2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

つぶれかけのクリニック(動物病院版)249件目

582 :農NAME:2021/09/02(木) 12:52:08.63 .net
>>576
論文で発表したら?

583 :農NAME:2021/09/02(木) 13:06:15.14 .net
>>581 >>582
感覚的な発生率の話はどうでもよい
論文を元に言ってるんだが
原文読んできたら?

論文のデータを間違えて解釈して、コピペされてるのが問題。最低限の理系の頭があれば、比較対象がないおかしさから気付く。
君らも同類か。どうせ55歳以上の高卒レベルなんだろうな。真面目に何歳?

584 :農NAME:2021/09/02(木) 13:17:20.26 .net
顔真っ赤にして書いてそうww

585 :農NAME:2021/09/02(木) 13:27:12.40 .net
論文論文論文論文

586 :農NAME:2021/09/02(木) 13:33:15.05 .net
よく言われる麻酔のリスクはどうなの?

587 :農NAME:2021/09/02(木) 14:11:11.40 .net
なにそれ?

588 :農NAME:2021/09/02(木) 14:28:05.10 .net
>>583
間違ってないからお前が馬鹿なんじゃないの?

589 :農NAME:2021/09/02(木) 14:47:27.63 .net
論文信奉もいいけどさ
そんだけ論文にこだわってるなら
矛盾するものがいくらでもあることくらい分かろうに・・・

結局は自分で判断せにゃしゃーないぞ

590 :農NAME:2021/09/02(木) 15:03:00.58 .net
>>589
論文の矛盾じゃなく
論文のデータを載せてるブログがデータの解釈間違えてるって話でしょ

591 :農NAME:2021/09/02(木) 15:05:21.73 .net
論文に基づいた素晴らしい診療しててもクレーマーには意味ないよな

592 :農NAME:2021/09/02(木) 15:22:13.91 .net
偏差値にこだわる若いの
いまは大学進学率50超だけど、爺の頃は20%台よ
爺の頃の偏差値は出てる数字のプラス10〜20あるぞ

593 :農NAME:2021/09/02(木) 15:47:36.77 .net
このスレで偏差値って言葉は3回しか出てない
1つは>>307の顔面偏差値、1つは>>592のレス
一度しか出てない言葉に反応するほうがこだわってるのでは?って見える

594 :農NAME:2021/09/02(木) 16:04:28.38 .net
>>592
その時代は経済的な事情で進学できなかった人が多数.
学力だけじゃなく金も進学率を大きく左右していた
母集団の平均学力を比較して、昔の方が今より高くないと偏差値の優位性は証明できないよ

あと仮に昔の方が偏差値が相対的に高かったとしても偏差値20は盛り過ぎ。
偏差値の意味理解してたら20なんて数字は例え話でも出ないだけどなぁ
せいぜい5くらいだと思うな

595 :農NAME:2021/09/02(木) 16:11:06.51 .net
こだわりは認知機能低下に伴う常同行動だろう

596 :農NAME:2021/09/02(木) 16:17:10.89 .net
偏差値をテストの点数みたいに思ってんだろ

ほら、さすがに例の先生の出番だぞw

597 :農NAME:2021/09/02(木) 16:24:50.88 .net
>>590
自分のブログに訂正を論理的に加計。
書けじゃない加計。

598 :農NAME:2021/09/02(木) 16:27:15.97 .net
じじい獣医たちは偏差値より、経済力すげーって人たちが多い気がするわ。

599 :農NAME:2021/09/02(木) 16:49:16.09 .net
>>594
1970年代後半くらいになると経済的に進学できないっていう人はもう皆無だったぞ

600 :農NAME:2021/09/02(木) 16:57:06.24 .net
論文ってのは投稿した瞬間から「それ本当が確認してみるわ」とか「お前のやり方やデータの読み方、ここが問題あると思うわ」など全方位から追試や批判を受ける場に出されるって事に意味がある
だから以前の論文が否定的に取り扱われるのも学会のシステムが正常に作用してるからで、自己完結してしまう経験論にはない自浄システムなんだ
獣医臨床みたいに狭い分野だとこのシステムが十分働き辛いのは問題なんだけどね

601 :農NAME:2021/09/02(木) 17:22:51.48 .net
>>599
Japan as No.1 と言われていた頃ですね

602 :農NAME:2021/09/02(木) 17:28:18.54 .net
>>599
そんなことねーわww
しかも皆無だってよ

603 :農NAME:2021/09/02(木) 17:32:44.94 .net
>>600
そそ、で、自称権威や自称専門家が増える。

604 :農NAME:2021/09/02(木) 17:50:22.56 .net
>>600
EBMの必要性が低いからなんだろうな
訴えられるリスクや適当診療だと潰れるリスクが今よりあれば、成熟していくはず

飼い主の知識向上、法整備、愛護精神
研修医制度などなど課題山積み

605 :農NAME:2021/09/02(木) 18:00:05.48 .net
>>604
訴訟の有無とは関係がない。
獣医自身の資質の問題。

獣医師会と獣医学会と大学のような研究機関が
関係性が希薄な団体だってことを知らないわけじゃないだろ。
馬で頑張れって感じ。

606 :農NAME:2021/09/02(木) 18:03:52.36 .net
最近の国公立獣医学科も難しいだろうけど、90年代前半の頃は今よりも倍率高かったよな

607 :農NAME:2021/09/02(木) 18:08:12.86 .net
>>606
70年代の農工大獣医がだいたい20倍以上あった

608 :農NAME:2021/09/02(木) 18:09:58.22 .net
>>602
皆無かどうかは別として
国立大の授業料が年額10万しなかった時代だからね
経済的理由はほぼ消えてたね

609 :農NAME:2021/09/02(木) 18:15:22.76 .net
今の方が経済的理由で進学できない子は多いかもよ
昔は国立大の学費は糞安かったし、それも払えなければ学費免除
地元の国立大入れる学力あれば経済的理由で進学できないって子はいなかったな

610 :農NAME:2021/09/02(木) 18:19:25.89 .net
経済的理由は60年代からせいぜい70年代はじめまでだ
当時の一番の理由は、女子は大学に行ってはならないという風潮だ
女子の4年制進学率が10%台だった
いま東京の女子進学率は男より高くて75%近い
隔世の感があるな

611 :農NAME:2021/09/02(木) 18:22:36.07 .net
>>609
90年代入学だけど3分の1は半麺か全麺だったな

612 :農NAME:2021/09/02(木) 18:49:38.33 .net
大学入学時の学力云々じゃなくて出てからの研鑽の話してんじゃねーの
自己流で30年、経験知が正しいと疑わない姿勢とか

613 :農NAME:2021/09/02(木) 19:10:46.20 .net
> 地元の国立大入れる学力あれば経済的理由で進学できないって子はいなかったな

これのハードルがくそ高い
自分の出身大の同期の実家生が何%か考えたらわかる

614 :農NAME:2021/09/02(木) 19:13:02.31 .net
>>605
人医がガイドライン策定された1番の理由が訴訟だったんだけどな

615 :農NAME:2021/09/02(木) 20:11:07.95 .net
>>614
保険点数制度だよ。

616 :農NAME:2021/09/02(木) 20:30:22.16 .net
>>600
獣医の臨床では著名な先生が言ったことが検証されることなく、「〜先生が言ってたぞー」でまかり通ることがよくある。

権威にとらわれず自分で問題を検証しようとする人が増えればもっといいんだけどな。

617 :農NAME:2021/09/02(木) 21:18:25.74 .net
携帯は機種以前文字気をつけろ

618 :農NAME:2021/09/02(木) 21:35:58.22 .net
>>616
腫瘍系はひどい。
特にリンパ腫。
治療しない方が長生きするぐらいかも。

619 :農NAME:2021/09/02(木) 23:04:00.98 .net
>>612
これ

尊敬なんて皆無です院長
いつも腹の中では見下してますよ
科学的な裏付けある治療してくださーい

620 :農NAME:2021/09/02(木) 23:17:41.30 .net
>>619
その裏付け根拠が曖昧ってところにループする。

621 :農NAME:2021/09/02(木) 23:20:56.80 .net
>>620
検証どころか条件ばらばらの中で身に付いた個人の経験より億倍マシだよなぁ

622 :農NAME:2021/09/02(木) 23:22:42.56 .net
ステロイドに元気食欲出る作用あるが
それを知らずに改善したと判断しちゃうのが科学に生きてない人間

623 :農NAME:2021/09/02(木) 23:24:39.76 .net
ステロイドの免疫抑制は抗菌薬で
プラスマイナス0に相殺できると思ってそう

624 :農NAME:2021/09/02(木) 23:41:39.95 .net
>>621
大学で経験しただろうけど、生物系の研究は年功序列の部分がどうしてもある。
経験が論文査読よりも勝っていたりする。
経験者に聞くと、あれ、やるだけムダで間違っているよって。

625 :農NAME:2021/09/02(木) 23:41:46.89 .net
ステロイドの適応症かつ利益が有害反応を上回ると判断するなら必要最低限で使うし、下回るなら使わない

副作用や作用時間等、基本事項を理解していないのは問題外だが、経験爺さんは往々にして基本事項の理解で躓いている、というかアップデートされた情報についていけていない

626 :農NAME:2021/09/02(木) 23:46:22.62 .net
困ったらステロイドという素人そのままの理論を恥ずかしげもなく披露するのが経験爺

627 :農NAME:2021/09/02(木) 23:50:29.02 .net
アレがあんまり馬鹿の代名詞みたいになったんで
こんどは「爺」なんやろな・・・

偏差値が何かも知らんのにw

628 :農NAME:2021/09/02(木) 23:58:39.38 .net
>>622
> ステロイドに元気食欲出る作用ある
それ利用することが有効な場合もある

>>623
> ステロイドの免疫抑制
真菌症になるのも多いからな
必ずステロイドに抗菌剤合わせる人は真菌症の確率を上げているよな

629 :農NAME:2021/09/03(金) 00:05:03.17 .net
>>626
まあ、あながち間違いじゃないから大抵は大丈夫。
で、間違っても続けるから確実に死ぬから、文句がない。
かかった患者も案外幸せなんじゃないの?

