2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

菊水

1 :1:2010/10/30(土) 12:58:20 ID:RoHgR6z/.net
なぜかないので立てた

hp

http://www.kikusui-ltd.co.jp/index.html

2 :1:2010/10/30(土) 13:10:12 ID:RoHgR6z/.net
15年前にハマッたが、ある日贈答用をもらいマイブーム再燃。
最近ではゆで野菜をたっぷり入れしょうゆ・塩・味噌じっくり味わっている。
乾干し細麺別茹でタイプ、生麺に近いのどごし。
スープをゴックンしたときの感覚が一日中忘れられず仕事も手につかない。
そのうち飽きるとは思うが。

3 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/31(日) 17:58:45 ID:LzE5LHle.net
生タイプのチルド麺は時々買うが寒干し麺も作ってるとは
知らんかった。
北海道とかではスーパーで普通に売ってたりするの?

4 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/01(月) 01:32:57 ID:VATRbCWu.net
菊水美味しいのにね
レスが付かないのはやっぱり知名度かな
寒干しの塩は神

5 :1 :2010/11/01(月) 15:56:25 ID:tWYf4il4.net
まさかこんな知名度低いとは...orz
都内の大きめのスーパーなら普通に売ってるのにね


6 :3:2010/11/01(月) 22:15:54 ID:PMy4wv8U.net
都内で売ってましたか、こりゃ失礼。
一応都内に数年住んでたけど見た事がなくて。
菊水のチルド麺は割とどこでも見かけたが
寒干しラーメンといえば藤原製麺の印象が強いw
菊水チルド麺は塩ラーメンをよく買うよ。

7 ::2010/11/04(木) 22:01:43 ID:3LmO40o6.net
塩美味いですよね
自分は素ならしょうゆが一番好きです。
味噌も野菜をたっぷり入れるとスープに甘みが加わり
えもいわれぬ旨さですよ。そして七味をパラッと。
嗚呼、汁まで飲み干しちゃいます。

8 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/09(火) 22:36:14 ID:GzbD7DUJ.net
乾麺がうまかった。
生麺は普通に売ってるのに、なかなか売ってないね。

9 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/15(月) 04:36:45 ID:tPce8bWu.net
下手なラーメン屋よりうまい

10 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/17(水) 19:12:55 ID:srQr4+be.net
うん、旨いな

11 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/29(月) 11:02:18 ID:fCSKo8oz.net
何故か、うちの近所の床屋で売ってる。
うまいよね。

12 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/03(金) 00:09:28 ID:ng6OBVS7.net
ウチの近くでは、精肉屋で売ってたw

自前の牧場を持ってるお店で、知っている人は知っている、山垣畜産っていうところ。
最近行ってないので、今はどうなっているのか知らないケド

最近ダイエーで、地方の特産品セールみたいなことをやっていて、「札幌ラーメン 寒干し」があったので買ってみた。
あいからわず、ウマーで安心した。

13 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/03(金) 01:15:02 ID:WeeBkz4I.net
>>11
銀○バーバーですねわかります。

14 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/11(土) 23:58:23 ID:b9KJ3u3r.net
のびないインスタントラーメンスレ

15 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/21(火) 02:27:19 ID:2blexQ6c.net
age

16 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/25(土) 23:57:46 ID:T4TAl/7C.net
岡山ですが、菊水ラーメンを置いてる店が少ないながら増えてきた気がします。嬉しいです。乾麺も岡山で買えるようにしてください、お願いします。

17 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/07(金) 06:45:34 ID:WdiZcXYr.net
age

18 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/07(金) 12:25:51 ID:u/I327OE.net
何故か近所の床屋で売ってる。(乾燥タイプ)

19 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/11(火) 18:00:35 ID:3z+J/9ET.net
ジャスコで寒干88円
味噌と醤油購入

20 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/24(月) 17:59:43 ID:umD20e4D.net
age

21 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/11(土) 09:01:49.57 ID:o+GP+TF5.net
近所のスーパーで寒干しの塩だけ売り切れてたよ

22 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/19(火) 04:46:11.09 ID:mM0o+Qxt.net
近所の店だと、ラーメンサラダしか売ってねえ…
ちょっと離れた大きい店でも俺の食いたい塩がない…

23 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/19(火) 12:44:38.14 ID:O8OJpBiJ.net
>>19
豚骨が一番うまいのに

24 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/19(火) 13:34:14.76 ID:eEtoS2ST.net
>>23
近所のマックスバリュは醤油と味噌しか売ってないわw

25 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/21(木) 01:33:35.08 ID:2PD7EDR3.net
菊水って、西山製麺のパクリか?

26 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/08(火) 16:59:42.34 ID:k+DeNgyv.net
「マルちゃん正麺 醤油味」「同 味噌味」「同 豚骨味」 新発売のお知らせ | ニュースリリース | 企業情報 | 東洋水産株式会社
http://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2011/09/post_629.html

菊水っぽい

27 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/08(火) 22:13:17.56 ID:Kk4rfl2C.net
菊水は昔から、しっかりと美味いもん作ってるよな。
目立たず地味だけど、間違いはない。

28 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/12(月) 14:04:48.60 ID:mHkoQZ/7.net
乾燥生麺、マイルドな味付け、別湯で指定&2ch的に推奨と、
キャラかぶりまくりの正麺と寒干しラーメン。

ということで、久しぶりに寒干しのしょうゆ味を食べた。
ツルシコ感は菊水が上、煮干だしの懐かしいスープも好み、
トータルでも菊水に軍配を…

と思ったところで、いつまでも舌に刺激が残ってることに気づく。
成分表を見ると煮干の文字はなく、風味原料は毎度おなじみ「アミノ酸等」。
ああ菊水よ、お前もか。(味噌味はきっちり味を作ってるようだが)

ちなみにこんなマイナースレに粘着するほど変わり者ではないので、
単なるラーメン好きの率直な感想です。

29 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/12(月) 19:57:18.04 ID:/bJrk5xv.net


30 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/25(日) 17:22:59.75 ID:z/xL6Ybo.net
>>26
余裕で菊水の勝ちだった

31 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/30(金) 13:38:41.77 ID:lLhcGkFp.net
別次元の乾麺なのにマイナーだな
スープのバリエーション増やせばもっと売れそうだけど
万が一ここをみたら、考えてみてね

32 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/09(月) 12:21:10.40 ID:tlJLS+5x.net
寒干し味噌味マジうめぇww

逝麺なんかに負けずに上げてくぞおまえら!

33 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/14(土) 02:05:01.87 ID:VxNsKU6X.net
自分の住む地域には、スープ無しの鍋用ラーメンしか売ってないんだよね(それも1店舗だけ)
以前から気になってたので鍋の〆に食べてみたのだが、非常に気に入ったわ

まだまだ寒いし、これから鍋の機会を増やして色んな味で食べてみることにするよ

34 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/18(水) 15:04:16.99 ID:P19KNd9t.net
鍋用ラーメンいいよね
マルタイ棒ラーメンのスープがいくつか残ってるので、今度鍋用ラーメンに使ってみようかな〜

35 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/10(金) 22:08:26.12 ID:IgwZuXuf.net
別スレでここの味噌ラーメンが美味いって言ってた人が居たんでスレ探したんだけど
このラーメンが近所のスーパーに置いてない・・・大阪市内なんだけど売ってる店ないかな?
尼だと1000円のセット買って送料700円とかだし、楽天は4000円以上じゃないと送料無料にならない。
ちょっと食ってみたいんだけど、地雷だった場合を考えると怖い。

36 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/11(土) 04:29:19.79 ID:cNTFhYN8.net
>>35
少なくとも地雷ではないと思うけど、1000円+送料700円は高いね…

37 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/11(土) 22:09:19.92 ID:Gd1NCpSe.net
>>36
そうなんですよね。尼の1000円2000円送料無料に慣れると送料700円とか払う気になれないw
そんな感じで今日も中華三昧を買ってきてしまいました。

38 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/11(土) 22:48:53.73 ID:q0XxhIRe.net
地元北海道でもあんまり売ってない
美味いのになんでかな

39 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/03(火) 02:03:02.62 ID:jyQWEl0I.net
寒干しラーメン美味かったけど、送料がやっぱネックだわ。
尼で同価格帯の商品比べるとかなり浮いてる。

寿がきや 即席SUGAKIYAラーメン 110g×12個 ¥1447 送料無料
日清 麺の達人 炊き出し鶏ガラ 98g×12 ¥1386 送料無料
菊水 北海道産小麦寒干しラーメン 10人前 ¥1000 送料¥735(関東)

40 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/03(火) 02:12:05.79 ID:uJRP2h8B.net
メーカーの販売努力を待つしかなさそうだね
イオン系スーパーで88円/袋 @北海道 

41 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/06(金) 17:51:35.24 ID:/XBIeWlg.net
あんまり売ってないからたまに見かけると嬉しくてつい買ってしまう商品だわ

鍋の〆に入れても手間がかからず最高ですね
残ったスープは勿体ないので生麺買ってきたりして有効につかってます

42 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/14(土) 18:12:57.81 ID:pTYcGd10.net
これ旨すぎwww
タレントを使ってだいたい的にCMやれば製麺より売れるだろ

43 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/14(土) 22:53:50.59 ID:0iI3cRau.net
正麺よりも格段にうまいことは確かだね
俺を営業担当にしたら生産追いつかないくらい売ってやる


44 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/02(水) 08:22:16.26 ID:BlB7Iiwa.net
本当にいいって思うならage進行でいかんかいボケカス
粘着心配するようなネームじゃねーだろ

45 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/10(木) 20:17:55.01 ID:Gnzpo+lT.net
寒干し 味噌 買ってきたage
豚骨も出してください

46 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/11(金) 01:10:22.89 ID:SoXGW+OA.net
美味いよな、これ

47 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/11(金) 01:31:47.47 ID:5jC/X+4F.net
>>45
15年前には豚骨もあったぜ。オレ食ってたし。
今はねーの?

