2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カネボウフーズ総合

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:07:17 ID:sef3gmxM.net
ノンフライ麺の先駆者カネボウフーズ。
ホームラン軒、広東麺など名作は多いものの、マイナーイメージからか
ディスカウントストアで投げ売りされる非業のカップ麺たち。
そんなカップ麺たちに(*´Д`)ハァハァするスレです。

カネボウフーズHP
http://www.kanebofoods.co.jp/
カネボウの不採算事業カネボウフーズ。
採算も囁かれていたが、加ト吉に営業譲渡されることで生き残る模様。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:35:19 ID:0NNvexER.net
ご当地シリーズ米沢が最高でした。
ものすごく美味しかったです。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:09:38 ID:bDnGRrLr.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040913-00000075-mai-bus_all
あんまり変わらないといいんだけどなぁ

ホームラン軒味噌(3分くらい)最高!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:18:02 ID:+Jqfndj2.net
ホームラン軒が消えないでホッとしています。
これからも今までと変わらなければいいなあ。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 14:49:35 ID:EPHkETZ4.net
東北ご当地、仙台辛味噌さいこー
キャベツがうまいね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:11:25 ID:QZg/8dY6.net
かねぼう。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 03:20:46 ID:OmzaOc01.net
ホームラン軒は、麺がほぐれにくいのを箸でほぐしていくのが好き。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 04:06:05 ID:sn9OeXxq.net
近所のドラッグストアでホームラン軒(味噌)を買いだめしたんだけど
無くならないのですね。よかったです。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 09:20:52 ID:MJCFmvZB.net
存続記念カキコ。
漏れも近所の安売り店でホームラン軒(味噌)やら
広東白湯麺を買い込んでたクチなんで・・・
無くならなくて良かった(ノ∀`)

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:49:48 ID:xUA8w6oK.net
あのゴム麺はどうにかしてくれよ
新規経営人達さんよぉ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:14:14 ID:F3MpSRJ/.net
広東白湯麺最強。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 02:26:30 ID:n59N9KCT.net
俺にとっての定番

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:02:15 ID:VJxNk5yI.net
確かにうまい!!ホームラン軒

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:53:19 ID:1EVyLISD.net
津軽中華ウマー

15 :すぐ名無し、すごく名無し:04/10/14 14:59:11 ID:EVhoqLCc.net
【企業】カネボウ(3102)、製めん・電池事業を加ト吉(2873)と昭栄(3003)に売却へ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1094164008/l50


16 :すぐ名無し、すごく名無し:04/10/22 00:13:39 ID:lgsdtu8p.net
チクショウ数年前にあったカネボウの黒味噌ラーメンが最強だったよ!!!!
カネヴォウ万歳!!!!。・゚・(ノД`)・゚・。

17 :すぐ名無し、すごく名無し:04/10/22 14:19:09 ID:t6T0RQba.net
広東キジャン麺(字忘れた)てあったよね?
ザーサイが入ってたかな?
ラベルが黄色っぽいの

18 :すぐ名無し、すごく名無し:04/10/23 14:58:37 ID:owiMm+NA.net
カネボウってノンフライ一筋じゃなかったっけ?

19 :すぐ名無し、すごく名無し:04/10/23 15:25:25 ID:4Lon3Uj4.net
ていうか、電池事業ってなんなんだ?

20 :すぐ名無し、すごく名無し:04/10/23 19:21:29 ID:A8dxzLHI.net
漏れの近所の店から広東白湯麺とホームラン軒が姿を消しますた。
辛うじて残ってた数個を確保。
ちょい足伸ばして安売りしてるドラッグストアとか探すかな(´・ω・)

21 :すぐ名無し、すごく名無し:04/10/23 20:45:38 ID:ThJPa9kN.net
広東πタン麺の粉末スープがだまにならないようにうまく溶くコツってなんかないですか?

22 :すぐ名無し、すごく名無し:04/10/28 21:17:02 ID:Vwura7Cu.net
>>21
・なるべく熱い湯を使う。
・粉スープと麺を一緒にざっくりかき回すのではなく、
 均等にぱらぱらと投入した後、湯の上澄みの部分だけで細かく溶く。
漏れはこれでダマにならずに食べてるけど。

23 :すぐ名無し、すごく名無し:04/11/03 20:41:05 ID:0oeb24VH.net
>>22
ありがとう。やっぱりそういう基本的なことをちゃんとやるしかないのだね。
やってみたらいつもより全然ウマくできたよ。

24 :すぐ名無し、すごく名無し:04/11/06 19:07:30 ID:9kOt4G43.net
買い溜め、箱買いした人に尋ねたいのだが、食い続けると流石に飽きただろ?
それで、なんか変わった食べ方開発しちゃった話があれば教えて欲しいのですが。

俺、ホームラン軒味噌にプレーンヨーグルト入れたんだけど。

25 :すぐ名無し、すごく名無し:04/11/06 23:09:16 ID:qEa7qZ3b.net
牛乳入れたらマイルドで美味しいよ。

普通か。

26 :すぐ名無し、すごく名無し:04/11/08 02:39:07 ID:TNkD1NHR.net
私もときどき味噌に牛乳入れます。
バター入れるのも好きだけど、
元々が結構しょっぱいので無塩バターいいかも。

27 :すぐ名無し、すごく名無し:04/11/17 02:34:25 ID:UisoTKNw.net
味噌におから入れて食ったよ。あと海苔。

呉汁っぽいけど結構いける。

28 :すぐ名無し、すごく名無し:04/11/25 00:34:42 ID:oCviOFTN.net
近所の店からカネボウ系のラーメンがいきなり消えた。
ちょっとショック(´・ω・`)

29 :すぐ名無し、すごく名無し:04/11/26 12:51:09 ID:6wnBIUmS.net
こっちの近所も発注したのに入ってこないって様子。

ホームラン軒は浴びるほど食べたのでもう未練ないヽ(´ω`)ノ

30 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/20 20:32:33 ID:EIY8JVyO.net
カトキチブランドで販売再開されたみたい?


31 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/21 20:06:24 ID:pWMcJfDR.net
カトキチで出た津軽なんとかってカップ麺おいしかった
元カネボウなのね

32 :すぐ名無し、すごく名無し:05/01/10 10:54:24 ID:OXOO/IAY.net
ttp://www.asahi.com/national/update/0110/005.html
それを焼くなんてとんでもない!
俺にくれ(つд`)

33 :すぐ名無し、すごく名無し:05/01/10 11:38:19 ID:RRMEDgfX.net
>>32
無茶してたんだなー。

34 :すぐ名無し、すごく名無し:05/01/11 08:41:08 ID:k/lb5GAb.net
高級アイス事業は存続らしいな
カップ麺も残ってくれると良かったんだが

35 :すぐ名無し、すごく名無し:05/01/11 09:46:11 ID:bVMbnQDp.net
カトキチで出てるだろがバカ

36 :すぐ名無し、すごく名無し:05/01/24 12:24:09 ID:QezU96ch.net
カップ麺部門はまだ恵まれてるよ。
飲料部門はもう・・・


37 :すぐ名無し、すごく名無し:05/02/03 02:11:11 ID:8/5vflwP.net
広東麺って昔はコンビニで
普通に売ってたのに
もう全く見かけないんですが
生産されてないんすかね?
一番好きなカップ麺だったんだけど
人気なかったって事なんかな
一般的には不味い評価だったんでしょうか?

38 :すぐ名無し、すごく名無し:05/02/03 23:33:17 ID:67PFDjLz.net
広東麺はこの板的には結構評判いいと思うよ。
売ってないのはカネボウがつぶれそうだからじゃない?