630 :農NAME:2021/09/03(金) 00:06:12.32 .net
そりゃなんだっていつかは確実に死ぬわなw

631 :農NAME:2021/09/03(金) 00:12:32.53 .net
散々検査しても結局治療はステロイドよ

632 :農NAME:2021/09/03(金) 00:19:25.01 .net
人間の場合、85才のジジイが病院で死ぬと訴訟になるリスクがあるんだけど、犬は自宅で死なないと文句が出る。

633 :農NAME:2021/09/03(金) 00:19:50.73 .net
>>631
あながち間違いじゃない。

634 :農NAME:2021/09/03(金) 00:24:32.52 .net
思考停止ステロイダー結構いるよな
おぉ、お前もかってなる

635 :農NAME:2021/09/03(金) 00:30:46.57 .net
考えてやってるか思考停止でやってるかは大きな違いだよな

636 :農NAME:2021/09/03(金) 00:34:41.93 .net
>>634
ステロイダーワロタ
これから使わせてもらう

初手ステロイダー

637 :農NAME:2021/09/03(金) 01:16:17.36 .net
ドーピング選手みたい

638 :農NAME:2021/09/03(金) 01:19:49.22 .net
>>570 570
何十年も誤った情報を飼い主に伝えてきて、今どんな気持ちですか?

639 :農NAME:2021/09/03(金) 01:24:33.50 .net
>>570>>571
1回発情しちゃうと8%の確率でガンになります
これとんでもない間違いだよな
実際は未避妊を100とした時の8だから、生涯発生率はかなり低い

640 :農NAME:2021/09/03(金) 01:34:48.04 .net
>>635
臨床は結果が全て。
過程はカネ儲けの手段とオナニーでしかない。

641 :農NAME:2021/09/03(金) 01:36:52.07 .net
>>639
だから便所の壁の落書きじゃなくて学会で近所の爺のブログについてって内容で発表しろよ。
会場は空席目立つだろうけど。

642 :農NAME:2021/09/03(金) 02:01:41.99 .net
>>640
無闇なステロイドは結果は最悪だよな
見かけは良いかもしれないけど
そりゃ詐欺師の手口じゃ

643 :農NAME:2021/09/03(金) 06:56:55.12 .net
バイステ先生

644 :農NAME:2021/09/03(金) 06:57:48.17 .net
>>632
対比になってなくない?

645 :農NAME:2021/09/03(金) 09:00:26.96 .net
>>643
昔はプレマイ先生だよな

646 :農NAME:2021/09/03(金) 09:23:40.43 .net
>>642
獣医の臨床って科学的じゃない。
カネを払う飼い主の都合が一番の営業職。
正論を吐いて治療するよりも、口当たりの良いビオフェルミンを渡す方が喜ばれる。
バイステ結構だと思う。
きれいな棺桶を渡してやる方が喜ばれるぞ。

647 :農NAME:2021/09/03(金) 09:25:07.26 .net
>>644
犬猫は正しい診断と正しい治療すると訴訟になるってことだけど。
人間は正しい診断と正しい治療が行われないと死にぞこないのジジイでも訴訟に持っていく。

648 :農NAME:2021/09/03(金) 09:35:28.72 .net
極端先生

649 :農NAME:2021/09/03(金) 09:41:42.39 .net
>>648
周辺の先生はみんなバイステ先生。
さあ、あなたが正しい診断と正しい治療でそこに参入。
しばらくするとあなたもバイステ先生。

650 :農NAME:2021/09/03(金) 09:41:58.84 .net
訴訟リスク低減のためには文献やガイドラインに沿った治療が一番なんじゃないのけ
獣医側に落ち度がなくても問題は発生するから、そのときのために獣医医療水準の診断・治療は行う必要があるってことだろう
医療水準はガイドラインがあればそれで判断されることが一般的だよ

651 :農NAME:2021/09/03(金) 09:56:53.21 .net
>>650
訴訟の場合、争点が治療内容であることはマレ。
そもそも、人間のように保険診療制度が確立されていると
逸脱がはっきりするんだけど、漢方、鍼灸もまかり通る業界だから、民事的な正解はない。

652 :農NAME:2021/09/03(金) 10:02:09.21 .net
>>650
ガイドラインも自称専門家や設立認証不明な学会が決めたもので、それを常識的に利用しないと違法って状況にもない。
がんの治療にしてもアイソトープの治療が有効だと
論文に書かれていても採用できる治療機関があるのか?
採用したら実験施設から出てこれないのが動物。

訴訟に備えるって言うが、やってみるとわかるけど、
正しい診断と正しい治療をしている方が嫌になるくらい、
トンデモ治療を勧めないお前が悪いって内容を突きつけてくるぞ。

653 :農NAME:2021/09/03(金) 10:08:15.65 .net
>>650
民事はどちらかと言うと多数決の部類だから、
バイステの方が勝てると思う。
人間のように指定鑑定人なんてやつを出してきたら、
問題なく、バイステの方が多数だから、バイステ勝訴だよ。
科学って多数決じゃないのは知っているだろうけど、
民事訴訟は多数決なわけ。

で、業界で先端治療を日々発見発表しているヒトが
あれこれやられる。
そりゃーそうだと思う。先端治療って人間でも実験だよ。
そのままにしておけば駄目なやつを10中8,9駄目な治療だけど、もしかしたら1,2は効果があるかもしれないって治療なんだから。

先端を行っている先生は仕事にこだわりがあるから、
和解しないで裁判に向かう。
で、ブログとマスコミは悪徳獣医訴訟で敗訴って見出しで記事を書くってことになる。

654 :農NAME:2021/09/03(金) 10:10:32.36 .net
どんだけ「正しい治療」を行ったとしてもクレーマーには何の効果もありません。
獣医師に過失はないって結果が出たっていつまでも続きます

655 :農NAME:2021/09/03(金) 10:18:23.74 .net
>>650
例えば、日本中でお前しかできない治療があったとする。
治療は原価がかかるのとスタッフを揃えておかなければできないのでそれなりに高額。
で、依頼があって治療する。治療は成功。でも、治療とは全く別のことで患者は重体。
飼い主は理解力が中途半端。
状況を説明をしてもよくわからず、自宅近くに転院を希望。
そこの先生はバイステ鍼灸先生。
これって訴訟になると確実に負けますよ。

656 :農NAME:2021/09/03(金) 10:20:11.59 .net
>>654
正しい診断と正しい治療をそのクレーマーの患者にやったことが問題だって判決を出すのが民事訴訟。

657 :農NAME:2021/09/03(金) 10:30:32.63 .net
代診時代、民事を経験したけど。
適正な治療したって、和解するためにこっちの説明不足ということになったな。説明したって理解しようとしないし。
どないせい?と傍から思ったわ。それからはクレーマーっぽい人は見ないときめて、今日に至る。
おかげで、開業してから訴訟なしw
つぶだけど。

658 :農NAME:2021/09/03(金) 10:40:14.63 .net
>>657
やったことのあるヒトの書き込みは納得。
自分の場合、とある事情で検察まで足を運んだことがある。

検察事務官に言われたよ、なんでそのヒトの動物を診察したの?
あんた仕事歴が長いんだから最初からそんなヒトだってわかったでしょ。
で、わかっていてそれに近づいたら駄目だよって。
例えて言うと詐欺も騙されることがわかっていて手を出したのなら詐欺として立件できないって。(詐欺に遭ったわけじゃないが)

でも、応酬義務ってやつが獣医にはあって、それを守らんと免許に規制がかけられる。と言うと、

では聞くが、応酬義務違反で免許に規制をかけられた事案を知っているか?

自分は実際になったヒトは知らない。
そのとおりだと思う。
法律はそこまでヒトデナシじゃないって。
もし、免許に規制がかけられるような応酬義務違反があればそれはそれなりのこと以外のこともやっているって。

659 :農NAME:2021/09/03(金) 11:08:25.15 .net
カスにいくら親切にしてもカスにしかならないし、
同じようなカスに声をかけてカスが集まる。
で、バイステキャッホー状態になる。

660 :農NAME:2021/09/03(金) 11:08:32.76 .net
>>646
昔いた病院の副院長が前医で様々な治療をしても治らなかった下痢の症例をあっさり治癒させたから、何をしたか聞いたら答えが「ビオフェルミンオンリー」だったことがある

661 :農NAME:2021/09/03(金) 11:09:42.73 .net
>>658
応召義務な

662 :農NAME:2021/09/03(金) 11:16:20.11 .net
>>661
ありがとう。

663 :農NAME:2021/09/03(金) 11:16:46.19 .net
>>660
病は気から。

664 :農NAME:2021/09/03(金) 12:39:16.76 .net
>>658
何の容疑で書類送検されたの?
前歴ついてるのね、ご愁傷様

665 :農NAME:2021/09/03(金) 12:54:20.95 .net
訴訟になると裁判官は証拠に基づいて判断するんだが、証拠って基本的に書証(書面)を指すから文献・論文のコピー、ネットのホームページを印刷したもの、画像データも基本的には紙に印刷した物を提出する
当事者の主張は証拠による裏付けがないと意味がない扱いだから、獣医が専門家としての知見を述べても飼い主の戯言と同列の扱い
主張やその説明に説得力があろうがなかろうが、裁判官にはそれを判断する能力がないから第三者の意見を聞いて判断する
それが鑑定人の意見であったり学会作成のガイドラインだったりする
第三者によって文章化された知見がないと証拠として提出することができないから文献やガイドラインの存在は重要だよっていうこと

666 :農NAME:2021/09/03(金) 13:14:11.43 .net
>>664
逆、告訴告発しようとしたの。

667 :農NAME:2021/09/03(金) 13:15:18.48 .net
>>660
猫の難治性の下痢にI/D出したら治ったっていう話思い出した

668 :農NAME:2021/09/03(金) 13:15:29.36 .net
>>665
そこに争点を持っていくからだよ。

669 :農NAME:2021/09/03(金) 13:34:00.82 .net
>>666
告訴って警察に対してするもの(特別なケースは検察)

告訴の罪名はなんですか?
告発なら被害者が被害届を出していないのに第三者が警察に捜査するようお願いするものだけど、被害者を説得して被害届出させたほうがよかったんじゃないの?
告発状を弁護士に作ってもらったら結構お金とられるよ

