2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

つぶれかけのクリニック(動物病院版)249件目

1 :農NAME:2021/08/19(木) 10:49:01.36 .net
獣医師でない方の書き込みは禁止ですのでよろしくお願いします(ROMで我慢してください)
不謹慎・幼稚な書き込みは控え、良識をもって使いましょう。
嵐はスルー推奨です。

パンピー連呼する人がパンピー先生なのです。
自作自演要注意
パンピー先生を見かけたら、獣医師らしく冷静に対処してください。

度量衡について
1TC(つぶクリカウント) 1日外来患畜5件
   平均的なつぶクリの患畜数
1TU(つぶクリユニット) 1日売り上げの単位 2.5万=1TU 
   平均的なつぶクリの売上高。1件当たり5Kで計算してます。
1JU(ジジイユニット) 1日売り上げの単位 1JU=30万円
   儲かるジジイ先生の平均的1日の売り上げ。年間1億円として計算

360 :農NAME:2021/08/29(日) 22:56:15.62 .net
単純作業の暗記で事足りる仕事をしている人にとってはなあ・・・

361 :農NAME:2021/08/30(月) 07:03:21.17 .net
>>342
治療したけど悪化しました死にました
あとで確認取ったら治療成績悪い方法でした
これ訴えられるか事実としてレビューされたら反論できないぞ

362 :農NAME:2021/08/30(月) 08:12:17.73 .net
>>361
反論はいくらでもできます。

363 :農NAME:2021/08/30(月) 08:26:30.29 .net
どう反論すんの?w

364 :農NAME:2021/08/30(月) 08:31:55.41 .net
パンピー先生。おはよう。
人生一度は外に働きに行くといいよ。

365 :農NAME:2021/08/30(月) 09:38:08.06 .net
>>359
持病がいくつかあっていろんな医者にかかるが、そんな医者ひとりもいないよ

366 :農NAME:2021/08/30(月) 09:45:40.99 .net
>>365
目医者に行って痔の話をする患者は居ないだろ。

367 :農NAME:2021/08/30(月) 09:47:27.90 .net
耳鼻科の医者にモルモットの下痢について質問して、
本も見ないで答えたらそいつは詐欺師。

368 :農NAME:2021/08/30(月) 10:07:01.73 .net
年末で50歳になるjけどもう疲れた
仕事したくない
休み増やしたい

369 :農NAME:2021/08/30(月) 10:15:21.48 .net
本診て診療する医者なんか信用できねぇなぁ
せいぜい薬価を確認するとかで薬価収載を見るくらいかな
ドーズを確認する医者も研修医以外で見たことない

370 :農NAME:2021/08/30(月) 10:33:45.15 .net
そうか?
「今日の診療指針」見てる先生いるけどな。
引き出しさえしっかりあれば、問題ないと思う。
パンピー先生によれば、膨大な知識が即出てくる医者じゃ無きゃダメなんだろう。
獣医にも診療指針みたいな便利なポケット帳あるといいんだけど。

371 :農NAME:2021/08/30(月) 10:42:23.65 .net
診療指針とか治療薬マニュアルは基本的にレセプトが蹴られないために見るもんだぞ
デスクに置いておくのは当たり前だけど

372 :農NAME:2021/08/30(月) 15:24:53.39 .net
パンピー先生獣医師になったかのような書き込みしてるけど、会話が成立してるのは半分以上の書き込みが奴の小芝居だからかい

373 :農NAME:2021/08/30(月) 15:51:18.03 .net
デスクなんてない

374 :農NAME:2021/08/30(月) 15:59:18.03 .net
>>369
それは治療のアップデートしてないからだろう
見なくて全部覚えるのは無理
てか投与量を確実な記憶以外で決めるのは危な過ぎる

375 :農NAME:2021/08/30(月) 16:12:47.46 .net
>>374
普通あたまに入ってるよ全部

376 :農NAME:2021/08/30(月) 16:21:12.12 .net
頭に入らない奴は臨床に向いてない辞めたら?

377 :農NAME:2021/08/30(月) 16:27:24.08 .net
天才だな
それかよほど診療範囲狭いか古いか

378 :農NAME:2021/08/30(月) 16:44:30.13 .net
パンピー先生の頭の中ではそうなってるんだよ。

379 :農NAME:2021/08/30(月) 17:00:22.25 .net
>>362
いくらでも反論できんでしょ?
どうやんの?

