2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

 カップ焼きそばのキャベツって 

1 :やめられない名無しさん:04/04/10 21:32.net
おいしくなくない?
あれは具でもないし、もうなくてもよい。
そこらへんのとこどうよ?

ソースにからまない。なんか所在なさげに端にくっついている。

日清もエースコックもしかり、何故入れているのかかわからないキャベツ。

あのキャベツは、なんのためあるのだ?



2 :やめられない名無しさん:04/04/10 21:33.net
ウンコプーン

3 :やめられない名無しさん:04/04/10 21:36.net
>>1はペヤングを食ったことがない関西人。

4 :やめられない名無しさん:04/04/10 21:37.net
あの不味いキャベツが好きな人はいるのかなぁ。
これぞB級グルメ。

5 :やめられない名無しさん:04/04/10 21:37.net
つか佐藤だろ>>1

6 :やめられない名無しさん:04/04/10 21:40.net
おいしくなくないって日本語はおかしいな。
マズイと言わないのは何故なんだ?

7 :やめられない名無しさん:04/04/11 01:57.net
俺はカップラーメンの乾燥ネギが嫌い。

8 :やめられない名無しさん:04/04/11 11:07.net
いとこ婚となると必ず出てくる話題が奇形児の生まれやすさだが、血縁がなくても
生まれるときには生まれるわけで、要するに、まとめるとこうなる。↓

各目が均等に出るサイコロと、1の目が出やすいように細工したサイコロと、
どちらを振っても「1の目が出るときには出る」ということだ。

9 :やめられない名無しさん:04/04/12 01:03.net
以前、ナイトスクープでインスタント焼きそばの具だけを使った料理をやっていた。

10 :やめられない名無しさん:04/04/12 16:58.net
UFOにキャベツが入っていなければあそこまでくさくないと思う。

11 :やめられない名無しさん:04/04/12 17:47.net
キャベツが足りない、追加トッピング用乾燥キャベツを売って欲しい。

12 :やめられない名無しさん:04/04/12 18:33.net
乾燥キャベツ、そのまま口に含むとびっくりするくらい甘くてびっくりするよ。

13 :やめられない名無しさん:04/04/13 09:28.net
びっくりは一回でよろしい。

14 :やめられない名無しさん:04/04/14 00:22.net
甘いのは予測できたのだろう。
でも、びっくりするくらい甘くはないだろうと思っていたので、びっくりしたんだな。きっと!

>>12 よ俺様に感謝しな。

15 :やめられない名無しさん:04/04/14 01:17.net
>>1
確かに不味い。ソースを絡めてフリカケを振った後は本当に邪魔なだけだが、
お湯を入れる前に麺しかそこに無いと泣いてしまいそうな位寂しいよな。
あの瞬間の為だけに存在している具材なんだと洩れは理解している。
まとめと対策として、
1.開封、ソース・フリカケを取り出し、かやくを麺の上にあける。
2.眺 め る 。
3.かやくを丁寧に取り除き、ゴミ箱へ。
4.調理。
5.食す。
これでジレンマを解消し得ると思われるが、どうか?

16 :やめられない名無しさん:04/04/14 02:55.net
一昔前のUFOなら、かやくが別の子袋になってたので捨てやすかったのに・・・

17 :やめられない名無しさん:04/04/14 07:00.net
ソースじゃないカップ焼きそばにも、必ず入ってるのが不思議。

18 :やめられない名無しさん:04/04/29 03:08.net
漏れはカップ焼きそばのかやくキャベツは
インスタントラーメンに入れます

焼きそばはおかずです

19 :やめられない名無しさん:04/04/29 03:12.net
確かにあのキャベツは喰えたものではないが
無いと寂しい。

20 :やめられない名無しさん:04/04/29 03:41.net
あのキャベツに虫入ってたことあるから、
未だに食べながら虫を探してしまう自分がいてツライ。

21 :やめられない名無しさん:04/04/29 05:03.net
乾燥キャベツより、ふりかけの存在と内容の方がイマイチわからん。
青海苔はじゃいってるけど、他のアレはなんだ?紅ショウガもどきの粉とか・・・

22 :やめられない名無しさん:04/05/03 12:02.net
昔のUFOの揚げ玉はサイテーだった。
最初から入ってるものだから、お湯すてたあと端っこのほうで
痰のようになった揚げ玉は揚げ玉な感じじゃなかったよね。
揚げ玉ボンバー!

キャベツいらん (゚听)、ペッ



23 :やめられない名無しさん:04/05/04 23:15.net
かつおぶしとか、ふりかけをかけて
食べるけどな。マヨネーズは、止めたほうがよい


24 :やめられない名無しさん:04/05/12 18:13.net
みんな嫌いなのか・・
オレけっこう好きなんだが

25 :やめられない名無しさん:04/05/12 18:19.net
キャベツ好きな香具師は味覚症状

26 :やめられない名無しさん:04/05/12 21:06.net
入れないと
厚生労働省がうるさいんだ。

27 :やめられない名無しさん:04/05/13 05:16.net
俺一平ちゃんすきだけどキャベツの袋はあけずにいつもゴミ箱行き

28 :やめられない名無しさん:04/05/16 01:45.net
俺はキャベツ好きだ。
最後に残ったキャベツ食べるのが好き

29 :やめられない名無しさん:04/05/17 02:23.net
小動物の糞みたいな肉なんか入れなくていいので
その分キャベツを増やしてホスイ

30 :やめられない名無しさん:04/05/17 02:30.net
>>14の理屈っぽさにw
で、そのあと>>15を読んだらもっと理屈っぽくてさらにww
14と15って同一人物じゃねーの?
おれ、こいつのセンス好きだなあ。
>>15なんてすごく説得力あるよ。
キャベツの存在理由の説明については。
提案された方法は意味ないと思うけど。


31 :やめられない名無しさん:04/05/17 03:38.net
あれ?キャベツって意外と嫌われてるんだ?シワシワなカンジが可愛いけど。まぁ多分、キャベツの外皮とかで作られてるとは思うのだが…。じゃなきゃ、コストの面とかでも無理っぽいな〜なんて余計な事考えると、あの量でお腹イッパイになってしまう…

32 :やめられない名無しさん:04/05/17 08:09.net
>>30
「カップ焼きそばのキャベツっておいしくなくない?」
という全くもってどうでもいい提案に対して、
理屈っぽく受け答えてるのが笑えるねw
>2.眺 め る 。
ここワラタw
行間空けてるし。
眺めるってことは4、5分は見てるのかなぁ・・・w

33 :やめられない名無しさん:04/05/18 06:32.net
なんだ。まだ地球にもいたんだ。まだ信じてる奴。



>>1
あれはキャベツじゃないよ。

34 :1:04/05/19 22:26.net
>>33
やっぱりね。やはり食用ビニールだったのね。


いやいや、やっぱり不味いと思ってる人結構がいて一安心。

インスタントの野菜としては、エースコック「スーパーカップみそ」のもやしが
なにげにシャキシャキして好きなんだけど、あれを焼きそばに使ったら
美味そうな感じがするのですが、そこらへんのとこどう思うよ?

