2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

揖保乃糸(そうめん)(素麺)(ソーメン)

1 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/11(火) 19:26:17.12 ID:s54kbpTX.net
なぜ揖保乃糸以外にまともなソーメンが無いのか?

2 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/11(火) 19:53:46.11 ID:7ESIlQ8z.net
揖保乃糸ってそんなうまいの?
つゆの味で旨さが変わるだけのような気がして安い素麺買ってた

3 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/11(火) 20:01:36.39 ID:OQ+GHy3q.net
お前が揖保乃糸しか知らないだけ

4 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/11(火) 20:04:54.85 ID:s54kbpTX.net
>>3
マジで?
揖保乃糸以外に美味しいソーメンってあるの?

5 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/11(火) 20:18:15.98 ID:OQ+GHy3q.net
そうめんを大別すると、手延べそうめんと機械そうめんに分かれるが、
後者はラベルにどんな謳い文句が書いてあっても基本的に安物で味もそれなりのものしかない。
逆に"手延べそうめん"と書いてあるものなら、大抵のものはそれなりに食える。

ドンキで198円で売ってる島原そうめんは揖保乃糸ほどではないが十分にうまい。
香川で作ってる島の光というそうめんは揖保乃糸よりうまいと思う。
ただ島の光はあまり広く流通してないから通販でないと買えない。

6 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/17(月) 00:19:42.84 ID:dr6IQExU.net
ソーメン熱いにゅうめんにしてもうまいよね
かたいめにゆがいて水洗いしたソーメンをかけだしに
入れて煮込んでいただく

7 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/25(火) 21:07:17.64 ID:NT2Fvu+a.net
そうめんて外で食うとやたら高くつくよな
なんかしらんけど

8 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/26(水) 07:51:16.56 ID:LhmwfmeW.net
揖保乃糸は高いが美味いぞ!!
食べ比べれば段違いの差に気付くはず

一度食ったら他のは食えんな

9 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/26(水) 20:22:14.92 ID:1xFj0B5Z.net
ほとんどの人はそう思ってるよな、たぶん

揖保乃糸と比べると他はゴミみたいな味わいだから
みんな揖保乃糸を買う

腹満たしたいだけなら安いうどんでも買えばいいし

10 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/27(木) 23:59:09.02 ID:ttHXb1m+.net
ttp://www.asahi.com/national/update/1027/OSK201110270210.html
そうめん「揖保乃糸」、天日干しを自粛 原発事故後
2011年10月27日23時34分

手延べそうめんの全国ブランド「揖保乃糸(いぼのいと)」の生産業者らでつくる
兵庫県手延素麺(そうめん)協同組合が、東京電力福島第一原発事故を受け、
めんを屋外で乾燥させる工程の「門(かど)干し」を自粛している。

組合は「品質に問題はないが、風評被害や消費者の安心を考慮した」と説明している。

組合によると、揖保乃糸は約470業者が年間約2万トンを生産しており、手延べそうめんでは生産量全国一。
近年は屋内乾燥が増えているが、約100業者が門干しで乾燥させているという。

しかし、組合は原発事故後に門干しの自粛を決め、今秋も継続している。
放射性物質や線量の測定はしていないが、組合の長谷川邦男営業部長は
「自粛解除は状況を見ながら判断する。屋内乾燥でも品質に影響はない」と話している。



11 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/28(金) 14:05:49.70 ID:5fGR7XKu.net
いぼのいとうまいけど
めんつゆで食べる以外どうやって食べる?
めんつゆ飽きたし、在庫処分しなきゃいけないし。

12 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/29(土) 19:56:44.24 ID:K3rsF15m.net
味噌汁に入れるとうまい。朝めしに素麺入りの味噌汁最高。

13 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/30(日) 00:48:51.04 ID:XpZmQV+i.net
めんつゆ薄めにして梅干し入れると超うめえ

14 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/30(日) 03:03:12.63 ID:wCOS1u2l.net
揖保乃糸の特徴
・でん粉を添加しているので小麦粉の風味が弱い
・でん粉を添加している為小麦粉だけの他の素麺より細くする事ができる
・麺が細い為にゅうめん、汁をかけた冷やし麺には合わない(つけ麺一択)
・ブランド意識が強いせいか他の素麺より高い

俺は好きだよ

15 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/30(日) 03:12:10.54 ID:wCOS1u2l.net
>>4-5
にゅう麺にするなら富山の大門素麺が小麦の風味が強くちょっと太めの為美味い
ただ、大門素麺も通販ぐらいでしか手に入らず、値段も高い

麺は各地域によって特色が違うので優劣はつけ難い
その特色の違いにより用途も変わる

16 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/31(月) 02:23:14.84 ID:8XfVoq0Z.net
豚骨ラーメンの替え玉に揖保の糸を使ってみたら、思った以上に良かった。


17 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/31(月) 21:18:02.69 ID:ZQ6p4wYT.net
それ、いいかも

18 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/01(火) 15:10:44.51 ID:nIU9o1v1.net
スーちゃん・・・・

19 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/03(木) 16:01:38.99 ID:Qa5iU5Wr.net
>>11
水気を切ってから炒めて醤油で味付け。焦がさないように油を結構使うが旨い。
油にラー油なんかを入れると辛口でまた旨いよ。
面倒で野菜とかは入れたことないんで、バランス考えるなら自分で改良してくれ。

20 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/04(金) 21:35:36.97 ID:QINjAo9i.net
>>19
最近流行、もしくはちょっと時期を逃した感のある食べるラー油で
炒めるというか、和えると凄いおいしいよ。
好みで醤油で風味付けとかしても良いと思うけど
食べるラー油って思いのほか塩分強いので注意。


21 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/05(土) 20:37:03.77 ID:EipYwZqs.net
流行に疎い俺でも食べラーはオワコンだと思うw

22 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/07(月) 22:31:38.61 ID:qZ1zMxqQ.net
普段からラー油を多用するおれには食べるラー油ブームには本当に迷惑だったたな。
普通の素麺のめんつゆにラー油を入れるのも美味しいぞ。
わさび使いの人が多いだろうが、気に入る人も多いんじゃないかな?

23 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/08(火) 21:59:06.49 ID:M+tp0OSc.net
ラー油と食べラーを同列で語るな

24 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/12(土) 21:02:12.25 ID:j5S/KGLL.net
>>12
ソーメンの味噌汁うまいよね
かためにゆがいた味噌汁に入れる
具は茄子だけだがまじうまい

25 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/12(土) 21:58:25.14 ID:JmKfYNUT.net
>>24
>かためにゆがいた味噌汁に入れる

あちゃー味噌汁ゆがいちゃったよ。しかもかために。



26 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/15(火) 03:08:11.62 ID:5uVI2MOX.net
親戚が作っていたから、よく食ったな。
飽きたら、ぶっかけ素麺とか、ソーメンチャンプルか油ソーメンで食ってたな。

http://www.ibonoito.or.jp/recipe/a_wafu01.html
にいろいろ載ってるよ。



27 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/16(水) 20:54:13.83 ID:4F6kDnhh.net
>>26
ほとんどソーメン脇役じゃね?
なんか違う

28 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/17(木) 16:23:27.80 ID:cQI2PccX.net
確かにうまいんだけど
尋常じゃ無いぐらい塩っ辛いからなぁ

冬は液体みそラーメンのスープ買ってきて
煮麺にするとうまいんだよなぁ

29 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/17(木) 16:38:17.93 ID:fBdBmarY.net
三輪そうめんの方が細くてうまい
揖保の糸は嫌い

30 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/17(木) 18:20:18.65 ID:Ks778KBY.net
味噌汁に入れると旨い

31 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/20(日) 22:40:50.65 ID:o0RTLsBn.net
素麺って吸い物に入れてもも合うよな。

32 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/21(月) 01:11:30.41 ID:FZusfNPE.net
759 :もぐもぐ名無しさん:2010/06/28(月) 23:36:48
揖保の糸、島原、三輪、小豆島・・

 それらの名前を冠した商品のうち、国産小麦使用のものは、一握り。
 外国産小麦使用のキーワード
  「厳選された小麦」「良質の小麦」
  「国内産小麦使用と記載できないからといって、「厳選」って何よw

33 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/21(月) 11:05:28.44 ID:7IA7rZrP.net
麺類にすべて言えることは「かけ」にすると麺が伸びて台なしになるって事だな

純粋に麺を味わいたいなら「かけ」はないのさ

34 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/21(月) 20:36:46.01 ID:XiTU5GN2.net
日本の小麦が麺用に適してないからだろ
商品の質を落としてまで国産にこだわる必要もあるまい

って同じような事をロイズが言ってた

35 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/06(火) 19:18:40.69 ID:In1Gvr+h.net
>>32
国内産小麦って書いてないだけで今は内麦の割合が増えてるよ。
前の値上げ時に内麦は価格の上がり幅が少なかったから
同じ商品を作っても外麦より利益率がいいんだこれが。



36 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/26(月) 14:19:27.05 ID:vq3TG6Jv.net
たしかにソーメンは揖保乃糸の一択だな。
これ食うと他のが食えなくなる。
多少高くても揖保乃糸しか買わない。

でも、板違いじゃね?このスレ

37 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/03/24(土) 05:01:48.59 ID:NDRL2PXw.net
揖保の糸が出してる中華麺のしょうゆ味スープつきのがうまい
龍の夢っていう名前で売られてる


38 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/03/24(土) 06:49:53.13 ID:BiycIdcD.net
板違い板違い板違い板違い板違い板違い板違い板違い板違い板違い板違い板違い

39 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/03/25(日) 04:54:06.58 ID:Yp09sXSw.net
>>38
お前、それをカキコしたくて去年の12月26日から今までこのスレを
監視していたのか?

40 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/03/25(日) 07:58:00.24 ID:5e0g6rbY.net
もう国産じゃないほうがいいよ。
放射能汚染の面から見ると小麦の移行係数はかなり高い。

41 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/03/25(日) 12:59:09.55 ID:oE+ubGLI.net
これ本当美味しい
他の素麺なんか食べれない

42 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/18(水) 22:39:36.58 ID:GLqwqNSp.net
セブンイレブンで売っているヤマダイのねばり食材のそうめんウマイな。


43 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/19(木) 14:46:42.21 ID:n8Q1Ifzp.net
(`ハ´  )

44 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/10(木) 14:00:11.61 ID:Qt1ybKS7.net
揖保乃糸なう. 縒つむぎうま過ぎわろた

45 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/10(木) 19:48:01.79 ID:R4LWpo9L.net
1年寝かせた揖保乃糸が売ってて気になった。あんまり見ないけど特級品は美味しかったなぁ。

46 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/11(金) 17:44:09.99 ID:KG7w2RWZ.net
素麺は管理が良ければ古いほうが美味い!

って賞味期限切れを捨てられない貧乏症の母ちゃんが言ってたw

47 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/13(日) 06:39:25.66 ID:EstO/TFp.net
>>45
たまに見かけるけど、美味しいのか
普通ので十分すぎるくらい美味いから、どんなんか全く想像つかない

48 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/13(日) 11:19:01.76 ID:qFXUw90e.net
>>47
A店で素麺買う→素麺ってこんなに美味しかったっけ?後日、B店で上級買う→美味しいんだけど何か違うぞ?A店を調査→特級品!!
記憶の中で美化されてるかもしれないので、また買ってみます…ちょっと高いんだよねぇ

49 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/18(金) 16:44:42.41 ID:pYW7OU/g.net
これから暑くなると食欲がなくなって
そうめんばっかり食ってると夏バテしやすくなる
だが真夏のそうめん最高!+天ぷらと刺身があったらもっと最高!

50 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/18(金) 21:48:13.36 ID:WtqsRPQw.net
汁に味噌とニンニクとか栄養価のを高いものをぶっこめば大丈夫

51 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/18(金) 22:27:19.57 ID:LaE0vkNN.net
揖保の糸の工場でバイトしてるけどこの時期暑くなるから疲れる

52 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/19(土) 17:29:02.56 ID:koK82PtY.net
揖保の糸って工場見学とかあるけど行くと面白いかな?
行ったことある人いる?