380 :農NAME:2021/08/30(月) 18:11:05.45 .net
シロウトと同じ土俵で戦ってどうすんの?
こっちには経験と実績があるんだから
高踏戦術が有効 つまり平たく言うと煙に巻く
それができない奴は臨床が向いてない

381 :農NAME:2021/08/30(月) 18:34:10.22 .net
シロウトに文献出されたらぐうの音も出ないけど煙に負けるの?個人の経験>文献は法廷じゃ通用しないぞ

382 :農NAME:2021/08/30(月) 18:36:41.24 .net
>>381
よっぽど頓珍漢な事やってない限り全然平気

383 :農NAME:2021/08/30(月) 18:37:03.29 .net
「調べたら今は主流ではない治療成績の悪い方法でした。この病院は医療レベルが低いことが予想されます」ってレビューされたら客観性あるだけに大打撃だわな

384 :農NAME:2021/08/30(月) 18:41:13.69 .net
>>383
そんなのにビクついているようじゃ臨床は向かない

385 :農NAME:2021/08/30(月) 18:46:42.04 .net
さすが有罪になって罰金はらって320万請求されるだけあるわ。

386 :農NAME:2021/08/30(月) 18:49:47.73 .net
爺をなめんなよ
文献みながら診療する駆け出しとは違うんだこちとら

387 :農NAME:2021/08/30(月) 18:53:43.89 .net
わざわざ文献を飼い主の目の前で読まなくても、奥行ってしらべりゃすむじゃん

388 :農NAME:2021/08/30(月) 18:55:04.64 .net
そう、そういったもんは奥で見るものよ
飼い主に見せてどうすんの

389 :農NAME:2021/08/30(月) 18:57:48.62 .net
手品師がタネ見せてるようなもんだな

390 :農NAME:2021/08/30(月) 19:02:16.11 .net
>>386
20年前からやり方変わってないけど大丈夫か?
猫風邪のネブライジングにステロイド入れるアホの人じゃないよね?

391 :農NAME:2021/08/30(月) 19:03:46.57 .net
こういう医術のアップデートを疎かにして
挙げ句の果てに開き直る爺だけにはなりたく無いわ

392 :農NAME:2021/08/30(月) 19:11:26.17 .net
>>383
病院の規模が大きくなればそんなレビューなんて腐るほどありますがな
うちも来たことない飼い主からの相談メールを一日返事しなkっただけで、レビュー付けられたぞ

393 :農NAME:2021/08/30(月) 19:13:12.11 .net
>>383
それで大打撃を受けるってほんとに思ってんの?

394 :農NAME:2021/08/30(月) 19:43:32.05 .net
>>392
レビュー内容によるってことだろ
モンペなら同情すらされる

395 :農NAME:2021/08/30(月) 19:52:42.34 .net
>>361
逆に、成書通りにやったから死んでもしょうがないって納得してくれるとでも思ってんのか?
キチガイは薬を取り違えたとか症状を誤認したとか平気で言ってくるぞ

396 :農NAME:2021/08/30(月) 20:09:46.55 .net
>>395
キチガイには成書も自己流も変わらないかもしれない
でもまともな飼い主ならそうではない
なのでトータルのリスク管理で成書に従うのほうがいい

397 :農NAME:2021/08/30(月) 20:12:06.07 .net
>>396
なんか臨床獣医とは思えないレスだな

398 :農NAME:2021/08/30(月) 20:20:51.06 .net
飼い主次第だろう。
おまえみたいな信頼関係を築けない飼い主なら、無難な診療で終わらせて2次紹介。

399 :農NAME:2021/08/30(月) 20:24:42.22 .net
>>391
爺は多くがそんなもん

400 :農NAME:2021/08/30(月) 20:44:04.97 .net
>>396
違うぞ
397が正解

キチガイが100人に1人だとしても
そっちの負担の方がでかくなる

401 :農NAME:2021/08/30(月) 21:32:27.35 .net
>>365
横レスだけど、いくつも大病持ってるけど良い医者は系列病院の上に招かれて残ったカス医者に誤診されて何度か死にかけた経験有る。そんな医者ばかりだからダメと思ったらさっさと転院する事にしてる。

402 :農NAME:2021/08/30(月) 21:35:51.20 .net
ほれ、キチガイ飼い主の思考回路はこういうもんだぞ

403 :農NAME:2021/08/30(月) 21:37:26.14 .net
科学より似非科学を正当化しようとしてる爺さんいて草

404 :農NAME:2021/08/30(月) 21:39:10.22 .net
>>402
マンピさん久しぶり
これに対する意見は?