やっぱ、あのキャベツは食感、味、ビジュアル共にダメダメです。


35 :やめられない名無しさん:04/05/19 22:39.net
はっきり「まずくないか」って聞け、言語障害


まぁ、まずいわけだが

36 :やめられない名無しさん:04/05/20 01:17.net
あのキャベツ好きなんだけど・・・
単調な味で量の多いカップ焼きそばの中で
ちょっとした口直しの役割をしてる

37 :やめられない名無しさん:04/05/21 02:29.net
UFOのキャベツ好きなんですが
麺2/3に減らしていいからキャベツ増やして欲しいくらい

決してウマ〜ではないが何故か好き

38 :やめられない名無しさん:04/05/21 12:54.net
昼飯のカップ焼そばを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜキャベツがついているのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「ついているからついているのだ」などと
トートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のキャベツが何色であろうとも、キャベツが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のキャベツは高速で動いているか否か?
それはキャベツの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、キャベツは赤かった。
よってこのキャベツは高速移動をしていないと言える。
って書いている間にもキャベツにぶつかられるじゃないか。

39 :やめられない名無しさん:04/05/22 18:16.net
39

40 :やめられない名無しさん:04/06/23 18:56.net
あのキャベツ、実はあんまり消化されないんだよ。
漏れは医療関係で仕事してて、便の検査とかやるんだが、
キャベツがそのまま出てるのをたまに見かける。
原型を完全にとどめてて、カップやきそばのキャベツって
誰が見てもわかっちゃうほど。

きちゃない話でゴメソ

41 :やめられない名無しさん:04/07/01 21:37.net
>>40
確かに

42 :やめられない名無しさん:04/07/04 10:48.net
特別美味くはないけども
刻みたての新鮮なキャベツより何故か好き・・・

43 :やめられない名無しさん:04/07/04 11:34.net
つまりこれでしょ
http://www.marukan.org/img/minimal_catalog/MR-113_1.gif

44 :やめられない名無しさん:04/07/04 11:36.net

売ってるんだね

45 :やめられない名無しさん:04/07/04 13:19.net
それもペットフードかよ

46 :やめられない名無しさん:04/07/04 13:49.net
一生懸命、お百姓さんが作ったキャベツだから
捨てたら駄目よ。キャベツは健気に頑張っていると思う。

47 :やめられない名無しさん:04/07/05 10:42.net
ウチの畑では花が咲いてる

48 :やめられない名無しさん:04/07/05 11:19.net
>>1
紙で出来ているからな、、仕方ないよ

49 :やめられない名無しさん:04/07/05 13:03.net
まあ一応主成分はセルロースだろうが・・・・・

50 :やめられない名無しさん:04/07/07 20:29.net
甘かった

51 :やめられない名無しさん:04/07/31 18:46.net
おまいらキャベツは湯すてた後でいれろ
ものすごい勢いで水分を吸収して水っぽさがなくなるし
ソースの辛味とキャベツの甘みが際立つ。
カリカリ食感もたまらないぞ


52 :やめられない名無しさん:04/08/05 17:18.net
キャベツなら、冷凍の小さく固まってる奴があるでしょ。
あれなら茹でて戻すだけなのでカップ麺とかに入れても合うよ。


53 :やめられない名無しさん:04/08/17 06:06.net
添付のキャベツ好きでも嫌いでもないが、量が足りないので
自分でキャベツきざんでカップに入れて、お湯入れる。で麺と一緒に湯切り。
ちょうどいいゆで加減になってて好きだ。

54 :やめられない名無しさん:04/08/18 20:07.net
キャベツ入れるときに
器の底にメンの下敷きに入れると
蓋にくっつかないのでウマー










貧しかった頃の貴重な栄養源だった…

55 :やめられない名無しさん:04/08/18 20:44.net
嫌なら入れなきゃいいんじゃないか?

56 :やめられない名無しさん:04/08/21 17:11.net
安売りのキャベツを刻んで軽くゆでて冷凍しておけ。
(生のまま冷凍すると、細胞が壊れて解凍後ぐちゃぐちゃになる)

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:23:53 ID:4MGMHbUY.net
]age

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 07:46:44 ID:Iah8Kr/W.net
さぁみなさん。
いつものようにゴミ箱の上で激しく振って
キャベツと肉をバサバサ落としましょう

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 10:22:23 ID:ZQlP2m9/.net
あのキャベツ好きなのに・・・

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:15:28 ID:j4VlyEhL.net
食べると病気になりそう。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:19:04 ID:fuzKyvpQ.net
キャベツの話する前にあれ焼きそばと言ってるが焼いてねーじゃねーか

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:29:04 ID:onJwb2bf.net
醤油なのに油ではないではないか。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 11:54:39 ID:09mqgP6b.net
キャベツ刻んで軽くゆでて足してる。もはや焼きそばではなくソースキャベツ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 13:16:25 ID:73qEs0ar.net
麺だけよりも少しは野菜とってると自分に言い聞かせられる貴重な存在。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 16:14:32 ID:jFN4ri2x.net
カップラーメンの具材はあれこれ凝ってるんだから、
確かにもちょっとバリエーションが欲しい気はする。
上にあったがレトルトのもやしは良さそう。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 18:04:36 ID:0ti5W44G.net
あのキャベツ旨いじゃん

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 18:43:35 ID:z0by9Duk.net
QQレーベル焼そばのキャベツの少なさと言ったらもう・・・。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:21:51 ID:dPWN2FK1.net
しみじみと味わった事は無いが、特に不味いイメージはないな。
まあ入れ忘れたとしても「しまったああああぁぁぁ」とは思わないが。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 14:22:00 ID:fvp08THS.net
あってもどうってないが、ないと寂しい・・・

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:40:16 ID:nzeyavqh.net
そうか?
最後カップの底に残ったソースギトギトの椰子をワシワシとかき込むのが好きなんだが。
で、カップ焼きそばを食い終わったことをしみじみと噛みしめる(東海林さだお風)。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 06:29:07 ID:edYa8W0H.net
キャベジン

