2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インスタント麺のあるある

1 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/18(月) 00:38:35 ID:kKPJBtNr.net
インスタント麺について、「あるある」という事を書いて下さい。

私から…

「かやくの小袋、何で1袋だけマジックカットなんだよー」と
いつも思う。

2 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/18(月) 00:41:49 ID:Z/wMvpqH.net
2

3 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/18(月) 00:43:01 ID:s5VjIumy.net
沸かしたお湯がちょと足りない
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /)  (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<


あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <


4 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/18(月) 00:48:44 ID:a+R7Jjmc.net
創世記には小バエが入ってたりしてた。

5 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/18(月) 14:16:31 ID:Vfst/Juo.net
調味油とかの小袋に気付かずお湯投入


6 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/18(月) 22:31:37 ID:ladwLzeP.net
>>5
あるある!

ぎりぎりでポットの中のお湯足りなくてがっかり

7 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/18(月) 23:18:45 ID:L7ZzTOLt.net
全部食い終わった後に調味袋ハケーン
そういえば味薄かったなみたいな

8 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/19(火) 11:59:17 ID:IUhU6fOR.net
>>7
あるあるあるあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

9 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/19(火) 13:33:13 ID:hu2yG2Uf.net
母ちゃんに作っといてって頼んだら後入れのスープまで全部
先に入れちゃって麺が戻らなくてとても悲しい思いをした。

10 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/19(火) 17:04:07 ID:ldH/mlUA.net
タイムウォッチ?みたいなので3分って設定したと思ってたら3時間だった…
どーりで鳴らないと…orz

のびすぎて激マズですた

11 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/20(水) 03:20:01 ID:vqCTNiam.net
飛び散ったスープが目に入り、独りで悶絶

12 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/20(水) 06:03:54 ID:C9myJNOl.net
ヤキソバのお湯を捨てて
フタをはがすとフタの裏にキャベツが

13 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/20(水) 07:37:27 ID:9su0PV6C.net
父にヤキソバ作ってと頼んだら、カップ麺と同じ要領で
  ソース先にお湯の中に入れやがった。。。。。。。。。

            ∧_∧
ぁんまなぃか。。。( ´∀`)≡3
 

14 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/20(水) 08:08:48 ID:u0tdiaXH.net
>>12
あれどーにかならんかね?容器内残キャベとフタについてるキャベ
が同量な時もしばしば…。

>>13
( ゚∀゚ )人( ゚∀゚ ) ナカマー!うちの親父先に全部入れる。
何考えてんだか…。(しかも言っても聞かない)

15 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/20(水) 08:55:23 ID:4XiXbDGR.net
味濃いからそれくらいの方がうまいかも。
漏れも試して見るかな。


16 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/20(水) 12:22:12 ID:C9myJNOl.net
>>14
俺はお湯を捨てた後
ハシでふたをたたきまくる
それであけると全然ついてない

17 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/20(水) 17:26:48 ID:vqCTNiam.net
なんかの本で読んだけど麺をとりだして底にかやくをだし、その上に麺をのせてお湯を入れるとキャベツがふたにくっつかない。
@ペヤング

18 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/20(水) 18:27:16 ID:68NgihYt.net
>>17
それはテレビで芸能人が言ってたり定番なのだが
キャベツが沈んでしまって、食べる時麺と一緒に
ついてこないので好みが分かれるところ。
自分は湯切り後フタデコピン派です

19 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/20(水) 20:00:36 ID:0GCs2qlW.net
だれかに言われなくても一度食ったら二度目にはそうするよな。
それをこんなところでわざわざ書いてどうしようと?


20 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/20(水) 20:48:50 ID:wihThY4D.net
たとえば、カップ焼きそばで、流し台をバコンって、音たてることができたら、
二回目もそうするよな。
なら、わざわざ書くだろ。

21 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/20(水) 22:26:03 ID:C9myJNOl.net
すみませんでした

22 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/21(木) 07:51:35 ID:8tvtbFaA.net
>>20がいい事言った

23 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/21(木) 08:29:40 ID:NhBN9DQi.net
>20,22 は意味不明。解説求む。


24 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/21(木) 11:14:46 ID:cspY8dgL.net
>>23
>>23
>>23

25 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/22(金) 20:24:44 ID:+QWk06c3.net
日清のカップ麺のシールがキレイにはがれて開けられない件。

26 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/22(金) 20:49:45 ID:duJo4Hyj.net
↑そのシールをきれいに剥がしてテーブルの隅に今も貼っている件。

27 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/23(土) 22:08:26 ID:PHlLC4Zg.net
ageとくか・・・

28 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/23(土) 22:14:48 ID:0AJa8XtP.net
カップヌードルの底のシールをきれいに剥がしたと思ったら
ちょっとだけビニールがついてる

29 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/23(土) 22:32:35 ID:ZOCF8qyT.net
あのテープってビニール着いて開け易く、
そしてテープで蓋押さえるのが普通なのかね?

30 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/23(土) 23:03:00 ID:lGOEa39q.net
でなかったら何でついてんだ?


31 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/24(日) 02:02:15 ID:PnxjWoqm.net
他社がマネしないあたり、きっと深い理由があるのだろう。

32 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/24(日) 11:16:32 ID:jBYi+jsS.net
>>31
その深い理由を知りたい

33 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/25(月) 20:45:06 ID:BCtigMp+.net
  ∧_∧
`∧( ´∀`) age
( ⊂   ⊃
( つ ノノ
| (_)_)
(__)_)

34 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/25(月) 20:46:23 ID:RAVPghk0.net
生麺がのびやすくて消えてった事。

35 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/26(火) 03:46:22 ID:9IXKIFuw.net
辛ラーメンは底がへこんでないので
開けにくい・・・。


36 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/26(火) 11:33:59 ID:2EDyeMPo.net
カップの材質がアレなんで持つと熱いんだよな。

37 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/26(火) 17:37:56 ID:dGibryxZ.net
>>13なつかしいなぁ・・・夏の日・・・どうしてもヤキソバ食べたくて、
ばあちゃんに作ってって頼んでおいた・・・いざ湯切りってとこで・・・・
まっ黒なお湯が・・・・・今なら言える気がする・・・ばあちゃん・・・あれは任せた俺のミスだった
・・ごめんよ・・・。

38 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/27(水) 19:14:00 ID:NLrKZSsY.net
>>13
中井美穂でつかw

39 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/29(金) 09:46:12 ID:9tNP/4BI.net
安売りで大量にカップ麺を買い、そのまま放置。
賞味期限が迫ってきたら慌てて食いまくる

40 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/30(土) 17:42:57 ID:qf8h2EF6.net
震災時用にとっておいたカップ麺を我慢できず食べちゃう

