(土) 21:27:05 ID:0.net
夏休みは夏期講習なんかじゃなくて、自習室で参考書や問題集を仕上げる奴らが成功するんだよ

68 :名無しさん@3周年:2022/07/30(土) 21:44:29 ID:0.net
山村先生の夏期の文化史はテキスト、講義ともに最高だったな

69 :名無しさん@3周年:2022/07/30(土) 21:47:48 ID:0.net
>>68
眠いだけだった。

70 :名無しさん@3周年:2022/07/30(土) 21:51:12 ID:0.net
また現代史の講義では複雑な現代史を分かりやすく解きほぐして教えてくださった
懐かしいあの時代あの夏

71 :名無しさん@3周年:2022/07/30(土) 23:08:14 ID:0.net
>>63
>>64
面白いですね。西、佐々木、富田は受けてみたかったけど、時間が合わずに受けられなかった。
西谷、木原、吉田敦彦、本正弘、猪狩、大西を受けました。

72 :名無しさん@3周年:2022/07/30(土) 23:19:12 ID:0.net
>>4
過去の書き込みを見ましたが、結構いろんな方とのレスのやり取りがあっていいですね。
テキストの画像アップやパンフの転載など、面白い。
何で最近は中村さんや潮田さん、ばっかりなんだろ?
しかも、~おっしゃっていらした、くださった
とか、、、 信者というか、、理解不能、キモイです。

73 :名無しさん@3周年:2022/07/30(土) 23:23:15 ID:0.net
>>71
本正弘先生は1度すれ違った記憶が何となくありますね

本先生は実況中継のようにスラッシュリーディングを教えていたんですか?

74 :名無しさん@3周年:2022/07/31(日) 08:35:42.33 0.net
>>71
吉田、猪狩、本、猪狩どんな授業だったか教えてください!

75 :名無しさん@3周年:2022/07/31(日) 11:30:19 ID:0.net
吉田は教壇で全裸になって問題になった。

76 :名無しさん@3周年:2022/07/31(日) 11:38:09 ID:0.net
ワロタ

77 :名無しさん@3周年:2022/07/31(日) 17:59:17 ID:0.net
1992年も暑かったな

78 :名無しさん@3周年:2022/07/31(日) 18:13:26 ID:0.net
自習室で物理の難問題の系統とその解き方やってるのがいたな。

79 :名無しさん@3周年:2022/07/31(日) 18:30:15 ID:0.net
難問系は、科学雑誌ニュートンを発刊していることで有名なニュートンプレスから出版されている問題集です。
出題されている問題は、有名大学からの過去問や創作問題など多様な問題が採用されていて、問題数自体はかなり多いです。

昔から、 東大・京大・難関医学部の物理を受験するならこれといった暗黙のルールがあるくらい難関大志望者に支持されています。
凄く古臭いイメージがありますが、最新の改訂が2014年の2月に出ました。ただ、内容が2004年発刊版と変わらない模様。

改訂しているのに、同じ問題を選ぶあたり、ニュートンプレス社の強い自信を感じます。
さらには、古い・難しすぎるという声の割りにかなり売れている現状があるのではないでしょうか。
名問の森も改訂してますし、難系ももう少し内容を見直してもいいと思うんですけどね。

現役生でこの問題集に手を出せるのは、相当物理を仕上げている学生だけでしょう。私もそのつもりだったのですが、完全に返り討ちにあいました。
ちなみに、私が難系に手をつけた流れはセミナー物理⇒エッセンス物理⇒重問⇒難系と来て敗北しました。
物理を得意科目にしている現役生か、時間的に余裕のある浪人生がしようするのにいいでしょう。

80 :名無しさん@3周年:2022/07/31(日) 19:49:48.88 0.net
東大理Vに合格したのは7回やったといっていたな。7回もやれば模試で名前が載るとも書いていたな。

81 :名無しさん@3周年:2022/07/31(日) 19:51:08.19 0.net
中川先生の東大物理ゼミは問題は難問系統レベルだった。予習が大変だった。

82 :名無しさん@3周年:2022/07/31(日) 20:16:14.95 0.net
理系数学Aは新数学演習レベルだった。文系数学Aは新数学スタンダード演習レベル。

83 :名無しさん@3周年:2022/07/31(日) 20:45:01.71 0.net
>>74
書いてもいいんですが、そのあとが気になって…
ここに、ある特定の講師だけを礼賛している信者がいますよね。。
私からすると、どの先生も素晴らしいんです。
猪狩、潮田、吉田、西谷、本、木原、他にもモグリ含めたらいっぱい受けたことありますが、
合う合わないは置いといて、あれはダメ、こいつはこういうところが。。というのがとにかくムカつくんです。
それがあるから、、、

84 :名無しさん@3周年:2022/08/01(月) 06:26:16 ID:0.net
いやなら来なきゃいい

85 :名無しさん@3周年:2022/08/01(月) 11:59:10 ID:0.net
夏休みは暑いからほとんど勉強しなかったな
それでも秋からの追い込みで何とかなった

86 :名無しさん@3周年:2022/08/01(月) 13:00:04 ID:0.net
参考書選びは本当に大事だぞ
自分に合った参考書を使うのは、合わない参考書を使うのに較べて
約10分の1位の労力に短縮できる

和田はたまたま自分に合った参考書がチャートと難系物理だっただけ
だから個人的体験を万人に通用すると思ってそれらを推薦している

87 :名無しさん@3周年:2022/08/01(月) 13:15:35 ID:0.net
チャート式は昔は練習問題の解説がなかった。物理のいい問題集ってなかなかなかったよね。

88 :名無しさん@3周年:2022/08/01(月) 13:15:35 ID:0.net
チャート式は昔は練習問題の解説がなかった。物理のいい問題集ってなかなかなかったよね。

89 :名無しさん@3周年:2022/08/01(月) 13:20:59 ID:0.net
>>84
必ずこういうこと言ってくる奴が出て来ると思った。
あなたのような人が跋扈してるから本当に雰囲気悪いよね。

90 :名無しさん@3周年:2022/08/01(月) 18:42:43 ID:0.net
>>52
>>84
たぶんそうやって首切られたんだろうね。

91 :名無しさん@3周年:2022/08/01(月) 19:27:32 ID:0.net
もう代ゼミにいない
漢文宮下、飯塚とかもったいないよな…

92 :名無しさん@3周年:2022/08/01(月) 20:20:41 ID:0.net
いやならこのスレに来なければいいだけのこと

93 :名無しさん@3周年:2022/08/01(月) 22:44:53 ID:0.net
排他的だね。

94 :名無しさん@3周年:2022/08/01(月) 22:46:35 ID:0.net
独善的な態度ではなく、いろんな方の意見を聞いて、書き込んでもらったほうがよほどいいと思う。
知らない情報を彼らは知ってるわけだし。
決まり切った先生の寸評はもう飽きたよ。新しい声を聞きたいね。
そんな貴殿が出ていけばいい。何を自分の城気取りでいるんだろ??

95 :名無しさん@3周年:2022/08/02(火) 01:00:20.91 0.net
中村稔先生は、午後最初の授業3講目の初め約30分を雑談にあてていた。
それでも立ち見が出る程の、事務の職員がモグリの生徒を追い出さなければならない程の人気だった。

中村先生がミック・ジャガーに似ていると呼ばれるようになったのは、札幌校で生徒がミック・ジャガーが表紙に載っていた雑誌を教壇に置いた86年から。

1人の講師の通常授業は1学期10回、2学期は12回あった。
その授業が1日約3コマ×週5日×年間12週。
他に単科の授業に夏期・冬期・直前講習。
その全てを知っていた生徒は、果たして居たのだろうか?

96 :名無しさん@3周年:2022/08/02(火) 01:20:54.69 0.net
あるアイドルの切り抜きを下敷きに挟んでいた生徒がいた。
その生徒に向かって中村先生は、「君のオ○ペットですか」と言った。
切り抜きの中のアイドルは、岡田有希子。
授業が行われていたのは、86年の同じく札幌校。
その年に自らの命を絶ったアイドル。

その話を不謹慎だと言う者もいるだろう。
だが教室は笑いに包まれ、不思議と不快と感じる生徒はいなかったように思う。
毒も吐くが、それ以上に生徒思いであったから、そのような発言が許されたのだろう。

97 :名無しさん@3周年:2022/08/02(火) 01:55:37.50 0.net
中村先生って、生涯独身だっけ?

98 :名無しさん@3周年:2022/08/02(火) 08:59:30 ID:0.net
まだ生きてるよ。生涯はないだろ。

99 :名無しさん@3周年:2022/08/02(火) 12:03:54 ID:0.net
>>74俺の感想でよろしければ…
猪狩の授業は
英作文については、すでに書かれてたかと思うけど、
生徒の中で書きたい人が黒板に書く。それを外人講師と一緒に添削。
が、基本的には全否定をせず、「こういう言い方もあるんだ、なるほど頑張ったなぁ」と出来るだけ寄り添ってくれた指導をしてくれた。
夏期の基礎強化を受けたんだけど、
文章を読みながら、重要な部分を書いていく。そこは英作の先生、表現は結構多く書いていた。
論理関係を重視してたかは、申し訳ないけど、覚えてない。
現役時に、受験というのも全く分かってない時点で受けたから、予備校の先生がどういうものなのかも分からない状態だったから。
こんなことしか覚えてないけど参考になれば。

100 :名無しさん@3周年:2022/08/02(火) 12:47:39.54 0.net
100

101 :名無しさん@3周年:2022/08/02(火) 13:43:07.13 0.net
猪狩先生と青木先生はラ講に出ていたな。

102 :名無しさん@3周年:2022/08/02(火) 14:38:45.62 0.net
青木先生の声は聴きやすい

103 :名無しさん@3周年:2022/08/02(火) 14:54:19.77 0.net
英作文は英借文、とはよく言われるね

104 :名無しさん@3周年:2022/08/02(火) 16:13:17 ID:0.net
700選なんかみんな覚えているよな。

105 :名無しさん@3周年:2022/08/02(火) 17:52:22 ID:0.net
700選よりも英作文の栞の方がいいよ、マジで

106 :名無しさん@3周年:2022/08/02(火) 18:23:57 ID:0.net
渡辺先生の構文365がよかったよ。

107 :名無しさん@3周年:2022/08/02(火) 18:39:28 ID:0.net
なんだよ、、結局、鬼塚と青木のコメントの繰り返しで、何の話の広がりもない。
それしか受けてないんだったら、もう話題枯渇しているだろ。

108 :名無しさん@3周年:2022/08/02(火) 19:26:38.54 0.net
いやならこのスレに来なければいい。

109 :名無しさん@3周年:2022/08/02(火) 22:43:51.45 0.net
中村稔の話も出てたけど

110 :名無しさん@3周年:2022/08/02(火) 22:46:01.33 0.net
ラ講ではなく、代ゼミでの寺田文行先生の授業はどんな感じだったの?

111 :名無しさん@3周年:2022/08/03(水) 10:28:30 ID:0.net
バブル期じゃないよね

112 :名無しさん@3周年:2022/08/03(水) 10:35:42 ID:0.net
夏休みの教養講座みたいなので寺田先生の講演を聞いた気がする
内容は忘れた
あとエジプト学の吉村作治教授とか

113 :名無しさん@3周年:2022/08/03(水) 11:05:30 ID:0.net
中村、潮田推しの方は当時のテキストってお餅なんですか?
単科?それとも本科?

114 :名無しさん@3周年:2022/08/03(水) 12:30:15 ID:0.net
学校の教科書と授業、それに傍用問題集をこなすだけで相当な力が付く
予備校に通ったところで、魔法のように学力が付くことなど無い

115 ::2022/08/03(水) 13:22:20.88 0.net
自分で仕上げた問題集が勝敗を決する厨

116 :名無しさん@3周年:2022/08/03(水) 13:50:02 ID:0.net
予備校とは自習室のためにある、講義等おまけみたいなもんだ

117 :名無しさん@3周年:2022/08/03(水) 14:48:00 ID:0.net
予備校講師が、それまで門外不出と言われていた予備校のノウハウを書籍で出し始めたのが伊藤和夫の『英文解釈教室』と言われているが、バブル期(86~92年)に代々木ライブラリーからも名著が多く出されてたな。

118 :名無しさん@3周年:2022/08/03(水) 15:46:00 ID:0.net
金ぴかが死んだのは自業自得

119 :名無しさん@3周年:2022/08/03(水) 17:17:37 ID:0.net
代々木ライブラリーの傑作って前田の物理と山本の数学だな。

120 :名無しさん@3周年:2022/08/03(水) 17:23:12 ID:0.net
身の丈に合わない金を持つと、身を滅ぼす元になる
金ピカを見るとそんな気がしてならない

121 :名無しさん@3周年:2022/08/03(水) 17:43:51 ID:0.net
金ぴかはコンプレックスの塊だったと思うよ、自分を大きく見せようとしていた
評論家になりたての頃、TVで安っぽく政治を語って、即座に本職の政治評論家に
知識の浅さを指摘されていた。そんなの子供相手の予備校でしか通用しないって。
受講生の女の子達がプレゼントをくれるとか嬉しそうに語ってモテるふりをしていたけど
結婚も、見合いで何十回も失敗した後にあの嫁さんを掴んだとお母さまがバラしていたしな

122 :名無しさん@3周年:2022/08/03(水) 19:33:22 ID:0.net
代ゼミの悪口をいいまくり講師室で女子高生を泣かしていた秋本吉徳が死んだのは自業自得

123 :名無しさん@3周年:2022/08/03(水) 19:33:23 ID:0.net
代ゼミの悪口をいいまくり講師室で女子高生を泣かしていた秋本吉徳が死んだのは自業自得

124 :名無しさん@3周年:2022/08/03(水) 21:29:47 ID:0.net
金ぴかももうちょっと我慢したら原さんや中村さんみたいになれたのかもしれない。

125 :名無しさん@3周年:2022/08/03(水) 21:32:31 ID:0.net
中村稔や潮田五郎大好きの方、自分語りで終わって、やり取りに入ってきませんね
挙句、いやなら来なけりゃいいになるんでしょ。。
知らない時代のことを聞きたいだけなのに…

126 :名無しさん@3周年:2022/08/04(木) 00:29:37 ID:0.net
それって、あなたの感想ですよね?

127 :名無しさん@3周年:2022/08/04(木) 10:00:39.12 0.net
いやならこのスレにこなければいいだけのこと

128 :名無しさん@3周年:2022/08/04(木) 10:14:32.60 0.net
基地外スレ

129 :名無しさん@3周年:2022/08/04(木) 11:46:19 ID:0.net
嫌ならこのスレに来なければいい

130 :名無しさん@3周年:2022/08/04(木) 12:19:42 ID:0.net
> 知らない時代のことを聞きたいだけなのに…

クレクレ君w、少しは自分からも情報を発信してみたら?
受験失敗の腹いせにdisるコメばかり書くんじゃなくてさ。

131 :名無しさん@3周年:2022/08/04(木) 12:22:16 ID:0.net
嫌ならこのスレに来なければいい

132 :名無しさん@3周年:2022/08/04(木) 12:22:17 ID:0.net
嫌ならこのスレに来なければいい

133 :名無しさん@3周年:2022/08/04(木) 13:30:30 ID:0.net
な、キチガイしかいないだろ

134 :名無しさん@3周年:2022/08/04(木) 15:17:07 ID:0.net
嫌ならこのスレに来なければいいだけのこと

135 :名無しさん@3周年:2022/08/04(木) 15:18:24 ID:0.net
壊れたレコードプレーヤースレ

136 :名無しさん@3周年:2022/08/04(木) 16:52:25 ID:0.net
嫌ならこのスレの来なければいいだけのこと

137 :名無しさん@3周年:2022/08/04(木) 16:55:50 ID:0.net
.
   / ̄\
  .|    |   
 /\_+_/\  知性と品格が劣る者よりスレが荒れております。
 |_l   |   l_|  ご利用の皆様には大変ご迷惑を
 ヽ.|=ロ=|/   おかけしております。
   .|_|_|
   (_|_)

138 :名無しさん@3周年:2022/08/04(木) 18:23:28 ID:0.net
嫌ならこのスレに来なければいいだけのこと

139 :名無しさん@3周年:2022/08/04(木) 18:32:20 ID:0.net
嫌ならこのスレに来なければいいだけのこと君、
君にとって一番良かったと思える講師は誰?

140 :名無しさん@3周年:2022/08/04(木) 18:53:30 ID:0.net
嫌ならこのスレに来なければいいだけのこと

141 :名無しさん@3周年:2022/08/04(木) 19:06:28 ID:0.net
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ  このスレも終わったな…
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/  ああ
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/

142 :名無しさん@3周年:2022/08/04(木) 19:39:15.14 0.net
みなさんアラフィフですよね
大人の対応しましょうよ

143 :名無しさん@3周年:2022/08/04(木) 20:09:29 ID:0.net
大人の対応、大人の会話で思い出に浸りたい

144 :名無しさん@3周年:2022/08/04(木) 20:45:39.85 0.net
文句があるならこのスレに来なければいいだけのこと

145 :名無しさん@3周年:2022/08/04(木) 21:01:37 ID:0.net
[キチガイの独り言]
.
□□□□■□□□□□■□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□
□□■■□□□□□■■■■■■■
■■■□□■□□□■□□□□■□
□□■□■■□□■■■□□■■□
□□□■■□□■■□■■■■□□
□□■■□□□□□□□■■□□□
□■□□□□■□□□■■■■□□
■■■■■■■□□■■□□■■□
□□□□■□□□■■□□□□■■
□□■□■□■□□□□■■□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□
□■■□■□■□□□□□□□□□
■■□□■□■□□■■■□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□
□□□□■□□□□□□□□■■■

146 :名無しさん@3周年:2022/08/04(木) 21:05:48 ID:0.net
受験研究家の福井一成が山本矩一郎の数学問題集は現実味がないと批判的だったが
岡本寛先生も似たようなこと(批判ではないが)をいっていた。

147 :名無しさん@3周年:2022/08/04(木) 23:13:40.10 0.net
>>142>>143
本当ね、、ただ聞きたい知りたい語りたいだけなのに…

148 :名無しさん@3周年:2022/08/05(金) 10:42:38 ID:0.net
駿台の講師も大数の解放や解答は試験中には思いつかないだろうといっていたな。

149 :名無しさん@3周年:2022/08/05(金) 10:45:02 ID:0.net
誰もが入試史上最難問と認める問題がある.東大が本気を出していた97~98年にその問題は現れた.

数学オリンピックに出題されても解ける人はいないだろうと言われたその問題は1998年東京大学後期数学第3問.
長いので問題文は省略するが,ネットでもそこらじゅうに転がっているので,一度見てみるといい.
グラフ理論を題材にしたこの問題では答えはすぐに分かる.しかし論証は最強の難問で,完答者はゼロ.

