2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【袋】インスタントつけ麺・つけ汁総合【カップ】

1 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/05(土) 10:54:52 ID:FuuATJiV.net
メーカー・種類問わず。
自宅で手軽に食べられる、インスタントなつけ麺を語ろう


マルちゃん「山岸一雄」監修シリーズ
http://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2010/02/3_3.html

日清「つけ麺の達人」
http://www.nissinfoods-chilled.co.jp/tatsujin/index.html

セブンイレブンの「冷やしつけ麺」シリーズ
http://www.sej.co.jp/products/tsukemen1005.html

エバラ「つけ麺スープ」
http://www.ebarafoods.com/products/syouhin_contents.php?hbkid=1&briid=4&shgid=81



2 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/06(日) 11:23:48 ID:LSUjw6Cb.net
つけめんの達人はうまいな。とくに濃厚魚介醤油。

六厘舎のお取り寄せつけ麺もうまいよ。

3 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/06(日) 11:28:51 ID:MnkMzwsM.net
>>1
生麺はインスタントなのか?

4 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/06(日) 11:47:48 ID:LSUjw6Cb.net
総合なんだから、つけ麺だったらなんでもアリだろ。

5 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/06(日) 11:48:58 ID:MnkMzwsM.net
それは「つけ麺・つけ汁総合」
ここは「インスタントつけ麺・つけ汁総合」

6 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/07(月) 13:22:55 ID:NlTjzDOr.net
つけ麺の達人に一票。
あれは美味い。

7 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/07(月) 18:11:35 ID:PnX3zHLL.net
セブンイレブンPBのキンレイ製冷凍つけ麺がやばい
158円であのクオリティだと店で1000円近く出すのが馬鹿らしくなる


8 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/07(月) 19:30:20 ID:KSVouqft.net
>>7
セブンイレブンPB良いね300gで質も高く
とみ田や大勝軒も同時期陳列してあって食べ比べてもお店で払う金額以下だしw

9 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/08(火) 01:18:06 ID:sCYNYSFc.net
ほう、7/11のは旨いのか。
さっそく買ってみるか。

10 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/10(木) 05:46:50 ID:2nuy0Iwy.net
キンレイはうまいね
大阪の会社なのになかなか研究熱心だ

11 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/10(木) 22:50:09 ID:ZAdCBm/K.net
五木食品のつけ麺が群を抜いて一番うまいな

未体験の人はまずこれを食べてから語ってくれ

12 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/25(金) 00:42:56 ID:keSaPzNu.net
大勝軒のつけ麺専用の麺くったよ。
これはなかなか旨かった。
浅草開化楼っぽい雰囲気もある。


13 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/29(火) 00:37:27 ID:HY8kLfcH.net
最近の袋入りのつけ麺やざる麺は、なかなか完成度が高いんだな。
下手な店で食うよりも美味い。

14 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/29(火) 08:44:07 ID:ilDaGS3R.net
工夫ができるのが大きいからね
冷めないようにレンジでチンしたり、カセットコンロで食べたり

それにお湯でわる量が少ないから、無理な濃縮でスープを作る必要もないし、
相対的にエキスの濃度を濃くしやすいから、普通の生ラーメンより、
おいしくできる可能性が高いんじゃないかな
ま個人的につけ麺は好きじゃないけど

15 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/29(火) 16:44:13 ID:PcAHxKll.net
山岸のつけ麺は麺マジうめえな
普通にラーメン屋と変わらん

16 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/29(火) 17:02:22 ID:ilDaGS3R.net
俺も食べたけど、オリジナルの酸っぱい系のスープはいまいちだった
みんなが美味いといってるのは濃厚系のやつ?

17 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/30(水) 23:22:18 ID:3eVw+HQ+.net
そうだな、濃厚魚介醤油のタレはうまいよ。

18 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/07/06(火) 07:03:09 ID:3jRxmr6r.net
朝から、つけ麺の達人、うまかった。

山岸のは、麺が4人前もあるけど、スープは封を開けても保存がきくの?
なんで2人前くらいでバラ売りしないのかな?
そこだけ躊躇して試せていない。

19 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/07/06(火) 14:03:44 ID:3YgJa6G4.net
>>18
ウチの近所のスーパーに売って東洋水産のつめ麺スープ(小袋 濃縮タイプ)が
山岸のスープと中身同じだと思う。こっちは濃縮だけど

20 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/07/06(火) 22:06:43 ID:F/hu6lYo.net
>>18
たしかに、つけ汁多いよね。
麺もつけ汁も冷凍すればいいよ。
麺は1玉づつラップにくるみ、
スープは使う分以外は、ジップロックの
冷凍用に入れて保存。

また食べるときは、麺は冷凍のままお湯に入れればいいし、
スープも小鍋に移して解凍&温め直せばいい。



21 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/07/07(水) 08:37:37 ID:OFeNlP3a.net
最近の市販のつけ麺はレベル高いな。
今年は冷やし中華じゃなくてつけ麺を多食しそう。

22 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/07/07(水) 21:05:54 ID:/SNUOCOh.net
今夜は、日清のつけ麺の達人食った。
魚介豚骨のやつ。
これもかなりうまいね。

23 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/08/04(水) 22:37:57 ID:caUVtMCC.net
レベルが低いも高いもないよ
魚介豚骨系のラーメンを濃いめに溶いて、茹でた麺を水で洗えばつけ麺のできあがり
あれば顆粒カツオだしか魚粉を入れるだけで、あらまあ結構おいしいつけ麺に
所詮、つけ麺ってそんなレベルの食べ物

24 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/08/04(水) 23:55:12 ID:y6irFBYV.net
ウェイパー+醤油+顆粒鰹だし+魚粉
の組み合わせでも、ベースのつけ麺スープになるしな。
おろし生姜や一味、お酢、鶏油とかでアレンジすれば
結構美味しいのができる。

25 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/08/05(木) 00:08:19 ID:wEdeH7p+.net
太麺の豚骨醤油系の生ラーメンで、
麺をゆでてどんぶりに盛り、直接、濃縮スープを麺の上に半分かけ、
酢を少々、ラー油を少々いれると油そば(まぜそば)のできあがり

つけ麺や油そばの技術の底上げというより、
生ラーメンの底上げがつけ麺やまぜそば類の底上げに貢献してる感じだわな

26 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/08/06(金) 23:48:18 ID:G7OiBpje.net
つけ麺の達人、今年は乾麺袋入りのやつは売ってないのか?
生めんタイプの奴しか見かけん。

27 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/08/10(火) 22:30:20 ID:zjtXpgrR.net
このジャンルは冷凍とチルド以外は全部ゴミ

28 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/08/11(水) 12:02:35 ID:Z90LHwET.net
カップの究麺のつけ麺旨いよ

29 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/08/11(水) 12:37:11 ID:TACV4gfU.net
http://ameblo.jp/toney0407/entry-10374804565.html

30 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/08/12(木) 19:26:16 ID:ash3C0Jq.net
http://www.youtube.com/user/0u8i4u7485dddf

31 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/08/17(火) 17:31:08 ID:gxp7CjuZ.net
気になっていたとまとつけ麺を食ってみた
トマトとつけ麺なんてって思ってたけど、なかなかどうして結構美味い

32 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/02(木) 12:35:36 ID:PZdL5bfO.net
寿がきや食品の麺の坊晴レル屋うめえ

33 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/12(日) 11:23:49 ID:waguEXKn.net
セブンプレミアムの冷凍じゃない方(2食入り)ってどうなんだろう

34 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/15(水) 10:22:18 ID:JsO2Ho9W.net
麺・汁セットで2人前のを買う→汁を1人前だけ使う→貯める
→山岸の麺だけ買って、貯めてた他のメーカーの汁を使う

ってのは自分くらいかな?山岸の麺の量はは3/4がくらいが丁度いいな〜

35 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/17(金) 20:20:46 ID:dJ5VNd3a.net
千葉だとセブンでとみ田のつけ麺冷食あるんだけど、結構素敵
魚介豚骨だから似たような味多いかもだけど二百円弱だと思うとカップ麺いらなくなる

36 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/25(土) 08:25:26 ID:vMJR5acu.net
TETSUっての旨いわ

37 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/09(土) 12:12:16 ID:fP71RvJG.net
「麺屋しまだや」つけ麺・濃厚かつお醤油
ってのを食った。
1食分の麺が180gあって、ボリュームはよし。
つけダレも、まぁまぁ旨い。

ただ、?自体は微妙だ。
山岸麺になれちまうとなぁ。。。

38 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/18(月) 21:53:30 ID:usbh2TNY.net
山岸のつけ麺用具材セット買ってみたけど
値段の割りに微妙だった

39 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/18(月) 23:31:05 ID:QPS22R1k.net
日清の、無鉄砲とかいう店の再現品食ったけど、
かなり旨かった。
豚骨ってよりは、鶏の風味と柚子の香りがいい。
2食分だけど、2食で1人前って感じかな。

40 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/31(日) 10:53:22 ID:fDUtzJqX.net
このつけ汁試してみたけど美味かった
個人的には山岸のやつより好き
http://www3.mizkan.co.jp/sapari/product/group/index.asp?id=08123&sid=08

ちなみに鶏しお味は微妙だた

41 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/01(水) 20:22:32 ID:rs/wE0HU.net
>>40
ちょっと高いけど、見かけたら買ってみる

42 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/11(土) 17:14:30 ID:AUOIYGkf.net
山岸の麺はうまかった。
麺は山岸でスープは>>40にするのが良い。
ちょっとスープの量が少ないけど、2玉ならギリギリ食える。

43 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/16(木) 17:54:00 ID:Jbv3lIKO.net
>>235
 今日、風チラスポットじゃないけど、
 階段下でJKのパンチラがモロ見えのスポットを発見した。
 コッチは下り階段側なのでどんなに長いスカートでも丸見えのスポットだよ。
 スパッツ履いてる子多かったけど、それでも20人は見えた!!
 通学路の短縮ルートだから4時頃には次々くるよ(笑)
 最近は白よりエロいピーチジョン系が多いのに驚きです。

44 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/12(水) 02:04:32 ID:PwLD9Hk8.net
正月の残った餅の処分に困ってるんで、インスタント麺とかの具にしようと思うんだがなんに入れたら旨いかな?

ラーメンだとトンコツはあわなそうな気もするし、味噌ラーメンとかならいけるかな?
力うどんとかがポピュラーかもしれんが昔食った際にイマイチ淡白っぽいイメージがあるしな
ワンタンスープとかもありかなぁ

45 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/12(水) 12:47:54 ID:vyv1ynww.net
>>44
小さくカットしてから入れれば、カップうどんやそばにもいけると思うよ
ただ、関東風の濃いだしのほうが合う気がする。
あとは鴨だしそばとか、そういう系かな。

濃いのがいいなら、ラーメンでは濃厚魚介豚骨系では?
餅は淡泊だけど、濃いめのタレが絡んで美味しく食べられると思う。
つけ麺の残り汁を温め直して入れるのもアリかも。
味噌もあっさり系じゃなく、こってり系のすみれのようなラーメンなら合うと
思うんじゃね?