41 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/31(日) 01:53:29 ID:yi4AAt0q.net
家族にストック食べられる。

42 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/07/31(日) 04:18:14 ID:EsRQllzC.net
むしろ家族のを黙って食べちゃう

43 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/03(水) 14:37:38 ID:WZOTF9/d.net
>>41-42
あるあるww

44 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/03(水) 16:59:23 ID:3MB3hNTh.net
お湯を入れて「もうすぐ食い時!」という時に
来客や電話、仕事が入る等で邪魔されるの法則。

45 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/03(水) 22:47:48 ID:zfcrLuB4.net
鍋の中の麺が隠れる程の肉を入れた「肉ラーメン」を作って食ってる所を、お母さんに見つかって怒られる小学生。

46 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/04(木) 04:23:14 ID:OIyp4iF5.net
>>45
それはないで西川君


47 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/04(木) 07:36:46 ID:2AsLcwG2.net
>>45
それ何かわかるなぁ(笑)漏れも肉以外の具は入れた事が無い

48 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/05(金) 04:54:10 ID:JEwdwrxz.net
レトルト具の汁も入れるべきかどうかで迷う

49 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/05(金) 19:18:22 ID:jrMADaO5.net
>>48
入ってるものは何でもいれないと気が済まない

しぼって最後の一滴まで入れる

50 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/06(土) 02:57:40 ID:ABR+kijZ.net
湯切りした後で麺の上にスパイスがへばりついてる罠
5分だと思ったら4分だった罠
蓋をめくり過ぎる罠
小袋が切れない罠
湯切り途中穴に麺が詰まる罠

51 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/06(土) 03:04:13 ID:MyhFLz/1.net
顔一杯のホクロと修正後
http://blog.livedoor .jp/m-85_19384/archives/2824380.html
テキパキしゃべるシャカリキお姉さん   動画↓
http://vlive.tanteifile.com/download/geinou/2005/04/08_01/01a.wmv
あ、皮が一枚むけました!
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2005/07/13_01/index.html
17歳の頃のお宝動画です、お○らゆう○りん
http://www.tanteifile .com/download/geinou/geinou09/01.mpg
整形前>デビュー当時 顔一杯のホクロ
http://220.111.244.199/otakara/2005.05.14oguyuu.jpg


52 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/10(水) 15:47:56 ID:5L1GIoYG.net
あるあるage

53 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/10(水) 16:17:52 ID:XiYpZPet.net
小袋しぼりださないと味うすくなりそうだから
「お湯はここまで」の線の2mmほど下までしかお湯を入れられない自分は
・・きっと少数派〜

54 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/10(水) 17:04:38 ID:bFyghFlv.net
>>53
んなこたぁない。ここにナカーマがいる。

55 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/10(水) 18:08:11 ID:TlHbHBsG.net
デフォルトだと大体ばか者向けに味が濃すぎる設定なので
調味料を7掛でいれたり、お湯を多めにいれたりするヤシもいるよな?


56 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/10(水) 18:12:24 ID:zt6sKYdA.net
>>55
オレオレ。

57 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/10(水) 18:36:54 ID:j12cTbpO.net
>55
オレもだ。

58 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/11(木) 00:54:28 ID:GmIgUSLB.net
お湯をラインの5mmくらい下まで入れて
できあがったら氷を2つくらい入れて冷ます。
だって猫舌なんだもん。

59 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/11(木) 01:40:03 ID:PVMPIfew.net
>>55
塩や味噌ラーメンはお湯多めじゃないと濃すぎて食えない

60 :1:2005/08/11(木) 09:19:20 ID:sCn342Y3.net
子供の頃、友達が
ベビースターラーメンカップにお湯入れて
フタとカップを透明のプラスチックフォークで
はさんで留めておくのを初めて見た時
カコイイ(・∀・)
…と思った俺です。

61 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/12(金) 05:23:42 ID:Dl2rO+zG.net
角煮とか薫製玉子とか入ってると

何時食べるか迷いまくりww

62 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/12(金) 12:06:39 ID:XOFpsvws.net
トンコツラーメンには紅ショウガを大量投入

63 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/12(金) 22:53:22 ID:m1jaBURD.net
麺を食い終わった後、スープに御飯を入れて食べる俺は庶民派

64 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/13(土) 01:48:36 ID:Al3R76/+.net
新商品出てるとつい買っちゃう
大体ハズレるの承知で

65 :華林 ◆V0VOoBpupM :2005/08/15(月) 08:36:24 ID:6CleVpXJ.net
>>63
むしろ普通じゃね?

66 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/20(土) 23:44:38 ID:4+Jd0OzL.net
カレーうどんを作ると、分かってるから
丁寧にかき混ぜるんだけど、
どうしてもカップの底に大量に
カレー粉が残ってる。

67 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/08/26(金) 09:47:59 ID:ogUH8TUu.net
急浮上

68 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/03(土) 02:33:52 ID:dfyjU44t.net
はいはいネタ切れ

69 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/03(土) 02:54:39 ID:mHc2jsSd.net

低学歴さん、すごいですね。どんどんゆかりしてくださいね。


                             目をみはるゆかり 

70 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/03(土) 10:09:46 ID:v1kvjAhM.net
スープを気持ち 残す

71 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/04(日) 15:02:47 ID:V5UZnaXk.net
うどんのお揚げが割れてる

72 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/04(日) 18:33:23 ID:jmKPnlu/.net
液体スープの袋を開けるとき、必ず手につく。
液体スープの袋を開けるとき、飛んで服について後悔する。

73 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/05(月) 02:59:13 ID:t5mk60Lq.net
後から入れるスープを
面倒だから先に入れてしまう

74 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/05(月) 03:03:13 ID:wvQeLKj/.net
普通に食事したあと、でもまだお腹空いてて、
カップラーメン食べようかどうしようか迷って、
結局食べた後、
必ず後悔する。

75 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/05(月) 15:48:08 ID:t5mk60Lq.net
目立たぬスパイス袋を取るの忘れてお湯かけて3分待ってしまう

76 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/05(月) 15:49:41 ID:t5mk60Lq.net
焼きそばなのに
お湯を入れる前に
粉末スープを入れてしまう(゚Д゚;)

77 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/05(月) 15:54:15 ID:t5mk60Lq.net
10年間保存出来る
カップヌードルの存在を忘れてしまっている

78 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/06(火) 01:22:20 ID:6TQK+sfN.net
かやくが邪魔なので、いれない。

79 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/06(火) 09:20:21 ID:T/67O20U.net
>>71
あるあるww

80 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/06(火) 09:28:33 ID:f/8PNDnI.net
カップヌードルの底のシールでふたを止める事に気づいた時
俺は天才だと思った

81 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/06(火) 10:09:37 ID:T0E+BEpm.net
あげを吸って戻す

82 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/06(火) 12:37:17 ID:H9SR+/ii.net
>73
オレはいつもそうしてるが
面倒だからじゃないぞ
味の染みてない麺が嫌いなのじゃ〜

83 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/06(火) 15:37:14 ID:1SZ3NiRa.net
>>73 でもあまりお目にかからんぞね<後から入れるスープ方式サブスープも

84 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/06(火) 17:09:57 ID:5/e/zWBO.net
74あるある! やきそばでお湯を入れる前にキャベツの千切り入れて食うと激うま!今おもったけど、マルチャンのワンタン入りの激めんって今もうないのかな?ファンでした

85 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/06(火) 17:43:11 ID:edtJxIJ9.net
>83
かなり片寄ってないか?
まじめに数えたことないけどすくなくとも半分以上、
たぶん、7割以上はスープ後入れだとおもうんだがぁ?


