2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

生ラーメン、チルドラーメン総合 18食目

1 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/12(土) 22:41:17.04 ID:m9JFSiRT.net
生ラーメン、チルドラーメンについて語るスレです。

前スレ
生ラーメン、チルドラーメン総合 17食目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1633751794/

2 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/13(日) 05:39:18.18 ID:gWoMbYis.net
>>1
おつかれさま

3 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/15(火) 18:42:51.19 ID:WD6Umr84.net
日清 行列のできる店のラーメン

https://i.imgur.com/ZvTQr6E.jpg
https://i.imgur.com/puX3stF.jpg
https://i.imgur.com/HjFZ63c.jpg
https://i.imgur.com/D1DHTD8.jpg
https://i.imgur.com/xprcCyf.jpg
https://i.imgur.com/r2Dt4Qo.jpg
https://i.imgur.com/keXL6vY.jpg
https://i.imgur.com/WwjElLZ.jpg
https://i.imgur.com/GtluLz3.jpg
https://i.imgur.com/jNb2heE.jpg
https://i.imgur.com/XGJ7BMy.jpg
https://i.imgur.com/mPS6XO7.jpg
https://i.imgur.com/xtE0dDc.jpg
https://i.imgur.com/TRV6RG7.jpg
https://i.imgur.com/UmCiow8.jpg

4 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/15(火) 18:56:35.94 ID:WD6Umr84.net
日清 つけ麺の達人
https://i.imgur.com/EVJZef6.jpg
https://i.imgur.com/C1a3dIw.jpg
https://i.imgur.com/e73q87b.jpg
https://i.imgur.com/a1I5vfM.jpg

日清 まぜ麺の達人
https://i.imgur.com/id6tYD8.jpg
https://i.imgur.com/OZ11JGz.jpg
https://i.imgur.com/dSVUaXO.jpg
https://i.imgur.com/L9fXkii.jpg

日清のラーメン屋さん
https://i.imgur.com/hugKQ3q.jpg
https://i.imgur.com/hpvMaxT.jpg
https://i.imgur.com/FT1yi0l.jpg
https://i.imgur.com/hm4BDtu.jpg
https://i.imgur.com/FlxmR1O.jpg

5 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/15(火) 19:02:28.50 ID:WD6Umr84.net
日清 スープの達人

https://i.imgur.com/U02797S.jpg
https://i.imgur.com/mKKvntI.jpg
https://i.imgur.com/YD4HjSR.jpg
https://i.imgur.com/46dWksc.jpg
https://i.imgur.com/DtRd6pO.jpg
https://i.imgur.com/SnYVoiE.jpg
https://i.imgur.com/cOBjEIN.jpg

6 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/16(水) 05:51:18.75 ID:D5do6huW.net
マルちゃん ニッポンのうまいラーメン

https://i.imgur.com/7kgKP8M.jpg
https://i.imgur.com/lFwNyHR.jpg
https://i.imgur.com/ru77rnq.jpg
https://i.imgur.com/ZmJTZEA.jpg
https://i.imgur.com/71ohXFs.jpg

7 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/16(水) 05:54:49.22 ID:D5do6huW.net
マルちゃん

https://i.imgur.com/NzZTKHT.jpg
https://i.imgur.com/N7YXqyN.jpg
https://i.imgur.com/azE6hR0.jpg
https://i.imgur.com/mCn1h2O.jpg
https://i.imgur.com/SSMtPlx.jpg

8 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/16(水) 06:00:49.01 ID:D5do6huW.net
マルちゃん コクの一滴

https://i.imgur.com/LF3AVIg.jpg
https://i.imgur.com/KaeC9LC.jpg
https://i.imgur.com/JPS5Upk.jpg
https://i.imgur.com/HF2iKae.jpg
https://i.imgur.com/J5QBEn0.jpg

9 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/20(日) 21:59:38.94 ID:AB6YpHDD.net
生ラーメン言うたら飛竜じゃろうが

10 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/21(月) 04:18:46.69 ID:EEy0gta0.net
菊水 ラーメンスープ

https://i.imgur.com/bhPvcfn.jpg
https://i.imgur.com/UpeIpfJ.jpg
https://i.imgur.com/UXsWmax.jpg
https://i.imgur.com/yXGlHfV.jpg
https://i.imgur.com/HiE5MDf.jpg
https://i.imgur.com/YTaEKiO.jpg
https://i.imgur.com/vn9DMRa.jpg
https://i.imgur.com/qecG2SY.jpg
https://i.imgur.com/1RNAoaM.jpg
https://i.imgur.com/9GsRJKT.jpg

11 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/21(月) 07:52:37.04 ID:+USP9rlx.net
画像貼られてもなあ近所のスーパーで売ってるもんしか買わねえし

12 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/21(月) 07:57:21.58 ID:JfIcWMjo.net
スープの達人なんか一度も近所で見かけた事無いわwww

13 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/21(月) 08:03:16.85 ID:nnki75LN.net
行列京都のこってりもう販売してないと思う

14 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/21(月) 10:39:53.19 ID:P/NlvAjE.net
昨日スーパーで行列のこってり醤油と和歌山のバーゲン有ったので迷ったあげく
こってりの方買ったんだが、どっちの方が美味いの?

15 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/21(月) 10:53:04.13 ID:qzdnQKOn.net
バーゲンなら両方買えよ

16 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/21(月) 11:35:01.08 ID:P/NlvAjE.net
バーゲンというか、ボーナスポイント 60 付与が明日までやった
昨日はお客様感謝デーで 5%OFF だったが、普段でもアプリクーポンで 3%OFF なんで大差なし
明日までに和歌山も買うとするか
皆さんは行列シリーズいくらで買ってるの?

17 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/21(月) 11:39:10.04 ID:nnki75LN.net
298とかかな

18 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/21(月) 12:00:52.39 ID:2kviyDpn.net
セールで2食298円
チャーシュー100g98円
煮卵一個20円
ネギ20円
メンマ20円
海苔20円

家でラーメン作っても結構掛かるよね

19 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/21(月) 12:29:00.13 ID:hSX98qim.net
>>14
和歌山が美味しい
豚骨醤油系では一番好きかも
あまり見かけない商品だと思う

20 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/21(月) 14:42:40.44 ID:P/NlvAjE.net
>>17 >>18
ほうほう、そんなもんか 昨日は税別¥298にポイント60で実質¥238だった
こちらは京都だからかフレスコ系で「ますたに」のバーゲンが多い フレスコで¥258、コレモで¥238
>>19
賞味期限見ると意外と長持ちなので和歌山も買ってみます!

21 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/22(火) 14:45:04.70 ID:RoNjmVZw.net
ごくり食べてみた
天下一品を思い出させる味でおいしい
つくねもおいしい
作り方簡単なのもいい
もうちょっと具がほしいけど値段を考えるとしかたない

好みの差だと思うけど冷凍の日清の白胡麻担々麺のほうが好き
https://www.nissin.com/jp/products/items/11436

22 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/22(火) 18:50:07.54 ID:D4f/Ij4o.net
>>14 だが今日行ってみたら¥398 だったのでパス
¥298 は一昨日だけだったようだ

23 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/23(水) 13:38:20.50 ID:njUQrOWa.net
菊水の鮭だし醤油ラーメン、帆立だし塩ラーメン
買ってみようと思ったが、麺が90g×2という事で手が出せんかった
その代わりに、シマダヤの北海道の味めぐり時計台ラーメン旨味醤油を買ってきた
北海道丸大豆醤油と豚の甘みって旨そうじゃない!?
鶏ガラ醤油とも違う感じを期待する

24 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/23(水) 13:42:10.46 ID:g+DGdq8v.net
麺の量で手が出せなかったってどういうこと?
量が少ない?
麺の量で判断した事ないなあ

25 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/23(水) 20:42:32.35 ID:y3I7G9VT.net
それこそ菊水麺買って茹でればいいだけのような

26 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/24(木) 11:36:51.55 ID:0gwVA5J9.net
さっきごくり食べたけど、ここで何度か話題になるだけあって美味かったわ
レンチンミスって少しぬるかったから次回は気をつけよう

27 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/24(木) 12:41:36.29 ID:i1KBeo60.net
熱々ドロドロでイクなら鍋でグルグルやね

28 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/24(木) 14:33:26.37 ID:ixFAhcOT.net
ぬるかったらチンしろよw

29 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/24(木) 15:50:09.41 ID:rCFJVNgr.net
最強のラーメン探してるんだけど見ないな

30 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/24(木) 22:33:54.74 ID:6vVMIqyC.net
>>14>>22 で和歌山買いそこなった者だが、
今度は明日、コクの一滴 旨味鶏醤油と横浜家系醤油豚骨が税別¥258 - ボーナスポイント 100

31 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/25(金) 07:24:02.57 ID:YTYt4AkE.net
行列の和歌山って発売地域が中部、近畿、中国、四国、九州なのか
関東も発売地域に加えて欲しい

https://i.imgur.com/3IYF7P0.jpg

32 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/25(金) 17:49:13.88 ID:0I5ey8Nl.net
近くのイオンで、ブラックフライディの福袋で、菊水のラーメン詰め合わせを買った。4種類入って千円。

33 :30:2022/11/26(土) 17:41:28.91 ID:Iv4eBCB2.net
昨日、コクの一滴 旨味鶏醤油と横浜家系醤油豚骨買って、
昨日は旨味鶏醤油、今日は横浜家系醤油豚骨 食った
個人的な好みでは旨味鶏醤油はあっさりしてて少し物足りなかった 食後の旨味の余韻は有った
横浜家系の方はリピートしてもいいかなという感じ
まあ実質1食¥80 だから大いに満足

34 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/26(土) 18:32:35.05 ID:UmJEFi7t.net
https://i.imgur.com/c2rTajb.jpg
https://i.imgur.com/YmTr277.jpg

日清ごくりとキンレイの横浜家系ラーメンが美味かった

35 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/27(日) 01:03:13.22 ID:vHOSpJKV.net
みんなってラーメン店が通販とかで販売してる生ラーメンとか買わないの?

36 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/27(日) 01:14:47.79 ID:8b7CjvlR.net
ごくりのパイタンは天一パクリだけど
辛味噌ってのはどの店のパクリ?
オリジナル?

37 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/27(日) 16:04:33.44 ID:LSbxNweH.net
>>35
割高だしね
スーパーとかで広く流通してる商品の方が75点の出来で安く手に入るしね

38 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/27(日) 17:05:50.07 ID:f8zoFdX4.net
拉麺小路に坂内が有った頃、賞味期限聞いたら3日だったのでやめた

39 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/27(日) 18:21:22.77 ID:ZkoL+CKZ.net
冷凍庫はタイムカプセルだと思ってる
時間をストップ出来る

40 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/27(日) 18:25:35.08 ID:67/UjBDW.net
https://i.imgur.com/CZ1fZw4.jpg

辛味噌は担々麺と日高屋のチゲ味噌ラーメンの中間って感じ
あまり辛くない

41 :30:2022/11/28(月) 22:39:34.62 ID:JxGOUgU+.net
コクの一滴、今日は¥328 だった 和歌山は¥378

42 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/29(火) 17:39:24.81 ID:PZW2QMbF.net
西山製麺すみれ醤油と味噌が売ってた
メンマつきで1食入り568円税抜き

俺が良くいくラーメン屋より高い
どんだけ旨いのだろうか

43 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/29(火) 17:59:42.92 ID:QaT1TJbC.net
たまーにスポット的に置いてあるやつだね
高いから売れ残って、賞味期限近くに半額になってる印象
そんな感じで半額で買って食べた記憶はあるが、美味しいけど500円オーバーは高いかなって思ったような
ネット販売が流行る前の北海道土産みたいな感じだな

44 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/29(火) 18:10:19.76 ID:PZW2QMbF.net
ヤオコーで鈴ノ木が半額だったから買ってきた

裏みて思ったんだがこれ無化調じゃね?
チルドで珍しいなこれ

45 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/29(火) 20:06:25.96 ID:JDVZHg8Q.net
>>42
それスープだけでも売ってるぞ。ちなみにスープのお湯の量、書いてある量だとしょっぱ過ぎるから注意な

46 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/29(火) 20:08:17.71 ID:JDVZHg8Q.net
>>43
すみれは醤油も味噌もスープだけなら100円ちょっとで買えるよ

47 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/30(水) 04:41:09.87 ID:fMzKxHPE.net
>>10
菊水の白味噌美味しかった
最高
信州の味噌ラーメンっぽくなる
信州の味噌ラーメンのお店で食べた時、カウンターに蜂蜜と辣油があったんだよね
甘味と辛味を足して甘辛くした味噌ラーメンが美味いんだこれが

48 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/01(木) 04:35:07.25 ID:FlDD+Exk.net
白味噌旨そうだな
凄麺の信州味噌が美味しかったから、白味噌もイケそうだ
ただ、>>10の画像だと、とんこつ醤油、旭川醤油、白味噌だけは見た事ないな
他は割と見かける

49 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/01(木) 13:27:29.18 ID:/sNcfEAW.net
これでいいんだよ的な昔懐かしのレトロっぽい中華そばでお薦めありますか

50 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/01(木) 14:17:40.24 ID:Cisspwxc.net
>>49
昔ながらの中華そば

51 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/01(木) 15:01:00.71 ID:hbbRWte4.net
>>49
マルちゃんの和風醤油
細麺の縮れ麺にあっさり醤油スープが懐かしさを醸し出す
スープ単体なら、粉末、液体、脂が別々のこんな感じのやつ

https://i.imgur.com/4Bb5nlr.png
https://i.imgur.com/oPb8UYy.png

52 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/01(木) 16:49:55.50 ID:Uh+ZFjdd.net
>>35
最近はお取り寄せに移行しちゃってこのスレ系はチェックがメインになってる
移行先はラーメンではなく主に沖縄そばだけど素朴で飽きないんだよね
冷凍専用庫あると通販でまとめ買いが多くなる

53 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/01(木) 19:22:32.82 ID:/sNcfEAW.net
>>51
㌧クス 最寄りのスーパーで探してみたが「和風しょうゆ」は無かった
代わりにマルちゃんの中華そば「ガラだし醤油」と「醤油とんこつ」が有った
この二つとの比較ではどうですか?

54 :51:2022/12/01(木) 21:12:02.72 ID:hwWBYFiz.net
ガラ炊きシリーズは食べてるけど、ガラだしシリーズは食べた事ないな
ガラだしシリーズって近畿・中四国・九州・沖縄なんだね
ガラだし醤油が昔懐かしのレトロじゃないかなぁと思うけど、西日本の人が想像するやつかはわからん
和風しょうゆは販売エリアが東北~静岡だった…
ガラ炊きとガラだしって大きな違いってあるんかなぁ
パッケージだけ見ると、西日本仕様のガラだしシリーズの方がスープの色が薄いかな
ガラだし醤油って美味しそうだ

https://i.imgur.com/yfs0cVx.png
https://i.imgur.com/QqBDg2N.png
https://i.imgur.com/npkcCSr.png
https://i.imgur.com/RtBvr01.png

55 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/01(木) 21:29:06.88 ID:/sNcfEAW.net
へ~、東日本と西日本の違いがあるんだね
いろいろ参考になった ありがとう

56 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/02(金) 03:22:34.72 ID:8sdsZ8mn.net
これ食べてみたい

https://i.imgur.com/O2S6hfC.jpg

57 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/02(金) 05:20:15.34 ID:WxFjfeoO.net
トップバリュ(イオン)

https://i.imgur.com/v4hBW7E.jpg
https://i.imgur.com/dGd4I5j.jpg
https://i.imgur.com/JKwM7Ui.jpg
https://i.imgur.com/EMxY1ar.jpg
https://i.imgur.com/EP2IuFK.jpg
https://i.imgur.com/0jnRjp1.jpg
https://i.imgur.com/AlIIPwH.jpg

58 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/02(金) 07:47:35.82 ID:EnJ1UcRC.net
>>57
全部食べた
豚骨醤油、タンメンしお、ちゃんぽんが良かった
特にタンメンしおは豚骨のコクと書いてある通りに、白濁系のタンメンスープで美味しかった
シマダヤのあっさりタンメンも好きだけど、それとは別のタンメンスープで美味しい

59 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/02(金) 10:17:37.62 ID:OWEogL4P.net
ちゃんぽんタレは東京で手に入るのか?

60 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/03(土) 07:27:33.99 ID:bcMSfZ2m.net
>>59
売ってる

61 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/03(土) 07:37:10.21 ID:gxWebvDm.net
>>57
製造メーカーはどこ?

62 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/08(木) 13:06:50.56 ID:LKUkngh3.net
行列のできるラーメンの函館食べた
シマダヤのタンメンとかと違って海鮮の旨味?が出されてて美味かった
麺も細麺で合ってた
最高です

63 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/08(木) 21:11:21.29 ID:CG3JTWWG.net
冷蔵のマルちゃんシマダヤ3食入りラーメン論争において、
麺もスープもマルちゃんのほうが好きだが、賞味期限が短いのと安売りが少ないのが困ってしまう。
その部分はシマダヤのほうがありがたい。

冷凍の日清ごくり。を西友で見つけて買ってきた。確かに天下一品ぽい味だ。
カロリーが570kcalであれだけど、結構うまかった。
にんにくやネギをいれるとさらにいい感じに。

64 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/09(金) 10:56:13.87 ID:I0qk0mYN.net
菊水のホタテ塩うまかった
麺つるつるで出汁もいい感じ
もうラーメン屋に行く必要ないな

65 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/09(金) 15:31:29.81 ID:4CcD3UIq.net
マルちゃんの二食入りの太めの焼きそばうまいな

66 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/09(金) 22:13:34.00 ID:596c21jy.net
一昨日、最寄りのスーパーでマルちゃん「ガラだし醤油」「醤油とんこつ」のバーゲン¥139が有ったので
10日前頃別のスーパーで¥198で買った「ガラだし醤油」(来月8日までセール期間で¥178) との味比べを
ということで「醤油とんこつ」を買い、昨日食った。
今日は「ガラだし醤油」を食った。
「醤油とんこつ」は少し昔風の味っぽいかな?と感じたが、「ガラだし醤油」の方がずっと美味しいと思った。
¥180以下なら「ガラだし醤油」をリピしてもいいかという感じ。
ややスープが薄いかな。次は湯量を少な目に試してみよう。

67 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/09(金) 22:24:38.42 ID:RUF/dF2O.net
絵日記の宿題は他所でやってくれ

68 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/09(金) 22:45:34.98 ID:596c21jy.net
>>67
胸糞悪いな おまえが出てけ

69 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/10(土) 01:05:45.04 ID:izcgiJO8.net
まぁ一昔前ならチラシの裏にでも書いてろって言われるレベルの書き込みですな

70 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/10(土) 01:07:59.64 ID:lF+BHD1z.net
>>54
このパッケージ見たことないわ
ちな東京

71 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/10(土) 01:08:35.71 ID:lF+BHD1z.net
あ、ガラだし醤油のことね

72 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/10(土) 10:02:44.49 ID:LYL52XM4.net
マルちゃんのガラだしは西日本の商品みたいよ

カップ麺、袋麺の値上がりが激しいけど、2食入り、3食入りで198円くらいのチルド麺ってなかなかだよね
特別不味いのって少ないと思うし

73 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/10(土) 13:02:44.88 ID:bsiZYRQA.net
298-348円だともうワンランクうまい味な気がする

>>69
5ちゃんはチラシの裏かもよw
チラシの表にラーメン安売り情報あるかもだしw

74 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/10(土) 14:09:56.00 ID:hsn6w4sB.net
>>73
確かに2食300円までいくとワンランク上ですね
1食あたりの液体スープの量が違う

75 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/10(土) 18:07:26.17 ID:nfYMyKzV.net
ペヤングで海老入りの焼きそば有ったっけ?
元祖カップヌードルとトムヤンクンヌードルに入ってる海老が好きなんやが

76 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/10(土) 18:17:33.86 ID:nfYMyKzV.net
誤爆スマソ

77 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/10(土) 18:38:14.54 ID:nfYMyKzV.net
今日、スーパーでマルちゃんの中華そば「ガラだし味噌」を見かけたから買ってきた
調べたら「鶏だし塩」も出してたんやね
ガラだし醤油 リニューアル日 2021年08月23日
ガラだし味噌 リニューアル日 2021年08月23日
醤油とんこつ 発売日     2021年08月23日
鶏だし塩   発売日     2020年09月01日 

78 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/10(土) 19:08:46.19 ID:I1i/TOP8.net
鶏だし塩だけパッケージが豪華だな
しかし、東日本では売ってない…

https://i.imgur.com/JXnx0Sb.png

79 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/10(土) 19:16:05.33 ID:G7c6ZTuE.net
>>78
普段ノーマルな塩ラーメンには全く惹かれないんだけどこれは美味そう
鶏だしとかホタテだしが混ざってると美味そう

80 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/10(土) 21:25:39.16 ID:nfYMyKzV.net
さっきスーパーで半額弁当あさりのついでに確認してみたら「鶏だし塩」は無かった
店頭スペースが「ガラだし味噌」は「ガラだし醤油」、「醤油とんこつ」の半分以下だったし売れてないのかな

81 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/10(土) 23:25:46.21 ID:KsYP7auC.net
ようすけクソウマだったのに最近近くのスーパーに売ってなくなった
仕方ない遠征するか

82 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/10(土) 23:54:56.37 ID:mahqvFwv.net
彩未の味噌ラーメン美味しかったです。
ただ、昔本場札幌で食べたどこかの店の札幌味噌ラーメンに比べると、東京寄りにしてるのかなと感じました。
もっと本場の濃いスープにしてほしいです。

83 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/11(日) 01:04:44.04 ID:jm99mwAq.net
やっと「夢を語れ」食いました
麺がチュルプリかつワシワシみたいな感じでうまかった
スープもなかなか アブラとにんにくは足らないけどそこは自分で 塩分はムショの食事の2日分だけどそんなん無視でつい全飲み

84 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/11(日) 01:12:29.21 ID:sXbfnE7E.net
>>81
俺も気に入って食べてたけど、見かけなくなった…

85 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/12(月) 07:03:57.86 ID:GJTzIHtY.net
日清 食べログ 百名店

https://i.imgur.com/G6ECWeY.jpg
https://i.imgur.com/iXonMFB.jpg
https://i.imgur.com/v9hxi2q.jpg
https://i.imgur.com/qE2loVT.jpg

日清 一度は食べてみたかった日本の名店

https://i.imgur.com/4ercYxf.jpg
https://i.imgur.com/3UXOz7W.jpg

その他
https://i.imgur.com/dFFrLgG.jpg
https://i.imgur.com/OOwHWju.jpg
https://i.imgur.com/s3IA8CR.jpg
https://i.imgur.com/sVRn0Pl.jpg

86 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/12(月) 12:48:56.24 ID:WnUrovAd.net
パケ写だけのっけてもわかんねえから食ってどんなもんか言えバカ

87 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/12(月) 15:19:33.94 ID:AI1tZXrX.net
日清のもっちりとか書いてる4玉いりの生麺
あんまりもっちりしてなくてうまい

菊水の方がうまそうなパッケージだけど菊水に負けてない

スープはプチッと鍋の濃厚みそをよく使ってる

88 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/12(月) 20:34:22.43 ID:7GVx3pJE.net
>>80 だが生麺売場に「鶏だし塩」有ったわ 店頭スペース云々は安売り品コーナーのこと

89 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/12(月) 21:35:27.05 ID:ib/AEEyt.net
菊水の豚骨醤油よりマルちゃん豚骨醤油の方が美味しい
でも3食は食べきれず賞味期限切れぎみ

90 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/12(月) 22:03:28.83 ID:7GVx3pJE.net
「鶏だし塩」食ったがまあまあだな スープは袋麺のポロイチ塩の方が美味い

91 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/12(月) 22:04:33.41 ID:bAiD3X1V.net
>>89
熟成麺

92 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/12(月) 23:04:33.96 ID:exEJqXF+.net
スープ1袋に麺2玉使う人おる?

93 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/13(火) 00:39:01.08 ID:bbKDL7DM.net
>>92
はい。2玉食べないと足りない

94 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/13(火) 01:17:18.75 ID:dWu7Atkm.net
つけ麺でよくやる

95 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/13(火) 04:25:36.30 ID:0wrtw9Dc.net
シマダヤ、時計台らーめん旨味醤油
豚の甘みが出てるコク深いスープで美味しかったよ
細かい背脂も多少浮いてて、脂質9gでこってりとまではいかないがチルド麺では珍しい味のスープかな
麺は菊水のような黄色い中太縮れ麺だけど、菊水より旨いと思った
シマダヤはもっちりとした揉み打ち麺、小麦胚芽入り麺、中太縮れ麺と麺の種類が豊富な印象

https://i.imgur.com/TDe1Ra9.jpg

96 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/13(火) 04:29:07.92 ID:0wrtw9Dc.net
>>47
イオンに白味噌があったから買ってきたよ
鶏白湯は去年も見かけたけど、白味噌は今年発売なんかな
値段は140円くらいでちょっと高めだが、美味しければOK
肉野菜炒めを乗せて食べてみる

97 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/13(火) 05:27:31.22 ID:bbKDL7DM.net
>>96
白味噌去年からあった
にんにく、辣油足すと美味しい

98 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/13(火) 08:38:43.06 ID:17Xu4l2b.net
ニンニクを足すとよく見るが生ニンニク刻むの?

99 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/13(火) 08:44:23.46 ID:sBGG0t0f.net
すりおろしてる

100 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/13(火) 08:44:28.88 ID:AHbD1Ztj.net
>>98
チューブにんにくの人も居れば生ニンニク擦りおろす人も居るでしょ
うちは両方買い置きしてるよ

101 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/13(火) 12:18:50.72 ID:kYZmnJUx.net
行列のできる店のラーメン 担々麺
スープが牛乳感があり、甘味も強く、「たっぷりの練りごまとすりごま」とあるが、
左程ごま感を感じない。

102 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/15(木) 01:31:54.77 ID:KXVW02MU.net
にんにく刻みとすりおろしは味が違うね
刻むほうがすっきりした味

103 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/15(木) 11:39:36.34 ID:tLEA6JCI.net
つけ麺はともかく、ラーメンには具材入れてるの?

