2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最高品質】ニュータッチ凄麺Part13【税抜211円】

1 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/30(金) 09:24:03.05 ID:/I6LM31T.net
ヤマダイ(株)
ttp://www.newtouch.co.jp/

前スレ
【最高品質】ニュータッチ凄麺Part12【税抜210円】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1417014685/
ワッチョイナシ

2 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/30(金) 09:27:26.03 ID:OF3/xlIJ.net
>>1
スレ番14だろアホ

3 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/30(金) 09:41:42.76 ID:ZfEVcWV/.net
重複スレを無視してスレ立てした挙げ句、スレ番を間違うとは…

4 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/30(金) 21:52:49.94 ID:0c91Az1r.net
オレはワッチョイなくていいからこっちでいいや
ワッチョイつけたがるのはだいたい業者自身だからスレがつまらなくなる

5 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/01(土) 13:05:58.37 ID:H50+VofP.net
横浜汁無し担々麺を初めて見たので一個だけ買ってみた
地雷臭するし期待は全然してない

チャーシューメンと中華街がコスパがいいので定期買いしてる
何十年売ってるか分からない化石みたいな商品だが今でも十分通用する

6 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/02(日) 00:35:55.44 ID:tLB58TGf.net
ここは実質Part14、次はPart15

前スレ
【最高品質】ニュータッチ凄麺Part13【税抜210円】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1520327942/

7 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/02(日) 20:19:54.90 ID:gIXqkbvZ.net
広島汁なし担々麺
予想したよりうまかった
スープのない凄麺は受け入れられないのでリピートはしないが味は悪くない

8 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/02(日) 20:36:40.46 ID:l5OuzXJt.net
しっかりした汁なし担々麺だよね
辛さや痺れだけが突出してるんじゃなくて、芝麻醤の風味も強い

9 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/02(日) 20:49:49.83 ID:Totlzklb.net
イオンでご当地ラーメン大量に展開してた
富山と焼津と信州ゲット
ついでに金ちゃんヌードルもゲット

10 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/03(月) 18:37:33.38 ID:DeUoC1kR.net
京都背脂を買ったら前沢牛ラーメンという袋麺を見つけたのでためしに買ってみたら失敗だった
てっきり牛肉のかやくが入ってるのかと思ったら麺とスープだけ
一袋240円だから肉のカケラくらい入ってると勝手に想像したのがいけなかった

11 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/03(月) 19:32:43.89 ID:8V55CZ2J.net
袋麺あるあるやね
私が買った山形牛ラーメンも麺とスープだけでしたよ
300円くらいだったかな…
具材付きの袋麺は少ないっすね

12 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/03(月) 19:33:12.08 ID:8V55CZ2J.net
この商品だな

https://i.imgur.com/c4tFiwi.jpg

13 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/03(月) 21:41:12.77 ID:Qzib9gSk.net
>>10-12
バカなの?スレチにも程があるんだけど

14 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/04(火) 01:10:04.63 ID:i6tFPujD.net
>>11
いったい牛肉をどこに使ってるのか分からない代物
牛脂とビーフエキスには前沢牛を使っておりませんとわざわざ説明書に書いてるから余計にわけが分からなくなる
ペテンにかけられた気分

15 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/04(火) 10:49:54.11 ID:05N79RvU.net
>>14
山形「牛ガラスープ」ラーメン なんじゃね?

凄麺は、ちゃんと地方の素材使ってるのがえらいよね

16 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/05(水) 12:45:18.50 ID:lS01tMA4.net
カワチの五目野菜は販売継続なんだな

17 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/08(土) 23:03:05.71 ID:7cv6lawG.net
カワチ言うで大阪の会社か思たら、栃木の会社やんけw
アホらしわ

18 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/11(火) 15:46:08.97 ID:ZbiJXpmG.net
五目野菜
ひどいひどすぎる売りであるはずの野菜の食感がまるでダメ

19 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/13(木) 15:23:28.08 ID:Q9LaUT1Q.net
ダメなかやくの最高峰

20 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/13(木) 17:12:45.81 ID:55uS3SiK.net
海老味噌を全く見かけない
箱売は尼にあるんだけど、不味かったらダメージでかいのでまだ手が出せない
誰か食べたことある人、感想教えて下さい!

21 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/13(木) 17:21:15.61 ID:Wn/i2wAn.net
同じく一度も見たことない
存在さえ忘れてた

22 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/13(木) 17:33:07.88 ID:NvgSxsNq.net
俺もだわw
コラボ商品の海老味噌が発売されるって書き込んだのに…
前スレで食べた人の感想があった気もする

23 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/13(木) 18:13:33.23 ID:f56sK+SW.net
コショーが効いたチャーシューメンが好きなんだが、なぜこれの凄麺版がないのか不思議だ
既にある醤油ラーメンと被ってしまうから出せないのかな

24 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/14(金) 13:52:26.01 ID:3doAM5SY.net
インスタント全般に言えることだけど油がどうしても臭いなんとかならんものか?

25 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/14(金) 20:27:18.96 ID:HSLSdZye.net
嘘みたいな話だが冷し中華をフライングゲットしてしまった
3日フライングは早すぎないか
蕎麦屋で天ざる大盛り1600円を食べたので冷し中華までは食べられない
寝る前に小腹が空いたら食べてみようと思う

26 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/15(土) 11:32:52.50 ID:vCID+B4L.net
冷し中華は酸っぱかった
やっぱり玉子とキュウリの千切りは必需品だ
ワカメではタレの濃厚な酸っぱい味が柔らかくならない

27 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/15(土) 15:48:50.73 ID:XX0mYN9E.net
何か足りないと思ったらゴマ油の風味がしない
もう少し甘くしてゴマ油を多く入れた方がいい
麺はインスタントとは思えないほどツルツルしていい

28 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/16(日) 04:17:11.97 ID:pzO4tE25.net
タレに本だしと砂糖を微量加えたらだいぶ良くなった
ハムを加えたが市販のハムはやはり塩分が多くてしょっばい
麺はいいのにタレと具材がダメなのが残念だ

29 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/16(日) 18:07:13.38 ID:NVxGAcHx.net
信州味噌くってみたけど
ネギみそのほうがましだった(´・ω・`)

30 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/21(金) 16:35:15.57 ID:f16QwhuJ.net
徳島ラーメン醤油とんこつ味
発売日 2021年6月7日
https://www.newtouch.co.jp/ec/products/detail/406

31 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/21(金) 16:55:59.73 ID:JEIK3yrJ.net
全種類制覇した
長らく手を出さなかった奈良天理を初めて食ったけど思ってたよりアリだった

32 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/21(金) 19:40:14.49 ID:Ebw4q7WD.net
>>31
で?何がすき?俺はサンマー麺

33 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/21(金) 19:47:24.50 ID:JEIK3yrJ.net
>>32
お、俺もサンマー麺 照

34 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/21(金) 20:19:28.22 ID:m8uSmEui.net
俺もサンマー麺、と言わなきゃならない流れかww

自分は喜多方と佐野が好きかな
平たいピロピロ麺が良い感じだと思う

35 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/21(金) 20:30:32.72 ID:JEIK3yrJ.net
10点満点中7点以上でメモったやつ
京都 静岡 函館塩 佐野 喜多方 千葉竹岡 焼津 サンマー 尾道
ただ透き通ってる系のスープが好きなだけじゃねーか って感じだねw

36 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/21(金) 22:44:43.11 ID:WLTtav+L.net
博多とんこついつも買い置いてるよ
あと新潟好き

37 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/21(金) 23:11:11.14 ID:sPkrb5dm.net
博多とんこつ紅生姜無くなったのが残念すぎる…

38 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/22(土) 01:59:43.21 ID:Abyo5v+Q.net
これ使ってる

紅しょうが|チューブ入り香辛調味料(和風)|S&B エスビー食品株式会社
https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/17109.html

39 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/22(土) 11:43:23.79 ID:Abyo5v+Q.net
尼のパントリーに海老味噌出てたから、信州味噌と一緒に各3個ずつ買ってみた
明日届く予定

40 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/25(火) 13:54:01.42 ID:7kctTcez.net
徳島ラーメン出るみたいね

41 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/25(火) 14:12:03.48 ID:iPfjBgFO.net
ラーメンに生卵入れるヤツは下に見てる

42 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/29(土) 14:56:25.69 ID:ST2kAe99.net
やっと鶏塩逸品買えた
旨いやんこれ

43 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/29(土) 16:19:10.73 ID:qoiiECe5.net
>>41
俺も生卵はイヤだな
麺に絡めて食うとうまいのはわかるが、スープが絶望的に不味くなる

44 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/31(月) 13:40:45.25 ID:ZcNTTXKU.net
とんこつのために業務用の小袋入り紅ショウガ買って冷凍庫にぶちこんである
焼きそばや冷やし中華も紅ショウガ増しできるし

45 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/31(月) 18:51:28.90 ID:huQ8tUCJ.net
青森煮干し美味い

46 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/01(火) 00:11:45.01 ID:3Gnb2jwx.net
豚骨うまいけど近所じゃ手に入らん仕方なく奈良天理買ってきた白菜がシャキシャキでうまい

47 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/01(火) 00:16:29.33 ID:3Gnb2jwx.net
>>41
スープがすごいぬるくなって不味いよな

48 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/01(火) 06:39:40.24 ID:YAoSWLnA.net
ずずーーっ!!
ずずずーーーっ!!!
ずずーーーーっ!!!!
ずずずーーーーーーっ!!!!!

クチャクチャ同様
麺類をすする音は下品で汚らしい
こんな汚らしい音が許されるのは世界広しと言えども日本ただ一国だけ
欧米人はもちろん、同じアジア人すらも含む全世界の人たちから
クチャクチャ同様の汚らしい音として非常に迷惑がられている

・麺類のすすらない食べ方

先に口に入れた麺の中間を、折りたたむように口に運ぶ
これを数回繰り返す

49 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/09(水) 21:39:09.43 ID:awupkAEj.net
鶏しおの逸品、売ってねー

50 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/10(木) 03:12:01.74 ID:KfQKSBLU.net
鶏しおはうまいが麺が少ない
スープがそっくり余ってもったないからこれで袋麺の麺だけ茹でてみる

51 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/10(木) 03:28:09.88 ID:KfQKSBLU.net
袋麺2つブッコミの荒業
まぜそばみたいになったのでお湯を足してラーメンらしくしてみた
うまいけど今度はお腹が一杯で食べきれない

52 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/10(木) 06:33:08.28 ID:dqWCzk3J.net
ウエルシアに徳島があったが、卵黄ソースってどうなんだろうなぁ

53 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/10(木) 22:10:14.77 ID:7Si0Yppv.net
新しいご当地ラーメンか
まだ見たことないな

54 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/11(金) 04:29:12.50 ID:HCvn42uD.net
吉山商店とかいうコラボはハズレだった
コラボは失敗するからやめた方がいち

55 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/17(木) 12:13:59.25 ID:yRmstQyj.net
徳島ラーメン食べたけどあれは徳島ラーメンじゃない!
卵黄ソースを入れようが入れまいが関係ない。

56 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/17(木) 13:42:39.12 ID:0St/futJ.net
マジかよ
ウエルシアにあったけどスルーするわ

57 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/17(木) 14:11:02.89 ID:pbqHp12y.net
東京から西のラーメンなんて食う気になれんわ

58 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/17(木) 22:05:43.72 ID:OU5mI91s.net
【10-9】勝手に2期研究生 相関図 前編 シーズン10 Vol.9【STU48 イ申テレビ】
https://youtu.be/UCalbZO3Nxc

59 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/18(金) 19:26:28.51 ID:MLISRs0J.net
高嶋ちさ子が魚が嫌いだと告白したぞ
得に青魚が嫌いだそうだ
かつおはサイズはデカイけど青魚だよな
焼津の立場はどうなる
あんな魚臭いラーメンはめったにないのに

60 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/18(金) 20:01:16.50 ID:j4uvQVYA.net
おめでとう
しつこく焼津sageしてきたかいがあるね

61 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/18(金) 21:43:03.35 ID:MLISRs0J.net
要するに高嶋ちさ子は社交辞令か何か知らないが自分の口に合わないものを一番美味しいと言ってしまったわけだ
それが分かっただけで満足してる
遠くなった高嶋ちさ子との距離が近くなって嬉しい

62 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/18(金) 22:13:36.02 ID:j4uvQVYA.net
pow!pow!pow!

63 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/21(月) 13:07:16.21 ID:vDkTuyfK.net
>>57
尾道ラーメンうまかったよ

64 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/21(月) 14:45:07.31 ID:3jtImjw/.net
奈良天理うますぎる

65 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/21(月) 20:17:04.61 ID:/f3zAUp3.net
吉山商店の海老味噌は地雷だった
ドラッグストアにもスーパーにもないが超ローカルのセイコーマートには置いてあった
ヤマダイはこれを売る気があまりないみたいだ

66 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/23(水) 16:46:08.37 ID:OwPB8k7Q.net
台湾ラーメン美味しすぎる
少しお湯少なめにするといい感じ
レモンサワーとあうんだわ

67 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/23(水) 19:48:10.14 ID:GCIhi+rK.net
エアコン効きすぎると熱いものが欲しくなる
しかしエアコンが効いてるとヒートショックを受けて血圧が上がるから塩分多いカップ麺は食べられない
塩分2gの味噌汁が限度だ

68 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/24(木) 00:20:24.90 ID:e2isngcG.net
奈良天理、白菜の質が改善されてるねえ。
またマイレギュラーに復帰させよう。

69 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/24(木) 05:34:51.73 ID:5SfX4ZIz.net
自演してうまいと言われてもね
中の人の臭いがプンプンするからすぐ分かる

70 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/24(木) 10:36:16.66 ID:HEUg4mWs.net
病気

71 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/24(木) 20:22:33.26 ID:IHDdvS7k.net
>>67
エアコンを何だと思ってるんだ?
使い方がおかしいぞ

72 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/24(木) 20:27:57.69 ID:lsfAacSt.net
>>71
おかしいのはおまえの顔だ
鏡をよく見ろ

73 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/24(木) 20:31:08.92 ID:IHDdvS7k.net
>>72
ヒートショックをなくすためのエアコンだぞ

74 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/25(金) 03:59:26.98 ID:rItaTSIF.net
中の人が正体現したぞ
いかにも頭悪そうだ

75 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/25(金) 05:38:45.46 ID:KkgxB6lB.net
ラーメン食べると誰でも馬鹿になる

76 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/26(土) 19:23:26.52 ID:vDD3o4xS.net
スーパーで凄麺が20円引きになってる
これは珍しい
季節的なものもあるが例年と比べたら今年はさほど暑くなってない
コロナのせいでウチ飯には順風が吹いてるはず
原因はリニューアルや新商品が失敗だったとしか言いようがない
開発者が消費者とズレまくってるから販売が伸びないのだ

77 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/26(土) 20:56:42.54 ID:gptiluOP.net
凄麺って数年前まではちょっと高いけど、旨いカップ麺の筆頭だったのに、
最近は他メーカーの250円前後の微妙な商品が増えたよね
中には旨いのもあるけど、かなりひどいのもある
縦型は200円オーバーでも残念なのが多い印象

78 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/26(土) 21:01:36.03 ID:A+6iVIgQ.net
印象逆から読むと象印

79 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/26(土) 21:35:35.70 ID:vDD3o4xS.net
日清に主力商品をパクられたところはどこも不況で赤字に転落する
従業員を3分の1に減らして立て直すなどザラだ
ヤマダイもそのモードに入ったのか
御愁傷様だ

80 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/26(土) 21:46:58.90 ID:vDD3o4xS.net
ヤマダイを救済する同業者はどこだろう
まさかまるか食品だったりして?
それともサンヨー食品かな
サンヨーならエースコックを買収してヤマダイ商品のパクリをやらせてるからヤマダイは気分悪いだろうな

81 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/27(日) 02:21:53.92 ID:0RvGBmGt.net
何これ
スーパーの値引き見て妄想してんの?

82 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/27(日) 05:18:18.06 ID:J5UGC7gT.net
リニューアルして逆に劣化するのは見るに耐えないな
どう見ても購買客を無視して、コストダウンなど自社都合で勝手に変えてるイメージがある
業界全体がそうだがリニューアル商品を出して良くなる方が珍しい
ほとんどは改悪になってる
改善は死語だ

83 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/27(日) 06:54:45.63 ID:VAO2S0nn.net
改悪しない、改善しない、凄麺ならではの旨さがあるよ

84 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/27(日) 08:37:23.75 ID:HXthEYZq.net
リニューアルはみんな失敗ばかりだ
あれこそ改悪
元に戻した方がいい

85 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/27(日) 14:38:32.96 ID:xrg1YToa.net
冷やし中華よりつけ麺再販しろよ

86 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/27(日) 16:27:24.45 ID:rKb/emr6.net
まあ一流企業に同等品出されると厳しいよね。似たようなのが日清食品とヤマダイとかいうよくわからんとこから出てたら普通の消費者は日清買うだろうし

87 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/27(日) 21:00:17.44 ID:c1YVX1WW.net
凄麺が250円前後の高価格路線に変わらない事を願う

88 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/27(日) 21:44:31.72 ID:uy10cWyG.net
大好きな台湾ラーメンの激辛verが250円出たらワイは買ってしまう

89 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/27(日) 21:57:33.46 ID:LnQk4ECD.net
最近はもう凄麺以外でチャレンジすることがめっきり減ったな

90 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/28(月) 01:12:38.89 ID:GLuxpcbs.net
ノンフライのそば美味いのになあ
富士そばに名前貸した時も好評だった
高いから売れなかったんだろうね

91 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/28(月) 03:37:24.29 ID:Cv8Ixbss.net
そばは冬に復活するんじゃないかね
自分は、ノーマルの天ぷらそばが食べたい
鴨だしは味が濃すぎた

92 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/28(月) 10:12:33.40 ID:GNpOEFat.net
あっさり汁のがノンフライに合うのにね
手緒里庵時代のキツネそばが好き

93 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/28(月) 15:23:18.78 ID:hs4UZ8fk.net
きっと開発者が東北出身なんだよ
茨城はあんなに濃い味にしない

94 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/29(火) 00:27:55.70 ID:FSlwKaSP.net
ヤマダイの開発部門はラーメン好きの事をよくわかってらっしゃる、素晴らしい

95 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/29(火) 02:14:33.26 ID:j5+8X8WK.net
蓋の裏話がうざい
あんなのより当たりハズレを入れて何か当たるようにすればいい

96 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/29(火) 03:11:27.12 ID:q/aQPM3v.net
富士そばは一旦お休みして、以前のかき揚げ天ぷらそば復刻して欲しいな

97 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/29(火) 05:44:39.18 ID:gsWTmX8S.net
とっくに終売だろ
あんなの長くやるもんじゃない
富士そばで食うより美味いのがバレちゃうし

98 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/01(木) 12:31:43.15 ID:k7zkyYRL.net
リニューアルしたようなので京都背脂
5分待って2分2口で食べ終わってしまった
物足りないのでスープに白飯とネギを入れ再沸騰
沸騰はしないほうが良かった
熱くてオジヤになってしまう
出来はイマイチ
ライスを入れすぎた
ライスは丼の半分以下でいい

99 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/01(木) 12:54:45.21 ID:ZzoYPPsW.net
卵にしとけ
バランス的にも

100 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/01(木) 15:02:22.51 ID:puw1/djp.net
もう買わないから気にするな

101 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/01(木) 19:17:06.47 ID:qDDs0woA.net
麺を食べ終わったあとのネギと脂の浮き具合は良かったのにな
替え玉用意すれば良かったかな

102 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/01(木) 19:20:20.00 ID:qDDs0woA.net
ライスぶっこみが合わない場合はノンフライの生麺を買って茹でて追加すればいいか

103 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/01(木) 19:51:23.06 ID:/9WRVmjH.net
私は生麺の替え玉を用意してから食べますね
凄麺は麺が少ないからそれだけでは足りないし、替え玉したくなるスープですね

104 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/01(木) 20:14:05.49 ID:s8/l1SV4.net
袋入りチルド麺と小袋スープ買えばよいのでは

105 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/01(木) 20:56:39.83 ID:zE+Sh2M6.net
凄麺のスープで食べたいんよ
凄麺の京都みたいなスープって売ってないじゃん

106 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/01(木) 21:44:20.36 ID:bT7TyEyU.net
>>103
凄麺をワンコそばのように食べるギャル曽根が頭に浮かんだ
ギャル曽根ならひと口で二杯分行けそう

107 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/02(金) 13:49:57.71 ID:dlzM27nn.net
>>105
凄麺の京都買えばいいだけの話じゃん

108 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/03(土) 08:39:53.82 ID:iMhkaBl9.net
凄麺は器が大きい割にカロリーが少ない
デカイくせに副菜として食えと言ってるみたいだ
その矛盾がちょっとイライラする原因になってる
ライスを追加するか替え玉を入れればと主食としてちょうどいい
キャベツモヤシなど野菜を入れれば栄養バランスが取れる

109 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/03(土) 09:15:44.52 ID:V6Jg37Aw.net
替え玉なら、業務スーパーに売ってるノンフライインスタント麺いいよ
少し小さなのが10個くらい入り

110 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/03(土) 17:16:21.59 ID:pnwpX0dd.net
>>109
それ国産?
中国製造ならお断りだ

111 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/03(土) 17:35:01.91 ID:RYprwmQX.net
業務スーパーのノンフライ乾麺 は中国製ではない、マレーシア産

112 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/03(土) 17:50:09.21 ID:pnwpX0dd.net
大事なことだから二回言うんだ
マレーシアかビミョーだけど一回だけ買ってみる

113 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/04(日) 08:53:33.22 ID:nmksoSDk.net
徳島ラーメン食べたけど不味いし、あれは徳島ラーメンじゃない

114 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/04(日) 14:49:36.96 ID:5wEQxAnm.net
徳島ってラーメンに生卵入れんだろ?信じられない

115 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/04(日) 15:22:35.35 ID:EM8P2guu.net
すき焼きみたいなラーメンだから生卵違和感ない
東大は卵何個食ってもタダだし

116 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/04(日) 15:28:36.69 ID:aYmNWd1o.net
和歌山がこってりしてて旨いな

117 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/04(日) 16:30:00.50 ID:nmksoSDk.net
>>114
地元では入れない人がはるかに多い

118 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/04(日) 19:05:11.88 ID:yKlM+s68.net
徳島じゃなくてもまぜそばとかには卵黄入ることあるけどそういうのは?

