2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【インスタント】冷やし中華総合スレ

1 ::2013/05/19(日) 12:12:26.50 ID:AyeFzvho.net
冷やし中華の話題はこっち

2 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/19(日) 12:24:25.09 ID:160DdAEF.net
インスタント冷し中華は認めないっていう人が世の中の大部分でしょう。

3 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/19(日) 14:39:57.02 ID:rL2WfmkX.net
>>1
でもなんかこわいスレにならないといいわね。

4 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/19(日) 15:30:30.08 ID:160DdAEF.net
このスレが伸びないということは向こうのスレで正麺冷やし中華連呼してた奴は、
ただのかまってちゃんだっていうこと。

5 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/19(日) 17:39:41.82 ID:4ZvkhuDl.net
正麺の冷やし中華以外で・・

CO.OPの「味一番冷し中華」が、評判がいい、らしい
勧められて、食べたことがあるが、まぁ旨かったよ
正麺(ryは未食なので、食べ比べた方の感想を聞きたい

6 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/19(日) 21:54:27.07 ID:5CFuBW3L.net
>>2
認めないというより認識されてない感じかもしれない
食べたくなった時に具材と一緒にチルドのやつ買いに行けばいいじゃん的な

7 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/19(日) 23:58:05.69 ID:3UGzvQ2U.net
最近だとチルドの錦糸卵も売ってるし
一緒にハムとカニカマと紅生姜ときゅうり1本買えば具は揃う

8 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/20(月) 00:09:55.35 ID:TmpNsDa8.net
昔は冷やし中華は店で食うか家で作るかだったのだろうが
今はスーパーやコンビニに具沢山のがあるから
一食分なら安上がりだし手間がかからない
ハム、金糸玉子、 きゅうり、レタス、トマト、キクラゲ、紅生姜等々
わざわざ買ってたら使いきれないし
家で冷やし中華は作ろうとは思わないわ

9 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/20(月) 02:51:27.45 ID:7gsBJdby.net
マルタイの冷し中華(袋)上手い

10 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/20(月) 05:10:05.98 ID:TmpNsDa8.net
>>9
あのタレと小袋は絶妙だね
具なしでもいける口だけど大人になったらわざわざ食わないけど

11 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/21(火) 10:03:50.88 ID:VTJnJqKw.net
正麺の冷やし中華より冷やしラーメンのごまのがんまい

12 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/21(火) 13:59:11.75 ID:OVBERK+Y.net
正麺冷やし中華は、ごまだれ無いんだよなあ。
ものすごい片手落ちだろ。

13 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/22(水) 11:57:40.48 ID:b5LvqyLC.net
全くスレが伸びんなあ。
あっちのスレで暴れてたクズはどこいった?

14 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/22(水) 12:00:06.76 ID:MJtTjfX+.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20893630 神だな(笑)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

15 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/22(水) 20:50:06.78 ID:3fHSDHYt.net
マルちゃんの「冷しラーメン」が最強。
http://www.maruchan.co.jp/products/search/1415.html

16 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/23(木) 10:10:35.72 ID:aU37nuZ1.net
去年までは新麺組にも冷やし中華があったとは

17 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/23(木) 16:20:36.06 ID:Oc/Ug4MQ.net
マルちゃんの冷やしラーメン季節限定品出たな。
タレにりんごとハチミツはいってる奴。

18 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/24(金) 00:16:25.36 ID:G++IzRcF.net
バーモントカレーみたいだな
でも食べてみたい

19 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/25(土) 13:45:04.68 ID:PBzkkbRn.net
五木一択

20 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/07(金) 16:59:20.50 ID:F7XycSdN.net
マルちゃんの生麺3食入りが100円だったから買ってきたが
正直正麺より間違いなくうまい、風味とツルシコ感が段違い

21 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/07(金) 17:30:20.21 ID:LXye5LBm.net
>>5
美味いと思う。
生協でしか買えないけど。

22 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/07(金) 17:50:56.23 ID:qnMfCe9I.net
袋麺の冷やしって面白いけど、上に載せる具材をちゃんと揃えるなら
生麺茹でるんだよなあ。
麺だけ冷やし中華スープで食べちゃいそうだ。
コンビニでチキン入ったサラダ買ってサラダ冷やし中華にすりゃいいか〜

23 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/09(日) 00:55:10.86 ID:FKdq8kZI.net
マルタイの冷やし中華、今年正麺の冷し中華に食われたのか
売り場から駆逐されてまったくみないな
大分県なのが悪いのか

24 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/15(土) 05:06:17.18 ID:9kDOadY8.net
中華三昧のヤツが美味い

25 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/17(月) 20:24:30.97 ID:3NyP9Ldz.net
生麺がシーズン中は安くて間違いなく美味いから生麺買うわ
冬になったらインスタント買うわ

26 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/20(木) 01:28:26.51 ID:jakyAsCT.net
貧乏人は冷やし中華も具なしで食うらしいが、信じられへんわ。

27 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/20(木) 19:44:26.05 ID:n7E+tM6W.net
マルちゃん冷やしラーメンのごまだれがどこにも売ってないから中華三昧に浮気してしまった

28 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/21(金) 00:07:31.06 ID:GFIylW4h.net
ごま不味いじゃん

29 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/22(土) 02:05:03.03 ID:crlEhjuM.net
ごまでも醤油で見いけど、具なしはやめてくれよ。

30 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/26(水) 20:27:31.44 ID:p5wyR7cC.net
冷し正麺、なかなかいい。

31 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/28(金) 02:25:25.83 ID:McGMrq+3.net
正麺のラーメンは不味いけど冷やし中華はマシなのか?