670 :農NAME:2021/09/03(金) 13:39:27.00 .net
>>669
告訴告発は警察でも検察でも受け付けるよ。

告訴告発状は自分で作れる。
司法書士と弁護士に代筆を頼めるけど基本は自作でも問題ない。
告訴告発内容はここには書かない。

671 :農NAME:2021/09/03(金) 13:46:50.05 .net
>>669
告訴告発状を作ってわかったことだけど、
警察が事件として検察に送検しても起訴率って3割なんだよ。
つまり7割は刑事事件として起訴されない。
警察が何もしてくれないってよく聞くが逆で
無駄なことで仕事が忙殺されてるってこと。
起訴されないって事は裁判にもならないから無罪と同じ。
刑事事件になるのってよっぽどだよ。
ただ起訴されたら99%は有罪だから諦めたほうがいい。

672 :農NAME:2021/09/03(金) 14:59:15.07 .net
>>664
書類送検の意味知ってるか?
恥ずかしいな

673 :農NAME:2021/09/03(金) 15:11:01.90 .net
送検された被疑者でもなかったら検察事務官と話をする機会なんてないと思うけどな
警察の捜査をとばして検察が捜査するってのもな

674 :農NAME:2021/09/03(金) 15:24:00.19 .net
獣医が飼い主を告訴するっていう状況がわからんな
暴力沙汰なら110番でもしょうがないが、その場合は警察に被害届で済むもんな

675 :農NAME:2021/09/03(金) 15:46:16.38 .net
長文だと相手にしてもらえるから
切り替えてきたのかなー

676 :農NAME:2021/09/03(金) 15:51:11.03 .net
名誉毀損で訴えられた人は、言うことが違うな。

677 :農NAME:2021/09/03(金) 15:55:20.04 .net
また名誉毀損の人が出てきましたな

678 :農NAME:2021/09/03(金) 15:57:42.66 .net
やっぱり長文はアレの人か
人間本質は変えられんのう
まあ、アレ言わなくなったって変化はあるのか?

679 :農NAME:2021/09/03(金) 16:11:29.01 .net
また、パンピー先生が「ぼくのかんがえたじゅういへのさいばん」を書き込んじゃってるの?

680 :農NAME:2021/09/03(金) 16:49:01.11 .net
こいつが出てくると話が一気につまらなくなる

681 :農NAME:2021/09/03(金) 16:59:31.01 .net
>>673
良い経験させてもらったけど。
告訴告発についても知らないことが多くて勉強になったよ。
警察も検察も対応はすばらしい。
追加で書くけど、日本の検察は起訴便宜主義をとっている。ドイツなんかは起訴法定主義ってやつ。
刑事事件で検察が少ない予算で社会の治安を保つ方法として日本は便宜主義で対応しているんだよ。
違法だからすぐに裁判ってことにもならないし、
微罪でも社会秩序に問題を及ぼすような内容であれば
立件起訴して判決を出す方向に権力を使うんだと。
一回経験してみると色々勉強になる。
裁判イコール弁護士なんて意識も変わるし。

682 :農NAME:2021/09/03(金) 16:59:59.55 .net
>>674
わからんだろ。
飼い主もびっくりだ。

683 :農NAME:2021/09/03(金) 17:04:10.84 .net
>>676
>>677
名誉毀損は刑事と民事があるんだけど、
刑事で扱うレベルってのは相当だよ。
そもそも警察も検察も告訴状を受け付けない。
警察や検察が受け付けても検察が起訴にまでいかない。
豊田章男ちゃんレベルでも難しいだろうな。
民事の方は比較的簡単。
ただ、多分、空振りになるからやるだけ無駄。

684 :農NAME:2021/09/03(金) 17:07:55.61 .net
いわゆる「立件」となると、相当ハードルが上がるように思える。
相応の弁護士連れて行かないと無理なのか?
民事にも刑事にも全く縁が無いけど。

685 :農NAME:2021/09/03(金) 17:33:10.42 .net
いっぺん他のスレで長文書き続けてる奴がどういう奴が考えてみればいいのに

686 :農NAME:2021/09/03(金) 17:43:16.08 .net
その名誉毀損で有罪まで持っていた先生がいるわけだけどな。
それを境にこのスレも荒らされまくりというわけだ。2chのscいくと、当時のログが残ってるかもな。

687 :農NAME:2021/09/03(金) 17:48:46.67 .net
「俺だけは違う」って思うから無駄だよ

688 :農NAME:2021/09/03(金) 18:03:33.51 .net
>名誉毀損で有罪まで持っていた先生がいるわけだけどな。

ご当人がレスしてるのか?
そんなわけないから赤の他人が延々言い続けてるんだろ?

689 :農NAME:2021/09/03(金) 18:10:23.50 .net
ごちゃごちゃうるせぇんだよ
せっかく少しはタメになる話だったのに

690 :農NAME:2021/09/03(金) 18:15:33.88 .net
かわいそうに

691 :農NAME:2021/09/03(金) 18:25:55.19 .net
>>684
弁護士なんて関係ないよ。
そもそも告発状も告訴状も受け付けないんだから。

692 :農NAME:2021/09/03(金) 18:27:27.48 .net
>>686
有罪判決が出ても意味がないってことがわからんかな。
執行猶予だろ。有罪だけど社会的には無罪相当。

693 :農NAME:2021/09/03(金) 18:27:42.14 .net
これからは獣医が訴訟を受けるだけじゃなく、訴訟する側にもなっていくのか。
時代が違うなあ・・・

694 :農NAME:2021/09/03(金) 18:31:55.60 .net
>>688
有罪が出ても被害者には何のメリットがないってのが
刑事裁判。
当たり前だよな。殺人の被害者は被告がどんな刑罰になってもメリットは皆無。
刑事事件の被害者になるような時点で、被害者とされる人間は終わっているわけ。
検察事務官と話してみると、ありゃー、病む仕事だと思った。
レベルが違う悪人を相手にしている。
ネットに無いことを書かれて困っていますなんて
レベルの人間は爪切りに来ている飼い主レベル。
トリマーに切ってもらえって感じ。

695 :農NAME:2021/09/03(金) 18:34:14.50 .net
告訴状をご自分で書かれて検察に提出して検察事務官とお話をされた弁護士顔負けの先生がおられるのですね
すごい人がいるなあ

696 :農NAME:2021/09/03(金) 18:59:16.48 .net
>>695
全然、普通。
みんな大学出ているんだろ。
弁護士とか司法書士じゃなければ作れない書類ってないよ。代理で作ってカネを受け取ると違法だけど、当事者が作成するのには全く問題のない書類。

697 :農NAME:2021/09/03(金) 19:02:18.27 .net
訴訟のやつニートかな
医療知識が獣医じゃなさそう

698 :農NAME:2021/09/03(金) 19:04:06.93 .net
>>697
お前も獣医じゃないだろ。

699 :農NAME:2021/09/03(金) 19:10:32.51 .net
>>698
も、ってことはやっぱり獣医じゃないんだ
何か知識がおかしいなとは思ったんだよ

これからはそのように対応するわ

700 :農NAME:2021/09/03(金) 19:29:48.42 .net
>>699
お前は獣医じゃないだろ。

701 :農NAME:2021/09/03(金) 19:50:29.02 .net
有罪だけど社会的には無罪相当。
有罪だけど社会的には無罪相当。
有罪だけど社会的には無罪相当。

罰金刑って無罪相当なんだ。

702 :農NAME:2021/09/03(金) 20:09:02.25 .net
>>701
そのとおり。
スピード違反の赤キップ程度。

703 :農NAME:2021/09/03(金) 20:19:11.02 .net
>>700
子供みたいなレスで草

有罪になった獣医に診てもらいたくない人多数だから社会的な制裁はかなりのものでしょ
雇われも厳しいし

704 :農NAME:2021/09/03(金) 20:41:49.57 .net
>>703
交通死亡事故の加害者はいるだろ。開業してるし。

705 :農NAME:2021/09/03(金) 21:47:57.77 .net
ほぼ関係ない法律関係の駄文を空気読まずに連投してるのがパンピー先生なんだろうな
マンピさんと渦中の。ようやく見えてきたよ

706 :農NAME:2021/09/03(金) 22:04:11.59 .net
レス長いんだよ。
短くまとめろよバカ

707 :農NAME:2021/09/03(金) 22:05:54.08 .net
なんとか先生はそんな「ようやく」なんて卑下する表現使ったらダメだよw
「最初から分かってたけど」で始めないとww

708 :農NAME:2021/09/03(金) 22:24:39.23 .net
ついてこれないヒトばかり

709 :農NAME:2021/09/03(金) 22:45:26.43 .net
>> ごちゃごちゃうるせぇんだよ
なんかワロタ

710 :農NAME:2021/09/04(土) 05:56:20.49 .net
どうせ負けないから大丈夫だよって論調だから鵜呑みにすると痛い目に遭う可能性
逆ならええが
用心しておくに越したことはない
飼い主への説明で裏付けある発言しかできないとビクビクするのもあかんが

711 :農NAME:2021/09/04(土) 07:54:22.33 .net
科学的根拠にこだわり過ぎるのもあかんよな。
肥満と、高血圧や糖尿病(犬)の関係は証明されてないから配慮したフードは意味がない、とは現実言えない。
メーカーに任せることになるんだから、メーカーの言うことを支持するしかないし

712 :農NAME:2021/09/04(土) 08:07:13.69 .net
死ぬ前は大抵痩せるからできるだけ太っていた方がいい

713 :農NAME:2021/09/04(土) 08:15:26.91 .net
泣くなよ

714 :農NAME:2021/09/04(土) 08:20:26.28 .net
また爺のトンデモ論か
年齢と基礎疾患によるだろう。
アバウト過ぎるんだよ
もっとパターン分けしなさい
その為には科学的な裏付けのある知識が必要
アップデートしないとね

看護師などの医療従事者に獣医って医学知識酷いな
って思われないように頼むわ

715 :農NAME:2021/09/04(土) 08:50:57.20 .net
漢方と鍼灸で何でも治る

716 :農NAME:2021/09/04(土) 09:15:34.43 .net
漢方と鍼灸自体は第二選択の緩和療法として否定しないが、積極的にやってる病院は医療レベルが低い可能性があるとは知り合いよく言ってるわ
メインでやってる病院は避けた方がいいよって

