2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サッポロ一番総合スレ Part31

1 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/24(火) 15:20:38.61 ID:UPs8jxtV.net
サッポロ一番 | サンヨー食品公式ホームページ
http://www.sanyofoods.co.jp/

前スレ
サッポロ一番総合スレ Part26
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1555198181/
サッポロ一番総合スレ Part27
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1580840247/
サッポロ一番総合スレ Part28
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1593366360/
サッポロ一番総合スレ Part29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1607007343/
サッポロ一番総合スレ Part30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1616584125/

2 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/24(火) 16:15:54.91 ID:fknMsldK.net
>>1乙!!!

3 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/24(火) 16:17:07.59 ID:cflFpEdS.net
>>1


4 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/24(火) 17:06:39.90 ID:j0rQ3YR4.net
キミたちはポロイチを食ったことがあるかな?

ポロイチは昭和の時代からあった化石のようなインスタントラーメンだよ。

じじばばや老害も一度は食べたことのある食品だ。

だがキラキラネーム世代のキミたちが食っても美味しいから食ってごらん?

まさか若い君たちの中にキラキラネームではない化石はいないよね?www

5 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/24(火) 17:15:32.59 ID:fknMsldK.net
>>4お前は扇風機の前で麦茶でも飲んでろや

6 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/24(火) 19:06:01.69 ID:n1nfeijC.net
扇風機の前で
あ゛〜〜〜〜〜〜

7 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/24(火) 20:05:38.38 ID:j0rQ3YR4.net
ポロイチの味噌に、はったい粉を入れて食うと味がまろやかになって美味しゅうござるぞ〜!

一度食ってみなされ。その味の良さ良さが😂❕❕❕

ふんわっふんわっふんわっふんわっ💛💚💜😊❕

8 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/24(火) 20:17:57.19 ID:j0rQ3YR4.net
はったい粉はポロイチに入れて食うと美味しゅうござるな〜〜〜あ!!!

うちわであおぎながら食いんしゃい!!!!!!

食後はわかものを飲んで体調を整えんしゃい!!!!!

9 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/24(火) 20:18:41.72 ID:j0rQ3YR4.net
>>8
わかもの → わかもと

の間違いでしたwwwwwwwwwwwwwwww

10 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/24(火) 20:39:35.63 ID:fILZCEPo.net
はったい粉が気管に入ってむせて氏ね

11 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/24(火) 21:37:37.03 ID:+FpFBllZ.net
あっという間に次スレ立つなんて、大人気なんだなポロー

12 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/25(水) 12:19:28.03 ID:/sH/O5bX.net
サッポロビールとコラボして
サッポロ一番ビール味
出してほしい

13 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/25(水) 19:20:16.65 ID:dBBqMAz6.net
>>12
オリオンビールのほうがいいのでは?

14 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/26(木) 19:02:40.61 ID:eXu6noLQ.net
ポロイチの味噌にもやしはつきものだな。

つまりポロイチの世界では、昔からチョモランマがあったわけだwww

15 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/26(木) 19:04:17.89 ID:eXu6noLQ.net
最近チョモランマUFOが話題になってるが、もやしを乗せて食べる日田やきそばのことを知る者は少ないようだなwww

16 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/27(金) 11:55:40.43 ID:1+k3WLVo.net
塩を冷やしで食ったけどおいしくないわ
やはり熱いやつをエアコンで冷えた部屋で食うのがうまい

17 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/27(金) 20:10:06.58 ID:zJlb6AF3.net
>>16
塩?瀬戸内レモンで食ったか?

18 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/28(土) 14:46:17.33 ID:HHswfbSK.net
麺をスープとは別で茹でたら超うまかった。
昔からやった時はそうでもなかったけど、
今回は野菜炒めを多めにしたからか?

19 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/28(土) 18:03:43.33 ID:RSQV0B27.net
ポロイチを自分でつくる時は、ゆでた麺の水をよく切ってレンジでチンする。
その上で刷毛でウスターソースを塗って、青のりとかつをぶしを振りかけて食べれば美味しいよ〜!

20 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/28(土) 20:22:56.61 ID:IJeFant4.net
それは一体なんなの?

21 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/28(土) 22:11:00.10 ID:SttT3803.net
そういえば、ポロイチのソース焼きそばって、2か月に1回くらいは、
無性に食べたくなるんだよね。あれは何だろう。。。

22 :選挙に行こう:2021/08/29(日) 01:41:27.35 ID:nGctDGFN.net
緩やかに絞め殺される日本人

日本人は月4000円、年48000円という少なくない額を支払い新聞を購読し、相当な信頼を寄せている

しかし新聞が信頼に応えたことはあっただろうか

偏向し、狂った言論で日本を貶め、利己主義を美辞麗句で多い隠し、日本人を苦しめるばかりだ

そんな新聞を信頼し、少なくない代価を支払い購読しているのはもはや滑稽でさえある

新聞という虚偽に満ちた存在の本当の姿を知るべきだ

家族や隣人と話をし、新聞を実態を広めよう

それが自分の権利を守り、ひいては日本を守ることになる

23 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/29(日) 02:02:12.80 ID:PpYpz5y6.net
今時新聞なんてジジイしか読んでないだろ?お前アホか?

24 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/29(日) 04:15:46.42 ID:nuX1Wsy7.net
自分が新聞をやめたのは、丁度Win3.1からWin95に移行する
頃だったなあ。ニュースサイトでいいや、って。。。そのニュース
サイトもよく見ないと偏向してるんだけどねー。

25 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/29(日) 16:53:36.31 ID:rdauvzKk.net
今時60代でも新聞なんて読んでるヤツなんて珍しいだろ。
バーモンドカレーやポロ一は世代を超えるのにな。

26 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/29(日) 18:39:43.89 ID:eSlUCVT0.net
サッポロ一番ビール味 まだ?

27 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/29(日) 20:30:23.71 ID:/ysNsCmN.net
>>26
オリオンビールがいいぞw

28 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/30(月) 07:52:12.31 ID:ODfAhKNN.net
コロナビール

29 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/31(火) 20:24:55.13 ID:isZcGCcO.net
おまえら麩は好きか?
ラーメンの具に麩をたーーーーーんと入れてみろ?

死ぬほど美味いぞ。たーーーーーーーーーーーんとなwww

30 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/31(火) 21:08:45.49 ID:zXpFfe++.net
パープルタウン
パープルタウン
素晴らしい朝に
麩麩麩

31 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/31(火) 22:19:18.92 ID:lRbCWIAV.net
麩が全部汁吸っちゃうじゃんよ

32 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/01(水) 03:09:37.02 ID:k5Ho7Dwt.net
麩〜止まらない

33 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/01(水) 06:10:07.66 ID:kSbEXGwZ.net
今日、麩の味噌汁

34 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/01(水) 06:17:01.55 ID:BccqV/iW.net
恐怖の味噌汁を知っている奴はオヤジ

35 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/01(水) 06:24:31.00 ID:MJBTIjdJ.net
5ちゃんに30代以下の若者はほぼ居ないから

36 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/01(水) 07:07:57.04 ID:o5X20TNq.net
>>30
あたかも自分の歌みたいに歌うなよ
パクりだろ。

37 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/01(水) 09:08:29.71 ID:EBkW2I35.net
味噌汁の雨ってのもあったな

38 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/01(水) 10:03:09.44 ID:kSbEXGwZ.net
>>34
乳頭の色は

39 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/01(水) 18:14:55.78 ID:FuztnQCO.net
おまえらよ、味噌汁にポロイチの麺入れて食っても美味しくないだろ?

だがポロイチの付属の味噌スープには味噌汁と同じ味噌がちゃんと入ってるんだぞ。ポロイチに限らず味噌ラーメンはすべてそうだ。
ではどこが違うか?

それはね、鶏ガラスープの素が入っているかいないかの違いなんだよ。

だから味噌汁に鶏ガラスープの素を混ぜれば完全な味噌ラーメンのスープになるよwww

40 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/01(水) 19:54:43.10 ID:HeUQLK5O.net
元の味に戻して下さい!もう買わない!
サッポロ一番焼きそば
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1549924572/

41 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/01(水) 23:30:22.54 ID:7O3+Au4n.net
>>39何言ってるんだクソジジイ
オマエは便器に座って昆布茶でも飲んでろ!!!

42 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/02(木) 12:56:07.96 ID:PvsmmUGm.net
>>41
昆布茶w
若いなwww

玉露とほうじ茶の違いも知らない若いやつが使う言葉だwwwwwwwwwww

43 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/02(木) 13:05:04.41 ID:35gCyXVz.net
ポロイチで茶そば

44 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/02(木) 14:25:50.19 ID:OMfmOnCX.net
>>43
ポロイチの具には、かまぼこ、椎茸、ホウレン草、ニンジンなどが合うぞ。
間違ってもチャーシューやキクラゲなどは乗せぬことだ。

45 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/02(木) 14:32:29.68 ID:35gCyXVz.net
サンヨー食品も「野菜を食べよう」と宣伝してるくらいだしね

46 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/02(木) 17:14:44.20 ID:Tz7jiry0.net
一番良いのは全て一緒に煮ることだが、どうしても面茹でと
スープは別にした人は、野菜を煮た湯でスープを作ると栄養
が全てスープに溶け出して良い。もちろん汁は完飲するのだ。

47 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/02(木) 17:18:57.46 ID:OMfmOnCX.net
>>46
スープに溶け出した栄養は死んだ栄養だから使えないぞ。
乳酸菌を加熱すると死んでしまうのと同じことだ。

48 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/02(木) 17:21:08.41 ID:OMfmOnCX.net
ほらポロイチのスープに牛乳を入れて飲むと美味しいだろ?
生クリームだともっと美味しいぞ。
だが豆乳や甘酒はあまりおいしくないぞ。

このことは知っておけ!!!!!!

49 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/02(木) 18:43:56.70 ID:Tz7jiry0.net
>>47
加熱して死ぬのはビタミンCと納豆のナットーキナーゼ。

50 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/02(木) 18:44:09.73 ID:OMfmOnCX.net
おまえらポロイチに高菜入れて食ったことはあるだろ?

ラーメンに高菜入れるのは一般的だからな。

おまえら、高菜をご飯のおかずとして食うときは、トウガラシをかけて食うだろ?

だがおまえらよ、高菜にはトウガラシよりも和がらしのほうが合うぞ。

このことは覚えておけ!!!!!

51 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/03(金) 11:25:14.53 ID:4mGVeJYr.net
ラーメンはポロイチ。

そうめんは宜保の糸。

52 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/03(金) 12:30:25.22 ID:D2YGG7Xn.net
>>51
揖保乃糸も茹ですぎ、すすぎ不足だと不味くなるからな。上手く茹でて油分をすすぐテクニックがあってこその素麺だ。

53 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/03(金) 15:01:16.68 ID:E67yM2xD.net
>>51
なんというステレオタイプ。
素麺は島原の方が安くて美味いし
俺もポロ一最強と思っていたが
最近安くて美味いヤツ見つけたから
ポロ一崇拝が薄れ始めている。

54 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/03(金) 15:05:18.66 ID:J6PUb4lw.net
長崎の試合で食った島原の流しそうめん美味かったわ

55 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/03(金) 15:33:13.70 ID:4mGVeJYr.net
>>53
おま、おまに「そうめん買って来い」ってパシリさせて、島原の手延べそうめんなんか買って来たら、
「宜保の糸じゃなぁぁぁぁぁああああああああーーーーーーーーーーっ!!!」って言って鼻の骨ブチ折るぞ!!!

56 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/03(金) 16:43:42.77 ID:sMhb6uh8.net
宜保さんって胡散臭かったわよね

57 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/04(土) 18:40:30.07 ID:yta3rtLe.net
>>49
栄養素が死んでいると、
大体あ、死んでいるなって見た目でわかるよね

58 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/05(日) 04:51:06.89 ID:6opx0SHa.net
CGCブランドの袋麺が昭和のポロイチの味にソックリ
どこが作っているのかと思ったら明星だった

59 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/05(日) 05:10:41.30 ID:RjkYjChq.net
>>58
こっちのCGCは東洋水産だわ。
あまり美味くないが
明星のは違うのかな?

60 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/05(日) 07:10:56.99 ID:VEXjQ17H.net
CGCて貝出汁チャルメラ系じゃなかったか?しょうゆしか知らんけど

61 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/05(日) 11:25:06.14 ID:yE7riSyo.net
>>47
乳酸菌は栄養素ではない

62 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/05(日) 13:55:36.42 ID:66wjw4YB.net
CGCやるな
徒歩20分でいけるスーパーにあるから見に行くわ

63 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/05(日) 13:55:57.24 ID:a082Qxtc.net
CGCって松源のPBだと思ってた

64 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/05(日) 13:59:11.62 ID:a082Qxtc.net
ポテトチップス用のじゃがいもが不足してポテトチップスが品薄になった時に買ったCGCのってカルビーだったな

65 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/05(日) 19:03:09.04 ID:qoVl3L/K.net
CGC、CGC、ハァ〜ン
C気持ち♪

66 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/05(日) 20:04:31.60 ID:22fU/Ebb.net
さっきニンニク味噌買ってきた

67 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/05(日) 21:37:00.66 ID:6opx0SHa.net
>>59スマン CGCは東洋水産だった

68 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/07(火) 07:59:30.24 ID:YNAmfmAl.net
ポロイチの話ばかりで飽きるだろう?

たまには気分転換にナゾナゾでもどうだい?

ある程度社会的に成功した者、著名人、政治家、芸術家、スポーツ選手、学者等・・は決して話題にしないが、
5チャンネラーのような虫ザコが話題にするやつって、誰ぁ〜れだあ?

69 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/07(火) 08:36:06.04 ID:/5RBZR79.net
>>68
一つ目くらら
https://i.imgur.com/ZmKc6qL.png

70 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/07(火) 09:16:38.76 ID:YNAmfmAl.net
>>69
残ぁ〜ん念ぇ〜ん、ハズレェェェェーーーーーーーーーっ!!!

ヒント:「ひ」がつくやつだよ。いつもせせら笑いを浮かべてるやつwww

71 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/07(火) 13:59:21.18 ID:Boi4HjL+.net
おまえらよ、暑い時はポロイチを冷やし中華にして食べたいだろ?

中華だれは簡単につくれるよww

酢を3、水を2、しょうゆを1.5、ごま油を1、砂糖を1/2の割合で混ぜればできあがりだよ。

ぜひポロイチの麺で本格冷やし中華を食べてみたまえ!!!

72 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/07(火) 20:18:25.40 ID:oT0Cl3v0.net
>>70
ひかるげんじ?

73 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/08(水) 01:11:03.47 ID:Wg2/Zlc0.net
>>71
あんたわかってないな。
味噌、塩、醤油、ポロイチは麺の味が違うんぞ、知らんのか?

74 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/08(水) 06:27:23.12 ID:D3/7tH4M.net
>>73
そんな細かい味の違いは気にするな。それは贅沢だぞ!!
世界には餓死寸前の恵まれない子供たちがたくさんいるんだぞ!!

贅沢は言ってられないぞ、おまえ!!!!!

何でもたーーーーんと食え!!!!!!!!!

75 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/08(水) 06:28:28.16 ID:D3/7tH4M.net
>>72
残ぁ〜ん念ぇ〜ん、ハズレェェェェーーーーーーーーーっ!!!

ヒント:「ひ」がつくやつだよ。無精髭はたしていつもせせら笑いを浮かべてるやつwww

76 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/09(木) 09:35:54.09 ID:zSBzYIdF.net
466 名無しが急に来たので 2021/09/09(木) 08:46:24.30 ID:esadbxxD
お前らサッポロ一番のことをポロイチって略す?

473 名無しが急に来たので sage 2021/09/09(木) 09:01:26.08 ID:mOustzhn
>>466
サポイチやろ

77 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/09(木) 13:06:00.12 ID:NGBVvZTh.net
ふつうは「サ番」って言わねえか?

78 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/09(木) 13:23:46.87 ID:bzJkqWEe.net
しょうもな

79 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/09(木) 14:55:31.48 ID:WbmOdeA7.net
サヴァン症候群

80 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/09(木) 15:16:45.33 ID:Q+meLPcr.net
もし「札幌イチバン」だったらここまでのヒット商品にはならなかったと思う

81 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/09(木) 16:11:25.85 ID:wl8QRfVe.net
ポロ一の創業は群馬

82 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/09(木) 16:16:55.32 ID:Q+meLPcr.net
アラビアンやきそばがあるんだから群馬サファリラーメンも是非

83 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/09(木) 18:03:49.26 ID:NMDm/Dpa.net
>>80
ハコダテ一番

ムロラン一番

でも人気が出ないだろうwwwwwwwwww

84 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/09(木) 18:21:36.65 ID:NGBVvZTh.net
クナシリ一番
エトロフ一番
シコタン一番
ハボマイ一番

これだ!

85 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/09(木) 22:08:56.82 ID:eT4ZED5R.net
冷やし台湾
イオンで258円であったから
残り2つ両方買って来たわ。

86 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/10(金) 01:47:36.00 ID:JMlk3pWQ.net
冬季五輪が終わったあたりで台湾も中共に攻め入られて合併されるのが残念ね

87 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/10(金) 12:17:38.26 ID:4Xhn3kXA.net
>>86
まー、ウクライナのセバストポリ要塞のロシア占拠がアリなんだから、
台湾もアリと解釈しちゃうかも知れんよね。タリバンですらアリだから。
欧米の都合によって良し悪しが変わる時代となって約200年経ってる。

88 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/10(金) 16:02:12.22 ID:gzCT7pJ0.net
アホくさ

89 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/10(金) 16:06:50.12 ID:5fxflGyo.net
とっぱちあほくさやんつきラーメン

90 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/11(土) 08:36:36.48 ID:8i1YzpdM.net
ボロ一と日清は買わないことにしてる
ボロ一は5年くらい日清は10年以上不買してる

91 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/11(土) 09:15:01.34 ID:hv+eBWv1.net
辛みそが旨い季節になってきたね

92 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/11(土) 11:25:03.47 ID:oiKq+jwy.net
何が気に食わないの

93 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/11(土) 18:49:54.35 ID:6HzTnpET.net
>>91
冷やし台湾、温で作ってみるわ。
卵も入れないと。

94 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/11(土) 19:12:00.97 ID:7MVnDmpL.net
ポロイチに入れる具材。
ワンタン、水餃子、小籠包のうち、どれが一番美味い?

95 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/11(土) 19:25:11.81 ID:WLmEEIkR.net
ワンタン一択だ
そんなの当たり前

96 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/11(土) 20:01:59.57 ID:ubOdUhzC.net
塩にワンタンは入れないな

97 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/11(土) 20:09:55.45 ID:7MVnDmpL.net
>>95
キミの経済事情じゃそれが当たり前なのかい?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

98 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/11(土) 20:26:54.39 ID:WLmEEIkR.net
>>97
オレの経済事情を知りたいのか?
今日はスーパーへ行って合計16000円の買い物をしたところだ
2800円した鹿児島産鰻は不味くて大失敗だったが、ダメ元なので諦めてる
レジ袋4つ分をカートに満載して会計した
これがオレの経済事情だ
分かったか?

99 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/11(土) 21:03:33.07 ID:oiKq+jwy.net
>>94
マルちゃんのインスタントワンタンとかチルドワンタン入れるとスープなくなる

100 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/12(日) 02:00:55.33 ID:uXdWauSl.net
ポロイチを
食べたらすぐに
パンシロン

101 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/12(日) 06:10:26.85 ID:RqWLgwQi.net
>>98
キミが買い物をしたのかい?
キミは奥さんはいないの?キミはいままで女性と付き合ったことすらない引きこもりかい?
キミのちんこは独身特有のイカの臭いがしないかい?www

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

102 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/12(日) 07:35:29.18 ID:VgKScuCP.net
何なんだよこのクソジジイは

103 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/12(日) 08:00:51.29 ID:MloxVbeA.net
経済事情への返答はどうした?
素直に降参したらどうだ
負けを認めずはぐらかすのはみっともないぞ

104 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/12(日) 08:05:58.65 ID:MloxVbeA.net
ぐうの音も出なくて9時間後にやぶれかぶれの亀レスして恥ずかしくないのか?
虚勢張って草生やしても虚しくならないのか?

105 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/12(日) 08:06:36.27 ID:+LgRydZy.net
まさかとは思うが、スーパーで16000円の買い物をした、
ってことを自慢してるの? まさか、な。。。(失笑)

106 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/12(日) 08:09:06.57 ID:MloxVbeA.net
聞かれたから答えたまでだが?
文句があるなら聞いたヤツに言えって
ヘタレだから言えないのか

107 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/13(月) 10:22:35.51 ID:TCBk4sVW.net
2021.9.13
「サッポロ一番 みそラーメン 旨辛・みそラーメン 旨辛 5個パック・
塩とんこつらーめん・塩とんこつらーめん 5個パック」新製品追加しました。
https://www.sanyofoods.co.jp/products/5837/
https://www.sanyofoods.co.jp/products/5909/

108 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/13(月) 10:38:55.77 ID:tP4+q/Gb.net
ラーメン屋で食うと、店主が便所行ってちんこ触ってそのまま手も洗わずにつくってるからな。

その点、家でポロイチを食うおまえらは清潔なものが食べられて果報者だよwww

109 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/13(月) 19:22:47.90 ID:nQDoNH/o.net
発想が小市民

110 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/13(月) 19:36:13.53 ID:chmcMsJe.net
客が残したスープを鍋に戻す店主いるからな
スープが異様に濁っててくたびれた味がするからすぐ分かる

111 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/15(水) 17:43:17.38 ID:zTG5IsXI.net
>>110
白濁スープだとわかりにくいんじゃないか?

つーか白濁スープだと小便入れてもわからないかも?

112 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/15(水) 17:45:56.70 ID:zTG5IsXI.net
片栗粉がたっぷり入ったあんかけラーメンだと、痰を入れてもわからないかもなw

つーか子供の頃は片栗粉でとろみがついてるおかずには痰が入ってるとマジで思っていたwww

113 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/15(水) 18:52:26.13 ID:V2Z/O0qr.net
その論理で行くとみそラーメンに糞が混ざっていても不思議じゃない

114 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/15(水) 19:57:42.40 ID:YIioGE63.net
実際にスープがくたくたのタンメンを食べさせられたオレはおまえらみたい空想で騙ってるのではない
腹ペコペコだから食べてしまったが本来なら一口食べて席を立つべきだった
あんなものを完食してしまったことが悔しくて胸糞悪くなる

115 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/15(水) 22:41:51.59 ID:7WlktMt7.net
終戦直後は屋台で雑炊を頼むと中にタバコの吸い殻が出てきたって 死んだじいちゃんが言ってた
進駐軍の残飯で作るからだそうだ

116 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/15(水) 23:24:49.37 ID:ueIXiOuJ.net
昔は喫茶店のグラスに残った氷も使い回し
今は残り物使い回しって逆に効率悪く手やんないでしょ
たぶんそう願う

117 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/16(木) 04:40:20.40 ID:oVM1u8p9.net
デザートにのっているさくらんぼは使い回し

118 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/16(木) 04:48:05.53 ID:hb5GwV9Z.net
K国に行って食堂に入ったら
メインディッシュの前に
キムチやらオイキムチやらカクテキやら出てきて食べ放題らしいが、
さて…

119 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/16(木) 04:51:24.30 ID:d8COorvW.net
風聞とリアル経験は違う
おまえらはバーチャル

120 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/16(木) 06:58:50.33 ID:jzG9nAHQ.net
リニューアルした塩とんこつって細麺になったの?

