2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第74回獣医師国家試験

1 :農NAME:2022/11/13(日) 19:43:41.49 .net
なかったので

令和5年2月14日(火曜日) 10:00-17:20
令和5年2月15日(水曜日) 10:00-15:30

がんばろー

2 :農NAME:2022/11/14(月) 18:33:26.19 .net
あと3ヶ月やね

3 :農NAME:2022/11/15(火) 14:31:05.79 .net
試験まであと91日

4 :農NAME:2022/11/16(水) 16:19:44.60 .net
試験まであと90日

5 :農NAME:2022/11/16(水) 21:47:38.96 .net
いや455日ある

まだまだこれからや

6 :農NAME:2022/11/17(木) 13:08:53.13 .net
あと89日

7 :農NAME:2022/11/17(木) 13:28:24.29 .net
70日平均5時間勉強で68%取れたから安心しろ

8 :農NAME:2022/11/17(木) 23:15:05.79 .net
>>7
出発点が人それぞれ違うから参考にはできんなぁ
6年になるまでさんざん怠けて毎回追試だった奴は毎日12時間やってもギリ間に合うかどうかやろし
優秀な学生は国試に特化した対策しなくても受かるやろし

9 :農NAME:2022/11/18(金) 10:36:02.43 .net
試験まであと88日

10 :農NAME:2022/11/19(土) 18:41:24.49 .net
87日

11 :農NAME:2022/11/20(日) 08:31:07.04 .net
>>7
その勉強時間で68%は危機感を持った方がいいよ
煽り抜きで

12 :農NAME:2022/11/20(日) 11:20:33.99 .net
>>11
その人、もう獣医師だろ

13 :農NAME:2022/11/20(日) 11:27:44.85 .net
>>11
もう国試受かってるんやからどうでもええやろ
今更何に危機感持てっちゅーねん

14 :農NAME:2022/11/20(日) 11:28:13.87 .net
試験まであと86日

15 :農NAME:2022/11/20(日) 21:00:20.94 .net
>>13
こいつ何言ってんの?

16 :農NAME:2022/11/20(日) 21:35:52.15 .net
>>15
何言ってんのって?
既に国試受かってるのに何に対して危機感持てって言ってんのかなーと疑問に思っただけだが

17 :農NAME:2022/11/20(日) 21:42:18.78 .net
>>16
その学習能力では仕事で使い物にならなそうってことでしょ
公務員でもなければ

18 :農NAME:2022/11/20(日) 23:40:32.98 .net
>>17
獣医なんてたいした頭脳労働でもないし免許とってどこかの職場に滑り込んで脳死状態で働いてりゃえてねん

19 :農NAME:2022/11/21(月) 11:28:38.84 .net
試験まであと85日

20 :農NAME:2022/11/21(月) 18:06:11.11 .net
>>11
あ?うるせ−なガキ
お前がうちに来たら可愛がってやるから覚悟しろ

21 :農NAME:2022/11/21(月) 18:07:14.81 .net
丸尾くん「その勉強時間で68%は危機感を持った方がいいでしょう!」

22 :農NAME:2022/11/21(月) 18:07:48.29 .net
丸尾くん「ズバリその勉強時間で68%は危機感を持った方がいいでしょう!」

23 :農NAME:2022/11/22(火) 12:14:52.67 .net
試験まであと84日

24 :農NAME:2022/11/22(火) 22:40:09.19 .net
>>18
これからの時代、そういう獣医から淘汰されていくんですよおじいちゃん

25 :アシュラが通ります:2022/11/23(水) 09:13:08.54 .net
https://twitter.com/fxgodzeuss/status/1585602950625251328

阿修羅 https://twitter.com/ashura9999 より
(deleted an unsolicited ad)

26 :Izawa:2022/11/23(水) 09:19:14.21 .net
通行を許可します

27 :愛のルーナ:2022/11/23(水) 09:25:45.91 .net
https://togetter.com/li/694117

28 :農NAME:2022/11/23(水) 11:18:08.43 .net
試験まであと83日

29 :農NAME:2022/11/23(水) 11:38:56.84 .net
頼む荒らさないでくれ

30 :農NAME:2022/11/23(水) 22:56:54.95 .net
>>20
誰がお前のような奴がいる病院に行くんだよ

31 :農NAME:2022/11/24(木) 00:39:33.85 .net
>>30
お前がミスしても誰も助けない
お前は成功しない
調子に乗る奴は同じ道をたどる
分かったか?ゴミクズのバカガキ

32 :農NAME:2022/11/24(木) 01:29:26.70 .net
実際ガチで本腰入れて勉強始める奴って何日前くらいから?
12月には始めてるよな?
1月はさすがに遅いよな?

33 :農NAME:2022/11/24(木) 01:29:58.93 .net
>>32
平均での話ね
平均で何日前くらいからかな

34 :農NAME:2022/11/24(木) 01:34:01.70 .net
落ちた奴の平均勉強日数&1日勉強時間
受かった奴の平均勉強日数&1日勉強時間
どっちも知りたい

35 :農NAME:2022/11/24(木) 14:03:06.07 .net
試験まであと82日

36 :農NAME:2022/11/24(木) 21:18:36.49 .net
>>31
経験者は語るwww

37 :農NAME:2022/11/25(金) 11:33:09.71 .net
試験まであと81日

38 :農NAME:2022/11/26(土) 02:28:25.47 .net
試験まであと80日

39 :農NAME:2022/11/26(土) 09:16:38.92 .net
https://mobile.twitter.com/tzo1bzoao8fto8r
(deleted an unsolicited ad)

40 :農NAME:2022/11/26(土) 20:50:26.91 .net
必須問題の最初の方の倫理問題、七年分問いて正解率3割未満くらいなんだが、誰かあれの対策の仕方教えてくれんか。。

41 :農NAME:2022/11/26(土) 21:01:05.50 .net
ちなみに倫理問題の解き方を教えてくれって先生に相談したら
「相手の立場に立って考えろ」とかいうクソみたいなアドバイスしかくれんかった

飼い主に黙って安楽死をする→自分が飼い主だったら?→ワイのこと不安にさせまいとして黙ってやってくれたんやな!サンキュー獣医さん!→これが正解や!

てな思考回路でことごとく不正解になる

まー倫理問題以外を全問正解すればええ話やけども

42 :農NAME:2022/11/26(土) 21:30:13.65 .net
釣りですか

43 :農NAME:2022/11/26(土) 21:48:23.45 .net
>>42
同級生にも嘘だろって言われたけど釣りやない
ガチで困ってる

44 :農NAME:2022/11/26(土) 22:08:03.67 .net
それって飼い主の意向を無視して安楽死って問題じゃなかったか?
それか安楽死する必要がない動物って問題文で説明されてたり
飼い主に黙って安楽死って解答なら不正解とまでは言い切れないと思うが

45 :農NAME:2022/11/27(日) 02:34:22.13 .net
>>40
まぁ確実に釣りだね
そんな人間いるわけない
あれを間違えるのは獣医以前に人としてまずい、死んだ方がいい
本当なら頼むから国試受けるのやめてくれ

46 :農NAME:2022/11/27(日) 08:43:50.63 .net
試験まであと79日

47 :農NAME:2022/11/27(日) 10:44:49.27 .net
>>40
IQが低い

48 :農NAME:2022/11/27(日) 11:19:20.68 .net
いや>>40が低いのはIQではなくてEQだよ
知能指数ではなくて人の感情を読み取る共感力や場の空気を読む能力が欠如している

49 :農NAME:2022/11/27(日) 11:19:20.68 .net
いや>>40が低いのはIQではなくてEQだよ
知能指数ではなくて人の感情を読み取る共感力や場の空気を読む能力が欠如している

50 :農NAME:2022/11/28(月) 07:11:50.10 .net
試験まであと78日

51 :農NAME:2022/11/29(火) 05:34:49.49 .net
試験まであと77日

52 :農NAME:2022/11/29(火) 08:57:00.80 .net
みんな一日どんくらい勉強してるの

53 :農NAME:2022/11/29(火) 12:56:34.15 ID:0ViWhdjcD
http://uresinamida.html.xdomain.jp/uresii/5.html

54 :農NAME:2022/11/30(水) 06:52:08.95 .net
試験まであと76日

55 :農NAME:2022/12/01(木) 06:30:00.39 .net
https://togetter.com/li/694117

56 :農NAME:2022/12/01(木) 09:26:38.96 .net
試験まで85日

57 :農NAME:2022/12/01(木) 09:27:13.53 .net
>>56
間違えた
85日なわけねーわ

58 :訂正ね:2022/12/01(木) 09:27:38.79 .net
試験まであと75日

59 :農NAME:2022/12/02(金) 08:10:28.52 .net
試験まであと74日

60 :農NAME:2022/12/03(土) 11:24:30.18 .net
試験まであと73日

61 :農NAME:2022/12/04(日) 10:15:55.88 .net
試験まであと72日

62 :農NAME:2022/12/04(日) 11:53:38.60 .net
試験まであと72日

63 :農NAME:2022/12/05(月) 01:36:37.87 .net
4、5年の時オンラインだったから臨床科目ほとんど入ってねぇw
血液検査と生化学の数値なかなか覚えられんw

64 :農NAME:2022/12/05(月) 09:23:34.82 .net
試験まであと71日

65 :農NAME:2022/12/06(火) 12:09:25.02 .net
試験まであと70日

66 :農NAME:2022/12/07(水) 07:59:50.11 .net
試験まであと69日

67 :農NAME:2022/12/07(水) 22:29:22.74 .net
受験生が一番苦しむ科目って薬理?
解剖?

68 :農NAME:2022/12/07(水) 22:29:46.67 .net
解剖はもはや準備しないから苦しまない、って境地かな

69 :農NAME:2022/12/08(木) 06:24:46.51 .net
試験まであと68日

70 :農NAME:2022/12/08(木) 20:17:04.37 .net
なんで薬理が苦しむんだ?一番取れるとこだろ

71 :農NAME:2022/12/09(金) 01:05:47.04 .net
寄生虫「やぁ」

72 :農NAME:2022/12/09(金) 11:06:10.26 .net
試験まであと67日

73 :農NAME:2022/12/09(金) 12:30:49.72 .net
寄生虫だな
覚えさえすればほぼ確で取れる問題が多いかつ出題数が多いので取りこぼしが許されないが、覚える量が半端なく多いし覚えづらい、しかも他教科との関連も少なく尚更覚えづらい

74 :農NAME:2022/12/09(金) 14:45:01.73 .net
薬理と寄生虫を固めたらABの40〜50%は確保できるだろう
それだけに固まるまでに相当な時間を費やすんだが

75 :農NAME:2022/12/09(金) 17:06:33.53 .net
2科目で50%は言い過ぎ
せいぜい3割ってところだろう

76 :農NAME:2022/12/09(金) 23:20:40.81 .net
>>75
他の科目も期待値2割は確定だから結局そのくらいになるよ

77 :農NAME:2022/12/10(土) 07:10:25.31 .net
試験まであと66日

78 :農NAME:2022/12/10(土) 23:54:23.21 .net
何をどのくらい勉強すべきかは人によるけど、あくまで一般論としては
寄生虫は解剖と並んで勉強しすぎてはいけない科目だと思う
覚えたことがすんなり出題されることを全然期待できない
最低限(この最低限というのがどのくらいかが難しいんだが)に抑えるべき

とにかく徹底的にやり込むべきは感染症、微生物、薬理、外科内科
こいつらは勉強すればするだけ綺麗に点数に直結する。
ってそんなこと言わなくてもみんな知ってると思うけど

79 :農NAME:2022/12/10(土) 23:57:37.91 .net
薬理は点数に直結するのわかるけど個人的につらすぎる
高校の世界史、古代ギリシャの辺りでカタカナアレルギー発症したんよ
薬理で再発してる、何も覚えられん

80 :農NAME:2022/12/11(日) 10:12:54.29 .net
試験まであと65日

81 :農NAME:2022/12/12(月) 01:13:52.18 .net
現時点でお前らはAB問題で何割くらい取れてる?
大学の模試とかで

82 :農NAME:2022/12/12(月) 10:48:24.70 .net
試験まであと64日

83 :農NAME:2022/12/12(月) 17:58:32.59 .net
模試で5割5部
模試は本番より難しいのでギリギリ安全圏か、もしかしたらやや危険水域かもしれん

84 :農NAME:2022/12/13(火) 01:05:55.26 .net
普通に足らんよ

85 :農NAME:2022/12/13(火) 06:37:08.93 .net
試験まであと63日

86 :農NAME:2022/12/13(火) 09:42:24.87 .net
まだ2ヶ月ある
死ぬ気でがんばれ

87 :農NAME:2022/12/13(火) 14:26:16.15 .net
なおきち先生によれば12月中旬時点でA-D合計39.6%だった奴も受かってるらしい
がんばろう

88 :農NAME:2022/12/14(水) 07:52:04.27 .net
試験まであと62日

89 :農NAME:2022/12/15(木) 11:48:01.36 .net
試験まであと61日

90 :農NAME:2022/12/15(木) 22:31:14.79 .net
みんな受かるといいね

91 :農NAME:2022/12/16(金) 00:41:45.97 .net
試験まであと60日

92 :農NAME:2022/12/17(土) 01:28:16.74 .net
試験まであと59日

93 :農NAME:2022/12/18(日) 09:58:21.92 .net
試験まであと58日

94 :農NAME:2022/12/19(月) 11:16:35.58 .net
試験まであと57日

95 :農NAME:2022/12/19(月) 19:54:55.85 .net
解剖無理
1、2問正解したら御の字の精神なんだが

解剖得意って奴いるの?

96 :農NAME:2022/12/19(月) 22:01:22.95 .net
臓器の数覚えとけばいけるっしょ

97 :農NAME:2022/12/20(火) 01:08:02.06 .net
試験まであと56日

98 :農NAME:2022/12/21(水) 06:02:38.77 .net
試験まであと55日

99 :農NAME:2022/12/21(水) 08:18:06.29 .net
大昔に一年国試浪人したわ
誰とも話さなかったけど過去問ひたすら解いて、出たとこ線引いてその関連覚えてたら2回目は余裕で8割超えた

100 :農NAME:2022/12/21(水) 10:30:17.53 .net
>>99
何年分解いた?

101 :農NAME:2022/12/21(水) 15:34:03.45 .net
なんかよく10年って言われるけど
そんな時間のある奴いるんかいな
12月から始めたらせいぜい5〜7年が限界やろ

102 :農NAME:2022/12/22(木) 07:01:26.79 .net
試験まであと54日

103 :農NAME:2022/12/23(金) 00:27:22.87 .net
試験まであと53日

104 :農NAME:2022/12/24(土) 02:58:43.21 .net
SNSとかで加計の連中って頑なに岡理って表記しないでousって書くけどなんで?後ろめたいん?
そら、一生の烙印だろうけど自分で選んで入ったのにな

105 :農NAME:2022/12/24(土) 10:59:30.02 .net
あんなとこ入って、白い目で見られるくらいなら獣医にならない方がマシだったのにな。
そこまでして獣医になる意味もないし

106 :農NAME:2022/12/24(土) 12:17:18.56 .net
私立なんてどこも一緒だろ

107 :農NAME:2022/12/24(土) 13:32:23.88 .net
試験まであと52日

108 :農NAME:2022/12/25(日) 12:13:27.14 .net
試験まであと51日

109 :農NAME:2022/12/25(日) 16:16:36.67 .net
Q.悪問や奇問など、解けなくてもいい問題とはどのような問題でしょうか?

某獣医師の回答「過去問に出ていない問題です」


うーん。もしそうならその年の出来事として知ってて当然の常識的な時事問題は総じて悪問ということになるが。

110 :農NAME:2022/12/25(日) 22:00:23.74 .net
>>106
加計の連中って叩かれると「私立なんてどこも一緒」っていって巻き添えしたがるよなあ
国立でほんとよかった

111 :農NAME:2022/12/25(日) 22:18:04.42 .net
>>110
国立獣医学生のふりをする
アベガーの人www

112 :農NAME:2022/12/25(日) 22:39:51.47 .net
加計は別格。もちろん悪い意味で。
まともな神経してたら、あんなとこ行かんて。

113 :農NAME:2022/12/25(日) 23:26:21.31 .net
加計についてはどうみてもね
擁護のしようがない

なおきちとかいうSNSのイキり散らし虫どうにかならん?
随分前に北大まとめについてアンケートとってて
「北大まとめなんていらない!なおきちまとめ使おう!」
みたいなこと言ってて気分悪い。

まずアンケートの項目が卑怯じゃない?あれば便利だからみんな使ってるんだろうが。全くリスペクトも感じられん。
ひたすら春頃は北大まとめ貶してて気持ち悪すぎた

https://i.imgur.com/KTO0MN7.jpg
https://i.imgur.com/mGvvBtG.jpg

114 :農NAME:2022/12/26(月) 00:59:32.93 .net
試験まであと50日

がんばれ俺!!!

115 :農NAME:2022/12/26(月) 21:31:08.95 .net
>>113
結局今年の受験生は何使って勉強してんの?
日獣まとめ?pdf化された北大まとめ?

116 :農NAME:2022/12/27(火) 06:16:19.41 .net
試験まであと49日

117 :農NAME:2022/12/27(火) 09:54:23.23 .net
ご愁傷さまです。

118 :農NAME:2022/12/27(火) 22:25:23.00 .net
>>113
そうは言っても自分は何にも儲からないのに受験生のためにここまでできるのは普通にめちゃくちゃいい人だと思うぞ
前のスレでも「承認欲求満たすため〜」とか書かれてたけど承認欲求のためだけではあそこまでできんよ
実名出してないから仕事に繋がるわけでもないだろうし

119 :農NAME:2022/12/27(火) 22:33:59.29 .net
北大まとめdisは北大関係者なら気分悪くなる気持ちはわかる
しかし北大側が規制かけ過ぎた、著作権を無視した資料をあと先考えずに作成した、それほど出来がいいわけでもない資料を誇らし気に配布して他大学にマウント取ってたっていう北大側の落ち度もあるだろう
今年度から配布やめたみたいだが、返却前にちゃんと最新版(去年回収された2022年度版)スキャンしてる奴はしてるし後輩に流してるよ
北大生見てる〜?

120 :農NAME:2022/12/28(水) 00:28:23.50 .net
>>118
その承認欲求満たすために、火事場泥棒みたいな真似するのはねえ
なんか他に魂胆あるんじゃって思うよ

この前なんて「大学の国試対策として公式に私を派遣して!」みたいなことツイートしてた
どうみても善意だけじゃない
まあ、本人がここ覗いてるだろうし既にレスに紛れてる可能性もあるから言うけどさ
ネットでやる分にはいいけど、頼むからリアルの大学教育の場にしゃしゃり出てこないでね

121 :農NAME:2022/12/28(水) 01:25:26.58 .net
>>119
出来が良くないならなんでわざわざPDF化して後輩に流すのよ
こいつなおきちじゃね?

122 :農NAME:2022/12/28(水) 02:01:49.61 .net
くだらん

123 :農NAME:2022/12/28(水) 04:32:54.12 .net
試験まであと48日

124 :農NAME:2022/12/28(水) 14:05:47.17 .net
なおきち先生の悪口を言う奴は許さない。

125 :農NAME:2022/12/28(水) 17:43:08.81 .net
まあ確実にここ見てるもんなw

126 :農NAME:2022/12/29(木) 00:37:45.14 .net
そりゃ悪口言われて当然なレベルの人間よ

127 :農NAME:2022/12/29(木) 06:17:00.59 .net
試験まであと47日

128 :農NAME:2022/12/30(金) 00:05:39.86 .net
試験まであと46日
6週間と4日

くだらない話はやめてがんばろうぜ
あと普通に国試に有益な情報交換できたらうれしい

129 :農NAME:2022/12/30(金) 04:29:32.54 .net
今年の難易度どうなるかな?
解剖のここ2年の感じを見ると、調整してきそうに思えない
全く反省してないんよな

130 :農NAME:2022/12/30(金) 06:49:41.76 .net
今年の難易度は難しくなる、易しくなる、又は変わらない、のいずれであると予想します。
私の予想は100%的中します。

131 :農NAME:2022/12/30(金) 09:29:38.76 .net
小泉進次郎?

132 :農NAME:2022/12/30(金) 15:25:44.45 .net
ここ3日間勉強できてないまずい

133 :農NAME:2022/12/30(金) 17:01:37.76 .net
犬のクッシング症候群で尿素窒素が低下する仕組みは?

(72回B問49)

134 :農NAME:2022/12/31(土) 00:54:20.34 .net
みんな今年の問題作成者とか参考にしてる?