119 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/05(月) 16:38:33.16 ID:3B6v6t9Z.net
豚骨味も麺の量少なすぎ

120 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/05(月) 19:37:27.13 ID:hFbYr1cN.net
80gにして欲しい
カップにも余裕ありそうだよな

121 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/05(月) 19:40:08.75 ID:FYEnH3c8.net
名古屋台湾ラーメンにモヤシキャベツをトッピングしたらうまかった
スープまで全部飲んでしまった
満足

122 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/06(火) 20:16:00.64 ID:7gPiGEoR.net
名古屋台湾ラーメンをまた買った
けっこう辛いので辛ダレは半分だけ入れてみる

123 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/06(火) 21:53:57.94 ID:+U1fOoUu.net
熟炊きとんこつ近所じゃ見かけねぇ箱で買いたいがマルタイと一幸舎とのコラボ袋麺が3袋5食入りがあるからそれ消費しないといけないなぁ

124 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/06(火) 23:45:16.57 ID:nSVWLqxi.net
わい、台湾は辛ダレ一切いれない。

125 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/07(水) 01:42:47.75 ID:umUEZsAZ.net
他社が天理ラーメンのパクリ出してたから一瞬手を伸ばしたが
エースコックって書いてあったからソッコーで回避した
当たり屋かよ

126 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/07(水) 01:56:11.59 ID:4ghoXI++.net
嘗めてみたら辛ダレ入れる前でもけっこう辛かった
入れないの正解だ
>>124

127 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/07(水) 04:46:18.97 ID:bzLs2KVY.net
うまそうなデザインは大体エースコック
そのうちサムスンみたいにブランドロゴ隠しそう

128 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/08(木) 13:17:26.73 ID:1VFFo+Bp.net
>>121
ワイも台湾ラーメンにもやしぶち込んで食べてる
ほんま美味い

129 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/08(木) 15:23:52.21 ID:ucZgRvaj.net
マジか
ちょっとウエルシアに行ってくる

130 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/08(木) 21:29:30.62 ID:fatdQEi4.net
>>114
徳島といえば、ゆで玉子だよ
何で生なの

131 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/08(木) 21:40:51.89 ID:JoryiycV.net
黙れ>>130

132 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/08(木) 21:58:27.46 ID:fatdQEi4.net
○東さん、怒らんといてや

133 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/09(金) 00:50:53.35 ID:mWebb5MT.net
富山ブラック美味すぎる
ごはんが止まらない

134 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/09(金) 09:56:58.44 ID:vWdY7JZ6.net
しょっぺえだけだろ

135 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/09(金) 20:05:02.04 ID:81HYLmpj.net
ウエルシアには台湾ラーメンは売ってなかったでござるよ
新商品らしき、徳島ラーメンと冷やし中華を買って帰宅したでござる

136 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/09(金) 20:18:51.62 ID:BusrytVp.net
徳島ラーメンは全然口に合わなかった
まるで調味料をひとつ入れ忘れたような変な味だ
ニンニクと豆板醤を沢山ぶちこめばやっと食べられるかなと言うレベル

137 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/09(金) 20:21:34.85 ID:ynMFtcik.net
ザワツクは結局どれが一位だったの?
楽器の話になってからはカッブ麺のことを全然忘れてしまった

138 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/10(土) 07:07:22.61 ID:XO9IvRQT.net
ヤマダイの社長はザワつくのスタッフにコネあるのかよ
二回続いて凄麺が二つ出たのは偶然とは思えないぞ

139 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/10(土) 07:18:28.43 ID:Rq19jMXI.net
イノベーター、実力の凄麺という事じゃないかな
ノンフライ麺にこだわりの液体スープの先駆者だと思う
凄麺が頑張らなかったら、今の丼型ノンフライ麺高価格帯は誕生してなかったかも

140 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/10(土) 07:47:15.47 ID:eWDTx/oX.net
高価格帯だけ独り歩きしてしまった
何でもない縦方カップ麺がコンビニ価格250円とかアホすぎる
490円の一蘭が売り切れ品薄とかもはや気色悪いレベル

141 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/10(土) 09:50:34.29 ID:aClDPKtp.net
凄麺以外にまともなカップ麺ほぼないじゃん

142 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/10(土) 14:02:43.74 ID:9ZAkPDq2.net
天理ラーメンのパッケージ変わったのかと思ったらエース〇ック製の偽物だった
あやうく金ドブするところだった

143 :名無し募集中。。。:2021/07/10(土) 14:04:25.76 ID:KxjGcUeu.net
>>135
よく行くスーパーは凄麺取り扱ってるけど台湾ラーメンだけは置いてないのでお客様の声boxに書いたことあるけど未だに届いてないみたい。

144 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/10(土) 14:11:48.53 ID:rMwavhCi.net
凄麺に寄せてるっぽいパッケージあるある

145 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/10(土) 21:18:34.29 ID:Nlr1viIK.net
凄麺に似せてるエースコックの丼型カップ麺いくつかあるな
ひょっとして凄麺の新作かなと思って手に取ってみるとエースコックだったりする

146 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/11(日) 12:03:15.31 ID:3WxkNoSR.net
これなんか凄麺で出すべき案件だろうに寿がきやにやられてる
https://bike-news.jp/post/216533

147 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/11(日) 12:29:54.59 ID:z7lMjbJZ.net
>>146
こんなん見かけたら凄麺シリーズ新商品と思ってカゴ入れちゃうやつ

148 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/11(日) 13:01:52.16 ID:qnrMglh6.net
まるで凄麺じゃないっすか!

https://i.imgur.com/L2OBZJ8.jpg

149 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/11(日) 20:07:11.24 ID:4rzPme5I.net
【カップ麺】「凄麺」シリーズ人気ランキングTOP26【2021年最新調査結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/281857/

第10位:横浜発祥サンマー麺
第10位:静岡焼津かつおラーメン
第10位:新潟背脂醤油ラーメン
第9位:長崎ちゃんぽん
第7位:富山ブラック
第7位:佐野らーめん
第6位:奈良天理スタミナラーメン
第5位:横浜とんこつ家
第4位:仙台辛味噌ラーメン
第3位:信州味噌ラーメン
第2位:京都背脂醤油味
第1位:ねぎみその逸品

150 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/11(日) 22:10:29.46 ID:nOeq9odQ.net
やはりネギみそ人気だな

151 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/12(月) 01:35:29.07 ID:HAcRhBAH.net
ザワツクが焼津をゴリ押ししたから今年は焼津が一位のはずだぞ
二位は長崎ちゃんぽん

152 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/12(月) 02:44:25.62 ID:HAcRhBAH.net
長崎チャンポンを一度だけ食べたことがある。
子供のおやつのような代物だった
ブタメンに似てる
ブタメンの味を少し薄くすると全く同じだ

153 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/12(月) 13:32:11.42 ID:9KQy/ANr.net
だいたい順当な結果ではないかと
つーか俺なんとなく全部食ってたわ

154 :名無し募集中。。。:2021/07/12(月) 14:13:22.00 ID:lU5OValB.net
ワイも全部食ってた

155 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/13(火) 21:04:07.63 ID:IJjOw2jW.net
徳島食ったが、和歌山とほぼ同じだな
卵黄ソースは入れなかった

156 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/16(金) 12:08:34.05 ID:Megykvuh.net
先週から便が黒くて小さいのしか出ない
浣腸やってやっと少量出る
今まで経験した便秘なら下剤飲めば最初の硬いのさえ出ればあとはキレイさっぱり出切ってしまう
大腸ガンかもしれない
痛みは全然ない
腹が膨らんで便が出ないだけだ
オレ死ぬのかな

157 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/17(土) 02:52:44.41 ID:dQhvgq7e.net
>>156
重度の便秘だな。
特保のコーラを毎日2L飲めば治るよ。
俺の言葉が信用できないのなら、早く医者に行け。

>>145
スーパーで凄麺が安いと思ったら、日清麺NIPPONだった。
気づかずに横浜家系と和歌山と八王子買っちゃった。
コンセプトは同じと思うんだけど、どうだろう

158 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/17(土) 23:05:48.61 ID:nMt56X8O.net
麺NIPPONは日清にしてはウマイんだけどくそマズイラ王のほうがメジャーだからな

159 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/20(火) 04:22:59.03 ID:cfcgduP9.net
一蘭はうまいことはうまいが価格を考えたらうまいのは当たり前でお得感は全くない
袋麺ひとつで401円
5つで1800円オーバー

なんか嫌な予感がする

160 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/21(水) 03:37:21.07 ID:reMjImMn.net
>>158
それの豚骨は凄麺豚骨と双璧なくらいうまいよ

161 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/21(水) 12:05:57.90 ID:XSFfaqVT.net
チャーシューメンがうまい
スープの味か濃いからご飯ぶっこみにピッタリ

162 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/22(木) 06:26:41.29 ID:DefATJ67.net
>>161
>チャーシューメン
凄麺じゃなくないか?

163 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/22(木) 18:01:58.31 ID:1zqxdZ3g.net
昭和の味が今も通用するのは凄いと言ってるんだよ
これが本当の凄麺だ(笑)

164 :名無し募集中。。。:2021/07/24(土) 22:21:05.65 ID:O9W8JPfx.net
ついにお店から凄麺の台湾ラーメンが無くなってしまった
ツラい…Amazonで箱買いするしかないか

165 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/25(日) 03:52:05.44 ID:DNblaCvQ.net
リニューアルしたのかなと手に取ろうとすると日清だったりエースコックだったり類似品が非常に多くなってきた

166 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/25(日) 15:02:02.81 ID:sfv781lZ.net
あるある
しかも凄麺の並びの隣に陳列されてたりすんねん

167 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/25(日) 18:11:24.23 ID:5BXUQ852.net
しかも少し安くて店のポイント10倍だったりして目立たせてる

168 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/26(月) 21:10:39.96 ID:m4L9iA1C.net
>>567

169 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/28(水) 07:28:31 ID:KUS9DZ0K.net
札幌濃厚味噌ラーメン
スープも麺も旨い
セブンのすみれのスープは旨いけど、麺が残念
サンヨー食品の純連は麺もスープも残念
凄麺という名称は伊達じゃないな

170 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/28(水) 07:40:55 ID:h0zxVVgK.net
567

171 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/28(水) 08:03:59 ID:tGTQb2Lb.net
コロナ

172 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/29(木) 07:48:49 ID:Ut/9gWFP.net
出たけど公表なし

173 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/29(木) 11:20:42 ID:NEMh8gJ5.net
日清の吉山商店不味かった
凄麺の吉山商店といい勝負だ
タンメンの使い回しの残り汁みたいな糞不味さ

174 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/29(木) 11:44:34 ID:z6P5WqSf.net
日清の吉山商店?

175 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/30(金) 20:55:22 ID:2tzhb1Gd.net
焼津素直に旨かった
けど佐野>富山>焼津>天理>台湾だわ

176 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/30(金) 22:11:31 ID:RTenJbSG.net
サンマーメンこそカップ麺の完成形

177 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/31(土) 00:51:45 ID:yempZZyg.net
佐野は食傷気味
佐野の店で食べたことがあるから疑似体験の願望もない

178 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/31(土) 21:01:22 ID:vbsZ2XQo.net
これが尾道なのか?

179 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/01(日) 14:12:26 ID:xZW5JbJF.net
奈良天理うますぎニンニクパウダー大量にかけて食べた

180 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/02(月) 01:56:06 ID:GSy8uHaK.net
マイフェイバリット京都

181 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/02(月) 12:00:37 ID:rNst0hXQ.net
茨城県八千代町の事業所内で陽性者が5人に拡大

八千代町の事業所内
八千代町の事業所内

182 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/02(月) 13:43:32 ID:l6h6P08x.net
千葉竹岡式は、冷凍炒飯のスープとして重宝するわ

183 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/05(木) 18:58:06 ID:T5hLxGCO.net
竹岡式とかめんどくさそうで嫌だ

184 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/05(木) 21:02:50 ID:EQJKf4Y/.net
佐野ラーメンクラスのチャーシュー入れられないならチャーシュー入れんな

185 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/07(土) 14:23:10 ID:eoOo5gcz.net
シャキシャキもやし旨ぇ

186 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/07(土) 15:27:24 ID:o/CDS8Yc.net
凄麺という割には麺がイマイチ

187 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/07(土) 15:43:03 ID:HWxO+Bqs.net
奈良天理は追いニンニクすると旨い!

188 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/07(土) 22:47:17 ID:FnH1o729.net
鶏しおのが旨い

189 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/08(日) 03:34:37 ID:JqOEvgH2.net
どっちかっつーと凄麺ってより凄汁だよなこのシリーズ

190 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/08(日) 03:52:01 ID:xvQj/xC8.net
奈良天理は白菜が食いたくてしょっちゅう買ってるインスタントの具とは思えない

191 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/08(日) 05:22:12 ID:KEYEPEaa.net
句読点
改行

192 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/08(日) 13:27:12 ID:AjXjrlkM.net
ねぎみその逸品より、仙台辛味噌のほうが旨いわ

193 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/08(日) 13:37:16 ID:z+8vaE8j.net
比較対象がおかしい

194 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/08(日) 13:46:33 ID:ngA0StgZ.net
信州味噌もあるな
食べたことない

195 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/08(日) 16:08:52 ID:W3H3GGGQ.net
人の数だけそれぞれの凄麺ランキング

196 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/08(日) 17:54:00 ID:jT75y5Ut.net
札幌味噌が美味しい

197 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/08(日) 17:58:51 ID:X1ncEASa.net
味噌系は信州が一番かな

198 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/09(月) 13:15:00 ID:gOdqgLdY.net
>>195
バーカ

199 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/09(月) 14:01:23 ID:zRSANBUL.net
>>198

200 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/09(月) 19:28:43 ID:s3nxg5CA.net
凄麺の喜多方より凄麺の佐野の方が本物の喜多方ラーメンに近い

201 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/10(火) 00:21:21 ID:SlxnWSXk.net
知らんがな

202 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/10(火) 07:33:06 ID:oS7i+Vta.net
>>190
おいしいですよね。本物が食べたい

203 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/10(火) 10:35:54 ID:5Qmr9Zs0.net
奈良天理は白菜ラーメンなんてとずっと後回しで最近はじめて食べたけど
意外と美味かった

204 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/10(火) 11:52:34 ID:RZdifjYK.net
203 すぐ名無し、すごく名無し [sage] 2021/08/10(火) 10:35:54.56 ID:5Qmr9Zs0
奈良天理は白菜ラーメンなんてとずっと後回しで最近はじめて食べたけど
意外と美味かった

205 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/10(火) 12:45:02 ID:5Qmr9Zs0.net
>>204
気に触ったなら謝るよ ごめん

206 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/10(火) 12:46:11 ID:LPHtyRrF.net
>>205
なんやわからんけど許した

207 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/10(火) 14:14:50 ID:IOrXM/uC.net
喜多方と佐野の違いがよくわからんw
どなたか説明して

208 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/10(火) 14:49:37 ID:efSgMOvF.net
麺が柔いのが佐野ラーメン、割としっかりしてるのが喜多方ラーメン

209 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/10(火) 23:12:29 ID:VYu3NywE.net
鶏しお逸品

210 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/11(水) 08:35:17 ID:s2m8qtA7.net
佐野の「とかの」と言う店知って奴いないだろうな

211 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/11(水) 23:08:24 ID:7BdXDSap.net
ここで見て信州食ったけど普通
麺がコンニャク麺みたいやん

212 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/11(水) 23:21:32 ID:A/T4Xl1y.net
211 すぐ名無し、すごく名無し sage 2021/08/11(水) 23:08:24.45 ID:7BdXDSap
ここで見て信州食ったけど普通
麺がコンニャク麺みたいやん

213 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/12(木) 06:41:05 ID:+YdWxjKR.net
>>211
やっぱり凄麺じゃなくて凄汁なのかもな
生めん茹でて入れるのもマジでありかもしれん

214 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/12(木) 17:56:43 ID:Ru164EXN.net
ネギ味噌がドンキで78円で投げ売りされてたから嬉しくて3つ買った
ついでにこのスレ思い出して記念カキコ

215 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/12(木) 18:27:43 ID:H+y6FK59.net
俺的ベスト&ベター
信州、京都、埼玉、鶏塩、中華、佐野、
新潟、札幌、函館、博多、奈良、冬塩、
鴨蕎麦、焼津、青森、サンマー、長崎、
酸辣、広島

イマイチ
横浜

無理
名古屋

食いたい
徳島、冷やし

216 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/12(木) 19:04:24 ID:8mruGz0d.net
>>215
凄い俺さんの大ファンなので参考になります!とはならんよ

217 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/12(木) 19:19:25 ID:RhhKmTZS.net
佐野

喜多方 富山

焼津 信州

天理 サンマー

尾道 名古屋 青森

ねぎみそ

218 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/12(木) 20:11:26 ID:ro+BnJsP.net
最近信州味噌全然見ねえ

219 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/12(木) 21:16:17 ID:4sps9GNF.net
デカイカップに少ない麺
これは白飯ブッコミやって丁度腹が満たされる量てあり設計思想だ
白飯ブッコミに合うか合わないかでうまうまずいが全て決まる
麺と具とスープはあくまで白飯を食べるための調味料

220 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/12(木) 22:42:54 ID:GUiiLO/a.net
デブ基準

221 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/13(金) 12:33:52 ID:wobq2mVT.net
メガカップまた食いたい

222 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/13(金) 13:48:54 ID:0OQl0dyt.net
地味に仙台味噌もうまくね?

223 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/13(金) 13:50:44 ID:KujeClN3.net
チャーシュー麺の麺を食べ終わって白飯入れてかきこむときの至高の瞬間

224 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/13(金) 18:30:54 ID:QY8Ixx7j.net
仙台味噌に青海苔をまぶして
龍上海風にして食うのが好き

225 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/13(金) 20:02:05 ID:VAiU2C60.net
セブンの龍上海の方が旨いよ

226 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/15(日) 09:01:31 ID:kmc/iltw.net
セブンの品揃えのショボさは異常

227 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/15(日) 09:31:13 ID:XnngztHP.net
最近は凄麺を見かけないだろw

228 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/15(日) 09:33:44 ID:IcIQ+HS1.net
ファミマローソンに惨敗

229 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/15(日) 17:37:59 ID:bQmO/zga.net
ていうか凄麺が惨敗だから並べてもらえないだけでは

230 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/15(日) 19:27:23 ID:mPfq1o5d.net
ウエルシアにはたくさんありましたよ
コンビニの場合はPB商品、カップヌードル、緑のたぬき、赤いきつね、どん兵衛が棚を占めすぎですね
コンビニPBがない頃はもっと充実してましたね

231 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/15(日) 21:31:35 ID:NUpSsVwq.net
>>225
7プレミアムお高いだろと思ったが、税抜258円か
PBだと割引が無いから、出始めの今なら試したい

>>230
最近セブン行ってないが、ゆめタウンに7プレミアムあるので便利

232 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/16(月) 12:00:27 ID:Zt9dOWqe.net
龍上海はニンニクの仕込みが強いから仙台辛味噌とはまた違うかな
うまいことは間違いないけど

233 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/16(月) 12:26:38 ID:PsTtGuc2.net
ニュータッチはドラッグストアかスーパーでしか買わない

234 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/16(月) 13:00:15 ID:xApvQGWV.net
仙台辛味噌にチューブニンニクぶち込むと美味w

235 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/16(月) 13:44:24 ID:WNw6hc/f.net
>>233
コンビニで見かけんのは佐野か喜多方ぐらいしかねえけどな

236 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/16(月) 16:04:59 ID:4yVNREss.net
>>235
バーカしぬ

237 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/16(月) 16:51:31 ID:xRFlM4wr.net
>>236
ゐ?

238 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/18(水) 13:49:52 ID:7TShJDgt.net
京都背脂醤油、期待以上に旨い!
近所のスーパーで凄麺コーナーが出来てたので、色々試してみようw

239 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/18(水) 13:53:26 ID:xik8iuJ/.net
凄麺ワールドへようこそ
驚きと感動が待っている

240 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/18(水) 15:06:54 ID:q4WPGJ8V.net
2021年8月23日(月)リニューアル発売
「凄麺 熟炊き博多とんこつ」
「凄麺 喜多方ラーメン」

241 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/18(水) 15:56:55 ID:glt9/ilj.net
リニューアルはだいたい地雷なんだよな
改良1に対して4は改悪

242 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/18(水) 16:17:48 ID:6JIMzCDM.net
コスト削減で劣化版仕様

243 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/18(水) 16:58:10 ID:b4rs01Lz.net
近所のヤマダアウトレットではたまに賞味期限が近い品を100円で投げ売りしている

244 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/18(水) 21:37:52 ID:QW0bdFFI.net
麺がどんどん劣化していく
小麦が高いからかコンニャク麺になっいく

245 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/19(木) 01:17:56 ID:dc8AmOEr.net
な、凄汁やろ

246 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/19(木) 08:04:53 ID:FF8CgFC/.net
>>244
どうせなら蒟蒻配合で糖質カットしたらええな

247 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/21(土) 12:39:13 ID:/SPHKlt+.net
カップ麺に限らず食品業界がすべて劣化しているイメージ
この流れは止まらないようだ
悪貨が良貨を駆逐してる
メーカーだけでなく小売りもおかしい

248 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/24(火) 15:09:50 ID:2jwsDSZU.net
本格的なノンフライのカップそば「凄麺 鴨だしそば」2021年9月13日(月)リニューアル発売

麺の原料を国内産小麦に切り替え 北海道みそバターラーメン・横浜もやしそば・横浜家系豚骨醤油ラーメン2021年9月6日(月)リニューアル

249 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/24(火) 15:36:02 ID:BzO5ldMR.net
鴨だしはもうちょっと優しい味になってればいいな

250 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/24(火) 17:43:18 ID:vuFia34C.net
普通の天ぷらそばを再版して欲しいな

251 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/24(火) 20:01:27 ID:BzO5ldMR.net
私も鴨だしよりは天ぷら蕎麦の方が好みですね
富士そばの紅ショウガかき揚げとも違う、普通のかき揚げがいいっす

252 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/24(火) 22:09:50 ID:wPypWqPa.net
佐野、初めて食ったけどイマイチ合わなかったな

253 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/25(水) 18:48:29 ID:MEWSB2hi.net
オレも鴨だしは合わない
リニューアル家系を一回だけ買ってみるかな

254 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/25(水) 19:37:05 ID:Ph1BeApe.net
オレが凄麺にはまるようになったのは新潟背脂食べてからだったな
新潟背脂は週3くらいで食べてた
今は全然買う気も起きないけど

255 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/25(水) 20:00:48 ID:6susqn0l.net
会社近くに適当な店が無いから、昼は毎食カップ麺
9割は凄麺、残りがラ王か正?などその他

256 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/25(水) 20:30:36 ID:ZyeOleCW.net
それはさすがに体に悪い
家族に保険金遺したいなら止めないが

257 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/25(水) 20:32:39 ID:k1L5Zj1F.net
そうなると、会社の人は弁当を持参するかカップ麺を食べるかみたいな感じ?
凄麺好きの◯◯さん、ペヤング好きの××さんとかいそうで面白そうだな

258 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/26(木) 02:09:33 ID:au0ra/ss.net
カップラーメン発明した日清の創業者は毎昼チキラー食って96まで生きてたし、健康にいいんじゃね?

