2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

生ラーメン、チルドラーメン総合 17食目

1 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/09(土) 12:56:34.04 ID:fC+6/CUn.net
生ラーメン、チルドラーメンについて語るスレです。

前スレ
生ラーメン、チルドラーメン総合 16食目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1606271417/

2 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/09(土) 12:57:11.72 ID:fC+6/CUn.net
日清 行列のできる店のラーメン

https://i.imgur.com/ru4PLUO.jpg
https://i.imgur.com/UmCiow8.jpg
https://i.imgur.com/fScGpdp.jpg
https://i.imgur.com/D1DHTD8.jpg
https://i.imgur.com/xprcCyf.jpg
https://i.imgur.com/r2Dt4Qo.jpg
https://i.imgur.com/keXL6vY.jpg
https://i.imgur.com/WwjElLZ.jpg
https://i.imgur.com/GtluLz3.jpg
https://i.imgur.com/4pK1Rji.jpg
https://i.imgur.com/XGJ7BMy.jpg
https://i.imgur.com/jNb2heE.jpg
https://i.imgur.com/qAv826z.jpg
https://i.imgur.com/mPS6XO7.jpg
https://i.imgur.com/xtE0dDc.jpg

3 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/09(土) 13:13:41.79 ID:fC+6/CUn.net
日清 つけ麺の達人

https://i.imgur.com/aDJnJL1.jpg
https://i.imgur.com/C1a3dIw.jpg
https://i.imgur.com/e73q87b.jpg
https://i.imgur.com/a1I5vfM.jpg

日清 まぜ麺の達人

https://i.imgur.com/oyEOSF9.jpg
https://i.imgur.com/OZ11JGz.jpg
https://i.imgur.com/dSVUaXO.jpg
https://i.imgur.com/L9fXkii.jpg

日清 フライパンひとつで

https://i.imgur.com/JE7zxhU.jpg
https://i.imgur.com/G1QvTTn.jpg
https://i.imgur.com/69LF3rL.jpg
https://i.imgur.com/T39rhU9.jpg

4 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/09(土) 13:14:48.14 ID:fC+6/CUn.net
スープの達人

https://i.imgur.com/rtC7eiI.jpg
https://i.imgur.com/fbfbmDb.jpg
https://i.imgur.com/rPoEakL.jpg
https://i.imgur.com/4f0aHHg.jpg
https://i.imgur.com/MgdHSDT.jpg

5 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/09(土) 13:18:35.46 ID:fC+6/CUn.net
日清のラーメン屋さん

https://i.imgur.com/W5BjpT6.jpg
https://i.imgur.com/XtAgGK2.jpg
https://i.imgur.com/NzStWbF.jpg
https://i.imgur.com/NlPFRDe.jpg
https://i.imgur.com/4aQE1vV.jpg

6 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/09(土) 20:14:17.03 ID:KYgbfFyo.net
日清の画像だけというのが不穏

7 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/09(土) 21:14:17.67 ID:fC+6/CUn.net
アイランド食品の画像が現在ダウンロード出来なくなってんだわ(仕様変わった?)

出来るやり方知ってたら教えて

8 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/10(日) 08:07:27.41 ID:eY+DCDkq.net
マルちゃん コクの一滴

https://i.imgur.com/cIUkira.jpg
https://i.imgur.com/w7JdKkd.jpg
https://i.imgur.com/0PJYYZi.jpg
https://i.imgur.com/ltJEbvM.jpg

マルちゃん ニッポンのうまい!ラーメン

https://i.imgur.com/GD48rRT.jpg
https://i.imgur.com/ts7zGFC.jpg
https://i.imgur.com/ywM2qMm.jpg

9 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/10(日) 11:29:46.35 ID:eY+DCDkq.net
菊水 ラーメンスープ

https://i.imgur.com/bhPvcfn.jpg
https://i.imgur.com/UpeIpfJ.jpg
https://i.imgur.com/UXsWmax.jpg
https://i.imgur.com/yXGlHfV.jpg
https://i.imgur.com/HiE5MDf.jpg
https://i.imgur.com/YTaEKiO.jpg
https://i.imgur.com/vn9DMRa.jpg
https://i.imgur.com/qecG2SY.jpg
https://i.imgur.com/Dv6YL6Y.jpg
https://i.imgur.com/1RNAoaM.jpg
https://i.imgur.com/9GsRJKT.jpg

10 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/11(月) 09:10:39.65 ID:wd/tLVgs.net
行列の京都コッテリもう販売しないのかな

11 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/11(月) 23:22:14.66 ID:XfmncWz3.net
何気に、マルちゃんの三食入りのチルドの醤油味が、昔ながらな感じで最高じゃないですか?

安くて、うまい!

私的には、メンマと海苔とネギは、必須と思います。

もちろん、異論、大歓迎です👍

12 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/12(火) 14:24:02.01 ID:PC98x1JR.net
菊水

https://i.imgur.com/N0aWAXg.jpg
https://i.imgur.com/kv9fLr1.jpg
https://i.imgur.com/eQoB4E8.jpg
https://i.imgur.com/4LzaGvA.jpg
https://i.imgur.com/K6hsGy8.jpg
https://i.imgur.com/RWM3NO2.jpg
https://i.imgur.com/WknTyvy.jpg
https://i.imgur.com/uNNJFdF.jpg
https://i.imgur.com/arXIDb4.jpg
https://i.imgur.com/TvCbk01.jpg
https://i.imgur.com/InntxWk.jpg
https://i.imgur.com/w3YIJrW.jpg

13 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/13(水) 10:05:39.31 ID:wGRTw4zo.net
菊水は味噌だけ美味しい

14 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/16(土) 00:43:15.14 ID:0foJPQ6w.net
麺は菊水より西山か森住だな

15 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/16(土) 02:16:06.24 ID:lN1ZjrRD.net
菊水の乾麺は美味い

16 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/17(日) 00:18:02.50 ID:ZBH3exOK.net
食べた
https://i.imgur.com/xOKXHuK.jpg
https://i.imgur.com/heL6pAZ.png
https://i.imgur.com/dxotIHa.png

17 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/17(日) 10:31:32.44 ID:LtCECAHC.net
アイランド食品 銘店伝説 全国版

https://i.imgur.com/xE0ivW9.jpg
https://i.imgur.com/CP8MCgv.jpg
https://i.imgur.com/XmwBjTC.jpg
https://i.imgur.com/a7AlM6z.jpg
https://i.imgur.com/ZUhUyQq.jpg
https://i.imgur.com/IkFC44i.jpg
https://i.imgur.com/WwLBhE7.jpg

18 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/17(日) 10:32:24.04 ID:LtCECAHC.net
アイランド食品 銘店伝説 東日本

https://i.imgur.com/n6xXP2y.jpg
https://i.imgur.com/xwHBeTM.jpg
https://i.imgur.com/yIpBpTf.jpg
https://i.imgur.com/mAFu6QK.jpg
https://i.imgur.com/xXI0T75.jpg
https://i.imgur.com/IPlCikQ.jpg
https://i.imgur.com/QXSbjx9.jpg
https://i.imgur.com/ebGrg4s.jpg
https://i.imgur.com/vy8gttN.jpg
https://i.imgur.com/N4T3dKz.jpg

19 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/17(日) 10:33:14.97 ID:LtCECAHC.net
https://i.imgur.com/lzC5Ao8.jpg
https://i.imgur.com/sQERjGm.jpg
https://i.imgur.com/2mDgVjG.jpg
https://i.imgur.com/GnScK6F.jpg
https://i.imgur.com/LCTWYcb.jpg
https://i.imgur.com/9jCSgv9.jpg

20 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/17(日) 10:35:09.69 ID:LtCECAHC.net
アイランド食品 銘店伝説 西日本

https://i.imgur.com/1nImlgC.jpg
https://i.imgur.com/cWmBa8R.jpg
https://i.imgur.com/ApHOkU5.jpg
https://i.imgur.com/JZ0lvoi.jpg
https://i.imgur.com/LPj9FKI.jpg
https://i.imgur.com/IYeGv2t.jpg
https://i.imgur.com/K6Ua2vC.jpg
https://i.imgur.com/KU5MG80.jpg
https://i.imgur.com/5WGWsvh.jpg
https://i.imgur.com/VdztzYa.jpg

21 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/17(日) 10:35:45.71 ID:LtCECAHC.net
https://i.imgur.com/BXLuY8f.jpg
https://i.imgur.com/YLhGspo.jpg
https://i.imgur.com/f1FiW42.jpg
https://i.imgur.com/OexdvmL.jpg
https://i.imgur.com/4H3qFMv.jpg
https://i.imgur.com/6axTcfI.jpg
https://i.imgur.com/DRkg6J4.jpg
https://i.imgur.com/a5JQRqj.jpg
https://i.imgur.com/b8Irh9h.jpg
https://i.imgur.com/Fjr9ofu.jpg

22 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/17(日) 10:42:54.28 ID:LtCECAHC.net
https://i.imgur.com/MoJJZqB.jpg

23 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/17(日) 21:40:34.31 ID:VhyHUhJK.net
画像うぜえそんなのメーカーのサイトで見れんだよ

24 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/18(月) 22:29:24.13 ID:umH6awdm.net
食べログ百名店 中華そば多賀野 煮干し醤油 2人前 
今日食べたけどなかなかだった

25 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/19(火) 00:07:11.17 ID:jdvjWRbA.net
>>24
同意

26 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/19(火) 20:31:53.35 ID:4S5JBMYS.net
日清のスープの達人 濃厚背脂醤油
少量ながら細かい背脂が確認できる
豚脂の他にチキン調味油が効いてるみたいで、こんな家系ラーメンもあるのかなぁという感じだった
好みの麺がある人は、単品スープとして使い勝手良さそうですね
もやし、キャベツ、ニンニクを追加すれば、なんちゃって二郎系としても楽しめそうな味っす

27 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/19(火) 23:15:16.55 ID:O5s4tW7b.net
秋以降に食べて、旨いと思ってでリピート購入したのは
マルちゃん「ニッポンのうまい!ラーメン 信州味噌ラーメン 」
日清「まぜ麺の達人 背脂にんにくまぜそば」

マルちゃんの「コクの一滴 濃厚まろやか味噌」も中々美味しかったけど
信州味噌ラーメンの方が少し上かも?特に麺が

28 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/19(火) 23:33:09.00 ID:lWZe9fSa.net
「背脂にんにくまぜそば」はとろみのある半熟卵をチンしてあえたらおいしかった

29 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/20(水) 02:10:21.54 ID:kqpYcZFs.net
だいたいスープ付袋生麺は二食で398円ってのが基本なのね

30 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/20(水) 12:47:03.15 ID:EuKUcmCZ.net
日清具多ラージャオ担々麺

久々に食べたら、作り方変わってた。
スープが麺や具と一緒になっててレンチンするようになった。
このほうが楽でいい。味は変わってない・・・かな?麺はちょっと甘いような。気のせいレベル。

31 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/20(水) 20:07:37.49 ID:qjBDWbvM.net
アイランドのアホラーメンってなんやねん!

32 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/20(水) 20:18:24.76 ID:i9oVEAo0.net
>>31
知らないけどニンニクラーメン?
アホってニンニクでしょ?

33 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/20(水) 20:54:50.34 ID:N/ZgIsA9.net
スープの達人って普通のスーパーに置いてる?
3、4種類のスーパーを普段使ってるけど見たことない

34 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/20(水) 21:01:17.01 ID:doFIWIQc.net
>>33
普通じゃないスーパーに行ってみるという選択肢を提案するくらいしかできません

35 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/20(水) 23:17:54.26 ID:b8ihXpSG.net
>>33
マルエツとイオンで見た

36 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/21(木) 01:03:01.02 ID:LiluTUAE.net
マルエツとイオンは使ってなかったので近く寄ったら行ってみます、ありがとう

37 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/21(木) 01:25:38.53 ID:+TNPV2Hz.net
マルエツとイオンは普通のスーパーじゃないからな

38 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/21(木) 04:15:10.63 ID:wlglsJBM.net
スープの達人のつけ麺用魚介豚骨醤油だけが探せない…
このつけ麺スープでラーメンを食べてみたいのになぁ
あと、7&iのすみれ味噌は1食増量中だったよ

39 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/21(木) 07:22:55.33 ID:YYYkrkdR.net
コクの一滴、香味担担麺の中細麺が旨かった
スープにパンチを求めるなら日清の行列、麺はマルちゃんかなぁ

40 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/26(火) 01:22:00.91 ID:mfOxH47t.net
コクの一滴香味坦坦麺に肉野菜炒めをトッピングしたら、マルちゃん焼そばの味になってしまった。
香味坦坦麺に付属の粉末は、マルちゃん焼そばの粉末ソースみたいな味だよね。

41 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/26(火) 04:06:02.53 ID:SwHSXp4v.net
いや、ぜんぜんそんな感じ無かったが

42 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/26(火) 06:13:15.65 ID:YCMnaRGD.net
マルちゃんの3食入りからシマダヤに乗り換えた
タンメンだったか塩ラーメンだったか、タマネギエキスの味が強すぎて残しちゃったんだよな

43 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/26(火) 18:41:45.60 ID:nYIbNTqB.net
前スレでもチラって書いたけど改めて400円のチルド麺食べてみた
やはりほぼ天一の味だけどこちらの方が少し鶏の旨味が強い
麺は歯切れのよい中細ストレートでこちらも天一のものに似てる
高いけど見かけたら買う価値はある
https://i.imgur.com/5lZJ9Yi.jpg
https://i.imgur.com/WnwQp2x.jpg

44 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/26(火) 20:44:48.04 ID:AbIE/RAs.net
戸田久の支那そばスープ
醤油だれ、煮干しだし、調味油で構成されてて、あっさりで濃いめの醤油スープが旨い
インスタント麺、生ラーメンの支那そばは記憶にないが、ラーメン屋でも支那そばがメニューある店が珍しい中で、これはしっかりした支那そばの味だった

https://i.imgur.com/lLJrwUC.jpg

45 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/26(火) 21:32:31.84 ID:MGhArEkW.net
>>43
天一のおうちパックより安いから気になるね
まあ値段よりもカスタマイズできるのが魅力だろうけど

46 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/26(火) 22:05:31.41 ID:wdcHQAww.net
>>43
うまそうでいいな〜

47 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/26(火) 22:10:02.73 ID:aykQUM8V.net
>>43
天一に似てると言うことは不味いと言うことですね
わかります

48 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/26(火) 23:17:27.95 ID:wlLD0Mjk.net
他人の嗜好に口を挟むのは鬱病なんじゃねぇの

49 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/26(火) 23:29:51.87 ID:jbHlHRN3.net
>>47
不味いのになんでハワイまで出店できんの?

50 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/27(水) 08:06:08.25 ID:B9OrukMD.net
カネがあれば出店出来るよ

51 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/27(水) 21:29:03.52 ID:l2Q+/CDy.net
食べログ百名店 麺屋雪風 濃厚白湯味噌 が売れ残ッテたので買った
まぁいける

52 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/27(水) 22:27:34.74 ID:3elMxBTf.net
>>49
不味いものは不味いのです
エロい人はそれがわからんのです

53 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/28(木) 02:04:24.73 ID:hP/NtyDZ.net
>>50
何で金ができたの?
美味くて人気が出たからじゃん

54 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/28(木) 02:05:18.60 ID:hP/NtyDZ.net
>>52
お前が不味いと思ってるだけで、多くの人は美味いと思ってる事実を見つめような

そりゃ人それぞれだからいいんだけどさ

55 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/28(木) 12:51:59.30 ID:OP2NU26w.net
良いものが売れるんじゃない
売れたものが良いものなんだ

56 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/28(木) 14:01:50.55 ID:EIYAHtfs.net
キチキチ

57 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/29(金) 19:28:38.26 ID:pqpuU4Yh.net
昔ながらの中華そば 味噌味
醤油味はよく食べてたが、味噌味を初めて食べた。
・・・不味くな無いが、取り立てて美味しいわけでもない。
ただ、確かに昔の味噌ラーメンってこんなだったようなという味。

58 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/29(金) 19:47:26.35 ID:B3diKKCA.net
>>57
そのシリーズは、賞味期限が長いのがいい、しかメリットなくなっちゃったからな

59 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/29(金) 20:07:04.99 ID:pqpuU4Yh.net
醤油味は好きだよ

60 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/30(土) 07:30:29.49 ID:XjSbzrSH.net
イオン行ったら行列の札幌味噌が売ってたから買った
滅多に売ってないんだよね
横浜家系も買った

61 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/30(土) 09:04:47.74 ID:Rj7cI8U2.net
この○○が売ってた、って文法間違いだから注意な

正しくは○○を売ってた、○○が売られてた、○○売ってた

まあどう思われようと伝わりゃいいんだよってやつは知らんけど

62 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/30(土) 10:33:07.94 ID:sGLAFeiu.net
伝わりゃいいんだよ

63 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/30(土) 13:00:12.84 ID:+TXidJUl.net
イオン行かば行列の札幌味噌が売りたれば買ひき
滅多に売りたらぬぞかし
横浜家系も買ひき

この○○が売れる、とて文法ひがごとなればおどろかしな
正しくは○○を売れる、○○が売られたりし、○○売れり
まあいかが覚えむとぞ伝はるべきとてやつは知らねど

64 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/30(土) 14:46:57.19 ID:nt85UK38.net
マルニの麺匠八雲を498円で購入
チルドとしてはかなり濃厚な味噌スープで味噌感が前面に出て
値段相応のクオリティの高い本格的な味わいだったけど、濃厚さ故に塩分は当然高い
麺はコシ強め

65 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/31(日) 20:21:41.33 ID:GmgyBiLm.net
産地偽装や未払いでお馴染みの麺匠八雲ですね

66 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/01(月) 00:11:37.92 ID:aOByYLrL.net
半額で買ったシマダヤのシビ辛味噌、イマイチだったけど安いから許せる

67 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/03(水) 00:42:18.61 ID:svfNHQRg.net
>>61
ただの方言だな

イオンに行っても近くのイオンモールだと見かけない

68 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/03(水) 03:19:01.19 ID:ng2X6nJG.net
何いってんだこいつ

69 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/03(水) 05:12:27.60 ID:j8bE1Qwe.net
>>61
トッシー

70 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/03(水) 19:04:08.38 ID:fbPEC2hD.net
乾燥麺の鳥中華を食べた人いる?
感想を教えて

71 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/03(水) 19:17:15.26 ID:2bbjhTrp.net
鳥中華食べたよ〜
イオンで2食入り250円くらいだったかな
前々から凄い食べてみたかったから即買いしたよ
スープは和食寄りの醤油スープで美味しかった
麺はストレート麺で大したことない

コスパ的にリピは無いけど、大人で250円に困ってないなら1度は食べておく事をオススメするよ
1度食べておいて損は無いと思う

72 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/03(水) 19:25:16.64 ID:fM/vWeX5.net
>>70
こういうのは好みなんで・・ 正直わざわざまた取り寄せてまで頼もうとは思わんレベル。味自体は優しい

73 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/03(水) 19:56:55.25 ID:wrdYraCI.net
鳥中華有名になって神奈川でも販売されるようになったよ
地元のスーパーで買えるならいいんじゃないかな

74 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/04(木) 06:59:58.64 ID:FM+rlVS8.net
乾麺ってみうら食品のこれ?
酒井製麺の生麺のは麺もスープも旨いっすよ
見かけたらオススメっす

https://i.imgur.com/6P8Bnj7.jpg
https://i.imgur.com/h1K5rw7.jpg

75 :72:2021/11/04(木) 08:53:24.43 ID:qDoErR8M.net
俺が食ったのは上の方。たっぷりお湯に麺をスープと別個に茹でて、湯切り必要なんで
なんか面倒臭いタイプは、この鳥中華に限らず余程美味くないとリピしない。
味自体は優しくて良いから、俺みたいに逆にえげつない系が好みじゃないならハマると思う。
麺の茹で時間は5分半、ちと長いw

76 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/04(木) 14:14:32.49 ID:vxAgpJzr.net
名城食品 新京ベストコンディションラーメンなる見たことも聞いたこともないチルドを
駅前のスーパーで購入 台湾ラーメンは有名でチルドでも何度も食べたけど
ベトコンラーメンなる愛知の人気?ご当地ラーメンがあるとは知らなかった
台湾ラーメンより辛さ控えめで、ニンニクの効いた旨味のあるスープはこれはこれで癖になりそうな感じ
とろみがあった方がより美味しいかも? 麺は半生っぽいストレート細麺

77 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/04(木) 16:18:26.50 ID:gkGNSryr.net
PB商品まで含めたらいっぱいあるよねえ

78 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/04(木) 20:01:06.88 ID:LkS4PiOR.net
鳥中華(乾麺)か食べたよ。麺がいいね。乾麺ならでわのストレートの喉ごしのよさ。伸びやすいのが玉にキズだけど。スープは熱いとさほどでもないけど、冷めてくると、そばつゆ感が増すのは楽しい。値段が198円で手に入るとリピしちゃうんだけど

79 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/06(土) 12:54:03.50 ID:aPgBB1Li.net
>>74
サミットに両方ともあってビックリ

80 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/06(土) 17:05:30.35 ID:gpXPf3Bt.net
日清の雪風 鶏パイタン味噌
まぁまぁだったな

81 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/06(土) 23:30:38.79 ID:VzCXP/L/.net
セブンプレミアムのタンメン
なんかうまいなーと思い製造元を見たら生一麺だった

82 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/07(日) 03:37:49.53 ID:wKDAR5Qv.net
喜多方ラーメン本舗の喜多方ラーメン麺がまじうめえ

83 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/07(日) 11:01:35.54 ID:yoyMhlCx.net
おきなや 煮干醤油味
チャルメラ系の醤油で、煮干しのエキスがしっかり効いてる。
値段の割にはなかなか。

84 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/07(日) 12:59:48.41 ID:GSJJrF1B.net
マルエツでスープの達人つけ麺用魚介豚骨醤油と辛辛魚のつけ麺をゲット
地元では探せなかったから、 遊びに行った埼玉で物色したらマルエツで見つけた
麺の達人のもっちり生ラーメン、つけ麺用極太麺もあったが、荷物が多くて断念
半生のスープ付きちゃんぽんやすみれの2食入りの麺、食べログラーメンなんかもあった
eattime?みたいな見知らぬメーカーのラーメンもあったが、マルエツPBなんかな?
パスタソースやレトルトカレーもあったような気がする

85 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/07(日) 13:00:46.76 ID:GSJJrF1B.net
>>82
リニューアルしたのか、自分が知らないパッケージのが売ってた

86 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/07(日) 13:17:41.50 ID:wHcw9fs0.net
日清のラーメン屋さん 鶏ガラしょうゆ
2人前158円という安さに釣られ買った。
麺は普通。スープはまあまあ美味しかった。

87 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/07(日) 18:11:21.57 ID:wKDAR5Qv.net
>>84
辛辛魚はつけ汁はチルドではトップクラスに旨いんだけど麺が短すぎなのちょっとなー

88 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/07(日) 18:18:40.98 ID:wyJ5fbXX.net
麺を長くするかわりに、本数が減るのもなあ
難しいところ

89 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/09(火) 18:11:49.90 ID:GIJOiCMk.net
>>76
山形のマックスバリュで見かけた
たまに見慣れない商品があると面白い
買わなかったけど、シマダヤの春木屋って箱入りの商品なんだな
SAや道の駅で売ってるようなご当地ラーメンかと思ったら、シマダヤのだった

90 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/09(火) 18:13:45.09 ID:VjiBoVaQ.net
>>76
で、体のコンディションはベストになったの?

91 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/11(木) 20:51:28.82 ID:33f3RzR+.net
辛辛魚のつけ麺はカップ麺より辛かった
つけ麺だからお湯の量が少ない事に加えて、付属の後入れ粉末がカップ麺もチルドのつけ麺も同じ物だからだろうな
全部混ぜたらつけ汁がドロドロジュルジュルになった
辛辛魚のまぜ麺の素の後入れ粉末は、カップ麺やチルドのつけ麺とも違うパッケージで、量が少なかったからそこまで辛くは感じなかった
辛いラーメン、辛いつけ麺って珍しいから気に入ったよ
戸田久の地獄ラーメンっていうスープをたまに見かけるけど、これは商品名ほど地獄ではないし激辛でもない
福岡のメーカーの赤い小袋のスープもそんなに辛くはなかったな
どちらも宮崎辛麺とも違った辛さのスープで旨いけどね

https://i.imgur.com/QnDcEG9.jpg

92 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/11(木) 22:27:21.26 ID:l83Rl6zx.net
>>91
辛辛魚のつけ麺は後入れ粉末入れたら辛すぎて

93 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/12(金) 01:47:37.08 ID:yY5Nt+8T.net
辛さを調節できるように別袋にしてあるのに

94 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/12(金) 01:57:41.77 ID:+UVSitEg.net
まあそうなんだが
ベースは辛さ入れないでほしかったな
魚介豚骨だけみてもなかなか旨いからそれ楽しんで見たかった

95 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/12(金) 20:46:19.59 ID:BfMYdqAr.net
日清のスープの達人 濃厚背脂味噌
濃厚を謳う味噌ラーメンの中では背脂や脂がたっぷりではないけど、豚骨由来なのかちょっと白濁した味噌味噌しい味噌スープ
銀座にあった麦味噌ラーメンのような味噌味噌しさ
濃厚背脂醤油はそこまでじゃなかったが、この味噌スープはリピートしたい
このシリーズって醤油だけ売ってたり、担々麺だけ売ってたりと、全種類扱ってるスーパーって見た事ない
菊水の単品スープのパッケージが割と似てたりして、ぬか喜びしたり…
菊水のも旨いんだけどさ
単体のつけ麺用極太麺って、つけ麺の達人の麺とも違うのかな?