32 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/28(金) 05:47:50.12 ID:LDYRGHR3.net
五木の冷やし中華だな。

33 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/29(土) 02:42:48.86 ID:km3jVcul.net
五木がうまい。五木に慣れてたから、マルちゃんの冷しラーメンダメだった…

34 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/30(日) 07:38:15.71 ID:oZnIuZdr.net
中華三昧の冷麺一択
具材は錦糸卵+きゅうり+トマト+アボカド+甘辛く味付けた豚肉
ついてる辛子もまた旨い

35 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:EgnLe81f.net
スーパーとかコンビにで売ってる出来合い冷やし中華のクッソまずいことまずいこと
30円ぐらいの焼きそば用麺茹でてごまドレッシングかけたらほぼ同じかむしろちょっとマシだったぞ

麺の太さもあるんだろうな
不思議と売ってる冷やし中華麺ってだいたい丸くて太い、まさに安い焼きそば用麺と同じ奴しかないんだよ
生麺派だったけどマルちゃん冷やし中華のが安いからうまいなら買ってみようかな

36 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:5R6s7ARf.net
江崎の福島ラーメンて今は冷やしラーメンの作り方のってないけど
スープが違うから作れないのですか

37 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:U4iVeBxq.net
冷やし中華のノボリって少なくなってきたかな

38 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:D+WaZn4h.net
正麺のスープ濃すぎない?

39 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:0b+jhH4b.net
>>38
かなり濃いね
具を沢山入れてもまだまだ濃かったので、私は氷と水で少し薄めて使ってますよ

40 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:DWgM/9TZ.net
氷水か冷水で締めさせるのに人によって水切りのアマさが出ることを考慮して濃いめなのでは?

41 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:excCrYJ9.net
俺は氷水で締めてサラダスピンで水切りする

42 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:scfMEBWV.net
生麺安いから生麺ばかり食べてたが切らしたので
5パックの余りのラ王と正麺たべたが、やっぱりインスタントだわ
生麺には到底及ばないわ

43 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:++RJ9JIE.net
>>42
まあそうなんだけど、カップヌードルよりずっと本物っぽいカップラーメンが普及しても
やっぱりカップヌードルが好きっていう人は多いし
正麺冷し中華よりもマルちゃん冷しラーメンのヒラヒラ麺が好きな人は居るし、
生麺より正麺やラ王が好きっていう層が現れるんじゃないかな。

44 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:QJiww+ae.net
そういう層というか世代だな
普通に居るよ

でもそういう連中が永遠に客でいられるわけじゃないしな

45 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:HWEo3y4Q.net
>>31
なんとなく美味しい

まっ、上にのせる具次第だが

46 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:twisOZBO.net
マルタイ冷やし中華、中華三昧>>マルちゃん冷やしラーメン>>>正麺 
 
マルタイ具なしでもいける、三昧具盛り付ける必要あるが甘過ぎず味ちょうどよい 
マルちゃん少し味が酸っぱすぎる、正麺味がちょっと甘過ぎ麺も三昧のほうが上 

47 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:D/ygpgCi.net
具なしとかキチガイはレスしなくていいから

48 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/25(水) 18:41:51.54 ID:jV7kXdiB.net
もやしと豆腐のっけてもも美味しいな

49 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/25(水) 19:08:48.15 ID:s9JyyWaM.net
もぉ冷やし中華の季節も終わりだね(´・ω・`)

50 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/25(水) 19:37:01.84 ID:2tF7vOfA.net
中華三昧の冷やしが大好きなんだけど。

他のはなにか具を乗せないとさびしいが、中華三昧冷やしだと
あれだけでいける。

51 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/14(月) 16:12:28.30 ID:S7GZkUbH.net
冷やすとめんがダマになっちゃう
コンビニめんと似てるね

52 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/20(日) 20:54:59.96 ID:bBZv3FO4.net
コンビニ生めんでもだめなの
インスタントめんはきついわ

53 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/21(月) 16:09:57.39 ID:+RMspPda.net
なんでここに来たし

54 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/21(月) 20:01:46.03 ID:LJQBzOD/.net
五木の冷やし中華安売り39円だったので買ってきたフフフ

55 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/28(金) 04:37:02.35 ID:M7pmeSou.net
今年も冷麺の販売始まった

56 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/28(金) 16:48:32.09 ID:ipgITY4D.net
冷麺≠冷やし中華

57 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/28(金) 16:54:52.49 ID:BDA4tb6X.net
山本先生の研究対象でもある

58 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/29(土) 00:06:24.83 ID:2CpF92Lg.net
>>54
賞味期限がアレなのじゃないの?

59 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/29(土) 02:27:37.90 ID:+a1U0C+/.net
正麺の冷やし中華、自分にはイマイチだった。
中華三昧が一番好きだけど昔からある四角い麺のやつ嫌いじゃないわ。マルちゃんだっけ?
冷やし中華は一年中おいてくれようちのほうはやっと正麺だけが並んだ

60 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/31(月) 01:01:32.67 ID:ILzOmpEv.net
正麺のゴマダレ、既存のやつより全然美味かった。あのタレはだめよ。

61 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/06(日) 16:33:00.77 ID:vBbB/p/b.net
中華三昧の冷やし中華は胡麻ダレなのが惜しい。
胡麻ダレも美味いんだが、オーソドックスな醤油酢も食べたいんだよな。
苦肉の策でポン酢を掛けて食べてる。

62 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/06(日) 17:49:32.32 ID:TFWuuHU7.net
>>61
つ ミツカン冷やし中華のタレ

63 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/07(月) 18:58:24.53 ID:IfcBhikV.net
正麺ごまだれ甘すぎ。やっぱノーマルだな
中華三昧の冷し中華、学生のときは普通のしかなかったんだけどなー

64 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/10(木) 07:08:45.26 ID:k0WFtxEe.net
>>63
だな。
いつの間にか中華三昧の冷やし中華(醤油)が消えたよな。

65 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/09(金) 23:32:49.50 ID:soFrU2mo.net
正麺は醤油、塩、味噌と期待を裏切らなかったが
冷やしだけは裏切った。というかあんな糞まずいもので
チルドの市場を攪乱するな