46 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/13(木) 19:33:09 ID:WUl2pPFu.net
なるほど・・それぞれ試してみるよ、d

47 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/03(木) 04:11:56 ID:6bnYGxkq.net
浮上

48 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/09(水) 00:07:30 ID:UDJH5rIl.net
スーパーにある六厘舎TOKYOってのが旨い。
魚粉あってドロドロで麺にからみまくってよい。

プリントされてる写真の六厘舎の関係者と思われる
わけのわからん黒Tシャツのタオルハチマキ腕組み野郎がむかつくが。


49 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/22(火) 09:20:20.22 ID:Peh8hhja.net
100円ローソンで売ってる乾麺タイプのつけ麺なかなかウマイ。
麺が気に入った。あれで100円はいい感じ。

50 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/22(火) 09:39:43.01 ID:3ivNyl5h.net
>>48
それ糞不味かった
腕組みしてるブサジジイの顔も食欲失せる

51 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/24(木) 21:39:49.43 ID:v0JosqnD.net
目先の金欲しさにコンビニでインスタント麺出すような店は駄目だな。
大体コンビニ売ってる奴はマズくてしょうがない。
店のイメージ悪くするだけだ。


52 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/26(土) 03:18:49.57 ID:m58ttKaU.net
>>33
冷凍の方は食ったけどかなりうまかった

53 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/19(木) 18:24:20.54 ID:NsHzMucD.net
>>16
赤ぱっけは一回だけでもう買う気ない
青いぱっけはもう12回ぐらいりぴした
封をあけて一週間ぐらいは余裕で持つ

54 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/27(金) 04:38:09.96 ID:jldzbzUD.net
テンプレのやつ大体食べたな
一時期色んなのが出て、スーパーには沢山の種類が並んでた(1年前位)が、
大体テンプレのヤツに落ち着いた感があるね。
あとスーパーライフお勧めの少し値段が低めのヤツ。メーカー忘れた。

7/11シリーズもなかなか良かった。
最近はロー100の100円つけ麺。味はそれなりにだがなかなかウマイ。VLブランドでまあそこそこのボリュームがあって、腹の足しになる。


55 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/27(金) 10:45:18.82 ID:g/xNbdh9.net
>>1のこれ
http://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2010/02/3_3.html

アピタだと298円で売ってるが近所の普通のスーパーだと258円
アピタぼったくるなよ

56 :54:2011/05/27(金) 11:54:25.15 ID:jldzbzUD.net
>>54のヤツは「生一麺」というところのやつだった。
知ってる人は結構知ってるらしい。いくつも種類があるが、このタイプ↓
http://yaplog.jp/senna1/archive/7196
しかし今日は
日清の「冷や冷やつけ麺」という廉価タイプ(2食198円)を買ってきた。

57 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/27(金) 22:39:39.49 ID:jldzbzUD.net
今食った(勿論二食分一度に)そしたら、驚いた
「濃厚魚介(魚粉)」というのに飽きてた俺は、あえてはずして「中華醤油だれ」を買ってみたのだが。<<日清の冷や冷やつけ麺
ブログでもあったが、こ、これは大当たりな感じですな。(関係者でもなんでもありません)
期間限定特売風で売ってたから、逃すとすぐ買えなくなるかもしれんな。
食ったあと、明日も買いにいく勢いかもしれん。

58 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/27(金) 23:05:22.09 ID:jldzbzUD.net
そして、それを買ったスーパーのレジの人は、かの山岸氏にそくっりのおばさんだった。
うれしくなった。

59 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/28(土) 12:48:26.80 ID:pd2vWVXw.net
日清冷やつけ中華醤油、リピしてしまいました。
「売り切りで安くなってたりして。。」そしたら一袋135円になってた。やった。
買うつもりのなかった濃厚魚介のほうと2つ買ってみました。

このブログの人の言うとおり、これ嵌りそう。
http://tabetayo.seesaa.net/article/203372583.html

60 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/30(月) 12:27:05.49 ID:X+6tc1pk.net
http://koreaphote.v-kei.net/

この独特な料理と写真 何気に好きです

61 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/31(火) 22:01:07.84 ID:HcB3iobA.net
はじめて食べたけど赤からのつけ麺
うまいな。

62 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/31(火) 22:04:01.51 ID:FxydQYcK.net
それ、次の候補でした。期待。

63 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/03(金) 17:24:37.34 ID:BRe202Ye.net
山岸の麺と汁で普通に食べてるけど
麺2玉で2回に分けて食べてるとどうしても汁が余るから
うどんをつけめん風にして食べたりしてる。

64 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/03(金) 17:47:50.80 ID:csWvB01B.net
キャベツ多めでダイエットになるかと一ヶ月続けたけど
スープ飲み干してたし
やっぱ太ったwあっさりスープのにしないとだめかw

65 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/06(月) 00:04:29.30 ID:P1QRpaaF.net
山岸のは麺が美味しいのに汁がまずいから分けて売って正解だな

66 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/06(月) 10:38:24.77 ID:lrGG9Ir5.net
7/11などコンビニ系いろいろあるが
VL(バリューライン)の魚介系濃厚とんこつ醤油つけ麺
これはコストパフォーマンス高い

67 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/21(火) 03:46:37.75 ID:Zd2I0KDf.net
>>56
俺も色々食べたけどライフの生一麺が定番だな。
今日は1パック198円で安かったからラッキーだった。
チャーシューと味卵は自家製で水菜とメンマトッピングして
食べたけど、もう店に行かなくても満足レベル。
ライフのは麺が180gなので量的にも丁度良い。
山岸のも悪くないけど麺は生一が旨いと思う。

生一麺の高級な奴(麺200g*2食)の370円のもあったので
気になったけど誰か試した人居るかな?

68 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/21(火) 04:04:31.12 ID:N9sP7+AS.net
生一麺+自家製チャーシューなんて
ちょっとした俺だねえ

200gは魚粉つきのやつだね。出てた。
まだ食ってないけど。

69 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/21(火) 05:24:06.92 ID:Zd2I0KDf.net
おっ生一野郎がここにも(笑)
夏場で叉焼に飽きた時は豚バラスライスを
食べやすい大きさにカットして麺茹での後半に
一緒に湯掻いて冷しゃぶ風+水菜でも旨いぞ。
つけ汁は若干濃い目か甘酢とかでちょっと酸味
追加すると更にGood。

70 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/21(火) 06:01:32.39 ID:N9sP7+AS.net
酢を加えるとこまでも、、俺はすし酢ちょっといれたりする。
まあ簡単な手を加えて某店風にしようとすると、その手があるね

豚バラしゃぶ風〜これからよいね

71 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/21(火) 06:25:53.78 ID:Zd2I0KDf.net
すし酢も調整がしやすそうでイイね。
自分は黒酢やポン酢+煮切り味醂かサトウキビ原料のコクのある砂糖で
コクが足りないときに若干アレンジしたりする。すりゴマや柚子胡椒や花鰹も便利。
豚しゃぶアレンジは他の麺(蕎麦や饂飩)でも応用利くし手軽なんだよね。

72 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/21(火) 08:11:34.49 ID:N9sP7+AS.net
酢+砂糖少々加え、なんてやったことあったが、そこはご愛嬌で当然余りにあからさま。(だからかなり程々ににだが)
ほんとに、丁度そんなような事(ポン酢、黒酢あたり)考えていたとこだったよ。花鰹なるほどね。
すりゴマいれるね。そうだ柚子胡椒まだやってないw そいや三ツ矢堂製麺の柚子風味旨かったもんな。

が、最近、叉焼の出汁スープでラーメン(or 付属のスープとブレンド)つくるのと同じように、
インスタントのつけ汁もアレンジできないかな、などというのも考えていた。
この場合、濃い魚介というより、付属魚介スープ適量+豚醤油ブレンドでもって、ほんのり甘酸っぱに。
どうだろ。こうなると黒酢あたりは使いたいな。

73 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/21(火) 16:00:45.42 ID:Zd2I0KDf.net
黒酢の件は細かく書いてなかったけど
お酢系はそのままだとどうしても角が立って使いにくいので
味醂同様多少火入れして飛ばしたほうが良いね。
イメージとしては中華の黒酢肉団子の餡みたいな感じ。
味醂や黒糖系と合わせて煮切りを作っておくと他の用途にも使えるしお手軽だよ。

叉焼の出汁+付属スープアレンジももいいね。
ちょっと片栗足してトロみ付けてもいいし
上記の煮切りでコクや甘み足してもかなり美味しいと思う。
そういう意味では生一麺の付属スープは強い個性は無いので
アレンジ向けかもしれないね。

74 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/22(水) 01:59:46.99 ID:oej9DnvF.net
どこまでも参考になります。
お酢甘の基本ですね。

75 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/22(水) 04:42:56.09 ID:eYsvNA3B.net
こちらこそ情報交換できて楽しいですよ。

76 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/06(水) 18:04:59.10 ID:kan18f97.net
セブンの冷凍つけ麺がパッケージ変わって
再登場したのは嬉しい。
冷凍でつけめんの具みたいの出してくれんかなぁ。

77 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/07(木) 23:59:19.41 ID:3K6+4nu7.net
最近は市販のものでもレベル上がってるから
下手な店で食うよりよっぽど満足できるね。

78 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/09(土) 03:49:19.24 ID:IGP1mZBy.net
麺達の若鳥塩ダレみたいな味は微妙だった

79 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/16(土) 18:28:22.87 ID:3+GbQGfR.net
中野食品という所が出している魚介つけ麺を買ってみたけど、いい意味で期待を裏切られたわ

80 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/17(日) 16:46:18.79 ID:4zx008rk.net
麺達魚介醤油うまー
すりごまと茹でキャベツと荒みじん切り玉ねぎトッピングした

やすべえみたいな甘酸っぱいスープが好きなんだけれど、すし酢少し加えたりしたらいけるかな?

81 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/17(日) 17:58:59.21 ID:H3IeAZIz.net
>>80
>>71,73


ロー100に売ってた「五木のつけ麺」100円
乾麺タイプで麺のボリュームはあっさりおやつ程度だが、濃厚魚介スープも味がしっかりしててなかなか旨かった。
(魚粉臭さは無く、ストレート甘酸っぱ系醤油)

具を入れてやるとボリュームがでる。

82 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/17(日) 19:00:30.07 ID:cKfNL481.net
ないじゃん

83 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/17(日) 21:41:06.97 ID:+lO+xKjk.net
>>1
>1 名前:すぐ名無し、すごく名無し[] 投稿日:2010/06/05(土) 10:54:52 ID:FuuATJiV

こういう超田舎者の視野狭窄なヲタのスレは、廃棄すべきじゃないのか
このキチガイの隔離スレか?