121 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/16(木) 08:46:56.22 ID:jJsxrboX.net
>>116
こいつが環境のためとかほざいて思い付きで使い回しを推奨する恐れが無いとは言えない
https://i.imgur.com/vr1IlJt.jpg

122 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/16(木) 17:49:06.88 ID:OYK9jOwE.net
囁きBBA「頭が真っ白になったって……」

123 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/17(金) 02:44:46.55 ID:wJ/49XOF.net
囁き女将ではないのか

124 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/17(金) 09:08:36.33 ID:afMJ2nyv.net
>>121
ラーメン屋の便所にあるトイレットペーパーも使い回しといって切れなくして、他人が拭いた面で自分の尻も拭くようにすれば環境にいいかもw

125 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/17(金) 14:04:48.25 ID:1Gkxgum9.net
エンドレステープの要領ですね!

126 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/21(火) 13:55:09.24 ID:mvPyGyTt.net
横浜あんかけラーメン旨すぎ
野菜がよく合う

127 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/21(火) 15:16:30.48 ID:QeFQIPTj.net
藤林丈司

128 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/22(水) 15:11:58.73 ID:WduMkoRM.net
ポロイチにあんかけ薄焼き卵を乗せて食うと美味い。
ニラとよく混ぜた薄焼き卵をなwww

129 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/22(水) 16:20:38.75 ID:1ueSgwx0.net
もやしを香味ペーストで炒めてポロみそにドッサリのっけて食ったら美味かった

130 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/22(水) 18:34:45.73 ID:zumkjUz1.net
クックドゥーの香味ペースト?
今度やってみよ

131 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/23(木) 06:19:46.90 ID:zzMnIF3N.net
香味ペーストw
安いの使ってるなwww

ちゃんと味覇使えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

132 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/23(木) 06:20:47.50 ID:zzMnIF3N.net
香味ペーストw
安いの使ってるなwww

中華ダシの最高峰・味覇使えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

133 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/23(木) 06:30:52.35 ID:fn2o2ZgZ.net
創味が作ってない味覇なんて名前だけの別物

134 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/23(木) 09:22:38.48 ID:NvsJecf1.net
http://imgur.com/KhyGHNm.jpg
http://imgur.com/4CN1I2o.jpg
味噌最強

135 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/23(木) 14:46:23.73 ID:iJxCPsEn.net
安過ぎ
流石、激安の殿堂ドンキホーテだな

136 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/23(木) 16:09:10.45 ID:Lmf9djTU.net
ポロイチじゃないじゃん。在日ぐらいならだませそうだけど。ファンは騙されないだろ?!

137 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/23(木) 16:54:10.08 ID:3/Rf1FZJ.net
ポロイチにモヤシやキャベツを入れるのはよし!
だがまさかやきそばにキャベツを入れるけだものはいないだろうな?

やきそばには白菜を入れるもんなんだよ、バカ!!!!!!!!

138 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/23(木) 18:10:49.31 ID:aHLaB9RJ.net
サッポロラーメン
デザインもクリソツだな
どこが作っているんだろう?

139 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/23(木) 18:53:20.31 ID:/XLS2q+5.net
これスナオシじゃないの?

140 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/23(木) 19:01:36.25 ID:gFsNPqXZ.net
札幌とは無関係のサッポロ一番
札幌を再現したサッポロラーメン
名前はそっくりでも、この違いは大きい

141 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/23(木) 19:39:05.25 ID:ns7cBLCK.net
上に書いてあるCGCの袋麺塩味食ったよ
1パック198円の味としては良いと思うしスープはポロ一っぽいが
麺は至って普通でポロ一っぽさは薄いと思った

142 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/23(木) 21:30:04.54 ID:EgFJGA99.net
こういう段ボールの積まれ方すると汚い段ボールの底が商品に触れるのでやめて欲しい

143 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/23(木) 21:30:25.85 ID:EgFJGA99.net
自分だけだろうか

144 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/24(金) 02:56:20.08 ID:wJugZ22F.net
食用部分に直接触れる訳でもないしなぁ。実質的にはどうでもええ話なんだけど
お上品なマナー教室とかなら注意されそうやね

145 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/24(金) 15:17:11.63 ID:23F/6Ppj.net
>>141
俺は塩味はアカンかった。
僅かの金をケチってこれだったら
普通にポロ一買った方が良いと思った。
醤油味はまあ普通に食えた。
他にトンコツ、煮干味があるが
食べた事が無い。
トンコツは地雷臭いから
おそらくこれからも食べる事は無い。

146 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/24(金) 18:22:57.48 ID:IkzMhhgf.net
CGCのしょうゆとみそは昭和のポロイチの味がして懐かしかった
塩は食べたこと無い
昭和のポロイチ塩はカレーの風味をほのかに感じたが
それが再現されていれば買う

147 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/24(金) 19:05:34.43 ID:e53ymW1h.net
>>142
>汚い段ボールの底が

段ボールのほうが中身よりきれいだよwww

148 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/25(土) 06:07:50.04 ID:h/yqcz1d.net
ギリギリを攻めて「札幌イチバン」を名乗ってほしい

149 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/25(土) 09:21:07.10 ID:qYVf8g4M.net
本当、麺が不味くなった
袋ラーメンどれ食って麺が不味い

150 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/25(土) 09:27:00.01 ID:lqmJANJs.net
自身に原因があるのかも

151 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/25(土) 20:23:01.69 ID:nE1tvkpb.net
名店の味 天下一品 京都濃厚鶏白湯
https://www.sanyofoods.co.jp/products/5930/

一度は食べてみたい

152 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/25(土) 21:38:12.17 ID:iteMKTXQ.net
>>149
コロナ・・・

153 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/26(日) 06:54:45.76 ID:B9sMn+ik.net
>>151
それ食ったが天一のこってり再現度はゼロ
単一商品としてみるとそれなりに美味しかったけどリピ買いは無いね
週1で天一通ってる俺の感想です

154 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/26(日) 07:01:56.21 ID:3HZ/6Bil.net
味覚が有るからコロナではない
馬鹿舌には判らんか!本当に麺が不味くなった

155 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/26(日) 07:37:14.80 ID:DnR/c3a/.net
コロナで味覚無くならなくても異常になることがある。

156 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/26(日) 11:52:04.02 ID:FUQBknq3.net
天下一品とか一蘭とか行ったことない
古潭はある

157 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/26(日) 15:09:02.28 ID:hFV/Z2XD.net
神居古潭駅はだいぶ前に廃駅に…

158 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/26(日) 18:57:22.28 ID:cBfL3Lta.net
オレはポロイチは食うが、本業は土方だ。

ブリブリ屁をこきながら、スコップで穴掘ってるよw

159 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/26(日) 20:11:54.15 ID:Ys91Qpwm.net
京都のラーメン堪能するなら冷食の「お水がいらない ラーメン横綱」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87562?page=3

160 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/27(月) 12:52:40.64 ID:/kJ6awkn.net
おーい土方くんガスとウンコ間違えるなよ〜〜

161 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/28(火) 01:14:09.35 ID:+hKbJnIM.net
>>141
CGCはマルチャン製

162 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/28(火) 19:24:07.84 ID:i8tkpoNu.net
コンビニやスーパーでポロイチを買って食うと美味いぞ!!

悪いことは言わん、食ってみろ?

163 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/28(火) 22:14:27.36 ID:uHxAcFI5.net
1年以上ぶりに食べたけどなんか美味くないみそ

164 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/28(火) 22:47:32.64 ID:1/nbXuzo.net
しばらくお腹すかせて山とかで作って食ってみなよ
あまりにも美味しいんで感動するぜ

165 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/29(水) 02:16:26.08 ID:8QUNzCdx.net
台湾味噌は美味いけど
本家味噌は美味くないのか?
メーカーはわざと完璧な美味さにせずに
わざとワンランク落とした味付けで販売してると
聞いた事がある。

166 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/29(水) 06:45:02.88 ID:LaJw9c4t.net
>>164
それだと何食ってもうまいだろ

167 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/29(水) 19:09:39.56 ID:u7DSHeJW.net
おいしい!!

168 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/29(水) 19:19:31.87 ID:l8SuqwK7.net
ポロイチは主食にはするなよ。
主食にはご飯をしろ!そしてポロイチは時々食え!
なぜならポロイチには塩分がたっぷり含まれているからだ。
塩分を摂り過ぎると、体内にできた炎症がいつまでも直らず、胃や肺が慢性炎になってしまうぞ!
主食には塩分のないご飯をしろ!!

169 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/29(水) 19:34:18.65 ID:WeYLQw47.net
肺より腎臓のほうがリスク高いだろ

170 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/29(水) 20:06:56.77 ID:yNYQCtbw.net
ズィーヤ!

171 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/29(水) 22:33:19.09 ID:0yLaAnpP.net
星人病回避のためスープは残そう

172 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/30(木) 01:56:46.12 ID:MsQ6tjCm.net
にんにく味噌 旨えぇ

173 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/30(木) 02:29:26.87 ID:pdHufgVw.net
ポロ1焼きそばの存在を初めて知った

174 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/30(木) 06:39:11.91 ID:qXz5SuBY.net
あれは旨くないね

175 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/30(木) 08:49:41.04 ID:eQ3tneBq.net
>>174
出た味覚障害

176 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/30(木) 17:00:43.56 ID:TNB1Ixpu.net
特技は 人の話を聞かないことであります

177 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/30(木) 17:44:32.40 ID:flyf4qGe.net
>>169
「肺」に敏感に反応したなw

何かあるのか?www

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

178 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/30(木) 17:45:52.38 ID:flyf4qGe.net
>>173
ポロ1焼きそばはソースを半分だけ使って食え!
減塩のためだ。半分でも結構いけるぞwww

179 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/30(木) 20:50:08.37 ID:D0Q6nRgd.net
焼きそばはポロ1より日清がいい
すまない許して欲しい

180 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/30(木) 23:02:45.24 ID:f3OjFvEr.net
>>177
いや、透析やってるから

181 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/30(木) 23:47:09.79 ID:3vIi3d0l.net

サッポロ一番、電話は二番…
てCMやってたよね?
白いネコみたいなのが踊るやつ

182 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/01(金) 00:00:37.88 ID:QRTLU6Vg.net
>>181
つまんない

183 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/01(金) 03:09:27.29 ID:0njUgTCl.net
野菜を食え、そのためのポロ一

184 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/01(金) 09:45:16.77 ID:AXCK45cR.net
♪ 季節のお野菜 いかがです? ♪

185 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/01(金) 09:58:05.22 ID:29VfFUug.net
>>181
サッポロ一番
電話は二番
3時のあなたは森光子
https://i.imgur.com/j1YVY3S.jpg

186 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/01(金) 13:38:12.70 ID:AXCK45cR.net
>>185
深夜に見なくて良かった

187 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/01(金) 17:50:54.15 ID:ptXYPm7L.net
麺類のすすりは下品で汚らしい

188 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/01(金) 17:55:24.73 ID:hLoi4hNF.net
>>181
キミは60代か?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

189 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/02(土) 07:39:54.42 ID:HC2FhYEp.net
>>181
もう一丁イクぅ~?

190 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/02(土) 08:52:13.07 ID:LncUCiFy.net
キモすぎ

191 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/02(土) 15:22:55.03 ID:3XyIEnjD.net
凍らせたフルーツうめぇ

192 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/02(土) 17:47:45.08 ID:Gc4Qkqfg.net
>>181
3時のおやつは文明堂だろ

193 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/03(日) 15:42:39.24 ID:Dc2UYphE.net
サッポロ一番

3時のおやつは文明堂

ってのは意味がわかるが、

電話は二番

ってのが意味がわからん?

何で電話が二番なわけ?誰か教えて!!

194 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/03(日) 17:22:18.92 ID:/IjO7Js7.net
3時のオバケは富司純子♪
https://i.imgur.com/klb4Z8h.jpg

195 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/03(日) 17:23:53.58 ID:aURbtC9/.net
あのcmはカステラ1番だけど、

文明堂は電話番号を2番で揃えてたんだと

196 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/03(日) 22:48:59.34 ID:xphOt1l+.net
カップスターのカレーうどんがウマすぎてやばい

197 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/04(月) 10:45:48.23 ID:TV4ksAJu.net
2021.10.4
「サッポロ一番 みそラーメン 旨辛 激辛チゲ風タテビッグ」新製品追加しました。
https://www.sanyofoods.co.jp/products/6048/

198 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/04(月) 16:25:52.67 ID:BGDPKtd9.net
セブンでカレーうどん買おうとしたら売ってないやん

199 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/05(火) 22:06:34.71 ID:K+OCjp28.net
まじか、漏れはドラッグストア系で買えた

200 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/06(水) 00:12:22.48 ID:ECw5io0l.net
あれスーパーとかどこにでも売ってない?

201 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/06(水) 05:04:47.53 ID:OFCTcTLS.net
旨辛は好きだがチゲの文字で買う気が失せた

202 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/06(水) 08:19:53.45 ID:NPCMZABA.net
ハゲほどチゲには敏感w

203 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/06(水) 09:33:31.05 ID:Yapltd43.net
チゲを嫌うハゲ

204 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/06(水) 09:39:04.08 ID:rOl2zGcB.net
チゲーねぇ

205 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/06(水) 14:28:35.84 ID:adN0Xufn.net
今まで野菜をレンジでチンして乗っけてたが、>>129 見て香味ペーストで炒めたら美味かった
これからそうするわ
なお、ポロイチ味噌に「やみつきにんにく背脂」も入れたら味がくどくなってしまった

206 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/06(水) 15:07:45.73 ID:PANBXkeV.net
野菜炒めが1番うまくね?

207 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/06(水) 16:25:20.40 ID:LqjC92ol.net
禿同
油はゴマ油がベスト

208 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/06(水) 19:07:20.93 ID:yHX4V/C6.net
トッピングはたまごが1番

209 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/07(木) 05:43:06.12 ID:vdzTH6Bh.net
>>196
カレー味が好きか?

ハヤシ味はどうだ?

210 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/07(木) 07:56:21.68 ID:vdzTH6Bh.net
キミたちは、ポロイチにはぶたえ餅をトッピングしたことはあるか?

はぶたえ餅、わかもと、はったい粉は大人の3大アイテムだよ。

211 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/07(木) 09:05:34.48 ID:oMiAsXmM.net
ポロイチに
トッピングする
パンシロン

212 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/07(木) 11:04:16.70 ID:xSFiBEbg.net
オッパイポロイチ以外却下
オッパイポロイチしか認めない

213 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/08(金) 16:54:40.29 ID:9bECMh4U.net
ここで出てる食材の傾向を見てると、おまえらの年齢がわかるよwww

214 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/08(金) 17:38:10.46 ID:ixfZZoh9.net
ポロイチは昭和の味

215 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/08(金) 17:51:19.92 ID:9bECMh4U.net
>>205
おい、オフ会しようぜ。
いまんとこ17人集まる予定だ。
15日の午後7時半からだから来いよ。
逃げるなよ。

216 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/08(金) 17:53:35.77 ID:ixfZZoh9.net
>>215酸化したいんだが場所を教えてくれ

217 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/08(金) 18:49:02.43 ID:9bECMh4U.net
>>216
ソウル中央警察署のそばのミスタースンドゥブだ。
来いよ。
逃げるなよ。

218 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/08(金) 19:06:11.77 ID:ixfZZoh9.net
>>217マジでつまらないんだが・・・・・ガックリキノコ

219 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/08(金) 20:19:58.72 ID:sQJYHAMF.net
ノグリラーメン持っていくよ

220 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/08(金) 21:08:07.42 ID:SI7+OtY+.net
ポロイチを
食べたらすぐに
パンシロン

221 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/09(土) 15:08:14.57 ID:1Hh5yOZy.net
【テレビ】松本人志「『サッポロ一番』作らせたら芸能界一」 フット後藤、こだわりのゆで方披露 [フォーエバー★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633748828/

222 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/09(土) 18:33:49.90 ID:eABPHifl.net
煮干し醤油

223 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/09(土) 19:17:21.63 ID:n6u9jRBN.net
ポロ一買うなら辛ラーメン買うわ

224 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/09(土) 19:36:03.81 ID:SQXNCu+D.net
乾燥させた固いポロイチは好きかね?
コンソメ味とかカレー味とかノリシオ味とかバターしょうゆ味とかいろいろあって、パリパリやって食べるんだよ。

225 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/09(土) 22:25:31.68 ID:m60mfM6z.net
イミフミコ

226 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/09(土) 22:45:28.46 ID:Kcf3wojJ.net
メンマ買ったら調味料が行方不明になってしまい仕方なくお好み焼きのソースをかけて食べたら意外に合ってた
しかしメンマの味と臭いはまるで無し
メンマの味と臭いはもしかして調味料の中にあったのか?

227 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/09(土) 23:33:22.71 ID:MOxvMNGG.net
どこをどうしたら調味料失くすのか

228 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/09(土) 23:43:30.30 ID:nMw27wG1.net
それよりメンマの味と臭いがどこにあるのか答えろよ
メンマ大好き人間としては詐欺にあった気分だ

229 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/10(日) 18:45:30.09 ID:NOEUkSs4.net
>>228
メンマよりキクラゲのほうがいいぞ。

九州の人間にラーメンにメンマなんて入れて出したら怒り出すぞ。

230 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/10(日) 19:16:27.50 ID:VnYb2UUC.net
しょうゆラーメンに紅ショウガ入れたら怒り出すのと同じか?

231 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/10(日) 19:25:57.35 ID:NOEUkSs4.net
>>230
少し違うが、似たようなもんだ。

232 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/10(日) 20:27:30.50 ID:2UWEyn9T.net
>>229
無味無臭のキクラゲなんかどうでもいい
九州人の好みなんか知ったことか

233 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/10(日) 20:50:37.43 ID:r2f6u/lj.net
>>223
チョン?

234 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/10(日) 22:00:11.05 ID:IzmOba/y.net
辛口ラーメンは野菜で中和しないとスープなんかろくに飲めない

235 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/11(月) 09:54:50.77 ID:vx/wgkDC.net
>>232
>無味無臭のキクラゲなんかどうでもいい

ぶははははぁぁぁあああああーーーーーーーっ!!!
キクラゲは味がないかね?メンマには味があるの?
ぶははははぁぁぁあああああーーーーーーーっ!!!

いいかキクラゲもメンマも植物だぞ!!収穫する前から味のあるものなんてひとつもないんだぞ!!!
後から味をつけるからキクラゲもメンマも味があるの!!!ラーメン用のキクラゲは味付きキクラゲって知ってる?

キミの論理によると抹茶は甘い食べ物と言っているのと同じで、脳に障害がある者の発言だなwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

236 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/11(月) 12:28:27.42 ID:qMick9wq.net
マルカの開発者はメンマを食ったことがないんだろ

でないとあんな無味無臭のメンマを出すはずがない

アップルでさえリンゴの風味はちゃんと出してる

メンマが出来ないのは頭と舌がおかしい

237 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/11(月) 19:00:45.89 ID:wAIsfgCS.net
>>235基地外乙 何言っているのかわからんぞwww

238 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/11(月) 19:44:54.97 ID:+PmITDvG.net
アホなのか?
キクラゲは植物じゃなくて動物でしょ

239 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/11(月) 19:54:35.75 ID:eAn/ANO5.net
ジュディ・オングが手を広げてゆらゆら踊っているのはクラゲを表現している

240 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/11(月) 19:57:00.01 ID:f+9Yphzi.net
>>238
キクラゲはキクラゲ目キクラゲ科キクラゲ属のキノコだが?つまり植物だが?

キクラゲが動物?何目何科何族の動物かね?さあ?さあ?

ぎゃはははははははははははぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああーーーーーーーーっ!!!!!!!!!!

241 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/11(月) 21:59:23.79 ID:+PmITDvG.net
キクラゲ目キクラゲ科キクラゲ属の動物だろ

242 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/11(月) 22:36:27.14 ID:wAIsfgCS.net
バカにされていることに気づかない>>240ってやっぱり知能〇数がアレだなw

243 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/12(火) 01:12:42.12 ID:0iEQaXad.net
キクラゲは国産品あるのおまえら知らないだろ
あれはあんまりいいものではないな
キノコ入りのクリームシチューを作るためにキノコを沢山揃えたがキクラゲだけ外した

244 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/12(火) 01:41:24.22 ID:rOLOOGLG.net
>>243
リンガーハットが国産キクラゲを使っているからな

245 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/12(火) 05:26:12.71 ID:t8Ib7nvT.net
>>240
キノコは菌類だろ?

246 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/12(火) 05:53:50.05 ID:8MHEsCYZ.net
キクラゲはコケだろ

247 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/12(火) 06:08:33.70 ID:eV9f2I3T.net
キク、ラーゲはそれぞれ肛門、性行為の体位の事だぞ

248 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/12(火) 06:11:46.98 ID:uXZijiDQ.net
キノコはカビだろ

249 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/12(火) 06:25:55.13 ID:xb0J4SPQ.net
大人の3大スイーツって知ってるか?

それは、はぶたえ餅、強力わかもと、はったい粉だぞ。

これにかるかん饅頭と仁丹を加えて大人の5大アイテムとする説もあるぞ!

250 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/12(火) 06:31:19.62 ID:AOf6hw4j.net
メンマに話を戻せよ九州土人

251 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/12(火) 10:42:56.82 ID:/zpcXACq.net
江川の水羊羹♪

252 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/12(火) 11:59:18.72 ID:xb0J4SPQ.net
>>251
水羊羹w

そんな言葉しか出せないかw
若いなwwwwwwwwwwwwwwwww

253 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/12(火) 12:38:34.82 ID:qltPQPCN.net
国産メンマを食べたことあるのはオレくらいか

254 :205:2021/10/12(火) 13:19:50.50 ID:VsC+1SVx.net
味噌ラーメンにバターが合うらしいので、野菜をバターで炒めて乗っけたら味がくどくてダメだった

255 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/12(火) 15:44:40.01 ID:O5/e0MxJ.net
俺メンマの入ったラーメン数年は食べてない気がする
昔ながらのラーメンも久しぶりに食べたいな(ポロ一でいいや

256 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/12(火) 16:27:56.71 ID:6kRil2ef.net
強力わかもと仁丹が大人のスイーツなら龍角散も入れてやって

257 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/12(火) 16:57:52.06 ID:/6/tseNH.net
>>256
龍角散www

何でそんな言葉が出るの?