86 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/06(火) 17:50:19 ID:Cqd35bOB.net
カップ焼きそばなら、100パーセントだ。

87 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/06(火) 18:08:27 ID:m9nhPYqo.net
結局、最後は日清カップヌードル

88 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/06(火) 20:39:46 ID:5/e/zWBO.net
職人で毎朝カップラ食べてるけど結局日清のカップヌードルとマルチャンの赤と緑だなぁ飽きこないからね

89 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/20(火) 03:44:05 ID:D8n4xgKe.net
100円ショップに日清のはない。

90 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/21(水) 15:24:50 ID:XGv6qViW.net
世界の狭いやつ。いるいる。

91 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/21(水) 15:48:05 ID:DXWDkzsS.net
きつねが2つに割れている

92 :あるあるの逆だが…:2005/09/21(水) 22:46:23 ID:GgFjCTLX.net
3分経ったしさぁ食うぞ!と思った時にハエが飛んできたんで
手で思いっきり払ったら、何とカップ麺の中に…
さすがに捨てるのはもったいないと思って、ハエと周辺を広めに
スプーンですくってその部分を捨てたけど、食べていても妙に
味気ない…こんなん初めてじゃーーー

93 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/24(土) 21:31:06 ID:Ib9E2ZvJ.net
ポットのお湯が予想よりすくない。水入れて調整、一口くって捨てる。

94 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/24(土) 22:04:59 ID:McfCoc3a.net
新作のグータを買ったらまたチャーシューがメインで胃がもたれる

95 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/25(日) 09:01:07 ID:P3W4RO1P.net
具多に初挑戦!ってことでコンビニにて289円で購入。
確かに具が多い。味も普通のカプラに比べたら美味いのかな?よくわかんね。

翌日ドンキにて同じものが89円で売られていた。
納得。

96 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/25(日) 20:26:09 ID:XdGWk53D.net
袋だし忘れてお湯入れたこと多数。

97 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/26(月) 09:03:42 ID:6fXdTo83.net
>>93
あるあるw

98 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/09/29(木) 16:07:13 ID:mRO3jMeR.net
あとから入れるスパイスとか海苔の
存在に食った後気づくorz

99 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/04(火) 18:58:56 ID:WyPWVsiw.net
確認せずにポットの湯をカプメンに投入
湯がヌルくて麺がもどらない
カプメンを鍋にあけて火をかける悲しい自分がいる

100 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/10/05(水) 22:39:05 ID:8Oi9waAL.net
100get!

101 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/10(木) 17:11:22 ID:GGdqpBJq.net
インスタント焼きそば、湯切りしたらふたの隅ががぱっと開いて
メンが流しにどばー。
淡々と拾い、何事もなかったかのように食う。

102 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/10(木) 19:47:53 ID:OqZBh+wY.net
>101
排水口にまで入ってさすがに食わなかった事ならある…

103 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/13(日) 14:05:31 ID:6nUdzyAw.net
カップヌードル2分で麺の半分を引き上げ、別皿に移しておいて
替え玉として再び投入して食う
延びるの早いから…

104 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/13(日) 16:11:30 ID:cjWV1STH.net
3分程煮込んで下さい、のインスタントラーメンを
強引に箸でほぐしまくって1分半程で仕上げる。

105 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/13(日) 19:26:41 ID:wvwflIGF.net
日清カップヌードル食べてる時(後半)箸で海老とか肉を探す。

106 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/13(日) 22:11:28 ID:Yr40r46c.net
やき弁で湯切りする時 中身ドゥバー!!

107 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/13(日) 22:26:31 ID:Pr6kwc3W.net
カップ焼きそば系は
湯切りのときにフタにかやくが
くっつくのがいやだから、
麺の上じゃなく下にかやくを
入れる。
そうすると湯切りのときあまり
かやくがフタに着かなくなる

108 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/13(日) 22:32:17 ID:GvASGZIl.net
>>101>>106
先日それやって、ペヤング大盛りだったのが普通盛りに…orz

109 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/14(月) 04:04:48 ID:X3PhxH0T.net
楽しみにしてたカップ麺の時はご飯も食う

110 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/14(月) 04:07:07 ID:pQVG38eR.net
待ちきれない時は
どんぶりに水と麺具材いれて一分チン

111 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/14(月) 08:07:44 ID:sGr+wASA.net
シーフードヌードルのタマゴだけはカップから取り出してサクサク食べる。

112 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/14(月) 11:23:04 ID:hOeA+i8+.net
>>110
それは3分待った時と同じようになるんですか?

113 :トンズラアホーマー:2005/11/14(月) 13:38:52 ID:AipZ/fwl.net
出来上がり時にふたをなめるヤツ

114 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/14(月) 14:50:44 ID:eqaF5EKc.net
107 名前:すぐ名無し、すごく名無し :2005/11/13(日) 22:26:31 ID:Pr6kwc3W
カップ焼きそば系は
湯切りのときにフタにかやくが
くっつくのがいやだから、
麺の上じゃなく下にかやくを
入れる。
そうすると湯切りのときあまり
かやくがフタに着かなくなる


バカが越入してきちゃ困るんだな

あんなあ最近のはそんなのできないんだよ?

あ?

テメエ

全然、最近のカップ焼きそば喰ってねえんだろ

バカが

115 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/14(月) 15:22:46 ID:Sjf0L1mX.net
インスタントラーメンを材料にした小学生の
創作料理コンクール中四国大会開催
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1131949104/

116 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/14(月) 17:47:55 ID:4U7M/x+s.net
>>114
ペヤング以外に、カップ焼きそばはあるのか?