39 :すぐ名無し、すごく名無し:05/03/09 17:56:13 ID:GzHYt9bs.net
広東麺食いてー・・・・醤油も塩も。
二年くらい食ってない?もっとか?

40 :すぐ名無し、すごく名無し:05/03/11 00:05:04 ID:BotjQ+lU.net
広東麺、スーパー・コンビニで見なくなって(´・ω・`)ショボーンとしてたら、
つい最近、近所のダイソーで発見!ホームラン軒と一緒に大量に買い込みますた。
他のダイソーにもあるのかな?

41 :すぐ名無し、すごく名無し:05/03/11 06:50:39 ID:yq0CQ3GG.net
>>40
当方滋賀在住。。やはりダイソーに多量に入荷してました。
広東麺もホームラン軒も。
小躍りして買い込みますた(゚∀゚)

42 :すぐ名無し、すごく名無し:05/03/14 01:32:53 ID:1s4lu/6+.net
>>41
ダイソーって事は100円だよね。
私の近くのディスカウントでは
広東、ホームランとも47円ですよ〜
by大阪

43 :41:05/03/14 06:51:46 ID:PGptZscu.net
>>42
うらやましい。。と思いながらも
そんなんで大丈夫なのかカト吉!と
またなくなる心配が少し。

44 :40:05/03/14 21:26:34 ID:AqrQS4K5.net
>>42
マジですか。当方愛知県ですが、近々関西方面に行く用事があるので、
参考までにそのディスカウントの名前を教えて頂けると嬉しいです。


45 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/04/07(木) 05:53:56 ID:Lz01GhKF.net
広東麺、いつも近所の\100ショップで購入しているのだが、
先日まとめ買いしたとき、微妙にパッケージが変わっている
のに気が付いた。でもほとんど変わらないし、よくある
マイナーチェンジだろうと決めてかかっていたのだが。
さきほど、食べ終わって気が付いた。

「加ト吉」になっていた。
会社が変わっても味もパッケージもほとんど変えなかった
加ト吉の器の大きさに乾杯。
加ト吉ラインナップから外されないようにがんばって食い続けよう。

46 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/04/10(日) 19:25:52 ID:LCG54/Sk.net
>>45
俺も食った。
他にも御当地ラーメンノンフライが出てるよ
米沢、喜多方、仙台だったかな?
加ト吉にはがんばって欲しい

このスレすぐに落ちそうだから落ちたら加ト吉スレつくろう

47 :46:2005/04/12(火) 01:00:26 ID:s8DH9O91.net
米沢、白川、仙台、津軽だった

48 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/04/12(火) 01:00:57 ID:s8DH9O91.net
ホームラン軒もパッケージほとんどそのままだね

49 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/04/12(火) 17:11:33 ID:Ruh9oUnP.net
いままでカネボウ愛好家だたけど
ここみて加ト吉への変更も理解したので、
ダイソーで迷わず、ホームラン軒シリーズ全部
買きちまったよ

50 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/04/17(日) 19:42:16 ID:4nqxEUFU.net
オレの近所のサンドラッグでカトキチブランドの米沢、白川、仙台売ってたよ!68円だったのでうれしかった。やっぱうめ〜

51 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/04/18(月) 23:29:18 ID:Bg4KiprI.net
ホームラン軒しか話題がないの?

52 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/04/19(火) 00:41:45 ID:UBWv2caf.net
>>50

うそ!?アレが68円?
超お買い得じゃん。かなりウマいよね。

53 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/05/16(月) 22:16:12 ID:1Aq5cM8N.net
アイベジィ売れとるんけ

54 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/05/18(水) 02:22:44 ID:7clQjB/c.net
カネボウのね、徳島ラーメン てのがあったんですよ。

いっとき各メーカーが徳島ラーメン出してたけど
本当に徳島ラーメンを再現できていたのは、カネボウだけでした。
あのスープなら徳島で店を出しても通用しますよ。
この開発力はスゴイと、それはそれは驚いたものです。

今は苦境に立たされてるようだけど
きっと大きく成長しますよ、期待してますから。

55 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/05/19(木) 06:11:53 ID:9oXvHlnn.net
↑釣り?カネボウ=ご愁傷様だろ。手遅れ。残念!

56 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/05/19(木) 06:54:03 ID:aKb3yk2+.net
>>55
でも、加ト吉がありますから。

57 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/06/12(日) 21:17:13 ID:ysFTECh9.net
カネボウ末期辺りに出た『麺』って味噌味のやつ知ってる??
あんなに美味いカップめん食った事ないよ。大好きで食いまくったw
コンビニの棚にあるヤツ多分ほとんど俺が買ったんじゃないかな。
その次に出たヤツもまぁまぁだったが、この『麺』程美味いもんはなかったなぁ。
周りに広めたらみんな美味い美味いでみんな食いまくってたw

58 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/06/13(月) 00:55:53 ID:36wPQqAK.net


59 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/06/25(土) 21:37:26 ID:AS0vFM4I.net
信州限定味噌ホームラン軒うまかった

60 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/01(金) 16:48:28 ID:KsdxVkfT.net
>>59野沢菜入りのでしょうか?去年かな99円ショップで箱買いしました。
美味しかったですよね。それ一度っきりで後は見かけませんでした。
東京に住んでいるから当たり前なのでしょうが・・・。また食べたい。

61 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/14(木) 14:16:25 ID:Yx2REYpz.net
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/kanebo/?1121316005

これで身請け先が決まったら、また復活してくれるカナ?
してくれるといいな。
あ、でも加と吉ですでにあるのか。

62 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/16(土) 07:15:20 ID:fGR33qFw.net
なんか加ト吉ってマズく感じないか?
カネボウブランドはマンセーだったけど加ト吉食ったらこんなもんか?っと錯覚する
気のせいか?

63 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/16(土) 10:12:43 ID:AuvxKIW7.net
味が変わったんだよ

64 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/16(土) 22:03:22 ID:PJVGImD4.net
ホームラン軒味噌だけが俺の青春だったヽ(`д疏д´)ノ

65 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/17(日) 02:14:06 ID:NPOFP7XW.net
じゃぁあのホームラン軒シリーズとはもう会えないのか?

66 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/04(木) 23:39:38 ID:Eiprug5R.net
>>62
加ト吉のホームラン軒、近所で安売りしてたから買って来た。
確かに味が少し変わった気がする。
何というか、・・・こう、全体的に少し薄くなった様な。
麺はカネボウ時代のテイストを守ってるとは思うけどね。

67 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/11(木) 03:04:30 ID:3QTEMzEs.net
今ホムーラン味噌食ってるんだが
味が変わっちまってるorz


68 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/12(金) 21:19:26 ID:v2Q+FP6s.net
広東麺味噌味も味が変わってるね。
上のほうで「変わっていない」っていうカキコもあったけど、
私は変わってると思いました。

69 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/17(水) 21:27:29 ID:gOVocq4b.net
でも買ってくれただけ良かったかも。
不採算の缶飲料事業は清算したよ。
ベルミーコーヒーとかは消えたから。
まあ味は変わったけど麺はそのままだと思った。

あと新しく出てる高級アイスは上手かった。
ファミマで売ってる。黒ゴマとイチジク味が好きだ。
ただ値段はハーゲンダッツと変わらん。しかも割引ナシ。


70 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/24(水) 01:44:17 ID:MIAPQhIF.net
CMの力はホントスゴイよ。