135 :農NAME:2022/12/31(土) 06:02:00.62 .net
試験まであと45日

136 :農NAME:2022/12/31(土) 11:14:03.48 .net
感染症と内科あたりは作成者の専門分野を見ておいて損ないって言ってたわ

137 :農NAME:2023/01/01(日) 01:02:08.52 .net
試験まであと44日

あけましておめでとうございます

138 :農NAME:2023/01/01(日) 04:45:11.83 .net
6年生達頑張れ

139 :農NAME:2023/01/01(日) 13:04:27.98 .net
既卒生もな

140 :農NAME:2023/01/02(月) 00:13:29.40 .net
試験まであと43日

141 :農NAME:2023/01/03(火) 11:43:50.42 .net
来年受験するから、今のうちにここ見てモチベ上げとこ

142 :農NAME:2023/01/03(火) 12:58:19.47 .net
試験まであと42日

143 :農NAME:2023/01/03(火) 14:17:10.92 .net
>>133
多尿多飲じゃね?
多飲で腎血流増える、循環血液量増えるとBUNは下がる
多尿だけならむしろBUN上がるが犬は見合った分を飲水するから慢性的に水分量が多い状態になってそう

144 :農NAME:2023/01/03(火) 14:23:45.68 .net
そもそもクッシングは血液検査あんま参考にしないよな。肝胆管数値は上がってるが

多飲多尿から鑑別考えて、副腎エコー、大きければホルモン検査。サイズが基準値内なら他の多飲多尿鑑別を優先させる、他に疑う症状(脱毛、肝腫大等)があればホルモン検査してもいいが

145 :農NAME:2023/01/04(水) 02:13:46.91 .net
そんな難しい試験じゃないよな
普通に獣医学科でやってこれた奴が普通に受験勉強したら受かるやろ

146 :農NAME:2023/01/04(水) 03:23:08.93 .net
試験まであと41日

147 :農NAME:2023/01/04(水) 12:55:42.91 .net
>>145
勉強得意なやつしかいないから合格するやろ
落ちる1割は何かしらの理由で勉強できてない
メンタルとか失恋とか

148 :農NAME:2023/01/04(水) 20:10:18.16 .net
>>147
ゲーム中毒もな

メンヘラ、ゲーム中毒、大失恋
これ以外でちゃんと勉強して落ちる奴はほぼいない

149 :農NAME:2023/01/04(水) 21:36:49.00 .net
そいつはどうかな

150 :農NAME:2023/01/04(水) 22:13:35.02 .net
「ちゃんと勉強」の定義によるな
便利な言葉やね

151 :農NAME:2023/01/05(木) 00:01:37.49 .net
試験まであと40日

152 :農NAME:2023/01/05(木) 00:19:10.24 .net
そいつがメンヘラだったのかどうか、失恋したのかどうかとか知らんけど、それなりに真面目で成績も悪くなかった(真ん中より確実に上だった)奴も去年落ちてるから、みんな気を抜かないように。

おそらく原因は
・1日目でしくじって2日目平常心を失った
・必須問題の超簡単な常識問題を極度の緊張でミス連発した
・極度の緊張で前日睡眠不足
など。

1日目の自己採点は絶対にやめておこう。まぁガチで自信ある奴はええけど。

153 :農NAME:2023/01/05(木) 02:01:29.02 .net
試験時間ゆるゆるで普通に解けば時間半分、少なくとも1/3は余る試験、計算問題はほぼない思考問題も少なく知ってるかどうかの問題で緊張は言い訳にならんと思うんだが
緊張じゃなくて知識足りなかっただけじゃないかな

154 :農NAME:2023/01/05(木) 07:19:19.14 .net
>>152
お前ネット上でマルチポストしすぎじゃね?
Twitterでも5chでも誰に聞いても答えは本人しかわかんねーだろアホ
てかお前上でクッシング聞いてたアホやろw
きっとお前は受からんから安心せいや

155 :農NAME:2023/01/05(木) 08:39:03.68 .net
>>154
そんなこと言わんとみんなで受かるんやで
イライラしてるなら深呼吸するんや

156 :農NAME:2023/01/05(木) 10:03:54.25 .net
ゲーム中毒と言えば、友達にこの6年間で300〜400万課金したけど成績上位の頭おかしい奴いるわ

157 :農NAME:2023/01/05(木) 11:31:56.08 .net
課金したから時短になってるんだろ
おかしくない

158 :農NAME:2023/01/05(木) 11:34:51.22 .net
関節炎はコスパ悪いから捨てるのおすすめ
去年出てないけど

159 :農NAME:2023/01/05(木) 16:24:35.55 .net
>>153
これ。大学入試と違って数学や読解がないから体調に左右されにくい。成績平均で真面目なのに落ちる人の原因で考えられるのは、長期記憶が苦手
長期記憶苦手な人は情報の整理、意味付け、関連付けをしてない丸暗記ゆえ
要するに頭があまりよくない

160 :農NAME:2023/01/05(木) 16:33:39.10 .net
>>159
獣医の場合はそういう人って大抵は大学受験で落ちるんだけどな

161 :農NAME:2023/01/05(木) 18:13:05.52 .net
過去問でAB2周目で8割、CD1周目で6割取れてるけど本番は過去問とは違う問題が出るわけだから同じように点取れるのか不安…
あと1ヶ月どんなふうにみなさん過ごしますか

162 :農NAME:2023/01/05(木) 18:15:12.56 .net
>>160
大抵は落ちるけどぎりぎり通過してくる奴もいる
在学中は真面目でありさえすれば平均的な成績は取れる

163 :農NAME:2023/01/05(木) 18:48:54.89 .net
>>160
私立はフツーに受かるんだよなあ

164 :農NAME:2023/01/05(木) 19:25:10.35 .net
>>163
まあその私立に国試合格率で国立が負けてる時点で相関ないのは丸わかり。馬鹿にするなら、雑魚私立程度には全勝しなきゃね

卒論ガーとかいってるけど、私立も卒論あるし、国試とあまり相関のない内容の卒試やらされるとこもある

165 :農NAME:2023/01/05(木) 20:58:43.06 .net
>>164
そいつ獣医にコンプ持ってる看護師だよ
保健所では看護師の方が僅かに給与高いことを自慢するレス散見されるやろ
さすがに国立獣医には逆立ちしても勝てないから私立獣医をなんとか貶めようと必死

166 :農NAME:2023/01/05(木) 21:04:34.69 .net
>>165
なるほど
悲しい人もいるんだね

167 :農NAME:2023/01/05(木) 21:54:44.34 .net
国試なんか、過去問10年程度やって問題とその周辺知識さえ覚えれば誰でも余裕で6割は越えて合格する試験。
成績不良者でも、1日14時間勉強を2ヶ月すれば合格の手応えを得れるはずだが。3ヶ月もあればもっと余裕。
むしろ大多数の人間が、時間たつと忘れるからさっさと試験受けたいという気分になるはず。

168 :農NAME:2023/01/05(木) 22:06:48.89 .net
>>161
遊んで過ごしていいよ

169 :農NAME:2023/01/05(木) 22:09:48.29 .net
>>157
いや、課金額、頭おかしいって

170 :農NAME:2023/01/05(木) 22:11:48.69 .net
2浪2留、6年生も再履科目ありの私立獣医学部5年生です。いつから国試勉強すれば受かりますか?

171 :農NAME:2023/01/05(木) 22:19:08.42 .net
>>167
これは正論だが一般的には暴言
1日14時間勉強を2.3ヶ月続けられる人間なんてそもそもそんないない
結局受験勉強で鍛えられた者達だからこそ出来る芸当
完全な根性論

172 :農NAME:2023/01/05(木) 22:50:59.12 .net
1日14時間は無理だわ
絶対だれて勉強した気になってる時間あるだろ

173 :農NAME:2023/01/05(木) 22:58:26.89 .net
>>170
2回留年したら退学じゃなかったっけ?

174 :農NAME:2023/01/05(木) 23:04:22.53 .net
>>173
同じ学年で3回で放校だぜ
てか同じ学年とは書いてない

175 :農NAME:2023/01/05(木) 23:17:21.18 .net
あすまん2回でアウトだ

176 :農NAME:2023/01/05(木) 23:39:06.88 .net
>>170
明日から勉強すれば余裕で受かるよ

177 :農NAME:2023/01/05(木) 23:57:40.06 .net
あじゃぱ

178 :農NAME:2023/01/06(金) 06:13:51.73 .net
試験まであと39日

179 :農NAME:2023/01/06(金) 07:51:46.44 .net
必須を除く全280問中、168問当てれば合格。
つまり112問まで間違えていい。ぬるいよ、これは。

180 :農NAME:2023/01/06(金) 09:56:32.67 .net
>>171
そんなに暴論か?6年まで留年ギリギリ程度の勉強しかしてこなかった人間でも、2ヶ月だけは本気で勉強すれば受かる試験だろ。
遊んできたツケは払わないといけないけど、たったの2、3ヶ月の話だ。

181 :農NAME:2023/01/06(金) 10:53:43.76 .net
麻布では成績の順位が出て、100位以内に入っとけば9割は受かり、120位以内だと6割くらいに下がり、120位以下だと9割落ちるっていう統計が出てる。俺は140位くらいだったけど、国試の勉強ハロウィン終わってからで間に合ったよ。1日8時間くらい勉強してたけど。

182 :農NAME:2023/01/06(金) 11:28:13.79 .net
1日14時間か…

睡眠時間7.5時間
風呂30分
食事3回で約1時間
学校ある日は登下校に30分×2=1時間
排便1回約10分、1日3回はうんこするから30分消費
料理、買い物、洗濯、掃除、食器洗いなどで1〜2時間使う
自慰30分(おかず選び10分、自家発電20分)
これで残り11〜12時間

ちょいちょい休憩時間を挟むとして10時間が物理的な限界だわ
実家に住んでる既卒生ならプラス3時間くらいできるだろうね
(ただし既卒生は1年勉強できるのでこんな根詰める必要もないわけだが)

183 :農NAME:2023/01/06(金) 11:50:31.26 .net
>>181
成績は過去問の情報戦と一部に出席点あるから、卒試の順位の方が国試と相関強い
過去問に頼りまくりだった人だと卒試と国試で思うように点数取れないことがある

わいは成績30番台だったが卒試で10番台後半、本番は8割いった

184 :農NAME:2023/01/06(金) 11:53:40.32 .net
卒試が新作問題を前提にしてるな
わいの年はそうやったんだ
新作じゃなかったら成績の方が指標になるわ

185 :農NAME:2023/01/06(金) 16:29:13.74 .net
ここのレスを某先生のマシュマロに転載してるやつがいるな
悪いこととは言わんけどなんだかなぁと思う

186 :農NAME:2023/01/06(金) 16:49:57.16 .net
普段長時間勉強出来なかった人間が国試だからといって急に出来る様になるとは限らない
身についてしまったダラダラ癖や長時間勉強できる習慣がない人は治らない確率の方が高い
大学時代に定期試験を過去問だけでチョロまかしてきた様な奴を切るのが国家試験なんだから
だからあんな広範囲の出題

187 :農NAME:2023/01/06(金) 17:25:33.07 .net
>>182
風呂トイレ食事中は同時に勉強できるし
登下校中や掃除してる時もイヤホンつけて音声学習
何なら寝てる時も音声流して睡眠学習
オナニーは3日に一度にして2分で終わらせろおかずは病理のカラーアトラス使え

188 :農NAME:2023/01/06(金) 17:41:15.85 .net
おかずに病理カラーアトラスはワロタ

189 :農NAME:2023/01/06(金) 18:20:21.02 .net
>>187
こういう人が一日18時間勉強ヤリマシタ!って吹聴するんやろな
それ集中できてないから

190 :農NAME:2023/01/06(金) 22:19:17.18 .net
うんこに1日30分は長いわ
6日で3時間
1ヶ月で15時間だぞ

191 :農NAME:2023/01/06(金) 22:45:11.65 .net
耳で勉強は割とおすすめ
スマホに覚えたいことを自分で録音して、歩く時にイヤホンつけて聴くだけ
歩きながら単語カードめくるのは足元不注意になって危ないからな
さらに体を動かしていることで脳が活性化されてよく記憶に定着しやすい(らしい、本当かは知らん)

寝る時に音声流すのはさすがにお勧めしない
寝る時はガッツリ休むべき

あとは歯を磨いている時間もおすすめ
暗記したいことを壁に貼ってそれを見ながら歯を磨くだけ

みんなもやってくれ
もうやってたらスルーしてくれ

192 :農NAME:2023/01/06(金) 22:50:31.33 .net
体を動かしたり環境変えたりするのって脳の活性化にかなり重要だからさ、
家に閉じこもって10時間机に向かってるより
学校や図書館行って8時間やる方がより密度が濃いと思うよ
あと他人と勉強することの最大のメリットは問題の出し合いっこができることより、周囲から緊張感をもらえることだと思う

193 :農NAME:2023/01/06(金) 23:07:35.87 .net
>>192
人目は緊張保つのに重要だが話し合いながらはねーわ

194 :農NAME:2023/01/06(金) 23:19:18.88 .net
>>193
それな
集中力途切れるしなんで問題の出し合いがそんなに推奨されるのかわからん、それなら一問でも多く過去問解く方がいい
自分が知ってることをわからない奴にわかりやすく教えてやるのは自分の記憶定着にも役立って悪くないが(ただし一回が限度、あまりにもアホすぎて説明を理解できない奴、何回も教えてって言ってくる奴は除外)

195 :農NAME:2023/01/06(金) 23:35:25.21 .net
>>194
知識を覚える(インプット)はそれを思い出す練習(アウトプット)によって記憶定着は強化される
問題を出し合う事は良い勉強法だよ
ただし、インプットや勉強量が元々不十分なら
確かにひたすら詰め込むしかない

196 :農NAME:2023/01/06(金) 23:42:35.74 .net
>>195
既に定着した忘れない内容なら無駄な時間になる
友達と勉強で捗るのは出来る人に教えてもらう場合のみ

197 :農NAME:2023/01/07(土) 00:08:44.07 .net
試験まであと38日

198 :農NAME:2023/01/07(土) 08:32:03.82 .net
うんこに1日30分は長いわ
6日で3時間
1ヶ月で15時間だぞ

199 :農NAME:2023/01/07(土) 08:45:05.27 .net
>>113
https://i.imgur.com/cluARnS.jpg
ナオキチセンセー!w
ここ見過ぎ!!w
センセー!ほとんどの人は北大まとめないと不可能なんて言ってません!w少なめのページ数で3冊に纏まってるから使いやすいってだけです!w
自称なおきちまとめ最強なようですが、Twitterのツリーに散らばる画像データで北大まとめに勝った気でいるようではお話になりません。

もし勝負するなら、冊子化して北大まとめと同程度(もしくはそれ以下)のページ数かつ3000円程度で現物販売しないとお話になりません!
いいですか?1つの症例について詳しく分かりやすくまとめを作るなんて、みんな個人で出来るんです!事実、底辺層以外はあなたのことを誰も相手にしてません!

200 :農NAME:2023/01/07(土) 08:55:33.91 .net
いちいち北大まとめの名前出すのやめたらいいのに
この人何と戦ってるの?北大に親でも殺されたの?

201 :農NAME:2023/01/07(土) 09:17:06.18 .net
それに関しては俺も理解出来るけどな
北大まとめ信仰が過ぎると思う

202 :農NAME:2023/01/07(土) 09:23:08.26 .net
別に信仰なんてされてないけどね
日獣まとめのほうが詳しさは上だし
勝手に敵にしてなにがしたいんだか
もう配布停止なんだからほっときゃいいのにね

203 :農NAME:2023/01/07(土) 13:28:18.87 .net
北大まとめみたいな獣医の国試対策本ちゃんと著作権守って作って出版してくれねーかな
毎年1000人近くが購入するとしたら十分元取れると思うんだが

204 :農NAME:2023/01/07(土) 13:39:39.64 .net
これまでは北大まとめがあるから出版されなかったんだろうな

205 :農NAME:2023/01/07(土) 13:46:34.46 .net
仮に北大まとめと同じくらいの分量の参考書が出版されるとする
他の教科書とかと比較すると、元を取るためには一冊1万〜2万くらいにはなるだろう
3冊セットで4,5万
果たしてどのくらいの人がこの値段で買う?

206 :農NAME:2023/01/07(土) 13:47:11.92 .net
医学部や看護に比べると1000人というのはあまりにも少なすぎて採算取れないと思う

207 :農NAME:2023/01/07(土) 13:59:15.18 .net
北大まとめがなければ落ちるわけではないし今年の合格率が下がるなんてことも絶対ないだろうが、便利だったのは事実だろうよ
ちょっと不便になったからみんな文句言ってんだよ

208 :農NAME:2023/01/08(日) 00:31:26.78 .net
>>206
医者 8000人
薬剤師 7000人
獣医 1000人

209 :農NAME:2023/01/08(日) 01:16:51.12 .net
試験まであと37日

210 :農NAME:2023/01/08(日) 05:58:54.73 .net
国試直前の10日〜14日で最後一回全体を回す
それが出来る位に今月中に全範囲を仕上げとかないと本番で苦戦する可能性も
14時間は兎も角、少なくとも1日10時間勉強は必要か

211 :農NAME:2023/01/08(日) 18:09:54.73 .net
「質問してくる前にまずこのツリーを全部嫁」とかめちゃくちゃ言ってんじゃねぇよ
ツリーになってんのどんだけ読みづらいかわかんねぇのか
Noteとかにまとめろよクソが

212 :農NAME:2023/01/08(日) 18:20:05.95 .net
>>211
お前も転載やめろな?

213 :農NAME:2023/01/08(日) 20:00:04.83 .net
今日から勉強始めて間に合うかって質問に、何がですか?って...どういうこと...?

214 :農NAME:2023/01/08(日) 20:08:15.05 .net
分かってるくせにィ!

215 :農NAME:2023/01/08(日) 20:09:19.84 .net
>>213
なんでいちいちナオキチガイとこっち同時に書き込むんだ?
本人に聞いたなら本人聞き直しなよ

216 :農NAME:2023/01/08(日) 20:12:25.55 .net
ぶっちゃけ今から始めても真ん中より上の順位のやつは間に合うと思うけどな
まあ、今からやりはじめるやつが真ん中より上の学年順位キープ出来てるとは思えないけど

217 :農NAME:2023/01/08(日) 20:23:19.30 .net
>>215
なおきち先生の悪口は許さないぞ

218 :農NAME:2023/01/08(日) 21:37:37.28 .net
こういうのは本人でなくても自演に見えるからやめた方がいい。なお大抵が自演

219 :農NAME:2023/01/08(日) 21:52:29.71 .net
我らが偉大なる首領なおきち大先生様が皆を合格に導いて下さるのだ!!!

220 :農NAME:2023/01/08(日) 22:11:18.79 .net
骨髄抑制と免疫抑制の違い覚えておけよ

221 :農NAME:2023/01/09(月) 06:51:26.71 .net
なおきち先生を頼ってるのは獣医の国試受験生だけじゃなく、愛玩動物看護師国試受験生や5年生以下の獣医学生、ともすれば獣医大学受験生も頼りにしている。
それくらい広い範囲に影響力がある。
だから「間に合いますか?」だけだと何だかわからないのは当然だと思う。
質問の仕方が良くないでしょ。
相手にしてねーよっていうなら、ここでなおきち先生を話題にしてる時点でオメーの負けだよ。

222 :農NAME:2023/01/09(月) 07:01:22.51 .net
試験まであと36日

223 :農NAME:2023/01/09(月) 07:22:50.06 .net
>>221
なおきち先生ツイートと投稿時間被ってんぞ~

224 :農NAME:2023/01/09(月) 11:45:42.89 .net
国家試験の模試で平均点と順位を出す意味は果たしてあるのだろうか、、、
受験者自身がたとえ平均点以上の得点でも合格基準点以下ならその点数に意味はないし、
たとえ最下位でも合格基準点以上ならその順位に意味はないし…
運営側のその労力は無駄を越えてもはや意図が不明だと思う。

225 :農NAME:2023/01/09(月) 12:38:20.52 .net
本番8,9割受かる試験なので
平均点以上ならこのまま勉強すればまあ大丈夫、平均以下なら頑張りましょうって目安になるんじゃないの?

226 :農NAME:2023/01/09(月) 12:43:12.41 .net
薬剤師国家試験(2022年)
受験者は約1.4万人

受験者数は14,124人(このうち新卒8,665人)
合格者は9,607人(同7,386人)で、
合格率は68.0%(同85.2%)でした。

薬剤師の国試の方がやべーな…

227 :農NAME:2023/01/09(月) 13:47:18.47 .net
慶應とか理科大でも合格率7割とかだった気がする

獣医師国試は簡単
はっきりわかんだね

228 :農NAME:2023/01/09(月) 13:50:14.90 .net
と思ったら、上のレス見るとそうでもない?

薬剤師国試も易化してるのか・・?

229 :農NAME:2023/01/09(月) 17:05:43.70 .net
看護師
合格者5万9,344人、合格率91.3%

薬剤師
合格者9,607人、合格率68.0%(新卒: 85.2%)

医師 
合格者9,222人、合格率91.7%

歯科医
合格者1,969、合格率61.6%(新卒:77.1%)

獣医師
合格者960、合格率80.3%(新卒:88.6%)

230 :農NAME:2023/01/09(月) 17:08:44.23 .net
薬剤師は合格者数が決まってるから必ず落ちる人がある、獣医とは違う
母集団のレベルが全然違うので合格率高いから試験が簡単とは言うない。例えば医師の合格率91.7%

231 :農NAME:2023/01/09(月) 17:13:48.17 .net
医師と獣医師じゃ国試受験者のレベル全然違うけど、
獣医師と薬剤師は変わらないだろ

232 :農NAME:2023/01/09(月) 18:23:06.18 .net
>>231
また獣医になれなかったマンのコンプか

薬剤師は偏さ値35から
獣医師は偏さ値55から
医師は偏さ値60から

これが全て。嘘はよくないぞ。

233 :農NAME:2023/01/09(月) 18:24:16.27 .net
薬剤師も歯科医も金さえあればほぼ誰でも入れる

234 :農NAME:2023/01/09(月) 18:27:54.12 .net
>>232
獣医の最低偏差値55か…
加計とか酪農とか?
なんかこの残念な数値にコンプ抱かれるのも困るわ…

235 :農NAME:2023/01/09(月) 18:43:21.16 .net
どうしようどうしようどうしよう…、、

236 :農NAME:2023/01/09(月) 18:53:47.79 .net
>>234
河合だからな
京大農で62.5やで
北大総理が57.5

237 :農NAME:2023/01/09(月) 18:57:53.78 .net
薬剤師35はワロタ
歯医者もそんくらいからあるよな

238 :農NAME:2023/01/09(月) 19:16:37.36 .net
同じ6年制だから比べてるのかもしれないけど、獣医は農学系、医歯薬は医療系、全然違う業界を比較しても意味ない
比較してる時点でコンプでもあるのかなと疑ってしまう
獣医師、獣医学生としての誇りを持て

239 :農NAME:2023/01/09(月) 19:24:37.97 .net
いや公務員なら一緒に働くし、
獣医師は薬剤師と同じ給料表
看護師(保健師)はもっと給料高い
医師は更に上

240 :農NAME:2023/01/09(月) 19:43:43.55 .net
>>239
君もう年単位で張り付いて獣医下げしてるよね
獣医はどの自治体も手当て付けるから基本給でマウント取ってくるのも頭悪いんだよな

もしかして社会的ステータス低い看護師さんかな

241 :農NAME:2023/01/09(月) 19:44:37.27 .net
ちなみに看護師は35どころかBFだよw
専門学校でーす

242 :農NAME:2023/01/09(月) 19:46:23.21 .net
みんな今年の国試の話をしようぜ

243 :農NAME:2023/01/09(月) 20:11:37.13 .net
国試研ってやつの模試どうなの?

