2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自動販売機のカップ麺

1 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/26(水) 14:42:36 ID:NmNvjdaf.net
自販機で売られているカップ麺と、
カップ麺の自販機についてのスレです。

(依頼あり)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1092185083/426

2 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/26(水) 15:25:52 ID:2ll4pDid.net
2

3 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/26(水) 16:30:19 ID:uhzaMQ3s.net
長嶋

4 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/26(水) 20:19:39 ID:TM3lmfXM.net
死後霊

5 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/26(水) 21:26:00 ID:pVFk10KO.net
真夜中の健康ランド

6 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/27(木) 23:50:04 ID:R8jA3yYp.net
ビジネスホテルにあるね。
よく賞味期限が切れてる。
でも食う。

7 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/28(金) 15:52:49 ID:Uw94TAHb.net
箸が無いよ箸が!何やってんの!

8 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/29(土) 18:13:50 ID:k6L+jjH2.net
とりあえず、関連スレを貼っておくね。

B級グルメ板「**自販機の食い物 2**」
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1128344632/
そば・うどん板「自動販売機のそば・うどん」
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1092815241/

9 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/29(土) 19:45:08 ID:m0t0ta/0.net
>>1 スレ立て乙。
肝心のスレ立て依頼した人は来てないの?
自販機でしか売っていないカップめんってそんなにあるかな?
細長いカップのうどんとかは見たことあるけど。

10 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/30(日) 01:23:53 ID:Cn2MD4b4.net
フェリー乗ったら自販機でカップラーメン買って
甲板で食うよな

11 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/30(日) 03:09:47 ID:VGUa9mp8.net
お湯入れるとこの電球が切れてると、きつねうどんなんか喰おうとした時
お湯が跳ねて湯気がもわわーん→扉曇る→お湯あふれてる(ノ∀`)アチャー

12 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/30(日) 06:06:00 ID:zQ6ir1d9.net
なぜかチリトマトヌードルのイメージがある。

13 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/30(日) 16:50:04 ID:MudeEnUG.net
>>10
それから、アップライト型のインベーダーゲームをやるよな。
左右移動がボタンだったら完璧だよね。

14 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/30(日) 18:25:01 ID:TPItne2h.net
俺が以前通っていた予備校にもあった。

15 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/01(月) 10:25:51 ID:nq2kNbXf.net
カップ型のヤキソバやうどんやそば食うのが好きだったな
いつもと違う容器の形が新鮮で・・・

16 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/01(月) 11:05:15 ID:B8t1Xxme.net
>>15
縦型のUFOだな。
お湯捨て穴を箸で開けるやつw

17 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/01(月) 12:39:15 ID:11yMNA7p.net
>>9
あるみたいだよ。
私の大学にある自動販売機から出てきたカップ麺のフタをみたら、
「自動販売機専用」と書いてあった。

18 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/01(月) 12:43:19 ID:zsD2uE5m.net
>>17
「容器が」でないの?

19 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/01(月) 20:26:16 ID:oehWhSPH.net
カップヌードル味噌は自販機でしか
売ってないぞ

20 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/01(月) 21:16:36 ID:0oC4LRi1.net
カップヌードルに味噌味が有るの初めて知った、是非食べてみたい。
関東での目撃情報よろしく!

21 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/02(火) 10:46:13 ID:BtEEDhAs.net
神奈川は結構あるんだよなぁ〜
俺が知ってるだけでも厚木、綾瀬、藤沢と3カ所ある。

22 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/02(火) 19:49:55 ID:HllX59PQ.net
日清の縦型焼きそばは食べ終わる頃にソースの味が濃くなる(w

23 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/02(火) 20:09:17 ID:be8QI+AF.net
カップラーメン自販機に備え付けの、力を入れたらあっけなく割れそうな弱々しいフォーク。
あれが懐かしい。。。



24 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/03(水) 19:40:33 ID:EsOX07Lm.net
>>21
その3ヶ所はどういう所でしょうか?
ドライブイン、サウナ、学食などの自販機コーナーに当てはまる所は有りますか?

25 :21:2006/05/04(木) 20:00:20 ID:SHtPUCYc.net
>>24
道路沿いにありますよ〜



26 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/05(金) 23:49:28 ID:Z88yt3KM.net
道路沿いの自販機ですか、有難う御座いました探してみます

27 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/06(土) 16:00:59 ID:SwL5Kh3Q.net
ホットヌードルカレーは自販機でしか売ってないぞ

28 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/07(日) 20:47:50 ID:5OlrmW9W.net
>>19
>>20
カップスターじゃね?

29 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/08(月) 21:45:18 ID:6C03NPui.net
カップヌードル みそ
tp://www.nissinfoods.co.jp/product/lineup/product_detail.html?pid=614&bl_cd=2
オーソドックスで親しみやすい合わせみそスープに、
鶏だんご、ポテトをメインにキャベツ、コーン、にんじ
んでボリューム感と彩りを演出しています。
自動販売機限定商品です。

30 :28:2006/05/08(月) 22:13:24 ID:3QniU2oS.net
そうなんだthx
カップスターのみそが個人的に食いたかったのと自販機で見かけたことがあったもんで

31 :21:2006/05/09(火) 20:15:37 ID:wSo1gwcc.net
>>26
場所はこの辺だと思うので、用事があるときはよってみて下さい。

http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.27.20.8N35.24.44.5&ZM=10
小汚い自販機コーナーにあります。

http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.18.3.6N35.31.30.1&ZM=8
場所は多少ずれてるかもしれません、
でもこの通りにあります。

32 :21:2006/05/09(火) 20:17:58 ID:wSo1gwcc.net
余談ですが愛川の自販機にはハシがありませんでした・・・w
なのでハシを持参した方が無難かもw

33 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/10(水) 03:45:19 ID:8kx8xhwM.net
夜勤がある工場の休憩所には、
カップ麺自販機がたいていあるよ。

34 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/10(水) 13:44:07 ID:jR2qnHYM.net
でも売り切れ多発で食えなかったり。
前の工場がそうでした。昼食時ですら危険。

35 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/10(水) 16:32:12 ID:G+oTe4F1.net
大手企業の休憩所には殆どあるね。
一般的に売ってないから、なんかウマソーなんだよな。

36 :33:2006/05/11(木) 03:35:34 ID:H2ctKoE8.net
>>35
そうそうw
なんかウマそ〜に見えるんだよなぁ・・。
自販機用にロングサイズの赤いきつねもあったな。

ロングになった分お揚げの面積が小さいけどw


37 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/11(木) 10:32:09 ID:a6nX0A4l.net
自販機用に、形状が変更されているのはよくある
他では見られないので、食べなくても買ったりする

38 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/11(木) 15:44:51 ID:1yIR6Nwg.net
カップヌードルみそだけど、ウインズ後楽園にあるよ。

39 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/12(金) 16:14:53 ID:M79jf+Ce.net
昔はゲーセンにも自販機がけっこうあった
ゲームの合い間に食べるカップ麺はうまかったなあ

40 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/12(金) 23:41:15 ID:9GDrEanf.net
東洋水産の辛胡麻醤油ラーメンがうまかった。

41 :20:2006/05/13(土) 00:16:39 ID:puWtcyta.net
>>31-
いろんな情報ありがとー
ちょっと場所的に行く用事が無いかもしれませんが
参考になりました。

42 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/13(土) 10:01:38 ID:7FSQcIos.net
カップヌードルの焼きそばってまだあるの?

43 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/13(土) 12:58:20 ID:oORwW+UU.net
自販機はうちの会社にあるな。
しかし、食堂のすぐ近くにあるので、あまり誰も利用していないぽ・・・

つーかなぜそこに設置するかと。嫌味か?

44 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/13(土) 23:53:34 ID:Cm2lLnoe.net
ビジネスホテルだとマルチャンが圧倒的じゃないか?

45 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/14(日) 03:09:52 ID:ZZN29uGr.net
食堂に自販機あるのは普通でしょ?
24時間営業しているのなら別だけど。

46 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/16(火) 02:01:14 ID:kSxGmInI.net
>>42
それはカップヌードルの焼きそば味ってのがあったってことなのか?
日清焼きそばのカップヌードル形容器の奴はたまに見かけるんだがな。自販機じゃなくて店売りだけど。

ローカルな話題でスマソが、三年前ぐらいに福岡の海釣り公園で食ったホットヌードルとんこつが美味かった。
自販機用のカップ麺らしく容器がやや厚手で、手で持っても熱くなりにくいやつだったのを覚えてる。

つーか九州はそもそもホットヌードルが中々無いのだが何故だ?

47 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/16(火) 21:55:17 ID:TzxNEVEd.net
>46 まさしくカップヌードルだった。日清焼きそばとは違う。

48 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/17(水) 02:30:01 ID:0zH59Hyp.net
公式見てきたけどよくわからん

49 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/18(木) 01:39:49 ID:+9W0PVC7.net
ttp://shop.nissinfoods.co.jp/shopping/data/index.html?pid=614

155円*20食 3200円…?  あれっ?

50 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/23(火) 16:21:03 ID:CWEoMhic.net
3100円?

51 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/27(土) 00:46:44 ID:LupS9knT.net
そういえば通ってる大学のサークル部室棟にもあるよ>カップヌードル味噌

52 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/30(火) 10:51:18 ID:v8T1kUNq.net
>>42
箸で穴を開けるやつ?

53 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/30(火) 18:24:31 ID:EifKzQQl.net
>>51
八王子?

54 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/31(水) 00:16:00 ID:vHkqa2KO.net
漏れが工場に派遣で行っていた時によくマルちゃんのホットヌードル カレー味を食ったなW

夜食としてね。AM3時くらいだったっけ。嗚呼懐かしいお。

あと漏れの行った工場には惣菜パンの自販機もあってよくツナパン食ったっけ。自販のパンなんて保存料イパーイなんだろうがその頃はそんな事知りもせずよく食ったっけ。


懐かしいや。

55 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/31(水) 01:04:23 ID:cnQ+XnPc.net
先週の話なんだけどね

56 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/31(水) 16:08:37 ID:KfIurr5f.net

工場って必ずラーメンとかの自販機あるよね。


57 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/31(水) 16:38:39 ID:nr64jfEU.net
ゲーセンにカップヌードルの自販機が置いてある所があって
美味かったなあ

58 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/31(水) 18:58:29 ID:Ru3hPI3W.net
カップめん とか フライドチキン とか やきそば とか

自販機だと無性に食ってみたくなる!!なんでだろ。なんか美味そうに見えるから??

59 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/31(水) 21:11:26 ID:Awk5ik9U.net
うちの学校で味噌味売ってたから買ってみた
ウマー(゚д゚)ごはんとよく合う

60 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/01(木) 05:22:34 ID:sFffooyB.net
>>57
禿道!
市営プールで喰うカップスターも美味い!