こいつインスタント麺板、最強最悪の馬鹿だろ

肝心のシマダヤの「ざる麺」とかを無視するとは、よっぽどの馬鹿なのか、哀れな工作員なんだよな


84 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/17(日) 21:43:56.66 ID:+lO+xKjk.net
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■

85 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/19(火) 16:19:55.30 ID:4MLIcD5A.net
麺達はスープがうまいな
魚介味噌>魚介醤油>>豚骨>>その他

86 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/19(火) 17:04:19.32 ID:Oqd8BTWg.net
セブンの2食入りのチルドタイプなかなか良いね
ゆずの香りが結構して魚臭さが弱めに感じる(俺調べ)
麺柔め、味 気持ちすこ〜し薄めで食べるのが良い俺だから当てにならんかも知れんけどw

87 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/20(水) 08:45:13.72 ID:gJIq9lxs.net
ロー100に売ってた
五木の「ざるラーメン 辛みそ」 100円

いやいやこのシリーズは付け汁がなかなか旨いですな

88 :87:2011/07/20(水) 12:46:38.45 ID:gJIq9lxs.net
早速リピw
キムチトッピングしてみるの巻

89 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/20(水) 13:13:37.39 ID:xpXDXrL1.net
カップ麺の乾燥かまぼこメーカー復活 福島第一原発から40kmだけど安心しろ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311133942/l50


90 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/20(水) 13:42:46.57 ID:qcnWGofk.net
ラ王はどう?

91 :87:2011/07/20(水) 14:46:54.99 ID:gJIq9lxs.net
>>89
いわなきゃわからないw

92 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/23(土) 00:32:24.06 ID:RUj1X85X.net
ラ王激まず

93 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/07(日) 12:33:01.59 ID:s+GEwc77.net
色々食べたけどスープは五木食品の濃厚魚介豚骨が一番好きかな
あと、麺はこの間食べた太麺堂々(冷凍)がかなり良かった

94 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/14(日) 05:57:03.85 ID:aUmj0qgf.net
ザク切りニンニクを放り込むとかなり刺激的だぞ

95 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/09/03(土) 00:05:29.99 ID:wvqJ/nme.net
自分の立場でしか考えられない人が多いね

96 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/09/18(日) 20:05:06.00 ID:P+o1B/yL.net
赤カラつけめんうめえ
辛いけどうめえよ
うんめえ

97 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/09/26(月) 06:08:09.96 ID:zDMPiqM0.net
豚バラかたまりを茹でて冷凍しとく、つけ麺食うときに切って投入。

98 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/15(土) 08:40:19.35 ID:6hCrYtuX.net
サミット限定 こだわりつけ麺 久々に食べたくなって買いに行きました。
しかし西小山のサミットには無かった。

おいしくてボリュームもあったのに残念

99 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/19(水) 13:15:16.67 ID:QoH1wLs/.net
麺達の魚介味噌が美味すぎワロチ

100 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/19(水) 15:46:54.68 ID:hwbUWmWE.net
昨日「ガイアの夜明け」でやっとったな、カップのつけ麺
もともとカップで食べる気せん、つけ麺が人気だというので発売とのこと


101 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/19(水) 16:01:04.76 ID:tAHTgBDi.net
オレ、まだカップのつけ麺食べたことないんだけど、麺て結構ツルッモチッとしてるもんなん?


102 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/24(月) 13:45:12.29 ID:aRxSVxyD.net
ガイアでやってたつけ麺食ったわ。
スープとか中々じゃないか?
麺は微妙だが

103 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/06(日) 05:01:09.57 ID:oBC5S6rX.net
何個か試したけどセブンの冷凍が頭一つ抜けてんなぁ

104 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/06(日) 10:23:38.95 ID:uLucBWTC.net
>>103
最近見なくなった。
ずっと待ってるんだけどなぁ。

105 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/25(金) 20:01:27.64 ID:0YuCPPhh.net
(´・ω・`)普通のインスタントラーメンでつけ麺を作ろうかいな。

106 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/29(木) 19:39:42.72 ID:7tk54r3w.net
昔流行った、インスタント&カップつけ麺スレじゃないのけ?
普通のラーメンスープをただ濃くしただけのショボいつけ麺()と違って

独特の甘酸っぱい(冷やし中華とは全然違うぞ)タレが最高だった

107 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/25(水) 19:51:52.01 ID:aMmNF/oc.net
セブンの冷凍つけ麺は正直糞だった
代わりに冷凍から冷蔵生麺の麺達と同じ形式のインスタントが発売開始されたけど
正直うまい
まあ、麺自体は相変わらず山岸最強だがな

108 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/27(金) 10:58:25.45 ID:zHXtpx0/.net
ラーメンをおいしく仕上げるには
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327616418/l50


109 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/03/05(月) 22:40:00.70 ID:QsivQTae.net
トップバリュの極太麺につけ麺にどうぞってかいてあるんだけど誰か試したことある?

110 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/03/07(水) 07:49:05.60 ID:Tk5zhzYx.net
つけ麺の達人の濃厚魚介醤油が大好き
スープ1つで2玉食べちゃってもう1つは蕎麦を合わせてる
自家製焼き豚と一緒にローストした葱で鴨せいろ風

111 :すぐ名無し、すごく名無し :2012/06/01(金) 21:26:34.56 ID:6tEN17h6.net
今更ながら今年からつけ麺にハマって週3で店に食いに行ってたが
つけ麺の達人濃厚魚介醤油初めて食ったけどよく行く店と味がほぼ同じすぎてワロタw
俺の味覚程度じゃこれで十分満足だし明日から店食いに行くのやめるかな

112 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/02(土) 15:03:38.76 ID:K/LHNTEA.net
カレーでたけどどう?

113 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/15(金) 06:04:22.61 ID:YSpNq44m.net
つけ麺の達人カレー味だけ値段高いんだもん
新発売だから?

114 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/21(木) 04:06:45.25 ID:OLZb8DoO.net
スーパー覗いたらカレー味だけなくなってたぞ
評判いいじゃないか

115 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/05(日) 21:05:31.35 ID:VI6x1bHH.net
セブン美味しかった
店で650円が158円は、安いわ。

日清「つけ麺の達人」 も美味しいみたいだから
今度、食べてみるかな。

116 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/15(水) 13:05:49.04 ID:3HisNfuc.net
ヤオコーでバラ売りの極太麺を買ってきて茹で、めんつゆ、酢、ごま油のつゆでいただく。
あれば生姜+大根おろし投入。
「ざる麺」は二玉入って200円くらいだが、これなら二玉食って140円。(調味料代入れず)麺の食感はこっちのほうがいい。
つゆを自分で作れるならバラの麺だけ買ってきて作るのも割安。


117 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/18(火) 21:58:35.90 ID:L+hQV6d8.net
袋生麺 3玉入り
マルちゃん 極太強ごし 醤油とんこつ

麺:タイトル通り確かに第一食感はしっかりしてるがその後ボソッとしてる
スープ:味薄い?とんこつのコクを期待したが、どちらかというとあっさりカツオ風味のようだった。
(成分表示でもポークや鶏のエキスと書いてあるが、実は書かれていないあっさり魚介だし風味?故に麺と絡む感じが少ない)

3玉でこの値段を考えれば妥当な線だが
よく言えば、あっさりしててそれなりにうまかった。

118 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/20(木) 13:24:23.52 ID:EuCjHejz.net
リニューアル後の明星「究麺」つけ麺(袋麺)が異常に美味い
今まで、つけ麺の達人かサミットつけ麺が1番だと思ってたけど
購入価格110円の商品のつけダレが上回ったw

これに太めの生麺を別購入して合わせれば最強

119 :117:2012/09/26(水) 06:58:41.59 ID:k03WO8MU.net
その後、スープを割る湯を少なめにしてみたら、ちゃんと”とんこつ醤油”だった。
あっさりなのは変わらないがCPはよし。

120 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/27(木) 11:52:53.51 ID:Pwne4Yx4.net
山口製麺 みそらーめん
袋3玉ラーメン100均で100円で
すべてにおいて値段相応

121 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/02(火) 23:33:01.81 ID:oYE6y6t0.net
>>118
まじか?
濃厚魚介系でなく、あっさり系ならざるラーメンなんか含めて割と旨いやつって結構あるんだよな
濃厚系は今やスーパーなんかでも〜達人が定番になってるみたいだが
昨日は安売りしてたんで、久しぶりに大勝軒の麺とスープを買った
それぞれ168円、もっとも最近は3玉入りにスープも小型になってるが

122 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/02(火) 23:35:49.50 ID:oYE6y6t0.net
大勝軒の商品パックの魚介系スープはひとつ物足りなさがある。
なんか足したいところだが、何をたせばいいか?

123 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/09(火) 14:26:19.20 ID:kPVtQmCm.net
シマダヤ ちゃんぽんうどん

ボイルエビ、もやし、ちくわ、キャベツと具を炒めてたっぷりのせて食べた
旨かったよ

124 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/10(水) 02:41:09.58 ID:hvriF8LY.net
>>122うちは近くのスーパーで背脂が100g30円とかで売ってるから背脂煮たのとニンニクの微塵切り入れたりしてる
脂っ気で少し塩気がボケるから塩も少しだけ足してる
あとは葱とか茗荷とか薬味は多目に入れて食べたらお店で食べるみたいな気分になれるよ

125 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/16(火) 13:37:54.33 ID:oVvoTasO.net
銘店伝説 ホープ軒
まあ、普通に旨い。
野菜炒めを載せ過ぎて、スープの味をしっかり味わえなかった。(それでも旨かったが)今度は少なめにしようw
このシリーズも是非コンプリートしたくなった。

126 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/28(日) 03:32:34.14 ID:vQOPo+VX.net
100均にあった小川屋ってとこのちゃんぽん

2人前とあるが麺が2玉なわけでなく、たっぷり目の一まとまり
勿論一人用に一度に全部茹でる。
麺ぼそぼそしてるが太くてジャンク的なおいしさあり
粉末のスープはそれなり

127 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/01(木) 11:20:45.68 ID:SDCFORWi.net
山岸のつけめん初めて食ったけどこりゃうまい。
麺4玉が一気に無くなった。
つけ汁は余るね。2回分できてお得。
ヘタにアルミ包装や紙箱にはいってないのも好感。

128 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/01(木) 17:05:39.39 ID:Ii0jdyev.net
余ったつけ汁で煮卵作るのは定番だよね?