104 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/15(木) 12:19:55.74 ID:kswzGgSC.net
ネギ、メンマ、肉野菜炒めなんかはよく入れる
あっさり醤油はわからんけど、他の醤油系、味噌、塩あたりは、肉野菜がよく合う
醤油豚骨も二郎系っぽいのにも乗せてる
茹で野菜より旨いな

105 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/15(木) 12:46:34.81 ID:pZE2ykj5.net
味噌ラーメン、タンメンにはキャベツもやしを乗せる
醤油ラーメン、豚骨ラーメンには具材乗せなかったりが多い

106 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/15(木) 12:47:19.92 ID:pZE2ykj5.net
カサ増しになるもやしを良く使うね

107 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/15(木) 14:32:55.27 ID:DKvQqd8u.net
タンメン風に肉野菜炒めにスープを入れてる
具を後のせするよりずっと豊かな味

108 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/15(木) 14:56:51.94 ID:9j5gvyLJ.net
サンマーメンみたいに水溶き片栗粉で野菜炒めを餡掛けにするといいよ

109 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/15(木) 16:59:57.30 ID:ovNadYuF.net
ヤオコーで売ってたG系極太麺良かった麺も美味しいし一玉180gってのも心をつかむね

110 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/15(木) 17:12:39.02 ID:KXVW02MU.net
究極のつけ麺名前で避けてたが食ってみたら旨いねこれ
日清はごくりといいこれといい店でこれ出せばいいんじゃねってレベル出してくるな
具つけて店で出してもいいわ

111 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/15(木) 17:15:12.30 ID:KXVW02MU.net
>>109
あれ使い勝手がいい
ヤオコーに意見だしておいてもらったが売れてるみたい
個人的にラーメンよりつけ麺にしたほうがうまい
焼きそばもいける

112 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/16(金) 18:55:44.52 ID:/MasSPRf.net
行列の宮崎辛麺、好きで何度もリピートしたけど
最近スーパーで見かけなくなった

113 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/16(金) 21:35:17.38 ID:wnEFA1SG.net
辛味ファンにはいいかもしれないけど、辛すぎるのが苦手な人が多く販売数が少ないからでは?

114 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/16(金) 21:36:15.27 ID:by8PU7nv.net
ん?生ラーメンでも出てたの?

115 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/16(金) 21:47:23.02 ID:by8PU7nv.net
うは、土日にライフでマルちゃん「ガラだし醤油」「醤油とんこつ」が¥108

116 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/17(土) 01:33:41.85 ID:ri3ilo9s.net
この値上がりラッシュのご時世 大手メーカーのチルドが ¥108 は凄いな

117 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/17(土) 09:19:52.92 ID:RCH7egB5.net
>>115
近所だったら箱買いするレベル

118 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/17(土) 11:29:18.32 ID:7VArMkjN.net
美味しくないやん

119 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/17(土) 11:54:32.55 ID:5NY7j/xl.net
無難な味
まあ味覚は人それぞれ

120 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/17(土) 12:00:07.63 ID:7JrqG8i7.net
また、日清来年3月から値上げなんだな
7~17%
行列シリーズも400円超えかな
https://news.yahoo.co.jp/articles/f41e30350ee4f319cf3b523be9affb142aa0351e

121 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/17(土) 12:12:47.00 ID:erpwk385.net
>>114
乾麺の明星チャルメラ宮崎辛麺5食パックもあるけど
ttps://www.myojofoods.co.jp/products/items/11408
チルド麺の行列のできる店のラーメン宮崎辛麺2人前
ttps://www.nissin.com/jp/products/items/11041
もあるよ、だから112氏はわざわざ「行列の」って書いてくれたのではないかな?

122 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/17(土) 13:27:54.57 ID:7sFGocb+.net
行列のやつは別茹で不要の生麺なんだよね
最近は、鍋の〆の生麺とか見かけるな

123 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/17(土) 19:21:16.71 ID:g1PhYzYE.net
>>120
国民が自民党を全力で応援してるんだから、
あと30年は延々と無限に、値上げ+増税は続くよ

124 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/17(土) 21:33:02.42 ID:p2XhUN12.net
次は維新に入れるわでも東北じゃ候補者いなかったりするんだよね

125 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/18(日) 09:06:52.15 ID:6qisaQf2.net
蒙古タンメンチルドで食べたいな

126 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/18(日) 09:33:20.22 ID:GZYBhAUl.net
S&Bのとんこつ辛味噌が味噌ラーメンや豚骨ラーメンに凄く合う。にんにくチューブと組み合わせて良く使う。
これで炒飯作っても美味しい

https://i.imgur.com/bVms0dm.jpg
https://i.imgur.com/mSrVr3R.jpg

"背脂"に次ぐ男の調味料! "とんこつ辛味噌"でコンビニ飯をスタミナアレンジ
https://wpb.shueisha.co.jp/news/lifestyle/2022/10/06/117464/

127 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/18(日) 11:22:57.84 ID:za1DS30l.net
美味しそうー
焼飯は黄色の背脂の方?

128 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/18(日) 12:05:44.40 ID:E7ylEBwm.net
>>127
とんこつ辛味噌で味噌チャーハンが美味しい

にんにく背脂では作ったことない
味仙のにんにく炒飯っぽくなるかもね

129 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/18(日) 14:02:03.57 ID:za1DS30l.net
へー
逆かー
味からそうやけど卵やネギだけで作るの?

130 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/18(日) 16:14:10.98 ID:R8Q9wyUL.net
具材を入れると大体美味しくなるので1回目はなんにも入れずに食べるよね?

131 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/18(日) 16:45:09.73 ID:9B0m/V6n.net
名城食品の近江ちゃんぽん
どんなものかなぁと興味本位で買ってみた
パッケージからあっさり醤油ラーメンに肉野菜炒めを乗せた物を想像したが、
あっさりはしてるが旨いか不味いかの判断が難しい絶妙な不思議な味
麺は豚骨細麺を若干太くしたような、1分30秒茹でのストレート細麺
ご当地ちゃんぽんっていう感じですかね
https://i.imgur.com/aAT2x8k.jpg

132 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/18(日) 16:59:32.07 ID:9ofVmqiE.net
>>131
これ実物と全然違う

133 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/18(日) 18:00:02.13 ID:9B0m/V6n.net
>>132
店で食べたらもっと旨いんですかね?
とにかく醤油ラーメンの味とも違うし、シマダヤのタンメンのような塩系の味とも違う
同メーカーのリンガーハットのちゃんぽんと並んでスポット的に置いてあった商品だから、見かける事はないと思う
変わり種系のちゃんぽんとしては、秋田のみそチャンポンは美味しかった
モチモチの太麺にコッテリ味噌スープで麺も肉野菜もススムススム

https://i.imgur.com/fNllohK.jpg

134 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/19(月) 06:28:32.26 ID:qUDSOoxt.net
美味そう
見たことないなー

135 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/21(水) 20:37:50.74 ID:/7/NqoI9.net
7&iの一風堂 赤丸新味 博多とんこつ
麺の茹で時間は20~30秒、液体スープの他に赤丸香油(マー油)と赤丸辛味噌が付属
カロリーも脂質も少ない、結構あっさりめの豚骨ラーメンだった
一双や大砲の方がこってりして旨いと思うけど、あまり見かけない

https://i.imgur.com/d4n81FV.jpg

136 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/22(木) 12:30:17.15 ID:SiNroiJU.net
アイランドのストライク軒が今年食べた中で一番美味しかった

137 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/22(木) 16:01:31.59 ID:rgsACBgu.net
JR西日本は、'23年3月18日開業予定の大阪駅(うめきた地下口)と
新大阪駅に顔面改札機を設置し、
両駅間で実証実験を行なう。
期間は3月18日から当面の間。

138 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/22(木) 20:13:33.62 ID:NkAHUk0/.net
>>137
あんなとこに一々顔付けるのかよ

139 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/22(木) 23:32:09.97 ID:okS/VAkJ.net
近所のフレスコ系スーパーでシマダヤの太鼓判が3食入り¥89 だったぞ

140 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/23(金) 19:46:57.97 ID:HU1/G/4L.net
それはお得だな。良かったね

141 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/23(金) 21:39:39.08 ID:VBrTf0Wp.net
いや、買ってないが

142 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/26(月) 04:54:28.84 ID:yuqX/8Fz.net
最近買って美味しかったラーメン

日清 行列のできる店のラーメン 函館
菊水 白味噌ラーメンスープ
トップバリュ ラーメンスープ タンメンしお

143 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/26(月) 07:32:38.10 ID:Os2B+svQ.net
どれも美味しいね
タンメン塩はこってり系のタンメンだね
シマダヤのあっさり系とは違う
白味噌ラーメンスープは液体スープ自体は白っぽくないけど、稀釈すると白味噌ラーメンに進化する

144 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/27(火) 10:10:50.25 ID:sf/aOyI5.net
日清のラーメン屋さん まろやか信州みそ
麺は普通。みそがまろやかで味噌汁のよう。
フライパン一つで作れるのが売りなのかもしれないが、
レシピ通りにすると野菜が煮込まれフニャフニャになるので、
やはり普通の作り方で作ったほうがいいと思う。

145 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/28(水) 10:33:13.74 ID:Y6JP9Zf2.net
ファミリーマート Wチャーシュー剛麺 600円くらい

スープ薄い……チャーシューの存在感も微妙
こういう実店舗コラボ系は、やはりかなりの割合をコラボ先に取られる分、内容は微妙になりがちやな

146 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/29(木) 14:00:30.36 ID:ZmbzX+WD.net
菊水の味噌ラーメンスープと醤油ラーメンスープを買ってきたんだが
スープ用のお湯を用意するのがめんどくさいからまぜ麺みたいにして食おうと思う

麺ももちろん菊水で

147 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/29(木) 14:54:09.06 ID:ZmbzX+WD.net
菊水ラーメンスープの醤油味1つとゆでた菊水ラーメン2玉をまぜて水道水を50mlくらい入れて食べたけど
ちょっと醤油の味が濃かったわ

菊水ラーメンスープはまぜ麺には向いてないのかもしれない

148 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/29(木) 16:56:12.77 ID:gu0iZ4fr.net
麺を茹でる湯は用意できるなら、スープ用もできるだろ
なんなんだお前は

149 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/29(木) 17:00:53.05 ID:ZmbzX+WD.net
いや普通にまぜ麺風にした方がうまいのかもと思って試してみた
辛ラーメンのまぜ麺風とかうまいし、プチッと鍋の味噌を薄めずにラーメンと混ぜたらうまいから

150 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/29(木) 21:37:01.14 ID:oh3DknnU.net
>>149
普通にラーメンとして食えよ
菊水がかわいそうだわ

151 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/29(木) 22:52:12.15 ID:y3wTuy5v.net
金の醤油らぁ麺

かえしを丼に入れたときエグい量のチーユ
旨いけどスープ完飲はやめた
冷えたらチーユが塊に
熱いまま排水溝流したらつまりそう

これもうチーユ味

152 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/29(木) 23:50:41.12 ID:mVqe0B+m.net
アイランド食品のラーメンを勝手にマゼ麺風に食べることがあるから気持は少しわかる

153 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/30(金) 01:07:04.38 ID:+4nDDO8L.net
アイランドの旭川青葉
なかなかうまかった

154 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/30(金) 07:24:40.28 ID:J43SbSfI.net
>>126
インスタントのチャルメラバリカタ豚骨にこのとんこつ辛味噌入れると美味くなる
熊本ラーメンのマー油っぽい
おろしにんにくも合う

155 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/31(土) 11:29:38.46 ID:pfx8nJqi.net
東洋水産 昔ながらの中華そば
間違いない味

156 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/31(土) 16:44:13.68 ID:kzj/r5rN.net
年越しそばと年越しラーメンどっち食べるの?

157 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/31(土) 16:47:34.18 ID:hvG/QZz4.net
菊水の味噌ラーメンスープに菊水の生ラーメン2玉とキャベツたっぷり入れたら薄くなったので
味噌追加したらおいしかったです

158 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/01(日) 14:49:38.55 ID:aGP/mrri.net
菊水の4食入りは茹で時間も短くて便利やな。
ワイは一度に2玉食うわ。

159 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/01(日) 16:13:45.44 ID:xV01oz+S.net
貪食の罪

160 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/03(火) 20:55:16.71 ID:v9VHB1pM.net
金の醤油らぁ麺は麺が残念だな
ありっちゃありな気がするけどスープだけで売ってほしい

161 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/03(火) 21:24:05.28 ID:zXumZ6kT.net
ひぐま白味噌ラーメンを白菜たっぷり入れて作ると美味しい

162 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/04(水) 20:57:06.12 ID:jQDAF+FW.net
キンレイの冷凍ラーメン 醤油と塩が美味しい
もう80回以上食べてますが まだ飽きない
あまりに美味いのでチャーシューとメンマものせて食べてます

ただし売ってる店が少ないし大概売り切れてます
イオンビッグなどイオン系にあります イオン系でも無い店も多いです

163 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/04(水) 20:59:49.97 ID:jQDAF+FW.net
以前はサッポロ一番の塩をよく食べてましたが
キンレイの冷凍ラーメンを食べてからは袋麺はいっさい食べられなくなりました

164 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/05(木) 10:53:26.13 ID:3IRg0rjH.net
ちなみにキンレイのスープも麺も具もすべて冷凍のやつは
ダメ やっぱ無理がある(俺は塩元帥食べた)

同じく鍋焼きうどんの完全冷凍版は成功したけど
飽きてくる  今はもう食べたくない

165 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/05(木) 10:58:29.63 ID:D1wVQnPz.net
今まさに買い物から帰って、それ食ったばかり
横綱のトンコツはそこそこ旨かったから、札幌味噌の方買ってみたが・・・(1食258円)

スープが尋常じゃなくショウガ効き過ぎでキツい
麺はそこそこ、具材もボチボチ……といった感じだけど、これなら普通に
マルチャンの2食で170円くらいのがコスパ良いな

https://www.kinrei.com/menu/18849.php

166 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/05(木) 11:00:05.72 ID:D1wVQnPz.net
>>162
こっちはコスモスってドラッグストアに年中売ってる
年間120店舗増やしてるらしいから、ぼちぼち無い地域にも

167 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/05(木) 15:21:30.97 ID:LdWWpb1f.net
シマダヤのシビ辛味噌 なかなかいいね
シビ辛スープもいいけど、特に麺が旨い 春木屋も麺が素晴らしいし、さすが麺のシマダヤ
ただ時計台の味噌の麺は微妙 ゆで過ぎたわけでもないけど麺がフニャフニャで安っぽい感じ
これじゃ3食入りと何ら変わらん 

168 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/05(木) 15:26:57.27 ID:PFAVgKZO.net
キンレイは横浜家系ラーメンとつけ麺は美味しいよ

169 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/05(木) 22:13:09.91 ID:VIFMEAfr.net
>>165
どうもそれじゃないみたい
それに味噌と醤油と塩の3種類が売ってるが
味噌だけ売れ行きが劇的に悪い 塩と醤油はしょっちゅう売り切れてる

いいや 塩元帥とか他のは上記のと比べたら不味い

これですわ
https://imgur.com/fhpkkGd

170 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/05(木) 22:34:53.78 ID:P9adYKxU.net
セブンプレミアムの金の濃厚つけ麺正直以前のが量ふえただけだろって思ってたんだが全然違うわこれw
やべえよ旨すぎ
ぶっちゃけ店でトッピングして1000円で出されてもわかんねえこれは
特に麺がすごい

下手なラーメン屋は越えてるってよくいうけどこれはうまいラーメン屋に並んでる
ラーメン屋淘汰しにきてる
金の醤油らぁ麺より断然こっち

これもキンレイなんだよなあ

171 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/06(金) 00:38:37.54 ID:DMovTLbw.net
塩元帥は本物が美味すぎ

172 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/06(金) 01:17:24.36 ID:MAqiivJ7.net
もうコロッケカレーでいいですわ

173 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/06(金) 01:17:48.64 ID:MAqiivJ7.net
あ、間違えためんご

174 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/06(金) 07:40:00.63 ID:RghsP2Dv.net
>>170
とみ田監修の金の濃厚つけ麺がツイッターで凄い評判いいね
麺400g 税込516円
お店に負けない味

つけ麺は店で食うと高えなと思ってたからこのくらいの値段なら食べたい

175 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/06(金) 10:07:36.30 ID:3QxJhlU2.net
つけ麺ってスーパーコンビニで買ってもだいたい店と同じくらいうまいよね

176 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/06(金) 12:04:49.93 ID:XLZ1UByr.net
自分はチルド派でカップ麺は基本後味悪いから嫌いだけど、冷凍麺は後味の悪さは気にならないから今後お世話になろうかな
ファミマの台湾まぜそば、ネットで評判良かったから試しに買ってみたけど確かに旨かった コスパ高いね
同じくメーカーは日清のだけどチルドの台湾まぜそばより旨かった リピート確定や

177 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/06(金) 12:26:53.77 ID:s4sRvTmT.net
>>171
ラーメンは好みが各個人かなり違いますね

俺は本物の塩元帥は食べたことないけど
友達数人の話では塩元帥はダメだと言ってましたね

ラーメン屋のはみんな高い 高すぎますわ
その点キンレイの冷凍ラーメンは俺が買ってる店では156円+税(去年はもっと安かった)
それでラーメン屋よりも美味いって どうなってるの!

そもそも最近流行りのこってり系は 嫌いなんですわ 俺の好みなんだけどさ

178 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/06(金) 12:38:30.59 ID:sIaSObEx.net
なんでだろ 俺が食べてるのがキンレイのHPに無い
https://www.kinrei.com/menu/#men
イオンが独自の契約してるのかなぁ

ちなみに、お水がいらないシリーズはダメですね
最初食べたときだけ感動したけど すぐ飽きた
かつ時間がかかるし高い
そして麺とスープの加熱時間を同じにしちゃだめでわ
それようの麺にしてるんだろうけど ←それがダメになる原因かも

キンレイはめちゃ成長するだろうと思って株買っとこうと
残念 非上場企業だった

179 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/06(金) 13:33:46.54 ID:MAqiivJ7.net
チルドは麺がイマイチなんだよなスープだけ売れよ

180 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/06(金) 14:05:00.07 ID:s4sRvTmT.net
>>179
俺はスープが好き 上のキンレイ冷凍のな
ふつうはラーメンのスープは飲まないか少しは必ず残すんだけど
こいつ↓はスープが美味いんで全部飲んでます
https://imgur.com/fhpkkGd

そもそもラーメンは塩分が多すぎで健康上めちゃ悪い
スープ飲むなど絶対にしてはいけないんだけどさ
上のはどうも塩分少なめの気がする


メモ
塩分を感じさせないようにするには豚の脂がいいらしい
でも実際には相当量の塩分が入ってるのがふつう

181 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/06(金) 14:11:10.57 ID:s4sRvTmT.net
>>179
スープも美味いが麺も俺の好みですわ
もちもちっとしてて美味い
友人の感想も麺が美味いって言ってたよ

182 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/06(金) 14:30:13.11 ID:3KRyTqvQ.net
スープだけ売ってくれはよく思う
スープの出来かなりいいのに麺が残念っての良くあるし
麺は旨いのあるから

183 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/06(金) 20:13:00.00 ID:wLnmfOa3.net
菊水の本場札幌濃厚海鮮塩
前スレでちゃんぽんっぽいと書いてた人がいたが、かなりのちゃんぽんだった
白濁スープなのはもちろん、菊水にしては麺もちょいと太めで縮れも弱い
ちゃんぽん好きにオススメ

184 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/07(土) 08:47:42.99 ID:s0MqJh8F.net
菊水のスープは、なかなかレベル高いから結構買ってる
ただスーパーで見かけるのは、醤油・とんこつ・味噌くらいなのが・・・

https://www.kikusui-ltd.co.jp/productcat/soup_ingredients/

185 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/08(日) 01:40:29.71 ID:lOY5tbwK.net
醤油豚骨味噌みかけるならうらやましい
菊水のラーメンあれば米いらないくらいのファンなのだが
近所のイオン系スーパーで扱わなくなってしまってから単独スープがどこにも売ってない
ぎりイオンで旭川醤油味が売ってるだけ

186 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/08(日) 04:51:49.91 ID:76mz4uWM.net
https://youtu.be/0gwbeEfkKuc

セブンイレブン 金の醤油らぁ麺と金の濃厚つけ麺

187 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/08(日) 06:06:30.15 ID:H/RybpEs.net
>>186
らあ麺はそこまでじゃないがつけ麺がすごかった

188 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/08(日) 19:00:55.67 ID:obbV0Xap.net
もう何度か書いた気がするけど、菊水の生ラーメン2玉ゆでて
プチッと鍋の濃厚みそを1つ薄めずにそのまま入れるとめっちゃうまい
味も濃すぎない

プチッと鍋がケチってるからちょうどいい味の濃さになるんだと思う

189 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/09(月) 08:55:14.99 ID:89L8pWXH.net
>>188
めんくいすぎじゃない?

190 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/09(月) 09:15:27.23 ID:hay1M6fJ.net
ひがしまるのちゃんぽんうどんスープも美味い

191 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/09(月) 14:47:33.45 ID:XFGNXsqY.net
>>190
うどんなんだw

192 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/09(月) 22:46:43.17 ID:oLT9A8FD.net
>>188
味が濃すぎないというのは湯量によるんだが、どのくらいの話なの?

193 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/09(月) 23:27:01.52 ID:ltP5gMEm.net
>>192
お湯ほとんどいれない
20mlくらい

冷静に判断すると2玉に使ってもちょっと濃いわ味
激うまってほどじゃなくて結構うまいってくらい

真似した人にキレられたらいやだからちゃんと書いておく

プチッと鍋の中で濃厚みそは普通の鍋にしても一番うまいと思ってるから
もし好みに合わなかったら鍋にして

194 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/11(水) 00:44:22.64 ID:CzgHFENL.net
>>193
そのまま入れるって書いてあったな、すまん
プチっとシリーズ使った事なかったんだけど美味そうだから試してみる
勝手に真似させてもらうんだから文句は言わんよ

195 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/11(水) 03:16:01.13 ID:P5A1RvM6.net
チーユ作っておくと入れれば何でもそれなりの味になる

196 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/11(水) 23:26:41.66 ID:cLumlYFh.net
https://bcnretail.kuroco.app/files/rcms_conv_webp/files/user/202301101639_1.jpg_1673384409.webp

197 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/12(木) 16:28:25.79 ID:yFFzH9qG.net
すみれのスープだけのやつうまいな
醤油買ったけどうまい

198 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/13(金) 08:33:18.16 ID:atu0NqYW.net
>>197
味噌味美味いよ
買いだめしておくべきレベル

199 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/13(金) 08:48:55.41 ID:nSthuvGS.net
すみれはセブンイレブンのが美味しいよね
https://www.sej.co.jp/products/a/item/092846/

200 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/13(金) 09:31:42.24 ID:rjFMpW7d.net
>>199
カップ麺のすみれも美味しい

201 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/13(金) 10:57:51.45 ID:80Ya17/B.net
高くて草

202 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/13(金) 11:39:46.12 ID:bCJR/6CS.net
行列ができるシリーズの博多とんこつ、はじめて食べたんだけど、これ完全に「はかたや」のやつやw
こんなのがスーパーで売ってるんだったら、もう店に行く必要ないな

203 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/13(金) 11:53:27.84 ID:+Sx7fd7B.net
はかたやは安いから店で食ってもええやろw

204 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/13(金) 12:30:47.43 ID:5KBgEWoM.net

あの味だっならわざわざ家で食べたいとは思わないなw

205 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/14(土) 07:41:12.81 ID:3QVKAP6m.net
ファミリーマートの炊き出しガラスープの豚骨ラーメン
600円からの100円引きだから買ったけど……うん・・・まぁまぁ
でも600円でリピートは無いかな
https://www.family.co.jp/goods/noodle/0812405.html

同じ豚骨系なら、豚骨醤油 家系ラーメンが一番旨かったけど最近全く見かけなくなった

206 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/14(土) 13:16:00.25 ID:tN43cOGv.net
物価高になってきたから3食入りラーメンしか買えなくなる時代がくるのかもしれない・・・

207 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/16(月) 17:30:58.72 ID:qD1LWnIz.net
>>205
俺はあぶりやきチャーシューの中華そば?くった
残念だった

208 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/17(火) 06:15:40.32 ID:H7kF/X5z.net
>>207
これだろ?
2年くらい前までは、コンビニチルドラーメン最強クラスだったのに
一気に味が落ちた(主にスープ)

https://www.family.co.jp/goods/noodle/0812320.html

209 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/17(火) 13:33:47.30 ID:QzUsRnnc.net
わかるわー 改悪前のバージョンだったら207氏の評価も違ったかも

210 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/17(火) 17:29:06.16 ID:5Z2ugqYQ.net
>>208
>>209
以前は美味かったんですね
残念

211 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/17(火) 18:51:21.85 ID:QzUsRnnc.net
マルちゃん価格改定か・・・ 高くなるばっかりだね

212 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/17(火) 20:58:33.18 ID:jK3WHuq8.net
ロピアのラーメン旨いな。
佐野屋の平打ち麺のオススメ。

213 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/18(水) 20:19:48.23 ID:nMY8K9vL.net
イオンかマックスバリュで買った、あみ印のあごだし和風らーめんスープが美味しかったよ
スープの色は喜多方ラーメンのような琥珀色で、あごだしがよく効いてる

https://i.imgur.com/QzibfFK.jpg

214 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/18(水) 21:28:32.80 ID:1ayyjOr0.net
>>213
あごだしとか関西の人かな?
近所のイオンで見たことない
ちな東京

215 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/18(水) 21:30:05.83 ID:nMY8K9vL.net
東北っす

216 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/19(木) 10:28:31.43 ID:wfGFS8uy.net
あごだしと言えば九州のイメージ

217 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/19(木) 11:17:51.24 ID:Ibzas/27.net
九州は東京みたいにラーメンの種類豊富じゃないよ
豚骨とか豚骨醤油が多い

218 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/19(木) 15:43:43.17 ID:RHidxROO.net
中国地方やろ 岡山とか

219 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/20(金) 14:05:18.49 ID:yCFcVh8G.net
アイランドの喜元門うまかった
パンチのある淡麗系煮干しは荻窪以来

220 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/24(火) 04:20:32.13 ID:seoVY8eN.net
あごだしってトビウオみたいだな

221 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/24(火) 06:38:26.36 ID:2bpukpQH.net
つりですか?
トビウオですよ

222 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/24(火) 07:26:24.83 ID:cU+THoAK.net
飛び魚の刺身は美味しいよ

223 ::2023/01/24(火) 15:31:19.61 ID:IduQomxu.net
最近、シマダヤのシビ辛味噌にハマってる 
花椒がきいたスープもいいけど、それ以上に麺が抜群に旨い 
自分が食べたチルドの中では麺のクオリティは、同じくシマダヤの春木屋とこのシビ辛がツートップだわ

224 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/24(火) 16:53:42.20 ID:AjsUZ4N0.net
さまざまなラーメンに、花山椒を自分で追加して入れてシビカラにしてるよ
おいしいよね

225 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/24(火) 18:28:50.74 ID:TlGvGOh5.net
黒麻婆の方美味かったしシビカラ味噌の方も買ってみようかな

226 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/24(火) 18:30:33.10 ID:u2CvdGNH.net
俺はラー油を足してるな

227 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/24(火) 20:16:21.24 ID:EDHi1WrY.net
キンレイの喜多方ラーメン坂内、イマイチやったわ
チャーシューが実店舗のとは段違い、麺もコレジャナイ感、スープは特筆するほどのことは無し
実店舗のは美味しかったから期待して2食分買ってみたがリピ無しやな

