2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【悲報】一蘭の500円カップラーメン、エースコック製だった

1 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/16(火) 22:01:38.81 ID:zaUpVVXu.net
【悲報】一蘭の500円カップラーメン、エースコック製だった

2 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/16(火) 22:05:42.13 ID:NUUvrs0i.net
スープも麺も不味くはないが特別美味しくもなかった

3 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/16(火) 22:37:34.72 ID:XIrxXKrR.net
小麦粉とか高いっていってもたかが知れてるだろ
名義貸しで400円くらいw

4 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/16(火) 22:42:31.37 ID:7YcmS9IS.net
セブンの一風堂で十分じゃね?

5 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/16(火) 23:40:53.81 ID:8UgCrC/a.net
スガキヤは自社でカップ麺も作ってるな。
値段も手頃。

6 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/17(水) 00:15:03.54 ID:LayOms14.net
誰が買ったんだ。具なしで500円もするカップラーメンなんて。

7 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/17(水) 00:58:46.80 ID:txyjnBqQ.net
まだ食べてないけど買ってきたわ
具も適当に追加する
エースコックっていうのは、原材料表示欄の最後の方に、製造者として書いてある程度
蓋には一切書かれていない

8 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/17(水) 07:28:22.26 ID:49SZSoLX.net
俺は明星製と思った
でも、これ買うくらいならチャルメラバリカタ豚骨の袋麺で十分やな

9 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/17(水) 08:58:19.63 ID:8BAmsl4Q.net
スープが多いから替え玉にマルタイ棒ラーメン茹でて入れて食べたけどこっちの方がおいしかった。

10 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/17(水) 16:02:14.52 ID:dWXHw+t+.net
FBで見たけどスープの色が再現されてないな

11 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/17(水) 16:10:13.94 ID:dqCdblan.net
秘伝のタレ入れない方が好き

12 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/17(水) 18:36:18.14 ID:LayOms14.net
セブンの一風堂よりも美味しいって人が多かったら食べてみたいけど、いないだろうな。あのエースコックだし。

13 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/17(水) 18:41:00.18 ID:uEPUnOHa.net
個人的には美味しかったよ
すごいマイルドなスープで、確かにこれまでにはない感じのスープ
ただ高いから、チャルメラのバリカタで替え玉した
スープ取っといて次の食事にも替え玉して3食食べたわ

スープが多いから替え玉して1食150円弱と考えると、まあまあ安い
そしてチャルメラバリカタの麺が良すぎ

14 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/17(水) 19:14:09.41 ID:OgNJ6JRm.net
スープが多いというよりしょっぱいよね
たった60gの麺を食べてお終いでは勿体ないから、替え玉はした方がいいだろうね
豚骨臭さは無いからそっちを求める人は肩透かしを食らうし、一蘭を再現してるんだろうな

15 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/17(水) 23:22:43.25 ID:jfg4w+rn.net
スープに金がかかってるというが個人的にはそこまで美味しくないと思うな。

16 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/18(木) 01:07:07.55 ID:sNansagk.net
最近見かける、有名店のカップ麺みたいな250円くらいの商品なら良かったな
490円(店の値段の半額)はカップ麺にしては高く感じる
一蘭ファンからすれば、店の半額でこれならありみたいな感じだろうか…

17 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/18(木) 02:48:46.29 ID:cfL4VqUT.net
凄い大量の粉末豚骨スープに液体スープに赤いたれで金かかってるにしてもやっぱ300円以下で出せたよな?って感想しかなかったわ
SNSでスープが高いから替え玉入れて食った方がいいってのを見てたからやろうと思ったが茹でるの面倒でゆでうどんで妥協した
ピリ辛豚骨うどんはラーメンより美味かったで

18 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/18(木) 05:11:28.84 ID:FxC+0VHq.net
近所のコンビニではすぐ売り切れてた

19 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/18(木) 07:41:52.58 ID:TdPHvdN8.net
麺は特殊な作りのせいかカップの中で全く砕けてなくて1センチ以下の麺がなかった
ただのノンフライ麺じゃなさそう

20 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/18(木) 08:31:00.63 ID:GRzAW4IA.net
500円近いのに具なしはケチりすぎだと思うわ。守銭奴の一蘭は店だけじゃなかったんだな。

21 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/18(木) 18:58:03.83 ID:cfL4VqUT.net
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/135131/640x640_rect_135131281.jpg
店の半値だから具なしで我慢しろってことなのか?

22 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/18(木) 19:15:06.31 ID:pwYhs1nR.net
店の半額で、店に行かなくても楽しめるっていうのがポイントだろうね
用意する物は熱湯だけっていうのは、よく考えられた商品だと思う
体調が悪くて外には出られない、家で酒を飲んで〆に一蘭が食べたい、今日のコンビニ飯は一蘭
時と場所、シチュエーションを選ばないで一蘭を堪能できる

23 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/18(木) 20:16:44.45 ID:UfGCPYZL.net
>>21
替玉まで頼むと1200円かよ

24 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/19(金) 07:45:39.17 ID:/kCznW7J.net
ローソンでカップ麺のとこになくなってたから売り切れか?と思ったらレジ横に積んであった
売れてるからそこにしたのか売れないからそこにしたのか分からない

25 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/19(金) 08:33:01.59 ID:Cd6jCND/.net
Twitterで一昨日から昨日にかけて売切れ報告多数だから間違いなく売れてる
継続して売れるかはリピーター次第

26 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/19(金) 09:13:50.09 ID:/z4Aq8DD.net
コンビニ等は売り切り商品じゃないんだ
そういうのもあっての値段かと思ってた

27 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/19(金) 11:43:23.17 ID:8ESP4zG9.net
売ってたら買ってみようかって程度、探してまでは買わない
スープは本物に近いらしいが

28 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/19(金) 12:50:12.92 ID:KTFNrNkf.net
物珍しさで買ったけど微妙……
リピはないです

29 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/19(金) 20:39:34.23 ID:dTt1Q0iD.net
これから500円のカップ麺とかおおくなるんだろうなwアホくさ

30 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/19(金) 21:02:41.52 ID:AY/z/oHZ.net
コンビニチルドでも高いのは500円ぐらいじゃん
カップ麺でも、今後は500円ぐらいのがでてくるのは普通になると思うよ

ただ実店舗でもめっちゃ高い価格で出してるのと一覧という絶大なブランドがあるから一部の層にマッチして売れてるけど、
そんじょそこらの店がカップ麺でやって成功するとは思えない

ただコンビニの期間限定で追随するところはあるだろうなあ
セブンの中本の北極以上の激辛とか、すみれの味噌ラーメン、
日清の豚ラ王でレトルトのニンニクや背脂、もやしを設定したようなものが増えてくるかもしれない

31 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/20(土) 07:37:30.66 ID:FOfoOGHX.net
コンビニはローソンでしか売ってないのは有名店シリーズのセブン限定商品すみれ、一風堂目指してるからだろう

32 :24:2021/02/20(土) 10:34:33.01 ID:ega3OWeC.net
今朝ローソンレジ横で残り3個になってたから1個また買っちまった
今度は赤いたれ入れずに食ってみようと思う

33 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/20(土) 11:33:13.36 ID:ZMxOqZj3.net
バカ舌御用達 一蘭(笑)

34 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/20(土) 19:21:58.74 ID:+Oe46Lk1.net
>>4
そのセブンのが売ってない

35 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/20(土) 20:11:59.34 ID:djhAhRwN.net
麺獅子の一蘭カップ麺レビュー、けっこう良いこと言ってるな

36 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/20(土) 20:27:42.80 ID:Ts9Uqc8U.net
>>35
本人乙

37 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/21(日) 00:57:04.28 ID:DlbBhDEn.net
500円は高いな〜
蒙古2個食べた方がいい気がするかも

38 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/21(日) 02:50:42.52 ID:7GVXywQG.net
>>34
最近リニューアル(値上げ)されたみたいだから
順次入れ替えで並ぶと思う
リニュ後のは俺もまだ見てない

39 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/21(日) 09:52:34.64 ID:CzzirAEH.net
セブンの一風堂のカップ麺は、まだ値上げされてなかったが、すみれの方はすでにリニューアルして値上げされてたわ。

40 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/21(日) 12:27:18.28 ID:G2epZzZ+.net
日清なら具ありで350円くらいで同レベルのものを作りそうだが

41 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/21(日) 17:51:29.16 ID:BKimI6BR.net
500円なら日高屋で済ませるなあ。

42 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/21(日) 18:37:38.21 ID:zqcvF8tp.net
490円は高いと思うが、制約の多いカップ麺でこのクオリティは凄いとは思う
>>19の人が指摘してるけど、砕けてる麺もないし、3分過ぎくらいでしっかり戻ってた
表示時間の4分ならほぐす時に切れる事もないだろうね

43 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/21(日) 19:00:57.62 ID:F++kNAEd.net
家で食べるカップ麺で自分へのご褒美的には全然アリなレベルだと思うけどね

セブンの一風堂もなかなかいい感じだな。こっちは300円
だけど一風堂はどこかカップ麺のジャンクさが残る。一蘭にはそれがないからすごい
プチ贅沢や人にあげる(差し入れとか)とかの需要で結構売れると思う
人からもらうときには高いほうが嬉しいじゃん?