おまえは大人というものを根本的にわかってないなwww

まだ子供だから無理ないか・・・wwwww

258 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/12(火) 17:25:41.59 ID:WAzvmILy.net
>>257はパーニナル人格障害

259 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/12(火) 19:04:17.26 ID:6qethmRW.net
>>256-257
ポロイチに
入れるんだったら
パンシロン

260 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/12(火) 19:07:21.66 ID:/6/tseNH.net
>>258
違うなw
それだったら言葉を推敲する作家はみなパーニナル人格障害になるwww

261 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/13(水) 04:19:35.89 ID:aQ45b5+4.net
人それぞれ好みがあるのは前提で、勝手な好みを書く
袋ラーメンで味噌はなしだな
サッポロ一番で言えば塩一択
言い忘れてたが、俺は生まれも育ちも札幌なのだが、
マルちゃんの袋ラーメンだと、塩と醤油が同着になる
サッポロ一番は味が尖ってるというか、いや、わかるんだよ
俺もあの味の感じ好きだからな けど、なんかキツい

262 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/13(水) 10:31:34.80 ID:bFMgtuWo.net
塩ラーメンで、焼きそば作ったけど美味かったw

263 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/13(水) 15:19:47.28 ID:W3i2WxMv.net
サッポロ一番の焼きそばはガチで旨いと思う
あのソースは完璧だろ

264 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/13(水) 15:59:55.76 ID:PR5Mr0pC.net
焼きそばは日清がいい

265 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/13(水) 16:56:31.62 ID:ta5SkuXq.net
ポロイチにやきそばあったのか?知らなかった?

266 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/13(水) 17:56:46.77 ID:BKepzBtZ.net
ポロイチ焼きそばはレアリティ高いし安売りはまず見ない
手が出しやすいのは日清焼そばの方かな

267 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/13(水) 18:55:31.66 ID:K9k20O9Z.net
ポロイチの具にするために野菜とか炒めるだろ?
その野菜派どうやって保存するんだ。

保存の方法には2つある。
ひとつはサランラップ、もうひとつはクリアラップだ。

キミたちはサランラップ派かな?クリアラップ派かな?

いいか!サランラップを使え!!

ラップが巻いてあるケースにラップを切るギザギザがついてるだろ?

サランラップだとギザギザですんなり切れるが、クリアラップはなかなか切れずラップがぐしゃぐしゃになってしまうぞ!!

まあ自由意志だから、おめらがひねくれてクリアラップを使おうが、それは自由だけどな。

自由意志で頑張れ!!!!!!!!!!!!

268 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/13(水) 19:00:51.92 ID:K9k20O9Z.net
ポロイチにネギをトッピングすると美味いぞ!
細ネギではなく太ネギだ。
太ネギの根っこの固い部分を使え。

ネギは大きく切れ!

大きく切ったネギに刷毛で焼き肉のたれとか豆板醤を塗って、網に乗せて焼き、焦げ目をつけろ!

おまえらよ焦しネギほどポロイチの具として美味いものは世の中にないぞ!!

おまえらよ、ちゃんとやれよぉぉぉおおおおおおーーーーーーーっ!!!!!!!!!!

269 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/13(水) 19:18:38.62 ID:PjkiIhIm.net
千切りにしたネギをボウルに入れ
しょうゆ、ごま油、味の素を入れて良くかき混ぜてから
ポロイチにのせると
うめええええええええ!!!

270 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/13(水) 19:31:12.45 ID:bjmNNWjI.net
リケンラップ30cm×100mを使ってるがすこぶる快調だ。
切り口がベッタリ着いて剥がすところが分からなくなるラップがあるがあれとは厚みが全然違う

271 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/13(水) 19:44:48.33 ID:0IhVkH3P.net
>>269
それ、ごま油はフライパンでアツアツに熱しておいて、
ネギにかけるともっとうまいぞ。

272 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/13(水) 23:55:00.15 ID:PR5Mr0pC.net
クレラップじゃないの?
クリアラップて知らない
クレラップもキレイに切れるよ

273 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/14(木) 01:37:03.15 ID:Ukoxh9IY.net
サランラップといえば旭化成のうまみ調味料ミタス

274 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/14(木) 11:31:47.32 ID:IQnPNQSi.net
日立ラップ100mが120円だったから買ったわ。
5年くらいもつんちゃうか?

275 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/14(木) 12:14:59.42 ID:wpCDuTyO.net
来年はメンマを自作してみるか
タケノコをイノシシに掘られないように何か対策しないと

276 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/14(木) 12:33:20.73 ID:70RqeKkC.net
>>275
竹の種類が恐らく違うので注意な。乾燥メンマ買って来て味入れた方が間違いないが、
ありゃ乳酸発酵させた漬物だからな。塩分不足や水分が多いと雑菌やバクテリアが繁殖して失敗するぞ。

277 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/14(木) 12:42:34.04 ID:zOPi9ezV.net
割り箸からメンマ

278 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/14(木) 15:51:44.67 ID:wpCDuTyO.net
自分で発酵させるとだいたい酸っぱいのが出来る
大根、高菜、白菜みんなそうだな

279 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/14(木) 18:56:08.94 ID:1JORljug.net
>>273
味噌漬け、ぬか漬け、粕漬け、みんな発酵食品だよ。

だが若いやつの辞書はぬか漬けどまりってところが面白い。

間違っても若者の辞書に「粕漬け」って言葉は載ってないよwww

つまりそれが若いやつの限界ってことwwwwwwwwwwwww

280 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/14(木) 19:02:46.68 ID:1JORljug.net
>>272
クリアラップはサランラップやクレラップの半分以下の価格だった。
どうりでギザギザで切りにくいはず。
だが貧乏人にはおすすめかも。切るのに死ぬほど苦労して、お金を節約できるぞwww

281 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/14(木) 19:07:57.25 ID:VMphHk+0.net
そいやラップてお肉のパックの穴塞ぐ位にしか使わんな。あとたまにキャベツの断面に被せるくらい
昔はご飯とかお肉とか包んで冷凍とかしてたけどいつの間にかアホくさってなった

282 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/14(木) 19:38:58.72 ID:1JORljug.net
おまえらおでんは好きか?
おでんの具では何が好きか?

またおでんに関しては恥ずかしい時代があったことを知っているか?

いまおでんんで一番好きなものは?というアンケートでは常に大根がトップにきてるだろ?

だがいまから約20〜30年前の時代はそうではなかった。
その時代は大根と答えようものなら、まず相手にされなかったな。
その時代はおでんで一番好きな食べ物は?という質問には、ねぎまとかちくわぶ、とか牛タンと答えるのがおしゃれだったのだよ。

その時代にそういう風潮を作ったのは糸井重里とか田中康夫とか浅田彰とかの若者文化の旗手と呼ばれるやつらだよ。

その時代は日本史上最も恥ずかしい時代で、タイムマシンがあったとしてもその時代だけには行きたくないなwwwwwwwwwwwwwww

283 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/14(木) 22:27:40.17 ID:P6rkbs20.net
やっぱりピットクルーの類いか

284 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/14(木) 22:42:58.26 ID:4umI8KWz.net
このスレでおでんを語る基地外

285 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/15(金) 00:15:35.35 ID:+LWc8/gR.net
>>282
静岡で黒はんぺんの味を覚えてやみつきに

関東人だがちくわぶは苦手…

286 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/15(金) 06:49:13.64 ID:hbOrssBy.net
>>285
そうだよ。ちくわぶは語る価値ゼロのクソみたいな具材だよ。

だが当時糸井重里らはそれをおしゃれな具材にしたんだよ。そして当時の若者もそれになびいたんだよ。

ホント恥ずかしい時代だったよwwwwwwwww

287 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/15(金) 07:08:05.26 ID:u6cpKNvV.net
荒らし依頼が入った模様
雇い主はポロイチ

288 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/15(金) 08:08:59.98 ID:ZlgJt2nC.net
草生やす基地外発生中

289 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/15(金) 09:11:07.60 ID:Of1xdGaV.net
おでんのちくわぶは好きだけど、サッポロ一番には合わないなあ(´・ω・`)

290 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/15(金) 14:54:12.82 ID:D6nFSNcM.net
鳥取の豆腐ちくわが良い

291 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/15(金) 17:29:35.54 ID:WxLqH165.net
>>290
酒のつまみにちくわを食うやつは、肉体労働やってる屁こきじじいと相場が決まっている。

292 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/15(金) 17:36:10.76 ID:bU55FeYR.net
さっきスーパーで辛口味噌ってやつ見かけたんだけど(買ってない)
ネットで調べても旨辛味噌しか出てこない
どなたかわかる方いませんか?

293 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/15(金) 18:44:13.72 ID:+LWc8/gR.net
>>292
パッケージのデザインは全く別物?

294 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/15(金) 19:44:49.44 ID:bU55FeYR.net
>>293
すいません自己解決しました!
https://twitter.com/summitstore_co/status/1444097296900239361?s=20
(deleted an unsolicited ad)

295 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/15(金) 19:53:54.02 ID:95UOpVaA.net
>>292,294
情報サンクス
醤油とんこつと同じ販売方式だろうとツイッターなども検索したが
ワードを味噌にしてしまったので写真無し1件しか出なかった

296 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/15(金) 21:27:26.45 ID:mRZWkA/n.net
旅麺はすげーな
麺もまずいスープもまずい
廉価品にしてもよくこんなまずいもん作れるな

297 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/15(金) 23:47:03.28 ID:QUiR1DK9.net
>>294
いいね!個人的に旨辛は甘味が好きでは無かったのでノーマル味噌+一味が定番だったがこれは買いだな

298 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/16(土) 11:35:57.74 ID:YzNwXEsr.net
カツカレー

https://i.imgur.com/jj05xrO.png

299 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/16(土) 14:43:26.09 ID:gNRHjwWA.net
山形辛味噌ラーメンが旨すぎてクソワロタw
7&iの龍上海のパクリだな

300 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/16(土) 14:50:13.78 ID:8n6X9u3E.net
>>298
美味しそう

301 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/16(土) 20:21:54.32 ID:YXnnfOn5.net
特売のカップスターを何年かぶりに食べた
ひと言で言えば物足りないカップヌードル
おやつにさえ役不足だ

302 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/16(土) 21:27:34.21 ID:eP1HjA4I.net
カップスターが世に出た頃にカゲスターってヒーロー物やってたな

303 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/17(日) 00:32:28.12 ID:pPiYalr/.net
難しいよな
カップヌードルか、カップスターか・・・

304 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/17(日) 05:12:41.00 ID:KCypMgbg.net
おまいらたまには○チャンのホットヌードルも思い出して下さい

305 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/17(日) 08:35:10.51 ID:NRnuxqWC.net
>>301
カップの中のスターとも言える存在が
おやつ以下の扱いとは役不足だ

306 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/17(日) 21:00:25.00 ID:pPiYalr/.net
>>305
食べ物は他にもあるよ?
コロッケパンを食べてもいいし、メンチカツパンを食べてもいいし、焼きそばパンを食べてもいいと思うけどな

307 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/19(火) 06:44:54.73 ID:HHGS95Ne.net
>>306
コロッケパンw、メンチカツパンw、焼きそばパンw

何でそんな下劣な食べ物しか思い浮かばんの?www

308 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/19(火) 07:26:24.56 ID:rIyjGmEp.net
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

309 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/19(火) 12:01:37.37 ID:Gaji/EZY.net
ラーメンとパンは相性悪いな
カレーとパンは相性いいがラーメンとパンを食べる人はまずいない

310 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/19(火) 13:49:18.73 ID:vZ4UU7Nf.net
メロンパンとどん兵衛いいよ

311 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/19(火) 14:07:59.46 ID:p/H6fSfE.net
>>309
コロッケそばを知らんのか?

312 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/19(火) 16:16:40.15 ID:aVWICtRk.net
アコムしてますか

313 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/19(火) 17:49:29.94 ID:jQsCBXC9.net
>>309
>ラーメンとパンを食べる人はまずいない

オレはラーメンとパンをよく食べるが?
ぎゃははwさあどうするどうする?wwwwwwwwwwww

>ラーメンとパンを食べる人はまずいない

オレはラーメンとパンをよく食べるが?
ぎゃははwさあどうするどうする?wwwwwwwwwwww

>ラーメンとパンを食べる人はまずいない

オレはラーメンとパンをよく食べるが?
ぎゃははwさあどうするどうする?wwwwwwwwwwww

314 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/19(火) 18:36:34.69 ID:rIyjGmEp.net
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

315 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/20(水) 02:06:54.28 ID:JzrvAg5H.net
ラーメンとパンは相性悪いな
カレーとパンは相性いいがラーメンとパンを食べる人はまずいない。

316 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/20(水) 03:09:47.20 ID:9dyQ3/Qz.net
一時期カップの担々麺と少し甘いクロワッサン一緒に食べるのハマってた
凄い勢いで太ってしまったのでやめたけど結構良い組み合わせだと今でも思ってる。一度お試しあれ

317 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/20(水) 03:14:10.31 ID:Lo+X8y74.net
パンにカレーを付けたり挟んだりして食べる人はいるが
ラーメンにパンを入れて食べる人はいない
麺もパンも同じ小麦でありながら互換性ゼロなのはどういうことか

318 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/20(水) 06:48:41.40 ID:bkjOi7ry.net
味噌ラーメンに焼いたフランスパンなら合うと思う。

俺はやらないけど(´・ω・`)

319 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/20(水) 14:12:28.67 ID:Jh9yaAnG.net
>>315
>ラーメンとパンを食べる人はまずいない

オレはラーメンとパンをよく食べるが?
ぎゃははwさあどうするどうする?wwwwwwwwwwww

>ラーメンとパンを食べる人はまずいない

オレはラーメンとパンをよく食べるが?
ぎゃははwさあどうするどうする?wwwwwwwwwwww

>ラーメンとパンを食べる人はまずいない

オレはラーメンとパンをよく食べるが?
ぎゃははwさあどうするどうする?wwwwwwwwwwww

320 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/20(水) 14:17:35.84 ID:8FJmPrOz.net
https://pbs.twimg.com/media/FB5-cbaVQA884OB.jpg

321 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/20(水) 14:23:09.80 ID:yBKZtO/4.net
ラーメン パンでツイッター検索しても出て来るのはパンでは腹パン

322 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/20(水) 15:31:40.03 ID:8FJmPrOz.net
サカパンにザーメンならよくやる

323 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/20(水) 17:08:21.67 ID:Jh9yaAnG.net
ポロイチと玉子サンドを交互に食べると普通に美味いが?

324 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/20(水) 19:11:41.13 ID:yBKZtO/4.net
イチイチクエスチョンマーク付けるなカス

325 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/20(水) 23:40:27.62 ID:gUsPizjr.net
日清焼きそばとパンは合う

326 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/21(木) 00:00:31.65 ID:P5V4IG4r.net
焼きそばならパンに合うのは当たり前だカス

327 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/21(木) 00:14:15.03 ID:lxaCJVi2.net
カス言うな
日清焼きそばにバター塗ったトースト

328 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/21(木) 00:34:54.40 ID:nZ1wWxqw.net
焼きそばの代わりにポロイチの麺を挟んでみよう

329 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/21(木) 08:08:13.85 ID:zxjjYF9q.net
焼きそばパンは見かけより作るのが難しいぞ
ラーメンパンならなおさらだ
自分でやってみれば分かる

330 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/21(木) 19:10:11.39 ID:VD5HsxbV.net
マルエツで買ったにんにく味噌 旨かった

331 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/21(木) 20:03:54.79 ID:L1NMeMx4.net
>>329
ソースの加減が難しい。
やきそばだけで食べるよりもソースを濃くしないと、薄味になってしまうぞ!!

332 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/21(木) 21:38:12.78 ID:9+hPikTl.net
>>331
大丈夫だ!
そこに天かすを加えるんだ!
とんでもなく美味くなるぞ!

333 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/21(木) 22:38:08.31 ID:SUkcjcYB.net
パンに挟むのに天かす入れるの?
合わない気がする

334 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/22(金) 07:54:27.22 ID:Pa4KJQb2.net
ラーメンパン作るなら、焼きそばパンに近付けるように作った方が良さそうね
スープは粉末ソース代わりとして麺の味付けに使う
汁無しラーメンパン

335 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/22(金) 10:17:07.62 ID:kOPrAzsb.net
麺がふにゃふにゃではどんな風に味付けしても不味い
どうやったら硬さが出るのかこれが不明

336 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/22(金) 14:50:05.84 ID:VfSxzUf2.net
今から新しくなったカップの味噌食うけど
フリーズドライ野菜が無くなってる
あれが良かったのだがコスト高すぎて無理か

337 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/22(金) 18:18:29.79 ID:KSW5NDwf.net
>>336
一瞬間違えそうになったカップじゃなくてどんぶりのほうだったか

338 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/22(金) 19:08:51.30 ID:9NFMHU48.net
ポロイチに乗せるならコロッケよりエビ天のほうがいいよ。

339 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/22(金) 19:26:39.09 ID:9NFMHU48.net
好きなラーメン トンコツ1位

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634877154/l50

340 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/22(金) 22:32:56.47 ID:X+HxRAcX.net
スープ吸った天ぷらの衣美味しい

341 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/23(土) 05:52:49.13 ID:Z73mT7g9.net
昔は田舎の実家から松茸が段ボール箱にいっぱい送ってきたけど、もう20年以上それがなくなった・・・

342 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/23(土) 07:01:46.19 ID:YuGQAcm7.net
北朝鮮の実家から密輸かよ

343 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/23(土) 13:39:59.77 ID:LBOK6Xci.net
>>341
途切れたわけですよね?
何があったと思うんだ?

344 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/23(土) 14:41:27.32 ID:yQvbXtA5.net
環境破壊か密猟

345 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/23(土) 15:01:04.69 ID:yQvbXtA5.net
土瓶蒸し食べたいなあ
羨ましい

346 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/23(土) 15:37:53.89 ID:WDH2NqcN.net
スーパーで買ったマツタケ弁当はまずかったわ

347 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/23(土) 16:10:22.18 ID:OMAEH8AJ.net
>>343
時代が変わったんだよ。
昔はどこの家庭も田舎から松茸が普通に送ってきていた。明治生まれの人に聞いてみ?
ホントだから。

348 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/23(土) 16:13:31.09 ID:OMAEH8AJ.net
明治生まれの年寄りがまだ大量に生きていた頃、年寄りというのは賢者だった。
すごく物知りで生活の知恵を何でも知っていた。物知り博士だったってこと!!

いまの年寄りは認知症で愚者以下のザコしかいなくなったwww

349 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/23(土) 17:07:57.36 ID:R2dt+fAQ.net
ポロ一番は少し塩っぱいかな
辛ラーメンのがうまい

350 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/23(土) 17:48:44.45 ID:EdtDI31s.net
塩っぱい。とりま水量で塩梅の調整出来るように頑張れ

351 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/23(土) 19:00:38.19 ID:uFYoOZuA.net
>>330
それマルエツ限定だっけ
気になったけど買わなかったんだよなぁ
今度行って売ってたら買ってみるか

352 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/23(土) 19:46:22.38 ID:yQvbXtA5.net
辛ラーメンは辛すぎ
ノグリラーメンとポロみそ混ぜて作って
卵と玉ねぎと何か天ぷら入れて食べるといい

353 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/23(土) 20:58:25.72 ID:yu5mYv2A.net
勘弁してくれ

354 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/23(土) 22:24:00.53 ID:Jmv9IQsU.net
白菜まつたけニーンジン♪
季節のお野菜いかがです

355 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/24(日) 00:12:39.69 ID:sovZ+QcZ.net
あかん…詰んだ

356 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/24(日) 01:56:55.15 ID:A3InaiBq.net
>>352
辛いの基準は個人差があるのでは?

357 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/24(日) 06:11:06.77 ID:DHj50SR3.net
うなぎもポロイチに乗せて食うと美味いが、食べる直前に乗せること。

せっかく美味いうなだれがついてるのに、スープが染みて不味くなるからな。
スープが染みる前に食べること。

358 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/24(日) 06:56:33.83 ID:4ZNjsLEv.net
>>352
朝鮮人にレイプされるようで不快

359 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/24(日) 12:28:21.28 ID:/nQ8pE3O.net
先日釣りに行って舟波艇の上でポロイチ食ったよ。
美味かったぜ!!

360 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/24(日) 20:14:47.10 ID:0ga4KzDm.net
サッポロ一番和ラーは食った後におにぎりを入れて雑炊になるとのことだった(米に合うんだろう)
クッタのクリームスープ系にはパンに合うと書いてあった

361 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/24(日) 20:53:45.33 ID:0ga4KzDm.net
>>360
知らない人がクッタをサンヨー食品の商品だと思うといけないので念のため
クッタ→○マルちゃんクッタ

362 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/25(月) 18:05:43.99 ID:5uz4+uCS.net
ポロイチにカキフライを乗せて食うと最高に美味い!
ただし揚げたてに限る。

次の日食うと、カキフライの味が泥団子みたいになっているぞwwwwwwwwww

363 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/26(火) 12:36:28.40 ID:GrPaRzpe.net
>>362
生を自作でキチンと作ったやつなら、トースターで少し焼き直すだけで十分旨い。
既製品は水分が多かったり衣が厚かったりで安定しない。翌日は油がダメで不味い。

364 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/26(火) 12:41:01.96 ID:IcaTb+4X.net
>>363
バーカ
カキに当たって下痢ピーにでもなってろ

365 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/26(火) 19:32:26.02 ID:5g3d0J4O.net
キンタマをフライにして食ったら、カキフライと同じ味がしそうだな。

366 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/26(火) 19:42:18.46 ID:P07KodS8.net
ピンクレディーも受賞した金の玉賞

367 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/26(火) 23:36:41.51 ID:dKupYUdM.net
まぐろカツソースかける?タルタルだけで食べる?

368 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/26(火) 23:42:22.40 ID:dKupYUdM.net
ごめんな
ほっともっとスレと間違えた

369 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/27(水) 06:27:59.34 ID:+vB8oCrG.net
若い世代の選挙への関心が低いと言われてるが、彼等はなぜ投票に行かないのか?

早い話が1票は何万分の1だから行かない。

自分の1票の占める割合が大きくなれななるほど、大いばりで行く。行かないバカはいないwww
自分の1票に10万票の価値が与えられれば、当選が7〜8万の選挙区では、自分の1票だけで当選者が決まってしまう。

そうなるとみんなから「先生、先生」と呼ばれて、のっしのっしと投票所に出向いて、ふんぞり返って投票することだろう^^行かないバカはいないよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

370 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/27(水) 07:32:36.55 ID:KJUbU8aK.net
何の脈絡も無く突然投票の独り言を語る基地外

371 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/27(水) 07:41:38.50 ID:+vB8oCrG.net
>>370
自分の1票に10万票の価値が与えられれば、当選が7〜8万の選挙区では、自分の1票だけで当選者が決まってしまうから「先生、先生」と呼ばれて、「ポロイチ」を大量に差し入れしてもらえるぞwww

372 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/27(水) 07:44:51.82 ID:m+p/uiX6.net
期日前投票で自民に入れてきたので、サッポロ一番の話題に戻そう。

373 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/27(水) 08:03:52.85 ID:+vB8oCrG.net
>>372
キミの1票は何票分の価値があるの?