228 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/24(火) 20:29:07.83 ID:gVQ+Rdw0.net
坂内はマルちゃんの、坂内監修あっさりコク醤油が美味しいよ
具無しだけど、麺とスープは川口店そのものだった
本店の本物は知らんけどさ

https://i.imgur.com/zUYJeOM.png

229 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/25(水) 07:39:23.09 ID:+FhvBn3d.net
セブンの金の濃厚つけ麺凄かったわ
この年齢になると食い物でビックリとか感動とかあまりしなくなるんだけど、これはへえ〜凄いなと思った
コンビニ食品がここまで来たかと
お店で食べるつけ麺に負けてない品質、美味しさ

230 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/25(水) 09:51:51.85 ID:Bg8fBajz.net
つけ麺とか食って喜んでるヤツは下に見てる

231 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/25(水) 11:59:49.20 ID:Z5oUAYLu.net
フードリエの具入り麺工房
牛もつ鍋〆ラーメンがうまかった
スープは程々だけど麺がもっちりで店で食べる鍋の〆麺そのものっぽかった
賞味期限間近で100円で売っていたけど
もう2,3食買っておけばよかった

232 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/25(水) 12:45:19.36 ID:SZBRUI3l.net
冷凍ラーメンであれだけどセブンのキムチチゲラーメン美味いね余ってた野菜とか冷凍餃子とかも一緒に煮込めたのは良かった。もう少し安いと最高だけど

233 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/25(水) 15:52:01.80 ID:Ou4dmYJr.net
>>229
あれ凄いよね
そこらへんのちょっとうまいなレベルの店なら越えてる

234 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/25(水) 19:25:23.83 ID:lKzBTcaS.net
すげえといっていると、セブンは改悪してくる罠w

235 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/25(水) 21:13:05.21 ID:H9CQhnF8.net
上げ底セブン

236 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/25(水) 23:17:31.69 ID:Ou4dmYJr.net
>>229
スープあける前に思いっきりよく振ったり揉んだりするとよりいいよ
どうしても分離してるから乳化させてあげるといい

237 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/28(土) 16:57:15.86 ID:etYRLCfz.net
行列担々麺初めて食べたけどスープうまいね 全飲みしてしまった 

238 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/01/29(日) 04:05:02.31 ID:WYyuWsrT.net
液体スープをしっかり溶くのがコツなんよね

239 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/03(金) 22:25:01.20 ID:DMDExBTq.net
行列タンタン麺一口目はなんだこんなもんかだったけど食べ進むほどに旨いな

まったりとしたスープなかなかうまい

240 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/04(土) 06:05:07.06 ID:cNUCvC8s.net
ファミリーマートのチルドちゃんぽん、100円引きで450円くらい
スープ旨い! 具多い! キャベツ旨すぎ
この価格でこのボリュームと味なら満足

241 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/05(日) 16:24:34.63 ID:jU8V72gS.net
行列のできる担々麺
手鍋にラー油以外の小袋とお湯入れてよく混ぜて一回沸騰させる
一瞬沸騰すればおk
麺は硬めに2分

より旨いぞ

242 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/05(日) 16:49:58.41 ID:oXLspHAA.net
行列の担々麺は麺は美味しいけど、スープなら同じ日清の冷凍の辣椒担々麺のが好きです。
行列のは牛乳感があるのが抵抗あります。ただ、辣椒担々麺は麺が微妙なので、
行列の麺+辣椒担々麺が出ればいいなぁ・・・。

243 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/05(日) 16:50:44.26 ID:oXLspHAA.net
× 行列の麺+辣椒担々麺
〇 行列の麺+辣椒担々麺のスープ

244 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/05(日) 18:12:59.84 ID:Uc4OLwZ+.net
ごくりステマされてたので食べてみたけどビミョー
最近の日清は東洋水産に味も価格も量も負けてしまっている

245 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/05(日) 21:16:26.74 ID:/LiUE5c8.net
ステマとか勝ち負けとか幼い人とか貧しめの人がよく使うワードよね
そんな無理しないで袋麺食べてれば良いと思うけどね

246 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/06(月) 09:04:51.52 ID:ly0N1FFG.net
貧しくも幼くもねぇわ!腹立つなぁー!
日清と東洋水産、どっちの株買うか市場調査してただけだよ

247 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/06(月) 18:40:29.12 ID:yjaJDchh.net
こんな痛々しい反論させること言うなや笑えるわ

248 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/12(日) 02:23:45.80 ID:PBLf1NNN.net
日清の冷凍ごくり辛味噌が200円ちょいだったので
試しに買って食べて見たら糞美味いなこれ
麺は少なめ 残った汁に米と卵入れて煮込んで食べたら更に最高

249 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/13(月) 03:44:18.99 ID:uXuXJqr4.net
ごくりが200円ちょいは安くていいな
辛味噌は1回だけ食べた
鶏白湯は7回くらい食べて、冷凍庫にも3個ある
冷凍ラーメンだから、麺は生麺、チルドより劣るとは思うけど、スープが唯一無二な感じでハマってる
ローソンで天下一品監修の冷凍ラーメンが発売されるみたいだから、それにも期待してる
茹でる手間、作る手間は惜しまないからチルドでこんな商品があれば最高だな

250 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/13(月) 06:38:35.87 ID:MCnOas7K.net
冷凍より冷蔵の方が旨いんやろか

251 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/13(月) 08:09:47.31 ID:II4YihCr.net
>>250
それマジで訊いてるの?

252 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/14(火) 22:02:47.86 ID:jC7PKaNG.net
とりあえずローソンの冷凍天一確保した
嫁が居ない時に食う

253 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/14(火) 22:21:26.26 ID:8Q79LqwQ.net
>>252
いいなあ ローソン遠いのでまだ買ってません
似てるか似てないかで構いませんので食べたら感想お願い致します!

254 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/15(水) 20:47:30.32 ID:eIQ2R/lH.net
ローソンの冷凍天下一品食べたよ
天下一品監修というだけあって、ごくりよりも天下一品に近い
ただ、冷凍の麺で110gだからか量が少ない気がした
スープはそんなに多くないから、最後にご飯を混ぜ混ぜしてもいいかもね
500円という事を考えると、300円くらいでボリュームがあるごくりを買うかな
天下一品、ごくりが好きな人は、食べてみてガッカリはしないと思う
天下一品もごくりもレンチン商品だけど、自分は雪平鍋で作ってる

255 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/15(水) 21:21:50.47 ID:c7sMuB23.net
>>254
レポおつです 参考になりました
しかし500円とは随分強気なもんですなー

256 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/18(土) 06:38:37.77 ID:dsTdH333.net
鍋用のラーメン180gを茹で時間2分
持ち帰った二郎系の豚と脂+醤油酒みりんでかえし作って油そば

257 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/18(土) 11:20:09.17 ID:fE/E52yj.net
行列系が298円から378円まで値上がりしてて外食どころか家ラーメンまで贅沢になりつつある

258 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/18(土) 12:07:08.20 ID:Tla9QHqB.net
マルチャンとか菊水(2食180円)で凌ぐしかないけど、こっちも値上がり確定やろな

259 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/18(土) 15:04:02.61 ID:gulBckfu.net
>>257
今日、西友で2つで600円だったよ

260 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/18(土) 16:34:05.68 ID:b+k/uwn7.net
ローソンの天下一品見てきたけどたしかに500円で高すぎてねーわって買わなかった

代わりにプレミアムロールケーキ2つ買ってきた

261 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/18(土) 17:06:41.58 ID:SyfMmWlf.net
付属の丼型容器に収まる?納まる?ように作られてるんだろうけど、量が少ないよ…

262 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/18(土) 17:20:13.45 ID:unjihgSS.net
>>260
いま盛りすぎローソンやってるやつだよね。近所で売り切れだったわ・・・
天下一品ローソン版は見てくるの忘れたぜorz

263 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/18(土) 18:39:51.07 ID:JoW7ETbh.net
ロールケーキ美味しかった

264 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/18(土) 20:17:34.68 ID:R3rp5eg/.net
セブンは上げ底セールやってんぞ

265 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/19(日) 07:51:36.73 ID:MEqJgS9v.net
フェアじゃなくてずっとやってるけどね

266 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/19(日) 15:58:14.07 ID:lHf3VnD1.net
>>229
これの代わりに冷凍つじ田のつけ麺消えたな
実際は単なる実質値上げだった

267 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/19(日) 20:37:37.63 ID:S8/bjWL1.net
セブンのつけ麺って5年くらい前の時点でもう味完成してて
その時200円くらいだった気がする

今は値上げしまくってぼったくりターン

268 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/20(月) 18:04:44.22 ID:auGWtxC7.net
それだったらスーパーの日清つけ麺を買ったらいいじゃん
コンビニなんて、近くて便利だから高いんだからw

269 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/20(月) 18:52:59.85 ID:nLeRm7XD.net
>>266
クオリティが全然違うし麺量もおおい

270 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/21(火) 06:31:13.21 ID:0igF0yLq.net
少し内容を変更して大幅値上げ
そういう値上げだよ

271 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/22(水) 20:23:21.19 ID:OMlNDd9B.net
>>268
近所のドラストにキンレイのつけ麺しか売ってなかったから食ったけど味が濃すぎだった
でも、安いしいいね!

272 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/23(木) 02:30:27.17 ID:0HaKq0K8.net
ローソン天一はさすがにごくりよりもちゃんと天一だった
鶏味万彩の通販の方が量多いし好きだけど手軽に入手できるのはいいな
ただやはり量は少ない
1.5倍は欲しい

273 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/23(木) 06:23:52.88 ID:uHg1tYIR.net
でもさ500円なら店いったほうがよくね?

274 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/23(木) 08:07:40.91 ID:UewU6Ijl.net
家で酒を飲んだ後にテレビを見ながら食いたいじゃん

275 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/23(木) 08:16:37.47 ID:ezA+I0/Y.net
天一が近くにあると思うなよ

276 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/23(木) 22:32:56.49 ID:Z48+jXHt.net
明日からイズミヤで九州沖縄フェアがあって、白雪食品・サン食品・イシマル食品扱うみたいなんだがお薦めある?

277 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/23(木) 23:03:36.65 ID:QAuG29+I.net
からし蓮根かなぁ

278 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/25(土) 06:02:02.56 ID:71dsIS31.net
クソ不味くなってた、ファミマの醤油ラーメン(炙りチャーシュー)
「鶏油が決め手!チャーシュー麺」でリニューアルされてた


添付の鶏油(液体)入れなくても、スープ飲んだだけで前と全然違う
一番旨かった頃のい醤油ラーメンにかなり戻った

ただ、通常価格640円はもうそこらの店と競合する価格だか厳しそう
しょっちゅう100円引きしてる店あるから、そういうの探すとか

279 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/25(土) 07:43:24.42 ID:UrJ7DFJw.net
>>278
640円はもうないね
店いけばいいってなる

280 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/25(土) 08:49:43.28 ID:u1g2tXqC.net
近所のエイビーが行列系298円で売ってくれてた嬉しい

281 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/25(土) 13:21:00.51 ID:vQqftc/3.net
わいの近所のフレスコ 名城一風堂が250円
最近こればっか食ってるわ

282 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/25(土) 13:32:16.47 ID:iTu0VTjm.net
>>281
おう、京都か ワイはフレスコ系のコレモで「ますたに」バーゲン価格最安なんで次回を待ちわびてる

283 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/04(土) 21:24:06.87 ID:uNb7Bdqk.net
キンレイの冷凍ラーメン(イオン系限定品)が
なぜか販売中止になってる 
俺、100食以上食べてるのにまだ飽きてない 
ちなみにキンレイの他のは大して美味しいとは思わない

あのラーメンのためにチャーシューとメンマ買ったのに
肝心のラーメンが無いとはあんまりだ また電話してやろう

284 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/06(月) 19:35:36.02 ID:SBfwqmwB.net
839 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2023/03/06(月) 19:33:11.51 ID:dWih6YSY [2/2]
ローソンで天下一品が監修したラーメン(冷凍)買ってきた
このこってりした感じ好きなんだけど高いなぁ
量が少ない
レンジ加熱に時間がかかる
普通にカップ麺買えばよかった

285 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/09(木) 22:34:03.03 ID:7NIB7OSb.net
喜多方ラーメンなあ
ワイは坂内のチャーシュー有ってこそ はまったので、あのレベルの満足感を再現できるとは思えない
ああいうこれでいいんだよ的な あっさり系統のスープは好きなんだが

286 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/10(金) 04:11:39.07 ID:agqfSwzI.net
各メーカー新商品を出してるようだけど、何か食べた人はいるかね?
行列シリーズの鶏塩そば、マルちゃんの飯田商店の汁なし担担麺あたりは食べてみたい

287 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/11(土) 20:29:00.26 ID:42tMjiVa.net
https://i.imgur.com/eiYMdgF.jpg

288 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/11(土) 23:44:32.41 ID:bKtyAho/.net
3月に入って、もう「冷やし汁なし担々麺」とか出てるね。
最強とか二郎系のラーメンがなくなってしまって寂しい。

289 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/11(土) 23:45:42.84 ID:bKtyAho/.net
まだ残っている二郎系は、サミットで買えるこれ。

生一麺「にんにく背脂濃厚豚骨醤油」
https://i.imgur.com/dnNStlw.jpg

麺は最強より細目だけど、十分なワシワシ感があるし、スープも豚骨感が強くていい。

290 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/11(土) 23:46:38.01 ID:bKtyAho/.net
今年のでは、西友のが良かった。

西友「超極太麺・超濃厚スープ 背脂豚骨醤油ラーメン」
https://www.seiyu.co.jp/pb/mo/2210_4973450012601.jpg

これも、かえしより野菜出汁の味が強く出ている感じが本物っぽかった。

291 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/11(土) 23:52:50.25 ID:678umTzd.net
菊水のラーメンスープの醤油と味噌おいしいね

今までラーメン2玉で1スープで作ってたけど、1玉1スープにしたら劇的にうまくなった
ケチったらいかんね

292 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/12(日) 03:24:45.14 ID:64He38MI.net
やばw去年の冷やし中華がまだ冷蔵庫にあるわ
多分賞味期限切れてても普通に食べれるだろうけど…

293 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/12(日) 07:17:30.66 ID:RmWHklX/.net
二郎系なら「夢を語れ」も良かったですね

294 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/12(日) 15:08:33.02 ID:ZHlVG6od.net
>>293
おいしかった。麺が少し平打ちっぽくて

295 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/12(日) 16:36:13.38 ID:5T4qxo+f.net
>>293
あれ美味しいんだ
パッケージが胡散臭くて避けてしまった

296 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/13(月) 00:08:46.04 ID:a0FsQhug.net
「辛子味噌」とか言われていたものの正体は豆板醤ぽい。
一風堂のラーメンに入っていたのもこれ。

李錦記「豆板醤」
https://www.sbotodoke.com/goods/11386_s.jpg

小皿に出した感じ
https://i.imgur.com/NBsjypS.jpg

スープに溶くと、味が均一になってしまうので、
小皿に出したのを箸でつまみながら、ラーメンをすするのがいい。
食が進んで、いくらでも食べれる。無限二郎。

297 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/13(月) 00:09:27.51 ID:a0FsQhug.net
以前に貼った用心棒の辛玉というオプションは、別皿に頼むこともできた。

通常
https://i.imgur.com/W6VgDwx.jpg



辛玉別皿
https://i.imgur.com/gMrdruD.jpg

298 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/18(土) 15:22:35.43 ID:SlHRsoay.net
シマダヤ 海老まぜそば 大盛り 320円ぐらいで購入
平打の麺がモチモチしてて美味しかった
この麺使って他のも出してほしい
エビの香りはまあまあ
スープが少し薄い気がする
https://i.imgur.com/M2ERz38.jpg

299 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/18(土) 19:13:54.01 ID:gCRgiFuV.net
>>298
新商品だよね
もう1種類売ってたな
シマダヤの平打ち麺は、小麦胚芽入りの平麺も美味しかった

300 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/19(日) 01:56:11.87 ID:qt6iarxo.net
>>298
もっちり好きだから食べてみたいけど
生麺って乾麺に比べて目当ての商品を探すのが大変なのよね
多分近隣じゃ売ってない…

301 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/19(日) 10:08:32.10 ID:txjJBjjw.net
>>300
ヨークマートとというスーパーで買いました

302 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/20(月) 06:18:20.53 ID:PctO4lTo.net
ファミマの魚介豚骨のつけ麺そこそこの値段で量もあって好きだったんだけど何かリニューアルしてた
100円増しかぁ…

303 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/20(月) 12:19:15.85 ID:VAOkM7DO.net
大手コンビニつけ麺では最後の良心だったんだけどな
スーパー行けばよいだけだけど

304 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/20(月) 12:37:44.93 ID:H4YJLVJw.net
俺の中でつけ麺の最強は
冷凍のキンレイのつけ麺(150円くらい)+替え玉としてスーパーの生麺(80円くらい)=230円

お店で1000円くらい出すのはアホらしく感じる

305 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/20(月) 15:24:07.90 ID:00bwaL1n.net
キンレイはうまいよな~

306 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/20(月) 17:57:29.35 ID:WktwKb0w.net
宣伝が?

307 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/22(水) 15:16:24.92 ID:/sbyIqJi.net
アイランドとみ田久々食べた
麺はかなりいい感じなんだけどセブンの冷凍と比べてスープがだいぶ貧弱ねー 店と同じ粉使ってるからそっちにコストかけ過ぎたかな

308 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/25(土) 16:46:29.04 ID:iZx3FBKi.net
小袋で売ってる濃縮スープでうまいのある?

309 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/25(土) 20:10:06.50 ID:wGWSUtUE.net
菊水の白味噌かな
各メーカー色んな味噌ラーメンを出してるけど、菊水の白味噌はそれらとは違う感じ
そして旨い
菊水の定番の味噌ラーメンも、このスープがベースでもいいんじゃないかと思えてしまう

https://i.imgur.com/9JuRXWJ.jpg

310 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/27(月) 18:47:37.94 ID:frqr/Lx2.net
味噌とか塩だと濃縮スープでも野菜入れればそこそこうまいんだけど醤油のいいのがないんだよなあ

311 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/27(月) 19:33:46.02 ID:vj0jR/Jo.net
醤油は創味の鶏がら醤油が旨いよ

https://i.imgur.com/9TMYYLv.jpg

312 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/27(月) 21:59:21.77 ID:frqr/Lx2.net
>>311
本当か?Amazonで10袋買っちゃうぞいいんだな?

313 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/28(火) 00:08:21.53 ID:WWBItD79.net
シャンタンでそこそこ美味しいラーメンスープを作れるレシピは御座いませんか?

314 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/28(火) 03:14:34.63 ID:XtYQUtnY.net
正田醤油のこくゆたか醤油味も美味しいよ

https://i.imgur.com/0NIpY5x.jpg

315 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/28(火) 06:58:48.93 ID:VcmJMfmY.net
昨日も食べたんだけどこれが美味しいよ

https://i.imgur.com/U02797S.jpg

316 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/03/29(水) 08:24:13.44 ID:p2AxOaYo.net
>>315
これのつけ麺ダレは美味かったわ

317 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/04/06(木) 18:38:19.20 ID:/4wdWxIq.net
行列の鶏塩そば食ったけど鶏しょうゆの代わりにはならんなぁ
悪くはないんだけど

318 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/04/06(木) 19:18:50.84 ID:QJc1oq70.net
鶏塩そばはあっさり清湯かと思いきや、ちょっと白濁したスープだった
鶏白湯のようなこってりスープとも違うし、肉野菜炒めをスープでサッと煮込んでタンメンにして食べたいような感じかな

319 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/04/06(木) 19:32:00.36 ID:zL+aFW7l.net
ニッスイの豚まぜそばまずかった

320 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/04/08(土) 22:29:47.98 ID:Ay/tL/1G.net
王道家油そば
油そばはあまり好きじゃないけどこれはうまかった
家系好きならおすすめ

321 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/04/09(日) 09:57:39.04 ID:Aasxvj3Q.net
信越明星のつけ麺、なかなか売ってないけど去年の夏に激ハマりしたわ

https://www.shinetsumyojo.co.jp/product_noodle/product_noodle_list023.html

322 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/04/09(日) 14:27:32.37 ID:3IphCw7Z.net
>>318
タンメン風にして食ったら結構うまかった
限定ものっぽいから消える前に何度かリピートしてみよう

323 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/04/11(火) 11:48:11.58 ID:RbNtfSXt.net
https://i.imgur.com/4PGRlKO.jpg

菊水りんごのほっぺ冷やし中華のたれ今年もゲット!
冷やし中華の醤油たれの酸味が苦手な人でも問題なく食べられる
ある時期しか入荷しないから毎年買い込んでる

ちな横浜市のイオンで買った

324 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/04/11(火) 16:36:16.43 ID:Q94NdHN1.net
>>323
甘そうだな

325 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/04/11(火) 23:24:04.98 ID:RmPO2AdE.net
>>324
甘くはないよ

326 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/04/11(火) 23:33:53.59 ID:MRwMPgh2.net
味噌ラーメン買ってもやし入れたら大体ハズレはないわ。味噌はハズレなし

327 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/04/12(水) 13:42:06.17 ID:/HsCFmAv.net
赤味噌系は個人的にハズレ

328 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/04/22(土) 11:18:30.38 ID:L5yH8JD4.net
生一麺のジャージャー麺うまかった!
ここのはほんとハズレが無い

329 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/04/22(土) 12:41:27.89 ID:zN6gvAOI.net
アイランド食品の来来亭うまかった!

330 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/04/22(土) 13:13:37.28 ID:qHQbe5e1.net
アイランドのやつって
どれくらいちゃんと再現してるのかな

331 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/04/22(土) 13:32:36.77 ID:zN6gvAOI.net
来来亭はまだ実店舗で食ったことないので分かりません

332 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/04/23(日) 20:25:00.00 ID:amm675Ag.net
7&iの激辛まぜ麺の素
2食入りで粉末スープのみの構成
花椒と唐辛子の鮮烈な辛さと香りが特徴で、麺は冷たくても、温かくても、
どちらでもおいしくお召し上がりいただけます。
と書いてある通りに辛さと風味、味は結構いい
温麺にしたのと卵を使わなかったから、麺同士がくっついてかなりダマになってしまったが
辛さは激辛の部類で、食塩相当量は2.3gと汁なし系でも控え目かな
卵を使わないなら冷やしか焼きそばにしたら良さそうだった
激辛好きにオススメ
https://i.imgur.com/WKIpJ0x.jpg

333 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/04/24(月) 12:06:42.24 ID:mE3tWDV0.net
>>332
良さげだな。
うどん玉で作っても美味そう

334 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/04/24(月) 14:55:36.05 ID:JgjxA8oK.net
好みの麺で作るタイプだったから、うどんでもイケると思う
油っけがないのでごま油なんかを混ぜるといいかも

335 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/04/25(火) 12:03:09.30 ID:kn4O7E9h.net
https://i.imgur.com/p1hZfqw.jpg
https://i.imgur.com/JBWe8bA.jpg
https://i.imgur.com/HT4XtbS.jpg

S&B台湾もやし炒めの素を使って皿台湾作った
名古屋の人生餃子まで行けないので自作
東京だと浜松町の玉川屋酒店で食べられる
皿台湾美味いね
3枚目の写真はお店の参考画像

336 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/04/25(火) 12:52:25.97 ID:4weKKtqz.net
おお、これは面白いな 試してみるか

337 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/04/30(日) 00:48:37.20 ID:eJLWuWvI.net
最強のラーメン、あまり見かけなくなった。
近くで売っているのは文化堂位。
他で売っているスーパーありますか?

338 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/05/01(月) 16:39:29.23 ID:WL+RVRfX.net
値段も最強で売れなかったんだろw

339 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/05/02(火) 08:58:49.64 ID:JSZtiXAN.net
最強は女性は値段も内容も敬遠するだろうし、男性でもごく一部の人しか買わなそうだよね
ちなみにウチの近所でも売ってるとこ無くなった

340 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/05/02(火) 11:42:10.72 ID:69PpZqLe.net
スポーツ中心の大学生がいそうな場所だったらな

341 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/05/22(月) 13:34:07.30 ID:MJabcTEC.net
茹でた麺汁をそのままスープにした時に酔っ払うほど酒精が多い生ラーメンって普通にあるもの?
取説には別のお湯で溶かして、麺は湯切りしろって書いてあったけど、そのままスープにして酔ったのは初めてだわ

342 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/05/22(月) 16:37:58.24 ID:YT885C2C.net
生ラーメンは湯切りしないで食ったことないからなあ

343 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/05/22(月) 16:53:18.23 ID:MJabcTEC.net
ああ、そうなんだ
面倒でときどきやっちゃうんだよね

344 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/05/22(月) 22:30:14.15 ID:J71gnxaN.net
パスタとパスタソース一緒に茹でちゃうタイプか

345 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/05/29(月) 00:18:40.68 ID:tJ6d17Ef.net
一風堂美味過ぎでしょ
替え玉しすぎてどんどんスープだけ溜まってく
スーパーで打ってる麺単品なんで極細ないんだよ

346 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/05/29(月) 01:13:00.03 ID:+RA+ddUa.net
棒ラーメンでも食ってろ

347 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/05/30(火) 13:44:33.29 ID:hkP7Ll/a.net
マルタイ使えば解決

348 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/06/02(金) 08:33:05.21 ID:TCxMEPKa.net
塩ラーメンで一番美味いの教えて

349 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/06/05(月) 16:07:24.44 ID:MZK/7GYa.net
>>348
アイランド「塩帝王 ぜんや」一択
https://i.imgur.com/8DL60vf.jpg

350 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/06/05(月) 16:18:24.07 ID:P4kiG8xZ.net
>>349
見かけたら買ってみるわ

351 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/06/05(月) 17:26:18.74 ID:L4VA34+7.net
>>349
醤油ラーメンみたいな色やね

352 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/06/05(月) 19:24:06.89 ID:8RrwLrVn.net
アイランドはどうしても麺がまずい

353 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/06/05(月) 22:27:27.52 ID:7uHTZ+Sd.net
>>349
実家帰ると5年くらい前から必ずこれの買い置きがあるわ
聞くと塩ラーメンではこれが1番美味いってみんなが言うから買うんだってさ

俺も塩ラーメンは滅多に食べない人だけどこれは美味いと思う

354 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/06/05(月) 23:04:18.16 ID:DiMxOLQ0.net
ネットスーパーで注文した菊水のチルド麺が売り切れで代替品でトップバリュ持ってきやがった
試しに食べたがノンフライカップ麺のほうがマシなレベルだった

355 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/06/12(月) 10:54:19.00 ID:+3pUTvQV.net
通販で地方のラーメンを探してたら、味噌屋が作る本格生麺むてフレーズに惹かれ購入したら、添付スープが別の都道府県の格安スーパーで見かける醤油メーカー製造の既製品だった。

もう一度、通販サイトと製造元のHPの細かい文字を読んでみても誤解を与える表現はあれど、添付スープは自家製とも他県のメーカー製造ともその原材料としてその店の味噌が使用されているとも記述されていない。

こーゆーなってアリなのか?
一応、ショップ運営には報告したけど梨のつぶてだ終わるんだろうな…。

長文スマンかったです。

356 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/06/12(月) 23:33:18.48 ID:1SXT/9sV.net
>>348
塩元帥はどう?