53 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/24(木) 11:49:53.04 ID:RpelKr72.net
古いのが美味しいのは本当。
値段に比例するよ。ひねの高いのは本当に美味い。こりこりした腰があってまったく別物。
賞味期限も数年ならぶっちぎれるけど保管の仕方が大切で
そうめんが呼吸できるような環境で冷暗所においとくといい。土蔵みたいなとこ。
(でも今時の家だと難しい、うちも昔の家には土蔵あったんだけど
今の家はプレハブだから夏になるとどこも灼熱で、ひんやりした食品保存できる場所がない)
だいたい太さで等級があって手延べ(のほうが機械より細い)でも
うんと細いのは高級品で極寒季に作られてて
太い安物はそれ以外に時期に作られてるのが多いみたい。
ぐぐればわかると思うけどだいたい産地で明確に
ラベルや名称でわけられてるし値段はもちろん違う。
古いのは乾燥と熟成進むのか茹でた時の歯ごたえコシが全然違って
本当にうまいので、ギフト品解体セールで元値高いひねもの買ってみるとわかるかも。


54 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/08(金) 11:32:22.08 ID:6YX3Lcn8.net
>>48
半田素麺でだけど同じ思いをした
デパ地下食品コーナーの半田素麺、ちょっと高かったがデパート価格かと仕方なく購入、なにこれ美味しい
半田素麺て美味しいんだなと普段揖保乃糸ばかりだったので近所のスーパーで半田素麺買ってみる
スーパーのほうがちょっと安かった、デパートたかっと思いつつ食べたらちょと違う
ランクが違うんだろうな
だから素麺ブランドだけじゃ面の細い太いくらいの比較や好みしか語れないよね

55 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/13(水) 16:40:14.95 ID:xOSb/aWj.net
>>48です
やっぱり特級美味しかった!上級より細くてコシがある!かな?調べてみたら、さらに上の「三神」ってのもあるんですね


56 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/15(金) 19:39:06.23 ID:qyoicKdZ.net
>>54
半田ソーメンは、そうめんと云うより
テレビCMじゃあないけど「そーラーメン」みたいいに
やや太い。 はっきり云ってスパゲティーだよ。

コシがあって美味い。

57 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/16(土) 06:57:26.92 ID:q21XgcOC.net
>>11
うどんつゆやお吸い物を冷たくして、
手延べそうめんをぶっかけ状態。
甘くないつゆがオススメ。
具はお好み。

58 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/21(木) 15:15:03.28 ID:ZctIN7sa.net
有名な素麺をまとめて食える店があったら直ぐ行くわ。
素麺の場合、単品をひたすら食うのは飽きるわ。

59 :名無し:2012/06/21(木) 15:30:06.95 ID:GFqaxwJh.net
こんな恋愛占い初めてです。

相性抜群の芸能人がいろいろわかって面白い。
これが無料って、信じらんない。
まだの人には是非やってみて♪
http://goo.gl/yDmXK

60 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/27(金) 06:59:27.55 ID:ykFksbm1.net
大阪府公衆衛生研究所が警告「流しそうめん、やっぱり不衛生」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1343310667/

61 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/27(金) 09:40:07.16 ID:sEQxI5Pv.net
揖保の糸めっちゃ食いてえ
今日はそうめんにしようかな

62 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/29(日) 10:53:50.14 ID:UNoU0BwZ.net
特級でもたくさん買うと上級並みに値段が下がるよ。邪魔だけどね、、、

63 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/29(日) 14:11:07.64 ID:BxTBjrre.net
高級冷やし素麺+タコきゅうりの酢の物+うなぎ蒲焼。
これが夏の贅沢だが、今年はウナギが高すぎるな。

64 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/01(水) 21:18:21.13 ID:/OFoU/i7.net
外国産の小麦を使用しているのに、国産を装うことのないようにひとつ

65 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/05(日) 10:04:20.74 ID:rGjrLU7C.net
三輪素麺、山本の白髪という最上級品がスゴイ。
高級料亭で使われるレベル。

66 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/07(火) 14:32:09.25 ID:mT/dPyx3.net
三輪は産地偽装の印象が強くて買う気にならん
揖保の方が安いし

67 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/08(水) 08:43:22.92 ID:0BCuph2u.net
その辺の変な詐欺会社の素麺買うから偽物つかまされるんだよ。

山本はれっきとした老舗だぞ。全くの別物だ。

そもそも揖保の糸は三輪素麺の製造法が伝えられて向こうで作られるようになったもんだよ。

68 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/10(金) 09:28:08.44 ID:zQkcfbTr.net
揖保が看板のスレで三輪を押されても・・・

と言いつつ白髪というのを注文したぜww

69 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/11(土) 10:39:26.74 ID:1TPO4fxp.net
すまんw
でも自分も前は揖保の糸派だったんだか、三輪素麺食べて感動したもんでw



70 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/20(月) 21:28:32.47 ID:5yMEj63S.net
スーちゃん可愛い

71 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/20(月) 22:50:34.20 ID:gn82cvQs.net
とんこつスープで食べても美味い

72 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/21(火) 07:46:16.99 ID:De6NkO/b.net
スーちゃんって寿がきや系の会社なの

73 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/22(水) 13:57:59.22 ID:GZMnLBZ1.net
http://i.imgur.com/78SOf.jpg
お盆に親戚に貰った揖保乃糸の賞味期限が
12年の9月だったんだけど、
これ最近買ったものじゃないよねw

74 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/26(日) 14:27:19.16 ID:mCCEuwe7.net
古いほどいいものなんじゃないの

75 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/26(日) 20:17:05.41 ID:emv5LJhF.net
そーめんは
ゆがいた後のさらし次第
洗えば洗うだけ腰が出る


76 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/26(日) 21:24:17.33 ID:QqOcYSeD.net
ひねものって高いけど、単に家で食べてないだけだったら保存状態あまり良くないからどうなんだろう。
ひねものはちゃんと保存して寝かしてると思う。

77 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/27(月) 00:10:16.67 ID:8hqJRhP1.net
>>73
揖保之糸のサイトには3年6ヶ月の賞味期限とかいてあって、
実際出荷されるやつは最長2年の表示みたい。

だから多分2011年1月前後出荷。

まあせっかくの黒帯だし、1束食ってみて判断するのがいいかと。

78 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/28(火) 19:52:37.93 ID:cgZaWzko.net
年代物の良いもの持ってるよな

79 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/29(水) 21:37:26.84 ID:eVq9miwu.net
微妙にこのスレ、板違う?

80 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/30(木) 09:57:34.21 ID:/Zi7S5tK.net
そば・うどんが正解

81 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/18(火) 07:12:34.29 ID:xHxsr6to.net
長ければいいということでもないでショ

82 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/22(土) 07:54:21.87 ID:FWPv5K8h.net
長いってどれくらい

83 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/14(日) 20:53:55.91 ID:32ue+NU+.net
スレ主を尊重しなきゃ

84 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/15(月) 12:25:25.10 ID:GJTltil/.net
パンツ大王みたいな薬味教えて!

85 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/17(水) 14:07:28.04 ID:Bhmz5o8s.net
九条ねぎ大魔王

86 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/22(月) 12:43:36.37 ID:i2432bpK.net
鍋の〆にぶっ込めば味は関係なし。
濃い味が染みてうまい。

87 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/22(月) 18:05:42.36 ID:sCrFtaP5.net
九条ネギが関東だと手に入らないんだが

88 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/25(木) 13:19:55.04 ID:OKg4OqN1.net
私は無塩素麺買ってる。有塩よりずっと美味しいしヘルシーよ。

89 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/25(木) 15:03:33.01 ID:/D6k1ua9.net
値段がなあ・・・夏場は安いんだけど時期が外れると
1つ360円とか高すぐる、所で乾麺ってインスタント食品か?

90 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/06(火) 15:25:53.11 ID:PxVY7T3J.net
揖保乃糸はデンプンが添加されている韓国風の麺

91 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/16(金) 20:46:43.35 ID:DvFodUJ/.net
>>87
最近は結構売ってるよ!

92 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/19(土) 20:32:07.87 ID:l8eF9Qys.net
手延べ素麺はインスタントではないな。乾燥前の素麺は商品にできない。
揖保の糸は他ブランドの手延べに較べて高価だが、特にうまい方でもない。
単にCM等にコストをかけて名を知られており、どこででも買えるってだけ。
家庭向け6束入りのものなら山本が一番、他には細作り等の表示があるのがうまい。
塩抜きとか油抜きはマズイ。普通に食うならPB品の200円前後ので十分おいしい。
問題は茹で上げのやり方で、あらかじめ別の鍋などに水を張り、麺の透け具合か
経験で決めている時間で一気に麺だけを水に移す。捨てる感じで。その後は
普通にざるで洗ったり氷水で締めたりして水を切る。これが今んとこ最強と思う。

93 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/07(日) 14:38:53.10 ID:Ao57kbGf.net
http://harima-seimen.co.jp/SHOP/405733/408395/list.html

240gの小袋で売ってたから、これ食ってみた。
いわゆるマルタイとかの棒ラーメンと同じだった。
これに関しては、たしかに「インスタント麺」のカテゴリ内だよね?

揖保の糸って協同組合だからこういうのもアリなのか?w

94 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/07(日) 14:58:05.86 ID:bksvFYOk.net
作り方がちょっと違う棒ラーメンってことになるんだろうね
干さないと特有の食感は出ないんだろうけど、他社の棒ラーもそうだろうし
素麺の売れる時期が偏りすぎだから中華麺に手を出したのかな?
棒ラーの冷やし中華うまいんだよなーこれも見かけたら試してみたい

95 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/07(日) 15:09:16.37 ID:Ao57kbGf.net
>>94
>時期が偏りすぎ

たぶんそうなんでしょう。
マルタイのレギュラーシリーズよりは良質で、ご当地シリーズと
同じぐらいの質の麺だと思う。

96 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/14(火) 08:43:56.98 ID:nWhlxQ1v.net
モーニング娘。
保田のダンナ
http://www.youtube.com/watch?v=0yrcT3BD_Eg

旨そう

97 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/15(水) 14:51:49.19 ID:oxFF1nFm.net
麺本来の味、コシを味わうにはスープ、汁に浸した物ては味わえない
故に邪道とされている

ソーメンもにゅうめんとして食うなら麺自体に拘りはいらないだろうね

98 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/16(木) 22:53:30.21 ID:CFgKKByU.net
もう

99 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/18(土) 00:53:55.22 ID:nPBrHlNO.net
腹減ったから揖保の糸一束食ったら旨かった。
暑い日は旨いね。

100 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/18(土) 15:10:17.13 ID:1c1Lgyo/.net
ローソン百なら安いし105円で種類も色々ありますよー

101 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/18(土) 23:01:59.26 ID:kZqPT7Eg.net
安い素麺と手延べ素麺をいっしょにするなよ 全く別の食い物だから
安いのはJASで定められるところの乾麺のうどん・冷麦より細いというだけ
見た目だと、手延べより太い・太さが均一・表面に均一な筋が入っている
ロー100で去年、3束入りの手延べが売られてたが、並の手延べだった

102 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/24(金) 16:47:07.30 ID:mPr7ZrIj.net
手延はうまいが食ったあとに胸焼けする。
機械製麺は胸焼けしない。

103 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/24(金) 19:15:06.36 ID:UgMtSl55.net
意外と消化に時間がかかるってことか?
そういや3束以上食うとそんなこともあった気がするな

104 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/24(金) 22:59:14.58 ID:mPr7ZrIj.net
手延の胸焼けの原因は長期間寝かせてるからだろ。
機械製麺はそんな面倒なことしない。

湧水の糸赤帯158円だったから買ってきた。
やっぱり、島原そうめんが一番美味い。
揖保赤帯は太さデタラメで酷すぎ。

105 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/25(土) 15:23:28.64 ID:gelp9Dvw.net
一括りに島原そうめんって言っても沢山種類があってどれのこと言ってんの?

106 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/25(土) 20:58:43.60 ID:cl6ErHID.net
手延べの製法に地方差があると思ってんだろ

107 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/25(土) 21:12:42.28 ID:8CG8W1S2.net
島原そうめんが一番美味いと思うのならそう思っていればいいし
これからも島原そうめんを食べていればいいよ

島原そうめんのスレでも立てたら?

108 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/25(土) 22:19:04.30 ID:z6xkyviw.net
男と言われようと、産地偽装の三輪素麺は買いませんが。

109 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/25(土) 23:08:59.85 ID:cl6ErHID.net
どうでもいい 片っ端から試しでうまかったらリピるだけ

110 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/03(月) 19:39:52.83 ID:Gtmb5j50.net
赤の古が目に入ったので買ってきた

111 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/08(土) 07:30:11.82 ID:KZFnqpPi.net
>>105
湧水の糸って書いてあるだろ。
文盲かお前は。

112 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/09(日) 20:05:29.74 ID:x6K62JvV.net
104 名前:すぐ名無し、すごく名無し[sage] 投稿日:2013/05/24(金) 22:59:14.58 ID:mPr7ZrIj [2/2]
手延の胸焼けの原因は長期間寝かせてるからだろ。
機械製麺はそんな面倒なことしない。

湧水の糸赤帯158円だったから買ってきた。
やっぱり、島原そうめんが一番美味い。
揖保赤帯は太さデタラメで酷すぎ。

113 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/12(水) 01:37:17.10 ID:mLPxKf2T.net
サンドラッグで400gで200円しない手延べを見かけたがパスした
手持ちが底をついたら試すか

114 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/12(水) 16:37:40.88 ID:t1jeS/l8.net
ろー100で
400gで105円のそうめんが気に入ってて今年もう5袋目を買いましたw
つゆも105円。
底辺なので納得価格です

115 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/14(金) 00:01:29.92 ID:ef2KBchL.net
ヤマサの昆布つゆ(濃縮)は素麺にあうですか?