96 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/12(金) 20:48:33.52 ID:BfMYdqAr.net
>>94
カップ麺もつけ麺も、粉末を入れなくてもそれなりの辛さはあるね

97 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/12(金) 23:58:36.20 ID:ykQDfibY.net
アイランドの銘店伝説
ttps://www.island-foods.co.jp/item/noodles.php
日清の有名店シリーズのチルド
ttps://www.nissin.com/jp/products/series/yuumeiten/

こういうのを追っておけばいいかもしれない

98 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/13(土) 00:31:47.85 ID:6UNp30xV.net
すがきやの岐阜タンメン
まぁまぁ

99 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/22(月) 10:54:43.86 ID:+Qjz9Can.net
春木屋を初食。マイルドな節系スープはなかなかいい。指定の麺茹で時間が2分半とかありえん、5分近く茹でたわ。しかし店名と箱パッケージでの値段とはいえ高いな。店名なしの荻窪ラーメンで普通のパッケージなら398円でだせれるはず。シマダヤさんもいい商売するわ

100 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/24(水) 09:40:54.70 ID:/PJlavJU.net
【めんぐるめ、松江しじみラーメン醤油味】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36454535

101 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/24(水) 20:39:42.18 ID:wVR47snl.net
イオンやマックスバリュで最近よく見かける平和食品の大地の味噌ラーメンスープ
脂質は他の味噌ラーメンより少なめであっさりだが、白っぽいスープに玉葱、生姜の風味がかなり強い独特の味
別のメーカーだけど、青森しじみラーメンスープも買ってきたから、近々食べてみる


https://i.imgur.com/QoHZ5Gq.jpg

102 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/25(木) 21:02:31.02 ID:qudGwkka.net
コクの一滴 香味担担麺
スープは美味いけど麺が細すぎてダメだ食べごたえがない

103 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/26(金) 07:55:53.23 ID:U+4Dc+sE.net
担々麺で面が太いのなんて見たことない

104 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/26(金) 09:34:59.21 ID:itHwRu9m.net
あるでしょ

105 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/26(金) 18:18:31.75 ID:arYjciTk.net


106 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/26(金) 19:30:13.31 ID:XcCtSOf+.net
日清の多賀野を食べた。がつんとした煮干しスープではなく、醤油タレが立ってる塩分が高めなバランスの煮干しスープ。で細麺。こういう感じのラーメンでミシュランが連続でとれるとか頭がひねるわ

107 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/26(金) 20:33:18.66 ID:Oyleqtss.net
フードリエの麺好亭 濃厚豚骨醤油具いりスープ
もやしと相性が抜群!とかしっかりにんにく風味なんて書いてあるが、かなり攻めてるスープだった
食塩相当量8.3gってスープ単体では記憶にない
最強のラーメンでも11.8gの内4gは麺で、7.8gはスープと特製油だからね
あまり見かけないけど、今日はもやしも麺もガッツリいこうかなぁという日にオススメ

https://i.imgur.com/70ozs2B.jpg

108 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/26(金) 20:47:25.07 ID:Oyleqtss.net
スープはそこまでニンニクの風味は強くないから、ニンニクは別途用意した方がいいと思う
スープそのものがニンニク風味でないのは、二郎、二郎系本来の姿だとも思うが

109 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/27(土) 09:57:41.26 ID:l6w8Aoo1.net
>>106
最後の「頭がひねるわ」の意味がわからないので、高評価なのか低評価なのかわかりません。

「頭が下がるわ」・・・高評価
「首をひねるわ」・・・低評価

どっち?

110 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/27(土) 18:05:00.82 ID:6BUU7QCt.net
>>44
これ好きだった

111 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/27(土) 21:20:31.99 ID:PaUe1SLg.net
今季の豚骨はこれだな

山頭火「青唐辛子仕立てのとんこつ塩」
https://cdn.image.st-hatena.com/image/scale/18546096970e752fdac6117e4ae2c3a00da7550e/enlarge=0;height=220;version=1;width=586/https%3A%2F%2Fcdn-ak.f.st-hatena.com%2Fimages%2Ffotolife%2Fv%2Fvonvon_bonvoyage%2F20210927%2F20210927194618.jpg

112 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/27(土) 21:41:12.78 ID:grGYpN5A.net
>>111
新商品として発売された時はイオンやマックスバリュにあったけど、一瞬で売り場から消えて今は見かけない
個人的にはもっと青唐辛子の辛さやフレッシュさが欲しかった

113 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/28(日) 15:21:50.56 ID:WjjuuXEV.net
>>106
アホか
多賀野のミシュランとってる本物のラーメンと、日清の作った多賀野ラーメンを一緒にするなよ

114 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/28(日) 18:36:27.50 ID:O0tfVoej.net
>>106
インスタント味修羅欄でも作れ

115 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/28(日) 21:00:13.37 ID:mXWshqtD.net
多賀野のミシュランは店主が女というところにポイントがある

116 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/29(月) 20:20:48.06 ID:sD23sEfG.net
トップバリュのちゃんぽんスープ
野菜も麺もススムススム
最近流行りのラーメンスープで鍋みたいな感じで、鍋つゆにも使えそうな味
ちゃんぽんといえば、フライパンひとつシリーズくらいしか無い地域だから重宝する

https://i.imgur.com/Qte6EmH.jpg

117 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/29(月) 22:05:08.42 ID:G9ImtSni.net
ちゃんぽんスープは、
豆乳にウェイパーの赤缶と青缶混ぜるだけでいける

118 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/30(火) 04:47:51.69 ID:4kT0wgeR.net
東京で、ちゃんぽんスープ単品を置いてる店は物凄く少ないでしょ

119 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/02(木) 14:12:33.00 ID:40ktMCbC.net
麺好亭の濃厚豚骨醤油は都内だとどこに売ってるの?
誰か教えて

120 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/02(木) 14:23:53.60 ID:8/FfrgYQ.net
>>118
そもそもラーメンスープ単体自体見たことないんだが
東京じゃないけど

121 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/02(木) 18:48:48.84 ID:Sf+bT/LL.net
九州フェアみたいにスポット的に置いてある半生のちゃんぽんが美味しい
麺を3〜4分茹でて、更にスープで1分くら煮込んでもヤワヤワにもベタベタならない

122 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/02(木) 21:34:41.33 ID:A35bMmWp.net
>>119
マルエツで見た
ちな横浜

123 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/02(木) 23:10:52.64 ID:XWoyaw+/.net
ヌルポ

124 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/02(木) 23:11:46.08 ID:dZWlR0r1.net
マミーマートのPBブランド味噌「匠」3食157円に
ハマる美味さ。
今まで日清かシマダヤしか選択肢になかったけど
マミーマートだな。
塩タンメンもある、まだ未食。

125 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/03(金) 00:49:41.40 ID:7mib9ZPz.net
>>119
食ったけど不味いよ
岩崎食品製麺のスープのほうが二郎っぽくて好き

126 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/03(金) 02:00:39.56 ID:fozSl3Ro.net
スレチかもだけど保存の利くチャンポンのスープなら
マルサンの万能中華がお勧め
薄く感じたら各自アレンジしてね
保存の利く乾麺のチャンポン麺は有川ちゃんぽんで検索すると出てくるよ

127 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/03(金) 02:02:12.95 ID:+Bnzf/02.net
岩崎のは麺もクオリティがたかい
つけ麺用極太麺と極細麺はなかなか
スープも結構良い

128 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/03(金) 03:27:36.91 ID:pwZV8A0+.net
>>127
ヤオコーで麺とスープ見つけて期待半分で買って食べてみたら想像以上にクオリティーが高かった
スープにニンニク味がついてるから生ニンニク追加しなくても楽しめた

129 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/03(金) 11:27:51.41 ID:arycCPi8.net
>>111
西友にはまだある

130 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/03(金) 20:14:33.54 ID:frXYsBrD.net
高砂食品というメーカーの青森しじみラーメンスープ塩味
まだ食べてはいないが、ラーメンスープで脂質ゼロって食べた記憶がない
うどんやにゅうめんの方が合うんかな!?
または、冷たいラーメンとか

131 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/03(金) 23:57:59.74 ID:XhLJHKvQ.net
>>124
マミーPBの味噌のスープは美味いな、専門店の
レベルだけど麺がショボい。
あれで太麺ならな。

132 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/04(土) 20:07:00.61 ID:Sxlr5dmO.net
行列のできる店のラーメン 復刻版 和風しょうゆ
1996年の商品らしいが、初めて食べた
丸鶏×和風だしの和風しょうゆ味という事であっさり系を想像していたら、ラードたっぷりのこってりな感じ
煮干しや鰹節?の風味が強くて旨かった
食べた事はないけど、永福町大勝軒がモデルになってるんかな?
和風しょうゆ味として定番化して欲しい

133 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/05(日) 08:55:21.35 ID:opL5SNGR.net
>>132
永福町大勝軒もラードでコーティングされた煮干しベースのスープだよ

134 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/05(日) 09:13:08.57 ID:SGVsYHBr.net
春木屋の味かと想像してた

135 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/05(日) 09:40:29.82 ID:lgQoyOcH.net
ラーメン大勝軒で「パワハラ」か 元店長、運営会社を提訴
https://www.tokyo-np.co.jp/article/145704

136 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/05(日) 19:42:52.49 ID:Y4xv8Mx8.net
老母に汁有り担々麺を作りたいんだけど、今まで、これ全然辛くなくて甘い!(多分このスレ民には不評)と思った商品ある方教えていただけませんか
食が進んだお店が店主高齢により閉店してしまって
セブン冷凍とチルド行列は辛いと食べてくれませんでした

麺は別の生細麺を相当柔らかく茹でるので、スープ麺麺一体型の冷凍ではないもので、お知恵拝借お願います
宅麺等通販でも構いません

137 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/05(日) 19:45:50.87 ID:Z0qpRiIi.net
>>136
作りたいんなら自分で作ればいいんじゃないかな

138 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/05(日) 20:00:52.30 ID:Y4xv8Mx8.net
>>137
お恥ずかしいですが介護と家事に追われて食事支度の時間手間を少しでも減らしたいんです
でも少しでも美味しいと思って食べてほしい

139 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/05(日) 20:09:09.48 ID:qZBrW4vd.net
確かにチルドの行列の担々麺は辛い部類だと思う
油が辛いんだな

140 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/05(日) 20:17:27.00 ID:qZBrW4vd.net
チルドなら東洋水産のコクの一滴の担々麺の方が辛くなかったと思う
トップバリュの60円くらいの担々麺スープもそんなには辛くない印象だが、
お母様がそれでも辛いと感じる可能性は十分にあるな…
麻婆豆腐やカレーもそうだけど、辛さって難しいよね
ウチの母親も高齢だから、上記のような辛さが旨さの基準に含まれるるような食べ物は、割と気を遣う

141 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/05(日) 20:21:08.99 ID:61F3OmaY.net
担々麺は辛いものなのに、辛すぎると文句を言う日本人 なんでやwww

142 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/05(日) 20:56:16.20 ID:SGVsYHBr.net
高齢者に担々麺を食わせようと考えることが自体が変だから

143 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/05(日) 21:07:58.59 ID:aS8AAUFJ.net
自分が美味しいと思って試した行列は辛い部類なのか
辛味が別添付なら入れないという選択肢があるんだけどね
イオン宅配見たらコクの一滴とトップバリュの単体スープあったから買ってみます、ありがとう
元気な時は個人焼肉屋さん(そこも口蹄疫で閉店してしまった)の自家製キムチをそこで食べた上でご飯のお供用に持ち帰り頼む人だったので、辛いの駄目になったのは日本人だからではなく老いのせいかな
担々麺のお店はマイルドながら辛味はあったと思うけどあれは美味しかったという記憶の美化もあるかな
一応豚とラーメン用っぽいキャベにらもやの野菜袋を炒めた甘み出した上で水スープ素を入れてるんだけどね
確かに高齢者に担々麺は無理なのかも
教えてもらったの試して無理そうなら自分の都合的にも諦めるよ
皆さんどうもありがとう

144 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/05(日) 21:53:54.91 ID:neRxsAkI.net
宅配も無いお店だけど
担々麺は辛いもんだと思って頼んだら
辛さがほとんどなくかわりに超ゴマ効きまくりってのがあったなぁ
辛いほうが好きだけどあれはあれで旨かった

145 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/05(日) 22:10:05.73 ID:yFJ4zfoq.net
>>143
担々麺って芝麻醤を使うんだけどそれに似たピーナッツバターを加えたりする
市販のスープにピーナッツバターを入れてみたら?
辛さが抑えられる

146 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/05(日) 22:17:53.46 ID:r2FYH0ER.net
そういう担々麺食べたかったら日清の担々麺は大体そんな感じだよ
行列とか

147 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/05(日) 22:33:14.33 ID:lgQoyOcH.net
これにすれば?
https://karadashift.jp/product/1346

糖質オフの割りに、普通に美味しかったよ
まいばすけっとで250円くらいで売ってた

148 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/05(日) 22:54:05.46 ID:+Exiv5p5.net
>>142
高齢者=本人
食べさせたい=食べたい
事細かな指定=本人が好みを書いているだけ

149 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/06(月) 00:40:06.77 ID:dhvKXGW6.net
>>147
普通じゃダメだろw

150 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/06(月) 04:08:48.87 ID:PGyQB0eT.net
スープを割るお湯の1/3〜1/2を豆乳にするとマイルドで甘めの担々麺スープに進化する

151 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/06(月) 14:01:21.34 ID:xcyjvZNh.net
辛くない担々麺って胡麻肉味噌麺だろ

152 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/06(月) 19:04:01.38 ID:GAIwKKFm.net
担々麺の者です
ゴマペーストとピーナッツバターと豆乳割りは甘みとまろやかさが付けられそうですね、やってみます
味噌ラーメンは担々麺とは違うものとしては食べてくれるのですが、ゴマナッツ豆乳でやったら贔屓だったお店のイメージに近いかも、これもやってみます
糖質オフは少しでもカロリー取らせたい母には不向きですがたんぱく質と食物繊維がいい感じなので自分用に買ってみます
皆さんどうもありがとうございました

153 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/06(月) 20:40:11.89 ID:2StTOOWq.net
青森しじみラーメンスープ
脂質ゼロでも結構旨かった
原材料を見る限り、チキンエキスやポークエキスなんかも使われてないみたいで、
えびエキス、魚エキス、ホタテエキス、しじみエキスと魚介類の旨みが主成分のようだ
ネギ、メンマ、海苔だけでズルズルイケた
油が無いせいか、旨さというか塩気の角は感じる
私はイオンで買ったが、見掛ける事があれば試しても損はないかも

https://i.imgur.com/ZrQ4Hc3.jpg

154 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/06(月) 23:47:52.01 ID:k0rDQz2N.net
>>136
これ
https://tenhoo.stores.jp/items/5538d781391bb3855800394e

155 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/07(火) 01:21:26.46 ID:AUuz9NvS.net
行列の担々麺は全く辛くない
他メーカーのは食ったこと無いから知らんが

156 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/07(火) 12:33:41.30 ID:0IsWP3l4.net
具多の白胡麻担々麺はそんなに辛くないしオイルで調節できるぞ

157 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/07(火) 19:10:06.97 ID:2civAamz.net
「マルちゃん」の焼きそばや生ラーメン値上げ…来年4月納品分から6〜13%【東洋水産】 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638869872/
値上げラッシュが来るぞ

158 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/07(火) 20:00:49.36 ID:hX3uU8JX.net
値上げラッシュどころか、サラリーマン大増税!

「サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に負担率50%超へ」
https://www.moneypost.jp/856224

159 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/07(火) 22:32:13.64 ID:cDnDtgrx.net
ナイツのラジオで言ってたチンするカップの生麺の喜多方ラーメン食った人いる?

160 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/09(木) 11:51:29.64 ID:YpU7TgHv.net
昔ながらの中華そば 焼津かつお醤油味
かつおの風味は最初は強いが食べ勧めると感じなくなる。
そもそもかつお風味かな?煮干しラーメンとあまり変わらないような。
でもやさしい味で食べやすいです。

161 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/09(木) 17:26:09.61 ID:pWVjFHxc.net
節の味と、煮干しの味の違いが分からない魚介スープ好きの人がいる。どんだけ駄舌なんだか

162 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/09(木) 22:29:59.74 ID:dSg4hHxN.net
煮干しは苦味や臭みが残る系で
節はかんな屑みたいな匂いが残る系でしょ

…煮干し出しの味噌汁とかつお節のお吸い物の違いだけど

163 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/10(金) 05:26:05.09 ID:ovpZJLAF.net
G系には無意味

164 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/10(金) 07:09:17.46 ID:Z9cF1Rgr.net
無意味系は何を食っても無意味

165 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/10(金) 08:34:10.41 ID:ImQExAT6.net
>>162
鰹節はかんなくずみたいな匂いはしない。見た目が似てるだけ。

166 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/10(金) 09:19:03.55 ID:LkM/YV4u.net
人によって感じ方の違うものを自分の主観で全否定しようとするのは愚民

167 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/10(金) 14:37:05.22 ID:63W5s/4a.net
岩崎のG系極太麺に背脂豚骨醤油スープなかなかこれはいいぞ
麺がちゃんと二郎してる
スープは乳化系かと思ったら非乳化寄り
生ニンニクは必須かな

油控えめだからラード足したらもっと良くなるかも
背脂追加もいいなちょっと赤身付いてると更に

168 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/10(金) 14:53:39.59 ID:N3COeZOL.net
>>167
スープにニンニク入ってるぞ
俺はノーマルのままで充分

169 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/10(金) 14:54:05.70 ID:/k7eZMf0.net
>>167
楽天でしか手に入らない
送料いれると一杯当たり400円になるわ残念

170 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/10(金) 15:10:07.02 ID:63W5s/4a.net
>>168
全然風味が違う
入れると入れない大違いだよ
>>169
ヤオコーかロピアにあるらしい
自分ヤオコー数件回ってあった

171 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/10(金) 15:16:09.46 ID:63W5s/4a.net
とはいえ生ニンニク入れると臭いがね
入れないのもありだと思うよ

二郎系チルドは今までよくあったがこの麺はスーパーでかえる中では段違いでいいな

172 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/11(土) 15:36:19.02 ID:DX+s2RRX.net
シマダヤの酸辣麺、ラー油の香りととろみがいい

173 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/11(土) 19:58:44.64 ID:PY3qE117.net
マルちゃん、函館麺厨房あじさい
1分30秒〜2分茹での細麺の塩ラーメンっすね
次々に押し寄せる深い旨みとキレのある味わいは塩ラーメン好きにオススメですよ
北の味わいの塩ラーメンもそうだけど、マルちゃんの塩系って良くできてるな

174 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/12(日) 11:39:09.77 ID:4qQNrGeo.net
菊水 札幌味噌ラーメン
2食で169円という安さに惹かれて買った。
普通に美味しかった。

175 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/12(日) 18:03:27.75 ID:9y5XUlqH.net
普通にうまい ←うまさレベルが普通=5段階の3 にしか思えないのだが。。

176 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/12(日) 18:35:28.26 ID:KmTYdv/4.net
そういう意味でしょうな
4や5であれば、めちゃくちゃ旨い、べらぼうに旨い、旨すぎてクソワロタwみたいになりますからね

177 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/12(日) 22:51:22.75 ID:kewMbKk6.net
3.5くらいじゃね
普通より好評価な感じで

178 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/13(月) 06:24:22.30 ID:RHHhumDM.net
菊水の札幌味噌ラーメンは、1食80円としては麺もスープもかなりのコスパだよな
ただ1食150円くらいの日清行列にはさすがに劣るが……

179 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/13(月) 13:38:54.03 ID:53c6wcCC.net
>>175
その辺が人によって変わるから使うべきではない。
めちゃくちゃ美味いの意味で使うやつもいるし、食えるけど大したことないの意味で使うやつもいる。

180 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/14(火) 06:46:15.94 ID:ValZlZP6.net
G系チルド麺4連食したらすっかり飽きちゃった
やはり素朴なしょう油ラーメンに帰ってくる

181 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/14(火) 07:21:09.87 ID:RxTPInft.net
素朴なしょう油ラーメンなら、創味のこれが美味しかった
新鮮な鶏ガラスープをベースに野菜の風味豊かな香味油をバランスよく加えた醤油ラーメンスープの素

https://i.imgur.com/AX4xNYc.jpg

182 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/14(火) 14:49:59.69 ID:cjDfVMIA.net
なにこれパック?保管めんどくさそう

183 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/14(火) 15:13:40.32 ID:T1/T2MQz.net
鍋の素(鍋用液体スープ)みたいなパッケージングだな
これより多いとペットボトルや一斗缶になるんだろうけどラーメン数杯作ってすぐ終わると考えると嵩張るね

184 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/14(火) 15:27:18.26 ID:xpxCwVnf.net
スマン、自分が買ったのは1人前の小袋だよ
80円くらいだったかな

185 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/14(火) 18:49:54.72 ID:r0YYZ081.net
メーカーのサイトでは探せなかったけど、これっすね
今日はフードリエの貝三昧スープを買ってみた
3種の貝のだし(あさり、しじみ、ほたて)をブレンドすることで深みのある味らしい

https://i.imgur.com/U9QTAtK.jpg
https://i.imgur.com/jN4DJhn.jpg

186 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/14(火) 19:04:49.03 ID:FOxF6N7v.net
麺好亭シリーズのしょう油は旨かったな

187 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/15(水) 08:26:18.75 ID:9yIwxum0.net
菊水 札幌醤油ラーメン
2食で169円という安さに惹かれ味噌と一緒に買ったのをさっき食べた。
味噌同様、普通に美味しかった。

188 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/15(水) 14:06:16.91 ID:eHTSG+6l.net
日清の味噌味の生ラーメンにS&Bのにんにく背脂入れたら旨すぎる

189 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/15(水) 14:07:54.86 ID:OVy7qPDd.net
ポロイチ味噌ラーメンにS&Bにんにく背脂入れても旨い
味噌味には何でも合うな
何でも同じような味にはなってしまうが

190 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/15(水) 18:37:40.19 ID:eHTSG+6l.net
激安の飛竜って言うメーカーの生ラーメン知ってる人いる?一食百円くらいだが全国で買えるんかな

191 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/15(水) 20:54:28.46 ID:c5/hSRyU.net
飛竜生ラーメンなんて昔からTVCMしてるやん

192 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/16(木) 00:02:36.83 ID:zb9acRz5.net
カップヌードル風のカップ麺は100円以下のPB品でも物凄く満たされ感があるのに
生ラーメンや店のラーメンや生風インスタントは具を山盛りにしようが
「もう全部食っちゃったよ、あれ〜?」って満腹感がイマイチ無いのは何なんだろうな

193 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/16(木) 02:28:06.09 ID:g8P/uHKd.net
油麺とそうでないかの胃のもたれ具合じゃないないの

194 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/16(木) 17:29:32.19 ID:zb9acRz5.net
>>193
俺には胃もたれなんて概念自体がないんだ
答えの1つは謎肉にあった、分厚くて硬いチャーシューを1枚足したら改善した
それにフライ麺の食感と化学調味料が脳に直接響くからだと思うね

とくに麺は、フライ麺の固めはザクザクとした食感だが生麺やノンフライの硬めは
輪ゴムのようになって噛みきれない、だから噛むのを放棄して飲み込んでしまう
噛まないと脳の満腹中秋が刺激されないから満足感が得られない

生ラーメンは美味いし絶対的な価格でインスタントよりも安くても
満たされ感の面ではコスパが悪いという結論に至った

195 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/16(木) 17:54:33.11 ID:klnJpQ1x.net
胃もたれといえば、30代までは無縁だったのに
40代に入ってから時々もたれるようになった
ジジイになってくると体のあちこちがポンコツ化してくる

196 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/16(木) 20:07:25.82 ID:RLv9t6ob.net
今更ながらにコラボ鍋つゆにハマったどれもラーメンスープとして旨い
篝は表記より薄めに割って鍋にするとめちゃくちゃ旨い
ますたに以外の篝、千里眼のラーメンは発売されていないと思うから、
鍋ではなくラーメンとして食べたい人にもオススメっすね
近所のスーパーでは千里眼だけ売り切れてた

197 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/17(金) 09:03:09.81 ID:Ao0w0Lry.net
コラボ鍋つゆ 千里眼のにんにく豚骨醤油

鍋用のスープだからあっさり目になってる
ラーメンとして食べるなら濃く作らないと

198 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/17(金) 19:37:54.85 ID:4lj3J3iU.net
>>195
それ逆流性食道炎。放置する食道がんで早死にするぞ。

199 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/21(火) 06:47:25.11 ID:XqBxNN4x.net
マルちゃんのコクの一滴の鶏醤油味めちゃうまやな

200 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/21(火) 19:55:02.98 ID:tw83eMjv.net
業務スーパーに5食入生麺が158円であった。メーカーを見たら喜多方ラーメンで高評価の、えどやフーズ。東京で販路を広げるためなのだろうか。麺は平打ちの細麺。合うのはあっさり醤油か塩かな。麺の美味さは5段階で行ったら2ぐらいで、業務の19円のよりは食える。でも再購入はないな

201 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/21(火) 22:58:58.30 ID:Qj0Jlplv.net
えどや食うなら蓮沼の方がいい

202 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/21(火) 23:13:10.41 ID:g+Cg+CXh.net
喜多方ラーメン本舗が一番麺うまいかな

坂内のチェーン店で食うより全然うまかった

203 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/22(水) 03:23:09.64 ID:ivgdkHTS.net
スタンダードな醤油ラーメンならシマダヤ3食入りがいちばん好きだな
スープがおいしい

204 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/22(水) 17:48:15.60 ID:G9WlGERm.net
喜多方ラーメンだったら俺は河京だわ
12食入りのやつよく買ってる

205 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/22(水) 21:03:09.91 ID:yjbC/cnN.net
>>202
俺もこれ
麺が気に入ってる

206 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/23(木) 07:16:45.03 ID:4yX013XM.net
喜多方ラーメン本舗
リニューアルされたのかベニマル仕様なのか、ベニマルにこれまでとは違う醤油ラーメンがあった

207 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/23(木) 13:21:59.01 ID:NTJXF9FX.net
ベニマルなら他の選択肢があるだろうものを

208 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/23(木) 19:43:07.79 ID:M/czbGDt.net
山形のベニマルだと、喜多方ラーメンはラーメン本舗のだけっすね
話題にはならないが、東北限定っぽい東洋水産の白河ラーメンと山形辛味噌ラーメンともう1種類あった気がする
このシリーズは麺がめちゃくちゃ長いっす

209 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/23(木) 21:08:36.09 ID:f0+vPN4z.net
ベニマル山形にも進出してたのかよ恐るべし

210 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/23(木) 21:47:41.20 ID:jRpxY4PE.net
おかげで山形の百貨店が全滅しちゃった

211 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/24(金) 08:36:30.59 ID:uDU9HoFU.net
まあ百貨店は全国的に滅んでいってるからな

212 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/24(金) 08:49:39.67 ID:7w3njhaJ.net
山形人ほんと麺食いだよな

213 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/24(金) 10:53:49.63 ID:zA3/mqNM.net
山形の人の書き込みは同義反復の連投がウザいね
NG

214 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/24(金) 12:27:44.79 ID:7LtzHAUh.net
袋ラーメンも店のラーメンと同じくらい健康に悪いかな

215 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/24(金) 12:34:15.48 ID:ot/zJPwO.net
バランスだろう
ラーメンの大半は、高塩分・高炭水化物
こってり系ともなれば、そこに高脂質が加わり、成人病推進食となる

1日の食事トータルのなかで、たっぷりの野菜・良質なタンパク質と、塩分排出のためのカリウム多めの食事を心がければいいさ

216 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/25(土) 12:37:47.09 ID:vrT5aMDz.net
河京の喜多方ラーメンお土産用と思ってバカにしていたが麺ツルツルでうまかった

217 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/25(土) 12:43:55.89 ID:NQ65jUFb.net
行列の家系 うまいけどスープしょっぱ!!

