2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サッポロ一番総合スレ Part32

1 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/02(水) 13:47:47.08 ID:+G8/Eqts.net
サッポロ一番 | サンヨー食品公式ホームページ
http://www.sanyofoods.co.jp/

前スレ
サッポロ一番総合スレ Part26
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1555198181/
サッポロ一番総合スレ Part27
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1580840247/
サッポロ一番総合スレ Part28
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1593366360/
サッポロ一番総合スレ Part29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1607007343/
サッポロ一番総合スレ Part30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1616584125/
サッポロ一番総合スレ Part31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1629786038/

2 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/02(水) 13:51:03.07 ID:+G8/Eqts.net
サンヨー食品株式会社
【本社所在地】
群馬県前橋市朝倉町555-4
【本店所在地】
東京都港区赤坂3丁目5番2号 サンヨー赤坂ビル7階
【設立】1953年11月

3 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/02(水) 13:56:35.07 ID:+G8/Eqts.net
【資本金】
5億円
【売上高】
793億9200万円
【営業利益】
42億5000万円
【経常利益】
220億7100万円
【純利益】
206億0900万円
【総資産】
2524億8200万円
【従業員数】 598名
※Wikipediaより転載

4 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/02(水) 13:57:27.73 ID:+G8/Eqts.net
1953年(昭和28年)11月1日、群馬県前橋市で富士製麺として創業。現在の社名になったのは1961年7月1日。ブランド名の「サッポロ一番」は、当時の専務であり後に社長となる井田毅が全国のラーメンを食べ歩き、札幌ラーメンに感銘を受けたことに由来している。

5 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/02(水) 14:00:00.30 ID:+G8/Eqts.net
1966年(昭和41年)『サッポロ一番しょうゆ味』発売
1968年(昭和43年)『サッポロ一番みそラーメン』発売
1971年(昭和46年)『サッポロ一番塩らーめん』発売

6 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/02(水) 14:01:35.48 ID:+G8/Eqts.net
1967年(昭和42年)『アラビヤン焼そば』発売
(のちに『サッポロ一番 アラビヤン焼そば』に改称)
1975年(昭和50年)『サッポロ一番カップスター』発売

7 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/02(水) 14:03:25.23 ID:+G8/Eqts.net
本社工場(群馬県前橋市朝倉町555-4)、工場(前橋、関西、九州)、支店(仙台、北関東、名古屋、大阪、広島、九州)。
看板商品の由来となった札幌市と北海道には工場、支店ともに存在しない。

8 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/02(水) 14:30:27.84 ID:2/ecotPA.net
フジテレビの放送エリアに富士市が含まれていないようなものか…

9 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/02(水) 22:32:31.09 ID:HrrL10So.net
サッポロ一番は量が多いから腹一杯になるけど美味くないよな

10 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/03(木) 19:13:46.52 ID:qzACmrXq.net
ポロイチの味噌だぜw

https://i.imgur.com/xkpJd7L.jpg

11 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/04(金) 00:01:51.39 ID:jIN+9yO/.net
旨辛かったぜ

12 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/04(金) 00:15:48.28 ID:9efBm9K6.net
>>1

サッポロ一番を愛する人は買えないなら図書館で借りてほしい

https://www.47club.jp/12M-000002/goods/detail/10101291/
「サッポロ一番」を創った男  井田 毅物語

ラーメン評論家による書評
https://ameblo.jp/ramania/entry-12424280183.html
【書評】『サッポロ一番を創った男 井田毅物語』(磯 尚義,上毛新聞社,2016)
2018-12-07 18:45:00

>インスタントラーメンの世界では、安藤百福氏以外の情報は
>なかなか目にする機会がないので、この本は貴重な存在。
>東洋水産や明星食品、エースコックなど、他社の歴史についても知りたくなりました。

https://bookmeter.com/books/11094616
「サッポロ一番」を創った男 井田毅物語
磯尚義

>誌友さんのレビューで知りました。味を作ったのが奥様だったとは。
>一番の貢献者は奥様なのではないかと思ってしまいましたよ。

>閑話:額賀澪さんも大好きなはず?のサッポロ一番の創始者についての本。
>サンヨー食品さんは創業時から群馬県の企業です。
>開拓営業で通った富岡工場は、かなり昔に閉鎖されたんだっけ。
>私らの世代であれば、余程単品への偏愛が無い限り3品(醤油、塩、味噌)の使い分けは出来ると思う。
>裏を返せば、それくらい昭和から大きく変わらぬ味で、トップシェアを維持し続けているということですね。
>たわ言代わりに...袋めん売り上げ第一位はサッポロ一番味噌ラーメン、第二位はサッポロ一番塩ラーメン、
>第三位が日清チキンラーメンです。

13 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/04(金) 11:49:45.37 ID:PrvtBPC4.net
塩ラーメンの地位は揺るがない

14 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/04(金) 12:04:06.40 ID:HocWhAJY.net
チキンラーメンが三位?信じられるような信じられないような

15 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/04(金) 14:40:16.30 ID:KjQK5Fj2.net
ラーメンに海苔の乗せ方だ。平たく乗せるのは素人。
立てて乗せるのがプロのやり方だw

https://i.imgur.com/rq8UZR4.jpg

16 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/04(金) 16:16:27.55 ID:XL/V4Pbf.net
>>15
味海苔ちゃうやろな?

17 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/05(土) 01:00:54.31 ID:QkD/fpi3.net
一日中5chのスレに張り付いている人間がこの世にいると思うか?
そういうのは話だけで、実際には存在しないと思うだろ?
あまりにも異常すぎるからなw

ところがいるんだよ ↓

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640081295/591

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640081295/593

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640081295/597

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640081295/601

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640081295/605

18 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/06(日) 20:38:40.84 ID:o8LN9uxt.net
やっぱ旨辛はまずい
完成されてる味に余計なことしてもだめだということ
辛くしたかったら普通のみそにラー油なり七味なり入れればいい
ていうか麺もなんか細くてうまくないよこんなだったっけ

19 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/07(月) 10:58:32.84 ID:HruhCiPC.net
2022.2.7
「サッポロ一番 みそラーメンどんぶり 三重 伊勢海老だし仕立て・塩らーめんどんぶり 北海道 利尻昆布だし仕立て」
新製品追加しました。
https://www.sanyofoods.co.jp/products/6361/
https://www.sanyofoods.co.jp/products/6363/

20 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/08(火) 11:25:42.85 ID:E7RgvKiI.net
おまえらポロイチを食ってるザコも有名人ではなくてもトークの力だけは身につけておいたほうがいいぞ。
トーク力さえあれば会社でのし上がれるぞ。
トーク力のない社会人は便所のウンコ以下の虫けらで、人間ですらないことを覚えておいたほうがいいwww

21 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/09(水) 17:53:57.95 ID:TEWsqc7l.net
新製品の鳥白湯食べてみたが、あっさり目で癖がなくておいしい。
サミット以外で扱っている店はあるのかな。

22 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/10(木) 22:49:02.62 ID:s2NuFqP0.net
ほんとに気持ち悪い
辛いのに変に甘い
ありえない
何が旨辛じゃボケ

23 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/12(土) 02:14:11.76 ID:Ggq4j1VE.net
定番の味変えないで派生品を出すのはいいね。 

24 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/12(土) 18:46:30.57 ID:0SNYjUv5.net
サッポロ一番味噌の派生品で、サッポロ一番摩羅味噌は美味しいぞ。

摩羅から出た味噌の味がするんだ。

25 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/12(土) 19:15:25.88 ID:GkgCEwqU.net
へーすごいね

26 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/12(土) 20:51:36.11 ID:FBGNWVO9.net
アテクシも素直にすごいと思うわ>>24

27 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/12(土) 21:29:04.47 ID:xTZ+Fwmt.net
日本ではじめてラーメンを食べた人にちなんで
サッポロ一番味噌黄門

28 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/13(日) 02:38:49.13 ID:cTKU8EQK.net
昔から
好きじゃなかったけど今食べたらうまいかも…
と思って試しに食べてみるが
あぁやっぱりうまくないや
と後悔する。
それがサッポロ一番しょうゆ味。

29 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/13(日) 12:16:08.37 ID:HyzLGZG0.net
久々に醤油食ったが別に不味くはないな
ザ・インスタントラーメンって感じ
それだけ書き込みに来た

30 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/13(日) 12:57:55.33 ID:WtAdnoOL.net
チャルメラと組んでるんやろ

31 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/13(日) 19:23:30.97 ID:qbmA9J0t.net
ちょっと聞くが
ゴマしょうゆラーメンの麺って
塩やら味噌と同じだよな?
だったらしょうゆ買うよりゴマしょうゆ買った方が良くないか?

32 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/13(日) 19:53:27.00 ID:SQg4QTvZ.net
子供の頃はこれしか選択肢がなくてよく食ったもんだが
日清らうめんに乗り換えたものの販売停止になって
日清のラーメン屋さんに乗り換え。今はマルちゃん正麺。

未だに根強くいるポロイチ信者はずーっと乗り換えなしで一筋で食ってるんか?

33 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/13(日) 20:01:29.39 ID:HyzLGZG0.net
>>31
サッポロ一番は醤油・味噌・塩の全てで麺を変えてるらしいぞ

34 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/14(月) 01:21:40.92 ID:37tfuWwq.net
>>21
21がどの地域に住んでるのかは分からんけど
都内ではサミット限定ってポップが貼ってあったよ

35 :ここまで読みました:2022/02/14(月) 07:06:28.91 ID:GNFsRiVU.net
ここまで読みました

36 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/14(月) 09:15:42.82 ID:h4fRYdME.net
>>32
正麺よりもラ王の方が旨くないか

37 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/14(月) 23:24:28.95 ID:ynVNeLS7.net
最近は安くて322円だなあ

38 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/15(火) 14:33:35.95 ID:b+Mee0Ek.net
袋麺パック税抜き298円は安い方

39 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/15(火) 14:47:40.56 ID:gq4Ad335.net
ドラッグストアで税込み300円で買ってる

40 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/15(火) 18:55:07.04 ID:soK2F99Z.net
>>36
いや、ラ王は少し高いだろ?
正麺はポロイチと同じ値段であの味を出しているところが立派!

41 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/15(火) 18:59:09.25 ID:F+lMVqR7.net
ラ王はスープ美味しいけど麺が不味い

42 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/15(火) 19:47:25.45 ID:5oGkTIqs.net
NISSINとマルちゃんは6月1日以降、袋麺5食パックを税別615円に値上げ

43 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/15(火) 20:26:26.33 ID:hYy5rxop.net
>>42
ポロイチも値上げして来そう

44 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/15(火) 23:55:06.19 ID:rPKt8m3Z.net
都内某区在住です

今はサッポロ一番塩(5袋入り)がスーパーやドラッグストアとかで
安いとこなら328円(税別)で買えるが
早晩この値段では買えなくなりそう

45 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/16(水) 04:02:39.77 ID:XucQEbjk.net
俺もトンキン23区の者だが税抜き318円だな
サンドラッグでたまに298円で売ってる

46 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/16(水) 04:28:55.02 ID:6ZDgdBl2.net
おまいら、いい事教えてやるよ。
マルタイ買えマルタイ。
知ってる奴は知ってるが
マルタイの袋ラーメンはサンヨーが作ってる。

47 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/16(水) 06:51:46.09 ID:N7TFcLuW.net
ポロイチ好きなおんにゃはいるか?

おんにゃぁーーーーーーーーっ!!!!

このおんにゃがぁぁぁあああああーーーーーーーーーーっ!!!!!!!

48 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/16(水) 11:44:23.68 ID:uqtoTUpM.net
差別主義者がいるぞ

49 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/16(水) 23:36:02.44 ID:uechiSPK.net
麺は崩さず少し硬めで四角のまま器に入れると美味いな

50 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/19(土) 16:21:17.85 ID:5ABG862E.net
サンヨーさん健康志向でノンフライ?にしてくれよ

51 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/19(土) 18:46:09.55 ID:AOIGBBwz.net
ポロイチ醤油の美味しい食べ方を知ってるか?
スープに牛脂を溶かすんだよ。コク旨醤油スープになるぞw

52 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/19(土) 22:03:29.27 ID:52tx4+QR.net
サンヨー食品のノンフライ麺は正麺やラ王に対抗して売ってた時期もあったが
結局終売になったよね

53 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/20(日) 04:25:59.01 ID:fAqohJqe.net
>>52
あれはマズかった。
ポロ一の味を期待して買ったが失敗した。
商品提案者は左遷されただろうな。

54 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/20(日) 04:37:14.46 ID:dSa0MrJ5.net
>>53
頂での左遷!グリーンプレミアムゼロで倍返しだ!

55 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/20(日) 06:32:48.29 ID:lLAD3qjo.net
>>52
作ったら食べてみて、美味いか不味いか確かめてから売るんじゃないのか?

作ったら、美味いか不味いか確かめずにそのまま売るのか?

56 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/20(日) 07:30:05.25 ID:ugh26YXK.net
サンヨーの生麺タイプのやつは全然生麺っぽくなってなくて大失敗だったやつだな
1食食べて残り4食の処分に困ったことは覚えてるわ

各社からいろんなの出たけどラ王と正麺しか残らなかったな

57 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/20(日) 10:06:07.12 ID:lLAD3qjo.net
>>56
サンヨーは作ったら食べてみて、美味いか不味いか確かめてから売るんじゃないのか?

サンヨーは作ったら、美味いか不味いか確かめずにそのまま売るのか?

58 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/20(日) 10:09:27.56 ID:lLAD3qjo.net
まあ社員が試食する場合もモニターに試食させる場合も「仕事だから」「モニターだから」と構えるからな。
その構える分味覚に狂いが出るなw

引きこもりのこどおじが鼻くそ掘ったりちんこ揉んだりしながらダレ食いしないとホントの味はわからないよなw

59 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/20(日) 10:32:43.86 ID:ugh26YXK.net
個人的にサンヨーは当たりハズレの幅が大きいわ
ポロイチシリーズは古臭くて自分は苦手なんだけど
塩カルビ焼きそばなんかは見つけたら5-6個まとめ買いするほど好き

60 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/20(日) 12:05:08.13 ID:6CfW1pZu.net
>>58
チンコ揉みながら○ーメン食べる奴なんているのかよwww

61 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/20(日) 13:19:27.57 ID:IXhya2Nw.net
>>57
ソース焼きそばがあのザマだったから、もしかしたら…

62 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/20(日) 13:48:41.86 ID:p51YK97X.net
サッポロ一番のカップ麺シリーズは語られないのか
フリーズドライの具がいけてると思うが

63 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/20(日) 13:50:02.51 ID:p51YK97X.net
>>60
そこなんで伏せ字にした

64 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/20(日) 14:29:22.64 ID:fPoZOXob.net


65 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/20(日) 21:02:32.28 ID:oD2ygqXp.net
アラビヤンやきそばを初めて食べた
マズ過ぎ
4袋残ったの捨てるしかないか・・・

66 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/21(月) 16:34:37.42 ID:w8qZtEsb.net
工夫が足りん

67 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/22(火) 10:28:38.98 ID:CTaH3+zu.net
辛味噌はダメね
ラー油みたいなので辛さを増すのは好きじゃない

68 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/22(火) 16:17:17.19 ID:ESusANgs.net
サンヨー食品は「サッポロ一番」などの即席麺製品を6月1日出荷分から値上げすると発表した。

希望小売価格で約10〜20%の引き上げとなり「サッポロ一番 みそラーメン」の袋麺は税別で111円が123円となる。

小麦粉などの原材料価格が高騰していることに加え、物流コストなども上昇しているためとしている。

https://news.livedoor.com/article/detail/21719340/

69 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/22(火) 16:39:52.13 ID:4Im4xCPE.net
ここも予想通り5食パック税別615円決定。

70 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/22(火) 18:32:43.34 ID:M6zjf5B7.net
どうせ一丁前の値段で買わないくせに文句は一丁前

71 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/22(火) 18:55:05.95 ID:eAzM/MA1.net
旨辛とタンタンはどっちが旨かった?

72 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/22(火) 19:40:01.26 ID:WDVeki9I.net
>>70
出前一丁はサッポロ一番醤油より好きだぞ

73 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/22(火) 20:15:30.77 ID:becqLclh.net
>>71
圧倒的にタンタン

74 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/22(火) 21:16:14.56 ID:re7VC1cI.net
>>73
理由は?

75 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/22(火) 21:55:26.65 ID:nQCdADH3.net
>>68
明日からサミットで298だから少し買い溜めしておくか

76 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/22(火) 22:54:54.39 ID:becqLclh.net
>>74
考えるな、感じろ

77 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/23(水) 00:12:06.10 ID:5oKwaCOE.net
https://www.sanyofoods.co.jp

2022.2.22 お知らせ 価格改定のお知らせを掲載しました

https://www.sanyofoods.co.jp/wp-content/uploads/2022/02/8d6c83d212847594294b90a6199abf83.pdf


(´;ω;`)ウゥゥ

78 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/23(水) 00:22:26.18 ID:RzroqPTw.net
値上げは仕方がない
全世界で原材料費、梱包費、輸送費、人件費、すべてが上昇傾向
日本だけ価格維持なんて不可能

79 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/23(水) 00:50:47.05 ID:5oKwaCOE.net
>>78

ウクライナとかの展開如何ではさらに値上げ・・・・なんてね( ノД`)シクシク…

80 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/23(水) 07:33:53.05 ID:6XJJvFrb.net
>>78
だったら日本国内の人件費も上げろよと

81 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/23(水) 08:04:57.12 ID:209EyziP.net
横並びで一斉に値上げしなくてもいいのに

82 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/23(水) 11:59:09.98 ID:q+KwkaxR.net
値上げかー 生きづらい世の中になっちまったな…

83 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/23(水) 14:59:04.08 ID:0StbT1lZ.net
>>81 >>78
マルちゃんに続いてサンヨー食品も6月から値上げか?

84 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/23(水) 16:42:15.78 ID:RzroqPTw.net
即席麺メーカーは全部値上げしてくるでしょ
麺の原材料である小麦の価格が右肩上がりだし、そもそもの穀物相場が去年の倍以上の価格になってる
https://finviz.com/futures_charts.ashx?t=GRAINS&p=w1

半年分なら、とりあえず買いだめはしておけるけど
賞味期限考えたら半年が限界

85 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/23(水) 18:30:08.36 ID:5oKwaCOE.net
https://jp.reuters.com/article/europe-food-inflation-idJPKBN2KQ0F7
2022年2月23日7:20 午前
アングル:インフレが食品直撃、欧州小売りとメーカーの大攻防戦

海外も凄いことになってるね

即席めんとはいえ今後の動向如何では
取り扱い止めるなんて店も出てこないとも限らないね

86 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/23(水) 22:23:53.18 ID:RzroqPTw.net
売れ行き次第だろうね
ポロイチ・チャルメラ・ラ王・正麺みたいなトップブランド品が売れにくくなったら
百均で売ってるような種類(スナオシ、マイフレンド等)が、一般スーパーでも広く取り扱われるようになる可能性はあるかもね

そういえば米国NYあたりだと、普通の日系ラーメン店のラーメンは1杯2000円越えてるんだよな
ウェイター・ウェイトレスの時給が今や4000円とかだから為せる状況だけど

87 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/24(木) 00:17:50.00 ID:l3RySO6j.net
俺っちの方じゃ
ヒガシマルって鹿児島のメーカーが
5袋198円で買える。
まあ不味くはない。

88 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/24(木) 00:25:20.61 ID:7x59Wx7O.net
ヒガシマルの辛とんこつ鹿児島ラーメン5袋入りが安売りしてたから買って食べた
ビーガン向けらしく動物性素材を使ってないラーメンらしいが、味がペラすぎて自分には合わなかった

89 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/24(木) 04:43:06.02 ID:nk4VKXm6.net
ポロイチポロイチ絶賛してるやつはもはや宗教だな

40年くらい昔はこれしかおいしい品がなくて絶賛されてたのもわかるけど
後年ほかにおいしい品がどんどん出てきて追い越していった

大抵の人は他商品に乗り換えていってるんだけど
いまだにネットでしつこく絶賛してる人って味覚がおかしいよ
おいしくないしなんせ高い

90 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/24(木) 08:20:15.01 ID:vD74CnGY.net
醤油ラーメンには背脂醤油、コク旨醤油などいろいろあるが、キミたちはどの醤油が好きかね?
それはいいとして、「背脂」を「はいし」と読む低偏差値虫けらはまさかキミたちの中にはいないよね?www

「背脂」は「せあぶら」と読むんだよ。

「背脂」「はいし」← どこの国の言葉かね?wwwwwまさかねwwwwww

91 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/24(木) 08:29:09.00 ID:o9yv2d/V.net
ヒガシマルって龍野の淡口しょうゆメーカーとは別にあるのか

92 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/24(木) 09:10:38.72 ID:FOXiCP/H.net
>>91
ここで話題のヒガシマルは鹿児島県の水産飼料と食品のメーカー。
食品部門はヒガシフーズというブランド名もあり、スーパーのチラシやPOPもヒガシマルと表記する店とヒガシフーズと表記する店がある。
なおここも6月から即席麺などは値上げするようだが、どこまで実売価格が上がることやら。

93 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/24(木) 10:16:09.71 ID:yrb/voXG.net
>>88 >>87
これか?
【関西の味】ヒガシマル
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/salt/1329463781/

94 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/24(木) 11:10:48.22 ID:vD74CnGY.net
オレは芸大に行ってピアニストになるのが夢だったけど、親に反対されて東大に行っていまは教授になってるよ。
東大大学院卒。博士号取得、教授目線で食うポロイチはなかなか美味しいよ。

キミたちはどんな目線でポロイチ食ってる?

95 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/24(木) 12:17:54.18 ID:o9yv2d/V.net
私は銀河鉄道のパスを持つ女目線

96 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/24(木) 16:37:03.14 ID:TcSm0YOF.net
>>90
普通の醤油ラーメンに 作った香味油足してるが何か?

97 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/24(木) 19:08:12.13 ID:4psmLoza.net
>>90
やっと知ったんだね。
少し賢くなってよかったな。

98 :サッポロ一番豆劇場:2022/02/25(金) 08:54:05.62 ID:XvZaVcpB.net
サッポロ一番函館二番
3時のおやつは旭川

99 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/25(金) 08:56:14.06 ID:NsklA3zN.net
割烹麺千円時代超高来る〜
>>98
日清のラーメン屋さんの宣伝みたいじゃないか〜

100 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/25(金) 15:24:23.46 ID:sb6WhIcM.net
明星「チャルメラ」値上げ 「一平ちゃん」も、原料高
https://nordot.app/869825764929372160

101 :憂国の記者:2022/02/25(金) 16:16:24.76 ID:aGxp5DFb.net
298円が防衛ラインでそれ超え始めたら終わり。
スナオシに切り替える

102 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/25(金) 18:08:34.17 ID:aaAD1Jpb.net
ラーメンは毒

血液に糖質は5グラムあればいいだけ。
人間が1日に処理できる糖質は18グラムだけ。

毒=砂糖=糖質=炭水化物(糖質)
1回の食事で糖質を30グラム以下にすれば血糖値は上がらない。

体に良い食事は、魚、野菜、食物繊維、脂肪と油。
脂肪と油はすぐにエネルギーになるので糖質の代わりになる。
良い脂肪と油(オメガ3とオメガ6)をバランス良く摂ろう。
肉も良いと思うが肉の脂肪を摂りすぎると心臓の血管が詰まる。
個体の油(バター等)も摂りすぎると心臓の血管が詰まる。
ラーメン、米、パンなどの炭水化物(糖質)や砂糖は単体で食べる必要ない、毒です。

日本人は糖質、砂糖、炭水化物(糖質)の食べ過ぎでデブばかりで統合失調症、糖尿病、鬱、リーキーガット症候群、砂糖中毒ばかり。
薬物アルコール依存の原因は糖質依存です。
チンピラ不良、あおり運転、騒音トラブルの原因は砂糖、糖質、炭水化物(糖質)です。

炭水化物が日本を滅ぼす。
糖質制限の本を読みなさい。

103 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/25(金) 18:08:44.83 ID:aaAD1Jpb.net
ラーメン(炭水化物=糖質)は毒です

糖質砂糖はまったく食べる必要ないです

これからマラソン40キロ走るなら糖質を摂ってくださいwww

それ以外は必要ない

104 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/25(金) 18:54:18.74 ID:rbKuOUQs.net
永谷園のそばラーメン食ったことはあるか?
そばの味わい、ラーメンのコシだとよ。

食ってみろ!?