129 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/02(金) 22:07:30.23 ID:wpAAJ5fh.net
>>128ご飯ぶっこむのと同じ位定番だね
むしろ礼儀というか

130 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/03(土) 15:27:28.97 ID:rAYxQ2OM.net
食い残しみたいなこと言うなよw

ところで、つけ麺発祥の店と言われる中野の大勝軒に行ってきたんだが(池袋ではない)
マルちゃん(濃厚魚介)の方がうまかったわwww
麺の仕事はさすがに良かったがスープが違う。
日本人の改良精神と努力を思わずにはいられない。

我々はもうこんなところまで来てしまったんだなあ。
まあなんにせよつけめんのルーツが味わえて良かった。
つけ麺好きなら一度は食べておくべきところ。

具体的に言うと、素のつけめんは480円と安い。
麺はきっちりとよく締めてあってなかなか。
スープは少な目、普通の昔風ラーメンの塩分を濃くしたような感じでサラっとしてる。
麺とはぜんぜんからまないwww
あと、ダシのせいか全体的に店が臭かった。
メンマはまあ十分合格、チャーシューは不満。


131 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/04(日) 19:45:59.77 ID:oEE6qWA4.net
ところで、熱盛りするときに麺がくっつかないように入れる油って何使ってる?
こないだごま油つかってみたらゴマの香りが強すぎて失敗だった。。
オリーブオイルも香り強いしダメかなあ。サラダ油はサラサラすぎるし口当たり悪いよね?

132 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/16(金) 17:02:17.31 ID:tSMBJZdZ.net
100円ローソンで買ったそうめんにマルちゃんの山岸濃厚魚介醤油つゆつけて食ったら普通にうまかった。
三把でつゆ1/3ですむしこれでいいかな。。

133 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/09(水) 01:04:46.94 ID:ZUny+tFs.net
ロー100(VL)の新シリーズ
「ちゃんぽんうどん」がなかなか旨かったので
期待して「ちゃんぽん」と「つけ麺」を買った
「ちゃんぽん」は、ん?意外に期待はずれ(それとも具の入れすぎで、スープを薄めすぎたかも)
次回作り方を工夫してみよう。
「つけ麺」もそれなりだろうと思ったら、麺のコシとボリュームがハンパないw
当然この価格帯の(かんすいっぽさっての?)感じと、つけ汁のもう一歩感はあるものの、
麺のボリュームや歯ごたえはこの価格帯にしてちょっとしたつけ麺店並みだと思った。

134 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/13(日) 09:00:03.92 ID:qtQVsBXI.net
サミットに売ってる、「こだわりつけめん」マジ美味い
面も極太で市販にあまりない

135 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/10(日) 16:18:17.21 ID:zzqqowye.net
サミットの食べてみた
量が多いねタレが濃厚で美味しいけど最後のほうは
飽きちゃうな2食に分けてくれると
食べやすいんだけどな

OKストアで売ってた
中野食品の冴麺
魚介醤油つけ麺3食入り(130gx3)
タレがちょっと甘いけど麺がモチモチで
美味しいお勧めです

136 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/21(木) 05:04:57.45 ID:zEDqtIFx.net
かわ

137 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/03(水) 03:44:45.69 ID:gbyTLQW4.net
今更ながら、つけ麺の達人(魚介)を食べた・・・
正直なところ、イマイチ。スープの粘度の低さがかなり気になる。
麺もつるつるでスープが絡みにくいし、麺自体の味わいもそれほどは。

五木のつけ麺や究麺のつけ麺と比較すると、見劣りしちゃうかなぁ。
スープ割りの存在は評価できる。

138 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/19(金) 09:13:38.11 ID:YtPKrh2f.net
セブンプレミアムのつけ麺って去年も東洋水産だっけ?

139 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/30(木) 18:12:13.81 ID:C4JC9I9W.net
セブンつけ麺うめぇw
店で食うのが馬鹿らしくなるな
どろどろ感はさすがに店に負けるけど値段考えるとこのクオリティは素晴らしい
日清やマルちゃんのも試してみよっと

140 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/18(火) 07:56:51.57 ID:4BglHBZy.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/siki/1367989787/

141 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 04:48:17.74 ID:PgKKpG/C.net
7iの冷凍つけ麺
予想以上に極太麺がしっかりしてるねェ。漬け汁も変なクセないし良好。
うっかり茹で過ぎてしまったが、今度はしっかり固茹でで食うぞ。

142 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 08:02:32.16 ID:/Guy+8+9.net
そういうものか おれも買ってきます

143 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 20:11:41.73 ID:wCj4FHvd.net
>>141
つけ汁の変なクセがないのなら食べてみるかな
店で食べるのは平気だけど、生麺やチルドのつけ麺はつけ汁の変なクセが気になって敬遠してる

144 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 20:35:54.01 ID:PgKKpG/C.net
7iの冷凍麺シリーズのスープは
クセのない上品な味のイメージがある
(ラーメンスレにも書いたが)
その代わり、味噌ラーメンでは私的にあっさりし過ぎ
あっさりはしてるがその魚介系出汁風味をどう感じるか

145 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/12(土) 13:08:53.77 ID:xiSK4Wji.net
水溶き片栗粉をつけ汁入れれば麺にすげー絡むよ

146 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/22(火) 00:08:00.12 ID:4oM1ZtXx.net
>>143
つけ麺のスープは今時強い味と風味が持てはやされる感じがあって、
俺もその手は強すぎだと思ってたから、7iのはよかったね。

147 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/30(水) 13:36:22.66 ID:J+ZRNRYv.net
セブンのつけ麺は麺がクソ

148 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/05(火) 17:26:12.14 ID:XDIaqrPS.net
あの値段ならいいほうじゃないの?

149 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/31(火) 06:44:26.06 ID:8VR6dUxW.net
半年ぐらい前からセブンイレブンの冷凍の158円のつけ麺時々買って食べてたけど、最近オープンしたセブンイレブンでチルドコーナーに2食入り198円のがあったから買って食べたらこっちの方が美味しかった
他の店では置いてなかったから仕方ないけどなんか損してた気分

150 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/16(日) 03:09:42.61 ID:wfExsgoF.net
五木食品のつけ麺魚介醤油を黒胡椒たっぷりで食べて見てくれ!!!
まじてうまいから
富山ブラックのうまいバージョン

151 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/16(日) 03:12:54.49 ID:fL3Nli+y.net
五木のつけ麺はローソン100でよく見かけてたんだけど
1,2年くらい前からさっぱり見かけなくなった

152 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/16(日) 03:23:34.51 ID:wfExsgoF.net
>>151
よく薬局で見かけた
一時はスーパーにもあったよ

153 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/01(火) 18:35:41.65 ID:nVhtwzMA.net
>>151
そういやそうだな
割と気に入ってたのに最近見ない

154 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/04(金) 20:34:36.28 ID:a2Hj8tAb.net
つけ麺の達人の濃厚魚介醤油食った
糞まずいじゃないか
生臭さが強烈

155 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/14(月) 10:52:57.52 ID:bZsCbBrwr
麺づくりの冷凍つけ麺の麺だけ売ってほしいお
300gなんてあっという間に食べ終わるしスープが多すぎて余るんだお

156 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/06(金) 00:44:56.65 ID:3Bm8FLAn.net
俺の中での冷凍つけランク
ファミマ>達人>7

157 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/09(月) 11:42:22.84 ID:vYHKa6Ru.net
つけ麺の達人かな
麺がつるつるぷりぷり
豚骨は脂の足りなさが気になるが魚介なら許容範囲

158 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/14(土) 13:59:12.73 ID:0Q+Utvbq.net
山岸は劣化したな
麺は細くなったし魅力感じない

159 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/18(水) 02:29:38.18 ID:2Sr4FB0Y.net


160 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/22(日) 23:25:44.53 ID:Th3H+4Qb.net
サッポロ一番 頂 つけ麺 魚介醤油だれ

超絶にクソ生臭い!www
お湯との調合を正確に合わせてもクソ生臭い!

醤油だれが質量的に重いので、お湯と分離し易いから、お湯を多めに薄味にすると全く味が無くなる

逆に少な目にすると醤油だれが濃過ぎて辛くなる
こんなの二度と買わねー

161 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/23(月) 10:33:03.67 ID:N5Ey0m2n.net
頂のつけ麺今買いに行ったんだが、少し前には置いてあったのに無かったから安い旬彩のとんこつ魚介つけ麺二食入りを2つ買ってきたわ
1.5リットルのコカ・コーラ飲みながらお昼に食べるブヒ

162 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/26(木) 15:24:25.57 ID:5umsy/NI.net
今日別のとこ行ったら頂つけ麺売ってたから2袋購入してきた

さっき一食分試しに食ってみたが微妙だった
つゆ薄めすぎたかもしれん、なんか梅干しみたいな味がした


でも麺はそれなりだった

163 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/26(木) 18:59:57.49 ID:eFE+9LBm.net
俺も頂魚介醤油だれ5パックのやつ
最初2袋で撃沈したから残り2袋は別のラーメンに足して残り1袋
気を取り直して普通にチャレンジした

今回は生臭さは無かったが、味微妙過ぎてよく分からない
吐くほど不味くはなかったが、美味くはなかった

これなら坦々麺でよかったんじゃね?

164 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/19(土) 19:10:51.79 ID:hHgaerJu.net
明星 ソース焼きそば
以前からあるオレンジ色の袋と、50周年の白い袋のが出てるみたいなんだが、50周年バージョンの麺は変わってしまってるな

ぶっちゃけ、ちょっと硬めで不味くなってる
前のが良かった

165 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/28(木) 01:16:10.64 ID:Rvv8SFU2.net
楽天

田ぶし つけ麺 3食送料無料1111円の時と6食2160円の時がたまにある 楽天のつけ麺では田ぶしが最強だと思う 甘酢が後を引いて恐ろしい程至福

桔梗庵 つけ麺 2食送料無料540円の時がある 創味の業務用濃縮スープで たいしたことない感あるけど 麺が美味い 540円なら文句ない

セブンつけ麺 柚子が嫌いなので無理 麺ももちもちしてるけど 弾力が足らずしらける

166 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/28(木) 01:34:08.36 ID:Xo/636kg.net
つけ麺の達人のクリーミーベジトマト、女性向けとあったけど男が食ってもかなり美味かった。
ネット見ても全く話題になってないのが不思議だ。

167 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/28(木) 02:04:43.84 ID:0zMcrgZN.net
【健康】「日本食だから身体にいいんじゃ…」 『インスタントラーメンは身体に悪い』という研究結果、今さら世界に衝撃与える
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409154259/

168 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/28(木) 13:20:38.03 ID:Rvv8SFU2.net
ファミマのつけ麺食べた
これも柚子入ってるのな でもセブンほど強くないのでマシだった
麺はセブンのより美味しいと思う こしもあった

169 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/30(土) 10:15:24.45 ID:5szAxl74.net
>>165
増税前は3食入り税込み999円だったことを考えると
ずいぶん値上げした感は否めない

170 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/31(日) 07:53:31.91 ID:5R5uCYfl.net
>168
俺も食べたよ
もう街のラーメン屋に行く必要はないね

171 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/31(日) 13:02:28.19 ID:0m0D9Lqa.net
>>168
さっき食べた。ゆずいらんな〜。ゆず有りの人には上出来かもね

172 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/31(日) 15:47:36.69 ID:D18KhWaI.net
ファミマのって何食入りでいくらなんだ?