374 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/27(水) 08:55:31.55 ID:+vB8oCrG.net
ポロイチは金持ちも食うよ。
年収400万すら稼ぐ甲斐性のないヘタレも食うし、金持ちも食うってこと!!

www

375 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/28(木) 21:31:49.73 ID:CxFEFpUE.net
麻生閣下や天皇陛下なんかも召し上がっていらっしゃるのかしら

376 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/28(木) 23:05:47.31 ID:Jj1URDU+.net
特売で5袋パック298円。みそラーメン旨辛が真っ先に売り切れ

377 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/29(金) 00:41:58.70 ID:JUoHVdeQ.net
しょうゆ味のCMがどんなだったか思い出せない…
みそラーメンや塩ラーメンのCMは良く覚えてるのに

378 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/29(金) 01:01:42.39 ID:B6HbWxoG.net
しょうゆはチャルメラの方が美味いね。麺細いし。

379 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/29(金) 06:49:24.92 ID:7hPNCn6n.net
スープは最高だが麺がだめだ
すぐふにゃる

380 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/29(金) 08:31:37.25 ID:y3CNSXcS.net
俺のアソコと一緒だ

381 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/29(金) 12:16:23.88 ID:EMtt7pX3.net
オレのはふにゃる以前におっきしないぞ

382 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/29(金) 13:42:45.55 ID:Km7o4bUN.net
>>377
劇団ひとり他芸能人CMならあったよ

味噌と塩の「○○ラ〜メン」の声で歌ってるのは醤油味に無さそうだな

383 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/29(金) 13:49:22.35 ID:y3CNSXcS.net
しょうゆ味だけ商品名にラーメンが入ってないからな

384 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/29(金) 19:27:47.27 ID:TqtADu43.net
ポロイチは金持ちも食うよ。
年収400万すら稼ぐ甲斐性のない禁治産者も食うし、平均的日本人も食うし、金持ちも食うってこと!!

www

385 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/29(金) 20:43:32.57 ID:WMEFpJ2A.net
皇族や圭仁殿下も食う?

386 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/29(金) 22:34:57.89 ID:m2Pm191X.net
>>376
旨辛そんなに美味いのか?
ノーマルに比べてどうなの?

387 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/29(金) 23:51:55.32 ID:f9anBdLx.net
わしはあんまり好きではない
ノーマルの方がいい
ご当地味噌シリーズは好きだった

388 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/30(土) 04:49:11.46 ID:OudLq/lo.net
サッポロサッポロサッポロ一番♪
これがラーメン本場の味だ♪
おやつには(藤岡琢也)
サッポロ一番♪

389 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/30(土) 14:06:25.10 ID:fzY5PEac.net
ちびろく覚えてない?

390 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/30(土) 17:42:57.52 ID:YojbsGkI.net
冷や飯と食うのが好きだ

391 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/30(土) 17:42:59.08 ID:YojbsGkI.net
冷や飯と食うのが好きだ
塩か味噌

392 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/30(土) 17:59:07.87 ID:xgj9BDBf.net
冷や飯と食ってうまいのは味噌。塩だとせつなくなってくる(´・ω・`)。

393 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/30(土) 18:33:27.03 ID:XMCOSS1M.net
味噌って言うほど味噌か?

394 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/30(土) 20:06:55.42 ID:9tl/vVI7.net
小室圭は弁護士試験に落ちて年収600万になったw
家賃が40万らしい。駐車代が8万らしい。家と車だけで月48万出ていく。年にすると576万。

残りはわずか24万円だ。24万では1年分の光熱費にもならないだろう・・・

さて小室夫婦はポロイチが食えるかな?wwwwwwwwww

395 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/30(土) 21:20:25.95 ID:xgj9BDBf.net
生でガリガリ齧ればよかろう

396 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/30(土) 21:58:17.41 ID:rYofsFVk.net
>>394
眞子の収入が1500万円だから

397 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/30(土) 22:24:40.23 ID:WTqbejjx.net
御眞ン子の蓄えは数億とも十数億とも言われている
足りなくなれば本国から送金してもらえるし

398 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/30(土) 23:20:21.94 ID:OudLq/lo.net
ところでサッポロ一番しょうゆ味の袋に描かれているどんぶりって異様にデカくない?
煮たまごの大きさから推定して相当な大きさかと

399 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/30(土) 23:34:24.75 ID:mPt/Yvwu.net
旨辛みそゲット。チャルメラやマルタイの宮崎辛麺(しょうゆ)にハマってるから楽しみ
豚肉と野菜を煮込んで溶き卵を入れるだけでおいしく食べられるのでオススメ

400 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/31(日) 00:45:58.36 ID:q4G8QGDT.net
>>342
朝鮮人参...

401 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/31(日) 05:38:57.73 ID:07VICaHr.net
>>396,397
つまり小室は眞子のヒモになるということかwww

402 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/31(日) 09:19:14.42 ID:07VICaHr.net
>>398
煮卵はうずらの卵ではないか?

403 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/31(日) 14:37:09.12 ID:nH9TPScM.net
コンビニでもスーパーでもざるそば買うと必ず入ってたうずらのたまご
今はもうない

404 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/01(月) 06:22:19.46 ID:2gEaIktk.net
ああ、鹿鳴館でピアノを演奏していた昔がなつかしいわい。
ああ、捨松や新島八重や津田梅子や渋沢栄一や乃木大将と過ごした青春時代がなつかしいわい。
ああ、薩摩軍の隊長さんに叱られた幼少時代がなつかしいわい。

古き良き時代じゃったのう・・・

そしてポロイチを食べておるいま・・・何ともサマにならぬ「いま」じゃのう・・・wwwwwwwww

キミたちはいま生きてて楽しいか?wwwwwwwwwwwwwwwww

405 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/01(月) 06:25:23.48 ID:N5X3Pexq.net
安売りで298円にしかならん糞

406 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/01(月) 06:54:54.19 ID:OGcGBgCQ.net
辛みそ買ってきたぜい!

407 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/01(月) 07:37:30.62 ID:2gEaIktk.net
>>405,406
時代や社会の中心に関わりながら、そうやってポロイチを食べるのはいいことじゃてwww

時代や社会の中心に関わりながらなwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

408 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/01(月) 09:23:51.07 ID:2gEaIktk.net
キミたちは投票には行ったかな?
まあ行ってないだろうなw他のスレには行ったやつがいても、ここはポロイチのスレw
ポロイチなんかを話題にする引きこもりは投票には行かんよwww

わしは75年前日本に初めて婦人参政権ができた時も投票に行ったってこと!当時わしは83歳じゃったがのwww
このようにわしは常に時代の中心と関わりながらポロイチを食っているぞよwww

409 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/01(月) 09:48:31.10 ID:dktMmWph.net
バケモンか貴様は

410 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/01(月) 11:18:53.95 ID:OGcGBgCQ.net
こういう人が電車の中で暴れたりするんだろうなあ(慨嘆)。

411 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/01(月) 11:38:51.43 ID:VcgER5TJ.net
基地外はスルーで

412 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/01(月) 13:46:10.91 ID:ukCU3Oj3.net
サッポロ一番味噌ラーメンを買って豆板醤なり甜麺醤を足したほうがいいかも
というのが味噌ラーメン旨辛を食べた感想

413 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/01(月) 19:02:39.55 ID:mU02WtPU.net
>>412
一方ではすごい社会的活躍を見せながら、ポロイチという地味な世界も楽しむ。
そういうのがホントの一流人なんだよね?www

wwwwwwwwwwwwwwwww

414 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/02(火) 00:12:21.97 ID:en9BhkaE.net
"

415 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/02(火) 13:40:25.72 ID:ZE9Ds2n3.net
グンマーなのにどうしてサンヨー食品なの?
https://i.imgur.com/1kOv52V.jpg

416 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/02(火) 16:37:57.37 ID:95BtFyp9.net
Q. サンヨー食品の社名の由来を教えてください。
A. 即席麺事業をスタートする創業当時、太平洋、大西洋、インド洋の3つの大洋を駈ける壮大な企業に雄飛することを祈念して命名しました。

417 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/02(火) 17:07:34.24 ID:ZE9Ds2n3.net
山陽じゃなくて三洋なんですね
ありがとうございます

三洋投信委託と言えば史上初の中期国際ファンドの元本割れを起こして…

418 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/02(火) 19:56:39.93 ID:Wk4wfcHX.net
>>416
それは家電の三洋電機の由来ジャマイカ

419 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/02(火) 20:19:53.45 ID:1uyH2R9V.net
サンヨーは袋麺で覇権とってるのにカップはぜんぜんうまくねえて言うかサッポロ一番の塩と味噌作った開発が優秀だったんだな過去の遺産だけだわ

420 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/03(水) 04:36:34.50 ID:rnpNngeI.net
袋の塩と味噌は開発者の奥さんの意見を取り入れたんだっけ。

421 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/05(金) 16:12:52.48 ID:b9jx3UPr.net
国債ファンドな

422 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/05(金) 20:29:48.81 ID:6ruhR1Ii.net
みそラーメンが美味い季節になってきましたね(私見)
今日のお昼はみそにほうれん草、たまご、焼きのりトッピング
豆板醤入れて辛味噌にしても美味そうですね

423 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/06(土) 03:14:25.16 ID:UuXlLz4K.net
ちくわの天ぷらも

424 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/06(土) 05:49:45.41 ID:ySA5YRx7.net
味噌ラーメンは夏に買うのが通やで。
夏は味噌の需要が少ないから
安売りしている。
5袋198円で買えたりする。

425 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/06(土) 08:09:18.48 ID:mxsYopew.net
ラーメンそのものの需要だろ
味噌だけ値段が変わるわけではない

426 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/06(土) 11:49:05.34 ID:mKPky4Nn.net
天ぷらなら、かぼちゃとさつま芋も
ただ、大きすぎるとゲンナリするから適度なサイズで

427 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/06(土) 18:14:15.10 ID:UuXlLz4K.net
イカ天もいいよ

428 :ここまで読みました:2021/11/07(日) 21:47:05.75 ID:ylnGDpjf.net
ここまで読みました

429 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/08(月) 09:26:10.55 ID:FvLa0czM.net
元祖ニュータンタンメン本舗監修の袋麺 好評のカップ麺に続き
https://imakana.kanaloco.jp/article/entry-461481.html
 サンヨー食品は15日、袋麺「サッポロ一番 元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン」を発売

430 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/09(火) 00:10:14.88 ID:YtKi5mPY.net
旨辛味噌たべたけど、想像どおりの旨辛味噌だったわ
おれ、辛いの嫌いなんだよね

431 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/09(火) 08:20:55.18 ID:fqS6/Vz1.net
阿保がおる

432 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/09(火) 13:02:14.68 ID:ItZ3e8m9.net
旨辛みそは豆板醤マシマシでおながいしまつ

433 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/09(火) 22:23:04.59 ID:f05c4fNH.net
袋塩とんこつの麺が細麺にリニューアルされててめっちゃ美味くなってた

434 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/10(水) 11:19:25.21 ID:gAJyfq0Q.net
>>433
へー。買ってみよっと。

435 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/10(水) 15:04:30.98 ID:8MyeW8i6.net
>>433
今、塩5パックに
塩トンコツ1袋ついてんだよな。
あれリニューアルバージョンなのかな?

436 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/11(木) 07:27:23.83 ID:/AJ4PQhr.net
自分は、そのオマケの塩トンコツ食べたけど、
細麺だとは思わなかったな
細麺ってのは、うまかっちゃんくらいのを言うんでしょう?

437 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/11(木) 08:48:05.32 ID:3UugiI1b.net
うまかっちゃん美味しい

438 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/11(木) 08:48:54.32 ID:SRxB0cHZ.net
今日のお昼はサッポロ一番味噌ラーメンだぜ
今から楽しみだわ

439 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/12(金) 06:44:04.62 ID:q42Qbl5p.net
塩とんこつの中太麺は旧バージョン
リニューアルのはうまかっちゃんの麺より細いよ
そのおまけのやつは旧バージョンっぽいね
リニューアルのは5個パックの大袋の右上に「まろやかなコクと旨み!」って赤丸で書いてある

440 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/12(金) 07:45:11.85 ID:933ITuBH.net
雷文が消えてるな

441 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/12(金) 20:19:55.37 ID:xInFEVVU.net
さんまさんが
サッポロ一番はしょうゆが一番うまいねん!と言ってたよ。

何で宣伝しないのか?とも

442 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/13(土) 00:55:32.31 ID:U0kNLJN9.net
しょうゆはもう少し麺が細いといいんだけど。

443 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/13(土) 03:33:42.16 ID:cU4XzCAt.net
昔から好きじゃなかったけど今食べたらうまいかも…
と思って試しに食べてみるが、あぁやっぱりうまくないやと後悔する。
それがサッポロ一番しょうゆ味。

444 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/13(土) 03:40:23.33 ID:YdqI5muL.net
>>443
そのとおり。

445 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/13(土) 03:41:51.29 ID:Zl1XLkkO.net
いや美味いけどなー?
少なくともラ王とか正麺とかよりずっと美味いわ

446 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/13(土) 04:03:38.71 ID:5/RRlKTj.net
昔のカップのラ王は美味しかった

447 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/13(土) 04:33:50.71 ID:Zl1XLkkO.net
>>446
平成初期の生麺のラ王は本格的だったよね。
懐かしい。
スパ王も同様に本格的だった。

コスト面で、売れてたのにリニューアルしちゃったけど。

448 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/13(土) 11:45:04.09 ID:Ntyi2ThJ.net
しょうゆ味は何で人気無いのかな?
オレは毎日食べても飽きない味だと思う

449 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/13(土) 12:24:26.28 ID:mPyK9h6x.net
しょうゆは単調な気がする 胡麻しょうゆは旨いけど

450 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/13(土) 12:36:27.44 ID:DFFS+gJc.net
醤油は麺がな・・・

451 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/13(土) 12:55:07.62 ID:R3UQTj5t.net
醤油は悪くない。味噌と塩が最強すぎるだけだ。

452 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/13(土) 13:24:30.87 ID:ZVKk7NXB.net
味噌が一番

453 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/13(土) 13:58:45.17 ID:bUSrckcL.net
味噌塩しょうゆを発明した
サンヨー食品社長夫人天才過ぎる笑

70年代発売で今だに一番美味いとか

454 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/13(土) 14:03:56.40 ID:5/RRlKTj.net
>>447
そう!生麺でスープも美味しかった
その後改悪されてしまって
スパ王も懐かしい!よく食べてた
今はもう冷凍しかないんだね

455 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/13(土) 14:05:50.49 ID:5/RRlKTj.net
醤油ってみそと塩と同じシリーズって思ってない人多いんじゃないかと思う

456 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/13(土) 16:04:09.05 ID:/HzV/Fvz.net
しょうゆうこと
サッポロ一番は味噌&塩のイメージが強い。
勿論、醤油はどのラーメンでは基本中の基本だけど、
オマケみたいに感じる(。・_・。)

457 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/13(土) 18:37:11.99 ID:jy3mZnGX.net
醤油はチャルメラがあるからなあ

458 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/13(土) 20:20:56.21 ID:05YbfOwg.net
醤油とか言ったタレントは話が広がるように狙ってたりして(逆に詳しい)

459 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/14(日) 14:30:18.81 ID:chhZpz4X.net
個人的に醤油は嫌いではないが好きでもない中間的な存在
でもたまに食べたくなる

460 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/14(日) 18:44:02.07 ID:RgyuBNM8.net
懐かしい気持ちにはなる

461 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/15(月) 03:03:18.79 ID:+axFjSpt.net
サッポロの醤油だけ買う気にならん

462 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/15(月) 03:04:12.29 ID:HfYdh5ZM.net
しょうゆは油揚げ麺にあわない

463 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/15(月) 10:38:15.46 ID:KfjeUGfa.net
2021.11.15
「サッポロ一番 元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン 5個パック・元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン」新製品追加しました。
https://www.sanyofoods.co.jp/products/6099/

464 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/15(月) 14:11:13.85 ID:ccQ9qrzH.net
>>447
生麺のラ王は美味かったのになぜ消えてしまったのかねえ。
コストが高過ぎて、売れても儲からない構造だったのかねえ…
今のノンフライ麺のラ王は全くの別物、ラ王ではない何か。

465 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/15(月) 15:41:44.13 ID:URnYjyir.net
ラ王は死んだ
今はサッポロ一番みそラーメン(´・ω・`)

466 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/15(月) 17:43:42.51 ID:ZmhVBBvR.net
誰が北斗の拳の話をしろと (以下略

467 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/15(月) 23:40:56.47 ID:+TXf1e0X.net
袋ニュータンタンメン美味しい
さすがサンヨー食品
しかも近所のスーパーで5P¥298だった

468 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/16(火) 00:40:04.24 ID:BOmHXyOK.net
タンタン麺なんて売っとらんよ

469 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/16(火) 03:15:37.73 ID:a08Dwhs4.net
>>464
あれは確実にコスト高で儲け出ないから消えたんだと思う。

製造コストも高いだろうし生で出荷してたから消費期限も短いなど色々あったと思うよ。あの製造法今やってるメーカーないんじゃないの?

470 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/16(火) 03:15:37.73 ID:a08Dwhs4.net
>>464
あれは確実にコスト高で儲け出ないから消えたんだと思う。

製造コストも高いだろうし生で出荷してたから消費期限も短いなど色々あったと思うよ。あの製造法今やってるメーカーないんじゃないの?

471 :ここまで読みました:2021/11/16(火) 03:50:38.70 ID:LOFehgE5.net
ここまで読みました

472 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/16(火) 06:04:14.17 ID:wHzxgQ6N.net
カップ麺の初期ラ王の事なら単純に面倒くさかったからだよ
なんかみんな忘れてんだよなぁ…ラ王とごん太は麺ほぐした後湯切り必要だったんだよ
1回お湯そそいで捨ててもう1回お湯入れて

473 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/16(火) 06:11:56.96 ID:MFLqw16l.net
だからなに?
味と関係あんの?

474 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/16(火) 09:15:42.29 ID:WTtZCFFr.net
>>464
マルちゃん正麺みたいな麺使えばいいのにな

475 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/16(火) 12:50:29.47 ID:LWxr1ZY5.net
季節のお野菜いかがです

476 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/16(火) 13:10:15.67 ID:xCj6b/GP.net
今のラ王の麺ボソボソだよね
ごんぶとも美味しかったなあ
スティーブンセガールがCMやってた

477 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/16(火) 13:53:35.32 ID:RuNCAV1X.net
ラ王カップは本当に落ちぶれたね。
生麺という絶対的な武器を捨ててノンフライ麺にしてしまったら、
日清麺職人やマルちゃん麺づくりといったありきたりなカップ麺と何ら変わらん。
それらに比べパッケージデザインがちょっと奇抜なくらいで中身はほぼ同じ、それでいて値段は高めなんだからそりゃ誰も買わんわ。
フレーバーも削減されて風前の灯火、数年以内に無くなるのか?

478 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/16(火) 17:59:09.60 ID:tqoAUiwf.net
>>463
待ち遠しいぜ

479 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/16(火) 18:36:42.45 ID:K6Uk3zPM.net
マルちゃん製麺の麺+サッポロ一番のスープ
これ最強

480 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/16(火) 18:49:06.33 ID:y0KPR8u7.net
麺がおいしいにこしたことはないけど、サッポロ一番の麺もジャンク感あって好きだ

481 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/16(火) 19:03:25.28 ID:1sVDTe10.net
しょうゆ味の麺をそのままパリポリ食べると懐かしいラメックの味がする

482 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/17(水) 08:27:38.26 ID:/+kJWfS1.net
🍜

483 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/17(水) 10:05:52.68 ID:BIkRSyQ2.net
>>472
あれは生麺の保存に必要な化学物質を洗い流すための儀式と思ってた

484 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/17(水) 12:16:26.07 ID:tT4/gclJ.net
>>483

>>483
実際そうだと思うよ
表向きには麺を温めるためなんだろうが

485 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/17(水) 12:37:50.40 ID:O87PhjZP.net
>>483
あれは化学物質という大仰な事じゃなく、酸化防止剤(クエン酸や酢など)と
油脂を洗浄する意味が強い。風味を大きく損なうからな。

486 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/17(水) 14:31:17.24 ID:VYJtDCg3.net
湯切りしないと酸っぱい匂いする

487 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/17(水) 20:03:54.93 ID:sRrpr4uy.net
シマダヤの流水麺と同じだな

488 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/17(水) 21:16:17.91 ID:ugsD7Ksc.net
やっと手に入れたニュータンタンメン袋
自家製鷹の爪たっぷり入れて食ってやるぜぇ

489 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/18(木) 02:47:56.94 ID:xACVwzjN.net
塩とんこつ
微妙だった

普通に美味しいけど他の味が美味しすぎて霞んでしまう

490 :ここまで読みました:2021/11/18(木) 08:19:11.17 ID:0ms+sY3z.net
ここまで読みました

491 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/18(木) 08:23:01.51 ID:yfMIAEJ9.net
(・∀・)うー、味噌!

492 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/18(木) 12:45:31.54 ID:F3vGcMD5.net
ニュータンタンメンあんまし辛くない
ちょっとがっかり

493 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/18(木) 13:04:50.26 ID:jCL3JRLZ.net
初期ラ王って生麺だったの?
てっきり茹で麺か蒸し麺かと思ってた

494 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/18(木) 13:47:22.01 ID:OPQPQIgh.net
類似品でニュータンタンタンメンを

495 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/18(木) 13:49:06.51 ID:46ASrT4v.net
分かってて揚げ足取ってるよな

496 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/18(木) 14:32:21.01 ID:NOKDJFyA.net
タンタンたぬきの金玉は

497 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/18(木) 19:07:28.65 ID:OClw/Y/q.net
>>492
そもそもオリジナルのニュータンタンメンって、うまくない。
麺を過剰に洗い流してて、たしかにつるつるしてるけど、
うま味も全て流れてしまっていて、味気ないラーメン。

498 :大谷耕平:2021/11/18(木) 19:54:10.12 ID:eQSaZHop.net
マルちゃんは麺が美味いな。
スープはしょう油しか食ったことないから知らん。
しょう油は美味い。

499 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/19(金) 21:16:02.06 ID:fNYIkHLR.net
マルちゃんはスープも旨い

https://www.maruchan-wantan.jp/products/mini.html

500 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/20(土) 00:10:58.49 ID:LbnTRc+8.net
ニュータンタン麺のニンニク臭に萎えてしもた。
どなたか対策教えて下さい。

501 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/20(土) 00:58:31.52 ID:gPY1Unlf.net
うわっ新しいのニンニクくせーのか,買わないでよかった

502 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/20(土) 08:33:50.03 ID:hqLKS4bx.net
ニン肉マン(´・ω・`)

503 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/20(土) 09:06:46.41 ID:JSrGm38L.net
ニュータンタン麺ってもとは茹でたにんにくがゴロゴロ入ってるやつだからな

504 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/20(土) 13:29:07.88 ID:OLlvdpAQ.net
>>503
ああ、そうなんだ。
パックで買ったからどうしようか。。

505 :ここまで読みました:2021/11/21(日) 05:58:18.22 ID:IVYY80Ah.net
ここまで読みました

506 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/21(日) 08:59:29.75 ID:J/cGEbtD.net
ここまで読まれちゃいました(*´ω`*)

507 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/21(日) 18:12:33.51 ID:qrbOfkrT.net
塩とんこつのパッケージの右奥の黒っぽい具は何?