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 08:23:05 ID:OJFnEYTx.net
それよかイカ焼きそばはどこに消えたんだ?
ここ10年見てない

73 :すぐ名無し、すごく名無し:04/10/21 11:49:34 ID:1wjDrccL.net
>>72
あるところにはある

74 :すぐ名無し、すごく名無し:04/10/21 21:17:20 ID:iCskox1R.net
あのキャベツ好きやけど・・・(´Д`)

75 :すぐ名無し、すごく名無し:04/10/23 22:23:16 ID:TlXhv8oj.net
7年前くらい、学生の自分に夏に長野の西川上村にて高原野菜の
収穫ってバイトしてたんですが、ちいさくて等級に入らないとか、
巻き方の不細工なキャベツは緑のネットで別に集めてました。
おじさんはインスタント焼きそばに使うって・・
だから特別品質が悪いって事はないと思います。普通の
キャベツだったから。

76 :すぐ名無し、すごく名無し:04/10/25 14:52:42 ID:+x9z7aj+.net
>>75
品質が悪いとは思わないが、加工過程(フリーズドライ?)で栄養はほとんどなくなってる希ガス

77 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/10 12:38:51 ID:VmjYakvX.net
>>43
人間がたべても死にはしないだろうとたっぷり入れて作ってみた。
普通にウマイ。

オススメ。



78 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/12 00:53:46 ID:S6fAwj+L.net
ちちゃい頃は嫌いだった今も旨いとは思わないが慣れて気にならなくなた

79 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/12 01:03:04 ID:5Y2vi6fb.net
カップやきそばのキャベツを
ビックリするくらいおいしく食べれるビックリする方法

 1、キャベツは麺の下に置く
 2、ご飯を炊く
 3、ご飯に生卵をかけ、醤油を少々入れてかき混ぜる。
 4、食す。ウマー

80 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/12 03:58:58 ID:ABKgUt2L.net
>>79
2ちゃん定食、乙。

81 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/12 21:25:58 ID:JYk5yXR2.net
キャベツ外そうとしたら
「ライバルメーカーは入れてる。そういうことでは困る。」
とか企画会議でいいおじさんが深夜まで激論を繰り返してたりして。

82 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/13 00:21:17 ID:EqSV0NUR.net
ペヤングは屋台の焼きそばを目指しているはず
ならばキャベツに焦げ目があってもいい

83 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/15 23:57:24 ID:w6Z9cizM.net
俺はカヤクに関しては、あまり文句はないんだけど。
勢い良くすすって食べると、必ず

ゴホッゴホッゴホッ、って気管に噛み切った麺の一部が入り込むのが、許せない!

84 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/16 12:39:17 ID:On8Z4k6S.net
↑お前のすすり方が悪い

85 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/29 17:26:02 ID:yP4SWaTX.net
カップ焼きそばの味は
あのキャベツが入ってこそ完成されるのだ。

86 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/29 21:34:02 ID:q+VDTu0v.net
キャベツ5倍で200円なら買う。

87 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/30 15:12:25 ID:ln5aK10F.net
オタフクソースのカップ焼きそばで、昔キャベツなしで
かやくが揚げ玉だけのがあった希ガス。
まぁそれはそれで美味しかったが
物足りなかったのも事実。

88 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/30 20:33:07 ID:jSmL8HkO.net
焼きそばの野菜といえばキャベツだけでなくモヤシとか

・・・そのうちレトルトパックの具材が付いたりして・・・ウヒョー

89 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/30 21:21:16 ID:WzKorkSm.net
かやくのキャベツやたらと甘いんだけど、ほんとにただフリーズドライにしただけでつか?

90 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/31 07:52:18 ID:mQ2skCo6.net
ですよ。フリーズドライにする時に、ゆでキャベツになりますからね。
甘みがあるのはいいキャベツの証拠。

91 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/31 08:13:43 ID:GQpGnF91.net
乾燥わかめでも入れろや

92 :すぐ名無し、すごく名無し:05/01/05 12:38:07 ID:MXePhZ+R.net
具材だけ別売りしたら好評じゃないかい?
自分でアレンジして食える。
1個税込み10円以下でお願い。
きゃべつ、コーン、豚、焼き豚、イカ、鳴戸、エビ、ネギ、もやし、きくらげ、あげ、等々

93 :すぐ名無し、すごく名無し:05/01/05 12:40:06 ID:Ej47liR7.net
>>92
それならカップから全部ばら売りで…

94 :すぐ名無し、すごく名無し:05/02/20 17:18:12 ID:GsGuqmXu.net
>>88
Eヌードルのことかー!!

95 :すぐ名無し、すごく名無し:05/03/12 03:12:12 ID:HAXCarTG.net
>>1
>おいしくなくない?
二重否定キモイ。死ね。
日本語ちゃんと覚えろ。

あと、確かにキャベツはまずいな。
だがそれが良い!

96 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/27(水) 10:04:36 ID:fLUA0bk2.net
>>95
おまえが日本語おぼえろ

97 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/03(水) 00:15:23 ID:GmpJUPOz.net
【ペヤング】[゚д゚]ソースやきそば11【ぺヤング】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1122176339/l50

98 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/14(日) 00:42:31 ID:prH2UiZf.net
はあああああああああああああああ????
カップ焼きそばはキャベツがポイントだろ?お前らアホかと。

99 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/15(月) 15:55:32 ID:4Z7NRcpJ.net
>98
キャベツ乙

100 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/28(日) 13:25:44 ID:o9wc/WZT.net
いっそのことキャベツだけでもかまわん。

101 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/28(日) 16:41:37 ID:4qrwvqaJ.net
漏れキャベツを掃除するかのように食っていくのが好きだ。

102 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/28(日) 22:18:29 ID:yQrfjvdA.net
実はレタスなのです‥‥

103 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/17(土) 21:10:30 ID:23fbXgWn.net
レタスです・・・
レタスです・・・

というのはさておき。
お湯を入れる段階でキャベツを入れない人はともかく、
美味しくないとおもいつつも毎回入れてしまう人は、いざカップ焼きそば
からキャベツがなくなると物足りないような気がする人もいるのではないか。

私は「なんでこんなものが入っているんだろう」と思いながらも毎回
キャベツを入れてるんだけど、他メーカーでキャベツの代わりに
違う具材が入っていたのを食した時に、なぜか物足りない感じがしたよ。
空気のような存在のキャベツだったのか。
というかこのスレ見てるとキャベツが哀れで仕方がなくなるorz


104 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/18(日) 13:15:53 ID:gH+/fo9+.net
キャベツはやはり単調な麺の味をうすくする役目に
重点を置いてると思う。
素材も安いから多く入れることもできるし
非常に優等生的な存在だと思います。

105 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/18(日) 13:44:16 ID:9uOpVJ2u.net
かやくのキャベツだけじゃとても足りないので
自分で茹でて細かく切ったのを追加してます。

106 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/10(月) 13:48:52 ID:fGlTCziW.net
>105
俺は細かく刻んでレンジでチンしてるよ。
あれだと数十秒で加熱できる。


107 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/19(水) 11:20:05 ID:hOxUL9u0.net
焼きそば系に入ってる乾燥キャベツ、うまいけど何か甘い気がする…

味覚変(´・ω・`)?