244 :農NAME:2023/01/09(月) 20:36:10.31 .net
>>240
手当無い自治体もあるよ

245 :農NAME:2023/01/09(月) 20:36:14.00 .net
>>243
正解を2つ選ぶ問題の選択肢がab,ae,bc,cd,deみたいになってなくて全て選べみたいな感じだから難しいらしい

246 :農NAME:2023/01/09(月) 20:39:38.10 .net
>>244
あるよ!じゃないんだけどおバカさん
ない前提で給与比較するなよ

247 :農NAME:2023/01/09(月) 21:30:31.21 .net
>>243
クソ
特にCD問題は全くダメ
病理所見や細胞等の写真とかは著作権の問題で大抵使えない
この手の専門性高いものは零細予備校ごときは手に入らないし無理に入手しようものなら金かかるからやらない
必然的に重箱の隅つつくような糞問題になる

248 :農NAME:2023/01/09(月) 22:10:25.15 .net
>>245
>>247
情報ありがと
普通に過去問回すわ

249 :農NAME:2023/01/09(月) 22:16:39.14 .net
そう言えば国試研、◯オキチからマシュマロでdisられていたな

真面目に仕事しろだってさw

250 :農NAME:2023/01/09(月) 23:05:11.13 .net
なおきち大先生の悪口は決して許さない。
合格率が毎年高水準を維持しているのはなおきち先生のおかげなんだぞ。

251 :農NAME:2023/01/09(月) 23:17:57.90 .net
そもそも国試研はCD問題の別冊をどうやって入手してんの?毎年提供してくれる受験生がいるのか?

252 :農NAME:2023/01/10(火) 00:26:12.02 .net
試験まであと35日

あと5週間だ。

253 :農NAME:2023/01/10(火) 02:03:28.02 .net
魚病厳しいなら魚の疾患だけに絞って勉強
代謝機能.ワクチン.法律.駆除方法は省いても4/7〜5/7は取れる

寄生虫厳しいなら条虫.吸虫.節足生物.検査法をマスターし、線虫.原虫(の生活環)は他科目の様子見ながら出来る範囲で頑張る
因みに線虫原虫攻略の鍵は語呂合わせと友達同士で問題を出し合うこと

特定の科目が苦手だからといって最初から全部捨てに掛かるのは避けた方が良い、運悪く例年より多く出題されたら減点被害が拡大する

本番初日に最初ページを開いて目にするのは解剖の問題はずだが多分難しい
人によってはショックを受けてそれ以降の問題を動揺して解く事になり焦りからミスを招くかも
解決策?としては、解剖は1番後回しにして解くことか
その際必ず問題番号と回答欄番号を確認する事
一行間違えて回答塗り潰してそこから下玉砕した人いたとか

法規は必須でしか出題されないが倫理と合わせてそこそこ出る、ここで失敗すると必須問題7割確保が難しくなるからある意味1番頑張らないといけない

254 :農NAME:2023/01/10(火) 08:11:51.77 .net
>>253
最初の倫理問題解けない

獣医師として適切な行動はどれか
→知らねーよ

255 :農NAME:2023/01/10(火) 08:25:15.58 .net
倫理問題解けないサイコパスな俺かっけー

256 :農NAME:2023/01/10(火) 08:27:04.62 .net
>>41
>>254
こいつ全部同一人物だろうけど怖すぎだよな
お前みたいなサイコパスは獣医師免許取っちゃいけない
人類のためにAmazonの倉庫作業員でもやっててくれ

あのな、倫理問題は何もしなくても真っ当に人間社会を生きてきた人なら満点取れるの
なおきちとかどうでもいいけど、感覚的に解けないならそれは君に適性がないから
頼むから今から退学してくれ

257 :農NAME:2023/01/10(火) 08:44:27.11 .net
寄生虫を0からやるとして、国試で十分に戦えるレベルになるまで何時間かかるだろうか
0からってのは普通に進級してきた獣医学生が寄生虫学の講義の1コマ目を受ける前の知識まっさらな状態

1日4時間×14日=56時間

で完成できる?もっとかかる?もっと短くてもいける?

258 :農NAME:2023/01/10(火) 09:01:15.71 .net
>>257
一気に10時間勉強するより30分ずつ20日の方が遥かに学習効果高いんよ
2週間でそれだけ寄生虫に費やしても国試の寄生虫分野で6〜7割得点できればいい方じゃないの
だってまっさらでしょ
そんな甘くないよ思うよ

259 :農NAME:2023/01/10(火) 09:08:45.01 .net
>>258
ありがとう
一応定期試験も卒業試験も乗り越えてるからどうやろと思ったけど
普通にまっさらで草だった
他の科目と相談して決めるわ

260 :農NAME:2023/01/10(火) 09:15:24.84 .net
うん?卒試受けてるのに講義受ける前のまっさらっ意味わからんぞ
前提がそもそもおかしいわ

261 :農NAME:2023/01/10(火) 09:20:24.85 .net
>>260
卒試直前に卒試過去問に出たとこだけ寄生虫見る

クッソ表面的な部分だけ短期記憶で詰め込む

卒試では寄生虫分野やはり取れず(他分野のお陰で合格)

今改めて国試の寄生虫見る

何もわからん←イマココ!

262 :農NAME:2023/01/10(火) 09:32:57.63 .net
出題数の多さを考えたら寄生虫まるまる捨てるとかあり得ない、落ちるよ
ねこやしきって人のブログに書いてあることで整理してそれだけでも覚えると普通に半分以上はとれる

263 :農NAME:2023/01/10(火) 09:35:01.42 .net
>>261
いや表面的だとしてもさわってるならそのプランである程度とれるでしょ
全然初学やないやん

264 :農NAME:2023/01/10(火) 14:34:15.61 .net
>>254
ADHD、アスペルガー症候群、つまり発達障害

これは常識・良識を問う問題で、獣医学部関係なしに満点取れるんだよ
高校生でも(たぶん中学生でも)最適解を選べる

大人の発達障害は最近よく話題になって理解され始めているが、
それでも社会に出たら苦しむだろうからできるだけ人間関係の希薄な職場を選んだ方がいいぞ

265 :農NAME:2023/01/10(火) 20:28:02.66 .net
去年出た問題は今年出ないと思ってるから73回の過去問はまだ解いてないんだけどやった方が良い?
ちなみに72回以前のは11年分解いてる

266 :農NAME:2023/01/10(火) 21:56:58.50 .net
>>265
なんでやんなくていいと思ったんだ

267 :農NAME:2023/01/10(火) 22:40:01.11 .net
作成者は「この問題は去年出したからやめておこう」なんて考えない
むしろ「おらこれ去年出した問題だぞ、ちゃんとできるか?」と問うてくる
実際2年連続で似たような問題が出されることは多々ある

よって73回は72や71よりもやり込むべき

268 :農NAME:2023/01/11(水) 01:11:23.18 .net
試験まであと34日

269 :農NAME:2023/01/11(水) 19:40:34.48 .net
解剖にせよ寄生虫にせよ、まるまる一科目捨てるのは無謀。覚えられるとこだけ覚えといたらええよ

270 :農NAME:2023/01/11(水) 20:20:42.97 .net
結局ヘドを吐くしかない
勉強進んだ人、頭が良い人は上品に吐く
それ以外の人は下品に吐く

271 :農NAME:2023/01/11(水) 21:17:01.62 .net
>>270
根性論って悪しき考えだよな
耐えれば何とかなると思って間違えた方法方向に固執したりな

272 :農NAME:2023/01/11(水) 21:31:02.56 .net
頭が良い人間ほど他人には真似出来ない忍耐力を持って勉強しつづけてるよ
勉強して結果を残すには才能が必要だが忍耐(根性・プライド)も必要
忍耐を冷笑する人間は坂道を登り続ける医師・臨床獣医師になってはいけないし大抵なれない
挫折するだろう

273 :農NAME:2023/01/11(水) 21:47:17.50 .net
>>272
てことは君も頭が悪い側ってことだな
仲良くしよ

274 :農NAME:2023/01/11(水) 22:14:12.33 .net
>>269
実験動物も捨てたらあかんのやろか

275 :農NAME:2023/01/11(水) 22:29:48.53 .net
>>274
どうしても厳しいなら実験動物の疾患(ティザー病やエクトロメリアなどの病態特徴)は省いても仕方ない
しかし、NODやKKその辺、3R、歯式、〇〇系(セグリゲイティングとかその辺、

276 :農NAME:2023/01/11(水) 23:35:39.07 .net
>>272
忍耐は必要だけど何でも耐えれば何とかなるって根性論は頭悪い行動選択
臨床には適性があるし明らかな地雷病院は存在する
しがみ付くと時間も精神も消耗するし臨床向いてないなら早めに公務員になったら生涯賃金上がるし年齢制限あるからな
結婚イベントもあるし地に足つけた方がいいし

277 :農NAME:2023/01/12(木) 01:23:11.27 .net
試験まであと33日

278 :農NAME:2023/01/12(木) 03:31:23.06 .net
>>262
あれを魔に受けない方がよい
半分取れれば後はカンでも1割分正解するってのは手前勝手な希望的観測に過ぎない

7割取るつもりでいっても現実には6割台、または本当にギリギリって人が少なからずいるんだから
今の時期はもう死ぬ程勉強するしかない

279 :農NAME:2023/01/12(木) 11:52:54.60 .net
>>254
倫理問題解けない俺かっけー、やりたいだけだろ。

倫理系問題を解けない本物は違う。
本物とは、東京大学医学部医学科卒なのに、医師国家試験4浪中のルシファー(金子祐介)。
名言「自分は勉強はできるが、患者の気持ちとかよくわからないので医師国家試験の倫理的問題が解けない。医師国家試験は東大理三より遥かに難しい。」

280 :農NAME:2023/01/12(木) 11:54:41.35 .net
>>272
頭良い人間ほど忍耐は違うな
頭良い人間も努力してるってだけで努力量が多くなる訳じゃない
国立と私立で臨床への就職率が大分違うけど
国立は頭良いから臨床が如何に報われなくて未来ないとこか理解してるからだろうな

281 :農NAME:2023/01/12(木) 12:00:38.80 .net
Dr.金子裕介(lucifer)
https://mobile.twitter.com/fxgodzeuss

40歳近いのに未だに東大模試で理三A判定を出せるものの、倫理問題が解けずに医師国家試験をパスできない東大医学部卒のルシファー。

こういう本物と比べれば、獣医国試の倫理分からないなんて惨めでしかないぞ。
(deleted an unsolicited ad)

282 :農NAME:2023/01/12(木) 12:36:04.78 .net
せっかく国試受かっても一年後には臨床獣医に行った半数は病むかキレて辞めて、公務員行っても想像以上の仕事のつまらなさに絶望して諦めの気持ちになるんやで。

283 :農NAME:2023/01/12(木) 12:40:13.92 .net
>>281
医師の国試とは比べものにならんほど獣医の国試の倫理は簡単だから、解けなければルシファー以上にやばいよ

なんか例の獣医コンプさん、必要以上に粘着しすぎじゃない?
彼に何があったの?

284 :農NAME:2023/01/12(木) 12:45:55.20 .net
>>283
職場でいじめられたor獣医になれなくて仕方なく看護師
とかじゃないかねえ
国試のスレにまで出張って、職としての獣医sageしかしてなくて温度差がね
こっちはいまそれどころじゃないっつーの
自演バレたらすぐ撤退するところとかもう隠す気もないみたいだし、触らないほうがいいよ

285 :農NAME:2023/01/12(木) 13:07:07.99 .net
>>282
半数どころじゃない離職率65%とかやぞ
残ったやつも病むから80%は辞めるか病むかや

286 :農NAME:2023/01/12(木) 13:45:43.57 .net
>>284
獣医にならなくて看護師って意味わからん方向転換やな
動物関連に携わりたかったらもっと他にあるだろうに
ヒト医療ってまるきり別領域じゃん

287 :農NAME:2023/01/12(木) 13:46:05.30 .net
>>283
医学生も獣医学生もお互いの国試問題見る事ないのに医師>獣医にやたらしたがるのはお前が獣医コンプマンじゃん

288 :農NAME:2023/01/12(木) 13:55:40.97 .net
>>287
国試への準備期間が違いすぎるんだからそりゃ国試問題の難易度に関しては医師>獣医師だろ
獣医なんて卒論あるし、12月からみんな始まるし。国試作る側もそれを想定してるしね
あと医薬看護とかの国試はどんな感じか覗いたりするのは結構みんなやるんじゃない?

289 :農NAME:2023/01/12(木) 14:22:32.72 .net
また獣医コンプ暴れてるのか
最近は獣医学部も前より入り易くなったから
夢叶えるためにまたチャレンジしちゃいなよ

290 :農NAME:2023/01/12(木) 14:24:37.10 .net
>>288
薬剤師の国試なんて除いてる人おらんだろ
お前絶対獣医関係者じゃない

291 :農NAME:2023/01/12(木) 14:34:11.69 .net
>>290
つっこむ論点がおかしいんよ…
倫理問題解けるようになったか?コツおしえてやろうか?笑

292 :農NAME:2023/01/12(木) 15:03:41.37 .net
>>291
獣医学生は他の国試はみない(>>287

いや結構みんなやる。医薬看(>>288

薬とか見るわけねーだろw(>>290


全くおかしくないよな。お前が論点変えてきたり薬看まで拡大して自爆してるんじゃん
もう医学部多郎くんは獣医関連スレくんなよ

293 :農NAME:2023/01/12(木) 15:09:29.64 .net
>>292
倫理問題のどう言うやつ間違えるの?
例えば第何回の何番?本気でアドバイスしてみるから、例出してみてよ。
あと>>288は「みんなやる」とは言ってないよ。のぞいたりするとは言ってるみたいだけど。俺なんてこの前放射線技師の過去問見てたけど、眺めてる分にはおもろいぞ

294 :農NAME:2023/01/12(木) 15:12:46.14 .net
>>293
いやアスペかよ
流れ的にみんなやるは覗く行為をやるってことだろ
みんなやるって言葉使ったのお前なのによくそんな突っ込みできるな
お前がアスペ濃厚でてきたぞ

295 :農NAME:2023/01/12(木) 15:14:32.59 .net
いや、やると覗くはどう考えても違うやろ…
もうスレ違いだからやめてもらっていいか?
本気でアドバイスしようとしたんだがな

296 :農NAME:2023/01/12(木) 15:14:42.12 .net
>>薬とか見るわけねーだろw(>>290

ここでも見るって言ってるから流れ的に
やる=覗くだろ
まぢで文脈読めないアスペじゃないか君

297 :農NAME:2023/01/12(木) 15:16:46.33 .net
>>295
>>どんな感じか覗いたりするのは結構みんなやるんじゃない?

みんなやるって言葉を自分で使ってるのに気付いてる?ガイジくん
お前まじおかしいよ自覚あるだろうけど

298 :農NAME:2023/01/12(木) 15:17:28.13 .net
>>293
>>294
すまんが2人とも荒らさないでくれ
ここは両者ひいてくれ

299 :農NAME:2023/01/12(木) 15:26:49.12 .net
A君: 獣医学生は他の国試はみない(>>287

B君: いや結構みんなやる。医薬看(>>288

A君: 薬とか見るわけねーだろw(>>290


B君の「結構みんなやる」は何を指してるでしょう?
1.やる=医薬看の国試をやる
2.やる=医薬看の国試を覗く

正解は2です
アスペは文脈読めないから1と答える

倫理問題解けないの?って煽ってた輩がアスペでしたっておち

300 :農NAME:2023/01/12(木) 15:27:55.81 .net
>>298
さすがに自分が文脈読めてないことに気付いて恥ずかしくなっちゃったかw
自演しないで黙って消えろ

301 :農NAME:2023/01/12(木) 15:29:56.96 .net
>>300
気が済んだか?引いてくれるか?

302 :農NAME:2023/01/12(木) 15:33:35.22 .net
>>301
引いてほしいなら謝るか黙るかしたら?
気が済んだか?で相手が引くと思ってるのも相手の心情がわからないアスペ

本当にスレの健全性守りたいなら黙ってお前が引け
もうレスすべきじゃない
でもできないだろうけど反論があればすればいい

303 :農NAME:2023/01/12(木) 15:38:07.18 .net
俺は>>288じゃないけどな
もうやめてくれ
もう少しまわりを見れるようになってくれ

304 :農NAME:2023/01/12(木) 15:38:19.75 .net
>>299
これ1答えるのはアスペじゃなくてバカなだけだろ
アスペでも知能並みなら間違えない

305 :農NAME:2023/01/12(木) 15:46:11.14 .net
やべー奴沸いてて草

306 :農NAME:2023/01/12(木) 15:47:23.22 .net
>>303
IDでないスレで本人であることもそうじゃないことも証明できないから不毛
本当に第三者でスレを趣旨に戻したいなら黙ってるのが最善手。それか余計な事を言わずに止めてほしいって伝えるかだな。
気が済んだか?周り見れるようにしてとかちょくちょく攻撃するのは本人の可能性高い
お前が第三者ならもうレスやめたら?何度言ってもやめれないとこも本人なんだろうな
あと本人がいなくなったのもおかしいよな
不毛だからこの話はもうやめる

恥ずかしくて自演擁護するのはあるあるだけどやり方に頭の悪さを感じる

307 :農NAME:2023/01/12(木) 16:07:06.49 .net
まあ、喧嘩するなよ。

進路が臨床か公務員なら、国試受かっても行き着く先は一緒に仲良く絶望だ。

308 :農NAME:2023/01/12(木) 16:13:01.48 .net
公務員は「一人で仕事を回せるようになったと思ったら、新天地に異動」を3年ごとに繰り返し、
明らかに非効率な作業を強制されて、おかしいと訴えても「規則上決まってるし、変えた前例がないから改善は無理。」と意見は聞いてもらえず、
非常事態が起きたら夜中だろうが休日だろうが呼ばれることもあるし、過大な残業も時にはある、ということを学生は知らない。

と言うことで、公務員になる学生達。国試頑張れ!

309 :農NAME:2023/01/12(木) 16:14:59.87 .net
297はワイや
IDでないから証明のしようがないが
無関係な第三者だ
誰かの自演じゃない

レスバしてるヒマあったら勉強しろ

310 :農NAME:2023/01/12(木) 16:26:56.93 .net
小動物臨床に行っても、クッソ忙しい繁忙期に何もできない新人獣医というお荷物が入ってくるので、
よほど人間的に好かれるか、細かいことに気づいて補佐が出来なければ、院長や先輩獣医から給料泥棒とキレられて、精神も病んでしまって臨床の世界から早々と消えていくんやで。

国試頑張れ!

311 :農NAME:2023/01/12(木) 16:27:29.09 .net
この時期にこんなところでよく長文レスバできるな
よっぽど余裕なのか

312 :農NAME:2023/01/12(木) 16:46:21.64 .net
ousのみんな
君達の理想を砕いて悪いが獣医なんてこなもんなんだよw
ブラック中のブラックww
悪い事言わないから今からでも別の道に進んだ方が良いと思うよwww

313 :農NAME:2023/01/12(木) 16:48:18.95 .net
>>308
くそ過ぎんな
なんで変わらないの
やっぱ縦割り原因か?厚労管轄に農水の獣医がいるから配慮されないとかなのかね

314 :農NAME:2023/01/12(木) 16:59:16.45 .net
あの学園の新卒獣医が動物病院に就職したら、ただでさえ新卒獣医はお荷物と見られる中で、
さらに曰く付き学園卒を嫌ってる他大卒の獣医は相当多いので、本当に覚悟していかないと地獄を見る。

政治が、既存獣医師を不当に敵視したことで出来た大学だから、その卒業生がキツいのは仕方ないね。

315 :農NAME:2023/01/12(木) 17:22:02.83 .net
アベガーwwwww

316 :農NAME:2023/01/12(木) 17:24:59.39 .net
>>313
日本人は一度作った規則を変えることができないから。
国のコロナ対応見てもわかるだろう。国民の関心事のコロナ対応変更ですら4月になってから5類変更を検討とか言っている。

ほとんどの国民に関係のない公務員の作業手順の改善なんて、国民からの外圧が一切ないので、誰も変えずそのまま。
変えようとしても、「変えたことでどこかに影響及んだら、お前は責任取れるのか?」と詰められる。
だから誰も業務改善しない。それが公務員。

317 :農NAME:2023/01/12(木) 17:33:33.49 .net
公務員も臨床も(悪)夢はあるので、国試がんばれ!

