2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カップ麺はスープを全部捨ててから食べる

1 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/03/15(金) 00:07:07.42 ID:MH7hO/pE.net
そうすればかなり塩分摂取を減らせる
麺自体にもある程度味が染みているから食べられないことはない

2 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/03/15(金) 12:10:15.21 ID:jBOT3fuz.net
だったら食うな

3 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/03/16(土) 22:26:04.00 ID:gzOBIdpm.net
>>2
うるさい

4 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/03/17(日) 08:11:57.89 ID:mLULIeZJ.net
>>3
アホ!ハゲてんじゃねーよクソ野郎!!

5 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/03/23(土) 17:47:32.89 ID:C3s6z1TB.net
どうやって捨てるかだな
本体に千枚通しを使って穴をあけるとか

6 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/03/24(日) 00:19:21.96 ID:Dk4Cyr/w.net
ポロ一しょうゆでそれ凝ったことあったな
ラーメンのカップやきそば風の食い方かな

7 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/03/24(日) 16:01:04.84 ID:29fQxvbT.net
カップヌードルの反対に
穴を開けてぬるま湯で
数分後にイン!って聞いたことはあるww

8 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/03/24(日) 16:14:01.79 ID:WWxeEir/.net
http://gno.blog.jp/izumi/36648464.html

9 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/03/24(日) 16:19:22.11 ID:+fdVvztD.net
なるほど後で捨ててたがスープを別に入れてつけ麺でもいいな

10 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/03/27(水) 22:38:44.39 ID:diFvZ9Lq.net
スープ捨てたらぜんぶぶちまけちゃうんだよね

11 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/03/28(木) 09:40:48.64 ID:rIdyZLde.net
使い捨ての紙かプラスチック容器に穴を開けておいて、そこに出来上がったカップ麺を入れれば、スープだけは穴から抜けていく

12 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/03/29(金) 01:24:17.86 ID:N3ZfzhBW.net
カップ焼きそばみたいに
蓋に穴開ける方が簡単だろ馬鹿なのか?

13 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/04/04(木) 17:57:58.83 ID:Vro6ZNGS.net
箸で抑えながら捨てている
けど最後の方に難しくなる

14 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/04/04(木) 18:23:33.89 ID:rs4aSO+6.net
もったいない!!

15 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/04/06(土) 00:26:34.91 ID:GJSIocKt.net
>>13
小皿で覆いながら捨てればいい

16 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/05/25(土) 09:07:29.18 ID:gPE3yReX.net
斬新っちゃあ斬新

17 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/05/31(金) 09:14:48.46 ID:fux08fWP.net
商品を買うときに、一番塩分が少ないものを選ぶようにしている。

18 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/06/03(月) 09:18:18.74 ID:ULoLGt0n.net
ゆゆうた 鈴木ゆゆうた ちんこ まんこ オナニー おっぱい 変態
ロリコン 痴漢 AV アダルトビデオ ブラジャー パンティー 下着 水着 スク水 ホモ
https://66.media.tum...Lk1u43v1do1_1280.jpg 
https://66.media.tum...Lk1u43v1do2_1280.jpg 
https://

19 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/06/28(金) 04:50:07.48 ID:DN+GQfEb.net
カップ麺のスープなんかとくに栄養になるわけでもないしもったいないの対象ではない
味によってちょっとばかし脳が刺激されるだけのことで、捨てるのが正解ではあるな

ただね、容器に入れて冷蔵庫に入れておき、薄めて毎日少しずつ飲めばいいんだわ
これはカップ麺に限らず飲食店のラーメンのスープでもやるべき

20 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/08/15(木) 15:36:36.28 ID:w6XD1xEO.net
冷えると脂分が凝固する

21 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/13(金) 12:52:03.44 ID:I2dIYkoe.net
まぁ麺全部食ったのに飲む奴はアホだな
半年に一回しか食わないなら仕方ないけど

22 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/03(日) 03:40:36 ID:riAgdk7F.net
>>19
貧乏くさ

23 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/03(日) 03:46:29 ID:VVLl60KN.net
ジャップは白人様より塩分耐性あるから飲み干してもヘーキだろ

24 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/12/05(木) 05:16:13 ID:fAbe72yD.net
ねえようんこ
チョンは糞食っても糞尿耐性があるから平気って言ってるようなもんだぞうんこ