108 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/19(水) 12:31:53 ID:R0gTNVDs.net
キャベツは両面クロッチーズに関係してるんだよ^^

109 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/19(水) 12:53:06 ID:B/T6Uk/y.net
>>107
たしかにあまーい!!

110 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/20(木) 01:21:43 ID:f/Hklm+u.net
いいキャベツは甘いもんだ。
それとは別に乾燥させると甘みがますのかも知れんな。

111 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/20(木) 20:18:40 ID:rXmPao26.net
>>108>>110
なるほろ(´∀`)
自分の味覚が変なのかと思ってたw

今日も乾燥キャベツ(゚д゚)ウマー

112 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/21(金) 23:54:06 ID:4TxuwUyf.net
キャベツが5倍くらい入った
上等なインスタント焼きそばを一個200円で発売したら、多分大もうけ。




113 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/22(土) 01:36:40 ID:gwp1ly7T.net
乾燥キャベツだけを袋入りで売れば大ヒット間違いなし。
カップやきそばに入れ放題な上に、そのままバリバリ食っても可。

114 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/22(土) 14:12:08 ID:sO+gqiMP.net
スープ付き焼きそばのキャベツはスープに入れてしまうのはどう?
ワカメスープも具が増えて無駄なしかと…

115 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/22(土) 20:59:33 ID:z5xhSC/q.net
>>113
5年くらい前、コンビニで売ってるの見たぞ。
キャベツの他に、チャーシューとかもあった。最近みかけないのは、
結局、売れなかったからじゃないかな。

116 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/22(土) 21:21:27 ID:vNaLMf2t.net
うちの弟、乾燥キャベツをそのままバリバリ食っちまうんだが、
ニート時代に乾燥キャベツ工場のオーナーになると豪語してた。
就職した今も諦めてはいないらしい。

117 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/24(月) 13:22:30 ID:CinhEJTT.net
>>116
おとうとワロタwww

118 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/10(木) 05:07:38 ID:3+T+IRT9.net
ここでキャベツ捨ててまでカップ焼きそば食ってる奴!!

素直に最初からマルチャンの3食袋勝ってきて生キャベツも一緒に炒めて食えや!

119 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/10(木) 21:55:40 ID:oS9xYTyZ.net
キャベツを後入れすると、クリスピーで良かったんだが、
最近は乾燥肉とかと一緒に入ってるからなぁ
さすがに乾燥した肉は、味付けが濃すぎて、干したままでは喰えん。

120 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/11(金) 14:58:13 ID:JIUlIt4c.net
>>116の弟に惚れて記念ぱぴこです。

一緒に食べる人の乾燥キャベツ貰って「キャベツ2倍w」とか言って食べるのが至福…
だったんだけど、このスレ見てるとそのまま食べるって手もあるんだね。
今度やってみます。

121 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/11(日) 15:12:14 ID:DgFeB5uL.net
お湯を捨てるとキャベツが角に固まるのが嫌だ!

122 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/11(日) 20:42:42 ID:xcwd1tHK.net
>>121
>お湯を捨てるとキャベツが角に固まるのが嫌だ!

俺も昔はそう思っていたんだが、ペヤングスレに書かれているおすすめの作り方を
よみつついろいろ試したら、不思議と角にもかたまらず、ふたの裏にもつかなくなった。
もちろんキャベツを麺のしたに入れたりはしていない。
不思議なんで、理由は分からないんだけど、コツを覚えればキャベツはキレイに
麺の上に並ぶんだよ!

123 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/01(日) 08:33:24 ID:h6cGcqih.net
あけおめ

124 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/02/20(月) 11:07:12 ID:DEWKr4TO.net
焼きそばだけでなく、ラーメンに入ってるキャベツも
もれなく抜いて作ってるよ。
やっぱキャベツはウザい。
別の袋に分けて「お好みで入れてください」とか書いとけと思う。

125 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/02/20(月) 11:41:09 ID:Fik4LLzk.net
フリーズドライって家で作れるの?
キャベツあまったら作っておきたいな・・・

126 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/02/21(火) 13:07:53 ID:vfpj2kFJ.net
ホウレン草は食えても、キャベツは食えん。
これだけは譲れない。

127 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/11(土) 07:52:10 ID:sQmN85RZ.net
>>122

234 :すぐ名無し、すごく名無し :2006/01/31(火) 00:57:08 ID:F/1FFeU/
てゆーかお湯入れてからカヤクいれるとフタにくっつかないよ。ためしてみ〜

これか?
なに勿体ぶってるんだかw

128 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/11(土) 20:38:01 ID:83Z/4pyw.net
>>127
俺は122じゃないが、とにかくあのスレにいろいろ書かれているのをためすと
不思議とくっつかなくなる。
なれてくるとくっつかないし、麺の上にキレイにならぶというのは
俺も実感した。

件のスレでは、麺のうえの中心にやまもりにしたり、湯キリまでの時間を
短めにしたりというのが推奨されている。
おそらく、キャベツを固めに仕上げるとふたの裏にくっつかないと思われる。
お湯入れてからかやくをいれるというのもこれにあてはまるのではないか。

129 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/13(月) 15:53:30 ID:vxSHjZOA.net
さっき6種野菜のヌードルというのを食ったんだが、6種野菜といいながら
実際にはそのほとんどがキャベツだったので、なんじゃこりゃと思った。

インスタント麺のキャベツって、単に値段が安くてたくさん入れられるという
それだけの理由で入ってるような気がする。
つまり水増し。

キャベツって芯ばっかりだし、キュウリに近いレベルで食い物とは思えない。
さすがに大根には劣るが。

もうキャベツ入りのインスタント麺の不買運動をするしかない。

130 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/21(火) 20:14:43 ID:yBpzNh8M.net
きゃべつ