218 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/25(土) 13:14:39.70 ID:iEcJ8Gnz.net
行列の家系は麺は良いけどスープがイマイチ
アイランドの家系は麺はダメだけどスープがウマい
組み合わせると、チルドとしては最高の家系と最低の家系が作れる

219 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/25(土) 14:14:32.85 ID:kFZ9PP5k.net
行列はスープが良くで麺がダメだろ、あれは家系の麺じゃないし

220 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/25(土) 14:16:21.49 ID:/m16Ozk5.net
鍋焼きラーメンの家系は結構よかった気がした

221 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/25(土) 14:20:35.64 ID:iEcJ8Gnz.net
>>219
すまん逆だった

222 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/26(日) 09:33:18.91 ID:Zt/ukIbs.net
>>203
その分野ならマルちゃん3食
シマダヤは麺が太過ぎる

223 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/26(日) 17:07:43.29 ID:oon7mZXe.net
しょせんインスタント板だな君たちにはガッカリだよ

224 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/26(日) 18:21:24.76 ID:NRAdxkKX.net
マルちゃん、シマダヤの3食入りラーメンはどっちも不満だわ
麺が不満

醤油ラーメンは平打ち縮れ麺か昔ながらの細くてストレートな麺がいい

225 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/26(日) 18:39:39.12 ID:i3uv/VSX.net
シマダヤ3食「醤油」
マルちゃん3食「味噌」
シマダヤ3食「タンメン」
マルちゃん3食「醤油とんこつ」

226 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/26(日) 19:32:02.36 ID:u2ISEhTa.net
モランボンの海鮮チャンポン
具入りスープだから買ったけど具がショボイ

227 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/26(日) 22:02:37.15 ID:N4e3oTNp.net
アイランド食品のだるま豚骨ラーメン買ったで

228 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/29(水) 20:55:51.84 ID:19+FdiEh.net
伊之助めんの醤油味を貰った
とんこつ食べたかったのに醤油味かよ

229 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/30(木) 02:50:21.96 ID:Tsk2Q6rE.net
伊之助って今ほどラーメンの種類が豊富では無かった時は、ヨーカドーでよく買った記憶がある

230 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/02(日) 18:45:07.39 ID:AUPcOgBB.net
シマダヤも3食入りのとんこつ醤油が出たね

231 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/02(日) 19:17:09.23 ID:8fSpHz2G.net
日清、マルちゃん、シマダヤとかいらね

232 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/02(日) 19:21:20.03 ID:HfySa5wt.net
要る

233 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/02(日) 23:15:20.43 ID:cMaNe8hh.net
>>231
おまえがイラネ

234 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/05(水) 20:25:34.56 ID:i31Q6uH2.net
薬王堂っていうマイナーなドラッグストアで買った内池醸造株式会社の激辛ラーメンスープ
想像を絶する辛さです。と表記してあるが、かなりヤバかった
パッケージには担々麺のように挽き肉と青梗菜が乗ったラーメンが載ってるが、担々麺でもないし辛味噌ラーメンでもない
カップ麺の北極や辛辛魚の辛さを求める人にはオススメ

235 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/05(水) 20:55:08.58 ID:oIQgjwup.net
薬王堂といえば店舗数300店舗を超え、セイムスや福太郎を上回る規模のメジャードラッグストアやないか!

236 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/05(水) 22:49:29.43 ID:LAgdRTwO.net
薬王堂のプライベートブランドの醤油ラーメンスープ好きだは

237 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/06(木) 10:10:33.02 ID:+rtmEq8/.net
和弘食品 山形辛味噌スープ
スーパーで90円くらいで買った。
味は濃く、辛さも結構ある。

238 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/07(金) 16:05:32.04 ID:ifg5O5j2.net
寒くなってリピするのは断然最強の旨辛味噌。
オーケーで取り扱い中止とか出ていたけど。

239 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/07(金) 19:51:31.14 ID:AJ/nL8ko.net
旨辛味噌好き

240 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/10(月) 07:18:56.97 ID:ar+QlreP.net
私横綱がすきー
199円で安いし

241 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/10(月) 10:21:37.85 ID:gQM5aOIV.net
ラーメンは中国料理です

242 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/10(月) 11:42:11.14 ID:VSep3yPY.net
中華料理な

243 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/10(月) 21:56:35.15 ID:anm62JLa.net
>>107
正直どこが攻めた味なのか全然分からん
濃厚じゃないし風味も全体的にボヤけてて全く印象に残らないいつもの麺好亭の味で、むしろひき肉の口当たりが最悪だ

244 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/11(火) 09:58:21.82 ID:dRrapFyp.net
スープの達人 担々麺スープ
胡麻の風味が濃厚に感じられて美味しかった。
わずかに酸味があるが、気にならない程度。

245 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/11(火) 12:17:01.03 ID:4GPa98R/.net
>>2
売場に行列できてなかったよ

246 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/12(水) 20:54:18.71 ID:gHS6jFAA.net
旨さで定評のあった、日清の冷凍担々麺・・・

価格ずっと最安198円だったのが、なぜか170円
パッケになぜか、「鍋に入れても旨い」との表記

疑問に思いながら買ってみたら、ヤベーなこれ
あんだけ大量にあった肉が70%くらい消えてるし、ソースもベチャっとしてクソマズなってる
これもシュリンクフレーションの一環か・・・

247 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/12(水) 23:10:25.61 ID:5WmWJLuf.net
小麦粉・肉・食用油・燃料油、すべて海外勢に買い負けて高値で買わざるを得なくなっているから、今年以降も大幅な値上げはもう避けられないよ

米国の日本料理店じゃ、かけそば1杯が1900円とかって価格になっていて、日本の激安立ち食いそば屋の10倍近い

248 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/12(水) 23:15:04.47 ID:R9cqFi66.net
ステルス値上げで麺量が100gになる日は遠くないな

249 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/12(水) 23:15:29.98 ID:vaHqrbxQ.net
日清が鍋とかいいだしたらほぼ出汁をカットしてる

250 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/13(木) 01:34:36.62 ID:wADj/n6m.net
日清なあ カプラでも大豆ミートとかやたら合成甘味料使うし どうしちまったんだい

251 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/13(木) 03:19:55.98 ID:WWA+OIOU.net
>>247
馬鹿は黙ってろよ

252 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/13(木) 05:02:43.67 ID:qbKdJ63U.net
馬鹿「馬鹿は黙ってろ」

一般人「お前だお前」

253 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/13(木) 07:15:46.03 ID:pj2S3GwV.net
わいわい

254 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/13(木) 07:45:47.92 ID:ug4eBulh.net
よく見たら、具多(Goota)ブランド外されてたわ
(Gootaの部分が、NissinChukaに変わってる)


https://cdn.nissin.com/gr-documents/attachments/articles/49757/6878b4596190e2d3/limited/20190709-13.jpg


https://www.nissin.com/jp/products/items/10739

チルド麺も、こういうの増えてくるんだろうな

255 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/13(木) 12:11:00.96 ID:iIxzdj94.net
>>252
前半と後半で矛盾したこと書いてるのに気付かないやつが馬鹿なんだろ

256 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/13(木) 14:47:14.82 ID:tNgwji3M.net
国内における輸入食材の価格が急激な円安で高騰中で、このまま進めばいずれかけそば価格も海外並みに高騰しかねないという煽りだろ

257 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/13(木) 17:16:01.37 ID:g30Kb6E7.net
海外の場合はインフレと賃金アップが同時進行なんだよな
日本の場合はちょっとづつインフレしつつ、賃金はちょっとづつ右肩下がり
スタグフレーションか

特に食い物の価格アップを許さない消費者心理が強いからどうしようもない
一気に貧しくなるよりは、ちょっとづつ気づかないレベルで貧しくなるほうがダメージは少ないかも

258 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/15(土) 06:01:45.96 ID:evULnMKa.net
行列のできる店のラーメン安くならないな
200円くらいなら買うんだけど

259 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/15(土) 07:43:07.80 ID:9GLWGXkg.net
菊水の味噌と醤油ならイオンとマックスバリュで200円くらいだった
WAONポイントが70ポイントくらい付くから、実質130円くらいか

260 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/15(土) 08:35:16.77 ID:zjBEQcX/.net
>>259
まじで?
安すぎやろ

261 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/15(土) 13:44:55.42 ID:lsFfVH9H.net
>>259
家の近所だと200円以下で普通に買えるスーパーもあるよ

262 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/15(土) 14:31:13.78 ID:/xMP41hq.net
>>261
なんでいちいち普通にって付けるん?

263 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/15(土) 15:26:14.95 ID:A9fJ19qf.net
異常なひとがたまに居るからだろw

264 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/15(土) 15:34:13.85 ID:A9fJ19qf.net
行列のできる店は1パック2人前
菊水の味噌と醤油の1人前ならネット通販162円がある

話がズレてんじゃね

265 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/15(土) 15:43:27.53 ID:lsFfVH9H.net
菊水の札幌味噌や醤油の二食入りなら160円や200円切るくらいでいつも見かけるから他県はもっと高いの?

266 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/15(土) 16:09:22.51 ID:A9fJ19qf.net
そっちはショッピング検索トップの楽天最安値で2人前×3袋1,876(送料無料)なんて意味不明なのが出てくるね

267 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/15(土) 16:15:53.38 ID:A9fJ19qf.net
菊水のチルドってもしや具材無しの麺とスープのセット?
麺が4人前200〜、スープが1人前50円くらいだから、麺+スープで2人前200はあり得るね

268 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/16(日) 08:07:46.32 ID:9nTSnkoA.net
麺4人前140円台(まいばすけっと)、菊水スープ1人前50円台で4人前200円台(アコレ)。
計350円なので2人前だとざっと175円くらいだね。

269 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/17(月) 11:04:26.32 ID:XyivDJyB.net
セブンの中華蕎麦とみ田濃厚魚介つけ麺をつじ田創業者が食べたら
https://youtu.be/W9XGyY04BA8

270 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/17(月) 15:57:24.78 ID:oCJ35t6w.net
コープの3食入りの生ラーメンってどこのOEMかな

271 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/17(月) 16:59:26.55 ID:gBxEHHIY.net
マルニの飯田商店、1食入りで300円は高いな

272 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/17(月) 17:12:29.82 ID:HNQc9IwL.net
家でつけ麺食いたい
店で食うよりレンチンできる家の方がつけ麺は向いてる
でも近くのスーパーは日清つけ麺の達人位しか売ってない
家で美味いつけ麺食うには高い金は払ってとみ田とか取り寄せするしか無いんだろうか

273 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/17(月) 17:47:26.90 ID:yyBTuI+L.net
セブンの冷凍とみ田つけめん

274 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/17(月) 20:13:09.38 ID:PRTe6E+c.net
>>273
高ない?1食400円もするやん

275 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/17(月) 20:39:46.38 ID:kUtJ536Y.net
店より安いやんw
家族で食べるときは日清のつけ麺、一人のときは同じくコンビニや冷凍だな

276 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/17(月) 21:18:20.30 ID:l1Gb6K8Y.net
店に行かない女子供ニートと需要はあるんだな

277 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/17(月) 23:36:59.87 ID:L+Y4lNK7.net
>>273
マジでこれは美味い

278 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/18(火) 00:53:05.47 ID:qAJlNZ5b.net
日清の究極のつけ麺がいい

279 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/18(火) 00:53:54.10 ID:Q3WGd8WC.net
個人的にはチャーシューはイマイチかな
それ以外は満点

280 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/18(火) 11:19:24.00 ID:iNHEBgRz.net
このスレで「個人的」じゃないものって何だ?(´・ω・`)

281 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/18(火) 13:28:22.87 ID:yRYSvJ8n.net
>>272
ラーメンだとチャーシューやらネギやら具材用意しないと見た目ラーメンの体をなさない気がしてチルドラーメンでも気合い入れちゃうけどつけ麺に関しては好みでネギ、ぶっちゃけ何も足さなくても美味しく頂けるから重宝してます

282 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/18(火) 13:56:31.98 ID:szbHm7by.net
チャーシューが格段においしく作れるようになった。
よく「日本のチャーシューは焼かないから煮豚だ」と言われるから焼いていたんだけど、
焼くと、肉の臭みが閉じ込められるらしい。

で、焼かずに一度下茹でをして臭みを取って、お湯を変えて茹で直す。
落し蓋も、臭いがこもらないように、ゆるめにする。
これで、臭みが全くなくなったし、火の通りも、肉の硬さも良くなった。

283 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/18(火) 14:31:29.11 ID:/8pArQUY.net
>>276
コロナで店に行きたくない人は結構いるぞ?

284 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/18(火) 15:54:46.94 ID:E8r8nUWI.net
今の感染状況見ると、店には行きたくないよね
でも店の味は楽しみたい
その点、最近のチルド麺は満足度高いものが多いから助かる
100点満点の再現性は求めない、60点でいいよ

285 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/18(火) 16:35:53.39 ID:0/tQbXuJ.net
個人的じゃないことは
マルちゃん3食タンメンの麺がツルツル過ぎてイマイチ
は総意であろう

286 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/18(火) 19:41:28.25 ID:/8pArQUY.net
シマダヤのタンメンは平麺だっけ?でもスープがなあ
マルちゃんと両方食べたうえで全体的にまるちゃんのほうが好き

287 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/19(水) 07:05:47.72 ID:PfWd6f7G.net
それはあくまで塩味での評価でしょ
醤油ならシマダヤだよ

288 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/19(水) 11:11:20.12 ID:eAM0VGrL.net
日清のフライパンひとつでのタンメンが1番

289 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/19(水) 13:15:48.35 ID:H/QFPdIH.net
シマダヤの時計台らーめんは美味い?
スーパーの売出しでよく見るけど一度も買ったことないのよ

290 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/19(水) 14:53:40.55 ID:AhpSftSL.net
今日TBSラヴィットのチルド味噌ラーメンのランキングで行列のできる店のラーメン札幌バージョンが1位だった
プロのラーメン屋さん達も納得の結果だってさ

291 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/19(水) 19:22:29.55 ID:eTJW/5mY.net
行列の札幌味噌は他の味噌ラーメンより頭1つ2つ抜けてる美味さ
ただうちの近所では滅多に売ってない

ちな横浜

292 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/19(水) 19:47:58.45 ID:EmToRIG+.net
うちの近所にも、行列は味噌以外の味が売っていて、味噌は菊水とかいうメーカーのしか売ってない
違う系列のスーパー何件か行けばあるかなあ。でも高いよね

293 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/19(水) 20:02:27.55 ID:e0Zy3GkK.net
>>292
×行列は味噌以外の味が売っていて
○行列は味噌以外の味を売っていて

294 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/19(水) 20:14:56.55 ID:+m2GOInv.net
マルちゃんの和風しょうゆラーメンが美味しかったよ
スープによく絡む極細ちぢれ麺で、香味油と魚介の風味を利かせた和風しょうゆラーメンだった

https://i.imgur.com/bEUBrsp.jpg

295 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/20(木) 00:11:46.13 ID:/SQfRUXZ.net
日清のラーメン屋さんが近所のスーパーから消えちゃった。鍋1つで楽で味も結構いける。何よりカロリー大分抑えられててダイエットに役立ってたから残念でならない

296 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/20(木) 00:17:38.77 ID:GxYVcMjS.net
>>294
普通の醤油とは違って、ちょっとこっちの方が好き

297 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/20(木) 00:55:42.07 ID:eJV77v2L.net
>>291
こっちもちょっと前から売ってない
こってり京都もとっくに無いし
美味しいのは消えていく

大阪

298 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/20(木) 02:13:35.13 ID:TB7W+8eO.net
昔はチルドの100円前後で買える昔ながらの中華そばの半生麺のやつは大好きだった

299 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/20(木) 02:18:43.68 ID:yMMUDlS+.net
>>294
極細ちぢれ麺は、かつてシマダヤにもラインナップされてたが
あまり売上に貢献できなかったのと、同じ醤油味に2種類もいらないと整理されて一本化しちゃった

300 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/20(木) 08:19:00.70 ID:ntsj7luN.net
セブンの博多とんこつ旨いな
500円もするけど

301 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/20(木) 08:54:36.76 ID:vH1k3LVc.net
セブンはすみれ一択

302 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/20(木) 09:35:13.76 ID:8NrCXwN6.net
コクの一滴が一食増量してたのでゲット。見過ごすとこだったぜ

303 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/20(木) 10:06:52.75 ID:QDcvVyvK.net
味噌ラーメン ラヴィットランキング
https://i.imgur.com/ociVfJV.jpg

304 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/20(木) 11:12:02.56 ID:2Jd+8VFh.net
番号が順位と逆でややこしいw

305 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/20(木) 11:16:32.95 ID:B1KcjCjx.net
行列の札幌は生姜風味の効いたやつね

306 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/20(木) 12:10:36.25 ID:iJqZspSt.net
>>8
マルちゃん コクの一滴
+1食期間限定セールやってた

メモ見返したら濃厚まろやか味噌が1番美味い

307 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/20(木) 14:19:46.24 ID:ZdYuswbr.net
マルちゃんに日清とかお前らかわいそう

308 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/20(木) 17:29:39.63 ID:uYRfXC8S.net
かわいそうと思うかい?
これでそれなりに満足できるのは幸せと思ってる
意識と値段の超高い一流ラーメン普段食べれるような人は、
もはやチルドなんて食えないだろうし
妥協ラインが低いほうが選択肢も多く、安く楽しめる

ってわざわざ言わんとわかんないお前がかわいそうだよ

309 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/20(木) 19:50:28.04 ID:I9ZP//5b.net
あーあ、反応しちゃった
バカだねw

310 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/20(木) 23:28:33.21 ID:2Jd+8VFh.net
とみ田つけ麺、噂に違わず美味いな!

スープ余るから、2回目はうどんでも入れよう

311 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 02:13:47.70 ID:ygGpMkWg.net
あまる?あんな少ないのに?

312 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 08:21:33.17 ID:TLTQ8ZhK.net
麺國中華麺 一食200gもあって食べごたえあり。

313 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 09:49:17.08 ID:ucv7xiYC.net
具を入れない素ラーメンがいい
作るのが楽だから

314 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 10:37:01.70 ID:K4KbcS+C.net
血糖値やばくね?野菜や肉を食べてから麺を食べないと

315 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 11:08:49.17 ID:9SHXm9Xc.net
入れてもやばい件

316 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 11:55:15.85 ID:ucv7xiYC.net
少し怖くなってきたw
少量で済む具材ある?

317 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 12:13:17.12 ID:Z3YGraFM.net
栄養を考えれば野菜や肉を入れる意味はあるが、血糖値にはあまり関係ない。
時間を掛けて食べるなら血糖値を抑えられる。1時間くらい掛けて食べろ。

318 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 13:05:52.29 ID:Z7zGhPl9.net
ほんとうに行列のできる店のラーメン札幌味噌が売ってない
こういうめに合うと食べたい熱が冷めて買わなくなる

319 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 14:40:55.78 ID:K4KbcS+C.net
テレビに出て一時的な需要ってたいていこれ
どうせしばらくしたら、みんな忘れる

320 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 19:21:56.41 ID:wI4UD5X6.net
セブンのすみれ買ってきたけど旨い!
この調子でコンビニラーメンが進化したら
もう並のラーメン屋なんてやってけないだろうな

321 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 19:31:08.24 ID:uCAj+fWg.net
>>320
コンビニって北海道フェアのレンチンのやつ?
あれ麺はきついだろ
星龍軒のスープはうまかったけど

322 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 19:38:33.32 ID:Z3YGraFM.net
セブンのすみれの麺は個人的には好き
スープも超濃厚で好き
作り方が面倒(スープに麺をドボンする時が)だが、それ以外はほぼ完璧

323 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 19:53:38.19 ID:5StVrNY9.net
>>316
難消化性デキストリンをAmazonで買え

324 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 19:58:12.26 ID:5StVrNY9.net
>>318
×札幌味噌が売ってない
○札幌味噌を売ってない

×こういうめに合うと
○こういうめに会うと

325 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 22:54:34.15 ID:c774lCGz.net
油揚げ麺は論外だけど中華麺のgi値はそんなに高くない
スープを飲まないように初めに意図的に減らせば良いと思うよ

326 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 02:08:03.94 ID:F2uFS10K.net
>>316
麺茹でる時にキャベツほりこむ

327 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 02:44:36.59 ID:3MMBWabD.net
糖尿病の気狂いが自演を始めるとスレが辛気臭くなるな
糖尿病でラーメンで血糖値が上がるならラーメンなんて食わなければいい

328 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 14:58:40.96 ID:kmren2gm.net
とあるスレで見たインスタントラーメンを店並に美味しく作る方法らしいけど誰かやってみて

水50ミリリットルを沸騰させてそこにスープを全て投入する
スープが沸騰したらスプーンで手早くかき混ぜながら30秒ほど放置
ここがめちゃくちゃ重要でここで本来混ざり得ないはずの水と油が一体化している
それを乳化という
また水を50ミリリットル加えて沸騰させかき混ぜながら放置
それを正規のスープ量まで繰り返す
ちなみに牛乳を少しだけ加えてやると水と油の乳化がより起こりやすくなる
あと残ったご飯とかオートミールなんかのデンプンを少し加えてやるとさらに乳化しやすくなる

329 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 15:03:33.88 ID:5Btp6w1w.net
面倒くさい

330 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 19:32:36.90 ID:7gXY67Tv.net
パスタのときは乳化を意識してる。茹で上がったパスタを
プライパンでオリーブオイルで炒めるよういにかき回しつつ
そこにゆで汁を少しづついれる。いれながらシャカシャカと
麺をフライパンで回す。するとお湯とオイルが混ざり合って
乳化する。

331 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 19:36:56.43 ID:bJGqD3om.net
>>328
>スープが沸騰したらスプーンで手早くかき混ぜながら30秒ほど放置
>ここがめちゃくちゃ重要でここで本来混ざり得ないはずの水と油が一体化している
>それを乳化という

スープが粉末だったら笑うところだな
しかも面倒臭すぎ
酔狂でカップ麺のスープ乳化するならハンドブレンダーで瞬殺だわ

332 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 21:36:08.96 ID:js22RAri.net
べトコンラーメンまあまあ美味しかった
ニンニクスライスをフライパンで炒ってからスープと水を足すなんて初めてだからドキドキしたわ
ニンニク臭が凄かったw

333 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 21:53:48.84 ID:DJnO5OwO.net
インスタントの粉末スープを乳化させただけで店並みとか馬鹿なの?
店並みとか言い方がいちいち馬鹿っぽいw

334 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/23(日) 05:28:34.80 ID:CfhMw3JT.net
レンチンした餅や卵は簡単で相性いいよナー
魚肉ソーセージ以外で他にもおすすめあるか

335 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/23(日) 09:49:37.13 ID:7wE2TFi2.net
> レンチンした餅や卵

爆発フラグかよ

336 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/23(日) 10:14:19.44 ID:NgDsL+H5.net
究極のつけ麺美味すぎる
普通?のやつはそんななのに

337 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/23(日) 14:29:10.89 ID:C1H97uB6.net
究極のつけ麺 あまりつけ麺好きじゃない父がうまいって言って驚いた

338 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/23(日) 15:32:08.69 ID:1doHwExu.net
日清の場合開発費ケチった製品はまずいが高額な商品はうまいと二極化してるな

339 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/23(日) 15:44:53.34 ID:C1H97uB6.net
>>338
あー たしかに

340 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/23(日) 20:29:27.27 ID:tdJzL/p9.net
生ラーメンじゃないけど
エースコックのスーパーカップブタキムチ潰しで出してスーパーの棚入れ替えに使われた類似製品は
すっげえ不味くてライバル潰すために製品ジャンル潰す日清食品の商売のやり方に多大な疑問を感じた

そういやチキンラーメンもベビースターの会社より後発の癖に、市場最初の製品みたいな売り方をする歴史改変企業なんだよな

341 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/23(日) 20:42:04.49 ID:xi1eHo/5.net
甚だしいスレチ

342 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/23(日) 22:12:17.27 ID:UK/wOWFm.net
日清デカうま 豚キムチか
悪くはないけど、スーパーカップ豚キムチのファンは1度は浮気しても乗り換えはしないと思う

343 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/23(日) 22:43:21.27 ID:Jkyi0KB9.net
>>323
>>326
サンクス、どっちも試してみた
手間がかからなくてこりゃいいわ

344 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/23(日) 22:43:48.71 ID:7wE2TFi2.net
スレチであるけど
問題は、ドカタ飯の定番になってコンビニやスーパーで定番棚を持っていたスパカが追い出されて
不味くて別物のデカまずが棚を占有してしまったこと

東日本大地震の時の赤いインスタント麺と同様、誰の役にも立たない棚占有

345 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/24(月) 22:27:07.60 ID:YUXJGBVb.net
日清スープの達人、背脂味噌と醤油の2種類をそれぞれ50円で買ってきた
後日、麺を買ってきて試食してみる

346 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/25(火) 00:34:07.80 ID:UCwK4+rb.net
中華麺以外に相性の良い麺があればね
饂飩とかダメかな

347 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/26(水) 13:32:44.55 ID:OllE+Tlh.net
コクの一滴の味噌はスープはとてもいいけど、麺が北海道ぽい黄色い縮れ細麺がイマイチ合ってない感じ。(個人的には中太ストレート麺のほうがいいと思うけど)
縮れ細麺をかた麺で食べないと北海道ラーメンを買う消費者は納得しないのかな

348 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/26(水) 14:37:57.69 ID:ZrUIUaFq.net
ソーセージの“巾着型袋廃止”へ
チルド三食入りラーメン、焼きそばなども、巾着型廃止になるかもね
各社話し合っていっせーのでやれば出来そうw

349 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/26(水) 14:39:14.37 ID:zY/q1lYg.net
袋より中の透明トレーなくしてほしい
あれまじじゃま

350 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/26(水) 14:46:29.94 ID:qAnYxsgr.net
>>348
巾着型やめたらプラが削減できるのか?

351 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/26(水) 18:46:39.95 ID:ZrUIUaFq.net
透明トレーもたしかにな
巾着型やめて長さを短くするのと、巾着にするためのシール削減じゃないか?
ラーメンも絞るところ削減しそうだな

352 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/26(水) 20:22:38.15 ID:r1h43eYs.net
スープの達人の背脂醤油よりコラボ鍋つゆのますたに監修背脂鶏ガラ醤油の方が旨いじゃないか!
ますたにの味は知らないけど、ほぼ青木亭のスープだよ
ワカメをトッピングしたらマジで青木亭
青木亭好きにオススメ

353 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/29(土) 12:23:01.37 ID:zlO23USd.net
近所のスーパーシマダヤだけだったか気づかなかったけど、マルちゃん美味いな
麺がツルツルしてる

354 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/29(土) 12:36:16.99 ID:kraa+End.net
>>352
背脂はいってる?

355 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/29(土) 13:10:06.88 ID:sSTlcqBv.net
鶏白湯のお奨めありませんか?
日清百名店の飛鳥がそこそこ旨かったけど東日本限定で買えない
久保田麺業のラーメンにっこうは強烈に薄く自家製鶏油追加しても銘店の天天有よりまだ薄い
スープの袋が小さく軽い時点で嫌な予感しかなかったけど再現度関係なく美味しくなかった

356 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/29(土) 14:02:51.71 ID:p1VWbjaU.net
>>352
青木亭知らなかったけど色んな所にあるのか
ラーメンショップみたいな味かな

https://youtu.be/n0M35YXGTEg

357 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/29(土) 14:10:10.33 ID:2/dm5Hl/.net
>>355
東京銀座 篝(かがり)は?
https://i.imgur.com/LOPEbYx.jpg

358 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/29(土) 15:14:31.47 ID:vmwxJZrl.net
>>354
凄麺の京都くらい入ってる

359 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/29(土) 16:15:57.62 ID:kraa+End.net
>>352
色が青木亭と全然ちがうけど青木亭?