66 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/11(日) 11:19:22.82 ID:xya1lzLK.net
むしろ正麺は冷やし中華しか食いませんが
他はラ王の勝ち

67 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/11(日) 19:52:03.76 ID:0N1tpEMP.net
ラ王は麺だけだな。スープは臭いし、ぎとぎとしてるし
食えたものじゃない

まあ、日清って前からこんなんばっかりだけどw
らうめんの頃の美味い醤油味はもう作らない
作れないのじゃなくて作らない

68 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/16(金) 00:19:15.71 ID:mcnHlUrg.net
マルタイの冷やし中華美味しいよ
でも売ってない

69 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/16(金) 11:10:32.02 ID:Y+8p2HeD.net
マルタイより五木のが好きだな

70 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/18(日) 11:11:38.78 ID:8QGMt59y.net
マルちゃん正麺に,ごまだれ冷しが出ているのか
TVCMまだ見かけて無いけど
どうせ店頭に出てないと思うけどねー

71 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/26(月) 02:12:18.99 ID:OuZvZ3eq.net
子供の頃は具なしで食べてたけどさすがにあまり美味しくなかった
ラーメンは具を入れなくてもそれなりにいけるのに冷やし中華は最低でもきゅうりは必要

72 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/10(火) 23:47:18.90 ID:Hk1NLYS9.net
少し高いけど、やっぱり中華三昧が一番かな〜

73 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/17(火) 23:04:53.35 ID:2UKxfAm4.net
三日連続でラ王マルチャン正麺中華三昧と試したが、一番は中華三昧。家庭で本格冷やし中華が格安で堪能できる。メーカーに感謝

74 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/23(月) 22:14:03.19 ID:021JzofL.net
マルちゃんの冷しラーメンを揚げ麺のやつに戻してほしいわ

75 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/05(土) 00:01:41.15 ID:UHUH3Dyu.net
マルタイ・五木・・

九州ローカルのが美味しいのかな?

ローカル・・

76 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/06(日) 17:25:07.37 ID:sO2oAn6F.net
間違って買ってしまった正麺のごまダレ冷やし中華。
タレがまずすぎる。一口食べて、即醤油と酢を足して無理やり食べた。
5袋入り買っちゃったから残りはタレは自前で作ろう。
それか麺のみ普通の暖かいラーメンにしようかな?

77 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/07(月) 17:00:10.80 ID:t9dnAOOJ.net
マルタイや五木の棒売ってる店見つけたけど
冷しはなかった・・・

78 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/13(日) 15:36:50.25 ID:0tn46jLw.net
>>67
俺も、あのギトギトのスープが苦手Y(>_<、)Y。
だけど、何時でも手軽に手に入る『日清 ラ王』の前に跪いたょ(T_T)。
至高とは認めないけれどなぁ…。
あ〜ぁ、旨い冷やし中華を食べたい!

79 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/17(木) 00:09:48.27 ID:/jWNLK+a.net
京都二条駅前のライフでマルタイ冷し中華発見
でも2食入りで180円だったorz

80 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/17(木) 12:58:07.27 ID:ptXq2uN1.net
>>79
近っ!

81 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/21(月) 02:28:51.28 ID:bsXVRpK1.net
マルタイの冷やし中華(袋)が食べたいです・・・・

82 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/01(金) 21:34:05.80 ID:qakAODrf.net
正麺の醤油ダレうまくね?

ラ王の酸っぱいだけの中華ダレよりよっぽどいい
焼肉のたれ黄金の味が好きだからかな?

リンゴ果汁が入っているらしい

83 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/01(金) 22:13:58.35 ID:4nsE4fTI.net
あのかやくがうまいよねw

84 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/02(土) 19:19:08.94 ID:YlUPftvm.net
正麺の方がラ王より酸っぱくない?
まぁ正麺の方が好きだしどっちにしても酢かポッカレモン入れるからあまり変わんないけど
かやくは冷しラーメンでしょ

85 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/06(水) 18:55:49.98 ID:/O+GqhLV.net
正麺は水切り甘めでちょうどいい。

きっちり切ると濃くて甘くて酸っぱいw

86 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/07(木) 13:31:58.88 ID:uACddp6n.net
いつも五木の半生しか買わないな

87 :パスタ ◆IAMbAka/wM :2014/08/07(木) 18:08:28.12 ID:n33n/LId.net


88 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/10(日) 23:48:59.18 ID:qL8G/AU3.net
ラ王冷し中華(しょうゆ)パックがギョムで275だったので買ってきた。
味には賛否あるようだが冷し中華のたれもあるし調整して食べる。

89 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/11(月) 06:57:15.99 ID:bhES8f4/.net
ラ王冷麺、死ぬほどしょっぱいwwww
大匙2ぐらいの冷水で割ると吉

90 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/12(火) 08:20:01.56 ID:5tcDiGwS.net
何と言っても菊水の寒干し札幌冷し中華一択
最近イオンで菊水の冷し中華スープ売らなくなってムカつくぜ

91 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/20(水) 23:56:57.00 ID:LyVG5ypn.net
お盆過ぎたから投げ売り始めたね。

正麺冷やし中華が200円だったから2袋(10袋)買ったった。

92 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/21(木) 12:08:41.13 ID:3W2IET2g.net
5食200円なら良いね。
タレが気に入らなければ捨てて麺だけ利用しても安い。

93 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/24(日) 22:56:55.30 ID:GEn0z6Km.net
正直な話、シーズン過ぎたら醤油だれとごまだれだけ売ってくれたらいいw

麺は市販のチルド麺で補う

94 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/26(火) 13:53:46.10 ID:NZQgp3S2.net
チルドの麺だけのを買って使うならタレは瓶入りのを買えばいいじゃん。

95 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/26(火) 22:15:56.11 ID:AmQy5S+y.net
近所のスーパーが一時閉店、数日後新装開店するので、特にインスタント系の冷やし中華がすごく安くなってた
五木の棒ラーメン2人前50円
正麺冷やし中華5人前250円
両方とも買ったけど、正麺冷やし中華食う気がしない

五木の棒ラーメン食うために、今お湯沸かし中

96 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/27(水) 09:52:06.29 ID:UVl/CwIs.net
>>95
五木あるなんていいなあ
九州?

