2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

つぶれかけのクリニック(動物病院版)249件目

1 :農NAME:2021/08/19(木) 10:49:01.36 .net
獣医師でない方の書き込みは禁止ですのでよろしくお願いします(ROMで我慢してください)
不謹慎・幼稚な書き込みは控え、良識をもって使いましょう。
嵐はスルー推奨です。

パンピー連呼する人がパンピー先生なのです。
自作自演要注意
パンピー先生を見かけたら、獣医師らしく冷静に対処してください。

度量衡について
1TC(つぶクリカウント) 1日外来患畜5件
   平均的なつぶクリの患畜数
1TU(つぶクリユニット) 1日売り上げの単位 2.5万=1TU 
   平均的なつぶクリの売上高。1件当たり5Kで計算してます。
1JU(ジジイユニット) 1日売り上げの単位 1JU=30万円
   儲かるジジイ先生の平均的1日の売り上げ。年間1億円として計算

493 :農NAME:2021/08/31(火) 18:55:15.98 .net
動物病院の場合はカルテと言ってもメモ書きのようなもので、訴訟よりも税務署対策の方に重点が置かれている。
訴訟になると飼い主は記録の開示とか言い出すが、
患者の価格と治療費の計算をすると7万円で購入した犬に、
総額30万円の医療行為を行っていたって気がついて、
30万円を返せって言うが、自動車の修理なら全損扱いで
経年劣化分を差し引いたら修理以前の問題になるってことに気がつく。
裁判所が慰謝料の算定をし始めたとニュースになったりするが、それもかなり特殊で、法廷でその患者が日常的にどんな扱いを受けていたかを獣医の側が専門家としてコメントを出すと、ほとんど認められない。
本人たちは子供のような存在だったと主張しても、
しつけがなされておらず、散歩も十分でなく、問題行動の結果、歯が異物を噛んだりした結果破損していても
そのままの状態で、口臭がひどかったなんて書類に書いたりすると、慰謝料も無いよ。
仮に賠償金の支払い命令が出ても、面白くなければ上告すればいいだけで、高裁では絶対に和解案件になる。

494 :農NAME:2021/08/31(火) 18:55:45.23 .net
ヒマなんだよ。

495 :農NAME:2021/08/31(火) 19:00:56.31 .net
自分の仕事が不十分で金玉が見つけられなかったのなら、腹の中の金玉が見つからなかったと言えば済む話だし、
違うものを金玉と誤解して取って腹を閉じたのなら、取った偽金玉を病理に出しておかなかった過失はあるかもね。
ただ、患者には4つ金玉があるって判決が出るのが民事裁判なわけ。
正しい治療とか真実なんてどうでも良いってことが理解できるだろ。
大事なのは合理的に相手に文書で説明できるかどうかってだけ。

496 :農NAME:2021/08/31(火) 19:13:10.14 .net
>>491
見なきゃいいんじゃね?

497 :農NAME:2021/08/31(火) 19:18:29.55 .net
さーっと流すだけで
どのレスがアレ先生なのか
すぐ分かるw

498 :農NAME:2021/08/31(火) 19:23:08.02 .net
長文は読まないけど、目に入るとうっとおおしいのでやめーや

499 :農NAME:2021/08/31(火) 19:25:18.39 .net
長文さん一所懸命書いてるけど間違い多すぎてまったく参考にならない
「獣医師 法律事務所」と検索してヒットした法律事務所の記事を読んだほうが間違いないよ
裁判例なんかの解説してる事務所もある

500 :農NAME:2021/08/31(火) 19:38:03.11 .net
毛包虫で安楽死とかいつの時代の話してんだ爺医

501 :農NAME:2021/08/31(火) 19:39:42.15 .net
爺医の語感気に入ったww

502 :農NAME:2021/08/31(火) 19:47:22.27 .net
そういうダジャレ好きな時点で
十分老害

503 :農NAME:2021/08/31(火) 19:47:54.69 .net
>>481
イベルメクチンやシャンプーでコントロールできない毛胞虫ってそれ免疫抑制状態やん
毛胞虫で安楽死の選択って言わなくない?
日和見起こしててもおかしくない状態

クッシングの経過観察+血栓予防程度に金掛かるかー

504 :農NAME:2021/08/31(火) 19:52:06.31 .net
後出し条件付け合戦が始まるぞw

505 :農NAME:2021/08/31(火) 20:01:53.82 .net
>>502
20代なんだけどな

506 :農NAME:2021/08/31(火) 20:09:17.60 .net
>>505
こどもが?