116 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/14(金) 00:19:20.60 ID:VO/ysTH+.net
昆布ツユは万能です。
だけど自分で出しを取ると更にいい。
干椎茸がおすすめ。

117 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/14(金) 00:35:00.25 ID:MLQm43d9.net
>>116はオレか?
素麺つゆには干し椎茸は必須と言ってよい 薄切り椎茸の食感もいい
最近は早戻り椎茸と称して売られてるのがあるから、濃縮つゆを好みの濃度に
薄めた液にこれを投入し、ゆっくり沸騰まで加熱したら粗熱をとって冷蔵保存
蕎麦ではあまり感じないが、素麺では椎茸の旨みの存在は巨大すぎる

118 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/14(金) 05:20:47.53 ID:mgW7Auwv.net
そらなりに高い乾燥ワカメもありだな
ポイントは戻しすぎないこと

119 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/14(金) 16:10:02.96 ID:umJX6PDF.net
柚子の皮をすりおろして少し入れるだけで格別

120 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/14(金) 19:48:52.12 ID:MLQm43d9.net
キミは柚子胡椒を知らんのかね

121 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/14(金) 19:55:17.93 ID:jZbyh2f7.net
家はすだちだなぁ
すだち+すりおろしニンニク+茹でて種とった刻みオクラでウマーになる
つゆは京風のうどんつゆで

122 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/14(金) 19:56:37.42 ID:jZbyh2f7.net
多分地域によってベスト薬味が色いろあるんだろうね
西と東、九州四国だけでも違いそうだ

123 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/14(金) 20:07:03.47 ID:vModYUPN.net
福岡だと青ネギとわさびが一般的な薬味かな
個人的には大葉とカイワレとミョウガを刻んでミックスした薬味なんかも使う

124 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/14(金) 20:20:26.76 ID:MLQm43d9.net
福岡生まれだが、素麺と言えば万能ネギと柚子胡椒だったな
おすすめはこいつ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0070QYG3O/

125 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/14(金) 23:44:09.55 ID:KpM9JPUN.net
そうめんにはかんずりだろ。

126 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/14(金) 23:51:58.81 ID:MLQm43d9.net
カンズリは米麹使ってんだっけか 食ったことないわ
柚子胡椒の方が柚子の鮮烈さが味わえる気がするよ
でも一度食ってみたいから確保してみっか+

127 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/15(土) 00:36:56.33 ID:FCBTi33g.net
胡椒が邪魔

128 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/15(土) 00:38:51.97 ID:wbpczjCm.net
素麺には合わないよね
風味がなくなる。正確には柚子胡椒の味が勝り過ぎる
関西の出汁には入れたらあかんでしょ

129 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/15(土) 00:40:02.06 ID:AzpAQof1.net
柚子胡椒の胡椒はトウガラシのことだよ
知らない奴もいるかも知らんな
カンズリは柚子胡椒に麹加えて寝かせたものって考え方が一般的

130 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/15(土) 00:42:08.77 ID:wbpczjCm.net
物凄いしつこいなお前

131 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/15(土) 00:43:49.79 ID:AzpAQof1.net
なかなか異常なやつだな
入れてアタリマエだから入れるんだよカス野郎

132 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/15(土) 01:58:59.52 ID:NVONBYXN.net
色々試してみたけど薬味は生姜か茗荷が好きだ
トマトつゆも試したけどたまにはいいかも

133 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/15(土) 15:54:55.52 ID:mWZUKnTm.net
トマトつゆか
美味しそうかも

134 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/15(土) 15:58:34.03 ID:AzpAQof1.net
少しトロみがあって変だけど、うまかったよ

135 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/15(土) 16:00:39.47 ID:mWZUKnTm.net
キチガイのレスが繋がったorz

136 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/15(土) 16:16:49.47 ID:AzpAQof1.net
必死すぎるな

137 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/15(土) 16:26:51.80 ID:FCBTi33g.net
胡椒が邪魔

138 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/15(土) 16:49:53.23 ID:DyFlBYuP.net
>>114ですが
久しぶりに揖保の糸食べたくてスーパー行きましたが た か い!!
干し椎茸の国産品も高い!
インスタントらーめんも
五袋二百円のを買ってるので、、、買えませんでした。トホホ

139 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/15(土) 17:05:19.99 ID:3XNVmdMn.net
なんか2chの板の分類だと焼きそばとかそうめんは肩身が狭いよね
そうめんなんてもうモロ旬なのにどこのスレも過疎

誰が決めたんだろうね?焼肉板は有るのに魚板無いし

140 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/15(土) 17:21:16.44 ID:AzpAQof1.net
>>138
西友とかのPBの手延べ素麺なら190円程度
揖保乃糸の赤帯は高いだけ 黒帯とかヒネは別だけど

>>139
インスタントの素麺てのがカップ麺でときどきあるし、手延べ素麺は
インスタントじゃないからこのスレは実際は板違い
そば・うどん板にいくつか素麺スレあるよ

141 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/15(土) 18:03:22.44 ID:EYmLQGar.net
この粘着超ウザいんだけど

142 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/15(土) 20:04:36.78 ID:mWZUKnTm.net
>>139
後二十年くらいしてみんなが年取ったらそうめんスレが覇権取る・・・・かも(夏だけ)

143 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/16(日) 11:46:34.69 ID:NYmvOr5l.net
揖保乃糸の赤帯は太さバラバラで、中には扁平の麺すらある。
普通は出荷できないレベル。
黒は、そのばらつきが普通のレベルになっただけ。
島原素麺はそんなひどいことはない。
なんせあの三輪素麺が産地偽装で島原素麺使ってたくらいだから。

144 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/16(日) 12:31:05.71 ID:oQ0nA9+N.net
くだらんw
産地偽装だってさ 島原で作れば均質で上質な素麺が必ず作れるとでも思ってんのか
黒が普通? 買ったことあんのかね 愛用の島原と比べてみろよ

145 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/16(日) 12:50:10.53 ID:j1JDg+Ov.net
赤、黒帯だけ語ると奈良では失笑ものだぞw

146 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/16(日) 13:17:05.23 ID:9nv+2dNf.net
728 :もぐもぐ名無しさん:2009/09/28(月) 22:22:59
「厳選された」「良質の」という表現も、外国産であることのカモフラージュによく使われる。

例 :○○蕎麦
    ここ○○地方は古くから蕎麦の産地として知られています。
    本品は、厳選された(良質の)蕎麦粉を、当社工場で心を込めて自家製粉した逸品です。
翻訳:ただの蕎麦
    欠品防止及びコスト削減、利幅確保のため、中国産の蕎麦粉を使用し、
    イメージ向上のため、蕎麦の産地として有名な○○の名を商品名に冠しました。

729 :もぐもぐ名無しさん:2009/09/28(月) 22:30:57
>>728
(´・ω・`)

733 :もぐもぐ名無しさん:2009/10/04(日) 22:27:51
>>728
例2:手延素麺 ○○○○
    手延素麺○○○○は、良質の小麦粉、古くから素麺の生産地として知られた○○地方の清らかな水を原料とし、
   伝統の製法で、熟練した職人が丹精込めて作り上げた逸品です。
翻訳:手延素麺 ○○○○
    手延素麺○○○○は、外国産の小麦粉を、伝統の製法により、オートメーション化された工場で大量生産した逸品です。
    地元産の素材は製麺に使用する水(水道水)だけですが、贈答品としてもご利用が多く、国産のイメージと高級感を演出する必要性から、
   県に陳情して「○○県推奨優良特産品」の指定を受け、パッケージに記しました。

147 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/16(日) 13:32:15.14 ID:NYmvOr5l.net
中国産のそうめんを奈良の有名な「三輪そうめん」に偽装したとされる会社の社長が、逮捕直前のインタビューに応じて逆ギレしていた。
中国産の表示を隠したのが問題だ
とにかく容疑者がしつこく訴えたのは、『「三輪そうめん」と偽って売ってない』ということ。
自分が売ったのは「三輪山本舗そうめん」であり、「手延べであるとか、奈良県産だとかは書いてない」「安くて美味しかったら、ええんちゃいますの。
マスコミの取り上げ方は心外や!」
「何を開き直ってるか、よくわからない。消費者が誤解するかどうかが問題。明かな犯罪ですよ」(石丸幸人弁護士)
「美味しいかどうかではなく、中国産の表示を隠したことが問題だ」(鳥越俊太郎)
スタジオでは袋だたきにあったが、容疑者の気持ちはわからないでもない。
この「三輪山本舗そうめん」、問題のモノとは別に、岡山県の「株式会社三輪山本舗」というところが販売しているそうだ。
  容疑者は同社のパッケージデザインを流用し、会社名は「三輪山本舗株式会社」としていたんだとか。
  つまり、中国産の表示を隠して、「三輪山本舗そうめん」(三輪そうめんではなく)のニセモノを売ったわけだ。
ところで、“本物”の「三輪山本舗そうめん」は国産らしい。だが、こちらは「三輪そうめん」と誤解されてはいないのか。
  それもちょっと気になるところではある。

148 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/16(日) 13:35:01.59 ID:FlgnE1K8.net
ここまで読みました

149 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/16(日) 13:36:06.98 ID:NYmvOr5l.net
販売先から返品された手延べそうめんを包装し直し、新たな賞味期限を表示して再度出荷・販売していたとして農水省は6月6日、
三輪そうめんの製造・販売を行う森井食品(株)(奈良県桜井市)にJAS法にもとづく改善命令を行った。
手延べそうめんの不適正表示について改善命令を行ったのは、同社が長崎県で生産されたそうめんに「三輪」の産地名を表示して販売したことで、
平成14年7月23日に農水大臣から指示を受けていたにもかかわらず、今回再度不適正表示をしたため、さらに重い措置がとられたもの。

150 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/16(日) 13:41:35.74 ID:NYmvOr5l.net
三輪素麺:奈良県桜井市三輪地区。最も素麺作りの歴史が長く、全国に分布する素麺産地の源流は殆どが三輪からであり、
古く素麺の相場は三輪で決められていた(その当時から生産量は少なく、主に島原から買い上げていた。
この傾向は産地偽装問題が発覚する2000年(平成12年)頃まで続き、その当時では三輪素麺の7割は島原産であった)。
現在でも島原など他県からのOEMによる場合があるが、その場合は「三輪素麺」の名を冠しなくなっている(詳細は三輪素麺を参照)。
かつては綿花の産地に近かったため、綿実油を使って延ばすのが特徴である。

151 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/16(日) 13:43:47.09 ID:NYmvOr5l.net
2002年7月に大手の販売業者3社が長崎県産の素麺を『三輪そうめん』として販売していたとして、農水省の立入検査と改善の指導を受けている[1]。
三輪に本社を置く各企業が作るそうめんと、生産者の団体「奈良県三輪素麺工業協同組合」が取り仕切るそうめんの2つがある。
長崎県産を仕入れながら「三輪」の表示を使用していた大手そうめん業者に対し、工業協同組合は三輪で作られたものでしか「三輪そうめん」と呼べないとし、鳥居のマークをその依りどころとした。
また組合として各企業に工業組合員生産のそうめんを仕入れるように依頼している。そのため各メーカーは自社で作る三輪そうめんとともに、組合を通したそうめんも販売している。
メーカーは自社販売品のうち三輪での生産ではない場合、三輪そうめんとは表示しなくなった。
大手メーカーでは長崎での委託生産の場合、水を三輪から持ち込むことにしており、生産現場(工場設備)としての機能を借りている感もある。
長崎県産の素麺の市場価格が三輪と比較してずっと安価であったため、三輪素麺の安定供給のために常習的に使用していた。

152 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/16(日) 22:34:48.38 ID:oQ0nA9+N.net
一瞬山本が偽装やったのかと思った

153 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/16(日) 22:41:44.64 ID:CqPmGnjV.net
こんな長文連投誰もも読まないよね

154 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/17(月) 08:40:17.27 ID:LpYmuLXN.net
無視無視
そうめんスレは貴重なんだから長文荒らしは放置
この梅雨の美味い添え物でも考えよう

155 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/17(月) 11:04:05.84 ID:gulGFsVI.net
三輪素麺だけは買ってはいけないことが、馬鹿にもわかるだろ。
2000年の時点で三輪素麺の7割が島原産だった。

156 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/17(月) 13:38:37.44 ID:K4S4n9OR.net
味覚障害の柚子胡椒くんが嵐になったw

157 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/17(月) 14:30:25.96 ID:gulGFsVI.net
2000年三輪素麺の7割が島原素麺の産地偽装品であった
2002年三輪素麺大手3社が島原素麺を三輪素麺として販売し、産地偽装で農水省の指導を受ける
2007年中国産素麺を三輪素麺と偽って販売していた業者逮捕
2008年三輪素麺大手が今度は賞味期限の改竄を7年前から行なっていたとして農水省から改善命令を受ける

あなたはそれでも三輪素麺を買いますか?

158 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/17(月) 15:44:25.49 ID:LpYmuLXN.net
買う買う!全力でな!

159 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/17(月) 17:37:09.06 ID:gulGFsVI.net
三百年以上もの伝統を誇る島原手延べそうめん
生産量でも兵庫県に次いで、全国で二位となっています。
日本名水百選に選ばれるほど美味しい雲仙岳の伏流水で仕込んだ島原手延べそうめんは、じっくりと麺をこね、伸ばしていく作業を繰り返し、やがて熟成した生地は、細く白く、美しい絹糸のように仕上がります。
以前はその品質の高さには定評があったものの、島原そうめんの知名度が低く、全国の産地として名高い三輪素麺へ出荷され、三輪素麺という表示で販売されていました。
ところが、平成12年(2000年)頃より産地偽装が社会問題となり始め、約7割もの島原素麺が三輪素麺として販売された実態に農水省が指導改善を促し、今ではそのような表示はされなくなりました。
これをきっかけに、島原素麺を全国ブランドにしようと近年普及が進んでいます。
島原そうめんは独特の細い麺で、茹で時間も短く、細麺特有の繊細なコシと喉ごしは、その風味とともに最高の味が楽しめる一品です。

160 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/17(月) 19:35:10.20 ID:xw8ws/NB.net
さて、買ってきた山本を茹でようか

161 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/17(月) 22:52:56.96 ID:pV6Syf47.net
三百年の伝統があるのか
やはりこれにするよ

162 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/18(火) 13:51:05.78 ID:jAORXrq2.net
自分も、これからは島原素麺にしたいと思った

163 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/18(火) 15:06:09.31 ID:GIXWj8ha.net
>>162
それがまともな意見ですよ。

164 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/18(火) 17:17:09.11 ID:/Hn6mvtr.net
うちの近所じゃ、揖保乃糸が298円/300g。
一方、島原素麺は198円/300g。
100円の違いがサパーリ分からんので、島原素麺ばかり買ってる。

165 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/18(火) 18:35:14.94 ID:DK1jkJZg.net
島原はその程度のしかないからあえて選ぶっていう感覚はない
山本の白髪や白龍は島原製らしいが、島原が高級品出しても売れないという現実

166 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/18(火) 19:53:47.56 ID:GIXWj8ha.net
お前のおすすめの山本のサイト見てきたけど、そうとう手広くやってるな。
ネット販売や直営レストランなど手を広げすぎ。
たぶん自家製麺じゃなく、ほとんど下請けから仕入れてるんだろうよ。
まあほんの10年前に7割島原から仕入れてたんだから、屁でもないだろう。
こういう店の商品ありがたがって買ってる底辺情弱にも困ったもんだが。

167 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/18(火) 20:03:48.33 ID:GIXWj8ha.net
まさに情弱の底辺土方がありがたがってる。

65 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/05(日) 10:04:20.74 ID:rGjrLU7C
三輪素麺、山本の白髪という最上級品がスゴイ。
高級料亭で使われるレベル。

