2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

十勝新津製麺を語ろう!Part3

1 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/19(木) 17:02:39 ID:Ss1V+xfM.net
コンビニでお馴染みの十勝のスレ

十勝新津製麺
http://www.tokachi-niitsu.co.jp/

前スレ
十勝新津製麺を語ろう!Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1168280932/l50



2 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/19(木) 17:07:01 ID:Ss1V+xfM.net
十勝の特徴は氷結乾燥ノンフライ麺です。

3 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/19(木) 20:58:24 ID:V2SqfEp1.net
関係のない話だが、ニフティが規制で書き込み出来なくなってもうすぐ一年近くになる。

なぜだぁー!

いまやすっかり携帯厨

4 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/19(木) 21:19:15 ID:YwlG/Y/0.net
糞スレ立てるな!
桂花を侮辱した罪は重い

5 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/19(木) 21:42:37 ID:uYUH3YjQ.net
コンビニにケイカ1個だけ残ってたから買ってきた

6 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/19(木) 21:57:03 ID:Jl4hiP2W.net
新スレ乙

7 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/19(木) 22:46:09 ID:V2SqfEp1.net
麺は相変わらずだったけど、桂花うまかったじゃん。

勿論店の味には及ばなかったけど。

8 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/19(木) 22:48:06 ID:RrW/6N7E.net
てs

9 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/19(木) 22:58:58 ID:DFM9ysI+.net
名古屋の坦々麺再販しないかなあ、あれは旨すぎた

10 :あきら:2009/03/19(木) 23:59:44 ID:YwlG/Y/0.net
あんなの桂花じゃねーよ!桂花舐めんな!
十勝新津ぶっ○す!!

11 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/20(金) 01:44:40 ID:Mb91jzAS.net
桂花が(同然)監修しオッケーを出したんだから販売に至ってんだろ?

文句ゆーなら桂花に言えや、カスあきら

12 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/20(金) 01:54:13 ID:Mb91jzAS.net
↑すまん、同然でなく「当然」

13 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/20(金) 02:37:03 ID:GwcJO7eR.net
あの程度の味にOKを出す桂花もカス

14 :あきら:2009/03/20(金) 16:33:42 ID:LnDBGmrz.net
桂花は宇宙一旨いんだよ!あんな糞カップ麺みたいにまずくないんだ。
桂花の名前で発売するのは許せない売名行為。
十勝新津はカス会社。
桂花は神ラーメン。
ロックでパンクで神。
異論は認めないけどゴリラは臭い。

15 :あきら:2009/03/20(金) 18:19:49 ID:LnDBGmrz.net
今 桂花カップ麺買った。 もう一度だけ食ってみる。どーせ糞だろうがな!

俺はツンデレでは無い。
本当に桂花が好き。

だからこそ糞カップ麺だけは許せない。

酒は飲むと気持ち悪くなるのにやめられない。

俺はアル中。

16 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/20(金) 21:08:37 ID:wrcvBFcc.net
>>14
おまえ、本当に頭が悪いんだな……。
世の中の多くの人は「十勝」というメーカーの名前なんて見てないの。
「桂花」という名前を世に広めようとしている(=売名行為)のは桂花の方。

17 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/21(土) 00:24:37 ID:BzJHcIEk.net
新スレになってもこれだから、言わせて。
常連古参は特にスルーしてくれよ。
桂花好きの十勝アンチな一人(と思われる人)に対してさ。
無駄なレス(桂花がどうの、十勝は桂花を再現できないからどうの)ばかりで発展性ないし。
>>桂花は宇宙一旨いんだよ!あんな糞カップ麺みたいにまずくないんだ。
要するに対して一々反応して上げないで欲しいんだよ・・・

18 :あきら:2009/03/21(土) 00:55:15 ID:MYFWvdTV.net
とにかく桂花は神!
宇宙一うまい!


桂花の名を語るクソな会社十勝新津はぶっ○す!
○あるのみ!マジ○す!

19 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/21(土) 01:40:21 ID:RioUPT2X.net
桂花って
なに屋よ?

20 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/21(土) 12:59:04 ID:jXUeIjX/.net
100円だったんで鶏南蛮そば買ってきたけどこれ酷いな
麺はマズイしスープもめんつゆ薄めたような味だし
これ売り物のレベルに達してないと思った

21 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/22(日) 10:45:08 ID:kofHJ+kq.net
今うちの店では小金太のほうが売れてる
ていうか桂花の本店すぐ近くにあるんだが

22 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/22(日) 19:37:52 ID:aCYs37rp.net
桂花は神で宇宙一うまい
だがカップ麺は糞

ターロー麺 ディディ麺
桂花ちゃんぽん 神!神!

23 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/22(日) 20:29:11 ID:N6kcgOiF.net
>>22
だったら桂花の店に行って直接文句言えやw

24 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/22(日) 23:44:28 ID:35EH7JgI.net
スルーして

25 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/23(月) 06:54:17 ID:4nz1DKd2.net
今喰ってみたがこりゃぁダメだ。桂花とは全く別物だよ。
こんな物になぜ桂花がおK出したのか謎。

皆さん、これを桂花ラーメンだと思わないでくださいね。
桂花が販売してる『生ラーメン』を喰ってみるとわかると思うよ。

26 :名無し:2009/03/23(月) 21:44:48 ID:CCeePNb/.net
>>25
そう!その通り

桂花の生ラーメンやちゃんぽんを買った方が良い

1食200円だし麺は本物だしスープもまあまあ本物に近い

十勝新津は糞!
あれを桂花の名前で販売をするなんて許せない行為

死ね 死ね死ね 死にやがれ

27 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/23(月) 22:00:32 ID:t/+3mjh9.net
有名店にちなんだカップラーメンは糞
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1073130053/

28 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/23(月) 23:04:33 ID:hs3auJhC.net
しつけーよ。ばかじゃねーのくだらねー。嫌なら食うな。

29 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/24(火) 08:02:59 ID:tMOInxYc.net
味噌、醤油系なら十勝新津は良いかもしれないが、
豚骨系は難しいからねぇ。

まぁ、これはどこのインスタント麺メーカーでも同じことだけど・・・。

九州のカップ麺メーカー(サンポー、マルタイ)にさえ、
まさしく豚骨ラーメンと言えるカップ麺は無いのが現状だから。

しいて言えば、
五木食品ならば再現できる可能性があるかも。

30 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/24(火) 08:07:11 ID:q5txQ9Gt.net
アベックラーメンw

31 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/24(火) 08:10:25 ID:0soWnM2t.net
とにかく殺人予告で通報しとけ。
一石二鳥だ。


32 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/24(火) 17:40:38 ID:ivTopDOo.net
名古屋万楽を早く出すんだ

33 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/25(水) 17:11:34 ID:6oTXMzKh.net
五木の熊本もっこすラーメンの方が旨い!
あーいうのを熊本ラーメンって言うんだよ

34 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/25(水) 18:02:53 ID:UvLKdsRN.net
麺はすごくいいんだけどスープがかなりいまいち。
買う前にネットで検索して評判みてからのほうがいい。

35 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/25(水) 18:06:20 ID:UvLKdsRN.net
十勝の桂花は知らないけど
昔の都内の桂花は立地でかなり味が違ったな。
もう全然別物。
新宿は超あっさりしすぎ。渋谷はこってりで美味しかった。

36 :名無し:2009/03/25(水) 22:10:21 ID:6oTXMzKh.net
桂花の通販のおみやげの
生ラーメンを食ってみろ。

十勝は偽物!糞会社!
もうすぐ倒産する


桂花は永遠に続く。
桂花はロック!神!

37 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/26(木) 07:04:03 ID:FGiAHLjo.net
桂花はラーメン界のジューダス・プリーストか?

38 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/26(木) 13:36:28 ID:J8C0YUyy.net
とっとと消えてくれないかな
この豚骨豚野郎は糞みたいに不味い桂花の信者をよくやってられるよね
不味いものを不味く売り出して何がわるいw

39 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/26(木) 20:42:40 ID:tHWmo7S4.net
> もうすぐ倒産する

風説の流布って知ってる?

40 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/26(木) 22:49:53 ID:+Ik9NNHt.net
桂花カップいまいちだね
が、どとんこつ魁龍に比べればぜんぜん美味しい
十勝さんはもっとスープに力入れて欲しい
麺と具はアレでもスープさえ本物に近けりゃもっと売れるのにね

41 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/27(金) 01:04:42 ID:+/tSzaJj.net
麺は悪いとは思わないけど
全部同じなのがだめ
そして全部同じくせに再現シリーズなんてやるからだめ
お店によって当然ベストな麺が違うのに全部同じってのがおかしい

42 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/27(金) 01:20:37 ID:KzfCXKwp.net
それはあるw

43 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/29(日) 11:19:24 ID:kHZs34/O.net

油断すると、すぐのびるんだよな

戻し時間の成功体験からすると
とてもマズくて食えたもんじゃないという
著しい落差


44 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/29(日) 14:08:13 ID:1IAQxmih.net
叉焼2枚入り使いきりレトルト10パック入りとか売ることにしたら?
もう十勝のラーメンはいらない。具やスープだけだったら買うわ

45 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/29(日) 14:29:21 ID:7dCb+7RL.net
台湾ラーメンおいしかったよ

46 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/29(日) 16:33:20 ID:/F/PXLX9.net
えー、辛いだけやん。麺もほぐれないし

47 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/30(月) 13:39:41 ID:QLqRgVU6.net
>>46
別の製品で一度あったぞ。沸騰した湯で時間通り待ったのに、全くほぐれなくて
きつねうどんの油揚げのように塊を引き上げてかじるという、屈辱的な経験が。
醤油系のスープだった憶えがある。氷結乾燥麺は具なのか?

48 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/30(月) 23:33:51 ID:4nerg/79.net
台湾ラーメン挽肉もたっぷりだったし辛くて旨かったけど
これもっと暑くなってから出した方が良かったような気がする

49 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/31(火) 02:28:04 ID:NYzeXX0w.net
こうやってスレをさらっと読み流してみると
ラーメンの好みって人それぞれなんだよな
同じカップメンでもこれだけ感想が違うんだしな

十勝のカップメンをのびるからまずいって言う人は
博多あたりの頑固親父のトンコツラーメンなんか食えないぞ
店にもよるが食い方まで指導してくるからなw

太い麺で十勝の麺が出せればその当たりも解決できるのかもしれないけど
そうなると戻し時間がとても長くなりそうだしなぁ

50 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/31(火) 04:07:47 ID:kQXI19fr.net
麺は捨てて、生麺用のどんぶり+スープ+具として使用するのが正しい。

51 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/31(火) 08:42:54 ID:ZV+cwrCY.net
ようやく市井が帰ってくるのね

52 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/31(火) 11:46:22 ID:Yc5wlip+.net
熱湯4分は絶対守らないとね

53 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/01(水) 06:41:06 ID:TbcnBvmB.net
低加水麺、多加水麺の再現は、
十勝の製法では無理なのか?