173 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/31(日) 16:34:50.32 ID:5R5uCYfl.net
一食で168円かな
店で食べれば、700円はとられる

174 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/31(日) 16:58:08.19 ID:D18KhWaI.net
一食か…

毎回コスパ考えてヤオコーに売ってる三食198円の食べてるからちと少ない感じやな

今度食べてみるわ

175 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/01(月) 00:28:20.54 ID:JAvJjCiS.net
とりあえずゆずかしそ入れて1ランクup感演出、っていう安易さは本当に勘弁して欲しい

176 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/01(月) 00:46:28.86 ID:41mn5hXB.net
柚子ヤメロ

177 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/03(水) 09:38:51.29 ID:uD9MAdJb.net
とりあえず頂の魚醤つけ麺は食ったあと部屋中生ゴミのにおいがする

178 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/12(金) 19:46:36.97 ID:9CXy2UX7.net
マジで?
5個パック258円だったから2パック買ってきちゃったよ

179 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/12(金) 21:56:12.82 ID:GmVSYl9j.net
まぁ不味くは無い
臭いけど

180 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/20(土) 13:19:25.51 ID:sfQJ5Xu6.net
麺の達人総合スレにも書いたが
つけ麺の達人を一度に二食分食うと塩分摂りすぎになるな
スープは一食分で十分だったw
残りのスープは後日生麺だけ買ってきて使えばいいんだな
そうすれば一回あたりのコスパも上がるしな

181 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/20(土) 21:13:29.75 ID:eiMBjyZF.net
一度に二食分食わなければいいんじゃね

182 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/21(日) 09:20:37.82 ID:TWBuGJl1.net
1食分だろうが2食分だろうが塩分濃度は変わらないわけだから、1食分以上のつけダレを飲み干さない、或いは1食分以上のつけダレを摂取しないのであれば、摂取する塩分は同じ

183 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/21(日) 09:50:37.90 ID:F8cH2XaQ.net
五食分の塩分摂取してるわ

184 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/10/02(木) 14:22:11.08 ID:m8xGhjTo.net
頂つけ麺が近所のスーパーから無くなったがあれって期間限定商品か何かだったのだろうか

185 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/10/04(土) 04:54:15.10 ID:rkcCrudQ.net
不評だからです

186 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/10/26(日) 11:49:24.47 ID:xBXoJHAO.net
五木の乾麺つけ麺は臭いしないと思うよ?
私は、作った煮卵とネギ、茹でほうれん草と一緒に食べてる。
たま〜に食べたくなるもっちり太麺。
青い袋のが好き。

187 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/10/31(金) 02:49:08.56 ID:2EzWO+CC.net
ファミマのつけ?マジでうますぎるんだが
?もうまいんだけど、スープがもはやそのまま店に出せるレベル
つうか魚粉系の有名店とかわらんよ、この味は

188 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/10/31(金) 03:53:51.63 ID:oOiKfpi7.net
コンビニの冷凍つけ麺は一通り食べたけど
専門店レベルとか思ったことは一度もないなぁ・・・

189 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/10/31(金) 11:16:50.39 ID:TE6e2sM7.net
日清の冷凍つけ麺ってなくなったんだな
安いからいつも買ってたのに

190 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/11/18(火) 20:50:32.50 ID:uV8pRQaa.net
大勝軒つけ麺イオンで128エンだった
火曜だからやすかったのか
330gかなんかでこれなら買っときゃよかったな

191 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/11/18(火) 20:51:48.24 ID:uV8pRQaa.net
あぁ例のコンビニのやつも300gあんのか
てかそれくらいの量は普通なんだな しらんかった

192 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/11/24(月) 11:54:06.02 ID:kNxaW6Kn.net
冷凍のは水吸った後のだから

193 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/01/04(日) 13:33:33.41 ID:XA+yHDuq.net
日清 つけ麺の達人 濃厚魚介醤油  甘目 柚子なし 麺少ないし細め う〜ん… イマイチ もう買わん 277円 2食入り

スガキヤ 和風つけ麺 美味しい しょっぱさもある 柚子なし 麺が美味しかった 量がちょっと物足りないが これはリピート確定 187円 2食入り

194 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/02/16(月) 17:24:45.40 ID:H2RfPOBE.net
「マルちゃん正麺 つけ麺 魚介醤油」「同 豚骨醤油」 新発売のお知らせ

1.「マルちゃん正麺」史上、一番厚みのある「つけ麺専用」の極太麺!
2. Wスープで実現した濃厚感!
http://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2015/02/post_1060.html

195 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/03/29(日) 15:48:11.97 ID:PFEJeDYG.net
つけ麺ってどうやって食べたらうまいの
家族がまずかったと言うから俺は麺をきっちり流水で冷ましたけどおいしくない
スープが悪いのかと更に熱々にしても駄目
麺を漬けても全然スープが絡まない
そもそもスープがまずい気がする
もう普通のラーメンにして食うか冷やしつけ麺にするくらいしか思いつかない

196 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/03/29(日) 16:47:41.22 ID:PjKHyNuA.net
どこのどういう商品か書きなさい

197 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/03/29(日) 21:30:09.14 ID:blDWUBv7.net
つけ麺は、つけタレの味で全てが決まるから、マズいつけ麺はどう転んでもマズい

個人的に魚介系はピンきりで博打に近い
豚骨系は無難というイメージ

198 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/03/30(月) 11:52:12.43 ID:wunVesyC.net
マルちゃんの圧勝

199 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/04/08(水) 09:26:49.11 ID:JXQ+JajQ.net
ラ王 つけ麺 魚介醤油
新発売らしいが、まぁまぁ無難な感じってところかな

不味くはなかったが、めちゃくちゃ美味いこともなかった

200 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/04/20(月) 01:20:31.89 ID:KJgqshI9.net
正麺なかなか旨いね
乾麺の中ではトップだ

201 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/04/21(火) 10:14:04.60 ID:efn3VcHF.net
そりゃああの値段でトップじゃないとかありえないだろ

202 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/04/22(水) 00:15:07.02 ID:wKKLnthy.net
俺には正麺の麺は薬品臭がして嫌い
普通の麺とは匂いが明らかに違う

203 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/04/25(土) 14:38:45.02 ID:oeRxClsa.net
マルちゃん正麺 つけ麺 豚骨醤油 197円

美味しかったわ スープも甘辛くていいね

204 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/04/26(日) 06:27:56.70 ID:xOKxde9a.net
その袋5パックてあるのかな?
魚介醤油の袋5パックは見かけるんだが豚骨を見たことない

205 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/04/26(日) 06:49:46.97 ID:l1FgQcw2.net
ウエルシアに五木の辛みそと魚介が売ってた
食べるの楽しみ

206 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/05/10(日) 01:33:22.99 ID:4lIMmXmW.net
頂の辛味噌おいしかった 気合い入れてチャーシュー自作しちゃったよ

207 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/05/10(日) 01:40:10.28 ID:KpwQugI8.net
サンポーのつけ麺マジで美味いよ

208 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/05/10(日) 15:06:56.01 ID:dG//Uh1M.net
冷凍もここでいいの?

209 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/05/10(日) 16:19:17.50 ID:31KCLVF/.net
いいんじゃねーの
セブンのが頼んでもないのに具付きになって実質値上げが痛い

210 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/05/10(日) 19:43:10.56 ID:MRTC1oeW.net
ラ王 つけ麺 魚介醤油
良く出来てるけど、麺少なくてコスパ悪い。 リピはないわ

211 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/05/13(水) 04:54:21.23 ID:KA3ISwqB.net
今セブンの生つけ麺3人前に増量してるな

212 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/05/15(金) 00:46:50.64 ID:zkynFHcF.net
ラ王のつけ麺まあまあうまいと思ったけど
小便がしばらくのあいだ薬品臭くなる

213 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/05/15(金) 02:30:23.95 ID:+6a1/3t2.net
http://item.rakuten.co.jp/takeshin/10000401/

楽天のコレ スープは業務用のものだけど麺は自家製で 細麺だけどなかなか良かった
1000円で5食ならギリギリ許されると思う
桔梗庵と同レベルかな 
麺が美味しいのは褒めて良いと思う
魚粉も楽天で売っているのでそれを使うと良いよ

214 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/05/15(金) 12:24:15.57 ID:dLj4uMUc.net
麺量少なすぎだからw

215 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/05/15(金) 22:22:31.49 ID:+6a1/3t2.net
麺のレベルは高いと思うよ
スープは桔梗庵の2食セットの創味のじゃないやつで普通
125gで少ないけど5食だし許容範囲
細麺で量も少ないけど美味しい麺

216 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/05/17(日) 17:46:51.14 ID:VGA/CwwI.net
正麺の魚介のやつ食ってみた。ちょっとスープ甘いかな。

つけ麺ってあんましインスタント向けの食い物じゃない気がするな。
気を配らないと美味くならない気がする。店で値段が高い理由もわかるような気がする。
あんまり頼まないけど。

217 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/05/19(火) 00:01:04.19 ID:yKK2zYFD.net
ちょうど今日、正麺の豚骨醤油を食ったけどスープ甘かったよ

218 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/05/22(金) 01:21:37.46 ID:xrRAPkO/.net
>>189
ファミマのプライベートブランドで日清冷凍買えるよ、ちゃんと魚粉付き

219 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/05/22(金) 01:25:34.90 ID:xrRAPkO/.net
>>195
一旦、水できっちり締めた後に湯通ししてアツモリにしてみな

220 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/05/23(土) 20:51:27.77 ID:BSjr42yM.net
>>219
それやるとあっぱったれ起こすよ

221 :林田勝幸死ね(笑)& ◆ydjiTJbIjv8u :2015/05/23(土) 23:17:52.61 ID:M7R5Fr+F.net
ハウスのつけ麺食べたかったです。

222 :林田勝幸死ね(笑)& ◆ydjiTJbIjv8u :2015/05/23(土) 23:18:31.77 ID:M7R5Fr+F.net
つけ麺はハウス

223 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/05/24(日) 02:14:20.98 ID:WTkBUgTX.net
>>220
あっぱったれ、初めて聞いた言葉だから調べたが、ちゃんと湯通ししてるから腹下した事は一度も無いぞ

224 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/05/24(日) 23:27:02.52 ID:9AJx2b1/.net
ハウスのつけ麺・・・懐かしい
ごまだれをもう一度食べたい

225 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/05/25(月) 16:50:58.36 ID:YZZ/OcpX.net
麺の達人冷凍安いしうまいしいいね
メンマが気持ちだけ入ってて158円税込だった

ファミマのやつにメンマがチビっと入った感じかな

226 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/05/25(月) 18:24:02.55 ID:hkBoQeWU.net
正麺の魚介とんこつ、具をのせてを冷やし中華風にスープぶっかけて食った。
こっちのほうが多少めんどくささが減るので俺には合ってる。

227 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/05/26(火) 00:23:41.63 ID:YKa66OGc.net
>>225
復活したか!これが1番美味い

228 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/07/03(金) 21:30:41.87 ID:cRZHAsg3.net
>>224
ハウスのつけ麺 なつかしいなあ
ちぢれ麺に、酸味のあるつけ汁 海苔
衝撃的な味だったよ
CMははらたいらに全部

229 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/08/28(金) 18:56:48.64 ID:sdiMr4H7.net
つけ麺 旨だし丸鶏醤油
つけ麺 香味辛みそごま
つけ麺 濃厚魚介醤油
つけ麺 濃厚魚介豚骨
http://www.itsukifoods.jp/product/new.html

230 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/08/28(金) 23:18:29.39 ID:nh8Z/Bfs.net
リニューアルキターーー! 楽しみ―

231 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/08/28(金) 23:58:13.43 ID:fLQ50O9e.net
AEONのつけ麺スープってどういう系統の味
近隣のイオン系の店にはどこにも置いてなかった

232 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/08/30(日) 14:02:59.67 ID:ABvoG0ye.net
イオンのは好みじゃ無かった
妙な酸味がある

https://www.topvalu.net/items/detail/4902121126194/
この麺はかなりいける

233 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/09/13(日) 15:08:51.63 ID:iIOtqoZx.net
朝日新聞be9/12e3で東川篤哉がダントツって言ってんの、
どれのことだろ?