最近じゃ近所のコンビ二は旨いと思ったこと一度もない
日清しか置いてないよ。

ああ、またカネボウの広東白湯麺食いたいな。

71 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/27(土) 22:18:29 ID:tv9OktDT.net
この会社の食品って菓子とアイスだけになってしまったのか。
今度その新しく出た豆乳アイスを食べてみるよ。


72 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/28(日) 22:27:36 ID:1Ns0e1qp.net
なにはともあれ、ノンフライ麺のラインナップを堅持していることだけでも偉大だ。
フライ麺は酸化しやすそうだし、(硬い)皿うどんとかカタヤキソバ以外は国禁にすべきだと思う。

73 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/29(月) 22:23:35 ID:g2ULlxGt.net
加ト吉になってからまずくなった。

74 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/30(火) 04:31:35 ID:DNMFSaWe.net
いま広東パ異端麺食べ終わったとこ。
旨かった。
いつの間にかカネボウから加ト吉に変わってたのは
なんでだろうと思ってたんだけど、そういうことだったのか。

味噌味のラーメンの中ではホームラン軒がイチバン美味いね。

75 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/26(月) 21:08:23 ID:eelR83vz.net
なんか麺が白くなったような>広東




76 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/13(木) 22:08:04 ID:jPXFjrrm.net
カップ麺ではないが、肌寒くなってきて重宝しているのは
カネボウの「田舎しるこ」
餅入りではなく香ばしいアラレが入ってる。
程好くとろみの付いた漉し餡と歯応えのある小豆がもう最高。


77 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/14(金) 17:43:30 ID:GMYcQvUd.net
モチの入ってないしるこなんて
麺の入ってないラーメンだ
あとそれはしるこスレでやれ

78 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/14(金) 19:41:35 ID:gkxpSbfn.net
>>76
「お餅も入ってベタベタと(三平師匠)」の
渡辺製菓のしるこの素の残党だな

79 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/15(土) 06:32:07 ID:EwYRbtdM.net
前の大勝軒のカレーラーメンは絶品だった。
また復活させてほしい。
麺が奇形でもちもちしてたんだよな〜

80 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/20(木) 13:26:05 ID:BbjXaGeE.net
ショップ99で広東白湯麺(加ト吉)の大盛りサイズが出ました!!
http://pink.gazo-ch.net/bbs/29/img/200510/473603.jpg

81 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/20(木) 17:13:17 ID:0Z8oowPx.net
ホームラン軒って都内でまだある?あのチープな旨さがなつかすぃ〜。

82 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/21(金) 00:34:44 ID:kZdWpKV6.net
>>80
>ショップ99で広東白湯麺(加ト吉)の大盛りサイズが出ました!!

なんかパッケージいまいちだなー。
カネボウの頃はもっと品があったぞ!

83 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/22(土) 16:57:22 ID:lQsFSICW.net
とろみが少なくなったような気が・・・まぁ水溶き片栗粉を入れればいいか?

84 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/23(日) 19:44:56 ID:5KTnhThB.net
加ト吉から新発売の「油で揚げてない麺」もこのスレでいい?

85 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/25(火) 07:28:34 ID:6jEzILE9.net
下請けの福知山食品は今後どうなるのか。

86 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/29(土) 02:38:17 ID:Zk25iDwE.net
なんか、マンゴーのドライフルーツ?食べた。結構高いけどウマーだった。


87 :('∀`):2005/10/30(日) 16:46:04 ID:q+PiXWAx.net
カトキチの袋麺ってどうなの?
なんか五食入り178円とかえらく安いんだけど

88 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/04(金) 23:03:10 ID:g5sZaJOR.net
>>87
食って報告するのが君の使命だ!

ってここにあるチラシ見たら5P158円じゃねーか!明日買いにいかんば

89 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/04(金) 23:03:49 ID:g5sZaJOR.net
うはwww俺方言丸出しwwwww

90 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/06(日) 23:00:13 ID:dGOGpMaC.net
いかんばは、早く味の報告しろ。

91 :☆これでも東横線の女性専用車両を容認するのか☆:2005/11/08(火) 18:51:34 ID:ldvC/aiV.net
★これでも東横線の女性専用車両を容認するのか★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131076308/

92 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/09(水) 22:49:01 ID:2OG2qDuQ.net
広東麺シリーズ発売当時から大好き!!
この前お湯を麺ヒタヒタにして作り、スープを混ぜてみた。あんかけみたいになってうまかった!!(ちなみに白湯)

93 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/11(金) 22:47:05 ID:LvQS6vhn.net
ほんと2チャンネンって何でもあんね。マイナーだけど大好きよこれ。

94 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/12(土) 02:37:56 ID:LYKEYzHj.net
龍麺、マーボーナス麺、ともに美味かった。
とんがらし麺なんぞ勝負にならない、激辛系の先駆者にして王者だった。
おしむらくはカネボウフーズだったせいで売れなかった(´・ω・`)
いまでも激辛系は絶対カネボウフーズが最強だったと思っている。

95 :いかんば:2005/11/13(日) 14:23:07 ID:vnauNC/U.net
>>90
塩味食った。まずくないけどどうって事無い味だったよ。

ノンフライの袋麺が食いたい
袋麺での俺的No.1はハウス本中華醤

96 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/13(日) 14:33:30 ID:5teo9nZx.net

カトキチの「油で揚げてない麺」のカップ麺くって、カネボウのカップ麺そっくりだと
思ってきてみたら、やっぱりそうだったのか。

カネボウのラーメン事業をそっくり引き継いだの?それとも開発者とレシピだけ?

97 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/13(日) 15:01:33 ID:vnauNC/U.net
>>96
広東麺とかホームラン軒とか名前もそのまま使ってるから事業そっくり引き継いだんじゃないかな?


98 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/13(日) 15:05:00 ID:g0bqUjoX.net
多分そうだと思うけど、袋面とか冷凍麺はやってたっけ?

99 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/02(金) 12:32:20 ID:cJ0oj+0O.net
■■ カトキチ総合スレ ■■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1133484789/

1だけで突っ走ってるんだが・・・誰かフォロー入れてやってくれw

100 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/03(土) 23:51:11 ID:jaBtV5fh.net
100get!

101 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/04(日) 00:45:31 ID:8btcBX+b.net
セブンイレブンに行ったら、キャンペーンで
「ホームラン軒 合わせ味噌」を売っていた。
いつもは加ト吉のカップラーメンなんて売ってないのに。
ソッコーで4個購入して帰りました。

102 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/06(火) 16:23:36 ID:qPOa/iFt.net
なんだよカネボウスレ在ったのか
じゃこっちが先だ

103 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/08(木) 00:59:39 ID:5oZoaEN6.net
これからここはどうなるの?
名前変わっちゃうのか。


104 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/08(木) 01:42:54 ID:PyRoJ/Mi.net
スレタイは変えられないし、
このスレに来るようなコアなファンは、
カネボウフーズ時代からのファンだから、
このままマタ〜リとこのスレを消化すればいいと思う。

105 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/12(月) 06:38:45 ID:MUR1Dnsp.net
カトキチのはあのカツオ風味が少し足らんような気がする

106 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/12(月) 06:39:17 ID:MUR1Dnsp.net
ゴメンo rz
ホームラン軒みその話でつ

107 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/01(日) 07:35:14 ID:uuML14dJ.net
あけおめ

108 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/06(金) 15:46:06 ID:prLi7Hrc.net
ホームラン軒みそのもやしがめちゃくちゃ好きだった

109 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/06(金) 19:02:42 ID:ZeQ+BeEl.net
化調、ドライフーズの技術の最高傑作
ホームラン軒の味噌と鶏ガラ!!