105 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/26(土) 00:06:22.99 ID:6pKSOQP6.net
ラーメン置き場の底からポロイチみそ伊勢海老味が4袋出てきた。激マズで1個しか食えなかったやつ
こういう糞不味いもんいろいろ作るから利益が飛んでいくんだろう
企業努力したけどもう値上げするしかないというのが言い訳にしか聞こえん

106 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/26(土) 00:18:22.71 ID:e/ibD6Cv.net
利尻昆布塩もイマイチだった
ノーマルのポロイチ塩に昆布茶入れたらまったく同じ味になるw

107 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/26(土) 08:15:10.61 ID:4OoNKMSh.net
ポロイチのまずい食べ方紹介すんなよw

108 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/26(土) 12:14:58.03 ID:aeOf2CoA.net
俺的に一番ハズレだったのは
2年くらい前のワサビ塩ラーメンだな。
これ絶対美味いだろと思って買ったが
あれ程期待外れだったものは無い。
伊勢海老味噌は我慢して食べ切った。

109 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/26(土) 12:22:57.87 ID:eK468PSB.net
醤油を買ってきた。
たまに食いたくなるよな

110 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/26(土) 12:32:05.81 ID:DW7K2Grs.net
んだな
なぜか食べたくなる

111 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/26(土) 13:19:44.94 ID:qvMckwcz.net
伊勢海老味噌はここのところ食ったりしてるが
特段まずくはなかったな 旨くもないけど
ノーマル味噌を100とするなら6-70ってところ

112 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/26(土) 13:20:46.76 ID:qvMckwcz.net
やっぱりサッポロ一番は塩味に尽きるな
アレンジも思い浮かびやすいし切り胡麻もいい

113 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/26(土) 13:35:15.82 ID:72OOjuv7.net
電磁波犯罪被害者の症状

体が異常に熱い
ノドが異常に乾く
異常に疲れる
眠い→場所を移動するか頭の位置や方向をずらすと眠気が一気に引く(目に照射感がないか確認)

スマホを所持していないときは被害が軽減する

114 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/26(土) 15:28:28.09 ID:AILtMbop.net
298円の特売少なくなってない?

115 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/26(土) 16:14:55.28 ID:4OoNKMSh.net
>>114
特売で出なくなったよな ぐぬぬって思うしかできない

116 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/26(土) 16:36:43.15 ID:x+AB6f5j.net
袋麺の話になるけど、ポロイチで1番美味しいと思うのは「塩とんこつ」だな。
味噌はハッキリ言ってリピートしたいとは思わなかった。

117 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/26(土) 19:28:02.00 ID:AILtMbop.net
>>116
俺はとんこつが旨かったな
塩とんこつか忘れたけど

118 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/26(土) 23:02:39.70 ID:Xaa00Bfv.net
塩→切り胡麻
みそ→七味
しょうゆ→謎スパイス

119 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/27(日) 00:16:11.70 ID:Sq8CUqJP.net
いやみそが1番だよ
飽きない

120 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/27(日) 00:20:04.25 ID:GpKIdG3D.net
旨いのに話題に上がらないサッポロ一番の焼きそば

121 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/27(日) 00:30:53.50 ID:jOcGpevI.net
>>116
全く豚骨味はしないけどな

122 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/27(日) 07:50:02.42 ID:y+YnCBDL.net
>>120
サッポロ一番焼きそば
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1549924572/

123 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/27(日) 09:36:16.23 ID:FLngsiYx.net
味噌は ラーメンにあうラードの膜で熱さ閉じ込めたいんだよなー

124 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/27(日) 11:26:44.33 ID:qcbbUX/s.net
サッポロ一番、海外販売展開してる?

125 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/28(月) 07:44:13.50 ID:WmKPzceS.net
ポロイチの醤油は時々話題に出るが、ポロイチのゴマ味醤油はまったく話題に出ないな。

ゴマ味醤油は醤油よりもっと不味いのか?

126 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/28(月) 07:55:59.37 ID:zCKH3d5z.net
人によって味覚は違うだろ?食ってみなよ

127 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/28(月) 08:02:50.76 ID:WmKPzceS.net
>>126
ザコのたわごとかw

128 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/28(月) 09:24:56.76 ID:w+x7crNC.net
>>125
ゴマ味は大昔(40年以上前)に「えぞ味」という名前で売り出されていた

129 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/28(月) 12:02:33.00 ID:Fvsu+dhO.net
ニュータッチのサッポロラーメンえぞっ子なんてのもあったなー

130 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/01(火) 12:58:18.50 ID:jEOEaNuJ.net
久々に家族でサッポロ一番みそラーメンを食べたんだが、母が「昔と味が変わってない?」と言った。
もしかして味の改変があった?

131 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/01(火) 13:07:52.00 ID:v9TR8T4Z.net
日清のチキンラーメンもそうだけど毎年ちょっとづつ味は変わる
消費者の好みも変わるし原材料の仕入先も変わるし加工方法も変わる
基本的な味のコンセプトや芯の部分は変えずに付加的な風味が変わる

変わる=進歩って捉えれば良いんだろう

132 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/01(火) 15:12:13.64 ID:pxoEaf+q.net
>>130
サッポロ一番みそラーメンのカップには「新」と書いてあるぞ。

133 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/01(火) 17:22:23.96 ID:DBCDVMRR.net
どの商品も昔のものと比べたら薄味になってる

134 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/01(火) 18:10:14.06 ID:+vgUci9e.net
だから規定量500ccよりも少なめ(30-50cc程度)の水で作る

135 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/01(火) 18:16:18.75 ID:v9TR8T4Z.net
同じく規定量より50cc少なめで作ってる

136 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/01(火) 19:04:16.04 ID:woWBLM7E.net
測ったことない
鍋の色が変わってるとこまで入れる

137 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/01(火) 19:12:01.19 ID:woWBLM7E.net
カップヌードルも味変わった
変わらないのは赤いきつね緑のたぬき

138 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/01(火) 19:14:09.45 ID:3O2/hudU.net
>>21
関西在住だけど近所のスーパーで298円で買えた
おいしかったからもう一袋と思って買いに行ったらもう無かった

139 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/01(火) 20:24:23.50 ID:Q1j0b1K3.net
細麺のカタ麺豚骨はもう売ってないの?

140 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/01(火) 20:59:53.47 ID:9WHHUnEC.net
ちゃんと量る人おるんやな
俺はラーメン丼に水入れて量ってる
出来上がりも同じくらいの量で戻ってくるからこれが一番わかりやすいわ

141 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/01(火) 21:26:36.06 ID:LlDwVRiQ.net
それもちゃんと測ってる方
鍋のまま食べてるとスープがなくなる

142 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/01(火) 22:13:46.52 ID:R1K+2YrB.net
>>140
一見するとがさつな作り方だが細かい
わざわざ麺を丼に入れる前のスープだけの量を記憶してるんだろ
俺も昔はそうしてたが今は百均で何でもあるからそれを使って量ってる

143 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/01(火) 22:26:57.88 ID:v9TR8T4Z.net
ラーメン、味噌汁、スープ類はなぜか自分的に使う水量を決めてあって
最初にハカリに鍋乗せて水量測ることから始める習慣がついてしまってる

他の料理はすべて目分量なんだが

144 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/02(水) 02:00:48.33 ID:OBQY6KBg.net
>>132
新と書かれたサッポロ一番のカップ麺、味はそんなに前と変わらないがかやくがグレードダウンしてるよ。
フリーズドライの野菜が入っていたところ、普通の乾燥かやくになってたりしていて野菜の量感も全然違う。
材料費の上昇分を吸収できなくなる前にコストダウンに走ったのだと思われる。

145 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/02(水) 08:24:07.71 ID:DlUVg2nl.net
サッポロ一番は毎日は食いたくない

146 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/02(水) 08:58:58.46 ID:Ddgptn24.net
鍋に適量というか感覚的な水やな
同じ鍋ならある程度わかる

147 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/02(水) 09:14:08.03 ID:ntwBL62F.net
https://image.rakuten.co.jp/biccamera/cabinet/product/2698/00000003627661_a01.jpg
おいどんはこのメモリのある日本製雪平鍋で450ml、500mlをだいたい判断し作ってるでごわす
amazonで1500円しなかったのにいま1600円ぐらいでごわす

148 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/02(水) 11:24:40.24 ID:8kWUFoC9.net
似たような雪平鍋やな
スープは火を止めた後は守ったことない

149 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/02(水) 12:26:45.52 ID:OD3Fd68M.net
騙されたと思って火を止めたあとにスープを入れてみ?
騙されるから

150 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/02(水) 13:49:50.44 ID:qNbJvnBi.net
\ドンッ/ SUSURU TV!

ズゥルズゥル。
どうも〜!SUSURUで〜す!

ちょっと変わり種なラーメンを食べたいな〜と思ったのでこちらです。はい。ドンッ!

「サッポロ一番 みそラーメンどんぶり 三重 伊勢海老だし仕立て」で〜す!

サッポロ一番さんのこのカップラーメンは、三重県産の伊勢海老出汁をふんだんに使ったという高級感漂う期間限定の味噌ラーメンということで〜
早速チェックしていきましょ〜 レッツゴー!

\ハッ!/

さーて、セブンイレブンさん。現金制で〜す。
早速購入してその場でお湯を注いで3分。
近くの公園のベンチに座って早く出来ないかな〜と待っていると〜??

\ハッ!/

こちらが「サッポロ一番 みそラーメンどんぶり 三重 伊勢海老だし仕立て」で〜す!

うっひょ〜〜〜〜〜〜!

見た目からして濃厚な味噌ベースのスープにはしっかりと海老の赤い出汁が浮いてて、屋外でもとっても良い香りが漂ってます!

このカップラーメン、かなり期待出来るぞ?!ってことでいただきま〜〜〜〜す!まずはスープから…

ちょめぇぇぇぇ〜!!

これでもかって位に海老の出汁が効いてて、もう口の中は海老祭りが開催!
何故か頭の中でモデルの蛯原友里ちゃんを思い出したぞって所で
お次に安定のちぢれ麺をススル〜ッ!

ヒャッハーッ!

ワシワシとした食感の麺は、これだこれだと安定のサッポロ一番クオリティでスープとの相性もバッチリ!
まるでCHAGE and ASKAがステージ上でいつも同じ距離で立っているのと同じくらいの安心感で落ち着きま〜す!

ちなみに、食べてる時に近所のクソガキが話しかけてきたので「あっち行けや、このバカタレが!」と一蹴してやりましたよ〜!

それでは ゴッソメッ!

\ハッ!/

ということで、「サッポロ一番 みそラーメンどんぶり 三重 伊勢海老だし仕立て」
めちゃくちゃウマかったですね〜!

パッケージや商品説明に書いてあることに偽りなし!というくらいのクオリティで、期間限定品なのが残念に思えるほどでした。
ぜひ皆さまも売り切れる前に食べてもらいたいな〜と思いました!ゴッソメッ!

それではSUSURUの公式キャッチフレーズ

サッポロ一番さーん

「海老のクアッドアクセル認定」やぁ〜。はいっ。

トゥットゥルットゥ トゥットゥルットゥ トゥットゥットゥルットゥッ ハァ〜

終わりっ

151 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/02(水) 15:07:44.03 ID:Rx2KphOj.net
ニュータンタンメンまだ売ってるのな

152 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/02(水) 17:24:39.81 ID:3HfGSUkp.net
埼玉だけどニュータンタンメンまだ売ってる
でも数件のスーパーで取り扱い無くなったから終売にならないか不安

153 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/02(水) 18:34:20.22 ID:DVHiQhkU.net
ニュータンタン、スープは店味にかなり近くてうまい、販売継続強く希望

154 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/02(水) 22:10:39.97 ID:VfLZm4Op.net
そんなに美味いのかニュータンタン
いつも行くスーパーに売ってるから
買っておくか。

155 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/03(木) 01:25:18.17 ID:96VK9V7z.net
塩ラーメン絶対不味くなったと思う。
味しない

156 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/03(木) 01:29:54.08 ID:T6cCDhDi.net
>>155
コロッただろそれ

157 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/04(金) 17:25:14.73 ID:MHg1Olsn.net
サッポロ一番も日清やきそばもチキン
ラーメンも298円のセールが中々どこの
スーパーもやらんな
在庫切れてきた

158 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/04(金) 18:06:13.78 ID:vFQX/yBe.net
塩とんこつ食べた
塩ラーメンがベースなのはわかるけど無難な味だな
利尻昆布塩も微妙だった
やはりオリジナル塩に戻ってしまう

159 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/04(金) 18:21:20.93 ID:kwhl5oBe.net
塩とんこつ 少し甘く感じない?あそこ改善して欲しい派

160 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/04(金) 23:04:43.53 ID:vFQX/yBe.net
確かに甘みを感じるね
個人的には嫌いじゃないけど

S&B背脂にんにく入れたらかなり旨くなったが
オリジナルの風味は飛んでしまうな

161 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/05(土) 01:23:15.79 ID:GAl+OUKl.net
>>156
ww
まあコロってない自信はないけどカップヌードルは普通に美味いんだよな
久しぶりに食べたポロイチ塩と、マルちゃんカレーうどんが不味すぎて悲しくなった
毎週毎日食ってたのに

162 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/07(月) 11:06:18.61 ID:nE26IcrL.net
>>143
ハカリに鍋を乗せるのは理解できないが俺もラーメン味噌汁スープは
計量カップかお椀で水の量を測るよ
出来上がりの量が足りなかったり微妙に余ったり味が濃かったり薄かったりするのが
イヤだからね

163 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/07(月) 11:17:07.74 ID:z/Bb8Xgt.net
サッポロ一番塩とんこつに、にんにく入れたらおいしいでしょうか?
皆さんは塩とんこつはどうやって食べていますか、トッピングとか

164 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/07(月) 11:48:13.41 ID:1cnWWEmv.net
>>163
S&Bの瓶詰め「ニンニク背脂」おすすめ
トッピングはもやしで

165 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/07(月) 17:59:35.11 ID:oE20QyKS.net
>>164
もやしw

童貞せんずり男の定番食もやしwwwwwwww

166 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/07(月) 19:04:04.30 ID:MY6FkL22.net
男のせんずり大好き(´ε`*)

167 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/08(火) 06:20:36.38 ID:Q0TrUM6x.net
トップバリューの味噌ラーメン一袋40円
これだけ食っとけ 間違いない

168 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/08(火) 06:30:25.82 ID:c/YDrXFK.net
おまえらポロイチにウィンナーとかベーコンとかトッピングすることはあるか?
オレはウィンナーやベーコンのスモーク臭が苦手になったのでな。いまは魚肉ソーセージやハムをトッピングしているよ。
魚肉ソーセージのかわりにチーズかまぼこでもいいし、ちくわでもいいし、かまぼこならなおさらいい。

要するにスモーク臭がないものなら、いいわけよ。

おまえらよ、スモーク臭があるものを好むのは、幼稚園のはな垂れガキがお子ちゃまだぞwww

169 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/08(火) 08:45:00.45 ID:OMW5eRCW.net
スモー臭のする鬢付け油を浮かべるとちゃんこ味に

170 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/08(火) 12:50:36.74 ID:gO1apMVX.net
サッポロ一番をドイツ語読みするとザッポロ一番に

171 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/08(火) 13:33:55.79 ID:MIW404oe.net
ラーメン400円ちょいしてる5袋入り

172 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/08(火) 15:11:32.81 ID:c/YDrXFK.net
近所でおばさんたちが立ち話をしていたんだよ。
「ガレント大統領」「ガレント大統領」と言っているので、何だろう?と思って耳をそばだてたら、どうやらウクライナのゼレンスキー大統領のことらしい。
「それゼレンスキー大統領のことではないですか?」と聞いたら、「そうかもしれん」「あんたは頭がいいねえ」とのことだった。

173 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/08(火) 23:05:58.98 ID:n+bXKxHh.net
>>170 お前はドイツ語勉強してないだろw

174 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/09(水) 06:09:22.44 ID:nFfzH0Qt.net
>>173
英語は無理だけど、ドイツ語やフランス語なら覚えられると思ってる底辺は多いよwww

175 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/09(水) 08:51:39.28 ID:MQdqNWGL.net
どう考えてもドイツ語やフランス語のほうがややこしいのに
名詞の性やら格変化やら

176 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/09(水) 09:39:04.17 ID:nFfzH0Qt.net
>>175
そういう問題じゃない。
問題は底辺がどう考えるかってことだよw

177 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/09(水) 16:02:26.67 ID:Ly+SvE2h.net
2021年11月11日
精神疾患の新たなリスク要因(砂糖の過剰摂取)と表現型(脳毛細血管障害)を発見
tps://www.ncnp.go.jp/topics/2021/20211111p.html

ラーメンは毒

砂糖の塊を食べてるのと同じ

チンピラ、精神病、デブ、ヤクザの原因は砂糖と糖質

178 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/09(水) 16:02:44.00 ID:Ly+SvE2h.net
砂糖の過剰摂取が精神疾患発症の環境リスク要因に - 東京都医学総合研究所が研究グループの成果発表
2021/11/15(月) 13:50
東京都医学総合研究所はこのほど、同研究所睡眠プロジェクトの平井志伸主任研究員、岡戸晴生シニア研究員、三輪秀樹協力研究員(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所精神薬理研究部室長)らの研究グループが、思春期における砂糖の過剰摂取が精神疾患(統合失調症、双極性障害)発症の新たな環境リスク要因となり得ることを、新たなモデルマウスを作製することで実証したと発表した。
【新井哉】
都医学総合研究所によると、統合失調症や双極性障害は、若年発症の難治性慢性疾患で発症メカニズムが不明であるため、予防法、治療法が確立していない。
さまざまな遺伝的要因のほか、環境要因も想定されているが、「脳機能を障害する確固たる原因」は、いまだ同定されていない。
研究グループは、精神疾患が好発する思春期における栄養環境に着目。
思春期に砂糖を過剰摂取すると、背景に精神疾患に対する遺伝的な脆弱性を抱えていた場合、さまざまな精神疾患様の症状を呈することを、新たにモデルマウスを作製することで明らかにした。
また、モデルマウスを詳細に解析する中で、脳の毛細血管障害という精神疾患の新たな表現型を見いだした。
さらに脳の毛細血管障害のヒトでの一般性を検証し、統合失調症、双極性障害患者の死後の脳にモデルマウスと同様の血管障害を同定。
精神疾患モデルマウスでは、血中から脳内へのグルコースの取り込みが低下していることを見いだした。
これらの成果は、精神疾患発症の背景に血管の障害による栄養素の取り込み低下といった代謝障害が潜在的に存在する可能性を示唆しており、今後、既存の神経伝達物質の受容体やトランスポータに対する創薬だけでなく、代謝制御といった新たな観点からの予防、治療法の開発が見込まれるとしている。
研究の成果は、米国科学誌「Science Advances」(オンライン)に掲載された。

179 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/09(水) 16:03:00.98 ID:Ly+SvE2h.net
ラーメンは毒

血液に糖質は5グラムあればいいだけ。
人間が1日に処理できる糖質は18グラムだけ。

毒=砂糖=糖質=炭水化物(糖質)
1回の食事で糖質を30グラム以下にすれば血糖値は上がらない。

体に良い食事は、魚、野菜、食物繊維、脂肪と油。
脂肪と油はすぐにエネルギーになるので糖質の代わりになる。
良い脂肪と油(オメガ3とオメガ6)をバランス良く摂ろう。
肉も良いと思うが肉の脂肪を摂りすぎると心臓の血管が詰まる。
個体の油(バター等)も摂りすぎると心臓の血管が詰まる。
ラーメン、米、パンなどの炭水化物(糖質)や砂糖は単体で食べる必要ない、毒です。

180 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/09(水) 16:03:10.53 ID:Ly+SvE2h.net
日本人は糖質、砂糖、炭水化物(糖質)の食べ過ぎでデブばかりで統合失調症、糖尿病、鬱、リーキーガット症候群、砂糖中毒ばかり。
薬物アルコール依存の原因は糖質依存です。
チンピラ不良、あおり運転、騒音トラブルの原因は砂糖、糖質、炭水化物(糖質)です。

炭水化物が日本を滅ぼす。
糖質制限の本や動画を見よう。

181 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/10(木) 19:07:57.84 ID:HExCc3S8.net
おまえらよ、ラーメンばかり食ってると便秘になるぞ。
便秘ってわかるか?
うんこの先っちょが固くなって肛門にフタをするんだぞ。

するとうんこがいまにもブリブリ出そうなのに、出ないというとても苦しい状況に陥るわけだ。
便秘を治すにはな、固くなってフタになったうんこを柔らかくする以外にないんだよ。
それが浣腸な。浣腸はお尻の穴から薬液をプシューと注入して、固いフタになったウンコをやわらかくするためのものなんだよ。

だがおまえらうんこが固くならないように水ばかり飲んでもダメだぞ。
水分の取りすぎはこれがまたウンコが固まる原因なんだよ。

要は腸内環境が大事だってこと。

182 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/12(土) 11:11:24.37 ID:+/RMoSYe.net
ありあけぇのぉハァーァァバァー

183 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/13(日) 17:02:20.95 ID:ht67xJ/Z.net
カップスターの醤油味はまずまずいけていたのに(過去形)
袋めんのサッポロ一番の醤油味がいけてない(現在形)のは何故なのか。

過去のあっさり味のカップスター醤油味に、カップヌードルの乾燥小エビがトッピング
されていたら自分的にはベストだったであります。
変な思い入れが無く、インスタントラーメンに徹した割り切りが好きでした。

184 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/13(日) 18:43:02.64 ID:N0ZWLtc/.net
>>183
乾燥小エビがトッピングされていたら、インスタントラーメンに徹してるよな。こらっ!!

185 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/14(月) 10:46:00.85 ID:Q+V4yty0.net
>>49
うまくねーよ

186 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/14(月) 19:23:28.12 ID:G7o5s6da.net
>>185
うまくねーよな。仲良くいしょうぜ。おいこらっ!!!!

187 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/15(火) 13:16:13.03 ID:+NnM3lih.net
ポロイチの麺はどうしようもなく不味い

188 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/15(火) 13:29:12.60 ID:tssAomzZ.net
>>187
不味いのは麺だけ?