357 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/06/21(水) 17:42:27.46 ID:/pzZpUY1.net
コクの一滴 博多とんこつ
濃厚ではないが とんこつだねぇって感じ けして不味くはないこれはこれであり。
しかし、麺が俺的には駄目だ 美味しく感じない まずい部類入るとまで思う。
麺表面がなんか硬い?のに噛むとぬちゃり系 グニュ系で 茹で時間とかの問題じゃなく
こういう感じの麺なんだろうなと言う感じ。

とりあえず俺がとんこつで想像する麺ではなかった。

残る一食分は スープはちがう麺で食べて 残った麺は揚げ麺にしてあんかけ焼きそば風にして
食べる予定

358 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/06/24(土) 20:55:51.34 ID:nlfKTGfX.net
チルドとか麺がありえねえ

359 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/06/25(日) 19:24:50.91 ID:UJhhNXtb.net
冷やし中華
マルちゃん うまい、シマダヤ まあまあ、日清 おいしくないから改良してくれ

360 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/06/25(日) 21:32:42.78 ID:EXV5dA/x.net
マルちゃんの冷やし中華って言ってもいろいろ種類があるみたいだから
正確に紹介して!

361 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/06/26(月) 20:44:39.71 ID:i+uae+v8.net
サッポロ冷し中華 レモン風味醤油だれ
今年初の冷やし中華
こんな麺だったけなぁとは思いつつも
これ好きだなぁ
きっと今年も何度もリピすることになると思う

362 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/06/26(月) 20:51:58.73 ID:Bab7qs7Z.net
菊水の生ラーメン3玉入りを昨日1玉食べて開封したまま2玉残ってる

一番簡単でおいしい消費の仕方教えて
腐りそうだから明日2玉食べる
スープはない

というか、開封したら何日もつの?

363 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/06/26(月) 21:02:08.28 ID:Bab7qs7Z.net
菊水の味噌ラーメンスープ2つ買ってきてキャベツと豚バラたっぷり入れて
大盛り野菜ラーメン作ろう

364 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/06/26(月) 21:22:41.50 ID:Bab7qs7Z.net
オイスターソースとウェイパーとにんにく混ぜて油そばもいいな

365 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/06/26(月) 22:31:19.68 ID:It/pMuSt.net
>>362
麺しかないなら、油麺・汁なし麺・ジャージャー麺みたいなもの作ればいいじゃん

366 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/06/26(月) 23:18:52.52 ID:i+uae+v8.net
>>362
冷凍してしまえば
数ヶ月単位で保存は可能 まぁ味は落ちるけど

俺は ラーメンの他としてはかた焼きそば
麺を油であげて 油揚げが嫌なら茹でてもいいけど 
八宝菜の素などを使いあんかけを作って掛けて食べてる。

367 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/06/27(火) 10:08:42.57 ID:paHabgVE.net
>>362
ざる蕎麦みたいにざる中華にすれば?

麺を茹でてキンキンに氷水で冷やす
ざる中華用つゆは
麺つゆ50mlに鶏がらスープの素に氷水200ml
胡麻油やお酢を足してもいい
麺2玉なんかペロリだよ

368 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/06/27(火) 12:45:42.19 ID:nnHbYd/H.net
結局、オイスターソースとテンメンジャン買ってきて油そばにしました

自分で作っても店で食うのと変わりない味ができてびっくり

369 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/06/27(火) 13:20:42.75 ID:5yWQPtSr.net
良かったな
次からは自分のツイッターかどっか他所でやってくれると助かる

370 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/06/27(火) 14:04:49.59 ID:nnHbYd/H.net
ちなみにこの2つのサイトを参考にして自分が好きな調味料を入れた
こんなんみんな知ったら自作簡単すぎるから油そば屋つぶれそう
カップ麺の油そばも誰も買わなくなりそう

https://cookpad.com/recipe/1474995
https://cookpad.com/recipe/5438971

371 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/06/27(火) 18:05:31.44 ID:qqMsEHAJ.net
油そばって自宅で作れるし、外食しても感動しないんだよな
そもそもスープが無いってのが好きじゃない

家系や二郎系は自作無理だから外食する価値ある

372 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/06/28(水) 04:41:23.91 ID:UW3LpvxL.net
油そばは店が儲かるだけ

373 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/06/28(水) 10:06:57.03 ID:bPIa2vgr.net
冷やし中華のごまだれって何てうまいんだろ
安いし神の食べ物だよな

374 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/06/28(水) 10:17:24.46 ID:nrOe5RIi.net
太るで

375 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/06/29(木) 03:14:42.81 ID:kJZH4Xmq.net
これウマイぞ

https://i.imgur.com/rQdRl7w.jpg

376 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/06/29(木) 09:23:36.07 ID:YNzzRB4M.net
ヤダ

377 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/01(土) 04:05:05.37 ID:EYWWCHOJ.net
行列札幌最近どこにも売ってねえと思ったら
販売地域 中国、四国、九州 だけになったのかよ
そら買えんわー、こってり味噌も悪くないんだが札幌がいいんじゃ

378 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/01(土) 06:18:10.69 ID:ZK0sNv3l.net
売れないからだよ

379 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/01(土) 06:24:31.06 ID:Uxub4jIb.net
たしかに札幌があるとこってり味噌が売れなくなる

380 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/01(土) 12:59:20.16 ID:Cx3JxXtV.net
日本ラーメン科学研究所の評価をお願いします。
私は天下一品みたいだなと思いました。

381 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/03(月) 07:16:29.02 ID:dNImiS4h.net
行列の京都こってりないよー
買いたいよー

382 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/03(月) 11:59:47.65 ID:kU41GHko.net
マルちゃんのざるラーメン
今年の奴やたら麺がうまいんだけど何があったんだ

383 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/03(月) 18:03:31.10 ID:s3fxjJw+.net
心を入れ替えました

384 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/04(火) 16:10:07.48 ID:hlUEUFmN.net
死ぬまでに行列全種類食べたい

385 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/04(火) 20:23:11.46 ID:2yslwOs6.net
何時間並ぶつもりやねん

386 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/05(水) 17:10:26.99 ID:uyPY9FXy.net
ワイはシマダヤのざる麺のが好きや

387 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/05(水) 17:12:42.21 ID:KhSNU1Ab.net
ワイは夏でも熱いラーメン食うんやで

388 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/05(水) 17:17:46.01 ID:VtD3AJah.net
>>387
俺も
冷たいのなら蕎麦食う

389 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/05(水) 21:04:10.07 ID:E/S+3wVD.net
冷やし中華の季節だなw マルちゃんが好き。
でも試しにPB商品を試そうと思っている。
とりあえず西友とドンキホーテのもの試そうと思う。

390 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/05(水) 21:34:21.45 ID:/p9OEWL5.net
喰ってから書けよ

391 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/06(木) 02:36:28.03 ID:j8+MumL1.net
甘くない冷やし中華のタレってないですか? 市販のはどれも甘すぎる…

392 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/06(木) 13:56:14.69 ID:UKTM8AL/.net
無いなら作ればいいじゃない

393 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/06(木) 15:24:43.64 ID:Kw6+ZG84.net
冷やしラーメンはいいけど冷し中華ってあんまり好きじゃない
なにってトマトとかキュウリとかの具が気に入らない
単体なら嫌いじゃないので
別皿に盛れよと思う

394 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/06(木) 16:33:56.65 ID:WU8HRtUk.net
お前が皿洗うのかよ

395 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/06(木) 17:53:57.16 ID:HxMefrp4.net
頼まないので洗う必要もない

396 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/07(金) 07:53:53.09 ID:iEyanR7D.net
>>391
中華三昧の涼麺のタレは?
俺好きなんだよね
タレ1袋で麺2玉に使える
良かったら試してみてよ

和辛子足しても美味しい

397 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/07(金) 13:30:52.82 ID:Es5UnqFC.net
>>391
麺だけ買って、タレは自分で配合だw
自分で配合が面倒なら、市販のポン酢で食べちゃうのもいいし

398 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/07(金) 13:59:23.79 ID:0AptQxPA.net
>>396
近くで売ってたらちょっと試してみるありがとう
>>397
ラーメン用のつゆなんてそんな簡単に作れないよ!

399 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/07(金) 14:20:17.12 ID:Sz5ZektU.net
>>398
冷やし中華のタレでレシピ検索してみな
小学生でも作れるよ

400 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/07(金) 19:02:24.71 ID:Cq3y8Wks.net
>>398
俺がよく作るざるラーメンのつゆのレシピ
素麺にも使えるよ
まずつゆだけ作って味見してみてよ

☆ざるラーメン用つゆ
麺つゆ50ml+鶏がらスープの素小1+牡蠣油小1+ 砂糖小1+酢小1+味の素小1+氷水200ml+胡麻油小1

401 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/07(金) 21:21:44.11 ID:ghRsy0hx.net
さんまの番組で
サンドイッチマン伊達がいしやま食堂の冷やしラーメン紹介してた
くそ美味そう

402 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/07(金) 22:01:49.70 ID:SwjPwVGa.net
暑い時デブにはいいけどすぐ喜多方なんだから喜多方ラーメン食うわ

403 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/07(金) 22:03:03.56 ID:3Tpz7c71.net
>>402
日本語がんばれ

404 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/07(金) 23:41:11.23 ID:SwjPwVGa.net
土地鑑ない人には通じないかごめんごめん

405 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/08(土) 06:23:27.94 ID:r2+gJZ8e.net
冷やしラーメンにマヨネーズは欠かせない

406 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/08(土) 07:29:17.58 ID:gepRdTba.net
冷やし中華でなく冷やしラーメンにマヨネーズって入れるものなの?

407 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/08(土) 09:26:27.36 ID:8zLiXBQb.net
冷やし中華に東海地方はマヨネーズかける人が多いらしいが・・・
その地域ではないし、私はかけたことないな(試したことはあって、まあまあだった?)
冷やしラーメンにマヨは知らない

408 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/09(日) 10:58:23.90 ID:5EPejrvP.net
市販の二郎系の麺を釜揚げにしてポン酢で食ってみろ、うめーぞ

409 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/09(日) 15:01:41.12 ID:UZMwKCzx.net
そんなもんうめえわけねえだろ

410 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/09(日) 19:23:33.83 ID:803I/nwR.net
>>408
そんなん一口で飽きたマンの餌食になるわ。

411 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/15(土) 23:03:49.25 ID:VzurfQ/N.net
東北にしかないのかなざる中華
林泉堂4食入りのやつ
付属のつけ汁に某笠原さんの真似してラー油と生卵入れたら地獄みたいに旨くてワロタ
とうほぐ民にオススメ

412 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/16(日) 03:57:53.58 ID:KKBv90cj.net
イオン、マックスバリュに取り扱いはあるが、4食入りのざる中華は見かけないな
焼きそば用の蒸し麺と比内地鶏ラーメンと比内地鶏冷やし中華は売ってる

413 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/17(月) 00:59:39.77 ID:DFo03V5R.net
冷やしラーメンにカラシ入れたらかなり良い感じやったわ

414 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/17(月) 07:52:47.13 ID:YyXGXo0z.net
>>413
何味のラーメン?

415 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/17(月) 11:24:00.67 ID:Ejs3eDcw.net
冷やし中華を冷やしラーメンと呼ぶ地域もあるらしい

416 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/17(月) 13:35:28.67 ID:FXTw7cLh.net
冷やし中華って中国にも有るの? あそこは冷たい食品は忌避されてるらしいが

417 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/17(月) 13:46:47.79 ID:Ejs3eDcw.net
冷やし中華の素の料理は涼拌三絲(リャンバンサンスー)じゃないかな
千切りの野菜を何種類か使った冷菜の和え物
それをヒントに冷やし中華ができたと推測
中華料理に通ずる要素はあるよね

418 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/17(月) 15:16:01.21 ID:4t/rg6Hn.net
チルドの冷やし中華もうまいし
マルちゃん製麺の冷やし中華もうまい
ウチは基本きゅうり、ゆで卵、ハムだけど
具をネギのみにしてみたりとにかく冷やし中華大好き

419 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/17(月) 15:23:57.14 ID:j3fzlJcL.net
別に誰もそういうの聞いてないから

420 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/17(月) 18:57:25.04 ID:aTN5P78h.net
マルちゃんの冷やし生ラーメンの話じゃないの?

421 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/17(月) 20:16:08.38 ID:CwELqcjG.net
冷やし生ラーメンは
付属のふりかけが旨いんだよな

422 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/17(月) 21:18:23.08 ID:hLjWa8kt.net
乾麺の製麺の冷やしだろ
あれはチルド凌駕するくらいうまいから食ってみるのオススメ

423 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/17(月) 21:55:04.81 ID:Lf/HPXxE.net
スレタイ読める?

424 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/18(火) 00:33:00.28 ID:Wz7z3oK8.net
日本の夏は素麺です

425 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/18(火) 02:00:01.61 ID:4EeWBTvq.net
ラーメンより素麺
素麺よりうどん

426 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/18(火) 08:15:43.22 ID:S9jnrf+E.net
何かこうラーメンてジャンル自体が致命的に冷やしに合わないんだよな

427 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/18(火) 08:20:10.04 ID:KfTj7/oJ.net
7&iの冷たいラーメンは美味しいょ

428 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/18(火) 08:20:49.23 ID:yRU2ptMq.net
昔北大にいた頃
学食のメニューにあった冷やしピリカというラーメンはすごくうまかった

429 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/18(火) 09:53:15.51 ID:XvZ7Sq5R.net
大森から渋谷に移転して消えたラーメン水、が美味かった

430 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/25(火) 19:35:05.07 ID:uuHpyHuZ.net
赤からめんつゆ美味しかった
素麺や中華麺をつけて食べた

431 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/25(火) 19:58:11.56 ID:9aEkRSwY.net
>>430
赤からって甘くない?

432 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/26(水) 11:33:14.62 ID:lSGX5J7N.net
>>431
たいして辛くないね
辣油足す

433 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/26(水) 18:58:58.40 ID:To7wco9+.net
赤からはベースのタレがかなり甘くて
それに唐辛子が加わって辛いって味わい

ただ甘いだけじゃなくうま味も強くて
出汁が効いているから
ペヤング等の単なる激辛とは別物

ぶっちゃけ1番も3番もたいして辛くないから
ガツンと辛いのを好む奴は
別途お好みの辛さの
粉末唐辛子を足すのがセオリー

434 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/26(水) 19:30:11.08 ID:CUjOrJ26.net
>>433
同意見
蒙古タンメン中本や赤からは美味しく食べられる
ペヤングの凄く辛いシリーズは痛くて美味しくなくて食べられない

435 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/26(水) 19:40:10.73 ID:jalYNM8A.net
俺は赤からシリーズのあの甘さがダメだわ
同じ理由で韓国の甘辛いやつも、この甘さが無ければいいのにって思う
辛いんだか甘いんだかワケワカメだし、それを辛くカスタマイズしても隠しきれない甘さがある
甘口のカレーを無理矢理辛くして食べるような感じに似てる

436 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/26(水) 20:18:00.23 ID:CUjOrJ26.net
>>435
蒙古タンメン中本も甘くて食べない?

437 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/26(水) 20:54:20.68 ID:3hg/9AI2.net
>>436
ノーマル中本甘いだけで辛くないじゃん

438 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/26(水) 21:00:23.15 ID:ITUG5jbF.net
>>437
辛くないは言い過ぎ

439 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/26(水) 21:26:45.21 ID:AtAGds6r.net
甘い奴ってブルダックカルボとかコチュジャン入ってる奴だろ。苦手な人いるよね

440 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/26(水) 21:28:31.93 ID:YWQbVD+R.net
マルちゃんの冷やし生ラーメン、関西では冷やし中華ってのが売ってるの初めて知った
タレは最近ハマっているあみ印 冷やし中華スープを使ってます
中学校の給食の冷やし中華と同じ味で、懐かしくて美味い

441 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/26(水) 23:12:34.30 ID:L9IZ5PJl.net
ほう
添付のタレを使わないのは結構贅沢だな

442 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/26(水) 23:19:02.61 ID:fvsG6Pj6.net
普通に中華麺だけ買えばいいのでは

443 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/27(木) 16:04:02.87 ID:aMdZgyln.net
菊水の4玉入り中華麺と
あみ印の冷やし中華スープで
冷やし中華を作るのが鉄板だな

ミツカンの冷やし中華スープは
ゴマ油とおろし大根の様な味が
俺の好みではない

444 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/27(木) 19:20:16.13 ID:KOiFxvVD.net
チルド初心者なんですが貧困層におすすめのありますか?
やっぱりシマダヤになりますかね?

445 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/27(木) 19:21:57.41 ID:PXEH/yrI.net
生麺はハナマサに限るだろ

446 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/27(木) 19:36:38.07 ID:pNkbVZL/.net
安いチルド探すくらいなら
いっそポロ一茹でたほうがうまくね?

447 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/27(木) 20:07:03.46 ID:AYzmDO6j.net
吉祥寺ホープ軒を買ってきた
吉村家と悩んだがこっちに

448 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/27(木) 20:08:37.45 ID:OKc5+9nI.net
冷凍ラーメン、冷凍担々麺、冷凍台湾まぜそば辺りがメチャクチャ旨いけど
そっち系のスレが無いんだよな

449 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/27(木) 20:24:21.61 ID:KOiFxvVD.net
>>445
ハナマサですねありがとうございます
>>446
ポロイチ高くて移籍してきたんです

450 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/27(木) 20:33:50.63 ID:IIvCisDa.net
安くて日持ちする菊水の4玉だろ
実際は3玉ぐらいで使うが
シマダヤなんてゴミ

451 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/27(木) 20:36:41.47 ID:KOiFxvVD.net
>>450
これってスープも買ったら高くならないですか?

452 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/27(木) 20:43:25.54 ID:BAo+ESyX.net
俺は最近は菊水麺で油そば作って食ってる
ごま油、トウバンジャン、ウェイパー、チューブニンニク、オイスターソース
これだけあれば簡単に作れてうまい

453 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/27(木) 20:44:12.38 ID:BAo+ESyX.net
ちなみに菊水のスープ買って、ケチってスープ1つで菊水麺2玉食べると薄くてまずいよ。
1玉だとうまい。

454 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/27(木) 20:52:26.06 ID:OKc5+9nI.net
>>451
そこに、麺つゆがあるじゃろう

455 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/27(木) 20:53:26.54 ID:KOiFxvVD.net
なるほど…とりあえず菊水麺で冷やし中華のタレ買って試してみるかな
ありがとうございます

456 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/27(木) 21:00:26.83 ID:aMdZgyln.net
あみ印の冷やし中華スープは
アマゾンでも売っているけど
高額出品のマケプレ業者の価格に釣られて
時折1瓶800円前後の値段になる事があるので
ポチる際には要注意

あれの適正価格は
1瓶300~400円程度だからな

457 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/27(木) 21:28:27.58 ID:OKc5+9nI.net
酢+麺つゆ+ラー油orゴマ油とかでも手軽でやってる

458 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/27(木) 23:33:27.69 ID:l4Wd/io0.net
>>447
ホープ軒懐かしいな 
南青山3丁目に住んでた頃は千駄ヶ谷のホープ軒まで徒歩10分くらいだったかな
無性に食いたくなる時が有って年に数回行ってたかな
今は京都在住なのでカップ麺しか買えなかった チルドも出たのか

459 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/28(金) 21:14:40.93 ID:o5cYT/U3.net
へえーみんなシマダヤかと思ってたわ
結構安くてうまいじゃんな

460 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/28(金) 21:52:21.56 ID:8WX/LxEQ.net
それはホープ軒でも違う店だ

461 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/29(土) 11:44:16.61 ID:jPWLU3NS.net
冷やし中華のたれは菊水のりんごのほっぺが美味しいよ

462 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/29(土) 12:02:42.45 ID:vj8xMuC7.net
喜多方麺のざるラーメン 久しぶりに食べたら麺少なくてあれってなった
150gから120gに減っていた 時世ですな

463 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/29(土) 16:57:34.35 ID:4yiYmtAo.net
二郎も真っ青な背脂ラーメンが食べたいんじゃ
というわけでAmazonで背脂1kgポチった

464 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/29(土) 19:51:19.71 ID:HwbyBzbD.net
>>461
リンゴジュースを使った奴だよな

あれの瓶入りは首都圏では
滅多に売ってないんだよ

以前北海道物産展で買って食った時は
旨くて感動したんだが

菊水も藤原製麺と同様に
色々とアマゾンで売ればええのにな

465 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/30(日) 03:37:34.51 ID:6Nt3IHzj.net
二郎系の最強のラーメンってやつ微妙だった

466 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/30(日) 13:05:47.47 ID:pGL+t2ES.net
>>464
プラスティックボトル(200ml)に入ったのをイオンで夏によく見る
入荷して売り切れたら中々入荷しないけど

ちな横浜

467 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/31(月) 17:15:32.30 ID:DzcCbFdf.net
ストライク軒の冷しシンカーを食べた
貝出汁が効いてて自分的にど真ん中だったのでこの夏は冷やし中華止めてこれを軸にする

468 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/01(火) 12:11:36.21 ID:iniziOUC.net
>>447
ホープ軒を食べた

スープはシマダヤの醤油スープと変わらない感じ?
麺は2分半茹でて丁度良い柔らかさになった

469 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/01(火) 13:25:42.69 ID:5X9d2Rp6.net
>>466
近所のイオンで血眼で探したけど
見つからなかったわ

470 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/05(土) 10:23:51.91 ID:EpP1t5UC.net
昔ながらの中華そばにタップリおろし生生姜を投入して谷川岳PA風の生姜ラーメンにして食するのが最近のお気に入り
トッピングにチャーシュー・メンマ・ネギ・紅生姜も忘れずに

471 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/09(水) 13:25:44.53 ID:10FtsuCg.net
夏は冷やし中華orざるラーメン
氷バンバン使ってキンキンに冷やすのが好き
生温いのはガッカリする

格言 氷はケチるな

472 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/09(水) 15:18:34.56 ID:7qQcYKJr.net
うちの隣りにあるまいばすけっとでよく買うのは
横浜家系ってやつ
スープまで一緒に冷凍してあって
水すら使わない
量が少ない事以外
自宅で食べるものとしては最強

473 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/09(水) 16:28:38.57 ID:nG1OMQYQ.net
>>472
キンレイの冷凍ラーメン?

474 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/09(水) 23:23:27.84 ID:QMyuAYKS.net
>>471
確かに。氷をケチらずしっかり冷やすとコシもでてうまい。
冷やし中華はわかるけど、ざるラーメンってめんつゆでラーメンを食べるってこと?