117 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/15(火) 14:53:18 ID:WJYMHFjM.net
具の乾燥肉や卵をそのままかじってみる。

118 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/23(水) 19:46:24 ID:enQK7AUN.net
>>107は早漏

119 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/23(水) 19:52:23 ID:LiKrF/1f.net
>>118
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっき!おっき!
 ⊂彡

120 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/23(水) 19:56:03 ID:enQK7AUN.net
 あばばばばばば 
   ∩___∩
   | ノ   ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)  (゚)| |
 / /  ( _●_)ミ/
( ヽ   |∪| /
 \    ヽノ /
  /     /
  |     /
  | /\ \
  | /  )  )
  ∪  (  \
      \__)

あばばっあびゃばびゃ
   ∩―−、
  / (゚) 、_`ヽ、
  / ( ●  (゚) |つ
 | /(入__ノ  ミ
 、 (_/   ノ
  \___ ノ゙─ー
  \      _
   \ 

121 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/23(水) 20:00:49 ID:LiKrF/1f.net
            _、_
          ( ,_ノ` )
          r      ヽ.
       __/  ┃ __i |  カキカキ
      / /ヽ,,⌒)___(,,ノ\



             _、_
           ( ,_ノ` )
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン!
       _(,,)  >>120は   (,,)
      / |    精神病院へ  |\
    /   |   行け!   |  \


122 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/23(水) 22:01:32 ID:FyMxl71W.net
調味油を取り出すのを忘れて、お湯を投入してしまう…だいたい二分位後に気付く

123 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/23(水) 22:30:14 ID:dvs6+5L3.net
お湯は少なめに入れてスープも全部飲む。
やばよな〜

124 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/23(水) 22:32:01 ID:UKKNqUZC.net
カロリー487Kcalとか書いてあるんだけど・・・
スープを飲み干さなきゃ2/3くらいかな?

125 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/23(水) 22:57:19 ID:HQNLB8/r.net
出来上がって食うときに、蓋を全部剥がさず向こう側に少し残して折りたたむ。
全部剥がすと一瞬ゴミの置き場に困るからグッドなアイデアだと自画自賛。
しかし、この食い方だと何故か味が少し落ちる(気分的に)ような気がする。

よーく考えたら風呂に入る時、湯が冷めないようにと蓋を半分だけ開けて入る時の
窮屈さと、構わず全開にして入る時の開放感に通じるとこがあると思う。

126 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/23(水) 22:58:24 ID:HQNLB8/r.net
>>123
お湯を普通に入れた時と全然変わらないと思うけどどうよ?w

127 :二モ:2005/11/24(木) 00:33:28 ID:jOgWxWpK.net
朝寝坊して弁当作らずに急いで仕事場に行って、
昼休みに仕方なく引き出しに入れておいたカップ麺にお湯を入れる。
食べ始めた時にスープが体にはねて「あぢぃっ!」と、朝から全裸だったのに気付く。

128 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/24(木) 00:47:16 ID:xgpKxK4e.net
うそつけ!w

129 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/11/24(木) 02:06:26 ID:d+klsaPt.net
寝ながら食ってて汁こぼす
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /)  (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<


あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <

130 :二モ:2005/11/24(木) 03:02:04 ID:jOgWxWpK.net
>>128
うわバレちゃったかw

131 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/01(日) 09:31:21 ID:s2vaUCBD.net
あけおめ

132 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/09(月) 08:39:47 ID:WiQv4p4z.net
3分待つのがめんどくて1〜2分ぐらいで蓋開けて食う
まだ麺が堅くても強引にほぐす。

133 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/09(月) 14:14:06 ID:eoT1Mera.net
あっはっはっ!! ここ面白いですね〜〜♪( ̄ ̄▽ ̄ ̄) ニコッ
どれ読んでても「私だけじゃないのかぁ♪」なんてちょっと安心しちゃったり
なんかして・・・♪ ププッ ( ̄m ̄*)
人間、どんな偉い人もそうでない人も一緒なんだわ〜・・って
ほのぼの読ませてもらいました・・・♪

134 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/09(月) 23:20:27 ID:+al+GAQh.net
絵文字キモス

135 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/09(月) 23:37:19 ID:Z7DxwNBD.net
赤いきつね・緑のたぬきって、スープと七味がくっついてるじゃない?
あれを律儀に切り離す人っている? ちなみに漏れはそう。


136 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/16(月) 21:50:07 ID:EBeFe1Ah.net
>>135
俺は不器用なので切り離せない。
最初に切り離してからのほうが、後入れの七味が入れやすいと思うのだが。

あ、今気がついた。ハサミ使えばいいのか。

137 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/02/17(金) 00:21:19 ID:basKtuFS.net
最近、湯切りタイプのカップ麺になれてしまい、かやくを後入れするもんだから、
ペヤングまでそれやっちゃって、キャベツの硬いこと硬いこと・・・

138 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/02/17(金) 00:22:49 ID:basKtuFS.net
ペヤングスパイスで、8割がたクシャミする

139 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/25(土) 17:05:11 ID:bdqB+KI8.net
>>135
ワシも律儀にハサミ使ってきれいに切り離す。但しそのあと妙にもの悲しい。
「わざわざこんなことに真剣になって・・・」みたいな。

140 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/25(土) 23:48:24 ID:u7I+d7dI.net
スープを全部飲むと死ぬ
らしいよ

141 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/29(水) 20:01:03 ID:ziLCplnx.net
ここで一句 「お湯入れたことを忘れて長電話」

142 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/20(木) 21:40:15 ID:DCbfAotA.net
>>141
俺は延びた麺が好きなんであえて長電話

143 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/27(木) 07:33:58 ID:bXoyD80J.net
食べた後の妙な罪悪感

144 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/04(木) 04:20:25 ID:GcQZFAGA.net
汐留らーめんのマズさ

145 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/18(水) 01:39:27 ID:RTsRHeJJ.net
>>99
自宅ならまだしも鍋で又沸かす手があるが、ネットカフェでポットの湯が入れた
ばかりで温い事を確認せずに湯を入れてしまったらもう悲惨!たった今やってしまった…。

146 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/18(水) 02:06:11 ID:tor2S5c0.net
弁当屋のオバチャンにカップ麺のお湯入れてもらうと
たいてい線より多く入れる。

147 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/18(水) 03:13:57 ID:RTsRHeJJ.net
>>146
そんなのって絶対他人に頼むべきじゃないな。

148 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/18(水) 04:39:49 ID:9uLHke1T.net
あるあるじゃないけどさっき袋麺なのに、お湯入れたどんぶりに浸しといて、3分以上経ってから食べたら激マズ!
面倒がってもいい事ナス

149 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/18(水) 16:10:43 ID:dA4vMBz/.net
必ず最後に入れて下さいとか書いてる袋を
最後に入れようと置いていたのに、食った後に気付く…

150 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/19(木) 00:42:27 ID:fp2ZbL45.net
>>149
酔っ払い状態のときよくやる。
次の日台所見て気がつく。

151 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/19(木) 06:05:00 ID:+Lx/j2gY.net
袋麺を鍋で茹でるときかき混ぜてないと麺が鍋の底に張り付く

152 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/15(水) 12:56:49 ID:ygEHIcZk.net
スープの底から1cmがどうしても飲めない
自分だけかな…

153 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/15(水) 13:04:42 ID:JI3m/ZIF.net
カップヌードルのシールを剥がしてテーブルの縁にちょいと貼っておく。
お湯を入れた後フタの上にものを乗せておく。食後にテーブルの隅に
寂しく貼られたシールの存在に気付く。

あれって二枚無きゃ役に立たないよな。

154 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/15(水) 16:44:59 ID:OPiD/kNB.net
スープの粉は半分しか入れない
っていうのは俺だけ?