234 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/09/15(火) 18:06:45.78 ID:206K7GeV.net
これのことでしょ?オレも知りたいなあ

(前略)
しかし私がダントツと信じるのは、このつけ麺ではない。いや、つけ麺タイプの袋麺を
用いることは間違いないのだが、作り方が違う。私はそれを通常のラーメンとして作る
のだ。つまり鍋の中で麺を茹で、その中に付属のスープを入れて完成。出来上がったそ
れは当然、つけ麺ではない。最もシンプルな形のインスタントラーメンだ。
熱々の茶色いスープに絡まる太麺を一気に啜る。瞬間、口いっぱいに広がる濃厚な鰹節
(かつおぶし)の香り! なんという美味さ! いままで袋麺で味わってきた醤油や味
噌(みそ)、とんこつ、塩、そういった定番商品が霞(かす)んで見えるほどの深い味
わい。これはもはや究極の袋麺、あるいは袋麺の完成形と呼んでも差し支えないのでは
ないか。そう思えるほどに、それは実に優れた魚介醤油ラーメンなのだった。

 だが、そこで当然のごとく私の胸に湧き上がる、ひとつの謎。なぜメーカーはこの商
品を、わざわざつけ麺として販売しているのか。なぜ魚介醤油ラーメンとして、新たな
定番商品にしないのか。つけ麺として開発したのだから、つけ麺として売りたい、とい
う開発者の願望があるのだろうか。それともメーカーの人間が、このシンプルな食べ方
に気付いていない? いやいや、そんなはずはないと思うぞ。
 で、推理の結果、たどり着いた結論は「美味すぎるから」。きっと、このラーメンが
あまりに美味すぎて、他の定番商品が売れなくなることをメーカーは危惧しているの
だ。そうだ、それに違いない!

ttp://digital.asahi.com/articles/DA3S11957659.html

235 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/09/28(月) 21:24:21.53 ID:uTg/U5DM.net
片っ端から食べるしかないか!?

236 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/03/06(日) 03:55:02.54 ID:7TZT8rLn.net
セブンの具付きつけ麺食べたが、
この値段でこの味は凄いな
とても美味かった
量も申し分ないし

237 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/03/06(日) 04:20:55.82 ID:LoDjknhr.net
旨いだけにもひとつボリュームがほしくなるが
あと、セブンに限らずだが冷凍麺は加熱に留意だな
少しの加熱超過でふやけてしまう

238 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/03/17(木) 16:02:02.00 ID:+RMvs/fU.net
3月14日
【一幸舎監修 豚骨魚介つけ麺】
【一幸舎監修 鶏だし魚介つけ麺】
http://www.marutai.co.jp/products/new/

239 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/04/04(月) 06:44:14.01 ID:O5w7ZgoZ.net
どこのスーパーも日清「つけ麺の達人」が標準みたいに置いてあるけど
100円も安いマルちゃんつけ麺 北の味わいのほうが旨かったわ

240 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/04/05(火) 01:15:53.59 ID:bz86Mquf.net
そういやマルちゃんのつけ麺って食べたことないなー
すっかりつけ麺とは縁遠くなっちゃってたがたまには食べてみようかな

魚介豚骨醤油味と旨コク魚介醤油味の違いが分からず困惑w 公式見て少しは分かったけど

241 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/04/06(水) 00:15:11.40 ID:g4dO9BLH.net
マルちゃん北の味わい魚介豚骨醤油うまいね 最近はまってリピートしてる

242 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/04/06(水) 01:45:18.23 ID:deG/FkTf.net
以前200円クラスの2食つけ麺で麺が物足りず、その先入観で避けてた。
300円クラスの日清達人は最初は流石に旨いと思ったが直に飽きた。
マルちゃん北〜買ってみたら麺はしっかりしてるし汁も変に強い癖がなく丁度旨く飽きない。
以来リピートはこれ。

243 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/04/10(日) 15:49:01.56 ID:hseO6MIf.net
なぜか敬遠してた日清達人の豚骨
野菜炒めたっぷり入れて食ってみた

添付粉末の香ばしさとパリっとと炒めた野菜がマッチして
なかなか旨いじゃん!
だった

244 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/04/11(月) 16:19:37.17 ID:4LhR2nP/.net
5月1日 「冷凍 日清の焼豚つけ麺 魚介豚骨醤油」
https://www.nissin.com/jp/news/5147

245 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/04/11(月) 16:28:50.93 ID:XpPKxmqH.net
なぜかスルーしてた日清達人の濃厚坦々ごま
半額だったので食ってみた
袋ジャケの通り挽肉とチンゲン菜炒めて

普通に旨いじゃん! (当り前か)

246 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/06/07(火) 09:54:33.50 ID:l2vmq5/y.net
つけ麺のスープとかスーパーとかに売ってないな
通販で業務用のがあるぐらい

247 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/06/07(火) 23:27:43.53 ID:MK+0XfeX.net
オタフク 広島 辛口つけ麺のたれ 激辛タイプ 330g
けっこう辛いが激辛ペヤングほどでは無い でもピリ辛よりは上 舌が痛い感じは激ぺに似てる 薄めずにじかにかけて食べた 330gは意外と多くて困るw

248 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/01/13(金) 04:15:07.03 ID:JD+Pm1rk.net
ファミマの冷凍つけ麺、同じくファミマで売ってる100円の薬味青ネギと鰹節をつけ汁に多めに入れて食ってる。

249 :ここまで読みました:2017/02/22(水) 22:19:12.44 ID:n4BBM8fU.net
ここまで読みました

250 :ここまで読みました:2017/03/12(日) 16:56:38.29 ID:jhceec81.net
ここまで読みました

251 :ここまで読みました:2017/04/09(日) 13:42:54.73 ID:fnq50VIu.net
ここまで読みました

252 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/04/15(土) 09:29:18.98 ID:iEU5f99R.net
日清 ラ王つけ麺 濃厚魚介醤油

253 :ここまで読みました:2017/04/16(日) 08:03:02.86 ID:GRYJ5iQJ.net
ここまで読みました

254 :ここまで読みました:2017/06/18(日) 12:21:50.48 ID:eGwRzHYW.net
ここまで読みました

255 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/10/27(土) 00:11:11.17 ID:fM15dzLs.net
>>254
又お前か?

256 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/10/27(土) 00:12:03.63 ID:fM15dzLs.net
つけ麺より普通のラーメンの方が上手くないか?

257 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/02/12(火) 05:24:47.24 ID:cj763IYl.net
ない

258 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/02/12(火) 12:39:33.42 ID:1aeP6pGf.net
マルちゃん生麺のつけ麺無くなった?
あれはうまかった。

259 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/06/13(木) 02:09:16.09 ID:K5zvr1k+.net
マルちゃんのつけ麺うまいの?

260 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/08/12(月) 13:36:42.76 ID:yzFH1f0J.net
マルタイはつけ麺やめたのか
傑出してたのに

261 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/08/17(土) 19:09:20.60 ID:K/BUG8ze.net
セブンのとみ田つけ麺
つけ汁が濃縮じゃないからドロドロでうめえわ
ただ量凄いすくない

262 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/08/17(土) 23:44:17.13 ID:AjBhtJ9R.net
あれならラ王のつけ麺の方が上だろ、麺がダメだ。

263 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/08(日) 19:05:04.00 ID:XYC4g8ox.net
>>261
あの麺の量なら充分残るよ
スープ割できるし

264 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/05/30(土) 20:18:52 ID:cQC1jOTl.net
ジョブチューン★ジャッジ企画最新作!!ファミマスイーツ★激ウマ袋麺アレンジ公開★3

265 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/06/28(日) 18:14:19 ID:8u8ZODTr.net
やばす、袋麺のとみ田つけ麺がうますぎるんだけど、普通に店味レベルの味で、こんなんだされたらつけ麺屋潰れるぞ

266 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/06/28(日) 18:15:39 ID:8u8ZODTr.net
>>256
店なら好みだけど、袋ならつけ麺のが全然レベルが高い

267 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/06/29(月) 01:56:56.85 ID:ai1B7lnn.net
>>265
美味い分にはイイんじゃない? どんなに美味くても家で食う気分と店で食う気分は違うから潰れたりしないよ

268 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/06/29(月) 11:00:46.91 ID:P8ilKV1N.net
自宅でつけ麺するならメンマの代わりにエンギリを入れるのは鉄板だとは思うんだけど
市販でつけ麺に合うような美味いチャーシューってある?市販のチャーシューってあんま美味く無いからいつも少し良さげなハムにしてるんだけど

269 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/06/29(月) 19:45:03 ID:E1s3fghw.net
とみ田やばいな毎日食ってるけど飽きない

まぁ元々米が主食では無いからかも知れないけど

270 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/26(水) 18:49:31.87 ID:SRPreFjv.net
セブンのとみ田凄いねー
スープまで飲み干しちゃうよ

271 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/01(木) 10:40:49.52 ID:HbXU+kPn.net
つけ麺の達人、今日明日特売らしくスーパーで199円(税抜)
6袋(12食)2種類買ってきた!