私は当時勤めていた予備校にいた.私がいた予備校は後期日程に関しては解答速報を出さないため,私は個人的にせっせと解いていた.しかし,第3問(2)で鉛
筆が止まる.1時間以上考えたが論証が思いつかない.
横で解いていた同僚も同じ.相当な難問だと思っていたが,さすがに大手予備校はもう解けているだろうと思い,河合塾で働く友人に電話する.しかし,河合塾はまだ解けていなかった.大手予備校は東大の解答速報を当日にだす.
しかし,どの予備校もなかなか解答速報が出ない.河合塾はその日の解答作成を断念,翌日にまわすことになったが,それでも解けなかったらどうしようと悩んだらしい.駿台も手も足も出ず,解答作成を急遽大数の安田先生に依頼した.

事態を把握してようやく,これは入試史上過去に例がないほどの超難問であると理解し,国際数学オリンピックメダリストの友人に電話する.
ちょうど彼も別の予備校から依頼を受けて問題を解いている最中だった.その後,かなりの時間を要して友人は解答を出してくれた.

当時の東大は何がやりたかったのだろうかといまだに思う.97年・98年は前期後期ともDレベルの難問が続出(6題中Dレベルが3題,Cレベルが3題というセットもあった).
たった2時間半では全完できた人は一人もいなかったであろう.良問もあったが,あれほど難しくしては差はほとんどつかない.

東大後期で数学がなくなった現在ではあのような難問が出題されることはあるまい.東工大AO入試も難問が多いとはいえ,本問に比べればはるかに簡単であろ
う.

無理のない難問にレベルが抑えられ,適度に差がつくようになったが,たまに難問が大量に出題されていた当時を振り返り懐かしむことがある.

150 :名無しさん@3周年:2022/08/05(金) 13:17:08.46 0.net
98年は不景気だったな。

151 :名無しさん@3周年:2022/08/05(金) 13:32:53.24 0.net
97年のセンター試験の数学もけっこう難しかったみたい。旧課程の問題。

152 :名無しさん@3周年:2022/08/05(金) 15:48:10.17 0.net
東大の赤本やZ会の解答見ても98年後期の数学は難問と書いてあるな。
解答者は解くのに一日かかったとか。

153 :名無しさん@3周年:2022/08/05(金) 18:06:12.52 0.net
殺したい講師っていなかったか?

154 :名無しさん@3周年:2022/08/05(金) 21:03:45.48 0.net
講師はいないな。職員にはいたな。

155 :名無しさん@3周年:2022/08/05(金) 22:12:53.01 0.net
代ゼミの職員は横柄とか評判が悪かったな

156 :名無しさん@3周年:2022/08/05(金) 22:28:39.16 0.net
基本はここだ で改めて勉強しなおしてる。

157 :名無しさん@3周年:2022/08/06(土) 00:09:16 ID:0.net
>>156
そのあとポレポレだな。

158 :名無しさん@3周年:2022/08/06(土) 01:13:03 ID:0.net
『基本はここだ』と『ポレポレ』には、かなりレベル差があるよ。
個人的には『速読英単語』の必修編を挟むのがお薦め。
関正生のは、解説に強引なところもあるから勧めない。

159 :名無しさん@3周年:2022/08/06(土) 08:35:14 ID:0.net
西きょうじ

東進契約解除

万歳三唱

ばんざ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い

ばんざ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い

ばんざ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い

160 :名無しさん@3周年:2022/08/06(土) 09:48:20.37 0.net
>>157>>158
ありがとうございます。
富田の本が手に入ればなぁ。。

ところで、、良い英文、良質な英文ってよく聞きますが、
どういう部分をもってそういう判断になるんでしょうか?

161 :名無しさん@3周年:2022/08/06(土) 10:20:42.44 0.net
一つの文章からいろいろ学べる文章が良い文章だろうね。モームとかオーウェルとか。

162 :名無しさん@3周年:2022/08/06(土) 11:53:10 ID:0.net
英解1や英解2や研究の教材は良問がそろっていた。

163 :名無しさん@3周年:2022/08/06(土) 11:54:29 ID:0.net
河合出版から出てる『やっておきたい300~1000』のシリーズには、比較的良質な英文が載ってると思う。
15年以上も改訂されてないから古めの文も多いけど、それらで慣れてから原書に移ればいいと思う。

164 :名無しさん@3周年:2022/08/06(土) 13:09:56 ID:0.net
伊藤和夫の「テーマ別英文読解教室」は面白い文章が多かった。

165 :名無しさん@3周年:2022/08/06(土) 16:18:52.43 0.net
やっぱり西きょうじっていやな奴だったな。

166 :名無しさん@3周年:2022/08/06(土) 16:32:47.57 0.net
基本はここだの次は伊藤和夫のルールとパターンの英文解釈やるといいよ。

167 :名無しさん@3周年:2022/08/06(土) 16:37:15.86 0.net
英語構文詳解でもいいと思うよ

168 :名無しさん@3周年:2022/08/06(土) 17:05:37.84 0.net
文頻→構文詳解、700選→英文解釈教室→テーマ別英文読解教室だな。

169 :名無しさん@3周年:2022/08/06(土) 17:24:43.30 0.net
鬼塚幹彦「700選なんかみんなおぼえてるよな!」

170 :名無しさん@3周年:2022/08/06(土) 17:53:29.85 0.net
書店に行くといまだに英標が平積みされているけど、
受験生であれに手を出す奴らっているんだろうか?

171 :名無しさん@3周年:2022/08/06(土) 18:11:51.33 0.net
平岡塾ではいまだに古典を原書で読ませるらしいから
知的好奇心が旺盛な高校生なら読むんじゃないのかな?
英標は文法的説明が多いので文法用語に抵抗がないなら読める。
英日名文選なので読むと楽しい。

172 :名無しさん@3周年:2022/08/06(土) 18:32:51.80 0.net
駿台のチョイスや代ゼミの英解1は英標見たいな教材だった。

173 :160:2022/08/06(土) 22:48:51.00 0.net
>>161-164
>>166-168
レス、ありがとう。なるほどね。。
受験生時代、そんなことを考えずに、テキストだけを必死になってやってただけだから、
皆さんのような様々な英文に触れあって実感する余裕すらなかった。
聞いてみるものだね。

174 :名無しさん@3周年:2022/08/07(日) 09:54:21.87 0.net
良問を味わうってのは英語でも数学でも重要。英数は量でもあるけどね。

175 :名無しさん@3周年:2022/08/07(日) 11:12:51.91 0.net
詳説世界史を読んでいる。

176 :名無しさん@3周年:2022/08/07(日) 11:26:29.58 0.net
過去の入試問題から英文を集めただけのお手軽編集の教材が多い中、
英解1Aはほとんどが原典から直接採録された英文集だった。
相当な読書量と構成力がなければ成しえない仕事だと思う。
編集された先生(先生方?)を尊敬する。

177 :名無しさん@3周年:2022/08/07(日) 11:32:53.93 0.net
『思考訓練の場としての英文解釈』(正続)という受験参考書がある。

この参考書の第一ページを開くと、そこではこれまで述べてきた健全な合格への欲望があっさりと否定されたような文章に出会う。
「英語の学習を進めるに当って何よりも第一にはっきりさせて置かねばならないことは、『何の為に英語を学ぶのか?』という問いとその解答とであろう。
答の出し方に依っては日々の学習の方法と態度に雲泥の差がでて来るからである。
『入試に英語が出題されるから』というような功利主義的且つ軽佻浮薄な答えはここでは一切唾棄することにする。」

そして、この参考書の目的は、
「日本語のもつ発想形態を英語の持つ構造に普段にぶっつけ、この異質の、ものとものとの衝撃から発生するエネルギーが我々の思考構造の枠をぶち壊し、形態を再検討し、より広い思考の座標次元に飛翔する」
ことであるとされる。

そしてその目次は見事にこの参考書の特色をあらわしている。
正編/第一章「因数分解型STRUCTURE」、第二章「名詞化表現の解析」、第三章「対照(CONTRAST)と照応(SEQUENCE)」
続編/第四章「紋切型公式主義に拠る敗北」、第五章「多義語の語義設定」、第六章「SET PHRASEの変化」
となっており、正編ではさらに次のような項目が予告されている。
「癒着と遊離」「省略の発見と復元」「比喩と縁話」「象徴的表現と包括語句」「VOICEの捕捉」「否定と肯定」

この参考書においては、英語の学習は、思考訓練にとっての道具である。そして、合格への欲望が、思考の座標軸拡大のための欲望にとって代わっているかのようである。
しかし、この書にとって英語学習は受験システムが生み落とした偶然では決してない。それは、思考訓練にとって極めて有効な手段としてあらかじめ存在するのだ。
英語学習が先か思考訓練が先か、ではない。それは同時に、スパイラル状に相互浸透しながら進行するのである。

178 :名無しさん@3周年:2022/08/07(日) 11:54:35.01 0.net
>>175
眠くならない?

179 :名無しさん@3周年:2022/08/07(日) 11:54:55.12 0.net
>>176
やはり青木潮田が作ってたんですかね

180 :名無しさん@3周年:2022/08/07(日) 12:32:07.08 0.net
受験生のレベルに合って、しかも重要な構文やらを兼ね備えた英文は少ないらしいね
そのせいか、同じ英文が入試で何度も出題されたりするそうだし

181 :名無しさん@3周年:2022/08/07(日) 12:48:14.58 0.net
英解1Aは潮田先生が作っていた。英解2Aは青木先生が作っていた。研究は渡辺先生が作っていた。英文や問題の選択が素晴らしかった。

182 :名無しさん@3周年:2022/08/07(日) 13:38:53.43 0.net
渡辺先生は地味だけど堅実な授業だったな。ああいう講師を切っちゃダメなんだよ。

183 :名無しさん@3周年:2022/08/07(日) 20:55:41 ID:0.net
駿台も問題の使いまわしは多かったな。

184 :名無しさん@3周年:2022/08/07(日) 22:00:59 ID:0.net
奥井潔のテキストにはモームやグリーンの短編小説が丸々一本掲載されていた。
原文の一部を切り取った英文は散々見てきたが小説一本丸々というのは受験英語の世界では見たことなかったので面食らった。
受験英語など関係ない、優れた文学作品を通じて学生の思考力と感受性を鍛えるのが私の使命だ、という奥井先生の強い自負を感じた。
それら小説講義の一部が活字になったのが『奥井の英文読解 3つの物語―分析と鑑賞』である。

185 :名無しさん@3周年:2022/08/08(月) 10:27:52 ID:0.net
オク出品者だな

186 :名無しさん@3周年:2022/08/08(月) 17:20:42 ID:0.net
西きょうじ池袋校で殴られたって聞いたことがあるけどほんとうかな?

187 :名無しさん@3周年:2022/08/08(月) 18:40:00 ID:0.net
予備校講師同士の喧嘩とか無かったのかな?
口喧嘩とかじゃなくて殴り合いで

188 :名無しさん@3周年:2022/08/08(月) 18:58:33 ID:0.net
講師同士の争い。出口もちょっといってる。

三号館から帰る途中に佐々木さんは生徒から蹴られたらしい。

誰がやったかじゃなくて誰がやらせたかだな?

189 :名無しさん@3周年:2022/08/08(月) 19:00:58 ID:0.net
https://instagram.com/nana_nishiyama?igshid=YmMyMTA2M2Y=

190 :名無しさん@3周年:2022/08/08(月) 22:16:42.19 0.net
『ドラゴンボールZ カカロット』
第1章・強襲、サイヤ人編
(18:04~放送開始)

htps://youtu.be/d7XnrD90CRU

191 :名無しさん@3周年:2022/08/09(火) 09:01:29.35 0.net
和田が受験生の頃の化学の難易度って、
どれくらいだったのかな?
和田曰く物理は今より断然難しかったらしいが

代ゼミの大西憲昇が言うには、
共通一次導入以前の化学の入試問題は
どの大学もかなり簡単だが
導入後に一気に難度が上がったらしい

192 :名無しさん@3周年:2022/08/09(火) 09:31:20.77 0.net
和田の頃はチャート式で対応できたんじゃないのか。あと駿台の必修化学。
駿台の理系の化学は80年代後半。しかし、まだ必修化学が頑張っていた。
物理と化学は前田の物理と必修化学で対応できた。

193 :名無しさん@3周年:2022/08/09(火) 09:43:10.16 0.net
大西の化学参考書には現在(80年代)のほうが問題は難しくなっていると書いてあるな。

194 :名無しさん@3周年:2022/08/09(火) 10:01:43.59 0.net
30年前のチャート式シリーズ化学と今のはあまり変わっていない。

195 :名無しさん@3周年:2022/08/09(火) 10:01:43.73 0.net
30年前のチャート式シリーズ化学と今のはあまり変わっていない。

196 :名無しさん@3周年:2022/08/09(火) 10:45:20.34 0.net
数学・山本矩一郎、物理・前田和貞、化学・大西憲昇の代ゼミ理系三傑の時代は良かったのだろう。

197 :名無しさん@3周年:2022/08/09(火) 12:44:42.38 0.net
山本の代数幾何基礎解析問題集。

198 :名無しさん@3周年:2022/08/09(火) 13:02:27.23 0.net
今、寺田の鉄則のような参考書がないのが残念だ。

199 :名無しさん@3周年:2022/08/09(火) 13:02:27.23 0.net
今、寺田の鉄則のような参考書がないのが残念だ。

200 :名無しさん@3周年:2022/08/09(火) 13:09:02.83 0.net
山本矩先生の数学超特急シリーズもないのが残念だ。

201 :名無しさん@3周年:2022/08/09(火) 13:09:49.23 0.net
東大>東京医科工科大>>京大

202 :名無しさん@3周年:2022/08/09(火) 14:22:47.85 0.net
理Vや理T受かったのは数学は鉄則→新数学演習だったな。あと数学超特急や解法の探求

203 :名無しさん@3周年:2022/08/09(火) 14:55:03.48 0.net
吉野や竹内はバブル期からずれるからこのスレでは話題にならないな。ならなくていいけど。

204 :名無しさん@3周年:2022/08/09(火) 14:55:03.48 0.net
吉野や竹内はバブル期からずれるからこのスレでは話題にならないな。ならなくていいけど。

205 :名無しさん@3周年:2022/08/09(火) 17:44:17.52 0.net
予備校講師の嘘で塗り固められた経歴

206 :名無しさん@3周年:2022/08/09(火) 19:24:51.62 0.net
吉野は東大古文や早大古文は担当できたのかな? 講座もってるを聴いたことはないのだが。

207 :名無しさん@3周年:2022/08/09(火) 19:35:54.68 0.net
椎名先生が亡くなったのに吉野が生きてるなんて神も仏もないな。

208 :名無しさん@3周年:2022/08/09(火) 19:45:05.52 0.net
古文ではない他の科目の講師が授業終わりに急に怒り出して

「この学校(代ゼミ)には経歴詐称してるのがいる!そんなのとはいっしょにされたくない!」

と言い出したことがあった。

209 :名無しさん@3周年:2022/08/09(火) 19:48:18.45 0.net
>>204
最初に批判じゃないってことだけ言っとく。
頻繁にそのコメントを聞くんだけど、吉野も竹内もバブル期の予備校講師だと思うんだが。。。
そもそもこのスレタイのバブル期とは
経済でのバブル期
予備校バブル期
のどっちなんだろ??
厳密でなくても、余韻余波があった時代だと
経済界は93-4年くらいなの?
予備校バブルだと2004くらいまでは続いていると思う。
持ってる過去のパンフ見ると、講師陣の陣容と講座数でみるんだけど、2004年、もっと言うと2008年くらいまでは結構あったりする。

210 :名無しさん@3周年:2022/08/09(火) 20:05:57.00 0.net
>>206
吉野には無理だろ。

211 :名無しさん@3周年:2022/08/09(火) 20:21:46.15 0.net
吉野も竹内もバブル期の予備校講師ではない。

212 :名無しさん@3周年:2022/08/09(火) 20:29:29.93 0.net
吉野は早大古文、担当してたはず。
>>211のいうバブル期っていつのことを言ってるのか教えてください。

213 :名無しさん@3周年:2022/08/09(火) 20:33:27.92 0.net
バブル期体験者が語るという趣旨のスレッドにもかかわらず
どういうわけか2000年代について語るのが出だすという。
またバブル期体験者のみにもかかわらず
「知りたいです」とか言い出すのも出てくる始末。

214 :名無しさん@3周年:2022/08/09(火) 20:38:38.21 0.net
バブル期のみに限定だな。

215 :名無しさん@3周年:2022/08/09(火) 20:50:18.59 0.net
2004年までがバブル期ってのは狂ってるなw

216 :名無しさん@3周年:2022/08/09(火) 22:27:21.62 0.net
予備校のバブル期としては、86~92年のG7 (Golden 7) というのがある。
最も予備校に通う生徒が多かった時代である。
この時期に教鞭を執っていた講師は、バブル期の講師と呼んでいいのではないか?

217 : :[ここ壊れてます] .net
吉野や竹内はバブル期の講師ではない。

218 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
吉野敬介:代々木ゼミナール講師(1991年 - 2007年1月)

219 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
何か問いかけや新しい話題になるとすぐに叩くなww
もう村社会そのもの。

220 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
いやならこのスレに来なければいいだけのことだ。

221 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
基地外スレ

222 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
嫌ならこのスレに来なければいいだけのこと

223 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
だいたい山村世界史ゼミでどこの大学でも受かったと思う。
詳説世界史読んでいるのは前提として。

224 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
だいたい山村世界史ゼミでどこの大学でも受かったと思う。
詳説世界史読んでいるのは前提として。

225 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
だいたい山村世界史ゼミでどこの大学でも受かったと思う。
詳説世界史読んでいるのは前提として。

226 :名無しさん@3周年:2022/08/10(水) 16:43:19.93 0.net
ノメネコチュウ王国

227 :名無しさん@3周年:2022/08/10(水) 16:59:17.09 0.net
ムツゴロウさんと山村先生は似ていた。

228 :名無しさん@3周年:2022/08/10(水) 17:07:13.53 0.net
通期 二次私大世界史ゼミ(山村良橘編)
夏期 世界史現代史ゼミ (山村)
   世界史近代史ゼミ (山村)
   世界史文化史ゼミ (山村)

229 :名無しさん@3周年:2022/08/10(水) 17:36:34.55 0.net
毎回同じことを何度もコメントするなよと

230 :名無しさん@3周年:2022/08/10(水) 17:54:24.19 0.net
嫌ならこのスレに来なければいいだけのこと。

231 :名無しさん@3周年:2022/08/10(水) 17:54:26.94 0.net
嫌ならこのスレに来なければいいだけのこと。

232 :名無しさん@3周年:2022/08/10(水) 18:03:30.48 0.net
基地外スレ

233 :名無しさん@3周年:2022/08/10(水) 18:34:15.10 0.net
嫌ならこのスレに来なければいいだけのこと。

234 :名無しさん@3周年:2022/08/10(水) 19:51:39.42 0.net
クワマンが昨夜NHKで大腸がん闘病を話していたけど
酒は怖いよな。
金ぴかも酒飲みすぎで死んだと思うな。

235 :名無しさん@3周年:2022/08/10(水) 19:55:32.73 0.net
化学の話題が出ていたが
「最短コース総括化学」という名著があった。
京都の予備校の講師が書いていた知る人ぞ知る参考書だったな。

236 :名無しさん@3周年:2022/08/10(水) 21:46:01.11 0.net
基地外スレ主の特徴
・ボキャが貧相→識字率が低い
・書き込みがパターン化→特定の時期に傾倒してそれを踏襲
・閉鎖的→新しいことを知ることができない、受け入れることができない社会の老害の典型
・同じ書き込みを繰り返す→それが面白いと思うだけの自己陶酔型連投バカ
・同じ講師の同じ内容ばかりを書き込む→ここしか居場所がない、そこしか思い出がない、それしか語れない
・新しい情報、切り口を極度に嫌う→新しい情報を得たり、調べたり、受け入れたりすることが出来ない。それだけが残された唯一のプライド

★嫌なら来なければいい→相手にする必、要もない。クズの定型文、それが楽しいと思ってる社会的敗者。会社からも組織からも社会からも家族からも排除され、こ子が唯一マウントを取れる場所。過去の栄光、今の没落、家族の背信、分裂、排除、孤独、孤立、全てに直面しているんだろう。

237 :名無しさん@3周年:2022/08/10(水) 23:26:59.50 0.net
バブル期の数学のテキストは誰が作ってたか分かる人いる?