54 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/01(水) 07:45:18 ID:6NN+/i+o.net
無理だね。やわめ、かため、ふとめ、ほそめ位は表現できる。

ま、サッポロ一番とかスガキヤのノンフライ麺よりは表現力あるかも?


55 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/02(木) 07:13:28 ID:X892xyct.net
>>54
それじゃ有名店の再現は無理だな。
肝を押さえられないって事だ。
今の製法を捨ててでもがんがれ。
じゃなきゃ先は無いぞ、十勝新津。

56 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/02(木) 07:51:56 ID:5gsnrqFM.net
再現性ゼロに近くてもなんだかんだと商売にできる
鉄の心臓とビジネスモデルこそが十勝の神髄。

この状態で10年もこんなことやってるけど、いまだにマーケットがある。


57 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/02(木) 08:20:33 ID:hD/e6PUW.net
今やそんなものが通用する時代ではない。
この先にマーケットは無いと断言。

食品業界は自らへの甘えと緩みが致命傷。

58 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/02(木) 08:27:45 ID:hD/e6PUW.net
過信もな。

59 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/02(木) 11:10:16 ID:aq0zNALu.net
生麺の再現度では、おそらく加ト吉(旧カネボウ)が最強。十勝新津のように
出来不出来に関係なくただ製法をアピールするようなマネもしなかったしな。
消費者はうまいと思ったら何でも賞賛するしリピートするさ。マズイと思ったら
いかなる製法であっても二度と買わない。当たり前のことがわかってないよな。

60 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/02(木) 11:20:19 ID:aq0zNALu.net
有名店のラーメンの模倣品を企画→試作品に不満な有名店を「「カップ麺だし」って
購買者も納得しますよ」と高額の監修料で説き伏せる→高額で販売→リピーターが
いるわけないから短期で生産終了。詐欺に近いね。「十勝新津商法」と呼んでいい。

61 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/02(木) 11:31:59 ID:aq0zNALu.net
いやー、自画自賛になるが>>60書いてて最近の十勝新津が嫌な理由を再認識したよ。
自社の誇る製法の麺を一番うまく食えるレシピがあるだろ? 有名店の威光に頼るなよ。
奇才は未食だが、愚極は本当にうまくて何度もリピートした。初心に帰れ。

62 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/02(木) 13:34:10 ID:uGxe+9Lu.net
今の十勝が好きな人もいるから
今でも販売が続いている訳で

拘りすぎるマニアは対象にならんのですよ
ライト層を狙うのも商売なんだな

63 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/02(木) 13:36:22 ID:5gsnrqFM.net
突っ込みどころ満載で疲れるのでフォロー中止。


64 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/02(木) 17:39:07 ID:1y3bE6Ut.net
>>59
同感!!
カネボウはカップ麺では最強だった。
麺だけではなくスープも旨かった。
クオリティはずば抜けてたのに「カネボウ」の名前だけで…うう…

65 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/02(木) 19:34:08 ID:OWozE1j0.net
こんな弱小企業になんでこんなにアンチがいるのか分からん
嫌な食わなきゃいいし、ホントにこの企業救いたいなら本社にメールでもしろよ

66 :名無し:2009/04/02(木) 23:10:12 ID:eLRrMSkb.net
こんな会社つぶれてくれ
桂花を侮辱した罪は重い。

あんなの桂花じゃ無い!
ふざけるな!恥を知れ!


よくもあの糞カップ麺を
桂花の名前で出せたもんだ

桂花は神! 神に償え!

67 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/03(金) 02:15:02 ID:7KnjhHLw.net
>>64
カネボウも加ト吉になってからも
麺ってあのノンフライのゴムみたいな麺だよな?
噛み応えだけは十分あるけどそれぐらいな気がする
個人的には嫌いじゃないけどそこまで旨い麺でもないと思った
やっぱり好みって千差万別だねぇ

68 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/03(金) 09:03:42 ID:EBKTQJK8.net
>>66
禿同。

69 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/03(金) 09:14:18 ID:EBKTQJK8.net
>>62
えらそうに『商売』って言葉で片付けてんじゃねーよ。
冷めた眼で客観視する事をよしとする堕落野郎が。

70 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/03(金) 10:02:51 ID:lnUIAH3j.net

カネボウの最大のメリットは質よりも
一般ウケが難しい、訳の分からない企画商品が製品化される
あの他社とは一線を画す突破力だった。

「二度と企画されないであろう、あのカップ麺を食いたい」という記憶が
君の脳裏にも刻み込まれているのではないだろうか?

71 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/03(金) 21:06:07 ID:Dxqt6qDe.net
しかも、どうしても化粧品のイメージが強い「カネボウ」という名前の
インパクが輪をかける。

72 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/04(土) 11:44:18 ID:NdLBpi6S.net
カネボウのボは勃起のボ!桂花に謝罪しやがれ

73 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/04(土) 12:09:29 ID:z6EpcWyz.net
>>72
カネボウと桂花になんの関係があるんだ、基地外

74 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/04(土) 12:19:35 ID:U/rB5RAG.net
桂花自体がたいして美味くないのに、いちいち粘着すんなよ。
お前の納得のいかない味で発売の許可出した桂花を叩くのが筋。
メーカーは何回も作り直して店側からOKがでなければ売ることができないんだぞ。
だいたいどのカップラーメンも店からレシピ教えてもらって作ってはいないし、具もしょぼくてカップでは再現性に乏しいんだからさ。

あと、店でにんにくとか胡椒とか、トッピング等を追加で入れて食ってるのなら、お前の方がその店の味をわかっていないんだが。

75 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/04(土) 19:06:44 ID:KWkDvxSr.net
桂花のカップ麺食べてないけど
10年以上前の東京の桂花は店によって味が違った。
渋谷はこってりで新宿はあっさりだった。
渋谷のはめちゃくちゃ美味しかったけど新宿のはもう食わなくていいやって感じだった。
昔の話なので今はどうか知らないけど。

昔のカネボウはすごく美味しかったよー。
中華三昧のフカひれと並ぶくらいの味だった。カップなのに!
(中華三昧も今は不味くなってるけど昔は旨かったんだよ。)
とにかく今のカトキチのと全然違う。だから私はカトキチのは買ってないもん。


76 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/04(土) 22:29:07 ID:NdLBpi6S.net
>>75
お前 女か?
頼む!童貞捨てさせて! 俺のもてない人生に光を!

77 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/05(日) 13:09:00 ID:newAl8ek.net
やだよー。
ってかアイテムから推定して年を計算してみなさいな。
悲しいこと言ってないで
好きになった人には素直に気持ちを言ってればなんとかなるもんだよー。

78 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/05(日) 16:54:42 ID:eD1r64Ig.net
なんの話だ

79 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/05(日) 23:54:47 ID:S/ejTgh9.net
すれ違いだな

80 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/06(月) 09:07:33 ID:TgAVBXWP.net
シマダヤ撤退とカネボウ譲渡はカップ麺界の2大損失。

81 :浅井健一:2009/04/06(月) 09:19:44 ID:9/XXnSsL.net
気に入らないぜ
あそこの窓の 割れ方が
つぶれたドライブイン

82 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/06(月) 21:44:01 ID:LkfdBNeC.net
??????????

83 :浅井健一:2009/04/06(月) 22:34:56 ID:9/XXnSsL.net
バーカ
俺は元ブランキーのベンジーこと浅井健一だよ。

ブランキー聞けよバカ!


悪い人達が現れて
みんなを殺した
理由なんか無いさ
そこに弱い人達がいたから

ロックしか信じないよ
信じるなら俺ん所来いよ。

84 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/07(火) 01:02:26 ID:/3Oc6bv2.net
※本人は面白いつもりです

85 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/07(火) 11:50:46 ID:W7rUEMLW.net
謳っていることは素晴らしいと思うけど・・。
麺が全部同じってのが欺瞞だと思う。



86 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/07(火) 16:25:06 ID:Tny+4Atr.net
>>83
解散したバンドを聞けって絶対本人じゃないじゃん。
他人の名前騙って得意げになってるバカ。

だいたいこんなところにに書き込んでることが、全然ロックじゃないことがわかってない。

87 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/07(火) 23:56:47 ID:Ct1uDoPI.net
シマダヤの天そばウマーだったのに
撤退だったのね

単に取扱商品カットかと思っていたよ

88 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/13(月) 06:49:08 ID:PPecaAoe.net
おち・・・てはないよな?

89 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/16(木) 01:16:41 ID:oH9YtMVg.net
豚骨、スープが思ったよりイマイチ・・・

90 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/17(金) 07:07:29 ID:9czL0uhl.net
十勝のスタッフ、
一年間九州に滞在して、
豚骨の真髄を探れ。

91 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/18(土) 10:57:29 ID:XGUYOa3X.net
全国的に見れば真髄な豚骨はウケないけどな。

92 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/19(日) 17:22:43 ID:v1NDIeLo.net
味仙を食うと
辛さで時々咳込む歳になってしまった。

具にタケノコとキノコ類を入れてもらえると
有り難い。

93 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/22(水) 03:50:51 ID:mkB1sFGb.net
富山ブラックとは
元々大喜という店が醤油で真っ黒のラーメンを出していた。
弁当のおかずに食べる人が多くてほとんど醤油そのものみたいでそのままでは無理。
そのうち数軒似たような物か暖簾分けなのかあやふやだが
それを懐かしがるマニアがネット上で幅を利かせだし富山ブラックという呼び方を始める。
 

94 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/22(水) 03:52:26 ID:mkB1sFGb.net
そうこうする間に一部店がマニアと共同で富山ブラックを自分のメニューにする。
マニア氏は盛んに富山ブラックは富山のオリジナルラーメンであるとネット上で宣伝する。
オリジナルかもしれない大喜は経営も譲渡されどこが本来の暖簾分けなのやらもはや分からなくなった。法的には○○店だと言われるが味では○○店だとも言われている。
いまのところ富山ブラックという商標は登録されていない

95 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/22(水) 08:02:23 ID:gROY0M09.net
>>91
ニートがマーケティング語ってます。

96 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/22(水) 16:42:32 ID:tAGimf5X.net
>>95
ニートでもいいんじゃね? 事実を語ってれば
実際問題、旧来の九州とんこつは流行ってないんだし

97 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/23(木) 03:41:06 ID:CyY9zTX+.net
旧来の九州とんこつは流行ってない?
再現する能力が無いだけだろ?