189 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/16(水) 06:01:55.38 ID:JSYnCsID.net
>>130
袋麺のサッポロ一番味噌は間違いなく薄くなったよ

190 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/16(水) 06:45:15.95 ID:hzVTk/Ib.net
コンビニで野菜を売ってる店あるだろ?
もやしとかキャベツとかじゃがいもな。
間違ってもカボチャとか長芋は売ってない。

コンビニで売ってる野菜は童貞せんずり男用だよ。
童貞せんずり男はコンビニで野菜を買ってそれをポロイチにトッピングして食うんだよ。

その代表格がもやしなw

191 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/16(水) 08:19:05.03 ID:ftMlPoVO.net
カップ麺はせんずり用

192 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/16(水) 13:04:00.83 ID:mSfleRFx.net
健康志向の人に合わせ薄味になってるだろうが健康志向の人はインスタント麺食べないだろ

193 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/16(水) 13:30:37.47 ID:gba/CuV7.net
毎日食べないの?

194 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/16(水) 17:22:52.95 ID:H+fLaRHZ.net
>>193
キミはポロイチを毎日食ってるの?
キミは震災の避難民かい?

195 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/16(水) 18:00:08.78 ID:k0y+/XMQ.net
この5年間くらい、朝飯は必ずポロイチ含むインスタントラーメン
体調も健康診断も何の問題もない
1日トータルすると野菜やタンパク質などバランスよく食ってるけどな

196 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/16(水) 20:16:13.75 ID:gba/CuV7.net
ラーメンって毎日食べないの?
夜食とか

197 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/16(水) 20:27:02.94 ID:eS+9Mb4J.net
>>193
毎日食うと即席麺をにくむようになる

198 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/17(木) 07:20:02.90 ID:V/int0Fw.net
>>196
キミを国家英雄に認定しよう。
これは首の試練を受けて首がちょんぎれなかった者のみに与えられる栄誉だ。
毎月200万の年金がもらえるぞ。
副賞として庭つきの一戸建てと高級外車がもらえるぞ。
もらえない時は内閣府に問い合わせてみろ?

199 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/17(木) 23:39:15.34 ID:rgGfiBkK.net
さくら井という店の名前を使った即席麺を食ったが
まあ不味い
いい加減にしろ

200 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/18(金) 09:29:01.68 ID:QkIkvjOb.net
@ore825: 停電地域が多いと聞いたので食品ライフハックを

サッポロ一番って実は水だけで作れる

乾麺を水450ccに浸して25分くらい置くと麺がかなりもどる

おまけに付属の粉末スープは水に溶けるようになってるのでスープも旨い

水さえあればりっぱな食料になるので停電時に等に覚えておくと役に立つかもです https://twitter.com/ore825/status/1504265681688096768/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

201 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/18(金) 10:07:19.50 ID:skv2cFqk.net
寒いだろバカ

202 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/18(金) 18:42:47.99 ID:tKa9yCRa.net
>>200
停電でもカセットコンロを使えばお湯を沸かせるよw

203 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/18(金) 21:13:53.10 ID:NXmv2Dma.net
そもそも電気を熱に換えるのって、もっともコスパ悪いからな
停電時はカセットコンロやシングルバーナーの出番だよ
アウトドア派なら焚き火台とか持ってるし

204 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/19(土) 02:49:01.46 ID:hVfS3gU1.net
>>199
櫻井の方は旨いよ

205 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/19(土) 03:24:37.64 ID:T8o3L0Mh.net
被災地でも天幕を設営してバーナーでお湯沸かして御茶をたててるアテクシは勝ち組

206 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/19(土) 14:07:52.92 ID:6olc2V2B.net
ソロキャンプブームに乗れて良かったな

207 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/19(土) 18:46:55.15 ID:FWtc/0U3.net
キンタマが痒いやつはいないか?
そんな時は天花粉を塗るといいよ。

208 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/19(土) 19:16:18.15 ID:G4FQUTIC.net
伊勢海老味噌うまー

209 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/19(土) 22:25:51.42 ID:9N0+bVgq.net
>>208
よお味覚障害

210 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/19(土) 23:48:58.41 ID:je4Qvss5.net
ひでえ

211 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/20(日) 13:09:36.00 ID:4nPYzX8F.net
今日久しぶりにスーパーで298円
みそと塩買ってきて貯蔵

212 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/20(日) 19:22:31.17 ID:cOlqciWO.net
言っておくがオレの糞は臭いぞ。
食ってみろ?

213 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/20(日) 22:00:27.14 ID:hlo8xbrT.net
塩とんこつに溶き卵の時は、付属の白ごまより黒胡椒が旨いことに気づいた

214 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/20(日) 22:27:55.82 ID:OqETTwdc.net
溶き卵はニュータンタンメンか旨辛みそにしか使わないわ

215 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/20(日) 22:33:13.46 ID:FxXZlTjQ.net
塩とんこつはとんこつラーメンっぽさが足りない

216 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/20(日) 22:48:08.83 ID:07MKFQ6b.net
>>215
うまかっちゃん があるじゃないか

217 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/20(日) 23:34:22.45 ID:kIM9KYEd.net
豚骨食いたかったらうまかっちゃん一択だわな

218 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/21(月) 00:24:11.89 ID:/tr2bG1G.net
うまかっちゃんはハウスでスレチだし元より関東じゃ売ってるところが少ない

219 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/21(月) 11:30:24.40 ID:adKFd+bv.net
溶き卵w

童貞らしいトッピングだなw
溶き卵はふわふわ溶き卵になってないとダメだぞ!
童貞には無理か・・www

220 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/21(月) 15:15:27.70 ID:1CaJlsPL.net
セブンでバラ売りしてたからニュータンタンメン買ってみたけど美味いな

221 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/21(月) 15:57:33.23 ID:peah07df.net
俺はニュータンタン駄目だな
旨味の少ない辛いラーメンってだけだった

222 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/21(月) 16:43:42.65 ID:h8VJpmcu.net
やきそばはソースは捨てて自分でソース作って食べるな。
付属のソースよりも100倍おいしくできるぞ。

223 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/21(月) 17:05:18.65 ID:wq2gNvSz.net
見たことない

224 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/21(月) 17:06:46.97 ID:IiyLLXxr.net
お湯入れてからソース作りを始めるのか?
麺のびるやろ

225 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/21(月) 19:17:29.98 ID:h8VJpmcu.net
>>224
歯が浮くぞ、こらあ!!

226 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/22(火) 08:54:31.42 ID:g1ZuJrU8.net
>>221
しいたけスライス入れると美味しいらしい

227 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/22(火) 11:44:59.69 ID:ySMcvOcK.net
>>212
ムーの臭い足にはかなうまい!
https://i.imgur.com/DGwWRfb.jpg

228 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/22(火) 18:58:36.32 ID:hlSF58lS.net
>>227
キミはさいとうけんた君だね。
昨日昼頃スーパーの袋麺の陳列棚でポロイチの5個入りパックを優柔不断に見ていたのはキミかい?
相変わらず優柔不断な性格は直っていないようだね。
高校の時はいじめてごめんね。爪剥がしてごめん。
これからは仲良くやろうぜ!!

229 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/22(火) 23:54:25.23 ID:/CmuXjX1.net
かき卵はめんまちゃんの大好物やぞ!

230 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/23(水) 00:53:33.58 ID:iWCODJjp.net
>>228
爺!武士ね♪
tps://i.imgur.com/n1KOi1L.jpg
爺!武士ね♪
tps://i.imgur.com/keFVbAJ.jpg
爺ーーー!!!武士ね♪武士ね♪♪
tps://www.youtube.com/watch?v=ZKoAqaOqeXo 

231 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/24(木) 13:23:44.53 ID:rbnHAsXI.net
アニオタにも塩ラーメン

232 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/24(木) 18:36:29.69 ID:4HcBsQme.net
>>231
キミは建設会社を経営してる人?
何人くらいの規模の会社なの?

233 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/26(土) 14:14:51.44 ID:LKW93w6k.net
やはり塩とんこつはいまいちな感じ
自分が食べたかったのはとんこつなんだなとわかった

234 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/26(土) 22:11:41.81 ID:l7pyU5+T.net
塩とんこつ、イマイチだよな
ノーマル塩にウェイパー加えると似たような味になる

235 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/27(日) 06:11:02.35 ID:AcXPLKj7.net
と言うことは ウェイパーをお湯で溶かせばとんこつスープになるのか

236 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/27(日) 09:32:45.22 ID:jB+QD9X0.net
ウェイパーの原料は、食塩、ポークとチキンの肉エキス、野菜エキス、動物性油脂、砂糖、乳糖、小麦粉、香辛料、調味料(アミノ酸)

237 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/27(日) 19:08:14.68 ID:hzoR6zw/.net
ポロイチの醤油はゴマ油とニンニクを混ぜれば結構な味になるよ。

238 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/27(日) 19:09:12.44 ID:hzoR6zw/.net
>>236
キミはそれを知っていたの?
それとも原材料名を見て書いたの?www

239 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/27(日) 20:47:13.57 ID:lFDrWL72.net
>>237
キミは本当にそう思ってるの?

240 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/28(月) 06:06:03.03 ID:WZmSj7MW.net
ポロイチスレに書き込んでいるキミたちにアンケートを取ろう。

@ 幸せに結婚生活継続中

A 結婚はしたが離婚して子供あり

B 結婚はしたが離婚して子供なし

C 結婚経験のないイカ臭い独身童貞

@〜Cの番号で答えてくれたまえ。

241 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/28(月) 09:13:00.43 ID:iueMUZbE.net
C だよ

242 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/28(月) 11:42:42.56 ID:5+6p4fn7.net
D童貞も処女も失っている

243 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/28(月) 16:07:19.26 ID:WDZsmvK8.net
>>242
おまえはまだ結婚とは無縁な、その前段階にいるセックスをしたのしないのだけを語るレベルのナマガキかね?

244 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/28(月) 16:09:05.84 ID:WDZsmvK8.net
ナマガキにとって結婚なんて計りしれないだろうな。
その経済力もないから結婚はできないけどな。
だがまだナマガキだから、それがピンときてないwww

245 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/29(火) 00:07:32.19 ID:FLh2UksI.net
ちんちんの出し子をやってました

246 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/29(火) 00:25:02.71 ID:YstS1QVz.net
まだ麺が少し残ってるとこにご飯入れて食べるの好き
溶き卵入ってると尚更

247 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/29(火) 06:03:08.72 ID:NThvwe5x.net
>>246
子供にそうやって食べさせているのか?まっとうな父親だな。
まさかおまえ本人がやってるんじゃないだろうな?

248 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/29(火) 11:24:21.04 ID:PxVtAiFL.net
>>245
こんなふうに?
https://i.imgur.com/x22bQYI.jpg

249 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/29(火) 18:43:32.52 ID:yZ0aCwTz.net
ポロイチばかり食ってる童貞のおまえらに質問しよう。

この3人のおねーさんはいずれも剣の達人だ。

おまえらはどのおねーさんが一番強いと思うよ?
おまえらはどのおねーさんが一番弱いと思うよ?

おまえらのちんぽ感覚で答えてくれたまえ。

https://i.imgur.com/Kpy03us.jpg

250 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/31(木) 12:54:20.31 ID:tAliBOhT.net
>>249
絵じゃん

251 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/31(木) 13:08:52.60 ID:LWze63nR.net
♀に興味無し

252 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/31(木) 15:25:51.55 ID:ebmWS6X+.net
ポロイチは6月に値上げが予定されてるが
小麦価格が更に値上がりしそうな情勢だし秋口にポロイチの再値上げ来たりしてな

253 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/01(金) 09:28:51.81 ID:G3rCkUbC.net
おまえらはポロイチのどんなところが好きか?
オレが監修してやるから答えてみろ?

254 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/03(日) 22:42:36.60 ID:kij4ZCPS.net
だっしゃ!

255 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/04(月) 08:16:38.36 ID:193ueuh0.net
笑いジジイの罠かよ

256 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/05(火) 04:55:36.52 ID:pvvcBq5A.net
松本人志はポロイチ醤油が一番で次点が味噌だそうだ。
塩はあまり食わんとのこと。他の出演者から疑問の声が上がっていた。
松本一番と言ってもいいくらい美味しく作れると言ってたぞ。

257 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/05(火) 06:04:07.84 ID:RAddglZV.net
東洋水産の名前のない袋麺知ってるか?
単に「味噌ラーメン」「醤油ラーメン」としか書いてない。
これが5袋入りで何と190円台と超安い。
しかも食べてみるとポロイチの味噌、醤油より美味い。

おまえらこれ食ったら、ポロイチやめるかもだぞ!

258 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/05(火) 12:13:12.45 ID:D7AYDsi/.net
スナオシのサッポロタンメン、ポロイチ塩の互換品だった
しかも5食入りで150円くらい

259 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/05(火) 13:47:04.85 ID:8wKo80in.net
スナオシだけは絶対に食べたくない
担当者がゴーサイン出した裏側を知りたいくらいまずい

260 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/06(水) 00:15:44.19 ID:UO2oeW4V.net
スナオシそんなにまずいか?
言われなかったら十分に食えるけど。

261 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/06(水) 01:01:19.47 ID:pVLYOVIx.net
食べたことないか、たまたま不味いのに当たったか

262 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/06(水) 01:18:57.49 ID:ByqHYagi.net
千になにかしたら許さないからな!

263 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/06(水) 06:02:01.00 ID:gNWW6Ixn.net
>>261
スナオシのカップ麺残さず食うの大変だった

264 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/06(水) 06:02:43.94 ID:gNWW6Ixn.net
だからスナオシはトラウマになっていて食べたくない
業務スーパーで買うたカップ麺

265 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/06(水) 12:28:39.46 ID:0SXP6VcR.net
なんだよスナオシってどこの田舎だよ

266 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/06(水) 12:38:39.47 ID:w+fsBtq+.net
スナオシは茨城
群馬に本社があるサンヨー食品と似たようなもん

267 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/06(水) 16:00:22.92 ID:pVLYOVIx.net
スナオシは専用スレあるからいらっしゃいな

【激安】麺のスナオシ8【不変】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1601295152/

268 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/06(水) 16:44:58.60 ID:PES7eNBK.net
糞まずかったな
このメーカーのは2度と食わない

269 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/06(水) 16:56:46.25 ID:KvH4sgdt.net
お弁当ウインナーって知ってるか?
シャウエッセンとかの茶色いやつじゃなく、お弁当にはいっている赤っぽいやつだ。
これをポロイチに3個ほどトッピングして食うと超美味いから食ってみろ?

270 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/06(水) 18:56:40.92 ID:/Gu3VSk/.net
タコさんウインナーの原料だな

271 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/06(水) 21:36:36.51 ID:2gfFjMsI.net
シャウエッセン入れるわ

272 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/06(水) 23:42:52.59 ID:5Uh6KEqc.net
赤チンとも言う。

273 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/06(水) 23:50:22.90 ID:HalAmdPV.net
赤いウィンナーは焼かないと美味しくない
シャウエッセンは茹でても美味しいから塩ラーメンに合う

274 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/06(水) 23:57:30.62 ID:oFg/rxJk.net
ゴミに構うなよ

275 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/07(木) 19:07:47.76 ID:awD1FodN.net
お弁当ラーメンって知ってるか?
まず子供用のお弁当によくはいっている赤っぽいウインナーを3個トッピングする。
お弁当玉子焼お2個トッピングする。
お弁当海苔を2枚トッピングする

あと好みに合わせてきんぴらゴボウをトッピングする。

死ぬほど美味いから食ってみろ?

276 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/07(木) 23:13:51.70 ID:zJkjHoAd.net
疑問文でもないのにやたら?つける奴って何なの?
あまりにも不自然な文章なので知能指数が(ry

277 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/08(金) 18:38:46.41 ID:dSSM9snZ.net
お弁当ラーメンの最たるものが、幕の内ラーメンだ。

まず子供用のお弁当によくはいっている赤っぽいウインナーを3個トッピングする。
お弁当玉子焼お2個トッピングする。
お弁当海苔を2枚トッピングする

あと銀紙ホイルに、きんぴらゴボウとか、ポテサラとか、サラダスパゲティとか、ミートボールを入れて、ラーメンの丼に乗せれば、幕の内ラーメンのできあがりだ。

死ぬほど美味しいから食ってみろ?

278 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/08(金) 19:04:05.72 ID:aE5Ib9xC.net
あっちっち牛タンポロイチ

ヒモを引っ張ると加熱出来る容器にポロイチの麺を敷き詰めて上に牛タンを並べる

279 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/08(金) 19:13:05.16 ID:dSSM9snZ.net
3色そぼろポロイチ

卵を油をひいたフライパンに入れよくかき混ぜる。
挽肉を油をひいたフライパンに入れて炒める。
高菜を1p大に切る。

3つをそれぞれポロイチにトッピングする。

死ぬほど美味しいから食ってみろ?

280 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/08(金) 19:15:31.44 ID:dSSM9snZ.net
崎陽軒ポロイチ

崎陽軒の焼売、サラダスパゲティをナポリタン風にしたもの、かまぼこをポロイチにトッピングする。

死ぬほど美味しいから食ってみろ?

281 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/08(金) 19:16:27.41 ID:mltQOJWS.net
>>278
味付けはいつするの?

282 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/10(日) 08:49:07.16 ID:izZkFt8m.net
おまえらウインナーではシャウエッセンの話ばかりするが、アルトバイエルンは嫌いか?

283 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/10(日) 10:52:22.82 ID:Q6uaBPuA.net
香薫は嫌いですが何か?

284 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/10(日) 12:20:38.37 ID:izZkFt8m.net
>>283
嘘つけ。目隠しして食べれば、シャウエッセン食ってるのか、アルトバイエルン食ってるのか、香薫食ってるのか、ザコにはわからないよw

285 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/11(月) 18:41:45.28 ID:Dfzy7vNu.net
シャウエッセンは代名詞。アルトバイエルンとか香薫とか同じようウインナーをひっくるめてシャウエッセンと言うんだよ。

つまりソーセージにはシャウエッセン、赤いウインナー、魚肉ソーセージの3種類しかないことになる。

おまえら魚肉ソーセージをバカにするだろうが、魚肉ソーセージでないと合わない料理もあるんだよ。

それは巻き寿司。巻き寿司にシャウエッセンとか赤ウインナーを入れてみろ?超不味いから。

286 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/11(月) 18:45:41.97 ID:Dfzy7vNu.net
魚肉ソーセージはキュウリとの相性がいいから、巻き寿司に入れて食べると抜群に美味しいんだよね。

287 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/11(月) 21:23:44 ID:Uu9QTDuB.net
https://www.nikkansports.com/general/news/202204110000320.html
業務用小麦粉値上げへ ニップン、北米の不作やロシアのウクライナ侵攻で国際相場が高騰
[2022年4月11日12時15分]

288 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/11(月) 22:02:14 ID:BWtXZFKp.net
香薫まずいわ〜

289 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/12(火) 04:21:16 ID:nq8rLfp2.net
どんぶりっていつからフリドラやめて肉がはいったの?

290 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/12(火) 12:40:21.46 ID:dLs/GWBL.net
>>285
シャウエッセンは日本ハムが作った造語だ>バカ ググレカス

291 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/12(火) 17:21:53 ID:nq8rLfp2.net
つまりゲーム全てをファミコンというアレか
PCエンジン派だったのファミコンばっかしてないで宿題しなさいと言われるアレか

292 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/12(火) 18:59:11.71 ID:fdiQDK3b.net
意味がわかればいいんじゃない?
どうせみんなファミコン世代だし。

293 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/12(火) 19:39:54.07 ID:gDVhEJZZ.net
>>290
ホッチキスって知ってるか?
あれは正式名称ステープラーというんだよ。
ホッチキス社から売り出されたステープラーだからホッチキスというんだよ。
それがいまではホッチキスのほうが商品名になっているんだよ。

それと同じでシャウエッセンもあの手のソーセージを代表する代名詞というわけだ。
アルトバイエルンも香薫も全部シャウエッセンなんだよ。

294 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/12(火) 20:10:27 ID:y8dBGGI+.net
>>293
シャープペンって知ってるか?
あれは正式名称メカニカルペンシルというんだよ。
シャープ社から売り出されたメカニカルペンシルだからシャープペンというんだよ。
それがいまではシャーペンのほうが商品名になっているんだよ。

それと同じでファミコンもあの手の家庭用ゲーム機を代表する代名詞というわけだ。
ニンテンドースイッチもPS5も全部ファミコンなんだよ。

295 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/12(火) 22:11:53.91 ID:gDVhEJZZ.net
ポロイチって知ってるか?
小学生はポロイチとは言わないよ。小学生はポロイチが大好きだけど、ちゃんとサッポロ一番というよ。
ポロイチというのはおまえらだけだよ。

というのはおまえらは小学生とは思われたくないので、若者独自の文化であることを示すためにポロイチというわけだw

高齢者も小学生もポロイチとは言わないのに、おまえらが言うのは、そうしたせせこましい理由によるものだよwww

296 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/12(火) 23:19:18.03 ID:dLs/GWBL.net
何かIQの低そうなジジイが貼り付いているな
コイツいつもの草ジジイか?

297 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/12(火) 23:54:16.96 ID:nq8rLfp2.net
肉そぼろなんていつから入るようになったんだ?

298 :ここまで読みました:2022/04/13(水) 06:00:53.68 ID:rfAtQDyw.net
ここまで読みました

299 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/13(水) 07:07:11.06 ID:e4lq/ipg.net
>>297
なったんだ?って何だよw

キミはなったことしかしないのか?
自分で入れて食えって話だよ。

300 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/13(水) 17:06:05.52 ID:3xMc9V5G.net
ポロイチ好きなおまえらの中にバイトとか配達員とか工員とかじゃなしに、公務員とか銀行員とか研究員とかちゃんとした職業についているやつはいるか?

301 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/13(水) 18:36:39.32 ID:/Xwqhjfx.net
また草ジジイが出てきた
コイツ本当に頭悪いな

302 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/14(木) 03:24:00 ID:o/PZZZJy.net
味関係無くサッポロ一番にはティースプーン1杯位のラード入れると美味い。
もともと美味いけど。

303 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/14(木) 08:29:19.65 ID:vfyBkIS/.net
そんなのとっくに知ってんぞ

304 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/14(木) 14:18:54 ID:Gkujpaft.net
まさかおまえらの中にラードを牛の脂と思ってるやつはいないだろうな?
バカ!ラードは豚の脂だよ!

それって小野妹子が遣唐使と思っているより恥ずかしいぞ!

305 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/14(木) 17:51:29.13 ID:L7sDJUws.net
>>304は草ジジイ

こいつ何で自分の恥ずかしい書き込みがバレるのか マジ気づいていないのか?
まさに低能www

306 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/14(木) 19:09:41.84 ID:a+NPl3se.net
チキンラーメンにコンビーフ入れるって書き込み見たことあるけど
ラードもコンビーフも脂っこすぎないの

307 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/14(木) 22:56:43.37 ID:twbPE3qn.net
すりおろしニンニク入れると格別に旨くなる

308 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/15(金) 18:56:24 ID:5Kb3g1tL.net
ポロイチの味噌が好きなやつは、インスタント味に徹しているからだな。
他の味噌は、店の味噌を真似た味を出している。
ポロイチの味噌だけがインスタントに徹している。夜食に食うなら最高の味だ!

