2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

正麺×ラ王×究麺×頂を比較しよう 11杯目

1 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/10(月) 22:11:48.95 ID:n7lxgh9/.net
このスレは、「生麺に近い」、「まるで生麺」などとして宣伝され発売される袋麺について、
それぞれの比較、違い、どれが美味しいかなどを語るスレです。
それぞれの製品について、こうすればもっと美味しくなるなどの比較もokです

■注意点
・純粋な比較や分析のみとすることを心かげてください
・「マズイ」「どうしてこんな製品を作った?」、など製品の中傷や罵倒するのみのレスは自重してください
・批判的な意見を書き込む場合でも、製品に対しての敬意は忘れないこと
・荒らしの相手をするのも荒らしです

■対象製品(発売順)
・正麺
http://www.maruchanseimen.jp/
・ラ王(袋)
http://www.rao.jp/
・究麺
http://www.myojofoods.co.jp/kiwamen/
・頂
http://www.itada-ki.jp/
※今後他社からの同タイプ製品が増えた場合には、対象として追加される可能性があります

■前スレ
正麺×ラ王×究麺×頂を比較しよう 10杯目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1389015937/

2 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/10(月) 22:14:19.65 ID:5bDFJiMD.net
ラ王の独り敗けです
本当にありがとうこざいました

3 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/10(月) 22:20:57.45 ID:JylxK7vv.net
勝負すらさせてもらえない究麺の立場は

4 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/11(火) 03:19:26.06 ID:vIU/UN/k.net
どっちにしろ、頂VSその他という構図。

5 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/11(火) 11:25:21.13 ID:aKsJqSvZ.net
正麺は煮込み過ぎると麺がドロドロに溶けるのと
麺にスープの味が絡みにくくて、味が薄く感じるのが欠点

ラ王は初期は麺がパスタに近かったが密かに改良されたようで
ラーメンに近づいた

6 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/11(火) 18:12:08.18 ID:l2JjsG2M.net
インスタント煮込むとか 場外ホームラン級の馬鹿だな

7 :ここまで読みました:2014/03/11(火) 20:42:38.06 ID:rv1Z/vZm.net
ここまで読みました

8 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/12(水) 01:34:42.38 ID:XVqxK9jB.net
盗人企業のサンヨーのステマが酷いな

頂は食べてもいない乞食が美味い美味いと書き込むからすぐ分かる

9 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/12(水) 02:00:24.50 ID:0esh07Op.net
年間数千万食売れる物をここでチマチマとステマするとは思えんな

10 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/12(水) 04:47:44.63 ID:QH8yXAv5.net
>「マズイ」「どうしてこんな製品を作った?」、など製品の中傷や罵倒するのみのレスは自重してください
こんなルールありえないだろw
頂しょうゆ味2回だけ購入し食べてみた感想(以下)
しょうゆスープが異様に甘ったるい。その甘味が、
配合されているメンマエキスとMIXされており、
本当に気持ちの悪い味を演出することに成功している。

頂しお味は納得の美味しさで、大満足なのですがw

11 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/12(水) 12:02:09.00 ID:GgH+riBW.net
>>10
比較してないからスレチです

12 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/12(水) 12:20:47.40 ID:508Apc35.net
前スレ使い切ってから書き込めよお前らはぁ
しかも>>1に乙もしないとかもうね

13 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/12(水) 17:59:08.20 ID:GpPLOncl.net
お礼は三行以上でお願いします

14 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/12(水) 20:35:04.33 ID:Nh0+lNfy.net
>>12
こん

スレ


いら


15 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/12(水) 20:58:38.01 ID:XVqxK9jB.net
頂の5袋入り塩が250円だから昨年以来買った
麺は改良したんだろうな?
昨年頂登場当初に買った時は麺がデロデロに溶ける腰のないカス麺やったな!それ以来食ってない
こんなカス麺ラーメンはは本来なら5袋198円以下の価値しかない
しかし叩き売りしてるのがこれしかなく甘んじて今日買ってやった
しかし!
未だに腰のないデロデロのブヨブヨの麺ならただじゃおかんぞ!盗人企業サンヨー!

16 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/12(水) 21:07:21.71 ID:0esh07Op.net
食べる前から怒り狂う男現る

17 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/12(水) 21:34:34.91 ID:2k//+t0h.net
毎度お馴染みの低脳キチガイだから
大目に見てやって

18 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/12(水) 21:49:46.63 ID:Nh0+lNfy.net
うまい
醤油・・・正麺、ラ王
塩・・・頂、正麺、ラ王
味噌・・・正麺(ラ王、頂は未食)
豚骨・・・該当なし

豚骨が寂しい

特定ブランドを叩くだけのアホは何食ってんのかね

19 :ここまで読みました:2014/03/12(水) 22:09:36.97 ID:6z+apgMd.net
ここまで読みました

20 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/12(水) 23:57:51.86 ID:jVyObWtk.net
菊水の生ラーメンが値引きシール貼られて150円で売ってたが買いだったんだな
ラ王や頂のステマ麺なんかより万倍マシなんだろうな

21 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/13(木) 00:31:17.80 ID:XlXT2UFf.net
スレ違いのステマうぜー
菊水のステマカスがウザいから絶対に菊水なんか買わねえ
そもそも即席のくせに妙に高いし

22 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/13(木) 01:12:46.93 ID:DH3lwyHJ.net
ラ王はどれも臭くてまずいな

23 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/13(木) 01:18:38.49 ID:VnC51o0a.net
菊水マジでうまいよ、でも残念ながらスレ違い
それがわからない残念脳がここをしつこくワッチして絡んでくるw

24 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/13(木) 01:31:48.58 ID:FMHbNAnI.net
>>22
ゴム麺に臭いスープなら菊水っしょ

25 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/13(木) 02:00:19.64 ID:U5eKsQJS.net
おっ今度は菊水か
良いぞもっとやれ

26 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/13(木) 02:03:52.87 ID:U5eKsQJS.net
ていうかあしらい方も>>23みたいにすればいいのに
>>24とか顔真っ赤でラ王を擁護とか何だかな…

27 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/13(木) 03:24:13.60 ID:Uc2EO3lE.net
眠れなくてこの板見にきたら正麺スレが固まって一斉に上げられててクソワロタww
これがステマって奴か・・

28 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/13(木) 12:24:16.75 ID:eBi9Km0d.net
実際、正麺のがステマヒデェよな・・・
正麺超うまい!リニューアルで超美味しくなった!味噌超最強 !
ここで度々見かけるその手のステマに引っかかって、何度もガッカリさせられたわ

29 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/13(木) 12:28:03.12 ID:HSKTttSq.net
さっき頂の味噌食べた。
めっちゃうまい。
これで薄いとかいってるやつ信じられない。
お湯の量間違ってるか舌が麻痺してるんじゃないか?
味噌はこれで決まりだな。
醤油はいまいちだが。
塩は好きじゃないので全然美味いと思わなかった。

30 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/13(木) 12:33:47.44 ID:kyj3x5oQ.net
比べるなら頂の味噌より正麺の味噌のが薄いしね
ラ王は濃いけど油が多くて比較しにくい

31 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/13(木) 12:51:19.15 ID:oKDbRou7.net
ラ王は油も濃いけど塩も濃い

32 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/13(木) 12:53:19.80 ID:VnC51o0a.net
湯量調節する程度の頭もないバカが集うのがこのスレなわけで

33 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/13(木) 18:11:33.26 ID:w3kJPGKT.net
頂塩は大好き、頂醤油もイイ。両方ともスープは濃い目で旨みも充分。
だから、それを想定して頂味噌を作ったら薄かった。
2度目は湯を減らして作ったが、やはり物足りないし旨みも足りない。
残り3袋、ど〜しよ?って感じ。
味噌はラ王が良いね。

34 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/13(木) 18:28:39.30 ID:R0Ln3btE.net
>>6
伸び易いのは「食べている内に伸びる」ので
良くないよ。
3分で出来上がりにするインスタント麺の弱点
でしょいね。
美味しく食べられるのなら、中華三昧の様に5分
でも良いとは思うが。

35 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/13(木) 19:14:56.82 ID:xGVvv8SL.net
>>33
豆板醤入れると辛味噌味になって美味いよ

36 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/13(木) 19:28:49.81 ID:2mtxFnHZ.net
このスレタイにある4つの生麺風は全部温風乾燥法なんで乾燥させる工程中にすでに火が入り茹でた状態の乾燥麺ができあがる
麺を茹でているというより茹で上がってる麺をお湯で戻しているという方が正しい
以上のことから伸びやすいのは当たり前

37 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/13(木) 19:39:48.13 ID:HSKTttSq.net
うわー

38 :ここまで読みました:2014/03/13(木) 20:54:44.86 ID:FoEytRuX.net
ここまで読みました

39 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/13(木) 21:26:32.41 ID:lZq9g3Ak.net
>>36
我々は乾燥したゆで麺もどきをお湯で戻して食べてるのか、なるほどね。
てっきり乾燥した生麺だと思ってた。

40 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/13(木) 21:27:59.64 ID:VnC51o0a.net
一人ピンポンって 楽しいのかな

41 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/13(木) 21:44:25.17 ID:xGVvv8SL.net
>>32
我らバカ仲間
よろしくね

42 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/13(木) 21:52:24.49 ID:xGVvv8SL.net
一人エッチって 楽しいのかな

43 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/14(金) 00:52:32.25 ID:Wajh9Y9M.net
サンヨーはステマ企業
どこのネット工作会社に依頼してんだ?
ヌメ王、性麺以上にカス企業

44 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/14(金) 04:12:12.64 ID:mKqs9NF5.net
味噌味は青葉袋麺が一番旨い!

45 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/14(金) 08:10:10.31 ID:UqVmjLjH.net
頂味噌は他とは全然出来が違うな。
スープの生味噌感もいいしコクがあるのにくどくない。
麺も太麺でしっかりしてる。
ラーメン屋で出せるレベル。
なのに頂醤油はなんであんなに残念なんだ?
同じシリーズとは思えない。

46 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/14(金) 09:59:51.78 ID:Dl/KAxIk.net
まあ正直感じ悪かったのがサン○ー
>>28
正麺は新ベーシックな位置を狙ってるからある意味誰が食っても満足はしない
ラ王はアンチか儲ができる
頂はベーシック狙おうとしたけど味付けインパクト重視だからどうだろうね
究麺?見かけないわww多分中華三昧につかまって今頃東京湾の底

47 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/14(金) 10:05:09.93 ID:Dl/KAxIk.net
>>18
豚骨はラ王と究麺好きな方で
ただし別段極細麺にこだわりを持つ人の層が少なく、九州人は家庭ではうまかっちゃんか棒ラーメン
食べるなら今のうちかもな

48 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/14(金) 12:01:41.09 ID:20+Gd+K4.net
頂味噌、普通に旨いよ?
現在の袋乾麺の味噌では、恐らく一番旨い。

49 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/14(金) 12:32:00.54 ID:LfT2P3Hn.net
正麺の味噌に比べればマシってだけ

50 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/14(金) 12:47:54.40 ID:jJi4RjOm.net
頂 塩はネ申だね
残ったスープに白菜やご飯を入れたくなるほど捨てがたい

醤油は残念だったけれど・・・
味噌の評価が良いようなので、見つかれば試してみようかな(^^)/

インスタントに目覚めて
正麺の5袋入りかったけど、不味かったので他の家族に食わせて処分したw

51 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/14(金) 14:06:24.33 ID:ETDsEJ8M.net
頂味噌は味のベースは良いんだけど、無駄な甘みで損してるよな
頂シリーズ1番の出来の悪さ
あの塩味つくった会社だとは思えないわw

52 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/14(金) 14:28:45.41 ID:AmL2hCGp.net
みそは正麺が一番うまい
塩は頂かな、やっぱり

53 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/14(金) 14:43:28.43 ID:Ssjl31Qb.net
頂味噌は甘いの?
じゃあ正麺味噌でも甘すぎる俺には合わないかもな
それから正麺は麺がなんか違う感じする
味噌ラーメンという感じじゃない

54 :ここまで読みました:2014/03/14(金) 15:03:38.75 ID:MOL4C1PL.net
ここまで読みました

55 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/14(金) 16:08:13.71 ID:RubPF3vy.net
正麺は味噌うどんと呼ぶのが正解。

56 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/14(金) 17:54:53.36 ID:gUkZvLAv.net
ラ王の麺はスパ王とたいして変わらんよな・・

57 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/14(金) 18:04:03.40 ID:UqVmjLjH.net
正麺はばら売りしてると、たまに確認の意味で買ってみるけど
やっぱりどれもいまいちでがっかり。
なんでかな?出た当時はこれは美味い!と思ったんだけど。

58 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/14(金) 18:18:26.92 ID:tbwwhgbw.net
最初食べた時は麺の違いだけで驚いたけどな
今は食べ慣れたし種類が多いからハードルは上がるよね

59 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/14(金) 19:32:48.86 ID:ZAOUt4pr.net
頂の塩うますぎ
ラーメン屋で塩ラーメンなんか食わなくなったわ

60 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/14(金) 19:40:08.08 ID:hdokpyUt.net
味噌、甘くもなくて丁度良い
頂味噌

61 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/14(金) 19:52:34.14 ID:RubPF3vy.net
頂のステマ酷いな。
試しに買ってみようかと思ってたけど、3年後にするわ。

62 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/14(金) 19:58:49.67 ID:ODL/96yc.net
年間数千万食売れる物をここでチマチマとステマするとは思えんな

63 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/14(金) 20:06:52.91 ID:UqVmjLjH.net
たしかに
こんなとこでステマしてもネガキャンしてもなんの影響もないなw
マジで関係者がやってると思ってるんなら引くわ。

64 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/14(金) 20:16:02.16 ID:ZAOUt4pr.net
これが出る前は正麺ばっかり食ってたわ
脂質とカロリーがフライ麺と比べて低いのがまたいい
頂と比較して正麺は味にパンチないんだよ

65 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/14(金) 20:43:45.73 ID:RubPF3vy.net
ヌメ麺と泡ブク麺の醜い争いだなあ。

66 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/14(金) 20:57:41.96 ID:QE1qqEQj.net
んでラ王は話題すら無いと

67 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/14(金) 23:23:23.53 ID:RubPF3vy.net
ヌメとブク、不味い物同士が争うのは醜い。

68 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/15(土) 01:11:30.61 ID:3w2iIvd0.net
ラ王の麺は改良されてマシになったようだが
初期のどうしようもないパスタ麺、必死に推してたやつどうしたんだろ?

69 :ここまで読みました:2014/03/15(土) 01:27:04.90 ID:EtdQTN4D.net
ここまで読みました

70 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/15(土) 01:56:33.15 ID:uj4aF3pC.net
頂のステマ酷すぎやなw
一度でも食べたら美味いなんて言える訳がないんだがなw
ステマ界の頂を築こうとしてるサンヨー
ご期待下さいw

71 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/15(土) 02:10:38.24 ID:o4uc8WMB.net
俺も頂の塩食べたけど、今までの袋麺の中でダントツ1位だわ
生麺タイプであそこまで麺に味が染み渡ってるのは他に無い

72 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/15(土) 02:12:33.11 ID:pDk26Wrj.net
赤だし味噌汁にうどん入れたのが正麺味噌
そりゃ不味くなるわなw

73 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/15(土) 06:26:22.90 ID:iizYa0w9.net
>>71
最初から麺に濃い味ついてんだろ。

>>72
正解

74 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/15(土) 06:46:56.12 ID:4p6d7S6V.net
>>72
赤だし味噌汁は普通あんなに化調入ってないぞ
赤だし味噌汁に謝れww

75 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/15(土) 08:07:13.87 ID:Y/YfqWKq.net
正麺アンチが一人ではしゃいじゃって大変です

76 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/15(土) 11:05:25.96 ID:pa4lw743.net
究麺なんかアンチすらいねぇわ

77 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/15(土) 14:23:08.92 ID:Y/YfqWKq.net
売ってないもんなあ九面
近所のスーパー10店回ってもないわ
もしかして幻とか伝説のレベル目指してるのか

78 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/15(土) 14:37:35.14 ID:80EILvm3.net
明星は日清の子会社だから親会社の商品とかぶる商品の出荷数をおさえたんじゃないの

79 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/15(土) 14:44:34.47 ID:yhaa3S7+.net
ぶっちぎりでマズイもん

80 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/15(土) 15:21:08.78 ID:6WPkD58C.net
ぶっちぎりでドラエもん

81 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/15(土) 15:43:57.64 ID:w0Ir1RP7.net
頂味噌美味かったんでまた買って来てしまった。
一袋残ってる正麺味噌を食べる気が起きない。
鍋にでも入れるか。

82 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/15(土) 21:56:14.01 ID:aSzEJS3+.net
>>77
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DRR0AIU/

83 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/15(土) 22:01:34.40 ID:w0Ir1RP7.net
醤油は究麺の麺とラ王のスープで完成だな。

84 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/15(土) 22:03:28.79 ID:D2V5pBqs.net
頂味噌 麺が太くてぷりぷりしてて美味しかった〜

次にラ王味噌食べたらマッズイ

85 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/15(土) 23:01:57.50 ID:iizYa0w9.net
>>82
ノンフライでAmazonの評判がいいのは昔ながらシリーズだね。
麺がいいだけに惜しいけど、究麺はスープがどれもダメ。
昔ながらの味噌だけは癖があってイマイチだけど、他はどれも美味しい。
値段も5個パックで258円で売ってるし。

86 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/15(土) 23:31:12.34 ID:Y/YfqWKq.net
送料込み1パック482円、しかも6パック単位とかwwwwwwwww
そんなギャンブルできるかボケ

87 :ここまで読みました:2014/03/16(日) 00:37:23.04 ID:Ic+SLPtl.net
ここまで読みました

88 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/16(日) 00:52:55.69 ID:bieXwf+j.net
>>86
高いとはいえ
教えてもらって罵倒かよ
ヒデー野朗
マジカスだな

89 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/16(日) 01:30:04.10 ID:S9Kfhtb8.net
ネットなら買えることぐらい馬鹿でも知ってる
リンク張ってドヤしたいんならもっとまともな値付けのショップ探して来い

90 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/16(日) 02:09:52.77 ID:bieXwf+j.net
>>89
俺は82を書いた人間ではないよ

91 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/16(日) 02:24:37.94 ID:Zph2mOuS.net
頂は乞食しか食わんからどうでもええがなw
でんがなまんがなw

92 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/16(日) 02:34:23.91 ID:rVA0UT29.net
UFC 154 : ジョニー・ヘンドリックスvsマルティン・カンプマン
http://www.youtube.com/watch?v=NSSLHc_IxdA

93 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/16(日) 10:29:27.37 ID:0MWQdvS/.net
そこらのスーパーで買えよwww

94 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/16(日) 11:19:24.54 ID:gAHIQlec.net
マルちゃんなら正麺より昔ながらシリーズですよ。
特に塩味はやみつきになるくらい気に入ってます。

95 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/16(日) 15:48:34.01 ID:l9ZYaZn8.net
>>94
塩味にセロリ臭なんか必要ないことを教えてくれた傑作

96 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/16(日) 17:39:24.96 ID:+VM7uM0C.net
ふへん


























































むむむむむむ

97 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/16(日) 21:50:12.84 ID:xt03eH2B.net
正麺・醤油、味変った?
出たてのころ食べてゴマ油の味がきつすぎて敬遠していたんだけど
今日久しぶりに友人宅で食べたんだど、前のイメージじゃなかった

98 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/16(日) 22:31:53.29 ID:+VM7uM0C.net
あれのどこに胡麻油の風味なんてあるんだ?

99 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/16(日) 22:53:40.75 ID:gAHIQlec.net
ごま油系は究麺だろ。

100 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/16(日) 23:55:53.52 ID:JPRS0R2V.net
ひとつ買うとしたらどれの何味がいいか早く決めてくれよ

101 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/17(月) 00:10:06.06 ID:YT3vhPZd.net
「頂の塩は?」
「おれ塩は苦手なんすよ」

って可能性もあるから教えない

102 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/17(月) 00:11:11.57 ID:MeLlXaw7.net
頂のみそ味が買いたいのに近所のスーパーでは売っていない。

残念。

103 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/17(月) 02:15:18.90 ID:Q8VJXGKw.net
ステマノンフライ麺界の頂を邁進中のサンヨー食品の頂シリーズ

ご期待下さい!

104 :ここまで読みました:2014/03/17(月) 07:45:54.71 ID:6+1NEFkA.net
ここまで読みました

105 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/17(月) 09:01:37.02 ID:SJ37p185.net
頂はじめて食べたけど、すげぇうまいな
これまで食べた正麺はもう卒業だ
ちなみにラ王は糞まずい
究麺は食べたことがない

106 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/17(月) 09:21:28.71 ID:/AVleYyO.net
サンヨー食品には何度も騙されてるから
 頂は朝鮮しにくいな・・・・・・

107 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/17(月) 09:23:53.53 ID:/AVleYyO.net
>>105
ら王の塩はまずいが醤油はうまい だろ

108 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/17(月) 10:12:48.57 ID:cDVKb7XP.net
>>106
頂の塩だけは1度挑戦してほしい

109 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/17(月) 10:27:24.19 ID:i+rB+3nL.net
ここで評判いいから頂塩食べてみたけど、
塩味がするだけで旨味もなにもなかったぞ。
ちょっと甘いけどまだ醤油のほうがまし。
味噌は美味い。

110 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/17(月) 10:55:19.74 ID:nIoO/jg1.net
あっそ

111 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/17(月) 11:39:47.99 ID:DGtWKaA1.net
>>109
こんなところで味覚障害を発表してないで早く医者へ行きなね

112 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/17(月) 16:15:44.30 ID:YuoXCWbq.net
頂は塩ばかり評価されるけど、俺の味覚では醤油も同じくらいうまい

113 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/17(月) 16:26:56.49 ID:iB2OvfM/.net
アイゴー

114 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/17(月) 16:42:10.01 ID:V9tZH/2M.net
>>112
うん、塩も醤油も美味い。
しかし、味噌はイカン。

これでもステマか?

115 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/17(月) 17:32:09.26 ID:L3CBzBny.net
頂は普通の味噌
少しマシなのがラ王
断トツで駄目なのが正麺
食った事が無いのが究麺

116 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/17(月) 17:37:39.12 ID:nIoO/jg1.net
まぁ後発の頂のが断然美味い
塩だけは飽きる気がしねーわ
美味すぎ

117 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/17(月) 20:09:44.11 ID:YT3vhPZd.net
頂は平均的にどれも良くできてると思う
ラ王は麺がくどいけど、それが味噌にあってる
正麺は最近どれも食ってない
究麺はしょうゆがそこそこ食えた記憶(でも棚から消えた

118 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/17(月) 20:44:44.78 ID:v6MbyH3k.net
頂の塩は旨いのか…。頂正油がやっと食べ終わるから、
味噌を買ってみようと思ってたけど先に塩買ってみるわ。

近所のイオン、正油と味噌は298円で売るくせに塩は安売りしないんだよなぁ…

119 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/17(月) 23:10:30.83 ID:MeLlXaw7.net
頂のみそ味がどこにも売ってないんだけど・・・

テレビのCMはよく見るけど実際には売っていない。

120 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/17(月) 23:22:17.47 ID:Q8VJXGKw.net
数ヵ月ぶりに頂の塩を食べた
スープはともかく麺は全く改良されてないな
麺はメーカーの指示通りに3分茹でると年寄りの萎びたペニスみたいにふにゃふにゅになる麺そのまま
朝鮮人は腰のない軟らかい麺が好きだからここで美味しい(^q^)とだけ言ってる書き込みは朝鮮人か工作員のステマ確定
もしくは只の乞食でしょうな

121 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/17(月) 23:25:23.12 ID:W34FK9bO.net
王子のほりぶんってスーパーで頂の塩が250円で売ってたけど客に全く見向きもされてなくてワロタw

122 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/17(月) 23:44:59.86 ID:nIoO/jg1.net
老人のペニスとかよく知ってんな
ジジイ専のホモ野郎か
きめぇ

123 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 00:15:38.93 ID:8H3TBRSG.net
>>120
頂で火傷でもしたのか?
それともサンヨー食品のせいで親が自殺したとか?

124 :吉田康次郎:2014/03/18(火) 00:25:45.37 ID:WRkrEvK7.net
>>120
ワシ67歳ですがお願いできますか?

125 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 00:33:30.46 ID:kFYNw7zh.net
ステマの意味分かってないのが居るよね

126 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 00:52:20.84 ID:8xHKTEkk.net
えっ?
すてたマンコって意味だよね

127 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 01:04:58.00 ID:Bklgbxl3.net
ワイも65歳やけどしゃぶってくれんかのう

128 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 02:29:29.65 ID:CdSRB9fZ.net
頂の味噌はちょっと期待外れだった。
他の味に比べて。

129 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 04:11:29.02 ID:SCr0EvOD.net
ラ王はもう何回も食べて飽きてきたので最近は頂をよく食べている。

頂はうまいね。
みそ味は近所のスーパーでは売ってないのでまだ食べてないけど。

130 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 06:26:05.18 ID:/OS7GHHT.net
>>129
只の乞食が年寄りのペニス食べてんじゃねー

ってきちがいに噛み付かれるぞww

131 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 06:42:13.61 ID:Zx2mhZx3.net
正麺信者の彼だろ
彼によるとラ王の麺はちんぽの皮そっくりらしい

132 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 08:21:29.63 ID:8MOYdarX.net
正麺信者なんていたか?
正麺アンチのキチガイは必死に活動してるようだが

133 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 08:23:11.67 ID:Hf3lFQUG.net
君君

134 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 08:24:03.28 ID:8MOYdarX.net
おっと ちなみに俺は

醤油=ラ王
味噌=正麺
塩=頂 
が好み

キチガイの眼にはどこの工作員に映ってるんだろう

135 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 08:25:08.82 ID:8MOYdarX.net
すぐ上で答えが出てたな

「俺はラ王醤油と頂塩が大好きな正麺信者です。」

 

136 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 08:28:53.80 ID:T8edQrHq.net
通勤中かな?

