2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

カップうどん&そばを語るスレ

1 :やめられない名無しさん:04/05/07 22:21.net
カップうどん&そばについて語ってください。




2 :やめられない名無しさん:04/05/07 22:21.net

      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

             __,,γ⌒ヽ    たいがー    .  _
           ,,-''", ―‐―イ―ュ---、,,,,,,,,,,_        三\
         / ∠  ム_ゝ三i二二(山山アヲ      -= 二)
        γ √  イ,, -"                  .三/
        .ん、_(γ7''"                     ̄
        . /ゝ,.r―イ'rュ
      / ノリ リ , --'.、
       / // 人 ,.へ  .\
      7""''r'" "  ゝ- .)
    ._,イγフ    .γ ./
   ∠ _,,シ     人/
  /シ"      ,イ .イ
 ムニ(        ~ヽ_ト、




3 :やめられない名無しさん:04/05/07 22:29.net
ごんぶと肉うどん 緑のたぬきを越えるものは無い

4 :やめられない名無しさん:04/05/07 22:50.net
どんべえきつね(゚д゚)ウマー

5 :やめられない名無しさん:04/05/07 22:51.net
カップなど認めぬ!

6 :やめられない名無しさん:04/05/07 22:52.net
即席麺製造会社各位。
おながいだから『カレー蕎麦』を作って下さい。

7 :やめられない名無しさん:04/05/07 23:10.net
『マルちゃんの天ぷらそば』てな、もとい、『緑のたぬき』の自販機バージョンがあるよね。あれは、たまらなく好きです。

赤いきつね以前に、上沼恵美子が、『マルちゃんのカップうどん』 なるCMをやってましたよね。とりとめのない話でスマソですが、「うどんかよ!」とツッコミながら食べてました。

8 :やめられない名無しさん:04/05/07 23:16.net
生タイプがウマい。ラ王とか。

9 :やめられない名無しさん:04/05/07 23:17.net
カップの日本そばは俺の脳内でスルー

10 :やめられない名無しさん:04/05/08 00:05.net
どんべえはカップヌードル型のカップもあるんだがご存知か?

11 :やめられない名無しさん:04/05/08 00:06.net
>>10 知らねぇ〜美味いの?

12 :やめられない名無しさん:04/05/08 00:10.net
お湯つき自販機Verだが、中身は同じだった。モタイナイ・・・

13 :やめられない名無しさん:04/05/08 08:32.net
どんべえのごぼ天が好き。

14 :やめられない名無しさん:04/05/08 12:17.net
どん兵衛のごぼう天は好きだったんだけど
コンビニにしか入ってなかったんで、すぐに
見かけなくなっちゃたな〜。

最近のお気に入りは、ごんぶとの
大判かき揚げ讃岐風うどんが好き♪
かき揚げがインスタント特有の、あのサクサクな
ヤシじゃなくて普通のかき揚げっぽくて美味い。

家の近所だと、駅前の7-11にしか置いてないんだけど、
その店、なんかイイカゲンな店で価格表示してないんだよな〜。
値段いくらなんだろ?

15 :やめられない名無しさん:04/05/08 13:46.net
ごぼ天の奴って九州地区では定番じゃなかった?

16 :やめられない名無しさん:04/05/08 16:09.net
そばがイマイチ人気無いのって何でだろ?

17 :やめられない名無しさん:04/05/08 16:18.net
>16
食感がモソモソするからかな?

俺は京風うどんが好き

18 :やめられない名無しさん:04/05/09 11:29.net
俺はそばが好き
まさにBグル

19 :やめられない名無しさん:04/05/09 12:26.net
まるちゃんの黄色い肉うどんが最近ウマイ。

20 :やめられない名無しさん:04/05/09 12:36.net
吉祥寺の一二三っていうラーメン屋はカップそば出してくれるよ

21 :やめられない名無しさん:04/05/09 13:29.net
↑検索したがあまり行ってみたくなる店じゃないな。
つか店の話題はスレ違いだぞ。

22 :やめられない名無しさん:04/05/09 20:20.net
カップうどんって、おつゆがおいしいと思うの俺だけ?

23 :やめられない名無しさん:04/05/10 00:35.net
旨い不味いってより塩辛いし捨てるのが吉。
そいえば、関東/関西版によって味違うんだっけか。


24 :やめられない名無しさん:04/05/11 22:11.net
関東風味濃いすぎ

25 :やめられない名無しさん:04/05/11 22:44.net
>>6

おそば屋さんのカレー南ばんそば
http://www.maruchan.co.jp/museum/goods_list.php?c_id=010102&page=2

 今朝食べた。
 一味をたっぷりかけるのがお勧め。

26 :やめられない名無しさん:04/05/12 10:35.net
ごんぶとに冷やしタイプが登場するらしい。楽しみ。

27 :やめられない名無しさん:04/05/12 23:08.net
俺ってよくよく考えると今までカップうどんって
言ったらどんべえしか食った事無いな。今度違うの買ってみよ。

28 :やめられない名無しさん:04/05/12 23:53.net
緑のたぬきにたまごが(・∀・)イイ!!

29 :やめられない名無しさん:04/05/15 10:54.net
>>28
月見そばにするの?
カップ麺に卵なんて入れたことないや。

30 :やめられない名無しさん:04/05/15 10:55.net
>>29
えぇ〜〜〜〜〜っ?

31 :やめられない名無しさん:04/05/15 10:57.net
>>29
エエェェ( ´д`)ェェエエ

32 :やめられない名無しさん:04/05/15 11:09.net
あ!コンビニの温泉たまごなら一度入れたことありまつ。

33 :やめられない名無しさん:04/05/15 12:54.net
 ──┬──____                              ____──┬──
     │     |   ─┬─_                  _─┬─   |     |
     │     |     │  │工エエェェ(´д`)ェェエエ工│  │     |     |
     │     |   ─┴─ ̄                   ̄─┴─   |     |
 ──┴── ̄ ̄ ̄ ̄                               ̄ ̄ ̄ ̄──┴──

34 :やめられない名無しさん:04/05/15 19:39.net
コンビニ行って緑のたぬきと温泉たまご買ってきたyp!

35 :やめられない名無しさん:04/05/16 01:41.net
立ち食いそばでは月見たぬきが基本のおれだが
カップ麺に生卵は入れない。
つゆがぬるくなり過ぎ。

36 :やめられない名無しさん:04/05/16 19:01.net
ゆでに限る

37 :やめられない名無しさん:04/05/16 23:49.net
>36
禿同!
コンビニのゆで卵ってなんであんなに美味いんだろね。

38 :やめられない名無しさん:04/05/16 23:53.net
キオスクのはもっと美味い

39 :やめられない名無しさん:04/05/17 00:36.net
39

40 :やめられない名無しさん:04/05/17 01:46.net
紺のたぬき最強

41 :やめられない名無しさん:04/05/17 12:35.net
紫のたぬき最強

42 :やめられない名無しさん:04/05/17 20:07.net
青のたぬき最強

43 :やめられない名無しさん:04/05/18 17:09.net
緑のたぬき最強

44 :やめられない名無しさん:04/05/18 17:10.net
黄のたぬき最強

45 :やめられない名無しさん:04/05/18 17:11.net
橙のたぬき最強

46 :やめられない名無しさん:04/05/18 17:12.net
赤のたぬき最強

47 :やめられない名無しさん:04/05/18 18:36.net
黒のたぬき最強

48 :やめられない名無しさん:04/05/18 18:53.net
>>42はドラえもん


49 :やめられない名無しさん:04/05/20 21:29.net
>>48
ちょっと待て、>>44がドラえもんじゃないのか?

50 :やめられない名無しさん:04/05/21 19:25.net
>>44Before
>>42After


51 :やめられない名無しさん:04/05/21 21:42.net
ドラえもんを狸っていうなよ。
狸がかわいそうじゃないか。

52 :やめられない名無しさん:04/05/22 00:21.net
>>51
そっかごめんね(・∀・)

53 :やめられない名無しさん:04/05/22 21:39.net
明星の「かけそばでっせ」ウマー
ダシがよく効いてる。
西日本限定商品かも・・・

54 :やめられない名無しさん:04/05/22 21:42.net
「かけそばでっせ」「すうどんでっせ」
近所のスーパー(東京)でいつも69円で売ってる。

55 :やめられない名無しさん:04/05/23 16:53.net
カップうどん関西と関東で味違い杉

56 :やめられない名無しさん:04/05/23 17:01.net
そういうもんだ。ま、関東味は濃杉るけどね。
うちの近場(高知)のあるスーパーで赤いきつねを特売した時、
関東味関西味と並べて売ったけど、やはり関西味しか出なかった。

57 :やめられない名無しさん:04/05/23 18:43.net
>>53-54
それはメーカー希望小売価格が\125(税抜)で、他より\30安い。
うちの近所では、一度だけど\45で買えたことがあった。

58 :やめられない名無しさん:04/05/30 02:24.net
江戸そばで久々のカレーそばの商品化が嬉しい。

59 :やめられない名無しさん:04/05/30 23:37.net
関東版のうどんで、お湯は少なめにして作ってる。
しかも、スープは飲み干す。だって美味いんだもん

60 :やめられない名無しさん:04/06/22 20:20.net
うどん、そばはこれといった新商品が出ないから
スレも停滞しがちだな〜。

ごんぶとの大判かき揚げ、どん兵衛にも採用しないかな…?

61 :やめられない名無しさん:04/06/22 21:57.net
御当地モノってある?
名古屋ならみそ煮込みとか

62 :やめられない名無しさん:04/06/23 10:37.net
>61
あるある、スガキヤがカップのみそ煮込みを出してる

63 :やめられない名無しさん:04/06/23 11:11.net
関西人ではないが、うどん・そばとおでんは関西風が好きだ。

東京では関西版もレギュラーにすべきだ。
俺は大阪に住んでる知人にたまに送ってもらってる。

64 :やめられない名無しさん:04/06/23 11:35.net
うどんdeSKY最強伝説

65 :やめられない名無しさん:04/06/23 19:47.net
>>64
JALの機内誌の通販のページに必ず載ってる。
羽田のJALのショップにもあったな。
でもあれ日清のだろ?あんま触手は動かない。

66 :やめられない名無しさん:04/06/26 02:55.net
大黒食品という会社のマイフレンドっていう冷やしそば&うどんがウマーなんだが、
知ってるヤシいる?百均とかにある…
甘めのつゆと何とも言えないB級感がたまらない。

67 :やめられない名無しさん:04/06/26 14:08.net
マイフレンドか・・・冷やしは見たこと無いな
普通のうどんは好きだった。
大盛りカップに天ぷらとオアゲ半分が入ってて、スープも美味いので良く買った。
マイナーメーカーも馬鹿に出来ないなと思った記憶がある。

68 :66:04/06/26 18:46.net
>>67
マイフレンド知ってるんだ!うれすぃ。
逆に自分は普通のヤツ見たことない…あたたかいのは高品質なのかー。それに比べて冷やしは…でもウマー。

69 :やめられない名無しさん:04/06/27 04:32.net
マイフレンドはやきそばがおいしいよ!

70 :やめられない名無しさん:04/06/27 04:50.net
赤い狐も緑の狸も汁しょっぱくない?
しょっぱいっていうかコクが強すぎる、カツオ利き過ぎなんだよ。

71 :やめられない名無しさん:04/06/27 17:25.net
スレ違いかもしれんが
すがきやの生タイプのカップきしめんってまだ売ってる?
前は愛知のゆうパック商品にもあったけど・・・
詳細キボンヌ

72 :やめられない名無しさん:04/06/27 17:44.net
>>70
粉末スープの量くらい加減しような

73 :やめられない名無しさん:04/07/11 01:21.net
恐るべき讃岐うどん でかいかきあげ入ってる奴
今食べてる・・・
(゚д゚)ウマー

74 :やめられない名無しさん:04/07/15 07:30.net
マルちゃん図書館 赤いきつね物語
ttp://www.maruchan.co.jp/library/kitune_01.html
ttp://www.maruchan.co.jp/library/kitune_02.html
ttp://www.maruchan.co.jp/library/cm_70.html
ttp://www.maruchan.co.jp/library/kitune_04.html

75 :やめられない名無しさん:04/07/15 08:21.net
日清はネットで東西のが買えるけど、
東洋水産はダメなんだよねぇ。


76 :やめられない名無しさん:04/07/15 13:04.net
俺は大阪の友人に定期的に送ってもらってるので問題無い。

77 :やめられない名無しさん:04/07/15 15:15.net
>>76
うらやますぃ〜。

78 :やめられない名無しさん:04/07/17 03:12.net
>>74
マルちゃん図書館面白かった
東西別は知ってたけど関西verが有ったのか
漏れ今まで西ver食べてると思ってたよ

ところで、カレーうどんってきつねや天そばより
どん兵衛とマルちゃんの違いがわかりにくいと思わん?

79 :やめられない名無しさん:04/07/20 15:26.net
セブンで売ってるドカべえが糞まずかった

80 :やめられない名無しさん:04/07/23 13:29.net
ダイエー系のセービングうどんは赤いきつねの味そっくり。よくぞあそこまでピーコした

81 :やめられない名無しさん:04/07/28 13:56.net
>>80
東京だと無印(関東風)と関西風があるけど、後者のほうが( ゚д゚)ウマー!!

82 :やめられない名無しさん:04/07/31 17:29.net
東西バージョンの好みは人それぞれだからなあ・・・。
漏れ岡山人だけど、うどん・そばのつゆとか、
おでん・煮物は関東風が好きだし。っていうか、
岡山ってうどんは讃岐の影響で薄い色だけど、
もともとは濃口醤油の食文化圏だったから、むしろ
最近になってつゆやおでんが薄い色になったりしてる。
西日本だからってことで、なんでも画一化して合理的に売る
流通業のせい?っていう部分も少しだけありそうだよ。
カップうどんのつゆ、特にごんぶとは塩湯みたいでマズイ。
本気でショッパイ。塩ッカライ。うどんは生タイプで
あれはあれでファンが多いのに、西で画一化しないでほしい。
どんべえは麺が好きだから時々買うけど、もっとカツオと
醤油のコクがほしい。
ってか、どうせEとWと二種類作ってるんだったら、全国で
EとWと両方売ってよ!みたいな。流通させてくれないと、
買いたくても買えないし、取り寄せだと面倒だし割高だし。


83 :やめられない名無しさん:04/08/11 00:57.net
最近、黒い豚カレーのおいしい食べ方を発見しましたので報告します。
チキンラーメンの要領で生卵を黒豚カレーに落としてお湯を注ぎ十分な時間待ちます。
卵のとろとろとカレーのとろとろが麺や具に絡んでうまいです。
とくに黒豚と卵の愛称は抜群で豚すき焼きみたいな感触を堪能できます。
おかずに鳥のから揚げとかつけて卵&カレーに付けて食べたりしてもウマウマです。
以上、黒い豚カレー月見うどんでした。

84 :やめられない名無しさん:04/08/11 05:31.net
新板移動です

カップラーメン(仮)板
http://food6.2ch.net/nissin/

85 :やめられない名無しさん:04/08/17 18:43.net
>>64
激同!!
機内食より美味い(w

そばに限っては緑のたぬき以外は考えられん。

86 :やめられない名無しさん:04/08/19 07:31.net
このスレも板移動してもらいたいんだけど運営板みても
それっぽい依頼スレが見当たらない…。

87 :やめられない名無しさん:04/08/19 20:13.net
>>86
削除整理板でお願いしてみるといい鴨。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:12:57 ID:y99bRMKY.net
「恐るべきさぬきうどん」 きつね/かきあげ

ttp://www.pluscome.com/miyasanu/osoru.htm
ttp://www.hotcapsule.co.jp/miyaudon/

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:26:54 ID:7euIIHP3.net
黒い豚カレーうどん。。。。
88円で購入しました。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:58:48 ID:HywL7pgE.net
日清の本うどん………
激マズ〜(⊃ДТ)

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 10:18:07 ID:RufgPjLr.net
>>90
学食以下だなありゃ・・・

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:18:44 ID:iZMbYmlM.net
なめこそば、とかいうのうまいな
面少ないけど、もっと食べたくなる


93 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:11:02 ID:KWbxlYZT.net
エースコックの深鍋仕込み、カレーうどん、美味しかった。

94 :37さい:04/10/11 19:54:01 ID:PPiX1NUY.net
すがきやのコブうどんがうまい。
揚げてないのでカロリーもひくい。
生卵ぶっかけて食う。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:54:29 ID:pe/91hsH.net
うどんもそばも柚子胡椒を入れて食すとウマー!
特にうどんは鍋後のうどんの様でめっさウマー!
その時うどんはキノコ系が禿げしくヨロシ。

96 :すぐ名無し、すごく名無し:04/10/17 00:56:38 ID:YcBAAZIk.net
>>92
サッポロ一番のきのこ庵か?
まいたけうどんもよかったよ。
小腹が空いたときにイイ感じ。

97 :すぐ名無し、すごく名無し:04/10/17 03:49:30 ID:CJfpVlKF.net
>93
今はまってる。おいしい!
辛いから汗と鼻が出るけど、スープ飲み干したい。
カップ麺てなかなか全部食べられないけど、これは余裕だ。

98 :93:04/10/20 00:19:04 ID:SQo7miOC.net
>>97おお!同志よ!
ほんと飲み干したくなるよね・・・

99 :すぐ名無し、すごく名無し:04/11/07 19:19:32 ID:FddyygAd.net
明星のすうどんでっせはかなりいい味出してるよな
どんべいとかつゆ濃すぎだし

100 :すぐ名無し、すごく名無し:04/11/07 20:49:31 ID:E8E1OyDK.net
すうどんでっせのスープはかなりレベル高いよね。
具の天かすは限りなくショボイが。

101 :すぐ名無し、すごく名無し:04/11/07 20:53:39 ID:E8E1OyDK.net
あ〜自分が食ったのかけそばでっせだったわ。
でも本当にスープは旨かった!