しかし各即席めんメーカーども、
材料は何を使っているのか知らんが、強制的にとろみを付けて、
化調増量で『特濃とんこつ』とは消費者をバカにしすぎだな。

煽られて美味そうに喰ってる奴もアフォだが。

98 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/23(木) 05:49:34 ID:mt6KOxs4.net
そんなに即席麺を卑下するなら自分で作って売ればいいのに
つーか、「とんこつ」を「九州」でひとくくりしる時点で何やっても駄目だと思うがね

99 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/23(木) 10:47:29 ID:wQwa8fRk.net
>>98
同意。流行ってないものを本気で再現する酔狂なメーカーなんてねーよw

100 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/24(金) 03:27:43 ID:6sWpUc7x.net
そもそも豚骨は不味い
味噌以外認めない

101 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/24(金) 08:02:46 ID:1Evlngud.net
ローソンとかで有名店系のカップ麺見かけても十勝〜の製造なら買わない   
今まで旨いのに当たった事がないからな

102 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/25(土) 07:40:16 ID:kj8UBikf.net
>>101
オレも同じ。

103 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/25(土) 10:05:15 ID:pQ3etHJT.net
技術力がないからレトルト具がどれも一緒

104 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/25(土) 10:12:38 ID:y1BCGZfZ.net
たまに旨いのもある

105 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/25(土) 11:49:13 ID:5EMxWq7S.net
最近はダメダメだな、引き抜きって前にあったが信じてしまいそう

106 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/25(土) 16:10:02 ID:ESffT/dh.net
富山ブラック買ってきたけどまだ食ってないけどこれどうなん?
食った奴いる?

107 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/25(土) 21:32:30 ID:7dJ1kCyk.net
オリジナルの方がうまい希ガス
店系は×だな

108 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/25(土) 22:13:23 ID:rIwdIEeO.net
ふじみや焼きそばうまいけどな。

109 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/25(土) 22:21:49 ID:QovRdSW+.net
審議中
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'


110 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/26(日) 18:13:54 ID:RXYXzFOu.net
富山ブラック食ってみた
スープの色はよく再現されていると思った

しょっぱさは少し控えめで旨味が大目に味付けされていた
それでも喉が乾く

しかしレトルトの肉の少なさ
あれはないだろう
+50円してもいいから肉は大目に入れるべき

111 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/27(月) 05:30:09 ID:py2GWBqe.net
あっさり好きとしては
ワインラーメンは久々の当たりだったよ。
まず肉が例の豚臭くないのが良い。
コーンもコーンらしい香りがして非常に良いと思った。
スープの味わいも、それなりにコストかかっている雰囲気。

ただしネギを噛むとネギの濃い臭みが充満して
製品本来の味わいを台なしにしてしまうので
面倒でもネギは事前に取り除いておくことをお勧めします。
(ネギ好きの人を除く)
麺も、そうめんのような
白色タイプにして癖を取り除いてあるのに
なぜネギを入れたのか疑問…。

さらに、自分を始めとするあっさりマニアは
スープの脂を半分以下に減らした方が良いかも。
ほとんどゼロにするとかね。

自他共に認めるあっさり派の人は、お試しあれ。

112 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/05(火) 18:35:37 ID:tHpwL1/d.net
TBSで十勝新津製麺紹介中

113 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/07(木) 10:50:53 ID:HeQQBkHL.net
久し振りの十勝かな
出るのかな武蔵
ソーメンのは頓挫した?感じだけども

あと明星工場は初めて見た

114 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/11(月) 00:58:50 ID:Qw1FyMVt.net
肉は甘めだったけど富士宮焼きそばえらいうまかった
はまりそうだわ

115 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/12(火) 15:09:40 ID:DVOu6785.net
氷結乾燥なんて技術はどうでもいいから、
消費者のことを第一に考えた、
愛をこめた製品をつくれよ。

最近、十勝の悪評が目立ってきたぞ。
五木を見習え。

116 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/12(火) 22:10:51 ID:9gqze2JI.net
だから高いだけで不味いて、何べんも言うてるやろ!!!!

117 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/12(火) 22:48:05 ID:7YOeMRml.net
富士宮焼きそばと台湾ラーメンは300円の価値があると思うよ
他のはせいぜい150円くらいなら買ってもいいレベル

118 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/13(水) 02:01:43 ID:A8gG7O7m.net
市井バリウマという書き込みが楽しみだ

119 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/17(日) 19:25:02 ID:/n93nkon.net
台湾ラーメンまだ売ってる?

120 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/18(月) 10:46:39 ID:YDxx397M.net
台湾ラーメンと焼きそばは完売に近い状態

121 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/18(月) 18:26:17 ID:eT/iYAw1.net
俺の働いてるコンビニは台湾の在庫いっぱいで早く売れろみたいな感じ

122 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/22(金) 12:22:26 ID:Y8IQNuzl.net
麺の太さが多少違うだけでどれも殆ど一緒。
技術力はゼロに等しいぼったくりの弱小田舎企業もどき。
怪訝な存在。

123 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/22(金) 21:36:37 ID:e5n0iBNi.net
田舎にしちゃ頑張ってるが、多少スベッてる会社でしょ。

どれも、ひど過ぎる商品とは言えない。

124 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/23(土) 00:14:30 ID:1+nIFOY/.net
怪訝っていう言葉を使ってみたかったということはわかる

125 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/24(日) 19:08:14 ID:jDb+I3NQ.net
以前に比べて棚を割くコンビニも減ってきてるな
何食べてもマズイし高いで、ぶっちゃけ見かけるだけでイライラしてたから減らせれてよかったよ
物珍しさと売り逃げ商法の限界がきてる感じ

126 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/24(日) 19:56:20 ID:6zEYU+Tr.net
うちの近所だとサンクスにしか置かなくなったな。そのサンクスでも種類が減少傾向だ

127 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/24(日) 21:11:24 ID:SAePFimo.net
だって麺は同じで、 汁だけ違うて。詐欺でしょ。

128 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/24(日) 22:34:23 ID:jDb+I3NQ.net
>>127
スープも大体同じだよw

129 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/24(日) 22:45:02 ID:6zEYU+Tr.net
レトルトの具も大体同じじゃないか

130 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/25(月) 11:21:26 ID:04e4+5us.net
富士宮やきそばは本当にうまかった。

131 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/25(月) 11:56:29 ID:BuCvOPnk.net
うるおい亭だろ、俺も旨いと思った。

132 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/26(火) 01:25:44 ID:SsyEI1Rj.net
社名が変わったぞ

133 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/26(火) 07:07:54 ID:CSDUfesY.net
昨日付か……とかち麺工房w

134 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/26(火) 13:15:09 ID:l9bt5dzR.net
これか
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/167104.html

135 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/27(水) 03:21:47 ID:szOKooDz.net
目の付け所はトップクラス
出来上がったものは屑以下

なんで製麺名乗ってて、麺があんなにまずいのか、くさいのか
新製品出る度に、今度は改善されてるかな、されてるといいな
結局、毎回後悔する羽目になる・・・

値段が高い分、ダメージも大きいし
さっさと潰れてくれ

136 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/27(水) 12:42:45 ID:a7c2Uy6l.net
サンクスブランドのとかち麺工房って何?
どうみても新津だったが、買ってきたら、中のかやくの袋に新津・・・

もしやと思って買ったのが間違いか

137 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/27(水) 12:46:51 ID:a7c2Uy6l.net
>>134
これじゃない奴かってきた
こくとろしょうゆラーメン 248円
今食ってるが味薄いなぁ

>>昨年八月に新津社長の高齢化などから経営陣が交代。
>>社名変更に先立ち今年四月に本社を幕別町に移した。

新津のパッケ見たら住所違うから別かと思ったんだけど
ただの内紛かよ


138 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/27(水) 12:46:57 ID:Ooxdcaf9.net
>>136>>134

139 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/27(水) 12:48:03 ID:Ooxdcaf9.net
すまない被ったorz

140 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/27(水) 21:52:31 ID:AzseNkzM.net
>>134
倒産フラグ?

141 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/28(木) 15:45:48 ID:HF0Fivqh.net
「丹頂の舞本舗」に社名を変更してもらいたかった

142 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/29(金) 15:50:26 ID:YzA2sbxh.net
初めて食ったときは美味すぎて感動した。
でも新シリーズが出るたびにガッカリ。
300円超え、同じ麺、同じレトルトの具でスープが微妙に違うだけ。
器もやたらデカイし。

6月に出る190円の新商品には期待してる。

143 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/03(水) 19:42:55 ID:RcNQq80F.net
こくとろシリーズ(しおしょうゆみそ)
焼きあじ風醤油まとめてゲット

こくとろのしおとしょうゆはとかち麺工房になってるね

144 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/11(木) 06:28:42 ID:Ei3K/G8a.net
コンビニの企画に乗っかって全国展開するのは日清辺りに任せて
もっと北海道らしさを出せ

そうすれば買ってやる

えっ?
自慢の氷結なんとかでは太縮れ麺は出来ないってか?

145 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/11(木) 07:50:45 ID:aXgVhpcG.net
とかち麺工房になったころの前後位から、過去の再発ものしか
だしてないよな。
態勢が落ち着いたら新しいのを出してくるのか、それともこのまま同じ
路線で再発ものしか出さないのかが気になる。


146 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/11(木) 08:52:18 ID:w1qYpEbQ.net
やはりアイマスにインスパイアされたのだろうか。

147 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/11(木) 12:10:03 ID:3uJA3Rrg.net
こくとろしょうゆ食ったけど期待しすぎたかな
なんかしょっぱいだけのスープって感じだった
ワカメ入りってのも安っぽいし
麺も見た目は太いけど食べてみると結構柔かった
前の社長のしょうゆとかに比べればやっぱ劣化してると思う


148 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/12(金) 06:22:51 ID:RFvnmMCw.net
今までこのスレで悪評も書いてきたけど
本当は十勝にすごく期待してる

日清、エースコックなどの巨大メーカーたちが
マーケティング中心でろくな商品出さないから

十勝や五木みたいな企業に
ユーザーのことを第一に考えて
愛を感じさせるような商品を作って欲しいと思っている

『北の十勝』『南の五木』がんばれ!!