44 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/21(日) 19:07:42.42 ID:zqcvF8tp.net
この麺って一蘭の商品専売かはわからんが、エースコックの200円代の丼型はこれに統一して欲しいくらいだ
正麺やラ王、凄麺と同価格帯の商品でも、エースコックだけ残念な麺が多すぎる

45 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/21(日) 20:14:52.84 ID:jDTGpN8L.net
あまり種類はないがエースコのノンフライは美味いの多いよ

46 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/21(日) 20:37:59.53 ID:zqcvF8tp.net
なりたけは悪くなかった
つじ田は酷かった
なりたけ以外で良かったのって何があったかな…

47 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/21(日) 21:24:43.98 ID:1IQJ9ojM.net
>>43
こんな不味いとんこつラーメン食うくらいならうまかっちゃん食うわ
一蘭が旨いとか思ってる奴とは一緒に飯食えない

48 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/21(日) 21:29:47.49 ID:F++kNAEd.net
>>47
九州の人には相容れないと思う
九州の人には地元の美味しい豚骨ラーメン屋さんがゴマンとあるし

そして、うまかっちゃんより、俺はチャルメラのバリカタのほうが美味しいと思うな
このあたりも昔から食べていたってことで慣れがあるから仕方ないと思う

どんな評価があっても良いけど、食べる人の趣向によってそれぞれ違いがあるのだから、
互いに趣味趣向が違うという、お互いにリスペクトする考えをもってレスして欲しい

49 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/21(日) 23:19:14.01 ID:rHFpF4Dc.net
>>47
自分は一蘭よりもしぇからしかの方が美味いと思う。

50 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/22(月) 01:17:35.90 ID:BBfS4bMA.net
カップ麺に500円も払うならチルドのラーメンをコンビニで買うわ。値段に見合った具も入ってるし。

51 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/22(月) 01:30:14.78 ID:6W/RdlHo.net
>>46
勝浦タンタン麺

52 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/22(月) 08:39:07.56 ID:Zz9r9oGX.net
商品名や見栄えをどんなに良くした所で、お湯ぶっかけてふやかした麺はそれなりでしかないのよね

53 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/22(月) 15:00:24.52 ID:/dU0WnxZ.net
取り敢えず一回500円でやってみましょう
動画サイト等で中卒の勘違い坊主みたいなのが盛り上げてくれそうですし
試しに出しても一度きりならお互い腹痛めることも無いでしょう?
海苔2枚100円で売る感じでやっちゃいましょう!ねw

54 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/22(月) 15:23:13.14 ID:jk21zlo3.net
500円なら普通にお店の取り寄せる

55 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/22(月) 16:52:35.74 ID:BBfS4bMA.net
一風堂のカップ麺、昨日久しぶりに食べたけどやっぱ美味いわ。一蘭を買って比べるまでもない。

56 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/22(月) 17:38:44.38 ID:LKHR0+Fi.net
2月8日にリニューアルしたセブン一風堂のカップ麺バレないように値上げしていた

https://cupmen-review.com/ippudo-akamaru-modern-2021/
リニューアル前の本体価格は税込278円だったのに対し、リニューアル後は税込300円に値上げされている

発売日:2021年02月08日(月)順次リニューアル
希望小売価格:278円(税別)

57 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/22(月) 17:45:48.22 ID:xWcouMDs.net
旨い不味いは好みだとしても、食べ比べたわけじゃないのかよ

58 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/23(火) 06:22:35.51 ID:w1YBv3/b.net
ローソンを3店舗回ったけど、どこも売り切れ
何もない棚とプライスだけは残ってたから、再入荷はあるんだろうか…
値段が高いからそんなに売れないだろうと思ってたらそういうわけでもないっぽい
一蘭ファンではないけど、2回、3回と食べた一蘭カップ麺マイスターっているかな?
もう一度食べたい…

59 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/23(火) 07:25:23.01 ID:sCd/I3hZ.net
先週2回目食ったがやはり特別美味しいとは思えず
300円の一風堂でいいや

60 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/23(火) 16:51:08.40 ID:7fw5ghVu.net
>>58
公式通販の再販が3月上旬ってなってるからローソンでも来月に販売再開するはず
https://www.ssnp.co.jp/news/noodles/2021/02/2021-0219-1647-15.html

61 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/23(火) 17:07:41.32 ID:ftXw2QDQ.net
ドンキに山積みで売ってたよ
価格は税込み490円だった
あまり安売りしてないね

62 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/23(火) 23:50:06.24 ID:Jb1aLa3Q.net
平時ならまず買わない商品だけど個人的には満足だった

63 :58:2021/02/24(水) 07:22:03.63 ID:uXiSUghd.net
>>60
なるほど
私は運良く1回だけ食べたけど、一蘭難民っているんだな
公式通販や店舗販売だけでなく、ローソンにも復活してくれる事を期待するよ

64 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/24(水) 18:22:07.08 ID:PczvFEeW.net
やっぱりドンキにのみ在庫あるってよ

一蘭初のカップ麺が発売数日で約40万食のヒット、展示会では試食に行列も
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bde256f649d95ce8f61ac65fd112885fe8ade5f
一蘭担当者によるとドン・キホーテでは追加発注を行なっているとのことなので、まだ見つけられてない人は、すぐに入手するならドンキがねらい目かもしれない。

65 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/26(金) 10:21:19.66 ID:BO5j1/gI.net
売り切れってすげーけど

以前もなんかでやってた、品薄報道して買わせる手口?

66 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/26(金) 12:12:16.99 ID:OE2aIV2P.net
昔、一度だけ店で食べたときは一杯800円ぐらいだったが、今は店で食べると980円だもんな。普通の店でチャーシューメン食べるのと変わらなくてコスパ悪すぎだわ。カップも具をケチって利益上げてるとしか思えん。

67 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/26(金) 14:47:09.21 ID:M7I1/W6p.net
先週火曜、発売日発注で本日到着(都内)

遅延案内が全く無い事をクレーム入れたら
何回も詫びメールが来たが田舎の会社だな

早速青ネギ添えで喰ったが「ほぼ店の味」で
妻もウンウン唸りながら完食していた

インスタント的妥協は最小限に抑えてあるが
濃いスープに替え玉が無くモッタイナイ

次回は適当な麺を探して3食は食いたいが
本来ならオプション替え玉も売ってほしい

箱買いしたので当分楽しめるわ

68 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/27(土) 07:32:23.01 ID:x7Oe3ic6.net
キモすぎる

69 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/27(土) 13:00:36.59 ID:KFNI7mai.net
ドンキで叩き売りされてたよ

70 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/27(土) 13:07:04.08 ID:0AUmO/tM.net
ドンキで300円ぐらいで売ってたら買うかもしれないが、やはりカップ麺に500円も払いたくない。スープ濃いらしいけど、濃いとんこつは苦手だし。

71 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/27(土) 13:31:11.17 ID:W8z3cqQC.net
麺100円スープ150円カップ250円くらいの比率

72 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/28(日) 07:33:40.99 ID:z3GAvMDc.net
『一蘭てこんなもんか』という感想

73 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/28(日) 08:34:29.67 ID:oPdrgxpu.net
逆に一蘭の店の味を知っていれば
「500円のカップ麺?バッカじゃねえのw身の程知らずが」
ってなって絶対に買わない
100円でもいらねえ

74 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/28(日) 20:41:53.14 ID:GAgSFiGh.net
>>73
身の程知らず=一蘭な訳だが

75 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/28(日) 21:03:35.54 ID:c1PlAX6t.net
>>67
明星のチャルメラバリカタを替え玉にするといいぞ
一蘭のカップの麺よりも美味しいぐらいだ

76 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/28(日) 22:14:50.65 ID:8uPZjzWy.net
エースコックとはいえどんだけまずいんだよそれw

77 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/28(日) 22:34:21.60 ID:c1PlAX6t.net
ちゃうバリカタが圧倒的に美味しい
一蘭はお湯戻しだけど、バリカタは煮るから比較にはならんが

78 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/01(月) 15:01:41.00 ID:bL4jNsrE.net
フライ麺は油臭いと気付かないの?

一般的な安袋麺はスープに加えた強い人工香料で
袋フライ麺特有な酸化臭をマスキングし調和させているが
一蘭の500円カップのスープは限りなく生スープに近いので
安易に安麺と合わせてもフライ麺の安っぽさdさだけが目立つ

逆に不思議に合うのがマルタイ棒の乾麺や意外に「素麺」

特に素麺は超極細の揖保乃糸の3〜5年寝かしの古物 (ひねもの)を
1分弱で茹で上げて、未焙煎抽出の香り穏やかな太白胡麻油で
素麺臭さをカバーすれば此度の500円カップ麺一杯の残りスープで
5把(5替え玉)分が一気に食えるくらいスープが強いのよ

スープが最高なので製造元責任で替え玉売るべきって結論

79 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/01(月) 18:39:23.10 ID:bi/Uhrz6.net
>>78
>麺はストレートで小麦の風味が感じられる特注ノンフライ麺の細麺を使っており、一蘭特製生麺のような食感を楽しむことができる。

>特注ノンフライ麺の細麺を使っており

>特注ノンフライ麺

ノンフライ麺

ノンフライなのにフライ麺の油臭さを感じた>>78

マルタイのような棒ラーメンは太すぎて別の麺だろ
替え玉はバリカタチャルメラにしろよ

80 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/01(月) 20:10:27.44 ID:UKajrfJf.net
こんな糞まずいラーメンで盛り上がれるとかw
バカ舌ばっかだな

81 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/01(月) 20:29:00.17 ID:bi/Uhrz6.net
じゃあ、お前オススメの美味しいラーメンをいくつか提示してみろよ

82 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/01(月) 21:15:40.26 ID:kVhqG8iK.net
一蘭が美味しいと思える、ラーメン覚えたてキッズには日高屋あたりがいいんとちゃう(笑)

83 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/01(月) 21:20:27.83 ID:UKajrfJf.net
サッポロ一番塩らーめんで十分だろ

84 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/01(月) 21:24:57.89 ID:0q+RZhe7.net
替え玉は棒ラーメンでよくね

85 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/01(月) 21:37:32.97 ID:NZgLIjdH.net
ポロイチと同じ土俵いないよこんなもん
サンヨー食品に対してあまりにも失礼

86 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/01(月) 21:48:56.69 ID:rpy1xCYU.net
せやな
金ちゃんヌードルとかペヤングヌードルといい勝負

87 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/01(月) 22:23:14.53 ID:ohdNEth4.net
>>81
明日イオンに来てください
本物の豚骨ラーメンを食べさせますよ!
https://i.imgur.com/VIKEUP6.jpg

88 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/01(月) 22:28:25.83 ID:bi/Uhrz6.net
>>87
ネタとして寒い
なんでそういうレスをしようと思った?ウケると思ったの?