97 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/27(水) 15:14:26.19 ID:DtE4GwS1.net
五木はキャンドゥにけっこう置いてるよ。京都だけど

98 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/28(木) 11:43:15.69 ID:5yNs/aBu.net
>97
神奈川のいなげやで買った
ちなみに涼麺(明星 中華三昧 3食入り)が150円だった
もっと買っとけばよかったと後悔してる

ttp://http://www.inageya.co.jp/

99 :99:2014/08/28(木) 11:48:08.67 ID:5yNs/aBu.net
あーあ、かえってデータ量増やしちゃった<−という無駄書き(ホムペのアドレスのことね)

100 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/28(木) 13:44:09.74 ID:I503eCaO.net
>ちなみに涼麺(明星 中華三昧 3食入り)が150円だった
(*゚∀゚)=3ムッハー

101 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/30(土) 13:24:20.00 ID:CpHwJfNH.net
キュウリが高くなったのが辛い

102 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/31(日) 12:05:46.05 ID:Jqb+fBT4.net
>>91
こっちはサンハウスって言うホームセンターで5個198円でゲット、
後日食べます

103 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/01(月) 14:35:09.58 ID:aiiDMKEs.net
正麺冷やし中華 198円の半額で買った
ガチウメーぞこれ

104 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/01(月) 20:10:19.55 ID:m1jN8uuB.net
ギョムでラ王冷し5入@100だったので3P買った。
麺だけでも@20で使えるワラ。

105 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/03(水) 18:03:52.11 ID:FZ7Pvo3W.net
正麺冷やしゴマだれが残っていたのでゴマダレに酢と醤油を足し
味を自分好みに調整し冷蔵庫で冷やしてから調理して食べたら
食べられた。そのままのタレで常温ではNGだったけど。

106 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/04(木) 19:43:33.66 ID:8DdwjFVQ.net
正麺もラ王も、なんだかうまいと思えなくて食ってなかったけど、夏が終わりかけて安くなってるので食ってみてる
結論から言うと、スープを水で薄めれば、けっこううまい(って、まあ前に誰かが書いてた通りだけど)
メーカーとしては、具を乗せてスープが薄まるのを恐れて、濃い目にしたんだろう
だったら、作り方にそう書けばいいのにね
あ、具を乗せない貧乏人は最初から相手にしてないのかな?じゃあ、来年もふりかけ付きのマルちゃん冷やしラーメンにするか?

107 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/09(火) 00:42:04.73 ID:hWsZoF3F.net
玉手で正麺98円。
先週メガドンキで150円で喜んで買ったのに
恐ろしい勢いで暴落してる。

そこらの安物生めんよりは格段にましだから
>>104の麺だけで@20円も十分あり。

108 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/19(金) 23:28:57.53 ID:O/o9OFov.net
冬に食う冷やし中華はたまらんのになw

109 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/22(月) 05:00:52.18 ID:04rDHVUT.net
正麺の冷やし中華っておいしくないよね、冷やしラーメンがうまいから残念感強すぎ

110 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/10/11(土) 01:38:58.61 ID:qWGzhx1M.net
マルタイの冷し中華1パック(5個)98円だったので2パックつい買ってしまった 
正麺も98円だったが買う気になれなかった、冷しラーメンなら5パック買ったのに

111 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/10/19(日) 12:00:54.95 ID:MeeBRZse.net
正&#40629;よりも従来の
丸ちゃんの冷やし中華の方が好き。

112 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/11/11(火) 19:53:20.74 ID:KMWiVryA.net
あったかい汁そばにするにはサンラータン麺にするしかないかね?

113 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/12/01(月) 21:07:40.55 ID:bD+a15r9.net
来年はマルちゃん冷やしラーメン買えるんだろうか?
すごく不安だ
製造中止にしたら、当該メーカーの製品を
きっとすごく買いたくなるだろう
約束はできないが

114 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/01/18(日) 17:00:42.57 ID:dUY1gvgg.net
冷やし中華のタレをお湯でといて食べても美味しくないので味噌+豆板醤で食べてみた

味噌汁に麺 って味だった・・・

115 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/01/26(月) 07:03:11.92 ID:EJFIzuc+.net
冷やし中華ごまだれ食べたけど、甘すぎて気持ち悪い
成分表示には砂糖とトレハロースのみなのに、人口甘味料っぽい舌に残る嫌な甘さ
家族は安いからってたくさん買い込んだくせに自分じゃ食べないし…

116 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/01/26(月) 07:15:08.98 ID:EJFIzuc+.net
書き忘れたけど↑は正麺ごまだれ

117 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/02/21(土) 10:42:48.24 ID:TnpO0EjX.net
冷やし中華はさすがに身体冷えそうなのであつ盛にしてタレにトムヤムクンの素を合わせて汁なしトムヤムそばにしてみた

かなりイケる

118 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/02/22(日) 03:14:01.20 ID:YeclPvq5.net
今年もリニューアルして4月上旬に発売されていくのかな?