110 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/28(土) 17:58:41 ID:i4+V0Hzx.net
ttp://surf.s41.xrea.com/imgboard/img-box/img20051215234610.jpg
もらえるよ

111 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/20(月) 01:28:10 ID:tjS4VuBE.net
hoshu

112 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/20(月) 06:53:42 ID:Gym0hqpE.net
広東麺なんてぜんぜん見かけない・・・
っていうか無いだろ

113 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/21(火) 01:18:11 ID:UTnCTDU6.net
ないことはないんじゃない?
ホームラン軒とならぶ定番商品のはず。
それとももうやめちゃったのか?

114 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/21(火) 01:34:21 ID:EKO310kU.net
ttp://www.rakuten.co.jp/cup-ramen/648039/649181/

SHOP99版もある。

115 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/26(日) 04:52:55 ID:xeLYSj6G.net
久しぶりに広東麺や味噌ラーメン見かけたよ
加ト吉に変わってから初御対面パッケージもそんなに変わってないから
昔から好きな人は直ぐにわかるはず

味も中身も変わってなくてよかったよ美味しく頂きました


116 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/27(月) 03:41:21 ID:hv6eA41T.net
いい加減、この味覚障害には飽きました
味覚障害は昔から味覚障害でした

117 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/30(日) 01:24:47 ID:CgEa5Hcr.net
今、永○英○は何処行った。あいつは許るせね〜え。


118 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/10(土) 03:51:14 ID:+0magqrv.net
本当に広東麺って今あるの?食べたくてしかたない。
小さい頃は大好きでよく食べてた。赤っぽいパッケージで、
「とろみがうまみの!」って書いてあるヤツ。
無いよ・・どこにも無いよ・・・

119 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/10(土) 14:22:15 ID:jS+mzxhf.net
>>118
ウチの近所のショップ99には常時在庫あるよ。

120 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/12(月) 22:12:08 ID:mwdeBq9j.net
ありがとう。ショップ99行ってみるよ!

121 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/13(火) 00:58:37 ID:RpYx/eeX.net
ショップ99のは、安くて大盛りだから、味が落ちるような気がする。
昔ながらの広東麺シリーズならこれだね。
ttp://www.rakuten.co.jp/cup-ramen/648039/649182/
ttp://www.rakuten.co.jp/cup-ramen/648039/649181/

122 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/21(水) 01:31:48 ID:OsYIoEYv.net
今日初めて加ト吉食った。
正直鐘紡の頃と全く違う食いものだ。少しでも期待したあたしが馬鹿だった

あの丸っこい変な卵?もナカターヨ(ToT)

123 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/21(水) 13:27:25 ID:mZ5TcU8+.net
期待した貴方が馬鹿です
でもそれが分かるのは救いようのある馬鹿です

124 :122:2006/06/21(水) 23:12:47 ID:OsYIoEYv.net
救いようあってヨカタワ

ちなみにかなり前のレスだが『いかんば』とおそらく同郷('へ')
意味は『行かなきゃ』

125 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/22(木) 18:48:16 ID:1UbYfjwg.net
>>122
ショップ99のと>>121のとじゃ雲泥の差だと思うけど、食ったのはどっち?

126 :122:2006/06/23(金) 03:12:58 ID:oQd6Q/Xp.net
>>125
ダイエーでしたので99とは違うと思いますよ。

そんなに違うの?近くに99ないのよね(ToT)

127 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/25(日) 18:10:25 ID:qbNSHTMM.net
>>57
1年前のレスに超亀レスだけど、アレは旨かったねw
あの「麺」っていうヤツ誰も食った事ないのかな?
スープも麺も超旨かった。

128 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/26(月) 00:27:10 ID:X9vllBal.net
ホームラン軒の味噌味、最近みないんだけど?

129 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/29(木) 09:50:34 ID:vQJ/xcrx.net
BLACKYってチョコサンドアイスウマー

130 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/15(土) 21:50:42 ID:IeUnYGv7.net
夏に冷え冷えきんきんの部屋でカップ麺食べると美味しいネ

131 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/16(日) 20:04:05 ID:celpZpOP.net
出入り業者ですけど
カネボーフーズ高崎新町工場へ良く行ったんだけど、昔のよき時代の鐘紡績の煉瓦造りの
工場なんか残っていて、なかなか風情がある。
去年当たり 社員はぶーたれて ことある毎に 上がバカだから と嘆いていた。
個人的にも 実直で、まじめな製品作りは 食品を扱う会社としての社風にぴったりだったし
社員たちもまじめに働いていた。 ヒット商品も多数有り、 正直カネボー粉飾事件は
カネボー粉食事業に参入の間違いじゃないかとさえ思った。

加ト吉ですか。全員転職できたのかな。よかったよかった。

132 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/16(日) 22:38:39 ID:1YNhb+pg.net
>>122
全くってまでもないじゃん

133 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/16(日) 22:51:46 ID:ceizoZgx.net
キムチラーメン食った
かなり期待してたのにまずかった

気付けばノンフライはニュータッチ凄麺の時代になったんだな…と悲しくなった

134 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/17(月) 01:59:48 ID:CiAa6CWd.net
>>132あれだけ変われば全く
同じ名前のバッタモン
麺は違う、スープも違う容器はよく似てるが色褪せてる
別のカップ麺だな

135 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/18(火) 00:10:37 ID:xaIepSdb.net
「のれん一代揚げねぎ醤油らーめん」これうめー。
マジでおすすめ。

136 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/18(火) 01:26:05 ID:qDoGBrSE.net
3年前に食った広東なんとかっていう黄色いカップ麺が最高に旨かった
緑のやつもあった気がする。ここのやつであってる??

ちょっと酸味があったような…。

137 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/18(火) 13:26:48 ID:VEQREfyh.net
>>136
別物です
その商品は現在生産されてません

138 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/19(水) 00:19:24 ID:OWyGUGE7.net
たしかに「新」広東になってる...
http://www.katokichi.co.jp/prod/nonfry.html

139 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/20(木) 05:48:19 ID:FGi2OT34.net
>>137
d
>>138
とはまた違うのかな??

なんか、かやくとして卵がたっぷり載ってた気がするが…

140 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/20(木) 12:26:06 ID:x/maWtjO.net
広東の塩はうまかったな…。
あのトロミが何とも。

141 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/22(金) 00:09:44 ID:O73DCWwR.net
タマにはあげよう

広東麺はあげてない

142 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/05(木) 12:23:38 ID:YK2Som74.net
ショップ99のが普通のより悪いといってる人達、
もしかしてお湯を指示通り内側の線まで入れてない?

ショップ99版でお湯をそこまで入れると絶対薄すぎ。お湯はうんと少なめに入れて後で調節するのがウマー
ついでにあのどんぶり無駄にでか過ぎw 通常サイズのどんぶりでも入りそうw
麺は確かに増量しているようなので通常版では物足りない漏れにはありがたいけど。

143 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/07(火) 18:24:09 ID:Wv4OtKno.net
それでも俺は広東シリーズを食い続ける・・・!

