2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

再販希望★日清カップライス

1 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/07(木) 02:10:31 ID:7XKUUej3.net

30年以上前、幼少の頃ハマったジャンクフード
お湯戻しのライスは正直美味くはなかったが、ドライカレーとピラフが好きだった
危篤の母を見ていたら思い出した

期間限定でもいいから再販して欲しいな


2 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/07(木) 08:26:23 ID:IMt7BR9J.net
プラスチックのような乾燥米

3 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/08(金) 01:26:13 ID:/Jy4T43z.net
お湯の出る自販機で夜中に友人達とよく食った。確か内蓋のような物?があって、工程的には焼きそばに近かったように思う。
自販機に付いてる透明な日清のプラのフォークで
むさぼり食った…ああ懐かしい。

4 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/08(金) 01:29:22 ID:BxbjthgU.net
当時200円だったな、旨かった記憶。でも高いから一回コッキリ。

5 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/14(木) 18:17:20 ID:2DfnNg6w.net
焼きそばは水をすてるが、あれは、吸い切るので、全然ちがう。
ひっくりかえして蒸すという所もユニークだった。


6 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/21(木) 23:02:20 ID:bva1T/kC.net
再販、大賛成!です。
私も、エビピラフ、ドライカレー好きでした。
記憶違いかもしれないけど、酢飯みたいなのなかったっけ?
関西のチラシみたいなの?食べたことはないのだが…
どこか地方に販売ルートがあるのかと思って、
新宿の日清食品に訊ねたことがあったっけ。(なかったけど…)

7 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/22(金) 21:40:57 ID:YSSCWlik.net
あったあった。

8 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/23(土) 06:11:40 ID:a9yc0qA6.net
ビラフ。チャーハンではなく、これはピラフなんだな、とガキながらに思った。
おいしかったよね。今食べたらダメどうだろう。冷食ピラフの方が上なんだろうけど。

9 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/23(土) 13:31:30 ID:6ORwLkCz.net
ま、今には今の旨さアリ

10 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/24(日) 23:10:01 ID:gRN9gK7D.net
急に食べたくなった。
なんだか無性に。

11 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/25(月) 14:42:50 ID:A3q9pISk.net
大雪が降って停電したときに食べた記憶がよみがえってきた。
あんときは親父もおふくろも元気だったんだよなあ

12 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/25(月) 15:55:34 ID:6VoW+kdp.net
他のメーカーかも知れないがカップライスって結構出ていたと思う。
23年位前かな?

13 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/25(月) 17:13:45 ID:K0Ch7s+K.net
この時代に開発したら、少しはマシなもんが作れないかしら
しかし米は微妙だからな。

14 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/25(月) 22:39:17 ID:YDlgXL2Y.net
確かα化させた米とか言ってなかったかな
どうだろう世界の日清食品?
小麦も値上げしたことですし、
お米で頑張りませんか?

15 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/26(火) 02:43:21 ID:2SyGtPkB.net
あぁー!カップピラフあったね!あれは美味かった。
もう一度食べたいもんだ

16 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/26(火) 10:31:13 ID:bmFZd5wQ.net
若い頃だったにもかかわらず、1回食べたきり、も一回買おうとは思わんかったな。

特別マズいという訳ではなかったのだが、発砲スチロールみたいな
合成物質を食べてる感じがしてた。


17 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/26(火) 13:28:00 ID:LbVaEgn6.net
エビピラフが好きでした。蒸らした後、オイルと粉末調味料を
よく混ぜ合わさないと、味にムラが出ましたw
あの粉末の化学調味料のよく効いた味が癖になりましたw

18 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/26(火) 20:52:00 ID:Xzpzu3aI.net
フリーズドライのインスタント粥ならあるのになぁ…。
非常食用としても売り出して欲しい。



19 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/27(水) 01:52:24 ID:fbW8wED1.net
>>12
もっともっと前。70年代だよ、あれ。

20 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/27(水) 07:31:34 ID:jHtgfHd4.net
>>18
>>非常食用としても売り出して欲しい。

そうやって売ると売れそう。
「メーカー、意外な売れ行きに苦笑」って
リアルタイムで笛吹さんが言いそう。
非常食用にしては美味い・・・ってことで
長続きはしないだろうけど。

店のラーメンもそうだけど、最初に「まあ、美味い」程度じゃ
だめだね。
むしろ「なんか、変わってんな」ぐらいの方がいい。
最近あまり言わないけど「マズうまい」みたいなクセになる
ものがほしい。
コーラがいい例だ、ドクターペッパーはやり杉。


21 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/27(水) 07:57:28 ID:seWIGd4b.net
非常食にはむかないだろ。
賞味期限半年じゃ。せめて2年。


22 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/27(水) 08:11:20 ID:fbW8wED1.net
インスタント麺ではないな

23 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/27(水) 12:13:41 ID:jFJuYJ4U.net
値段けっこう高くなかった?
二回位しか食わなかった。

24 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/27(水) 15:14:01 ID:jHtgfHd4.net
そうそう、値段はネックだったよね。
量も中途半端だったし。

25 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/27(水) 18:08:17 ID:KJLDKZ+y.net
あの妙に扁平になってるコメがたまらん
中蓋の穴が小さくてお湯を無造作に入れるとあふれてしまうのがたまらん
値段の割りに量が少ないのがたまらん
エビピラフのエビがまんまカップヌードルのエビなのがたまらん

26 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/27(水) 19:43:48 ID:AiwgBDu/.net
たまらん
たまらん
たまらんぜ〜

たまらんこけたらみなこけた(たまたまらん

27 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/27(水) 19:49:38 ID:jHtgfHd4.net
↑外基地は書き込まないでください。

28 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/27(水) 22:09:20 ID:8DAvBp6Y.net
たしか、「どの家庭にも炊飯器があるから販売中止」という社長の一声で
販売中止になったんだよな・・。自分は当時学生だったけど、
電気炊飯器はタバコが120円の時代に3万もした。
当然、貧乏学生にとって炊飯器は簡単に買える代物じゃなかったよ。

当時、カップライスを食いたいけど食わないうちに消えてしまったと嘆くヤシが多かったよ。
日清社長の大きな判断ミスだったと思う。再発売キボンヌ!

29 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/28(木) 03:20:06 ID:k9jea8Hu.net
銘柄にもよるがタバコが120円のころより、もっと前な記憶が。
昭和48、49あたりから1、2年で終了だったような。
初代カップヌードルの3種が、ノーマルとカレー、にほんそばだったころ。


30 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/28(木) 06:42:31 ID:dxF5jWGF.net
↑ハイライトが75円、ショートホープ2つで100円って頃の時代じゃなかったっけ。


31 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/28(木) 06:48:02 ID:dxF5jWGF.net
↑ゴメソ、ハイライトは70円だったようだ。

32 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/28(木) 07:15:53 ID:r5/6XmEf.net
昭和48年頃のタバコの値段覚えてるってどういうジジイだ。
60歳位つーこと?


33 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/28(木) 10:45:22 ID:dxF5jWGF.net
うるせえな、カップライス知ってるお前もジジイなんだよ。既に。

34 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/28(木) 19:21:09 ID:tLBYX2mi.net
旨いな〜

35 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/28(木) 19:29:23 ID:/LRybdTq.net
確か昭和末期に見かけた記憶があります。

36 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/28(木) 21:27:46 ID:k9jea8Hu.net
昔は、たばこ買ってきてと大人が子供に小銭を渡すのなんかザラにあったよ。
いいわるいではなく。セブンスターも一種類なw

37 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/30(土) 23:18:59 ID:2RMzZzny.net
後半では湯きり不要の「中華丼」「鮭茶漬け」が出た。
価格も先行商品より2割くらい低くて味は数段進化してた。
それでも、価格設定はボッタクリと言いたいくらい高かった。

大衆食堂では野菜たっぷりの中華丼が200円で食えた時代に
ハーフサイズの代用品が店頭価格180円では売れるはずがない。
日清食品はカップ麺とともに二本柱に成り得る商品を自らドブに捨てたヨカソ。

38 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/31(日) 00:45:34 ID:+oFW8hib.net
結局、米単体の「**ライス」のようなものは諦め
お茶漬けか雑炊といった「つゆもん」しかやらなくなったのではないか?

諦めるな、無理だった筈の壁掛けTVも実現したではないか。

39 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/31(日) 01:52:16 ID:K+t7Yg9P.net
>>38 同感。大金をかけて投資して事務所や現場の技術者が頑張って
開発、これから開発コスト回収と言う所でバカ社長の開発中止命令
だったのが真相だろうな。

当時の貧乏学生は期待していた商品だったのになー。
思い返せばレトルトライスより十年近く時代を先読みしていたと思う。
老害経営者が根源で判断を間違った典型的な見本かもな。

40 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/31(日) 03:00:05 ID:VkeSb0kQ.net
自分は昭和52年生まれですが小1か小2の頃に家にピラフ味がおいてあって勝手に作って食べた記憶がありますね
また無性に食べたく為りました

41 :39:2008/08/31(日) 03:04:22 ID:K+t7Yg9P.net
ちょっと言い過ぎた。しかし、大きな広告費をかけ、生産装置を開発したのに
経営者が時代を読めず、途中で開発放棄した時点で
歴史に残る失敗商品だ。特にまったく新しい分野の商品開拓では
経営側の腰が据わってないと、なにもかも無駄金になる。
経営者失格。

42 :38:2008/08/31(日) 08:49:03 ID:+oFW8hib.net
当時の味としては、まあまあだったのでは?
食感や単価の課題は残っていたが、もう1歩のところで
やめちゃった感がしてならない。

43 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/31(日) 16:32:46 ID:bScOA77V.net
たんに売れなかったのですが何か?