508 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/21(日) 19:40:15.60 ID:eRrTNV+8.net
>>507
字にかからずもっとよく写ってるバージョンとカップスター豚骨を見ると同じ具のように見えたので
昆布というよりとんこつ味なので細く切ったキクラゲのほうを取りました

509 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/21(日) 22:33:19.12 ID:tHOIzuYv.net
>>508
ありがとうございます。
細く切ったキクラゲなのですね。
塩とんこつに合う具で作ってみたかったので。キクラゲにしますね。

510 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/22(月) 18:38:41.77 ID:ulC8k8GO.net
ポロ1味噌が大好きだったけどら味が変わったとかで大嫌いになった、最近また味が戻って大好きになった といっているけど、そんなことってありましたか?自分は感じませんでした。
https://youtu.be/OKNA-R42DIo

511 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/22(月) 19:13:35.09 ID:vvbqwH/x.net
その日の体調や直前に食べた物なんかでいくらでも味の感じ方は変わる

512 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/22(月) 20:03:16.13 ID:LMcDjRTN.net
イオンのブラックフライデー期間中は
、ここのしおみそしょうゆがお買物アプリクーポン適用で50円引きの税込289円なり
期間は次の日曜日まで

513 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/22(月) 22:51:44.90 ID:mu6ypSCp.net
A: ブラックフライデーとかネーミングが怖くないか?
B: ああ、ブラックとか 何だかねえ
A: いや、フライデーのほう
B: お前は芸能人か!

514 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/23(火) 02:35:57.20 ID:wdsEc5jD.net
恥ずかしながらアラフィフにしてサッポロ一番みそラーメンに出会った新参者です
すすったときに飛び込んでくる味噌の香りがたまりませんね
美味すぎてほぼ主食のように食ってます

515 :ここまで読みました:2021/11/23(火) 07:34:35.89 ID:DiDus3C9.net
ここまで読みました

516 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/23(火) 08:06:20.65 ID:q5xqE9v1.net
ここまで読まれちゃいました(*´ω`*)

517 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/23(火) 10:46:50.20 ID:g1E/wSWg.net
50近くまでポロ一の味知らんかったのに今主食に近いとかどんな環境の変化だよ心配になるよ

518 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/23(火) 15:19:01.61 ID:Fc+Xi3IQ.net
日本版、バックトゥザフューチャーみたい

519 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/23(火) 15:36:33.16 ID:Qt0z/NDi.net
塩とんこつのちょい太めもっちり麺好きだったんだけどなあ

520 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/23(火) 15:36:54.07 ID:QSTz24Ef.net
 ∧_∧
  (´・ω・)  味噌はええどすな
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""

521 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/23(火) 16:10:46.96 ID:fX9zUtiC.net
どうしても細麺諦められんのかね
いまだに旧とんこつが至高だと思うんだが

522 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/23(火) 19:38:32.16 ID:vF+4oDgt.net
落とし卵合うのってサッポロ一番の味噌と塩だけだよな

523 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/23(火) 20:02:52.21 ID:Fp3CR43M.net
チキンラーメンも合うから同意しかねる

524 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/23(火) 21:33:08.44 ID:/EqnbADt.net
麺がほぐれてから卵だと硬さがいまいち麺入れる前に卵だと鍋にくっつく

525 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/24(水) 05:18:07.86 ID:O4yc5u8I.net
丼に移す直前に鍋に溶き卵を回しいれて、そのまま丼に
移すといい感じになるぞよ。

526 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/24(水) 05:29:16.52 ID:hixPNnVK.net
醤油ラーメンだけ麺を固めの極細にしてくれないかな
生麺風なら更にいい

527 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/24(水) 06:35:18.93 ID:sHtODqbI.net
醤油は麺が伸びきってから食べるの好き
ご飯の上に乗せながら

528 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/24(水) 07:57:49.32 ID:O4yc5u8I.net
はっはーん。さてはデブだな。

529 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/24(水) 08:22:06.35 ID:AwtUHWGQ.net
野菜てんこ盛りラーメン(´・ω・`)

530 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/24(水) 19:53:49.22 ID:O4yc5u8I.net
>>529
白菜、椎茸、にーーーんじん!

531 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/24(水) 20:10:47.22 ID:kGfnIE9W.net
季節のお野菜いかがです

532 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/24(水) 20:49:55.65 ID:FdI+Fmp2.net
ながねーぎタケノコーさーやえんどー

533 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/24(水) 22:57:03.82 ID:4iKTt/Pt.net
セロリにらっきょうパイナップル♪

534 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/25(木) 06:41:32.44 ID:TShAkerj.net
パ、パイナップルはちょっと、、、

535 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/25(木) 09:56:43.07 ID:gZBP6C3h.net
>>530
>白菜、椎茸、にーーーんじん!

違うな。にぃーーーーんじぃぃいいいーーーーーん!だよw

536 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/25(木) 10:10:16.80 ID:8Wiu+HTt.net
出来上がった麺の上に豆腐を乗せる

537 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/26(金) 01:43:05.81 ID:ZKSwd6GA.net
>>436
うまかっちゃん濃厚新味豚骨とチャルメラバリカタ豚骨の麺は細い

538 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/26(金) 05:33:32.02 ID:JSsjshdq.net
鍋に野菜入れ過ぎると野菜味になってしまって余り美味しくないな

539 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/26(金) 06:52:41.90 ID:YKUemYsC.net
そこできくらげとなるとですよ

540 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/26(金) 11:48:08.00 ID:7sBI3ywV.net
>>538
野菜は炒めて入れないと水っぽくなるよ。

541 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/26(金) 17:24:11.07 ID:5zndOVp0.net
タンメンになっちゃうけどそれはそれで

542 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/26(金) 18:48:33.88 ID:8B0DNUaE.net
サッポロ味噌 5食298円

生ラーメン生味噌 3食198円

どう使い分けてる?

543 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/26(金) 20:12:38.37 ID:KdDLIIpB.net
一年くらい前に
マルキョウで5袋198っての見て以来
安売りはしてないな。

544 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/26(金) 21:40:16.85 ID:tz7+Sw63.net
ムフ(*´ω`*)

545 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/27(土) 01:39:20.71 ID:3mEqn5IB.net
>>540
そうだよね。

野菜どのくらい入れる?自分はもやし2袋、キャベツ少々、人参少々。卵は入れなくてもいいかなと思ってる。

546 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/27(土) 02:27:46.04 ID:AMzjFvin.net
もやし2袋だともやしだらけだろ

547 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/27(土) 11:13:23.43 ID:WUunbf9p.net
ホーレンソーとかシータケもうまいな
塩はトマトも合う
ミソなら茄子か大根

548 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/27(土) 12:27:58.26 ID:+V5SYTDh.net
味噌はゆで卵に蒟蒻もOK牧草

549 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/27(土) 13:50:23.66 ID:3mEqn5IB.net
>>547
ああ、ほうれん草、椎茸刻んだのも合うね。
自分はえのき入れる時もあるよ。

サッポロ一番は美味しく野菜摂れるからいいわ。

550 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/27(土) 14:39:05.61 ID:4eBPMenM.net
野菜合うよね
オリーブオイルでじっくり焼いたナスを塩に乗せて食べるのが好き

551 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/27(土) 14:57:35.82 ID:t2UgpnmW.net
野菜入れた時スープ全部飲む?
野菜入れると食べてるうちにスープなくなる

552 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/27(土) 15:20:30.63 ID:mnO++N8q.net
飲まない

553 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/27(土) 16:25:07.22 ID:uEhaGfH0.net
>>551
飲むよ、
そうなんだよね。
野菜入れるとスープ全部飲んじゃう。
他の食事で塩分控えなきゃ…

554 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/27(土) 16:25:47.17 ID:uEhaGfH0.net
>>550
美味そう。
茄子を入れるとか思いもつかなかった。

555 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/27(土) 18:51:35.71 ID:jSSpLTL1.net
>>545,546
若者の必需品、もやしwww

556 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/27(土) 18:59:12.09 ID:AMzjFvin.net
野菜は炒めずに茹でる。茹でた湯でスープをつくるので、
スープは全部飲み干す。栄養が湯に溶け出しているから。。

557 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/27(土) 19:18:39.79 ID:3mEqn5IB.net
>>555
そうだよw
まだ35歳未満だよ笑

558 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/27(土) 19:19:15.57 ID:jSSpLTL1.net
スープ全部飲み干す派は、付属のスープを半分だけ使えば塩分の摂り過ぎにならなくていいよ。

559 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/27(土) 19:19:36.98 ID:3mEqn5IB.net
てか、もやしはカサ増し出来るのがいいんだよね。
安いし。
ほうれん草とか10分の1くらいに小さくなるもんね笑

560 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/27(土) 20:51:03.83 ID:bLid3FmG.net
野菜エキスは飲みたいからスープの素減量させるわ

561 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/27(土) 23:05:59.67 ID:NPb+jTrG.net
>>1 ウェルシアマーク入りサッポロ一番カップ☆スタミナ辛みそ味

562 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/28(日) 05:58:43.69 ID:1SCagHMY.net
サウナ上がりだとスープ全部飲む

野菜はタップリのキャベツ

563 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/28(日) 07:53:54.65 ID:Ds6VZFCx.net
塩分取りすぎたら次の食事で減らせばいい。酢やスパイスで塩味が
少ない分を補えるよ。

564 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/28(日) 13:15:19.43 ID:iyS6QNxl.net
ラ王の味噌が食器棚の奥から出てきた。いつ買ったものだろう?
麺を茹でていると酸っぱい匂いがしてきたので、捨てたwww

565 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/29(月) 23:42:59.84 ID:9y9g4NmZ.net
2ヵ月、他のメーカーの塩食べてたが
さっき久々に塩食べた
やっぱ塩はこれがド定番だね

インスタントに麺がどうこう以上に
スープの味が他社のは負けてる

566 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/30(火) 11:46:41.28 ID:INhUgOIV.net
ポロイチ塩は根底にカレー味が隠し味だし
フツーの塩ではない味付け

567 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/30(火) 13:06:24.49 ID:PI+3PXrv.net
隠れてないよねカレー

568 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/30(火) 13:17:55.51 ID:q+Tc8W8g.net
吉野家がワインを隠してないのと同様だな

569 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/30(火) 16:32:29.00 ID:y93bfiUN.net
>>567
確かに

570 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/30(火) 18:34:50.11 ID:uvC0i/gn.net
昔はカレーが前面に出ていたけど、今は隠れていない?>塩

571 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/30(火) 19:38:03.45 ID:fQeTbAJp.net
マルちゃんの塩ラーメンのバター臭いスープも捨てがたい
だが近畿で売っていない
仕方ないのでマルちゃんのメーカーが作っている西友のPB、
皆様のお墨付き塩味でぼぼ同じ味を堪能

572 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/30(火) 20:51:40.79 ID:/L1J3DRe.net
マルちゃんから塩ラーメンが出てるとは知らなんだ
サッポロ一番みそラーメンに北海道味噌のが出てるらしいけど見たことない
麺も違うらしい

573 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/01(水) 04:11:55.66 ID:NKuOBoxK.net
>>572
前にあったこれかな?
信州味噌とか九州麦味噌とかもあった

これらは当時はホームページにも載ってたけど、サッポロ一番の袋麺ってホームページに載ってない商品が売られてたりするよね?
地域限定なのかスーパー限定なのか、他の商品を見かける事がある
最近だと横浜餡かけラーメンとか山形辛味噌ラーメンとか

https://i.imgur.com/5bsfiWz.jpg

574 :ここまで読みました:2021/12/01(水) 12:49:48.08 ID:C3Zq80mH.net
ここまで読みました

575 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/01(水) 19:13:38.43 ID:8yRzr9e2.net
>>573
横浜のとろみしょう油を食ったが、ちっともとろみがなく、味はただのしょう油ラーメンだった。
マルちゃんのしょう油のほうが10倍はおいしい!!!

576 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/01(水) 22:02:37.74 ID:sxHeQLx9.net
>>575
唾液で分解する力が強いのかもな

577 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/02(木) 07:13:11.10 ID:ipdxjBUe.net
>>573
みそはもちろん、旨辛みそも美味しいから、山形辛味噌ラーメンも旨いだろうな
食べたいが、売ってないなぁ

578 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/02(木) 10:20:46.14 ID:miJp3WSs.net
>>573
伊勢海老味噌だけは失敗したわ

579 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/02(木) 19:28:14.78 ID:YLnHRhVO.net
元祖ニュータンタンメン本舗が美味すぎる

580 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/02(木) 19:40:54.91 ID:NGRzKLKE.net
>>578
そんなんあったんや
食べたことないけど味は想像できる笑

581 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/02(木) 23:29:27.83 ID:9wGC7xa1.net
川崎名物タンタンメンうまかった
旨辛正麺よりうまかった

582 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/03(金) 16:02:40.10 ID:kce+ATUf.net
塩に柚子胡椒がお気に入り

583 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/04(土) 00:21:00.62 ID:RGC67fnT.net
味噌は国民食みたいな定番塩は信者からカリスマ的人気
醤油だけパッとしないのはなぜですか?

584 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/04(土) 01:22:50.17 ID:PMxlzn4l.net
だから醤油を練り込んだ麺が不味いと何回も言ってるだろボケ

585 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/04(土) 02:30:40.22 ID:ErTJP432.net
醤油ってちょっと運子っぽい味するよな…

586 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/04(土) 02:38:17.66 ID:Hd7CUwP/.net
運子食った事ないんで分かりません

587 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/04(土) 05:05:37.85 ID:7dMN2YPq.net
漢字が違う。雲古。

588 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/04(土) 08:12:27.16 ID:jKFY6cAU.net
カップのみそラーメンの具ってこんなだったっけ?
野菜めちゃくちゃ少なくない?

589 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/04(土) 12:50:56.48 ID:3p/F6D7F.net
減らされてんじゃね

590 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/04(土) 14:21:11.05 ID:6jEIrDmg.net
>>587
https://i.imgur.com/pjeNWPQ.jpg

591 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/04(土) 15:10:13.79 ID:p7utjOkJ.net
過去スレ読んでないってかサッポロ一番スレ初めて
10年以上サッポロ一番袋麺の味噌を食べてなかったが先日安かったから食べてみた
若い頃に食べてた昔の味噌味と違うように感じたが一切味変無しの製品ですか?
簡単に言えば思ってたより美味しくなかったって感じてしまって
具によっても変化あるから具なしで食べたほうが美味しいのかなー
サッポロ一番味噌は

592 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/04(土) 15:23:29.99 ID:p7utjOkJ.net
味噌味に関しては過去スレに書いてる人が居たのね
>>1
【ラーメン】サッポロ一番総合スレ Part16【(゚Д゚)ウマー】
http://hello.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1375361769/
サッポロ一番みそラーメン
http://hello.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1378136164/
サッポロ一番みそラーメン
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1424965074/
サッポロ一番みそラーメン
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1464618885/

593 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/04(土) 18:52:10.09 ID:6jEIrDmg.net
どうしてしょうゆだけ商品名が「しょうゆ味」なの?

594 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/04(土) 19:08:08.21 ID:EVNuaI/i.net
ごま味「……

595 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/04(土) 19:57:07.75 ID:VHsh9/GR.net
味の改良、調整はせざるを得ないでしょ、どこでも。
何十年も原材料も同じ味に保つのも難しいだろうし。

微調整くらいしてるんでしょ。

596 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/04(土) 20:03:38.28 ID:Qb8IyIHL.net
物価高だからな

597 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/04(土) 20:08:32.18 ID:gCfaAg+Y.net
サッポロ一番が発売された1966年昭和四十一年にあっては支那蕎麦は醤油味って
決まってたの 特に東京らへんではね
それが新しい味つけのラーメンが主に地方で開発されて、1968年昭和四十三年に
サッポロ一番みそラーメンが発売されたのを機に、「しょうゆ味」が付けられたのね
1971年昭和四十六年には御三家の最後としてサッポロ一番塩らーめんが発売されたわ

598 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/04(土) 20:43:24.28 ID:1McX5hAT.net
へー、塩から50年か 改めて考えるとすごいな

599 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/04(土) 21:02:20.99 ID:itBk0fIQ.net
.鹿児島にも竜ヶ水ある

600 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/04(土) 21:33:12.02 ID:joqso1VJ.net
九州は昔かららーめんと言えば豚骨だったんじゃ無いの?

601 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/04(土) 21:34:57.11 ID:joqso1VJ.net
原油高とかでこれから野菜肉サッポロ一番も値上がりしてきそうだな…
ビンボー人としてはくるしいぞ

602 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/04(土) 22:07:57.49 ID:6jEIrDmg.net
>>599
土砂崩れ…

603 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/05(日) 06:24:21.52 ID:bHDo13+L.net
みそ 塩 塩とんこつ は袋にラーメンと書いてあるが
しょうゆはどこにも書いていない不思議

604 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/05(日) 06:26:27.81 ID:bHDo13+L.net
あと しょうゆだけ袋に変なマークがあるのも不思議

605 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/05(日) 06:34:22.92 ID:+oaG8KMv.net
>>595
麺も変わったのかなー
10年以上食べてなかったから今回の味噌味に期待しすぎたからこそガッカリ感が
次安売りしてたときはしお味を買ってみる
サッポロ一番のしおは美味しいイメージなので
毎日インスタントラーメン食べてるから安いのを選んでしまう

606 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/05(日) 06:55:55.50 ID:ouLUmUcb.net
>>605
多分全てが少しずつ変わってるはず。

誰も50年前の味なんて正確に分からないし。
決められた値段に収まるように常に調整してると思うよ、だから不味く感じたのはその通りなのかも。

607 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/05(日) 09:50:56.02 ID:w0uEiOqs.net
しょうゆのウルトラマンパッケージ
半額180円で買った。
賞味期限来年の3月なのに。
コラボ終わったら、いらない商品なのかな?

608 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/05(日) 16:49:37.08 ID:ouLUmUcb.net
いつもサッポロ一番、ひと玉じゃ足りないから1.5玉入れて煮てるわ。
具材はきのこ、人参、キャベツ、モヤシ、卵

609 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/05(日) 18:40:39.26 ID:LNy15WNz.net
>>608
タケノコも入れると美味いぞ。シナチクが美味いのと同じ理屈だ。

ただしスーパーには安いタケノコと高いタケノコが売ってるが、高いタケノコな。
安いタケノコは死ぬほど不味いwww

610 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/05(日) 19:20:56.84 ID:kg2KZ9jx.net
「白菜・椎茸・人参、季節のお野菜如何です? 長葱・筍・莢豌豆、
丸い玉子も入れましょう」と唄われているので、成る可くそれに沿って

611 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/05(日) 19:51:24.70 ID:lqHSlILn.net
>>608
残った0.5玉はどうしてるんだ?
一回開封したら、サランラップぐるぐる巻きにしてもシケるだろ?
俺は2玉いっぺんに食べる。

612 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/05(日) 20:41:10.16 ID:LTyRJDkN.net
>>611
男の中の男だね

613 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/05(日) 20:59:30.07 ID:GhD7Wenu.net
ワイは塩→味噌(その他のパターンも)といったふうに1玉ずつ合計2玉食う

614 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/05(日) 22:15:57.75 ID:D+r8u4YJ.net
>>611
この前、0.5玉残ったのをカップ麺風に
お椀に入れて粉掛けて熱湯注いで3分後食べたけど
生煮えで、あまり美味しくなかったから今後は捨てる笑

二玉てのもいいけどかなりカロリーあるからなー

615 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/05(日) 22:19:42.46 ID:D+r8u4YJ.net
今夜は、先日買った元祖ニュータンタン1.5玉にするわ。
これから作るわ。

結構辛いんだよね

616 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/06(月) 05:00:40.50 ID:DZ0Bd2yw.net
>>615
辛麺はキャベツとチーズをたっぷり入れて、最後のカイワレを乗せて食うと美味いぞ!