61 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/01(木) 12:03:14 ID:uAWmBaaq.net
中のお湯が腐ってそうで怖いんだが

62 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/01(木) 16:24:45 ID:8pbTd2+G.net
>>61
んなぁことはない。ここは日本だ。食品衛生法はそんな生ぬるい法律じゃない。安心せよ

63 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/01(木) 16:28:27 ID:MD0WOcI7.net
>>62
熱湯はともかく紙コップの自販機は餌もあるし暖かいしG先生の絶好の住処だったのは確か

64 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/01(木) 16:49:21 ID:8pbTd2+G.net
怖いこと言うなよw

65 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/01(木) 16:54:16 ID:MD0WOcI7.net
「紙コップ (Gの正式名称カタカナ4文字)」でググるとすぐにたくさん素敵な話が出てきますよ(^o^)

66 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/01(木) 16:59:23 ID:ZZJoP8yU.net
ちょっと待ってくださいよ!
一文字の漢字のG先生(どうしても陽と陰で陰のキャラですけど)も
真夜中の自販機周辺で華麗に舞っておられますぞ!
忘れないでくださいな!

67 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/01(木) 17:01:48 ID:MD0WOcI7.net
>>66
缶の場合、缶自体には寄ってこないのでまだいい
だが、紙コップジュースの場合、ジュースが落ちてくる部分は
あまーいあまい汁がたんとあるのよ
それをG先生が見逃さない手はない
特に冬は自販機のみが暖かかったりするから集まりやすいようなのよ

68 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/01(木) 17:06:23 ID:MD0WOcI7.net
ああ、一文字のGね
それはほんとどうでもええがな

69 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/02(金) 06:15:14 ID:5W7FHGdT.net
>>54
パンの自販かぁ。何度か見かけた事あるけどなぜか自販機の中のパンを食ってきたくなるんだよな。

なんかUFOキャッチャーみたいに番号押すと下の取り出し口のところにボトって落ちるんだよ あれがいいのかも知れんw

70 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/02(金) 09:13:32 ID:2uYGEksb.net
昔のカップ麺の自販機って出口から手を突っ込むと商品が取れたりしたよね。



71 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/02(金) 11:15:02 ID:rlPPog37.net
たまに中の人が握手してくれる

72 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/02(金) 23:05:39 ID:imFy6E30.net
その辺の道端や山にポツンと放置されたような自販機は大抵賞味期限が切れてる
だが商品自体の期限などそれほど重要ではなくて、問題は中のお湯。
商品のチェックもしないような自販機に果たしてお湯の清潔が保たれてるだろうか?
運悪く賞味期限切れの商品を手にしてしまった場合、無理して食わない方がいい。
お湯に菌が繁殖してる可能性大。
残念だがその場で捨てよう。もったいないなら他の用途に利用する手もある。

73 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/02(金) 23:08:45 ID:tyCVQyfz.net
>>72
保健所あたりに調査依頼だせや

74 :51:2006/06/03(土) 00:03:09 ID:Nj9dXquW.net
>>53
京都です。

75 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/03(土) 00:34:48 ID:cr9P7X8V.net
>>74
やっぱ東京都八王子市か

76 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/03(土) 03:00:36 ID:H4tGheA6.net
>>74
それどんな中央大??

77 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/04(日) 23:08:50 ID:o066cueO.net
Gとは何

78 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/04(日) 23:13:29 ID:WmdlOglz.net
4文字のほうは史上最強の肉食(雑食)の生物

79 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/05(月) 18:01:22 ID:0dPtXafN.net
>>77
ヒント:核戦争後にも生き残ると言われている生物

80 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/05(月) 20:07:34 ID:rcSC1L3+.net
グラットンソード?

81 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/05(月) 22:39:59 ID:KmxF1Xpz.net
ヤンブーだっけ‥そんなような名前の自動販売機がたくさんある無人食堂みたいなものが昔あった。
店自体は小汚かったけどそこは深夜中高年のたまり場になってたんだけど
夜中行くと父が良く食べててはちあわせしたりできまづかった思い出がある。


82 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/05(月) 22:55:44 ID:UV1m7L8m.net
カップ麺の自販機って単体のしか見たことないな
カップ麺用のがいくつもあったら壮観だろうな

83 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/09(金) 10:50:06 ID:6wPJ5K89.net
ハンバーガーの自販機はあまり見かけなくなった
カップ麺の自販機より少ないんじゃないか?

84 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/10(土) 05:21:27 ID:f3hxHg5b.net
>>83
高速道路の休憩所にはまだありそうだな
ちょっと前にそこでフライドポテト買ったが
そこにはハンバーガーもあったような…

85 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/13(火) 23:40:29 ID:8hKMzx6Y.net
自販機のカップ麺を食べる時、
箸とフォークで食うの、どっちが好き?

86 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/14(水) 11:44:06 ID:oMRdCItS.net
食べてるとフニャってなるフォークが好きw

87 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/14(水) 23:01:11 ID:c2xi1JVq.net
透明プラフォークで食べるとカップヌードルの宣伝の主人公になったような気になってうまい。

88 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/15(木) 03:12:27 ID:Te9s3gZy.net
>>71
ワロタ

http://movie.geocities.jp/kitacyousen_houan/
サルでもわかる北朝鮮人権法案のフラッシュ

大増税・治安悪化の悪法「北朝鮮人権法案」

「脱北者支援」の何がマズイの?

1.税率が上がります。10%以上は覚悟しておいてください。
関連スレ  在日朝鮮人が毎月17万円の生活保護が少ないと悩む
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1133663345/

2.治安が悪くなります。アメリカ外務省は『世界中の国々で韓国に対してのみレイプ警告」を出している。
関連スレ  朝鮮人に出会ったらレイプされると思え4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1139976534/

3.脱北者を日本が受け入れるとありますが、中国や韓国はなぜ受け入れないのでしょう?
 ワザワザ、海を越える危険を冒す必要があるのでしょうか?

4.日本での反日活動に拍車がかかり、一部地域では外国人参政権が取得できる所まで来ています。    
 詳細はhttp://www.geocities.jp/shikokuchuo_city/
結論
日本という国に、日本人が住めなくなります。
住みたい場合は、暴力にも負けず税率にも負けず文句も言わないで下さい。

89 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/15(木) 18:01:35 ID:b7eaer8q.net
東洋水産のタンチャン麺が美味かった。。
フリーズドライの具が乗ってた。今もあるかな?

90 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/15(木) 18:47:09 ID:ur0wytCX.net
>>88
スレ違いだボケ

91 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/16(金) 07:13:07 ID:o3Cm2f5v.net
>>85
フォークといえば、ニュータッチヌードル
パッケージ付属最強

92 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/16(金) 10:38:47 ID:LwKZiJiT.net
>>61
流石にふつうのところなら毎日変えてると思う
水道水入れ替えるだけでいいんだから,それをやらないで病人出した方がもっと面倒なことになるし

93 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/18(日) 03:42:32 ID:rBWT3tQS.net
>>85
フォークで食べると漫画とかアニメの登場人物になった気分になる

94 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/24(土) 01:10:26 ID:q/3/w/NX.net
>>61
>>92
あれって、自販機が水道管とつながっているんじゃないの?

95 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/25(日) 02:23:53 ID:mXFiki1C.net
>>94
中の水が足りなくなると給水して沸騰に時間かかる

96 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/25(日) 16:26:41 ID:qtIePFMx.net
>>95
男子小便器に繋がってる。無くなると用を足しにくるまで使えない。

97 ::2006/06/25(日) 19:09:38 ID:xSSDX5/h.net
なに言ってんだこの激バカは?

98 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/25(日) 19:33:27 ID:mXFiki1C.net
>>97
男の尿を沸騰させたものでしかカップ麺が食えない>>96さんに失礼なこと言うな

99 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/25(日) 22:07:58 ID:BctuJkRT.net
>>98
>>97は女の尿が飲みたかったんだよ。

100 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/26(月) 03:09:13 ID:wyT+Ocoj.net
女の尿は直接口つけてゴクゴク飲まんとね
ついでに肛門から黄金拝受

101 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/26(月) 03:11:58 ID:GiAYmSX0.net
せめてコックローチの話に戻そうぜ

102 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/30(金) 10:50:40 ID:MC7PQVSk.net
>>95
最近のはそれほどでもないかと。
元々数杯分だし。

103 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/30(金) 11:07:27 ID:E3bWe/Ue.net
>>102
ヒント:食事時の時間帯

104 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/04(火) 01:01:58 ID:4DLpQ1m2.net
昼間の時間?

105 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/11(火) 23:21:35 ID:f47SY9NB.net
自動販売機専用でしか売ってないカップ麺で好きなものがあると、
近所のコンビニ等では売ってないから、自動販売機で買いだめす
ることになる。
お湯を入れもしないで、何度もコインを入れて同じカップ麺を
買っている姿は、傍から見れば変なんだろうな。


106 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/12(水) 07:12:12 ID:NPgcsB/n.net
いや普通に買いだめかもしくは部屋などにお湯があって人数分夜食買ってるように見えるが

107 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/25(火) 12:27:48 ID:G0ZUQxfy.net
>>105
メーカー直販とか利用できないの?

108 :すぐ名無し、すごく名無し :2006/07/29(土) 11:18:16 ID:iRYhQWX9.net
>>89
俺もそう思う。
自販機でうまいといったらはずせないよな。
紺色のカップで150円だった。
確かに工場・佐川とかの夜勤等があるとこと、食堂・売店の他に自販機コーナーが
あるような企業だと良く見かける。


109 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/30(日) 12:29:42 ID:UW5fQWrW.net
国道1号線沿いや2号線の各地に、お約束と言ってもいいくらいある
「オートスナック」or「オートレストラン」←(なぜかふくろうのマークは共通?

自販機のカップ麺以外にも色々あったよね。
例えば、うどんやラーメンの自販機。
ちゃんとしたどんぶりで出てくるんだけど、どうやって調理してるのか謎だった。
他にも似たようなのでカレーライスとかもあったなぁ…

ただ、場所の雰囲気は恐ろしく悪く、長距離トラッカーかDQNの溜まり場だったw

110 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/06(日) 21:07:00 ID:XudVHZ3L.net
そういうのがあるのは関東の北部なのか?

111 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/11(金) 17:57:24 ID:WohLQxY7.net
昔近所に、うどんでプラスチックの丼に出てくる自販機あった。
小学生の頃、容器捨てずにもって帰って使ってたんだが…
滅多に食べられなかったせいか、味もよかった気がする。


112 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/12(土) 18:41:14 ID:4h/F0cDV.net
神宮球場へ行く道の自販機のは穴場です。見たことないの
を以前買って帰った事があります。既出ならすいあせん

113 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/24(木) 21:02:59 ID:o3B32/kQ.net
>>111
もう時効だけど、
あの容器は店が回収して再利用するから持って帰っちゃだめよw
っていう話を聞いたら食べたくなくなるかな?
気にせずに俺は今でも食べてるよ。

スレ違い失礼。気が向いたら↓のスレにでも来て下さい。

**自販機の食い物 その2**
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1128344632/

自動販売機のそば・うどん
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1092815241/

114 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/26(土) 07:17:01 ID:jAxf/Bpy.net
帰って再度使うのと店が再利用するのって大差ないと思うが

店の洗い方によるけど

115 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/09(土) 23:08:22 ID:wlSSRP3l.net
ほしゅ

116 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/21(木) 13:29:15 ID:5B5ZG7Md.net
自販機のカップ麺、買いだめするお

117 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/28(木) 12:47:58 ID:X0wXlh2K.net
空き容器はもち帰るよな?