475 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/10(木) 09:04:23.31 ID:gW048nIm.net
>>474
簡単に言うと麺つゆと鶏がらスープの素を使って醤油ラーメンスープに近づける
蕎麦つゆとラーメンスープの中間って感じ
市販の醤油ラーメンスープを使うと冷やすから脂が固まって難しいのよ

にんにくや胡麻油やお酢や辣油や砂糖をちょっとずつ足して自分の好きな味に近づけてみて

476 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/10(木) 09:21:48.96 ID:S7rq3gDJ.net
美味そうだな出たら買う

「マルちゃんの生ラーメン チャンポン 3人前」新発売のお知らせ 8月28日(月)
https://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2023/08/post_20210743.html

477 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/10(木) 20:50:26.98 ID:ESEzSl7v.net
>>473
冷凍庫の中身確認してみた
キンレイです

478 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/10(木) 22:59:51.31 ID:7IyNv47g.net
丸麺いいね

479 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/11(金) 16:30:58.81 ID:1eSWHvyQ.net
へえ丸い麺好きな人もいるんだ

480 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/11(金) 16:46:16.74 ID:NCLnnrhw.net
好きな人がいるから市販していることもわからんのか

481 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/11(金) 17:15:41.58 ID:c3Rvfw7G.net
従業員は倉庫作業と客の悪口デタラメ誹謗中傷、
クレカの個人情報、車のナンバー、顔認証、買い物記録の盗み取り、
在日ヤクザ遠隔風俗店パチンコ店のマネの客管理、
法人格をまたいでネットワークデータベース共有流出、
ヤクザ以下
盗撮犯以下
ゴキブリ以下
国民の敵の史上最大最低最悪クズ犯罪集団のイオングループ

イオンは客の個人情報デタラメ誹謗中傷犯罪者扱いの名誉棄損情報を
イトーヨーカドーや業務スーパーを含めた小売り全般にネットワークデータベースに流してる犯罪クズ企業
イトーヨーカドーや業務スーパーも同様

犯罪者はイオン、イトーヨーカドー、業務スーパーの従業員であり、盗撮犯以下のゴキブリ
客を含めた国民全体に対する暴力団以下の反社会クズ集団

すべて事実だからスルーしてる正真正銘のヤクザ以下盗撮犯以下
人以下の悪魔鬼畜ゴキブリのクズ犯罪集団

482 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/12(土) 04:01:24.92 ID:WNqZOfaE.net
>>476
まだまだ暑い日が続くけど、商品の切り替え時期なんだな
9月中下旬の暑い日に冷やし系が食べたいと思っても、売り場から消えてたりするんだなぁ

483 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/12(土) 10:42:22.29 ID:wFgKUs/t.net
>>477
それ美味いよね
チルドの家系ラーメンより美味かった

484 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/12(土) 10:43:38.12 ID:wFgKUs/t.net
もちろんライスと一緒に食べる
おろしにんにくとご飯を海苔で巻いてね

485 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/12(土) 17:56:11.91 ID:ifwIT3kt.net
>>483
さっそくキンレイの横浜家系ラーメン買ってきたわよ

486 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/12(土) 19:32:19.44 ID:aT1IJm7n.net
冷凍ラーメンはマズイだろチルドもマズイけど

487 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/12(土) 19:33:32.60 ID:I1qmcwvL.net
>>486
「ごくり」は美味いけどな

488 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/12(土) 19:51:23.98 ID:cvIEi7Xe.net
あのスープは唯一無二だね
割と評判の良いキンレイを含めて冷凍ラーメンってリピートしなかったけど、ごくりの鶏白湯だけは常にストックしてる

489 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/12(土) 19:54:33.61 ID:vtAsAmpW.net
冷凍家系は壱角や町田商店レベルはあるからな
それらの店に行く価値無くなるw

490 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/12(土) 22:31:44.60 ID:GD3DA8aD.net
冷凍定番のマルハニチロの
横浜あんかけラーメンうまいけど

491 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/13(日) 12:04:04.37 ID:4UNwrdut.net
家系のスープタレ単品が欲しいが見つからない

492 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/13(日) 14:11:24.55 ID:R9Kz4Hwc.net
>>491
豚骨醤油スープとか醤油豚骨スープってやつかな?
横浜だとスーパーに必ずあるけどねえ

493 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/29(火) 09:05:02.45 ID:kA3ijG5L.net
日清食品チルド「行列」賞味期限60日に 「業界の常識を変える!」
https://shokuhin.net/81943/2023/08/28/topnews/

494 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/29(火) 13:33:03.68 ID:odMZ4bqJ.net
チルド麺はすぐ食べる予定なかったらすぐ冷凍しちゃうから何ヶ月も冷凍庫に入ってるよ
滅多に売ってない行列の札幌味噌とかはこの方法で常備してる

495 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/29(火) 19:10:29.99 ID:BhDCDHlN.net
冷凍たまにやるけどまずくなる

496 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/08/29(火) 19:46:28.22 ID:43iLoiNf.net
キャッサバ粉が混ぜられた
元々冷凍用だった麺じゃないと
ボソボソになってクソ不味いな

497 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/02(土) 01:27:57.12 ID:/eDeWJw+.net
マルちゃんの夢を語れ、日清行列の最強より好きだったのにスーパーで見かけないな
結局1袋しか食べれてない 最強も美味しかったけど麺が太過ぎてそこは微妙だった
そういえば行列の最強がHPから消えてるな

498 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/02(土) 04:46:14.43 ID:j8iGjy4d.net
そろそろ秋の新商品が出るはず

499 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/04(月) 01:08:43.03 ID:GHFgR05L.net
まるちゃん「チャンポン 3人前」
https://www.maruchan.co.jp/news_topics/documents/2308_namara-menn_channpon.jpg

これはおいしかった。
麺が上出来。
作り方は無視して、いつも通り麺とスープ別で。
茹で時間5分→4分20秒。
レンチン卵が合う。

500 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/04(月) 14:44:54.27 ID:GHFgR05L.net
>>497
今も売られている二郎系は>>289

501 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/06(水) 17:42:30.95 ID:OzaTkwha.net
秋商品きてた

502 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/07(木) 13:51:24.47 ID:CgbIdZLk.net
新商品日清行列の仙台辛味噌を食べた
仙台味噌使ってるから仙台と銘打ってるんだろうけど完全に山形の辛味噌ラーメンだよね
正直アイランドの龍上海の方がスープも麺も旨いと思う 
アイランドは辛味噌の量も多くて激辛に味変出来るけど、行列は辛味噌全部溶かしても辛さは控えめ
行列のも悪くは無いけどアイランドに比べると物足りない一品だった リピート無しだな

503 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/07(木) 15:25:32.40 ID:xrB8igN7.net
>>10
このシリーズの菊水の味噌バターラーメンスープ美味しかった
初めて見た商品

ちな横浜のイオン

504 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/09(土) 22:49:59.98 ID:kFNP3LPM.net
丸ちゃんも出してた

丸ちゃん「コクの一滴 山形辛味噌 2人前」
https://www.maruchan.co.jp/news_topics/documents/2309_kokunoitteki_2hinn.jpg

505 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/09(土) 23:45:22.40 ID:voF5adcY.net
日清 麺屋こころのチルド台湾まぜそば
味も麺も割と良く、肉も大豆にしては頑張ってるけどなんか足らない
ニンニクチューブ入れたらちょっとマシになった

506 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/10(日) 00:11:02.45 ID:K+TSAjCp.net
ファミマの冷凍の麵屋こころの台湾まぜそば旨いよね 

507 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/10(日) 00:38:25.82 ID:vpE9G29I.net
>>506
あれはそっち系の麺ではほぼ最強クラスだな
ただ1個で330円くらいだからコスパでいうと、一歩劣る感じか
個人的にはアレで300円なら満足だけども

508 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/10(日) 18:51:03.41 ID:nytqcFFL.net
台湾まぜそばはマルちゃんの箱入りの乾麺好きだったのになあいつのまにか見かけなくなった

509 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/11(月) 20:02:14.09 ID:epZx0faJ.net
セブンの具付ラーメン旨いよな~
あの値段は最高
ラーメン屋で食えば800円レベル

510 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/11(月) 20:17:16.24 ID:/yELGETw.net
あもちんみの尾道ラーメン
色々種類があってデフォルトと思われるのを購入
何も足さずデフォルトで食ったが、美味しかった
自分的にはもうちょい濃い味の方がご飯が進む

511 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/11(月) 20:18:18.89 ID:/yELGETw.net
デフォルト言い過ぎ

512 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/13(水) 23:37:40.29 ID:TTny+ZwZ.net
昔、ドリルでるんるん
くるるんるん
って言うアニメがあった

513 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/15(金) 20:20:45.44 ID:+5RbA47i.net
林泉堂というメーカーの冷やし黒胡麻担々スープ
これは美味しいよ
200ccの水で割らずに、50ccくらいで割って冷やし中華風にするとかなりいい感じ
一袋で2~3人分作れる
秋田のメーカーだから、東北のイオン、マックスバリュ限定の商品な気はするが

514 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/18(月) 19:43:23.29 ID:4Npu+c4w.net
行列の「仙台辛味噌」買ってきた。
中に入っている辛味噌というものは、やはり豆板醤だったね。

自分は瓶で買っていて、最近は、この豆板醤を食べるために二郎系やとんこつ系を食べている。

515 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/18(月) 23:16:36.62 ID:AgbM3lBZ.net
彩華ラーメンのチルドが発売されたな
アイランドの天理ラーメンと同じようなものかな

516 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/19(火) 02:52:15.04 ID:29OkyhAT.net
仙台辛味噌
行列もコクの一滴もイマイチだった
龍上海が恋しい…
近場から無くなってしまった

517 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/19(火) 06:19:35.00 ID:sH9/cJn0.net
イオンに久しぶりに行列の札幌売ってた
年2回くらいしか見かけない
残り3つで札幌だけ売り切れそうになってたw
2つ購入

ちな横浜

518 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/19(火) 06:23:46.90 ID:sH9/cJn0.net
>>493
当然この賞味期限60日になってた
味噌ラーメンでは行列の札幌が最高峰なのは間違いない

519 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/19(火) 18:37:57.04 ID:QYrTXLGq.net
龍上海見たいなのっける辛味噌って良いの無いかな?
一蘭のは豆板醤っぽい感じでちょっと違う気がする

520 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/20(水) 09:13:34.82 ID:NGmBSmLd.net
>>519
馬刺し用の辛子味噌

521 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/20(水) 21:55:27.67 ID:xJB4EJqs.net
昔のジャニーズ

 -= 彡 ⌒ ミ
-=と(´・ω・`)  ようこそー、ここへー
 -=/ と_ノ  
-=_//⌒ソ

遊ぼうよっ パラダイス

522 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/20(水) 22:53:00.41 ID:jV0H5Kj/.net
そういうのは、ニンニク味噌系のものだろうね。


>>519
山形・赤湯『龍上海』の余ったスープで作る味噌汁から誕生した「辛みそラーメン」を東京でも!
https://www.favy.jp/topics/28537
『龍上海』では余ったスープをそのまま捨ててしまうのはもったいないと、自宅に持ち帰り、 味噌を入れて味噌汁として食べていた。
(略)くだんの味噌汁をベースに、地元の唐辛子と赤味噌にニンニクなどを加えた“からみそ”を添えて提供すると、これが大ヒットとなる。昭和35年のことだった。

>>520
★自家製★ にんにく辛子味噌30g - 肉のおおくぼ|国産馬刺し・馬肉の通販
https://niku-no-okubo.shop-pro.jp/?pid=144343870

523 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/20(水) 22:53:57.60 ID:jV0H5Kj/.net
自家製だと絶対おいしいだろうけど、
自分は、チューブや瓶入りのニンニクを含め、市販のニンニク調味料は使わないようにしている。
栄養成分は抜けていて、悪臭だけが残るから。

どうせ、ニンニクはその都度自分ですり下ろしたのを入れるから、
むしろ、ニンニクが入っていない豆板醤が都合がいい。

524 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/21(木) 11:21:57.06 ID:kouWDVbL.net
龍上海近所に売って無い人はセブンのカップ麺で龍上海あるから食べてみてね

525 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/21(木) 11:33:22.58 ID:tqhtgWOz.net
>>5
https://i.imgur.com/U5Rzbae.png
https://i.imgur.com/pwgG4Jh.png

526 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/21(木) 15:42:18.89 ID:JFwl/0ZB.net
天下一品やごくりみたいなスープを求む
菊水のはそっち系ではなかった

527 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/21(木) 15:57:42.47 ID:W6qIFXYX.net
>>524
情報ありがとう

528 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/21(木) 19:11:11.11 ID:QPIYkP8b.net
>>526
これ、かなり良かったよ
ドロっとしてて濃厚

https://www.nissin.com/jp/products/brands/tsuke_tatsu/

529 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/26(火) 02:14:09.41 ID:sLSRyK3C.net
豚骨系や某インスパ系に関して インスタント麺 チルド系 冷凍系 の濃厚感 「ドロッと感」の違う感をいつも感じているのだが。

あれ とろみ粉みたいなので錯覚させている感がで興ざめする。

店とは違う「とろみ感」があって  フレーバーは似たようなものだけど。 じゃぁ店行こうとか思うw

530 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/26(火) 08:56:57.36 ID:DFAOg5BY.net
>>10
新商品

赤味噌と白味噌の合わせ味噌とポークエキスをベースにバターを効かせた味噌バタースープです。お手軽に北海道ラーメンの味をご家庭でお楽しみいただけます。
https://i.imgur.com/gw1Q8mK.jpg

531 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/26(火) 09:02:20.26 ID:DFAOg5BY.net
>>4
新商品

2種類の米みそを使い香味野菜と豚骨の旨みをきかせた、まろやかでコク深い "濃厚みそだれ" が、小麦の風味豊かでしっかりとしたコシのある極太麺と相性抜群です。
https://i.imgur.com/4ZLxlwz.png

532 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/26(火) 09:28:57.97 ID:xJXl92u+.net
>>531
それは買ってきた
今なら麺増量中みたいだよ
辛辛魚の辛魚粉を混ぜ混ぜして食べてみようと思う

533 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/26(火) 13:02:12.80 ID:QqIUCn8y.net
冷蔵庫見たら消費期限が1年前のカレー焼そばが出てきた
麺は無理として液体ソースは今でも使えるのかな?

534 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/26(火) 13:20:11.31 ID:zofTGgjx.net
油も混ざった液体ソースだと
油が酸化して味落ちしている場合がある

とりあえず食べて試すしかないなw

535 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/26(火) 21:27:10.46 ID:nS4bkOd2.net
仙台みそ
って新商品?
近所のスーパーで売ってた

536 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/27(水) 20:39:13.23 ID:3ymlEbRw.net
>>535
NISSIN「行列のできる店のラーメン」「仙台辛味噌(赤味噌ベース)2 人前」9/1
ちなみにマルちゃん「コクの一滴 山形辛味噌(白味噌ベース) 2 人前」9/1もあるぞ

537 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/28(木) 16:12:09.63 ID:zEOXESeo.net
>>516
502だけど行列のは確かに期待ハズレだった コクの一滴もイマイチなんだ?
アイランドの龍上海は近場には売ってないからちょっと遠出して時々買ってる
かなりの回数食べたから食傷気味だったけど行列食べてみて
アイランド龍上海のレベルの高さを改めて実感 高いけど値段相応の旨さはあるよね

538 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/28(木) 18:15:23.49 ID:4KOPI/U9.net
>>537
行列を食べた時も感じましたがスープの容量が他の味噌の行列に比べて少なすぎると思いました
龍上海は辛味噌が店と同じものを使用してるというのも大きい気がします
龍上海で食傷気味になれるのは素直に羨ましい

539 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/28(木) 18:45:16.98 ID:1p9fwtjq.net
彩華天理ラーメンっていうのがうってた278円
アイランドの天理ラーメンより高かった258円から誰かレポよろ

540 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/03(火) 18:20:08.21 ID:rbabC2CH.net
OKストアでも行列が340円くらいなんだよな
5、6年前くらいは100円以上安かった気がするけど・・・・・

541 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/03(火) 19:59:38.33 ID:RCvm8xXa.net
コロナ前といえ、行列が200円とか想像つかない
田舎だからOKストアって無いけど、行列シリーズは税抜き278~298円なら安い方だったな
税抜き198円なんて見た事ない

542 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/03(火) 20:52:35.41 ID:2boqLYrY.net
菊水とかマルチャン系は200円以下かそんくらいだけど
行列はずーーっと300円台のイメージやな

543 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/06(金) 00:04:49.38 ID:x4YCQ0OK.net
シマダヤのスパイス拉麺、麺はシビ辛味噌と同じでこれは抜群に旨い チルドではトップクラス間違いなし
スープはカレーっぽい感じ スープの出来自体はいいと思うけど好みが分かれる味かな これはシビ辛味噌にも言える

日清行列の宮崎辛麺、好きだったんだけど残念ながら販売終了みたい マルちゃんの宮崎辛麺もすでに販売終了してたんだな

544 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/06(金) 06:04:22.30 ID:gDiL4yo2.net
>>540
5、6年前て武漢肺炎前やん

545 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/07(土) 02:54:13.14 ID:ToseSIeg.net
シマダヤのシビ辛味噌拉麺・スパイス拉麺が売ってないな。どこで買ってる?

546 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/07(土) 09:32:26.52 ID:lD6Hn/r0.net
アイランド食品 花日
https://x.com/pipinokoko/status/1710112289041576339?s=46&t=2hbAVn2ep8gUkgpnTJLy6w

これ楽しみな味噌ラーメン

547 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/07(土) 09:33:01.58 ID:lD6Hn/r0.net
花日じゃなくて花田

548 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/08(日) 06:57:37.99 ID:xx9MNInX.net
そのアイルランド食品てメーカー店系監修ラーメンでよく見るけど
美味しい?

549 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/08(日) 07:27:57.33 ID:tNxFm63h.net
同じようなコンセプトで東北で猛威をふるってるマルニよりはマシだと思うが、
日清や東洋水産、シマダヤの高めの商品よりは落ちるかな
色んな味が楽しめるのはいいが、麺がイマイチな感じ

550 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/08(日) 07:34:52.67 ID:rds88J3+.net
何でアイルランドなんだろうって思ったらアイランド食品じゃねえかw
調べてたら全国各地のラーメン店のお土産用作ってる会社で草
https://www.island-foods.co.jp/item/present/

551 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/08(日) 11:08:05.61 ID:sbBs64cm.net
アイランドは半生麺はイマイチだけど生麺は俺は美味しいと思う
半生でもだるまの麺は結構好き
チルド麺と言えばマルちゃんは一昔前は不味かったけど最近は他大手メーカーとそん色ないかな

552 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/08(日) 11:15:14.85 ID:sbBs64cm.net
>>546
アイランドの味噌ラーメンは結構レベル高いのが多いからそれ期待してるわ
ただ今のところスーパーで見かけない

マルニの味噌ラーメン雪ぐに、パッケージに惹かれて買っちゃったけど
ネットでレビューみたらさっぱり系で少し物足りないっぽいね
賞味期限長いから食べるのは先になりそうだけど期待しないでおく 

553 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/08(日) 11:26:44.81 ID:sbBs64cm.net
>>548
アイランド30種類くらい食べたけど
麺が半生タイプは避けた方が無難 生麺タイプは基本美味しいかと スープも基本ハズレは無い
ただ麺がイマイチとここで時々言われてるから人によると思う
俺は常温長期保存タイプの箱のは食べた事ない 食べたのはすべて袋タイプ

554 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/08(日) 11:55:33.38 ID:sbBs64cm.net
>>545
ダイエー、マルエツ、ライフ、ドンキ等は店舗によるけど見かけますね

555 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/08(日) 13:13:02.01 ID:YW8Od9vF.net
>>545
イオンで見かける

556 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/09(月) 15:43:07.02 ID:l8bR6dYv.net
チルドにうまい麺なし近くの製麺所がスーパーに卸してるだろそれ食え

557 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/09(月) 16:34:06.62 ID:h8OpMy1u.net
>>539
安くて羨ましい 天理ラーメンって旨そうなイメージあったから398円だったけど買ったわ
今日食べようかと思ったけど今白菜が高いから断念
キャベツでもいいのかもしれないけど白菜の方が合うんだろうしな
名城食品ってだいぶ前に東京ベトコンラーメンっていうのを食べた事あるけどまあまあだったな

558 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/10(火) 05:47:24.61 ID:x1tp4H1n.net
>>556
製麺所がスーパーに卸売?
どこの田舎だ

559 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/10(火) 07:48:08.74 ID:LZoC4v50.net
オニックスというメーカーの田村屋監修 佐野らーめん

醤油だか塩だかわからないような田村屋丸出しのあっさりスープに平打ち乱切り麺が美味しい
麺が150gとボリュームもある
栃木やその周辺では定番で扱う店もあるかと思うが、自分が住む地域だとヨークベニマルで年に2回くらい売られてる
喜多方ラーメン本舗のラーメンも定番ではなくて、スポット的に出てくるんよね
https://i.imgur.com/IQxSl9Q.png

560 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/10(火) 10:33:38.51 ID:kC5j3t7h.net
>>559
これ美味いね
喜多方らーめん本舗と同じくらい好き

561 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/11(水) 03:02:33.44 ID:G7Ci5KzL.net
賞味期限がアホみたいに長いラーメン食っててアホみたい

562 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/11(水) 08:42:22.21 ID:llsOGcEe.net
食べ物のスレって必ずこういうの来るのな
パスタソースのスレには自作しろオジサン
生ラーメンのスレには製麺所で買えオジサンかよ

563 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/11(水) 12:07:28.13 ID:G7Ci5KzL.net
それ全部ワイやで

564 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/11(水) 12:10:06.38 ID:YF/EGOIG.net
おかげさまでやっとシマダヤのスパイス拉麺が食べられた。
神田の鬼金棒を思い出したよ。複雑な薬膳的な味わいがよく再現されている。

565 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/12(木) 14:28:39.40 ID:7T9kxWZg.net
謙虚なれよ!

566 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/12(木) 16:19:43.81 ID:TQ8vrl/T.net
一人暮らしをはじめたんですが、
ラーメンの汁は台所に流していいんでしょうか?
調べたのですが、
・ダメ(凝固剤で固めて生ゴミ)
・そのまま流してOK
・冷めてから流す(熱湯を流すのがよくない)
と、いろいろ意見がありまして

567 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/12(木) 17:36:51.69 ID:pHedkDBi.net
>>566
流し台に、こういうの使えば問題ないよ
https://i.imgur.com/in2DyGB.jpg

568 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/12(木) 18:58:29.85 ID:d4O/Des8.net
飲む

569 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/12(木) 19:01:42.54 ID:jTJkw4ic.net
100均のネットで十分だろ

570 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/12(木) 19:12:17.68 ID:vuyrSUlp.net
ラーメンスープは凝固剤では固まらないだろう

571 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/12(木) 19:27:27.23 ID:P2raUZ1f.net
何故流したら駄目なのかって事を考えたら
高卒レベルの知能でも容易にわかると思うんだが

ラーメンの食べ残しスープだけじゃなく
天ぷら油や
開封したまま日が経って
すっかり酸化したドレッシング等は
流しに流して捨てるとパイプの中で固まって
パイプ詰まりを誘発するので流してはいけない

どうしても流す時はアパートの大家から
賠償金を取られる事を覚悟して
大量の水で薄めて流すしかない

外食業の店舗等はグリスキャッチャーと言って
配管の手前に油が溜まる器具が装着されていて
それを定期的に洗浄して油を産廃として廃棄していたりする

セコい中卒ラーメン屋がスープの飲み残しを嫌うのは
グリスキャッチャーの清掃頻度を減らしたり
産廃業者に払う処理費用をケチりたいからなのさ

572 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/12(木) 19:32:13.37 ID:8Ecp+i1y.net
マルちゃん 札幌「虎」濃厚魚介豚骨ラーメン

液体スープと粉末スープの2袋で構成されてるんだが、液体スープはしっかりした白濁豚骨スープ、粉末スープはカツオやサバや煮干しの魚粉をブレンドしたもの
平たく言えば豚骨ラーメンに魚粉みたいな感じで、この組み合わせも悪くは無いんだと思った
麺は札幌味噌ラーメンでお馴染みの黄色くてコシの強い縮れ麺
自分が住む地域には無いようなラーメンだから新たな発見だった

https://i.imgur.com/eRJ1CaG.png

573 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/12(木) 21:05:23.42 ID:Kha6A1Mc.net
排水管の高圧洗浄位しろよ…

574 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/12(木) 21:06:15.19 ID:vuyrSUlp.net
>>571
パイプ中に詰まるほどスープは大量にない
家庭でラーメンスープの残りを三角コーナーに捨てない人間を俺は知らない
飲食店の場合は産業廃棄物だから法規制されてる
お門違いも甚だしい

575 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/12(木) 21:35:55.04 ID:P2raUZ1f.net
家庭ではラーメンスープを残さないと思うけどな

576 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/13(金) 11:24:08.19 ID:h0hZuZpf.net
週3でラーメン食べてるけど
今の家で台所シンクのストレーナーに
ラーメンスープ流してて
10年詰まったことないで

577 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/13(金) 16:20:33.17 ID:bQ64dXUx.net
名城食品の彩華 結構おいしかった リピートあり
白菜、ニラ、桃屋のきざみにんにくをトッピング
細麺で低加水かな? 醤油ベースのスープは辛さは控えめながら旨味がしっかりあり美味しかった
スープの感じからしてキャベツより白菜の方が合いそう

578 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/14(土) 19:31:25.61 ID:QjAXZDvZ.net
銘店伝説の来来亭食べたがこのシリーズスープの量少ないから、鶏と豚のスープの素で量多めのスープで、背脂マシマシにしてタレを割った。ウマウマ

579 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/17(火) 12:45:07.22 ID:ccPVsfRj.net
スープ少ない方がいいな
どうせ残すんだし

580 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/17(火) 19:35:40.16 ID:VbiJmK9x.net
日清 つけ麺の達人 トンコツ味噌 魚粉醤油が半額だったので買ってみた
https://www.nissin.com/jp/products/items/11711

マズくは無いが……普通にお湯2倍くらい入れて普通のラーメンみたいにして食った方が旨いな
2食150円ならアリだけど、300円なら買わない

581 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/20(金) 21:10:22.35 ID:8b0iSLIK.net
西友みなさまのお墨付き
「横浜家系 豚骨醤油ラーメン 2人前」
https://www.seiyu.co.jp/assets/images/4973450017460.jpg

前回、日清のOEMで最強を超える二郎系を出してしまった西友。
麺もワシワシしていて、「にんにく入りラーメン酢」の香りは、
家系の中でもダントツのリアル感がある。
今年出た中で一番良かったのはこれ。

582 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/20(金) 22:41:22.09 ID:mXjpcnOn.net
西友って関西ではあまり馴染みが無いんだが・・・と思いつつ調べてみたら
三条商店街に有ったわ

583 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/20(金) 22:56:41.13 ID:pbh1H3IV.net
二郎系ならマルちゃんの夢を語れがめちゃくちゃ旨かったけど
最近スーパーで全然見かけない 残念!

584 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/21(土) 11:26:54.02 ID:dz7/UtsV.net
西山製麺のすみれスープが売ってたから味噌買ってきた
ちな横浜イオン

https://www.ramen.jp/shop/%E3%81%99%E3%81%BF%E3%82%8C%E3%80%80%E5%91%B3%E5%99%8C%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%971%E9%A3%9F/item600/

https://i.imgur.com/tsSXUtb.jpg
https://i.imgur.com/jXUEcgY.jpg

585 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/21(土) 15:01:56.88 ID:+wVSXtlj.net
>>584
すみれの醤油スープ美味しいけど規定のお湯の量やとしょっぱいよ

586 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/22(日) 00:40:53.85 ID:Lh+U8Jh+.net
銘店伝説の新福菜館買ってきた楽しみやわ

587 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/22(日) 03:02:35.97 ID:seWDBj78.net
近所のスーパー、アイランドは398円位する
高いなあ

588 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/23(月) 02:17:43.40 ID:tcMgXH1B.net
銘店伝説のだるまに黒マー油大量にかけて食べてみたいから買ってみるか

589 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/23(月) 18:55:22.20 ID:gkQ1C4A4.net
ゆうちょ銀行の株主優待で選んだ長浜ラーメン21食が届いた
ずっしりとした重さで高菜まで付いている
賞味期限90日なので一人で食べきれるかな
1回3食なら7回で済むな

590 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/24(火) 00:31:27.04 ID:naLSqi5R.net
チルドラーメンやインスタント袋麺に、鶏油や黒マー油や背脂ダイスをちょい足しすると美味しすぎる

591 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/24(火) 00:38:38.82 ID:tXA4Uu4p.net
お土産ラーメンとか優待ドブに捨ててるな

592 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/24(火) 20:41:08.56 ID:KeAEikts.net
マルちゃんの中華そばシリーズが40g増量してるから、こればっか買ってる
麺もスープも1食80円とは思えない旨さ

593 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/25(水) 00:22:06.07 ID:HinU9iL5.net
セブンの冷凍担々麺(日清)、スープは抜群に旨いね 
同じ日清の行列より上かな まあ行列のスープも美味しいけど 
ただ麺は行列のチルド麺の方がずっと上やね 冷凍はイマイチ

594 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/25(水) 08:14:20.80 ID:NboWhCBY.net
これまで「行列のできる店のラーメン和歌山」が俺にとって代替天下一品だったが
日清の「鶏白湯ごくり」ってやつ食ったらびっくりマジそっくりじゃん
これはおすすめ、お前ら騙されたと思って食ってみそ

595 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/25(水) 08:49:03.87 ID:a9m4m/pY.net
> 日清の「鶏白湯ごくり」ってやつ食ったらびっくりマジそっくりじゃん

おいおい何時の話ししてるの?
専用スレもあるのにさ

596 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/25(水) 11:07:00.97 ID:jTQzrc6c.net
>>594
このスレを「ごくり」で検索してみろ

597 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/29(日) 15:52:43.69 ID:eXtDt01h.net
シマダヤとマルちゃんの160円くらいの三食袋入りチルドのやつ。オレはシマダヤの方しか食ったことがないが両方食ったやつは感想を書いてくれないか。

598 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/30(月) 15:58:57.84 ID:uzYbaoHa.net
名城の彩華ラーメン食べてみたけど、アイランドの方がうまい気がする
日清のスタミナラーメンよりはマシだけど

599 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/30(月) 19:28:55.55 ID:7dzYqMbI.net
>>538
自分が遠出して買ってたスーパーでもアイランド龍上海が手に入らなくなった
食傷気味なんて言ったけどいざ手に入らなくなると悲しいw
かわりにというかマルちゃんのコクの一滴の山形辛味噌が売ってたから買ってみた
行列と同様イマイチとは聞いてたけど、まあまあだった リピートするかは?だけど
やはり龍上海に比べると麺もスープも明らかにレベル落ちる 龍上海は辛味噌もたっぷりだしね

行列の仙台とコクの一滴の山形は確かに大差ないと思ったけど
強いて言えばコクの一滴の方がほんの僅かに上かも?と思った 

600 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/30(月) 22:11:26.98 ID:2Isq3UOG.net
アイランドw

601 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/31(火) 21:47:05.90 ID:ggj78kuJ.net
>>597
3食入りにつて、
醤油、味噌、タンメンはシマダヤ。
若干、麺がしっかりしているから。

マルちゃんのチャンポンはかなりおいしい。
醤油とんこつも。

602 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/01(水) 01:41:43.50 ID:h4ybqscn.net
>>601
わかってるね

603 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/02(木) 22:27:20.50 ID:kVkIWgOs.net
>>377
千葉だが普通に売ってるが

こってり味噌うまい。くるまやラーメンの味噌に似てる

604 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/03(金) 07:52:01.35 ID:pmuxcbdw.net
天一のこってりを再現
https://youtu.be/C5bx-xN8_24?si=AJaGAowkvJwa6woj

605 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/03(金) 13:22:16.77 ID:OTPKVqnO.net
新製品のマルちゃんのチャンポン美味いな。
久々に個人的ヒット商品だわ。

606 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/03(金) 17:47:28.80 ID:h4PILBmF.net
そうかな?