617 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/06(月) 10:33:43.12 ID:u25TqFCf.net
しょうゆ味を久々に食べたがガチで不味かった
やっぱこの麺が問題あるんだろうな
完食したけど残り4袋は廃棄かな

618 :ここまで読みました:2021/12/06(月) 10:58:52.75 ID:Vl+Ds9PJ.net
ここまで読みました

619 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/06(月) 15:42:48.68 ID:a1rrX4WF.net
海苔は普通にトッピングするものだが、韓国の海苔のほうが美味しいw

620 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/06(月) 16:23:37.40 ID:Nei7Pr2P.net
海苔、ハム、ネギ、半熟卵をトッピングすれば醤油もちゃんと食べれるよ

621 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/06(月) 17:25:25.76 ID:a1rrX4WF.net
>>620
ハムw

悲しいものをトッピングしないでくれw

622 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/06(月) 18:05:40.40 ID:yG1zrrxO.net
何入れてもクソまずいわ
最下層の食いもんのインスタント麺の中でもサッポロ一番しゅうゆは最悪かと

623 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/06(月) 18:54:04.36 ID:FJCn9peQ.net
しょうゆは乾麺のまま ポリポリ食べると旨い

昔懐かしいラメックの味

624 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/06(月) 19:51:15.81 ID:PG6HMTgr.net
小学生時代から長らくサッポロ一番シリーズは食べてるが
しゅうゆ味は一度も買ったことも食べたこともないよ

あのパッケージデザインがどうしても
昔からある場末の何の変哲ももない
単調な醤油ラーメン思い出しちゃって

今後も塩中心で買い続けるが(後は味噌と塩とんこつ)
しょうゆ(ごま味も)買う気にはなれない

625 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/06(月) 20:31:49.51 ID:BughvJac.net
>>620
悪いがハムはねえだろ

626 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/06(月) 21:14:13.34 ID:evxB4M8n.net
ラーメンにハムでポニョ思い出した

627 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/06(月) 22:12:22.72 ID:yG1zrrxO.net
しゅうゆはもう味が気持ち悪い

628 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/07(火) 00:53:31.29 ID:depZ7jF4.net
醤油は運子だと何度言えば

629 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/07(火) 06:32:27.44 ID:1WAEJ6o+.net
しょうゆも美味しいよ
でもハムはあんまり合わないなあ
シャウエッセンの方が合う気がする
ポニョ見てチキンラーメンにハム入れたけどイマイチだった

630 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/07(火) 07:02:50.88 ID:DO7KuY9o.net
ハーフベーコンをきれいに並べると見た目はチャーシュー麺になる

631 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/07(火) 10:51:13.81 ID:bzuFsq00.net
ベーコンは厚切りの脂多めのところ熱通して食うとどうにかなる。

ハムは入れたことないけどいろいろ種類もあるみたいだから一概に言えんのじゃないか。
620がかわいそうすぎるw

632 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/07(火) 11:35:23.28 ID:G9o6RtCk.net
みそにはたまごと海苔を必ず入れる

633 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/07(火) 15:51:14.09 ID:CPVhAwV4.net
しょうゆにはウインナーソーセージが良いね。あと卵、もやし、ネギ。

あんまり野菜入れすぎると味がこわれるからほどほどに。

634 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/07(火) 15:56:15.77 ID:cDnDtgrx.net
インスタントの具は卵しか認めない

635 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/07(火) 17:08:54.19 ID:DO7KuY9o.net
しかも溶き玉子がベスト

636 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/07(火) 17:14:09.53 ID:DO7KuY9o.net
ちなみに
生物学的に子孫繁栄として孵化する前提のものを「卵」
料理で食用を目的としたものを「玉子」
これマメな

637 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/07(火) 19:46:44.61 ID:vO6Kd1SL.net
>>635
最後に鍋の火を止めた後に流しいれると、いい感じになるよね。

638 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/07(火) 20:56:39.02 ID:6QCujGcC.net
塩にはイクラがベストな
頭使えよカス共

639 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/07(火) 22:30:30.88 ID:cDnDtgrx.net
>>638
うるせえバカ

640 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/08(水) 08:12:53.73 ID:m96Pewc5.net
スーパーで安いときは、マルちゃん塩ラーメンを買う

641 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/08(水) 08:21:57.78 ID:oqIHDdkl.net
塩が食べたい時はマルちゃん
サッポロは塩カレーラーメン

642 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/08(水) 11:18:33.31 ID:TLx7m3LA.net
マルちゃん塩ラーメンって
屋台一番とは違うのか?
一度だけ屋台一番の塩食った事あるが
サッポロ塩とはまた違う味わいで美味かった。
あれが北海道の塩ラーメンの味らしい。

643 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/08(水) 11:56:58.21 ID:1NJOK5jx.net
マルちゃん塩ラーメンて知らん見たことない
塩カレーラーメンも見たことない

644 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/08(水) 13:31:45.50 ID:m96Pewc5.net
マルちゃん塩ラーメン
https://www.maruchan.co.jp/products/search/211214.html

645 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/08(水) 14:13:42.67 ID:3KGPufFe.net
>>644
それ静岡バージョンな

646 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/08(水) 14:24:21.93 ID:JGCyWoUg.net
ポロ一は味噌しか食べられなくなった

たまにイトメンのチャンポンめんに浮気する

647 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/08(水) 14:28:53.76 ID:svPgCbnX.net
イトメンどうして東京で売らないの

648 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/08(水) 14:31:41.73 ID:1NJOK5jx.net
>>644
近畿では見たことない商品が多い
赤みそラーメン食べてみたい

649 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/08(水) 18:25:51.76 ID:sJoZZyFj.net
何で とんこつ ではなく 塩とんこつ 何だろうか??

650 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/08(水) 19:29:56.29 ID:svPgCbnX.net
「ただのとんこつではない感」を出したかったんだろ

651 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/08(水) 19:40:53.87 ID:D6oaTOKz.net
とんこつと塩とんこつが商品ラインナップに同時に並んでた時期もあったね

652 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/08(水) 21:48:22.72 ID:BkK5LF20.net
マルちゃん赤みそは味噌トンコツみたいな味
袋は長いことマルちゃんの牙城だった北東北のスーパーでも最近はサッポロ一番をよくみるようになった

653 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/08(水) 22:43:21.11 ID:/4x5GR4d.net
塩とんこつは北海道(例えば山頭火)系
とんこつは九州

とんこつベースなのは同じだが別物なんだな

654 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/08(水) 23:32:57.88 ID:1NJOK5jx.net
イトメンのちゃんぽん麺て味薄くて美味しくないのに
なぜか食べてしまう
あっさりしてて煮麺のよう

655 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/09(木) 08:09:02.29 ID:Xj696Rh6.net
朝から塩を食べた罪悪感で仕事がんばれる

656 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/09(木) 09:27:46.47 ID:QDPVuTBf.net
塩なら罪悪感ない。辛みそに大蒜いれたらちょっとある。

657 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/10(金) 00:26:22.27 ID:i1TwPH1z.net
俺は気がついた
このレスは伝説になるだろうからよく読んでくれ
サッポロ一番「みそ味」「塩味」「醤油味」
長年この3つはみそと塩の人気が二分しているが俺は言いたい

この3つの味で一番美味しくないのは実は「みそ味」であると!!!

みそ味は致命的な欠点として
「スープからサンポールの臭いがする」んだよ。まるで湿布だ

じゃあ塩が最強って事か?というと実は塩もなんかケミカル臭くない?
あの独特のカレースパイスが溶けたプラスチックのように感じることがよくある。
むしろ醤油味は駄菓子屋の美味しいカップメンでよく嗅いだ爽やかな小麦臭が心地よいんだ

658 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/10(金) 00:31:28.25 ID:i1TwPH1z.net
あの気持ち良い小麦臭が近年味わえたカップメンは金ちゃんラーメンだな
俺の地域では売ってる店が少ない&高めだからあまり買う機会がないが
あの確かな麺にはエビがよく合うんだわ

659 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/10(金) 07:10:25.25 ID:ImQExAT6.net
コロナって軽症だといつの間にか罹って、いつのまにか治ってたり
するらしいね。でも後遺症は残るひともいるらしい。例えば味覚障害。

( ゚Д゚)

660 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/10(金) 12:53:41.69 ID:GtYcPfrj.net
ニュータンタンメンいいね。?もぱつぱつ感あっていいわ。
辛ラーメンより好きかも。

661 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/10(金) 13:30:44.90 ID:GtYcPfrj.net
文字化けした。麺 ね。

662 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/11(土) 07:45:29.69 ID:uSYTTL+N.net
ポロイチはいいが、キミたちはどんな部屋でそれを食っている?

部屋が散らかっているやつは低所得者が多いよwww

663 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/11(土) 08:02:07.75 ID:Py0XqAWd.net
ご自分からどうぞ

664 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/11(土) 08:07:11.07 ID:bgh4eU5Q.net
身辺が綺麗・汚い事と、所得の多寡は、直接は関係ない。

が、生命力が高いひとは皆、身ぎれいにしている。掃除も
まめにして身辺が清潔。逆もまた真なり。

生命力が弱っているひとは結果、稼ぎも低く結果的に
低所得者が多い。部屋は散らかりゴミ屋敷でも平気。

野生動物を見よ。食い物を探すか自分や巣を綺麗に
するか、その二択ばかりやっている。病気になっても
医者も薬もないから、必死に身辺を清潔にしている。

665 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/11(土) 10:25:39.49 ID:G/xhVOr3.net
本当の金持ちは、インスタント麺は殆んど食わないんだよ。そういうコト。
俺は良く買って週に2回程食べてるから貧乏人だね。手軽で時間かからんし。

666 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/11(土) 15:07:01.02 ID:YVIq1kg5.net
小トリアノン宮でポリニャック伯夫人と一緒に

667 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/11(土) 15:14:04.16 ID:JlTTlYwO.net
なんで無反応なんだよ
みそ味食ってみろサンポールだから

668 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/11(土) 16:56:45.10 ID:lQ5AFokS.net
>>663
オレがポロイチいつも食ってる部屋。
割と散らかってるから貧乏人かな?

https://i.imgur.com/0krJrgi.jpg

669 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/11(土) 17:10:57.20 ID:+3m2n/0w.net
http://iup.2ch-library.com/i/i021657655615874511265.jpg

綺麗な部屋で食ってるよ

670 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/11(土) 19:06:56.96 ID:lQ5AFokS.net
藤岡琢也か?

671 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/11(土) 20:48:34.55 ID:RmCAqXhW.net
バルゴンに赤外線照射した人や

672 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/11(土) 22:26:32.58 ID:HJ3SC9PR.net
ゆうゆも頼む

673 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/11(土) 23:18:06.55 ID:z0tLYX9K.net
ちびろく

674 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/12(日) 05:23:44.69 ID:X+qK51Eu.net
いつまで続けるの?
飽きないの?

675 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/12(日) 12:26:53.44 ID:aQjLIfx4.net
サッポロ一番みそラーメン(´・ω・`)

676 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/12(日) 19:12:50.02 ID:0OqPUObT.net
>>675
キミは川口君だねwww

677 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/13(月) 21:30:11.69 ID:11P8gZrT.net
川口と言えばキューポラのある町
ここは、お爺お婆のサロン

>>678
おまいのことだよ

678 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/13(月) 22:51:02.47 ID:VHPFxB6G.net
>>670
藤岡豚也

679 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/14(火) 01:44:44.86 ID:qCFVBgkv.net
家系の由来
本当は豚系になるところ、豚だとみっともないので月へんを取ってついでにウかんむりを被せた

680 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/14(火) 17:51:10.70 ID:56hz5sOI.net
毎日ポロ一でやんす

681 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/14(火) 22:43:38.56 ID:8Gm2yki7.net
ニュータンタンメンはアレンジして自分流にするのかいいのかな

682 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/15(水) 08:29:35.54 ID:ZKOpvf00.net
お好きにどうぞ
自分でいろいろ試してオリジナル一番を見つけよう

683 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/15(水) 08:51:25.06 ID:ZzwBaI+j.net
(´・ω・`)

684 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/15(水) 12:52:07.12 ID:ws1Vvg7f.net
>>665
前澤さんは食べてるみたいよ

685 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/15(水) 13:10:30.80 ID:s8jYkpBm.net
だね、金持ちだからといって全てがそうじゃないしね。
金持ちでも安いトイレットペーパー買うし金持ち云々は古い

686 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/15(水) 13:23:08.77 ID:JlZDpzCI.net
前澤さんはカップヌードル宇宙食用を今まさに食してるのでは

687 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/15(水) 15:10:11.89 ID:EfRy2P8e.net
今夜は久しぶりに
しょうゆと、塩とんこつ続けて作る予定。
楽しみだな。

688 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/15(水) 16:43:43.61 ID:kptXL/Nn.net
カップ麺の蕎麦はもちろん本式の蕎麦とは全く違うけど
カップ麺の蕎麦が無性に食いたくなることもある。別種。
だから金持ちだろうが貧乏だろうか、好きなものを食うだけ。

689 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/15(水) 17:09:10.02 ID:UHd02eM4.net
それは分かるわ。

金持ちだからとか関係ない気がする

690 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/15(水) 19:53:34.16 ID:Hn2u9XMa.net
宇宙でポロ食う前澤さんのTシャツにサンヨー食品とかロゴ入ってて
ちゃっかりスポンサー料もらってたらイヤだな

691 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/15(水) 20:02:01.98 ID:3p2367hF.net
やっぱり

サッポロ一番みそラーメン(´・ω・`)

692 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/15(水) 22:40:07.27 ID:pQaU3kX+.net
たまご入れて残ったスープにご飯入れるみそラーメン

693 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/16(木) 06:56:05.32 ID:SzJw+pmm.net
分葱と七味も追加で

694 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/16(木) 11:32:15.33 ID:aMznsq3a.net
にんにく背脂てんこ盛りで

695 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/16(木) 13:50:52.94 ID:RdeHqcjT.net
美味い!もう一杯!

696 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/17(金) 01:16:28.88 ID:YNBbGtfx.net
前に誰かが書いてたけど
ゴマとゴマ油を入れた味噌ラーメンバリ旨だね

697 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/17(金) 06:59:57.01 ID:XnyvK2jv.net
おいらはごま油ダメだったな
あいつら風味変えすぎやろ

698 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/17(金) 08:05:24.05 ID:93mCQhAN.net
ゴマで誤魔化す…なんちゃって

699 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/17(金) 11:43:10.32 ID:4lj3J3iU.net
背油ってなんで調味料として売ってないんだろう。最後に
チャッチャってかけたいのに。

700 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/17(金) 13:33:16.66 ID:89Hk4UR6.net
>>698
うん、うん。いいよ、どんまい!

701 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/17(金) 14:15:30.66 ID:AwzbQTNj.net
しょうゆ味を食ったら気持ち悪くなった

702 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/17(金) 14:53:36.22 ID:018A8Rh3.net
>>699
これじゃダメか

S&Bにんにく背脂
https://www.sbfoods.co.jp/yamitsuki/

703 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/17(金) 19:45:14.53 ID:4lj3J3iU.net
>>702
おおおおおおおおおおお

704 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/17(金) 20:02:37.81 ID:i9GD7ey9.net
それは全然チャッチャしてない
刻みニンニクラード漬け調味料みたいな感じ
背脂チャッチャを期待すると、だいぶ違う
しょっぱいしニンニクが効いてるし、細かい背脂は殆ど無いと思う

705 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/17(金) 20:32:29.31 ID:4lj3J3iU.net
なーんだ。

706 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/17(金) 23:49:33.39 ID:hrtCoYpo.net
年末年始用にみそと塩1パックずつ入手しておかなきゃ

707 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/18(土) 02:03:32.63 ID:DQv0MknV.net
味噌と塩は15個ずつストックしてあるべ

708 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/18(土) 06:07:51.01 ID:y51x7m47.net
正月はおせち料理で車エビとかコンブ巻きとか餅とか食うから、ポロイチは食わねーなwww

709 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/18(土) 09:14:32.29 ID:whGZmjCG.net
全部ポロ一にぶっ込めよw
味噌に餅は合う

710 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/18(土) 10:34:58.45 ID:EGMkhJzo.net
昆布巻きには身欠きニシンだけどニシン蕎麦があるんだからニシンラーメンもあっていいはず
俺はやらんけど誰かやってみてくれ

711 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/18(土) 13:16:49.46 ID:L8pGIE10.net
かなり久しぶりに味噌買って食べたら昔と変わったんじゃね?と感じたが味噌味は変化ありますか?
久しぶりだったので10年も昔の味を忘れただけかな
一応、昔はスープの粉を麺にかけてお菓子のようにポリポリ食べるのも好きでした
みんなもインスタントラーメン好きなら俺と同じような食べ方したよな!
さすがにオッサンになった今はポリポリとお菓子のように食べることなく全てお湯でラーメン作って食べたお!

712 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/18(土) 13:18:57.70 ID:L8pGIE10.net
>>481
そうなの?
味噌しか俺は興味なかったので他の味では食べたことないが、
味噌はしょっぱくてうまかったなー
そもそもサッポロ一番は味噌と塩しか俺は食わんかったわ!
醤油も確かに売ってますな!

713 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/18(土) 15:09:02.85 ID:dlYKbN/G.net
年越しそばはみそラーメンかチキンラーメン

714 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/18(土) 15:41:31.21 ID:aq0vHKOz.net
多分世間で1万回ぐらい言われたことを言うよ

おお味噌か!

715 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/18(土) 17:56:40.65 ID:TEFIVEjM.net
カップ麺でスヌーピーのキャンペーンやってるがエラーばかりで応募フォームに入れない 問い合わせフォームにメールしたがまだ返信がない 

716 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/18(土) 18:12:33.87 ID:rnNQFkpU.net
ドンキで「サッポロ一番 辛味噌ラーメン」っていうのを買って来たんだけど(旨辛味噌に非ず)
サンヨー食品の公式サイトにも載ってないね

717 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/18(土) 18:36:22.30 ID:rnNQFkpU.net
普通のみそラーメンに豆板醤風味付けてややピリ辛にした感じでうまかったけど
もしかしたらディスカウントストア向けの廉価商品かな

718 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/18(土) 21:07:29.36 ID:/SeLWRqr.net
特売の旨辛うまかった

719 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/18(土) 22:28:56.21 ID:bI6ekRny.net
>>716
上のほうの店限定と同じ仕組み
この場合常時販売している低価格品のようなPBのマークは付けない

720 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/19(日) 00:32:35.77 ID:050yNuek.net
>>672
たまにはダニエル・カールのことも思い出してあげて

721 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/19(日) 04:16:39.81 ID:4Q0GTiDE.net
麺類をすする音が不快だと感じる人

20代 24.2%
30代 18.4%
40代 16.8%
50代 14.7%
60代 14.8%

パスタのすすり禁止の浸透/定着がキッカケで若い人を中心に非すすりが根づいている
実際パスタも年配者は今でも平気ですする

和食だろうとイタリアンだろうと、すする音に国籍はない
パスタですすりが下品だという認識が定着すれば
当然日本の麺類ですする音も下品だという認識になるのは当たり前

パスタのすする音はダメでもそばラーメンはいいなんて事になるわけがない

もうこの流れは止まらない
若者を中心に非すすりはどんどん拡大されていく
イタリアンと言えどもすすり禁止が定着してしまった以上、
今後すすりは年寄りがよくやる汚らしい食べ方として定着していく

722 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/19(日) 05:08:37.93 ID:HUyOXjmD.net
>>721
ソース無しの朝鮮人特有の捏造ネタだな

723 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/19(日) 06:46:51.63 ID:dreKEbKP.net
南朝鮮人は日本に対し劣等感しか持ってないからなw

724 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/19(日) 08:14:35.63 ID:3fxHR87l.net
すすりの前にお前らのクチャクチャをなんとかしろよって言いたいよなw

725 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/19(日) 08:20:57.42 ID:cVC+gFOp.net
お前らなに、海外でもすするの?

726 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/19(日) 09:09:06.42 ID:MIddHGkK.net
>>725
ここのやつらは海外とは無縁だよwww

韓国にすら行ったことがないくせに、脳内だけでは韓国人にやけに詳しいんだよwww

脳内だけではなwww

727 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/19(日) 09:25:11.03 ID:N0c3Rxyz.net
そばをたぐる時には普通にすする
ただし音が下品にならない程度に
麺をすすって音を出すのは個人的には
普段マナーに気を付けてる自分(日本人)があまりの美味しさに我を忘れて音を出して食べてしまったみたいな行為で
ある意味店主への礼儀だと思ってるから

728 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/19(日) 13:35:00.51 ID:/+Uz5h4u.net
昔は味噌味をラーメンとしてではなくお菓子と思ってそのままスープの粉をかけてポリポリ食べるのも好きだと書いたが、
インスタント袋麺は基本的に腹に入れば同じだろうからそのまま食べても大丈夫なのかね?
スープの粉と麺のバランスを考えながらポリポリ食べてたなー
粉が残りすぎたら勿体ない思ったし逆に粉が足りないとさすがに損した食いかたしたなと後悔したり
みんなも同じだったよな?

729 :ここまで読みました:2021/12/19(日) 16:29:40.91 ID:W4iV81QU.net
ここまで読みました

730 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/19(日) 17:05:28.99 ID:epkcaBOb.net
>>727
たぐる=手繰るものは手を使っての糸とか縄だが
そばをたぐる?どういう動作を意味するの?何処かの地域特有の方言使いなの?
麺をすすって音を出すのは店主への礼儀?店主不在の場合は音無しで食べるの?

731 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/19(日) 18:11:40.07 ID:mxdaevEh.net
>>719
ありがとう
そういうのがあるのね

732 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/19(日) 21:53:20.30 ID:QpIGI3MM.net
具は普通にキャベツ、タマネギ、にんじん、モヤシ、豚肉炒めて味噌で食べた
てんこ盛り過ぎて満腹丸

733 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/19(日) 22:26:12.42 ID:xGzH9caY.net
>>732
俺もトッピング野菜は炒める派だわ
手間はかかるけどそのひと手間が

734 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/20(月) 08:38:49.52 ID:xiNaYVvJ.net
クッソめんどいけど茹でた麺は丼に入れておく
野菜を炒め終える前にお湯でちょっと濃いめに溶いたスープを入れて炒め煮る
丼の麺にスープをかけてほぐして野菜を盛る
そうして作った野菜味噌ラーメンはひと味違うような気はしない

735 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/20(月) 08:42:08.74 ID:s8H9sK7B.net
>>730
江戸っ子は蕎麦を食べるとき手繰るって言う
蕎麦にちょっとだけつゆを付けでずるずるすすって食べる
今でも手繰るって言う人結構居るよん

736 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/20(月) 11:01:15.84 ID:Bv4STnUh.net
男なら卵だけ落として鍋のままハフハフ食べる
これが正しい男らしい味噌ラーメンの食べ方
小細工はいらない

737 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/20(月) 11:28:58.09 ID:YnSW2rd3.net
分かる

738 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/20(月) 11:31:29.49 ID:R5nt9N3D.net
それは韓国映画の話だろ

739 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/20(月) 15:52:12.65 ID:R1AMhXao.net
韓国ではそれを地べたにぶちまけて食べるんじゃないの?
鍋直は自分もやるわ
猫舌だからレンゲ必須だけど

740 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/20(月) 19:11:29.57 ID:Z7PO5czV.net
他人に食わせるのでなければ鍋直食いなんか気にする事はない
鍋蓋にラーメン乗せる発想は流石になかったけども

741 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/20(月) 19:15:54.93 ID:Q1q2vwyf.net
>>740
辛ラーメンの食べ方はそれらしいな笑

742 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/20(月) 19:22:30.77 ID:yMCDEeU7.net
それぞれがどんな鍋か書いてないな(ラーメン用土鍋)

743 :740:2021/12/20(月) 19:33:51.54 ID:Z7PO5czV.net
自分は500円前後で買える普通の手鍋でラーメン直食いしてるよ
4年くらい使うと持ち手が緩くなって傾けると鍋がひっくり返るようになるから
そこまで消耗する前に買い換えるようにしてる

鍋がひっくり返るってのはペヤングダバー的なやつね

744 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/20(月) 21:31:53.60 ID:RfgYFg3+.net
持ち手すぐにグラグラしてくるよね

745 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/20(月) 21:34:29.47 ID:qyX0LUpR.net
生麺に近づけようという姿勢をまったく感じさせない即席に徹した路線は凄味すら感じる。

746 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/20(月) 23:56:32.07 ID:inj9sJnr.net
サンヨー食品の 麺の力 が マルちゃん正麺 や ラ王 に完敗したという事実を知らないの?

747 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/21(火) 01:05:12.66 ID:I1km7KXl.net
新大久保行くと、辛ラーメンが金の一人前用手鍋とセットで売ってる
ドラマで見てた食べ方がそのまま出来ちゃうわけだ

748 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/21(火) 01:59:56.32 ID:qZ7Krk7X.net
韓国では洗面器のラーメンを取り合って食べるんじゃないの?