238 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
上原格

239 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
数学のテキスト作成者は山本矩一郎先生。

240 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
金ぴかと駿台の秋本吉徳は天罰。

241 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
>>239
ありがとう!
納得!

242 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
上原格先生は代講で受けたが実力者だった。

243 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
理系数学Aと文系数学Aは山本矩一郎先生がつくっていたはずだよ。

244 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
英語は駿台や河合よりも代ゼミだったとおもうんだ。

245 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
サブスチチュートエーホ―ビー

ダ、ダット節

インビロインメント

イクスチェンジビーホーエー

246 :名無しさん@3周年:2022/08/11(木) 15:25:29.94 0.net
辞書学習は効いたよ。一回でも辞書で引くと記憶に残る。

247 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
竹内睦泰の事件は何だったのかな?性暴力は認定されたのか?

248 :名無しさん@3周年:2022/08/11(木) 20:01:51.40 0.net
安田亨先生は大学在学中から大数に関わっていたらしいけど、代ゼミの通常テキストの作成には関わってなかったの?

249 :名無しさん@3周年:2022/08/11(木) 20:12:23.52 0.net
安田先生は模試はよくつくっていたよね。単科のテキストの問題は模試の問題だらけだった。

250 :名無しさん@3周年:2022/08/11(木) 20:14:37.62 0.net
90年代前半までは山本矩一郎先生が本科の数学のテキスト作っていたから
安田先生はあまり作っていなかったのじゃないかな。自分の単科除いて。
駿台に移籍したのは1994年だから。

251 :名無しさん@3周年:2022/08/11(木) 20:36:58.43 0.net
30年前にはまだ髪はあったな安田先生。

252 :名無しさん@3周年:2022/08/11(木) 20:42:08.61 0.net
安田先生は謎の代ゼミ批判をして代ゼミを去っていきましたな。

253 :名無しさん@3周年:2022/08/11(木) 20:52:41.87 0.net
>>206
早大古文担当してなかった?

254 :名無しさん@3周年:2022/08/12(金) 08:19:58.55 0.net
バブル期に関係なし

255 :名無しさん@3周年:2022/08/12(金) 10:49:43.38 0.net
ミックジャガーが下痢をしたようなやつ

256 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
中村さんは潮田さんや青木さんよりもはやくやめたのは功績なかったからかな。
職員から尊敬されていなかったとか。

257 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
中村先生は、司法試験に受からなかったのを悔いてたよ。
生活のためにやった予備校講師では有名になったけど、本当は法曹になりたかったんだと思うよ。

258 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
旧司法試験って難しかったらしいね。外交官試験も受けたといっていたな中村さんは。

259 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
まあ中村先生は伝説の英語講師になったからいいんじゃないの。

260 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
代ゼミは切れやすい講師って少なかったな。

261 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
青木潮田は年老いてもそれなりに集客力があったが、中村は集客力がなくなってしまったから。

262 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
潮田さん青木さんは職員からも尊敬されていたからなあ。

263 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
95年過ぎから、西谷みたいにテキストが厚くて板書の量が多い先生が特に重宝されるようになった。

264 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
ハイクラス英語は楽しい授業だったな。

265 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
鬼塚先生や原先生は80年代からテキスト厚かった。

266 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
鬼さんの「京大英作文のすべて」は良書だとおもうがあまり評価されないね。

267 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
「総合英語ゼミ」は英文のレベル高いのだが鬼さんの説明はいまいちだった。やっぱり英作文のほうが向いている。

268 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
潮田先生の訳は上手かったな。英文解釈教室や英文和訳演習なんかめじゃなかったな。

269 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
今日もまた、同一人物の連投か

270 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
潮田先生は英作文も素晴らしかったな。ネイティヴ並みだった。

271 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
潮田先生は英作文も素晴らしかったな。ネイティヴ並みだった。

272 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
潮田先生は英作文も素晴らしかったな。ネイティヴ並みだった。

273 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
基地外スレ

274 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
文句があるならこのスレ来なきゃいいんだから

275 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
[連投ガイジの備忘録]
.
□□□□■□□□□□■□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□
□□■■□□□□□■■■■■■■
■■■□□■□□□■□□□□■□
□□■□■■□□■■■□□■■□
□□□■■□□■■□■■■■□□
□□■■□□□□□□□■■□□□
□■□□□□■□□□■■■■□□
■■■■■■■□□■■□□■■□
□□□□■□□□■■□□□□■■
□□■□■□■□□□□■■□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□
□■■□■□■□□□□□□□□□
■■□□■□■□□■■■□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□
□□□□■□□□□□□□□■■■

276 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
確かお正月に配られた、木須先生の漸化式10パターンや二次曲線が載ってる小冊子はまだ持ってる。

277 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
安田亨先生は解答と称して市販の入試正解のコピーを配る講師には批判的であったな。

278 :名無しさん@3周年:2022/08/12(金) 19:34:55.68 0.net
安田先生も木須先生ももう前期高齢者だ。山本矩先生が倒れた年になった。

279 :名無しさん@3周年:2022/08/12(金) 19:59:03.22 0.net
木須先生は単科では解答を配っていたが、「本当は全部自分で作ったのを配りたい」と仰ってた。
納得のいかないものは、先生が自筆の解答を作って下さっていた。

板書を生徒が書き終わる前に消して「書き終わらないのが悪い」と言ったり、少しでも遅れた生徒はドアの取っ手に黒板消しを挟んで入れなくしていた教師は、人間的にどうかと思った。

280 :名無しさん@3周年:2022/08/12(金) 20:44:05.12 0.net
木須先生のテキストは数学の割には厚かった。

281 :名無しさん@3周年:2022/08/12(金) 20:50:22.76 0.net
代数幾何・基礎解析ゼミ
理系数学ゼミ
数学TU全パターン

282 :名無しさん@3周年:2022/08/12(金) 20:53:39.49 0.net
原さんは途中から入るの禁止だったな。原番という職員がついていた。あれは酷かったな。

283 :名無しさん@3周年:2022/08/12(金) 20:57:08.50 0.net
基本的に手を出す講師はダメだとおもってるのだが
殴る講師は世界史の武井以外にはいたのだろうか?

284 :名無しさん@3周年:2022/08/12(金) 21:15:16.23 0.net
有坂は生徒をよく殴っていたとか

285 :名無しさん@3周年:2022/08/12(金) 22:11:59.88 0.net
独り言乙

286 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
吉野

287 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
バブル期に関係なし

288 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
>>112

寺田先生の講演の内容を思い出したので忘備録として残しておきたい。
当時寺田先生は文部省の依頼で数年後から始まる新教育課程の責任者を務めていたらしくそのお話をされていた。
我々が学んだ数1・基礎解析・代数幾何・微分積分・確率統計から数1・A・2・B・3・Cへのカリキュラム変更の話である。
寺田先生によれば、数学のより根源的な分野を数1・2・3としてまとめ、やや専門的な分野を数A・B・Cに回すことで、それほど数学に興味がない生徒でも数1・2・3を学べば十分数学的な力が付くし、意欲的な生徒はさらに専門的な数A・B・Cを学んで大学数学への足掛かりにすることもできる、生徒それぞれの個性にあった教育ができる、と自画自賛されていた。
私もそれを聞いて新課程の生徒を多少羨ましく思ったりもしたが、どうも実際の現場では新課程の評判は良くなかったようである。
悪口魔の安田先生がどこかで痛烈な批判を書いてた記憶があるし、代ゼミと河合で教壇に立たれた諸橋実先生もご自身のブログで批判されている。
まあ批判の内容も解るし私自身も自分が学んだ課程に愛着があるけれども、寺田先生の意図するところをもう少し考慮していただけたらと今でも思う。

289 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
米谷達也先生も「君たちの課程はいいね」とバブル期の生徒の学んだ数学の課程を褒めておられた。

290 :名無しさん@3周年:2022/08/13(土) 11:59:40.65 0.net
バブル期に関係なし
バブル期に関係なし
バブル期に関係なし
バブル期に関係なし
バブル期に関係なし
バブル期に関係なし
バブル期に関係なし
バブル期に関係なし
バブル期に関係なし

291 :名無しさん@3周年:2022/08/13(土) 12:03:10.34 0.net
昔は大学教授が予備校でバイトをすることが多々あったな
今もあるのかな?

292 :名無しさん@3周年:2022/08/13(土) 12:05:58.77 0.net
バブル期に関係なし

293 :名無しさん@3周年:2022/08/13(土) 12:19:31.56 0.net
基地外スレ

294 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
嫌ならこのスレに来なければいいだけのこと

295 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
嫌ならこのスレに来なければいいだけのこと

296 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
埋め

297 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
嫌ならこのスレに来なければいいだけのことだ

298 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
埋め

299 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
バルブは強く閉めない
バルブは強く閉めない
バルブは強く閉めない
バルブは強く閉めない
バルブは強く閉めない

300 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
米谷達也先生も代ゼミに残ってほしかったな。

301 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
英語 笹川
数学 米谷、小川

とSEGの講師も代ゼミにいたのだったが

302 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
代ゼミ野郎は喧嘩好き

303 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
小倉校で殺人未遂事件起きたが
殺人事件は起きたことはないかな。

304 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
田村先生も今年70になられるのか

305 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
田村先生は麻布高校の名簿に進学先・京都大学 就職先・代々木ゼミナールとあった。

306 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
数学の牛尾先生も生物の中嶋先生も麻布出身なんだけど、中嶋さんは医学部予備校で教えていて
牛尾さんは行方不明だな。

307 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
同じネタ無限ループ乙

308 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
嫌ならこのスレに来なければいいだけのこと。

309 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
嫌ならこのスレに来なければいいだけのこと。

310 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
埋め

311 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
嫌ならこのスレに来なければいいだけのこと

312 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
埋め

313 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
バブル期のカリキュラムでは、複素数平面は習わなかったと思う。
現行課程には、一次変換は入ってないんだっけ?

314 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
複素数平面は扱わなかった。一次変換は扱っていたな。
数学は一次変換なくなってつまらなくなった。

315 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
「山本の一次変換の基本」は良書。

316 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
スコットノートン
木戸 修
        vs
           ホークウォリアー
           パワーウォリアー
  
◯木戸(スモールパッケージホールド)ホーク⚫

317 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
そういえば木戸という英語講師がいた気がする。

318 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
基地外と信者を見ると
こういう人って本当に臆病なんだなって思う。
素の自分に自信がないから、過去の権威や栄光にすがって、
吠えるしか術がないんだろうなww

こいつのせいで青木、鬼塚、潮田、中村、山村、中野、田村、安田、木須の話題を嫌悪するようになった。

死なないかな、こいつ。

319 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
>>318
ここのスレ名は『バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレ part21』であって、過去の権威や栄光とは全く関係ないのだが大丈夫か基地さんw

320 :名無しさん@3周年:2022/08/14(日) 09:36:57.94 0.net
文句があるならこのスレに来なければいいだけのこと。

321 :名無しさん@3周年:2022/08/14(日) 09:46:01.53 0.net
みんなで協力して良スレにしよう

322 :名無しさん@3周年:2022/08/14(日) 10:32:16.85 0.net
この秋にガッツ漢文読み返すかなあ。矢崎の漢文135も読むかな。

323 :名無しさん@3周年:2022/08/14(日) 13:07:33.77 0.net
また同じやつ。。。こいつ、本当にキモイ。

324 :名無しさん@3周年:2022/08/14(日) 13:09:25.16 0.net
基地外スレ

325 :名無しさん@3周年:2022/08/14(日) 14:07:59.03 0.net
漢文はガッツ漢文しかないよな。中野さんの講義一年分の録音聴き返すか。

326 :名無しさん@3周年:2022/08/14(日) 14:07:59.19 0.net
漢文はガッツ漢文しかないよな。中野さんの講義一年分の録音聴き返すか。

327 :名無しさん@3周年:2022/08/14(日) 14:25:23.79 0.net
>>321
キチが二匹に増えたし、当分の間は無理じゃないかな?
もう若くないし徒労に終わる可能性の高い努力はなるべくしないようにしているわ
代ゼミの思い出話は十分出来たし

328 :名無しさん@3周年:2022/08/14(日) 14:43:06.39 0.net
青本の漢文の解答間違ってることがあった。

329 :名無しさん@3周年:2022/08/14(日) 15:17:26.23 0.net
朝から自習室に籠って、参考書なり問題集を仕上げる子が受験を制す

330 ::2022/08/14(日) 17:39:48.47 0.net
自分で仕上げた問題集が勝敗を決する厨

331 :名無しさん@3周年:2022/08/14(日) 20:30:24.63 0.net
こんなスレッドがあるんだ、、
当時から東大、京大に行く人ってどんな勉強してたか気になってしょうがない。。
早慶でも、かなり四苦八苦だったのに、更に科目の多い中で合格点を取るなんて、、

332 :名無しさん@3周年:2022/08/14(日) 20:48:30.64 0.net
二浪して東大の理科T類いったのは授業全部出て
講師の冗談までノートにメモしていたな。
慶應理工は落ちたといっていた。

〇 東大理T
〇 早稲田理工
× 慶應理工

だったそうな。

333 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
現役で東大理1に入った友人は、数学は安田亨、英語は中村稔の単科を受けていた。
数学は大数もやっていた。
物理は中川先生の単科の他に、『難問題の系統とその解き方』を何周もやっていた。
数学と物理は、模試でも常に名前が載っていたな。

334 :名無しさん@3周年:2022/08/15(月) 06:27:11.81 0.net
Z会とか進研ゼミなんかの通信添削をやっている連中もいたな
ああいうのをコツコツと継続するのも大変なんだろうな

335 :名無しさん@3周年:2022/08/15(月) 08:12:15.81 0.net
Z会に関係していたのは英語の渡辺さんに数学の土師さんに現代文の堀木さん

336 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
Z会の通信添削で英語と小論文やっていたのは現役で慶應文、早稲田一文に受かっていたな。
国語、社会は代ゼミの単科だったが。

337 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
バブル期の化学の名問題集って必修化学に最短コースだった。あと駿台の三国先生の問題集。

338 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
今朝夢の中に古文単語集が出てきた。

339 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
古文単語といえば222とグリデンだ。

340 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
漢文は早覚え即答法がすべてを駆逐した。

341 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
バブル期に関係なし

342 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
早覚え即答法は91年11月発行
バブル期に該当する

343 :名無しさん@3周年:2022/08/15(月) 18:20:31.96 0.net
バブル期に関係なし

344 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
埋め

345 :331:[ここ壊れてます] .net
色々おしえてくれてありがとう。
国立受験も単科を取ってたんだね。科目が多いから、本科だけで精いっぱいとばっかり思ってた。
やっぱり、単科をこなせる時間も取れるくらい余裕??があったのかな。
いや、すげぇわ。。

>>342
初版を買ったからよく覚えてる。

346 :名無しさん@3周年:2022/08/15(月) 20:07:30.22 0.net
金ぴかは2014年頃には痩せていなかったな。
2018年には痩せていた。

347 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
漢文は多久先生の授業や書籍にお世話になった

348 :名無しさん@3周年:2022/08/15(月) 21:27:28.71 0.net
数学と理科は旺文社の特ゼミが自分に合っていた
数学は佐藤恒雄先生の「高3からはじめる」シリーズも分かりやすくてよかったが、微分積分と確率統計が出版される前に受験が終わってしまった

349 :名無しさん@3周年:2022/08/15(月) 22:50:57.86 0.net
数学は1~2年は学校から与えられた4 STEPと青チャートだけだったが、高3にラ講で寺田先生を知って鉄則シリーズに変えてから成績が驚くほど上がった。
高1から鉄則シリーズを使っていればと後悔した。

350 :331:2022/08/15(月) 23:10:06.61 0.net
>>347
批判じゃないからね。私も多久さんの講義受けてましたが、
体形的というと、中野さんや宮下さんのほうが、初歩から漢文を教えてくれるという感じだった。
多久さんは出てきた内容をもとに話をしていく感じで、どちらかというと一度漢文をやったことのある方向けかなぁと思ってました。
楽しくて笑ってばっかりの授業だったことは間違いないです。。

351 :名無しさん@3周年:2022/08/15(月) 23:12:44.40 0.net
チャート式は高校時代にみんな買っていたけど、解説も乏しくて不親切な参考書だったな
なんであれがあんなに人気があったのか?あんまりいい参考書が無かったのかな。

352 :名無しさん@3周年:2022/08/16(火) 11:48:37.58 0.net
青チャートも赤チャートも例題だけやればよかったのだ。

353 :名無しさん@3周年:2022/08/16(火) 12:28:45.10 0.net
ニュー速に、駿台が校舎縮小ってネタが出ていたけど、
旧三大予備校の中で河合塾だけが安泰なのかなぁ

354 :名無しさん@3周年:2022/08/16(火) 12:41:32.68 0.net
S台が生き残ると思ったがな

355 :名無しさん@3周年:2022/08/16(火) 14:30:33.17 0.net
駿台は大学かぶれ。微積物理よりも前田の物理、中川の物理。

356 :名無しさん@3周年:2022/08/16(火) 15:11:37.19 0.net
もう亡くなったけど河合の牧野は20年前に
将来は駿台と河合の二強になるだろうと書いていたな。

357 :名無しさん@3周年:2022/08/16(火) 15:24:22.90 0.net
駿台の有機電子論よりも二見先生の解ける化学!

358 :名無しさん@3周年:2022/08/16(火) 15:24:23.52 0.net
駿台の有機電子論よりも二見先生の解ける化学!