405 :農NAME:2021/08/30(月) 21:39:39.41 .net
そんな対比になってないぞ

キチガイの扱い方の話だ

406 :農NAME:2021/08/30(月) 21:44:37.35 .net
>>379
裁判やってみろ。簡単だよ。

407 :農NAME:2021/08/30(月) 22:05:58.36 .net
ポッポwww
https://twitter.com/hatoyamayukio/status/1432022158893457416

民主党先生息してる?w
(deleted an unsolicited ad)

408 :農NAME:2021/08/30(月) 23:18:14.50 .net
>>386
696 農NAME 2021/06/23 02:57:40
3 :農NAME:2012/07/24(火) 08:33:24.32
同期であった時
下痢嘔吐なら出す薬、
皮膚病なら出す薬
咳なら出す薬
ってのが決まっててなんの考えもなしにそれ出すって病院があって
しかもそいつも何の考え無く出してるって言っててめまいしたことある
検査はするけど別に見てないとか平気で言う
やっぱ病院選びって大事だなって思った


こういう先生だったら笑えるんだけどビンゴかな?

409 :農NAME:2021/08/30(月) 23:26:51.72 .net
お前さあ、そういう自分がマウント取れそうな
真偽不明のレスを一生懸命ストックしてるん?w

410 :農NAME:2021/08/30(月) 23:34:00.71 .net
実際こういう獣医けっこういる
で、お前は違うんだ?

411 :農NAME:2021/08/30(月) 23:35:44.68 .net
>>379
ヒマになったから書くよ。
臨床の獣医は知らないことが多すぎる。
これは治療ってことではなくて、裁判での話。

民事の裁判の場合、そもそも原告と被告が真実について争うわけじゃない。
治療がエビデンスが確立されていて、診断とその適用された治療内容が正しいか正しくないかなんてことを法廷で明らかにするってことを飼い主側は争点にしていない。

治療に当たった獣医が最先端の知識と治療技術と設備を持っていなければ妥当な治療ではないってことは、はっきり言ってありえない。
争点を治療内容に持ってくる飼い主に対しての戦い方って問題は治療の正当性の説明よりも、その説明の時間に労するこだわりだけになる。

治療の内容を記録や事実に基づいて説明できればほとんど問題にならない。
治療中に明らかな事故(目の前で落とすとか)でもあれば、話は別だが、保険点数制度があるわけでもないし、
統一価格でもないので正しいって内容が医者の場合と違う。

412 :農NAME:2021/08/30(月) 23:36:38.64 .net
実際、働かずにずっとネットで誹謗中傷を続けているおっさんている?
しかも前科付き。

413 :農NAME:2021/08/30(月) 23:48:27.97 .net
一生懸命お気に入りのレスを保存してると思うと
惨めやねえ・・・

414 :農NAME:2021/08/30(月) 23:52:02.23 .net
10年以上にわたって、獣医へのコンプレックスから粘着してるからね。
かなり重度の糖質と思われる。

415 :農NAME:2021/08/30(月) 23:52:41.38 .net
保存?
キーワード覚えてるからスレ行ってスレ内検索で1発
物を知らないと視野狭窄

416 :農NAME:2021/08/30(月) 23:53:56.96 .net
暗記してる方が気持ち悪いが・・・

417 :農NAME:2021/08/30(月) 23:55:32.83 .net
ワロタw

418 :農NAME:2021/08/30(月) 23:58:13.20 .net
>>379
そもそも、人間医療裁判のような争点を出してこないし、
治療内容が争点になることはない。
争点にしたところで飼い主は賠償金を手にできない。
相手側が権威に鑑定書を書かせてくるような場合で、全くの見当違いの内容をやって死亡させていても、経緯説明と記録に基づいた説明をすれば問題がない。
あくまでも大事なのは治療の正当性ではなくて、
事実に基づいた経過説明。
辻褄が合わないことまで馬鹿正直に説明する必要はない。

民事の場合、どちらが正しいかなんてことよりも
誰がいくら支払って誰がどれだけ受け取るかってこと
だけが問題になるから、小動物の臨床では
治療の有効性なんて争わないし、争ったら飼い主側は
よっぽどのことがない限りカネを手にできない。
時々、飼い主勝訴って判決が出たって騒ぎになるけど、
病院側が金額がわずかで、面倒だから資料を作らないんだよ。