131 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/21(火) 21:16:20 ID:plbQ7m3Y.net
>>125
ググりなさい。フリーズドライは減圧するんだっけ?たぶんムリポ…。
家庭で手軽に出来れば、皆さんやってる罠

132 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/22(水) 21:50:10 ID:sofDmunK.net
今、お湯を注いだ奴、ペヤング以外のキャベツはカマキリの皮だからな。

133 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/22(水) 22:15:46 ID:Y1mydugj.net
かやくがくっつかない方法わかってねーから答えらんねーで色々試せばとか言ってんだろクズ

134 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/29(水) 18:55:13 ID:yoP7k5ST.net
俺カップ焼きそばのキャベツテラスキス

135 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/29(水) 20:21:46 ID:eRVAyoC+.net
茹でキャベツにカップ焼きそばのソースをかけるとウマーw
試してみる価値あり。


136 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/29(水) 21:01:21 ID:d+S9944d.net
>>134 漏れもじゃ

137 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/16(日) 16:43:31 ID:vC4MP7Ll.net
麺といっしょになってると、取り除くのがメチャめんどくさい。
麺に深々と食い込んでるのとかあるし。

138 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/25(火) 03:30:13 ID:Lu0Rs+hu.net
日清のシーフードヌードルはキャベツが入ってなければもっとおいしいのに。
カレーヌードルはオニオンがうざいのでもう食いたくない。

139 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/30(日) 08:38:45 ID:ssB12TcC.net
>>134
キャベツ社員乙

140 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/01(月) 08:59:39 ID:Fc8/OTvW.net
>>134>>116の弟か

141 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/05(金) 17:05:21 ID:A0DVacUp.net
きゃべつはべつ

142 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/09(火) 05:52:54 ID:AjUoz5RR.net
お湯入れる前にキャベツだけ食べてしまう俺ガイル

143 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/09(火) 14:32:18 ID:SaYnC3ZB.net
バゴーンの肉がウ○ンコ臭かった

144 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/09(火) 16:34:54 ID:9ogoWNEY.net
焼きそばにキャベツは付き物。かやくが存在して当然。
むしろ袋ラーメンのスープに混じったネギ、あれももっと増やして欲しい。

145 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/09(火) 23:56:38 ID:NYB0xnqV.net
>>143
ウ○ンコ
 ↑
ウドンコ?

146 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/10(水) 00:28:21 ID:DcnCZ5W6.net
うんこ

147 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/10(水) 21:23:31 ID:Nq6QHMit.net
>>144
具を入れるのは結構だけど、キャベツとかニンジンとか以外にしてほしい。

148 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/11(木) 20:42:03 ID:RUV1hVk8.net
え?やきそばにキャベツはデフォじゃないんですか?
>>147さん、自分の好みだけで語らないでくださいです。。。

149 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/11(木) 21:00:17 ID:XsA8Xcst.net
つまりキャベツを大切りにして欲しい。
お湯に戻すとふにゃけるからアウトなのかね?

150 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/12(金) 19:39:20 ID:5z9bbmet.net
キャベツが入ってないと焼きそばでないというなら、焼きそばでなくていいよ。
スパゲッティとかソースめんとか別の名前にすればいい。

151 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/13(土) 13:06:33 ID:/11OnaK6.net
ぶっちゃけ、ゆでそばで

152 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/18(木) 02:11:55 ID:1Kv0J7Ny.net
キャベツ太郎

153 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/01(土) 16:43:59 ID:C1SVQZxq.net
2cm×2cm位にして欲しい。

154 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/19(月) 22:56:37 ID:moFgDpxG.net
きゃ

155 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/19(月) 23:20:01 ID:WYTzIMwB.net
キャベツなりもやしなり入れたお湯でUFOを作るんだよ。
量は増えるし食物繊維も摂取できる。
味が薄いなら塩コショウ足して食え。

156 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/19(月) 23:56:05 ID:xvnX9/KR.net
>>155名案だ

157 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/20(火) 20:11:18 ID:CZbqkAwK.net
>>155
つ【ノーベル物理学賞】

158 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/20(火) 21:26:29 ID:dJYVgz/q.net
ま、キャベツは出汁とるだけで、食わんけどな

159 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/21(水) 17:50:17 ID:R8cDX+9j.net
>>158
ななななんと!!

160 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/21(水) 18:16:16 ID:8v5ivuFp.net
キャベツの出汁で薄緑のUFOこそ食う気がしない

161 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/05/06(日) 03:48:21 ID:AIWTRw8J.net
バソキヤだ!あれのかやくは好きだった

162 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/05/14(月) 22:20:50 ID:zpwEwCcs.net
つかあのキャベツの少なさはケンカ売ってるんでしょうか?

163 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/08/14(火) 15:00:39 ID:JqDsfvh1.net
あきらかに違う麺が入ってた

エースコック大盛りいか焼きそば。開けるといつもより麺が細く麺の高さも低い気がした。
不気味に思ったが面倒なので食べる事にした。時計を見て3分以上経ってからお湯を捨てる。
食べるとやはり違う。一平ちゃんのように麺が細くてふにゃふにゃした触感だった。
大盛りいか焼きそばは毎日のように食べてるけど、今までこんな事は無かった。気のせいじゃない

非常に不快
社員が見てるなら謝って欲しい

164 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/19(月) 00:02:05 ID:GNMPthUC.net
焼きそばのキャベツは、
なんか流しの三角コーナーの中が似合うから嫌い。

165 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/28(水) 09:40:54 ID:ExzKmlbA.net
このショップでは売り上げ1位だとw買ってるのはおまいらか?
http://item.rakuten.co.jp/asuzacfoods/ad-kyabetu/
ドライ(乾燥)キャベツ (40g)
おれはペヤングのキャベツ好き派なので注目している。
3000円くらいで送料無料だったら買うのになぁ。

166 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/28(水) 16:28:11 ID:yr7WqQiL.net
湯で戻さずに待ち時間にバリバリ食べる。
ほのかに甘くてビールがすすむ。

167 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/28(水) 19:53:19 ID:h0qkptVN.net
>>166
よう俺
ほのあまくてパリパリしててたまに微妙に固かったりして旨いんだよな

168 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/30(金) 20:04:09 ID:Bs7RC6BG.net
乾燥キャベツ大入り焼きそばを作って欲しいと思ってたが
165のを買ってのせればいいのか。
どっかで小売してないかな?