久しぶりに食いたいぜ。でも近所に売ってねー。ちなみに東京
大昔には売っている店が近所に1軒あったんだが。

で、今は藤原製麺で代替している。こっちもかなり美味い。

48 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/11(金) 16:05:38.50 ID:Ti906IUw.net
これ食べるようになってからあまりラーメン屋に行かなくなったな
煮豚チャーシューてんこ盛りでも半額とか

49 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/11(金) 19:17:21.65 ID:o/LVB723.net
>>47
ない。15年前に豚骨あったとか先取り過ぎたか
藤原もいいけど、廉価版の醤油スープは好みじゃなかったな
少し高いバージョンになると一気にうまくなる印象

50 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/12(土) 10:36:50.78 ID:0ytjNDtf.net
これサミットにあった気がする。

51 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/12(土) 13:18:18.37 ID:mvQxyawc.net
大阪の人はコノミヤで売ってる。4個入りめんのパックはこれからの季節、冷やし中華やラーサラにもってこい。

52 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/17(木) 00:25:05.22 ID:VkfrJzpO.net
ちくしょう、ウオロクの奴、菊水から中央水産製に変えやがった。

53 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/19(土) 02:07:15.12 ID:nEjERc4K.net
寒干しの旨塩 美味しかった
鶏ガラスープに野菜の旨みだってさ

54 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/25(月) 08:53:07.43 ID:nmU4tbGd.net
大阪情報ありがとう。コノミヤ調べたが淀川区は無しかよw
今6/30まで3150円まで送料無料やってるから結局通販で買うわ。

55 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/25(月) 09:06:31.95 ID:nmU4tbGd.net
と思って購入履歴調べたら昔と送料無料枠変わらんのかw
味噌ラーメンがちょっと安いので買ってみる。

56 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/25(月) 11:05:54.97 ID:OWUd7b/p.net
乾麺は昔ながらに似てる
寒干しはまじでうんまいね

57 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/25(月) 12:16:23.27 ID:PFtLLdrQ.net
ハマって近所の八百屋の在庫買い占めた2年前の夏・・・

58 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/25(月) 19:51:15.70 ID:xc+AULqB.net
江別小麦の醤油、なかなか茹で上がらない
裏見たら5〜5分半だった、硬いまま食べてしまった
太い麺好きな人にはいいかも


59 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/26(火) 02:35:39.76 ID:YzM9E3DW.net
ウオロクのやろう、菊水の生麺やめやがった。
まあ、ひらせいにあるからいいけどさ。

60 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/02(月) 17:46:33.34 ID:bSzuplkS.net
もりおか冷麺買ってみた。西友にて298円
辛くて麺はコシがあってツルツル美味すぎる
ゆでた豆もやしを乗っけて食べたよ
冬はスーパーで売ってるの見たことないな@北海道

61 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/03(火) 21:28:54.50 ID:ODKHeExt.net
最近イオンにまた置きだした。ベストプライスとシマダヤばかりだったのでうれしい。

62 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/14(火) 05:31:48.88 ID:2YDbfmXs.net
寒干し初めて食ったが、旨すぎて驚いた。

袋麺でダントツだな。

63 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/14(火) 08:09:09.60 ID:Kl+rGMQ2.net
常識

64 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/15(水) 06:04:19.22 ID:2GveMM4S.net
寒干し醤油味は至高の味。

65 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/15(水) 08:46:56.33 ID:r2CG/z1I.net
煮干味が汁じゃなくアミノ酸等なのが残念

66 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/17(金) 05:10:49.68 ID:oSyyid88.net
今まで中華三味の塩が、俺のランキングトップだったが、寒干し醤油が一位に躍り出たぜ!!

67 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/17(金) 16:01:50.78 ID:iCOoYLct.net
>>62
売ってネエ

68 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/18(土) 00:24:20.89 ID:fTsm4Zbb.net
>>66
寒干しの塩も食べてみな
悪くないぞ 
もちろん味噌もいい、北海道だからな

69 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/18(土) 11:37:24.33 ID:9RVUrTJ9.net
>>66
塩旨いよ。


>>67
そんな貴方にアマゾン。

70 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/18(土) 23:27:51.16 ID:HKxf1yFF.net
>>28

71 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/19(日) 19:11:00.94 ID:++EqR7ZE.net
この時期 冷やし中華かサラダラーメンが異常消費。
近所のヤマヤで常設しているから助かる。

72 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/20(月) 00:53:41.00 ID:8z4iUmco.net
正麺の塩も食ってみたけど、寒干しのほうが断然うまい
マルちゃんは新しく開発したくせに何をやってるんだろ

73 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/20(月) 02:05:09.85 ID:vCiypTzd.net
万人受けするならとっくにメジャーになってる

74 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/20(月) 18:25:24.04 ID:d13HT0qp.net
だとしたら世の中に営業なんていらないわけで

75 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/23(木) 00:50:59.32 ID:EgORyaFT.net
今日も美味しかったよ(@^O^@)

76 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/23(木) 14:08:39.50 ID:VmOKY4N0.net
菊水 懐かしい名前だ
最後に食べたのは何年前だろう 遠い目
近所には売ってない@静岡県

77 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/24(金) 04:45:15.82 ID:csigd9Dv.net
幻の味 菊水

78 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/26(日) 19:44:07.12 ID:uLw49n+8.net
菊水は材料の小麦が海外材料で安心だから
震災後はここの生めんばっかり買ってる。
国内小麦の汚染はかなりきてるよ。
製品レベルで数十ベクレルのが普通に流通してる。
以前は福島の麺ばっかり買ってた。
福島のメーカーのは美味いんだよね…

79 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/28(火) 12:23:21.82 ID:VoTirkh7.net
ひるめしはつけめん

80 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/29(水) 05:27:47.80 ID:amNnNsJC.net
寒干し食べたら、他のインスタント食えなくなるな。
特に正麺が美味いとかいってる奴に食わせてみたい。



81 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/29(水) 05:38:53.45 ID:C1o/o7rD.net
所詮は化学調味料の使い方がうまいだけだからなあ
後味がいつまでも残るし、塩気もきつい
この麺でほんまもんの煮干出汁ラーメン作ってくれんかのう

82 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/29(水) 05:49:35.35 ID:amNnNsJC.net
時折、煮干しどうこうといった書き込みあるけど、勘違いしてない?

寒干しは麺の製法のことなんだけど…

83 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/29(水) 06:01:51.72 ID:DlPfoRBN.net
見る限り誰も勘違いしてないから安心しろ

・包装内でビニール袋に入ってるのが寒干
・もうちょっと頑丈な袋に入ってるのが煮干

てか、このスレが急に上がるとか、時間度外視してもキモすぎるwオレモナー

麺は本当に 「保存の利く生めん」 レベルなんで、課長でごまかすような
スープの作り方をしてほしくない。味噌はけっこうしっかり作りこんであるのに、
煮干だしはコスト高いんかね。

84 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/29(水) 11:08:42.65 ID:5CT3SMQO.net
えーっと
マジレスすれば。
寒干=麺の製法
煮干=魚の加工術

マグロの煮干出汁でタレ作ったらうまかんべな。

85 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/29(水) 18:07:00.76 ID:nKK4wlZv.net
インスタントで課長使ってないのとかあるの?
その辺はあきらめてるんだけど
寒干しはスープも嫌いじゃないけどなぁ


86 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/31(金) 12:24:20.38 ID:VZT35/Fh.net
>>76
>菊水 懐かしい名前だ
>最後に食べたのは何年前だろう 遠い目
>近所には売ってない@静岡県



静岡県内でも売ってるぞ
俺は今日買いに行く
もっと探してみな

87 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/31(金) 17:24:59.79 ID:L/LspAik.net
愛知県のスーパーかドラッグストアで、寒干しラーメン売ってる店教えてください(>_<)

88 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/31(金) 18:31:48.19 ID:eyF3seF8.net
>>80
初代のパッケージとテレビCMまで知ってる元北海道人だが
寒干しと、俗に言うインスタント麺を比べるのはナンセンスでしょ。
あれは生麺の一つの形態。
茹で汁見ればわかるでしょ。

89 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/31(金) 18:49:55.98 ID:pg/cfMJE.net
>生麺の一つの形態


インスタント麺だってそうだがwwwww
アンタちょっと○がおかし・・・

90 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/01(土) 01:05:03.07 ID:8Yd4q2Eo.net
>>88

価格帯が同じだから比べるのはアリじゃないかな?

91 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/01(土) 17:22:51.69 ID:+XyTvo19.net
某□麺やラ○がまるで生めんを売りにしているが、
寒干こそまるで生めんなインスタント。

92 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/02(日) 12:23:12.36 ID:NwYi9LJO.net
大手の開発者は地方メーカー商品は試さないのかね
食べてたらあんな恥ずかしいCMしないと思うけど
何も画期的じゃないし

93 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/04(火) 01:55:30.49 ID:w/FXIxyW.net
寒干塩78円で買って食った

麺は良質の生麺みたいでとても良かった
スープもコクがあってうまかったけど
元々塩は好みでないから
次は買わないと思う

味噌や醤油やとんこつならとても食いたい
それ、ある?

94 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/04(火) 12:40:26.74 ID:l2HcoRcw.net
ある。

95 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/04(火) 13:06:28.60 ID:FBpl8IxC.net
その中のどれがある?

96 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/04(火) 18:01:41.10 ID:y9vbsDsH.net
>>93
どこでそんなお値段で買えたのかね?
詳しく教えろ下さい。

97 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/04(火) 19:07:27.10 ID:FBpl8IxC.net
>>96
いつもは幾らでどこで買っているのか
先に教えろ下さい

98 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/05(水) 07:19:04.44 ID:S4KgxEHH.net
アマゾン池
味噌も醤油も10個1000円で買える、ちったあ他力本願の癖をなくそうぜ
ちなみに一般小売は中華三昧と同じくらいだな、ただし扱ってる店は極端に少ない
賞味期限切れ間近の投売りで99円を見たのが、俺的に最安の小売価格だな

99 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/05(水) 21:08:45.24 ID:ggKmgHLJ.net
>>98
あまぞんは送料がお高いから嫌どす。

100 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/06(木) 17:27:50.99 ID:mdz684eC.net
>>95
いちおう、どれも在る。

101 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/07(金) 07:04:31.35 ID:hRRSPrUa.net
むしろ塩を食いたいのに近所のスーパーには売ってない
どこ行ってもしょうゆと味噌
あと、ラーメンサラダ

102 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/07(金) 14:32:23.62 ID:ntqXbFNV.net
>>101
何処の地域の方ですか?