360 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/29(土) 19:36:42.37 ID:bPFH9e/k.net
初めて見るメーカーで買ってみたけど特濃って書いてある割にサラサラのスープだし味も豚骨っぽさはあまりない
出来の悪い豚骨醤油って感じでおまけに油の量が凄い
麺は歯切れのよいストレートの細麺でいかにも博多ラーメンって感じでこちらは美味い
スープが残念過ぎた
同メーカーでこってり長浜ラーメンってのも買ってるんだけどこれは外れだったかもしれない
https://i.imgur.com/gxYXNM7.jpg

361 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/29(土) 20:13:54.93 ID:lmi3Q32c.net
何でも出すけど博多豚骨に力を入れていないラーメンチェーンやファミレスで出てくる、チルドのスープみたいな雰囲気のスープだな

脂とスープ本体が分離し過ぎているから
泡立て器かミキサーで乳化してやればちょっとは変わるんだろうけど、手間をかける意味があるかどうか

362 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/29(土) 23:41:44.72 ID:SqaAfnSK.net
マルタイの棒ラーメンは常備です

363 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/29(土) 23:44:43.05 ID:u/MQBJ3t.net
カップSUGAKIYAラーメンもあの味でした

364 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/30(日) 18:51:04.93 ID:OhoOCS/y.net
コクの一滴の家系いまいちだった 

365 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/30(日) 19:55:02.39 ID:5otsgupw.net
>>364
今食べてる。最近は店で食べる家系とはご無沙汰だからこれで十分美味しい。自前チャーシュー・自前メンマ・海苔・長ネギを乗っけてゴキゲンですわ。

366 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/31(月) 04:01:42.15 ID:zG6yWrZQ.net
チルドの豚骨ラーメンが、せめてマルタイの一幸舎5食入り袋麺並みのスープなら良いのに

367 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/31(月) 05:44:24.20 ID:mQUkiflF.net
この分野ではマルちゃんより日清のほうが分がある

368 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/31(月) 07:46:11.51 ID:Bsv/NTL9.net
フードリエの貝だし塩味スープ
アサリ、シジミ、ホタテの3種の貝のだしをブレンドした複雑な塩味のスープで旨かった
別のメーカーの青森しじみラーメンスープは脂質ゼロの事もあってか、あっさりの極みみたいな感じだったが、
フードリエの貝だし塩味スープは脂質4.6gで貝だしタンメンみたいな仕上がりになる
2食入り、3食入りの定番には無いようなスープを見かけると、ついつい買ってしまう

https://i.imgur.com/DgnSSnB.jpg

369 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/31(月) 13:48:36.16 ID:Iwx88SI/.net
日清の社員って小太りが多そう

370 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/31(月) 14:10:03.61 ID:+dHXnv0B.net
>>368
貝だし系は年中食べたい

371 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/31(月) 14:14:24.62 ID:46CqHFrD.net
>>369
なんで?

372 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/31(月) 14:45:38.91 ID:6+Tmpe6v.net
日清の商品は美味しくて、つい社員でも食べ過ぎてしまうものの、
ヘルシーなものや栄養バランスのよいものが多いので、大きくは太らないということだろう

373 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/31(月) 15:14:12.99 ID:iPEM10CD.net
日清製品を好むひとは小太りが多いって経験則がありそうだね
ジャンクフード好き

374 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/31(月) 17:40:56.60 ID:7x02GdG/.net
https://i.imgur.com/V8GEMbp.jpg

当たり前だけどそんなことはない

375 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/31(月) 19:57:34.73 ID:xrNOdbPG.net
スープの達人なんてどこにも売ってねー
きっと都市伝説だな

376 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/31(月) 20:59:16.17 ID:g0DPBEX6.net
スープの達人の醤油、味噌かと思ったら、菊水の醤油、味噌っていうのはあるあるだよね!?

https://i.imgur.com/74wlEcj.jpg
https://i.imgur.com/rCEXoWB.jpg
https://i.imgur.com/FVSm2Oa.jpg
https://i.imgur.com/6Kt9Kj4.jpg

377 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/31(月) 21:36:31.53 ID:5Z75w+o5.net
麺どーすんの?

378 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/31(月) 21:40:18.52 ID:+dHXnv0B.net
菊水の生ラーメンは4食入りで150円ぐらいだね
こういうのとあわせるのかな

https://www.kikusui-ltd.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/05/18hokkaidouhatu4ninnmaeakifuyu.jpg

379 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/01(火) 16:34:21.10 ID:z4i5DNsE.net
全粒粉の麺がいいな

380 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/01(火) 19:03:28.54 ID:UFKBAQ5B.net
全粒粉の麺はぼそぼそしてて嫌い。

381 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/01(火) 19:42:41.33 ID:+MHJXw1t.net
つけ麺屋の麺は全粒粉入りのものもある
風味は出るけれど、慣れないと変な味やにおいって言われるかもしれない
血糖値があがりにくくなるのはいいかもしれないけどね

382 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/01(火) 19:48:16.56 ID:gSGIL04d.net
スープの達人、背脂醤油旨かった
背脂は浮かばないが醤油の濃くと脂がいい味出してる
ぜひとも太麺がおすすめ(葱だく推奨)

383 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/01(火) 20:02:32.80 ID:Pqiq6o+B.net
https://i.imgur.com/DwtFtur.jpg

イオンの平打ち麺が日清、菊水などに負けないくらい美味い
喜多方らーめん本舗の麺にも負けてないと思う
1玉70円くらい

384 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/01(火) 21:16:17.08 ID:+MHJXw1t.net
3玉210円でスープなしでしょ。
それなら3食ラーメンのほうがコスパがいいとなってしまう

385 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/02(水) 00:49:17.40 ID:edaNZyDP.net
比較対象がおかしくね

386 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/02(水) 01:34:21.79 ID:Sy062tjQ.net
シマダヤ 胚芽入り もみ打ち麺シリーズ
https://www.shimadaya.co.jp/90th/images/syoukai/taidashi.png
https://www.shimadaya.co.jp/products/chilled/chinese/_019370/img/package_01.jpg
https://www.shimadaya.co.jp/products/chilled/chinese/_019707/img/package_01.jpg
https://www.shimadaya.co.jp/products/chilled/chinese/_019530/img/package_01.jpg

387 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/02(水) 08:06:54.52 ID:Yfps9uiC.net
安い3食入りラーメンなんて買わなくなったな

美味しいラーメン買って(たいてい2食入り)1回に2玉食べるからスープが余る。その時に麺だけ買う。
又は美味しいチルドスープ買った時に麺だけ買う。
そういう時に美味しい麺は必要

388 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/02(水) 09:03:14.45 ID:FJbe2aWG.net
間違いなくデブ

389 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/02(水) 14:47:32.86 ID:n7vHPc+6.net
>>383
イオンはつくってない
どこかのOEM

390 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/03(木) 00:30:47.87 ID:GDyOmF2/.net
屁が止まらなくなった

391 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/03(木) 01:05:17.73 ID:zJY3DuLs.net
スープの達人、背脂味噌を太麺と合わせて食してみた
味噌も行列のできる店のラーメンシリーズの味噌味に負けないくらい濃厚で力強いスープで美味しい
スープ単品販売とはいえ50円はお得だと思う
麺60円としても合わせて110円なら2食

392 :つづき:2022/02/03(木) 01:07:33.09 ID:zJY3DuLs.net
300円の高級チルド麺セットよりお得感満載でしょ

393 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/03(木) 03:13:16.53 ID:002Aq1/a.net
スープの達人が50円は安いな
7&iやイオンのようなスーパーPBの単品スープより安い
ウチの地域だとスープの達人は100円前後だよ…

394 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/03(木) 08:41:42.31 ID:rUeG3V+z.net
スープの達人の醤油が新宿区中野区のスーパーで売っていたら教えてよ

395 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/03(木) 09:30:14.29 ID:YFvclYId.net
>>394
日本語変だぞ

396 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/03(木) 09:35:33.38 ID:hyak+XpU.net
その表現が方言だとわからないのは
知的障害者かな

397 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/03(木) 11:08:02.19 ID:SRHMqg42.net
横入りだが、どこが変なのかわからないし、方言にも思えない

398 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/03(木) 11:20:54.36 ID:8gZPf1dp.net
スープの達人

うちの近所だとマルエツとマイバスケットで売ってる

399 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/03(木) 18:44:30.34 ID:FeaYslDd.net
藤原製麺のらーめんや天金しょうゆ味って、何で全国販売しないのか
不思議なんだよね
味噌味はそうでもないけど、しょうゆ味は相当レベル高いと思うんだけども
麺も付属のスープも両方レベル高いと思うんだけども
ただ定価400円だから、送料かけて通販で買うのはコスパとしてきついけど
北海道アンテナショップに置いてるなら、買って食べてみて欲しい商品だね

400 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/03(木) 18:57:35.88 ID:KpmLqfEt.net
藤原の天金ってインスタント麺しか食べた事ないけど、インスタント麺でも十分旨かった
チルドなら更に旨いだろうな

401 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/03(木) 20:57:42.88 ID:WCqAGpPj.net
全国販売はしてるんじゃ?
デパートのスーパーとか、それなりに値段帯の高いものが置いてるようなとこじゃないと売ってないだけで。

402 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/03(木) 21:12:20.46 ID:szPAJ+1m.net
デパートが無いクソ田舎なんよね…

403 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/03(木) 23:43:16.19 ID:szb3FPni.net
藤原の生は普通

404 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/04(金) 00:40:26.83 ID:S73YsH0q.net
近所のショボ小さいスーパーに
なぜか藤原製麺のインスタント麺が4種類も売ってて小躍りしたオレ

405 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/04(金) 11:11:41.98 ID:PytGpBl1.net
麺は藤原、菊水より西山の方が好き

406 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/04(金) 12:31:36.91 ID:eAoQ3j90.net
>>365
自作鶏油8〜10g追加したら更に化けるよ
同じマルちゃんの「横綱」も鶏油追加したらお店感が爆上げする

407 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/04(金) 12:33:13.07 ID:fT43Rjme.net
>>404
×インスタント麺が4種類も売ってて
○インスタント麺を4種類も売っていて

408 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/04(金) 12:54:12.83 ID:D9o3Tx3t.net
>>406
化けてるよ
文字が

409 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/04(金) 20:14:30.75 ID:NbI83Rb1.net
>>408
スマナイ8グラムから10グラムと書きたかった
これだけじゃ意味ないんで久保田麺業の「ラーメン誠や」富山ブラックの感想
ねじれた中太麺はかなり良い、スープも醤油のキレはほぼ満点
惜しいのは油分が足りない、久保田麺業のらあっさり系ラーメンはかなり再現性高いけど
こってりに弱い
麺はア○ランドより拘って再現してるから勿体無い

410 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/04(金) 21:02:20.63 ID:N/qJYmNm.net
味噌ラーメンは
行列のできるらの札幌味噌が飛び抜けて美味いね
これは買える時に買いだめしときたいレベル

411 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/04(金) 21:06:26.65 ID:1Iqn3hIq.net
スープの達人、背脂醤油が賞味期限近い関係で投げ売り価格の10円でやってたから12袋も買ってきたw
残念ながら背脂味噌は売り切れてたが冷蔵、もしくは冷凍保存しとけば賞味期限なんて関係ないだろw

412 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/05(土) 12:59:49.04 ID:96PILFbD.net
>>410
つい先日の「ラヴット」の「美味い味噌ラーメン」って企画で
3人の味噌ラーメン職人が、アンケートで一位にしてたね。

413 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/05(土) 14:57:24.32 ID:cUfVEYpm.net
東北地方で買った極太生中華麺(麺のみスープ無し)
太麺好きだしパッケージングも素朴で美味しそうだったけど
自分には合わなかった
マルちゃん日清菊水とか麺ちゃんと美味しかったんだなぁと改めて関心しました

414 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/05(土) 16:38:00.43 ID:BUXMrmA8.net
ドンキブランドの4食入り生太麺に落胆した
太麺とは名ばかりの中太麺だった
茹でても全然太くなる気配がちっともなかった

415 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/05(土) 20:21:33.13 ID:cQMQGHiT.net
食べたら太くなるのですが、身体がw

416 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/05(土) 20:52:50.75 ID:+agG19u8.net
ドンキの麺類とか、まともな食べ方じゃマズさだけが残るだけだよ
20円で売ってるうどん、そば、焼きそばとか、まともな食い方だと
食えたものではないけど、アレンジすればそれなりに食べられるよ
うどんなら、うどんで食うんじゃなくてお好み焼きの小麦粉変わりとか
焼きそばなら、がっつり焼き目つけてかた焼きそば風に食べるなら
かなり改善されて、これはこれでありかなと思えるかもね
78円で売ってる3食入り焼きそばは、138円で売ってるマルちゃんの焼きそばと
比べても、遜色ないから、そのまま焼きそば用途で十分いけるよ
ラーメン麺は、ここでは買わない方が良いかな

417 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/05(土) 21:56:14.52 ID:nBJY2t64.net
豚骨で何かオススメあります?
山頭火はたまに買うんですが(近所のスーパーにこれしかない)、
もうちょい九州に寄った感じのもので、せめてカップ麺の一風堂と
同じくらいの値段で2人前くらいのものが欲しいです

418 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/06(日) 19:10:02.13 ID:e3/HbCIC.net
おととい来さらせ ダボが!

419 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/06(日) 21:44:05.89 ID:08+Sn0d/.net
カリカリすんなず

420 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/07(月) 00:39:51.72 ID:00ZSIHGS.net
火曜日、行列のできる店のラーメン(こってり醤油、こってり味噌、横浜家系)がよりどり2点で税抜き500円で売り出される
さてどーするかな

421 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/07(月) 00:48:20.95 ID:nOOytD+R.net
「行列の札幌味噌」って、東京でどこか買えるところはある?
今期はまだ見ていないんだけど

422 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/07(月) 03:16:33.73 ID:AdFEDlgp.net
>>421
OKストアで見たよ 喜多方なんてレアもあった

423 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/07(月) 09:22:37.97 ID:nOOytD+R.net
>>422
ありがとう。
いつも行くOKにはなかったんだよね。
他の店舗も見てくる。

424 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/07(月) 13:10:32.73 ID:hPnFquwU.net
質問する時は住んでる地域書かないと

425 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/07(月) 21:31:21.44 ID:rJak09qd.net
時計台醤油だめだったスープがドロドロで甘い、
でも黄色くて縮れた太麺はおいC

426 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/08(火) 20:03:46.26 ID:23RhYtkT.net
まいばすけっとの焼きそば用麺×1 38円
カット野菜 1/3 約30円
CGCのカレールー 1/4 約25円
豚ひき肉 約80グラム 約80円

計約180円で美味しいカレー焼きそば。先ほど頂きました。

427 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/09(水) 00:50:17.40 ID:Cisb3ZYm.net
野菜が少な過ぎる

428 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/09(水) 19:33:18.46 ID:MqVj7dP6.net
>>426
ひき肉を鶏むね肉にしてカレールーをカレー粉と味の素
にすればもっと安くなる。100円くらいか。

429 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/09(水) 19:53:14.55 ID:NO+4iwfi.net
まぜ麺の達人の台湾まぜそば
すっきりした辛さを想像してたら、魚粉が利いた不思議なあじのまぜそばだった
汁なしだと東洋水産の珍々亭が一番かなぁ

430 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/09(水) 20:12:01.77 ID:uwgqTrbF.net
汁なし珍々、どんぶり一杯

431 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/09(水) 20:53:30.65 ID:eHSmVl12.net
酸辣湯麺の具には豆腐がいいの?

432 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/09(水) 21:14:05.10 ID:IaWl9V4F.net
山頭火 とんこつ塩 2食入り
今日、菊水の山頭火食べたけどセブンプレミアムの山頭火ほうがスープがミルキーでうまかった

433 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/09(水) 22:22:52.58 ID:46djW4Iw.net
>>431
ひき肉

434 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/09(水) 22:54:30.78 ID:+o9KjDVn.net
年中買えて定番になっているほどの豚骨って、

・行列とんこつ
・だるま
・山頭火

ぐらいじゃない?他にある?

435 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/09(水) 23:20:22.37 ID:Cisb3ZYm.net
>>431
きくらげ、なければその他のキノコ
タケノコのようなシャキッとした食感のものもあるといい

436 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/10(木) 12:47:22.83 ID:bOYa/8lT.net
シマダヤのシビ辛味噌はここ2年くらい自分的にヒット
本体自体に激辛アレンジ耐性があって良い感じ

437 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/10(木) 15:31:44.51 ID:zxLn71zN.net
>>434
乾麺だからあれだけど、マルタイラーメンを買ったほうがいいのでは?と思っている

438 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/10(木) 17:11:44.50 ID:afPEO0la.net
>>437
マルタイは本格的だからありだね

439 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/10(木) 19:38:29.15 ID:O+SaGMR2.net
100均で売ってる棒ラーメンはスープが付いてる?

440 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/10(木) 19:46:16.42 ID:mI/2FWCW.net
マルタイ買うならチャルメラバリカタ豚骨の方が美味しいと思う
マルタイはスープが薄い

441 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/10(木) 20:12:52.20 ID:/jtNdgWY.net
熊本のスーパー、家庭ではマルちゃんの九州ガラ炊き黒とんこつラーメンが定番
菊水の山頭火って食べた事があるけど、博多豚骨を2回くらい替え玉した時の薄い感じがする
チャルメラのバリカタは更にダメダメで、これこそ薄い豚骨の極みじゃない!?
同じ袋麺ならマルタイの屋台ラーメンっていうのがあるから、それを食べてみて欲しい
勘違いする人がいるけど、棒ラーメンじゃなくて袋麺だからね
チャルメラはもちろん、うまかっちゃんすら霞む濃いスープだ

442 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/10(木) 23:20:15.59 ID:csddwiiV.net
チャルメラバリカタ豚骨に紅しょうがとニンニク足して食べるとすごくいい
そのままで食うやつは損してる

443 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/11(金) 00:29:40.95 ID:EC2qUTBf.net
マルタイは棒ラーメンでもしっかりした臭いがある。
生ラーメンでは「もっこす亭」とか。

444 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/11(金) 00:30:11.00 ID:EC2qUTBf.net
ただ、今調べてみたら、豚骨ラーメンのアンモニア臭の原因には、
スープの脂が酸化した臭い説と、麺のかん水の臭い説があるらしい。

445 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/11(金) 01:56:06.22 ID:FjebS55B.net
>>442
それにすりゴマと辛子高菜
なければキムチを入れるとすごい美味いね

446 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/11(金) 04:45:31.17 ID:SNFqaDey.net
ズズーーーーーーっ!!!!
ズズズズズズズズーーーーーーーっっ!!!!
ズズーーーーーーっ!!!!
ズズズズーーーーーーっ!!!!

きったねーなー
wwwwwwwww

ズズーーーーーーっ!!!!
ズズズズズズズズーーーーーーーっっ!!!!
ズズーーーーーーっ!!!!
ズズズズーーーーーーっ!!!!

すすりは下品で汚らしい
wwwwwwwww
恥ずかしくないのかよ
wwwwwwwww

447 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/11(金) 09:42:15.50 ID:2izWlVPB.net
>>446
黙れチョン

448 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/11(金) 18:09:47.40 ID:JESxlb3l.net
マルタイより五木の方が好きだな

449 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/11(金) 18:46:15.01 ID:3r54TKdi.net
>>447
朝鮮語で言わないの?(・∀・)ニヤニヤ

450 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/12(土) 20:13:28.70 ID:vr5S+1P/.net
今日マルエツで行列シリーズが税抜238円のセールだったわ
3月の値上げ前最後のセールと思って
とりあえず棚に置いてあったこってり醤油、味噌、和風醤油、担々麺、横浜家系、博多、函館買ったわ

451 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/13(日) 12:54:52.75 ID:gGLLiYxP.net
そんなに買ったら冷凍保存しなきゃ駄目だろw

452 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/14(月) 11:00:20.55 ID:C7op2haR.net
血圧高そう

453 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/14(月) 21:34:35.43 ID:CUzfElZa.net
たくさん買うの楽しそう

454 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/23(水) 02:00:57.38 ID:Gc/M0RjV.net
>>280
フリーメイソン的トカ

455 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/28(月) 20:19:05.89 ID:vfoukpTx.net
https://youtu.be/SyXYBk4cmRo

ローソンの無鉄砲監修冷凍豚そば食べた人いる?

456 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/01(火) 03:57:47.20 ID:CPFelbCg.net
スープは残せよー

457 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/01(火) 09:06:35.90 ID:BhvFUDPf.net
>>455
そりゃいるだろ

458 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/02(水) 06:46:33.78 ID:LYV4ugBA.net
>>455
いるよ

459 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/03(木) 16:43:20.03 ID:+xT1Ksyo.net
スープの達人また安売りしてた
5袋100円の超太っ腹価格でメーカーから怒られないのかしらw

460 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/03(木) 17:35:51.27 ID:tKRHEmKO.net
なんでメーカーから怒られるん?

461 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/05(土) 10:32:09.32 ID:vLEcznAe.net
https://i.imgur.com/PSFh4My.jpg
https://i.imgur.com/uUbGl4a.jpg
https://i.imgur.com/9XZykAy.jpg
https://i.imgur.com/x2ACDmS.jpg
https://i.imgur.com/cTz0yZ3.jpg

462 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/05(土) 11:08:04.12 ID:AeCMWUrq.net
王道家もう食べた人いませんか?

463 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/05(土) 11:12:05.39 ID:YteDP6lG.net
います

464 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/05(土) 11:31:48.58 ID:gig71FUY.net
家系の王道を行く本格生麺の濃厚豚骨醤油が3分で食べられる日清食品の「王道家 豚骨醤油 2人前」を食べてみた
https://gigazine.net/news/20220301-nissin-oudouya-pork-bone-broth-soy-sauce-ramen/

465 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/05(土) 11:32:24.77 ID:gig71FUY.net
いいね。日清には、高くてもいいから箱入りの春木屋路線をやってほしかった。
1箱2食入り税込660円。

466 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/05(土) 14:33:28.01 ID:AeCMWUrq.net
>>463
暇なときにでも感想聞かせてくださいな

467 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/05(土) 17:47:01.60 ID:B97dLoA9.net
王道家は社長の清水氏も納得の仕上がりらしいな
一般販売は3/7からだっけ
王道家の公式サイトで通販やってる

468 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/05(土) 19:51:04.55 ID:5KY9lnJg.net
スープの達人で5袋100円で売ってる所なんてあるんだ
今日、西山の醤油、味噌128円に挑戦しようと、マルエツプチに行ったら
スープの達人の背油味噌が値下げ49円だから、急遽変更して3袋買ったんだけど
西山挑戦は、後日に持ち越しだわ

469 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/05(土) 20:16:48.02 ID:0VRYcT7c.net
マルちゃんのまぜら〜 濃厚煮干しまぜそば
煮干しをガツンと利かせ、鶏の旨み・にんにくを加えたやみつき感のあるスープとあるが、とにかく煮干しが効いてる
油が植物油脂メインというのもあってか、あっさりしててスルスルとイケた
銀粉のようなギラギラした物も見えるし、これでラーメンを作ってもらいたいな
マルちゃんから飯田商店が2種類、坂内も発売されたようだけど、これは見当たらなかった

470 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/06(日) 08:28:56.93 ID:JUDfJ7VL.net
いつも買っているのが売り切れていてシマダヤの三食醤油ラーメン久しぶりに買ったら良かった値段も安いし乗り換えるかな
昔はシマダヤだったんだけど湯で時間が短縮されたらすごい勢いでのびるようになってから買うのやめたんだ

471 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/06(日) 08:58:30.32 ID:w5qr+wv1.net
>>470
確かにしまだやの麺の劣化は著しい
焼そばの麺も原材料の白子たんぱくを使うようになったら麺のコシがなくなり
火を長く使用するほどフニャフニャになってフライパンにくっついて洗うのが大変だ

472 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/06(日) 11:42:55.19 ID:eqfz5owR.net
3食系はあまり買わないけど、たまに見かけるシマダヤの昔ながらシリーズは普通の3食より美味いのかな?10円くらい安いイメージ

473 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/06(日) 13:03:49.47 ID:dwx6RyVl.net
>>469
一人前の鶏節っていうのも出てる
関東なら新商品は良く見かけるんだろうなぁ
ベニマルは無理だ…

https://i.imgur.com/dl0bvYh.jpg
https://i.imgur.com/wkQFILH.jpg
https://i.imgur.com/x5MULjN.jpg
https://i.imgur.com/n6U6g6d.jpg

474 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/06(日) 15:20:16.52 ID:tGZG5Ow2.net
シマダヤのチルドは冷やし中華で中国の鎮江香酢使ってた頃がおいしかったなー 懐古ですいません

475 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/06(日) 15:53:02.75 ID:u4xqJ/6t.net
鎮江香酢ってどう見ても沖縄銘菓のアレっぽい並びだから念のためゴッグルチャイナさんに音読みしてもらったら

ちんじゃんしゃんくぅ

もっとエロい発音してほしかった

476 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/06(日) 18:05:29.32 ID:+YwF4E1D.net
音読み?

477 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/06(日) 18:48:56.23 ID:u4xqJ/6t.net
ち…ちん…こう…か…す

くさそう

478 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/06(日) 19:32:54.87 ID:Ma3uuckj.net
小学生レベル

479 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/06(日) 22:22:02.82 ID:u4xqJ/6t.net
英語論文読めずに著名物理学者から妄想翻訳を指摘されたクズは、やたら赤の他人に突っかかるだけでつまらない人間だな

便器にこびりついたうんちカス扱いされて当然のメンヘラだ

480 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/07(月) 04:33:11.16 ID:OlnSAiVi.net
行列シリーズからも新商品が出てた
横浜家系と宮崎辛麺は食べてみたい

https://i.imgur.com/uKxJpxS.jpg
https://i.imgur.com/ATS5Zrw.jpg

481 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/07(月) 04:39:03.94 ID:OlnSAiVi.net
1食入りシリーズは新商品というよりは、常温保存可能なタイプっていう事か
上に書いてある日清の王道家も常温保存タイプだな

482 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/07(月) 08:10:43.76 ID:trhDnnAZ.net
すごく頭が悪そうなID:u4xqJ/6t

483 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/07(月) 12:45:34.57 ID:Pul0d+MQ.net
英語論文がまともに読めない事を
著名物理学者に指摘されて以降
その話が出るたびに頭の悪さを外部投影する
おもしろ人間>>482

484 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/07(月) 12:51:02.84 ID:lWFryMUp.net
なんか下品なこと書いて突然発狂してるひと何なん?