119 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/02/22(日) 18:27:33.49 ID:nGCToCRr.net
マジで要らないから

120 ::2015/02/22(日) 20:58:34.29 ID:tffpMDt6.net
正麺の醤油ダレはうまいとおもったけど・・・

121 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/03/05(木) 04:59:54.59 ID:9wx8kx22.net
https://www.nissin.com/jp/news/4134
たれ増量
https://www.nissin.com/jp/news/4139
つけ麺 濃厚魚介醤油

たれを正麺と同じ量にしてサンヨーと同じつけ麺 魚介醤油投入で日清に死角なし

122 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/03/05(木) 05:02:07.95 ID:9wx8kx22.net
http://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2015/02/post_1071.html
ゆで時間4分になった

123 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/03/05(木) 19:57:21.19 ID:eLZrrtJq.net
スーパーでうどん系(正麺うどん、日清どん兵衛生うどん食感、明星稲庭うどん)が
販売中止予定品になってて驚いたんだけど、冷やし中華と入れ替わるんだな
つーか、もう冷やし中華と入れかわるんか。早いな

124 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/03/07(土) 04:42:00.96 ID:41XWnxKS.net
日清うまく他社をパくったな
これでラ王に弱点はなくなった

125 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/03/21(土) 23:29:48.25 ID:7RXv8D0R.net
やべっ
冷やし中華の賞味期限切れた

これって麺がやばいのかな?

126 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/03/23(月) 02:12:05.76 ID:dd6U14QG.net
>>125
フライ麺だと油が酸化してどうのこうの・・・まあそんなに気にならないと思うけど

127 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/04/17(金) 21:36:42.66 ID:O9g94Yvc.net
マルタイの冷やし中華(袋)食べたいなー
この2年正麺とラ王の攻勢で完全に売り場から消えてしまった

128 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/05/04(月) 13:40:34.07 ID:RTco7Ief.net
冷やし中華 食べはじめました。

129 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/05/04(月) 14:02:41.86 ID:qUAkWLfc.net
今年も季節外れになったころにイオンで安売り(5食で税込み97円)頼むぞ。

130 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/05/25(月) 07:45:48.76 ID:WOSTBgj/.net
東洋水産の袋冷やしラーメンが今年も見かけない 
ということで、今年は冷やし中華のタレを自作挑戦
決め手はラー油ですた

131 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/05/25(月) 11:28:48.41 ID:vKb07MUF.net
カロリーゼロのほうが太る!その原因・・・

2ch速報@2ch掲示板
http://2ch-sokuho.com

132 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/07/14(火) 00:37:59.93 ID:TweAhbvh.net
五木が最高に旨いよね
いまの所ダントツだわ

133 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/08/17(月) 20:54:44.64 ID:zrDJIx8d.net
お盆過ぎたから在庫残したくないスーパーから徐々に投売りが始まるかな

134 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/08/22(土) 21:48:00.85 ID:qCRTLHRm.net
>>130
カレーうどん、天ぷらそばと並ぶマルちゃん袋麺定番御三家だね
今、正麺の冷やし中華食ってるけど、麺はうまいけどタレが甘すぎる

135 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/09/28(月) 12:47:34.35 ID:bW1NpyaU.net
5袋100円になってたので5つ買ってきたわ

136 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/06/16(木) 08:57:27.25 ID:U38w25Li.net
マルタイの即席冷し中華の季節がきた!

137 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/07/29(金) 02:25:12.15 ID:alhGCMKA.net
コンビニで買ってくる冷やし麺は、食べる準備として添付のおつゆ又はほぐ
し水で麺をほぐさないといけない。
コンビニ弁当みたいに、蓋を開けてすぐに食べられるわけでない。

そういう手間を掛けることが悪いわけでないが。
普通の水でほぐすのは良くないだな。

138 :葛飾区青戸六丁目・千明:2016/07/30(土) 13:25:23.18 ID:Htz1WApm.net
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。

139 :ここまで読みました:2016/09/05(月) 00:25:04.60 ID:b4yFBZnu.net
ここまで読みました

140 :ここまで読みました:2016/09/13(火) 00:27:26.51 ID:Y8FsS5u9.net
ここまで読みました

141 :名無しだと思ったら食べてみて下さい:2016/09/17(土) 01:47:22.49 ID:mRonFhUK.net
冷やし中華食べ納め予定:
・中華三昧涼麺1袋
・冷しラーメン1パック
・正麺冷し中華1パック

142 :ここまで読みました:2016/09/19(月) 00:49:48.89 ID:TI2s0CU+.net
ここまで読みました

143 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/09/24(土) 13:33:03.46 ID:iwndp0Yc.net
キャンドゥでマルちゃん正麺冷し中華5食パックで108円で売ってた
在庫処分品かな

144 :ここまで読みました:2016/10/01(土) 12:10:59.41 ID:sCkHc5ls.net
ここまで読みました

145 :ここまで読みました:2016/10/15(土) 17:41:20.13 ID:UK1t43DT.net
ここまで読みました

146 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/10/18(火) 19:57:59.16 ID:vIA4Id8l.net
>>143
亀だけど、五色で108円は安いな
俺だったら真っ先に飛び付くわ

147 :ここまで読みました:2016/11/06(日) 14:32:26.16 ID:ST/3nrPc.net
ここまで読みました

148 :ここまで読みました:2016/11/22(火) 00:07:15.04 ID:YFuOyggQ.net
ここまで読みました

149 :ここまで読みました:2016/12/07(水) 20:56:27.92 ID:MBfUZUlG.net
ここまで読みました

150 :ここまで読みました:2016/12/31(土) 15:20:08.46 ID:3vb3NGTB.net
ここまで読みました

151 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/05/11(木) 01:02:58.71 ID:mqgb4sbp.net
昨年は売っていた中華三昧 芳醇ごま冷麺以外は全てしょっぱい。塩分大杉。

152 :パイパン:2017/06/04(日) 00:07:45.23 ID:xurJknLt.net
今年はサッポロ塩のでないのかな?
あれはハマったよな
後昔からある、冷やしラーメンは、旨いよな
中々スーパーに、置いてないんだよね(キッパリ

153 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/06/04(日) 03:00:47.43 ID:ksYfznoY.net
普通のインスタントラーメンを作って、冷やしたら良いよ。
トッピングしだいで普通の冷やし中華っぽくなるし。
スープも冷やすが、少し酢を入れると良い。