717 :農NAME:2021/09/04(土) 09:22:40.38 .net
はいはい

718 :農NAME:2021/09/04(土) 09:27:36.97 .net
>>592
中学レベルの英単語がわからなかったり、まともに文章書けない人間がたくさんいるのだが。
簡単な数式で説明しても理解できないし。

Fラン私立獣医のジジイより、高卒の警察官や自衛官の方が間違いなく頭いいぞ。

719 :農NAME:2021/09/04(土) 09:30:13.13 .net
ところでジジイ連呼先生さ

720 :農NAME:2021/09/04(土) 09:38:48.13 .net
>>718
英語は世代的に仕方ない。高学歴でもできない人多い
文章力含めた国語力は若い世代のほうが低い
それでも偏差値差を考慮したら若い獣医に負けるだろうがね

Fランはさすがに言い過ぎ
現60歳が大学受験した頃の偏差値は50辺り

この手を論じる時は爺と若者の2世代じゃなくもっと分ける必要ある
1. 60歳以上
2. 40–59
3. 25-39

30代が偏差値的に最も優秀なはず

721 :農NAME:2021/09/04(土) 09:52:18.48 .net
なんで理系の大学でてるのに
統計もない自分のお気持ち理論で
こんな自信たっぷりなんだろうなw

722 :農NAME:2021/09/04(土) 10:10:20.58 .net
90年あたりからの数年間が一番偏差値高かったんとちゃう?
国立卒だけど
私立はまあどうでもいいが

723 :農NAME:2021/09/04(土) 10:13:40.32 .net
>>721
自明の理って知ってる?
一々データ示す内容じゃないってことだよ

ゆとり世代の学力低下
英語は若者の方ができる傾向があるのも自明
Fランじゃなかったのもデータあるから言ってる
てかそもそもこの時代にFラン=名前さえ書けば入れる大学はかなり少ない

724 :農NAME:2021/09/04(土) 10:15:16.62 .net
>>722
2000年代始めが1番高かったと認識してるがデータある?

725 :農NAME:2021/09/04(土) 10:15:33.31 .net
昔の私立だと二世枠とか縁故枠があったとか聞くがそれは都市伝説?

726 :農NAME:2021/09/04(土) 10:19:35.52 .net
>>724
受験生は9091が最多じぇね?

727 :農NAME:2021/09/04(土) 10:22:14.76 .net
>>726
受験生の数は人口多ければ増えるんだから、レベル高いとは必ずしも言えない
そのために偏差値って概念があるんでしょ

728 :農NAME:2021/09/04(土) 10:32:29.05 .net
倍率うんぬん言ってる人は偏差値が何なのか勉強した方がいいと思う

729 :農NAME:2021/09/04(土) 10:35:05.46 .net
>>723
自明でいいならお前は頭おかし人にしか見えんぞw

730 :農NAME:2021/09/04(土) 10:36:21.24 .net
「知ってる?」とか「勉強した方がいい」なんて使い始める奴
他人だったらアホじゃないかと思うのになんで自分だけは使っても大丈夫と思うんやろねw

731 :農NAME:2021/09/04(土) 10:36:47.02 .net
氷河期の影響で私立医学部の偏差値が上がってその後追いみたいな感じで獣医学部も上がったんじゃないの?
適当に言ってるが

732 :農NAME:2021/09/04(土) 10:39:17.72 .net
統計自体に観察者の恣意性が入るものは眉に唾つけて

733 :農NAME:2021/09/04(土) 10:41:51.97 .net
そうそう
思わずイベルメクチン飲んじゃう人がいるくらいだし

734 :農NAME:2021/09/04(土) 10:44:25.41 .net
>>729
何でもかんでも自明とは言ってない
事実と、そこから言えるであろう意見は分けて書いてるつもりなんだけど

自明の事に一々データを示す必要ないしね
Aさん: 日本は世界第二の経済大国だった
一般人:GDPが世界2位だったしそう言えるよな
世間知らず: データ示せ!

何でもかんでもデータ要求するのは常識無いと思われるぞ

735 :農NAME:2021/09/04(土) 10:46:21.71 .net
お前のは なんでもかんでも だよw

736 :農NAME:2021/09/04(土) 10:46:46.16 .net
「自分の都合で」と言い換えてもいいな

737 :農NAME:2021/09/04(土) 10:47:32.15 .net
>>731
俺もその認識。
就職難で資格職の偏差値が急激に上がった
動物のお医者さんも追い風になった

738 :農NAME:2021/09/04(土) 10:49:25.21 .net
>>735
>>723で根拠示してるじゃん
何でもかんでもというなら、具体的に指摘して

739 :農NAME:2021/09/04(土) 10:49:37.66 .net
自分の受験生時代が一番難しかったって思うもんよ

>>725
20年くらい前、大阪の老舗病院の院長が子弟をやっと私立に放り込めたって会合で嬉しそうにしてたな
あれは多分そうだろう

740 :農NAME:2021/09/04(土) 10:51:30.21 .net
自明というより公知の事実(広く一般に知れ渡っていること)のほうがいいかも

741 :農NAME:2021/09/04(土) 10:52:46.28 .net
>>737
動物のお医者さんで受験生増えたのは89年くらいから

742 :農NAME:2021/09/04(土) 10:53:15.74 .net
>>739
心情的にはそうだろうが、偏差値の推移から難易度を判断するのが最も客観性が高い

偏差値高い世代が自分達が優秀と思うのは妥当であるが、偏差値低かった世代がそう思うのは違う

743 :農NAME:2021/09/04(土) 10:59:21.59 .net
ま、自分に都合のいいデータ持ってくるだけだから一緒っしょ

744 :農NAME:2021/09/04(土) 11:05:07.88 .net
獣医学科の偏差値なんて30年前くらいから上がったまんまで高止まりじゃないの?

745 :農NAME:2021/09/04(土) 11:06:52.14 .net
日大獣医なんかは、日大農学の中で底辺の集まりだったんだぞ。
理工学部とは比べるまでもない。
Fランは言い過ぎでも、ニッコマ以下・未満なのは間違いない。

746 :農NAME:2021/09/04(土) 11:10:30.14 .net
今の私立獣医はマーチレベルでは入れないでしょ?
地方の田舎高校だと地域2番手校でマーチ合格が二人とか三人とかそんな状況
獣医なんて今やトップ校の真ん中より上じゃないとまず無理
60近くのじいさまの中には3番手校出身がいるんだよね
二世だから縁故枠なのかそれだけ簡単だったのか、高校偏差値で50未満って獣医としては正直かなり頭悪いと思う

747 :農NAME:2021/09/04(土) 11:10:47.56 .net
>>744
5年くらい前から下がり続けてるよ
加計は論外だから除くとして
5年前まで最低偏差値60あったが今は60下回ってる

748 :農NAME:2021/09/04(土) 11:12:14.58 .net
>>746
それは入学が5年前までの話かな
今はマーチと良い勝負
ただマーチは推薦の割合も多いから推薦組は頭悪い

749 :農NAME:2021/09/04(土) 11:12:35.98 .net
>>746
今でも、私立にはわけわからん枠がいっぱいあるぞ、特に日大。
そのレベルの高校からたくさん入ってる。

750 :農NAME:2021/09/04(土) 11:13:25.85 .net
>>745
お前こっちにまできたのか
この人日大理工卒の人w

751 :農NAME:2021/09/04(土) 11:17:24.08 .net
>>744
30年前はない
まだ偏差値50の時代や
多く見積もって25年前頃からじゃないかな
データがないんだよな
あったらみたい

752 :農NAME:2021/09/04(土) 11:17:48.74 .net
理工学部は知らんが、日大獣医は日大農学の一学科に過ぎなかった
ニッコマレベルだったのは事実

753 :農NAME:2021/09/04(土) 11:19:55.40 .net
マーチは一般入試の人数を絞って偏差値だけ高く見せかけてるって話だな
それでマーチといい勝負なんて言ったらだいぶ下がってきてるのかな

754 :農NAME:2021/09/04(土) 11:23:22.74 .net
ここでいう偏差値は私立獣医でいいん?
ここは私立卒のおっさんアホ獣医ばっかりかよ

755 :農NAME:2021/09/04(土) 11:29:51.12 .net
国立出のお年寄り開業獣医って公務員退職後の人が多い印象だから

756 :農NAME:2021/09/04(土) 11:33:01.40 .net
うちの市の開業獣医は国公立出身のほうがおおいんだが

757 :農NAME:2021/09/04(土) 11:34:20.15 .net
>>755
やばいよなあいつら
臨床経験は畜産での採血程度
それでも飼い主来るってことは公務員の仕事何も世間は理解してないんだよな

758 :農NAME:2021/09/04(土) 11:47:06.72 .net
>>753
それで、ってところ真逆じゃないの?


なんか理数系弱い人いるよなここ
獣医じゃないと思いたい

759 :農NAME:2021/09/04(土) 11:49:30.80 .net
私大獣医で7の段が言えないなんてザラよ

760 :農NAME:2021/09/04(土) 11:51:07.67 .net
「鳥は飛ぶ」を英訳しろって言ったらBird is flyって答えた猛者がいた

761 :農NAME:2021/09/04(土) 11:57:09.67 .net
鳥は蠅ですか

762 :農NAME:2021/09/04(土) 11:59:32.96 .net
偏差値高い時期の奴が頭がいいとは限らないのは
このスレでよく分かるわな

テストなんて記憶力勝負だし

763 :農NAME:2021/09/04(土) 12:14:46.37 .net
>>762
偏差値ひくそう

764 :農NAME:2021/09/04(土) 12:20:37.76 .net
>>762>759>754>718>745

これ全部、日大理学部卒のニッコマン君ね
獣医に凄いコンプ持ってて、公務員スレによく出没する

765 :農NAME:2021/09/04(土) 12:22:05.69 .net
>>759
これとか私怨にまみれてるよなぁ
小学生レベルの感想煽り

766 :農NAME:2021/09/04(土) 12:24:54.52 .net
偏差値で自尊心たもってる奴は
必死さが違うw

767 :農NAME:2021/09/04(土) 12:26:53.00 .net
>>766
これがあるのは認めるわw

768 :農NAME:2021/09/04(土) 12:29:30.09 .net
>>764
お前、日大卒?
日大獣医は、日大他学科と一緒にされると腹を立てることがある。
学年の担任教授は誰だった?学術はどれだった?
俺の同期だったりしてw