259 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/26(木) 02:40:50 ID:gMmWtpdB.net
毎日焼酎たくさん飲んで長寿世界一だった人もいるからね
食べ物が悪いとか人それぞれの体質によるんだろう

260 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/26(木) 08:06:35 ID:UvuEyaD0.net
なにムキになってんの?
必死だと逆にウソ臭い

261 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/26(木) 09:01:31 ID:/3IU6KPg.net
俺は週3ペースで昼はカップラだけど、当然身体には悪いw

262 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/26(木) 09:07:47 ID:VwdSCdo0.net
体に悪いからもやしとかキャベツとかホウレン草を入れて中和する
会社では野菜入れられないからわざわざ毒食べてるようなもの
毎日はさすがに狂ってる

263 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/28(土) 21:36:42 ID:acvP4bG0.net
奈良天理の白菜旨すぎ

264 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/28(土) 21:40:50 ID:YTTEWMJw.net
乾燥してあるからかな
他の野菜も切って日光に当ててちょっと水分飛ばしたら、うまみ旨み凝縮して美味しいし

265 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/28(土) 22:02:26 ID:l0HlHdis.net
なら

266 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/28(土) 22:03:04 ID:l0HlHdis.net
実際の奈良天理ラーメンは食った事ないけどどんな感じなんだろう
日高屋のチゲ味噌とか近いのかね?

267 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/28(土) 22:56:07 ID:4Zgd2Sjv.net
何となーく疲れているときの昼飯は奈良天理にしてドーピングすることにしてる
ワクチン打った後、なんか胸というか肋骨(?)のあたりが痛むときがあった
心筋炎でもないだろうとは思ったけど、不安だったから、
もし心臓が弱ってるのなら後押ししてやらないとと思って奈良天理食ったらやっぱり旨かった

268 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/28(土) 23:07:31 ID:YTTEWMJw.net
天理と彩華はかなり味違うのかな
奈良住みなのにどちらも食べたことないw

269 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/29(日) 23:47:48 ID:4jpo9zvT.net
奈良は負け
和歌山の勝ち

270 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/30(月) 00:58:14 ID:gn9YcLfz.net
旨い!

271 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/30(月) 08:40:38 ID:UMv3ANay.net
ウインズ平阪>>>>>>>せんとくん

272 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/31(火) 11:09:33 ID:+ZEfuCMk.net
またチャーシューメン食べた
これを凄麺にすればいいのに
チャーシューメンの国産豚肉使用と濃厚スープは気に入ってる

273 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/31(火) 14:34:41 ID:7tmxwySH.net
>>271
ジョーシン乙
>>272
あのチャーシュー麺はペラペラの麺が醍醐味

274 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/31(火) 18:16:15 ID:mLV2Ucgn.net
徳島旨かった

275 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/31(火) 19:31:55 ID:TU0rYAR7.net
ウエルシアの新商品コーナーに博多豚骨が並んでた
リニューアルかね?

276 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/01(水) 02:27:36 ID:NGNI77wU.net
>>273
ペラペラの麺てなんだよ
頭おかしい人か

277 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/01(水) 11:25:23 ID:lO3lscm4.net
麺神くらいの麺を入れてくれれば神なんだがヤマダイの開発力じゃ無理か

278 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/01(水) 11:58:42 ID:fTw8WMVn.net
麺神ってw

279 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/01(水) 16:24:50 ID:E4tsfNWy.net
麺がところてんみたいだ

280 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/02(木) 21:06:38 ID:UlaHCYDm.net
スーパーで安かったから新潟と千葉買ってきたけどこれはハズレ?

281 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/02(木) 21:14:03 ID:yucXRK2O.net
食ってテメエで判断しろたわけ

282 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/03(金) 01:30:23 ID:La19V8t+.net
麺が最低だ
チャルメラの方がマシ

283 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/03(金) 02:58:15 ID:ByprJgIj.net
麺神は出た当時は何度か買ったが最近のはキムチ味とかになってしまって手にも取らなくなったw

284 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/03(金) 11:59:48 ID:0kLL4an3.net
麺が太くなるとインスタントじゃどうしても無理がある

285 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/03(金) 12:13:46 ID:n3cvTArW.net
無理矢理缶があるよな

286 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/03(金) 12:14:03 ID:n3cvTArW.net
缶じゃなくて感です

287 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/03(金) 23:45:05 ID:8gsNAlio.net
ねぎみその逸品ウマー

288 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/04(土) 04:39:46 ID:ON4wKcDg.net
信州蕎麦の麺が輪ゴムみたいだった(笑)

289 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/04(土) 04:50:24 ID:EkbO+ZRi.net
冷麺みたいで美味しそう

290 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/04(土) 05:24:14 ID:iOoCZMCt.net
凄麺は麺とスープの絡みが悪い
麺が不味いのはこのため
チリチリの縮れ麺にするか表面をツルツルにならないように加工するしかないな

291 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/04(土) 07:41:07 ID:iOoCZMCt.net
関和典は無能
5年もかけてあれかよ

292 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/04(土) 07:45:47 ID:iOoCZMCt.net
関和典に限らず今の開発者はラーメン作りに向いてない。
転職した方がいいな。
ダメダメな新商品の数々、失敗だらけのリニューアルを見ると人を変えた方がいいと思う。

293 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/04(土) 13:08:17 ID:lX0htQkT.net
凄麺の真価は、ノンフライの蕎麦にあると思っている
通年で売ってくれんので、冬が終わる前に買いだめするけど、夏前には賞味期限が切れるんだよね
といってもノンフライだから油まわって味が変わるわけでもない
賞味期限なんて+1〜2ヶ月は余裕なので7〜8月くらいまでは自宅在庫が持つ
(※油揚げ麺だと、賞味切れて夏超えると油まわって、カレーですら味が変わる。経験済み)
そして9月10月になると、ついに家に蓄えた在庫も尽きて蕎麦不足に陥る
11月〜になるとまた蕎麦の時期になる・・・・・・

似たような人、おる?

294 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/04(土) 13:37:07 ID:JM3Qe/jX.net
>>293
逆にそば食ったことないw

295 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/04(土) 14:11:30 ID:QhkcJATA.net
蕎麦なら乾麺の方がマシ
ニ八蕎麦十割蕎麦を沢山茹でてつゆにつけて食べたら凄麺など足下にも及ばない
300円も出せば腹が満腹になるほど食べられるしノンフライは当たり前

296 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/05(日) 10:55:08 ID:ckeP/eAS.net
チャーシューメンは安定してうまい
縮れ麺だから濃厚スープとの絡みがいい
小袋のスパイスが効いている
それにGABANのホワイトペッパーを追加するとベストな味になる

297 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/05(日) 14:38:49 ID:TvaM4mc8.net
>>296
それ凄麺じゃなくね?

298 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/05(日) 15:34:41 ID:no2tdTKx.net
>>297
チャーシューメンの凄麺を作れというリクエスト

299 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/05(日) 15:38:06 ID:a5CmpP9s.net
縮れの麺でか
良さげだな

300 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/05(日) 15:46:26 ID:8Cl4dxo/.net
>>298
>>273

301 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/08(水) 10:03:14 ID:09JRVPUH.net
京都うまかった
これは上出来
醤油ラーメン好きにはたまらない一品
麺があっさりしすぎる以外ケチのつけようがない

302 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/08(水) 11:19:25 ID:NWw9dqoe.net
凄麺で検索するとまずいが検索上位に出るのが笑える

303 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/08(水) 11:37:19 ID:52+iXFPm.net
凄麺の麺が旨いと思える人は正常
こんにゃく麺とか言ってるの大丈夫か?w

304 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/08(水) 11:42:08 ID:f16LZxld.net
ライバルはラーメン屋と言ってる割には作ってるものはカロリーオフのコンニャク麺と一緒だもんな

305 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/08(水) 11:53:01 ID:RTsjz4gi.net
油揚げ麺じゃないと満足できないんだろ

306 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/08(水) 12:07:21 ID:cWDQ0Td1.net
最近のコンニャク麺て進化してるんだな
凄麺と似てるのなら買いたいわ

307 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/08(水) 12:20:54 ID:iZVqORir.net
袋麺のノンフライ麺はうまいしな
どうやったらあんなコンニャク麺を作れるのか逆に知りたいくらいだ(笑)

308 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/08(水) 18:33:38 ID:NKBZyKjC.net
千葉意外とうまかったよ

309 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/08(水) 19:23:45 ID:d1/rr7M2.net
千葉よりさいたまの方が美味い
何で売らなくなったんだろ

310 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/08(水) 20:29:38 ID:fs5a6S+P.net
埼玉より優れた千葉など存在しない

311 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/08(水) 22:48:02 ID:c+T3RyCO.net
仙台辛味噌はケース買いしてる
ポイント還元で170円/個くらいかな
個買いだとちょっと高いんだよな

312 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/09(木) 00:51:53 ID:FJv7rnVm.net
千葉は竹岡式だけど、さいたまは何があった?

313 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/09(木) 00:55:57 ID:y9nhNdt2.net
豆腐ラーメンがあっただろ
一回だけ食べたことある
どんなラーメンだったか全然覚えてない

314 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/09(木) 22:12:46 ID:+daWCR0H.net
竹岡とか勝浦とか千葉はビミョーなのばかり
千葉らしく魚粉を大量に入れたの売ればいいのに
オレは絶対に買わないけどw

315 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/09(木) 22:35:51 ID:5M8/r6rn.net
凄麺のラインナップに、さいたまはありませんよ!w

316 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/09(木) 22:43:58 ID:JI1pqf1p.net
埼玉は「そこらへんの草ラーメン」とか出せば一応売れるのに

317 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/10(金) 01:54:05 ID:b5ZPjZAq.net
>>315
あるだろボケ
https://twitter.com/newtouch_noodle/status/1225909623854485504?t=YgdKYORgK4rJ5ztqD4m3cw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

318 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/10(金) 07:32:54 ID:yoQiNjK6.net
豆腐ラーメンてw

319 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/10(金) 07:40:02 ID:5SBhLmSj.net
健康的でいいじゃない

320 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/10(金) 08:53:49 ID:PUa5rpGQ.net
さいたま復活希望だわ
あれ、体調が優れないときにも食が進むし胃にも優しい感じなのよね

ついでに先日、横浜市を埼玉出身者が獲ったのだから、横浜家系は埼玉家系に改称しましょう?

321 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/10(金) 11:32:18 ID:4e4IDbRX.net
ここのちゃんぽんは美味い?

322 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/10(金) 11:48:44 ID:2TduIlec.net
佐野ラーメンの美味さにビビるw
麺が少ないけど、店で食べなくても満足できるw

323 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/10(金) 17:10:39 ID:DbWft/fc.net
豆腐ラーメンwww

324 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/10(金) 18:50:20 ID:bwVyJJdK.net
絶賛の天理ラーメン食ったけど「ん?」な感想
と思ったらコレ寿がきやだったわ
ヘタこいたー

325 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/11(土) 03:37:51 ID:yaZmElXM.net
昔からスガキヤにハズレはないんだがw

326 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/11(土) 03:49:48 ID:/b0ZPcAe.net
ハズレばっかだから永遠の東海ローカルなんじゃね?

327 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/11(土) 04:26:25 ID:KKzVtLGW.net
すがきや一度も食べたことがない
店があれば店で食べてみたいが、カップ麺では1mmも食指かわかない

328 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/11(土) 09:49:22 ID:aZpBjaSy.net
すがきやって俺は合わないんだけど名古屋あたりの人には合うの?

329 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/11(土) 10:42:15 ID:jm8jHR2c.net
ゆで太郎の天ぷらとか丼ものはひどい
蕎麦自体はまあまあだがサイドメニューが限度を超えて酷い

330 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/11(土) 10:46:41 ID:jm8jHR2c.net
丸亀製麺は人気だがあそこの天ぷらはどうも口に合わない
内装が和風じゃないと落ち着かないし人多いしゆっくり食べられないから苦手

331 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/11(土) 12:19:46 ID:je7+gSvb.net
カップ麺のスレで、実店舗のそば屋とうどん屋の、
しかもサイドメニューや内装の悪口言われてもな

鴨だしそばのリニューアルは来週か・・・

332 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/11(土) 13:03:48 ID:ndkPM7GZ.net
富士そばの実店舗が未経験だから一度行ってみたいがそう思ってる間にコロナ禍がきて東京に行きづらくなった
本当に食べたいのは寒い駅のプラットホームにある熱々の立ち食い蕎麦なのかしれない

333 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/11(土) 13:23:16 ID:lXr9SUe8.net
ねぎみその逸品のみ税抜き136円で売ってた

334 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/11(土) 17:10:26 ID:MyBdil+z.net
賞味期限短そう

335 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/11(土) 17:30:14 ID:O0TmbYT0.net
>>240
それどこにも売ってない

>>248
北海道の味噌バター買った。
前に食べた時は味噌とバターが合ってないように感じたのでそこが改善されてるかどうか気にしながら食べてみる。

336 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/11(土) 18:20:57 ID:H+KOLbrI.net
リニューアルされた博多とんこつならウエルシアの新商品売り場にあったよ
喜多方もあったような気はするが、同じ地域のウエルシアでも店舗によって品揃えが違ったりするんよね

337 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/11(土) 19:09:52 ID:O0TmbYT0.net
>>336
ウエルシアはコロナ患者(自宅療養中)が頻繁に出入りしてそうなのなので最近行くの止めた
解熱剤買ったりパルスオキシメーターやPCR検査キットを探してウロウロしてるのは確実なので近寄らないようにしてる

338 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/11(土) 19:22:11 ID:wKR7SKu2.net
>>335
どこに住んでる? 近所のフードガーデンやロジャースにあったから、
だからロジャースか、、エコス系列の店舗行ってみたらどうか?
コロナで外にラーメン食いに行く気になれんから凄麺が進むわ・・・・・・

339 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/11(土) 19:33:20 ID:WLmEEIkR.net
>>338
ロジャースか。さては埼玉人だなw
こっちはエコスならあるが割りと定番商品しかなくて凄麺も定番商品しか置いてない感じ
レア物買うならやはりウエルシア行く方が早い

340 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/11(土) 19:33:34 ID:9u7XVPP4.net
埼玉県民乙
うちの周りでもロヂャースが1番安いな 種類も豊富

341 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/11(土) 23:30:04 ID:i3Y/q6TB.net
カクヤスにほぼ全種類あるよ

342 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/11(土) 23:52:56 ID:WLmEEIkR.net
ヒーローは袋麺をスーパーより100円安く売ってる
しかし品種はあまりない
凄麺はあったかどうか覚えてないくらい存在うすい@納豆県

343 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/12(日) 01:08:42 ID:HwrJ8gGO.net
馬場典子かわいい

344 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/12(日) 07:21:27 ID:G9cBQSq9.net
台東区の佐竹商店街にあるなんとかファーム?っていうスーパーには定番品がほぼある
多分定価だけど9月末までPayPay決済で20パーポイント還元だからお得かも
信州味噌5個買ってみた

345 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/12(日) 07:28:51 ID:DkoKFYI+.net
幻の信州味噌があるなんて羨ましい限りですよ
凄麺の信州味噌は買えないままですが、東洋水産のチルドの信州味噌ラーメンをゲットしました
信州味噌なんて凄麺のパクリなんすかね?
サッポロ一番にもあったから、サッポロ一番→凄麺→東洋水産の流れかな!?

346 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/12(日) 07:49:18 ID:nXrtkIql.net
テーブルマークのホームラン軒にも信州味噌ものあるね
ノンフライ細麺でなかなか奥深い味わいでいいよ

347 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/12(日) 07:56:17 ID:MloxVbeA.net
信州味噌はトライアルで見たな
前はなかったのにいつの間にか入ってた

348 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/12(日) 09:11:46 ID:F+TAAcLV.net
信州味噌はヨドバシ.comで買える

349 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/12(日) 09:21:28 ID:MloxVbeA.net
ここで買える買えない言うのはネットで買い物しないからだよ

350 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/12(日) 11:27:53 ID:/nxz2l6z.net
現金しか信用しない
さらに言えば金より物か大事
食い物、日用品、家、クルマの方が金より大事だ

351 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/12(日) 12:41:58 ID:IjRfUR1j.net
信州味噌、味変まで考えられている良作だわ

352 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/12(日) 14:36:26 ID:/nxz2l6z.net
そう。もっと七味をかけたくて小さい缶入りの八幡屋礒五郎を買えば信州味噌の通。

353 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/12(日) 15:37:27 ID:gP417RQj.net
喜多方ぜんぜん違うわー

354 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/12(日) 19:36:25 ID:sou79LV4.net
そりゃ全部が全然違いますよ

355 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/13(月) 01:16:06 ID:GWuOCoZK.net
平打ち麺が変わったのか?
チャーシューが増えたのは分かってるが

売ってない

356 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/13(月) 16:23:48 ID:lmi7Qmfs.net
凄麺の豚骨好きだが近所のスーパーで見かけん

357 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/13(月) 17:46:22 ID:nuMpIBwo.net
>>354
やっぱそうなんだカップ麺だけ食って〇〇ラーメンなんてうまくねえって言うのよすわ

358 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/13(月) 19:29:37 ID:chmcMsJe.net
>>353
>>354
本物と違うという意味か
紛らわしいな

359 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/14(火) 20:58:51 ID:gzd6Byc/.net
京都はやっぱりうまい
メンマとネギとスープのバランスが良い
お湯を入れすぎで味が薄くなってしまったので豆板醤を入れたらもっとうまくなった
スープは捨てるつもりでいたが一口のんだら止まらなくなり全部飲んでしまった

360 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/14(火) 21:24:42 ID:huhLOEIA.net
鴨だしそばの汁は変な味がする
これは蕎麦屋の汁には無い味だ
ジャンキーなラーメンにはこの味は味は合うかもしれない
二度と買わない

361 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/14(火) 21:25:59 ID:YJHLQayj.net
富士宮蕎麦また出るかな
楽しみだわ

362 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/15(水) 05:54:46 ID:m2HiWElj.net
乾麺は(超)地味なの作ってるくせにカップ蕎麦はゲテモノにこだわる理由は何だろう

363 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/15(水) 06:19:04 ID:1lFvUUwk.net
手緒里庵シリーズのカップそばが売れなかったからだろ
良いもの作っても客層が違ったんだろうな
富士そばコラボが好評だったんだからモノは悪くないのに富士そばで食うより美味いし

364 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/15(水) 20:08:47 ID:RWbVW4WD.net
鴨だし好きだけどなあ
ただ、天ぷらもあったのになくなっちゃったのは残念

365 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/15(水) 20:22:56 ID:YIioGE63.net
蓼食う虫も好き好き

366 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/16(木) 04:56:19 ID:d8COorvW.net
鴨だしそばの変な臭いはビーフエキスに近い
しかしビーフエキスとは書いてない
あの臭いの正体はなんだろ

367 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/16(木) 09:39:46 ID:R0jbTMrO.net
悲報

https://fujisoba.co.jp/news/entry/entry001773.html

368 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/16(木) 20:41:31 ID:nLNYS9yw.net
コロナ云々言ってるけど
ブラック体質が全国に知れ渡ったから再販は難しいんだろうな

369 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/17(金) 00:01:38 ID:DBzpBbFc.net
ヤマダイに断られた腹いせにこんなの書いてるのかよ
クズ企業とのコラボなんてやるわけねーだろ

370 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/17(金) 21:48:57 ID:t1YWtKMv.net
ねぎみその逸品にもう一回チャレンジしてみた
やはりダメだ
これはリニューアル完全に失敗
スープがしょっぱすぎる
麺を食べるのが精一杯でスープは飲めない
開発者はクビでいい

371 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/17(金) 22:25:07 ID:K+URtGm3.net
リニューアル前のねぎみそはむしろ甘すぎたくらいだ
それがなぜ中間を通り越してしょっぱいまで行ってしまうのか
開発者のバランス感覚は完全に狂ってる
味覚も頭もおかしい
二度と関わるな

372 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/18(土) 00:02:58 ID:tbV7asdT.net
奈良天理は白菜食べたいがために買ってる

373 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/18(土) 00:20:30 ID:ZDaD6CTE.net
和歌山も醤油辛くなって改悪マズー

374 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/18(土) 02:57:09 ID:v+tXoWwy.net
甘いのは胡椒や唐辛子を入れれば誤魔化せる
しかししょっぱいのはやりようがない
お湯を大量に入れたら旨味が消える
話にならない

375 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/19(日) 16:41:23 ID:rpVxGG4A.net
喜多方の生麺を買ってきてメンマとコーンをトッピングして作った
ちょうど出来上がって食べようとしたら急に来客があってラーメンは放置
1時間経って食べたら麺がふやけて食べられたものではなかった
麺は廃棄して具だけ食べてみた
もったいないことした

376 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/19(日) 16:43:46 ID:rvc0eaKs.net
ラーメンのびるから出直せってなぜ言えないの?