607 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/03(金) 18:09:13.35 ID:gCTPoccO.net
https://youtu.be/V2ZwP3yEy1s?si=PEEhw-eMGWCJfeQl

龍上海食べたいなあ

608 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/03(金) 18:58:52.83 ID:HOTGVc9G.net
西友PBの家系を食べた
スープは濃いけど、鶏油感が弱い
麺はぜんぜんダメ。つけ麺用の流用としか思えない
再購入はなし

609 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/03(金) 19:11:35.73 ID:HKufZK8r.net
マジか、単に太麺を使った豚骨醤油ラーメンみたいな感じか…
>>581のレスに感化されちゃって、親戚に頼んで来週末に送ってもらう事にしたよ
西友のみなさまのお墨付きの横浜家系が外れだとしても、他のお墨付きシリーズもお願いしたから、今回は送ってもらって食べてみる

610 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/03(金) 20:49:38.80 ID:yAhkmJvK.net
>>608
鶏油感少ないなら鶏油別で足すのはどうや?

611 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/04(土) 04:25:17.46 ID:8mU8vJXs.net
さっきコクの鶏醤油食べたが俺には鶏油の臭いがダメだったよ
キンレーの家系や横綱は余りにも脂臭くて作ってる最中に気持ち悪くなって地中に穴掘って埋めるハメになった

大概の飯屋のラーメンはそんなに脂の臭いがキツく無いのにやっぱりチルドは安物だからか?

612 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/04(土) 04:30:44.96 ID:8mU8vJXs.net
あ…キンレーは冷凍食品か
あれの喜多方ラーメンは薄味で本物より寂しい作りだし上手くはいかないな
昔ながらのシンプルな醤油と言ったらどこがお勧めでしょうか?

613 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/04(土) 07:33:38.68 ID:Bg0xmE00.net
>>612
喜多方らーめん本舗の喜多方ラーメン

614 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/04(土) 07:36:42.42 ID:917XJhSt.net
昔ながらでシンプルな醤油なら、マルちゃんの昔ながらの中華そばがオススメだよ
喜多方ラーメンの冷凍なら、セブンイレブンの喜一がいいね
麺はプリプリモチモチ、チャーシューはしっとり柔らか
喜一は塩味だけど、食べて損はないかな
ネギは追加したい

https://i.imgur.com/GDWW1se.png
https://i.imgur.com/wVrLZZX.jpg

615 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/04(土) 17:33:59.79 ID:8mU8vJXs.net
近所数件回ったが臭いのキツかった物かこってりタイプだけでお勧め物が置いてないよ
残念、また明日探してみる

616 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/04(土) 22:44:16.50 ID:8mU8vJXs.net
夜に別件で立ち寄った店でマルちゃんのチルドみつけて食べたよ
こういうのでいいんだよ…
変にこだわる脂臭さもないし

617 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/05(日) 01:27:26.74 ID:cBddTnEv.net
行列のできる店のラーメン
札幌も美味しいがこってり味噌との違いがよくわからん
しかし油がすごいな上澄み10mmくらいありそう
バター入れようと思ったけど止めたわ

618 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/05(日) 02:01:36.34 ID:8mFg7qR7.net
マルチャンのチルドは大抵旨いんだけど、担々麺だけは滅茶苦茶マズイ・・・
クセ有りすぎだろあれは
他は全部旨いのに

619 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/05(日) 11:12:25.01 ID:HInneqmU.net
チルドの担々麺なら行列が無難に美味しい

620 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/05(日) 16:27:27.48 ID:aP0s5yR8.net
近所のスーパーからごくりが無くなった
ヘビロテしてたのに

621 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/05(日) 17:00:19.81 ID:INeEx4mo.net
チルドにもごくりあるんだ

622 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/05(日) 17:09:47.51 ID:HInneqmU.net
欲しいチルドが何種類かあるけど、なかなか売ってないのよな
時々遠出してスーパー巡りしたりするけど

623 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/06(月) 02:01:48.14 ID:Z1R8W4DG.net
マルちゃんのチャンポン
麺とスープは別にして250ml希釈だな
500mlで麺も茹でるだと味薄すぎだろ

624 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/06(月) 05:35:06.63 ID:0VAD/KmF.net
ごくりのチルドってどれ?

625 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/06(月) 13:38:01.27 ID:314FiKFP.net
西山のだるま軒醤油はハズレだった
西山は結構信頼してるメーカーだけどこれはダメだった
同価格の特一竜なつかし正油の方が断然上
好みの問題とかではなく両方食べた事ある人なら、たぶん皆そう思うんじゃないかと
だるま軒ならシマダヤの3食醤油の方が普通に旨い 値段考えてもコスパに圧倒的な開きアリ

近所のスーパーが特一竜をやめて、だるま軒置いてるのは残念やわ

626 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/07(火) 00:15:23.94 ID:tpUjxkXU.net
マルちゃんコクの…シリーズ味噌が3食入り価格同じやん
買い溜めすべきか

627 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/07(火) 01:15:21.43 ID:mO5PbjUP.net
日清の3食チルド全く話題に上がらんね
公式HPにも情報一切のってないし
https://imgur.com/81ZJBh1

628 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/07(火) 23:08:01.02 ID:k/gTUbW4.net
さすが王者、マルちゃんが売れてるからマネしたか

629 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/07(火) 23:09:22.26 ID:MBgq42XQ.net
>>627
https://i.imgur.com/81ZJBh1.jpeg

630 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/08(水) 00:55:41.90 ID:944ibaqz.net
ググったらレビューしてるのあった
行列の出来る超劣化簡易版みたいで、1食100円程度ならアリなのか?
なんかスープ薄そう

https://lulumaru.info/nissin-ramen-miso/

631 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/08(水) 01:37:34.71 ID:jn1N0OIV.net
麺がそれぞれ中細生ともっちり生単体で
売っている物と同じだろうな
スープ付きな分少しはオトク?
>>630
おいしい作り方が明らかに何か別の
冷やしラーメンで笑ってもうた

632 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/08(水) 11:58:29.35 ID:EzPvdtux.net
チルド系で麺洗い流すのはあんま聞いた事無かったな

633 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/08(水) 16:39:18.18 ID:0FqgPnTg.net
ラーメン用にsgフードのラーメンコショーや、ギャバンの白コショーとラーメン用焼海苔常備してるぜ。ラーメン用焼海苔たっぷりのせると美味しいわ

634 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/08(水) 16:41:26.86 ID:0FqgPnTg.net
後スーパーに売ってる山頭火監修の焼き豚、チルドのやつで中々美味しいで

635 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/08(水) 22:34:47.90 ID:J7rv2zCE.net
>>634
こんど買ってみる

636 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/10(金) 01:16:15.26 ID:dr5oZ67C.net
背脂のフレッシュダイス便利やな。チルドの醤油ラーメンに入れると美味すぎる

637 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/10(金) 18:17:02.91 ID:IlqdOs0u.net
近所のスーパーで行列が9種類も売っててビビった

638 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/10(金) 19:18:47.47 ID:PdlRT4HC.net
色々スーパー巡りはしてるけど、横浜駅周辺はチルドを豊富に扱ってるスーパー特に無いわ
期待してたイオンもそれ程じゃない(大差ないけど東神奈川のイオンの方がちょっと上)
高級系の中だとそごうのザ・ガーデンが品揃えは1番マシだけど、1部商品除いて価格も高い

町田駅周辺も特にチルドを豊富に扱ってるスーパーは無いかな

そんな中、川崎駅周辺だとチルド豊富に扱ってるスーパーあり
ラゾーナにある三和がそう 三和は他の店舗もチルドの扱いに力入れてるけど
自分が知る限りではラゾーナの三和が1番品揃えが充実
特に西山製麺好きの人は行くべし
濃厚味噌&醤油、至福の味噌&醤油、ラーメン伝味噌、ひぐま白味噌等
ここまで西山商品が充実してるスーパーは神奈川県内ではたぶん珍しい
あとラゾーナだと北海道うまい館に金艶味噌もあり 

639 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/10(金) 19:32:19.54 ID:PdlRT4HC.net
町田駅周辺は三和の上鶴間店は結構チルドの扱いはいい
ただラゾーナ川崎店に比べると物足りない

川崎駅周辺ラゾーナだと北野エースも高級系としては品揃えはまずまず
自分が好きで探してたアイランドの江ざわが売ってて驚いた
アトレにあるワイズマートは菊水好きにオススメ
てつや味噌&醤油、純連味噌&醤油、けやき味噌、その他菊水商品結構多くて価格も結構安い

640 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/10(金) 19:44:28.71 ID:PdlRT4HC.net
アイランド好きは東神奈川のビッグヨーサンがオススメ
アイランド商品が10種類以上ある
ビッグヨーサンは各店舗アイランドの扱いがいい方だけど、自分が知ってる中だとここが1番種類多い

641 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/10(金) 19:59:52.72 ID:PdlRT4HC.net
西山好きは三和がオススメ
ラゾーナ川崎に限らず大型店舗なら西山商品を多く扱ってる

642 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/11(土) 00:52:30.95 ID:V2+7WzYI.net
マルニの雪ぐに味噌ラーメン、麺は美味しかった
スープは割と濃厚だけど酸味というか雑味があって、あんまり好みじゃないかな

643 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/11(土) 20:17:11.20 ID:8BO2AiOw.net
イオンであんなスープやこんなスープを買ってきたよ
菊水の味噌バタースープは絶妙な感じがしたから、今日はスルーした
今夜は菊水の鶏白湯スープとトップバリュの極細ちぢれ麺を合わせてみた
細麺も売ってたけど、更にそれより細い極細麺で1分茹での中華麺って珍しいよね
豚骨ラーメンの極細麺とも違う感じで、細麺好きにはオススメ
トップバリュの麺は130gだから、普段食べてる110gのやつより食べ応えもあったよ
https://i.imgur.com/473EckV.jpg
https://i.imgur.com/ddZLfXa.jpg

644 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/12(日) 05:31:09.54 ID:Cfu+1iWr.net
>>643
その極細麺だけど2食入の山頭火の替え玉に使ったりする

645 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/12(日) 05:39:19.02 ID:0PEpfVam.net
自分はちゃんぽん麺みたいな太麺が好き

646 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/12(日) 13:10:04.38 ID:I4bvLj7h.net
>>643
トップバリューにつけ麺の極太180gあり値段は同じ。

647 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/12(日) 20:14:24.64 ID:jDz8p4yA.net
>>646
トップバリュのサイトを見たけど、つけ麺の極太麺の180gは見当たらなかったよ
150g×3っていう極太麺はあった
生麺の一人前のやつは、細麺、太麺、平打ち麺、極細ちぢれ麺の4種類かな
蒸し麺だとちゃんぽん麺はあるね

https://i.imgur.com/71liMqn.jpg
https://i.imgur.com/wb4G32v.png
https://i.imgur.com/SWjqe7T.jpg

648 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/12(日) 22:13:49.97 ID:/+R6/1VH.net
>>647
俺はいつも平打ち麺を常備してる

>>638
東神奈川のイオンはうちの近所だ
たまにちな横浜って書き込んでるのは東神奈川イオンで買ってる俺w
東神奈川のマルエツやビッグヨーサンでも買う

649 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/12(日) 22:15:24.45 ID:/+R6/1VH.net
菊水の冷やし中華のたれ「りんごのほっぺ」は毎年東神奈川のイオンで購入してる

650 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/13(月) 01:35:13.22 ID:5BBPlHVs.net
ドン・キホーテでコクの一滴醤油味噌担担麺が期間限定3食入りで298円税別
だった

651 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/13(月) 01:54:56.09 ID:tw3XsBkS.net
麺の清水屋の郭政良「味仙」台湾ラーメンが好きだったんだけど商品自体が無くなってしまった
スーパーで寿がきやの台湾ラーメンを見つけたからゲット
寿がきやの台湾ラーメンと言え5年以上前にインスタントの袋麺を食べた事あって
それは凄く辛いだけで旨味が殆ど無くて、不味いというか口に全く合わなかったけど
チルドの方は辛味はそれ程じゃなく、むしろ旨味がしっかり感じられるタイプで美味しかった
ただ麺は微妙かな 麺の清水屋の味仙の方が麺はずっと好みだった

652 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/13(月) 14:16:33.43 ID:g5if5k3f.net
生麺はハナマサのを愛用してる
太麺と、ちゃんぽん麺(中太の丸麺)

653 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/14(火) 02:01:47.06 ID:jMdkhjO3.net
>>650
それは高いんか?

654 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/14(火) 02:35:21.29 ID:w66Dl0Jv.net
近所のスーパーで同じ値段だな

655 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/14(火) 11:33:03.28 ID:Xz/LUKLX.net
ドンキは安いよね
普通のスーパーだと行列が400円以上で売ってるのが当たり前の時代
安さには定評があるOKストアでも330円くらいする

656 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/14(火) 11:33:55.91 ID:Xz/LUKLX.net
地域によっても差が結構あるよね

657 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/15(水) 02:30:41.72 ID:GoiBnE0q.net
>>656
俺の近くのスーパーやと菊水の2食入り札幌醤油が230円くらいで買えるわ

658 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/15(水) 10:00:53.41 ID:A1zAloND.net
>>657
行列は?

659 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/15(水) 18:34:18.98 ID:GoiBnE0q.net
>>658
菊水は安いが有名店監修やアイランドの奴は400円近くだよ

660 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/17(金) 20:23:07.16 ID:hJ1s+vfk.net
あみ印食品工業のあごだし和風らーめんスープ
ちょっとしょっぱいかなぁとは思うけど、トビウオのダシが効いてて旨かった
醤油系だと、創味の鶏がら醤油ラーメンスープ、煮干しラーメンスープも美味しいよ

https://i.imgur.com/PPcvvl0.jpg
https://i.imgur.com/1FCsMGe.jpg
https://i.imgur.com/cTrX2pz.jpg

661 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/17(金) 20:42:52.49 ID:bOBw4BPT.net
濃縮スープをなんとかうまくする方法ないかの?

662 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/17(金) 21:02:16.49 ID:LqthHvYS.net
濃縮スープあるならスープだけでも本格的に鶏のガラや豚ガラで出汁作ってみるとか

663 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/17(金) 21:24:45.44 ID:B4hJzzLl.net
>>661
顆粒のホタテ

664 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/17(金) 23:26:18.95 ID:WG6vDosC.net
創味シャンタン入れておけばとりあえず美味くなる

665 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/18(土) 00:47:26.56 ID:6LaALjqb.net
ウェイパーもだがそれだけじゃ旨くも何とも無いよ
単体で使うもんでもないし使い方が間違っている

666 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/18(土) 01:23:52.21 ID:0IDfxu/y.net
小袋の濃縮スープに足す前提だろ?
ホタテとチーユかネギ油で店の味

667 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/18(土) 02:30:19.25 ID:18U3B5VC.net
>>666
豚骨にマー油入れたら間違いない。後醤油ラーメンに背脂ダイス足すのも美味しいよ

668 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/20(月) 22:42:45.14 ID:mOabKZJJ.net
ペロッ、これは舐めたらアカンやつや!

669 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/21(火) 09:42:13.38 ID:u7VWluRZ.net
このスレでごくり興味持って近所のDSとかで探して250円だったから買ってみたけどマジで美味いな
これなら店行かなくても良いレベル

670 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/21(火) 15:39:22.34 ID:WoM7Kq50.net
もっとマシな店行けよ

671 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/21(火) 22:32:13.56 ID:u9d0mMPo.net
ごくり食べたことなさそう

672 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/21(火) 23:27:09.71 ID:oqzGYQTd.net
ジェネリック天一はローソンの冷凍天一の登場で役目終了

673 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/22(水) 19:29:37.62 ID:Yk0KcBKu.net
>>670
完成度はめちゃくちゃ高いぞ

674 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/22(水) 20:57:54.25 ID:wF5iQuaW.net
だって、有名店にはパクリ班が水筒しのばせて
スープ持ち帰って、遠心分離機で成分分析して
丸裸にするんだから

675 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/23(木) 07:55:38.94 ID:puxRQq+k.net
>>672
それはない、値段知ってるか?

676 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/23(木) 16:28:37.66 ID:O6QtI95T.net
>>675
勿論だが味が第一でしょ
安くて微妙なのより本物買うよ

677 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/24(金) 13:47:23.16 ID:5mcslZAs+
男のクセに歌とか歌う時点で身の毛がよだつほどキモチワルヰものを腐女孑向け炎上商法枕営業がと゛うたら反吐が出るな
国連の税金泥棒ショタコン地球破壞担当まて゛ノコノコ介入とか呆れ返るわ
家でオトナしくしてる者の生活に仕事に地球まで破壊して災害連発させて人を殺しまくって私腹を肥やしてるテロリスト放置しておいて
わざわざ出向いて何か巻き込まれてるバカの人権ガーとか寝言は寝て言えってのな、力によるー方的な現状変更によって大量破壊兵器
クソ航空機倍増させて閑静な住宅地から都心まで騒音まみれにして静音か゛生命線の知的産業壊滅させて子供の学習環境破壊して
鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして氣候変動させて海水温上昇させて.かつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて
土砂崩れ、洪水,暴風、熱中症、森林火災にと住民の生命と財産を徹底的に破壊して世界最悪の脱炭素拒否のテロ國家に送られる
化石賞連続受賞にバカ丸出しプ囗パガンダ放送で国民を洗脳し続けるテロ政府にABCD包囲網のような制裁を科すのが先だろ
〔羽田)TtΡs://www.Call4.jp/info.php?tyрe=items&id=I0000062 , TtΡs://haneda-Ρroject.jimdofree.com/
(成田]Ttps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/
(テロ組織)tTps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

678 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/26(日) 07:46:25.91 ID:XYcIthdq.net
いつも意気込んで作るけど仕上がるとなんか温ぅ~くなっちゃって美味しくない

679 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/26(日) 15:50:08.74 ID:XBhnaW6u.net
具材乗せると冷めるからな

680 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/26(日) 15:53:47.29 ID:xAwO+/CG.net
丼ごとレンチンすれば

681 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/02(土) 20:46:23.10 ID:qamyyfhK.net
>>678
熱湯で丼温めた上で、スープを鍋で作ってギリギリまで沸騰させると良いで。チャーシューメンマとかはスープと一緒に煮とくと良い

682 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/05(火) 23:33:29.41 ID:MmIMRbK9.net
>>614
「昔ながらの〜」は、麺とスープ別で作ったけど、化調と生醤油の味しかしなかった

683 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/05(火) 23:36:17.19 ID:MmIMRbK9.net
マルちゃん「大勝軒」(サミットオリジナル)
https://i.imgur.com/jpw6dK5.jpg

春木屋と三食入りぐらいしか、これといったものがなかった醤油ラーメンで、
ようやく見つけた王道中の王道と言えそうなものがこれ。
コテコテの料理漫画に出てきそうな醤油ラーメン。

・定番・三食=鶏ガラ(あっさり)
・春木屋=煮干し
・大勝軒=煮干し+鰹節+ラード(こってり)

麺は特筆すべき点はないけど、このスープ飲みたさにまたリピる。
大勝軒にも行ってみたい。

684 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/06(水) 02:07:30.73 ID:cCQLh4Tz.net
チルドも高くなったな

685 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/07(木) 01:12:15.03 ID:IAc8smt0.net
行列が今より安かった頃は札幌と尾道はコスパ最強だった
セブンプレミアムのすみれが価格が上がらずにあのクオリティを維持できてるなら
今コスパ最強かもね 今度久しぶりに買おうと思ってる

686 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/07(木) 01:18:45.57 ID:IAc8smt0.net
悲しいかな好きなチルドって結局殆どは高価格帯のに限られてしまう
元々高かったのが昨今の物価高騰で更に高くなってしまった
しかも高い商品はあまり売れないからスーパーでもあまり見かけない
あれば高くても結局買っちゃうんだけど

687 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/07(木) 13:35:16.32 ID:XaWHibSO.net
麺はカスミのMiil太麺180g 98円ばかり。

688 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/07(木) 17:25:40.22 ID:sV7nJHim.net
おいおいおいおい
マルちゃんの3食ちゃんぽんウマイじゃんこれ

689 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/08(金) 02:41:38.05 ID:6Lnvrs21.net
販売地域が限られるが、3食入りちゃんぽんなんて発売されてたんだね
2食入りの蒸し麺のちゃんぽんしか見かけない
フライパン一つシリーズの蒸し麺タイプはあまり好きじゃないんだな

https://i.imgur.com/rOBLj6E.png
https://i.imgur.com/VpR7yL7.png

690 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/08(金) 07:53:25.19 ID:CI39ZwYO.net
>>499

691 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/09(土) 17:26:59.33 ID:VFTblc7A.net
さっきスーパー行ったら日清の行列が味違いで2食1パックのヤツ売ってた
横浜・喜多方と京都・函館と仙台とどっかの組み合わせだったかな?

692 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/09(土) 17:33:14.63 ID:IYxg5k0h.net
>>691
そんなのあるんだ 

693 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/09(土) 22:07:22.13 ID:VFTblc7A.net
>>692
ホームページ見に行ったけど載ってないな(^^)
スポット品なんかな?

694 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/09(土) 22:12:00.85 ID:XxBZWdI4.net
1人前を抱き合わせただけじゃね

695 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/10(日) 00:36:49.95 ID:ZMHkM3Ac.net
これか

https://imgur.com/a/r55jadx

696 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/10(日) 05:25:51.38 ID:Xj2TXVIN.net
京都のコッテリ美味しかったのに…

697 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/10(日) 07:33:14.41 ID:jCpwtZD5.net
抱き合わせ高いなあ

698 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/11(月) 10:33:46.03 ID:yymWCExv.net
とんこつが主食のワイだけど、とんこつの占める割合がほとんどマルちゃんのチャンポンに入れ替わってる

699 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/11(月) 22:45:38.12 ID:Fuid8oB8.net
アイランドの天理スタミナラーメン食べたけど麺もスープも日清のスタミナラーメンの方が美味かったわ

700 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/11(月) 23:37:50.72 ID:+sVBBBQg.net
>>699
アイランドの麺はいまいちだが
日清のスタミナラーメンのスープはうま味がない
辛いだけ

701 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/12(火) 16:25:26.58 ID:SP5Yv1nU.net
マルちゃん夢を語れ、スープも麺もめちゃ好みだったけど
スーパーで全く見かけない

702 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/12(火) 16:48:57.10 ID:Ax0Qw1GD.net
クソ素人には買えません

703 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/12(火) 16:49:48.38 ID:6Ox812al.net
そう?
日清のうまいと思うけどな

704 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/15(金) 19:41:11.27 ID:eGqKjmpK.net
唇よ熱く君を語れ

705 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/16(土) 03:57:13.29 ID:iDQ7tlY3.net
すみれの醤油味のチルドスープに背脂ダイス足すとマジで美味すぎ

706 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/17(日) 15:42:43.61 ID:VXCP5tJS.net
王将でラーメン類は食べるなってよく聞くけど、そんななか何気に味噌ラーメンが結構旨いって
ネットでチラホラ見たから試しに食べた 不味くも無いけど全然旨くなかったわ
あれなら西山とか菊水とか日清行列札幌、セブンのすみれとかの方が麺もスープも普通に旨い
チルドも馬鹿に出来ないというか王将でラーメン食べるなって事か

707 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/18(月) 21:15:09.01 ID:DyyBnSnE.net
王将は麺類アウトは30年以上前から常識だったけどランチの値段上がって二度ど行かない店になった

708 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/18(月) 21:56:29.39 ID:cRdAeCpt.net
もともと王将なんて安かろう悪かろうの典型だからな
まともな店でラーメン食べてる人はあそこでわざわざラーメン食うとか選択肢ないし
まずい店のラーメンと生やチルド麺の自炊と比べてもあんま意味ないよ

709 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/22(金) 09:09:04.84 ID:nbYDMJ76.net
行列の横浜VS尾道購入…
横浜いらねーんだよ尾道だけ欲しいのにわけわからん折衷すんなボケ

710 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/22(金) 12:05:00.52 ID:Op0FjWRK.net
カップ麺の凄麺新潟うまかった
チルド/冷凍でこれと同じようなの有る?