102 :すぐ名無し、すごく名無し:04/11/07 21:07:19 ID:n5pctoW4.net
エースコックの力うどん、久しぶりにコンビニで見掛けたんで買ってみたが、
出汁が粉末になって、どん兵衛みたいな味になってた。
液体の頃の方が美味しかったよ

103 :すぐ名無し、すごく名無し:04/11/07 22:43:57 ID:t7VbyHUA.net
おかくらの小海老天そばを食べたけど、つゆが甘かった…。

104 :すぐ名無し、すごく名無し:04/11/08 13:08:48 ID:Vyf0tsG3.net
「どんべえ」や「緑のたぬき」の中に入っているかき揚げって、
それだけ単品で売ってないんですか?
かき揚げ滅茶苦茶うまいんですけど…。
でもかき揚げ1個のために100円も出せない…。

105 :すぐ名無し、すごく名無し:04/11/08 15:05:04 ID:e9Y2lPMd.net
>>104
近所のスーパーで売ってるよ。
メーカーはグリコだったかな。
二枚入りで100円ぐらいだったかも。
あいまいですまそ。

106 :すぐ名無し、すごく名無し:04/11/08 22:26:04 ID:lon1tfSU.net
>>105
情報どうもありがとう^^。
検索かけてみましたが、グリコだと沢山ありすぎて見つけるのは難しそうです。
てなわけで、今度直接スーパーに行ってみます。
二枚百円って高いですね。

107 :すぐ名無し、すごく名無し:04/11/10 05:51:41 ID:H2MebvyL.net
エースコックのとろろ昆布うどんを食べた。
結構おいしかった。

108 :すぐ名無し、すごく名無し:04/11/11 23:19:38 ID:u/J1vyLM.net
昔、九州に住んでいたとき、カップそばの「深大寺そば」を良く食べていた。
東京で探したが、売ってなくてショックだった。


109 :すぐ名無し、すごく名無し:04/11/12 01:47:25 ID:ifAbNH4q.net
おかんが買ってきた「なめこそば」を今から食してみまつ。
・・・未知の味・・・

110 :すぐ名無し、すごく名無し:04/11/12 02:18:32 ID:MN99RxhK.net
まるちゃんのそば
これウマーーーー

111 :すぐ名無し、すごく名無し:04/11/12 06:36:08 ID:AbFKPeXO.net
きょうはたのしいくりすます〜〜〜♪

からあげ喰〜って呑んで騒ごう(そーれ!)
カップう〜どん喰〜〜〜って 呑んで騒〜ごう〜〜〜〜〜♪♪
 
              By. イーチ・大瀧

112 :すぐ名無し、すごく名無し:04/11/12 08:58:47 ID:tsZOqM7M.net
さっき初めてマルチャン紺のきつねそば食べてみたんだけど、うまかったな〜
だしのしょっぱさと、あげの甘さのバランスが良くてびっくりした

113 :すぐ名無し、すごく名無し:04/11/14 13:06:05 ID:jZN0Rjp+.net
>>90
日清の本うどん、昨日買ってきちゃったよ…。・゚・(ノД`)・゚・。

114 :113:04/11/14 15:01:12 ID:jZN0Rjp+.net
今食べ終わりました。つゆと天ぷらは食べれたけど、麺はゴム食ってるみたいな食感でした。

115 :すぐ名無し、すごく名無し:04/11/15 03:19:53 ID:j19Z3qw7.net
とろろ昆布のうどん(紫色のパッケージ)て期間限定だった?
あれおいしかったのに(´・ω・`)

116 :すぐ名無し、すごく名無し:04/11/16 19:49:29 ID:WuCqpgbA.net
「江戸そば」「京うどん」でじうぶん。

117 :すぐ名無し、すごく名無し:04/11/17 04:23:17 ID:vLfNUKMM.net
あの掻き揚げ、私はどうも油の臭いがだめ。
CRC556みたいというか、これ植物油じゃないだろみたいな。

118 :すぐ名無し、すごく名無し:04/11/21 04:38:10 ID:/XLjHKzY.net
すうどんでっせ(゚д゚)ウマー

119 :すぐ名無し、すごく名無し:04/11/22 01:14:09 ID:15IC9lDP.net
日清の本うどん、そんなにまずい?
自分はすごく好きなんだけど

麺は乾麺のうどんに近い感覚でいいと思うんだけどなぁ

120 :105:04/12/01 00:10:32 ID:xvgHtq4F.net
>>104 >>106
書き込みっぱなしだったけど、買い物行ったときふと思い出して
見てみたら無くなってたよ。
んで、自分は買ったこと無いんでもしかして見間違いかと思って
検索してみたら、確かにありました。

ttp://www.glico.co.jp/eishoku/udon/index.htm

注文できるんかな?

121 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/01 00:44:33 ID:bCttyIa4.net
なめこそばが断然いまのお気に入り
胃にやさしい感じがするし、風味も良い
ぼそぼそした感じの麺もあれはあれで美味しいと思う

でも近くのコンビニには置いてない・・・

122 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/02 18:17:47 ID:Tan/kBay.net
マルちゃんの豚汁うどんがお気に入り。スーパーで88円で売ってたから
買いだめしといた。

123 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/03 18:47:38 ID:l5zTmgix.net
マルちゃんの謹製カレーうどん食べた。ジャガイモんまかった。

124 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/03 23:01:20 ID:/2uQIaIb.net
>>122
今日食べたけど(・∀・)イイ!
あっさりしてるし、飽きがこなさそうな味

125 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/04 14:49:57 ID:1AUsDr2H.net
カレーそばって一味ときざみネギ入れるとウマいよね!

126 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/20 23:25:46 ID:14WtZqXS.net
お前らバカ野郎!

・うどん系 = すうどんでっせ、まるちゃん白いちから餅うどん
・そば系  = 日清の江戸そば

これは外せないだろうがボンクラか?

127 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/21 00:49:40 ID:do/6JGK0.net
あ、こんなすれがあったのか
カップヌードルすれに書いちゃったけど
自分は 岡倉 が好き あの、渡る世間の

128 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/21 07:58:57 ID:vXh/hoif.net
何がすうどんでっせだ
てんぷらでも入れなきゃ食ってられっか!

129 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/22 22:51:12 ID:TPod9K+J.net
まあそうモキモキするなや。

130 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/23 01:26:35 ID:eQXmW9YX.net
なんで、うどんの具はあげでそばはてんぷらっていうのばっかりなんだろう?
「てんぷらうどん」が食べたいのに。。
だからいっつもどん兵衛のてんぷらうどんになってしまう。
あーごんぶとたべたい。

131 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/25 21:45:48 ID:ZwDGYUOu.net
>>130
今から、ごんぶと食います。
歯が痛いから、やわらかいものしか食べれないのさ

132 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/25 23:38:22 ID:UQZfom2g.net
今、こだわりの五割そば食ってるけど、ウマイよ。

133 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/27 08:27:49 ID:BYdNmSrZ.net
おまえらだしは関西風のこんぶだし派?
漏れは関東風の濃い口しょうゆ派だ
こんぶだしも悪くはないけどちょっと甘みが漏れは合わない
てか駅で食ったうどんが旨くて忘れられないのさ
貧乏くさくて悪いね

134 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/29 16:05:03 ID:uj3XVR7k.net
すうどんでっせ、いつも安売りしてるから買ってしまうんだが
汁はうまいのに麺が最悪で後悔しまくり。

135 :すぐ名無し、すごく名無し:05/01/03 15:07:27 ID:qSjBLsgu.net
やはりあつあつ豚汁うどんは美味いな。ごま油と一味をプラスするのがオススメ。
体が温まるよー。

136 :すぐ名無し、すごく名無し:05/01/04 08:51:06 ID:Vndj0BHf.net
すうどんでっせ、いつも安売りしてるから買ってしまうんだが
汁がまずい上、麺が最悪で後悔しまくり。

137 :すぐ名無し、すごく名無し:05/01/04 21:46:41 ID:fMo/uZoB.net
何がすうどんでっせだ
てんぷらでも入れなきゃ食ってられっか!

138 :kansai人:05/01/04 21:54:11 ID:LFb5b4SQ.net
東京のカプ麺はまず色でヒいてしまう・・・濃すぎるよ!!
味は慣れるとおいしくいただけるが、色だけはいただけない。
その点UFOは安心できる。

139 :すぐ名無し、すごく名無し:05/01/05 11:51:31 ID:Oo/mt79j.net
どんべえはうまいとよく聞くが・・・・
あかいきつねとみどりのたぬきのほうがよっぽどうまいと思うな・・・・


140 :すぐ名無し、すごく名無し:05/01/05 23:27:00 ID:/McoHakf.net
てんぷら、きつねもいいけど、
なめこそば出してくれないかなぁ。

日清でもまるちゃんでもいいからお願いしますよ。

141 :すぐ名無し、すごく名無し:05/01/06 21:24:15 ID:fgv81e2o.net
昔、どん兵衛のやきうどんあったよね?あれ、もう売ってないんかな〜美味かったんだけど

142 :すぐ名無し、すごく名無し:05/01/06 23:00:11 ID:HZzY9iLH.net
>>140
十勝製麺からこないだ出た。

143 :すぐ名無し、すごく名無し:05/01/06 23:20:35 ID:HE2ru2vY.net
>>142
コンビニで見た。
おろしなめこそば、だったかな。でも300円近くするんだよな・・・

それからカロリーが確か200`i台。
女の子とかダイエット中の奴にはいいかも知れんが・・・

144 :すぐ名無し、すごく名無し:05/01/06 23:30:42 ID:r/BvGM1X.net
日清の若鯱屋という生タイプのうどん食った。
生タイプのうどんってうまいんだね〜。なんか敬遠して
食ってなかったんだけど、小さく感動した。

145 :すぐ名無し、すごく名無し:05/01/08 13:02:56 ID:KZ6pEy2Y.net
自分は関西ですが、関東のどんべえが食べてみたい。
なんとか手にはいらんのかな?
かなり違うのかな?

146 :すぐ名無し、すごく名無し:05/01/08 15:29:37 ID:1uWFdUpP.net
>>140
なめこそば、サッポロ一番から出てるみたいだよ。ショップ99にあたよ。

147 :すぐ名無し、すごく名無し:05/01/12 15:31:46 ID:QpISZTxS.net
そう?乾麺だとこんなもんと思うんだが〈すうどん
具のしょぼさもダシがウマーなので許す。
名前がすうどんなんだから良いのだ。

148 :すぐ名無し、すごく名無し:05/01/12 15:38:29 ID:QpISZTxS.net
すんませ、136へのレスでした
って、汁マズーというお方だったしonz
関東ダシがお好きなんでしょーね
自分のマズーなレスにsage

149 :すぐ名無し、すごく名無し:05/01/12 17:50:57 ID:kjxMpEg0.net
どん兵衛の芋煮食った
いまいちやね…

150 :すぐ名無し、すごく名無し:05/01/13 00:30:06 ID:P2kJDNRn.net
>>145
逆の理由で関西行ったときどんべえ食ったがつゆがまずいまずい。
きっと君も同じ目に遭うよ。

151 :すぐ名無し、すごく名無し:05/01/23 20:37:20 ID:lEOF7KB+.net
明星から出てるたぬきうどん結構好き

152 :すぐ名無し、すごく名無し:05/01/30 22:53:56 ID:DznDI1FU.net
スレ違いだが、辛ラーメンスレにアクセスすると
ウィルス警告を出してきやがる。
なにげに不愉快。

…いや決してかの国を貶めているわけじゃないんだが、
好きなだけに一層腹立たしい。

153 :すぐ名無し、すごく名無し:05/01/31 05:49:45 ID:a8wY630c.net
KKK

154 :すぐ名無し、すごく名無し:05/02/08 00:23:46 ID:faGIO5ng.net
>>151
それと同じスープかもしれない明星のきつねうどん今はじめて食ってる。
利尻産昆布ダシ使用って書いてある。
ウマイ。 ツユが特に。

特売で買った。 たぬきも買ってあるので今度食ってみる。 

155 :すぐ名無し、すごく名無し:05/02/08 13:01:26 ID:YUNhuZUT.net
カップうどん好きだから久しぶりに食べてみてるけど、なんだかショッパイ。

・・・お湯、多めにいれたのにな。

156 :すぐ名無し、すごく名無し:05/02/08 14:47:34 ID:LtXwawkd.net
>>104
超遅レス。グリコのかきあげ単品2枚入り。
http://www.glico.co.jp/eishoku/udon/index.htm

157 :すぐ名無し、すごく名無し:05/02/13 11:42:03 ID:ZvqYA9+K.net
>>154
151です。
多分、というか絶対ソレ!
利尻産の昆布ダシが云々って書いてあったやつ
具がショボイから侮ってしまうけどやはり汁にやられる(゚∀゚)
また食べたくなってきた・・・

亀レス、スマソ

158 :すぐ名無し、すごく名無し:05/02/20 01:56:38 ID:3R08+/9j.net
寿がきやのカレーうどんうまー
生タイプで100円前後はなかなか

159 :すぐ名無し、すごく名無し:05/02/20 07:39:53 ID:JmdPw2bU.net
納豆麺ってあったね

160 :すぐ名無し、すごく名無し:05/03/02 06:00:27 ID:GvlxAnWv.net
小川のごんぶと見つからん…

161 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/03/30(水) 22:53:39 ID:DJgdsTar.net
どんべいの芋煮(゚д゚)ウマー 

162 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/03/31(木) 01:15:26 ID:kVa6gPLL.net
芋煮ってな〜に!?

163 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/04/06(水) 00:22:15 ID:73mKbIVo.net
>>162
山形の名物
どん兵衛 芋煮うどん東北限定らしいな
http://donbei.jp/syohin/index.html

164 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/04/15(金) 16:28:23 ID:ycd9oIUQ.net
仕事で伊勢崎市に行きました。日頃入らないセーブオンでカップ麺コーナーをチェック。
ありましたよ、【大黒食品工業株式会社】。早速、「 きつねうどん 」を購入。
美味い!! 美味い!! 汁が良い。ちょいと感動、虜になりました。
100均で探してみます。

165 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/04/15(金) 17:20:43 ID:Y6Mlf1gs.net
カップうどんは5分

166 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/04/16(土) 17:04:29 ID:XMWjUdYL.net
カップラーメンの「そば」って、
なんか合わないと思ってたけど
「渡る世間は・・・」の「おかくら」は、結構イケると思った。


167 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/04/23(土) 03:18:46 ID:k1cYLHuL.net
黒い豚カレーとどんべえのカレー味で迷う
どっちが美味い?

168 :すぐ名無し、すごく名無し。:2005/04/26(火) 03:09:38 ID:HDJzCNsb.net
渡鬼おかくら焼うどん(゚д゚)ウマー
ちょっと量が少ないけど(゚д゚)ウマー

169 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/05/03(火) 13:09:48 ID:BpZeytmw.net
ごんぶと肉玉うどんマジでまずい・・・
なんか変に甘い

170 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/05/08(日) 04:16:28 ID:BsifKH6V.net
日清 京うどん「天茶うどん」age

171 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/05/11(水) 23:23:01 ID:UX/ZF5ZQ.net
>>166
カップラーメンのそばって何だよage

172 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/05/12(木) 20:26:59 ID:RCZ+enPR.net
>>169
禿同

どん兵衛のかき揚げうどん(゚д゚)ウマー
麺はいまいちだけどかき揚げでおつりがくる

173 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/05/21(土) 08:58:59 ID:IjF6mq6i.net
去年の夏頃、明星の鶏塩うどんってのをまとめ買いした。
汁が塩味で旨かったがもう無いか・・・

174 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/05/27(金) 18:22:35 ID:dn9oqTmn.net
ドンキで小川ごんぶと100円ウマー
ボリュームもあるので晩飯はこれでおしまい

そういえばごんぶとスレッドってないんだね

175 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/06/05(日) 21:16:48 ID:Cfn/HN8H.net
日清の茶そば きつね

つゆがマイルドっていうか
しょっぱすぎず美味しかった。

茶そばにする意味はないな。
カップのデザインが綺麗なのと新商品入れ替えで値下げしてたから
108円で買ったけど、150円ならカップヌードルの方が具が多くていいよ


176 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/27(水) 03:54:51 ID:1UP8QNjB.net
最近みないけど、天ぷらと油揚げ両方入ってるうどん(゚д゚)ウマーだった

確か、布施博がCM出てた奴

やっぱりうどんは生タイプより、体に悪そうな油でガッツリあげてる奴が旨い


177 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/27(水) 04:01:21 ID:1UP8QNjB.net
ちょwww今気づいたwwww

>128:すぐ名無し、すごく名無し 04/12/21 07:58:57 vXh/hoif [sage]
何がすうどんでっせだ
てんぷらでも入れなきゃ食ってられっか!

>137:すぐ名無し、すごく名無し 05/01/04 21:46:41 fMo/uZoB
何がすうどんでっせだ
てんぷらでも入れなきゃ食ってられっか!


>134:すぐ名無し、すごく名無し 04/12/29 16:05:03 uj3XVR7k
すうどんでっせ、いつも安売りしてるから買ってしまうんだが
汁はうまいのに麺が最悪で後悔しまくり。

>136:すぐ名無し、すごく名無し 05/01/04 08:51:06 Vndj0BHf
すうどんでっせ、いつも安売りしてるから買ってしまうんだが
汁がまずい上、麺が最悪で後悔しまくり。




ちょwwおまwwwこれなんて工作員?wwwww
なんで一週間とか開けて同じレスよ?ww

178 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/28(木) 03:57:27 ID:GEHQp+01.net
一番最初に生うどんの麺を使った
カップうどんってなんですかね?