749 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/21(火) 02:24:30.62 ID:zHD8hDJY.net
汚物の話はいい加減にして

750 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/21(火) 11:36:50.63 ID:2OGdEz8l.net
>>746
麺の力はスープが美味かったんで、すぐに無くなった時は残念だったわ
その後なんか新製品が出たけどこれもすぐに無くなったな

751 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/21(火) 12:07:59.69 ID:EY6DUsTN.net
>>750
コストと販売予定数量がアンマッチだったのでしょうね。
製造ラインは限られてるから、ダメ(利益出ない)なら直ぐに
リソースの再配分をしなきゃ。超大手を除けば、殆んどの
インスタント麺屋は莫大作らないと給料出ないシステム。

752 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/21(火) 12:12:51.94 ID:JVaMQQ6V.net
マルタイのカップ高菜ラーメン、ちゃんぽん麺も美味しい

753 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/21(火) 14:59:33.68 ID:2NYQTRJj.net
>>745
生麺で安く全国に流通させるなんてここ50年実現しなかったんだから今後ムリだろうよ。
生目なら工場の近隣にしかとどけられないし。

乾麺は乾麺で独特のおいしさがあるしね。

754 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/21(火) 19:41:45.96 ID:PpY7TTM+.net
味噌ラーメンはそのままが1番美味しいのは確か
トッピングは卵とネギまでだな
いろいろ入れると味が変わってそれはもうポロ一味噌ではなくなる

755 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/21(火) 21:41:36.63 ID:WW4Xl/Bs.net
>>754
冷凍水餃子マジおすすめ!

756 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/21(火) 23:02:52.56 ID:Qj0Jlplv.net
塩ラーメンに冷凍餃子ぶっ込んで茹でるわ

757 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/22(水) 00:37:32.15 ID:6GXS0z7A.net
正麺やラ王より旨いよな

久々に食べたけど
塩は塩辛い
醤油は今一
味噌と塩とんこつが旨かった

758 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/22(水) 01:44:20.23 ID:QhydqtOA.net
正麺はともかくラ王美味しくない

759 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/22(水) 05:00:33.75 ID:VYroiDzp.net
>>745
生麺に近づけるだなんてとんでもない
UFOの二の舞になってしまう

760 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/22(水) 05:06:55.25 ID:9IKlXkZ8.net
匂いは醤油が一番美味しそうに感じる

761 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/22(水) 05:24:33.92 ID:qKLQpcsU.net
生麺でラーメンを出すなら、
真空パックしか無いよな。

それか缶詰。
コストがかかって仕方ない。

762 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/22(水) 08:06:55.40 ID:bc4ghjch.net
>>735
江戸前のもりやざるのつけ汁は濃厚だから下に少しだけつけて手繰るんだよね。汁をひっぱりこむように食べる。
丼ぶりの暑い蕎麦を手繰るとは言わないし。

763 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/22(水) 08:08:46.70 ID:/UxltwW9.net
醤油は麺がウンコ色で食べる気なくす…

764 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/22(水) 09:08:31.94 ID:dNPPSExr.net
コッコッコッコッコケッコー
私はハウスのうんこめん
麺にうんこを練り込んだ
ニチニチネチョネチョ
ニチニチネチョネチョ不味い味〜
私はハウスのうんこめん
私は結構(37円!)もう結構!

765 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/22(水) 11:52:42.72 ID:wRP7GE62.net
>>764
それ親の前で言えますか?

766 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/22(水) 12:13:52.28 ID:dNPPSExr.net
>>765
https://i.imgur.com/ONI6hv7.png

767 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/22(水) 18:46:50.75 ID:d9tR0Q0O.net
>>765
そうじゃない。攻めるならこうだ。

いい歳してウンコだなんだネットで書き散らしてるのを親が知ったら、嘆くだろうな。
うちの家は、そういう子供に育てたと世間に知れたら表歩けないと、悲嘆に暮れるだろうに。

768 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/22(水) 19:48:06.58 ID:xUkzAbgY.net
金ちゃんヌードル不味い
徳島ラーメンも不味い
やっぱりサッポロ一番みそラーメン(´・ω・`)

769 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/22(水) 20:01:56.56 ID:SOAKHNvL.net
>>756
大きなワンタンと思えば全然アリ

770 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/22(水) 22:46:40.13 ID:WCLWE5GB.net
金ちゃんヌードルまずいか?
旭川醤油ラーメンよりはポロ一だけど。
カップなら金ちゃんだろう。

771 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/23(木) 14:26:45.88 ID:tVbEKy6C.net
金ちゃんヌードルって5個買って応募する現金1万プレゼントで釣ってたなw

772 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/23(木) 15:13:30.88 ID:vgadb1/1.net
金ちゃんヌードルって関東には無いな
あれは中国四国地方限定?

773 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/23(木) 15:20:28.25 ID:Atl0ZQsX.net
東京なら多慶屋で売ってたぞ
京都に引越して5年になるが2ヵ所しか売ってるの見たことない

774 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/23(木) 15:22:03.99 ID:hRMDpJVq.net
>>771
本当に当たるのかなw

775 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/23(木) 15:44:20.03 ID:tMAUlnVc.net
>>772
徳島のメーカーなので近畿・中国ではメジャーなんだけど、会社規模が小さいからね。
関東よりは競争が穏やかだけど、お互いの商圏を譲り合って生き延びているんです。
って、ここはポロ一のスレだったか。失礼つかまつった。

776 :ここまで読みました:2021/12/24(金) 14:59:58.06 ID:SjHrDKvZ.net
ここまで読みました

777 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/24(金) 19:10:04.61 ID:hAadYX+f.net
ここまで読まれちゃいました(*´ω`*)

うどんよりラーメン
ソバよりラーメン
スパゲティーよりラーメン
ソーメンよりラーメン
冷やし中華よりラーメン
ラーメンは世界を救う!

778 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/24(金) 22:15:19.12 ID:IYzXqg02.net
まぁいいやどうだって

779 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/24(金) 22:22:04.91 ID:PfoU70It.net
予言
10年後クリスマスは家族や愛する人とポロイチを食べる日になるであろう

780 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/25(土) 08:46:36.97 ID:6+sq16pc.net
ラーメンミソイチバンサッポロ!

781 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/26(日) 12:53:30.87 ID:+uDM/1wk.net
>>779
ならねーよ、バカ!

782 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/26(日) 13:32:00.69 ID:eAKbfKa6.net
スープの袋だけ売ってく欲しい
30袋単位とかでもいいから試しに販売してほしい

783 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/26(日) 14:09:56.30 ID:OJi9S0vS.net
なぜですか?

784 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/26(日) 14:12:09.74 ID:eAKbfKa6.net
スープが好きだから

785 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/26(日) 15:31:36.42 ID:+EUg6x3p.net
業務用1s瓶とかな

786 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/26(日) 21:23:40.60 ID:sf8eKBya.net
>>781
このスレの住人ががんばれば
台風の日のコロッケくらいにはなるだろ

787 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/26(日) 22:04:01.80 ID:tzRv2aAP.net
今日もポロイチうまかっちゃん
ごちそうさまでした

788 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/27(月) 09:30:53.60 ID:RVrV5zng.net
>>786
ならねーよ、バカ!

789 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/30(木) 11:51:41.65 ID:+rX0tTcz.net
貧乏人ほどよくコンビニに行くw

790 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/30(木) 13:20:00.18 ID:vrB3UXnX.net
そうなんでだろうね

791 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/30(木) 13:37:32.35 ID:gkIT5hDU.net
あれだろ、Payやらポイントやらキャンペーンやら値引きやら無料プレゼントで行く人達だろ
プライド無くてたくましいじゃないか

自分はコンビニでの用は何も買わず大体ATMかコンビニ端末ぐらいだ

792 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/30(木) 21:34:47.86 ID:97Q2yRaF.net
コンビニは貧乏人が唯一行けるアミューズメントだからな

793 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/30(木) 22:41:51.40 ID:eeqcTb2O.net
コンビニは高いが使い勝手がいいのよ
たまにコンビニ限定のラーメンを買いに行きます(´・ω・`)

794 :ここまで読みました:2021/12/31(金) 02:37:37.86 ID:pKAAHdWl.net
ここまで読みました

795 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/31(金) 07:18:22.90 ID:V8G7YV+l.net
アメリカに日本人を月へ連れて行ってもらうと、日本は世界第2の宇宙開発先進国になるのか?

https://www.yomiuri.co.jp/science/20211227-OYT1T50271/


ぜひ韓国人を月へ連れて行ってください。
そうすれば韓国が世界第2の宇宙開発先進国になりますから。


https://twitter.com/rasshi7/status/1476588919206854657
(deleted an unsolicited ad)

796 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/31(金) 14:52:54.50 ID:dnHQNzn1.net
コンビニは 「開いててよかったぁ」 が全てだろw

797 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/31(金) 16:19:04.19 ID:2i0HTV8D.net
今24時間じゃないコンビニもあるね
屯するDQNやバカのせいで早目に閉めるとか勘弁

798 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/31(金) 16:22:03.07 ID:ofoQph37.net
コンビニに行くと必ず馬鹿に出くわすから行かなくなった

799 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/31(金) 20:33:33.20 ID:0oU0zZwo.net
コンビニに代わってドラッグストアに行くようになったなぁ
コンビニは月に一回寄るか寄らないか

800 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/31(金) 20:39:06.27 ID:wQtCfJSn.net
ポロイチww

801 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/31(金) 22:01:41.90 ID:k7ZSFjm6.net
ポロイチ(*ノω・*)テヘ

802 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/01(土) 03:53:29.80 ID:X5dMmupQ.net
ポロリ(*/□\*)

803 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/01(土) 11:25:33.83 ID:hDE/kmOL.net
さっポロリ一番

804 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/01(土) 16:45:31.08 ID:52BFQWUA.net
https://sirabee.com/2021/12/31/20162765722/
約3割が「年越しラーメン」

805 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/01(土) 19:19:12.42 ID:w/NVfrUR.net
>>797
従業員のことも考えろ!
従業員だって休みたいんだよ。人間だからな。

奴隷じゃねーんだよ!!!!!!!!!

806 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/01(土) 20:46:42.34 ID:wXy4Hr9n.net
ポロイチでも食って落ち着けよ

807 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/02(日) 10:56:31.90 ID:GAIrrGxl.net
ニュー坦々食ったが普通のラーメンに唐辛子入れただけって感じだなぁ
(個人の感想)

808 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/02(日) 11:25:35.51 ID:pElupJNj.net
元祖ニュータンタンメン本舗やけに安く売ってたから買ってしまった
サッポロ一番のブランドを信じすぎたのが原因の一端だが
地雷を踏み抜いた気分だ
サッポロ一番とタンタンメンで旨辛だろうと勝手に解釈してしまい
タンタンメンの上に書かれているヒントを見逃した
そこにはこう書かれていたのに
川崎のソウルフード
美味い辛いだと思って口にしたが実情は辛(から)い辛(つら)い
安かったから何袋も買おうとしたが止めて正解だった
もう二度とこのタンタンメンは買わんわ

809 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/02(日) 13:12:26.85 ID:rtZRYevq.net
伸びた麺のがうまいよな

810 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/02(日) 13:27:26.51 ID:zkRB48QW.net
ニュータンタンメンは辛ラーメン食ってる奴なら美味いと思うんじゃないかな。
俺は好きだよ。卵入れて食うの

811 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/03(月) 07:46:46.91 ID:f3m9M+RX.net
貧乏人ほど部屋がチンドン屋状態になっているよ。

散らかっていることもあるが、配色のセンスがないからwww

812 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/03(月) 14:35:10.40 ID:0KaFqbsL.net
激辛系ラーメンは野菜ガッツリ入れて辛味を中和しないと無理
マイルドな辛さだったら個人的には好みだけども

813 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/04(火) 01:18:59.09 ID:CJQtSh92.net
>>746
ノンフライの頂 グリーンプレミアの大惨敗も記憶に新しい

814 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/04(火) 06:22:22.57 ID:YaCD4I+U.net
>>813
キミはその大惨敗にかかわったの?関係者かい?

815 :ここまで読みました:2022/01/05(水) 06:40:03.21 ID:O/wEU7Vi.net
ここまで読みました

816 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/05(水) 14:18:36.45 ID:tHARxL/Q.net
旨辛みその5袋パックやっと食いきった
不味くはないけどリピートしたい味でもないんだよな
次は普通のみそか塩買います

817 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/05(水) 14:39:07.28 ID:dEi2MnY5.net
日本の自殺数はここ10年順調に減少していたのですが去年の夏、明らかな増加傾向に転じました。
ちなみに第5波只中の直近1ヶ月の日本のコロナ死亡は約400人です。
://twitter.com/MNHR_Labo/status/1426682026908868616?s=20
https://o.5ch.net/1v6r0.png
(deleted an unsolicited ad)

818 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/05(水) 14:53:49.18 ID:5x1vbDqa.net
https://pbs.twimg.com/media/FIT0TX9akAIQE40.jpg

819 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/05(水) 16:19:30.57 ID:81KqpKC3.net
インスタントラーメン業界も価格競争、薄利多売で大変だろうね。
スーパーからの値下げ圧力と消費者のニーズを常に受け止めて商品出さなきゃ敗北する。コンビニを値下げ圧力の回避地として専売してる商品も増えてきたね。

820 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/05(水) 17:15:29.90 ID:0zYm2R6i.net
>>819
巣籠もり需要で5パックラーメンの売り上げ上がって
インスタント業界はウハウハだと
ニュースで言ってたぞ?
出前○丁なんかも398円とか強気の設定で
むしろ198円くらいで売っても良さそうなもんだが。

821 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/05(水) 19:29:27.58 ID:31WLSO18.net
198円の袋麺パックなんてのは今はもうポロ一で見かけないね
賞味期限切れ間近なら見切ってくれるかも知れんけど

822 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/05(水) 19:54:27.64 ID:RwcWBJFA.net
>>818
これ、何分で食えるの?

823 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/06(木) 02:38:06.62 ID:bn1+TYEQ.net
198円やったら大人買いするわ

824 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/06(木) 22:17:21.33 ID:e0ckt3yp.net
カップスター♪
食べたその日から〜♪
味の虜に〜♪
虜になりました♪
ハッフッホ!
サッポロ1番カップスター♪

825 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/06(木) 22:50:36.53 ID:4cMmwnFa.net
ミソ味

826 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/07(金) 12:46:17.42 ID:97TNvEWm.net
ポロイチのしょうゆ味って人気が無いけど
チャルメラ、出前一丁のしょうゆと比較してもダメダメなのか?

827 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/07(金) 13:15:25.03 ID:zCmhVZS1.net
チャルメラ>出前一丁=しょうゆ

828 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/07(金) 14:14:31.88 ID:nPKG1HTp.net
モロイチ最高!

829 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/07(金) 18:19:49.20 ID:97TNvEWm.net
>>827今度チャルメラ食ってみるわ

830 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/07(金) 18:35:29.44 ID:2qNjn6qX.net
七草ラーメン。七草はフリーズドライ。
ガイジンの若者に「日本の若者は虫けらですか?」とバカにされないためにも伝統は大事。

https://i.imgur.com/QXgVm6j.jpg

831 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/07(金) 19:05:06.19 ID:XKKwfNCd.net
>>826
野菜沢山入れるならポロ一
入れないならチャルメラ

832 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/08(土) 05:19:25.23 ID:tSdiIsSB.net
チャルメラは貝出汁やん味が違う

833 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/08(土) 06:52:54.52 ID:aJqU+oUb.net
しょうゆは要らない子だよなぁ

834 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/08(土) 07:28:12.74 ID:8M8Elu7b.net
チャルメラって大人になってから初めて食ってウマイと思うかね?
思い出補正無いとキツくね?

835 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/08(土) 07:53:00.03 ID:D1GsXj3h.net
インスタント麺食べてるだけなんで

836 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/08(土) 08:05:32.72 ID:hej4cbQA.net
実際しょうゆ味はチャルメラが一番マシ
サッポロ一番しょうゆなんて思い出補正有りでも食えんわ

837 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/08(土) 08:52:07.18 ID:Xy2sAl7n.net
昨日しょうゆ二玉煮たけど
あっという間に煮えすぎて
半分くらいデロデロ麺になってしまった…
時間差で煮る方がいいかも。

838 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/08(土) 08:53:20.39 ID:Xy2sAl7n.net
>>836
自分はしょうゆが一番食べやすくて好きだけどな。

昔は味噌と塩ばかり食べてたけど。

839 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/08(土) 09:55:53.29 ID:EvY04aJX.net
しょうゆはヤベーよ

840 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/08(土) 10:07:59.82 ID:hej4cbQA.net
>>838
逆に子供の頃はサッポロ一番しょうゆと出前一丁が好きだったわ
今は両方とも無理

841 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/08(土) 11:31:05.35 ID:Xy2sAl7n.net
>>840
しょうゆは、
独特なチープな味が好きだな。
本当に美味しいのは味噌と塩だと思うけどね。

842 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/08(土) 11:33:46.63 ID:jFGLRXXu.net
しょうゆの麺好き

843 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/08(土) 16:39:49.97 ID:c4glAbag.net
ポロイチが好き。おれは味噌。おれは醤油。おれは塩が好き。
トッピングは○○が好き。

議論はそこまでだ。

それ以上深入りすると、引きこもってちんぽもんでるやつと同じになるからやめれ!

844 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/08(土) 16:54:21.03 ID:+9F1ntrc.net
みそラーメン下さい大盛りで(´・ω・`)

845 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/08(土) 17:23:53.77 ID:/jBwJBTp.net
>>837
これ。
俺、麺を湯がいたお湯に
変な成分溶け出してそうで嫌だから
茹で上がった麺を冷水で洗って
別に作ったスープに入れて食べるんだけど
やっと麺がほぐれたかなって感じの
まだ麺に芯が残ってる状態で洗っても
食べる時にはデロデロになってる。
どうしたものか?

846 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/08(土) 17:25:02.27 ID:8/wyYM2F.net
胡麻しょうゆはしょうゆカテゴリー?

847 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/08(土) 18:27:09.14 ID:2WFuEYxn.net
醤油は匂いがいい
味は別に…

848 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/08(土) 18:42:07.78 ID:r/6uWD1z.net
サッポロ一番は塩らーめんが好き
あの独特なスープは他にない

849 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/08(土) 19:23:45.47 ID:RhA27EBA.net
最近はいつも塩とんこつ。

850 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/08(土) 19:45:40.10 ID:5gjgpVLF.net
>>848
うむ。

851 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/08(土) 20:44:42.12 ID:hJlqa/Ur.net
>>824
チップスターをサッポロ一番と詠んでいる人がいた(歌の聞き間違いかも)

852 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/08(土) 21:58:12.19 ID:nnZQd0Uc.net
俺も塩が一番好きだわ
普通に食べる以外だと鍋のしめに使っても合うし、余ったカレー入れてカレーラーメンにしたりする

853 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/09(日) 19:55:40.05 ID:+QVMqGql.net
塩の良さがわからん

854 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/09(日) 21:43:39.74 ID:ZbRUtKgj.net
んなあほなw

855 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/09(日) 22:14:20.55 ID:t6vTF+id.net
2食分作って残った汁にご飯一合ぶっ込んでた俺も1食食い切るのがやっとになったこうして人は死んでいくんだな

856 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/09(日) 22:49:50.73 ID:5V1BrVTe.net
塩分控えめになっていいじゃない
ご飯1合は普通だし
これからはご飯1合と1食で

857 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/09(日) 22:52:52.86 ID:S1swR4xp.net
>>855
食えなくなったら終わりだからな

858 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/10(月) 00:28:55.54 ID:Ds3mSYoD.net
>>855
何歳?
俺50代だけど2袋+レンチンご飯イケるわ。

859 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/10(月) 02:51:43.56 ID:QqrSwKzn.net
すごく太ってそう

860 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/10(月) 02:52:08.56 ID:lhkZqIwA.net
食いすぎだろ…w
50代でそんな食うのかよ

861 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/10(月) 09:00:19.49 ID:g85W2C7F.net
まだ買ってないけど海老味噌と昆布塩の限定が出たみたい。
海老は前回で懲りたが昆布塩は興味ある。

862 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/10(月) 09:39:42.64 ID:iEXpOwC4.net
油で揚げてない麺も食ってみたい

863 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/10(月) 23:46:36.64 ID:8sLvkO+k.net
今日は成人式があったが、自分の頃は、じっちゃんのネズミ色の背広を着て出た。
サイズが2周りくらい小さく、子供服を着ているみたいに窮屈だった。

明治時代のサラリーマンみたいに見えたかも?

864 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/11(火) 10:17:06.59 ID:e01B7vjq.net
2022.1.11
サッポロ一番 カップスター 博多 水炊き風和ラーメン
https://www.sanyofoods.co.jp/products/6235/
サッポロ一番 カップスター 海鮮ねぎしお味 タテビッグ
https://www.sanyofoods.co.jp/products/6236/

865 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/11(火) 12:04:42.47 ID:C1CyDqVv.net
>>864
食べなくても味が想像できる

866 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/11(火) 16:30:53.97 ID:vL02M20f.net
>>864
それ和ラーメンとあるけど和ラー(麺がマルちゃん正麺っぽいやつ)とは違うのか
ところで和ラーはもう終売?

867 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/11(火) 19:11:07.89 ID:x1i0kYr7.net
マルホンの胡麻油を効かせた旨辛醤油ラーメン
珍しい商品と思って買ったら12月には出てたのねw

868 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/12(水) 00:02:38.09 ID:ZkRaXWWJ.net
>>864
今日、ライフで売ってたので2つとも買ってきたわ

869 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/12(水) 01:17:52.16 ID:g02Axpan.net
>>864 >>866
カレーうどんとか3品に「和」マークが付いてるが(ここからは想像)
「和ラー」だとワケわからんブランドとしてカップスターより10円くらい安くなりやすい
ならばカップスターの中の「和」ブランドとして売ったほうがメーカーとしては都合が良い
(調べたましたが明確に終わりというのが出てこなかったのでなんとなくですが書いておきます)

870 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/12(水) 01:21:18.94 ID:g02Axpan.net
>>869
「調べた」を「ました」に直そうとしたら間違えた
×調べたました→○調べました

871 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/12(水) 06:50:52.41 ID:6gxOE0LP.net
ビッグで旨辛と鳥パイタン198円で山積みだった

872 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/12(水) 07:59:16.85 ID:WwHelcYf.net
日清製粉のポロイチは美味しいから食ってみろ?