自分は愛知ですが、寒干しラーメン自体滅多に売ってない(>_<)

103 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/07(金) 14:58:37.04 ID:pi9peuoW.net
自分は東京大田区。
大森のヤマヤに六種類並んでる♪

104 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/08(土) 00:16:36.90 ID:fHsdmaz9.net
菊水って西へ行くほど売ってないイメージがあるな

105 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/08(土) 15:06:43.81 ID:ugpmzeWD.net
西からは九州の棒状ラーメン勢が攻めて来ているからかな。

106 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/08(土) 15:34:44.00 ID:plhwjxSS.net
ここの生ラーメンみそ味は最高に美味い
夏場は近所のスーパーからなくなるけどもうすぐ食べれるはず


107 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/09(日) 03:10:46.68 ID:rw2ViIiw.net
寒干しの麺て、菊水の生麺より美味いな。

108 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/09(日) 18:36:54.15 ID:hT7RnYEu.net
そんなに菊水好きか
北海道じゃどこでも売ってる安物なんだが

109 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/09(日) 19:58:25.32 ID:BykstKDr.net
>>108
寒干し麺も安物の分類なのか?

いくらで売ってるんだ?

110 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/09(日) 21:46:05.20 ID:pZy9C+/e.net
80〜100円 @北海道
安くはないと思うが

111 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/13(木) 13:26:28.49 ID:3TTax0Zd.net
寒干し旨すぎだな

112 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/14(金) 14:18:56.69 ID:00PG8N5C.net
食べたいけど売ってない

113 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/16(日) 00:21:04.97 ID:a9nM+j9u.net
寒干し醤油食べたい…

114 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/16(日) 13:02:37.34 ID:FIAZ9Ml+.net
札幌市白石区にある、反社会的勢力団体の関係者が多く居住する地区。

115 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/18(火) 05:53:47.54 ID:Nxu5amzL.net
菊水も正麺に対抗する商品をだして欲しい

116 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/18(火) 08:36:08.35 ID:C5Suyvwz.net
正直、寒干しのが美味いから必要なし。

117 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/21(金) 01:10:38.08 ID:tt3z0Ltd.net
今日は例の場所で78円で、寒干し醤油味食った。

しお同様、スープも濃くて、味もうまかったなあ。
塩よりも好きだね。

ただ、特徴的な味でもなかったから、しばらくは買わないことになるだろね・・・・
家系のほうがいい。

118 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/23(日) 02:05:01.18 ID:HV+ImQTs.net
珍しくマックスバリュ(愛知)で寒干し売っとった。醤油と味噌、五袋づつ買った\(^o^)/

119 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/25(火) 09:02:24.15 ID:PD2FuSAC.net
正麺の方が旨いな

120 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/25(火) 12:11:05.24 ID:f72tv6oX.net
>>119
死ねアホ

121 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/25(火) 13:06:33.92 ID:CYCCzZxD.net
生ラーメンおいしい!
味噌と塩食べたけどどちらもラーメン屋さんのラーメンに近いくらいおいしい
ちなみに味噌にはもやしひき肉炒めのせて食べて塩には玉ねぎ炒めのせて食べました
醤油も同じくらいおいしいかな?
醤油に合うおすすめの具材あったら教えて

122 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/25(火) 22:15:29.59 ID:lvuKgh/v.net
名前が怪しいな
地元にある任侠系団体と同じ名前だ

123 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/25(火) 22:25:29.50 ID:CYCCzZxD.net
菊水は北海道札幌の地名なんですが
怪しいと言われても…

124 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/26(水) 00:55:28.55 ID:DsnZ/WXi.net
>>121


125 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/26(水) 12:29:37.81 ID:ZHoHdkja.net
そこそこうまいけど、首都圏じゃ中華三昧と同じ価格帯だしな
中華三昧の麺が寒干しやラ王並みになればインスタント最強

126 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/26(水) 12:35:50.21 ID:/sfEqs7Q.net
商品入れ替えで安く買えた
つうか、新しい方は3食で298円だったから、実質値上?

ttp://i.imgur.com/Kuh4C.jpg
ttp://i.imgur.com/lKkBa.jpg

127 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/26(水) 13:36:21.40 ID:5QEylPbS.net
>>126
何ですかそのお値段は!!!!!!!

128 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/26(水) 15:15:10.61 ID:rRtD9D52.net
>>122
じゃあ、山口さんはすべて危ない人だと?

129 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/27(木) 00:32:11.40 ID:sVSHGGoc.net
今日は寒干し味噌ラーメンを食った。

不味くはないが、特徴の全く無い味。
値段は100円。

ただのラーメン。
もう買わないだろう!

130 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/28(金) 09:08:18.87 ID:QfpPzLvk.net
>>129
バカは死ね!

131 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/28(金) 09:13:03.88 ID:9r6Wj/hZ.net
>>130
自殺すんのか

132 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/28(金) 12:25:42.31 ID:0WIXoxsp.net
>>130

基地外がファビョッテておもしろい

133 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/28(金) 12:51:56.75 ID:3oRfHG68.net
生ラーメン味噌うまいよね醤油はあまりおいしくない

134 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/28(金) 16:16:40.62 ID:hCBHJsi1.net
塩が一番好きだな

135 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/29(土) 09:33:39.36 ID:DGNTXuyf.net
寒干しは醤油が断トツで一番だ


136 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/30(日) 13:09:57.41 ID:ZoVdweZB.net
つけ麺が一番かな。

137 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/30(日) 15:33:27.44 ID:6Z1q/6BB.net
菊水は広範囲で売ってる貴重な北海道系麺業なので
もうちょっと高くていいから
さらにもっと麺とスープのレベルを上げて欲しい
西山製麺レベルになってくれるとすごくうれしい
買う金なら出すので。

つけ麺で北海道外の人も太ちぢれ麺に慣れたから
今がチャンスなんだし。

138 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/01(月) 21:54:08.89 ID:yNJjJo/4.net
高倉健か佐藤浩一あたりにCM依頼してみよう

139 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/02(火) 09:11:12.99 ID:Va44kcNc.net
地方の弱小企業にそんな体力あるわけねーだろ

140 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/02(火) 09:12:29.19 ID:B0/bWGM2.net
>>125
ラ王とかwww

141 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/04(木) 23:09:41.15 ID:AcTj9VDS.net
生ラーメンの味噌何で細麺になっちゃったの?

142 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/05(金) 01:26:05.50 ID:K+N89wXS.net
寒干しラーメン美味いよね〜
もし他のインスタントラーメンみたいに5食パックで298円位で買えるのなら、もう他の商品は食えなくなるよな

143 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/05(金) 02:51:10.81 ID:fyZiLb0q.net
日清やマルちゃんに1食120円かけさせたら、寒干しも三昧も消し飛ぶぞ


144 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/05(金) 06:21:45.17 ID:NBLbVY+t.net
>>143
それは無い

145 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/05(金) 07:58:41.60 ID:O7bu04/e.net
2強が中華三昧のセグメントに入ってこないのはなんでだろう
ラ王や正麺の麺+スープに50円かけたら、えらいものができそうだが
ちなみに寒干し煮干しはめっさ課長きついんで、味噌のほうが好き

146 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/05(金) 14:23:23.81 ID:tBuG5rDC.net
ホタテ塩味がうまい

147 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/06(土) 07:50:55.69 ID:GV9UYLkz.net
>>141
あれはやってほしくなかった
太麺文化を広げるチャンスなのに

148 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/07(日) 18:20:49.15 ID:e13KTpce.net
>>147
あれが好きだったのに…細麺になってから買ってない。

149 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/10(水) 21:44:48.77 ID:9zVO5qH9.net
ホタテ塩味?

150 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/15(月) 12:33:18.00 ID:6FEDuceX.net
寒干し塩と中華三味塩のスープと麺を入れ替えてくってみたが
予想に反してあまり旨くなかった

151 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/15(月) 14:42:35.71 ID:kmtBFAFE.net
つけめんばかり売れてたけどおいしいの?

152 ::2012/10/15(月) 15:25:33.20 ID:0Q8O6cFK.net
札幌ラーメンという生タイプを初めて食べた
ラーメン屋さんの麺みたい〜うま〜!
豚骨しょうゆ濃いけどうまい。
味噌が食べたくなる麺だった

153 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/18(木) 05:51:16.97 ID:gqHY6Yg+.net
生麺も乾麺も旨すぎ

154 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/18(木) 21:15:41.02 ID:nqmBVeQU.net
後発の似非生麺タイプよりもうまいから凄い


155 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/18(木) 21:58:40.64 ID:qFaXa6pD.net
生ラーメンの味噌美味いよ麺が細くなっちゃったのが残念だけど

156 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/20(土) 13:15:10.18 ID:yAhYF/Ie.net
寒干しが安く売ってた
メチャうまいなこれ

157 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/20(土) 14:08:10.78 ID:p8/vvjml.net
なにげに塩が一番うまい

158 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/20(土) 18:49:28.60 ID:fWZoKNHs.net
塩もうまいけど、醤油も味噌もうまい
乾麺の中で一番と思う
正麺が場を暖めた今、全国展開したら楽勝だぞ

159 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/21(日) 01:49:22.43 ID:8SaezMEd.net
袋麺の中では飛び抜けた旨さだな

160 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/21(日) 19:27:13.51 ID:NIOGiEsR.net
寒干つけめん

161 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/21(日) 19:31:50.52 ID:zXs9jxxc.net
>>158
元祖「生」。
北の国から、スープの旨さを味わって。

って感じのコピーでガツンと来たら破竹の勢いありそうだな


162 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/21(日) 19:54:25.33 ID:YUdX0rre.net
なんで3袋パック出したんだろ
ここは5袋パックで勝負して欲しかった
会社ぐるみで営業下手なんだろうな

163 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/22(月) 10:01:13.62 ID:xf9yGw/4.net
あれ良くないか
パッケージ1つにする代わりってことだろ
まだ知らない人も多い中
より手軽に試しやすい総額になるし
どうしても会社規模的に他のメーカーよりコストかかるだろうから
3in1にしたんだねって納得だし

5つにしたら試し食いのハードルが無駄に高くなるだけだわ

164 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/22(月) 11:27:18.88 ID:rsM6WlH6.net
こんな超過疎スレで突然はしゃぎだしたニワカはバカにしか見えない

165 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/22(月) 17:13:03.07 ID:xf9yGw/4.net
大手のステマ要員ってコワイね

166 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/22(月) 19:41:16.84 ID:bl10qwxb.net
俺の住んでるあたりのスーパーだと
・1個:98円
・3個:298円
なので、微妙に値上げだからがっかり

167 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/22(月) 20:18:49.46 ID:cS243EMH.net
うちの近所も3個パックになっても安くなってない
実質値上げと同じ 何を考えてるのかさっぱり分らん

>>164  
メーカーはニワカ大歓迎だろ
それを嫌がるのは他メーカーだけじゃないの

168 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/24(水) 00:38:22.67 ID:JZknJdYg.net
工場の従業員は社食?で昼食とかに麺類無料で食べ放題と聞いた事がある
本当だったら裏山


