2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

生ラーメン、チルドラーメン総合 4食目

1 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/09(水) 09:01:50.68 ID:UGtYjoVm.net
スーパーやお取り寄せの生ラーメンについて語るスレ

前スレ
生ラーメン、チルドラーメン総合 3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1257820104/

関連スレ
行列のできる店のラーメンシリーズ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1135624560/

冷凍製品はこちらへ
【ラーメン】冷凍食品総合【うどん】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1161565982/

メーカーリンク
日清食品チルド http://www.nissinfoods-chilled.co.jp/
グリコ       http://www.glico.co.jp/ham/products/index.html
東洋水産       http://www.maruchan.co.jp/
シマダヤ.     http://www.shimadaya.co.jp/
菊水           http://www.kikusui-ltd.co.jp/products/index.html
西山製麺       http://www.seimen.co.jp/shohinichiran.html
アイランド食品... http://www.island-foods.co.jp/07products/meiten01.html
生麺・ゆで麺製造業者の一覧らしきもの
           http://www.naviiz.com/gen_namamen-yudemen/

ほか関連スレやリンクがあれば追加よろしく

2 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/09(水) 15:46:35.14 ID:iVKS1E2R.net
>>1
乙!

3 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/09(水) 21:26:17.59 ID:uFEUXANJ.net
>>1
スレ立て乙

4 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/10(木) 19:49:03.50 ID:z0jaIpTh.net
保守

5 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/11(金) 22:20:24.32 ID:dhUzjWt3.net
保守

6 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/12(土) 13:35:51.02 ID:OT5jWFAS.net
タンメン!タンメン!

7 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/12(土) 14:24:28.66 ID:sEo4C9k4.net
タンメンはシマダヤのチルドに限る。

8 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/12(土) 21:58:30.90 ID:vRv/Z978.net
てすと

9 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/13(日) 00:41:28.30 ID:A5CSui5O.net
とんこつで五木の火の国より旨いのはある?
スーパーで売ってるレベルでね。

10 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/13(日) 01:55:13.53 ID:7f/EzXb9.net
ゆかなさんも推薦してます

11 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/13(日) 03:52:12.91 ID:qNw5Wf2x.net
どのメーカーもなんでタンメン(塩含む)は一発で分かるくらいセロリエキス入れてんだろう?

12 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/13(日) 06:33:15.45 ID:QgYPeOdE.net
>>9
関東だとチルド、生麺の豚骨は殆ど見かけない。
前スレで名前が挙がってたのは行列シリーズの豚骨くらいだったと思う。

13 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/13(日) 09:51:24.57 ID:fXJ9sBPJ.net
信濃明星がんばれ

14 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/14(月) 09:15:36.41 ID:iWYkl+JR.net
>>12
そうなんだ。ありがとう。
手頃な値段でおいしいとんこつ味を食うには五木の火の国しか選択肢がないってことかorz
通販の実店舗系のっておいしいけど高いんだよな。
取り寄せて食うくらいなら、お店で食った方が良いやって価格設定なのがなんとも…

15 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/14(月) 11:51:56.47 ID:ovPXndqd.net
前から気になってた中野食品の冴麺良いな
安いわりに

16 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/14(月) 23:30:39.22 ID:OGLmvthZ.net
>>15
つけ麺かな?
ウチから遠く離れたジェーソンに売ってた。
中野食品のラーメンや焼きそばを扱う西友には売ってないんだよなぁ。
食べてないから、麺やつけ汁の味がどんなのかはよく分からないが…

17 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/14(月) 23:37:21.01 ID:ovPXndqd.net
>>16
つけ麺です
近所のドンキで178円
今回魚介豚骨だったので次回豚骨醤油で

18 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/15(火) 19:41:42.68 ID:BVVuXvyZ.net


19 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/15(火) 19:53:31.76 ID:gQ9i5B2e.net


20 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/15(火) 21:16:22.08 ID:dQhoa26B.net
ちるみちる

21 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/16(水) 06:53:05.50 ID:CJGHuB4E.net
城みちる

22 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/16(水) 19:37:47.55 ID:ZL9Hae9+.net


23 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/16(水) 22:56:15.80 ID:i4fAPJ4k.net
関東だけどマルちゃんの黒とんこつはスーパーで良く見るな
麺は五木より美味いけどスープは火の国の方が濃厚で美味い


24 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/16(水) 22:59:19.33 ID:9QgpV/81.net


25 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/16(水) 23:30:52.56 ID:8S9H2f5y.net


26 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/17(木) 00:44:14.56 ID:LXRW8Ps1.net
ラーメン

27 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/17(木) 04:15:49.10 ID:k7+E949a.net


28 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/17(木) 15:01:06.70 ID:+LCcVKK6.net
この板の人は何故 生・チルド以外のラーメンを好んで食うんだろう?
価格は大差ない、保存性はすぐれているけど、味は生・チルドに圧倒的に軍配があがる
工夫してうまく調理すれば下手な不味いラーメン屋より美味しくなる

生・チルドは保存期限が短いけれどラーメン好きならその期間に食べないか?
冷凍保存もできるし、残った麺やスープは焼きそばや炒飯に使える


29 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/17(木) 17:28:42.45 ID:k7+E949a.net
文章を推敲し、他者に意味が通じるように文意を整えたまへ

30 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/17(木) 17:30:54.87 ID:gQtmfFL9.net
「よし、ラーメン作ろう!」みたいにはっきりと思い立ったら買うかな

31 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/17(木) 18:30:31.72 ID:+LCcVKK6.net
29
生チルドのスレだから生チルドが油揚げ乾麺より美味いと言う前提なんだよ
それが解れば、

32 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/17(木) 19:27:53.32 ID:/oFAWA7e.net
中野食品の時計台ラーメンを158円で買ってきたぜ〜
俺の場合、ごま油でニンニクチューブと豆板醤を炒め
豆板醤が跳ねたら水入れて沸いたらオイスターソースとウェイパーと
スープを入れるんだなそして麺固めにして出来上がりだぜ〜
ワイルドだろ〜

33 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/17(木) 19:29:05.58 ID:m1vbN5Or.net
>>28-31
いみふw

34 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/17(木) 19:45:49.03 ID:GRpzHspd.net
ワニとシャンプー


35 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/17(木) 21:27:28.79 ID:3mVL2X+z.net
生メンで二郎を作りたいんだけど適した商品&テクニックなどあれば教えて

36 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/17(木) 22:08:44.60 ID:Rq+dgYFd.net
>>35
麺は大勝軒の漬け麺がいいんじゃね?
後は家二郎でぐぐれ

37 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/17(木) 22:19:22.46 ID:Ix1CrwsC.net
>>35
スープの素は、安い醤油ラーメンの余ったのでOK(できれば豚骨醤油系)。
麺は山岸さん監修つけめん用が一番手軽で、それっぽいので用意。

鍋に、ラーメンたれを濃い目に薄めて、ニンニクの剥き身をポンと入れる。
みりん・砂糖少々、味の素大さじ1入れて、少し火を通す。
味を見ながら好みで、醤油や調味料を少しずつ追加。
味見する時は、少し火を通して、味が馴染んでからすること。
ニンニクを取り出し、みじん切り。生にんにくを乗せたいなら、捨ててOK。

野菜の湯で時間の目安は1分。
後は好みで。

豚は市販チャーシュー使うより、焼肉用豚バラをスープで煮ちゃった方が、それっぽい。

38 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/17(木) 23:44:31.26 ID:3mVL2X+z.net
>>36,>>37
ありがとうございます
気軽に二郎と思ってたんで家二郎レベルのはパスです^^;
参考になります

39 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/18(金) 01:04:31.60 ID:G1toWiRs.net
>>28
五木食品のもっこすとか食べてみて。
生麺に負けないってか豚骨は棒ラーメンの方が旨いってのもあるから。

40 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/18(金) 21:19:46.21 ID:BZGD0dak.net
えどやフーズの喜多方ラーメンがパック入りから袋入りに変わって値段も100円くらい安くなってた。
平打ちの麺は相変わらず美味しいが、スープが変わったのは残念。
煮干しスープじゃなくて和風スープになってた。
それで安くなったのかは分からないが、バラ売りの煮干しスープも消えたのだろうか…

41 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/19(土) 02:19:48.71 ID:Yb6hVF9d.net
>>35
豚を煮て残った煮汁に濃口醤油、みりんを入れ再度にて豚に味を染みさる
その汁に化調(味の素でもグルでも可)を入れて味の調整してスープにしている
麺はシマダヤのタンメンの平麺を硬茹で、豚を切ってと野菜とニンニクみじん切り入れて出来上がり

豚は肩ロースかバラ使っている。煮汁染み出た脂がいい感じになる
脂が足りない時は脂身を細かく切るかすりつぶして入れてみる



42 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/19(土) 14:34:19.54 ID:FLwXqyvL.net
冷たい系で美味しいのあったらどんどん書いて

43 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/19(土) 14:41:54.83 ID:TRY72Sh1.net
暑いと塩やきそばが美味いぜ!

44 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/19(土) 19:13:40.34 ID:d6Mgnd9k.net
>>42
今シーズン食べたのはシマダヤのざる麺(ざる中華かな?)の醤油。
これは毎シーズン何回かは食べてる。
興味があるのは、日清だかの冷やし豚骨魚介ラーメンと冷やし辛味噌ラーメンかな。
山形の冷たいラーメンをモチーフにしてるんだろうけど、
冷やし豚骨魚介はどうなんだろうと気になるところだ。

45 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/19(土) 19:25:41.92 ID:d6Mgnd9k.net
連投すまん。
メーカーは忘れたけど、肉味噌付きのジャージャー麺、冷やし汁なし担々麺も気になる。
以前からあった気はするけど食べた事ないなぁ。

46 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/19(土) 20:32:12.12 ID:sj0OO4ee.net
>>45
気にするな。
ここは基本的に、あなたの独壇場なのだから…

47 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/20(日) 01:02:43.00 ID:7l97FOvr.net
盛岡のジャジャ麺と違うよね。本物は饂飩のような麺
山形の冷やしラーメンはあまり美味しくないよ

48 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/20(日) 10:44:03.63 ID:Vy74dMx5.net
>>38
醤油の生ラーメンにおろしにくにく、化調、揚げ玉入れればおk




49 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/21(月) 13:14:55.99 ID:c5OfKuL6.net
中村屋の塩冷しらーめん美味しそう

50 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/23(水) 13:56:49.94 ID:lB9Rc5po.net
近所の店で売ってる小袋生麺が、全て麺好亭に置き換わってしまった。スーパーから大型店舗まで全て
前まで、ちゃんと小麦の香りのする銘柄の麺も売ってたのに・・・
風味もクソもないゴミみたいな麺好亭しか置いてない・・・

しかい、あんなゴミを良しとする奴がいるのかね。それともグリコの企業力によるごり押しかね

51 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/23(水) 18:25:41.65 ID:24OXtRpj.net
菊水とニッポンハムが同じ>45のラインナップ売り出してるね
ニッポンハムの方の坦々麺食べた
もやしたくさん入れたけどソース薄まらずに最後までちゃんと美味しく頂けました

52 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/24(木) 02:08:00.01 ID:++jU8ZBv.net
>>50
ウチの近所は逆で、そのシリーズは麺もスープも消えてしまったよ。
自分は細麺(極細?)ストレートだかはたまに買ってたけど。
カタメに茹でると自作した鶏白湯スープに合ってた。

>>51
レポありがと。菊水からも出てるんだ。
日本ハムとシマダヤのは見た気がする。
なぜか日本ハムのはチルド餃子や小籠包、その他日本ハムの即席中華の売場に置いてある…

53 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/26(土) 19:25:04.68 ID:yi4hEtK2.net
てすと

54 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/26(土) 19:49:40.99 ID:LHEx/9wL.net
マルちゃん

55 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/26(土) 21:07:10.95 ID:j/xnYfmu.net
シマダヤ

56 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/26(土) 23:57:51.65 ID:8uB5JO7L.net
スガキヤ

57 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/27(日) 07:28:25.68 ID:SRclI2Q5.net
菊水の汁なし担々麺を食べてみた。まずくはないが、とりたてて旨いとも思わなかった
それと個人的な好みで言うと、担々麺のソースと麺をからめると、ぬるぬるした食感になって
それが嫌だった。やはり俺にとっての担々麺は、普通のラーメン状のものに限る

58 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/27(日) 18:14:19.61 ID:HlH3PM1W.net
生麺は店で食うのを家で食えるんだって思って食っていたが
同僚が出前で名も無きラーメンを食ってる匂いが漂ってた
やっぱ店とは雲泥の差だな

59 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/27(日) 23:48:04.91 ID:3AacAPSS.net
インスタントはラーメン屋と別物
チルドはラーメン屋の劣化版

60 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/28(月) 15:55:25.72 ID:uM7w65DS.net
チルドの美味い奴に具材たっぷり入れるとヘタなラーメン屋より美味くなる。
叉焼、メンマ、ネギさえ入れれば街中の中華料理屋レベルにはなる。

61 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/28(月) 19:16:19.99 ID:+f/UGloV.net
アイランドに外れ無しと思ってたけど、
つけ麺冷麺はイマイチだな。

62 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/28(月) 21:54:44.70 ID:MiDH7ZdQ.net
>>60
自家製具材だと値段もヘタなラーメン屋と同じくらいになるなw


63 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/28(月) 23:53:25.58 ID:j9m9GnPE.net
アイランドの吉村家は似ても似つかぬ味だったよ
吉村家>>>不味い家系>>>>>>>アイランド=市販の醤油豚骨

64 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/29(火) 15:57:50.89 ID:OQEKllcM.net
吉村家じたいが大したことないぜぇ

65 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/29(火) 17:59:00.30 ID:cCXWMhOv.net
豚骨系はスープにむらがでやすいけど、家系もかなりばらつきがある
当たりの時の吉村家はすごく美味いよ

66 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/30(水) 06:13:01.62 ID:bPJvL3Vb.net
ここに店のスープの出来について書かれても…

67 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/30(水) 06:41:41.45 ID:/xy53IAT.net
近所のスーパーにとみ田398円で売ってたんだが速攻で無くなった
売れてなかったんだろうな
一回買っとけば良かった、が高いよな

68 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/30(水) 16:09:20.56 ID:aCo+OWTQ.net
この頃タンメンばかり食べてる
なんだか安心する味なんだよな

69 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/30(水) 19:47:25.10 ID:0AY6A3Ai.net
俺は3食入りの味噌が多いかな。
タンメンも良いけどね。
フライパンで野菜たっぷり炒めて水入れて中華だし入れてスープ入れてって流れは塩と味噌の時はやってる。
変な店より旨いし。

70 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/30(水) 19:57:46.59 ID:hp+Dlc7O.net
中華だしとスープ入れると味濃くなりすぎない?

俺は醤油、味噌、タン麺(三食入り)とローテーションしてる。
たまに豚骨(チルドじゃないが五木の火の国)ごくたまに塩ラーメン(2食入り)


71 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/30(水) 20:04:17.17 ID:wNCtKUHX.net
オレは、少量のウエイパーで炒める。入れすぎると、すっごい濃い味になる。

72 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/31(木) 12:01:54.20 ID:V2S/Hd4F.net
>>70
スープは全部使わないんだ。麺3スープ1〜2って感じ。
五木は俺も好きだよ!

73 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/31(木) 12:49:10.23 ID:EaCN1fzY.net
>>57
油そばやまぜそばも苦手でしょ?
自分は茹でた麺をそのまま使うのはベタベタして苦手だが、冷やし系は平気。

シマダヤの汁なし冷やし担々麺を食べたけど、美味しいとは思うが、
自分が想像した汁なし担々麺とは味が違った。
肉味噌の肉が少なくて、辛さも足りなかったから、
2食めは豆板醤で炒めた挽き肉とラー油、花椒を混ぜて食べた。
これはごまだれ冷やし中華のまぜそばタイプかなぁ。

74 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/31(木) 19:28:53.04 ID:EdI9qFv5.net
五木の火の国も大したことないぜぇ

75 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/31(木) 19:50:48.94 ID:U3QWuUNA.net
3食入りで200円もしないナマホ住人の定番…
でも、お前に食わせるタンメンはねぇ。

76 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/01(金) 01:59:52.12 ID:TFA6E+X4.net
濃厚な豚骨ってあまりないんだよな
五木の火の国豚骨、麺はイマイチだけどスープはニンニク入れたり
工夫すれば濃厚でいける味だな

77 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/01(金) 02:06:31.33 ID:TFA6E+X4.net
バカ野郎
タンメンは豚肉やらいろんな種類の野菜いためるからコストかかるんだぜ

おっと煽りみこたえちまったW


78 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/01(金) 18:48:21.21 ID:gz4VUC/n.net
最近、スーパーからラーメン、つけ麺の種類が大幅に減って
冷やし系ばかり・・

ガックシ

79 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/01(金) 21:58:54.59 ID:qBLyWuqf.net
カップラーメンのスープだけを別売りで売ってくれたらな
種類も凝りようも生ラーメンよりカップラーメンのほうが上だし、
あとは麺だけ生麺を買って合わせられればバリエーションが広がるんだけも

80 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/02(土) 01:40:10.08 ID:qIZmC9So.net
そう思うんだったら、永久にカップ麺を食ってろ。
死ぬまで幸せだぞ。

81 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/02(土) 22:35:17.79 ID:HnFAIMO7.net
日清の新しくでた「冷たいラーメンはじめました。」の辛味噌買ってみた
さっぱりしてて辛味もちょうどよくスープもたっぷりでうまかった
これから暑くなってきたらもっと売れそうだ
味はコンビニで売っている冷たいラーメンに近い感じだな
またリピート決定

82 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/03(日) 00:57:14.99 ID:CtWNFOS2.net
>>81
なるほど。
そのシリーズはもう一つ別の味があるよね。
もうちょっと暑くなったら両方食べてみる。

83 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/03(日) 17:16:52.80 ID:cD/Ri4Xs.net
ナマポ住人の常食

84 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/03(日) 18:34:44.66 ID:Xex/goTI.net
ナマポもらってたらもっといいもん食ってるさー

85 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/03(日) 19:45:02.59 ID:RGZFq5CW.net
>>83
にーさん、それをいっちゃーお終めーよ。

86 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/04(月) 02:28:44.41 ID:jcHhhz7D.net
生ラーは一手間加えてチェーンの味を超えてムフーするのが醍醐味

87 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/04(月) 02:56:31.25 ID:ZQxK646j.net
>>86
まあ、そうだね。めんどくさい時はネギ切って素ラーメンで食うけど
それじゃあラーメン屋の劣化版だからな
手を加えるとチェーン店や不味いラーメン屋より美味くなる


88 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/04(月) 03:00:02.67 ID:ZQxK646j.net
先日JR高崎駅のホームの立ち食いそば屋で食った380円のラーメンがやけに美味かった
メンは普通だがスープが立ち食いの域を超える味だった

89 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/04(月) 08:21:34.37 ID:BYkXBS1k.net
>>88
誘導します。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1331047707/

90 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/04(月) 08:29:16.46 ID:kDKiQZ/q.net
ぷっ

91 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/04(月) 15:56:05.07 ID:Hb/JJ6Xh.net
中華三昧のチルドの冷やし中華うまい?

92 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/04(月) 19:56:07.69 ID:V2SJcK0e.net
ナマポ住人のこだわりのグルメ素材

93 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/04(月) 20:34:59.64 ID:8t8/lxVJ.net
ぷっ。…

94 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/04(月) 21:37:10.26 ID:Vn+YAvxD.net
>>91
今年も発売してるんだ
去年も見かけたけどスルーしちゃってた…

95 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/05(火) 20:11:22.09 ID:aQ6mDLMc.net
ぷっ

96 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/05(火) 20:26:29.46 ID:i7iBdSYa.net
すま

97 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/07(木) 20:08:37.94 ID:kDFm1baJ.net
>>63のカキコミ見ておれも吉村アイランド凸ってみた

結果、家系とは名ばかりのしょうゆ臭い薄い豚骨らーめんだった
麺くらいはマシかと思いきや、これまた薄っぺらい平打ちのこしのない麺で驚いた
これはカップ麺レベルで、外れるのを期待して食べるのをオススメ
だれかに文句いいたくなること必至

98 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/06/07(木) 22:26:39.23 ID:GBYsPGxP.net
>>97
ニュータッチの家系カップめんより酷い?

99 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/07(木) 22:43:50.80 ID:LalL1Pig.net
>>97
家系の生ラーメン(乾麺含めて)で美味いの食べたことが無い
吉村アイランドは確かに醤油臭くて豚骨の旨みがない、
六角家の生も美味くない

ニュータッチの佐野ラーメンは美味かったなあ

100 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/07(木) 22:53:50.97 ID:kDFm1baJ.net
>>98
ざっくりカップ麺レベルと思って間違いない

>>99
なんで家系インスタントスープは、みんなこんな感じにしょうゆ臭いぺらいスープになるんだろ?麺だって、山岸さんとこの麺というソコソコの達成目標あるにもかかわらず、後発のくせにひどいでき
なにかできない理由があるんだろうか…

101 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/07(木) 23:15:18.84 ID:LalL1Pig.net
豚骨の再現は難しいらしいけど、九州豚骨はそこそこ美味いのに
何で家系は駄目なんだろうね?
カップラーメンなら極太麺の再現は難しいが、生なら可能だよね。
店主監修なんて書いてあるけどね


102 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/07(木) 23:26:12.92 ID:kDFm1baJ.net
吉村アイランドは、なにもかもがほんとに不思議なラーメンだった
さて、次を探しに行ってくる

103 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/08(金) 19:16:29.85 ID:9uqx7jae.net
ぷっ

104 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/09(土) 03:45:35.99 ID:aQywX64T.net
ばふっ

105 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/10(日) 14:27:56.03 ID:XN3gzUSJ.net
アイランドは10種類くらい食べたけど
「ホープ軒」「ぜんや」「桑名」は美味しくて何度かリピートしたし
この三つはある程度自信を持っておススメできるかな
あとはリピートはしてないけど「男気らーめん」も結構旨かった



106 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/10(日) 17:41:48.12 ID:AwtyBSwl.net
>>105
社員か?

107 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/10(日) 20:25:30.50 ID:XN3gzUSJ.net
>>106
違うよ ちなみに評判悪い「吉村家」は食べたことないし今後も絶対食べない事にした
とりあえず俺が食べたやつだと不味いと感じたのは無かったな


108 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/10(日) 20:50:00.23 ID:8Wc86GmF.net
下らん煽りにはつき合わんでええよ。
商品の具体的なレポが欲しいんだわ。

109 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/10(日) 21:39:45.16 ID:XN3gzUSJ.net
>>108
俺は具体的なレポみたいなのは下手で苦手なんで控えるよ
もちろん好みも人其々だからプッシュするつもりはないけど
「ホープ軒」「ぜんや」「桑名」は味は一応保証するよ
特に「ホープ軒」はこのスレでも評判良かったはず

110 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/10(日) 21:55:06.26 ID:HCteYPPD.net
ホープ軒は吉祥寺のホープ軒本舗の再現だったかな?
俺は本舗の味はは好きじゃなく千駄ヶ谷ホープ軒が好きだから
アイランドのホープ軒は合わなかった

111 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/12(火) 01:31:10.34 ID:XmLnhLJt.net
シマダヤ(三食)を冷凍にしたけど食べる時はどうすんの?
冷たいままの麺を湯に入れて茹でるの?

112 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/12(火) 01:41:06.34 ID:qbCfa2F1.net
>>111
私は冷凍庫から冷蔵庫に1日くらい置いておく。
多少固まったりしてるのは気にせず、袋を開けたらお湯へ投入。
菜ばしでほぐせそうになったらほぐす、って感じ。

冷凍可だけど、ちょっとパサッとした感じの見た目、家庭用の冷凍庫ではしょうがないんだろうけど。
茹でればあまり気にならない。

113 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/16(土) 01:15:48.63 ID:oDTosraa.net
全般的にチルドの家系は出来が悪いのは否めないよね。
とにかく醤油味がきつい。
でも、最初っからにんにく、しょうが、酢、豆板醤を入れると
雰囲気は味わえるっす。

横浜在住のわたしゃ、周りは家系ラーメン屋ばかりであるが
上記の食べ方で家系チルドを食べるのが好きです。
店行ったほうが美味いけどね。
並ぶの面倒くさいんだもん。
並んでない店は思いっきりマズイし。

ちなみに、
そこら中にある究極ラーメンと宣ってる店は・・・なので行かない。


114 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/16(土) 05:29:04.83 ID:PLHku+uq.net
あたしも神奈川県民で家の周りに家系溢れてますが、店でにんにくは入れても
酢は絶対入れない、豆板醤もそう。家系の豚骨味壊してしまうから
確かにチルドは醤油がきつくて不味いよね

115 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/16(土) 21:03:07.21 ID:iDZjZIi8.net
横浜のどこいけばそんな局所的に家系が集まってるんだよ


116 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/17(日) 06:22:57.59 ID:t5hkgDvP.net
スレチでスマンが、昨日の夜11時頃の吉村家大外れ
スープは醤油味だけで豚骨の旨味が無い
作っているのは見たこと無い若造ばかり
麺は腰が無い、スモークチャシューも美味くない

>>115
横須賀の国道沿いはラーメン屋の八割が家系だよ

117 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/17(日) 12:14:30.84 ID:eO19cC0T.net
本当に済まないと思っている奴は
書き込みボタンを押さない

118 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/17(日) 17:16:25.33 ID:FSYn33is.net
どうせ味の分からないデブが書いてるだけ

119 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/17(日) 21:07:19.47 ID:IA8+Snan.net
>>115
「そんな所はない」と思って突っ込みいれたつもりなんだろうな。

自分は西区に住んでるけど、車で10分以内に家系6件くらいあるよ。

120 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/17(日) 21:14:14.51 ID:tVA+twpL.net
自分は115じゃないけど
車で10分て相当な広範囲になるのにそれで6件って大して密集してるとは言えないでしょ…

121 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/17(日) 22:07:36.08 ID:IA8+Snan.net
>>120

車で10分が相当な広範囲って・・・・。

かなりの田舎基準だな。

都会では10分くらいじゃそんな大して移動できないぞ。

それに、渋滞箇所多発の西区あたりの交通事情じゃなおさら。

122 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/17(日) 22:14:40.86 ID:YLpT6juZ.net
都会の真ん中だと時速20kmとかそんな程度だよね。
10分ならその1/6で3km強。
山手線とか地下鉄がおよそ1駅1kmとすると、3駅で6軒、1駅で2軒。
さああなたはこれを「密集」と表現するか!?