137 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 09:00:42.86 ID:WCIgv1lL.net
キチガイがキチガイを語ると

138 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 09:24:29.87 ID:uVeamfNA.net
念願叶い頂味噌

スープの味がちょい薄いかも
キャベツと小松菜を煮込むので水400ccにしたんだけど
次は350ccくらいに減らしてみる

麺は茹で時間3分で丁度よかった
可もなく不可もなく一口目小麦を感じたけど二口目から消えた。
頂しょう油は一番好きだけど味噌はラ王の方が好きかも。

5袋P買っちゃったので次は具を減らして。

139 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 09:52:51.65 ID:NUh0mfuf.net
新麺系は頂以外どれも濃い目にスープを作ったほうがいいっぽいね

140 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 13:37:47.62 ID:g7JOUI22.net
頂ってどれも、麺がほぐれ難くないか?
3分湯でとして、2分たってほぐそうとしても、まだ結構硬かったりする
ほぐすのに力要る

141 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 14:17:13.01 ID:WYd8A2OE.net
ブク麺は開発段階なのに慌てて出したんだろう。

142 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 14:24:58.95 ID:VIL2yzlm.net
と、バカが申してます。

143 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 14:34:31.14 ID:WYd8A2OE.net
だってすぐマイナーチェンジしたじゃん。
馬鹿には理屈が通じないから困る。

144 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 14:35:35.83 ID:+kRu5aO9.net
この手の奴はラ王の豚骨しか食べたいと思えるものがなかった…

やっぱね、麺の力ちゃんぽんですよ、power of noodle
代わりに出た頂きとかスープ不味すぎ、何あのステマの権化マルチャン正麺みたいな味の商品は
こういうのが売れてる意味が分からない

145 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 14:45:12.21 ID:VIL2yzlm.net
ノンフライじゃないものを引き合いに出すバカって一度しんだほうがいいよ

146 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 15:05:50.26 ID:WYd8A2OE.net
3年後に頂まだ売ってたら食ってみようと思う。

147 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 15:23:54.60 ID:CJXktlh4.net
よほど頂が脅威なんだな
一生懸命すぎて泣けてくるww

148 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 15:31:14.21 ID:WYd8A2OE.net
いや、慌てて中途半端なものを市販するメーカーは信用出来ないだけ。

149 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 16:16:27.49 ID:VIL2yzlm.net
あっそ
おまえなんかがここで吐き散らしても売り上げに些かの影響すら出ないだろうし精々頑張れやw

150 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 16:46:57.88 ID:BWqiNocQ.net
この人、きっと正麺の食べ過ぎで頭おかしくなっちゃったんだな・・・
あんなマッズいの無理して食べたりするから・・・

151 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 17:17:21.44 ID:WYd8A2OE.net
サンヨーはフライ麺に専念すべし。
こりゃ両方だめになる兆しかも。

152 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 18:11:26.64 ID:OqvOhmid.net
頂、美味いぞ?

153 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 19:02:46.71 ID:Es9O/5Fo.net
朝鮮人にとってはご馳走なんだろ



154 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 19:31:46.60 ID:H6gXkeVy.net
頂のことバカにしてる奴なんなの?
許せないんだが

155 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 19:47:01.58 ID:GIQlbNTq.net
頂のステマが酷いなw
デロデロで表面が溶ける麺の頂
つまりゴミ
油まみれで唇ヌメヌメになるラ王
つまりゴミ
大人しく纏まってる正麺
つまりゴミ

今や日清以上にイメージ悪化したのが倍返し商標登録した火事場泥棒サンヨーだな

156 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 19:59:17.43 ID:CJXktlh4.net
正麺だけ置いてかれた感じだからな
焦るのも解らんでもないよ

157 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 21:14:36.89 ID:oXhbo6qW.net
ID違ってても同じ奴が書いているのが見え見えの悲しき文章力

158 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 21:25:22.70 ID:+qclAIDY.net
頂攻撃が必死すぎて
逆に応援するための逆工作してるのかとさえ思えるくらい
でも「朝鮮人みたい」って在日が日本人罵倒に良く使うテンプレっぽいし
まあよく分からんね
そこそこの出来上がりだからな

159 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 21:26:42.56 ID:8MOYdarX.net
何かを盲目的に叩くアホは単発ID率高いよ、どの板でもw
あれって自分では多数は装ってるつもりなのかね、、、プ

160 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 22:17:54.55 ID:NUh0mfuf.net
頂は醤油は美味しい。ラーメンライスで食べたくなるような昔の感じ。
塩はどうも好きになれない。ただの塩味って感じ。

味噌は正麺。豚骨はラ王。いい感じで好みがバラけてる。
頂はおかなくなりそうだし、実際に置いてる店が少ないから、ラ王と正麺で統一できれば有り難い

161 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 22:35:42.94 ID:DwWhQ1AM.net
頂味噌はコクが強くてとても美味しいね
ラ王と正麺の味噌は生臭くて麺もまずかった。

162 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/18(火) 22:49:23.64 ID:54P3WzwN.net
 
最近、Googleの検索表示が一時的におかしくなった奴いないか?

Googleがヤバいことに(拡散推奨)
http://search.yahoo.co.jp/search?p=Google%E3%80%80%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E5%90%8D%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%8C%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%84&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=slv1-ff2tbtop&x=wrt


もし、これに当て嵌まる奴は早めに対策しとけよ
検索履歴が漏れる不具合も起きてるから
Googleで同じこと検索して違う検索結果が出る奴は特に気をつけろ

163 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/19(水) 00:30:31.50 ID:ptGDDSVM.net
頂の味噌食ったけどウマくもなんともなかった

164 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/19(水) 01:01:37.06 ID:yg21++sa.net
だから正麺を貶めるなよ
この手の商品の騎手だったわけだからさ
もう、その役目が終わったというだけの話だ

165 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/19(水) 07:48:46.30 ID:IvNu65ok.net
>>140
頂って茹で時間4分でしょ?
自分もほぐれが悪いから不思議に思い表示確認したよ。
3分で丁度いいんじゃない。
あとデロデロになるとか言ってるやつ麺とスープ分けりゃいいじゃん。
麺の打ち粉が湯に溶けてドロめくのは当たり前。

166 :ここまで読みました:2014/03/19(水) 08:38:27.93 ID:n4iREuwh.net
ここまで読みました

167 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/19(水) 09:41:59.21 ID:AfUDLy6R.net
頂豚骨に期待

168 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/19(水) 10:04:19.56 ID:VihSHGqO.net
>>147
工作員の頂、前は麺の力の叩きは凄かったね
一般から美味いと認識されるのを恐れてるのがひしひしと伝わる
願いどおり麺の力は買われすらせずに鳴かず飛ばずだが

美味いけど麺の力じゃないもんな、あれはw

169 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/19(水) 11:19:11.76 ID:WKUY2hLu.net
>>165
なにいってんだお。
正麺が散々それで叩かれてすぐ改良しただろうが。

170 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/19(水) 11:33:36.76 ID:SdzCCFEG.net
頂ってデロデロになるか?
ほぐれにくいけど3分茹でて火を止める直前にほぐすとちょうどいい感じだけどな。
別に初期の正麺みたいなヌメリもないし。
醤油はもうちょっとこしがあってもいいけど、それよりスープが甘ったるいのが俺には合わない。
>>165
頂醤油は3分で味噌が4分じゃなかったか?

味噌はちょっと少なめのお湯で造ればまあ言うことないな。

171 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/19(水) 11:38:20.18 ID:WKUY2hLu.net
出来損ないのブク麺上げてるのは、100%ステマ。

172 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/19(水) 13:08:20.95 ID:0dHk25Xr.net
そういう極論書いてなんになる
どんな商品だって「不味くて100%まったく人気が無い」なら、もう消えてるだろ

173 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/19(水) 14:03:43.62 ID:52fHYYup.net
俺は頂塩の茹で時間は7分がちょうど良いな。
で、ゆっくり時間を掛けて食べるけどデロデロではないと思う。

我が地域の食べログを見ると、観光客から茹ですぎ柔らかすぎと酷評されるところに住んでるんだけどな。

174 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/19(水) 15:54:36.58 ID:sf3Jqyj6.net
しかしスレタイトルの商品は話題にあるが九州棒ラーメン系が流行らんのは
ちぢれてないと一般受けしないのかねえ
醤油は究麺買っているけど場所食うから棒状のほうが好きなんだけど

175 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/19(水) 16:13:24.62 ID:is0YsBqA.net
棒ラーメンは棒ラーメンというジャンルだからねえ
俺が住んでるところにも一応売ってるけど
辛ラーメンとかと同じ扱いだね

176 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/19(水) 16:30:47.53 ID:/wYEBcC6.net
一般人は麺が縮れてるかどうかなんて気にしてないから
棒ラーメンは店頭で並んでても見た目地味だし、いかにもインスタントな感じで特に旨そうでも無いからな
TVで宣伝うまくやれば売れると思うが

177 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/19(水) 16:48:50.27 ID:dy93dInO.net
棒ラーメンうまいと思うがちと麺が短いね
乾ソバ食う時に似た残念な感じがある
麺すすってるよりぐんにゃりした棒を口に押し込んでる感じ

178 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/19(水) 16:52:49.98 ID:NTokKDe1.net
帽ラーメンってどこのスーパーに行っても置いてあるし、
実際にはそこそこ売れてるんだろ
究麺なんかとっくに無くなった店でも棒ラーメンはだいたい置いてある

179 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/19(水) 17:47:31.85 ID:SdzCCFEG.net
俺も棒ラーメンは好みじゃないな。
五木のもっこすとかスープは美味いと思うけど
麺はまだチャルメラとか出前一丁のほうがいい。
子供のころから棒ラーメン食べてる人は違うんだろうけど、
ラーメン食ってる気がしない。

180 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/19(水) 19:02:55.75 ID:BwQhPD32.net
頂のステマが酷いなw
腰の全くないやわやわ麺の頂
つまりゴミ
油まみれで唇ヌメヌメになるラ王
つまりゴミ
冒険せず大人しく纏まってる正麺
つまりゴミ

今や日清以上にイメージ悪化したのが倍返し商標登録した火事場泥棒の乞食企業サンヨーだな

181 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/19(水) 21:16:51.86 ID:+1J1N/1Y.net
>>180を日本語で訳すと

頂が最強過ぎて無双状態
ラ王はそこそこ、まあまあ
正麺wは最底辺www

って事だ

182 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/19(水) 22:08:52.28 ID:/mu0RCQh.net
今日も正麺アンチのキチガイが必死に活動してるようだな

183 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/19(水) 22:11:57.72 ID:SdzCCFEG.net
>>182
頑張ってね

184 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/19(水) 23:11:02.15 ID:JcdWRX5L.net
頂の味噌がうますぎてびっくりしました

185 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/20(木) 00:29:55.42 ID:2eAagEyp.net
紀和麺は手に入らんのでわからんけど、メジャーな頂ラオウ正麺は
個人の好みでどっちにも転ぶレベルで拮抗

ブランド名だけで叩いてる低脳はとっとと首釣って死ねばいいのに

186 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/20(木) 00:35:30.74 ID:NjS3ZHUh.net
頂の味噌は、ちょっとコクが足りない感じかな
正麺やラ王の複雑さが足りてない感じ

麺は改良されたのかもわからんが、これってマルちゃんの昔ながらの中華そばの
味噌の麺とほとんど同じなんじゃ?・・・
ノンフライとしてはいいんだけど、新製法の生麺らしさは追求できてないと思う

187 :ここまで読みました:2014/03/20(木) 00:37:59.47 ID:D0ANh+GS.net
ここまで読みました

188 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/20(木) 01:09:01.43 ID:Rw5tomPa.net
正麺の味噌にコクなんかあったっけ

189 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/20(木) 01:16:07.41 ID:TNY0ZXCC.net
なんで朝鮮人って硬めのものって嫌いなんだぜ?
パスタもラーメンも朝鮮人はやわやわにして食うんだぜ?
乾麺パスタは朝鮮人向けに標準より長い茹で時間が記載されてるんだぜ?
頂はやわやわで朝鮮人の好みにピッタリなんだぜ?

190 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/20(木) 01:31:49.25 ID:ifuRIU1w.net
この頂アンチやってる人って、前はヌメ王連呼してた正麺厨の奴だよね
キチガイ過ぎてちょっと怖くなってきたぜ

191 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/20(木) 01:47:27.91 ID:sXfb/1K5.net
韓国麺って硬いと思うんだけどなー。

192 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/20(木) 01:56:49.57 ID:NjS3ZHUh.net
>>190
いや正麺はぬめる言ってた奴だね
スレを乱立させたやつ

>>191
冷麺とかめちゃくちゃ硬いよな。ハサミで切るぐらい。
男性は軟弱だと思われるから硬めにするとか

193 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/20(木) 10:41:27.74 ID:TNY0ZXCC.net
頂のステマが酷いなw
デロデロで表面が溶ける麺の頂
つまりゴミ
油まみれで唇ヌメヌメになるラ王
つまりゴミ
大人しく纏まってる正麺
つまりゴミ

今や日清以上にイメージ悪化したのが倍返し商標登録した火事場泥棒サンヨーだな

194 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/20(木) 10:50:05.07 ID:cWOdfiZZ.net
頂のステマが酷いなw
腰の全くないやわやわ麺の頂
つまりゴミ
油まみれで唇ヌメヌメになるラ王
つまりゴミ
冒険せず大人しく纏まってる正麺
つまりゴミ

今や日清以上にイメージ悪化したのが倍返し商標登録した火事場泥棒の乞食企業サンヨーだな

195 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/20(木) 13:23:09.81 ID:ObTn0mKm.net
正麺はうどん
ラ王はスパゲティ
頂はラーメン

最後発の頂は、ラーメンらしくない先発を研究してきたようだな

196 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/20(木) 14:29:32.44 ID:hjYBTSNQ.net
ブクるラーメンなんて、ラーメンとは言わねえよ。

197 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/20(木) 15:01:40.59 ID:GpOXIyZ+.net
>>196
生めん茹でたことない?
1リットルのお湯で茹でても泡凄いよ?
頂は泡とはいっても生めんみたく灰汁とかじゃなくて空気泡だから潰せば消えるし
何が問題なのか分からない

198 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/20(木) 15:12:44.58 ID:fXZJKy0t.net
>>197
正麺と比べて劣っているところが見つからないかと一生懸命探した結果
バカがバカなりに考えたのが泡なんだよ。
「そうだ!いいこと思いついた!ブクだ!ブクでいこう!!」ってねww
見てるこっちが恥ずかしくなるww

199 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/20(木) 15:52:52.73 ID:xYdStOVY.net
ラ王とスパ王を食べ比べると麺がほとんど同じだったよトホホ

200 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/20(木) 22:07:35.53 ID:e1har8dr.net
>>198
これからはヌメ男改めブク男と呼んでくれ、ってフリだろ

201 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/20(木) 22:21:55.59 ID:NjS3ZHUh.net
ニッチンヌメ男から、ポロチンプク男に改名か・・・

202 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/20(木) 23:52:19.72 ID:cWOdfiZZ.net
頂のステマが酷いなw
腰の全くないやわやわ麺の頂
つまりゴミ
油まみれで唇ヌメヌメになるラ王
つまりゴミ
冒険せず大人しく纏まってる正麺
つまりゴミ

今や日清以上にイメージ悪化したのが倍返し商標登録した火事場泥棒の乞食企業サンヨーだな

203 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/21(金) 00:29:52.84 ID:5w7Bgwjw.net
http://blog.livedoor.jp/yukkuri_anko/ http://www.peeep.us/9505a3bf
http://www.peeep.us/54067516 http://www.peeep.us/4f3f9c1e http://www.peeep.us/3735dd10
http://blog.livedoor.jp/temp20140312/ http://wikiwiki.jp/temp20140312/ http://suggest0313.blog.fc2.com/
http://hasse20140313.seesaa.net/ http://chinfe20140313.seesaa.net/ http://51706015.at.webry.info/
http://114514.cocolog-nifty.com/blog/ http://www60.atwiki.jp/20140313/ http://b.hatena.ne.jp/KRSW20140313/
http://20140314.hatenablog.com/ http://yaplog.jp/20140314/ http://ameblo.jp/ykr0316
http://blog.goo.ne.jp/20140316 http://20140317.exblog.jp/ http://blogs.yahoo.co.jp/temp20140312
ゆっくりプレイス(仮) 著作権侵害 自演 荒らし アドセンス違反 トロイの木馬 違法
ゆっくりプレイス アフィ ウイルス 感染 唐澤貴洋 無断転載 規約違反

204 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/21(金) 01:15:16.62 ID:B7q5DR1/.net
前に昔ながらの中華そばが一番旨いと書いたが、撤回する。
いわゆる生麺と称するインスタントは全て不味いw

チキンラーメンが一番ウマい。もしかしたらサッポロ一番もウマいかも。
で、やきそばはおそらく日清やきそばがウマい。
マルちゃんは生のやきそば(3食198円のあれ)以外はダメだ。

205 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/21(金) 01:22:04.96 ID:3PQGJc66.net
魚肉ソーセージを食べ慣れた人が、本当の豚肉ソーセージは不味いというようなもんかね
別にマズイなら無理に食べなくてもいいんやで
そして、このスレに無理矢理こなくてもいいんやで

206 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/21(金) 10:15:42.12 ID:EGW0kE6Z.net
腹減ってればたいていは美味い
それを考えるともうどれでもいい気がしてきた

207 :ここまで読みました:2014/03/21(金) 10:26:38.07 ID:ZOrif/fP.net
ここまで読みました

208 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/21(金) 10:47:26.94 ID:6NxdFK26.net
美味いも不味いももないだろ、こんな乞食飯に。
本当の豚肉ソーセージってなんだよ、乞食が。

209 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/21(金) 10:49:02.61 ID:pPSFcRkD.net
>>205
よう魚肉ソーセージ君
そうじゃなくて
ステーキ(生ラーメン)も肉料理として別ジャンルで確立されたハンバーグ(油揚げ麺)も好きだけど
本物に似せようと造られた成型肉(生風麺)は不味いって思うようなことだろ。

210 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/21(金) 12:33:50.00 ID:lc1akMix.net
結着剤で固めたさいころステーキとか好きそうだな

211 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/21(金) 12:36:42.37 ID:kOQxu7v+.net
即席麺のスレにグルメ()が降臨されたようです

212 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/21(金) 12:47:52.04 ID:lc1akMix.net
新世代ノンフライのスレにしつこく粘りつく脂ギッシュ爺もいるしなあ
さすがインスタント板ってことで。

213 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/21(金) 13:59:20.08 ID:3PQGJc66.net
>>209
フライ麺は所詮代替品
ステーキ(ラーメン)を模したのがハンバーグ(生麺風)なら、
フライ麺はマルシンハンバーグだろw

ギョニソはギョニソで残るし、マルシンハンバーグも残るだろうが、
所詮、本物のソーセージやハンバーグにはかなわない。
フライ麺も同じこった。

214 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/21(金) 17:57:21.63 ID:Nmkhb4La.net
油揚げ麺なんて、技術が未成熟な時代の妥協の産物だろ
それでもスナックとして食い慣れて馴染んだ世代はまだ食うだろうけど(メーカーもそれにすがっている)
甘すぎる飲料が淘汰されたように、自然と減っていく運命だと思うよ
生まれてから一度も油揚げ麺を食った事がない世代がどんどん増えてくる

215 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/21(金) 18:03:56.52 ID:6PE/Lu3V.net
本物食うなら、インスタントなんて食わんで、ラーメン屋へ行くわww

216 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/21(金) 18:55:40.89 ID:6NxdFK26.net
まあまあそう言うなって、本人必死なんだから。

217 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/21(金) 19:07:04.58 ID:Nmkhb4La.net
>美味いも不味いももないだろ

普通はこれ書いたらとっとと出て行くはずだが
まだなんか用があるんだろうか

218 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/21(金) 20:00:53.98 ID:a8UGqYAv.net
フライ麺には戻れんな
あの臭い油の匂いったらないわ

219 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/21(金) 20:55:53.10 ID:g7TO3rdm.net
七eSt

220 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/21(金) 21:49:53.57 ID:B7q5DR1/.net
そういえばひと冬、生のラーメン自分で作らなかった。インスタント生麺と
油揚げ麺だけだ。日高屋でこの冬一度行ってイヤな思いをして以来。
野菜なんか入れずにシマダヤかなんかの生のラーメン作ってみるか。
別にお湯沸かすだけだもんな。

221 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/21(金) 21:50:45.41 ID:GZZWG+xn.net
「麺の力」とは何だったのか?

222 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/21(金) 22:43:44.02 ID:3PQGJc66.net
>>215
一括りでインスタントと表現すると語弊があると思うんだよね
そばやうどんでも、生麺と乾麺とどん兵衛のようなフライ麺があるけど、それぞれ別ジャンルだよね?

でも、乾麺のそば、そうめんを考えればわかるけど、生麺と乾麺はかなり近い存在にある。
生麺風のインスタントは、既存のフライ麺のインスタントと同一視するのがおかしくて、
乾麺に近い麺として考えなきゃ行けないと思うんだよね。

だがら、「インスタントなんて食わない」はある意味正解
つまりより生麺に近いほうがいいってことだろ?
そしたら同じインスタントで分類されてる生麺風のほうがいいじゃんね。

223 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/21(金) 22:48:28.61 ID:1eLho06N.net
しかし一袋60円を切る事もある即席麺で
これだけ美味いってのも凄いよな

224 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/21(金) 22:52:31.48 ID:B7q5DR1/.net
>>222
理屈はそうだが、実際に食べて生麺インスタントはおいしくないから困る。
日清どん兵衛のカップはウマいが、袋麺は不評であるのと似ている。
ま、それでも便利さがあるので、俺は買うけど、生麺インスタントのラーメンは
非常食的な役割になりつつある。むしろ油揚げ麺のほうが常食っぽいw

225 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/21(金) 23:15:37.05 ID:3PQGJc66.net
>>224
製品によって好みの違いや、製品の出来の良さの違いがあると思うけど
実際に食べてみて俺は生麺風のほうが美味しいと思う。
だから、そこは好みの違いとしか言いようがないのでは?

「お袋の味」という言葉があるように、人間は慣れ親しんだ味のほうを美味しいと感じるもの。
でも代替品は駆逐されて本物が残る傾向も間違いない。

魚肉ソーセージ、脱脂粉乳を食べ慣れた人が、豚肉のソーセージや牛乳を飲んで
それは今まで食べていたのとは違うと思うかもしれないけど、それは仕方がないでしょ。

226 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/21(金) 23:22:23.48 ID:pPSFcRkD.net
よう魚肉ソーセージ君
油揚げ麺を代替品とかどや顔で言ってるバカは話にならんのよボクちゃんww

227 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/21(金) 23:32:08.32 ID:3PQGJc66.net
油揚げ麺を生麺の代替品というのは当然のことで、ドヤ顔なんて言っちゃうほうがおかしいと思うけど?
ニッチンぬめ男君はどうおもうの?

228 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/21(金) 23:39:05.46 ID:pPSFcRkD.net
インスタントラーメンはインスタントラーメンという食べ物なんだよ
ラーメンとは違うんだよ
それが解らないお子ちゃまはインスタントラーメンを語る資格すらないって解らんか?
まあいいわボクちゃん♪

229 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/22(土) 00:56:43.39 ID:jbdNFaky.net
頂は会社からしてゴミ
日清も客を舐め腐ってステマしてるがサンヨーはそれ以上のカス企業に成り下がった乞食企業
生麺の先駆者正麺の東洋水産は以降の成長がまるでみられない日和見企業

230 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/22(土) 01:28:39.31 ID:Qx8gRxB1.net
>>225
お店で食べるラーメンだって好みの違いはあるよな。
俺は昔の中華屋で出てくるような中華そばが好きなので、30年以上前から
流行の幹線道路沿いにある味噌バタ(今はないかもw)とか、やれチャーシューが
ウマいだのゴテゴテしたラーメンは苦手だ。
かんすいの香りなのかどうかわからないが、つんと来るあの匂いもラーメンの
醍醐味のような気がする。かんすいって何で禁止になったんだろう。

231 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/22(土) 01:41:13.03 ID:umL3rzGa.net
ラーメン屋のラーメンなんてほとんど知らないお前らが
エラそうに「本物」を語るなよww

232 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/22(土) 03:30:26.02 ID:m6g5EgM6.net
ラーメン屋で食った事がない人などいない

233 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/22(土) 03:55:28.12 ID:6vxKB4qL.net
具体的にどのブランドの何味?

234 :ここまで読みました:2014/03/22(土) 07:47:06.27 ID:BMAK3wwM.net
ここまで読みました

235 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/22(土) 14:52:35.93 ID:6vxKB4qL.net
>>230
カンスイ禁止になってないし、あんた何歳だよ。

236 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/22(土) 19:55:43.24 ID:gixuaBst.net
今まで食べた中で一番おいしい袋麺
 醤油: 日清ラ王
 味噌: テーブルマークだしのきいてる味噌ラーメン
 塩 : 明星中華三昧北京
 豚骨: ハウスうまかっちゃん辛子高菜
醤油だけだな、最近の生麺感覚のラーメン・・・  

237 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/22(土) 20:30:09.77 ID:WmvLdfOK.net
味障の上にスレ違いか
救いようのないクズだな、こいつ

238 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/22(土) 20:50:16.14 ID:6vxKB4qL.net
うまかっちゃんは普通のやつが一番いい。
高菜味とかネギ味とかまずくしてるだけ。

239 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/22(土) 23:13:43.21 ID:+4H4rGa7.net
醤油はラ王(スープの油は絞り出さない)
味噌は頂(お湯は50cc少なく作る)
豚骨、塩はあんまり食べない。
あとはチャルメラ、カップヌードル、UFOだな。

240 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/23(日) 00:06:56.61 ID:QwtdoH0i.net
脳の半分が脂でできてるんだろうな、こいつら

241 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/23(日) 03:44:48.21 ID:z4tYjMMm.net
「こいつら」ってこのスレにいる人間のことをさしてるんだと思うけど、だとしたら
「できてるんだろうな」というのは誰に対して同意を求めてるの?

242 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/23(日) 04:08:27.64 ID:DzvbKZcZ.net
>>235
かんすい禁止じゃなかったのか、へぇ。今年還暦だが、なにか。
だけどテレビなんかで取材受けた時はちゃんとだしを取るが普段は
味の素ごっそり入れるところを身内が見てしまった。
70〜80年代のラーメン屋はカウンターの下にマンガ雑誌なんか雑多に
置いてあった。外は環七とか環八の排気ガスが濛々。いやだね、ああいうの。
町でひっそりやってる中華屋はいい。

243 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/23(日) 08:00:57.91 ID:ZI/uoeLS.net
>>241
スレチの油揚げ麺ageをしてるやつ=こいつら
スレの正当な住民に同意を求めてるんじゃなかろうか
知らんけど

244 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/23(日) 08:21:00.17 ID:QwtdoH0i.net
240は単なる独り言オナニーです。

245 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/23(日) 13:31:31.87 ID:rHZCjziy.net
>>239
豚骨は究麺の圧勝

246 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/23(日) 14:47:00.35 ID:bPZVU3+L.net
醤油は本中華ジャンみたいにもうちょっとさっぱりしたのがいいんだが。
味噌はラ王
塩はどれもダメ
豚骨もどれもダメ

247 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/23(日) 15:09:50.13 ID:nanA9l3H.net
父親がラーメン作ったというので食ってみたら糞不味い
一切小麦の香りがせず、食感がプルプルした最悪の麺に寒気がした
ゴミ箱を覗いたら頂(塩味)の袋が捨ててあったのでこのスレまで飛んできた

アレルギーやダイエット用のようなクソ麺、一生くわん

248 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/23(日) 15:56:03.98 ID:bPZVU3+L.net
makernews.biz/201403192350/

これで頂売れてるの?

249 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/23(日) 16:09:05.68 ID:PNwNvtW+.net
正麺は醤油だけか
そんなに売上落ちたんかあ!