169 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/30(金) 21:40:06 ID:b3a++dJ+.net
お前ら馬鹿?
キャベツなんかどうでもいいだろ

170 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/01(土) 20:21:20 ID:qaEDcphE.net
生のものを炒めたものよりインスタントのほうが好き
ペヤングの角にたまったやつがたまらない

171 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/01(土) 21:24:50 ID:ZmymBSXE.net
湯切りした麺を液体ソース2/3で味付けして極細千切りキャベツを
山盛りにのっけて残りソース1/3をキャベツにかけるという食べ方に
はまってます。特に大盛いか焼そば等しょっぱいやつが、キャベツの
うすら甘い味と相性が良いと思います。
スレの趣旨とは関係ないような気がしますが。

172 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/14(金) 09:36:12 ID:FPLFyY0E.net
【2万人くらいに聞きました】お腹がすいたらつい買ってしまうお祭りの屋台の定番食事メニューといえば?
http://news.ameba.jp/research/2007/12/9424.html

173 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/14(金) 14:17:42 ID:1Un73esS.net
>>169
おまいは何のためにこのスレに来たのかと…

174 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/16(日) 00:46:05 ID:eaRSNtRH.net
バリバリ食べるのは美味そうだな


175 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/23(日) 07:56:24 ID:BPYBXo+1.net
>>174
いやグニュグニュになってる

176 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/26(水) 20:28:27 ID:qDCd086m.net
>>175
>>174は乾燥のままってことでしょ
生キャベツよりも乾燥キャベツをお湯で戻した食感のほうがすき



177 :とにかく名無し、だから名無し:2007/12/26(水) 21:21:01 ID:PYovnaHJ.net
むしろあれはキャベツではなく、べつのものでは…

178 :とにかく名無し、だから名無し:2007/12/26(水) 21:22:57 ID:PYovnaHJ.net
>>176
同感

179 :とにかく名無し、だから名無し:2007/12/28(金) 17:10:33 ID:5zXIEBMR.net
UFOのキャベツは中国産 さっきちちんぷいぷいで放送していた
乾燥させてから日本に送られるらしい
なお、品質の悪い黄色いキャベツを選別しているのだが作業時は
中国人が素手で選別している。手はちゃんと洗ってるのかな?
マスクしてなかったけど、クシャミとかしてないかな?
オトイレいって戻ってきた後でもちゃんと石鹸で洗ってるのかな?
日本産と偽り、安全が確認されていない農薬を販売しているし
中国はしっかりやってほしいと思った。
日本で間引きしたキャベツ日清が全部買い取って乾燥させりゃ
いいのになんで中国でつくらせるかね?
洗剤で洗わなきゃいけない中国産のキャベツはいつまで輸入されるかな?

180 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/21(月) 19:57:16 ID:5eG1lala.net
マズイよ

181 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/10(日) 02:11:07 ID:tVuuoOV0.net
麺の下に入れないと駄目ダワ だって蓋の裏側にクッツクシ

182 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/13(水) 13:20:55 ID:dMO29r4u.net
みんな、>>20は絶対読むな

183 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/16(土) 23:43:47 ID:1uGDuTvi.net
キャベツがくっつかないカップ焼きそばを発明した人にノーベル物理学賞を!

184 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/17(日) 00:56:56 ID:rjzDfTnP.net
>>181
らるく!

185 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/28(金) 11:28:09 ID:rhiP2pul.net
今はお湯入れる前に捨ててるな。
以前は、袋に入っていて、それを入れなきゃいいだけだったけど、いまのUFOは麺と一緒にもう這いいてるから面倒。



186 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/06/01(日) 10:24:51 ID:+pIFi2zN.net
メーカの中の人
要らんから入れるな

187 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/06/01(日) 10:25:50 ID:+pIFi2zN.net
浮いたコストで揚げ玉入れてくれ

188 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/06/01(日) 23:29:22 ID:+q2bdWfW.net
キャベツぐらい食えや幼児

189 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/22(月) 19:01:58 ID:RzY1yzjn.net
あーなんかもうこのスレ見てカップラーメンカップ焼きそば食べる気無くしたわ。ぜってークワネ(゚听)、ペッ

190 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/22(月) 19:03:55 ID:PfVPfJIj.net
なくなくない?

191 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/22(木) 21:49:54 ID:2hzf2DdI.net
【社会】「本当は茹でソバ」 不当表示で排除命令、全国の小売店店頭のカップ焼きソバ回収へ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1227830640/

192 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/23(金) 10:57:16 ID:pBZhSsFf.net
>>191は必死のマルチレス

目指せ300000人釣り!part61
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1227830640/

193 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/30(金) 13:58:18 ID:Nd7mhCW+.net
「カップ焼きそばはいつ焼いているのか」 2万回問い合わせた男逮捕
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/esp/1219161078/

194 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/30(金) 18:04:15 ID:btIhCCNM.net
青臭くてかたくてUFOとかの方がまだ食えると思った焼きそばもある

195 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/03(火) 18:33:55 ID:cQuWlsYL.net
>>20
別にそんなもん食ったって死なねーよ気にスンナ。

196 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/09(月) 03:27:20 ID:JaA0DmYj.net
ペヤングのキャベツは甘くておいしい
他はわからん

197 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/09(月) 08:19:55 ID:ek+zj4lY.net
ペヤングにある肉の塊が、金魚の餌みたいな味がする。

198 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/09(月) 19:42:25 ID:JaA0DmYj.net
>>197
食ったことあるの?

199 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/12(木) 14:41:41 ID:liulPphr.net
>>197
食ったことないならテキトーな事言うな

200 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/21(土) 04:58:41 ID:e5yAZRoW.net
>>199
飲んでますね

201 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/21(土) 06:40:32 ID:BCfXUTh0.net
↑www 私両方食ったことあるが、しますね。

202 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/21(土) 16:56:23 ID:N8GsOD8n.net
うん、するね。
俺がペヤング苦手な理由がそれ。

203 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/23(月) 16:31:31 ID:PFrHBCMK.net
最後に隅に残ったキャベツをバキュームの如く吸い込む。
スゥー!!ベロン!ベロン!ベロン
物凄い勢いで吸い込む。
それは掃除機で大きい物を吸い込んだ男と同じ。
ベロン!ベロン!
全てのキャベツを吸い込んだら食事は終了だ。
もし彼女が王さんだったらフられる可能性高いけどな

204 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/31(火) 02:52:59 ID:whcGxjMx.net
こういうキャベツに慣らされたヤツが多いから、
コンビニ弁当コーナーの焼きそばも茹でキャベツを載せるようになったんだよな。

205 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/28(月) 00:09:59 ID:+P0NlmqQ.net
中国産キャベツでしょw