144 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/25(土) 12:25:23 ID:hRj7fc2g.net
広東拉麺食ったー
旨かったー

145 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/28(火) 21:41:38 ID:9Z3S0IcT.net
美味しいよね。寒くなったこの頃はトロミに生姜を少し加えると一味変化がつき体も温まる。

146 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/11(月) 00:03:19 ID:3DRO6qX0.net
白湯麺あげ

147 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/11(月) 02:21:17 ID:CNzhqoGg.net
昔さぁ。出始めの頃のホームラン軒て不味かったはずなんだよ。言っとくけど、えれぇ昔だぜ。
どんぶり君とかあった頃だと思うんだけど、あんまいい印象無いんだよね。カネボウのインスタント麺てのはさ。
だけど、俺の大っ嫌いな友人に酒の席で、ホームラン軒旨いよって言われてさ、帰りしなにコンビに寄って、家
帰って食ってみたら、うめぇのな!特に味噌な。いや、驚いたよ。本当に。

148 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/11(月) 04:11:25 ID:G54xB7Mn.net
>>147
それはキミが大人になったからさ。

149 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/12(火) 03:30:50 ID:Thrbx+vP.net
加ト吉のスレに書いた方が良いのかもしれないけど、ショップ99ブランドの広東白湯麺、
新商品への入れ替えが始まったのか、店頭に二種類出てるな。

150 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/12(火) 03:49:47 ID:i5lwVeHl.net
加ト吉スレなんてあるの?

151 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/12(火) 03:53:53 ID:Thrbx+vP.net
>>150
■■ カトキチ総合スレ ■■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1133484789/

152 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/27(水) 03:54:32 ID:C1pYaT9q.net
あげ

153 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/27(水) 06:01:00 ID:6L+blGL+.net
20年くらい前、関越道を走行中に腹が減って入ったパーキングで
カップ麺の自販機を発見。
他に食い物は売ってなかったので仕方なく食ったわけだが、
これが絶品。ウマイ! なんだこのウマさは! 
その時の感動は、今でもおれの脳裏に焼き付いて離れない。
何という商品だったかは忘れたが、(自販機専用のかな?)
そのカップ麺こそカネボウフーズであったのだ。
以来、事あるごとに「カネボウのカップ麺はうまいよな」
「カネボウのがいちばんうまいよな」と問い続けてきたおれだが、
相手から明確な同意を得たことはまだない。

154 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/06(土) 00:05:12 ID:PJGSMLFB.net
ニュータッチのあの味はどう考えても異常

155 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/13(土) 22:14:48 ID:EWHSym8+.net
「ふわりんか」美味しいー!

156 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/11(日) 20:36:35 ID:CMcdmAAh.net
そもそもはカネボウが糞食ったりしてたから悪いんで、別に加ト吉が敵対的買収したとかでもなんでもなく
単に不採算事業を引き受けてくれた、ってだけのことじゃん
そもそも加ト吉が引き受けなかったら、信者が大好きなホームラン軒や広東麺とかのブランドごとあぼーん
ってことになってたのに、加ト吉を悪く言ってる信者は何を考えてるのかサパーリわからん

157 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/11(日) 21:33:43 ID:Wl0wTr/8.net
あんな味にされるくらいなら、もう二度と食べられなくてもきれいな思い出のままの方がよかった。

158 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/06(金) 23:28:40 ID:N+45KxH9.net
カネボウのラーメン大好き


159 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/07(土) 12:23:50 ID:FKyAvblg.net
食品部門を切り売りする前に産業再生機構が入っていればなあ…

160 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/08(日) 04:34:17 ID:R/wH7LE0.net
コーンラーメンが好きだったな

松田優作の食べていたのは、たぶん・・・



161 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/27(金) 17:43:02 ID:uYfkn3sJ.net
広東麺くいたい

162 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/05/03(木) 11:53:28 ID:NOJOLRPt.net
カネボウ粉飾決算発覚!!
   ↓
カネボウフーズ食品部門をカトキチに売却
   ↓
カトキチ粉飾決算(循環取引)発覚!!
   ↓
どうなるホームラン軒!?←いまここw

163 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/02(土) 12:35:24 ID:oYL4qdP3.net
安売りでしか買う気にならないが
食ったら食ったで美味い

164 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/02(土) 22:59:23 ID:a+fItRia.net
ホームラン軒うまい。けど、最近、売ってない

165 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/04(月) 02:30:01 ID:sD2NHvG0.net
たまに無性に広東白湯麺が食べたくなる
あのとろとろスープとつるつる麺にハマっている

166 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/06(金) 02:01:34 ID:RA7YwY8X.net
加ト吉に移ったカネボウ食品どうなるのかな?
食品はもともと不採算事業じゃなかったでしょう?
カネボウブランドでも残らないものかね。

167 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/14(土) 11:33:19 ID:PI8PDKCr.net
カネボウ → 加ト吉 → ???  優勝請負人みたいなものか・・・

168 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/08/04(土) 18:23:50 ID:QwNUjAFS.net
広東白湯麺保守

169 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/05(金) 11:49:20 ID:QByBGBz/.net
とろみスープが(゚д゚)ウマーイ!

170 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/09(火) 12:29:58 ID:Y9OlfSWV.net
最近のshop99の広東白湯麺、味変わってない?
スープが昔のとろみと違ってヌルヌルしてて何か変…買ってから置き過ぎて賞味期限が近いからか???

171 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/10(木) 20:38:37 ID:VJ4/Y3no.net
今日広東白湯、醤油、味噌買って来た
どれから食べようか・・・?


172 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/19(土) 01:46:25 ID:bpBOqnQ8.net

       √ ̄ヽ--ヘ
      /    ☆ ヽ
      0く━=ニニ二>
     //(●)  (●) \
    / ヘ  (__人__)    |   ■■ 2ちゃんねらーへお知らせ! ■■
   /ヽノ彡,,..  .|∪|   /
  /  丿,,  /\ヽノ/ゝ 丶    二千円札の流通枚数が減少しています。
 (       ̄jヽ,/_l   ヽ   昨年十二月末現在で二千円札の流通枚
  \     ____ ̄{。 _____ }  数は一億五千万枚に留まっています。
   ヽ、,,_,  {---} }。 {---} j  流通に全力を尽くせ。
                    http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1174665258/



173 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/22(火) 11:33:30 ID:LR9Htd+j.net

  ◇http://otokokaoru.jp/
  └ オトコ香る。 | クラシエフーズ(株)


新聞で「オトコ香る」ってガムが紹介されていたんだけど・・・・・、
それは青いパッケージだったんだけど、
ネットで調べてみても、その青いパッケージの「オトコ香る」が出てこない。


174 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/22(火) 23:45:13 ID:LR9Htd+j.net

http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008012202081284.html

中日新聞 : 経済 ( CHUNICHI Web ) : 2008年1月22日 朝刊

中部の「オトコ香る。」  来月、改良品を6県で限定販売


175 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/02(土) 21:16:02 ID:hFamJeid.net
カネボウ → 加ト吉 → JT  優勝請負人ですね

176 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/01(土) 04:25:34 ID:jUA+mpaP.net
( ゚д゚)ウマーー




`___
|←樹海|
ニ ̄|| ̄ ニ┏( ^o^)┛
三┛┓  三 ┛┓


177 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/02(日) 02:01:53 ID:HvVfl+Mh.net
ロー損で復刻ホームラン軒売ってたぞ


178 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/10(月) 05:05:11 ID:2KOxw8DV.net
イイヨー

179 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/29(火) 04:25:44 ID:je6uEY9J.net
4〜5年前、ファミマ限定で売ってた99円だか98円のシンプルなノンフライ麺がめちゃくちゃ旨かった。
名前は思いだせないんだけど、真っ赤なパッケージで醤油味で、具は乾燥ナルトとネギくらいのシンプルなものだった。
後半黄色のパッケージに変わったのかな。たしか塩味もあったかも。

あのもちもちの麺が忘れられない…。類似品でいいからもう一度食べたい。

180 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/06/27(金) 00:08:54 ID:4ARs2HUV.net
ノンフライ最強

181 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/07/23(水) 17:56:21 ID:MQilem44.net