250 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/23(日) 16:13:59.19 ID:PNwNvtW+.net
>>247
「このスレまで飛んできた」って
わざわざそれを書きに来たのか〜
レポありがとうござんす

ディスりに飛んでくるとは
まっ、ご苦労なこった

251 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/23(日) 16:20:49.91 ID:bPZVU3+L.net
POSデータ麺類売上順位の袋麺のみ
4.サッポロ味噌
5.ラ王醤油
9.正麺醤油
12.チキンラーメン
13.サッポロ塩
14.ラ王味噌
20.頂醤油

どっちみち頂は消える運命だな

252 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/23(日) 17:55:18.27 ID:0CwRPFXR.net
>>251
ラ王のときもそんなこと言ってたやついたけど
みごとに正麺抜かれてるねw
あと油揚げ麺が消えるとかどうとか
みんなわかっちゃいないんだよねww

http://makernews.biz/201403192350/

253 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/23(日) 18:03:07.44 ID:UpI81Tjm.net
1週間分のデータで消えるとか言ってもねー
1週間分の仕事内容でオマエはクビだと言ってるようなもんだ

254 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/23(日) 19:07:16.77 ID:3rQp1TUh.net
サッポロ一番が異様に強いんだな

255 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/23(日) 19:09:34.52 ID:Mfcg4akS.net
そのデータ、サンプルが少ないのかすごくブレるんだよな
毎週順位がかなり入れ替わる

256 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/23(日) 19:13:51.48 ID:bPZVU3+L.net
チキンラーメンやサッポロの味噌と塩は今後も安泰だろう。
頂は今年いっぱい持つかどうか。
サンヨーはフライ麺で精進すべし。

257 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/23(日) 19:14:53.19 ID:3rQp1TUh.net
集計対象のチェーンが偏ってるぽい
安売りセールで順位が激動してんのかね

258 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/23(日) 20:13:57.24 ID:r1srogUF.net
リニューアル後の頂の塩買ってきた
食った感じはリニュ前との違いはわからんかった
袋見たら減塩分はスープじゃなくて麺なんだな

259 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/23(日) 20:20:49.39 ID:ORRiZSez.net
豚骨だけ全メーカーはずれだった。
頂の豚骨はまだか

260 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/24(月) 01:19:40.51 ID:n84tpxRV.net
>>252
順調に消えてるでしょ
それみると40%がノンフライか生麺じゃないか?

261 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/24(月) 01:46:52.70 ID:A06+ClEU.net
頂のステマが酷いなw
ぶよぶよに熟れた歯茎みたいな麺の頂
つまりゴミ
油まみれでぬっちょり唇ヌメヌメになるラ王
つまりゴミ
改良での客離れを恐れ大人しく纏まってる正麺
つまりゴミ

今や日清以上にイメージ悪化したのが倍返し商標登録した火事場泥棒サンヨーだな

262 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/24(月) 02:58:11.11 ID:muVrz4Mr.net
素直に正麺サイコーって書けよw

263 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/24(月) 03:46:33.80 ID:rNsxNsXh.net
過去の正麺トップキープはその統計でも同じだったんだが

つーかポロイチと激安PB以外の脂麺が絶滅寸前
ここにへばりついてたチャルメラ爺も墓に入ったし

264 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/24(月) 04:20:42.47 ID:bklsKF77.net
売り出してすぐにリニューアルするってことは、発売まで迷いに迷って
出してる可能性もあるわな。これがダメだったからこの調味でいこうみたいな。
自分の舌は納得できても他人の舌を納得させるのは至難の業なのかもしれん。
アンケートも取らずによく消費者の感想がわかるなと思うけど。

265 :ここまで読みました:2014/03/24(月) 07:40:38.31 ID:Fkwl2Pi+.net
ここまで読みました

266 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/24(月) 08:43:31.63 ID:himfyAfa.net
ラ王は4分ゆでだから反則だよね。
インスタントラーメンは3分ゆでしか認めない。

267 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/24(月) 11:19:00.31 ID:ZNpQom43.net
それ結構重要だよな。
企業努力で湯で時間3分は守らないと。

268 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/24(月) 14:08:20.06 ID:mEwQS7Bg.net
ラオウの味噌食べたが普通だった
スープは聖麺よりかは良いかな
麺は聖麺のほうが良いかな

269 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/24(月) 14:53:58.77 ID:LV6CfRfU.net
ラ王醤油はスープが美味しいな。
これぞ醤油ラーメン!って言う味で。
ちょっと脂が多いけどそこは自分で調整できるし。
麺がちょっとツルツルすぎるのがいまいち。
けど正麺よりはいいんだよな。

270 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/24(月) 14:59:57.47 ID:UydN8Aj2.net
ラ王塩の感想は?

271 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/24(月) 15:40:52.68 ID:9/Ruk6n5.net
ら王の塩は生臭い

272 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/24(月) 15:49:11.86 ID:ZNpQom43.net
正麺もラ王も塩はやめとけ、まずすぎるわ。
醤油もくどいし味噌しか食わない。

273 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/24(月) 16:17:44.62 ID:mlo7oHg+.net
正麺冷やし中華売ってないなー
あれ好きなのに

274 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/24(月) 17:27:52.72 ID:Bq+Fgl+x.net
頂の味噌のうまさにびっくりした
これホントうまいだろ

275 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/24(月) 18:04:38.64 ID:LV6CfRfU.net
頂の味噌は確かにうまいな。
ラーメン屋で出してもいいレベルのスープ。
麺もかなりいい。
ネギと七味だけでいいけど、バターともよく合う。

276 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/24(月) 18:29:31.51 ID:NQu1++xf.net
サンヨー食品はサッポロ一番のときから味噌ラーメンは旨いな
伝統だな

277 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/24(月) 21:14:17.84 ID:o5I9GMOZ.net
頂のステマが酷いなw
デロデロで表面が溶ける麺の頂
つまりゴミ
油まみれで唇ヌメヌメになるラ王
つまりゴミ
大人しく纏まってる正麺 つまりゴミ

今や日清以上にイメージ悪化したのが倍返し商標登録した火事場泥棒サンヨーだな

278 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/24(月) 22:26:53.17 ID:ZNpQom43.net
味噌のスープだと
ラ王>正麺=究麺>頂

279 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/24(月) 22:55:45.33 ID:OhR+KUBD.net
大阪市だけど、関西スーパーで本日
正麺の冷麺の新製品「ゴマだれ冷やし中華」が販売してたよ
@368円でした。

280 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/24(月) 23:18:26.04 ID:6g+CaMQd.net
自分的には
冷やしラーメン(ノンフライ麺)〉冷やしラーメン(生麺)〉正麺冷やし中華
だわ

281 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/24(月) 23:28:35.74 ID:R15npC8A.net
味噌の麺だと
頂>正麺>究麺>ラ王

282 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/25(火) 00:34:26.71 ID:FBPtEapX.net
頂、塩やしょう油はまあまあだったんで、
味噌にも少し期待したけどチョイイマイチだった。

283 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/25(火) 00:47:42.74 ID:ggGjgd1T.net
加藤茶は結婚前、サッポロ一番の塩に牛乳だか混ぜて
番組でちょい足し料理とかやってたことがある。

284 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/25(火) 01:43:39.37 ID:X5uqwtth.net
>>282
まるっきり同感。

>>283
俺はスキムミルクを大匙1杯入れてたな。
頂を食ってからポロ一塩は買う気が無くなったが。

285 :ここまで読みました:2014/03/25(火) 07:41:09.92 ID:kJzCAnq6.net
ここまで読みました

286 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/25(火) 11:30:48.06 ID:jXzay+4D.net
頂の塩うめぇ…
昼飯は二ヶ月間ずっとこれだわ

287 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/25(火) 11:49:50.14 ID:GsHzyAWs.net
カワイソス

288 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/25(火) 12:55:35.95 ID:hZNkpH1p.net
ラ王の
  醤油はうまい 塩はまずい 味噌はまだ食ってないが比較的評判いいな

289 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/25(火) 19:02:50.50 ID:VGR/Ps8X.net
ラ王のカップ麺は好きだけど袋麺はいまいちだな
どん兵衛しかり

290 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/25(火) 20:47:29.98 ID:JZ80psSu.net
ラ王のカップって乾麺になった時点で終わっただろ。

291 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/25(火) 22:35:54.09 ID:BM+eFSDn.net
頂味噌は赤みそ成分が足りない

292 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/25(火) 23:04:10.48 ID:rzineqKe.net
頂、個人的に醤油と塩は美味いの一言

これ不味いとかいってる人、自分とは味覚が違いすぎるなぁ
ちゃんと湯切りしてます?
説明書通りに作ってたらダメですよ

293 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/25(火) 23:07:58.54 ID:/fywV0XI.net
やっと頂の味噌を食べれた
ラ王と究麺よりは美味しかった
正麺と頂を交互に楽しむことにした
あとは豚骨だな
熊本か鹿児島の豚骨で出してくれるといいんだけどな

294 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/25(火) 23:31:20.24 ID:rzineqKe.net
◎頂を普通に美味しく食べるための手順◎

 電気ポットでお湯を沸かしておく

 鍋に水入れて加熱開始

 どんぶりにスープの脂分も含めて全て絞り出しておく

 鍋の水が沸騰したら麺を投入、早めにほぐしてかき混ぜる

 頃合いを見て、電気ポットのお湯200ミリリットルをどんぶりに注ぐ

 鍋は2分30秒で火を止めて即湯切り

 電気ポットから湯を注いで麺全体をかきまぜて、再び湯切り

 どんぶりに麺投入

 頂きます

 ちょっぴり味が濃いかも?と思ったら、ちょっとだけお湯足し

 改めて、頂きます!

295 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/25(火) 23:34:53.39 ID:rzineqKe.net
これでマズかったら純粋に相性イマイチってことなので、他製品にチャレンジです

296 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/25(火) 23:45:27.99 ID:zVt4Id2D.net
湯切りとかアホだよね

297 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 00:01:09.27 ID:ONOV4PnG.net
頂に限らず、標準の湯量が500ccの即席めんを別茹でする時は
スープ用の湯は360ccくらいが目安な
200ccとかありえん

298 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 00:04:32.50 ID:D4xb3Lun.net
頂のステマが酷いなw
デロデロで表面が溶ける麺の頂
つまりゴミ
油まみれで唇ヌメヌメになるラ王
つまりゴミ
大人しく纏まってる正麺
つまりゴミ

今や日清以上にイメージ悪化したのが倍返し商標登録した火事場泥棒サンヨーだな

299 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 00:15:38.57 ID:tGQIBhZ6.net
>>297
実際に頂を湯切りして食べてから書き込んでね。
360ccとか、ありえないから。
ありえない理由もちょっと考えれば分かると思うんだけど・・・

300 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 00:27:19.39 ID:ONOV4PnG.net
200で丁度いいとか病院いった方がいいレベルの味障

301 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 00:38:22.19 ID:VFPStG9L.net
商品の説明を良く読んでおいしく調理しませう

302 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 00:44:23.05 ID:tGQIBhZ6.net
妄想はいいから一回食べてみなさいってw
200ccにする意図、わざわざ説明しないと伝わらないのかなぁ・・・

スープを薄めることはできる
薄めたスープを戻すことは基本できない
濃い口を好む人もいる

つまり、自分が個人的に適量だと思っている水分量を、いきなり他人に推奨するのはナンセンス
いくらか濃い口で調整し、あとは各人が好みに合わせればいいだけです

塩分が溶け出ている茹で汁を全て捨てること
茹であがった麺が相当な水分を吸水していること

これらも勘案し、更に実際の経験を基に、360ccはありえない、と言ったわけです
理もなく噛みついてないで、ちゃんと実体験を基に反論してね >>300

303 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 00:46:34.83 ID:ONOV4PnG.net
おまえ病院行った方がいいよ
完全に亜鉛不足だわ

304 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 00:50:32.79 ID:tGQIBhZ6.net
ついでに言うと
沸騰し続けることで多少なりとも水分飛んでるからね
つまり基準は500ccじゃないの

305 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 01:00:23.58 ID:tGQIBhZ6.net
ID:ONOV4PnG
キミの主張は「頂に限らずスープ用の湯は360ccくらいが目安」だよね?
その主張の根拠、キミなりの考え方を、分かりやすく説明してほしいんだけど

306 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 01:07:48.66 ID:ONOV4PnG.net
まずお前が実際に200ccで作ってみろよ
辛すぎて食えたもんじゃないから

実際に試してないのはお前の方だろ

307 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 02:06:23.65 ID:rm+on9Re.net
頂の塩美味すぎる

308 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 05:59:05.51 ID:XI+ubXAu.net
頂はスープお湯で溶くとすごくクリアになるね
麺の湯切りにわざわざザルを使う必要はない
洗うの面倒だからね
箸で麺だけ鍋からスープの中に落とせばいい
湯切りは生麺よりいい加減でも問題ない

309 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 06:11:45.27 ID:A903NBAf.net
塩と味噌ばっかり話題になってるけど
醤油も旨いじゃんよ、頂
これ袋麺の中じゃ、ほんとにダントツじゃね

310 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 06:58:09.97 ID:wnWwmNXx.net
頂の塩は全然美味いと思わんけどなー
しょっぱいだけ
しろくまみたいな旨味のあるスープは作れないのかな
醤油味は甘いからちょっと醤油足してる

311 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 07:02:07.99 ID:wnWwmNXx.net
あ ちなみにスープ別で作るときは俺は普通250cc〜300cc
頂はそんなに茹で汁も濁らないしぬめりも灰汁も無いからそのまま使うけど

312 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 07:15:45.81 ID:XI+ubXAu.net
自分はしろくまより頂塩のほうがうまいと思う(麺もスープも)
醤油は藤原のほうが好き

313 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 07:48:19.85 ID:tGQIBhZ6.net
ID:ONOV4PnG
うーん、精神年齢が低すぎて議論にならないね・・・ひょっとして新しい発見があるかと少し期待したんだけど
サヨナラ

ところで
200cc
250cc
300cc
例えばこんな感じに、段階的に味見しながらやるとイイです
たかが50ccと思うかもしれませんが、明確に味が変わっていくのが分かります
どのへんがお好みかは人によって結構違うんですよね

314 :ここまで読みました:2014/03/26(水) 07:53:33.82 ID:SMBS6bW7.net
ここまで読みました

315 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 07:55:02.59 ID:tGQIBhZ6.net
>>309
自分もいろいろ食べ比べ得てみて、頂の醤油はダントツだと思ってます
改善の余地はあるにしても美味しいです

他の味については、あまり食べ比べてないのでデータ不足

316 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 08:58:59.96 ID:NHJ+yCLs.net
要は500ccの湯が麺に吸収されたり蒸発したりしてどれだけ残るかだろ。
360ccとか200ccとか両極端すぎるだろ。

317 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 13:19:52.97 ID:iDl3C7qH.net
別茹ででスープを溶かすお湯の量って話が続いているようだが
360ccで薄い!って人は、そう多くは無いだろう
そんな人は常日頃から濃い口が好きで、それこそ200ccでもちょうど良いと感じる実感があるのだろうけど
「あとで薄めりゃいいだけだろ」
ごもっともだが、その出発点が200ってのは極端なほうだな

318 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 13:49:18.64 ID:LJU1Acsy.net
120mlを麺が吸い、50mlが蒸発、残りは330ml
ただし麺に含まれる塩分の約8割が茹で湯と一緒に捨てられるので、
ラ王+塩好きだともう少し湯量を減らさないと物足りないかもね

319 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 16:29:21.99 ID:SdJqUK2X.net
細麺にするのはやめてほしいな
ラーメンというよりまるでそうめんみたいでおいしくない

320 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 20:22:48.76 ID:7OuFfrhV.net
頂は、醤油・味噌・塩を2食ずつ×3の6食パックで売って欲しいと
はじめて思ったインスタントラーメンだわ これはいい

321 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 21:07:38.24 ID:VFPStG9L.net
近所のホムセンで正麺の醤油・塩・味噌が1袋ずつ入った
バラエティパックもどきが売られてるが頂のが無いのが残念

322 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 21:21:56.32 ID:FvkvEovQ.net
正麺とラ王は298円によくなってるけど頂はあまりない

323 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 21:32:21.30 ID:tGQIBhZ6.net
せっかくの比較スレですし、実体験による感想を聞かせてほしいです

 頂、醤油、湯切り(可能であれば二度切り)

この条件で実食経験のある方に、参考までにお湯の量についての意見をお聞きしたいのですが
今のとこ経験者1人だけっぽい・・・

324 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 21:37:05.56 ID:tGQIBhZ6.net
湯切り2回は女の子と一緒に食べるケースで必要になりますw
いや真面目な話です

泡立った仕上がりが微妙に不評だと、それだけで味評価まで辛口になるので(そういう生き物なので・・・)
泡だの濁りだのは全て手早く排除して、小奇麗に盛り付けます
一人で食べるなら、上にもありましたが箸で麺だけ取り出すのもイイですが

325 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 21:54:10.53 ID:EjDHtHPX.net
こんなとこでステマしても頂は売れない

326 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 22:44:15.52 ID:tGQIBhZ6.net
>>325
ステマw
まぁ人の好みはそれぞれ違いますからねー

それはともかく、貴方のおすすめラーメンと食べ方を教えてください

327 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 22:50:08.78 ID:6sml9Qd/.net
泡なんて火止めれば直ぐに消えるのに
何言ってんだ?

328 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 22:53:04.45 ID:6sml9Qd/.net
メーカーは茹で汁をスープにする事を前提に濃度調整してんだから
別にしたら薄くなるのは当たり前

329 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 23:07:26.56 ID:nsOeWtrY.net
>>324
でもそういうチマチマした男はモテないんだよなw

330 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/26(水) 23:10:41.01 ID:s/0DOJcS.net
それでは漢らしく糖質0、プリン体0のラーメン発売しとくれ

331 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/27(木) 05:47:52.84 ID:yLMQW0Ot.net
乳児の排便みたいな歯応えのないぶよぶよ麺は改良されたのか?



332 :ここまで読みました:2014/03/27(木) 07:45:08.70 ID:sE7dxGmF.net
ここまで読みました

333 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/27(木) 09:24:59.29 ID:f5y/iQDA.net
「ここまで読みました」を発見しました。

334 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/27(木) 09:54:58.00 ID:2aKVCP18.net
計量カップ2杯の水をポットで沸かしてる
360cc〜400cc弱ってところ
薄いとは感じない、雑味や無駄な塩分が取れておいしい

そもそもインスタントは味が濃すぎる、塩分がきつすぎる
幼少からそういう味付けに慣れた人が薄いとかパンチがないとか書いてるんだろうな

335 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/27(木) 10:25:13.08 ID:kjIqYggn.net
お前そんな事言ってたら店のラーメンなんて食えねぇだろ

336 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/27(木) 10:27:03.15 ID:kjIqYggn.net
というかインスタントラーメン無理して食うなよ

337 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/27(木) 14:42:23.55 ID:3HNlIT2w.net
自分もそうだから分かるが、歳とってくるとしょっぱい味に弱くなってくるんだよ。

338 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/27(木) 14:42:56.04 ID:XC6vwhUf.net
インスタント麺板で繊細なグルメ舌自慢か

339 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/27(木) 15:41:37.23 ID:bGIq8Gq4.net
何ヵ月ぶりにラ王の醤油食ったが以外にうまかった
ここ最近は頂ばっかり食ってた
正麺は安くても買わん
屋台十八番の方がマシ

340 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/27(木) 15:45:21.36 ID:Qr++zw5l.net
自分で作るんだから湯の量なんて自分の好きなようにすればいいし
茹でこぼしがいいなら勝手にやればいいだろ
いちいち押し付けるなよ 

そんなことよりここで頂塩が持ち上げられてるんで食ってみたら
なんか和風っぽいというか魚臭くてラーメン食ってる気がしない
不味い

341 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/27(木) 15:54:17.42 ID:ZfQBSBIk.net
だからここで頂持ち上げてる奴はステマだとアレほど忠告してやったのに。

342 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/27(木) 16:22:30.08 ID:CFPy9YBv.net
ステマだの泡ブクだのと難癖付けて、どんだけ頂を叩いても、
糞マズイ正麺の味が良くなったり、
正麺の売れ行きが伸びたりするわけじゃないんだぜ

343 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/27(木) 16:34:11.79 ID:ZfQBSBIk.net
makernews.biz/201403262393/

3月10-16日POS麺類売上ランキングから袋麺のみ抽出

3.サッポロ味噌
5.正麺醤油
6.うまかっちゃん
7.サッポロ塩
8.ラ王醤油
15チキンラーメン
17正麺味噌

頂は全部ランク外です。

344 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/27(木) 16:36:17.85 ID:Qr++zw5l.net
正麺は醤油と味噌しか食べたことないけど
どっちも不味くはないが美味しいとは全然思わないな
麺もスープもダルダルで記憶にも残らない味
これは頂の方が美味しい

345 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/27(木) 19:16:58.81 ID:pO9IV92H.net
おまいらいろんな銘柄なんやかんやで生麺だけで40〜50食以上は食ってるだろ
全体的に飽きたよなw
どこに限らずもう飽き飽きw

346 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/27(木) 19:21:03.92 ID:dERZQjkQ.net
頂とラ王は特徴ある味にもってきてるが
正麺は特徴がないのが特徴にしてきてるからなぁ
メーカーの人も好きに食ってくれ、っていってたし

それより近所で頂の味噌売ってないのはどういうことだ

347 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/27(木) 19:42:49.32 ID:ZfQBSBIk.net
頂は醤油しか見かけんが。

348 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/27(木) 19:43:53.40 ID:er1LQ8RW.net
頂のステマが酷いなw
腰の全くないやわやわ麺の頂
つまりゴミ
油まみれで唇ヌメヌメになるラ王
つまりゴミ
冒険せず大人しく纏まってる正麺
つまりゴミ

今や日清以上にイメージ悪化したのが倍返し商標登録した火事場泥棒の乞食企業サンヨーだな

349 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/27(木) 21:24:25.46 ID:kjIqYggn.net
遂にコピペの繰り返しになったのか
まぁオツムが足りないから仕方ないんだろう

350 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/27(木) 21:57:08.65 ID:vOTxqjO5.net
頂ってそんなにステマって言われるほどなのかね
マスコミで持ち上げられている感じが全くしないのだけど

正麺は露骨にやっていたけどさテレビとかで

351 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/27(木) 23:12:47.71 ID:dERZQjkQ.net
正麺は打倒日清で満を持して開発した新世代インスタント袋麺だしな
そりゃステマも打つさ

352 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/27(木) 23:20:16.08 ID:2aKVCP18.net
意味も分からずステマステマと言葉に振り回される馬鹿が多いな、ここ

353 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/27(木) 23:33:50.15 ID:QfdOt21t.net
正麺の方が飽きずに長くつきあえるかな

354 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/28(金) 00:17:50.81 ID:OsdyJk9F.net
究麺・頂・正麺と食べたけど
正麺(しょうゆ)は自分は合わないわ
スープが臭過ぎるのと、麺がだれてる(のびてるとは違う)

355 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/28(金) 00:18:45.17 ID:OsdyJk9F.net
あー間違えた
スープが臭いというより、茹で上げた麺が臭いのかな

356 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/28(金) 01:58:02.39 ID:RmHGfQ6A.net
スープで合ってんじゃね?あのエグい生姜臭だろ?

357 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/28(金) 02:20:06.95 ID:0Mch3CIn.net
頂が3袋入り生ラーメンそのまんまの東京しょうゆ味スープだけど
正麺はちょっと鶏、臭み消しの生姜?が入るからなあ

358 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/28(金) 04:02:20.44 ID:PjYaOoM7.net
頂の醤油スープって生ラーメンと同じなの?
じゃあ生ラーメン買うわ。

359 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/28(金) 07:04:43.88 ID:3cNyV19f.net
頂の極太つるつる麺は東京系の麺だよね
西日本の方はこの麺あまり見ない

360 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/28(金) 10:47:51.22 ID:rVzuZi1w.net
正麺冷麺、本年初確保@首都圏(製造は3月中旬)
うううこの時を待っていた、中華三昧冷麺の次に好きだ!

361 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/28(金) 11:27:38.53 ID:0O/DuXXw.net
昔ながらの中華そば買ってきた、5個パックで258円。
安くてうまくて最高だねえ。

362 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/28(金) 12:21:18.38 ID:6sePDQau.net
だったらこのスレ来ないでいいじゃん

363 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/28(金) 12:50:04.82 ID:lwTGmAqf.net
>>357
どの生ラーメン?

364 :ここまで読みました:2014/03/28(金) 14:06:03.57 ID:L2NVLk3m.net
ここまで読みました

365 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/28(金) 17:39:25.04 ID:al7WQioh.net
>>337
年取るとほんとにしょっぱいのが口に合わなくなるわな。
若い頃は自分もそうなるとは思いもしなかった。
そして、この歳になって、一人でインスタントラーメン作ってるとは
もっと思いもしなかった。

366 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/28(金) 18:13:12.96 ID:1+zVYzff.net
久しぶりにラ王醤油買ってみたら
美味しくなってる
麺の異常なツルツルも軽減されてるし
変にごにょごにょ硬い食感もなくなって生麺っぽい
相変わらずスープの油は多いが

ううーん 醤油は頂に決めたところだったが

もうちょっと両方食べ比べてから決めるわ

367 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/28(金) 18:45:54.46 ID:ipgITY4D.net
麺はラ王が一番マシだろう。
醤油スープはくどいから嫌いだが。

368 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/28(金) 20:55:17.98 ID:XrowS9Iy.net
頂で湯切りの有り無し試してるやつ、このスレにはほぼ居ないね。
妄想ばっかり。
試しに頂醤油で350ccまで入れてみたけど
薄くなっちゃって本来の味が壊れかけてる。
美味い不味いではなく平均的な袋麺の醤油ラーメンとして明らかに超薄口。
食べたこともないくせに知ったかで書き込むとか
アホすぎ

369 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/28(金) 20:59:38.00 ID:1+zVYzff.net
何周遅れだよw

370 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/28(金) 21:02:37.59 ID:XNpr3u2D.net
500CCで普通に作った感想は無いのか

371 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/28(金) 21:06:38.40 ID:GpjAs6t8.net
誰かラ王スレに書き込んでやれよ
限界集落地域みたいになってるぞ

372 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/28(金) 21:11:34.07 ID:DI5Ajooe.net
200cc君が発狂しました

373 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/28(金) 21:53:12.32 ID:isSK8kUv.net
>>368
君も年寄りになればわかるさ。
あと手がぶるぶる震えて水をぶちまけることもあるから
360ccの水がそのまま鍋に収まるともかぎらん。

374 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/28(金) 22:32:41.30 ID:rVzuZi1w.net
味道楽の爺さんとアルツハイマーの>>373を一緒にすんなよ
つーかコンビニ世代は別茹で無理
一日30gの塩分摂取がデフォだから

375 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/29(土) 00:14:54.73 ID:vTnVYmRj.net
頂しょう油を今更食べた
ここだと不評だったけど悪くないじゃん
これこそ無難な味だわ

376 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/29(土) 00:44:58.78 ID:j9855xZ1.net
頂のステマが酷いなw
デロデロで表面が溶ける麺の頂
つまりゴミ
油まみれで唇ヌメヌメになるラ王
つまりゴミ
大人しく纏まってる正麺 つまりゴミ

今や日清以上にイメージ悪化したのが倍返し商標登録した火事場泥棒サンヨーだな

377 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/29(土) 01:15:30.45 ID:vTnVYmRj.net
>>376
麺溶ける溶ける言われてたからあれだったけど全然溶けなかったよ

378 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/29(土) 01:22:55.06 ID:HO4Sxi5R.net
キチガイを相手にしちゃいけません

379 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/29(土) 01:40:41.90 ID:ZkRJPvOF.net
頂は満遍なくうまいな
でもやっぱり塩が最強

380 :ここまで読みました:2014/03/29(土) 07:34:20.97 ID:ZU6vrGCV.net
ここまで読みました

381 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/29(土) 12:41:32.01 ID:QOK0/6uA.net
土日は露骨にブクのステマやってるのか。

382 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/29(土) 13:30:51.64 ID:P5ULU8qT.net
正麺ごまだれ冷し
普通の味だな

383 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/29(土) 13:35:38.72 ID:QOK0/6uA.net
普通の味のほうが食べ飽きないと思うがなあ。

384 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/29(土) 14:36:08.48 ID:8u1rmuWf.net
アルミの鍋でラ王ゆでると
アルミの黒ずみ消えてきれいになるな

385 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/29(土) 15:33:09.18 ID:QOK0/6uA.net
だからなんだよ、カス。

386 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/29(土) 18:40:03.34 ID:12K80M6i.net
冷しはきざんだきゅうり、玉子、ハムとか乗っけて食べるから
ベースは普通の飽きの来ない味でちょうどいい

387 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/29(土) 18:53:37.53 ID:AXs86wgQ.net
>>366
おう、確かに。
あのパスタ感も全然ないな。
うめーよ。
頂の味噌最高ーと思ってたけど、
ラ王の味噌も明日食べてみるわ。

388 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/29(土) 19:20:31.51 ID:4MrAreWT.net
>>363
しまだやとか
ほんと東京のきったない中華料理屋でくったようなラーメンなんだよね頂の醤油味
もしかしたら生ラーメンのほうが脂多いかも

あと麺が小麦粉と塩だけなんだな、デロデロになるのはしょうがないな

389 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/29(土) 19:27:35.36 ID:4MrAreWT.net
>>379
塩は頂をチョイスするかなー、ラ王の鶏塩、正麺の出汁塩でもいいけど
スープ液体なのはいいな、しょっぱめだけど
これが198円だったとき倍買い置きしてもよかったかも

390 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/29(土) 20:06:07.22 ID:78V5w4zX.net
>>388
おまえにラーメンじたいが向いてないんじゃねえの?