149 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/12(金) 19:26:34 ID:E8Syd4nc.net
函館らーめん糞うめぇ

150 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/12(金) 19:38:06 ID:h1OVdeC4.net
248円の食ってみたがダメだな
スープの味が安っぽすぎる

151 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/12(金) 19:40:22 ID:h1OVdeC4.net
どっかとコラボして298円の方はどれも美味くて好きだったが、
これだったら218円の凄麺の方がよほどいい。

152 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/12(金) 19:41:16 ID:Gtse9S81.net
お前の安っぽい舌で言われてもなw

153 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/12(金) 19:46:05 ID:h1OVdeC4.net
あれが美味いと思う鉛の舌に言われたくねーぜ

154 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/13(土) 00:17:14 ID:WYTbA/oQ.net
とりあえず北海道産小麦粉麺だっけ?あれはすげぇと思った

155 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/13(土) 15:44:01 ID:I/Vo1nyN.net
凄麺w

156 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/14(日) 07:56:38 ID:GeqLIqGu.net
K で見たんだけど、198円のバケツ型のが出てた。(新製)というロゴ
がある。

レトルトが撤廃されてるのが、善きにつけ悪しきにつけ最大の特徴。
スープは液体。具は小袋じゃなくて最初からカップヌードル風に
ばらまかれている。

これが、乗取りか経営者交替かわからんが、今の経営者のやりたかった
ことなんかね??????


157 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/15(月) 07:25:42 ID:vseBVfxb.net
コクとろ醤油マズ・・・
社名も変わったのにやってることは同じ
氷結麺とか止めて、もっと普通にしたら

158 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/16(火) 02:05:20 ID:8Ykukof/.net
>>156

食した。てゆーかウマかった!
最近五木のもっこす豚骨食べてからもう他のメーカー無理、とか思ってたオレだけどこれはイケル!

159 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/19(金) 02:02:25 ID:kmFWYzZT.net
天理スタミナラーメン買ってみた


160 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/19(金) 07:58:13 ID:8WnCKHaW.net
鏡花

まずは麺とスープだけで食ってみてくれ

ミツバや油を入れると
醤油の風味が飛んでしまうと思うんだ

161 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/20(土) 14:52:59 ID:BhimXpyy.net
こくとろにはがっかりさせられたが、天理スタミナラーメンのは美味いな。
安いのを出すのもいいと思うが、提携商品の方はやめずに続けてくれよ。

248円出させるならせめてヤマダイや明星より美味いのを食わせてくれ

162 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/21(日) 13:54:48 ID:4IOkrBSb.net
今度はこくとろしお食べてみた
細麺でなかなか歯ごたえがある
これは結構いいかも
しょうゆよりは美味いと思う

163 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/23(火) 15:25:25 ID:EDCq6Cul.net
天理スタミナ食べた。美味しいね!よく再現できてると思う。
てか店で食べた出来の悪いのより旨かった。

164 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/24(水) 02:16:14 ID:IHeukdb+.net
え〜っ?天理スタミナって、なんかスープに旨味無くって美味しくなかったけど…

165 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/24(水) 02:35:22 ID:DTb54RPP.net
十勝麺工房醤油とんこつ 劇マズ
とろみとか色とかそれっぽいがなんかマズイ
麺もなんかマズイ

166 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/25(木) 06:09:26 ID:4LaKhp7/.net
バケツ型の買って食べてみた
意外に小さくて見落とすところだった
スープの表面に油膜が張っててかなり油っこい
そのせいで熱が逃げないせいかスープがかなり熱かった
リピはないかな

167 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/26(金) 01:13:37 ID:S+3Ow93t.net
天理スタミナは好き嫌いが分かれるだろうな


168 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/26(金) 02:05:15 ID:hmK5Unfd.net
天理は即席らしからぬ獣の臭みがすばらしい
ただ、何かが足りない
85点

169 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/26(金) 03:52:55 ID:pGBofyjX.net
スタミナつーから、もっとニンニク効いてるとかニラが沢山はいってるのかと思ってたら…


どの部分が『スタミナ』なん?

170 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/26(金) 15:07:01 ID:zzN1PluT.net
にんにくが効いてるところだよ…

171 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/26(金) 16:36:30 ID:pGBofyjX.net
えっ?…ニンニク効いてた?

172 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/26(金) 21:22:12 ID:ARzQB488.net
あんた、悪いことはいわない。
吸血鬼に転職しなさい。

173 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/27(土) 18:20:14 ID:KVUURWUp.net
具材で乾燥にんにくスライスとか欲しかったな

174 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/28(日) 21:41:18 ID:UVxTWLJR.net
>>166 今食ったが全く同感だなwwあとチャーシューがまずかった

175 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/29(月) 16:21:13 ID:FphC5bTd.net
十勝はホント美味いと思って販売してんのか?またまた不味すぎるぞ!!スタミナ!

176 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/08(水) 13:25:53 ID:GWyLeXZs.net
そこの会社付近に住んでて付近の会社に働いてた時よく試食用サンプルを段ボールでもらったなぁ。嫌ってほど食べまくったから買ってまで食べる感じになれない。

177 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/09(木) 04:30:42 ID:3roSWnRt.net
あのシリーズ、スープがどれも同じ風味するよな。麺は好き

178 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/11(土) 00:38:12 ID:EVyKciUv.net
セブンイレブンではあんまり売ってない

179 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/11(土) 10:12:22 ID:iQtWTp/5.net
旭川ラーメン食べた。ゲロマズ。今まで食べたカップ麺の中で、ワーストワンだと思う。あんなゲロマズな上に¥298なんて、ぼったくり意外なんでもない!!金返せ!!

180 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/11(土) 11:25:23 ID:VuwyUEv5.net
>>179
こんなところで吠えても金は返ってこないぞ。
会社に直接言えよ無能チキン。

181 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/13(月) 01:18:10 ID:LKHzq6ez.net
newdaysでワインラーメンっていうの撃って宝買って食べてみた
新発売かとおもったら去年発売されてたのか
ワインはよく分からないけどすっきりしたしお味で美味かった

182 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/13(月) 17:41:51 ID:Gn4ZBnfl.net
ワインラーメン旨いよな。
あと、当て字キモイからやめれ・・・

183 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/18(土) 00:07:36 ID:Twe2CF2o.net
ごくせん食べてみた
麺がかなり太い。豚骨醤油味となかなかマッチしててよかった

184 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/21(火) 11:58:03 ID:jFyfVt9a.net
黒味噌のやつがっかりやわー
あんなんで唸るとか本当かよ

185 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/21(火) 23:51:09 ID:XgIDLrTw.net
ああいうコピーをまともに信じる奴もいるのかぁ

186 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/22(水) 05:33:46 ID:H30h2PDz.net
けいすけだっけ?あれはちょっと残念だった
鏡花のは和風って感じでよかったな

187 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/24(金) 08:04:47 ID:G4wYifMo.net
ミニサイズ的な醤油とんこつ
一応氷結ノンフライって書いてあるけど麺が微妙にフライ麺ぽかった
鍋で煮て作るインスタント麺みたいな

188 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/02(日) 18:00:49 ID:RTLgjVFn.net
こくとろ醤油食べたが、凄まじい劣化具合だな。麺もスープも恐ろしいほど退化している。
一体どうしちゃったんだ?会社変わって味チェックする人達のレベルが落ちたんかな。

189 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/03(月) 15:39:29 ID:Gzs+LtEw.net
たまに期待ハズレがあったりする
焼き味風醤油はまあまあよかったかな

こんどつけ麺が出るみたいね。十勝初のつけ麺かね、ちょっと期待してる

190 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/10(月) 13:02:01 ID:e58rB0DK.net
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 で検索


191 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/10(月) 16:03:41 ID:XU3f3iIE.net
公明は自民とくっついてますが何か

192 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/12(水) 05:27:24 ID:jDuvltzX.net
与党となるために渋々くっついてるだけじゃね?
民主から基地外追い出して、公明と入れ替えればいいのに。

ここのとんこつベースのは好きでないな。缶詰の大和煮的ないやーな雰囲気がある。
しょうゆのが好き。ただし麺を茹でた黄色くて臭いお湯は1回捨てる。

193 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/12(水) 21:49:53 ID:qfQQRlNK.net
>>192
そうか良かったな。そろそろラーメンの話に戻れよ!
じゃないととっておいた白ワインラーメン喰っちゃうぞー

194 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/14(金) 21:57:23 ID:0vw45JHj.net
函館名店の塩食べた
これは美味かった。十勝は塩系総じて美味いね

195 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/15(土) 14:50:28 ID:QvX8xfOt.net
>>193
>>そうか良かったな。

座布団一枚

196 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/18(火) 00:16:50 ID:B7ZNderC.net
今日久しぶりに食ったが(塩こく)不味い
何が不味いって麺が不味い
他の社はどんどんと進化しているのに、
ここは氷結製法に拘っていつまでも同じ
変えるべきなのは社長とか社名じゃないんじゃないの

197 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/19(水) 21:02:42 ID:AGhYhzdk.net
さっそくつけ麺食べた
麺がコンパクトというか少なめ?つけ汁は結構しょっぱい

198 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/27(木) 05:24:21 ID:1BTIYfwv.net
ここは全国の名店のスープを作ってきてるからもっと美味いカップめんが作れても良さそうなのに、
オリジナルを作るとパッとしないな


199 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/04(金) 18:12:29 ID:oNRT2z06.net
味仙は劣化してないな。こくとろの劣化が激しかったからビクビクしてたけど。

200 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/08(火) 16:56:19 ID:gxtmAbBJ.net
焼きそば見なくなっちゃったな
ノンフライの焼きそばは貴重なのに…

201 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/09(水) 01:54:04 ID:jiJPK+aP.net
究麺の焼きそば食うがよろし

202 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/09(水) 02:09:22 ID:SBSZJilS.net
うん食べてる。結構旨いよね

203 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/15(火) 23:59:02 ID:Fvr/+Ir0.net
錦城担々麺これは旨いな
十勝良くやった

204 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/16(水) 01:52:42 ID:NOFL22LH.net
スープはいけるが、麺にコシがない

205 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/16(水) 07:46:23 ID:e416ZZMN.net
よくやったって、もう5,6年以上前からの定番で定期的に
再発売してるだけだ。

206 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/16(水) 08:30:09 ID:s1MJEAW7.net
一時期は常に4種類くらいサンクスにあったのだが、最近少ない気がする。

207 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/16(水) 17:07:45 ID:xjHUTQ0f.net
坦々麺カロリーの高さにびっくりした

208 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/16(水) 20:38:27 ID:9FacNH4T.net
800近いよね。目を疑った

209 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/16(水) 22:23:20 ID:s1MJEAW7.net
ノンフライなのになw
あれだけは残念だが買えないわ

210 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/17(木) 06:45:32 ID:j2KZ+dS6.net
麺屋ももの塩ラーメンって昔出たっきりかね?