179 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/30(土) 10:40:25 ID:OTCMZVWN.net
「すうどんでっせ」は数年前まで神だった(ヒガシマルのスープ使用)、今はスープが変わったせいでゴミになったな

180 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/19(金) 22:25:50 ID:NUQLsybQ.net
>>93 にもあるけど、エースコック「深鍋仕込みルゥ だし誘うカレーうどん」スゲーうまい。2種類のルーで超濃厚。普通に食った後の残りスープに、さらに生麺を替え玉して食ってるw
近所のスーパーで100円だったからまとめ買いしてきた。

181 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/19(金) 22:31:10 ID:NUQLsybQ.net
ごめん。ageといた。

182 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/20(土) 18:18:34 ID:Vn54V1jP.net
今日も食いました。「深鍋仕込みルゥ だし誘うカレーうどん」。
今日は残ったスープに白メシをブチ込んでみました。これはまるで吉野家の豚カレー丼!
さらに買い置きしました。

183 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/21(日) 21:17:27 ID:xaUnvo4B.net
ごん太のカレーうどん
2年くらい見ていないけど廃盤か

184 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/30(火) 00:49:17 ID:Kc5/o2Xq.net
緑のたぬき食っちゃいけないと思いながら食った
さんざん飲んで食ったあとなのにこんな時間だからかうまく感じた
緑のたぬきスレ見て残り汁にごはんまでぶちこんだ
携帯からだが今「の」と入力したら「残り汁」と一番に出て来た
こんな自分がいやだ

185 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/01(木) 13:47:33 ID:ZnjWjuT9.net
どん兵衛は中居のCMがキモイ

186 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/07(水) 12:06:44 ID:AxsvTID2.net
どん弁衛あつあつ豚汁うどんを買ってみた。アチウマー

なんかすげえ体あったまった気がした。

187 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/07(水) 12:10:35 ID:AxsvTID2.net
間違えたマルちゃんだった!!

188 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/08(木) 22:58:02 ID:z8nPKuzg.net
ズッ

189 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/13(火) 23:42:00 ID:wNmpRb6m.net
エースコックの「だし技」のそば激凄
麺のしこしこ感といい、だしの深い旨さといい
自分の中で1番になりました


190 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/13(火) 23:52:31 ID:KAwtJEjJ.net
マルちゃんの『あつつ豚汁うどん』ウマー。

一人暮らししてるので、田舎を思い出しホッとした、、、


191 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/14(水) 10:11:34 ID:CinK/tKX.net
自分もさっきマルちゃんの『あつつ豚汁うどん』食べた!
一味をかけて食べたけれど、美味しかった〜

192 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/14(水) 10:53:54 ID:qyWMI0VM.net
>あつつ豚汁うどん
なんかわろた

193 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/14(水) 15:58:14 ID:JZxJ25qD.net
ウン×2
ワシも笑えた。
あつつかぁ…プッW

194 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/14(水) 18:19:45 ID:xTWwKX2O.net
豚汁うどん…芋煮うどんのパクリ?と、ふと思うた…(゚(゚(゚Д゚;)

195 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/14(水) 23:57:09 ID:YrSgU+xx.net
マルちゃんの「豚汁うどん」は神!!
うま杉




・・・・・・具は可もなく不可もないという感じだが。

196 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/15(木) 08:24:35 ID:wFJzKE1S.net
味はいいけど、具が少なすぎ

197 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/15(木) 12:32:23 ID:in7fIs7/.net
↑同意!

198 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/15(木) 22:43:19 ID:E9QmMDwr.net

自分も思いました。
自分で豚汁作って食べました・・・結局。
具を沢山(入っていない地元の具材なんかもいれて)
最後にうどんを入れてたべたら美味しかった♪
すみません、ワタクシ>>191ですが打ち込み面倒でコピして
間違えてました。
豚汁はごぼうが命です!!

199 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/16(金) 01:14:45 ID:NsMJc1aV.net
旧パッケージのぺやんぐふるさとうどんがごぼう入っててなごみ激ウマ。

200 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/16(金) 02:37:48 ID:PN45BhEy.net
もうふるさとうどんでてんのか
別に秋冬限定にしなくてもいいのにな

201 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/05(水) 03:02:19 ID:uLL/81ho.net
『マルちゃんあつあつ豚汁うどん』
つゆがウマー。
本当に具が少ないね・・・

202 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/21(金) 00:36:01 ID:WND4D7Cv.net
とん汁うどんはニュータッチがうまい

203 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/23(日) 21:47:27 ID:A9UVVo54.net
トーインフーズの「金の天ぷらうどん」を
知ってるひとはいないかな?
百円以下で生タイプ麺です
味は……だけどね

204 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/07(月) 12:42:17 ID:ObbusoiT.net
どん兵衛の「きつねそば」は、
家の近所では、年末ちかくしか、売られていないですが、
一年中、手に入れることができる店はありますか?


205 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/12(土) 14:47:42 ID:MYQG7t3K.net
最近どのカップそば食べてもしょっぱい
しばらくインスタント絶ってたから健康になってしまったのかも

206 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/12(土) 18:31:46 ID:IBQgb7GX.net
味噌煮込みうどん食いたい

207 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/15(火) 16:09:00 ID:YH1FwaXA.net
ごんぶとって美味いね
どんべえと80円くらいしか値段変わらないし

208 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/16(水) 09:40:56 ID:GaAxRneB.net
>>190,191
アッー!


209 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/20(日) 14:53:34 ID:12tQ391j.net
寿がきや の とろろ昆布うどん 超ウマー
餅焼いて入れれば最強〜
でもローソンでしかみかけないのがつらい

210 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/20(日) 15:24:59 ID:HpDJtgEC.net
ごんぶとって、麺が変な匂いするんだけど、あれって何?

211 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/20(日) 15:52:13 ID:H+NuxDvC.net
よく読め

212 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/20(日) 16:39:47 ID:UUMdQ3ow.net
緑のたぬきとかはそうでもないんだけど
最近のカップそば・うどんは何であんなに油っこく作るんだろう?

213 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/20(日) 21:38:41 ID:Z0xdarFU.net
カップじゃなくて袋だけど、生協のカレーうどんが麺チュルチュルでウマー。
スープのとろみが強すぎてほぼ「あんかけ」状態だけど、それもまたヨシ。

214 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/29(火) 22:15:57 ID:/0zeH5pX.net
今日、スーパーですごいどん兵衞が売っていた…

どん兵衞 芋煮うどん

ちょっと買うのをためらった…誰か食べた人いる??

215 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/30(水) 12:50:27 ID:Ax4cHg2I.net
明星の ”熱々焼豚油のワンタン麺” 99円ショップで入荷してたんで試しに買って食べてみた

( ゚Д゚)グラッチェ 

99円とは思えない旨さだったので調べてみたらもともと230円のブツだった。

216 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/30(水) 13:39:12 ID:iWOH1nsO.net
ttps://www.irukamm.co.jp/osusume/pc/0511001.html
ttps://www.irukamm.co.jp/osusume/pc/0511002.html
マルちゃんのそば・うどんは北海道限定が熱い!


217 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/30(水) 13:41:25 ID:YBck+jy2.net
赤いきつねの関東味、スープくどいし黒い……地元で売ってたやつよりも舌がしびれるよママン

218 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/30(水) 14:12:26 ID:cf1/5B7M.net
>>( ゚Д゚)グラッチェ 

なんでお礼を言うんだ?

219 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/04(日) 18:08:04 ID:q4MqIOtT.net
サッポロ一番 きのこ庵 なめこそば

麺がつるっとしててうまい。 一番うまい 
でも量は少ないんだよね 

http://www.sanyofoods.co.jp/product/index.html

220 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/04(日) 18:32:51 ID:WeNboM1O.net
つゆまる

221 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/04(日) 20:56:17 ID:sz/U5WzB.net
>>219
緑のたぬきとかと違って味の濃さを調節出来ないのが嫌

222 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/04(日) 22:57:46 ID:WmJzDU8t.net
乱切りそば うまー! アンタッチャブルのやつ ・・・ 限定だっけ?

223 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/30(金) 17:09:44 ID:Iyr1Lae+.net
年越し蕎麦age

224 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/30(金) 18:00:07 ID:ZRZib55k.net
今年の年越し蕎麦は何を食おうかなぁ。ドンベイのキツネか天麩羅…う〜ん迷うぜW

225 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/30(金) 20:31:13 ID:l9CgTaiA.net
年越しは緑のたぬきに確定してるよ。

226 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/30(金) 21:20:06 ID:cW7DhGUC.net
あつあつ豚汁うどん美味かったし、体ホカホカ〜♪

227 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/15(日) 15:15:50 ID:CaMTxbaq.net
マルちゃんのあったか煮込み風うどん味噌仕立て(゚д゚)ウマー
あつあつとん汁うどんより高いけど許す

228 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/29(日) 01:15:47 ID:og1sXJqy.net
カロリーと味を秤にかけるとサンヨーのなめこそばだと思うんだがどう思う?

229 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/02/04(土) 00:04:18 ID:vZx7h4UN.net
>>222
さっき食ったけどうまいね。太そば(・∀・)イイ

230 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/02/12(日) 04:36:30 ID:vXqDm3HX.net
ニュータッチのとん汁うどんSHOP99+でゲット、これから頂クマす

231 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/01(水) 02:26:53 ID:U5CPmj4t.net
まつやのとり野菜味噌うどん美味いんだが
他の地方で売ってるのかな・・・

232 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/01(水) 03:02:23 ID:CMKorLnX.net
>>214
それ東北限定のやつじゃね?


233 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/16(木) 19:51:50 ID:g2s4W3Lh.net
カップじゃないんだけど…
20年ちょっと前に近くのスーパー一軒でだけ売ってた袋入りのうどんがあって、
麺に細く切った薄揚げをからませた状態で乾燥させてたものなんだけど、
知ってるひといるかなあ?すっごいおいしかったけど、それ以来見たことがない。

234 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/19(日) 01:46:31 ID:Sg+yGO66.net
豚汁うどんが無くなってしまった。

235 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/21(火) 13:54:54 ID:ignfh4ur.net
豚汁うどん 近所で取扱い終了していたので遠出して3個270円(税込)で買ってきた
うまいよ

236 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/23(木) 06:00:23 ID:QfadJl1Y.net
豚汁うどん 69円で2個買ったのがあるけど、まだ食ってない。
今度、食ってみよう

237 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/24(金) 02:35:22 ID:q+9ySn49.net
どん兵衛〜地中海風〜海鮮うどんの湯沸かし中。ワク(・∀・)ワク

238 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/24(金) 03:05:09 ID:q+9ySn49.net
どん兵衛〜地中海風〜海鮮うどんウマス!ちょいと濃いがスープが気になるが(・∀・)イィ!
具はもうちょい量うpして欲しいが。濃い目の汁にご飯投入で食いすぎる罠…。

239 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/25(土) 12:08:41 ID:htm9ku81.net
>>236
69円とは・・・ミニカップではないですか あるいは特売品か
以前、ミニカップの豚汁うどん食ったけどチョット物足りなかった。

240 :236:2006/03/25(土) 15:01:44 ID:MPBlv4Jl.net
>>239
いや、レギュラーサイズ。
最近まで、赤いきつねや緑のたぬきと共に、
特売されることが多かった。

241 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/25(土) 23:23:03 ID:2rkrk9Wo.net
スープヌードルはすぐに消える。間違いない

242 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/26(日) 22:29:36 ID:mlDYVrVP.net
カップうどんで1番うまいのはペヤングふるさとうどんなのになんで冬季限定なんだよ


243 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/29(水) 16:46:28 ID:2HfPW8QI.net
普段カップそばだけど
おまいらが豚汁美味い美味い言うから買ってきたら何だよあの油っこさは!
一口食っただけで唇の回り脂だらけになるだろが
やばいよあれ

244 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/08(土) 17:39:57 ID:XojDuTXP.net
マルちゃんの「山菜乱切りそば」のおまいらの評価はどうだ?
悪くはなかったと思うが。

245 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/11(火) 00:08:52 ID:tZjEp47i.net
マルちゃんの「山菜乱切りそば」は88円で売ってるとき買ったけど普通にうまかった。
あとサンヨーの渡鬼のそば(小海老)とうどんが好きだったがお店から消えていたが同じ小海老のはいった
エースコックの「だし技小海老天そば」というのが98円だったので食べてみたが普通にうまかったよ。

246 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/20(木) 19:54:58 ID:dsb9FFMq.net
マルちゃんの山菜買うくらいなら
イトメンの山菜買うな俺は。
あれはよく出来てる。
でも関西限定かな。

247 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/23(日) 05:51:57 ID:NQGP9Wct.net
イトメンで有名なのはチャンポン麺
ttp://cyanpon.hp.infoseek.co.jp/instant/itomen.htm
でもオンラインでかえるよ
ttp://www.itomen.com/menhonpo/menmen/cup/index.html

248 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/23(日) 05:58:23 ID:NQGP9Wct.net
カップな日々でデータが挙がっている
そば@カップな日々
ttp://www.geocities.jp/cup_na_hibi/cup4.html
うどん@カップな日々
ttp://www.geocities.jp/cup_na_hibi/cup3.html

249 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/23(日) 06:16:46 ID:NQGP9Wct.net
エースコック だし技 小海老天 振り鰹そば
ttp://www.geocities.jp/cup_na_hibi/cup4-273.html
☆☆☆☆

上のだし技 小海老天 振り鰹そばはうまかった
 下のは食べていない

東洋水産 マルちゃん これぞ!天ぷらそば
ttp://www.geocities.jp/cup_na_hibi/cup3-058.html
☆☆☆☆☆

イトメン 山菜そば 山芋つなぎ
ttp://www.geocities.jp/cup_na_hibi/cup2-165.html
☆☆☆☆

最近食べたのはサンヨー食品の「わかめ庵」
三種のわかめそば(試食コメント付)
ttp://www.foods.co.jp/HEAVEN/saizensen/19/06.html
あと「たっぷりわかめうどん」もある

250 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/23(日) 06:33:15 ID:NQGP9Wct.net
>235
のはこれ けっこうよかった もう季節外れで扱い終了でしょう
東洋水産 マルちゃん あつあつ豚汁うどん
ttp://www.geocities.jp/cup_na_hibi/cup3-277.html
☆☆☆☆
あとこれも まああごぼうがあれでしたが
エースコック 冬のスーパーカップ1.5 あったかとん汁うどん
ttp://www.geocities.jp/cup_na_hibi/cup4-245.html

251 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/26(水) 06:38:54 ID:gQP+hjRs.net
加ト吉 讃岐加ト吉本格かき揚げうどん

つゆは一応関西風のいろだが、昆布系でもなく、イリコ系でもなく、カツオ系
でもない中途半端さが、ちょっと残念。それと立ち食いっぽい手抜きさも
感じる。だが、もっとまずいダシが多い中、健闘してるし、醤油いろじゃない
うどんを探すのに苦労する状況じゃあ許容範囲ともいえる。
あと、塩分もやや濃いめ。液体スープのみ。

麺はノンフライのよく縮れた麺。つるつる感はなかなかいいし、フライの
いやみもない。でもまあこれを讃岐うどんとは逆立ち100回やっても言えそうもない。

具はあとのせの野菜天なのでさくさくでおいしい。カボチャニンジン系の甘みが
やや目立ち過ぎだが。これと、少々のねぎ、カマボコ1枚。どっかのメーカみたいに
ガリガリかじらないとダメという訳ではなく、テンプラ単体としても再現性がいい。

貴重な一品だな。やるな加ト吉。具をチープにしたのでいいので、
ノンフライうどんを100円ショップ系でリリースしてくれ〜〜〜〜


252 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/20(土) 18:51:25 ID:ETsxmA4g.net
ニュータッチの天ぷらそばノンフライ五割そばは美味かったな
カップそばにしては麺、かき揚げ共レベル高い

253 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/11(日) 14:30:22 ID:kOzATyst.net
加ト吉のかき揚げうどんの麺は乾麺っぽくて好きだったな

254 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/14(水) 09:43:36 ID:2vCwfvWA.net
それうまいよね

255 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/15(木) 21:42:09 ID:FuIE62bx.net
「日清京うどん」ココストアにて108円
カップが和紙のようで雅をかんじた。
どんべえよりもあっさり味であげの印象強し。
団塊世代向け。

256 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/16(金) 12:52:58 ID:cqvH1El2.net
『日清 江戸そば小海老天』コンビニで安売りしてたので買ってみた。

…ワキガの臭い…おえ。



257 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/16(金) 17:03:54 ID:1Gt5M39Z.net
>>256
おいおいそんな臭いしないぞ

258 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/17(土) 17:38:10 ID:uK6hae36.net
江戸蕎麦のそばはマズイのー

259 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/04(金) 13:50:47 ID:vGyW0TPd.net
明星「すうどんでっせ」(フードスタイル 105円)食しました!
「めっちゃ効いてる利尻昆布の旨味」

あっさりしてシンプルな味だった
宣伝もされていない地味な作品だ

260 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/05(土) 08:31:21 ID:asXPp+lR.net
すうどんでっせ かけそばでっせ は近所のスーパーとドラッグストアで68円で買えるのでよく食すよ

261 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/10(木) 17:43:25 ID:re6TqH6s.net
マルちゃんやどん兵衛のごぼう天うどんが好きなんだけど地区限定商品だから
東京じゃ滅多に手に入らないんだよなあ。

262 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/13(日) 00:20:05 ID:GN7/c/rl.net
おまいらマルちゃんの「UDON」は食ったか?