ちなみに、付属高校から獣医に進む難易度は、他の学術と変わらないらしいからな。
なのに、一般組より成績いい。

769 :農NAME:2021/09/04(土) 12:30:17.48 .net
学術じゃなくて学科

770 :農NAME:2021/09/04(土) 12:35:51.29 .net
>>758
偏差値嵩上げしているマーチといい勝負というなら実際の学力は大したことないってことだろ
マーチっていう括り自体が相当大ざっぱなんだから

771 :農NAME:2021/09/04(土) 12:40:30.78 .net
>>768
マジレスすると日大は蹴った。別の大学卒
日大獣医や医が他学部と一緒にされるのが嫌なのは、偏差値違うから想像に難しくないよね
5ch界隈でもニッコマっていう揶揄のニュアンスで多用されてるし
他学部を差別する傾向は、他の私立や国立にも見られる

内部進学は常識的に考えて成績順じゃないの?
じゃんけんで決めてるの?w

772 :農NAME:2021/09/04(土) 12:42:57.79 .net
>>770
偏差値嵩上げしてないマーチと一緒なら獣医レベル低い、ってのが正しいんじゃないの?
逆でしょ
偏差値嵩上げしてるマーチと一緒なら獣医レベル高いじゃん

773 :農NAME:2021/09/04(土) 12:49:11.38 .net
>>768
一般組と推薦組の成績の優劣は、学部によって大きく変わる。高校の成績がそのまま大学の成績に当てはまるってこと。
つまり人気の学部は推薦>一般、不人気は一般>推薦
これは慶應でも言えるはず

774 :農NAME:2021/09/04(土) 13:06:45.76 .net
>>771
なんだ門外漢かよ
日大のことに首つっこむな
消えなw

775 :農NAME:2021/09/04(土) 13:15:28.45 .net
>>774
日大理工卒が獣医スレにいる方が場違いだから消えたら?

ところで都合悪いことガン無視しないで答えてほしいんだけど
内部進学が成績に関係しないことは事実なの?
それとも嘘ついたの?

776 :農NAME:2021/09/04(土) 13:16:27.03 .net
日大医学部だって日大獣医と一緒にされたくないだろ

777 :農NAME:2021/09/04(土) 13:24:26.19 .net
ひたすら獣医ageしてる奴こそ、獣医師じゃないと思うんだが
獣医師なら、Fラン?ニッコマ?私立獣医卒のジジイのレベルを知ってる筈だし

778 :農NAME:2021/09/04(土) 13:26:19.73 .net
>>757
論文なんか読んだことないだろうしな。

779 :農NAME:2021/09/04(土) 13:54:57.29 .net
>>777
爺による70以上なら大卒自体に価値あった時代
60歳辺りだと偏差値50
いずれにしてもFラン卒はないよ

Fランってレッテル貼りは獣医に対するコンプの裏返し、ただの私怨

780 :農NAME:2021/09/04(土) 13:57:38.04 .net
>>777
獣医じゃないのにこのスレいる物好きはお前くらいだよw

781 :農NAME:2021/09/04(土) 14:59:37.06 .net
小泉進次郎がペットショップの生体販売を規制しようと動いてるけど、どうなるのかね

782 :農NAME:2021/09/04(土) 15:03:24.97 .net
チン次郎はほんと癌だな
何も考えてねえ

783 :農NAME:2021/09/04(土) 15:08:37.99 .net
良いことじゃね
保護猫と犬の譲渡が活発になれば飼う人も増える
買ってまでは飼いたくないけど、保護なら飼おうかなって人いるっしょ

784 :農NAME:2021/09/04(土) 15:14:22.15 .net
買ってまで飼いたい人は譲渡でも飼う

問題は譲渡が活性化するかだ

785 :農NAME:2021/09/04(土) 15:43:53.48 .net
偏差値で燃焼があがるなら、世話ないわ。
パンピー先生は、明治大商卒なんだよな。それでナマボやってんだから、
偏差値なんて関係なんだろう。

786 :農NAME:2021/09/04(土) 16:02:47.03 .net
年収と偏差値は相関するけどな

787 :農NAME:2021/09/04(土) 16:10:54.07 .net
ゲスい話すると保護猫の方が授乳期、離乳期の栄養状態良くないから将来病気になり易い
金になるぞ

788 :農NAME:2021/09/04(土) 16:21:51.46 .net
そっかなぁ
日本猫の方が概して長生き
うちの患者で20歳越えてるのはほとんど日本猫

789 :農NAME:2021/09/04(土) 16:23:06.52 .net
高齢の洋猫ってみんな心臓わるくなっtるよな

790 :農NAME:2021/09/04(土) 20:20:09.06 .net
えっ、マンピーさんってニッコマだったの?

791 :農NAME:2021/09/04(土) 20:54:02.13 .net
洋猫ってあんまり高齢にならん印象

792 :農NAME:2021/09/04(土) 20:55:31.20 .net
などと意味不明な供述を繰り返しており

793 :農NAME:2021/09/04(土) 20:58:32.13 .net
そもそも純血とそこいらの野良雑種じゃ
淘汰圧がダンチなんだから、そういうもんだろ

794 :農NAME:2021/09/04(土) 21:05:43.26 .net
淘汰圧?
血の濃さの問題じゃね

795 :農NAME:2021/09/04(土) 21:10:00.82 .net
DB世代思考

796 :農NAME:2021/09/04(土) 22:12:32.87 .net
この動物病院グループって大手病院も傘下にあるみたいな事書いてるけど、どういう資本関係なん?
経営権は各院長にあるの?
たんに大阪のネオベッツみたいなもん?

https://wolveshand.jp/

797 :農NAME:2021/09/04(土) 22:16:19.67 .net
次はどう誘導したいん?w

798 :農NAME:2021/09/04(土) 22:59:19.36 .net
>>797
知ってるの?

799 :農NAME:2021/09/05(日) 00:48:13.41 .net
頓珍漢

800 :農NAME:2021/09/05(日) 01:45:01.28 .net
>>796
ここのCEOが昔やってた(名前変わっただけ?)病院は知ってる
代診の頃何件か転院症例見た
訴えられたくないから詳細は書かないけど、まぁあれな感じ

801 :農NAME:2021/09/05(日) 03:58:35.53 .net
かっちょい私設
田舎の病院の50年先行ってそう

802 :農NAME:2021/09/05(日) 08:07:48.16 .net
ここに見てる院長の病院よりははるかにレベル高い。

803 :農NAME:2021/09/05(日) 08:39:45.90 .net
それは思う
バイステ肯定爺ばっかだからここ

804 :農NAME:2021/09/05(日) 08:43:49.65 .net
そこの院長や病院は大阪の情報番組でよく取り上げられる(PR?)
何件か分院あるのは知ってるけど、伊賀の南動物病院とか老舗の大手だと思うんだけど、グループ病院って?って感じ
単に研究会の発展したくらいのモン?

805 :農NAME:2021/09/05(日) 08:53:51.68 .net
バイステ先生w

806 :農NAME:2021/09/05(日) 12:48:42.06 .net
自演乙

807 :農NAME:2021/09/05(日) 12:59:09.56 .net
誰得の自演だよ

808 :農NAME:2021/09/05(日) 13:01:06.44 .net
自演なんて傍から見たら
なんのためになってのか理解不能だよw

809 :農NAME:2021/09/05(日) 13:27:28.21 .net
バイステがすっかり定着して
うっかり使ってここの住人だってバレてしまうじゃないか

バイプレって言い出した奴の責任だわ
商品名と一般名のどちらかに統一しろ

810 :農NAME:2021/09/05(日) 13:35:44.39 .net
プレドリル

811 :農NAME:2021/09/05(日) 13:38:29.39 .net
年とったら、HCの獣医でもいいな。
50過ぎたら雇ってもらえるかな。
年商を維持するの面倒くさくなってきた。

812 :農NAME:2021/09/05(日) 13:48:52.31 .net
「すっかり定着して」



813 :農NAME:2021/09/05(日) 14:30:47.56 .net
マンピー

814 :農NAME:2021/09/05(日) 14:50:07.07 .net
>>818
年取ったら年商維持する必要もないから
ヤバで細々悠々自適でいいだろ

815 :農NAME:2021/09/05(日) 15:23:27.63 .net
>>811
雇われなんかなりたいか?

816 :農NAME:2021/09/05(日) 16:19:29.45 .net
雇われいいじゃん
大した責任もなく適当にやってる感じだわ

817 :農NAME:2021/09/05(日) 18:28:55.64 .net
ある程度本人の裁量でやらせてくれる病院ならな
バイステ信仰してるような院長の下だと辛いぞ

818 :農NAME:2021/09/05(日) 20:01:38.43 .net
イベメク先生生きてるかな?(色んな意味で)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/09/24-36.php

819 :農NAME:2021/09/05(日) 20:16:47.74 .net
>>749

https://www.juuiyobikou.com/suisen-nyushi-kamoku-nitei/

獣医師後継者育成/地域獣医療支援
生産動物医療推薦
動物病院後継者育成 etc.

今でも私立獣医は色々な推薦枠があるんだな
各大学ごと入学者のうち20人から50人位が推薦枠
一般入試の偏差値は上がるわけだ 推薦枠が大きい目的の一つだろうが...

一般入試ですら国立にはとても入れない学力層が集まる
私立と国立の学力差は大きい 高校のレベルが違う

820 :農NAME:2021/09/05(日) 20:19:27.01 .net
イベメク先生生きてるかな?(色んな意味で)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/09/24-36.php

821 :農NAME:2021/09/05(日) 21:46:15.20 .net
>>819
推薦枠はあるけど、そんな多くなかったよ
同期が120人いたけど推薦は20人は確実にいなかった
10年前の話

マーチ、早慶より私立獣医は推薦少ない

822 :農NAME:2021/09/05(日) 22:10:39.95 .net
イベメク先生生きてるかな?(色んな意味で)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/09/24-36.php

823 :農NAME:2021/09/05(日) 22:17:12.38 .net
マンピさんにプレドリルin

824 :農NAME:2021/09/05(日) 22:41:27.95 .net
飲イベルメクチンに関しては
さすがにもう強弁できなくなったんやろな・・・

825 :農NAME:2021/09/05(日) 22:42:51.13 .net
>>821
どこの大学の話?