66 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/07(火) 14:32:09.25 ID:mT/dPyx3
三輪は産地偽装の印象が強くて買う気にならん
揖保の方が安いし

67 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/08(水) 08:43:22.92 ID:0BCuph2u
その辺の変な詐欺会社の素麺買うから偽物つかまされるんだよ。

山本はれっきとした老舗だぞ。全くの別物だ。

そもそも揖保の糸は三輪素麺の製造法が伝えられて向こうで作られるようになったもんだよ。

168 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/18(火) 20:05:15.43 ID:GIXWj8ha.net
情弱土方推薦です。

92 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/19(土) 20:32:07.87 ID:l8eF9Qys
手延べ素麺はインスタントではないな。乾燥前の素麺は商品にできない。
揖保の糸は他ブランドの手延べに較べて高価だが、特にうまい方でもない。
単にCM等にコストをかけて名を知られており、どこででも買えるってだけ。
家庭向け6束入りのものなら山本が一番、他には細作り等の表示があるのがうまい。
塩抜きとか油抜きはマズイ。普通に食うならPB品の200円前後ので十分おいしい。
問題は茹で上げのやり方で、あらかじめ別の鍋などに水を張り、麺の透け具合か
経験で決めている時間で一気に麺だけを水に移す。捨てる感じで。その後は
普通にざるで洗ったり氷水で締めたりして水を切る。これが今んとこ最強と思う。

169 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/18(火) 20:06:26.38 ID:GIXWj8ha.net
笑える、情弱底辺はこのレベル。

152 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/16(日) 22:34:48.38 ID:oQ0nA9+N
一瞬山本が偽装やったのかと思った

170 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/18(火) 20:17:15.17 ID:GIXWj8ha.net
もう笑いを通り越して呆れるばかりだわ。
こいつ生きててもしょうがねえだろ。

67 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/08(水) 08:43:22.92 ID:0BCuph2u
その辺の変な詐欺会社の素麺買うから偽物つかまされるんだよ。

山本はれっきとした老舗だぞ。全くの別物だ。

171 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/18(火) 20:28:35.98 ID:DK1jkJZg.net
さみしい奴

172 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/19(水) 02:28:50.15 ID:eyK8MMee.net
65 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/05(日) 10:04:20.74 ID:rGjrLU7C
三輪素麺、山本の白髪という最上級品がスゴイ。
高級料亭で使われるレベル。

66 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/07(火) 14:32:09.25 ID:mT/dPyx3
三輪は産地偽装の印象が強くて買う気にならん
揖保の方が安いし

67 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/08(水) 08:43:22.92 ID:0BCuph2u
その辺の変な詐欺会社の素麺買うから偽物つかまされるんだよ。

山本はれっきとした老舗だぞ。全くの別物だ。

そもそも揖保の糸は三輪素麺の製造法が伝えられて向こうで作られるようになったもんだよ。

173 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/19(水) 02:30:34.02 ID:eyK8MMee.net
何十年も島原素麺を三輪素麺だと思って食ってきた馬鹿が通ります。

92 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/19(土) 20:32:07.87 ID:l8eF9Qys
手延べ素麺はインスタントではないな。乾燥前の素麺は商品にできない。
揖保の糸は他ブランドの手延べに較べて高価だが、特にうまい方でもない。
単にCM等にコストをかけて名を知られており、どこででも買えるってだけ。
家庭向け6束入りのものなら山本が一番、他には細作り等の表示があるのがうまい。
塩抜きとか油抜きはマズイ。普通に食うならPB品の200円前後ので十分おいしい。
問題は茹で上げのやり方で、あらかじめ別の鍋などに水を張り、麺の透け具合か
経験で決めている時間で一気に麺だけを水に移す。捨てる感じで。その後は
普通にざるで洗ったり氷水で締めたりして水を切る。これが今んとこ最強と思う。

174 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/19(水) 02:33:04.38 ID:eyK8MMee.net
これだけ情報が発達した社会なのに、なんでこういう情弱が未だいるんだろう。

175 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/19(水) 06:30:11.18 ID:k6ZTelW5.net
夏に送る贈答品は、今までイオンで、三輪にしていたがこれからは島原にしてみようと思う

176 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/19(水) 19:00:53.39 ID:JAb5z5AM.net
送り先の人に失礼だろww

177 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/19(水) 19:44:29.72 ID:eyK8MMee.net
偽装品を送るのが一番失礼。

178 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/19(水) 20:39:00.02 ID:JAb5z5AM.net
> 今ではそのような表示はされなくなりました。
だってさ >>177は情弱ってやつかね

179 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/19(水) 22:15:26.88 ID:k6ZTelW5.net
偽装品なんて贈らないよ

180 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/20(木) 00:34:16.22 ID:WanInbz1.net
ほう、中国産を国産と偽装していたので中国産と明記された品を贈るようなもんか
オレならちょっと考えられんなw

181 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/20(木) 13:03:45.36 ID:jakyAsCT.net
中国産を偽装していた三輪素麺
三輪素麺に偽装されていた中国産素麺
底辺土方脳ではこの2つしか無いと思っちゃうんだろうけど、
島原産を始めとして、世の中にはまともな素麺もありますよ。

182 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/20(木) 18:16:19.54 ID:WanInbz1.net
さて山本の3年ヒネでも食うか

183 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/20(木) 20:44:34.72 ID:i/khjZXu.net
三百年の歴史があるとは驚いた
買い物のとき島原素麺探してみます

184 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/20(木) 21:03:46.42 ID:WanInbz1.net
探すまでもないよ
売り場でPB以外の一番安いのが島原だから

185 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/21(金) 00:21:09.90 ID:pEotbSQd.net
>>181
知らんかったわ。最近見ないと思ったらそういうことだったんか

186 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/21(金) 07:38:14.54 ID:zfdAgLN4.net
今夏は島原を買おうと思う

187 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/22(土) 14:10:28.08 ID:1jCYNWch.net
本家は島原という事なんですね

188 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/22(土) 17:48:18.42 ID:ighgqQGk.net
おいしそうめん

189 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/22(土) 18:32:11.18 ID:crlEhjuM.net
WanInbz1

偽装業者?

190 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/23(日) 14:41:59.84 ID:6CRGn0Xi.net
毎年お中元は揖保乃糸

191 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/23(日) 18:20:42.76 ID:37DEgSAM.net
初めて覗いたスレだが、素麺ってインスタント麺なんだろうか?
かと言ってうどんそばの類とも違うしな…

俺が食ってきた中ではというか、購入出来る範疇では確かに揖保乃糸が一番美味いのは確かだ
でも近直小豆島に行くから島素麺と比べてみるわ

192 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/23(日) 18:48:28.64 ID:nXYiaQDy.net
>>191
JAS規格の即席めんの定義
http://www.famic.go.jp/event/sakuseiiinnkai/kekka/jaspublic2410/instant_noodles.html

つまりは、マルタイラーメンは即席めんで、揖保乃糸は即席めんじゃない。
理由は、調味料ついてないから。けどまあ、消費者からすれば好きな出汁
使いたいから無くてもいいだろってところだわな。手間は変わらん。

193 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/24(月) 07:45:05.19 ID:e5EBZO5Q.net
揖保乃糸が最高位でしょう

194 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/24(月) 11:31:38.78 ID:BHktxYyT.net
揖保乃糸は値段を考えると評価できない
安売りで228円で買えた時はそこそこ美味いと思った

195 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/24(月) 18:15:55.40 ID:GediKxcC.net
安モンの揖保の糸はそれなりの味しかしない
特級品食うとビビルで

196 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/25(火) 07:29:55.41 ID:sK1D6KoH.net
普段どこのなにをを食べてるのですか

197 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/25(火) 13:53:58.13 ID:qThYd+m0.net
揖保乃糸の安物=上級品
特級品=他の産地の標準レベル

笑える

198 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/25(火) 18:52:10.97 ID:9aMt9nX9.net
ブランドバトルはどうでもいいよ
数少ないそうめんスレなんだからムダに消費すんな

199 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/26(水) 19:24:12.92 ID:f9NTCLbD.net
スレチのゴミスレ立てといて何荒ぶってんだよ、カス。

200 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/26(水) 20:56:34.90 ID:5aTZCY6M.net
揖保の糸の原料の小麦はどこ産ですか?

201 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/27(木) 06:01:03.69 ID:4iLn2SKU.net
>>198
あほか!ここまでこれといった有益なレスも無いしそうめんなんて飲み物どれも一緒だ
料理板や調味料スレでようやく会話出来るレベル

202 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/29(土) 13:51:04.01 ID:Xf38OAE3.net
今年の夏初めて食べたけど
やっぱ美味いなあ…
ちょっと高いけど一夏に1回は食べないとな

203 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/29(土) 16:31:17.60 ID:Ynyzm+jx.net
揖保乃糸おいしい
ほかの食べたいとおもえない

204 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/29(土) 17:42:46.05 ID:W4Kj+/Fr.net
揖保の糸の三神のひね買ったけど上品すぎて合わなかった。

205 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:hm45mNIN.net
三神?

206 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:gy7o0vIm.net
一番高いやつか
確かに食べなれてないからか違和感有るよね

207 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:43mwzL3v.net
セレブ専用?だろ
そんな、、2ちゃんに来る人間を相手に言われてもねえ

208 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:MFUo3i+E.net
揖保乃糸は高度成長期に中元用途での営業に成功した。
それでそうめんの味を覚えた犬が増えた。

というだけの話でしょ?
最初に、子供の頃に、昔から、どのブランドを食べていたか(それしか無かったか)
ってだけのこと。

209 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:m1qB7z2Q.net
素麺といえば夏休みの昼ごはんだな〜
天ぷらつけろとか我がまま言ったもんだが
ありがとう母ちゃん おいしかったよ

210 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:3MSRjkjB.net
揖保乃糸が高級って言ってる時点で笑えるわ。
特に赤帯は商品として出しちゃいけないレベルなのにな。

211 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:5tQrbghu.net
出してはいけない商品?

212 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:OghEJ1Mt.net
>>209
うちは晩飯が多かったな
そういう時は天ぷらが主役で、そうめんは添え物って感じだったけどw

213 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:0EcSABN7.net
>>211
日本語理解できない、朝鮮?

214 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:5vOaiPRF.net
揖保乃糸の中華麺ってどんな感じの味ですか?

215 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:/rDRwuJ1.net
自慢の日本語とやらでいいなおして

216 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:cgyHZxz+.net
しっかりぬめりを落し氷水でしめれば300円程度の揖保乃糸と200円の素麺と比べても美味さはさして違わない気がする
素麺は味わうといより勢いで食べちゃうからね
贈答用の高級素麺は違うのかもしれないがこの先食べることはないだろうな

217 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Aok9M3Yv.net
>>210
> 出してはいけない商品

詳しく。それについて真面目に聞きたいです。

218 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:4hIQO39V.net
そうめんなんてみんな一緒じゃん
つゆだろ

219 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:aWQ9lL7E.net
出してはいけないって、何故なのか

220 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:VXUAjixN.net
>>218
唐船峡・鱒乃家の麺つゆが美味いぞ!
食べ終わるまで、味が薄くなる感がない

221 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:4hIQO39V.net
>>220
信じるぞ?
今のヤマキ使いきったら調べてみるサンクス

222 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:mBOUt/hn.net
>>221
甘口で良ければどうぞ

類似品は薄くなる感あるからまちがえないでね。
鱒乃家の方な!

223 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:KGJc032s.net
つゆは注ぎ足すものなので全くどうでもいい
凍らせた干し椎茸の甘煮汁があればほぼ何でもいい

224 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:otqO2P6D.net
市販の麺つゆは甘すぎると思う

225 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:mBOUt/hn.net
>>223
221宛てのレスだし…
でも干し椎茸の甘煮汁作るのほど好きなんだね
手作りする人スゲーなと思う

>>224
そうなんだ
醤油の味は地域性が出るんじゃないかなと思うけど、市販は全国同じかな

だとしたら、唐船峡の麺つゆは激甘
味は麺にはすごく絡む
個人的に揖保乃糸のコシと相性がいいと思う

226 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:uY/D8D0H.net
市販の麺つゆは2〜3日で使い切ってね!みたいな注意書きがあり
一人暮らしだと三分の二は捨てることになるので自家製にしたよ

227 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:8sUq3ibn.net
>>226
もしよければおすすめレシピをお願いします。
毎回、食べる前に作るんですよね?