器物損壊で刑事被告になるなんてことはよっぽどのことだから、それは諦めたほうが良い。起訴なんてめったにしない検察が起訴しているんだから、よっぽど悪質だから反省したほうが良い。

419 :農NAME:2021/08/30(月) 23:59:27.35 .net
さすがに言い返せなくて話題変えてきたw

鳩山レベルの恥ずかしさだったんだなww

420 :農NAME:2021/08/31(火) 00:04:01.40 .net
>>379
馬なんかの場合は治療内容に合理性が求められることもあるかもしれないが、当然のごとく保険会社が対応することになるから、治療内容と言うよりも死因をどうするか?ってだけの問題になるだろうし、馬主は保険金が入ってくるからもめないよ。で、裁判なんかにはならない。

421 :農NAME:2021/08/31(火) 00:13:49.47 .net
>>379
民事をやってみるとわかるけど、真実とか正しいこととかって何?ってことに気がつくと思う。

飼い主は自分が被ったとされる損害を算定して、それを支払えって言うが、そもそも慰謝料ってやつを含めてもたいした金額じゃない。ツブでも資料作成に4日程度かかるとその時点でそんな資料を作るよりも診察をした方が
日当が稼げることがわかる。
相手が請求してくる金額を見て、感情的になれば
資料を作成するだろうけど、裁判官は内容もよくわからないから、双方の資料に目を通して、和解を勧告するよ。
で、どちらかが和解に同意しなければ判決を出すことになるんだけど、合理的に事実を記載できている方が
過失割合が減るってだけで、真実なんてどうでも良いってことになる。
獣医の民事は金玉が4つ有ったなんて真実が判決になっていたりするんだぞ。

422 :農NAME:2021/08/31(火) 00:15:25.72 .net
どんなにここで力説しても、自分の刑事も民事の裁判ではまったく意見が司法に採用されなかった惨めな人。
主張のあまりの酷さに、弁護士も走って逃げ出すレベル。

423 :農NAME:2021/08/31(火) 00:20:13.69 .net
まーたガイジーヌパンピ君来てのかよw

424 :農NAME:2021/08/31(火) 00:20:32.82 .net
>>379
仕事をしていて、これは変な飼い主で変な患者で紛争に発展しそうだってことはわかると思う。
その時点から記録をできるだけ経時的にカルテに取るようにしておけば問題はないよ。

治療の記録もある程度大事だけど、飼い主が〜時に面会に来ておおよそだがどんなことを説明したとかVTにこんな説明をさせたとか、こんな要求が有ったとかを書いておけば問題はない。
治療費を精算しないで連れて帰らせると、相手が負けても回収をするのに更に裁判をしなければならなくなるから、
基本は治療費の精算をさせてから訴えてもらったほうが良い。
まともなところなら負けないよ。

425 :農NAME:2021/08/31(火) 00:27:14.85 .net
連投で鳩山と暗記ごまかしw

426 :農NAME:2021/08/31(火) 00:28:18.06 .net
>>422
検察の起訴率って3割だから、よっぽどのことをやったんだろ。
警察に告訴状や告発状を持って行っても起訴率が3割なのを知っているから滅多なことでは受け取らないよ。
仕事上で刑事事件になるってことは器物損壊だろうから、
無抵抗の動物を床に叩きつけて殺したってことでもない限り、起訴なんてされないよ。警察も検察もそんなにヒマじゃない。
民事は裁判所に書類を出せば裁判が始まる。
面倒だから法廷で口頭で説明するって考えても、全く意味がないから書類を作って提出するだけ。
民事の裁判って法廷で弁護士同士が書類の交換と次の日時を決めるだけがほとんどで、書類交換で弁護士の出廷料を稼ぐ場って知って愕然としたよ。

427 :農NAME:2021/08/31(火) 00:35:56.22 .net
>>422
起訴率が3割の検察がいったん起訴するって決めて起訴したら、有罪率は99%だから、罰金も含め有罪判決をだされることになる。ただ、ほんと、よっぽどのことがない限り起訴なんてしないから、それはそれで事実としては言い逃れも何もない、実も蓋もない状態って感じだな。
飼い主とかVTとの痴情のもつれかの末の刃傷沙汰か?