123 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/17(日) 22:27:31.44 ID:rWbcsSZF.net
つまらなすぎる話やね

124 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/18(月) 00:25:33.21 ID:rAR2gWjT.net
反論された>>115がよっぽど悔しかったんだなってのは分かった

125 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/18(月) 20:22:04.61 ID:pRUSFcmv.net
横須賀だけど自転車で10分の距離に家系6軒あるよ
萬家、大津家、つくし亭、長谷川家、きたくり家、逗子家

126 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/18(月) 20:35:56.20 ID:bFlFgVGh.net
日清の行列横浜は家系チルドではわりと良い方だと思う。

ところで、
家系ラーメンの侍のチルドってどうなんだろ?
普通売ってないけど通販ではわりと売ってるよね。



127 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/19(火) 15:40:30.85 ID:gx6cJ+zb.net
行列シリーズはスーパーで売ってるチルドではスープが旨いと思う

128 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/19(火) 20:11:20.36 ID:LTBeFiGf.net
アイランドの吉村家ならセブンイレブンの六角家乾麺の方が少し美味いかも

129 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/20(水) 13:53:07.14 ID:7vRxXfFd.net
六角家乾麺てカップのだよね
あれ麺が面白かったな
セブンの六角家は冷凍もあったな

130 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/20(水) 14:10:00.82 ID:bQQorpPf.net
うちは電気ポット、レンジもなくコンロが1つなんだが

麺茹でる

麺を皿に入れる

スープ用のお湯を沸かす


まじめんどくさい
生タイプの麺で茹で汁が透き通ってる商品はありませぬか?
揚げ麺は嫌いなのでノンフライのカップラーメンに野菜ぶっこむのが主流になってしまった

131 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/20(水) 14:22:35.91 ID:PebZy/PK.net
鍋に多めの湯を沸かす
沸いたらにスープを作る分の湯をどんぶりに移す
残りのお湯で麺を茹でる

で俺はやってる
デメリットはスープが少しぬるくなるくらい

132 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/20(水) 14:34:17.14 ID:bQQorpPf.net
>>131
今度そのやり方でやってみよう
どのくらいスープがぬるくなるのかな
一人暮らしで外食ばっかだから野菜食べたいんだけどコンロ1個だとラーメンに野菜いれるのも一苦労です


133 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/20(水) 15:13:10.53 ID:jCpppc8c.net
電気ケトル買ったらどうかな?
おれんとこも独り者用のアパートでコンロ一口しかないけど、
麺を茹でるちょっと前に、お湯沸かしてるよ。

134 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/20(水) 20:25:04.30 ID:jK5Vd6Ad.net
>>129
カップじゃなくて袋乾麺。六角家チルドと大差ない味で126円
冷凍は未食、348円だっけ?それなら600円の家系行ってしまうかな
一度は味見しないと、だけど。

135 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/20(水) 20:58:48.75 ID:oycORt7t.net
家系だけは冷凍、袋生麺でも再現できていない

136 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/20(水) 22:18:16.67 ID:jK5Vd6Ad.net
まあ、それはそうだね
醤油の味ばかりで豚骨の旨みが無い
九州豚骨だと食える味なんだけど

137 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/20(水) 22:34:33.19 ID:9JNeXru6.net
>>28
カップラは面白そうなのあったら買う→食べたあと後悔する確率90%

>>39
棒ラーメン不味いです・・・
福岡の人間だけじゃないの好きなの
すがきやのラーメン俺は好きだけど他県民には不評と同じように

138 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/20(水) 23:09:31.79 ID:SirkGryu.net
>>137
別に不味くはないだろ、棒。

まっ、絶賛はしないけど・・・。

すがきやも不味くない。

自分は雑食の東京人だからなのかな。

139 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/21(木) 01:47:48.36 ID:5TNLoLJ8.net
マルタイごま醤油はおいしくなかったなぁ
屋台は懐かしい味がした
昔初めて食べたときは旨くて感動したものだが懐かしい味になってしまったよ
みそも今度食べてみよう

140 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/21(木) 06:58:50.65 ID:kAAx5zEq.net
棒ラーメン、スープは五木。麺はマルタイかな

141 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/21(木) 17:57:29.62 ID:xe+uAirL.net
マルタイはかた焼きそばしか喰わない。汁物はどうも口にあわん。

142 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/21(木) 18:42:40.30 ID:cXjKmHdc.net
>>137
五木の火の国熊本とか食った?

オレンジ色のノーマルとは別物だよ。

関東だから通販で買ってるけどね。

143 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/21(木) 18:53:44.55 ID:+3ObvHyW.net
メーカー、商品に関係なく、棒ラーメン自体が大して美味しくないんですよ。
豚骨細麺でも乾麺じゃなく、生麺が美味しいと思います。

144 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/21(木) 19:46:55.32 ID:5TNLoLJ8.net
たまーに粉っぽい麺が食べたくなる時はあるけどね
生麺が美味しいっていうのは同意

145 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/21(木) 20:19:04.23 ID:cXjKmHdc.net
マルちゃんの3食生ラーメンより五木の火の国とか尾道好きな俺は変わってんのかな。

146 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/22(金) 00:26:33.86 ID:W6Pvl+Ac.net
>>145

変わってはいないでしょ。
だって、食の嗜好は人それぞれ。


147 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/22(金) 00:29:19.89 ID:W6Pvl+Ac.net
>>143

保存料たっぷりのマズイ生麺もたくさんあるけどね。


148 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/22(金) 00:30:06.91 ID:W6Pvl+Ac.net
>>147

さげ

149 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/22(金) 01:54:52.84 ID:pyDeIvv3.net
「乳」アレルギーをお持ちのお客さまへのお詫びと商品回収のお知らせhttp://www.aeon.info/news/important/pdf/120621R_1.pdf

平素は、弊社グループ店舗をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
この度、弊社の自主検査により「トップバリュ生ラーメン」の一部商品におきまして
原材料として使用していない「乳の成分」が検出されました。

弊社では、判明後直ちに当該商品を売場より撤去するとともに店頭にて注意喚起を行っております。

誠に申し訳ありませんが「乳」アレルギーをお持ちのお客さまは、直ちに喫食を中止し、
お買い上げ店舗または下記フリーダイヤルまでご連絡下さいますようお願い申し上げます。

お客さまにはご迷惑をおかけいたしますこと深くお詫び申し上げます。

1.対象商品
<トップバリュ生ラーメン>
極太麺 150g JAN:4901810672752
太麺 130g JAN:4901810672738
細麺 130g JAN:4901810672721
平打ち麺130g JAN:4901810672745
4食入(110g×4) JAN:4901810672769
●上記商品の賞味期限2012 年6 月20 日以降の商品

150 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/22(金) 18:37:41.07 ID:/N4NmSay.net
>>134
六角家の袋麺なんてあったのか!知らんかった
冷凍のはスープはまぁこんなもんかという味だったな
麺はひどかった

151 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/29(金) 16:40:24.09 ID:6Xp1yCWa.net
行列のできる店シリーズのこってり2つは旨かった

152 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/30(土) 15:03:37.96 ID:9qiyKJEM.net
タンメンは野菜にニラを入れて作ると格段に美味くなるね

153 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/01(日) 21:53:40.35 ID:T8UDz1vr.net
タンメンにニラはうまいね
もやしとニラだけでも十分

154 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/02(月) 23:08:45.60 ID:Kov4sPgU.net
箱入りおみやげのとらや食堂食べたけど、
なにこれ!まるでカップヌードルみたいな麺。
実店舗とぜんぜん違う。
スープは許せるんだけど
麺は許せん!

とにかく、
長期保存可能な箱入り麺ってろくなのがないなー。
久保田もアイランドも同じ。
みんな麺にコシが無い。
吉村家も値が高い箱入りより安いチルドの方がコシあって美味い。

155 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/02(月) 23:50:00.88 ID:8sRVAaPe.net
6ヶ月保存可能な箱入りラーメン、「全日本ラーメン味くらべセット15食入り」ってのをもらった。
http://www.tabemall.com/fs/iscfood/609095
作ってるのは秋田県の周助本舗と喜多方市の五十嵐製麺でそれぞれ半々ぐらい。
乾麺なんだけど、低温熟成麺とかで袋麺とチルド麺の中間ぐらいの食感。
コシは強い方だと思う。
スープは液体スープなのでチルド麺同等。
けっこう美味かった。

156 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/03(火) 00:15:10.37 ID:MSfijWRN.net
>>155
スレ違い。
ここは生、チルドのスレです。
「袋麺とチルド麺の中間」って
チルド麺の意味が解ってないみたいですね。

チルド麺をぐぐってくださいませ。


157 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/03(火) 23:07:31.62 ID:MSfijWRN.net
頑者 夏の旨辛トマトつけ麺っていう袋入りチルド麺が
値引きされて売ってたので買ってきた。
麺は頑者のイメージと相反するソーメンの様な細麺。
スープは濃厚トマト味に唐辛子の辛みが足されてる。

けっこー旨くてあっという間に完食したけど、
自分は基本、細麺が嫌いなんでリピートはしないな。
スープはめちゃ美味いけどね。

トマトが好きで細麺OKな人にはオススメ。

158 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/05(木) 02:41:03.79 ID:+m0DETII.net
九段斑鳩が至高
お店よりも美味しく感じるほど

159 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/07(土) 02:24:35.38 ID:RttdNXXM.net
>>155
意図的な曲解はディベートの正当なテクニックだぞ
曲げて取られるのはお前に隙があるから

160 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/07(土) 08:00:19.34 ID:QXtsLzvA.net
ラーメンぐらいで大げさな

161 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/08(日) 03:43:32.01 ID:R9SdykDd.net
>>160
「ラーメンぐらい」ってラーメンをばかにするな!w

162 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/08(日) 11:36:59.09 ID:Cj7gEcyt.net
たかがラーメンで大げさな

163 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/08(日) 22:32:41.28 ID:R9SdykDd.net
トップバリューの極太麺と醤油豚骨スープの組み合わせが
家系ラーメンみたいでとんでもなく美味い。
スープは家系よりマイルドではあるが麺は十分な太さとこし。

チルドの家系ラーメンにご不満な方試してみて。


164 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/09(月) 00:33:15.08 ID:aESRewSx.net
×トップバリュー
○トップバリュ

イオングループのPB商品
全国のイオンやマックスバリュなどで販売。

165 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/09(月) 08:24:44.99 ID:oE3FsYj/.net
>>164

細かいなぁ・・

166 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/09(月) 09:05:33.70 ID:3Ss2HvCI.net
トップバリュの歴史
http://www.topvalu.net/brand/history.html
ジャスコ誕生25周年にあたる1984年には現在の「トップバリュ」の前身
「トップバリュー」が店舗にお目見えしました。
「トップバリュ―(TOPVALU)」とは、"TOP=最高"と"VALUE=価値"を
組み合わせた造語で、どこにも負けないお値打ち価格の商品を意味し、
圧倒的な低価格と品質を両立させたブランドです。


結局「バリュー」でええんちゃうの??

167 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/09(月) 10:43:35.53 ID:aESRewSx.net
だ・か・ら、現在は「トップバリュ」。

168 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/09(月) 11:05:53.79 ID:3Ss2HvCI.net
い・や、そりゃわかるけど
一々訂正するほどのことじゃないだろって。

ビックカメラとかビックボールペンのビックは
ビッグ(big)とは別の語だから訂正しなきゃならんだろうが
バリュはバリューだと言ってるわけだから。
今後も永遠に“間違える”人は現れ続ける。
そのたんびに一々一々訂正するんか。
ご苦労なことです。

根本的にはイオンに反省してもらいたいところ。

169 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/10(火) 20:56:22.11 ID:MkwfkRpl.net
よく考えたら、トップバリュの生麺はアレルギー物資騒動で販売停止じゃないか。

170 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/10(火) 21:01:23.21 ID:MkwfkRpl.net
訂正

×アレルギー物資騒動
○アレルギー物質騒動

171 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/11(水) 00:14:17.79 ID:x7R9xJEh.net
>>169
販売してるよ。

172 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/11(水) 00:42:12.60 ID:QZl8aXVp.net
地域によるのかもな
http://www.aeon.info/news/important/pdf/120621R_1.pdf

173 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/27(金) 12:51:10.39 ID:rht6wjzM.net
行列の広島食った。
夏だから辛い物を、とは思わないけど美味かった。

全く関係ないけど、舌噛んだorz

174 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/28(土) 20:52:13.31 ID:L7JSI3lH.net
お大事にwww
あれは美味いな。夏は辛いモン食うべよ!

175 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/29(日) 20:42:48.77 ID:4WZ21qSi.net
サミットの生一麺の話題は皆無っすな。旨いのに。

176 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/29(日) 21:48:14.59 ID:5riHzkDj.net
>>175
美味いけどリニューアルしてからイマイチになったのは否めないな。
それに出尽くした感もある。

ところで、生一麺はこだつけだけじゃないって知ってるかい?
それ以外にも美味いのはあるんだぜ?(キラリーン

177 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/30(月) 07:16:04.08 ID:at4yzcZf.net
●こだわりつけ麺 濃厚魚介醤油味
…製造:生一麺 販売店:サミット専用
●大盛つけ麺 超極太麺 濃厚魚介醤油味//濃厚とんこつ醤油味
…製造:生一麺 販売店:ライフ専用

 前スレだか前々スレでも投稿したんだけど、このライフ専用の方の濃厚魚介醤油味
をまた探し始めて、東京か埼玉にあるスーパーのライフで最近見かけたという人がい
たら教えてほしい。自宅から自転車で1時間圏内のライフ11店舗見たけどなかった。

>>176
 私は上に書いたようなサミット専用・ライフ専用のしか知らないけど、生一麺製で市販
されてるつけ麺って何か他にあるかな?上の以外は無知なので

178 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/30(月) 22:18:34.59 ID:aln/hb6T.net
>>177
サミットでも違うつけめん売ってるし、いわゆるラーメンも売ってる。
ダイエーで麺だけ何種類か売ってるのも確認済みだな。

相当な情熱みたいだが、メーカーには確認してみたかい?

179 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/30(月) 23:57:29.19 ID:d2UWCkSs.net
てらおでよく売っているな、安値で
東北肉つけめんと東京豚骨醤油というのと
炒め野菜を自前で用意する醤油・ちゃんぽんとか
まあハズレもある

180 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/31(火) 00:32:35.94 ID:03P1us30.net
>>178
 レスありがとう
 サミットでの違う生一麺製のつけ麺というと「麺屋我龍つけ麺」かな?あれも
月に1回ぐらいの周期で買って食べてる。
 流石にラーメンやつけ麺ばかり食べてるってわけじゃないから、頻繁に色ん
なのを買い漁ってるほどまではいかないけど、むしょうに食べたくなると疲れを
考えずに探しちゃうんで。
 ただ他に生一麺製のつけ麺やラーメンがあるかなぁとちょっと思ったまでw
 とりあえず色んなスーパーでバラで売ってる生一麺の太麺の麺と、ライフで売って
る黒っぽいパッケージのとんこつ醤油のスープの組合せで食べるラーメンは
今1番中華麺って範囲では食べるのは多いかも

 長文失礼しました。

181 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/31(火) 08:24:31.20 ID:tqI85Buu.net
ひまな爺さんだなw

182 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/07(火) 20:11:33.98 ID:SJpdEVVg.net
日清のラーメン屋さんタンメンが安くなってたから初めて買ってみた。
野菜と豚肉炒めて作るつもりなんだけど、今から楽しみだわ。

183 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/08(水) 17:05:35.72 ID:0liJYT3I.net
水でほぐすだけで簡単に完成する「流水麺」の
そば・うどん・そうめん・中華めんを食べてみた
http://gigazine.net/news/20120807-ryusuimen/
(ほぐす動画付き)

184 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/18(土) 13:48:01.30 ID:qzhKyXnT.net
このスレでそんな不味い麺食べる奴が居るとは思えないが。

185 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/26(日) 02:01:58.80 ID:qhgbczWd.net
ここに来てる人は自分で調理するだろうから書き込むね。
パスタ(乾麺)に重曹入れて茹でると、中華麺みたいになるよ!
水1リットルに対して重曹大さじ1が目安。ワシは10g入れてる。
茹でてる最中の匂いはまさに中華麺。パスタのパッツンパッツンの食感が
もちもちに変化する。茹で汁も何故か黄色くなる。
今日冷やし中華にして食べたけどまったく違和感無し。
業務スーパーで売ってる1.5mm68円/500gで80g茹でたけど、出来上がりは生麺200g茹でた
位のボリューム。正直多すぎた。つけ麺用に2mm以上も試してみたくなった。保存利くしマジお勧め。

186 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/31(金) 04:00:52.49 ID:d8nZm4cV.net
>>163
食べてみた。
スープは、行列シリーズとそんなに変わらないかな。
緬はかなり美味しかった。

187 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/03(月) 20:47:38.88 ID:RpTO7GXD.net
行列のできる店のラーメン 濃厚鶏美白湯 誰か食べた?
俺の近所ではまだ売ってなくて買えないんだ

188 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/06(木) 07:26:01.23 ID:oERVWTRu.net
>>187
黄金鯛だし白醤油も美味そう。
ググってもあまり情報出ないし、どこで買えるんだろうね。

189 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/06(木) 09:22:58.71 ID:Eff44SkL.net
シマダヤ揚州商人タンタン麺はまずいので気をつけて

190 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/06(木) 19:57:37.68 ID:eKKN8oUi.net
久しぶりにサミットでこだわりつけ麺
1袋にまとまったてから初めて食った
前の方が良かったよなぁ
1口コンロだと不便な作り方だし

191 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/09(日) 07:55:06.11 ID:MC1s2uQZ.net
>>190
確かにまとめ仕様は面倒ですよね。
あと食した感想として何か物足りないので、普通にスーパーで売ってるにぼしの魚粉を
スプーン一杯入れて食べるのが私の食べ方となってますが、私的にはオススメです。

192 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/10(月) 10:48:08.00 ID:pZDQAJuC.net
黄金鯛だし白醤油食べた。

鯛の潮汁が好きなので喜んで購入。

が、スープは鯛の味はほとんどしない、ただのよくある塩。
菊水あたりの塩とほぼ同じ。
麺はつるっとした細麺。

高いしリピート無し。


193 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/13(木) 00:34:53.00 ID:xCjcGYoo.net
塩ラーメンで一番のお勧めは
アイランドの「ぜんや」だね
麺も旨いがスープが絶品

194 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/13(木) 20:18:29.98 ID:2M/Bioi7.net
塩系では、シマダヤの「香味タンメン」が平麺で美味い。
ラー油を1〜2滴足すと、胡麻の香りがプラスされてさらに美味い。

195 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/14(金) 10:11:32.50 ID:zts9C+Vy.net
それ胡麻油じゃね(;´Д`)

196 :194:2012/09/14(金) 20:51:22.00 ID:PD+/wIr1.net
>>195
ごめんね。間違えた。そう、ゴマ油の香りだったよ。

197 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/15(土) 14:33:02.53 ID:WYcKKAXL.net
胡麻油を熱して唐辛子入れたのがラー油なんだが・・・
安いラー油はなたね油が主原料だけど、いい奴は胡麻油使ってるから
胡麻の香りもちゃんとするよ。

198 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/15(土) 18:51:49.17 ID:KfnvOdoX.net
ひまな爺さんの自演

199 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/27(木) 21:46:58.75 ID:OmC+Zgwr.net
ローソンの弁当コーナーでちゃんぽんを見かけたので食った。
これでダメなら店で食えって感じ?

200 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/28(金) 21:17:07.34 ID:aLwxo5jM.net
>>199
日本語でおk

201 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/29(土) 03:15:01.41 ID:du+9cqer.net
>>199
携帯からの書き込みじゃないのに、文足らずで意味が分からない。

202 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/29(土) 15:31:27.98 ID:mlkcnVlG.net
おそらく

「ローソンのちゃんぽんを食べてみました。非常に美味しかった。
これ以上を求めるのなら、ちゃんぽんを売りにしている店で外食するしかないでしょう」

ということでは

203 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/29(土) 17:50:11.53 ID:9WIjCUrv.net
>>202
解説有難うございます。
なるほど。美味しかったって事ですか。
自分の読解力もまだまだです。汗

204 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/29(土) 18:01:10.73 ID:47A7FN8d.net
弁当コーナーの解釈はどうなっちゃうんだ?

205 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/29(土) 21:04:32.29 ID:qV+THCw8.net
弁当コーナーで見かけるってことはアルミ鍋の個食タイプなんだろうか

206 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/29(土) 21:54:54.16 ID:0I+HmXAr.net
ひまな爺さんのくどくてつまらない自演

207 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/30(日) 08:14:42.61 ID:A1s4fSh7.net
チルド弁当というのがあってだな

208 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/09/30(日) 10:27:24.42 ID:3aSxZIX7.net
近所のマックスバリュでチルドのラーメンフェアというのがあった
その中で今まで見かけたことのない「三代目 月見軒(味噌味)」というのを買って今朝食べてみた
感想は一言で言うと、「旨い、大満足」

これは札幌発祥の老舗店ということなのだが、なるほど最近の札幌味噌味とは傾向がまるで違うスープ
あっさり・すっきりしていて、くどくなく、何度食べても飽きがこない味。うま味もしっかり出ている
そして麺が最近のトレンドとは真逆の、昔であれば主流であった正統なちぢれ麺。これでもか!っていうくらい
ちぢれているw そしてコシもしっかりあって食感も素晴らしい中細麺。このちぢれがスープにしっかりからまるから
一層おいしく感じるのだろう

なお説明書きではゆで時間が2分30秒から3分となっていたが、その時間ではぜんぜん麺がほぐれないので
俺は3分30秒かけた。これで充分なコシと食感が味わえた
さすがに2食入りで400円近くするだけのことはあった。一緒に売っていた喜多方や西山の味噌味は以前食べたことあったけど
それと比較しても段違いに俺好みの味だった

209 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/10(水) 23:50:08.83 ID:HSgIWiD5.net
濃厚鶏美白湯、俺が行く日に高確率でおつとめ品価格なって処分ワゴンに入ってるので
ためしに買ってみたけどマズかった
あと少しいじれば化けるのに何でこんなぼやけた味のままで出したんだか・・・
しかもついてる粉末が余計に味を隠してしまう
売れ残るのはそれだけ理由があったってことか。

210 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/13(土) 19:27:14.67 ID:+kxIl9pe.net
今日初めて知ったんだけど、中華三昧もチルドあるのな。
半額になってたから飛び付いてみた。

211 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/13(土) 23:47:30.54 ID:kmLn/SV2.net
よし、ならば明日にでもどんなだったか食後の感想をうpしてくれ
俺は久々のカネジン製ラーメンを明日食べて感想出す

212 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/14(日) 09:59:42.35 ID:371xOJIS.net
カネジンの「さっぽろ生らーめん みそ本陣」を食べてみた
カネジンは製麺の一流メーカーだし、最近は見かけないが「大心」がおいしいと思っていたので
2食入りで498円と相当な金額だったにもかかわらず、期待して買ってみたわけだ

だけど・・・・だまされたorz 何これボッタクリ価格じゃねぇかよ
まず肝心の麺が「えっ?」と思うほどコシや歯応えやツルツル感のない平坦な食感
嘘だろこれがあのカネジンの麺???
次にみそスープ(白みそ)。あっさりとしたこれまた味の起伏に乏しい味。んーこの味噌は普通に豆腐いれた味噌汁にしたら
そのほうが合いそうだな。ラーメン向けではないスープ

ってことで俺は2度とこの名称のらーめんは買わないと決めた。あんまりだ
>>208の月見軒が旨過ぎたので、多少はそれより味が劣っていても辛抱は出来るが、ここまでとは・・・
これなら普通にいつも売っている菊水の「ガラうま味噌らーめん 2食入り248円」のほうが段違いにうまい
高い授業料になってしまったw

213 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/14(日) 10:03:18.24 ID:371xOJIS.net
>>209
売れ残る理由は価格だけじゃなくてうまさの評判にも関係しているかもな
俺が>>212のラーメンを買った時は498円だったが、今は198円で投げ売りしている
2重に損こいたw

214 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/14(日) 12:31:56.96 ID:BZR4jdU/.net
ひまで貧乏な爺さんの長くてつまらない自演

215 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/17(水) 03:30:35.05 ID:u1BYMD7C.net
>>210
どうだった?