309 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/17(日) 03:50:29 ID:dXL21DEI.net
味噌の味がしないしな

310 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/17(日) 06:03:21.03 ID:Xu4AgkO4.net
味噌の味はまったくしないが、味噌のエッセンスの味はする。
それがインスタントのインスタント故の味だ。

311 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/17(日) 08:08:13.04 ID:8STVYwbb.net
ポロイチ味噌は味噌ラーメンではなく
ポロイチ味噌という食い物だしな

312 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/17(日) 20:32:22.28 ID:9jHDS/Go.net
それでいーのだ

313 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/17(日) 20:51:23 ID:cc5DXN+b.net
ネットのレビューで見たが
トップバリュの5袋味噌ラーメンは
ポロ一と味がウリ2つらしいな。
今度買ってみるわ。

314 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/17(日) 21:14:37 ID:SDOxj5kL.net
トップバリュは150円と200円のやつがあるけど200円のやつだぞ

315 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/18(月) 07:43:23.08 ID:QGz7LgwS.net
味本位で食べ物を選ぶおまえらは誠実だよ。

若い女は味は関係なくておしゃれかどうかで選ぶからな。
趙マズでも超おしゃれなら喜んで買って食う。それが若い女だよwww

316 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/18(月) 08:11:12 ID:alhJcoMM.net
カレーにする-

 ≡ Σ('('('('A` )
≡ 〜( ( ( ( 〜)
 ≡  ノノノノ ノ

317 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/18(月) 13:28:46 ID:ScXOK4ve.net
久々に旨辛味噌を食ったが、美味しいと感じなかった
やはりニュータンタンメンの完成度には及ばない

318 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/18(月) 17:43:24 ID:S27veYhO.net
>>317
>美味しいと感じなかった

味にこだわるキミは誠実だよ。

若い女は味は関係なくておしゃれかどうかで選ぶからな。
趙マズでも超おしゃれなら喜んで買って食う。それが若い女だよwww

319 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/18(月) 17:57:34 ID:ScXOK4ve.net
       彡⌒ミ  ムササビ
     ,,_( ´・ω・)
    ノ       フ
   /     / /彡⌒ミ
   /   ω__ノ_/ _( ・ω・) モモンガ
  " ̄/  l  " ゝ    フ
    /   .|    /___ ___/
   (__丿     (_)

320 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/18(月) 22:44:45 ID:3zdNnC/k.net
死んでるやつも居るだろ

321 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/20(水) 03:57:12.65 ID:2KDjKOr4.net
塩5食パック買ってきた
安定してる味ですわ

322 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/20(水) 17:13:10 ID:recQztQJ.net
塩ばかり食っていたら、ある日突然、塩が食えなくなった

323 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/20(水) 17:18:19 ID:4eDbUbBE.net
カネが無くなったのか?

324 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/20(水) 17:39:07 ID:recQztQJ.net
たぶん食べ飽きたんだな
数ヶ月あけるわ

325 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/20(水) 18:14:31 ID:2KDjKOr4.net
>>324
カレー粉入れてみたら?

326 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/20(水) 22:30:51.09 ID:1ag84VZi.net
>>323
地震保険には入ってるか?
固定資産税は払ってるか?
何?知らない?こどおじかよwwwwwwwwwww

327 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/21(木) 06:09:36.53 ID:QcKNy/0u.net
ポロイチの味噌が嫌いなおまえらに朗報だ。
スープに合わせ味噌か白味噌を入れて食べてみろ?
味噌ラーメンぽい味になるぞ。

328 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/21(木) 07:14:42.96 ID:YszvJKdB.net
カレーにする-

 ≡ Σ('('('('A` )
≡ 〜( ( ( ( 〜)
 ≡  ノノノノ ノ

329 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/24(日) 11:09:37.71 ID:JKnCs3dn.net
>>313-314
塩は?塩はどうなの?

330 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/24(日) 13:14:18 ID:OZIsLq6T.net
北海道みそ今食べたんだけど
旨いなコレ!
ニラもやし炒めを乗せたから素の味の評価は出来ないけど
ちゃんと味噌味のスープが揚げ麺だけど生麺ぽい太麺とよく合ってスープも残さず完食したよ
好みの味じゃなくても処分に困る事は無いと思うから皆も是非食べてみてくれ

331 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/24(日) 22:39:11 ID:nvVRPCv2.net
なんやこの殴られ方

332 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/25(月) 09:19:44 ID:FA5f545q.net
サンヨー食品の社員でポロイチ食ってるやつと、食ってないやつはどっちが多いの?

333 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/25(月) 10:18:14 ID:azfCn2+L.net
2022.4.25
「サッポロ一番 みそラーメン 冷やし焙煎ごまだれ仕立て 5個パック・塩らーめん 冷やし瀬戸内レモン味 5個パック」
新製品追加しました。
https://www.sanyofoods.co.jp/products/6561/
https://www.sanyofoods.co.jp/products/6562/

334 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/25(月) 11:18:31.05 ID:WkI2B+Gu.net
利尻昆布のときも感じたけど
塩はオリジナルが完成しちゃってるから
何を足そうと結局あの味なんだよな

なので塩に関しては新製品が出てもまず買わない

335 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/26(火) 01:51:32 ID:eCfIffe9.net
このゴマダレは美味そうだ。

336 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/26(火) 13:41:25.81 ID:spj09sWD.net
ポロイチのゴマ味しょうゆはおいしいぞ。

337 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/26(火) 22:59:34.92 ID:GIKMSz3p.net
醤油は本当に不味いな
これどうアレンジしたら旨くなるんだろってレベルで不味い
かといって塩も味噌も食ってみれば普通だけどな

338 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/26(火) 23:09:14.39 ID:bwdQS4Fp.net
ポロイチしょうゆは他のしょうゆよりかは旨いと思う

339 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/26(火) 23:49:51.45 ID:0gbIcpUi.net
醤油は追加で味の素とニンニク背脂入れるとうまい

340 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/27(水) 01:47:04.43 ID:xQZxAf9L.net
醤油味酸っぱくないか

341 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/27(水) 16:43:14.59 ID:31++L42+.net
極激辛Final探してたら タンタンメンの袋麺発見したから買ってみた
楽しみだ

342 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/27(水) 17:25:49.96 ID:qVA7Yurp.net
さっさと社長ださんかい!

343 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/27(水) 18:15:37.70 ID:sBOxszaf.net
「頭が真っ白になって」って言いなさい(小声

344 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/28(木) 17:29:29 ID:ea8iOESg.net
ポロイチに入れる具だが、キミは叉焼派かね?焼豚派かね?

345 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/28(木) 18:00:26 ID:qrRKl60Z.net
カレーにする-

 ≡ Σ('('('('A` )
≡ ~( ( ( ( ~)
 ≡  ノノノノ ノ

346 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/28(木) 22:21:24.78 ID:OMdSrMMe.net
やっちまった

347 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/29(金) 04:37:52.50 ID:+cNF+Wum.net
>>333
冷しはスープに酢と砂糖を入れた方が良さげ

348 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/29(金) 06:07:19.63 ID:XFPyYQ7F.net
店でラーメンを頼んで、叉焼ではなく焼豚がトッピングされてきたら、キミたちは怒るか?

349 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/29(金) 07:23:54.21 ID:EDP03nEu.net
カレーにする-

 ≡ Σ('('('('A` )
≡ ~( ( ( ( ~)
 ≡  ノノノノ ノ

350 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/29(金) 14:01:51 ID:iU2RWbZ3.net
又焼と焼豚って違うものなの?

351 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/29(金) 15:26:24 ID:eWOAHvXX.net
触るなバカ

352 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/29(金) 18:28:33 ID:/6hMOBcf.net
ポロイチ、ゴマ味しょうゆラーメン

叉焼、メンマ、玉子、海苔と普通の具材をトッピングした普通ラーメン

https://i.imgur.com/WcFa6iy.jpg

353 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/29(金) 18:57:53 ID:HnAf/lwc.net
ぜんぜん美味そうに見えなくてワロタw
写真のセンスが圧倒的に無い人って割と多いよね

354 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/29(金) 22:49:40 ID:UeUVahSk.net
塩とんこつやっと買えた

355 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/30(土) 07:21:05.30 ID:+NV19C/u.net
サンヨー食品の社員でポロイチを食わない人っているの?
サンヨー食品の社員でさえ食わないものをキミたちは食ってるの?w

356 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/30(土) 11:50:27 ID:eafXqG8x.net
タンタンメンに自家製ラード ニンニク 生姜 小松菜でアレンジして美味し
鷹の爪1本足せば もっとおいしくなりそう

357 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/01(日) 18:43:55 ID:2xeEIhuO.net
ハワイに行ったことはあるか?
ちょっと軽いの食べようかなと思って、焼きそばとラーメンを頼んだだけなのに2種類頼んで30何ドル(約4000円)だった。

キミたちには縁のない話だったかな?w

358 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/01(日) 18:49:34 ID:NuS6nSBX.net
ハワイごときでマウントwwwww

359 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/01(日) 19:25:39 ID:l7qhFqMD.net
ハワイでそれ頼まないから…

360 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/01(日) 19:29:42 ID:bfOXCvLp.net
ハワイ行って地元の食べ物食わないならそこに行く必要無いじゃん

361 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/02(月) 01:01:45 ID:dorK7lrP.net
犬吠えすぎでは
ちゃんと躾できてるのか?

362 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/03(火) 09:54:44 ID:M2lBJGxq.net
「サッポロ一番総合スレ」でハワイに行ったことを自慢する奴ってどんな人生歩んでるんだ

363 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/03(火) 11:06:12.14 ID:E1TzBcu5.net
>>357は例の草ジジイだろ

スルーで

364 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/03(火) 11:27:17.01 ID:sDWjZ/DT.net
最近サッポロ一番の焼きそばを店で見かけない
売れてるせいなのかな?
あれが一番美味いのに
濃厚甘口ソースのやつ

365 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/03(火) 13:38:58 ID:8kTwm/Eq.net
日清焼きそば袋麺だとチキンラーメンや出前一丁と一緒のセールをよく見かけるが
ポロイチ焼きそば袋麺は取扱店自体をあまり見ないからセールなんて見たことないね

366 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/03(火) 14:00:08 ID:4/3UDUk/.net
「ハワイ」という言葉にこのスレの者は過剰反応w
「ハワイ」はおろか「韓国」にすら行ったことがないのがバレてしまったなw

367 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/03(火) 16:10:54 ID:BkUPeZDH.net
韓国に行くくらいなら自ら命を断つ!

368 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/03(火) 17:07:53 ID:4/3UDUk/.net
>>367
で、どこなら行ったことあるの?

ぎゃはははははははははははぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああーーーーーーーーっ!!!!!!!!!!

369 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/03(火) 17:46:11 ID:5tjQVFa1.net
だから触るなと(ry

370 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/03(火) 17:46:17 ID:jk7znjbl.net
日本人は反日韓国人が作る料理食えんわな

371 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/03(火) 18:28:50 ID:4/3UDUk/.net
>>370
で、どこなら行ったことあるの?

ぎゃはははははははははははぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああーーーーーーーーっ!!!!!!!!!!

372 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/03(火) 19:01:40 ID:lZwfP8SF.net
うまくもまずくもない手軽だから食ってる

373 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/03(火) 19:11:22 ID:J/uGj0d6.net
日本W杯初出場の試合なら現地で見た

374 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/04(水) 06:39:54 ID:uPL6yi/l.net
>>370
今はバカウヨの方が反日なんだぜ
ウクライナに感謝強要したり

375 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/04(水) 10:13:43 ID:r1hobNc4.net
>>374
でもよかったじゃないか。
そのおかげでウクライナは韓国にと同じくらい日本にも感謝する修正動画を作成したよ。
日本人は大喜びだね。

376 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/04(水) 15:33:00 ID:WS9aXgx2.net
【護憲派】奥野氏「露よりも与党が許せない」 立民、改憲阻止に意欲
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651577309/

377 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/05(木) 10:49:00 ID:EnLh5isT.net
>>376
酷い言い方だな
サヨってみんなこんなんなのか(呆)

378 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/05(木) 11:27:21.05 ID:i4B2faAn.net
パプリカともやし入れて塩食べた
やっぱりうまい

379 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/05(木) 13:43:07 ID:ZW2KyE6E.net
インスタント麺の話をする気ないやつはNG

380 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/05(木) 15:18:03 ID:16JMLwpn.net
>>378もやしはわかるがパプリカ入れて美味しいの? 

381 :378:2022/05/05(木) 17:45:52 ID:hcRVm0Og.net
>>380
美味いよ
人それぞれだろうけど余り野菜消化にはいいかも

382 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/06(金) 05:50:40 ID:ol5dhRr2.net
朝ポロイチするぜ

383 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/06(金) 08:54:32 ID:sdXxqu4D.net
やらしい…

384 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/06(金) 15:22:29 ID:WAm5GluH.net
朝イチモツをポロッと出す
通称 朝ポロイチ

385 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/06(金) 19:14:42 ID:h59//yxR.net
値上げで298円の特売も風前の灯火

386 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/06(金) 19:52:47 ID:m0HJ4YVc.net
サンドラッグなら毎月必ず298の特売やるぞ
塩とんこつもある

387 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/06(金) 20:45:39 ID:1/zAm6Tg.net
そのうちインスタント麺パック税抜328円が安く感じる時代が来るよ
税抜298円特売がレア化したりしてな

388 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/06(金) 23:09:13 ID:GKgjNqPy.net
いつものは418円だ。

389 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/06(金) 23:19:46 ID:4zpzbn1x.net
特価298円だったので醤油、味噌、塩を買った
何もかも値上がりしてるなぁ

390 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/06(金) 23:30:37 ID:1/zAm6Tg.net
秋口にエグい値上がり来る可能性高いから
ポロイチを特売で安く買えるうちに堪能するのが吉

391 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/07(土) 06:15:16 ID:O14JwUwY.net
>>378
パプリカ美味しいよな。
S&Bのパプリカ、我が家にもあるよ。

392 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/07(土) 11:43:12 ID:Fokz1mBZ.net
香辛料かよ

393 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/08(日) 05:13:37.80 ID:ozW/O8py.net
都内で買える最後の日になるだろう
257円から3%or4%引き
毎度個数制限なしの争奪戦だ
328円のポロ一なんて買えない買いたくない

394 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/08(日) 10:05:17 ID:VNX2V1ND.net
7月以降にまた小麦粉の卸価格が段階的に上がるから
秋口には328円ですら買えなくなるよ

395 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/08(日) 12:26:02 ID:qh7j5CIq.net
数量限定の特売で358円とか笑えなくなりそう

396 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/08(日) 12:52:09 ID:jETwrlof.net
秋とかにはたまにやる358円で買いだめするしかない世界になるのか…

397 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/08(日) 13:32:55 ID:VNX2V1ND.net
考えたくないが、冬あたりには5袋パックで税抜500円とかになると思ってる。
そうなったら、大手スーパーなどのプライベートブランドのインスタントラーメンに移行だな。

398 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/08(日) 13:43:54 ID:57Lg0zUd.net
>>397
ポロイチなどのNB特売がそうなるなら、必然的にPB袋麺を買わざるを得なくなるよね
NB袋麺パックの定番価格が500円を超えてくるのは十分ありそうな話

399 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/08(日) 15:12:18.35 ID:f6A8fh51.net
498円で止まるだろう。
そうは言っても高いけど

400 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/08(日) 17:43:26.39 ID:vDGhArwA.net
ウエルシアで20日に買うは

401 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/09(月) 12:13:33 ID:1npzzj5t.net
とりあえず賞味期限12月までのを買い増ししておいた

402 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/10(火) 18:21:18 ID:vmcUX4OO.net
麺こんなにまずかったっけ?

403 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/10(火) 19:49:54 ID:mns6f9R8.net
>>402
俺の舌がおかしくなければ3〜5年前ぐらいから麺が変わったと思う
スープはおいしいが麺はまずい
定期的に298円で売ってるからその時以外は買わんな
昔の麺に戻した方がいいよ

404 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/10(火) 20:17:47 ID:1zPOkVui.net
1度改悪したものはもう戻らないのかも知れない

405 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/10(火) 21:24:30.08 ID:2KG1tH3k.net
ラーメン、米、パンなどの炭水化物(糖質)や砂糖は単体で食べる必要ない、毒です。

チンピラ不良、あおり運転、騒音トラブルの原因は砂糖、糖質、炭水化物(糖質)と栄養不足。


糖質制限の本や動画を見よう。

炭水化物が日本を滅ぼす。

406 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/10(火) 22:33:26.13 ID:aj04piN/.net
練り込んでる配合とかかえたんだろうな

407 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/10(火) 22:44:48.56 ID:8cZxslHu.net
今後、原材料の小麦粉はさらに値上がりしていくから
昔の麺仕様を期待するならさらなる高価格を受け入れるしか無いけど
まぁ現実的じゃないよね

我慢してポロイチ麺に付き合っていくか、他を探すかしていかないとね
値上がりするのは小麦粉だけじゃなく、油脂類も包装材も輸送コストもすべて
今までと同じものを同じ価格では手に入らない世界になってしまった

408 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/10(火) 23:49:38.49 ID:rPxlSUjr.net
醤油の上にベーコンエッグを載せただけだけど美味しかった

409 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/11(水) 01:01:13 ID:6aHDl3mD.net
醤油は元から不味いが味噌も不味くなってる
正義は塩だけか

410 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/11(水) 06:18:17 ID:3b3SmtnI.net
お姉ちゃんだよ

411 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/11(水) 07:15:42 ID:bokUGYNk.net
最近の麺はザラザラしてね昔はもっとツルツルしてた

412 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/11(水) 08:10:00 ID:UMD8heqB.net
>>411
そうそうツルツルしてた
403だけどたしか当時小麦粉が高騰した時に変わったと思う

413 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/11(水) 08:18:07 ID:UMD8heqB.net
300円以上なら買って食いたいと思わないからな
以下ならまぁ買っとくかぁって感じw

414 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/11(水) 10:48:50 ID:loifR73p.net
家庭で出たラードを小さじ1杯分使えば 麺ツルツルしておいしい

415 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/11(水) 21:01:39 ID:sQjJHebT.net
サッポロ一番買おうと思ったら398円だったわ
マルちゃん正麺より高いとかマジふざけんなよって言いたい

416 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/11(水) 21:28:36 ID:5OpPkKjV.net
袋麺パック定番価格398は全然おかしくない
特売で298に下がるタイミングで店に行くしかないよ

417 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/11(水) 22:35:10 ID:lNtuqkhI.net
これ絶対うまいやつ
とか
ズバーン
とか
インスタントラーメン業界に新たな動きが・・・

418 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/12(木) 01:19:20 ID:Fu4TQv0c.net
まだサッポロ一番シリーズが一番うまいわ

419 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/12(木) 21:33:19.95 ID:aN2OHAxp.net
値段ってのは俺らが決めるものだよ
398円じゃ売れないから298円に下がる
ようは適正価格は298円なんだよ

420 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/12(木) 21:37:47.86 ID:aN2OHAxp.net
うちの痴呆レベルマックスの母親にこのラーメン作ると必ず8〜9割ぐらい麺を残す
舌だけはまだボケてない

421 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/12(木) 22:39:22.22 ID:kfVcohO9.net
>>419
大枠では市場に価格が引っ張られる傾向はあるけど
企業にとってはそれで赤字になるようなら製造しないほうが良いわけよ
競合との価格バランスもあるから、同コスト帯の競合製品と足並みを合わせることになる

原材料コスト高騰が続くから、今年後半の適正価格は400円前後
たまの特売で330円台前後になるはず
ウクライナ情勢が長引く場合、来年は500円近くまで行く
とにかく今後は小麦が世界中で奪い合いになる

422 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/13(金) 00:56:30 ID:v/6ND9Zh.net
麻生さんは正しかった

423 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/13(金) 01:12:32 ID:5DGuYDQ9.net
時代がようやく閣下に追いついたんだね

424 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/13(金) 07:58:44 ID:UfqPffzF.net
>>421
ウクライナでの小麦の種蒔がどの程度出来ないのか次第で、もう来年への影響が可視化されてしまうね
それが日本のインスタント麺などにも間接的に及んでいくかなと

425 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/13(金) 09:30:48 ID:bTkS/U49.net
塩とんこつはサッポロ一番の塩の味が強いな
とんこつ感がない

426 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/13(金) 12:42:32 ID:VgYjM0KJ.net
>>421
今年は凶作になるから来年は米もない
懐かしのタイ米再び

427 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/13(金) 15:56:20 ID:+YRh8Y8+.net
今はカリフォルニア米とかあるからどうだろうね
アジア圏はなんとかコメでやりくりできそう
欧米や讃岐国は小麦が無いと厳しいだろうな

428 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/13(金) 19:10:55 ID:HurWm+tk.net
塩は強いよね
塩、みそ、しょうゆを全部混ぜて作ったら
塩、みそ、しょうゆの順に味を感じたよ

429 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/13(金) 19:21:30 ID:UfqPffzF.net
>>426
タイ米食うことになったら茹でて食うことにする。炊くのは美味しくないと子どもの頃に経験したからね

>>427
カリフォルニア米売ってもらえるうちは案外平気かもね

430 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/13(金) 19:34:31 ID:UfqPffzF.net
>>428
塩が他の味を打ち消すとは興味深い

個人的には塩ととんこつを混ぜるのがすき
ポロイチの塩とんこつでも良いけどさ

431 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/13(金) 20:29:09 ID:RZqvYKgp.net
ダチョウ倶楽部がまだ売れない時に色んなラーメン混ぜて鍋で作って3人で食べてたって昔言ってた
自分も時々混ぜて作る

432 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/13(金) 21:25:09 ID:7iUhFRMM.net
俺は大食いでいつも大体2杯食うから、しおとみそをまぜるなあ

433 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/13(金) 21:42:38 ID:QDzbEWeJ.net
醤油と味噌のが合いそうだが
塩は独特な味だし

434 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/13(金) 22:03:17 ID:RZqvYKgp.net
辛ラーメンとエースコックのワンタンメンと混ぜる

435 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/14(土) 17:34:50 ID:AqF6y0gf.net
ポロイチには叉焼が合う。
だがつけ麺には厚めの焼豚が合うぞ!