507 :農NAME:2021/08/31(火) 20:20:41.09 .net
毛包虫にイベルメクチン・・・・・

508 :農NAME:2021/08/31(火) 20:32:59.55 .net
イベルも古いんちゃう?
ネクスガードかブラベクトのませりゃほとんど落ち着くやろ

509 :農NAME:2021/08/31(火) 20:40:11.16 .net
>>505
なおさら恥じろよ
アホか

510 :農NAME:2021/08/31(火) 20:51:28.76 .net
裁判なんてやったこともないけど、一次診療において裁判になってもほとんどが簡易で調停じゃないんだろうか。
通常裁判まで行くケースって、相当こじれてそうではあるな。2次だとそっちの方が多そうではある。

511 :農NAME:2021/08/31(火) 21:01:04.49 .net
裁判沙汰になるような相手はこじれるぞ

512 :農NAME:2021/08/31(火) 21:06:52.64 .net
>>509
爺医w
もっと勉強しなさい

513 :農NAME:2021/08/31(火) 21:25:51.85 .net
自称20代なのに間違われるのはいいんだ

514 :農NAME:2021/08/31(火) 23:07:43.72 .net
間違われるってなんだ

515 :農NAME:2021/08/31(火) 23:10:54.68 .net
日本語から勉強した方いい子みたいだな

516 :農NAME:2021/09/01(水) 01:28:31.35 .net
>>510
誰が一次と二次を決めてんの?
自称だろ。

517 :農NAME:2021/09/01(水) 01:34:37.94 .net
飼い主がコロナで死んだって聞きませんか?

518 :農NAME:2021/09/01(水) 07:09:15.31 .net
>>515
こんな脈絡ないレスじゃわからんわ

519 :農NAME:2021/09/01(水) 10:36:29.07 .net
ヒトって聞く耳を持てるかどうかが大事ってことだよな。
いくら伝えようとしても受け入れる素地がないと意味がない。

520 :農NAME:2021/09/01(水) 11:28:17.15 .net
俺様気質な奴ばっかりだからなあw

521 :農NAME:2021/09/01(水) 11:37:53.37 .net
せっかく開業して自分の思い通りにできると思っても、獣医師会に入ると下っ端で仕事まわされて何のために開業したのかわからんくなるわ
お前らジジイの言うことを聞くために開業したんとちがうで

522 :農NAME:2021/09/01(水) 11:48:49.11 .net
獣医師会で何かしようと思うからじゃね

523 :農NAME:2021/09/01(水) 12:33:34.62 .net
>>521
なんで入った?
オイラそんなの分かってたから入らなかったけどね

524 :農NAME:2021/09/01(水) 12:57:55.05 .net
若手は最低血液血清検査はアイデックスのプロサイト、カタリストのセット位は導入しろよ。X rayも最低DRな。
血ガスデータ有ればなおええ。
近所の若手から回ってきてもデータが適当過ぎて話合わすのしんどいわ

525 :農NAME:2021/09/01(水) 13:07:08.18 .net
外注の血液検査らしいけど検査票でCreの参考正常値範囲が〜2.0てのがあったけどああいうのは1.8が出てても正常ですって説明してんのかな
それとも1.8なら正常で問題ないと考えていいのか

526 :農NAME:2021/09/01(水) 13:28:52.52 .net
お前は鏡とでも話しとけ

きっと気が合うぞ

527 :農NAME:2021/09/01(水) 16:00:49.29 .net
爺医獣医ぢゃが、昔の本には他の犬にうつさない為にも安楽死をすると書いておったな
共立商事がアカラスの治療法を教える講習会をしたこともあったぞ、45年も前の話ぢゃ

528 :農NAME:2021/09/01(水) 16:12:10.09 .net
>>525
まずうちで検査しなおします
そのうえで
うちの機械の正常範囲は1.0〜1.2です
ってもってきますわ

529 :農NAME:2021/09/01(水) 16:38:00.36 .net
>>525
検査って外注先や機械によって正常範囲が違うんだよ。
知らんのか?