あれで讃岐風っていわれてもちょっとアレだが。

263 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/13(日) 00:39:09 ID:bN7OoFeZ.net
>>262 食った!ちょうど今それの評判調べに来たとこだった。w

揚げの食感と麺の弾力でどん兵衛よりはちょっと上の位置って感じ。スーパーで100円だったから食べたけど定価では買わないと思う。当然だけど映画のCMで見るあの美味しそうな素うどんとはギャップがあるな

264 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/13(日) 00:49:38 ID:WWnMHcUF.net
>>260
すうどんでっせ かけそばでっせ どちらも秀作だと思うが、最近、近所で売ってないからご無沙汰だ
リニュされたらしいが、そのリニュ後のを喰ってない

265 :262:2006/08/14(月) 00:16:59 ID:Itg3l4Qx.net
>>263
漏れは先月香川に讃岐うどん食いに行ったばかりだった。
そこで映画のことを知って、さらに劇中に出てくるUDONが発売されるという
事だったので期待していてスーパーで見かけたから速攻買って食ったんだが・・

やっぱり所詮カップ麺だよなw

266 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/17(木) 21:58:05 ID:m4rgMGIq.net
UDONは酷いな…。スパカプの沖縄そば並だ。
讃岐とか書いておいてあれは無いだろう…。
四国地方の人は怒ってるんじゃないかと心配。

267 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/17(木) 22:21:53 ID:9w6BRzV+.net
それを言ったら どん兵衛も赤いキツネも
まったくもって、うどんには似てないよ。関東人も関西人も
怒らねばならん。


268 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/27(日) 15:24:26 ID:rkj7+YID.net
マルちゃんの九州限定モノを食したいですな

269 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/31(木) 13:11:21 ID:eY2+8C9q.net
カップUDON&SOBA

270 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/04(月) 13:03:46 ID:fUpdRv1H.net
でっせシリーズはうどんそば すうどんでっせ かけそばでっせ から
増えて らーめんでっせ にゅうめんでっせ が追加されていた。
ttp://www.myojofoods.co.jp/g/g_ff.html
あと ちゃんぽん 坦々麺もでていたのでひととおり食しました。

271 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/05(火) 23:41:06 ID:6BQS04l/.net
味のマルタイの長崎ちゃんぽん
麺が延びにくいし、味もおいしいと思います。

272 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/10(日) 00:16:51 ID:ioxQerbK.net
どんべいの芋煮うどん好きなのだが

273 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/26(火) 12:24:02 ID:fNQtEWBs.net
どん兵衛のd汁うどん(゚д゚)ウマー
でもきざみ揚げが邪魔で湯切りしにくい。(´・ω・`)
ほかのかやくと一緒に小袋に入れてほしいな

274 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/30(土) 20:37:33 ID:TWa3/f4F.net
マルちゃん「紺のきつねそば」って、リニュして「乱切りそば」になっちゃったのね・・・
前のは結構好きだったし、思い出もあるのだが。
まぁ、機会があれば新しい乱切りバージョンも食ってみるとすっか。

275 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/02(月) 02:38:51 ID:Bk4dAjuj.net
サンヨー食品(サッポロ一番)なめこそば・きのこ庵プラスをファミマで買ってきた。
ヒゲタ醤油のかえしつゆ付き。
あっさりしてていい感じ。

276 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/03(火) 12:05:35 ID:vCn2jwm5.net
マルちゃんの乱切り紺きつねを食った。
山菜のときも食べたけど乱切りウマいわー
ぜひ緑たぬきも乱切りで。

277 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/06(金) 01:10:55 ID:XrKFGvxB.net
どんべえ&まるちゃんのおあげが立ち食い蕎麦屋とかのそれよりうますぎる件

278 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/06(金) 12:35:23 ID:dh9P4ea9.net
まるちゃんのごぼ天うどんが88円で買えた。うれしい。

279 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/08(日) 05:58:24 ID:yoJfmiLL.net
マルちゃん「乱切り紺きつね」は未だ食ってねーなー
「緑のたぬき」はまずスープが×
「バリうま ごぼ天うどん」は結構イケるよ

280 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/01(水) 18:50:20 ID:LB0fDSvm.net
讃岐加ト吉 本格かき揚げうどん。ウマ 汁飲干し ご馳走様

281 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/16(木) 17:29:25 ID:vwP66upP.net
ニュータッチのかき揚げ天ぷらそばはすごい。
食感が生麺っぽい麺はよく噛むとそばの香りが広がるし
なによりかき揚げがうますぎ。

282 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/29(水) 00:52:11 ID:vobo+dBB.net
高いやつが「讃岐加ト吉」、安いやつが「さぬきカトキチ」
加ト吉よ、もう少しネーミング考えたらどうだ?

283 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/29(水) 19:06:23 ID:vobo+dBB.net
で、その「さぬきカトキチ」ねぎわかめうどんを食べてみた。
スープが粉末だけと知って化調風味全開の刺々しい味を想像したけど、
意外と上品な感じで普通に(゚д゚)ウマー。ノンフライ麺だから油臭くならないし。
俺のイメージでは讃岐うどんってもっと甘みの強いつゆなんだけど、まあどうでもいいや。
ノンフライ麺のカップうどんは実は初めて。
期待したほど劇的には違わないし、戻りにムラがあるしダンゴ状でほぐれにくいし、不満はある。
それでもさすがノンフライ、揚げ麺と比べるとツルツルシコシコしてますな。
百均でいつも売ってるモノとしては満足だ。



追記:気に入るかどうかわかんないけど>>251の願いは叶ったわけだな。

284 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/29(水) 19:19:35 ID:4UC5/v3u.net
( ´・ω・`)やぁ、また会えたね

残念だが君に魔法をかけてしまったのだよ
これは強力な魔法で「一生負け組み」として人生を歩むことになってしまうんだ
でもひとつだけ魔法を解く方法があるyo
このスレに
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1163264628/l50

梅うめぇ

と書き込むだけでいいんだ
書き込めばロリロリな彼女が出来るし、おかね持ちになれるかも では、健闘を祈る

285 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/29(水) 19:44:50 ID:WoHciMy2.net
251だが、わかめ、テンプラはさすがにチープすぎて1個づつしか買ってない。
きつは、5,6個は買った。結構気に入っている。
むろん、高い方が好きだけど。


286 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/29(水) 20:02:55 ID:vobo+dBB.net
>>285
おー、食べてたか。

まずはなるべくプレーンなものをと思ってネギワカメにしたんだけど、
やっぱり少し損した気分ではある。
赤いきつね(何年も食べてないけど)の甘ったるい揚げが苦手だから
次は天ぷらを食べるつもりだったが、、、

287 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/29(水) 21:21:07 ID:7x/t3Znq.net
オイラはカップそば好きなんだけど、甲殻類アレルギーのせいで食べれる商品
が限られる… きつねそばだとかなめこそばなんかを選ぶんだけど、
美味しいのは海老入りのやつが多い だから、具をはずしてかけそば状態で食す
はめになる(時には海老に侵食されてない天ぷらの端っこを入れてみる)
そんな時、スーパーカップ鴨南蛮に出会った やぁやぁ量も多いし食べがいも
あるだろうと思って買ったんだが、発狂せんばかりのクソマズ!なんだこの
スープ!開発の舌は腐ってんのか!めんもパサパサやる気なし!
ああ、しまった去年もそう思って二度と買うもんかと誓ったはずだったのに
おれのftyぐいい:;p;p


288 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/29(水) 22:25:06 ID:Y95NCmk5.net
赤いきつねはスプー課長丸出しの味なんだが、どうしてもうまくて飲み干してしまう。
課長なしでは今の人々は食品を美味しいと感じないのではなかろうか?

289 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/30(木) 06:07:03 ID:Gfy0Cvp5.net
サッポロ一番の田舎けんちん風そば食べた
もっとけんちんけんちんした汁かと思ってたのに透き通った汁ダターヨ
まずくはないがもう買わない、そんな味

290 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/27(水) 01:35:41 ID:pGw05IiB.net
年越しそば&うどんの季節age

291 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/27(水) 09:37:08 ID:GH6k5sZ7.net
さっきどんべい食べたぁ(蕎麦!!)
サクサクであの麺のインスタントっぽさが最高……
ちなみにorzってどうゆう意味!?

292 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/27(水) 13:23:26 ID:gUBTkt4Y.net
>>291
http://d.hatena.ne.jp/keyword/orz


293 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/30(土) 01:44:06 ID:wCTbbazw.net
トップバリュのカップうどん,なんか麺多くない?

294 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/05(金) 11:46:25 ID:TYExth3z.net
年越しどんべ-だった人
手-挙げて

ハーイ(・∀・)ノ

295 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/05(金) 20:41:45 ID:QwWMz52L.net
ノシ
出先で食べたのだが、箸を忘れたので指で食べる破目にorz
来年は卵と唐辛子を持参するぞ

296 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/19(金) 11:21:24 ID:asRJ9EST.net
会社名とか忘れたんだけど、サンクスに乱切り蕎麦のカップ麺があった。
マルちゃんではないやつ。あれって・・・なんてメーカーのなんて商品だっけ?
わかる人居たら教えて!!!!


297 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/20(土) 06:22:14 ID:axvjvH28.net
マルちゃんのねぎたっぷり肉うどんってのがけっこう美味かった

298 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/02(金) 12:09:22 ID:Wq4HTPXA.net
日清牛うどん、マルちゃんねぎたっぷり肉うどん、加ト吉肉うどん、エースコックすき焼き風うどん、、、
しばらく各社でカップ麺に牛エキス使わなくなってたけど、
最近のカップうどん界は牛肉がブームみたいだ。こういう牛肉ってやっぱ米牛なのかな。
[米牛解禁→牛肉入り製品開発→発売]・・・米牛と仮定するとタイミング的に合うようだが。

299 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/02(金) 15:32:29 ID:xglb6pF1.net
↑当然だべ

300 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/03(土) 21:11:31 ID:lQMFRDtH.net
スサオノ(?)のカレー蕎麦。一味が入ってた

301 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/04(日) 01:30:58 ID:LgTWhxx8.net
どう考えても、うまいのはごんぶと。

302 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/06(火) 00:22:02 ID:Jda4GNAz.net
あちこちのコンビニでどん兵衛特盛の販促セールしてるな。
どん兵衛は特に好きではないけど特盛かき揚げが安いと嬉しい。
かき揚げはレベル高いしドカ食い高カロリー系としても強力。

>>298
去年の後半はトン汁うどん戦争だったのにねw
ラーメンスープもいつの間にか牛肉エキスが復活してそう。

303 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/09(金) 11:10:54 ID:xg3TXLvu.net
明星・ショップ99の大盛の関西うどんが意外とよかった。
すうどんでっせが大盛になったようなもんかと予想してて
怖い物見たさだったけどでっせみたいな嫌な後味がなくて(・∀・)イイ

304 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/05/08(火) 19:28:45 ID:WM2HC5bS.net
日清御膳の京風うどんウマス
カップうどんもここまで来たか

305 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/05/20(日) 23:01:38 ID:UNH+3yoj.net
ペヤングに
しっぽくうどんというのがあるの知ってるかい?

これが、ペヤングとは思えないほどマシなのだ。
見かけたらぜひ買ってみるべし。


306 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/01(金) 23:05:34 ID:oLtlQlLZ.net
>>304
麺の食感がすげー良かった。
あとは化調全開のスープがなんとかなればなー。

307 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/03(日) 23:12:40 ID:nJFpoaC5.net
Shop99で売ってる、讃岐加ト吉 肉うどん が最高。
レトルトパックの肉でかなりいいの使ってる。
普通は199円だけど、Shop99では安い。
つか、多分生産中止になるから、買占めといたほうがよい

308 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/04(月) 07:45:29 ID:FQGt8HIk.net
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

309 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/08(金) 01:44:57 ID:GjPukaeZ.net
トップバリュの88円セールで1個だけあったエースコックの夏のつるっとわかめそばを今朝食べた。
柚子七味入りでわかめ・ねぎ・海老天が入っている。結構うまかった。また見つかるといいな。

310 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/15(金) 22:12:27 ID:xHi4QifM.net
うどんそばではないが1個88円3つで264円の麺職人カップ売っていたよ。
またあるといいな。

311 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/21(木) 14:14:39 ID:oXstOSC8.net
どんべえの天そばが99円くらいだったので健康にわるいとおもいながら買ってたべてみたけど
そのままじゃものたりないね。

とりあえず
こねぎを自分できざんで、乾燥わかめをいれて
一味をたべばおいしくなった。
みどりのたぬきは七味がついてるのに、なんでないの?


312 :ハコネソバ:2007/06/22(金) 05:24:08 ID:I2do6PkZ.net
かき揚げを皿にのせ、めんつゆかけてレンジでチン
ご飯にのせてかき揚げ丼セットのできあがり
どんべ〜かき揚げうどんが一押し タマゴ入りも美味し
ボリュ〜ミ〜です是非


313 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/08/09(木) 02:49:33 ID:DGg0bhEP.net
昔はどん兵衛は不味いと思ってマルちゃん一色だったんだが、マルちゃんのしつこい甘さに飽きてから改めてどん兵衛を食べて良さに気付いた。

314 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/07(水) 04:57:41 ID:ghE0gJ9r.net
サッポロ一番のなめこそばが好きだな

315 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/12(土) 19:45:49 ID:UZf1dWZD.net
マルちゃんの天ぷら讃岐風うどんが一番うまい。

316 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/01(金) 01:45:46 ID:jvfFkk7E.net
セブンイレビンの鴨ねぎそば(゚Д゚)ウマー

317 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/01(金) 02:08:37 ID:Ue5XSq/f.net
イレビンてw

318 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/01(金) 03:37:38 ID:X8tqqCCZ.net
どん兵衛はCMが嫌いだからマルちゃん派

319 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/01(金) 07:09:25 ID:6KkgH+Gq.net
サークルKサンクス自慢の麺ホタテ味揚げ玉そば
まあ悪くはないな


320 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/01(金) 09:02:30 ID:xrmpECQq.net
天そばにとろけるチーズ、これ最高

321 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/16(土) 14:20:19 ID:YKQA5eA2.net
マルちゃんも日清も廉価版出したね
双方ネギかまぼこなどの微妙な具が無くなって麺が減ったそうだ
ネギはいつも自分できざんで増量してたからいいけど
麺の量はちょっと満足できるか不安だ
買って食ったらレポするわ

322 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/17(日) 15:19:34 ID:ZuOxtouv.net
日清のきつねうどん食った
なんか味が薄くて微妙だった

323 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/11(日) 05:39:17 ID:rgmYsjLG.net
加ト吉のねぎわかめうどんを食べてみた
麺がベタベタでおいしくなかった
あと、ねぎを多くしてもらいたい

324 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/11(日) 06:43:26 ID:4Ic+iO6m.net
今、マルちゃんの豚汁うどん喰ってる。
みそ味なんだが、七味たっぷりかけてウマーだ。

325 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/18(日) 16:12:29 ID:kk4ZaBaV.net
日清の天ぷらそば初めて食ったけど美味かった

326 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/23(金) 00:13:50 ID:SZyus1Rv.net
COOP,マルちゃんのダブルブランドの赤いきつね関西風がうまい。
\98なのも、お買い得。なんで、今まで関西風を関東で販売しなかったんだろう。
大手スーパーで見かけたこと、なかったよ。

327 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/24(土) 06:02:39 ID:G6TWdpd3.net
加ト吉のカップうどんは残念味
やっぱここは冷凍が一番なのか・・?

328 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/03(水) 22:19:56 ID:Z+Rg8Kgz.net
100円ショップで売ってるかけそばか、天そばのてんぷら抜きに
さんまの蒲焼きの缶詰を乗せて、にしんそば風にして食べてる。

329 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/11(水) 14:52:34 ID:JPzckahU.net
白い容器に入った金ちゃんのカップうどん
たまに食べたくなる

あとは似てるの多い気がするかも。名前忘れる

330 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/11(水) 15:22:26 ID:W4HSdF2F.net
エースコックのきざみ揚げうどん、ワカメが沢山入っててうまいよ(^o^)v


331 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/12(木) 12:24:30 ID:XgQRo5m2.net
久々(2年ぶりくらい)にスガキヤの「吟」食べたんだけれど
あまりのコストダウンっぷりに泣けた。なんでここまでショボいことに・・・

332 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/05(木) 13:13:48 ID:KLHbd8aM.net
だしの味と香りが良いから関西版が好き。
うまみ調味料と香料のおかげなんだろうけどね。

333 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/11(水) 17:39:11 ID:bC866ewV.net
エースコックの小海老天そば、量が少ないけどおいしい


334 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/27(月) 12:57:56 ID:w65K5blH.net
日清御膳のうどんのあげはふっくらふあふあ感で大好きだよ〜ん
そう、きつねうどんは日清御膳に限る

335 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/24(金) 22:52:39 ID:+he5cQp3.net
「すうどんでっせ」は何であんなにも不味いんだ。
というか、でっせ系は全滅な不味さだな。
麺にはコシも糞もない。ふにゃふにゃどころじゃない。粉がどうにかこうにかギリギリで麺の形を保ってる様な粗悪品。
かけそばでっせに至っては、くちゃくちゃ歯にくっつような気持ち悪い食感だ。
スープも微妙。いや、単体でならなんとか及第点ぐらいは行ってるが、麺との相性が致命的に悪い。破綻しとる。
総じて不味いとしか言いようがない。

336 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/25(土) 05:54:59 ID:k2B2Nrfu.net
105円ローソンで売ってる、明星めちゃ大盛り関西風すうどんが割といい。
味も麺のコシもそこそこでコストパフォーマンスも高い。

すうどんでっせは見たことがないな。

337 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/26(日) 19:25:52 ID:bjMHlOeQ.net
でっせシリーズは以前(小麦粉高騰前)の58円の価格だからかろうじて意味があった
今は普通に98円ぐらいで売られてるけど
あんなマズくて量も少ない物に98円を出す意味は全く無ないな

338 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/27(月) 00:55:59 ID:dAYiZwTj.net
どん兵衛きつねうどん。
べっぴんうどんはいいけどつゆが甘すぎだ。

339 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/31(金) 08:17:56 ID:00VIKTBt.net
小泉進次郎クン(世襲4世)  青年首相候補

↓関東学院六浦中学・高校(偏差値40)
↓関東学院大学経済学部(偏差値45) 【内部進学】
↓留年
↓フリーター (喫茶店など)
↓渡米名門コロンビア大大学院に【コネ入学w】、学歴職歴ロンダリングw
↓シンクタンク『CSIS』(戦略国際問題研究所)対日戦略研究所に【コネ就職w】して所長のカバン持ち
↓オヤジの事務所手伝い←今ココ
↓衆議院議員www になって税金使い放題

代ゼミ入試難易ランキング
48 帝京 ・経済
47 亜細亜 ・経済
   大東文化 ・経済
46 東北学院 ・経済
   城西 ・経済
45 関東学院 ・経済   ←進次郎はココに【内部進学(笑)】

    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡..    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ.   / 進次郎!世襲は素晴らしいだろう!?
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   <
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \ 世襲で良かったよな!偏差値45でも国会議員だ!
     ,.|\、)    ' ( /|、..      \_____________________
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`

340 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/13(日) 12:05:55 ID:SXU0xlZj.net
江戸そばうますぎる
どん兵衛のそばが苦手な俺には最高のそばだ

341 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/23(水) 17:06:10 ID:xwTsNGFw.net
     ___
    /     ト、 \    .. ___________
   /     /作、 |: |   /
   l    / ´’' 、! /   │ 岩手4区だけはイカン。
   | ト、__/   r。,) }   │ たった13万人程度のカッペ愚民が小沢に入れただけで、 
   | !  .  `' ミ、/   < 1億数千万単位の日本人が甚大な被害を被る…。
   ノノ   ヽ、、,;./    .│
 / \    {”´     .│ なんつーか、もう終わってるよな。
/へ、   '= __ )入      .\しかも、相当深刻なレベルで。
   ヽ     ̄  ト、      . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ、   Winny|∧
     }     ノ  ヽ
\     \  /)
  \     Y⌒ヘT⌒ヽ

342 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/01/30(土) 21:25:29 ID:BdRtlyDJ.net
マルちゃんのきつねうどん日清のより好きなんだけど最近本当に多少だけど劣化してない?