318 :農NAME:2023/01/12(木) 17:41:40.09 .net
国試について話すスレなのに、コンプくんと倫理解けないアスペくんにスレを荒らされ
先輩獣医師(笑)はひたすら獣医のネガティブキャンペーンをしてる
獣医師をこき下ろすのは、国試終わってからにしてはどう?足を引っ張ることしか考えてないやろ
6年にもなってそんなキラキラ獣医師ライフを夢見てる奴なんていないよ

319 :農NAME:2023/01/12(木) 17:46:38.72 .net
国試について話すスレなのに、コンプくんと倫理解けないアスペくんにスレを荒らされ
先輩獣医師(笑)はひたすら獣医のネガティブキャンペーンをしてる
獣医師をこき下ろすのは、国試終わってからにしてはどう?足を引っ張ることしか考えてないやろ
6年にもなってそんなキラキラ獣医師ライフを夢見てる奴なんていないよ

320 :農NAME:2023/01/12(木) 18:12:34.63 .net
>>319
>6年にもなってそんなキラキラ獣医師ライフを夢見てる奴なんていないよ

多くの人間が「厳しいとは聞くけど自分は大丈夫だろう」と夢見た挙句、地獄に落ちるんやで。

321 :農NAME:2023/01/12(木) 18:16:01.65 .net
>足を引っ張ることしか考えてないやろ

それどころか、国試なんかさっさと受かって早く現実見ようや、と応援してるんやで。

322 :農NAME:2023/01/12(木) 18:56:31.98 .net
さすがに屁理屈が過ぎる

323 :農NAME:2023/01/12(木) 19:03:32.37 .net
応援してるとかいいつつ職場の後輩ぶん殴ったりしてんのかなこの人
こんな上司ばっかならそら離職率も上がりますわ

324 :農NAME:2023/01/12(木) 19:13:12.80 .net
国試なんかどう勉強しようが殆どの人間が受かるんだから、
このスレの受験生もまず間違いなく受かると信じてるんやで。

ついでに、臨床か公務員に行くなら一年後には絶望を感じるという、まず間違いなく当たる予告もしてあげてるんやで。

325 :農NAME:2023/01/12(木) 19:20:56.21 .net
副生殖腺の動物種差がどうしても覚えらんないから副生殖腺のイラスト模式図をオナニーのおかずにしてみたら1発で覚えられた

326 :農NAME:2023/01/12(木) 19:29:22.93 .net
オナニーだけに一発ってか

327 :農NAME:2023/01/12(木) 19:45:14.86 .net
院長の人柄、病院の雰囲気、病院が言うワークライフバランスで就職する動物病院を決めてしまった奴にアドバイスや。

今から、通いたい精神クリニックも見学して決めといた方がええで。

328 :農NAME:2023/01/12(木) 19:52:18.23 .net
ousの純なタイプのみんな
獣医の世界なんてこんなもんなんだよw
このクソスレより実は更に現場はクソだったりするからさww
臨床に夢をみたつもりかもしれないけど見るのは悪夢だからwww
悪い事は言わない、今からでも違う道を探した方がいいよww

329 :農NAME:2023/01/12(木) 19:55:21.83 .net
なにが応援だよ
お前リアルに愚痴聞いてくれる人いないからってここで愚痴るなよ

330 :農NAME:2023/01/12(木) 20:08:26.85 .net
国試の助言をし合う、情報交換し合う、励まし合うスレなのでその趣旨に合わない書き込みは控えてくれんか
できれば非受験生はROMってくれ

331 :農NAME:2023/01/12(木) 20:11:12.53 .net
>>329
あー、お前確実に病むタイプだわ。
優しさでいうが、本当に精神クリニック探した方がいいぞ。どこ行こうが確実にいじめられるから。

ネットだろうが先輩と思われる人間に「お前」と言ってしまう人間性が確実に嫌われると断言できる。獣医師業界がどういうものか全く分かってない。

332 :農NAME:2023/01/12(木) 20:16:25.75 .net
>>330
ネットでの助言、情報交換、励ましなんて全て国試勉強に不要。

とりあえず黙々とやる。気分転換に友達や研究室仲間とでも飯食うなり、問題出し合うとかして知識の確認する。

やることはこれだけや。

333 :農NAME:2023/01/12(木) 20:18:53.00 .net
5chでまで上下関係を主張するやつやばいな
それも受験生スレでw確かに、こういう先輩面してふんぞりかえる奴は辞めないんだよな〜(陰でめちゃ嫌われてるけど、本人は気付かない)

受験生は国試終わったら何したいか計画立てとけよ!意外と手続とか引越しで時間ないから!最後は遊びまくれ!

334 :農NAME:2023/01/12(木) 20:21:12.77 .net
5年生です。就活はいつからスレばいいですか?

335 :農NAME:2023/01/12(木) 20:27:03.98 .net
>>333
まあ、ある程度乗り越えれば、他人からどう思われようが無敵になるのは認めるけどな。

結局、職場での権限があるから、下っ端の戯言とかどうでもよくなるのよ。
それでも、ネットで見知らぬ生意気な奴に気をつけた方がいいぞ、とアドバイスしてるだけ優しい方なんやで。

336 :農NAME:2023/01/12(木) 20:34:41.20 .net
>>332
お前は何目的でここを覗きに来とるんや

337 :農NAME:2023/01/12(木) 20:37:13.39 .net
>>336
そりゃ先輩風を吹かすためよ。

338 :農NAME:2023/01/12(木) 20:39:09.57 .net
>>336
特に意味なんかないで。
国試勉強やったなあと懐かしみつつ、生意気な馬鹿に直近の未来を教えてやってるだけや。
こいつはイジメられるわ、というのがわかるから純粋なアドバイスやで。

339 :337:2023/01/12(木) 20:47:45.50 .net
337でございます
誠にごめんなさいです
ほんまは上司から虐められて、愚痴吐く場所がなかったんや
そろそろクビになりそうや
ワイの負けや

340 :農NAME:2023/01/12(木) 20:53:46.61 .net
公務員だろうが臨床だろうが、先輩獣医師には逆らわない、先輩に逆らうなら辞める覚悟を持て、と言うのが「獣医」として生きることなんやで。

国試なんかただの通過点。良いこと言うやろ。

341 :農NAME:2023/01/12(木) 20:57:23.94 .net
>>339
許したるわ。
ちゃんとメンタルクリニック通うんやで?

342 :農NAME:2023/01/12(木) 20:58:34.59 .net
>>339
馬鹿が騙ってるが、クビなんかちっとも怖くないんやで。
他に行けばいいだけだし、開業できるくらいのスキルはさすがにあるわ。

あー、お前みたいなクソを心底イジメ倒してやりてえ。

343 :農NAME:2023/01/12(木) 21:02:11.52 .net
>>341
メンタルクリニック通わせてやるから、リアルでお前と働きたいな。

344 :農NAME:2023/01/12(木) 21:04:16.92 .net
>>339
ちゃんと謝れてえらいえらい

345 :農NAME:2023/01/12(木) 21:06:02.63 .net
国試の話しましょうよ…
卒業後の話は自分でスレ立てて勝手にやってくれ

346 :農NAME:2023/01/12(木) 21:11:09.11 .net
>>341>>344
自演ダサっ!

リアルで関わったら、優しく指導してやる。
こいつが卒業後、仮にどこかでこのスレの話して「もしかしてこのクズがこいつか」と感じさせることがあれば、しっかりお返ししないとな。

獣医業界は想像以上に狭いからな。リアルで会うのもあり得ることをイキった馬鹿は自覚した方がいい。

347 :農NAME:2023/01/12(木) 21:20:17.06 .net
お馬鹿な学生さんは、ネットでしかイキがれず可哀想。
リアルでは何も言えなくて可哀想だなあ。

仮に卒業後に、先輩獣医師に対してこのスレの話をしたら、その相手が俺と言うのも、可能性として十分にあり得るわけだ。
そうなったら、新人がボコボコにされるわな。と言うか、精神ボコボコにしてやるし。

348 :農NAME:2023/01/12(木) 21:28:36.90 .net
先輩に対してイキった馬鹿学生が調子こいてるが、リアルでも知り合いの知り合いくらいで簡単に繋がりそうなのが、獣医という業界。
リアルでこのスレの話しようものなら、巡り巡って素性もバレることも覚悟しとけよ。
先輩が、優しく指導してやるからな。いろいろと。

349 :農NAME:2023/01/12(木) 21:31:38.67 .net
oursのみんな
獣医ってバカでしょw
君達はそうなっちゃいけないよww

350 :農NAME:2023/01/12(木) 21:37:57.61 .net
やっと季節性イキり散らし虫が静かになったから国試の話しようぜ

351 :農NAME:2023/01/12(木) 21:40:44.27 .net
獣医と言う狭い業界の中で、獣医学生なんてのは先輩に絶対逆らえないバンビ。

獣医が多い中でネットだからいいと思って喧嘩してみたら、その相手が上司ということが十分あり得る。これが獣医と言う世界。
学生なんてさらに下よ。

352 :農NAME:2023/01/12(木) 21:43:22.00 .net
このテープレコーダー壊れてる?

353 :農NAME:2023/01/12(木) 21:43:30.08 .net
馬胃虫→夏創
頸部糸状虫→夏癬

これ覚え方ない?

354 :農NAME:2023/01/12(木) 21:50:15.97 .net
火龍を火葬して食べたら美味いっちゅ!

火龍→顆粒性皮膚炎
火葬→夏創
美味いっちゅ→馬胃虫

355 :農NAME:2023/01/12(木) 21:57:46.57 .net
>>354
天才か
ありがとう

356 :農NAME:2023/01/12(木) 22:06:03.19 .net
学生のくせに5chでイキってしまった馬鹿がいるので、学生は間違っても5chのことを獣医師に話しない方がいいぞ。

生意気なレスした相手が目の前の先輩だったということもあり得るし、自分の知らないところで「あれを書いたのは多分あいつですよ。書き方とか考え似てるし。」とネタにされることもある。

つまりイキるなら覚悟を持て、馬鹿ガキ。

357 :農NAME:2023/01/12(木) 22:12:00.60 .net
5chに現れた馬鹿獣医学生は、獣医師から見ると生意気で殺意の対象になりうるので、
誤解を受けないためにも5chのことは獣医師と「絶対に」話すな。
恨むならイキった馬鹿学生を恨め。

先輩からの優しいアドバイスやで。

358 :農NAME:2023/01/12(木) 22:15:15.81 .net
>>339
かわいそうに

359 :農NAME:2023/01/12(木) 22:23:00.64 .net
無視推奨
決して反応しないように

360 :農NAME:2023/01/12(木) 23:57:33.04 .net
みんな問題作る人とか参考にしてる?

361 :農NAME:2023/01/13(金) 00:26:02.55 .net
>>360
今年は入交先生が委員に入ってるから動物行動学が出る可能性大

362 :農NAME:2023/01/13(金) 00:52:35.71 .net
試験まであと32日

363 :農NAME:2023/01/13(金) 01:12:18.58 .net
特定原材料にくるみが追加されて8品目になった
もしかしたら必須で出るかも
出なかったらごめん
覚え方は「声高く空に」

こ→小麦
え→枝豆
た→卵
か→かに
く→くるみ
そ→そば
ら→落花生
に→乳

364 :農NAME:2023/01/13(金) 01:16:34.58 .net
メスだけ吸血
「アヌスブカブカ女」

ア→アブ
ヌ→ヌカカ
ブ→ブユ
カ→カ
女→雌だけ

365 :農NAME:2023/01/13(金) 07:28:14.81 .net
>>364
サシチョウバエもだからチョウブカブカにした方がいい

366 :農NAME:2023/01/13(金) 08:13:33.47 .net
>>363
>え→枝豆

おい!

367 :農NAME:2023/01/13(金) 09:32:08.34 .net
必須やればやるほど倫理問題で3割しか取れないってどういうことなの?って感じる
現実世界の人間関係オワってそう

368 :農NAME:2023/01/13(金) 14:33:57.13 .net
釣り

369 :農NAME:2023/01/13(金) 17:49:15.30 .net
試験当日の休み時間の過ごし方
・音楽を聴いてリラックス
・次の時間に向けてまとめ・過去問の見直し
・友達と喋る
・トイレの個室を独占して他の受験生を動揺させる
どれがいいですか?

370 :農NAME:2023/01/13(金) 17:50:23.08 .net
「飼い主(畜主?)を厳しく叱責する」って選択肢を「別にこれでもいいじゃん、なんでダメなの?」って素で言ってる奴ならいたな

371 :農NAME:2023/01/13(金) 17:51:36.53 .net
>>369
・勉強してる奴の邪魔をする

372 :農NAME:2023/01/13(金) 18:01:23.66 .net
ダメかどうか以前に出題者の意図を汲めって話だ
それがわからんやつは何をやらせてもダメ

373 :農NAME:2023/01/13(金) 18:50:03.86 .net
国試研の模試、受けた後に点数が表示されるだけで間違えた問題も解説も教えてくれないらしい草

374 :農NAME:2023/01/13(金) 18:51:42.56 .net
しかも一度受験したらもう問題は見せてくれないというね
力試ししたい奴にはいいかもだけど勉強には使えませんw

375 :農NAME:2023/01/13(金) 19:58:03.00 .net
◯オキチからコキ降ろされていたのはその辺のダメさなのかも

国試研はマシュマロでそこから逃走w
DMで言い合ったのかもしれないが
まあ国試研なんて弱小予備校なんかは獣医国試には必要ありませんw

376 :農NAME:2023/01/13(金) 20:07:02.47 .net
てかマシュマロとここ同時投げするやつ一人いるけど、そんなに不安なんか?
友達いないんやろな

377 :農NAME:2023/01/13(金) 20:10:12.03 .net
尚基地の自演だろ

378 :農NAME:2023/01/13(金) 20:11:59.38 .net
いや、同時投げしてるの倫理問題3割くんだから自演じゃないよw

379 :農NAME:2023/01/13(金) 20:30:47.62 .net
現在ファミレスで週5でバイトしてますけど、受かりますか?
バイト中皆勉強してるんだろうなと思うと不安です

380 :農NAME:2023/01/13(金) 22:35:31.26 .net
>>373
友達がとか言いながら、きっと本人のことだろうから言っておく
金払った後のメールに集計期間終わったら解説といっしょに公開して、解きなおせるようになるって書いてあるよ


>>379
なんとかなるっしょ

381 :農NAME:2023/01/13(金) 22:50:27.58 .net
骨疾患の内科激アツ

382 :農NAME:2023/01/13(金) 23:14:30.96 .net
有毒植物の写真って覚えてる?

383 :農NAME:2023/01/14(土) 07:41:30.27 .net
過去問で葉っぱの画像けっこうでてるしさらっと目は通すかな

384 :農NAME:2023/01/14(土) 08:20:45.86 .net
>>380
友達がってどこに書いてるんだ

385 :農NAME:2023/01/14(土) 08:21:48.39 .net
試験まであと31日

386 :農NAME:2023/01/14(土) 08:59:02.30 .net
ここで自作の語呂披露するのってスレ違い?
やめておいた方がいいならやめとく

387 :農NAME:2023/01/14(土) 09:00:21.92 .net
>>386
そういうのはどんどんやってくれ

388 :農NAME:2023/01/14(土) 09:33:08.12 .net
あぁ布団で谷亮子とイノシシのように咆哮してファック

あぁ布団→アフリカ豚熱
谷亮子→ダニ
イノシシ→野生イノシシ
咆哮→法定伝染病
ファック→アスファ

389 :農NAME:2023/01/14(土) 09:43:57.05 .net
ゴロにするまでもなく覚えてなきゃいけないことだったな

390 :農NAME:2023/01/14(土) 10:00:40.95 .net
デカクリナメナメ

391 :農NAME:2023/01/14(土) 11:06:46.81 .net
第二中間宿主を持たない吸虫
「仇敵の日本在住韓国人、この二枚舌め、ここはお前らの第二の故郷じゃねーよ」

仇敵→吸虫
日本在住→日本住血吸虫
韓国人→肝蛭
二枚舌→双口吸虫
第二の故郷じゃない→第二中間宿主ない
(ネトウヨっぽくてすまない、ワイにそういう思想はない)

第二中間宿主が淡水魚
「浅田真央、緩急つけて横に滑ってタンスにゴン」

浅田→浅田棘口吸虫
緩急→肝吸虫
横→横川吸虫
タンス→淡水魚

392 :農NAME:2023/01/14(土) 11:11:14.14 .net
どちらかと言えば薬理の語呂をくれ
2週間前から一気に詰め込む予定だから

393 :農NAME:2023/01/14(土) 13:49:03.77 .net
ある大学で調査したところ、小動物臨床に就職した新卒獣医師の 60%以上が 1 年目に辞めてしまっているという驚きの実態が浮き彫りになりました。

1年目での離職率が60%以上という異常に高い数字であり、多くの新卒獣医師が辞めてしまっているのが実情です。

一般的に獣医学生の就活は、希望のエリアで2~3病院に行き、その中で良さそうなところに決めるといった就活をしています。

あまり真剣に検討せず、動物病院の実態を良く知らずに、安易に決めてしまっている傾向がこのような結果に反映されていると感じています。

394 :農NAME:2023/01/14(土) 14:37:56.20 .net
まだイキリ散らしおじさん暴れてんの?
文句言ってないでさっさと開業しろよww

395 :農NAME:2023/01/14(土) 15:02:54.02 .net
国試スレまで出張って恐怖植え付けるのに必死すぎだろ
職場が嫌ならやめるだけ。働く場所はいくらでもあるから離職率高いとも言える
もう満足したろ?静かにできるかあ?

396 :農NAME:2023/01/14(土) 15:09:06.57 .net
医療従事者の責任感と介護職みたいなウンコまみれの環境と飲食店の「お客様は神様です!」感を全て求められてるけど、計算したら近所のコンビニの夜勤の方が時給高かった

まともな獣医療を求められてるのはわかるけど大学卒業して数ヶ月の人間に何ができるってんだよ、こちとら大学卒業するまで何かに注射打ったのなんて実習くらい、両手で回数数えられるんだよ?普通に考えてまともにできるの元医療従事者かヤク中くらいじゃないの。常に?マーク頭に浮かべながらニコニコしてんのありえないくらい辛い。大学でやった勉強覚えてる?高校の数学でもいいけど初手からノータイムで答えられるわけないよね、そもそもその内容ってどう記憶を探っても大学でも国試でもやってないのばっかだし自分でググって探してくれって思う。多分同じページ見てるけど。

4月1日に就職した時は信頼される獣医になるぞ!勉強も頑張ろう!と思って意気込んで本まで買ったけど毎日帰ってくるのが9時過ぎて、積み上がるのがストゼロの空き缶とタバコの空き箱だけな自分も嫌だしコロナでも狂犬病でもいいから早く殺してくれって常に思ってる。大学の研究室時代も死ぬほど辛かったけどその時より生活が終わってる。まさかゴミすら捨てられなくなると思わなかった。連休で浮かれてる社会が憎い、三連休以上の連休は怖い。こちらには盆も正月もありません。週休1〜1.5日、年間休日二桁中盤だよー!令和4年!働き方改革!残業代が出る職場はまだホワイト!
手取り25万に求める仕事がこれ?だとしたら社会が憎いし転職するしかないな。でも最早鬱病まで秒読みだからどんな職種でも働ける気がしないし転職ってどうやるの?大学時代にバイト先で12連勤した時より毎日明日が来るのが怖いしキツい。昼休憩でコンビニ行ってトイレ入ったら涙出てくる事多い。

死にかけの動物が退院するのは嬉しい。ぐったりして来た子がご飯モリモリ食べるようになった!って伝えてもらえるのも嬉しい。別に猫に噛まれても犬に頭突きされても何にも思わないけど院長の機嫌に振り回されるのと動物看護師の仕事の早さについていけない事はほんとに鬱病になる。てかもう資格差し上げるのでベテラン看護師の皆さんが診療してください、絶対その方がみんな幸せだから。

397 :農NAME:2023/01/14(土) 15:11:25.92 .net
研修医みたいな身分もないし、看護学生の実習みたいに学校のカリキュラム上でみっちり勉強させてもらえるわけでもない。というか新入社員用のマナー研修すらない。やって覚えろって言うけど学生のアルバイトですら客対応については研修あったんですが…そもそも大学のおぼろげな記憶と国試で詰め込んだ典型的な症例の知識(しかもそんなのこない)しか武器がないこんな状態で、何も知らない飼い主に獣医ですって言わなきゃいけないこの環境が嫌すぎる。先生って呼ばれる事にビクビクするようになった。

大学6年通って得た国家資格がこれ?転職しようにも臨床弾くと公務員フリーパス以外の価値を実質的に見出せない。同じ資格でも工業高校の生徒が受けるような危険物取扱者の方がよっぽどまともな仕事ある気がする。私立で学費1000万以上かかってるから親に申し訳ないしちゃんと死ぬから生命保険かなんかでチャラにしてくれない?マジで。

やっぱり無理してでも医学部行くか、滑り止めで受かった薬学部いけばよかった。もう二度と臨床はしません。というか別の資格取って転職します。獣医なんかなるもんじゃない。みんな死ね

398 :農NAME:2023/01/14(土) 15:16:35.85 .net
何度もスレ違いだから他いけって言われてるのに、見えないのかな
職場環境もあるかもだが、そもそもこいつも相当な無能なんだろうな

399 :農NAME:2023/01/14(土) 15:42:33.15 .net
1年で退職を決めた理由

私が2つの病院で働いて気づいたのが
①動物病院は技術を習得できるような環境ではない
②自分や家族のプライベートを犠牲にしなければ成り立たない職業
③小動物臨床という業界自体の先行きが不透明
ということ。

1つ目はこの業界では教育制度自体がないだけでなく常に人手不足でみんなが毎日慌ただしく働いています。なので「見て覚えろ」と言われても実際は見る暇もなく中々技術や知識が身に付かないというのが現状です。

2つ目、たしかに病院によっては完全週休2日制のところもありますが実際は自分の担当している動物が入院している場合は休日にも様子を見に来なければいけないことも多く、場合によっては容体が急変すれば夜中でも処置をしに来なければいけません。そうすると獣医本人は勿論その家族にも迷惑(?)が掛かり、結果的に家庭環境が荒れてしまう人たちが多かったです。

そして3つ目、この業界で働いている人ならご存知だと思いますが日常的に使うありとあらゆる物が値上がりしています。ペットフードから始まり、縫合用ナイロン、PDS、カテーテルから電気メス用のケーブルに至るまでです。ただでさえペット数が減少して業界の先行きが不安なのに避けられない消耗品の値上げまで加わってくると正直、いわゆる獣医として働き続けることができるのか分からなくなってしまいます。

400 :農NAME:2023/01/14(土) 16:01:58.03 .net
獣医が医師よりきつい理由
臨床検査技師、薬剤師、理学療法士、医療事務、受付を全て獣医がやらないといけないから