あれ食ってカップラーメンの見方が変わる程感激したんだが…


211 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/17(木) 21:38:46 ID:cFQhSmCm.net
確かに担々麺はスープが絶品、大手じゃ絶対できない技だね

212 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/17(木) 22:58:40 ID:8jAEl8t5.net
あのゴマペーストが袋から出しにくいんだな。
いつも箸突っ込む羽目になる。

213 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/18(金) 07:33:12 ID:UjZK5q51.net
ももは二回位は食べた記憶があるなあ。

十勝の実力を考えると偶然の産物みたいな気もするが、確かにうまかった。
店名なしバージョンでだしてくれ。

214 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/18(金) 11:22:08 ID:WVf9PvZg.net
昔あったなめこおろしそばは最高にうまかった

215 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/18(金) 23:39:17 ID:jW6spqSA.net
名物社長って今どうしてるの?

216 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/02(金) 17:25:06 ID:RWBnQfZV.net
隠居生活かね

オンラインショップ始めたんだな

217 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/02(金) 17:43:00 ID:RIzh2F8O.net
同じの12個もいらんがな、12種類なら買うかもしれんけど

218 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/02(金) 18:53:01 ID:DWE2TVTx.net
そうだよなあ。
アソートパックつくれ!
多少割高でもかうかもしれん。

219 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/02(金) 22:25:18 ID:tzoDd1M/.net
せめて2コづつ6種とかだわな。

220 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/02(金) 22:46:58 ID:u/uRnRMF.net
だな
同じようなカップ麺12個とか家族でも邪魔だろw

221 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/03(土) 06:32:14 ID:CvrZ0Tdq.net
昔、横山製麺が自主廃業するってんで、最後に箱買したが、
消費するのにかなりてこずった。

222 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/03(土) 09:34:28 ID:0cEw8vAC.net

八ちゃん焼豚ラーメン

マンセー!!

223 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/03(土) 21:35:03 ID:Bi4a2V20.net
錦城担々麺うまいな〜
小さいカップの時もうまいからよく買ってたけど、これは継続で売ってくれないかな?
オレの中で十勝の一番のヒットなんだよな

224 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/08(木) 08:05:17 ID:KLhJIw1J.net
横浜らあめん
スープがほのかに豚骨臭漂っててなかなかよかった

225 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/09(金) 23:20:27 ID:8AibraI1.net
ちばきや出てるな、店のは結構好きだから騙されたつもりで買ってみます


226 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/10(土) 08:54:30 ID:S1NI+tmt.net
ちばきやはどこのコンビニ専用品?
circleK sunKus?

227 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/12(月) 23:48:01 ID:2buazbg0.net
>>226

ほれttp://kuimakuru.blog71.fc2.com/blog-entry-779.html

228 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/17(土) 06:47:27 ID:esLdH9Ct.net
あの非常に不味い麺と非常に臭い乾燥ネギ。
油たっぷり液体スープとレトルトはカス具材で貧相。

229 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/17(土) 10:05:19 ID:vtKDr9ZM.net
だが、それがいい

230 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/18(日) 09:10:36 ID:w4oICktx.net
ちばきや、店と全然違うよ
レトルトチャーシューと変な乾燥ネギの匂いが強くてスープの味がわかんないし

でも錦城担々麺は旨いよな

231 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/18(日) 22:33:25 ID:ZWPC3z0Z.net
百麺食べたみた、これはいつもの駄目な十勝w
やはり坦々麺だけだな旨いのは

232 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/18(日) 22:41:37 ID:UJ38Sjvx.net
無理してレトルトの具付ける必要ないと思うけどな
あれ入れるとスープが缶詰っぽい味になるし

233 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/18(日) 22:56:09 ID:Q0ybjHK3.net
凍結乾燥製法は具には使えないのかね

234 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/19(月) 23:47:09 ID:900R6iqF.net
麺スープは不満はないけど
レトルトのがっかり感は異常

235 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/21(水) 14:48:59 ID:ZEUlebJY.net
坦々麺791キロカロリー。
練りゴマとラー油追加して、茶碗大盛りの飯で食ってたよ。
恐ろしい・・・・・

236 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/21(水) 20:39:55 ID:KgIhBMhH.net
そのカロリーは大半が脂肪だろ…

237 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/21(水) 21:01:33 ID:zkF4GBWD.net
高カロリーを恐れる感覚があるならラーメンとライス同時に食うなよ。

238 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/21(水) 21:35:59 ID:zx8lByvg.net
>>235-237
なにビビッてんだよ イケよ おらぁ

239 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/22(木) 11:39:33 ID:qnpCBYf3.net
>>235 黒烏龍茶を食後に飲みなされ。
脂肪があまり吸収されないよ。

240 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/23(金) 11:01:06 ID:6EyUI1x7.net
この会社次から次へと新商品コンビニ並べで、ぼろ儲けじゃね?

241 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/25(日) 17:26:46 ID:YpRtN0Zc.net
>>240
そのくせ麺もスープも銘柄ごとにどこが違うのかわからないし。
有名店の親父連中からよくクレーム来ないな。

242 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/26(月) 02:34:28 ID:Y3RQnoIh.net
百麺おいしかった

243 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/26(月) 03:29:03 ID:svT+1r6i.net
値段の割に残念な味

244 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/27(火) 12:03:30 ID:7vIH+o/S.net
ライライ帝のだけはウマイ奇跡

245 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/28(水) 00:31:29 ID:JcMSuoc1.net
>>239
あんなもん数%しか効果ないから無意味。
体重減っただの何だの言ってる奴はそいつ自身が普段から気にして
他の所で減らしてるからってだけ。
黒烏龍茶自体の効果なんか全く意味なし。

246 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/28(水) 17:35:18 ID:h9yNgE8b.net
効果が全く無い場合は0パーセントですよ?

247 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/11/02(月) 00:08:12 ID:T/QfSZ2R.net
と言うか麺の木製家具みたいな匂いを何とかして

248 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/11/02(月) 01:15:40 ID:HMvDdTSG.net
麺の木製家具

ニトリに売ってそうだな。

249 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/11/02(月) 03:35:25 ID:7nPsMMH+.net
どれもレトルトで同じ味飽きられてきたね

250 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/11/02(月) 08:09:04 ID:gyo7Q0qt.net
最近、店でめっきり見なくなってきたんだが

251 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/11/03(火) 13:46:52 ID:wsB88RDO.net
>>250 コンビニのサークルKやサンクス行けば、たくさん置いてあるよ。

252 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/11/04(水) 12:47:36 ID:lYUC8yCB.net
近くのサンクスにいつも一種類しか置いていない@江戸川区

253 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/11/05(木) 06:51:56 ID:80Y/DMRF.net
よく見たらライライ定のカップ麺。十勝じゃないじゃん。十勝てうまいのあんのか?

254 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/11/06(金) 02:45:33 ID:GWFwNCxM.net
今回のゑるびすスゴ杉www

レトルトを麺の上にあけたら正体不明の白い物体が大量にwwwww

255 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/11/06(金) 23:32:38 ID:EsEyyhHf.net
脂だろ。普通に。

256 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/11/06(金) 23:46:54 ID:2xFt3Re2.net
中学生だから、何かと驚くんだよ。

>>254 もう少しオトナになれ 
wwwww←バカみてーだぞ

257 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/11/10(火) 20:10:08 ID:lsOmHWvM.net
久々、担々麺食べたけどやっぱり旨いわこれ、コンビニの在庫も少なくなってきたので買っておかねば

258 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/11/11(水) 01:02:51 ID:cxzK6aMo.net
審議中
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'


259 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/11/12(木) 00:39:02 ID:e8iIQUnF.net
うちらのローカルも十勝置いてるのサークルKだけになってきている。
社長のラーメンシリーズ再販してくれ!

260 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/11/22(日) 04:20:13 ID:urJV3n4u.net
コンビニに置きだした頃に比べて、レトルト具の量が半分以下になったな。

261 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/11/23(月) 08:21:58 ID:BQaLL5gw.net
そんな擦切パンツみたいな話題今頃...

262 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/11/24(火) 14:00:35 ID:MT7dzqQc.net
バケツタイプのしょうゆ
まあまあふつうだった

263 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/05(土) 18:13:09 ID:/Xtpzz/D.net
社名変えたなw

264 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/08(火) 21:23:05 ID:3t+FJjpH.net
サークルKとかの限定の武蔵神山だが、レトルトが昔の量に
戻ってるぞ。おどろいた。

味の方は某社の太麺堂々よりははるかにうまい。とだけ言って置こう。

265 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/11(金) 00:23:25 ID:MqTBqSLV.net
ほんとかよ。
どれもこれも似たような味わい

266 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/11(金) 00:25:13 ID:549wIz/Y.net
とかちは昔から麺が不味い
歯応えが無くて気持ち悪い

267 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/12(土) 04:24:59 ID:ic1d3L1Y.net
同感。
麺が激マズ!しかも何故あんなに高いのか。
製造工程で手間ひま掛けているようだけど、意味無いんじゃない?あれだけ不味いと。
縦に裂ける麺でコシが無い。おまけにビニール包装しているもんだから取り出す時に
バリバリと麺が折れて最悪。
レトルト具材なんか袋ばかり大きくて立派。肝心の中身の具材ときたら・・・ 何?このカス具材は?
かやくのネギは湯をかけた時、非常に臭い匂いを発する。
十勝カップ麺の何がいいんだろうか?

268 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/14(月) 07:45:29 ID:qKZcl/Cz.net
季節物の鷄南蛮がでてますな。


269 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/15(火) 06:11:56 ID:0B2v9dyh.net
鴨南蛮ね あの製法蕎麦の方がむいてる

270 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/15(火) 20:15:45 ID:i5JYs2UM.net
鶏南蛮とチキン南蛮ってなんでこんなに違うんだろう

271 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/15(火) 21:52:24 ID:cevGhqxt.net
チキン南蛮とチキチキバンバンも似ているな。

272 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/17(木) 23:05:58 ID:nw6AXRjG.net
>>271
言われてみればチキンナンバンとバンババンも似ているな

273 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/19(土) 09:31:47 ID:7Bv6fuHa.net
勇気百倍アンパンマンも似てるよな

274 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/19(土) 14:40:08 ID:7faNwEtd.net
モバイル板でマスストレージと松本零士が似てる、つーのがあったな。

275 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/20(日) 16:16:56 ID:2J34SAek.net
そういえば、269は間違いじゃないか。
私が見間違えたかとおもったが。

276 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/26(土) 17:37:07 ID:noTSq7M7.net
鶏ゴボウそばは味薄すぎ出汁のコク薄すぎ
魚介のコクたっぷりの麺屋武蔵を薦めます

277 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/01/07(木) 12:09:23 ID:lxkPkewx.net
1,2年振りにここのラーメン食べたけどいい意味でも悪い意味でも相変わらずだね
やっぱり感じるのは味のバリエーションをもうちょっと出して欲しいってことかなー

それはそうと十勝のラーメン置いてるコンビニ減ってね?