44 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/31(日) 18:56:07 ID:+oFW8hib.net
↑古くさいフレーズ使ってんじゃねーよw
ハゲ!

45 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/31(日) 21:39:14 ID:1e7wWNaN.net
そう怒りなさんな、ハゲがますます進行するぞ

46 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/31(日) 21:56:23 ID:K+t7Yg9P.net
本部っ、上の階で二人の禿げが喧嘩中!
逮捕して宜しいですか?!

47 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/01(月) 18:27:40 ID:e+BOHALo.net
↑ツマンネ。

軍曹とか・・、TV見すぎw


48 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/01(月) 22:59:03 ID:98FqHtPN.net
署名集めても再販しないかね?
それ程、年代層が広くないか?
ちなみにタバコは15から吸ってたけど、
カップライスは18?21位まであったんじゃないかな?
うまかったよ!あの、何とも言えない味覚が。

49 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/01(月) 23:12:14 ID:e+BOHALo.net
再販したら、きっと「カプライ」とか言い出すんだろうな。若モンはw

50 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/03(水) 02:51:17 ID:qXzNEnmp.net
>>48
あんだが現在何歳かわからん以上はなんともいえん

51 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/03(水) 05:13:24 ID:pdBm5hMt.net
サトウのご飯があるから、無理だよ。
カップライスまずかったし。

52 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/03(水) 05:36:35 ID:b+Wv4jtC.net
バカきた

53 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/03(水) 07:44:12 ID:hrZcrTKX.net
日清食品創業○○周年記念と称して、リバイバル生産してくれないかなあ

54 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/03(水) 08:19:38 ID:tf7y0JQI.net
「サトウのご飯」なぁ
そういや、カップライスの時代はレンジ食品なかったもんな。

やぱ、無理だわ。
終了! ドス!


55 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/03(水) 11:53:03 ID:qXzNEnmp.net
ぜんぜん別もんだろ

56 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/03(水) 12:00:20 ID:+5R21iEu.net
うまずーって感じがたまらなかったw

57 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/03(水) 12:02:22 ID:+5R21iEu.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=4RwM642MSgM

ぐぐったらこんなCM出てきた

58 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/03(水) 14:51:38 ID:b+Wv4jtC.net
>>54 わざわざ恥の上塗りせんでも

59 :54:2008/09/03(水) 17:51:26 ID:tf7y0JQI.net
↑意味わからん?

60 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/04(木) 03:07:14 ID:PgRYBGFQ.net
オレはパサパサの意味不明な食材が熱湯を入れるだけで
ピラフになったり、中華丼になったりするのが好きだった。
たしか、カップライスは賞味期限も一年くらいあった。


61 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/04(木) 07:40:18 ID:gesBcMK2.net
カップではないが、山用品やに行って
アルファ米の携行食買って食えばいいだろう。



62 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/04(木) 09:48:22 ID:uiUczyun.net
アルファ米
( ゚Д゚)イラネ

63 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/05(金) 02:10:16 ID:V/2Ms2QM.net
ただの白いごはんで煽るやつ

64 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/05(金) 16:30:53 ID:7TCdP8FJ.net
もうチョッと1.5〜1.8倍くらいボリュームがあったら食指が動くかも再販願う!

65 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/05(金) 19:56:03 ID:xUAYkQ5s.net
そう、美味しいってのは無理なので「ボリュームがある」「安い」ってのが
絶対条件。


66 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/06(土) 04:02:55 ID:VXeoZh6E.net
 
とりあえずカップラーメン並に美味しかった♪

67 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/06(土) 14:30:07 ID:mcKv6GW+.net
干し葡萄入ってたような記憶あるのだが…‥?

68 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/07(日) 07:16:52 ID:K9C9WQ2d.net
↑入ってた、そういや。

69 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/07(日) 10:28:03 ID:CSObuls8.net
ドライカレーかな?

70 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/07(日) 12:37:11 ID:0sqnCGdi.net

パラリラ♪パラリラ♪
       ∠⌒ヽ
     ∧_∧ ヽ()()
    (´・ω・)ノ /   干しぶどう嫌いだから残してた
   ⊆( っヘ∠★/
 ξ= (@))J┴(@))


71 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/07(日) 19:17:00 ID:IX8bROry.net
ピラフにはやはりあの小さな海老が入っていた、よな?
カップヌードルとおなじやつ。

72 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/07(日) 19:52:33 ID:mxRO1bM1.net
そうそう! そこはかとなくカップヌードルを思い出させる味だったね。
またカップライスくいてぇ。当時は貧乏学生だったので買いたくても
買えなかった。再発売されたら大人買いするんだが・・。

73 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/07(日) 20:02:25 ID:VBA7SVEf.net
カップヌードルの肉とエビを
ライスで食べたい

74 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/07(日) 21:39:33 ID:CSObuls8.net
期間限定でも発売したら
最低100食は買うぞ?
災害時の非常食にもなるから
もっと買うかも

75 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/08(月) 17:34:41 ID:ZEfptOTc.net
記憶違いだったらすまん
赤飯ってなかったかな? 一度だけ食べたような気が…

76 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/08(月) 23:21:42 ID:sF43+5+S.net
う?ん、私の記憶にはないなぁ

77 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/09(火) 09:38:34 ID:ziFnIJGK.net
>>70
のだめのシュトレーゼマン乙!

78 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/09(火) 16:08:32 ID:MJ+ypj+9.net
>>75です
記憶違いだったか…何せ幼児だったので
ありがとうございました

79 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/09(火) 20:53:31 ID:SQWMLPDO.net
やぱ干し葡萄入ってたんだ、ドライカレーか。俺も残してたw ピラフは冷凍食品風味で美味かったような…つか小麦高な今、安く売れれば買う人いると思うけど…‥

80 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/09(火) 23:08:45 ID:3HW6eEa9.net
     //;;/≠≡  大麻 ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
      Y     /       ̄´   :::::
       |   //   ヘ        ::::::::  カップライス大麻味
       |    (  ,- )\       ::    
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
         ∧       ||    /"\
          ∧      | |  /;;;    \
      ,.. -──-  ̄ ̄ ̄ ̄´        \
    ,/        `''-、             \
   ., '            ``ヽ;‐‐-, _         |
  /                   ゙i'ヾ、|         | ドピュッ ドク…
  ,!                、 i  |     /    |
  l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |
  | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |      |
  | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
  | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|   |   |     |
  |  | `lヽ/////!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     . |
  !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|      |
  ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     |
  ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /

81 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/11(木) 21:25:02 ID:36f2pM65.net
後を付け回す、本人以外から電話番号・メールアドレスを聞く(仕事除く)、無言電話を繰り返す、
発情電話を繰り返す、ゴミをあさる、後を付けて家を把握する、
教えられていない家族関係を把握する、言動を逐一把握する

っていうのは押しが強いんじゃなくて単にストーカー。

82 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/11(木) 23:22:04 ID:cyzJ5Iag.net
そう言えば赤飯は初期のシリーズにあった木がする。
中華丼や鮭雑炊が発売された頃には消滅していたな・・。

もち米を戻す、大豆を戻す実験と言う意味で
当時の日清なら充分にありえる製品かも。

もっとも、半年後に発売された中華丼や鮭雑炊は完成度が数段高かった。
継続して開発していれば、鶏雑炊、チャーハン、鶏飯、梅茶漬け、
なんか簡単に開発出来ていたと確信しているよ。
日清の開発者が挫折しなければカップ麺以上の新市場が開けていた木が・・。

83 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/13(土) 14:33:57 ID:nWFqYE90.net
日清食品へ
もしカップライスを再発売するなら
1975,6年頃のパッケージで再発して欲しいです
よろしくお願いします

84 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/13(土) 18:15:36 ID:ofzAwFjp.net
三笠フーズ取引先企業リスト
tp://www20.atwiki.jp/aflatoxin/

セブンイレブン
井村屋製菓
がんこフードサービス(機内食各社)
全日空   
ニチレイフーズ
日清食品
日本水産
加ト吉
ファミリーマート
プリマハム
吉野家

三笠フーズ関連 事故米流通経路
tp://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/syoryu/pdf/080909-01.pdf
事故米を農水省から買った企業
tp://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/syoryu/pdf/080910-03.pdf
「平成19年度における食品安全確保総合調査実施状況」(食品安全委員会)
tp://www.fsc.go.jp/senmon/anzenchousa/anzenchousa19keikaku.html

85 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/14(日) 06:30:04 ID:RRje9sGJ.net
ひっくり返して
待つやつじゃなかった?
凄い好きだったなー

30歳だが、小学校低学年位の記憶だよ

86 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/14(日) 07:49:15 ID:OroKzBIU.net
>>75
赤飯あったよ。もち米だったかはしらないけど。

87 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/14(日) 18:13:42 ID:xPkFuZg8.net
>>82>>85>>86
皆さんありがとうございました。
「ひっくり返す」でしたよね。何せ一度だけしか食べたことなかったので
あったような…なかったような…でした。
今思いだしましたが、プラスチックの中蓋に穴が数ヶ所空いたようなのが
付いていましたよね。懐かしい〜



88 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/14(日) 18:15:11 ID:xPkFuZg8.net
>>82>>85>>86
皆さんありがとうございました。
「ひっくり返す」でしたよね。何せ一度だけしか食べたことなかったので
あったような…なかったような…でした。
今思いだしましたが、プラスチックの中蓋に穴が数ヶ所空いたようなのが
付いていましたよね。懐かしい〜


89 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/14(日) 18:16:16 ID:xPkFuZg8.net
連投すいません

90 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/16(火) 21:27:25 ID:k/IDY/QY.net
>>72
もう一度食いたいとは思うけど、そこまでか?