155 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/15(水) 22:40:19 ID:ISg9r1DG.net
お湯入れる時にウインナーいっしょに入れてる。

ラーメンでも焼そばでも。

156 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/16(木) 19:53:23 ID:ufO94FMT.net
バゴーン食べ終わってスープのみながら割り箸すてたら
わかめスープのわかめをまだ食べてなかった事に気づく

157 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/16(木) 23:32:38 ID:Q2Y3vi5J.net
近所の駄菓子屋のおばちゃんがブタメンにお湯入れると
すご〜い少ない。

158 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/16(木) 23:49:21 ID:zdysmduu.net
>>155 焼きそばにしたら美味そうだな。やってみよ。

159 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/17(金) 00:04:03 ID:y9O6bwzZ.net
初めて日清焼きそば作ったとき
半分ぐらいフライパンにこびりついてしまって
ちょっとしか残らなかった。
もう二度と買わない!と心に決めて
実際それから20年以上買ってない。

160 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/17(金) 05:41:20 ID:pMuvYfH5.net

出来上がるまでの数分が…超〜ゥォ〜!!長く感じる

普段数分なんて気にもとめやしねーくらいあっとゆー間なのに。

161 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/18(土) 04:34:42 ID:Pd7oCzK9.net
食べたくなるのがなぜか深夜

162 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/18(土) 09:14:01 ID:iyntzH59.net
アブラゲの上に山盛りになった粉末スープに
まんべんなくお湯をかけようとして「あっちぃー!」

163 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/18(土) 09:41:41 ID:uTaEy9Pj.net
カップうどんのかまぼこが、お湯に浸ってない事が多々ある。

164 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/18(土) 10:48:47 ID:KzmpZeLo.net
線ピッタリにお湯を入れたラーメンに限って、塩辛い&味が濃い。
後から湯を足そうにも、もう無い。

165 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/18(土) 17:19:48 ID:YQOTAgSu.net
>>164
全部塩辛いってことか?

166 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/18(土) 23:33:49 ID:2CORrXuh.net
カップラーメンを食べた後そのまま放置してると
いつのまにか残った汁が腐って異様な臭いに

167 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/30(木) 23:03:34 ID:Oto7/n1b.net
味音痴のくせにカップ麺の味には異常にうるさい

168 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/04(月) 19:32:28 ID:r29SKb/B.net
3分たってフタ開けたら、スープ粉末が固まりになって浮かんでいた
箸でかき混ぜるもなかなか溶けず

169 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/04(月) 20:54:08 ID:0CVicDBB.net
168といっしょのパターンか
なんか味が薄いよなぁと思いながら食い、スープを飲み干すと
カップの底に粉末スープの固まりが…
よーくかき混ぜなかった自分が悪いんです、って今日もやってしまった

170 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/04(月) 21:27:10 ID:k5KA4uCX.net
運ぶとスープがこぼれだす!

171 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/08(金) 06:09:21 ID:XNqcZqjj.net
冬になるとクラスに必ず一人は電気ポット持ってくる奴がいるので昼飯はカップ麺になる。

172 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/08(金) 08:12:45 ID:6Fqtr66j.net
後のせ調味料や具材を搾り出してる間に麺が延びる。先に温めておけば…orz と後悔する。

173 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/08(金) 21:48:23 ID:DKGXAp/F.net
割り箸にくっついた具のワカメ…口唇で拭おうとしてトゲがチクリ。あっ、いて…

174 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/05/19(土) 20:42:25 ID:gd0B1bNl.net
>>169
カレー系だと良くあるよな……。

175 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/28(土) 01:01:06 ID:FZZjQwVx.net
朝おきて猛烈に腹が減ってることに気づく

ペヤング超大盛り

その日1日鬱



176 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/29(日) 00:01:24 ID:fJMnFn3w.net
液体調味料を入れた後、袋にちょっとのこった分を
ちゅーちゅー吸ってみる。スープの原液なんで
たいがいしょっぱくてうえっorzとなる。

177 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:20:58 ID:LUr/UAOc.net
液体スープをカップの上で温めるのが納得出来ず残った熱湯で温める

178 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/14(月) 13:22:06 ID:t2D0X/0H.net
金ちゃんヌードルやペヤングのスレを立てると静岡県民が湧いてくる

179 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/14(月) 14:31:43 ID:DhB6Gc9L.net
カップヌードル食べる時に必ず「時々無性に食べたくなるのよね〜」と言い訳してしまう。
毎日食べてる会社の同僚は毎日これを頂きます代わりに言ってます。

180 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/14(月) 15:38:44 ID:Xk1seiq4.net
スープを飲み干してしまわないよう涙目で流しに捨てる。
でもやっぱり最後少し残して飲んじゃうんだけど
最後はめんやかやくのカスがいっぱいで美味くなく後悔。


181 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/14(月) 17:27:12 ID:DhB6Gc9L.net
3分を1秒でも過ぎないように焦ってしまうが、いや待てよ、商品開発部は家庭で手際悪く作ることも想定しているはずだから10秒くらいの遅延は許されるのだと、いつも同じ思考をする。

182 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/15(火) 20:40:32 ID:Q5rSx32J.net
>180
それより、スープを捨てている最中に食べ残った具が出てきて、
捨てられなくなってしまい、最後は飲んでしまうというパタン。


183 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/18(金) 03:18:03 ID:QAzpdHky.net
箸は、混ぜる用と食べる用で二膳使う

184 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/12(火) 19:49:19 ID:CcYJoB7s.net
冬場にカップヌードルのフタを開けると、裏側に薬味の葱が静電気でくっついてる。


185 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/12(火) 22:45:19 ID:Wpv6M4uo.net
冬場、体が冷えた時カップ麺を食べた後、温かいスープとタバコが無性にマッチする

186 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/13(水) 00:54:23 ID:9dYCjfM9.net
>>183
ナイナイ

187 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/07(金) 22:22:38 ID:pGasDnvO.net
かやくとか粉末スープの袋開けるとき
切り離したほうが必ず指にくっついてくる

188 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/28(金) 02:54:57 ID:wFg/bUDO.net
カップ麺の、トッピングが決まっていて
食べようとする直前に、いちいち思い出しては
台所へ取りに行く
お箸を忘れたら、一番凹むw

189 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/28(金) 03:06:21 ID:VtXcWUVW.net
やかんに沸いたお湯が入ってたんでペヤングに注いだら
母が作ってた麦茶だった

速攻でお湯を入れ直したが激不味だった

190 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/28(金) 12:32:17 ID:/9MUHcq9.net
>>189
間違えて注いだ麦茶はちゃんとお母さんの薬缶に戻しておいてあげたんだろうな?