530 :農NAME:2021/09/01(水) 17:05:24.54 .net
>>524
THE老害

531 :農NAME:2021/09/01(水) 17:17:35.66 .net
そんなの老害でくくったら
さすがに老害が気の毒だわ

532 :農NAME:2021/09/01(水) 17:19:48.08 .net
>>524
お前が「世界」だと思ってるものは
一般的には「院内」って言うんだぜ

533 :農NAME:2021/09/01(水) 17:25:30.22 .net
アイデックスからアンケートメールが来たんだけど、謝礼が2500円だってw
これまた絶妙な金額提示してくるね
千円や二千円じゃバカバカしくってやらないけど、この五百円差でちょっと考える

534 :農NAME:2021/09/01(水) 17:28:45.71 .net
俺は500円でもほいほい答えるぜ

535 :農NAME:2021/09/01(水) 17:52:15.99 .net
カタリストはいいよなあ。
と、ドライ煙派もおもっております。

536 :農NAME:2021/09/01(水) 18:00:39.97 .net
>>524
むしろ爺が血液検査や尿検の基準範囲広げてる印象あるわ。異常値でも原因わかららない説明できないから、広げる

537 :農NAME:2021/09/01(水) 18:04:47.82 .net
>>536
個人の問題じゃないよ 機器の問題だよ

538 :農NAME:2021/09/01(水) 18:07:50.00 .net
>>524
開業したての若手はそういう機械持ってないからこそ、老害獣医師が偉ぶれるんやで

539 :農NAME:2021/09/01(水) 18:31:09.29 .net
今時の開業は、全部そろってるだろう。
おまえらみたく聴診器と診察台で開業の時代じゃないんだよw

540 :農NAME:2021/09/01(水) 18:35:59.47 .net
リットマンは凄いんやで

541 :農NAME:2021/09/01(水) 18:36:41.16 .net
確かにこんな供給過多で不景気な時代に開業するなら
あり余る資金があって当たり前だな
焦ろ焦ろ

542 :農NAME:2021/09/01(水) 18:55:31.18 .net
>>538
逆だわ
まあ導入してても爺は使いこなせない人が多い
検査項目と病気を1対1でし考えられない
得意な診断は腎不全と急性膵炎です

>>539
これ

>>537
試薬で基準値変わることを踏まえても
明らかに変な検査用紙あるからな
試薬関係ない尿比重:1.015<を正常にしてたりな
腎濃縮能の低下を見落とす。Creより感度高いこともあんのに。もちろんSDMAなんてない
そもそも多飲多尿の鑑別どうするんだよ
飲水量はかる飼い主マレだし、1.015<の低張尿見落とす

543 :農NAME:2021/09/01(水) 18:59:10.72 .net
何十年も小山の大将やってきてるから偉そうなのに中身スカスカ。

544 :農NAME:2021/09/01(水) 19:05:00.11 .net
すっごい偉そうに書いてるやつってパンピー?
獣医学生?

545 :農NAME:2021/09/01(水) 19:09:13.58 .net
俺の考える理想の診察ってどこの一等地で開業したらかなえられるんだろうね。

546 :農NAME:2021/09/01(水) 19:10:46.33 .net
>>544
ネット不慣れな人ってすぐに特定しようとする傾向あるよな。君が誰だか知らないけど加齢臭がする

547 :農NAME:2021/09/01(水) 19:12:56.13 .net
>>542
急性膵炎って奥が深いよ。
開けて病理診断してみるとわかるけど、
奥が深い。

548 :農NAME:2021/09/01(水) 19:15:24.19 .net
>>545
理想の話なんてしてないだろw
Creの基準範囲を広くしてる若い獣医がいるって話から、俺の知ってる老害の話をしただけだが。
Creは試薬の関係で問題ないかもしれんが
尿比重は言い訳できない。
尿比重は些細な項目でもっとあるけどな

549 :農NAME:2021/09/01(水) 19:17:59.98 .net
>>547
そんな話をしてるわけじゃない
1パラメーターで診断できる病気が得意です
って皮肉を言っただけ。

550 :農NAME:2021/09/01(水) 19:21:28.13 .net
パンビー先生だろうな。
538書いたのは俺だけどw

551 :農NAME:2021/09/01(水) 19:22:46.77 .net
なんでそんなに腎不全の診断が大好きなのか
あなたが書かなくても今どきの獣医さんは知ってますしやってますよ

552 :農NAME:2021/09/01(水) 19:26:45.87 .net
>>551
誰に対しての発言なのか20レス遡ったけど見当たらない

俺のこと(>>542)だとしたら
腎不全もパラメータ少なくて爺でも診断できる病気として挙げただけ

553 :農NAME:2021/09/01(水) 19:28:30.40 .net
お互いに敬意をもって書け
老害だろうが何だろうがこの道を作ってくれたのは自慰たちなんだし
これからの道を進んで行くのはチンポに毛が生えたばっかりの若造なんだし
仲良く敬意を持って

554 :農NAME:2021/09/01(水) 19:30:17.89 .net
>>549
急性膵炎ってワンパラメーターだと誤診の嵐だよな。

555 :農NAME:2021/09/01(水) 19:33:49.52 .net
>>553
>> 老害だろうが何だろうがこの道を作ってくれたのは自慰たちなんだし