436 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/14(土) 18:01:59 ID:fxgtHYH6.net
焼きそば買うの勇気いるな。西友で初めて見たわ。値段同じならまあ日清のやつが美味いからなぁ

437 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/14(土) 18:05:47 ID:DDg29+bJ.net
ポロイチ焼きそばのセールはほんと見かけないからね
袋麺なら日清焼きそばか西日本の業務スーパーで売ってる山本製粉の焼きそばになっちゃう

438 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/14(土) 23:02:30 ID:2NKSsYo8.net
日清焼きそばにたまご入れて混ぜ混ぜして食べるの好き

439 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/15(日) 06:07:07 ID:qMHJEQHZ.net
>>438
安い玉子買ってんじゃないか?
高い玉子のほうが美味しいぞ。

440 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/17(火) 03:38:08 ID:Wwl+erIW.net
時々無性に食べたくなるのなんなんだろ
他の食べ物ではこんなこと起きないのに

441 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/17(火) 05:36:50 ID:L8D4z8yX.net
関東一円東武ストア系列
週末一人3個まで278
ホントに最終最後

442 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/17(火) 05:45:37 ID:ZKu/jIbi.net
>>421
近くの店で430円になってた
それとは違う店で298円で買えたけど

443 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/17(火) 17:37:46 ID:8FX/INJV.net
最近出てる3袋のハイエンド商品と違って手頃でうまいがとりえだった油あげ麺は高すぎたら買わないしかといってまずくしたら買わないよ

444 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/18(水) 08:34:43 ID:buWrHwDd.net
>>442
テスト

445 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/18(水) 16:07:03 ID:iOKNdb6A.net
やっと焼きそば買ったぞ! 余った楽天ポイントで。今は120gに増量中なので買ってみた。休みの日にたべてみよう

446 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/19(木) 01:03:57 ID:DFMIDf9Y.net
茹でると焼きそば200gくらいになるんかな
3食入りの生めんが1袋150gだから
保存性を考慮すると焼きそばパックはお得なのかもしらん
で味 味はどうなんやー

447 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/19(木) 15:53:05 ID:EDuzlKm5.net
キミたちはポロイチにメンマを乗せて食べるかい?
メンマには、桃屋のメンマと桃屋のやわらかメンマがあるが、キミたちは桃屋のやわらかメンマのほうに食指が動きそうだなw
ザコの心理はそうだから間違いない。
だが桃屋のメンマはコリコリ感があるが、桃屋のやわらかメンマはフニフニしてて買ったら失敗するぞ!
先輩からの忠告だ。

448 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/19(木) 16:04:32 ID:LBgCg5IH.net
俺はザーサイ派

449 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/19(木) 17:13:21 ID:JV8THpNT.net
俺はやわらぎ

450 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/19(木) 17:41:59 ID:zi/5V0ZK.net
サッポロ一番俺の中で買い置きラーメンから降格

451 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/19(木) 21:25:49 ID:JD0Whp2l.net
>>450
ズバーン

452 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/19(木) 22:31:18 ID:bYQWZlX0.net
インスタントラーメンに何か具を入れてたらスープ無くなる
せいぜい玉子

453 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/20(金) 05:34:14 ID:7e2gxVQY.net
>>450
何が昇格したの?

454 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/21(土) 07:40:50 ID:IQ0yBM8E.net
>>446
食べたが微妙過ぎる。どこか特出した部分もなく普通すぎた。ネタになるようなものもないので余程のことがない限りは日清のほうを選んだほうがいい。リピートはない

455 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/21(土) 11:42:34.37 ID:DZDyXj1b.net
胡椒大量にかけても美味いな

456 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/21(土) 12:42:36.14 ID:Mp1/U3DQ.net
塩に牛乳入れたらあっさりした豚骨ぽくなる

457 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/21(土) 13:35:14.78 ID:esKq2qXZ.net
>>454
辛口だが非常に分かりやすいレポありがとう

458 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/21(土) 19:20:05 ID:Q3ojJc2N.net
>>456
チャングムはそうやってソルロンタンで手抜きをしたのを皇太后様に見破られてハン尚宮様に暇を出される

459 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/22(日) 02:14:12 ID:LDex/JMf.net
グーテンラーメンください

460 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/22(日) 04:06:38 ID:Hr58FMGa.net
昔の醤油の方が好きだったな。今はなんかしょっぱい

461 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/22(日) 19:11:01 ID:UksIxfSw.net
グーテンバーガーっていうハンバーガーの自販機が昔あった

462 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/23(月) 06:06:39 ID:SzD2YjYD.net
台所や不潔な風呂場には、大ムカデほどもある頭がTの字をした虫が隠れている。
動きはネズミみたいに素早くて人間を見るとダッシュで逃げていく。

463 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/27(金) 11:28:43 ID:Zx0ceaGh.net
冷蔵庫にあったモヤシと舞茸入れて食べた

464 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/27(金) 15:56:58 ID:LpuDN0qy.net
>>463
で、どうだったの?

465 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/28(土) 06:11:07.58 ID:6Ep+6UHV.net
モヤシw
童貞ちんぽ男の定番食w

466 :463:2022/05/28(土) 08:07:51.11 ID:xcKtzsz4.net
>>464
もちろん美味かったよ

467 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/28(土) 09:26:11.15 ID:P1rAzg1D.net
イオンで5食パック買うと40ポイント返ってくる

468 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/28(土) 11:11:54.60 ID:nHD+xZ3w.net
来月からの値上げに備えて、賞味期限が12月までのパックを買いだめしてきた

469 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/28(土) 11:42:31.21 ID:LgFyOqQo.net
ポロ一は高くてもう買えんわw

470 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/28(土) 12:30:38.98 ID:wyUwz4v4.net
ポロイチ等の特売298円は秋口頃死滅か超絶レア化したりしてな

471 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/28(土) 12:35:27.13 ID:bQ/y1ldq.net
380円くらいだった

472 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/28(土) 12:38:40.16 ID:wyUwz4v4.net
明星食品「チャルメラ」「一平ちゃん夜店の焼そば」「中華三昧」 など袋めん・カップめん・カップスープ値上げ、6月1日出荷分から
https://news.yahoo.co.jp/articles/f806be18b0881a0b6115cd1b6814e8048dcbb1da

ポロイチに限らず、NB袋麺の店頭定番価格に仰天するであろう日は近いね
PB袋麺で我慢することになるかも

473 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/28(土) 13:19:59 ID:Lq1RA9w+.net
在庫を安売りする理由がないね

474 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/28(土) 13:35:24 ID:HEQFcJ98.net
だな
ただでさえ上がるんだから、在庫分は今の価格据え置きだろう

475 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/28(土) 17:14:08.50 ID:5tupfSiW.net
ニュータンタンメン美味いな

476 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/28(土) 19:55:33 ID:/YP6ALjv.net
>>475
辛い?

477 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/29(日) 18:27:17 ID:4amHUt8v.net
通販で売っている宇宙食は実際に宇宙飛行士たちに食べられているものですか?
それともあれはエセ宇宙食ですか?

478 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/30(月) 04:26:16.07 ID:uq/K/INt.net
>>426
タイが輸出しくれるとも限らないのに

479 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/30(月) 07:17:10.64 ID:rhzbol6z.net
サッポロ一番が好きで定番過ぎて他の袋麺はチキンラーメンとカレーうどんくらいしか食べた事がない気がする
チャルメラとかスーパーで見かけても手が伸びない
もう依存症だ

480 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/30(月) 09:02:57.94 ID:/AK1YheK.net
マルちゃんカレーうどん美味しい

481 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/30(月) 11:56:32.11 ID:jOqPyQ1H.net
タイ米ねぇ
今後は世界的な小麦争奪戦だから、足りないぶんを他の穀物で補うとなると他国に輸出するコメとかも大きく制限されそう

むしろ小麦に依存している国へのコメ輸出が増えそうだし

482 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/30(月) 14:47:18 ID:t/bCtzXe.net
日本は減反政策で休田してるところ多いだけで生産能力自体はあるからな

483 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/30(月) 16:32:45 ID:uq/K/INt.net
一度耕さなかった田んぼを復活させるのがどれだけ大変か分かっていないネットウヨ国士様の多いことよ

484 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/30(月) 17:54:38 ID:jOqPyQ1H.net
休耕田を復活させるにしても、早くて2〜3年かかるもんね

485 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/30(月) 19:12:13 ID:40mD/oYV.net
今から休耕田をどうにかしようとしても来年の作付けには関係ないってことか
秋に種まきする国産小麦の生産量は増やしてもらいたいね
供給が増えれば間接的にインスタント袋麺の値上げ圧力が弱まったりしてな

486 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/30(月) 19:28:24 ID:/AK1YheK.net
値上げキタコレ

487 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/30(月) 20:28:34 ID:9oY/7SG8.net
これ来年も値上げあるだろ。終わったわ\(^o^)/

488 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/30(月) 20:33:36 ID:Y+hOPIPM.net
即席麺なんて食わなきゃ食わないで済ませられるしむしろその方が健康的なんで
痛くも痒くもないわ

489 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/30(月) 21:52:01 ID:/AK1YheK.net
その通りなんだけどそれじゃああまりに寂しいじゃない
夜食にたまご入れて食べたりしたいじゃない

490 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/30(月) 22:46:15 ID:jOqPyQ1H.net
常温長期保存ができて、思い立ったら3分でそれなりに美味しく食える食材なんて、優秀すぎるしね
食事はバランスが大事だから即席麺だけってのはダメだけど、他の食材と組み合わせればほんとよくできた主食的な存在だよ

491 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/30(月) 23:46:44 ID:vIAUGo6Z.net
今は小麦が不足して価格が高騰しているけど
昔はコメ不足で海外から輸入していた時があったなぁ

大枚をはたいてタイ米を買う みたいな

492 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/31(火) 00:17:22 ID:l9v+h3dI.net
タイ米みたいに粘り気の無いインディカ米は、チャーハンとかピラフとかカレーみたいに味濃いめの惣菜と合わせるとかが正しい食い方なんだよね

それを、日本のジャポニカ米と同じような炊き方と和食系のおかずで食べようとしたからおかしくなった
あれは正しい炊き方と食べ方を国民に伝えなかった政府や業界団体の失策

493 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/31(火) 01:02:54 ID:iFA58quT.net
>>491
誰がうまいことを言えと
あのときにタイ人がせっかくタイ米を提供してくれたのに
日本人はまずいまずいと文句たらたらだった
タイ人はそのことをまだ怨みに思っててもう提供してくれないと思うよ

494 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/31(火) 01:13:34 ID:0jIlzbg7.net
タイ米はマズイからイラネ

495 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/31(火) 01:59:31 ID:5qo7U+6+.net
酷い報道ばかりだった

496 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/31(火) 10:01:16 ID:jxmU8YZM.net
タイ米美味しかったよ。
みんなは不味いと言ってたけど、どこが不味いかわからなかった。

497 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/31(火) 11:03:33 ID:Mi1j5Nvd.net
あー
いばの減反政策はばちがっていばす

498 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/31(火) 11:17:57.20 ID:l9v+h3dI.net
タイ米を不味いと言ってたのは主に高齢者だった記憶
うちの親もそう
和食のおかずに合わないとか、パラパラしてるとかが駄目だったらしい
カレーにタイ米なんて最高なのに

と、ぜんぜんポロイチネタじゃなくなってきたなw

499 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/31(火) 11:59:17 ID:6JLTVmSE.net
明日から値上げなのな
近所のスーパーで258円(抜)で最近ではかなりの特価だったので3つ買ってきた

500 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/31(火) 12:08:10 ID:x+UOI961.net
明日スーパー行っていくらになってるか注目だな

501 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/31(火) 13:09:49 ID:+HX2ocnn.net
ポロイチ醤油にキムチぶち込んだら旨かった

502 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/31(火) 14:04:31.91 ID:8DripkyH.net
不味い訳がない!

503 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/31(火) 14:36:36 ID:v85JRwhs.net
味噌、なんかめっちゃ麺が細くなった
こんなもんだっけ?太麺だった筈なのだが

504 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/31(火) 16:52:37 ID:5qo7U+6+.net
10分くらい煮込むと太くなる

505 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/31(火) 18:07:25 ID:3w4a3fzm.net
>>501
俺は味噌にキムチ投入して唐辛子沢山かけて辛ラーメン風にしてる

506 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/31(火) 18:32:03 ID:ztRh0FeJ.net
最後であろう278円が全て売り切れてた

507 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/31(火) 19:07:09 ID:9e1FY5zr.net
いわゆるインディカ米はビーフンの細切れだと思うと違和感なく食える
ビーフンのつもりで調理するとうまく行くかもしれない

ポロイチの残り汁にぶちこんでも旨いかも

508 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/31(火) 22:49:08 ID:l9v+h3dI.net
塩が5食で398円だった
ニュータンタンは328円だったから買い増しした

509 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/01(水) 01:42:39 ID:8zfbR044.net
みじんニンニク+九条ネギ玉子入れたニュータンタン旨かった
もっと早くに知ってれば買い増ししたかった

510 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/01(水) 09:56:44 ID:xRD6Q9Te.net
醤油は肉と野菜、オイスターソース垂らして片栗でとろみ付けたら激変する

511 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/01(水) 14:06:24 ID:r5AZtiL9.net
それやるなら生麺でやる

512 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/02(木) 17:25:18.26 ID:Zw657ZCE.net
サンヨー食品のやきそばに、レバーとモヤシを炒めたものをトッピングして食べると美味いぞ!
あえてニラを入れないのは、あっさり味にしたいからだ。

513 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/02(木) 17:50:21.93 ID:fR1rqXae.net
それなら生麺でやる

514 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/02(木) 19:32:42.45 ID:H9DxmxRR.net
>>513
スレチなんだよ

515 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/03(金) 13:29:05 ID:rrOPyTHS.net
近所のスーパーの明日からの1週間のチラシ手に入れたけどサッポロ一番の特売無し
まだあるからいいけど特売でいくらになるのか知りたい

516 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/04(土) 08:44:30 ID:YNjvMThd.net
サッポロ一番を支えたいなら値段なんて気にせず買えそして食え

517 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/04(土) 09:41:54 ID:Jr8XMO6/.net
地元のスーパーでカップスター88円、サッポロ一番カップ98円。
こんな値段で買えるのは今回が最後だろうな

518 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/04(土) 13:11:23 ID:JDPRV7q2.net
イオン系のディスカウントスーパーのアコレ
ポロイチ5食パックは総じて398円だ
トップバリュの5食パックは157円

519 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/05(日) 05:48:45 ID:y1RRebDg.net
キミたちは、茹でたポロイチの麺を水洗いして、つけ麺にして食べたことはあるかね?
つけ汁は味噌なら味噌、塩なら塩、醤油なら醤油のスープをそのまま小さな容器につげばいい。
ドンブリよりは小さいから、濃厚味のつけ汁になって、美味しく食べられるぞ。
自分でつけ汁をつくるなら、ゴマだれに限るぞ。

してみろ?

520 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/05(日) 08:44:05 ID:FrhmGn5v.net
断る

521 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/05(日) 08:46:01 ID:BlMPG6du.net
同じく
断る

522 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/05(日) 17:32:13.05 ID:vZW9f1H8.net
つけ麺とか最下層の食いもんしかもインスタントでやるって?ありえねえ

523 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/05(日) 17:54:20.11 ID:76I6tkCj.net
インスタントラーメンも、ルーのカレーやシチューも、レシピ通りに作るのがベスト
なぜなら、大企業が巨額のコストを投じて完成させた味だから

シロウトの浅知恵のテンテコレシピや、思いつきのオレオレちょい足しレシピなんて、下手の考え休むに似たりってやつよ

524 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/05(日) 18:16:39.47 ID:J+U+fwWv.net
改造したいなら公式がインスタに載せてるやつならいいのでは

525 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/05(日) 18:18:04.48 ID:bLwrKf0s.net
塩とんこつ!

526 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/06(月) 08:27:26 ID:h4k1e7UA.net
ここのお客様相談室の電話番号が、数年前には市外局番のみでこのスレでも話題になっていたが
気が付いたら商品にフリーダイヤル載ってるのな

メールやチャットの対応すらなく、ナビダイヤルしか受け付けない何処かの企業のサポートよりかはマシになったね

527 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/06(月) 10:24:01 ID:JAD0F2dV.net
サッポロ一番&ウルトラマン
https://www.sanyofoods.co.jp/ultraman2022/index.html

528 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/06(月) 10:58:37 ID:MqBgFAAz.net
シンじゃないのか

529 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/06(月) 11:56:24 ID:kJT6WGq7.net
塩とんこつ全然売ってない

530 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/06(月) 19:06:04 ID:qBIDsRsM.net
>>522
>つけ麺とか最下層の食いもんw

そもそもポロイチが最下層の食いもんだがwwwww

531 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/06(月) 22:42:34 ID:RA+QVy3N.net
>>522がはらたいらの霊にとり殺されませんように…
https://youtu.be/dX7yxN-4F8U

532 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/07(火) 00:19:17 ID:dH5xUNZZ.net
サッポロ一番の袋麺を大量のお湯で、湯がいている愚か者がいる(ノД`)・゜・。
麺にも旨味成分が練り込まれてるので、
レシピ通りに作るべきなのにアホかと。。わざわざ旨味を捨てている。

533 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/07(火) 03:02:07 ID:bQWa4rX2.net
J( 'ー`)し もぉ四十年以上前に読んだ北杜夫だか遠藤周作だかの随筆に
     即席ラーメンを茹でたお湯は捨てて別に湧かしたお湯で汁を
     作ると格段に旨くなるって書いてあったのを信じて
     お母さんはそれ以来ずっと別沸かしで作ってるわよ

534 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/07(火) 09:58:15 ID:mCHrehWN.net
ポロイチしょうゆ味の原材料表記
https://i.imgur.com/ShqSAq7.jpeg

油揚げ麺:小麦粉・油脂・醤油・食塩

旨味成分と言えるのは醤油くらいだし、別茹でしたところでスープ入れて完成した後の風味を壊すほどの量は含まれない
その程度の調理方法の違いは好みでいいでしょ

535 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/08(水) 00:05:47.95 ID:qJRQTkrH.net
その程度って・・・味覚オンチか?

醤油、食塩の調味料、さらに、油脂が大事。
お湯を捨てることで麺から出た油脂がなくなってしまうことで、
スープの深みが、無くなってしまう。
それゆえ、レシピ通りに作ったほうが、圧倒的に美味しくなる。

サッポロ一番は、味噌、塩も、それぞれ麺に練り込む成分の配合も異なり、
ものすごく計算されたすばらしい麺だと分かる。

536 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/08(水) 06:22:13 ID:OkqSMgXk.net
>>535
>ものすごく計算されたすばらしい麺

ならポロイチの麺を店で出しても怒る客はいないよな?

537 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/08(水) 07:03:46 ID:fW2YxNOR.net
>>536
お前スレタイ読め インスタント麺な

538 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/08(水) 07:05:32 ID:XdG1SnqU.net
雀荘では出てくる

539 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/08(水) 07:13:26 ID:OkqSMgXk.net
>>537
おまえ頭大丈夫か?
ポロイチの麺はインスタント麺だぞ。

540 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/08(水) 09:15:51 ID:NsXeqjqR.net
即席麺ならではの完成された味を求めるなら
そもそも具材は入れちゃ駄目だよな
麺とスープを説明どおりに作って食う
具材が欲しいなら別盛りで

でも、俺は原理主義者じゃないんで好きに調理して食う
レシピどおりも好きだし、麺別茹でも好きだし
肉野菜たっぷり乗せて調味料追加も好き

原理主義は多様性と選択肢を奪うからな

541 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/08(水) 09:45:43 ID:EwwIf2IG.net
うるせえな

542 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/08(水) 13:27:50 ID:OVOY9/XJ.net
原理主義ってトッピングも否定なんだな
頭おかしいわ

543 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/08(水) 14:07:38 ID:Y3rUyke0.net
精神疾患の新たなリスク要因(砂糖の過剰摂取)と表現型(脳毛細血管障害)を発見
tps://www.ncnp.go.jp/topics/2021/20211111p.html

パスタ、そば、うどん、パン、米、ラーメンは毒

ラーメンは砂糖の塊を食べてるのと同じ

ヤクザ、チンピラ(一般人)、不良の原因は若い頃の砂糖、糖質(炭水化物)の食べ過ぎと栄養不足

544 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/08(水) 14:10:06 ID:Y3rUyke0.net
鬱の原因はいろいろある
原因?砂糖、糖質(炭水化物)の食べ過ぎ
原因?首などの神経の損傷
原因?腸内環境が悪く、そのため脳の構造にも影響を及ぼし鬱になる(最新の研究)

あとは人間関係や虐待や身体障害です。

血液に必要な糖質は5グラムだけ。

人間が1日に処理できる糖質は18グラム。

日本人は糖質、砂糖、炭水化物(糖質)の食べ過ぎでデブばかりで統 合失調症、糖尿病、鬱、脳の毛細血管障害(精 神病)、リーキーガット症候群、砂糖中毒ばかり。

一番危険な薬物は砂糖、糖質(炭水化物)ですよ。

薬物アルコール依存の原因は糖質依存です。

炭水化物が日本を滅ぼす。

545 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/08(水) 14:43:39 ID:bJPr3X8B.net
しょうゆ味の麺を改良した奴は許さない

546 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/08(水) 14:55:20 ID:EBttFTnq.net
おおう、俺も!

547 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/08(水) 18:21:34 ID:OkqSMgXk.net
ポロイチに鯛のアラ入れて食ってみろ?
最高に美味いぞ!

548 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/08(水) 20:08:31 ID:XceRXO5y.net
スーパーで5食548円で売ってた
たっけ

549 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/08(水) 21:40:28 ID:L4p2oj6S.net
近所のスーパーは298だわ

550 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/09(木) 09:04:49 ID:IU2XWH/S.net
>>548
キミの年収は?

551 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/09(木) 17:57:30.76 ID:cP0zVpgN.net
残ったスープにご飯と生卵投入で二度美味しい

552 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/09(木) 20:48:17 ID:KRGp19p4.net
>>545
しょうゆ練込麺にした奴は万死に値するよな

553 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/10(金) 02:06:16 ID:UVcSW9nz.net
>>545
しょうゆ練込麺の欠片をポリポリかじるのが好き。
少数派だと思うが、茹でる前の状態が、結構美味い。

554 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/10(金) 03:20:18 ID:FvKVi2/k.net
今そんななってんの?