118 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/28(木) 13:26:54 ID:p86YEgHm.net
コックローチ以下のゴミクズは黙ってろ

119 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/28(木) 21:18:36 ID:xlh8CEOA.net
自販機麺は残業のお供ですね。


120 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/29(金) 03:57:40 ID:jum7lIzp.net
>>96-97
不覚にもワロタwwww

121 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/30(土) 22:15:20 ID:jtrigUlr.net
コンビニでカップ麺買ってその場でお湯入れた方が安上がり
でも自販機で買うと雰囲気で美味く感じる

122 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/01(日) 15:57:40 ID:6/8nsZHk.net
たまに、ぬるいお湯が出てきて3分経っても5分経っても麺が固くてマズイのが出てきたり。

123 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/07(土) 00:33:33 ID:1E1uqr4L.net
>>121
その雰囲気に金出してるといってもよいかも
これからも自販機は続けてほしい

124 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/11(水) 11:53:16 ID:PvX2ri2p.net
フォークで食べる

125 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/20(金) 11:52:53 ID:sD051OOf.net
うどんのカップ麺は容器が普通と違くね?

126 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/20(金) 13:58:40 ID:VDjf290y.net
昔はどこにでもあったのに
十数年前から一気に無くなってしまった

127 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/20(金) 16:40:01 ID:qzaZOq5z.net
上野松坂屋の屋上にあったような。10年近く前

128 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/21(土) 21:24:03 ID:UqR0Klz1.net
>>111 遅レスですまんが
うちのほうにも昔あった。ソバとウドンとラーメンがあるのだが
麺と具だけ違っててツユが同じだった。だからラーメン買った奴は貧乏くじ
引いたようなものだった。

129 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/25(水) 16:14:17 ID:D0gDudfC.net
はしがついている

130 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/30(月) 14:52:26 ID:HvkJjIoB.net
以前通ってた自動車学校の待合室に自販機があった。
カップヌードルの味噌も入ってた。
食べようとして箸がなくて困るってのはなかったけど、
逆に箸が一杯で取出し口が開かないってことがあった。
そう昔のことじゃないので、今もあると思う。

131 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/30(月) 14:53:20 ID:HvkJjIoB.net
あげ

132 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/30(月) 15:30:07 ID:cQKKkDpq.net
頭の悪そうなトラック乗りやきたねぇ作業服着た
茶髪DQNのイメージしかない(´・ω・`)

133 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/30(月) 19:33:30 ID:LG0NPTGU.net
早朝、港にある自販機で、海を見ながら食うカップラーメンは最高にうまい
釣りに行ったら必ず食う

134 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/31(火) 00:05:56 ID:fYqHPaDd.net
危ないーーー、高いお金を出して通販で買うところだった。
11月に発売されるそうですよ。
http://www.j-cast.com/2006/10/30003605.html

135 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/31(火) 00:08:16 ID:fYqHPaDd.net
あげとこ

136 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/01(水) 00:48:40 ID:S506CT5a.net
自販機で食べる前に全国発売か・・・。

137 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/08(水) 12:40:45 ID:fZhB/ueH.net
MISOか

138 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/16(木) 12:05:33 ID:eu9ILhKm.net
MISOだな

139 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/24(金) 04:14:01 ID:cmDmAilL.net
フォークで食べるの懐かしいな
駄菓子屋のブタメン思い出した

140 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/01(金) 16:40:41 ID:1W/sVz7g.net
MISOなら食ったよ

141 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/01(金) 21:29:45 ID:cY+IyAXX.net
自販機のカップメンって
百円ショップにある
カップメンじゃない?
量、少ないし。 たまに割り箸がなくて
後悔するんだよね。しかも、お湯入れたあとでwww

142 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/02(土) 04:10:42 ID:lTQkaPn0.net
>>141
自販機用に作っている専用のもの
お湯を入れやすくするために形状を変更したりしている

143 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/03(日) 14:00:33 ID:Wd9hBJis.net
へーそうなんだ
始めて知った
おりこうさんになったお(´・∀・`)。

144 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/08(金) 19:48:37 ID:6iuWQ6Oh.net
どん兵衛縦型タイプとかあるね

145 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/14(木) 13:24:03 ID:ze19Ts15.net
赤いキツネと緑のタヌキの縦型もあるよな

146 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/17(日) 19:12:20 ID:MAcyRb8s.net
夏場はやめとけ

147 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/24(日) 19:32:04 ID:9nGhGkFw.net
>>146なんで?

148 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/03(水) 03:22:07 ID:xGdHz9kA.net
俺の地元に昔あった自販機レストランでは、
お湯は付属の縦に細長い機械で一回10円取られた。
でも奥のレバー状の検知スイッチをガムテで固定したら10円でいくらでもお湯が出た。

ガメツイ商売に義憤を感じた俺らは、
10円程度の金すら掠め取ろうとする店主に可能な限りの金銭的損害と精神的ダメージを与えるため、
カップ検知スイッチとお湯出しボタンの両方ともガムテで固定して、
10円入れてそのままお湯を出しっぱなしにして逃げたもんだ。

149 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/20(火) 00:47:49 ID:s18HSh9i.net
プラスチックタイプの器のもあったよね?

150 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/20(火) 11:41:47 ID:MBMySRQh.net
ビジネスホテルにあるやつとかは、よく賞味期限が切れてる。
食うけどね。

151 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/21(水) 04:24:51 ID:sYHDbdpH.net
>>149
熱くて持てないのw
一応、二重構造にはなってたけどいまいちだった。
だから今は無いのかも。

152 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/26(月) 17:48:26 ID:ySZa+3kC.net
カップヌードルみそ、自販機で四つ買ってきた。
ただそれだけ

153 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/02(土) 23:11:15 ID:irvkaHtU.net
フォーク

154 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/02(土) 23:11:27 ID:XIbxii0g.net
http://plaza.rakuten.co.jp/himawarikko/diary/

155 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/04(月) 07:49:36 ID:FQGt8HIk.net
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

156 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/09(土) 17:33:49 ID:pQSpvA/X.net
ゲーセンで自動販売機の焼きそばがあった
値段は400円で、ちょっと高い気がする

157 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/09(土) 17:35:23 ID:pQSpvA/X.net
3分くらい待たなきゃならない
同じ販売機に他には焼きおにぎりとかフライドポテトがあった


158 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/09(土) 23:27:34 ID:sBiGBO/v.net
>>65
タイプミスして神コップでググったら388もヒットしたw

159 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/16(土) 21:16:13 ID:Y6VlBW1z.net
自販機のは旨いよな。
新しい自販機見つけると、
一度は食べておかないと損した気になる。

160 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/04(水) 00:59:10 ID:flY/3LtJ.net
だし汁

161 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/16(月) 15:42:48 ID:lvEVj7rD.net
maruchan

162 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/18(水) 01:07:37 ID:JTh48wez.net
沖縄にはないのかなおでん缶はあるんだが

163 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/24(火) 12:29:21 ID:uPyb688c.net
>156-157
B級グルメ板に「自販機の食べ物」というスレがあるので、
そっちもぜひ覗いてみて

164 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/08/15(水) 18:51:21 ID:MepTnpGx.net
チキンラーメンどんぶり

165 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/08/15(水) 22:34:09 ID:uXOSUZYz.net
チキどんチキどんチキどんど〜ん

166 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/08/16(木) 04:11:20 ID:J09CI+9w.net
カップ麺の自販機て急激に減ったよね
コンビニとか増えた影響か?

167 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/01(土) 21:57:35 ID:9zptq0YC.net
200円くらいするよな?→自販機
コンビ二で買ってお湯もらえばもっと安いよな。

168 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/15(土) 03:12:10 ID:HOW5niUi.net
どんな場所に置かれるものだろう
食堂に置いてあるケースが多いのかな?

169 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/15(土) 18:10:19 ID:fpdXx2Zu.net
郊外のゲーセンとか大きな病院とか工場の詰め所みたいなとこ

170 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/15(土) 18:19:59 ID:JvR2rcbz.net
近くにコンビニがない所。

171 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/15(土) 18:27:11 ID:uTtwkIdR.net
>>168
漁港ヽ(´ー`)ノ

172 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/16(日) 08:32:37 ID:FiQrRt3G.net
>>168
フェリーとか

173 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/16(日) 09:19:57 ID:FiQrRt3G.net
あと、高速の休憩所にもあるな

174 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/16(日) 13:02:56 ID:gVqgWaRz.net
購入前に
ちゃんと
お湯が出るか
心配

175 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/16(日) 13:17:00 ID:z8wXCaHh.net
お湯出たけどフォークがなかった…

176 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/16(日) 14:45:37 ID:Q0Y1ench.net
うちの高校に自販機あったなヽ(´▽`)/東洋水産と日清が1台ずつ。

177 :すぐ八石、すごく石神:2007/09/16(日) 20:07:14 ID:IiNICrli.net
そういえば、昔、望芙台住宅停前(新座市野火止1、新座中方面)に日清、久留米教習所店頭にマルちゃんがあったのを覚えている。





178 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/16(日) 23:31:55 ID:xwzByBH4.net
シラネ

179 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/17(月) 10:24:21 ID:m3BeoSD5.net
昼間はアルミホイル貼ったみたいで見えなくて、夜は電灯が点いて、ルンペンやらトラック野郎がうろうろしてる、あの自販機はカップ麺の自販機でしたか、そうでしたか

180 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/23(日) 15:46:30 ID:PWhjgFVQ.net
福岡県立図書館・別館(福岡市東区箱崎)
http://nanasisan.com/0nanasi/src/up3288.jpg
http://nanasisan.com/0nanasi/src/up3289.jpg

別館・自販機コーナー
http://nanasisan.com/0nanasi/src/up3290.jpg

お湯&箸付きカップラ自販機(\150)
http://nanasisan.com/0nanasi/src/up3291.jpg
http://nanasisan.com/0nanasi/src/up3292.jpg

いただきまつ
http://nanasisan.com/0nanasi/src/up3293.jpg

181 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/23(日) 15:52:26 ID:hDwbqOl7.net
昔、ゲーセン(ゲームセンター)とバッセン(バッティングセンター)にあった自販機で
カップヌードルみたいな縦型のカップに入っていて
湯切りなしでできる焼きそばがあったのですが
覚えている人いませんか?

よくタムロってたツッパリ兄ちゃんは美味しそうに食べていたのを今でも思い出します。
うちは厳格な両親に育てられたので買い食いなんてもってのほかで
一度も食す機会に恵まれず今日に至っています。

あの頃は良かった、70年代…

182 :nemo ◆8447kE/g6o :2007/09/26(水) 00:54:35 ID:Qy+TaLJ4.net
おお、良スレ発見。フォークにこだわる人がたくさんいてうれしい^^

あのスチロールの頼りないフォークがいいんだよね。いまでもたまに家でカップ
ヌードル(もっぱらカレー)を食べるときにはフォークを使ってしまう。でも金
属の大きいのではイマイチ雰囲気が出ないんだなこれが。

昔はカップライスなんていうのもあったから、日清の自販機にはフォークとスプ
ーンの両方が装備してあったりした。

183 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/01(月) 22:05:16 ID:xjicVF3b.net
自販機といえばやっぱりネカフェ内でしょ。
カップヌードルの「みそ」とかある!

