2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

インスタント麺を最高に美味くする方法。

1 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/12 03:23:29 ID:E/jFMp3T.net
どんなんがある?
オイラは絶対生ねぎとゴマ油はかかさない。

2 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/12 03:34:41 ID:8GmNtcRT.net
2

3 :3:04/12/12 03:57:01 ID:ABKgUt2L.net
じつは生ねぎかわりに玉ねぎがいかったりする。(むろんナマみじんぎり)

4 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/12 10:42:12 ID:vu15Q5WW.net
3日間の断食後にいただく。

5 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/12 10:42:51 ID:CCTXMZn6.net
炒めたキャベツも美味いな。

6 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/12 12:46:43 ID:+5dRyImC.net
【こんなん】袋麺に合う意外な具【入れてます】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1097222261/


7 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/12 12:47:25 ID:+5dRyImC.net
袋ラーメンを美味しく食べる俺流コツ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1063707552/


8 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/12 16:36:32 ID:vu15Q5WW.net
無印カプヌードルに干し海老投入したら結構いけた。

9 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/13 07:14:31 ID:5WVBQ+B/.net
しゃぶしゃぶの肉を麺をゆでている時についでにゆでて
そのままラーメンにぶち込んだらうまかった。

10 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/13 14:05:26 ID:xdIqwo0T.net
紅しょうが、ニンニク

11 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/14 16:07:40 ID:pHd+gne8.net
>>4
確かに
腹へってりゃなんでもうまいってwて感じで昼飯抜いちまって家帰ってから
食うカップラーメンが最高

12 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/14 19:10:48 ID:WPPS8U3t.net
泥酔して食う

13 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/14 20:39:56 ID:ZMcD1VzU.net
ご飯と一緒に炊く。

14 :すぐ名無し、すごく名無し:04/12/25 02:50:40 ID:o/KrFqbi.net
ご飯のおかずにするw

15 :すぐ名無し、すごく名無し:05/02/08 21:12:18 ID:YOZNaQ13.net
サッポロ一番(袋麺)を茹でて、フライパンに溶かしたバターで軽く炒め、お湯で溶いたスープに入れる。
美味いんだな、これが。
麺もシャキッとするし風味は着くし。

16 :すぐ名無し、すごく名無し:05/02/18 04:48:15 ID:2ARsOR0u.net
うまかっちゃんノーマルを濃い目に作り
輪切り醤油漬けにしたニンニクを入れる(この時にニンニク醤油もちょっと入れるとベター)
そして熱いご飯
麺とご飯をある程度食べたらご飯をスープの中に投入ねこまんまにして食べる



(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

17 :すぐ名無し、すごく名無し:05/02/18 12:13:45 ID:bnSsRssd.net
焼きそばの火薬を麺の下に敷く


18 :すぐ名無し、すごく名無し:05/02/18 15:28:35 ID:mAoWcDuR.net
スーパーカップ熟成みその味噌を5分の1入れない

19 :すぐ名無し、すごく名無し:05/02/18 23:25:09 ID:KkQ+QSqP.net
塩やきそばに明太子と、バターで炒めたキャベツを入れる。もやしも可。

20 :すぐ名無し、すごく名無し:05/02/18 23:42:57 ID:qT3WIof3.net
とりあえずニンニク投入だな。

21 :すぐ名無し、すごく名無し:05/02/19 01:58:19 ID:HgZgiQEV.net
とりあえずクンニ と読んだのは漏れだけではない。

22 :すぐ名無し、すごく名無し:05/02/19 05:12:51 ID:3SL/CTAn.net
ちゃんと出汁取ってWスープウマ

23 :すぐ名無し、すごく名無し:05/02/20 13:27:28 ID:7obPKFPk.net
昆布茶で作る。
美味い。

24 :すぐ名無し、すごく名無し:05/02/20 13:30:18 ID:/h4ShQX4.net
環境も大切かと

漏れは1年前は窓開けて寒くしてた
今じゃ考えられないけどね

25 :すぐ名無し、すごく名無し:05/02/20 14:05:23 ID:zMGIg855.net
ほろ酔いで食うカップラーメンがうまい。
太る太ると思いつつ、大して腹減って無くても食べちゃうんだよな

26 :すぐ名無し、すごく名無し:05/02/20 16:54:35 ID:4enAlhaG.net
麺がほぐれたら、ザルに入れて水で洗う。
酸化した油が取れてうまくなる。

27 :すぐ名無し、すごく名無し:05/02/22 22:55:25 ID:+ajNQGox.net
いつも麺が太るまで待ってから食す
ぶよぶよ麺が好き(〃´Å`)〜оΟスキィィも
貧乏だから量が増えるのもグット

28 :すぐ名無し、すごく名無し:05/03/13 00:34:08 ID:GNNgtNzr.net
湧かしたての沸騰した湯で作って、容器に書いてある出来上がり時間の1分前にいただいちゃう。
麺がアルデンテで(゚Д゚)ウマー
かやくは出来上がり時間以降に食べはじめる。
トッピングは、すりゴマ、あらびきブラックペッパー(ミルでその場で挽いてかける)
かぼすを絞っても(゚Д゚)ウマー
焦がしにんにくなんかも(゚Д゚)ウマー
飲み物はウ−ロン茶とか、ルイボスティーとか合います
オレも貧乏だから、ちょっとでも(゚Д゚)ウマーな気分にして喰いまつ
ああ口カウパーがジュワワなってきた( *´ρ`)ラーメンタン…ハアハア

29 :すぐ名無し、すごく名無し:05/03/13 03:02:48 ID:Lc+1rasi.net
冬に外で食うとなぜか美味く感じる。
だから家で食う時もわざわざベランダに出て食ってる、冬なのに。


30 :おまいら・・・:2005/04/02(土) 23:16:43 ID:TOxsnWIE.net
麺をぶよぶよにしてから食べるというやつがいるが・・・
量が増えるとかいうけど、実際総量はかわらないだろう?
ぶよぶよにならない状態で食べても、胃の中で膨張するだろう。
結果、腹が減っているのに、余計に時間をかけてもあまり意味はないのだ。
考えを改めなさい

31 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/04/03(日) 00:44:33 ID:iVuvoJPK.net
>>30
実際総量はかわらなくてもゆっくり食べると
満腹中枢が刺激され腹いっぱい感があるですよ。
俺はのびた麺は嫌いだけど・・・。

32 :永田 ◆56KGp2t6UY :2005/04/12(火) 00:11:28 ID:boIt6QXj.net
俺は少しのびた麺のほうがスープしみ込んでいてうまく感じるが。
オマエラってラーメンのふりかけとか使う?

33 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/04/12(火) 05:07:47 ID:kdNOCJXh.net
白髪ネギにトウバンジャンを和えてさらに少し胡麻油をたらしてラーメンにのっければ最強

34 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/04/18(月) 21:11:10 ID:gPmOr4eO.net
加藤茶のインスタントラーメンのおいしい食べ方
特にとんこつ味の袋入りをお湯でなしに牛乳を沸騰させたものでつくる。
味がまろやかでコクがあるらしい。おためしあれ。

35 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/04/18(月) 22:39:56 ID:y36+v5eu.net
自己評価「最強」なヤツは大概オタクやマニア好み。

36 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/04/19(火) 23:09:44 ID:1xAQtxDK.net
>>35
マジ?ソースキボン

37 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/05/05(木) 14:29:14 ID:OwXrzHkw.net
ごちソース

38 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/05/05(木) 18:49:45 ID:/TkcOKO0.net

もやしを中華なべでしゃきっと炒めて塩コショウしてぶち込むともう最高。
もやしだけで逝ける。

39 :飛田最高:2005/06/21(火) 17:12:10 ID:JkQJdR5R.net
牛筋を一掴み千切りにしていれる、同じく白菜も面の3倍程度を千切にする。
にんにくは少々入れる(調子に乗って入れすぎるとバターみたいな味になるから注意)
そして10分程粉末スープを入れて煮込む。
麺を入れたら直に火を止め二分程度蒸らす。
旨いです、昼飯で二ヶ月続いています。 外で食べれないくらいにさいこー

40 :(^^)♪:2005/06/21(火) 17:20:24 ID:Aq4gyLEn.net
他スレで書いたけどタイの「チリインオイル」ね。ネットで130円くらい。
ぱっとしない味の即メンもリピーターの勢い。

41 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/08(金) 18:56:03 ID:sG+jzqsL.net
ペットボトルに入れて売られているミネラルウォーターの類でインスタント麺茹でたり、
沸かしてカップ麺にそそぐ、っていうのを誰も書いてないのは、そんなの常識だからなのか?
「このインスタント麺にはこの水がおすすめ」っていうのがあればぜひ聞きたいです。
私はいつも、水は値段で選んでます(2リットル100円とか)。

42 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/08(金) 20:40:38 ID:XmL4X0AK.net
>>41
お前はミネラルウォーターの何たるかを勉強して来い。

43 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/10(日) 16:45:05 ID:S4NbgkRT.net
豚の角煮の旨い奴を買ってきて、たっぷり入れる。汁ごと。
もともと手間隙かかった角煮タレが、ラーメンスープの味まで引き上げる。
ほんとはアンカケにしたいとこだが、これだけでウマー

44 :三池猫:2005/07/10(日) 17:14:08 ID:liGnPA9w.net
あさりを茹で身を取出し殻を捨て
茹で汁を使うとウマイ
刻みニンニクを小さじ4分の1のせる

45 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/13(水) 21:52:49 ID:uQhzN+xO.net
味噌味のインスタントラーメンを湯多めに作る
最後のスープの素投入でインスタント味噌汁の素
も投入〜スープうま

46 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/13(水) 22:13:27 ID:AdmCKkz/.net
亜貴たんに食べさせてもらう♥

47 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/13(水) 23:02:46 ID:w3MGdJDd.net
アサリの酒蒸しを汁ごと投入する。

48 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/14(木) 02:20:50 ID:9o4ePHY0.net
味の素、大さじ3杯入れる。

49 :;ljhd:2005/07/14(木) 02:29:14 ID:hkpwPzY6.net
dsmfk;

50 :;ljhd:2005/07/14(木) 02:30:20 ID:hkpwPzY6.net
うんこ

51 :;ljhd:2005/07/14(木) 02:30:44 ID:hkpwPzY6.net
gfctkむjgv


52 :;ljhd:2005/07/14(木) 02:31:15 ID:hkpwPzY6.net
ちおfdjんぁrpg・えjんf・え;gきじぇ・ら

53 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/14(木) 03:57:07 ID:WT8nhFpb.net

みなさん知っていましたか?
『新しい歴史教科書』採択反対派の正体

それは前回(4年前)の採択時にさかのぼります。
@ある町の教育委員長は宮司だったのですが、
深夜に”神社が燃えていないかい”なんて電話や
”90歳のおばあちゃん、杖をついて歩いているけど、
階段から落ちなければいいね”なんて電話があったそうです。
さらに、度重なる電話でその夫人もノイローゼになりました。
週刊新潮(2001年8月9日号の記事)

Aさらに、極左テロ組織がH13年8月7日,
東京都文京区の「つくる会」事務所に対し,
時限式発火物による放火テロ事件を引き起こしました。
この事実はテロ組織を監視する公安調査庁の、
H14年度『内外情勢の回顧と展望』でも記されています。
http://www.moj.go.jp/PRESS/011201-1/011201-1-3.html

そして今年(2005年)がその4年後の教科書採択の時期なのです。
すでに今月の7月13日に栃木県大田原市役所に、
「(扶桑社の教科書採択を)やめないと、
市内の子供を次々に殺す」と脅迫電話がかかってきました。
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/tochigi/050713/kiji01.html

みなさん、このように『新しい歴史教科書』採択反対派は、
自分たちと意見を異にする人々に暴力や脅迫をする人たちなのです。
(中には善良な市民グループを装った組織もあります。)



54 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/14(木) 06:18:48 ID:tmbwn8ZA.net
分量分のお湯じゃなくてカツオでとったダシ汁を使え
それだけで格段に旨くなる
まとめてダシとって冷凍しておけ

55 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/14(木) 11:06:03 ID:g2PhQx2V.net
鍋で胡麻油を使って鶏肉を炒める。
その鍋でそのまま作る。

鳥は脂肪の少ない部位がオヌヌメ。

56 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/24(日) 02:29:32 ID:VRU/N0pj.net
(1)スーパーで、鰹節の粉をパックに詰めた「だしパック」を買ってくる。
(2)鍋に水500ccと「だしパック」を入れて火にかける。
(3)あとは普通にインスタントラーメンを作る。

これ最強。

57 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/27(水) 16:59:27 ID:Fi4R+Gwh.net
最強厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

58 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/30(土) 13:50:01 ID:qf8h2EF6.net
俺が飽きたときに作るのは
1、普通に麺を茹でる
2、お湯を捨てて、笊かなんかでよくお湯を切る
3、麺を平皿に盛る
4、液体、固体スープの半分の量だけかけてよく混ぜる
5、焼きそばのように食う
ようするにラーメン味焼きそば
麺はノンフライの麺が良さげ。残りの半分のスープは、捨てるお湯でスープにでも
ちなみに「昔ながらの中華そば」でやるといい感じ
あとこれ、熱くないし、麺が延びない

59 :Ж:2005/08/04(木) 06:16:01 ID:kzfT/Z6b.net
 
袋麺で麺が残りスープが無い時にインスタントのしじみ汁(粉じゃないやつ)を

使うが,おいしいに決まっているだろうがしじみ汁の方が値段が高いんだから。

60 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/16(火) 23:28:29 ID:LkMX1nSi.net
サッポロ一番みそ(袋)に、ねりゴマ小さじ1〜2
ラー油、炒りゴマを適宜加えるとスープにコクが出て
坦々麺っぽくなる。
ねりゴマは、かならずダマにならないように小網などで漉していれる

今日、作ってみたらカミさんに全部食われた。

61 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/02(日) 20:51:33 ID:m8WtUSAh.net
味噌ラーメンに
葱と挽肉と白胡麻を ごま油で炒めた後に醤油を、少々いれ味をつける。
キャベツ ピーマン 人参 もやしを軽く炒める。
茹で玉子 メンマ ニンニクの擦り降ろしたの最後をいれる。

味はともかく嫌いな野菜一杯を食いバランス良く栄養を取るため・・・・

62 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/17(月) 19:04:34 ID:YjF0Lz8z.net
インスタントラーメンの上にとろけるチーズと海苔をパラパラ
醤油でも味噌でもいける

63 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/18(火) 07:50:54 ID:/0zYQNdZ.net
即席ごときこだわって作る馬鹿共に乾杯!

64 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/18(火) 12:10:09 ID:JUEWlrqV.net
海原雄山に作ってもらう

65 :山岡:2005/10/18(火) 13:48:59 ID:B3GuBjy+.net
↑おまえにはつくらせないぜ。

66 :富井:2005/10/18(火) 14:32:07 ID:GE2W5Y6H.net
山岡君 栗田君これは業務命令だよ

67 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/23(日) 01:03:10 ID:mmQxi5Db.net
>>58
これ結構いいな
スープは半分かけるんじゃなくて全部お湯で溶いて適量かけるにしたほうがいい希ガス

>>61
野菜食うなら塩のほうがいいぞ

>>62
バターは合うがまさかチーズとはw
意外にあうもんだな。嫁に勧めたら残り全部食われたよ


68 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/23(日) 10:58:18 ID:PQ8Z2WNO.net
どんなインスタントでも熊田曜子に作ってもらえば、これに勝るご馳走なしなんだが。


69 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/23(日) 11:50:21 ID:AY1t3pGf.net
伊勢海老を釣ってきて野菜たっぷりの味噌仕立て鍋にして金ちゃんラーメンを入れる。これ最強。

70 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/23(日) 14:35:45 ID:MdfJRRi4.net
>>58
メチャメチャうまイイ(・∀・)

71 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/05(土) 19:20:06 ID:0NMnmbyj.net
味噌でも醤油でもスープに少し日本酒。
コショウとネギを多めに切って出来たラーメンにのっける。
そして、よく熱した胡麻油をかければ香りも良いし、うまかです。
材料がない時よく作ります。


72 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/05(土) 22:31:30 ID:2UbRJrAm.net
麺を最高に美味くかするか・・・
生ラーメンの麺でも差し替えるとかは?

73 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/08(火) 20:10:32 ID:MG24QHyn.net
マルタイ棒ラーメンに、サッポロ味噌ラーメンの汁種を混ぜる

74 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/08(火) 21:38:35 ID:ukjFygyU.net
おいらは○ちゃん塩ラーメンに納豆を入れてたべるるん

75 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/09(水) 00:13:50 ID:C0BaCRyB.net
麺を茹でたお湯は捨てて、スープは新しいお湯で作るだけで全然美味しい
スープも出汁を合わせたりすると、尚更旨いよ


76 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/13(日) 00:39:25 ID:6uPJs1Y3.net
まず出来るだけ新しいただのカップ麺を熱いお湯で作る。
大好きな彼女と冬に外で食べるともうこれ以上美味いもんは無いと思う。
特にただのカップ麺がいい。
高級なカップ麺や焼肉やカレーライスよりいい。

77 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/13(日) 01:13:25 ID:z845zu0e.net
柚子胡椒。軽く2杯いけます。
塩ラーメンが特にお勧め。

78 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/13(日) 12:44:27 ID:b3riiRga.net
醤油ラーメンには、市販のめんつゆを入れるといい。これだけで、スナオシのラーメンでも何とか食えるようになる。

79 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/30(水) 00:46:22 ID:2BcHLkiL.net
俺が必ず入れるものは
牛乳、納豆、桃屋キムチの素、ライス、酒少々
そして食べる前にラー油を垂らす


80 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/30(水) 12:23:06 ID:fHwjS855.net
サポロ味噌にレッチリ、食す直前に入れる(作ってる時に入れると唐辛子独特の嫌な匂いの油が出る)

81 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/01(木) 15:15:31 ID:kDv2DccV.net
あさりの酒蒸し汁ごと入れる。

82 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/01(木) 18:59:33 ID:EEIYG//I.net
>>62はすばらしい!!超うまかった!!!

83 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/03(土) 21:11:50 ID:y/50K8Tm.net
水を使わず、牛乳でつくる。ラー油をこれでもかというくらいかける。
メタウマー゚+.(・∀・)゚+.゚

84 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/03(土) 21:57:24 ID:p9JNtagi.net
フツーの醤油ラーメンにマヨネーズ(゚д゚)ウマー

85 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/04(日) 00:22:22 ID:sLMwhmGs.net
具をいれるのはめんどうだから、ごま油とかラー油をためしてみよう

86 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/05(月) 21:25:25 ID:lVwx8/W/.net
カレールーをひと欠けだけ入れてみる。ウマー!

87 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/01(日) 08:26:54 ID:h6cGcqih.net
あけおめ

88 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/06(金) 06:36:13 ID:h/qd04nT.net
桃屋のメンツユいれてみな!

89 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/07(土) 06:43:01 ID:fHUMdk6V.net
しいたけ入れるとマヂウマー!