485 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/07(月) 20:01:49.47 ID:v15/2itW.net
下品な気狂いを吊り上げる誰何ワードだろ

486 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/08(火) 01:43:08.48 ID:CrKLaAx0.net
伊藤園の「黒酢で活力」みたいな「りんごジュース+酢」飲料に
鎮江香酢を大さじ1杯入れて飲むとブーストが効いてガチドープ

487 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/08(火) 12:06:41.45 ID:P8/sisHB.net
菊水の白味噌ラーメンスープ100円
美味しかった

菊水の普通の味噌ラーメンスープも美味しいけど白味噌の方が気に入った
白味噌はめったにないから助かる

488 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/08(火) 12:16:45.13 ID:v4r2cAP/.net
そんなのあるんだ、今度試そう。
俺も赤系のクセのある味より、白系のキレのある味が好き。

489 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/09(水) 11:02:02.52 ID:uBX8+q4i.net
>>9
菊水ラーメンスープ
追加

https://i.imgur.com/RcW4sqI.jpg
https://i.imgur.com/1uYvcA3.jpg
https://i.imgur.com/zuwWwz0.jpg
https://i.imgur.com/DkrZpwQ.jpg
https://i.imgur.com/yadz6E3.jpg
https://i.imgur.com/j5zC65G.jpg

490 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/09(水) 18:02:44.28 ID:1R96IoU5.net
>>489
りんごのほっぺ
酸味がなくて本当に美味い
子供も好きな味
スーパーでたまに見かけるだけだけど見かけたら複数個買う

491 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/11(金) 13:43:05.17 ID:q+TeQ77W.net
王道家無いから代わりにアイランド吉村家初めて食べたけど
スープは行列のほうが鶏油たっぷりでうまいと思った

492 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/11(金) 14:11:31.84 ID:uIgFgXOT.net
河京 喜多方ラーメン1食チャーシューメンマ付きってのがサミットで売ってたから買ってきた

493 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/11(金) 14:28:43.68 ID:VS9CZVkC.net
>>492
×河京 喜多方ラーメン〜ってのがサミットで売ってたから

○河京 喜多方ラーメン〜ってのをサミットで売ってたから

494 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/11(金) 16:49:19.67 ID:Tf/XMUVa.net
チャーシューぐらい自分で作ったらどうだ

495 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/11(金) 17:59:30.72 ID:gTb+wVaZ.net
チャーシューは光熱費考えるとやる気なくす

496 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/11(金) 18:32:08.39 ID:Mb1o3AEo.net
市販のチャーシューって、本当にマズいのしかないね
どうやっても、保存性との調和がとれないんだろうね
今は、もう諦めて豚バラ弱火で焼いて入れてるわ
あと、チャーシュー自作する手間かけるなら
別のもう一品作るわ

497 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/11(金) 19:14:50.12 ID:aWzWsLBW.net
日清王道どこで売ってるの?

498 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/11(金) 22:36:00.69 ID:TMONpu2M.net
チャーシューは500g1000円でラーメン屋から買ってる
100g200円なら光熱費や手間考えたら安い

499 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/11(金) 23:25:35.87 ID:4qmowZjO.net
それは安いな
国産の肩ロースやバラで100g198円前後だからね

500 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/12(土) 10:10:52.43 ID:ddCG8TMA.net
料理が趣味だからそこにかかる光熱費は無視できて気が楽だわ。店の経営じゃないしね。

岩崎食品のG系極太麺がなかなか美味しい。ラーメンはもちろんだけど、つけ麺とか焼きそばも作ってみたくなるわ。

501 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/12(土) 10:12:44.45 ID:Wb8OcGLO.net
>>500
1行目が意味不明で草

502 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/12(土) 10:15:16.02 ID:bfpVotKA.net
>>500
あれ揉んだり綿棒で潰すとよりにた感じに夏

503 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/12(土) 11:08:30.98 ID:bfpVotKA.net
>>499
そこラーメンはまずいけどチャーシューは旨いから買ってる

504 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/12(土) 12:42:01.34 ID:bfpVotKA.net
>>500
焼きそばとかナポリタンもいいし台湾混ぜそばも簡単でうまい

505 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/12(土) 13:44:30.82 ID:GN9DqaqL.net
>>500
岩崎食品のG系極太麺ってどこで買えるの?

ちな横浜

506 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/12(土) 14:08:24.73 ID:bfpVotKA.net
>>505
ヤオコー、ロピアかな
そのなかの一部

507 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/12(土) 15:56:02.00 ID:tqZrJBxK.net
>>502
JAYWALKかよw

508 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/12(土) 18:27:52.96 ID:L7n8Hh/U.net
砂糖の過剰摂取が精神疾患発症の環境リスク要因に - 東京都医学総合研究所が研究グループの成果発表
2021/11/15(月) 13:50
東京都医学総合研究所はこのほど、同研究所睡眠プロジェクトの平井志伸主任研究員、岡戸晴生シニア研究員、三輪秀樹協力研究員(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所精神薬理研究部室長)らの研究グループが、思春期における砂糖の過剰摂取が精神疾患(統合失調症、双極性障害)発症の新たな環境リスク要因となり得ることを、新たなモデルマウスを作製することで実証したと発表した。
【新井哉】
都医学総合研究所によると、統合失調症や双極性障害は、若年発症の難治性慢性疾患で発症メカニズムが不明であるため、予防法、治療法が確立していない。
さまざまな遺伝的要因のほか、環境要因も想定されているが、「脳機能を障害する確固たる原因」は、いまだ同定されていない。
研究グループは、精神疾患が好発する思春期における栄養環境に着目。
思春期に砂糖を過剰摂取すると、背景に精神疾患に対する遺伝的な脆弱性を抱えていた場合、さまざまな精神疾患様の症状を呈することを、新たにモデルマウスを作製することで明らかにした。
また、モデルマウスを詳細に解析する中で、脳の毛細血管障害という精神疾患の新たな表現型を見いだした。
さらに脳の毛細血管障害のヒトでの一般性を検証し、統合失調症、双極性障害患者の死後の脳にモデルマウスと同様の血管障害を同定。
精神疾患モデルマウスでは、血中から脳内へのグルコースの取り込みが低下していることを見いだした。
これらの成果は、精神疾患発症の背景に血管の障害による栄養素の取り込み低下といった代謝障害が潜在的に存在する可能性を示唆しており、今後、既存の神経伝達物質の受容体やトランスポータに対する創薬だけでなく、代謝制御といった新たな観点からの予防、治療法の開発が見込まれるとしている。
研究の成果は、米国科学誌「Science Advances」(オンライン)に掲載された。

509 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/12(土) 18:28:15.45 ID:L7n8Hh/U.net
2021年11月11日
精神疾患の新たなリスク要因(砂糖の過剰摂取)と表現型(脳毛細血管障害)を発見
tps://www.ncnp.go.jp/topics/2021/20211111p.html

ラーメンは毒

砂糖の塊を食べてるのと同じ

510 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/12(土) 18:28:43.97 ID:L7n8Hh/U.net
ラーメンは毒

血液に糖質は5グラムあればいいだけ。
人間が1日に処理できる糖質は18グラムだけ。

毒=砂糖=糖質=炭水化物(糖質)
1回の食事で糖質を30グラム以下にすれば血糖値は上がらない。

体に良い食事は、魚、野菜、食物繊維、脂肪と油。
脂肪と油はすぐにエネルギーになるので糖質の代わりになる。
良い脂肪と油(オメガ3とオメガ6)をバランス良く摂ろう。
肉も良いと思うが肉の脂肪を摂りすぎると心臓の血管が詰まる。
常温で個体の油(肉の脂肪、バター等)は摂りすぎると心臓の血管が詰まる。
ラーメン、米、パンなどの炭水化物(糖質)や砂糖は単体で食べる必要ない、毒です。

日本人は糖質、砂糖、炭水化物(糖質)の食べ過ぎでデブばかりで統合失調症、糖尿病、鬱、リーキーガット症候群、砂糖中毒ばかり。
薬物アルコール依存の原因は糖質依存です。
チンピラ不良、あおり運転、騒音トラブルの原因は砂糖、糖質、炭水化物(糖質)です。

炭水化物が日本を滅ぼす。
糖質制限の本や動画を見よう。

511 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/12(土) 20:01:37.83 ID:idUuFYKV.net
トップバリュのタンメンしおスープ
豚骨のコクとあるように、シマダヤのタンメンほどにはあっさりしてなくて、
ちゃんぽんほどには濃くはないタンメンスープだった
炒めた肉野菜をこのスープでサッと煮込むだけで、ビールもご飯もススムススム
麺は無くてもいいかなぁと思えて、ラーメンはスープが命っていうのを体現できたスープだった

https://i.imgur.com/SkdB5sF.jpg

512 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/12(土) 20:43:52.26 ID:Y/zvlaHe.net
日清王道どこで売ってるの?

513 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/12(土) 21:30:05.84 ID:3rMig8X1.net
>>511
このスープ美味いよな
ラーメン屋のタンメンのスープにも負けてない

514 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/12(土) 22:04:52.01 ID:59y8FX0L.net
マルエツでカップヌードル各種が158円で売ってるが、味噌だけなぜか178円。
味噌だけ仕入れ値が高い?

515 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/12(土) 22:35:13.09 ID:tqZrJBxK.net
>>514
×カップヌードル各種が158円で売ってるが

○カップヌードル各種を158円で売ってるが
○カップヌードル各種が158円で売られているが

516 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/13(日) 06:07:48.10 ID:jGLl/efd.net
トップバリュのラーメンスープ前から気になってるんだけど、おすすめってあるの?

517 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/13(日) 06:36:22.75 ID:B+fjx6te.net
>>516
俺はタンメンしおと豚骨醤油は気に入ってリピしてる
醤油と味噌は物足りないからリピしてない

個人の好みだから全部試してみれば?

518 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/13(日) 07:03:07.82 ID:3lIxMifm.net
トップバリュの商品は、安いだけのダメダメな商品と
メジャーと遜色ないのに、安い商品があるから
口コミを頼りに試すのが良いと思う
個人的には、一食入りの生麺は、どれも美味しいと思う
一食だけラーメンが食べたいならお勧めだけど
二食入り、三食入りの定番商品とのコスパ比較では
勝ててないいないかな

519 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/13(日) 07:36:55.89 ID:fciF2rqL.net
トップバリュはちゃんぽんスープも美味しいよ
褒め言葉のつもりだけど、リンガーハットレベルに美味しい
醤油、味噌は大手メーカーの2食入りの方が旨いかなぁと思う

520 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/13(日) 09:36:59.16 ID:0JyH+nrj.net
トップバリュとメーカー品は味じゃなくて、袋が破りにくいとか粉が溶けにくいとかで差が出てくる。

521 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/13(日) 13:44:01.47 ID:ZGP3YOE5.net
おい
日清王道どこで売ってるの?

522 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/13(日) 13:46:17.84 ID:ZGP3YOE5.net
>>516-520
つまらん自演は要らんわ


日清王道どこで売ってるの?

523 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/13(日) 13:57:26.97 ID:1yqF4vp1.net
ググレカスw

524 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/13(日) 14:20:59.23 ID:ZGP3YOE5.net
日清王道どこで売ってるの?

525 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/13(日) 14:21:55.68 ID:rlx40nWp.net
聞く場所間違ってない?

526 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/13(日) 14:22:41.17 ID:ZGP3YOE5.net
トップバリュwwwはどうでもいいから日清王道どこで売ってるの?

527 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/13(日) 15:11:45.80 ID:fwLIhgW2.net
>>526
お前の家のそばだよ

528 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/13(日) 15:15:10.59 ID:YYxt4OHi.net
名城食品 麺屋たけ井監修つけ麺
スープはシャバ系でよくある濃厚魚介豚骨って感じ少し柚子風味がある
麺は極太というには少し細い
この手の濃厚魚介豚骨つけ麺はどれも同じだな
これより安い日清のつけ麺の達人と大差ない

529 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/13(日) 19:44:29.25 ID:ZGP3YOE5.net
日清王道どこで売ってるの?

530 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/13(日) 21:14:03.43 ID:Zjv1c901.net
日清王道家は東北、関東、中部地区だけな
他の地方は食えないからな

531 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/13(日) 22:18:56.97 ID:sQUGqg/2.net
>>529
実は売ってないんだ、あれ

532 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/14(月) 00:14:42.38 ID:YV6hyON9.net
バリカタとんこつラーメン系はやっぱり生麺だな

533 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/14(月) 00:40:27.00 ID:R9NVPjuk.net
>>531
それ、もしかして面白いと思ってレスしてるのか?wwww

534 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/14(月) 00:41:40.32 ID:UplttQiY.net
はい

535 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/14(月) 01:16:40.20 ID:R9NVPjuk.net
健康だなwwwwwwww

536 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/14(月) 05:41:25.22 ID:nESOrS31.net
>>516-520
ありがとう おすすめされたの買ってみる
最近はトップバリュのPBでも美味しいのあるイメージだけどどれが当たりかわからなくてなかなか買えなかった

537 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/14(月) 07:37:27.01 ID:lRLO6UaL.net
ここまで全て私の自演です

538 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/14(月) 07:38:17.78 ID:kbLFq209.net
今日も明日も通常通りの過疎スレです

539 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/14(月) 12:48:01.88 ID:k0HTmwWt.net
豚骨醤油系はニンニクマシマシ、海苔マキマキ、ご飯かきこみで食べるからどこのスープも違いが無くなるなw

540 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/14(月) 12:52:57.12 ID:d3piBSED.net
g系極太麺つけ麺にしてみたがこれは良い
店で出てきても文句ない麺だぞこれは

541 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/14(月) 13:54:18.40 ID:k8lMHRYZ.net
埼玉はたまに行くから探すわg系 ヤオコーか

今日関東夏日だから今年初冷やし中華

542 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/15(火) 18:45:16.07 ID:NthOHamd.net
菊水の白味噌が美味しいとのことだったので、食べてみました
88円だったけど、その価値は十分にあるくらいに美味しいね
肉野菜たっぷりで作ったので、水を少し少な目にしたら丁度よかったです

543 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/15(火) 19:41:00.68 ID:XcjhcXTw.net
日清王道どこで売ってるの?

544 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/15(火) 19:43:23.61 ID:dKjKoUzc.net
日清に聞け

545 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/15(火) 20:03:10.07 ID:XcjhcXTw.net
>>544
お前に聞いてるんだよ
知らないの?

546 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/15(火) 23:34:44.78 ID:jaMuPqcZ.net
知るかボケ

547 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/15(火) 23:36:12.84 ID:sgbCq2F/.net
テメェに売る日清王道はねぇ

548 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/16(水) 05:08:32.60 ID:vbQ6Iocv.net
日進王道は冷凍だよ。

549 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/16(水) 08:39:26.22 ID:GDOoh/yM.net
なんでアウトレイジみたいになってんだよ

550 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/16(水) 10:52:46.71 ID:0E7ayWy0.net
で、結局日清王道はどこで売ってんだ?

551 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/16(水) 10:59:38.09 ID:GDOoh/yM.net
知らねえよ 馬鹿野郎

552 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/16(水) 11:30:50.59 ID:tZpl5rOB.net
あれ、実は売ってないんだ

553 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/16(水) 12:02:06.42 ID:rI8vl76l.net
ファッキングニッシン!

554 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/16(水) 12:58:59.26 ID:fZ7VBkqw.net
売る売らねえはこっちが決めんだよバカヤロー

555 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/17(木) 19:49:42.21 ID:4IQvnpdb.net
あまり甘えるなよwおいwこら

556 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/17(木) 20:01:35.66 ID:fo03gEph.net
王道家って有名店シリーズに分類されてるけど、同じ有名店シリーズの飛鶏や多賀野、ようすけすら見かけない
多賀野はレポがあった記憶はあるけども…

557 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/17(木) 20:08:30.03 ID:R73LU656.net
宮崎辛麺なんていうご当地ラーメンがあるんだね 知らなかった
日清行列とマルちゃんから新発売か 今度どっちか食べてみるか

558 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/17(木) 22:44:40.02 ID:PNeOlhd0.net
>>557
インスタント袋麺のチャルメラからも宮崎辛麺って去年くらいから出てるよ
川崎ニュータンタンと同じくらい有名なご当地ラーメン

559 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/17(木) 22:54:59.96 ID:UpJtdXhA.net
>>556
袋じゃなく箱だし

560 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/18(金) 15:28:09.00 ID:dabQJaV7.net
で、結局日清王道はどこで売ってんだ?

561 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/18(金) 16:31:21.35 ID:Rlb1wRfP.net
お前の脳内

562 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/18(金) 17:32:22.54 ID:0hw4lWI0.net
>>561
ガン無視しろ
喜んじゃうぞ

563 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/18(金) 19:42:27.82 ID:iEWqrBP3.net
箱入りでちょいとお高めで常温保存可能
こういうのって、道の駅や物産館、SAでよく見かける
王道家は海老名SAあたりにありそう

564 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/19(土) 13:01:30.67 ID:wQdl96BO.net
7&iの一風堂のチルドを買ってきた
麺は20〜30秒茹でのようだから、超極細麺が楽しみでござる

565 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/19(土) 18:05:43.43 ID:8LxV0swQ.net
で、結局日清王道はどこで売ってんだ?

566 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/19(土) 20:50:41.70 ID:wQdl96BO.net
7&iゴールドの一風堂を食べた
15秒茹でで食べたけど、これでカタくらいかな
バキバキ麺が好きな人は10秒でイケそうだ
30秒だとヤワになると思う
スープは脂質8.9gという事もあってあっさりしてる
行列の宮崎辛麺も見かけたけど、卵を入れて完成させる商品だからか別茹で不要な麺っぽい
麺量が一人前90gはだいぶ少ない印象ではあるが

567 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/19(土) 20:54:39.37 ID:oStBg9EV.net
麺は明星のバリカタとんこつがよくできてる
へたな生麺よりも博多っぽい

568 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/19(土) 23:28:31.80 ID:fKBPONYV.net
>>565
君の心の中で

569 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/19(土) 23:46:35.84 ID:8LxV0swQ.net
>>568
で、結局日清王道はどこで売ってんだ?

570 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/20(日) 08:43:14.13 ID:uU8NKAq0.net
しつこい男は大嫌い

571 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/20(日) 08:57:05.79 ID:4Z+HA2CK.net
>>569
テメェしつけーんだよ

「セブンイレブン 柏高柳駅西店
柏市高柳2丁目8-4」

ここなら売ってるみたいだから以後二度と書き込むな

572 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/20(日) 10:00:55.17 ID:RteMuw+A.net
>>567
同意

573 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/20(日) 11:00:20.03 ID:2SmnbtYK.net
>>571
で、結局日清王道はどこで売ってんだ?あ?こらカス

574 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/20(日) 11:06:02.98 ID:6o9XksF5.net
マジレスするとここは普段ほとんどレスの無い超絶過疎過疎スレだぞ
このスレでたまに呟いたり自演したりしてるやつが知らないなら知ってる奴はいないよ
このスレそいつしかいないから

575 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/20(日) 13:25:08.83 ID:z/DssRbu.net
答えてる人も同一人物
もちろん私も同一人物です

576 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/20(日) 17:45:28.81 ID:2SmnbtYK.net
わかっちゃいるけど泣けるなw自演頑張ってw

577 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/20(日) 23:52:11.44 ID:fSO9QCsE.net
飯田商店のつけ麺、まぜそばどうかな?

578 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/21(月) 01:09:49.96 ID:PoHd61wG.net
まぜそばはおいしかったよ、塩系スパイシーな感じで
看板とかでよく見かける人

579 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/21(月) 19:21:19.79 ID:0jvV9ABY.net
>>567
スープもすりおろしにんにくと辛子高菜入れるとかなりいい
イオンの中細生麺だけ買って替え玉にしてる

580 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/21(月) 19:43:01.80 ID:syQUmvRB.net
それならイオンの極細の方がいいんじゃない?

581 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/21(月) 20:34:50.92 ID:QWvnsMDD.net
ラーメン用生麺よりも焼きそば用蒸し麺の方が安いのはなぜか?

582 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/22(火) 02:51:49.22 ID:zyrQUFyi.net
日清王道はどこで売ってんの?


別に要らんけど

583 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/22(火) 07:51:29.91 ID:ZDU9TZL6.net
菊水の白味噌ラーメンスープうまい
生姜、にんにくが合う
滅多に売ってないから困る

584 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/22(火) 19:03:44.07 ID:YI5MZKbn.net
俺も白味噌系のラーメンが好きだな
冬季限定なのか冬にしか見かけないけど、喜多方ラーメン本舗の末廣酒粕味噌ラーメンっていうのも白味噌+酒粕で美味しい

https://i.imgur.com/TMwIcBK.jpg

585 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/23(水) 02:15:58.95 ID:E/GPMK2t.net
味噌ラーメンは好きだけど、白味噌ラーメンは見たことなかった

586 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/23(水) 12:20:55.41 ID:srJMfvw+.net
ここはうんコはokだよ

587 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/23(水) 19:09:20.11 ID:YZtVCi6y.net
飯田商店のつけ麺なかなかうまかった
清湯の鷄味で細めの麺 お上品な感じ
普通の魚介豚骨醤油にガッツリ太麺が好みな人には物足りなく感じるかも

588 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/23(水) 19:54:28.30 ID:aWaW6p/j.net
つけ麺をラーメンにして食べたら、マルニの飯田商店よりも飯田商店丸出しみたいになるんかな!?
スープの達人のつけ麺用魚介豚骨醤油はラーメンで食べると醸造酢が余計なのかちょっと違う感じはしたが、
行列シリーズの和風しょうゆ味のスープで作るつけ麺は美味しい

589 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/24(木) 07:46:28.73 ID:qC+WxcbF.net
シマダヤの魚介台湾まぜそば
灰色がかった小麦胚芽入りのもみ打ち平麺がムチムチしてて美味しかった
この麺はつけ麺で食べたら更に旨い気がする
タレは辛さは激辛好きには物足りない辛さで、そうじゃない人には程よい辛さじゃないかな

https://i.imgur.com/gpVQdUb.jpg

590 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/30(水) 14:57:14.44 ID:F9ax3V5f.net
G系極太麺はラーメンするよりつけ麺やナポリタンがおすすめだな
特にナポリタンうめーや

591 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/30(水) 16:50:44.18 ID:EAoGay/X.net
富士丸で麺を持ち帰りしてた人は焼きそばが旨いって言ってたな

592 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/30(水) 19:05:30.73 ID:F9ax3V5f.net
やったけど焼きそばもうまいよ

593 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/31(木) 07:32:11.07 ID:Exr8LYk4.net
マルちゃんの、飯田商店監修 清湯つけ麺 深み鶏醤油味
3分30秒茹での中太麺を3分の時点で茹で加減を確認したら、かなりモチモチしてた
スープは甘さが強く、油が多い
風味は違うが、市販の鴨だしつゆとか鴨そばっぽい甘さと油感だった
麺はラーメンにして食べても美味しそう

594 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/31(木) 07:43:01.09 ID:b8jm+X0b.net
カレーラーメンのスープだけを買いたいんですが、探してもカレー系は全然無くて
袋麺やカップヌードルの付属の粉末スープだけ使って麺は捨てるか(味的には好みですが毎回麺を捨てるだと勿体無い…)、
レトルトのカレーうどんの素を使う(カレーラーメンとは雰囲気が異なる)くらいしか無いんでしょうか

595 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/31(木) 10:14:32.74 ID:u6zw39xC.net
バーモントのルーでもいれとけ

596 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/31(木) 22:16:12.16 ID:MECWNHJU.net
カレーラーメン レシピ -cookpad

597 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/31(木) 22:57:25.05 ID:qw7s1Dvw.net
>>594
カレーパウダーは?

598 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/01(金) 02:17:32.13 ID:ouXKsH1T.net
>>594
S&Bのカレー粉赤缶
鶏ガラスープの素 or ウェイパー
酒とみりん

これでイケる。ウェイパーのほうが旨い

599 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/01(金) 12:14:15.46 ID:NtycDXy9.net
>>594
うちは粉末のカレー粉使ってる。確かに売ってるの見たことないな。

600 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/02(土) 09:20:49.44 ID:Bs5srPvp.net
日清本麺
味噌を食べたが、美味しかった。
麺は太めでモチモチ。具はチャーシューとメンマ、ネギ。チャーシューが美味しいかった。
スープは札幌味噌のような濃厚さ。

いずれ醤油も食べようと思う。

601 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/02(土) 09:40:13.59 ID:7XHg3kkv.net
>>600
馬鹿はシネ

602 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/02(土) 13:14:14.45 ID:pw0gRnPX.net
>>594
・レトルトカレー 温めたあとにお湯などで濃度調整する?
・ラーメンスープにSB赤缶カレー粉 ・ハウス スープカリーの匠は?

603 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/02(土) 19:15:00.85 ID:GXvICmnv.net
藤原製麺の狼煙チルドつけ麺
狼煙のチルドと買おうと思ったがググると見るからに濃度もなく麺も細い
狼煙と言えばド濃厚なのに油脂取り除いて重くないつけ汁が売りなのにサラサラにラード入った全く別物

604 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/02(土) 20:09:01.36 ID:l5Wr3g4C.net
マルちゃん、北の味わい つけ麺 すっきり豚ガラ醤油味
黒こしょうと酸味を利かせた豚ガラ醤油スープというニュータイプ
この間まで行列シリーズにあった甘辛いつけ麺とも大勝軒のオーソドックスなストレートタイプとも違う
餃子を酢こしょうで食べたり、唐揚げにマヨネーズをかけて食べるような新感覚
もしかしたら、都会では既に流行りのつけ麺、どこかの有名店がやってるかもしれないが

605 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/02(土) 20:09:49.47 ID:l5Wr3g4C.net
食べたのはこれだな

https://i.imgur.com/sTEUKM7.jpg

606 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/03(日) 01:04:36.00 ID:hcrvfc85.net
日清の「ラーメン屋さん」、湯切りしなくていいというだけの理由で買ったら(ちなみにしょうゆ味)、ダンナに大好評で、それはいいんだけど二人分入ってるからあたしも付き合って食わざるをえない。まあおいしいからいいけど毎日はつらい。

607 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/03(日) 05:45:26.49 ID:iL3ZB8lp.net
>>606
冷凍すれば

608 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/03(日) 06:51:10.85 ID:DibB5GFW.net
日清のラーメン屋さんの二人分って1食×2個じゃないの?
毎日食べるなら旦那だけに毎日食べさせれば?
個装されてない2食分でも1食分だけ茹でるってできそうだけど…

609 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/06(水) 18:17:32.57 ID:2kzFs0ac.net
普通なら丼にスープの素いれてから、お湯いれるがスープは別の鍋で作って麺ゆであがる直前までスープ温めてるわ

610 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/07(木) 03:49:00.83 ID:Jgpkt1/V.net
飯田商店のつけ麺
麺の密度が高いというのか、固いんじゃなくてモギュモギュしてて美味しかった
つけ汁のかすかな酸味がいいアクセント
麺2食分を1食分のスープでズビズビと食べてしまった…

611 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/09(土) 14:55:51.02 ID:lHwN75nZ.net
まぜ麺の達人の台湾まぜそば
いつの間に大豆ミートになってたんだ…
誰得の改悪やめちくり

612 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/09(土) 15:33:15.66 ID:qEL43IJ2.net
シマダヤのも大豆ミートが使われていたような…
あまり見かけないが、創味の煮干しスープが旨かった
すっきりした醤油味の煮干しが強めのスープだった

https://i.imgur.com/4oTBXhD.jpg

613 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/12(火) 20:13:43.05 ID:Sv6gTzKm.net
マルちゃんの北の味わいつけ麺、すっきり豚ガラ醤油味
新商品&もっちもちの極太麺というのに惹かれて買ったんだけど、リニューアルしたのかこの商品だけ違うのか、麺が進化してる
5分でかため、5分30秒で標準、6分でもっちり
今日は6分で食べたが、5分20秒〜5分40秒あたりに最高のポイントがあるような気がする
武蔵野うどんみたいな色で面白い麺だったよ

614 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/14(木) 14:02:50 ID:mHtn+YJ6.net
規制

615 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/14(木) 14:09:24 ID:mHtn+YJ6.net
日清行列の宮崎辛麺
別添の「どっさりブレンド唐辛子」を全部入れてみたけど
意外と辛さは抑えめで拍子抜け 
見た目は凄く辛そうに見えたけど、行列の担々麺と大差ないレベルの辛さだった(つまり全然辛くない)
溶き卵効果で多少辛さが抑えられたのかもしれないし、今度は卵抜きで食べてみるか

616 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/14(木) 14:43:14.55 ID:fH0VygUb.net
https://ryofujisaki.work/wp-content/uploads/2021/09/20210916_095554.jpg

アイランド『”らぁ麺やまぐち辣式” 麻婆まぜそば』はおいしかった

617 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/14(木) 18:03:59.19 ID:cJAQGt4s.net
アイランドとか食ってるヤツって麺好きじゃねえだろ

618 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/14(木) 20:52:05.37 ID:3cUupsou.net
>>617
え?悔しいの?