359 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
ハイテク化学スーパーレクチャー

360 :名無しさん@3周年:2022/08/17(水) 12:30:47.37 0.net
ラ講の宮崎尊の授業は受けて見たかったな
実際はどんな授業をしていたのか興味がある

361 :名無しさん@3周年:2022/08/17(水) 12:42:50.13 0.net
たいしたことはなかったな宮崎尊。なぜ賞賛されてるのか不思議。

362 :名無しさん@3周年:2022/08/17(水) 12:53:02.39 0.net
駿優は宮崎尊よりも速読の岩城先生やケリー伊藤先生のほうがよかったな。

363 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
宮崎尊は、あのヒゲの雰囲気と声の印象だな
英文を意味の塊ごとに捉えたりして、何か本質を語ってくれそうな錯覚があった

364 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
宮崎尊は駿台の構文主義や高橋善昭師をバカにしていたが
宮崎尊は駿優生にはバカにされていた。

365 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
ダンディなオッサンだったけど講義は特段良くもなかったけど?

366 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
ラ講にこだわるのがいるが
ラ講に出ていたからいい講師とは限らないということだ

367 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
TIMEの翻訳をやっていたってのが凄く思えていたけど、
よくよく考えると、翻訳は調べながらできるからそんなでも無いんだよな。
同時通訳とかの方が遥かに凄いわけだし

368 :名無しさん@3周年:2022/08/18(木) 10:18:37.55 0.net
駿優も内紛で東京からは撤退して、智森も内紛が起きて、SPSも内紛が起きて
宮崎尊は勤務先に恵まれないな。

369 :名無しさん@3周年:2022/08/18(木) 18:47:05.33 0.net
坂間の物理はよかったのだけれど前田先生の物理のほうが実戦的だった。

370 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
SPSってどんな内紛があったの?

371 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
矢沢先生の化学は実践的だった。
わからないところを質問に行っても、優しく教えて下さっていた。

中村稔先生は通常の授業の質問は受け付けてくれなかったらしい。
質問したい人は、単科のテキストも一緒に持っていって聞いていた。

372 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
代ゼミといえば、浪人時授業が開始される前に
英語・国語だったかテストを受けた記憶があり、
あれは何だったのだろうか。

そして、テスト受験後偏差値などが載った
成績表みたいなものが返ってきたか。

そのテストの意味していたものはよくわからないが、
それに載っていた偏差値と例えば高2の最後の方で
受けることがあったかもしれない進研や学研模試などの
それは類似していたのかどうかと思ったことがある。

373 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
バブル期に関係なし

374 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
バブル期に関係なし

375 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
埋め

376 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
宮崎尊ってバブル期から一貫して評価が低いのにトップ講師扱いなのが不思議だな。

377 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
代ゼミに関係なし

378 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
宮崎尊もそうだが、熱烈な信者もアンチもいたのが代ゼミ講師。
金ピカ佐藤や原、西谷など。
授業を受けて結果成績が上がって、それで志望校に受かったならそれでいいんじゃね?
>>373-374>>377みたいな人生の落伍者にならなければなw

379 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
佐々木講師は富田に負けず劣らずの実力者だとおもうが
いまいちブレイクしなかったな。
英文法を駆使した読解原則で英文を解析してゆくのだったが
少し細かすぎたか。

380 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
和文英訳の修行って復刊していたんだ。

381 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
原ってアンチいたの?あんまり聞いたことないな。

382 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
和文英訳の修行は発売時期がズレにズレて、2023/9/30になっているな
なんでそんなに時間が掛かるんだろうな

383 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
>>379
富田より佐々木の方が好きだったわ。

384 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
英文をいかに読むかはそれほど難しくなかった。

385 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
高2で「英文をいかに読むのか」を読めるようになって驚いた。

386 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
東大卒で千葉大医学部を受かった再受験生の方が
「原秀行の授業は冗漫」と評していたな。

387 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
でる文やって文頻やれば英文法の授業はいらない。

388 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
そんなこと言ったら、解釈教室やれば解釈の授業もいらない
予備校なんていらなくなってしまうじゃないか

389 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
そう、予備校なんて実は大したことやっていない。ライバルの張り詰めた空気を感じてやる気を出すとこ。

390 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
潮田先生の英解1や青木先生の英解2は絶品だった。

391 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
潮田先生の英解1や青木先生の英解2は絶品だった。

392 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
なんでいつも連投してんの?
通信環境整えてから来いよ!

393 :名無しさん@3周年:2022/08/20(土) 16:13:32.05 0.net
実際は学校の授業の予習復習をちゃんとやって、学校でもらった傍用問題集を
ちゃんと仕上げているような連中が地元の旧帝なんかに受かっていた

394 ::2022/08/20(土) 16:38:41.63 0.net
自分で仕上げた問題集が勝負を決する厨

395 :名無しさん@3周年:2022/08/20(土) 16:44:42.83 0.net
金ぴかも安部元総理も死んだんだから西きょうじも死なないかな

396 :名無しさん@3周年:2022/08/20(土) 16:50:07.26 0.net
>>392
故意です

397 :名無しさん@3周年:2022/08/20(土) 17:01:56.52 0.net
西きょうじ死なないかな

398 :名無しさん@3周年:2022/08/20(土) 17:08:07.78 0.net
原先生って、実はもうお亡くなりになっているんじゃ?、、、

399 :名無しさん@3周年:2022/08/20(土) 17:57:59.47 0.net
昭和25年生まれだから生きてりゃ今年で72歳だ。
死んでる可能性もあるな。
同世代の
中村稔さんは悠々自適。
金ぴかは死んだ。

400 :名無しさん@3周年:2022/08/20(土) 18:07:42.93 0.net
サブスチチュートエーホ―ビー

ダット節

インビロインメント

イクスチェンジビーホーエー

401 :名無しさん@3周年:2022/08/20(土) 18:38:34.37 0.net
中村先生はいいときにやめたんだろうな。

402 :名無しさん@3周年:2022/08/20(土) 19:28:30.96 0.net
1996年前後にやめているね。

403 :名無しさん@3周年:2022/08/20(土) 20:04:46.42 0.net
ミック・ジャガーが下痢をしたようなやつ

404 :名無しさん@3周年:2022/08/20(土) 20:08:10.61 0.net
声ガラガラ、発音ムチャクチャ、板書グチャグチャ、アドバイス実行不可能
スタミナジュースは牛乳と納豆とバナナとハチミツとオロナミンC

405 :名無しさん@3周年:2022/08/20(土) 21:21:56.39 0.net
予備校講師と芸人は似ている
結構な連中が、末は野垂れ死にってところも似ている

406 :名無しさん@3周年:2022/08/20(土) 23:14:10.67 0.net
ミック・ジャガーが下痢をしたような顔をしてたが、年収は億を軽く超えてた。

通常授業の単価で計算すると、
コマ当たり10万円×週15コマで150万円
平常授業は年22週で3,300万円。
通常週の単科ゼミは
コマ当たり20万円×週10コマ×22週で4,400万円。

各講習会はコマ当たり20万円×5コマで100万円。
1講座100万円を1クールに4講座、これを4クールで1,600万円。
講習会を夏・冬・直前で約5,000万円。

407 :名無しさん@3周年:2022/08/20(土) 23:30:47.09 0.net
その試算、根拠あるのですか?
コマ10万って!?

408 :名無しさん@3周年:2022/08/21(日) 00:02:03.15 0.net
嘘くさい試算だな

409 :名無しさん@3周年:2022/08/21(日) 01:05:15.42 0.net
講習会の売上の試算。
1コマ16,000円×400人=6,400,000円
講習会1講座7.5時間で割ると、時間当たり853,333円

これの何割が講師にいってたかだな。

410 :名無しさん@3周年:2022/08/21(日) 01:12:34.99 0.net
講師の求人広告にも出ていたから書くけど、新人講師の最低時給は10,000円だった。

411 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
中堅講師でも一般人の10倍稼いでるって言ってたからなあ。
当時の平均年収を600万として6000万。
人気講師なら1億越えもあっただろう。

412 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
40代でリタイアしても悠々自適なわけだな。

413 :名無しさん@3周年:2022/08/21(日) 10:36:44.28 0.net
中村さんと木須さんは全国飛び回っていたから稼いだろうな。木須さんは今も現役だしね。

414 :名無しさん@3周年:2022/08/21(日) 10:40:19.80 0.net
木須さんの塾は塾生は英語は無料なんだな。お得だよな。

415 :名無しさん@3周年:2022/08/21(日) 11:03:03.60 0.net
そんだけ稼いでおいて何でサト忠はお金無いんや?

416 :名無しさん@3周年:2022/08/21(日) 11:08:29.99 0.net
車道楽や刀道楽で浪費したんだろうな。

417 :名無しさん@3周年:2022/08/21(日) 11:10:14.33 0.net
金ぴかは選挙に出てから金なくなったんだろう。選挙は金かかるから。

418 :名無しさん@3周年:2022/08/21(日) 11:13:52.93 0.net
モノならマニアに高く売れるだろう
金ピカは投資で失敗じゃね、知らんけどw

419 :名無しさん@3周年:2022/08/21(日) 11:50:30.67 0.net
金ぴかとかどうでもいいよ。

420 :名無しさん@3周年:2022/08/21(日) 12:11:00.76 0.net
金ピカは離婚や浮気の慰謝料じゃないか

421 :名無しさん@3周年:2022/08/21(日) 12:33:42.49 0.net
ワロタ

422 :名無しさん@3周年:2022/08/21(日) 13:01:11.43 0.net
奥様はペットの犬をつれて出て行ったそうです。

423 :名無しさん@3周年:2022/08/21(日) 13:10:55.41 0.net
金ぴかに浮気する器量なんて全然無いよ
結婚も数十回お見合いで失敗した後のあの嫁さんなんだから

424 :名無しさん@3周年:2022/08/21(日) 13:29:56.07 0.net
辞めたあとも講師時代と同じような豪勢な生活をし続けたら金無くなるだろうな

425 :名無しさん@3周年:2022/08/21(日) 13:30:15.90 0.net
このスレでは原が人気のようだがあんなのどこがよかったのか。

426 :名無しさん@3周年:2022/08/21(日) 15:13:00.52 0.net
金ぴかは早期に予備校から足を洗ったのが運の尽きだよ
評論家やタレントでやっていけると甘く見ていた
出口が言ってたけど、ラジオ局に仕事を貰いに来ていたそうだ

427 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
金ぴかが死んだんだから西きょうじもしなないかな

428 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
金ぴかが死んだんだから西きょうじもしなないかな

429 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
金ぴかも死んだんだから西きょうじもしなないかな

430 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
連投ガイジも死んでくれ

431 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
>>427-429
連投おじさん、今の年収いくら?
西きょうじ、ポレポレや基本はここだ、英文法の核他の印税だけで、おじさんより稼いでると思うよ

432 :名無しさん@3周年:2022/08/22(月) 09:57:55.92 0.net
西きょうじ

東進契約解除

万歳三唱

ばんざ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い

ばんざ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い

ばんざ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い

433 :名無しさん@3周年:2022/08/22(月) 15:18:40.12 0.net
サブスチチュートエーホ―ビー

ダット節

インビロインメント

イクスチェンジビーホーエー

434 :名無しさん@3周年:2022/08/22(月) 17:33:32.58 0.net
>>432-433
おじさんの生涯年収、西きょうじや中村稔が一年で稼いだ収入より少ないよねww

435 :名無しさん@3周年:2022/08/22(月) 17:34:11.72 0.net
>>432-433
おじさんの生涯年収、西きょうじや中村稔が一年で稼いだ収入より少ないよねww

436 :名無しさん@3周年:2022/08/22(月) 18:05:02.09 0.net
高校野球は宮城の代表が優勝したな。

実績がいい仙台校はなくなったけど

いい講師がそろっていたのにな。

英語 三浦
数学 東海林
物理 中川(雅)
化学 宇野

サテラインで本部の授業も受けられたのに

なぜ人が少なかったかな。

437 :名無しさん@3周年:2022/08/22(月) 18:23:08.87 0.net
古くは酒井敏行先生が仙台に行かされていたらしい。
数学・荻野、英語・鬼塚、現代文・笹井も
仙台で修行していたって。

438 :名無しさん@3周年:2022/08/22(月) 18:31:17.07 0.net
仙台は文理予備校ってのがあったな
大友康平も浪人時に通っていたそうだ

439 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
その文理予備校が河合文理になって今は河合塾仙台校。
ちなみに文理予備校の寮はすごくて一人一畳のスペース。

440 :名無しさん@3周年:2022/08/22(月) 21:04:09.27 0.net
地方の事情にも詳しい人がいますね。
私は高校が福岡だったのですが、地元の水城予備校と英数学館がまだ人気でした。
その後、元からあった河合塾と後から進出した代ゼミに駆逐されたみたいですが。

441 :名無しさん@3周年:2022/08/22(月) 21:21:26.23 0.net
広島もあったけどなくなったな。数学・長井、古文・荻野がいっていた。

442 :名無しさん@3周年:2022/08/22(月) 21:21:26.98 0.net
広島もあったけどなくなったな。数学・長井、古文・荻野がいっていた。

443 :名無しさん@3周年:2022/08/22(月) 21:38:32.35 0.net
英語の三浦ってどんな授業してたの?

444 :名無しさん@3周年:2022/08/22(月) 22:01:10.40 0.net
解説の全てが噓くさかったよ。
それこそ疑惑の銃弾みたいに。

445 :名無しさん@3周年:2022/08/23(火) 10:17:23.27 0.net
ツマンネ

446 :名無しさん@3周年:2022/08/23(火) 12:21:06.11 0.net
古文のマドンナは教え方上手かったらしい。

447 :名無しさん@3周年:2022/08/23(火) 13:20:22.14 0.net
マドンナ古文、マドンナ古文単語、マドンナ古文常識
って222の真似じゃん

448 :名無しさん@3周年:2022/08/23(火) 13:27:01.65 0.net
古文単語は400くらい覚えればいい

449 :名無しさん@3周年:2022/08/23(火) 14:45:12.68 0.net
「古文のマドンナってのもいるんだぞ」とビートたけしですら知っていたからな

450 :名無しさん@3周年:2022/08/23(火) 15:20:56.49 0.net
荻野文子先生は若いころはおきれいだった。

451 :名無しさん@3周年:2022/08/23(火) 15:50:16.29 0.net
西村雪野講師も授業は上手そうであるな。

452 :名無しさん@3周年:2022/08/23(火) 15:58:58.26 0.net
代ゼミは授業が下手という講師はあまりいなかった。酷いのはいたが。

453 :名無しさん@3周年:2022/08/23(火) 21:32:54.38 0.net
授業延長して下手な歌を聴かせるのは最悪

454 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
>>453
テキストの付録の厚さにつられて単科を取ったが、結局消化不良をおこして第一志望に落ちた厨か?

455 :名無しさん@3周年:2022/08/24(水) 10:17:27.26 0.net
甘い言葉で受験生を騙す詐欺師と予備校作戦に書かれていた講師がいたな。

456 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
金ぴかのズバ単もズバ熟もいい本だったのだが
でる単やターゲットには勝てなかった。
単語集で隠れた名著ってあるのかな。

457 :名無しさん@3周年:2022/08/24(水) 17:35:19.35 0.net
せっかく新しい話題が出てきたのに、また戻っていくww

458 :名無しさん@3周年:2022/08/24(水) 18:46:46.46 0.net
でもよ老人は同じ話を繰り返すもんだぜ?

459 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
國井は代ゼミでマドンナ荻野を見た事があると言っていた

460 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
バブル期に英作文で一番人気があったのは誰だ?

461 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
鬼塚さん 青木さん 潮田さん 猪狩さん
ヒューズさん、ハリントンさん、ミントンさん、リーヴァスさん、クヌースンさん

やはり
鬼塚さんとハリントンさんのペアが最高かな。

英語のそのものの知識ならあいうの三人だけど

462 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
鬼塚さん自身はあまり英語について深い知識があるかたではなかったな。

ただ最も英語学習の方法論にこだわったのが鬼塚さんだった。

463 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
代ゼミ三大美人講師

笹川潤子先生 (英語)

大川尚実先生 (生物)

荻野文子先生 (古文)

464 :名無しさん@3周年:2022/08/25(木) 06:12:38.17 0.net
関西の大橋ゆかり先生のほうが美人だったよ

465 :名無しさん@3周年:2022/08/25(木) 09:02:56.31 0.net
関西とかどうでもいいから

466 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
先日フラッと代々木に行ってみたら
すっかり変わっていた
63B教室があった建物なんか無くなり
何処にあったのかもすらわからなかった
兵どもが夢の跡って、こんな気分なんだなと思ったよ

467 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
63Bはなつかしいな。

468 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
もうあこの頃の代ゼミにいた講師って
西谷富田佐々木酒井くらいでしょ
仲本はあの頃より後だしね

469 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
あ、佐藤がいるか
何人か

470 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
山本俊朗や荻野暢也とかも

471 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
酒井先生は80年代前半からいるな。個別除けば最長老じゃないの。

472 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
数学の長老は山本俊朗(年齢不詳)か岡本寛先生だな。岡本さんがいるから代ゼミ数学科はもってるみたいなものだ。

473 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
八柏先生もバブル期からいるね

474 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
バブル期にいた講師で
今もいる講師(個別除く)

英語 西谷、富田、佐々木、佐藤ヒロシ、佐藤慎二

数学 山本、岡本、荻野、湯浅

国語 酒井、笹井、國井

理科 なし

地歴公民 八柏(日本史)、佐藤幸夫(世界史)、武井(地理)

475 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
国立向けの日本史講師は上杉、八柏、藤野で
私大向きの日本史講師は菅野、前田、竹内と
分かれていたな。

476 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
ミック・ジャガーが下痢をしたようなやつ

477 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
声ガラガラ、発音ムチャクチャ、板書グチャグチャ、アドバイス実行不可能
スタミナジュースは牛乳にバナナに納豆にハチミツにオロナミンC

478 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
サブスチチュートエーホ―ビー

ダット節

インビロインメント

イクスチェンジビーホーエー

479 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
>>476-478
随分と空気を読めない人間のようだが、どこの学校に進学したんだい?

480 :名無しさん@3周年:2022/08/25(木) 19:11:45.14 0.net
仲本とか西きょうじが山上みたいなのにうたれないかな?

481 :名無しさん@3周年:2022/08/25(木) 19:24:23.07 0.net
教唆目的?

482 :名無しさん@3周年:2022/08/25(木) 19:39:29.13 0.net
講師が襲われたってのはないのかな?
駿台ではあったみたいだが。

483 :名無しさん@3周年:2022/08/25(木) 19:44:51.74 0.net
生徒から恨みを買っていた講師もいたかな?

484 :名無しさん@3周年:2022/08/25(木) 19:51:30.56 0.net
奈良県警本部長の「鬼塚」氏が辞職の意向。やっぱり東大出てるのかな。

485 :名無しさん@3周年:2022/08/25(木) 19:59:00.55 0.net
九大じゃ無かったっけ?