272 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/08(木) 12:46:39.13 ID:YwjEXguF.net
スレチ

273 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/18(金) 18:20:16.42 ID:ASOYWwtj.net
>>266
書込みテスト
ERROR: Rock54: Warning: NGワード禁止!
(BBR-MD5:8a283b62075669658f2d30e2a65b4676)

274 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/19(土) 05:04:36.97 ID:CUXu+Y2H.net
>>246
店頭販売品なら「マルちゃん」から出ているよ
東洋水産「山岸一雄」監修 つけ麺専用 麺4玉300円(税抜)/スープ255円(税抜)
https://www.maruchan.co.jp/products/brand/tsukemen/

275 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/14(木) 01:42:10.12 ID:dgoI54xU.net
>>269 >>270
「とみ田」ってこれなの?
セブンプレミアムゴールド とみ田 つけめん 2019/07/09発売 398円(税抜)
https://mognavi.jp/food/1975456/

276 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/14(木) 06:44:04.01 ID:aBSjxjw/.net
セブンイレブンと
ヨーグベニマルとか
多分イトーヨーカ堂でも売ってるんでしょ

277 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/20(水) 12:50:51.96 ID:gCkr8GOq.net
>>262 >>252 > >210 > >199
この2019/03/25新発売《新発売のご案内》品か?
下示2021/01/20現在「日清ラ王」公式HP商品群に見当たらないんだが、
売行き不調で販売打ち切りということか?
2015/04/08レス「ラ王 つけ麺 魚介醤油新発売らしい・・」>>199とあるから
2019/03/25新発売というのは正確には改良品を新発売だったのかな?
新発売のご案内 日清ラ王 つけ麺 濃厚魚介醤油 5食パック 525円 (税別) 2019.03.11
https://www.nissin.com/jp/news/7689
日清食品>ブランド>日清ラ王
https://www.nissin.com/jp/products/brands/raoh/

278 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/23(土) 20:10:35.39 ID:VSp2wdr/.net
>>275
セブンイレブンには広島風お好み焼きならぬ「広島
つけ麺」というのもあるんだね
7−11 ピリ辛つゆの広島つけ麺 510円(税込550円)
https://www.sej.co.jp/products/a/item/092810/

279 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/15(月) 09:56:09.53 ID:zPMFk9QI.net
>>1
11年弱経過により各社の即席or生つけ麺URL更新
東洋水産「山岸一雄」監修 つけ麺専用 麺4玉300円(税抜)/スープ255円(税抜)
https://www.maruchan.co.jp/products/brand/tsukemen/
東洋水産 北の味わい つけ麺 濃厚魚介豚骨醤油味/コク醤油味 2人前 300円(税抜)
https://www.maruchan.co.jp/products/brand/kitano-ajiwai/
日清食品「つけ麺の達人」濃厚魚介醤油/濃厚豚骨醤油/特濃豚骨魚介/ピリ辛鶏だしラー油蕎麦 2人前 360円 (税別)
https://www.nissin.com/jp/products/brands/tsuke_tatsu/
日清ラ王 つけ麺 濃厚魚介醤油 5食パック 525円 (税別) 2019/03/25新発売 2019.03.11付 <--販売終了?
https://www.nissin.com/jp/news/7689
セブンプレミアムゴールド とみ田 つけめん 2019/07/09発売 398円(税抜)
https://mognavi.jp/food/1975456
7−11 ピリ辛つゆの広島つけ麺 510円(税込550円)
https://www.sej.co.jp/products/a/item/092810/
7−11 キンレイ製冷凍つけ麺 <--販売終了?
????
五木食品 ざるラーメン
http://www.itsukifoods.jp/product_01_ramen.html
エバラ食品工業 つけ麺スープ 1,530g
https://e-net.ebarafoods.com/netuser/products/detail.html?CN=4777

280 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/15(月) 10:00:15.41 ID:zPMFk9QI.net
>>279
寿がきや 麺処井の庄監修 辛辛魚つけ麺1人前 298円(税抜)
https://www.sugakiya.co.jp/products/chirudo/chiru_n_7632.html?id=7632
寿がきや 赤からつけ麺2食 税込173円  <--在庫切中 
ttps://www.amaゾン.co.jp/寿がきや-冷蔵-寿がきや赤からつけ麺2食-382g/dp/B07C9P77DT

281 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/16(火) 05:11:30.43 ID:2Ani0B4f.net
>>279
長尾中華そばが漏れているな
長尾中華そば あっこく麺の乾麺1人前の袋ラーメン \270送料別
https://nagachu.thebase.in/items/38317333/
http://www.naga-chu.com/menu#honten

282 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/25(木) 18:02:21.16 ID:lbeh/9Tm.net
>>271 >>244
日清「つけ麺の達人」調理例発見
64すぐ名無し、すごく名無し2009/09/02(水) 21:04:50ID:xXoLTzSI
最近はラーメン屋いくより、つけ麺の達人魚介豚骨醤油に総菜屋の厚切りチャーシュー
ぶち込んで二人前を一気に食うのにはまっている。
麺茹で4分冷水さらし3回、スープ濃い目で電子レンジでアツアツがオススメ。
あ、厚切りチャーシューごとレンジだからラップよろしく。
ポイントは麺茹で中にスープをレンチン開始できるように事前に準備すること。
ネギ、水菜、ゆでたまご、シナチクがあれば最高・・・・・・・・・・・
日清 麺の達人 総合スレ その1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1192359887/64-

283 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/05(金) 03:30:30.10 ID:AoJjTXvl.net
>>279
姉妹スレ
袋ラーメンをつけ麺風にして食うと
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1184690968/
【袋】インスタントつけ麺・つけ汁総合【カップ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1275702892/

284 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/06(土) 00:10:28.27 ID:6IBOZTB1.net
>>279
濃厚えび味噌味漏れ訂正
東洋水産 北の味わい つけ麺 濃厚魚介豚骨醤油味/コク醤油味/【期間限定】濃厚えび味噌味 2人前300円(税抜)
https://www.maruchan.co.jp/products/category/chilled-noodles/?p=7

285 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/07(日) 18:32:53.42 ID:Hrxq5Kla.net
>>282
魚介豚骨つけ麺と云うとやはり濃厚豚骨魚介の
ららぽーと「つじ田」だな?
「つじ田」のつけ麺が圧倒的に支持される理由  井手隊長  2017/04/23
ttps://toyokeizai.net/articles/-/168417

286 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/08(月) 00:14:43.79 ID:mh001Jfd.net
>>275 >>276
セブンイレブンの「とみ田」冷凍ものって398円(税抜)とは
下示「とみ田」店内価格の半値なのか?5割が店の粗利ということか?
----------------------------------------------------------------
濃厚つけ麺 (並)850円(大)950円(特)1,100円
松戸中華そば 富田食堂 > お品書き
https://www.tomita-cocoro.jp/tomita_shokudo.html

287 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/10(水) 11:03:53.53 ID:kjf5cp30.net
>>286
生ものと工場生産の冷凍食品を同列に比較するのは如何なものか

288 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/11(木) 19:23:42.10 ID:tqkCpirY.net
>>281
この「長尾中華そば」か?
”煮干しを使った青森のご当地ラーメン「津軽煮干しラーメン」を看板メニューとする「長尾中華
そば」が、東京・神田小川町に神田店を7月30日にオープンした。
 長尾中華そばは、青森県で5店のネットワークを持つ青森のラーメン店だ。店主の長尾大氏は
東京の中華料理店で10年間修業した後、故郷の青森でラーメン店を2004年に開業・・・・
 煮干しとは、小魚を煮て干した食材だ。カタクチイワシの煮干しが一般的だが、真イワシや
ウルメイワシ、アジ、サバ、トビウオなどの煮干しも流通している。独特の魚のうま味と香りが特徴・・・・”
東京「煮干しラーメン」ブームの裏にある暗闘  井手隊長  2018/08/26
ttps://toyokeizai.net/articles/-/233202

289 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/21(日) 12:40:30.79 ID:JVPE7jNx.net
川崎「玉」のレトルトかなり再現してるね
スープが店ほど絡むドロドロまで行かないけど
自分で濃度濃いめに調整すればかなり近づく
〆のご飯投入で最後まで美味しく頂けました

290 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/23(火) 20:40:54.92 ID:cMlt3uhK.net
>>289
川崎「玉」のレトルトと言われるのは
アイランド食品の銘店伝説シリーズのこのチルド麺品か?
アイランド食品 > 銘店伝説 > 玉 つけ麺 魚介豚骨醤油味 2人前410円(税抜)
https://www.island-foods.co.jp/item/noodles_detail.php?id=53

291 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/28(日) 11:16:14.26 ID:06yCylOj.net
>>284
東洋水産公式HPに店頭では見ない「ざるラーメン」というのが掲載されて
いる。「ざるラーメン」と「つけ麺」って何が違うのか?
マルちゃん 北の味わいざるラーメン 和風つゆ/焙煎ごまだれ/花椒が香る担担だれ/極細さっぱりおろし入りつゆ 2人前300円(税抜)
https://www.maruchan.co.jp/products/category/chilled-noodles/?p=10

292 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/08(木) 18:19:59.93 ID:pL1M1RUi.net
>>290
他にもアイランド食品の銘店伝説シリーズには「とみ田」・「たけ井」・「三田
製麺所」品もあるんだね
とみ田つけそば 魚介豚骨醤油味・2人前  410円(税抜)
https://www.island-foods.co.jp/item/noodles_detail.php?id=12
たけ井つけ麺 魚介豚骨醤油味・2人前  410円(税抜)
https://www.island-foods.co.jp/item/noodles_detail.php?id=31
三田製麺所灼熱つけ麺 豚骨魚介・2人前  410円(税抜)
https://www.island-foods.co.jp/item/noodles_detail.php?id=51

293 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/29(木) 22:15:03.39 ID:VmpW+cFe.net
スレチなのかもだけど、セブンの「とみ田」のつけ麺はうっめぇなぁ。世の中の大半の実店舗のつけ麺より美味しい気がする。笑

294 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/30(金) 01:27:18.64 ID:x0SF3xhP.net
>>293
冷凍のやつ?チルドのやつ?

295 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/30(金) 04:42:55.41 ID:MaoTjNAT.net
五木食品?ってところのざるラーメンが結構よくてリピートしてる
乾麺で保存にも良いしとりあえずストックしておけるから便利なのよね

うどんやそば類と違ってつゆもついてるんで具以外は完結してるし

296 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/30(金) 18:03:36.66 ID:ADxTiuz/.net
>>294
セブンイレブンのとみ田つけめん>>279って
現在はチルド品も発売されているの?

297 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/01(土) 13:56:47.01 ID:CQ66i0dx.net
もはやお店と変わらない、麺神のつけ麺ここに完成!
ギューッと締まった超極太麺に濃厚なつけだれが絡みまくる
明星 麺神 (めがみ) つけ麺 極旨魚介醤油
2021年5月24日(月)全国で新発売
https://www.nissin.com/jp/news/9553

298 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/19(水) 11:51:59.55 ID:D/AOTPaW.net
つけ麺の達人 つゆがドロドロ
北の味わい  つゆがあっさり
東洋山岸   (゚д゚)ウマー

299 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/27(木) 16:32:51.02 ID:BcuMdAnN.net
せ、せ、セブンの冷凍つけ麺はもう無いんですか?!