216 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/17(水) 08:15:50.01 ID:sKMfVsr+.net
銘店伝説 桑名味噌ラーメン

実に微妙
シマダヤ3食198円クラスのやつと全く変わらん
個性なし

217 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/18(木) 12:25:16.09 ID:L6STo+z0.net
揚州商人タンタン麺

溶き卵と挽肉を入れて食べたら結構おいしかった

218 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/18(木) 23:02:15.20 ID:Xh6KdzuO.net
>>216
そうか?
確かにパンチは無いが
正統派の味噌味が好きな奴には結構受けると思うけどな
麺もモチモチして美味しかったし
ただ値段がちと高いかな

219 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/21(日) 17:40:03.76 ID:FFuVxLQd.net
ttp://www.nipponham.co.jp/news/2012/20120810/
コレうまかった
ヤバイくらいに貝類的な旨味が効いてるので
具追加の守備範囲はかなり広いと思う

220 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/23(火) 04:14:29.28 ID:PZFnQE4i.net
マルちゃん3袋の醤油のスープを入れる前に煮干入れて出汁とって
玉ねぎ乗せて食べると八王子系になるぞ!
10年住んでたから間違いない

221 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/27(土) 21:06:20.40 ID:6Iptt7xr.net
ちゃんぽん作るのにいい生麺ない?
南関東で手に入るのがいいな。

222 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/28(日) 02:15:47.12 ID:y3dodnSk.net
>>220
煮干しで出汁取らなくても、マルちゃんなら和風醤油あるっしょ

223 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/28(日) 02:31:35.19 ID:buEklw08.net
日清の3食入りってマルちゃんやシマダヤと
比べるとどうなん?

224 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/28(日) 05:12:23.73 ID:2k+fc5JO.net
菊水「えびそば一幻えびしお味」。
海老風味がダメじゃなければ、チルドでは群を抜いてるかも。
下手なラーメン屋では勝てない味。

225 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/28(日) 11:45:24.30 ID:WRSyUQxD.net
>>221
ちゃんぽんなら生麺より乾麺ゆでたほうが合う気がする

226 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/30(火) 22:30:39.30 ID:UMBx8qxG.net
日清がちゃんぽん麺だしていたよな。

227 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/06(火) 19:19:47.49 ID:OILBZYDC.net
とみ田の「特濃中華そば」をつけめんにして食ったら美味かった
やってみ

228 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/08(木) 08:55:18.42 ID:QgU1L16b.net
てすと

229 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/09(金) 14:55:23.23 ID:eSyqRbE6.net
博多ラーメンってあんまり置いてないよね
好きなんだけどな

230 :221:2012/11/13(火) 08:13:10.79 ID:nRrM+avH.net
>>225
ttp://www.nissinfoods-chilled.co.jp/products/products.html?pid=3733
これ食べてみたけど、買ってから気付いたんだが、生麺かと思ってたら茹で麺だった・・・。
フライパン一つで出来るってのはいいけど、麺がふにゃふにゃで腰も何も無し。食べてて腹立たしい位やわい。
鍋二つ使ってもいいから生麺で美味しいのが食べたい。

231 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/18(日) 11:54:49.62 ID:IkZZGSyt.net
西友でシマダヤ三食が155円で売ってた。
期間限定かしらんけど有難い

232 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/18(日) 12:33:16.26 ID:LOPN7Ktr.net
>>231
いいなぁ、近所の西友は2食はあっても3食って見たこと無いわ

233 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/18(日) 21:20:11.22 ID:FVzyFaXW.net
>>230
あのな、ちゃんぽんの麺とラーメンの麺は違うの。
もともとコシがないのがチャンポンの麺。

234 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/18(日) 21:21:06.37 ID:FVzyFaXW.net
あと本場長崎の店でも麺は茹で麺を使うのがデフォルト。

235 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/18(日) 21:37:51.62 ID:z42GX9t3.net
>>230
別のなべで麺をさっと湯通しだけして丼へ
その他スープ具財を後からかけろ

236 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/19(月) 01:31:06.94 ID:/afCnhb9.net
日清食品チルドのチャンポンはスープもイマイチだし、
そうまでして食う価値のあるものではない。
東洋水産の同等品の方がかなりマシ。

237 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/20(火) 09:45:07.68 ID:W6HBS1Z9.net
生麺風の正麺に嵌ったけど冷凍&チルドに戻ってしまった

238 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/21(水) 07:57:56.96 ID:dtwQ8uB/.net
>>234
テレビで観た長崎の個人店は生麺で調理してたけど。色々あるみたいね。
本場長崎が茹で置きを使うってなら本場は不味いんだね。
リンガーハットが本場とは違う、ってのは聞いたことあるけど、少なくとも鍋であおってた頃の
リンガーは麺の腰あったし、今だってクタクタって事はないからさ。
低加水の生麺探して茹でて作った方がいいみたいね。

239 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/27(火) 11:01:01.92 ID:NhepEhZd.net
マルちゃん3袋の味噌ラーメンって味はかなりいいのだけど、
塩分とかいろいろやばいのね、
3袋230円くらいで売ってる安い割には味はかなりいいよ
日清のラーメン屋さん味噌2袋よりおいしい

ただ塩分8.6gってどうよ

240 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/27(火) 20:33:11.03 ID:XbpKwvQU.net
8.6g程度なら気にするほど多いとは思わないが?
高血圧とか腎臓系の病気とかなのか?
気になるなら食べるのやめたほうがいい

たぶん店で食べるうまいラーメンは塩分10g以上あると思う
俺のような肉体労働者向けの食いものとしては問題ない

241 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/27(火) 20:37:17.72 ID:PPYlk6QX.net
ひまで貧乏な爺さんのいつものつまらない自演

242 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/27(火) 21:19:51.63 ID:7jueG2KB.net
2ちゃんではやっぱサンサスは禁句?

243 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/28(水) 02:03:14.87 ID:+fhRNX56.net
>>242
ググってみたら・・・そういうことですか。
てか、ググるまで知らない会社でした。
そんなところまで過剰反応する人がいるんですか・・・

244 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/28(水) 23:46:27.78 ID:xsELSxzq.net
まぁグリコが展開してる好麺亭とは方向性が真逆ですね。いい意味で。
今は凄まじく美味しいけど利益追求に舵切り始めるとどうなるか判らないので
いま存分に楽しんどこうと自分は思います。

245 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/30(金) 15:47:30.87 ID:ydDv2EwQ.net
日清 行列のできる店のラーメン 黄金鯛だし白醤油
「どーせ塩味っぽいスープなんだろうな〜」と思って食べたら、
明らかな白醤油味+濃厚鯛だしスープでした。究極旨い!
このラーメン一杯の値段\750的な味、それが\250前後で2食入り。

246 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/30(金) 21:49:27.32 ID:iC2VTjxX.net
どのように旨いのかそれじゃわからん
味の傾向をもう少し分かりやすく語ってくれ

247 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/30(金) 22:10:47.31 ID:rZ1kIC1R.net
>>245
マルチ

248 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/08(土) 11:09:56.87 ID:Pkj0D6kF.net
生ラーメンとか作る時ってみんなは入れる他の具材とかどうしてる?
俺は現状半熟ゆで卵作って、葱刻んだのを入れるだけ。
本当はチャーシューとかもあればいいけど、自作は難しいので諦め。
さすがにどこのスーパーでも売ってるような市販品のチャーシューには
手出してない・・・。買うとしても肉屋さんで自作してるようなチャーシュー
が1番無難かな?

249 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/08(土) 12:07:59.64 ID:4D4qcNR4.net
・野菜炒め
・味付けした挽肉
・ネギ細切り

250 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/08(土) 15:24:31.01 ID:I3c0Ap4x.net
>>248
真空パックのチャーシューは薬臭くて美味くないよな。
その点、メンマは市販品でも無難に食える。
なので、メンマとネギ、安物のロースハム入れてる。

251 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/08(土) 18:03:25.12 ID:P0cgjkKU.net
自作自体は難しくないけど面倒なのは確か
よくやるのはしゃぶしゃぶかな

湯がいたスライス肉をラーメンタレにからめ、ちょっと置くことで
しゃぶしゃぶ肉をただ乗せただけとは味の違いを出せる

スープ用の別鍋用意してそれで湯がいてもいいし
面倒ならひとつの鍋で麺茹でまで全部済ますことも可能

252 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/08(土) 22:45:33.26 ID:MXqGy0kQ.net
>>248
「東海林チャーシュー」でググッて
簡単でお勧めよ

あえて蛇足を:醤油からあげたら、一晩寝かそう。マジめっちゃ美味いです

253 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/09(日) 06:38:50.17 ID:BPl+hvvv.net
>>248
ラーメンによるけど、ネギ
のり、自作チャーシュー、自作煮卵
メンマが基本で、醤油ラーメンなら
ワカメも入るなあ

タンメンにする時はまた別だし

そういえば行列のこってり醤油でタンメン
作ったらスープも麺も店の味に近づいた
ラードと野菜ダシが加わったせいだろうか

凡の風の塩も傑作だと思う

254 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/09(日) 13:59:45.64 ID:nZ5UCMkc.net
皆凄いね。
自分はネギと海苔だけ。

255 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/09(日) 17:31:54.08 ID:gBWP3fw+.net
ひまで貧乏な爺さんのいつものつまらない自演

256 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/09(日) 19:57:25.12 ID:/3J78Tdi.net
長文で解説風なコメントだと、お前の脳内では皆、ひまで貧乏な爺さんになるんだな。推理力が貧困お気の毒様

257 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/09(日) 19:59:43.47 ID:/3J78Tdi.net
>>248
もやし、刻みねぎ、いりごま、コーン。肉類は入れない

258 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/09(日) 20:23:36.59 ID:gBWP3fw+.net
ひまで貧乏な爺さんはバカだった

259 :248:2012/12/09(日) 21:10:23.64 ID:JzHarXjf.net
みなさんレスありがとうございます、これだけ人によって様々な具材があるもんですね。
あとは何ラーメンかで入る具も丸っきり変わったりするのは、考えてみれば当然ですよねw
全レスは出来ずに申し訳ないですが、チャーシューについて

>>252
東海林チャーシュー、こんな簡単な方法があるんですね!どうしても紐で縛ったり云々が
面倒に感じてしまい手出してなかったですが、やってみたいと思います。

どうもありがとうございました。

260 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/09(日) 21:27:38.00 ID:gBWP3fw+.net
ひまで貧乏な爺さんは本物のバカだった

261 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/10(月) 06:22:28.12 ID:7ylh8KXd.net
くやしいのうwwwくやしいのうwww

262 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/11(火) 23:44:47.17 ID:zSDu30hb.net
ローソンストア100でとんこつ醤油ラーメンっての買ってきたわ
細麺って書いてるのが気になる
青梅のキムラって会社のだった

去年は醤油ラーメンが太麺で良かったのに今シーズンは無いのな

263 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/11(火) 23:45:42.93 ID:zSDu30hb.net
スーパーで生麺だけ売ってるのってスープはどうするの?
別に売ってるのか?よく知らんけど

264 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/12(水) 00:55:43.02 ID:nlgAUAlA.net
色々スープだけで売ってるよ

265 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/12(水) 11:12:48.14 ID:cmkhgFI7.net
豚肉煮て和風だしと醤油や塩、みりん、香辛料で作れるよ。

266 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/22(土) 06:37:41.93 ID:p1yWQ41b.net
某スーパーでスポット販売してた、小川屋のちゃんぽん。
麺がびっくりするほど本格的な仕上がりのチャンポン麺で、美味かった。
ただしスープは粉なんで、魚介・野菜を多めのオイスターで炒めるなりの補填が必要。

267 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/22(土) 08:16:53.65 ID:fAkGpJYw.net
半額シールはってたからいろいろ買ってきた。

行列のできる店のラーメン黄金鯛だし白醤油
美味かった。すごく鯛の匂いがする。残った汁にご飯混ぜたら鯛雑炊だわ。

行列のできる店のラーメン 濃厚鶏美白湯
これも美味かった。天下一品思い出した。豚骨ほどしつこくなく濃厚でいい。

行列のできる店のラーメン 黄金鶏油しお
名前通り鳥味の塩ラーメン。あっさりラーメンとして上手くまとまってる。
前2つほどじゃないけど美味しく頂きました。

268 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/22(土) 12:17:44.33 ID:niNHu/Jk.net
便乗する

行列のできる店のラーメン  坦々麺

スープにココナッツミルクが入ってるとの事で
甘ったるすぎて気持ち悪くなって食えなかった

269 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/22(土) 18:58:56.54 ID:Qn4HiIck.net
マルちゃん3食とんこつ醤油と日清行列こってり系はうまい

270 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/22(土) 22:02:28.94 ID:AOdtBOXk.net
マルチャンの「北のあじわい 醤油とんこつ」(2食 228円)を食べた。
チャーシュー、海苔、卵、ワカメをトッピングして食べた。
美味かった。

271 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/23(日) 08:59:33.07 ID:ai9ioc73.net
過去スレでも好き嫌いがはっきりしていたな>行列:担担麺
俺的には好みの味。見つけたら買うが最近はどこにも売っていない
そう言えばやたらとスープが溶けにくいのを思い出した。これだけはひどい出来だと言える

272 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/26(水) 17:16:26.64 ID:00qqOqWq.net
マルちゃんの北の味わいシリーズはリニューアルしてスープが劣化したのが残念 

273 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/26(水) 23:04:59.58 ID:zi4yohSx.net
北の味わいは味噌とんこつが好き

274 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/27(木) 01:48:11.13 ID:BlNv/Voi.net
俺も味噌とんこつの方が好きだが
あのシリーズ致命的に麺がまずいよね

275 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/27(木) 03:26:23.89 ID:Jg4KYZDH.net
手羽元の骨で出汁とって生ラーメン作ると旨さ倍増

276 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/28(金) 00:07:02.64 ID:z6V0LrR9.net
ローソンストア100のしょうゆとんこつ食った
ダメだなありゃ
去年の醤油は良かったのに

277 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/06(日) 22:33:59.62 ID:tbwDYtoz.net
中華三昧
醤油はいまいちだが味噌はうまい

278 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/10(木) 08:20:01.04 ID:egQt8VDG.net
凡の風塩ラーメン美味しい
ちょっと値段は高いけどまた買う

279 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/11(金) 07:41:01.25 ID:bvLvGNdF.net
>>278
あれは自分の中では最高に近い。

280 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/12(土) 13:09:14.19 ID:0w5dh/cB.net
うまたったー

281 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/14(月) 15:02:44.68 ID:rPXNEoe2.net
マルちゃんは麺がイマイチだよね
シマダヤが一番無難かな
日清もマルちゃんより上

282 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/14(月) 15:23:15.49 ID:rPXNEoe2.net
凡の風の味噌はどうなんだろ?
店で売っってるの見かけた事無いけど
味噌ってこれと言って特に際立った旨い商品は無い気がする
同じマルちゃんの頂点の一杯シリーズの「彩未」の味噌なら
以前食べたことあるけどハッキリ言ってイマイチだった
スープに全然コクがなくて残念な味

283 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/14(月) 21:27:59.14 ID:E4Gi5/+I.net
麺は(麺も)菊水が一番に決まっているだろうが

284 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/15(火) 12:57:57.86 ID:5DCIM9JB.net
マルちゃんの三食入り豚骨みつけた!
しかも、定番の醤油、味噌と同じ188円!
醤油と豚骨2つずつ買って醤油豚骨にするのだ!

285 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/15(火) 14:02:19.79 ID:i52L1ifr.net
安いタイプのを組み合わせたり、なにか足してアレンジするのいいよね
豚骨味噌もいいし、シチューのルーを入れてベジポタ風にしたりとか最近ハマってる

286 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/16(水) 22:15:47.36 ID:783YQiZu.net


287 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/16(水) 22:36:25.53 ID:WMqmkp7G.net


288 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/16(水) 23:12:09.28 ID:Ijr46iwA.net


289 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/17(木) 08:00:53.55 ID:2k8tQ5zX.net


290 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/17(木) 09:47:57.57 ID:dk6CiIh6.net
寒い

291 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/17(木) 20:20:25.46 ID:t+R/CNAa.net


292 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/17(木) 20:43:04.04 ID:tio9MoRv.net


293 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/19(土) 18:18:44.94 ID:vl++IGzR.net
ますたにが3割引で売ってて
すごく悩んで



買わなかった

294 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/20(日) 19:48:19.55 ID:asZ13t/k.net


295 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/20(日) 21:47:46.71 ID:l5t3sWAt.net
>>293
ますたには結構オススメだよ
店の味がそれなりにちゃんと再現されてるらしい
俺は店で食べたこと無いので評価できんけど
それはそれとして日清のますたには美味しいと思う

296 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/20(日) 21:57:15.69 ID:Ujjwc9e6.net
個人的には再現度高いとは・・・
ちょっと記憶に自信ないがチルドのは結構豚臭くて
家系のチルドと言っても通用する感じじゃないか?
少なくとも3層スープをチルドで再現するのは無理じゃないかと
同じシリーズのトナリの方が再現度は高かったと思う

297 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/20(日) 22:43:50.13 ID:Mp8rRgPB.net
ケチらずちゃんとした九条ねぎのせれば
本店よりうまいと思うわ>ますたに

298 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/20(日) 22:56:33.97 ID:IGGNrE8I.net
再現度は知らんが、自分も日清の中では「ますたに」が好きだな。

299 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/21(月) 20:46:13.56 ID:6N0A7Qy8.net


300 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/21(月) 20:55:45.73 ID:siq+koYb.net
トナリが半額で売ってて
ちょびっと悩んで



買ってキター

301 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/21(月) 21:59:52.77 ID:FglzXD+v.net


302 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/22(火) 19:30:58.80 ID:nYm9eAJe.net
初めてのヤツや、有名店の定価の高い奴は半額シール貼っててやっと試しに買ってみるかってなるよな
普通の値段で買って不味くないけどめっちゃ普通の味だったときショックだしw

303 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/22(火) 21:15:53.67 ID:hdBmW7+T.net
答え
なまぽのじょうしょく

304 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/24(木) 22:54:19.71 ID:o20Y48Tu.net
久しぶりにますたに食べたらやっぱ旨かった
こってり系ではこれが一番好きかも

305 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/25(金) 11:34:19.93 ID:sGFatLec.net
うどんやきしめん、ひやむぎに重曹入れて茹でてみそ。水1リットルに10gが目安。
普通に上出来の中華麺になるから。食感も生麺と変わらん。縮れ麺には出来ないが。
保存利いてコスパ最高、味も最高。平打麺なんかはつけ麺にもいいで。

306 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/25(金) 11:52:01.67 ID:6AZSBpKM.net
凡の風の塩はまあまあ旨いけど
菊水の塩と大差ないな

307 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/25(金) 13:01:03.05 ID:fRTiUUIS.net
塩ならアイランドのぜんやが一番好き

308 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/27(日) 07:44:41.67 ID:Qyji1zYY.net
黄金鶏油醤油はそこそこだったけど、黄金鶏油塩が結構旨かった。

309 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/28(月) 18:10:44.29 ID:DEpZUIVu.net
アイランドのはウチの近所じゃ某ドラッグストアでしか見かけないし品切れの事が多い。
スーパーで扱っている所はないんかな。

310 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/28(月) 21:36:03.77 ID:iIgU8Ugv.net
近くのオリンピックにはアイランドの名店なんとかだっけ?が10種類くらい売られてるよ

311 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/29(火) 10:52:32.08 ID:OPapLWka.net
シマダヤの生ラーメンの麺は店と遜色ないね。
スープもうまい。
3食150円代の時もある。
冷凍も出来る。
欠点はスープと麺を別茹でにしないといけないことくらい。

312 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/29(火) 14:43:19.58 ID:0VVjoCxE.net
ますたにはうめーよ。1食600とかカロリーも凄いけど。
行列の醤油とんこつと同じぐらい濃厚だよ。
(行列はさすがに何年も食べてたんでもう飽きた)

ただ最近うちの近くじゃあどこも取り扱ってないんだよな

仕方ないからうまいと思えないけどやみつきになる赤から鍋ラーメン買ってるわ

313 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/29(火) 16:21:07.33 ID:BD+OOEJQ.net
俺が好きでリピートするのは
アイランドの「ぜんや」「ホープ軒」
日清の「ますたに」と行列の「醤油とんこつ」
シマダヤのタンメン(恵比寿と3食入り)かな

あと自分は基本チルド派でインスタントはあんまり好きじゃないけど
中華三昧のインスタントだけは好きで最近よく食べてる
最近チルドも出てるけど安くて手軽な分インスタントの方になっちゃうな中華三昧は

314 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/29(火) 16:42:41.23 ID:BD+OOEJQ.net
あと何年か前まではシマダヤの名人おすすめシリーズが好きでよく食べてたけど
そのあと黄金ラーメンに名前変えてリニューアルしたけどそれもすぐ無くなっちゃって
最近は女性向けのレタスクラブとの共同開発のシリーズになっちゃったみたいで
何だかなあ〜って感じ
個人的には名人おすすめシリーズ復活して欲しいのに

315 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/30(水) 04:07:16.35 ID:3HKaEhbO.net
王将のテイクアウトで買える王将ラーメンと
丸太ハムが作ってる丸太ラーメンが


まあまあ美味くて、お勧め。

316 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/30(水) 11:27:37.06 ID:cKJ+XDhG.net
いろんな店のラーメンを食べた後に日清のラーメン屋さんを食べると
さすがに満足できないな。麺がひどい

317 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/30(水) 15:18:49.52 ID:W0nUkier.net
>>311
コスパ最高だよな
800円払ってわざわざラーメン屋で食うのあほらしくなるよな

318 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/30(水) 16:35:01.95 ID:R39rSpzB.net
生麺は袋麺より量がすくないのがネック

319 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/30(水) 20:20:52.41 ID:Ehga+9xJ.net
豚骨醤油系のスープだけはどの商品も店の旨さには程遠い
普通の醤油、味噌、塩ならコスパ良いと思う

320 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/31(木) 01:00:56.38 ID:M0B6mreN.net
豚骨は苦手だね

321 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/31(木) 12:04:50.47 ID:BY3DRPBj.net
豚骨は濃厚な店の感じに近づけようとすると予算が足りないのかね
ラインナップでも醤油・味噌・豚骨とならずに豚骨だけ醤油豚骨とか他の味混ぜてごまかしてる

322 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/31(木) 16:03:02.44 ID:tbqce9mx.net
鶏ガラの濃縮は割と美味いんだけど、同量の豚骨はどうしても味が嘘っぽくなる
以前、なんか美味いなのと思った350円ぐらいのカップ豚骨のスープの袋は通常の3,4倍あった
発酵し易く風味が変わりやすいイメージだからチルドでは難しいのかも
逆に濃縮しない有名店の冷凍だと実店と遜色無いレベル

323 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/01(金) 02:58:14.47 ID:fqLArUCY.net
砕き豚骨は濃厚で旨かったけど、無くなっちゃったな
やっぱりコストが嵩むんだろうな

324 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/01(金) 12:49:03.96 ID:c7BY7cEK.net
俺も行列の砕き豚骨は大好きだったから
無くなったのは残念だったね
まあ今の釜炊き豚骨もそれなりの味だけど

325 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/01(金) 13:32:29.34 ID:9PkAA2f7.net
鶏と豚では基本的に頑丈さが違うからね
鶏だと内臓処理したあとに丸ごと一匹寸胴に入れて4,5数時間煮立たせず煮込むだけで
肉から味が出来きり、骨からも出汁が出て、クリアで旨味たっぷりの丸鶏スープになる

豚骨はその程度の火力では20時間煮込んでもピンとする味すら出ない
もっと大火力でガンガン煮込まないと味らしいものは出ない
火力のコスト削減としては、最初から豚骨を粉砕したり、圧力釜使ったり
まあコストのかからない方法でやってる

326 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/05(火) 07:00:04.42 ID:eheMZL4P.net
シマダヤ3食生って麺の量110Gだけど減った?
前って120Gじゃなかった?
はつかり3食は120G

327 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/05(火) 17:31:41.31 ID:nnJ4/LQw.net
チルドのソフト麺ってこのスレでいいの?

328 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/05(火) 18:07:17.20 ID:ZIBLvN3b.net
別にいいんじゃね
お前しかいないんだし

329 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/06(水) 17:55:01.92 ID:8mWwQ3j6.net
>>327
ソフト麺って売ってるんか?

330 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/07(木) 00:01:58.42 ID:D02VNabx.net
ttp://www.sej.co.jp/sej/html/products/area/2010/7110.html
これどうなの?