169 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/27(土) 00:36:55.16 ID:OaMcNXLY.net
前の1個売りのとき88円
今の3個売りで298円
すげー値上がりしてるんだけど
売れ出して調子こいてんのか

170 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/27(土) 03:16:37.50 ID:WKA6JS/b.net
今日行った西友ではまだ1個売り残ってたな
手稲店

171 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/27(土) 23:29:27.68 ID:csyTQ81I.net
どうせ100円くらいするなら、藤原のちょい高のやつ買う
あんまり売ってないけど

172 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/29(月) 14:10:07.39 ID:aFlNQhIs.net
菊水の別売りスープ不味いよ

173 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/03(土) 11:19:11.90 ID:286Ogks7.net
すごいオナラが出た
しかも臭い

174 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/04(日) 13:23:24.26 ID:9921ABmK.net
それは病気かもしれんぞ、内科に行くことを薦める

175 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/09(金) 11:04:30.98 ID:vB1Jss//.net
寒干し醤油は至高の味

176 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/10(土) 00:57:24.43 ID:xfmZc5XA.net
去年は近所のスーパーに二個入りでスープ無しの鍋用寒干しラーメンが売ってたんだが、今年はまだないな

177 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/16(金) 01:42:27.78 ID:/rBPFyPB.net
インスタント麺あまり食わないんだが、ネット通販のクチコミ評価
高いので、どんなもんか試しに寒干買った。
麺、スープともに、かなり高レベルで美味いのに感心した。
つか、正直、生麺とあまり変わらない美味さ。
ちゃんとトッピングすれば、ラーメン屋とあまり替わらないのが
家で食べられる。
最近話題のマルちゃん正麺、ラ王、麺の力はまだ食ってないので、
今度食べ比べしてみるつもり。

178 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/17(土) 11:16:51.79 ID:yr0pzGgv.net
1パック255円で売ってた

179 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/19(月) 11:13:16.12 ID:2VOSDkP+.net
>>176
食べ比べた感想が是非知りたい

180 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/19(月) 11:17:10.79 ID:2VOSDkP+.net
>>179

176× >>177

181 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/19(月) 17:22:37.81 ID:R1V2aw1l.net
田舎に住んでた頃、行商人から日の出正麺て寒干しラーメン買ったんだけど
ホタテ醤油ベースでうまかったな

182 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/22(木) 09:56:01.81 ID:BoT4gtGs.net
寒干やっと食えた
これキタイハズレ

183 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/28(水) 02:26:17.50 ID:Fbdy7H0Y.net
北海道発だから豚骨はやらんのかな
食べたいぞ

184 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/04(火) 17:34:52.33 ID:1FcRYvub.net
万代さん生ラーメン100円セールまだですか

185 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/04(火) 22:52:49.68 ID:fAnmWnMs.net
お酒じゃなくてラーメンか

186 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/06(木) 00:40:53.17 ID:VtQDVXIB.net
菊水の生ラーメンしょうゆ買ったで〜!

インスタントと味比べるで〜!!!

187 :186:2012/12/08(土) 00:23:04.07 ID:qUFuY7zi.net
生タイプは旨くなかったw

寒干しのほうがスープもマシだ。
菊水の生麺も、大した事無い気がする。

188 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/08(土) 01:26:24.02 ID:SzciqV1i.net
>>186-187
お、おう。レポ乙。

189 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/10(月) 01:12:02.69 ID:cRN2Rag9.net
鍋の〆にサイコー(^q^)

190 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/11(火) 15:50:01.71 ID:tDU/Q41u.net
生麺はどこにも有る、普通。
やっぱり菊水は寒干し、これに尽きる。

191 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/11(火) 22:32:58.31 ID:rIEeEgdR.net
値上げしなきゃ良かったのに
波に乗れないよ

192 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/12(水) 01:25:01.49 ID:Xd+ao6zI.net
藤原製麺の方が全然うまいよなー
種類も多いし、
ネーミングも面白くてイイよ〜

193 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/12(水) 02:01:46.72 ID:nZ0SBifO.net
藤原の廉価版はスープが美味くない
高級版は美味くて特徴もある
と言って寒干しのほうが下ということもない

194 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/12(水) 02:57:24.17 ID:Xd+ao6zI.net
>>193
廉価版ってどんなの?

195 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/12(水) 09:49:19.80 ID:BFZBGlSN.net
藤原食ってみたいけど、愛知じゃ売ってないんだよな
寒干しより美味いとか信じられん

196 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/12(水) 19:47:35.25 ID:2/haCXf7.net
>>194 北海道ラーメンのこと

197 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/13(木) 00:22:51.47 ID:VyiMQDwQ.net
>>196
これかな
http://www.fujiwara-seimen.co.jp/lineup/2/2-3.html
ぱっとしないぱっけーじだし、これは見たこともないなあ。

こっちの本場北海道ラーメンは普通にうまかった。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d7/8e6c636cd8dbc5405bc557b58f1e82d9.jpg
家系のラーメンは凄い旨いな。

198 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/13(木) 01:13:46.08 ID:2fxg22z2.net
ついに今年も、鍋用の寒干しラーメン(スープ無し)が店頭に並び始めてた

今シーズンもお世話になりまーす(^q^)

199 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/13(木) 01:28:24.46 ID:RwveKw3X.net
>>197 そう、それ
確か1個90円〜100円くらい
店の名前がついているやつが150円〜300円くらい
値段差が味にも出ているような 不味いのはないけど
ここ菊水だから、菊水もよろしくね

200 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/13(木) 20:14:28.16 ID:piYN2pam.net
>>192
どんなネーミング?

201 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/13(木) 20:44:33.83 ID:nUIlvpZR.net
>>200
熊出没注意ラーメンとか、小熊出没注意ラーメンとか、
旭山動物園ラーメンとか、札幌円山動物園ラーメンとか、
色々ありそう

ホームページに載ってない商品もあるからね
本場北海道ラーメンとかセブンイレブンの六角家とかもこの会社のヤツだね

かに三昧ラーメンとか食ってみたいのはいろいろあっても入手経路が少ない・・・・

入手方法なんとかならないかなあ?

202 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/13(木) 20:50:34.94 ID:nUIlvpZR.net
一応スレ違いだから
Url貼っとくね

藤原製麺の北海道ラーメン旭川醤油
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1288411100/l50

ここだけかな

203 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/13(木) 21:00:16.48 ID:nUIlvpZR.net
Url訂正

藤原製麺の北海道ラーメン旭川醤油
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1143467316/

204 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/14(金) 00:53:11.19 ID:Xjm4tfcL.net
寒干し3食パックが198円で売ってたのでビックリ!!
すぐさま3袋買ってきよ(^O^)

205 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/14(金) 00:55:37.92 ID:Q9unW/N+.net
>>204
スーパー名を教えて〜

206 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/21(金) 00:12:43.76 ID:K6HeqLG1.net
特売で268円だった
ざけんな

207 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/23(日) 03:19:01.97 ID:luF/NKns.net
寒干しは茹で時間4分〜4分半とあるが
3分半がベストだぞ!お前ら間違えるなよ!

208 :池田大作:2012/12/23(日) 05:43:07.79 ID:OOn6ITZl.net
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!

209 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/26(水) 17:59:31.95 ID:K3EWoB/1.net
>>207
本物は6分だぞ
お前のはバッタもん

210 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/26(水) 18:59:40.00 ID:BYJ5dJXU.net
マジかよ?本物ってなんなんだよ

211 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/27(木) 20:35:06.59 ID:sWiVCR7M.net
ふなぐち一番搾り…あれ?

212 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/27(木) 22:04:14.16 ID:AUaRcvhi.net
菊水売ってない
藤原製麺は売ってるからいい

菊水はギフト用のとか売ればいいのにw

213 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/28(金) 21:51:27.29 ID:Ci1TNNc/.net
菊水おいしいよ^^
藤原製麺もいいけど、菊水のほうが
ちょっと麺の旨味が強い感じがするな〜。
自分もお店では見つけられなくて、通販で買ったよw

214 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/29(土) 00:39:34.15 ID:f3YlXsqD.net
>>209-210
何味かによって麺が違うから茹で時間が違うんだよ

215 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/29(土) 01:31:44.53 ID:Frg+IIWL.net
札幌寒干しは全部中太で全部いっしょ
江別は知らん
せいめんと勘違いしてないか

216 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/02(水) 11:40:35.38 ID:ashnULP3.net
寒干し味噌素晴らしい
バターで野菜とひき肉炒めて食ったらまじ札幌
麺が強い所がいいね

217 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/08(火) 01:12:41.35 ID:2JvlsZnp.net
札幌と江別は何が違うのでしょうか?
同じ会社じゃないの(?_?)

自分の地域には江別のしか売ってないですが、何にしても寒干しはサイコーに美味いですわ(^q^)

218 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/12(土) 22:51:18.58 ID:AT+nwAwW.net
使用している小麦が違うと書いてあるな
江別は食べたことないから味の違いは知らん
安いほうで十分うまいと思う

219 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/13(日) 01:56:48.85 ID:7EoSMGOr.net
>>218
サンクス、そうか小麦が違うのかぁ
札幌のも食ってみたいがこっちで売ってるのは江別だけ
まぁ十分美味いのでいいや

220 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/13(日) 03:00:32.34 ID:tk9aFhxT.net
江別が高いほうだよ

221 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/13(日) 13:03:44.75 ID:3zWlk4g9.net
近所のスーパーで細々と売ってた催事の残りの寒干しがついに切れた…明日からどうしよう…。

222 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/13(日) 20:07:55.92 ID:hZMQD+db.net
つらいだろうが断食しかないな

223 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/14(月) 13:41:13.11 ID:T88ghTJc.net
江別が高い方だったのか〜
札幌も気になるがこっちには売ってないし、まぁいっか


さて今日は鍋の〆に寒干し入れて食べるかな〜
ニッスイの白湯鍋の素(チャンポン風味)が最近のお気に入りです

224 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/17(木) 20:44:34.31 ID:9soGFxEM.net
他のインスタント麺とはレベルが違うね

225 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/21(月) 03:38:20.00 ID:u7NMN76R.net
coopって店に数年ぶりに言ってみたら寒干し;塩・味噌・醤油が98円で売ってた。

coopブランドの紙袋のノンフライは88円だったけど、
それは、旨いの?