377 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/19(日) 17:03:10 ID:cul89MMs.net
そんなこと言える相手じゃない
オレにとってはかけがえのない賓客

378 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/19(日) 17:39:11 ID:rvc0eaKs.net
じゃあウジウジ書き込むなよ

379 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/19(日) 17:42:09 ID:qGvK7zWw.net
食いながらでいいじゃん

380 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/19(日) 17:45:06 ID:eMmDIZkv.net
ふやけたのを炒めて油ぜそばにしたら食べれた

381 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/19(日) 20:01:43 ID:pxxkrxgV.net
>>378
客が来る時間かオレがラーメン作る時間が一時間ズレれたら今日はいい日だった
偶然重なってしまったのが残念と言いたかっただけ
ラーメンの素材はきのうけっこう苦労しながら揃えたから期待が大きかった

382 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/19(日) 20:24:25 ID:t9cWd9u9.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
凄麺は本当に麺がうまいなー

383 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/19(日) 22:30:49 ID:4g0m0ddf.net
凄麺じゃなくて凄拉麺もあるんだな
マイナーなスーパーに置いてあった
今度買ってみるかな

384 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/20(月) 00:48:10 ID:k9aqFTVu.net
凄麺以前のニュータッチって百均頼みのド3流メーカーだったよな

385 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/20(月) 01:44:38 ID:nRYtYirz.net
その代表作がチャーシューメン
今でも通用してるのが笑える

386 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/20(月) 01:58:43 ID:Vw7hfY4e.net
ニュータッチ>ダサくて美味い
エースコック>美味そうなビジュアルで不味い
残念ながら売上は後者なんだろうな

387 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/20(月) 05:51:41 ID:qz1MW+7I.net
スレチ

388 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/20(月) 06:22:15 ID:HSkFg/tS.net
凄麺シリーズは高価格帯カップ麺の定番になったのは否定できないな
対抗してスガキヤやエースコックが後追いしているが、まだニュータッチの域には達していない
老舗の日清食品はラ王シリーズが失速気味なので、カップメシとか他のところで力を入れている感じ

389 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/20(月) 07:02:31 ID:Uz25HzkL.net
凄麺は安い方になってきた
寿がきやは250円前後にまで進化してる

390 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/20(月) 08:16:27 ID:yMpaV0oz.net
スガキヤまだ一回も食べたことない
スガキヤの響きが生理的にダメ
ラーメンチェーンが出してるしかも激安ラーメンチェーンが高いカップ麺を出してるというのもマイナスポイント

391 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/20(月) 08:23:41 ID:+uMHV1zX.net
もったいないな
スガキヤの岐阜タンメンデも食べてみてよ
はまるかも

392 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/20(月) 08:27:58 ID:hrqR6J2z.net
スガキヤは凄汁
追い飯必須w

393 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/20(月) 08:35:51 ID:ICtI1aq/.net
>>392
名古屋土人が嫌い
岐阜土人はもっと嫌い
誰が岐阜タンメンなんか食うかよ

394 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/20(月) 10:55:52 ID:Se69ScnZ.net
凄麺は麺がダメ

395 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/20(月) 11:53:27 ID:dbpL3WUz.net
>>393
それ言い出したら東京は日本中の土人の集まり、大阪は素人ボケツッコミ集団、福岡は総ヤクザ、キリがない。

396 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/20(月) 12:02:37 ID:N/qWHtQF.net
総ヤ○ザて広○かと思ってたわ
まあKUROちゃんや竹○さんも人は良さそうだし、何でも決めつけはダメだね
いろいろと損する

397 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/20(月) 12:02:44 ID:V4P0gVfn.net
富山ブラックがあればごはん一合余裕で食えるな

398 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/20(月) 17:13:06 ID:3iABaZUr.net
>>397
焼津でやるのがオススメ

399 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/20(月) 17:46:50 ID:gUeWAifR.net
ウエルシアに喜多方と博多とんこつがあったから買ってみた
ウエルシアはコロナを警戒してわざわざ僻地の店を選んで買い物したが
それでも途中で体調悪くなって熱っぽくなってしまったので
たまたま車に積んでたイソジンで必死にうがいした
やっぱり田舎でもコロナ患者はいるからドラッグストアは怖い
熟炊き博多は可もなく不可もなく仕上がってる
半分食べて豆板醤を入れてみたら全然合わなかった
胡椒の方がまだ合う
七味を入れたらうまかったのでこれを最初から入れればよかった
まさかとんこつと七味が合うと思わないのでこれは盲点だった

400 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/20(月) 18:46:08 ID:Udgm+Ki7.net
長えし何が言いてえのかさっぱりだな

401 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/20(月) 20:35:41 ID:ekkme7fu.net
コロナは怖い
博多とんこつはスタンダードな味
七味が合う

三行にまとめたらほとんど中身がないなorz

402 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/20(月) 21:48:12 ID:93w/i9Ij.net
簡潔がいいよ

403 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/20(月) 23:55:58 ID:ZofUgUZ2.net
とりあえず凄麺ってちっとも麺凄くなくね?

404 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/21(火) 01:54:46 ID:tmGaiEd4.net
他のカップ麺に比べたらだいぶ凄い

405 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/21(火) 04:26:45 ID:Ldtv2V8K.net
カロリーオフのコンニャク麺と同じ

406 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/21(火) 05:42:38 ID:/E8IU4OZ.net
>>391
岐阜タンメンは発祥の地が岐阜県でなくて愛知県稲沢市だったりする
経緯はウェブ検索すればわかるが、「岐阜の皆様に感謝タンメン」の略

407 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/21(火) 08:04:58 ID:NlVkamIT.net
カップ麺の寿がきやは麺は凄麺に劣る気はするけど、商品は面白い
辛辛魚なんかはインパクト大だし、最近だと家系MAX武蔵家
アジコメアブラオオメカタメの全てがMAX仕様
凄麺の横浜家系で物足りない人にはオススメ

408 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/21(火) 08:08:08 ID:T91iZOtD.net
すがきや
寿がきや
あぼーん
スレチ

409 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/21(火) 15:40:05 ID:yYEhhQQC.net
凄麺はおかげさまで20周年!
https://www.newtouch.co.jp/20thanniversary/

410 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/21(火) 19:21:40 ID:U35mokcR.net
>>399
豚骨に七味? 今度試してみるわ
カップヌードルの豚骨にもラー油みたいの付属してるから、辛いのは合うのかもね
(辛いの苦手な人によると、担々麺になっちまって食えなかったそうな)

411 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/21(火) 21:40:13 ID:eZnruwmk.net
豚骨にはS&Bのテーブルコショードバドバが最高

412 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/22(水) 02:21:46 ID:1UVdUmQl.net
コショーも入れるよ
コショー入れた他に七味を入れる

413 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/22(水) 02:33:22 ID:mFaMaPsx.net
紅生姜は?

414 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/22(水) 12:51:58 ID:EFf+6Pck.net
鰹づくしのご当地ラーメン「凄麺 静岡焼津かつおラーメン」2021年10月4日(月)リニューアル発売

415 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/22(水) 13:12:44 ID:IuBpVl9x.net
普通なら売れ筋人気商品をリニューアルしないよな
早くもざわツク特需が終わって飽きられたかな

416 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/22(水) 13:21:59 ID:t1tSbmku.net
リニューアルした熟炊き博多とんこつは麺が少なくておやつにもならない
あれならブタメンふたつ食べた方が全然いい

417 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/22(水) 13:35:41 ID:Twp85R44.net
佐野ラーメンは素朴な味で好きなんだけど、台湾ラーメンはガッカリした。
そこらの店で食べたほうが美味しい。

418 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/22(水) 13:44:08 ID:FpR+AChd.net
生麺を再現しようとしてるカップ麺はダメだなカップ麺はもやしそばぐらいの麺がちょうどいい

419 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/22(水) 14:07:48 ID:MsU5JbhX.net
普通

420 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/22(水) 14:21:23 ID:SeI882vQ.net
一蘭は具と麺を諦めてスープに特化してるな
あれならコストもかからないし儲かるな

421 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/22(水) 17:59:11 ID:pSjzC6tA.net
喜多方、すげー旨くなってね?別モンだわ

422 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/22(水) 18:39:10 ID:FpR+AChd.net
確かに本物と比べると別モンだな

423 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/22(水) 19:37:33 ID:1MmmyrDH.net
食べてないのが丸分かりのレスですね

424 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/22(水) 19:50:17 ID:k52JaLcf.net
ブラックラーメンは寿がきやと凄麺いい勝負
台湾ラーメンは寿がきやの勝ち
凄麺は信州味噌がいい

425 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/22(水) 23:12:31 ID:gDWU/rQW.net
コンニャク麺
スープは美味いのある
レペル

426 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/23(木) 12:46:22 ID:rX57zGHa.net
>>425
コンニャク麺説の人は定期的に湧くけど、
凄麺程度にはおいしいコンニャク麺知ってるなら、銘柄教えてくれ。

427 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/23(木) 13:34:28 ID:TIUPY1Uw.net
スーパーにあるから自分で見てこいよ
甘えるな

428 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/23(木) 14:01:15 ID:KUtoKLQZ.net
>>427
雑魚w

429 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/23(木) 14:39:00 ID:XkhD9Lng.net
お湯注ぐ前の麺見る限り、こんにゃくより春雨のほうがw

430 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/23(木) 15:00:02 ID:W9MgPtr9.net
凄くない凄麺(笑)
開発も出来ない開発者(笑)

431 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/23(木) 15:26:11 ID:yuAHUj2B.net
凄麺が誕生してから各社ノンフライのカップ麺にも力を入れるようになったが、
凄麺を超える圧倒的な旨さのノンフライカップ麺ってないんだよなぁ
コンビニ限定商品で、たまに旨いのがある程度…

432 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/23(木) 17:12:59 ID:7vtBFxUY.net
富士そばはもう売ってないのか
悲しいな

433 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/23(木) 22:19:31 ID:W9MgPtr9.net
1社が抜け駆けしてヒット作を出せば他社がたちまちパクって類似品を出す世界
まるで村社会だよな

434 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/23(木) 22:28:36 ID:00mlQan2.net
日本とか、狭い島国だし村も同然だろ

435 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/24(金) 00:25:39 ID:t5Nt3Mza.net
coopのノンフライ麺が美味しいよ
わかめラーメン

436 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/24(金) 00:36:28 ID:2A13B45C.net
コープは麺が細すぎ
あれがもう少し太ければコープしか買わないがあれではちょっと物足りない

437 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/24(金) 12:26:21 ID:OtCilxXh.net
喜多方はうどん
あれがラーメンであるはずがない
ごまかすならメンマを入れてごまかせ

438 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/24(金) 12:35:54 ID:ruoxuIU4.net
凄麺のうどんマダー?(チンチン

439 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/24(金) 12:39:40 ID:OtCilxXh.net
それを言うならヤキソバ

440 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/24(金) 13:12:58 ID:yb63v9yz.net
やっぱりやらないでいい

富士宮焼きそばとか不味いご当地焼きそばがオンパレードする予感しかしない

441 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/24(金) 17:43:34 ID:b712gBjV.net
そういや担々麺と麻婆豆腐麺が出てないな

442 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/24(金) 17:54:07 ID:JFi0j+Wm.net
山形の納豆味噌ラーメンを求む!

443 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/24(金) 18:16:11 ID:Y9zBMTHN.net
ネギ味噌か信州味噌に納豆入れたらいいじゃない

444 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/24(金) 18:39:34 ID:hvTriZIL.net
>>437
では聞こう
ラーメンとはなんだ?

445 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/24(金) 19:04:23 ID:RSdTc9py.net
>>444
あの平打ち麺がラーメンならひもかわうどんやきしめんもラーメンになる
食感味覚ともにあれはうどんだな

446 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/24(金) 19:34:52 ID:Zuwvlghe.net
違いの分からない男

447 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/24(金) 19:42:53 ID:Y9zBMTHN.net
ゴールドブレンド飲む資格なしか

448 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/24(金) 20:47:18 ID:R5Xb/zQQ.net
>>437
馬鹿

449 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/24(金) 22:30:02 ID:MEla4F7h.net
今回のリニューアルでは、喜多方ラーメンの特徴的具材であるチャーシューを従来の2枚から3枚に増量し、より満足度の高い一杯へと進化しました。

ウソつけ
チャーシューは小さいのが一枚しかなかった。

450 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/25(土) 00:10:39 ID:P1XgBKpy.net
ヤマダイは無能だけでなく嘘ツキになった
救いようがない

451 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/25(土) 01:10:27 ID:1EWtsiaI.net
凄麺

452 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/25(土) 01:20:12 ID:pFNKKTNA.net
凄い面子の会社

453 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/25(土) 17:59:49 ID:JoyLz6PG.net
野菜沢山と鶏肉少々を煮込んで京都の調味料とかやくを入れて野菜スープを作ってみた
素材の人参が不良品で苦い味がして固かったのが失敗だったが
素材選びさえちゃんとやればうまいのが作れそうだ
麺は食べずに次回京都を食べるときに使って大盛にするつもり

454 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/26(日) 08:14:05 ID:mdAS9tVq.net
天才か

455 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/26(日) 10:46:35 ID:4MSwi+AJ.net
ねぎみそ初めて食べてるけど美味しいね。にんにくついてるんだ。見直したらふたにちっちゃく書いてあった。もっと入れたいけど。

456 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/26(日) 11:02:59 ID:nwD6O5Nu.net
俺は追いニンニクしたいから、刻みニンニクチューブを常備してる

457 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/26(日) 17:03:20 ID:yGacSjqP.net
ワイは追い海苔もやってる

458 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/26(日) 17:14:10 ID:eJ8KtKGZ.net
おろしニンニクはみんな塩分がけっこう強い
チューブ一本入れてしまうとラーメンと合わせて10gくらいある
ニンニクを入れたらそのスープを全部飲まずにはいられない
スープを残すことはまずない
危険な組み合わせだ
減塩おろしニンニクがなぜ出ないのか不思議だ

459 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/26(日) 18:25:53 ID:mZdNtfV5.net
>>457
追い海苔うまそう。
横浜とんこつ家ではしてるけど、味が濃ければどれもあうかも

>>458
チューブのものが塩分強いのは、保存のためだな。
業務スーパーの刻みにんにくのオイル漬けおすすめ。

460 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/26(日) 18:36:27 ID:h5k9A8jT.net
確かに味変はニンニクに限るな
劇的に旨く変化する

461 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/26(日) 19:58:00 ID:eJ8KtKGZ.net
凄拉麺
極太麺とコク醤油スープの正統派中華そば

たぶんネギだと思うが土臭くて食えたもんじゃなかった
これには金返せとクレームの電話でも入れるしかない
食品になってない

462 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/26(日) 20:59:05 ID:uOs8JJNU.net
凄麺プロデューサーを募集してるようだよ
あなたが考える最強の凄麺を求めてるようだから、応募したら面白いかもね
https://www.newtouch.co.jp/20thanniversary/produce

463 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/26(日) 22:45:19 ID:tx1VstsA.net
っかー!めんどくせぇ

464 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/27(月) 01:17:16 ID:VM9daWR+.net
あなたが考える最強の凄麺、か

じゃあ、さいたま豆腐ラーメン復活してくれ
アド街でもやってだろ

465 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/27(月) 02:25:36 ID:2tQvzv5b.net
まさか報酬100万出るんだろ?
タダでパクったら泥棒以下だぞ

466 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/27(月) 02:58:00 ID:jsDxQbTT.net
>465
20万+プロデュースした凄麺1ケースって書いてあるじゃん。日本語なんだから読めよ

467 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/27(月) 03:38:22 ID:8eb6wcVm.net
公募してアイデアをパクるのが目的
20万は釣りの餌
アリバイ作りに一件だけ採用するかも知れないが、本当の目的はまだ試したことがないアイデアをタダ貰いすることだ
仮に100件あって1件採用したところで20万で99件をパクれるなら安いもの

468 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/27(月) 04:50:48 ID:1gPyZuzo.net
賞金渡さずに商品化したらリスクでかすぎだろ
どうせ素人のアイディアなんて99%既知のものか使い物にならないもの
ただの商品親和度を高めるキャンペーンだよw

469 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/27(月) 05:19:25 ID:EeFgV7bD.net
あのコンニャク麺では何やっても同じじゃないのか

470 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/27(月) 05:31:14 ID:vMp7IJq9.net
こんにゃくんこのスレ好きだよね

471 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/27(月) 06:58:30 ID:OOjWMFbS.net
麺量を80gにして欲しい
スープだけたっぷり残るよ…

472 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/27(月) 19:59:54 ID:RybgcuDx.net
何年か前にあった魚介豚骨の大盛りバージョンみたいなやつは旨かったな
凄麺はご当地シリーズに拘り過ぎにも思える
独自の商品もあればなぁとは思うが、それが今回のプロデューサー募集計画か!?
とりあえず、日清が頑張ってる豚ラ王を超えるような豚ラーメンを出せばいいんじゃないか
フリーズドライの野菜たっぷり、豚は真空パックのやつ
どちらも凄麺シリーズで使われてるやつだよね
スープは既存の和歌山にラードを追加してニンニクの小袋をつければ、豚ラ王なんて瞬殺
僕が考えた最強の凄麺を応募してみるか
20万ゲットできそうな気がしてきたw

473 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/28(火) 03:42:48 ID:MPPFc2fU.net
販売価格400円か

474 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/28(火) 15:08:18 ID:UklppZVT.net
まあ、豚凄麺は皆こぞって応募してるような気はするがなw

475 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/28(火) 17:01:55 ID:jBB7JlOw.net
豚ラ王一回も食ったことないな
二郎みたいな感じか

476 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/28(火) 19:39:12 ID:BVomepn9.net
そういえば魚介豚骨美味かったな〜。忘れてた!

477 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/29(水) 04:44:22 ID:RepnH9Es.net
ラーメンの麺は揚げ物
フライドポテトやポテトチップスを食べるのと同じだ
体によいわけがない
但し油で挙げた方がうまいのは事実

478 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/29(水) 09:10:38 ID:0qazpTVm.net
凄麺てノンフライ麺だとばかり思っていた

479 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/29(水) 09:35:24 ID:RepnH9Es.net
凄麺はノンフライ麺が売りだがスープにはギトギト油が入ってたりする
ノンフライ麺でヘルシーなように見えて実は中性脂肪や高脂血症の原因になりやすい

480 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/29(水) 10:57:04 ID:xevSVRgp.net
揚げ物じゃないじゃん

481 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/29(水) 11:07:08 ID:SPpgRS34.net
>>479
間違えて言い訳するのカッコ悪いそういうのカッコ悪いよ

482 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/29(水) 12:12:30 ID:RepnH9Es.net
>>481

>ラーメンの麺は揚げ物

これのどこか凄麺なのか説明して欲しい
老眼鏡買った方がいい

483 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/29(水) 12:35:28 ID:B5fYGBnq.net
なら カップ麺の多く とでも書くべきだったな

484 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/29(水) 12:45:49 ID:RepnH9Es.net
頭を柔らかくクスリが必要だな
病院行ったらいいクスリあるかどうか医者に聞いた方がいい

485 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/29(水) 13:01:07 ID:/qm4eszL.net
キチガイのフリして強引に突破しようとしてるw

486 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/29(水) 13:29:12 ID:ZczDXrQA.net
>>482
お前が老眼鏡新調してスレタイ見直せボケ

487 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/29(水) 16:00:49 ID:RepnH9Es.net
先入観が強いのは何かの病気かもしれない。
精神科でお薬処方してもらった方がいいな。
だいぶストレスがたまってるようだし。

オレは仕事上がったら今日は定食屋で野菜炒め定食をたらふく食べて気分転換するつもりだ。
野菜炒め定食にはラーメンが付いてくる。シンプルな醤油味だが昭和の香りがする懐かしい味だ。
家でカップラばかり食べてるとおまえみたいに癇癪持ちになって精神衛生的によくない。

488 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/29(水) 17:22:36 ID:i2Og4trY.net
1日何回書き込んでんだよきっしょw

489 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/29(水) 18:59:15 ID:uL88C4Bq.net
近所のサエキ
富山ブラック1日で品切れw
誰だよ!買い占めたチビデヴハゲ!w

490 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/29(水) 20:05:30 ID:0qazpTVm.net
>>489
店員に在庫聞いたらいい
裏から出してくれるかも

491 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/30(木) 11:57:57 ID:FZLTonfB.net
さえきなんて知らねえな
どこの田舎だよ

492 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/30(木) 12:20:38 ID:HAGuMvqa.net
地方のマイナーなスーパーとかで、妙に凄麺のラインナップが豊富なとこあるね

493 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/30(木) 14:26:22 ID:p7TJWN9K.net
>>491
世田谷区ですw

494 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/30(木) 16:24:47 ID:ATkfXd2L.net
>>493
東京のハズレだな
多摩川沿いは文字通りダサい田舎で、環八は珍走族がブンブンうるさい住環境酷いところ

495 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/30(木) 18:26:02 ID:9r8AFLfv.net
久しぶりに中華の逸品食った
このスッキリ感、王道だわ

496 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/01(金) 03:48:40 ID:kUU6DjEm.net
凄麺ランキングは意味がない
ネットの人気投票なんていい加減なもの
売り上げ実績を把握してるのはヤマダイだからヤマダイが正直に公表したものでないと信憑性がない

497 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/01(金) 15:34:26 ID:feuN8HE/.net
>>495
コショードバドバかけたらうまそうやな

498 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/02(土) 19:03:50 ID:QGPtmUiM.net
台湾ラーメン辛いな
ペヤングの激辛(赤いヤツ)といい勝負だ

499 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/03(日) 04:38:38 ID:mkhSxUFt.net
富山ブラック
食べたけど
甘辛しょっぱい好きにオススメ
関西方面の人には合うかも

500 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/03(日) 04:43:10 ID:mkhSxUFt.net
好きなラーメン
山岡家
とんこつ辛味噌ネギラーメン

画像
https://i.imgur.com/mOjhA4d.jpg
2
https://i.imgur.com/hGJlhyQ.jpg

501 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/03(日) 04:43:21 ID:mkhSxUFt.net
うまそう

502 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/03(日) 08:00:38 ID:TrD2zhCp.net
なんだコイツw

503 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/03(日) 12:33:59 ID:fHuueUYQ.net
明星 昔ながらの中華そば
ノンフライ麺 108g
カロリー 319kcal
塩分 6.6g