391 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/29(土) 20:13:08.47 ID:QOK0/6uA.net
>>388
かんすい入ってないのかよ。

392 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/29(土) 20:22:18.45 ID:XAzpQj4W.net
>>388
頂の醤油の売りが解ってないみたいね
あれはシンプルでいいんだよ醤油の風味がもろに出ているのがいいのだから

393 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/30(日) 00:14:35.74 ID:Zjk/mXw6.net
>>391
かんすいは入ってるけどスープの後に書いてあるんだよね
小麦粉、塩、かんすい、って普通かくんだけどな
加工でんぷん、調味料、酒精、かん水、レシチン、クチナシ色素、キサンタン
紛らわしいな、この書き方。

394 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/30(日) 01:24:06.24 ID:X2GV0tPF.net
インスタントラーメンをガチで美味いと思ってる奴とかいねーだろ

395 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/30(日) 01:51:34.97 ID:nDXMjU0p.net
元気があれば何でも美味い、オマエには元気が足らん

396 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/30(日) 02:14:44.23 ID:ErwOrueB.net
醤油味にもいろいろあって、
オーソドックスな鶏スープ
鰹だしが効いてる和風スープ
こってり背脂系スープ
などに分けられるが、
ラ王はこってり系だな。

397 ::2014/03/30(日) 02:16:21.04 ID:QqBj98XQ.net
越谷市の柴崎勇太は糞部落民。死ね。

398 :ここまで読みました:2014/03/30(日) 07:46:49.81 ID:b2pIBX7r.net
ここまで読みました

399 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/30(日) 10:45:13.55 ID:zvk9qiF5.net
お店に行って食っても「値段の割りにこの程度かよ」って思う事が多くなったな
インスタントがお店を越えたとは言わないけど、昔の油揚げ麺は完全に別物だったのと比べ
今はそんなに「あ〜本物のラーメンが食いたい」って欲求が少なくなったわ

400 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/30(日) 18:18:05.04 ID:2JPH7VJW.net
生めんタイプ飽きた
ホグレ悪いし

401 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/30(日) 18:59:02.02 ID:zDK45xxL.net
>>399
それは我々が年取ったからだよ。
お店のラーメンは毎日食ったら体壊す。
インスタントとは別物と考えた方がいい。
業務用濃縮スープを使ってる店はチルド麺食うのと大差ないがね。

402 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/30(日) 19:22:33.69 ID:VeckC5WF.net
ここ10年以上平日の昼は毎日店でラーメン食ってるけど
健康診断でも何の異常もないよ
それでも休日の朝とか昼はインスタントラーメン食べたくなるんだな
で、正麺 ラ王 究麺 頂 食べたけど
やっぱ家で食うのはチャルメラとかになっちゃうな

403 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/31(月) 01:21:55.42 ID:fs/DDIH3.net
新世代ノンフライ麺って野菜とかの相性がフライ麺より下かもだしな

404 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/31(月) 04:25:49.58 ID:CJyzJ1qU.net
俺は逆だと思うわ
野菜はフライ麺にこそ合わん

405 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/31(月) 04:43:07.58 ID:fs/DDIH3.net
>>186
ついにねんがんのいただきみそをてにいれたぞ

(´・ω・`)たしかに油分が少ない昔ながらの味噌スープに
最近出たエースコックからのカップの多加水麺をいれたかんじ

結論から言うと味噌はスルーでいいやこれw
頂というかサンヨーは他の誰か書いてたけどマジで団塊向けなんだな。
醤油と味噌は極力脂控えめだわ、頂の味噌スープはいじらんとちょっとだめかも
究麺のもったり味噌よりまずいかもしれない、麺は不定形びらびら平太麺を再現

(´・ω・`)スープだけ抜いて@4食はつけめんにして食おう、、
(´・ω・`)逆に考えて、つけ麺用素材としたらエースコックのやつよりいいかもしれん

406 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/31(月) 05:45:56.50 ID:73/NXVD+.net
エースコックの豚骨ラーメンが好きだったな
値段が高いからもうずっと買ってないや

407 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/31(月) 06:41:04.00 ID:o6dfKiqz.net
>不定形びらびら平太麺

408 :ここまで読みました:2014/03/31(月) 07:36:12.42 ID:dYfrlUNe.net
ここまで読みました

409 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/31(月) 08:14:00.47 ID:Gg2RI8oy.net
俺の名はびらびら平太
よろしく!

410 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/31(月) 10:23:15.12 ID:IzTwTOjq.net
脂控えめでも旨味が有ればいいが、
ただ醤油や味噌ぶち込んだだけのブク麺イラネ。

411 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/31(月) 10:42:41.78 ID:lEA0zgtO.net
>ブク

お前の識別記号だな

412 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/31(月) 12:47:51.27 ID:IzTwTOjq.net
じゃあビラビラ麺でいいや。

413 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/31(月) 22:45:01.15 ID:UJlQfw0d.net
俺の嫁さんも…。

414 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/31(月) 23:38:43.77 ID:4Pjc4R40.net
ここ見て思わず頂の塩を買ってしまいました
美味しいけど九州生まれの豚骨育ちにはあっさりして物足りない感じ
あと4個どうアレンジして食べるか考え中なので
いい案があったらぜひご教示ください

415 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/31(月) 23:41:47.16 ID:CJyzJ1qU.net
別茹でして200ccの湯で食べる

416 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/31(月) 23:55:15.79 ID:Z82LYuVv.net
ニンニクのすり下ろし入れてみ

417 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/01(火) 00:05:15.58 ID:RmjtgWVc.net
つまり頂は

びらびらがぬるぬるでしょっぱい

俺は似た物を知ってる

418 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/01(火) 00:11:03.44 ID:cOXz7Qhu.net
>>416
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C2LYSBC

>>417
>>413

419 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/01(火) 00:47:33.31 ID:CyU+XIch.net
頂のステマが酷いなw
腰の全くないやわやわ麺の頂
つまりゴミ
油まみれで唇ヌメヌメになるラ王
つまりゴミ
冒険せず大人しく纏まってる正麺
つまりゴミ

今や日清以上にイメージ悪化したのが倍返し商標登録した火事場泥棒の乞食企業サンヨーだな

420 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/01(火) 00:48:48.63 ID:FZWyggx7.net
久々に下痢してるけどアナルが熱い熱いw

421 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/01(火) 01:39:52.28 ID:Y6gchqEw.net
頂は確かに麺が柔いのかな?
その割には一番ほぐれにくかったけど・・・
麺が透けてたのには驚いた
冷麺にすれば美味そう

422 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/01(火) 07:21:10.96 ID:p2YWIoFH.net
何の塩味でもキャベツやニンジン等の乾燥野菜入れたら旨くなるお

自分的作り方
1.各ラーメンの指定水量を鍋に入れる
2.乾燥野菜3g程を鍋に入れる
3.後はラーメンの作り方に従って作る

423 :ここまで読みました:2014/04/01(火) 07:36:55.64 ID:LvMyTJ8P.net
ここまで読みました

424 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/01(火) 07:58:01.23 ID:3HRAjU0e.net
キャベツやニンジンって乾燥してるか?

425 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/01(火) 08:32:00.08 ID:s38j3cNW.net
頂の味噌はやっぱりつけめんにしたほうがいいわ
ただ、つけめんがっつり喰いたいとき生ラーメン買ってきた方が安いしうまいけどな
一玉70円のスープつきじゃ微妙
>>414
冷凍シーフードとか、邪道としてウインナー入れてみるとか
帆立風味ついてるからわざと帆立出汁でもいれてみるとか
そうするとごまとラー油で疑似チャルメラ風でもいいなw

426 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/01(火) 08:34:13.25 ID:s38j3cNW.net
あと2個目ビラってねえぞ
いったいなんだったんだ一つ目の玉は

427 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/01(火) 12:03:08.21 ID:ujxg5OBp.net
>>425
ごまとラー油はチャルメラじゃないけど

428 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/01(火) 12:26:26.81 ID:sC7r9Y0S.net
ラ王醤油が好きじゃないんで、塩とか全然買う気にもならなかったんだが
嫁が買ってきたんで仕方なく食べてみたら
けっこう美味かった
麺も醤油みたいなわざとらしいコシとつるみもないし
スープも深みが合っていい
頂塩より全然美味しい  ありだなこれ

429 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/01(火) 13:04:32.38 ID:6lHchg72.net
つまりびら麺塩はラ王以下ってこと?
こりゃゴミだな。

430 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/01(火) 13:15:35.63 ID:94GAq5ob.net
>びら

お前の識別記号だな

431 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/01(火) 14:48:06.09 ID:Abl4gHE2.net
正麺以外のメーカーも早く冷麺出せよヴォケ

432 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/01(火) 15:29:59.83 ID:KBmAiyM3.net
冷麺?
韓国の?

433 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/01(火) 16:43:28.33 ID:sYVU9Vjy.net
冷やし中華

434 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/01(火) 19:03:46.38 ID:FZWyggx7.net
冷やし下痢麺か

朝鮮人か日清サンヨー関係者しか喰わんやろ

435 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/01(火) 20:15:33.09 ID:KBmAiyM3.net
下痢下痢うるせー奴だな
他にボキャブラリーねーのかよ

436 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/01(火) 20:38:42.52 ID:/zu2xqiV.net
>>435
バカチョンの日本語ボキャブラリに多くを求めすぎww

437 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/01(火) 21:52:58.05 ID:bi+MX6Dt.net
豚骨は頂以外の3つ食ったけどうまかっちゃんでいいやと思った九州出身者です。
敢えて順番をつければ、ラ王≧究麺>>正麺
醤油は究麺以外の3種食べてみて
頂>正麺>ラ王
塩はあまり好きじゃないので購入したことない。
次は味噌を食べ比べてみよう。

438 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/01(火) 22:03:06.25 ID:FZWyggx7.net
頂のステマが酷いなw
腰の全くないやわやわ麺の頂
つまりゴミ
油まみれで唇ヌメヌメになるラ王
つまりゴミ
冒険せず大人しく纏まってる正麺
つまりゴミ

今や日清以上にイメージ悪化したのが倍返し商標登録した火事場泥棒の乞食企業サンヨーだな

439 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/01(火) 22:04:09.91 ID:CyU+XIch.net
頂のステマが酷いなw
デロデロで表面が溶ける麺の頂
つまりゴミ
油まみれで唇ヌメヌメになるラ王
つまりゴミ
大人しく纏まってる正麺
つまりゴミ

今や日清以上にイメージ悪化したのが倍返し商標登録した火事場泥棒サンヨーだな

440 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/01(火) 22:28:12.96 ID:G/rgp/Sn.net
それって何か一日一回書き込むノルマでもあるのか

441 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/01(火) 22:37:53.27 ID:k4XpqgfT.net
しかしなぜ豚骨のパッケージは緑なのか?
頂の豚骨がもし出たらやはり緑なのか

442 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/01(火) 22:49:20.77 ID:C+RWWULo.net
>>440
ステマだとかゴミだとかネガティブなことばかり書いてあると、逆に興味をいだいてしまうところを狙った新手のステマだろう。

443 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/02(水) 01:21:48.82 ID:6uWv4PQW.net
>>432 韓国のって・・・あれ、中身10割蕎麦だぞ

444 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/02(水) 03:24:38.12 ID:4+WuDu+J.net
>>443
あれ?

445 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/02(水) 06:01:39.16 ID:8kL6ICgc.net
冷麺って韓国料理じゃん
宣伝してるやつ死んでくれ

446 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/02(水) 14:48:29.56 ID:h2qlQiWC.net
朝鮮人大好き日清サンヨー
ご期待下さい!

447 :ここまで読みました:2014/04/02(水) 16:43:41.61 ID:q0y8YbqY.net
ここまで読みました

448 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/02(水) 17:17:45.84 ID:/n1ANxQd.net
>>446
朝鮮人はメイドインジャパンなんか食わないよ

期待してません

449 :414:2014/04/02(水) 19:00:09.84 ID:DiJgN1dF.net
>>416
>>422
ありがとう!
にんにく+野菜を試してみます

450 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/03(木) 11:43:19.82 ID:fWLVILWf.net
頂塩

キャベツ、もやし、わかめ、ザーサイ、ネギで食べた
可もなく不可もなく、まあ美味しかった。
具が多すぎたので次は素ラーメンで食べてみてもっかい確認しようと

451 :ここまで読みました:2014/04/03(木) 11:50:01.09 ID:Cj7XhRTd.net
ここまで読みました

452 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/03(木) 17:16:59.06 ID:cb/nLwM0.net
>>437
今ラ王味噌喰いながらいうけど
味噌は各社一袋入りで買っとけ、絶対飽きる
ラ王味噌たしかにスパ麺ぽさは消えたけど、まあそれだけだし
味噌はサッポロ一番が強すぎるし、スープが昔ながらの味噌と比較しても大差ないわ

453 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/03(木) 17:22:45.11 ID:6LkKImvI.net
おかげで脂麺は一切受けつかない舌と体になったわ
ありがとう、頂・ラ王・正麺・球面、ライバルはマルちゃんのチルド生!

454 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/04(金) 07:44:36.73 ID:WfVOhWxr.net
最近食べてなかったけどラ王の味噌は相変わらずくどい感じ?

455 :ここまで読みました:2014/04/04(金) 11:48:58.50 ID:BvtOtPkc.net
ここまで読みました

456 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/04(金) 15:52:30.86 ID:6gLj6mAi.net
3月17-23日POS麺類売上ランキングから袋麺のみ抽出
makernews.biz/201404022438/

3.サッポロ味噌
5.正麺醤油
10チキンラーメン
11サッポロ塩
13ラ王醤油
14うまかっちゃん
19正麺味噌

頂は全部ランク外です。

457 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/04(金) 16:18:42.77 ID:+XUKJGWl.net
なぜだろう
頂味噌はいいと思うんだが

458 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/04(金) 16:51:48.37 ID:sbOCQPvk.net
>>457
頂のみそ味はまだ販売しているスーパーが少ないからじゃないの?
うちの近所のスーパーはどこにも売っていない。

459 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/04(金) 17:17:58.51 ID:1UM2Wf7+.net
セブンイレブン高価格帯を大幅拡充の方針の
ニュースで金の麺の塩が映った

460 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/04(金) 17:28:59.92 ID:6gLj6mAi.net
マルエツとかだと頂3種類全部揃ってるけどなあ。
今後の売れ行きによっては醤油だけになりそう。

461 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/04(金) 17:36:13.97 ID:D9V93+xh.net
ラ王は材料に中国製、韓国製が交じっているからなんか嫌だわ
ほかのはどうなのかしらね?

462 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/04(金) 19:50:15.07 ID:kxAJlyaJ.net
絶対に入っているよ
食塩とか植物油脂とか、糖類とか、香辛料とか、かんすいとか、香料とか、乳化剤とか、
そんなの中国産にきまってるじゃん。わざわざインスタントで高い国産とか使うかよ
中国産とか気にするなら絶対買っちゃ駄目だ

463 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/04(金) 20:13:53.79 ID:+coZhW9c.net
カップのラ王麺が固まっててマズい
袋麺はうまいのに

464 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/04(金) 20:25:00.08 ID:/DMydUsZ.net
醤油は今、ラ王と頂を交互に食べてる。
ラ王のスープは美味いんだが麺がいまいち違和感がある。
頂は麺はまずまずだけどスープがなー。
結局はどれもそれほど美味い!って思えない。
で 久しぶりに出前一丁食べたらすんげー美味かった。
そういうこと。
正麺は論外。

465 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/04(金) 20:31:08.40 ID:hHyghp/U.net
チャルメラ爺、芸風変えたのか

466 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/05(土) 00:18:12.35 ID:SkOQAbtQ.net
>>424
いや、売っている訳ではないんだよ。
放置して乾燥してしまった野菜を入れるんだよ。
乾燥食品はワカメとシラスくらいだよ。

467 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/05(土) 02:04:02.52 ID:Sg8zrBet.net
盗人企業のブヨブヨ麺頂

馬鹿がスライドして社長になった油まみれラ王

いまいちインパクトがない正麺

468 :ここまで読みました:2014/04/05(土) 07:44:47.00 ID:jQ/PMoW0.net
ここまで読みました

469 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/05(土) 11:18:43.50 ID:O0koYQts.net
頂醤油がデロデロとか言ってるやつ大嘘つきだな。
全然ならないじゃん。けっこうしっかりしてるよ。
3分でちょうどいい。
けっこうほぐれにくいから火を止める直前にほぐす感じになるけど。
味噌もだけどスープが薄味だから50ccお湯少な目で自分にはちょうどいい。
もうノンフライ麺の醤油と味噌は頂に決めた。
塩は好きじゃないからどこのも食べない。

470 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/05(土) 13:00:46.39 ID:NKsIT0t1.net
上の方でも書いてあるけど味噌はつけ麺で食べるのがいいね

471 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/05(土) 13:11:07.75 ID:J9KiaISM.net
頂とかラ王の生麺タイプばっか食ってたら飽きてきた

たまにはキチンラーメンでもクウガ

472 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/05(土) 13:30:15.28 ID:5gAJ7WXo.net
俺も食べ比べとかしてたら飽きてきた
中華三昧はうまいな

473 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/05(土) 17:35:01.28 ID:SM0gRqff.net
中華三昧の北京塩のスープうめえな

474 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/05(土) 21:58:46.47 ID:ZU1Hsdd7.net
頂のステマが酷いなw
腰の全くないやわやわ麺の頂
つまりゴミ
油まみれで唇ヌメヌメになるラ王
つまりゴミ
冒険せず大人しく纏まってる正麺
つまりゴミ

今や日清以上にイメージ悪化したのが倍返し商標登録した火事場泥棒の乞食企業サンヨーだな

475 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/05(土) 22:08:10.99 ID:Ku8uQNXD.net
ステルス究麺

とかいわれちゃうだろw

いいからおまいらも究麺豚骨買えよなくなっちゃうだろううううがあああああ

476 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/05(土) 22:34:07.96 ID:sWQknbjV.net
ああ究めん豚骨なら買ってもいいかもな

477 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/05(土) 22:47:53.60 ID:2OUgNt8T.net
正麺ってほんっとゴミだな
誰も食わんから安い時に買い置きした奴が全然減らねぇ
俺も全く食う気がしない

478 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/05(土) 23:58:15.44 ID:BP85t86N.net
>>472
中華三昧は安定しているね
湯量もこれくらいバッチリな袋麺も珍しいくらい

479 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/06(日) 00:25:47.27 ID:58sP9NhC.net
いんふぉが〜w


オラオラ〜w



いんふぉが〜w

480 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/06(日) 01:45:13.84 ID:GFl8GvcZ.net
しょうゆの個人的感想
頂 :麺にこしが無い(×)・すぐ伸びる(×)・スープはシンプル(○)
正麺:麺普通(△)・のびにくい(○)・スープ臭い(×)
ラ王:麺がインスタントより(っぽい(×)・麺クズ多い(×)・スープ油っぽい(△)
究麺:麺ちょっと太目で延びにくい(このみ)(○)・スープ特徴なし(△)

481 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/06(日) 02:24:30.13 ID:PoFj1LlI.net
究麺はスープが安っぽいのが致命的
このスレの対象シリーズの醤油で一度もリピートしてないのは究麺だけだわ

482 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/06(日) 06:51:22.57 ID:2haSC77l.net
究麺の醤油ととんこつはおいしくなかった
でも溶ける頂の麺よりマシかな

483 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/06(日) 06:58:24.14 ID:y2AoJ/9q.net
またお前か

484 :ここまで読みました:2014/04/06(日) 07:39:58.43 ID:XexEjsm4.net
ここまで読みました

485 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/06(日) 08:02:58.41 ID:sq6JZskJ.net
>>482
朝っぱらから頂ディスりかwww

おじいちゃんあなた
アルツハイマー型認知症きてますよ

486 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/06(日) 08:53:30.03 ID:pYnsKjhN.net
例のキチ○イは、きっと親の仇を釜ゆでにするみたいに
コトコトコトコト煮込みまくってんだろうなw
そうじゃなきゃ、今の頂の麺がのびやすいとかブヨブヨとか、ありえんw

487 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/06(日) 11:06:02.14 ID:SD4QiGUU.net
ここで頂叩いている人は多分食べたことが無い人が勘違いしているんだろうけど
デロデロになるのは麺じゃなくてゆで汁ね、特に味噌。
味噌はしょうゆ、塩に比べてふと麺になっているのも影響しているのかもしれんが。

488 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/06(日) 11:10:33.26 ID:y2AoJ/9q.net
ならねーよバーカ

489 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/06(日) 11:39:54.14 ID:H98sTnet.net
>>488
何が?

490 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/06(日) 11:55:50.86 ID:SD4QiGUU.net
>>488
味噌はなるよ。雑炊みたいな粘度になるよゆで汁が。
頂スレにも書いたけどゆで汁じゃなくて別にお湯を沸かして使うほうがいいかもね。

491 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/06(日) 12:00:26.40 ID:y2AoJ/9q.net
ならねーよバーカ

492 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/06(日) 12:05:07.39 ID:pYnsKjhN.net
湯多めで茹でて、ドンブリによそる時に要らない湯を捨てるだけで大分違うよね

493 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/06(日) 12:06:23.59 ID:JHf+54De.net
ラ王醤油はくどいんだよなあ。
昔ながらの中華そばがいい。

494 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/06(日) 12:09:06.73 ID:mwFC4aNf.net
ゆで汁をスープしようがそれが旨いか不味いかはまた別

495 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/06(日) 12:15:39.54 ID:SD4QiGUU.net
麺からの味がゆで汁に移っちゃうのは気になるけどね。
前のラ王の味噌がゆで汁に苦味が出ちゃってスープに強調されていたけど。
でも今は改善されたみたいで。

496 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/06(日) 13:06:52.69 ID:M1FKsSu3.net
そこまで気になるならインスタントじゃなく生ラーメン食えよ

497 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/06(日) 13:14:24.55 ID:I716oQQB.net
ここ見ずに頂の醤油食ってみた
1回目 泡出過ぎwwwwゆで汁ドロドロwwwwww スープの醤油のにおいが食欲をそそるし麺もうまい
2回目 やっぱ泡出過ぎwwwwwwwゆで汁捨てて別で涌かした湯250ccでスープ作る 麺もきれいな湯で濯ぐ
      ちと醤油味濃かったwwwww 湯は250cc以上300cc未満がいいかも

結論:塩買えば良かったwwwwwwwwwwwwwwwwww

498 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/06(日) 13:17:56.92 ID:I716oQQB.net
てか麺のゆで汁がドロドロになるのは生麺タイプの麺茹でたら出るアレと同じだね
夏によく食ってた生麺タイプの冷やし中華とかのそれと同じ

499 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/06(日) 16:14:40.18 ID:fblTn3JL.net
>>497
サンヨー食品で、塩と味噌以外でうまかったためしがないし・・・

500 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/06(日) 18:13:34.15 ID:+kPnog7W.net
醤油はどれもスープが不味い

501 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/06(日) 18:57:02.93 ID:Fp34oOBN.net
お前ら 袋麺つくるとき、麺の茹で汁をそのままスープにしてる?(本来これが、マニュアルにある作り方なんだが・・・)
俺は麺は別茹でして汁は捨てスープは別に沸かしたお湯で作る。
この辺も評価を左右すると思う。

スレ地だが、フライ麺ゆえ 当比較スレから頂に取って代わり脱落した麺の力だが、
同社の定番 サッポロ一番 が控えている以上 いつまでも安泰じゃない筈なのだが、
フライ麺で ベストを尽くした 麺の力 がいずれ商品ラインナップから脱落すると思うと遺憾だな。
あれで五目ラーメンとかモヤシソバ作ると美味いんだよな。(別の良さが、ある)
新世代 ノンフライ麺は、どれも茹で汁に粘りが強い(フライ麺では酷くないが・・・)ので別茹でが俺的には必修。

502 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/06(日) 19:50:58.02 ID:mwFC4aNf.net
さっさと氏ね

503 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/06(日) 20:07:06.84 ID:Tl85u4ul.net
>>501
いちいち別茹でするくらいなら、油揚げ麺にする。
インスタントラーメンのインスタントの意味をはきちがえているな、今のノンフライ麺は。

504 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/06(日) 20:23:41.16 ID:SD4QiGUU.net
>>501
実験的にやったことはあるけど普通はそのまんま使っている。
味がおかしいときとかだいたいゆで汁に原因があるから。

麺の力のちゃんぽんは結構美味かったね。

505 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/06(日) 22:34:47.46 ID:NZwj0jhz.net
>>501
取り敢えずお前さんの方式で評価する時には別茹でと明記して欲しい

506 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/06(日) 22:54:40.74 ID:PoFj1LlI.net
茹で汁厨はサニョー営業マン

507 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/06(日) 23:00:19.26 ID:HMSSRvnU.net
俺も別茹で…作りなのかな
お湯を沢山沸かしといて、器に先にスープを溶かし作っておいて
後の分の沸かし湯で麺を茹でて、茹で上がったら溶かし作っておいたスープに麺を移し替えて仕上げる方式だ

508 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/07(月) 00:33:29.71 ID:pEnLS3c4.net
1つ70円くらいの食べ物にそこまでの情熱はないわw

509 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/07(月) 02:01:50.12 ID:DCyMviBV.net
もはやインスタントではない
3PCでオンゲを必死にプレイするようなもん

510 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/07(月) 05:57:13.08 ID:F98e8BDN.net
別ゆでってゆきひら鍋二つ分の水と燃料費と洗浄代と手間がかかるわけで
せめてポットでアツアツのお湯用意するぐらいにして
ゆで汁はつかわなかったら麺はザルで水きってつけめん化しちゃうな

つか麺の力儲こそサンヨー社員だろ?wあれ金の袋に入れて売って対応しようとしたのが腹立つんだわ

頂塩、冷凍ホタテいれても別にうまくなかった、、、(´・ω・`)

511 :ここまで読みました:2014/04/07(月) 07:38:52.72 ID:XldelATV.net
ここまで読みました

512 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/07(月) 08:34:55.65 ID:7Ytj1kV2.net
頂の味噌、茹で汁にヌメリなんて全然ないけどなー。
茹でこぼししないと美味しくないようなのはインスタントとして買う価値無い。
だから藤原は茹でこぼしすると美味しいけど茹で汁使うと不味いから買わない。
俺は味噌は頂、塩はラ王、醤油はあんまり美味しいと思うのがないけど
強いてあげるなら頂かな。

513 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/07(月) 14:01:54.37 ID:P3kba7sO.net
醤油:なし
味噌:ラ王
塩:なし
豚骨:なし

514 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/07(月) 16:42:16.49 ID:BoqM4A9m.net
頂味噌初めて食ったがセブンの冷凍味噌ラーメンに似てる
比べれば味は落ちるがまあまあだった

515 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/07(月) 18:59:56.59 ID:IfcBhikV.net
頂ときわめんも冷し中華だして欲しいな

516 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/07(月) 20:33:45.64 ID:C+PhWIU2.net
ラ王の味噌が一番好きだな

517 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/07(月) 22:02:39.04 ID:Pwo+oKFS.net
>>499
だから今日は塩買ってきたwwwwww
これはうまいわwwwwwwwwwwwwwwww
ただしお湯300ccは別で用意して麺は別ゆでしたけどね
麺の湯切りが半端だったのでスープ量は約320ccくらいだったけどそれでも味濃いかも

518 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/08(火) 00:59:35.90 ID:weoqdMCR.net
お前ら、たまには正w麺wwの事も誉めてやれよ・・・

519 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/08(火) 01:05:10.17 ID:twKi9A5M.net
正麺は夏頃にならんと用なし

520 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/08(火) 01:44:35.51 ID:/1OrtoXm.net
頂のステマが酷いなw
デロデロで表面が溶ける麺の頂
つまりゴミ
油まみれで唇ヌメヌメになるラ王
つまりゴミ
大人しく纏まってる正麺
つまりゴミ

今や日清以上にイメージ悪化したのが倍返し商標登録した火事場泥棒サンヨーだな

521 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/08(火) 03:15:08.01 ID:pI4vRdx+.net
親の敵みたいに煮込みラーメンを作ってる奴に言われたくないよ!