89 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/01(月) 22:42:04.54 ID:UKajrfJf.net
>>87
>>88にはこれで十分
https://www.oyatsu.co.jp/files/products/product_image_5f276d80350ae.png

90 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/01(月) 22:43:55.29 ID:bi/Uhrz6.net
ブタメン美味しいよなw

91 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/01(月) 23:36:54.95 ID:oQ+eGWAH.net
>>90
ニンニクの揚げたの入れると、かなり美味いね

92 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/02(火) 01:08:04.20 ID:R9RCNYvM.net
>>90
二個100円とかヤバい。

93 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/02(火) 12:51:03.54 ID:B/chVozj.net
麺もスープも一蘭には遠いだろこれ
店のライバルにはならない

94 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/02(火) 15:54:46.68 ID:1b27L6Yw.net
店も不味いんだよなあ
そういう意味では再現性は高い

95 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/02(火) 16:00:46.49 ID:6fA7NfsT.net
>>79
アンカー付けず勘違いさせたみたい

そこで言った「安い袋麺」とは一般的な比較対象として
挙げたわけで、500円カップ麺は極めて低加水で練り
強加圧で結合させた「一般的博多系ストレート麺」を
大変よく再現していて500円の価値は十分にありますよ

勘違いさせてすいませんでした

96 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/02(火) 16:08:55.06 ID:b++sQsl0.net
>>95読んだら盛岡冷麺食いたくなってきた
あのゴムみたいなやつ

97 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/03(水) 00:48:29.83 ID:kPLvdxx3.net
あれダメだわ麺に香りも味も無いしゴムみたいな食感がイラつくんだよな

98 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/03(水) 01:09:52.26 ID:/Q5j9DpF.net
盛岡の人は週に1回は食べるというのに

99 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/03(水) 01:40:32.25 ID:71ju4J8S.net
日本人的味覚で言うと朝鮮式冷麺の澄んだ肉スープなら
塩分が強い讃岐うどん生地で作った極細麺が合うはず

ただ本物の平壌冷麺(仙台も含まれる)は高純度な澱粉粉を
高圧で圧し出すことで一瞬で圧力(熱)変性させ麺のように
形成した「麺もどき」で、小麦グルテン麺と違い組成が
高密度なためスープ味を吸わずゴムみたいに感じてしまう

要するに麺でなく片栗粉利用食品でしかないんだ

余談だけど練る事が難しい10割蕎麦粉をあの油圧押し出し製麺機で
圧し出すと一瞬でカチカチコリコリの見事な細麺を絞り出せます

以前立ち食いチェーンの「いわもとQ」では受注毎の圧し出し製麺で
素晴らしく美味かったが突然切り蕎麦に替わって不味くなりガッカリ

ところが富士そばの某グループ店で新規で圧し出し製麺運用していて
最低価格立ち食いソバなのに歯応え喉越しが不相応に良く美味いよ

100 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/03(水) 17:06:09.04 ID:hGo8Biyl.net
今日近所のサンドラッグに大量入荷してた

101 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/03(水) 17:48:07.36 ID:71ju4J8S.net
画像は無いの?

102 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/03(水) 18:01:36.64 ID:swj96OKt.net
https://cdn.nissin.com/gr-documents/attachments/articles/53241/22201888d27dd277/limited/20210302-1-01.jpg
「明星 麺とスープだけ 黄金鶏油中華そば」3月29日発売230円(税抜き)

103 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/03(水) 19:00:25.18 ID:JRc7C14W.net
意識高い系、こだわり系の麺とスープだけの具無しが流行るのかなぁ
ネギを抜いて食べたい人にはいいかもしれない

104 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/04(木) 07:15:22.86 ID:G1ivmIID.net
チャーシューもやし入れまくるジェネリック二郎の本格的なカップ麺が出てほしい

105 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/04(木) 07:23:22.03 ID:w+lM8HBr.net
ジェネリック二郎(笑)
気持ち悪

106 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/04(木) 21:55:38.42 ID:I6leGGsF.net
今日ドンキに行ったら積まれてた。売れてないのか

107 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/05(金) 02:47:42.22 ID:dmK5JhI6.net
画像は無いの?

どうもウソっぽい(苦笑)

108 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/05(金) 19:22:55.26 ID:bI2ReSDD.net
>>107

なんで画像を要求するの?
自分で行って確かめろやクズ

109 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/06(土) 01:48:48.41 ID:CXULhWOA.net
都内なのに全然売ってない

110 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/06(土) 08:06:41.12 ID:Yc5Fcl3g.net
具が入ってないなら300円ぐらいが妥当な気もするけど、リピーターは結構いるのかな。

111 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/06(土) 08:12:34.92 ID:9Fig1qyo.net
転売屋が思ったより売れなくて損切りしてるから売れてないんじゃないの?

112 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/06(土) 15:58:52.20 ID:HpncheA4.net
自分もドンキ行ったけどわりとあったよ

113 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/07(日) 15:28:09.73 ID:j/eHKTXN.net
>>112
画像は無いの?

どうもウソっぽい(苦笑)

114 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/07(日) 15:55:09.17 ID:1kCrX+Tl.net
袋麺は箱で売ってたけどどうなん?

115 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/07(日) 17:21:26.55 ID:aIIqWotP.net
カップ麺のくせに高すぎる。

幸楽苑で税込440円の味噌ラーメン食うわ。
チャーシュー4枚入ってるし生麺だし、作ってくれるし後片付けしてくれるし

116 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/07(日) 17:22:51.19 ID:aIIqWotP.net
関西のセブンイレブンには置いてあったよ。
全然売れてなかったw

117 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/07(日) 17:32:43.80 ID:leLcQYaE.net
エースコックは縦型カップ麺の粉まみれになってる小袋をどうにかしろ
味以前の問題だ

118 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/07(日) 17:43:07.72 ID:lGl6k2+Z.net
一蘭ってそんなに美味くなくてパサパサして量も少ないのに、
今はラーメン980円もすんのか?あれ出来合いスープのセントラルキッチンでしょ?

だったら同じ980円で幸楽苑の味噌野菜たんめんプレミアムこってり食うわw
https://pbs.twimg.com/media/EkUj8nyU4AAXhnO.jpg

119 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/07(日) 17:55:59.61 ID:H8dDxbUm.net
違う店の豚骨ラーメンを食うってのなら話はわかるけど、味噌とか違う味のラーメン持ち出されてもな・・・
一蘭は一蘭のラーメンが食べたいから行くのであって、代替はないわけよ

まあ、俺は5食300円のチャルメラバリカタで十分なんだけどね ふふふ

120 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/07(日) 18:57:34.67 ID:aIIqWotP.net
一幸舎のとんこつラーメンとかは美味いけど、
不味い上に具も少なく高い一蘭には全く納得しない。

121 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/07(日) 20:33:35.12 ID:IOtnqvV7.net
>>113
俺もここ見て今日ドンキ行ったけど全く売ってなかった

122 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/08(月) 03:19:14.57 ID:n9dSl5s0.net
投げ売り・山積みの画像がここまで一切ないのが本当に不思議

ドンキと言っても地域は一切言わない挙句に
「関西の7〜11」なんて小学生レベルのウソをよく言うよ

だってそれを定価で仕入れて転売できて買うバカもいる
「一蘭 カップ麺」でヤフオクやアマゾン検索して視て見ろ

要するに「酸っぱい葡萄」と「市場で陳腐化してる」ってウソなのよ

実食経験で言うと5食300円のチャルメラバリカタの10倍は美味い
チャルメラバリカタは麺に風味が無い上にスープも典型的な袋麺の
「粉末スープ」で本物の豚骨の風味や脂っ気皆無で、替え玉不可だよ

123 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/08(月) 08:37:58.47 ID:h2g01Vyn.net
味覚障害乙

124 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/08(月) 10:25:00.56 ID:J76La+26.net
一蘭が高いのってあのブロイラー檻と注文システムで設備投資に金かかってるからでしょ
普通の店構えにして値段も安くすればいいのに

125 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/08(月) 10:29:31.51 ID:DC5Qb237.net
それじゃ普通のラーメン屋になっちゃうじゃん
味は大したことなくても店舗やブランディングで成功している店なんてザラにあるだろ
ようは高くても売れりゃいいのよ

126 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/08(月) 10:58:32.55 ID:A7DXdO9s.net
通販みたら1個1000円超えてる(笑)
買うなら店行けよと

127 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/08(月) 11:54:18.74 ID:Wsg8LDC6.net
千円出して買うのがどんな人か見てみたいわ

128 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/08(月) 13:20:55.59 ID:Og9xQ0lc.net
こんなゴミ欄カップ麺よりもイオンのチルド豚骨ラーメン390円の方が美味い

129 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/08(月) 17:40:25.51 ID:hlOU3DdB.net
一蘭初のカップ麺が販売再開 40万食突破で完売相次ぐ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210308-00000033-zdn_mkt-bus_all
とんこつラーメン専門店「一蘭」は3月8日、品切れとなっていたカップ麺「一蘭 とんこつ」の予約受付を開始した。発送は3月中旬〜下旬。

 「一蘭 とんこつ」は同社初のカップ麺。具材なしで税込490円という価格設定だが注目度は高く、2月15日の発売以降、コンビニや一部小売などで完売が相次いでいた。
公式通販サイトでも19日頃から品切れとなっていたが、8日正午から注文受付を再開した。広報担当者によると2月下旬時点で40万食を突破している。

130 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/08(月) 18:55:38.28 ID:RDkPalEo.net
一蘭にカード番号や住所を教えるのは皆さん抵抗は無いのだろうか

131 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/08(月) 21:54:00.33 ID:Y0AfQyyW.net
カップ麺だろうと店行っても不味いしな

132 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/09(火) 01:25:21.35 ID:1omYBXj4.net
>>130

>一蘭にカード番号や住所を教える
>のは皆さん抵抗は無いのだろうか

キミは通販を営む企業に配送目的の氏名在所を
隠さなきゃならん「全国指名手配の逃亡犯」か
借金・未払い税金徴収から名を隠し逃げ回るクズですか?

自分は「Amazonペイ」経由で不安無く一箱買いました

つまりカード情報悪用の疑念は世界最大企業を
信用するしない的な超ウルトラ級ナンセンス議論で
運悪くトラブっても補償や返金が滞るとは思えないよ

133 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/09(火) 01:42:21.21 ID:GPxdf+bH.net
わかった。>>132はなんでもかんでもネットで買え。俺は店で買う。

134 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/09(火) 02:26:01.30 ID:1omYBXj4.net
クレジット利用できないブラックなの?