226 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/21(月) 03:50:53.79 ID:u7NMN76R.net
これネ

http://goods.jccu.coop/feature/story/ajiichiban/images/img_05.jpg

227 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/23(水) 23:54:11.44 ID:tIjg6aLk.net
寒干しはもう少し値段下げないと田舎じゃ売れない
155円〜198円/5袋とかあるから、さすがに味だけじゃきつい

228 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/24(木) 02:58:11.34 ID:ZxcZKgTm.net
寒干しはスープも麺もいかにもコストがかかってる感じがする
一袋100円でも十分安く感じる

229 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/24(木) 09:26:14.73 ID:PNSMhTXR.net
山頭火と純練を食べた
スープの再現度も高く、本当においしかった
店頭でも菊水の麺を使っているのだろうか
これはリピあり

230 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/25(金) 01:49:44.14 ID:6gergDif.net
やっぱりうまいか・・・

231 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/25(金) 09:38:43.14 ID:ZavOe1CU.net
チルドの本場札幌ラーメンも旨いよな
近くのスーパーでよく178円で売ってる(二食入り)

安くて旨くて最高

232 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/25(金) 09:43:28.33 ID:+M3pF+cc.net
名店のは2食1000円とかだろ、さすがに高すぎる

233 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/26(土) 09:56:07.49 ID:g/jwldp9.net
乾麺の名店版が298円くらいか
まあ、高いが
味はどうなんだろ

234 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/26(土) 10:42:14.90 ID:n3iECoAa.net
http://www.amazon.co.jp/%E3%88%B1%E8%8F%8A%E6%B0%B4-%E3%81%95%E3%81%A3%E3%81%BD%E3%82%8D%E7%B4%94%E9%80%A3%E3%81%BF%E3%81%9D%E5%91%B3%EF%BC%91%E4%BA%BA%E5%89%8D/dp/B0056WQOEI/ref=sr_1_1?s=food-beverage&ie=UTF8&qid=1359164447&sr=1-1
寒干しいくつ買えるんだよwwww

235 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/03(日) 15:05:24.27 ID:8XUNheoT.net
マズッ!!

236 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/04(月) 00:05:30.42 ID:wrPGAKr/.net
食べたことないんだろうね

237 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/15(金) 07:26:42.44 ID:H2nv02DL.net
>>122
札幌市白石区菊水で創業したから菊水なんだよ!
http://www.kikusui-ltd.co.jp/company/history.html
って思ってたんだけどHP見たら上川で出来た会社だった(18年後菊水に工場作ってるけど、そんとき社名変えたのか?)

平成7年4月伊藤ハムグループ企業として全国展開を強化
平成19年6月全国に加工センターを整備(東北・関東・中部・関西)

あと地味にこれに驚いた
北海道の弱小メーカーがなんで全国展開できてるんだろう?と思ってたけど謎が解けた

238 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/15(金) 09:35:15.16 ID:eQnKniFK.net
「菊」ってのはどうしても「肛門」を連想してしまうから食べない

239 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/19(火) 06:26:13.68 ID:8j+yGX/B.net
くせになります

240 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/20(水) 19:35:40.29 ID:Yg8nhpMJ.net
東京東側あるいは市川浦安あたりでの販売店希望

241 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/20(水) 21:22:58.31 ID:7NhaEjHf.net
それはここに書いてもかなわないぞ

242 :240:2013/02/21(木) 04:19:27.37 ID:onfksKrH.net
すまそん。
売っとる店を知ってたら教えて欲しい、ていう意味でし。

243 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/21(木) 21:07:07.59 ID:53I5VDYU.net
そうだな、インターネットという便利なものがあるぞ
ググりたまえ

244 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/06(水) 19:01:52.53 ID:PY9nmonC.net
1袋で88円、3袋で286円
中身違うのか〜?

245 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/06(水) 22:47:50.60 ID:6b89JY24.net
何の話?

246 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/07(木) 02:06:13.19 ID:uzLik6JC.net
寒干しの値段だろ

247 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/08(金) 17:30:17.34 ID:JYKPvCGX.net
暖かくなって来たなそろそろ近所のスーパーから撤去されそうだ

248 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/08(金) 18:46:15.37 ID:8LP9cNwo.net
それは鍋用だよね?
普通のタイプのことなら
営業下手>常に店にない>固定客つかず
のパターン

249 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/09(土) 13:33:01.71 ID:Yg/Dz+oH.net
今日寒干3食195円特売やってたけど9時〜12時のセールだったんで起きたら終わってたぜ

250 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/09(土) 21:36:04.34 ID:Qdkr6AKc.net
安いね どこか気になる
江別小麦食べたけど、普通のほうが好み
私は貧乏舌のようだ

251 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/10(日) 08:42:21.14 ID:xA0UjJGr.net
>>250
http://asp.shufoo.net/c/2013/03/07/c/6534331265547/index.html?shopId=167832&chirashiId=6534331265547
札幌のラルズ、ビッグハウスって店

252 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/10(日) 09:43:02.53 ID:1rB5JYOY.net
おお、ありがとう
近所にも店あるから買ってこようかな
お昼までっていうのがあれだ

253 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/11(月) 16:01:03.11 ID:+/N+I+W0.net
大森のヤマヤでは寒干が充実、まいばすでは生めんが充実しているので重宝。

254 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/28(木) 00:21:19.10 ID:9JAcZHpL.net
寒干し3袋パックは麺の茹で時間6分なんだな
知らんかった

255 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/28(木) 01:26:14.75 ID:jTyCoMoU.net
細麺で豚骨お願いします

256 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/30(土) 00:21:54.59 ID:R6jUFNLz.net
北海道ラーメンだから、無理じゃねーの

257 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/08(月) 16:37:10.81 ID:aXWaeOfz.net
よく確認せず箱買いしたら賞味期限が1ヵ月しかなかったんだが
これってたまたま古いの引いただけ?
作り立てだと最長何ヵ月なんだ・・・

258 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/10(水) 01:54:56.85 ID:zKZgZmyw.net
寒干しは大好きなんですが生麺の方はどうなんでしょうか?
近所のスーパーに2食入りの醤油と味噌があったので気になっています

259 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/10(水) 11:36:37.24 ID:x4szJ4q/.net
ガラうま味噌らーめんなら旨い。俺の定番

260 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/11(木) 03:25:02.26 ID:/BOWGlaq.net
>>259
レスサンクス
しかし醤油と味噌しか売ってないんだ(´・ω・`)

明日試しに買ってみるつもり
醤油にしようか味噌にしようか迷うなぁ

261 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/11(木) 03:26:25.72 ID:/BOWGlaq.net
sage忘れたわ

262 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/19(金) 18:01:40.57 ID:CE/dQ6cK.net
生麺の醤油と味噌を食べました
麺は生麺でも相変わらず美味いですね
スープは寒干しのと同じだったのですが、好きなので問題なしです

自分の住んでいる地域では菊水の生麺はまずお目にかかる時がないので、次に食べられるのはいつになるのかなぁ

263 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/22(月) 23:47:28.27 ID:2/pNMFRd.net
近所の肉屋が生麺タイプの種類が豊富すぎてびびった@杉並区
海老味噌かってみよう。

264 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/23(火) 19:01:09.12 ID:4Fim66hH.net
菊水から出てる一幻のえびそばと、えびまぜそば食ったけど、何かいまいちだ

海老の風味は結構するにはするんだが、コクはないのに塩分だけ目立ってスープのバランスが悪い
多分、店で食ったら美味いんだろうなぁ

265 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/05(日) 00:02:13.15 ID:nOR1Qtli.net
ビッグハウスまた195円やってるぞ

266 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/14(火) 06:03:57.91 ID:XGgg2nQW.net
北海道から千葉県は船橋に引っ越してから、菊水のラーメン食う機会が無くて困ってたけど
近所のワイズマートで生麺を常時取り扱ってたのを知って感動した覚えがあるな

ついでに寒干しも取り扱ってくれないもんかね……と思いつつ4年経った今、スポット入荷してて感動した

267 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/19(日) 17:25:36.66 ID:1VKcsgbn.net
寒干はやまやに結構置いてる、船橋のやまやに置いてるかは知らんが
店舗自体はあるな

268 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:7CA6O3Cx.net
菊水って生麺より乾麺の方が旨いのかな・・・
と、食べ比べて考え込んでしまった。

269 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:+/LpEw9T.net
寒干は、常温に置ける商品として美味いって話しであって、生麺と比較する話しではないと思う

270 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:5IzuH2t1.net
もりおか冷麺美味いな〜

271 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ZscwQAbc.net
ご苦労様wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    ___
   /⌒ ⌒\
 (V(●) (●)V)
 巛)⌒(_人_)⌒(L》
`/ム  |┬|  ム\
(__  ヽノ ___)
  |    /
  | へ/ ̄ヽ
   \   /
   /\_/
   (_ノ

272 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/06(金) 18:46:05.73 ID:qswvCSvZ.net
涼しくなってきたし冷麺撤去して早く生めん味噌売ってくれ

273 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/09(月) 23:06:33.99 ID:FD/wT0TS.net
>>272 俺が行くローカルスーパー@大阪では一年中、みそ、しょうゆ178円で置いてる。ざるラーメンとか冷やし系は菊水以外のメーカー置いてる。

274 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/11(水) 10:44:29.88 ID:DrFnLPlh.net
生麺2個入り108円から158円に値上がりした。たれ付き198円なのに?

275 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 22:09:54.44 ID:CCtPpVmJ.net
菊水のマックスバリュに藤原製麺置かねえかな

276 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/01(日) 13:43:07.64 ID:8MaAXF0e.net
値下げ128円になってた寒干しの山頭火しお、美味しかった
もっと買ってくればよかったな

277 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/01(日) 21:43:01.58 ID:qo+ieMeQ.net
298円じゃなかったっけ?俺も買いたいw

278 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/02(月) 20:38:33.27 ID:JQPFSZC0.net
イオンは安いみたいだよ
レシート見たら値引き前の元値は198円になってるから

279 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/20(金) 11:37:35.46 ID:v6p8FQpG.net
昨日生めん味噌99円で10袋ゲット

280 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/21(土) 00:50:59.85 ID:19zrOFEc.net
>>279
寄越せ!!!!!!!