91 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/16(火) 22:04:58 ID:KG2YUYKS.net
発売中止の直前に出た鮭茶漬けと中華丼は傑作だった。
しかも、25%くらいコストダウンしていたから、生産を継続していれば、
確実にカップヌードルと並ぶ主力商品になっていた。

カップヌードルだって発売当初は大衆食堂のラーメンと同価格だったのが、
ライバルメーカーの出現で値段が下がって逝ったし、品質も良くなった。
日清が開発放棄しなければ半身大震災でも新潟でも
被災者から一番人気のあるインスタント食品に成長していた木が。
今の流行から考えても、カーシャ、クッパ、中華粥、カレーライス
季節商品として七草がゆなんかもあったかも。
今の女性が喜びそうな商品が出来そうだったのに・・。


92 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/17(水) 21:29:21 ID:tMr+Y2LW.net
>>90
今なら少なくとも1ケースは買う

93 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/17(水) 23:29:40 ID:2tUqELUn.net
あの頃が分かる世代なら大人買いだね。
買って、若いやつらに配っちゃうな。

94 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/18(木) 00:13:53 ID:ON+hNXU+.net
>>93 再発売があれば、オレもそうする。そうしたい。
しかし、今では日本人のロストテクノロジーだもんな。カップライス。
個人な意見だが、これを継続開発していれば、
あの震災の被災者が、どれだけ救われたか。
ボランティアも救援者も、どれだけ助かったか。

あの名物社長も、大成功して庶民感覚を失った時点で引退するべきだった。

95 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/18(木) 17:45:40 ID:XtuEAwmj.net
エビピラフのチープな味が忘れられない
調味油を先に入れないと、悲惨なことになるんだよなw

今、食べれるなら5000円出してもいいから食いたい

96 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/19(金) 01:27:38 ID:Tw8ccx8/.net
私だったら500円が限度だけどエビピラフ、もう一度食べたいですね。
あの化学調味料の効いた味が癖になりました。

97 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/19(金) 17:22:45 ID:0E0MLB7k.net
懐かしいねぇ……
またピラフが食べたい

98 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/19(金) 19:07:34 ID:+1vDl+93.net
カップヌードルと同じ根太んで出せばバカ売れすることでしょう。

99 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/19(金) 21:00:38 ID:14wFGpY0.net
今なら、事故米使って大儲けのチャンスタイムですな

100 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/29(月) 21:36:27 ID:XOHslpQR.net
ピラフの味は、他に例えようもない味だったな
カップライスのピラフ味としか言いようもなく…

もう一度、食べてぇ〜

101 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/07(火) 22:56:57 ID:z7BWaDVl.net
発売当初はバカ高い商品だったけど、
最後は165円まで価格が下がっていた。
(それでも現在の価格で言うと450円くらいだと思う)

当時の日清食品は新商品を育てようとする姿勢と、
客に対する真摯な姿勢が欠けていた。
世間からカップヌードルが大衆食堂のラーメンと同価格で非難轟々。
社長は「調理済みラーメンだから当然」と言う回答をしていたのが印象的だった。

あの社長の指揮下では新商品は厳しかったと思う。
カップライスは教科書に載るくらいの日本人の開発放棄例。
天下の日清が開発放棄というのはヤバ杉。
今の世の中では町の三流工場でも、やりかけた仕事は絶対に投げ出さない。
本当に日本の技術者は無給で寝ないでも完成させる。
社長が先頭に立った敵前逃亡に等しい。日本企業の汚点。

102 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/07(火) 22:58:19 ID:XEQ5/CRU.net
おまえ気持ちワリイよ

103 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/08(水) 14:19:06 ID:jxZwRTr+.net
カップライスが生産中止になったのは、大腸菌が混入したのだが、
その原因が突き止められなかったから。

104 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/08(水) 23:51:45 ID:q7AHLFv5.net
へー、知らなかったよ。
ところで、日清食品の方読んでますか?
社内の企画会議で検討してくれませんか?
もちろん、マーケッティングしてからで構いませんから。

105 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/09(木) 00:45:51 ID:Mh/mEgY1.net
ttp://www3.famille.ne.jp/~nom/jihanki/cuprice.html
五目寿司ってのがすごい

106 :すぐ名無し、すごく名無し :2008/10/09(木) 03:50:48 ID:2N8ucvhp.net
ニッチンなんてCMでやってるくらいなんだから、米でもそれを応用すればいいんじゃないの?

107 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/09(木) 07:51:12 ID:vL0kjadn.net
お湯入れる前はひなあられみたいなんだよな

108 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/09(木) 18:21:34 ID:9VITQGhB.net
ほんまでんな

今だと汚染米みたいな

109 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/10(金) 22:08:19 ID:xECCra+V.net
マックもベーコンポテトパイを期間限定で復活させた
日清も期間限定かなんかでカップライス復活させろ!

110 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/13(月) 22:03:08 ID:IDSLMJzN.net
はやりの復刻版でいきましょう!
価格も当時のままだったら、
みんなで買い占めて、
日清にレギュラー化してもらいましょう!

111 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/16(木) 16:17:13 ID:IBmgLUA/.net
ニッチン(笑)

112 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/16(木) 21:02:30 ID:V3njQCL+.net
カップライスの生産設備って、油揚げ麺に比べて
非常に特殊な物のように思うし、30年前の装置がそのまま
残ってるとは思えない。

残念だけど、再発売は厳しいと思う。

113 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/16(木) 23:42:18 ID:2CE37wfL.net
そういえば クノール(味の素),キッコーマン 
即席ぞうすい販売してたなー。もうないだろう。

114 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/16(木) 23:52:46 ID:hQ1Uu+72.net
無理を通せば道理が引っ込む(?)
って言うじゃない。
全国で再発売運動起こそ?
生産設備は新たに発注!
それぐらいした方が、景気が回る。

115 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/17(金) 15:58:57 ID:IS40/mqI.net
お前はいつもキモいよ。経済にからめたつもりか知らんが。

116 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/18(土) 00:16:05 ID:rkf/oilq.net
狂気を演じるは天才なり
たぶん君よりは、かなり頭は良い。

117 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/18(土) 00:53:23 ID:QyHoWe88.net
なんだそりゃ
カップライスと関係あんのか?

118 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/18(土) 01:14:19 ID:18SwMfqp.net
きょう テレビで お湯か水を入れて とりあえずおいしく食べられる
非常食・アルファー米の話題をやってた。・・・・ひょっとしたら「カップライス」復活
するかもしれない?

119 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/18(土) 01:26:01 ID:18SwMfqp.net
↑非常食として!

120 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/18(土) 01:44:42 ID:5apXFVSO.net
この商品を継続生産していれば、
阪神大震災、日本海震災で、たくさんの人を救った気がする。
カップ麺やパンと違って、日本人の食べ物に一番近かったよ。
カップヌードルも発売当初は高価格で悪評だらけだったが、
今では日清の主力商品。
カップライスの生産を打ち切ったのは大間違いだったと思う。

121 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/18(土) 04:57:51 ID:QyHoWe88.net
あの容器では非常食には向かないのでは?かさばるし、つぶれて破けたりしそう。
それに今のレトルトなら最悪な話、汚れた水を沸かしても暖められる。
災害地外から救援物資で持ち込む位にしかつかえないのでは?