331 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/07(木) 03:08:26.11 ID:tWjvrvuy.net
>>329
東洋水産は2011年8月10日、同年8月29日から『マルちゃん給食大好き!ソフトめん』を
東北・信越・関東・静岡・中京エリアで新発売すると発表した。価格150円(税別)180グラム×2食入り
↑コレ。マルちゃん(東洋水産)ので、パッケージがちびまる子ちゃんw

332 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/07(木) 05:45:15.14 ID:LGvaykHB.net
>>331
ほうほう、成る程価格もこなれていて良いな。



だが、断る←小学生時代からソフト麺嫌い。
















お子達のお昼用に買っておこう。

333 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/07(木) 11:30:51.77 ID:GoC9rxdG.net
ソフト麺は明らかにスレチ。
ここはラーメンスレ。
他でやれ。

334 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/07(木) 16:33:10.16 ID:LGvaykHB.net
>>333
ソフト麺を使った新食感ラーメン
『茹杉家』

335 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/08(金) 22:06:00.69 ID:VuuDcQOu.net
>>326
減ったよ。
いつだったかな、もう1年以上になると思う。
一時小麦粉の値上がりが騒がれた頃だったかn。

シマダヤの3食麺、お気に入りで常備してる。
毎週149円になってるとこで買ってる。
一昨日まで西友で155円だったかな。
塩味の平打ち麺は美味しい。

時々焼きそばにしてる。
さっとお湯をくぐらせて、粉を落としたのをフライパンでカリカリに焼いてお皿にあけておき、
同じフライパンで野菜を炒めて、塩スープで味付けして麺にのっけてる。
カロリー上げたくないのと、洗い物が面倒だからあんかけにしてないけど。
手間がちょっとかかってイヤだと思う人もいるだろうけど、普通の食べ方に飽きた人におススメ。

336 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/10(日) 16:59:56.89 ID:88X68Jys.net
ググったらソフト麺をラーメンの麺として使ってる学校給食もあるみたいだ。

サミットのこだわりつけ麺、パッケージ前の方が良かったのにね

337 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/10(日) 22:45:40.59 ID:RZIhSORV.net
つけ麺とみ田を食べてみた人いる?
有名店だし一度は食べてみたいんだけど400円以上するのでためらってる

338 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/16(土) 17:24:09.09 ID:xsAZtce2.net
日清のラーメン屋さんしょうゆ味のスープに
菊水の四玉200円で売ってる麺を使うと自分の好みの味になる

339 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/17(日) 16:51:24.80 ID:uqmb2fuZ.net
黄金鯛だし白醤油、初めて食ったけど美味いな
万人向きとは言えないけど

340 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/17(日) 21:24:20.16 ID:DoX0g5vN.net
鯛が好きかどうかだよな
すげえ鯛の風味するし

341 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/19(火) 22:32:54.11 ID:49Gkf5yz.net
アイランドの「五福星」と「どでかっちゃん」
誰か食べた人いない?

アイランドって基本ハズレはあんまりないけど
400円と少し高いのがネックだよね

342 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/20(水) 10:07:19.42 ID:EwJ3FTs9.net
アイランドは最近乱発しすぎじゃね?

343 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/20(水) 14:09:03.90 ID:ajZEAXsT.net
日清の行列淡麗鶏しお味はいまいちだった
淡麗と謳っていても行列シリーズだからやはり味は濃いのな
薄味が好きな自分には合わなかった

344 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/21(木) 19:50:01.39 ID:O8EwCKRr.net
シマダヤはやっぱりいいね。味は袋麺より全然いいのに値段は袋麺レベルだし冷凍も出来る。
デメリットは別茹での手間くらい。

345 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/26(火) 14:37:49.39 ID:RErpZ0JZ.net
日清のこってりしょうゆラーメンとマルちゃんの油そばはたまに食いたくなる

346 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/27(水) 03:58:16.99 ID:BO9w+47l.net
日清の、一燈監修 つけ麺の達人 濃厚煮干鶏白湯。
麺は美味しい方だと思う。
つけ汁は・・・あれが限界なのかも。
おすすめはしません。

347 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/27(水) 08:45:16.72 ID:2kxdDwTw.net
http://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2010/02/3_3.html
これ(スープは赤は嫌いで青が好き)、うますぎて一時期しょっちゅう買ってた。

日清のつけ麺の達人ってのもあるんだね比べてみよう

348 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/05(火) 20:38:27.05 ID:ZZQ+NSF2.net
保守

349 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/06(水) 06:02:50.18 ID:b/txQNL8.net
>>348
nice

350 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/07(木) 19:07:56.02 ID:we6FkMed.net
保守

351 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/07(木) 20:09:03.73 ID:qKtiK15C.net
てす

352 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/08(金) 19:10:05.69 ID:34YbDUef.net
保守

353 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/09(土) 02:42:57.96 ID:e1RFGh8C.net
>>347
嫁が食べたいっていうから買ってきたけど、
2人じゃ1回で使い切れないね。
他の人はどうしてる?冷凍小分け?

354 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/09(土) 09:26:20.90 ID:JGmQbPVp.net
洗濯バサミで冷蔵庫へ
それだけで一週間はもつよ

355 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/12(火) 20:17:18.06 ID:8Y5RZAnu.net


356 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/12(火) 20:44:34.80 ID:8Yw48oFZ.net


357 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/12(火) 21:01:54.19 ID:P8cjMf1J.net
てすと

358 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/12(火) 22:03:42.57 ID:CPXR+qJw.net
マルちゃん

359 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/13(水) 16:03:40.55 ID:FjZpLu7J.net
このスレ発見してから買って美味しかったもの
サミット生一麺こだわりつけめん
大勝軒の青と麺
日清つけ麺の達人魚介醤油

360 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/13(水) 23:00:57.64 ID:kXHcFgoW.net
マルちゃん 頂点の一杯 「山岸一雄」監修 中華そば
 
スープが神

361 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/15(金) 03:09:35.99 ID:Ls/YGqyL.net
>>354
有難うございます!

362 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/16(土) 21:39:30.13 ID:RFlwp/ZA.net
シマダヤ

363 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/17(日) 06:41:03.97 ID:q8CdzPjT.net
最後にはやっぱ菊水に戻ってしまう
自分にはここがチルド1

364 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/17(日) 17:02:09.87 ID:qdSe3Cew.net
山岸の大勝軒ストレートタイプのスープが150円で売っていたので食べてみたがうまいな
赤い袋の大勝軒醤油味のやつで、同じく山岸の麺と合わせてみた
普段は麺とスープでかなりの値段になるから手が出ないけど
チルドのつけ麺としてはかなりのできだと思う

365 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/19(火) 08:39:04.58 ID:m8liO+QT.net
10年前はマルちゃん3食が100円だったから主食にしてたが
今は150円だから焼きそばかうどんが多くなった
うどんも各メーカー標準量200〜220gが
180gで当たり前になっちゃってねえ
焼きそばだけは変わらないが

食品はデフレとか嘘っぱちだ

366 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/19(火) 09:48:22.98 ID:WIS/MHya.net
激安スーパー探せば数軒で3色100円の生ラーメン見かけるよ
そろそろ円安で消えるかもしれないが

367 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/19(火) 20:35:45.26 ID:nHX5ufdP.net
シマダヤのざる麺。
3食袋に変わっていたけど、麺の量も他の袋麺同様110gに減ってた。
以前のざる麺は150gだったのになぁ。

マルちゃんの方は、変わらず2食入りで150gだったよ。

368 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/22(金) 19:29:07.23 ID:kPxlO5gd.net
日清

369 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/22(金) 21:06:40.27 ID:H/tQHGNj.net
アイランド

370 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/23(土) 12:49:53.41 ID:Jb7MapQj.net
チルドと冷凍ならどっちが美味しい?

371 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/23(土) 18:39:37.82 ID:I+B/J+0O.net
中野食品

372 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/23(土) 19:15:35.64 ID:sKY01VMq.net
高山麺業

373 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/23(土) 20:28:26.44 ID:NUAV3IvI.net
西山製麺

374 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/24(日) 10:47:47.19 ID:4kg6tgKz.net
山口製麺だろ

375 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/25(月) 21:44:40.42 ID:+WCM0/Ui.net
そこで生一麺ですよ

376 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/25(月) 22:20:11.53 ID:BRzRQcFo.net
菊水一拓だな

377 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/29(金) 23:59:11.47 ID:Lj+hWQMC.net
やっぱりトナリのタンメンは秀逸だな。
野菜が必須だから罪悪感も薄れるしw

378 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/02(火) 12:04:33.27 ID:x/uBF7kA.net
>>377
あれ美味しかったんだ
何度か見かけたけど、買わずに終わってしまった…
まだ食べてないけど、つけ麺の達人の濃厚煮干鶏白湯っていうのを買ってみた

379 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/03(水) 02:18:04.68 ID:m37NAiRZ.net
>>378
>>346

380 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/05(金) 18:10:11.71 ID:73cXxueU.net
保守

381 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/05(金) 18:44:31.26 ID:fUxzXFCj.net
てすと

382 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/06(土) 12:04:57.32 ID:zchJydLE.net
早くも近所のスーパー各店で『冷やしラーメン』ならび始めたな。
この時期はラーメン不毛の時期だよな。
各種『冷やしラーメン』か『冷やし中華』(気の効いた所じゃつけ面も)ばかりでラーメンは昔ながらの醤油と味噌しかありつけない。

383 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/06(土) 12:31:52.25 ID:T0ThOSUz.net
何言ってんだこいつw

384 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/06(土) 13:37:25.10 ID:dzXuAjUz.net
西友でびびった
4食入り焼きそば \97
期間限定だろうけど

385 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/06(土) 13:42:21.29 ID:XfWA6pxS.net
>>384
それ、年末(か、もしくはもう少し前)頃から売ってる。
期間限定かもしれないけど、だとしたらとても長い期間限定だと思うよ。

386 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/06(土) 14:20:47.44 ID:2BKt/jCW.net
>>384
100玉ひとつで4人家族がディナーできるのか。
すごいな。

387 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/06(土) 16:46:55.26 ID:Bvy4mKqN.net
>>386
あと30円だしてもやし位入れろよ

388 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/06(土) 19:31:24.95 ID:XfWA6pxS.net
こういう激安品と同じ棚で、シマダヤとか他製麺メーカーの麺単体売りもあるんだよね。
そういうのって1玉70〜80円くらいするってゆー。

シマダヤの2食入り焼きそばと同じ麺っぽい、単体売りの見かけたけど、78円だったかな。
ソースがつかない分、2食入り袋を買うよりは安いけど…

389 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/08(月) 19:35:13.10 ID:ftfs4GWi.net
もやし

390 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/08(月) 20:23:20.18 ID:4zyvdTWy.net
長ねぎ

391 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/09(火) 01:04:42.32 ID:GOb0PMqQ.net
>>384
粉末ソースついてないという落ちではないよな?
値段だけなら近所で1玉15円でうどん・焼きそば売ってるからな

392 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/10(水) 03:36:28.43 ID:gopjgHdX.net
アイランド食品、博多だるま。
どうせ「チルド豚骨風味」だろ・・・と期待せずに食べたら、期待以上の豚骨だった。

飲んで帰ってから食べたから、確認のためにもう一回買ってきて食べてみる。

393 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/10(水) 08:56:52.47 ID:C3sbNP4h.net
>>391
付いてる

394 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/10(水) 22:27:04.51 ID:a7H5kSgl.net
アイランドは新作ラッシュだね
いっぱいあり過ぎて
どれを選んだらいいのか・・・

395 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/11(木) 14:59:59.83 ID:H8nTILq2.net
アイランドってチルドだけでも42種類も出してるのか。
全種類制覇した猛者はいるんかいのう…

396 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/15(月) 08:37:03.82 ID:JQZNTIKS.net
てす

397 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/15(月) 20:10:10.48 ID:3y2ysoHy.net
アイランド

398 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/15(月) 20:24:38.75 ID:PxM4QkIp.net
保守

399 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/17(水) 18:17:08.39 ID:wstPdJas.net
味噌

400 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/17(水) 20:22:58.60 ID:gjP3aJgJ.net


401 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/17(水) 23:26:43.47 ID:81b5rI8y.net
醤油

402 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/18(木) 04:16:51.44 ID:xueB0U/1.net
豚骨

403 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/23(火) 01:33:07.46 ID:5u6iFxri.net
【悲報】 西友 シマダヤ三食が155円→178円に

404 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/23(火) 20:45:35.45 ID:KUXIqJYf.net
カレー

405 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/23(火) 22:08:16.27 ID:PD+uwSbg.net
ローソンストア100で特売の3食105円つけ麺ゲット

406 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/25(木) 11:31:20.45 ID:62W06DvA.net
アイランドのホープ軒は微妙だよな
本物のホープ軒も食べたことないけど薄い

407 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/27(土) 13:24:10.24 ID:ixGAHIvt.net
シマダヤの恵比寿シリーズってまずいのに消えないな
うまかった黄金シリーズは短命だったのに

408 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/27(土) 20:26:40.13 ID:aaUCGZ24.net
>>403
あーあ。

409 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/29(月) 18:06:21.18 ID:ZVtwhDsD.net
アイランド食品の細麺てみんなあの半乾燥タイプなのかね
湯きりが上手くできないからぬめぬめして苦手だわ

410 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/06(月) 13:49:55.50 ID:wI/QL8cR.net
アイランドではホープ軒が一番好きかな
あと、ぜんやも好き
ただ400円と少し高いのがネックだねアイランド

411 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/08(水) 21:09:02.70 ID:uh3Xjgyy.net
色々試してみたけど、
シマダヤ味噌3食にアレンジ加えるのが、一番無難に美味い。
出汁感において、チルドでは限界がある。

市販の魚粉(煮干粉など)を、大さじ1ぐらいスープに溶かす。
ウェイパー・オイスターソース・塩胡椒で薄味気味に炒めた、挽肉・野菜を乗せる。
白髪ネギをしっかり水で締めて、ラー油で和えてたっぷり乗せる。
市販のメンマと、薄めためんつゆ味に2日漬けといた10分茹味玉があれば、ベスト。

豚・鶏・野菜・魚粉の出汁、辛さが加わって、めちゃめちゃ美味い。

412 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/09(木) 09:14:57.96 ID:rfdUOUN1.net
必死にアレンジ書いても面倒くさそーで真似しないと思うよ

413 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/09(木) 09:15:52.68 ID:h96FTbRP.net
最近のマイブーム

太麺しょうゆ味の喜多方ラーメンを買ってきて
4分茹でて、添付の濃縮スープ半分とラード少々をぶっかけて
混ぜそばにして食う

414 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/09(木) 23:23:42.12 ID:g14+NoqP.net
豚バラともやしで十分うまくなる

415 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/10(金) 12:20:59.73 ID:nMnOAKKy.net
マルちゃんの北の醤油とんこつラーメン、指示通り作ってもうまくねえ

416 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/10(金) 21:10:53.49 ID:xI5yrarL.net
札幌・西山製麺の「西山ラーメン伝味噌」、昔風の濃厚味噌ラーメンで美味い。
同じシリーズの醤油はイマイチ。なんでかな。

417 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/12(日) 21:38:52.02 ID:HKfem64a.net
>>416
チルドで言うと、味噌はほとんどハズレ無いからね。
醤油・塩は、出汁感によって味がだいぶ変わる。

418 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/13(月) 14:08:15.17 ID:Vxz79yNy.net
三食入りも味噌が一番だな

419 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/14(火) 00:26:41.56 ID:UiBJH9Jd.net
マルちゃん 麺づくりの黒コク醤油がおいしい
特にたまご麺が少し醤油色に染まってるビジュアルが最高
ただ塩分高くてかなりしょっぱいので人を選びそう
味が濃いので白飯とセットで食べるのをおすすめ

420 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/16(木) 06:13:00.73 ID:Qhrd87Ob.net
中野食品の冴麺・魚介醤油つけ麺のコスパが高いね
西友178円
このクオリティーで三食入りは驚く

421 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/16(木) 15:32:36.59 ID:k4JIKGpo.net
中野食品は食するに価しない

422 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/17(金) 12:32:39.99 ID:x6anD3Le.net
正麺とかわざわさ買うとかないわw

423 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/18(土) 10:27:27.24 ID:ayhRFw5O.net
正麺やラ王袋麺は、私にとって生麺への移行を促してくれた
良いツールでした。

424 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/22(水) 10:33:34.65 ID:sXn56HbR.net
頂点の一杯の山岸を食べたけど美味しいね
また半額ででたら食べてみるわ

425 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/22(水) 18:26:19.60 ID:F5VHjGsw.net
てす

426 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/31(金) 17:09:07.04 ID:Otnzwxuy.net
シマダヤのタンメンが周りの店から消え始めた
ちょっと前なら158〜178円で買えたのに一店舗198円しかない
買えるだけましだが

近所の西友はシマダヤ198マルちゃん198時計台158で売ってたのに
時計台が消えてシマダヤだけで158円。たまにマルちゃんも売ってる178〜198から
シマダヤが178になりマルちゃんが常時置かれ198
シマダヤが在庫分だけで扱わなくなったのかシマダヤが消えたら
マルちゃんだけで178になってた
マルちゃん一人勝ちで198になるのかな
時計台復活でまた価格競争が起こって欲しい

時計台は定価?158円の中では美味い
マルちゃんシマダヤとそれほど差が無い

427 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/31(金) 20:53:22.88 ID:X8KowJnf.net
てす

428 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/01(土) 12:34:02.93 ID:w3kljL4j.net
シマダヤのタンメンは全国的に普通に売ってるけど

429 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/01(土) 14:55:04.02 ID:CRlr6/GJ.net
はあ?
おまい、頭大丈夫か?

430 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/04(火) 17:51:21.07 ID:WaUi3RYa.net
>>428
http://www.shimadaya.co.jp/products/chilled/ramen/_009494/

販売エリア 関東・甲信越・静岡・東北・北陸・中京

>>429
言い過ぎ。

431 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/08(土) 19:30:57.44 ID:yDn2+Vw6.net
4日に神奈川県南部の西友に行ったけど、確かにシマダヤのしょうゆ・ミソ・塩の3種が見当たらなかった。
冷やし中華2種(だったかな)は並んでいたけど。
温かい3食麺はマルちゃんになってたような気がする(うろ覚え)。

432 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/08(土) 19:41:32.40 ID:zVEybtRQ.net
タンメンは外食でもスーパーでも見たことがないなぁ
カップ麺のはイメージと違った、ああいうもんなのかな。

433 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/13(木) 21:01:40.90 ID:rV7IVsJu.net
山岸なんちゃらのつけ麺で売ってるのがおいしい
太麺で4玉で198円ぐらい ツユはついてない
それを普通に温かいラーメンで食ってる ツユなんか自分で作れるしな  行列は変態AV売るような家なんとかの店で精液臭いラーメン食う奴に任せるよ

茹でたらミーゴレンにして食っても旨い ヤキソバにして食っちまう

            まあ、スーパーで半額になってたら買うだけだけどな

434 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/13(木) 21:57:33.46 ID:/UbA7YIW.net
広島限定かもですが。
ひまわりフーズ
レモン麺の冷やし中華
美味しかった。
はっきり言ってタレは印象に残らなかったけど細麺が茹でても柔らかくなりすぎず適度にコシがあって良かった。
レモン麺てなってたけどレモンの風味はよくわからなかった。
また見つけたら買おうかなあと。

435 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/14(金) 18:53:59.24 ID:9NZ3BHjP.net
SEIYUのシマダヤ3食178円が無くなったからヤマナカで198円で買ってたけど無くなった
夏になるとラーメンはなくなるんだな
Vドラッグの3食醤油ラーメン148円が最安かな

436 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/15(土) 11:40:59.87 ID:Hu5OVy7i.net
冷やし中華に切り替えてくるところあるよね
ラーメンは一年中おいて欲しい

437 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/15(土) 21:25:14.80 ID:UgRnNrG8.net
うちの近所じゃ、ざるラーメンばっかりになった。

438 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/16(日) 18:47:57.83 ID:m4BKF5Eh.net
>>437
どこも一押しで売り出してるね。
基本、具がいらなくて手間が省けるし、作る側の主婦層には嬉しい商品。
確かになかなか美味いけど、一カ月に一回食べればいい感じ。

439 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/16(日) 21:47:46.77 ID:VqRSxTgt.net
最近袋麺より生ラーメン使ってるわ。
野菜をちゃっちゃと炒めてそのフライパンに水入れてスープを作る。
大して手間もかからない。
味噌味に食ラーでちょっとした店の味になる。

440 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/16(日) 22:00:38.80 ID:nT+Ws56Y.net
シマダヤ「ざる麺」は麺の量が150→110と3食袋麺と同じ量になっちゃったんだよね。
なのでマルちゃん「ざるラーメン」が3食入りになったときだけ買ってる。

胡麻ダレがボンヤリしてるんだよなー、冷やし中華の胡麻ダレとは全然違う。

441 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/18(火) 11:22:07.57 ID:OSM+23os.net
最近冷やしラーメンとザル麺ばかりだな
冷やし中華の品揃えはよくない

442 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/18(火) 18:26:56.22 ID:L5hy97mJ.net
つ【日本人なら素麺】

443 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:OH7eyrKB.net
西友がシマダヤ三食生ラーメンからマルちゃんに変えやがった

444 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:reat11MI.net
シマダヤよりマルちゃんのほうが美味いだろ

445 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:SRWGQRzD.net
おれもそう思う

446 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:3+U4orwD.net
全然思わん

447 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:ZVXKPWC9.net
シマダヤ・タンメンの平打ち麺は、他メーカーでは食べられないタイプ。
しょうゆとみそは普通だけど、タンメンはシマダヤのが美味しい。

448 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:reat11MI.net
マルちゃんの謎のスパイス美味い

449 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:88rpQXZw.net
確かにスパイスは美味いがシマダヤとマルちゃんにそれほど差があるとは思えん

>>447
そうそう。タンメンが特別

450 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:AMuUX+yJ.net
名古屋にはスガキヤ三食というものがありまして

451 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:5UqNd5jn.net
菊水だな。食べ馴れもあるんだろうけど これよこれ となる。
スープは何を使っても自分の好きな味にしちゃうからそんなにこだわっていない。
菊水は乾麺もうまいね。

452 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:pf816sPV.net
てすと

453 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:IQl1aGLo.net
シマダヤの冷やし中華、スープはまぁ良しとするが
麺がだめだな
レシピ通りに作って、なんであんなにネチョネチョするんだよ

454 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Aok9M3Yv.net
>>453
茹でたあと、揉むようにちゃんと洗いしめてる??
ただざるで湯切りして蛇口の水を掛ただけで水切ってるだけだとだめみたいだけど

455 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:4WsPLmLD.net
本来の普通の生ラーメンは粉が振ってあるからな
ネチョネチョになるのは湯を多めにして湯がいて湯きりをしっかりする、
これができてないからでありすごく当たり前のことだと

456 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:VpfWYOwm.net
行列のできる店こってり醤油
東京タンメンナトリ
埼玉ラーメンぜんや

まろやかでうまい
一気に二食食べて残ったスープは山岸一雄つけ麺専用中華麺で

457 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:q1lum7Pp.net
やっぱデブですか?

458 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:foQOemHB.net
日清のざるラーメンうまかった。

459 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:/e+xYchX.net
今の季節はざる中華
「蕎麦は喉ごしだ」って言ってる江戸っ子全員に是非とも味わってほしい
縮れた中華麺が喉を駆け抜ける時の快感を

460 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:C1Vaa+Nm.net
江戸っ子がきいて呆れるわ

461 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:rfCsgn5v.net
スーパーで売ってるコシのあるちぢれ麺+ダシの効いた醤油スープ
2食入り(3食入りもあるかも)で100円
これと比べたら、インスタントなんて値段的にも味的にも、食えない

462 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:GSplbha5.net
夏だからラーメンの品ぞろえが一気に減ってるね。
選択肢が狭くて困る。

463 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:xTQlCdc8.net
マルちゃんの小麦の〜 ってざるラーメンみたいなヤツ、どこの店も一斉に見なくなった。
マルちゃんなんかやらかしたのか?

464 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:94WPdin/.net
夏は塩焼きそばが美味いー

465 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:2RDvaC+2.net
昨日スーパーではじめて水洗いだけで食べれる冷やし中華の麺(タレなし)をみたので買った。
夕飯に食べたけど、コンビニの冷やし中華の麺レベルを期待してたが
こりゃダメだな。1袋が2人前入りで198円したから、
生麺のタレつき3人前の冷やし中華の方が168円と安かったしリピは無し。
タレは自作するからいつも生麺しか買わないが魔が差した。これからも菊水の生麺にしとくわ。

466 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:xM2lxF5h.net
>>463
イオンで今日見かけたよ

467 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:3bjSGb9i.net
なんだかんだで日清のラーメン屋さんに落ち着いた

468 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:zQCG09W0.net
つけ麺の達人うま〜

469 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:SJQKE5rE.net
そうかな。
別にそんなに美味いとは思わんが。

470 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:rHZzebtb.net
あのシリーズ全部マズイ

471 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:UoPmPQpA.net
豚骨醤油の奴は旨い

472 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Iq0uCFo3.net
ヨーカドーで売ってた喜多方ラーメンが結構いけた
俺にはこんなので十分

473 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:WSwHeHqe.net
マルちゃんざるラーメン、魚粉足すとうまいわ
そのままだと物足りない味

474 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:WSwHeHqe.net
粉カツオと焼き干しをミルサーにかけたやつ使用

475 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:p9+gKRVg.net
冷やし中華を食いたかったが、マルちゃんの冷やし生ラーメンは
その名前から冷やし中華ではない可能性を感じていたのでスルーしていた
だが思い切って買ってみたら冷やし中華だった。これ名前で客逃がしてるだろ。
味は美味い、醤油のほうが夏向けで好みだった

476 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:m3OPfZR9.net
>>475
メーカーでも冷やし中華に分類してる
ttps://www.maruchan.co.jp/products/category/index.html?action_search_list=true&c_id=0506

477 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:OGQn3Gf4.net
普通のラーメンを茹でて水でしめて食べてる
わざわざざる中華とか買わなくてもこれで充分うまい

478 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:s96SvxY4.net
>>477
いま3食冷やし中華安いよ

479 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:OGQn3Gf4.net
冷やし中華は好きじゃないんだ、ごめん
普通の醤油ラーメンを冷やして食べるのが好きなんだ

480 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ylOWsWyV.net
>>476
冷やし生ラーメンとは別にちゃんと「冷やし中華」もあるんだな
ますます謎だ

481 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:O0T+ZuId.net
確かにな

482 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:es37OjhJ.net
そうだよね

483 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:SKZAqak7.net
ホットコーヒーを冷やしてもアイスコーヒーにならないのと同じなのでは?