555 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/10(金) 16:30:15 ID:i0Vl0W7O.net
何年前か忘れたがごま味と共にしょうゆ練込がに改悪された

556 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/11(土) 17:22:33.49 ID:jq1YBBHc.net
懐古厨がやたら湧いてるな。
しょうゆ練込麺が不評であったら止めるだろうに。
改悪と感じてるのは少数派だよ。

557 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/11(土) 23:13:41.72 ID:8V79+J0Y.net
サッポロ一番5食パック買おうと思ったら500円近い値段で驚愕した。
手が出ないので五木食品の熊本もっこすラーメン(税別99円)。

558 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/12(日) 00:28:47 ID:Ybeajm1z.net
袋麺パックの定番価格はそのうち目玉飛び出る数値になりそうね
で、売出しでも税抜328円なら安い方へ

559 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/12(日) 00:32:46 ID:e9mBIn2J.net
5食入り298円とかに慣れきってたから、急激な値上げに物価感覚が追いつかない
トップバリュやハナマサなんかのPBラーメンをメインにしつつ、様子を見る

560 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/12(日) 01:02:38 ID:7rvp3fZc.net
サッポロ一番塩を食べると美味しいうえに良いウンチがふれるから好きだな。モヤシと卵くらいは入れたいが。カップはダメだな、他のカップ麺に比べたら上位だけど

561 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/12(日) 01:14:04 ID:z7O5AOmv.net
袋麺のカップ麺版はどれも美味しくない

562 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/12(日) 01:15:12 ID:z7O5AOmv.net
塩ラーメンにスープ粉末かけてボリボリ砕いて食べると美味しいっていうからやったら
塩っぱくって食えたもんじゃねえかった

563 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/12(日) 03:04:16 ID:Gxa5KCkl.net
そりゃそうだ

564 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/12(日) 07:15:31 ID:4MYQrpt/.net
オーケーストアで430円くらいだったよ

565 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/12(日) 07:16:19 ID:4MYQrpt/.net
ちなみにカップヌードル が一気に170円くらいになっててビビった

オーケーは東京で安いスーパーだから前は128円くらいだったのに

566 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/12(日) 08:16:10 ID:YRyaCuHj.net
そこで西友のPBヌードルですよ

567 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/12(日) 08:22:25 ID:ABp4HcCZ.net
ブタ麺の出番かな

568 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/12(日) 08:25:02 ID:ABp4HcCZ.net
小さいサイズのどん兵衛とかも値上げなのかな。100円ちょいだったやつ

569 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/12(日) 12:51:07 ID:/GUhAXvI.net
>>565
コープヌードルが殆どカップヌードルだからコレを買うべし
あっちは100円

570 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/12(日) 13:30:25 ID:X9W8MX+9.net
通常だと430円くらいになってるな
たけえ

571 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/12(日) 13:37:56 ID:87kFxMZq.net
まだまだ上がるよ
日本の隣の隣で戦争してる間は袋麺が安くなる要素無し
小麦粉系食品食べてる人皆が困る羽目に

572 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/12(日) 14:14:18 ID:YVB5PAjJ.net
>>556
懐古厨には小諸そば

573 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/12(日) 14:35:30 ID:zzo0UWEv.net
スーパーで塩が548円だった。高くなっちゃったなー

574 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/12(日) 17:00:02 ID:d5F5/yee.net
サッポロ一番塩よりもマルちゃん袋麺塩の方が美味しいのに気付いた40歳の春

575 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/12(日) 17:02:46 ID:87kFxMZq.net
マルちゃん塩味は全国的には通販しかないみたいだし、ポロイチ塩に手出しできなくなったら他を当たるかな

576 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/12(日) 17:04:44 ID:+IkG9RMU.net
マルちゃん塩なんてあるんだ。食べてみたいな

577 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/12(日) 17:33:06 ID:RU2GAjQn.net
>>576
道民なら店頭で買えるらしい
それ以外なら通販っぽい

578 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/12(日) 18:58:38 ID:sODpCQ1V.net
道民でも何でもないけど昔から定番で普通に売ってるよ。値上げしてポロイチ袋は500円くらいでマルちゃんは400円近く。確かに袋の柄は北海道っぽいねw電車なのか何なのか分からないけど。

579 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/12(日) 19:31:44 ID:e9mBIn2J.net
これか
https://i.imgur.com/iF2mlbg.png

580 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/12(日) 19:37:28 ID:dBzm2GG9.net
>>579
それそれw味はサッポロ一番塩とあまり変わらない(言われなきゃ一緒)だけど何か美味い気がする。少なくとも30年以上食べ続けてるよwゴマが多いのも一緒

581 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/12(日) 23:05:27 ID:z7O5AOmv.net
美味しそう

582 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/13(月) 09:29:04 ID:85xxVP7P.net
マルちゃん塩が売って無いとか信じられなくて調べたら本当に東北、関東甲信越、静岡、中京の地域限定だった…
昔は全国で販売してたけどファンの多い地域限定にしたとの事。家は新潟なんで昔からの定番だっただけなんだね。まぁ新潟はラーメン支出額1位だしね
北海道でも販売されてるがそれは麺もスープも違うらしいね。ソレこそ食べてみたいな

583 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/13(月) 11:10:34 ID:k0ndyi+k.net
マルちゃんは美味しい

584 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/13(月) 11:28:00 ID:k0ndyi+k.net
ラーメンの鍋何センチ使ってますか

585 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/13(月) 13:10:47.29 ID:RMVVuYQK.net
20cmくらいかな。めちゃくちゃ安っぽくて持つ部分が木で昭和っぽいヤツ。
お湯はラーメン丼で汲んで入れてる。フライパンでお湯の目安適当に作ったら薄くなりすぎてアジシオ入れて食べた経験もある。

586 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/13(月) 16:36:55.04 ID:DgNmtLJF.net
ワイは内径16cm、ガラス蓋付のステンレス製
コーナンへメジャー持って行って、わざわざラーメン用に選んだ
小さすぎると麺の角が削れるので

587 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/13(月) 17:50:36.63 ID:sD+WUCSy.net
>>569
日清製造なんだ?
だから似てるんだ?生産委託か。

近くにコープがないからなあー…

588 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/13(月) 17:55:04.40 ID:sD+WUCSy.net
>>579
東京だけど…生まれて一度も見たことない

地域によって、各社の勢力図があるからね、営業部の国取り合戦みたいにw
うまかっちゃんとか見ないし。

589 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/13(月) 17:56:56.24 ID:r/IyYUca.net
>>569
マジかよ
コープあいち見に行くわ

590 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/13(月) 19:34:08.15 ID:Idaxf0B6.net
今日スーパーでポロイチ5食パックを買おうと思ったら468円もして腰抜かした
水450mlで作るPBの5食パック298円に手を出そうか迷ったが
結局 ポロイチ塩一袋98円を買った
この先食いたいときに一袋購入になりそう。。。

591 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/13(月) 20:30:37.29 ID:oQkeUJ/L.net
1食100円って袋麺の需要半減だよな。

592 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/13(月) 20:33:46.63 ID:r/IyYUca.net
バラ売りなら1食100円はおかしな値段でもないが、自分はPBに乗り換える派だわ

593 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/13(月) 22:47:03.41 ID:xJk5Z9Ux.net
自分も今後は、完全乗り換えとまではいかないけど
ブランド系即席麺は購入頻度を下げて、大手PBの頻度を上げる方向
ニュータンタンメンだけは外せないんで

594 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/13(月) 23:55:38 ID:K5cjMk6O.net
何年塩食べ続けたかわかんない
ただ最近食べると腹壊す。
油がだめなんかな??
塩とんこつは、お腹壊さずマシな気がする
美味いし、でも緩くなる

595 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/14(火) 00:34:21 ID:GXnAGY6c.net
油揚げ麺の油が気になるなら、レシピ通りではなくなるけど
麺は別茹でにして、スープと分けて作ると良いかも

596 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/14(火) 10:30:40 ID:LwBPHOhy.net
ニュータンタンメンに肉辛みそ入れて食べたらうま過ぎた

597 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/14(火) 12:28:41.08 ID:ccz664I4.net
安売りしないから全然買わなくなったわ
税込み320円台ならたまには買うが340円以上が当たり前だと他を買うようになる

598 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/14(火) 12:50:58.41 ID:GVLlLWeT.net
米倉涼子がCMやってるマルちゃんのZUBAAANて3袋パックなんだな
こんだけ袋麺高くなって売れなくなったら、サンヨーも減らしてくるかもしれんね

599 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/14(火) 14:20:31.66 ID:V+ubZdgz.net
藤林丈司

600 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/14(火) 14:41:29.37 ID:bgRCFTBh.net
理想は税込み298円

601 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/15(水) 16:37:40 ID:tHDIkyTe.net
サッポロ一番の公式的な作り方って、お湯を沸騰させて麺を3分茹でて、そこに粉末スープを混ぜて丼に盛り、ゴマを入れて完成?

602 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 10:53:11 ID:m0K7I99d.net
フライパン何cm使ってますか
18cmだと日清焼きそばに丁度いいけど餃子困ります

603 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 11:20:55.57 ID:yCdkBRJI.net
1m弱です。厚さは2mm。焼きそば、餃子、ラーメン、肉、魚…何でも焼けます。

604 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 12:33:04.65 ID:8qj//Lr+.net
ポロイチの原材料には産地が書いてないが、全部中国産か?

605 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 12:47:13.88 ID:B/ln2rKb.net
↑アホ?

606 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 12:51:15.92 ID:+incNOQV.net
中国は自国産の小麦を地産地消してるからな
日本のインスタント袋麺用小麦粉は北米やオーストラリア産でしょ
国産小麦を使っちゃうとキリマルラーメンレベルの値段になっちゃう

607 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 13:35:45 ID:jBZUvpWh.net
ポロイチだったか忘れたが番組で松本人志が醤油派って言ってて「ホントにいるんだな」って思った。スタジオも驚いていて塩!せめて味噌だろ!ってなってた。確かに塩がダントツだけど味噌も悪くはないな、醤油は絶対買わないし売って無いスーパーもある

608 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 14:03:49.54 ID:4w2lNfVB.net
松本なんて反抗期の子供みたいなもんだならな
基本は逆張り

609 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 14:14:46.18 ID:LhZTuHKv.net
ポロイチの作り方で
塩とんこつだけ粉末スープをどんぶりに入れておくのは何故?

610 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 14:23:31.19 ID:jBZUvpWh.net
>>609
それなんだけど、マルちゃん塩も丼に粉末入れるってなってるんだよな。容赦なく麺がある程度煮えたら一緒に煮るけど。なんか外道な事やってる気になる

611 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 16:28:22 ID:94Lwb5T6.net
匂いだけなら醤油派だな

612 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 16:30:14 ID:y/KL6QUq.net
それも無いだろw

613 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 16:38:39 ID:94Lwb5T6.net
えー…

614 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 16:44:35 ID:y/KL6QUq.net
いや、ポロイチの醤油の匂いすら憶えて無いけどw

615 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 18:22:38.36 ID:oyDjBvDi.net
皆さん必ず卵入れる派?

俺は入れるよ。野菜もかなり入れる。(きのこ、キャベツ、もやし人参、もやし)とか。
栄養バランス最強!

616 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 18:23:04.24 ID:oyDjBvDi.net
因みに自分はしょうゆ一番好きです笑

617 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 18:47:02 ID:Qf0QO730.net
卵は安く簡単に摂れる大事な栄養素なので、基本的に入れるよ
野菜は買い置き状況次第

618 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 19:41:53 ID:gLvkvVMT.net
俺も野菜キノコ類はその時の在庫次第
肉もだ

619 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 20:35:43.48 ID:FQwlBUJ8.net
無いと作らないのはモヤシ、卵。あって嬉しいのはキノコ、キャベツかな。肉は入れたくない。あっ、贅沢言えばキクラゲ
ラーメンの為に具を買ったりはしたくない

620 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 20:51:51.11 ID:JTki4dGk.net
卵入れるのはニュータンタンメンだけだな

621 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 21:03:58.12 ID:u0si5pxD.net
残したニラ豚野菜とか入れることあるけど
野菜とか入れるとスープ無くなる
かといってお湯足したら味薄なる

622 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 21:07:01.68 ID:FxBAc5L1.net
>>621
どんな作り方してんだw

623 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 22:49:15 ID:Kfq2kEvh.net
いやでも何か野菜沢山入れると、スープの味がかなり変わってしまうよね。

野菜の煮汁が多くなってスープの味が薄くなる。

624 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 22:59:10 ID:JTki4dGk.net
そんなの当たり前だろw
インスタントラーメンのスープは、麺だけをレシピ通りに作る際に最適な分量になってるんだから
余分な水分を含む素材を追加したら薄まるのは当たり前

野菜入れるなら、先に味付けした野菜炒めを作っておくか
追加で何らかのタレを入れるかしないと普通に薄いわw

625 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 23:14:23 ID:x+gPOrWi.net
もやし、カット野菜を煮るときは水少なめにしてる

626 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 23:17:21 ID:CSQ7v9ru.net
野菜などを入れるのはそれぞれの好みだが、水分がある具材を入れるなら煮汁を考慮して水を推奨レシピより少なめにするよね

627 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 23:35:01 ID:18sGFyD4.net
薄まる程野菜入れるのかw

628 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/17(金) 00:00:32 ID:u2nCDqmp.net
醤油と塩はあんかけするけど味噌のあんかけってしないのはなぜ?

629 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/17(金) 00:07:14 ID:LQPluTEG.net
言われてみりゃ、味噌のあんかけって聞かないね

630 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/17(金) 00:14:32 ID:VDSti5go.net
あんかけなんかするのかwえっ?!袋麺で?!

631 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/17(金) 00:16:50 ID:p0mX/3kV.net
味噌あんかけでググるとレシピサイトばかり出て実店舗は出てこないから、商品化するのは難しいんだろうね
なので、インスタント袋麺の味噌あんかけも見当たらなかったよ

632 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/17(金) 00:23:50 ID:UR4+aXvU.net
たまごとちくわ天とかイカ天入れるの好き

633 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/17(金) 05:41:56.55 ID:38a8z+5r.net
レシピ通りにつくるのが正当とか言ってるやつがいるが、袋に「肉野菜等を入れるとより一層おいしくいただけます」と書いてないか?
やはり肉野菜をトッピングして食べるのが正当。

634 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/17(金) 09:00:41.31 ID:0noyoOKb.net
>>632
何味に入れるの?

635 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/17(金) 09:50:39 ID:V8UoQTPR.net
インスタントラーメンに天ぷらか…クドいな

636 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/17(金) 10:07:16 ID:SNqUsKuh.net
野菜炒めずに入れるわ

637 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/17(金) 10:55:49 ID:itpDGXgq.net
みそらーめんに炒めた挽き肉ともやしを乗せると美味い

638 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/17(金) 12:01:09 ID:6N8gNjA7.net
アジフライを乗せると魚臭くなる。
白身魚フライのほうがいい。

639 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/17(金) 13:34:09 ID:X76sI/3H.net
味噌ラーメン食べたけど不味くなったのか口に合わなくなったのか
塩、味噌、醤油どの味も麺も時代に合わないな

640 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/17(金) 13:45:08 ID:V8UoQTPR.net
オレも野菜は炒めず一緒に煮る。

641 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/17(金) 14:42:49 ID:qzsynGWB.net
>>637
豆板醤で挽肉を炒めるのオススメ

642 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/17(金) 16:04:44.29 ID:UR4+aXvU.net
>>634
みそだよ

643 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/17(金) 18:36:10.95 ID:ihXB9+v7.net
牛骨ラーメンを是非

644 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/17(金) 22:31:38 ID:LQPluTEG.net
牛骨といえば、カップヌードルの牛骨コムタン味が出てるね

645 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/18(土) 16:00:57 ID:JvesxwHu.net
腹が減ってはうんこはできぬ

646 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/18(土) 17:14:37 ID:t12R3n+z.net
そうでも無いぞ

647 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/18(土) 17:44:38 ID:sKYrOzLd.net
近所のスーパーでポロイチ5食パック478円で手が出なかった
セールス品が日清ラーメン屋さん(旭川しょうゆ、札幌みそ、函館しお)の5食パックが199円だったので
札幌みそを買った
日清はサンヨー食品を潰しにかかっている

648 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/18(土) 18:34:22 ID:2JaQ9S+5.net
>>647
いやお前が買って支えろよ

649 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/18(土) 19:06:05 ID:OVJ+Whyf.net
売出し358円くらいなら考えるわ

650 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/18(土) 19:14:23 ID:wZ88Lg7x.net
流石に食べ飽きてきた。マルちゃん塩だけど

651 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/18(土) 20:01:55 ID:QM2RbTU/.net
以前は乾麺を半分に折って(ベキッとね)粉末スープも1/2にしてよく食べてたけど
近頃は1/4で調理する事も珍しくなくなった(1/2を更に折る)
貧乏たらしい?いや、今の時代、色んな料理を少しずつ食べるのが栄養バランスが取れるし
現代は補う調味料もチキンスープ顆粒も幾らでもあるし、乗っける具材薬味も幾らでもある
これだとお椀一杯で吸い物みたいでちょうどいいのだ

652 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/18(土) 20:06:05.33 ID:3b6i3Bws.net
>>647
そのシリーズってやっぱりポロイチと比べるとスープが薄いというか
なんかそんなん
たまに買うけど

653 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/18(土) 20:08:43.58 ID:3b6i3Bws.net
>>651
自分もやってる
割るときはスープ取り出した袋の中で

654 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/18(土) 23:47:56 ID:kNWtnzdn.net
俺は醤油派だが、少数派なのは認める。
スーパーで塩、味噌、醤油の特売あると、
売れ行きは 塩 >>>>> 味噌 > 醤油
塩が圧倒的なんだよな。味噌と醤油は大きな差はない。
俺は塩と醤油を買っていく。

655 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/18(土) 23:53:53 ID:1f7jgAkL.net
醤油ならポロイチじゃ無い方がいいんだよな。不味いまでいかないけど

656 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/19(日) 00:03:57 ID:BjbO1SOB.net
醤油はうまかっちゃんが好き

657 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/19(日) 01:13:48 ID:USNgqZHZ.net
醤油はチキンラーメンと同じく作ったいる時の匂いがメイン

658 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/19(日) 02:55:41.89 ID:BjbO1SOB.net
分かる

659 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/19(日) 04:34:53 ID:vcJYLaHs.net
やっと塩とんこつ食べれた
とんこつの匂いのする塩ラーメンだ
とんこつの味はほとんど感じなかった

660 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/19(日) 10:32:33 ID:AEfALOUr.net
麺か不味くなったのでポロイチ不買始めたらもう3年くらい経った
麺に限れば他社含めて全体的に不味くなってきてる
みんなで不味くなれば怖くないみたいな同調圧力が業界にはありそうだ
それを色んな味を出して表面だけ誤魔化してる現状に飽き飽きしてる

661 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/19(日) 10:41:45 ID:FnQQfHDK.net
見限って3年も経つのに当該スレは見てるんだー
すごいねー

662 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/19(日) 12:28:28.66 ID:ZaP/zr3N.net
チャルメラに比べれば許せる範囲だろ。あとラ王が好き嫌いハッキリ分かれるだろうが

663 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/19(日) 12:36:38.12 ID:/9KBr+Oq.net
ポロイチ麺変わったのか?マルちゃん塩は相変わらずの味だぞ。ラ王の生麺は美味しかったのにな、スパ王も同じく

664 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/19(日) 17:35:37 ID:QmYpcL81.net
チャルメラも出前一丁も発売当時は美味かったよ。
3度の食事のときに食うバカはいなくて、夜食で食うものと相場が決まっていた。
しかもドンブリに移し替えて食うのではなく、小鍋でそのまま食うものだった。

つまり食事とは完全に別物で、美味しかったよ。

665 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/19(日) 17:59:36 ID:xRYiQ3vE.net
丼でお湯目安にしたり卵溶いたりするからわざわざ鍋では食べないな。洗い物なんて大して変わらん。箸は茹でた箸で食べるけど。
鍋のまま食べるのドヤッてる意味がわからん

666 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/19(日) 19:32:15 ID:g2TsjOCC.net
鍋のまま食べるとなぜか美味しいんよ

667 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/19(日) 20:00:45 ID:agLZBVQe.net
ドヤ顔要らないだろw

668 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/19(日) 20:33:59 ID:kllzWp5y.net
山ではたいてい鍋というかコッヘルから直接食うよな
天皇陛下の皇太子時代には山でも美麗な陶製の丼に移して召し上がったようだが

669 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/19(日) 20:35:36 ID:UZaeVK7i.net
自宅で丼ラーメンは普通だがキャンプなら鍋ラーメンが普通では

670 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/19(日) 20:49:53 ID:agLZBVQe.net
何故キャンプの設定になってる?w

671 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/19(日) 20:51:24 ID:agLZBVQe.net
あっ。天皇まで出てたかw

672 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/19(日) 20:51:50 ID:UZaeVK7i.net
>>668が山の話を持ち出したじゃん

673 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/19(日) 21:13:43 ID:agLZBVQe.net
普通は普通に自宅の話だよな。キャンプの話なら何でも自宅とは変わるだろw

674 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/19(日) 21:14:52 ID:agLZBVQe.net
家に天皇陛下いないし

675 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/19(日) 21:24:58 ID:kllzWp5y.net
庭にテント張ってラーメン作って鍋から食べてみ
すっごく美味しくて幸せを感じるから

676 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/19(日) 21:26:38 ID:g2TsjOCC.net
そんな庭ないよ

677 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/19(日) 21:32:20 ID:agLZBVQe.net
>>675
見栄はるな

678 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/19(日) 21:54:44 ID:HkI+0Otw.net
>>652
スープの小袋しか入ってないのな。
ポロ一、出前一丁、うまかっちゃん辺りは
スープの他にオイルやらゴマが入っている。

679 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/19(日) 22:00:22 ID:agLZBVQe.net
袋で別オイル入ってるのか!要らんな。

680 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/20(月) 08:12:43.37 ID:fh2+1ZW5.net
ID真っ赤

681 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/20(月) 16:42:56 ID:VJgS8kiV.net
キャンプ場の川原でお湯沸かしてカップヌードル食べたけど全然うまく感じなかった
ぶはーっ!うめぇー!ってなるつもりでいたのに家で食べるのと全然変わりなし

682 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/20(月) 16:54:31 ID:0Rk98zCh.net
大人になっちまったんだよ

683 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/20(月) 17:33:00 ID:fL8Fygmh.net
キャンプ場で食うなら、個人的にはカップ麺よりむしろ袋麺だな
多少の野菜を入れてクッカーで作る過程が入ると旨く感じる

684 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/20(月) 18:53:54 ID:37rs/Kve.net
キャンプでサッポロ一番焼きそばを作ってたら、全然お湯が減らなくて難渋した思い出

685 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/20(月) 19:00:37 ID:xoyAf/jb.net
ZUBAAAN!黄色にも飽きてきたからそろそろサッポロ一番みそに戻る

686 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/22(水) 19:39:24.03 ID:I7xfNsYI.net
塩とんこつを初めて買ってみた、週末に食べてみよう

687 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/22(水) 21:09:15.12 ID:ecr6wFYV.net
塩とんこつはカップは食べたけど美味しかったな。

688 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/23(木) 01:04:38 ID:mBxe/CkV.net
しばらく生麺もどき系に浮気してたけどやっぱ味噌うめえわ

689 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/23(木) 02:56:05.87 ID:MpbXWlUT.net
そう言えば、、、
何かもののけ姫のジブリの制作現場のドキュメンタリー見たら
大きな鍋に宮崎駿監督がサッポロ一番塩らしきものを
たくさん入れてスタッフに振る舞ってたな…

宮崎さんかなりインスタント麺好きみたい。
因みに宮崎さんの昼は毎日愛妻弁当らしいよ。

690 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/23(木) 07:18:45 ID:Td7Gbg3u.net
塩とんこつとかこっちじゃ売ってないな
スーパーが小さいのしかないから普通の3つしか置いてない

691 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/23(木) 07:49:13 ID:gH/1a2Dh.net
>>689
YouTubeで見た
美味しそうだったけど足りなくて食いっぱぐれたスタッフいたと思う

692 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/23(木) 08:14:52 ID:cSGo+Je0.net
これか
www.youtube.com/watch?v=ezxbM1ZX9NE

大鍋で作るの美味そうだな

693 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/23(木) 10:20:59 ID:Q+3ztol/.net
美味しそう

694 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/23(木) 11:51:39 ID:ALdzzoMW.net
ちんちんをぶっこわーーす

695 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/23(木) 12:26:00 ID:x5wRO5Zr.net
そんなにヤワでは無いのだよ!

696 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/23(木) 14:06:37.14 ID:OCdcb69h.net
ポロいち味噌に少し味噌を溶き入れる
ウマー!

697 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/23(木) 18:30:26 ID:ifMNEA4F.net
インスタント味噌汁入れると濃くなって美味くなるよね
よくやってる

698 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/23(木) 18:35:47 ID:zG09elrM.net
ポロイチの塩にコンビニで売ってるようなジャンボフランクを入れて食べたいのだが、スーパーで売ってないので仕方なくコンビニで買っている。

699 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/23(木) 18:42:35 ID:cSGo+Je0.net
液味噌を常備してるから、味噌ラーメン系にはよく足すわ

700 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/23(木) 19:34:10 ID:gnlvFuo7.net
塩ラーメンにシャウエッセン入れる

701 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/23(木) 22:41:39 ID:8qqc3S+h.net
>>689
ジブリがポロイチ10袋しか作らないの
悲しい(笑)
1000円もかかってないんじゃないのか?
野菜とか含めて…
宮崎さん得意気な態度だし(T_T)

702 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/23(木) 23:19:13 ID:8qqc3S+h.net
宮崎さんの作る前の
パスタの映像見ると具がない(T_T)
何味だ?