343 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/04/01(木) 01:38:08 ID:YIB5SeuU.net
マルちゃんの「四季物語 春のときめきうどん」購入して食べたけど
「舐めとんのか?」的な味

京風を目指したのか解らんけど、味が薄すぎ!どこに桜海老の風味があるの?

よくこんだけCMを大々的に流すかな?と思うよ
リピーターはつかない味

344 :非通知さん:2010/04/01(木) 15:27:45 ID:1berJkFG.net ?2BP(0)
>>343
ちなみに東洋水産曰く
「久方ぶりに社運を賭けた大型商品」といっております

345 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/04/01(木) 23:04:54 ID:3WqJrGKT.net
CMは自信作だから流すんじゃなくて話題だけでコンビニ流通売り切りするつもりだから大々的に流すんだよ

346 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/04/17(土) 10:54:52 ID:XR9nTa4B.net
いまさら、春のときめきうどんを食べた。
ふたをあけて匂いをかいだら、桜えびのいい匂いがしてすごく期待。
一口食べたらすごく薄味。あれ?調味料が別添えにでもなっててそれを入れ忘れたのかな?と思うぐらい。
これは最近のやたら油をありがたがる風潮にオレが毒されてるのかな?と思って
香りに気をつけながら食べてみたけど、やっぱりただの物足りない味で終わった。

347 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/27(日) 23:48:14 ID:uiRp8QYx.net
エースコックの丸旨シリーズ、うまい。
これで\100以下だからお得だ。

348 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/08/20(金) 11:15:45 ID:7xANypx4.net
京都に行った時おみやげでどん兵衛買って食べたけどつゆがおいしかったな

349 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/08/27(金) 00:53:59 ID:qtClb3cq.net
<jbbs fontcolor="#ff0000"> 試験

350 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/23(木) 14:36:38 ID:+bXR6wfN.net
なんか冷遇されてるねぇ
カップそば・うどんのスレってここだけ?
次スレから「そば」でなく「蕎麦」の単語をスレタイに入れてみたらどうか?
焼き「そば」も有るから、スレ検索で探しにくいだろ。

351 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/03(日) 05:10:51 ID:LWlV/EeP.net
とかち麺工房の鶏南蛮そばが販売終了
ノンフライの麺でそば感があって好きだったんだが

352 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/04(月) 10:42:55 ID:rFW/NuGh.net
マルちゃん?
まいたけ天ぷら入りのタテ型カップ蕎麦
めちゃウマーーー!!!
ひさびさに感動。

353 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/04(月) 15:13:23 ID:rFW/NuGh.net
↑120円くらいだった希ガス

354 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/04(月) 22:11:19 ID:eCSArFQn.net
毎日食べてるけど のり弁当とセットで

355 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/25(月) 23:05:17 ID:h/0u+jBG.net
乾麺で保存がきくのに加ト吉レベルのインスタント
そんな夢のようなインスタントうどんがでてほしい

356 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/26(火) 23:52:01 ID:WixCjC3g.net
寒い夜に暖かい麺が食いたくなり、黒い豚カレーを食った 残った汁に飯を入れて食った 旨い。

357 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/31(金) 21:25:37 ID:WeCBpoI2.net
セブンイレブンの119円のうどんが美味いよ〜〜〜〜〜〜ーーーーー・・・・・。

358 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/15(日) 18:41:15.62 ID:YgMnkz4U.net
丸旨シリーズもうまいけど、セブンイレブンのやつもうまいよね

359 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/16(月) 06:52:32.17 ID:1GHEkCuc.net
セブンイレブンの118円のきつねうどんはまじうまい。
コストパフォーマンスよすぎる!!

360 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/24(水) 13:20:20.75 ID:yrnjFtp1.net
カップじゃなくて袋麺なんだが
インスタント蕎麦スレがないのでここに。
葵フーズっていう聞いたこともないとこの
「葵味街道 信州そば 上手亭監修」ってのが
5袋148円で投げ売りされてて
食ってみたら昔のどん兵衛みたいなジャンクな蕎麦で懐かしかった。

361 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/26(金) 12:57:58.24 ID:2P1bHU/4.net
それ見たことないや

362 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/13(木) 16:47:21.17 ID:tQFREMsa.net
エースコックの「鶏南蛮そば」が売り出されると、冬が近いと感じる。
この商品けっこう好きなんだけど、あまり知られていない?

363 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/14(金) 15:50:43.87 ID:ZsL4o+0p.net
    http://www.newtouch.co.jp/html/item/cup/newtouch/index.html

【ニュータッチ / 懐かしの(昭和50年代)とん汁うどん
                          合わせ味噌味のまろやかな風味】

いつもは深夜の時間帯に小腹が空いたらカップラーメンで美味しそうな製品を選んで
食べて満足しております。ただし昨晩は違いました上記の製品名と【ニュータッチ】
という点に期待して、珍しく「うどん」を購入してみたのです。
自宅へ戻り、天然水でお湯を沸かし、待つこと5分。家にあった一味唐辛子を一振り。
 食べてみました。モンスタークレーマーで美食家の私が200%納得できる商品に
久々に遭遇してしまいました。《合わせ味噌》と表記されている、この味噌の味と
異様に味わい深い《とん汁》が生み出すイリュージョン!《うどん》麺はモチモチ食感
《やくみ》の(ネギ・ニンジン・ごぼう・味付け豚肉)も絶妙においしい!
 製造者:ヤマダイ株式会社 に早速TELしてタズネテみたところ、この商品は
「レギュラーで発売している商品」との事であった!しかし私が吉祥寺のコンビニで
この商品を購入した時は、もう最後の1個だけが残っていた。という状況でした。
やはり、知る人ぞ知る暗黙の人気商品のようだ。これだけ美味しい「カップうどん」は
初めてです。(他社:○ちゃん等のカップうどん製品は大味なので口にあわなかった)

364 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/21(金) 20:46:27.05 ID:Lfha/ulS.net
>>362
スーパーカップ?
1.5倍ってずっと馬鹿にして食べてなかったんだけど、つゆが好みの味で驚いた。

365 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/21(金) 21:31:33.94 ID:aMFR+WCO.net
スーパーカップ1.5ってどれも無難な味でハズレが無い印象だな。
多くの店に置いてある定番商品なだけはある。

366 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/25(火) 23:18:40.16 ID:jZ52m5In.net
はい質問!

カップ麺のそばで一番本物に近いのは?

マルチャン食べて美味しいんだけど、そばよりラーメン寄りな麺だった。

367 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/26(水) 04:47:15.30 ID:ztWgy5vf.net
>>366
今手に入るものなら、どん兵衛のきつね蕎麦じゃね?
太さ1.2倍ってやつ
これは乾麺のそれにいくらか近づいてた

368 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/03(木) 12:19:27.60 ID:Cu8/rmmZ.net
>>366
ヤマダイの手織里庵シリーズがおいしい
特にかき揚げがうまかったが、売れなかったのかもうどこにもない・・・。

369 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/16(水) 11:39:32.29 ID:HaOtkVjp.net
ヤマダイはいいね、風味はやや弱いが食感が本物のそばに近い。
ただスーパーではほとんど見かけない(ドラッグストアやディスカウントストア
でたまに見かける程度)。

370 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/17(火) 11:19:43.92 ID:RDnMrYfW.net
カップヌードル天そば復刻キターーーー!!

371 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/19(木) 11:17:13.77 ID:FQqyy9AI.net
サッポロ一番バーモントカレーうどん(甘口)


なんで甘口なんだよ!

372 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/19(木) 12:34:02.86 ID:5gt6oKFh.net
>>371
バーモントって時点で全部子供用の甘口じゃね?

373 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/19(木) 14:54:19.66 ID:OL+IBNBy.net
カップのそばで最高にウマいのは、深大寺そばだけだな。
他は全部クソ

374 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/20(金) 12:58:40.22 ID:uXj+I+ut.net
>>372
隣にあった辛そうなジャワカレーのほうはラーメンだったんだよ・・・

375 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/21(土) 00:00:46.50 ID:AAcN/Sfb.net
カレー蕎麦でいい

376 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/21(土) 05:43:11.11 ID:c2kw0/5+.net
ヌードルみたいにたて型カップのうどん蕎麦が欲しい。
それもPBで!

377 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/30(月) 10:27:34.35 ID:0tWbq9fK.net
>>373
それ好きだったけど、そこの会社のその商品生産終了してない?


てなわけで、マルちゃんごぼう天うどんポチりまする

378 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/03/10(土) 21:13:30.95 ID:K3PZtEQs.net
数年ぶりにどん兵衛食った
出汁がすごく濃くなってるな
はっきり言ってマズかった

379 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/03/28(水) 05:56:14.15 ID:3qbfYXwT.net
セブンプレミアムの天ぷらそば旨かった
一個当たり88円でネットショップは送料無料

380 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/11(水) 18:04:46.41 ID:uRbKNZ9z.net
バリうま ごぼ天うどん 最高

381 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/18(水) 13:10:35.79 ID:M1TYekaz.net
(´・ω・`)

382 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/18(水) 13:11:33.41 ID:aCpynoti.net
日本人なら日本語を正しく使おう

383 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/22(日) 08:46:15.85 ID:LINnVbs4.net
天ソバならエースコックのが好き

384 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/22(日) 09:10:56.55 ID:g1ooETdr.net
天ソバはイオンのトップバリュ88円が安くてうまい

385 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/03(月) 08:54:43.59 ID:S1Wj9K3B.net
ごんぶと 肉うどん リニューアルして糞不味くなった。
レトルトのお肉が乾燥肉に変わりやがった。
買う価値なし

386 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/26(水) 21:07:13.42 ID:DO5GkS+O.net
普通にそばゆでてたべた方がいいね
久々に緑のきつねたべたけど油であげたそばはやっぱだめぽ

387 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/02(水) 19:46:01.65 ID:DUm5MaXJ.net
あれはああいうものとして別の食べ物と認識すべし
カップそばにはカップそばの美味しさがある
本物に近づけようとして失敗したメーカーがあったろ

388 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/13(日) 00:39:43.38 ID:afPVeqfL.net
つゆに鰹節3袋入れたら旨味が出た

389 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/31(木) 23:11:54.66 ID:kKadO9bL.net
どん兵衛のきつねうどんめっちゃ美味い。ずーっと赤いきつね食べてたけどこれからはどん兵衛だ。なんで今まで冒険しなかったんだ。バカだな。

390 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/01(金) 04:09:41.68 ID:NI1s7RPU.net
100ローソンで売ってるチゲ風の辛い大盛りカップうどんがうまい

391 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/04(月) 14:40:32.02 ID:QAmLhF37.net
「湯入れるだけ」がカップうどんの良さであって…
手間を惜しまないなら冷凍うどんとヒガシマルうどんスープで
普通に「うどん」を作る方が遥かに美味くて安い
冷凍うどん5玉138円ヒガシマルうどんスープ8袋100円

392 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/04(月) 15:02:16.34 ID:2S9wWtFU.net
日清の京うどん
添付の七味が旨いね
辛味は少ないけど風味が実にいい

393 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/13(水) 16:34:00.99 ID:BrpPfSnm.net
北海道限定のどん兵衛きつねうどんって出汁がきいてるらしいけど食べた事ある人どうだった?
どん兵衛(西)のも出汁きいてんだよね
どう違うんだか知りたい

394 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/25(月) 23:10:13.39 ID:OjCFxqwH.net
エースコックの小海老天そば

小海老が くさい これは酷い

海老だけ除けて食えばまあまあ

リピートはしない

395 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/03(水) 19:47:44.72 ID:2ZrNlRtU.net
意外と侮れないトップバリュブランド

396 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/09(日) 23:07:46.21 ID:OVmP5ZTU.net
生麺タイプはごんぶと、
乾麺タイプは赤い狐orどん兵衛でほとんど確定だよな

397 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/10(月) 23:58:42.07 ID:ZWPt4n4u.net
きつねうどん、天そば、カレーうどんはマルちゃん。
肉うどん、鴨出汁そばは日清。

398 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/21(金) 11:54:16.99 ID:iGvLjpu7.net
日清 老舗の逸品 神田まつや監修のカレー南蛮うまい。
普通のカレーそばよりスープにキレがある。

399 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/25(火) 15:50:48.86 ID:9aMt9nX9.net
なんかさー?カップのそば・うどんって全体的に、つゆが塩辛過ぎない?
いくらなんでもあそこまで塩辛くする必要無いと思うんだけど
このスレのみんなは平気なの?

400 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/25(火) 18:31:56.43 ID:Qkdq6+0q.net
平気だよ。

それよりも甘いのが多いのが気になる。
店で食べる場合でも地域によっては甘いのが多いようだからそれが基準なんだろうけど。

401 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/27(木) 03:53:10.20 ID:z1IJK9JX.net
俺もしょっぱく感じるから、
粉末スープは8割くらいしか入れずに、お湯ラインより若干多めに熱湯投入
でちょうどいいくらい

402 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/28(金) 01:06:12.15 ID:PgqU0I58.net
かけそばでっせマジ旨いから食ったことない奴食ってみ
スーパーの惣菜コーナーの30円とか50円で売ってる揚げ玉入れたらマジで最強だから

403 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/28(金) 01:42:56.55 ID:ed0tmAMf.net
>揚げ玉入れたらマジで最強だから

揚げ玉無かったらどうなの?
素のままで食べてどうかというのがインスタント麺の価値では?

404 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/28(金) 01:55:32.67 ID:KByQ7Sc6.net
惣菜コーナのじゃなくてメーカ製の密封チャック付きてんかすを常備してる。
ラーメンだろうがたいていのインスタント麺に入れてる。

405 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:BSKtPZnk.net
そんなもん食ってると酸化した油であっという間に老化しちゃうぞ。

406 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:2IW4Ws2W.net
セブンイレブンのカップうどんって食ったことある人いる?
東洋水産(マルちゃん)製で赤いきつねと共通多いぽいけど・・・

違いは量が多い(赤94gセブン103g)、卵ナシ、ネギ・カマボコ多い、だろうか


あと「味が物凄い濃い」と感じるんだけど、これ関東基準なんかな?
確か赤いきつねは地域でスープ違ったよね

407 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:a7C15OWj.net
>>403
まんまで十分旨いよ

天カス入れたら最強になるだけ

パックの揚げ玉じゃなくて惣菜コーナーの天カスがお奨め

408 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:my2da2CW.net
>>406
俺北海道だけど、薄かったら後で足せばいいやとスープ半分だけ入れてみたらそれだけで丁度よくなったぞ
物凄い濃いよな

東京はどんなもんなんだかは俺も知りたい

409 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:GI7Toyvx.net
>>398
これは俺もお気に入り カレーの香りとつゆが美味い
今うちに2個ストックがある

410 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:8B82T9tw.net
セブンのカップうどん&そばって88円なのか
知らんかった

赤いきつねって今150円くらいじゃなかったっけ

411 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:hy93uc/y.net
>>410
小さいサイズなら88円くらいがデフォかと

412 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:aZYQDYpe.net
俺関東住みだからきっと味も関東風に慣れてるんだろうけど
逆に聞きたいんだけどセブンのうどんとか関東の赤いきつねとか
本当にそんなに味濃く感じるの?
あれの半分の濃度とか相当薄くねーか?

413 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:NwSIXjyw.net
そう思うなら別にいいんじゃね?
客の側は、濃いと思えば粉も減らせるし湯の量も増やせるからな。

でも説明書き通りに作るなら俺は濃いと思うよ?
すんごい濃いと思う。有り得んくらい濃い。
ちなみに俺も関東な。東京ど真ん中。

414 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:8XSeJgiN.net
>>412
408の道民だけど、赤いきつねの北海道版(パッケージに”北海道利尻昆布だし”記載)とセブンうどんの話なら、狂ったように濃い

揚げも麺も同じなのに安くて量多いのと具の封入が雑で蒲鉾12〜4枚(w)入ってる事あったりが好きで結構買っててな
4、5個目あたりかな、何かスープ飲んでる時に持て余すことに気付いて、赤狐買って来て比べたんだよ
こんな鈍感野郎にも「おおう..」と思わせる程、濃いぞ
全国区に合わせて勝手に調整させる戦略だったなら凄いと思うけどw

通販で関東関西とかの赤買えるもんなら、食ってみたい

415 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:NwSIXjyw.net
>>414
アマゾンとか楽天なら買えるんじゃね?箱単位だろうけど

俺は買った事無いけど、一時期流行った即席麺専門店みたいな所は
通販で仕入れてたと思う

416 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:/rDRwuJ1.net
さすがににそれはないだろうけど

417 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:8XSeJgiN.net
>>415
箱だと一年持ちそうだw
食うといっても1-2週に一個くらいなので

ドンキとかでお願いしたら仕入れてバラ売りとかして・・・くれんかな

418 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:GxHuIrRo.net
箱って多くても1ダースくらいだろ?
週1〜2で食ってるならむしろ2ヶ月も持てば良い方だと思うが?

1年って、どういう数を想像してるんだ?

419 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:wvyBbHkN.net
カップメン食うのはそれだけたまにしか無い、って話
別に必ずその数字食ってる訳じゃ無いわ
それにうどんだけ食ってる訳でもないし暑いしで赤い狐ばっかそんなにあってもよ・・・

・・・つか掘り下げるトコかそれw

420 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:4BKmL0kW.net
まぁ生麺タイプのごんぶとが至高なんですがね

421 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:F6RKNmLW.net
重視するところ
東京:のどごし
香川:麺の味や食感
大阪:つゆの出汁
名古屋:味噌、具材

東京人にとって麺類は飲み物で、麺は飲むけどスープは捨てるんで味は適当で濃いめ。
大阪や名古屋では麺とスープがセットで一つの汁物料理なんで美味しく飲めるように作られる。
麺類というものの捉え方が全く違うので濃い味が好きとか薄い味が好きとかいうレベルの話ではない。

422 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:27tqUAau.net
もっともらしい分類でも打ったつもりなんだろうが
東西統一規格で売られているカップそば・うどんも普通に味濃いよ?