281 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/13(月) 17:11:45.64 ID:XCfin1wF.net
生めんなくなったまた安売りしてくれ

282 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/28(火) 17:54:35.37 ID:Wn6ewWX7.net
関西の万代っていうスーパーで生めん99円でしたよ

283 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/10(月) 14:29:51.67 ID:4JcEIb3c.net
日本酒の方じゃないのか

284 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/17(月) 14:47:33.56 ID:kvpCXgim.net
寒干しがうま過ぎる
高い4種類のうち、蜂屋・けやき・山頭火はすごく好きな味
白樺山荘は昔からの北海道ラーメンのイメージ通りなんだけど苦手な味だった

285 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/17(月) 14:52:05.13 ID:kvpCXgim.net
麺自体も、生めんより乾麺のほうが好き

286 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/17(月) 19:57:22.20 ID:UfOaNmFa.net
今日は久々に寒干し味噌
シンプルにネギとメンマとコーンにバターのトッピング
はぁ〜美味かった

287 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/01(土) 03:33:55.12 ID:jvf2LdYc.net
1年ぶりに寒干し食ったんだけどこれって以前は茹で湯とスープ湯分けるの推奨してなかった?
茹で湯にスープ入れて食べるように説明書き変わってたんだけど

288 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/11(火) 20:12:08.74 ID:5Kc08S+H.net
今季最後と思われる安売りで生めん味噌99円で5袋GETしてきました
生めんより美味しいと評判の寒干し味噌食べてみたいけど見た事もない

289 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/27(日) 23:05:10.61 ID:YVhUZPcN.net
今月末が賞味期限のにとりのけやき味噌が、半額で売ってた^^
それなりに美味しかったけど、
本来の値段で食べたいと思うほどでもなかったな。
菊水のは安いやつも十分美味しいしね^^

290 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 16:29:50.91 ID:lMdV1Hvn.net
1年前に菊水に出会ってから、もうこれしか食べないと決めた。
都内では入手しにくいのが難点。
売れなくて入荷しなくなったら困るから、友人知人にも布教しまくっている。

291 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 18:42:59.97 ID:K/DRHoAm.net
>>290
寒干なら、やまや
生なら、マイバスに常駐していると思うが・・・。
どっちもイオン系だなwww

292 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 13:38:47.70 ID:DLAGAnw4.net
菊水の3食生ラーメン
どこにでも置いてあって手軽に買えるからいつも替玉用に買う
しかし、普通にゆでてもゴワゴワな麺になってしまうのが難点
あまり売ってる店はないが、西山の生麺の方が質は高いと思う

293 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/22(木) 23:10:46.08 ID:SZ/Fb32x.net
えべチュンラーメン
これうまいわ

294 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/26(月) 21:01:09.68 ID:yHqPm8dz.net
初めて生麺食べた、冷やしつけ麺で。
うっかり茹で時間超過したけど氷水で冷やしたらセーフ。
寒干しほどの特徴はなくまあ無難な味わい。
安いしこれから重宝しそう。
イオン系のつるかめランドで購入。

295 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/27(火) 16:08:09.97 ID:Qvc74d+5.net
>>294
めんつゆ+ワサビで食べると美味いぞよ。

296 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/07(土) 18:36:53.45 ID:qQ9iQPDO.net
>>295
まさにそれで食べましたw

言われてるように寒干しの方が美味しいね。
麺自体の味が濃い感じがする。
でも茹で時間が短いのが魅力的なんだよな。

297 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/08(日) 01:17:34.64 ID:qTljMYth.net
ここは、サッポロラーメンが世に知れた当時からの名門だよ。
オレは親の仕事の関係で関西にいたけど、
昭和中期から乾麺でも生麺でも名門。

今では、電子レンジで本格サッポロラーメンも二分で調理可能。
生麺の冷やし中華だって、電子レンジで2分。
企業努力が足りないのか、無知なのかわからん・・。

298 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/15(日) 14:17:08.68 ID:VST3/hlP.net
菊水の札幌ラーメンしょうゆ味食べた
シンプルで旨い
もうラーメン屋いらないレベル

299 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/15(日) 16:33:26.79 ID:842m2+Ge.net
イオンだと蜂屋けやき白樺山荘山頭火が通常価格が198円で
賞味期限短くなると値下げになって100円前後
ネット定価だとやけに高いね、一食300円だとさすがに無理、高すぎる
アイランドのチルド麺を買ったほうがいい

300 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/28(土) 00:04:10.90 ID:3ALfPYVj.net
早茹で90秒のざるラーメン(110g×2、税抜き159円でした)を、昆布つゆとおろしのつゆのを1つずつを買って嫁と2人で食べ比べてみました

今まではここの商品は寒干しラーメンだけ食べてればいいかと思ってたんだが、冷製仕様で食う為に開発したであろう麺がなかなか秀逸だと思った
小麦の良い風味も感じられ、かなり細い麺なのにモチモチプリプリな腰がある麺で気に入りました
つゆは、甘さが強めのおろしつゆよりも昆布つゆの方が好みだったかな

私も嫁もかなり気に入ったので、今年の夏は何度も食べることになりそうです

冷やし中華も2種類置いてたので近々買ってみるつもりです

301 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/03(木) 20:21:59.15 ID:DDlEEHhS.net
http://item.rakuten.co.jp/mengurume/c/0000000147/
ここで安売りやってるよ。
量が多くなるから迷ったけど、江別を送料無料になるまで買っちゃった。

302 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/05(土) 17:40:19.26 ID:DhCgzj+W.net
>>301
情報ありがとです
初寒干し楽しみ

303 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/10(木) 01:30:28.75 ID:CtYIBg4S.net
>>301
情報ありがとうっす

私も送料無料になるまで注文しました
しばらく寒干し食べまくりだな

304 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/10/07(火) 15:06:01.39 ID:CTt9X7J5.net
イオンから菊水寒干しが消えた〜〜
何でだよー
唯一買ってるインスタント麺が…

305 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/10/28(火) 16:38:50.38 ID:8UN82I9T.net
毎年寒くなると鍋の〆に寒干し入れて食ってる
使わなかったスープは生麺買ってきた時にも使えていいですよー

306 :303:2014/12/01(月) 20:05:26.36 ID:f7fq76pE.net
昨日、寒干し味噌賞味期限ギリギリでなんとか食べきった
そんで今日生ラーメンの味噌100円だったんで5袋買って来ちゃった
どんだけ菊水好きなんだ俺

307 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/12/12(金) 23:06:03.16 ID:psm7soWU.net
やっぱ寒干しってインスタント麺で一番美味いよね
っていうか自分の中でインスタント麺ってインスタント麺っていう食べ物っていうジャンルであって
ラーメン食うなら3食100円しないような生麺でも生の方が圧倒的に美味いって考え方だったけど
寒干しだけは下手な生よりも美味いと思うんだ

308 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/12/28(日) 10:39:19.30 ID:MxchXXoR.net
やまやでも取り扱いなくなっちゃったよ…
もう通販でしかかえないのか

309 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/12/28(日) 22:27:53.48 ID:/JT9R9gC.net
乾麺完璧なのに何で生麺はダメなんだ

310 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/12/28(日) 22:44:12.50 ID:lETDWh47.net
http://www.rakuten.ne.jp/gold/soukai/
ここが税抜き1900円以上送料無料で使いやすいかな〜。
3食入りの中太麺がなかなか。
江別のほうが好きだから、扱ってくれるとさらにいいんだけどな。

311 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/12/31(水) 17:19:05.65 ID:6C9+bX/8.net
生めんはなんかゴワゴワしてるんだよね
消化に悪そうな感じの麺
西山製麺とかの他の北海道のもあんな感じだったような気がするけど
北海道麺の特色なのかね

312 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/12/31(水) 17:25:07.24 ID:6C9+bX/8.net
生めんのときはちょい長めに茹でてちょうどいい感じ

313 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/03/24(火) 07:09:24.15 ID:vqGQxUnt.net
神奈川南部だと

・北海道発 札幌生らーめん4人前
・北海道ラーメンスープ醤油、味噌、旨塩、豚骨醤油1人前

これしか見かけない

314 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/03/24(火) 22:02:55.70 ID:Ml6PXeaT.net
この会社白石区と関係があるの?

315 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/03/26(木) 13:11:20.14 ID:8Ke/X+TR.net
>>314
もともと菊水で創業して工場持ってた企業
って思ってたがやや違った
http://www.kikusui-ltd.co.jp/company/history.html
菊水の歩み
昭和24年12月 創業
北海道上川郡下川町にて、配給小麦粉を主原料とした委託製麺加工を始める

昭和38年12月 会社設立
株式会社菊水と商号を改め、資本金を100万円にて発足する

昭和42年1月 札幌進出
札幌市白石町(現在の白石区)に札幌工場を建設

316 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/03/29(日) 07:29:48.39 ID:R/Ff8if4.net
菊水という言葉自体が縁起の良い言葉なんだぜ。中国の故事で菊水は長寿を表わすそうだ。

317 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/03/29(日) 13:45:09.57 ID:TIFqq1QT.net
菊水って日本酒の会社かと思ってた
byふなぐちファン

318 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/03/30(月) 11:02:56.34 ID:IzqapQxs.net
菊水は楠公の紋だから、ゆかりの、大阪や神戸には、屋号や会社名に菊水使ってるとこ多いよ。

319 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/03/30(月) 12:26:42.49 ID:0lbXoDV8.net
なるほどねえ
d

320 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/03/30(月) 23:09:16.24 ID:YNb1R2fs.net
うちの家紋も菊水だ(兵庫県ルーツ)

本題に戻ると近所のまいばすけっとで菊水の4食入りを扱っていたので色々と捗っている

321 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/05/13(水) 08:38:06.04 ID:vOMKWL0M.net
菊水チルドの味噌、札幌・ガラうま・純連はどれもうまいが、それは総合的に旨いからいい
さっき7-11の高級チルド(日清)1食入り180円の金の味噌食べてみたが
スープは菊水のどの味噌に対しても勝るとも劣らない物凄く旨い味だったのだが(純連と彩味をミックスしたような味。濃厚)
麺がもうビニール袋を食べてるような違和感があって全然ダメ。このスープは単体で売るべき
いずれにせよ菊水のチルドが味噌系では総合的に一番旨い

322 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/06/01(月) 13:02:42.27 ID:VGUGSwZi.net
ドンキに純連って生ラーメン売ってたんだけど食べたことある人に質問ですが美味しいですか?
300円もしてるので後悔したくありません

323 :322:2015/06/01(月) 17:08:06.90 ID:pVSUlN0s.net
>>322
7-11のすみれよりもラードが少なく、濃厚でコクのある味の割に後味もいい
俺は旨いと思ったが、君の好みに合うかどうかは分からない

324 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/06/02(火) 00:19:19.23 ID:3J3V6R9c.net
近所のスーパーで菊水のチルド生ラーメンが4食で200円以下。
これで作る冷やし中華は絶品だよ。
某有名インスタントなんか敵にすら値しない。

タレは事前に皿の上で作っておく。
ゴマ油大さじ1、酢大さじ2、砂糖小さじ3、塩小さじ半分、味の素少量。
ゴマ油だけは絶対に忘れないでね! これで味が決まるよ!
有名中華屋のコツは麺を皿に上げた後に少量の塩とゴマ油で和えておく。
自分もやってみたら、たしかに効果絶大。隠れたプロのレシピだよ。

325 :325:2015/06/02(火) 04:01:56.00 ID:3J3V6R9c.net
す、すまん。今日が休日なので深酒やってました。

たれの配合に「醤油小さじ1」を忘れてた!