アニメ業界酷すぎる(^_^;)
これでアニメ業界では、元高給取り
集団てのが泣ける

703 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/24(金) 06:00:09.83 ID:hgJfMl6B.net
>>700
シャウエッセンは小さいだろw
オレはジャンボフランク入れて食べると言ってるんだが、つんぼかね?

704 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/24(金) 21:18:04 ID:82sOmq8m.net
塩ラーメン食べた

705 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/24(金) 23:58:48.45 ID:GBFZ/+HB.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kao/1634160821/7

必ず貰えるペイペイ 1500

https://i.imgur.com/0aMOyxQ.jpg

706 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/25(土) 06:49:16 ID:s5OVpGeM.net
>>703
なんぼジャンボフランク食べてもおまえの股間のポークビッツは変わらんぞ

707 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/25(土) 09:03:36.94 ID:olQDQeF8.net
味音痴なので塩とんこつと塩の違いがあんまり分からない

708 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/25(土) 10:18:15.55 ID:v6BvlLL5.net
http://may.ftbucket.info/may/cont/may.2chan.net_b_res_983879632/img/1656077564568.jpg
http://may.ftbucket.info/may/cont/may.2chan.net_b_res_983879632/img/1656077639683.jpg
http://may.ftbucket.info/may/cont/may.2chan.net_b_res_983879632/img/1656077704742.jpg
http://may.ftbucket.info/may/cont/may.2chan.net_b_res_983879632/img/1656077757768.jpg
https://futafuta.site/thread/may/983879632.htm

709 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/25(土) 11:19:05.24 ID:6xGXC4/J.net
そんなシリアスな顔で語る
話じゃないと思うwww

710 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/25(土) 11:37:09 ID:6xGXC4/J.net
因みになんて漫画ですか?

711 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/25(土) 12:11:59 ID:6xGXC4/J.net
湯けむりスナイパーかwww
自己解決しました

712 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/25(土) 19:42:11 ID:ZXHY0RqZ.net
ういっす

713 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/25(土) 23:34:08.30 ID:jKkFArK7.net
近所の都内某大手スーパーで(特売時は安くなるにしても)税抜き478円になったので
某ドラッグストアで328円だったので塩メインで10袋ほど買いました
(ちなみに正麺とか他社のは400円台になってます)

714 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/26(日) 11:15:18 ID:PH25FX87.net
あーそっか。
値上げ6月からだったけか

715 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/26(日) 12:06:57 ID:XC29GfKj.net
日本の2つ隣の国の戦争はまだまだ続くだろうから、インスタント袋麺の価格もまだまだ上がりそうね
秋の小麦価格改定前にポロイチをどどんと買うか、はたまたPBに乗り換えてしまうかの2択ね

716 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/26(日) 13:14:04 ID:OY26g7AD.net
塩が五個入りで398円だったからバラで一個だけ買ってみた
買うと不思議なもので食べたくならない
無駄に買いすぎないように各ブランドを一個ずつ買へばいいかも知れない

717 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/26(日) 13:20:59 ID:t4o0JS9m.net
ジェーソンがうまかっちゃんを1個ずつ販売してたな

718 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/26(日) 13:59:39 ID:8XRsgLT0.net
バラ売りされてる店たまにあるね

719 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/26(日) 14:30:37 ID:JSJL8YCy.net
埼玉南部の大型スーパーだと
バラ売りで1個88円だった

720 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/26(日) 14:38:00 ID:PH25FX87.net
ポロイチ賞味期限どのくらい持つ?
やっぱりきっちり1年かな?

721 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/26(日) 14:43:59 ID:U2R41tBS.net
個人的には塩とんこつはハズレだった

722 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/26(日) 14:45:07 ID:JSJL8YCy.net
>>720
売ってるやつ見ると、だいたい半年だよ

723 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/26(日) 15:56:13 ID:0vdPyt+7.net
カップは6ヶ月、袋麺は8ヶ月

724 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/26(日) 16:12:33 ID:hugIR/zQ.net
近所のスーパーは何とか価格だか価格凍結!で今月だけ348円

725 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/26(日) 16:13:35 ID:pqiz1yxL.net
1ヶ月くらい過ぎてるの食っても特に問題なかった
とは言え油揚げ麺だから真夏は少し気になる

726 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/26(日) 17:28:53 ID:JT/PVr6i.net
消費期限じゃないんだし気にしすぎ

727 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/26(日) 17:32:28 ID:PDw7GVxG.net
賞味期限切れ半年の袋麺食っても腹は壊さないので安心していいよ
揚げ油の酸化が気になるなら麺の茹で汁捨てて別のお湯でスープ溶かせば良いだけ

728 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/26(日) 18:05:40 ID:LGLDn/0V.net
生卵でも賞味期限きれてから半年経っても卵かけご飯で食べるのは秋田では当り前とテレビでやってた。
納豆は味が苦くなるが体は壊さない。賞味期限って美味しく食べて欲しい期限を会社が決めただけだぞw

729 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/26(日) 18:51:00 ID:McQqdVMn.net
秋田の常識なんか知るかボケ

730 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/26(日) 19:00:46 ID:jOR9oMeA.net
>>729
そうなのかボケ

731 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/26(日) 19:27:48 ID:+xdYahgn.net
令和納豆では冷凍保存しすぎてエグ味の出た納豆をふつーに出してたぞ

732 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/26(日) 19:35:30 ID:HiNf/tz0.net
だからエグ味が出てんだろ?何を主張してるんだ?

733 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/26(日) 20:32:14.70 ID:AJjfBo45.net
生めんと価格的に競合するならサッポロ一番はやめ しおだしのいいやつが見つからんけど
今でも生めんといいところじゃないかな。ほんとに値上げはこまるよ

734 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/26(日) 22:55:29 ID:JSJL8YCy.net
消費者的には値上げは困るんだが
メーカー的には仕入れと製造コストがダダ上がりなので
価格維持のほうが困るんだよね

受け入れていくしか無いし、受け入れざるを得ない
PB商品と組み合わせてやっていくしかないね
今後は今までみたいな価格で買うのは不可能になってしまった

735 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/26(日) 23:38:07 ID:3pU4g47U.net
うまかっちゃんが298で特売やってた
サッポロ一番は348

736 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/27(月) 04:52:37 ID:EZiZY3Qg.net
>>735
今年の初めは198だったのにな。

737 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/27(月) 17:35:11 ID:nblOLVeV.net
安いのが売りで残っていた袋麺食べる習慣も
今回の相対的な暴騰で急速になくなっていくだろうね 美味しくない上に高いって意味がない
少なくとも、冷凍麺にシフトするのは間違いない

738 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/27(月) 19:00:45 ID:iOiGCOs1.net
冷凍ラーメンか冷凍うどんかを問われたら後者を選ぶかな

739 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/27(月) 22:12:13 ID:iIPZ3i9s.net
キンレイの美味しい

740 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/27(月) 23:43:43 ID:Oi692Ikk.net
冷凍麺も値上げしてんだわ

741 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/28(火) 03:40:10.86 ID:Aey+ae8h.net
冷凍は電気代かかるから上がって当然

742 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/28(火) 06:48:36 ID:16n2J8lH.net
鍋何センチ使ってますか
16cm買おうと思ってるけど小さい気がする

743 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/28(火) 07:15:14 ID:2Zc+D53r.net
16cmだとポロイチのような四角い乾麺は2つに割らないと入らないですね
丸い乾麺のタイブには丁度良いサイズ

744 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/28(火) 07:41:36 ID:o63GA5GI.net
鍋底広いほうが熱効率が良いそうだ
ガス代も高騰しているから塵も積もればで

745 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/28(火) 08:40:32 ID:4GtBZ/HI.net
手鍋はドラッグストアやホームセンターで税抜き500円で売ってるやつを使っているよ

746 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/28(火) 12:36:34 ID:16n2J8lH.net
ずっとアルミの18cm使っててこの前空焚きしてしまって買い替えようかと
16cmにしようかと思ってたけど麺が入らないですよね
インスタントラーメンというと確かに安いアルマイトの両手鍋なんですが
もういいの買っちゃおうかなと

747 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/28(火) 12:40:04 ID:xIOZhCgu.net
ケトルで沸かしたお湯で100%レンチン

748 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/28(火) 14:01:29 ID:58+mjalX.net
昔から、この作品の凄さは聞いていました

749 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/29(水) 19:27:59.78 ID:t9GZGt0C.net
>>703
ここではつんぼじゃなくてめくらでは?

750 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/29(水) 20:12:23.61 ID:nsD9QjXq.net
サッポロの味噌ラーメンでいいな

751 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/30(木) 19:13:22 ID:Q4rhLtyM.net
冷静になるとどこがうまいかわからんから冷静にならないことにした

752 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/30(木) 21:33:05 ID:UhqNss8E.net
みそ、しお、しょうゆ、3つとも完備。
今日は味噌だな。

753 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/30(木) 23:04:40 ID:2uph9HxW.net
最近はニュータンタンメンを延々リピってる
ほぼ主食状態

754 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/01(金) 03:45:14 ID:3Eor3ngm.net
これ美味しかったよ
https://i.imgur.com/1no199W.jpg

755 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/01(金) 07:44:09 ID:nWE75UW4.net
みそ旨辛、悪くないんだけど
辛い系だと個人的にはやはりニュータンタン
異論はもちろん認める

756 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/01(金) 14:31:35.86 ID:/DLUMhRb.net
ニュー坦々
買おう買おうと思ってたら
値上がりして5袋460円くらいになってたわ。
買うの躊躇する。

757 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/01(金) 15:18:17 ID:g2peNAd6.net
具無しの袋麺を1食100円近く出して食べたいのか?そもそも論で袋麺の意味が違うだろ

758 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/01(金) 16:08:39 ID:faiTgc/X.net


759 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/01(金) 16:26:57 ID:4oS7XLrf.net
サッポロは正麺やラ王に比べて高いから次は無いかもな
正麺やラ王も味によっては旨いし

760 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/01(金) 16:44:49 ID:SCFxIsf3.net
正麺はともかくラ王はない

761 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/01(金) 16:46:54 ID:1cELMtd3.net
>>759
正麺がいい理由が知りたい ポロイチ食べてると正麺の麺の短さが気になって美味しくいただけない

762 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/01(金) 18:44:30.90 ID:4oS7XLrf.net
>>761
麺自体はラ王や正麺のが好きだな
スープも味によっては全然いけるし
サッポロの麺はザ☆インスタント麺てな感じでコシが無いから伸びるとあんまりね、インスタントらしいのが好きな人にはいいかもしれないが
スープは流石に味噌と塩は無難で旨いとは思うがどこも正麺やラ王より高いからなぁ…

763 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/01(金) 19:21:10.96 ID:nWE75UW4.net
油揚げ麺とノンフライ麺を比較するのは違うと思う

764 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/01(金) 19:35:54.99 ID:SCFxIsf3.net
どっちもポロポロ砕けるというかちぎれるだろう?
ラ王の麺は全粒粉入りとかでボソボソだし
自分の茹で方が悪いのかも知れんけど

765 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/02(土) 01:28:09.46 ID:FTNUYBKZ.net
>>764
茹で方かなぁ、程よくはちぎれるがつるしこなんで普通に茹でられたらそう簡単にブチブチはしないぞ
むしろインスタントにしては千切れにくい類じゃないかな

766 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/02(土) 06:27:14 ID:5gtfIRrl.net
石油ガスLNG価格が上がると電気代が一年前から30%高くなり
ポロ一工場も配送も上がるから、
まあ消費者はものすごい影響受けるよね

767 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/02(土) 06:28:03 ID:5gtfIRrl.net
でも外食するよりずっと安いから買い続けるわ

768 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/02(土) 08:23:08 ID:ZGZQeFMZ.net
素ラーメン1杯100円くらいだもんな
値上がりしたとて、まだまだ安い

769 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/02(土) 12:03:48 ID:QNbP+WMD.net
生麺と変わりないぐらいだぞ。5食480円スープの元も50円 ま、スープ今一だけど

770 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/02(土) 12:38:28 ID:BABy+eQx.net
二年前に買った豚骨を食べてみた。
粉末スープも凝結していなかったし結構美味しく食べたが、揚げ麺だったら食べられなかっただろうな。
5個入りを二つ買って何で今まで食べなかったのか?

771 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/02(土) 13:31:35 ID:tw1RI5X4.net
どういうことですか

772 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/02(土) 15:01:21 ID:ZGZQeFMZ.net
知らんがな(´・ω・`)

773 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/02(土) 16:17:45 ID:8/JckEZ3.net
酔ってたんだろ

774 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/02(土) 17:33:07 ID:/cGywO7Q.net
>>768
うどん1玉15円だし
ヒガシマルのうどんスープ使っても
一杯30円くらいだから
流石にこれ以上の値上げは継続して買うか躊躇するわ。

775 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/02(土) 17:39:18 ID:ZGZQeFMZ.net
>>774
好きにすればいいよ
ここはポロイチを買って食ってる人たちのスレだし
自炊なら料理板へどうぞ

776 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/02(土) 20:01:34 ID:xF3sT+1a.net
冷やし瀬戸内レモン、初めて食べたが、酸っぱいな~
ふつうの塩の味を生かした、冷やしにしてほしかった。

777 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/03(日) 02:45:20 ID:DNAMhT7O.net
健康思考ならポロ1ええんかいな

778 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/03(日) 03:52:03.51 ID:Dw1OkRxs.net
定番の味噌塩しょう油塩とんこつが一番よ

779 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/03(日) 22:08:27 ID:fNUJvvOs.net
塩とんこつ食べてみたいけどうちあたりはどこも売ってないんだよなー

780 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/04(月) 20:28:13.60 ID:qoAjnVRn.net
スーパーでカップの 塩ラーメン焼そば レッドキングのレッドホット味 見かけたので買ってきた

781 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/04(月) 23:26:50 ID:M8WskmuE.net
もう高すぎて買う気しないな

782 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/05(火) 18:27:38 ID:8bCGiFE6.net
高すぎて全然売れてないけど平気なんかね

783 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/05(火) 18:55:20.14 ID:Py+AuLy6.net
近所の大型スーパーで、ポロイチ醤油・味噌・塩が5食入りが368円
ぜんぶ売り切れてた

784 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/05(火) 18:56:59.10 ID:vxvxPwuu.net
サンヨー食品のケツに火が付くくらいの販売不振になるようであれば、日清食品や東洋水産のようにPBブランド製品受注に力入れ出すだろうね
その兆候が見られないうちはポロイチの値上げがメーカー的に痛くないってことかもね

785 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/05(火) 18:57:37.69 ID:vxvxPwuu.net
>>783
その値段でも買う人がいるってことか

786 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/05(火) 19:00:48.03 ID:Py+AuLy6.net
>>785
他の5食パックが最低398円だったからね
今後もまだまだ上がるから、その中の最安値でセールやれば売れるんだろう
今までの価格感が完全に通用しなくなった

787 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/05(火) 23:40:58 ID:ng8D2d72.net
スレ違いだが
チャ○○ラ5食パック398円が何故か半額だった。
賞味期限は2022/11
意図がよくわからんがとりあえず買った。
もうこの値段で買える事は無いだろう。

788 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/06(水) 01:12:57.52 ID:SHL1rU1q.net
冷やし瀬戸内レモン5食パックが 258円
とりあえず買っておいた。

789 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/06(水) 02:49:42.11 ID:QROfxnyP.net
近所のディスカウント店、とうとう5袋入りで498円に

https://hochi.news/articles/20220703-OHT1T51192.html?page=1
ウクライナ侵攻「コロナ禍は背景として大いにある」…池上彰著「独裁者プーチンはなぜ暴挙に走ったか」
2022年7月4日 12時0分

>ロシアとウクライナはともに小麦の輸出大国だ。
>パンや麺類などの物価高は「当分続く」と予測した。

>「日本は4月と10月に引き渡し価格が決まります。
>11月頃にカップ麺、パスタなど猛烈に上がるでしょうね。
>クリスマスケーキには大きな影響が出るのでは」


現状でこの価格で秋以降は国による小麦価格がさらに上がることは確定してるんだから・・・

790 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/06(水) 13:47:09.30 ID:B6MJmC7o.net
>>789
普通のスーパーでも350円なのに
全然ディスカウントじゃないね

791 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/06(水) 14:58:56.96 ID:oSGs1rew.net
298じゃないと買う気しないなw

792 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/06(水) 18:48:32 ID:rzrVYedy.net
>>791
その機会にお目にかかれるチャンスはしばらく無いんじゃないかな
ウクライナの戦争が終わって小麦の需給が安定するような状況がいつ来るかなんて予想しようがないからね

793 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/06(水) 21:23:50 ID:AqM69OhE.net
お年寄りに人気があるんだろね
スープは美味いよ、麺は入れ歯の人には最良

794 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/06(水) 22:39:27 ID:gEkFwgjr.net
イオンでみそラーメン5食パック505円で50pボーナスポイント
カップヌードル180円

795 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/08(金) 10:12:01 ID:FWLpvEfm.net
トライアルで見たらスナオシ以外全部値上がりしてた
マルちゃんのはましおが109円なのでスナオシと一個ずつ買った
袋麺は330円、カップは120円が上限かな
それより上なら外食した方がいい

796 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/08(金) 19:17:53 ID:C0QVMn1v.net
>>795
近所のスーパー行ったら
マルタイのこれだ!が198円になってたので買った。
元値398円
これ秘かに美味いんだよな。

797 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/09(土) 09:46:12 ID:ltPzOhhw.net
ヤオコーで5食468円だわ(^_^;)

正麺の冷やし中華が328円だたから
買っといた

798 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/09(土) 14:54:13 ID:IoPTkIcw.net
ドラッグストアのセイムスでニュータンタンメン5食468円
正麺はたしかに安かった

799 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/09(土) 15:59:59 ID:Nq+9Hgnm.net
こっちの方じゃ
ラ王しょうゆ5パック198円だがな。
地雷臭したから買わなかったが。

800 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/09(土) 16:41:34 ID:DIfjen/X.net
>>799
そういうのは賞味期限切れ近いとかそういうやつだわな
だから安い

801 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/09(土) 19:16:32 ID:OfMBpxRy.net
>>798
セイムスがその値段だった

802 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/09(土) 23:14:22.41 ID:GyRzsTkK.net
>>793
年寄りにあの油ギトギトスープ
人気あるとは思えんなあ

803 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/09(土) 23:41:00.34 ID:cdoSPHPF.net
いらん いらん 帰れ

804 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/10(日) 18:17:38 ID:E+OLLagy.net
塩とんこつだけ348円だったから買ってきた
他は450円超えてるのな

805 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/12(火) 07:17:17.89 ID:bYbNsF8N.net
https://i.imgur.com/eFJqzgI.jpg
画像でっか
熱・冷 両対応らしい

806 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/13(水) 16:22:48 ID:WgPp8AGb.net
最近しょうゆの良さに目覚めたわ

807 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/13(水) 22:38:50 ID:hWMXc1bi.net
>>804
値上げ前は328円だったのに130円超値上げだもんな。
ポロ一当分買わねえわw
元々1袋100円の価値ねえし

808 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/13(水) 23:16:24 ID:a7aZ/VsU.net
ポロイチを舐めるなよー

809 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/14(木) 00:43:08 ID:3WBCbjfy.net
>>806
そう

810 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/14(木) 03:33:28 ID:MQ0VB42W.net
食べて応援!

811 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/14(木) 06:57:21.69 ID:3oMk6wGq.net
>>808
言いたいこと言うぜ

812 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/15(金) 06:51:48 ID:t1MMfiP8.net
昔から
好きじゃなかったけど今食べたらうまいかも…
と思って試しに食べてみるが
あぁやっぱりうまくないや
と後悔する。
それがサッポロ一番しょうゆ味。

813 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/15(金) 11:57:16 ID:CjcSijNu.net
>>812
凄い分かるw

814 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/15(金) 16:25:42 ID:05heCO+e.net
しょうゆは別にこの値段で買う必要無いなと思う
しかし塩も別になぁ
日清やここはブランドイメージで安く出来ないのかもしれんが
定価じゃ売れんでしょ

815 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/15(金) 21:02:41 ID:UnNtDlkE.net
油揚げ麺に生と変わらない価格じゃあね

816 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/15(金) 22:07:49 ID:E5Etrzpd.net
生麺は油揚げ麺ほど持たないけど、モノによっては賞味期限3週間とか案外持つやつもある
NB油揚げ麺の値上がりで他の麺に乗り換えを考えてもいい状況にはなってる
乾麺は日持ちするし嫌いではないが、油揚げ麺が油揚げ麺であるように乾麺は乾麺の食感だから好みの問題ね

817 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/16(土) 06:45:22.71 ID:P1uZWraO.net
生麺は普通に冷凍できる。使うときも凝ったままドボン。

818 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/16(土) 12:43:58 ID:ul7j1BwY.net
サッポロ一番は、戦闘民族だ
舐めるなよー

819 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/16(土) 13:28:15 ID:zWIDRvUc.net
これ作ってるサンヨーって本社はグンマーらしいけど
なんでサッポロなの?
まさか創業地が北海道札幌市?

820 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/16(土) 14:02:25 ID:cEUyVWvs.net
>>819
札幌で食べ歩いて最初に醤油ラーメン(当時の札幌ラーメンと言えば醤油だった)を完成させたから

821 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/16(土) 14:41:10.36 ID:sn7miNlP.net
札幌のラーメンを味見して作ったから

822 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/16(土) 14:46:53.98 ID:ZLYbGC3L.net
1番好きなインスタントラーメン

823 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/16(土) 18:25:47 ID:XbTm7ltB.net
かちこみかちこみ申す

824 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/17(日) 02:11:57 ID:cskEEqzP.net
ポロイチしょうゆの袋に描かれている
青い矢印みたいなの あれって何なの?

825 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/17(日) 08:54:26 ID:+DbJWgsS.net
https://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1414107632/l5

すこしはぐぐろうな

826 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/17(日) 09:12:51 ID:ZzQZrkFw.net
今のアルミ?パッケージじゃなくて透明の袋懐かしい

827 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/17(日) 13:25:28 ID:9MO9SoP0.net
>>825
全ての答えが書いてあったw

828 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/17(日) 21:09:39 ID:cskEEqzP.net
>>825
結局何なのかわからねえぞ

829 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/17(日) 22:14:40 ID:Bz5vCuTP.net
ポロイチ発売元ですらわからないんだから、しかたあるまい

830 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/17(日) 22:19:56 ID:QP2chr/6.net
>>827
答えだけ書かれてないじゃないか

831 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/20(水) 19:49:37 ID:oiwo+L1M.net
最近値段見ると高くなってて笑えた
誰も買わんだろw
安い時に買ったのがまだ残ってて食べる気しないのに

832 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/20(水) 20:23:47.69 ID:SwjHtgkl.net
ホント誰も買わないよなぁ

833 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/20(水) 20:34:34.52 ID:6rDr4VAh.net
コロナ禍で外食控えた人々が
インスタントラーメンを購入して
日清やらサンヨーやらは利益爆上げとニュースでやってたぞ。
値上げで客足が遠のいたらやはり企業も考え直して
販売価格調整してくるんじゃなかろうか?