スープ別は良いとして、問題は縦型だな
あれはスープの量を加減できないのが普通だし湯を増やすにも限度がある

423 :406:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:BxV5kfGW.net
みなさんどーもです
セブンイレブンの、やっぱちょっと濃い感多いんだね
ちなみに広島人でした

424 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:QTiSr0Ez.net
買ってみた
同じ東洋の同じ大きさのカップうどんなのに10gも量多いのはいいな

日清のストレート麺とか、カップじゃ要らんのや

425 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:F9Jspujy.net
俺はいいと思うけどなストレート麺

426 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:6VXmU8wA.net
まっすぐにするコストで麺量減らしちゃ何にもならない…
どうも日清はインスタントに求められてる物を勘違いしてる気がする
ラやCMといいヌードルのチャーシュー()といい

427 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:JN5V3XEm.net
そばは蕎麦っぽいのはカップそば史上1製品も無いな
香りひとつしない

そろそろ革命が欲しいがどっすか各社さん

428 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:1QrLqBLk.net
>>426
「量」が共通の価値観だと思い込まないほうが良いね
それ言ったら縦型カップの多くはスーパーやコンビニの棚から消えてるし

まぁ日清が終わってるってのは分かるけどね

429 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:jf+ZwsLr.net
>>426
単なる縮れてない麺でカップ140円出すなら、近所の立ち食いを300円かアルミ容器うどんえを200円で食った方がいいな
どうやってもコシも食い応えも価格もインスタントにすら勝てる訳無いのに、異常に少なくまでしてカップにした意味が今だよう分からん

これ、出た時も1年経っても日本中「はぁ?」てなったけど社長アホだしライン組んじゃったしどうしようもなかったんだろうな

430 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:1QrLqBLk.net
>>429
日清は、もう自殺したがってるんだから仕方ないよ

麺の話で言うなら
「縮れ麺好きな奴は、もう客じゃないから」ってハッキリ言われてるのと同じだし
それは言葉で言われなくても食べれば小学生でも分かる。

日清っていう会社は「出来の良い美味い即席めん」じゃなくて
「なんちゃってラーメン風」とか「なんだかそば・うどんっぽい変な物」とか
そういう物を作る会社になったんだよ。
それはもうボヤいても仕方ないから諦めて、他社の製品に目を向けた方が良いよ。

どうせもう変わらない。
無理。

431 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:/zlCOmdx.net
日清どん兵衛の鴨だし蕎麦最強じゃん
縮れた蕎麦はもう食えなくなった
あとかけそばでっせも旨い

432 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:xcwDjS+L.net
>>429
そうなんだよ
そのクセ”ミニ”では今もカップヌードルの肉も昔のアレだしうどんもチヂれたままというw
要は新商品で出しても良かったけどマイナーチェンジで売り込んだ方が採算良いと踏んだんだろな

433 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:tOmYV712.net
>>421
東京人じゃなくて横浜人だけど俺や俺の家族や周りの人達はその定義から外れた麺人生を送ってきたようだ
のどごしがなんだか全然分からないけど今度からちゃんとのどごしを味わってスープは全部捨てるようにします

434 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:U5idSy00.net
>>431
鴨だしは甘ったるいつゆがダメだ
やっぱり緑のたぬき最強でしょ

435 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:y0fnlZkP.net
犬の糞を耳掻き一杯ぶん溶いてごらん。
ウンコの匂いがするよ。

436 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:aU9Tb2mc.net
>>432
赤さんとの違い出したかったんじゃね?
どんべえはつゆ飲んだ後「粉」残らないしあげがサックリしてたんで好きだったんだけど、量減るわ粉残るようになったわで買わんくなったわ

437 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:kh31ep43.net
「おあげが大きくなりました」あたりが最高だった

438 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Om1Lyfbt.net
>>437

いや、あの勝負というか意地の張り合いが全ての間違い。

正直言って食いにくいだけ

439 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:B97BPKxD.net
お前の邪魔な出っ歯とか知らんのじゃ

440 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:MFWPgdgJ.net
赤い狐にお湯入れて10分以上放置してデロデロになったやつを
箸で少しずつつまみながら冷やでやるのが好きなんです(´・ω・`)変態かな?

441 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:XQfcTU8u.net
変態だね

442 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:p9DJnkYQ.net
セブンきつねうどんって公式に全然詳細載ってなくてワロタ
載ってるのは縦カップの方ばかり

つうか一般サイトにすらあんま載ってねえw
どおりで他所で88円うどんって言っても「ミニ」のことだと思われる訳だ

443 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:owygvlM4.net
縦カップのって70グラムで110円とかだったろ。
あげがコマギレになってて。

あれまだ売ってんのか・・

444 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:4I3cq0Mi.net
宣伝全くしないから知らない人物凄い多いね
利益率低過ぎて売れ杉ても困る系のモノなんだろうか
菓子の数点みたいに

445 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:XQfcTU8u.net
セブンに置いてあるのは118円のしか見た事無いな
もっと安い方はヨーカドーとかにしか置いてないんじゃね?

446 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:4I3cq0Mi.net
いやだから皆セブンうどんセブンうどん言ってるだろ・・・
置いてないセブンもあるという事
両方東洋水産製なのに・・・縦カップは丼カップより容量少ないし割高だしで利益いいから「使える」のかもね

というかセブンもヨカドもエリアマネージャーか店長の裁量で品揃え変えられるし売り上げで調整とか

447 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:4rK9cXFn.net
道民だけどちょっとまとめてみた
具・スープ量が多いのと塩分、原材料「さば」が効いてるのかやっぱ濃い
セブン(縦)に関しては・・・カマボコすら入っておらずかなりの上げ底紙容器。客目線での利点は掴み易い・粉入れ不要、かな

●セブンきつねうどん(丼) [東洋水産&セブンアンドアイ]
http://img.7netshopping.jp/bks/images/i9/4901990330060.jpg
希望小売価格: 88円(税込み)
内容量: 103g(めん74g)
エネルギー: 454kcal
食塩相当量: 6.4g

●セブンきつねうどん(縦) [東洋水産&セブンアンドアイ]
http://www.sej.co.jp/sej/html/products/7premium/images/34018000_320x240.jpg
希望小売価格: 118円(税込み)
内容量: 71g(めん55g)
エネルギー: 316kcal
食塩相当量: 4.6g

●どん兵衛きつね(北) [日清]
希望小売価格: 170円(税別)
内容量: 94g(めん74g)
エネルギー: 416kcal
食塩相当量: 5.6g

●赤いきつね(北) [東洋水産]
希望小売価格: 170円(税別)
内容量: 96g(めん74g)
エネルギー: 424 kcal
食塩相当量: 6.1g

●赤いきつねミニ [東洋水産]
希望小売価格: 100円(税別)
内容量: 41g(めん33g)
エネルギー: 186kcal
食塩相当量: 2.8g

448 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:4rK9cXFn.net
あれ、今見たらセブン(縦)のサイト諸元変わってて、カマボコ入れたらしい
http://img.7netshopping.jp/bks/images/i0/4901990329309.jpg

あと内容量71g→68g(めん量不明)、エネルギー316kcal→307kcal に減っとったw

449 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:tzjH3nvn.net
縦型に関しては、客の方でもそもそも「量」を求めてないから
多少の減量は、わりとどうでもいいなw

問題は味だよ

スーパーの特売で買った方が安いとかいう時期は、とっくに終わってるし
PBも明確に比較され選ばれるか捨てられるかという時代だしな。

450 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:aUmw0DDL.net
>>447
データ乙
こう見るといよいよ縦セブンの存在価値謎だなw
儲かるんだろうけど

451 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:im5A3h23.net
>>447
こう見ると量も多くて88円という強さは異常だねぇ。

カップ麺なんぞ小腹減った時に早く手軽にかっ込める存在でいいし。
気が乗った時は小銭少し足してローソンのイートイン讃岐や丸亀行くしね。

452 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:EIwV5j6J.net
>>447
何このセブンの高スペック

453 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:2SZUXBA8.net
天そばもいいよね
天ぷらがパックされてないけど最終的につゆにつかるんで、最初の1,2口のサクサクきにする人以外問題無さそう
蕎麦の香りとかは全ての種類みな無だし

454 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:+Qz3R4Xs.net
どっきんこまだ持ってる

455 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:hbiWRE01.net
麺をまっすぐにする意味が分からない
生うどんを湯がいてスープ入れるカップうどんあんだからそっちに力入れろよ

456 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:BLjyyYny.net
正直言って、麺なんかもう現状でいいよ
ストレートだろうが縮れだろうが心底どうでもいい。

どうでもいいし縦型用の麺でいいから、どんぶり型うどんの5分を何とかしろと思う。
真冬の寒い時、一番食いたい時に5分とか無いし、完成時すでにぬるいからw

457 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:JYM6whVE.net
>>456
そういう時はね、麺が少し浮くくらいにお湯を入れて、
5分後にアッツアツの熱湯を足して食べるんよ。

458 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:G7+ulydV.net
>>455
だなぁ
何でわざわざカップどん兵衛ブランドを変更したんだろね
どん兵衛=縮れ、新カップ=真直で良かった
太麺で「コシ」(高密度麺)再現するには生麺にするのが手っ取り早いし揚げ麺だと湯吸うの時間掛かるし難しいしね

おまけに2層材質のストレートにしたせいで余計に吸わなくなったというww
まあせっかちは1分ヌードル買うだろうし問題無いけど

459 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:BLjyyYny.net
>>457
だからさ、上の奴も言ってるけど、家でそんな事するならもう生麺タイプか
うどん玉でも買うんだよ、有るんだからさ

寒い季節のアウトドアは使える水の量も限られてるし
そんな「2回に分けて」とかやってたら余計に冷めるんだよ
一番使いたいケースで役に立たないんだよ5分うどん

460 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:FRe6LL/Q.net
上の奴ですが糞日清の麺の構造上しょうがないので特殊な状況でちゃんと食べたいなら1分ヌードル買いましょう、と言ったつもり
真冬の外想定して作れとかは流石に無茶と思うよ、うどんである以上

461 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:sBT0LsB3.net
>>460
>うどんである以上

あんたの「カップうどんの基準」は知ったことじゃないけど
俺は「縦型の麺でいいから」って書いたよ?

無茶じゃないだろ?有るんだから

462 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:y3q4L6Hr.net
>>459
寒い季節のアウトドア?????

何でそんな異常な環境で、わざわざカップの更にわざわざうどんをわざわざ分かって買って食おうとして5分が待てないとかブチ切れてんのw
武山のクレーマー切れネタかよw

ちょっとおかしいんじゃないかお前のカップ麺の執着と依存率w

463 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:sBT0LsB3.net
>>462
そう?今はまだ暑いけど秋はキャンプに山登りとか
仲間と初日の出待ちつつ赤いきつねとか食べたいぞ

でも5分www
毎回毛布で包んだり工夫してるけどダメだな
包んだ布に温度持ってかれて冷める

464 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:ZTZV2u23.net
跡から冬場のキャンプとか条件追加しちゃってるほうがどうかしてると思うけど
自宅なら電気ポットぐらいあるだろう。食べる前にお湯をちょい足しすることぐらいが面倒なのかね

わざわざ面倒な生活しにキャンプなんてしに行くヤツの言葉とは思えないよなw

465 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:ZTZV2u23.net
>>462
標高の高いところで温かいものを食いたいというのはあるね

でも、そういうときは長期常温保存できるアルミの鍋焼きうどんか、
もしくは、LLゆでうどんを持っていって人数分まとめてクッカーで作って取り分けるのが普通だね
カップ麺はかさばるので、わざわざそういう水が貴重とかいう極限状況なんかにもっていかない

466 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:xMq3xbBB.net
こういうのがいるから電子レンジ不可とか
言わんでも分かるような注意書きが増えてくんだろうな

467 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:sBT0LsB3.net
>>465
全員自分のストーブ持ってるとか、絶対同じタイミングで一緒に食べるとか
それならキミの言うのも分かるんだけどね

あとカップ麺はコッフェル汚さずに食後すぐコーヒー沸かせるし
しかも軽いんだな、これ重要

468 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:ZTZV2u23.net
軽さならLLうどんのほうが総合的に軽いのがわからないのかね
ゆで麺だから最初から水が含まれている。その分、余計な水を消費しない
総合的に持って行く水が少なくて済む
川などで無尽蔵に水があるなら別だが、この場合の条件は「水が貴重」だしな

そしてLLうどんは油分がないから、軽く水で濡らした布で拭けば洗う必要もない
うどん暖めて、個別の廃棄可能な容器に粉末スープ入れて取り分ければ済むからね

え、廃棄可能な容器はどうするかって?
個別にインスタント持って行くぐらいだったら、重ねて持ち運べる紙皿ぐらい余裕でしょうよ

469 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:ZTZV2u23.net
それに一人ずつ作る場合でも普通に作れるよ
LL生麺なら、沸騰させたお湯に入れて暖めれば完成だから
熱々が食べられるし、冷めることもない。
お湯を取り分ける時間も待つ時間もないから、個別に食べるのならLL生麺のほうがいい

コーヒーを飲みたい場合は沸騰した段階で、コーヒーを作って保温カップに保存して、
それからうどんを暖めればいい。最近、流行の保温用のステンレスマグカップぐらいもってくだろ?
うどんを食べ終わる数分ぐらいは熱々だから問題なし。

というわけで、そういう用途ならこれからはLLゆでうどんを持って行くことだな

470 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Fe/1LZN1.net
そもそも「寒い季節のアウトドアでうどん5分待てないから何とかしろ君」の繰り返してる、縦型の麺ってよくわからないんだがこれ何?

”縦カップのうどん麺”て意味?
セブンとかで売ってる縦カップうどんとかも赤いきつねと同様の湯吸いやすい縮れ揚げ麺の筈だけど。
それまでみんなストレート麺イラネって話してた筈だけど、この子流れ読めなかっただけなんかな。

471 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:WNh5IIfv.net
前から1年分はそんな少なくないとか量より味とかちょっと文脈読めない系の変な絡み方してたし、引っ込み付かなくなっただけかと…

まあカップ麺なぞが主食にならない程度に、みんなおいしくなかよく!

472 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:eDYI+FaU.net
どん兵衛と赤いきつね結局どっちがうまいんだ?

473 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:f1rrx9Ma.net
カップそばは本物に近づけようとすると冷麦みたいになる
すこしもそもそしているくらいがちょうどよい

474 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:m6XHGcEk.net
>>472
どちらかがはっきりと旨ければ、他方は駆逐される
双方が主力商品として残ってるのだから、各々の好みだ

475 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:JVhCWpcY.net
ストレート麺ww

476 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:xlUDA/9F.net
赤いきつねは麺がぴろぴろしている どん兵衛の液体つゆは甘すぎる カロリーや塩分等は大体同じ 最近は両者まとめて食うようになった(半分食ったら合体)その分スープは半分で

477 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:LzzT07PL.net
>>471
せやな

478 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:2e7N56zV.net
でも長いよね、5分

479 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:kTFEi5FD.net
>>476
2つ食うのかよw
どんだけ好きなのか…

480 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:AuUh/Q1f.net
5分経ったら焼石を入れよう(提案)

481 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:w1SHww79.net
主食にしてる底辺には死活なんだろw
あまりに必死過ぎる

482 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ZK3q3KrX.net
最近は蕎麦よりウドンのがうまい気がするぜ

483 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:uYk8qHA3.net
>>448
同じ会社の同じ商品名なのに30gも差があって少ない方が\30も高価いのか・・・
所詮カップメンだし、これ完全に店舗売上調整商品だよな

ポップコーンとかと同じや
数種あるお徳物

484 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Udd+I+5/.net
あげはコマギレだときつねうどんって名前付けるのもおこがましい感じになる気がすりゅ。

485 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:qhtN+iw4.net
すがきやはいつまで「日本初の粉末スープ!」のまま売るつもりだろう

駄菓子代わりのおまけ売りで工夫する気が無いんだろうしどうでもいいかw

486 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:C/t0GzpK.net
>>485
片手間だしいんじゃね?
どうせ過去の栄光世間に覚えておいてもらう為だけの商品だろうし

487 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:uIKNOg4I.net
ドンベー、粉っぽいの残るようになった

488 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:KrAyeTK9.net
赤いきつね、油揚げだけ取って食べてる
麺をすする瞬間が日清のと違う
油揚げ冷凍庫に大量にあるけどどうすればいいかわからない

489 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/12(木) 14:57:32.02 ID:nhqmpNFL.net
お稲荷様に

490 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/13(金) 05:35:01.57 ID:+SXLcn+x.net
どうせ食べないんだから捨てるしかないでしょ

491 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/13(金) 07:56:26.44 ID:fD8todgM.net
無性に緑のたぬきが食いたくなって久しぶりにコンビニ限定の分厚い天ぷらバージョン食ったけどくそ美味いなw

天ぷらは勿論先乗せシナシナでww
あのジャンクっぽさというかチープな感じがたまらん

それとどん兵衛はやっぱストレート麺が駄目だなぁ
カップうどんはチリチリ麺じゃないと

492 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/13(金) 08:00:24.14 ID:uTlAon7v.net
むしろ今って、そのあからさまな縮れ麺のカップそばが無くなってないか?

493 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 03:47:25.14 ID:SZK/4Q37.net
>>492
そう、だから悲しいんだよなぁ

ストレートの生っぽさをカップ麺に求めてないんだよ
出汁にしろあのジャンク感というか体に悪いもん入ってるって感じのチリチリが食いたいんだw
あのチリチリ麺ならトップバリューとかのくそ安いうどんでも好きだなぁ

普通のが食いたい時は普通に生麺買ってきて自分で作るし

494 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 05:37:32.00 ID:tyNmNGM+.net
>>493
それなら丼タイプはもうダメじゃね?
縦型ならそこそこ見かけるけど、それでも昔ほど縮れじゃないね

まあ緑のたぬきなら完全にストレートってワケでもないし
あとは縦型で納得しとけば?あれうまいよ?まる旨。エースコックか。

495 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 11:23:21.60 ID:SZK/4Q37.net
>>494
緑のたぬきが最後の丼かなw
赤いきつねも緑のたぬきも、ここだけはストレートに移行しないと信じてるわww

縦のやつね、それ今度食ってみるわ!
情報ありがとう!