25 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/03(月) 15:28:06 ID:YXjOE5NS.net
麺主体でスープあんま美味くないからな。あと先に半分捨てとくと熱過ぎずわしわし食い進められる。

26 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/16(月) 15:18:34 ID:Vvj503BN.net
粉末スープは半分の量で作るくらいがちょうどいい

しょっぱすぎる

日本人を高血圧にしているのは
漬け物というのは昔の話
今は間違いなくラーメン

ラーメンは脂と糖と塩の塊
不健康食品
こんなもの規制するべき

世の中に要らない食べ物

27 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/25(土) 21:06:11 ID:4KIXnskP.net
買いだめするならカップ麺
コロナ渦でお世話になっております
スープは捨ててます
さすがに三食カップ麺だと塩分が多すぎて
一食1グラムくらいで作れませんかねえメーカーさん

28 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/05/03(日) 00:35:34 ID:dw3fFQuv.net
>>1
がいじ

29 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/25(土) 22:51:43.87 ID:ps3ciSt5.net
薬物規制みたいに塩分規制したほうがいいな
塩分とりすぎだわ

30 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/31(金) 17:27:29.53 ID:p9v5h60Z.net
カップやきそばはお湯を全部捨ててから食べる

31 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/05(水) 23:04:08.37 ID:Z1c0MvzJ.net
一日3食カップ麺食べたら塩の摂取量20g弱
一日3食ラーメン屋で食べたら30g超

店よりヘルシー

32 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/14(土) 23:34:37.76 ID:tD0WtGV+.net
しょっぱすぎるからスープ半分捨ててる

33 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/14(月) 18:47:17.74 ID:iKS+gzGs.net
最近は減塩カップ麺出だしたね
やっぱり高齢者増えてきたから減塩になるよね

34 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/16(金) 18:17:17.15 ID:QBJiqhL7.net
減塩カップ麺の発売ラッシュきてんな

35 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/05(水) 09:37:08.10 ID:EEFr5QHi.net
>>32
残り汁3種夫々10〜1000倍稀釈し水質分析結果1000倍稀釈でも
どれも水質許容COD値5mg/L以下を満足できなかったそうです。
--------------------------------------------------------------
実験!「カップ麺の汁」流しに捨てた驚きの結果 醤油味、シーフード味、カレー味に違いはあるか 
橋本淳司 : 水ジャーナリスト 2021/05/02
https://toyokeizai.net/articles/-/424844/

36 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/20(木) 11:33:16.92 ID:Hp2faP1+.net
マジで粉末スープのやつは半分でちょうどいい
残り半分は野菜炒めやチャーハンの味付けに使うとちょうどいい
液体スープのやつは半分取っておけないから買わない

37 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/13(月) 14:47:14.67 ID:qfKCqYmU.net
たしかにしょう油ラーメンの粉末スープはいろんな料理に使えて便利
カップヌードルとかの別添じゃないやつはほんとに捨てるしかないから勿体無い

38 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/15(水) 15:22:15.51 ID:lTJw3KyD.net
癌、痴呆症、高血圧、虚弱体質、等、減塩が原因です。
体重60kgの人の場合、塩分は一日に最低でも20グラム摂らないといけません。

39 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/15(水) 20:15:33.47 ID:9xMyAA7+.net
私はカップ麺、インスタント麺に塩を足しております。

40 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/16(木) 00:52:15.96 ID:QMALD622.net
甘い味

41 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/27(月) 17:14:53.71 ID:eQdElRw7.net
>>39
塩足すくらいなら味の素振りかけたほうが旨いよ

あじのすぶり
って読めるなこれ

42 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 22:26:45.96 ID:mbx/x9Sl.net
麺も水洗いしろよ

43 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>1
袋麺だがスープは半分以下しか使わないな
元々無駄にスープが多すぎるよ
塩分気にして普段スープを捨てるのはもったいない
スープ捨てたら数十円分捨ててるのと同じ
排水口も脂で詰まって困るからなるべく最小限のスープで食べるようにしている
問題は未使用のスープが冷凍庫に溜まっていくくらい

44 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/28(水) 16:41:49.86 ID:8lLXYQPi.net
未使用粉末スープは野菜炒めやチャハーンに使えば捗る

総レス数 44
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200