191 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/28(金) 23:20:48 ID:VtXcWUVW.net
>>190
二次災害は避けたよw

192 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/15(火) 01:16:15 ID:3OpipLX/.net
袋めんを作るときに、袋の底にあまった「かけら」をお菓子みたいにポリポリ食べる

193 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/15(火) 16:38:59 ID:yczqBVWF.net
かやくとかスープの袋がうまく開けられなくて少しイラッとする。
ちゃんとハサミ使わなくても開けられるようにシロ!

194 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/16(水) 18:21:16 ID:/v+gokWa.net
きつねうどんのおあげクラッシュ率が異様に高い。 

195 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/17(木) 22:37:31 ID:do+F2iqo.net
ホンコン焼そば食べて下痢

196 :伊藤伊織:2008/05/05(月) 14:02:57 ID:/CnSywjD.net
4 3 1 6 4 6 1 0 8 6
8 6 1 2 1 1 2 2 1 7
8 7 3 0 4 0 1 5 3 8
0 1 5 2 6 6 4 1 4 3
1 3 7 4 1 1 5 3 4 7

197 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/25(土) 00:26:29 ID:zzmwR2U7.net
うまい袋ラーメン 人気投票
http://www.vote5.net/food/htm/1222507983.html

198 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/29(水) 19:49:36 ID:q2fgc1Ok.net
食べたら毒が入っていた

199 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/29(水) 19:58:12 ID:sql/ozY7.net
マジックカットだと地味に喜べる

200 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/29(水) 20:06:20 ID:li4noCNu.net
マジックカットで開けられる袋は、大抵別の辺がギザギザしててどっちからでも開けられる

201 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/30(木) 03:52:08 ID:NAvDVlCJ.net
箸が無い

202 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/30(木) 10:48:44 ID:ENNmfw9P.net
ベビースターが歯茎に刺さり一瞬にして口ん中が鉄サビの味になる

203 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/02(日) 00:14:35 ID:ubiGkrQ6.net
>>146 線より多かったらいいけど ケッチて少なくされたら麺はやわらかくならんし 味は濃いしで最悪やん! 俺が柔らか目の味薄いのが好き派やからかな?

204 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/02(日) 00:39:03 ID:5ux/0SsX.net
野菜を入れすぎてスープが薄まる

205 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/02(日) 06:28:08 ID:w++NzipQ.net
普通にカップメン食った後、残ったスープに白飯ブッ込んで二度楽しむ
最高に(゚Д゚)ウマー!!だが高カロリーで凹むorz

206 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/02(日) 07:23:01 ID:BQmPpegd.net
食べ終わりそうになったら容器のふちを箸で押さえ、中身が出ていかないようにしてスープをひとくち分残るまで捨てる。残った具と麺の切れ端をひとくち分のスープと共に飲み干してフィニッシュ。


あるあるwww

207 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/02(日) 08:37:51 ID:dSRpyXa4.net
…捨てる?

208 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/02(日) 20:24:30 ID:w++NzipQ.net
‥捨てる…? !?

209 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/02(日) 20:29:21 ID:8uzqRFm/.net
>>206
なんか80年代のテレビ芸人みたいなハシャギ様w

210 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/03(月) 00:52:57 ID:R2hP5X+z.net
とりあえず>>206は少数派

211 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/03(月) 22:02:06 ID:Egbj6KCm.net
待ってる3分の間に、
ため息とともに今までの人生が
頭の中で走馬灯のようによみがえってくる。

212 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/03(月) 22:25:34 ID:D/NKxcAj.net
>>211
イ`

213 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/04(火) 00:32:32 ID:R/OCGpIK.net
3分後フタを開けたら中から胡椒の袋が…

214 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/04(火) 04:05:57 ID:aBDYeBsJ.net
3分後フタを開けたら中から爆発

215 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/04(火) 10:04:25 ID:C8dpF9w1.net
俺は昔から>>206派。
スープは極力飲まないようにしたいんだ。
でも底に沈んだ具はもったいない。

216 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/04(火) 11:20:47 ID:UMrslM/+.net
>>215>>206が降臨あそばされました

217 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/04(火) 20:14:05 ID:NTPwIKkI.net
>>216
俺もそう思った

>>215自演乙w

218 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/04(火) 23:36:37 ID:wYT99Zwu.net
私も>>206派なんだけど、あんまり居ないんだね…
全部飲むってこと??

219 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/05(水) 05:53:38 ID:6VZnS2Th.net
>>206
でも分かる気がする。
ラーメンではやらないけど、
お味噌汁ぶっかけごはんの時に
最後の一口の絶妙な絡みが美味しいって気持ちは似てる。

220 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/05(水) 07:01:50 ID:uab8HCUj.net
自演じゃないんだけど。バカ?スープ飲みすぎなのでは?

221 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/05(水) 08:32:37 ID:R4wFKaxG.net
単発IDで自演じゃないとかって自演するんですねw

222 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/05(水) 15:00:31 ID:yPHWo+TY.net
携帯2のPCが1か(笑)

223 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/05(水) 18:46:43 ID:/WpE2OmI.net
>>206はよっぽど悔しかったらしいwww

224 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/06(木) 13:08:30 ID:g6m00qa3.net
>>206あげ

225 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/06(木) 14:31:21 ID:ZnN2FqHa.net
可哀想な>>206がいると聞き慰めに来ましたww

226 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/06(木) 21:48:40 ID:eMsr+fss.net
あの異様なテンションが余計に惨めな>>206
ことごとくウケないネタを披露し会場を凍らせてる売れない芸人みたいだ。

227 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/07(金) 07:02:33 ID:xExfEbt0.net
そしてお粗末な自演がソレに拍車をかけた>>206
今後に期待したい(笑)

228 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/07(金) 07:21:51 ID:Qyat4WhY.net
>>206は自分で「あるあるwww」なんて書かなきゃ良かったのにな

229 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/07(金) 13:04:12 ID:HbYiJWLG.net
全然根拠がわからんのだが