目の付け所、商品企画力は最高だったのにな

カネボウでなければ
決して世に送り出されなかったであろう
高品質なノンフライ麺をベースにした

今は亡き極旨マイナー製品の数々に

合掌

182 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/24(日) 19:21:23 ID:vnzp2vmB.net
カト吉で出してるのは別物でがっかり
まったく同じ状態で出してくれよ

183 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/01(日) 16:31:51 ID:KZLk7WGu.net
>>153
同意。カネボウのカップ麺は、神だった。

シンプルな醤油味のスープが絶品で、麺もこしがあり、
私も脳裏に焼き付いている。

同じ商品のことを言っているかわからないが、スーパーで
当時は普通に買えて、確か、麺の旨さを売り物にした
商品名だった。もう一度食べたいね。

184 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/22(日) 16:46:56 ID:2IczAyq+.net
昔のホームラン軒は旨かったな

185 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/13(水) 07:33:13 ID:bufs9Wml.net
ホームラン軒と広東麺は、カネボウフーズ時代の方が美味しかったって意見には同意。
加ト吉がアノ技術も買い取って、引き継いでいてくれてたら良かったのに…

186 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/13(水) 07:58:59 ID:t6o8zOVP.net
最近食ってないけど、変わった直後位に喰ったときは、
味に変わりはなかった。

広東は特に化学調味料ってこんな味だよねって実感できるもっとも
優れた商品なので加ト吉になったからといって変わりようもないわけだが。

最近変わったというのなら話はべつ。


187 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/30(火) 21:46:03 ID:urO8Kabn.net

       √ ̄ヽ--ヘ
      /    ☆ ヽ
      0く━=ニニ二>
     //(●)  (●) \
    / ヘ  (__人__)    |   ■■ 2ちゃんねらーへお知らせ! ■■
   /ヽノ彡,,..  .|∪|   /
  /  丿,,  /\ヽノ/ゝ 丶    二千円札の流通枚数が減少しています。
 (       ̄jヽ,/_l   ヽ   昨年十二月末現在で二千円札の流通枚
  \     ____ ̄{。 _____ }  数は一億五千万枚に留まっています。
   ヽ、,,_,  {---} }。 {---} j  流通に全力を尽くせ。
                    http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1230461952/




188 :カネボウストッキング(株) 元社員:2009/08/08(土) 14:24:56 ID:x3enGGsD.net

カネボウストッキング(株) 元社員
http://blog.goo.ne.jp/kanebosutokkingu/e/f1537e0a94f33ac0e5eacd800f97b5d6


189 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/13(木) 11:36:01 ID:Ai4amv72.net
LAWSON100で売ってる広東麺に、調味オイルが入ってないんだよ。。
中華三昧食った方がましなのか悩むよ

190 :元カネボウ社員:2009/08/14(金) 16:25:05 ID:ED6XqhYT.net
紡績や製糸では繊維を撚(よ)って糸にした後、
撚りが戻らないよう蒸気で糸を蒸して固定化する工程があるんだけども、
繊維の技術屋さんが油で揚げてヨレヨレになってしまうラーメンを糸に見立て
「油で揚げないで蒸したらどう?」って発想から開発が始まったそうですよ。

191 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/17(月) 17:53:36 ID:SxvYCXZ/.net
>>190
へー、豆知識ありがと

192 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/27(木) 12:23:30 ID:KcVDI2mv.net
10年くらい前に箱買いしたカップラーメンがあった。
安かったから買っただけだったんだけど食べてみたら衝撃的に美味しくて1日
1回は食べていました。
あれから10年・・未だにその時の味が忘れられずもう一度食べたいと思って探しているんだけど
手掛かりは「カネボウ」の赤い蓋のラーメンで醤油味だったって事くらい・・

色々調べたら「広東ラーメン」というのが一番近いと思うんだけど今でもダイソーなんかで
買えますか????
ご存知の方いたら情報ください。

193 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/08(火) 13:36:35 ID:k44peHC5.net
私もうろ覚えだけど美味しかった思い出のカップラーメンがあります。
どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?

メーカーがカネボウという事と中華料理で有名な人がプロデュースした?というラーメンで、スープはトロッとしていまして個人的には激旨でした。

でもまだ幼かったので買いたい物を買える権利は当然なく、母親曰くそのカップラーメンは少し高かったらしく二回位しか食べさせてもらえませんでした。

その中華料理人の方ももうテレビでお見かけする事はないし、中華街で今もお店を経営なさってるのかは分かりませんが、あのラーメンだけ復刻してくれないかと強く思っています。
15年位…経過してる様な気もしますが、ほんとうろ覚えで申し訳ありません。

194 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/08(火) 14:07:54 ID:X8BTyz4i.net
私も(笑)

195 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/08(火) 14:55:03 ID:xAwzIbwE.net
30年くらい前、ベルフーズでワカメラーメンが有ったと
思うけど、すごくおいしかった記憶が残ってます。
特徴はワカメ練り込み麺とか言ってグリーンの麺だったと思う。
覚えている人いますか?


196 :ニコニコのり:2009/09/20(日) 17:24:40 ID:sVKQdXzv.net

おいしさの追求 ニコニコのり
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/niconiconori
笑顔の食卓文化 ニコニコのり



197 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/06(火) 10:02:12 ID:rZVC0MCR.net
>>192
>>193
十数年前だけど、「広東麺」ってシリーズがあったからそれではないのかな?
しょうゆ・味噌・塩の3種類があったっけ?俺も好きでよく食べてた。
たしか周富徳の名前入りのがあったと思うけど、また別のシリーズだったか?
うろ覚えでスマン。

198 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/06(火) 22:56:19 ID:ToPWXeoT.net
広東麺で周兄弟の対決シリーズはあったよ
富徳と富輝だっけか?
浅草橋ヤング洋品店とかいう名前だったTXの番組がブームになった直後に出たはず
富徳が基本的に醤油味で赤いパッケージ、富輝が白湯だったか塩だったかで緑のパッケージだったと思う
確か何種類か出たんじゃなかったかな

199 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/13(火) 22:21:11 ID:uMRdxEn9.net
ラーメンでぶたとさるのシリーズなかったですか?25年くらいまえのラーメンです

200 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/13(火) 22:35:32 ID:adGKOPMN.net
もう即席ラーメン作ってない会社の事書き込みしても意味無いよね〜(俺もだけど)

201 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/01/15(金) 09:12:08 ID:pPNA9lQd.net
カネボウ一番美味しかった

202 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/01/19(火) 17:56:19 ID:lETloEVz.net
カネボウうまかったね。

203 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/02/22(月) 00:08:45 ID:hdYaOzKy.net
とろみがうまみの!

204 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/02/22(月) 04:36:50 ID:ykQhOhfY.net
初めて小学生の頃カップラーメンたるものを食べたのが“広東白湯”。
『カトキチ』になってから、ささみは入ってないし、トロミがドロミになってる。お湯多めにするも意味なし。
15年前に戻ってくれ〜〜

205 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/20(日) 21:26:38 ID:mubYDFqN.net


カネボウストッキング(株) 元社員
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/kanebosutokkingu




206 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/21(月) 04:46:18 ID:nkFIB8fu.net
麺が2本くっついたカップ麺あったなぁ
あれはおどろいた

207 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/14(木) 18:28:56 ID:1esSh9Mp.net
今、ジャスコきたら広東麺の白湯と醤油あったから買った。
カネボウ→加ト吉→テーブルマークに変わったんだね。

208 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/17(日) 12:09:45 ID:x6I1N9Dh.net
うん
廻されまくりの中古だよ

209 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/29(金) 00:36:18.57 ID:W8dZeEHx.net
ヒィヒィ言って喜んでるけどな

210 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/29(金) 09:46:28.91 ID:tbZYj+UQ.net
ずっと昔、カネボウのカップ麺についているおみくじで当たりが出ると北海道産のじゃがいもがどっさりもらえるキャンペーンがあったのをご存知だろうか?
何度も買って挑戦してもハズレばっかりだった。

211 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/07(日) 11:48:50.32 ID:l/WBY8FT.net

カネボウ から発売されていた、ポップなミドリ色パッケージの
袋5食入り1パックのトンコツラーメンは、トンコツ独特のクサミまで
再現されていて「ネ申」のようにウマかったです!
西友 の食品売り場でよく購入していた時に戻って買い溜めしたいよ!