154 :ここまで読みました:2017/06/04(日) 13:26:48.86 ID:fdtBShjG.net
ここまで読みました

155 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/06/04(日) 13:40:30.08 ID:N30xZTQx.net
>>153
醤油が一番普通の冷やし中華に近いよね
出来れば、油抜きで

156 :パイパン:2017/06/04(日) 14:52:31.49 ID:xurJknLt.net
昔からある冷やしラーメンが、俺的には1番好きかな(キッパリ
塩冷やしも初めて食べたとき、俺の求めてた味で衝撃受けたけど(ゴクリ

157 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/06/05(月) 05:55:32.37 ID:AIRBD3Ho.net
ローソンのミニ冷やし中華が
一番うまいと思います

158 :ここまで読みました:2017/06/05(月) 23:58:52.98 ID:AKKpT4JV.net
ここまで読みました

159 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/06/14(水) 21:59:42.53 ID:+NWux/LA.net
塩だれの冷やし中華ってどこか市販品でない?
一度食ってみたい

160 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/06/15(木) 03:50:03.16 ID:SphKs6hq.net
>>155
もしかして、レシピ板でインスタントラーメンのつけ麺は
フライ麺はいやだとおっしゃってるのはあなたですか?

161 :ここまで読みました:2017/06/15(木) 22:47:20.02 ID:ysAVvQ1e.net
ここまで読みました

162 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/06/16(金) 17:51:48.02 ID:CfZ78jdg.net
サッポロ一番塩ラーメンを少し長めに茹でて茹で汁を捨てて氷とスープを入れると
冷やし塩ラーメンの出来上がりだぜ
結構美味しかった

163 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/06/16(金) 19:19:56.35 ID:2+87+dmf.net
>>160
そんな奴いっぱいいるだろ
自分だってフライ麺は嫌だ

164 :ここまで読みました:2017/06/16(金) 23:20:29.33 ID:O6vI5WMd.net
ここまで読みました

165 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/06/26(月) 10:01:55.16 ID:fi0nqJr+.net
中華冷やし冷やし

166 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/07/22(土) 17:47:15.05 ID:LqZ0/pgu.net
ゴマだれも欲しいな
袋に付いてないけど

167 :ここまで読みました:2017/07/23(日) 13:20:41.81 ID:RPOSzFkj.net
ここまで読みました

168 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/07/23(日) 13:58:59.60 ID:koTXY9qC.net
DSで2人前88円の乾麺がなんとなく美味しそうに見えてお試しで買ったら好みだった。
五木って知らなかったな、買ってみて良かった。

169 :ここまで読みました:2017/07/27(木) 21:39:56.05 ID:vPGSiEKc.net
ここまで読みました

170 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/08/06(日) 20:07:32.33 ID:/wA2HmWS.net
NHK・COOL JAPAN
インスタントの冷やし中華がありました

http://www6.nhk.or.jp/cooljapan/past/detail.html?pid=170806
http://i.imgur.com/6whpxK6.jpg
http://i.imgur.com/II6lGNP.jpg

ノンフライ麺の方が本物に近かったが全く売れず
消費者は冷たいカップ麺を求めていたから
フライ麺に変更したとか

NHKBS1 日曜12:00〜13:00 でいつか再放送するはず

171 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/08/07(月) 05:58:38.23 ID:9EJsUp8Z.net
早速在庫処分が始まった

172 :ここまで読みました:2017/08/08(火) 21:24:12.37 ID:LAWOZs01.net
ここまで読みました

173 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/08/18(金) 00:43:40.05 ID:gs/FLRP5.net
冷やし中華だけはチルド麺でないといけない

174 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/08/19(土) 09:17:25.34 ID:33Vth04f.net
あえてインスタントの揚げ麺で冷やし中華を追求してもいいかと

175 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/08/19(土) 09:25:48.28 ID:33Vth04f.net
まあチルド麺の方がはるかに美味しいのは確かですが

176 :ここまで読みました:2017/08/19(土) 11:54:25.71 ID:wpfy9O7J.net
ここまで読みました

177 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/08/21(月) 07:11:36.33 ID:AL5wfQiT.net
サッポロ一番冷やし中華5食198だったので買ったが具さえあれば結構旨い。
コンビニやスーパーのより旨い。
ただし具がないと寂しすぎる。

178 :ここまで読みました:2017/08/23(水) 22:43:20.40 ID:sHm5YKzH.net
ここまで読みました

179 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/01/24(水) 03:02:27.79 ID:CmIQEaE2.net
真冬だけど暖かい部屋で食べたいっ!

180 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/01/26(金) 12:24:02.33 ID:jdGT4Paa.net
冷やし中華でフライ麺なんてあったっけ?
マルちゃんも日清も全部ノンフライだと思ったが

181 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/03/06(火) 20:33:59.95 ID:Zv0siwfU.net
カップなら有るかも

182 :ここまで読みました:2018/03/07(水) 00:14:50.97 ID:TUyu/2fh.net
ここまで読みました

183 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/03/16(金) 11:26:18.81 ID:JwdlRvD7.net
夏になるとディスカウントショップで大黒のカップの奴を見かけるな
UFOとかを水や氷で冷やした感じみたいだけど、フライ麺を冷やしたのってクッソ不味そう

184 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/14(土) 19:44:32.73 ID:GMeQk9+O.net
お湯の代わりに水

185 :ここまで読みました:2018/04/14(土) 21:04:20.50 ID:3n1eoaMU.net
ここまで読みました

186 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/15(日) 02:25:54.02 ID:2BIITTHF.net
冷やしラーメン

187 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/15(日) 07:44:02.75 ID:lPbukD4f.net
幸楽苑で冷し中華はじまった
美味すぎ

188 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/15(日) 10:17:53.57 ID:Wv6U2hQO.net
加熱してから冷やす
のが無駄に思える

189 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/15(日) 21:36:57.31 ID:VSfKg8A2.net
自然に冷却