428 :農NAME:2021/08/31(火) 00:44:37.01 .net
あんだけウザがらみしてくるのに
言い返せなくなるとこれだよw

429 :農NAME:2021/08/31(火) 07:07:15.92 .net
虫歯酷くなったら、何で放置したって怒られるのが嫌で歯医者行かない人いるが、飼い主にもその心情ありそうだよな
そういう飼い主で豊富な知識ぶつけて不安煽るともう来なくなりそう

430 :農NAME:2021/08/31(火) 08:33:09.02 .net
>>429
何をどうしても来ないよ。

431 :農NAME:2021/08/31(火) 08:48:46.21 .net
>>411
どうやって裁判起こそうか考えてるクレーマーさんでしょうか
たぶん、お望みの動物病院は日本中さがしてもないですよ

432 :農NAME:2021/08/31(火) 08:49:54.04 .net
まあ長文連投するようなやつはそういう奴ってきまってるんだよな

433 :農NAME:2021/08/31(火) 09:09:23.24 .net
しゃべってくれない動物相手に、検査のデータだけで決まりきった治療なぞあるわけない。

434 :農NAME:2021/08/31(火) 09:28:57.23 .net
診断付けば治療法は限られるが。
診断付けられない言い訳にしか聞こえない。
検査結果を正しく読めてない可能性
スクリーング検査の感度と特異度>問診
問診も、喋れなくても主訴と経過は最低限わかる。
的確な問診から鑑別を絞れないから、鑑別多すぎて“喋れないから分かるわけない”になる

もちろん全ての症例で麻酔かける精密検査はできないが、一般的な検査でどの病気が疑えて逆に否定的なのか、精密検査でどの病気が発見できるのか。
精密検査で発見できた場合、治療効果が大きく変わるのか、ベネフィットと麻酔リスクの比較を飼い主に提示するのが医療。
爺(全員じゃない)のやってることは医療じゃないよ
辛辣ですまんが

435 :農NAME:2021/08/31(火) 09:30:54.07 .net
爺は問診いい加減だし短いんだよな
主訴と経過から鑑別考えるって概念がたぶんない
基礎中基礎だけど習ってないんだろう

436 :農NAME:2021/08/31(火) 09:32:59.45 .net
>>434
神様ですか?

437 :農NAME:2021/08/31(火) 09:39:14.61 .net
>>435
一般論として逆じゃね?
検査に依存しすぎない分だけ問診に重きをおいてるのが爺だと思うぞ
若輩と爺の中間より

438 :農NAME:2021/08/31(火) 09:53:34.46 .net
問診短い方が金になるからな
検査項目増やせるし、時短になる
ただ飼い主にどう映ってるかはわからないぞ
頭悪い飼い主だと、この先生見てわからないんだ
って思ってるやも

439 :農NAME:2021/08/31(火) 09:55:11.94 .net
↑丁寧な問診が飼い主に必ずしも良く映ってないかもってことな

440 :農NAME:2021/08/31(火) 10:10:56.42 .net
嘔吐と食欲不振が治らず若手の病院から回ってきて、ジジイ獣医が触診で診断したことも聞いたこともある

441 :農NAME:2021/08/31(火) 10:25:31.10 .net
>>418
人医と獣医とで違いはないけど。

獣医師の注意義務の存在とその義務違反(過失)
@作為による注意義務違反(手技のミス、投薬のミス、麻酔のミス、適応のミスなど)
A不作為による注意義務違反(不十分な診察・検査、誤診、不十分な治療)
B説明義務違反
C転医義務違反

因果関係
判断にあたっては、医療行為の不手際の内容、医療行為と結果との時間的関係、一般的統計的因果関係、医療行為の量と結果発生率、患者の特異性、他の原因行為の介入等の事情を考慮するってことだから、経緯の説明だけではどうにもならん。

これらを証明するのは飼い主だから獣医は否定だけしてればなんとかなるっちゃなるけど、裁判官には専門知識がないから文献等の応酬になったら裁判所選任の鑑定人による鑑定になるよ。

442 :農NAME:2021/08/31(火) 10:44:27.73 .net
>>440
直腸検査じゃなくて?
大腸はガス多くて超音波じゃわからないことが多い
血液検査は言わずもがな
その若手がエコーの適応範囲を知らなかっただけ
でも結局は直腸検査じゃそこに病変があるしかわからないから、内視鏡になるけどな

443 :農NAME:2021/08/31(火) 10:46:42.26 .net
獣医は獣医師会に入ってたら責任賠償保険に加入してるはずだから保険で済ませればいいのに裁判までいくってことは獣医も変な人なんじゃないかって思う
未だにカルテ開示に応じようとしない動物病院もあるっていうしね