122 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/18(土) 17:21:00 ID:UdOhScNF.net
強姦タレントや大麻タレントが出てなくても
強姦や大麻吸引があっても調査も釈明も行わない、
マスコミに圧力かけて事実を隠蔽してきた体質の事務所。
ジャニーズ事務所のタレントを起用するということは、
食品会社として、自社の商品に欠陥があっても、
隠蔽しますよという意思表示に他ならない。
日清の商品は、信用してはいけない。菌だらけの毒かもしれない。

123 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/19(日) 05:00:38 ID:eS6Eyvoo.net
>>121 実際に阪神大震災時にカップ麺が出されているよ。
カップ麺より数倍歓迎されたと思う。
後期に発売された中華丼や鮭雑炊は湯きり不要だったので、
災害用に窒素封入パウチ入りという手もあったと思う。
あの手の包装なら少なくとも3年は保存できたはずだよ。


124 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/19(日) 05:04:43 ID:eS6Eyvoo.net
そうそう、書き忘れていたけど、
レトルトライスは消費期限が普通で半年、長い製品で一年だったと思う。
備蓄食料としては、ちょっと問題が・・。
ただ、汚れた水でも調理可能というのは大きいよね。

125 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/21(火) 19:04:26 ID:vdijQG6x.net
とりあえずもう一度食べてみたいですな。



〜思い出だけでは生きられない…


とか何とか言う
CMのキャッチコピーをふと思い出した…


はて? 何のCMだったかな…

教えてエロい人

全く関係ないがスマソ
記録…それははかない
びっくり日本新記録

ふと 轟二郎を思い出す



126 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/22(水) 07:00:15 ID:DMVjc1IQ.net
お湯が出る自販機で買って食ってたわ
懐かしいな、今なら酒のアテにしちゃいそう

127 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/22(水) 20:37:12 ID:RIhB4Tx7.net
>>123
でも個人が災害時持ち出しバッグ等にはあまりいれないだろな。カップものは。

救援物資としてじゃないの?


128 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/31(金) 00:06:12 ID:50IStnjP.net
先輩の下宿へ集まって 作ったことを思い出した。
うまくはなかったな 珍しかったけど。

129 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/25(火) 16:09:47 ID:TDzvTbZ+.net
確かに今から20年以上前に一度だけ食べた記憶がある。
米がパサパサして不味く感じ、それから二度と食べなかったと思う。


130 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/25(火) 22:57:07 ID:9BpNKQF3.net
20年前かもっと前か、忘れたがチキン味がとにかく色の薄いの食べた。
出来上がりにオイルシーズニング入れたら油っこくきつかった。
シーズニング入れる前食べたら物足りない。
タイ米蒸した感じだった。
今考えたら水分少なめで時間多かったらよかったのかな?

131 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/27(木) 10:49:41 ID:xm45CM1N.net
再販したらCMは「お米たべろ!」

132 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/30(日) 01:58:42 ID:wo4iE3hY.net
懐かしい
1983〜4にしか食べなかったけど
山岳地帯でアルファ米が流行っててよく御馳走になった
町に降りてもエビピラフやドライカレーを食べたなぁ...
それ以来 山でも町でも見ないから買いも食べもしてないけど

サトウのごはんに押されて駄目になったのかな
カップライスは高かったもんな、250〜300円くらいした?
カップヌードゥルは当時から現在まで98〜128円の値幅だけどさ

133 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/04(木) 17:54:09 ID:5RXRMcVf.net
>>132
確かにカップヌードルの値段の倍はしていた記憶があるね。


134 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/04(木) 19:14:13 ID:JMEfKrm5.net
最初は250円だったけど、後に出た中華丼や鮭茶漬けは
味も改良されて190円に下がっていたよ。
たぶん、ライバルメーカーの参入があれば更に値下がりしていたと思うな。

135 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/04(木) 19:56:08 ID:Lu2F2V+u.net
今あるものだとアサヒフーズ?のスープで食べるごはんシリーズが似た感じ?

136 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/05(金) 02:18:22 ID:OURH6QIz.net
違う。

137 : 【だん吉】 【1025円】 :2009/01/01(木) 04:20:53 ID:wWQau0rW.net
謹賀新年

138 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/10(土) 21:14:15 ID:YOQvtOaJ.net
懐かしい〜今から30年前位に食った。カップでたしかに美味くなかったがダーティーハリーとかアメリカの刑事映画の気分になって食ったなぁW。ホカ弁もコンビニもない希少な時代だったからなぁー。

139 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/10(土) 23:15:17 ID:BfuQrREW.net
レンジでチンの五目ご飯が安いからなあ。
一個100円位?
あれでピラフとかないのは油が悪くなるからかな?

140 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/11(日) 03:03:12 ID:NPzAoEbZ.net
>>138
そういうのを希少な時代というのか。。

141 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/11(日) 10:24:33 ID:3KO+btpr.net
高校生だけどこのスレ読んで
一回食べてみたい・・・とおもた
学校に持っていってお昼ご飯にしたいな

142 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/11(日) 18:41:00 ID:6zZlLboQ.net
カップライス今出したら売れそうだな。
ついでにお茶漬けラーメンやマックのご飯メニュー(マックチャオ、カレー)も復活希望。

143 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/15(木) 17:52:31 ID:LhwNUAhg.net
代替品が登場
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/15/3402.html

144 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/15(木) 21:53:27 ID:qDuuNiwl.net
広告
ttp://g002.garon.jp/gdb/GQ/1R/bO/e-/6U/0R/yD/sJ/IL/1M/aD/hJx.jpg

145 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/16(金) 06:27:40 ID:B8Zxq3FG.net
>>143
電子レンジで5分半というのがなんか気になるな
せめて3分にできなかったのかな

146 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/17(土) 09:12:37 ID:u/okSELz.net
カップライスって、普通に売ってない?昔からのやつで。

147 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/17(土) 20:59:32 ID:FGufSTVS.net
俺が小坊の頃に確かペヤングだったと思うが、上が焼きそばで下がカップライス(チャーハン?)の二段重ね容器の商品があったはずだ。近所のボロい駄菓子屋で売っていて、よく買ってきて食ったなぁ。

148 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/31(土) 00:04:32 ID:JurvzzyE.net
えーのう

149 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/31(土) 12:48:15 ID:lJ6MeBfD.net
エビピラフと炒飯が美味かった…
日清GoFan買ってみるか

150 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/02(月) 21:28:25 ID:UuL20drd.net
好日山荘とかによく似たやつが売っているけど、あれじゃだめなの?

151 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/14(土) 00:57:35 ID:eXrsTwPZ.net
再販希望上げ

152 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/15(日) 19:03:48 ID:C5XVU/Rr.net
小麦屋さんは米を扱うのが億劫なのかもね

153 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/22(日) 22:47:07 ID:KNv31c4S.net
ミニストップが出来たてであそこで食うのが好きだった
再販希望上げ

154 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/06(金) 14:56:57 ID:IcRZV6+N.net
日清GoFanのスパイシージャンバラヤが、
スーパーで安売りしていたので買って今作ってみた。
ライスがバサバサで美味しくない。
昔のカップライスのほうが、ライスがふあふあしてて美味しかった。

155 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/07(土) 09:22:26 ID:/OBEk0j0.net
漏れは今GoFanのチキンライス食べたよ
一口目で感じたのは「こりゃカップライスとは別物だ」という事。
全く汎用的というか味に個性の無い平凡なチキンライスです。
ただし容器の底の混ぜ切れない部分には昔のカップライスの米の食感が。



156 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/07(土) 18:16:11 ID:6lE5Tkcf.net
異様に食いたいんだけど念願叶って再販したとき
多分、一回食って「もういいや」ってなりそう。
だから再販なんかしないで思い出は思い出のまま心の中で美化しておきたい。

157 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/07(土) 21:03:19 ID:/OBEk0j0.net
さっきWBC日本×韓国戦見てたらGoFanのCMやっててワロタ
日清気合はいってるなあw
カップライスの二の舞にならなければいいけどなあw

158 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/07(土) 23:20:15 ID:XIUofjjd.net
GoFan、光速の熱風で製造と言うのがすごいっ!!(滝汗
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/15/3402.html

159 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/09(月) 20:18:07 ID:iIQ9tWjZ.net
炒飯食べたけど冷凍食品の方がずっとマシ。

熱湯だけで屋外でも食べられたカップライスに比べ
水もレンジ加熱も必要なこの商品の存在理由が不明・・・

160 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/10(火) 01:02:38 ID:wLTmxLP1.net
カップライス再販希望の声があったから発売したんだろうけど
レンジ専用で水まで必要とは?

やっぱり昔と同じタイプの奴で再販希望だね。

161 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/10(火) 20:39:34 ID:kjOuh5N8.net
電子レンジ併用は、むしろカップ麺のほうでやってもらいたかったな。
現在のノンフライ系カップラーメンは、どのメーカーの商品を買っても
平打ちだよ。熱湯だけでは、ここいらが限界なのかも。

ライスのほうは熱湯仕様で出してほしかった。
それにしても、以前のカップライスの時みたいに価格設定が異常に高くね?