522 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/08(火) 05:18:31.61 ID:B9YCf6zB.net
頂は生涯買わないと思う

523 :ここまで読みました:2014/04/08(火) 07:41:04.21 ID:PQ1/9rRU.net
ここまで読みました

524 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/08(火) 10:27:56.70 ID:KED15LRe.net
>>522
「と思う」
じゃねーよ

525 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/08(火) 10:38:37.70 ID:aXZE5BY9.net
「じゃねーよ」
じゃねーよ

526 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/08(火) 10:45:11.53 ID:SbDM5Uxs.net
「「じゃねーよ」」
「じゃねーよ」
じゃねーよ

527 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/08(火) 11:50:17.84 ID:UYB7ZRyq.net
>>518
個人的には正麺好きだけどね
ゆで時間がシビアすぎるのだけ気を付ければ
スープもとんこつ以外は好みの味。味噌はにんにく足すと美味い
冷やし中華に関しては生麺に対してアドバンテージが無すぎて論外

ラ王と究麺がびっくりするくらいの糞だと思う
頂は結構好き。塩ばっかり買って食べてるけど。

528 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/08(火) 12:43:01.04 ID:yGrTe2Pv.net
今日の昼飯は頂の塩
これ3分じゃゆで上がらんな
バリ固麺だわwwwww

529 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/08(火) 12:51:01.87 ID:KED15LRe.net
>>528
富士山のテッペンに住んでんのか?

530 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/08(火) 15:35:18.29 ID:hFyRUyTr.net
海抜7mに住んでいるが、頂の茹で時間は6分だよ。

531 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/08(火) 16:54:12.80 ID:P8T6l4Fb.net
うちは海抜0.75mだからちょっとした地震でも津波の恐怖が味わえる

532 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/08(火) 19:40:46.74 ID:PvjhBA8/.net
頂の醤油、味噌は茹で時間はそのままで麺は全く問題ないが
スープが薄いからお湯を少なめにしなきゃいけない
ラーメンってスープの量が少ないと美味しくない
もっと濃いめにしてほしいな

533 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/08(火) 19:51:13.77 ID:hFyRUyTr.net
>>532
頂の塩・醤油は新発売当初はスープの濃さも充分で満足できたんだけどね。
リニューアルしてから塩分を控えめにして薄くなったね。
後発の味噌は最初から薄い。
濃い味好みの人に合せて欲しいよね。薄口好みの人はお湯を増やして
スープを完飲しなきゃ良いだけなんだからね。

534 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/08(火) 19:54:28.38 ID:dzwnPhZq.net
ラ王の冷やし中華が出ないのは汁がないとスパゲッティみたいな麺だとバレるから?

535 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/09(水) 00:35:46.26 ID:6nbCOO38.net
>>518
正麺けっこううまいよ
頂出るまではよく買ってたし、パイオニアとしてリスペクトしてる
ま、俺がわざわざ買わなくてもなくならないだろうw

536 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/09(水) 00:48:48.66 ID:Qoa1C1i+.net
乞食企業のサンヨーはボロイチだけ作っときゃいいんだよ

537 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/09(水) 02:53:01.97 ID:CZz/zSsx.net
馬鹿のネガキャン 休むに似たり

このジャンルのトップ3はポロ一味噌、ラ王、正麺で不動
むなしくならないのかね、こんなとこで必死になってw
 

538 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/09(水) 03:10:00.80 ID:3LMn7VOd.net
今のポロ一って不味くね?
リニューアル前のは好きだったけど

539 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/09(水) 07:28:10.40 ID:nLz9/8Tc.net
好きからいきなり不味いになるとは極端だな
ストーカーになるなよ

540 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/09(水) 07:44:16.18 ID:GmJcXO41.net
>>538
今のポロ一って不味くね。

541 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/09(水) 11:52:51.23 ID:WqCaB855.net
ポロ一はアルミパッケージになってから麺がボソボソの食感に変わって不味くなったと思う。

542 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/09(水) 13:17:13.51 ID:g+7SZ7cB.net
ラ王の冷やし中華は正麺にちゃんとぶつけるように去年リリースしてたぞ
食ってないのか?
むせない程度の冷やし中華ダレにスパ麺冷やし中華だったやつ

そういや気が付いたらなくなってたな、麺は正麺がよかったからかな

543 :ここまで読みました:2014/04/09(水) 14:06:35.76 ID:jxcwPUcn.net
ここまで読みました

544 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/09(水) 18:40:03.96 ID:9fJAH0IA.net
ラ王食べてみたけど、期待していたほど麺が期待はずれでガッカリした

545 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/09(水) 19:02:34.81 ID:hBLmRaIZ.net
馬鹿はこの真実から目を背けるな

デロデロで表面が溶ける麺の頂
つまりゴミ
油まみれで唇ヌメヌメになるラ王
つまりゴミ
大人しく纏まってる正麺
つまりゴミ

今や日清以上にイメージ悪化したのが倍返し商標登録した火事場泥棒サンヨーだな

これが現実やぞ?
乞食や惰性で買ってる年寄り以外はボロイチ製品なんか買わんっしょ?
馬鹿二代目の日清製品もも情弱の馬鹿しか買わない

546 :ここまで読みました:2014/04/10(木) 07:39:28.24 ID:ldzWFlGc.net
ここまで読みました

547 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/11(金) 00:25:58.84 ID:UN1B37s2.net
頂の味噌食ったけど、まぁなんていうか正麺みたいな感じだった。
茹でてると泡すげぇから、スープは専用にお湯湧かして溶かしたけど。
300ccくらいが丁度良い感じ。
説明通り作るとクッソ不味い。

でも結局は、インスタントノンフライ麺で一番旨いのは、
セブンイレブンの冷凍ラーメンだと思った。
http://livedoor.blogimg.jp/nigirizusi_maguro-100ensusi/imgs/2/8/28f6f4ee.jpg

まぁ5食500円と300円では違って当たり前か。

548 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/11(金) 00:37:09.58 ID:iud2GxTg.net
調子にのって生麺タイプラーメン食いまくったら炭水化物デブになっちまった
明日からはこんにゃくラーメンでデーエットじゃ(;_;)

549 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/11(金) 00:56:30.23 ID:kXzzznWJ.net
それラーメンだけが原因なのか?

550 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/11(金) 01:06:41.75 ID:tfOdjgEa.net
>>547
正麺の味噌とは全く似てないけどな

551 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/11(金) 14:56:32.60 ID:jgcL/CB9.net
>>547
チルド麺を一緒にするとかヌメとかいう以前の頭の問題
こういう輩をターゲットに商品開発されてぼろくそに言われてそうな開発の人もかわいそうだわw

552 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/11(金) 15:32:55.51 ID:3V4D3Ypp.net
547が言ってんのはチルドじゃなく冷凍
チルドと比較よりさらに馬鹿っぽい

553 :ここまで読みました:2014/04/11(金) 17:46:50.01 ID:JjPW5WTM.net
ここまで読みました

554 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/11(金) 18:00:08.44 ID:UN1B37s2.net
>>551-552
そんな貧乏人じゃあるまいし、
一般人は「インスタントラーメン」でチルドも冷凍も袋麺も一緒でしょ

555 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/11(金) 18:56:13.27 ID:jgcL/CB9.net
一緒じゃないし
普通に間違ってたわ

556 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/11(金) 19:16:12.84 ID:1M68HULX.net
とりあえず>>547みたいに
冷凍をノンフライに分類するのは全く一般的じゃない

557 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/11(金) 20:37:10.65 ID:mtAxEjF8.net
とりあえずセブンの冷凍ラーメンには興味を持ったけど
このカテゴリに冷凍を平気で含めているのは違和感あるね

558 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/11(金) 20:53:49.10 ID:3V4D3Ypp.net
>>554
一緒じゃないでしょwww

wikiれ

559 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/11(金) 21:03:56.47 ID:8DQTmWVJ.net
>>554
バカ丸出しだな

560 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/11(金) 21:12:14.14 ID:dXp2bFVj.net
セブンの冷凍ラーメンて美味いけど食感に違和感があるんだよなー
タピオカかなんか入れてむりやりコシがあるっぽくしてる感じの食感
スレチゴメン

561 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/11(金) 22:20:48.40 ID:3V4D3Ypp.net
>>556
黙ってりゃいいものを
わざわざ再登場してまた馬鹿晒してんだもんなー
おめでたいおかた

562 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/11(金) 23:20:51.72 ID:0AUXAbp8.net
頂を喰らう奴は馬鹿か貧乏人か味障しかおらんよ

563 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/11(金) 23:42:17.83 ID:wYxHBzsU.net
>>562
で、その馬鹿でも貧乏人でも味障でもない方々が食べてるラーメンって何・・・・?
恥ずかしがってないで書けよw

564 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/11(金) 23:54:52.45 ID:wYxHBzsU.net
セブンの冷凍味噌食べてみたよ
スンゲー濃い口、脂ぎっとり
これ好きなやつって、袋麺のスープ程度だと全然満足できないでしょ
スープ飲まなくてもお腹にきちゃう

565 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/12(土) 02:47:39.86 ID:78PQMZcl.net
イオンの売れ残りと思われる7月期限の麺の贅沢が
税込306.50円でまいばすけっとにも回ってきた
ラ王と比べると一部の原材料が削られていた

566 :ここまで読みました:2014/04/12(土) 07:43:11.37 ID:gy84Xa6b.net
ここまで読みました

567 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/12(土) 13:49:43.75 ID:SIDb14UL.net
頂の味噌、イマイチだった
味噌は正麺が旨いな。どうして最初から出さなかった?
頂は醤油はいいのに、なんで味噌でやっちまったんだ?

568 :ここまで読みました:2014/04/12(土) 19:46:29.23 ID:n09W5Ckru
ここまで読みました

569 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/13(日) 03:08:54.66 ID:qG3DGG49.net
味噌は頂の麺に正麺のスープがいい。
なかなかうまくいかないもんだな。

570 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/13(日) 03:53:23.01 ID:e4fwwUVw.net
ラ王の冷やし中華が14日発売か。
食べてみるかな。

571 :ここまで読みました:2014/04/13(日) 07:42:04.37 ID:9QY3490i.net
ここまで読みました

572 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/13(日) 10:07:00.89 ID:D0rDC64u.net
>>570
冷し中華は正麺で痛い目にあってるからな

ラ王の冷し中華も、醤油はおいしいのに塩みたいに失敗するかも・・・

573 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/13(日) 11:44:16.67 ID:KfMi3Opp.net
去年の今頃このスレで正麺冷やし中華を狂ったように推してたな。
露骨にステマだったから買わずに済んだけど。

574 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/13(日) 12:25:14.50 ID:s73h/uAE.net
正麺の冷やし中華おいしかったよ
麺はマルちゃんの生ラーメンと区別つかない感じ

575 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/13(日) 13:08:14.16 ID:KfMi3Opp.net
じゃあ、マルちゃんは生ラーメンもだめじゃん。

576 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/13(日) 14:32:00.39 ID:GC2lV7tf.net
ヌメ男まだいたのかww

577 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/13(日) 15:15:12.15 ID:HwPRgrhR.net
まーたバカが一つ覚えのステマ振りかざしてんのか
ほんとバカにつける薬ってないもんかねぇ

578 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/13(日) 15:23:18.71 ID:3CiB6+50.net
「くそー!正麺をバカにしやがってー!   そうだ!いいこと思いついた!
 ヌメ男だ!ヌメ男って言ってやろう! クククッ これは効くぞー!!」
 ってかww恥ずかしーーーwww

579 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/13(日) 15:35:58.87 ID:s73h/uAE.net
などとニッチンぬめ男が不明なことを

580 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/13(日) 21:32:10.45 ID:vFFxweVn/
究麺のとんこつってどこで売ってんの?

581 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/14(月) 01:27:46.44 ID:xJMa3Od9.net
頂のステマが酷いなw
デロデロで表面が溶ける麺の頂
つまりゴミ
油まみれで唇ヌメヌメになるラ王
つまりゴミ
大人しく纏まってる正麺
つまりゴミ

今や日清以上にイメージ悪化したのが倍返し商標登録した火事場泥棒サンヨーだな

582 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/14(月) 01:51:43.72 ID:lJaIWOeZ.net
色々食ったが、インスタントだとやっぱり

セブンイレブンの冷凍インスタントか
http://matome.naver.jp/odai/2132439439014977501

日清「行列の出来るラーメン屋」の袋版が最強やな。
http://www.nissin.com/jp/products/brands/gyoretsu/

583 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/14(月) 02:05:19.80 ID:41DSs+di.net
冷凍はインスタントじゃないと指摘されて粘着レスするのは止めてくれないか?

584 :ここまで読みました:2014/04/14(月) 07:47:00.85 ID:9GX/7T0K.net
ここまで読みました

585 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/14(月) 13:17:28.06 ID:41DSs+di.net
しかも、よくみると「凍結前の加熱の有無:無し」みたいに書いてあるから
これゆで麺でもないし、ただの冷凍生麺っぽいから完全にスレチだなw

586 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/14(月) 13:20:07.25 ID:7qVrEVfl.net
正麺は麺がふやけ易いですね・・・
最初はつるつるしこしこしてましたが、最後のほうはふやけて美味しくなかったです

587 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/14(月) 16:58:09.52 ID:JgRzDGOl.net
ノンフライ冷やし中華に関しては以前のものより格段によくなったし
麺が生めんより使いやすくてうまいけどスープが残念な正麺か
スープがほどよい酸味だけどスパ麺が冷して余計にむちむちゴリゴリしてラーメンじゃない何かになるラ王
どっちもいいよwつか生ラーメンとかの冷やし中華が嫌いなんでつけめん食うほうだけどな

そんなつけめんとて、品達の某店でたのんで食ったけどさ
七分以上もコシが全く落ちないとかおかしいよなw
いったい何が入ってるかと思うとあまり気分よく食えなかったw

588 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/14(月) 17:18:30.05 ID:7qVrEVfl.net
そうなんだよな・・・
冷凍うどんとか、冷凍にも関わらず、更に煮込んでもコシがあるっていうのって
普通に考えたらおかしいわけで

589 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/14(月) 18:05:55.62 ID:CKGr76MC.net
>>587
ラ王の冷し中華のスープおいしいのか
 麺は好みだから試してみるか・・・・

590 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/14(月) 19:31:38.32 ID:4sr8wPWP.net
ラ王の冷中 買ってみようと思うけど、昨シーズンかった正麺の冷中の5食パックが丸々残っているんだよな・・・。
基本的にニュータイプノンフライ袋麺は、茹で時間が長くて真夏に作るのシンドイから俺的には不便。

591 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/14(月) 19:33:06.52 ID:JgRzDGOl.net
>>589
いわゆるむせるほどの酸味ではない

592 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/14(月) 19:35:16.90 ID:JgRzDGOl.net
>>590
君には流水麺か
もしくは冷凍麺のレンジでチンして水洗いとかしたほうが
>>588
一応安い冷凍うどんはデンプンいれまくってコシだしてるから
あれは厳密にはうどんでない何か
でないと5食138円ぐらいでだせんわw

593 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/14(月) 20:07:19.93 ID:FC/Abd4O.net
醤油飽きたので、正麺の塩買って作ったら
ゲロマズだった
塩じゃなく、まったく違う味になってる
何であんな味にした?

594 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/14(月) 21:52:20.74 ID:7qVrEVfl.net
袋ラーメン最強というひともいる中華三昧は

595 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/14(月) 23:37:00.41 ID:4sr8wPWP.net
>>593 正麺に塩あるの?とんこつじゃなくて・・・。
極麺や麺の力に塩はあるの?あったの?

596 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/14(月) 23:59:29.58 ID:41DSs+di.net
>>587
冷やし中華スープは正麺のほうが上だと感じたな
ラ王のほうはオイスターソースが入っているような魚介成分の臭さを感じた
あと、あのパスタっぽい麺のおかげで、サラダパスタみたいな感じにしか思えなくて

ラーメンも同じで宣伝でやってるように8分も伸びないとか逆に不自然
頂とか正麺のほうが、生麺っぽいと感じるよ

597 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/15(火) 01:06:21.33 ID:gl0b8Rdk.net
萎びたチンポみたいな食感を楽しめるのは頂だけ!

598 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/15(火) 01:06:32.99 ID:NWuy6V3E.net
スーパーで正麺冷やし中華を見かけたのだが、味噌と同じように袋に”さらに美味しく…”と書いてあった。
スープが去年バージョンのように甘ったるいと二度と買いたくないのだが、オーソドックスな酸味の効いた味
に改善されたのだろうか?

599 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/15(火) 02:05:50.63 ID:IFYqAIuA.net
>>598
俺だったら購入して確かめるんだがな…高額商品でもないし

600 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/15(火) 03:43:13.54 ID:Nu/7Tu2y.net
>>595
あるよ
青いパッケージ
www.maruchan.co.jp/products/search/2359.html
>>598
ゴマダレとノーマル2種類あるみたいだね

601 :ここまで読みました:2014/04/15(火) 07:37:39.77 ID:U2Nmz4ER.net
ここまで読みました

602 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/15(火) 08:08:53.55 ID:Ds5lwWPQ.net
夏は冷やしラーメンさえあれば他は要らん

5食入り350円以下なら箱買いする

具は付属のふりかけさえあれば十分

正麺中華は1回食っただけでノンフライ麺冷やしラーメンの足元にも及ばないと分かる位旨くない

603 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/15(火) 09:36:22.94 ID:H2XwaA0q.net
はい、次の方

604 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/15(火) 10:03:19.15 ID:1K7L21Kx.net
萎びたチンポみたいな食感って、お前チンポ咥えたことあるのかよ

605 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/15(火) 11:55:51.63 ID:ftHGKHls.net
掘り下げたくない話だな

606 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/17(木) 08:49:30.48 ID:pVkr7Bf32


607 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/19(土) 20:48:01.28 ID:ZFmFdjWbi
半年くらい前にラ王食べてやたらプリプリした麺に違和感を覚え以来買ってないんだけど
最近て改良されてるのかな

608 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/15(火) 16:49:02.15 ID:RWOVV1xn.net
冷やし中華系ではなく、冷やしラーメン(スープの多い冷たいラーメン)どっかのメーカー作ってくんないかな〜

609 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/15(火) 16:51:05.12 ID:H2XwaA0q.net
裸王以外ならそのまま冷やしラーメンにできる
裸王はちょっと…脂ギトギトに耐えられれば問題なし

610 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/15(火) 17:18:22.23 ID:6yNpaDle.net
萎びたチンポみたいな食感って破裂しかかった膿の塊みたいなぶよぶよって事だろ?
熟れすぎて萎びてきてるトマトと同じ様なもんだろ

611 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/15(火) 17:24:26.34 ID:48ZtM4Wp.net
違うよ

612 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/15(火) 18:41:42.41 ID:ZTkYnbFj.net
>>608
たしか冷凍食品で氷浮かべて食べる汁が多い冷やしラーメンが日清から出てるぞ

613 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/15(火) 19:23:05.47 ID:aC0DpCHN.net
スープ別途用意なら
冷凍ラーメンと業務用スープを冷やして、とかでもいいんだけどな
>>596
自分は正麺の場合麺がうまいのを、あのやるきのないw無個性な、いわゆる冷やし中華のタレで
きわめてオーソドックスにできる→むせるから好きじゃないw
麺に関してはそうですよね、本来の麺はすぐのびちゃうから
確かにラ王の場合きゅうりとかいれたらサラダパスタ感覚かもw

まあ今年の正麺冷やし中華はゴマダレを用意したので気が向いたら食ってみるかの

614 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/15(火) 20:16:06.59 ID:7VODUSe/.net
http://item.rakuten.co.jp/onestep/fm6521/
買い占めたわ

615 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/15(火) 20:35:37.29 ID:NWuy6V3E.net
>>608
山形風の冷やしラーメンか、あれは好き嫌いあるから万人受けしないかもしれないけど、
俺は好きだから作って欲しいな。

616 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/15(火) 21:33:14.26 ID:GwVn5tc/.net
正麺の冷やし中華って今年はマイナーチェンジしたの?
去年のが残っているから比較利き麺してみるか・・・マア 経年で多分去年のが味は落ちるのだろうが・・・。

617 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/15(火) 21:34:12.06 ID:HKNcXMKc.net
>去年のが残っているから

それ賞味期限が切れとるがな
麺が劣化しまくりだろ

618 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/16(水) 03:07:28.91 ID:hAPKoHWx.net
賞味期限はスープでしょ
小麦の保存性は高いよ

619 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/16(水) 05:05:38.22 ID:4scrzjdj.net
>>615
ありがとう。
インスタントの冷やしラーメンはマルタイの棒ラーメンしか知らなかったから今度探してみます!

>>615
美味しいよね。
正麺系の袋麺で出て欲しい!

620 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/16(水) 09:22:07.21 ID:WXThoxl6.net
液体調味料なんだけど、みんなちゃんと絞って、袋の切り口についた水滴もお湯に浸して、最後の一滴まで無駄にしてない?
なんかレトルトのカレーとかでも全然絞らない人がいるって聞いて驚きやわ

621 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/16(水) 09:54:23.64 ID:BVePgxDD.net
>>620
消えろクズ

622 :ここまで読みました:2014/04/16(水) 09:58:33.13 ID:ZaldNof0.net
ここまで読みました

623 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/16(水) 11:09:20.93 ID:3Zyj/W0u.net
僕は家族が家にいて起きてる間は自室から出れない引きこもりです
部屋に電気ケトルはあるのですがインスタント麺を鍋で煮ることはできません
ですので丼に麺を入れお湯をかけて蓋をして10分ほど待って食べます
(カップラーメンの方が良いのですが値段的にどうしても袋麺になってしまいます)
その方式でスレタイの4種を試した所、圧倒的にラ王が美味しかったです
ラ王>>>究麺>>正麺>頂 といった感じです

624 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/16(水) 11:58:08.41 ID:WXThoxl6.net
家族がいる間トイレどうすんねんw

625 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/16(水) 13:05:01.68 ID:pG/th5wt.net
まさか電気ケトルに自家製天然水わかしてラーメン作ってるんじゃ…

626 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/16(水) 16:02:35.67 ID:5hM5FuOz.net
>>623
リサーチありがとう。家族なんか気にせず部屋から出なよ

627 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/16(水) 16:28:50.51 ID:ADQCP54C.net
>611
賞味期限に挑戦ってか?

628 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/16(水) 19:31:04.27 ID:rc3DkE1c.net
>>624
ヒント:ペットボトル

629 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/16(水) 20:39:39.40 ID:Ho5t2GI4.net
>>628 ウンコはオマルか?

ケトルの熱湯の余熱で食うなんて旨くないだろ。
俺的には アリえないけどアルデンテだな。
生煮えで腹壊さないか?
ケトルのリミッターのバネぶっ壊すとかコーヒーメーカー使うとかやり方は幾らでもあるだろ。

630 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/16(水) 20:55:06.77 ID:HioKdZfw.net
>>629
ヒント:カップラーメン

631 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/16(水) 23:13:35.94 ID:4IMm2liT.net
>>630 ニポン人ですか?
値段

632 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/17(木) 05:01:50.00 ID:vvdk7YeA.net
糞は窓から尻をつきだして外にすれば問題ないしなw

頂のステマが酷いなw
デロデロで表面が溶ける麺の頂
つまりゴミ
油まみれで唇ヌメヌメになるラ王
つまりゴミ
大人しく纏まってる正麺
つまりゴミ

今や日清以上にイメージ悪化したのが倍返し商標登録した火事場泥棒サンヨーだなw

633 :ここまで読みました:2014/04/17(木) 07:38:19.59 ID:DrfLc88f.net
ここまで読みました

634 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/17(木) 08:39:00.84 ID:bjWvyAR1.net
>>624
http://i.imgur.com/KoYe41G.jpg

大便は家族が寝るまでしませんが、どうしても我慢できなくなったら決心してトイレ行きます

635 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/17(木) 12:17:43.02 ID:BlKxmZ4G.net
うpしなくていいから

636 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/17(木) 14:22:36.63 ID:3xFQZcKl.net
>>634
死ね

637 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/17(木) 16:06:55.43 ID:JqG8A1uf.net
>>634
胃切ろ

638 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/17(木) 17:16:36.47 ID:Y2kh4MhF.net
>>634何?

639 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/17(木) 17:17:11.99 ID:4uGLVOeC.net
それウーロン茶と間違えてのんじゃうよね てへ

640 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/17(木) 19:18:43.41 ID:7MqO2jKj.net
ラ王味噌 うまかった

641 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/17(木) 20:34:15.24 ID:l/C0PNR3.net
俺もラ王好き
特に醤油は油の風味が素晴らしいよ

正麺と頂の醤油は麺がぬめぬめして食感きもい
頂は、まじで溶ける域
にゅうめん好きな人しか食べちゃいけない
両方泡ブクで扱いづらいし
時間短くとかレンジとか全部試したけど、固めで旨く仕上げるのは無理と断定した
スープは薄いかまずいで最悪だし

固めの麺が好きな人なら
絶対に全種ラ王をオススメする

醤油:ラ王
味噌:ラ王
塩:ポロ一
豚骨:なし

別格の定番:チキンラーメン、カップヌードル

ここいつから頂アゲの自演スレなったの?
頂おいしいって奴なんか、リアルでは見たことないんだけど

642 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/17(木) 20:42:10.91 ID:4uGLVOeC.net
これで面白いと思ってるのかな?