ニュータッチ 街一番中華そば
油揚げ麺 88g
カロリー 401kcal
塩分 6. 4g

504 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/03(日) 12:39:35 ID:X0gyU6cD.net
揚げ麺って何で廃れないんだろうな
身体に悪いのに

505 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/03(日) 12:58:20 ID:x/IADLDy.net
カップ麺のスレ来てるやつが何言ってんだか
身体に悪いのは食べ過ぎること

506 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/03(日) 13:33:39 ID:fHuueUYQ.net
明星のノンフライ麺(調理前)は見かけはボリューム少ないように見えて持つとずっしり重い
サッポロ一番がスカスカで軽いのと対照的だ
製法はどこも大して違わないはず
原料が違うのか

507 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/04(月) 01:02:04 ID:MehlkLtE.net
地元じゃないドラッグストアで札幌初購入
俺の凄麺ランク1位だわ

508 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/04(月) 05:29:26 ID:RsCOPxDP.net
油揚げ麺とは要するに小麦粉を油で揚げたものだ
天ぷらと一緒
違うのはかんすいが入ってること
道理でうまいわけだ
天ぷら嫌いな人間はいない

509 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/04(月) 09:26:52 ID:s34iAEmC.net
揚げ玉とは一緒だけど天ぷらとは違うな
こいつの家では天ぷらと称して揚げ玉が出てるのかも知れんが

510 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/04(月) 12:28:36 ID:RsCOPxDP.net
人様をこいつ呼ばわりするほどお前は偉いのか
へぇぇえー

511 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/04(月) 12:46:23 ID:CuCKUfyI.net
「天かす」と「揚げ玉」
2003年度にNHK放送文化研究所が行った調査では、天かすと呼ぶ人が68%、揚げ玉が29%、揚げかすが16%という分布だった。
東海地方を含む西日本では「天かす」と呼ぶ人が全国平均より多く、東日本(東北地方を除く)では「揚げ玉」と呼ぶ人が全国平均より多いという結果が出ている。

江戸の蕎麦屋にて無料で提供したことが人気となって日本中に広がった。
その後の江戸では、これを有料化することになり、そのために小エビや割いたイカを入れて作ることも行われ、名称も「揚げ玉」とされた。
そのことから、関東の多くでは「揚げ玉」と呼ばれる。
全国的には「揚げ玉」も「天かす」も同じ物品をさすが、食材として用いるため意図的に作ったものを「揚げ玉」とし、副産物として偶発的に作られたものを「天かす」と区別する場合・説も存在する。
また製法上の違いから、天ぷらの副産物として生じる天かすが不定形であることが多いのに対し、
工場で製造販売される商品は均一な円形のものが一般的となっている。

関東の蕎麦屋では、揚げ玉を「たぬき」として売っているところがある。
(wikipediaより)

512 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/04(月) 12:59:42 ID:pGX+O288.net
天ぷらは蒸し料理だよおバカさん

513 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/04(月) 13:04:03 ID:CuCKUfyI.net
インスタントラーメン好きは知らず知らず天かすをうまいうまいと食べていたわけだ
これは笑える

514 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/04(月) 13:47:07 ID:sICYu9LY.net
そばつゆで食べる凄麺も旨そうだな
トッピングは天かす、ネギ、メンマ
鶏肉なんかも合いそうだけど、難しいよね…
麺は京都の麺がいいなぁ
ちょっと応募してみる

515 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/04(月) 15:17:41 ID:idtYM0vw.net
姫路駅にうどんだしで中華麺のえきそばっていうのあるぞ他のメーカーで関西限定でカップ麺になってる

516 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/04(月) 20:24:35 ID:yW41SBGL.net
私が考案したのはそばつゆだから、これは20万ゲットできそうな気がしてきましたよ
鶏肉がムリなら、鴨そばの肉団子を使い回せばいいな
日清やサンヨー食品やエースコックにパクられる前に商品化して欲しい

517 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/05(火) 19:08:38 ID:EvZO6+zb.net
焼津かつおラーメン買えた 

518 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/05(火) 19:51:52 ID:DwieGSe5.net
天ぷらは天かすから生まれた
天かすは天ぷらの先輩にあたる
少しは勉強しろハゲ

519 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/05(火) 20:29:02 ID:5Q/0D9ty.net
ハゲが罵倒語になると思ってるのってハゲだけという悲しい現実

520 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/06(水) 02:31:27 ID:L+9sgiYJ.net
↑ハゲと言われて即反応。分かりやすいwww

521 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/06(水) 13:36:45 ID:h187cnJv.net
凄麺はドンキとウエルシアが充実してるね

522 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/07(木) 22:08:27 ID:uop6CwbS.net
久々の新潟うまかった
前回食べた時は不味かったがあれはきっと製造ミスだったに違いない

523 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/07(木) 23:27:00 ID:/sIsHbgE.net
そんなわけねえだろ

524 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/09(土) 06:07:14 ID:2+ICkICk.net
味覚は体調に左右されるからね・・・

今回の方が体調が万全だったと思いたい

525 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/09(土) 13:07:02 ID:+J7J8Lz9.net
札幌濃厚味噌ってランキングだと人気ないのか?
個人的には人気のある「ねぎみその逸品」より好きなんだけどな

526 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/09(土) 13:16:26 ID:/dsRPe+T.net
そんなんあったんだ
バター乗せたら、昔そこらにあったどさん子ラーメンチェーン店風になって美味そうだね

527 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/09(土) 14:26:46 ID:S6TlTwkh.net
札幌はまぁ普通かなぁ

528 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/09(土) 15:24:59 ID:uNLQfPCA.net
札幌はボリューム感ある気がする
美味かったけど、信州に一位を奪われたな

529 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/09(土) 20:23:12 ID:TiIi5ini.net
いや、仙台辛味噌が一番だ!

530 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/09(土) 20:55:02 ID:PRHXhKZ9.net
信州を夜食にするつもりだったが明日ワクチン接種だからやっぱり止めた
なるべく体調良くして行かないと副反応が怖い

531 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/09(土) 21:05:45 ID:Z/FwDTnd.net
夜食に信州味噌を食べても、体調が悪くなるとかないだろう
ヤバい食べ物みたいじゃん

532 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/09(土) 21:55:27 ID:lwaegl8q.net
>>523
>>524
大手の食品工場で働いたことあるけど砂糖の計量器の不具合で規定の量の2~3割増しで砂糖を入れてしまったことあるよ
棄てるわけにもいかず責任者の判断で甘い製品をそのまま出荷
ディスカウント店にでも卸した模様

533 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/10(日) 03:34:03 ID:LA3mQ7VA.net
夜中目が覚めて小腹が空いてしまい誘惑には勝てず信州を食べてしまった
スープも全部飲んでしまった
なんだか調子が悪い

534 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/10(日) 04:21:38 ID:UmnYMwpP.net
悪いのは頭だろ
ワクチンで少し良くなるといいな

535 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/10(日) 04:48:39 ID:Kyblmagi.net
もし高熱が出たら月曜日は仕事休みだ
カロナールはあるしそれはまだいい
しかし帯状疱疹が出るのは嫌だ
皮膚科まで行かなければならなくなる
皮膚科で先生が注射打ってくれればいいがもしダメだったら飲み薬と塗り薬でしばらく我慢しなければならない
帯状疱疹では仕事は休めない
死ぬほど痒くて痛くても出てこいと言われる
地獄の一週間だ

536 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/10(日) 04:59:04 ID:OCBtOpfE.net
帯状疱疹って1週間程度では治らんし、痛みや痺れが半年くらい続く人もいるからな

537 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/10(日) 20:28:03 ID:3L/LVC6p.net
>>532
ヤマダイじゃねえんだろバカかよ

538 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/10(日) 20:37:50 ID:2UWEyn9T.net
加熱しすぎたのか麺が硬くなってるのあったな
食べられるようになるまで8分かかった
あれは見逃してやったが明らかな製造ミスだ
製造ミスが全くないメーカーなどどこにもない
メーカーは意地でも否定するが、消費者の健康に関わる証拠の品を保健所や消費者庁へ持って行けばシラを切るのは不可能だ

539 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/10(日) 21:21:36 ID:zAAx9MO/.net
沸騰したお湯でなくて、電気ポットの保温状態(90度)だった、とかではなく?

540 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/10(日) 23:45:06 ID:o6Q2zT28.net
クレーマーに構うな

541 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/11(月) 03:45:41 ID:jx5ep+YG.net
凄麺のうどんはよ

542 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/11(月) 06:03:24 ID:/CGH55sD.net
●●●の麦茶を買ったら異臭がした
●●●に電話すると営業が来てしぶしぶ代わりの品を置いていった
異臭がしたのは去年ので賞味期限切れ
これは言い訳のしようがない
しかし営業はふてぶてしく入れ替えるを忘れたどうのこうのと言い訳していった
あの件以来オレは変わった
不良品は見逃さない、メーカーを甘やかさない厳しい人間に変わった
覚悟しろ

543 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/11(月) 14:50:30 ID:7qaNEfGM.net
凄麺は無駄に麺が固いんだよなあ…

544 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/14(木) 18:00:43 ID:xzokcJeD.net
やまやに色んな種類置いてあった

545 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/15(金) 09:06:51 ID:u6cpKNvV.net
コスモスはほとんど置いてないな
あそこはエースコックイチオシしてる
ニュータッチはウエルシアがメインか

546 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/15(金) 18:36:42 ID:ssKi2P6A.net
ラーメン屋なう
ラーメン屋は嫌いだがたった1ヶ所だけ自分に合った店があってインスタント麺に飽きたらたまに来ている
ご当地ラーメンだが当然凄麺の同じご当地ラーメンとは比較にならないくらいうまい
値段は1000円前後だから凄麺の5倍するがボリュームたっぷりで具材は10倍入ってるから元は取れる

547 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/15(金) 18:45:54 ID:cBMX3s+U.net
ラーメンは昼飯か夜食に食べたい

548 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/15(金) 21:09:40 ID:WTw3TaFZ.net
>>545
ウエルシアに焼津が新商品で出てた
リニューアルしたのかな?

549 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/16(土) 06:03:51 ID:RTSsgoe7.net
>>548
焼津リニューアルしてるね
https://www.newtouch.co.jp/newsrelease/202110shizuoka.pdf

リニューアル前を買って、まだ食べてないんだが・・・
近所の店だと、行ってる意味わからんかもしれんが「靴のヒラキ」が一押し

550 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/16(土) 09:43:32 ID:P1QGvdAh.net
凄麺のパッケージはデカイからコンビニは置くの嫌がる
だからサンキみたいな衣料品店に置くしかないんだな(笑)

551 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/16(土) 14:08:58 ID:RjUOt8T1.net
>>549
ちょうどいい
食べ比べ出来るね

552 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/17(日) 01:40:40 ID:qH5d2gTw.net
リニューアル=改悪
ヤマダイに限らすリニューアルしたものは前より劣化することが非常に多い
うまいものは不味くなり不味いものはより不味くなる
それがリニューアルの正体だ

553 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/17(日) 12:39:22 ID:NwtELFro.net
たしかにリニューアル=コストダウン過去に本当のリニューアルした商品なんて記憶にないw

554 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/17(日) 15:52:15 ID:InmoG5Sh.net
凄麺じゃないけどリニューアルで微妙に減量してるのも多いよねw

555 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/18(月) 13:40:55 ID:Mruk5Bvp.net
リニューアルで具材が追加されたとかスープのだしが増えたとかは無いよな
基本具材が減った(内容変わった)とか麺が変わったとかで大体悪い方向に変わる

556 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/21(木) 10:58:02 ID:h5/Qw8XH.net
何年かぶりに尾道食べた
悪くはないがスープに雑味があるな
今食べたいのは透き通るような醤油味ラーメン
雑味があるとガッカリする

557 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/21(木) 19:25:20 ID:JUu8OJA5.net
竹岡式も食べた
やはりスープに雑味がある
尾道とよく似てる

558 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/21(木) 19:37:39 ID:hVft7qEM.net
中華そばの逸品はオーソドックスな普通のラーメンって感じ好きだわ

559 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/22(金) 10:46:17 ID:kOPrAzsb.net
ラーメンではないがセブンイレブンのおでんもつゆに雑味があって不味くなった。
デビューした頃は鮮烈なつゆでどうやってこんなうまいつゆを量産出来るのか不思議だったが
年々雑味が強くなって今ではどこにでもあるおでんになってしまった。
最初は宣伝のためにコストを考えないでいいものを使うが
売れるとだんだんコストダウンして儲けに入るみたいだ。
だから食い物は初代が一番うまくてだんだん不味くなる不可解な現象が起きる。

560 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/23(土) 04:48:39 ID:rjgT1kSF.net
セブンイレブンのおでんって四半世紀超えてるだろ
頭おかしいんかこいつ

561 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/23(土) 05:02:05 ID:6OVR+/Z7.net
↓ヤマダイご自慢の馬鹿舌開発者が悔し紛れにひと言

562 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/23(土) 07:44:42 ID:Z3Krmjh8.net
ヤマダイの歴史はセブンのおでんの歴史より遥かに古い
ノンフライタイプのカップ麺業界の先駆者である
他の大手メーカーは追随してあれこれやっても、麺もスープも未だ凄麺には追いつかない

563 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/23(土) 07:46:27 ID:Z3Krmjh8.net
凄麺に追随するかのように十勝なんちゃらってあったけど、最近は見かけないっすね

564 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/23(土) 11:31:55 ID:41GH937p.net
>>562
さすがヤマダイだ。頭が悪い。
食品の劣化を問題にしている時に新しい古いを言い出すとは。

ヤマダイはそれよりカップ麺高騰の引き金を引いたことの反省でもしてろ。

565 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/24(日) 02:59:59 ID:NBpi/itZ.net
チャーシューメンでさえ160円してる
ヤマダイは値段上げすぎだ
時給ボーナス増やすのは構わないが値段上げないでやれ

566 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/24(日) 14:20:14 ID:aaPS6SBQ.net
金ねえなら働けよ

567 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/24(日) 14:40:31 ID:dI6J8vvH.net
だったら一杯500円で出してみろ
返品の山になる

568 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/24(日) 15:33:34 ID:hJMuRErv.net
例の花の名前付いた豚骨ラーメン、具なしインスタントで500円なのにそこそこ売れてる
まあ店が有名だからか

569 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/25(月) 00:15:34 ID:CeaPaINu.net
>>565
原料価格上がってるんだから、価格上げないで利益出せる訳ないだろ

メーカーが利益上げる→社員の給料上がる→そのお金でお高くなったカップ麺を買う
のサイクルしかないでしょ

570 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/25(月) 14:59:08 ID:AKFpXnnL.net
中華そばの逸品、メーカーでもしばらく品切れだったけど、やっと流通しだしたね

571 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/25(月) 16:58:22 ID:jKR0y8C6.net
似たりよったりなのばかりで飽きた。
どれもこれも同じようなのばかりだ。

572 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/25(月) 17:57:59 ID:GLjRlZUj.net
そんなんになる生活から抜け出せよ
>>571

573 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/27(水) 22:11:46 ID:LGY+1Dur.net
昔GooTaつー具が多い事がウリのカップ麺が日清から出てて1〜2ヶ月で新味が出てたんだが
末期は新商品が出てもチャーシュー!チャーシュー!チャーシュー!と入っているチャーシューの数が違うだけで全部チャーシュー麺であっという間に飽きられて消えていったもんだ
凄麺もほとんどの商品が背油!チャーシュー!しなちく!と同じ味ばかりだから近いうちに飽きられるだろうね

574 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/28(木) 03:58:12 ID:easa6mUm.net
この時期はラーメンより鴨だし蕎麦だな
ノンフライのカップ和蕎麦はなかなかないから貴重
乾麺の束ゆでるより楽で出汁と具がついているし

575 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/28(木) 05:57:47 ID:20F1n3u+.net
この時期はおでんだな

蕎麦を食べたいならアルミホイルなべのヤツがいい

100円のでは物足りないが200円も出せば上等なのが買える

576 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/28(木) 11:35:46 ID:P+n+0sQK.net
今年は富士そばの生産無いから、うちも鴨だしそばだわ

577 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/28(木) 11:51:20 ID:P+n+0sQK.net
かき揚げ復活しないかな

578 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/28(木) 17:00:30 ID:JmbCGBps.net
そばが自社製品の乾麺を流用してるから品質が乾麺どまり

579 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/28(木) 20:32:22 ID:xXaVd5A7.net
乾麺だから仕方あるまい
今季は発売されるかわからんけど、去年はどん兵衛のアルミ鍋に入った茹で麺タイプがあったな

580 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/28(木) 23:20:51 ID:9s0HK2nv.net
ノンフライ麺と干しそばの区別がつかない可哀想な子がおるな
>>577
きのこそばのが良い

581 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/29(金) 01:15:33 ID:rbOUPCYn.net
ヤマダイの手織りうどんはまあまあ食えるが蕎麦はゴメンナサイだ
どうせならうどんを出せ

582 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/29(金) 01:18:29 ID:4qQvS8Np.net
手織りうどんは太くてカップ麺に向かないから流用出来ないんだな
だからうどんの凄麺がない
なるほどこれはプチ発見だ(笑)

583 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/29(金) 01:53:54 ID:+psXaRJm.net
お中元の手織りうどんが毎年毎年2つくらいあって処分に困ってる
ヤマダイは凄麺を買った客に手織りうどんの下取りサービスをやれw

584 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/29(金) 03:09:58 ID:jT73T5WK.net
流用とかまだ言ってんのか
馬鹿過ぎ

585 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/29(金) 04:52:41 ID:c/t5GxjU.net
手織りうどんを下取り!
なんと凄麺が税込み価格たったの98円!

586 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/29(金) 12:50:29 ID:h5AWwK1y.net
凄麺20周年おめっとさん

587 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/29(金) 12:53:54 ID:EOvqIBnT.net
おめでとう
何か出そうだね

588 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/30(土) 01:43:20 ID:Lz4Ej1Ip.net
20周年記念の商品を出さないのはヤマダイ自身が20年を何とも思ってない証拠だ
これから出してもタイミングが遅くてマヌケだと言われるのがオチ
ただの数字に過ぎない

589 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/31(日) 01:12:11 ID:4Wnjx5vh.net
スーパーで西日本セット、東日本セットみたいな感じで6個セット1180円くらいで売ってたんだけど、いらんもんも入ってるし損だよねやっぱ

590 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/31(日) 02:08:50 ID:8bowYYJt.net
目つぶっても違いが分かるのは食べ慣れたもの、極端に不味いものくらいか
似たり寄ったりが多いから半分以上ハズレる自信がある
具体的に言うと

名古屋台湾 辛いから分かる
徳島 不味いから分かる
長崎ちゃんぽん 味と臭いで分かる
信州味噌 味と臭いで分かる
喜多方 麺が四角いから分かる
焼津 かつおぶし臭いから分かる
鳥しお ゆずの味で分かる
鴨だしと冷し中華は誰でも分かる

一方
富山ブラック 色を見ないと何だっけとなる予感
佐野と京都と竹岡式は多分違いが分からない
信州以外の味噌は違いが分かりにくい
とんこつも横浜家系と他がごっちゃになりそう
その他は特色がなく埋没してて名前さえ出て来ない

591 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/31(日) 14:30:58 ID:nVm/rJzG.net
>>590
信州 具と味噌汁っぽい味でわかる
札幌 札幌系の味でわかる
ねぎみそ 具とにんにく味でわかる

592 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/31(日) 14:39:34 ID:4CnnG6hY.net
天理ラーメンは白菜で分かりそう
サンマー麺はモヤシか

593 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/31(日) 20:01:14 ID:8BwCkuVT.net
全部味でわかるだろ

594 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/01(月) 12:48:53 ID:zPDmJqnv.net
喜多方と佐野の違いって麺だけだろw

595 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/02(火) 01:07:32 ID:ZOs1KFz+.net
奈良天理スタミナラーメンは白菜目当てで買ってるようなもん

596 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/02(火) 02:10:02 ID:REWXg/YR.net
>>595
凄菜麺 五目野菜というのがあるよ
白菜がこれでもかというくらい入ってる

597 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/02(火) 11:21:24 ID:CX1NPG5J.net
>>596
パッケージが半分キャベツに見えるんだが
名前も五目だし

598 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/02(火) 12:39:28 ID:+L147kgi.net
>>596
これカワチ薬品でしか買えないのか

599 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/02(火) 17:10:38 ID:AkNgZ7hV.net
栃木県民だが喜多方の方が美味かった

600 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/02(火) 18:58:04 ID:1uyH2R9V.net
喜多方市民だが佐野の方がうまかった

601 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/03(水) 00:15:14 ID:PXRSwB7W.net
喜多方は現地で食ったことあるけど、スープがすっきりしてて色も薄いんだよな

602 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/03(水) 11:43:58 ID:nsJLJfkM.net
コロナだから食べに行かないけど凄面と近所の坂内を食べ比べしたい宇都宮市民

603 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/04(木) 04:12:36 ID:FS6l83Xd.net
サンマー麺と八王子買ってきた

604 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/04(木) 12:45:23 ID:cpTsTamz.net
ドンキで6個入りの見かけたが、迷った挙げ句スルーした
函館とサンマー麺が入ってたのがイマイチ気に入らなかった

605 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/04(木) 12:48:48 ID:DpF0lxwy.net
>>597
白菜が真っ白で人工物みたいで気持ち悪い
本物の白菜を食べたことがある人には無理

606 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/04(木) 12:58:07 ID:phMCi+1x.net
白菜の白いとこ知らない人登場

607 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/04(木) 13:03:04 ID:eg1TqyOD.net
わざわざ自己紹介しなくていい

608 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/04(木) 18:48:14 ID:wN9mAW9M.net
メンマの逸品なかなかよかったのに見ないね

609 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/04(木) 20:04:56 ID:77Z6HjLj.net
わざわざ偽物の白菜作って入れる方がコストかかりそうw

610 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/04(木) 21:07:34 ID:ZWsmKRf1.net
>>603
凄麺に八王子あったっけ?