90 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/08(日) 02:33:28 ID:OduEX0ic.net
味の素を沢山いれるべし

91 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/08(日) 03:58:42 ID:C/ZwPIlz.net
なんかカリカリの生でもいけるぞ、粉々に砕いてスープの
粉末をかけてふって食う。なんか懐かしい味がする・・・

92 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/08(日) 06:15:54 ID:EnIChBoP.net
胡麻油で炒めた野菜をのせる

93 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/08(日) 06:24:52 ID:qnp929I+.net
よく行ってたラーメン屋のマネをして青海苔を入れたらめっちゃうまかった。
それ以来、そこのラーメン屋に行っていない。

94 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/08(日) 18:00:31 ID:Op7cjuLv.net
食べない

95 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/08(日) 22:46:59 ID:xzYPni8M.net
食べれ。

96 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/09(月) 14:01:25 ID:eoT1Mera.net
昔、ダイエットに効くとかで「酢を入れる」というのを聞いた事がある。
酢〜!?って始めは(^◇^;)ゲロゲロって思ったけど、やってみたら
ハマったので 最近は酢を必ず入れてるんです。_(^^;)ツ アハハ
たまねぎとキャベツも入れて、ついでに豆板醤も入れてます。
ダイエットとは関係無く、最近では↑じゃないと美味しく感じなく
なっている私はおかしいでしょうか・・・?ヾ(- -;)コラコラ

97 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/09(月) 23:18:37 ID:+al+GAQh.net
絵文字キモス

98 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/10(火) 01:28:47 ID:2wWIioM+.net
バターを入れてインスタントのしょうゆラーメンを作ってみた
全然味変わるねえ
マジでうまい
ネギと白菜と海苔ともやしを入れたら下手なラーメン屋に勝てるぜ

99 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/12(木) 19:07:15 ID:m6+9E80J.net
袋ラーメン(フライ麺)をところどころ塊が残る程度に砕く。
フライパンでテキトーな具材を炒める
それに少な目の水をいれスープと片栗粉を入れる。
平皿に砕いた麺をのせその上にかける。
堅焼きそばみたいでうまい!
塩分とか気になるならスープを加減すりゃいい

100 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/12(木) 21:11:22 ID:/nAM83HU.net

          _,,-=ニv三ニヽ
        /イ////ミ\トト \
       /イイ////  \ヽトトトト
       <=イ//     \三トト
       トイ三/ニミ,  ∠ニ   \トト>
       \|_┌─‐‐ュ__r ‐─┐_|:|!/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       f''| 丶__'_゚"ハ 丶"゚_'_,イ |T   | 生活の為に仕方なく
         ト|     |        |ノ  ∠  わたしが100getだ!!
        |:|     (!___,!     |:|    \__________
         !:|  __/   ヽ__  l:リ
         ヽ  ィ-===ー-i, , 人._ (⌒)
          \,____ ノ/ /:::::::ノ ~.レ-r┐
        __人,________/  /:::::::ノ__ | .| ト、
      /:::::  |__/ 又  \___/〈 ̄   `-Lλ_レ′
                     ̄`ー‐---‐′
        姉歯秀次元一級建築士  

101 :101:Over 100 Thread:2006/01/13(金) 18:42:56 ID:m6kv7JOA.net
このスレッドは100を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

102 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/13(金) 19:06:09 ID:bXLoYD2l.net
サッポロ一番(醤油か味噌)を普通に作り、砂糖大サジ1〜2杯、粉末ダシ少々を混ぜた溶き卵を、麺茹で上がり直前に入れてマゼマゼ。完成後ラー油、好みにより一味唐辛子入れる。甘辛くてウマー

103 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/14(土) 02:10:38 ID:hmbdFUkh.net
仕上がる1分前に一旦火を止めてスープを投入。とろ火で再点火し溶き卵投入。
沸騰しないようにゆるゆる過熱しながら、卵が少し固まったぐらいで火を止める。
うまいよー。

104 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/19(木) 07:42:47 ID:UB25RG0w.net
辛いもの好きな人にオススメ

麺をつくる前に、千切りネギをラー油、一味唐辛子で和える。(ラー油・一味の量はお好みで)
普通に作ったあとにこれを乗せる。
卵を落としてゴマを大量にかける。
出来れば塩が◎
味噌はまぁまぁ。醤油はマズイ。
んまいよー。


105 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/19(木) 07:51:27 ID:uJD2VfeH.net
子門真人「鉄骨ホネホネロック」姉歯バージョン発売
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1137562330/l50

106 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/02/16(木) 03:36:17 ID:6ID5eFXx.net
サッポロ一番を野菜たっぷりで作り、仕上げに水溶き片栗粉でちょっとだけとろみをつける。
卵を割って軽くかき回したら完成!
あったまるよ。

107 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/02/17(金) 19:12:06 ID:7IlbVc9+.net
顆粒の鶏がらスープの素を入れる。

108 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/02/18(土) 02:23:18 ID:gzmhl2Aa.net
とろみをつけるのっていいよね。
なんだか急に「本格中華・風」になる。

109 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/02/18(土) 04:52:36 ID:X3wZSQgu.net
麺を茹でたお湯でスープを作るのではなく、別に沸騰させておいたお湯を用意してスープを作るとうまい。

既出ならスマソ

110 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/02/18(土) 05:05:00 ID:nty1ZlAh.net
カップめんのそば、うどん系に河童えびせんを砕いて入れるとてんかすの代わりになる。
味も海老風味でうまい!ぜひお試しあれ

111 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/02/23(木) 04:03:55 ID:127PRWGP.net
>>58のそれと似てるが

さっぽろみそラーメンを普通にゆでる
茹で上がった麺を油で炒める、と同時に溶き卵を投入
炒めながら卵が適度に固まってきた所でダシを入れてうまく混ぜれば完成。

卵と絡まる事でラーメンが辛いのにマイルドなおかずに変身
それだけでご飯3杯いけたりします。

112 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/02/23(木) 04:23:39 ID:wCEZqPzR.net
ほほう

113 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/02(木) 23:53:05 ID:UVy9l3bK.net
初めてとろみ付けてみた。もちろん卵は解いた上で。
即席中華風ウマー

114 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/03(金) 11:22:27 ID:TcSJV6wZ.net
わざと屋外で立ち食いする>屋台の気分で
寒いほど気分が盛り上がる>うまい

115 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/07(火) 18:49:57 ID:gUk+1QZy.net
カレーヌードルに適量の醤油

116 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/10(金) 10:25:42 ID:0PU8zZpL.net
フライ麺、茹でたお湯を捨てて新しいお湯でスープ作ると味薄くなったりしないの?

117 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/14(火) 06:21:33 ID:M1IrAG3v.net
>>115

カップヌードルカレーにタバスコ数滴。個人的にはコレ一押し

118 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/14(火) 11:13:46 ID:vhrkmVLV.net
塩ラーメンにチリソース小匙一杯半。デルモンテとかカゴメじゃ駄目。輸入もんの本気で辛いヤツ推奨。

119 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/24(金) 17:50:34 ID:JqZNsHf+.net
うまかっちゃんにキムチ
うまかっちゃんにレトルトカレー
うまかっちゃんに辛し高菜
うまかっちゃんに焼き餅&バター

120 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/16(日) 08:57:34 ID:z5tSY19J.net
ほす


121 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/13(土) 16:17:52 ID:YDwbOo5V.net
有名店がひしめくラーメン激戦地、東京・中野にインスタントラーメンを
専門に扱う前代未聞のラーメン店が誕生し、話題となっている。
全国各地から集めたラーメンは100種を超え、中には一度に3杯も
食べていく猛者もいるとか。
1人暮らしの寂しい食卓を代表するインスタントめんもついに店で
食べる時代がやってきた!!

 一見、普通の小さなラーメン店と変わらないのれんをくぐると、
壁や棚にインスタントラーメンがズラリと並ぶ。
店主の竹中さくらさん(40)は
「今のところ100種ちょっとぐらい。
もうすぐ、棚を作ってもっと種類を増やす。
お客さんは行列ができるほどではないが、結構入ってます。
特に夜が忙しい」
と評判は上々のようだ。

http://www.zakzak.co.jp/top/2006_04/t2006042402.html



122 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/13(土) 16:46:04 ID:bs/otbvQ.net
袋醤油ラーメン
これを全く別味にします
まず片栗粉を溶かしてください
溶けた片栗粉にオイスターソースをいれてください
メンを固めにゆでたら、ラーメン粉半分いれて、もやしと刻みネギをいれて
少しあったまったら、片栗ソースを投入
最後にゴマ油を軽くいれると
最強ですよ
このつゆには、コショウも合うけど
酢がまた合う

123 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/13(土) 17:01:33 ID:nRdeXGzp.net

韓流スパイス

http://tool-4.net/?id=pachirhin&pn=33


124 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/13(土) 17:12:31 ID:ojSxLBkD.net
フライ麺はついバリバリ生で食べてしまう(ベビースターは辛い)。

スープの素が余ってしまふ・・・orz

125 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/13(土) 18:03:29 ID:CQd59Mwh.net
ここ、先日dat落ちした下記のスレの次スレ?

袋ラーメンを美味しく食べる俺流コツ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1063707552/

126 :だい:2006/05/13(土) 19:12:54 ID:9NqQG/Ok.net
カップヌードルのシーフード味にマヨネーズを投入!ちょっと多そう位が、
ちょうどよい。
マジ試して!
豚骨系にもあいますよ!
たま〜に、ハズレあり
でもお試しあれ!

127 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/13(土) 19:46:51 ID:2N1xeUwr.net
袋ラーメンを茹でる時、一緒につまみの「さきいか」を数本パラパラ。
良い出汁が出てマジ美味い!

128 :検針不良:2006/05/13(土) 19:55:02 ID:5ArQYytb.net
胡麻油やにんにくいれれば、大抵おいしくなる

129 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/14(日) 00:01:31 ID:3v6A0ltj.net
かいわれ大根
シャキシャキしてウマいお

130 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/14(日) 02:44:12 ID:zTxcwn3N.net
スープの粉やタレを半分にして、
コンビニで売ってるチューブ入りの生姜を3cmくらい入れる。
とろろ昆布あったらそれも。
しょうゆ味、塩味に合うよ。俺は味噌味のにも生姜入れちゃう。

今そうやってカップのワカメラーメン食べちゃった(ノ∀`)

131 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/14(日) 06:07:37 ID:6DX60zc1.net
醤油味のラーメンに干し桜えびを投入する
カルシウムもたくさん取れる

金沢にいたとき食べてた イトメンのちゃんぽんめん
みたいな味だな ローカルねたですまそ


132 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/14(日) 21:40:37 ID:i+11FY4w.net
天津麺にすると旨い。あんかけは塩味にして。

133 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/14(日) 23:27:59 ID:7Q2S3AK2.net
カップラーカップラー

134 :広島長崎:2006/05/14(日) 23:31:24 ID:A5+UTykN.net
敵陣を一気に駆け抜ける!

135 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/14(日) 23:31:37 ID:7Q2S3AK2.net
カップラー

136 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/16(火) 05:25:15 ID:4lBKsAkx.net
上で言ってた人もいたけど
かつおでだしとって粉末スープと混ぜるだけで
風味が出ておいしいです。
とんこつラーメンをこれで作るとスガキヤみたいになって
好きです。

あと俺がよくやるのはポッカレモンを数滴垂らして食べると
ちょっぴりすっぱくて食欲出ます。

137 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/18(木) 14:55:07 ID:79KUwX+3.net
ミネラルウォーターで作ればそれだけで水道水で作るより遥かにうまくなるよ

138 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/18(木) 18:11:07 ID:gBHa1v9C.net
昆布一切れ入れるだけで数段うまくなる。

139 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/18(木) 18:25:38 ID:b7f0plWe.net
豆板醤とおろしニンニク、すりゴマ、オイスターソースを混ぜたのを常備
小さじ一杯入れてやるとンマー
豚骨や塩と相性最高

140 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/18(木) 18:32:28 ID:kkcc21F/.net
食べに行けばいいじゃん

141 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/19(金) 02:23:47 ID:gfqzLLCy.net
>>139が美味しそうに思えないのは気のせいですか?
市販の豆板醤は物によって味が異なる
簡単に言うと市販の豆板醤は不味いものが多い
しかも火を通さないとなおさら臭い
ニンニクも生ならいいけど市販のニンニクは全滅
オイスターも物により雲泥の差がある
これもただ入れればいいものでなく、やっぱりある程度火を入れないとダメ
ゴマは味をごまかすって言うくらいだから良いと思う
豆板醤の豆臭さ、オイスターの生臭さ、ニンニク臭
何でも入れればいいってもんじゃない

142 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/19(金) 20:31:28 ID:aTln9lJQ.net
じゃあお前は、どうやって食うのがうまいと思うんだ?

143 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/20(土) 00:37:18 ID:2ObHGPhS.net
外で食うとうまいんだよ

144 :はげこう:2006/05/20(土) 00:52:56 ID:r8BsEc5O.net
これ本当☆ ケンタッキーの骨を1、2時間煮込んだスープで作ると本当に美味しいです

145 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/20(土) 06:07:00 ID:OiO98QP0.net
刻んだニラ、一味、醤油
これらを混ぜて1日以上漬けておくとウマーな薬味になる
醤油はひたひたぐらいいれて一味は韓国産を使うと香りが良い

とんこつ系が相性良し。

146 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/20(土) 16:58:55 ID:/lugM07o.net
テレビドラマで弁護士役の俳優が役柄、カップ麺に生卵を入れて食べてますが
あれは如何なものですか?

147 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/20(土) 17:55:10 ID:qruGBDXE.net
>>146
個人的には生卵はご飯には大好きだが、ラーメンには半熟ゆで卵もしくは
煮卵そうでなければゆで卵か温泉卵の方が好きだなー。

最近は味付けメンマを冷蔵庫にキープしといて袋インスタントの麺入れ直前や
カップ麺お湯注ぎ前に加えとく。

袋タイプのときはヘルシーにいきたい時は野菜をたっぷり目に入れるが
レンジでチンした手製焼豚(煮卵付)とそのお汁を加える時もある。

あとこのあたりでは冷やしラーメンが有名なんだけど、去年初めて袋の乾麺
タイプので作ってみたが美味かった。でもこれはインスタントではないか?

148 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/20(土) 18:16:59 ID:Ohkgp9nG.net
醤油系→乾燥岩海苔
みそ系→酢+胡麻+鷹の爪
俺のアイテム。

149 :■□■□■□■□■:2006/05/23(火) 05:19:52 ID:NL1yRwXj.net
キムチの素でもぶち込めや

150 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/23(火) 10:22:39 ID:JqTyemcH.net
ごま油たらすだけで、かなりおいしくなる。

151 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/25(木) 18:54:16 ID:lcS79Wsg.net
野菜入れまくって、卵も入れる。ついでに小説読みながらで完璧。今ここ読んでる。
ttp://nw.ume-labo.com/

152 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/26(金) 00:42:42 ID:3w6WWufL.net
コーヒーのミルク(小さいカップ)を
入れてる。コクが出てうまーっ

153 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/30(火) 22:25:16 ID:jWPugob1.net
あさりの茹で汁で作るとうまいよ

154 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/30(火) 23:07:33 ID:NueTtmMO.net
カップ麺は鍋に移し替えて作った方が美味い!

155 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/31(水) 13:00:21 ID:79C1uBqK.net
つけ麺風に麺と汁を別にして食う

156 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/31(水) 13:57:02 ID:nr64jfEU.net
女子高生のど派手に汚れた生パンツのクロッチを入れる
良い出汁でますよーーーーー
塩とんこつとの相性が一番良い感じ
\(^0^)/

157 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/01(木) 17:24:56 ID:vMKSxwcd.net
ソーセージある時は必ず一緒に茹でてる。

158 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/01(木) 18:52:11 ID:LMpHxASc.net
サッポロ一番塩ラーメン(袋)を
湯少な目で仕上げてそこに桃屋のキムチの素とごま油を
入れて卵を落とし、とろっとするまで煮込む
塩ラーメンの面影ないけどうまい

159 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/01(木) 22:25:24 ID:ikXFn4fC.net
シーフードを牛乳で作る…、を真似て塩ラーメンに余った牛乳投入、
ウマー(゚Д゚) 酢を垂らしてエキゾチック!ごま油入れてまた違う味。
最終的に訳分からん味になったがなorz

160 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/02(金) 03:08:45 ID:vXm68phw.net
唐辛子とお酢を入れるこれが最高にうまい

161 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/03(土) 20:00:48 ID:nDRohqN2.net
ちと邪道なんだが…
袋を空け麺を好みの堅さに茹でる

麺をザルにあけてお湯をよーく切る

皿に盛りスープの素をふりかける

真ん中に凹みを入れて卵黄をのっける

(゚д゚)ウマー


胡麻油や唐辛子、葱のみじん切りを振り掛ければ更に(゚д゚)ウマー



まぁ試してみてよ
邪道でゴメソ

162 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/03(土) 21:05:54 ID:ut0fzLSJ.net
卵黄?生で?白身は?

163 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/03(土) 21:51:00 ID:nDRohqN2.net
>>162
生の卵黄だよ
白身は使わないから翌朝の玉子焼き作る時にでも足して使ってね

164 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/03(土) 22:00:23 ID:nDRohqN2.net
忘れてた
マゼマゼして食べてね

165 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/03(土) 22:59:26 ID:AvWTwfJj.net
>>161
想像しただけでも旨そうだな・・・

ちなみに、どの種類のが美味しいですか?

166 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/04(日) 00:11:54 ID:R/a1EmtL.net
水のかわりにサラダ油を使う。
油が180℃になったら麺を豆乳。
ほぐれてきたら、さらに調味料を入れ感性。
こってりしてマイウ。


167 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/04(日) 10:25:01 ID:8TkCTXHi.net
>>165
俺は味噌が好き。サッポロ1番の。
塩もなかなかイケます(胡麻油が合う。酢もよし)
卵黄のおかげでコッテリしていい感じで食べれるよ

168 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/04(日) 15:46:32 ID:cZ99sohA.net
>>167
トンクス!
今度挑戦してみます。

169 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/04(日) 23:55:06 ID:fGyaf7U8.net
豚骨に関しては、かつお節とテンカス
梅干を入れて煮ればおいしい
あるいは、キムチの元を大量投入
うんまい

170 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/18(日) 09:03:40 ID:QI4Amo53.net
ドレッシングいれたらグッとうまくなる
調味油だから当たり前っちゃ当たり前だけど


171 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/06(木) 05:01:29 ID:yAd3poSg.net
 

172 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/10(月) 06:54:59 ID:6mTwxksP.net


173 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/11(火) 00:57:34 ID:JkbWXc1M.net
スタンダードが語られていないので一言。
1.味の素を一降り。普通にちょっと旨くなる。
2.ラー油を入れる。醤油味にはいいかも。
3.胡椒を入れる。これは、ぜひ。
4.市販のチャーシューを入れる。あんまり旨くはならない。
5.市販のメンマをいれる。これまたあまり旨くはならない。
6.酢をいれる。好きずき。俺は嫌い。

今週のエリートヤンキー三郎で九州ラーメンの屋台でねこまんまといってラーメンの底にごはんが入っているのがあった。うまいの?

174 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/12(水) 01:12:32 ID:psEq1pMr.net
デスソースだろ

175 :新人ですが:2006/07/12(水) 04:43:30 ID:A+SFtQc8.net
サッポロ塩に
おいなり用のお揚げ
ゆでたホロホロの玉子
ラーメン・こしょう

176 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/12(水) 08:44:07 ID:53GQHl/t.net
おめーらはうんこでもいれてろよwwwwwwwwwwwww

177 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/13(木) 00:07:39 ID:UdJw5xQJ.net
>>173
ラーメンの残り汁にご飯投げ込むのはよくやるし、メニューにしてるラーメン屋もある。

178 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/15(土) 01:10:59 ID:cah8hyVF.net
知り合いのラーメン屋から貰った元ダレを入れたら美味かった。

179 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/21(金) 23:35:59 ID:PRd1pwqU.net
味噌ラーメンを普通に作って、大量のねぎと大量の一味唐辛子をぶっかける。そこにバターを。

180 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/23(日) 00:06:17 ID:9thdb/9U.net
>>176
何か最近嫌なことでもあったの?

181 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/10(木) 17:50:06 ID:1covFzO4.net
一般的で誰でもやってることなんだろうけど、
1 ラーメンについてる調味油でもやし・キャベツ・人参など好みの野菜をよく炒める
2 1に水・スープを入れ1分程度煮込む
3 2に麺を入れ、好みの固さまでゆでる
こうすると野菜からうまみが出てとても美味しいと思う。大体どのインスタント麺でも
いけるけど、「マルタイ棒ラーメン 九州味」でやったら絶品だった。とんこつ味が合うのかも。

182 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/21(月) 12:46:45 ID:ZTE6+x7l.net
>>181
わたしは、それプラス冷凍のミックスシーフードを入れてます。
それと麺は別茹でで。


183 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/21(月) 18:37:54 ID:DT3QSVXT.net
既出かもしれんが、鍋で作る。
まずカップに普通より少し多めにお湯を入れる(お湯の量が分からないので)
で、次の瞬間、それを鍋に移して箸でほぐしながら煮る。

ちなみにチキンラーメンを食べてるときに思った。
他のラーメンも湯を入れて待つのと、鍋で煮るのと両方出来るのではないかと。

やけど注意ね

184 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/21(月) 19:07:13 ID:s50gjVdH.net
女神転生
合体らーめんをつくるのら!!!!
1.焼きそばカップの麺具をサッポロ塩スープでつくる、キャベツがナイス
2.カップヌードルとドンベエキツネをなべで一緒に煮る。麺の太さ違いが新鮮

3.カップ焼きそばのカップでスープなしのスーパーカップしょうゆをつくりお湯すてて
スープオイルかけてくらう。油めんのよう

185 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/28(月) 13:02:42 ID:2NsmS6BQ.net
( =^ω^)合体らーめん

186 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/28(月) 15:13:39 ID:J1YlbuR0.net
どんべえ食った後の汁にご飯と生卵入れると美味い
まぁ関東、関西版が有るがな

187 ::2006/08/28(月) 21:18:52 ID:0ip8RnrJ.net
まぁあれだ…今から4人でカップ麺食うぞ!
俺肉どんべぇみんなラ王

188 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/29(火) 19:30:16 ID:EJbVBTAY.net
>>184
だからそれはどん兵衛天ぷらうどんと、
ごんぶとで最強魔神がコンゴトモヨロシクでFAなんだってばさ

189 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/29(火) 19:57:46 ID:r2fDWq3P.net
>>188 かき揚げうどんとじゃないの?