228 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:zr2mf3Nv.net
揖保乃糸が最高品

229 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:lqpEsmBY.net
>>227
226じゃないけど
出汁:2、醤油:1、味醂:1、が基本
出汁は昆布、煮干し、鰹、椎茸etc
単品でも組み合わせでもお好みでっていう

230 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:aRKYcqGX.net
西日本理研株式会社の島原手延べ素麺が美味かった

231 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:IA0ilnG/.net
手延がいいか普通の機械製麺がいいかも好みの問題。
400g98円の安い奴でもじゅぶん美味い。

232 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:s9XidgU5.net
山本の三年物は抜群

233 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:gLwkH279.net
出汁はペットボトルにでも入れて作り置きしておくと便利

234 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:tb3LrOhK.net
763 :もぐもぐ名無しさん:2010/07/23(金) 22:54:33
揖保の糸、島原、三輪、小豆島・・

 それらの名前を冠した商品のうち、国産小麦使用のものは、一握り。
 外国産小麦使用のキーワード
  「厳選された小麦」「良質の小麦」
  「国内産小麦使用と記載できないからといって、「厳選」って何よw

767 :もぐもぐ名無しさん:2010/07/23(金) 23:29:00
「○○素麺生産協同組合製」(○○は素麺の「特産地」)
→国産のイメージを思わせるが、
実態は各素麺製造業者が共同で外国から小麦を輸入することで
購入コストを引き下げることが主目的の「組合」。

235 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:w/eV05OV.net
食べれば揖保乃糸の良さがわかる

236 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:f8+bud+I.net
昨日スーパーで「ぎぼのいと!ぎぼのいと!」と連呼してる人がいて、
もしかして自分が数十年間読み方を間違えてたのかと不安になった。

237 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:F9Jspujy.net
それは流石に釣だろオマエw
揖保乃糸なんてTVCMでのし上がったブランドなんだから

238 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:AfgbGigr.net
稲庭うどんって高過ぎだよな

239 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:eeTOZx1Z.net
素麺の話ですよ

240 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:UeBDo0eY.net
年代物がうまいのか・・・ウチに1997年9月賞味期限の奴があるけど食ったら何か不味かったが・・・

241 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:nndHuH/A.net
保管方法とか古い限度とかあるでしょうよ

242 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:AFrFJZVh.net
開封というか開放した状態で保管しないとちゃんとしたヒネにはならない
購入状態のまま古くなると酸化した油のにおいが篭って食えたもんじゃないよ
歯応えだけはいいんだが、明らかに体に悪そうなので捨てざるをえなかった

243 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:uFiQhvMI.net
97年9月って・・・
最狂のチャレンジャーやな
ここまでくると尊敬するよ

244 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:tGsBOGbQ.net
師匠って呼んでいいっすか

245 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Nh0iyV6e.net
縄文古墳から出土する穀物より古いな

246 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:irLpNS2W.net
揖保の糸が最強でしょう

247 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:vD5x+ypc.net
200円レベルの素麺の中では値段は最強だね
200円にしろよw

248 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:PIz15BqG.net
震災後に買った神杉あけた
コリコリして美味え〜〜
もともとヒネだから時間おくとやばいかな?と思ったけど
このくらいならまだ平気みたいだ
麺類好きで色々食べてるがこのコリコリした食感ってヒネのそうめん特有の美味さだよ
他のそんな食べ物でもこんな食感ないもんね

249 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:PIz15BqG.net
そんなじゃねえ、どんなだ
時間的にあんまり悠長にしてられないんで
あとは急ピッチで消費するわ

250 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:7CYA8dvc.net
さっき出掛けたついでに素麺を頼まれてスーパー行ったらこんなのが
http://kie.nu/1eeR
もちろん安い方を二つ買ってきたw

251 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:w1FwDJAR.net
手延べじゃない奴は論外

252 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:5SG/Cce5.net
それにしても暑いな揖保川で泳ぎたい

253 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:TEt1gu9I.net
>>250
で、美味しいか美味しくないかが問題ですな

254 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:3biEN+vA.net
ひやむぎってあんなに太かったっけ?
そうめんは細いのにw

ひやむぎにはやっぱゴマだれだわ

255 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:3biEN+vA.net
あと特急品600円を食ったけどこりゃ食っちゃいかんわ
マジでその辺のそうめんが食えなくなるくらいうまい
せいぜい贅沢する時は普通のイボにしないとな

256 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:d0X8vhOC.net
じゃー山本のヒネを自分に贈ってみるといいよ

257 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:29FL6WzK.net
冷麦マズイ

258 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ECLGBV6l.net
揖保ひやむぎはひやむぎの中じゃうまいよ
何処のひやむぎが一番かは知らないが

259 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JVaYJ4wa.net
冷麦ならスナオシ一択だよ
ヒネの冷麦とか、そういう世界があるならまた違ってくるだろうけど

260 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:gSeTO6I9.net
つけ麺は400グラムくらい食べられるけど
素麺って何グラム食べればお腹いっぱいになる?
一袋300gは食べられないんだよね

261 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JVaYJ4wa.net
出来上がった麺と乾麺の重量じゃ比較にならんだろ

262 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:uTak3taD.net
単位は束じゃないと、ようわからん。

263 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:OmX7eTJI.net
2束までは余裕、3から微妙なライン

264 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:DB4mMV/u.net
熟成極みっての食べたよ
つるゆる感なくて硬めだったからチャンプルーして食べたらちょうど良かった

265 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Axddo1Pi.net
え?揖保乃糸とか一束50グラム巻のやつだろ?
控えめで考えても5束くらい一人で食えちゃうだろ。
完全な満腹だと8束くらいか?

まあササミ茹でたのとか錦糸卵とかキュウリとか副菜を色々付けるから5束くらいでいいと思うけど。
あ、茗荷を忘れちゃなりませんな。鰹節と和えて。あれがあるともう一束追加で食えるね。

266 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:FAW4xU9W.net
揖保の糸の裏面の説明書きには一人前二束

267 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:DGbVRGXi.net
>>265
試しもしないでテキトウ書いてんじゃないよ
普通は3束で腹いっぱい、4束が限界 5束以上を普通という奴は異常

268 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:r6W3u3kT.net
8束入りだとすると4束の150gくらいだな
茹でると250gくらいになるのか?

269 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:qYrXEuOe.net
ま、僕は6束食うが、さすがにキツイし飽きる。
乾麺舐めんなよ。

270 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:DGbVRGXi.net
>>268
素麺は完全に火が通ると約3倍になるよ 100gがご飯大盛り一杯くらいになる

271 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:NyHfyHhz.net
2束半くらい丁度いい

272 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:+9Ke/IRX.net
>>267
うどんや冷麦と勘違いしてない?
素麺の一束なんて本当に少ないよ
4束くらいで一般的なうどんの大盛りくらいじゃないかな感覚的には
うどんの大盛りなんて普通の人間は食えねーよ!って言われたらどうしようもないが
麺類好きな人なら余裕綽々で食えるっしょ。だから素麺の5束も全然余裕

てかそのへんのスーパーで売ってる最小単位が6束いりだから6束食うわ

273 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:DGbVRGXi.net
山本の一般品2束残ってたから食った この太さの揃い具合が赤帯との違いだ
めんつゆはヤマサの昆布つゆ3倍 最近のカツオ自慢つゆは魚くさいだけ
このつゆは椎茸エキス入りで素麺にもよく合う

>>272
お前が異常なデブなのはよくわかった

274 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:kCDL1nfy.net
>>272
食えるけど、飽きるやろ?

275 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:+9Ke/IRX.net
そりゃ俺は麺類好きだしそのなかでも素麺は上位に入るから食うほうだとは思うがそこまで言われるほどかなー


>>273
山本の一般品ってどれかようわからんけどまさか
http://www.miwa-somen.jp/item/2.html
このセットの素麺のことか?だとしたらこれ二束ってしっかり量食ってんじゃ…140グラム×2束って…

276 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:DGbVRGXi.net
いや50g束のがあるよ どこで買ったか忘れたのが無念だが

277 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:SwrNlTcT.net
安い製品って素麺でも太いよね
あの細さでコシ出せるのはさすが揖保乃糸

278 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:l0LkZria.net
揖保乃糸は黒帯以上じゃないとダメだよ
赤帯を上級品と銘打ってる時点で信頼に値しないブランド

279 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:0OG2cKxS.net
揖保乃糸じゃないともの足りない

280 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:wdkAlZl3.net
イボで作るマヨサラダがいい

281 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ehF5z5zI.net
むしろ揖保乃糸以外を開拓したい
飽きた

282 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/04(水) 06:45:56.16 ID:OY07hRVZ.net
中華麺を冷やし中華にして食べてみた。
程よくコシがあって美味しかった。
旦那は温かい方がいいんじゃないかと言ってたけど。
見かけたらまた買いたいと思った。
スープ付きのも一般に売ってくれたらいいのになあ。

283 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/05(木) 17:25:56.13 ID:9AhGnjoU.net
中華麺は棒ラーメン好きにはいいかもね
ざる中華にしたら美味しかった

284 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/06(金) 02:10:35.07 ID:pxN/pObW.net
素麺ををぱたん風にしてみた
たまにはいいかも

285 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/06(金) 02:27:48.48 ID:AI2EghYb.net
最近半分をトコロテン風にして食ってる
スープは酢・砂糖・醤油(3倍つゆ)でカラシを混ぜ、炒り胡麻・青海苔をトッピング

286 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/07(土) 01:45:32.18 ID:vq4JQA9C.net
高いだけあって、コシがあり、のびづらい。美味しい。でも、意外とカロリーが高い。

287 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/07(土) 03:51:01.74 ID:yG7va+0+.net
>>286
それ手延全部に言えるから
赤帯は太さがバラバラなのでちょうどいい茹で加減にできず延び延びになる
カロリーは原料の小麦そのままだから、あらゆる小麦麺と同等

288 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/07(土) 05:56:45.09 ID:QyygiXLo.net
保守

289 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/07(土) 07:00:27.48 ID:yG7va+0+.net
今年のロー100には蔵乃舞150gが来なかったなあ
結構楽しみにしてたのに

290 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/08(日) 20:51:10.36 ID:Nl2ZenJC.net
揖保乃糸以外ってなら島原のはおいしかったよ
島原のは腰があってうまい
でも結局は値段で、太い安物はそれなりなんで
ある程度の値段の高級品で言った話

291 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/12(木) 01:58:56.86 ID:4DG3tbJ5.net
最近素麺にXO醤と豆板醤と醤油、砂糖、酢を混ぜたのをかけてピリ辛で食べてる。
結構ハマる。

292 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/12(木) 02:49:32.91 ID:/bpn5UDr.net
ダイソーに手延べのような包装の手延べじゃない島原製があるな
さすがにあれで騙される奴もいまい

293 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 17:13:17.47 ID:rWSqE4er.net
ダイソーで食い物買うレベルの人間に手延とそれ以外なんて区分気にする奴いるわけない

294 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 17:48:53.70 ID:VDUchAQt.net
そりゃお前と一部の人間だけだろ

295 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 01:30:36.55 ID:IWEyvAG7.net
大雑把なくくりだけど、
ダイソーで食料品しょっちゅう買う人と、
幼児にマクドナルドの商品をしょっちゅう食わせる人は、
かなりの確率でかぶってると思う。


そんな人が手延だの無添加だの見てるわけがないよね。

296 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 01:34:51.70 ID:60wPxjfL.net
お前それ自慢できることなの?

297 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 14:45:58.75 ID:QoABOUqy.net
揖保の糸のラーメン版で温かいの作ってみた。
(スープは既製品、豚骨醤油。チャーシュー、シナチクも既製品で追加)
普通に美味しかったけど、温かいのより冷麺で食べる方が麺が美味しく感じられると思った。
最後の2束は旦那がなんと言おうと冷麺にする。

298 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 14:55:02.03 ID:60wPxjfL.net
たぶんマルタイの冷やしの方がうまい

299 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/16(月) 11:11:06.65 ID:zzz36MJs.net
スーちゃんなつかしい

300 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 08:25:21.97 ID:bkbmIIIZ.net
1年ほど寝かしたものが実際にはおいしいらしい。寝かせるとコシが強くなる。
つうか高級品は寝かした分のコストだと思う。これは島原そうめんの話だけど、

揖保乃糸は最初から寝かしてあるからお値段が張る。
ご家庭で寝かせる手間が要らない分のコスト。

301 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 10:16:01.39 ID:1bn1USjY.net
いや、あまり見かけないが上級のヒネとかも出回っているよ
島原はブランド力がないだけで別にどこか劣るわけじゃない

302 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 06:04:16.92 ID:w8bIbRXJ.net
家で寝かしても(食べきれず放置してるだけ)ヒネものになるのかなと思ったら、
保存方法が違うので家庭では賞味期限内に食べてください、だった。
(テレビでみた)
でも、たまに期限切れのそうめん食べることあるけど。
特に問題無い。


揖保の糸のラーメン版のは汁なし担々麺風にして食べた。
美味しいのでまた見かけたら買おう。

303 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/22(金) 16:49:38.76 ID:GOAx8ior.net
サンドラッグの素麺が並んでるので終わりのようだから
まとめ買いせねば

304 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/19(木) 17:25:34.46 ID:PeiKo2Kd.net
昨日電子レンジ2分で茹でられるのを知ったわ
マルチャン麺つくりの残り汁に入れてみたら美味かった
今夜は日清どん兵衛カレーうどんの残り汁に入れてみるわ

305 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/20(金) 01:56:18.52 ID:YsFzw/Cy.net
確か素麺は一年寝かせたモノは【ヒネ】とか言って高級品らしいね。

306 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/21(土) 16:27:28.40 ID:RJj0366h.net
黒帯が1袋148円で思わず買いそうになったが、播「龍」そうめんて書いてあった
姫路の会社で播州には違いないが…

307 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/28(水) 02:08:28.22 ID:tjEeryrc.net
CMキャラクターのスーちゃんが死んで後釜がショムニのねーちゃんじゃガッカリだわ
桃屋の"のり平"みたいに死んでからもアニメでやれば良かったのにな

308 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/10(火) 01:40:24.29 ID:iyekrzAn.net
手延べを茹でるとき、湯に塩を溶かしてみたら凄くコシのある
茹で上がりになった 入れすぎには注意

309 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/17(火) 18:25:38.61 ID:kLcDbWW8.net
素麺の季節が来たね

310 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/23(月) 19:50:44.42 ID:zMLbLli4.net
素麺てなんでこんなにうまいんだろうね
うどんもラーメンも好きだし冷やし中華も好きだけど素麺はまた別なんだよね
つるつるっと入っちゃうし、めんつゆと素麺のみでなんであんなにおいしく感じるのか
麺類大好きだけど素麺よりちょっと太いひやむぎだけは嫌いなんだよな
ひやむぎだけは許せないちょっと太いだけでなんであんなにマズく感じるのか
そうめんだと思ってたのにひやむぎだった時のがっかり感ハンパないよ

311 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/23(月) 21:30:31.06 ID:g/+AwBx+.net
にゅうめんでくおうかと思うけどインスタントラーメンみたいに似た汁でそのまま食えるのってありますか?