643 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/17(木) 20:44:21.50 ID:32AL4ESs.net
インスタントラーメンのジャンルでうまいうまい、いってたら結構な確率で舌を疑われるだろw

で、ラ王冷やし中華ごまだれ
タレがピーナツバターいりのごまだれに変わっただけです。
余計にタレがからまなくなってもしかしたらオイスター&醤油ベースのほうがあってるか?

たんにごまだれ冷やし中華も好きじゃないからかw

644 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/17(木) 20:44:50.50 ID:DQgP+kcc.net
おまえのウーロン茶もなかなかのものだったよ

645 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/17(木) 20:48:31.14 ID:4uGLVOeC.net
やっぱり俺様のレベルにはほど遠いよな

646 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/17(木) 20:58:07.92 ID:8wr0n04h.net
頂の麺が溶けるとか泡が凄いって・・・俺が食ってる頂と違うのかな?
素麺やスパゲッティーを茹でるときには大きな鍋で茹でて吹きこぼれない様
コンロから離れず見張ってるけど、頂を茹でるときには普通のラーメン鍋で5分間茹でる間
テレビを見ながら待ってても吹きこぼれの心配はない。
俺自身が柔らかい麺が好きって事もあるけど、5分にセットしたタイマーが鳴ってから
具を準備して合計7分位茹でてる。それでも、溶けるなんてことは無いし俺的には硬い麺だよ。
ポロ一を食べてることは茹で時間は2分程度だったんだけどね。

頂ageポロ一sageのステマってあり得る?

647 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/17(木) 21:00:59.32 ID:32AL4ESs.net
つづけて正麺の冷やし中華ごまだれ

…去年の奴にねりごま入れただけ。酢醤油主導。
やはりヌメ王よろしく脂の使い方は日清がうまいな
ごまだれは完全にラ王に一票、正麺はマジでどっちつかず
正麺@四食はつけめん行き、ラ王も無理やり担担麺にして処理するか・・・

648 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/17(木) 21:42:13.82 ID:XR+JgAkl.net
ラ王冷やし、悪くなかったよ
去年、正麺冷やしを食った時のがっかり感よりはだいぶマシ

649 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/17(木) 21:57:38.87 ID:JgqiHLr5.net
正麺の冷やしは定番マルちゃん冷やしに匹敵する出来

ラ王・・・去年売れなかったみたいね、あっという間に消えた・・・
 

650 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/17(木) 22:01:47.58 ID:4uGLVOeC.net
ラ王のはパスタみたいだったから、冷静パスタ状態で、あれを冷やし中華というのはどうかと思うね

651 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/17(木) 22:17:21.19 ID:XR+JgAkl.net
>正麺の冷やしは定番マルちゃん冷やしに匹敵する出来

これはちょっと・・・
マルちゃん冷やしのファンとしては「正麺には冷麺は似合わん」って思わせるに十分だった

652 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/17(木) 22:19:58.45 ID:vvdk7YeA.net
今度はヌメ王ageかw

腰の全くない老人チンポのやわやわ麺の頂
つまりゴミ
油まみれで唇ヌメヌメヌルヌルローションもどきのラ王
つまりゴミ
冒険せず大人しく纏まってる正麺
つまりゴミ

今や日清以上にイメージ悪化したのが倍返し商標登録した火事場泥棒の乞食企業サンヨー

653 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/17(木) 22:22:06.13 ID:b4+/K0r8.net
去年の正麺の冷や中華のタレはなんかドロドロしてた

654 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/17(木) 22:25:10.63 ID:JgqiHLr5.net
>>653
中華三昧冷麺が食べられないとは、気の毒すぎて言葉もない

655 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/17(木) 22:44:17.38 ID:XuaGf1nB.net
ラ王の麺にミートソースをかけて食べるとスパゲティになるのは既出?

656 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/18(金) 00:47:37.03 ID:WUHTu8kD.net
>>634
ち、血尿…orz

http://www.ncgg.go.jp/hospital/pdf/manual/ketunyo2.jpg

657 :ここまで読みました:2014/04/18(金) 09:52:35.96 ID:kEU7S1vQ.net
ここまで読みました

658 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/18(金) 21:08:00.46 ID:M0VsdCG0.net
破裂寸前の男子高校生のぶよぶよニキビは旨い!
あの噛んだ瞬間のブニュ〜とした食感は最高!
頂の麺はそれに匹敵するくらいぶにょぶにょで好きです!

659 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/18(金) 21:19:44.53 ID:2uVY4jw3.net
>>658
そのキャンペーンいつまでやるつもり?

660 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/18(金) 21:55:28.76 ID:ThoN01IT.net
このスレに蕎麦湯の如く
袋インスタントラーメンの茹で汁をラー湯として楽しむ変態居る?

661 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/18(金) 22:14:56.32 ID:zYZgMjAf.net
オレは今、「頂」にハマってて「しお」か「しょうゆ」が交代でストックされているぜ

662 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/18(金) 23:20:13.19 ID:WUHTu8kD.net
自作の味玉、チャーシュー(煮豚)を完成させた今
見境無く各種様々な物に手を染めている。

自作のメンマにチャレンジしたいのだがハードルが高すぎorz
今日残っていた最後の一個「正麺」を食べたけれど
また買い置きはしようと思う。頂きの塩は切らさないけど

663 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/18(金) 23:31:47.58 ID:VXBjeVal.net
>>659
>>632の自作コピペしつこく貼ってるキチガイだろ
前は湿ったアナルがどうのとラ王攻撃してたが
なぜか正麺は叩かないんだよな

664 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/18(金) 23:40:31.62 ID:KB/sJeBC.net
トップバリュセレクトで醤油と味噌の5食入りが出た。
どこが作っているんだろう。

665 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/19(土) 00:20:59.28 ID:5KWNQeoH.net
>>662
もう麺とスープも作っちゃいなよ

666 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/19(土) 00:45:33.01 ID:k13CpUkB.net
>>663
正麺たたきは基地外粘着が常駐してるから間に合ってます

667 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/19(土) 01:05:44.87 ID:0MIJOXll.net
せやなw

668 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/19(土) 04:44:53.90 ID:unMvJoLC.net
664 すぐ名無し、すごく名無し sage New! 2014/04/19(土) 01:05:44.87 ID:0MIJOXll
せやなw

669 :ここまで読みました:2014/04/19(土) 07:39:53.21 ID:ZObMNVbC.net
ここまで読みました

670 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/19(土) 11:57:30.81 ID:lcmLrR9A.net
>>655
去年のスパ王とか言ってた時に既出。
おから?wはもうはいってないんだけどな今verのラ王って

671 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/19(土) 12:58:33.66 ID:Zv5JW3pd.net
増税してからラ王の麺細くなってない?気のせい?

672 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/19(土) 17:29:33.39 ID:duV5jpMt.net
>>662
お店出せば?

673 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/19(土) 21:08:47.60 ID:lUXJy/FL.net
ラ王の味噌は好きだが醤油はくどいからなあ。
塩と豚骨はどれもダメ。
冷やし中華はマルちゃんのふりかけ付いた奴が良かった。

674 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/19(土) 21:15:29.59 ID:835mJUfT.net
袋麺の冷やし中華を食べる人って具はどうしてるの?
ラーメンならワカメ入れたりモヤシ・卵を入れるのは簡単だけど、
冷やし中華の場合、細切にした錦糸卵・ハム・キュウリを準備するのが面倒だし
具無しの冷やし中華は余りにも寂しい。

675 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/19(土) 21:34:00.29 ID:LAf1H3PS.net
なるべく切らない具を入れる。
カニカマ、ささみ、もやし、ゆで卵(たまご切り器でせん断)、メンマ、わかめ
かいわれ(根のみ切る)

676 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/20(日) 06:08:48.53 ID:f8UC+EQ9.net
きゅうりとハムを千切り、それに紅しょうが
卵はほしいけど面倒なので無理
どうしても充実させたいときは冷やし中華用具材セットを利用

677 :ここまで読みました:2014/04/20(日) 07:42:53.53 ID:inDqMgT3.net
ここまで読みました

678 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/20(日) 08:06:51.29 ID:Qy9Nn4O6.net
錦糸卵よりゆで卵だな。
もやしはくっさいから入れない。
後はキュウリとハムの千切りにトマト。

679 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/20(日) 10:17:35.14 ID:rYuivscY.net
究麺 背脂こってり豚骨
とかいうのが新発売してるみたいだけど食った人いる?うまいの?

680 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/20(日) 10:22:55.62 ID:Qy9Nn4O6.net
なにそれウマそう、見つけたら買おう。

681 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/20(日) 20:32:25.07 ID:e7oE87ng.net
ググってみたんやけど袋麺じゃなくてカップ麺だった

682 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/20(日) 20:37:35.55 ID:KPPgdBXx.net
>>676
錦糸卵作った後のフライパンで麺を茹でれば、洗い物減って楽だよ。

683 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/21(月) 00:48:58.81 ID:X/nKY26P.net
正麺食ったときはなんとも思わなかったけど
頂食ったときは時代は変わったと思った。

684 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/21(月) 09:19:22.25 ID:9IW8DNUU.net
わかる
これが袋ラーメンか!?って
時代は変わったなと思ったよ

685 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/21(月) 10:47:22.15 ID:zu3Ad7bW.net
トップバリュセレクトの味噌たべたんだけど、
なんかラ王に似てるな。

686 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/21(月) 12:36:49.84 ID:fIm4PyDX.net
>>678
もやしはくっさいから入れないって
お前どんなもやし食ってんの?(笑)

687 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/21(月) 13:32:35.07 ID:eDIWPhre.net
むしろキュウリの方が臭い

688 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/21(月) 13:51:13.74 ID:hhakBQ59.net
さすがに冷やし中華にもやしはいらないだろう。
お前らいくら貧乏でも何にでももやし入れるなよ。

689 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/21(月) 14:47:31.79 ID:AWkxve2i.net
頂のステマが酷いなw
腰の全くないやわやわ麺の頂
つまりゴミ
油まみれで唇ヌメヌメになるラ王
つまりゴミ
冒険せず大人しく纏まってる正麺
つまりゴミ

今や日清以上にイメージ悪化したのが倍返し商標登録した火事場泥棒の乞食企業サンヨーだな

690 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/21(月) 15:38:43.55 ID:Xb//hU7T.net
これは嵐を装った金の麺、つまり711HDのサブリミナルでステマだったんだよキバヤシーッ!

691 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/21(月) 17:02:18.92 ID:oVOiBGd2.net
>>688
二郎行って言えばあああ

692 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/21(月) 18:52:46.74 ID:/6T9VJyv.net
ガキ臭いスレだな

693 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/21(月) 19:10:39.02 ID:zBoY+3t0.net
あっし、素手万太郎でござんす
人呼んでステマと・・・・・
あぐ

694 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/21(月) 21:13:31.10 ID:GdaPtxJa.net
なんやなんやぁ!?
乞食企業サンヨーの頂ステマが横行しとるスレやないけワレ!

沈没船水死体ラーメンかおどれら!

695 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/21(月) 21:27:45.46 ID:zY5OKUAU.net
頂ageの書き込みを読むと複数人の意見だと思える。
頂sageの書き込みは一人だけがやっきになって書きこんでいる様に思える。

696 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/21(月) 23:03:52.07 ID:sxPzq0mS.net
頂は後出しなだけに、先行の正麺やラ王と比較して
それらよりどうすれば良くなるかを考えて出した感じはあるな

697 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/21(月) 23:20:46.18 ID:zHtl5ImW.net
安藤百福が存命だったら、
日清は東洋水産の奇襲から始まった
袋生麺風戦争には参入しなかったかも

なんて思う今日この頃

698 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/22(火) 00:12:45.72 ID:CvoCADfl.net
おっと!無能二代目社長の日清の話題はそこまでだ!

朝鮮人企業のサンヨーは日清を手本に客を舐め腐った商売始めたな!

699 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/22(火) 04:27:53.89 ID:PdB1JafH.net
なんでエースコックは参入しないんだ?
ワンタンメンのノンフライがあってもいいじゃないか?

700 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/22(火) 08:24:41.28 ID:5VPlhEjS.net
わかめラーメンのノンフライが失敗してるからじゃね?

701 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/22(火) 10:14:43.36 ID:UJS3+8FV.net
>>685
OEM製造者表示が義務化されるから
そのうち日清って表示されるようになるよ

702 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/22(火) 10:31:24.81 ID:IcGl5eIZ.net
義務化されるのか
昔トップバリュだかのサイダー安かったから箱で買って家でよく見たら
原産国:韓国 って書いてあってウワッ買わなきゃよかったって思ったな
最近見たら書いてなかった気がする

703 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/22(火) 14:50:39.55 ID:lIcHM0yn.net
初めて正麺のつことん食ってみた
2分で茹であがる細麺は正麺シリーズの中では1番まともとカンジタが
肝心のスープが何か物足りない気がした

704 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/22(火) 14:56:58.16 ID:zJ59gor+.net
豚骨は臭いくっさいから俺は食わんと何べん言わすんねん!
豚の骨の汁で作った豚骨ラーメンは臭いくっさいから食わんと何べん言わすんねん!

何べん言わすんねん!

だらずが!

705 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/22(火) 16:00:24.58 ID:Wge95KVq.net
なんかノンフライめんとあまり変わらないような気がするが
最近は袋めんが油で揚げた麺やどこまで本当かどうか信じがたいノンフライめんが多いから 
ここ数年というかいまは生ラーメンを買うことが多いが
どの麺も冷凍や乾燥してるのかな。  
ラ王は何度か食ったことはあるけど正麺や頂や究麺は食べたことないのでね。 

706 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/22(火) 16:27:15.57 ID:xN35yP4R.net
究麺
しょう油で初めて食べた

麺の風味に懐かしさを感じたんだけど、どうやら昔食べた中華三昧のそれだった。
結局明星なのかと。
自分は一番好きなインスタントがチャルメラなので。
どうせ食うならやっぱチャルメラがいい。
でもここでボロクソ言われるほどじゃないと思った。

707 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/22(火) 16:58:05.68 ID:Lpe3mY+V.net
別にぼろ糞言われてはなかった気がするけど
いまいち話題にならなかっただけで
でも正麺よりはウマイと思うよ・・・って比較対象が酷過ぎか

708 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/22(火) 17:37:25.67 ID:/pRKnf+f.net
>>704
鳥の骨ならいいのか?

わかったおまえブタだろ

709 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/22(火) 17:42:50.28 ID:/pRKnf+f.net
>>698
どなたですか?
見ず知らずの人に命令できる立場のお方なのでしょうか?

710 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/22(火) 18:00:08.14 ID:5W/jievW.net
ゲシュタポ

711 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/22(火) 19:12:27.63 ID:qSs3SDp/.net
頂は早くちゃんぽん出せよ

712 :ここまで読みました:2014/04/22(火) 19:37:46.13 ID:86XfMc3k.net
ここまで読みました

713 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/22(火) 19:47:18.03 ID:5W/jievW.net
ジークハイル!

714 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/22(火) 19:49:13.93 ID:sNSgZ5rL.net
麺の贅沢258円

715 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/22(火) 21:06:25.55 ID:4qA4QIls.net
>>707
おまえは味障自慢スレに帰れよ・・・

716 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/22(火) 21:34:40.72 ID:oIIaIr++.net
なるほどね

717 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/22(火) 22:02:25.38 ID:tC85hZLB.net
>>705
喰ったことがない人が5行も書いているのって…。

718 :ここまで読みました:2014/04/23(水) 11:37:21.84 ID:pCrZeE1P.net
ここまで読みました

719 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/23(水) 12:56:52.57 ID:Hmm9xA7n.net
スレチだけど、イオンのノンフライがホームセンターに置いてあったので買ってきた
今晩食う
生きてたらレポする

720 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/23(水) 20:07:53.55 ID:KrHp3bYE.net
>>719 PBなんだから、製造者の報告すること。

>>682 スープにフライパンの脂浮かせちゃノンフライ喰う意味なくね?
・・・調味油やチャーシュー載せりゃ脂浮くけど・・・。

日清は、スパ王の袋麺とか暴挙でないのか?

721 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/23(水) 20:42:00.83 ID:YcS9KowJ.net
うーん、やっぱ頂のしょうゆはおいしくないわ・・・・
好みの問題なんだろうけど

722 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/23(水) 20:48:04.98 ID:Hmm9xA7n.net
http://www.topvalu.net/select-kodawariramen/

製造者は分からん
そして生きてる

723 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/23(水) 21:01:07.30 ID:ifkB19fc.net
>>721
頂のしょうゆがおいしくないなら
しょうゆ味のインスタントラーメン全般がおまえに向いてないだけじゃね
普通にまずくはないだろ

724 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/23(水) 21:55:18.50 ID:y3/7+KeV.net
>>721
しょうゆの苦手な人は無理だと思うよ
生しょうゆを売りにしているくらいだから

725 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/23(水) 22:12:12.21 ID:YcS9KowJ.net
出前一丁は好きだよw

726 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/23(水) 22:23:53.87 ID:Q+Ybg+S3.net
好みの問題かもね
頂は醤油も塩も好きだったんだけど、最近途中で飽きちゃって食うのがツラくなってきた

727 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/23(水) 22:35:45.10 ID:W5g513aK.net
お前は食いすぎw

728 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/24(木) 00:02:19.71 ID:bFWDwG2G.net
頂味噌→ラ王塩ときたけど
前者はまあうまい
あとはスープに肉っぽさが欲しい
ラ王塩、一口食べた瞬間に「まずい。」
鳥臭くて食えない

729 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/24(木) 00:38:59.76 ID:9CAE+t88.net
頂のステマが酷いなw
朝鮮人か味障の乞食位しか頂は好きにならない

デロデロで表面が溶ける麺の頂
つまりゴミ
油まみれで唇ヌメヌメになるラ王
つまりゴミ
大人しく纏まってる正麺
つまりゴミ

今や日清以上にイメージ悪化したのが倍返し商標登録した火事場泥棒サンヨーだな

730 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/24(木) 02:11:00.07 ID:phnbqdA+.net
3月製造の頂リニューアルの感想まだ?

731 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/24(木) 03:11:02.82 ID:s3HjGERc.net
頂塩は好きだが頂しょうゆは無理
大昔のインスタントのチープな味しかしない
しょうゆならラ王や正麺が億万倍マシ

732 :ここまで読みました:2014/04/24(木) 07:38:01.65 ID:6wpo1qnc.net
ここまで読みました

733 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/24(木) 08:22:33.88 ID:8nJ+LGbd.net
頂醤油はパンチを胡椒で誤魔化してるだろ

734 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/24(木) 08:57:10.83 ID:ekiVg5mu.net
パンチ?

735 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/24(木) 21:10:31.05 ID:5Ss0OwiN.net
ヌメ王の日清はトムヤムヌードルで品薄商法展開しだしたな

ほんま客を馬鹿にする企業の元祖の名は伊達じゃないなW

それを見習い舐めた商売を始めたサンヨー食品

ご期待下さい

736 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/24(木) 21:40:19.68 ID:tvhMX54M.net
>>731
ないない。正麺醤油とかウンコ以下だろ
いっぺん病院行って診てもらえ

737 :東洋水産某じゃないぞっ!:2014/04/24(木) 22:25:43.82 ID:bRKD8p1t.net
>>736 じゃあウンコ喰ったコトあるんだ。(凄っ!)

738 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/24(木) 22:38:18.34 ID:s3HjGERc.net
日本で一番売れてる袋麺が病院行きレベルのウンコ味か…
正麺しょうゆと売り上げトップ競ってるポロ一味噌もあぶねーな

739 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/24(木) 22:54:16.46 ID:pps2Gc2H.net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

740 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/25(金) 00:10:14.08 ID:Lhy/jGnn.net
正麺は1流メーカー各社生麺風ラーメン出したところで役割は終わった

スナオシとかダイコクあたりの2流メーカーが出してくればまたたのしめそうだが…まぁ無いだろうなw

スレチだが最近スナオシの袋そば食ったんだがわりと旨かったのが印象的

741 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/25(金) 07:10:03.87 ID:k1ZFt0f0.net
>>729
そもそも袋麺食ってる時点で…

742 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/25(金) 07:28:18.47 ID:NU0EWpVY.net
>>736-735
ポン人ゎトンスル愛するチョンに同レベルあるネw

743 :ここまで読みました:2014/04/25(金) 09:42:17.63 ID:dIzB3yzr.net
ここまで読みました

744 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/25(金) 13:32:03.49 ID:pxNtl8/6.net
正麺やラ王の塩は糞不味い。
どうしてこうなった?

745 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/25(金) 15:13:45.59 ID:3mjQCpx+.net
魚介系が好きな人は好きだと思うよ塩
うちは漁港が近くて、なんでも魚系のだしを使うところだから
一番売れてるのが正麺塩>正麺醤油=ラ王醤油=頂醤油>正麺味噌って感じ

746 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/25(金) 16:08:55.00 ID:++dTkfAY.net
東京の人は魚介ダシのきいたラーメンを好む
九州の人が「魚くさいラーメンが苦手」というのはよく聞く
九州人は頑固なところがあるからね
東京では濃厚な豚骨スープがけっこう受け入れられてるが

747 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/25(金) 18:51:21.25 ID:3mjQCpx+.net
関東は鰹だしを使う文化だから、魚系のだしに違和感が無いのかもね
鶏ガラと昆布のすっきり透明塩ラーメンが好きな人と、
魚のだしが入った魚介系塩ラーメンが好きな人でかなり意見がわかれるんだろうな

ひょっとしたら昆布だしの文化の関西のほうも魚介系が苦手な人が多いのかな?

748 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/26(土) 01:57:40.21 ID:kKrDZKGY.net
臭いラーメンが好きなのは古今東西ゆとりや味障のデブ

俺は東京もんだからか知らんがすっきり鶏ガラ醤油が一番好きやぞ!

豚骨は豚の餌
魚臭いラーメンやつけ麺は猫の餌

それが世間っちゅうもんやバカちんが!

749 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/26(土) 04:11:33.88 ID:xkVKMyVY.net
都会人のふりをするな大阪民国人め

750 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/26(土) 04:52:03.57 ID:6wXRzRK+.net
>>749 所詮 インスタントラーメンなんて簡易 中・華 料理!
そんな食い物談義でナショナリズムや都会人面することの方が恥かしい。

751 :ここまで読みました:2014/04/26(土) 07:47:14.89 ID:GpJUkQoV.net
ここまで読みました

752 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/26(土) 07:54:33.98 ID:1KUNcsJh.net
>>748
無臭のくいものだけ食ってろタコ

753 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/26(土) 11:01:50.44 ID:eR/9yWR1.net
そんなこと言わずに>>748みたいなおこちゃま舌のお年寄りでも
食べられるようなインスタント教えてやれよ。

754 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/26(土) 14:04:37.22 ID:3HGST8J1.net
その東京ラーメンのあっさり醤油にも、
実は豚骨や煮干しとかが入ってるの知らないんだろねw
あのあっさり醤油の懐かしい感じは、その和風だしからでてると思うよ
煮干しとか入ってない店はどちらかというと、昔からある中華料理屋のラーメンの味だね

チャーハンじゃなくて白いご飯が食べたくなるスープの袋麺を
新麺タイプで作って欲しいなあ

755 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/26(土) 14:33:44.42 ID:kKrDZKGY.net
隠し味で入ってるのと前面に魚臭いのと一緒くたにしてる貧乏人は黙っとれやw

臭いくっさいのが好きなのは乞食とゆとりと味障の馬鹿

これ豆やでw

だらずが!w

関西人と九州人と関東の田舎もんは黙っとれやw


だらずが!w

756 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/26(土) 14:36:02.45 ID:3HGST8J1.net
え、隠し味どころじゃないぜ?
味オンチか?

757 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/26(土) 15:56:23.94 ID:yGEBZhMU.net
だらず (鳥取の方言)
地域東部・中部
馬鹿(者)。愚か(者)。
とろいからといって、だらずあつかいするな
(のろまだからといって、馬鹿者扱いするな)


>俺は東京もんだからか知らんがすっきり鶏ガラ醤油が一番好きやぞ!
wwwww

758 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/26(土) 17:54:53.20 ID:wYwXhiPp.net
【韓国】蜂蜜をバキュームカーに詰めて運搬する食品会社を摘発★2[4/5]

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1396721268/

759 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/26(土) 22:27:41.20 ID:QbvrOYTU.net
色々食って、結局ノンフライ生麺風は日清らうめん最高だと気づいた。
あの卵麺って、なんでどこも再現しないの?

760 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/26(土) 23:51:08.14 ID:DvtXlqZR.net
正麺は出た当時は おお! って思ったけど
今やなんの魅力も感じないな
ほぼ頂、時々ラ王、たまーに油揚げ麺だな

761 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/26(土) 23:58:00.36 ID:xk8qZrbe.net
冷やし中華が店頭に並びだしたな。
ちなみにしょうゆラーメンは昔ながらが一番うまい。

762 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/27(日) 00:15:44.63 ID:rPXLlqC9.net
正麺の冷し中華は駄目すぎる
麺は塩辛いわスープも塩辛いわで…
冷し中華はチルド麺で十分美味いから
市場壊さんといてくれ

頂はようやくバラ売り入手したが
果たしてどうだろうか

サンヨーの袋麺は大体外れないから期待してるんだけど

763 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/27(日) 00:40:58.75 ID:rPXLlqC9.net
>>760
俺は麺よりスープが美味いと思ったけどなあ
食った順番は塩→醤油→味噌→豚骨だった

麺は美味いとか不味いとかいうより、スープによく馴染んでるとは思った
だが冷し中華は血迷ったとしか思えない味だった

764 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/27(日) 00:53:52.38 ID:0G1IVkNI.net
皆さん こんばんわ!
こないだ茹で汁とスープを分けるかで質問した者です。

今度は茹でかたで質問です。
皆さんは袋麺を茹でるとき 麺のカタマリの平べったい方(恐らく乾燥時底だった方)と
凸凹の方どちらを、最初鍋も底にして茹でますか?
ちなみに私は前者です。(麺が詰まっていて凸凹面より火が通りにくそうなので)

でも凸凹のほうを下にした方が、隙間があるので熱や水分が浸透しやすい気もします。

765 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/27(日) 01:05:47.56 ID:Snts3NEY.net
>>763
うそん、みんな驚いたのは普通は麺でしょ
あんな麺なかったんだから
スープはちょっと薄いかなって意見が多かったような

766 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/27(日) 01:18:00.16 ID:bC/3qrfF.net
>>764
逆に質問ですが、何cmの鍋で作っていますか?
それによって鍋底からの水面高が違いますし、具材の有無によっても違ってきます。

自分の場合は野菜類をかなり入れているので、麺を具材の下に潜り込ませるので気にしていません。

767 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/27(日) 02:10:22.75 ID:l0kWg/MK.net
正麺の冷やし中華は日頃食いものを不味いとかあんまり言わない俺でもちょっと食欲失せる味だったな

768 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/27(日) 04:23:51.01 ID:Dg/sMb96.net
どこかのメーカー、ちゃんぽんor酸辣湯麺を頼む!!!