190 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/15(日) 22:36:11.64 ID:81k+1K3Y.net
ふやけた

191 :ここまで読みました:2018/04/15(日) 22:39:37.93 ID:jrexL/lY.net
ここまで読みました

192 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/16(月) 04:18:49.76 ID:WtL8aNeQ.net
もうちょいあったかくなったら夜でもいいんだけどさ

193 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/16(月) 23:00:38.90 ID:z+rCx95a.net
さすがにまだ早い

194 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/17(火) 12:32:01.44 ID:VTU9FDgM.net
スガキヤだってやっとるがね

195 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/19(木) 16:12:18.09 ID:fn7KKCQ8.net
今日は冷やし日和

196 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/19(木) 21:44:37.99 ID:SjiJzjjd.net
業務スーパーだと冷し中華に使う食材、
特に「くらげ」が激安で助かるわ!

197 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/19(木) 22:06:28.32 ID:z2V9oCBz.net
海月?

198 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/19(木) 22:10:30.32 ID:SjiJzjjd.net
うん。塩蔵くらげ。

199 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/19(木) 23:13:20.02 ID:SjiJzjjd.net
あんまり冷し中華には入れないからスレチぽいけど、業務スーパーでは
メンマ(シナチク)も激安!特に塩蔵の2kgは自分で味付する人には超お得!
中国系食材には、やっぱつよい!

でもフカヒレはないの。
だって中国でもあれは日本から輸入してるんだもん…

200 :ここまで読みました:2018/04/19(木) 23:36:15.48 ID:lH8Nvf2m.net
ここまで読みました

201 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/20(金) 19:24:38.26 ID:ENKjk4QG.net
普通のラーメンでつくる

202 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/20(金) 20:55:01.41 ID:ENKjk4QG.net
無理

203 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/20(金) 21:05:05.23 ID:/sjkST8Y.net
普通の麺で作ったよ
もちろんつゆは別で
市販の冷やし中華のつゆにゆずポン酢やレモン汁をアレンジした

204 :ここまで読みました:2018/04/20(金) 22:27:49.13 ID:pSiZStRN.net
ここまで読みました

205 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/25(水) 14:30:14.69 ID:ZrNFbnMV.net
>>203
冷やし中華のタレはしょうゆや砂糖、酢、鶏ガラスープの素があれば作れるぞ
秋冬に食べたい時は自作して我慢

206 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/05/10(木) 15:16:21.19 ID:P5Ec0586.net
暑いから食べよう

207 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/05/12(土) 20:27:49.58 ID:HLIQM674.net
25℃

208 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/05/22(火) 06:40:58.44 ID:OoSNauE9.net
朝は寒い

209 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/05/22(火) 12:51:56.95 ID:vu2nw4Tk.net
冷やし中華、はじめますか? [585351372]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526961034/

210 :ここまで読みました:2018/05/22(火) 23:54:26.87 ID:n5xOVS/d.net
ここまで読みました

211 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/05/24(木) 23:28:08.84 ID:7K7DGXBU.net
そろそろ食べたい

212 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/05/25(金) 03:56:25.53 ID:IBKJ+Pnh.net


213 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/05/27(日) 00:18:50.60 ID:ee4t0x20.net


214 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/06/05(火) 15:32:08.32 ID:JY2ZwmfY.net
28℃

215 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/06/12(火) 16:16:32.44 ID:5t+ndB+C.net


216 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/06/30(土) 13:44:07.53 ID:2xWhpu4R.net
冷やし中華はきれいに上からお行儀良く山を崩す様に食するのが良いですか?
混ぜ混ぜしてねこまんま状態をいただくのが美味しくて正解でしょうか?

217 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/07/11(水) 03:39:36.18 ID:t7sQFjVc.net
どっちも正解。

218 :ここまで読みました:2018/07/11(水) 23:57:03.43 ID:pxW5NqSe.net
ここまで読みました

219 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/08/15(水) 17:32:07.11 ID:C6YyeX44.net
自分としてはごまダレが好きなので順位付け

中華三昧:タレと辛子が最高 麺が少ないので
2袋食べたいくらい
ラ王:麺がしっかりして良い タレも量多くて
冷豆腐150g盛り付けて一緒に食べてる
正麺:麺がべちゃっとしてる感じ タレも少ない

220 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/08/17(金) 12:42:47.55 ID:9YRU+l9N.net
>>205
ぽん酢でOK

221 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/08/18(土) 14:28:55.50 ID:k5dP54o7.net
>>220
ポン酢は違うと思う

222 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/05/20(月) 19:21:45.47 ID:3lBZJ/FV.net
さて 冷やし中華の季節がやってきました
そろそろコンビニにも並ぶころ
上で書いたかもしれないが
コンビニ冷やし中華の正しい食べ方
1 具の乗った中皿を取り出す
2 麺を中皿の上に載せる
3 下うつわをかぶせる
4 あらよっと上下逆さにする
5 出来上がり

223 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/07/23(火) 21:48:57.53 ID:w7b0aNFw.net
市販のは、スープに「ブドウ糖」「ブドウ糖果糖液糖」「異性化液糖」・・・が
入ってるものばかりなので、夏は絶対に避けて通ってる禁忌食品

224 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/08/12(月) 22:27:53.31 ID:y8iYC45T.net
新説!所JAPAN【猛暑撃退!みそ汁に氷?山形冷やし技&金沢(秘)溶けないアイス】★

225 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/08/13(火) 13:20:44.79 ID:Doo9q4W3.net
>>223
そのわりになんでお前はデブなの

226 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/08/19(月) 15:58:53.53 ID:eht0H6Vr.net
ラ王辺りはロットが多いからボチボチ投げ売り始まるかな?