486 :名無しさん@3周年:2022/08/25(木) 20:03:54.85 0.net
本部長クラスなら警視長かな。

487 :名無しさん@3周年:2022/08/25(木) 20:06:39.45 0.net
西谷さんと鬼塚さんと駿台の大島さんは同い年なんだよなあ

488 :名無しさん@3周年:2022/08/25(木) 21:06:31.45 0.net
九州の上園先生も長いこと代ゼミにいるなあ。私塾もやっているみたいだが。
数学の講師は私塾をやる傾向があるな。需要があるからだろう。
英語の講師はあまりいないな。富田くらいか。

489 :名無しさん@3周年:2022/08/25(木) 21:09:44.65 0.net
>>471
代ゼミ60周年の時に、酒井の講演があったけど、
彼が代ゼミ最古参だとのこと。
その後、聴講生にいたNHK社員と話してるのを聞いたとき、
やっぱ左だなぁwwと思ったものです。

490 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
80年代初頭に仙台校で酒井さんの「現代文研究法」が開講されていたみたいね。

491 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
初耳。古いなぁww その時代にすでにいたんですね。

492 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
今でもパラグラフ・リーディングの技法を使って教えてる講師いる?
今井宏は代ゼミから福崎先生のいる東進に移ってからは、パラリーを使って教えてはいないらしいが。

493 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
西谷と鬼塚って同い年なの?わら

494 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
対照的な二人だ。
パタンで解いていくのと
丸暗記推奨のと。

495 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
代ゼミ講師って何がきっかけで
予備校業界に入ってきたんだろうな
司法試験崩れの噂が結構あったけど

496 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
大学の助手とか講師なんかもいたから、学問の道で躓いてとかいそうだな

497 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
富田 逃げ遅れで
潮田 元高校教師
青木 元高校教師
鬼塚 不明
中村 大学講師から予備校講師
佐藤ヒロシ 潮田の紹介

数学
山本矩一郎 大数のライターから
寺田文行 大学教授兼予備校講師
土師政雄 活動家兼予備校講師
安田亨 大数のライターから
牛尾  大数のライターから
定松  Z会の作問・添削者から
長井  良さそうだから
森   大学・大学院時代から
雨宮  勧誘されて
荻野  元高校教師

498 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
富田 逃げ遅れで
潮田 元高校教師
青木 元高校教師
鬼塚 不明
中村 大学講師から予備校講師
佐藤ヒロシ 潮田の紹介

数学
山本矩一郎 大数のライターから
寺田文行 大学教授兼予備校講師
土師政雄 活動家兼予備校講師
安田亨 大数のライターから
牛尾  大数のライターから
定松  Z会の作問・添削者から
長井  良さそうだから
森   大学・大学院時代から
雨宮  勧誘されて
荻野  元高校教師

499 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
国語

堀木 元高校教師
田村 元家庭教師
酒井 元芸能プロダクション
森久 大学教授兼予備校講師
土屋 代ゼミOB、大学教授兼予備校講師
中里 元文部省職員
椎名 大学講師兼予備校講師
国広 元高校教師

多久 漢文の講師
中野 ガッツで大学講師兼予備校講師
矢崎 元高校教師

500 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
国語

堀木 元高校教師
田村 元家庭教師
酒井 元芸能プロダクション
森久 大学教授兼予備校講師
土屋 代ゼミOB、大学教授兼予備校講師
中里 元文部省職員
椎名 大学講師兼予備校講師
国広 元高校教師

多久 漢文の講師
中野 ガッツで大学講師兼予備校講師
矢崎 元高校教師

501 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
理科

前田(物理) 不明
中川(物理) 不明
大西(化学) 不明
宇野(化学) 元教科職員
矢沢(化学) 元高校教師
二見(化学) 医師兼予備校講師
柴山(生物) 元高校教師
中嶋(生物) 不明 チロさん
大川(生物) 理学博士

社会

武井(兄) 元高校教師
山村    元高校教師
岩田    大学講師兼予備校講師
上杉    大学講師兼予備校講師
菅野    不明
前田    不明
竹内    神主、国士
八柏    元高校教師、週刊金曜日
武井(地理)元高校教師
武井(息子)親と伯父が偉い
吉田(政経)不明
小畑(政経)不明

502 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
西谷 元旅人&詩人

503 :名無しさん@3周年:2022/08/26(金) 19:52:34.71 0.net
クダラネ

504 :名無しさん@3周年:2022/08/26(金) 20:32:48.94 0.net
鬼塚さんは文Vなのに弁護士志望だった。

505 :名無しさん@3周年:2022/08/26(金) 21:08:04.51 0.net
鬼塚さんって変な人だよな。かわった方である。

506 :名無しさん@3周年:2022/08/26(金) 23:07:31.62 0.net
菅野は古くは両国予備校で教鞭をとられてたと聞いたことがある。
前田(日本史)はいろんな予備校で教鞭をとっていたよね。
西谷は研数から先に代ゼミに来てた講師の紹介できた。誰だったかな…千明も研数出身。
研数系は河合に流れて、東進にも行ったと聞いたね。

中里さん、文部省出身だったんだ。。あー、なんとなく想像できるわ。。良い情報、ありがとう。

507 :名無しさん@3周年:2022/08/27(土) 10:35:06.93 0.net
中野さんの漢文はたのしかったなあ。

508 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
鬼塚さんは東大の後期試験の英語の論文試験の問題に対策はできないと途中で投げてしまったが
富田さんはあれは単なる英語の問題だといって対策していた。

509 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
秋になると古文漢文の授業を思い出す。

510 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
現代文は得意だったのでなにもせず、古文漢文は授業のみだった。

511 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
帰りたいわ1992年に

512 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
浪人時代のあの状況は懐かしいが、帰りたくはないなww
さすがに辛いわ、、、俺は199-2年だった。。

513 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
kaeritaiwa sennkyuuhyakukyuujyuuninennni

514 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
92年は俺が八王子の某マーチに入学した年だな
辛い受験期を乗り越えて入学するも、のほほんと下から上がってきた
付属校上がりのリア充どもとのギャップに打ちのめされていた頃だ

515 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
中央だろうな

516 :名無しさん@3周年:2022/08/29(月) 13:07:32.22 0.net
中央って一流大学なんだろうが中途半端なイメージあるな。法学部は有名だがね。

517 :名無しさん@3周年:2022/08/29(月) 15:39:23.53 0.net
今やその法学部も大したこと無いしな。
私立は早慶だけだよ、一流は。

518 :名無しさん@3周年:2022/08/29(月) 17:20:38.51 0.net
かつては、
早慶上智→MARCH だったな

519 :名無しさん@3周年:2022/08/29(月) 17:59:11.17 0.net
上智って90年代になんであんなに評価が高かったのか?数学も文系も理系も問題が難しかったし。

520 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
SEから上智の理工に受かっていたのがいたな。

521 :名無しさん@3周年:2022/08/29(月) 20:07:00.51 0.net
日東駒専は準一流大学でMARCHは一流で早慶上智は超一流でいいと思う。私大のランクなら。

522 :名無しさん@3周年:2022/08/29(月) 20:10:42.30 0.net
上智は田中康夫も「大学受験講座」の中で、お買い損大学として名を上げていたな。
今でも女の子人気は高いけど、学問でもその他でも、OBも大して活躍していないしな。

523 :名無しさん@3周年:2022/08/29(月) 20:38:10.89 0.net
田中康夫はその本では上智推しだったか?学習院なんかは推していたとおもうけど
上智目指すならがんばって早慶目指せと言っていたような気がする。

524 :名無しさん@3周年:2022/08/29(月) 20:47:23.26 0.net
大西の化学は無機が未完でおしかったな。

525 :名無しさん@3周年:2022/08/29(月) 20:48:55.77 0.net
上智大学・・早慶水準には全く及ばぬ
【概説】総合大学。早慶上智などと私大の御三家のように言われることもあるが、大間違い。難易では近いものがあるが・・。
【難易 69】かなり高い。文系は早慶水準にわずかに劣るかな、といった程度だ。
逆に、理工は大きく劣る。
【伝統・実績】とにかく、これだけの難易がありながら、実績が「無」に近い大学というのも珍しい。
それは学校の設立理念や沿革と関係がある。
元来、キリスト教や英語などの外国語を学ぶ学校として出発したのである。
それゆえ経済界をはじめ官界・政界に人材を送りださ(せ)なかった。それが現在の姿につながっている。
【実力】そういうわけだから、難易ではともかく、実力は早慶水準に大幅に劣る。北大、東京外大にも劣る。
この水準以上の能力の持ち主なら、そんなことは知っている。
・・とは言うものの、早慶水準以上と北大、東京外大以外の全ての大学よりは実力を上としたい。
【就職】単に優良企業に入るだけを考えるのなら、悪くはない。だが経済界での実績は、今のところほとんどない。
【競争相手】東京外大が最大の競争相手だろう。北大もそうだ。
早慶水準とは難易では競うが、実績の厚みでは相手にされない。
だが、繰り返しになるが、一流と北大、東京外大には及ばぬが、その他を超える。
【おススメ度】薦められない。入って損をする大学の典型。・・しかしである。
一流の夢がかなわず、北大、東京外大でもなく、それらに及ばない大学の中では、上智が最もよい。
・・上智については、大いに魅かれる者と、極度に毛嫌いする者に別れる傾向がある。
過大評価もこまるが、実績のなさを重視しすぎてもよくない。

526 :名無しさん@3周年:2022/08/29(月) 21:08:14.70 0.net
>>523
「大学受験講座」では、早慶に受かるレベルならいいけど、そうでなければ
私立なら立教と学習院を勧めていたな。理由は、反マスプロ授業と就職の良さ。
関西では、甲南大と芦屋大をお勧めに上げていた。
理由は、偏差値の割にネームバリューがあるからと。

527 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
上智はロケーションはいいよな。学習院や立教もまずまずの立地。

528 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
私学は系列高校から進学できるってのはいい身分だ。スポーツ推薦も腹が立つが。

529 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
だららんだらったたーわし

530 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
早慶は大学から入るより、中高から入る方が遥かに難しいんだろうね
慶応幼稚舎だけは親の力で何とかなるんだろうけど

531 :名無しさん@3周年:2022/08/31(水) 11:23:25.66 0.net
慶應は親が塾員(卒業生)だと有利になる。

532 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
だららんだらったたーわし

533 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
例の方法は上智に最も効果的だったんだよな
マーク式のみだったから大逆転が狙えた
有名になってからは対策がなされて
一気に陳腐化の非難に晒されることに
また最近見直されて人気が再燃
再販したらいいのに
有坂先生のラスト講義をぜひ

534 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
例の方法なんかいんちき解法
正統派は堀木先生や田村先生

535 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
有坂先生は予備校界の大仁田厚だな
邪道と言われようと「これしか無かったんじゃぁ〜、ファイヤー!」

536 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
現代文は「田村の現代文」や堀木先生の読解法で完成している。

537 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
出口のは解法は駿台の藤田修一の記号読解の真似。

538 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
西や出口や吉野が生きてるのに
潮田先生や堀木先生や国広先生が亡くなっているのは
神も仏もないな。

539 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
解法のテクニックは良書だったが課程が変わって著者が変わってしまった。
内容はまあいいのだが。

540 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
日本史の土屋の話って長いよな。

541 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
ttp://www.torajya.jp/HP104/HP104-5/photo005.jpg

542 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
>>539
矢野健太郎だっけ??

543 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
前はね。

544 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
矢野健太郎さんの時代の解法のテクニックはしゃれた良書だった。

545 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
少し前のももっています
交換可能です
gigabin@sendnow.win

546 :名無しさん@3周年:2022/09/01(木) 18:39:56.06 0.net
仲本の動画みてて広島が大嫌いになった。

547 :名無しさん@3周年:2022/09/01(木) 19:45:54.52 0.net
>>545
メール送りました
nakama@prin.be です よろしくおねがいします。

548 :名無しさん@3周年:2022/09/02(金) 23:47:44.39 0.net
代ゼミTVネットはどうやったらみれるんですか?
月額サブスクリプション方式ですか?
youtubeのを見たのですがどうやったら普段みれるのですか?

549 :名無しさん@3周年:2022/09/03(土) 11:47:46.59 0.net
西、出口、吉野、竹内に習ったのは今何を思う?

550 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
>>548
現在はもう見ることはできません
誰のを見たかったですか?

551 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
西、出口、吉野、竹内に習ったのは今何を思う?

552 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
西、出口、吉野、竹内に習ったのは今何を思う?

553 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
西、出口、吉野、竹内に習ったのは今何を思う?

554 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
竹内の板書って菅野の真似にしかみえなかったな。

555 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
なににしろ試験で点数が取れればいいのだ。

556 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
慶応義塾大学・・経済界では早稲田より強い
【概説】総合大学。特に説明の必要もなかろう。
【難易 70】かなり高い。文系は試験科目が変則的。(見かけの偏差値では)法、SFCが高くみえ、経と商のAが低く見えることが多い。・・もっと昔は、法も(昔の経済同様)数学必修だった。その頃、商より低かったことを知る者は少ない。
【伝統・実績】かなりある。特に経済界では、経済学部を中心にかなり強い。
【実力】かなり高い。
【就職】かなり強い。最も強い分野の一つ。早慶水準のなかでも神戸大と共に強い方だ。
【競争相手】早慶水準の他大学。特に早稲田。

557 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
【おススメ度】特になし。・・慶応や早稲田に入りたいという人は多い。そういう思いは大切だが、「思い」だけでは入れない。だが、私大志望者はいくら能力を高めても、原則はしょせん早慶止まりだ。これは空しい。早慶を超える大学は、一般に四つ(または五つ)ある。
受験問題の性質などのため、慶応は早稲田より波乱が少ない。つまり、概して慶応は実力があれば合格し、早稲田はいくら実力が高くても、落ちることもあれば、低くて受かる人もいる。併願の際、このあたりを考えるといい。
もっとはっきり言えば、実力の高い者が確実に受かろうとするなら慶応、実力の低い者が一発逆転を狙うなら、早稲田の方が適す。

558 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
早慶の法・商に合格したがそんなに難しいともおもわなかったな。

559 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
国広先生の作問はすばらしかったし、解説も天下一品だった。

560 :名無しさん@3周年:2022/09/04(日) 19:30:34.76 0.net
国広さんといえば「実力アップ精選古文ゼミ」

561 :名無しさん@3周年:2022/09/05(月) 13:23:30.92 0.net
どこに受かっても
人間がダメだと人生はダメだ
人が嫌がることを繰り返す
こんな人間にはなってはいけない

562 ::[ここ壊れてます] .net
こういうのが鬱陶しいのよ

563 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
私文は浪人するとみんな「早稲田、早稲田」と言い出したな
数学負担が無いから、1年あればなんとかなると思ってしまうんだろう

564 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
現役で早稲田政経・法受かった先輩は
英語や国語や世界史の教科書丸暗記していたな。

565 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
英数は量だと思う。国理社は質でいい。

566 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
鬼塚「でる単や700選なんか丸暗記してるよな」

567 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
佐藤忠志死んで3年だな。

568 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
中里先生と椎名先生の早死には惜しかった。

569 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
富田は血管や血圧大丈夫なのだろうか?

570 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
サトチューの葬儀は誰が取り仕切ったんだろうな?
孤独死で、最後は他者との繋がりも無さそうだったし

571 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
いちおう離婚協議中だったから奥様がやったんじゃないかな。
奥様以外なら区がやったのじゃないかな。

572 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
ズバ単やズバ熟はもっと遅く出した方が良かったな。

573 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
ジーニアスは6版だから売れているのだろうな。

574 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
ガイジの独り言スレ

575 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
国語は高校時代かなり勉強したから安定していた
英社は代ゼミの授業はかなり役にたったな。

576 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
共通一次はついぞ全教科満点が出なかったし、センター試験も累計1人〜2人ぐらいなんだよな。
その原因が「国語」それも「現代文」だそうだ。前にヤフオクで記事を見た。

577 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
女子受験生だったお

578 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
現代文はなぜかしら得意だった

579 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
医学部志望で2浪の女子いたな。医学部は受からなかったみたいだが。
3浪の美女もいたが香川医大(当時)に受かっていたな。世の中わからない。

580 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
小さいころから読書が好きで難しい本もたくさん読んでいたので現代文は得意なつもりだったが点数はなかなか安定しなかった。
自分勝手な読み方をしていて客観的な読み方というものができていなかったからだ。
しかし「田村の現代文講義」の最初のほう、ベクトル解説を読んだ途端に脳みそがガシャガシャと再構築されていく感覚があり以後高得点で安定するようになった。

581 :名無しさん@3周年:2022/09/07(水) 01:31:45.06 0.net
多浪もそうだけど、世の中には二部を隠して優良誤認の恩恵を受けている人達
も相当いる。タモリの二文も、タモリ本人が公言したとこを見たこと無いし。
マーチ卒と言っても、バブル期マーチは立教以外は二部卒が相当数いるんだよな。

582 :名無しさん@3周年:2022/09/07(水) 08:47:46.94 0.net
早慶コースで二浪して結果が日東駒専のは今何を思う?