230 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/08(土) 00:38:53 ID:RKeMFpW7.net
>>205
チキンラーメンの汁残して炊飯器の水に混ぜて 干し椎茸もいれる。

松茸ご飯ンマ〜

231 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/08(土) 00:44:17 ID:RKeMFpW7.net
206が215であっても 文意としては自演ではないです。
とフォロー

232 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/08(土) 00:48:51 ID:MAPzMUkP.net
食べ終わった後にノリとショウガの袋が床に落ちているのを発見
仕方なくノリとショウガだけ食べた

233 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/08(土) 00:55:23 ID:1ZXL15xL.net
お湯入れて コショウ袋浮かんだこと1度あり(会社で忙しくて)

うちの母は「激めん」で メンマ袋を取り忘れてたよ 。具がメンマなのに…

234 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/08(土) 01:22:27 ID:oBDG/1fa.net
自演の花園(笑)

235 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/08(土) 05:50:19 ID:SwoFLp8n.net
>>230
それ美味そうだね

236 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/09(日) 16:10:44 ID:xgzny0yV.net
麻薬逮捕のテニス選手はKAT-TUN赤西仁率いる"赤西軍団"だった!

厚生労働省関東信越厚生局麻薬取締部は11月8日、自宅で大麻を所持していたとして
プロテニス選手・宮尾祥慈(27)と、交際相手で元AV女優、倖田梨紗(22)を逮捕したと
発表した。いずれも容疑を認めているという。

2人は、昨年5月にクラブで知り合い、今年9月から交際をスタート。倖田の自宅で半同棲
をしており、大麻の常習者である宮尾が彼女に大麻を勧めたと見られている。

ここで気になるのが二人の交友関係。実はこのふたり、それぞれにジャニーズタレントと
深い関わりがあるからだ。

「実はこの宮尾祥慈という男は、KAT-TUN赤西仁、NEWS山下智久、錦戸亮らで結成された
"赤西軍団"のメンバーのひとり。
"ジョージ"と呼ばれ、都内のクラブで軍団メンバーと毎晩のように遊び歩いたり、山下の書く
Johnny'sWebの日記や城田の公式ブログに友人として登場したり、錦戸や城田と一緒に旅行
へ出かけたこともあるほどの仲なんです。
さらにAV女優の倖田梨紗は、以前、KAT-TUNの田中聖と交際していた時期があり、一部
マスコミで一夜愛が報じられたことも。
両名が出会ったというイベントにも、軍団メンバーや田中聖が参加していた可能性は非常に
高いでしょうね。
麻薬常習者である宮尾と、毎晩のようにつるんでいたとなれば、ジャニーズメンバーが嫌疑の
対象になってくる可能性は非常に高いと思います」(ジャニーズに詳しい週刊誌記者)

237 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/12(水) 00:52:09 ID:9KzBBpPI.net
↑フィニッシュ!


あるあるwww

238 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/12(水) 14:56:41 ID:eUybCckQ.net
カップ麺の上蓋をめくる時、ココまでの→線を越える。 後悔するが直ぐに立ち直る。

239 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/15(土) 18:48:20 ID:z/8/TZS6.net
お湯をいれたあとに、蓋の上からやかんでアイロンかけるようにすればよい

240 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/16(日) 07:28:53 ID:BMcTzZHq.net
三分待って一度お湯を捨て湯切りしてから頂く。

241 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/17(月) 05:15:08 ID:GI/SmC5K.net
↑それをカップヌードルなどの最初から粉末スープ入りのでやってしまって極薄味でフィニッシュ!
あるあるwww

242 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/17(月) 19:44:28 ID:7HW2bn++.net
風邪ひいてる時に食べると勢いよく逆噴射

243 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/17(月) 21:23:43 ID:eW14wbod.net
スープの袋が入ってない。

244 :今日のところは名無しで:2008/11/17(月) 21:45:48 ID:NJ75gyE8.net
二重国籍を阻止するために議員に電話とメールとFAXしてください

245 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/18(火) 00:48:09 ID:HIQx83Ho.net
食ってる途中に電話が・・・

246 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/18(火) 05:06:26 ID:UHYqHBI9.net
食う直前の電話 orz

247 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/18(火) 23:01:58 ID:4Zg+464e.net
なんで

248 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/20(木) 04:21:25 ID:EhF5LhS+.net
子供の頃、友達とおやつとして皆でカップラーメンを買いに行った。
ワンタン麺かと思いきや、ワンタンスープだったorz。
皆はラーメンで、俺一人ワンタンスープで涙目…

249 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/07(日) 19:50:47 ID:IFUhx5sc.net
蓋開けてお湯入れてフィニッシュ。
あるあるwww

250 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/11(土) 00:08:39 ID:kzJ5Cegy.net
どんべいの油揚げが真っ二つに割れていて
とても悲しい思いをしました。

251 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/11(土) 14:31:17 ID:sv0oDMBi.net
カップ麺の具を勝手に増やす



252 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/01(水) 14:20:37 ID:XKeTyHUm.net
マジックカットなのになかなか開けれない

253 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/01(水) 14:37:35 ID:9HlaXwEr.net ?2BP(0)
>>251それ、貰った!

254 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/03(金) 07:32:20 ID:drPR6Xhi.net
一度でいいからコンビニで湯入れて喰ってみたい

255 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/03(金) 10:47:52 ID:0gIXgvrD.net
>>254
底辺職に就けばw

256 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/08(水) 13:16:13 ID:GWyLeXZs.net
カップヌードルの具を全部食べてから(ネギの細かい具まで綺麗に食べてから)麺を食べる

257 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/08(水) 13:42:51 ID:WRNdvLmQ.net
ニュータッチのコショウは食べる直前に気づく

258 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/27(木) 16:13:10 ID:sdL2EGda.net
ミルクパンの直径に微妙に入りきらない四角い袋麺を箸でぎゅうぎゅう押す

259 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/08/06(金) 20:28:39 ID:t2hO3QtF.net
カップ焼そば食べおわって物足りなくて、2個目食べると苦しくなって気持ち悪い

260 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/03(日) 21:14:06 ID:PY9LsAgZ.net
カレーとカップラーメンはよくあう

261 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/04(月) 00:22:05 ID:PIVQIy+v.net
ずっと沸騰させた状態で作ってる奴は意外と気付いてないが
スープを入れる前に途中で火を止めると茹で汁の異常な濁り具合に引く

262 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/04(月) 00:44:36 ID:gQVINNDW.net
インスタントの生麺タイプスパゲティーは、
開けた瞬間一瞬変なニオイがしてウッとなる。

263 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/04(月) 04:50:42 ID:KvKMyRad.net
カップヌードル開けるとき必ず右かひだりが破ける。

264 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/05(火) 04:32:14 ID:2qZDSSIV.net