496 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 15:29:46.76 ID:jN90XBY4.net
そばもうどんもカップでそれなりに需要有ると思うんだけど
マルちゃんと日清が有名過ぎて、他があんま入って来ないよな

一応サンヨーも出してるけどオフィシャル見るとカレー南蛮しかないし
エースコックも「まる旨」シリーズは、サイトに載せてないんだよな
なんでそんな逃げる気満々なんだろうと思うがw

497 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 17:06:33.76 ID:RSDyAdU5.net
日本人は和のものはあまり浮気しないから

498 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 18:43:41.22 ID:jN90XBY4.net
>>497
そうか?俺は結構どこのでもいいぞ?
安くて、それなりに食えればどこのでも文句無い

たまに地雷踏むけど、わりとどこのでもいろいろ食うよ?

499 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 14:04:00.82 ID:MFRAq4PP.net
>>488
きつね丼

500 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 16:27:48.83 ID:rSwGdnC7.net
妙に美味そうだなw

じゃあ俺はキノコや小松菜と一緒に煮ろと言っておく

501 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/17(火) 16:38:28.13 ID:fV5CDzfa.net
>>498
和のものは爺さんとかが好きだからね
昔からのロングセラーだし保守的になる
味噌とかあんまり変えないのと同じだろうか

502 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/20(金) 19:19:17.51 ID:ZPOB6Lpm.net
いつも行ってる7-11から、赤いきつねの特盛(だったか?)が消えたのは痛い・・・
どん兵衛は、あげが1枚しか入ってないんだよな・・・

503 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/23(月) 19:36:58.42 ID:4xgSqLHd.net
>>447のリストの中でストレート麺はどんべえだけだよ
俺も真直麺は無意味で嫌い

504 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/24(火) 07:45:47.71 ID:7awbLZB0.net
どん兵衛きつねが一番好き

505 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/24(火) 14:32:59.60 ID:PIwEPOfb.net
>>503
カップ麺のストレート麺に、どれだけの需要が有るか俺は知らんけど
逆に、他のメーカーのブランドも昔ほど縮れ麺じゃないんだよね、現在って

506 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/26(木) 11:48:51.12 ID:CQHbfT7E.net
袋や容器の形に固めて油でフライする → お湯で戻す なんで
昔のは5分でも戻りにくかった

セブンうどんは赤狐の廉価版だけど・・・麺容量同じって事は麺は完全に同じ物使ってる可能性

507 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 15:49:23.83 ID:d935xRjN.net
どんべえのOEMがセブンブランドなんだろうけど
赤いきつねや緑のたぬきのOEMってあるの?

508 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 16:16:46.31 ID:XBEAuHpN.net
>>507
素で言ってるかネタなのか分からんが、逆

509 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 16:26:18.66 ID:iz0z3wZ0.net
ワラタw
まぁポロ一を日清のブランドだと思い込んでる老人とかも多いしな
物を知らんとそんなもんだろう

510 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 21:11:31.35 ID:FDGE3G5Y.net
カップ麺について詳しくないからって物を知らないことにはならんだろ
あっごめん、マジレスしてもうた

511 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 14:07:40.70 ID:iMXWWfQH.net
>>507
ものの1行上で「セブンうどんは赤狐の廉価版だけど」と書いてる>>506が泣いておるぞ…

512 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 14:18:23.46 ID:iMXWWfQH.net
書き忘れた

どん兵衛はストレート麺とか要らん特許とライン入れたせいでもう製品提携しにくいのでは

513 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 17:52:18.58 ID:muBWh430.net
180円のパン買うならセブンうどんとセブン缶コーヒー買っちゃう
正規赤より量多くて88円はコスパ良過ぎる

514 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 00:13:06.82 ID:1gtPe+uO.net
マルちゃん攻勢だな
生麺、今度はうどんか

515 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 04:15:43.24 ID:SeaIzQF4.net
うどんブームだからね

516 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 06:28:59.57 ID:jWX+V0Wt.net
うどんブームって凄いよな
アリオやイオンに行けば必ずといって言いほどうどん屋があるし、路面店も混んでる
客層も老若男女問わないし

517 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 07:56:01.68 ID:SeaIzQF4.net
アリオ?

518 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 08:55:24.77 ID:8HahfLAH.net
またうどんブームかよw
まぁそれはいいんだけど、一応「カップ」スレなんだけどね

>>517
ヨーカドー系だね

519 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/11(金) 16:33:16.65 ID:wah+lcmm.net
間抜けな日清のストレートとは次元の違う東洋カップうどん麺開発に期待
湯がき抜きできたら凄い発明なんだけどなぁ

>>518

麺のOEM展開の会話の流れなんだが・・・分かるよね?

520 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/11(金) 17:58:34.20 ID:rLpNiLqB.net
うん、だから程々にね?

521 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/11(金) 22:11:57.62 ID:ZWg8EpiN.net
>>520
分かって無かったろwwwww
お前

522 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/12(土) 00:11:17.25 ID:clN2zwDO.net
>>519
ナマにするとどうしても量減るよな。

523 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/12(土) 01:23:30.58 ID:Sm82zcke.net
確かに減量になるでしょうな

524 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/15(火) 23:31:13.86 ID:Q0AVoGyy.net
10年前始めたローソンのイートイン300円は強いな
今だヘタなチェーンよりうまい
赤きつねで物足りない時は大体食いに行っちゃう

525 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/16(水) 22:31:42.35 ID:NUhHw+Rp.net
亀だのは何か乗せただけで一気に割高になるからなぁ

526 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/22(火) 21:37:23.27 ID:Qc5un7uz.net
>>524
あの麺はいいな。
なんとかフライ・フリーズとかで再現できないものか。

527 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/23(水) 00:47:55.60 ID:W7BkNQkR.net
あげをパワーアップするしか・・・

528 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/23(水) 06:57:32.41 ID:QcT888HG.net
さすがにそれはないだろいうけど

529 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/23(水) 23:39:33.11 ID:dRUDeHCl.net
ごぼ天うどんが好きなんだが、マルちゃんのはなかなか売ってないので、
赤いきつね(西)にローソンのパリパリごぼうスティックをのせている。
つゆがしょっぱくなるのが難点。

530 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/24(木) 03:49:40.46 ID:z/g2csz0.net
西のきつねはやっぱダシ色なの?

531 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/24(木) 11:21:06.14 ID:3AulRv6N.net
>>530
ダシ色? 意味わかんない

532 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/24(木) 13:27:58.09 ID:dDdOzJPd.net
関東風の醤油が濃いつゆじゃなくて、関西風の色が薄いつゆをダシ色と表現してると推測

533 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/24(木) 13:51:32.76 ID:wC1v7z3U.net
>>529
スーパーでごぼ天買ってきたほうがうまいでしょ
閉店前半額で買って冷凍保存とか

534 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/24(木) 17:35:28.56 ID:WdhFOj1k.net
>>529
ローソン行ってパリパリごぼうスティック買ってくる。
塩味の濃さはお湯の量で調節すればいいと思う。

>>533
わかってないなぁ。
それ言ったら、そばだってスーパーで生麺買ってきた方が旨いだろ。
でもそれじゃあカップ麺のジャンク感が楽しめないじゃないか。

535 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/24(木) 18:03:03.14 ID:94dWCiGR.net
揚げ物入ってないカップそばにコロッケ乗せるのとかジャンク的でかつ美味いよw

536 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/27(日) 03:34:11.31 ID:cTkTseEL.net
田舎風なめこおろしそば 旨い
リニューアルセールで値段も安い
ttp://www.maruchan.co.jp/products/search/2416.html

537 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/31(木) 04:24:52.92 ID:N57lkcmm.net
>>530
うん、かなり薄いよ
ノーマルの醤油色と比べても出汁のみっぽい底見える透明な色

割と好き
個人的に北海道のが食べてみたい

538 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/31(木) 22:50:06.45 ID:Cj7bDzVN.net
食べ比べって意外とできないからな

539 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/02(土) 07:43:56.63 ID:cSBYhCPX.net
>>538
関東在住なら、このイベントがお勧めかも
ttp://www.maruchan.co.jp/aka-midori/idol_project/blog/2013/10/114.html

マルちゃん商品の物販あり

540 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/03(日) 07:47:05.13 ID:Hbhe0mzA.net
>>537
遅れましたが、どうもです!

541 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/04(月) 06:29:13.42 ID:1jmpEWRh.net
アマゾンでも楽天でも買えるじゃん

542 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/07(木) 01:44:06.54 ID:+rK4yBO0.net
通販で箱買いするほどのものでもないんだよな

543 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/09(土) 07:03:50.29 ID:S8IxzE1f.net
バラ売りしてるでしょ?
楽天で買い物する時、送料無料になる金額の帳尻合わせとかで
ついでに買えばいいじゃん

544 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/09(土) 11:57:49.40 ID:78AmvGHk.net
誰も徳島製粉の金ちゃんシリーズ食べんのかな?
麺がチープでスープも旨いんだけどなぁ
ふたもプラスチックで雰囲気あるけどなぁ
きつねより肉うどんがオススメ

545 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/09(土) 23:10:31.50 ID:Nw0dfxPH.net
>>543
前から思ってたがお前どんだけカップ麺で生活占めてんだよww

546 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/09(土) 23:13:28.09 ID:ZqkcAhjV.net
トプバリュの60円くらいのカプうどんが好き

547 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/09(土) 23:40:11.45 ID:VOpfCthL.net
製造元が不明なのはさすがに怖い

548 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/10(日) 09:28:19.91 ID:eVwCkd3g.net
>>537
色は薄いけど塩分も味も関東より濃いってね。
丁度テレビでやってた。

549 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/11(月) 21:35:31.52 ID:h7fHOsv7.net
エースコックの「まるうま小海老天そば」が好きでよく買うんだが、
最近小海老天の量が少なくなったような気がするのは俺だけ?

550 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/12(火) 02:00:12.12 ID:Wjx6rytL.net
>>549
確かにw
麺減量の次は具か・・・・?

でもエビに拘る必要無いと思うんだけどなあ
「まる旨 天そば」とか名前変えちゃってロット毎に安い素材使えばいいのにな

551 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/16(土) 13:06:07.19 ID:BpjowSFV.net
>>550
日ごろ弊社製品をご愛顧いただき感謝しております。
また、貴重なご意見ありがとうございます。
お客様のご意見は、製品開発の参考にせていただく所存です。
いずれ、まるうまオキアミ天そばにリニューアルするかもしれません。

552 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/19(火) 21:28:24.79 ID:TLd1i0jZ.net
どんべえの袋が出たがやっぱうどんは生には敵わないし袋にする意味は無いような

日清・・・・

553 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/20(水) 12:27:13.33 ID:+1vKC70Y.net
「まるちゃんがうどん出した…うちも出さんともし当たったら乗り遅れるあわあわ」

554 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/21(木) 09:21:23.04 ID:2oTwJkqf.net
粉スープなん?
それなら何もかもスーパーのパックうどん以下なんだけど

555 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/21(木) 19:43:05.11 ID:1RERlNRu.net
スレチかもしれないけど、マルちゃんの天ぷらそば(袋麺)を愛用している。
ナベ1個でできるし、スーパーで買ったかき揚げやちくわ天をトッピングすると、
けっこう豪勢な天ぷらそばが楽しめる。しかも安い

556 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/22(金) 03:18:43.85 ID:CQWU2nVi.net
>>555
スレチだって分かってんならこっちでやれ

【マルちゃん】天ぷらそば【袋】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1130521050/

557 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/22(金) 19:50:55.89 ID:vAbVPZa+.net
>>556
そのスレすごいな
8年かけて、ようやくレス番が900台かw

558 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/25(月) 20:28:51.60 ID:q61edm44.net
>>557
このスレは9年半かけてレス番が500台だけどな

559 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/26(火) 08:02:56.04 ID:Lb9i1JpK.net
まぁ平和で良いじゃないかw

560 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/02(月) 00:44:08.38 ID:NjCdxEp5.net
緑のたぬきが78円だったんで箱買いしたったw

561 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/23(月) 07:32:45.99 ID:Xl/FV52z.net
箱買するほど頻繁に食ってないが78円は安いね

562 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/25(水) 14:28:07.78 ID:YiHJCxQF.net
イオンだとたまにやるね
俺はペヤングの時箱買いした
ただちょっと賞味期限短かったりする…

563 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/10(金) 22:23:46.02 ID:WyxCeIrG.net
もうすぐ10周年のスレじゃないか

564 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/14(水) 14:07:27.01 ID:2O4fmynp.net
アメリカ炭鉱レイコー問題

アメリカ炭鉱レイコー問題

アメリカ炭鉱レイコー問題

565 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/18(日) 01:28:28.38 ID:V4wBIhv8.net
カレーそばを扱う店が増えて欲しい。

566 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/18(日) 05:39:49.93 ID:0xdpb1vV.net
うどんに胡椒が合う事を発見しました。

567 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/04(水) 02:27:01.67 ID:15j1BBTP.net
あんかけ蕎麦のカップ麺欲しい

568 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/10(火) 11:29:47.31 ID:Ox2yNfYU.net
江戸そば(日清)についてですが、HP見ると希望小売価格170円(税別)なのですが、
マックスバリュでは177円(税別)で売ってます。希望小売価格を上回る実売価格ってあるの?

ちなみにアコレでは90円前後、その他スーパーでも100円前後で見ます。

569 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/10(火) 16:11:52.35 ID:e/Qqc4Co.net
それが希望小売り価格だから

あくまでも出来ればこのくらいで売って貰えないかという希望ね
実際の値付けは商人の自由

570 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/11(水) 01:15:57.63 ID:NVnuCUd4.net
人気商品・品薄商品・輸送コスト等などの理由があれば別だと思うのですが、
そこそこの人気商品なのかもしれないけど、都心から30分圏内の私の家の近所数軒の店で
これだけの価格差があるのがよくわかりません。

・・・マックスバリュに聞くしかないですねw

571 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/06/11(木) 17:27:35.25 ID:+4ETEt6J.net
わ〜い、
緑のたぬきでQUOカードGet!

572 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/08/23(日) 02:17:20.63 ID:2DZ2C0mh.net
ペヤングは早く100円を切ってくれよ

573 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/08/29(土) 13:36:03.73 ID:TIj7L8qO.net
貧乏人はイオンのPBでガマンしとけ

574 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/10/02(金) 02:35:44.04 ID:a5moru8n.net
ヤマダイの鴨汁そばがめちゃくちゃうまい

575 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/11/05(木) 10:47:17.74 ID:f7uma/eA.net
最近はどのメーカーも鴨(鶏)出汁系に力が入ってる

576 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/11/06(金) 23:03:40.78 ID:Z+VAwSo8.net
カップスター豚汁うどん 粕汁仕立て美味いぞ。9日発売になってるみたいだけどクリエイトで売ってた。

577 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/02/04(木) 14:17:09.34 ID:nAfZ9H4k.net
最近はもっぱら金ちゃんきつねうどんばっかりやな

578 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/02/05(金) 03:33:06.88 ID:13mPj/58.net
桃屋のつゆで仕上げたきつねうどん、
つゆは良いけど、麺がダメ

579 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/02/18(木) 13:08:06.51 ID:yqKZSirc.net
>>桃屋のつゆで仕上げたきつねうどん

これ、確かにスープはおいしかった。
クセとかカドがなく、適度に油分もあって。気に入った。
卵の具もふわっとしてるし。

油揚げを細切れにしてるので、食べ応えがない。もうちょっと大きくして。
どんべえとかみたいに大きくしないで、あれを半分の大きさにして2枚組とかでもいいし。

このうどん、定番化してほしいです

つまり桃屋のつゆがおいしってことなのかしら

580 :ここまで読みました:2016/07/26(火) 20:51:56.30 ID:pq9PpSkE.net
ここまで読みました

581 :ここまで読みました:2016/07/28(木) 23:03:32.64 ID:j8qcO8a0.net
ここまで読みました

582 :ここまで読みました:2016/07/31(日) 20:04:32.54 ID:jYJyZZm/.net
ここまで読みました

583 :ここまで読みました:2016/08/03(水) 20:38:23.79 ID:PtHaLuGC.net
ここまで読みました

584 :ここまで読みました:2016/08/07(日) 00:20:24.19 ID:lYiF5zUN.net
ここまで読みました

585 :ここまで読みました:2016/08/15(月) 08:29:56.94 ID:0YrSuXCz.net
ここまで読みました

586 :ここまで読みました:2016/08/22(月) 00:53:11.29 ID:Udu6NBHk.net
ここまで読みました

587 :ここまで読みました:2016/09/02(金) 00:07:40.22 ID:7KImbXNL.net
ここまで読みました

588 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/09/08(木) 17:24:50.54 ID:lWPA6a4s.net
誰か日清の明太子クリームうどん食べた人いる?
感想きかせて

589 :ここまで読みました:2016/09/09(金) 00:15:33.97 ID:VEq9MTSp.net
ここまで読みました

590 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/09/09(金) 20:19:59.54 ID:8/S7d63U.net
>>588
たらこふりかけにスキムミルク入れて
とろみつけたみたいなインスタントうどん
ジャガイモが入ってる
炭水化物大好きな人にはウケそう

591 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/09/09(金) 20:22:43.68 ID:8/S7d63U.net
ついでに言うと麺はぼってりしてて安っぽく量が多い
もっと量少なくていいと思った
うどん麺ばっかりの印象

592 :ここまで読みました:2016/09/12(月) 00:58:46.25 ID:KauDr+lH.net
ここまで読みました

593 :かって:2016/09/13(火) 11:50:16.92 ID:rwRnFU8r.net
ここにも糞ニートが住んでるな

594 :ここまで読みました:2016/09/15(木) 01:01:13.93 ID:eP1wDZmy.net
ここまで読みました

595 :ここまで読みました:2016/09/18(日) 00:05:51.27 ID:vX5FyWGV.net
ここまで読みました

596 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/09/20(火) 14:20:08.05 ID:wWczxM5M.net
そばはいけるけどうどんは揚げきし麺