162 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/11(水) 03:00:17 ID:VWwfpquJ.net
>>160
> カップライス再販希望の声があったから発売したんだろうけど

電子レンジで調理するインスタント食品をつくれって
トップあたりから檄が飛んだんじゃないかな。

その結果、UFO Next Generationなどが発売された。

163 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/11(水) 22:38:24 ID:U6DVL8DL.net
すごく美味しくてここに来てみたから意外だ・・
昔のカップライスを知らないからかな

164 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/12(木) 06:43:40 ID:xnUWdGoM.net
GoFanは値段のハードルが高いなぁ。
スーパーで売ってたけど、280円だったので買うのをやめた。
200円程度なら、試しに買ってみようかという気になる。

値段の他には量も重要だけど、
出来上がりのときに何グラムぐらいになるのかな。


165 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/12(木) 07:14:54 ID:0FbEjBQA.net
もう紙容器を捨てたのでうろ覚えだけど、
調理方法の欄に、加える水の量は180mlと記載してたように思う。
それに本体をプラスしたら300g前後じゃないかな。



166 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/12(木) 08:55:59 ID:xnUWdGoM.net
>>165
ありがとう。

本体は96〜99g(ライス86g)なので、
300gまではいかないにしても、割と量がありそうだ。

167 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/12(木) 12:07:49 ID:MOMcHU5C.net
>>163
ジャンクっぽさに興味惹かれて食ってみたんだけど
俺もじゅうぶん美味いと思ったよ。
そんな俺もカップライス知らない。

168 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/12(木) 23:49:50 ID:9+K2WiBx.net
GoFanはイマイチだった。

カップライスのドライカレーがチープだったけど好きだった

169 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/13(金) 10:49:34 ID:sss4cmn9.net
GoFanスレはここですかw
カップライスの存在は知らなんだ。30代だけど

芯の残ったご飯みたいになるわ、味の付いた液体がスプーンにつくわだめだと思ったら
「6分チンの3分蒸らし」でバッチグー!おためしあれ
500Wだけど「5分チンの2分蒸らし」じゃ足りないみたい

でもジャンク的カップライスとは違うんだろうな。
近年レンジもののカップパスタやどんぶり、カレーと揃ってるけど
「どこそこの店監修」「本格ヘルシー」「ゆでage同然」もいいけど
胸焼けしてもいいから、レンジグルメ時代みたいな「ジャンク」を喰わせてくれw

170 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/13(金) 22:04:39 ID:l0Ncf3No.net
>>168
乾燥ライスの熱湯にまぶした、あのヌル〜とした食感が最高だった。
忠実なライスに近づけようとするとあの味は再現できない。

171 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/14(土) 01:33:21 ID:s93mhOPJ.net
>>170
あの、クニュクニュした感じのパフライスの食感だね。
小学生時代、あれは「おいしいごはん」とは別物の、
「ハイテク化学合成ライス」って感じで好きだった。

「未来の食事とは、すなわちこういうものなのだ」って感じた。

172 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/17(火) 20:53:32 ID:6MwU1lvS.net
GoFanチャーハン食べてみた。
昔のと比較すればご飯らしい食感だが、インスタントらしい食感は昔の方が上。
GoFanは調理法からして炊き込み風で味がソフトなのに対し昔のカップライスは
カップ焼きそば風にソースは後付けなのでマイルドな味。

やっぱり昔のタイプの方がうまい。

173 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/22(日) 16:06:53 ID:tiGzswi3.net
この手のパフライスは、
ハンズとかの旅行コーナーに置いてる
「おにぎり国際線」などのおにぎり物で現役だよ。

174 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/22(日) 18:06:17 ID:5TEoOzTQ.net
>>173 それ、以前に見たことがあるな。異常に値段が高かった記憶が。
よっぽど買おうかと思ったが、もったいなくて食わないまま賞味期限切れて
捨てる可能性が大だったので買わなかった。






われながら貧乏性はイヤだなー・・・・。


175 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/24(火) 21:32:50 ID:HmX0Trv9.net
かすかに記憶があるけどライスは永谷園のカップお茶漬けみたいな感じだったっけ?

176 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/25(水) 00:56:24 ID:kI/1XxmL.net
>>175
日清のカップライスとは違うけど、お茶漬けラーメンたるラーメンの入ったカップと
ライス付きお茶漬け入りカップの2段構成の商品があったことは覚えてる。
こちらも短命だったけどね。

177 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/25(水) 01:06:12 ID:Ckcz301c.net
>>175 永谷園のカップ茶漬けはレトルトライス使用だったぞ。
袋のまま熱湯に5分の今の世の中で当たり前のアレだよ。
熱湯を注ぐだけでできたら、もっと売れてた罠。



178 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/26(木) 21:05:20 ID:0AiVqDnX.net
>>177
数年前に食べたときは乾燥したライスを袋から取り出してお湯かけてたからなんかパサパサしてた記憶があるんだけど
この記憶、別製品かな?

179 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/11(土) 22:45:23 ID:+/4iehvM.net
>>176
お茶漬けラーメンってのは単にお茶漬け味のラーメンで、
袋入りとカップがあった。



180 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/12(日) 16:27:01 ID:7W+FBbzB.net
昨日近くのスーパーの見切り品コーナーにGoFanチャーハン味が20個近く置かれてた。
やっぱり売れなかったのかwと思って見ると、底に¥248のシールが張られてたよ。
どこまで強気なんだあwせめてその半額にしろよ〜www

181 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/12(日) 21:27:23 ID:DbG6r4ey.net
前と全く同じ失敗だな・・・。日清って言う会社は
伝統的に学習能力が欠けてるのかも。
カップライス系は日本人にとってカップラーメンよりも
ヒットしそうに思うが。

182 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/16(木) 22:37:33 ID:cQ8eXJlS.net
ここの評価だと、GoFan無くなりそうですね
無くなる前に3種類買ってこよう

183 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/17(金) 22:29:48 ID:+TD76Za7.net
>>176
それはたぶんペヤング製のやつ。
ラーメンのカップの下にお茶漬けの小さなカップがついていたやつでしょ。

日清のお茶漬けラーメンはおいしかったよ。
チキンラーメンのお茶漬け味に少し面影があるかな。

184 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/18(土) 02:59:28 ID:3pMwBsY0.net
GoFanは本当にわかってないな
あの化学調味料どっさりの粉をかけてまぜまぜしたカップライスが食いたいんだよ

185 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/18(土) 03:37:25 ID:GPcPrA4F.net
184を製品開発責任者にしてワシを社長にしろ。

少なくとも、今より、もう少しユーザーに喜ばれる製品は作れる。
要は老害が問題なんだよな。

186 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/18(土) 03:55:36 ID:GPcPrA4F.net
言い過ぎた。ごめんね。
でも、カップライスのような失敗はしなかっただろうな。
大企業は成績主義なので、GoFanの開発者は辛いだろうが、
ちゃんと未来を向いて、もう一度がんばってほしいワ。

それにしても今の日清の幹部は本当にクズだな。
この不況のに新しい商品展開が山のようにできるのに。(嘲笑

187 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/18(土) 12:33:50 ID:xCwiaBZ4.net
ブートンとイカトンキボ

188 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/22(水) 12:15:08 ID:Z8bKAksJ.net
カップライスは、おどろきライス♪
10秒経ったらお湯棄てる。後はふっくら蒸らすだけ♪

懐かしいなあw結構美味しかった。ちなみにエビピラフ派。
再販しないかな

189 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/22(水) 20:25:08 ID:OCWI2DL1.net
オレんちの近所にはスーパーが二軒あるけど、
いずれもGoFanを置いてないよ。(神奈川中央部)
こんな状況じゃ売れるわけない罠。コマーシャルすら本気で打ってないし。

190 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/30(土) 02:51:14 ID:KEOmAWDE.net
GoFanのジャンバラヤって、
調味料粉末が、なんかワキガ臭くて軽く萎える。
出来上がり時はそうでもないんだけど。


191 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/30(土) 03:12:25 ID:PDM+/A+6.net
>>190 買いたいし、評価しようにも、どこにも売ってない・・。
カップライスのチキンライスを思い出したな。あれも当時はソースが臭いと言われてた・・。
もしや日清の上層部って、嗅覚の衰えた老人の集団なのでは・・。

192 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/12(金) 22:29:02 ID:4DhiOFLO.net
復活して欲しいなぁ。俺、大好きだったけど、かあちゃんが「インスタント食品は体に悪い!」と言って、あんまり食べさせてくれなかった。
味にムラが出来ないように、粉末の調味料をかけて混ぜるんだけど、どうしても、味が濃い所・ちょうど良い所・味がしない所が出来てしまうんだよ。

復活希望!!