611 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/04(木) 21:14:41 ID:GJfoQdt/.net
ニュータッチのこれか、日清のこれだろうね

https://i.imgur.com/RkKjDmt.jpg
https://i.imgur.com/dr9Hn3N.png

612 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/05(金) 00:24:02 ID:XNo9YxIN.net
たまーに日清の食べるからよく分かるけど物凄い勢いで劣化してるな
あれっ?こんな不味かったっけと驚くことが珍しくない

613 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/05(金) 02:44:27 ID:uAxfQUXj.net
>>607
本物の白菜くんって呼んでいい?

614 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/05(金) 05:08:29 ID:XNo9YxIN.net
フリーズドライで野菜を再現するのは限界がある
諦めろ

615 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/05(金) 08:14:51 ID:hPOnE1HQ.net
>>608
そんなの見たことない

616 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/05(金) 10:33:20 ID:zI4tnzCz.net
HPがバグってる・・・

617 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/05(金) 12:09:16 ID:uAxfQUXj.net
>>614
白菜の白いとこを乾燥させただけなんだが・・・

618 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/05(金) 20:31:02 ID:ODZbw9yH.net
おまえ宇宙人だな

619 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/05(金) 20:37:55 ID:3HnUJ0OY.net
あれはあれで美味い
新鮮な白菜カットして入れるより合う

620 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/05(金) 21:59:31 ID:K/MEU0zI.net
豚って野菜クズをホントにうまそうに食うんだよな

621 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/06(土) 01:56:26 ID:DfBkVlrM.net
>>610
八王子のやつてっきり凄麺やと思って買ってたわwww日清のやね

622 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/06(土) 03:01:22 ID:+nK/il6t.net
日清が二番煎じを狙ってるのが凄麺w

623 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/06(土) 06:32:01 ID:VlOfab9Y.net
ご当地満腹食堂にあるな
食べたいとも思わないが

624 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/06(土) 23:24:01 ID:iY/vwkj2.net
鳥中華を凄麺で出してくれないかなあ

625 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/12(金) 01:30:18 ID:gnob+EyD.net
ご当地ラーメンも逸品もみんな飽きた
食うものがない
卒業するしかないか

626 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/12(金) 21:12:34 ID:0Nsl6vaA.net
不正アクセスによる個人情報流出の可能性のお知らせとお詫びについて

627 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/12(金) 21:22:22 ID:bEyaEPaP.net
チャーシューメンが105円で買えた
これがあれば他は要らない
毎日でも食べられる

628 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/12(金) 22:53:12 ID:KdbeA5gI.net
早死にするぞいw

629 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/13(土) 11:46:35 ID:JKlleDCZ.net
麺類をすする音が不快だと感じる人

20代 24.2%
30代 18.4%
40代 16.8%
50代 14.7%
60代 14.8%

パスタのすすり禁止の浸透/定着がキッカケで若い人を中心に根づいている
和食だろうとイタリアンだろうと、すする音に国籍はない
パスタですする音が下品だという認識が定着すれば
当然日本の麺類ですする音も下品だという認識になるのは当たり前

もうこの流れは止まらない

630 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/13(土) 12:37:54 ID:DTDQVFCm.net
すする音によるな
下品な音でなければ別に構わない

631 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/13(土) 13:22:45 ID:unYAxSI1.net
パスタは啜らないように、スプーンも使わずフォークに上手く巻く練習したなw
本場イタリアじゃフォークのみでボロネーゼも最後にソースが残るのは下品とか好きに喰わせろ思たよ

632 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/13(土) 13:37:02 ID:ygAKIXBY.net
下品な音にならないように大学が研究して小学校で教育すればいい
麺類をすする音を立てること自体に問題はない

633 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/13(土) 15:10:09 ID:jOqASohz.net
下品じゃないように気をつければすするのはいいと思うよ

634 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/13(土) 22:37:19 ID:8L4vjdG5.net
そいつ荒らしだから反応すると居着くぞ

635 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/14(日) 09:31:48 ID:GKiBy1n7.net
荒らしと言うよりすする音に我慢がならなくて賛同して欲しいんだろ
オレも下品なすすり音には我慢がならない
張り倒してやりたいくらいだ
しかし汁ものの麺類はすすった方がうまいのは確かだ
蕎麦をすすれば蕎麦とつゆの香りが鼻の奥に届いてえもいわれぬ快感になる
あれを否定するのはとんでもなく愚かしい
だから第三者にとって下品でないすすり方を覚えるのが一番大事だ

636 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/14(日) 13:19:21 ID:oOLgzEuw.net
下品な啜りかたって何だ?
パスタ以外は啜らないと喰えないしw

637 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/14(日) 18:01:59 ID:93/JTBr0.net
>>636

>>632

638 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/15(月) 08:00:26 ID:elYQ6pcC.net
中華そばの逸品 鶏ガラ細縮れ麺の正しい醤油ラーメンでうまかった
ネギと胡椒で最適化する。 昔中とか好きな人オススメ

639 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/15(月) 08:37:38 ID:A/06i3S5.net
王道から脱線した中華そばの逸品に用はない
昔ながらの中華そばなら自分である程度アレンジ出来るからいつもストックしてある

640 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/24(水) 22:39:19 ID:p8/Os/bW.net
本来のものとは全然違うし、1番不味いのが徳島なのは正解

641 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/26(金) 05:39:05 ID:f9S8Kn92.net
うどんがうまい季節になってきた
会社で鍋焼うどんを作って食べてる
うどんを1玉追加すると満腹になれる
家では買ってきた野菜のかき揚げを入れて堪能
これはカップ麺では真似出来ない芸当

642 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/06(月) 14:54:11 ID:cBZ/Ushr.net
○ちゃん正麺焼きそば食べてて凄麺焼きそば出来たらこんな感じかなと思ってたら、10年前に出てたんだね

https://cupmen.org/blog-entry-969.html

正麺のはソース濃いけど、凄麺のはいい感じのだったみたい

643 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/06(月) 23:05:44 ID:JuvwZ2dQ.net
ねぎみそにもやしブチ込んで白米と一緒に食べました

644 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/07(火) 02:40:37 ID:nr5T08pO.net
和歌山旨かった

645 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/08(水) 23:16:36 ID:Ee7xZR2l.net
ねぎみそに大量の一味かけて食べるのおいしい

646 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/10(金) 04:22:56 ID:NBwj5mST.net
仙台味噌

647 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/10(金) 12:22:47 ID:zNH4yKgf.net
仙台辛味噌に青海苔をまぶして
龍上海化して食べるのが好き

648 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/13(月) 19:44:57 ID:oO9Cnt9w.net
仙台辛味噌はネットで箱買いしてたけどネットも高騰してて買えないな
スーパーに置いてあるけど210円くらいだから買わない

649 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/14(火) 11:23:21 ID:d4IKl7xr.net
スーパーから仙台辛味噌が消えた
つらすぎる

650 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/15(水) 01:11:43 ID:OENJpdVa.net
信州味噌ねえよ

651 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/15(水) 22:52:15 ID:hNMrfmbh.net
鶏塩の逸品、中華そばの逸品は美味い
あと、佐野、仙台辛味噌、函館塩

652 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/16(木) 09:35:43 ID:vhxyH59Z.net
中華そばの逸品にコショーどばどばかけたらうまそうやな

653 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/16(木) 14:10:51 ID:nubEy0GD.net
【ごめんなさい。】 ニュータッチ カップ麺 紅生姜天そば 2021年は販売を致しません!

残念ではございますが、2021年度の販売をしない理由をご報告致します。
理由はコロナ禍のカップ麺の需要が多く、生産ラインの空きが無く、製造が出来ない為です。
https://fujisoba.co.jp/news/entry/entry001773.html

654 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/16(木) 17:17:52 ID:4QzcOwPv.net
富士そばて食うよりより美味いもんな
きのこそばまた食いたいなあ

655 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/17(金) 00:46:39 ID:GAgQIJxe.net
凄麺ちゃうしw

656 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/17(金) 01:03:38 ID:Db634Aki.net
富士そばなんてどうでもいいからこれを復活してほしい
https://blog-imgs-108.fc2.com/k/u/i/kuimakuru/201709030_5.jpg

657 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/17(金) 01:58:21 ID:GfFy1RmQ.net
あー、同意。
なんで鴨出汁だけにしちゃったんだろ

658 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/17(金) 02:16:07 ID:oCi+x4Xa.net
やっぱり若者には物足りないみたいよノンフライ蕎麦
コロナ需要ってことなら富士そばなんて出さないで普通に復刻すれば良かった

659 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/17(金) 06:16:37 ID:jIjTgEst.net
そばも中華麺と同じノンフライ麺専用製造ラインで作るから
製造ラインをそば製造モードに切り替えるのに
手間と時間が掛かるらしいからね

ノンフライそば専用製造ラインを作れる位に
そばを売りまくればええのにw

ベラボーに旨いんだから
どん兵衛と緑のタヌキだけじゃなく
PB縦カップそばのシェアを食っちまえばええ

660 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/17(金) 06:24:51 ID:qYbJem7R.net
https://www.newtouch.co.jp/recipe/category/sobamon/
手緒里庵時代はオーケーストアに特売コーナーが出来るぐらいは生産量あった
時代が早すぎたんや
あとかき揚げの質は好みが分かれる感じだった

661 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/17(金) 07:27:39 ID:JstulcZ5.net
スレ違い

662 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/17(金) 08:48:50 ID:/g5pnh4J.net
今出るなら凄麺ブランドだろアホ

663 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/17(金) 09:54:58 ID:mrTP2yTL.net
ヤマダイの手織りうどんはうまいがそばはイマイチだな
どうせやるなら焼きそば専用ラインを作れ

664 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/17(金) 10:04:37 ID:0LcfF6b0.net
富士宮焼きそば登場させるか
過去には凄麺焼きそば出てたし評判もよかったからね
なぜ消えたか知らんけど

665 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/18(土) 13:28:07 ID:TgimUK/8.net
バゴーン買ったけど二週間食べてないや
体が焼きそばを受けつけなくなったみたいだ
因みに食欲は旺盛で胃カメラの検査も異状なかった

666 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/19(日) 02:16:59 ID:qbiuyz4f.net
仙台辛味噌は寒い日に重宝する
チューブの刻みニンニクと一味を足して優勝!w

667 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/19(日) 12:44:35 ID:0WfzXoo+.net
ステマうざいな

668 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/29(水) 19:27:37 ID:qWZeDVSb.net
佐野らーめんは美味い。

669 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/29(水) 20:58:57 ID:RZ0rFSf2.net
和歌山も旨い
豚骨醤油系では一番じゃないかと思う

670 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/29(水) 23:48:06 ID:jWdltsZP.net
>>667
言葉の意味を知った上で使えバカ

671 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/30(木) 06:51:27 ID:bGffQN/G.net
尾道を夜食として食べようとお湯を入れたけど
5分が待てずにコタツで寝落ちしてしまった
6時間後のさっき目が覚めて( ゚д゚)ハッ!
捨てる前にチョット食べてみたら意外に水分が残っててイケた
チンしてスープ入れて朝食だ

672 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/30(木) 09:58:18 ID:y/FjGpKM.net
>>670
仙台辛味噌あぼーんな

673 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/31(金) 17:49:22 ID:jCwyxqQz.net
台湾ラーメンが1番美味しい

674 : 【大あたり】 【443円】 :2022/01/01(土) 13:03:02 ID:YfUhsB5G.net
函館美味かった〜

675 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/01(土) 13:22:43 ID:pi6CdJmY.net
種類多いけどスーパーで売ってるのはどうやって選んでるんだろうな
営業マンが押すのかな

676 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/01(土) 13:34:19 ID:Xy2WCxi5.net
意外と100円ローソンで見かける
ここで嫌われてる?仙台辛味噌昨日買えた
黒豆、伊達巻、田作り、いか黄金とか、おせち具材も100円で売ってて、一式買っても2000以下でおせち料理揃ってハッピー

677 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/02(日) 00:17:11 ID:WOdJGIF4.net
チョロギを買わないヤツは素人

678 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/02(日) 00:33:01 ID:6DjYu06N.net
近くの100円ローソンに凄麺あるけど
店員がほんま態度ひどいので行きたくない

679 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/02(日) 00:43:25 ID:1NYhX5Cl.net
100円ローソン接客ひどいとこあるな
筑波大の隣とか最悪だった

680 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/03(月) 19:46:30 ID:NA2/vk6d.net
ニュータッチ下痢らーめん

681 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/04(火) 19:31:19 ID:FcHWfkAQ.net
「凄麺」ブランドの大人気ご当地ラーメンシリーズ「凄麺 奈良天理スタミナラーメン」2022年1月24日(月)リニューアル発売

白菜を炒めたような臨場感のある風味を加えることで具材とスープに一体感がある味わいになりました。

682 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/04(火) 19:44:55 ID:dy5vTXyY.net
おお、楽しみ

683 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/05(水) 22:53:48 ID:kdrOp/UA.net
仙台辛味噌は体調いい時しか食えないな

684 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/06(木) 02:06:51 ID:hpSNl0Kk.net
>>681
凄麺の奈良天理の白菜が好きだから楽しみだわ

685 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/06(木) 21:25:48 ID:VblhSG4x.net
週3食べてたのが月2くらいになってきた
飽きたんだと思う

686 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/06(木) 21:35:27 ID:m+yC0H3M.net
良い傾向だw

687 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/08(土) 03:57:34 ID:3Px8ScOq.net
食べないと文句も言われないからな

688 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/09(日) 05:29:04 ID:IErGVmw4.net
悪玉コレステロールを凄麺で補給してる

689 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/09(日) 19:23:13 ID:Bbd5jaEE.net
久しぶりに富山ブラック食べたが、凄麺だわw

690 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/10(月) 04:30:35 ID:4zhIRu1K.net
今度リニューアルした奈良天理にS&Bのにんにく背脂入れて食べてみるか

691 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/11(火) 13:45:53 ID:wMWgd6Yv.net
富山ブラックと黒い豚カレーうどんは白飯が無いと食う気にならない
それだけごはんと相性が良い

692 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/14(金) 08:32:40 ID:9zD3NGot.net
5分待つとだいたいぬるくなってる
食べ終わってスープ飲む頃には残念なぬるさになる

693 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/14(金) 09:03:07 ID:edLIXKYY.net
通は4分で作業開始してるよw

694 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/14(金) 09:51:31 ID:WN9JYBZc.net
レンジでインスタントラーメン作る容器使えば熱々

695 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/14(金) 10:02:02 ID:e+zcYvLr.net
暖房つけろよ

696 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/14(金) 16:00:19 ID:tMqtOnyn.net
仙台辛味噌と京都背脂しか見当たらない

697 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/14(金) 18:13:41 ID:pC5lhJrt.net
食べ終わったカップ麺の残り汁に冷めたご飯入れて、電子レンジで1分程度チンしてよく食ってる
蓋の銀紙がわずかでもカップに残ってると、スパークしてカップが燃える危険あり

カップ麺とか食ってる時点で発がん性とか気にしないし

698 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/14(金) 20:27:40 ID:XBssodAE.net
>>694
98℃のお湯で4分でも冷めるものは冷めるんだよな

>>698
それやるなら最初から鍋に入れて茹でるわ
野菜も追加して仕上げる
しかしそれだったら最初から袋麺でやる方が合理的

699 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/14(金) 21:12:31 ID:EBg+dc04.net
>>696
それだけあれば十分だろw

700 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/15(土) 20:29:58 ID:MGEFfAOk.net
健康診断やったら中性脂肪の数値がかなり高かった
しばらくインスタント麺は自重する
ノシ

701 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/15(土) 22:51:57 ID:FpfXBuZI.net
更に血圧もあがって動脈硬化、脳出血で天に召されますようにm(._.)m

702 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/15(土) 22:54:44 ID:FpfXBuZI.net
糖尿になって足を切断されますようにm(._.)m

703 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/15(土) 22:56:53 ID:FpfXBuZI.net
>>700
せめて楽に◯◯ますようにm(._.)m

704 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/16(日) 00:39:11 ID:8S7QwbMv.net
通報した
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1627101447/

705 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/16(日) 02:48:11 ID:rcqMVbnI.net
>>700
ノンフライカップ麺を1日1食程度なら中性脂肪の原因にはならねーよ
スープ全部のんでるとか、それ以外で食い過ぎてるとかだと分からんが

706 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/16(日) 03:12:49 ID:wWAKjpoZ.net
食ったもん全てが身になるとか思ってないか
蛋白質も摂取した分が全て体に吸収されるわけじゃないし

707 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/16(日) 07:07:17 ID:atfN24cT.net
>>704
あーあ、アンカー付けちゃったからアウトだな
前の2つのレスがID一緒だからまとめて見ると脅迫罪が成立する

708 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/18(火) 21:16:05 ID:O/3XRHAg.net
日清から富士そばのパクりが出たな
日清って他のメーカーをパクるのが多いから呆れるわ

709 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/19(水) 01:01:48 ID:fF3TTKNQ.net
日清はパクって本家を上回って成長させる。そういうところがないと業界は進歩しない。

710 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/19(水) 01:42:09 ID:lpkF66so.net
多かれ少なかれ、食品業界は他社からアイデアパクったような商品を出してるよ
ああいうのが売れるんだ、と思えばそういうのを出す
実際、さっさと出して二匹目のドジョウを狙える会社もある
一方で「新商品です」と持っていった商談で「半年遅い」と怒られる会社もある

711 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 03:22:36 ID:hWR0BgA8.net
パクリを正当化するのはクズ

712 :644:2022/01/21(金) 05:03:12 ID:VeyjrAls.net
日清のは油揚げ麺のそばでしょ?
富士そばには勝てないよ

713 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 06:55:28 ID:8+ybU2oX.net
富士そばには余裕で勝てるだろ
ニュータッチの富士そばコラボカップに勝てないだけで

714 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 12:15:08 ID:ldg4OKvo.net
富士そばみたいなローカルチェーン店の味がどうとか言われても知らんぞなもし

715 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 13:06:43 ID:5yrbCVxn.net
>>714
アンチェーンローカルエリア在住のカッペさんw

716 :644:2022/01/21(金) 19:16:22 ID:utdDcxD8.net
>>713
それが言いたかったの!

717 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 21:24:53 ID:6WmGLsp8.net
スガキヤの天理を試しに食ってみたら凄麺より高いのに麺はそうめんみたいだし白菜が数切れしか入ってなくて笑った

718 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 04:56:53 ID:wEeuyflQ.net
かといって凄麺の麺がベストかというとそうでもないんだよな
何かが違う

719 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 11:39:13 ID:PXomKpjo.net
日清の食べてみた
富士そばとも何とも書いてないから最初は見つからなかった
富士そばとのコラボではないんだな
食べた結果から言うとこれは凄麺に軍配だ
紅生姜天ぷらとスープは明らかに凄麺の方がうまい
但し麺はどん兵衛の方がどちらかというと好みだ

720 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/23(日) 00:42:18 ID:l8uwanhm.net
紅生姜かき揚げがそもそも富士そばが他所からパクってるのに
なんかずれた話ししてるやつ何なの

721 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/23(日) 11:49:25 ID:g83wipRQ.net
つーかヤマダイオリジナルなんかいくらもないだろ
コラボとか言ってるだけでみんなラーメン屋のパクリばかりだ

722 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/23(日) 14:50:32 ID:/aV8gGeJ.net
よく行く立ち食い蕎麦屋に、岩下の新生姜かき揚げ蕎麦みたいなのあったなあ

723 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/26(水) 12:00:18 ID:mlWlSOq/.net
>>681
臨場感w

724 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/27(木) 01:26:07 ID:wkhqFjFe.net
紅生姜天ぷらなんか関西だと大昔からあるが何故いまさら商品化したんやろな

725 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/27(木) 03:19:17 ID:bh7jSmZg.net
そばに載せた歴史はそんなに古くないだろ
しかも大阪のはスライスの天ぷらで刻みをかき揚げにしたのも割と最近

726 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/27(木) 22:16:44 ID:laziYtyK.net
奈良食ったが、後入れかやく入れすぎ注意…いや入れなくてもいいかも

727 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/28(金) 12:57:19 ID:KwhihmR/.net
函館塩ラーメン食べたけど臭いね
あれ背脂の臭いなの
万人向けではない

728 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/28(金) 13:07:32 ID:nZXEqBrl.net
奇人、乙

729 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/28(金) 16:06:02 ID:5djBPh3T.net
冬季限定で両手持ちの小鍋に袋麺と具材を入れて煮込んで食べてる
これだと麺硬めで火から下ろしてもちょうどいい硬さと温度で食べられる
片手鍋は品がないのでやらなかったが両手鍋ならいける
麺は明星の昔ながらの中華そばを使うことが多い
具材は平茸が相性が抜群にいい
ネギは苦味が強くてうまくないからパス

730 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/28(金) 16:09:09 ID:5djBPh3T.net
凄麺を鍋に入れてやってみたことあるが仕上がりがどうもラーメンらしくない
原因は分からないがラーメン以外の何かになってしまう

731 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/30(日) 19:54:16 ID:skFQ9p9C.net
喜多方ラーメンのチェーン店に入って喜多方ラーメンを食べてみた
チャーシュー多めでネギが少し乗ったシンプルな醤油ラーメンだった
醤油ラーメンならメンマノリホウレン草が欲しい
チャーシューがイマイチだったのでリピートなし
780円だが凄麺とほとんど変わらない

732 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/31(月) 08:18:14 ID:GW2vvVOV.net
博多とんこつ食ったクソまずい本物もきっとまずいんだろう

733 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/01(火) 18:46:29 ID:Ulh3f67I.net
凄麺て食べた事なかったてか、むしろ避けてたんだけど、美味しいのな。いくつか食べたのはどれも好印象だったけど新潟背脂醤油と札幌濃厚味噌、ねぎみその逸品は特に気に入った。ビギナーの私に「コレは食っとけ」教えてください

734 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/01(火) 21:02:08 ID:n8LnbcvW.net
ビギナーなら定番の和歌山がオススメ

735 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/01(火) 22:01:22 ID:rQeWIugt.net
横浜サンマー麺

736 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/01(火) 23:59:55 ID:e2y6ttmz.net
京都、酸辣湯、佐野、信州

737 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/02(水) 03:37:53 ID:BArbbGo9.net
ベタに富山ブラック

738 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/02(水) 04:49:58 ID:9Vsw4qNg.net
ありがとう、京都と佐野以外はまだだから全部買ってみる