484 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:uY1TH8yq.net
確かにな

485 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:+fNHrOVW.net
よく安売り用途で並んでいる中野食品のつけ麺は麺量130gだが売値は普通の3食と変わらんので得だが
飽きるから余ったスープとか使って食っている

486 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:lH/165r9.net
SEIYUにマルちゃん3食ラーメン北海道小麦使用麺が198円で売ってた
3食178円のやつ無くなるかな

487 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hauZLw8q.net
マルちゃんだとタンメンも3食入りで今までと違うのが出たな。
もう少し涼しくなったら試してみるか。

488 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:p3rXtbFh.net
>>486>>487
マルちゃんの3食入りラーメンってリニューアルしたのかね?
自分が行く西友には新しいのしか売ってなかった
3分茹での断面が四角っぽい麺のタンメンと1分30秒茹での白いストレート麺の豚骨が気になった

489 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Gv2bSJrn.net
マルちゃん北海道小麦使用のがセールで159円だったので買ってみた。
週末に食べる予定、何か差を感じるだろうか。

今年は夏になっても3食チルド麺の扱いがあって助かる。
毎週シマダヤのを149円でセールしてくれるお肉屋さんでは、
例年夏になると冷やし中華オンリーになっちゃうので、早く涼しくならないかなと思っていたんだけど。

490 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:CUV1+PaR.net
近所の西友は思ったとおり
3食はマルちゃんだけになって198円になったな
夏が終われば変わってくるのかな

491 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:zpyw2DkO.net
確かにな

492 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:BTTP/bO1.net
そうだよね

493 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:q8PtFQdC.net
ずんどこしょ

494 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:/nWIBEl1.net
最近売り始めた「マルちゃん醤油とんこつ3食入り」が家系ぽくアレンジできてメチャ美味い。
3食入って160円くらいだし、麺は極太だし、最高っす。

495 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:URdXvNeG.net
確かにね

496 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:74mXzawI.net
どんどこしょ

497 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:KfW/F1yQ.net
>>494
前からあるでしょ?
パッケージ変わって味も変わったのかな?

498 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/01(日) 09:03:47.74 ID:0dKZtmAT.net
そうだよね

499 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/01(日) 13:37:27.08 ID:DnZg9jOd.net
新型マルちゃん3食みそ
スープの袋が手で切れない

500 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/03(火) 08:09:36.36 ID:M5dk3cYh.net
リニューアル味噌買ったが
個人的には、残念ながら味が落ちてると感じた
特に麺の変化が大きい。風味が弱くなっている

501 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/03(火) 08:24:35.46 ID:n1EU37PL.net
確かにね

502 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/03(火) 08:46:12.10 ID:GpGKtvd1.net
へーそうなんだ

503 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/03(火) 18:33:34.06 ID:eYSrL3Zp.net
ますたにを買ってきた。野菜と一緒に食いたいんだけど、

・茹で野菜をのせる
・炒め野菜をのせる
・炒め野菜にスープを入れて軽く煮てから

オススメぷりーず。ちなみに明日の昼飯にがっつり食う予定。

504 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/03(火) 20:49:08.32 ID:yn6sN+r6.net
茹で野菜かな
とりあえず三番目のはスープの味が変わってしまいかねないので個人的には無し
炒めか茹では好みだろうけど、
ますたには濃い目の味なので、野菜はあっさりの茹でのほうがいい気がする

505 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/03(火) 21:12:42.21 ID:JGk4Of1O.net
>>503
明日の昼、仕事とかないのか。

506 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/03(火) 22:46:31.21 ID:wuhpKeb3.net
てかネギ以外は邪道やん
ネギ茹でんの?w

507 :503:2013/09/05(木) 19:14:09.48 ID:q2jBSZF7.net
結局、長ネギを(茹でずに)スープに入れて、
もやしとにらを麺と一緒に茹でて食べました。
美味い、美味すぎる…!!
貧乏症なせいか、具が賑やかなラーメンを作りたいんだよね〜。

>>505
今週はイレギュラーで金曜定休が水曜臨休に替わっただけですが、何か?

508 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/05(木) 20:32:12.86 ID:fZsJCIKR.net
見たことない油そばが二食入り100円で売ってたので買ってみたらうまかった

509 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/06(金) 07:33:31.39 ID:rn1xe77X.net
マルちゃん北の味わいガラだし塩ラーメン
プリプリの縮れ麺にタンメンとは違うあっさりのスープが合う
具はネギ、あおさ、セブンイレブンで買ったメンマだけでも美味しかった
そろそろ各メーカー新商品が出そうだけどまだ見かけないな

510 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/06(金) 19:18:52.44 ID:Z72RuVZt.net
SEIYUの新型マルちゃん三食178円になってた

511 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/07(土) 05:41:46.38 ID:mZSyA9Wt.net
3食生ラーメンはマルちゃんよりシマダヤが好きだけど、売ってる店が少ないんだよな。
平打ち麺のタンメン大好きだよ。

512 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/07(土) 09:35:58.91 ID:tHtpVVNB.net
>>511
わしもじゃよ。
タンメンは冷蔵庫に常備してるよん。
毎週金曜にセールで149円販売してるお肉屋さんが潰れませんように、と祈ってる。

513 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/08(日) 20:53:21.03 ID:Nl2ZenJC.net
平打ち麺は床において足踏みで再現できる

514 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/09(月) 06:12:24.02 ID:p29k/+7I.net
>>511
近くのスーパーはマルちゃんやシマダヤじゃなく
日清のしか置いてない(´・ω・`)

515 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/09(月) 22:01:02.70 ID:Bt6nIszV.net
>>513
やだよ、そんなの。
平打ち具合が一定にならないじゃんw。

516 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/10(火) 20:37:37.57 ID:YPSe2QuL.net
やっと冷やし系の扱いが減ってきたな。
にしても、ヤオコーはマルちゃん押しで選択肢が少ない…orz

517 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/10(火) 20:53:09.47 ID:GBdoPXan.net
ヤオコーって別売りの麺とスープが充実している印象が強い
地域によって違うかもしれないけど

518 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/12(木) 13:12:36.51 ID:TVFMdwGS.net
ローソン100の二食入りラーメンは独特のコシがあって好きだ

519 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 20:22:36.48 ID:x20EIJla.net
リニューアル後のマルちゃん、いいな
みそとしょうゆ、スープは若干マイルドかつ風味豊かに、課長控え目
麺はコシが強くなって食べごたえが増した
ゆで時間は10~15秒ぐらい長めでもいいかも

520 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/17(火) 09:19:43.14 ID:EJiZ/3Qz.net
生ラーメンなら秋葉原にある肉の万世のラーメンにまさるものはない
とにかくスーパーなどで売ってる生ラーメンより数段うまい

521 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/19(木) 21:49:28.63 ID:im4wQVVA.net
マルちゃんの3食入って昔からあったんだな
リニューアルされてからよく見かけるけど
その代わりシマダヤの商品が店から消えてしまったね

522 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/21(土) 06:17:32.81 ID:6dmuRPYk.net
マルちゃんがツルンツルンになったのは正麺の影響?
個人的には前のほうが好きだわ

523 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/21(土) 06:18:07.81 ID:6dmuRPYk.net
麺のことね

524 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/22(日) 18:36:32.95 ID:jiR0jQ2T.net
マルちゃんの豚骨生めん上手い
マジ上手い

525 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/23(月) 11:23:44.55 ID:a2BHfQ1w.net
なにがおじょうず?

526 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/23(月) 15:48:44.20 ID:VHorUW5B.net
ホントつまらねー揚げ足取り

527 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/24(火) 13:34:42.00 ID:w90wmPQe.net
マルちゃんの醤油バーター焼きそばを食べた人います?

528 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/26(木) 04:30:42.21 ID:e4j9YoVV.net
日清のラーメン屋さんをくどく感じるようになった

529 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/26(木) 06:28:38.69 ID:Xxw+lBuc.net
中野の時計台ラーメンが安くてナイス!

530 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/29(日) 11:34:55.57 ID:LMJq/YXF.net
中野はスープが安っぽいし
醤油も味噌も冷やし中華も同じ麺だ
シマダヤの芸の細かさは感じられない

ただしつけ麺は太麺で量が多くて割安なのは良い

中野は関東西友の定番だったが
あんまし安く納入を迫るから中野側で契約拒否したんだよな
今は復活したけど
一時見かけなくなったのはそういうこと

昔はマルちゃんもシマダヤも3食特売100円だったんだよなあ
毎日食ってたな

531 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/01(火) 16:30:28.32 ID:EwrlUJEo.net
関東の西友も中野復活してた
そのおかげかマルちゃんが198円から178円に値下がりしてた

中野のつけ麺好きだなあ
年とったのかさっぱりスープがおいしくなってきた
数年前は魚介醤油は微妙だと思ってたのに

532 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/02(水) 13:43:07.49 ID:AmKAnNzL.net
アイランドは基本的にはずれはあまりないけど
ちょっと高いのがネックだね
ホープ軒とぜんやが特に好きかな

533 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 03:39:31.04 ID:/yA8vf5C.net
さんざん出尽くしたと思うけど、
行列のできる店のラーメン こってり醤油 2人前
魚粉入れるとめちゃ旨い。

534 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 09:44:01.13 ID:DFSa32xF.net
出尽くしたのか知らんけど、行列シリーズってあまり話題に挙がらんね
値段が高めな事があって、どれを食べてもスープは美味しい

535 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 13:14:17.19 ID:obDQ0ofH.net
こってり醤油味噌はたまに食べるけど美味しいな

536 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 13:38:18.76 ID:Zk47YKqM.net
行列シリーズは麺が少なすぎ。美味いだけに物足りなさが強烈。

537 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 20:00:59.80 ID:8Av6rf5T.net
アイランドは乱発し過ぎだよ
ホープ軒やぜんやが自分のところの新商品に押し出されて取り扱いが無くなった

538 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 08:15:31.98 ID:6GZewC/c.net
菊水のけやきサンバル麺、なかなか美味しかった
ねぎともやしを炒めて具にしたけどぴったり
菊水の麺はいまいち自分の好みとは違うんだけど
このスープの出来はいい
ただ別添えの辛味調味料は要らなかった(辛すぎる・入れるとスープが負けちゃう)
これから食べる人は丼のはじに少しだけ入れて様子見したほうがいい

539 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 20:38:15.43 ID:UnBWyYuT.net
マルちゃん北の味わい・ガラだし味噌を食べてみた。
味噌が白味噌、だから甘い。これは口に合わない。
値段は倍するが、札幌西山の味噌ラーメンに戻る。

540 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 22:20:40.38 ID:OF1L2zs/.net
味噌は食べてないが、ガラだし塩は美味しかったな
今日は行列の海老だし塩豚骨っていうのを買ってきたので近々食べてみる

541 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 00:29:27.11 ID:FFJKZtsX.net
何食べるか?
生でしょ
http://www.nissinfoods-chilled.co.jp/namamen/img/image.jpg

542 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 17:54:27.37 ID:xkc2EitK.net
行列の鯛だし今年もうまい

543 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 10:30:08.31 ID:rvgc+5yb.net
マルちゃんの三食の麺がシマダヤみたいにつるんつるんになってガッカリ
前のほうが麺らしい食感でよかったのに

544 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 21:10:50.41 ID:la+OrHQi.net
行列の海老だし塩豚骨を食べた
液体スープにお湯を注いだ瞬間から海老の香り(焼いた海老の殻のような)が漂ってきた
付属の海老揚げ玉を加えると香りは更に増した
海老の風味は好き嫌い分かれると思うけど、塩豚骨スープは美味しい
3分茹での太麺は鹹水臭もなくモチモチして美味しかった
行列シリーズは麺もよくできてるな

545 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/13(日) 09:24:32.89 ID:MpwbhOeY.net
マルちゃん3食リニューアルしたんだなあ
しかしどこも売値が高い

シマダヤ3食共々150円以下にしてくれ
3食生ラーメンは貧乏人の友だったはずじゃあないか

546 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/13(日) 09:37:21.05 ID:a6dqARAL.net
小麦価格の値上がりでどのみち売価は上げざるを得なかったのかな。
リニューアルすることでなんとなく値上がり感を薄めるという。

547 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/15(火) 14:54:34.78 ID:ulQjgB39.net
パン屋さんでもお気に入りのパンが一回り小さくなってた

548 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/15(火) 20:15:37.60 ID:kXUEgwrw.net
丸大のチキンハンバーグが5g減ってた

549 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/15(火) 20:24:02.65 ID:IG9/jOum.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

550 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/17(木) 20:09:08.97 ID:3Wycg+g9.net
北海道の一幻
えび味噌そば、しゃばしゃば
薄くてまずい

551 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/19(土) 09:01:50.08 ID:zxPiSZWR.net
行列のエビ豚骨、不味くはないけど
カッパエビせんだなあれは。
豚骨の風味はエビにかき消されてた

552 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/19(土) 09:10:38.67 ID:/leGmliJ.net
>>550
まだ食べてないけど、それの塩が家にある
他にも期限が近いのがあるから、それを食べてからだなぁ

553 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/19(土) 09:44:34.97 ID:55CbtizQ.net
フライングゲット

554 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/19(土) 21:31:12.34 ID:ppCTIopq.net
菊水の味噌を初めて食べた。
菊水ってけっこう美味いね。

555 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/20(日) 12:52:17.98 ID:+BQOXWfl.net
味噌ならアイランドの桑名が好きかな
麺はもちもち、スープも正統派で普通に旨い

556 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/22(火) 14:56:51.24 ID:thAaHFEr.net
マルちゃんの生ラーメン 醤油とんこつ めっちゃくちゃうまいよな

557 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/22(火) 20:13:55.69 ID:/cwfy+01.net
リニューアル(?)して麺がおいしくなった気がする

558 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/23(水) 01:41:49.11 ID:uYJU0kJe.net
1食50〜200円で食えるのは有難いわ
各社頑張って欲しい

559 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/24(木) 11:39:35.34 ID:JlGo6yRU.net
具はどうしる?

560 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/24(木) 16:15:26.22 ID:9Y5ILiVv.net
具は邪道
素ラーメンこそ王道

561 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/24(木) 18:19:45.57 ID:8jWqvQ3I.net
ラーメン2食入りだったらとりあえず長ネギ足すくらいで食べてみて、
もう1食は炒め野菜にスープを入れてタンメンみたくして食べる。

つけ麺2食入りだったら2玉&スープ1つで茹で野菜を添えて食べて、
残りのスープは単品の麺とあわせてつけ麺orラーメンで食べる。

562 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/24(木) 18:58:41.75 ID:uu1LFQlV.net
なるほどな それ良いアイデアだ

563 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/25(金) 18:01:21.92 ID:VvrEF8J3.net
マルちゃんの北の味わい鶏うま醤油
あっさりスープかと思いきや、ラードと鶏油が効いてる
2分茹での縮れ麺は中華そばっていう感じで良かった
3食入りラーメンを除くと、スーパーでは行列シリーズ、北の味わいシリーズ、シマダヤの2食入りが定番になってるな

564 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/25(金) 20:57:51.91 ID:z2QghDkR.net
炒めた野菜(もやし・キャベツ・長ネギ等)
チャーシュー(ないときは茹でたスライス豚肉)
の2つは必ず入れてる
特に野菜は入ってないと嫌だ

565 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/26(土) 03:25:03.39 ID:5DjRWslB.net
たまごは?

566 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/28(月) 08:14:19.51 ID:zY0MadIZ.net
たまごは味付け卵を作り置きしてあるときは入れる
けど気が向いたときにしか作らないからあんまり入れない

野菜炒めるときはフッ素加工じゃなく
鉄のフライパンか中華鍋使ったほうが断然美味しいよね

567 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/28(月) 10:57:20.64 ID:LLl3m9fz.net
生ラーメンの味覚えるとインスタントがいくら美味くなっても手が出せない。
>>566そうそう何故か鉄のフライパンだと美味しくなる、肉は最初に片栗粉まぶして
炒めて取り出して最後にのっけるとヤワヤワで美味い。(ラーメン屋さんで見てマネしてる)

568 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/28(月) 18:00:25.15 ID:+licWAXn.net
そりゃ鍋への接地を極力防ぐコーティングしてんだから熱通り悪いのは当たり前
中華屋みたいに油通しすればいいよ

569 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/29(火) 14:14:34.77 ID:NUYL6Sbr.net
俺がいつも買ってるやつは安くて美味しいけど(麺とスープが最高で2食100円)
売れすぎて値上でもされたら困るので店と製品名を書かない

570 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/29(火) 16:34:08.67 ID:iFB7fjDH.net
いや売れたほうが安くなるんじゃね?
つか書いてください

自分が買ってるのは大体一食100円くらいになるなあ
別売りだと麺が38円〜78円、スープが38〜98円くらいかな
年取って体弱ったらあっさり気味が好きになったので、スープは安いのが好みになった

それと麺はカップめん<<<<<生めん<<乾麺て感じで体の負担が軽い
乾麺(棒ラーメン)は軽いわ 消化が楽 
重曹入れて茹でると物足りなさも少し解消
以上胃弱の報告でした

571 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/29(火) 18:20:01.28 ID:3yrrSSRb.net
別売りといえば、マルエツに100円くらいで日清のスープが売ってたけど、味はどうだろうな?

菊水の一幻えびしお
塩なのであっさりしてるかと思いきや、多少こってりしてる
前に行列シリーズのえびしお豚骨を食べたけど、それをマイルドにした感じ
えびの風味も強さもどちらもそっくりだった

572 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/29(火) 18:48:36.00 ID:OH/QWw0g.net
ローソン100の2食入りトンコツ醤油、味噌は美味いね。
麺が今市だけど値段以上の価値はある。

573 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/30(水) 07:35:15.02 ID:rjiy38W6.net
今のジャンプはソーマが看板、ひめドルとソウルが柱という感じだな

574 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/30(水) 07:35:47.36 ID:rjiy38W6.net
間違えた。すまん

575 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/31(木) 19:03:35.88 ID:hBaIpqSg.net
>>572
一時期売ってた九州のメーカーのちゃんぽんが美味しかった(醤油も味噌もあったけど)
2食で100円という事もあってスープは粉末でそれ程でもなかったけど、麺がモチモチして良かった

マルちゃんの3食入りラーメンの豚骨って、ちょっとカタメに茹でたら、店で食べるようなカタメンの雰囲気ってあるかな?
豚骨は棒ラーメンをちょくちょく食べるんだけど、店でカタメで頼んだら棒ラーメンをカタメに茹でるのとはまた違った食感で美味しかった

576 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/04(月) 08:23:26.76 ID:HERlc0mU.net
へー

577 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/05(火) 20:33:44.10 ID:Dh7/hTyR.net
>>575
マルちゃんの豚骨食べた
袋の裏に博多風ストレートと記載されてたけど、ちょっと太いんじゃないかな
1分30秒のとこを1分ちょいくらいでちょうどよかったが、店で食べるような固めとは違うね
この麺は茹で足りない(1分以内とか)と美味しくないかも
それでも、生ラーメンの豚骨では麺もスープも旨いと思った

578 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/06(水) 19:42:08.32 ID:vhaJkksY.net
へー

579 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/06(水) 19:53:37.90 ID:vhaJkksY.net
そうなんだ

580 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/06(水) 20:07:30.38 ID:+g3cnkT1.net
トレッサの三和で六角家、吉村家、スガキヤを買ってきた。
さっそく六角家を食べた。そのまんまだと店のには似ても似つかないんだけど鶏油のかわりにラード入れてにんにく、しょうがを入れたらそれっぽくなって美味かっただす。

581 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/06(水) 21:07:17.40 ID:48px/cLn.net
ほー

582 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/06(水) 21:40:30.05 ID:JmiGz5Z3.net
与作は木を切るー

583 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/06(水) 21:59:36.57 ID:LVDv+VVF.net
へいへい

584 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/07(木) 00:39:31.49 ID:FIJWkWCf.net
ふむ

585 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/08(金) 19:16:20.31 ID:k1IvRuEj.net
なるほど

586 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/08(金) 20:11:03.79 ID:KfuE8OpC.net
やっぱり

587 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/08(金) 20:30:51.32 ID:BpXDFiZ4.net
ヨーカドーで買った日清の頑者
麺は市販のつけ麺では結構美味しい方だと思うが、変な甘さを感じてつけ汁がイマイチ…
途中から酢を入れて食べた
この商品に限らず、つけ麺のつけ汁ってクセがある
店で食べるのは好きだし、つけ汁も気にならないのに

588 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/09(土) 00:01:08.24 ID:74gmn1qw.net
日清のあんかけラーメン、結構いけるね

アイランドの元(HAJIME)は普通だった
アイランドは塩味系いっぱい出してるけど
ぜんやが一番旨いな(食べた中では)

589 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/09(土) 15:16:21.43 ID:5h6B4Jqa.net
たしかに

590 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/09(土) 15:48:47.45 ID:Mo5siLif.net
>>588
日清あんかけラーメン作りやすくて美味いけど、食べてる途中に酢とラー油を入れて酸辣湯麺にしてしまう。

591 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/09(土) 16:55:09.16 ID:niaUa7Fu.net
アイランドの塩、ダルマとかの製品名あるね今度買ってみる。
インスタント袋でトンコツが美味いのは五木くらいのイメージがあります。
ヤオコーでスープ単品あるから試すのもいいかも。

592 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/09(土) 17:22:34.02 ID:kfUwBbUn.net
日清の行列・こってり味噌を食べてみた。
日清にしてはまずまず。
太麺好きならお勧め。

593 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/09(土) 17:41:19.26 ID:74gmn1qw.net
>>591
アイランドのだるまは博多とんこつ系だよ

その人の好みによるけど、アイランドの塩なら
個人的にはぜんやが一番オススメ

594 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/10(日) 02:49:38.43 ID:wFyP2WGp.net
 
マルちゃん正麺の醤油を最初食べた時

冷凍の醤油ラーメンを食ってるみたいだった

スープがそれに近い味だったんだな

スープは同じ物使っているんじゃないの

595 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/10(日) 03:09:31.67 ID:ZfbStCcA.net
そうなんですか

596 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/10(日) 12:56:06.59 ID:ndWBr7p4.net
シマダヤの3食袋麺で、
醤油味と味噌味だけちょっと違う色を使ったパッケージのを見かけるんだけど、
味は違うのかな。

殆どのお店では少し深みのある色のタイプので、
地元の小さいスーパーでは、醤油は普通の赤で、味噌は普通のオレンジ色って感じ。
タンメンだけはどっちのお店も同じ商品を扱ってるんだけど。

597 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/11(月) 06:21:03.88 ID:3I7nPIeX.net
>>596
気になったのでホームページを確認したけど、3食入りラーメンは
醤油、味噌、タンメン、和風醤油がそれぞれ1種類ずつしかなかったよ
つけ麺に3食入りの醤油と味噌があるから、違う色のパッケージってそれの事かな?

598 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/11(月) 19:49:53.98 ID:K8KGS0t7.net
>>597
シマダヤの公式サイトには3種類しか載ってないんだけど、
あのパッケージと色味が違うけど、同じ調理法で食べる醤油と味噌の3食麺があるんですよ。
パッケージも片方の口が針金みたいなのでネジネジって留めてあるタイプで。

滅多に行かないローカルなスーパーで見かけたのでちょっと気になった次第。

599 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/11(月) 20:08:29.12 ID:BFWW9mFL.net
ラーメン屋でラーメン食ってくか
と、考えても家帰って自分でつくろうと思うとごまかせる
生ラーメンじゃないと自分をごまかせない

600 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/11(月) 23:55:22.82 ID:gZ+wPJCo.net
>>598
ラーメンでそういうのがあるのか
うーん、謎だ…

601 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/12(火) 00:16:44.86 ID:MMq1rJGx.net
広東麺食いたい時はシマダヤだなぁ。

マルちゃんより麺が好き。

602 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/12(火) 00:22:21.09 ID:MMq1rJGx.net
>>601
自分で餡掛け作っての話しだよ。

マルちゃんは餡に負けるんだよなぁ。







 

603 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/12(火) 10:50:19.84 ID:9sunaUgg.net
マルちゃんに塩、トンコツが新しく発売されてた。トンコツはトンコツ醤油より麺が細麺に
なってるみたい。

604 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/12(火) 12:42:38.11 ID:3dN0rzK3.net
3食入りの?