193 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/12(金) 23:00:22 ID:380/42o+.net
GoFanなんて全然違うものだよ。

194 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/12(金) 23:02:19 ID:UrV18BpL.net
こちら神奈川だけど、どこにもGoFan売ってない・・。

195 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/17(水) 21:51:02 ID:Cn1Q7Mur.net
やっとあまり行かない方のファミマでGoFan見つけた。
でももうCMやってないし終わりか?これ。

196 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/24(金) 16:29:40 ID:upOLfB9Q.net
カップライス食べたいなぁ。エビピラフをよくおやつとして食べてたよ。
今なら主食にできる自信はあるw

197 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/24(金) 17:49:30 ID:h3Qm7u2L.net
休日出勤の昼食はドライカレーとカップヌードルが定番だった。


198 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/24(金) 17:57:13 ID:sZidwJsC.net
30年前は冷凍技術がまだ未熟でカップライスの需要があった
現代はコンビニの乱立と冷食の進化から
需要がないと思われ


実際に同グラムなら冷凍ピラフのが安いし、マルちゃん辺りは真空ごはんでいろいろ出してる
あとレンジの普及率も上がりましたからね


199 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/25(土) 00:51:50 ID:hBm4VHuG.net
でも、レトルトライスって意外に賞味期限が短いからな・・。
買いたくても売ってないし、価格設定が異常に高いのが問題だよ。

200 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/25(土) 00:56:13 ID:V/FqtnwU.net
>>198
わかったよ、不粋野郎さん。

201 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/25(土) 08:44:03 ID:zVYBo36f.net
まぁ今できることと言えば
カップライス自販機でカップヌードルを食べることぐらいだな

202 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/26(日) 13:04:08 ID:pMNXE8cK.net
ガキの頃、つくば万博でカップライス(エビピラフ)を食べた記憶がある。
決して「おいしい!」と言うようなものではなかったけど、あのオイルとスパイスの醸し出すなんともいえないチープでジャンクな味が凄く気に入った。
その後、親に一度買ってきてもらったけど、「あんなマズいもの食うな」と言われて二度目はなかった。

今、GoFanのチキンライス味を食べたけど、そこそこおいしいけど、正直あの麻薬性はないな。
あと作るのめんどくさいし。レンジに入れる前にかき混ぜるってのはナシだろ。

203 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/29(水) 16:17:14 ID:H1L82SVR.net
冷凍のピラフだとあのジャンクな味はしないんだよなぁ。


お湯だけで食えるのは画期的だよいまでも

204 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/01(土) 20:29:27 ID:wOWM4Nvx.net
中年さんが何故リバイバルを求めているか、日清さんは理解していないかも知れない。
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/16/044/index.html

205 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/03(月) 01:24:35 ID:tZHGlRY9.net
GoFan話はもういいよ

206 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/23(日) 12:46:59 ID:61ftNdsL.net
懐かしいなー。
おれは中学か高校生くらいだったんで、高くてなかなか食えなかったが、あの、ゴムみたいな食感が好きだった。
ピラフ、あのインチキ臭い味もナイスだったな。
ホンモノの白米と比べるからNGなんで、あーいう食いもんだと思わなきゃ。
という訳で、おれも再販希望!!

207 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/25(火) 18:38:46 ID:g0qqWHzL.net
百福のいない日清なんて弱小他メーカーと大差ないよ 

208 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/10(土) 17:31:33 ID:4BDbqCOh.net
遅レスですまんが、カップライス再販を願う者の一人です。

α米を使った商品なら登山用に白米の他にピラフやカレー、五目御飯などが
発売されてます。ただ値段は高いです。でも味はカップライスよりはかなり
向上しています。

登山用に袋入りのカップライスを今出せば売れるのでは? と思うのですが・・・

209 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/11(日) 01:45:54 ID:3dHDUdHH.net
そもそも当時からコレは有りか無いかで 好みは別れたからな。基本的に不味い派が多かった気がする。俺は勿論書き込む位だから「有り派」だったが、今となっては青春の良い思い出として再発は希望しない

210 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/14(水) 16:13:32 ID:sgUtn1+P.net
カップライス、懐かしいですね
まだ小学生のころだったかなぁ
自分的には「まずい!」「高い!」の思い出ですが
懐かしさにはかわりないです


211 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/11/08(日) 17:40:17 ID:un8n1L42.net
再販賛成!
食いたいっす・・・。

212 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/11/18(水) 01:22:02 ID:NAGhp6df.net
カップライスまた食べたいなぁ。今GoFan食べてるけど、これうますぎるんだよな。あのプラスチックみたいな米と化学調味料てんこ盛りの奴が食いたいのに。

213 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/11/18(水) 01:55:12 ID:1AVe6UNi.net
日曜出勤の日の昼食はカップライスとカップヌードルが定番だった25年前w


214 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/02(水) 13:20:24 ID:MXvb60vo.net
>>213
それ最強セットだよね


215 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/05(土) 10:22:09 ID:vwir4TlP.net
あのGo Fanにシーフードパエリア味が新登場してたのに驚き
スーパーの棚から消えるのは時間の問題とばかり思ってたが
ここでまさかの新作登場とはw

216 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/03/12(金) 08:16:20 ID:CWsnMXCW.net
テスト

217 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/04/11(日) 02:38:46 ID:7Otw+vlp.net
NHKのこだわり人物伝の5月テーマが安藤百福ということでテキスト本が売ってたんで買ったら
カップライス撤退の事情が結構詳しく語られてたよ。

味については絶賛されるようなものだったがいかんせん価格が高い(同じ値段でラーメンなら10袋買える)、
かつ米はラーメンと違って誰もが家で炊けるものであるから生米とは勝負にならない、と判断したんだそうだ。
当時で30億の設備投資費をドブに捨てる結果になってもの即断だったそう。

218 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/05/18(火) 22:58:32 ID:lhuctajY.net
報告乙!

219 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/05/19(水) 09:46:16 ID:vH9wGbiF.net
カップ麺の下に別容器でお湯入れて食べるご飯が付いてたのが
あったんだけど…そいういうのがあったことしかおぼえてない。

220 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/05/19(水) 12:46:02 ID:GNPCd9Tx.net
1月22日の中日新聞で社長の安藤さんが、
「若者に元気がない、、、」
   ↓
「そうだ、移民を入れよう」
、、、、基地外?

221 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/05/19(水) 12:47:02 ID:icfiMEgz.net
>>220
台湾人だからねえ…日本人とは発想が違うやろ

222 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/04(金) 15:51:43 ID:zWtpEARr.net
1月22日の中日新聞で社長の安藤さんが
「若者に元気がない、、、」
   ↓
「そうだ!移民を入れよう!」
、、、機知GUY?

223 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/08(火) 00:43:41 ID:VMMoJfDg.net
90年前後までは食ってた気がするが
GOFANでドライカレー出ないかな

224 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/13(日) 10:12:47 ID:wKK5K9PA.net
日清ランチ
カップライス
GoFan

すべて失敗かww

225 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/13(日) 12:57:12 ID:/em5mTmY.net
1975年発売、日清のカップライス

♪カップライスは驚きライス
 10秒経ったらお湯捨てて
 後はゆっくり蒸らすだけ

このCMソングの通り、10秒で湯を切ってさかさまにして5分蒸らす。
その後は付属の調味料をふりかけてかき混ぜるだけで飯料理が
できるスグレモノだった。

このカップライスシリーズはカップ麺の平均小売価格が100円前後
だった時代に倍以上の値段(200円〜)だった為、
売り上げが伸びず、すぐに発売中止になってしまった。
まさに幻のインスタント食品だ。

エビピラフ、五目寿し、ドライカレー、チキンライス、赤飯、中華シチュー、さけ茶


226 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/16(水) 21:21:32 ID:eyA5cnZ4.net
昭和63年頃、ローソンで購入したことがありましたが何か。

227 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/07/15(木) 02:15:30 ID:B55JpbOs.net
チキンライス・ドライカレー・エビピラフ・五目寿し・赤飯・中華シチュー・さけ茶づけ。


228 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/07/15(木) 22:26:31 ID:cUgRiDv6.net
中華シチューじゃなくて中華丼だった記憶が・・。
シリーズの中でも美味しいほうだったな。中華丼と鮭茶漬けは
湯を線まで注いで3分待つタイプだったので、しっかり満腹感があった。
200円以下で再発売キボンヌ。

229 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/07/17(土) 19:58:23 ID:x9eCQiy3.net
五目寿司って、具何入ってたの?

230 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/07/17(土) 23:37:15 ID:DLZYNnSb.net
五目だから…5種類だな

231 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/07/18(日) 03:01:56 ID:PE97nlzV.net
カップヌードルのカレーにごはん入れた時の状態を
つくってくれればいいや。
つうか米じゃなくてもいい。米っぽい何かが入った
リゾットっぽいもの。

232 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/07/18(日) 05:59:47 ID:iElN7LgM.net
謎米?