739 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/02(水) 05:22:03 ID:fHR3BdsV.net
まずは徳島から

740 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/02(水) 07:36:01 ID:udWMCZce.net
信州味噌は絶品やぞ

741 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/02(水) 08:10:08 ID:naH9Gh3S.net
信州も和歌山も食べた事あるしまた食べたいと思うけど、ホント売ってない
住んでる地域にも因るのかと思うが、生産量に差があるんじゃないかと思ってしまう
東北に住んでるのに、すぐ隣の信州や新潟がレアに感じる
京都はどこでも売ってるのにさ

742 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/02(水) 08:23:13 ID:n1vq0v28.net
>>739
徳島ラーメンの評判を落とす為に作られた再現性

743 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/02(水) 18:57:29 ID:utisyjbC.net
>>741
信州だたらいつも行くヤオコースーパーに売ってる
@千葉県

744 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/02(水) 19:44:06 ID:SSVMcPET.net
焼津かつお食いたいけど近所にあるのは佐野京都ばっかりだわ

745 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/02(水) 19:57:24 ID:Mvqa4rxj.net
佐野 京都 喜多方 あたりは凄麺ラインナップ少ない店でもよく置かれてるね

746 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/03(木) 16:52:39 ID:G4F/gjvf.net
どこも売れてない感じ
高齢者が塩分控えて買わないからだろう
スープを飲むなと言うがスープを飲むのが楽しみだとしたらカップラ食うのはただの苦行になる

747 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/03(木) 18:04:52 ID:rCrlAVp1.net
>>746
なにを見て感じてそう思ったんだ?
コロナ禍でカップとインスタントの需要は伸びてるんだぞ
凄麺なんか新味や期間ものに回せないほど回転してるらしいぞ

748 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/04(金) 05:28:03 ID:5fBtzBcK.net
日本人の2人に1人は高血圧らしい
これを広めたのはカップラーメン業界だ
間違いない
カップラーメン業界には高血圧税をかけて医療費増の負担をさせるといい

749 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/04(金) 10:29:44 ID:K5s/rzhW.net
リニューアルされる長崎ちゃんぽんが
改悪されないかが心配だわ

750 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/04(金) 14:41:41 ID:HocWhAJY.net
>>749
ファンにしてみれば味が変わること自体が改悪だからな

751 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/04(金) 16:00:00 ID:RY6/TYJr.net
どこのメーカーでもそうだが近年リニューアルして美味くなった例をあまり知らない
美味く作れるようならきっと新商品として出す

752 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/04(金) 17:46:27 ID:DPvaQnKY.net
どん兵衛そばはリニューアル毎に美味くなってる
値段も上がってるが

753 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/04(金) 17:57:20 ID:RY6/TYJr.net
どん兵衛はうまいな
あっさりだしの方は安くて食べやすいから時々買ってる
日清はほぼ不買してるがどん兵衛だけは例外

754 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/05(土) 20:39:31 ID:ISGfhDUT.net
ニュータッチが今年は富士そば紅しょうが天そばを出さないから
露骨に便乗スキマ商法で
どん兵衛が紅しょうが天そばを出してきたけど
癪にさわるけど背に腹は代えられないから
今年はあれを買って食っているわ

755 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/06(日) 00:21:54 ID:dmSnalCN.net
リアル富士そば一回しか食ったことなくて味も覚えてないが聞いた話ではつゆが好き嫌い分かれるそうだ
嫌いな人は二度と食べないらしい

756 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/10(木) 00:40:27 ID:4WhirN14.net
ひさびさの信州味噌うまかった
お湯を1.5倍使って冷めないように工夫した結果大満足の一杯になった
これなら言うことない

757 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/10(木) 01:03:28 ID:pW2CuUBz.net
富山ブラックはしょっぱい汁に胡椒を大量にぶちこんだだけでひどい

758 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/10(木) 01:15:04 ID:va1n09F1.net
>>756
こぼれるってw

759 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/10(木) 02:01:57 ID:mEV3AEwV.net
>>758
最初に麺が浸る分だけお湯を入れて捨てる
その後普通に入れる
これならこぼれない

760 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/10(木) 09:52:45 ID:t/kbHlcA.net
頭良いな!

761 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/10(木) 20:46:58 ID:/+roy1zl.net
マックスバリュで田靡製麺っていうメーカーのカップ麺替え玉みたいなのを買ってきた
50g×3みたいだから替え玉にちょうどいいはず
生麺を替え玉にしたり棒ラーメンを替え玉にしたりしてたけど、ハンパに残る生麺に困ったり、
スープに因っては棒ラーメンではちょっと違う感じがしてたから楽しみでござる

https://i.imgur.com/LzdoiFD.jpg

762 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/11(金) 12:42:41 ID:x4jpyYpU.net
>>757
胡椒を半分くらいに留めると、割と良い感じに味がまとまると思う


>>761
ノンフライ麺みたいだし相性よさそうだな。レポ頼む

763 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/12(土) 13:03:41 ID:go/3tax9.net
>>741
近くだと、生協コープの店舗に信州あった
意外と穴場かも

764 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/12(土) 13:55:43 ID:gmMKASq5.net
和歌山、美味しかった。

765 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/12(土) 15:59:14 ID:VcF7h60y.net
やまやにも信州はあったが和歌山は無かった
ウエルシアでは見かけない名古屋台湾ラーメンとか竹岡式、富山ブラックはあった

766 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/12(土) 20:28:08 ID:GiRMMLEz.net
税込み170円で佐野仙台ねぎみそチャンポン売ってた
これだけ値引きするのは珍しい
賞味期限近いのかも

767 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/13(日) 00:14:43 ID:r6GhEc3W.net
凄麺で170円は見たことない

768 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/13(日) 05:21:30 ID:L57MNWuU.net
ねぎみその逸品をリニューアルすると信州味噌になる
リニューアルの変化はこれくらいあってもいいな
麺が一緒だと具材と調味料しか違いが出せないからバッティングして互いに長所を伸ばせない状態になる

769 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/13(日) 23:01:59 ID:jzc9m2Q3.net
ねぎみその逸品食べたらこの前より全然良くなってた。
こっそり製法を変えるとか成分を少し変えるとか地味にやってるのかもしれない

770 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/14(月) 04:15:09 ID:0ZSCIdUQ.net
6月から日清のカップヌードルとか即席麺類が値上げされるから、他メーカーのカップ麺も値上げの可能性あるな

771 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/15(火) 05:26:15 ID:x6f3W9WK.net
百円前後のは値上げしてもまだ割安感あるが、元々二百円オーバーしてる商品の値上げは理解されないだろうな

772 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/15(火) 18:15:58 ID:BFoMFl/g.net
凄麺て言うほど凄くねえ

773 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/15(火) 19:00:49 ID:7WMs++go.net
東洋水産も「赤いきつね」「緑のたぬき」「マルちゃん正麺」値上げ

オープン価格商品の「和庵」「うまいつゆ」「ごつ盛りシリーズ」も出荷価格を10%以上値上げ

774 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/16(水) 09:32:43 ID:mVbFv+ZN.net
凄くな麺にするか

775 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/16(水) 10:16:25 ID:YmMc2t8e.net
インスタント麺会社なんかみんな日清から小麦粉買ってるんだからそれが値上がりしたらどこのインスタント麺も同じ割合で値上がりするだろw
ニュータッチが独自ルートで海外から小麦粉仕入れてるとでも思ってんのかよw

776 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/16(水) 10:21:59 ID:Zo2RoXfw.net
国産小麦使用のとさほど値段変わらなくなるね
国産の方食べるようにしようかな
まあ産地偽装なら仕方ないけど

777 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/17(木) 10:03:49 ID:f85R83DF.net
>>775
カップヌードルは日清食品
小麦粉は日清製粉
インスタント麺のメーカーは必ずしも日清製粉から買う必要はない
ちなみに製粉会社大手4社は日清製粉
ニップン
昭和産業
日東富士製粉

以下は
星鈴物産 千葉製粉 高橋製粉
セントラル製粉 内外製粉 平和製粉
奥本製粉 前田産業 近畿製粉
飯坂製粉 増田製粉 鳥越製粉
大陽製粉 理研農産加工 熊本製粉がある

778 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/17(木) 20:47:17 ID:W88nS4yS.net
近所に「関東の方にも親しまれるように」とか、ありがちコンセプトで、
ただただ薄く不味いだけの豚骨ラーメン屋があるんだが、博多豚骨の方が
100倍マシだわ

779 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/18(金) 05:21:07 ID:9LPtgHpy.net
トンコツは脂が多いせいかリピートしたことがない
一回食べると次は何ヵ月も間があく

780 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/18(金) 07:05:37 ID:K7fXOTkL.net
豚骨より佐野や焼津かつおの方が脂が多いんだな
豚骨より脂質が少ないのは、あっさり目の喜多方、富山ブラック、竹岡式くらいかぁ

781 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/18(金) 19:25:01 ID:KxRG0+BA.net
>>778
それ、秋葉のじゃんがらじゃんw
でも旨かったけどね

782 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/18(金) 19:59:35 ID:heGTi4vm.net
凄麺以下のラーメン屋はあるよなぁ

783 :761:2022/02/18(金) 20:34:24 ID:QHNAPB4a.net
>>762
楽しみにして食べたけど、期待とは反して棒ラーメンだったw
短めの棒ラーメンが50g×3と味変スパイスが3袋
今日は味変スパイスは使わなかったけど、これなら家にあった五木の鍋用棒ラーメンで代用できた…
知ってる人がいるかわからないが、サイズは白石温麺と同じで、素麺をクチナシ色素で黄色にした感じ
マルタイや五木の棒ラーメンよりも素麺寄りな食感だった
田靡製麺が揖保乃糸や播州素麺を作ってるメーカーのようだから、そういうラーメンになってしまったんだろうな

784 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/18(金) 21:54:31 ID:GxEqJGnb.net
白石温麺(笑)

785 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/19(土) 03:34:13 ID:9FplGTy3.net
うーめんてウーマンの複数型だな

786 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/19(土) 09:44:32 ID:XGfLPTSS.net
仙台辛味噌は調味料の他にもやしみたいなのが入ってて温度が下がりそうなので鍋に入れて加熱してから食べた
トッピングにはなぜか藁納豆
納豆のせいか辛味は無くなってねぎみその逸品や信州味噌と変わりのない味になった
可もなく不可もないと言ったところだ

787 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/19(土) 14:25:26 ID:aFYaKvtM.net
素材ゴロシだなw

788 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/20(日) 20:38:16 ID:dvK3U9uL.net
昔、仙台辛味噌のもやしと人参が入ってる袋の水気が
妙に多くて閉口した記憶が・・・

789 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/20(日) 21:27:59 ID:IWAZdp4R.net
仙台辛味噌ってでかまるみたいな真空パックのもやしが入ってるの?
あれって保存料の酸味があるのは残念だけど、カップ麺の具としては嫌いじゃない

790 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/20(日) 21:34:11 ID:oxx7ME5G.net
あほけ
野菜がシャキシャキの状態で食べられるようにするためのありがたい液体やんけ
知らんけど

791 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/20(日) 22:15:09 ID:gZZ+DPJW.net
しらんけど、を使う人間のいうことはゴミ同然だと思ってるから、会話に参加しないでね。

792 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/20(日) 22:31:12 ID:s7lJXVnf.net
イライラ

793 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/20(日) 23:03:45 ID:YSPOBUW0.net
うちの近所のスーパーは15種類並んでるうえに178円くらい
しらんけど

794 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/22(火) 11:31:00 ID:4dr6LPBB.net
そう言えば消費者がレシピを作って新製品を出すアイデアはどうなった?
応募始めてからだいぶ時間経ったが全然音沙汰ないな

795 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/22(火) 18:24:14 ID:AQwz/nVX.net
3/14
ニュータッチ 凄麺 中華そばの逸品
ニュータッチ 凄麺 鶏しおの逸品
3/28
ニュータッチ 凄麺 名古屋THE・台湾まぜそば
ニュータッチ 凄麺 広島THE・汁なし担担麺

796 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/23(水) 02:05:11 ID:LvZaLuj/.net
>>795
リニューアルかよ
一個だけ食べてダメだったらボロクソに言うから覚悟してるといい

797 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/23(水) 19:19:54 ID:YZHfZX/Z.net
>>783
書き込み制限食らってた

レポthx
替え玉代わりにはならんかぁ……残念
腹が減ってる時なら何でもありかも知れんけど

自分は小さいカップ麺で物足りない時に、お餅を投入することある

798 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/25(金) 08:39:58 ID:UiTDJ/aG.net
https://www.island-foods.co.jp/
箱に入った銘店ラーメンが500円と割安関東があるから買ってみたら最低の代物だった
具材はなく麺は素麺みたいでラーメンとは言えない
これなら5食入りの袋麺の方が全然マシだ
四国のラーメンはこれから全拒否する

799 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/25(金) 08:40:41 ID:UiTDJ/aG.net
>>798
割安関東

割安感

800 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/25(金) 17:48:13 ID:TKgZL5Mx.net
ニュータッチスレで何言ってんだ

801 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/25(金) 19:12:43 ID:LHCWZHxV.net
最後の一行の意味を察しない無能

802 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/25(金) 19:21:42 ID:e4ZcF/ca.net
すご麺の板東県のラーメンを暗にディスってたんだな
まだ食べたことないから、どんなにヒドイか食べてみよう

803 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/25(金) 21:34:11 ID:LHCWZHxV.net
さすが無能
ヒントをやっても気付かない

804 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/25(金) 21:43:25 ID:mDsrBIoG.net
変な人

805 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/25(金) 22:32:25 ID:OiAcdOqL.net
サクッとNG

806 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/26(土) 00:14:17 ID:cpOUYtfE.net
>>805
これな
NGword 徳島

807 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/26(土) 14:04:53 ID:eqABMDme.net
やっぱりサンヨー食品も明星食品も麺類みんな値上げだな

808 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/26(土) 15:30:36 ID:to8y0gZ3.net
ヤマダイは値下げのチャンス

809 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/03(木) 19:57:15 ID:fQOKlkat.net
250円〜300円くらいでもう少し麺増やしてもらいたいなあ

810 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/04(金) 14:15:21 ID:dTwVumXY.net
>>1
【最高品質】ニュータッチ凄麺Part13【税抜220円】
【茨城】「凄麺」など値上げ 原価高騰でヤマダイ
https://shokuhin.net/53489/2022/03/04/kakou/sokuseki/
ニュータッチ 凄麺は6月1日出荷分から242円

811 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/04(金) 14:20:54 ID:dTwVumXY.net
>>809
次スレタイ案
【最高品質】ニュータッチ凄麺Part14【税抜242円】

812 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/05(土) 19:28:41 ID:JKj2pc8I.net
凄麺とかいいんだよニュータッチはネギともやし

813 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/12(土) 11:46:56 ID:pl46m4Ql.net
好きだったチャーシューメンがうまくなくなった
おそらくスープか麺を改悪してる
勝手に変えるなボケ

814 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/21(月) 02:47:57 ID:J49x8f9H.net
凄麺は非常食に向かないイメージ
カップがデカイのでコンパクトにしまえない
お湯を使う量が多いので家族多いとお湯が足りなくなる

815 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/21(月) 06:32:56 ID:KZF8kBtp.net
凄麺以外はこちらでよろ

ニュータッチ最強伝説 2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1326681390/l50

816 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/22(火) 19:33:31 ID:4oWwJ57h.net
4/25 ニュータッチ 凄麺 冷し中華海藻サラダ風
昨年より麺にちぢれが付きスープとの絡みが良くなりました。白きくらげと赤つのまたを増量しました。

817 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/23(水) 09:40:58 ID:FMZCgq2u.net
>>810
軽減税率適用されないのか

818 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/23(水) 16:41:16 ID:cKsilqVH.net
札幌美味かったが塩分がエグいな
フタの裏に気にする奴は飲むなって書いてあった

819 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/23(水) 17:20:57 ID:vsHmIoYV.net
塩分気にするやつがカップ麺食うなよw
ガツっと入れてドカンっと排出すりゃいいのさ

820 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/23(水) 17:25:22 ID:g7sLR8sG.net
つまり肉体労働で汗かくなり、野菜をたっぷり食べるなりしたらいいと

821 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/23(水) 20:55:54 ID:3sGLMFLA.net
>>818
俺も札幌の蓋の裏見てワラタ

822 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/23(水) 22:41:15 ID:9Tqtoomn.net
>>817
税抜き220円が10%値上げで税抜き242円な

安売りでも1つ200円とかになるのかな

823 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/24(木) 07:17:44 ID:AmhOXTK+.net
>>822
税抜き価格なのね

824 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/24(木) 19:25:51 ID:IOfRfHVX.net
ひさびさに信州味噌食べた
半分食べたところでレンチンしたレトルトご飯を投入
やっぱりこれが一番好みだ
凄麺の中では一番満足度が高い

825 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/24(木) 21:48:47 ID:PHyc1a3E.net
ご飯ぐらい炊け

826 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/24(木) 21:52:24 ID:31hl+3WZ.net
余計な口出すなカス

827 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/30(水) 10:47:13 ID:bKNzKqDD.net
凄麺て鍋で作ればうまいんじゃないか?

828 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/01(金) 17:03:19 ID:hrWMoE7t.net
鍋で作れあといらねえ具は捨てろ信州味噌の肉団子とか

829 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/01(金) 19:51:12 ID:lnEq+QKf.net
肉だんごうまいだろ
捨てないでオレによこせ

830 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/01(金) 22:16:49 ID:hrWMoE7t.net
あれは蛇足以外の何者でもない

831 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/02(土) 09:31:05 ID:wA6mdaNM.net
調味料の代わりにフカヒレスープ入れて食べたらうまかったな

832 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/02(土) 18:49:49 ID:1kAhcwPe.net
獄激辛凄麺とか出さないのかな

833 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/03(日) 09:15:41 ID:cjiszPvb.net
信州味噌にレトルトパックご飯を付けたの出さないかな
別々に買うのがめんどくさい
パックは丸いヤツがいいな

834 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/03(日) 15:15:12 ID:aXGbghap.net
うるせえバカ

835 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/03(日) 22:06:15 ID:EJrYI5lc.net
最強どん兵衛8分てアホだろ
凄麺の5分もたいがいだが8分はそれを超えてる

836 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/04(月) 08:23:41 ID:jSd3L708.net
だから凄麺は鍋で茹でろって

837 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/04(月) 09:23:05 ID:9fco7BIn.net
ヤマダイ開発者のバカが日清に乗り移ったみたいだ
バカは伝染するから仕方ない

838 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/04(月) 18:16:36 ID:jSd3L708.net
鍋で煮るとヌメリが出るから水でしめてヌメリをとってお湯で温めて別に作ったスープと合わせるといいな

839 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/04(月) 20:52:27 ID:VgoPj+Lb.net
富士そば復活するまで、最強どん兵衛かき揚げでいいかな

840 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/07(木) 00:46:56 ID:0WJ5+d2z.net
ノーマルどん兵衛サイズで220円はムリ

841 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/11(月) 14:57:45.79 ID:07GSaSsa.net
【数量限定】 凄菜麺 五目野菜 凄旨タンメン 87g
https://www.cawachi.co.jp/customer/item/凄菜麺-五目野菜-凄旨タンメン-1コ入/

842 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/11(月) 16:57:27 ID:YVluI2Qv.net
カワチなんかどうでもいい
それよりスーパーのカスミのブランドがあるって本当か

843 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/11(月) 17:08:09 ID:kaPs5IKY.net
カスミは凄拉麺
タンメン美味いよ

844 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/17(日) 19:21:10.07 ID:ceSuLkcB.net
サンマー麺がバカ売れらしいな
凄麺のサンマー麺って食べた事ないし、約1年で800レスを超えるスレでも、
「サンマー麺」は12レスくらいなのが不穏
世間と5ちゃんが乖離してる事の証左かなぁ

845 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/17(日) 19:47:56 ID:f0Djio+i.net
世間と5chの剥離を測れる凄麺すっごい

846 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/18(月) 08:55:29 ID:ofo3elwK.net
仙台辛味噌食べてみたが塩分が8.6gもあるのな
こりゃうどんとか入れて3食で食い分けたほうが良さそうだ

847 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/18(月) 10:11:11 ID:r8grACVX.net
>>844
実売価格が半額以下の
ニュータッチ横浜もやしそばのほうが好き
ヤマダイで一番売れてるカップ麺

848 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/18(月) 12:33:45 ID:998juey7.net
もやしと野菜のパック野菜にタマネギ一個分のみじん切りを足して味噌ラーメン作った
これはもはやラーメンではなく野菜スープ
しかし体によくうまいのだからこれでいい

849 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/18(月) 16:29:11.42 ID:IavzG99S.net
確かにニュータッチ横浜もやしそば美味いな

850 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/18(月) 18:15:22.14 ID:leFBodOD.net
チャーシューを入れれば二郎みたいになるが、市販のチャーシューはラーメンの具としてはみんなイマイチなんだよな

851 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/18(月) 20:51:11.44 ID:mIAEqHaa.net
もやしそばもうまいがサンマー麺もうまい

852 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/19(火) 08:31:15.58 ID:pEZAbIHc.net
京都背脂醤油味ってスープはすげえ美味いけど
麺とスープが合ってなくて一緒に食うと微妙だな

853 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/19(火) 10:20:31.01 ID:2Ogos3WW.net
そんなことないよ

854 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/19(火) 12:36:29.79 ID:WOWv4fuR.net
>>852
固まり肉でチャーシュー自作しても面白いよ
玉ねぎ入りのタレに漬け込んでから作ればトロトロに柔らかく出来る

855 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/19(火) 13:55:51.22 ID:+zUX80kj.net
>>854
食いもんに面白さなんて求めてねえ

856 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/19(火) 14:09:24.74 ID:2Ogos3WW.net
ラーメン屋で頼めば焼豚1本で売ってくれるべ
Uberでもあったりする

857 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/19(火) 14:38:54 ID:uRsy+YBu.net
>>855
だからつまらないんだなお前

858 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/21(木) 13:57:31.97 ID:ivhVmYHO.net
巣籠もり特需で八千代町のオンボロ工場はフル操業か