605 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/12(火) 20:51:03.09 ID:GNOWuqF1.net
はい、3食入りタン麺とトンコツが出てるよ。

606 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/12(火) 21:19:55.31 ID:6LrM3p/a.net
3食入りの豚骨は細麺ストレートだがちょいと太い
マルちゃんのサイトを見てたら、九州直送博多生ラーメン(麺のみ3食入り)っていうのがあるけど、これは気になる
極細ストレートと書いてあるけど、3食入りの豚骨より細いのかな
自分が住んでる地域(埼玉)では見かけない商品だ

607 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/14(木) 03:25:58.73 ID:ADnstlMl.net
>>606
これか。
http://www.maruchan.co.jp/products/search/2604.html
俺もさいたま市在住で、近所のスーパー廻ってるんだけど見かけないんだよなぁ。
「北海道直送札幌生ラーメン」ってのはよく見かけるんだけど。

608 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/14(木) 19:52:08.26 ID:l43LoDPo.net
>>607
これ冷凍庫で眠ってるわ。
ちなみに東京市部。

609 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/14(木) 21:23:51.37 ID:ADnstlMl.net
>>608
ゆで時間何分って書いてある?
あと製造所固有番号も教えて。

610 :606:2013/11/14(木) 22:14:02.43 ID:gJ5M3Vch.net
>>607
うん、その商品
他社もだけど、豚骨ラーメン用の細麺って見かけないよなぁ…

611 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/16(土) 19:45:02.24 ID:MB+RVkeP.net
マルちゃんの生ラーメン醤油とんこつ食べた
まあ普通かな
やっぱ、日清の行列こってり醤油の方が
麺もスープもレベル高くて旨い

値段考えれば当たり前か

612 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/16(土) 21:56:33.12 ID:MCM1A9HS.net
>>611
あなたの普通ってなんですか?

613 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/16(土) 22:19:34.34 ID:77iBidPL.net
マルちゃんの生ラーメンとんこつ食べた
麺が生麺らしくないというか醤油などはまた違うのかな
なんか腰がないというか

614 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/17(日) 10:02:55.14 ID:31JZLBhh.net
>>609
きめえよお前

615 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/17(日) 11:01:35.73 ID:UbDPUSL7.net
マルちゃん生トンコツのスープが美味い、それほど脂ギトではないけど豚の旨みとか
出してる。
正麺のトンコツとかイメージしてたから余計に思う。

616 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/17(日) 11:04:26.06 ID:iK4EDmpI.net
日清の勝浦なかなかいい

617 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/17(日) 15:18:57.25 ID:mnVQza+q.net
>>612
まあ不味くはないけど
リピートは無いなって事

旨いと思ったら必ずリピートする

618 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/17(日) 19:31:08.37 ID:fvi6lagR.net
>>615
インスタントで生ラーメンと比べるなら棒ラーメン辺りかな。

豚骨なら棒ラーメンの方が旨いかも。

619 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/17(日) 21:31:58.78 ID:2QVhtQYI.net
>>615
正麺の豚骨は凄くあっさりしてるからなぁ

620 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/18(月) 22:40:38.90 ID:pfWO96jC.net
マルちゃん生トンコツはスープはそこそこ美味いけど麺が不味いね。
醤油トンコツの麺とは違うのかな?

621 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/18(月) 23:54:55.00 ID:Agvtiqsc.net
>>620
とんこつ麺にはトレハロース入ってない。他は入ってる。

622 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/19(火) 18:58:24.83 ID:6KfeqpFw.net
へー

623 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/19(火) 19:17:59.05 ID:I1b5Fn7s.net
そうなんだ

624 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/20(水) 00:22:20.17 ID:n6zZeVPZ.net
>>621
確認しました、マルちゃんの人?

トンコツスープはうまいよ。

625 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/20(水) 00:25:22.79 ID:9avLz45x.net
まじか

626 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/20(水) 08:16:46.11 ID:vt55BA/Z.net
ほんまか

627 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/20(水) NY:AN:NY.AN ID:h2pymU0k.net
>>624
一般人だよ。HPで原材料名みれば分かる情報。
http://www.maruchan.co.jp/products/search/2570.html
トレハロースは保水性を高める為に添加してるんだろうと思うけど、
粉っぽさが魅力の豚骨ラーメンにはかえってマイナスだと判断したのかもね↓

http://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2013/07/333333.html
>博多ラーメン特有の歯切れの良い食感を再現した硬めの麺。

628 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/20(水) 19:40:35.54 ID:QYH7Cp+N.net
ほー

629 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/20(水) 20:03:19.09 ID:ZR0VSGTB.net
ほけぇ

630 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/21(木) 08:19:09.81 ID:a4yGdnA9.net
きょ

631 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/21(木) 19:39:30.78 ID:EYsbeSmI.net
つく

632 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/21(木) 20:25:16.86 ID:ooGbvVtq.net
つく

633 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/22(金) 05:25:44.84 ID:TCFtKEou.net
うぃーしゅっ

634 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/22(金) 18:38:07.64 ID:HacyZna0.net
ここも終わりか?

635 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/22(金) 19:05:34.30 ID:5o0UZ+Kh.net
かもね

636 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/22(金) 19:49:41.15 ID:YJkZW2GI.net
かもね

637 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/22(金) 20:58:08.30 ID:HEf0wOSD.net
そうかもね

638 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/22(金) 21:25:00.29 ID:ovL+XIEN.net
二人

639 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/23(土) 08:36:44.16 ID:0VzumDPe.net
あっちゃう

640 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/24(日) 07:43:04.53 ID:i8e0iYrJ.net
かもね

641 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/26(火) 01:52:29.94 ID:8jGnKz9p.net
 三食入りはシマダヤ一択!

日清は麺ダメ、スープ塩辛いだけ
マルチャン麺がシラタキみたいでクソまずい。

 なんでどんどんまずくなっていくのか?
100円ローソン2食入りはうまかった。

 麺のコシを追求したらシラタキか!

642 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/26(火) 03:01:50.04 ID:oqk1SfLJ.net
しらたき〜、あおぞーら、みなみいか〜ぜ〜

643 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/26(火) 13:45:14.83 ID:e3yuBsuD.net
ひやむぎを重曹入りの湯で戻すとラーメンが出来る

644 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/27(水) 04:40:03.28 ID:/c43Uifq.net
>>643
普通に揖保の糸の中華麺でいいやん。

645 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/27(水) 23:44:55.24 ID:UlBGu66O.net
ローソン100の二食入りラーメンばかり食べてる
以前は麺の食感が独特で気に入ってたんだけど(たぶん嫌う人のほうが多い)、
リニューアルされて割りと普通の麺になってしまった
やっすい味なのに飽きない

646 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/01(日) 03:57:35.55 ID:lzdKf9iD.net
行列の鯛だし。
正直ナメてたけど、メチャうま。
麺茹で40秒ぐらいの硬めがイイ。

647 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/01(日) 18:49:01.26 ID:+BfRJv6U.net
肴は

648 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/01(日) 19:53:21.72 ID:9xofOLOb.net
あぶった

649 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/01(日) 20:56:14.82 ID:y3tMAJ/i.net
イカでいい

650 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/02(月) 08:07:43.36 ID:cO9bdu7Z.net
女は

651 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/02(月) 08:43:17.43 ID:hJP8ALH8.net
無口な

652 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/02(月) 20:19:41.65 ID:vOZ25oNO.net
生はらめー

653 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/05(木) 16:08:14.44 ID:bCNOoFUF.net
弱小なスーパーでマック食品の醤油・タンメン(三食)を発見@中野区
158円。

654 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/10(火) 15:41:29.81 ID:QvHAQ9i1.net
鯛だし醤油

ただの魚介系醤油。
鯛?0.1%くらい入ってるの?

天カスは魚クセぇいらねぇ。

麺はやや細で歯ざわりがよく◎。

655 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/10(火) 20:49:28.32 ID:f1z5OImi.net
鯛だしかぁ。
こんど見つけたら試してみるか。

656 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/11(水) 00:47:50.75 ID:GbUBJzCn.net
>>655
試す価値はあると思うよ。
好みに合わなきゃそれまでだけど。

657 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/11(水) 20:05:30.96 ID:24sphoUF.net
日清の勝浦坦々麺のチルドがみつからねー
一度しか仕入れがなかったようだ

658 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/12(木) 11:46:42.66 ID:mGpq2czx.net
鯛だしは醤油が勝ちすぎてて鯛の風味がよくわからん印象
まずくはないけどリピートはない

659 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/12(木) 21:09:21.78 ID:Uj5/9XVs.net
鯛は薄めの塩に限る

うまー

660 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/16(月) 13:17:19.46 ID:SR16PNvz.net
>>654
魚介系食べてて魚クセぇっていったい・・・・

661 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/18(水) 04:19:40.80 ID:zdMzozFA.net
>>660
ネットで美味いって言うから、魚介好きじゃないけど試しに食べてやったら、
なーんだやっぱり魚臭くて美味くない。鯛はもっと美味いもんだろ?入ってないんじゃないの?騙された。
てな流れ。

662 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/18(水) 22:32:01.43 ID:CgSH9Y8O.net
中野食品の時計台らーめんに塩がないのは何でだろう

663 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/20(金) 10:52:19.46 ID:GgnIcEmF.net
魚介系は人を選ぶからな
  クセが強いから好きな人にはたまらないらしいけど

664 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/20(金) 13:42:01.03 ID:lhhaZHa4.net
本日賞味でシマダヤ三食を98円でゲット。やっほーい

665 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/20(金) 15:05:12.60 ID:k/KQuy08.net
いいなシマダヤSEIYUがマルちゃんになってどこにも売ってない
むかし155円で売ってたのに(´・ω・`)

666 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/24(火) 23:41:57.80 ID:0sV7g6PQ.net
ラーメン屋ばっか行ってたけど結局は家で作るラーメンが旨い

スーパーで袋ラーメン買ってきて好きなおかずと一緒に食べるご飯うますぎ

667 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/25(水) 03:37:24.15 ID:fL9ksbZY.net
藤原製麺の六角家食べた。
家系チルドはアイランドの吉村家をよく食べるけど、藤原六角の方が上だな。
今度からはこっちを買おう。

668 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/26(木) 14:27:50.68 ID:suzEjkRA.net
大阪ブラックラーメン
ゲテモノかと思いきやうまい
今年一番の新商品
薄口なんかいらんかったんや

669 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/26(木) 15:38:15.54 ID:/LbV4WM8.net
ほう、今度安売り見かけたら試してみるか

670 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/02(木) 15:44:03.74 ID:bdn9DA4w.net
テスト

671 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/04(土) 06:26:52.31 ID:KiFhTyEY.net
日清 勝浦タンタン。
2回買ったけど、4食全部嫁に食われた。
味にうるさい嫁が気に入ったらしい。
まあ、自分はまだ食って無いわけだが。

672 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/04(土) 09:32:32.86 ID:t2254hVL.net
たまに見かけるものの、勝浦タンタンはスルーしてた
今度買ってみるかな
行列シリーズの担々麺は結構美味しかったよ
個人的にはもうちょっと辛くてもいいかな

673 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/06(月) 20:41:01.38 ID:cakZjQq5.net
タンタン

674 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/06(月) 20:46:57.19 ID:aMS9jAJQ.net
タンタタ

675 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/06(月) 20:55:16.85 ID:wgPOyswM.net
タタタタ

676 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/07(火) 05:20:52.01 ID:0L9dP9yQ.net
タタタン

677 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/08(水) 11:21:54.32 ID:s5U7ngPD.net
タラタラしてんじゃねーよ

678 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/08(水) 18:02:52.52 ID:93lQjlwp.net
ばぁぶぅ〜

679 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/09(木) 05:19:32.57 ID:gWVdDhNU.net
近所のスーパーで、行列シリーズ大量に入荷。
豚骨、和歌山などが二食380円の中、唯一280円だったのを買った。

日清 行列 復刻徳島。
濃い目240ccに希釈したスープで豚コマを煮て、メンマと一緒にドンブリへ。
1分30秒で固めに茹でた麺の上に、卵黄。

近場に徳島系ラーメン屋できたばっかだけど、これあれば用は無いわ・・・

680 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/09(木) 08:10:26.88 ID:RB9m6JW8.net
大変だな

貧乏で・・・

681 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/09(木) 11:30:48.65 ID:CnKiQzxo.net
ブラックラーメン、普通の醤油ラーメンだったわ
シンプルな味が欲しい時には良いかもね

682 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/09(木) 17:30:41.74 ID:14rqpjfw.net
無いわ
だったわ

語尾を上げて読んでみよう。

ここはおかまだらけ。

683 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/10(金) 06:59:08.31 ID:UB+2jfsf.net
>>680
お気遣い、有難うございます。

684 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/10(金) 07:00:14.66 ID:Zxsl5E9U.net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

685 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/10(金) 20:14:14.07 ID:0/V3d5g6.net
http://www.kawakinomen.com/shop/details17.html

川喜のラガーラーメン
結構うまい。
そんな私は釜石市民。

686 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/10(金) 21:35:01.79 ID:FzYdZpH+.net
ラーメンでは無くてパスタなんだけど
マ・マーの海老と小柱の魚介醤油味
魚介混ぜそばみたいな感じで旨い、パスタとラーメンの線引はどの辺りなんだろ

687 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/10(金) 23:03:21.46 ID:oEzjInmv.net
>>686
デュラムセモリナ粉。

688 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/11(土) 12:51:55.63 ID:35+/WBH9.net
>>687
日清の「つけ麺の達人」って確かデュラム粉2割配合じゃなかった?
かん水使用の有無で線引きしたほうが適切だと思う。

689 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/11(土) 18:54:26.46 ID:GHB2GPRf.net
つまらない自問自答

690 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/11(土) 21:18:54.50 ID:mrV4UIrO.net
>>688
wikipedia見たら、定義が書いてあったよ。
要約すると、ラーメンもパスタも同じ。

691 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/11(土) 23:41:13.40 ID:wR7lPP0Z.net
うどん ひやむぎ そうめん みたいなもんか

692 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/12(日) 10:54:38.07 ID:Pb4XE9PZ.net
行列スレ子房

693 :671:2014/01/13(月) 18:38:47.29 ID:V5fJJYmo.net
日清 勝浦タンタン。食べてみた。
すごく美味いという程ではないけど、挽肉効果もあってかなかなか美味かった。
挽肉と野菜を炒めて、スープと麺入れれば完成。フライパン一個で作れるし手軽。

694 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/13(月) 19:33:36.70 ID:K6ve5Cxg.net
タンタン

695 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/13(月) 20:49:13.99 ID:rNuyzhvS.net
タタンタ

696 :655:2014/01/14(火) 21:55:32.69 ID:x2L5BDGP.net
鯛だし醤油、たまたま近所のスーパーに入荷したので試してみた。


あっさり系が好きな自分にはこれは結構当たり。
好みはわかれるかもだけど、ちゃんと鯛のだしもきいている。
細麺も美味しい。

買う銘柄を幾つか決めてるけど、其の中に入れることにした。

697 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/15(水) 08:09:13.47 ID:6+XgDBR6.net
恋かな

698 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/15(水) 08:31:31.95 ID:NMVLNiIV.net
Yes!

699 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/15(水) 09:12:29.25 ID:Sm7WFBOh.net
恋じゃない

700 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/15(水) 09:27:38.22 ID:hSml0mwN.net
 
700GET

701 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/15(水) 17:26:03.05 ID:yU4wYMmh.net
麺はうまいと思うがスープがあれなやつ多いから結局粉末スープのカップめんに戻る

702 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/15(水) 21:20:05.23 ID:Ql4Y0ssO.net
Yes!

703 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/15(水) 22:34:40.83 ID:2DHGj7RX.net
カップめんwwwwwwwww
究極の貧乏舌の登場だなwwwwwwwwwww

704 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/16(木) 00:51:16.46 ID:NVKY2szY.net
濃縮還元は信用できる

705 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/16(木) 02:53:46.55 ID:Wxqs4fy9.net
一杯400円くらいのかっぷめんって食べたことないな
2食298円の生ラーメンで十分

706 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/16(木) 05:05:42.60 ID:H1bBtfPP.net
>>703
安いものを美味いと感じられる舌もってると、ある意味幸せだよ。
俺はもう戻れない。

707 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/16(木) 11:53:39.14 ID:aR3Y8Wt/.net
>>706
これでも食ってろや
http://www.topvalu.net/items/detail.php?id=7239&sid=2&cid=51

708 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/16(木) 13:06:36.96 ID:NVKY2szY.net
本物のラーメン屋を越えた味
二郎なんて豚の餌食ってられるか

709 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/16(木) 18:37:23.56 ID:908KGTkc.net
二郎はラーメンじゃないんで…

710 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/17(金) 08:20:14.48 ID:nCR4Jz0S.net
ごめんねジロー

711 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/17(金) 08:35:40.67 ID:/x1AYgGl.net
トビマス トビマス

712 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/17(金) 09:02:59.31 ID:w2uPM+zn.net
今まで

713 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/17(金) 13:06:49.49 ID:DQHVStwu.net
菊水の一文字(塩)が旨かったから
今度はけやき(味噌)を食べてみるか

714 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/17(金) 18:46:01.13 ID:lahrRj1N.net
アイランド食品のホープ軒。
もう少しカエシが効けば、ラーメンショップで食べるラーメンと変わらないね。

715 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/19(日) 13:25:23.23 ID:UVLxUWK5.net
捨て値でセールされていたサンバル麺 菊水 
正直マズイし薄い

これなら鉄板シマダヤの3玉シリーズのが全然うまいしCPもいい
2玉のが上手いけど、油が多いので好み次第

716 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/19(日) 17:16:55.02 ID:vAo8cqCD.net
スープがあれだって言ったら貧乏人扱いされてるんだがw
チルドコーナーに売ってるスープの味が凝縮されたチャーシュー味玉はもっと無理

717 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/19(日) 21:30:20.92 ID:FRUvD+Gw.net
>>716
そこじゃなくて、カップめんのくだり。
カップめん=100円=貧乏人、って連想。
まあ、ネガティブ発言には、ネガティブ発言が帰ってくるって事だね。

718 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/21(火) 19:29:57.43 ID:oetoG3Ht.net
三食に付いているスパイスやかくし味を使っている人いるの?
あんなのいらんわ

719 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/21(火) 20:02:13.78 ID:UP84rZdp.net
>>718
自分も捨ててる。
昔からのユーザーには「これ!この味!」ってなるから、付けてるんじゃないかな。
別袋だし、好みで入れれば良いと思う。

720 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/22(水) 11:26:02.59 ID:B9ZxlXVN.net
それをすてるなんてとんでもない!

もったいないから入れてるわ。

721 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/23(木) 11:54:12.01 ID:lbu9LuOb.net
スパイス小袋つけてるところは
つけてもつけなくても美味しくないんだよ
スープ開発にやる気がなくて最後に化調で整えましょって意識のとこだからマズイ
実際に化調まじりの市販だしを数種混ぜるとそこそこのラーメンスープもどき作れたりするよ

722 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/27(月) 19:19:25.04 ID:ms7CFzO0.net
シマダヤのタンメンについてる小袋は、すりゴマみたいなのだから使ってる。
味が強烈に変わるわけではないけど、
ショウガとニンニクもすり下ろして入れてるので、何となく色々入っている感じが美味しそうに見えるよ。

723 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/27(月) 21:16:00.44 ID:RIJWLA7e.net
棒ラーメンシリーズって結構うまいよな!

724 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/28(火) 01:33:15.25 ID:u/t51I5X.net
小袋って、マルちゃんに付いて無いから、シマダヤだろ?

俺は普通に使うけどね。
文句言うなら最初からマルちゃん買えば良いだけ。

>>721化学調味料をそこまで嫌いって可哀相だね。
てかさ、スープに普通に入ってるだろ。

725 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/28(火) 18:05:57.32 ID:C+HdGplD.net
スパイス小袋は
他社との差別化サービスなんだよ
たとえ味の素入りでもな

726 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/28(火) 18:45:54.25 ID:i3blTY2I.net
具体的に中身は何なの?

727 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/28(火) 19:24:01.94 ID:4HyvddNS.net
マルちゃんの醤油に入っているやつじゃないの?
前買ったとき無くなってた気がするけど

728 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/28(火) 22:43:26.33 ID:m1veo8Oz.net
小袋は胡椒が入ってるのが多いと思う。

729 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/28(火) 23:13:38.16 ID:SUOkpbjg.net
アイランド、銘店伝説 博多 だるま

これかなり美味しい、気に入りました。
茹で卵、海苔、紅生姜でうまかったです。

730 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/29(水) 20:27:54.56 ID:vhrIrX6T.net
へー

731 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/29(水) 20:50:11.45 ID:Lc8Kiy8K.net
そうなんだ

732 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/29(水) 22:28:38.15 ID:ewm/qqsT.net
>>730
>>731

733 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/30(木) 17:11:16.19 ID:WbsNBTUC.net
アイランドの吉村家、ホープ軒、
日清の行列の出来るラーメン屋のコッテリ醤油が好きだ。
ラーメン屋に行くのが凄く減ったなぁ。

734 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/30(木) 17:19:17.81 ID:hPKIq4Ze.net
ラーメン如きに1000円とか糞高い
6−700円程度だと質の悪いのもあるし
生タイプラーメンの味を直すとかなりうまいからね
外で食うのは気が引ける

735 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/30(木) 17:44:53.23 ID:ozVff9SJ.net
>>733
うん、最近のチルド麺はレベルが上がって、トッピングをちゃんとすると店と遜色ない物ができちゃうもんな。
俺も店に行かなくても満足しちゃってる。

736 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/30(木) 19:08:45.27 ID:Z88QD4Ug.net
S&Bのざく切りにんにくでコッテリ醤油系を食うのが好き。

737 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/31(金) 00:58:23.63 ID:oui2T7L4.net
店だと、少食な俺にはちょっと多いし、
最近のチルドはバカに出来ないレベルだしで、自分も家でラーメンってのが大分増えたなぁ。

738 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/31(金) 08:27:18.42 ID:ykpHNGhD.net
なんという俺。

休日に外出することがほとんど無いから、
最近の休日ランチはもっぱらラーメンチャーハン作ってるわ。

今日休みだから、昼にチャンポンとメンマチャーハン作るよ!

739 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/31(金) 11:22:49.81 ID:st40n+2Y.net
負けてるのがトッピングだけだからな

740 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/01(土) 03:17:08.46 ID:veGh2+5P.net
>>739
トッピングではチャーシューはぶっちゃけ一番簡単
保温鍋(シャトルシェフ)でバラと肩なら3〜4時間ぶっこんで
モモなら80度で一時間半、それで別に作ってたチャーシューダレにぶち込んで半日でok!

タレは冷凍して月一でチャーシュー作りながら火にかければ継ぎ足しで何年でも持つ
もう5年物になるとタレをチルドのスープに足すだけで美味いラーメン屋並み

トッピング自作で一番難しいのは乾物メンマ
食感が近いからいつもIYのPBメンマで代用してる

741 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/01(土) 16:13:55.37 ID:a5ZW0IIp.net
生ラーメンって、冷凍しても大丈夫?
多分、賞味期限て、スープよりも生めんの問題なんですよね?
冷凍しても、賞味期限数日後以内には食べるつもり。

菊水の「お楽しみ袋」(3種類の味。計6食)定価980円が700円になってたので
お買い得かも、と思わず買ってきた。
賞味期限が7日までだが、「コク味噌」「コク醤油」「えびそば」と
みな濃厚な味。毎日連続して食べるとさすがに飽きる恐れがあるので
2食ぐらい冷凍して、間隔をあけて食べたいと思ってる。

742 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/01(土) 21:46:42.86 ID:SASuXafE.net
>>741
冷凍しても全然変わらないよ。食べる時は凍ったまま30秒ほど長く茹でれば良いだけ。

743 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/02(日) 01:27:07.79 ID:vW8r/J+z.net
わざわざ冷凍なんかする必要なし。
賞味期限+2ヶ月くらいなら余裕で食える。

744 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/02(日) 11:09:43.75 ID:8D7lCFgz.net
賞味切れ2ケ月って大丈夫なの? w
おれはせいぜい賞味切れ1週間から10日位かな

745 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/02(日) 11:23:37.18 ID:GR0qMOm5.net
>>744
腹が丈夫なんだろ。
もしくは匿名掲示板だから適当なことを言ってるだけ。

746 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/02(日) 20:51:32.79 ID:bY1gyZhD.net
賞味期限を過ぎると味が明らかに劣化する

747 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/03(月) 11:11:58.47 ID:ftRfxYNr.net
生めんや餃子の皮って、賞味期限かなりすぎても平気なんだよね
どんな保存料入ってるんだろーと時々怖くなる
ノンフライの昔ながらの乾麺が一番安全なのかも
食べたあとの胃の負担も乾麺は断然少ないし

748 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/03(月) 12:25:28.85 ID:1RCne6jU.net
元々腐りにくいってことじゃないのかなあ・・・
粉のままの小麦粉なんか何年経っても全然平気
水分を含ませれば話は違うだろうが、要はそういうことじゃ

749 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/03(月) 20:31:19.01 ID:lAbhAPGg.net
小麦粉、塩、酒精が原料表示されてる餃子の皮をよく使うけど、
賞味期限6日過ぎたら、表面に変なガラが出てきたよw、よーく焼いて食べたけど。

でも3食袋麺だと、それなりに密封されているから賞味期限10日〜2週間過ぎても大丈夫だった。
ただ冷蔵庫への入れ方次第で、ちょっとペチャっと潰れたようになっちゃうことあるよ。

>>748
確かに何年経っても平気、というか、開封してもちゃんと冷蔵庫にいれておけば大丈夫だけど、
使うとちょっと風味は落ちてるような気がする。

750 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/03(月) 20:35:34.28 ID:aKJCJ6Zc.net
>>747
どんな食品でも賞味期限はかなり過ぎても腐ってない限り食える。
あくまで賞味できる期限だからね。
最近のテクノロジーを使った冷蔵庫に入れておけば食えるという意味で生麺は半年でも1年でももつ。
でも味は変化している。
メーカー推奨の味で食べたいなら賞味期限は考慮すべき。

751 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/03(月) 21:28:55.22 ID:HVhh0tSJ.net
哀れすぎるほどの貧乏スレ

752 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/03(月) 22:17:54.34 ID:FCJLda0h.net
シマダヤの味噌3食入りのスープをより上質にするレシピないか?
頼む!