711 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/22(金) 12:20:47.44 ID:DhnPtU2t.net
ねえからそれ食ってろや二度と顔出すな

712 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/22(金) 14:33:11.55 ID:lQiIzyoT.net
なにカリカリしてるん?
食うにも困ってるのか?
ここで近況あげてみ、誰かがアドバイスできるかもしれないよ

713 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/22(金) 14:52:17.18 ID:Gy7rtZbV.net
先日、探してたアイランドの花田(濃厚味噌)をヨーカドーで税別\500くらいでゲット 高いよなあ
結論からいうと期待ハズレ 麺は二郎系のワシワシで美味しいんだけどスープが微妙だった
アイランドの味噌は今まではハズレはなかったけど、これはコスパ的にも完全にハズレ 

先月、アイランドの仙台っ子 税別¥300くらいで購入
麺とスープそれぞれ単体だと悪くは無いんだけど、あんまり合って無いのかな
なんかイマイチだった

714 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/22(金) 15:02:14.92 ID:Gy7rtZbV.net
先月、久しぶりにアイランドの江ざわを税別¥400くらいで購入
これはやはり旨い アイランドの最高傑作は龍上海で次点はこれじゃないかと思ってる 
チルドでこの手の辛旨スープは希少
ただこの商品スーパーでまず見かけない 手に入れたスーパーも扱い終わってるかも

715 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/22(金) 21:55:37.06 ID:Ln4t3ZsI.net
この全角スペースと連レスはイオン限定ガイジ

716 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/23(土) 07:22:22.87 ID:2c5AeimD.net
東洋水産 佐野らーめん旨すぎる
これぜひ食べてほしい

717 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/23(土) 16:50:09.95 ID:4owurvXK.net
マルちゃんの三食入り生ラーメン醤油
二食入りのチルドにはやっぱり敵わないか

718 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/23(土) 20:14:41.78 ID:r67EYVv+.net
3食って値段重視の最下層製品だし
2食入りは基本味重視のプレミアム路線なんだが
何故そんな値段帯も異なる比較対象じゃないの比べたがるの?
やっぱり敵わないかとか意味不明だわ

719 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/23(土) 22:45:15.17 ID:quZ+vaLI.net
3食はシマダヤのタンメンはコスパいいと思う
他は・・・・・

720 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/23(土) 23:02:11.70 ID:u3K0o/0X.net
ハナマサの喜多方ラーメンは、三食入って二百円位だけど美味しい
たかすいめんで手打ちっぽいのは、これしか知らないわ
茹でる前に二、三回手で潰して縮れ感を出してる
付属のスープが250CC想定で弱いから、ラードや醤油足して、胡椒ドバドバかけて食ってる

721 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/24(日) 16:42:38.82 ID:jU7pzGkF.net
>>709
俺もや 尾道2食を関東で売って欲しいわ
横浜はいらないけど仕方なく買ったよ

722 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/25(月) 12:31:33.01 ID:WTAdDO75.net
最近セブンイレブンで菊水の麺一玉で売ってるな
どんな需要があるんだろう
関係ないけど納豆も1パックで売ってくれんかな

723 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/25(月) 13:53:09.30 ID:SdYY0F93.net
>>722
どんな需要って普通に想像つくでしょうに

724 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/25(月) 13:59:46.69 ID:WTAdDO75.net
想像なんていくらでも出来るけどだから何

725 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/25(月) 14:09:12.81 ID:SdYY0F93.net
想像できるならわざわざ書くなよ
アホとしか思わないぞ?

726 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/25(月) 14:14:44.32 ID:d0xQUmfT.net
麺のみの生ラーメン、個装にして欲しいと思うことある

727 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/25(月) 14:17:26.98 ID:WTAdDO75.net
>>725
5chで何言ってんだアホ

728 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/25(月) 14:46:12.15 ID:KOdWLTP1.net
>>725
年末にはこの手の厨二見たいのが出てくるから相手しないでスルーな

729 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/25(月) 15:05:43.43 ID:WTAdDO75.net
普通に生麺の新しい販売形態の話しただけなのに何だこいつ
頭おかしいのか

730 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/25(月) 15:25:38.84 ID:zudN0BWS.net
やっぱりやばい奴だったか

731 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/25(月) 15:31:13.09 ID:z6AZ1OJs.net
なんだろうな
菊水が嫌いなのか

732 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/25(月) 15:36:52.92 ID:zudN0BWS.net
菊水嫌いならネタにしないんじゃね?

733 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/25(月) 19:27:36.90 ID:Nh2AzjAF.net
直久、10年ぶり?いや15年以上前かな
昔は鶏のダシが凄くきいてて個性があり美味しく当時のチルドとしてレベル高いと思った記憶があるけど
久しぶりに食べた味は至って普通の醤油ラーメンだった

734 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/25(月) 19:37:29.97 ID:epwOqW0F.net
>>722
俺が行ったセブンだと、菊水の麺が2種類、7&iのラーメンスープが3種類あった
7&iにも1玉入りの麺はあるのに、セブンにあるスープは自社商品、麺は他社商品という構成が不思議でならない
7&iの麺はベタベタにくっついちゃってる事が多いから、回転の悪いコンビニでは菊水の麺を使用てるのかと邪推しちゃうよ

735 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/26(火) 00:57:45.23 ID:XN7WGw0E.net
チルド麺って何気に保存可能期間長いからね
コンビニのあり様も変わってきてるのかな
見切り品やる店やエコシールも増えた

736 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/26(火) 14:13:13.98 ID:cHas/vFQ.net
チルド麺とか焼きそば麺って何気に冷凍保存でも良い感じで戻せるから
スーパーで安い時に買って冷凍保存してるからコンビニの出番なしだな

737 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/26(火) 14:23:24.96 ID:b1Aw7yb4.net
ん?冷凍でもおkなのか 今度から試してみよう

738 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/26(火) 15:12:16.81 ID:PMBL1lLa.net
裏技的にやってる人多いよ
家は焼きそばと沖縄そばの生麺は常に冷凍ストックしてある
レンジで軽く温めて普通に使えるから便利よ

739 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/26(火) 15:40:06.71 ID:sR3RXrzU.net
食べる前日の夜に冷凍→冷蔵でゆっくり解凍して使っています

740 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/26(火) 16:10:03.41 ID:mKjwCyB9.net
直久は店で買うお土産らーめんと
スーパーで売ってるやつ
味が違うような気がするんだよな

741 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/26(火) 22:52:34.41 ID:NJnkBpiZ.net
ケンタッキーまで「辛みそ」(豆板醤とにんにく)とか言ってる

【ケンタッキー】新メニュー「辛みそにんにくチキン」の衝撃 サクサク衣がやみつきになる逸品だった
https://limo.media/articles/-/49344?page=2

742 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/27(水) 02:32:17.76 ID:XGAWYXdm.net
>>739
なんのために冷凍するの?

743 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/27(水) 08:56:11.94 ID:kp6AZwE4.net
>>742
ああᴡ これじゃ前日に冷凍してるみたいですね
冷凍保存してある生ラーメンを解凍する為に、食べる前夜に冷蔵室へ移動する、ということです
予定決まってればレンジすら不要ですよ冷凍保存便利
というお話でした

744 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/27(水) 09:27:35.80 ID:XGAWYXdm.net
>>743
なるほど
納得した!良い情報ありがとねー!

745 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/04(木) 07:59:24.71 ID:8i2qYYfE.net
シン・行列のできる店のラーメン
食べてみたいのに売ってないぞ

https://i.imgur.com/bfcphUR.png

746 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/04(木) 09:23:55.64 ID:LPIebWlZ.net
不味そー

747 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/04(木) 10:14:35.66 ID:Ixfs3v8q.net
https://i.imgur.com/2OT0VQs.jpg
https://i.imgur.com/DtRd6pO.jpg

スーパーでつけ麺スープ見つけたので買ってきた

748 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/05(金) 09:17:44.88 ID:mAJam/G2.net
>>745
行列の担々麺うまいからこれ気になるなー

749 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/05(金) 15:55:08.57 ID:+YfZnsLK.net
>>745
オンラインストアには3,000セット限定の予約販売と書いてあるけど。
当然予約期間は終了している。

750 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/07(日) 09:29:26.55 ID:3MPmIMNj.net
>>747
両方食べた

日清のスープの達人は良くあるつけ麺スープの味
美味いけどこの味のつけ麺は食べ飽きてるんだよ
チルドのつけ麺買えばたいていこの味w

菊水のスープはぶっちゃけ好きな味でした
このタイプのつけ麺スープは中々売ってない
お酢と一味加えると大勝軒のスープっぽくなる
これは買い溜めしておきたい商品(あまり見かけないから)

751 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/08(月) 16:27:30.33 ID:KG/gFLAf.net
ますたにのチルドラーメン食ってるんだが薬品臭くね味は美味いだけに勿体無い

752 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/08(月) 16:35:24.81 ID:naFJCtkM.net
ますたには行列和歌山より美味いと思う
ちな京都在住だが、ますたに、横綱、天天有などの京都の名店のチルドは大概のスーパーに置いてある
おまえらんとこはどうなん?

753 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/08(月) 17:06:45.67 ID:MWOcJX4A.net
横綱ぐらいかな見かけんの

754 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/08(月) 18:04:11.12 ID:9YdNJxMt.net
>>752
東京だけど
関西以西のラーメンはあまり見ないね
関東、東北、北海道のラーメンが主力よ

755 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/09(火) 00:42:53.66 ID:9gg7Pv3/.net
ますたには日清の有名店シリーズでは1番息が長い商品じゃないかな
いまだにスーパーでたまに見かける 昔ちょっと嵌ったな

756 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/11(木) 15:40:48.84 ID:fV0cShMA.net
銘店伝説賞味期限切れ1週間前のやつが、スーパーで売ってたが割引すらされてなかった。銘店伝説は賞味期限だいぶもつのに、割引すらされてないから買うのやめた

757 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/12(金) 19:17:57.16 ID:wgdtLiy8.net
アイランドの2食箱入りは去年ドンキで見切り品が200~300円で売ってた
青葉、万里、一文字を購入

758 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/12(金) 19:53:20.16 ID:ghwbfZ/K.net
銘店伝説「池袋・上野 花田」濃厚味噌
https://www.island-foods.co.jp/images/noodles/item8801.png

今期の極太ワシワシ麺はこれ。
味噌味はストレートな直球系。

759 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/12(金) 20:13:47.50 ID:phHoJmm+.net
>>758
モチモチ食感って書いてあるぞ

760 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/13(土) 14:03:18.43 ID:5R1kmT9g.net
>>759
712は俺だけど完全にワシワシ麺だよ まあ麺はそのタイプが好きなら美味しいと思う
ただスープは個人的には好みじゃなく不味かった 正直買って後悔した 高かったし

761 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/13(土) 14:12:42.68 ID:5R1kmT9g.net
大好きなアイランドの江ざわ 税込みで\500近くと高かったけど
殆どスーパーで見かけないから某スーパーで購入
そしたら帰りに寄った別のスーパーでセールで税別\298で売ってた 大損だよw

762 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/14(日) 14:15:42.54 ID:9pNzHP5x.net
https://www.maruchan.co.jp/products/search/303153.html
昔ながらの中華そば
どの店でも一番見かける、200円以下
これが生ラーメンの基準だと思うなあ

763 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/14(日) 16:45:10.11 ID:gpJ/g4YP.net
https://i.imgur.com/m6Ibm8L.jpg

うちの実家ではこっちだったわ
3人兄弟だったし

764 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/14(日) 16:48:47.26 ID:VxQp52sK.net
ガラ炊き醤油がこれでいいんだよ…な生ラーメンだな俺
二食入りの300円しないやつ

765 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/14(日) 18:04:44.05 ID:xvF7jhgc.net
ガラ炊き醤油美味いよなー
まいばすけっとなら常時198円で売ってるわ

766 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/14(日) 18:12:34.40 ID:RCx3kl6J.net
味噌もうまい

767 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/14(日) 20:32:06.81 ID:AJQEg/f7.net
ガラ炊きは安いし麺、付属スープも悪くないね
アレンジしやすいし、誰にでもお勧めできる商品だと思います

768 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/15(月) 00:02:09.29 ID:0/C7PYOz.net
モヤシと挽き肉タップリ炒めてスープでひと煮立ち

これを湯がいた麺にかけるだけ

769 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/16(火) 22:19:30.22 ID:VF+DzIll.net
家系ラーメンを出す時は、ご当地ラーメン考慮してくれ
こっちは龍馬家系だから吉村家系のインスタントはがっかりする

770 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/17(水) 00:02:36.73 ID:OBDv3Kf+.net
伊集院光、コンビニラーメンの“名店監修”に本音「『うちの味を完全再現』ってことは、本店行かないって思っていいよね?」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705395663/

771 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/18(木) 13:57:33.08 ID:EzS2r9GC.net
行列の横浜家系VS尾道の尾道食べたけど微妙
油面1cmくらいが油。あじは竹岡ラーメンだね
背脂は殆ど入ってない

772 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/21(日) 15:12:49.79 ID:x5fLX72T.net
ガラ炊き話題に出たので久々に味噌食べたけど
スープの素があんなにどっさりなのに味にパンチが無い
味噌はダメだ

773 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/21(日) 18:25:53.18 ID:n8L6Eq3j.net
パンチってなんですか安易に使いすぎじゃないですか

774 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/21(日) 19:32:00.66 ID:KiUFBsvr.net
その辺は感性だろうなぁ
絵画や音楽なんかも感じる人は凄く感じるし、感じない人は感じない
ラーメンのパンチがわかる人、わからない人がいるのも同じだよね
説明しても理解できる物ではない
俺はラーメンのパンチは理解できるが、鉄道マニアの発狂ポイントは理解できない
写真の構図とか、その電車がどうのこうのとか説明されても、感じる物は無かったよ…

775 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/21(日) 21:10:32.89 ID:L9kqWyA4.net
>>774
理解できるかどうかはこちらの問題なので説明してみて貰えませんでしょうか?

776 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/21(日) 21:44:53.84 ID:e04QZzLE.net
にんにく=パンチ

777 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/21(日) 23:52:55.92 ID:Sipv5TMR.net
もっとお義母さんみたいに言ってくれ

778 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/21(日) 23:53:52.15 ID:Sipv5TMR.net
誤爆しました

779 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/25(木) 10:33:54.45 ID:WzqN6m18.net
セブンプレミアムの喜多方らーめん本舗製味噌(醤油)ラーメン3食198円程度は旨いか?

780 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/25(木) 12:14:32.03 ID:UCK05GKq.net
>>779
それなに?

781 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/25(木) 19:37:12.24 ID:r7m1HPUd.net
タンメンはシマダヤの平打ち麺がのど越しが良い

782 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/25(木) 20:02:43.18 ID:xj9a/dMx.net
3食入りは基本買わないけどシマダヤのタンメンだけは例外

783 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/25(木) 20:59:58.48 ID:M0D4NWnv.net
醤油も旨いじゃん
もやしと片栗粉入れてあんかけ風にすると更に旨い

784 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/25(木) 21:23:02.66 ID:tpW5TNdk.net
サンマーメンか

785 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/26(金) 01:46:02.69 ID:turtxWQX.net
サンマが入ってないが?

786 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/26(金) 11:38:37.92 ID:kFtK1Ijx.net
広東麺とか五目あんかけラーメンの動画見ると美味そうだよな
材料用意するのが面倒だから滅多に作らないけど
レトルトの中華丼の餡をラーメンに乗っけるだけでもいい

787 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/26(金) 12:11:40.52 ID:dGAVVJy3.net
餡かけラーメンと中華丼は毎回口の中やけどしてしまう
早食いが原因なのはわかっているのだが

788 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/26(金) 13:05:36.52 ID:7nyH6G8C.net
2入や3入のチルド麺って基本の麺量が85グラム前後で少なくない?
3入を2食で食べてるw

789 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/26(金) 14:56:04.96 ID:CRJYYsMA.net
>>787
分かる
しかも餡掛け系って美味いから尚更

790 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/26(金) 14:56:20.42 ID:CRJYYsMA.net
しかも自分は猫舌なのにw

791 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/27(土) 00:34:28.21 ID:Mqftyqnz.net
テーブルマークの辛まぜそばがめっちゃ美味しくてびっくり、量も多くて大満足

792 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/04(日) 03:55:34.20 ID:x+U65uoW.net
【非乳化】二郎オタクが作る、世界一簡単な家二郎
https://www.youtube.com/watch?v=lEfoE9RlZnI

こういうのでよさそう。
G系極太麺だし。

793 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/04(日) 15:13:39.92 ID:xxHYd1aZ.net
TBS日曜劇場「VIVANT」オーケストラコンサート東京会場完売

誰が行くんだよ

794 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/05(月) 13:48:55.90 ID:2bEv7IAT.net
それを何故ここへ書き込む?

795 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/05(月) 23:37:35.13 ID:fV8He7K4.net
ダウンタウン松本はバラエティ番組で韓国語の歌を歌ってたよね
エクセレント少年ボーイ

796 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/06(火) 04:16:54.82 ID:AnU6q3Mf.net
エキセントリック少年ボーイな。。。

797 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/06(火) 07:58:33.72 ID:b8pkqWVC.net
意味が全く違ってて面白いw

798 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/08(木) 09:01:20.12 ID:EENVN10L.net
>>792
(・∀・)イイネ!!

799 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/09(金) 17:36:37.72 ID:jnR7n01t.net
西友お墨付きの二郎系が2月限定で復活してた

800 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/09(金) 22:37:59.62 ID:klBV8o01.net
地元のマルエツで和弘食品のラーメンスープが売られている。えび味噌ラーメンスープが特徴あっておもしろい味
ただ、いくら検索してもでてこない。和弘食品のホームページでも見つからない。でてくるの業務用だけ
世間的にはマイナーってことなんだろうか

801 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/11(日) 01:11:45.32 ID:1OUbMLMu.net
>>799
ありがとう。西友で買ってきた。
値段は昔と同じ税抜きで399円だった。
レギュラー品にして欲しい。

802 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/15(木) 17:30:04.70 ID:BNthC3EJ.net
二郎系ならマルちゃんの夢を語れがめちゃ旨かったけど
スーパーで全く見かけないのよな

803 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/15(木) 23:13:59.07 ID:3sU+si6B.net
>>739
遅レスだけど
冷凍した生麺って解凍せずにそのまま熱湯に放り込むのがいいみたい

804 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/16(金) 13:20:14.18 ID:7gV8SMWv.net
>>803
ご当地冷凍ラーメン取り寄せたことあるけど、冷凍のまま入れてとレシピにはあったな
麺の種類によって違うのかもしれないけど

805 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/16(金) 15:10:36.52 ID:EQcjNBC2.net
日清だかシマダヤだかマルちゃんの袋には、冷凍した場合は凍ったまま茹でるように書いてあるよ

806 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/16(金) 15:16:45.71 ID:9x+XaLCJ.net
生麺の製造会社のページにも
冷凍した際は凍ったままで調理って書いてあるね

807 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/17(土) 20:15:11.42 ID:QJpTwUx6.net
ここの人は飛竜の生ラーメン食べた事あるん?

808 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/20(火) 20:50:23.17 ID:a517ahPo.net
ストライダー?

809 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/21(水) 00:16:40.34 ID:fy4dGVGT.net
飛竜は岡山の製麺屋やで。通販もしてるしCMも昔してた。通販やと生ラーメンがスープ付きで100円

810 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/22(木) 19:09:39.67 ID:bYTPmXAo.net
お前らシマダヤの三食チルドなんかについている液体のタレの袋。指をべたべたにしないでドンブリに入れることできるか。カップラーなんかについているふにゃふにゃでない袋のタレだと指を汚さないでまあまあ注げるが柔らかい袋だと限りなく不可能。

811 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/22(木) 19:50:14.11 ID:MxZBDCWk.net
シマダヤに限らないけど、液体スープの類は、
麺を茹でている間に、お湯を張った茶碗に入れて温めておく。
ラードとかが溶けて入れやすくなるし、スープがぬるくならない。

812 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/23(金) 02:30:00.19 ID:IFm/d2HC.net
______
|_____|
||    |
||    |
||    |
||    |
|‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾|
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾

普通は↑なら左側に切り口があるが
右上をハサミで切ってスープの素を丼に出す

813 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/23(金) 02:31:10.63 ID:IFm/d2HC.net
もちろんお湯で温める

814 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/23(金) 04:58:34.90 ID:XnS+kX27.net
当たり前だろ

815 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/23(金) 14:43:56.99 ID:Qkj0vJfS.net
>>812
袋を立てて上部の空気の部分だけをハサミで切って素早くドンブリに入れるのが最適な気がしてきた。しかし餃子のタレ、弁当についてくる天ぷらのつゆといいといいなかなか手を汚さないポーション容器は普及しないな。
キユーピーのバキッテみたいにすでに製品化されてるんだが。

816 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/23(金) 14:59:48.31 ID:nQATgO5e.net
昔ながらの、金魚型のちっさい容器じゃダメなんか

817 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/24(土) 05:25:57.96 ID:+TqXYgaH.net
納豆に付いてくるタレみたいになってれば良いのか
 
______
|  _____|
|∩J   |
||     |
||     |
||     |
|‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾|
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾

818 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/24(土) 08:03:21.31 ID:KxtzPwyj.net
納豆のタレが手につかなかったことなど一度もない

819 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/24(土) 08:16:51.56 ID:xyDodrA0.net
納豆タレは回避できるけどカラシが無理
小さすぎて圧力かけずに開けられない
ノズル型は脂が詰まって無理
パキッとはコスト、曲がらないハードケース必須で高価格帯でしか使えないね
タレボトルは密封管理も滅菌も出来ないから無理

820 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/24(土) 12:34:32.69 ID:rWLG+c8o.net
納豆は「金のつぶ パキッ!とたれの「とろっ豆」」だろ

https://i.imgur.com/hS5HCxl.jpeg

821 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/24(土) 12:36:01.82 ID:3ZHUa38F.net
>>820
カラシが付いてないんだっけ?

822 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/24(土) 15:06:59.01 ID:5+qizWvB.net
付属のタレなんかで納豆を選んでるうちはまだまだだな

823 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/24(土) 15:11:49.28 ID:SEwqROdX.net
ミツカンの納豆は美味くないんよ

824 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/24(土) 15:15:40.56 ID:KxtzPwyj.net
そうかくめ納豆の北海道ミツカンだけど納豆で一番好きだわ

825 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/24(土) 15:55:34.36 ID:IqcOhsLv.net
納豆スレかと思った

826 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/24(土) 23:20:24.65 ID:dsK5b4vF.net
納豆を話題にするなら水戸の宮下の所業もわすれないでね

827 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/25(日) 21:38:24.47 ID:wvh2E5qj.net
業務スーパーに売ってる、ネットで巻いてあるチャーシュー用冷凍豚バラ糞便利やで。煮るだけで店みたいな焼き豚出来るし。巻いてあるから糞便利やわ

828 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/25(日) 21:41:02.89 ID:NprLjJsG.net
クソ食わねえよ

829 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/25(日) 21:47:22.51 ID:cQcHUCoE.net
某スーパーにも似た商品があるけど
定価が高いから、あまり売れてなくて
賞味期限切れ間近の半額の時は、全部買い占めてますわ

830 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/25(日) 22:12:33.04 ID:wvh2E5qj.net
>>828
スーパー何かで売ってるようなハムみたいな焼き豚よりちゃんと焼き豚やぞwww豚バラ買って巻く手間考えたら安いわ

831 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/25(日) 22:31:50.21 ID:Axr+KlOJ.net
便利そうやね
今度行ったときに見てみよう

832 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/25(日) 22:33:09.83 ID:wvh2E5qj.net
ちなみに700gで800円くらいやで

833 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/26(月) 00:40:41.55 ID:luzm5u0Q.net
食べ物の話をする時に糞うまいとかゲロウマとかいう言葉は使わない方がいいですよ

834 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/26(月) 01:28:13.09 ID:F8jGwCgJ.net
煮るだけとか言うけどタレが問題

835 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/26(月) 01:49:40.24 ID:8yslYG3p.net
チャーシューは近所のラーメン屋からブロックで買ってる

836 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/26(月) 04:02:51.19 ID:QwrKiN8k.net
サミット限定の永福町大勝軒と二郎系っぽいやつってどう?
大勝軒のカップ麺は買ったんだが、チルドの大勝軒と二郎系は移動の関係で買えんかった
二郎系の方は麺量が120gと少なめだったけど

837 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/26(月) 11:02:55.65 ID:lJcAOEIQ.net
西友もサミットも食べたけどスーパーで売ってる二郎系はどれもいまいち
なんかスープが違う
セブンイレブンの豚ラーメンに匹敵するやつ売ってほしい

838 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/26(月) 14:44:36.93 ID:OvXOIDOl.net
>>837
あんなんでいいなら背脂と圧力鍋があれば簡単に再現できるぞ

839 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/26(月) 15:07:41.89 ID:PP2cFvb1.net
>>838
んじゃ、ちょっと再現してみてよw
写真付きでよろしくw

840 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/26(月) 15:22:48.10 ID:BIHdo/q8.net
写真じゃ味なんて分からないだろ

841 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/02/26(月) 19:51:08.94 ID:m9LvygaK.net
>>836
>>289,683

842 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/01(金) 21:36:40.04 ID:dBstRW3c.net
超絶悲報
ワイ、昔アイランドのキャンペーンで貰った
中華そばとみ田のどんぶりを手を滑らせて割ってしまう・・・

843 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/06(水) 21:23:20.20 ID:hkFWnU8E.net
https://www.nissin.com/jp/news/nissinfoods-chilled

3月1日に日清からけっこう新発売したな
つけ麺の達人 コク旨辛つけ麺 2人前 
五ノ神製作所 濃厚海老つけ麺 2人前
AFURI 冷やし柚子醤油つけ麺 2人前
まぜ麺の達人 釜玉まぜそば 2人前
人類みな麺類 貝だし醤油らーめん 2人前
フライパンひとつで 日清のスタミナにんにくラーメン醤油味 2人前
家族のおいしい3食 冷し中華 瀬戸内レモン

844 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/07(木) 00:43:32.97 ID:sv/3cbC0.net
人類みな麺類きたか…

845 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/08(金) 21:29:57.20 ID:6B5Ueg4S.net
らぁ麺 飯田商店 監修 中華麺&醤油らぁ麺スープ@東洋水産。
マルちゃんから飯田商店のなま中華麺と醤油スープが発売。
焼豚&鴨ロースに、刻みネギ&九条ネギ、メンマを追加し最後に出川哲朗の実家 つた金の元気のりのりを乗せて🤣
麺とスープ1食あたり160円(税別)でこの味わいがいただけるのは貴重👏

https://x.com/coventry_rose/status/1765122488009433408?s=46&t=2hbAVn2ep8gUkgpnTJLy6w

https://i.imgur.com/s7mjIJ0.jpeg

飯田商店の醤油らぁ麺スープがイオンで売ってたから買ってきた
1袋90円くらい
麺は見かけなかった

846 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/09(土) 22:31:09.37 ID:lWU8SRG+.net
スーパーに麺類みな人類売ってたな

847 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/10(日) 01:04:39.85 ID:SMNfk9ii.net
彩華ラーメンは天理のほうと違う点は炒め油がついてないんだな

848 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/11(月) 00:14:04.40 ID:pRPSTUTS.net
>>745
シン・行列のできる店のラーメン、
ライフに売ってた
2000円かよ
https://i.imgur.com/cj3hyJJ.jpg

849 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/11(月) 00:16:49.04 ID:pRPSTUTS.net
チルド一般のコーナーじゃなくて、
季節ものとか、少し高めのが置いてある
特設コーナー

850 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/11(月) 16:25:51.52 ID:HQ+TVIL5.net
シン・行列のできる店のラーメンイオンで半額で買ったけど美味しかった2000円は高いと思うけど

851 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/11(月) 17:11:47.53 ID:Asx06EVL.net
半額で2000円そりゃ高い

852 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/11(月) 17:52:28.74 ID:jeeRMIhF.net
近所からガラ炊き尻ーズ無くなってしまった…
どうしたらいいんだ

853 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/11(月) 18:25:54.13 ID:FQ4XDwvB.net
ダイエーでたまにやる3種選び放題500円のときだけ、ガラ炊き買ってるわ

854 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/11(月) 18:45:01.63 ID:7ssjNCWx.net
時計台の濃厚味噌は味微妙
3食袋入とたいして変わらん

855 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/11(月) 19:17:06.34 ID:jeeRMIhF.net
>>852
シリーズね

856 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/12(火) 00:42:44.76 ID:CGKZbE/x.net
日清には600~800円ぐらいの箱入りラーメン作ってほしい

857 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/12(火) 02:04:55.73 ID:eVE3gYSM.net
>>856
めったに外へ出さないように家庭の中で大事に育てられたラーメン?