根底にこれがある時点で公平ではない
自分の方が偉いと思ってるただ年だけ取った爺に敬意は払えない

556 :農NAME:2021/09/01(水) 19:41:37.49 .net
>>553
おまえ本当気持ち悪いな
老害と認めた上で敬意を持てだってさ
開き直ったらもう終わりだよ

獣医療引っ張って来た功労者も勿論いるが
多くが個人病院で金儲けしてただけだろww
笑わせんなよ
代診育成だって間違ったやり方教えてたら
進歩しないことはわかるだろう

557 :農NAME:2021/09/01(水) 20:20:12.90 .net
>>539
お若けえの、それぢゃから儲かったのぢゃ
嫁はんと二人で誰も雇わずよく働いたのぢゃ
現在のように設備投資してAT雇って難しい病名付けて結局は治らんものは治らんのぢゃ
飼い主に無駄な金使わせるなよ
ペットも無駄に苦しませるなよ
ワシは胃ろうもするつもりもないし、70過ぎているんで生死をかけた手術などの無駄な抵抗はしない
『あるがままに』だ

558 :農NAME:2021/09/01(水) 20:34:01.13 .net
臨床の研究って再検証と再現性に問題があるから、糞の積み上げになることが基本。
馬鹿で良識があっても問題だし、業界全体が進化しない要因だよな。
大学とかの臨床研究が進むと少し変わるかもしれないけど、
カネがねーもんな。

559 :農NAME:2021/09/01(水) 20:45:31.76 .net
欧米の成書で良い
英語できなくても電子書籍化されてるからGoogle翻訳でも前提知識あればほとんど読み込める

560 :農NAME:2021/09/01(水) 21:04:34.55 .net
説教くさいやつだな

561 :農NAME:2021/09/01(水) 21:10:56.93 .net
スターグループをご存知でしたか?

562 :農NAME:2021/09/01(水) 21:29:06.41 .net
知らない
詳しく

563 :農NAME:2021/09/01(水) 22:35:32.09 .net
>>556
おまえなんもわかってねぇな
最新の知識と機械そろえてもブータンで開業したらやっていけるかな?
自慰たちは、ワクチン接種やフィラリア予防を誰もやっていない時代に患者を啓蒙して今に繋げているんだよ
少しは感謝しろ
いや感謝はいらんから金をくれ

564 :農NAME:2021/09/01(水) 23:11:30.54 .net
>>563
カネより健康。

565 :農NAME:2021/09/01(水) 23:14:14.44 .net
そんな時間経てば勝手に発展していく事でしか誇れないんだなぁ
海外や大学病院で学んだ技術の伝承とか一握りだもんな
金儲けに走って医療の進歩が遅れてるのが現実だよ

ワクチンの啓発程度しかやらなかったから今の獣医療が低レベルのまま、ってむしろ非難されるべきことを墓穴掘って言ってることに気付いた方がいい

566 :農NAME:2021/09/01(水) 23:21:05.07 .net
先人がどれだけ苦労したか知らないのは困ったもんだ
知らないことは罪ではないが認めることができないのは罪だな

567 :農NAME:2021/09/01(水) 23:23:53.69 .net
>>566
じゃあワクチン啓発(笑)以外に貢献したこと書けば?

568 :農NAME:2021/09/01(水) 23:27:42.81 .net
苦労とやらも獣医療の発展ではなく
金儲けのためじゃなくて?
自分の病院だから365日働くのは全く偉くないぞ

569 :農NAME:2021/09/02(木) 07:34:35.83 .net
文献の情報をブログに載せてる人多いけど
これ原文や成書読まずに他のブログコピペしてる人多くね?誤りが伝染してる
例えば乳腺腫瘍における避妊効果だと以下のようなのばっか出て来るんだけど

避妊手術による乳腺腫瘍の発生リスク
0.5% 初回発情前
8% 1回
26% 2回

これ見たら2回発情後に避妊したら、生涯で26%もガンになっちゃうと、一般人は思いそうだけど、事実と違う。書いてる時点で気付きそうだけど書いた獣医も勘違いしてんじゃねーの

570 :農NAME:2021/09/02(木) 07:59:02.61 .net
>>569
なるよ。

571 :農NAME:2021/09/02(木) 08:15:50.84 .net
良性悪性問わないならなるでしょ

572 :農NAME:2021/09/02(木) 08:46:21.31 .net
しっかし栄養学と病気は密接に繋がってるよな
ヒトでは栄養士いるのに動物医療は獣医
臨床検査も技師さんいない
薬も薬剤師
歯も歯医者いない