135 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/10(水) 10:23:55.59 ID:/EoemLBs.net
そもそもなんで一蘭がお前のカード情報を厳選して悪用すると思うのか

136 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/10(水) 16:12:55.10 ID:BnMiw0+P.net
一蘭て店面白いし
ラーメンも美味いけど
体に合わない
食ったあと吐きそうになるんだよね
あと一風堂も
人によっては下痢するのもいるようだ
麺に何が入ってんの?他のラーメン屋ではそんな事は全くないのに

137 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/10(水) 16:15:59.80 ID:rA97zycm.net
味覚障害自慢見飽きた

138 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/10(水) 21:38:19.83 ID:giGkAOSz.net
普通は決算会社どまりで販売してる業者までカード情報なんて回らないのにね

139 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/11(木) 15:58:51.60 ID:q5qtj5a8.net
値崩れしてドンキで安売りしないかなぁ、300円以下で売ってたら買うわ。

140 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/11(木) 20:27:02.01 ID:kTIjnxui.net
出荷数60万食突破、カップ麺「一蘭 とんこつ」店頭販売を順次再開、通販は再入荷分も即完売の話題商品
https://www.ssnp.co.jp/news/noodles/2021/03/2021-0311-1121-15.html

141 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/12(金) 02:26:06.86 ID:cLp9QnsX.net
>>140
今危惧しているのはジックリと計画的に生産した初期ロット分と
突貫増産分の「味の差異」で、運良く一発目を箱買いできた自分は
再製造分と一発目を2つ並べて同時の喰い比べしレポする予定だが
どうせ店頭売り分も転売屋が一瞬で買い占めて、すぐ売り切れそう

>>139

>値崩れしてドンキで安売りしないかなぁ

現行の製造数と販売方式だとそれはまず無いと断言する

一般的な有名店コラボカップ麺は「販売予想見込み」で一気に全量製造し
固定客が付いてる定番品より宣伝を多く打ち浮気な客の購買意欲を煽り
短期間で売り切る粗い戦略を連打し続け「新鮮な商品イメージ」で売る

だがその見込み生産予想量を読み間違い多過ぎると当然余剰品が生じ
メーカーは不良在庫に慌て問屋にゴッソリと流すからそりゃ値崩れする

このように激安品とは「作り過ぎ売れ残り消費期限が短い製品」ですが
本品は「全部売れる委託製造買取り品」で一般のカップ麺とは全く違う

要するによく実店等で売っている「お土産用ラーメン商品」と同等で
ロスを嫌い、WEB受注分と「売り切り分」の一般小売向けしか製造しない

だからこんなに品薄になるんです

という事は6か月が一般的な消費期限として、次ロットの製造分は
2月か3月だから「消費期限理由の値崩れ品」は早くても5か月後の
8月頃が最短だが果たしてそこまで大人気な本品が売れ残るだろうか?

沸騰人気と転売屋暗躍など視ても自分はそうは思えないんです

だから暇人はドンキか一蘭各店に日参し有る時に定価で買っちゃわないと
次いつ出会えるか分からないから、もし男なら「たった500円」を惜しむな

ウカウカしてると人気が出過ぎ販売に人力を喰われる現行版はアッサリ
製造終了し、楽して儲かる大手メーカー扱いの廉価版になちゃうかもよ

142 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/12(金) 07:27:40.43 ID:88naDWCi.net
期間限定じゃないから今飛びついてる転売屋が損切りしたら一気に在庫ダブつく

143 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/12(金) 17:21:09.60 ID:cLp9QnsX.net
>>142
気の毒だが一般のカップ麺とは全く違い
ダブつくほど製造しておらず「分母が小さい」のよ

ただ転売屋の在庫が運悪く売れず消費期限が迫ると
値下げ合戦になって「適切な相場」が形成されるのです

問題は「人気の賞味期間」で今の様な奪い合いが続くと
転売屋の在庫は順調にはけて、一個1000円相場は堅持されます

あと転売屋も一段目だけでなく2段目3段目で
待ち構える「転売の転売屋」が発生してしまう

彼らは哲学上、仕入れ値以下で売る事は絶対に無いし
結局「誰がどの段階で損するのか?」って話なんです

でも買う側だって代理購入の手数料として
プラス100円くらいならどうにか許すでしょ?

それが「世の中的に現実的な落しどころ」で闇雲に
やれドンキで投げ売りとか「中学生の妄想」だよ

結論は「買えるうちに買いましょう」ですよ

144 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/12(金) 17:41:58.66 ID:5Qak1eHn.net
なげーんだよゴミ

145 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/12(金) 19:47:23.81 ID:3tMRt1Ye.net
投げ売りなら試しに買ってみるかもしれない
投げ売りにならないなら別にいいやって感じだよね

146 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/12(金) 20:34:03.69 ID:Q3PG/Vp2.net
>>143
なぜ一蘭の袋麺は投げ売りされてんのかな?
つか改行汚いけどもしかして日本人じゃないとかだろうか

147 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/12(金) 23:54:36.86 ID:mwVznGOQ.net
>>146
ほんとうにされてるの?

148 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/13(土) 13:36:02.01 ID:RfKZqvzO.net
>ほんとうにされてるの?

あはははは(爆笑)

「山積み」って幼稚なウソが何度も続いたからな(笑)

結局誰一人画像を出せない完全なウソだったなんて
余っている袋麺も実は今回無関係な大メーカー品だろ?

何百円の利益追求で動く転売屋の市場調査力を逆利用して考えると
アマゾン・オクで高値相場のうちは絶対に定価では市場には出ないし
アマゾン・オクで急に相場が下がったら大量に市場放出されたと言える

要するにここの「ドンキで山積み」って完全なウソ情報よりも
実勢相場の方が圧倒的に信用できるからネット相場だけ見てれば
幼稚なウソに踊らされドンキで途方に暮れる事は無いんですよ

149 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/13(土) 16:40:33.19 ID:xwiUkeaH.net
福岡のメガドンキ福重店で山積みではないけど
コーナー作って並べてあったよ
写真は撮ってないけど
つか店内でそんな写真パシャパシャしていいの???

その時に娘が一個買って食べているはずだけど
何も言わないってことはお察しな味だったのかな?
その後行ったらコーナーも無くなっていたし
売ってもいなかったからあの時は運が良かったのかも
写真撮っておけばよかったとは思う

150 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/13(土) 19:51:36.83 ID:SiKgii+V.net
いつの話よ。
俺も発売日ぐらいのときにコンビニで平積みさらてたの2個購入したわ

151 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/14(日) 00:27:48.20 ID:rAC5sixA.net
>その時に娘が一個買って食べているはずだけど
>何も言わないってことはお察しな味だったのかな?

自分の娘の味覚をそこまで信用する根拠は何だろう?
もうちょっとよく考えてレスしたほうがいいよ

152 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/14(日) 10:10:35.91 ID:a1c4hEx0.net
>>151
いや〜一度くらいはと思って食ったけど次は無いと思ったけどな?

153 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/14(日) 14:12:04.80 ID:1/8ZLzCU.net
もうちょっとよく考えてってwww
最近言われてめっちゃムカついたとかなのかな?
なんか使うところじゃない感じするんだけど

154 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/14(日) 15:05:58.96 ID:OaQH731O.net
カップ麺に500円とかねーわ
何様だよ

155 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/14(日) 17:18:57.02 ID:8XOhy5A3.net
ゴミに500円も出せる程の金持ちなんてそうそういないだろ

156 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/14(日) 21:34:26.59 ID:2o8CQ/Rv.net
イトーヨーカドーで売ってた
あまり売れてないのか結構な数置いてたよ
自分は一度食ってるから買わなかった
美味しいカップラーメンだとは思うけど500円払って食べる事に納得できるレベルにはあまりにも遠いねこれ

157 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/14(日) 21:42:32.38 ID:GiCiBNmn.net
所詮カップ麺だからな。

158 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/15(月) 00:23:34.68 ID:dQJK0a/2.net
>>156
〇〇に売ってた報告は画像貼れ厨
召喚魔法だからやめてくれww
画像貼れ厨にはマジでうんざりだ

159 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/15(月) 10:32:29.73 ID:3fTbMCxf.net
>>156
どこのイトーヨーカドー?

160 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/15(月) 15:45:32.18 ID:80H7UDKZ.net
一蘭の店舗に売ってたわ
袋麺もボッタ価格だねえ
店舗で食う麺も売ってる袋麺やカップ麺も
共通してめちゃくちゃな価格設定だね
儲けたい気持ちはどこも一緒とは思うけど
ここは金大好きがあからさまだなぁ

161 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/15(月) 16:51:29.20 ID:nT9gIFEs.net
美味しかったけどマルちゃん正麺豚骨味の方が美味い

162 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/15(月) 18:20:26.23 ID:jYz38tdk.net
>>161
これ?
食べてみたいけど、正麺の豚骨って見かけない…
カップ麺以外の豚骨だと、マルタイの屋台とんこつ味と辛子高菜風味とんこつ味、五木のもっこすくらいしか売ってない
五木のもっこすは旨いけど博多、長浜系とは違うよね…

https://i.imgur.com/V2SGoYu.jpg

163 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/16(火) 00:30:08.46 ID:3A+cwk6t.net
>>162
https://www.yodobashi.com/category/157851/239001/244005/244006/m0000032000/
ヨドバシで買えるで

164 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/16(火) 05:35:39.73 ID:cuwQqG43.net
25年前にマルタイの屋台とんこつ味を福岡の子に貰って食べたら
美味しかったが当時はメーカーはおろかどこも通販不可だった

>>162を読んでそれを急に思い出し、アマゾン覗いたら
箱買いなら送料無料で夜中2時の発注だと当日着だって(目黒区)

一蘭カップは初版を箱買いしてあるけど、「思い出の味」が
懐かしくてついポチってしまったが20〜30年前比較で現代の
WEB通販は本当に便利だしポイントまで使えて楽だわ

さっき注文して今日届くんだぜ

165 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/16(火) 11:59:18.84 ID:9clRXBnn.net
箱買いって…
部屋中色んなインスタント麺の箱だらけか

166 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/16(火) 12:37:52.13 ID:Z/jjPkSO.net
>>162
そういえば見かけなくなったな正麺豚骨
チャルメラとマルタイしかない

167 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/16(火) 23:29:51.25 ID:cuwQqG43.net
スレチを先に詫びておくが、ここで気付かせて頂き昨夜に
注文した「マルタイの屋台とんこつ味」が夕飯時間に
来たので、〆で食卓で炊いて妻と食ったが美味かった

薄いのにちゃんと快い豚臭があって塩味適切で
飽きない「超定番の味」からは本品の長い歴史を感じた

凡庸なフライ麺が残念だが一つ100円以下で買えたから
食事の用意が面倒な朝昼にサッサと食えるのが良い

168 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/16(火) 23:57:00.79 ID:nSoH81sf.net
知らんけど店に行って食った方がマシなのは分かった。

169 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/17(水) 08:28:51.03 ID:7+qUbJXJ.net
騙されたと思って買ったが騙された

170 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/17(水) 08:58:42.64 ID:CxaU++is.net
スープも全部飲み干して食べてから作る時の粉と液体スープが全部腹に入ったと思うとインスタントはほどほどにと思い知らされた

171 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/17(水) 18:19:31.31 ID:Sr0lK9ug.net
100円のロン龍ラーメンのほうが美味いんだろ?w

172 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/17(水) 20:39:03.49 ID:fKC+NeFa.net
大黒や砂押よりはマシなレベル

悪いけどマルちゃん正麺やうまかっちゃんのほうが断然美味しいよ
そもそも一蘭自体がそういう程度の物ってこと

173 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/18(木) 02:02:00.42 ID:qT8tdUiX.net
どうすりゃ自分の味覚にそこまで強い自信を持てるんだろう?