233 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/07/26(月) 20:51:10 ID:jo37DD2N.net
今度はカップヌードルごはん・・・
またレンジの調理品か。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100726-00000577-san-bus_all

234 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/07/26(月) 21:27:35 ID:OfNc/b2g.net
日清の迷走っぷりはハンパねえな

235 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/07/29(木) 21:02:07 ID:vkjksrAq.net
カップライスと言えば12チャンネルで見たヤングおー!おー!だな

♪ハッピ〜ハッピ〜ハッピハッピ〜 ハッピ〜ハッピ〜ハッピハッピ〜

川村ひさしって見ないな

236 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/07/31(土) 14:44:36 ID:Q34qwcc+.net
カップライスは高くて買えなかったなあ

237 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/08/02(月) 10:59:56 ID:Koz2iJfe.net
グローバルな味w

238 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/08/02(月) 17:35:54 ID:vvNYtR4Y.net
ほんとだ。

239 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/08/02(月) 17:55:36 ID:oJFZW0G5.net
>>235
今も川村龍一名義で関西で地道に活動してるよ
個人的には川村さんの前の斉藤努アナが懐かしいな
提供・日清食品だったね

240 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/08/17(火) 14:03:50 ID:8xsSLgP2.net
ttp://www.cupnoodle.jp/gohan/

241 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/08/21(土) 23:54:38 ID:SVCz5c/A.net
カップライス復活してくれ。電子レンジ使わなくていいから。

242 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/08(水) 22:14:23 ID:n8p0pRNS.net
初めて食べたのは中学生のときだったけど美味しかった
もう30年くらい経つのかー

243 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/20(月) 15:41:04 ID:WensCx4Q.net
カップヌードルを作って食う
具は卵以外残す
フライパンに残り汁を入れ加熱
ごま油をひとたらし
ゴハンを半前入れてほぐす
できあがり
好みで溶き卵+

244 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/06(土) 11:32:39 ID:quTgrXNE.net
友達からカップヌードルごはんを貰って食べた。
普通の味、しかしホムペみたら、販売停止だったらしいな。
売れ線なら生産増加すりゃいいのに、
売れ筋じゃないライン?っての停めてさあ。
ネットで売ってないし、友達はオクで買ったが。
オクの連中、高く売るなよ、まるでラー油の時みたいだ。


245 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/08(月) 20:09:20 ID:0BafVVWy.net
まだ近畿地区限定だから京阪神地区に出張や遊びに行った連中にお土産に
買ってきてもらうのが一番だなコンビニで普通に売っているからさ。

246 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/13(月) 13:42:58 ID:ZRXs3hDb.net
カップヌードルごはんを初めて食べた。想像してたより全然いける。
ちょっと濃いめの味付けをした醤油味のチャーハンって感じ。
具のエビも玉子もコロチャーもネギも違和感なくマッチしてる。

値段的には冷食の炒飯やピラフ買ってきた方がずっと安上がりなんだが、
一袋450gぐらいあってつい食いすぎちゃうんだよね。かといって半分だと少ないし。
これはその半分より少し多いぐらいで量的にもちょうどいい。

今回は通販で買ったけど、早いうちに地方でも手に入りやすくなるといいな。

247 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/31(月) 11:59:03 ID:NzNtofvW.net
水の量がシビア。
おじやとチャーハンの違いがない。

248 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/26(火) 12:31:43.81 ID:hIyWflA6.net
静岡だけど今日いきなりコンビニにたくさんあった。再販?

249 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/28(木) 13:34:16.99 ID:xRgTDbD6.net
イオンでヌードルごはんあった。

250 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/28(木) 23:13:17.56 ID:U7qhL4qQ.net
東京区部西部でも複数店舗で扱いを確認。

味が濃いが、米がカップライスを思い出させる。悪くない。
…ただ、レンジ専用ってのがね。加熱時間も長いし、蒸らし時間も要るから、
かつてのカップライスの気軽さは持ち合わせていない。
加えて、節電節電とやかましい昨今では、時期が悪い、としか…

251 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/30(土) 10:55:22.58 ID:W1DD1t3+.net
俺もイオンで買ってきた。
舌にぴりっとくるスパイスがカップライスを思い起こさせる。

シーフードも食べてみたいな。

252 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/01(月) 02:22:36.60 ID:a4bs38Pa.net
カップヌードルごはん食った
去年だっけ?人気すぎて底ついたって話。
なので1度は食べてみたいと思ってた

うん、1度で充分。
つか半分以上残してしまった。貧乏性なのに

253 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/02(火) 22:06:04.91 ID:A9OkPWWP.net
間違いなくカレー味も出るだろうな?


つうか夏だし カレーから出した方が良かったね!

254 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/04(木) 00:02:34.01 ID:HbRFcYHj.net
レンジから取り出すときに手を火傷した
日清食品に治療費を請求したい気持ち

255 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/04(木) 02:24:13.63 ID:I1R7uVU/.net
>>254
「熱いからやけどに注意」くらいのこと書いてあるやろ。
笑われるぞw


256 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/04(木) 03:54:11.43 ID:KKRvYg8Z.net
大人気でお昼に日本中で電子レンジ使われても
このご時世では困っちゃうがな。

257 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/04(木) 07:54:08.68 ID:iaRr7Tgz.net
関東で販売始まったみたいだけど、また大ゴケしそうだね。
先行発売してた関西じゃ、とっくに食べラー的立ち位置だったらしいし・・


258 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/04(木) 19:45:13.01 ID:M5SJaqbf.net
なつかしいカップライスのCMソング

♪ カップライスは  おどろきライス
  3年たったらお湯捨てて あとはふっくら蒸らすだけ


259 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/09(火) 22:18:33.94 ID:qbA4phQG.net
カップヌードルごはん食べたが
GoFanと比べると、むかしの湯切りのカップライスの味に近いな。
少しは日清もユーザーの声を意識したね。

260 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/10(水) 00:29:18.30 ID:K1afsqgY.net
今のはレンジ使わないと食えないのがな
アウトドアで手軽に食えないじゃないか
昔のはお湯で手軽に出来たのがよかった

261 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/11(木) 02:06:12.11 ID:9MutgE8B.net
ちょっと味濃いね
カップ麺なら湯を多めに入れれば良いけど
ご飯だと、べちょべちょになるだけだし

262 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/12(金) 08:10:59.12 ID:WdRTeYRH.net
喰ってみた。
ハラヘリ時の軽めのメシにはいい感じ。
ただ5分以上レンジで調理ってジャンクフードとしてはどうかなあ。
積極的にリピートしようとは思わない

263 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/14(日) 20:14:12.29 ID:ERki6xTX.net
カップヌードルごはん食ったけど食うまで手間がかかる割に
カップヌードル味だし量が少ないし味は濃いし値段も高いし・・
あれは麺も入れるべきだね

264 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/16(火) 22:03:36.74 ID:fGu3c24f.net
味濃いかな?
逆になんの味も感じなかった
米の量はちょうどよかったけど、結局は普通のカップヌードルに冷や飯入れたほうがうまい

265 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/17(水) 22:21:07.78 ID:5hGfe7/q.net
濃かったよ
量も少ないし、白飯をちょっと足して食べたら良いかもしれない

266 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/20(土) 19:41:52.29 ID:VqW9ln8F.net
話に出てたから味が濃い、つーか塩気が強いのは覚悟してたけど、アレは濃すぎる。
いくら最近の若者が濃い味傾向とは言え、あれは完全に開発部の失敗だと思う。他の味の味の面では良かった。
でも作るのが煩雑なのがダメだね。

結論として、失敗作だなこりゃ

267 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/23(火) 03:33:54.57 ID:P3E+XkLJ.net
むしろスープヌードルの下位でヌードル抜き安く売ればいんじゃね?
スープ需要も見込めるし、入れたきゃチン飯なり何なり入れりゃいいんだし。

268 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/24(水) 22:24:55.43 ID:U5VI6nmm.net
100円くらいならもう一度買うけど、
もう買うことはないでしょう

269 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/25(木) 02:51:22.53 ID:yTUpFCFB.net
>>265に同意だな
大盛追加してそれを160円程度で販売してくれるのならまたリピしてもいい

270 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/26(金) 14:11:19.83 ID:82MzN5Wf.net
すくねーよこれ
昼飯にするには物足りない

271 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/26(金) 17:53:29.69 ID:15SSd95t.net
味の濃さはスープを少なく入れれば良いから調整できるから問題ないけど・・・
あの量であの価格はないわw
あとレンジ使うのも大きなマイナス要因だね。話のネタに一度食べてもまずリピはないなぁ

272 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/09/02(金) 01:44:11.45 ID:+eS12IVp.net
ヌードルご飯とカップライスは別物だからー

273 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/09/02(金) 05:39:04.23 ID:wqhHjzwH.net
ですよねー

274 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/21(金) 07:56:07.08 ID:9qfh28Qf.net
age


275 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/12(土) 11:24:18.69 ID:Do5yicaS.net
量が少な過ぎだったよな
腹減らした学生なら三〜四個は食べないと満足できない
一個二百円というのも高杉でメインターゲットの貧乏学生らには余りにもCP悪すぎで買えないシロモノだた

276 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/12(土) 11:28:58.07 ID:Do5yicaS.net
レンジ使うとかいってるヒトは何モノ?
カップライスは
イチ お湯を注ぐ(中フタはそのまま)
ニ すぐにお湯を捨てる
三 容器をひっくり返して蒸らす
四 時間になったらオイルを入れ良く掻き交ぜ、そののち味付け粉末を入れてまた掻き交ぜる


だろ

277 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/12(土) 18:28:15.40 ID:SDj+n/6/.net
シーズニングの塊が出来ないようによーく混ぜ倒したもん勝ちだったよな。
ライスがつぶれ無い様に気を付けないとならんかった。

278 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/12(土) 19:56:36.02 ID:2ITpOyP1.net
1階食べたらもういいやってかんじだった。ごはん

279 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/08(日) 22:19:20.39 ID:vjHbhcuG.net
ラーメンの丼の下にカップライス的なチャーハンの小さい入れ物がついた
商品が好きだった。知ってる奴いる?