206 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/28(月) 13:36:37 ID:STB22mHU.net
あのキャベツまずいって言ってる奴は味覚障害者か
あんなキャベツが美味しいはずないと思ってる先入観で懲り固まった糞つまんない人間だろうな

おれはあのキャベツ好きだけどなんであのキャベツが美味しいかはなまるマーケットのドライベジタブル特集見てわかったわ

野菜はドライベジタブルにすると糖度が格段にアップして美味しくなるんだと


考えてみればカップ焼きそばのキャベツもドライベジタブルだもんな

だからあんなに甘くて美味しいんだな

207 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/01/05(火) 23:04:30 ID:Ce3iaVgU.net
ドライキャベツだけ別に買って足したりしてるわ

208 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/01/17(日) 07:36:23 ID:6813Auzc.net
もう少し大きくならないかな
味噌汁の具みたいに

209 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/01/23(土) 03:14:44 ID:sNIOWf7M.net
キャベツ大盛り! とかにしたら売れるぜ

210 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/02/14(日) 04:45:51 ID:j2xs5TTf.net
一回、同じカップ焼きそば二つ買って
一個は具を入れないでそのまま食べて
もう一個作るときに前回使わずに取っておいた具を入れて食べたけど多ければうまいというものじゃ無かった
一見少ないように感じるけどあれは長年研究して行き着いた適切な量なのだと、その時身をもって把握した

211 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/08(火) 15:05:37 ID:mcUT9+T2.net
>>1
わかるわ
キャベツ捨ててからお湯入れる。あとカップ麺味噌に入ってるコーンも捨てる

212 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/11(金) 01:35:50 ID:aMB11FXy.net
キャベツが一番美味いわ

213 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/13(日) 22:56:42 ID:lwH6umMW.net
>>207
同じ、あれが一番美味いわ

214 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:33:58 ID:Lt7sr/wQ.net
同じく。
かやく別袋にしてくれるといいんだけどな…。

215 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/26(日) 15:10:02 ID:sFhbcV36.net
乾燥キャベツの自家製造に挑戦してるんだけど、なかなか上手くいかない。

216 :たけたけし:2010/09/26(日) 15:28:27 ID:O+jm84c0.net
お湯を入れてからキャベツを入れろよ

217 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/26(日) 17:20:41 ID:aH4i0s5g.net
たかが キャベツ こどきで 北関東だろ!

218 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/26(日) 21:50:47 ID:deg11i8U.net
あのちゃっちいキャベツが実は
インスタント麺には大事なんだな

219 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/29(水) 00:53:11 ID:EENJa8MU.net
今は売ってないけど、カップのアラビヤン焼きそばの乾燥キャベツがうまかったぞ。

220 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/29(水) 18:33:41 ID:H7aK8rSR.net
>>217
馬鹿言うなよ 北関東ならジャガイモだろ


・・・ジャガイモ入れてください>カップ焼きそば屋さん

221 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/06(土) 02:51:57 ID:1q6wGpLU.net
キャベツは400%増量

222 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/17(金) 21:19:06 ID:vOiKraig.net
ペットショップで売ってる
マルカンのドライキャベツと同じ物だよ

223 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/08(火) 06:31:59.12 ID:OytfeKe5.net
なかなかうまい

224 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/03(日) 18:52:01.31 ID:DHvI53UM.net
お湯を入れるときに細かく千切ったキャベツをどっさり入れると
付属の乾燥キャベツは気にならない。

225 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/29(金) 19:01:36.41 ID:mpWBvh60.net
まずくはないな。でもあれは焼きではなくゆでたキャベツだといえる

226 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/01(月) 18:34:52.20 ID:IXg4nH0v.net
>>224
それだと、味が薄くならないかな?

227 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/31(月) 23:57:28.97 ID:f1NyrGYp.net
もっといろんな技術が進歩して、キャベツの1辺が
もっと大きなフリーズドライって、できんかな。
あんな薄いものなのに。。。割れるのかな。

228 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/20(金) 21:22:51.21 ID:C9bhNZuo.net
マニフェスト、イギリスで始まりました。
ルールがあるんです。
書いてあることは命懸けで実行する。
書いてないことはやらないんです。
それがルールです。

書いてないことを平気でやる。
これっておかしいと思いませんか。
書いてあったことは四年間何にもやらないで、
書いてないことは平気でやる。
それはマニフェストを語る資格がないと、
いうふうにぜひみなさん思っていただきたいと思います。


その一丁目一番地、税金の無駄遣いは許さないということです。
天下りを許さない、渡りは許さない。
それを、徹底していきたいと思います。

消費税1%分は、二兆五千億円です。
十二兆六千億円ということは、消費税5%ということです。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人がぶら下がってる。
シロアリがたかってるんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、今度は消費税引き上げるんですか?
消費税の税収が二十兆円になるなら、またシロアリがたかるかもしれません。
鳩山さんが四年間消費税を引き上げないといったのは、そこなんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引き上げる話はおかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく。
それが民主党の考え方です。
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo


229 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/02(水) 19:54:45.06 ID:fCAYh1qp.net
やっぱりキャベツより玉ねぎはどうか?

230 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/15(火) 05:44:29.74 ID:3/NVvKbB.net
キャベツでかまわない
ただ湯切り口を塞ぐのはいただけない

231 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/15(火) 19:27:46.15 ID:K2sLqkCt.net
>>230
かやく は麺の下に開けるんだよ。(^∀^)ノ

232 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/16(水) 11:09:17.31 ID:qL9LC6l4.net
なんだかんだで昔より今のキャベツはうまい気がする。
ガキだったころと、今の自分の味覚が変わったのかもしれんが

233 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/16(水) 16:03:29.95 ID:y0nD450I.net
その昔、グラビアアイドルのDVD付きというのを売っていた
またやらんかな

234 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/02(月) 00:08:38.12 ID:9xV1xVX+.net
>>231
それだとキャベツがソースまみれになる上に麺と混ざらなくなるだろうが

235 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/08(土) 02:01:53.12 ID:OFiDxZRy.net
【社会】キャベツと白菜、出荷を停止…豊作で値崩れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347020290/

236 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/28(日) 23:42:04.04 ID:lIqM97RT.net
え?