769 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/27(日) 07:37:12.53 ID:XmARAbyK.net
正麺は冷やし中華も麺短いの?
あれ短すぎてラーメン食ってる気がしないんだよね

770 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/27(日) 07:41:04.74 ID:PP4adooX.net
あれ、製法上やむを得ないんだが。

771 :ここまで読みました:2014/04/27(日) 07:44:34.45 ID:Tlx9M8rR.net
ここまで読みました

772 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/27(日) 10:11:32.32 ID:rPXLlqC9.net
>>768
サッポロ一番麺の力でちゃんぽんあったはずだが
でも、麺の力じゃないノーマルちゃんぽんの方が人気はあった

773 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/27(日) 10:14:02.26 ID:rPXLlqC9.net
ラ王冷し中華ってどうなんだ?よく店で箱積みされてたけど

774 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/27(日) 10:43:23.44 ID:iSD39JM1.net
俺は今んとこ全部ローテーしてみて頂がいいわ。スープがいい。大したもんだ。

でも今正麺の冷やし中華が気になってる、どうなんあれ。

>>765
麺ははじめのはじめは驚いたけど、マルちゃんも日清もサンヨーも明星も
さすが日本のトップだけあるものを出してきてるから ぶっちゃけどれも及第点
あとはスープの好みで決まるかなあと思った。

775 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/27(日) 12:50:15.04 ID:rPXLlqC9.net
俺も今日頂食ったけどスープは一番美味いね
究麺のような後味のくどさがなくてさらっとしてる

>>774
毒劇法で取り締まるべき

776 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/27(日) 15:01:55.91 ID:XmARAbyK.net
>>770
そうなのか
糞だな

777 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/27(日) 15:59:08.33 ID:ivqDKd93.net
>>770
バカ安置ご苦労

>>776
一人猿芝居じゃないならサイト見てこい

つーかこんだけわかりやすいバカ安置が沸くってことは、正麺独走態勢がさらに固まってきたのか
ラ王も頂もそれなりだと思うんだけどな、マーケティングが悪いのか

778 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/27(日) 16:24:14.16 ID:qAmt+9qL.net
いまさらながら初めてマルちゃん正麺を食べて感激してマルちゃん正麺スレのぞいたらどこも荒れまくっている。
ライバル会社のいやがらせなのか?

779 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/27(日) 16:55:29.30 ID:Vjt/K8Mw.net
いいなあ、俺なんか初めて正麺食ってがっかりして、
2度と買わねえぞと誓ったよ。

780 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/27(日) 18:09:16.97 ID:XmARAbyK.net
>>777
バカだろお前ww

781 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/27(日) 18:36:03.92 ID:ivqDKd93.net
一番売れてるのが糞まずくて死にそうなほど大衆と味覚がずれてると
この国で生きていくのはつらいだろうな・・・

苦労察するよ、早く祖国にお帰り

782 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/27(日) 18:41:20.75 ID:XmARAbyK.net
正麺必死だなww

783 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/27(日) 20:12:30.81 ID:Jw5YdVx/.net
一番売れてる袋麺はサッポロ一番味噌だろ、バカ正麺信者デタラメ言うな。

784 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/27(日) 20:24:30.76 ID:ivqDKd93.net
そういや今年に入って一週間だけ正麺しょうゆからトップ奪ったんだっけ>ポロ位置
がんばるね、ここが脂麺一昨日おいでなスレなのが残念だよ…

785 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/27(日) 21:16:23.09 ID:0G1IVkNI.net
荒れているのね。
人それぞれ好みが偏らないほうが、商品の品切れとか少なくて好ましいのに・・・。
企業も切磋琢磨商品開発に努めるし、袋麺のウイン論争なんて拘りの無い奴にとっちゃ所詮コップの中の嵐なんだよ。
もっとマッタリ楽しく仲良くやろうぜっ。

786 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/27(日) 21:52:51.46 ID:XmARAbyK.net
2ちゃん初心者?

787 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/27(日) 22:22:02.12 ID:rPXLlqC9.net
>>777
正麺作ってる東水は元々袋麺シェア持ってないからシェアを奪うのは簡単なんだけど
日清もサンヨーも自分の他商品シェアを食いつぶす形になりかねんから
そこまで強気になれないのかもね

788 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/27(日) 23:05:52.65 ID:Jw5YdVx/.net
>>784
お前が一番売れてるとか抜かすからだろカス。
そもそも2位もサッポロ一番塩で、正麺はせいぜい売れてる時でも3位だボケ。

789 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/27(日) 23:25:43.89 ID:rPXLlqC9.net
>>788
売上どうのこうの言うなら、POSデータに準拠した正式な売上順位表を用意せよ

790 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/27(日) 23:29:41.77 ID:a0Ut2peH.net
消費者が企業に肩入れして「俺の大好きな企業の方が売れてるわ!」とか理解できん
せいぜい「自分が好きな商品が無くならない程度には売れて欲しい」
企業舎弟かよ

791 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/27(日) 23:34:21.25 ID:H5nkdDsY.net
売り豚しね

792 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/27(日) 23:59:21.63 ID:hOGFapF8.net
麺とスープにこだわったラーメン
http://www.topvalu.net/select-kodawariramen/

明日食べてみよう

793 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/28(月) 00:12:19.55 ID:pMUF/X/m.net
そして、どこのOEMか教えてくれ

794 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/28(月) 00:14:59.26 ID:boecaFPN.net
単発age荒らしは息をするように嘘をつくなww

795 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/28(月) 00:18:43.01 ID:NZsM0NwG.net
頂のステマが酷いなw
腰の全くないやわやわ麺の頂
つまりゴミ
油まみれで唇ヌメヌメになるラ王
つまりゴミ
冒険せず大人しく纏まってる正麺
つまりゴミ

今や日清以上にイメージ悪化したのが倍返し商標登録した火事場泥棒の乞食企業サンヨーだな

796 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/28(月) 00:37:01.17 ID:4UsyAX42.net
>>793
分かれば教えてあげたいが、HPにも商品にも書いてない

797 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/28(月) 02:38:35.70 ID:RUJTtx7s.net
>>792
ラ王じゃないかと言ってる人がいる
http://blogs.yahoo.co.jp/taui_3_var2/18256614.html

798 :ここまで読みました:2014/04/28(月) 07:36:58.05 ID:FvxAykaP.net
ここまで読みました

799 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/28(月) 10:36:39.12 ID:vseNPiF4.net
>>790
ほんとこれ

800 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/28(月) 11:27:40.46 ID:boecaFPN.net
正麺に食い下がってるのが脂麺だけって。。。
新世代生、なにやってんの!

801 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/28(月) 11:34:54.22 ID:IE7dimOJ.net
結局正麺が売れてるのは単なる先行者特権みたいなもんだ
味なんか大して変わらんと思ってる大多数の人間からみたら
追随商品は所詮2番煎じという感覚しかないからな

802 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/28(月) 13:55:01.16 ID:Ul6EONaD.net
正麺不味いよ、二度と買わねえ。
昔ながらシリーズのほうが安くて美味い。

803 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/28(月) 15:07:55.64 ID:i/ntcjKc.net
 
800GET

804 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/28(月) 15:52:27.89 ID:HXFCooWv.net
すっきりさっぱり醤油なら昔ながら一択だな

正麺含み他の追随を許さない作りだ

味噌は妥協して妥協して妥協してラ王か
他の商品は一律どれもスープが甘すぎる
まぁ味噌はそこまで食べたい物じゃないから無くても構わん

豚骨はどれもゴミ
メーカー問わずゴミ
スープか麺、もしくはその両方がゴミ
まぁ豚骨なんか味障の豚しか食わんから無くても構わん

805 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/28(月) 16:48:42.76 ID:9PpjzQUF.net
頂ちゃんぽんはよ出せ

806 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/28(月) 18:00:29.21 ID:rEZ54XwX.net
塩も昔ながらがいちばん美味いよ。
細めのウェーブ麺にあっさりスープがよく絡む。

807 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/28(月) 18:18:22.19 ID:PFclHsMR.net
頂塩イチオシだが、昨日ラ王塩が見切り半額(5袋160円くらい)だったので買ってきた。
前、食べたことがあったんだけど印象は忘れた。ラ王味噌も見切りだったんだけど、こっちも忘れた。
まだ、たくさん残ってたから今から行っても買えるんだけどな。

808 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/28(月) 18:30:25.90 ID:ROMmMZuH.net
やっぱ頂の一人勝ちか

ま、そうなるわな

809 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/28(月) 18:54:17.41 ID:boecaFPN.net
正麺に食い下がってるのが脂麺だけって。。。
新世代生、なにやってんの!

大事なことなので

810 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/28(月) 19:31:44.86 ID:RqbwYghr.net
ここのおかげかラ王の冷やし中華が安くなってるから買いだめしてる。
ゴマだれは微妙だったので醤油メインだが…

811 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/28(月) 20:22:16.47 ID:PFclHsMR.net
俺ん家の近くのスーパー、ラ王冷やしは458円だわ。
頂は暫く前に安売りしてると思ったら、その後入荷なしになってしまった。

812 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/28(月) 21:37:25.03 ID:rEZ54XwX.net
頂全く見かけなくなったな。
正麺かラ王ばっかり。

813 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/28(月) 22:48:13.42 ID:PFclHsMR.net
頂イチオシだし>>808みたいな意見もあるが、>>812の通りなんだよな。
たくさん売れて定番商品・ロングセラー商品になって欲しいな。
10年くらい前だっけ?麺屋佐吉ってのもお気に入りだったのに短期間で消えてしまった。

814 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/28(月) 23:23:58.84 ID:NZsM0NwG.net
頂のステマが酷いなw
腰の全くないやわやわ麺の頂
つまりゴミ
油まみれで唇ヌメヌメになるラ王
つまりゴミ
冒険せず大人しく纏まってる正麺
つまりゴミ

今や日清以上にイメージ悪化したのが倍返し商標登録した火事場泥棒の乞食企業サンヨーだな

815 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/28(月) 23:32:45.27 ID:Q6tpQvfK.net
どこの田舎だよww

816 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 00:10:56.94 ID:+1Y+Yehw.net
ID:NZsM0NwGのステマが酷いなw
ひねりの全くないやわやわ脳のID:NZsM0NwG
つまりゴミ

817 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 00:44:56.45 ID:e5hWgguW.net
ぶっちゃけラ王の麺に頂のスープ入れたらいいんじゃねw

818 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 06:42:28.52 ID:RgQ0NtkA.net
頂が見なくなったのは売れてないから
なぜ売れてないのかというと他と比べて味が落ちるから
単純な話だ

頂は麺もスープも正麺ラ王に劣る
とくに醤油のスープは甘ったるくて飲めたもんじゃない

819 :ここまで読みました:2014/04/29(火) 07:36:33.13 ID:5o/9/f4m.net
ここまで読みました

820 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 07:41:02.93 ID:G9dNzg5/.net
>>818
よほど頂が脅威なんだな
こんなところでネガキャンしてもなんにも変わらんよw

821 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 07:45:07.38 ID:3mtmjbyj.net
>>818
どちら関係の方なんですか?

822 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 08:05:53.74 ID:RgQ0NtkA.net
サンヨー社員ども乙
ポロ一は最高だがクソ不味い頂は無理w

823 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 08:55:02.86 ID:G9dNzg5/.net
>>822
よほど頂が脅威なんだな
こんなところでネガキャンしてもなんにも変わらんよw

824 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 09:09:39.13 ID:RgQ0NtkA.net
頂が脅威wwwwwww

825 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 09:33:21.62 ID:G9dNzg5/.net
>>824
よほど頂が脅威なんだな
こんなところでネガキャンしてもなんにも変わらんよw

826 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 10:18:22.70 ID:RgQ0NtkA.net
頂が脅威wwwwwww

827 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 10:26:08.99 ID:e5hWgguW.net
ラ王食ってきたが皆の評価通りだったな

麺は確かに生麺かと疑うほど出来が良かったが、スープはギットギト、化調臭さ満載で飲めたものじゃない。
シャリだけ良くて腐ったネタを置かれた寿司みたいなもので残念すぎる

頂が薄いとか甘いとか言ってる奴って、ラ王みたいなギットギトの味が好きなんだろうなとは思った

828 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 12:19:07.70 ID:qc6ehZQy.net
日清は関東系スープというか魚介や豚骨の臭みを残したままの
臭くてギットリした癖のあるスープにする傾向があるな

829 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 14:51:37.52 ID:6VvjurIS.net
ラーメン屋の王道の一つでインパクトあるスープにすれば売れるし
頂も味噌以外はスープに特徴がある
この辺は新スタンダード狙いの正麺の守備範囲じゃないな
他人にアンパイ進めるなら正麺だが、自分で食うならちょっとそれ以外だな
でも単価70円がそろそろ微妙になってきた
冷凍うどんはコンビニでも50円、もうちょいだせば三昧とかマルタイ五木藤原菊水
常食するのが前提だったら五食入り冷凍ラーメンも視野に入りかねないしな
基本は揚げ麺の油カットしてカロリー100kカロリーオフ、ってジャンルなんかね

830 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 15:24:00.96 ID:uJcOGlNm.net
頂のステマが酷いなw
ぶよぶよで全く腰のない麺の頂
つまりジジイのフニャチン麺のゴミ
油まみれで唇ヌメヌメになるラ王
汗まみれのデブのヌルヌルTシャツ麺のゴミ
大人しく纏まってる正麺
先駆者以上になれない麺のゴミ

今やイメージの悪さは日清と双璧のサンヨー
倍返し商標登録した火事場泥棒サンヨー

ご期待下さい!

831 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 15:39:02.45 ID:y52rEECf.net
>>827
食ってきたってなんだよ、渋谷駅のホームか?
確かに醤油味のラ王はクドすぎるが、味噌はちょうどよい。
だからといって頂みたいに生醤油ぶち込んだだけのスープはない。

832 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 18:26:09.37 ID:fr06jjAZ.net
頂そんなに不人気?醤油はそこそこ美味しいと思うんだけどな。
サッポロ一番だから味噌に期待したが、頂味噌は残念ながら自分にはイマイチだった。
正麺は味噌がばっちり最高。塩もすっきりいい感じ。醤油は普通においしい。
ラ王は豚骨無敵だが、醤油と味噌はパスタみたいだだめだ(´・ω・`)

833 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 19:01:23.18 ID:e5hWgguW.net
>>831
先生「みなさん、朝ご飯ちゃんと食べてきましたか」
生徒「食べてきたって何だよ、渋谷駅のホームかw」

>>830
本人はうまいこと言ってるつもりなんだろうなw可哀想に

834 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 19:01:51.62 ID:St20M/xJ.net
正麺がうますぎるだけで頂が特別に不味いわけではないよ

835 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 19:31:33.16 ID:e5hWgguW.net
>>829
分かるわwそこまで麺にこだわるなら棒麺でいいと思える

結局、スープが自分に合うかどうかの世界だよな
醤油は4社試したので、次は味噌を4社、塩を3社試すために
バラ売りしてる店探すかw

836 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 20:36:00.09 ID:y52rEECf.net
ノンフライだと
醤油:醤油の香りと鶏の旨みが高バランスの昔ながら
塩:野菜の旨味が効いた優しいスープの昔ながら
味噌:味噌のコクとにんにくが絶妙なラ王

正麺の味噌って美味いの?
昔はヌメヌメ麺とボケたスープだったんだが。

837 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 20:56:50.37 ID:fr06jjAZ.net
>>836
昔ながらは一世代、麺が古く感じるね。生麺というほどではなくなった
いまでは完全に世代遅れの麺だけど中華三昧を推しているのと同じイメージかな
たぶん、新タイプノンフライより、既存のフライ麺のほうが好きなんだと思うし、
そういう人がいても別にいいと思う

838 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 21:20:33.09 ID:iv0iFrra.net
油揚げ麺はカロリーも気にしない年寄りか味障のデブかホームレスが好んで食べる

これが真実やぞ

839 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 21:21:24.42 ID:iv0iFrra.net
油揚げ麺はカロリーも気にしない年寄りか味障のデブかホームレスが好んで食べる

これが真実やぞ

840 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 21:35:37.38 ID:e5hWgguW.net
>>838
全てお前に当てはまるわけかw
俺は全部に当てはまらないけど、油揚げ麺は油揚げ麺の良さがある。
ラーメン自体、昔ほど好んで食わないけどな

841 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 21:41:08.65 ID:y52rEECf.net
>>837
生麺欲しけりゃ生麺食うがな。
ラーメンとして美味いか不味いか。
正麺は前食ったとき不味かったからそれ以来敬遠してる。

842 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 21:58:52.63 ID:fr06jjAZ.net
>>841
前提が違うんだろうね
生麺じゃないものをラーメンと呼ぶかどうか

結局は似非ラーメンとして異なる「何か=インスタント」が好きってことでしょ?
インスタントが好きなら好きでいいんだけど、
それを生麺が食べたければ生麺を食うとか言うから主張がおかしくなる

843 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 22:03:58.35 ID:y52rEECf.net
またキチガイが湧いてきた、コリャ荒れる前兆だわ。

>生麺じゃないものをラーメンと呼ぶかどうか
何言ってんだこの馬鹿は。

844 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 22:23:58.25 ID:fr06jjAZ.net
また、そうやって自分が理解できないものを「キチガイ」とかいう
そういうのが荒れる前兆だと思うよ

845 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/29(火) 22:50:27.17 ID:hg8k5xHJ.net
麺倒な論争はお止めナハレ・・・。

846 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/30(水) 00:16:23.93 ID:ORQWmyA/.net
そもそも、4つのラーメンを比較してるスレの中で、相変わらず昔ながら推す奴がいるのが気になるな

サッポロ一番のみそ、塩、しょうゆ、ごまでどれが一番か言ってる中で、俺は出前一丁とか言うような
もんだと気付かないのかな?

847 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/30(水) 01:36:27.14 ID:2k4pVi5k.net
【健康】周富徳氏、佐野実氏の相次ぐ死去…中華料理は体に悪いのか!?
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398786763/
ラーメン、ギョーザ、レバニラ、回鍋肉……。
美味しくて、財布にも優しい中華料理は、サラリーマンの頼もしい味方だ。

その一方、大量の油を使ったり、濃い味つけだったりと、「中華料理=高カロリー・塩分が高い」というイメージがどうしてもつきまとう。
先月、中華料理人の周富徳氏(享年71)とラーメン店「支那そば屋」の店主・佐野実氏(享年63)が相次いで死去したことも記憶に新しい。

昨年、国際糖尿病連合(IDF)が発表した調査によると、「世界各国の糖尿病患者数ランキング」の第1位は中国で、しかも、その患者数は年々上昇傾向にあるという。やはり、中華料理は体によくない食べ物なのか……?



「中華料理は炒め物で使われる油の量が多いのは事実。続けて食べる場合は、回鍋肉や酢豚
 などは食べ過ぎず、棒棒鶏など油の少ないさっぱり系を注文するようにしましょう。
ラーメンとチャーハン、ラーメンとギョーザのような炭水化物同士のセットメニューは避けたほうが賢明です」

848 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/30(水) 07:09:24.57 ID:nm93M1K+.net
>>846
脂脳と昔脳はインスタント板の2大害虫

849 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/30(水) 10:55:50.26 ID:ABIiSnkB.net
冷たいものは食べない中国に、バンバン爺なんてあるわけねえだろ。

850 :ここまで読みました:2014/04/30(水) 14:49:09.22 ID:h5FrwAKB.net
ここまで読みました

851 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/30(水) 15:02:05.86 ID:qu4QRCJv.net
頂 味噌 買ってきたけどまだ食べてない

852 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/30(水) 16:06:35.57 ID:c806TzQ7.net
UFC 128 - エリック・コク vs. ハファエル・アスンサオ
https://www.youtube.com/watch?v=n2CcU1A1i-0

853 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/30(水) 21:06:12.33 ID:ORQWmyA/.net
頂味噌と究麺そのものが手に入らん…どうしたものか

854 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/30(水) 21:49:44.83 ID:p15DUHDa.net
究麺醤油を買ってきた。
まだ食べてはいない。

855 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/30(水) 22:41:27.85 ID:CvGUg+hv.net
>>854>>854
明日の朝は必ず来ると思うなよw

856 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 02:46:45.22 ID:PEi40lih.net
>>853
通販で買えるよ定価だけど

857 :ここまで読みました:2014/05/01(木) 07:38:24.20 ID:lOLt/EmH.net
ここまで読みました

858 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 09:10:57.66 ID:K6eTDfWs.net
定価で箱買い前提、場合によっては別途送料>通販
よっぽど大好き∧入手困難な製品以外は手を出せねー
お試し用とかもってのほか

859 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 19:16:04.13 ID:ohCYkyRo.net
究麺はまったく見なくなっちゃったよな
麺の力もどんどんサッボロ一番シリーズに鞍替えしちゃってるし

売り場で見るのは、正麺とラ王、たまに頂醤油と味噌った感じ
その他は定番の日清やきそば、サッポロ一番各シリーズ、マルちゃん袋麺の各シリーズ、
チキンラーメン、あとノンブランドっぽい安いやつだけ。

その中でも正麺の醤油と味噌が売れている感じだね。
ラ王は醤油かな。

860 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 20:09:00.83 ID:wPH8v0Dz.net
>>85
俺の住んでる所と真逆に近い
ようするに
売れる物が所によって全然違うってこった

861 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 20:11:08.69 ID:wPH8v0Dz.net
857はアンカー間違えスマン

>>859
俺の住んでる所と真逆に近い
ようするに
売れる物が所によって全然違うってこった

862 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 20:20:42.38 ID:ohCYkyRo.net
>>861
真逆ってどういうこと?

サッポロ一番シリーズがどんどん麺の力に鞍替えし、
売り場では頂か究麺ばっかりで、日清やきそば、サッポロ一番各シリーズ、
マルちゃん袋麺の各シリーズ、チキンラーメンもまったく無って感じ?

それどこの国?って感じがする

863 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 20:33:14.12 ID:TGVto95C.net
>>859
どこのど田舎だよwwww

864 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 20:47:53.74 ID:K6eTDfWs.net
>>859
23区内はだいたいそういう傾向
かなり淘汰が進んできた

865 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 20:57:30.65 ID:wPH8v0Dz.net
>>862
こんな話題でいちいち反論してくるとは思わなかったなww
変なヤツ

866 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 21:09:09.85 ID:K6eTDfWs.net
次があるとすれば
麺力に続いて窮麺もスレタイから削除だな
頂も目に見えて扱い店減って調達がめんどくなってきた
次次スレまで持ちこたえられるかどうか

867 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 21:14:32.83 ID:TGVto95C.net
>>864
ねえよバカ

868 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 21:15:04.04 ID:RkpLZ/kf.net
ようやく究麺味噌の単品が手に入った
さあ、順番に頂の塩、味噌、ラ王の塩、味噌、究麺の味噌を食べ比べるか

>>861
確かに、関西だとマルちゃん袋麺なんてそれこそ正麺以外見ないな

日清はチキン、出前一丁、焼きそば、
明星チャルメラ、中華三昧
サッポロ一番 みそ、しお、しょうゆ、場所によってとんこつ、店によって麺の力
エースコック ワンタンメン

あとは好きやねん、金ちゃんラーメン、ローカル系ってところ

869 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 21:22:59.33 ID:tmM4otb5.net
最終決戦は正麺×ラ王か
まぁ真の王者はポロ一なんだけどな

870 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 21:25:02.44 ID:hkPNVB73.net
頂は袋麺売り場の棚が極端に少ない店で無ければ普通に置いてあるけどな
究麺は去年から既に厳しいな

871 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 21:33:17.47 ID:6/p0IFlL.net
>>864
23区まわってインスタントラーメンの売り場見てきたとは!

そのインスタントラーメンに対する情熱に敬服いたします

872 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 21:51:50.10 ID:K6eTDfWs.net
>>870
売り場そこそこ広くても正麺・ラ王10列ずつ、ポロイチ8列、PB6列みたいに
売れ筋だけがでかいつらしてて、残りをチキラや三昧、日清焼きそばなんかの
古参ブランドが細々と分け合う、、、みたいな所が多いよ

873 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 21:58:03.37 ID:TGVto95C.net
プッ

874 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 22:07:23.83 ID:0ktgv99q.net
ポロイチ

875 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 22:09:04.09 ID:0JgIql/J.net
>>872
多いよって
何軒見てそういうこと言ってんの?

876 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 22:11:58.84 ID:WfQe/fN/.net
必死に単発煽り入れてんだからかまってくれよ!

877 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 22:12:00.53 ID:hkPNVB73.net
>>872
うちは23区じゃなくて多摩なんでよくわからんが、広かったらその配置は無いなぁ
生麺タイプのみで言うけど、せまいとやっぱり正麺・ラ王・PBの3種にする店が多いな
広いと全種置いてあって単品売りも増えるが、頂の味噌の単品はまだどこも置いてなくて困る
一回食べてみたいんだが

878 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 22:12:56.75 ID:ohCYkyRo.net
横だが、俺の知ってるスーパーではほとんどがそんな感じだな
系列でほとんど同じだから、店舗数で言えば数十店舗というところか・・・

ちなみに先行販売で調査される地域の一つだから、
概ね全国的な平均と考えられると思う

879 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 22:24:43.23 ID:RkpLZ/kf.net
>>872
確かにそんな感じだね、どこもかしこも
俺はここ数日で地元のスーパーのラーメン売場30店舗ぐらい見て廻ったけど
だいたい似たようなラインナップになっててどこも冒険しない

880 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 22:32:48.17 ID:RkpLZ/kf.net
>>877
パックで買ってもてあましそうだから、譲ってあげたいぐらいだ

881 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 22:38:05.19 ID:TGVto95C.net
あほや

882 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 22:40:01.20 ID:UPXlfuYm.net
自演ウゼー

883 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 22:40:24.97 ID:tmM4otb5.net
地元に30店舗もスーパーあるなんてすごいな
都心寄りの埼玉だけど、地元と呼べるエリアじゃせいぜい6〜7店舗くらいだな

884 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/01(木) 22:49:38.03 ID:RkpLZ/kf.net
>>881
>>863>>867>>873


>>883
これでも昔に比べたら3割ぐらい淘汰されたんだけどね
案外、地方の方がローカルスーパーが頑張ってるから店舗数が多かったりする

30店舗も回ったのは、色々なラーメンを探し回ってたから
頂味噌だけはどうしても単品で手に入らなかったから安く売ってた店で妥協したんだよ

885 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 00:52:16.00 ID:iEsT3WEf.net
そろそろ麺の力焼きそばでも出してくれよ

886 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 01:07:15.79 ID:3pdEnXVl.net
名古屋でも究麺がなくなってきた 究麺豚骨がほしいのにないから仕方なくサンポーの九州ピリ辛とんこつ
取り扱い率は正麺>ラ王>頂>>>究麺 イオン系と西友の大きめ店舗でも究麺だけなくなった

887 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 01:30:06.93 ID:oAyP5t0A.net
メーカ様!究麺 と麺の力 も製廃にしないでください!
通年作り続けろとは申しません 冷やし中華が終了したら生産ラインを振ってやってください!