190 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/30(水) 00:00:31 ID:O/nqdMsf.net
夜中にすすり泣きしながら食うラーメンは何よりも旨いぞ

191 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/30(水) 00:56:14 ID:moT7FFuI.net
>>190
同志発見 !!

私と一緒に、傷の舐め合いしませんか・・・ ?

192 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/30(水) 01:20:03 ID:N+TTPIHN.net
マルちゃんのワンタンを入れる。味が薄くなるのはご愛嬌

193 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/30(水) 01:32:02 ID:g2Sh8/SS.net
バター、もしくはベーコンから出た焼き脂を入れる。
少し麺を残しておいて、ご飯を入れて一気にかき込む。
マジで美味いけど、これで8キロ太った。

194 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/30(水) 01:40:27 ID:eFbip/uv.net
うまかっちゃんにもやしのトウバンジャン炒め乗っけるのが最強。





と弟が言ってました。
が実際に作ってるの見たことナス(´・ω・`)

195 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/31(木) 04:08:11 ID:UiyUKnI+.net
ちょっと前にプロのラーメン職人が教えるうまい袋ラーメンの作り方

醤油ラーメンに表面を覆うくらいたっぷりの刻みねぎと、イワシの缶詰を汁ごと入れる

196 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/31(木) 08:05:17 ID:a2tEnlJ6.net ?2BP(0)
食事制限つき入院中のカップラは旨い。

197 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/31(木) 11:28:08 ID:doSqYz6v.net
つ【味の素】

198 :すぐ名無し、すごく名無し ::2006/08/31(木) 14:47:33 ID:xn92OkS/.net
足の親指の爪の垢いれると、そこそこいけますよ。


199 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/31(木) 15:28:49 ID:2nFle1Q/.net
僕は彼女の履き残していったクロッチ
うんこ筋付いてれば最高
良い出汁出るよォォォォ

200 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/31(木) 22:13:10 ID:NqQ+j3SA.net
インスタント麺を最高に美味くする方法。

「インスタント麺を最高に美味いと感じるように味覚を鍛える」

これに尽きるんでなぃかぃ?


201 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/31(木) 22:23:37 ID:dAMofh5Z.net
それを言っちゃあおしまいよ〜〜

202 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/01(金) 01:05:04 ID:5JfUD2r3.net
1umaTnze3Y <= #L\04uDsH
BA77mFUsgw <= #M\06I+b8
zyMamevGHc <= #,\0B@/iA
hT9HnNanaY <= #n\0E)t1w
VToriN/ZJA <= #%\0E*nAU
yk1umajbTE <= #=\0FcCD$
KBtOri9UUA <= #F\0GkWS'
65ensqWing <= #t\0KFxTt
4tK2JiyuOc <= #e\0O.1U@
BMaziSM/p6 <= #i\0QTDwN
sORMune6Ao <= #p\0TEkS!
AW8TohuIH2 <= #^\0UhM]X
lVLY1Cup6o <= #[\0W%03^
VNMHanafsg <= #,\0X6zxQ
Pg7j3Cakec <= #W\0ZYZ7r
zWineW9Cgk <= #!\0bKk;x
zTTMaru1As <= #G\0cEfk(
2sV3KamiWM <= #L\0c^!&`
Abipl1umaU <= #f\0c9\hf
vWifeuS8n6 <= #S\0d3@e3
iBudoeF.bA <= #)\0p?&=*
kgToriIeCM <= #x\0qm3#W
yUcU14Otto <= #W\0s?2:C
B9FQ4mMiko <= #X\0tZvKS
l5B7743JLk <= #4\0uI+b8
nKxmMikoMg <= #2\0vs`cI
/C5PTuruKQ <= #W\0xZ}r1
jjMVkAntak <= #k\0xEkS!
eCACafeg6g <= #0\0yT#zk
kbBnanKA5g <= #x\0$2LP?
pvYPushgFo <= #q\0)?2:C
fQUmaiq7OQ <= #k\0-?&=*
SxRFsSake6 <= #P\0;2p61
UdonPLXjME <= #7\0=$4GL
wVMomof9SM <= #0\0?TDwN
fmSabaGSRE <= #A\0]+G1e
8JigamEUtw <= #Z\0]I).%
AijoNy.JZA <= #l\0]2LP?
Gari2SVong <= #L\0_d$6#
ykRin5yvbE <= #3\0{g99,
WoHqMazigs <= #b\0|$4GL
Qcgmg2Milk <= #|\0|FxTt
i3BudobIaw <= #k\0~E(S7
NMUstaQ7oY <= #o|W/'hFD
OttopNy/dQ <= #-|W0blO:
Q7743mXBbI <= #g|W4a$|-
ik6KingviE <= #H|W5c11W
NQdOaWBook <= #x|W7P^dz
nHOZJ6Kiro <= #n|WE)[=(
prdkNAtaic <= #w|WF|KN5
gNu6MugaY6 <= #~|WLi1_0
PxgNSato6o <= #||WO|KN5
N1qriSoraA <= #0|WVXZ9F
6jiRjBa77o <= #;|WWCkU^
zT96RoseWE <= #e|WY6?!_
KhbLadySrU <= #%|WZCPae
Soto9rmR7. <= #/|W()gF+
ColajsFWcI <= #s|W?u{a'
hOpai.Oifc <= #6{UE)+(*
KamiFH0LNs <= #%{UM;ZI(

203 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/01(金) 14:07:43 ID:llpyytL3.net
サッポロ一番塩ラーメンを、麺は普通に茹で、スープはお湯3分の2で作る。
小鉢に生卵をとく。
つけ麺のように喰う。

204 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/01(金) 16:46:23 ID:s9jksj9r.net
ttp://www.eonet.ne.jp/~fna/gourman/gourmand10a.htm

205 :.:2006/09/02(土) 02:16:24 ID:6QGjD5tu.net
>>203
でも、そのスープはしょっぱ過ぎてのめねーな。

206 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/02(土) 02:48:16 ID:f44WGluL.net
鍋にゆで汁が1/3残ってるだろ

207 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/02(土) 13:39:34 ID:Khkrugkx.net
>>205
麺を半分残して生卵をさらに投入、よくかきまぜて喰う。
スープの塩っばさが卵でまろやかになる。
トッピングはきざみ海苔がお勧め。

208 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/02(土) 21:45:55 ID:TwDPX0HY.net
>>203
俺の発明と似てる。
赤いきつねか、どん兵衛きつねうどん。まあ何でもいい。生卵を加えてから普通に作る。できあがったらスープを半分以上捨てる。(俺は3/4捨てる)半熟卵をぐちゃぐちゃにかきまぜて一気食い。結構いけるよ。

209 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/02(土) 21:57:26 ID:rSFAIUTE.net
>>109
虹色ラーメンという漫画で外出だ、愚か者

210 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/02(土) 22:26:36 ID:Khkrugkx.net
>>203です
なぜか他の塩ラーメンだとうまくなかった?

あと、うまかっちゃんに焼肉のたれを大さじ1・2杯入れると美味いよ。

211 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/02(土) 23:41:58 ID:RkZZt4zz.net
散々既出なんだろうが・・。
やっぱゴマ油だなあ。

212 :おじんの星:2006/09/03(日) 00:47:34 ID:WE4gifbC.net
らーめんは、直接片手鍋で食うのがうまい。食った後は、残ったスープに、
飯入れて食うのが最高。店じゃ出来ないし。家でしかできない贅沢。


213 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/04(月) 00:18:14 ID:VfoYF0UD.net
扶をいっぱい入れる 
  おいしいの扶と安売りの扶で味がちがう

214 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/04(月) 02:32:38 ID:R5CL7m81.net
塩コショウ、ゴマ、一味七味、ポン酢しょうゆ、ごま油、ラー油、おろし生ニンニク、
カレー、ゆで玉子、ベーコン、きゃべつ、ねぎ、白菜、キムチ、焼き豚、挽肉、コンビーフ。

俺がインスタント麺に試した調味料、食材。

215 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/04(月) 17:02:15 ID:nAdKDrhm.net
>>209
いや、漫画以前に少しでもインスタント麺を安全に食う方法で80年代には普及してたよ。
確か食費に困った中国人留学生が毎食インスタント麺食べてたら病気で亡くなった事件があって、その頃自然食品ブームになった覚えがある。

216 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/05(火) 11:44:03 ID:wF2gwUo3.net
干し椎茸・昆布・桜エビ・鰹節・煮干し・いりこ…などの乾物をミルサーで粉末にした物をスプーンで小さじ一杯分スープと一緒に溶かす
それぞれ試してみた、どれもウマかったが干し椎茸が劇的にウマーだった!

217 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/05(火) 12:15:02 ID:SwRiy+c9.net
>>214
全部の感想書けや糞

218 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/05(火) 15:23:28 ID:GOsL2KNE.net
そんなに言うなら突撃とか、どうですか。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1155131123/l50

『コスプレイヤーきめぇw』とでも書けばいいです。

219 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/05(火) 19:48:47 ID:rOlEn3sO.net
味噌好きだけど、
袋で「お湯500cc」とあったら水500ccを沸騰させる(なるべく水分少ないほうがいい)
麺は時間通り。その後、スープを入れてさらに30秒煮込み、麺と具になじませる。
しかもほとんどの袋麺の麺は時間通りのままだと固いのでちょうどよくなる。

220 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/15(金) 05:19:47 ID:Kuubu734.net
鳥ガラを圧力鍋でにこんだら、トリガラだけ捨てる。その汁に白菜、椎茸、白ネギ、そしてさらにトリガラスープの素を入れてまた煮込む。

で、普通はそのスープをゆずの皮刻みとアジシオを入れたお椀で頂くんだが、あらかじめ醤油ラーメンの素を入れたラーメン皿に、ウマーなスープを野菜ごと入れる。
にんにくしょうがチューブをおこのみで足して、刻みネギを入れる。

醤油ラーメンの神 完成

221 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/15(金) 09:08:40 ID:7Q9/fsaO.net
カリカリに揚げたたまねぎを入れる

222 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/15(金) 11:12:03 ID:xK0KKi3r.net
女子高生に中出し!この動画ヤヴァイ・・(*´Д`*;
http://uploader.erv.jp/src/erv_jp0439.jpg

http://uploader.erv.jp/src/erv_zyoshinakadashi.wmv

223 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/15(金) 12:59:06 ID:EUxAkRP7.net
定番だがチキンラーメンにマヨネーズ


224 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/15(金) 14:02:53 ID:WzQpIuXX.net
カップめん根岸
【意味】:テレビの健康番組等で紹介された野菜果物肉類の健康法を実行しても長続きしない。
健康器具・食品をテレビ通販に洗脳されて買い、支払いに追われる。
健康器具は一ヶ月後にはタオルや衣類掛けに大変身。
健康に気を遣っているふうに見えるが、夜中に炭水化物・糖類・油脂類を不規則に摂取。
健康器具・食品の支払いや衣食住の支払いで残った金を競馬やギャンブルで使い果たす。
2周り以上も年下の親戚から二週間に一度は借り、カップめんで過ごす。
他の支払いで健康保険料も払えない本末転倒オヤジ。

225 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/15(金) 15:33:58 ID:6kkHymfJ.net
お湯じゃなくてお茶で作るとさっぱりだよ。あとあじさわやか〜

226 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/16(土) 06:11:48 ID:P8UXOiPH.net
すっぱくなるまで酢を入れる

227 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/09/19(火) 13:56:32 ID:hPLYlQ4a.net
しょうゆ味の場合。
どんぶりに砂糖、一味、ごま油を投入する。
それからできあがりのラーメンをどんぶりに注ぐ。
粉末スープは調節するために最初に入れすぎない(重要)。
甘辛い醤油ラーメンのできあがり。

粉末が塩の場合。
そこにプラスするように醤油を投入してもうまい。
砂糖じゃなくてみりんでもちょっと風変わりな味になる。

228 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/19(火) 14:34:49 ID:sMx3SInI.net
>>227 どうもありがとう、ひとすじの光明だ。

229 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/19(火) 14:36:29 ID:ySCJV8CW.net
大蒜どれだけぶち込むかで極まってきちゃうんだ!!!!!!!

230 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/20(水) 12:38:53 ID:MoNWOVaD.net
ズッコケ三人組の『こちらズッコケ株式会社』から。
材料
『丸福ラーメン』82円、チャーシュー1枚、モヤシ、ネギで100円以下、シナチク

「まず、コンロふたつ用意して、お湯をわかすんだ。そいで、こっちで、スープを作っといて、こっちのなべでは、めんをゆでる。
ふくろには五分煮てくださいって書いてあるけど、二、三分でじゅうぶんだと思うよ。」
「粉末スープをぜんぶいれると、からくなるからね。四個に三ふくろでいいんだ。」
やわらかくなっためんを、配ぜん台の上のおわんにうつしてから、焼きブタとモヤシとネギをつまんでいれて、
その上から、スープをそそぎ、ラー油を一てきずつたらしてから、茶の間の三人に、にっこりわらってみせた。

読んでからはだいたいこの作り方で食べる。茹で時間は3分のとこ2分ちょいで、スープの元は2/3くらいで。
本では『インスタントラーメンのスープを、ほんものらしく味つけする、こげ茶色の液体』という秘伝のタレも少しいれるらしいが、
これはインスタントのほんだしでカバー。

231 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/23(土) 17:01:14 ID:j3Nc1gvF.net
サッポロ一番塩ラーメンのスープを昆布のだし汁で作ってみた。

粉末スープが溶けないorz

なんで?(´・ω・`)

232 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/25(月) 16:37:10 ID:M5UX/BCL.net
>>231
っ【飽和状態】

233 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/03(火) 17:52:24 ID:p/pP9/v9.net
>>230
っ「オイスターソース」
醤油ラーメンとの相性が良い

234 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/03(火) 23:52:07 ID:Ydw/JKWC.net
ミネラルウォーターでつくると後味がいい。

235 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/08(日) 01:47:48 ID:zUlkENXR.net
保守

236 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/15(日) 02:55:55 ID:YSh3G0e4.net
天かす。

237 :麺道:2006/10/16(月) 10:08:22 ID:wnO0Qg/O.net
トンコツ味のラ―メンを牛乳だけでつくるべし!まじうま!

238 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/26(木) 01:49:12 ID:OUeZ/eRl.net
あげ

239 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/26(木) 14:49:54 ID:hRwqHTA3.net
農心の辛ラーメンは何をやってもくそマズ。パチスロで交換したけど
ハズレだった。

240 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/26(木) 19:40:05 ID:SpxzhVeE.net
Wちょん

241 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/27(金) 00:07:49 ID:/YbSkHRC.net
ディスカウントスーパーの「ジャ●ン」で売ってる26円ラーメンを作る時に
お湯を7割程度で茹でて、茹で上がる1分ほど前にスープ投入
スープ絡めたら2/3程度スープを捨てる
ゴマ油とコンビニで売ってる瓶入りの「わさびふりかけ」をかけて出来上がり
好みによって玉子を入れて軽く熱するのもおk
結構辛くなるが辛いの好きなやつにはマジお薦め

242 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/27(金) 08:14:23 ID:+jp+aJF4.net
火をつけたまま粉末を投入
堅めで火を止めてると余熱でシュっコシュコの麺になるんだい

243 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/27(金) 09:45:29 ID:3H26wl7h.net
コショーとネギだけで十分じゃねえの。

244 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/27(金) 10:29:30 ID:PH9Pr45X.net
みんな手間かけてるんだなぁ…。
参考にしよっと(`・ω・´)

かやく入れないで食べると美味しい気がする私は変ですかね。

245 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/28(土) 11:27:19 ID:0isfIxlx.net
>>241
ふりかけうめぇwwwwwwwwwwww

246 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/28(土) 11:51:37 ID:MMcDHGVi.net
在日朝鮮人の生活保護の審査は非常に甘いので
給料もらっても生活保護もらい続ける在日が多い
生活保護20万+給料20万で月収40万
もちろん税金ゼロ 公営住宅優先入居
病院・幼稚園は無料 まさに特権階級

247 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/28(土) 12:20:36 ID:jVEnsng/.net
>>241>>245
わさびふりかけっていたんだ!書こうと思ったら書かれてた。
俺も昔からやってんだけど、周りに理解が得られなくて悲しかったんだよね。

あと>>161、非常に旨かったよ!ありがとう。

248 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/28(土) 12:50:19 ID:ODXrXG0w.net
湯が沸いたら麺と同時にスープも入れて、ちょっと柔らかめに作る。
んで、すき焼きみたいに溶いた生卵に付けて食べる。
うますぎ。これやる時は必ず2袋食べちゃう。
しかも残ったスープに冷や飯ぶっこんで食べるという、炭水化物パラダイス。
そら太りもするわ、俺。

249 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/28(土) 14:10:24 ID:MldHK5Iv.net
麺をゆでたら湯を捨てる
新たに湯を入れスープの素を入れてかきまぜる。


250 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/28(土) 16:23:57 ID:XoVqJTtS.net
お腹ペコペコにしとく

251 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/28(土) 17:25:01 ID:Yx71DgZU.net
普通の食事をインスタント麺だと思って食べる

252 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/28(土) 23:29:49 ID:atgTUon2.net
>>251
ちょwwwwwそれ違うwwww

253 :最高の調味料:2006/10/29(日) 02:17:57 ID:myu3kEmf.net
空腹

254 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/29(日) 03:02:11 ID:sl6g1R5s.net
>>251
正直、あなたの発想に感銘せずにはいられない。

255 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/29(日) 15:09:08 ID:J0Xv7icL.net
外でたべる。
これから最高。

256 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/29(日) 15:38:33 ID:7wX0C1nd.net
目玉焼きを両面焼きしてサッポロ一番しょうゆにのせる。これ最強。

257 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/30(月) 01:38:50 ID:4aysLeP8.net
1と似てるんだけど
長ネギみじん切りしてまな板の上でラー油を多めにかける。
まな板の上で長ネギとラー油を絡めておく
同封の粉末スープををどんぶりの中に入れてお湯をかける。
で、あと面入れて終わり。
順番が重要で、上に乗っけるだけだと
スープに長ネギとラー油がうまく混ざらない。
とんこつ系によくあう。


258 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/30(月) 01:52:23 ID:2UIw9tz+.net
ケンタのフライドチキン食った後の骨でスープをとる。

259 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/30(月) 02:08:01 ID:2UIw9tz+.net
さらに欲を言えば、ギョウザ作りで余ってたアンを、
油で炒めてから作る

260 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/30(月) 05:16:04 ID:ezSTKyjG.net
>>251
ワロスwwwwwwww

261 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/30(月) 13:54:40 ID:5NBhkq0b.net
塩ラーメンに、ねぎ・鳥肉・干し椎茸・胡椒少々を。片栗粉でとろみをつける。ウマー

262 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/30(月) 14:42:46 ID:b8tcTcAX.net
うまそー

263 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/30(月) 15:00:57 ID:Iguzog3Q.net ?2BP(1)
みんな手が込んでいて美味そうだな。
でもそこまでするなら麺だけでも生麺買ってきた方がいくね?