278 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/01/07(木) 23:07:38 ID:miShNsBO.net
>>277
そろそろサークルKサンクスの独壇場

279 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/01/09(土) 03:41:14 ID:VM8j9jnP.net
帯広 1955 〜 1960's & 1970's 郷愁スレッド @50代以上@2ch掲示板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1262974040/

280 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/01/13(水) 00:21:47 ID:znIvYZKZ.net
鶏南蛮そば
まずい...
そばが決定的にまずい.ダシだけだったら飲めるけど,
致命的にそばがまずい...湯を吸ってぶよぶよしている.
変なかみ応えがある.コシの強いそばとでも言えばよいのだろうか...

金返せorz

281 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/01/22(金) 06:47:44 ID:cdq0s8WP.net
確かにバリエーションだしてとは言ったが味噌ガーナは・・・

http://kuimakuru.blog71.fc2.com/blog-entry-877.html

282 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/01/22(金) 19:49:26 ID:JyZBM+os.net
この会社何かに似てると思ってたが、横山製麺工場だ
今日やっと思い出した

283 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/01/22(金) 20:58:29 ID:y03zFizh.net
みそガーナ今日たまたま見つけて買ってきた
楽しみ

284 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/01/22(金) 21:04:01 ID:YPx9+tp5.net
似てねーよ。
横山をけがすなや。

285 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/01/22(金) 21:37:49 ID:36bMCpZr.net
>>282
>この会社何かに似てる

屋根に煙突があったりするところとかなw

286 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/01/25(月) 02:28:43 ID:d4KyhZuI.net
やっとHP更新されてた

287 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/02/03(水) 13:00:09 ID:54sEbTYq.net
味噌ガーナよりも龍上海を強く勧める

288 : to:sage:2010/02/23(火) 00:59:09 ID:+fDjWnln.net
龍上海売ってなくね?

289 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/02/25(木) 05:34:58 ID:Z01Tz3EK.net
味噌ガーナ
買うんじゃなかった・・・

290 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/03/01(月) 11:31:29 ID:IaWBpwDr.net
聞いたことも無い東北の食品メーカーのカップ麺、、、
アウトレットショップにてレトルト具なのに120円だったんで何気に購入
食ったら旨いじゃん、よく見たらスープ袋には十勝製麺と、、、、OEM?

翌日箱買いしに行きましたw

291 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/03/04(木) 12:46:49 ID:bmnHHnwA.net
北斗食品かな
前スレで出てたけど俺は見たことない

292 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/03/05(金) 04:27:46 ID:q3vHxhtl.net
新潟背脂醤油
濃厚な味でなかなか美味かった

293 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/03/06(土) 15:41:09 ID:b8i/0ua6.net
北斗食品オクで3ケース落とした
確かに安い割に美味い、最近は出品ないな

294 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/03/06(土) 17:06:26 ID:B9FJ9faZ.net
海老だし味噌食ってみたけど臭いが強烈


295 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/03/19(金) 16:57:02 ID:4dmkzgT8.net
新しく出た富士宮やきそばはどうです?

296 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/04/21(水) 09:39:01 ID:PMFzu2/l.net
味噌ガーナ、旨いと思う人って結構いるの?
俺は全くダメだった・・・・

297 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/04/21(水) 21:26:42 ID:bYQ/Hnps.net
俺は悪くないと思ったよ
良く考えたらそういう感じの味の味噌ってあるし

298 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/04/21(水) 23:35:08 ID:Xumqxkvt.net
海老味噌ってどうよ?

299 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/04/22(木) 00:13:29 ID:gZkC6C7T.net
とかちってどれも同じような味
なんていうか独特の臭みというか
レトルト具材は例外なく不味いし
自慢の麺とやらもぱっとしない

300 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/05/01(土) 22:43:10 ID:Ef1Uarqo.net
たしかに最近は似たり寄ったりなのが多い
と思いつつ新商品が出るとつい買ってしまう

301 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/05/02(日) 20:35:13 ID:ZbsJ7w5s.net
最近コンビニで見かけなくなってきたのでホッとしてる
サークルKサンクスみたいにべったべたに癒着してるところは別として
一時期ファミマやローソンでも棚を占めたときは本当に腹が立ったわ
99%は高くて不味い商品。
残りの1%であるやきそばは美味しいと思うけど、あんま置いてないしな

302 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/05/02(日) 21:24:17 ID:2JnTnwSW.net
十勝アンチなんていたのか

303 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/05/05(水) 21:34:27 ID:+Xp1cOMo.net
麺屋武蔵武骨の赤と黒
これは麺とスープが合っててなかなかよかった

304 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/05/05(水) 22:09:07 ID:/GU78xKv.net
そうなのか
俺も今度買ってみるか

305 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/05/06(木) 06:59:16 ID:MGGFILlR.net
この価格帯でハズレ引くと痛いからね
こういうのは参考になる

306 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/05/08(土) 23:39:19 ID:SHxMjqAL.net
「麺屋武蔵『神山ら〜麺』」も悪くなかったな

307 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/05/08(土) 23:45:10 ID:eiupW4eJ.net
赤い粉を全部入れちゃったので辛くて大変だった

308 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/05/16(日) 12:45:32 ID:0/w3GOAS.net
たった今この会社のラーメン食べようとして、スープの袋開けようとしたんだが
ビニールが伸びてうまく開かず、挙句の果てに飛び散ったんだ。

まったく、これだから困る。せめて「こちら側のどこからでも切れます」の袋を
使えってんだよ。そんなだからHとか言われるんだよ。


309 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/05/16(日) 13:48:56 ID:p7IiiUBp.net
>>308
俺はいつもはさみ使って自分で切れ目入れてるよ
工場で入れたあの小さな切れ目は大抵役に立たない

310 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/05/16(日) 16:00:11 ID:rGYAw8iW.net
デイリーヤマザキ限定の柏王道家限定塩ラーメン食った。
最悪だな。

麺は粉っぽい味するし、チャーシューが小さすぎ。
スープがやたらしょっぱくて家系のコクなし。

売り上げの一部が柏市へ寄付ってあったけど
役所に還元するなら消費者に還元してほしい。


311 :雪だるまたん ◆Mobile.loU :2010/05/17(月) 03:32:40 ID:HcHEbnxr.net
一時は有名店のコピーで飛ぶ鳥落とす勢いだたが最近影薄いなー(^^;

312 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/05/17(月) 07:29:36 ID:LdLUSEJq.net
Hですからねwww

313 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/05/17(月) 10:15:29 ID:7y1kXsvw.net
>>308
>ビニールが伸びてうまく開かず、挙句の果てに飛び散ったんだ。

>まったく、これだから困る。せめて「こちら側のどこからでも切れます」の袋を
>使えってんだよ。そんなだからHとか言われるんだよ。

おまえが「どこからでも切れます」になっててどうすんだよw

314 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/01(火) 00:38:48 ID:RLq19tCN.net
自分も柏王道家食べた
うーんおなじみの太麺なんだがスープと合わないな
せめて細麺ならよかった
一味大量投入&狂犬加えて激辛にしたらそこそこ食えた

あと八王子みんみんラーメン
縦型のしょうゆってなんかみんな似たり寄ったりな印象


315 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/07(月) 23:27:01 ID:v54Qpaim.net
ぴらぴらーめん
とんこつしょうゆとしお
無課長謳ってるだけあってあっさりしてていいね
しおはやや薄味かも

316 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/13(日) 01:56:48 ID:rRM+uSwU.net
自分もピラピらーめん食べた(豚骨醤油)
味がどうこう以前に薄過ぎる
お湯は内側の線より3cmくらい下がいいかも

317 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/23(水) 23:14:01 ID:AYer6H3B.net
ど・みそが売ってたけど、王道家がイマイチだったからスルーしちゃった…
酒屋で発見したので、新商品なのか売れ残りなのかは分からない。

318 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/27(日) 00:30:52 ID:x18tdDAs.net
どみそ食べましたよ
王道家よりはマシだけど、微妙に薬品臭ぽい味噌風味が気になった

平太周はよくも悪くもないいたって普通
真太の塩はしそ風味であっさりしててよかった
しその味が好きなら買いだと思う

319 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/27(日) 13:37:28 ID:pbFAyBzd.net
武骨食った

唐辛子は全部入れない方がいいです
辛ラーメンより遥かに辛くなります
辛さの質が違うんですよ

スープは魚介類系でうまかった
黒焦がし油も香ばしいです

320 :317:2010/06/28(月) 20:00:13 ID:XBzcq0Wh.net
>>318
自分もどみそ食べました。
スープはこってりしてて、好きな味でした。
5分丁度で食べたのですが、麺はもう少し固い方が好みかな。

平太周や武骨もあるんですね。食べてみたい。
298円はカップ麺にしては高い気がするけど、スープに金がかかっているのかな。

321 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/07/05(月) 23:51:02 ID:H8lc7m6W.net
>>319
武骨はスガキヤの「辛辛魚」に明らかにインスパイアされてるだろ
麺も平麺だし、スープの味もよく似ている

激辛でスープが飲めない所まで同じ

322 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/07/16(金) 06:55:42 ID:uuliUcCw.net
石神ポーズの魚介だし塩
鰹節の風味と細麺がマッチしてて美味いです

323 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/07/16(金) 21:42:38 ID:j028EKY6.net
何、AD堀君みたいなそのコメントw

324 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/08/07(土) 10:59:47 ID:x5zzdoFm.net
十勝のカップ麺は今や劣化した日清のGooTaよりは上だと思う
あくまでも日清が劣化したから追い抜いたのであって、十勝が前進
したわけではない

しかしスープと麺ともによく出来ているわ
スープが飲み干せる

325 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/08/14(土) 04:05:10 ID:90Nnkjff.net
白味噌はイマイチだな
やはり魚介系スープのがうまい
麺はどうせぜんぶ同じなんでしょ?

326 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/16(木) 18:11:43 ID:jrEetRYy.net
担々麺再販してくれ、十勝で唯一旨い

327 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/19(日) 20:48:28 ID:+3aGKccL.net
ちばきや どうよ?