583 :名無しさん@3周年:2022/09/07(水) 11:48:27.17 0.net
バブル期じゃないけど、どこかのスレで、デーモン小暮にコント赤信号渡辺が
「早稲田って言っても社学でしょ?」と言ったというのを見たことがあるな。
オールナイトニッポンでサンプラザ中野が「(デーモンは)社学だよ、社学。
だからアイツでも受かったんだよ」と言っているのは生で聞いたけど。

584 :名無しさん@3周年:2022/09/07(水) 12:18:39.65 0.net
ANNで、どこぞの政治家から非難されたときにデーモン小暮は怒っていたが
「これでも早稲田出てるからね」と誇らしげにいっていた。
当時は社会科学部がなにをするのかはあまり周知されていなかった。

585 :名無しさん@3周年:2022/09/07(水) 12:22:52.41 0.net
サンプラザは東葛卒一浪早稲田だからもとは賢いだろう。

586 :名無しさん@3周年:2022/09/07(水) 14:57:22.89 0.net
サブスチチュートエーホ―ビー

ダット節

インビロインメント

イクスチェンジビーホーエー

587 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
どこに受かっても
人間がダメだと人生はダメだ
人が嫌がることを繰り返す
こんな人間にはなってはいけない

588 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
辞書演習の辞書は英和中辞典だったな。

589 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
ジーニアス英和辞典は引きやすかった。

590 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
クラウン、講談社、学研、小学館、ジーニアス、研究社
このくらいはうちにあるな。

591 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
辞書演習で早慶の英語も楽。

592 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
辞書演習で英英辞典を使う奴はいなかったろうな
伊藤和夫先生は、大学時代から普段は英英辞典を使っていたそうだ

593 :名無しさん@3周年:2022/09/07(水) 20:31:07.06 0.net
研究社の英英辞典を推奨していた

594 :名無しさん@3周年:2022/09/07(水) 20:39:22.54 0.net
中村稔先生も英英辞典をすすめていたな。

595 :名無しさん@3周年:2022/09/08(木) 00:52:32.93 0.net
浪人時→研究社 新英和
大学生→大修館 ジーニアス
社会人→三省堂 ウィズダム
ウィズダムはPCからも参照できるので重宝してる。

596 :名無しさん@3周年:2022/09/08(木) 09:59:28.19 0.net
木原さんの慶大英吾は男性のほうが多かったが
岡本寛さんの基礎応用数学や早慶数学は女子が多かった。
不思議不思議。

597 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
講座名

岡本寛 早慶理系数学
荻野暢也 早慶理科大数学

598 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
岡本さんが東大文系数学担当し始めたのは森さんや米谷さんが代ゼミ辞めたからだろうな。

599 :名無しさん@3周年:2022/09/11(日) 07:57:51.34 0.net
やっと復帰したか。

600 :名無しさん@3周年:2022/09/11(日) 07:57:53.33 0.net
やっと復帰したか。

601 :名無しさん@3周年:2022/09/11(日) 07:57:54.30 0.net
やっと復帰したか。

602 :名無しさん@3周年:2022/09/11(日) 10:56:55.95 0.net
金ぴか死んで3年だな

603 :名無しさん@3周年:2022/09/11(日) 11:41:18.86 0.net
金ぴかのあの姿は衝撃だったな
田代まさしがつるっぱげの廃人みたいになっていた時以来の衝撃だった

604 :名無しさん@3周年:2022/09/11(日) 13:12:25.36 0.net
金ぴかの最晩年の姿の破壊力はすさまじい

605 :名無しさん@3周年:2022/09/11(日) 13:55:27.57 0.net
金ピカは身の丈に合わない金を握ってしまった人間の、哀れな末路の典型だな
ある意味最後は反面教師として、身を以て示してくれたとも取れる

606 :名無しさん@3周年:2022/09/11(日) 14:18:44.98 0.net
予備校講師を辞めたのが不幸の始まりなんだよ
タレントとか教育評論家でやっていけるつもりだったんだろうけど、
「元」予備校講師なんて誰も相手にしないよ「現役」じゃないと
その点、売れっ子になっても東進にいる林先生は賢いもんだ

607 :名無しさん@3周年:2022/09/11(日) 15:27:58.07 0.net
中村 昭和24年生まれ
原  昭和25年生まれ
佐藤 昭和26年生まれ

同世代の三人だが三者三様で

608 :名無しさん@3周年:2022/09/11(日) 15:27:58.83 0.net
中村 昭和24年生まれ
原  昭和25年生まれ
佐藤 昭和26年生まれ

同世代の三人だが三者三様で

609 :名無しさん@3周年:2022/09/11(日) 15:36:49.87 0.net
同い年の古文講師

中里 死去
上野 病気で引退
荻野 現役

こっちも三者三様

610 :名無しさん@3周年:2022/09/11(日) 15:49:14.81 0.net
中里 代々木ライブラリー(あまりよくない)
上野 青本他(あまり評判はよくない)
荻野 マドンナ古文他(評判はいい)

マドンナは稼いでるだろうな
今も書店に並んでるし

西村雪野や漆原はどうだろうか

611 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
古文の荻野の「基礎の基礎が大事」というのはよくわかる

612 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
最近見た受験生向けのYouTube動画では、マドンナ古文みたいに全訳推奨はダメみたいですね。
マドンナ古文系の参考書はあまりお勧めでないらしい。
流して見てたから詳細は知らないけど、時代によって変わってるんだなって思った次第。

613 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
https://century21.g.kuroco-img.app/v=1656524717/files/user/images/topics/sale/133501/133501-51245_16_140911.jpg

614 :名無しさん@3周年:2022/09/12(月) 07:22:26.91 0.net
>>606
辞めたというかクビ

615 :名無しさん@3周年:2022/09/12(月) 14:43:09.96 0.net
金ぴかも代ゼミで20年やってたらかわったかもしれないな。
潮田先生みたいに講師晩年に参考書を出せばよかったのにね。

616 :名無しさん@3周年:2022/09/12(月) 17:01:02.45 0.net
金ぴかは欲をかいたのか

617 :名無しさん@3周年:2022/09/12(月) 17:37:48.00 0.net
金ぴか20年くらい代ゼミで頑張ればよかったのにダメだったね。
代ゼミ10年東進5年だから。
ズバ単やズバ熟も出すの早すぎた。

618 :名無しさん@3周年:2022/09/12(月) 18:40:44.97 0.net
ズバリ合格の英単語

619 :名無しさん@3周年:2022/09/12(月) 20:04:26.71 0.net
でる単やターゲットで間にあったとおもうが

620 :名無しさん@3周年:2022/09/12(月) 20:04:26.71 0.net
でる単やターゲットで間にあったとおもうが

621 :名無しさん@3周年:2022/09/12(月) 20:56:44.54 0.net
「でる単」はホント役にたった。
あれが無かったら大学受かっていなかったと思う。

622 :名無しさん@3周年:2022/09/13(火) 08:34:26.52 0.net
強力な単語集だった。

623 :名無しさん@3周年:2022/09/13(火) 08:34:26.52 0.net
強力な単語集だった。

624 :名無しさん@3周年:2022/09/13(火) 10:23:16.25 0.net
回線は不調だった

625 :名無しさん@3周年:2022/09/13(火) 10:59:56.67 0.net
回線は不調だった

626 :名無しさん@3周年:2022/09/13(火) 11:13:34.01 0.net
だららんだらったたーわし

627 :名無しさん@3周年:2022/09/13(火) 12:19:56.68 0.net
だららんだらったたーわし

628 :名無しさん@3周年:2022/09/13(火) 15:59:41.88 0.net
だららんだらったたーわし

629 :名無しさん@3周年:2022/09/13(火) 16:16:10.39 0.net
は・た・ら・け

630 :名無しさん@3周年:2022/09/13(火) 16:18:41.22 0.net
だららんだらったたーわし

631 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
金ぴかクビだったのかな?
出口はもっと給料上げろといって契約更新してもらえなかったときいたが。

632 :名無しさん@3周年:2022/09/13(火) 21:12:08.64 0.net
出口なんかお払い箱だろ。堀木さんもいたし田村さんもいるし酒井もいたしね。

633 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
出口はMARCHレベルには人気あったよ。
吉野、西谷も科目が苦手な生徒には人気あった。

634 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
西谷、出口、吉野が生きていて
潮田先生、堀木先生、国広先生が亡くなっているんだから
神も仏もないよな。

635 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
富田先生は血管大丈夫かね?

636 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
富田先生は血管大丈夫かね?

637 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
富田先生は血管大丈夫かね?

638 :名無しさん@3周年:2022/09/14(水) 16:09:55.42 0.net
ブチ切れ!

639 :名無しさん@3周年:2022/09/14(水) 16:48:56.96 0.net
富田は太りすぎだと思うな。

640 :名無しさん@3周年:2022/09/14(水) 17:55:34.42 0.net
富田イズムってあるんだろうか?

641 :名無しさん@3周年:2022/09/14(水) 17:55:35.04 0.net
富田イズムってあるんだろうか?

642 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
富田イズム

643 :名無しさん@3周年:2022/09/15(木) 13:19:32.20 0.net
原則100

644 :名無しさん@3周年:2022/09/15(木) 13:45:33.17 0.net
だららんだらったたーわし

645 :名無しさん@3周年:2022/09/15(木) 15:22:49.72 0.net
講義を早めに切って、自習に切り替えた人間が来春の栄光を掴む

646 ::2022/09/15(木) 15:26:52.35 0.net
自分で仕上げた問題集が勝敗を決する厨

647 :名無しさん@3周年:2022/09/15(木) 19:53:02.75 0.net
基地外スレ

648 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
マルチ埋め荒らしは
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★42
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1661106636/

649 :名無しさん@3周年:2022/09/16(金) 09:55:15.42 0.net
自習厨は一体何で勉強したの?
市販の参考書?予備校のテキスト?

650 :名無しさん@3周年:2022/09/16(金) 12:01:59.24 0.net
八柏の日本史ってよくなかったな。

651 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
中村稔
「わたしあの本(予備校作戦)に毎年書かれるんですよ。
 中村は発音ムチャクチャで役に立たないとか。
 自分も受講して受かっておいて、この恩知らずがと
 こう申し上げたい。」

652 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
サブスチチュートエーホ―ビー

ダット節

インビロインメント

イクスチェンジビーホーエー

653 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
金ぴかの三回忌はやったのだろうか?

654 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
代ゼミ本校はトイレも立派だったなあ

655 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
中村先生不在の20数年間はなんだったのか?

656 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
久しぶりに見たら、壊れたレコードみたい、、、
同じコメント、中村中村www

キチガイ常駐スレ

657 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
僕が浪人生の頃中村稔先生は13Bみたいなクソ狭い教室で数人相手に授業をしており全く人気がなかった。

本科でも選抜クラスではなく一般クラスなどの下位クラスを担当されていた。

658 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
中村先生の授業は知らないけど、語法って受験でそんなに重要だったかな?
国立難関校でも、構文見抜けたら語彙とか語法ってそんなに必要無いような気がするけどな。

659 :名無しさん@3周年:2022/09/17(土) 09:48:16.88 0.net
語法は重要だと思うよ。語法知らないと変な訳になるし。英作文も書けない。

660 :名無しさん@3周年:2022/09/17(土) 09:48:17.09 0.net
語法は重要だと思うよ。語法知らないと変な訳になるし。英作文も書けない。

661 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
埋め

662 :名無しさん@3周年:2022/09/17(土) 13:41:36.95 0.net
潮田先生の語法の説明はすばらしかった。

663 :名無しさん@3周年:2022/09/17(土) 13:50:23.86 0.net
なんで過去のコピペばかりなの?

664 :名無しさん@3周年:2022/09/17(土) 13:53:29.93 0.net
秋から模試のラッシュだったけど、現役の追い込みに煽られて
浪人のアドバンテージが消える頃でもあったね
俺も志望校がA判定からD判定ぐらいまで落ちた頃だ

665 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
模試模試模試よ模試さんよ

666 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
今やほとんどの有名講師の講義は
受けたり聴いたことがあるなぁ
文系のみだけど

667 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
大橋さんは池袋で大人気の化学講師だった。駿台の講師でもあったが。

668 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
池袋の立地は駿台や河合よりもよかった。なぜ敗れたか?

669 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
池袋の立地は駿台や河合よりもよかった。なぜ敗れたか?

670 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
池袋の立地は駿台や河合よりもよかった。なぜ敗れたか?

671 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
マルチ埋め荒らしは
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★42
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1661106636/

672 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
池袋の医学部コースは募集しなくなってしまったとか。

673 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
「1992年の代々木ゼミナール」というムックでも出ないだろうか。

674 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
「金ピカ伝説 佐藤忠志の人生」というムックも興味深い

675 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
金ぴかは誰も買わないだろ

676 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
「1987年の中村稔」というムックも出てほしい。

677 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
むかし「1999年の夏休み」という映画を観た

678 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
山村先生の授業は面白かったなあ。もうこの世にいないとはなあ。

679 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
潮田先生や国広先生の高そうなスーツや靴や時計をみていて
将来はこうなりたいものだとおもった。

680 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
[ガイジの繰返し回顧録]
.
□□□□■□□□□□■□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□
□□■■□□□□□■■■■■■■
■■■□□■□□□■□□□□■□
□□■□■■□□■■■□□■■□
□□□■■□□■■□■■■■□□
□□■■□□□□□□□■■□□□
□■□□□□■□□□■■■■□□
■■■■■■■□□■■□□■■□
□□□□■□□□■■□□□□■■
□□■□■□■□□□□■■□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□
□■■□■□■□□□□□□□□□
■■□□■□■□□■■■□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□
□□□□■□□□□□□□□■■■

681 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
西きょうじ 

東進契約解除

万歳三唱

ばんざ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い

ばんざ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い

ばんざ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い

682 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
埋め

683 :名無しさん@3周年:2022/09/18(日) 16:22:48.41 0.net
ネイティヴのスタッフから英作文やリスニングの指導を受けられるというのは
今考えれば贅沢だったのだ。
駿台生もうらやましいといっていた。

684 :名無しさん@3周年:2022/09/18(日) 17:17:53.31 0.net
西きょうじしなないかな

685 :名無しさん@3周年:2022/09/18(日) 18:19:41.08 0.net
西きょうじ

686 :名無しさん@3周年:2022/09/18(日) 18:27:06.73 0.net
西恭司(にしやすし)

687 :名無しさん@3周年:2022/09/18(日) 19:16:00.41 0.net
代々木ゼミナールの生徒って質が悪かったな。

688 :名無しさん@3周年:2022/09/18(日) 20:47:23.97 0.net
西やすしだと漫才師みたいね。

689 :名無しさん@3周年:2022/09/18(日) 20:48:29.38 0.net
西やすし君だな

690 :名無しさん@3周年:2022/09/19(月) 15:13:06.39 0.net
金ぴかの病気は不摂生の結果だろうな。中村先生は体型変わっていないものな。

691 :名無しさん@3周年:2022/09/19(月) 15:13:06.68 0.net
金ぴかの病気は不摂生の結果だろうな。中村先生は体型変わっていないものな。

692 :名無しさん@3周年:2022/09/19(月) 15:25:15.80 0.net
脳梗塞2回、心筋梗塞

693 :名無しさん@3周年:2022/09/19(月) 15:36:12.01 0.net
金ピカは自分の器の小ささに気がつかなかったんだろうな

694 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
金ぴかは五文型はいらないとかバカなことを言っていたよな
五文型が分からないと辞書の記述すら理解できないだろと

695 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
判りやすく伝えようとしていたんだろうなとは思うよ

696 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
中村さんは時事的なこともよくいっていた。

697 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
死してなお、ボロクソ言われてまう金ピカ

698 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
金ぴかは授業自体はふつうじゃなかったんじゃないかな

699 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
死んで3年経ったとははやいねえ

700 :名無しさん@3周年:2022/09/20(火) 13:43:33.00 0.net
ズバ単でもでる単には勝てなかったな。でる単とターゲットは強かった。

701 :名無しさん@3周年:2022/09/20(火) 13:43:33.43 0.net
ズバ単でもでる単には勝てなかったな。でる単とターゲットは強かった。

702 :名無しさん@3周年:2022/09/20(火) 13:43:33.51 0.net
ズバ単でもでる単には勝てなかったな。でる単とターゲットは強かった。

703 :名無しさん@3周年:2022/09/20(火) 15:18:33.20 0.net
連投基地外

704 :名無しさん@3周年:2022/09/20(火) 15:24:10.66 0.net
コント赤信号の渡辺が、社会は得意なんだけど英語が苦手だったそうで、
それを先輩に相談したら「試験に出る英単語」を勧めてくれたそうだ。
それで「気絶するほど」やり込んだら、明治の経営に受かったと言ってたな。
いいともに出た時タモリに「明治に受かったの高校で僕だけ」と言ってた。

705 :名無しさん@3周年:2022/09/20(火) 16:10:49.47 0.net
ゼミ単とゼミ熟はくせもなくていい本だけどもうすこし早く出ていたらなあ

706 :名無しさん@3周年:2022/09/20(火) 16:12:04.52 0.net
コント赤信号の時代はでる単の時代か。そのまえは豆単。

707 :名無しさん@3周年:2022/09/20(火) 17:13:20.58 0.net
鬼塚さんはいまいち理解されていなかったように思う。
映画に関する雑談は面白かったけれどもね。

708 :名無しさん@3周年:2022/09/20(火) 17:36:45.44 0.net
でる単、ターゲット、実戦トレーニング、コンパニオン、秘伝の英単語、即戦英単語

709 :名無しさん@3周年:2022/09/20(火) 17:41:35.55 0.net
豆単は高校の英語の授業で役に立ったな
予習していかなかった時に、辞書代わりに使っていた

710 :名無しさん@3周年:2022/09/20(火) 17:52:06.84 0.net
即戦英単語はバブル期を代表する英単語だった

711 :名無しさん@3周年:2022/09/20(火) 19:48:25.37 0.net
あっというまの30年だった

712 :名無しさん@3周年:2022/09/21(水) 10:29:19.16 0.net
90年代に戻って
英単語集と文法問題集はなにがよかったのか
潮田先生にきいてみたい

713 :名無しさん@3周年:2022/09/21(水) 16:33:03.45 0.net
代ゼミなら「実戦英文法」か「文標」だろう

714 :名無しさん@3周年:2022/09/21(水) 21:52:14.69 0.net
潮田さんの思い出を色々語ってるのに、潮田さんに聞いたことは無いんだ?
近寄りがたかったの? 委縮してたの?

715 :名無しさん@3周年:2022/09/22(木) 07:17:30.23 0.net
あいうの先生方は貫禄あったからね。他の講師や職員からも尊敬されていた。

716 :名無しさん@3周年:2022/09/22(木) 07:20:17.45 0.net
でる単は国立向けでターゲットは私大向けかな

717 :名無しさん@3周年:2022/09/22(木) 10:12:34.45 0.net
英単語は、英単語の合格水準使ってた俺は少数派だったんだな

718 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
合格水準はABがよかったよな。

719 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
合格水準はABがよかったよな。

720 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
はいはい

721 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
「ヒアリングの合格水準」も当時は貴重な教材だった

722 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
だったあぼーん推奨

723 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
豆熟つかっていたのは少数派

724 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
帰りたいわ平成4年に

725 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
田中康夫の言う事を真に受けて単語帳を作っていたけど、時間がかかって大失敗した
英単語は都度調べて、後は「でる単」とか使って知識の点検と補充がベストだったな

726 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
でる単は最高

727 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
文頻読むニャ

728 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
構文1000(1500)は名著なのに話題になりませんね。

729 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
https://www.sinwanet.co.jp/assets/article_image_save/kSH20190112133514a.jpg

730 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
トゥルーライズ

真実の嘘

731 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
仲本か西きょうじしなないかな?

732 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
難問系統と前田先生の標問がバブル期の二大物理問題集だった。
モチロン前田の物理(問題集)も出来がいい。
物理界の伊藤和夫が前田和貞先生だ。

733 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
数学界の伊藤和夫はモチロン山本矩一郎先生である。
同い年だし、参考書や問題集を多く出してるし。

734 :名無しさん@3周年:2022/09/23(金) 21:17:46.49 0.net
化学の伊藤和夫は誰かなといったら
これはさすがに駿台の石川峻か三国均に
モチロンなるのだろうな。
必修化学に標問精講。

735 :名無しさん@3周年:2022/09/23(金) 23:53:06.24 0.net
たった一人の思い出語り

736 :名無しさん@3周年:2022/09/24(土) 00:57:34.80 0.net
化学は、俺は矢沢先生が好きだった。
質問にも丁寧に応えてくれたし、優しかった。
物理の中川先生も、とてもいい先生だった。

737 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
基地外スレ

738 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
化学の大西憲昇先生は口が悪かったから反感も買っていた。
ま矩一郎先生と前田和貞先生と三人で代ゼミの理系を支えたのだが。

739 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
ひろゆきって西きょうじ派だったのな
予備校にも割と詳しいから浪人してたのかと思ってたけど
代ゼミOBがんばってるな

740 :名無しさん@3周年:2022/09/24(土) 12:34:44.92 0.net
矢沢也先生の参考書って地味だがいい本が多い。
ライブラリーのや学研のや大和書房の。
メルリックス学院やKMSはやめたみたいね。
生きてればもう75歳くらいか。

741 :名無しさん@3周年:2022/09/24(土) 12:50:24.17 0.net
宇野、二見、矢沢、大橋を失って代ゼミ化学科はガタガタになっただろうな

742 :名無しさん@3周年:2022/09/24(土) 13:10:15.41 0.net
早稲田の国語は難しかったな。

743 :名無しさん@3周年:2022/09/24(土) 13:34:51.70 0.net
古文は222の公式と単語を覚えればかなりイケる

744 :名無しさん@3周年:2022/09/24(土) 15:42:10.65 0.net
今や日本史と世界史は歴史総合

745 :名無しさん@3周年:2022/09/24(土) 16:04:14.09 0.net
金ぴかが遺体で発見されてから今日で3年

746 :名無しさん@3周年:2022/09/24(土) 16:30:27.44 0.net
もう3年経つんだね。
墓前に缶チューハイとタバコを供えてくれる人はいるのかな?