某有名メーカー製品で「なんで、こんなに甘くするの??」
と思ってる人は絶対に自作をオススメ。

326 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/06/02(火) 05:44:18.02 ID:MZ8Fj/P/.net
菊水、江別工場で製造する人間が全然いないみたいで派遣が何社も人集めてるな

327 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/06/02(火) 23:04:23.93 ID:3J3V6R9c.net
3年前の北海道は「人が余って仕事が少ない状態」だったけど、
雇用情勢が好転してきたのかな?
北海道は美味しい物の宝庫なのに・・・。

一般的な関東在住者にとって大洗は遠すぎる。
せめて、苫小牧-横須賀の高速フェリーがあれば
トラック輸送関係者も大幅輸送時間短縮になるのでは。

328 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/06/03(水) 02:41:21.28 ID:kWrTHfB1.net
>>327
食品工場は特に若いやつに敬遠されるみたいで毎週募集出してても応募0とかザラだった
コンビニ弁当工場が一番人間的に問題あるやつ集まってて札幌でも外人と派遣だらけになってる

329 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/06/04(木) 21:03:21.28 ID:G2vFkEK6.net
安定雇用とは程遠いもんね
長く働ける職場じゃないよ

330 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/06/06(土) 01:56:04.20 ID:ac679Y37.net
時給が低くて不安定雇用かー・・。
でも、本土から外人部隊導入は狂ってる・・。
派遣業者に金を払うより、人材を育成するべきかと。

菊水の麺は実力があるのに不当に評価が低い。
敢えて苦言を書いてスマン。

331 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/06/08(月) 15:39:07.87 ID:byramJ9p.net
つけ麺は自分もたれ自作だわ
市販のスープは美味しいんだけど、濃すぎ甘すぎだし余ってもったいない
自分で適当に作ったほうが美味しい
あったかいラーメンスープは自作だと満足なのは作れないけど
つけ麺だとそこそこ美味しいのが手軽にできる

332 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/06/08(月) 20:46:28.09 ID:phsyd982.net
近所のスーパーの菊水の生麺には一年中世話になってる。
マルちゃん、シマダヤはどこのスーパーでも見るけど、
札幌ラーメン系が食いたい時は菊水。

333 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/06/12(金) 01:01:09.20 ID:MJS4Wa/W.net
道民は「真冬に暖房を入れてアイスクリーム」がトレンドだろうが、
本土も「真夏にクーラーギンギン、長袖で札幌味噌ラーメン」を
流行らせてやるワ!!! 

334 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/06/29(月) 22:43:14.10 ID:4/E5eCbD.net
本物の札幌生麺が4食で180円は優秀。
ただ、冷蔵庫保存だと数日で水分が重力落下する事だけが欠点。
麺を裏返しても元には戻らない。

335 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/07/12(日) 23:00:49.94 ID:5pGE2VJb.net
冷やし中華用に使ってる。タレは酢、醤油、砂糖、塩、ゴマ油、味の素。
味の素の代わりに業務用濃縮液体塩ラーメンを使ってみたけど、
サッパリ感がなくて、ぜんぜん美味くなかった。

冷やし中華のタレは家で作る事をオススメ。
簡単に市販品と同じ物が作れる。

336 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/09/19(土) 01:50:47.17 ID:ZIo0z45f.net
また安売りしてくれないかなぁ

337 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/09/29(火) 09:39:17.18 ID:udS9ObTG.net
ハナマサに行ったらけっこう種類が揃っていて驚いた
台湾まぜそばまで出してるのね

338 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/10/23(金) 08:01:48.60 ID:4XXovQoL.net
誰か「秘伝のらーめん特濃味噌」購入して食べた人いない?感想求む
俺の近所のスーパーにはどこにも置いてなくてくやしい。凄く旨そうな新商品なんだが

339 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/01/02(土) 16:41:50.10 ID:JcDFQYt8.net
「秘伝のらーめん特濃味噌」なんかどこにも売ってねーっての
商売する気がないのか>菊水

340 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/01/30(土) 18:35:13.82 ID:BR4NIPWO.net
最近食ってないな〜
寒干し安売りしないかな〜

341 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/03/25(金) 03:34:20.41 ID:DRQDo6S2.net
「雪ミクダヨー北海道みそラーメン」、2個買ってシール2種揃って良かったw
中身は菊水のラーメンなので、安定の味♪

342 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/04/15(金) 17:12:52.56 ID:QYZmzI75.net
乾麺は好きだけど
生めんはどうも好きになれないんだよなあ
硬くて消化に悪い

343 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/04/16(土) 16:55:59.30 ID:JJuv36Kk.net
行きつけの安売り酒屋は常時菊水の寒干し(3食入り¥297-)を扱ってる貴重な存在
なのにその近所にイオン系のやまやができて完全に客持っていかれてる
ちなみにやまやには菊水は置いてないが酒類も食品も種類が豊富
食品に至ってはカルディがすっぽり入ったレベル
潰れる前にまとめ買いするしかないかなと思ってる

344 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/04/17(日) 21:35:03.93 ID:l4xvA72j.net
>>343
以前はやまやでも寒干しラーメン売ってたんだが数年前から急に置かなくなったんだよね
近くのスーパーにもたまに寒干しラーメン置いてくれてたのに、近年は全く見なくなって残念
もう通販しかない(>_<)

345 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/04/25(月) 18:13:36.43 ID:5K0J22jt.net
一時期イオン系列のとこでよく見たよね(やまやもイオン)
内部に寒干し押しの人がいたに違いない
でも定価だと高いので売れなかったらしく
しょっちゅうワゴンで安売りしてた
自分も値下げワゴンで買ってみてあまりのうまさにびっくり
ワゴンにあるときは大喜びで買ってたけど
定価だとチルド麺買っちゃうほうがいいかなーと思ってしまい…

346 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/04/25(月) 18:15:55.07 ID:5K0J22jt.net
高いほうのやつは、チルドの高めの奴と変わらないくらいスープ美味かった

347 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/04/25(月) 18:20:47.28 ID:ImBhApxA.net
お笑いの前田さん心肺停止=路上で倒れ救急搬送 / はんにゃ川島、がん告知日にプロポーズ  ガンが増えているのに、美談に変える。

「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳 / 阿藤快心不全 69歳 一押しすし店『海味』の大将も、同年死去

盛岡動物園のヒトコブラクダが急性心不全 / 平標山で男性2人が急性心不全 助けに向かった64歳の男性も

ロンブー田村淳「実はボクも北茨城に行った次の日、、吐血って思うくらい布団が鼻血まみれになった」

【報道ステーション】数日後に連絡が来て、「実は東京が危ないということは報道できない」と、全面カットになった.



三菱は東電と同じ 人脈も同じ 隠蔽体質も不正体質も同じ
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。三菱重工の重役でもあるらしい。
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
怪しいカネ疑惑 刑事告発された安倍首相実弟
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/179544



マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。

マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。

348 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/04/25(月) 21:40:29.53 ID:q35GdwDx.net
近所のマックスバリュから一週間以上、菊水のチルド製品が消えている
このまま消えるのか?なぜだ
製品がリニューアルしたとかで入れ替えならいいんだけど・・・・・

349 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/04/27(水) 12:13:04.77 ID:MTMpkO1M.net
>>348
菊水のチルドほぼ全商品入荷してるとこだけどリニューアルは聞いてないよ

350 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/06/21(火) 10:03:13.74 ID:3vfIjCOj.net
チルド商品は置いてるのに、もうどこも寒干しラーメンを置かなくなってしまった
俺は寒干しの方がが大好きなのにorz
もう通販しかないか

351 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/06/22(水) 01:39:02.85 ID:wQ8mHmpm.net
昔、札幌の友達が菊水のラーメンを色んなバリエーションで送ってくれてた。
夏はトウモロコシも一緒に冬は鮭も一緒に

前月、兵庫県のたつの市で第1回のそうめん(乾麺)フェスティバルが開かれてので出かけたのですが菊水の寒干しラーメンが3ツで200円で売られていたので迷わず買いました。
知り合いにも土産に買って帰った処、大好評でした。残りは塩味1ツのみ(汗)

352 :349:2016/06/22(水) 20:36:14.69 ID:3sT+QDRF.net
あれから2ヶ月。菊水製品は県内のマックスバリュで取り扱われなくなったみたいだ。非常に残念

353 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/07/01(金) 14:04:55.77 ID:KgE0/pY1.net
これ海外向けに売ったらいいんじゃね
あっちのアマゾンとか
輸送も保存もチルドより手間かからんだろうし

354 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/10/19(水) 12:30:35.20 ID:HiajIIQW.net
今年は近所のスーパーに鍋用寒干しラーメンが入りますように

355 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/11/01(火) 00:03:24.45 ID:7Q0pRxKK.net
初めて寒干しの味噌ラーメンを食べてみて感激した
しかし普通のスーパーには全然売ってないね

356 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/11/04(金) 12:45:13.90 ID:5/HmyXkP.net
寒干しうまいよね
でも私の住む地方のスーパー等からは完全に姿を消してしまった

357 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/11/04(金) 17:18:31.45 ID:O0EBoHzg.net
こっちも…
イオンが扱わなくなっちゃったからなあ
美味しかったのに

358 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/12/07(水) 12:52:25.92 ID:uoxn3Xtj.net
昨日、普段見向きもしないイオンの食品売り場見てみたら、なんと鍋用寒干しラーメン(2食入り)を発見した
あまりに久しぶりに見かけたのでテンション上がりまくって、棚に8個あったのを全部買ってきたわ

359 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/12/16(金) 15:27:31.43 ID:SRsM5JFT.net
発売から1年移譲経過しているのにいまだに神奈川県南部では
秘伝のらーめん特濃味噌が売っているのを見かけない・・・売れてないのか?