401 :農NAME:2023/01/14(土) 16:12:07.47 .net
人には公的保険があるところも。

402 :農NAME:2023/01/14(土) 16:14:13.21 .net
>>400
酸素ボンベの搬入もやらされたから運送業者も追加でw

403 :農NAME:2023/01/14(土) 16:17:38.12 .net
>>400
これは獣医自身にも原因あるんだよな
開業しなければ大病院で分業が成り立つ
金儲け主義が多い先代が招いた負の遺産やろ

404 :農NAME:2023/01/14(土) 17:46:37.08 .net
総合診療科なのもきつい
人と比べて浅い診療だから広くてもいいじゃんって指摘はあるが犬猫は人とで病気に大差ないからな。診療技術に差はあるが。
病気の数自体は人より少ないがそれは細分化されてないだけで人の病気の方が複雑って訳ではない

405 :農NAME:2023/01/14(土) 18:39:34.89 .net
>>404
まぁでも命の重みが違うからなぁ
犬や猫に人と同等の権利が認められない限りはちょっと高級で貴重な玩具の修理でしかない

406 :農NAME:2023/01/14(土) 19:28:37.01 .net
高度化専門化してるのに変わらず全部診る、人医療だと複数の職に任せてる業務も獣医がやる、体制に問題あるわ
仕事量だけみてもキャパオーバーで辞める理由になってるよ
昔より離職率上がってんじゃないかな

407 :農NAME:2023/01/14(土) 19:34:01.54 .net


408 :農NAME:2023/01/14(土) 19:48:17.67 .net
国試受ける、みんな。卒業した後に動物医療が高度専門化してるなんて思うと、本当に愕然とする世界が待ってるよ。
正確に言えば高度専門化してる部分は否定しないけど、世の中のニーズは9割8分くらい過去のやり方の踏襲。そもそもそれ以上求めるオーナーがレア。金もかかるし。
金に糸目をつけない!というオーナーなんか遭遇したことないよ。遭遇したいけど。

>>400
これも違う。やることなんて広く浅くだから慣れれば作業内容自体は大したことない。辛いのは離職率が異常で、新しく獣医が入ってきても臨床を辞めてしまい、人不足が常にあるから。

409 :農NAME:2023/01/14(土) 19:56:38.26 .net
小動物臨床やって必ず遭遇する一番怖い動物は、極度の忙しさからかリミッター外れてブチ切れる院長か先輩だよ。
どんな臨床獣医師でもこういう人に必ず巡り会うよ。楽しみにしようね。

410 :農NAME:2023/01/14(土) 20:03:03.39 .net
>>409
何度言っても君みたいな人の書き込みが止まらないから受験生はみんないなくなったよ
そのまま続けてくれ
勝手に気持ち良くなってて

411 :農NAME:2023/01/14(土) 20:17:46.56 .net
>>410
君、臨床行き?
その性格叩き直さないと、どこ行っても確実にボコボコにされるよ。なんとなくだけど獣医より動物看護師に嫌われそう。一番キツいパターン。

412 :農NAME:2023/01/14(土) 20:24:35.58 .net
学生なのにいくらネットとは言え、獣医として先輩と思われる人間にどんな理由であれ生意気なことを言ってしまう奴は臨床行かない方がいいよ。
忙しさから本性隠しきれなくなるし、少しでもネットでのイキリが実際に出てしまった瞬間に「終わり」だから。

413 :農NAME:2023/01/14(土) 20:32:15.38 .net
>>356
>>412
やっぱりこの人が病んだ新人獣医師になりすまして荒らしてるだけじゃないか
5chの使い方わかってんのかね
5chで俺を敬え!ってアホかと

まあ、試験直前になるまで受験生はここ使わんほうがいいな。こういう馬鹿が現れるから
きっとまた自演始めるし、そもそも頭が悪すぎて会話にならない。学生時代から友達もいなかっただろうし、後輩にも慕われてないからこういうところでしかデカい口叩けない可哀想な人

414 :農NAME:2023/01/14(土) 21:21:06.25 .net
>>411
竿管理しちゃえばいいじゃん。デブスはきついけどな。

415 :農NAME:2023/01/14(土) 21:47:12.62 .net
>>413
5chの使い方?君に現実教えるためだよ。
そのイキリ具合を見ると、確実に一年後に君は鬱になってるから楽しみで仕方がないよ。嫌われる要素が滲み出ていて、期待しかない。

416 :農NAME:2023/01/14(土) 21:58:42.40 .net
スレ荒らしは無視してみんな国試の話をしましょう
ワイは過去問10周分終わった

417 :農NAME:2023/01/14(土) 22:26:33.68 .net
>>416
すごい、自分も早く終わらせる

418 :農NAME:2023/01/14(土) 22:40:06.52 .net
有明なら錦糸町や新橋からデリへルくるよ。選んどくな!

419 :農NAME:2023/01/14(土) 22:40:29.40 .net
>>416
10年分を10周した?

420 :農NAME:2023/01/14(土) 23:33:01.08 .net
国試研の模試やった人いる?

421 :農NAME:2023/01/14(土) 23:34:54.11 .net
ネットとは言え先輩にイキってしまってる学生さんの一年後が楽しみ。
死にたくなってるだろうけど、頑張って生きるんだぞ。

422 :農NAME:2023/01/15(日) 00:41:02.50 .net
>>419
ごめん、10年分を2周
今分野別過去問で弱点補強中

423 :農NAME:2023/01/15(日) 00:53:24.57 .net
>>421
なあ、俺のチンポなめられそうか?

424 :農NAME:2023/01/15(日) 01:23:52.03 .net
学生さんに噛み付く寂しい大人がおるみたいやな

425 :農NAME:2023/01/15(日) 06:02:51.82 .net
そんなわけで最初の1か月間は雑用メイン。
狂犬病ワクチンやそれとは別の伝染病の予防ワクチン、心臓寄生虫予防などの簡単な診療を任されつつ、通常の診療も院長や先輩のやり方を見て勉強する。

時折、院長に聞かれて答え合わせをするが相変わらずダメ出しを喰らい、「バカが!!」とか「アホが!!」とか「グズが!!」とか「マヌケが!!」とか「役立たずが!!」とか「給料泥棒が!!」とか「使えん奴だな!!」とか言いたい放題言われる。

僕たちが入社して2週間も経った頃からは、院長はもはや本性を隠す気は全く無いらしく、自由気ままに怒鳴り続けている。
どう考えても憂さ晴らしで怒鳴っていて、僕以外の従業員も含めて最低で1日1人、機嫌が悪い時には従業員全員が毎日犠牲になることもある。
しかも、特に標的になるのはやはり、仕事がおぼつかず、権力も弱く、世渡りも未熟な僕と新人看護師たちの院内最下級格の3人組だ。

怒鳴られ続けるというのは非常にストレスとなるようで、他の2人の目が日に日に濁っていく様子がよく見て取れたが、その目に映る僕の目も濁っていっているように見えたのは果たして気のせいだろうか?

426 :農NAME:2023/01/15(日) 06:23:39.74 .net
そして病院勤務が始まった時、《リアルを手に入れた》…。
夢は叶った瞬間に現実となるが、実現した夢なんて思っていたような輝きも無ければ素敵なものでもなく、ただただ悪い面ばかりが見えてきてしまう。
夢は夢のまま、手が届きそうで届かないのが一番良い距離感なのだと思い知るのもまた先の話。

ともかく、ストレートに進級しても獣医学科は6年制なので、一浪している僕が卒業するのは早くても25歳の時。
高校や大学時代の友達がどんどん就職・結婚していき、話題についていけなくなり、ジワジワと湧いてくる焦燥感と戦いつつ、在学中は将来のためにとバイトやサークルの時間を削って大学付属の動物病院で診療の見学や手伝いをした。
多くのものを犠牲にして臨床街道まっしぐらである。

そして6回生の時、ついに動物病院への就職を決めてしまった。
臨床系研究室の先輩や友人が早くから現実に気づいて公務員や企業に方向転換する中で、自分には臨床しかないと思っていたバカ1号は最後のターニングポイントも華麗にスルーしたのである!!

前フリが長くなったが、こうして卒業し、国家試験にも受かり、数々のターニングポイントで常に最悪の選択をし続けた男の地獄の病院勤務編がいよいよ始まるのである。

第一部・完。

427 :農NAME:2023/01/15(日) 06:47:34.07 .net
この空気の読めなさよ
そりゃ虐められるよなあ
現場やめろって言われたことやり続けたんだろうな
てかこいつイキリ先輩の自演ってマジ?先輩実は自分が職場で虐められてたんすね

428 :農NAME:2023/01/15(日) 06:52:17.49 .net
やはり、そろそろ職を探さないといけないらしい。
そんなわけで、しぶしぶ就活することにしたのだが、せっかく取得した獣医師免許を活かさない手はないので、獣医師職の求人情報をネットで検索した。

すると、公務員や動物病院の求人情報が多量にヒットしたが、ほとんどの公務員試験はすでに試験の応募期間が終わっていたし、動物病院はもうありえない。

また、企業は獣医師に限って募集をかけたりはしないようで、ほとんどヒットしなかったので、動物実験や衛生管理の関係で獣医師免許が役立ちそうな製薬会社や食品会社の中途採用者や第二新卒の募集も探してみるが、そんな中途半端な時期に募集しているところは無かった。

(あれ!?就職できないじゃん!!獣医師免許使えねぇー!!!)

さすがにこのご時世、国家資格を持っているとはいえ、すぐに正社員の職が見つかるほど甘くは無かった…。
しかし、早く仕事を見つけないと貯金が底を尽きてしまうのだ。
そんな僕が選んだ道は……、派遣社員だった。

429 :農NAME:2023/01/15(日) 07:26:12.40 .net
>>428
獣医はいいぞ〜?
お前も今から大学受験しろよw共通テスト二日目から受けさせてくださいって土下座しにいけば?

430 :農NAME:2023/01/15(日) 07:57:31.24 .net
勉強と実習を繰り返す6年間の大学生活を経て、獣医師試験にも合格し、私はついに獣医として動物病院に勤務するという自分の夢を叶えました。

立ちはだかる動物病院業界の現実

しかし、希望に満ち溢れる私を待っていたのは、獣医を取り巻く厳しい現実。膨大な仕事量には到底見合わないお給料、思うようにとれない休日、かたちだけの福利厚生、そして高圧的な院長からのいじめ…。

私は耐えました。幼い頃から夢みてきた獣医の仕事を辞めるわけにはいかないと。しかし、耐えても耐えても、頑張っても頑張っても、動物病院の労働環境が改善されることは一向にありませんでした。

「もう、無理かもしれない…。」そう思ったとき、すでに獣医として働き始めて3年が経っていました。このまま動物病院で働き続けて、私の将来はどうなっていくのだろう…?待ち受ける自分の未来を悲観し、私は動物病院を離れる決意をしたのです。

431 :農NAME:2023/01/15(日) 08:13:27.75 .net
地方公務員獣医師を辞めたい
1958view

地方公務員として働いている20代後半の獣医師です。
仕事が退屈で、毎日どうやって時間を潰すか考えることに疲れました。
精神的に限界を感じていて、転職活動をしていますが、なかなかうまくいきません。
何でもいいのでアドバイスください。

432 :農NAME:2023/01/15(日) 08:31:05.69 .net
農学板で必然的にカースト最上位の獣医師は妬まれてこう言う書き込み多いから気にすんなよ
頑張れ後輩

433 :農NAME:2023/01/15(日) 11:29:17.71 .net
陰キャの自覚があるやつは臨床来たらアカン。

434 :農NAME:2023/01/15(日) 12:22:49.01 .net
ウェーイと騒ぐことが出来る一方で、仕事では先輩や院長に決して口答えをせず、時にはおだてて気分を良くして差し上げるバリバリの体育会系気質も備えてる人間でないと臨床は無理。

435 :農NAME:2023/01/15(日) 13:15:14.88 .net
>>434
いいからお前ははやく俺のチンポを舐めろや
いますぐにだ

436 :農NAME:2023/01/15(日) 13:43:53.10 .net
なおきっちゃん、ここ見てるの?

437 :農NAME:2023/01/15(日) 13:44:27.18 .net
見てないと言ったら嘘になる

438 :農NAME:2023/01/15(日) 15:27:14.50 .net
クソの価値ほどもない、獣医のやりがいとかどうでもいいから、うちに来れば新人でも年収700万円提示とか具体的数字が欲しいんだが。
それこそ応援だろ。

439 :農NAME:2023/01/15(日) 15:32:26.88 .net
>>429
何がいいんだよ。お前のところに行けば、新人でも年収700万くらいは保証してくれんのか?

獣医のいいところとか言って、動物をモフモフ出来るだのガキみたいな事言ったら承知しねえぞ。

440 :農NAME:2023/01/15(日) 15:47:30.46 .net
お前、社会不適合者だろ?
ここ、学生が国試に向けて情報交換するスレなんだけど理解できない?
そんなんだから職場で嫌われるんだろうなあ

リアルでも母校の研究室にOBとして入り込んで在学生の邪魔をしてそうだ

441 :農NAME:2023/01/15(日) 16:03:20.88 .net
>>439
なんでここまで嫌がらせするの?
虐められた職場でもそんな感じだった?

442 :農NAME:2023/01/15(日) 16:30:49.91 .net
獣医師を10年以上やってます。その間に何回かの転職をしてきました。

動物病院は人の入れ替わりが多い職場ですよね。激務でもあり、待遇がいいわけでもなく、昔ながらの体育会系なブラックな職場も多いと聞きます。そんな中で、私が今まで見た、聞いたものも含めて、獣医師はどんな時に退職をしていくのかをまとめました。

圧倒的に多いのは人間関係です。

院長との関係
同僚(先輩、後輩)との関係
今まで見て、聞いてきた感じだと、だいたいは院長が嫌になって辞めることが多いように感じます。同僚同士の関係が悪くても、結局は院長が何もしてくれず、解決しないことから院長への不満につながることも多いです。

個人病院は、いわば「俺の城」です。院長自身が思い通りに仕事をするために作ったものなので、院長の人間性に左右されます。院長のルールが病院のルールになっていることがほとんどです。また、閉鎖環境になるので、なかなか濃い個性の人も多い印象です。実習の時はあまり見えなかった裏の顔が、勤務しているとだんだんと分かってきます。

院長から患者さんの前で怒鳴られる
話を聞いてもらえない
人によって態度を変える
仕事をさせてもらえない
ネチネチ嫌味を言われる
プライベートまで口出しされる
明らかにパワハラ、セクハラとなる言動も、個人病院という閉鎖環境下ではごく普通になってしまっていることもあります。以前私が勤めてた病院は人が定着せず、院長もそれを悩んでいましたが、原因は誰が見ても院長のパワハラでした。院長自身は全く自覚がなく、「最近の若い人は我慢が足りなくてすぐ辞める。俺の時代なんてな‥」と、よく昔語りをしていたのを覚えています。

443 :農NAME:2023/01/15(日) 16:34:43.01 .net
>>442
お前どんだけ獣医になりたかったんだよ…
お前の分まで獣医師国家試験頑張ってくるからな

444 :農NAME:2023/01/15(日) 16:36:50.26 .net
>>429
おい、偉そうなこと言うなら金銭面で何がいいのか教えろよ。
「金銭面は微妙だけど、くだらねえやり甲斐はある」とかほざいたら許さねえぞ。

445 :農NAME:2023/01/15(日) 16:42:29.03 .net
>>444
そんなに羨ましいの?
だから再受験しなって
加計さえ受からんだろうけど

446 :農NAME:2023/01/15(日) 16:44:39.91 .net
>>434
病院研究室がまさにその世界だった
先輩や先生に対して煽てたりごますったり
上に気に入られようと同期で競い出すから気持ち悪い
口答えは許されない雰囲気で宗教染みてたな

447 :農NAME:2023/01/15(日) 16:47:35.34 .net
もうやめな

448 :農NAME:2023/01/15(日) 16:49:30.26 .net
畜生を仕事で愛でる権利がある代わりに薄給でも我慢しろよ。仕事楽しいだろ。

というのが平然とまかり通るのが、臨床業界。

449 :農NAME:2023/01/15(日) 16:52:21.63 .net
>>444
頑張るもなにも、お前まだ獣医師にすらなってないのに口だけ偉そうなのか?

450 :農NAME:2023/01/15(日) 17:01:13.19 .net
やめさせたいなら一切の悪態をつかず、やめて頂くように心の底から誠心誠意のお願いするべき。
立場もわきまえず悪態ついたり、イキる方が100%悪い。
煽ってる方からすれば国試情報なんかどうでもいいしんだから(とうに受かってるから)。

451 :農NAME:2023/01/15(日) 17:05:45.07 .net
開業してうまくやればいいじゃん。そんで、企業に売っちゃいなよ。そして、他のところで始めりゃいいよ。

452 :農NAME:2023/01/15(日) 17:08:24.73 .net
>>450
いいしんだからwwwww
心の中のクロちゃん出ちゃったwwwww

453 :農NAME:2023/01/15(日) 17:13:28.40 .net
今、動物病院で働いているのですが今すぐやめたいです。
なぜ辞めたいのかと言うと
・有給休暇が使えない
・保険がない。
・給与明細をくれない
・年金の支払いは個人でやらせる。
・医院長がヒステリックで何をしても怒鳴る。(言ってる事がむちゃくちゃ。)
・求人票の最低給料よりも少ない。
・就業時間を超過しても残業扱いにならない。
・とつぜん、午後から仕事を入れられる事があっても、勤務扱いにならない。
・医院長が、頭おかしくて、お昼~4時くらいま手術灯を点けて個人的な外出して、自分が遅く帰ってくるのが悪いのになんで手術中だから診察はあとだと言わないのって怒鳴ってくる。
・さんざん怒鳴って、頭が冷えた頃に、ごめんなさい言い過ぎたわ、でもね~って小言をいっぱい聞かされて、尚且つLINEにも永遠と小言を送ってくる。
・何かと贈り物をしてくるけど、送り返さないと怒鳴られる。
・こちらに非がなくても、理不尽なことでも謝らされる。
・会計を担当した人がカルテを書くというルールがあり、多くを私がやらされるからカルテが山になってるのに、間の時間を使って書こうとしてもほかの雑用をやらされ、カルテが溜まってることをまた怒られる。(先輩の手伝いをやらないと怒られるから渋々だけど私がやりますと言うと全部任せてくるので手があかないのに、空いた時を狙って言ってくる)
・ヒソヒソしてるけど、聞こえる範囲で医院長と先輩が陰口を言ってくる。

こんな感じです。
正直、心が折れてて、涙は止まらないし、仕事場の近くのコンビニで毎朝1時間心を落ち着けないと仕事に行けない状況です。
今働いてる人数は医院長と先輩二人と私のみ。1人は来月辞める予定なので、辞めるにやめられません。(そうでなくても寿退社以外認めないそうですが。)

こんな仕事場、どうしたらやめられるでしょうか?
どこで働いても辛いのは承知の上なので、そのような回答はいりません。

454 :農NAME:2023/01/15(日) 17:14:25.88 .net
相手の言葉間違いなり、うち間違いへの執着。まさに発達障がい者。

455 :農NAME:2023/01/15(日) 17:18:22.88 .net
4月から働き始めた新米獣医師です。

いきなりですが、今勤めている動物病院を退職したいと考えています。
しかし、まだ働き始めて一ヶ月ですし、三ヶ月ぐらい働いてから結論を出すべきかと も考えたのですが、この一ヶ月をあと2回も繰り返すのかと思うと憂鬱でなりません。

辞めたい理由としては、
院内の雰囲気がどうしても自分は受け入れられない。
院長の自分への扱い方がひどい。
主にこの2つです。

まだ駆け出しの新米なので獣医師らしい仕事はほとんどやってませんが、それでも仕事内容にはそれほど不満はありません。
なので獣医師として仕事がしたくないわけではありません。

しかし、これから先何年かお世話になるかもしれない病院の雰囲気が今みたいな状況では、自分はやっていける自信がありません。

甘いとか逃げてるという風に見られるのは承知しています。
ただ、こんな状況で病院に居続けるより一層のこと病院を変えた方がいいのではないかと考えています。

もちろん、変えてまた合わなかったらどうするのか?
ということも含めて考えていますが、少なくとも今ある状況よりはよくなると考えていますし、
自分の中で途中退職はこれを最初で最後にしようと心に決めています。

こんな状況の自分ですが、
それでもやはり今の病院で働き続けるべきでしょうか?
それとも新しい病院に移るべきでしょうか?