747 :名無しさん@3周年:2022/09/24(土) 16:51:43.32 0.net
伊藤和夫 死ぬまで参考書執筆して69歳で死去
佐藤忠志 死ぬまで酒にタバコで68歳で死去

748 :名無しさん@3周年:2022/09/24(土) 16:51:44.05 0.net
伊藤和夫 死ぬまで参考書執筆して69歳で死去
佐藤忠志 死ぬまで酒にタバコで68歳で死去

749 :名無しさん@3周年:2022/09/24(土) 17:11:22.40 0.net
今の60代は若いね。富田に西谷に佐々木に佐藤慎二にと。

750 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
金ぴかは車道楽と選挙で金なくなったんだろうなー

751 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
代ゼミは金さん銀さんを先取りして、金ぴか銀ぴかを売り出すべきだったな。

752 :名無しさん@3周年:2022/09/25(日) 10:54:30.69 0.net
金ぴかは68で死ぬてえのは今時はやすぎ

753 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
68歳は早いのかもしれないけど、晩年は本人がもう世捨て人みたいだったしな
何の希望が無い人が長生きしてもしょうがない気もするけどね

754 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
脳梗塞や心筋梗塞やってるからはやくもないと思うよ。

755 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
仲本か西きょうじしなないかな。

756 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
基地外スレ

757 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
仲本か西きょうじしなないかな

758 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
お前が氏ねカス!

759 :名無しさん@3周年:2022/09/25(日) 15:59:32.87 0.net
仲本か西きょうじしなないかな

760 :名無しさん@3周年:2022/09/25(日) 16:06:35.33 0.net
通報した
次の書き込み2-3日で停止されると思う

761 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
亡くなった方を貶めたり、
他の講師の死を望んだり、
この人、本当に頭おかしいわ。

762 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
激しく同意(死語)

763 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
禿同(活語)

764 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
化学精義って詳しい参考書だったけど
今見るとショボい。

765 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
宇野の有機化学
大西化学の実況中継
化学入門の実況中継の先生は関西の講師だ

766 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
中嶋の生物

767 :名無しさん@3周年:2022/09/27(火) 15:15:10.34 0.net
サブスチチュートエーホ―ビー

ダット節

インビロインメント

イクスチェンジビーホーエー

768 :名無しさん@3周年:2022/09/27(火) 15:39:29.43 0.net

このバカは何を考えて生きているんだろうな

769 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
中村さんのファンなんだろ

770 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
ファンというより、キチガイストーカー
師も教え子として語ってほしくないだろう。

771 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
中村先生はずっと独身なのかな?

772 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
独身でしょう。ただ自分で生活できてるからいいんじゃないの。
金ぴかと違ってお金も健康もあるんだから。

773 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
スタミナジュースや高い肉やスクワットが効いてるんだな。

774 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
スタミナジュースや高い肉やスクワットが効いてるんだな。

775 :名無しさん@3周年:2022/09/28(水) 16:58:15.56 0.net
帰りたいわ平成4年に

776 :名無しさん@3周年:2022/09/28(水) 17:29:27.58 0.net
肉の値段も10月から上がるな

777 :名無しさん@3周年:2022/09/28(水) 18:14:44.68 0.net
貧乏人の俺にとっては、マックの値上げが痛い

778 :名無しさん@3周年:2022/09/28(水) 19:02:34.22 0.net
ウエンディーズのハンバーガーは美味かった。

779 :名無しさん@3周年:2022/09/28(水) 20:37:48.65 0.net
5号館が懐かしい

780 :名無しさん@3周年:2022/09/29(木) 11:42:25.34 0.net
中村先生は50代でやめたのかな。余力を残してやめたのはよかったな。

781 :名無しさん@3周年:2022/09/29(木) 11:42:25.34 0.net
中村先生は50代でやめたのかな。余力を残してやめたのはよかったな。

782 :名無しさん@3周年:2022/09/29(木) 12:05:06.05 0.net
40代で代ゼミ辞めたんじゃないの

783 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
97年度はいなかったような
パンフに名前なかった

784 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
ガッツ漢文読むか。

785 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
ガッツ

786 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
ガッ

787 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
ガッツ漢文はたのしい。大和書房はまだあるのかな?

788 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
壊れたレコードスレ

789 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
多久さんは長生きだったな

790 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
多久の漢文公式

791 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
矢崎の漢文135

792 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
矢崎さんは地味で内容はいたってふつうの授業だった。
そこがいいんだけど。

793 :名無しさん@3周年:2022/10/01(土) 08:50:45.37 0.net
「東大漢文」担当していたな。

794 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
東大の漢文よりもセンターの漢文のほうが難しかったことがあった。

795 :名無しさん@3周年:2022/10/01(土) 14:44:09.58 0.net
センター試験は基本問題じゃないんだよなあ・・・

新数学演習もいまでは難度が下がったらしい
現実的な問題なんだろうが
なんか寂しい。

796 :名無しさん@3周年:2022/10/01(土) 14:44:10.15 0.net
センター試験は基本問題じゃないんだよなあ・・・

新数学演習もいまでは難度が下がったらしい
現実的な問題なんだろうが
なんか寂しい。

797 :名無しさん@3周年:2022/10/01(土) 15:05:04.80 0.net
駿台の空き教室では月刊「大学への数学」やってる人がいたけど代ゼミではみなかったな

798 :名無しさん@3周年:2022/10/01(土) 16:25:07.77 0.net
空き教室で仕上げた問題集や参考書が来春の合否を左右するの鉄則

799 :名無しさん@3周年:2022/10/01(土) 16:28:16.18 0.net
センター試験も共通一次も難しかったよね
よく東大その他の難関大合格者が「センターで失敗した」とか言ってたけど、
それだけセンターが難しいって事なんだよな
共通一次も数多くの秀才や天才が挑みながら、全教科満点は1人も出なかったし

800 :名無しさん@3周年:2022/10/01(土) 16:42:15.87 0.net
かつての駿台なんかは共通一次対策してなかったそうだね
やらんでも解けるだろうってことで

801 :名無しさん@3周年:2022/10/01(土) 18:16:59.34 0.net
共通一次の昭和60年の数学の問題はひどい問題で
当てはまらないものには※をマークしろという問題で
回答が※だらけになる問題だった。
昭和60年の※騒動と伝えられている。

802 :名無しさん@3周年:2022/10/01(土) 21:05:04.79 0.net
代ゼミも、通常の授業では特に共通一次を意識したのはなかった。
確か数学のテキストは、理系は1~5まで分かれていただけ。
木須先生の、直前の共通一次向けの単科は人気があった記憶がある。

803 :名無しさん@3周年:2022/10/02(日) 08:52:26.15 0.net
共通一次やセンター試験もそんなには簡単ではなかった。
国語の小林秀雄や源氏物語が出た年もあったし。

804 :名無しさん@3周年:2022/10/02(日) 09:00:10.38 0.net
初期の数学は理系なら満点が当たり前
今は捻り過ぎて追試並みの難易度

805 :名無しさん@3周年:2022/10/02(日) 09:12:55.48 0.net
1983年の数学は*多発で大混乱

806 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
今年の共通テストの数学は難しかったようだな。

807 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
今年の共通テスト(=旧センター試験)はオミクロン感染爆発に重なるわ、会場のひとつとなっていた東大本郷キャンパスで複数の受験生が無差別テロで刺されるわ、と大変な年になったのですが、じつは本当に大変だったのは、そのテストそのものでした。数学がセンター試験も含めて歴代最低の平均点となり、大幅に難化しました。試験中に女の子が泣き出したりしたそうです。

とは言っても、最上位層はふつうに満点近く取ってくるんだろうな、と思っていたのですが、なんか東大理系志望でいい線行ってる学生も60点とか50点とか取っちゃっていました。難関大学を目指している受験勉強ガチ勢は、見たこともないような点数を取り、直後は打ちひしがれていたのですが、いろいろ情報が出てくるにつれ、平均点も大幅に下がっていることに気づき、冷静さを取り戻しているようです。

これはTwitter情報で、現段階で本当かどうかわかりませんが、数1Aで満点を取ったのは灘高校でも4人しかいなかったようです。受験産業にくわしくないとその意味がわからないかもしれませんが、もし本当なら、前代未聞の難易度だった、ということになりそうです。

逆に、数学があんまり得意でなく、簡単な問題だけ解いて、40点ぐらいはなんとかキープしよう、と思っていた層は上が落ちてきて点差が広がらずに助かったようですね。

数学なのに、やたら文章が多かった試験でした。AIがらみでベストセラーを書いた某女史の提言だったとも囁かれています。

808 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
武井(息子さん)講師のセンター試験地理の授業は詳しかったな。毎回30分くらい延長して
2時間授業になっていた。内容は詳しくて面白い。
豚さんや牛さんはへらへら笑ってるとかギャグセンスもあった。

809 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
「地理の完成」は改定しないのかな?

810 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
武井兄弟は長生きだった

811 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
昔は地理の論述対策の本は武井親子のしかなかった。

812 :名無しさん@3周年:2022/10/02(日) 20:27:44.27 0.net
生物は河合の田部か代ゼミの中嶋だった。田部の方が受験向き。

地理は河合の権田か代ゼミの武井だった。

813 :名無しさん@3周年:2022/10/03(月) 10:13:51.55 0.net
サブスチチュートエーホ―ビー

ダット節

インビロインメント

イクスチェンジビーホーエー

814 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
矢崎の漢文とセンター試験漢文は改定してほしいね。

815 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
前田和貞先生と中川廣先生は解説上手かった

816 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
金ぴかの最後の姿は破壊力が抜群だった。

817 :名無しさん@3周年:2022/10/03(月) 23:09:02.54 0.net
キチガイレコードの繰り返し
新しい話題にはすぐ噛みつく老害キチガイ
話題が無ければ黙ってろ

818 :名無しさん@3周年:2022/10/04(火) 10:44:17.45 0.net
サブスチチュートエーホ―ビー

ダット節

インビロインメント

イクスチェンジビーホーエー

819 :名無しさん@3周年:2022/10/04(火) 13:45:32.28 0.net
新しい話題があるとすれば英語の原先生以外にはあるまい。
案外、金ぴかみたいな余生を送っていたりしてな。

820 :名無しさん@3周年:2022/10/04(火) 16:15:53.70 0.net
原のどこがよかったのかね

821 :名無しさん@3周年:2022/10/04(火) 16:15:53.70 0.net
原のどこがよかったのかね

822 :名無しさん@3周年:2022/10/04(火) 18:28:42.44 0.net
代ゼミはやく潰れろ

823 :名無しさん@3周年:2022/10/04(火) 18:28:43.11 0.net
代ゼミはやく潰れろ

824 :名無しさん@3周年:2022/10/04(火) 18:43:34.69 0.net
駿台が経営難だと聞いた時にはうれしかった
代ゼミが潰れたらお祝いするよ。

825 :名無しさん@3周年:2022/10/04(火) 19:03:47.22 0.net
代ゼミの前にお前が潰れてるよw
https://www.google.com/amp/s/www.zaikei.co.jp/amp/article/20150912/269067.html

826 :名無しさん@3周年:2022/10/04(火) 20:46:12.60 0.net
こぶたんもいい本だが出典が示されていないな。
自分でつくった文ということだ。
永橋さんや国広さんの古文単語の解説は上手かったな。

827 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
土屋の古文単語222

828 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
古文公式222古文常識222
グリデン

829 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
田村の現代文にはおせわになったな。

830 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
田村秀行先生も今年で70歳。

831 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
田村の現代文があれば、現代文の講義なんて必要無いんだよな
あとは模試の復習でもしておけば充分だろ

832 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
出たな田村の現代文と模試の復習で法政に受かった厨。

833 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
出たな田村の現代文と模試の復習で法政に受かった厨。

834 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
堀木先生の授業はたのしかった

835 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
ヒューズ先生やミントン先生のリスニングの授業も楽しかったよ。

836 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
朝晩めっきり冷え込んできたけど、受験生もそろそろ焦りだす頃だな
授業を切って、自習に舵を切った人間が来春の成功を手にするの鉄則

837 ::[ここ壊れてます] .net
自分で仕上げた問題集が勝敗を決する厨

838 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
自分で仕上げた問題集だけでは国公立は受からない厨

839 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
英文解釈のトレーニングはいい問題集だ。

840 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
いやいや、受験を振り返ってつくづく思うけど、やっぱ学校の予習復習が第一よ
現役で旧帝とか受かっていた連中も、学校の授業を大事にして傍用問題集を確実に
こなしていたような連中が多かった。予備校は学校あっての補習みたいなもんだ。

841 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
学校の授業を大切にとは、駿台に通っていた田中康夫も言ってたな

842 :名無しさん@3周年:2022/10/08(土) 01:07:33.52 0.net
予備校などいらね、って事だ。

843 :名無しさん@3周年:2022/10/08(土) 09:50:44.94 0.net
いやならこのスレッドに来なければいいだけの話だ。

844 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
基地外スレ

845 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
予備校に通って、恨みを持っている連中も相当いたんだろうな
雑談ばかり、テキスト終わらず、時間合わせで答えを言うだけ、受験に役立たず、、

846 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
西きょうじ

東進契約解除

万歳三唱

ばんざ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い

ばんざ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い

ばんざ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い

847 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
傍用問題集って数学のオリジナルとかスタンダードとか?
解説がほとんどなくて解答も簡潔だったりしてどう使えばいいのか分からんかった記憶が
どうやって使いこなすんだろう
友達にはオリジナルを浪人の一年間やり込んだ椰子がいたが
俺には数研のチャートすら解答が途中式を省略していてよく解らんかったのに

848 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
青チャートや赤チャートは例題だけをやればいいんだよ灘高校のもそういっていた。

849 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
青チャートや赤チャートは例題だけをやればいいんだよ灘高校のもそういっていた。

850 :名無しさん@3周年:2022/10/09(日) 01:39:57.71 0.net
俺は高校が九州だったから、九州は朝課外がある高校が多いんだよね
その朝課外で傍用問題集を使って講義があった
月〜土の朝1時間ぐらいで、英国数の3教科をやっていた

851 :名無しさん@3周年:2022/10/09(日) 09:41:42.56 0.net
オリジナルとオリジナル・スタンダードで理系数学はOKだ。

852 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
数学はA教材はオリジナルレベルだった

853 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
チャート式はみんな買っていたけど、挫折する奴が大半だったな

854 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
解説がくわしい例題だけやればよかったんだよ。

855 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
理系数学Bはスタンダード演習レベルだったな。

856 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
青チャートやって赤チャートやって入試問題(大数の日々の演習など)やって過去問やるというのが難関大合格のルートだと東大合格者がいっていた。

857 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
国立理系と私文じゃ、受験の労力が月とスッポンだな

858 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
SEからけっこう早慶理科大に受かっていたからSEもまずまずだった。

859 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
https://pict-app.net/retail/photo/SHPV000319/BF19M30603_11_200221122301_pcViewLargerHeight.webp

860 :名無しさん@3周年:2022/10/10(月) 12:53:38.72 0.net
理系数学B(微分積分も含めて)でたいていの大学は大丈夫だと思う。

861 :名無しさん@3周年:2022/10/10(月) 15:08:10.55 0.net
寺田の鉄則はいい参考書だった。改訂版がないのが残念。

862 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
安田の微分積分の問題集も名著。

863 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
いつも繰り言ばっかりのキチガイ、お前、童貞なの?

864 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
80年代後半、英語の長文問題は予備校のテキストでしかやった記憶がない。
河合の300・500・700みたいな問題集は当時あったか?