>>819のリンクには推薦枠の合格者数も書いてあって
合計すると1大学につき20人から50人超が推薦枠のようだが

826 :農NAME:2021/09/05(日) 22:56:49.98 .net
評定値が3.5という大学もある
めちゃめちゃ低いな

827 :農NAME:2021/09/05(日) 23:00:15.00 .net
イベルメクチン飲んじゃうような大学かな?

828 :農NAME:2021/09/05(日) 23:14:27.78 .net
>>825
独自の調査って書かれてるな
推薦増えてるとは聞いたけどここまでとはな
俺の時は20人いない
学士入学も枠自体は10あるけど1人しか入って来なかった。2年次に入るから人数は正確
後継者なんたらも一応あったけど誰もいなかった
だから募集いっぱい取る訳じゃなさそう

829 :農NAME:2021/09/05(日) 23:19:34.97 .net
岡山大学で治験やるね

830 :農NAME:2021/09/05(日) 23:19:49.45 .net
○笛会って言ってたかな。その担当教授が、推薦枠は一般枠より難しいと言ってたけどな。
うちの県の会長の息子がその大学を落ちてたわw

831 :農NAME:2021/09/05(日) 23:21:33.89 .net
>>829
岡山大学は国立だぞ

832 :農NAME:2021/09/05(日) 23:30:02.29 .net
一概に比べられない
アホそう
推薦は枠が1/10だから難しいって言えなくもないし

833 :農NAME:2021/09/05(日) 23:33:07.20 .net
てか私立のその大学出身の教授はレベル低いの多いぞ。55歳以上。
他学部は最低地帝レベル出身だから、幅利かせてる獣医教員嫌いやろうなって思う

834 :農NAME:2021/09/05(日) 23:37:17.35 .net
パンピー先生だなあw
こっちが恥ずかしくなってくるわ。

835 :農NAME:2021/09/05(日) 23:43:32.09 .net
>>831
岡山大学病院ね。治験募集してます

836 :農NAME:2021/09/06(月) 00:09:01.59 .net
あれだけ糞粘着で自慢げにイベルメクチン飲んだ報告してた奴が
完全に無視するようになったなwww

837 :農NAME:2021/09/06(月) 02:39:53.03 .net
>>828
君の情報より獣医予備校の情報のほうがまだ信用できる
後継者推薦やら怪しげな推薦枠で入った人全員が周りに正直に申告すると思う?
大学側が過小に報告することもあり得る

今の時代後ろ指差されるだけの制度は撤廃すればいいだけなんだが、忖度でそれが出来ないのが問題

>>832
岡山理大の四国特別推薦は16人受けて1人合格
倍率16倍か

838 :農NAME:2021/09/06(月) 04:56:58.14 .net
>>837
聞いといてその言い方は失礼なやつだな
すれ違いだから消えろよw

839 :農NAME:2021/09/06(月) 10:04:01.69 .net
日曜の夜中にまともな社会生活送ってる開業獣医師が5chに張り付いてるわけねぇだろ
しかし何故そこまで必死にイベルメクチン否定するかなぁ

840 :農NAME:2021/09/06(月) 10:06:53.20 .net
>>839
イベルメクチンは面白いぞ、
幻覚が見えたり、トリップしたり、痙攣したり目が見えなくなったりしているって記事が出てきている。

841 :農NAME:2021/09/06(月) 10:10:56.16 .net
>>822
その記事9/4にガーディアンにも掲載されたんだけど、翌9/5にすぐ訂正記事がでてるよ
完全なガセ記事ね
記事に出てくるジェイソンマケリアという医師の話を裏を取らずに掲載したけど病院スタッフに当該医師はいない

842 :農NAME:2021/09/06(月) 10:15:00.66 .net
イベルメクチン否定の人はこのスレのガンの人だから

843 :農NAME:2021/09/06(月) 10:16:25.07 .net
イベルメクチン自演キタ――(゚∀゚)――!!

844 :農NAME:2021/09/06(月) 10:21:42.26 .net
なんで今更カルト扱いのイベルメクチンなんかに必死なんだろな

845 :農NAME:2021/09/06(月) 10:29:56.04 .net
イスラエルは4回目のワクチンまで行きそうです。

846 :農NAME:2021/09/06(月) 10:31:07.53 .net
治療薬ももうすぐ出ますよ、中身見たらびっくりしちゃうかもね。

847 :農NAME:2021/09/06(月) 10:35:08.45 .net
呼吸器感染にワクチンの予防率高くないのは他を見てもわかるのに騒ぎ過ぎだよな
重症化の予防効果に注目すべきなのに

感染予防効果の減少をしきりに研究するのは
製薬会社の利益追求の思惑だわ

848 :農NAME:2021/09/06(月) 10:51:28.20 .net
天然痘のワクチンはよく効いた。

849 :農NAME:2021/09/06(月) 10:56:02.94 .net
>>846
いや、それはフェイクだよ
本当の情報が解禁された
君は驚くだろうね

850 :農NAME:2021/09/06(月) 11:03:44.89 .net
>>849
昨年初めから噂されてたニクロサミドとかニタゾキサニドの類ですかねぇ

851 :農NAME:2021/09/06(月) 11:13:06.69 .net
>>849
是非

852 :農NAME:2021/09/06(月) 12:31:49.67 .net
感染予防で一番確実なのはにわとりさんやぶたさんの

853 :農NAME:2021/09/06(月) 14:37:10.66 .net
血肉を喰らうことか

854 :農NAME:2021/09/06(月) 22:20:29.62 .net
https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/news/detail291.html

855 :農NAME:2021/09/06(月) 22:28:16.92 .net
絶対とは言わんが貧乏くじやろなあ・・・

856 :農NAME:2021/09/07(火) 02:05:07.15 .net
>>848
天然痘は呼吸器感染が主体か?
何で開業医どころか獣医にもなってない君がこのスレにいるんだ

857 :農NAME:2021/09/07(火) 02:31:49.55 .net
>>856
呼吸器感染が主だろ。

858 :農NAME:2021/09/07(火) 04:28:39.21 .net
プッ

859 :農NAME:2021/09/07(火) 10:28:53.88 .net
粘膜に抗体届きにくい
粘膜の上の粘液にも大量にいるから、igAが一応分泌されるけど、届きにくい
ワクチンでigAが賦活されるか忘れたが

FCV,パラインフルも予防率高くないし
呼吸器感染とワクチンは相性悪いよ

860 :農NAME:2021/09/07(火) 10:54:17.59 .net
抗体カクテル見て、IMHAのヒト免疫グロブリン療法を連想したのはワイだけじゃないはず
ニュースでは有害事象かなり少ないって言われてたけど、淡白量から言って少なくともワクチンよりは多いだろうな
有害事象起こってもコロナのせいにできるし、必要ないなら投薬受けたくないわ
ワイは基礎疾患無し若齢だから、軽症なら投薬拒むつもり

861 :農NAME:2021/09/07(火) 11:01:35.06 .net
と書いたものの、IMHAでも1回だけなら問題無いし、初感染ならまあ大丈夫か
交代カクテルって豚に作らせてるの?
調べたらわかるけど

862 :農NAME:2021/09/07(火) 11:19:32.27 .net
https://imizad.com/blog/hamonai/

863 :農NAME:2021/09/07(火) 12:33:51.28 .net
>>861
モノクローナル抗体はハイブリドーマを大量に生産して工場で作るんやでぇ
その工場の生産ラインで豚がオペレーターやってるかどうかまでは知らん

864 :農NAME:2021/09/07(火) 14:06:18.99 .net
>>861
チャイニーズハムスター

865 :農NAME:2021/09/07(火) 19:23:34.81 .net
>>833
日大獣医学科はおかしい。
自前の教員が7、8割占めるなんて異常。
東大や京大じゃあるまいし。

866 :農NAME:2021/09/07(火) 19:40:39.47 .net
負の連鎖だよな

867 :農NAME:2021/09/07(火) 23:05:01.55 .net
我が母校日獣もたまには思い出しておくれ

868 :農NAME:2021/09/08(水) 01:26:07.66 .net
こんな動物病院はやめとけってブログ作って情報発信したいわ
疾患毎に、たまに遭遇する誤った医療をエビデンスに基づいて書き連ねていきたい

不適切なバイステとか耳毛ぶちぶち抜く誤った医療を断罪して警鐘鳴らしたい

869 :農NAME:2021/09/08(水) 03:16:24.10 .net
耳毛はない方がいいな 

870 :農NAME:2021/09/08(水) 07:28:12.14 .net
耳毛抜かない方がいいなんて論文あるんですか?

871 :農NAME:2021/09/08(水) 07:50:56.99 .net
耳毛は異物侵入を防ぐ役割がある
長過ぎる場合は汚れが付着するから処置する
その場合は抜くのではなく、切る
抜くのは皮膚障害に繋がる

872 :農NAME:2021/09/08(水) 08:03:38.42 .net
>>871
切るって鼻毛カッターみたいなヤツ?
抜かないほうがいいというソースみたいな

873 :農NAME:2021/09/08(水) 08:11:21.71 .net
大阪の老舗病院の院長が30年前くらいに耳毛抜かないほうがいいって発表してたよ
なんかの雑誌に載ってたのを読んだ記憶がある
まあ自分は抜いてるけどね
切るなんて無理

874 :農NAME:2021/09/08(水) 08:25:18.88 .net
皮膚科専門医の専門書

シュナウザーやトイプーなどの特定犬種以外では定期的な処置はいらないみたいだぞ
長過ぎる場合は処置する、の長過ぎの基準が短過ぎなんだと思うぞ
ギリギリ攻めて切らなくてよい

875 :農NAME:2021/09/08(水) 08:41:59.00 .net
よく耳毛抜く犬ってミニチュアシュナウザーとトイプードルだから処置(抜く)していいんやね

876 :農NAME:2021/09/08(水) 08:51:58.91 .net
半分以下に切るだけでいいじゃん
抜く必要ないよ

877 :農NAME:2021/09/08(水) 09:07:46.89 .net
>>871
永久脱毛してやればいいのに。

878 :農NAME:2021/09/08(水) 09:14:45.69 .net
>>876
はさみ突っ込むの?