312 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/23(月) 21:58:15.62 ID:1vWDKRlj.net
>>311
東丸のうどんスープで食ったらいい。

313 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/24(火) 01:14:04.83 ID:yJ39BQv0.net
稲庭うどんのほうが好きだけど高いので素麺を食べてる

314 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/24(火) 15:48:46.84 ID:RklPin+p.net
実家行って盆暮れの物貰って来るのが素麺だね
人気ないし あぁ俺の家族は好きですよ
今は1年中エアコンだから冷たくても温めても
美味しく食べてます かき揚げ乗せたり美味いです

315 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/24(火) 18:28:34.90 ID:sNi8DfP+.net
どっかの板でそうめんのストレートつゆは薄すぎる、
濃縮をそのまま使うって言ってた人がいて
そりゃ濃すぎだろ、と突っ込まれてたんだけど
漬けて食べるんじゃなくて、お皿に盛った麺に直接かけるなら濃縮をそのままでちょうどいいね
つゆも無駄にならないし、一人で食べるときはこっちのほうがいいわ

316 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/24(火) 21:46:55.14 ID:/r3ShmI1.net
()僕はソーメン茹でたら器に移してから、水を注ぐ。
麺がほぐれて食べ易いからね。麺がモッサリしてるのは嫌だろう?
それで水気が多いから、つゆは段々薄くなる。だから追いたしで、つゆを足すね。
これは、ストレートじゃ無理だね。

317 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/25(水) 20:46:52.14 ID:lcZnVGdX.net
「カップヌードルライトそうめん」(7月7日発売)
カップヌードル "初" のそうめん 「カップヌードルライトそうめん」 2014年7月7日(月)新発売
http://www.nissin.com/jp/news/3516

318 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/26(木) 08:06:38.02 ID:BZhBC1p9.net
>>317
PBの手延べ素麺300gが190円くらいだな
素麺の茹で時間は1分半だな
別途めんつゆが必要だが、氷は180gも使わずに済むな

319 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/26(木) 22:57:27.36 ID:K5BMoxGG.net
http://i.imgur.com/dmScdie.png?1

320 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/27(金) 18:49:17.29 ID:uyzcTPfD.net
そうめんスレ来たらカップヌードルそうめんが出るとは

321 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/01(火) 03:07:57.51 ID:6FjPptbh.net
このスレ揖保乃糸スレじゃねえのかよ

322 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/05(土) 16:05:03.83 ID:xrHag3ru.net
お中元にはぜひ「揖保乃糸」をお願いいたします。

323 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/11(金) 13:02:02.89 ID:p7KJQIif.net
また永谷園か

324 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/12(土) 20:45:52.82 ID:RyxDkATU.net
そうらーめん

325 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/12(土) 21:10:33.29 ID:XrGxWyQx.net
孤独のグルメで食ってたな
あの店こんな良い麺は使ってないと思うが

326 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/13(日) 18:14:44.77 ID:JoZS1t5E.net
孤独のグルメのそーらーめんはあえて冷たくして食べる人はいないだろうが
鶏ガラスープに野菜炒め入れたような感じだし冷たくてもおいしいかもな

327 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/25(金) 21:45:54.90 ID:gFDZcpC8.net
超盛り上がってるw
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406177700/

328 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/29(火) 04:56:31.81 ID:00LP7dSq.net
300円の揖保乃糸と200円のそうめんを食べ比べたけど
100円の差はないように思った

329 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/04(月) 13:40:02.27 ID:0s+w2ZfW.net
屑がいた
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9111662/

330 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/24(日) 11:20:09.70 ID:anYbwXhP.net
ソーメンなんてツマラナイ食い物なんであるんだよ  とオモッテタ
35度を越え食い気が落ちると、まあウマイなこれが   最高! 日本人でヨカッタ!

331 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/29(金) 00:56:53.41 ID:4LdC+Szl.net
無理して日本人のフリしなくていいよ

332 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/06(土) 03:11:13.68 ID:Lr6Zl8BM.net
お前らにゅうめんって何を入れる?

だし巻き卵、エビ、椎茸、菜っ葉(小松菜、ほうれん草)かな

333 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/06(土) 09:41:23.77 ID:U9CB4Whk.net
>>332
玉ねぎのかき揚げ

334 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/07(日) 07:49:50.88 ID:uhNitbjW.net
かまぼこ、湯葉も入れるとうまいよ

335 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/07(日) 21:27:21.14 ID:2GjFNLSX.net
うちは茗荷、長ネギ、椎茸、生姜の搾り汁などあり合わせの野菜を
めんつゆベースの汁で煮て最後とろみをつけた奴にいれて食べてる

336 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/07(日) 22:19:32.86 ID:Vi6Y6maS.net
>>328
比較したのが普通の手延べ素麺なら同じかもね。
200円でも機械麺だと全然違うよ。

同じ揖保乃糸でも黒帯だとまた違うらしいが、食べたことない。

337 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/08(月) 09:27:32.09 ID:ZToDTz4e.net
そば・うどん板だろこれ

338 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/09(火) 08:05:17.48 ID:YUDTkT2f.net
温かい素麺は何故か食べたことないな

339 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/09(火) 14:43:52.65 ID:XDYzViIS.net
私はもらい物で超いいやつを貰って以来
そうめんは安いものは嫌だ
あのときはご祝儀だったのかそれ以後もらえなくて
自分で買ってみたら高かった
味が全然違うから、一度高いのになれると元に戻るのは無理

340 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/10(水) 11:40:57.94 ID:VryDZz1f.net
パスタって200円くらいだけど高いパスタは美味いのかな

341 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/11/04(火) 15:07:48.66 ID:SSi9QXbR.net
にんにくをオリーブ油で炒め、1/4缶のカットトマト投入、塩コショウして、湯がいた揖保の糸を湯きりして投入!かき混ぜたらイタリアンな揖保の糸出来上がり。チーズふったり、バジル添えたり美味しいよ。

342 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/11/05(水) 11:53:36.02 ID:WdvtynVC.net
スーちゃんが薦めてくれないとどうもなあ

343 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/11/19(水) 03:11:00.94 ID:spo5ZsKy.net
もともと炊きたての米のにおいが大嫌いだからもっぱら麺類ばっかり
今年はほぼ毎日ソーメンだよ
温麺か焼きソーメンにしてる
めんつゆも嫌いだから湯に花かつおおと塩こんぶ入れて醤油をひとまわし
あとは適当な野菜入れて麺入れるだけ
毎日食ってるけど飽きない

344 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/11/19(水) 09:55:32.89 ID:9Xlw1X4+.net
>>343
ご飯の匂いが嫌って妊婦かよ

345 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/11/27(木) 11:24:04.08 ID:IVT6V5Mw.net
>>340
パスタもピンキリだよ
必ずしも高ければ美味い(その人の口に合う)訳じゃないけど

346 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/12/06(土) 16:03:27.29 ID:qfd/b1fe.net
にゅうめんにして食べたくなる季節がやってきた

347 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/03/23(月) 07:42:10.53 ID:O2ptDCJzt
>>341
それやるなら半田ソーメンが合うよ。
麺が太目でパスタみたいだし、ツルツル
シコシコの食感は、他に無いよ。

348 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/07/05(日) 03:37:46.01 ID:DzmjKAim.net
今年も食べまくる

349 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/07/05(日) 21:29:29.74 ID:fXlEO43h.net
去年特級品の120束頼んだら結構余ったからなあ。
せいぜい60束くらいでいいんだよな。

ただ2kgの箱はあるんだけど、3kgってのがあんまり見つからない。
2+1kgにすると、最初から6kgにするのと値段大差ないし。

350 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/07/08(水) 00:01:00.09 ID:G2QHWlpO.net
冬は鍋のシメとして2束ずつ硬めに茹でて100束完売

351 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/07/18(土) 11:14:12.89 ID:0x49bGVk.net
759 :もぐもぐ名無しさん:2010/06/28(月) 23:36:48
揖保の糸、島原、三輪、小豆島・・

 それらの名前を冠した商品のうち、国産小麦使用のものは、一握り。
 外国産小麦使用のキーワード
  「厳選された小麦」「良質の小麦」
  「国内産小麦使用と記載できないからといって、「厳選」って何よw

352 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/07/18(土) 22:33:59.40 ID:uva72L/rh
夏が来れば思い出す♪ スイカ、かき氷、流し素麺、定番ですわ。

冷やし中華のような具(キュウリ、ハム、シーチキン、金糸卵など)を
載せて、ユズやスダチ酢を加えた和風ダシをぶっかける。 これがうまい。

353 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/07/21(火) 23:04:31.56 ID:+ThW0DAT.net
いつも、赤帯だけど
黒帯はもっとおいしい

354 :加藤 ◆AMEDEO/zdr7. :2015/08/12(水) 07:17:28.17 ID:AAlWqMiC.net
塩して焼いた鰹を冷たいそうめんに入れて食べてるお…

355 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/09/05(土) 15:18:36.37 ID:4UdWyKEz.net
ドンキホーテで売っていた吾輩は麺であるとか言うの旨かった
油練りこまれてるソーメン嫌いなんだよ(胃もたれする
だから揖保乃糸は旨いけど、避ける

356 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/09/05(土) 18:42:00.26 ID:X99hD4Fg.net
油練りこまれてる…?

357 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/10/08(木) 23:59:35.32 ID:tYwiXI9P.net
最近インスタント麺ばっかりでちょっと飽きてきたから玉に素麺でもと思ったが、
揖保の糸は値段が高い。さすがあの元キャンディーズの今は亡き田中好子がで出て宣伝してただけあるわ。
おれの場合、ゆでた揖保の糸に切ったベーコンまたはイカとピーマンを入れ醤油かけて油で炒めて食べる。
または揖保の糸に少し塩かけてブタキムチを入れて油で炒める。

結構ご飯のおかずになる。

田中好子がCMに起用されたのも素(す)麺だから?

358 :5年ごくろうさま:2016/06/24(金) 02:16:07.71 ID:mC2dve1c.net
3神見たことあるのかな!?

359 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/06/27(月) 03:14:27.56 ID:T/kywyik.net
油を練り込むんじゃなく、油を手の平にとり麺を延ばすんじゃなかったっけ?
小豆島そうめんは、ごま油。奈良の三輪そうめんは全部じゃないだろけど、オリーブオイル。
油の匂いが鼻につくのは水洗いが足りないからじゃない?

360 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/07/04(月) 14:11:08.37 ID:dqXwf8cD.net
黒帯の素麺は別格とか言ってたやつ出てこいよ買って楽しみにして食べたが大した事なくでガッカリだわ

361 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/07/04(月) 16:49:04.40 ID:+RpRGu6S.net
そもそも細いそうめんとか機械で伸ばさないとあの均一に伸ばせないし
麺の表面ザラザラだろ
たいして手延そうめんは太さが均一でもなく麺も太いけど、麺の表面は滑らかで
のどごしもいい
ある程度麺の太さがあるので腰の強さもあって温冷どちらでも
おいしく食べられる
揖保の糸とか三輪そうめんはたいしてうまくない

362 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/07/09(土) 14:32:49.63 ID:losdOrOV.net
素麺ってあの売ってる入れ物なんとかならんのかな?
袋がキチキチすぎるだろ
もうちょっと余裕のある大きさにできないのか

363 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/07/10(日) 05:45:28.71 ID:YSfhbUT+.net
そば・うどん板へどぞ
うどん・そうめん・ひやむぎの乾麺スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1439732682/l50

364 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/07/10(日) 21:28:38.89 ID:cgiOP35e.net
京野ことみはアピール弱かったな
お疲れ様

365 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/09/15(木) 20:31:25.63 ID:RTnupNOD.net
素麺業界の課題。

水に浮かべて汁が薄まるという最悪習慣を改善指導。
かけそば式にすべき。

冷麦・安い偽素麺との区別。
芸術的な本物を訴える。
どうせ、たまにしか食べないなら高くても良い。

店頭販売の袋でも贈答用の箱でも
保存をまったく考えていない旧式包装の改善。
袋にチャックをつけるなど近代化。

絶対に年寄りには茹でさせない。

366 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/10/17(月) 17:42:19.48 ID:Awy6x8zu.net
揖保乃糸ってインスタントあった?
乾麺はどこにでもあるけど。

367 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/10/22(土) 00:21:48.39 ID:vekWstBx.net
素麺を湯がいて水にさらすとき、熱いうちに麺を触ると匂いが残る
流水をけちらず、冷えるまでよくすすいでから、手でしっかり揉む洗う絞る

368 :ここまで読みました:2016/12/31(土) 22:02:00.12 ID:R0z3sAsK.net
ここまで読みました

369 :ここまで読みました:2017/01/05(木) 22:34:29.92 ID:LCSJIbsd.net
ここまで読みました

370 :ここまで読みました:2017/01/31(火) 00:34:14.16 ID:+GtqzjTp.net
ここまで読みました

371 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/02/11(土) 23:55:21.29 ID:uf+oE/O8.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

372 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/04/26(水) 13:09:38.54 ID:MMjj20b7.net
スライダー全長5m!史上最大級のそうめんスライダー登場! [無断転載禁止](c)2ch.net [828328212]
htt p://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1493179231/

373 :ここまで読みました:2017/04/27(木) 00:10:40.73 ID:ixoTzujo.net
ここまで読みました

374 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/08/29(火) 01:20:05.59 ID:Yp9y6+m4.net
食べたくなった

375 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/09/19(火) 15:37:20.47 ID:rZ8xFtLo.net
島原の手延べそーめん食べてから
揖保乃糸は買わなくなりました。
食べ比べて変わりました。
しかも島原の方が安かった!

376 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/10/12(木) 01:33:02.09 ID:BDvGaNG7.net
揖保の糸なんて産地の規格でしかないからな
量産型で些細な違いで価格差をつけてるだけ
試しに帯の色でブラインドテストしてみろ
判るやつなんて滅多にいないから

377 :ここまで読みました:2018/01/11(木) 23:18:49.92 ID:FxwGMR8L.net
ここまで読みました

378 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/02(月) 03:31:35.09 ID:uqlXH6LP.net
.