858 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/12(火) 07:36:49.74 ID:5DWKcAQn.net
>>852
北の味わい
醤油豚骨が好きだったんだけど
途中で味変わってクソ不味くなった
それで売れなくなったかしらんけど公式ラインナップから消えたな

859 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/12(火) 10:51:08.71 ID:O0aIBZ2/.net
>>845
この醤油らぁ麺スープあっという間に売れ切れてたわ
美味かった

飯田商店中華麺はマルちゃんの山岸一雄監修つけ麺専用中華麺と同じ値段だったけど売れ残ってた

860 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/12(火) 11:00:21.99 ID:Him3KBYp.net
>>858
ガラ炊き自体のラインナップが全部消えたという事?

861 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/12(火) 11:15:07.54 ID:5DWKcAQn.net
https://www.maruchan.co.jp/products/brand/kitano-ajiwai/


消えたのは醤油とんこつ味

862 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/12(火) 22:21:03.93 ID:/GbvDuwl.net
>>845
この飯田商店の麺、微妙、、、というかハズレ
中細でよほど硬めに茹ででもしないと面白みが無い
家庭で茹で加減適当で作ると残念なものしか出来ないんじゃないかな?
しかも近所のスーパー、この麺を入れたせいで、私の大好きな西山製麺の「すみれ」の麺がコーナーから消えたし

863 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/13(水) 21:59:44.15 ID:PPN5h+lj.net
本当にガラ炊き見ないな

864 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/14(木) 18:29:59.18 ID:gkmnY7Cp.net
ガラ炊きイオン系に置いてるでしょ
自分はもうちょっと高くなるけどコクの一滴のが好き

865 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/14(木) 19:36:12.55 ID:LSdgLQyX.net
西友にもあるよ

866 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/14(木) 20:04:46.05 ID:Wyj6vL//.net
ガラ炊きの代わりなのか、ウチの地域だと旭川しょうゆ、札幌えび味噌、函館しおが幅を利かせるようになった
えび味噌はまだ食べてないが、旭川しょうゆと函館しおは食べた
パッケージだけでは伝わらないと思うけど、旭川しょうゆは結構な豚骨醤油ラーメンだったよ

https://i.imgur.com/e1mWIKN.png
https://i.imgur.com/sxSDsE3.png
https://i.imgur.com/U3PITZ6.png

867 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/14(木) 20:34:32.68 ID:2F4nOYVZ.net
近場ではガラ炊きしか売っていないので
むしろ北の味わいを食べてみたい

868 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/14(木) 20:36:39.97 ID:ZsvIwNIU.net
ネットに転がってる画像をわざわざ貼り付ける奴頭悪すぎだろ

869 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/14(木) 22:43:40.00 ID:LSdgLQyX.net
>>867
もう少しで北の味わいざるラーメンの季節が来ますね

870 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/14(木) 22:50:08.15 ID:LSdgLQyX.net
そう言えば北の味わいざるラーメン和風つゆのたれは昔の味に戻して欲しいな
ここ数年のたれは人口甘味料みたいな変な甘さが気になる

871 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/14(木) 23:51:28.38 ID:pvJElbM+.net
>>867
ガラだしじゃないの?
西日本民だよね

872 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/15(金) 00:02:22.93 ID:W0AHjZSG.net
>>871
ガラだしだった
ずっとガラ炊きだと思い込んでいたよ…
西日本民です

873 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/15(金) 01:13:47.89 ID:nvmdFX5L.net
マルちゃんの『九州ガラ炊き』かと思った

874 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/15(金) 07:06:57.47 ID:CJlzV6rW.net
ガラだしって商品あるの?

875 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/15(金) 07:14:25.89 ID:N31TNRUF.net
>>874
あるよ
他にはガラだし味噌とか鶏だし塩なんかもある

https://i.imgur.com/io7foPH.png

876 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/15(金) 07:21:33.90 ID:CJlzV6rW.net
へー
初めて知った
西日本だけでしか売ってないのね

877 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/15(金) 08:37:42.88 ID:0qFgBU/m.net
昨日、ガラ炊きが一点248円だったのが
さっき買い出しに行ったら、選び放題で三点500円になってました
全体を管理する重要な事をケチってアホな値踏み商法をしているダイエーに乾杯

878 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/15(金) 10:11:28.74 ID:w0fnyi+n.net
ガラだしの「ガラ」って何?

879 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/15(金) 11:01:07.45 ID:XXG9vU2l.net
骨やろ
鶏ガラとか

880 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/15(金) 11:09:18.27 ID:b9kdFaXU.net
いま北海道でその前は関東
4月に関西へ転勤なんだけど
北海道はバラエティー富んでいて素晴らしいよ
どこのスーパーにいっても西山、菊水、藤原の麺が売っている

881 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/15(金) 11:23:17.49 ID:0qFgBU/m.net
>>880
北海道を去る前に、ジンギスカンのレパートリーを楽しんで貰いたいです
都内だと、ほぼ松尾しか置いてません
しかも高いです
豚や鳥より高くなったジンギスカンですが
北海道では、レパートリーがあります

882 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/15(金) 12:06:37.26 ID:b9kdFaXU.net
>>881
冷凍の味付きもいろいろ食べたし
スーパーの円盤マトンや生ラムともやし玉葱人参ピーマンをベルのたれでキッチンでフライパンで食べたし
サッポロやキリンの工場併設のお店でも食べました

883 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/15(金) 12:35:44.07 ID:b9kdFaXU.net
道内でも売っている場所は限られるけど
恵庭の 
まるは製麺所の麺がいろいろ美味くて好きです

884 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/15(金) 17:49:40.71 ID:FlkTmqNB.net
>>882
スレチ話しついでだ
昔サッポロビール園?だかのジンギスカン食べ放題入ったがラム肉やマトンは俺ダメだったわ…
初めてジンギスカンだから肉のクセ全く知らなかったよ

かなり好き嫌い分かれそうだよな

885 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/15(金) 18:13:36.29 ID:T1NqqX4R.net
いきつけのスーパーいってきた
生ラーメンコーナー
https://i.imgur.com/M0qkvDS.jpg
ここは特別に生ラーメンが充実しています 

ジンギスカン売場は撮らなかったけど
買ってきた
https://i.imgur.com/biea595.jpg

886 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/15(金) 18:54:23.33 ID:IQekfiS5.net
ヘーライダホーライダ

887 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/15(金) 20:02:18.00 ID:Rxtq5HrZ.net
>>885
いいスーパーだな。

888 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/15(金) 20:19:58.25 ID:T1NqqX4R.net
ちなみに熊吉ラーメンは3玉で¥118
まるは製麺所の商品です

>>881
ジンギスカン大好きです
>>884
もったいないなあ

889 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/15(金) 21:19:57.45 ID:FEtUq+lb.net
>>885
長沼というやつは松尾よりも安くてうまいか?

890 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/15(金) 21:24:58.41 ID:0qFgBU/m.net
実家から定期的に送られてくるのは
いつも小林ですわ
松尾は味落ちた
小林の方が美味しいと言ってました

891 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/15(金) 22:07:07.46 ID:T1NqqX4R.net
>>889
長沼は地名で札幌のちょっと東側
初めて見つけて買ってみました
250gで¥880だからわりと高級品か
まだ食べてないので味は不明です

892 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/16(土) 00:04:57.76 ID:7/BQb/E+.net
松尾ジンギスカンは20年程前に一度行ったことあるな
臭みは全く感じなかったけど
なんだか水っぽくて旨味も全く感じなかった 笑

893 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/16(土) 00:38:46.80 ID:qqimxA0n.net
【完全再現】ラーメン二郎大好きバキ童も唸る!初めて作った家二郎のクオリティが高すぎた…【神豚】
https://www.youtube.com/watch?v=2RVHtzbKPdI

894 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/16(土) 11:38:26.53 ID:jTJz4MSR.net
麻婆拉麺つくりました
https://i.imgur.com/Dtv3ReZ.jpg
https://i.imgur.com/7dPvWub.jpg
https://i.imgur.com/rUPq7Qu.jpg

895 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/16(土) 11:50:22.35 ID:34Ne/A+0.net
麻婆ラーメンってこんなにもスープがいっぱいなの!?
私が知ってる麻婆ラーメンとは違うな

896 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/16(土) 12:06:37.17 ID:An99avYp.net
ほんまやースープ多いね
違和感がある美味しいなら良いけど

897 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/16(土) 12:17:28.01 ID:t3EhT+CX.net
新潟で食べた麻婆ラーメンがこんな感じでおいしかったので
醤油ラーメンに麻婆豆腐を載せただけ
って感じ

898 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/16(土) 14:40:48.06 ID:kIYg7ZQf.net
スープが多いと言うより麻婆が少ない

899 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/16(土) 15:20:34.40 ID:DyG0Rm90.net
>>884
独特な臭みがあるよね

900 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/16(土) 15:21:41.34 ID:DyG0Rm90.net
自分は麻婆はまぜそばみたいに作る

901 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/16(土) 15:29:38.17 ID:Ggj/9Wmi.net
羊肉はあの臭いが堪らない
あれ無くて羊肉を食う価値はなし

902 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/16(土) 16:22:53.52 ID:3zoDCuNp.net
朝青龍が日本のマトンは臭いって

903 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/16(土) 16:41:15.94 ID:ZE2xhk+1.net
>>898
>>901
おっしゃるとおりです

904 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/16(土) 17:40:34.97 ID:bGPmsNEY.net
この季節になると、地元のスーパーはチルド麺の種類がやたらと増える
真冬の寒いほうが売れると思うんだけど。なんか季節感がおかしい

905 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/16(土) 17:49:58.26 ID:34Ne/A+0.net
ちょっとずつ冷やし中華が進出し初めて来てる
その次は流水麺が迫ってくるよ

906 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/17(日) 14:00:49.20 ID:1RkCHnZm.net
流水麺は良い商品だとは思うけど、独特のコシがなあ

907 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/19(火) 22:33:16.24 ID:4kBFi2MN.net
近所のスーパーもう名城の冷麺並べだした
ゴキブリのように冷麺が増殖する

908 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/19(火) 23:30:53.29 ID:/y1RL4BG.net
え、冷麺あるの?と思ったけど、冷やし中華の事かね

909 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/20(水) 01:53:33.99 ID:hRypixe9.net
俺のガラ炊き醤油どこ…

910 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/20(水) 04:47:22.27 ID:IOjniJx7.net
冷やし中華のこと冷麺て言うのキモいよね

911 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/20(水) 07:52:00.94 ID:cTNpuWhe.net
いえ全く

912 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/20(水) 09:02:10.96 ID:WSf2n96f.net
キモくはないけど本当の冷麺と区別つかなくなるから冷やし麺って言ってほしい

913 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/20(水) 17:37:00.87 ID:/Xfk9b5G.net
冷やし中華のこと冷麺て言う関西人キモいよね

914 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/21(木) 00:28:36.66 ID:ZftdomQh.net
そんな言い方する人おらんわ
冷麺は韓国のやろう

915 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/21(木) 00:48:20.65 ID:u7o92j1v.net
アイスコーヒーをレイコーって呼ぶとコナンで読んだ

916 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/21(木) 01:01:16.80 ID:Gm/p7ulU.net
タイムランチにうどん焼き

917 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/21(木) 01:51:50.95 ID:FBB8QrzV.net
アレやで、やっぱ

918 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/21(木) 09:41:23.44 ID:lHNeQ3NV.net
近所のスーパーで今月からごくり置いてない
まさかのオワコン?

919 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/21(木) 15:12:05.42 ID:D96XdxvV.net
ごくりって冷凍麺だろ?スレチだし

920 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/21(木) 16:50:18.06 ID:9BCdSijg.net
専スレまであるのにわざわざ他所で話したがるんだよ
だからごくりガイジはどこでもウザがられる

921 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/21(木) 20:14:41.59 ID:0IMNuwL7.net
ガラ炊き醤油はライフにあったよ
麺がしっかりしていて良いね

922 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/22(金) 22:01:21.92 ID:uarIpA75.net
>>920
よくわからんけどスレ間違えたとか料理も出来ない若者だから許してやれよ
5食くらい食ってるけど消えてもそんなに気にならない冷凍麺だよ

923 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/24(日) 00:57:37.99 ID:sBINmRF9.net
>>921
良いな
近所からは完全に消えたわ
ざるラーメンとか旭川醤油はあるけどね

924 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/27(水) 06:10:55.26 ID:OgkVybpx.net
間違えてカップ麺の方に書き込んじゃった
高山麺業昔なつかしのらーめん 味噌味2食入り(麺80g×2) 118円 これとっても安くていい
貧乏な俺には最適で量食いたかったら2セット買えば麺量320gで236円
たまにゴワゴワ太麺の濃厚な感じの食いたくなるけどそれ以外はもうラーメンはこれだけでいい

925 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/28(木) 15:13:59.99 ID:4pkVxrpT.net
「人類みな麺類」は貝だし醤油(アサリ、ハマグリ)ということで、
行列函館(ホタテ)にも似ているけど、
貝だし系の中では一番おいしいかも

926 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/28(木) 20:24:56.86 ID:zrQoiBfB.net
期限が22日のガラ炊き醤油残り一食
次から何選べば良いんだよ

927 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/28(木) 20:42:46.06 ID:e12SAmnl.net
>>924
何年も前だけど、ローソン100で醤油ラーメンが売ってた気がする

928 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/28(木) 23:03:41.83 ID:VTpTZyxM.net
林泉堂のざる中華の季節だ!やっだぜ!

929 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/29(金) 02:52:59.95 ID:iz7l8wmo.net
>>59
ヨドバシカメラのサイトで
これ買えよ
むちゃうま

佐賀唐津のミヤジマ醤油
「高級 長崎ちゃんぽんスープ」

5食入り 送料込213円(ポイント還元で185円)
https://www.yodobashi.com/product/100000001006430362/

930 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/29(金) 02:59:17.30 ID:iz7l8wmo.net
>>880
菊水なんて、全国で買えるやろ

藤原の乾麺も珍しくない。売れてるように見えんが

931 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/29(金) 16:21:27.06 ID:lL6vgeYk.net
>>929
それ家ちゃんぽんで使ってます
豚骨だから深みがあって美味しいんですよね

932 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/29(金) 18:57:17.37 ID:3fuSzaq5.net
ちゃんぽんはこれ買ってた

https://www.higashimaru.co.jp/products/detail/pdt0029.html

928のもスーパーで見かけた事あるから買ってみよう

933 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/29(金) 20:00:46.42 ID:BYjM+pRx.net
日清の頑者初めて食べたけど
普通の麺の達人の魚介醤油のほうがうまく感じた

934 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/29(金) 20:00:47.80 ID:BYjM+pRx.net
日清の頑者初めて食べたけど
普通の麺の達人の魚介醤油のほうがうまく感じた

935 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/30(土) 06:44:09.06 ID:N03n/aKo.net
>>928
秋田の人?

>>929のちゃんぽんスープも>>932のヒガシマルのも美味しそうだね
スーパーだとトップバリュのちゃんぽんスープを見かけるくらいだな…

936 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/30(土) 10:07:07.50 ID:zo0toGHv.net
マック食品の醤油、極細麺でマジうめーな

937 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/31(日) 00:27:46.56 ID:klUSecuc.net
ガラ炊き醤油遂に消えた

938 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/31(日) 05:58:03.16 ID:gRxv+xjM.net
もう3月31なのにクッソ暑くなってきたし、冷やし系に切り替えるんでしょ

939 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/31(日) 07:11:38.56 ID:dkTuJpcz.net
とみ田のまぜ麺の素を買ってきた
冷やしでもイケるようだから楽しみだな

940 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/31(日) 20:47:35.18 ID:S97BBaEn.net
北の味わい冷やしラーメンキター

941 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/31(日) 20:49:12.18 ID:nOEHC47e.net
ハッキリ言ってスーパーで売っている生めんの方が安いし健康に良いから即席めんを買うのやめた

942 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/31(日) 21:02:20.70 ID:YY+fAvUw.net
北の味わいざるラーメン和風つゆを昔に戻して欲しい
今のやつは甘みが人工甘味料すぎて嫌い

943 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/03/31(日) 21:16:49.79 ID:S97BBaEn.net
わかる
気持ち悪い後味が残るんだよね
ざるだったらシマダヤのざる麺のが好き

ただ、こっちの冷たいラーメンはスープも美味いと思う 
なぜかHPのラインナップに載ってないけど 今日店売りしてたから買ってきた
https://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2023/02/post_20210670.html

944 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/01(月) 00:46:28.60 ID:N7izv3GQ.net
冷やし中華が棚を占拠し始めてきたな
冷やし麺好きだから俺は嬉しい

945 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/01(月) 00:52:43.70 ID:ufOlAhlT.net
錦糸卵がうまく焼けんから茹で玉子でいいかなと思ってる

946 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/01(月) 02:07:48.24 ID:t445W5l2.net
錦糸たまごは基本自分で作るけど
やる気がない時期はキューピーのやつ使ってる

947 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/01(月) 04:11:29.74 ID:QcdP+r/e.net
今年も発売されるかわからないけど、7&iの冷たいラーメンもなかなか美味しかった記憶
スープを濃いめに作ってざる中華風にしてもいいよ

948 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/01(月) 07:44:50.95 ID:V8crhJbS.net
冷やし中華用のカット野菜売ってないよな サラダや野菜炒め用はあるのに
ピリ辛キュウリの惣菜あたりでごまかすか

949 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/02(火) 00:52:20.61 ID:ncu1B3wT.net
冷やし中華に乗る野菜って胡瓜以外に何かあるっけ?
あってもトマトくらいだろ

950 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/02(火) 01:01:34.84 ID:NmnyRw/f.net
何なら麺だけでも美味しいしネギだけ切って乗せるのもオススメ
キュウリも1本売りしてるの買えば無駄にならないんじゃないかな卵は茹で卵で

951 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/02(火) 01:22:51.42 ID:jYjg/r2d.net
ハム・チャーシュー・茹でささみ
迷いますよね

952 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/02(火) 02:19:54.12 ID:KAJF1g0Y.net
>>949
千切りしたレタス、みょうが
しょうが(紅しょうがじゃないぞ)、大葉

お子様には喜ばれないから
絶対やるな

953 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/02(火) 07:14:13.47 ID:RdhNoNjX.net
モヤシ乗っけてるとこもあったな

954 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/02(火) 07:24:23.17 ID:gluD+L/I.net
もやしは安いからな

955 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/02(火) 07:54:57.42 ID:QgglWbH7.net
カイワレでも良さげだな

956 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/03(水) 20:17:14.54 ID:jBmBQ8sI.net
福岡だとさ、スーパーで半生のあの細麺売ってるんだよね
粉付きのやつ2人前で100円ちょっと
んで久留米ラーメンとかの袋入り生スープが55円とかかな
乾燥きくらげとネギ用意すれば東京あたりの店で出してる700―900円の似非博多ラーメンより美味い

957 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/03(水) 20:41:57.06 ID:Cd/IsU2M.net
おらが村が一番だもんな

958 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/03(水) 21:07:06.41 ID:PS/4aiFg.net
>>956
それな
ラーメン1000円とかアホかと

959 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/05(金) 09:05:12.86 ID:DQTtyvKH.net
>>956
あれくっっっそ美味いよな
麺の完成度も高い

960 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/06(土) 13:52:45.90 ID:z5slBCME.net
サミット 永福町大勝軒 中華そば 買ってみた
スープを沸騰させたせいかもしれんが
もうちょっと魚介が全面に出てきてもいいと思うがそこそこ旨いかな

飯田商店のスープが108円だから、どちらも200円ちょっとで1食食える
いい時代になった

961 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/06(土) 21:36:28.53 ID:OMvVyDp+.net
全角スペースいつものガイジ

962 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/07(日) 10:00:50.82 ID:IcgidMzC.net
マルちゃん濃厚つけ麺
・魚介粉末
・醤油
・エビ

が全て3食入り198円だったので購入
1食60円とは思えないほどクオリティ高いな

963 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/08(月) 04:55:59.99 ID:hn0y73Q6.net
俺もそれ買ったマルちゃん濃厚つけ麺

964 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/08(月) 05:33:42.14 ID:6/fBEmNo.net
近所からは北の味わいガラ炊き醤油が消えたんだが生産終了かよ…
濃厚つけ麺?なんてのも見た事無い

965 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/08(月) 06:40:26.42 ID:ZwLePCFP.net
>>962
どこで買ったん?

966 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/08(月) 07:56:40.71 ID:s+58bg8N.net
なにが悲しくてつけ麺なんぞ食わなきゃならんの?

967 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/08(月) 18:18:18.62 ID:UB6ahqSg.net
あら、マルちゃん3食タンメン変わったのね
湯切り不要麺でパンいちでできるみたいだけど
麺は前の方が良かったなぁ

968 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/08(月) 18:36:14.74 ID:tQCooQwV.net
>>964
普通にあるが

969 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/08(月) 18:45:36.15 ID:ytWjJlij.net
>>968
どこ住み?

970 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/08(月) 18:48:54.89 ID:8UEcwvD7.net
東京ではサミットで売ってたねえ

971 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/09(火) 02:46:57.59 ID:+pmVbSwa.net
>>969
ガラ炊きガラ炊きうるさいから今日ジャパンミート・卸売市場おゆみ野店で買った

972 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/09(火) 04:20:13.22 ID:GSFpuykr.net
どっちも近所にない俺悲しい

973 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/09(火) 10:27:39.39 ID:s1JmOnUs.net
ガラ炊きが良いのは、安くて安定の品質とアレンジのしやすさかな

974 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/10(水) 07:01:48.90 ID:iN3/Pi05.net
麺処花田がうまいな
店には行ったことないけど麺も汁もうめーわ

975 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/10(水) 17:14:12.19 ID:b9bjAm4S.net
ガラ炊き醤油なかなかいいね、一色100円ならコスパはいい
トロトロチャーシューと刻み玉ねぎ入れたら竹岡らーめんになりそうな味

976 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/10(水) 19:53:33.08 ID:22nD27pD.net
マルちゃんってチルド麺は美味しいよね

977 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/10(水) 19:57:40.24 ID:xo4ktH5X.net
インスタントの昔ながらの中華そばも美味しい
殆ど売ってないけど

978 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/10(水) 19:59:15.63 ID:22nD27pD.net
チルド麺とインスタントのワンタンくらいしか買わないな

979 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/13(土) 11:23:03.96 ID:LfG/n/0B.net
>>974
アイランドの?
いままでアイランドの味噌ほぼ全部食べたけど花田だけスープが糞不味かった
アイランドの味噌ってたいてい美味しんだけど
人それぞれやね あのスープが好きな人もいいるんだ

980 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/13(土) 14:21:57.62 ID:QEcbb0Cm.net
最近のアイランドはハズレが多い

981 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/13(土) 14:25:31.23 ID:A60w9gQK.net
アイランドが当たりなんてあったか?

982 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/13(土) 16:03:33.71 ID:LfG/n/0B.net
味噌は基本ハズレは無いよ 花田は俺的には大外れだけど
龍上海は大当たり 桑名と千寿も当たり
あと昔あった店名は忘れたけど栃木のも旨かった

ここではアイランドは1番アンチ多いメーカーだね ていうか唯一か
俺も無駄に商品の種類乱発し過ぎだと思う 絞った方がいい

983 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/13(土) 16:33:57.34 ID:vaC9JO6y.net
キンレイ大好き!
イオン限定大好き!

984 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/13(土) 17:27:25.46 ID:QEcbb0Cm.net
らーめん堂 仙台っ子
つけ麺 和 東京本店

この2つはハズレだった

熊本ラーメン名店大黒

これはうまかったかな

985 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/13(土) 17:28:19.12 ID:QEcbb0Cm.net
これだけ高くてハズレが多いと買いにくいんよアイランドは

986 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/13(土) 18:26:28.31 ID:VLLzalYJ.net
ガラ炊き醤油確かに安いし美味かった
刻みタマネギとの相性が良過ぎる
袋麺は醤油でいいのがあまりないしチルド麺部に入部するわ
しいていうとマルちゃん製麺の醤油に似てるかな

987 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/13(土) 19:43:38.12 ID:LfG/n/0B.net
>>985
仙台っ子は俺も食べた 確かにハズレだった

個人的なアイランド最高評価は龍上海 これは揺るぎない
次点で江ざわかな あと好きなのはぜんや、だるま

988 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/13(土) 19:49:34.05 ID:PQeEss93.net
アイランド好きなのね

989 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/13(土) 20:00:23.07 ID:G3TnbQ3R.net
アイランドは最高だよ
あんなにもたくさんの店を再現できるって技術力の高さを感じるし、風穴を空けてやろうという意気込み、信念を感じる
日清でも東洋水産でもシマダヤでもできなかった事をやったのがアイランド
カメラ付き携帯電話を開発したのがドコモでは無いのと同じくらいに凄い

990 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/13(土) 20:22:12.30 ID:ZXXkU/bg.net
アイランド社員もみてます

991 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/13(土) 20:32:15.59 ID:8Dz1nUsh.net
東洋水産社員もみてます

992 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/13(土) 20:35:59.18 ID:unHqn22+.net
ヤマダイ社員は見てなさそう

993 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/13(土) 20:39:19.94 ID:bCLUQGub.net
いなば食品社員も見てなさそう

994 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/13(土) 22:25:30.18 ID:QEcbb0Cm.net
あととみたも微妙だったかな
他のメーカーが出してたものと比べても明らかに劣る龍上海は俺も好きだよ

総合すると味噌と九州豚骨系はうまいんだろう
つけ麺は地雷

995 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/13(土) 22:29:11.84 ID:aPWVlJBh.net
ガラ炊きが無い…

996 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/14(日) 06:25:19.30 ID:IbvSOMQa.net
次スレ


生ラーメン、チルドラーメン総合 19食目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1713041011/

997 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/14(日) 07:39:15.26 ID:LjGP+DY7.net
日清

998 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/14(日) 07:39:28.11 ID:LjGP+DY7.net
東洋水産

999 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/14(日) 07:39:40.57 ID:LjGP+DY7.net
アイランド食品

1000 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/14(日) 07:39:48.66 ID:LjGP+DY7.net
菊水

1001 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/14(日) 07:40:22.94 ID:LjGP+DY7.net
生ラーメン

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200