インスタント食品に旨い不味いは野暮で単に個々の
経済的な制約の中で喰い慣れた味ってだけなのに
袋麺喰い過ぎて脳まで化調に侵され腐ってるようだ

「まとまな大人」が少ないね、ここって

174 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/18(木) 07:19:37.29 ID:tmt1R4Ez.net
まともな大人なら一蘭なんか行かない件

175 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/18(木) 12:15:57.42 ID:gUd1w6cY.net
まとまな大人だから行くんだろうよw

176 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/18(木) 20:12:02.46 ID:wF6uma/J.net
YouTubeでもおまり評価高くないね
俺は毎日の夜食にしてるけど
リッチだからよ俺は

177 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/18(木) 20:20:07.11 ID:tjoumgbR.net
こんな不味いカップ麺喜んで食ってる奴らは離島かどっかにでも住んでるのか?
ちょっと外歩けば普通にうまいラーメン屋がゴロゴロあるから、こんなボッタクリのゴミ食わねえよ

178 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/18(木) 20:20:57.79 ID:8As4nxUh.net
売ってないからとりあえず一風堂買ってみたけどこれでいいや

179 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/21(日) 08:56:35.81 ID:mPa/elCI.net
ずずーーっ!!
ずずずーーーっ!!!
ずずーーーーっ!!!!
ずずずーーーーーーっ!!!!!

クチャクチャ同様
麺類をすする音は下品で汚らしい
こんな汚らしい音が許されるのは世界広しと言えども日本ただ一国だけ。
欧米人はもちろん、同じアジア人すらも含む全世界の人たちから
クチャクチャ同様の汚らしい音として非常に迷惑がられている。

・麺類のすすらない食べ方。

先に口に入れた麺の中間を、折りたたむように口に運ぶ
これを数回繰り返す。

180 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/21(日) 10:55:23.77 ID:g/VmLPo6.net
>>162
違うこれのカップが美味い

181 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/24(水) 02:00:06.93 ID:OAefL97H.net
>>179
こちらでどうぞ

【賛成】すすりスレ【下品】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1602472865/

182 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/25(木) 13:24:30.71 ID:lULM7KPG.net
>>173
おまえが自信過剰だから
自分と違う評価のかきこみを認められないんだよ

183 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/26(金) 07:16:07.31 ID:9OiPE0E6.net
って自信過剰のマウント合戦

こりゃコイツも相当のバカだな

184 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/28(日) 15:28:52.45 ID:osDKRdyg.net
>>179
相手にされてないけどもっと頑張れよ構ってちゃんwww
【賛成】すすりスレ【下品】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1602472865/

185 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/30(火) 12:15:20.75 ID:FCnov5Z8.net
ウエルシアに新商品として置いてあったが、2個しかなかったわ
エンドに置いてあるから、場所はとってるんだろうけど売れたんだろうな

186 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/30(火) 16:49:49.18 ID:VpTlKo0s.net
エースコック製だとわかりにくいから売れてるんだよな

187 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/30(火) 18:23:45.22 ID:w7KAUc8D.net
マルちゃん製麺の容器からスープと麺を出して器を移し変えて、これが一蘭の味だよって言われても、多分ほとんどの人は違いがわからないんじゃないの?食べたことないけど。

188 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/30(火) 23:25:24.35 ID:70UaQT6o.net
食べてみてから考えようや

189 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/03(土) 16:29:10.15 ID:F9Bg9hTW.net
値段が強気すぎてそろそろ争奪戦は終わってるかな
ちなみにドンキ
https://i.imgur.com/XcRh2vY.jpg

190 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/05(月) 10:28:22.58 ID:TIkwFkww.net
>>189
まだ売ってるの?

191 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/05(月) 10:51:41.85 ID:csFHDK9x.net
なんでこんなに高いの?

192 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/06(火) 07:14:52.54 ID:kl/KS8zR.net
>>191
普通の有名店 800円 カップ麺300円(500円引き)
一蘭1000円 カップ麺490円(500円引き)

193 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/06(火) 07:32:23.97 ID:laIEnlrY.net
なるほど
半額で美味しいラーメンが時間、場所を問わずに食べられるシステムは素晴らしい
冷凍の通販のやつは店で食べるのと値段が変わらないし、調理が必要で手間が掛かる

194 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/09(金) 10:27:13.21 ID:fKLjKds8.net
人気ラーメン店「一蘭」が20年以上断り続けたカップ麺発売のワケ…ヒカキンも絶賛の味
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9b194bacf990b7a003d39046c21da8202269552

195 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/10(土) 20:50:35.51 ID:yMLfv921.net
セブンの一風堂のほうがカップ麺として完成されてるやろ

196 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/12(月) 02:52:43.93 ID:oJdekao3.net
普通は後発が勝る

197 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/15(木) 23:15:10.19 ID:moc240DM.net
いつものエースコックみたいに不味くはないんだよねクッソ高いだけで
300円なら選択肢には入るぐらいの味ではあった

198 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/17(土) 11:29:47.84 ID:65pC5vPA.net
これ食うくらいなら1個100円の飲み干す一杯を食ったほうが満足度高いよ
一蘭(笑)なんてその程度の味

199 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/17(土) 19:54:09.47 ID:sH/4m2Pj.net
何があえて具は入れてないだよ

それなら店のラーメンも具無しにしとけやゴミが

200 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/18(日) 00:32:06.50 ID:wO4J4Ofp.net
具があえて入ってないとか言ってるのは単に材料費をケチってるだけ。その分が利益になるからな。やっぱ一蘭はがめつい商売してるわ。

201 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/18(日) 20:08:02.73 ID:yXaEyWBP.net
コレを買うなら、マルタイの長浜屋監修のカップ麺買うわ

202 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/23(金) 19:21:38.31 ID:aJR0zqG7.net
エレナにたくさんあった
1個買ったぜ

203 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/24(土) 01:59:46.31 ID:zHrLXGrX.net
大ヒットで完売相次ぐ一蘭カップ麺が100万食突破!記念の感謝セットを5月10日から限定販売
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a8c9ebf57c907d553e31a69ea299e72d423f18c

204 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/25(日) 23:03:16.09 ID:bzfnuhG7.net
近所のセブンで売り切れでてスペース空いてた
ローソン回ってみようかな、全然関係ないけどスーパードライの新型はかなり残ってたんだよな、ローソンだけ

205 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/26(月) 08:00:40.96 ID:KBm9EryT.net
未だにこんなに売れるなんてリピーターかな?

しかし「わざわざここ開いて値段に文句言う奴」が哀れ

まるで自分の価値判断が絶対の様な言い草だが
単純に自分や育ちでの経済力が弱いために染み付いた
貧乏根性による違和感なだけなのに本当にバカだと思う

売れ続けるって事はその価値の存在を証明している

とにかく貧乏人は来るな(苦笑)

206 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/26(月) 13:00:55.87 ID:YG469l5c.net
市内の元赤ローソン行ったら改装中だったわw

207 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/26(月) 22:55:48.66 ID:KLbouXWy.net
近所のローソン数店舗全部トラブルの元になるから取り扱い止めたっていってた。
どっかで入荷情報入ったら並べる前に全部出せって脅しにくるのが居るんだと

208 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/27(火) 11:57:30.66 ID:69xZhGeg.net
カップ麺買えなくてセブンにあった袋麺買ってきたけど税込で300円超えってなかなかのお値段だが
ちなみに麺はヤクルト製、最近は近所でヤクルトラーメン見かけないんだよなぁ

209 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/27(火) 12:03:36.83 ID:69xZhGeg.net
>>207
転売ヤーか、殆ど犯罪じゃねーかw

210 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/27(火) 13:17:25.68 ID:LWVhixha.net
数百円の食い物の転売ってバカの極みだなw

211 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/27(火) 13:57:00.89 ID:2AoWIGoZ.net
バカだからこんなクソマズラーメン食って喜んでるんだよ

212 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/28(水) 12:59:30.68 ID:HiFBEr2M.net
福岡限定即席食べてみた、うん、不味くはないよ
これが不味いって言ってるヤツは本当に不味いもの食った事ない世間知らず

213 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/28(水) 19:10:49.75 ID:PXLeapsh.net
貧乏舌でマウンティングは流石に草

214 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/28(水) 22:06:31.81 ID:+ImOYpgF.net
アンチ一蘭じゃありません
一蘭好きです

でもこのカップラーメンはないですね
お店で食べたい

215 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/29(木) 14:29:07.69 ID:KixlHcby.net
普通にドンキで460円ぐらいで売ってたけど、こんなの転売で買う人なんているのか

216 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/29(木) 18:39:14.71 ID:DakZ2ztF.net
ドンキが無かったり、一蘭が無い地域の人は買うかもしれんね
私が住む県には一蘭はないな…

217 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/01(土) 15:59:37.39 ID:qx6R/+Hh.net
セブンに普通に売ってたわ
値段は…だが
https://i.imgur.com/zwiF7i2.jpg

218 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/01(土) 21:06:21.95 ID:zm/RseG/.net
普通のスーパーでも販売開始してるみたいだぬ
https://pbs.twimg.com/media/E0SpwfDUUAAzIa-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E0NP0ZxVcAMdJmP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E0G6fuaUUAAK6CO.jpg

219 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/01(土) 21:14:24.07 ID:CSf72qL2.net
一蘭も知らんし、値段も見ないで買ったけど
調味が3袋もあるせいでやたらしょっぱくて豚骨の味がしないし、なんかよくわからんしょっぱい醤油味って感じ
特に赤いチリペッパーソースみたいなタレは入れる意味あるのか??粉末スープだけの方が豚骨の味がわかっていいのでは
麺がすごいってあるけど硬麺かと思いきやふにゃふにゃで日清の麺職人だか達人だかの方が全然すごいし美味い

220 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/02(日) 20:35:35.12 ID:i4REjrMB.net
棒ラーメンの方がうまいし安いんだよね
でもそれが分かるのは文字通り一杯食わされた後なわけ
けっさくだね