264 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/30(月) 15:51:22 ID:5NBhkq0b.net
>>263何せ貧乏なもので。そりゃ生で作った方が美味しいけど、生2食=5袋インスタントラーメン。麺は我慢だす

265 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/31(火) 17:58:52 ID:K4I8+PHp.net
塩ラーメンは、キャベツと豚肉お湯で茹でて、そん中に麺とスープの元入れて、最後にゴマ油入れて
できあがりー

266 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/01(水) 12:10:49 ID:1y26RQvk.net
味噌ラーメンに海産物系のXO醤を入れて片栗粉でトロミつけてもウマー
もやし、ニンジン(千切り)、豚バラ切り落しとかを炒めた物をのせてもウマー

267 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/01(水) 15:06:33 ID:x/29TpaE.net
さやかのマン汁

268 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/01(水) 15:46:12 ID:9GNN4FSZ.net
海産物・海鮮系は塩の方が好きだなぁ
今日は、味噌に茸3種のあんかけにした。馬買った

269 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/01(水) 19:01:29 ID:eDWaJIgF.net
>>268
俺も魚介類は塩が良いと思うんだが、XO醤は味が強すぎて塩じゃ弱いんだよなぁ

270 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/01(水) 19:38:19 ID:Clf0ZmMp.net
20数年前、九州から上京して
無性に地元のラーメンが食いたくなった。
当時は「道産子」「サッポロ」だの名のついた
ラーメンが幅を利かせていた。

インスタントだと「サッポロ一番」!
♪サッポロいちば〜ん♪みそら〜めん♪〜〜
ブラウン管から流れていた。・・・名古屋章

でも、俺は発見した!!!!
その「サッポロ一番」が九州トンコツに変わるときを!!!!







たっぷりと「味の素マヨネーズ」をかけて食ったよ、涙を流しながら・・・・

271 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/01(水) 21:22:52 ID:gnkBunb1.net
みほのまん汁

272 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/01(水) 21:51:20 ID:ig/rZEwF.net
カップ麺のカップで生ラーメンをいただく

273 :もぐもぐ名無しさん:2006/11/02(木) 01:22:30 ID:SvQGfV8F.net
焼いた たらこの身をほぐして沢山入れる。プチプチの食感が麺と合わさって
絶妙なハーモニー。しょっぱくなる可能性大なので、うす味たらこがおススメ。

274 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/02(木) 09:26:26 ID:7dYBDzQp.net
>>273いいね。今度キャベツも入れて塩でやってみる。
最近金なくてやってないが、トンコツを使う水はプラス50mlにして、出来上がりに高菜炒めと明太子のせてたの思い出した

275 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/02(木) 20:29:27 ID:mzMe4u5d.net
袋インスタント面を作るときは、もやしとかキャベツとか、とにかくいっぱいの野菜を
バターかごま油で炒めたところに水入れて、その中に麺投入。スープは少なめにしてた。
俺的野菜スープ。野菜が主、麺は従。
あ、あとベーコンも。


276 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/02(木) 20:49:01 ID:QQ8QiJIM.net
>>275
いためたところに水を入れて麺を投入って、
ありそうでなかったアイディアだ。
やってみよっと。

277 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/03(金) 00:13:27 ID:HaLby0UQ.net
今4chでテレビやってるね。
スレ立てた人実はプロデューサだったりしてw

278 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/03(金) 02:35:38 ID:KXzOVQk8.net
うまかっちゃんの焦がしネギ風味のやつにたまねぎのみじん切りを丼底に沈めて市販のチャーシューを細かく切ったやつと長ネギをラー油で合えたやつのせたら美味かった。

279 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/04(土) 21:13:33 ID:5MYUmosp.net
鶏肉と白ねぎとキノコを味噌で軽く炒めて味噌ラーメンに混ぜると美味しい。

280 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/05(日) 21:51:27 ID:ueKxN7B/.net
>>277
何の番組? スレたて2年前だよ。

281 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/05(日) 22:49:54 ID:sNI2LfWZ.net
念願かなったんだな

282 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/07(火) 01:20:16 ID:T/T2o1Q2.net
野菜を炒めてのせる場合、炒めた野菜にあらかじめ粉末スープを
少量まぶして下味をつけておくと、スープと味がなじんでウマー

283 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/07(火) 01:21:04 ID:T/T2o1Q2.net
下がりすぎてるんであげますね

284 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/16(木) 01:47:40 ID:2w2jWTar.net
野菜を炒めて片栗粉とスープでとろーり。
美味しいし冷めにくいし一石二鳥!

285 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/16(木) 02:09:48 ID:VHUqj2/F.net
ヒキ板は赤くなってんのにここは変わんないないっつも

286 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/16(木) 06:45:46 ID:8mhjFiVT.net
精肉売り場にある牛脂の塊を2〜3個入れるとラーメン屋っぽくなる

287 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/25(土) 21:34:54 ID:n7AArDv7.net
あげ

288 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/25(土) 22:02:28 ID:mH1S3Fte.net
>>1-1000 お ま い ら 天 才 か
今まで普通に食ってた俺をあほかと思う

289 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/26(日) 02:36:02 ID:14mNOETn.net
「生涯食わない」
最高に美味しく“見える”こと請け合い。

いまわの際に「死ぬ前に一度だけ……」とかいって
食べさせてもらってがっくりポックリなんて滑稽な
死に方をするかも知れんが、俺は責任とらんので宜しく。

290 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/01(金) 03:33:12 ID:mhDUQnrn.net
麺を茹でる際に、昆布を少し入れる

291 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/01(金) 09:17:55 ID:eZVvnMQA.net
カップに入っているラーメンに普通にお湯を入れる
   ↓
全部を鍋に移し火にかける
   ↓
調理時間が短くて、麺の食感も良くなる

292 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/04(月) 22:15:39 ID:i55390yk.net
どのインスタント麺も裏麺の作り方には、まず麺をほぐしてからスープの元を入れるって書いてあるけど・・・
俺は鍋に麺とスープの元を一緒に入れてその後に沸かしたお湯を入れて煮てるんだけど、
やっぱり袋に書かれた通りに作った方が美味しいのかな?
スープの元と一緒に煮たほうが麺に味がしみこんで美味しいと思ってるんだけども

それともう一つ。
たまに卵も一緒に入れて煮てるんだけど
卵入れるとスープが濁っちゃって美味しくないんだよね
何か良い方法ありませんか?

293 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/04(月) 23:31:55 ID:OVlqULGw.net
たまご入れなきゃいいじゃない。

あとはどうしてもたまご入れたいなら別の鍋で煮て、最後に合わせるとか。

294 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/05(火) 01:11:24 ID:vpkmXimC.net
マーボー豆腐の残りを袋ラーメン(みそ味が良い)で食べる!
後、野菜炒め系の残りを入れてもウマー。


295 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/05(火) 11:35:02 ID:mGWuRSEf.net
本だし入れるだけでだいぶ変わる

296 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/06(水) 11:23:23 ID:4yH1oDob.net
>>294
それ美味そうだな。中華三昧に合うな!

297 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/06(水) 11:48:53 ID:MBvJs3un.net
みんなこってるな
出前一丁 ねぎ+卵と一緒に煮込む
サッポロ塩ラーメン 出来上がりにキムチ乗せ

おれの定番


298 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/06(水) 15:55:16 ID:g5Xfroks.net
>>296
うまいぞ!やってみれw

299 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/08(金) 02:21:53 ID:7oIdJpoE.net
デカ王豚キムチにスーパー玉出で買ったダイユー袋キムチ150gを全部ぶち込む
あのくそまずいスープが、あら不思議

300 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/08(金) 04:49:38 ID:gpUeQGxe.net
赤いきつねとかうどんそば系に和風だしの素
これガチ

301 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/08(金) 07:36:19 ID:6Fqtr66j.net
カレーヌードルに『さけるチーズ』を細かく裂いて入れ、お湯を注ぐ。既に実行済みの方がいらっしゃいましたらゴメンナサイ…

302 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/09(土) 15:42:44 ID:RR6faeg5.net
>>301
謝ることないじゃんw

外出だが、お湯を沸かすときに昆布で出汁をとっておく。
大して手間もかからない割に、味はかなり良くなる。


303 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/16(土) 02:52:35 ID:jb9AOgfO.net
あげ

304 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/16(土) 03:09:36 ID:QHgtKBOb.net
>>300
やったことなから想像だけど、それってクドくならないか?

305 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/17(日) 13:33:33 ID:ari+sLp+.net
いろいろ試したけどねぎを加えるくらいで素の状態がいちばん味わえると最近おもった
生卵まぜて半熟もたしかにおいしいけど素のスープの味が変化するようにおもえる

306 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/28(木) 07:09:34 ID:XBPVC6Ry.net
取るなよネギをww

大きくなれないぞ。

307 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/28(木) 07:11:00 ID:XBPVC6Ry.net
誤爆したスマソorz

308 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/28(木) 08:37:34 ID:e8vwsXxp.net
1、コーラを沸騰させ、麺を入れる。
2、大量のねぎとこしょうを入れる(おつまみ系イカの珍味とか、柿ピーなど)
3、あとは食べる


309 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/28(木) 09:47:45 ID:FVMkY0ck.net
生麺のように麺だけゆでてから一度洗う。
そして丼に粉末や液体スープを入れてお湯をそそぐ。
あとはねぎ、調味料など好みの具材をトッピン具!!

310 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/28(木) 18:28:26 ID:Q4QLthjb.net
バター多目に入れるとなんでもうまい
あとおろしニンニク

311 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/29(金) 01:04:52 ID:dp8p2YW4.net
うちでは必ず片栗粉いれます。
だまが出来ないように水溶きで入れるのがコツです。
いい感じのとろみが出て美味さ百倍になります。

312 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/29(金) 04:39:16 ID:yQFpwCIo.net
一週間くらい断食すれば
うまいんじゃね?

313 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/29(金) 10:56:25 ID:+cfIMIvL.net
なるぼと

314 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/29(金) 13:46:15 ID:9N/1jN5t.net
とろみは美味そう

315 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/29(金) 21:00:44 ID:78DbNj8U.net
インスタント麺の旨いまずいは出汁の量の場合がほとんどだよね。
顆粒の鶏がらスープを小さじ一杯入れてみそ
ほとんどの即席麺が旨くなる。
うどんとかソバは鰹風味の本だしな
出汁を少なめにしてるのは何かメーカーの戦略でもあるのかw

316 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/29(金) 21:36:54 ID:0tF+qnpm.net
315←沈めパゲッ!インスタント麺のダシは濃いめに入ってるんじゃボケッ!しかも本田氏を加えるって化学調味料にさらに化学調味料加えるとは味覚障害第1級やなおまえ。おまえの様な奴がいる限り科学調味料業界も安泰やな。

317 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/29(金) 21:41:10 ID:0tF+qnpm.net
世間で美味いとされてるラーメン屋なんかは 天然ダシと化学調味料をあわせたものがほとんどである。よって、インスタント麺には天然ダシを加えるのがいいということになる。でも面倒やしこの俺は正しいダシのとり方がわからないから、インスタント麺を自分なりに手を加えて食べる。

318 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/29(金) 21:45:25 ID:0tF+qnpm.net
しかし315のような基地害的な食べ方はしない。まず基本は麺をゆがいて接着剤をとりのぞく。ネギを切る。乾燥ネギを使うのはアホ。その他まだあるが、結局自炊のような手の加え方なんでインスタント麺という便利さからかけ離れている。

319 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/29(金) 21:49:49 ID:0tF+qnpm.net
ということは315を否定したこの俺が基地害で、315がインスタント麺をおいしく食べるのに合理的な方法の一つをもちいてるといえるのかもしれん。しかしこの俺はやっぱり本田氏や粉の鳥柄スープは好きになれない。しかしインスタント麺に入ってる化学調味料は許す。矛盾してるがな。

320 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/29(金) 21:56:28 ID:0tF+qnpm.net
というわけで例えば、行列〜和歌山の袋入り・九条ネギ山盛り・ネギ油・薄切りチャーシューなどを用意・麺がゆであがったらうつわにスープと麺をいれチャーシューと器一面つまり麺が隠れるぐらいにネギをいれる。

321 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/29(金) 21:59:25 ID:0tF+qnpm.net
同時進行させていた200ド近く?熱されたネギ油100CCほどをラーメンをふさいでいるネギにぶっかける(あくまでもギリギリまで火にかけて熱しておくこと。ほんで火傷に注意・シンク内でさらにうつわにアルミをかぶせて、やるのがよい。かなり油が跳ねる)そして食べる。ネギラーメン!

322 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/30(土) 13:35:50 ID:2PQifxRF.net
おちつけ。

323 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/30(土) 23:55:10 ID:VaZogvFV.net
ラーメン屋にマイ鶏がらスープの素持参の漏れってw

324 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/31(日) 04:14:13 ID:x1VKXBp0.net
スライスチーズを一枚入れる。
んまい

325 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/31(日) 15:37:06 ID:mBnwfqXV.net
カレーヌードルにお湯を入れ、1分でお湯を全部捨てて、炒めたベーコンと玉ねぎを入れ、生卵とパルメザンチーズを入れ混ぜる。
カルボラーナうますー

326 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/31(日) 15:45:49 ID:j10HqoB4.net
>>325
華麗なる食卓かよww

327 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/31(日) 16:04:41 ID:j10HqoB4.net
>>325
連投ですまんが
カルボラーナはないなw

ついでに俺も一つ

テフロンのフライパンでトマトをドライになるまで炒める。
そこに挽き肉と玉葱のみじん切り投入
ナツメグと塩胡椒少々(あるならばクレイジーソルトを入れるとgood)
それをカップヌードルチリトマトにいれると神
ご飯に乗せるとタコライスにもなる

328 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/01(月) 09:22:57 ID:g9QSiviJ.net
長ねぎやニンニクを入れる。玉子を落とす。

329 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/01(月) 09:24:33 ID:g9QSiviJ.net
牛乳を沸かして、カップヌードルなどに注いで作る。

330 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/01(月) 19:38:31 ID:IT2Ysf6f.net
スライスチーズはおれもいれる。
あと、わかめも必ずいれる、海藻類はよけいな塩分を
排出するんだよ。


331 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/03(水) 05:38:02 ID:rMi5Ioj0.net
チーズの塩加減が絶妙でした♥
ありがとう

332 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/06(土) 11:26:59 ID:IaStVWC7.net
・フライパンで野菜を炒める。
・そこに麺とお湯とかやくを入れる。
・麺がほぐれるまで煮込む。
・完成。

美味いよー。

333 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/06(土) 12:31:03 ID:zWavs3Ak.net
塩ラーメンにホイップクリームを麺が見えなくなるくらいかける。
クリーミィでウマー(゚д゚)

334 :(´ι_`):2007/01/06(土) 16:12:42 ID:fIpYWGYz.net
・少量のごま油(+ラー油)で食べやすく切ったキャベツ、もやし、挽肉などの野菜を炒める。お好みでドゾ。

・普通に即席麺を作る。スープの素を入れるときにコチュジャン、だし醤油、豆板醤、ごま油を少しずつ混ぜ合わせたものを入れる。

どんぶりに移して、野菜を盛り付ければ完成。

挽肉多めで作ると、肉汁がいっぱい出てウマス。

おためしあれ

335 :(´ι_`):2007/01/06(土) 16:13:59 ID:fIpYWGYz.net
説明下手でスマソ(*´・д・`)=3

336 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/06(土) 16:52:07 ID:CQR5Uxkq.net
説明わかりやすかったよ。おいしそうだね

337 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/06(土) 17:08:22 ID:lOVtx5Ex.net
めんどくさそうだから嫌

338 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/06(土) 18:56:25 ID:RuMLKwR2.net
埼玉県川口市芝中田にある「定食ほっかい」で出されているインスタント麺がかなり美味いんだよな!
値段は250円!
0482691044

339 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/06(土) 21:40:05 ID:rbqcbs3E.net
通報しました

340 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/06(土) 22:45:51 ID:8zHF0cj3.net
>>333
藻前とは結婚できないなw

341 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/07(日) 09:27:20 ID:yAN7n48C.net
サッポロ1番塩ラーメン。

@片手鍋に油を入れる。
A100円ショップで売ってるチューブのニンニクを入れ挽肉を入れ色が変わる迄炒める。
Bニンニクと挽肉が入った状態の片手鍋にお湯を入れる。
C沸騰したら、市販されてるガラスープの素、もしくはコンソメの素を入れコクを出す。
D麺を入れ→火を消したら粉末スープを入れ出来上がり。

食べる前に袋に入ってるゴマを振り掛けネギとか入れると更にウマー。

インスタントの袋麺は色々あるがゴマが入ってる方が美味いので
サッポロ1番、チャルメラがお薦め。
日清のラーメン屋さんの塩は麺は太くて美味いがゴマが入ってないのと
ちょっとスープがシーフードっぽい。




342 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/07(日) 23:12:47 ID:zRMvAHsW.net
まず普通に麺を茹でてある程度ほぐれたらザルにあけてお湯を切る。
そしてフライパンに切った豚バラ肉を入れて少し焼く、
その後切った野菜(キャベツ・白菜・ニンジン・玉葱)を入れしばらく炒める。

全体に火が通ったら先ほどの麺をフライパンに入れ、具と一緒に炒める。
少し炒めたらラーメンに付属のスープを入れる。
そしてまた少し炒めれば焼きラーメンの完成。
マジでうまいぞ。
当然だけどノンフライ麺でやっちゃダメだぞ〜w

343 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/08(月) 03:54:17 ID:JlleR0FF.net
おろしにんにく・バター・ごま油・ラー油など入れてる。
簡単だしね。


344 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/08(月) 07:38:34 ID:IBaqkNXU.net
>>当然だけどノンフライ麺でやっちゃダメだぞ〜w

何で?
焦げるから?
個人的には揚げ麺よりノンフライ麺の方が旨い。


345 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/08(月) 11:27:29 ID:CG9X3kVM.net
味の素大さじ一杯投入

346 :幼稚園中退:2007/01/08(月) 16:40:46 ID:9jLM3IER.net
目一杯腹を空かせておく。

347 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/09(火) 02:33:33 ID:QJwUvwCX.net
サッポロ一番の味噌ラーメン・・・まずもやし(キャベツもあれば尚良し)を塩コショウを少々振って炒める
で出来上がったラーメンに豆板醤を適量(好みで)入れて、摩り下ろしのニンニクを
少量入れ、最後に炒めたもやしを乗せて出来上がり(焼豚やメンマもお好みで)。これ最高にウマイ!

サッポロ一番の塩ラーメン・・・まずキャベツを塩コショウを少々ふって炒める。
出来上がったラーメンにお酢を大さじ一杯、ラー油を少々、下ろしニンニクを少量入れて、最後に炒めた
キャベツ(焼豚・コーンもお好みで)を加えてもうひと煮たちさせ出来上がり。激ウマー。

348 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/09(火) 19:59:04 ID:rOwiu/2q.net
>>339
なんで通報したの?!

349 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/09(火) 22:04:55 ID:f/cszeb8.net
塩ラーメンにタバスコ

350 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/11(木) 16:53:08 ID:PGFQBs4H.net
唐辛子を多めにかけるだけでほぼ全部美味しくなるよ

351 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/11(木) 18:45:30 ID:0gwEVaY7.net
>>338
電話して場所聞いて行ってきた。
本当に250円で美味いインスタントラーメンが味わえた。
種類も結構あるし250円にしては具も沢山乗ってて大満足でした。

352 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/12(金) 15:35:48 ID:FXXPFhhg.net
ここhttp://instantramen-sakura.com/行ってみたいな!

353 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/12(金) 16:15:02 ID:wDagF5dO.net
オメコ

354 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/12(金) 16:17:31 ID:726R/4bL.net
マンコ

355 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/12(金) 16:35:05 ID:cDiZL2jl.net
エースコックのワンタン麺を中華あんかけ風に美味しく食べる方法↓

@ザク切りした野菜(たまねぎ、キャベツ等)を茹でる。
Aそこに付属のスープの元を加える。醤油等で味を調整。
B麺を加える。
C仕上げに水溶き片栗粉でとろみを付ける。お好みでラー油、ごま油を垂らす。

卵や餃子を入れても美味しい。今の時期に食べると、あんで体が芯まで暖まります。

356 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/12(金) 19:24:00 ID:wDagF5dO.net
サッポロ一番味噌ザーメン

357 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/12(金) 21:38:52 ID:bZhqM6nr.net
台湾の沙茶醤を入れるとさいこーに旨い!
   