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1266836813/

2 名前:すぐ名無し、すごく名無し[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 20:37:05 ID:+DeufDjo [1/4]
     /\           /\
   /   \        /   \
  /      \     /       \
  \  かやく  \  /  ソース  /
   \      /   \      /
     \__/      \__/
      *∴:・        ///
       :※・*      ////
       ∵*÷     /////
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |  ペヤング ソースやきそば   |
   |______________|

23 名前:すぐ名無し、すごく名無し[] 投稿日:2010/03/07(日) 05:51:14 ID:LpQWBtvy
>>2
子供の頃、オヤジがこれやって大喧嘩した事があるw

24 名前:すぐ名無し、すごく名無し[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 09:32:16 ID:D7O39z/n
>>23
息子が小さい頃、俺がこれやって大喧嘩した事がある。

26 名前:すぐ名無し、すごく名無し[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 12:26:23 ID:/o44o6yn
>>24
昔、孫がこれやって息子と大喧嘩しとったのぉ

27 名前:すぐ名無し、すごく名無し[] 投稿日:2010/03/08(月) 03:35:55 ID:H5gAj63f
>>26
昔、おじいちゃんがこれやってお父さんと大喧嘩してたなあ…

28 名前:すぐ名無し、すごく名無し[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 06:30:04 ID:HvxAnIBw
昔、主人が(ry

29 名前:すぐ名無し、すごく名無し[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 12:53:32 ID:sDbZoQ3m
昔、飼い主がこれやって御子息と大喧嘩しちょったワン


265 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/05(火) 18:49:19 ID:yk/OfCLS.net
>>263
あるあるw

266 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/05(火) 19:02:08 ID:pZ4vGzPt.net
>>259あるあるあるw

267 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/06(水) 21:35:11 ID:nJ1JOtQE.net
残したスープはトイレに流す。

268 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/07(木) 15:13:53 ID:ZQi2f8oO.net
カップから溶け出す環境ホルモンが心配になる、そして
「ま、いっか」と開き直る。

269 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/07(木) 19:42:33 ID:Hx94p4Fa.net
>>263
俺はいつも左が。

270 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/24(日) 08:05:16 ID:rycJc+zb.net
綺麗にフタが開かない

271 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/28(木) 19:05:36 ID:IvK8RWDA.net
わかめラーメン、なんでかわかめをよけて食べてしまう。麺をたいらげてわかめスープの完成w

272 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/29(金) 18:47:57 ID:nD+QiPwQ.net
ないない。

273 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/30(土) 05:45:20 ID:JKcfVqIq.net
掃除してたら賞味期限を過ぎたカップ麺が見つかる
迷った末に食べるが普通に食べれる

274 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/31(日) 17:15:15 ID:4gr3fNUj.net
カップ麺のラベルを集める

275 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/01(月) 23:46:10 ID:K+YBLdPa.net
箸で食ってて
発砲スチロールの容器に線状の溝ができる

276 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/02(火) 00:06:15 ID:RqI1msMt.net
UFOの青のりの存在を忘れてて、
お湯入れた後にプカプカ浮いてる青のり小袋を見て絶句

277 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/12(金) 20:14:55 ID:M/eeP96T.net
>>243
ねーよ(-_-)/~

278 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/03(木) 11:02:37.46 ID:mWhzA4hv.net
スープの粉が集まってる底の方だけ飲まないで残す

279 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/04(金) 01:42:50.30 ID:bqjfw9ab.net
>>276
袋ラーメンのスパイスの存在を忘れてて、メインのスープのみ取り出した麺を袋からドバァーと鍋に投入、
麺ほぐし中に表面にプカプカ浮き上がるスパイス小袋を見て愕然…

280 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/04(金) 02:08:47.23 ID:r9sqFLqu.net
麺が斜めになってて戻そうと押してみるがバキバキ麺が割れるので仕方なく湯を入れるが少し湯から出てしまう

281 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/04(金) 03:01:27.64 ID:8Fi1tVcY.net
湯が足りずに焦る

282 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/04(金) 10:35:11.37 ID:fazkttoc.net
沸かしたお湯をカップ麺に注いだ後で、まだぬるかったことに気が付く

283 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/04(金) 18:40:08.01 ID:YSOhWUcC.net
3分待てずに食べて、麺パサパサ。

284 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/24(金) 14:42:51.05 ID:LZ1XIm37.net
キユーピー3分クッキングでのラーメン料理で思わず使ってしまう

ちなみに今日の内容はそれだった

285 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/19(木) 19:35:49.37 ID:gtaALMmm.net
小杉まりも
http://image.blogmura.com/user/19/94710/s_e17p6cia.gif

286 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/22(日) 15:16:06.33 ID:YNAPgObI.net
一人前食べた後に物足りなくてもう一人前食べて苦しくなる
2種類からどちらか一方を選べず両方食べて苦しくなる

287 :すぐ名無し・すごく名無し:2012/09/14(金) 14:38:04.87 ID:BqOOSv2O.net
カキコに夢中で 麺のびる

288 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/14(金) 15:48:53.62 ID:arWnE/mU.net
3分だと思って食ったら5分ものだった
3分ものだと思って食ったら1分ものだった

時間統一しろよ!

289 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/15(土) 17:06:31.06 ID:GHER6TLc.net
お前らがここで暑いと勘違いして書き込んでいる時、
俺は涼しいボーリング場でビール片手にCSIをワンセグで見ながらストライクをとる。
そして、プライバシージェットでノースダコタ州にある自宅に帰る。

これが格差社会というもんだ。
お前らが議論しているのは、自己満であって、
決して議論ではない。

おk?

290 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/15(土) 17:08:10.25 ID:GHER6TLc.net
インスタントラーメンを食べる奴は総じて底辺

上辺の俺は、ラーメン屋を呼ぶ
そしてビール片手にオナニーだよ

291 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/15(土) 20:50:21.28 ID:b1qQ51w8.net
テスト

292 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/15(土) 20:51:25.82 ID:swSAjwzh.net
テスト

293 :すぐ名無し・すごく名無し:2012/09/15(土) 21:32:22.15 ID:IZvey2dQ.net
>>289-290
釣れませんね(´・ω・`)

294 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/16(日) 00:39:48.58 ID:XktshAKN.net
2005年から落ちずに残ってるこのスレが凄い。



295 :すぐ名無し・すごく名無し:2012/09/16(日) 01:38:11.99 ID:prd0TUQG.net
2003年が2つあるんだけど・・・

296 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/18(火) 06:56:50.82 ID:rthqF5Kb.net
>>283釣られる要素がないお(;・μ・)

297 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/04(火) 15:22:15.64 ID:3JHWOf3a.net
作り方の説明が成分とかの表示にまぎれてわかり辛い。

総レス数 297
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200