221 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/02(日) 21:19:15.81 ID:J4cVR2e6.net
スーパーカップのとんこつラーメンと同レベルのカップラーメンを500円で売るためにわざと品薄にしたり御用聞きのブロガーに絶賛させたりずいぶん小細工してたよね
ただ売れるのは初見客だけでリピーターは異常に低いだろうね

222 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/03(月) 00:58:05.78 ID:vzBYtJu0.net
>>221
ヒカキンも動画で絶賛しとったわ

223 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/05(水) 20:04:38.91 ID:JVzU8SAx.net
発売時に買っておいたのようやく食ったが
スーパーカップの延長線でしかないな
なんでエースコックにしたんだろ

224 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/05(水) 20:25:59.29 ID:c+Mi9741.net
世界くらべてみたら★3

225 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/09(日) 18:03:27.76 ID:QyeJhB+l.net
98円になったら買うわ

226 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/09(日) 22:47:07.73 ID:vWiDnW1T.net
どこに売ってるん?
見た事ない

227 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/10(月) 05:52:35.68 ID:T4N2uHat.net
ドンキ

228 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/10(月) 06:01:11.67 ID:5I1+WXZ3.net
嫁がドンキで袋麺買ってきたわ
ラーメン好きの俺に気を使ったみたいだが
それならペヤングのハーフアンドハーフが良かった、、、

229 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/11(火) 03:01:04.14 ID:0nzoFDM0.net
ウンコしたい

230 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/11(火) 16:13:20.71 ID:YEEJIdEk.net
思ったより麺が太すぎマルタイとコラボしてる一幸舎の袋麺も太すぎたし豚骨ラーメンなんだからチャルメラのバリカタ並みに細麺にしてほしい

231 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/24(月) 00:12:24.17 ID:jkTA+JEE.net
今普通に売ってんのな。
ローソンは入荷不安定だから取り扱い止めたっポイけど一蘭店舗とドンキに売ってた。

232 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/24(月) 23:57:19.00 ID:Lss9qk6T.net
>>231
ドンキも結構不定期よ。

まあかいたいとは思わんけど置いてあったら2かくらいで売り切れるくらいには売れてるね

233 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/25(火) 03:01:53.73 ID:1YVm59zA.net
>>232
昼に見て夕方買ったけどもう流行り過ぎたのか数減ってなかったな。
IDは違うラーメンスレ用だったから気にすんな。

https://i.imgur.com/DTLdYtb.jpg
https://i.imgur.com/ULQcRfL.jpg

234 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/26(水) 11:38:49.97 ID:dtiMeOld.net
Amazon

日清食品
麺ニッポン 八王子たまねぎ醤油ラーメン 112g

価格:¥1,768(¥1,768 / 個)

235 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/26(水) 13:44:44.14 ID:4SwdLxqG.net
>>234
これ確か一個250円だろ。

236 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/26(水) 18:42:58.80 ID:2mMMr2NS.net
日清公式では買えるのに

マルエツ、ライフ、OK、大成堂の店頭から消えてる謎

237 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/27(木) 00:33:33.49 ID:guq1Y+u5.net
近所のスーパーに一蘭コーナーが出来てこのカップや箱入り、赤い秘伝の粉?みたいなものまで並んでるよ
ちなみにカップが売り切れる気配は全く無し

238 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/30(日) 06:11:12.41 ID:0s7HbLzd.net
一蘭がイオンで売ってたので買ってみた
一風堂はセブンで頻繁に買ってる

まぁ、これなら余裕で一風堂一択ってのが素直な感想かな
店味とは程遠いし、一風堂と同じでも買わないクオリティでしたわ

239 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/01(火) 15:54:54.04 ID:kduPRJkP.net
俺もイオンに行ったら売ってたから買ってみた
今夜食べてみるけど即席より美味いのだろうか

240 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/03(木) 11:08:38.18 ID:sM6QFFAi.net
>>238
一風堂より安い値段だったとして気が向いたら買うかなのレベルだよな

確信犯とはいえかなりの割高にしたのは失敗だよ
よくこれであんな金額にしようと思ったなと思う

241 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/05(土) 12:45:30.82 ID:hx1cUQcD.net
今日初めて食べたけど麺の風味が一蘭の麺だった。スープも再現性高い。具材が無いのが残念かな。
総じて再現性高く、もう一蘭食べたくなったらこれでもいいかなと思える感じ。
これで500円なら500円出す価値はあると感じた一杯でした。三ヶ月に一回くらいは食べたい味。

242 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/06(日) 16:28:38.23 ID:be+HZrN3.net
250円から300円ぐらいのご当店ラーメンならアリ

243 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/07(月) 03:17:56.61 ID:DcmDiGbF.net
241が食べログとかで金貰って書いてる人風に見えるw

244 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/07(月) 04:49:45.35 ID:NpJG57bc.net
本店で食べたことないけどカップの感想
麺は腰もありなかなかの出来だと思ったけどスープはなんか生臭い感じがした、即席の方がスープは好み
狩野ジャパンが出してた豚骨カップラーメンよりは遥かに良かったけどさ

245 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/13(日) 16:55:52.58 ID:fzpUgDvF.net
>>12
エースコックは本気出したら美味いよ
モッチッチは焼きそばではダントツで美味い
でもなぜか実力の出し惜しみをする
多分旨くするノウハウ持ってるチームが全社にノウハウを横展開してないんやろうな

246 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/14(月) 01:20:26.60 ID:z/MXCkGH.net
麺がポソポソ粉っぽい。さすがエースコック。

247 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/14(月) 05:55:14.55 ID:g7w9RyYv.net
一蘭の麺は割と美味しかった
チャルメラのバリカタより本物志向で好きだな
あのバリカタ麺は博多のとは違う

248 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/14(月) 19:29:12.98 ID:rg5hWAiL.net
まず店でもまずくない?

249 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/15(火) 18:21:48.24 ID:1wCTlMT8.net
一蘭のスープは好きだな
ちょっと下痢するけど

250 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/15(火) 19:14:28.82 ID:tNBfpOMh.net
そもそも一蘭が賛否両論なんだよな
再現性は高いから一蘭好きならカップも気に入るだろうし、そうでなければ美味いと思わん筈

251 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/15(火) 19:28:54.33 ID:9NxhyE4+.net
一風堂もそうだな
あそこも博多もんには賛否両論
箱崎だるまがたまらんばい

252 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/15(火) 23:05:29.00 ID:DJee2Gfc.net
おいどんたち博多っ子はみんな「博多元気一杯!!」で豚骨を食べよるばい
一蘭や一風堂には行かんですたい

253 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/15(火) 23:59:29.35 ID:kvHuQL28.net
>>7
黒い糸状のモノが入ってないか注意して食えよ

254 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/16(水) 17:27:54.80 ID:BWO3SFPh.net
>>245
スーパーカップの成功から麺が止まってる印象
わかめラーメンもか
ある意味昭和からかわらぬ揚げ麺食えるのは幸せかね?

ただエースコックのブランド店系は基本似せる気もなさげ?

255 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/17(木) 00:25:53.68 ID:u5UirKyG.net
500円の内訳はこんなもんか?
小売の利益200円
一蘭の取り分50円
エースコックの利益100〜150円
製造原価100〜150円

256 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/17(木) 01:23:24.61 ID:hhUgvUkC.net
>>255
開発も販売も一蘭でエースコックは製造委託されてるだけだぞ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83632
あくまでも「一蘭 とんこつ」は “一蘭の開発した商品” で、エースコックは委託製造を受けるかたちで商品に携わり、
販売もエースコックではなく株式会社一蘭が行っています。

257 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/17(木) 10:08:12.04 ID:LmHVXBH9.net
ここの会社ってCMに例のあの芸人使ってるとこだよね。
非上場なん?

258 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/24(木) 06:15:50.44 ID:G1PJ1s0V.net
今更だが、ウエルシアで買ってきた
丁寧な豚骨スープで美味しかったよ
粉末スープを混ぜただけのスープがそれをよく現してる
インスタント麺の豚骨ラーメンにありがちな、付属油で無理矢理臭くする系とは違う

259 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/28(月) 01:54:23.05 ID:ZiMQb7Is.net
値段の価値はないな

260 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/17(土) 08:38:24.84 ID:5CIJMrPP.net
一蘭には学生のころから何回も行ってるぐらい大好きなんだが
本当に全く別物。美味しくないかといわれればそんなことはないけど、
490円の価値はない。
エースコックお得意の「それっぽいことを書いてコストカットをごまかす」
やつだとおもいます。

261 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/28(水) 20:59:40.73 ID:zL3LNH2k.net
>>20
具のせいで
野菜の味しみこむスープ薄まる
塚カップ麺まだまし
カップ焼きそば野菜封入済み取り出すのめんどくさい
一蘭購入ここみてきめよーと思ったけど決断できない

262 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/31(土) 02:45:10.11 ID:Vj+XLr6t.net
500円って言うほど値段の価値とか気にする金額じゃなくね?
毎日食うわけじゃあるまいし

263 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/31(土) 05:53:21.29 ID:dFQLt2hJ.net
これに500円だすなら
普通の店でとんこつラーメン食えるからな
しかも替え玉まで出来る
そっちの方が満足度高いぜ?