  

358 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/12(金) 22:06:32 ID:4vENBsMJ.net
彼女と一緒に鍋のまますする

359 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/12(金) 23:07:24 ID:S+uysHHR.net
本店の味に溶き卵 ウマシ!!

360 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/13(土) 18:36:31 ID:Vt0TUC0J.net
おまいら、大事な食材忘れてるぞ。
それは中華料理に合う「小松菜タソ」だ。
冷凍の小松菜タソをお湯を沸かしている間にレンジでチンしる。
そしてカップにお湯と一緒に入れて待つ。
開けて食う。ウマー

ゴマとニンニクスライスも美味い。
ごま油は合うカップラと合わないカップラがある希ガス

361 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/14(日) 00:16:35 ID:qcxtfBiM.net
えらく手間のかかった作り方があるけど
そこまでするならインスタントじゃないほうが
いいんじゃあないの
生めんとか

362 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/14(日) 05:52:50 ID:ZvdL6E2t.net
ヒントつ値段

363 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/24(水) 17:10:23 ID:4pENGCqH.net
あげ

364 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/25(木) 00:07:47 ID:wJOUI1rn.net
酸っぱいものが好きなんでよくクエン酸を入れてる

あと25万スコビルの激辛ソースを1滴とか
これだとタバスコみたいに酢で味を変えないし
赤唐辛子より管理も楽だし手間も無い

365 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/25(木) 00:38:19 ID:xwz7oB3+.net
散々ガイシュツだろうけど
かわいい彼女が作ってくれたら最高にウマいよな

366 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/25(木) 07:34:42 ID:x+kHLgcp.net
カレーラーメンにチーズ

367 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/25(木) 23:00:39 ID:rX5/CRQ5.net
age

368 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/27(土) 16:39:41 ID:+Nb57uu9.net
>>365
彼女って何?
調理器具かなんか?


369 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/31(水) 23:20:40 ID:IqbJd9XG.net
>>368
そういうスパイスがあるんですよ。

370 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/03(土) 13:00:58 ID:7r2bq7jB.net
麺づくりのたんたん麺にな、カラムーチョ!
うんめええばかやろおお

371 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/03(土) 14:22:11 ID:0ReNTjm6.net
ガイシュツだったらすまんが、サッポロ一番とんこつ味にカツオ節半袋いれたらかなり美味かった

372 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/03(土) 14:37:02 ID:pF+VojYZ.net
そういうスパイスがあるんですよ




ミスチルの桜井さん?

373 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/03(土) 14:52:57 ID:UvdZk77w.net
すき焼きの残りに投入

374 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/03(土) 15:04:38 ID:I5qMMYzb.net
>>341
外出って何?外食の間違い??

375 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/03(土) 16:22:58 ID:5oUemXe+.net
↑???(・A・)???

376 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/03(土) 17:01:47 ID:1QmKlqpF.net
釣り

377 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/03(土) 21:56:12 ID:+MM1klVj.net
辛味の強い部分の大根おろしを入れます。
さわやかに辛くて上手いです。

378 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/06(火) 20:42:10 ID:Mb+g4Y6A.net
結局最高はどれなのさ?('A`)オシエテクレヨ

379 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/06(火) 20:44:38 ID:9GIPU4rZ.net
普通に作る。

380 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/07(水) 20:22:52 ID:wRPpLNT4.net
大根おろしいいね

381 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/11(日) 18:50:50 ID:bToFMyss.net
マヨネーズと細かく千切ったスライスチーズ1枚
お湯は少なめが良いかも

382 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/11(日) 22:50:37 ID:wLz5mc/+.net
ガラムマサラでスパイシー

383 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/11(日) 23:11:41 ID:WLzmg6Rs.net
オメッチョに肉棒いれるよ!

384 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/12(月) 00:33:13 ID:xherj0UB.net
塩ラーメンにゆずこしょうが最強。

385 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/12(月) 01:08:45 ID:LevnoIUY.net
醤油ラーメンをお湯のかわりに緑茶でウマー

386 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/12(月) 05:11:11 ID:G23ZdzjY.net
>>374
>>365と間違えちゃったのかな?アンカもできないなんて不憫ですね

387 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/24(土) 21:40:07 ID:kEVtOzqG.net
あげ

388 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/24(土) 22:19:21 ID:gYtUX6eB.net
やっぱ、デパートで買ってきたチャーシュー。それと、昨日の残りのマボー
茄子。

389 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/24(土) 23:15:44 ID:5kKLbVrS.net
>>388
麻婆茄子美味しそう!

ありがちだけど私はもやし派。
ボリューム感がたまらなくてヤメラレナイ(´д`)

390 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/25(日) 09:36:35 ID:GHBYpYtx.net
やべー今更鍋直食いの美味さに気付いたよ!
今までわざわざ丼に移して食ってたんだが、鍋直食いだと冷めないし、麺がトロトロになって最高ー
何で今まで気付かなかったんだろう

391 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/26(月) 00:57:48 ID:ft1ao300.net
カップヌードルシーフードにオリーブオイル入れたら旨かった。

392 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/26(月) 01:46:24 ID:giN3Hww8.net
ポロイチ塩にフレンチドレッシング。
これはガチ。

393 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/27(火) 18:48:52 ID:glNwdOp2.net
ニュータッチの醤油系ラーメンと冷凍ちゃーはん。
麺を食べ終わった後に、チャーハンとスープを食べる。まあ、単なるハン
チャンだけど・・・。

394 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/27(火) 20:20:36 ID:X8rMk+wD.net
スープで具を煮て(野菜)茶さじ1杯の香酢
麺は別に茹でて、火を止めてから酢を一口入れて、よく混ぜてから
掬い上げる。
香酢の旨みは鰹節に近いんだよね。
麺は酢を入れると歯ごたえが増すみたい

395 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/28(水) 00:27:03 ID:FuIwojt/.net
チキンラーメンに梅茶漬け振りかけたらうまかったよ。


396 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/03(土) 04:05:07 ID:Xi9EKY6A.net
彼女の毛をトッピングしました

397 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/03(土) 08:29:12 ID:+cTYo5Eu.net
>>383

398 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/03(土) 09:57:19 ID:nM/9UKSb.net
スープを途中に入れて煮込む。
これだけで麺に味がついて美味くなる。

399 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/04(日) 09:24:42 ID:GeU84qB8.net
昨日・今日・明日・いつでもいい!

!!!!八宝菜!!!!!!!!を食す時がきた時、・・・・半分残せっ・・・

その残りを暖め直して、醤油系(塩でも可)のラーメンにかけて食すべし!

400 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/04(日) 12:41:28 ID:XH+yYYi8.net
>>1
おお同志よ。ごま油はイイな。
キャベツ・たまねぎ・もやし辺りをごま油でフライパンで炒めて、
ラーメンに乗っけてコショウで味を統一するのが良さそうだぞ。

401 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/05(月) 04:42:34 ID:opJqlhr9.net
つかインスタント麺に卵いれない奴って存在するのw?

402 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/05(月) 09:22:19 ID:zGXQS5rh.net
>>401
オレは普通入れないよ。オレからすれば邪道だからね。

403 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/05(月) 12:39:47 ID:Rck9J1Qy.net
チキンラーメンにクリープ入れたら、まろやかでゥ〜マ

404 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/05(月) 19:44:46 ID:CxRLTRNq.net
チリトマトにヤクルト入れてみろ

405 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/05(月) 21:42:26 ID:Z9CbyxpD.net
↑ここは自分でやってみてからその旨をレスするスレだぜ。
まずは自分で食ってみろ

406 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/05(月) 22:28:12 ID:CxRLTRNq.net
↑味噌っぽくなって美味いぞ。

407 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/05(月) 22:32:36 ID:0+kxKjed.net
醤油ラーメンならゴマ油。
味噌と塩ならバターだなー。

408 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/05(月) 22:51:14 ID:/hkbqmN5.net
味噌は牛乳でつくる

409 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/07(水) 21:45:42 ID:mh7IvOkh.net
高級カップ麺は生めんと同じ様に鍋で作り、自前の具をトッピングすれば
美味さは何倍にも際立つって感じがする。少なくともカップにその侭お湯を
注ぐよりはね。昨日は明星の限定版てつやをそうやって食ったがなかなか美味かったな。
勿論焼き豚とメンマは自前の物である。

410 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/11(日) 02:43:23 ID:K21eO+ah.net
カップ麺のパッケージの写真はそうやって作ったものだからな…

411 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/11(日) 03:54:32 ID:jlf67MQ9.net
何のためにカップ麺買ってんだ・・・

412 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/11(日) 04:20:52 ID:K21eO+ah.net
>>411
いや間違いなくそうやって作った方が単にカップにお湯を注ぐよりは
美味くなるぞ。但しそれは250円以上の高級カップ麺だけに通用するがな。

413 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/11(日) 11:04:49 ID:1apK2hO1.net
アホくさ。

414 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/12(月) 01:38:29 ID:rywU1lGq.net
>>413
ハイハイ…創意工夫する気の全くない奴の言いそうなこったなw

415 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/12(月) 06:01:12 ID:/+NFTqN/.net
似たような作品だらけみたいね
一番美味いのは袋から出して、そのまま粉末スープをかる〜く振りかけて食べることでしょw
袋開ける前に麺をある程度砕いとくのがミソ

416 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/12(月) 07:17:57 ID:AjpVpbcc.net
日清カップヌードルのカレー味に湯を注ぐ前に、塩辛を適宜乗せ、
そこに湯をかけながら通常の作り方。うまい。さらに三分たったらバター。
不思議な事にシーフードはあわないんだが、ウマウマウマ

417 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/15(木) 18:30:56 ID:AQf7B/M3.net
おマムコにメンをいれ スープをいれ お湯を注いで
3分 お待ちください

418 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/16(金) 09:10:27 ID:DmG1m/U3.net
なんとか還元水で作るとうまぃらしぃ

419 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/22(木) 23:29:35 ID:JHbHXWtb.net
age

420 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/26(月) 23:19:30 ID:ti2aRcr2.net
カレー味にはタバスコ
醤油、味噌にはラー油

味噌にはゴマをたっぷり振ってラー油たらすと非常にウマイ

421 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/27(火) 12:38:29 ID:4BVFKBbR.net
シーフードにハバネロソース1滴
醤油に胡椒
みそに七味 ですねー。

422 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/12(木) 00:55:40 ID:0ZL6mP0P.net
油揚げを入れると旨いぞ

423 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/30(月) 03:26:09 ID:6jX3eqhd.net
あげ

424 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/30(月) 03:31:40 ID:SCjkpKST.net
唐揚げにつかった漬けダレを入れる/

425 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/30(月) 10:58:00 ID:WFK4Ke4T.net
汁が黒くなるほど胡椒をかける

426 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/30(月) 12:07:15 ID:P1IZg8Gb.net
カップ焼きそばは野菜を別炒めしてプラス。
ちゃんと味付けしてね。

427 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/30(月) 15:04:37 ID:33Jx3n+p.net
>>426
それならカップ麺じゃなくて、普通に焼きそばを作る感じで麺を一緒に炒めたほうがいいじゃん

428 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/30(月) 17:33:49 ID:hjsQjSo3.net
ログも読まずにベタなことを書いてみる。
っ味の素or鳥ガラスープの素

429 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/30(月) 20:19:19 ID:5s2kFpfY.net
お湯がわりに昆布茶またはコンソメスープでつくる。

430 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/05/01(火) 00:04:23 ID:H9hj9IkJ.net
うんちですね

431 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/05/01(火) 11:58:15 ID:47qI2lVc.net
味噌、とんこつには白味噌を溶いて混ぜる。
麺は別茹ででお湯で洗ってからざるに上げてスープへ。

432 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/05/02(水) 10:30:33 ID:Rp1Bp2Zu.net
長ネギ刻んだのたっぷり、ごま油ひとたらし

433 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/02(土) 00:46:42 ID:2h4OPb/p.net
やっぱりラー油でしょ!
足りなかったら黒コショウもどぞー!

434 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/17(日) 22:55:53 ID:gjTZwLvh.net
あげますねー

435 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/17(日) 23:11:33 ID:vbe9Zelq.net
アゴの粉末
ラー油
ワカメ
わけぎ
これで最高

436 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/18(月) 03:04:31 ID:WySer9a1.net
ねぎ
たまご
海苔
ハム
キャベツ
カニカマも入れる

437 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/18(月) 11:07:38 ID:8sp9eaSD.net
かにかま良いね


438 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/18(月) 11:22:14 ID:K+q4ErPk.net
味噌ラーメンをお湯じゃなくて牛乳でつくる

439 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/19(火) 09:37:26 ID:koGHmzNl.net



440 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/19(火) 12:15:27 ID:c807Drab.net
麺別茹でこそ至高

441 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/22(金) 11:52:08 ID:vKeEaflV.net
とんこつ&味噌には白胡麻と一味唐辛子とネギ

442 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/22(金) 14:56:37 ID:jQI41Lvv.net
シーチキンこれに尽きる。何味にでも対応!まさに万能!

443 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/22(金) 15:21:23 ID:fGuTpZNV.net
>>398
スープの素を途中で入れて煮込む際は
粉末を半分入れて煮込み、火を止めてから
残り半分を入れると風味が飛ばないよ

444 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/23(土) 01:26:36 ID:eM5HgENX.net
昔、なんかの番組でサッポロ一番味噌ラーメンをラーメン店主に作らせる企画があって
「これつくらせるの?俺に?」かなんか言いながら
粉スープを半分、よくディスカウントに売ってる10連ぐらいの即席味噌汁の味噌を半分投入して
作ってたの見たなあ
生味噌がうまいらしい

445 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/23(土) 11:41:17 ID:o1DXN1Hf.net
皆は湯の量って表示守ってる?
自分はそのとおりにすると、なんか間延びした味になるんで少なめにしてんだけど

446 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/23(土) 12:05:53 ID:1xDHNBBu.net
オレは最近、守るようにしてる。時間もきっちり計って。そうするとおいしかったw

447 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/23(土) 12:09:54 ID:SaroAf2F.net
白ごまをかけると美味しいよ。

448 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/23(土) 20:34:11 ID:lifC0VdU.net
おまいら聞いたことあると思うが
味噌ラにピーナッツバターを入れると旨いぞ

449 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/23(土) 20:55:08 ID:pLTsaXmW.net
湯は少なめにしてる
どのみち同じ塩分なら濃い味で食いたいしね。

450 :450:2007/06/23(土) 23:22:08 ID:xcwIX29W.net
カップヌードル・シーフードにマヨネーズ少々混ぜる。

うんまっ

451 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/24(日) 00:49:30 ID:czMR9/05.net
炒めたもやしと挽肉

452 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/24(日) 17:12:39 ID:UzsfjhnJ.net
刻んだオクラがかなりイケた

453 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/24(日) 17:31:17 ID:jfgUZwAo.net
コンビ二でかわいい女子高生の店員にお湯をいれてもらう


454 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/26(火) 16:34:07 ID:FgMIvw3j.net
袋麺になんにも入れないでスープと麺だけもいいわ。
あのチープな麺が無性に食べたくなるときがある。

455 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/26(火) 21:06:17 ID:RbrUncAj.net
桃屋のメンマ+ヤワラギは最強コンボ!

456 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/26(火) 22:12:30 ID:AMdJM5QO.net
>>450 俺はカレーヌードルに混ぜる。


457 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/26(火) 23:09:32 ID:8OXTE+M8.net
タイのペースト、チリインオイルがめちゃうま

458 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/26(火) 23:30:43 ID:NA/gLd7D.net
純米酒をほんのひとふりするとカップ麺独特の油臭さが消えて
バカウマになるね。
ノンフライ麺でも効果大。

ぜひお試しを。

459 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/29(金) 22:14:50 ID:QdQBzd3S.net
あげ

460 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/30(土) 02:29:42 ID:WPWlwa2/.net
電子レンジでつくる。別の容器に麺と粉スープ水を入れて温める。無茶な作り方なのになぜかすごくおいしい。

461 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/10(火) 22:47:15 ID:sI9HdDIl.net
>>460
水の量はどう測ってる?
種類にもよって違いがあると思うけど量間違うとスープ不味くね?

462 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/14(土) 23:38:38 ID:GOjvITm/.net
あげ

463 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/17(火) 16:54:13 ID:X1pzqT7v.net
>>461
基本水少なく濃いめに作って
後で好みの味にお湯で薄めればいいだけのハナシ

464 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/24(火) 15:15:52 ID:RQlqR6PG.net
麺を煮て白くにごった湯をすてて
新しいお湯でスープを作るのはインスタント麺の基本にしたほうがいい

465 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/24(火) 19:38:06 ID:4m7VRWj/.net
油揚げ麺故の出た油をも計算に入れて、
油なしの粉末スープつけてる商品からすれば
かえって無駄なことだと思うが。

生麺ですら茹で汁使うような商品もあるというのに。

466 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/25(水) 10:06:11 ID:sWGI4n+w.net
俺も464の方法で作ってる
つーかおかんがそういう作り方する人だったから

んでその後自分で改良
付属の油は入れず
お値段が張るオリーブオイルをまわしかけてる

467 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/27(金) 15:32:45 ID:vINpFz2V.net
それ全然別の味になるだろ……

468 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/08/25(土) 23:32:37 ID:XoWl/Ohx.net
あげ

469 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/08/26(日) 17:59:48 ID:zWb+THRo.net
ノンフライだったら、>>464の方法で作った方が美味いものが多いような気がする。

470 :めめぞー:2007/09/03(月) 20:33:40 ID:8vvh2Q89.net
麺の五倍の量の具
長ネギ、豚肉、もやし、等やってみそ?

471 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/04(火) 02:02:29 ID:YN4r0D5a.net
>>364
Vicious Viper ですか

472 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/04(火) 02:10:14 ID:YN4r0D5a.net
とにかく塩ラーメンにもやし一袋
麺より先に茹でるか、炒める
手でちぎったキャベツも入れると良い
最後には生卵を一つ落とす
これで完璧


473 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/04(火) 02:41:39 ID:VDuIKFck.net
ごっつぁんです。

474 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/04(火) 16:09:05 ID:rup7evvF.net
お湯沸かしてる時にトロロ昆布入れる あんま入れ過ぎるとビジュアル的に良くない…

475 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/05(水) 01:38:57 ID:YiUk32Tp.net
ウェイパーを小さじ一杯入れて付属のスープを少しだけ減らす

476 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/17(月) 08:55:34 ID:yai/M88l.net
茹でたお湯を捨て麺を水で洗う
麺汁 鶏肉 煮干し 椎茸 鰹節 日本酒でスープ作り


477 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/26(水) 16:50:12 ID:CcYzNrLc.net
ハイミーを小さじ1杯入れてバター多目に入れると
家系ラーメンなんかより旨くなる

478 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/12(金) 23:33:27 ID:rGJyA4Jr.net
あげ

479 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/12(金) 23:36:17 ID:XEOynkcT.net
醤油味のやつ作って酢をたっぷり入れラー油をかけまわす。
スーラータンメンうまいぜ(゚д゚)

480 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/13(土) 14:12:31 ID:7BxBaUEv.net
醤油系

きざみのり

スライスチーズ

一味少々

481 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/13(土) 16:41:14 ID:zaI5KWVF.net
精子をアツアツのスープに入れると美味いよ

482 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/13(土) 16:55:55 ID:j9zmKIzJ.net
現役早稲田大学生の高嶺さゆりがAVデビューしたんだけど、精子飲まされて『美味しい』だってさ
世も末だね

483 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/13(土) 18:41:48 ID:UDumKCck.net
エースコックのワンタンメンは、
キャベツと人参を入れたら美味かった。

484 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/14(日) 02:37:03 ID:Mq14ylS5.net
札幌一番(塩) 白菜、もやし、にら、しいたけ、しめじ、
インスタント麺だけど、健康食です、絶対に。旨いのなんのって言葉じゃね・・・

485 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/14(日) 17:26:29 ID:ZBS7/ASd.net
もやしだけ入れると逆においしい

486 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/14(日) 17:33:40 ID:IWgxM3BT.net
かきたまも超旨いです

487 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/14(日) 17:46:12 ID:lHsaDsKB.net
↑好みだから別にどうでもいいけれど、
オレ的にはスープの味が別物になりそうで生卵を固く煮る方が好みだ。

488 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/15(月) 02:23:15 ID:r0mfplni.net
麺をゆでた後氷水でじゃぶじゃぶ洗う。
素麺洗う要領でね。ぬめりなくなるまで。
スープ別につくって、お湯でさっと麺を温めて投入。
麺にむちゃくちゃ腰がでる。別次元の食べ物になる

489 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/15(月) 03:21:57 ID:IQmMfvLL.net
そこまで丁寧に出来るなら生麺買おうよ…


490 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/15(月) 03:44:54 ID:FfKWCEww.net
>>476
インスタントメンは手軽に食べられるところが良いのでは?