619 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/14(木) 22:28:14.39 ID:rwLXVNGk.net
悔しい!感じちゃう!

620 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/14(木) 23:43:35.87 ID:TRcxN6G6.net
https://www.ishimaru-food.shop/?pid=165576500

イシマル さつま揚げも合うラーメン

これが美味すぎた・・・ 鹿児島では有名なメーカあーなの?

621 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/14(木) 23:45:29.54 ID:TRcxN6G6.net
これが60日も持って、麺スープ文句なし ラーメン屋お手上げw知られたくない存在なんだろうなw

622 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/19(火) 13:43:12 ID:LGm70Ftu.net
チルドも値上がりしてるね
近所のスーパーでもモノによっては50円も値上がりしてた
これからも上がるのかと想像するとため息しか出てこない

623 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/19(火) 16:03:56.79 ID:INhTnuXW.net
王道家近所に安くあったからかったよ
スープは素晴らしい
多めのこいめ
麺がダメすぎるこれが限界って動画で言ってたけど

スープだけで売ってくれたら完璧だと思う

624 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/19(火) 17:16:38.34 ID:XS5d54In.net
そうそう、スープだけ売ってくれればいいのにね
麺は他で調達できるし

625 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/20(水) 01:37:42.63 ID:twjq9H48.net
行列の尾道(2人前)は関東では売ってないけど
逆に1人前タイプの尾道は発売地域、関東のみみたいね
でもスーパーで見かけたこと無いわ

626 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/20(水) 02:05:14.60 ID:V6cjI2ht.net
チルドって冷蔵CORNERにあるやつだよね
冷凍のに比べてなんかチープじゃない?

627 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/20(水) 02:06:19.56 ID:rmd8rf+K.net
何だこいつ

628 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/20(水) 10:53:04.49 ID:lYIoPPhD.net
ルー大柴の生まれ変わり

629 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/20(水) 14:18:56 ID:iWoQ3lS1.net
ルー大紫

630 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/20(水) 17:12:26 ID:recQztQJ.net
ルー大紫

631 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/20(水) 23:51:12.75 ID:IEb0jTbB.net
冗談もホリデーホリデー言ってくれや

632 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/21(木) 18:48:40.61 ID:PZZSrSVU.net
>>623
安いっておいくらでした?
地元スーパー数軒では全く見れないので王道の相場がわからん
スープ美味いと言ってる方々居るし食べたいけど通販だと送料かかるし悩む

633 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/22(金) 17:44:58 ID:3+Td4UTV.net
マルちゃん飯田商店のまぜそば、スパイスはかけない方がいいかな
リピートしたいとは思わなかったけど、麺もタレもいい線いってるし食べて損は無い

634 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/22(金) 18:35:29 ID:SMbPUu7i.net
>>632
450円くらいかな
そこまでの価値があるかといわれると微妙

635 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/22(金) 22:57:44.71 ID:5Lw/jAaF.net
>>633
途中で味変すればいいよ

636 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/23(土) 00:36:51.12 ID:fj9vZuv2.net
冷凍ラーメンは、あの値段で旨すぎるよ
家でたべるんだったら、カップラーメンより冷凍ラーメン

637 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/25(月) 12:26:02.35 ID:39ILWUgw.net
https://i.imgur.com/ELRkvzN.jpg
https://i.imgur.com/mhd0FAX.jpg

638 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/26(火) 18:06:56.69 ID:m9XDLjKy.net
インスタント(袋)とカップ麺は後味悪いから嫌い コンビニタイプと冷凍は未食
ほぼチルド一択 

こういう人間珍しいんだろうな
コンビニ、冷凍は1度も食べたこと無いから食べてみようかな
チルドより旨いのかな

639 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/26(火) 19:10:46.91 ID:eJfkypJF.net
一番は製麺所の生麺以上

640 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/26(火) 20:10:44 ID:9JRV5vY1.net
コンビニもキンレイや日清の冷凍も、麺が…という感じはするな
作る手間が省かれてるから、それを考慮すればアリなのかもしれない

641 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/28(木) 19:19:32 ID:ByBJjFXU.net
シマダヤ3食最強!安い!美味い!

642 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/28(木) 19:59:29 ID:16J1yGn1.net
もうざる麺置いてやがる
早すぎだろ

643 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/28(木) 20:36:42.39 ID:nyuyZ14v.net
いいですねざる中華

644 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/30(土) 20:04:35 ID:LZSVecbe.net
>>641
3食袋麺に関してはマルちゃんよりシマダヤのほうがオールドラーメンぽくて美味しいよね

645 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/30(土) 21:14:43 ID:pNjdetd7.net
俺はまるちゃん派、麺やスープの味から。あとシマダヤは醤油のスパイス入れ忘れたりするから困るw

646 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/30(土) 22:43:22.46 ID:31JxfR/e.net
自分もマルちゃん派
今年も「北の味わいざるラーメン」がうまい!

647 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/01(日) 13:25:59 ID:ZSxQnMpN.net
マルちゃん飯田商店のまぜそば、旨かった
別添のスパイスは微妙 タレだけの方がいいね 

648 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/01(日) 15:28:20.25 ID:vGsWmVN+.net
>>633,647 同じ人やん・・・

649 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/02(月) 19:15:05.52 ID:jruMPf1v.net
マルボシ製麺所 中華そば(乾麺タイプ)と、鍋スープ売り場に売っていた、
ダイショー 名店監修 麺屋武蔵だし醤油まぜそばの素 を買ってきてみた。
麺2束と、麺屋武蔵の一食分をかけて、食べてみたが麺が多すぎたようだ。
あとはよくあるつけ麺の味に。麺がちょっとねっちょりしちゃうので微妙かな。
他にもイチビキ 赤からまぜめんの素、ダイショー 名店監修 一風堂赤丸とんこつまぜそばの素も
買ってみたので、いろいろ試してみるつもり。

650 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/02(月) 19:19:37.28 ID:5WtbEp8j.net
ホープ軒のやつ買ってみようかな

651 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/02(月) 19:30:24.25 ID:b2Xy5IQr.net
>>649
一風堂は茹でた麺を水洗いしてからタレと混ぜるから、麺がねっちょりというのは無かったな
武蔵の方は茹でた麺にそのまま混ぜるタイプ!?

652 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/02(月) 19:58:08 ID:jruMPf1v.net
>>651
そうみたい。まぜ麺だから熱盛のほうがからみやすいということだろう。
でも麺を冷やしても良いとスープのパッケージに書いてあったから次はそうしてみる。

653 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/02(月) 21:44:23.91 ID:G9E8eicI.net
生ラーメンは、シマダヤ三食に始まり、シマダヤ三食に終わる

654 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/03(火) 04:35:05 ID:L3sQGj+q.net
マルちゃんも美味いぞ

655 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/03(火) 06:33:11.07 ID:dzXixrD3.net
麺屋武蔵のやつは冷やしにした方が美味しかったよ

656 :P :2022/05/03(火) 06:35:43.02 ID:7arARHiz.net
>>655
#メモ
#麺屋武蔵
#冷やし
#冷やし中華
#ラーメン
#レシピ

657 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/03(火) 16:11:05 ID:DjCVCTdP.net
https://i.imgur.com/0SxTHH9.jpg

冷凍つけ麺だけど150円くらいだったかな
めちゃくちゃ完成度高かった
麺がお店レベルでモチモチ
チルドの大勝軒のつけ麺用の極太麺より2倍美味しい麺
スープも美味い
これで150円なら店行かなくていい
ビックリしたわ

658 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/03(火) 19:02:39 ID:lZwfP8SF.net
つけ麺とか食ってて恥ずかしくねえの?

659 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/03(火) 19:03:48 ID:7WZVkuMp.net
>>643
ざるラーメンやろうが

660 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/03(火) 19:47:55 ID:ktV08nHZ.net
ざるラーとかw
素人さんはざるラーでいいと思うよ
ざる中華を知る者は夏を制する

661 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/03(火) 22:36:11 ID:lPnOGOtg.net
>>648
スパイス無しならリピートしたい味
スパイスありだとリピート無しだなと思った

662 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/04(水) 12:18:25 ID:TG9j6sFu.net
日清のつけ麺の達人のスープだけのやつとG系極太麺
この組み合わせそこらのラーメン屋よりうまい
つけ麺の達人の麺のイマイチさが無くなって素晴らしい

663 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/08(日) 07:09:56 ID:AYLJNsdm.net
>>662
日清のつけ麺の達人のスープだけなんて売ってるの?

664 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/08(日) 11:25:32 ID:gtPzqsFd.net
>>663
うちの近所のスーパーだと一軒だけ取り扱ってるな
割とレアキャラかもね

665 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/08(日) 12:24:04 ID:sou49gEh.net
これかね?
前にマルエツで買った事がある

https://i.imgur.com/aFL5W8k.jpg

666 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/08(日) 15:59:22.12 ID:4R6v44x3.net
スープの達人

https://i.imgur.com/rtC7eiI.jpg
https://i.imgur.com/fbfbmDb.jpg
https://i.imgur.com/rPoEakL.jpg
https://i.imgur.com/4f0aHHg.jpg
https://i.imgur.com/MgdHSDT.jpg

667 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/08(日) 16:00:19.56 ID:2jViFsVO.net
つけ麺の達人じゃなくてスープの達人って言ってくれればすぐ伝わったのに

668 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/08(日) 16:02:40.02 ID:FTkeqRMI.net
これはストレートタイプなのかな?

669 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/08(日) 16:04:46.69 ID:wt+sR5BB.net
>>668
100mlくらいのお湯で薄めるタイプ
スープの達人は全て薄めるタイプだよ
しょせん小袋だから

670 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/08(日) 17:10:56.23 ID:gsLUDkCI.net
>>663
うってるよ
レアだね味噌はあるんだが魚介はなかなかない
量が1,5倍位で大盛でもいける

671 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/08(日) 19:00:51.45 ID:FTkeqRMI.net
>>669
ありがとう

672 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/09(月) 19:29:53 ID:oLbCoxkt.net
最近ヤオコーブランドの極細ストレート麺と煮干し醤油の組み合わせにハマってこればっか食ってる

673 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/09(月) 20:29:54 ID:/YLfwN+1.net
>>672
あれうまいよな
煮干し粉入れるといい

674 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/10(火) 14:08:56 ID:ugpKt1eG.net
寿がきやの岐阜タンメン、結構旨かった
スープは豚ガラベースの塩味でコクあって、極細の平打ち麺の食感も特徴あっていい感じ
別添の辛味あんで味変もOK リピートありだね

675 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/10(火) 23:51:22 ID:APD1zI6v.net
イシマル食品の「さつま揚げも合うラーメン」が最高だな
これよりうまいのあるんか?

676 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/11(水) 12:57:24 ID:YRMNC1Jc.net
100円ローソンの魚介醤油つけ麺つゆ

美味しかった
180gあってたっぷりで100円

https://i.imgur.com/eoQDfzG.jpg

677 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/11(水) 15:25:32 ID:TMuf3h2R.net
そば、うどん、パン、米、ラーメンは毒

血液に糖質は5グラムあればいいだけ。
人間が1日に処理できる糖質は18グラムだけ。

毒=砂糖=糖質=炭水化物(糖質)
1回の食事で糖質を30グラム以下にすれば血糖値は上がらない。

678 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/17(火) 17:01:51 ID:O7R77Z87.net
>>625
こないだ買って食ったけど、旨かった

話変わるけど、有名店の店名がパッケージになってるので、旨かったものに当たったことがないんだが、お勧めある?

679 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/17(火) 18:01:09 ID:2Ge3GIiK.net
アイランド食品、通販辞めるってよ

680 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/17(火) 20:09:53.99 ID:+ko0PcdM.net
>>678
東洋水産の坂内と日清の大砲ラーメンは美味しかった
ようすけも食べてみたいけど見かけないな

https://i.imgur.com/NgCyLog.jpg
https://i.imgur.com/SDvwNdK.jpg

681 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/17(火) 22:19:24.76 ID:vexV6A6M.net
行列の尾道が一番好きだよー
関東も売ってよー

682 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/18(水) 15:09:20.85 ID:FcCgZ+CQ.net
>>680
ありがとう
探してみます

683 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/18(水) 19:05:53 ID:0hKBxuc1.net
スーパー行ったら揚州商人の酸辣湯麺が売っていたので
買ってみた
今度の日曜日に楽しんでみる

684 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/20(金) 13:23:58.92 ID:rkKkP6DZ.net
日清のようすけ スープは旨味がしっかりあって結構好み
麺も悪くないけど期待してた佐野ラーメンっぽさはあんまりかな

イシマルのラーメン小金太 スープはまろやかでまあ普通に旨いかなって感じのとんこつ
麺は可もなく不可もなく これで500円は高い
パッケージの写真になんとなく惹かれたのと、だいたい高い商品は価格相応に美味いことも多いから
買ってみたけどコスパ的に期待外れだった

685 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/20(金) 13:29:50.45 ID:rkKkP6DZ.net
>>684
追記 ようすけはそこそこ旨かったけど、じゃあリピートしたいかっていうと
そこまででもなかった

686 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/20(金) 13:31:55.77 ID:rkKkP6DZ.net
>>681
行列尾道いいよね でも関東限定発売の1食入りも見かけた事ないなあ

687 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/20(金) 13:43:20.73 ID:rkKkP6DZ.net
>>678
シマダヤの春木屋とアイランドの龍上海 どっちも高いけど何十回とリピートしてる
さすがに少し飽きてきたけど・・・・・ 
どっちもチルドとしてもクオリティ高いと思う 好みに合うかどうかはわからないけど

688 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/20(金) 21:58:10.76 ID:XCeCr7ue.net
春木屋おいしいよね
あの麺は他にない
スープもなかなか

689 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/26(木) 23:53:08.57 ID:iQnsLWTL.net
マルちゃんの飯田商店のつけ麺とまぜそば。
つけ麺の方はかなり美味かった。
まぜそばの方は不味い訳ではないが、つけ麺に比べると数段落ちる。

690 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/28(土) 20:22:38 ID:E/N1W356.net
天理ラーメンが20%OFFやのに2個も売れ残ってる 30%になったら買うw

691 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/29(日) 09:07:54.58 ID:5snOfHey.net
>>690
待ってる内に回収されるやつだろ
20で手を打てよ
天理ラーメンって美味いの?

692 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/29(日) 20:45:46 ID:qYXx0ZHK.net
独り者に2食入りは多い。 全部1食にしてくれ。

693 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/30(月) 10:28:28.27 ID:+iDRezbw.net
無茶言うな冷凍しとけ

694 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/30(月) 17:35:59.12 ID:x4LlccJu.net
マック食品のつけ麺3食入りは、見つけたら即買いする
魚介醤油も豚骨醤油も好き

695 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/31(火) 11:14:01 ID:vYC8GGmE.net
マック食品、焼豆腐が糞不味だったから安かろう不味かろうのイメージある
麺類は知らんけど

696 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/31(火) 18:05:23 ID:o0X4VqYr.net
生めん系は外れ少ないような気がするな 最近のカップ麺はろくなものないけどねw
どこかのラーメン店の監修とか全部はずれw

697 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/31(火) 18:06:45 ID:o0X4VqYr.net
昨日100円だったからサンヨーの「ののくら」ての買ったけどひどいわw
こんなもの238円とかで売るようなものじゃないだろw

698 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/01(水) 12:40:46 ID:1RUsWRSj.net
ざるラーメンの季節が来ましたよ

699 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/01(水) 14:08:17 ID:r5AZtiL9.net
そんな下等なもん食うか

700 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/01(水) 22:02:42 ID:lOWuZ1bt.net
乾麺値上がりするかな?マルタイ100円で買いだめするか迷うな
生とかチルドより長持ちだしな

701 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/01(水) 22:43:22 ID:8BPiMMER.net
ざる中華やろがい

702 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/02(木) 14:44:05 ID:bFt1rkO8.net
よく買うんだけど、奈良の会社の100円のざるそば・うどん
あれがどうやって利益出してるのか謎
プラパッケージとかつゆのパック、しょうがのパックで30円
麺10円
輸送10円
生産20円
利益30円???
1000個は売らないと利益なんか出ないな
小麦値上げで廃止になるかなw

703 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/02(木) 17:51:40 ID:fR1rqXae.net
そんなど田舎の誰も知らんような話されても

704 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/02(木) 19:25:25.84 ID:tNgBZX5P.net
>>687
有難うございます
こちらではほぼ見かけません
通販しかないのかな

705 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/04(土) 18:18:56 ID:ag9kgu4x.net
>>699
コイツ↓も下等なの?
レナリを信じろ
トンキャンキラーだからブロックオススメだよ

706 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/07(火) 07:38:27 ID:jjLDoAat.net
揚州商人の酸辣湯
気がついたら賞味期限切れで今食った
なかなかレベル高い また買って見る

707 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/07(火) 08:08:31 ID:W7nbm6ok.net
酸辣湯麺(スーラータンメン)はうまいが酸っぱいな
健康効果ありそうだけど

708 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/10(金) 22:44:46 ID:bQDY841D.net
>>676
やっとコレ食ったけどとろっとしてて旨かった。

709 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/13(月) 14:21:04.16 ID:sdG4riKe.net
ゆで時間が短いから
つけ麺用じゃない生ラーメンの麺をゆでて
つけ麺用のスープにひたして食ってるw

710 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/13(月) 18:41:23.63 ID:VpGMbDZZ.net
>>709
つけ麺の麺はどうしてるの?

711 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/13(月) 19:03:48.44 ID:m3KWyiDp.net
>>710
麺とスープをバラで買ってるんで。

712 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/14(火) 18:03:11 ID:pJa7CCXJ.net
某ラーメン屋のトッピングのチャーシューだけ買った。とりあえず冷凍しとく

713 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 17:53:13 ID:9sbnARou.net
近所の安売りスーパーで120円くらいで2食の生ラーメン冷蔵うまいんだろうかw
安すぎるw

714 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 21:43:01.22 ID:kwXXUf8p.net
>>713
それだけじゃ誰もなんとも言えないわな。
画像うぷするなり、商品名書くなりせんと。

715 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/17(金) 10:57:57 ID:itpDGXgq.net
近所のドラッグストアはマック食品の3食入りが置いてある
味的にはシマダヤとかマルちゃんみたいなもんだな

716 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/17(金) 11:23:18 ID:hdPDdXTy.net
日清 3月新商品
https://i.imgur.com/C2bedvH.jpg
https://i.imgur.com/GLLCjS7.jpg
https://i.imgur.com/VGkJTEy.jpg

717 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/17(金) 11:52:12 ID:UAMJugZy.net
生ラーメンのほうが圧倒的にうまくて安い ほとんど食べたことないけど
カップめんが高すぎるのかな?100円で買う気になれなくなったわ

718 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/17(金) 12:35:49 ID:x/D2Ehk5.net
それは方向性の違いだよ。
カップ麺は手軽さ(お湯入れるだけ)が重視されるのでは?
生ラーメンや袋麺は調理の手間がある。だがコロナ禍で出かけなくていいから
調理する暇と元気ができてのほうが売上伸びたみたい。
同じく味は生ラーメンのほうが好きだが、具材の用意や洗ったりするのがだるい。

719 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/17(金) 12:58:28 ID:yhzJoexh.net
子供も頃から食べてたカップ麺は今だに食べたくなるから買う
カップヌードルやわかめラーメンやペヤング

最近の200円超えたカップ麺は許せないから買わない
(蒙古タンメン中本だけは例外で大好き)

疲れてカップ麺で済ませたい時カップ麺は重宝するから買い置きしてる

720 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/17(金) 16:06:11.31 ID:VUi0Aah1.net
カップヌードルは具が変になりすぎた箸で具を拾って捨ててからお湯入れてる

721 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/17(金) 16:33:04 ID:shy+BzhC.net
日清 行列のできる店のラーメン
https://i.imgur.com/DOqF1xA.jpg
https://i.imgur.com/Qwd3GU4.jpg
https://i.imgur.com/zK2R2Jn.jpg

722 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/17(金) 16:39:41.23 ID:sHjiBz8P.net
>>442
チャルメラバリカタより、マルタイなら一幸舎監修の五食入り袋麺の方が濃くて旨い。棒ラーメンならサンポーの丸幸ラーメンセンター監修も濃くてとろみあって旨いぞ

723 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/19(日) 20:20:18 ID:+N+5ZchK.net
米粉麺てうまいな ナンプラーもいいし 糖分少なそう

724 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/22(水) 12:23:58.94 ID:6PjpL+7K.net
>>716
鴨だしそばつゆも肉汁うどんつゆも美味かったわ
つゆはチンして熱々に、麺は氷水に冷やして食べるタイプ
夏にオススメ
食べた後も汗かかない

725 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/06(水) 22:16:35 ID:wE4A0mQW.net
おまいら賞味期限切れそうになったら冷凍庫とかにブッ込んでる?
二、三日くらいなら気にしない?

726 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/06(水) 22:24:43 ID:vduc9nb8.net
気にしないし、二、三日くらい期限が過ぎた方が麺が熟成されて美味しくなるって聞いたよ
蕎麦やうどんと違い中華麺には熟成期間があるって製麺屋のおじさんに言われた

727 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/06(水) 22:27:59 ID:f9G3uq6P.net
むしろ麺は冷凍すると美味しくなるよな
俺は賞味期限関係無しに即冷凍する

728 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/06(水) 23:19:41.70 ID:Nm5RtjNh.net
俺も買ったらすぐ冷凍

729 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/06(水) 23:24:53.58 ID:yrZFcvSR.net
2年前に冷凍した製麺屋の二郎系におろしてる極太麺
普通に食えるからな
熱湯に入れたら一部透明になったのはたまげたが

730 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/22(金) 22:21:00 ID:cr2gbaI4.net
マルちゃんの、ザルラーメンゴマダレ味だけど、シロップの様に甘すぎ。
開発担当に味覚障害がいるんじゃないか?
大卒でもだから入社出来ました的な、バカ&スイーツが作ったとしか思えない。
麺は相変わらず旨いよ。

731 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/23(土) 00:52:15 ID:hj56Q1Yc.net
ざるラーメン系の麺はマルちゃんがトップだねえ
って言うか他社の麺が質落ちすぎた感ある

732 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/24(日) 09:52:53 ID:ENjIRcYc.net
麺はシマダヤの麺のが好き
つゆはマルちゃんかな ただそのままだと濃いから薄めないとしょっぱい

733 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/24(日) 10:33:09 ID:PweBtWVH.net
人によって、あまいしょっぱいは感じ方が敏感だからな~
メーカーが研究しているでしょ?タレの量もあるし。
冷やし中華ではマルちゃんが一番好きかなあ

734 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/24(日) 10:39:13 ID:02Os/d6l.net
>>721
この冷やし中華のタレが美味しかったよ
芝麻醤がいい

735 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
つけめんMASA監修豚骨醤油って家系の買ってきたけどこれ旨いな。

736 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
MASA乙

737 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
ロピアのやつか
つけ麺は値段のわりに美味しかった

738 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
秋冬の新商品はまだかね?

739 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/29(月) 11:23:10.00 ID:YFwpig7K.net
戸田久 もりおか冷麺
初めて食べたが、美味かった。
但し、添付のキムチたれは無いほうがいい。

740 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/29(月) 12:39:11.31 ID:FuWzj3vp.net
冷麺て選択肢がないよね近所じゃ戸田久とアオキだけ

741 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
スーパー行くと戸田久だらけだな
アオキはちょっとわからない

742 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
行列の札幌コク味噌が、今期は西友で買える

743 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
あも珍味?の尾道ラーメンが美味かった

744 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
日清 新製品
https://i.imgur.com/puX3stF.jpg
https://i.imgur.com/HjFZ63c.jpg
https://i.imgur.com/FDu7mAG.jpg

745 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
クリ豚は喜多方っぽいな
マルちゃんも釧路和風醤油みたいなのを出してた
あれこれ食べたいなぁ

746 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
豚骨なのにクリアとは?まあ面白そう。
海老つけ麺監修の五ノ神製作所は、店で食べたときはうまかったけど
こういうのになったらどうかな?

747 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>744はまだ見てないな

日清「食べログ 百名店 博多一双 濃厚博多とんこつ」9月1日(木)新発売
https://cdn.nissin.com/gr-documents/attachments/articles/56786/8fa11eba840abc54/limited/20220805-4-01.jpg
は、今までにありそうでなかった味でおいしかった

748 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>744
鷄しょうゆは今流行りの鷄だけスープの再現かな
一回食べてみようかな

749 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/04(日) 09:53:21.92 ID:RoHc6Jc5.net
そういや 揚げてない生めんの袋麺がもう無いも同然だな
コストがかかるんだろうか?