360 :ここまで読みました:2017/01/31(火) 00:38:53.20 ID:+GtqzjTp.net
ここまで読みました

361 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/08/16(水) 20:39:04.90 ID:E0MWonVE.net
四国なんだけど、本社に問い合わせたら寒干し取り扱ってる近くの販売店教えてくれるかな?

362 :ここまで読みました:2017/08/16(水) 22:36:22.38 ID:aEWx8xqy.net
ここまで読みました

363 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/11/13(月) 22:18:58.76 ID:l4VDpsxt.net
いつも買ってた安売り酒屋に寒干し3個197円で売っていたのに
その店潰れてしまった(´・ω・`)

364 :ここまで読みました:2017/11/13(月) 22:28:29.18 ID:Su8ZgUwH.net
ここまで読みました

365 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/11/16(木) 15:19:21.87 ID:5gY7eD5l.net
あまりのウマさにビックリ

366 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/11/27(月) 23:28:44.09 ID:8n5lueBB.net
やっぱり菊水の生めんだな こちらでは4玉189円だけど インスタントとはまるで違う
創味シャンタンと正田醤油で作るのがワイのレシピや

367 :ここまで読みました:2017/11/28(火) 00:45:13.28 ID:cyyYmJpE.net
ここまで読みました

368 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/01/19(金) 20:49:08.39 ID:KGJ8SdKM.net
https://youtu.be/hE3j0KXgyhA

369 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/01/19(金) 20:52:02.11 ID:KGJ8SdKM.net
https://youtu.be/jdsc9S6O8xk

370 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/01/19(金) 20:54:13.42 ID:KGJ8SdKM.net
https://youtu.be/8IC1GEpI2SI

371 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/01/19(金) 21:08:58.23 ID:hbhPdV3o.net
なんでインスタント麺に酒のスレがっ
て思った(笑)

372 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/01/20(土) 00:13:29.06 ID:x1tg+/Cg.net
菊水wwwwwwwwwwwwwww
でも生ラーメン美味いよな。たまに買うw

373 :ここまで読みました:2018/01/20(土) 07:17:43.25 ID:1D/Y68x6.net
ここまで読みました

374 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/02/15(木) 04:44:41.85 ID:QsAAXkCW.net
斎藤匡

375 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/25(水) 00:25:00.94 ID:Wd/dfFv0.net
1

376 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/30(月) 19:07:15.88 ID:t741FnOI.net
3食入りの生麺、安くて美味しい。

377 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/06/18(月) 23:27:21.10 ID:zV1SKd/5.net
「ゆっくり干したら」のしょうゆ味買ってみたけどなかなかうまいね

378 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/06/19(火) 20:32:24.34 ID:XOVfDFx3.net
寒干しラーメン、時間と手間がかかるが美味しい。子どもの時食べて、袋ラーメンとは思えなくて感動したっけな。

379 :ここまで読みました:2018/06/19(火) 23:23:22.78 ID:/YhnvxYo.net
ここまで読みました

380 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/07/22(日) 22:59:22.19 ID:3WqeTvpe.net
生ラーメンの醤油を冷やしラーメンにしたら美味しいかな?

381 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/11/29(木) 23:56:35.78 ID:x9QuXn7V.net
菊水の純連が最高だな

382 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/01/31(木) 16:01:43.43 ID:OuRkNG5b.net
そうなんですか

383 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/03/18(月) 00:16:01.16 ID:k9GvRLA9.net
ない

384 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/03/22(金) 19:05:51.12 ID:JrelrLfH.net


385 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/04/13(土) 00:17:16.99 ID:MVSKXeDI.net


386 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/05/04(土) 07:48:36.66 ID:fVSqpqZJ.net


387 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/05/07(火) 01:59:45.55 ID:UttXC/u6.net
NN

388 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/05/09(木) 15:57:13.56 ID:vQdvhhkt.net
RR

389 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/20(水) 08:36:21 ID:d+HsZz6k.net
北海道江別市株式会社菊水に勤める"斉藤匡"は妻と子供を放っておいてよその女と浮気する不貞者

390 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/20(水) 09:07:19.62 ID:d+HsZz6k.net
https://i.imgur.com/8ZyHOj7.png

391 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/20(水) 09:53:38 ID:d+HsZz6k.net
https://i.imgur.com/rqCETtW.png

392 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/21(木) 08:58:57 ID:tTkzRKfG.net


393 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/06/26(金) 21:28:17.23 ID:MmM6vdF6.net
菊水の寒干しラーメンは麺を別鍋で茹でるバージョンが多いのが難点かも。
いわゆるインスタント袋麺と同じ作り方ができるえべチュンラーメンは良い。

394 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/17(水) 05:11:21.05 ID:qQjyM0o3.net
3食入りの生ラーメン重宝してる

395 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/04(水) 23:31:29.48 ID:Z0V3oUvO.net
                ̄  `ー-'  /
       \_  )))- 、    ,_________________   ,,-‐、 |
         /     |    |___,

396 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/25(水) 01:37:10.79 ID:iMllKvfC.net
.:''  ,ィ .;.;.;.;'  !. :/¨´
       /`ーァ''´.;.;`´ ..;.'.'  _, -'/;.'  . . : : :}'´
     _,⊥∠..、;.;'  .;.;.' ;.

:r'´ /:'  . : : :

397 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/28(土) 01:12:03.95 ID:C8Fx7nLI.net
hrreh

398 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/28(土) 19:23:06.11 ID:YTCu7Jxq.net
ジャージャー麺旨かったぞ

399 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/29(日) 16:16:42.08 ID:nQmv3B1h.net


400 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/02(木) 19:17:53.89 ID:y/fNXgmg.net
gが

401 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/24(金) 23:24:33.94 ID:GlbdAesB.net
ここまで読みました

402 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/26(日) 01:20:18.71 ID:Wy7DgVtY.net
    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\:

403 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/27(月) 01:40:47.41 ID:hR0Ou6HI.net
ラーメン

404 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/08(金) 21:01:59.28 ID:cTvPxbjc.net
北海道に行った時に食べる味噌ラーメンだね
ああ、コレコレって感じ
麺も味噌も同じ菊水でそろえる…
近くのスーパーで買えなくなったのが残念
別店舗では売ってるんだけどちと遠い
スープは味噌と醤油しか売ってないのでその二つしか食べてないけどおいしいね

405 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/09(土) 02:58:59.87 ID:/C+OL37G.net
九州のスーパーでも売ってるぞ

406 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/27(水) 19:54:45.96 ID:8cvcHCgh.net
2人前セットのやつ食べたけど
やっぱ値段相応
麺、スープは高くても別々で買うべし

407 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/28(木) 04:25:27.46 ID:K8v0W7U2.net
名店の逸杯シリーズは麺もスープも旨いのが多いと思う
麺だけっていうと、私が住む地域ではこれしか見かけない
低加水の旭川生ラーメンと極細麺を食べてみたい
低加水の方は山頭火で使われてるようなやつだと思うが

https://i.imgur.com/QNypgat.jpg
https://i.imgur.com/H8AXVkZ.jpg
https://i.imgur.com/ZRb7FyI.jpg

408 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/30(土) 12:07:07.18 ID:sIhPCkq6.net


409 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/23(火) 00:12:34.49 ID:1zGDfV9g.net
#

410 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/26(金) 18:17:51.82 ID:arYjciTk.net
!”!”!

411 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/04(月) 19:13:39.06 ID:9/NoscTU.net
YBM

412 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/11(土) 10:44:01 ID:qb7049MZ.net
トップバリュの鶏ガラ醤油スープ56円で3食180円の菊水札幌生で食べるのを繰り返してるけど飽きない
寒干しも食べてみたいな

413 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/17(金) 11:21:34 ID:pvW6s2+3.net
今朝ひさびさに知床そば食べたけど美味かった!

414 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/21(木) 11:34:27 ID:Bkpp8PzQ.net
ゴマダレの冷し中華

415 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
ここ3、4ヶ月菊水の4食入り札幌生ラーメンと醤油スープダレに嵌りすぎてて毎食素ラーメンでいいってくらいの勢い
買い置きしてあったカップ麺を食べる気にならなくてみな賞味期限が切れてしまったよ

416 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/30(水) 16:07:06.12 ID:7ylJLAOD.net
純連シリーズが安売りされてたんで、試し買いして味噌を食べたんだけど、
もういままで食べたインスタントラーメンのなかでたぶん一番じゃないかってくらいうまかったわ
福岡人なので、遠くの北海道の味噌ラーメンにはとくに強い憧れと幻想をいだいてるんだけど、
この菊水純連って本物にくらべても遜色ないと考えてもいいんだろうか

417 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/05(月) 11:25:42.48 ID:WVhyPmI5.net
ゆで汁そのまま飲んでるんだがヤバいかな?
スープと別ゆでめんどくさいんだ

418 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/06(火) 19:10:00.69 ID:xQ/QvGvY.net
成長したのでスープとラーメンは別湯でするようになりました。
みんなのおすすめのラーメンスープって

419 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/06(火) 19:10:22.57 ID:xQ/QvGvY.net
オススメのラーメンスープってある?
自分はプチッと鍋の濃厚みそが好き

420 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/23(金) 17:51:39.57 ID:o429wdFB.net
おおお

421 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/23(金) 18:31:09.04 ID:7cCznF01.net
旨塩

422 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/25(日) 18:18:12.95 ID:6kGRnUGw.net
ERRE

423 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/26(月) 01:57:18.81 ID:ISJhqIws.net
チルド麺は割とよく見かけるが、寒干しシリーズって全く見かけない
もっと流通して欲しいな

424 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/27(火) 13:29:21.99 ID:1J7/s+ge.net
おお

425 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/01(日) 00:25:52.45 ID:IiZJwlJ5.net
: . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\

426 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/14(土) 11:37:44.28 ID:3eXRZYgA.net
0

427 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/16(月) 01:38:25.04 ID:9qficEwK.net
- 、    ,_________________   ,,-‐、 |
         /     |    |__

428 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/16(月) 15:21:48.18 ID:cMgUPVzu.net
    ,_________________   ,,-‐、 |
         /     |    |

429 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/19(木) 12:17:41.54 ID:eL2V0uSA.net
`ー-'  /
       \_  )))- 、    ,_________________   ,,-‐、 |
         /     |    |_

430 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/05/13(土) 23:05:38.08 ID:1eWd3b2J.net
凸(▼ー▼)凸 凸(▼。▼)y-~~~

431 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/01(日) 02:20:42.10 ID:MVCH5YLi.net
菊水ふなぐち発売50周年

総レス数 431
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200