264 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/31(土) 06:14:02.22 ID:WozrVbrn.net
家で楽しめるっていうのがポイント高いね
酒を飲んだ後、夜食、おやつ代わりにササッといける

265 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/31(土) 08:15:58.43 ID:JOZKC0M9.net
>>264
https://i.imgur.com/6aSNQfO.jpg
そのポジションには一蘭の半値だった明星 麺とスープだけ 黄金鶏油中華そばが収まってほしかったが売れなかったのか3か月ぐらいで終売

266 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/31(土) 09:58:46.95 ID:JXT3iFtk.net
もういろんなスーパーとかに売ってるけどどこでもあんま売れてる気配ない

267 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/31(土) 23:14:46.00 ID:wYuxlF/o.net
高いもん

268 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/02(月) 12:05:53.04 ID:ydWrF86y.net
安くてもエースコックってだけで買わないの確定だもん

269 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/03(火) 11:44:25.76 ID:Ney0v1vJ.net
>>245
そういえば、主力?のワンタンメンはスープの飽きない美味さがすごいね
サッポロ一番塩といい勝負

270 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/13(金) 03:46:05.92 ID:j6Zd8C8X.net
袋麺は揚げ麺なんだな
エースコック製ではないと思うが

271 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/13(金) 23:26:42.36 ID:zVi0sx6T.net
今日セブンに行ったらレジ対面の棚に並んでた、長い箱のストレートってのと一緒に
これ、リピートしないよなぁ

272 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/17(火) 21:39:31.62 ID:2t6I5GCW.net
やっぱスレあったか
今日スーパーで、このカップ麺みた
500円だった
「次回、入荷未定!!」って煽ってた
買わなかった

273 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/04(土) 12:19:14.17 ID:ELpqGBud.net
2つで990円
やっぱり買うんじゃなかった

274 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/06(月) 12:31:28.58 ID:23ioNpAw.net
一蘭が近くに出店するらしいからもうエースコックのニセ一蘭には用がない
おさらばだ

275 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/06(月) 18:13:34.13 ID:ul/4f6rk.net
これ「店のはもっと旨いから来てね」ってメッセージが込められてるよね
行かんけど

276 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/06(月) 19:57:13.64 ID:pEubRZ3w.net
塩分8.6gある殺人仕様
スープを飲み干してから気付いた
後の祭りだ

277 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/07(火) 07:53:42.23 ID:S8Bhf4H6.net
ディスカウントストアに山積みされていたが値段は強気なままだった
売れないだろうな

278 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/07(火) 08:26:31.68 ID:z3jb6BPw.net
ディスカウントストアでも値引きってされないの?
カルテルやトラストやコンツェルンには抵触しないのだろうか…

279 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/07(火) 14:01:55.43 ID:nFNTDJPH.net
二度と買わない豚コック

280 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/08(水) 04:45:55.00 ID:mrxFxeWJ.net
400万食を突破した一蘭のカップ麺、なぜ「具ナシ」なのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/a581970a04a7c2ec3c6aff91d92657f311e7022b

281 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/08(水) 09:39:39.26 ID:09JRVPUH.net
二度と買わないから興味ない

282 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/09(木) 22:32:18.90 ID:+daWCR0H.net
エースコック不買5年の刑に処する

283 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/18(土) 21:53:55.35 ID:seNfsnkK.net
280 やっぱスープの味を味わってもらいたいんでは?

284 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/19(日) 05:32:58.29 ID:IyrJ6S4I.net
殺人仕様のスープを味わってほしいだと?

285 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/22(水) 02:41:53.44 ID:GqmFkcGW.net
秘伝のタレ辛いんじゃ🤮

286 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/25(土) 16:06:39.75 ID:kEnxOAs5.net
ウェルシアに山のように積まれてたよ
1個468円の表示にアホらしいと思ったよ
見切り品半額になったら考える

287 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/26(日) 06:10:18.67 ID:A9lHDUAu.net
具なしインスタントラーメンがで500円とは笑える。

288 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/30(木) 22:27:21.04 ID:PDDC1xYZ.net
エースコックってだけでどんだけ高級風よそおってもマズイってわかるのに500円近く出して買うはずないっていうね

289 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/01(金) 07:31:50.03 ID:LK5wWTM5.net
https://tenkaippin-media.com/shop/html/upload/save_image/0916173334_6143015e28ce1.jpg
天下一品のカップ麺(税抜き260円)も初登場らしいけど出来はどうなんだろう?
西日本先行発売でこっちは今月下旬にならんと買えない

290 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/07(木) 00:01:26.74 ID:7p+w329X.net
>>289
別にって感じ
店で食ったことないから本物の味は知らんけど、まぁ気が向いたらまた食うかもレベル
つか、本物の味を知らないだけに有名な天下一品ってこんなもんかと思った

ちなみに、一蘭は2度と買うことないと思う
あれならコスパ込で間違いなく一風堂を選ぶ俺の感想

291 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/07(木) 04:42:01.77 ID:8wUHuAza.net
トライアルで税込490円
あのトライアルで10円しか値引きしないとは

これは異常だ
エースコックもリアル店舗の一蘭も不買する

292 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/07(木) 07:56:57.53 ID:poLrcYhq.net
>>291
仕入れ値自体が高いのでは?

293 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/07(木) 08:51:58.26 ID:isMSC4+9.net
>>291
トライアル1円も値引きしてないぞ
定価が490円だ
https://www.ichiranstore.com/shop/pages/tonkotsu-cup.aspx
商品概要
品名 一蘭 とんこつ
発売日 2月15日(月)
価格 490円(税込)
販売場所 ・一蘭店舗※
・おみやげ一蘭公式通販
・一部コンビニ、小売店など
※一蘭 古賀SA店(下り)を除く
種類 ノンフライ麺
調理 熱湯4分 (湯量の目安:440ml)

294 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/07(木) 13:34:28.95 ID:7p+w329X.net
もはや田舎の観光客とキッズとニワカ御用達のイタいラーメン屋になってるからな、一蘭

地元で一蘭に食いに行こうとか失笑されるレベル

295 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/14(木) 13:02:35.61 ID:KwTWRHbM.net
カップならサンポー焼豚ラーメンでいいし
500円ならラーメン屋に行く

296 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/15(金) 22:07:38.45 ID:+H245e6i.net
レクサスに乗る俺カッケーなキッズが浅いウンチク披露しながら好んで食ってるレベルなのが一蘭

297 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/16(土) 07:22:38.49 ID:iwEFPS6H.net
都内の同系統店で一蘭ばりに美味い店あるの?

298 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/27(水) 13:19:50.22 ID:n2zxhJ/w.net
カップヌードル 魔法のレストランコラボ トマトスープ→担々麺:希望小売価格500円(税別)は一蘭カップラーメンより高い有名店監修商品
販売期間:2021年11月3日〜10日
販売場所:阪急うめだ本店地下1階ツリーテラス
https://www.nissin.com/jp/news/10051

299 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/02(火) 08:52:35.85 ID:Zz6ZuaMh.net
>>297
ナンボでもあるんじゃね?
つか、都内のくせに一蘭ごときのチェーン店ラーメンが一番美味いの?

都内のラーメン屋で食える豚骨ラーメンをどれだけ食い尽くしてそんな質問してんの?

300 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/05(金) 23:17:34.40 ID:Z6rGou28.net
>>299
一蘭以上は無いからwww
1店舗でも店名を挙げてから言ってくれや

301 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/06(土) 01:20:04.28 ID:928tFW7r.net
>>300はいちらんの社長

302 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/06(土) 13:43:32.57 ID:+eToQwaL.net
とんこつラーメンと札幌ラーメンの愛好者はホントめんどくせーな
UFO信徒と並ぶめんどくささ

303 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/06(土) 19:36:12.53 ID:zTLNNiqi.net
実際都内のレベル的にそんなになく無い?

304 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/07(日) 20:27:48.74 ID:kkUE5vEL.net
本当に一人も店名出せなくて笑える

305 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/16(火) 12:30:51.41 ID:eIWPoRRg.net
鶴亀堂レベルに不味い

306 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/24(水) 09:47:37.46 ID:/PJlavJU.net
おら、90円で買っただぁよ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39585068

307 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/24(水) 11:49:51.64 ID:O1k1zFvR.net
>>304
何出してもディスられるの分かってて自分の好きな店名出すわけがない

308 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/26(金) 19:30:43.84 ID:3p7FMPB7.net
むしろ一蘭は大したことないと言う声の方が聞くから同じ系統で都内で食べられるなら知りたい

309 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/27(土) 14:24:08.11 ID:ur9PGXT9.net
>>300
俺は福岡市民だから都内のラーメン屋なんか知らんわ

ただ地元民から言わせてもらうと一蘭に食いに行こうと言ったら笑われるレベルだからな
あれが一番なんて東京のくせによほど美味いラーメン屋がないんだな

310 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/27(土) 16:13:12.98 ID:aGyrmW1z.net
>>1
寿がきや■静岡藤枝 冷たい醤油味■ラーメン職人が説明書無視でお湯で食ったら衝撃■
完食ノーカット■2021年6月7日発売■238円(税別定価)カップ麺■
4K■高音質3Dサウンド■食レポ商品レビュー
https://youtu.be/KV62TCKK8hY

311 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/30(火) 09:02:48.19 ID:e17v2M32.net
頭悪いね 一蘭

312 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/07(火) 22:50:37.19 ID:CYGwGQRy.net
食べた やっぱエースコックだったわ

313 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/07(火) 23:42:24.51 ID:ipkbzp6C.net
>>300
福岡市に来いよw福岡で一蘭に行くような客がどんな連中か分かるからw
福岡は適当にその辺の店に入っても一蘭より安くて美味い店はいくらでもあるぞ
分かる?地元民が一蘭に通わない時点で理解しろよw
まぁ単にバカ舌でブランド信仰の無知無恥キッズらしいレスだけどw

314 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/08(水) 23:47:24.78 ID:MojgwOzT.net
地元民に愛されていた「一見さんお断り」の一蘭は、代替わりで全国展開の際に消えたよ。
味を引き継いだのは別の店で、そもそも地元民はラーメンよりうどん食べるし

315 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/09(木) 05:41:58.91 ID:BRGXNoPB.net
一蘭のカップ麺が298円だったから超期待して買った。
スープが粉と液体でかなりの容量で大期待。
あとタレ付き。

で食ったんだけど、あれだけのスープが付いていてなぜか
スープが薄いのが謎だった。
多分150円ぐらいの味。

316 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/09(木) 05:47:27.17 ID:BRGXNoPB.net
賞味期限が来年1月末までだったから、これから処分価格で売られると思う

317 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/09(木) 11:07:24.48 ID:JWCjvJu9.net
一蘭がもともとそんなに濃くない

318 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/04(火) 10:27:21.99 ID:eMf6NNC6.net
まあカップラーメン界ではクソ高いけど、貧乏人でも試しに買える値段で大勝利やろ

319 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/16(日) 20:47:24.15 ID:UpkSPbQ0.net
貧乏人だが今日見かけたんで買ってきた
まずくはないかな、ツー程度であの値段だ
はいお終い

320 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/29(土) 06:32:11.20 ID:vC2zW4HM.net
大学に寄付して在庫処分かな

321 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/02(水) 20:16:15.28 ID:v2nhPhzx.net
本日ドンキにて発見。値段は定価のまま無事スルー。
賞味期限近くなったら値引きされるだろうからそれを待つわw

322 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/02(水) 20:47:08.26 ID:vtk8mm1a.net
その前に売れてしまうんだよなぁ
値引きされたら買おうと思っても、値引きされる前に売れてしまうパターンやね

323 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/04(金) 20:24:43.50 ID:AmNG6giC.net
400円@ドンキ
さすがに誰も話題にしなくなった

324 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/19(土) 16:47:38.89 ID:Fh7T/60M.net
ドンキ3個で1,000円
少し安くなってきた