そりゃあエビデンスねーわw

573 :農NAME:2021/09/02(木) 09:05:38.08 .net
需要がないからでしょ
もし需要があれば海外でも獣歯科医師とか獣栄養士とかいう資格が出来てるはずだよ

574 :農NAME:2021/09/02(木) 09:10:25.57 .net
利権もあるんじゃないの?
どれも必要な分野ではある
現状、獣医が全部やってて先進国だと専門にやってる人もいる
別の資格が出来ると脅かされるから防ぐよね
ATがやってもいい訳だし

575 :農NAME:2021/09/02(木) 09:15:59.15 .net
>>569
この数値は後の論文でエビデンスレベルが低いって結論付けられてるよ
数字はあまり意味ない。
ざっくり初回発情前だと予防効果高くて発情回数増えると効果減って、一定の年齢超えたら効果ほぼ無くなる、でいい気する
てかそこまで説明してる病院あんのかな

576 :農NAME:2021/09/02(木) 12:07:14.01 .net
>>570 570

これ相対リスクだと思うぞ
未避妊の場合と比べてのリスク割合
つまり26%なら、避妊すると未避妊と比べて1/4に発生率が抑えられる
生涯における乳腺腫瘍の発生率ではない


避妊の腫瘍発生率だけ示して未避妊のデータ出さなきゃ、比較のしようがない。これだけだと何の意味もないデータ。
そのおかしさから相対リスクだって気付くと思うのだが。
感覚的にも4頭に1頭以上で乳腺腫瘍発生してるのは多すぎる

577 :農NAME:2021/09/02(木) 12:10:44.99 .net
このデータだけ示して
「避妊しなかった場合はどうなんですか?」
って至極当たり前の質問されたらどう答えるつもりなんだろう

578 :農NAME:2021/09/02(木) 12:28:55.82 .net
低偏差値は伊達じゃ無いんだよ

579 :農NAME:2021/09/02(木) 12:35:47.94 .net
避妊してない最近の高齢犬ってほぼ乳腺腫瘍出るんじゃね?

580 :農NAME:2021/09/02(木) 12:41:48.54 .net
たまに未避妊の猫いるけど乳腺腫瘍出るよね
避妊猫ほとんどだから数はないけど

581 :農NAME:2021/09/02(木) 12:49:46.88 .net
病院に来るってフィルターがかかってるが
大丈夫か?お前

582 :農NAME:2021/09/02(木) 12:52:08.63 .net
>>576
論文で発表したら?

583 :農NAME:2021/09/02(木) 13:06:15.14 .net
>>581 >>582
感覚的な発生率の話はどうでもよい
論文を元に言ってるんだが
原文読んできたら?

論文のデータを間違えて解釈して、コピペされてるのが問題。最低限の理系の頭があれば、比較対象がないおかしさから気付く。
君らも同類か。どうせ55歳以上の高卒レベルなんだろうな。真面目に何歳?

584 :農NAME:2021/09/02(木) 13:17:20.26 .net
顔真っ赤にして書いてそうww

585 :農NAME:2021/09/02(木) 13:27:12.40 .net
論文論文論文論文

586 :農NAME:2021/09/02(木) 13:33:15.05 .net
よく言われる麻酔のリスクはどうなの?

587 :農NAME:2021/09/02(木) 14:11:11.40 .net
なにそれ?

588 :農NAME:2021/09/02(木) 14:28:05.10 .net
>>583
間違ってないからお前が馬鹿なんじゃないの?

589 :農NAME:2021/09/02(木) 14:47:27.63 .net
論文信奉もいいけどさ
そんだけ論文にこだわってるなら
矛盾するものがいくらでもあることくらい分かろうに・・・

結局は自分で判断せにゃしゃーないぞ

590 :農NAME:2021/09/02(木) 15:03:00.58 .net
>>589
論文の矛盾じゃなく
論文のデータを載せてるブログがデータの解釈間違えてるって話でしょ

591 :農NAME:2021/09/02(木) 15:05:21.73 .net
論文に基づいた素晴らしい診療しててもクレーマーには意味ないよな

592 :農NAME:2021/09/02(木) 15:22:13.91 .net
偏差値にこだわる若いの
いまは大学進学率50超だけど、爺の頃は20%台よ
爺の頃の偏差値は出てる数字のプラス10〜20あるぞ

593 :農NAME:2021/09/02(木) 15:47:36.77 .net
このスレで偏差値って言葉は3回しか出てない
1つは>>307の顔面偏差値、1つは>>592のレス
一度しか出てない言葉に反応するほうがこだわってるのでは?って見える

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200