212 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/18(木) 15:51:32.50 ID:QWoVduuC.net
生麺風の麺は日清の麺作りにパクられたが、カネボウが元祖だよな。
スープもトロ味が効いてて余計な煮干し系の臭みが一切無くてオレ好みだった。
ここ数年さっぱり売って無くて廃番だと思ってたら薬局で売ってたw
買ってからまだ食べて無いのだが、娘が盗み食いして「マズイ」と言いやがった。
どうせせっかちな娘だからロクに湯を沸かさず、2分程度で食い始めたに違いない。
上手いに決まってるだろと思いつつ、昔の思い出が壊されるのが嫌でまだ食べていない。

213 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/24(水) 23:03:05.30 ID:48NdQflJ.net
>>212
広東麺?確実に不味くなってるよ。カネボウの頃はCM無してないのにコンビニにはずっと置いてあった。他のカップ麺より十円高いが、大好きだった

214 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/09/04(日) 00:04:01.78 ID:x2XUq4QC.net
いま広東白湯麺くっている
テーブルマーク
88円

明らかにレベルが落ちている
カネボウはうまかったんば

215 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/13(木) 06:36:43.14 ID:+sFsbd/r.net
>>211
中共を新中国と呼ぶのは反日サヨクだよ。「中共」は、中国大陸においては中国共産党の略称である。
一方、中国大陸の外においては、中華人民共和国が国家であることを認めない人々が
「(中国大陸を統治する)中国共産党政権」という意味の俗称として使っていた
(この意味による「中共」は、日中国交正常化前の日本社会で使われていたほか、
現在でも、国共内戦で中国大陸から台湾に渡った中国国民党などが使っている)。
また「新中国」は、主に日中の国交正常化前、つまり中華人民共和国建国後は
台湾島を含む一帯を統治している中華民国を日本政府が「中国を代表する正当な政府」としていた時代(1912〜2009)に、
中国共産党を支持する日本人が中華人民共和国を指して使っていたものである。

216 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/05(土) 17:43:41.44 ID:BgDGviFA.net
【11.6東京新宿・青山表参道デモ 〜気づいたらもう手遅れ 韓流ごり押しフジテレビ・花王に断固抗議〜】


【開催日】11月6日(日曜)

【集合場所】明治公園・四季の庭

最寄り駅はJR千駄ヶ谷駅徒歩7分・
地下鉄大江戸線*国立競技場駅徒歩1分

【集合時間】13時30分
当日ボランティアをして下さる方は12時30分(予定)迄にいらして下さい

【デモ開始】14時00分

http://nomorefujitv.wiki.fc2.com/wiki/11.6%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%87%E3%83%A2 
 

217 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/14(月) 10:33:26.34 ID:gI6V95iX.net
>>212
麺作りはマルちゃん
日清のは麺職人じゃボケ
死にさらせカス

218 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/05(月) 08:08:29.84 ID:EJnDSCmH.net
【どうか鉄槌を】 こんな浅田真央さんをいじめ抜いたフジと花王(=Kanebo)
             http://youtu.be/JAG-zCoPKYg

219 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/06(火) 00:47:30.64 ID:ekDKdd4I.net
信州限定味噌が98円で売ってたので数年ぶりに買ってみた。
なんか麺が違う。加ト吉になってから麺が変わったのか?

220 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/20(火) 17:02:33.61 ID:8FJ0Le49.net
広東白湯麺うまいわ。

221 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/21(水) 02:03:59.83 ID:eed08RFA.net
>>207
香川県観音寺市→東京都中央区

222 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/06(金) 12:42:47.48 ID:EW1mefFY.net
激辛黒カラメンテをもう一度出して欲しい
とんがらし麺でヒイヒイ言ってる後輩に食べさせたい

223 : 【4.6m】 【東電 87.3 %】 :2012/01/07(土) 21:31:20.27 ID:15zaYAMM.net ?2BP(108)
丸鶏スープ!丸鶏スープ!

224 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/12(木) 18:16:31.56 ID:VYhs3Mko.net
トップバリュのとろみ醤油or白湯ラーメン、広東麺に似てて結構旨いな

テ−ブルマーク製なのかな?


225 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/12(日) 07:31:31.90 ID:7TzkQwZ0.net
広島フジ花王デモ当日あげ

226 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/15(金) 18:46:45.50 ID:lnKi0lIU.net
懐かしいネタですね

227 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/21(木) 03:20:18.60 ID:BGqKm5Tm.net
カネボウフーズから発売されていた
緑色パッケージ1パック5食入り袋タイプの
豚骨ラーメンがメチャンコ美味しかった思い出。
豚骨スープの食欲をそそる臭味まで再現していて、
味も濃厚なスープだった。
添付されている香味油を入れると最高の風味だった。
麺はツルツル腰強い細麺。
袋タイプの豚骨即席ラーメンの部類ではNo.1の美味しさだった。

228 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:+BFHHj87.net
カネボウ好きだったのに・・・

229 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 11:42:08.63 ID:BgM6+Phc.net
俺もカネボウ時代の「ホームラン軒天日塩」大好きだった。

230 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 14:16:40.04 ID:ar2Oj5MZ.net
ホームラン軒の鶏7豚3ていうラーメンを
もう一度食べたい

231 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 16:52:34.13 ID:YhxEumLt.net
どこにあるの 東京?

232 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 21:09:06.05 ID:ar2Oj5MZ.net
>>231
カネボウ時代の廃版もの
出汁の風味が絶妙だった

233 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 18:29:49.81 ID:AKMAw9gj.net
そんなカネボウがどんどん縮小されることに

234 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/20(日) 11:10:05.27 ID:aMjZ73xc.net
まだカネボウなのか?

235 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/27(日) 12:49:56.42 ID:KhXi8TZ6.net
暮らしなんとかみたくな名前だったよな。

236 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/31(月) 05:24:50.17 ID:7s5LDLU5.net
なつかしいな
今ではテーブルマーク

237 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/04(金) 23:21:24.21 ID:WQKFp7oq.net
甘栗むいちゃいましたを買ったらお袋に食べられてしまった!

238 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/07(月) 19:32:06.12 ID:X03RR1nN.net
昭和12年南海電鉄株出資で日本航空工業設立、後に鐘紡資本の国際工業と合併
して日本国際航空工業となり、キ76三式輸送機等を製造。米軍コードネームはカネボウ
ステラの噂。それとも南海ステラですかね。

239 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/09(水) 05:33:41.07 ID:PBwUW92m.net
クラシエフーズ

240 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/13(日) 21:29:11.00 ID:QV2+qIEv.net
でもラーメンは廃止

241 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/14(月) 12:50:29.83 ID:ME0rMQ1j.net
カネボウのマメタンはいらんかね?