753 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/03(月) 22:23:26.78 ID:s87+ElgT.net
流石に一週間位経ったのは捨ててる。

754 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/03(月) 22:27:47.60 ID:s87+ElgT.net
>>752
豚ひき肉を炒めてそのまま浄水器を通した水を投入。脂が多い場合は少しキッチンタオルで除く。
白髪ネギか普通の刻みネギを多めに投入すると美味しいよ。

途中でラー油垂らすと、また美味しい。

755 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/03(月) 22:29:10.10 ID:s87+ElgT.net
豚ひき肉は50グラムくらいが丁度いいかも

756 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/03(月) 22:30:31.84 ID:s87+ElgT.net
あ、あとひき肉炒める時に少し胡麻油使うといいよ。

757 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/03(月) 22:38:01.94 ID:FCJLda0h.net
そんだけ?
折角レス頂けたのにこんなこと言って申し訳ないが。
俺はもっと味噌追加とか、醤油を少し足すとかそんなレシピを創造していたが、
今度やってみる!

758 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/03(月) 22:50:34.24 ID:s87+ElgT.net
なんかすまんw

が、ベーシックかもしれないが美味さはかなり上がるんで試してみてw

759 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/03(月) 22:55:15.95 ID:FCJLda0h.net
いえいえ、ありがとう!
シマダヤまじCP凄すぎ!

760 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/04(火) 00:48:08.14 ID:A0JBTlNG.net
シマダヤは名人おすすめシリーズ好きだったのに
数年前に無くなっちゃったな
恵比寿シリーズは微妙だし

761 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/04(火) 11:06:43.09 ID:xg0JAFK4.net
>>757
仕上げにごま油を一垂らしすると、加熱してないごま油の香りがパッと立つよ。
炒めに使うと、風味は残るけど香りが飛んじゃうんだよね>ごま油。

野菜を摂りたいときは、
深めのフライパンで軽く野菜を炒めて、そこに味噌スープの素を投入。
野菜からも水分が出るので、本来使う量より少なめの水で調整して、
軽く煮込んでから麺にかけて食べても美味しいよ。

3食タンメンについてる「かくし味」の小袋は、味噌ラーメンにも合うので、
使わないのがあったら投入するといいと思う。

シマダヤ、使い勝手が本当にいいわ。

762 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/04(火) 18:58:47.27 ID:ShsTJvDs.net
あなたのリードで

763 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/04(火) 19:19:45.94 ID:xinPCqrV.net
島田も

764 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/04(火) 20:21:36.57 ID:A/WbIqKN.net
>>761
おぉ!
なんと、炒め野菜のフライパンにお湯とスープダネいれて作るとな
新しくもあり、町の中華屋さんぽい感じな調理法
ちょっと鱗
炒めすぎると、野菜がしなって残念だけど調整すれば行けそうですね!!!

765 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/04(火) 22:54:06.97 ID:FJKG6ZZE.net
>>764
ちゃんぽんの作り方がそれだ。

766 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/05(水) 00:04:33.77 ID:Vuy+1Ydr.net
大好評のシマダヤだけど近所で見たことないのが残念

767 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/05(水) 00:08:57.59 ID:0jy0920P.net
それは残念だな、どんな田舎かしらないがスーパーで無いか?とそれとなくしつこく聞いてみれば入荷担当が入れてくれるかもな
ただし、過剰な期待は禁物、だがCPは凄い

768 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/05(水) 01:38:13.95 ID:jLjG9aSw.net
きっとマルちゃんに奪われちゃったのよ。

769 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/05(水) 20:01:50.89 ID:int0qmbN.net
揺れる〜

770 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/07(金) 18:26:23.49 ID:6Sbc8iwM.net
チークダンスの

771 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/08(土) 00:32:10.25 ID:nyquY5iM.net
マルちゃん生ラーメンとんこつってもう売ってないの?

772 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/08(土) 02:21:53.87 ID:ZwAYMohW.net
>>767
お前のところがどんな都会か知らないがうちの周りはマルちゃんだらけだよ。
あえてどことは言わん。

773 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/08(土) 09:59:16.24 ID:jFe8dGc5.net
悩ましさ〜

774 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/09(日) 05:29:18.99 ID:KgXufvfb.net
寒い時は味噌が温まるわ@東京

775 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/10(月) 00:38:19.23 ID:l2HksjIa.net
スーパーの無いような商業エリアじゃねーだろうな Lol

776 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/10(月) 14:39:21.24 ID:26rQm1DB.net
限界集落とかで週1にスーパーの移動販売がくる過疎じゃね。

777 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/10(月) 15:01:26.22 ID:u7n7jO+B.net
>>766は糞みたいな奈良だけど、2,3ヶ月前に一度見た限りだよ
マルちゃんと日清が主で、あとは菊水やトップバリュくらい

778 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/10(月) 17:32:25.96 ID:TE67bZ6M.net
>>771
売ってるよ。
うちの近所だとマツキヨで売っている。

779 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/10(月) 17:34:39.08 ID:TE67bZ6M.net
うちの近所だとベイシアにシマダヤ置いてあるな。

780 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/11(火) 03:37:26.55 ID:dFHaRcJW.net
シマダヤは麺が旨い。

今 見ないけどメンマラーメン好きだったなぁ。

781 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/11(火) 19:04:06.84 ID:jz6S3UiX.net
まあ言わずもがなだけど
トップバリュ 醤油とんこつ 2食入り
気になってたんで買って喰ってみたけど、豚骨の味はしなかった
158円じゃ仕方ないか
残った1食は今晩野菜や肉でちゃんぽんにするよ

782 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/12(水) 10:35:32.63 ID:NGby4OXk.net
たしかにダマシヤは麺が美味い
でもスープは日清かなぁ

783 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/12(水) 22:39:54.01 ID:4vpQv4CY.net
シマダヤの三食入りタンメン、最近見かけない@西友。
どこか売っているところはないもんだろうか。
あの平打ち麺が好きなんだ。

784 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/13(木) 20:17:36.07 ID:nokHuuJu.net
>>783
こういう大量流通食品って、メーカーHPとか見ても置いてある店わかんないのが面倒だよね。
某スーパーで一度、取り寄せたいって言ったら、一箱単位ならって言われたし。
メーカーとかスーパーの本部とかに電話したら、教えてくれるのかな。やったことないけど。

785 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/13(木) 20:34:39.82 ID:l4t5L5hI.net
所詮、ナマポの常食だよな。

786 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/13(木) 23:02:15.58 ID:Ch1c+AtH.net
自己紹介乙彼

787 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/14(金) 20:31:04.73 ID:uYGjY8z2.net
シマダヤのは大手スーパーだと恵比寿ラーメン?が多いんだよなあ。
3食入りはウチの近くだとコモディイイダで良く見るけど、全国展開の店とは
いえないか。

788 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/14(金) 22:14:37.25 ID:e4SVeOro.net
シマダヤやコスパは凄いけど、無いならマルチャンでも問題無いじゃやん
たれにラードが多いけど、調整するか・不要なら入れなきゃいい

789 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/14(金) 22:40:36.75 ID:/nzf3onM.net
横浜だけどシマダヤはあんまりうってねーな。マルちゃんばっかり。

790 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/14(金) 22:45:24.87 ID:41+qGiEx.net
上でも書いたけど、ベイシアは置いてたな、シマダヤの3食。マルちゃんも嫌いじゃないけどね。

791 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/17(月) 11:42:35.84 ID:obxQokA4.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4881526.jpg

フィールでシマダヤ3食158円で売ってる

792 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/17(月) 17:27:56.55 ID:8GUp2QZF.net
>>791
タンメンがない‥‥。

793 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/18(火) 19:17:36.68 ID:PTUsqE/b.net
タンメン無いとダメだよね。

旧)タカラヤ、現)ロピアって肉屋で、
毎週金曜日にシマダヤ3食麺(醤油・味噌・タンメン)を149円で売ってる。
ありがたや。
セール日以外は168円、激安じゃないけど、やっぱり3種類置いてくれてるので、買うときは買う。

794 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/19(水) 21:54:27.58 ID:woYfZw+N.net
近くのスーパー。
シマダヤ・マルちゃん3食など定番系は揃ってるけど、行列とか高めのラーメンがほぼ置いてない。
前は置いてたんだけど・・・地域的に売れないのかな。

795 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/19(水) 22:25:33.84 ID:vx4aJnC4.net
まぁいいじゃない、油が多くて 高いだけが殆どだから

スープを少々調整するか具で調整すればかなりいけるパフォーマンスは備えている

796 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/22(土) 01:07:24.03 ID:h7LQ4eIv.net
>>795
とりあえずシマダヤ醤油を買ってきて、肉野菜炒めあんかけをかけて食ってみた。
思ったより薄味になった・・・不味くはなかったけど。
アレンジは奥深いけど、難しいね。

797 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/22(土) 11:35:08.27 ID:terhT2bh.net
>>796
一回で中々上手くはいかないね
最短でも2−3回繰り返して調整しないと
自分の好みの味方向に調整するには、その1回目のレシピをベースに
何処から調整すればいいか、お湯の量、味の濃さ、湯で具合
考えることは沢山あるけど、料理スキルので引き出しがあればなぁと思うことはよくある

798 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/22(土) 19:45:53.68 ID:otNT+j8o.net
>>796
シマダヤの醤油味はアレンジで薄くなりがちだと思う。
タンメンと味噌の方が上乗せしても味が薄くなる失敗は割りと少ない気がする。

799 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/24(月) 00:52:43.79 ID:PLe+LY8u.net
>>797
正直、シマダヤにあまり手をかけるほど、麺もスープも大好きな系統ってわけじゃないんだ。
本当はもっと手軽にアレンジしたいところ。
色々アレンジするなら、大勝軒の方がやりがいがあるかな。ラーメンとして。

>>798
確かに、作ってから気づいた。シマダヤ醤油は、ノーマルのギリギリさっぱり感がいいんだと思う。
目指すとしたら、甘辛系の追加味付けかなぁ。
味噌は辛い系のトッピングとか、魚介系のインスタントだしの素とか、選択肢が広いと思う。
塩はどうも、触手が伸びない。食わず嫌いだけど。

800 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/24(月) 22:16:42.08 ID:ox8q7Fej.net
>>798
シマダヤのタンメンは野菜を入れる前提で味作ってるから、素ラーメンにするとしょっぱい。

801 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/25(火) 11:22:12.70 ID:uVly5Ilw.net
>>800
確かにそのままだとしょっぱいかもね。
私は今の時期、白菜をたっぷり深めのフライパンに入れて、
そこにスープの方だけ投入して、料理用酒を少し足したら火をつけて蓋して放置。
白菜がクタクタになったとこに豆板醤少々入れて、
麺が茹で上がるちょっと前に、残していた油の方も投入、時々追加でごま油も。
どんぶりにクタクタ白菜を入れて、そこに茹った麺を投入。
白菜は300〜400gくらい使ってるけど、味が薄いと思うことはあまりない。
豆板醤を少し入れているせいもあるだろうけど。

フライパンにゆで汁を入れちゃえるので、洗い物がラク。

802 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/02(日) 14:41:43.95 ID:Y2RjuBMX.net
>>787
近くのオーケーには置いてたな

803 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/02(日) 17:57:20.61 ID:8dWkgAZc.net
近くのケーオーには置いてたな

804 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/03(月) 13:11:32.72 ID:KSH8+yo4.net
>>607
これ美味いよね
おかわりによい

805 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/03(月) 18:01:51.37 ID:Q2PxkMuE.net
明星 チャルメラ ちゃんぽん
此れだけは確かに美味い

806 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/03(月) 20:14:06.16 ID:Do8Feefj.net
禿しくスレチ。
消えろ!

807 : 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/03(月) 21:24:34.97 ID:wQuCeZBp.net
>>771
サミットで見たよ

808 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/04(火) 10:54:36.86 ID:eBpzOwRA.net
>>804
替え玉4玉いけるな

生の豚骨ラーメンで1番美味いのは何?

809 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/05(水) 17:43:43.39 ID:8+jv2my0.net
>>808
アイランド食品、博多だるま。
マルちゃんの豚骨も評判いいけど、自分は食べてない。

810 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/10(月) 01:56:59.65 ID:hJ+69rj4.net
>>809
さんきゅ
なかなか見かけないな
他にはあるかな?

811 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/10(月) 21:22:10.39 ID:hJ+69rj4.net
マルちゃん コクとんこつ博多

http://i.imgur.com/AA2Bp6t.jpg

812 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/11(火) 08:15:41.71 ID:kNB7wwft.net
ここは無職の一人芝居スレです。

813 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/11(火) 13:38:38.45 ID:JrmD/y65.net
マルちゃんってどれも麺がいまいちだから買う気しない

814 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/11(火) 18:37:53.19 ID:tUf7tVPL.net
>>811
これ安いしうまいじゃん
東京にはとんこつラーメンいろいろ売ってない

815 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/11(火) 19:20:57.64 ID:deoUIhU7.net
そうなんだよね
豚骨ラーメンは売ってても白濁した九州豚骨タイプはあまり見かけない

816 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/11(火) 19:39:55.22 ID:qBgPDgpo.net
ここは無職の一人芝居スレなんです。

817 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/12(水) 13:21:53.50 ID:orE37EJN.net
生ラーメンのとんこつラーメン。
川崎だけどマルちゃんしか無いよ。
マルちゃんが美味いとは思わないけど選択肢が無い。

818 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/12(水) 19:44:21.70 ID:wmtq/C2J.net
小学生か痴呆老人が書いたようなレスだなぁ。(笑い)

819 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/12(水) 20:30:50.46 ID:EXaIbXwa.net
>>818
君は何を求めて、このスレに書き込んでいるんだい。

820 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/12(水) 20:55:00.26 ID:4UpKajIX.net
>>819
君は何を求めて、このスレに書き込んでいるんだい。

821 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/12(水) 21:00:11.57 ID:orE37EJN.net
>>818
粘着キモい

822 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/12(水) 21:15:50.97 ID:EXaIbXwa.net
>>820
え・・・チルドラーメンの情報だけど。君は違うの?

823 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/12(水) 21:28:10.38 ID:4UpKajIX.net
>>822
え・・・チルドラーメンの情報だけど。君は違うの?

824 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/12(水) 21:33:18.09 ID:EXaIbXwa.net
>>823
そっか・・・ごめん。俺が悪かった。

825 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/12(水) 21:38:00.43 ID:4UpKajIX.net
>>824
そうだね・・・やっぱ。君が悪かった。

826 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/12(水) 22:09:28.70 ID:EXaIbXwa.net
>>825
うん、悪かった。ごめんね。理解したから。
http://autism.flop.jp/characteristic/ecoralia.html#more

827 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/12(水) 22:35:02.69 ID:w/A6QeE+.net
ロー100の生チルド味噌が美味すぎる、2食で100円・・トンコツ醤油もお勧め。

828 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/12(水) 23:50:18.55 ID:orE37EJN.net
>>825
ガイジかな?

829 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/13(木) 02:36:21.90 ID:KJQw/T9n.net
>>827
仮に美味いとしてだ。
ローが自力で作れるわけが無い
企画はローだとして製造メーカーは何処だろうな

830 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/14(金) 10:26:16.54 ID:U/qZ53uw.net
汁なし担々麺
アイランドと日清を食べ比べてみた。

アイランドの圧勝。
スパイスの香りと辛さが絶妙。

日清のは肉味噌山椒だな。
一応具入りだけど、タレがまずいからどうにもならん。

831 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/14(金) 18:22:20.43 ID:v5KftVeT.net
博多だるま売ってねー

832 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/15(土) 01:36:24.26 ID:uSUj6Aso.net
野菜嫌いには夢の商品
子供の頃に知った時は衝撃だった
その時の歓喜が今でも続いているのか大好きだ

833 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/15(土) 06:16:46.68 ID:ZlahGdym.net
>>832
主語が無いからわからん。

834 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/15(土) 11:33:14.37 ID:Vhfsg0fD.net
スーパーで時期はずれの冷やし中華を置いてるけど何か流行?

835 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/15(土) 11:40:52.91 ID:d4aMzLIr.net
昨日久しぶりにシマダヤ見たと思ったら冷やし中華だったわ

836 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/16(日) 07:20:52.35 ID:yME/RWSQ.net
>>833
日清の汁なし坦々麺のことかと

837 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/16(日) 20:25:19.95 ID:vBEwf9Ci.net
菊水の汁なし担担麺買ってみた。
当たりかハズレか。後で食べてみる。

838 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/16(日) 20:39:48.52 ID:M8dcnHID.net
シマダヤの醤油と恵比寿って違いある?

839 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/17(月) 01:09:00.18 ID:6VZSNSZk.net
>>833
チルド麺には具材が付いてないでしょ
生ラーメン、チルドラーメン全体の話

お店のラーメンは野菜入りだったから
お店のようなラーメンが野菜抜きで家で食べられるのが嬉しかった

840 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/17(月) 16:11:01.92 ID:p+5v/H4S.net
スーパーでシマダヤがマルちゃんに変わってた
神奈川はどこ行ってもマルちゃんだな

841 :837:2014/03/18(火) 22:16:20.94 ID:UbSLA4vy.net
菊水の汁なし担担麺、食ってみた。
麺はプリプリだし、餡は辛くない(付属のラー油全部入れて)けど美味い。

ただコレ、冷やし前提なのね。作り方見て気付いた。
餡は少し湯銭してみたけど、冷えた麺に乗せるとあんま意味なし。
あと1食残ってるから、温かく食えるかどうか試してみる。
ラー油追加と、山椒トッピングも。

842 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/19(水) 05:59:42.50 ID:KsJxc6Gl.net
>>841
あれって同シリーズのジャージャー麺の餡に
ゴマ足しただけって気がする。
ジャージャー麺の方は温麺でも冷麺でも作れるね。

843 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/19(水) 13:17:29.23 ID:Z24na6u5.net
シマダヤをネットで売ってるところない?

844 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/20(木) 10:09:41.65 ID:mC5SABXw.net
チルド製品をネットで買おうなんて、お金持ちだな。

845 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/20(木) 17:47:34.48 ID:I/bk0dxz.net
>>843
ヨーカドーがネットショップやってるから、あるかも。
ただ、近くに店舗が無いと配達してくれない。
他にも、大手のスーパーが近くにあれば、そこでやってるかも。

846 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/20(木) 18:04:28.86 ID:+R/e5gG8.net
>>844
俺も金持ちだからネットでチルド麺買ってるよ

847 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/20(木) 20:14:27.30 ID:9nfGiruk.net
ナマポ常駐さんの常食かも。

848 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/22(土) 14:21:57.67 ID:B7kdss7n.net
シマダヤの細打ちってどう?

http://i.imgur.com/KvJONXh.jpg

849 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/23(日) 00:37:23.01 ID:tw4OLroK.net
普通の醤油より好き
だけど細麺だから茹で過ぎに注意してる

850 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/23(日) 12:17:29.19 ID:UpuYTuHh.net
アイランドの龍ちゃん、中々旨かった
スープは行列のこってり醤油に近いかな
麺はこっちのほうが匂いが無くて好み

スープも麺もホープ軒よりいいかも

851 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/23(日) 18:51:26.31 ID:uRauMhco.net
シマダヤの生麺シリーズ売ってるスーパー発見!
いつでも買えるぜ

852 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/23(日) 19:43:15.49 ID:Ic29woE7.net
マルちゃんの「ななし」旨かった
賞味期限2か月過ぎてたけど('A`)

853 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 13:04:34.71 ID:JleqxoLA.net
ローソンストア100の2食入りラーメン旨すぎ
特にしょうゆ
下手なラーメン屋より絶対旨い

854 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 19:21:47.36 ID:CBwziDNL.net
褒め殺しかw

ロー100の味噌は三食並のレベルで使える。他の味はしらん

855 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 20:43:47.64 ID:f/BsfppI.net
俺は醤油が好きだな
近所に四食入り160円があるから最安値ではないんだけど
しょっちゅう買ってしまうな

856 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 21:24:05.97 ID:BvVGDwB6.net
4食入りって珍しいね。
袋麺って2食か3食しか見たことないや。

857 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 23:28:34.03 ID:rOU03xjM.net
3食入りも多少工夫と味の補填すれば600円前後の味にはなるが
外で喰らう、600円前後のラーメンはそれなりに価値はある

家で、手軽に食いたいときにはかなり良いね
ただ、シマダヤ、マルちゃん以外で2食売りのコラボっぽい商品は、値段の割りにイマイチ感満載(w

858 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 23:48:54.33 ID:sNkM+Xbu.net
マルちゃんばかりになったな

859 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/27(木) 00:07:50.51 ID:Ilj3ZWpe.net
藤原製麺 六角家つけ麺

これがチルドの味?って位うまかった
リピートするぞ〜

860 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/27(木) 00:24:29.02 ID:pfGFHmsX.net
つけ麺の癖に少ないし1食250円は高杉だよw

861 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/27(木) 01:31:31.97 ID:Ilj3ZWpe.net
>>860
え!たけー
私しゃ298で買ったんだけどな

862 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/27(木) 16:55:52.22 ID:OU1wpCWK.net
シマダヤはタンメンよりこっちのほうが美味かった
しかしどこにも無い

http://i.imgur.com/bETBqeE.jpg

863 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/27(木) 17:16:06.11 ID:V6Pa7yhq.net
>>862
見れないから何だか分からん

864 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/27(木) 17:28:32.77 ID:OU1wpCWK.net
野菜ラーメン 旨だし白湯塩味

865 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/27(木) 23:24:30.75 ID:pfGFHmsX.net
カップDeレンジなチルドラーメンが
スーパーの安売りで250円くらいだったらかなりお得感なCP

866 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/28(金) 21:18:33.28 ID:aBhx+jw5.net
>>864
これうめーよな

867 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/29(土) 05:06:30.68 ID:rZP3IlnJ.net
>>862
公式サイトから消えてるっぽいから製造終了だと思う。

868 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/29(土) 23:35:47.90 ID:jeL6+pW8.net
博多だるま食べたけど
>>811のこれと対して味違わなかった
値段がだるまのほうが倍だから
>>811でいいや

869 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/30(日) 15:20:29.46 ID:p8dmM9wu.net
加ト吉の冷凍ミソが想像以上に美味い。スープのミソのブレンドがベスト、麺もモチモチの
太麺、ミソ系では一押しの一品。

870 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/30(日) 23:21:34.04 ID:kU2zC2D9.net
スレチなんだよ
冷凍スレへ逝け

871 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/31(月) 00:54:16.14 ID:CsCQ2Eh0.net
>>869
食べてみたいけど何処で売ってんの?
>>870
美味ければ問題ないお前が来るなよクソデブ・

872 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/31(月) 01:11:41.41 ID:MdSV3YY9.net
>>871
さっさと半島へ帰れ!

873 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/31(月) 01:22:14.30 ID:MALfYVKN.net
>>870
チルドは範囲内だよ?
つまんない管理厨してないでネタよこせアホチン!

874 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/31(月) 01:25:43.41 ID:MdSV3YY9.net
オマエは冷凍とチルドの区別もつかん朝鮮人か?

875 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/31(月) 02:36:43.03 ID:MALfYVKN.net
トンスルでもでも飲んでもちつけよ低血圧野郎

876 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/31(月) 10:43:17.55 ID:MdSV3YY9.net
オマエの国の酒なんか飲みたくねーよw

877 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/01(火) 14:39:53.94 ID:MJ+OuKxQ.net
この喜多方らーめんうまい

http://i.imgur.com/w1qDPKu.jpg

878 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/01(火) 20:53:47.63 ID:THk1hgkf.net
>>871
ロー100で加ト吉味噌買ってきた、明日にでも食べてみる。

879 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/01(火) 21:34:21.09 ID:xcvRE+by.net
年末年始ぐらいは、行列シリーズなど、色んな商品が出回ってた。
色々試せて楽しかったな。
ここ一カ月ぐらいで、3食入りとかの定番だけになった。

温かくなるから、ラインナップ減らしてるって事なのかな?