184 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/04(木) 00:06:43 ID:osFDAM88.net
この業者に注意

設立 昭和50年12月22日 代表取締役 秦 正二
資本金 3,000万円
取引銀行 みずほ銀行 UFJ銀行
従業員数 アンバースグループ80名 フジタカグループ 1800名
事業内容 無人ショップ事業の企画・提案 セキュリティシステム企画・提案 各種省力機器の販売 自動販売機の販売・設置

本社 所在地 埼玉県草加市西町394 2F
TEL 048-924-3939(代表)
FAX 048-924-3940
E-mail info@anbars.co.jp

流通センター 埼玉県入間郡三芳町竹間沢東17-1
TEL & FAX 0492-59-6066


警告【この業者は、危険です】

アンバースは、早稲田に本店所在地のある夜逃げをしたJTの下請け業者である。
ホームページ使用の写真の場所は、埼玉県新座市中野であり草加でも三芳でもない、
写真に写っている人間は『高野』と言う
たばこ産業の天下り野郎で自販機の事は何も知らない男である。
取り扱っている自販機は、中古機でありメンテナンスなどしていない品物。
商品の取扱は、路上に転がす不衛生な商品を自販機にセットしている。
支払事務処理も約束の方法での支払が行われない。


185 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/27(土) 00:48:01 ID:nZN9qFJh.net



186 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/31(水) 13:15:41 ID:u91TKgPQ.net
ゲーセンもそうだが昔はパチンコ店にもよく設置してあったね

187 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/01(木) 01:53:26 ID:VLuWhZPB.net
昔、10年ぐらい前、上野松坂屋の屋上遊園で自販機あったけど今はわからない

188 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/01(木) 05:15:38 ID:G/Dd2Qqo.net
確か日清のカップ焼きそばは
箸で穴を空けて湯切りをしたはず

189 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/02(金) 01:56:26 ID:0wmDrdeg.net
自販機なら日清のカップライスも
ベチャベチャしたドライカレーやエビピラフが久しぶりに食いてぇよ

190 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/03(土) 21:45:16 ID:5fE3sH6h.net
転勤で行った工場にマルちゃんのが置いてあった。深夜残業で食べると異常に旨かった。

191 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/04(日) 10:01:44 ID:OiZXjwXu.net
ビジネスホテルに夜遅くチェックインすると
迷わず自販機コーナーのカップ麺!

(゚Д゚)ウマー

192 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/04(日) 21:01:59 ID:0U3aULIe.net
馬ー

193 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/24(土) 19:24:47 ID:OqYLTS9l.net
馬場

194 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/01(土) 21:28:42 ID:V+hEA01y.net
どん兵衛 縦型天ぷらそば
会社の休憩室でしか買えない

195 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/09(日) 22:52:22 ID:3AWEvn7M.net
縦型どん兵衛はアスクルで買える

196 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/12(水) 11:40:53 ID:jSs39Ts9.net
犬専用ドリンクの自販機 栃木県内に初設置
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9360.html

197 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/17(月) 12:34:26 ID:dIeITDHy.net
身近にあったら一度は使ってみたい自動販売機ランキング
http://news.ameba.jp/gooranking/2007/12/9507.html

198 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/17(月) 13:11:36 ID:ZLGi356X.net
昨夜泊まったビジネスホテルに
縦型どん兵衛の自販機があった。

賞味期限07.4.1(゜д゜)

馬ー

199 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/17(月) 20:56:39 ID:PyBXb1Q8.net
>>198
よく食った!きみぃ!
売ったやつもエラい!

200 :200:2007/12/23(日) 14:40:21 ID:cVnKQIzu.net
200

201 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/24(月) 02:59:29 ID:zEH5Ziex.net
数年前に会社の休憩室にラ王、スパ王、どんべい(きつね)の
普通の大きさの奴が入った自販機があったけどすぐ消えたなー
値段が¥310、¥310、¥160だったからみんなスルーしてたからなw

202 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/07(月) 18:22:35 ID:jr0HNQHk.net



203 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/19(土) 19:20:52 ID:v6aa1Lf4.net
自分が子供の頃(30年くらい前)地元の大きな公園内の売店横にカップヌードルの自販機が
あってたまに親に買って貰ったのですが、お湯入れの時に販売機の中で鉄の棒が出てきて
それがカップの蓋にサクッと刺さってお湯を注入してくれるタイプだったのですが今でもこういうタイプの
自販機ってあるんでしょうか?ダンナに話したらそんなの見たこと無いって言われました・・。
誰か知ってる方いませんか?

204 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/19(土) 19:23:58 ID:v6aa1Lf4.net
説明分かりにくくてすみません。知り合いに聞いてみたら今でも工場とかの
社員食堂にあるよって言ってたんですがどうなんだろう?


205 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/20(日) 02:17:44 ID:CWr1T1Zo.net
黄色い販売機懐かしいですね
蓋には棒を刺す箇所が破線の円で示されてたと思う
あのプラスチックのフォークでまた食べたい

206 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/20(日) 04:07:22 ID:l9AsgAiA.net
>>203
その頃、映画『007 私を愛したスパイ』の冒頭で、ロータスエスプリのナンバープレートが開いて、中のカップヌードルに上から棒が突き刺さってお湯を注いで…っいうCMをやってたな

207 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/24(木) 03:40:51 ID:mbgrAYcW.net
フェリーで縦長のどん兵衛(きつね・\200ほど)見つけて、思わず買ってしまった。
中身は同じなのになぁ。

208 :203:2008/01/30(水) 21:29:50 ID:UYHqd8Mq.net
>>205
知ってる人がいて嬉しい!です。自分の妄想じゃ無かったんですね。
黄色かったんですか、色は覚えてませんでした。
プラスチックのフォーク懐かしいですね。子供の頃カップヌードルはアレで食べるものだと
思ってました。

209 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/18(月) 22:54:37 ID:YsjtfARt.net
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔


210 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/19(火) 16:41:00 ID:CD3WGM2O.net
>>156
なんであんな高いんやろ
地震でも来たら別だが
まあ地震来たら壊して中の取り出すがの



211 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/20(水) 05:00:27 ID:BOZCSne4.net
うちの会社にもありました。縦長の細いカップで160円。味噌味とかあって宿直明けに朝日を見ながら食うと妙にうまかった記憶が。  
倒産しちゃったけど。

212 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/24(日) 11:06:53 ID:S4+dnZK1.net
むかし岡山駅のホームにカップヌードルの自販機があってね
夜行降りて始発待つ間に食ったな
駅は珍しいと思う

フェリーには多いね
フリーパスで宿代わりに往復してた船にもカップヌードルがあった
貧乏旅行だったから特売で買ったの持ち込んで
お湯もらってそ知らぬ顔で食ったよ

213 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/09(日) 21:15:04 ID:pWwQl1x5.net
super

214 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/19(水) 06:18:11 ID:5+pa2IuD.net
やっぱ高速のパーキングとか。

215 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/30(日) 02:32:34 ID:wAgwutJM.net
自販機でカップ麺買うためにフェリーや漁港に行ったり、ホテルに泊まったりする俺は中毒。
特に早朝に港で食べるのが最高。

216 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/30(日) 12:43:15 ID:0/LEWFca.net
>>210
給湯料金が加算されてるから
メーカーによっては、商品と給湯料金が別のところもある

217 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/15(火) 03:37:24 ID:JcWHAHYL.net
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ルイズルイズルイズぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!ルイズ・フランソワーズたんの桃色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
小説11巻のルイズたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
アニメ2期決まって良かったねルイズたん!あぁあああああ!かわいい!ルイズたん!かわいい!あっああぁああ!
コミック2巻も発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!コミックなんて現実じゃない!!!!あ…小説もアニメもよく考えたら…
ル イ ズ ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!ハルケギニアぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵のルイズちゃんが僕を見てる?
表紙絵のルイズちゃんが僕を見てるぞ!ルイズちゃんが僕を見てるぞ!挿絵のルイズちゃんが僕を見てるぞ!!
アニメのルイズちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはルイズちゃんがいる!!やったよケティ!!ひとりでできるもん!!!
あ、コミックのルイズちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあアン様ぁあ!!セ、セイバー!!シャナぁああああああ!!!ヴィルヘルミナぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよルイズへ届け!!ハルケギニアのルイズへ届け!


218 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/16(水) 11:33:04 ID:5pCjFVuW.net
会社にあったら便利だろうなぁ。一人で残業の時とか……。

219 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/16(水) 21:16:35 ID:Z9FTiGgu.net
最近、値段はどうなの?

220 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/19(土) 09:33:37 ID:BhhtfWMF.net
上がっとる
基本的に定価販売だしね
回転率の悪いとこなら
在庫で安いままかもしれんが

221 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/25(金) 03:14:40 ID:VHiyYhq1.net
ビジネスホテルでもあまり見なくなったなー

サウナとか行けば置いてあるかな?

222 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/13(火) 23:43:30 ID:j8kz9ZGh.net
この前、スパ銭でサウナ室入ったら、先に入室してたオッサンがオナニーしだした。
最初は痒いのかななんて気にしなかったけど、しばらくやってるんで、よく見ると明らかにオナニーしてる。
舌打ち、一瞥してサウナ室を出る。
と、丁度バイトのにいちゃんがいたので事情を話したら、オッサンは注意されて出ていった。
スパ銭をハッテン場と勘違いするのは辞めてほしい。


223 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/14(水) 22:08:27 ID:bb7TuvGE.net
チリトマとの出会いは自動販売機ででした

224 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/16(金) 09:04:59 ID:gv2ogOts.net
自販機のカップ麺って何故か無性に食いたくなるんだよな・・・
高いんだけどさ

225 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/16(金) 16:48:31 ID:GBDnFV3S.net
伊丹空港の北側タクシー駐車場脇に日清の自動販売機があるよ。
カップヌードル、どん兵衛・・・割ときれいな販売機だよ。
まあ、タクシーの運ちゃん目当てで設置してると思うけど。

226 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/22(木) 22:17:49 ID:7539/FOT.net
ビジネスホテルによく売ってるね
出張なんかで泊まる時は必ず食べる

227 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/06/09(月) 00:50:55 ID:TSk3UrCt.net



228 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/06/23(月) 21:24:23 ID:RhA2dIKi.net
群馬県の国道沿いには、24時間オートスナックが結構ありますよ。
今度寄ってみて、食べよう。
発泡スチロールに入ったてんぷら蕎麦。
小袋の唐辛子は取り放題。

オートスナックのハンバーガーも味わい深いよね。
暖める3分間のカウントダウンのデジタル表示が、電熱線みたいなので
表示されてる。出来上がってても、一部凍ってたりして。

229 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/06/23(月) 23:33:34 ID:jtw/O39T.net ?PLT(50118)
>>228
電熱線ワラタ。8セグLEDが普及する以前は、これが主流でした。「ニキシー管」
と言うらしい。

自動販売機の食べ物はたいがい割高で、出来上がるまでのワクワク感も値段の
うちだから、暗がりでぼうーっと数字が光っているようすは、何とも風情があ
りましたね^^

230 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/06/24(火) 05:57:59 ID:fzhRCI0f.net
昨夜から泊まってるホテルにあった。
まあカップラーメンだが。
案の定賞味期限が切れてた。
ウマー

231 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/06/24(火) 10:04:46 ID:JqBEbbap.net
>>230
食べたんだ…

232 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/06/29(日) 15:52:35 ID:QZFK5byx.net
旨いぞ

233 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/06/29(日) 16:05:52 ID:Vt2IefNU.net
三十数年前にあったハンバーガーの自販機懐かしい・・・
不思議とまた食いたくなる味だった。