444 :農NAME:2021/08/31(火) 10:50:00.85 .net
>>443
カルテ開示に応じないって法律違反じゃないの?
不都合な点あるからとしか考えられんか

445 :農NAME:2021/08/31(火) 10:50:29.97 .net
>>442
直腸ってなんだよ、それを示唆するような事書いてないだろ
小腸の異物だよ
お前が臨床獣医師なら文章読んだだけで腸内異物くらいは理解できないとおかしい

446 :農NAME:2021/08/31(火) 10:53:41.59 .net
触診が最も大事だからってしたり顔で言ってたのに、リンパ節すら触らない人いたな
リンパ腫見つけちゃったらうちじゃ治療できないもんな。抗がん剤みたいなちょっと高度な医療はできないもんな
プライドで転院させたくないんだもんな

447 :農NAME:2021/08/31(火) 10:55:10.73 .net
おまえらパンピー先生になんでムキきになってるの?
こいつはただ獣医に、いちゃもんをつければいいだけの奴だろ。

448 :農NAME:2021/08/31(火) 10:56:07.94 .net
暇なんでしょ

449 :農NAME:2021/08/31(火) 10:57:27.42 .net
>>445
は?異物ならエコーかx線でわかることが多い
エコーやx線でわからなくて触診で見つけられる病気で異物を真っ先に考えねーよ
基礎すらわかってないようだけど

450 :農NAME:2021/08/31(火) 10:58:34.46 .net
詳しい検査すると他の病院へ紹介しないといけなくなるからあえて検査しないってのもいるな
他の病院へかかってることを知られたら怒られたって飼い主もいた
常識的に考えても想像を絶する爺っているよ

451 :農NAME:2021/08/31(火) 11:02:07.80 .net
>>450
ヒトの医療ど同列に考えちゃいけないんだろうな
美容整形みたいだな

452 :農NAME:2021/08/31(火) 11:05:32.44 .net
>>449
勉強になります

453 :農NAME:2021/08/31(火) 11:24:27.03 .net
>>431
逆。
自分が飼い主を訴えたことがある。

454 :農NAME:2021/08/31(火) 11:29:41.14 .net
>>434
国家試験の解答を求められているわけじゃないから、
どうでも良い内容。
戦う内容を間違えている。
治療の正当性を問われるパターンなら一般的なカルテに記録さえしてあれば問題はない。
あなたは、自分の治療の不備を突かれると思っているだろうが、裁判官はそんなことは全く要求していない。
理由は簡単で、保険点数のような診断に応じた確立された標準治療のような方法がないことは社会通念上の常識になっている。
麻酔の前の検査が有っても無くてもいつもどおりにやっていて、それが記録されていれば問題ない。

455 :農NAME:2021/08/31(火) 11:36:58.04 .net
うちの市の病院が飼い主に粘着されて5年位裁判してたよ
カルテ記載の治療法でなんの問題もなかったけど、クレーマーが起こした裁判には何の効果もなかったな
ちゃんとやってれば問題ないとかいうお子様は早く寝てください

456 :農NAME:2021/08/31(火) 11:39:12.70 .net
>>441
弁護士が記載しそうなことだけど、それらの義務違反って内容を争点にされることは多分ない。
投薬のミスとか手術ミスとか診察のミスとかを立証することは死後、別の病院に死体を持っていって病理解剖をして
確認できても、意味がない。
頭の病気で腹を切られていて因果関係がなくて死んでいても、臨床的に妥当性が否定できる内容にならない。
そもそも、勉強していないことや知らないことは犯罪にならないし、過失にならないぞ。
説明義務ってやつは論外で、言った言わないの証明はどこまで行っても双方とも無理。裁判でも同意書や確認書があっても意味がない。
転医に関してもヒトの場合とは全く異なるから争点にもならない。
裁判所の専任の鑑定人に内容を解説させると、飼い主の得られる賠償金はマイナスになりますけど。
で、実際、飼い主はそこまで継続できない。

457 :農NAME:2021/08/31(火) 11:39:49.73 .net
>>443
保険を使うために裁判があるんだよ。

458 :農NAME:2021/08/31(火) 11:41:05.15 .net
>>444
カルテの複写の代金を請求すればいいだけの話。
1枚3000円とか貰えば良いんじゃないの?

459 :農NAME:2021/08/31(火) 11:46:42.67 .net
検査シーア派もスンナ派もどっちにしてもお互い敬意をもって書け
たとえ便所の落書きにしても

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200