456 :農NAME:2023/01/15(日) 17:26:07.03 .net
このスレの生意気学生には国試受かってもらいたい。
獣医になってくれないと、「指導」が出来ないじゃないか。

457 :農NAME:2023/01/15(日) 18:56:19.32 .net
>>456
基本的にはうかるからw

458 :農NAME:2023/01/15(日) 19:09:06.48 .net
やめさせる気が全くないレスばかりでワロタ。国試まで一ヶ月くらいか?それまで常駐してやる。
国試終わったら、去るわ。

459 :農NAME:2023/01/15(日) 19:27:35.88 .net
誰か新しいスレ立ててくれ
今度はID、できればワッチョイ付きで

460 :農NAME:2023/01/15(日) 19:28:22.98 .net
一番つらいのが獣医師1年目

周りの獣医師に一番つらかったときはいつかと尋ねると皆さん、口をそろえて1年目が一番つらかったといいます。僕もそれは同じで特に最初の半年が一番つらかったです。

1年目での小動物臨床獣医師の離職率は一般的に50%以上といわれています。更にその内の50%は小動物臨床以外の職に就くそうです。

大学入学時の80%は小動物臨床獣医師を目指して入学し、大学6年間の中で他に興味のある分野が出てきたり、小動物臨床に未来を見いだせずに進路変更するなどして、実際に就職する人は50%以下まで減ります。それなりの覚悟を持って小動物臨床に進んでも先ほども言ったように多くの先生方が小動物臨床の世界から去っていきます。

461 :農NAME:2023/01/15(日) 19:35:03.91 .net
動物病院で働く臨床獣医師は、最初の2〜3年以内に辞める人が意外と多い。
早い人は1年も経たないうちに辞めていく。
しかも、大学時代に優等生タイプだったような人に限って、意外とすぐに辞めてしまったりします。

獣医を辞めたいと思っているのは、あなただけではありません。
人それぞれ理由は違うとはいえ、大部分は次の3つの理由に分類されるのではないでしょうか。
獣医を辞めたい理由別に、私なりの意見をお話してみます。

462 :農NAME:2023/01/15(日) 19:36:20.28 .net
1.仕事ができなくてツラいから辞めたい

獣医になったけれど、自分には技術が足りず、動物を助けられない・・・
動物の命を助けたくて獣医になったのに、飼い主さんの対応に振り回されている・・・
などなど。

自分が思い描いていた獣医師としての仕事と現実との間にギャップがあると、
辞めたいと感じる人もいるでしょう。

獣医師の仕事を最初から完璧にできる人なんていません。
大学で勉強してきたことと、実際の現場で要求される仕事はまた別物。
同期や先輩など他人と比べて、自分の頼りなさに自信を失うこともあるかもしれませんが、
特に最初の2~3年はどんどん成長していく時期。
今できなくても、必ずできるようになると信じて大丈夫です。

理想と現実とのギャップに苦しんでいるなら、少し割り切った考え方を持つことも必要かもしれません。

私も、臨床獣医師をやってみて気づいたことがたくさんありました。
獣医はサービス業だし、飼い主さんにお金を払ってもらうことで成り立つビジネスです。
「動物を助けたい」という思いだけではやっていけません。
どうしても違和感があるなら、シェルターや里親活動などのボランティアに参加してみるのもいいかも。
お金が関係しないところで獣医師として活動してみると、普段の獣医師の仕事への考え方が変わるかもしれません。

463 :農NAME:2023/01/15(日) 19:37:03.54 .net
2.仕事が激務すぎて辞めたい

毎日、深夜帰りが続いている・・・昼ごはんを食べる時間もなく、体力的にもう限界だ・・・
こんなに毎日一生懸命働いているのに、給料が安すぎる・・・
などなど。

働き方のスタイルに不満を感じている人も多いでしょう。
無理をして働きすぎていると、体を壊してしまうかも。
こういう場合、今の病院を辞めて、他の病院に移ってみるといいかもしれません。

例えば、地域に根差したアットホームな病院なら、マイペースに働けるかもしれません。
また、企業展開しているような動物病院なら、残業代や社会保障など、待遇が良くなるかも。
動物病院の数だけ、違う環境で働けるチャンスがあると思います。
自分に合った病院が見つかるまで、病院探しをしてみてはいかがでしょうか?

しかし、動物病院での仕事は立ち仕事、力仕事です。

464 :農NAME:2023/01/15(日) 19:37:57.40 .net
3.職場の人間関係が嫌で辞めたい

意地悪なスタッフがいる・・・
先輩や院長と気が合わず、病院の方針についていけない・・・
などなど。

465 :農NAME:2023/01/15(日) 19:48:58.57 .net
動物病院においてスタッフが辞める一番の理由は何でしょうか。
給料?労働条件?仕事内容?・・・

答えは人間関係です。

辞める時に「人間関係が理由で辞めます」と院長に言って辞める人はほとんどいません。
だいたいは「一身上の都合」と書かれた退職願を持ってきます。
理由を聞いても、家庭の事情でとか他にやりたいことが見つかった
という差しさわりのない話が出ることが多いです。
病院の方針と合わないとか人間関係について言って辞める人は開き直っているか、
よほど感情的に根深いものがある人です。

動物病院における人間関係は大きく分けて4つになります。

院長とスタッフの縦の人間関係
獣医師・看護師・トリマーといった部門間における横の人間関係
獣医師・看護師・トリマーといった部門内の先輩後輩における縦の人間関係
獣医師・看護師・トリマーといった部門内の同僚間における横の人間関係

466 :農NAME:2023/01/15(日) 20:00:12.33 .net
>>454>>459←このスレが荒れてる原因はこいつ

467 :農NAME:2023/01/15(日) 22:42:16.76 .net
つぶくりに粘着してるひとだろ

468 :農NAME:2023/01/15(日) 23:12:44.69 .net
願望ではなく適性を見極めるのは自己責任です。昔と違って大学研修も有給になりましたから厳しいものです。私の見解ですが、学生時代に居酒屋などバイトしてみたらいかがでしょうか?適性がわかるかもしれません。

469 :農NAME:2023/01/15(日) 23:19:01.03 .net
根っからの聖人あるいは、4-5年くらいは聖人のふりを出来る人間でなければ臨床は無理。
たかだか5chでの煽りにキレる奴に務まる業界ではない。

470 :農NAME:2023/01/16(月) 00:10:23.05 .net
>>469
性格悪いずるいやつが生き残るんやで

471 :農NAME:2023/01/16(月) 02:00:38.88 .net
忍耐力のある狡い奴なんてそんなにいないぞ

身につける事が無限大で人間関係も大変で様々なストレスに堪えきれない人は脱落するんだよ
特に酒好きは生き残るのは難しい

472 :農NAME:2023/01/16(月) 02:59:37.88 .net
また根性論でたw
忍耐は感情ないロボットじゃないんだから無限じゃない。ストレス溜めないような立ち回りや要領が求められる。ポンコツで怒鳴られまくっても耐えれば何とかなるって思ってそうやな
忍耐普通でも回避を上げたり知能が高ければやってける
逆にポンコツだと忍耐高くても潰れる

473 :農NAME:2023/01/16(月) 07:41:07.85 .net
>>448
金持ちの道楽だなw
私立獣医学科w

474 :農NAME:2023/01/16(月) 09:06:03.59 .net
受験生へ
ここに見てとれる通り、獣医師免許を持たない農学板住民からこれだけ嫉妬される資格ってことだ
それだけ入試で振り落とされ、獣医になれなかった人もいるんだ
君らが獣医になった時、こういう人が沢山いることを思い出してくれ
ラストスパート頑張ってな

475 :農NAME:2023/01/16(月) 10:15:47.45 .net
獣医禁書
-大した志も無く獣医師になり、動物病院に勤め始めた男の悲惨な人生の物語-
https://ncode.syosetu.com/n4060q/

476 :農NAME:2023/01/16(月) 10:21:21.37 .net
【夢の道のり】

(子供の頃から夢見ていた「動物のお医者さん」。
特に頭が良いわけでもなかった僕にとってはひたすら勉強…ということもなかったが、これまでの人生で多くの時間を勉強に費やしてきた。
そして獣医師免許を取り、ついに今日から社会人!!動物を救う仕事ができるんだ!!)

初めて仕事に向かう前の僕は興奮を抑えられなかった。
オーナーとのコミュニケーションは上手く取れるだろうか?
治療は上手にできるだろうか?
良い獣医師になれるだろうか?
これから歩む世界への期待と不安で胸がいっぱいだった。
年甲斐もなく無邪気にはしゃいでいた。
自分の未来は希望に満ち溢れていると思っていた。
でも、それは思いも寄らない過酷な運命の第一歩だった…。

https://ncode.syosetu.com/n4060q/2/

477 :農NAME:2023/01/16(月) 11:23:49.21 .net
>>473
獣医下げの為に10年前から嘘書きまくってる輩乙

学費は
私立医学部>私立歯学部>>私立獣医、私立薬

獣医は安い方だよ

478 :農NAME:2023/01/16(月) 12:21:15.96 .net
>>477
いやさ、実際、社会出てからの獣医はキツいよ。公務員は知らないけど。

479 :農NAME:2023/01/16(月) 12:24:08.81 .net
接客バイト、体育会部活、ナンパ活動のどれかをこなしてないとアカンな

480 :農NAME:2023/01/16(月) 12:26:36.87 .net
小中高野球部でマッチングアプリで女漁ってる俺は小動物余裕だな

481 :農NAME:2023/01/16(月) 12:26:57.61 .net
>>479
こいつイキら散らし続けてるけど、一日中ずっとスレ張り付いてるの草

482 :農NAME:2023/01/16(月) 13:08:28.14 .net
>>479
適当さを寛容するいい加減さが最も大事
基準や根拠に基づいてきちっとやろうとするほど上手くいかない何故ならアップデートできてない老害獣医が多いから

483 :農NAME:2023/01/16(月) 16:27:35.52 .net
語呂欲しい

484 :農NAME:2023/01/16(月) 16:43:38.62 .net
沖縄ビキニの乳とパンツめぐり喧嘩
首締め&夏の亀甲縛り
陰部に卑猥な指混入で腰ガクガク

沖縄(沖縄糸状虫)ビキニ(鼻鏡白斑症)の乳(多乳頭糸状虫)とパンツ(パラフィラリア)めぐり喧嘩(血汗症)
首締め(頸部糸状虫)&夏(夏癬)の亀甲縛り(き甲腫)
陰部(咽頭糸状虫)に卑猥な(ワヒ・コセ病)指(指状糸状虫)混入(混晴虫症)で腰ガクガク(腰麻痺)

485 :農NAME:2023/01/16(月) 16:55:52.94 .net
俺のビル危ない

オルトミクソ
レオ
ノダ
ビルナ
アレナ
ブニヤ

分節ウイルス

486 :農NAME:2023/01/16(月) 17:00:39.73 .net
小動物臨床への道を選択して、実家の近くの動物病院に勤めたものの、とても忙しい病院でついていくのが必死。
覚えること、すべきことに圧倒される日々で、悩んでいる暇もないくらいあっという間に一日が過ぎていく毎日。

■人生観が180度変わった出来事■

就職して3か月目くらいのある日、朝起きると、なぜか物や人の顔が歪んで見える…。
疲れかなぁと思いつつ、休める状況ではなかったのでとりあえず職場へ行き上司に報告。
念のためすぐ近くの病院へ向かう。
そのまま大きな病院へ紹介され、目に異常を感じたその日の夜に即手術&入院で、絶対安静。

その後、元の職場に戻ったものの、体力的についていけず、不安な毎日。また、当時の院長から「君は獣医にはむいていないと思うよ」と言われたことがショックで、完全に自信を無くして退職。

情けないことに、その後療養を理由に約半年間ほぼ引きこもり生活。
努力して獣医師の資格をとったのに、このあとどうしたらいいのだろう?と、お先真っ暗の大きな挫折感。

487 :農NAME:2023/01/16(月) 17:37:36.89 .net
>>480
きみ、いいね。成功が眼に浮かぶよ。

488 :農NAME:2023/01/16(月) 18:50:07.35 .net
帰省中は割と感情で覚えられるけど薬理がホンマにキツい
薬理ゴロください

489 :農NAME:2023/01/16(月) 18:59:59.32 .net
Hなワンちゃん、じつはクロールのプロ、Hなにいちゃん、ファンも占める

H1受容体
ジフェンヒドラミン
クロルフェニラジン
プロメタジン
H2受容体
ファモチジン
シメチジン

490 :農NAME:2023/01/16(月) 21:06:02.33 .net
語呂載っけてくれる人
いい人すぎる

491 :農NAME:2023/01/16(月) 22:13:04.40 .net
細胞膜受容体、G蛋白質とかセカンドメッセンジャーとかあのへんごちゃごちゃしてるんだけど
あれはもう理解とか関係なく覚えるしかないのかな

492 :農NAME:2023/01/16(月) 22:55:01.46 .net
薬理って語呂で最初の2文字だけ覚えてたりするから選択肢に似たようなのあったら死ぬわ

493 :農NAME:2023/01/17(火) 05:13:29.16 .net
最後に一回全体を回す時間を必ず確保しなさい
其れまでにどの位勉強出来るかの逆算は必要

自分は本番試験日朝に2時間で解剖学を回せる位にまでやりこんでいた
内科や外科は範囲広いからそうはいかないだろうけど、それぞれ1日以内で復習できる迄にはやっぱりやりこんでいた

494 :農NAME:2023/01/17(火) 13:05:34.65 .net
なおきち先生ってめっちゃ聖人じゃん。。

495 :農NAME:2023/01/17(火) 16:21:18.59 .net
吸虫
卵細胞・卵黄細胞で排出されるタイプ
「今日、壺の底噛んで廃棄」
今日→棘口
壺→壺型
底→双口
噛んで→肝蛭
廃棄→肺吸虫

ミラシジウム形成卵で排出されるタイプ
「日本在住スイス人に横から槍が貫通するミラクル」
日本在住→日本住血吸虫
スイス人→膵蛭
横→横川吸虫
槍→槍型吸虫
貫通→肝吸虫
ミラクル→ミラシジウム

496 :農NAME:2023/01/17(火) 20:51:20.31 .net
なおきっちゃんは何年に免許取ったんだ?

497 :農NAME:2023/01/17(火) 20:58:16.94 .net
獣医師になって良かったこと?うーん、これと言ってないな。
万が一、年取って人生落ちることがあっても、田舎で公務員になればとりあえず生きてはいけるだろうという気持ちを得れるくらいか。

498 :農NAME:2023/01/17(火) 21:14:27.43 .net
試験一ヶ月前にもなって、不安と言ってた奴の不合格率は高い。
本当に落ちる。
みんなと同じように勉強してたら、一ヶ月前に不安になるわけない。

499 :農NAME:2023/01/17(火) 23:43:08.07 .net
カウントダウンはどうなった

500 :農NAME:2023/01/18(水) 10:41:05.50 .net
規制解除キタ?

501 :農NAME:2023/01/18(水) 16:42:15.65 .net
いや不安かどうかってのは成績の良し悪しよりもその人の性格の問題だからなぁ
問題なく受かる奴でも不安な人はいるよ、真面目な人ほどそう

502 :農NAME:2023/01/18(水) 19:35:54.70 .net
模試とか過去問の手応えで安心不安はある程度決まる
真面目な性格は合格に自信あるけど最後まで手を抜かなかったり高得点狙ったりする

503 :農NAME:2023/01/18(水) 20:04:37.23 .net
6割取れるのと、6割の問題完璧にわかるのでは天と地の差があるからね

それはそれとして、不安だとか周りに言ってる時点でどこか諦めちゃってるんじゃないかな?

504 :農NAME:2023/01/19(木) 00:08:32.64 .net
「不安を抱えている奴の大半は落ちる」ってとんでもない暴論だね
試験である以上合格圏内にいても不安はつきものだろうに
「合格圏内にいたら不安なんてあるはずない」とかひどい精神論振りかざす奴は他人の気持ちわからない人だと思うわ

505 :農NAME:2023/01/19(木) 01:07:01.66 .net
出来る事を試験日前日まで続けるだけ

506 :農NAME:2023/01/19(木) 07:47:30.20 .net
一ヶ月前にもなって本当に不安な奴は確実に落ちる。俺は一ヶ月前にはこんなの絶対受かると言ってたし、周囲の友達も忘れちゃうかもしれないから早く受けてーわと言ってたな。
当然、俺も友達もみんな合格。

一方、ずっと不安だと言ってた研究室同期(←いつもネガティブでウザいから嫌いだった)が本当に落ちてたのは面白かった。言霊ってあるんだわ。

507 :農NAME:2023/01/19(木) 08:21:49.84 .net
>>506
すげえわ…
お前どんだけ獣医にコンプレックスあるんや
お前の頭が足りなくて獣医学科入れなかっただけなんやからしゃーないやんか

508 :農NAME:2023/01/19(木) 10:26:54.55 .net
文体いつも同じだからわかりやすいよな

509 :農NAME:2023/01/19(木) 15:59:25.01 .net
出題形式が現行のものになった61回以前の古い問題は解く意味ある?

510 :農NAME:2023/01/19(木) 16:25:15.19 .net
それやるくらいならインプットの復習やれ

511 :農NAME:2023/01/19(木) 18:11:34.93 .net
きめぇ

512 :農NAME:2023/01/19(木) 21:34:16.35 .net
模試の成績なんか全く関係ない
学生主体で作ったものは過去問の焼き直しだし
それを早く演習した人が高得点取るのは当たり前

何とか研の作った模試に至っては単に◯ズ◯の趣味だから傾向も何もあったもんじゃない

513 :農NAME:2023/01/19(木) 23:02:26.39 .net
>>512
模試悪くて凹んでたけどやる気出たわ
ありがとう

514 :農NAME:2023/01/19(木) 23:20:35.50 .net
>>513
なんの模試?酪農?
模試と過去問の点数はどん感じよ
過去問でいま6割近辺あれば追い込みで余裕持っていけると思うぞ

515 :農NAME:2023/01/20(金) 00:23:37.75 .net
>>514
多分酪農かな
あと9点足りなかった
残りは過去問を全力でやるわ

516 :農NAME:2023/01/20(金) 00:43:39.58 .net
>>515
ワイは酪農模試ABCDは6割いったけど必須で落ちたわ
なお、模試の復習は一切してない模様

517 :農NAME:2023/01/20(金) 06:39:51.66 .net
模試の成績が良かった人は早めに国試勉強(過去問演習)をやっていたか、皆と同じ時期に始めても記憶力が良いor要領が良いだけ
本試験までに仕上げとけば成績悪かった人も普通に通過するぞ
気落ちする必要は全然ない
既出だが法規はちゃんとやっとくべき
法令毎の該当する生物を押さえとくのは基本中の基本

518 :農NAME:2023/01/20(金) 08:12:35.54 .net
模試は無駄よ
過去問こそ””リアル””

519 :農NAME:2023/01/20(金) 12:29:27.31 .net
試験まで25日?

520 :農NAME:2023/01/20(金) 13:21:37.31 .net
今の時期、○○%なんだけどどう?なんて聞く奴は確実に不合格。
さらに60%きってるなら確実に不合格。もう勉強するだけ無駄だから寝といた方が健康にいい。

521 :農NAME:2023/01/20(金) 20:45:57.81 .net
2月頭55%でも受かってたよ

522 :農NAME:2023/01/20(金) 20:59:55.90 .net
今の時期に不安になってる奴は落ちる。間違いなく確実に落ちる

周囲に「自分も不安だよ〜」など合わせてくる人がいたら、そいつは嘘つき。

523 :農NAME:2023/01/20(金) 22:04:31.46 .net
酷使とか終わったとたんにどうでもよくなったけど、なんで執着してレスしてんの?

524 :農NAME:2023/01/20(金) 23:06:42.86 .net
過去問どのくらいやった?
俺は7年分が限界なんだが…時間的に…

525 :農NAME:2023/01/20(金) 23:08:53.60 .net
ABは10年分2周は終わってる
CDは10年分1周
ネットでランダムに出てくる1問1答みたいなの解きまくってるからABは実質3周分くらいはやってることになる

526 :農NAME:2023/01/20(金) 23:28:47.31 .net
>>525
すげえ

527 :農NAME:2023/01/20(金) 23:34:15.04 .net
>>526
>>525だけど、国試浪人生だから無駄に時間があるからできただけです!
去年は1月中旬の時点でABCD5年分1周しかできてなかった

528 :農NAME:2023/01/20(金) 23:39:32.07 .net
>>527
去年自己採点は?
ありのままに

529 :農NAME:2023/01/20(金) 23:54:22.03 .net
>>528
試験終わった直後の自己採点だと5割5分くらいだった気がする
去年は今頃の時期からメンタル病んで碌に勉強できなかったんよ(言い訳)
現役生はメンタル病みさえしなければ受かると思う、あまり人と比べすぎるな

530 :農NAME:2023/01/21(土) 00:19:59.89 .net
>>520
>>522
こんな性格悪い奴久々に見たな
上の方で「5chでも先輩に敬語使えない奴は〜」とか言ってた奴だと思うけど
お前の人間性は敬語とかのマナー云々だよ、はっきり言ってクズだわ

531 :農NAME:2023/01/21(土) 00:22:26.24 .net
>>525
ネットでランダムに出てくる1問1答みたいなのって何ぞ?