879 :農NAME:2021/09/08(水) 09:36:30.03 .net
>>877
>>耳毛は異物侵入を防ぐ役割がある

880 :農NAME:2021/09/08(水) 09:39:24.10 .net
>>879
けつ毛が原因で痔になるだろ。

881 :農NAME:2021/09/08(水) 09:51:52.92 .net
>>880
耳孔に括約筋あんのか?

882 :農NAME:2021/09/08(水) 09:58:29.25 .net
耳毛は必要って明確なエビデンスあったとしても
>>877 879みたいな自論を曲げない獣医は本当に癌

耳毛の是非は置いといて、謙虚さ失ったら終わり

883 :農NAME:2021/09/08(水) 10:01:28.52 .net
耳毛ない犬種はどう説明するんだい?

884 :農NAME:2021/09/08(水) 10:05:15.06 .net
うぶ毛程度の耳毛は人間にも犬にも必要だけど、シュナウザーのマラセチアの耳垢で固まった耳毛を抜かなくていいなんて絶対ないわ
炎症が強い時は適度に抜くべきでしょ
普段は抜かないでもいいけど

885 :農NAME:2021/09/08(水) 10:08:48.32 .net
某皮膚科教者は、耳に鼻毛カッター突っ込むらしいよ。
30年前の論文を引き合いにする爺はその仲間かもな。

886 :農NAME:2021/09/08(水) 10:13:05.69 .net
>>883
全く無いのは外耳炎の素因だろうな
何も矛盾しないわ

887 :農NAME:2021/09/08(水) 10:13:54.73 .net
>>882
犬って人間が作為的に作った部分があるから、
どうしても加工が必要な部分もあるんじゃないの?
盆栽と同じ。

888 :農NAME:2021/09/08(水) 10:14:43.12 .net
>>881
お前は肛門の中に毛が生えているのか?

889 :農NAME:2021/09/08(水) 10:18:09.98 .net
欧米の乾燥した気候じゃあるまいし、日本での外耳炎の治療法が同じでいいわけない

890 :農NAME:2021/09/08(水) 10:18:44.94 .net
>>888
痔を引き合いに出してきたのお前なのに何言ってんだか

891 :農NAME:2021/09/08(水) 10:21:37.68 .net
外耳炎はいつも古くて新た恣意話題になるよな。
俺は耳孔に刃物はいれない。昔あった、耳の洗浄キットが使えるといいんだがw

892 :農NAME:2021/09/08(水) 10:32:21.05 .net
>>886
柴犬とか耳毛ねぇじゃん

893 :農NAME:2021/09/08(水) 10:34:09.11 .net
欧米のように乾燥して寒いとこなら耳毛も役立つだろうけど、暑くて湿気の多い日本じゃ邪魔だな 俺の耳毛

894 :農NAME:2021/09/08(水) 10:39:00.80 .net
>>892みたいなレスする人って獣医じゃないよな
会話が成立してない
素人と話してるようだ

895 :農NAME:2021/09/08(水) 10:45:38.83 .net
その耳毛抜かないほうがいいっていう論文って日本人がかいたの?
ぜひ読んでみたいんだけど

896 :農NAME:2021/09/08(水) 10:51:52.84 .net
パンピー先生の似非臨床だろう。

897 :農NAME:2021/09/08(水) 11:18:30.80 .net
近所の先生は外耳道炎はみんな、外耳道切開をやっちゃう。しかも超下手くそ。
下手くそだから転院してくるんだけど。
やり直しをさせていただいて、倍以上の請求書を書かせていただいている。

898 :農NAME:2021/09/08(水) 12:18:22.06 .net
外耳道の毛は防寒以外には役に立たないよな

899 :農NAME:2021/09/08(水) 12:49:24.93 .net
たれ耳でもたち耳でも外耳炎のリスクは変わらない!ってのがあったけど
アレ本当かねえ

900 :農NAME:2021/09/08(水) 13:20:20.33 .net
自論ばっかりだな
さすが爺

901 :農NAME:2021/09/08(水) 13:22:40.63 .net
70近いジジイも住み着いてるんだっけ
俺が知る獣医の世界とまるで違う
田舎の小山の大将なんやろうな

902 :農NAME:2021/09/08(水) 13:23:09.07 .net
そりゃ本に書いてあることだって
筆者の持論だぞ

10年20年前の本よみゃ分かるが
妄信してたら恥かくぞ

903 :農NAME:2021/09/08(水) 13:24:31.83 .net
>>900
最新の論文とやらではどういう治療が正しいとされてるの?

904 :農NAME:2021/09/08(水) 13:34:54.89 .net
パンピー先生は、具体的反論はしない。
ただ、ここに書いてあることの逆張りするだけ。

905 :農NAME:2021/09/08(水) 13:39:44.87 .net
>>902
基本的に文献の無いものは書かれてないよ
参考文献リストが巻末にあるでしょう

何でこんな獣医ですらないのがレスしまくってんの
逆張りパンピ先生?
邪魔だから消えてくんねーかな

906 :農NAME:2021/09/08(水) 13:41:47.38 .net
>>903
論文論文しつこいよ
専門誌の文献までいちいち確認してないわ

907 :農NAME:2021/09/08(水) 13:45:41.67 .net
イベルメクチンだって捏造論文信じて
飲んじゃった人が恥かいてるだろ?w

文献あさること自体は結構だが
自分の頭で判断しないと

908 :農NAME:2021/09/08(水) 13:51:40.15 .net
論文自体はピンキリ。
専門の人が書いた最新の専門誌は参考文献の質がある程度担保されてる。
少なくともジェネラリスト獣医の持論とは次元が違う。
謎の自信あるよな爺は。

909 :農NAME:2021/09/08(水) 13:55:58.85 .net
>>906
じゃあだめじゃん

910 :農NAME:2021/09/08(水) 13:55:59.27 .net
論文論文言ってる子が
相手はジジイだと決めつけないと話ができないのが
笑えるw

911 :農NAME:2021/09/08(水) 13:56:37.88 .net
そもそも獣医じゃないおっさんが暇潰しに逆張りしてるだけだからな

912 :農NAME:2021/09/08(水) 13:58:52.06 .net
臨床獣医学の専門誌なんて大した雑誌はないだろ

913 :農NAME:2021/09/08(水) 13:59:43.94 .net
自分で権威を妄信してるって言っちゃってるようなもんだわなw

914 :農NAME:2021/09/08(水) 14:18:19.39 .net
獣医師にエビデンスのある診療をしろといいながら、専門誌はたいしたことが書いてないと言ってしまう学術肌のパンピー先生。

915 :農NAME:2021/09/08(水) 14:27:14.02 .net
分かりやすいのが来たぞw

916 :農NAME:2021/09/08(水) 14:49:37.85 .net
草生やす素人主婦がレスすると途端につまらなくなる
こいつも消えないかな

917 :農NAME:2021/09/08(水) 14:59:18.18 .net
>>909
参考文献全部読んでのか凄いな

っと、素人にマジレス
構ってほしいだけなのか?お前
逆張りして暇潰してんの?

918 :農NAME:2021/09/08(水) 14:59:54.91 .net
それで耳毛は抜いていいのかいけないのか?
いけないって言われても抜くけどな

919 :農NAME:2021/09/08(水) 15:11:58.82 .net
ジジイばっかり言ってると言われたら
今度は専業主婦だってw

なんで同じレベルで馬鹿にされることするかな?w

920 :農NAME:2021/09/08(水) 15:19:42.69 .net
>>919
爺以下だよ素人ババアだもんw

921 :農NAME:2021/09/08(水) 15:21:56.90 .net
>>920
ぼかぁ女の人が上の方がいいなぁ
できたら背面で

922 :農NAME:2021/09/08(水) 15:22:20.65 .net
幼稚園児かな

923 :農NAME:2021/09/08(水) 15:23:08.55 .net
決めつけを馬鹿にされてるのに

爺と主婦は違う!(どや!

ってアホか

924 :農NAME:2021/09/08(水) 15:24:56.61 .net
論文だ文献だ言う割には
居場所がこんなところしかないのって
何かものすごく人格に問題あるんだろうか?

925 :農NAME:2021/09/08(水) 15:25:42.95 .net
ないように見えるならのんきすぎる・・・

926 :農NAME:2021/09/08(水) 15:33:09.23 .net
大学の四年間、ぼっちを続けた猛者。

927 :農NAME:2021/09/08(水) 15:37:50.59 .net
4年間w
爺の時代は4年だっけ
 

928 :農NAME:2021/09/08(水) 15:44:51.26 .net
主婦かはともかくマンピーさんは獣医じゃないよね

929 :農NAME:2021/09/08(水) 15:56:05.28 .net
4年制は77年入学までだな
どんなに若くても62歳

930 :農NAME:2021/09/08(水) 16:21:14.88 .net
そうだね。
4年間一人飯だった。明治大学って冷たいね。

931 :農NAME:2021/09/08(水) 17:18:09.11 .net
4年制ワラタ。
私立ジジイが証明されたか。

932 :農NAME:2021/09/08(水) 18:30:52.26 .net
しれっと日大理工卒マンが混ざってて草

933 :農NAME:2021/09/08(水) 18:39:17.87 .net
いや、犯罪者のお前がいる方が問題だろうw
自分を棚に上げんなw

934 :農NAME:2021/09/08(水) 18:54:44.35 .net
マンピー=ニッコマン
。を必ず語尾につけて誤魔化してたようだけど

低学歴乙www

935 :農NAME:2021/09/08(水) 18:59:55.41 .net
ワロタ
ニッコマンよりマンピさんの方が頭良さそうだけど、同一だったのか

936 :農NAME:2021/09/08(水) 20:03:00.15 .net
知恵遅れかな?

937 :農NAME:2021/09/09(木) 00:04:32.80 .net
遅れてるどころかないんじゃね

938 :農NAME:2021/09/09(木) 00:33:59.02 .net
原宿にデカい動物病院がいつの間にか出来てる!
やっていけるのか?