227 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/04(土) 22:16:28 ID:fasGybUJ.net
>>223
異性化糖ってデンプン=ブドウ糖から構成から
砂糖=ブドウ糖+果糖に変換してるだけだぞ。
異性化糖を避けて砂糖食ってたら笑うぞ

228 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/05/24(日) 13:38:07 ID:6mCCak1y.net
冷やし中華王道のタレ

酢大さじ2
しょうゆ大さじ1.5
水大さじ1
砂糖大さじ1
ごま油大さじ1/2
すりおろし生姜小さじ1
鶏ガラスープの素小さじ1/2

あとは生麺買ってきたらok

トッピング

キュウリ
トマト
ワカメ
紅生姜

229 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/05/24(日) 13:40:38 ID:6mCCak1y.net
王道冷やし中華のタレ
レシピ ソース
https://www.kurashiru.com/recipes/7a81d2c2-603f-4592-956f-1dfc875ec506?source=yahoo&search_index=2&query&bucket=control

230 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/05/24(日) 13:42:25 ID:6mCCak1y.net
>>205
だよなわかる

231 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/10(金) 20:23:17.28 ID:uqVm3tVl.net
栗〇の堀□木下△牧●んでくれ

232 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/22(水) 14:41:34 ID:OaLFeFVR.net
ラ王の三食パックの冷中は中々美味いな

233 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/04(火) 11:50:22 ID:HlHL1ftH.net
業務スーパーの冷凍きしめんで作ったらめっちゃうまかった

234 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/12(水) 02:49:21 ID:01cl+bmA.net
冷やし中華の具って市販のやつある?
切ってあるきゅうりとかハムとか錦糸卵とかが市販であれば手間が省いて麺を作るだけで完成するから便利なんだけどね

235 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/12(水) 11:36:21 ID:RcdBt5Os.net
>>234
カット野菜で冷やし中華用は見たことないのでわかんないけど、
きざみハムとかきざみ焼豚、錦糸卵は普通に売ってるよ。

236 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/12(水) 11:40:33 ID:K0AKOXO4.net
ヨーカドー系列だと、刻みハムと錦糸卵は冷やし中華のそばにこれ見よがしに並べている

237 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/12(水) 15:04:04 ID:r8I19O9Q.net
それらに加えて
きゅうりは千切り用のピーラーがあれば瞬殺だな
残りのハムや卵は冷凍しておけばいいし

238 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/28(金) 07:02:04 ID:jj7L810f.net
>>221
冷やし中華王道のタレ>>228とポン酢とは
どの成分が異なるの?

239 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/19(月) 12:32:45.17 ID:pgVaCEqD.net
キュウリは千切り器を使うと潰れてグズグズになってしまう
包丁で切った方がシャキシャキして絶対に美味しいよ

240 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/16(水) 18:00:38.41 ID:DRYGjBC6.net
>>236
冷やし中華の発祥は戦後に東京神田の揚子江菜館の2代目当主が、油をからませた蒸しそばを器に
盛り、タケノコ、シイタケ、糸寒天、チャーシュー、錦糸卵をのせた『五色涼拌麺』なのか?
【たべもの】冷やし中華には「マヨネーズをかけるのがあたりまえ」という地域
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623823301/

241 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/23(水) 17:34:03.49 ID:N2BESHoC.net
焼きそばの蒸し麺を和えそばにしたものが冷やし中華になったというのは、
確かにありそうだね

242 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/20(金) 16:28:42.17 ID:iQiGH7D+.net
>>232
マルちゃんと日清食品とではどちらが美味しいですか?
マルちゃん正麺冷し中華・ごまだれ冷し / マルちゃん冷しラーメン 5食パック¥555(税抜)

243 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/20(金) 20:40:54.33 ID:OMrX7KX5.net
冷やしはラ王が旨い
ムチッとした麺がまるで生麺のようだ

244 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/20(金) 21:13:24.10 ID:VFItjjtH.net
>>242
正麺だな。ラ王はゴムかパスタかと思う

245 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/21(土) 13:38:04.90 ID:oCL3clji.net
>>242
38すぐ名無し、すごく名無し2021/07/10(土) 17:58:33.48ID:AauzCBJp
冷やし中華は中華三昧が旨いよ
マルちゃん正麺 Part.4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1624274220/38-

246 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/22(日) 14:35:28.16 ID:/QVs0/4S.net
冷やし中華あたためますか

247 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/07(火) 15:29:15.45 ID:ci093Ati.net
>>229 >>1
レシピ板参考スレ
冷やし中華
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1628436401/
【冷やし中華】冷麺総合【韓国冷麺】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1628434197/

248 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/21(月) 19:47:36.76 ID:hvgLzCfj.net
>>1 
スレURL更新発見
【インスタント】冷やし中華総合スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1368933146/

249 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/05(火) 17:35:45.62 ID:VCvKQHiy.net
>>247 >>1
スレURL更新
冷やし中華
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1628436401/
【冷やし中華】冷麺総合【韓国冷麺】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1628434197/

250 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/03(日) 03:10:09 ID:TvMXUVtY.net
具なしならそうめんやろw

251 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/03(日) 05:26:03 ID:OmziXOil.net
そうめんに冷やし中華みたいく具を乗せたの実家でたまーに出たな

252 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/03(日) 06:43:58 ID:TvMXUVtY.net
>>251
へーほのぼのエピソードやね

253 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/19(金) 20:01:12.11 ID:eXva0CvI.net
夕飯で食べた
おいしかった

254 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/12(土) 15:11:50.53 ID:6RyU41IH.net
>>240 >>1
後発変態スレ発見
コレ絶対美味いやつ(醤油)で作った冷やし麺(?)が美味すぎるんだが
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1659954341/

255 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/03(日) 02:56:49.70 ID:OQzoHe7c.net
五木食品の半生冷やし中華を食ってくれ。
喉越しがすごい。いつも具なしで2人前食ってる。

256 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/03(日) 13:34:29.73 ID:N6VFV7M6.net
才才-!!w(゚o゚*)w

45 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200