280 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/10(火) 15:40:03.38 ID:leFv2Ttb.net
↑解決しますた。
ペヤングのらーめんチャーハンでした。ガイシュツだったね。

281 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/24(火) 20:33:45.75 ID:ohZTnGM1.net
さすが日清 開発力が段違いに優秀な感じ

282 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/27(金) 22:46:41.15 ID:cS+gL7nq.net
断トツメーカー

283 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/01(火) 19:04:27.10 ID:8nhpyXTP.net
再販希望します

284 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/05(土) 08:14:31.03 ID:giyX7fVh.net
日清だったら無条件で買う

285 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/06(日) 22:10:00.06 ID:yiqAIpnF.net
もう食いたくない
http://www.youtube.com/watch?v=Wnn0gKoc8jI

286 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/13(日) 20:07:37.56 ID:7f/EzXb9.net
復活してください

287 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/14(月) 01:04:35.98 ID:PWbNAPXx.net
おかゆみたいなのもいいと思うな

288 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/28(月) 19:00:14.69 ID:GvvI2hdT.net
おかゆ?

289 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/31(木) 14:54:25.21 ID:CAOssIMU.net
待ち時間は30分w

290 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/01(金) 07:33:24.95 ID:TkZz+NF3.net
再販希望です

291 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/03(日) 23:59:09.80 ID:jNMqfWP+.net
?

292 :王子:2012/06/24(日) 16:51:25.53 ID:6zperieM.net
4t乗ってる時に徳山から岩国に抜ける際の自販機レストランでよく食べた。
蒸らしてる間に別の自販機でプラスチックの丼に入ってる天ぷらうどんも注文したなあ。

真夜中に一人で運転席で喰うあのわびしい味が大好きだったよ。

293 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/18(月) 12:10:12.67 ID:mG+o7LDR.net
日清食品は25日から、即席食品「カップヌードルごはん」の希望小売価格を
約2割引き下げ、218円にする。
大幅値下げで人気に火をつけ、「カップヌードル」や「チキンラーメン」に並ぶ
大型商品に育てたい考えだ。

294 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/09(月) 12:49:31.25 ID:OZT0sQ6D.net
へぇ〜こういうスレあつたんだ!
自分が子供の頃食べたカップライスは幻だったんじゃないかと・・・
人に話しても、そんなのあったけ?って、
ここを読んでるうちにいろいろとおもいだしました。

295 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/09(月) 20:47:29.74 ID:hxbbzm1F.net
カップライス エビピラフが大好きっだった。でも高かった…。

296 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/13(水) 21:20:02.56 ID:rXL2C/Wy.net
ドライカレー好きだったな

297 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/14(木) 07:21:32.64 ID:H/x2jqY7.net
>>296
こんなスレあげてどうすんだよ

298 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/16(木) 23:07:29.98 ID:Z/3yCutV.net
    ('A`)
   〜| |〜    
 (((( < ̄> ))))

299 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/25(火) 14:56:29.28 ID:GBmAAz8V.net
【グルメ】日清食品、「カップカレーライス」を「カレーメシ」に…「最初からカレーとご飯が混ざっているのはカレーライスじゃない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393305137/

300 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(7+0:8) :2014/03/02(日) 09:37:01.08 ID:q0IHvHDF.net
 
300GET

301 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/12/01(月) 12:47:04.51 ID:JtA20qInP
食いたいぞ エビピラフ あの味をもう一度!
再販はよ

302 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/08/30(火) 19:17:07.38 ID:XAr+bZSD.net
カレー飯がリニューアルで、お湯で作るカップライスになった

303 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/08/30(火) 19:19:20.93 ID:XAr+bZSD.net
age

304 :Beast:2018/02/18(日) 18:05:43.23 ID:1PDxo5ft.net


305 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/02/23(金) 21:45:39.30 ID:0HOyyRoA.net
板違い。

306 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/30(木) 17:23:37 ID:UHfqyL3g.net
>>277
自分シーズニングって初めて聞いたのが日清カップライスだったかもw

307 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/11(土) 18:11:59 ID:IQXiVdIP.net
ぶっこみはん味噌が最高

308 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/02(水) 12:54:25.61 ID:hI3SdWC2.net
似て非なるモノ!?
ttps://www.nissin.com/jp/products/items/cuprice.html

309 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/02(水) 20:00:02.04 ID:V4dWA2+V.net
>>308 似てもいない非なるモノ
今売られてるものは>>276 が書いてくれたような初代製品とは全然違う

310 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/04(金) 10:03:23.20 ID:vFQX/yBe.net
今のカップメシ、いわゆるアルファ米ベースだけど
カップライスは即席麺と同様の製造手法だったんだな
炊いた米を揚げてから熱風乾燥
しかも初代は約半世紀前の1975年の発売

カップライスのwikipedia読むと、なかなか興味深い
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9

311 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/10(月) 15:14:00.96 ID:Sw2sh7xPd
つい先日もフクシマ沖の魚から1万8〇Ο〇ベクレルものセシウムが検出されて、これを根拠に香港やバカチョンは.海に汚染水を流すことに
猛反対しているわけた゛か゛,羽田に成田にとクソ航空機バンバン飛ばしまくって地球破壊しておいて寝言は寝て言えって話だよな.まずは曰本
とのクソ航空便全廃して.てめえらの地球破壊テ囗行為を中止するのが先だろ、しかも力ンコ━だのとセシウ厶まみれと主張する曰本の寿司
丿コ丿コ食いに来るタ゛フ゛スタかましなか゛ら吐くセリフじゃ到底ないわな、フクシマ沖をセシウ厶まみれにすることは、カによるー方的な現状
変更によって都心まで数珠つなき゛て゛鉄道のЗΟ倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らす大量破壞兵器であるクソ航空機飛は゛して.氣侯変動
させて,海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を日本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民の生命と財産を強奪することで
私腹を肥やす斎藤鉄夫ら世界最惡の殺人テ□組織公明党に乗っ取られた世界最悪の地球破壊強盜殺人腐敗テ囗国家曰本の決定事項なんだから
とっとと曰本との國交を断絶してクソ航空機を曰本の空に飛ばす行為を永久に中止しろやと被災者らはこのダフ゛スタ政府に言ってやろう!

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
htТρs://i,imgur、com/hnli1ga.jpeg

312 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/03(木) 02:17:53.90 ID:eJxUaUzK2
四六時中気候変動問題についての報道やってるが,その直後にひとり距離あたり温室効果ガス排出量鉄道のЗ0倍以上ものクソ航空機た゛の
空港だの力ンコ─だの推進するプ口パガンタ゛を平然と続けるマスコ゛ミって頭に大量の虫か゛湧いてるとしか言いようがないよな,世界最悪の殺人
組織公明党國土破壊省の強盗殺人の首魁斉藤鉄夫なんて.いまだに地球破壊支援た゛なんた゛と税金て゛テ囗資金まで供給して都心まて゛数珠つなぎて゛
大量破壞兵器て゛あるクソ航空機を飛は゛しまくって毎曰莫大な温室効果ガス無駄にまき散らして氣候変動させて日本と゛ころか世界中て゛土砂崩れに
洪水,暴風,猛暑.大雪,森林火災にと災害連発させて、これ程の破壊活動してるテ□国家なんて日本くらいなものた゛ろうに.それでいて
白々しく囗シアガ−た゛の戯言ほざいてみたり.結局、自民公明ってのは何もかも10О%てめえらの私利私欲か゛目的た゛し、クソ航空機に無駄に
石油燃やさせて工ネ価格暴騰させて,日銀に金刷らせて物価高騰させて、隣国挑發して軍拡して使途不明金作って.すて゛に世界├ップレベルの
実効税率の中さらに異次元増税利権倍増,パリみたく暴動すら起こさない北朝鮮人民の遺伝孑を濃縮したような反民主主義シ゛ャップ胸糞惡いな

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛ロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
https://i.imgur.cοm/hnli1ga.jpeg

313 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/05(日) 12:19:10.46 ID:qggiXMoA7
公務員というテ□リスト税金泥棒とその癒着害虫の贅沢≡昧な生活を支えるために
お前らは地球破壊して災害連発させてまで曰夜無駄に必死に無様に働かされてるのか゛現実な
要するに、公務員を根絶やしにするたったそれた゛けの簡単なことで、JÅLだの機長殴って駆け付けた警官まで殴打して現行犯逮捕の
酒気帯ひ゛運転ANÅだのクソアイヌドゥだの酒飲んで業務してるクサイマークだのゴキフ゛リフラヰヤ一た゛のテ囗リストによる
温室効果カ゛スまき散らし気候変動、土砂崩れ、洪水、暴風.猛暑、大雪にと住民の生命と財産が破壊される強盗殺人テロは激減するし、
コロナまき散らされて医療崩壊されて白々しいナノマシン入りワクチンもどき打ち込まれて数々の副作用て゛殺されることもなくなるし、
騒音によって知的産業が根絶やしにされてシステム障害まみれのポンコツ後進国からすら脱却できるわけだか゛、最低でも
税金泥棒公務員と資本家階級の贅沢三昧な生活を支える行為を放棄する「働いたら負け」は正義だという正しい理解をしないとな
(羽田)ТΤps://www.call4.jP/info.php?type=items&id=I0000062 , ΤtPs://hanеda-project.jimdofrеe.Сom/
(成田]tΤрs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)Ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jрeg

総レス数 313
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200