597 :ここまで読みました:2016/09/23(金) 00:30:23.70 ID:IftPgsKA.net
ここまで読みました

598 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/09/27(火) 07:34:41.20 ID:jj1Zo1Vo.net
ペヤングふる里うどんうまし

599 :ここまで読みました:2016/09/30(金) 00:09:05.57 ID:7Jokn9wJ.net
ここまで読みました

600 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/10/08(土) 03:22:14.92 ID:758pvwWx.net
UFOのレッドアンドイエローとか言う奴買ってみたけどゲボマズ
まずもって焼きそばじゃないわ詐欺表記だろこれ
油そばの麺だけカップ麺にしたゴミ
UFOでこんなハズレがあるとは思わなかったわ

601 :ここまで読みました:2016/10/09(日) 12:17:10.79 ID:G5TACeFC.net
ここまで読みました

602 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/10/11(火) 06:01:32.29 ID:39anP6cB.net
昨日手緒里庵かき揚げ天ぷらそばをリニューアル前に買いだめしてきた
リニューアルで劣化しないことを祈るばかり

603 :ここまで読みました:2016/10/13(木) 00:04:17.46 ID:IBCTxVwM.net
ここまで読みました

604 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/10/13(木) 01:10:33.67 ID:OViXzB4o.net
手緒里庵は美味いね
リニューアルするのか

605 :ここまで読みました:2016/10/16(日) 00:03:30.37 ID:KobTLJ53.net
ここまで読みました

606 :ここまで読みました:2016/10/20(木) 23:16:41.52 ID:TkqXuty5.net
ここまで読みました

607 :ここまで読みました:2016/10/24(月) 00:09:01.95 ID:bUoYX4Bn.net
ここまで読みました

608 :ここまで読みました:2016/10/27(木) 00:02:30.43 ID:PonlfyYM.net
ここまで読みました

609 :ここまで読みました:2016/10/30(日) 00:10:00.56 ID:GkyHg8XW.net
ここまで読みました

610 :ここまで読みました:2016/11/03(木) 00:44:41.44 ID:y/3LfpX1.net
ここまで読みました

611 :ここまで読みました:2016/11/08(火) 00:38:30.32 ID:IKOyp1z1.net
ここまで読みました

612 :ここまで読みました:2016/11/12(土) 09:35:35.10 ID:PTYcCcvn.net
ここまで読みました

613 :ここまで読みました:2016/11/15(火) 00:35:10.67 ID:VwG3DgB/.net
ここまで読みました

614 :ここまで読みました:2016/11/18(金) 23:17:42.13 ID:+Un5SLnX.net
ここまで読みました

615 :ここまで読みました:2016/11/22(火) 00:05:32.62 ID:YFuOyggQ.net
ここまで読みました

616 :ここまで読みました:2016/11/26(土) 11:35:30.87 ID:n2BmYF6Z.net
ここまで読みました

617 :ここまで読みました:2016/12/02(金) 00:06:30.31 ID:rfeWDlc/.net
ここまで読みました

618 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/12/03(土) 20:11:42.64 ID:dex+3OWW.net
だし道楽を入れろ 旨いぞ

619 :ここまで読みました:2016/12/08(木) 23:44:04.50 ID:gZbw6uSl.net
ここまで読みました

620 :ここまで読みました:2016/12/15(木) 00:38:19.09 ID:7QLm0M4+.net
ここまで読みました

621 :ここまで読みました:2016/12/21(水) 23:19:22.33 ID:ztX+YFc2.net
ここまで読みました

622 :ここまで読みました:2016/12/27(火) 20:55:18.87 ID:1pDqqGCo.net
ここまで読みました

623 :ここまで読みました:2017/01/02(月) 20:04:19.39 ID:7NNeeel5.net
ここまで読みました

624 :ここまで読みました:2017/02/06(月) 22:35:51.28 ID:EZcEQ2r9.net
ここまで読みました

625 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/02/28(火) 01:38:58.74 ID:b4A48G5R.net
普通に10分どん兵衛でいいじゃん

626 :ここまで読みました:2017/03/01(水) 22:35:26.48 ID:o9jDr4VA.net
ここまで読みました

627 :ここまで読みました:2017/04/05(水) 22:11:50.68 ID:N/FXk90V.net
ここまで読みました

628 :ここまで読みました:2017/05/05(金) 07:57:51.47 ID:vdaMSnXT.net
ここまで読みました

629 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/05/22(月) 22:09:01.61 ID:VZqlSr+g.net
最近はスーパーで安いコロッケを入れて食べています
コロッケそば最高です

630 :ここまで読みました:2017/05/28(日) 00:30:36.54 ID:5lyKIrDS.net
ここまで読みました

631 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/06/11(日) 15:16:55.85 ID:SAV8qhyv.net
東洋水産 うどんが主食

発売したばかりなのに文春砲わろた

632 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/06/11(日) 16:02:03.09 ID:6pxiMBAv.net
担当者さんかわいそうに、網走支店に栄転かな

633 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/06/11(日) 16:15:41.11 ID:UvGDWzO0.net
なにがあったん?

634 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/06/11(日) 16:33:31.38 ID:6pxiMBAv.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B0716MNG3B

よくある有名店、有名人の名義貸しタイアップ商品なんだけど、発売直後のタイミングでこれはなぁ。
早々に損切りでディスカウント系に引き取ってもらうのかな。

635 :ここまで読みました:2017/06/11(日) 18:04:27.60 ID:psUmOR1Q.net
ここまで読みました

636 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/06/14(水) 09:35:19.99 ID:JoOOzeaa.net
へー 認めてるんw

637 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/06/14(水) 10:00:04.31 ID:NzoGnQ7N.net
今朝セブン行ったら、ブタメンビッグがメインで陳列されてて、うどんが主食は端っこに追いやられてたw

638 :ここまで読みました:2017/06/14(水) 23:51:04.04 ID:2SrDcFf7.net
ここまで読みました

639 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/07/02(日) 13:27:00.62 ID:haHnXDSJ.net
日清の貫禄の逸品そば、うどん
これとレトルトカレー。湯切りしてカレーイン
こってりカレーうどん、そばの完成

640 :ここまで読みました:2017/07/02(日) 23:58:44.06 ID:VO90LXGN.net
ここまで読みました

641 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/07/06(木) 14:57:40.42 ID:LnIowjRo.net
日清の江戸そば(98円)に七味付いてたら最強

642 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/07/14(金) 18:48:11.12 ID:PXdjGmCg.net
>>639
貫禄の一品そばにコロッケ入れて
ヒタヒタになったらビールのつまみにして蕎麦でしめるのが最近気に入ってる

643 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/07/15(土) 00:11:49.90 ID:N9Mo3vYi.net
どん兵衛ギョーザラブ
これは気持ち悪いw

644 :ここまで読みました:2017/07/15(土) 08:25:10.93 ID:YaQ8dFTz.net
ここまで読みました

645 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/02/14(水) 14:33:55.77 ID:imGMcLt7.net
日清貫禄の逸品 揚げ玉そば
この量でいつも100円以下で買えるから結局選んでしまう
麺ウマー

646 :ここまで読みました:2018/02/15(木) 00:18:55.87 ID:0/dqxUNi.net
ここまで読みました

647 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/05(木) 06:40:19.39 ID:clVNY7km.net
>>645
最近は「デカうま わかめそば」に移行進んでて全然見つからない
小さいワカメが張り付いて食感悪いんだよなあ

648 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/04/29(月) 12:45:38.23 ID:nacBYywc.net
デカうまシリーズは美味しくない
日清ブランドの明星製だから美味しくない
普通に明星ブランドの旨だし屋のうどんそばは悪くないのに

649 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/20(水) 12:08:35 ID:mUBnSs7U.net
マルちゃん牛すきうどんを麺だけ五分煮てみた。
メッチャ美味いやん

650 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/12/04(水) 10:31:56 ID:DV1fshQd.net
集計を重ねた結果カップ蕎麦部門は
ニュータッチ 凄麺 かき揚げ天ぷら蕎麦が1位になりました

もう決定なので不服は認めません
ここから書き込みがあったら他会社の工作員とみなします

終了です皆さんお疲れ様でした

651 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/12/04(水) 11:46:40.12 ID:4Jxu26GK.net
と、ヤマダイ工作員が言ってますw

652 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/08(日) 15:38:29 ID:JNfhqTRi.net
http://itest.5ch.net/subback/lic

653 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/08(日) 15:39:30 ID:JNfhqTRi.net
http://206.223.153.194/subback/lic

654 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/09(日) 14:43:36.48 ID:b9laG9Pu.net
ヤマダイより砂押だな

655 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/18(火) 09:40:56 ID:CQ1vi6ds.net
独特のアゲが食べたい時だけ買うな
後は普通に茹でる

656 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/20(木) 19:29:34 ID:Mew3h9aE.net
日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館★1うどーん

657 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/24(月) 16:58:35.58 ID:jaezuOEs.net
どん兵衛そば 天ぷら 味8 普通のインスタント蕎麦もどき かとお じゃない
インスタント蕎麦もどき 味8が2 味6が8 ですう 味8日清がおおい かもしれない

作るときに天ぷら先入れぐしゃぐちゃ 味10 になるかもしれない
ぐしゃぐちゃ 天かすでいいか もとはこれ 天かす ですう 
70度以上で 天ぷら味12くらい なるんだ かもしれない
てんぷら後入れだと 味8 かもしれない ずっと8 

スープ冷蔵庫1時間 粉味8が粉味12 
これの スープ味14 これも70度以上でです
パッケージごと冷蔵庫1時間でいいかと

だいたい水道水で 作る作る はずう
ここらへんあわせると 水道水あたりだと 味20 くらいになりますう
だいたいポットかな ポットがいいんだ 日本の軟水ミネラルウォーターでいいかと思います
少しポットに加えるだけで これの味25 
これで 普通に作るのも味8が味10くらいに なるかもしれない
ポットのやつか
これほかのカップ麺 だけじゃないけど この水が うまいんだ ですう かもしれない
ちゃんとした無糖の炭酸水 これもちょっとでいいんだがポットに入れると おもしろいかもお しれない
ちょっとでいいが日本軟水ミネラルウォーターとこれ両方入れても いいかもしれない あまりやらんだろうと

普通のどん兵衛 味8として 先載せ後乗せこれはどっちでもいいか
パンどん兵衛 味10 うまいぞお 
クロワッサンどん兵衛 味12 
アメリカンドッグどん兵衛 味15 
明治のスーパーカップバニラ5ml 味25 
明治のハイミルクチョコ10g 味80 
オリーブオイル2ml 味15 一滴だと味10 くらい

658 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/02(土) 10:48:01.48 ID:qVVOI11U.net
カップうどんに餅入れてる人いる?

白い力もちうどんが腹持ち最強なんで、ずっと買ってるんだけど
安売りしてる店が限られるのが難点なんだよね

白い力もちに入ってるような
5分で食べ頃になる真空パック餅だけ別に買えれば
安売りしてるうどんに加えるだけで済むんだが
何かオススメの餅ないかな?

659 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/02(土) 10:59:56.24 ID:k4OpcGMg.net
>>658
切り餅と水を入れて電子レンジ1分で柔らかくできる容器使ってる
セリアで買った

660 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/02(土) 11:28:35.99 ID:qVVOI11U.net
>>659
なるほど。どうせ完成まで5分かかるんだから同時並行で餅をチンすれば良いのか。それいいかも

661 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/02(土) 11:47:08.19 ID:k4OpcGMg.net
>>660
商品名調べた、もちレンジっていうやつ
他の100均にもいろんなレンジ餅グッズがあるよ

662 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/02(土) 11:52:10.74 ID:qVVOI11U.net
>>661
おお、わざわざサンキューな

自分でもいろいろ探してみるわ

663 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/03(日) 00:30:10.06 ID:2uzU9Xik.net
よみました
ここまで

664 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/07(木) 10:45:58.01 ID:0uLNbmiP.net
カップスターのエビ天ソバがめちゃくちゃ美味しかった
エビの風味が強くて、本当にエビのかき揚げ食べてる感じ
きつねうどんは、普通のインスタントのうどんって感じで美味しかったけど、まあ普通
カレーは未食

ただ、和風カップは緑のたぬきや赤いきつねが特売で100円以下で売られているぐらいだから
たぶんそんなに売れはしないんだろうなあ

665 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/14(木) 04:09:34.01 ID:MTgm9hV1.net
寿がきやのだし名人あごだしうどんウマー

666 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/21(火) 18:30:45.40 ID:eaT/Dsq6.net
カップスターのきつねうどんは気に入ってる
安く売ってる割にはおいしいと思う

667 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/12(水) 13:16:08.58 ID:QLjJOQepx
https://www.amazon.co.jp/dp/B09C1BN4BF/
日清食品 おだしがおいしいカップヌードル 肉だしうどん 63g×20個
カップヌードルのストアを表示
5つ星のうち4.1    44個の評価
Amazon's
Choice
カップヌードル うどん
¥2,416 (¥121 / 個)

668 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/14(金) 11:50:56.92 ID:ry6ij0cSI
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NDK5D8K/
マルちゃん正麺 ごまだれ冷し 5食パック 120X5g ×6個
ブランド: マルちゃん正麺カップ
5つ星のうち4.3    36個の評価

669 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 01:37:59.56 ID:c9M6A7o2.net
道三めん

670 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 23:28:17.62 ID:JqmrFZOe.net
>>10
CGC用のを買ったが、ウドンは麺が細く、関東味で不味かった。
数日後、処分品安売りコーナーで積まれていた。
於、某マツゲン。

671 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/25(火) 03:49:52.68 ID:XB5N4cXM.net
ごつ盛りのきつねうどんや天ぷらそばってネットくらいでしか買えないのかな スーパーやドラッグストアーでは見かけない

672 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/26(水) 13:49:49.66 ID:1Xx8fmlF.net
お便所で飯食ってきます

673 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/04(月) 20:14:40.41 ID:9/NoscTU.net
CTN

674 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/22(金) 04:52:00.20 ID:r4FkVHY9d
https://www.awakuwaku.com/shop/products/detail.php?product_id=26
”サバ” 1,600円/kg (税込) 水揚げが無い場合はお待たせ致します。

天草の漁師に最も好きな刺身は?と聞くとサバと答える人が大半です。

https://ascii.jp/elem/000/004/048/4048553/
熟成もろみ味噌は効いているが……:

松屋のさばの味噌煮は本当に“普通じゃない”のか?
2021年03月24日

675 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/07(土) 02:31:04 ID:Gc/kuoOq.net
このスレ18年前からあるのか
スレ立てた人はコロナで死んでるだろうな

676 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/05(日) 23:23:52 ID:lQ4Svpa2.net
牛すき風のうどんが好きだけど
冬季にしか発売されないから自分で考えた

すき焼き用割した
スーパーでただでもらえる牛脂
ダシダ(牛だし)

適当にまぜると同じ味!
これで年中楽しめるよ

677 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/28(木) 20:54:51.62 ID:GmO8Rd6q.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1706518915562815488/pu/vid/avc1/1280x720/nyAq9VcUOZPyK4P3.mp4

678 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/14(水) 15:25:00.84 ID:aVeA8Dvq.net
久しぶりにどん兵衛そば食ったけどかき揚げは緑のたぬきより豪華だけどリピートしたいってのはやっぱ緑のたぬきだわ

679 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/14(水) 20:43:35.17 ID:oFthS+CM.net
カップじゃないけど
単品生うどん麺、ちゃんぽん麺を
それぞれ2麺使って湯がいて冷水で切って麺締めて
適当な具を調理しのっけて焼肉のタレかけると
安価で美味しくできる

680 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/24(土) 16:30:02.02 ID:p7vwVzps.net
緑のたぬき値上がってた
仕方ないからチキンラーメンカップの買ってきた
こちらは初

681 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/29(木) 18:32:50.36 ID:FtsCsPIK.net
チキンラーメン食ったけど満足度はやっぱ緑のたぬきの方が上やね

682 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/06(水) 17:01:33.78 ID:9rX9N3Rl.net
きつねどん兵衛が100円だったので買ってきた
たまには日清のも食ってみたい

683 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/09(土) 16:34:48.93 ID:reOy/Gz4.net
やっぱどん兵衛より赤いきつねの方が美味いね
揚げが美味いし汁も味がしっかりしてる

684 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/21(木) 15:15:02.03 ID:Efvya/r1.net
うどんは赤いきつねが美味い
だけど蕎麦はどん兵衛の方が美味い
下手な駅蕎麦よりしっかりした蕎麦と
出汁がきいてるつゆ

685 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/21(木) 15:26:40.21 ID:ALA1qK09.net
東と西どっち?

686 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/25(月) 18:17:14.86 ID:WJjCVb59.net
赤いきつね食ったけど紅麹入ってんじゃねーか
今度から記載してるのいちいち確認して食べないといけないのか

687 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/25(月) 18:43:34.40 ID:WJjCVb59.net
どん兵衛も入ってるからカップ麺全滅だな

688 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/26(火) 01:00:24.65 ID:OniBfG2C.net
さんざん食っちまったよ

689 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/29(金) 18:16:44.70 ID:bgCibFRj.net
トップバリュの縦型の肉うどん(108円)、意外に美味い
一味でジャンクにして食う予定だったがそのままでイケた

690 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/30(土) 08:23:16.61 ID:1hGAKEZV.net
えーどん兵衛と赤いきつね緑のたぬきなら
どん兵衛の方が美味いけどなぁ
どん兵衛は濃くて美味い、赤いきつねは薄くてイマイチ
油揚げだけは赤いきつねの方が美味いけど
緑のたぬきなら全滅

麺づくり(マルちゃん)麺職人(日清)なら麺づくりの方が美味いけど

691 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/30(土) 08:24:15.52 ID:1hGAKEZV.net
↑書くとこミス

692 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/05/17(金) 06:13:02.35 ID:bt9iD41w.net
日清「どん兵衛」にわさびがツーンとする一杯!「鶏塩うどん」が登場 [きつねうどん★]
ps://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1715864957/

142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200