491 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/15(月) 03:55:14 ID:4tJZEcDL.net
納豆とコンデンスミルクを混ぜたものを入れるとうまい

492 :486:2007/10/15(月) 04:20:46 ID:8cfelW8S.net
>>487 同意。おれも濁らないように固める。

493 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/15(月) 08:14:36 ID:5o+1zE0k.net
半熟玉子の黄身が麺と少量混ざると美味。
なので固ゆではしないな。

油揚げ麺と生麺の味わいは全く別もの。
手をかけることで一層奥深く楽しめるなら、それも良か。


494 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/15(月) 10:43:11 ID:wJwcinIH.net
>>486

俺もかきたま派だよ

495 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/15(月) 13:18:34 ID:5o+1zE0k.net
中華三昧系はスープが美味いが、麺がゴムのようだという指摘が多い。

このスープと、マルちゃん「冷やしラーメン」の麺がよく合う。
同じノンフライ麺なのに、食感の違いは大きい。



496 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/17(水) 02:55:44 ID:J3pM5PQM.net
>>489
お前に料理人のプライドがあるなら
その言葉は言えない。そうではないか?(by雄山)

497 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/17(水) 03:54:44 ID:drpXeAGL.net
これからは、即席メンメーカーは
麺とスープと具と別々に売る方式になる。

498 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/17(水) 09:50:13 ID:Kz1xMHg4.net
食う前に思いっきり腹を空かせる。
そうすりゃどんなヤツでも最高にうまいぞ。

499 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/18(木) 20:53:17 ID:puZ6TZmS.net
キムチとラー油と胡椒を入れる。
スープが何でも同じ味になる

500 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/24(水) 23:54:59 ID:8avq2eeL.net
とろろ昆布と鰹節を乗せて喰うのは基本ですよね。

501 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/28(日) 00:28:28 ID:DPw2+aJn.net
白菜 or キャベツ、しいたけで作る。
ラー油、コショウで調整。
これで十分旨い。

502 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/29(月) 20:29:37 ID:4spBE80A.net
中華鍋で作れば最強

503 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/22(木) 02:46:34 ID:zqae/aT4.net
>>498
…と思ってた時期が俺にもありましたが、
残念ながら迷信でした…orz

504 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/07(月) 18:10:45 ID:45p1uHLy.net
おせちにあきた正月3日目、味噌ラーメンにおぞうにに入ってたもー少しとろけてる
位に煮られた、ぐちゅぐちゅのお餅入れたらすげー美味く感じた、
あと鶏肉とキャベツ、刻みネギと七味を最後に加えて、
つーか一週間に一回食う位がベストだよね、インスタントラーメンは

505 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/16(水) 22:59:35 ID:ObbZnPSP.net
あけおめ

506 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/16(水) 23:53:54 ID:Y9sctU+O.net
とにかく茹で時間を正確に計る
キッチンタイマーは必需

ところでマルちゃん「冷やしラーメン」の麺が激ウマなのは何故か?

507 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/17(木) 10:11:19 ID:fPdUflFc.net
すれ違いかもしれんけど、コンビニで夜勤やってた時、
朝早く出勤してくる朝勤の女の子にペヤング焼きそばのふりかけをかけてもらってたんだ
○○にかけてもらうと美味いわ〜とかふざけてたら、みんな真似して毎日頼んでた
かわいかったな〜
意味わかんないんですけど…とか言ってたw

508 :絶対冷や飯:2008/01/17(木) 16:18:07 ID:DERyFYOr.net
チャルメラを麺固めスープを丼に移した麺より下位の濃さに調整して洋胡椒かけてこれまた丼の冷やご飯に麺をのっけて一緒にかきこむ!必ず冷や飯で別々じゃ無くご飯の上に飯をのせて!究極のラーメンライス!

509 :http://d-117-74-36-058.d-cable.katch.ne.jp.2ch.net/:2008/01/29(火) 16:55:15 ID:VFMg+tT3.net
guest guest

510 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/29(火) 17:04:57 ID:VFMg+tT3.net
1


511 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/29(火) 17:05:26 ID:VFMg+tT3.net
11111

]

512 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/29(火) 17:05:52 ID:VFMg+tT3.net
…と思ってた時期が俺にもありましたが、
残念ながら迷信でした…orz

513 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/29(火) 17:06:21 ID:VFMg+tT3.net
おせちにあきた正月3日目、味噌ラーメンにおぞうにに入ってたもー少しとろけてる
位に煮られた、ぐちゅぐちゅのお餅入れたらすげー美味く感じた、
あと鶏肉とキャベツ、刻みネギと七味を最後に加えて、
つーか一週間に一回食う位がベストだよね、インスタントラーメンは

514 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/29(火) 17:13:56 ID:VFMg+tT3.net




















515 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/29(火) 17:14:50 ID:VFMg+tT3.net





















516 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/29(火) 17:15:33 ID:VFMg+tT3.net
















517 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/29(火) 17:23:12 ID:VFMg+tT3.net

















518 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/29(火) 17:41:31 ID:pTI85Ope.net


















519 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/29(火) 17:46:00 ID:1vM0XWis.net


















123

520 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/29(火) 20:01:28 ID:9eErJkhK.net
なにこれ



521 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/30(水) 09:16:38 ID:XHmYdcA5.net
キャベツとコンビーフの相性抜群!

522 :ラーメンマスター ◆9pkMPXToM6 :2008/01/31(木) 19:29:12 ID:hzTj/VWu.net
てっとり早いのは、カップラーメンを、外で食べる。他にもあるが、企業秘密。

523 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/31(木) 23:26:25 ID:0Zssxioq.net
スキー場のゴンドラの中で、魔法瓶(笑)に入れた熱湯で作ったのがMyBest!
狙って乗車した娘にサービスして、一緒に景色を見ながら食ったシーフードヌードルは青春(笑)の味。

524 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/02(土) 12:43:02 ID:8RR091bq.net
気持ち(笑)悪い(笑)

525 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/02(土) 12:44:13 ID:p4uo5WEM.net
>>523
うまそう

526 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/02(土) 12:44:51 ID:67EuNxXl.net
ミリンとこんぶだし(コンブ茶可)

527 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/02(土) 21:47:49 ID:wbBD/q4L.net
お湯じゃなくて豆乳で作るとウママママー

528 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/03(日) 12:00:46 ID:5mcDooYC.net
>>523
スケート場の自販機のカップラもいけるべさb

529 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/03(日) 18:38:53 ID:LK0m1TNj.net
卵スープ投入

ラーメンのスープは全部入れると塩分過多となるので半分くらいがよろし
よくやるのがサッポロ一番味噌 ちょい中華風になる

530 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/06(水) 22:12:10 ID:goko+q6J.net
4日ぐらい水だけで暮らして。

で、食え。

そりゃ最高にうまいさ。

531 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/10(土) 22:39:32 ID:qBywSBo6.net
       

532 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/11(日) 12:50:30 ID:wpGZRcjA.net
通常の袋らーめんを袋入り乾麺焼きそばと同じ調理法で焼きラーメンってできるのかな?
450cc程の水をフライパンに入れて普通に焼くだけっての
基本的に麺は同じっぽいし、焼きそばソースがラーメンスープになっただけで後は全く同じ気がするんだがどうかな?

533 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/11(日) 12:52:48 ID:6yht7RIE.net
>>532
こんなとこで聞いてないでやってみろ。

534 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/11(日) 21:29:40 ID:Ct4+Ktg0.net
>>532
この前、TVでやってた方法。
チキソラーメソをフライパンでちょっと多めの水で炒める。
そして水を半分捨てると・・・
ウマー(´Д`)なヤキソバンになったよ。
お試しあれ。

535 :うち:2008/05/14(水) 01:17:18 ID:LwQf7+T1.net
今更だが>>301やってみた。劇的に美味いわけじゃないが、多少まろやかになってなかなかイケる。

536 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/26(月) 12:09:14 ID:y8ebHxaq.net
パワーストーンと一緒に煮込む。

537 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/06/15(日) 21:35:33 ID:/4N9xUH6.net
テスト

538 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/07(日) 10:45:43 ID:gF/LF2LN.net
ピーナッツバター入れたら担々麺

539 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/07(日) 16:30:34 ID:BQAXS5JT.net
レアなシチュエーションで食べる

登山やツーリングのキャンプでつくったのは手軽で旨かったなあ

540 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/08(月) 01:55:06 ID:u7ZHpIs9.net
短パン死にやがれ!!

541 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/26(日) 05:32:33 ID:J+scO38U.net
うまい袋ラーメン 人気投票
(PC)  http://www.vote5.net/food/htm/1222507983
(携帯) http://www.vote5.net/food/ivote.cgi?result=on&room=1222507983

542 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/26(日) 13:33:50 ID:Mu6XK1ye.net
デラックスサッポロ一番味噌ラーメン

玉ねぎに塩を少々加えて炒めます。
別なべでラーメンと生卵を煮ます
頃合をみてキャベツを加えてさらに煮ます
炒めた玉ねぎを加え完成
味が薄い場合は味噌を加えましょう


543 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/29(水) 08:39:16 ID:6aK61EAp.net
>>デラックス
wwww

544 :rr:2008/11/14(金) 20:31:43 ID:EB1qu1Ax.net
ssdq

545 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/16(日) 10:35:21 ID:YC7erc9Y.net
108 名前: 無党派さん Mail: sage 投稿日: 2008/11/16(日) 10:14:22 ID: iBjcltFq
これまずいんじゃないすか?

麻生太郎首相は14日午後(日本時間15日未明)のワシントンでの同行記者団との懇談で、
定額給付金について「給付なんておれはいらない、というプライドもある人もいっぱいいる」と指摘した。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20081115-429731.html


546 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/19(水) 01:05:42 ID:5mQmlhqv.net
甘辛く炒めた玉ねぎを醤油ラーメンに入れる。
メチャウマー

芽ニンニクもいいぞ。

547 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/04(木) 03:50:00 ID:9TkWHLYU.net
ほほ〜う

548 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/04(木) 08:29:42 ID:N3N2HiVr.net
味噌ラーメンには牛乳と豆板醤入れる

549 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/01(月) 18:56:36 ID:uSYouOp6.net
ネギだけでじゅーぶんですよ

550 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/01(月) 20:20:06 ID:vn66REof.net
俺はチャルメラ好きなんだが(笑)
味噌の場合はやはり、味噌、一味、豆板醤、ラー油(大量)は加える
辛ウマ。

またはニラとひき肉を炒めてその上に載せて食べるのが好き。

551 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/06(土) 07:15:54 ID:ZinH13EV.net
>>15 特に、ポロ塩でやったら、うまそうだね。

552 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/06(土) 10:44:41 ID:dZf5cYIq.net
えのきと絹ごし豆腐とめかぶをブチ込みキムチの素ととうがらしで味をととのえる
ラーメンはとんこつ味のラーメンにする
おいしいよ

553 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/07(日) 11:42:59 ID:zDNGlSaQ.net
ざっと見たけどみんな手間掛けすぎだな

麺茹での時、なるべくかき混ぜない
箸を入れるのは1〜2回にする

これだけで美味しくなる

554 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/07(日) 18:47:33 ID:ghQ5M9Hl.net
昆布茶。
冬は片栗粉。

555 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/08(月) 18:13:51 ID:BXX16nHg.net
白菜のみじん切り同時茹で

556 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/09(火) 03:25:01 ID:feUNe5Us.net
サッポロ一番塩は卵とじ

557 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/09(火) 18:56:36 ID:N0CsyFgb.net
>>556

バターを入れるとバターラーメンになります!
かき玉風に調理してもおいしいです!

以前は袋にこんなことが書いてあったね。

しょうゆ味には「かき玉ラーメン」のつくりかたもあった。



558 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/09(火) 18:59:59 ID:Lp5TsGz7.net
>>553 が1番うまいくいかた

559 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/09(火) 21:10:16 ID:I6P+IVMO.net
椎茸ダシの粉を入れるだけで大概のラーメンは美味くなる。
秘密だぜ。

ただし焼きそばにはやるなよ。

560 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/10(水) 02:53:20 ID:rgd3Cs8z.net


561 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/10(水) 13:54:23 ID:5b14Uqvs.net
日清カップヌードルのシーフード味にマヨネーズはうまかったなぁ。

562 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/10(水) 22:36:26 ID:yDZa/D63.net
豚骨ラーメンの場合
1、麺を茹でる
2、野菜炒め(少量)
3、スープを作る
4、水溶き片栗粉を少量加える
5、丼にスープと麺を盛り 野菜炒めを上に載せる
オレウマ!


563 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/10(水) 22:39:39 ID:yDZa/D63.net
豚骨ラーメンの場合 2
1、普通に作る
2、鰹節を盛る
3、先に丼にご飯を盛るのもあり
ネコマンマラーメン

564 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/11(木) 09:30:27 ID:M0FG0UQ+.net
自作のチャーシューをのせる。
意外と作るのは簡単。
一番シンプルなレシピは、豚肉の塊を一時間ほど茹でた後醤油に20分ほど漬ける。
これだけでそのへんのラーメン屋レベルのもんはできる。

チャーシューだけでも十分だが、刻みネギ、海苔、炒めたモヤシ、メンマなんかがあれば文句なし。

丼飯を用意して、ラーメンをオカズにかっ食らおう

565 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/11(木) 10:28:09 ID:h6rdyybT.net
中年以上にとっては、何も入れないのが一番の食い方のはずなんだけどなあ。
まったく飽食の日本になったものだな。

566 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/11(木) 19:15:45 ID:ACHyihNS.net
入れたりのせたりと違うけど、生卵に浸けながら食べてみてください。すき焼きの要領で

567 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/11(木) 22:20:50 ID:h6rdyybT.net
↑それってラーメンか?

568 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/12(金) 10:34:54 ID:LXW255TU.net
醤油ラーメンを茹でて、粉末スープを溶かした後に
醤油をひと回し程度かけて、ラードを溶かす。
最後にゴマ油をかけるだけで大分味が変わる。

インスタント麺は油分が少ない気がするので
いつもラードを溶かして食うよ。

569 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/12(金) 20:58:03 ID:cR/CvZIs.net
メタボ

570 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/12(金) 21:52:45 ID:QjZG/7Rk.net
ほのぼの@2ch掲示板運用情報@
http://orz.2ch.io/p/-/qb5.2ch.net/operate/1244808475/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1244808475/

.

571 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/14(日) 03:28:26 ID:VGtPH4XP.net
なんとかオバサンのパスタ
(たらこ&ペペロン)は
いつも冷製にして食べてます

572 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/15(月) 00:35:10 ID:txYRWuDK.net
安くてまずい醤油ラーメンでもシャウエッセン系の
ソーセージをボイルした湯で作ったら神な味になった

燻製液がどーたらとかいう理屈はどうでもよい

573 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/15(月) 02:45:49 ID:ASV+vWr3.net
短パン

574 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/15(月) 05:18:14 ID:KWuUub1r.net
仕上げに片栗粉でトロミをつける

575 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/15(月) 10:46:26 ID:A2QvzFSW.net
基本的なことなんだが
カップ麺で内側の線までお湯をいれるじゃない
そこからちょっと待つと乾麺が浮き上がって湯面が線より下にいくんだが
ここでお湯足すべき?
これはカップヌードル型の容器で顕著な気がする

576 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/15(月) 16:04:19 ID:vJVd8D1V.net
普通はそこまでしないんじゃないか
ていうか普通は湯を入れたらすぐ蓋をするから湯面が下がるなんて気がつかないはず。

577 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/17(水) 18:00:23 ID:AVigHZVF.net
>>575 俺は湯を線の上目まで入れる。上すぎると蓋する時にこぼれて「アッチッチ」になるけど

578 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/19(金) 14:13:03 ID:ZrMJA6BD.net
ちょいと違うかもしれんけど、カップ焼きそばの完成にレトルト中華丼の具乗せ。
元カノはソースに、俺は塩に乗せてた。俺が料理当番の日の超手抜き。

579 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/20(土) 18:02:16 ID:oMVuTEtx.net
食べ物板の住民なんだけどこの前教えてもらってびっくりしたやつ。

袋ラーメンを生ラーメンの風味にするコツ。
生ラーメンて、かんすい使ってアルカリ性にしてあるでしょ。
それと同じ理由で、麺をゆでる時にベーキングソーダをお湯1Lに対して
大匙1杯入れる。沸騰したら麺を時間とおりにゆでる。
スープは別に作っておく。できたら普通にもって食べる。
ベーキングソーダはホットケーキとか普通のケーキに入れるふくらまし粉、無害。

生ラーメンを安値で食べたい方どうぞ。本当においしい。


580 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/20(土) 19:09:16 ID:K0BAAVcV.net ?2BP(0)
袋の味噌ラーメンを煮込む時豚肉を入れて煮込む
はちに入れて万能ねぎを加え食す、美味いよ。

581 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/21(日) 04:23:03 ID:Ex3OK3Hw.net
>>579
パスタを湯がくときに、ってちゃんと書かないと

582 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/21(日) 16:24:20 ID:7XdZRGPG.net
なんだよ、油揚げめんを重曹で茹でるんじゃないのかお♪

583 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/21(日) 17:43:36 ID:Bo/lL38N.net
私は油揚げ麺でやってる

584 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/21(日) 18:17:37 ID:c74I9rTg.net
チロっと酢を入れれ

585 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/21(日) 20:47:10 ID:7XdZRGPG.net
よおーーーーしおれもやるぞーーーーーー

586 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/22(月) 16:06:16 ID:KiD1+F9F.net
キャベツ、白菜、たまねぎ、にんじん、しいたけなど野菜を刻んだもの、グリーンピースと缶詰め粒コーンを入れてから付いてる粉スープと一緒に少しだけ煮込む
(ミックスベジタブルでも代用可)
煮込んだら麺を入れて2〜3分くらい煮込む
ネギを入れてお好みでお酢を少々入れる
オリジナルちゃんぽんの出来上がり

587 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/22(月) 16:09:44 ID:KiD1+F9F.net
追加で
煮たまごや半熟たまごや市販の焼き豚やもやしも入れたらさらに旨いよ
お酢入れは醤油味にはほとんどあうが味噌味や塩味にはそれぞれ好みはあるであろう

588 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/22(月) 16:14:41 ID:bYVBfodf.net
>>587
つかそれの材料費と手間ひま考えたらラーメン屋
に行った方がよくね?