237 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/09(日) 22:39:03.52 ID:d9GgdzPa.net
あらら

238 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:m6XHGcEk.net
バゴーンはキャベツが多くていいね
クソまずいチキンダイスいらんから、キャベツ増量希望

239 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/11(金) 17:44:20.46 ID:7Xcgd8cV.net
あの偽物くさいキャベツが好きなんだけどなー

240 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/10/08(水) 22:59:32.71 ID:qjo9gAx5.net
ラーメンの具として売ってる乾燥キャベツ入れればいい

241 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/10/19(日) 12:15:49.03 ID:MeeBRZse.net
ペヤングは、良心的で
ちゃんと別の袋に入れてるから
俺は、そのまま開封する事無く捨てている。

242 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/06/23(火) 03:09:51.04 ID:UPXL7pe5.net
ペヤングは西日本では復活した話題で試しに一回だけ食べてみる人が多いだろう

243 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/07/23(木) 04:34:57.47 ID:jT24Xmie.net
なんでカップ焼きそばのキャベツって例外なく中国産なんだ。
他の材料はそうでもないのに

244 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/09/14(月) 06:02:15.75 ID:a555ckuS.net
ペヤングのキャベツは群馬産?

245 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/01/19(火) 07:25:17.85 ID:O0cc4fcO.net
揚げ玉入ってないんだな最近の焼きそば

246 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/03/09(水) 19:25:40.49 ID:MNFXuk0n.net
ペヨングにはキャベツは入っているのか?

247 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/03/09(水) 20:33:13.88 ID:S05UMDEE.net
>>246
カヤクはキャベツのみだよ

248 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/03/15(火) 16:36:57.22 ID:Nj2G8ZGj.net
肉はないのか?

249 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/03/15(火) 17:17:20.25 ID:xCpyjLEJ.net
肉って何

250 :ここまで読みました:2016/11/24(木) 00:09:22.46 ID:AaKHQCAW.net
ここまで読みました

251 :ここまで読みました:2016/11/27(日) 11:28:08.46 ID:sytr0mEJ.net
ここまで読みました

252 :ここまで読みました:2016/11/30(水) 20:03:39.96 ID:OgFTx0/5.net
ここまで読みました

253 :ここまで読みました:2016/12/03(土) 17:05:06.80 ID:Y9eC8YfQ.net
ここまで読みました

254 :ここまで読みました:2016/12/06(火) 21:03:11.77 ID:n/Z965OW.net
ここまで読みました

255 :ここまで読みました:2016/12/09(金) 23:48:45.21 ID:uk68AlMO.net
ここまで読みました

256 :ここまで読みました:2016/12/13(火) 00:09:06.91 ID:QuZbK8zS.net
ここまで読みました

257 :ここまで読みました:2016/12/17(土) 23:37:42.19 ID:FoqBW4JQ.net
ここまで読みました

258 :ここまで読みました:2016/12/20(火) 20:25:19.00 ID:n6t8vdFA.net
ここまで読みました

259 :ここまで読みました:2016/12/25(日) 18:56:43.60 ID:Bb26sESd.net
ここまで読みました

260 :ここまで読みました:2016/12/30(金) 23:52:27.92 ID:cx6SGqSP.net
ここまで読みました

261 :ここまで読みました:2017/01/04(水) 22:20:32.89 ID:aszID1YD.net
ここまで読みました

262 :ここまで読みました:2017/02/19(日) 15:11:07.43 ID:QhoIccpD.net
ここまで読みました

263 :ここまで読みました:2017/03/17(金) 23:01:03.17 ID:D0cNnWlo.net
ここまで読みました

264 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/04/15(土) 08:06:32.78 ID:3BK/0HS3.net
あれがないと寂しいけどな
いらないなら日清の袋めんを湯でこぼし
皿でソース混ぜ混ぜでいいやん?

265 :ここまで読みました:2017/05/06(土) 00:54:37.52 ID:2W5c5OOP.net
ここまで読みました

266 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/06/22(金) 21:28:47.79 ID:IccYY3GU.net
【韓国】群山のキャベツ 日本に輸出=毎週10トン販売[06/22]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1529661776/

267 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/10(火) 15:26:22.67 ID:PQPPOZpB.net
MFM

268 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/18(月) 16:11:03 ID:UYG49EEP.net
まああるに 越したことはない
>>1

269 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/18(月) 21:05:44 ID:fmdD48Ke.net
キャベツは入れない
入っていたら取り除いてから湯をそそぐ

270 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/11(木) 22:11:15.89 ID:gKfuu5FX.net
うまい時とうまくない時がないか?
メーカーかな?工場かな?

271 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>79
焼きそばは食べてないよな?

272 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
あのキャベツ、誰かも書いてたけど子供の頃は嫌いだったが、おっさんになったら旨い
もっと食いたい!と思うねw

273 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/27(水) 04:42:36.69 ID:v6YGpY1J.net
(゚(エ)゚屮)屮

274 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/04(水) 14:57:35.60 ID:B9HhH1+zS
軍事費GDP比4%超でNATOにまで加盟しようとしていたウクライナは周辺國に脅威視されて攻撃されたわけだが
世界最悪の腐敗利権国家日本も軍事費倍増させて周辺国に脅威視されたがってるマッチポンプ戦争利権屋とベッ夕リの岸田異次元増税文雄
ウクライナで市民への攻撃ガーだの停電ガ―だの戦争犯罪ガーだの白々しいが戰争なんだから当たり前だろ
日本に絨毯爆撃して原爆まで落とした世界最悪のならす゛者国家なんていまだに新型戰略爆撃機とか発表してるが
軍事施設た゛け爆撃とかあり得ないし要するに戦略ってのは戦争となればこいつを使って−般市民の家屋を焼き尽くすって意味だからな
国民を人間の盾にして女こども以外逃亡(出國)禁止にして戰わせて他国まで巻き込んでまで利権に執着してるキチガイナゼレンスキーを
いまだに引きずり降ろさないあたり戦闘民族として現状を受け入れてむしろリア儿サバゲ−を楽しんでると理解するのが正解
世界最悪の腐敗利権国家日本は軍事費ゼロにしてポーランドのように国民に武器を持たせて扱い方を訓練する個人防衛国へと移行しよう!
(羽田〕ttps://www.Сall4.jР/info.php?tyΡe=items&id=I0000062 , Ttps://haneda-project.jimdofree.com/
[成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

275 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/05(木) 12:22:12.81 ID:YAUJOfizU
付属のカヤクのキャベツだろ?
あれは麺と一緒にしないで、マグカップにに鶏がらスープと入れてお湯を注いでスープにするんだよ。

276 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/06/06(木) 23:14:36.74 ID:FBi0CUpk.net
>>270
収穫した時期によるのだろう

277 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/06/06(木) 23:16:10.00 ID:FBi0CUpk.net
>>246
ペヨングって2016年ごろからあったのか
俺が知ったのは3年くらい前だ

52 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200