328 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/26(日) 21:28:39 ID:sjM/gUUS.net
ちばきや食べた
縦型だけどいつもみたいに油膜ギトギトじゃないからよかった
細麺だし一応アリかなと

329 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/27(月) 04:29:09 ID:sotzqXcF.net
自慢の麺らしいがどうにも口に合わんわ


330 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/11(月) 03:42:32 ID:1RRWhzUL.net
博多とんこつ
悪くはないんだけど明星のバリカタにはやや劣る気がする

旭川転勤
さっぱりめの無難な醤油味。麺とスープの相性はいいと思った

331 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/21(木) 02:21:36 ID:ZQSudnG5.net
やきそば食べてみた
ノンフライ麺はうれしいんだけどツルツルし過ぎててなんか違和感があった

332 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/02(火) 02:55:26 ID:VQiZ1kDm.net
五上原
4分待ったら麺が柔めになった

横浜流豚骨醤油
麺がなんかブヨブヨだった

魚介絞り醤油弟子屈
スープは魚介風味がきいててよかった

333 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/20(土) 14:30:15 ID:Gu91hj+m.net
賞味期限ぎりぎりの真太を食った
これで\298かあ

今日スーパーで赤いきつねと緑のたぬきを\78で売っているので
買って来ようと思うが、これを2個合わせた値段より高いとは
どうしても思えない

結局贅沢品かなあ

334 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/23(火) 04:21:16 ID:u9kgwpzT.net
コンビニで有名店再現もの見つけて
おっと思っても十勝だと絶対買わないな
麺がダメすぎる
ボソボソして途中で食うのがきつくなる
〆の一杯だけは良かったんだけど

335 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/06(水) 14:18:26.59 ID:gjUm4y9e.net
焼きアゴのは結構美味かった
とかちの麺は昔の酷いイメージがあって手を出しづらかったが
これは大丈夫だった

336 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/06(水) 15:51:20.15 ID:GEuyC132.net
うどんとか焼きソバのノンフライが旨かったんだよなあ
また発売して欲しい

337 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/09(土) 22:55:15.01 ID:ud97prvR.net
>>336
うん。富士宮のやつは感動したんだけどもう売ってない orz

338 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/18(月) 22:47:14.57 ID:SgG7Ak1F.net
どこかのお店コラボのラーメン食ったらもひとつだった
もーくわね
>>337
私も富士宮でとかちを知ったけどあれ以外当たりないわ

339 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/19(火) 13:45:43.89 ID:QQDnD15A.net
焼きそば今日コンビニ行ったら入荷してたから再販したのかな

340 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/05(日) 00:31:44.63 ID:fvLw5v6S.net
富士宮焼きそばは神だが、その他は、、、、、

焼きそばうまくて期待して蕎麦食ったら、あまりの不味さに驚いた

341 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/06(月) 07:09:01.36 ID:Ai1IOkn5.net
新津の焼きそば系はガチでうまい
ラーメン系を買って焼きそばソースで再現しようと思ったが、
上手く行かず…焼きそば復活希望
うどんも嫌いじゃなかったな

342 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/19(日) 03:39:11.20 ID:YHbyezHu.net
阿吽食べた人いる?俺はおいしいと思ったけど

343 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/19(日) 23:49:39.16 ID:f7hDaQgp.net
十勝は198円の担々麺再発売してくれ、あれはうまかった

344 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/24(日) 01:17:29.45 ID:xZ9KiQq5.net
十勝の俺流の食い方

@店でカップ麺を買う
Aスーパーで生麺と野菜炒めパックを買う
B生麺は茹でて(レトルトとスープの袋もそこで温める)野菜を炒め
C丼に移して完成

カップの麺?捨てるよ、うまくねーもん。


345 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/25(月) 18:20:29.13 ID:XF4r6ZpV.net
錦城の担々麺まだ〜?

346 :札幌八番 ◆P.k1/Oqvh1tE :2011/08/14(日) 01:32:56.14 ID:MvoSqeRQ.net
てst

347 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/25(木) 00:14:37.01 ID:R5pQHBk7.net
久留米ラーメンうまい

348 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/25(木) 09:52:47.05 ID:R5pQHBk7.net
カレーうどんは微妙だった

349 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/09/03(土) 23:29:14.75 ID:lK08eVd1.net
十勝は最強だと思う。インスタント麺でここまでおいしいスープの数々は
すごいと思うよ。だけど限定が多すぎて寂しいわ。
北海道の味噌バターラーメン食べたときは最高だったけど、あれ以来買えないし。
普通のもおいしいけど。一が十勝、二がマルちゃんとニュータッチかな。
他も最近はおいしいのが増えたね。一番高くて不味いのが日清。どのラーメンのだし汁も
同じ匂いがするわ。勝手に順位付けスマンね。

350 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/09/05(月) 21:02:12.15 ID:HkicqGhg.net
せっかく気に入ってリピろうと思ったら
無くなってるんだよなあ
焼きそば復刻マダァー

351 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/19(土) 05:11:59.47 ID:MiGdCTwS.net
スープはいいよ
でも麺がな・・・・
もうひとひねりほしい

352 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/25(金) 18:32:54.26 ID:0GYmhJB+.net
K の 中村うどん食ったが超駄作。(十勝の店名ものはほとんど駄作だが、これはひどい)
ダシは薄い色だけど、なんとカツオ。インスタントだからあの太さは無理にしても、
あれはありえん。名前を使わせた方も問題である。

353 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/13(火) 09:56:57.34 ID:3ohOB24Y.net
自分が好きでもない商品を毎度買っては文句を言う
自分自身が駄作だとは思わないのだろうか

354 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/13(火) 21:26:03.67 ID:MZab3gR6.net
皆さ〜ん、関係者が必死で〜すwwwww

355 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/13(火) 22:41:49.85 ID:0RA1kMgd.net
早速草生やしまくりで発狂か

356 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/15(木) 06:22:58.08 ID:lqNBp8mr.net
wwwwwwwwwwwwwww

357 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/15(木) 10:27:38.54 ID:0p9NwJM8.net
中村うどんのスープの問題はカツオ云々ではなく、
グアーガムの気持ち悪さにある

358 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/16(金) 19:46:21.49 ID:S9qDy59b.net
!ninja

359 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/12(木) 23:37:49.10 ID:oueYwBtl.net
ラァメン家 69‘n’Roll ONE監修のやつ完食できんぐらい不味かったのでさらし上げ

360 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/14(土) 13:38:23.03 ID:jA8pBdyx.net
伊瀬こりやは閑流がお似合いな声優     

361 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/29(日) 23:45:10.09 ID:kw4rW1pF.net
mazui

362 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/14(火) 00:40:32.41 ID:iEpGBhAs.net
>>359
久しぶりに昭和の素ラーメンを食べた気がする
今時甘くないラーメンなんて無いもんな

363 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/19(日) 02:18:04.32 ID:6qILGXTW.net
とにかくクソ不味くて、あっというまに販売しなくなる売り逃げ商法。
新製品出ても味の違いがイマイチ。
パケ写詐欺。

一時期TVでよく取り上げられたけど
結局ブームにまではならなかったねw
ブームになるまでに宣伝費や接待費が尽きたっぽいわ

この会社の製品こそステマの代表だと思う


364 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/19(日) 11:26:29.24 ID:ybTwB9ab.net
今のカップ麺はよほどの定番以外、大体すぐに販売しなくなる事も知らん池沼か

365 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/26(木) 21:57:44.31 ID:JhyVvo9l.net
パッケージを替えただけで
麺もスープも似たり寄ったり的な印象は否めない

366 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/04(土) 03:23:07.81 ID:tROjFxvY.net
コンビニによく置いてあるよな

367 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/06(月) 17:57:14.31 ID:b4Udll7P.net
しかし麺の食感は秀逸

368 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/06(月) 21:32:27.43 ID:biFX6aab.net
だな
常にあの食感が買えると言う意味で、変わらない味は評価すべき
毎日毎日カップ麺を、それも同じものを食うわけでもないしな


369 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/27(木) 15:43:06.51 ID:CnngUAK+.net
高いけどカップタイプではここのが1番おいしいな
麺もスープも

370 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/27(木) 16:43:39.20 ID:IVVeHXIi.net
麺は最高
スープうまいけど、いつも新商品食っても味の広がりというかバリエーションが無い気がする
醤油系でも塩系でも豚骨系でも、根底にあるものがみんな同じ印象
あと、かやくのチャーシューがもう少し美味ければなぁ

371 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/29(土) 22:11:28.03 ID:5+gerDUN.net
社長が交代した頃から十勝買わなくなってしまった。。

372 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/24(水) 01:57:44.51 ID:6F0IZ+IR.net
5年以上前はよく食ってたし日清の次に好きだったよ
最近は商品自体見かけないな…

373 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/26(金) 22:43:39.15 ID:nANTo0Hk.net
天神旗とんこつ若しょうゆを食ったが、麺が細くて3分でも伸びた感じ
これはイマイチだな

>>372
そりゃ自分がサークルKサンクスに行かないだけだろ
何処に住んでるのか知らないが、都内のサンクス何処に行っても大抵置いてあるぞ


374 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/08(金) 15:27:03.64 ID:SCljVOTT.net
>>372
サイト無くなってるな。つぶれたんかな。

375 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/08(金) 21:10:38.28 ID:OZCm5zmy.net
社名変更したの知らんの?
http://www.tokachi-menkoubou.co.jp/

376 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/17(火) 20:21:58.95 ID:lu5Rz1Dj.net
パパパパパイン、パイナップル風味塩ラーメンってやつが、店の片隅の処分品コーナーに在庫が山盛りに積み重ねてあったんで
おつとめ価格を見たら48円と安かったし一つ試しに買ってみた
妙な組み合わせだし売れないだろうなー(笑)とは思ったが、とかちならそんなに外れはないと思うがなー

レビューはのちほど

377 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/23(月) 18:20:13.38 ID:EC3EJ2hX.net
塩ラーメンにパイン由来の酸味が強めに効かせてあるが、無難に塩ラーメンとして食えた
こんなゲテモノをさすがにとかちさんはよくまとめたもんだ

378 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/13(日) 07:35:54.95 ID:4vTkooYg.net
藤原製麺と混同してしまう

379 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/13(金) 22:48:52.18 ID:DwqWEGxj.net
麺もスープも旨い。
けど、レトルトの具の汁が入ると、みんな同じになってしまう。

ってか、レトルトのチャーシューとメンマなくして¥50安く出来ないのかね…

380 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/23(月) 03:02:58.83 ID:y7hZJbld.net
漏れ、お腹弱くてしばしば他のカップ麺だとお腹壊すんだけど
(でもラーメン大好き) ここのカップ麺は昔から体に合う。大好き。

381 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/23(木) 22:34:15.40 ID:791OwgVv.net
レトルトの具はまずいし、
あれで味がみんな同じになるから
やめればいいのに

382 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/23(木) 23:16:51.42 ID:c/OeKm4X.net
なんでこんなに寂れたんだろう。
高過ぎたか。

383 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/17(火) 03:49:08.06 ID:mItzm12I.net
十勝つぶれたの?