532 :農NAME:2023/01/21(土) 00:26:19.46 .net
>>531
これ
女性獣医師なんちゃらが出してくれてる国試対策
必須ABごと、年度ごとの出題もできるが、科目ごとではできない

https://nichiju-shien.com/e-learning/quiz/challenge.php/0/0/1/

533 :農NAME:2023/01/21(土) 00:52:06.35 .net
>>532
サンクス!めっちゃいいなこれ
解説ないのが残念だがとにかく解きまくりたい場合には最高やね
もっと早く知りたかったわ

534 :農NAME:2023/01/21(土) 07:41:48.70 .net
国試程度でメンタル壊すとか。君、間違いなく臨床はやめときなよ。

535 :農NAME:2023/01/21(土) 08:27:59.28 .net
国試勉強期間中に自殺した奴も実際にいるんだが、国試程度が辛いなら就職しても自殺してたんだろうな。

536 :農NAME:2023/01/21(土) 08:42:00.07 .net
こいつに個人的に中傷された上の人
いまは開示請求通りやすくなって、簡略化もされて公表もされるようになったから
国試終わったら小遣い稼ぎがてら開示請求試してみることをおすすめする
俺にも反応してくれないかな
どんな人か見てみたいから

537 :農NAME:2023/01/21(土) 08:49:28.12 .net
今の時期に不安になってる奴は落ちる。間違いなく落ちる。

絶対に落ちる。 

確実に不合格。

学費出してくれた親に一言詫びる練習しておくことを勧める。

538 :農NAME:2023/01/21(土) 08:52:34.36 .net
>>346
>>347
ここら辺は実生活への脅迫だから開示余裕だと思う
まあ考えてみてや

539 :農NAME:2023/01/21(土) 08:56:46.40 .net
ここで先輩に悪態つく奴は職場でもすぐ本性を出してしまい、院長や先輩に嫌われて職場にいれなくなってしまうので、
仕事をすぐ辞めてしまう事態になったことを親に一言詫びる練習しておくことを勧める。

540 :農NAME:2023/01/21(土) 09:02:51.37 .net
臨床なら長くいる必要なんかないけどね
5年同じ病院にいるより
1年2年2年って転職繰り返した方が成長出来るし待遇も良くなるよ
そこは外資と似てて臨床の良いところでもある

541 :農NAME:2023/01/21(土) 09:04:27.31 .net
>>538
何が開示請求だよ。本物の低脳だな、お前。ゴキブリ程度の頭脳しかないんか、お前。

じゃあ聞くが、>>530の書き込みをどう思う?これは開示請求の対象になるかならないか答えろ。理由付きでな。

542 :農NAME:2023/01/21(土) 09:08:31.61 .net
>>541
誹謗中傷と脅迫は別だよ
お前は現実世界で〜〜してやるって宣言してるからアウト
当人が請求するかどうかだけど

543 :農NAME:2023/01/21(土) 09:10:51.29 .net
>>542
当人ってどこの誰やねん(笑)

お前、本当に頭悪いな。

544 :農NAME:2023/01/21(土) 09:13:29.05 .net
>>543
この文脈でわかんねーのかよ
お前本当に獣医か?
まあ開示されればわかるか
やられた人、よく考えてみて。うまくいけば金取れるから

国試受験生!残り4週間切ったけど、ここからは体調と相談しながら追い込み頑張れよ〜

545 :農NAME:2023/01/21(土) 09:15:46.61 .net
国試に不安になってる奴は可哀想だな。やっとこ応援してくれるのが>>544のような低脳。
もっと不安になるだろ。

絶対に落ちるな。

546 :農NAME:2023/01/21(土) 09:19:17.17 .net
「文脈でわかるから、請求して金が取れる!」と真顔で言うアホが応援団。

より不安になって怖くなるだろ。

547 :農NAME:2023/01/21(土) 09:33:27.47 .net
国試受かっても、>>544のような奴が職場にいると思うと怖いだろ。
真顔で「文脈でわかるから、金が取れる!」だって。支離滅裂。獣医の世界は狭いので>>544が先輩の可能性もある。卒業後に恐怖が待ってるということがわかるだろう。

548 :農NAME:2023/01/21(土) 11:52:31.52 .net
開示されたら金貰えると思う幻想。金引き出せるか別として、差し押さえまでやるのは、お金持ちの道楽か、遺族の執着だよ。

549 :農NAME:2023/01/21(土) 12:09:20.62 .net
>>544
ありがとう。
謝る素振りも反省もみえないし、丁度親族に法律関係の職の人いるから、国試終わったら開示請求してみるわ。
身に危険を感じたので。

550 :農NAME:2023/01/21(土) 13:14:57.29 .net
>>549
とてつもなく頭悪いな。国試落ちるな、確実に。
やれよ、絶対にやれよ。

551 :農NAME:2023/01/21(土) 13:21:15.74 .net
>>549
というか、お前どこの誰だよ。
お前の大学名、住所と名前をここに書いて特定できるようになったら、誠心誠意謝るから書いてくれない?

552 :農NAME:2023/01/21(土) 22:16:16.44 .net
うまくいけば金取れるだってwwwそれが知識のあるマトモな人間の言うことかよ。
国試落ちる馬鹿を応援する本物の馬鹿>>544
こんな奴>>544が応援してるとなると逆に不安だろ
国試邪魔されたくない受験生は、>>544死ね、出ていけ、殺すぞと言った方がいい。


>IPアドレスの開示請求にかかる供託金
>盲点となりがちな費用ですが、IPアドレスの開示を求める仮処分が認められた場合には、供託金として約10万円から30万円を用意する必要があります。
>従って弁護士費用と合算した場合、IPアドレス開示請求のために依頼者が用意すべき費用は約30万~70万円となります。

553 :農NAME:2023/01/21(土) 22:22:13.34 .net
>>549
ガキの分際で、先輩に対して謝るそぶりだあ?

お前、獣医向いてないな。約3ヶ月で先輩や院長に嫌われて、1年後には退職して無職期間を過ごしてるのがお前。これは確実。
ただし獣医になればお前のように精神ズタボロにされても公務員という受け皿があるからよかったな。一応生きてはいけるぞ。

554 :農NAME:2023/01/21(土) 22:42:48.21 .net
>>553
獣医師なんてどうでもいいわ

医療系に比べれば責任も軽いし社会的ステータスも低い
偉そうに講釈垂れても説得力無いよ、お前

555 :農NAME:2023/01/21(土) 23:48:15.65 .net
>>554
おまえ、何で絡んできた?

556 :農NAME:2023/01/22(日) 00:35:36.47 .net
一円も得にならない話を延々とよく出来るな

557 :農NAME:2023/01/22(日) 00:47:03.16 .net
訴訟の話出てから焦りがみえるな こっけい

558 :農NAME:2023/01/22(日) 02:43:30.53 .net
受験生はこんなくだらないスレくるなよ
時間の無駄でしかない

559 :農NAME:2023/01/22(日) 09:01:52.15 .net
もうこれで最後にするけど、金には困ってないから。
国試終わったら淡々とやるよ。
親族に弁護士はいないけど、司法書士はいるし。

>>552ここで物騒な言葉も出てるし、最後まで謝罪反省なしだし。>>551で住所本名教えろとか脅されるし。本当に殺されたらどうしようね。
以降もうレスしません。

560 :農NAME:2023/01/22(日) 09:34:00.97 .net
このストレス耐性では生きづらいでしょうね。金のあるなしに関わらず、時間は平等に有限ですからね。是非、代書屋に毛が生えた程度の親族に相談してみてください。

561 :農NAME:2023/01/22(日) 14:46:52.50 .net
>>559
うわ、ダサっ。
本当に頭悪いな。国試落ちたな、お前。

562 :農NAME:2023/01/22(日) 14:48:56.38 .net
>>556-558
このスレを荒らされたくないなら、お前が一言詫び入れて退散すればいいんだよ。

563 :農NAME:2023/01/22(日) 15:56:49.62 .net
法規は絶対に押さえろって助言何度か見たけど、法規ってそんなに覚えることあったっけ
狂犬病関連の法律、海外からの輸入禁止動物、検疫、カルテの保存期間、食品安全なんちゃら、獣医師の2年ごとの届出、
こんくらいよな?
そんで法規問題を間違えたところで必須が7割切ることは通常ないよな

564 :農NAME:2023/01/22(日) 16:00:22.55 .net
あと愛護動物の対象、飼育動物の定義、飼料安全なんとかの対象動物、屠畜場の法律、法定伝染病

565 :農NAME:2023/01/22(日) 16:00:45.32 .net
新型コロナが何類感染症かも今ホットな話題

566 :農NAME:2023/01/22(日) 16:17:11.95 .net
ニュースになってたの去年の12月だから第74回の国試には出ないかもしれんけど
特定原材料にくるみが追加されたっての一応頭に入れておいて損はない

567 :農NAME:2023/01/22(日) 16:29:36.48 .net
>>565
2月の試験時点ではまだ2類でいいのよね?

568 :農NAME:2023/01/22(日) 16:48:37.10 .net
>>567
うん
2類相当ってよく言われるけど2類と2類相当の違いはよーわからん

569 :農NAME:2023/01/22(日) 16:51:01.54 .net
荒らしに反応してエスカレートさせる奴こそが荒らし
ネット掲示板の基本

570 :農NAME:2023/01/22(日) 16:51:21.41 .net
くるみもはじまるのまだ先じゃないの?

571 :農NAME:2023/01/22(日) 16:52:16.14 .net
開示されるってなってから自分で火消し始めたぞ
おもろいなーこいつ

572 :農NAME:2023/01/22(日) 17:53:56.95 .net
ペット専門国家資格「愛玩動物看護師」が4月に誕生へ…獣医療行為も一部可能に
https://news.yahoo.co.jp/articles/1eae70700c46019350b0eef3fc354c15cfe0801f

573 :農NAME:2023/01/22(日) 18:07:27.42 .net
愛玩動物看護師の国家試験は環境省と農水省が担当

574 :農NAME:2023/01/22(日) 19:02:39.96 .net
過去問10年はやるべきって最初に言い出したの誰?
某獣医師?
正直64回とか65回とか解いても学習効果はかなり微妙な気がするわ
必須問題の法規は法律変わってる場合すらあるし
5年、多くて7年やってその周辺知識をまとめで確認する、これで十分や
って来年の受験生に言っておくわ

あと一部の科目はコアカリテキストの方が国試対策委員会の作ったまとめテキストより良かったりする
薬理はまとめより教科書の方がいいよ

575 :農NAME:2023/01/22(日) 20:01:00.76 .net
>>571
開示www
お前、ぶっ殺すからな。やってみろやコラ。

アホ丸出しで殺害予告だー、と叫んでみろ。ほら、やれよ。

576 :農NAME:2023/01/22(日) 20:06:17.61 .net
>>571
お前を殺す。ぶっ殺す。何が火消しだ、ボケカスのゴキブリ野郎。

ほら、殺害予告だーと叫んでみろや。通報しますた!でもいいぞ。お前のような馬鹿に共通する負け文句、「あーあ」でもいい。

上記は見飽きたから、新しい反応見せてくれや。

577 :農NAME:2023/01/22(日) 20:09:21.40 .net
>>574
その教科書を読んでる時間が惜しい
良書だからといってやり込むのに適しているか否かはその人の状況によると思うよ
今なんか文字をよんでも焦って頭に入らない人が多いんじゃないかな
しかし、やれるなら教科書がベストなのは賛同

578 :農NAME:2023/01/22(日) 20:16:22.88 .net
>>576
ちゃんと日時と場所指定しろよ
できないのか?

579 :農NAME:2023/01/22(日) 20:19:58.92 .net
>>578
触るんじゃねーよ
獣医になれなかった農学板の非正規ワープアおじさんだぞ
てかニートかも
自称勤務医なのに一日中張り付いてるし

580 :農NAME:2023/01/22(日) 20:27:39.47 .net
これ、ぜーんぶ自演なんですよ。

581 :農NAME:2023/01/22(日) 20:32:15.59 .net
教科書が良書なのは間違いないけどさ
全部あれで勉強してたら俺には2ヶ月じゃ無理

582 :農NAME:2023/01/22(日) 20:37:26.18 .net
荒らしの勢いが止まらない場合、国試の1日目必須終わりくらいの1番熱いタイミングでスレ埋まりそう

それはそうと肝門脈が通過する膵切痕は牛、犬。膵輪は馬、豚。

583 :農NAME:2023/01/22(日) 20:40:38.46 .net
>578-579
うわー、自演だっさ。バレバレだぞ、お前。
わかりやすいから黙ってたけど、句点付けないクセが丸わかりなんだわ、お前。

>>577も開示馬鹿。

584 :農NAME:2023/01/22(日) 20:45:51.39 .net
↓句読点のクセを見破られていた開示馬鹿が、何とか頑張ってクセを消そうとする茶番劇が開始。
他にもクセあるしな。今は言わないでおくけど。開示馬鹿はわかりやすいんだわ。

585 :農NAME:2023/01/22(日) 21:30:44.98 .net
>>581
いや教科書がいいかまとめがいいかは科目によるよ
寄生虫はまとめの方が断然よい
だけど薬理はコアカリテキストの方がいいなって思った
あくまで個人的な感想っす

586 :農NAME:2023/01/22(日) 21:46:57.54 .net
>>585
まとめって日獣まとめ?
ありし日の北大まとめが研究室にあったから見てみたけど寄生虫はまとめだけだと足りなかった

587 :農NAME:2023/01/22(日) 21:59:50.88 .net
>>586
虫卵や虫体を写真で確認しないといけないからアトラスない方が困る

588 :農NAME:2023/01/22(日) 22:11:28.72 .net
>>587
麻布のカラーアトラスか

寄生虫といえば今日覚えたこと
・自家感染する条虫は有こう条虫(豚→人)と小型条虫(×→ネズミ)
・小型条虫は中間宿主を取らない唯一の条虫

589 :農NAME:2023/01/22(日) 22:18:45.98 .net
麻布アトラスってみんな使うもんだと思ってたわ

590 :農NAME:2023/01/22(日) 22:20:37.22 .net
線虫が勉強厳しい
麻布アトラスがあっても手こずる
発売中止になって1番困るのは多分アトラス

591 :農NAME:2023/01/22(日) 22:24:36.98 .net
自家感染

「実家でゆうこが奮戦中」
実家→自家感染
ゆう→ゆうこう条虫
こ→小型条虫
奮戦中→糞線虫

あとクリプトスポリディウムもだけど

592 :農NAME:2023/01/23(月) 00:02:19.41 .net
ニューキノロン系
・エンロフロキサシン
・オフロキサシン

遠路はるばるお風呂で入浴

アミノグリコシド系
・ストレプトマイシン
・ゲンタマイシン

網を被せてストレスを減少させる(動物病院でよく猫にやるやつ)

マクロライド系
・タイロシン
・エリスロマイシン

大切な日にエリスを使ったらパンツ真っ黒
(エリスは生理ナプキンのメーカー)

βラクタム系
・ペニシリン系
・セフェム系

セフレのペニスはベッタベタ

ペニシリン系は「〜シリン」
セフェム系は「セファ〜」

593 :農NAME:2023/01/23(月) 00:14:42.11 .net
抗菌薬のリボソームと結合するやつ、30Sユニットと結合するのか50Sユニットと結合するのかって話
かなり細かいけど過去に出題されてる
テトラサイクリン系→30S
アミノグリコシド→30S
マクロライド系→50S
クロラムフェニコール→50S

「真っ黒くろ助50匹」と覚えよう

594 :農NAME:2023/01/23(月) 00:43:07.38 .net
>>586
国試レベルなら最新の(販売中止になる前年の)北大まとめで十分だと思うけどなぁ
日獣まとめはオーバースペックな気がする

595 :農NAME:2023/01/23(月) 00:54:34.37 .net
試験まであと22日

596 :農NAME:2023/01/23(月) 01:01:12.43 .net
このスレ薬理と寄生虫ばっかで内科外科の話してる奴1人もいねーのな

597 :農NAME:2023/01/23(月) 01:24:00.26 .net
何とかキチがあっちでやってくれてるから

598 :農NAME:2023/01/23(月) 01:48:45.20 .net
問題作る人からの出題予想ある人いる?

599 :農NAME:2023/01/23(月) 02:25:19.42 .net
出題者からの問題予想って当たってもせいぜい1,2問だしコスパ微妙やない?

600 :農NAME:2023/01/23(月) 02:28:40.07 .net
動物行動学専門医が参入するので行動学からちょっと専門的なものが出るはず
必須でよく出るような犬の分離不安みたいな簡単なのではなくてもう少し専門的なの

www.tuat-amc.org/contents/dep-kodo.php

とは言ってもやはり1,2問だろうし山を張るような科目でもないからあまり気にしなくてもいいかなと

601 :農NAME:2023/01/23(月) 10:14:24.40 .net
受験票早く届かないかな
不安だわ

602 :農NAME:2023/01/23(月) 13:44:53.53 .net
獣医師の自殺率は一般平均の4~5倍です。
過酷な労働や時間外のプレッシャーは言わずもがな、
平均収入以下の給料なのに「金にしか興味ないんだろ」と罵られ、
どれだけ頑張っても生物は死ぬときは死ぬということを理解されず「殺された」と言われる。

603 :農NAME:2023/01/23(月) 13:48:08.81 .net
割に合わないのは確かだが

604 :農NAME:2023/01/23(月) 14:48:22.59 .net
そういった意味で金しか考えないのがよい。よく思われよう!とか考えたらアカン。金のためによい人を演じる。

605 :農NAME:2023/01/23(月) 15:25:47.99 .net
大学入る時の高校生気分を大学卒業するまで維持できる人間の方が珍しいんだから
まぁ獣医師免許取得してから別の仕事探すのもいいんじゃない

606 :農NAME:2023/01/23(月) 17:40:18.93 .net
シャーペンくるくる刺してやる!スーッとエブリデイで危なく刺してやる!なんかブルっときたぜ〜

シャーペン(シャーガス病)くるくる(クルーズトリパノソーマ, cruizi)刺してやる(サシガメ)!スーッ(スーラ病)とエブリデイ(evansi)で危なく刺してやる(アブ・サシバエ、アブとハエは似てるからセットで)!なんか(ナガナ病)ブル(brucei)っときたぜ〜(ツェツェバエ)

607 :農NAME:2023/01/23(月) 17:41:34.92 .net
マニラのブスのまんこ大好き

マニラ(マンニット)のブス(ブ菌=黄色ブドウ球菌)のまんこ(マッコンキー)大好き(大腸菌などの腸内細菌)

608 :農NAME:2023/01/23(月) 23:28:38.52 .net
なおきち先生さ、ここ監視してるみたいだから言っておくよ
グループ勉強連呼してるけど、ちゃんと現役で勉強会入れてる人はあなたのツイートなんて当てにしません。
あなたのことを崇拝してるのは、頼れる人が少ない人たちです
その人たちに向かって、ひたすらグループでと言うのは突き放してることになるよ


あとね、これは言いにくいけど、グループ勉中心の人たちからはかなり馬鹿にされてます
ディスコードのメンバーもほとんどの人は放置でしょ

過去問と教科書で勉強しましょう!←そりゃそれが理想だよ。あのくそ分厚い教科書を20科目以上2ヶ月でまわせるとおもうか?あほかよ
基礎が大事です!←当たり前だろ?あほかよ
みんなお前みたいに卒後もだらだら過去問研究なんてしてないの
卒論後の限られた時間の中で勉強してるの

609 :農NAME:2023/01/24(火) 00:29:13.44 .net
なおきち先生ってよく知らないんだけど
その他大勢の国試1回で通過した獣医と比べて
国試において何か実績あるの?本番で8割いったとかさ
そうじゃないなら崇拝する獣医学生は頭悪いのかな
だってただの一参考人を当てにするより周りの成績良い人、先生、先輩を参考にして良い所取りした方がいいのは自明

グループ学習とか愚行
効率上がるパターンは詳しい人から家庭教師してもらう場合くらい。当然教える側は損をする。知識のアウトプット云々もレクチャーするより一人でやった方が効率いいから

610 :農NAME:2023/01/24(火) 00:44:00.76 .net
ワイの知り合いにnokt先生崇拝してる人がいて、その人はnoktまとめベースに勉強してたと言うてたな(国試合格済み)
だからまぁ手段の一つとしてnokt関係のものもありますよくらいに思っとけばいいんじゃない?

ただなおきちまとめ、転載自由と書いてる割には明らかに教科書から引っ張ってきたであろう写真とか使っててどうなんとは思うけど

611 :農NAME:2023/01/24(火) 00:58:07.26 .net
>>610
基本的に9割合格する試験だからさ
難しい試験を合格に導く方法みたいに書くなよ
みんなと同じ方法やらないのは愚行

612 :農NAME:2023/01/24(火) 01:01:03.08 .net
北大まとめ日獣まとめその他大学の特別資料とかは何十人と作成に関わってる
1人が作ったまとめとか時間使うに値しない
頭使おうよ

613 :農NAME:2023/01/24(火) 01:10:28.63 .net
正直ブログにして科目ごとになおきちまとめ見られるように最低限してくれないと、Twitterのツリー全部追ったり順番に画像保存してるんじゃごちゃごちゃになる

614 :農NAME:2023/01/24(火) 03:42:46.38 .net
良い人なんだと思う
しかしあれやマシュマロで合格者が飛躍的に増加するとも思えない
国試の範囲広過ぎであの内容の集積でも1/100もカバーしてない
何とかしてやりたいって義侠心なんだろうけど何したって落ちるヤツは落ちるから
逆に合格する人は合格するしね

615 :農NAME:2023/01/24(火) 06:21:54.95 .net
試験まであと21日

616 :農NAME:2023/01/24(火) 08:58:54.05 .net
>>612
ほんとにね
北大まとめ廃止になっても、日獣まとめはまだあるし
働きながら片手間でやってる人よりも、受け継がれてきたやつ使うわ
NOKT先生の行動は否定しないけど、本人が各大学の努力の結晶を否定してるのはねえ

617 :農NAME:2023/01/24(火) 09:32:26.80 .net
マシュマロで勉強方法についての質問くると高確率でなおきち主催の勉強会に勧誘してくるのうざい

618 :農NAME:2023/01/24(火) 10:27:43.85 .net
「友人と勉強して下さい。1人で勉強すると落ちます」ってのは既卒生にはふざけたアドバイスだよな
勉強する仲間はもうみんな社会人だってのに
安心していい、既卒生が1人でやっても必ず受かる
モチベさえあればな

619 :農NAME:2023/01/24(火) 10:35:34.42 .net
「国試は情報戦だ」とか言う奴もいるけど、情報が何を意味するのかイマイチわからないが「実力はあるのに大事な情報を入手できなかったばっかりに落ちる」なんてことは絶対にあり得ない
貴重な情報が4割以上の点数を左右するなんてことは絶対にない
過去問とその周辺知識を押さえれば余裕で8割とれるから
一番大事なのはモチベだ
モチベさえあれば情報弱者でも受かる

620 :農NAME:2023/01/24(火) 10:45:31.84 .net
>>619
みんな余裕で8割取れるは絶対にない
6割は取れるけどな

621 :農NAME:2023/01/24(火) 11:31:13.95 .net
>>608
あのさ、それなおぴちに伝えたいなら直接本人のマシュマロに投稿しろよ

622 :農NAME:2023/01/24(火) 11:47:01.18 .net
>>621
Twitterはリア垢しかないし、よくわからん外部アプリ同期したくないよ
あとなおきちがここの内容について言及してるから言ってるだけ
情弱になりますよって勉強会入るように煽ってるのも気に入らない

623 :農NAME:2023/01/24(火) 11:54:31.47 .net
>>622
え、なおぴちツイッターでここの話してんの?
やだなぁ5ch見てること公言してる獣医さんとか…

624 :農NAME:2023/01/24(火) 13:17:53.83 .net
恥ずかしくて今更聞けないシリーズなんだけど
ダニとマダニって違うの?
ダニ媒介とマダニ媒介って区別して覚えるの?