834 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/22(金) 05:46:32 ID:+FUiT2gD.net
ポロイチに入れるコーンはセブンで売ってる「屋台味のコーン」ってのが美味いぞ。

835 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/22(金) 06:37:43.68 ID:A1tdbvNW.net
塩ばっかり食ってて醤油は今年食ってなくて味噌も2回くらいしか食ってないな
キャベツとか残り野菜ぶち込んで胡椒大量にかけてウマー

836 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/22(金) 08:18:14 ID:c052a7i4.net
よっこいしょういち

837 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/22(金) 15:19:14 ID:ZQTayqXm.net
NHKニュース共通ジングルに歌詞がつきました

【長尺版】
デデデデデッデッ!
ピロピロチロチロリーン
うんこがプリプリ出てくる
ケツの穴!

【短尺版】
デデデデデッデッ!
ケツの穴!

838 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/23(土) 01:30:06 ID:KdY/0cSX.net
しばらく他社に浮気してて、久しぶりに味噌食べた。
キャベツに豚肉、卵も入れてめちゃうま。
やっぱり高くてもこれだ。

839 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/23(土) 07:48:13 ID:ZPr7Em+e.net
>>835
胡椒大量にかけるんか…

840 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/23(土) 12:59:43 ID:DdnnDTSk.net
俺は、塩にラー油を多めにかける

841 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/23(土) 13:13:03 ID:Rkx2KT0k.net
みそには七味だよ

842 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/23(土) 18:04:03 ID:9kGEe1Iv.net
ラーメンに胡椒やラー油は割と好きだが、かけ過ぎると調味料の味が勝っちゃうから注意

843 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/24(日) 00:35:57 ID:UEK63T7z.net
塩ラーメン瀬戸内レモンを美味しく食べる方法を教えてください。
5袋パックを258円で買ったが、あと3袋残っている。
酸っぱくてあまり美味しく感じられない。

844 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/24(日) 07:10:16 ID:VDZG/j46.net
何年か前にあった塩ラーメンワサビ味よりはマシと思う。

845 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/24(日) 07:12:55 ID:D6dmm7oi.net
マヨネーズとオリーブオイルを入れると酸味がだいぶ中和されてまろやかな美味しさになるよ

846 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/24(日) 09:22:32 ID:H2f1sGV6.net
>>844
そんなんあったんだ

847 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/24(日) 13:38:33 ID:TRNMwHsP.net
ポロイチトムヤンクン味を出せや

848 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/24(日) 14:32:37 ID:glYNhuzJ.net
ラーメンに酸味はいらない派だからいらない

849 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/24(日) 18:26:52 ID:xTwyJrlV.net
あっそ

850 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/25(月) 10:38:03 ID:oZRAWlWD.net
酸味はいらない

851 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/25(月) 14:18:03 ID:ymWBBJZO.net
塩味もいらない

852 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/25(月) 15:51:29.60 ID:LQw4hsh7.net
やっと元祖ニュータンタンメン5つ入り買ってきた、470円くらいだった
これから作る、楽しみ

853 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/25(月) 17:47:55.77 ID:hhGv5Lr8.net
やすい やっすぅーい

854 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/26(火) 10:31:03 ID:8WbYtTrP.net
なぜか子供の頃からサッポロ一番を食べた記憶があまりない
で、食べてみた
まぁ普通やん

855 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/26(火) 13:55:35 ID:8LtzPbR8.net
俺は逆に袋麺はサッポロ一番以外ほとんど食べた記憶がない

856 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/26(火) 14:07:07 ID:doQn1lCk.net
値段が高いから当分バラでしか買わないな>サッポロ一番

857 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/27(水) 01:46:51 ID:Hm0ogvR6.net
夢グループの人が混じってるみたいだな

858 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/28(木) 03:47:00 ID:qiFd4XNS.net
昨日の板橋区成増西友

ウルトラマンパッケージの
塩とんこつ、やきそばとか数点

税抜き298で限定入荷(品切れ容赦、塩はありませんでした)

859 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/28(木) 03:55:23 ID:v2G8COIL.net
ポロ塩にすだち絞るとめちゃ美味いけどな
インスタントの粉じゃ出せないね

860 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/28(木) 07:16:47 ID:sr7Gr0md.net
夢グループの女の人は絶対に袋麺作るの上手いよな。1000円出すから作って欲しい

861 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/29(金) 18:01:00 ID:cpNy0N6c.net
ここカップスターの話ししてもいいの?

862 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/29(金) 18:12:47 ID:Uqb6JEli.net
はい

863 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/29(金) 18:57:32 ID:B4n9ksUh.net
初めてカップスターのCMを見たのはカゲスターでした

864 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/29(金) 19:20:47 ID:zoV1IPjS.net
カップスターのスープのほうが袋入りより美味しいと思うのは俺だけ?
まあカップのほうが後発だから進歩してると思うんだけど

865 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/29(金) 23:53:45 ID:Vj+BWm2M.net
カップスターの方が断然マズイ

866 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/30(土) 06:41:11.16 ID:5cyg4b+h.net
食べたその日から虜になりました

867 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/30(土) 10:20:51.24 ID:JoJCUHLm.net
カップラーメンってメンマとかイカは美味いよな。

868 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/30(土) 12:13:47 ID:vwe/zBQl.net
>>865
いや断然うまいよ

869 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/30(土) 13:04:29 ID:RrrUdLuL.net
カップスターって名前すら何年かぶりに聞いたし

870 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/30(土) 13:16:20 ID:G1hlPnxB.net
袋麺のカップ版はだいたい美味しくないよ

871 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/30(土) 13:37:35 ID:RrrUdLuL.net
サッポロ一番もカップだと美味く無いしな

872 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/30(土) 13:41:28 ID:Q3iZox5Z.net
袋麺は伝統の味つーか古臭い味

873 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/30(土) 14:34:10 ID:aeW88KxR.net
うまかっちゃんがカップ麺出さない理由

874 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/30(土) 14:58:12.44 ID:RrrUdLuL.net
古臭い味=不味い、新しい味=美味い
このような考えのあたおかってたま~に居るよなw

875 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/30(土) 15:02:35.52 ID:ftC5Asye.net
具材を追加することを考えてカップ麺はなるべく選ばないようにしてる
袋麺の方がカスタマイズしやすい

876 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/30(土) 15:06:09.60 ID:FkDPhA9s.net
カップスターは美味くない
でも不味くもない
腹を膨らませるだけの商品だと思う

877 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/30(土) 15:10:49.16 ID:4HM+1o2N.net
>>874
まあ自分の好きなもんdisられたからって僻むなよ

878 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/30(土) 17:28:44 ID:5ZMxe9Lk.net
>>877
オレがなんかdisられたのか?何をdisられたか説明してくれ。オレはカップスターdisったけど

879 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/30(土) 19:35:49 ID:JkWh+pPr.net
お前じゃない
俺は袋麺disったけど

880 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/30(土) 19:47:22 ID:t+yiyRoA.net
食べたその日カーラ♪
味のトリーコニー
とーりこになりました♪

881 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/30(土) 20:19:18 ID:pXTNaQzi.net
カップスターの醤油味昔好きだったけど
最近久しぶりに食べたらそうでもなかった
味が変わったのかな?

882 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/30(土) 20:34:49 ID:FkDPhA9s.net
>>880
ハッフッホッ

883 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/30(土) 20:39:31 ID:vY/WXLoa.net
>>879
オレにアンカー付けてるから言ってるんだけど?

884 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/30(土) 22:30:08 ID:2DoSFWle.net
>>883
文書読めない人か?
アンカーで当人をdisってるとか

885 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/31(日) 01:24:16.93 ID:gqbfDqkA.net
>>884
何を言ってるんだ?それこそアホ?

886 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/31(日) 01:26:38.30 ID:+8RWcarM.net
>>871
意外にもチキラーや出前一丁のカップの方が先なんだな

887 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/31(日) 02:37:13 ID:c7wq/LDu.net
>>885
いやお前が理解できないだけだろ

888 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/31(日) 02:39:09 ID:qlZQJKGb.net
>>877
まあその通りだよな
古臭いと言われたからカップをdisったんだろう

889 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/31(日) 04:10:05.78 ID:MYanA/U5.net
いや普通にカップだと不味いぞ。

890 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/31(日) 13:45:11 ID:ACOHPcIO.net
いや思い込みだろう
袋は発売当初からずっとスープの成分変えてないし
後から研究されたほうが美味いのは自明の理

891 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/02(火) 00:33:37 ID:M3bceRqs.net
いや、技術が進んで安い代替材に置き換わるということは起こりがちだろうよ

892 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/02(火) 01:36:33 ID:YlEvLbbi.net
実際昔から売れ続けてるから今でも生き残ってるわけだしな。新商品なんていつまで持つか分からない商品ばかりだろ。
カップラーメンにしても1983年発売のエースコックわかめラーメンよりも美味いスープは中々無いと思う。前に麺無しわかめラーメンまで販売したな。もうわかめスープだけど

893 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/02(火) 01:43:21 ID:Bs/8JOdm.net
エースコックわかめラーメン確かに美味しい

894 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/02(火) 07:44:46 ID:JGpgS7rG.net
わけわかめ

895 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/02(火) 16:27:38 ID:t2Ig0Xw5.net
>>892
新商品たってカップスターも50年近く支持されてるわけだが

896 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/02(火) 16:40:53 ID:ws9/l8zb.net
金ちゃんラーメンも

897 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/02(火) 17:47:24 ID:W0QL57XK.net
袋麺の方がカップ麺より美味いって話からどっかのアホが新製品の方が美味いのが自明の理とか根拠の無いバカな事言い出すからややこしくなるんだろ

898 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/03(水) 12:44:03 ID:tirUhp2d.net
>>894
お前はどこのわかめじゃ

899 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/03(水) 15:09:26 ID:hCM1ufto.net
磯野 ワカメで御座いまする。

900 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/03(水) 18:27:53 ID:3IqAO2mp.net
900

901 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/04(木) 04:15:00 ID:24NP6JBc.net
みそはもうどこのスーパーのセールでも358円に値上がりして草しか生えない
6月ぐらいまでは298円や278円の時もあったのに

902 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/04(木) 04:54:41 ID:4lyQhubb.net
油揚げ麺にそこまでだしたくないわな

903 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/04(木) 05:29:50 ID:OA5e6p5F.net
>>901
全味428円だよトホホ…

904 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/04(木) 07:45:57 ID:Ai0ZU/6Q.net
現実を受け止めるしかないね 値上げしようが塩ポロなんだよ

905 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/04(木) 08:18:16 ID:E/cHrLTN.net
これから更に値上がりするからね
358円で買えないと思うのは分からんでもないが、この調子だと小麦需給が安定するまでずっと高いままだろうな

906 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/04(木) 15:48:52 ID:R/WG0f+i.net
298円のスーパーは無くなった
全部358円になっちゃった

907 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/04(木) 17:47:25 ID:286vW9qA.net
カレーラーメンは328円で絶賛販売中

908 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/04(木) 22:52:36.42 ID:Pxbu5tG8.net
10%値上げのはずが40%値上げで激オコぷんぷん丸!

909 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/06(土) 23:56:34 ID:R9fVtjkD.net
やっぱりしょうゆ

910 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/07(日) 01:14:16 ID:MGj4tlj3.net
僕は味噌ちゃん!

911 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/07(日) 22:47:11 ID:tE69QMWu.net
>>905
現在でも特に袋麺は全く売れてない
値上げで売れなくなれば本末転倒だな

912 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/08(月) 00:57:11.02 ID:6rmxBnZl.net
板橋・西友成増店

ポケモンイラスト付きの5袋セットが各種378円で限定入荷

なぜか通常の5袋入りは400円台(バーコードが違ってた)

913 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/08(月) 04:04:35.69 ID:Sd2i8+a9.net
実に面白い

914 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/08(月) 11:17:48 ID:goIGwGFd.net
オレの地域ではマルちゃん袋麺塩があるからサッポロ一番はあまり売れない。

915 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/08(月) 11:35:26 ID:pGpLFISL.net
お前の住んでるとこなんかに興味ねえよ

916 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/08(月) 14:41:06.40 ID:8FoSp7qf.net
禿藁

917 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/08(月) 19:01:35 ID:vJ2JFEF5.net
いやぁ~。やっぱりマルちゃん袋麺塩だわ。僻み凄い人いるけどw
値段も300円台だしな。麺も100グラム

918 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/08(月) 19:05:22 ID:vJ2JFEF5.net
値段は北海道工場だからある程度安く出来るらしいしな。僻み、妬み、憎しみで出来た人間共が可哀相w
漢字読めるかな?

919 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/09(火) 00:13:37 ID:Vtsiv5AB.net
かがみ、したみ、おしみ

920 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/09(火) 00:31:45 ID:uM6UEqvv.net
ポケモンのがオークワで398円だった

921 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/09(火) 09:08:13 ID:LoyFyA1f.net
セールでどんなに安くても358円
これで10月もさらに値上がりして400円超え確実

922 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/09(火) 09:22:33 ID:4EZQcVho.net
多分、その見通し通りになるね
現状の値段でNB袋麺を買えるのは今のうちで
今の値段で買うのが無理ならPB袋麺に乗り換えるかチルド麺でも食うしかない

923 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/09(火) 11:58:35.96 ID:dvlRcuY2.net
マージか

924 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/09(火) 13:43:39 ID:EO59jVZU.net
あまりにも高くなるなら生産減らすか止めるんじゃね。

925 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
値上げで売れず倒産数増えてるんだってな

926 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
何の倒産が増えてんだよ

927 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
ここも日清グループや東洋水産みたくPB袋麺の受注に力入れたりしてな
ポロ一等の自社ブランドの売上が落ちるようなことがあるならさ

928 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
たまには具を入れずにと具無し塩ラーメン食ってみたらそれはそれで美味かった

929 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
やだ。もやしと溶き卵は必須

930 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
シャウエッセン1本も

931 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
自分のポークビッツも一緒に煮込んだら美味いのは容易に想像できるが実行する勇気がない

932 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/10(水) 14:39:42.21 ID:vZnKYwRM.net
ポケモンのって何で安いんだろね

933 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/10(水) 14:41:43.54 ID:VJGWWOVO.net
出汁がピカチュウだから

934 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
うまそう

935 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
もうポロ一の味噌買うのやめて安い正麺にするわ。あっちの方がラーメンとしては美味いし。
さらばポロ一

936 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/12(金) 01:13:49.18 ID:JGOWw3TY.net
>>935
宣言いらねーから勝手にしろハゲ

937 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/12(金) 01:39:03.97 ID:bESStUVS.net
ワイもくっそ安いやつに変えたで
あれなんであんなにめっちゃ安いんやろ

938 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/12(金) 02:17:49.27 ID:EENLreoO.net
出汁がピカチュウだからに決まってんだろ!

939 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022081200116
岸田首相「小麦価格の安定重要」 物価高受け、政府が15日追加策指示
2022年08月12日12時33分

政府は12日午前、エネルギー価格高騰や円安を背景とした物価高に対応するため、
首相官邸で企業経営者や自治体などからヒアリングを行った。
岸田文雄首相は会合で、「小麦価格の安定は極めて重要だ」と強調。
15日に開く「物価・賃金・生活総合対策本部」で、政府が輸入小麦を民間に売り渡す価格の高騰抑制策など、
追加対策の検討を指示する方針を示した。

首相は「物価上昇のほとんどを占めるエネルギーと食料品に集中して
切れ目なく追加策を講じていくよう指示する」と表明した。

ヒアリングには山際大志郎経済財政担当相ら関係閣僚も出席し、
山崎製パンの飯島延浩社長らから意見を聞いた。

飯島氏は会合後、記者団に対し「(小麦価格が)20%ぐらい上がると、3回目の価格改定をせざるを得ない。
何とかそれを回避できないかお願いした」と語った。

940 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/12(金) 23:16:31.60 ID:AVkbtUsZ.net
イズミヤのチラシで3日間のお買得 ポロイチ¥379 (税別)
ふざけんな!

941 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/13(土) 11:13:15.71 ID:na9BhQCW.net
政府、小麦価格据え置きへ
https://www.daily.co.jp/society/main/2022/08/13/0015551279.shtml?pg=2

インスタント袋麺の更なる値上げは当面回避か
次はともかくその次の価格改定でも据え置きなるかどうか

942 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>940
特売があるだけ羨ましいよ
こっちは特売すらやらないしスレチだけど麺作りが特売で118円とか驚愕の高値

943 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
麺作り美味しい
スープが美味しい

944 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
半年くらい味噌食べてなくて1年以上醤油食べてないけどなんだか平気だ

945 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
いつも野菜多めのタンメンにして食べる自分としては
塩とんこつ>塩だった おいしい

946 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
このスレなら別に珍しくないと思うけど塩依存症で週一は食わないとダメだ

947 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
マルちゃん袋麺塩だけど週に3回くらい食べてる。ただ、量が多過ぎるから半分で半額にしてほしい。でもそれだと茹でる時に困るか

948 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>930
なぜシャウエッセン?
ウインナーではシャウエッセンしか食わないのか?
そういえば他にもウインナーではなくシャウエッセンとしか書かないやつがいたな。
そういうやつはウインナーではシャウエッセンしか食わないんだろうな?

949 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
アルトバイエルンは欲しいところだよな

950 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/19(金) 12:52:28.43 ID:yjRNuUqQ.net
>>949
後出しはダメだよw

951 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/19(金) 12:55:10.36 ID:xKBGINx2.net
とんでんウィンナー

952 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/19(金) 13:11:17.42 ID:NL2LLMae.net
最近ウインナーの皮が噛みきれん

953 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/19(金) 13:11:36.74 ID:KNLuI5wL.net
アルトバイエルンの者だが、言われてみたら家はウィンナーはシャウエッセンしか食べないな。オレは別にウィンナー好きじゃないからどうでもいいが家族がシャウエッセンしか買ってこない…冷蔵庫に入ってる事も少ないけど。
食パンに挟む際は破ける寸前まで電子レンジでチン、たまに破けるが気にしない
面倒くさいから茹でたり焼いたりしない

954 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/19(金) 16:10:36.92 ID:yjRNuUqQ.net
ポロイチの塩にセブンの牛皿をトッピングして食べたらすげー美味かったぞ1

955 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/19(金) 16:30:40.46 ID:cY/Rcxab.net
サッポロ塩味が一番うまいよねって書いてたら食いたくなってきた

956 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
塩ラーメンにもやしは失敗だった

957 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
塩ラーメンは毎回もやし。ってか袋麺の具はもやし必須アイテム

958 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
茹でキャベツも美味いよ

959 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
キャベツもいいけどモヤシだな。簡単だし

960 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
ウインナーを電子レンジで温める場合
楊枝で数ヶ所穴を空けておくと爆発しない
ポロイチにトッピングしてンマー

961 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
独身童貞がまず使ってみる野菜がもやしw

962 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
真の独身童貞なら卵しか買わない

963 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
家族いてもモヤシは割と常にあるぞ。逆に一人暮らしの時はモヤシは買わなかっな。炊飯器も無かった。
ウィンナーに穴開けると肉汁出るし皿洗う時に厄介だからなるべく無傷で温める。ラーメンに入れる発想は無かったな

964 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>958
キャベツw
やはり独身童貞には白菜という選択肢はないようだなw

965 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
白菜より今はキャベツが安い
白菜マニアはしばし待て

966 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
インスタントラーメンに具入れるとスープ無くなるしかといって水足したら薄まるし
焼豚やメンマ入れたら味濃すぎるしでたまごかシャウエッセンくらいしか入れない
>>963
塩にシャウエッセン入れると美味しい

967 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>965
白菜マニアw
独身童貞には白菜というとマニアに見えるのか?
普通の野菜白菜がか?www

968 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
キムチがある時は最後に乗せて食べるのも好きだな。塩ラーメンなら紅生姜少し入れるのもよくやる。何にせよモヤシは入るけど
とにかく簡単に作りたいから包丁とか使いたくないし洗い物も最小限にしたい。唯一自分で作る火を使った飯だからな

969 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>968
味噌ラーメンならキムチしか逆に入れない
似非辛ラーメンと勝手に呼んでる
汗かいてデトックス

970 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
白菜とキャベツって親戚みたいなもんだから
どちらかを持ち上げてもう片方を貶す行為自体が理解できない
ちなみに同じアブラナ科アブラナ属ね

971 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
赤ちゃんは白菜から生まれる

972 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
独身童貞って独身でいた事が無い人なのか独身で童貞の人なのか造語は意味も書いてくれないと困るよ白菜大好きのマニアさま

973 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
世の中には無数に野菜があるのに、もやしとキャベツしか目に入ってない独身童貞w

974 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
世の中には無数に野菜があるのに、もやしとキャベツしか目に入ってない独身童貞w
白菜と書くと珍しいものでも見たかのような大騒ぎw

975 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
ポロイチの醤油もトリュフ塩でもかけて食えばそこそこイケるけどな。

976 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
トリュフ塩、トリュフ塩、トリュフ塩
おまえらには絶対縁のないセレブ御用達のトリュフ塩w

977 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
短時間に4連投とかこれ彼女いた事ない自分が童貞のパターンだろ…
発狂してて面白いからもっと連投して発狂してよミスター白菜

978 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>975
サッポロ一番食べる同じ穴のムジナのくせにトリュフガーとか…
基地外これどーすんの?
ソープ行けよ

979 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/20(土) 15:54:33.82 ID:8yDt+KhI.net
白菜は冬だと安いが夏だとキャベツだな
同じアブラナ科アブラナ属なんだからその季節で安い方を選べばいいだけ

980 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>979
キャベツは季節を問わず時々話題に上るけど、
冬に白菜食べたいという話は聞いたことがないが?www
後付けはいかんよ、キミィw

981 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
鍋に入れるじゃん白菜

982 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
同じアブラナ属でもキャ別と白菜は味というか香りがまったく別よね

983 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/20(土) 18:44:32.42 ID:42T/Y/jj.net
>>981
家族がだろ。
お前は入れたことないだろw

984 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/20(土) 18:45:53.46 ID:42T/Y/jj.net
ポロイチの焼きそばにミミガーを入れてたべると美味いよ。

985 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
ミスター白菜www

986 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>980
白菜は冬食べるだろミスター白菜

987 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
ミスター白菜ヤバいでしょ…

988 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
ミスター白菜はこれ半分「いけぬま」だろ…

989 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
ミスター白菜…構ってちゃんだったが当たり前の白菜の知識も無くアホ晒して散って行ったか。

990 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/21(日) 01:35:16.78 ID:yoiU4B6d.net
ミスター白菜w w w

991 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/21(日) 01:57:41.49 ID:YVyfg3OU.net
命名した人は天才だw

992 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/21(日) 03:00:36.62 ID:O34sMcz0.net
塩味のコーディネートして

993 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
塩と言えば白ってイメージだから上下白にして刺し色に海を連想させる青なんかでキメてみたらどうだろう。
刺し色を緑にすると白菜みたいになるから気おつけて

994 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
キャベツと発言してもミスターキャベツといじられることはないが、
白菜と発言するとミスター白菜といじられる。
キミたちの生きるスタンスがわかるなw

995 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
またしてもミスター白菜現る

996 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
ミスター白菜は冬に白菜を食べると聞いた事すらない引き篭もりだからなw

997 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/21(日) 22:02:39.11 ID:QjiWtaqr.net
https://toyokeizai.net/articles/-/536409
「サッポロ一番」が圧倒的に愛され続ける納得の訳
袋麺で不動の首位、洗練より無性に食べたくなる味
2022/03/10 5:50

998 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
スレ立てやってみるわ

999 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
サッポロ一番総合スレ Part33
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1661116630/

はい

1000 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>999
おつ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200