939 :農NAME:2021/09/09(木) 13:16:55.92 .net
爺は金ばっかっすね

940 :農NAME:2021/09/09(木) 15:24:16.85 .net
三途の川も金次第といってだな

941 :農NAME:2021/09/09(木) 15:55:17.78 .net
幼稚園児みたいな悪口ばっかだなw

942 :農NAME:2021/09/09(木) 16:15:04.99 .net
60歳までには2億くらいため貯めたいものだ。

943 :農NAME:2021/09/09(木) 16:47:46.49 .net
2億稼ぐのは簡単だが、2億貯めるのはなかなか大変

944 :農NAME:2021/09/09(木) 18:15:01.10 .net
金儲けが目的になると医療の質は下がる

945 :農NAME:2021/09/09(木) 18:28:57.61 .net
金が究極の目的やないでぇ
稼いだ金で和解ねぇちゃんとイングリモングリすることやがな

946 :農NAME:2021/09/09(木) 19:02:19.05 .net
ねーちゃんに金使い始めたら、獣医の稼ぎじゃ貯金なんてできないだろうw

947 :農NAME:2021/09/09(木) 19:15:43.69 .net
金目的化はともかく
善意でやってると失敗するわな

948 :農NAME:2021/09/09(木) 22:26:48.16 .net
イベルメクチン先生さ
今度は鯖か鮭かを生食いして
正露丸飲んでみてよw

949 :農NAME:2021/09/09(木) 23:00:44.05 .net
毎日数万円づつ売り上げ金庫に入れて高額なタンス預金作った人がいると聞いた事がある
結局何を買うのにも使えなくて手付かずのままらしい

950 :農NAME:2021/09/10(金) 01:08:10.14 .net
表に出すとばれる。30%税金を払って表に出した方が賢明。

951 :農NAME:2021/09/10(金) 02:47:44.94 .net
>>949
こういうのって大概本人なんだよね

辞めた病院を脱税疑いで密告していいか?
証拠は何もないけどやってそうな院長
ノーリスクなら密告したい

952 :農NAME:2021/09/10(金) 05:52:37.62 .net
>>948
次亜塩素酸を空間噴霧するアホはいっぱいいるだろ

あと、反ワクチン
医師の場合は確信犯だが、獣医師だとマジでやってそうで怖い

953 :農NAME:2021/09/10(金) 06:09:17.28 .net
>>951
税務署に通報すれば喜んで調査するよ。
血液検査から病気を見つけるより簡単だから、
数年に分けて調査してお土産を分けて持ち帰る。

954 :農NAME:2021/09/10(金) 08:13:46.96 .net
友達に、税務署来るからと段ボール一箱預かったことがある。
お礼に10万円分商品券もらったことある。
少なくとも俺はあそこに、段ボール一箱あるって知っている。まぁ、秘密はどこからかもれるよね。

955 :農NAME:2021/09/10(金) 10:57:50.75 .net
>>952
こいつよそでも同じようなことばっかしてて
誤爆なんかな

956 :農NAME:2021/09/10(金) 11:53:45.19 .net
>>954
開けてみたら、SMグッヅなら笑う。

957 :農NAME:2021/09/10(金) 12:00:44.26 .net
友だちは選ばなくちゃな

958 :農NAME:2021/09/10(金) 13:15:56.56 .net
飲食店とか脱税当たり前なんじゃないの?

959 :農NAME:2021/09/10(金) 13:43:02.40 .net
クロヨンってことですね

960 :農NAME:2021/09/10(金) 13:46:21.30 .net
コロナに正露丸効くって言い出さないかな

961 :農NAME:2021/09/10(金) 13:50:17.48 .net
反ワクチン
利点よりデメリット上回ってたら打たないよ
他人への感染防止?
そんなのどうでもいい

つまり反ワクチンが必ずしも情報誤認とは限らない

962 :農NAME:2021/09/10(金) 14:33:13.44 .net
クズの言い分だけどなw

963 :農NAME:2021/09/10(金) 14:47:28.06 .net
Fランのジジイが院長だと、
スタッフはコロナ感染したら大変だよ
病気や傷害は本人の責任で、かかる奴が悪い
昔の獣医師はこういう価値観だからな


「コロナ感染しただと?馬鹿もんが!貴様はクビだ  今月の給料は払わないからな」

964 :農NAME:2021/09/10(金) 14:50:48.67 .net
Fランに関わらず、60以上の世代は時代錯誤的な感覚

965 :農NAME:2021/09/10(金) 15:06:04.64 .net
こうやって60代以上の奴を一括りに考えるやつって20代をさとり、30代をゆとりって一括りにバカにしてるやつらと何が違うんだ?
個々人の性質の問題だろうに何でも大雑把な分類で決めつけてばかりいると、
普段の診療でも目立つ症状の陰に隠れた大事な兆候見逃して誤診するぞ

966 :農NAME:2021/09/10(金) 15:15:56.61 .net
強い傾向はある
それだけ
例外もいる

いちいち例外もいると断らなければだめか?

967 :農NAME:2021/09/10(金) 15:45:04.20 .net
>>963
お利口な院長はどうするんだ?
クラスター発生で閉院か?

968 :農NAME:2021/09/10(金) 16:48:21.55 .net
職歴のないパンピー先生の戯言を真にうけんなよ
くずはどこまでもくずなんだな

969 :農NAME:2021/09/10(金) 17:25:27.61 .net
このパンピー先生をすぐ持ち出すのも、パンピー先生の自作自演なんだろう?
面倒くさいやつだなw

970 :農NAME:2021/09/10(金) 17:31:16.46 .net
925はただの東大卒かもよ。
東大だと理Uで教養2年間のあと農学部獣医学科4年間。
教養時代はボッチでなく学部でボッチだったのかもしれない。

971 :農NAME:2021/09/10(金) 18:16:10.01 .net
まあ傾向はあるにしても
ここの書き込みだけで明らかに馬鹿と分かる
パンピー先生や飲イベルメクチン先生の方が怖いぞw

972 :農NAME:2021/09/10(金) 18:51:33.99 .net
明らかだってw

973 :農NAME:2021/09/10(金) 18:53:09.97 .net
当人は否定したいだろうなw

974 :農NAME:2021/09/10(金) 19:13:59.15 .net
イベルメクチンを盲信するのもバカだけど頭ごなしに否定するのはもっとバカだと思うの

975 :農NAME:2021/09/10(金) 19:36:12.75 .net
その通りだけど
あの時点で飲んだ自慢をしたのは明らかに馬鹿だよな?w

976 :農NAME:2021/09/10(金) 19:46:15.31 .net
よくわからんサプリとか飲む人もたくさんいるからな
別にそれほどおかしいとも思わん

977 :農NAME:2021/09/10(金) 19:54:51.35 .net
うわ、みっともな

978 :農NAME:2021/09/11(土) 01:19:53.79 .net
イベルメクチンネタをしつこく言うのも頭おかしい
獣医じゃない奴らしいし
異常な執着

979 :農NAME:2021/09/11(土) 01:22:42.21 .net
訳:恥ずかしいので勘弁してください

980 :農NAME:2021/09/11(土) 02:08:24.64 .net
はたから見て異様だから言っただけなんだけどな
獣医じゃない人はそもそもレス禁止だし

981 :農NAME:2021/09/11(土) 07:36:32.98 .net
税務署くるからと、時計もらったことならある。
あとは、突然税務署がきて、あわてて窓から現金投げたとか。

982 :農NAME:2021/09/11(土) 08:54:31.23 .net
イベルネタの人はこのスレのガンの人だから

983 :農NAME:2021/09/11(土) 10:04:46.62 .net
みっともないって言葉多用するよね
俺はほとんど使わない単語
家庭環境だよなこれ

984 :農NAME:2021/09/11(土) 10:31:15.40 .net
親からみっともないから辞めなさいって言われて育ったんだろうなって想像できてしまう

985 :農NAME:2021/09/11(土) 10:58:30.22 .net
アレを連呼してる誰かさんを先に指摘してあげないと
説得力ないぞw

986 :農NAME:2021/09/11(土) 11:00:53.32 .net
さすがにもう強弁しなくなったな>イベルメクチン先生

早まった判断は恥になるって勉強できたかな?

987 :農NAME:2021/09/11(土) 11:06:49.84 .net
>>986
きみ3周くらい遅れてるぞ

988 :農NAME:2021/09/11(土) 11:18:10.90 .net
誰が何を飲もうとどうでもいいと思ってる人が大半なのに一人だけこだわるのがいるな

989 :農NAME:2021/09/11(土) 11:25:22.48 .net
イベルメクチンもジジィなんだろうな
ハイリスクじゃない人間は不確定性の高いことはしないし

990 :農NAME:2021/09/11(土) 11:31:28.83 .net
あえてアホみたいなことをするのが趣味の人なんだろけう
自分の身体で実験してるだけだしそれを自慢してる?おもろい人

991 :農NAME:2021/09/11(土) 12:02:36.55 .net
パンピー連呼や爺連呼には反応せずに
たまに出てくるイベルメクチンにだけ反応してる時点でねえ・・・w

992 :農NAME:2021/09/11(土) 12:10:51.51 .net
他のスレで名前住所が出てるから、もう俺の中ではそれでいいやってなってる。
精神疾患を患っているんだろうが、10年以上粘着されてるからな。

993 :農NAME:2021/09/11(土) 12:12:16.81 .net
またこいつかよ

994 :農NAME:2021/09/11(土) 12:14:01.26 .net
このどこぞのスレの話題を全員が知ってる体で挟み込んでくるキチガイにも
ツッコミ入れてやれよw飲イベルメクチン先生よw

995 :農NAME:2021/09/11(土) 12:37:14.62 .net
だいぶ暇人だよな
もうイベルメクチンはあなたの勝利でいいから
書き込むなよ

996 :農NAME:2021/09/11(土) 13:14:18.81 .net
反応するのがイベルメクチンだけってのが分かりやすいな

997 :農NAME:2021/09/11(土) 13:15:58.01 .net
飲ベルメクチン先生w

998 :農NAME:2021/09/11(土) 13:23:50.59 .net
ワロタw

999 :農NAME:2021/09/11(土) 13:35:25.97 .net
ま、いままで散々パンピーだ爺だって連呼してきたんだから
因果応報だよな

1000 :農NAME:2021/09/11(土) 16:33:19.22 .net
パンピー連呼
爺連呼
飲イベルメクチン
イベルメクチン連呼

どれとどれが一緒なのか自己申告しろよ

1001 :農NAME:2021/09/11(土) 16:54:00.65 .net
全部パンピー先生。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200