325 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/19(土) 17:28:05.47 ID:3bXfM9Xn.net
食べた事無いが
エースコックの麺が博多ラーメン感を出してるのかな?
エースコックの麺は粉のボソボソ感でどんなスープも台無しにするよね

326 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/12(土) 14:42:12.20 ID:Ynwa3GBN.net
こちらはさすがに福岡産じゃないかな
土産用ラーメンとカップラーメンとで違うはずなので

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/20(日) 19:28:51.26 ID:0YBKoXhx
スターラックス航空、台北―福岡線就航 乗客に「一蘭ラーメン」贈呈/台湾
2/17(木) 16:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ce02ac014e7105194a8067eb9e693ed716cc67d
https://japan.focustaiwan.tw/travel/202202170007

https://imgcdn.cna.com.tw/Jpn/WebJpnPhotos/1024/2022/20220217/1024x682_396838537150.jpg
スターラックス航空、台北―福岡線就航 乗客に「一蘭ラーメン」贈呈=写真はfacebook.com/starluxairlinesから

(台北中央社)台湾の新興航空会社、スターラックス(星宇)航空は17日、同社で11路線目となる台北(桃園)―福岡線を就航させた。台北発の初便の乗客には、福岡市に本社のある「一蘭」の土産用ラーメンがプレゼントされた。

2020年に運航を開始した同社では新型コロナウイルス収束後の旅行市場の回復を見据え、台北を拠点に路線の拡大を図っている。日本路線が就航するのは、東京(成田)線と大阪(関西)線に続く3路線目。

福岡線は当面の間、週1便の運航で、今後市場の需要を見て増便する方針。

同社ではこれまでにエアバスA321neo型機7機を導入。18日には同社初のワイドボディー機エアバスA330neo型機、今年下半期には北米路線開設に向け、台湾で初めてファーストクラスを設定したエアバスA350型機の受領を予定している。

(余暁涵/編集:齊藤啓介)

327 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/29(火) 05:20:08.44 ID:BJMhS8VW.net
<29日付の「朝日新聞」社会面のスクープです>
「一蘭」を公取委が違反調査 490円カップ麺など価格強制した疑い
https://www.asahi.com/articles/ASQ3X6CRGQ3SUTIL02D.html

328 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/29(火) 07:09:35.43 ID:R3+bw/ZF.net
「一蘭」の490円カップ麺、値下げしないよう小売店に圧力か…公取委が調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcd79d2f8e4264bea2f95edfda47165906445eb1

329 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/29(火) 08:53:45.61 ID:bNDYo48l.net
やっぱり銭ゲバのクズですわ、一蘭

330 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/29(火) 09:53:45.85 ID:+vIxRb4e.net
コンビニ麺の監修のでもこのぐらいの値段だぞ まあニッセーあたりで作れば具財がないからトッピングはすんげえ楽だけど

331 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/29(火) 23:35:13.89 ID:xqcY0gZA.net
スーパーカップ何個分だよ

332 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/30(水) 02:47:01.90 ID:e+oup8a4.net
セブンは一風堂と契約してるからムリか 天外天は熊本だし

333 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/18(月) 13:12:54 ID:MPmu23SV.net
所詮インスタントだな

334 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/27(水) 23:02:59 ID:IdGnfmIu.net
駅のニューデイズにあったぞ

335 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/19(木) 23:20:47 ID:NJvl0+ZF.net
【福岡】『一蘭』を行政処分 カップ麺など価格“強制”で [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652959027/

336 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/21(土) 13:27:58.53 ID:sH2llZz6.net
2021.06.01
「一蘭」カップ麺が490円でも「売り切れ続出」する納得のワケ
こだわりが本気すぎる…
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83632
その実現に尽力したのが、大盛りバケツ型のパイオニア「スーパーカップ」や健康志向のブランド「わかめラーメン」「スープはるさめ」などを展開しているエースコックで
今回のカップ麺「一蘭 とんこつ」の製造にも深く携わっているのですが、ここで重要なのは “エースコックが開発した商品ではない” ということ。

337 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/21(土) 13:32:04.04 ID:sH2llZz6.net
小袋に「A」と書かれていた「粉末スープ」は、とんこつの骨っぽい風味を打ち出すことに長けており、原材料は「ポークエキスパウダー、たん白加水分解物、調製ラード、香辛料」と
シンプルでそのうちポークエキスパウダーが骨っぽさを打ち出す要素になっています。
そして「B」と書かれた「液体スープ」を加えると、さらに骨っぽい風味が強化されるだけでなく、じっくりと炊き出したような乳化感がプラスされ、本物さながらの雰囲気をブースト。
余分な癖を抑えながら小手先の技術では表現できない “とんこつ” の旨みを打ち出しこってりとしたオイルのコクも適切で、余韻として残る骨っぽさには思わず笑みがこぼれるほど。

これまでに一蘭が培ってきた “赤い秘伝のたれ” の調合技術を最大限に活かし、この「一蘭 とんこつ」のために開発されたのが「C」と書かれた「秘伝のたれ」。
やや粘度の高さが人工的ではあるものの本格的な雰囲気を邪魔することはありません。

338 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/24(火) 23:09:19 ID:p7Y/yme+.net
ドンキで298円だったけど買いたいとは思わなかった

339 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/02(木) 04:28:24.19 ID:pZ4rst0y.net
http://imgur.com/Jxc08CG.jpg
賞味期限近いやつが100円だって!

340 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/05(日) 08:27:38 ID:Q1GZJ8En.net
300円で売っていたので買ってみた。
今日初めて食べてみるけど
期待を裏切らない美味しくなさである事を期待しています。

341 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/05(日) 18:05:36.04 ID:uj6NMVsJ.net
期待を裏切られてしまったw
まぁまぁ美味しかった。
でも、コレで税込500円はさすがに高過ぎるわ。

342 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/13(水) 03:59:26 ID:hT9GI8Wl.net
カップ麺のスープがうまかったからリアル店舗で食べてみたが豚臭くて気持ち悪くなった
麺はまさか店の方がうまいだろうと思ってたが麺もカップ麺以下の代物だった
二度と行かない

343 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/14(日) 11:31:23.11 ID:TQ1q0zti.net
棒ラーメンの方が安いし
なにより旨いよね

344 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/16(火) 08:33:29.75 ID:VYWuGaRF.net
もはやドン・キホーテで3個1000円ってのが
定価みたいなものになっている

345 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/17(水) 19:43:20.74 ID:ugHy5/a5.net
500円はコスパ悪いなあ

346 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/13(木) 10:13:56.50 ID:KGDuQoFiw
さすがにもうこんな白々しい洗腦報道に騙されるバカはいないよね?

嘘『新型コロナやウクラヰナ情勢の影響て゛‥」
正『都心まて゛数珠つなき゛て゛クソ航空機飛ばして石油需給逼迫させて価格高騰させて気侯変動に災害まて゛連発させてる影響て゛‥』
クソ省略『〔JALだのΑΝΑだの国土破壞省テ口による〕土砂崩れや河川の氾濫か゛相次ぎ‥O〇人か゛〔殺害され)亡くなった」

温室効果カ゛スまき散らして気侯変動させて洪水に干は゛つに森林火災にとミサイル攻撃以上の被害を他国に与えるなど,
世界の平和秩序を踏みにし゛るJÅLだのАNAた゛のクソアヰヌト゛ゥた゛のクサイマ━クだのコ゛キフ゛リフラヰヤ−だの
世界最惡のマッチポンプ殺人組織公明党齊藤鉄夫国土破壊省た゛のテロリス├の皆殺しは健常者の悲願であり総意た゛っつのな

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─が□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hΤΤρs://i、imgur,cоm/hnli1ga.jpeg

347 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/04(水) 18:34:11.82 ID:G4hfstmy.net
店よりカップ麺の方がうまい
店で一度食べてからリピートなし
カップ麺の方は250円切ればまた買うつもり

348 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/14(土) 15:12:28.52 ID:UFw+/mA+.net
一蘭のラーメン一杯いまいくらするの?
去年は1300円だった気がするから今は1580円くらい?

349 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/15(日) 09:10:41.66 ID:V9TXhZG9.net
>>348
一蘭本社総本店がこの値段だから空港とかショバ代高いショッピングモールじゃなきゃそんな値段にならんだろう
https://ichiran.com/shop/kyushu/sohonten/
取扱いメニュー
・天然とんこつラーメン(創業以来)(980円)
・替玉(210円)
・半替玉(150円)

350 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/29(日) 01:13:24.31 ID:TlKjwMgh.net
便器の中のトイレットペーパーの上に
痔出血した時に
一蘭だ!って思った

351 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/29(日) 04:27:54.58 ID:LpPItNc4.net
スーパーロピアで売ってるけど
高くて買わない🤗

352 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/02(木) 11:44:02.42 ID:bCVSMQgo.net
【超関連スレ】

【悲報】EXIT兼近さん、小学生のときに同級生の女の子をいじめて自殺に追い込んでいた [487816701]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675059621/
EXIT兼近、連続強盗“ルフィ”と共犯の過去でエースコックCM動画削除か、同社が語った“真相” [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1675235423/

353 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/09(木) 21:02:21.92 ID:3zgcB0ZC.net
>>347
このあともう一回行ってみたがやはりダメだった
カップ麺の方がうまい
普通はあり得ない話だが
エースコック>>>>>>>>>>>>>一蘭

354 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/13(月) 18:12:46.57 ID:bkM5GbMh.net
ブタメンの方が美味しかった件

355 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/15(水) 12:21:33.60 ID:/wsNSxu+.net
一蘭<<<カップ麺一蘭<<<ブタメン

356 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/06/10(土) 14:38:06.78 ID:b/c8Q3YW.net
カップ麺ってそんなもの

357 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/06(日) 22:00:11.30 ID:wkE/Ybgy.net
逆に考えるんだ

エースコックも頑張れば作れるんだと

358 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/26(火) 16:31:03.41 ID:TZoo/bcR.net
教えたくなかったのだが
サッポロ一番醤油を牛乳で茹でると旨いんだ

359 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/26(火) 18:26:26.31 ID:HzlPvqti.net
カップ麺だけじゃなくてコイツ絶対安くならんよね。

360 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/05/26(日) 23:59:36.34 ID:nNNRiyLi.net
羽田国際線ターミナルのドンキでおかもち箱3個入り1200円だった
インバウンドのお土産用ってことは日本人向けにはもう売れんってことかね

361 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/06/08(土) 20:22:47.68 ID:394EZfdF.net
イオン系で398円だった。。値下げOKになった?

83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200