750 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
クリア豚骨どうだった?
ここの評価見てから買おうと思ったけど、まだ無いなら明日買ってみよ

751 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/WONDXhO.jpg

クリア豚骨なんて初めて聞いたわ
まだ東京に来てないのかな

752 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
行列の宮崎辛麺にハマってる
卵は入れずに、ニラと豚ひき のみのトッピングで

753 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
昔は麺茹でる前の沸騰した熱湯に、直接液体スープ入れて温めてたけど、やり過ぎて袋破れてスープおじゃんにしてからはやってない

754 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>739
タレはなければダメだろ。+キムチと煮卵・メンマ・チャーシューで最高になる。

755 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
あのタレ結構辛いから苦手な人は入れないほうがいいね
自分は全入れ派

756 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
日清 スープの達人 鶏と蛤のコク醤油
https://i.imgur.com/Y4I8K2G.jpg

757 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/05(月) 21:11:01.12 ID:7W35GZ3Z.net
先週、西友に行ったら日清の新製品のラーメンが一通り売ってたよ
なんか高いかなーと思って買わんかったけどw

758 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/05(月) 22:36:13.64 ID:9zX2uj6f.net
日清行列も5年くらい前はOKストアで200円くらいで買えた記憶あるけど
今はOKでさえ310円くらいだったかな 近所のスーパーだと400円くらい

759 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/05(月) 22:45:03.37 ID:ZOgp9q4X.net
>>756
今日イオン行ったらこれ売ってたから速攻買ったよ
さっそく食べたけどかなり美味しかった
・醤油感はかなり強め
・表面は鶏油かな。油膜多め
・喜多方らーめん本舗の醤油より濃い

気に入ったから買い溜めしとく
醤油ラーメンスープは今後これ一択でもいい

760 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/05(月) 22:56:18.79 ID:0UmaN6lm.net
>>754
スープのクリアな味がタレで損なわれる。
キムチは別皿で用意すればいい。

761 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/06(火) 07:31:55.99 ID:wjk64kue.net
>>757
俺もクリア豚骨と淡麗なんとかは西友で見かけた
一双はヤオコーにあったから、そっちは買ってみたよ
商品入れ替えで、西友からようすけが消えたのは残念

762 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>758
それな。値上がりしたなーと思う。そして3食ラーメンにするかーになってしまうw
>>759
はまぐり感はあった?

763 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/06(火) 16:06:20.14 ID:9eKfxFlD.net
正直チルドの麺はいらんのよスープだけ売ってくれ

764 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/06(火) 18:42:33.54 ID:JMGeCIU/.net
>>762
はまぐり感は分からなかった
はまぐり感なんてお吸い物にしないと分からないと思う
そもそもはまぐり出汁のラーメンを食べたことがないw

765 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/06(火) 21:27:17.37 ID:/KUF3bGW.net
>>764
そうかあ。貝汁っぽい味するかなーと思ったけど、なかったのか~

766 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>756
新宿の金色夜叉の系統だな

767 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>751
このお店広尾にあるよ
赤坂にも別のクリア豚骨のお店あったはず

768 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/07(水) 11:46:36.21 ID:M9izUgkS.net
アイランド食品 北海道四大ラーメン4食
https://www.yodobashi.com/product/100000001006847321/

一つ食ったけど麺が臭くてスープも不味い
こんなの初めてだな捨てるか……

769 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
4食入りでその値段は安すぎる

770 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/07(水) 22:38:15.25 ID:L1E+z0N0.net
>>767
広尾のお店は超美味しかった
行列もそれなりに美味しいといいね

771 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/08(木) 15:45:59.17 ID:M6Keogdf.net
せたが屋
麺はツルツルシコシコで美味しい。
スープは香りが素晴しいが、味はまあまあ。

772 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/08(木) 16:43:39.21 ID:c7qSNSeA.net
札幌ブラック いそのかづお

773 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
當山ブラックの劣化版?

774 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
ロピアで賞味期限近い藤原製麺のつけ麺が100円だったので購入した

775 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
ひっさしぶりにセブンの冷凍醤油ラーメン食ったが、値段だけ上がった感じ
醤油より味噌のほうが良いかも
普段味噌食わないんだけど

776 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/10(土) 09:00:34.36 ID:PEVoZKov.net
セブンの冷凍ラーメン198円よりキンレイの冷凍つけ麺豚骨魚介120円を買った方が美味いよ

777 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
セブンイレブンのチルド長浜ラーメン
油ギトギトなのに味が薄い……なんやこれ

778 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
もう麺は生麺状態で100gで腹いっぱい

779 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
小麦粉値上げで麺100gがデフォになるのは嫌だな

780 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/11(日) 11:43:30.04 ID:XZXee5Te.net
円安は続きそうだから難しいのでは?

781 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/11(日) 11:52:26.60 ID:O94ROFV0.net
堀江貴文は円安は終了したとか言ってるみたいだよ

782 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
お金出せば買えるならまだいいけど
ブツ自体が足らなくなったら困るね小麦

783 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
チルドの生麺1人前130gなのか
知らなかった
いつも2人前食べてるわ

784 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/12(月) 00:21:23.05 ID:iN6T19kg.net
クリア豚骨うめえ
西友で買えた

785 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>756
これ美味しかったよ
たった100円だからみんな試してみて

786 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/15(木) 10:46:10.25 ID:+6+dKAkw.net
日清本麺(味噌味)
麺太めでコシしっかり
スープはこってり味噌味
チャーシューとメンマも良い
全体的に実店舗レベル

787 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/15(木) 10:52:30.29 ID:UFMSCJDK.net
日清 つけ麺の達人 はお店レベルだと思ったけど、他のは店レベルと思ったことないかなあ

788 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>763
わかる
冷凍ラーメンとか麺がどうしてもネックになるから割り切ってスープだけ冷凍でうってほしい

一双かってくったけどキンレイ、セブンプレミアムの一風堂と食ってきて博多系では一番うまいかも
スープがいい本物の濃厚で泡立つようなのは全然再現出来てないけど
こういうのも冷凍スープストレートで売ってくれたら再現性高くなあるんだろな

789 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
つけ麺はセブンの冷凍とみ田が断トツかな
つけ汁がストレートだから完成度がまじで高い
値段もたかい

あとはすがきやの辛辛魚つけ麺かな
あれ手鍋でスープお湯で割ってしっかり沸騰させてラー油乳化させるとドロッと感が一気に増してすごくうまくなる
麺をヤオコーのつけ麺用太麺に変えると最高

麺変えると高くつくからあれだけど

790 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/15(木) 19:25:48.80 ID:AsIEines.net
一双は探せなかったが、マルちゃんのコクの一滴の博多豚骨とニッポンのうまい瀬戸内いりこだしを買ってきた
画像はサイトからダウンロードできなかったからスクショになるけど…
東北だからか、マルちゃんの新商品は見かけても日清のは滅多に見かけない
銘店シリーズ、行列の新商品2種も見かけんよ

https://i.imgur.com/bydIjei.jpg
https://i.imgur.com/u1qWp5t.jpg

791 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/15(木) 19:54:11.70 ID:AsIEines.net
あと、親戚に送ってもらった日清の佐野ラーメンようすけは美味しかった
あっさり醤油系かと思いきや、液体スープの1/3以上が脂質でこってりしてた
4分茹での平打ち麺はモチモチだし、地元でも売ってれば買いたいな
親戚曰く、西友からは消えてしまったらしいっす

792 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/17(土) 10:29:11.59 ID:aw/I9Z/C.net
アイランドの和海、無化調て
チルドラーメンでかなり珍しくないか?

793 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
二郎系に入れて、最強の旨辛味噌みたいにする辛いのは何?
豆板醤?コチュジャン?

794 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>793
唐辛子味噌

795 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
二郎系は難しいな。一蘭なら辛味噌ぽいものだけど。
桃屋のキムチのもとを入れれば、たいてい旨辛になる。塩分が多くなるから健康には心配だけどさ。

796 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
二郎系、豚骨、味噌にはS&Bのとんこつ辛味噌が合うよ
一双は美味しかった
豚骨臭は控えめの美味しい豚骨スープ
麺は35秒くらい茹でて盛り付けしてちょうど良かったな
店の味は知らんから再現度はわからんけど、10年くらい前に食べた足立区のいっきのスープに似てる
捨てるのが勿体なくて、ご飯を入れて食べたい気分だった

https://i.imgur.com/kjG5rw4.jpg

797 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
マルちゃんのニッポンのうまい、瀬戸内いりこだしラーメンを買ってきたんで、明日食べる予定
ワンタンの皮が余ってるから、ワンタン麺になってしまうが

798 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
唐辛子味噌みたいなのがあるのね。

用心棒には辛玉っていうオプションがあっておいしかった。
https://i.imgur.com/W6VgDwx.jpg

味噌ラーメンには具入りラー油を入れるけど、二郎系だともっとパンチがあるのがいい。

799 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/20(火) 12:28:04.93 ID:pngAN0VL.net
日清 行列のできる店のラーメン クリア豚骨を食べた。
塩とんこつでスープが透明ってぐらいだった。まあまあ・・・。

800 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/20(火) 16:11:52.01 ID:B9lk0SPc.net
日清つけ麺の達人 エビ魚介醤油は旨いな。
濃厚魚介や豚骨も、これに比すと不味く感じる。

801 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/20(火) 18:17:18.66 ID:K27D7F8b.net
秋冬ものがいっぱい出ていて
冷蔵庫がラーメンだらけになった

802 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/20(火) 20:38:20.77 ID:CD+kgEaU.net
マルちゃんの瀬戸内いりこだしラーメン
醤油ラーメンとの事だけど、琥珀色のスープにいりこの効いた塩ラーメンのような味わい
1分30秒茹での細麺はシコシコして美味しかった
醤油丸出しの青森煮干しラーメンとも違う、煮干しラーメンですな

803 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/20(火) 21:18:13.55 ID:oq5zt2ep.net
しの青森煮干しラ

804 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/21(水) 13:06:47.77 ID:znOWAKGL.net
菊水「ど煮干しラーメン 濃厚煮干し豚骨醤油味」2食440円
https://www.kikusui-ltd.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/08/22donibosi.jpg

これはうまい。
煮干しの味が濃い。けどとんこつ。
菊水の黄色い中太ちぢれ麺とのバランスも良く、とんこつ系の中でもトップクラス。

805 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
どこのスーパーで買えんのよ

806 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
ワイズマート

807 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
ワイズマートなんて聞いたことない

808 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
店舗にもよるけど、スーパー三和が結構チルドの種類が豊富でありがたい
定期的に三和に行ってまとめ買いしてる
近所にあるいくつかのスーパーだと、種類も少なくてお目当てが買えない事が殆ど

809 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/21(水) 20:04:37.61 ID:U30Xt89k.net
>>756
それを探しに何軒か回ったが、麺好亭の白トリュフ醤油っていうのしか無かったわ
単品のスープってえどやフーズとか菊水とかフードリエが多くて、日清のは殆ど見かけん

https://i.imgur.com/T2Hha3w.jpg

810 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>807
千葉の辺りに展開してんじゃね?

811 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/22(木) 10:51:53.73 ID:JUMFZgvR.net
日清本麺(醤油味)
スープの甘味が強い。ちょっと飽きる味。
味噌が美味しかったので期待したが・・・。

812 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/22(木) 13:53:24.82 ID:2qRJB+pE.net
西山製麺 ひぐま 白味噌味
なんか想像してた味と違った 
とんこつらーめんとして出されても違和感ないくらい、味噌ラーメン食べてる感があまりなし 
不味くはないけど期待ハズレだった

813 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>812
俺が好きそうな味噌ラーメンかも
川口市にあるコシ屋っていうのがそんな感じの白っぽい味噌ラーメンで、かなり好きなんだよね
引っ越したから暫く行ってないけど…

マルちゃんのコクの一滴、博多豚骨
一双よりも豚骨の風味が強くて、麺も更に細いと思う
1玉なら30~35秒で最沸騰するんで、その時点で茹で上げてカタメな麺に仕上がった
45秒でカタメ、1分で普通と表記してあるが、1分だと確実にヤワだと思う

814 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
【しらべてみたら】冷凍麺VS冷蔵麺VS袋麺 一番売れているのは?
https://youtu.be/Hh9QtmxWg-8

おれのざる麺キター

815 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/28(水) 10:51:56.12 ID:EfmwItS0.net
ようすけいいね、オイリーだけどスープは美味い
麺をやわめにして食べたら、なめらかな喉ごしがたまらん

816 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>747
一双買ってみたけどスープは最上クラスな気がする
ただ獣臭も結構再現してて部屋とゲップで強烈ではないけど長時間残留するんでちょっと気持ち悪くなった
昔はこの系超好きだったんだけどもう年なのかもしれんし旨いけどリピは無いと思う

>>804
どうしても食べたい
以前近所のつじ田の隣で同系列の煮干し食べてから煮干しに嵌ってたんだが
いつの間に閉店して久しく美味しい煮干し食ってないから是非試してみたい

817 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
昔あった日清かどっかの1食だけの煮干しつけ麺はうまかったな

煮干し出汁取ってそれでスープ割って出し殻は内臓ごとペーストにしてドロドロ煮干しつけ麺にしたりしてたわ

818 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/30(金) 00:21:19.22 ID:TRq69XIv.net
色んなチルドラーメン麺の量は普通でも年々スープの量少なくなってないか?昔は丼並々くらいあったような

819 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/30(金) 09:34:16.58 ID:2GJIjY2k.net
お湯250ccで割るのが主流になってるけど、昔は300ccが主流だったような気がする。
健康志向の影響若しくは値段抑える目的かな?

820 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/30(金) 21:42:36.99 ID:dXqhdsQf.net
日清行列 クリア豚骨
まあまあかな ただスープはアイランドのだるまの方がコク・旨味は上
麺はだるまは半生だから好みがわかれそう(自分的には好き)だけど
クリア豚骨は生麺で普通に美味しかった

821 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/01(土) 08:23:43.16 ID:DV1W+Mxq.net
一双とマルちゃんの博多豚骨は食べた
クリア豚骨は明日か明後日に食べる
西友には大砲ラーメンもあったよ

822 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/01(土) 15:13:59.48 ID:QR3PeJVa.net
一双のスープはなかなか攻めてて臭いレベルで旨いけど如何せん高い

823 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/01(土) 16:56:18.49 ID:mSuGYDbq.net
高いっていうかチルドも値上がりしてるからね
一双とか有名店シリーズは行列シリーズより希望小売価格10円高いだけだし
そんなに高いって程でもない 安いのはやっぱり安いなりの味だしね

824 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/01(土) 18:00:04.88 ID:icWuotKW.net
>>804
菊水は「てつや(とんこつ味噌)」もうまいけど、こういうタイプが得意なんだと思う。
北日本的なとんこつラーメン。

825 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/01(土) 19:43:31.41 ID:DV1W+Mxq.net
なるほど、菊水は豚骨系なんすね
最近よく見かけるホタテだし塩ラーメンとかネギ油そばなんかを食べた人はいるかな?
去年食べた山頭火の青唐辛子仕立ては青唐辛子のフレッシュな辛さが弱かったから、今年はスルーしてる
東北のクソ田舎だからか、秋から春にかけては一幻とか山頭火とか割と菊水の商品が多い

826 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/01(土) 20:41:03.38 ID:DV1W+Mxq.net
我慢ならずクリア豚骨を食べた
麺は45秒茹での極細麺、スープは脂が多めのしょっぱめの塩ラーメンみたいな感じ
極細麺だから豚骨のイメージが湧くけど、チキンやら椎茸やらが使われてて透明なスープだから塩豚骨と言われてもピンと来なかった
美味しい塩ラーメンでリピートありだけど、喜多方ラーメンなんかも豚骨を使ったクリアなスープでベースは似てるんかな
豚骨ラーメンが苦手な人でも、極細麺が平気ならイケる作りだと思う

827 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/04(火) 13:49:07.21 ID:xeGBAvh4.net
ますたにの売ってたんだが500円越えか
流石にたけえな

828 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/04(火) 13:50:41.60 ID:xeGBAvh4.net
あーでも辛辛魚のつけめん1食350円くらいだしそうでもないのかな

829 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
シマダヤ「魅惑の辛麺」シビ辛味噌拉麺
https://www.shimadaya.co.jp/products/chilled/chinese/_018052/img/package.jpg

豚骨味噌スープ+花椒の効いた中華風シビ辛+ゆで時間4分の胚芽入りもみ打ち平麺

830 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>829
鬼金棒インスパイアかな?

831 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
あぁ、それかも。行列が出来ていて気になっていた。
二郎系の辛みそはコチュジャン系だけど、これは本格的な麻辣で、スープは和風。
他社のと比べてもパンチがあるし、シマダヤの本気を感じた。

832 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
でもシビ入らないんです

833 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
あ、シビ要らないんですの間違え。

834 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/05(水) 22:57:36.32 ID:v6jaTY6V.net
シビいらないは同意です

835 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/05(水) 23:07:23.04 ID:vIEXe6ke.net
スーパーに行列の鶏しょうゆがあったけど、いまさら鶏水系をださな

836 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/05(水) 23:10:05.38 ID:vIEXe6ke.net
くてもいいだろと思たわ

837 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
味噌ラーメンと花椒の相性は、良いよ
麻婆豆腐に近くなる

838 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/06(木) 02:23:15.01 ID:a1n7AL4F.net
鬼金棒食べに行ったなあ
久しぶりに又食べたいけど遠いから行けない
>>829の奴で我慢するか

839 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/06(木) 21:08:38.12 ID:p9Doo+zT.net
辛いだけのラーメンもあるけど、>>829は旨味があってスープもおいしい

840 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
生一麺 にんにく背脂 濃厚豚骨醤油 
サミット 321円税込

麺は極太麺と書いてあるが中太だった
量は普通 スープの油多め
味はいたって普通
リピートは厳しいかな

https://i.imgur.com/TL6TPIt.jpg
https://i.imgur.com/EbBzcwj.jpg

841 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/08(土) 15:59:30.17 ID:gxwrQteB.net
そういえば、生一麺のサミット限定つけ麺って一時期このスレで流行ったよな
灰色がかった極太麺だった記憶がある
それを濃厚豚骨醤油に使えば良かったかもしれない
今はサミットが無い地域に住んでるから買う事はできないけど

842 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/08(土) 20:27:28.90 ID:u3fd50Sx.net
リニューアルしたコクの一滴の家系を食べたけど、前のほうが美味いわ、がっかりだよ

843 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/09(日) 14:23:37.17 ID:HdguW1ae.net
西友のお墨付きシリーズにも出てた

超極太麺 背脂豚骨醤油ラーメン
https://www.seiyu.co.jp/pb/mo/202209_4973450012601.jpg

844 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/09(日) 15:23:03.69 ID:u6LqnNNh.net
>>843
パッケージだけなら、他のメーカーよりそれっぽいなぁ
西友も無ければサミットもヤオコーもないクソ田舎で辛い
一双も売ってないし、行列の新商品も無い
マルちゃんと菊水に支配されてる…

845 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>844
家は逆に都心だけどメジャーなスーパーは地価や家賃が高すぎるのか近所にほぼ無いよ
西友とヨーカドーは配達はあるからまだ良いけど食品の買い物は高いし結構不便だな
OKやオオゼキやヤオコーが懐かしい

846 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
うちの近所は西友は2軒あるけど1軒は歩きで15分はかかるなぁ
マルエツなら2軒とも歩きで10分以内で行けるが、そもそも2軒もいらないんだがなぁ

847 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>845
高級スーパー限定の高級ラーメンとかありそう

>>846
去年東京に行った時に、マルエツで1食入りの辛辛魚のつけ麺を買ったよ
あと、マルエツ限定商品だかマルエツPBだかのイータイム、イートタイムみたいなラーメンがあったな
買ってはいないが、これは決して安くは無かった記憶

848 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
マルエツは多くの商品が値段高めですね

849 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
辛辛魚つけ麺は半額のとき買ってる

850 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>844
ネットスーパー配達対象地域ならまだワンチャンあるかも?

851 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/09(日) 23:02:56.04 ID:Et6tdMZO.net
前からあったのかも知れないけど背脂食いたくて魁力屋の買ってきた。
これスレ民的にはどんな感想?

852 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/09(日) 23:51:30.66 ID:cHdRIR6k.net
>>847
マルエツのEATIMEの醤油ラーメンは気に入ってる
半額シール貼ってあったからまとめ買いした
スープも麺もクオリティ高い

853 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
行列の家系うまいね
王道家の社長が誉めてて買ってみたけどスープがすげえ
麺はイマイチだから麺だけいいの見つけたら完璧
日清てつけ麺も麺がイマイチだけどわざとなんかねあれは

854 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>851
買ってきたんなら自分で食べて確かめれば
買ったのならいまさら他人の評価(味覚)なんて気にしてもしようがない

855 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>853
余った麺はどうするの?

856 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>855
冷凍して焼きそばにしたりスープだけ買ったときに使ったりしてる

まあ別に麺用意すると高くつくけどね

857 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
ヤオコーの太麺が良く合ったよ
硬めにしたらうまかった
半額のとき買って冷凍しようとおもう

858 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/12(水) 15:47:04.62 ID:cmRZWBXT.net
生麺を茹でて焼きそばにすると旨いよね
スーパーの蒸し麺とも違ってシコシコして好き

859 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
成城石井、明治屋、北野エースとか他のスーパーで見かけないような
高価で旨そうなチルドでもあるかと思いきや、別に無いよね

860 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>851
魁力屋が無い地域だから食べてみたいなぁ

今日はマルちゃんの坂内を買ってきた
日清の佐野ラーメンのようすけが割と油多めのこってりした感じだったけど、
喜多方ラーメン坂内の方は4.9gとあっさりな感じっぽいな
夢を語れっていうのも食べてみたかったが、こっちは売ってなかった
マルちゃんのサイトの画像をダウンロードできなかったからスクショで勘弁

https://i.imgur.com/YNNVWKm.jpg
https://i.imgur.com/S3lzfu5.jpg

861 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/12(水) 20:49:42.22 ID:R/w4b1+5.net
最近、チルド麺の魅力にとりつかれたんだけど、このスレ民からすると菊水の中華麺はどうよ?

862 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/12(水) 21:24:48.74 ID:Nmuuk69/.net
普通かな
スーパーの生麺ならヤオコーの岩崎食品工業の麺が一つ抜けてるね
極細麺とか店で出てきても文句ない

863 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/12(水) 21:33:51.35 ID:R/w4b1+5.net
>>862
ヤオコーって聞いたことないと思ったら関東限定なのか。極太麺とかあって羨ましいわ。
中国地方は今ひとつ極太麺の相性が良くないらしく、東洋水産の極太麺くらいしかないんよ。
関東風の魚粉が効いたつけ麺もあまり流行ってないのもあるんかな。

864 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/12(水) 21:59:15.04 ID:kKJuoFHn.net
>>863
ヤオコーは圧倒的に埼玉メインのイメージだな
昔埼玉にちょっと住んだ時にとてもお世話になったが
品揃えとか値段とかバランスがとても良いスーパーだよ

865 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/13(木) 10:53:25.46 ID:UUjM4PsP.net
西友の背脂豚骨醤油を食べた
めっちゃニンニクがきいてる濃いスープがいいわ
麺も200gあり満足
これで2食入り398円は超〜素晴らしい!西友すげ〜

866 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/13(木) 16:47:35.92 ID:G5CP2pIH.net
日清のクリア豚骨
極細麺じゃなくても良さそうな気がした
スープがしっかりしてるから、タンメン風にして食べたい

867 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/13(木) 16:58:04.48 ID:5mA/ntCh.net
日清のラーメン屋さん飽きた

868 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
スープの達人背脂豚骨
背脂は申し訳程度に辛うじて目視出来るレベル
リピートはない

869 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/15(土) 18:24:07.52 ID:O5OE/I7/.net
スープの達人がどこにも売ってないわ
イオンか麺好亭ばっかり
スーパー周りでくたびれた

870 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/16(日) 04:26:30.19 ID:RViDArx5.net
>>868
俺は二郎風にアレンジできて重宝している

871 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
クリア豚骨買いに行ったら西山のすみれスープ単品と生麺単品があった
とりあえず味噌と醤油があったけど試しに味噌と麺買って食べたが
麺は西山っぽい硬い感じがちゃんとあって美味かったわ
トッピング豪勢に盛ったらもう家味噌ラーメンはこれで十分だなと思った
頻繁にラーメンは食わないんでクリア豚骨は暫く先だな

872 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
日清の大砲 久留米とんこつ
サイトを見ると販売地域は九州らしいが、西友だかヤオコーにあったよ
麺は一双と同じ45秒茹でだが、大砲の方が太いような気もしなくはない
一双、マルちゃんの博多豚骨より豚骨の風味が強めでちょっとトロミがあるようなヘヴィーなスープ
3種とも同じ茹で時間なんだけど、極細が食べたい人にはマルちゃんの博多豚骨がオススメ
0.2ミリ違うか違わないかくらいの差だとは思うが、極細麺にとっては大きな違いになる

https://i.imgur.com/ngxMuAI.jpg

873 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/17(月) 20:16:23.12 ID:wpFa7nqg.net
前は博多や久留米大好きだったのに今は山頭火みたいな臭みのない豚骨が好きになってしまったわ
年齢には勝てん

874 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>827
京都だがフレスコ系のコレモでバーゲン時¥239、フレスコで¥258 どす

875 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/19(水) 10:12:49.05 ID:ZXBc2rLi.net
>>873わかるわー。匂いと脂が途中からキツくなるね。菊水の海鮮塩ラーメン、チャンポンみたいな味でおいしかった。

876 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/19(水) 11:22:47.87 ID:h97VSC6S.net
生一麺の「にんにく背脂濃厚豚骨醤油」298円二食入り。
ネーミングと黄色いパッケージに騙されて食べてみたけど、スープはコクが弱く、尖りなし。ニンニク感なし。背脂なんて一欠片もなし。救いは麺だけ。よく言えば幅広い年齢層に食べられる優しい二郎系って感じだけど、やはりパッケージ詐欺にしか思えん

877 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/19(水) 13:04:24.53 .net
雰囲気二郎でいいじゃん 食べやすさや多くの人に受け入れられやすさを狙ったんだろうし

878 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/19(水) 14:48:09.85 ID:vp27aNiN.net
>>875
イオンにあったけど、海鮮塩ってチャンポンみたいな味なんだ
パッケージは琥珀色の澄んだスープだったからあっさり塩ラーメンかと想像してた
今ある手持ちを食べきったら買ってみるかな

塩ラーメンはマルちゃんの北の味わいが安くて旨いな
縮れ麺が凄くいい
https://i.imgur.com/l1lvfXM.jpg

879 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/19(水) 16:55:53.23 .net
塩はアイランドのぜんや マルちゃんのあじさい 菊水の一文字 が旨いよ
あとタンメンは寿がきやの岐阜タンメンが旨い

880 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/20(木) 14:50:22.22 ID:x9ODo9/I.net
喜多方ラーメンのチルド作ってんのが四国とかダメだろ

881 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/20(木) 15:51:56.96 ID:fDfGdNKH.net
>>880
店で食う訳じゃないし考え方が昭和だな
材料と設備が良ければ工場はどこでも良い

882 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/21(金) 13:51:02.15 ID:XqpKc60F.net
マルちゃんの喜多方ラーメン坂内
今もあるかわからないけど、川口の坂内そのままの麺とスープ
行列の喜多方とも違うし、あっさりしてるけど物足りなさを感じさせない
佐野ラーメンのようすけは結構オイリーだったが、坂内は脂質5gちょいのかなりスッキリしたラーメンだった

883 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/21(金) 14:47:18.51 ID:tecD5uJC.net
坂内は絶品チャーシューがウリだったからなあ

884 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/21(金) 15:59:02.24 ID:rO0hm3/I.net
新福菜館で美味いのはどこのメーカーですか?