384 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/18(水) 10:32:55.19 ID:H6nSJAmz.net
HPが沈黙している

385 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/18(水) 20:37:01.07 ID:fShvo+Dg.net
パパパインなんか作るから…

386 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/19(木) 21:56:06.81 ID:8GfeIavR.net
先代社長からの世代交代失敗したのかな
買いたくてもそもそも見かけないという

387 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/20(日) 23:16:53.60 ID:UQGsEtU1.net
倒産しました

388 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/22(火) 07:37:20.15 ID:VxqW2VKr.net
みたいですね。残念です。

389 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/25(金) 05:55:33.68 ID:5XDHUcun.net
ttp://n-seikei.jp/2014/07/post-23198.html

390 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/26(土) 05:29:04.71 ID:U0vwOeJL.net
マジか?

391 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/26(土) 21:44:39.48 ID:qJUdrwKH.net
みたいですね。残念です。

392 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/10(日) 16:57:05.91 ID:1bxtDmo7.net
すごく世話になった3品うまかったぜ!

阿吽 つゆ無し担担麺
富士宮やきそば
中村屋かけそば塩味

393 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/13(水) 14:27:07.39 ID:xmqe/JHX.net
>>389

【北海道十勝】中川郡幕別町の「とかち麺工房」破産手続き開始
http://bankruptcy-japan.info/?p=20744
〉平成26年8月5日午後1時40分、釧路地方裁判所において破産手続きの開始決定を受けました。

394 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/15(金) 21:21:51.81 ID:ahYeaOCS.net
ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン

美味しかったのに…
最後にHP見たときは公式通販全部売り切れで、買えなかった…

395 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/25(月) 21:04:53.12 ID:lQgESOGB.net
再起を期待したい

中村屋のかけシリーズとかここしかできない

新津さんたのんます

396 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/25(月) 21:46:03.49 ID:asfss2du.net
>>395
だよな。
確かにあの麺はにおいや食感も独特で当たり外れがあったのは否めないし
麺を袋から出すのがちょっと面倒だったりするが、商品の企画がおもしろかった。

397 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/26(火) 17:24:47.95 ID:XCg/4mqo.net
麺が台無しにしてたからな

398 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/16(火) 14:03:57.66 ID:aFxNxDDS.net
サンクスで毎週の新商品が出なくなったと思ったら終了してたのね
当たりは300円でも何回も買いたくなる味だったけどはずれのゴミ以下の味が多すぎた
実力はあったはずなのに何の工夫も無かった会社だったな勿体無い

399 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/26(金) 03:17:12.42 ID:y5hLswXP.net
>>398
同意

400 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/26(金) 22:39:09.92 ID:MU97ijr9.net
むしろ工夫して新作出し続けてたけど
季節品限定品企画品新作とは別に
固定した定番商品を作らなかったの敗因だった印象だなぁ

401 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/12/18(木) 21:36:35.11 ID:VZuL4zPD.net
北海道終了の予感

402 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/12/19(金) 20:03:05.19 ID:1ETkpI3i.net
なんかキター

十勝毎日新聞社ニュース

持参写真で特製カップ麺ラベルを

【幕別】町札内みずほ町などに「とかち帯広事業本部」を置く渡辺製麺(本社長野、
小山大一社長)は、顧客のニーズに応じたパッケージでのカップ麺を製造するサービスを始める。
100個からと小ロットから注文できるのが特徴で、開始は来年2月1日からを予定。小山社長は
「祝事の引き出物や企業のノベルティなど個人需要の掘り起こしに期待している」としている。

オリジナルのラベルと要望に応じた麺とスープを入れたカップ麺サービスをPRする渡辺製麺の小山社長
同社は自己破産した「旧とかち麺工房」の3工場(札内、池田、利別)の敷地と設備を買い取り、
10月から再びカップ麺の製造を行っている。グループ会社には国内外でラーメンチェーン「博多一風堂」
を運営する力の源カンパニー(福岡)もある。

新サービスの名称は「マイカップ麺製作」で、顧客が用意した写真やイラストを使い要望に応じたラベルのカップ麺を製作する。
麺やスープは渡辺製麺が長年作ってきた味を再現した「そば」、旧とかち麺工房のノウハウを使った「ラーメン」(塩・しょう油、みそ、とんこつ)。

価格は現段階で100個注文すると1個あたり350円程度を予定、受注数が多くなるほど単価が下がる。
「通常、こうしたサービスは最低でも1ロット6000個からしかやっていなかったと聞く。親会社にグラフィックデザインなどのノウハウがあり、
ラベルの版を自社製作しコストを下げることで実現した」と小山社長は説明する。

同社によると、大手テレビ局やスポーツチームなどからすでにノベルティとして大口受注の話もあり、全国で1万件の受注を見込んでいる。

新サービスの製造拠点は十勝の3工場。中でも札内工場はスープ製造とカップ詰め、発送の拠点となる。小山社長は「再稼働後も順調で、
従業員も40人(従来は32人)に増やした。新たな販路の柱を増やしたい」としている。

詳細は同社(0266・78・2331)、ホームページ(http://www.watanabeseimen.co.jp/)へ。

http://www.tokachi.co.jp/news/201412/20141219-0019945.php

403 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/01/02(金) 02:55:31.55 ID:dL12vefq.net
うまかったのになぁ

404 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/01/09(金) 09:20:11.95 ID:6Wi4weL8.net
今となって言える事は十勝工房の間に麺を入れた安易なネーミングだったな

405 :名無し募集中。。。:2015/01/11(日) 19:35:40.91 ID:l+E2Nr4W.net
倒産していたのか
具極のとんこつは最強だった
あれを超えるのものは出てこないだろうな

406 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/01/12(月) 06:24:52.91 ID:SqF4FM5b.net
確かに消費者の好みは移り変わりが激しい事もあるが

何よりも取り扱う『流通側』に殺されたな

407 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/02/19(木) 23:25:19.53 ID:Y0td78OJA
田舎そば風の小野田そばという商品が好きで見つけたら買ってた
もう味わえないのかorz

408 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/03/10(火) 15:19:18.75 ID:wl6sGtTM.net
>>406
棚を不当に占領しようとする日清に殺されたんだよ

409 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/03/14(土) 04:29:00.69 ID:pLIf8wer.net
高くて不味いから売れなかった
それだけだ

410 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/10/03(土) 20:24:04.38 ID:dNkPhhTb.net
あげ

411 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/12/06(日) 00:21:17.08 ID:gcVaeSV2.net
渡辺製麺からカプラ出てるな。今日ローソンで買った。
麺も容器も十勝新津と全く一緒だった。

412 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/12/12(土) 06:47:46.02 ID:FIxLAbwJ.net
麺がまずくて論外だよん

413 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/06/25(土) 18:11:42.07 ID:OKLw7F+U.net
とかち麺工房のスレはこっちだったか。

414 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/09/08(木) 00:03:08.60 ID:vYXL88eE.net
風来軒出てたので買ってきた
まあ味は期待してないけど
しかしとかち麺工房が倒産して本場の信州そばメーカーに買収されるってのも皮肉な話だな

415 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/09/30(金) 14:32:04.75 ID:SsT3hPen.net
買収されたんじゃなくて設備やらを買っただけだろ
子会社として残っているのとは違う

416 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/02/17(金) 17:51:40.64 ID:JARKnN+S.net
中村屋は神ってた

417 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/02/18(土) 02:16:44.57 ID:rGLOeVv+.net
ひらこ屋うまいな

418 :ここまで読みました:2017/02/19(日) 01:39:58.88 ID:SaRWx0Ui.net
ここまで読みました

419 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/02/19(日) 06:51:35.48 ID:uB2dhyy8.net
ひらこ屋食べた
麺は10分位湯戻しして丁度いいくらいだな
昔の臭い麺よりは進化したと思う
ただ300円のカップ麺なのに具が貧弱すぎだ
氷結なんちゃらってそんなコストかかるもんなのか

420 :ここまで読みました:2017/02/23(木) 22:54:31.01 ID:TT6aMdld.net
ここまで読みました

421 :ここまで読みました:2017/03/25(土) 12:01:01.65 ID:f4aypAjr.net
ここまで読みました

422 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/04/17(月) 06:20:13.43 ID:bVORDc2T.net
サンプル百貨店ってサイトでここの24個も買ったんだがくそまずい。
レビューにはおいしいって書いてある人いるんだがサクラなんかな?

423 :ここまで読みました:2017/04/17(月) 22:32:48.18 ID:BV5tdThH.net
ここまで読みました

424 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/04/21(金) 14:40:29.75 ID:HlqbhRUB.net
当たり外れはあったけど中村屋の塩はよかった

425 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/04/22(土) 02:11:07.64 ID:lEqknZZj.net
俺は阿吽のつゆ無し担担麺が好きだった

426 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/04/22(土) 02:33:58.87 ID:ePcOPtdP.net
>>425
同意 ただし量があれの2倍ほしかった

427 :ここまで読みました:2017/05/03(水) 00:16:25.08 ID:/bAygNQb.net
ここまで読みました

428 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/05/11(金) 20:02:30.26 ID:LASCvrRH.net
.

429 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/10/14(日) 03:31:35.87 ID:4riC/2gZ.net
北海道帯広市に進出してほしい店舗
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/hokkaido/1539450816/

430 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/10(火) 15:27:07.16 ID:PQPPOZpB.net
XNO

431 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/04(月) 19:20:31.19 ID:9/NoscTU.net
UQY

432 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/04/25(火) 20:09:09.23 ID:WOm2zbvfY
おい天下り組織シ゛ャクソ、Нз〔笑]ミサヰ儿て゛地球汚しただけだったんた゛からΞ菱重工と連帯して国民から強盗した2ОΟO億はよ返せや
大企業従業員た゛の安定した地位に安住している利権寄生虫や税金泥棒が成果なんか出せるわけがないことの分かりやすい証明た゛ったわけだが
と゛こぞの成功国家みたく失敗と処刑を深く結び付けろとまて゛は言わんか゛税金返金させることくらいはしないと永遠にポンコツ国家のままだろ
つか.もはやロケッ├なんさ゛民間のみで完結て゛きる時代なんた゛し,このバ力丸出しの税金泥棒ポンコツ無能利権団体とっとと解体しろやカス
國か゛やるへ゛きことは公平性を大原則とした最低限の生活保障のみて゛充分なんだから,ベ―シックイン力厶以外の給付を全て廃止するのか゛正解
特に世界最惡の腐敗組織自民公明に乗っ取られた日本て゛税金泥棒1○O%の無能公務員に何らかの判断をさせるほと゛国か゛壊れてゆくのか゛現実
最低限の公共事業は直接民主制による合議をもとに完全成功報酬と完全竸争入札でのみ実施可能にするように憲法に書き込めやクソ腐敗政府
ΒIやれは゛食うに困らないんだから研究員枠た゛のアホな利権に拘ることなく自由に創造性発揮て゛きるし、これが自由主義國の國カ形成の基本

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 432
82 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200