589 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/23(火) 02:11:21 ID:NPTCoHZp.net
袋から取り出してそのまま齧るのが一番美味しい

590 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/23(火) 05:46:28 ID:lOaJnQ1F.net
今サッポロ一番味噌で重曹やってる。
重曹2杯入れた。
ゆで汁も2スプーン分スープに移した。
>>586のミックスベジタブルも。
本当にラーメン屋の香り。幸せ。

591 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/23(火) 12:13:19 ID:Ztb6zhMv.net
>>588
オイラもよく作るよ、手間暇かけたインスタント麺
サッポロ一番ミソを使用
熱した中華鍋にラードを溶かし豚肉・モヤシ・キャベツ・タマネギを投入
味付けは塩コショー・オイスターソース・豆板醤
具材が炒まったら熱湯とスープの素を投入、そこに別鍋で茹でておいた麺が合体
予定のない休日の昼に缶ビールのんだ後に食ってます
徒歩圏内に(゚д゚)ウマー なラーメン店が無いってのもあるけど
自分が料理好きなのもありますです


あと生麺だと日持ちしないし、インスタント麺のB級っぽさが好きなんすよ。

592 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/23(火) 14:36:21 ID:ymCEPwyJ.net
まあ時間があれば麺とスープは別々に茹でるといいよな
即席麺はゆでるとどうしてもアクがでて即席麺の成分でスープがねっとりしてしまうから
スープは別に水かお湯にとかして作ると醤油味ならキレイな透明なスープになる

593 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/23(火) 14:47:25 ID:ymCEPwyJ.net
塩味ならコンソメをほんの少々純正スープに加えて塩と胡椒で味を整えて、細ねぎ、キャベツ、タマネギ、白菜、ブロッコリー、コーンを少し煮たのを入れて、なければMベジで代用、あとは食べる前に固形バターを少し加えたら野菜塩バターラーメンになるよ


594 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/24(水) 02:46:34 ID:DTb54RPP.net
おまえら魚粉つかえ魚粉

595 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/24(水) 07:55:57 ID:KDUWnZE0.net
いまだに、ゴテゴテしたラーメンが流行ってるから、好きなら勝手にしろ。
もう飽きた。

596 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/25(木) 18:41:49 ID:wJfXFATj.net
腹減ってるときに食えば、
そんな苦労しなくても確実にうまいのに。

597 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/26(金) 05:09:30 ID:AxGk8aSk.net
麺が美味ければいいので重曹で十分。

598 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/26(金) 09:22:27 ID:9pkq8XGT.net
重曹っておまえら……
良心的なラーメン店の苦労を完全に無にするようなことを

599 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/27(土) 01:59:19 ID:5uIGE8bg.net
>>598
youもjoinしちゃいなよ

600 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/27(土) 11:53:13 ID:pTQuHlsX.net
くそ!ラード売り切れてた。


で600ゲト

601 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/27(土) 23:21:06 ID:4YpZXCMM.net
カップヌードルをぬるま湯で作るとボソッとして意外と旨いよ。

602 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/28(日) 22:59:54 ID:hRIGTPKo.net
らーめん食べたいの醤油に和風だしの素を入れてみた
こいつはうめぇ

603 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/29(月) 23:40:33 ID:MLwkmWR4.net
>>602
塩分過多になるから、お湯沸かすときに昆布の切れ端いれてできあがったら鰹節ふりかけてみ

604 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/30(火) 10:28:04 ID:74uNu4XT.net
>>603
次やってみます

605 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/01(水) 02:27:45 ID:a9aSBbQB.net
カップ麺の鍋調理をすすめるレスが結構あるな。たしかに麺が別モノに変わって美味い。

606 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/01(水) 02:31:39 ID:a9aSBbQB.net
キャベツ、豚肉を中濃ソースで炒める。これをサッポロ味噌に乗っけて食べると美味い。

サッポロ味噌と中濃ソースは非常に合う。バターを入れると、さらに美味い。

607 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/01(水) 06:26:19 ID:lsw8kfV6.net
モランボンの(じゃなくてもいいけど)煮豚のたれいいよ。
ブタバラ肉とゆで卵を45分煮るだけ。たれの味がくどくないので、
わりとアッサリ風味のチャーシューができるよ。
おすすめは味玉。とくに煮汁に何日かつけておくと味がしみて
超ウマー。
お肉は脂身の入ったのがいいです。赤身で作ってもまずくは
ないけど、チャーシューにはやはり油の甘みがほしいところ。

608 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/08(水) 21:55:29 ID:4J8TI/ze.net
書いてある分量どおりにつくり、
薬味に必ずネギを添える。


609 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/09(木) 02:48:55 ID:7YnTnOYP.net
短パンさ

610 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/11(土) 06:44:58 ID:5RX4tAyK.net
タバスコ入れるといける

611 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/11(土) 16:38:04 ID:S5QnsZK4.net
この季節は、レタスを数枚手でちぎって入れてる〜サッパリした味わいだ

612 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/11(土) 21:25:29 ID:WY+43tqu.net
タバスコ!

613 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/11(土) 21:29:07 ID:mdVinbg3.net
俺はまずインスタントの麺とかやくを捨てて
そこに特製麺と特製具を入れて
特製スープをかけてる
超美味しいよまるで別物って感じ
みんなも一度お試しあれ!

614 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/12(日) 03:05:21 ID:A5NXCr5R.net
ニラ+にんにく+豆板醤をこげこげに炒めたのをのせる。

615 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/12(日) 08:28:48 ID:/IY1yRRg.net
味の素入れる

616 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/12(日) 11:00:38 ID:ifF/mI18.net
チャーシューの汁を加えると炒飯もウマーになる

617 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/12(日) 11:05:31 ID:KQ364LS1.net
塩ラーメンを少し長めにゆで冷水に浸す
うつわに粉末を入れ熱湯で溶かしたらすぐに氷を大量にいれる
麺をうつわにいれ錦糸たまごやトマトや梅干しをいれたら完成

618 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/12(日) 22:27:13 ID:YydTse8t.net
とりあえず一日絶食して、
最初の食事に。
染み渡るうまさ。
生物学的感覚。

619 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/09(日) 10:42:07 ID:AMNgxwvi.net
塩ラーメンにカツオ節ひとパック入れるだけで
ス○キヤ風和風とんこつに変身!!

620 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/09(金) 21:35:48 ID:+/cI0r5g.net
美味!「カップヌードル」チョイ足し食材ベスト10

1位 ゆず胡椒
2位 粒入りマスタード
3位 たこやき
4位 ごま油
5位 バニラアイス
6位 焼肉のたれ
7位 プリン
8位 ごはんですよ
9位 シュークリーム
10位 ピーナッツバター

ttp://netafull.net/eat/032297.html

621 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/09(金) 23:37:14 ID:S7iBTYHU.net
短パン

622 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/10(土) 07:28:51 ID:bZGoaCOK.net
袋に入った5個入りインスタントうどんって
カレーうどん以外見かけた事がないんだけど
発売されているんでしょうか

袋のインスタントラーメンは山ほどあるのに
どうしてうどんやそばは見かけないんだろう

623 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/10(土) 08:57:38 ID:sogL8y2u.net
うまかっちゃんに精子と卵を入れて出したら凄く美味しいって喜んでくれたよ

624 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/10(土) 19:31:28 ID:VxG41+oj.net
濃いめの番茶で作る。苦さっぱりで旨〜。
カップ麺を番茶で作ると旨い!ってネタをどっかで見て試したらモロにツボな旨さで
以来、なんでもかんでも袋麺カップ焼きそばも番茶で作るようになった。
同意してくれるヤツはいないだろうが、俺的には最強。

625 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/10(土) 21:11:05 ID:aP5NCjJF.net
>>622

そう言われればそうですね。
うどんは、カレーうどんしか見た事ないかも。
ああ、あとスガキヤの味噌煮込みうどんは、地元の
スーパーに並んでるわ。

ソバはイトメンのやつをたまに食う。

626 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/12(月) 02:52:25 ID:0lT9Zu1X.net
こってり好きならスーパーの精肉コーナーに無料でおいてある牛脂(溶けるやつ)かラード少々入れて食べるとこってり旨いラーメンに!

あと上級編でケンタッキーの骨を洗ってその骨でだしをとり(こってり好きなら強火で一時間くらい、あっさりなら弱火でコトコト一時間半)そのだしで作ったらまじうま即席ラーメンに(^o^)

627 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/12(月) 04:32:28 ID:42OpBSGv.net
大量に飲酒すればよろし

628 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/13(火) 18:28:06 ID:L34ogPJn.net
小えび(100円)をすこし砕いて入れるがよろし

629 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/11/22(日) 21:58:30 ID:CZ5vv5Wj.net
塩ラーメンに


マヨネーズ
コショウ
生卵
粉チーズ

クラムチャウダー風になった

マヨネーズと生卵を多めに入れて、お湯を少なめにするとカルボナーラ風にもなる。

オススメ

630 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/17(木) 04:13:31 ID:QfnCk2Ql.net
重曹ラーメン作るようになってからラーメン屋行かなくなった。
かん水の香り最高

631 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/25(金) 20:17:22 ID:fRAiL1lA.net
インスタントラーメンをより美味しく食べるレシピ 大会
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261738918/l50


632 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/28(月) 17:13:32 ID:jZgmqaF2.net
インスタントの味噌ラーメンを簡単に坦々麺風にする方法

用意するもの
インスタント味噌ラーメン
豆板醤
すりごま
ラー油

普通に味噌ラーメンを茹でて、まだ麺が固いうちから鍋にスープと豆板醤
を入れて煮込んでしまう。
出来上がる寸前にたっぷりのすりゴマを入れて、上からラー油をたらせば
それっぽいものができる。
もっと本格的なのを目指すならゴマペーストでもあればさらにいいけど、
この程度なら普通の家庭にありそうなものですぐ作れる。
適当にねぎくらい入れてやれば安っぽいながらそれなりの満足感は得られる
と思うよ。

633 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/18(月) 23:09:02 ID:Bjg0Vatc.net
水1litreに対して鶏テール200g、豚セアブラ100g、削り粉小さじ2、ニンニク2片、おろし生姜適量の割合で
圧力鍋でとろ火で40分ほど煮込んだものをベースに、安い醤油ラーメンを作ります。
仕上げに、細かく刻んだ玉ねぎ4分の1個ほどを浮かべてできあがり。

みんなもつくってあらもーど。

634 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/24(日) 22:15:05 ID:8+8F0Wq9.net
>>630
重曹のゆで汁そのままでスープにしても良いのかい?

635 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/25(月) 01:27:17 ID:7ou4RyZq.net
ソーセージとキャベツ

636 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/25(月) 10:31:42 ID:jCLlBtWk.net
>>635
YouTubeに帰れ

637 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/26(火) 16:36:10 ID:dhxR16NW.net
みそラーメンにバター一欠けらが私の定番。
主にカップラーメンみそをケース買い。
今回はtokyo23japanで諸々3ケースを購入しました。
健康には良くないけど・・・。

638 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/26(火) 20:37:45 ID:4llXwrFM.net
雪降った次の晴れた日に雪山行って鍋に新雪入れて沸かしてカップヌードルを鍋の中で作って食べる

マジ最高

639 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/27(水) 06:59:07 ID:LpcKOnYf.net
塩ラーメンに白胡麻、、ラー油(いっぱい)、レンチンした白菜ともやしと葱(軽く塩コショー)最高!


640 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/27(水) 07:44:16 ID:xXZfnohs.net
たまごとニンニクだな
これで何杯でもイケる

641 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/06(日) 16:32:55 ID:N1ej9Kdf.net
この板見てから、インスタントラーメンが美味しくなった。
・野菜を何か1種茹でる キャベツ/長ネギ/白菜/もやし
・そこに麺を入れ2分茹でて丼へ麺と野菜を移す
・残りのお湯に湯適量追加
 スープの元投入
 調味料 トリガラスープの元/ウエイパー/オイスターソース/焼肉のタレ/ナンプラー
      の内2種位を追加
・溶き卵を入れる
・溶き片栗粉を入れる
・湯量を追加調節(調味料増やしたので汁大目)

麺は仕方ないが、大分中華らしくなリ、1杯で満足感あり。

642 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/06(日) 17:56:07 ID:o89PdQB2.net
インスタントの味噌ラーメンを簡単に坦々麺風にする方法

インスタント麺を買った店に返品して

643 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/06(日) 17:57:42 ID:o89PdQB2.net
インスタントの味噌ラーメンを簡単に坦々麺風にする方法

味噌味のインスタント麺を買った店に返品して、担々麺と交換してもらう。
するとあら不思議。担々麺の完成。

644 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/07(月) 01:02:14 ID:X+PUl5Iz.net
>>643

素晴らしい♪

645 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/07(月) 02:26:21 ID:pJ96faGv.net
ツマンネ

646 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/07(月) 10:46:44 ID:d1GH5Ej3.net
テス

647 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/12(土) 00:56:16 ID:FjKb+tIO.net
味噌ラーメンは、フライパンでモヤシ(あればいろんな具)を
ジャっと炒めて、すぐ水入れて、沸騰したら粉投入。
同時にゆでておいた麺も入れれば、すげーうまいよ。

648 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/20(日) 13:30:17.19 ID:9C5xI/1o.net
【ν速カップラーメン部】本当に美味いカップラーメンとは
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298171655/l50


649 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/09(水) 17:49:39.27 ID:IHSwDdMe.net
スープはフライパンで野菜等いれて作り
麺はなべで茹でて茹で汁は使わない

650 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/09(水) 18:05:50.76 ID:4et/V/Ur.net
1日絶食してごらん

死ぬほどうまくて涙がでるよ

651 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/11(金) 16:52:05.69 ID:5ngSZys+.net
要はダシだな 野菜やら肉やらやたら入れても美味くない


652 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/13(日) 17:37:08.55 ID:tL/pYIoT.net
もやし入れりゃたいがい
美味くなる

653 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/15(火) 17:06:55.19 ID:OGggC5z7.net
味噌ならカップ味噌汁のあさり味の味噌・かやく
入れるとうまい


654 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/16(水) 08:01:57.22 ID:jrQziXM5.net
何故なのか分からんが、インスタントメンを茹でてる中に生卵を投入すると全体的に不味くなるね。

655 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/16(水) 15:21:41.82 ID:mwo9T2PA.net
飽きないのは麺と一緒に
野菜を茹でて卵入れて顆粒スープ
これが馬
たまにはキムチ入れるかな
野菜を炒めたり肉は入れない派

656 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/17(木) 02:41:52.25 ID:mKvP/I5d.net
スープにウェイパー足す

657 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/25(金) 15:28:28.59 ID:s1TWaPGU.net
茹でたもやしと白髪葱を食べラー油であえた奴のっける
食べる前に梅干し乗っける
こうして塩ラーメン食べると旨い。
ただしサッポロ一番の塩はこのトッピングだと遠くからカレーの香りがする気がしてくる、フシギ

658 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/29(火) 17:29:53.66 ID:l58xzQvh.net
規定より1〜2cmお湯を少なく入れて、標準より30秒早く仕上げる。
醤油限定。
騙されたと思って、一度試してみな。
袋でなく安いカップ限定で。

659 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/31(木) 07:28:18.21 ID:swOpxUsj.net
>>657
さっぽろ1番の塩は、
素で食べてもカレー味がする

660 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/13(水) 09:28:05.44 ID:brmIbUrX.net
カレー作った鍋は洗えよ

661 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/13(水) 09:45:29.28 ID:Gk7M2r5t.net
>>658

> 規定より1〜2cmお湯を少なく入れて、

これはみんなやってるんじゃないの?

662 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/14(木) 22:08:23.24 ID:rd7tRtZg.net
>>68
己を飢餓状態に追い込んでから食べる。
最強

663 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/14(木) 23:01:02.33 ID:IPWxtHd2.net
ゴマ油もしくはラー油入れる。簡単で最強

664 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/18(月) 15:40:52.81 ID:9bK64BcT.net
にんにくチューブ常備しといて袋麺食べる時に入れてる
塩は試してないからわかんないけど
醤油、とんこつ、味噌どれに入れてもうまいよ


665 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/05/17(火) 01:17:46.64 ID:R3M32AiY.net
よかったら試してみて
豚骨味の袋ラーメン(出来たら棒ラーメン)を標準より少し多めのお湯で少し長めに茹でる
茹であがったら火を一旦止め粉末スープとほんだし小さじ1くらいと醤油少々を入れよく混ぜ水溶き片栗粉を入れてもう一度火にかけ強火で一煮たち
とろみがでたら火を止め調味油を入れて器に移す
後は好きな具やスパイスを入れて食べる
お酢を入れるのオススメ
アツトロウマー

666 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/17(火) 07:05:16.09 ID:mftt+U6l.net
@下準備
パチンコ、競馬、競輪、競艇などで貯金、給料など全部使い果たします。
A準備
かろうじて残った小銭で袋麺1個を購入します。
B調理
具材などないので袋に記載された調理法で作ります。
Cさらに一工夫
ドンブリなどに入れず鍋のまま食べますと、より一層貧乏臭くなります。

667 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/17(火) 12:12:17.71 ID:VzK+ojEa.net
ニラを入れて一緒に煮込む

668 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/25(月) 23:06:09.62 ID:1MuABlwS.net
>>666まさに悪魔的発想。

669 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/26(火) 00:39:45.15 ID:m+Cg0LAp.net
にんにくチューブ系は否定しないけど、おすすめしない。
ほとんど節約できてないと思う。

670 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/28(木) 23:09:20.90 ID:wA3U/Cab.net
別に節約が主旨のスレではないだろ。

671 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/31(日) 16:01:59.98 ID:2n9XL2gC.net
茹で上がりには殆ど汁なしになるくらいスープ少なめのお湯で、スライスニンニクと唐辛子入れて茹でて、
最後に生玉子入れるっていうのはよくやる

672 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/05(金) 19:09:40.13 ID:jjGkWOzv.net
ラー油いれる

673 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/06(土) 23:55:04.94 ID:3ukw5N6p.net
本だしとか、鶏ガラスープの元とか、ダシ系のものをちょっと足すと、普通にうまいよね。

674 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/09(火) 22:16:51.12 ID:1HmsZvop.net
化学調味料まだ足すか・・・

675 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/08/09(火) 22:48:47.99 ID:sih4qT6l.net
3日ほど絶食して、マニュアルどおりにつくる

676 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/09(火) 23:49:04.64 ID:l2kcH/wL.net
キャベツをごま油・塩(多め)・コショウで炒めて作った袋ラーメン(味噌がうまかった)にのせる。

677 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/09(火) 23:53:41.12 ID:Ab0Sv5Ro.net
セブンに売ってる100円メンマ買ってインスタント投入

素晴らしいほどうまい。



とんこつ系にはケチャップ少量がいい。



みんなごま油というが、ネギ油もオススメする。





激アツラーメンに冷たいキムチいれるのもうまい。ちょうどいい湯加減。

味噌と豚骨推奨











678 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/10(水) 09:50:20.15 ID:74/+3xMB.net
カップ麺食う前に、幸楽苑で食事をする

679 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/10(水) 14:10:34.05 ID:xfD6v36p.net
後楽園馬鹿にすんなよ
後楽園馬鹿にすんなよ
後楽園馬鹿にすんなよ

680 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/11(木) 09:07:53.61 ID:SKgAmpDH.net
>>677
ごま油はスーパーで手頃に手に入る、てのもあるんじゃない?ネギ油とか、自分で作るしかないし。ひょっとして地域によっては売ってたりするの?

681 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/12(金) 20:21:04.81 ID:80R42IGC.net
>>680
ゴマ油も美味しいですが、ネギ油も同様です。
売ってないスーパーもありますが、スーパーで売ってますよ。
インスタントラーメン以外にも、色々使えるのでオススメします。

682 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/21(日) 18:09:19.94 ID:FSRt+4y3.net
1…お椀に粉スープ、にんにく、ごま油5、6滴、ユズ胡椒を入れて水でといて冷凍庫に入れる。
2…必ず1をやってから湯を沸かして普通に麺をほぐす
3…ザルに移して水でよく洗う
4…冷凍庫のスープを取り出して冷やしつけ麺の完成


ふた玉食べたい場合は粉スープ1,5袋。二袋だと多い
湯が湧くのが早い場合は時間差で

683 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/22(月) 13:45:23.28 ID:LmYkSO8e.net
マジレスするとだな、ラードを少し加える
もしくは肉屋でもらうすき焼き用牛脂を少し加える
それだけでめちゃめちゃ美味くなるよ

684 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/23(火) 00:24:55.97 ID:FFfxA84w.net
動物性油脂中毒

685 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/23(火) 19:19:13.71 ID:a5VlrhH0.net
>>683牛脂てあの固形のやつだろ?
放り込めばいいの?