242 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/20(日) 20:11:30.00 ID:64aRUQYf.net
テーブルマークはJTの子会社で何だか色々あったみたいね

243 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/20(日) 20:25:30.58 ID:64aRUQYf.net
珍妙な飲み物、カラダかおるローズ水を試してる。味はいい。
問題はカラダからバラの香りがすればもっと良い。バラの香りは
今一だが、汗臭い匂いがあまりしない。今度、また試すが?
オショウ水とダンクはどうなるか。野郎の俺にはあまり関係ないが
コラーゲン入りなんだと。


薔薇の香しいウンチが出たら傑作ではあるが?俺は結構、悪趣味かな?何か
言われそう。

244 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/23(水) 16:51:40.70 ID:o+KVeLln.net
ケーヨD2のはテーブルマークノンフライ味噌を食した。
ノンフライ麺は良質。またカネボウで食べたいな。

245 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/25(金) 11:38:19.28 ID:9EYXs0fo.net
カラダ香るローズ水は確かに汗から、飲んだジュウスの香りがほのかにしていた。
香水の様にはいかないが、汗臭くないから助かるわ。

246 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/25(金) 23:40:25.37 ID:9EYXs0fo.net
ケイヨーD2とサンドラックでテーブルマークノンフライカップ麺有りました。88円とか74円
でしたね。 

247 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/25(金) 23:53:15.68 ID:9EYXs0fo.net
ずっと昔、カネボウのカップ麺についているおみくじで当たりが出ると北海道産のじゃがいもがどっさりもらえるキャンペーンがあったのをご存知だろうか?
何度も買って挑戦してもハズレばっかりだった。

かなり昔だったかな。思い出しました。

248 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/14(木) 10:52:09.44 ID:02Jv/gms.net
>>245
ああいうのって気持ち悪くない?
体に悪そうな気がする

249 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/15(金) 16:43:26.94 ID:RRt0sCQD.net
イオントップバリューのノンフライ味噌もテーブルマークなのかな。

250 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/15(金) 19:21:49.29 ID:j01WvNgO.net
 ( ⌒)                  { ⌒)
  て人 .  -―- ..      . --. ..  /^〜'′  
    /: ハ : :ヽ: : :ヽ  / r 二ミ`ヽ       
    .′: :ト∧:.i: :i: :ヽ i  ′! l<`^^'ヽハ   
    l: : :癶{\ト、:匕iト| } :|:!\  ノ |: !  
    |: :f'|:..l○   ○{: | ノ :(|: |○  ○{: {     ☆ 日本の核ブ装は絶対に必須です ☆
    |/ トl! {.  3  ノ:リ'イィ:! :{.   3 ノ从  総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
    }ハ>弋l>┬<}/  ′厶{ィ` i爪}/http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
     {  i |「`´ヽ, }.  /´  バ`´}ヽ\
     '.  lハ ノヽ |  /  ィ/  ヽノ  i ヽ
     ∧. {__乂_.ノ {. /  / `廴__夫__ノヽ '.

251 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/21(木) 12:43:22.56 ID:on2PNYWR.net
ふわりんかソフトキャンディが篠崎のコンビニで売ってたな。

あの量では匂わないな。

252 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/22(金) 08:09:01.73 ID:8WfaOuG/.net
営業の売込みが足りないな。ふわりんかアイスはどこで売ってる。エルビーは結構
見るぞ。エルビーでベルミーコーヒー復活かな。

253 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/23(土) 14:05:42.08 ID:JRZf881E.net
>195 わかめ練りこみカップ麺を食べた記憶があるな

254 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/15(月) 16:54:46.70 ID:2A2kspas.net
薬局ディスカウントでテーブルマークをよく見ます。88円だから助かるのだ

255 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/27(土) 10:11:17.65 ID:O6ciZ+ai.net
群馬  Sコンビニに懐かしいテーブルマークカップめんが有った。

クラシエ37円、氷イチゴが有りました。デカイ

256 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/28(日) 11:09:59.13 ID:UnWNyxxq.net
クラシエ新町工場内にどうも加ト吉水産カップ麺工場が同居みたいですね。

257 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/10/08(水) 09:50:12.33 ID:uQW8iLf0.net
37円アイスはもっとキャッチーな名前にして全国展開だな。

258 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/10/16(木) 13:00:36.37 ID:Zzv1fKAZ.net
昨日はヨーロピアンシュガーコーンを食べたぞ。

さあマネ坊の真価を発揮して、歯栗鼠の復活だ。

259 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/01/22(木) 08:30:49.72 ID:R2PuCaNL.net
いまイオンで売ってる、とろみ鶏白湯ラーメン&とろみ醤油ラーメン
具は少ないけど作り方や味はカネボウ広東麺に近い、ひさしぶりにこの味に出会えてホッとした

260 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/03/20(金) 21:56:29.85 ID:ACuxs0H7.net
◎ちゃん正麺は非常食の最高傑作と思う。ここのノンフライ麺が元祖だったな。
極めつけ知育菓子は世界初じゃないの、
化粧品は利き過ぎ。
なにせ戦時中は
材木と布で飛行機製作してた様で気合は十二分。
惜しい事したが
部下は優秀だったな。

地道に日本最大企業復活を目指して欲しい。

261 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/02/05(日) 02:30:18.90 ID:rA9EoD0/.net
税込み百円以内で買える数少ないカップ麺、ホームラン軒

262 :ここまで読みました:2017/02/05(日) 14:07:52.79 ID:O1badGS2.net
ここまで読みました

263 :ここまで読みました:2017/03/01(水) 22:39:34.99 ID:o9jDr4VA.net
ここまで読みました

264 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/09/24(日) 21:16:59.41 ID:t2Fgb2s4.net
保守

265 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/09/27(水) 13:30:17.84 ID:+wfSZKta.net
>>1
「suisai(スイサイ)」ってあの被害者を1万人も出した化粧品か

藤原紀香が逃げ出したこんなCMにしか出られない幸福の科学信者タレント新木優子って最悪だな


>カネボウ化粧品「suisai(スイサイ)」イメージキャラクター情報解禁!
>本日解禁になりました、
カネボウ化粧品のスキンケアシリーズ「suisai(スイサイ)」のイメージキャラクターを務めさせていただくことになり、WEBドラマ「わたしのままで」が公開されました。
>ぜひ「suisai」公式サイトより、全編見ていただけたらと思います。



・カネボウが美白化粧品を自主回収!肌に白斑、ロドデノールが原因?

・【白斑被害】カネボウ以外の9社15製品も発症?合計1万人規模に

・カネボウCM出演、知花くららと藤原紀香「安物化粧品は使わない」問題製品は使ってなかった?

・【被害者続出】カネボウ美白化粧品の白斑事件とは?知っておくべき要注意成分

・白斑様症状、製品の自主回収についてのお問い合わせ-カネボウ化粧品

・【事件】カネボウ化粧品・白斑問題−「被害者に一時金」

266 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/10/06(金) 17:31:57.66 ID:WqX3cbJv.net
ハウスとカネボウは優秀だった

267 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/10/15(日) 03:03:54.22 ID:Bui7UH5n.net
>>265
紀香の代表作はCMだけじゃんw

268 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/11/11(土) 05:26:36.37 ID:cMU8HwXM.net
広東麺の醤油買ってみたけど悪くないね
カネボウ時代に比べて粉が少なくてとろみが薄いけどまぁイケる

269 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/01/26(金) 19:36:17.58 ID:MxMW3jGX.net
ガキの頃、カネボウの麺が一番うまいと感じた記憶がある

270 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/02/17(土) 06:58:20.05 ID:MMcl2Rbk.net
誘導

テーブルマーク総合スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1379426335/

総レス数 270
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200