ネットカフェに焼きオニギリとポテトの自販機がある 400円。
中身見て、高っけえぇと思った。


234 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/07/09(水) 23:06:51 ID:d2w1hCQo.net
田舎の峠に、オートスナックがありました。
子供の頃、夏休みに海へ行く途中、車で夜明け頃にその峠を通ると、
必ず立ち寄って天ぷらそばを食べました。
懐かしい。
今は向かいにコンビニが立ってしまって、消えてしまいました。


235 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/07/10(木) 09:48:05 ID:4FDE62b6.net
コンビニが憎いな

236 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/07/12(土) 17:16:07 ID:fJwoboLo.net
量少なく高い。賞味期限切れとかあっても頭に来ない
不思議と良い思い出しかないんだよな

237 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/07/12(土) 23:53:52 ID:Kulq34Z4.net
会社の残業明け3時頃に、仕事終わりの解放感につつまれながら、自販機カップ麺すするのが堪らない。
早死にするかもしれんが、この最高の雰囲気が味わえるならいいかなとすら思ってしまう。
 
ツーリング旅とか出張とかで見つけても、必ず買ってしまう。そしてそれが最高に上手い。 
 
自販機のカップ麺が旨い理由はきっと雰囲気なんだろうな。


238 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/04(月) 18:52:28 ID:B8HEERVP.net
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tinternet&nid=399087&start_range=399051&end_range=399087
東北弁を話す自動販売機

239 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/20(水) 23:33:42 ID:HYp1gSCV.net



240 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/21(木) 13:29:48 ID:mNT89Sz7.net
深夜+自販機+カップ麺
そりゃ楽しいよな。

241 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/21(木) 14:12:02 ID:WGzp0nvg.net
スキー場のロッジカップラーメンもうま〜

242 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/21(木) 23:20:34 ID:cmkpFOdv.net
昔ゲーセンやドライブインにプラスチックカップの自販機ありましたね!
どん兵衛みたいな天ぷらが載った天そば好きでした!

243 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/22(金) 20:59:41 ID:UykmdOq8.net
コドモオオトカゲの頃、プールサイドで食ったカップヌードルは
うまかった。
ふた開けて機械にセットして、なんてのじゃなく、鉄の槍みたい
なのがふたをぶっ刺して、そのままお湯入れる機械。
販売機の横のポケットに、フォークが備え付けてあった。


244 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/22(金) 21:08:13 ID:Y9iRXmEV.net ?PLT(28260)
>>243
カップがセットされて、扉が閉めてあり、しかもカップのフタがないと作動し
ないという優れものだったよね。

あの当時だから誤動作が多かったんだろうなあ。まあ、ジュースの自販機でカ
ップが落ちてこない(有料廃棄生中継状態)トラブルよりはいいけど(´・ω・`)

245 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/24(日) 00:20:32 ID:o4UopRm9.net
教習所のロビーにあったわ。懐かしい

246 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/24(日) 02:37:05 ID:z5VAkG8U.net
>>217
ちょwwコピペ?キチガイ?
まあそんな事はいいんだが、カップヌードルタイプの焼きそば食べたいなぁ。

もう無いのかな。

247 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/24(日) 08:17:13 ID:p3Q2q7Pa.net
>>246
101だっけか??そんなのがあったような記憶が。
ふたに箸で穴開けるやつ。
おりも政夫(フォーリーブス?)がCMやってたwww

248 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/24(日) 09:30:48 ID:t6YagZF4.net
自販機の焼きそばは見た事無いな

249 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/25(月) 14:48:45 ID:J32MHumk.net
近くのゲーセンにある。今まで200円だったんだが220円に値上げ
スーパーの98円の時に大量に買っておいて持ってって食う
箸とお湯は無料。家で食うよりうまく感じる

250 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/09(木) 22:23:14 ID:wx1TC/UH.net



251 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/07(金) 22:05:45 ID:YDuRIg1T.net



252 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/11(火) 03:53:28 ID:HA1TT/Tv.net
うちの工場の自販機140円でコンビニより安いよ

253 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/16(日) 12:21:53 ID:xdpJAN9K.net
夜中に食うと旨く感じる

254 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/16(日) 22:38:57 ID:J4TIYNl5.net
スロトーみたいなのがでてきて、ぶっさすのなかった?

255 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/16(日) 22:42:14 ID:if1OI0Xe.net ?PLT(28850)
>>254
スロトーは知らないが、ストローみたいなのがでてきて、ぶっさすのは知ってる。針金の
ガイドが一緒に降りてきて、カップが置かれていないと戻っちゃうんだよね^^

初期のカップヌードル、カップライス販売機はこれだった。

256 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/01(月) 17:10:14 ID:fzi0i/vR.net
なるほど、スロトーか。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%BC&lr=lang_ja&aq=f&oq=

257 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/27(土) 23:43:54 ID:1JR7pymN.net



258 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/04(日) 01:48:47 ID:wqnatA4A.net
会社の寮にマルちゃんの自販機在るな。キツネうどんの味最高。自販機専用のうどんは3分なんだね。

259 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/04(日) 04:59:22 ID:MuNSiGip.net
アアッー! ディープ・スロトー!!

260 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/04(日) 08:24:54 ID:fTfkeuu1.net
259 名前:すぐ名無し、すごく名無し[] 投稿日:2009/01/04(日) 04:59:22 ID:MuNSiGip
アアッー! ディープ・スロトー!!

261 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/04(日) 12:09:09 ID:aFo0dd2v.net
近くに自販機あるが
ディスプレイはカップヌードル
出てくるのはスープヌードル
値段は220円お湯代別30円

262 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/09(金) 11:46:49 ID:jkEQ2nif.net
会社の自販機は無料
福利厚生の一環だろうか

263 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/18(日) 21:49:19 ID:FP7t7XTA.net
漫画喫茶マンボー行くと自販機用の縦カップどんべいが売ってるな

264 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/27(火) 23:17:06 ID:bJaWMKOq.net
>>247
クイックワンですね。
101は中国のハゲ薬ですよ。

265 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/27(火) 23:24:40 ID:xlPqA81I.net
>>262
うらやましい。
いい会社だな。

266 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/29(木) 23:16:29 ID:bcF6pww3.net
昔、上野松坂屋屋上にあったけど、いまでもあるかな?

267 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/29(木) 23:49:44 ID:CG5bx7TH.net
名古屋栄の松坂屋屋上遊園の中にもカップ麺の自販機あったけど
まだあるんだろうか

268 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/01(日) 22:44:25 ID:IT+gkEM3.net
いつまでもカップ麺の自販機だけは残して欲しい

269 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/28(土) 10:15:06 ID:tUz9fjI0.net
昨日の夜食った
妙に美味く感じる

270 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/28(土) 11:15:28 ID:4M0bhn4I.net
・鹿児島県阿久根市の竹原市長(49)が、市HPに2007年度当時の市長、教育長ら幹部を含む 
 職員計268人の年収、給料、14項目の手当の明細を1円単位で公開していることが23日、わかった。 
 懐具合を公表された職員からは「そこまでやるか」との声も出ている。 

 HPに消防を除く全職員の給与を表組みで掲載。このうち職員で最も高いのは医師、市長に 
 次いで3番目で、給料543万8400円、扶養手当37万2000円、住居手当32万4000円、時間外手当 
 55万6284円などとなっており、年収909万1695円。 

 公開について、竹原市長はブログで「給与、手当明細も公開」と紹介しリンクを張っている。 
 そのうえで、「年収700万円以上の職員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受け取る人間が 
 過半数にもなる組織が阿久根市民の上に君臨している」「職責や能力と給料の関係もデタラメとしか 
 言いようがない」などと職員批判を展開。 

 竹原市長は取材に「市民から要望があったため掲載した。税金の使い道の話だから公開して当然。 
 年20億の税収しかないのに多額の人件費を使っていることに市民がどう感じるか」と話した。 
 これに対し、ある職員は「正直気分が悪い。出直し市議選に向けた選挙戦略としか思えず、『そこまで 
 やるか』と開いた口がふさがらない」と憤りをあらわにした。別の職員は「他の自治体に比べて高いわけ 
 ではないのに…」と話していた。 

 阿久根市では、竹原市長が、市長選でブログを使った選挙運動を展開したり、副市長、教育長人事で 
 議会が同意しなかった人物を独断で市幹部として採用したりして物議を醸している。 
 議会は6日、市長不信任を可決したが、竹原市長は地方自治法に基づき議会を解散。3月22日の 
 出直し市議選で竹原市長に賛同する新人候補数人が立候補の準備を進め、市を二分する選挙戦となる 
 様相を呈している。(抜粋) 
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090224-OYT1T00121.htm 

・平均年収200万円にも満たない阿久根市民にはあまりにも切ない現実だ。(抜粋) 
 ttp://www5.diary.ne.jp/user/521727/ 


271 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/17(火) 15:05:48 ID:YdPEjzB+.net
大学にあった
学祭の夜にはいつも売り切れw
あと卒制作制時期な。

272 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/05(火) 21:26:16 ID:zHKySCmv.net
chinge!

273 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/07(木) 01:45:59 ID:gkygA+pJ.net
子供の頃よく友達と分けっこして食べた。
あの頃はカレーヌードルが最高に美味しかった。

大人になって、観光地で深夜に買ったことがある。
お湯が入ってから、箸がない事に気づいて焦った。


274 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/08(金) 03:18:39 ID:zZw6y3RZ.net
何故か夜中に家を抜け出して、友達と買いに行ったwwww
空き地で友達とカップ麺食いながら何かはしゃいでたww
楽しかったな〜。

275 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/13(水) 12:51:36 ID:4x9Whd+q.net
需要あるよなあ(笑)

276 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/13(水) 20:02:35 ID:00Yg5Zc8.net
ヤンブーにはあった

277 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/14(木) 13:31:59 ID:xBlCANiG.net
なくなって欲しくはないな
なくなったらなく

278 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/17(日) 23:56:43 ID:7R3yiijc.net
お湯の出る所の中にGがいるんだよなぁ〜!
見ちゃったもんな〜

279 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/07(金) 01:17:28 ID:0UYqMGzH.net
ゴキ

280 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/07(金) 10:54:10 ID:4GghZUr/.net
信濃町から神宮球場に行く途中に自販機が並んでいるところがあるんだけど、
カップヌードルの自販機があって、感動した。(もちろん、お湯のでるやつ)
まだ、あったんだ〜。
パッケージは昔のままだが、中身はコロチャーのカップに変わっているかどうか
わからん。

281 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/08(土) 17:18:53 ID:eGStKFG0.net ?PLT(30655)
神宮かあ。あの色とあの縦縞のせいで、なんかカップヌードル自販機というと、
甲子園を連想する^^

282 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/08(火) 17:32:22 ID:0hsCdTzH.net
>>120
オレも読み返してワロタww

283 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/14(月) 13:00:54 ID:tObOqGiy.net
>>255
こんなとこに納豆野郎がいるとは


284 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/05(月) 18:22:14 ID:jRO+ElqF.net
アルキメンデス

285 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/12(月) 03:36:35 ID:m7Ji//YR.net
三重大学病院の売店の前に、日清の自販機有るよ
カップヌードルと蕎麦とうどんだったかな?