865 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
基地外スレ

866 :名無しさん@3周年:2022/10/11(火) 10:19:32.06 0.net
早慶の英語は長文問題多かったな。英解2に収録されていたような。

867 :名無しさん@3周年:2022/10/11(火) 13:55:22.53 0.net
英解2は良問揃い。

868 :名無しさん@3周年:2022/10/11(火) 13:59:12.91 0.net
Z会の英語問題集に長文のはあったな。

869 :名無しさん@3周年:2022/10/11(火) 17:16:20.57 0.net
英解1と2は予習が難しかったし
講師もすすめるのには苦労していたと思う。
青木先生でもちょっと遅れていた。

870 :名無しさん@3周年:2022/10/12(水) 09:23:59.64 0.net
英文解釈

871 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
サブスチチュートエーホ―ビー

ダット節

インビロインメント

イクスチェンジビーホーエー

872 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
英解2Aをマスターしようと思って伊藤和夫先生の『英文解釈教室』にも少し手を出したが、それでは中途半端になると思って英語は代ゼミのテキストと授業だけに集中した。
自分で仕上げた問題集が勝敗を決する厨君が俺の校舎の自習室にもいたが、既に3浪以上はしていて“長老”と呼ばれていた。
長老は友達はいなく、ライブラリーのお姉さんに必死に話しかけようとしていた姿はストーカーそのものだった。

873 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
多浪をバカにしたりとか止めようぜ。
天皇陛下の手術を担当した天野篤教授も3浪だ。

874 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
志望校に受からず、バカ大に行った連中の憂さ晴らしだろう
案外二浪駒沢大辺りの連中かなとも思ってしまう

875 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
化学の宇野さんの延長はきつかったな。しかたがないんだがね。

876 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
当時は一浪駒沢当たり前だしなぁ
二浪でも仕方ない
早大やマーチなんて半分以上浪人だしな
進学校出てもだよ

877 :名無しさん@3周年:2022/10/13(木) 18:30:51.26 0.net
一浪専門学校とか、二浪夜間部なんかも普通にいたしな
受験撤退してプータローとか行方不明もいたし

878 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
多浪や出身校をバカにするのは、このスレを見てる世代の年齢になると、どうでもいいと思うんだよね。
今でもそこでマウント取ったりするのって、見ていて恥ずかしい奴としか見えない。

879 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
どうでもいいってことはないな。学歴は一生つきまとうよ。

880 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
二浪して理科大に進学したのはいまだに気になってるといっている。
もう少し勉強していれば早慶の理工行けたともいってるな。

881 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
理系に関しては東大京大東工大と早慶の差は小さいと思う。
ただし早慶と理科大の差はあると思う。特に英語で。

882 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
データとして出ているが、上場企業の役員はほぼ旧帝レベル卒かそれ以上。
低学歴で高年収やステイタスを得たければ、起業するか税理士などの難関資格を取るしかない。

883 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
税理士持ってるけど難関でもないよ。

884 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
いまや資格持ちも報われなくなってきたからな
高収入が約束されているのは医師国家試験ぐらいじゃないか?
司法試験も随分と安っぽくなってしまったし

885 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
学歴コンプの自分で仕上げた問題集が勝敗を決する厨君、税理士目指せば?
https://shikakutimes.jp/zeirishi/402

886 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
再受験して医学部がいいだろ

887 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
慶應医学部の英語の正誤問題は難問だった
解いていて面白かったが

888 :名無しさん@3周年:2022/10/14(金) 13:28:52.87 0.net
単科講習の早大英語は佐藤ヒロシのが有名だったが佐々木先生のもいい授業だった。

889 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
帰りたいわ平成4年に

890 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
平成4年からもう30年経ったなんて信じられんよ

891 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
佐々木や佐藤ヒロシは
合格した後からだもんなぁ
やっぱり参考書ださないと
予備校内だけの評判にはなる
パンフレットだけじゃわからない
当時は体験講座もなかったし
富田はまだ参考書出してなくて
サテラインもしてなかったのに人気で驚いた
西谷先生はサテラインで既に人気爆発

892 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
講師の参考書にこだわる厨は西谷信者だったんだな。

893 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
信者とかすぐ言ってしまうのは
ちょっと人間的にどういう人なのかなw
まぁ当時は情報少なかったから
単科取るのに苦労したからね
講師の参考書が宣伝代わりになったのは確かだよ
西なんか出す前は生徒少なかったよ
池袋で見たら数人だったし

894 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
メイト生だったから
情報は講座の生徒数と予備校作戦からしか
得られなかったしね
塾もまともにない田舎から来たので
なかなか大変でした

895 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
>>893
でも受講生の少なかった時に「ポレポレ」を書かせたりサテラインに出したりと代ゼミ側も講師を見る目はあったんだな

896 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
ポレポレは俺もやったけど、あの薄さで要点は良くまとまっているからな。

897 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
西きょうじ

東進契約解除

万歳三唱

ばんざ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い

ばんざ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い

ばんざ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い

898 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
ポレポレの出版は俺の受験終了後だったな
英語講師の参考書なら中村先生に辞書学習の集大成みたいな椰子を出して欲しかったな
授業に学生が集まらなくなりそうだから引退記念にでも

899 :名無しさん@3周年:2022/10/16(日) 08:02:37.48 0.net
辞書演習な。
辞書演習はライブでないとね。

900 :名無しさん@3周年:2022/10/16(日) 15:55:14.57 0.net
ハイクラス英語ゼミ

901 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
中村稔の一橋英語生徒一桁しかいなかった

902 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
サブスチチュートエーホ―ビー

ダット節

インビロインメント

イクスチェンジビーホーエー

903 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
埋め

904 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
気温下がったエーホ―ビー

905 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
せっかく新しい話題の連投だったのに、またこの基地外の登場で元の木阿弥。

906 :名無しさん@3周年:2022/10/18(火) 09:14:30.82 0.net
気温下がったビーホーエー

907 :名無しさん@3周年:2022/10/18(火) 09:28:33.02 0.net
埋め

908 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
サブスチチュートエーホ―ビー

ダット節

インビロインメント

イクスチェンジビーホーエー

909 :名無しさん@3周年:2022/10/18(火) 16:36:24.49 0.net
しかし数学の牛尾先生がどうしているかが謎だな。
亡くなってるという可能性もあるな。

910 :名無しさん@3周年:2022/10/18(火) 16:36:25.23 0.net
しかし数学の牛尾先生がどうしているかが謎だな。
亡くなってるという可能性もあるな。

911 :名無しさん@3周年:2022/10/18(火) 17:02:21.25 0.net
牛尾先生の板書はみごとだったよ
矢木先生、定松先生と並ぶ。

912 :名無しさん@3周年:2022/10/18(火) 18:16:51.71 0.net
牛尾さん1999年ごろに他社から問題集出ていたからそのころには代ゼミ辞めていたんだろうな。

913 :名無しさん@3周年:2022/10/18(火) 19:07:53.95 0.net
西尾孝先生の基礎英語合格水準力養成ゼミは良かったなあ!

914 :名無しさん@3周年:[ここ壊れてます] .net
西尾の実戦英文法は良書だったが文標のほうがよかったな

915 :名無しさん@3周年:2022/10/18(火) 22:39:31.84 .net
文頻を仕上げれば十分だ。あれ一冊で文法とイディオムまで網羅できるし。
後は、英語構文詳解を仕上げてから、英文解釈教室までやればOK。

916 :名無しさん@3周年:2022/10/19(水) 08:32:13.43 .net
原の文標のほうがいいよ。早慶には文頻では不足だった

917 :名無しさん@3周年:2022/10/19(水) 08:41:01.05 .net
でる文にあたる文法参考書が今ないのが残念だ

918 :名無しさん@3周年:2022/10/19(水) 14:25:17.78 .net
サブスチチュートエーホ―ビー

ダット節

インビロインメント

イクスチェンジビーホーエー

919 :名無しさん@3周年:2022/10/19(水) 15:24:05.52 0.net
金ぴかの三回忌とかやったのかな

920 :名無しさん@3周年:2022/10/19(水) 20:28:15.99 .net
金ぴかの最晩年の画像は破壊力がすごかった

921 :名無しさん@3周年:2022/10/19(水) 20:49:15.32 .net
あんなもんでしょ
あの金の使い方なんだから

922 :名無しさん@3周年:2022/10/19(水) 21:07:42.25 .net
金ぴか脳梗塞と心筋梗塞やってるのに酒たばこだからなあ

923 :名無しさん@3周年:2022/10/19(水) 22:18:57.69 0.net
金ぴかはバブル期にTVに出まくっている頃は、酒とたばこの印象は無かったけどな
あの頃からやっていたのかもしれないけど

924 :名無しさん@3周年:2022/10/20(木) 08:40:42.29 0.net
ズバ単、ズバ熟

925 :名無しさん@3周年:2022/10/20(木) 16:12:12.29 ID:0.net
森茂樹先生が夢に出てきたな

926 :名無しさん@3周年:2022/10/20(木) 18:27:43.01 ID:0.net
1992年いい時代だった。

927 :名無しさん@3周年:2022/10/20(木) 23:24:45.70 ID:0.net
1992年は俺が某マーチに入学した年だな
マスプロ授業と付属校上がりのリア充に幻滅していた頃だ

928 :名無しさん@3周年:2022/10/21(金) 09:20:52.60 ID:0.net
田中康夫もまだ生きてるな

929 :名無しさん@3周年:2022/10/21(金) 11:27:12.83 ID:0.net
仲本工事さんの代わりに代ゼミの仲本がしねばよかったのにな。

930 :名無しさん@3周年:2022/10/21(金) 18:05:22.25 ID:0.net
コムケイが3度目の正直でNY州の司法試験に受かったね
代ゼミにも予備校講師をやりながら司法試験を受け続けていた人もいたんだろうな

931 :名無しさん@3周年:2022/10/21(金) 19:03:33.96 ID:0.net
中村稔先生と鬼塚先生は司法試験受験者だった。落ちたけど。

932 :名無しさん@3周年:2022/10/22(土) 15:50:10.23 ID:0.net
英文読解は中村で英作文は鬼塚だな

933 :名無しさん@3周年:2022/10/22(土) 21:21:12.02 0.net
サブスチチュートエーホ―ビー

ダット節

インビロインメント

イクスチェンジビーホーエー

934 :名無しさん@3周年:2022/10/22(土) 21:27:35.25 0.net
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

935 :名無しさん@3周年:2022/10/23(日) 08:08:55.49 ID:0.net
エーホ―ビー

936 :名無しさん@3周年:2022/10/23(日) 12:45:06.00 0.net
予備校講師最年長は駿台の最首悟氏か。

937 :名無しさん@3周年:2022/10/23(日) 14:24:13.49 ID:0.net
朝の情報ワイド番組を見ていたら、一世を風靡した予備校講師の金ピカ先生が非業の死を遂げた話が出ていた。
歩けない状態で一人暮らし、生活保護を受けていたとのことだ。
別のビジネスを立ち上げて失敗したという話は聞いていた。
私も貯金が嫌いな人間なので、明日は我が身と感じた。
でも、金を残すと、どうにか老後は、それなりの暮らしができるが、そうでないとこんな風になるよと言われているような気がしてぞっとした。
この発想が日本の長期不況を長引かせているのに。
私は金ピカ先生の生き方はむしろ素敵だと思う。
今週も合掌。

938 :名無しさん@3周年:2022/10/23(日) 14:38:40.49 ID:0.net
脳梗塞をやったから、その後遺症で歩けなくなったんだろうね。
予備校講師時代は厚生年金には入っていなかったのかな?
そのせいで貯金が無くなったら生活保護になったのかもしれないね。

939 :名無しさん@3周年:2022/10/23(日) 16:38:36.59 ID:0.net
出口が話していた島本憲も酒をよく飲んでいたようだから癌になって死んだのかね。

940 :名無しさん@3周年:2022/10/23(日) 16:54:56.77 ID:0.net
富田が危ないのではないか。太りすぎで。

941 :名無しさん@3周年:2022/10/23(日) 18:50:07.09 ID:0.net
富田も佐々木も佐藤ヒロシも60代

942 :名無しさん@3周年:2022/10/24(月) 10:51:50.50 0.net
血管もやられているとおもう。

943 :名無しさん@3周年:2022/10/24(月) 10:51:51.11 0.net
血管もやられているとおもう。

944 :名無しさん@3周年:2022/10/24(月) 14:56:22.06 0.net
教え方上手いのは元高校教師や大学教授の方々だった。
英語 潮田、青木、猪狩、富田、佐々木
国語 国広、森
社会 武井兄弟、山村、岩田

945 :名無しさん@3周年:2022/10/26(水) 10:00:04.38 ID:0.net
潮田の英解講義

946 :名無しさん@3周年:2022/10/26(水) 12:41:56.21 0.net
潮田先生や堀木先生や国広先生が亡くなって
西や出口や吉野が生きてるんだからな
神も仏もないよな。

947 :名無しさん@3周年:2022/10/26(水) 13:41:35.50 ID:0.net
その理屈で言うと、金ぴかの最期は想定通りかね?

948 :名無しさん@3周年:2022/10/26(水) 18:37:50.05 0.net
糖尿病に脳梗塞に心筋梗塞に食事もしないで酒たばこだから死ななきゃ変だろ。

949 :名無しさん@3周年:2022/10/26(水) 18:37:50.67 0.net
糖尿病に脳梗塞に心筋梗塞に食事もしないで酒たばこだから死ななきゃ変だろ。

950 :名無しさん@3周年:2022/10/26(水) 18:40:16.02 0.net
同世代の中村稔先生が独身でお元気というのがすばらしい。やっぱりスクワットかな。

951 :名無しさん@3周年:2022/10/26(水) 19:23:55.42 0.net
駿台の長岡亮介先生安田先生の動画ではよたよただな。もう後期高齢者だ。

952 :名無しさん@3周年:2022/10/26(水) 20:35:25.90 0.net
入浴中もでる単や222覚えたなあ。

953 :名無しさん@3周年:2022/10/27(木) 11:29:30.38 0.net
700選覚えたわ

954 :名無しさん@3周年:2022/10/27(木) 11:29:30.75 0.net
700選覚えたわ

955 :名無しさん@3周年:2022/10/27(木) 15:16:43.67 0.net
700選は最初の250くらいを覚えると後の方は楽になるな。
構造がわかってしまえばそんなに大変でもなくなる。

ただし例文集としては石黒の英語構文1000のほうが
覚えやすかっただろう。

956 :名無しさん@3周年:2022/10/27(木) 16:15:31.79 0.net
700選よりも「英作文の栞」の方がいいと思ったな
高校の先生が編集した文例集だけど、言い換え表現も充実していて良かった

957 :名無しさん@3周年:2022/10/27(木) 18:26:54.66 0.net
英作文の栞はみづらい。英作文のトレーニングが現代的でよかった。

958 :名無しさん@3周年:2022/10/28(金) 08:49:52.01 0.net
国広先生が夢に出てきた。

959 :名無しさん@3周年:2022/10/28(金) 10:07:05.81 0.net
基地外スレ

960 :名無しさん@3周年:2022/10/28(金) 11:49:31.24 ID:0.net
サブスチチュートエーホ―ビー

ダット節

インビロインメント

イクスチェンジビーホーエー

961 :名無しさん@3周年:2022/10/28(金) 18:13:49.07 0.net
能勢要という古文講師がいた。

962 :名無しさん@3周年:2022/10/28(金) 19:43:53.64 ID:0.net
中里先生と椎名先生の早世は惜しい。

963 :名無しさん@3周年:2022/10/28(金) 19:52:15.79 ID:0.net
勝つための古典文法は名著だった。

964 :名無しさん@3周年:2022/10/29(土) 15:15:31.07 0.net
勝つための古文

965 :名無しさん@3周年:2022/10/29(土) 18:54:51.80 ID:0.net
キャンディロック

966 :名無しさん@3周年:2022/10/29(土) 20:12:48.12 ID:0.net
元代ゼミ講師は貧しい受験生のために一肌脱ぐべきだ
ユーチューブで無料講座を開講して、テキストはPDFで無料DLさせて

967 :名無しさん@3周年:2022/10/30(日) 17:47:46.42 0.net
仕事だから無理

968 :名無しさん@3周年:2022/10/31(月) 09:37:30.61 0.net
生徒の質が低い予備校だった

969 :名無しさん@3周年:2022/10/31(月) 16:52:47.64 0.net
あそんでいるやつがおおかったな

970 :名無しさん@3周年:2022/10/31(月) 17:16:15.36 0.net
国立志望はまじめにやってるのが多かった。

971 :名無しさん@3周年:2022/10/31(月) 17:51:02.90 0.net
700選は今は古いけど30年前には名文揃いだった。

972 :名無しさん@3周年:2022/10/31(月) 18:57:49.52 0.net
秋本吉徳が死んだのは天罰だな

973 :名無しさん@3周年:2022/10/31(月) 23:04:20.18 ID:0.net
そういや秋本の直前講習を受けたんだよな
文法も単語もあやふやだったから受けても意味なかったわ

974 :名無しさん@3周年:2022/11/01(火) 07:35:41.69 ID:0.net
行こう、ここもじき腐海に沈む…

975 :名無しさん@3周年:2022/11/01(火) 10:06:13.03 ID:0.net
深い腐海は不快か?

976 :名無しさん@3周年:2022/11/01(火) 11:55:12.88 ID:0.net
坂間の物理もいい授業だったが前田の物理や中川先生の物理のほうが受験向き

977 :名無しさん@3周年:2022/11/01(火) 11:58:51.50 ID:0.net
化学は駿台の三國、石川峻のほうがよかった。

978 :名無しさん@3周年:2022/11/01(火) 12:43:54.30 ID:0.net
キチガイ生息区域

979 :名無しさん@3周年:2022/11/01(火) 12:44:19.82 ID:0.net
駿台化学は関西の石川正明一派が関東にも進出し始めた頃で
テキストや模試解説も石川式に変わりつつあり世代交代の過渡期だった。

980 :名無しさん@3周年:2022/11/01(火) 15:29:32.56 ID:0.net
石川正明先生はいい方だった。テキストも良し。

981 :名無しさん@3周年:2022/11/01(火) 15:49:26.33 ID:0.net
石川先生は第一線からは退かれたようだな。

982 :名無しさん@3周年:2022/11/01(火) 15:49:26.69 ID:0.net
石川先生は第一線からは退かれたようだな。

983 :名無しさん@3周年:2022/11/01(火) 18:11:34.08 ID:0.net
コピペ荒らしは
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★45
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1666237251/

984 :名無しさん@3周年:2022/11/02(水) 13:47:21.36 ID:0.net


985 :名無しさん@3周年:2022/11/02(水) 13:47:27.67 ID:0.net


986 :名無しさん@3周年:2022/11/02(水) 13:47:34.56 ID:0.net


987 :名無しさん@3周年:2022/11/02(水) 13:47:40.13 ID:0.net


988 :名無しさん@3周年:2022/11/02(水) 13:48:06.99 ID:0.net


989 :名無しさん@3周年:2022/11/02(水) 22:48:58.13 0.net
埋め

990 :名無しさん@3周年:2022/11/02(水) 23:48:13.44 0.net


991 :名無しさん@3周年:2022/11/02(水) 23:48:22.95 0.net


992 :名無しさん@3周年:2022/11/03(木) 00:13:05.72 0.net
次スレ不要

993 :名無しさん@3周年:2022/11/03(木) 07:28:37.38 ID:0.net
[キチガイ独り言スレ]
.
□□□□■□□□□□■□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□
□□■■□□□□□■■■■■■■
■■■□□■□□□■□□□□■□
□□■□■■□□■■■□□■■□
□□□■■□□■■□■■■■□□
□□■■□□□□□□□■■□□□
□■□□□□■□□□■■■■□□
■■■■■■■□□■■□□■■□
□□□□■□□□■■□□□□■■
□□■□■□■□□□□■■□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□
□■■□■□■□□□□□□□□□
■■□□■□■□□■■■□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□
□□□□■□□□□□□□□■■■

994 :名無しさん@3周年:2022/11/03(木) 08:33:10.74 ID:0.net
もうネタも無いし次スレは本当に要らんよ
そもそも同じことの繰り返しばかりだしな

995 :名無しさん@3周年:2022/11/03(木) 08:54:16.13 ID:0.net
木須先生、札幌校での講習会の最終日に、大通り公園のビアガーデンに生徒を連れていって下さってた。
数十名分の飲食代は、もちろん全額木須先生持ち。木須先生の講習会を受けていた人が中心だったが、チェックなど細かい事はしていなかったので、講習会を受けてない生徒も平然と参加していた。

996 :名無しさん@3周年:2022/11/03(木) 12:27:30.56 ID:0.net
木須先生は「私は最後はその辺の町の塾のおじさんでおわればいい」といっていた。
あまり欲のない方だ。東京っ子らしくていい。

997 :名無しさん@3周年:2022/11/03(木) 14:15:22.05 0.net
埋めるかな

998 :名無しさん@3周年:2022/11/03(木) 14:15:43.82 0.net
またいつか

999 :名無しさん@3周年:2022/11/03(木) 14:15:54.91 0.net
お会いしましょう

1000 :名無しさん@3周年:2022/11/03(木) 14:16:02.66 0.net
ありがとう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
156 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200