ー2014.5.2 このスレの麺バー一同!!!−

888 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 02:31:23.50 ID:0qnKc4i1.net
中華三昧がリニューアルしたか

それはさておき、麺の力と究麺はほぼ淘汰されたな
次は頂か
結局サンヨーはボロイチしか残らんかったか

889 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 04:24:18.57 ID:ygiPrw6f.net
>>886
西友で究麺ないとなるといよいよヤバイか?
豚骨だけ残してくれんかなほんと
店で食べるような卵白入り麺はあとラ王しかなくてラ王紅ショウガ最初から入ってるしなー
生ラーメンでも全然再現されてないジャンルの一つだし
九州とんこつラーメンいくのめんどいときに重宝するんだよねw
無臭おろしにんにくも装備してるし

890 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 04:29:03.34 ID:ygiPrw6f.net
70円でギャーギャーいうより100円で中華三昧しちゃったほうが楽といえば楽
リニューアルしたつゆそばverのレポート求む

891 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 06:38:25.99 ID:ygiPrw6f.net
イオンPBノンフライ味噌
昔ながらの味噌の味噌スープに丸ストレート麺
あまり個性がない、これなら頂味噌含めて他の味噌でいい気がする

892 :ここまで読みました:2014/05/02(金) 11:46:48.08 ID:BsS8zCobD
ここまで読みました

893 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 11:38:55.47 ID:+QGwktu7.net
>>888
寧ろ、マルちゃんは正麺以外消滅 日清はラ王以外消滅 というのが
今を表す妥当な表現なんじゃないだろうか
明星のチャルメラは残ってるしな

ポロイチはもちろん残るし、頂が内容よいので、これサンヨー大躍進の流れかも知らんのじゃないか

894 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 11:48:40.83 ID:HKN6I3ko.net
頂の味噌うめーなー
麺の食感も香りもいいしスープもいい
かなり差つけたな

895 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 14:11:22.41 ID:7xhkAxQc.net
頂は麺の力の負の遺産が大きすぎた
あれさえなければ、発売がもうちょっと早ければ、
製麺ラ王に並ぶメジャーになれたものを
このまま消えるのはもったいないなぁ、
おまえらがんばって買い支えろよな

896 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 16:04:13.10 ID:ygiPrw6f.net
新型ノンフライ麺だと思って金ぴかの五袋入り買ったら
太くなった揚げ麺が入ってただけだからな
倍返し登録よりも前にそっちから企業としては問題とは思うわw

897 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 19:51:52.29 ID:jngCka2e.net
>>893
マルちゃんは昔ながらがまだ残ってるな
日清はもともと袋麺が得意でないので、焼きそばとチキンラーメンがあるぐらいだったから大躍進だろう
サッポロ一番は味噌と醤油を残して消えた

898 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 22:42:24.16 ID:W9UDIe/u.net
麺の力はじわじわ効いてくるよ
味は間違いないからね

899 :ここまで読みました:2014/05/02(金) 22:52:37.79 ID:53hLeMSL.net
ここまで読みました

900 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 23:02:09.07 ID:Hu7iwVov.net
麺の力はちゃんぽんが人気あるからそれだけは残るだろうね

究麺はイズミヤには置いてる模様。けっこう常連がいるのか
売れてたしバラ売りもされてた

901 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 23:03:11.36 ID:Hu7iwVov.net
あとエースコックの驚きのコシこそ見かけないんだが

どこに売ってるんだ、あれ

902 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 23:10:36.73 ID:jngCka2e.net
>>900
麺の力のちゃんぽんなんて、とっくに発売停止だよ

903 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 23:23:46.87 ID:Hu7iwVov.net
>>902
ほんとだ。何と勘違いしたんだろう

904 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 23:40:18.31 ID:n3MCk+tP.net
販売停止という情報はどこで見れますか?

905 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 23:44:12.58 ID:1Y13RHGp.net
頂の塩・醤油食べたけど、最近のインスタントは旨いんだなぁ
自分の味覚が変わったのかと思ってサッポロ一番の塩食べてみたけど
やっぱり昔ながらのインスタントはくっそまずかったw

906 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/02(金) 23:51:32.27 ID:jngCka2e.net
>>904
販売中の製品の中にもうない

907 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 00:04:52.13 ID:7CqOkhrk.net
>>906
5個パックが発売停止って話だったのかな?
3個パックがNEW!ってなってる

908 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 00:05:27.36 ID:J5wCKfLG.net
>>907
3個パック製品に「麺の力」の記述はない

909 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 00:25:51.78 ID:7CqOkhrk.net
確かに一覧から無くなってるね。各々のリンク先のページは残してるけど
では袋麺の「麺の力」は

サッポロ一番 麺の力 中華そば 醤油味 5個パック
サッポロ一番 麺の力 醤油とんこつ 5個パック

だけになったのか
坦坦麺も死亡なのか

910 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 00:32:21.48 ID:J5wCKfLG.net
そそ、そういうこと
ただし、成分表示とかカロリーをみると中身はまったく一緒だから
事実上の麺の力撤退で、サッポロ一番のラインナップ拡充という感じ
醤油とんこつ、中華そばも将来的に統一させて人気が無いのはフェードアウトじゃないかな

911 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 00:54:06.52 ID:M7vt030x.net
頂のとんこつと究麺の塩はもう出ないのかな?

912 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 01:03:36.80 ID:Gi6A76zU.net
麺の力ちゃんぽんはポロ一ちゃんぽんに昇格したのか

913 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 01:25:10.37 ID:xGnSi+l5.net
>>912 否、本来ポロ一の上をゆく製品(フライ麺で他社の新世代ノンフラ麺対抗馬)として投入した筈
だから格下げと云うかポロ一ファミリーの軍門に下ったんダロっ。
マアでも完全製廃にしなかったから サンヨー食品に感謝するぜっ。

914 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 01:40:37.53 ID:J5wCKfLG.net
サッポロ一番シリーズが既存のフライ麺を捨てて、生麺風に格上げしたと言えるのかもしれない
つまりフライ麺はやっぱり将来性がないと・・・

915 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 01:55:29.03 ID:Gi6A76zU.net
撤廃されるのはむしろ麺の力醤油と醤油とんこつじゃね
ポロ一や頂とかぶらないちゃんぽんと担々麺を一足先に救い出したともいえる

916 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 02:05:26.98 ID:M7vt030x.net
サッポロ一番中華そばも救済してくんろ

復刻販売の時買い忘れた…というより、体調不良で
ラーメン自体食ってなかったから
全く気付いてなかったよorz

917 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 03:50:10.60 ID:9xw3zQ+/.net
究麺醤油食った。これで醤油は4種制覇。
醤油に関しては個人的な好みは、究麺>正麺>頂=ラ王

918 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 07:32:13.46 ID:mXxIbinu.net
おまえらと同じ味覚を日本人が持ってたら
正麺ラ王ポロイチのかわりに 麺力頂球面が市場のスタンダードになってたな…

919 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 07:40:40.53 ID:1DtpHxZd.net
>>918
究麺をきゅうめんだと思ってるんだ

920 :ここまで読みました:2014/05/03(土) 07:42:35.53 ID:qHtGMeG8.net
ここまで読みました

921 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 07:45:36.66 ID:mXxIbinu.net
きわめん とか 単語登録してるやついるの?
まさかいちいち単漢字変換?

どっちにしても信者は大変だな・・・

922 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 07:47:56.12 ID:0rvLFrd6.net
究麺

923 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 08:48:57.11 ID:d+rXaRCP.net
きわめん究麺

きわで究を変換するのと、きゅうで究を変換するのに
対した違いはないと思うぞ

924 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 10:39:34.12 ID:M7vt030x.net
>>918
正麺はプレミア麺のデファクトスタンダードだからともかく、
ラ王は正直売れてるとは思わない。日清だから棚を無理に押しつけてるんだろ

あと究麺も盗っ人グリーンメーラーのせいで、明星が日清の犬に成り下がらなかったら、
長谷川博己あたり使ってもっと大々的に宣伝してたと思うぜ

925 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 11:29:15.51 ID:1DtpHxZd.net
きゅうめんww

926 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 13:19:15.46 ID:J5wCKfLG.net
だからってきゅうめんって書く理由にならんわな恥ずかしいやめとけ

927 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 13:24:56.33 ID:J5wCKfLG.net
>>915
ポロイチの担々麺とちゃんぽんって昔から別にあったんだよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B005VLCFMY
http://item.rakuten.co.jp/japanitem/04-02-02-017/?scid=af_pc_etc&sc2id=67889001

それが消滅して麺の力の中身に置き換わった
だからフライ麺のちゃんぽんと担々麺が撤廃された形
将来的に通常ポロイチもそうなるやもしれん

たぶん異なるラインを複数維持できないんだろうなあ

928 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 13:26:20.97 ID:o1CJ1co6.net
生麺風の生き残り組は正麺とラ王だな。
頂は論外。
もっとも俺が買うとしたらラ王の味噌しか無いけど。

929 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 13:32:58.13 ID:M7vt030x.net
>>928
既に特売、叩き売り対象になってるラ王に未来があるとでも思うのか?

930 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 13:38:48.31 ID:J5wCKfLG.net
ラ王の味噌はいいけど、パスタなのがなあ
正麺味噌もリニュ後は美味しいぞ。頂味噌は味噌汁みたいでイマイチだった
ポロイチ味噌はフライ麺だからできた奇跡なんだろうなあ

ちなみに、自分のところだとだいたい正麺が328円。ラ王298円。
昔ながらの中華そばが特売で268円だったから60円も単価upになってるんだよな

931 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 14:19:21.46 ID:dRbsHCuv.net
>>897
ポロ一塩も普通に売ってるだろ

932 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 14:28:04.01 ID:xGnSi+l5.net
>>929 無知だね。
特売っていうのは新発売と時と新製品切り替えの為の全て処分セールだけじゃないでしょ。
市場でもシェア確保のため特売売り場は各メーカーがしのぎを削って確保に努めているんだよ。
今の時期の特売に仮に現品処分的意味合いがあるとすれば、それは気温が暑くなってきた事による
需要低下を補足することや夏季限定冷やし麺への切り替えでしょ。

933 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 14:53:02.07 ID:Gi6A76zU.net
>>927
麺の力ちゃんぽんもフライ麺だよ
ただし、フライ麺の最終進化形だ
生産ラインの確保というのもあるかもしれないが
売り場の棚の確保も重要だろうな
麺の力の棚をそのまま使えるといいが

934 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 15:08:20.55 ID:M7vt030x.net
>>932
元々小売業界にいて品出し発注業務やってたんで、その辺はよく分からないなあ

935 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 16:18:48.62 ID:wAnaqmsI.net
久々に頂の塩を1袋買って食べたが去年のやわやわ麺と何一つ変わってなかった
あ、泡立ちは心なしか少なくなってた気がした
分かりやすく言うと出来上がりからして延びてふやけた冷や麦の食感
麺の表面がタピオカみたいに透明になってるもんな頂の麺

936 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 16:46:53.55 ID:mXxIbinu.net
際麺 にしとけばチョンにたたかれなかったのだろうか。。。
どっちにしろ終息品にいちいち単語登録とか、馬鹿と工作員しかしないから無問題

937 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 16:49:03.97 ID:M7vt030x.net
そこまでして自分の失敗を認めたがらないのか?

普通に、あ、きわめんって読むのか間違えたとか言っておどけばいいだけなのに

938 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 17:05:47.24 ID:mXxIbinu.net
むしろ きわめん って読み方知らないやつがいたのかと問いたい
初心者は当て字にマジで突っかかってくるからめんどくさい

939 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 17:08:02.68 ID:xGnSi+l5.net
今家にある(相次ぐ店頭失踪?二軍降格?)麺の力のパッケージを観たら
小さく [サッポロ一番]のロゴが入り 麺の力 と書いてあった。
当初から サッポロ一番の(中の亜種)麺の力だったのか?

940 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 17:24:31.56 ID:d+rXaRCP.net
>>936
何度も言わせるな
きわめんで出る
「きわ」と「めん」それぞれが変換対象だが
「きゅうめん」だって同じことだろうが

941 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 17:29:21.26 ID:mXxIbinu.net
はいはいキミのいうとおりだね
僕が悪かったよ九面馬鹿にしたりして

942 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 17:54:05.10 ID:fTSujhFq.net
近所で汲んできた湧き水で正麺作ったら水道水で作るよりも格段に旨くなった

いつも汲んできた湧き水はコーヒーとご飯炊くのにだけ使ってたからこれは嬉しい発見

今度はラ王や頂でも試してみる

943 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 18:06:55.74 ID:BCAC7LhI.net
久々に豚骨食べたいんだけどラ王の豚骨ってどう?主観で良いので教えて下さいm(_ _)m
食べたことないんだ
究めん豚骨は食べたかったけど売ってない

944 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 18:21:43.76 ID:OnawS1f2.net
細麺がいい感じ。ゆで時間が短いから手っ取り早く食べられる。

945 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 18:30:49.99 ID:Lr3bABRy.net
細麺はほとんど、にゅうめんみたいでラーメンの感じがしない

946 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 18:54:18.18 ID:5DvSX3vb.net
>>914
ポロ一専用麺、その改良太麺、頂の多加水風麺か
>>945
数少ない九州の極細麺を再現してる風だけど
かなりそうめんな感じ。

947 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 19:02:49.28 ID:5DvSX3vb.net
イオンPBノンフライ醤油
麺はおんなじ丸ストレート麺、ただ醤油ダレからの臭いが独特。
鶏とショウガとかでこんな香りでる??
味は一番喰い慣れた、どっかで食べたことがありそうな醤油味

んー醤油味噌両方ともスルーかなスープは液体ダレだけど

948 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 19:10:11.58 ID:BCAC7LhI.net
>>944
教えてくれてサンクスです
後で買いに行こう(´・ω・`)

949 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 19:27:21.09 ID:xGnSi+l5.net
>>938 何処が作っているんだ?
旧タイプノンフライ麺じゃないのか?
開発して2年程の新タイプノンフライ麺の製法をメーカーがあっさりPB供給するとは思えないのだが・・・。
それとも納品単価が割高なのか?

950 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 19:45:52.08 ID:ZzAIjlRQ.net
豚骨は豚の糞の臭いがするから食わんな!
豚の糞汁ラーメン

それが豚骨ラーメンやぞ!

951 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 19:52:28.21 ID:J5wCKfLG.net
>>931
サッポロ一番塩はあんまりみない
こちらはマルちゃん袋フライ麺がおいている地方なので、
マルちゃんの袋麺の醤油、塩、味噌、サッポロ一番の味噌と醤油だけがほとんど

952 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 22:58:19.09 ID:1DtpHxZd.net
>>941
きゅうめんww

953 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 23:29:58.15 ID:ZzAIjlRQ.net
豚の糞汁ラーメンw

954 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 23:33:18.43 ID:wAnaqmsI.net
糞汁ラーメンはどうでもいいが新しい中華三昧はどうよ?
正麺ラ王頂とどれも一長一短ある不完全商品

955 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/03(土) 23:42:22.17 ID:IFCs0hU1.net
>>947
http://www.topvalu.net/select-kodawariramen/

これの事だったら泡の立ち具合から見ると頂っぽい気もするんだが
普段味噌は買わないんだけれど、これの味噌ならまた食べたいと思う

956 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 00:29:20.97 ID:PaF4p8HT.net
>>955
醤油味に使ってる材料を調べてみたら4社のどれにも当てはまらず
なぜかあと1社の味付けに酷似してるw

957 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 00:45:39.16 ID:fdVxlHZb.net
>>955 断・麺・図 だよな。

958 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 04:34:46.97 ID:bXblA/cE.net
次スレ
正麺×ラ王×究麺×頂を比較しよう 12杯目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1395926974/

959 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 05:01:35.16 ID:9KG3dz98.net
まぁ市場のニーズなんだろうけど、どれも醤油を作った時の最初の湯気がメンマ臭いのが苦手。

960 :ここまで読みました:2014/05/04(日) 07:42:29.08 ID:hIcT3vF28
ここまで読みました

961 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 06:46:34.56 ID:aaDf013l.net
醤油と味噌は頂、塩はラ王だな
頂醤油変わった?
3分じゃ硬くてほぐれないから4分茹でてちょうどいい感じだし
全然伸びた感じもないしスープも甘ったるさが軽減されてる
きゅう麺は近くのスーパーじゃ見かけなくなったな

962 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 09:52:35.33 ID:Q+/kDZE5.net
君たちラーメンマン

963 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 10:01:15.50 ID:X5M6LXL3.net
頂のステマが酷いなw
腰の全くないやわやわ麺の頂
つまりゴミ
油まみれで唇ヌメヌメになるラ王
つまりゴミ
冒険せず大人しく纏まってる正麺
つまりゴミ

今や日清以上にイメージ悪化したのが倍返し商標登録した火事場泥棒の乞食企業サンヨーだな


てかヌメ王の塩は臭くて食えたもんじゃない
あんなのは味障専用品

964 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 10:02:24.51 ID:X5M6LXL3.net
頂のステマが酷いなw
腰の全くないやわやわ麺の頂
つまりゴミ
油まみれで唇ヌメヌメになるラ王
つまりゴミ
冒険せず大人しく纏まってる正麺
つまりゴミ

今や日清以上にイメージ悪化したのが倍返し商標登録した火事場泥棒の乞食企業サンヨーだな


てかヌメ王の塩は臭くて食えたもんじゃない
あんなのは味障専用品

965 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 10:03:05.81 ID:X5M6LXL3.net
頂のステマが酷いなw
腰の全くないやわやわ麺の頂
つまりゴミ
油まみれで唇ヌメヌメになるラ王
つまりゴミ
冒険せず大人しく纏まってる正麺
つまりゴミ

今や日清以上にイメージ悪化したのが倍返し商標登録した火事場泥棒の乞食企業サンヨーだな


てかヌメ王の塩は臭くて食えたもんじゃない
あんなのは味障専用品

966 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 10:26:24.03 ID:PaF4p8HT.net
頂はターゲットを固定してるしな
元々サンヨーは若者向けは苦手としていて
ファミリー向けに強い分、どれも味を薄めにしてる

下手に濃い味にしようとすると、キングカップみたいな
汚物が生まれるわけだし

967 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 10:48:22.91 ID:N4p9ZbDM.net
きゅう麺男が発狂して連投ww

968 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 12:49:55.07 ID:OLj5WNSA.net
九面なんかもうどこにも売ってないのに
次スレに入れた意味が理解不能

969 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 13:19:47.62 ID:fdVxlHZb.net
>>940 当方神奈川県東部在住
特売はないが、スーパーで普通に見かける。

970 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 13:26:01.67 ID:qEhH34Jb.net
究麺のとんこつ今の内に食べておかないと無くなると思って買ってきた

このまま無くなってもいいかな

971 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 14:25:30.99 ID:aaDf013l.net
そもそも豚骨に生麺風はいらんな
棒か揚げ麺どっちかでいい

972 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 16:27:29.40 ID:NhjO83nT.net
九面打ってた、地元のロヂャース

正麺  16列
ポロ一 12列
PB    8列
昔ながら 8列
九面   6列
頂     5列
裸王   3列
その他 1~3列ずつ15~20種類ぐらい(もっとあったかも)

埼玉はまだ頂も球面も生きていた・・・

973 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 17:12:57.86 ID:PaF4p8HT.net
俺の地元だと元々ポロイチ強いから
頂は売れ筋なんだけどね

ちなみに西日本

974 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 17:48:43.97 ID:DIARSR7i.net
頂が一番好きなんだけどなー。
近い将来、消えてしまうのかなー?

975 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 18:01:07.98 ID:fdVxlHZb.net
>>974 大丈夫ダロ。
他者の強力な類似商品が幅効かせてるだけで健闘はしてる。
開発コストもマダ回収していないし取り敢えず 今の処サンヨーのノンフライ風味麺の真打で袋インスタン麺の最先端開発商品でしょ。
麺の力の失脚のほうが心配。

976 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 18:18:20.45 ID:PaF4p8HT.net
ちゃんぽんも担々麺もポロイチブランドに戻した所見ると
麺の力は整理対象だろうね

977 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 18:18:50.81 ID:NhjO83nT.net
追加、近所のベルクス

正麺   14列
ラ王    11列
ポロ一   8列
中華三昧 8列(単包装のみ)
頂     6列
その他 1~3列ずつ10~20種類ぐらい
(九面とPBはなし)

埼玉は正麺ラ王ポロ一の三つ巴、やや後方から頂

978 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 19:07:20.76 ID:qbjZklO0.net
新スレのお知らせ

正麺×ラ王×究麺×頂を比較しよう 12杯目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1399197993/

979 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 19:08:21.50 ID:qbjZklO0.net
>>954
麺が古い。ごわごわの昔のノンフライ麺はもう時代遅れ

980 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 19:25:05.57 ID:PaF4p8HT.net
中華三昧といえば昔の高級ラーメン戦争思い出させるな
あのときもエースコックだけが高みの見物だったw

そして今回もエースコックだけは相変わらずだなw

981 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 19:32:57.01 ID:fdVxlHZb.net
>>979 麺が古いのに何時までも高級ノンフライ麺面して他より高い価格帯で売り続けているのは何故?

フライ麺の 昔ながら中華そば は、シーラカンスでっか?

982 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 19:44:14.67 ID:qbjZklO0.net
>>981
ありがたがって買うヤツが居るからだろ?
時代遅れのフライ麺だって売られてるんだから。

そして、昔ながらの中華そばはノンフライな

983 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 19:53:06.53 ID:PaF4p8HT.net
明星ノンフライで生き残りがこれしかないから、明星ノンフライ麺好きが買ってるというのもある

984 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 20:07:35.55 ID:6HhSglS0.net
スープに金かけてるからじゃないか

985 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 20:13:01.69 ID:qEhH34Jb.net
ありがたいも何も正麺とかと違って中華三昧はスープがうまいんだよ
それも最近リニューアルしてすでに過去のものとなったが(´Д`)

986 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 20:17:59.92 ID:aaDf013l.net
中華三昧は麺もスープもラーメンらしくないんだよな
けど美味しいんだよ
スープに深みが合って、それに麺も合ってる
ちょっと高級感を売りにしてるから
たまにはちょっと高いの買っとくかって感じで買うんだろうな

987 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 20:19:54.12 ID:qbjZklO0.net
あーそうだね。煮麺だよなアレ。
とろみもついてるのあるし。

988 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 21:20:50.74 ID:N4p9ZbDM.net
そういえば中華三昧は生麺風と思って食べてない
でも全体的にバランスがいいというか、完成度が高い
麺は旧タイプだが、具が多くても伸びにくくていいんだよな

989 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 21:55:09.16 ID:PaF4p8HT.net
>>988
元々中国式の具材を煮込む作り方をリスペクトした商品だからね
新プレミア生麺はまだこのジャンルにはどこも挑戦してないな

990 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 23:31:39.51 ID:Ukt3x4T6.net
ラ王はマルちゃん正麺とちがうんか?

991 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/04(日) 23:56:58.79 ID:/I1s9LUt.net
麻生早苗

992 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/05(月) 00:06:14.00 ID:vCdes3Z1.net
>>990
正麺
キャッチコピーは特にないが、生麺うまいまま製法という技術
一部地域を除いて袋麺のシェアは低いため、スタンダードとなる袋麺を作ることが至上命題
晩ご飯に出しても文句が出ないラーメンを作りたいという開発部の思い
味を固定化していない(消費者の自由を尊重)
老若男女をターゲットにしているから、当たり障りのない役所広司をCMに起用

ラ王
キャッチコピーは まるで生めん
業界トップとしてのプライド、技術力顕示。そのコピー通り、麺の質を強調
奪われた袋麺市場の奪還目的
スープは競合品と比べて特徴的、濃い目にしている
ターゲットの若い家族世代を中心にアピールするため西島秀俊をCMに起用

※参考までに

キャッチコピーは 麺もスープも、うまさの頂へ。
麺の力にとって変わるプレミア麺市場の確保目的
しかしながら、袋麺市場ではポロイチがあるから、食い合いを避けなければいけない事情がある
ターゲットはポロイチと同じ。年輩層に人気の高い堺雅人をCMに起用
そのためスープは薄めに仕上げているが、他社よりスープにこだわっていることを強調。

究麺
キャッチコピーは このうまさ、生めん級。
元々は正麺より歴史の古いカップ麺の商品で、ブームに乗っかって袋麺化
加えて日清の傘下になっている以上、競合を避けるため大々的な宣伝ができない
それゆえ一切CMを打っていないため、知名度、販売力が大きく劣る

993 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/05(月) 06:28:29.74 ID:Sd+/Gvoo.net
>>992 もしかしてメーカーのヒト?(=ここまで読みました氏?)

>>991 歳がバレルぜっ乙惨。・・・あっ俺もそうか?

994 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/05(月) 06:33:47.50 ID:aWZOeqHF.net
究麺CM
http://www.youtube.com/watch?v=dnst_dnNz9c

995 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/05(月) 06:41:00.51 ID:ad0AEt1U.net
Q麺のリベンジ始まったな

996 :ここまで読みました:2014/05/05(月) 07:36:37.05 ID:g4PhtpsiY
ここまで読みました

997 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/05(月) 10:47:40.32 ID:vCdes3Z1.net
>>994
公式HPには一切情報なかったけど、CM打ち始めたのか
マナカナってまた他と切り出しが違うなあw

998 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/05(月) 10:54:54.40 ID:TM4pPaN3.net
中華三昧スープは飛びぬけてうまいけど、今となっては麺の食感が致命的
正麺か頂レベルの麺を組合わせて価格競争力をつければ無敵なんだが

999 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/05(月) 10:57:22.21 ID:vCdes3Z1.net
>>998
昔の中華飯店復活するとか?

あと、よく見たら今は究麺CM打ってない。また打ち始めたのかと思ったが
いつやってたんだろう

1000 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/05(月) 16:05:34.85 ID:BQlvh2Z1.net
中華三昧はスープも麺もうまいよ
ただし具材もそれなりのものでないと全体のバランスが悪い
結果高くつくのでインスタントラーメンの範疇ではない

1001 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/05(月) 17:46:04.10 ID:vCdes3Z1.net
頂味噌昼に食ったけど、これもいい
味噌ラーメンにありがちな後味の甘ったるさやもたれるようなこってりさを控えてすっきりしている
麺も醤油の時よりコシがはっきりしてていい

作り方に書いてる時間より気持ち早めで、少し固いかなと
いうぐらいで止めるといいね。あとHPにも書いてる通り、裏返したりグルグル解きほぐしたりするより
じっくりと炊いて、自然にほぐれるのを待った方がうまく麺もほぐれる

1002 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/05(月) 19:17:56.31 ID:Sd+/Gvoo.net
>>1001 頂の作り方ってそうなんだ、俺説明書きなんか読まないで作るクチなんだけど、
頂きに関しては、なんとなく裏返したり溶き解しはしないでいた。
正麺は茹で上がりまで時間が掛かりだるいので、絶対イジ繰り回してしまう。

1003 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/05(月) 19:29:53.21 ID:0RW88DYg.net
>>1002
正麺も時間通りに茹でると柔らかすぎちゃうじゃん
多少早めのほうがいい。だからいじる必要はないと思うよ

1004 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/05(月) 19:38:52.44 ID:aWZOeqHF.net
>>997
何言ってんの?1年前だが
お前は本当いいかげんで知ったか野郎だな

1005 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/05(月) 19:53:41.81 ID:0RW88DYg.net
本当だな。究麺でたときに結構話題になったのに。
これで言うことが全部信頼のない話だってことがわかったね

1006 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/05(月) 21:00:45.60 ID:vCdes3Z1.net
>>1004
テレビなんてニュース以外観ないからね
新聞だけじゃその辺の情報に限界がある

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200