286 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/18(日) 06:50:00 ID:TjyShTv8.net
上野松坂屋の屋上に昔あった
PCG-C1VJが発売した頃

287 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/23(金) 13:01:56 ID:tUFhEusv.net
>>285
過疎だなぁ
これきのうちゃんと見たら180円だったよ。

288 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/23(金) 14:56:14 ID:t+cmlzgi.net
縦カップのUFOはかき混ぜにくい。縦カップのどん兵衛は店頭販売きぼんぬ。


289 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/23(金) 17:26:57 ID:Fy4fK5nr.net
>>278
お湯が出て熱湯消毒するから大丈V

290 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/26(土) 14:10:55 ID:xDJn+z+6.net
日清e-めんShop見てたら
割箸(16.5p)
自動販売機用割箸
なんてものまで売ってるんだね

291 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/26(土) 20:39:42 ID:JgHD+Dmu.net ?PLT(31000)
>>290
あの短い割り箸で食べると雰囲気が出るんだろ^^

スチロールの透明なフォークとスプーン(カップライス用)はないみたいだね。

292 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/26(土) 21:30:13 ID:8Vk/tq4p.net
うちの近所のマンション下に自動販売機コーナーがある。日清のヤツでどんべぇの縦型カップのやつがある。横浜の鶴見区

293 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/02/14(日) 23:26:13 ID:u36/lEv0.net
漫画喫茶マンボーにどん兵衛の縦型カップ置いてるな
あと神奈川のローカルスーパーのスズキヤでも三種揃い踏みで98円で売ってた

294 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/08/09(月) 20:29:51 ID:wzaxwVCD.net
夏場は

295 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/06(月) 06:10:59 ID:igxoAKhN.net
カップ麺自販機のメンテナンスの様子を見たことあるけど、お湯タンクが
機種によって洗浄し難く、東京などのカルキが強い地区のタンクは結構
汚くなってしまうとか。

自販機メーカーはタンクの定期交換を呼びかけているそうだが、ユーザー
によっては汚れたタンクで商品補充だけ自分でしている(メンテナンス契約
もしていない)状態のところが有るので、衛生面で注意が必要だそうな。

出来れば、一度お湯を白い器に出して(フルート調理ではない機種の場合)
ゴミなどが無いかチェックして下さいと言われたが、そこまでして自販機の
カップ麺食わんしwww。(不安な所では食品は買わない、コンビニに行く)

ところで、フルオート調理のカップ麺の自販機って何?
そんな凄い自販機があるの?(セロハンと蓋を剥がして調味料もロボットハンドで入れるとか?)

296 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/06(月) 14:31:20 ID:biglF768.net
カップヌードルなど、調味料がもとから混入しているタイプのカップラーメンのふたに
鉄製のストローが自動で刺さってお湯を注いでくれる。

297 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/06(月) 17:56:23 ID:KkhwOmBX.net
>>296
そう言えば、うんと初期の頃のは
みんなそうだったよな。。。

298 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/08(水) 22:08:30 ID:n8p0pRNS.net
しかし田舎では自販機に蛾が集まって大変なことになっててな・・・

299 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/17(金) 02:13:49 ID:fISawtvm.net
自販機はゴキブリの住みか

300 : ◆tr.t4dJfuU :2010/09/20(月) 04:22:18 ID:gppY/l28.net
10数年前、当時よく行ってたパチ屋の休憩スペースにあったカップ自販機に、カップヌードル[ソーセージ]ってのがあったので食ってみたら旨かった

何回か食ったが、しばらくしたら無くなっててガッカリ

色んな所で探したが、何処にも売ってなかった


もう一度食ってみたいなぁ

301 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/29(水) 01:57:03 ID:wS6kiV6D.net
お湯だけの利用て出来るの?
道の駅とかに有るけどディスカウントとかで買うと安いから買いだめして休憩の時に食べようとおもったが…

302 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/01(金) 10:13:44 ID:rgLUR0j7.net
お前最低だな

303 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/01(金) 14:32:32 ID:RB/ec9eZ.net
カップ麺を定価で買うなんて…

304 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/01(金) 15:22:33 ID:s43Q9+wJ.net
自販機で買うから意味があるんじゃないか。
今みたいにコンビニが無かった時代に、自販機のカップめんは砂漠のオアシスのようだった。
特に真冬に冷え切った体を温めて貰える幸せは他では味わえない。

要するに趣味の食べ物なのだ。
嫌ならカップめんとポットのお湯でも持ち歩けばいいこと。

単なるカップめんに200円は高いと思うけど、
お湯を無料で提供してくれるサービス料だと思えば安い。

305 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/01(金) 15:57:16 ID:/zHv6qeT.net
>>303
おまえ在日丸出しのクズだな

306 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/01(金) 16:59:57 ID:Lzvfclwb.net
自販機のカップめんはその環境や状況や天候や時間や
こんな場所でぽつんとひとり食べるのも大勢でわいわい食べるのも風情として楽しむものだからなあ

307 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/01(金) 18:06:55 ID:PyoISLM9.net
大勢でわいわい(笑)

308 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/01(金) 19:42:07 ID:Lzvfclwb.net
学生の時、部活帰りに集団で食べてたことがあったんで…
高いけど妙に美味くてちょっと贅沢気分

309 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/02(土) 09:13:55 ID:JykhV6Q9.net
>>305-309
親方日の丸
ということばが浮かんだ


310 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/03(日) 04:57:33 ID:YXKUsCs5.net
http://www.youtube.com/watch?v=fslmy3Qw82o

311 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/03(日) 05:35:37 ID:BJZ0XBzo.net
車で移動しているのなら、車載ポット使えば良し

昔の販売機だと、お湯ボタン押すと出てきてた
で、いたずらが多かった

312 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/03(日) 13:49:12 ID:aiFz8kuq.net
>>301
道の駅でそれやってる土方いた

313 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/03(日) 18:23:52 ID:iKlfc2rp.net
お湯なんてコンビニで買って入れればよし…

道の駅で見かけた自販機はマルちゃんのカップ麺だった

314 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/04(月) 11:15:45 ID:/IS8gj32.net
コンビニでお湯売ってるのか。そういえば氷も売ってるもんなあ

と思ったけれど、違うかもしれない

315 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/04(月) 17:02:13 ID:+qW1Klfe.net
すっげー不衛生なんだけど

お前ら飢えてるからってよくこんなの食えるなW

316 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/04(月) 17:47:27 ID:586QgLbU.net
知らぬが仏
某パン屋に勤めてたけど、自社製のパンは
買わないように と家族に言ってる

317 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/04(月) 21:42:37 ID:FtX2aGRy.net
知り合いがパンメーカーに勤めていたが、未来の製造日時を付けると言っていた。
某と言わず何処のメーカーも同じだろ。

318 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/05(火) 04:09:34 ID:2qZDSSIV.net
衛生問題は他のスレでやれよ。
どんな食品だって無菌なんて不可能。
この程度なら病気にならない、ってレベルなんだからよ。

319 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/08(金) 13:18:49 ID:L1M7YHyn.net
食べ物の品質の事言ったら切りがないだろう…

320 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/08(金) 13:26:01 ID:qbCxTc8V.net
ネット普及前に散々シナチクの毒物食ってただろうし
今更気にする事でもないがな

321 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/10(日) 00:49:57 ID:KrY/zj+L.net
コンビニ時代到来とともにカップ麺、ハンバーガーなんかの自販機はみんな姿を消して行ったな。
時代の流れだな。こればかりは。


当時は朝までスーパーが開かずどうしても小腹を満たしたい時の有り難い存在だったんだと思う。

322 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/10(日) 02:18:43 ID:qagMCkPt.net
ハンバーガーは冷凍食品の自販機(ニチレイの奴)で買えるけど、
アレでは何かが違うんだよなぁw
コンビニで便利にはなったけど、記憶の片隅に残るような物事は
無くなってしまった。振り返れば最近はつまんない世の中だなぁ。

323 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/10(日) 07:30:07 ID:ZA156UbD.net
国道沿いの
ドライブインなんかの
スナックコーナーなんかがいいんだよ。
別のコーナーに
エロ本の自販機あってさ。

324 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/10(日) 11:27:45 ID:QFB1Gxp7.net
>>322
老化だな

325 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/10(日) 22:10:19 ID:h/o/7XhV.net
ぬるぽだな

326 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/10(日) 23:52:12 ID:dQueyX4l.net
ガッ

327 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/11(月) 19:43:58 ID:G25ScFCg.net
>>323
ドライブインは今は中々ないんじゃないか?

24時間コンビニが増えてから…

328 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/15(金) 22:32:33 ID:0MY7TGEG.net
そういや5年位前にドライブインという単語使ったら
年上の上司にプゲラされた。
市内で自転車か電車生活長くて車殆ど乗らないんだもん。
しゃあねえべ。

そしたらその話聞いた親が道の駅につれてってくれた。
何、あのお祭り状態。
思わず焼き鯖寿司を買った。
自販機ももっとゆっくり見たかったな。

329 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/16(土) 07:47:50 ID:P7wQNBn0.net
ドライブインも死語なんだな・・・確かに国道沿いとかには
コンビニや深夜までやってる飲食店があるものな。
昔のように自販機がズラっと並んだ光景や、寂れた食堂みたいな
場所は見かけなくなった。

330 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/18(月) 00:58:08 ID:uIcSd5oZ.net
地方のコンビニは大型トラックも駐車出来る広さだしドライブインは寂れたんだな…
道の駅もあるし

331 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/18(月) 13:10:14 ID:vV/L0QH7.net
ドライブインの廃墟だけは今でも大量に残ってるがな。
あれを見ると何か寂しい気持ちになる。

332 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/20(水) 00:47:33 ID:JNxcXM+/.net
隣の県へ行く道沿いのレストラン
軒並みつぶれて何か出そう&廃墟好きが喜びそうな具合だ

でも自販機の明かり見るとホッとする

333 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/22(金) 03:10:51 ID:DBs9k6uO.net
SA、PAにあるニチレイのから揚げとかチャーハンとか売ってる自販機あるじゃん。
あれは一度食ってみたいわ。

334 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/23(土) 00:59:50 ID:boY6gvl/.net
ああ、アレは良いよ。旨いかどうかは別にしてw、良い。特に秋〜冬の夜、バイクで。
1人で星を見た帰り(未明)、冷気にあたりながら1人静かに食うアレはそれ自体が思い出になるレベル。

335 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/24(日) 17:15:54 ID:0fpEiXRa.net
いいな、それ

336 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/25(月) 00:20:04 ID:cUgijIpJ.net
>>334
あるあるw

地方のマイナー飲料や紙コップコーヒーなんかとセットだと尚更イイよね

337 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/26(火) 02:34:53 ID:TBtEGGko.net
屋外自販機はゴキブリの巣窟

338 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/05(金) 00:00:50 ID:Q+Xk4eGv.net
大人になると多少のことには目をつぶるもんだよ…
夜中のドライブ、ツーリング
カップ麺の自販機の場所を覚えておく
夜中、そうだな2時頃が多いかな
寒い夜にお湯を入れるとどれだけ湯気が立つか知らないかい
オレは怖がりだから自販機の明かりから遠くには行かないけどな
「取り出す」のところに箸がないときの恐怖とか
バイクで2ケツしてる時の後ろの寒いことったらないぜ
わざわざカップ麺の自販機を食べるようなレスをするやつらは
そういうことを知っているのかもな

339 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/05(金) 00:38:01 ID:Nou4LDe6.net
日本語でおk

340 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/06(土) 23:01:22 ID:IdzsHAWK.net
いや、待て。
オレのレスかと思うくらい、禿げ上がるほど同意とはまさにこのことか。


341 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/12(日) 19:49:17.45 ID:aU7zPo6i.net
自販機にも新商品を入れて欲しい

342 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/09(土) 06:12:23.46 ID:xs4XYBuH.net
辛胡麻醤油ラーメンは無くなったのかな

343 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/14(木) 23:20:14.16 ID:EyS2PpTT.net
自販機のずっと食ってないな、懐かしい。
今は平均でいくらするのかな?