見たことないけど

859 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/21(木) 15:42:59 ID:oO5wXb0h.net
近所のスーパーで新潟背脂醤油が138円だったから買ってみた。おいしいといいけど。

860 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/21(木) 17:21:20 ID:/nAAAWpE.net
だから

861 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/22(金) 14:32:49 ID:iEKbHbBY.net
凄麺のちゃんぽんは麺が神レベル

862 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/22(金) 14:46:49.28 ID:OrgqWV2d.net
>>859
一個だけならうまい
二回目から飽きる

863 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/23(土) 00:29:39.73 ID:xtvteLK2.net
>>862
気合い入れて5個買ったぞwww

864 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/26(火) 23:31:23.94 ID:xx0tx854.net
>>863
ノンフライのカップ麺は劣化が少ない気がするのでよいのでは

865 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/07(土) 14:22:40 ID:KhNpf3bO.net
佐野に追い焼豚して食べた旨すぎ

866 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/08(日) 00:32:38 ID:mUDrC0Xz.net
コンビニで冷やし中華買ってみたが、湯切りしてから水で冷やすの忘れてタレをかけてしまった
かやくをわざと後から入れてみたらしょっぱくてどうしようもなかった
完全に失敗作
二度と飼わない

867 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/08(日) 01:52:18 ID:+Vxbx5HC.net
>>866
お前が失敗しただけだろ

868 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/08(日) 08:30:10.60 ID:kQ5Lb5k8.net
いくら失敗でも徳島よりはマシだろ
徳島は空前絶後の駄作www

869 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/08(日) 08:47:23.84 ID:2IuTGbnE.net
冷やし中華、SNSでは褒めはやされてるけど
作り方間違うとダメになる感じか

870 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/08(日) 11:27:48 ID:vVCSXvaM.net
冷やし中華を冷やさないとか間違えるというよりただの脳足りん

871 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/08(日) 11:52:20 ID:P+C5X8l1.net
作り方間違えればなんでも駄作にできねえか?w

872 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/08(日) 12:35:21 ID:KsipRUPA.net
数学的には駄作を間違えて作れば傑作になるのにな
-1×-1はプラス1だろ

873 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/08(日) 12:41:03 ID:cdXtb/M1.net
箸で蓋に穴開けて湯切りして油そばはよくやる
ツマミになるから

874 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/08(日) 13:51:35 ID:+CEiNRWu.net
青森煮干醤油は油そば化して食うと旨いよな

875 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/08(日) 18:46:09.30 ID:ZDjQ3Sai.net
冷やし中華、職場で作ったら上手く冷たく出来なかったから自宅で冷やした水でしめたらなかなか美味かった
やっぱり普通の水道水でやっても常温程度にしかならないからダメだわ

というか5分待って2、3度水でしめてってなかなかめんどくさい気もする

876 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/08(日) 19:24:51.09 ID:tO7spXaU.net
飲食店は常温の水道水から氷で冷やした水まで何種類も容易しておいて素早くくぐらせるんだよな
あれをやるには広いキッチンと水がこぼれてもいい土間が必要
一般家庭の台所ではなかなか真似出来ない

877 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/09(月) 00:19:25 ID:is9eNzIJ.net
何種類ってw氷水用意するだけだろw

878 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/09(月) 00:44:39 ID:HjY+4COF.net
今どきはシンク自体に冷却機能が付いてるんだよ

879 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/09(月) 05:58:14 ID:sUb5cAF9.net
今どきは便器機能も付いてるぞ
用を足すと自動で水が流れる

880 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/09(月) 07:42:34.07 ID:is9eNzIJ.net
>>879
おもしろすぎてしにそう

881 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/10(火) 16:25:20.75 ID:fsH4OPuB.net
>>868
地元だが全然徳島ラーメン(茶系)の再現出来てない上に不味い

882 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/10(火) 17:13:58 ID:l9DiD4/4.net
和歌山はめちゃ旨

883 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/10(火) 19:52:00 ID:PoLoJCL1.net
和歌山食べたら普通にうまかったな

884 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/10(火) 20:33:39.66 ID:/I2uv/ZP.net
おいおい新潟美味いな
新潟ってチームが嫌いで干潟なんて詐称してたがこれは美味い
俺的醤油部門は佐野>>>尾道>>新潟>焼津だな
青森は不味い

885 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/10(火) 21:24:57.85 ID:2KG1tH3k.net
2021年11月11日
精神疾患の新たなリスク要因(砂糖の過剰摂取)と表現型(脳毛細血管障害)を発見
tps://www.ncnp.go.jp/topics/2021/20211111p.html

パスタ、そば、うどん、パン、米、ラーメンは毒

ラーメンは砂糖の塊を食べてるのと同じ

ヤクザ、チンピラ(一般人)、不良の原因は若い頃の砂糖、糖質(炭水化物)の食べ過ぎと栄養不足

886 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/13(金) 15:24:04 ID:VFnFGv2m.net
ヤマダイ公式の通販で凄麺色々ポチってきました
アソートで12食選べるのは神ですわ
届くの楽しみ

887 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/13(金) 21:24:52 ID:Zw8q8Jb3.net
ダサっ

888 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/13(金) 22:20:33 ID:k7o72kGL.net
いろいろ食べれるの素晴らしい

889 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/15(日) 07:05:46 ID:JUMuxxCi.net
12個どころか1個買うのさえためらう
二個買うと割引になるから余計買いづらい

890 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/16(月) 21:38:31.11 ID:aCrIdR3F.net
サンマー麺はとろみもトッピングも寂しいのぅ

891 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/20(金) 10:37:00 ID:JT3sFliW.net
>>886でポチった人ですが昨日届きました

先ほど梱包を解いてみたら、もらっても微妙な反応になりそうなスゴ麺マスク?のキャラのオマケグッズ少々が入っていましたw
それと、6月から1杯20円程度(凄麺)値上げさせていただきますとの案内文がありました 12個セットで約3000円になるようです
ちなみに5000円以上の注文で送料無料でした
このクオリティーで1杯250円なら全然問題ないでっす!

以上、中華そばの逸品にお湯を注ぎつつのご報告でした~

892 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/20(金) 11:14:01.05 ID:Ys8ipFib.net
ドラッグストアで買った方が安い

893 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/20(金) 13:11:27.20 ID:JT3sFliW.net
近所のスーパーやドラッグストアで凄麺シリーズがだいたい200円弱なんですが、残念なことに取り扱っている種類があんまり多くないんですよね
私は逸品シリーズが特に好きなので近所で買えるねぎ味噌以外を少し割高程度で通販で買えるのはとてもありがたいのです

894 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/20(金) 13:12:02.36 ID:0lVJaFUE.net
まあ、家まで届くしいいんじゃないの
手間代だよ

895 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/20(金) 13:28:36.54 ID:Au1bCr1V.net
イトーヨーカドーは
置いてる種類が多い

896 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/20(金) 13:32:50.48 ID:0lVJaFUE.net
そうなの
なら、行ってみよーかど・・・・
いやなんでもない

897 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/26(木) 16:04:11 ID:qoegkbpY.net
本格的な豚骨ラーメン
養豚場の
匂いと味が好きなら
オススメ🤗

画像
https://i.imgur.com/SZaevCE.jpg

898 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/26(木) 16:26:06 ID:QboYQ2zz.net
麺・スープ・具材すべてを極めた「凄麺 逸品シリーズ」「凄麺 酸辣湯麺の逸品」2022年6月20日(月) リニューアル発売

899 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/26(木) 19:37:49 ID:qoFQSHDs.net
リニューアルするならキャンペーンしろやw

900 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/26(木) 19:48:17 ID:OY+It7bp.net
スーラーは中華三昧の方が好き

901 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/26(木) 20:06:57 ID:MQQanC9j.net
あれだけもてはやされたねぎみその逸品が今はもう誰も騒がない

902 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/26(木) 21:43:30 ID:8j+YODpN.net
なんか冷やし中華出てたよ

903 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/29(日) 11:06:30 ID:9zIjCjfu.net
札幌濃厚味噌を鍋で作ったら美味かった

904 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/29(日) 11:15:45 ID:Fk/mwc8I.net
で?

905 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/29(日) 14:29:08 ID:tC0ARi3z.net
れすけ

906 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/29(日) 15:36:16.99 ID:ZKT7HOw6.net
あーわかる鍋で作ると若干うまいよね余裕がある時する

907 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/29(日) 16:59:48.60 ID:9zIjCjfu.net
>>904
友達おらんやろ?ひねくれたヤツやな

908 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/30(月) 10:16:22 ID:OvTIJvrh.net
ねぎ味噌は殿堂入りだからな

909 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/30(月) 15:14:28 ID:Zvy61Mgz.net
確かに葱味噌煎餅はうまい

910 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/30(月) 15:20:13 ID:JLo+XICx.net
ねぎ味噌と信州味噌、ちょっと味似てる
特に信州にニンニクチューブ足すと

911 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/30(月) 16:24:00 ID:wQbGCP8q.net
塩分摂りすぎコロナ重症

912 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/30(月) 22:06:20 ID:CNxrCA8S.net
信州味噌は肉団子捨てて作るとうまい

913 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/15(水) 23:01:18 ID:+qOYxCmU.net
ノンフライのソース焼きそばを望む

914 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 19:44:54 ID:Y8wYfPaU.net
NEO焼きそばとか昔ラインナップされてたよね

915 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 19:52:13 ID:1OkX6pdV.net
そういうの最近食べたなと思ったけど、正麺のカップ焼きそばだったか
凄麺からも富士宮焼きそばとか出せばいいのに

916 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 22:12:50.92 ID:DPHw8gZ/.net
>>913
モッチチみたいな?

917 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/17(金) 10:49:45 ID:ZNk1u/9H.net
期間限定で売っていたラ王のカップ焼きそばを超える奴を出せ

凄麺焼きそば

918 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/19(日) 20:45:28 ID:nwv96hV0.net
昔凄麺の焼きそばあったよね
結構美味しかったぞ

919 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/24(金) 07:38:20.12 ID:RCaxtDQu.net
近所のスーパーにスーらー湯麺の逸品なるものが売ってたので購入
いつ食べようかな

920 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/24(金) 11:20:04 ID:J2hBDbNH.net
ノンフライのカップ焼きそばってソース味の油そばとかまぜそばみたいなので食べたいとは思わないんだよな
ラ王のやきそばがそうだったから

921 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/24(金) 14:09:32.06 ID:Cu5Y1G3p.net
鍋で茹でて締めて食ってこそ凄麺

922 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/01(金) 10:21:07.29 ID:os9C78Zi.net
北海道みそバターラーメンうまいと思うけどなー
そりゃー本物の味を求めたらがっかりするかもしれないけどさ
普通にうまいカップラーメンだと思うけどなあ

923 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/01(金) 10:24:11.13 ID:os9C78Zi.net
>>884
まあ新潟はカップラーメンで作れる背脂系の極みだからね
もう少し背脂あると嬉しいけどカップラーメンのレベルなら素晴らしい出来だよね

924 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/02(土) 02:05:03.08 ID:p8H4rnUr.net
佐野は麺が秀逸すぐる

925 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/02(土) 05:59:15.69 ID:rYyyhFin.net
>>922
昔あちこちに店があったどさん子ラーメンと比べてどうなの?
塩バター、味噌バター美味かった覚えがある

926 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/16(土) 12:37:12 ID:hCigqNzd.net
スーラータンメン最強だわ
完飲完食するまでトロミが持続してる
横浜サンマー麺にこの持続性があればね

927 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/16(土) 19:46:20 ID:eEVCO5Fx.net
ラーメンにとろみは要らないよ
すする時に粘りがあるとそっちこっちに飛び散るから嫌だ

928 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/17(日) 12:06:41 ID:WCQgJMI0.net
宇都宮焼きそばを見つけて食べてみたがイマイチだった

929 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/17(日) 17:52:26.16 ID:d5V4onYJ.net
>>928
じゃがいもとか入ってんの?

930 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/19(火) 02:17:04 ID:tuY3D4n7.net
何でジャガイモが出てくんだよ

931 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/19(火) 03:58:06 ID:zymJKu1b.net
栃木の店で出される焼きそばにはじゃがいもが入ってるからやろwww

932 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/19(火) 08:38:09 ID:esVQrmeU.net
>>931
それグンマーじゃなかった?

933 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/19(火) 10:06:12 ID:zzb5sgyV.net
>>932
じゃがいも入りやきそばは栃木南部あたり
北いくとスープ入り焼きそばなんてのが存在してる

934 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/22(金) 15:42:55 ID:AzoWO67n.net
広島汁無し担担麺食べた
俺が食べてきた凄麺24種類中 最下位だわ、こりゃ
日清やファミマの冷凍食品の汁無し担々麺に遠く及んでない

935 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/22(金) 15:56:33 ID:XHWfTauu.net
徳島より下か
相当なシロモノだな

936 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/22(金) 17:36:10 ID:DCsHH3n0.net
個人の感想です

937 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/23(土) 12:23:15 ID:7sPZu3oV.net
久しぶりに信州味噌を買った♪

938 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/23(土) 13:18:50 ID:bv4xbNwo.net
個人の買物です

939 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/23(土) 19:09:03 ID:rPOwqo6S.net
2022年8月1日(月)リニューアル発売 「凄麺 富山ブラック」
2022年8月8日(月)リニューアル発売 「凄麺 徳島ラーメン濃厚醤油とんこつ味」

940 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/01(月) 08:00:34 ID:/I7+hKO1.net
炭水化物にしばらくおさらばする
ご飯ラーメンうどんパスタパン蕎麦、米や小麦を使った煎餅スナック類すべて不買だ

941 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/01(月) 21:36:10 ID:6jCHEJTn.net
おー威勢がいいね

942 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/02(火) 16:05:17 ID:s1wXMhrR.net
佐野ラーメンは旨味があってすっごく好みだが喜多方はしょっぱいだけでイマイチだったな

博多は臭い、もう1個あるから醤油入れようかな
京都と佐野が2トップ

943 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/02(火) 16:07:36 ID:s1wXMhrR.net
あと徳島はすき焼きみたいだった、おいしくはない

944 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/02(火) 16:21:23 ID:lL/7Vmyg.net
ワイの凄麺得点表
京都 9点
佐野 8点
喜多方 6点
博多 3点
だからまぁまぁ舌が合うな

945 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/02(火) 16:28:53 ID:s1wXMhrR.net
博多の細麺は好きだよ、2分だし

ただチャルメラのバリ硬トンコツ(5個298円)のほうが美味かったけど

946 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/02(火) 18:26:44.73 ID:FLYidCn6.net
佐野はおいしいのに喜多方イマイチとは常々感じていました

947 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/03(水) 18:10:25 ID:Bj5diB61.net
富山と喜多方ってどっちしょっぱいんだ

948 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/04(木) 02:27:35 ID:29hRZf3B.net
飽きないのは京都かな
佐野は物足りない

949 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/04(木) 18:18:52 ID:0k7+zdSl.net
今日はねぎみそ、信州味噌、サンマー、尾道、天理、佐野を買ってきた

950 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/04(木) 19:23:17 ID:re9S/6Tc.net
信州の肉団子は捨てて食う

951 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/04(木) 19:47:52 ID:su6VLcF/.net
>>950
貯めといて、送ってくれ
喜んで食べる

952 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/04(木) 22:29:44.59 ID:dJmzmhul.net
>>950
同じくw
つかカップ麺全般で肉団子やつくねは捨てる
マルちゃん鴨だしそばでも出汁代わりで食う前に捨てる

953 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/05(金) 02:10:10 ID:8fcMSwIP.net
だったらカップヌードル食べる時は謎肉とカナブン幼虫取り除けよ

954 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/05(金) 06:55:18 ID:8ycwqnOn.net
だいたい味噌ラーメンに肉団子なんておかしいだろ

955 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/05(金) 08:40:08 ID:Il0RKpnP.net
ペヤングの金魚の餌は捨てるけど謎肉は捨てない

956 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/06(土) 11:45:59.88 ID:xjjnL21q.net
凄菜麺を全国展開にしてほしいな
ラーメンばかり食べてるオッサンが今月食べたインスタント1位に推してたし

957 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/06(土) 12:37:03 ID:vQp/KdrE.net
話題の信州味噌食べた、まあうまかったし肉団子も気にならんかったけどスープがちょっと弱いな。

そのまま飲んだりご飯入れると丁度いいくらいなんだけど
肝心の太麺に負けてるわ、横浜と同じような問題。

958 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/06(土) 19:44:11 ID:vQp/KdrE.net
奈良天理を夜に食べた
なんか仙台辛味噌っぽいけど大分マイルドで白菜がうまかった

959 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/07(日) 10:26:46 ID:U9d7lN8n.net
フリーズドライの野菜はどうやったって生野菜にはかなわない
野菜は自分で入れた方がいいな

960 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/07(日) 10:59:43 ID:gdwKkKsV.net
フリーズドライの麺はどうやったって生麺にはかなわない
麺は自分で入れた方がいいな

961 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/07(日) 14:54:13.56 ID:zcg4lcU6.net
女のあそこははどうやったって右手にはかなわないオチンポは自分でシコった方がいいな

962 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/07(日) 18:45:25.52 ID:EcLbJfsW.net
カップ麺の正義は、凄麺のみ!

963 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/07(日) 18:52:36.01 ID:3NrOcbRo.net
凄麺しか食わん!

(たまにカップヌードルは食う)

964 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/08(月) 14:22:32.78 ID:/GbaG7VT.net
本日発売の徳島買ってきた
どうせ前と同じで徳島ラーメンとは程遠いんだろな

965 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/08(月) 15:50:44 ID:Xzy2NTBg.net
横浜サンマー麺も廉価版のほうが行けてる気がする

966 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/08(月) 18:29:39 ID:OIr4xBAn.net
あれより甘くなるのか?
https://i.imgur.com/q4MCwhL.jpg

967 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/09(火) 14:17:09 ID:HU2jOZMv.net
徳島食べたけどリニューアル前と違いがわからなかった
値段に合わない具もマイナス

この値段だすなら徳島ラーメンとは少し違うが徳島製粉金ちゃん飯店焼豚ラーメンをおすすめします

968 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
冷やし中華にここのところドはまり中

969 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
何か必須アイテムが入ってなからリピートなし
胡麻油だったかな

970 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>969
訂正 入ってないから

971 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
冷やし中華って言うほどうまいか?

972 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/12(金) 06:45:48.58 ID:iNJ28VRK.net
家系とかクソだからイラネー、ラーメンショップ出せよ

973 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/12(金) 08:18:26.73 ID:RVakNwcV.net
凄麺でラーショを再現できたら神
クマノテで和えたネギを真空パックして、本部製のラージャンとニンニク添付必須

974 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
家からほど近いスーパー以前は凄麺じゃないねぎみそともやしそばしかなかったけど、久々に行ったら佐野、京都、仙台、ねぎみその逸品が増えてた
好きなラインナップなのでありがたい

975 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
まぁ、上位はどれも甲乙つけ難いけど、青森だけは無しだな
2度と買わん
なんでお麩とか入ってんだよー

976 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>974
これに横浜とんこつと長崎チャンポンが加わったら、近所のスーパーと同じだわw

977 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
サンマーメンが1番美味いわ

978 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/14(日) 14:13:55.70 ID:NjG0hrw+.net
意義なーし

979 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
買い込んだけど暑くて食う気しない

980 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
汁なしなら暑くてもまあいける
酷評されてた広島汁なし担々麺食べたけど、麺が細くて歯切れよくしなやかでコシがあるて書いてあるそのまんまで凄くよかった
味はまあ並みだけど
フリーズドライネギもたくさん入ってた

981 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/15(月) 12:32:07.25 ID:+o3yS1gN.net
初めて冷やし中華食べたけど、良く再現されてるね
タレがアッサリし過ぎなので、カラシを少し入れたら味が締まった感じ
具が海藻類しかないので、白ごま海苔玉子のフリカケが付くだけで更に美味くなるような印象

982 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
サンマー食べたがうまいけどそこまででもなかった

983 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
京都食うなら新潟だな、京都飽きる

984 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>982
凄麺全部がそこまでではないんだよなあ

985 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>984
そんな気がしてきた
尾道食べたが具以外喜多方と大差ない感じだった
佐野京都が大当たりすぎたか

986 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
新潟食ってみたいけど家の近くに取り扱っている店が無いんだよなあ
あと信州味噌

987 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
やまやは品揃えいいよ
新潟も信州味噌もあった

988 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
やまや調べたらチャリで行けそうな所に一件あったわ
ありがとう。今度行ってみる

989 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
信州味噌美味すぎてびびった

990 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
やまやはホームページで店舗ごとに置いてある種類も見れるから神

991 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
やまやは昔は品揃え良かった

992 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/17(水) 14:36:54.96 ID:tqDTKEUN.net
スレに感化されて初やまやしてきたが、凄麺シリーズが25種類もあってケツ浮いたw
しかも、酒のやまやという店なのに酒以外の商品が豊富だった

993 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
ねぎみその逸品食べた
まろやかだった
ほんまに1位か?

994 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
さっき、新潟背脂醤油を初めて食べた
一口目は特にインパクトもない印象だったけど、麺を食べ終わったあと、スープがクセになるコトに気がついた
なんだろ?醤油が美味いんだなコレ

995 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/25(木) 06:48:45.10 ID:jy/uzarx.net
凄麺 ご当地シリーズ24品目!「凄麺 飛騨高山中華そば」2022年9月5日(月) 新発売

「凄麺」逸品シリーズに和風2品が仲間入り!「凄麺 肉汁うどんの逸品」「凄麺 鴨だしそばの逸品」2022年9月12日(月)新発売

996 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/25(木) 06:58:01.39 ID:u9vgmcci.net
なんか微妙な特徴だな

高山ラーメン(飛騨高山)
通常ラーメンのスープはだし汁と塩・しょうゆ・味噌などの「たれ」を別々に作り、注文が入った時点でだし汁とたれを合わせるが、高山では、はじめからだし汁にしょうゆを入れて作る。

997 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/25(木) 11:45:57.15 ID:f2sA4Ic6.net
うどんは手緒里庵にもなかったからどんなのか気になる

998 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
凄麺で、うどんは初なんじゃ?

999 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
999

1000 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
次スレは再利用で
実質Part14ですな
【最高品質】ニュータッチ凄麺Part13【税抜210円】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1520154464/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200