873 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/12(水) 08:53:14.54 ID:Cc9iOfQb.net
日清製粉はラーメン作ってないのだがな
ここのライバルは日清食品ね

874 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/12(水) 09:02:25.42 ID:X2eGSQgF.net
日清製粉は日清に関係ない会社

875 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/12(水) 10:16:32.69 ID:+ValNsba.net
日清食品の日清は日清製粉からパクったと聞いたことがある
チキンラーメンも実はインスタントラーメンの元祖ではないとか

876 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/12(水) 10:29:06.21 ID:X2eGSQgF.net
同時多発的にインスタント麺は発生したらしいね。
インターネットの技術出てきた頃に色々な起業家が新しいビジネスを勃興させたのと似たような状況だったのかも。

877 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/12(水) 12:02:28.81 ID:I6UNkMjA.net
>>874
同グループだと思ってた
三菱鉛筆みたいなものか

878 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/12(水) 12:47:10.29 ID:Cc9iOfQb.net
三菱鉛筆は三菱財閥形成前の創業らしいから、資本関係なくとも三菱マーク使えるみたいね

879 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/12(水) 22:57:40.36 ID:8Bdf0GZU.net
>>845
作り方が下手なだけじゃないの。

880 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/14(金) 00:56:02.59 ID:8Wffe+Ea.net
ポロイチを食ってるキミたちは一人っ子か?
ひろゆきが言ってるぞ。

「年収300万円以下の家庭の7割は一人っ子」とねw

881 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/14(金) 01:48:31.40 ID:9cEAybYR.net
https://pbs.twimg.com/media/FIe_fMgaIAAC35L.jpg?format=jpg&name=orig

882 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/14(金) 15:12:26.81 ID:XjhrxjgN.net
三菱サイダーもよろしく

883 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/14(金) 21:03:41.11 ID:emfTSTMv.net
ロリコン大歓喜

884 :ここまで読みました:2022/01/17(月) 08:18:34.96 ID:fBQtGOio.net
ここまで読みました

885 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/17(月) 09:25:15.37 ID:eo5spWw+.net
2022.1.17
「サッポロ一番 みそラーメン 三重 伊勢海老だし仕立て 5個パック・塩らーめん 北海道 利尻昆布だし仕立て 5個パック」
新製品追加しました。
https://www.sanyofoods.co.jp/products/6244/
https://www.sanyofoods.co.jp/products/6246/

886 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/17(月) 12:15:58.48 ID:6qYEIVwx.net
前もホタテ塩あったけど何も変わってなかったから今回も期待できん
だいたいカレー粉に昆布出汁が合うわけない

887 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/17(月) 13:52:51.77 ID:svJe+AQS.net
>>886 カレーに昆布ダシ合うよ
カレーうどんのつゆとか

888 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/18(火) 04:06:23.97 ID:Pv4XEFN8.net
https://pbs.twimg.com/media/FI-UedYaMAEuYAc.jpg?format=jpg&name=orig
https://youtu.be/hfGJ_SmFt8A

889 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/18(火) 15:59:01.84 ID:Ed4uTP7E.net
サッポロ一番とチャルメラのしょうゆ味を食べ比べてみた
個人的にはサッポロ一番のほうが美味しかった

理由はひとくち目の麺の味がサッポロ一番のほうが味が濃くておいしい
これってたぶん 麺に味がしっかりついているか否かの差が出たんだと思う
というわけで今後 しょうゆ味はサッポロ一番を選ぶことにした

890 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/18(火) 20:33:39.28 ID:AJzFYZjW.net
╰⋃╯

891 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/18(火) 21:17:43.21 ID:XlYlbmgF.net
>>890
北朝鮮の暗号通信は他所でやれ

892 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/18(火) 23:07:17.68 ID:QGXZMx17.net
>>891
わろた。

893 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/19(水) 01:23:08.57 ID:igI94FHu.net
利尻昆布野菜いれたからか全く違いが分からんかった
ていうか普通のより味がぼやけてたような気が

894 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/19(水) 08:11:31.88 ID:Me7dA8A/.net
これはお茶漬けだな
何も入れないで食った後おにぎりをちぎって入れお茶漬けにする
ねぎとかかいわれ入れたら辛みでスープの味が死ぬ

895 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/19(水) 09:23:24.49 ID:/C772pvs.net
スープと麺を変えないとな

896 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/19(水) 11:31:42.82 ID:gGUzu8re.net
ポロイチを食いながら、頭の体操でもどうぞ。

○ ◻︎ △に入る数字はなーんだ?

○÷(◻︎+△) + ◻︎÷(○+△) + △÷(○+◻︎) = 4

897 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/19(水) 12:42:31.92 ID:FrBPX4fm.net
サッポロ一番しょうゆ 5袋パック買おうと思ったら
オーケーだけど、370円もしやがるから買えませんでした…

898 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/19(水) 12:43:55.99 ID:itMmUnBP.net
ほーけー

899 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/19(水) 12:50:28.14 ID:oiuxjmWy.net
オーケーは安いだけが取り柄のくせになんだその値段は

900 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/19(水) 12:54:34.25 ID:FrBPX4fm.net
>>899
本当ね、オーケーのインスタント麺類は日々価格変動するみたい
一時期299円だったのに。

チキンラーメンカップ麺がこの前まで90円だった

901 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/19(水) 20:06:21.23 ID:BiCxFv3q.net
>>897
声優も同じ値段だったけど買ってしまった

902 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/20(木) 05:40:41.68 ID:XmY+8g/u.net
一食辺り数十円しか違わないのに高く感じてしまうね
外食だと気にしないのに…

903 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/20(木) 12:04:50.77 ID:1Ez6yR2g.net
たしかに。趣味には毎月諭吉なのにな

904 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/20(木) 12:58:00.75 ID:BAbzSz0c.net
しかもその数十円節約しても残らないのに

905 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/20(木) 15:01:43.27 ID:hAMvoupn.net
>>885
魚臭いラーメンダメなんだけどこれは大丈夫かな?
エビや昆布は魚臭いって感じじゃないと思うが

906 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/20(木) 19:20:13.14 ID:XTL5jXae.net
利尻昆布だし仕立て、食ってみたけど、微妙。
サッポロ一番塩が偉大すぎ。

907 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/20(木) 23:08:53.85 ID:BAbzSz0c.net
イオンで5食入り354円だた

908 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/20(木) 23:33:33.00 ID:+a7F+/ih.net
濃厚伊勢海老ダシの味噌食ったが完全なハズレ!
海老も味噌も中途半端!どこが濃厚なんだよハゲ!
態とらしい海老の香りはするが兎に角不味い!
ガキの頃以来食ってないがノーマルの味噌の方が百倍マシやで?多分。この野郎!
あと4袋どないしようか...
やっぱ油揚げ麺は麺がフニャフニャ
駄目だこりゃ!
悪いことは言わないこんなの絶対に買うなよ

909 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/20(木) 23:38:26.41 ID:+a7F+/ih.net
海老の殻の臭みと香りがキツい
これなら昆布の塩にしときゃ良かったぜ!
海老味噌の出汁で食べさせるラーメンとは全くの別物のゴミ
チャレンジャーは食ってみたまへ

910 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 18:19:42.68 ID:MCAz4uqZ.net
信州味噌また出して欲しい、塩一辺倒だったのがみそもいいなと思ったので

911 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 19:34:51.37 ID:dIt2LBri.net
>>908
生の伊勢エビ買って来てダシ取ったのか?

912 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 20:25:58.72 ID:k5Vf3Yc5.net
去年の秋くらいから麺が付属だったり、スープだけだったりのラーメン鍋みたいなのを良く見かけるが、
サッポロ一番もサッポロ一番味噌ラーメン鍋とか塩ラーメン鍋とか出せばいいのにな
あのスープで野菜や肉をモリモリ食べて、〆にラーメンなんて最高なのに
次回の秋冬シーズンに期待する

913 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 20:51:29.56 ID:7RF462Dw.net
出てたけど二年位で消えた
サッポロ一番の味で鍋は正直ミスマッチだった

914 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 22:11:49.28 ID:bkyx3nG6.net
伊勢海老味噌は前回198で投げ売りされてたから買って食べたけど合わんかったわ

915 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 22:44:18.24 ID:wWA/1IeO.net
>>910
味噌味何種類か出ておいしかった

916 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 23:47:11.64 ID:ZduBepCf.net
前に出てた赤だしとかと違って海老風味なんかな
食べたことないな

917 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 00:33:08.61 ID:znRZzP5x.net
味噌セットのアソート5袋パック出してほしいなあ

918 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 02:41:56.55 ID:7gXY67Tv.net
熊とらしい  ←これが未だに判らない

919 :憂国の記者:2022/01/22(土) 11:15:51.06 ID:h3UWhtTz.net
サッポロ一番塩ラーメンが最高にうまい
いやあこれね、すばらしい日本の袋めんだよ。

920 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 11:44:16.58 ID:eJYX86UU.net
数年ぶりに食べたけど味噌より塩だな
醤油どうしよう、買ってみるか悩む

921 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 13:00:03.03 ID:znRZzP5x.net
悩むのなら5袋パックではなく1袋だけ買ってみたら?
ワイはチャルメラ1袋買ってみて気に入ったので5袋パック買った

922 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 13:26:37.37 ID:QwYHFZHz.net
数年ぶりて他のインスタントラーメンも普段食べないの

923 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 13:35:15.57 ID:eJYX86UU.net
>>922
インスタントラーメンは普段食べないよ
たまにランキングニュースとか見て食べたくなるくらい

924 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 13:44:29.74 ID:QwYHFZHz.net
そっか
まああまり体にはよくないもんね
以前は毎日食べてたな

925 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 14:28:17.74 ID:BaBulTOt.net
戸尻昆布バージョンの粉末混ざりにくい?スープ少なくなってくると味濃くてとろみあるしキツいよ

926 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 17:21:01.23 ID:sF3H/lIN.net
ぐっとかみしめてごらん

927 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 17:28:15.50 ID:js22RAri.net
昆布不評か
売ってたけど高いから悩んでたがヤメタわ
昔売ってたトマトのやつは好きだったな

928 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 18:23:52.48 ID:nLj9qEYJ.net
決めた。
もう醤油は買わない。
醤油だけ他のシリーズと麺が違う。
煮るとドロドロフニャフニャになって不味い。
離乳食食べてるみたい。

929 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 18:47:38.46 ID:QwYHFZHz.net
926は関西人

930 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 19:11:41.08 ID:NTmKJRti.net
日清製粉のポロイチは美味いから食ってごらん?

931 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 23:38:33.84 ID:yEVMJUc/.net
>>928
醤油だけ麺が違うよな
しかもその麺が不味い
スープはスッキリして上手いのに

昔味噌ラーメンの麺で醤油食べたら普通に美味しかったよ

932 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/23(日) 04:48:42.15 ID:S+1sMVPd.net
ポロ一醤油が不味いのはスープのせいじゃなくて麺のせいだったのか。。

933 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/23(日) 07:11:27.34 ID:nAltfB8u.net
麺がそれぞれ違うのは有名な話だろ

934 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/23(日) 09:23:44.19 ID:YZvb7AiP.net
たまに生で食うとうまいよな

935 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/23(日) 11:42:35.75 ID:VZKMQuPs.net
>>914
おととい発見してうまそうと思ったから買って食べたけど、、うまいけど海老の独特の匂いが少し強すぎで鼻につくと感じたな
海老は嫌いではないんだけど

936 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/23(日) 15:27:42.80 ID:CQTUDkQq.net
しょうゆ味はハウス好きやねんを選ぶ

937 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/23(日) 19:01:36.49 ID:mYZ89iaR.net
好きやねん、チャルメラ、袋醤油ラーメンも多々あるけどこのあたりかなあ
あと正麺
カップだと麺づくりに麺職人
スガキヤの味噌煮込みうどん好き

938 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/24(月) 00:59:42.13 ID:/YirAvbW.net
トムヤンクンだせや
今週、珍しくもイオン系のスーパーでトムヤンクン含む各種のカップヌードルのバーゲンやってたから
パクチー香るトムヤンクンを6個買ったぞ
>>937
出前一丁もスープはなかなか、麺はしょぼいが

939 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/24(月) 04:04:27.98 ID:T/89fB6D.net
昨年末にセブンイレブン限定で発売していた
「あつまれ どうぶつの森」ラーメンの再販を求む
りんごの味を聞かせたスープカレー味は悪くなかったぞ

940 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/24(月) 04:58:04.64 ID:VgoUQUgZ.net
医療用麻薬ずさん管理で札幌ひばりが丘病院を書類送検
https://video.fc2.com/content/20180606MyAYrSXS

941 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/24(月) 05:09:35.60 ID:DS5NxcYL.net
俺にとって塩はある意味麻薬だ

942 :ここまで読みました:2022/01/24(月) 08:24:52.15 ID:V78JsObc.net
ここまで読みました

943 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/24(月) 12:59:32.43 ID:f5FsG1C3.net
>>941
塩だけ食ってろ。

944 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/24(月) 19:05:55.94 ID:h2FLDLfb.net
>>938
ゴキボウはドンブリ袋カップどれですか

945 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/24(月) 21:47:13.61 ID:cGTj0+ns.net
ドンキ行ったら
伊勢海老、昆布
両限定バージョン置いてあった。
伊勢海老のクドさは知ってるし
昆布もイマイチっぽいんで
スルーした。

946 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/25(火) 06:18:38.53 ID:O+5lMXJP.net
スルーして正解!

947 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/25(火) 12:16:22.80 ID:wMCvyXZt.net
>>929
ポロイチはモスクワの味だったのか

948 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/25(火) 13:09:13.93 ID:F7sUmFdj.net
スーパーコノミヤ
サッポロ一番みそ、しお、しょうゆ
5食パック278円

949 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/25(火) 14:11:28.47 ID:4pbOlIMR.net
シラネーヨカス

950 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/25(火) 14:15:15.40 ID:/zB6rYga.net
大阪

951 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/25(火) 15:02:37.45 ID:BszIaPqf.net
伊勢海老味噌
えびせんべい思い出した せんべいはお菓子だからいいが
残り4個はポテチがわりに生で食おうと思います
塩のほうはまだ食ってない

952 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/25(火) 19:28:09.79 ID:lvlekL6W.net
大体エビ味ラーメン食いたいと思わない。
一部にしか人気ないでしょ。

953 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/25(火) 22:28:09.04 ID:Eko2KQRs.net
トマトラーメンみたいなやつか

954 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/25(火) 22:47:52.30 ID:O+5lMXJP.net
以前池袋東武に出店してた海老そば一幻のラーメンは美味かった
店舗名忘れてたが北千住の濃厚海老ラーメンを出す店も中々だった
それにくらべたらポロイチの伊勢海老味噌はゴミだった
紛う事なき正真正銘のゴミ!
開発力のないゴミメーカーが見よう見真似で完成度ゼロで出したゴミ商品
今日は中華三昧が一袋88円で売ってたから塩味噌醤油まとめ買いしてきたぜ!
ガキの頃はポロイチも美味く感じたんだがもう駄目だ

955 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/26(水) 01:45:26.51 ID:pnZF93C6.net
インスタントでエビ出汁を出すのはコストが合わなかったのかもな。
ラーメンも色々な出汁があるけど、牡蠣出汁ラーメンとかも面白いかも。
中野に一店あった。

956 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/26(水) 10:56:56.64 ID:YrOgXzW+.net
牡蠣なら塩とんこつだろ
まんまクラムチャウダーもどきではあるが

957 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/26(水) 19:51:38.88 ID:9flWQRp2.net
塩とんこつにダイソー百均のアサリ缶入れたらメッチャ旨いぞ

958 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/26(水) 23:09:08.12 ID:kL2Jjkvt.net
何で蟹味噌の話をせずにエビ味噌の話をする?

959 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/27(木) 03:15:59.67 ID:W/YF92Ux.net
税込321円は安い?

960 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/27(木) 03:16:59.94 ID:UoZcT4u9.net
スーパー通常価格

961 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/27(木) 03:21:32.63 ID:W/YF92Ux.net
ええー
スーパーだと460円する

962 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/27(木) 04:46:06.04 ID:X6t9nzdu.net
塩北海道利尻昆布と味噌伊勢海老だしの感想をどうぞ

963 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/27(木) 06:22:02.38 ID:6aYW5eEw.net
生麺も出して欲しい
揚げ麺はカロリーが

964 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/27(木) 07:48:47.77 ID:NE6ODihW.net
他を選ぶのみ

965 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/27(木) 07:50:20.98 ID:T1Z09kyy.net
>>955
>インスタントでエビ出汁を出すのはコストが合わなかったのかもな。

キミはポロイチの製造工程に携わっている者?

966 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/27(木) 08:53:49.07 ID:5NpjXqtK.net
しいたけいれたらうまかった

967 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/27(木) 09:06:25.13 ID:q9us0q9Q.net
みそ伊勢海老買ったけど、かき卵入れて食べたら美味だったよ
俺的にはヒットだわ

968 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/27(木) 14:02:31.94 ID:GTo9pSEX.net
お試しでバラで売ってたらな

969 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/27(木) 14:13:55.65 ID:6wPkgeSp.net
新味でいきなり5食パックはきついので単品で試したいよね

970 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/27(木) 15:50:34.93 ID:TAanBbHT.net
以前は塩と味噌でそれぞれ新味を3種類ずつ1食分で出して
その中から人気だった味を5食パックで再販とかやってたよ
今はコロナでいろいろ難しいのかな

971 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/27(木) 23:45:51.32 ID:rKYs2mq3.net
伊勢海老、5袋パック買ったけど好きな味じゃなかった
あと4袋、味変してでも食べきりたいんだけど良いアレンジあったら教えてほしい

972 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/28(金) 00:30:03.51 ID:n8MgBTu1.net
カレー粉

973 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/28(金) 10:04:08.66 ID:oHw/YrTk.net
728 名無し野電車区 (ワッチョイ 1b8c-IuBN [175.177.6.33]) sage 2022/01/28(金) 03:28:08.30 ID:b355F2r50
>>723
確か西武百貨店が7&Iで声優がアメリカのウォルマートだっけ?
話ずれるが声優のお墨付きシリーズの袋味噌ラーメンはサッポロ一番味噌ラーメンに次ぐ美味さだと思う
異論は認める

974 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/28(金) 15:37:25.01 ID:WWMGJ140.net
サッポロ一番味噌ラーメンはコーンを山ほどトッピングして食うもの。
あとバターともやしも忘れるなw

975 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/28(金) 21:21:08.74 ID:bJGwrzsC.net
もろこしw

976 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/28(金) 21:57:03.71 ID:wtK1/4+6.net
今日味噌食ったけど不味かった
わいは出前一丁、チキンラーメン、ワンタン麺でええわ

977 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/28(金) 22:57:32.55 ID:nvTui1nK.net
エースコックのワンタンメン美味しい
チキンラーメンは鍋で作って麺がクタクタになった方が好き

978 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/29(土) 02:19:09.50 ID:50S0aJjk.net
チキンラーメンは不味すぎる

979 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/29(土) 03:19:45.24 ID:lPoTs/bh.net
チキソラーメンはしょっぱくて脂っこい

980 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/29(土) 06:32:25.45 ID:XTaqlwvy.net
チキンラーメンだけは昔から合わない。
何度食ってもまずい。

981 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/29(土) 10:22:58.79 ID:+FpXdgVR.net
基本袋ラーメンは麺だけ煮て
丼入れてからスープ入れる

982 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/29(土) 10:40:21.62 ID:3ST4Qc6A.net
>>918
「わぞとらしい」と読むらしい

983 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/29(土) 10:41:17.42 ID:3ST4Qc6A.net
態とらしい
わざとらしい

984 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/29(土) 10:54:45.17 ID:s+uvFqN3.net
チキンラーメンも美味しいよ
味濃いめに作ってたまご落としてご飯食べる
たまにカレールウ入れたり

985 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/29(土) 11:28:50.75 ID:gqJ4er5U.net
平成初期の頃にチキンラーメンの味噌とカレー味があって旨かった記憶が…
ベビースターラーメンにも味噌とカレー味があった気がする

986 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/29(土) 15:46:09.95 ID:4+3jkrGx.net
塩昆布はここで低評価だったんで心配したけど、
昆布の風味あってスタンダード塩より美味しかった
みそ海老は前回海老臭すぎて無理だったから今回はスルー

987 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/29(土) 18:48:21.65 ID:8/aarb9W.net
>>975
もろこしw

もろこしは屁と糞をブリブリまき散らしながら食う、小汚いおやじの専用の言葉wwww

988 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/30(日) 03:48:22.83 ID:PlBzJQBQ.net
もろこしは箸ですくわれへん (´・ω・`)

989 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/30(日) 05:12:00.25 ID:D13zznM0.net
モロイチ

990 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/30(日) 05:22:31.90 ID:Aw4gYXjB.net
二番じゃダメなんでしょうか?

991 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/30(日) 08:48:12.94 ID:yQrw2mtR.net
ポロイチ

ポロイチとは屁と糞をブリブリまき散らしながら食う、小汚いおやじの専用の言葉wwww

992 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/30(日) 09:08:07.74 ID:MZ15CZHx.net
自覚なき親父は去れ!

993 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/30(日) 14:06:53.90 ID:eFj9UdYd.net
昆布塩食べた
伊勢海老味噌ほど邪魔してない
卵も入れて食べられる
でも普通でいい
粉末バターとかにすればいいのに!

994 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/30(日) 23:01:22.75 ID:DdTSrpJI.net
昆布塩かってきた
明日の朝食だ

995 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/31(月) 00:43:36.89 ID:M6XzrnOt.net
おい、吉報だ!
大変な吉報だぞ。
とうもろこしともろこしは別な食材だぞ!!
つまりコーンともろこしは別な食材だってこと!!

この事実を知ったキミはもはや最強だ。

コーンが乗ったラーメンを「もろこしラーメン」とか言ってるやつがいたら、死ぬほどせせら笑ってやれよ。

キミたち、他人をせせら笑うネタがまたひとつできて良かったな!!!wwwwwwwww

996 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/31(月) 06:50:16.34 ID:C+rO7E7E.net
もろこしヘッド

997 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/31(月) 07:14:47.55 ID:HpQhLT8Z.net
>>1 >>938
カップ麺のことならば日清カップヌードルのほうがコストをかけられる(ブランドと売値など)
サンヨー食品サッポロ一番は袋麺なら高価格を付けることができるブランド力があるのでそこそこのものが可能かもしれないが
サンヨー食品サッポロ一番のどんぶり型は低価格帯での競争が激しいものもあるのでその場合そちらの要求する日清カップヌードルと同等の基準が得られない可能性もあります

998 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/31(月) 07:20:56.13 ID:/pbIcFDU.net
>>997
外国に紹介する日本の代表的なインスタントラーメンメーカーといえば日清だろうな。
間違ってもサンヨー食品が日本の代表になることはないw

999 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/31(月) 07:53:46.09 ID:P2FFRTP0.net
外国のスーパーで見かけるのはカップヌードルが殆どだしな
イタリアではチリトマトが定番だしフランスではポルチーニクリーム、中国では蘭州、アメリカではノーマル、シーフード、カレーが普通に売られてる
日清が偉大なのかカップヌードルが偉大なのかはわからないけど

1000 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/31(月) 08:25:24.41 ID:WesSrd06.net
海外でよく見かけるのマルちゃんやろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200