344 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/25(金) 21:19:42.21 ID:Xxugayla.net
今もあるの?

345 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/26(土) 16:45:34.28 ID:2P+duNry.net
会社の食堂と外にあったな
自販機

346 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/06(火) 23:10:50.66 ID:OSE3kkY/.net
大阪の北摂地域でどこかないですか?

347 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/07(水) 19:55:21.59 ID:+P0CWafH.net
>>346
>>225参照
たしか縦型(カップヌードル型)のどんべえがあったと記憶


348 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/09(金) 01:00:12.00 ID:GVJlUPeO.net
>>347
縦型カップの「自販機用どん兵衛」は確かにあります。
香川と岡山のホテルで二度見ました。つい先月。1個200円でした。

349 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/19(日) 11:39:56.14 ID:v0lOonlk.net
>>313

コンビニで、お湯のみ売ってくれるのか?
(カップ麺は、当然持ち込み。)
もしそうなら、いくら?10円?

350 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/19(日) 20:53:07.69 ID:ljdfB/9Z.net
近くの路上に缶に入ったラーメンの自販機があった。コーヒーのホット缶みたいに
最初から熱いんだ。嫌な予感はしてたんだが案の定麺は糸こんにゃくだったんで
その場で全部捨てた。

351 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/19(日) 22:20:03.33 ID:Y1ucn8Jd.net
おでん缶を売ってる自販機だな

352 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/20(月) 12:29:35.99 ID:DkvGjOF2.net
>>350
おでんはまあまあイケるらしいけど、ラーメンは駄目なんだな

自販機はやっぱハンバーガーが最強だろ

353 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/24(金) 19:31:58.59 ID:tQwf1Vzw.net
自衛隊の駐屯地には、普通に有ります

354 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/24(金) 23:03:28.09 ID:6K0JJQX2.net
コックの絵が描いてある自販機を見かけなくなったな
モスとはちがったチープな旨さが魅力だった

355 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/25(土) 00:23:01.58 ID:4/d8ZAZA.net
はましお

356 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/03/14(水) 01:26:45.36 ID:QNEl4MDF.net
学生時代、学校で夜明かしするときに(今は多分そんなのできないんだろうな)
校内のカップヌードル自販機(お湯機能つき)によくお世話になった。

芝生に座って熱いラーメンを食べるのはいい感じだった気がする。

357 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/03/16(金) 14:35:49.43 ID:m+hzvjhR.net
http://jihanki.michikusa.jp/
微妙にスレチ

358 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/03(火) 06:46:13.26 ID:UVADQXEm.net
知り合いの会社にあったな

359 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/01(火) 14:58:16.57 ID:H9vW9Z9i.net
>>357
つい見入ってしまった

360 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/02(水) 09:33:35.72 ID:WBTTb5Xy.net
大佐SAにもあったな

361 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/11(金) 17:20:43.63 ID:uNTGXRfS.net
ttp://jihanki.michikusa.jp/kanto/v1/
この自販機って横長タイプのどん兵衛があるけどお湯注げるのかな

362 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/09(木) 01:28:48.22 ID:VRYu9+7i.net
たんちゃん麺がまた食べたい…

363 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/09(木) 06:36:45.32 ID:UIHmgIds.net
>>361
出てくるのはスリム形じゃね?

364 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/08(土) 07:23:04.55 ID:qJ69O+Fr.net
日清のピラフのがあったけど、最近見なくなった

365 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/08(土) 17:20:16.73 ID:RVrC7uCa.net
カップライス自体がなくなっちゃったからね。カップヌードルの給湯器つき自販機と共
用できてよかったんだが。

366 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/09(日) 01:56:38.04 ID:6zWf5eQI.net
カップライス検索したらやばいね

367 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/09(日) 17:02:05.13 ID:sv2zSbcV.net
カップヌードルごはん<・・・

368 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/09(日) 18:28:23.84 ID:U4rMfsCF.net
湯がなくならないのかが不思議
水道とつないであるようには見えないのだけど

369 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/10(月) 18:14:59.77 ID:hesntGJn.net
底のほうで接続されてると思う

370 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/10(月) 21:23:19.23 ID:Qfe5ptjQ.net
学校の自販機でホットヌードルはま塩を腹すかせた時によく食べたわ
懐かしい味であり思い出の品、スーパーで見かけるとキュンとする

371 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/12(水) 10:20:22.79 ID:9XfvY567.net
昔の話だけど、扉を開けて、確かやかんで入れていたのを見た気がする

372 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/13(木) 09:55:29.28 ID:Ypf6DtM0.net
最近見ないよな
依然は社食のところに置いてあったけど

373 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/14(金) 22:37:09.88 ID:CVHULjx8.net
家の整備工場に有るよ。工場長が廃棄自販機を貰って来て勝手に設置した。たしかこれって保健所の営業許可必要だったはず。

374 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/15(土) 01:16:15.23 ID:lXidbWor.net
自動車?整備と仕様が似ているの

375 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/15(土) 06:52:21.44 ID:ByQEqL3P.net
いや。工場長がマニアだから(70近いじいさん)構造は給湯系統以外は単純だから簡単に直せるらしい。

376 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/15(土) 20:17:45.51 ID:Ox4g8J5q.net
>>373
見てみたいなw

377 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/15(土) 22:11:44.53 ID:3kWPUZCS.net
俺に売ってくれ 自宅ドコロか事務所に置くかも 営業じゃなく 趣味で…

378 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/16(日) 08:33:27.91 ID:FlgnE1K8.net
いいですねえ
そういう人なら、自分で開発できそうだな

379 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/17(月) 17:23:03.37 ID:pV6Syf47.net
やるなあ うちの会社にも置いてほしいよ
みんなピーピー言ってるから売れると思う

380 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/19(水) 22:20:58.46 ID:k6ZTelW5.net
今はどこのメーカーのラーメンを入れてるのですか

381 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/20(木) 20:42:43.32 ID:i/khjZXu.net
そういう人が居るといいですね

382 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/21(金) 08:36:23.44 ID:H4K76B5+.net
みんな薬缶なんですね

383 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/22(土) 14:15:35.52 ID:1jCYNWch.net
休憩室にそういうのがあるって、いい感じですね

384 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/23(日) 08:27:41.76 ID:6CRGn0Xi.net
それっていいよな 昼休みとか残業のときにいいよな 羨ましい

385 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/29(土) 10:27:56.35 ID:KefQ0IMF.net
こんなの見つけましたよ。

http://www.youtube.com/watch?v=qGjsLrnomiQ

386 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:hm45mNIN.net
いいねえ

387 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:hm45mNIN.net
有り難とう

388 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:5tQrbghu.net
感謝です

389 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:79h6qrRr.net
>>199 この時がH何年だったのか気になる

390 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:aWQ9lL7E.net
画像がいいですな

391 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:aWQ9lL7E.net
会社に一台設置してほしいな

392 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:zr2mf3Nv.net
画像ありがとう

393 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:rOJZ0oNA.net
うちの会社にあるけど
この自販機の世話になる社員は居残り深夜残業する奴だけだわ・・・

394 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:mbGVdRof.net
日清のはよく見かける

395 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:s9XidgU5.net
大きな会社はいいよな
羨ましい

396 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:GIHO9XFq.net
買うのはワンカップ大関か白鶴ぐらいかな

397 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:w/eV05OV.net
酒を置いている会社もあるのか

398 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:eeTOZx1Z.net
さばけた会社だね
福利厚生が行き届いていていいね

399 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:U5dHM3dc.net
すごいな

400 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 20:46:51.30 ID:DeaaJk7V.net
カーフェリーに乗るとたいていカップラーメンの自販機がある
ちなみに佐渡汽船は「マルチャンヌードル」

401 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/16(月) 10:08:52.68 ID:Z6ZogmR3.net
職場にあるなんていいねえ

402 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/18(水) 19:25:32.49 ID:TqF5AYO4.net
職場?

403 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/18(水) 19:49:09.35 ID:EY6ezE4i.net
>>393のことだろ

404 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/19(木) 04:06:28.85 ID:h0IwKddg.net
フェリーには定番なのですか

405 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/21(土) 20:55:51.74 ID:bGfdEZm2.net
会社のはどこの商品ですか

406 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 23:44:29.10 ID:zC2c3Q0O.net
ツーリング途中のSAなつかしいなあ

407 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 08:48:41.99 ID:YHRjZM8I.net
今のSAはおにぎりや焼きそばまであるからねえ
昔はカップヌードルとグーテンバーガーが席巻してた

408 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/17(木) 07:14:55.36 ID:sxmaqfnv.net
PAとかにはあったのに汚されるので
置かなくなったのかなぁ

409 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/17(木) 19:39:28.97 ID:L/fMRp80.net
カップ麺だと店販品と比較しちゃうからかな
あとお湯盗むだけの人がいたり

410 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/17(木) 20:11:33.13 ID:58SQd2V9.net
>>408
麺類は残り汁の処理が問題だね。まめに掃除しないと不衛生になる。

411 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/22(火) 00:30:00.30 ID:ZOI6DnEG.net
グーテンバーガー?

412 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/22(火) 06:56:33.51 ID:Edbj71b0.net
寒い時期のグーテンバーガーには癒されるよね
死ぬ程熱いチーズバーガー

413 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/28(月) 00:43:28.96 ID:KCDjrx5l.net
大学病院だけど入院してた時期、ホットドックの自販機に助けられた。

414 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/16(土) 07:26:22.01 ID:GexpaOMF.net
どこの大学ですか

415 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/16(土) 11:25:45.91 ID:Mza6HKH6.net
トーストの方が良い

416 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/17(日) 17:20:58.02 ID:C0+PsKGt.net
そんな自販機もあるのか

417 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/17(日) 17:49:51.70 ID:Shi75LrW.net
自販機食い物のスレもあるでよ。

**自販機の食い物 その8**
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1371297545/

418 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/18(月) 19:15:09.99 ID:X/ZxUGWj.net
>>407
カップヌードルは、アチコチにある
職場にも

買ってから三分以内だけ湯が出るとか

茹で麺は、ほとんど時間がたっているので、直後以外はパスかな

スープ入れて電子レンジ調理の麺類はさすが無いか

ホットサンドは美味い

419 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/19(火) 05:01:30.97 ID:PUNjS75J.net
ホットサンド自販機?