379 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/18(水) 23:52:04.91 ID:syCjqGaW.net
よく考えたらそうめんもインスタント

380 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/20(金) 21:22:30.57 ID:6maqz/Be.net
そうめんの季節

381 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/21(土) 23:16:16.15 ID:/RkPzg0l.net
素麺ははしょうゆ味しか思い浮かばない

382 :ここまで読みました:2018/04/22(日) 00:38:02.59 ID:9+noIc83.net
ここまで読みました

383 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/22(日) 14:19:17.80 ID:uynjim9F.net
讃岐5人衆

384 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/23(月) 20:21:21.69 ID:X3i9vsb7.net
暑い日はそうめん

385 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/28(土) 11:37:57.19 ID:oKMM116f.net
安くて量が多いそうめん

386 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/05/02(水) 09:30:55.10 ID:ig/ewQlz.net
IBI

387 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/05/17(木) 20:23:48.45 ID:jt8Hll+e.net
ソーメンチャンプル〜は塩味だった気がする
味噌汁にソーメン入れることもあるのだから、味噌味だっておいしいはず
てか、うちはめんつゆ作るときときどき味噌溜まり使ってるわ
濃い目の昆布だしに海老塩もうまいかも

388 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/05/20(日) 19:48:32.14 ID:Ge+aSDeg.net
まあまあ

389 :ここまで読みました:2018/05/20(日) 23:44:36.08 ID:SabYZXSZ.net
ここまで読みました

390 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/05/27(日) 15:51:07.57 ID:I2e7uPB8.net
そ〜めん

391 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/06/05(火) 20:02:22.46 ID:EhnTesTO.net
ソーメン

392 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/07/23(月) 16:55:18.88 ID:iSLk37jV.net
いつの間にか近所のコンビニから消えてた
今はセブンのPBの細いのを買ってる

393 :ここまで読みました:2018/08/07(火) 22:00:43.09 ID:GaZ+Hvu2.net
ここまで読みました

394 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/08/11(土) 17:07:02.97 ID:2Kc/Wjyd.net
親の仇のように水を切るかむしろ氷を乗せるか

395 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/08/16(木) 14:18:45.53 ID:rBUjDnUV.net
かき揚げもいいが 塩胡椒だけの野菜炒めも素麺に合うね

396 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/08/17(金) 16:19:40.55 ID:di3zlJ93.net
ソーミンチャンプルー

397 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/08/18(土) 00:57:05.71 ID:P9Dbse7X.net
鯖缶とミョウガ大葉入れて食べるのにハマった

398 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/08/23(木) 22:59:41.42 ID:dsGSjoeJ.net
昔からそうめんが一番好きや
つけ汁とわさびだけで大満足

>>397
これは絶対うまいねやってみる

399 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/08/25(土) 03:37:22.80 ID:zwgQt/mH.net
このブランド確実にカルテル組んでいる、どこでもほぼ均一の値段

400 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/08/25(土) 08:07:53.44 ID:I5j3I9JE.net
安売り価格も同じったら同じだよね
でも違うブランドだと、微妙においしくないとかあるし・・・

401 :ここまで読みました:2018/08/25(土) 22:51:27.86 ID:1IzlEwS9.net
ここまで読みました

402 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/08/29(水) 12:49:30.27 ID:POXaNBMS.net
協同組合で販売網もシェアしてるんだからそりゃそうやろ

403 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/09/01(土) 02:03:15.13 ID:TlXaUeMT.net
麺つゆに浸けて食うなら揖保乃糸は良いけど肉汁つけ麺や担々つけ麺みたいにするなら銘柄は何でも良くね?
だいたい350g前後のそうめん買ってるわ

島原そうめんだったかな?ダイソーでも売ってるやつ
あれはそのままでも揖保乃糸とそうかわらず結構うまかったと思うけど
ようは茹で方の腕次第なんじゃないの?

404 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/09/02(日) 07:30:44.72 ID:7hE+K+9T.net
揖保乃糸美味いのかと思ったら100円で売っている奴と変わらない。

405 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/09/02(日) 11:47:45.46 ID:8aPJnMNm.net
そうか、良かったな

406 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/09/03(月) 04:53:31.23 ID:W9OEYSTy.net
揖保乃糸は100円以下の土産品www

407 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/09/03(月) 19:20:43.23 ID:2SEKrMAY.net
揖保乃糸は贈答品
自分で買って食べるものではない

408 :ここまで読みました:2018/09/03(月) 23:41:02.70 ID:DfsvhmKR.net
ここまで読みました

409 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/09/09(日) 05:19:19.07 ID:N/tqrCXW.net
毎年同じだけど、三神を糞ほど食ったっていうのに未だに掃いて捨てるほどにある…
川にでも流そうかな…

410 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/09/19(水) 15:04:19.62 ID:Hqcedt1w.net
上手く茹でて締めてから流してな
そしたら食べに行くから

411 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/05/01(水) 17:16:16.22 ID:nS51JR8k.net
去年の夏に素麺の良さを知りました
ところで、素麺て薬味を入れるものなんですか?
大葉、練り生姜、ミョウガ
でも何も入れないのが一番旨い気もします
各々が好きに食べりゃいいんだろうけど、素麺歴長い人教えてくださいまし

412 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/05/03(金) 19:52:49.22 ID:E/GCn90b.net
そうめんは薬味の台

413 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/05/05(日) 12:58:32.37 ID:BrqWWV54.net
>>411TOKIOに聞くのが一番やて!

414 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/05/05(日) 13:58:11.26 ID:paM65o+9.net
ペットボトル入りのそうめんの汁って
夏だけしか売ってないけど
もう売ってる?

415 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/05/07(火) 19:54:36.18 ID:uWyuD5lw.net
エースコック兵庫工場は揖保の糸の街にあります。

416 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/05/09(木) 22:47:10.17 ID:hnH+2Edg.net
小豆島にあるかぐや姫っていうソーメン滅茶苦茶美味いから食ってみ
腰があって病み付きになる味だよ
一度かぐや姫を食べると揖保乃糸や三輪ソーメンには戻れないよ
因みに楽天で取り扱っていると思った
一度お試しあれ

417 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/05/10(金) 11:58:47.96 ID:KysVZXMQ.net
ソーメンはインスタント麺のカテになるのか?

418 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/05/10(金) 12:33:27.70 ID:Xa7QwtXa.net
インスタントラーメンやカップやきそばなど、お湯だけまたは火にかけるだけのように、
簡単かつ短時間に調理可能なめん類の話題を扱う掲示板です。
※別途つゆ・具材が必要な製品、麺類以外のインスタント食品などは対象外です。
-----
※に引っかかるからアウトでね
つゆとセットになってたらセーフだろうけど

419 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/05/11(土) 20:37:22.94 ID:wCM97Iqb.net
そうめんすぐあきるわ

美味しく食べるコツあるんだろか

420 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/05/14(火) 07:46:37.10 ID:nhitqp0e.net
飽きるぐらいでいいんじゃないの
別に無理して食うもんでもなし

421 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/05/16(木) 21:21:06.66 ID:zmjG9Q52.net
ソーメン!!

422 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/07/01(月) 20:16:11.66 ID:/1/YCPMY.net
素麺談義が盛り上がっている
ペペロンチーノ 50
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1554975267/
429〜

423 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/07/02(火) 22:25:15.20 ID:PuPpI1pw.net
盛り上がってない
一人の基地外が必死なだけじゃん

424 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/08/13(火) 12:57:52.01 ID:4CY40RB1.net
いつもピンクと緑のが入ってるのお手頃だし綺麗でいいと思ってたけど、たまたま島原を食べた後また食べたら太いし粉っぽくて、あと一袋半あるのどうしようって感じ。
島原は食感も良かった。違うんだね〜。

425 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/08/13(火) 13:29:40.39 ID:WA5TceDS.net
安くて太いやつは要はうどんの乾麺だから

426 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/08/19(月) 20:30:55.29 ID:MPDw4IdF.net
>>424
>>425
その通り

427 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/08/28(水) 12:58:28.88 ID:GTXbCUvE.net
揖保の糸は干し餅の匂いがするな

428 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/08(日) 03:21:06.70 ID:9s9irYtF.net
>>419
自分はシンプルな食べ方が一番好きだけど
たまに気分でツナマヨトマトきゅうりでぶっかけそうめんするよー
食欲なくても美味しく食べられるしいいよ

429 ::2019/10/14(Mon) 18:32:36 ID:fbIz44LS.net
>>414
↑これ
今の時期には
かなりの店で置かなくなったな…
一年中売ってくれよ…

430 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/07(火) 20:42:26 ID:K0eML6GT.net
https://i.imgur.com/HcTsUTN.jpg

431 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/15(水) 19:39:13 ID:a+jo+Gef.net
>>430
ない!

432 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/06/10(水) 20:46:04 ID:oBYGYKmI.net
ゆでてふくれたらカロリーも増えるのかよw

433 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/03(金) 21:32:02 ID:D3IkRkQz.net
https://entabe.jp/32156/somen-arrangement-recipe
キムチ臭いソーメンや

434 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/18(土) 08:23:35 ID:pAr2f1El.net
島原素麺めっちゃおいしい
値段も安いのが良いね

435 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/23(木) 09:36:30 ID:/YbjgoGS.net
大体税抜き300円の揖保乃糸をケチって200円の島原そうめんにしたら、ちょっとモサっとしてるというか、なんかイマイチだった。
でも小豆島のそうめん美味いっていうし、三輪そうめんも半田そうめん(これはジャンルまた違うか)も試してないし、色々試してみようかねえ。
まあ上級品より上を試そうとまでは思わないけどw

436 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/08(土) 20:14:17 ID:WTNXTPZc.net
ジョブチューン『ミニストップ×超一流スイーツ笑職人』&『夏の麺料理アレンジレシピ』 ★3

437 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/09(日) 21:30:09 ID:LZ8G8HYm.net
揖保乃糸も美味しいけど三輪素麺や半田そうめんや島原素麺や南関素麺も美味しい。みんな一回で何把くらい食べるんだろ?俺は5把。

438 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/09(日) 23:27:01 ID:nHEe9qZT.net
>>434
同意
有名所と製法同じだし超優秀

439 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/16(日) 18:58:37.98 ID:Vo3St0+B.net
これより旨いソーメンにあったことないな
金をだしてないからかも知れんが

他の麺はあっちこっちがってのがあるんだがな

440 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/17(月) 00:40:42 ID:B9tSjRIs.net
これってどれだよ

441 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/17(月) 01:02:17.39 ID:zf5n3Lm/.net
揖保乃糸(そうめん)(素麺)(ソーメン)

442 :ガニエ :2020/08/20(木) 21:52:30.89 ID:gYNxRxEB.net
十九代目素麺師高橋恭介作手延べ素麺美味しいわ
今まで食った素麺でいちばん美味しいかも
( ´・ω・` )

443 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/20(木) 22:16:02.48 ID:EkSeM5Hp.net
小豆島の素麺食べたけどもう揖保の糸食えないわ

うますぎ

444 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/20(木) 23:50:12 ID:VotmGMRH.net
揖保乃糸がメジャーだから売り場も広くとっているし、ブランド力で値段も高い
それがよく売れるとなれば、スーパーにとっては好都合
本当は小豆島素麺や島原素麺食っている奴らが賢いんだろうな

445 :◆XVw6e7To/o :2020/08/21(金) 00:14:29 ID:wh//xqmj.net
家スロ実機配信を中心に動画を配信していこうと思います
気に入ったらチャンネル登録よろしくおねがいします

ガニエTVで検索!

446 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/21(金) 12:47:38.25 ID:dt4Ru+Ph.net
小豆島の素麺食べてみたいな〜
今日の晩ごはん素麺にしよう。うちは島原素麺。

447 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/02(水) 15:54:01.40 ID:jWsFJtrr.net
安いそうめんを消費するときはお湯に酢を入れて茹でると断然違うよ
めんにコシが出てお高いそうめんに近づく
太くてまずいで持て余してたそうめんもこれでようやく食べられるようになった

448 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/03(木) 18:14:45 ID:PUeAsP/3.net
>>447
そうなんだ。今度やってみる!