880 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/02(水) 16:23:24.30 ID:XRL9crBs.net
税込み178円の三食ラーメンが170円(税別8%)になった

881 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/04(金) 15:38:19.59 ID:8b+TXo/h.net
三食の塩焼きそばをクックパッドのとおりに餡かけ焼きそばにしたらメチャ美味かった

882 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/05(土) 19:43:36.20 ID:8TGKVgRk.net
喜多方ラーメンのちぢれ麺うまい

883 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/09(水) 11:40:33.28 ID:1X5ccadL.net
スーパーで多賀野の生麺が138円で売ってたから二袋買ってきた
うまかった

http://i.imgur.com/R98PHdr.jpg

884 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/09(水) 12:29:09.46 ID:XuwdNASq.net
暑くなってきたので、ちょっと素麺にも浮気してみるぜ

885 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/11(金) 00:44:43.97 ID:nzu1PTPg.net
アイランドの龍ちゃん、チルドの豚骨醤油では一番おススメ
一度だけ買ったスーパーもそれっきり入荷してないようで
手に入らないのが残念 

886 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/11(金) 01:01:11.48 ID:3V4D3Ypp.net
くるりんぱ

887 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/11(金) 23:23:15.66 ID:FvzU0raD.net
>>877
醤油ラーメンのスープはこれが一番だなぁ

888 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/13(日) 20:36:17.11 ID:1j/oDyTE.net
しまだや すーらーたんめん

今3くらい

889 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/14(月) 22:45:52.53 ID:RlCSWqMi.net
シマダヤ 本生冷やし中華シリーズは美味い?

http://www.shimadaya.co.jp/products/honnama/lineup01/index.html

890 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/15(火) 00:47:50.29 ID:iRK6a97U.net
>>889
シマダヤの冷やし中華は3玉より2玉の方がうまい
麺もスープも違う

891 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/15(火) 00:49:29.42 ID:iRK6a97U.net
あれ?ラインナップから消えたのか?
去年まで2玉のあったんだが・・・

892 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/15(火) 22:32:50.43 ID:GNbZVsfT.net
マルちゃんの極細中華麺4食 (スープ別)が旨い
でも中々近所のスーパーに入って来ない
スポット商品扱いなのか、入荷しても直ぐ無くなる。。。

893 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/18(金) 15:49:51.56 ID:67pk/qer.net
冷やし中華、冷やしつけ麺のオススメ教えて

894 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/18(金) 22:09:24.25 ID:LtCvaz8s.net
シマダヤ 冷やし中華 ゴマだれ 2食入り
但し、ゴマだれにポンズとか混ぜるのが好み

895 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/20(日) 12:32:56.41 ID:JZJmma+o.net
アイランド食品の一幸舎がだるまより美味かった

http://i.imgur.com/nepNBxr.jpg

896 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/20(日) 17:14:04.34 ID:OJ+Vnl+o.net
初めて見た

897 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/20(日) 17:56:43.04 ID:mtNGcKrL.net
俺も初めて
アイランドって関西で売ってる?

898 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/20(日) 21:06:17.31 ID:q48HqtAG.net
>>895
こういうの近所に売ってたらなぁ・・・

899 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/20(日) 21:25:44.94 ID:JZJmma+o.net
一幸舎とだるまを同時に作って食べ比べた
だるまはあっさりしてて好みの豚骨スープと違うなと感じた、ちょっと物足りない
一幸舎は満足な濃厚さがあってスープが美味い、好みの味
麺は見比べた感じ同じ麺使ってる
マルちゃんの博多麺買えば替え玉し放題

ちなみに神奈川ではアイランド食品はスーパーに普通に売ってる
298円とかかな

900 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/21(月) 01:08:08.41 ID:ufEOxdH8.net
俺も神奈川だけどダイエーだとアイランドは税込みで410円だったかな
(ビッグヨーサンは安い)

ちなみに自分がアイランドで旨いと思ったのは
ぜんや 龍ちゃん 本丸亭 ホープ軒 だるま 桑名

一幸舎、見かけたら試してみるわ

901 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/21(月) 01:30:49.98 ID:2JeW5HG2.net
アイランドのチルドは美味いが常温保存のはイマイチ

902 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/21(月) 19:23:38.63 ID:SQyM75nN.net
3食ラーメンを麺1.5個スープ1個で食べ続けてたら
スープがいっぱい溜まってしまった

903 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/21(月) 19:31:35.69 ID:si/2meHJ.net
>>902
俺にくれ

904 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/21(月) 19:49:37.36 ID:PcRJrUzR.net
哀しいほどに貧しすぎる自演

905 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/21(月) 20:37:36.05 ID:yw87dmdB.net
冷やし中華や冷やしつけ麺、冷やしラーメンが増えてきた

906 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/21(月) 21:14:50.06 ID:oVOiBGd2.net
ジエン〜

ちなみに名曲ジエンドはドアーズ

907 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/22(火) 05:53:52.49 ID:CEugbUmU.net
>>902
つけ麺とかスープ余るよな。
マルちゃんみたいに麺別売りならともかく、
日清の「つけ麺の達人」シリーズとかそうとう余る。
昔は替え玉も売ってたんだけど無くなっちゃったなぁ。

908 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/22(火) 12:56:48.29 ID:5JD+A1vE.net
大勝軒のつけ麺用生麺買えば?

909 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/23(水) 12:50:57.31 ID:4oqHVUUj.net
アイランドはスープは総じてそれなりにレベル高い
麺も生タイプは美味しい
ただ半生タイプは不味い

910 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/23(水) 19:59:05.28 ID:IQWCxJS1.net
アイランド食品銘店伝説は30種類もあるのか
名店大黒は今日ゲットした

http://island-foods.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1123005&csid=0&sort=n&page=1

http://i.imgur.com/1kkGLAy.jpg

911 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/23(水) 20:05:38.89 ID:IQWCxJS1.net
アイランド食品銘店伝説は30種類もあるのか
名店大黒は今日ゲットした

http://island-foods.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1123005&csid=0&sort=n&page=1

http://i.imgur.com/1kkGLAy.jpg

912 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/23(水) 20:35:36.82 ID:IQWCxJS1.net
重複すまん

913 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/23(水) 22:15:27.83 ID:EZnsrACA.net
>>902
私も麺は130g食べる、が常なので、スープがジワジワ溜まるよ。
で、>>908に書かれているように、麺だけ440gくらい入っているのを時々買ってスープを消費してる。

マルちゃんの3食ざる麺だったかな、これは130gなのでありがたい。
ざるで食べる用だけど、温かいスープで食べても美味しいし。

914 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/25(金) 11:56:43.05 ID:dXt+FxOO.net
菊水の一幻えびそばえび塩味、う〜ん海老フライや海老カツは大好きだけど
ラーメンは・・・って感じ 普通の塩ラーメンの方が旨いな
同じ菊水の十文字は麺もスープも旨かったし

915 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/25(金) 12:44:27.14 ID:b9KDyCsW.net
旭川ラーメン 青葉 アイランド食品

確かにアイランドなかなかやるな!
正規雇用40人、資本1000万で、設備や社屋はリースだろうが大手と十分戦える商品力
麺は普通だが、スープにはかなり力入れてるね。麺よりスープの方が原価高そう。

916 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/25(金) 13:06:22.96 ID:Li0D0Efe.net
シマダヤが美味いと言うんで買いだめしてたがアイランド食品が300円で買えるならアイランド食品の方がいいな
いろんな銘店の味が楽しめて面白い
冷凍庫のシマダヤ早く消費しちまいてー

917 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/26(土) 16:44:10.02 ID:TnLq77hE.net
アイランド食品通販で買った
楽しみ

918 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/26(土) 17:05:21.49 ID:fkD9s2TY.net
>>917
アイランドの何、買ったの?

919 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/26(土) 22:05:35.70 ID:yrnr42uR.net
>>917
食べたら感想、是非書き込んで下さい。

920 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/26(土) 23:03:36.16 ID:TnLq77hE.net
アイランド食品くにまつ初めて食べたけどこれクセになりそうな旨さ
広島なんて行けないから数百円で食えるなんてお得だな
近所のラーメン屋よりこれ二食のほうが満足できる

921 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/27(日) 01:09:45.22 ID:WE2ninjZ.net
うちの近所ではアイランド食品のラーメンが200円台で買えるんだけど一食100えんちょっとならカップラーメンと同額だな

922 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/28(月) 18:13:20.21 ID:evpXeUHL.net
シマダヤのざる麺、つけ麺の違いは麺の太さかな?

http://i.imgur.com/QxKqbpc.jpg
http://i.imgur.com/ZE9B1Oj.jpg
http://i.imgur.com/5urgVsb.jpg
http://i.imgur.com/e2SdxMS.jpg
http://i.imgur.com/20ks9aZ.jpg

923 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 10:25:06.40 ID:KZzCPr5g.net
つけ麺のにんにく辛味噌味が美味いよ

924 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 12:59:57.21 ID:V3eHVNBy.net
スープのレベルはアイランドが一番だと思う

麺はマルちゃんは基本的にイマイチ
シマダヤが一番、無難かな
菊水もいいかも
日清やアイランドはマルちゃんよりはワンランク上だが
たまにハズレもある

925 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 13:07:31.33 ID:3mtmjbyj.net
俺は藤原製麺が好き
チルドはあんまり売ってないけど

926 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 13:21:37.49 ID:V3eHVNBy.net
藤原製麺は六角家なら見かけた事あるけど
食べたこと無いかな

とにかくマルちゃんは自分は基本、買わない
麺がイマイチって印象が強いから

総合的にはアイランドが一番好き

927 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 13:47:35.54 ID:KZzCPr5g.net
シマダヤの塩ラーメンとアイランドのぜんやはどっちがうまい?

他に塩ラーメンがうまいとこある?

928 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 14:04:12.35 ID:V3eHVNBy.net
あまり売ってないけど菊水の一文字はおススメ  麺もスープも美味しい
ただ菊水でもスープだけのやつ(北海道ラーメンスープ旨塩)は
好みじゃなかった
スープだけのやつなら
えどやフーズの鶏がらベース塩味も美味しかった

ぜんやも美味しいよね

929 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 14:49:11.47 ID:nrizkNeW.net
しまだや すーらーたんめん 2玉

具材にひき肉つかったら味が濁っていまいちだったが
シンプルに、スープ+たまご+しめじ(1/3Pack)
にしたら、けっこう食えた。

スープはそこそこ出来ているが具財が無さ杉で残念

水煮缶でもいいけど、ちょい足ししないとだめかな
あとシイタケの代わりにシメジはGoodだった。

930 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 14:50:16.75 ID:nrizkNeW.net
水煮缶<たけのこ ね

931 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 15:18:36.43 ID:KtoOBPf1.net
>>929
ローソン100の中華ミックスおすすめ

932 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/30(水) 14:02:03.41 ID:oiWddjZw.net
酸辣湯麺にハズレなし
マルハのやつが好きだ

http://i.imgur.com/Fq42IYc.jpg
http://i.imgur.com/SlmajQK.jpg
http://i.imgur.com/elbQK76.jpg
http://i.imgur.com/qF6q4Al.jpg

933 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 19:58:10.44 ID:VwSrfouP.net
アイランドの製品こりゃやばい、可也良い。
なんとか味噌いけてるで!
2人分まとめてCook

大蒜2カケ、モヤシ1袋、ひき肉50(風味UP程度少しだけ)ネギ半分を荒微塵、塩コショウはほんの少し
中華なべで炒めたら、お湯を中華なべにいれスープを沸かす、最後にラー油と七味
中太麺はやや少なめな気がするけど、家庭の鍋で茹でるなら2分がベストかな
味もわるくない。

下手な中華料理屋の味噌ラーメンよりいいかも!まじでいや、まじで
具財込み一食200円未満で650円くらいの味がする

934 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 20:08:12.98 ID:WOBPKoZa.net
>>933
シマダヤよりかいいな
スープの出来が違う
どうでもいい食事にはシマダヤ
楽しみたい食事にはアイランド

935 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 20:09:11.96 ID:VwSrfouP.net
>>934
まさにそんな感じ嵌りそう

936 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 21:39:47.10 ID:EXwrQ563.net
>>933
アイランドの味噌って桑名?
桑名なら俺も好き
スープは正統派の味噌って感じでいいし
麺もモチモチしてて美味しかった

937 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 21:44:11.90 ID:fAYCu69x.net
ここは無職老人の一人芝居スレです。

938 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 21:45:37.21 ID:WOBPKoZa.net
たしかにアイランドの麺は2分程度でいいな
余熱でちょうどよくなる

939 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 09:32:31.26 ID:vQxvp5iv.net
そうなんだ

940 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 09:44:25.61 ID:g5rh9BTT.net
>>937
老人が無職なのはむしろ普通

941 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 18:15:12.12 ID:QY8+dQUF.net
なんで アイランドなんて地雷勧めてるの????

942 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 18:32:01.15 ID:AhGU6CQ3.net
スーパーの生ラーメンいろいろ食べて他より美味かったからだよ
スーパーに売ってないものは知らん

943 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 22:01:12.72 ID:mJjDTBz7.net
>>941
アイランドの何食べたの?

俺は10種類以上食べたけど
不味いと思ったのは特に無かったよ
特にスープはそれなりにレベル高いと思う
下手なラーメン屋よりは旨い

944 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 22:10:15.44 ID:Txy9s2Ia.net
>>941
何個地雷踏んだの?参考に。

945 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 22:14:34.50 ID:hGwgRdkJ.net
青葉と桑名はうまかったよ、参考までにハズレを教えてくれ

アイランド置いてあるところは結構少ない、富裕層が多そうなエリアのスーパー
にはあるけど、商民や、金持っててもけち臭い人が多いところだとみないね。

946 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 22:27:36.14 ID:Txy9s2Ia.net
>>945
地域にもよるだろうけど、ウチの近所もほぼ置いてない。
一時期だるまだけ置いてあったけど消えた。売れないのかもね。

947 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 22:30:21.00 ID:AhGU6CQ3.net
都内だとイトーヨーカドーでよく見る

948 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 22:36:15.77 ID:mJjDTBz7.net
アイランド、吉村家はいまいちって誰かが書いてたな
よくスーパーで見かけるけど
その人の声、信じてスルーしてるw

949 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 22:40:46.73 ID:AhGU6CQ3.net
家系のとんこつ醤油は生ラーメンで再現が難しいって聞くけど何でだろうな?
横浜で家系の地元だけど店のまんまのスープなんて売ってない

950 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 22:59:58.75 ID:Txy9s2Ia.net
>>949
豚骨の濃いダシは、鮮度が落ちると酸味みたいな味がする。
あくまで予想だけど、チルドじゃ似て非なるものしか作れないんじゃないかな。
ストレートスープの冷凍なら別だろうけど。

951 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 23:57:51.63 ID:hGwgRdkJ.net
家系とか臭いのが本場風味だし(なんやそれw)避けるべきかと。。
あとつけ面はどうだろうな・・・

青葉(魚介醤油)、桑名(味噌豚骨)あたりは無難な線だと思う
そこらへんから試して見ては?

952 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 00:11:39.54 ID:3Tv1EHfz.net
アイランドの良いところは醤油、味噌、塩以外のラーメンが食えるところ
関東だとこの3種の生ラーメンばかり
マルちゃん、シマダヤはつまらない

953 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 01:34:13.73 ID:eSu3nDLz.net
前にも書いたがアイランドは
ぜんや(塩) 龍ちゃん(豚骨醤油) 桑名(味噌) 
ホープ軒(豚骨醤油) だるま(豚骨) 本丸亭(塩)

このあたりはとりあえずおススメ出来るかな


あと新福菜館(醤油)と井出商店(豚骨醤油)が気になってるんだけど
誰か食べたことある人いますか?

954 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 01:51:27.72 ID:IYv4Bh8G.net
アイランドの吉村家、濃いめにして刻みニンニク、万能ネギ多めで食うの好きだけど。

955 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 01:58:12.31 ID:3Tv1EHfz.net
新福菜館とか岩田屋とかビジュアルからしてうまそう
肉が写ってるのは反則だわ
肉も用意しなきゃw

956 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 02:06:51.14 ID:3Tv1EHfz.net
家系ならほうれん草と海苔と煮玉子と煮豚トッピングは外せない

http://i.imgur.com/pEJ2JbM.jpg

957 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 02:16:27.96 ID:OEu0a4fx.net
煮豚とか普通売ってないし、チャーシューも高くつくし作るのはもっと大変
その手の入れるなら食いに行くか、手近な店で誤魔化す

958 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 02:21:39.55 ID:IYv4Bh8G.net
>>956
店ならね。
家なら万能ネギとニンニクだけで楽しめる。
下手な家系の店行くより良いと思ってる。
家の近くでは298円だし。

959 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 02:31:15.08 ID:3Tv1EHfz.net
たしかにね煮豚は言い過ぎた
ほうれん草だけでも大量にのせたい
麺と同じくらいの量を食べたい
とろけるような食感で
冷凍ほうれん草オススメ

960 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 02:52:13.55 ID:BUZwJFpu.net
>>957
煮豚は輸入バラブロック買ってきて東海林式で作れば簡単で安くてめちゃ美味い

961 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 02:54:51.92 ID:BUZwJFpu.net
自分は家系ならアイランド吉村より藤原六角のほうが好き

962 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 13:01:22.08 ID:Rji4d95S.net
家系の店で煮豚なんてみたことないが
チャーシューという名の薄切り煮豚のことか?

963 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 13:38:24.51 ID:BUZwJFpu.net
>>962
それのこと

964 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 13:55:45.73 ID:3Tv1EHfz.net
>>911
久留米ラーメンや長浜ラーメンもあればいいのに
一蘭とか出れば嬉しい

965 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 10:12:18.68 ID:+q+qq5ni.net
アイランド買いにスーパー巡りしたら吉村家しか無かったorz

966 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 14:28:44.64 ID:HKcqLMLk.net
ここは自演アイランド厨がひどいから騙されるなよ

967 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 15:00:35.30 ID:YdFWaOST.net
>>966
そりゃあ味覚なんて人それぞれだから
アイランドが美味しくないと思う奴もいるだろ
でもアイランドが好きな奴も結構、多いと思うよ

ちなみにアイランドの何を食べたの?

968 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 15:45:31.30 ID:dSbyvYTq.net
アイランド以外の>967工作員かい?

問題はメーカーが小さいのであまり置いてある所が無い
実際うまいよ、税込み300円前後の2食入りだけど
あまり沢山種類は置いてないし置けないだろうね

味はアイランド>シマダヤ だけど
しまだやのCPは凄いとおもうし
シマダヤの手もみ冷やし中華はかなりよい

969 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 16:12:12.68 ID:YdFWaOST.net
>>968
税込み300円前後は安いね
近所のダイエーだと十種類くらい置いてる(真夏以外)けど
税込み410円だもん

970 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 17:11:31.08 ID:72ZEWboU.net
>>966
新しい情報が出てくるだけ、そのアイランドなんとかの方がマシじゃないかな。
何をどう騙されたのか知らないけど。

971 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 22:45:49.12 ID:+q+qq5ni.net
明日はダイエーやマルエツまわってみる

972 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 23:58:41.90 ID:hudcc81Q.net
自演ウゼー

973 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/05(月) 00:38:28.16 ID:SO8Ixanb.net
>>972
アイランドの何食べたの?
おい、答えろ

974 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/05(月) 01:05:42.61 ID:rscEA59F.net
>>973
答えるわけないじゃん・・・
本人楽しんでるだけだと思うよ。

975 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/05(月) 11:04:14.72 ID:SGStKOdP.net
今までこのスレにアイランドの事を書いた人はいたが無視されてきた。
だが今回はそれに対してしっかりしたレスが付いている。

異常な絶賛
異常な同意
異常な興味

ありえまへんな。

976 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/05(月) 11:49:22.40 ID:TPubKxt1.net
>>975
私はアイランドって見たこと無いんだけど、
季節の変わり目などで店頭の扱いが増えたなら、それに比例して書き込む人も増えたのかな、と思っていた。

私が利用するスーパー、小売店では相変わらずマルちゃん優位、シマダヤおされ気味ですわ。

977 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/05(月) 12:10:36.96 ID:Dj5iretb.net
都内のスーパーなら多かれ少なかれアイランド製品置いてるけどな
置いてない地域のことは知らね

978 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/05(月) 12:46:39.39 ID:SO8Ixanb.net
>>975
確かにちょっと怪しい書き込みが一部、あるような気がしないでもないが
アイランドは数年前に比べれば扱う店が増えてるし
少なくとも自分の地域ではそうだ
それだけ買ってる人が増えてるわけだから
書き込みが増えたとしてもそんなに不思議じゃないけどな
実際、特にスープはそれなりにレベル高い商品が多いと思うけどね
他社と比べても

979 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/05(月) 13:26:53.19 ID:fhUMDw/7.net
>>978
それは無いぞカスwwwwwwww

980 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/05(月) 13:34:48.17 ID:3LMP0iLy.net
>>979
何をもって無いんだ?おまえの方がカスだろ、ただの不愉快な愉快犯
もうすこし まともなこと 書かないと だれも信用しないし

          頭の悪い愉快犯と笑われるだけ

981 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/05(月) 13:35:52.81 ID:SO8Ixanb.net
>>979
アイランド食べたことあるんだろ?

じゃあ具体的にどの商品がどんな風に不味かったか書けばいいじゃん
で、アイランドよりこのメーカーのこの商品の方がおススメって
具体的に書けよ
そんなに自演扱いしたいならよ

982 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/05(月) 14:45:49.94 ID:x5Fw9yFF.net
>>965
こっちは、それと一幸舎とかいう聞いたこともない店のしか置いてないよ(´・ω・`)

983 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/05(月) 17:27:46.29 ID:Dj5iretb.net
>>982
一幸舎とか博多の超有名店だぞ

http://rocketnews24.com/2013/11/13/386832/

984 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/05(月) 22:03:38.30 ID:rscEA59F.net
>>981
こういうのは相手にしないのが一番。

985 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/05(月) 23:25:43.51 ID:Dj5iretb.net
博多だるまもみなとみらいにあるから行ってみたいんだが

986 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/06(火) 00:40:51.67 ID:ErJkZHnK.net
アイランドはすぐ飽きる
みんなシマダヤに帰ってくる

987 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/06(火) 00:51:28.04 ID:QGBhtPaK.net
生ラーメンって200円〜400円だからいいよな、牛丼やマックと同じくらいの値段
店でラーメン800円超えると高いって思う
交通費かかるともっとか
なのでアイランドは定価400円だけど見かけると買っちまう
知らない味を食いたいから
シマダヤは全部知ってる味なんや

988 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/06(火) 18:45:45.09 ID:qxboXQXF.net
アイランドのは具、入ってるの?

989 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/06(火) 19:11:45.73 ID:4MUWbSKA.net
>>988
基本、麺とスープだけ。
汁なし坦々とかは、レトルトで味付け挽肉が入ってる場合があるけど、アイランドのはわからん。

990 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/06(火) 19:17:57.68 ID:u7YS/U8i.net
アイランドの森田屋っての食ったけど
薬くさくて
まずーーー
半分くらい捨てた
ナニこれ!どこがネットで評判なのよって嫁にも怒られた

991 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/06(火) 20:10:02.97 ID:79vVmZG4.net
森田屋、ここで美味しいなんて誰も言ってないけどなw

俺も二、三年前に森田屋食べた
リピートしてないから
特に美味しくは無かったんだろうけど
別に薬くさいとか不味かった記憶も無いけどな

どうせ買うならここで評判いいの買えばいいのにw

992 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/06(火) 20:17:03.92 ID:AU2slQYP.net
>>990
俺はうまかったけど。

ちゃんと沸騰させて保存料飛ばせば気にならないよ。
てか味噌ラーメンなら適当に作ってもまあまあ食えるから君達夫婦にお勧め。

993 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/06(火) 21:13:54.41 ID:b92+IVEJ.net
>>991
俺も991みたいにここ読んでアイランドならどれでも旨いのかと思ってたよ。
近所じゃ売ってないからまだ1種類も食べてないけどね。
メチャウマ、メチャマズと大きく意見が違うからまだ食べてはみたいけどね。

994 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/06(火) 21:28:33.53 ID:79vVmZG4.net
>>993
たくさん種類あるからね
でも極端なハズレはたぶん無いと思うけど

あとメチャウマとか期待し過ぎだよw
そりゃあ旨いラーメン屋には及ばないし

995 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/06(火) 21:53:16.57 ID:QGBhtPaK.net
スーパーに売ってない所って何地方?
山陰とか山陽地方?

996 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/06(火) 22:23:14.83 ID:RoyiL3tF.net
次スレ
生ラーメン、チルドラーメン総合 5食目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1399382558/

997 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/06(火) 22:37:04.21 ID:j6EkA159.net
>>995
渋谷区だけど近くにある明治屋には置いて無いんだよね
東急や西武でも売ってないし

998 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/07(水) 05:16:04.65 ID:lMJB2myE.net
店のラーメンと比べちゃダメだよ
家で食べる生ラーメンの中では美味いって話だ
どのカップラーメン、インスタントラーメンより美味いのは確か

999 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/07(水) 06:10:44.06 ID:mvbs65g2.net
>>995
山陰山陽をばかにしてんの?

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200