420 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/21(木) 08:26:32.32 ID:aRUjKpWc.net
>>419
それは、カップ麺では無い

それにしても、チルド麺は減って、カップ麺ばかりだな

421 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/30(土) 08:55:11.76 ID:Hp0KlV/k.net
ラーメン自販機まであるとは、大きな会社はさすが福利厚生がよいですね

422 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/30(土) 10:48:40.44 ID:66SlE7dT.net
小さい会社は食堂すらないからな。
弁当屋か店屋物

423 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/03(火) 23:31:03.47 ID:QhilOWxE.net
>>421
え??

424 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/08(日) 12:00:38.81 ID:xWyIwaRG.net
そういうのがあるような会社の正社員になりたい

425 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/09(月) 08:28:14.12 ID:4ilrYfB5.net
>>421
単なるカップ麺販売機だろ
社畜のエサ

426 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/10(火) 18:13:15.03 ID:EMPMABQF.net
>>425は働いた事が無い様だね(笑)ニート君は早く死んでねb無駄飯食いの穀潰し君(笑)

427 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/10(火) 19:42:21.88 ID:95uFOd9P.net
こいつら頭悪そうだな

428 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/10(火) 22:17:48.21 ID:t3eIl1B1.net
>>426
カップ麺ではなく、生麺やチルド麺がの自動販売機がある、あなたの職場はどこ?

www
草が生える

429 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/12(木) 03:14:42.98 ID:+X8rqAua.net
ニート君の自作自演showの開演です!(笑)

430 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/26(木) 18:06:37.01 ID:E6fARsYo.net
福島原発事故後に病気が激増!風疹は過去最多記録を更新!
先天性風疹症候群の赤ちゃんが33人に!ダウン症、RSウイルス、手足口病、白内障も増加

この核エネルギーは途方もなく強力で、それは肉体の免疫システムを弱体化させ、
普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染させることになります。
その結果、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、このエネルギーが人間の脳に作用し、
アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、人体の防御システムの崩壊を引き起こします。

Q 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の内部被爆していると考えられています。
A はい。免疫系を破壊し、あらゆる種類の疫病に無防備になります。
Q 日本人にとってどの程度の健康上のリスクを生じさせていますか。
A 明らかに福島に近づくほど、リスクは高まります。
Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。
A それほど安全ではありません。

えーっ。北茨技市の漁港で釣れた魚にガイガーカウンターを近づけたら、アラームが鳴る鳴る。
東日本の魚を見たら、毒物だと思わないと。ピカピカ光ってるぞ。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/412642846189957120
宮城県産のヒラメと北海道産の秋刀魚は、パッケージの上にガイガーを置くと線量が上昇した。
これには驚いた。わたしのガイガーは米国製
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/414426801457225728
魚肉を粉々に砕かなくても、パッケージの上に置くだけでガイガーが反応する。戦慄した。
もちろん、愛媛産の真鯛刺身、兵庫産のうおぜ、など西日本の魚もやってみたがこちらは無反応
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/414427459828723712
ガイガーが反応するなんて、東日本の魚は終わってるな。。。
ちなみに私のガイガーは、アルファ・ベータ・ガンマ、どれも拾える。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/414428177587376128

431 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/28(土) 22:54:20.00 ID:6nLNnwxz.net
>>1
夜釣りしてて、寒くて仕方無く食べる事がある

432 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/06(月) 03:19:09.23 ID:bHHuiRiv.net
海水浴場にもれなくあればいいのに

433 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/06(月) 03:53:08.61 ID:kwnOoitA.net
夜釣りする所にはあるよ

海水浴場は、店があるだろ

434 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/07(火) 20:46:31.38 ID:jvcE8s8C.net
>>433
夜釣りする場所は行かないから知らなんだすまん
海水浴場の店って自動販売事だよね?それも行ったことない
店が作るのは該当しないし

435 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/08(水) 10:06:27.38 ID:+j8zjnWr.net
引きこもりか

436 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/11(土) 14:13:24.70 ID:uRvNV0jT.net
ラーメン自販機のある場所に行かないと引きこもり認定という新しい常識

437 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/11(土) 14:30:07.47 ID:Wom96NyQ.net
コンビニでカップ麺買えばお湯は入れられるからな
自販機はもうオーナーの道楽だな

438 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/11(土) 18:43:18.20 ID:nkvps4DW.net
釣り場なんてコンビニは遠いからな

それも知らないのはさすが

439 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/11(土) 21:42:53.10 ID:Wom96NyQ.net
>>438
やかましい
腐れ朝鮮人さっさと半島に帰れや

440 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/12(日) 00:30:06.43 ID:JYJJsOB6.net
>>439
トンスルとわしの小水を味わいんさいや、のうw

441 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/13(月) 14:21:45.36 ID:AjSAP+UO.net
>>440
こんなあ、ちいとシゴされたいようじゃのう、おう?
いちびっとったらこらえんで?

442 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/17(金) 07:42:34.47 ID:oWtvkTV2.net
非日本語www
祖国に帰れ

443 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/30(日) 06:26:15.31 ID:8rQt/A/n.net
現存してるの?

444 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/30(水) 06:54:26.49 ID:TIM0Uy/L.net
BSジャパン 4月30日(水)20:00〜21:00 昭和は輝いていた 第55回「自動販売機」

日本は世界に冠たる自動販売機王国。最先端の開発技術とおもてなし精神、そして治安の良さが発展の理由といわれる。
真冬でも温かく夏は冷たい飲み物や、その種類の多さに、訪日した外国人は驚く。
昭和32年、10円で紙コップにジュースが出てくる噴水型自販機に始まり、ありとあらゆる種類が次々と開発され、昭和40〜50年代に最盛期を迎える。
日本独自の発達を遂げた自動販売機の世界を、日本自動販売機工業会の黒崎貴専務理事と自動販売機研究家の野村誠氏、泉麻人らが解き明かす。
日本人の生活に定着した自販機。その定番ヒット商品のほか、カレーライスやかき氷などの変わり種から、ビニ本や避妊具など時代を感じる商品まで、興味尽きぬ自動販売機談義が繰り広げられる。
ttp://www.bs-j.co.jp/showa/

445 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/30(水) 19:17:09.39 ID:KTxHH0Z4.net
何故地上波でやってくれないのか

446 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/10(土) 06:02:53.54 ID:E3MBNB5i.net
BS1 5月11日(日)午後6時00分〜6時44分 cool japan 発掘!かっこいいニッポン「自動販売機」

5月19日(月)午後9時00分〜9時44分(再放送)

外国人たちは街の至るところに自動販売機があることに驚く。
飲み物だけでなく、パンや果物、Tシャツにハンコと扱うものも種類が豊富。災害発生時に無償で商品が提供される自販機も。
1台で温かい飲み物と冷たい飲み物を選べるホットアンドコールド機。その開発の舞台裏に迫る。
過疎化が進みコンビニがない町で、飲み物だけでなくおつまみや菓子も買えて住民に愛されている自販機があった。日本の自動販売機のクールを探る?
ttp://www.nhk.or.jp/cooljapan/

447 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/10(土) 06:17:48.06 ID:472W5u2D.net
またBSかよ

448 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/13(火) 17:05:18.82 ID:nC9NqX+m.net
観音茶屋自販機ラーメン
http://www.youtube.com/watch?v=PYQYSZNvafI

449 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/13(火) 17:12:52.40 ID:ozBS5Lan.net
何故今更一年前のを?

450 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/13(火) 20:18:19.45 ID:3ihVRjeZ.net
このカップって生なのか?
https://www.youtube.com/watch?v=FedmgXvhhlc

451 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/13(火) 20:39:44.79 ID:yeoxrqfP.net
生麺じゃなくチルド麺

452 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/13(火) 22:31:50.99 ID:g/oQ9H/A.net
日清のカップらーめんは
特に体に悪い感じする。

453 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/19(月) 08:31:29.93 ID:v6g3UxGf.net
油揚げ麺だろ

454 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/19(月) 09:28:33.58 ID:b4mzFLl/.net
ASKA麺食えよ

455 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/28(月) 19:39:00.36 ID:jnLAzSnq.net
現存してるの?

456 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/18(木) 21:43:56.85 ID:UvqMJ9m/.net
>>452
でも安藤さんは96で亡くなるまでチキンラーメン食べてたんじゃなかったっけ

457 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/18(木) 21:47:09.32 ID:6XN4NAUY.net
農薬まみれの野菜サラダの方がよっぽどカラダに悪い気がする
稀釈してるらしいが今日も畑で大量の農薬を散布してた

458 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/19(金) 03:04:18.72 ID:i2NL0CQ3.net
日本の農作物に使う薬品は規定が厳しいから下手な無農薬野菜より安全だよ

459 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/11/14(金) 18:15:19.02 ID:XQdWPasi.net
福島県小野町、小野新町駅そばの小野川
のほとりにあるカップラ自販機(非稼働)
何故この場所に?った感じだったな。
昨年確認したけど今も残ってるのかな?

460 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/11/18(火) 01:45:46.95 ID:+7Yxlo8y.net
キチガイ 虚言癖 人間のクズ 近所の嫌われ者 盗み癖 清野潤一郎 名誉毀損 司法書士受験生 犯罪者
キチガイ 虚言癖 人間のクズ 近所の嫌われ者 盗み癖 清野潤一郎 名誉毀損 司法書士受験生 犯罪者
キチガイ 虚言癖 人間のクズ 近所の嫌われ者 盗み癖 清野潤一郎 名誉毀損 司法書士受験生 犯罪者
キチガイ 虚言癖 人間のクズ 近所の嫌われ者 盗み癖 清野潤一郎 名誉毀損 司法書士受験生 犯罪者
キチガイ 虚言癖 人間のクズ 近所の嫌われ者 盗み癖 清野潤一郎 名誉毀損 司法書士受験生 犯罪者
キチガイ 虚言癖 人間のクズ 近所の嫌われ者 盗み癖 清野潤一郎 名誉毀損 司法書士受験生 犯罪者
キチガイ 虚言癖 人間のクズ 近所の嫌われ者 盗み癖 清野潤一郎 名誉毀損 司法書士受験生 犯罪者

461 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/11/18(火) 05:14:13.25 ID:dr7hx6kp.net
>>459放射能汚染で撤去〜(笑)ゴキブリ蟯虫お萩屋、大便と小便を撒き散らしてドゲザして泣きながら死亡の巻☆
クッソザマアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ| 

462 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/12/07(日) 17:23:20.24 ID:ZE3Y0kwO.net
東水は自販機用に縦型の赤いきつね、緑のたぬきを製造している。

463 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/02/06(金) 21:49:50.23 ID:AiDzxzyy.net
横型じゃお湯注げないもんな

464 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/02/10(火) 13:55:53.00 ID:IBAXSgNQ.net
赤いきつね道の駅五霞でみたけど240円は高すぎた

465 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/05/15(金) 19:24:48.95 ID:I5+ldtIu.net
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp34008.jpg

466 :!omikuji 【東電 72.6 %】 【11.6m】 :2015/11/14(土) 01:08:38.26 ID:4OH/To3Y.net
マルちゃんのたんちゃん麺を食べたい

467 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/11/14(土) 01:24:40.73 ID:JleUary4.net
>>464
たけぇ!よほど飢えてない限りいらんな

468 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/03/30(土) 19:04:41.52 ID:aryKkCvkn
 f/d/d/fddhdhsjyjyt.yahoo.co.jp
 k/i/t/kitashinagawa556.
フリーターをIT技術者に無料で養成&就職支援。

総レス数 468
95 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200