300 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/30(日) 16:57:20.56 ID:XWAXdyqW.net
>>284
マルちゃん【期間限定】濃厚えび味噌味を買ってみた。
焼き海老特有の匂いが強いんだが、食べ慣れている
「濃厚魚介豚骨醤油味」の方が風味良好だと再確認できたよ。

301 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/30(水) 05:41:31.95 ID:pLw3YnkI.net
袋麺のつけ麺は明星の麺神以外無くなっちまったの?
冷やし中華ばっかり

302 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/24(土) 18:58:34.97 ID:sldQlqzD.net
>>279
麺つゆの「ヤマモリ」にも1人前?つけ麺つゆがあります。
ヤマモリ 極濃つけ麺つゆ 魚介醤油/海老辛 160g 税抜¥200
https://www.yamamori.co.jp/products/gokunou_gyokaisyouyu/
https://www.yamamori.co.jp/products/gokunou_ebikaratukementsuyu/

303 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/11(水) 08:54:02.82 ID:uSqQyDnx.net
マルちゃん製麺の袋麺なつけ麺なくなっちゃったの?
あまりのうまさに感動して毎日食べてたのに
商品ラインナップからも消えててショック

304 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/20(金) 15:48:06.08 ID:iQiGH7D+.net
>>303
マルちゃん製麺の袋麺なつけ麺?
2016/04に正麺シリーズに新規追加された下記の袋麺のことかな?
2021/08現在の正麺シリーズ公式一覧にはないから何らかの事情で販売打切済だね?
つけ麺で醤油味と同じ麺量80gというのは過少だから販売不調だったのかな?
マルちゃん正麺 つけ麺 魚介醤油豚骨 5食パック 105g(麺80g) ¥525(税抜)  2016/03/04
https://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2016/03/_5.html

305 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/21(土) 13:18:03.74 ID:oCL3clji.net
>>292
アイランド食品の銘店伝説シリーズ「とみ田つけ麺魚介豚骨醤油味2人前」を
近所のスーパー店頭で偶々見かけたので買ってみた。¥358(税抜)で麺は150g*2。
具無ではあるがセブンプレミアムゴールド>>279に比べ1人前約半額と格安。

306 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/13(月) 22:16:37.60 ID:3uHc2a9P.net
>>280 >>279
寿がきやより2021年3月1日新発売
寿がきや 和風つけ麺2人前 338g(平打ち麺130g×2) ¥298(税抜)
https://www.sugakiya.co.jp/products/chirudo/chiru_n_7658.html?id=7658

307 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/29(金) 08:16:56.28 ID:w5asQX5R.net
>>301
これですね?
★明星★ 麺神【神太麺×旨醤油】【神太麺×旨味噌】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1601139041/

308 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/17(金) 09:45:09.79 ID:cjdYIist.net
>>278
こちらはコンビニでなく地場スーパー店頭販売品
フジヤマ55「濃厚魚介つけ麺」 283gX2 スープ付 名古屋市東区 \648(税抜)  

309 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/10(月) 21:05:35.13 ID:Is8FYLho.net
大阪市の「まんねん」心斎橋店の醤油つけ麺が旨そうや
大阪市中央区南船場 まんねん 心斎橋店さん「旨味醤油つけ麺」 Jan 22, 2020
ttps://twit ter.com/nonsoumad/status/1219776802647724032/

310 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/11(火) 13:47:30.69 ID:aaqQPUURH
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NDK5D8K/
マルちゃん正麺 ごまだれ冷し 5食パック 120X5g ×6個
ブランド: マルちゃん正麺カップ
5つ星のうち4.3    36個の評価

311 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/15(火) 22:21:09.63 ID:ATIIlkn6.net
>>308
「フジヤマ55」って2009年に名古屋市大須に創業されたラーメン専門店だね。
通販だと「濃厚魚介つけ麺」が具材無2食分1,280円(税抜)とある。
その地場スーパー店頭品が約半額と格安なのは何が違うんだろう?

312 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/21(月) 19:41:56.42 ID:hvgLzCfj.net
>>307 >>1 
スレURL更新発見
★明星★ 麺神【神太麺×旨醤油】【神太麺×旨味噌】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1601139041/
【袋】インスタントつけ麺・つけ汁総合【カップ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1275702892/

313 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/17(木) 13:43:59.63 ID:Tvllo1KZ.net
>>295 >>279
100円ローソンで売ってる五木食品のつけ麺?

314 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/05(火) 17:03:19.78 ID:VCvKQHiy.net
>>302 >>279 
即席麺つゆの素 追加
入船食堂監修つけ麺スープ 豚骨醤油 宮島醤油 35g×2 ¥270(税込) 2022.03〜
https://www.miyajima-soy.co.jp/archives/product/m720570
プチッとうどん 魚介とんこつ醤油味 エバラ食品 22g×4 ¥248(税込)  2019.02〜
https://www.ebarafoods.com/products/detail/PUGT88.html

315 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/18(月) 00:23:32.47 ID:2j4ahMLv.net
セブンで売ってるとみ田の冷凍のやつとチルドの究極のつけ麺以外は買うな
つけ麺の達人美味いと思ってたけど究極のつけ麺食ったらもう戻れない

316 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/18(月) 18:32:45.97 ID:Qp5995Bp.net
>>315
でも、1食あたり2倍以上の価格じゃん・・・

317 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/25(月) 18:07:10.85 ID:owe+8RiM.net
>>315
>つけ麺の達人美味いと思ってたけど究極のつけ麺食ったら・・・・
どれとどれを比較評価しているのか文意不明なんだが?
「究極のつけ麺」は同じ日清食品「つけ麺の達人」シリーズの一品なのでは?
「つけ麺の達人」シリーズのどれと「究極のつけ麺」税抜535円の比較なのかな?

318 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/18(水) 08:45:23 ID:buWrHwDd.net
>>291
チルド「ざるラーメン」と「つけ麺」とは付属麺の作りが違う

319 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/05(日) 17:33:05.92 ID:W+CXvZB2.net
https://www.maruchan.co.jp/products/search/303866.html
これクッソまずかった

320 :はたらいた:2022/06/20(月) 14:35:25 ID:Jl8DtvsG.net
けつから出てくる
ハウスのけつ麺♪

321 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/14(水) 12:00:14.42 ID:OqouqVxs.net
>>319
神奈川県湯河原町の「飯田商店」監修商品か?「飯田商店」って
つけ麺式でないラーメン店じゃなかったか?
らぁ麺飯田商店監修 清湯つけ麺 深み鶏醤油味 2人前  2022年03月01日発売 460円(税抜)

322 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/01(日) 17:32:26.27 ID:0VSwNuCo.net
地方民からすると冷凍とはいえ有名店に近いレベルのつけ麺食える今は天国
昔なんかつけ麺という名のいわゆるざるラーメンしか食えなかったからな

323 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/22(日) 06:47:18.10 ID:GuB7bNZM.net
>>292
三田製麺所の支店が最近近所の
豐田市深田町近辺に出店されたんだが
三田製麺所だとお奨めのつけ麺の種目は何?

324 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/01(水) 11:01:34.33 ID:YsEWYA2a.net
>>322 >>318 
チルド袋麺「ざるラーメン」と「つけ麺」とは付属麺の
製法がどのように違うの?
「つけ麺」のが麺が太い?

325 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/07(火) 11:44:16.50 ID:Fq8BswN+.net
>>305
ラーメン専門店「横綱」でも2017.9から濃厚魚介つけそばという
名でつけ麺税込並\800/大\900がメニューに追加されたんだね。
いずれキンレイ>>279あたりがチルド商品も市場に出すのかな?

326 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/25(土) 13:27:26.10 ID:/2pbitju.net
>>279
新型コロナ禍後の一連の加工食品高騰同様に13〜21%値上げされました。
東洋水産 北の味わい つけ麺 濃厚魚介豚骨醤油味/コク醤油味 2人前 300円(税抜)-> 370円(税抜)
https://www.maruchan.co.jp/products/brand/kitano-ajiwai/
日清食品「つけ麺の達人」濃厚魚介醤油/濃厚豚骨醤油/濃厚豚骨みそ/濃厚鶏つけそば 2人前 360円 (税別) -> 440円 (税別)
https://www.nissin.com/jp/products/brands/tsuke_tatsu/

327 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/26(日) 11:11:37.88 ID:eQ0rFuBV.net
>>317
日清食品「つけ麺の達人」シリーズには下記廃盤商品もありました
     冷し柚子魚介醤油 2人前 360円 (税別) 2019年8月19日〜
     辛魚介鶏白湯&カレー鶏白湯 2人前 360円 (税別) 2019年8月19日〜 つけたれ2種入
     ピリ辛鶏だしラー油蕎麦 2人前 360円 (税別) 2020年9月1日〜
     特製甘旨もりそば 2人前 360円 (税別) 2021年8月30日〜
     濃厚シビ辛だれ 2人前 385円 (税別) 2022年3月1日〜
     海老魚介醤油 2人前 385円 (税別) 2022年9月1日〜
     https://www.nissin.com/jp/products/brands/tsuke_tatsu/

328 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/19(火) 15:43:35.16 ID:pj5C7Eb/.net
>>1
類縁スレ
袋ラーメンをつけ麺風にして食うと
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1184690968/

329 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/16(火) 11:30:24.20 ID:+RX5msDX.net
>>328
袋麺サッポロ一番醤油味がつけ麺風に適しているのか?
0115すぐ名無し、すごく名無し2013/04/06(土) 18:43:44.99ID:DtAOeiAK
サッポロ一番でやるといいよ
特に醤油がお勧め・・・・

330 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/16(火) 11:30:24.18 ID:+RX5msDX.net
>>328
袋麺サッポロ一番醤油味がつけ麺風に適しているのか?
0115すぐ名無し、すごく名無し2013/04/06(土) 18:43:44.99ID:DtAOeiAK
サッポロ一番でやるといいよ
特に醤油がお勧め・・・・

331 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/29(月) 23:23:11.51 ID:ja8UQbhf.net
キンレイの冷凍濃厚魚介つけ麺が見つからない
初めて食べたときつけ汁の水が多かったから次は少なめで作ろうと思ってるのに

332 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/02(金) 15:22:58.30 ID:mZmtP5x3.net
>>304
>マルちゃん正麺 つけ麺 魚介醤油豚骨 5食パック 105g(麺80g) ¥525(税抜) 2016/03/・・・
これを東海地方の店頭のマルちゃん正麺陳列棚で見たためしがないのやが不評で製造中止なのかな?
醤油味・味噌味・塩味・豚骨味は常備されてあるのに?

333 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/20(水) 22:18:07.92 ID:lvdeBHjF.net
>>306
寿がきや和風つけ麺は2023年3月にリニューアルされ麺を10g増量の上もちもち食感に改良?
寿がきや 和風つけ麺2人前 358g(平打ち麺140g×2) ¥358(税抜)  2023年3月1日
https://www.sugakiya.co.jp/products/chirudo/chiru_n_7680.html?id=7680

334 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/05/16(木) 00:58:34.80 ID:zoNlqqI4.net
>>333 >>306
寿がきやのチルド麺「和風つけ麺」はつけ汁があっさり醤油味で
もの足りなかった。「和風」と名づけたのは醤油味という意味なのか?
魚介煮干し風味の他社品に比べコクが薄いというか醤油風味しか感じられなかった

86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200