885 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/21(金) 18:58:21.04 ID:9MVlpYjt.net
美味くちゃ新福菜館じゃなくなるから無いです

886 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/22(土) 09:38:52.05 ID:UVs/RgvO.net
セブンの冷凍担々麺そこそこ美味しいらしいから 買おうと思ってどこも売ってない
どこなら売ってるのよ

887 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/22(土) 12:03:43.12 ID:mO78LW+L.net
>>886
セブンイレブンでは?

888 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/22(土) 12:22:59.04 ID:UVs/RgvO.net
セブンイレブン4軒目でやっと見つけれました坦々麺

889 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/22(土) 13:15:05.51 ID:OZg72K1n.net
>>884
麺は市販のやけど、新福の焼飯のたれでもラーメン作れるて。鶏ガラの骨でスープ作って、濃いめにしたら旨すぎ

890 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/22(土) 13:31:52.70 ID:mX/vWDUL.net
ヨークベニマル(東北北関東限定)

891 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/22(土) 15:41:30.74 ID:8MmKU9Ua.net
>>884
日清のカップ麺が美味しかった
真っ黒のスープでただしょっぱいだけとか、富山ブラックや郡山ブラックみたいな旨味を感じないスープかと思いきや、甘みがあってクセになる味だな

892 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/23(日) 09:37:55.52 ID:5VE3K/j3.net
>>889
自分には厳しそうです ありがとー
>>891
買ってみます 感謝

893 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/23(日) 17:12:46.81 ID:Dtg6/tpL.net
おいしかった

894 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/23(日) 20:28:06.97 ID:PQpzJHpV.net
夢を語れ食べたいけど、おいしいですか?チルドありましたが

895 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/23(日) 20:28:06.97 ID:PQpzJHpV.net
夢を語れ食べたいけど、おいしいですか?チルドありましたが

896 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/23(日) 20:34:01.64 ID:mB30FFIt.net
西友の超極太麺 背脂豚骨醤油ラーメン
製造は日清だから、最強のラーメンをベースに皆さまのお墨付きをもらって進化させた感じかな?
富士丸育ちだからか、この手の味と麺が自分とはスイングしなかった…
液体スープは焼き肉のタレのような匂いで、同じ日清のコラボ鍋つゆの千里眼と同じ匂い
希釈すると和歌山ラーメンのような茶濁した感じで、6分茹での麺は5分30秒くらいでうどんっぽい食感
食べて気づいたが、味も麺もセブンのとみ田監修の豚ラーメンにそっくり
これが二郎系の標準であるなら、暫くは二郎系を彷彿させるのはスルーするかな
夢を語れのチルドは惹かれ物があるが売っとらん
行列の和歌山ラーメンは旨いんだけどなぁ

897 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/23(日) 20:55:00.21 ID:/xFvDosg.net
>>896
あのクオリティで398円なら文句ないだろ、贅沢言うな

898 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/23(日) 20:56:09.22 ID:wj/6Ernt.net
>>897
全部読んだんですか?

899 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/25(火) 02:33:18.30 ID:UD6+AF7T.net
セブンの冷凍、一風堂トムヤンクン豚骨うまかった

900 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/25(火) 10:14:27.94 ID:B0hkTN6f.net
冷凍なら日清のごくり。もいい
鶏白湯

901 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/25(火) 16:37:29.39 ID:qtHYnrgK.net
カップ麺も高くなったから生麺アンド濃縮スープのほうがうまいしそうする

902 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/25(火) 17:44:33.94 ID:e81/r64N.net
インスタントとの価格差が縮まったの何故なんだぜ
水分飛ばすコストの上昇が大きいんやろか

903 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/25(火) 18:37:38.29 ID:C7UhI71g.net
カップラーメンは店の名前つくだけで300円こえてくるからな
具なんてあってないようなもので

904 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/25(火) 19:30:34.26 ID:rxLWBir8.net
家の父親チルドも、冷凍も、インスタント袋麺も、水の量一切計量せずに作るんやがwwwチルドなんか基本水の量少ないはずなのにスープ丼並々やわ

905 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/25(火) 19:39:30.41 ID:op0GyRHK.net
https://i.imgur.com/IAUwwOx.jpg

冷凍の日清のごくりの鶏白湯が天下一品のこってりにそっくりとツイッターで話題に
まさにジェネリック天下一品

906 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/25(火) 19:40:20.20 ID:op0GyRHK.net
価格は270円くらい
お店と比べたら相当コスパいい

907 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/26(水) 08:41:15.83 ID:JeZhb58c.net
>>906
ばらすなよ

908 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/26(水) 15:51:25.16 ID:AcNll8Xp.net
>>905
これまじでやべえな
ザラザラ感これはジャガイモかな
これ味玉メンマチャーシュー用意してネギでも乗せたら店でだせる
麺がちょっと店レベルかと言われたら微妙に下がるが
鶏団子が特にレベル高いぞこれ
軟骨コリコリして味も冷凍っぽさがない旨い

これが実売250円前後だろ?ラーメン屋が高騰で軒並み1000円こえるか?ってときにこんなの出したらラーメン屋潰れるぞ
下手な店より旨いし

909 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/26(水) 18:29:48.73 ID:AXxAYy9a.net
本麺は消えたのか?

910 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/26(水) 20:30:37.30 ID:pwHaf3K5.net
天下一品もセントラルキッチンで作った冷凍品を解凍してるんだろ?
店で解凍するか、家で解凍かの違い

911 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/26(水) 21:24:49.51 ID:KSmVoZ6O.net
やっぱり>>829はかなりおいしかった。
スープ濃いめで作ると、芝麻醤の入っていない担々麺みたいな感じ。
辛さでいうと、普通の担々麺>これ>勝浦担々麺。

912 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/26(水) 22:56:08.86 ID:qDPBhsf+.net
https://island-foods.co.jp/item/noodles_detail.php?id=68

913 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/27(木) 13:46:03.30 ID:oznSJtJC.net
日清の一双 結構濃厚なスープで旨かった
ただ10年前くらいに何度か食べた行列の砕き豚骨に比べると思ったほどパンチは無かった。
砕き豚骨はもっとクリーミーで獣臭さもあって、今考えるとかなり攻めた商品だった

914 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/01(火) 02:15:31.61 ID:jZ6+Vd/o.net
すみれの醤油スープだけ購入してみた。鶏ガラの骨でガチスープ作ってラーメンにしよ

915 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/01(火) 03:08:52.51 ID:OrCaPWcO.net
マルちゃんの夢を語れはどうなの
食った人いるかな?

916 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/01(火) 06:38:59.60 ID:ajhX/JuF.net
二郎系は脂や豚があってこそなんだよね
特に脂

917 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/01(火) 06:42:46.21 ID:ajhX/JuF.net
にんにくは言わずもがな
脂が用意出来ないんだよね
近所のスーパー何件も回って背脂売ってくれる所なかった
中には嫌そうに追い返してくるところも

918 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/01(火) 07:45:43.18 ID:bSqQVO4V.net
エスビーのにんにく背脂でも買えば

919 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/01(火) 12:32:10.10 ID:jZ6+Vd/o.net
>>917
豚肉専門の精肉店行けばいいんちゃうか

920 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/01(火) 12:43:44.56 ID:2i+JUZMr.net
>>918
チャルメラに入れてみたがくどくなってイマイチだった

921 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/01(火) 13:33:47.42 ID:Jk27wOfe.net
ヱスビーのにんにく背脂って、ほぼ液状ラードなんだよなぁ
ドロドロの背脂がいいなぁ

922 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/01(火) 14:57:28.47 ID:Y8lweL6P.net
原材料名
ショートニング(国内製造)(なたね油)、ガーリックフレーク、コーン油、食塩、豚背脂加工品、ポークエキス調味料、しょうが、濃縮醤油、酵母エキス/ソルビット、セルロース、調味料(アミノ酸)、酸味料、乳化剤、増粘剤(キサンタン)、香料、(一部に小麦・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)

923 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/01(火) 16:27:28.76 ID:ulROOQYh.net
そうだよな
冷蔵庫に入れててもカチカチに固まらないし、しょっぱさもあるからチャーハンに良さそう
2回だけ使って冷蔵庫に眠ってる…

924 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/01(火) 16:45:52.80 ID:jZ6+Vd/o.net
普通に仕込むならネットで背脂買えるやん

925 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/01(火) 20:04:21.47 ID:NY7dK6Zd.net
チャーシュー作った後のタレが冷えるとラードが白く固まる
それを取っておいて、料理に使ってる

926 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/03(木) 00:03:22.30 ID:a/VWas5e.net
背脂どこで買う?スーパーで買える?売っている場所まとめ
https://mlb-nff-nba.com/%E8%83%8C%E8%84%82%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%A7%E8%B2%B7%E3%81%86%EF%BC%9F%E8%87%AA%E5%AE%85%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%92%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%EF%BC%81/

(1)肉屋で買う

肉屋に電話をかけて調べてみたところ、大体の肉屋で背脂を販売していました。
価格もリーズナブルで、「100g→50円前後」のところが多かったです。
ある肉屋では、電話して問い合わせると「100gくらいなら差し上げます。」というところまでありました。
別の肉屋では「500gからじゃないと販売していない」など、お店によって条件はばらつきがあるようです。
予約はいらないというお店が多かったですが、電話で確認した方がスムーズに購入しやすいですね。

(2)スーパーの精肉コーナーで買う

「スーパーの精肉コーナーにはないだろう。」
と思い電話してみると・・・・ありました。
ただ、店舗によってあるところとないところがあります。
事前に、気になるスーパーに電話で確認することをおすすめします。
背脂を販売しているスーパーでも、価格は肉屋と同じで「100g→50円」くらい。
突然、来店するよりは事前に「何日に欲しい。」と予約していくのがおすすめです。

(3)インターネット通販で買う

インターネット通販は、何より自宅まで届けてくれるのが嬉しいところ。
たくさん購入するときには助かりますよね。

1934年設立で店舗は栃木県の「とちぎ和牛グルメショップ渡清」
そこの通販サイトでは、背脂が500gが380円です。
5000円以上の購入で送料無料になります。
冷凍で約5ヵ月保存可能。
他のお肉とセットでの購入予定がある方にはおすすめですね!

こちらは、業務用の背脂。
たくさんテレビでも紹介されている「ミートショップ伊藤」
1000gが749円で、配送料は\1050です。
保存は、冷蔵で7日、冷凍2ヵ月。

927 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/03(木) 01:51:24.91 ID:TxwzwF3g.net
背脂って血管詰まるだろ

928 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/03(木) 06:55:56.02 ID:bJ7elMZA.net
>>927
詰まらない程度に食べよう。

929 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/03(木) 07:10:09.65 ID:8ya8+6jz.net
ファミリーマートの、濃厚豚骨醤油 家系ラーメンかなり旨いな
単純に豚骨ラーメンとして旨いわ

家系とか付いてるけど、麺が太いわけでも背脂だらけなわけでもないよ

930 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/03(木) 20:14:45.98 ID:i3fF7Z3L.net
家系で背脂?w

931 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/03(木) 21:09:31.88 ID:XlrO43UN.net
>>927
いや、詰まらないよ。
豚の脂はオリーブオイルと同じオレイン酸だから、
むしろ血がサラサラになる。

一緒に食べるニンニクは、食物界最強の
抗酸化作用(アンチエイジング、抗がん作用)があるし。

932 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/03(木) 21:20:03.09 ID:lWnWiNv1.net
血管が詰まるのは牛の脂だね。
コレステロール。

933 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/05(土) 08:31:20.98 ID:DJYKiPVz.net
知らん間に日清も3食ラーメン出してたんだな
HPにも載ってないけど
マルちゃんシマダヤを崩しにきたか

934 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/05(土) 10:44:38.32 ID:9Gu73z+8.net
>>933
あまりスーパーで見かけないけど、数年前からある。
首都圏でよく見かけるのはマルちゃん、次点でシマダヤだけど

935 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/05(土) 11:27:03.46 ID:f1JC7uhB.net
夢を語れを食った
平打ち太麺に、非乳化スープ

936 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/05(土) 11:35:40.76 ID:f1JC7uhB.net
スープにニンニク感はないがトータル的にはよくできてる
同じスープ袋が四つ入ってて最初は戸惑うけどw

937 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/05(土) 11:46:42.60 ID:f1JC7uhB.net
体に悪いけど、残ったスープをレンジで温めて直してチビチビ飲む
あぁ非乳化ってええわ

938 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/05(土) 16:05:51.06 ID:ARJqcUYd.net
【ラーメン二郎】八王子野猿街道店2のマニュアルを作ってみた!
https://www.youtube.com/watch?v=HG1Q3lsidBY

939 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/05(土) 19:39:27.47 ID:1m5hx4py.net
シマダヤのシビ辛と今年出た黒麻婆、ちょっと高くね?
ラーメン屋の半額程度だったら店で食った方がお得感ある

940 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/05(土) 21:15:30.50 ID:rxl6FxTS.net
博多一双
今はなんにでもすぐ適当に「濃厚」って書くけど
これはチルドにしては本当に濃い豚骨って感じでうまかった
茹で時間45秒ですぐにできるのも良い

941 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/05(土) 21:50:42.74 ID:9vAFLmnr.net
>>933
一部スーパーでは、夏の期間に冷やし中華もあるよ。
ただし麺もタレも美味しくなく、やっぱりマルちゃん買っておくんだったと思うレベルw

>>939
最近はラーメン屋も値上がりしているからな 円安や小麦の値段上昇もあるだろうし

942 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/06(日) 20:49:40.95 ID:FoyrjQi5.net
>>940
入手可能なら大砲も食べてみて
一双より更に濃厚だと思う

943 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/07(月) 02:02:35.75 ID:lPHMFGVH.net
>>942
ありがとう
大砲はどこかのスーパーで見かけた記憶があるので探して買ってみます!

944 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/07(月) 16:56:39.42 ID:3yC1PIW6.net
幾つか食べた今シーズンの新商品は割とどれも当たりっぽい
リピートはしないかなぁと思ったのはクリア豚骨
不味くはないけど、麺とスープの組み合わせがこれじゃなくてもという感じがしなくもない

>>939
自分が見かけるのはイオンで370円くらいだったかな
黒は豆腐が必要みたいだったから、赤を買ってきた
肉野菜炒めたっぷりで食べる

945 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/08(火) 00:57:28.07 ID:IrpWWUJz.net
このスレ的にベスト3商品選ぶならどれになるの?
数ヶ月ぶりに食べた生ラーメンは美味かった

946 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/08(火) 02:13:14.35 ID:rFPt3NPT.net
ここで特に評判いいのは 喜多方本舗の喜多方ラーメン、行列の札幌 あたりじゃない?
最近のだと日清のようすけ も好評みたい

自分的に選べば シマダヤの春木屋、アイランドの龍上海 行列の尾道 西山の金艶味噌が四天王
(関東で売ってない)尾道以外は相当な回数食べたから少し飽きてるけど

947 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/08(火) 03:15:47.68 ID:ha9kD/Xp.net
行列の鶏しょうゆはうまいな
クリア豚骨はリピートなし

948 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/08(火) 09:53:11.54 ID:rFPt3NPT.net
今年発売、今年初めて食べたやつでリピートしたのは
行列の宮崎辛麺 行列の鶏しょう油 日清の一双 マルちゃんのあじさい マルちゃんの飯田商店清湯つけ麺
マルちゃんの信州味噌 寿がきやの岐阜タンメン

949 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/08(火) 15:12:25.72 ID:tW+u0fxG.net
>>946
自分は関西圏なんで滅多に買えないがアイランドの「ぜんや」が好き
最近マルちゃんの「夢を語れ」にハマってる
スープ袋が麺一玉に2つの濃厚醤油ラーメン
逆に駄目だったのは西山製麺の「三く」
煮干スープは良いけど麺が黄色い札幌ラーメンをそのまま使い回し

950 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/08(火) 16:01:45.02 ID:/qXYsmy6.net
シビ辛麺食べた
シマダヤのまぜそばにも使われてるムチッとした太麺が旨いな
スープは液体スープ60gくらいを200ccのお湯で割るちょっとした贅沢仕様
付属のシビ辛粉をかけると一気に辛くなって更に旨い

951 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/08(火) 16:23:31.44 ID:lwsB9Sd9.net
シビ辛は完成度高いね。
今までに、胚芽入りの麺で特に記憶に残るのはなかったけど、これのは旨味があっておいしい。

952 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/08(火) 16:48:29.04 ID:rFPt3NPT.net
>>949
ぜんやは最近は食べてないけど、自分も好きで10回以上は買った
夢を語れは、まだスーパーで見かけた記憶が無い

953 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/09(水) 18:39:09.72 ID:RCLs3FrU.net
夢を語れはスープを1つのみ使った汁無しにハマった。余ったスープはテキトーに麺を買ってきて使うか鍋物に使う

954 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/11(金) 22:22:21.95 ID:4+ToVh7G.net
生麺タイプの滅茶苦茶美味いけど一杯辺り材料費全部入れて450円はかかるな

955 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/12(土) 14:52:51.55 ID:I2STg1MO.net
>>954
自分好みにカスタマイズする楽しみがある

956 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/12(土) 15:29:55.23 ID:xIWZZHKu.net
しばらく店で食ってねえけど今千円ぐらいすんだろ?

957 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/12(土) 15:47:20.72 ID:hvMILaxq.net
この間近所にラーメン屋できて行ってきたけど意識高い系無化調ラーメンが1000円だった
美味いというより最後まで値段が頭から離れなくて味わえなかったわ
もうラーメンは高級料理だと思ったわ

958 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/12(土) 18:42:34.06 ID:OQ1tcHri.net
スープ自作するなら、煮干しかな
豚骨も鶏ガラもハードル高いけど、煮干しなら
何か違うなと思ったら、そのまま具入れて
鍋にしてしまえば、具材の出汁で誤魔化せて
そのまま美味しくいただけますから

959 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/12(土) 19:08:46.66 ID:oE09l/Ws.net
鶏ガラも結構楽やで。鶏肉専門店行けば袋に大量のガラ売ってるし。霜降りしてから、内臓綺麗に取り除いて煮るだけや。ある程度の量のガラあれば、数時間くらい煮ればスープとれる。強火で煮れば鶏白湯も出来るで

960 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/12(土) 19:35:46.31 ID:OQ1tcHri.net
>>959
鶏ガラの美味しさは、実家が飲食店やっているので知っていますわ
何でラーメン屋でもないのに、鶏ガラ出汁取るのか疑問だったけど
冬場は、水道が凍るから台所に薪ストーブを朝まで消えないくらいつめて
燃やしてたんですね
そのまま水道対策だけでは勿体ないから、ついでに鶏ガラを大鍋でかけてたんですね
そして、その鶏ガラ出汁は、料理に何でも使えるし、そのままスープで飲んでも良いからなんだと
大人になってから知りました
その大鍋で作った鶏ガラ出汁を使って出てくるラーメンは
1回作って、1回くらいでラーメン作るために鶏ガラ出汁を取ってないんですね
両親がラーメンあんまり好きではなかったからなんですが

961 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/12(土) 20:08:16.13 ID:oE09l/Ws.net
>>960
一度に大量のスープでも、水炊きに使ったり、生米から中華粥作ったりしてるから結構すぐなくなるで。大鍋にスープ作っても水炊きとラーメンで使いきるし

962 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/12(土) 20:23:33.56 ID:OQ1tcHri.net
>>961
そこまで使いこなしているのなら、鶏ガラ出汁とるのはありですね
ガラスープの粉末や液体では、あの味はどうやっても出せませんから

963 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/12(土) 20:27:57.86 ID:oE09l/Ws.net
家の鶏ガラスープとる鍋が、丁度良いサイズなのもあるかも知れないわ

964 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/12(土) 22:06:05.02 ID:m9JFSiRT.net
液体スープの袋をお湯に浸しててもスープ作るとぬるくなるからお湯に混ぜて沸騰させて濃かったら湯足そうかな

965 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/12(土) 22:17:18.51 ID:oE09l/Ws.net
>>964
熱々食べるなら、熱湯並々丼に注いで、丼も温めておくといいぞ

966 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/12(土) 22:17:18.57 ID:m9JFSiRT.net
作る時どうしてる?
俺は先にもやしとチャーシューを沸騰したお湯で温める
それでザルに湯捨てる
それでスープに入れる湯と麺茹でる用の湯と二つの鍋に湯沸騰させる
だからかなりめんどい
三つコンロあれば便利なんだが

967 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/12(土) 22:19:41.30 ID:m9JFSiRT.net
>>965
リアルチャットキタコレw
丼は湯沸し器の湯で温めようかな
やっぱ違うか

968 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/12(土) 22:22:32.09 ID:m9JFSiRT.net
完成してもぬるいから少しレンジしたら熱々になって美味い

969 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/12(土) 22:22:46.89 ID:oE09l/Ws.net
>>967
液体スープもついでに、丼で袋ごと入れて温めると、油溶けるからいいで

970 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/12(土) 22:25:29.26 ID:m9JFSiRT.net
今日は一風堂の作って食ったのだが普通
行列のシリーズの方が美味いからリピはないな
一風堂の店で食ったことないんで再現度もわからない

971 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/12(土) 22:27:56.66 ID:m9JFSiRT.net
>>969
次は湯に液体スープ入れて沸騰させる方法でやってみる

972 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/12(土) 22:32:05.78 ID:oE09l/Ws.net
>>971
直前まで鍋に液体スープとお湯で作ったスープ、沸騰させるやり方よくやってたわ。丼も直前まで温めておくとアチアチやで

973 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/12(土) 22:33:02.64 ID:m9JFSiRT.net
電気圧力鍋あるからチャーシュー作ろうか簡単だしな

974 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/12(土) 22:34:36.06 ID:m9JFSiRT.net
>>972
作る時バタバタしてトロいから冷めるんかもしれないwなにかと忙しい

975 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/12(土) 22:36:54.13 ID:m9JFSiRT.net
これ食い出すとカップの食えなくなるな

976 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/12(土) 22:42:22.91 ID:m9JFSiRT.net
次スレ立てといたぞ

生ラーメン、チルドラーメン総合 18食目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1668260477/

977 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/12(土) 22:44:55.09 ID:m9JFSiRT.net
汁はどれも美味いから飲んでしまう塩分ヤバイわ

978 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/13(日) 05:00:05.86 ID:/Q2AeiEt.net
バナナラーメン

979 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/13(日) 11:28:54.08 ID:Q4+EA4RD.net
シマダヤ3食でも豚骨醤油が出てる

980 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/13(日) 16:54:11.79 ID:VymcPUnz.net
やっぱスープ作る時器に入れてお湯入れるより
鍋にスープと水入れて沸騰させた方が汁がぬるくならないからいい
汁がぬるくなる問題解決したわ

981 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/13(日) 16:58:50.76 ID:VymcPUnz.net
ラーメンのどんぶりも店のようなやつが欲しい

982 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/13(日) 20:59:06.29 ID:CBH0NAvS.net
すみれのチルド醤油ダレはかなり味が濃いな。鶏ガラスープ骨からとって作って食べたが、濃いので明日はスープの量増やす。でもうますぎやわ

983 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/13(日) 21:41:07.55 ID:gJELAE71.net
チルド買おうと思ったら高くなってるなあ
2食とはいえたけーよ

984 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/13(日) 21:47:58.67 ID:XqwysAzg.net
今ならコクの一滴シリーズが3食入りでお得だよ

985 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/13(日) 22:40:06.27 ID:cKUjiK/E.net
前アイランド食品でどんぶりゲットできたキャンペーンまたやらんかねぇ

986 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/13(日) 23:10:55.48 ID:YtZfFA1z.net
王将のスタンプ集めてどんぶり貰ったわ

987 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/14(月) 22:10:03.16 ID:lC+MkZmQ.net
来来亭のやつ買ったのだが美味いのだろうか?
話題になってない

988 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/14(月) 22:28:18.93 ID:lC+MkZmQ.net
リアル店舗でも来来亭食ったことないんで再限度わからない

989 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/14(月) 22:46:49.47 ID:xX1pGHqr.net
背脂感がなくて全く別物だった

990 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/17(木) 02:06:16.14 ID:Yy9nGUod.net
>>905
夕方まいばすけっとに行ったら棚の端にひっそりあったから2個ゲットしてきた
ついさっきチャーシューと超極薄に切った九条ねぎを大量にトッピングして食べたが笑える旨さだね
徒歩10分の場所に天一あるんだけど年に数回食べたくなるが更に頻度下がりそうだわ
できればチルド麺の2食パックで出して欲しいな
本家は食った後にちょっとムカムカするけどこれは丁度よい感じで胃もたれしないし麺も思ったほどは悪くなかった
またリピはするだろうけど暫くは販売し続けて欲しいわ

991 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/17(木) 03:45:31.31 ID:51gDlcw+.net
冷凍食品スレで知って、俺もこの間食べた
丼に入れてグルグル混ぜてたら、匂いが鶏白湯というより天一だった
もちろん味もドロッと感もほぼ天下一品
麺は冷凍にしては悪くないかなぁと思うし、天一の麺自体もこんな感じかなと…
チルドの液体スープだとこんな感じに仕上がらないのか、2食500円くらいまで跳ね上がるのか
過去スレで行列の京都鶏白湯が天一に似てるっていう書き込みがあったと思うけど、今回の冷凍とどっちがそれっぽいだろう?
行列の方は販売地域ではなかったから買えずに終わってしまった
ちなみにごくりは近所のスーパーでは安い店で278円、高い店で497円とかなりの差があった

https://i.imgur.com/XVPg14A.jpg

992 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/17(木) 07:41:13.24 ID:VAJuySnz.net
>>991
行列京都美味しかったよねー
まだ売ってるの?
私はゴクリの方が天一かなと思った
でも数年京都食べられてないから確実かは分からない

993 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/18(金) 00:50:00.64 ID:p8Kyauoi.net
アイランド食品の銘店伝説が充実してるスーパーとかある?

994 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/18(金) 21:12:51.21 ID:2icnOKIP.net
おいしかったとはいえ、売れ続けないと今度も出してくれないだろう
買い続けるしかねえ

995 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/19(土) 18:45:10.69 ID:zi7P0F/S.net
「ごくり」は西友に売ってたよ まだ食べたことないから買ってきてみた。

996 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/20(日) 15:20:48.28 ID:s5aEwE3y.net
ごくり鍋で作ると熱々で粘度増すと聞いてやってみた
粘度は増したがたまに言われる塩辛い仕上がりになってしまった
ベストバランスが難しいな

997 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/20(日) 15:38:15.49 ID:Qa+KYF3V.net
でも水を入れると粘度が下がるよね
塩辛い天下一品と思えばいけるのでは?w

行列京都は今度探してみるが、もうないかもね

998 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/21(月) 04:10:11.22 ID:O+/gQd8t.net
次スレ

生ラーメン、チルドラーメン総合 18食目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1668260477/

999 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/21(月) 04:10:22.99 ID:O+/gQd8t.net
埋め

1000 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/21(月) 04:10:30.08 ID:O+/gQd8t.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200