449 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/03(木) 18:36:50 ID:D15sU1+w.net
酢より重曹入れてみな
モッチモチ麺になるから

450 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/04(金) 10:28:05 ID:z7cNNB5/.net
そこまで手をかける思いをするのであれば、普通に島原素麺とか小豆島素麺を買えばいいだろ
そんなに高いものじゃない

451 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/04(金) 12:49:58 ID:GYVfZoiS.net
>>449
重曹もやってみますね!ありがとうございます。

452 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/04(金) 15:00:50.28 ID:0CWN2aSt.net
重曹入れると泡が出るから鍋の大きさと入れる量注意

453 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/21(月) 15:34:38.23 ID:7bLhRH8b.net
もう、素麺の季節も終わりだな

454 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/21(月) 16:06:38.92 ID:LmwkwErQ.net
アイスみたいに冬暖房の効いた部屋でキンキンに冷えた素麺食うのが通というもの

455 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/21(月) 21:27:06.48 ID:KYWHIv1J.net
この秋、初のにゅうめんにしたよ
具はキツネ揚げと、トロロ昆布
美味いよね

456 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/11(日) 18:53:20.65 ID:aonE8QD0.net
今年、このスレ参考にいろいろ買って食べたけど
島原旨すぎ、つるっとしてるんだな
来年はつゆを探すか自分で作る

457 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/12(月) 00:27:19.93 ID:xcEqtRcz.net
オレ達の夏は終わらないぜ

458 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/12(月) 09:46:10.23 ID:A/4F/FNY.net
「一人で寝る宣言」で、母をもてあそぶ息子ww
2020/06/10
https://curazy.com/archives/343793/2

違いが分かる男
https://static.curazy.com/wp-content/uploads/2020/06/1041837_100959726_2711074772458038_7617781926972216463_n.jpg
https://static.curazy.com/wp-content/uploads/2020/06/1041840_101492942_247029666365315_8859710410363965674_n.jpg
https://static.curazy.com/wp-content/uploads/2020/06/1041832_100778538_143135830643204_1215861188086676835_n.jpg
https://static.curazy.com/wp-content/uploads/2020/06/1041829_100913636_271200387621966_6156188139849449607_n.jpg

459 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/17(木) 13:55:11.50 ID:2m7u8xInf
https://yochansoumen.base.shop/items/12336280
そうめん5束(天草四郎)
¥400 税込

天草の郷土料理
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/tai_soumen_kumamoto.html
熊本県
鯛そうめん(たいそうめん)

460 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/19(土) 05:23:04.21 ID:oiDt1H8yw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%BC%AA%E7%B4%A0%E9%BA%BA
三輪素麺(みわそうめん)は、奈良県桜井市を中心とした三輪地方で生産されている素麺で、特産品となっている。
三輪地方は素麺発祥の地とも言われる。

461 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/26(土) 19:54:17.69 ID:flvCDnDTh
https://www.amazon.co.jp/dp/B01G68VOUO/
小豆島手延素麺 島の光 (6kg(50g×120束)約60食分)
ブランド: 島の光
5つ星のうち4.4    431個の評価

462 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/27(火) 22:49:38.56 ID:LTZ8rQOA.net
ドンキの小豆島素麺美味い!
本場の味、500gで400円しないからこれ気に入ったよ。
みょうが しょうが ねぎ 大葉 オクラ 納豆
で最高

463 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/29(木) 06:36:39.21 ID:K+cD1MNW.net
鹿児島のそう麺つゆは唐船峡麺つゆの一強、貧乏人は市営の方の安いやつ
金持ちは鱒乃屋の味のうまいやつ
揖保乃糸特選ぐらいと食べるのがうまい

464 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/31(土) 13:18:45.18 ID:XMuncbfe.net
中元で島原の素麺を昨年同様今年も頂いた。
昨年頂いた賞味も今年頂いた賞味期限も同じ今年の11月までだった。
賞味期限切れてないけど、なんかモヤっとする。
保存食だからか、昨年の売れ残りを中元ならわからないだろうと送るメーカーは信用無いよね。

465 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/31(土) 14:02:48.21 ID:F+fXs91a.net
メーカー直送のお中元なのかよ
店が去年の在庫残りを送ったてきたのかも知れないじゃん
だったらメーカーはとんだ濡れ衣だわ

466 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/31(土) 15:10:57.05 ID:ID6FVxIY.net
 やっぱりごま油入ってると美味いよね!

467 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/31(土) 20:41:36.19 ID:foTcFaYF.net
さっさと食えよ

468 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/03(火) 16:15:30.73 ID:26u8JtDV.net
いつもは安価ソーメンだけどコロナで娯楽少ないから久しぶりに揖保乃糸買って食べた
やっぱり美味しいね
安ソーメンに戻れなくなる

469 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/03(火) 16:25:59.63 ID:FPQDODp2.net
>>468
個人的には小豆島の方が好きだな、ごま油使ってるので触覚が違う

470 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/03(火) 16:43:57.65 ID:hkZyaxbZ.net
揖保乃糸は三神が美味しい

471 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/03(火) 17:14:22.48 ID:3/5TkcfR.net
付属のつゆは美味いんかな
お高いんでしょう?w

472 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/04(水) 14:25:03.22 ID:kxO98mqc.net
麺つゆの代わりにお茶漬けを濃いめに溶いて使うのは邪道ですか?

473 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/04(水) 19:33:04.94 ID:5S+/oq0Y.net
お茶漬け溶いちゃうんですか

474 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/05(木) 03:31:39.64 ID:yxzCJeKm.net
ひねもの知ってるか美味いぞ
お前らちょっと予算を足して黒とか紫の帯の高級品食ってみろ
全然違う素麺好きなら必ず分かる

475 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/05(木) 20:15:02.79 ID:QxvAQ7vt.net
黒帯についてるつゆは不味くはないがいまいちだな
味の素が入ってないのかもな

476 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/05(木) 22:16:38.32 ID:VFL5Qg7E.net
ひやむぎが一番好き

477 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/05(木) 22:22:48.42 ID:YN0Dn8fa.net
香川はそばつゆ
関東はめんつゆ
五島はそばつゆ
揖保乃糸のところ知らん

478 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/23(木) 23:46:15.55 ID:VHZYflnV.net
>>286-287
そこらの話だと、健康に良いとされるパスタ程度かと

そうめんの栄養
http://www.sawatari-heart.com/column/archives/65/

> また食物繊維が比較的多いのが特徴。白ご飯1杯分より5倍以上多く、
> 玄米ご飯1杯分と同じくらいの量の食物繊維が含まれています。

GI値: うどん(ゆで) 80 >>そうめん(ゆで) 68 ≧パスタ(ゆで) 65

パスタよりカロリー抑え目で、GI値はほぼ変わらない

479 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/24(金) 13:06:18.59 ID:G4mKU2kw.net
ソーメン

480 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/27(月) 01:32:01.85 ID:hR0Ou6HI.net
ラーメン

481 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/23(土) 08:43:39.50 ID:nnmZy6CA.net
冷素麺は旨いけど
にゅうめんの独特の匂いが嫌だ
だから残りは来シーズンまで寝かす

482 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/04(月) 19:11:37.82 ID:9/NoscTU.net
OPO

483 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/12(火) 16:16:20.90 ID:luT/XF05c
https://www.amazon.co.jp/dp/B08BF58RPR/
国内産小麦粉使用 小豆島手延べそうめん 1.8kg (50g×36束)
ブランド: ひとみ麺業
5つ星のうち4.2    23個の評価

484 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/12(火) 16:16:56.44 ID:luT/XF05c
https://yochansoumen.base.shop/items/12336280
そうめん5束(天草四郎)
\400 税込

天草の郷土料理
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/tai_soumen_kumamoto.html
熊本県
鯛そうめん(たいそうめん)

http://minamishimabara-somen.jp/
島原手延そうめん - 日本の伝統を食す
南島原市公式
長崎県南島原市で生産される島原手延そうめんは全国の手延そうめんの約30%を製造している、そうめんのトップブランドです。

485 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/05(木) 01:05:34.33 ID:ImUh0KBJT
https://twitter.com/Bf109K1/status/1501521740329013250
まつやま@旅人
@Bf109K
I'm at 昭島 大和家 - @aki_yamatoya in 昭島市, 東京都

https://www.syodai-marugen.jp/menu/season/
期間限定メニュー 海老雲呑 旨辛肉つけ麺 - 丸源ラーメン

https://www.yamaokaya.com/menus/regular/
レギュラーメニューは全29種類。
バリエーションの豊富さは、山岡家のささやかな自慢の一つです。
お気に入りの一杯が、きっと見つかるはず。

486 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/02(木) 01:50:54 ID:d1Mq/BmH.net
ボインの糸

487 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/04(土) 05:10:34 ID:S3ZQ0q10.net
そうめんも小麦だから値上げしてくるはず
そこで代わりにめんつゆかけるだけでとうふ冷麺を食べる

488 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/10(金) 12:01:40 ID:m9F+BB43.net
三輪そうめん

489 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/12(日) 08:29:28 ID:YRyaCuHj.net
小豆島はイメージからオリーブ油使ってると思ってたが
ゴマ油なんだな。

490 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/15(水) 22:52:23 ID:Nc1tUKsm.net
CGCの島原そうめんは安いのにうまいよ

491 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/18(土) 03:44:09 ID:eYwviHzS.net
新しく麺つゆ買ったから試すのワクワクして寝られん
いっそ今から食べたいけど大人だから我慢する

492 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/25(土) 10:29:52.67 ID:84a8DaAX.net
そうめんに合うおかずを教えてくれ。 [501314942]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1656120310/

今年の素麺はひと味違う! 家族も絶賛間違いなしの、おいしい素麺の作り方を教えます

https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202008/202008050195_top_img_A.jpg

493 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/26(日) 17:52:58 ID:dd7IzRKZ.net
真夏のお昼
茹でて水で洗った素麺
水を張り、氷を浮かべたガラスの器にに素麺を入れる
美味しくいただいた後で出汁と器のお水を交互に飲む

冷や水に晒す食べ方は邪道と言われるがやめれれない
薬味はなくてもいい 長ネギは絶対反対

494 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/27(月) 20:00:44 ID:xftj6pGH.net
特級ひね6kg送料込が7,500円で手に入ったぜ

495 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/28(火) 04:45:51.47 ID:xnsK52Uv.net
やっすい
いいないいな

496 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/28(火) 14:50:11 ID:BNhuN600.net
山海庵 揖保乃糸で検索したら出てくるよ
10%のクーポン使ってその値段
今月いっぱいだから早めに

497 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/07(木) 11:21:48.67 ID:itBBjQLP.net
髙尾製粉製麺株式会社製造の揖保乃糸素麺上級品300g
http://takaoseimen.co.jp/product/homeuse/somen/somen011

【兵庫】乾麺業界で西日本初、姫路にそば専用の生産工場新設へ 高尾製粉製麺
https://www.kobe-np.co.jp/news/himeji/202207/0015447101.shtml

498 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/09(土) 15:28:46 ID:u/TN8ngE.net
実家のそうめんは氷水に浮かべたのをつけ汁につけて食べるタイプだったが
どんどんつけ汁が薄くなっていって旨いと思わなかった自炊するようになって試行錯誤の結果たどり着いたのは
希釈タイプのめんつゆを水でなく氷で割って薬味も一緒くたにぶっかけてその氷が溶け切るまでよく混ぜて食す

499 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/09(土) 21:30:17.07 ID:cik8zU5/.net
>>490
確かに安い割には美味いが
賞味期限が10月とかなんだよな。
つまり秋に作ってる訳。
賞味期限2月とか3月のヤツは更に美味い。
10月頃になると、賞味期限バリバリ2年くらい残ってるそうめんが
半額処分されるから
それ買って3年くらいかけて食べる。

500 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/21(木) 19:38:53 ID:erRJxE2/.net
昔素麺大好きだったのに好きじゃなくなったなと思ったら地元のデパートで扱ってるのが巽の素麺だけになっててそれしか貰えてないからだったわ

揖保乃糸とか三輪そうめん山本とかだとちゃんとうまかったわ……

香川系の素麺もおいしいし好きだけどあれは素麺ていうより極細うどんだよなあ

501 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/29(金) 15:07:50.81 ID:uF5WgwME.net
>>498
麺つゆで食べる麺類なんて水をしっかり切ろうが麺つゆは薄くなっていくのが当然で
麺つゆの原液か適度に薄めたやつに氷を入れて置いておくものだと思うが
原液を継ぎ足すか途中でお椀ごと交換するんだよ

当時だって子供でもそれくらいのことは思いつくだろ?
そういう事を言い出せないギスギスした環境だったわけ?

502 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/29(金) 15:30:31.78 ID:uF5WgwME.net
>>500
逆になんだよな、贈答品で木箱に入ってるような高級素麺を大量に届くが
家族一同それを誰も美味いと思わないので全部よそにあげてたよ
そして安物の冷麦を買って食う

「素麺はやめてくれ!食べ物よりも洗剤とかにしてくれ!」って言うんだが
送る側も高級素麺は嫌いで他所から貰ったのを他所に回したいから素麺が来るんだよ
田舎の方では高級素麺が散々たらい回しになっているだろうと思う
個体識別できるような印があると巡り巡って戻って来たのがわかる事もある

最初の送り主は誰かと言ったら都内の偉いさん達なんだよ
もちろん本人が選んでいるわけではなく秘書や部下に丸投げだろうと思う

503 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/30(土) 14:17:19 ID:fXHGWAJb.net
>>502
とりあえずメーカー大事だわ。同じように箱に入っててもたつみはマジで美味しくない

504 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>500
どこの素麺も色々あると思うけどなあ
同じ産地でも作ってるとこによって味違ったり、なんなら太さも食感も違うのあるでしょ

同じ小麦を使った麺だからうどんの産地でも地味にラーメンや素麺作ってたり
素麺の産地でうどんやラーメンやパスタ作ってたりあるよね

まあでも主流のやつは三輪と小豆島と島原は同系統かと思ってたけど
徳島の半田は太い

505 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
98円の激安そうめんが美味かった。わかんないもんだ。

506 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/24(土) 23:56:37.95 ID:KPdfXm0R.net
揖保乃糸のキモは、手延べにより麺内部の気泡が潰されることなく存在することにより、
コシを持ちつつも水分を含むことで滑らかな喉越しが得られる点に有るとされる。
廉価素麺も旨いけど機械打ちだから、どうしても食感に大きな差が出てしまう。

507 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/04(火) 17:30:36.80 ID:xTJzi94i.net
機械延べ
というのは全部手作業の延ばす工程に機械を導入
と思ってたら
なんと
そうではなくて
単にうどん同様切ったり絞り出したの麺の事として書かれている
延べていない
うどん式麺
の方が妥当

508 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/26(水) 16:49:54.47 ID:iiClWzGTH
夏バテで食わないと体が危ないぞ。

簡単で美味くて暑くても食えるのが、豚とキュウリの冷やし素麺よ。

サッと湯通しした細切れブタ肉に刻んだキュウリに薄切り玉ねぎに
ミョウガと生姜、ここに麺つゆブッかけて氷を大量に乗せる。

それらを茹であげて冷水で洗った大量の素麺に
一気に乗せる。

後は、気が済むまでソーメンを食いまくるのよ。

半田ソーメンは喉ごしが良いので冷やしには最適よん♪

509 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/04(木) 20:18:28.50 ID:vzYT/wi6.net
朝メシまで。★1

510 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/05/21(火) 07:59:00.40 ID:n7RXnIX1.net
やや高めだが、まあまあそれなりにうまいのがここ

511 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/06/01(土) 12:07:00.99 ID:UyGDK4K4.net
スーパーの特売で198円だったから何十年ぶりに買った。
近所の西友の島原手延べが238円になってしまったから
この値段は貴重。

107 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200