686 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/24(水) 13:28:06.68 ID:uqYCvT4l.net
ラー油をビンの三分の二ぶっかける



っていうのを友達がやってた

687 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/24(水) 15:32:57.58 ID:G5rurPtd.net
しかし、うちには1.8リットル入りのラー油があるのであった

688 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/24(水) 22:12:23.60 ID:Z1VXjhzL.net
>>686マジキチ乙

689 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/25(木) 01:08:27.79 ID:HDsXrOud.net
>>686、687
ドンブリに入ったナポリタンだな

690 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/25(木) 05:39:25.53 ID:iWlZOiOx.net
そのまま食べるのが一番うまい

691 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/25(木) 09:50:50.05 ID:UFEhvzb8.net
ひき肉と豆板醤を炒めてスープに

692 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/25(木) 12:02:33.36 ID:U7pDEqGS.net
いつもは卵とか入れて食うんだけど
時々具を何にも入れないで食うとめっちゃうまい

693 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/25(木) 15:32:53.75 ID:WlwT7u7y.net
味噌ラーメン 卵の黄身2個 胡麻油 ラー油 擦ったニンニク 

炒めた韮 人参 モヤシとキャベツ 辛味噌 濃い口醤油



694 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/09/13(火) 01:42:13.69 ID:d+BkIQS6.net
味噌か坦々麺に炒めたひき肉、練りゴマだな

695 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/09/14(水) 00:21:25.90 ID:kKlUB5hq.net
麺:別茹で。茹でるお湯に「さらにかんすい入れとく」と、よりムチムチに。
スープ:元々の課長方向を増強するために」鶏ガラスープの素、本だし」などをプラス。
あとはめんどくさいけど、刻みネギ。これ重要。これだけで2倍うまい。

696 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/09/14(水) 15:05:03.12 ID:3VsGP4UE.net
>>665
やったら、麺のびのびでまずかった。
一袋無駄になったぞ。
釣り師乙。

697 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/09/15(木) 20:36:39.60 ID:+Q4HR2nn.net
>>696
なんで途中で茹で加減みないのさ。
一レス無駄になったぞ。
βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら

698 :697:2011/09/15(木) 20:38:59.52 ID:+Q4HR2nn.net
ごめんなさい、馬鹿乙、です…

699 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/09/16(金) 04:53:23.70 ID:6efRRf5E.net
>>697
少し長めに茹でる。とかいてあるからでは?

自演するよりは無駄レスではないと思うよ

700 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/09/18(日) 18:52:52.48 ID:gex9wIv9.net
【調査・グルメ】ラーメンにチーズ、焼きそばにワサビ、ミートソースにゆずコショウ…あなたのオススメ「ちょいたしアレンジ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316335019/


701 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/09/18(日) 23:30:19.59 ID:fZ4/ZWvp.net
ほんまかいな?

702 :698:2011/09/19(月) 09:54:00.83 ID:chmMCPsp.net
>>699
>少し長めに茹でる。とかいてあるからでは?
いやいやいやいや。おかしいでしょ
せめて時間が書いてあるならともかく、かんすいを入れる以外の条件は何も書いてないのに、
少し、なんてアバウトな言葉から何が判断できるのさ?
少しって10秒?1分?10分?
頭が悪いとしか思えないでしょうよ

まあ、自演(これも使い方がわかってないと思うけどまあいいや)は悪かったけどw

703 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/09/20(火) 00:27:44.85 ID:2lkZkVXX.net
>>702
このポリシー高い馬鹿な自演ワロタwwwwwww

704 :702:2011/09/20(火) 01:35:54.64 ID:CP1YkASS.net
なるほど。お前の頭が気の毒なのはよくわかったよ、すまなかったな
ただ、一つ聞かせてくれ。
自演って意味わかってないよな?

ああ、うん、OK。お前の頭じゃそれが限界だよな。大丈夫、お前はわかってる、わかってるよ
何があったか知らないがかわいそうに。強く生きろよ

で、いい加減スレチだから消えようぜ
ああ、スレチの意味もわからない。ああそう。いいから消えろカス

705 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/09/20(火) 10:31:30.25 ID:cUVbbghp.net
言う通りに作れば麺がのびのびになることくらいは予測できた筈だ
そののびのび麺が旨いという話なんだから
のびのびになってマズかったというレスは筋が通ってないな

706 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/09/20(火) 20:43:01.02 ID:DdXKz/Gx.net
>>696>>699>>665の内容に対してのレスでしょ?
>>702の人は>>695に言ってると思ってる?
なんかワケわからん

707 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/09/22(木) 02:49:08.56 ID:xJjKwIAC.net
>>706
支離滅裂なレスは伸びすぎなレシピの人の自演という事な。

辻褄とおるな

708 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/09/23(金) 22:32:05.60 ID:ARb9gcBL.net
辻褄とおるってなんだよバカか

709 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/09/23(金) 23:32:43.94 ID:f3XfagD9.net
>>705
>言う通りに作れば麺がのびのびになることくらいは予測できた筈だ
>そののびのび麺が旨いという話なんだから
>のびのびになってマズかったというレスは筋が通ってないな


のびのびの時点でレシピにはならない。
載せるな。釣りか?


710 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/09/23(金) 23:33:25.19 ID:EMg2bBP0.net
俺は固めの麺が旨く感じるから袋麺はほぐしてもウェーブが少し残ってるくらいで丼ぶりに移す
トッピングの野菜やら卵を乗っけてる間に丁度いい感じになる

711 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/09/23(金) 23:39:39.47 ID:f3XfagD9.net
>>710
普通は固めか普通で通る物
のびのびの麺とつゆ同化しそうな麺のレシピのせてる奴はやっぱ釣りか。

712 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/09/24(土) 02:42:23.77 ID:0+gfjJfW.net
スープヌードルのシーフードに塩昆布と白ゴマ、リキンキのオイスターソース数滴で別次元に化ける。カップの方だと濃いから昆布が埋もれる気がする。

713 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/05(水) 13:49:53.08 ID:qyqkZvy3.net

ちなみに、大阪には「たぬきうどん」は存在しません


  ∧_,,∧    みなさん、あったかいおそばをどうぞ…
 (´・ω・`) _。_
 /  J つc(__アi! 
 しー-J     旦~

 ∬____    ∬____    ∬____     ∬____    ∬____     ∬____   ∬____ 
 \≠/    \≠/     \≠/     \≠/     \≠/     \≠/    \≠/ 
.    ̄    .    ̄     .   ̄     .    ̄    .    ̄     .    ̄    .    ̄
 かけそば  月見そば   山菜そば   きつねそば  たぬきそば  おかめそば  天麩羅そば


寒くなると、あったかいおそばが食べたくなる。

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///



714 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/15(水) 07:27:01.53 ID:QDeZclJn.net
カップヌードルしおにラー油をたっぷりかける。
コレ意外と旨い!!

715 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/13(金) 03:34:37.57 ID:iLKdMeKX.net
うまかっちゃんに卵。
トンコツに卵は邪道ぽいが、普通にうまい!

716 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/13(金) 04:00:08.63 ID:ICYMkhqQ.net
トンコツに卵は別に邪道じゃないよ

717 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/13(金) 05:44:55.78 ID:h987OdDP.net
キャベツ&ソーセージ投入派だ

718 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/13(金) 10:38:13.84 ID:YRtgG91K.net

ペクチョン山本(通名)50歳発狂wwwwwwwwwwwwwwwwww

719 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/13(金) 16:03:49.96 ID:oobhU3mu.net
水は450CCにして沸騰したら麺ほぐしてジャスト3分。
具は味噌ラーメンなら、もやし炒め。しょうゆならねぎと焼き豚を
きざんで軽く炒めてゴマ油、仕上げは好みによりラー油。
塩ラーメンなら沸騰して1分後に卵。半熟で美味しい。ぴり辛い穂先メンマ
いれてもいいかな。

720 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/13(金) 19:14:53.04 ID:h987OdDP.net

糞でも食ってろ朝鮮人

721 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/13(金) 19:57:39.95 ID:xwRObIdx.net
↑うわっお前口臭いな!

722 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/18(水) 13:09:31.44 ID:M1TYekaz.net
(´・ω・`)

723 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/18(水) 13:09:58.75 ID:aCpynoti.net
糞でも食ってろ朝鮮人

724 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/22(日) 08:45:17.76 ID:LINnVbs4.net
味の素を入れる

725 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/07(月) 19:16:39.01 ID:011u148Y.net
ソーセージ投入で味が増幅

726 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/08(火) 08:22:01.47 ID:v7n/mIdh.net
>>718
ペクパンwww

727 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/13(日) 09:05:57.34 ID:iFJEZaqD.net
ごま油を少し入れちゃう

728 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/18(金) 04:34:24.79 ID:8tVbCF7j.net
肉コーナーにある、無料の牛脂…
あれを少し削って投入!
騙されたと思ってやってみ?感動するぞ。

729 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/02(土) 21:20:45.03 ID:kL1V3Fi5.net
だったら、自作の鶏油もいいよ。
鳥の皮を弱火でじっくり焼いて、出てきた油にネギの青いところと
ニンニクと生姜をちょっと入れて数分で香りが移ったら完成。

730 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/26(土) 02:33:18.10 ID:aY2FXGdN.net
乾燥昆布の千切りと牛乳入れるとクリーミーでおいしい

731 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/16(火) 09:53:38.44 ID:SYDzGxbJ.net
味源のカップ麺が美味くなる出しの元使ったら、
二種類ともかつおだしなのて、緑のたぬきの味になっちゃった。
豆腐とか納豆とかうどんとか鍋とか全く違う使い方をした方が良いかもしれない。
マツキヨに売ってて398円と高い。使いきれなそう。

732 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/17(水) 08:16:02.15 ID:S+Z9j+bt.net
粉末スープを半分しか入れない
薄味(゚д゚)ウマー
だしも入れればいいかもね

733 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/23(火) 20:17:40.68 ID:yRwHGSvf.net
日清のシーフードヌードルに魚の骨とエビの頭で取ったスープを入れる
あとシチューの元もほんの少々
よりシーフードチャウダー風になり美味しい

牛乳オンリーでも作ってみましたがかなりくどくなりやらない方がマシでした

734 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/25(木) 23:10:44.82 ID:ZHp7eL++.net
サッポロ一番しょう油味を半分に分けて作る
結果、お湯が煮詰まる分少し味が濃くなるが旨いよ
飽きる前に食べ終われるのが良い。
一人前ではないので、小腹が空いた時にね

735 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/30(火) 22:54:16.72 ID:styDYGZT.net
http://rocketnews24.com/2013/04/06/313629/

736 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/10/18(土) 23:56:44.87 ID:slBf6y/G.net
インスタントコーヒーをボタン一つで
作ってくれる‘バリスタ‘ってやつの
らーめん版を作ってほしい。

737 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/04/06(月) 20:43:47.56 ID:xiC4Njkt.net
オイスターソースを入れる

738 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/08/15(土) 00:54:14.91 ID:IFmu9/Q6.net
どんべえにコロッケ入れるとか

739 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/08/24(月) 11:17:07.09 ID:xrGzkk2A.net
エビフライじゃダメなのか?

740 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/08/25(火) 21:38:56.51 ID:e+QH4iMd.net
出前一丁にラー油や胡麻油で炒めた野菜炒めを乗せるとかかな

741 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/09/08(火) 01:17:02.00 ID:/kmjqThu.net
この夏は醤油ラーメンに葱胡椒、そして酢をどっぷり
なんかはまった

742 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/09/22(火) 14:23:37.59 ID:PpLTvCTw.net
塩ラーメンなら梅干ととろろ昆布いれるとうまいよ。
水の段階で梅干入れて麺と一緒に煮ればスープに酸味が付いて食欲ないときでも食べやすい。
塩分が気になる人は粉末スープで調整すればいい。
両方日持ちするし他にもいろいろ使えるので常備しておくと便利。

743 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/09/25(金) 04:27:29.57 ID:E0mtx/CE.net
ペヤングに味付けしてない少しシャキッとした食感残した炒めたキャベツ入れて混ぜる
目茶苦茶に合うから驚いた
元々かやくにキャベツ入りだから合う味付けなんだろうな

744 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/09/25(金) 08:12:28.99 ID:Dv7ILdMg.net
S&B食品の赤い缶入りカレー粉を入れると
あ〜ら不思議!
あっという間にカレーラーメンに早代わり!
凄く旨い 凄く辛い !
これ発明だと思いませんか?みなさん!!

745 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/09/25(金) 17:04:51.57 ID:aquCbL8J.net
ニンニク好きなんで、ニンニクスライスを入れてからお湯を注ぐ

746 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/02/10(水) 04:06:18.14 ID:ZbNy3TVf.net
家でカニ鍋をやったとき、塩ラーメンを作って粉末スープを鍋の出汁で溶くとめちゃめちゃ美味しい。

747 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/04/27(水) 22:35:22.26 ID:bGtAD29K.net
味が分からなくなるくらいコショウをいっぱいかければたいていのラーメンは美味くなる

748 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/06/02(木) 18:15:38.85 ID:P54pyBiE.net
カップ焼きそばは湯を入れたら2分で湯を捨てる
残り1分をレンチン。湯で戻すのではなく加熱してやると麺がプリっとして美味しくなるよ
汁ラーメンは容器が変形する恐れがあるのでやめといた方がいい

749 :ここまで読みました:2016/08/11(木) 13:03:53.58 ID:csZmNQ7U.net
ここまで読みました

750 :ここまで読みました:2016/08/17(水) 00:25:21.43 ID:j30VLcE0.net
ここまで読みました

751 :ここまで読みました:2016/08/21(日) 20:09:10.35 ID:bLF1+kw7.net
ここまで読みました

752 :ここまで読みました:2016/08/25(木) 23:55:08.67 ID:WytVAiee.net
ここまで読みました

753 :ここまで読みました:2016/08/31(水) 02:02:03.60 ID:doE1PRsQ.net
ここまで読みました

754 :ここまで読みました:2016/09/08(木) 00:40:19.40 ID:8eF4jU/F.net
ここまで読みました

755 :ここまで読みました:2016/09/11(日) 00:22:35.59 ID:kquXDYvM.net
ここまで読みました

756 :ここまで読みました:2016/09/15(木) 01:00:32.81 ID:eP1wDZmy.net
ここまで読みました

757 :ここまで読みました:2016/09/20(火) 00:17:15.46 ID:5BVZtpuu.net
ここまで読みました

758 :ここまで読みました:2016/09/25(日) 00:57:38.13 ID:n14YSaHW.net
ここまで読みました

759 :ここまで読みました:2016/09/28(水) 00:36:28.32 ID:ZApNP+PJ.net
ここまで読みました

760 :ここまで読みました:2016/10/02(日) 00:28:51.00 ID:S5BPhoTz.net
ここまで読みました

761 :ここまで読みました:2016/10/07(金) 00:02:50.63 ID:/Rd7JK+H.net
ここまで読みました

762 :ここまで読みました:2016/10/12(水) 20:50:15.07 ID:udTsusGt.net
ここまで読みました

763 :ここまで読みました:2016/10/16(日) 22:40:14.72 ID:XtmZ9YhJ.net
ここまで読みました

764 :ここまで読みました:2016/10/26(水) 00:16:00.97 ID:SBlKvIAZ.net
ここまで読みました

765 :ここまで読みました:2016/10/31(月) 00:56:20.97 ID:wcdTBPb5.net
ここまで読みました

766 :ここまで読みました:2016/11/05(土) 00:31:20.64 ID:H2LcN9/O.net
ここまで読みました

767 :ここまで読みました:2016/11/09(水) 00:07:19.07 ID:mdl6VZrO.net
ここまで読みました

768 :ここまで読みました:2016/11/13(日) 21:48:00.65 ID:ukI3afWz.net
ここまで読みました

769 :ここまで読みました:2016/11/19(土) 09:37:04.47 ID:ggEVTOjU.net
ここまで読みました

770 :ここまで読みました:2016/11/23(水) 14:16:55.07 ID:Qr142Z8E.net
ここまで読みました

771 :ここまで読みました:2016/11/26(土) 12:49:39.94 ID:n2BmYF6Z.net
ここまで読みました

772 :ここまで読みました:2016/11/30(水) 20:06:00.66 ID:OgFTx0/5.net
ここまで読みました

773 :ここまで読みました:2016/12/04(日) 00:02:46.77 ID:dRbz1t7F.net
ここまで読みました

774 :ここまで読みました:2016/12/08(木) 23:40:29.08 ID:gZbw6uSl.net
ここまで読みました

775 :ここまで読みました:2016/12/13(火) 00:09:37.22 ID:QuZbK8zS.net
ここまで読みました

776 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/12/13(火) 02:20:22.99 ID:jD0drqZn.net
ワロタwwwww

777 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/12/13(火) 02:21:22.62 ID:jD0drqZn.net
なんじゃこのスレはwww

778 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/12/13(火) 18:14:20.21 ID:lE3FfSVA.net
・カップじゃなくて鍋でゆでる
・麺とスープは別に作る
・炒め野菜を入れる
これだけでぜんぜん違う
油揚げ麺の場合は重曹ちょっと入れてゆでると美味しくなる

779 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/12/13(火) 23:52:22.62 ID:iJruwPWo.net
わしはスープは最初に入れるわ。麺にスープの味を染み込ませるのが美味いんじゃ。
スープは最後に入れないと風味が飛ぶとか巷では喧伝されているようじゃが最初に
入れても大して違わんな。

780 :ここまで読みました:2016/12/16(金) 22:48:29.12 ID:JyvGbzpv.net
ここまで読みました

781 :ここまで読みました:2016/12/19(月) 23:43:46.27 ID:rfmIeZz5.net
ここまで読みました

782 :ここまで読みました:2016/12/23(金) 21:31:50.22 ID:fHlPS/86.net
ここまで読みました

783 :ここまで読みました:2016/12/27(火) 20:52:07.37 ID:1pDqqGCo.net
ここまで読みました

784 :ここまで読みました:2016/12/31(土) 15:26:41.24 ID:3vb3NGTB.net
ここまで読みました

785 :ここまで読みました:2017/01/03(火) 21:48:18.71 ID:GT0ayo7J.net
ここまで読みました

786 :ここまで読みました:2017/01/26(木) 00:47:16.25 ID:6v284g8d.net
ここまで読みました

787 :ここまで読みました:2017/02/15(水) 19:57:44.19 ID:xjRNrozA.net
ここまで読みました

788 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/04/24(月) 02:11:11.65 ID:exSZHiPY.net
海鮮汁の素を投入。

789 :ここまで読みました:2017/04/25(火) 00:35:09.31 ID:qp8/ZOTz.net
ここまで読みました

790 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/09/21(木) 21:38:16.55 ID:ZQsPjKnc.net
インスタント麺を美味しくしたいなら
私のチャンネルへどうぞ
元ラーメン屋店主、三輪雅治です
https://youtu.be/6VWD3LCwADc

791 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/09/22(金) 06:44:21.91 ID:wdYw9XC9.net
ドンキで売ってた
カップ麺を美味しくする粉
最近売ってない…

792 :ここまで読みました:2017/09/22(金) 22:23:59.81 ID:9a4d5/oK.net
ここまで読みました

793 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/06/15(金) 04:32:06.68 ID:OxFx1R5a.net
カップ麺だけなんだが、70℃くらいの低めのお湯にして、
待ち時間を1.5倍にして食べるとむちゃくちゃウマイ!

90℃以上の熱湯だと熱すぎて味をあまり感じなくなるのか、
70℃くらいの低めで作ったら、味がしっかり分かって
むちゃくちゃウマくなる。

今度試してみて。

794 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/06/15(金) 21:34:15.53 ID:PT1yLt/H.net
元ラーメン屋の三輪雅治です
私のチャーハンを見てください
https://youtu.be/0whxEFkRDBk
私のチャンネルをみるとインスタントもお店の味になります

795 :ここまで読みました:2018/06/15(金) 22:15:22.45 ID:+llJALNQ.net
ここまで読みました

796 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/19(土) 13:03:45.63 ID:4VKjs5r9.net
桃屋のメンマ

797 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/04(土) 18:46:36 ID:bDIXdaOj.net
やっぱ月並みだけど
汁少なめかなあ
汁なしまではやらない
味が濃くなるから
そのぶん野菜とか具材を多く出来る

798 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/24(月) 16:34:15 ID:Et5owzm7.net
ノンストップ!【JO1話題ダンス披露&設楽挑戦▽袋麺アレンジレシピ▽松尾諭】
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1598227022/430-

会話が成立しない大和イチロウ

799 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/04(月) 20:10:48.10 ID:9/NoscTU.net
800

800 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/14(土) 03:34:42 ID:SgbIySft.net
スレ立てた人はもう死んでるだろうな
棺桶にインスタントラーメンを入れて貰えてたらいいな

801 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/18(金) 02:40:21.67 ID:N8kJqdHo.net
失敗しなくちゃ成功はしない

802 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/01(金) 10:45:45.45 ID:TPhLyXlU.net
バラァをひと欠片

803 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/12(火) 11:28:25.92 ID:xZoMa1fe.net
>>793
味もだけど麺のコシがしっかりして美味い

152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200