625 :農NAME:2023/01/24(火) 14:35:57.88 .net
マダニは吸血
ダニは吸血しないのもいるよな
感染環なら吸血するやつだけ覚えときゃいいよ

626 :農NAME:2023/01/24(火) 15:46:38.20 .net
>>625
ありがとう

627 :農NAME:2023/01/24(火) 16:19:30.02 .net
8割取るつもりで勉強しても実際は精々7割台
7割取るつもりで勉強しても実際は精々6割台
じゃあ合格点ギリギリの勉強している人は何が起こるかは言うまでもない
皆んな自己のギリギリまでやってるよ
余裕で8割とか殆どいない

628 :農NAME:2023/01/24(火) 16:37:53.77 .net
>>620
>>627
誤解させてすまんな
618は617の続きで、既卒生向けに書いた
2ヶ月しかない現役生と違って、1年ある既卒生はモチベさえ保ってコツコツ継続すれば8割取れる試験だよ
一回落ちてる自分の経験からな

10年分の過去問を(1回しか問われてないような奇問を除き)有機的に繋げて背景を理解し
不正解の選択肢についても説明できるようにする
これで必須除くABCD8割届く

629 :農NAME:2023/01/24(火) 16:48:24.99 .net
じゃあ既卒の合格率の低さって

630 :農NAME:2023/01/24(火) 16:50:38.65 .net
>>629
地頭悪いのがいるって事

631 :農NAME:2023/01/24(火) 17:02:12.47 .net
国試をしくじる人は
ストレスでつぶれたか、勉強の仕方(情報インプット教材)の選択ミスか、地頭が悪いかのどれか

1番割合多いのは実は地頭悪いケースかな?
定期試験をその場だけ過去問でしのいで何も復習せずにダラダラ遊んでいたやつ

632 :農NAME:2023/01/24(火) 17:24:33.06 .net
長い青い杖

長い:ナガナ病
青い:トリパノソーマ・「ブルー」ス
杖:ツェツェバエ

国府駅でHしてエクスタシー

国府駅:こうえき(媾疫)
H:交尾感染
エクスタシー:トリパノソーマ「エク」イパルダム

633 :農NAME:2023/01/24(火) 18:35:53.60 .net
気管型移行する線虫

機関車トーマス快感で興奮

機関車:気管型移行
快:回虫
興:鉤虫
奮:糞線虫

・回虫は犬小回虫を除く(犬小回虫の気管型移行はまれ)
・鉤虫、糞線虫は経皮感染する
・糞線虫は自家感染

634 :農NAME:2023/01/24(火) 19:09:45.00 .net
noktのマシュマロに対する返信、指摘しなくていいものをいちいち指摘してるのが見ててマジで痛い。

635 :農NAME:2023/01/24(火) 19:34:30.11 .net
お前らなおきち大好きだな

636 :農NAME:2023/01/24(火) 20:00:24.17 .net
★今日からパリピ集めて温暖化

今日:京都議定書
パリぴ:パリ協定

★うんちもりもりオゾン層

うんち:ウィーン条約
もりもり:モントリオール議定書

★髪の毛が減るよ酸性雨

減るよ:ヘルシンキ議定書

★ラムサール条約
(水鳥湿地保全条約)

ラムは羊、サールは猿
干支で羊、猿の次は鳥なのでラムサールは水鳥

★遺伝子変えたるでな

変えたるでな:カタルヘナ

★ 残留は英語でストック
★ポップ大好き

ストックホルム条約(POPs条約)
=ダイオキシン等の残留性有機汚染物質の廃絶・削減に関する国際協力を定めた条約

★バーを越えて海にドーン

バー:バーゼル条約
越えて:有害廃棄物の越境
海:海洋汚染
ドーン:ロンドン条約

637 :農NAME:2023/01/24(火) 20:04:15.40 .net
モントリオール議定書は
トリ→3
オー→O
O3はオゾンなのでオゾン層関連の条約、という覚え方を聞いてすごいなーと思った

638 :農NAME:2023/01/24(火) 20:07:27.47 .net
うんちもりもりオゾン層でええやろ

うんち→ウィーン
モリモリ→モントリオール

639 :農NAME:2023/01/24(火) 20:38:10.39 .net
公衆衛生もやらんとな・・・沼にはまらない程度に

640 :農NAME:2023/01/24(火) 20:43:45.26 .net
tps://youtu.be/MDbrYjal61I

tps://youtu.be/WyGQMiNHn2k

tps://youtu.be/trXBX90akXc

tps://youtu.be/3LXwU47vUL4

tps://youtu.be/p2Dxjw8GO-Y

あとで見る

641 :農NAME:2023/01/24(火) 21:29:45.15 .net
>>640
神さま
ありがとうございます

642 :農NAME:2023/01/24(火) 22:57:42.45 .net
酪農の全国統一模試どうやった?

643 :農NAME:2023/01/24(火) 23:00:21.17 .net
>>642
悪問、不敵のオンパレード
模試もせっかく3大学が作ってくれてるんだから全部やればいいのになんで1つの大学のしかやらないのか

644 :農NAME:2023/01/24(火) 23:09:46.25 .net
YouTubeで天馬って人が獣医の解説チャンネルやってる(ここ3年くらい更新されてない)んだが、
喋るのが恐ろしく下手でびっくりした
あんな口下手な人でも解説動画作ろうとか思うもんなんだな

頑張って作ってるので努力は認めるが…

645 :農NAME:2023/01/24(火) 23:48:38.60 .net
>>642
解説誤植だらけ。問題も73回過去問からそのまま引っ張ってきてるやつばっか。やるだけ無駄だったわ。

646 :農NAME:2023/01/25(水) 01:17:32.63 .net
こっからやってコスパ良い科目ってなにかな?
やっぱり魚病?

647 :農NAME:2023/01/25(水) 02:29:11.30 .net
>>646
実験動物ってどうなんだろ

648 :農NAME:2023/01/25(水) 02:36:25.67 .net
一回落ちて既卒で8割とったどーってイキってる人おるけど
イバれることじゃないわな

649 :農NAME:2023/01/25(水) 05:26:55.01 .net
試験まであと20日

650 :農NAME:2023/01/25(水) 06:07:11.42 .net
>>646
魚病、毒性
解剖は沼だが、鳥類の解剖は案外少ない
1問は出るからやっておいて損はない

651 :農NAME:2023/01/25(水) 11:39:14.37 .net
>>628
不正解の選択肢やる必要ないわ
明らかに難しすぎるのが紛れてる
そういう問題は標準的な知識を知ってれば正解できるようになってる

君が落ちたのは闇雲に間違いの選択肢まで覚えたとこだろうな。優先順位付けるの下手そう

652 :農NAME:2023/01/25(水) 12:04:04.98 .net
>>651
さすがに他選択肢吟味しないのはかなり少数派だとおもうぞ?
まわり見てもみんなやってるけどな
大学によって方針違うのか?
調べても出てこないのはしゃーなし飛ばすけど、過去の不正解選択肢が別年度で正解にまわったり、もう一度出てくることめちゃ多くない?
正解だけ覚えて年度数稼いでも意味ないよ〜
正解だけ覚えて15年やるなら、全体理解して5年の方がいいと思う

653 :農NAME:2023/01/25(水) 14:05:50.63 .net
不正解の選択肢の吟味はみんなしてるやろ
吟味というかまぁそんな大袈裟な話ではなく組み合わせ問題なら正しい組み合わせを確認する、くらいの作業

654 :農NAME:2023/01/25(水) 14:19:53.62 .net
カナマイシン、聴覚毒性

人の話を聞かない奴
聞かない→聞こえない→聴覚毒性
かな→カナマイシン

655 :農NAME:2023/01/25(水) 15:58:01.42 .net
解剖は、骨と筋肉を捨てて内臓の動物種差を覚える
肺、副生殖腺の種差
あと感覚器だ、目と耳、舌のなんとか乳頭

これで1問はとれるはず!運がよけりゃ2問!

656 :農NAME:2023/01/25(水) 16:30:18.83 .net
サル痘って日本での発生ありで良いんだっけ?
教えてエロい人

657 :農NAME:2023/01/25(水) 16:51:10.55 .net
サル痘
>11月2日現在、日本国内においては7例が探知されている。

ソースは国立感染症研究所
ガッツリあり

658 :農NAME:2023/01/25(水) 17:25:43.89 .net
やっぱり時事問題?としてはサル痘は外せないよな
あとは鳥インフルかな

659 :農NAME:2023/01/25(水) 17:27:54.22 .net
>>657
甘やかしすぎやろ

5秒で調べられることをなんでここで聞くねん

660 :農NAME:2023/01/25(水) 17:30:13.73 .net
>>636
★ラムサール条約
(水鳥湿地保全条約)

ラムは羊、サールは猿
干支で羊、猿の次は鳥なのでラムサールは水鳥


これ思いついた奴天才じゃね?

661 :農NAME:2023/01/25(水) 17:51:23.26 .net
>>659
寂しくて不安だから人と関わりたい気持ちわからないの?発達かよ。

662 :農NAME:2023/01/25(水) 18:08:53.32 .net
>>661
悪かった
ごめんね

663 :農NAME:2023/01/25(水) 18:12:00.55 .net
サル痘はBウイルスとの鑑別出ると思うから注意だよお

664 :農NAME:2023/01/25(水) 18:43:35.07 .net
ポックヘルペ

665 :農NAME:2023/01/25(水) 19:37:29.78 .net
サル痘、鶏痘、牛痘、天然痘など
「なんちゃら痘」という病気はポックスウイルス。例外あったらすまん
天然痘は撲滅済み(1980年にWHOが宣言)
あとサル痘患者の98%は男性同性愛者、アナルセックスにより感染
予防はコンドームを使うことや

666 :農NAME:2023/01/25(水) 19:40:09.72 .net
エクトロメリア、ウサギ粘液腫もポックス
ウサギ系の病気は今年が卯年だからワンチャン出るかも
他にはウサギ出血病がカリシ

667 :農NAME:2023/01/25(水) 20:54:51.79 .net
来年は皆んな大好きあの加計学園ous岡山理科大獣医学部が初の獣医国家試験に挑む

姉妹校の千葉科学大薬学部は去年薬学部退学率42%で堂々のワースト1位
薬学部偏差値ランクはBFで堂々のワースト1位
6年間ストレート国試合格者は22.3%でワースト2位
惜しくも三冠王獲得ならず

農水は試験難易度で忖度するのか?
今治愛媛に何人の岡理獣医が就職するのか?
動物病院獣医達は岡理獣医をどう偶するのか?
興味はつきない

668 :農NAME:2023/01/25(水) 21:31:19.03 .net
国試前も週4でラーメン屋でバイトする予定ですが、受かりますか?5年生です。

669 :農NAME:2023/01/25(水) 22:03:08.47 .net
>>668
うちの同期には1月いっぱいまで塾講のバイトしてる奴はいた
国立だから勉強開始は12月から
週4はさすがに多すぎるから週2とかに減らしてもらえるよう相談してみたら?

670 :農NAME:2023/01/25(水) 23:46:13.07 .net
岡理が参入したら国試にどんな変化があんの?
問題易化?

671 :農NAME:2023/01/25(水) 23:55:07.40 .net
>>670
そもそも作問委員に岡理ほとんど関わってなくて、他大学からめちゃ嫌われてるのに岡理のために易化なんてするわけないじゃん
あのパリピ集団のJAVS内でさえ裏では嫌われてるのに

672 :農NAME:2023/01/26(木) 00:15:15.21 .net
>>671
そういやうちの大学の先生授業中に「ほんっと岡理入った学生かわいそうだよね」「あれ卒業してからもずっと後ろ指刺されるよ」とか言ってて
(うわ先生でもそういうことはっきり言うんだ…)とちょっと驚いた

673 :農NAME:2023/01/26(木) 00:28:05.27 .net
教授なんてそんなもんだろ
モラルないやつ割といる

674 :農NAME:2023/01/26(木) 00:31:14.74 .net
当たり前だろ。加計卒の需要がない。

675 :農NAME:2023/01/26(木) 00:32:44.97 .net
>>673
死ね、開示馬鹿。

676 :農NAME:2023/01/26(木) 08:55:09.21 .net
社会のモラルが機能していたら岡山理科大学獣医学部なんて誕生してない

677 :農NAME:2023/01/26(木) 08:55:22.47 .net
なおきちまとめって教科書の写真とか使ってるけど著作権とか大丈夫なんですかってマシュマロで聞いたら見事にスルーされて草なんだ

678 :農NAME:2023/01/26(木) 09:27:18.22 .net
加計の獣医学部を作る正当化のために、政権中枢が獣医師を抵抗勢力扱いしたことを獣医師は忘れてない。特に山本幸三。

疑惑まみれかつ獣医師を敵視して無理やり誕生させた、加計の卒業生を獣医師が暖かく受け入れるはずがない。
受け入れてくれるとしたらネトウヨ獣医か、超人手不足の自治体獣医。

岡山理科と言わず「加計」と言う獣医は、加計の奴らを見下してるし心底アホだと思ってる。国試来年?今後可哀想だな。

679 :農NAME:2023/01/26(木) 09:39:56.69 .net
獣医師のいる業界なら、どこにいっても加計卒というレッテルは付いて回る。

680 :農NAME:2023/01/26(木) 11:09:11.57 .net
職場に来て欲しくないのが皆の偽らざる本音
一々気を遣わないといけない
面倒臭い
せめて別学校法人に代わってほしい
加計の名前を1番嫌っているのは他ならぬ在校生達ではないか?
都合悪い内部情報のお漏らしで大炎上→加計を別の学校に吸収合併
が、考えうる最善の軟着陸か?

681 :農NAME:2023/01/26(木) 12:44:49.73 .net
試験まであと19日

682 :農NAME:2023/01/26(木) 13:06:12.48 .net
>>677
無断転載の可能性ある
詳しく見ていたら何処かで見かけたモノ含んでる
多分自分達がゼロから作成したもの以外は今後載っけなくなるだろうが下手すると…

683 :農NAME:2023/01/26(木) 13:32:55.69 .net
岡理がそんなに嫌われてるならやや難化まであるな
他大学の合格率が2〜3%低下するくらいの難化
これだけで岡理は大ダメージだろ

684 :農NAME:2023/01/26(木) 13:35:08.86 .net
でもさー、所詮この程度の内容の国試だよ
講師陣が夏頃からケツ叩きまくれば、他の大学より学生の質が落ちてても合格水準そこまで変わらなさそう

685 :農NAME:2023/01/26(木) 13:40:02.63 .net
>>683
国試そんな難しくねーよ
頭悪いんだろうなきみ

686 :農NAME:2023/01/26(木) 13:41:47.17 .net
私立で家計の次にバカなのって酪農か北里?
酪農と北里ならどっちがバカ?

687 :農NAME:2023/01/26(木) 14:30:13.60 .net
国試合格率で見る限り酪農と麻布
今年も悪かったら仮性じゃなくて真性

688 :農NAME:2023/01/26(木) 14:44:01.60 .net
ただ私立の場合国試合格率も当てにならない
というのは確実に落ちそうな奴はそもそも受験させないから
だから実質の数字はさらに3〜5%低いかもしれない

689 :農NAME:2023/01/26(木) 15:14:32.92 .net
🐼

受かった!!!
再試験受かった!
国試受けれる!!!

690 :農NAME:2023/01/26(木) 15:43:04.51 .net
>>689
頑張れ

691 :農NAME:2023/01/26(木) 16:31:39.81 .net
>>686
薬学や歯科と比べたら大差なし

692 :農NAME:2023/01/26(木) 17:38:25.41 .net
nokt先生ここ見るの好きすぎやろ

693 :農NAME:2023/01/26(木) 17:54:17.18 .net
なおきち先生はこんなところ見ていません
それほど暇じゃありません
あとなおきち先生は本当に素晴らしい先生なのでこの先生を否定する人は国試不合格間違いありません

694 :農NAME:2023/01/26(木) 17:55:18.13 .net
国試に落ちたいならなおきち先生を否定しろ
私は受かりたいからなおきち先生に着いていく
国試が終わった後も着いていく、一生着いていく

695 :農NAME:2023/01/26(木) 17:57:19.06 .net
Twitterでなおきち先生をフォローするだけで受かる
それくらいなおきち先生の効果はすごい
朝起きて「なおきち先生、なおきち先生、なおきち先生」と3回唱える
夜寝る前にも「なおきち先生、なおきち先生、なおきち先生」と3回唱える
これを3ヶ月続ける
それだけで国試に必ず受かる

696 :農NAME:2023/01/26(木) 18:11:14.61 .net
なおきち先生の悪口を言う奴は落ちるよ
これマジ

697 :農NAME:2023/01/26(木) 18:16:39.42 .net
なおきち先生を称賛する一言をTwitterで呟くと国試受かるってジンクスがある
これだけで国試受かるんだぜ安いもんだろ
「なおきち先生の勉強会のおかげで合格圏内に入れました!」って呟くだけ、ほらお前ら今すぐ実行しろ

698 :農NAME:2023/01/26(木) 18:20:10.99 .net
男だけどなおきちんぽ舐めたい

699 :農NAME:2023/01/26(木) 19:23:26.62 .net
>>698
その心意気やよし
君は必ず合格できる

700 :農NAME:2023/01/26(木) 19:59:04.31 .net
著作権侵害の可能性ある人なんですが…

701 :農NAME:2023/01/26(木) 20:05:09.04 .net
北大まとめとか麻布アトラスとか内内で回してるものなら著作権問題はグレーゾーンだったが、なおきちまとめはTwitterという誰でも見れるツールで公開しちゃってるのがまずいんじゃないかしら
しかもまとめ中に転載自由なんて丁寧に書いてるし言い訳できんだろ
配下の学生が作ったから私には責任がないとかいうかもだがそれを監督して公開してるのはあなたなのよ。ここ見てるんならなんらかの釈明をして欲しいものだわ

702 :農NAME:2023/01/26(木) 20:15:24.20 .net
>>701
お前、我らの大先生に変な因縁ふっかける気か?
やる気か?お?

703 :農NAME:2023/01/26(木) 20:25:28.92 .net
まずいと思うよ
学生が持ち込んだ資料やら何やらを大して精査もせずに載っけていた可能性高い
元版とは色を変えたりして小細工しているページもあった

孤立している学生を助けてやりたいと思う心は立派で優しいとは思うけど

704 :農NAME:2023/01/26(木) 20:35:37.18 .net
>>703
お前、それ以上言ったら、落ちるぞ、確実に。

705 :農NAME:2023/01/26(木) 20:42:25.36 .net
体調だけ気をつけような
コロナにだけはかかるな

706 :農NAME:2023/01/26(木) 20:49:45.82 .net
開示請求してから通知来るまで早くて2ヶ月、遅くて7ヶ月だってさ

707 :農NAME:2023/01/26(木) 20:52:35.18 .net
助けてやりたいと思うのは良いけど、著作権侵害又は違反の危険を犯してまでやるもの?
元ネタになったモノを書いた人の努力や熱意を考慮せずに勝手にパクって小細工して載っけるのって正しいのか?
獣医とかいう以前に社会人失格だわ
釈明して二度とやらない、今後精査するし気をつけると宣言すればまだ見所あるけど黙殺するようなら善人の皮を被ったクズ

708 :農NAME:2023/01/26(木) 20:55:41.75 .net
引用明記してるのもなかったっけ?
引用表示してれば問題ないやつもありそうだけど

709 :農NAME:2023/01/26(木) 20:56:18.66 .net
なおきちさん、著作権侵害の疑惑について一言どうぞ

710 :農NAME:2023/01/26(木) 20:58:23.93 .net
北大まとめと似たような国試対策のまとめ参考書、自作で作ったら一儲けできないかな、と思ったけど日獣まとめあるし無理か

711 :農NAME:2023/01/26(木) 20:59:17.07 .net
>>709
なおきち先生の悪口を言うのはやめてください
なおきち先生を信じる者は救われます
なおきち先生のアンチは落ちます

712 :農NAME:2023/01/26(木) 21:00:54.98 .net
悪口とか誹謗中傷じゃなくてね、疑われてる事が本当なのか嘘なのかを表明しろっつってんの

713 :農NAME:2023/01/26(木) 21:03:14.75 .net
必須ABの10年分のわかりやすい解説集なら売れるんじゃね?
東京メディカルスクールってとこが1年分を一万円くらいで売ってるんよ
たったの一年分の解説で一万というぼったくり
10年分の解説を5000円くらいの値段で販売したらどう?かなり売れるんちゃうか

714 :農NAME:2023/01/26(木) 21:06:53.08 .net
>>712
疑いをかけるってことは君はアンチ
なおきち先生のアンチは落ちる、これ毎年言われてることね
なおきち先生を信じて頑張れば受かるんです。これが獣医師国家試験の鉄則なの

715 :農NAME:2023/01/26(木) 21:07:47.04 .net
参考までに北大まとめは厚さ4cmA4サイズの冊子3冊で約3,000円だった
日獣まとめは買ってないから詳細は分からんが厚さ4cmB5?サイズ4冊で15,000円くらいだった希ガス

直近5年分の必須ABの解説集作るとして10,000円くらいなら学生時代間違いなく買ってた

716 :農NAME:2023/01/26(木) 21:56:25.44 .net
そういうのは数人でお金出し合って1冊だけ買ってスキャンして共有されんのよ

717 :N先生万歳:2023/01/26(木) 22:11:27.57 .net
以後このスレはN大先生の偉業を讃えるスレとする
N先生は偉大なる首領様であり、我ら愚民を導く灯火である
N将軍様の御心あれば国家試験何するものぞ
N先生を讃えよ、崇めよ、拝み奉るべし、平伏すべし、大地に頭を擦り付けて尊ぶべし

718 :農NAME:2023/01/26(木) 22:14:14.83 .net
>>717
誰かこいつを何とかしてくれw

719 :農NAME:2023/01/26(木) 22:29:34.16 .net
>>715
北大まとめの異常な安さが際立つな

720 :農NAME:2023/01/26(木) 22:31:50.50 .net
パン食い競争、商品はツボ

デカいので抜くのが好きさ

721 :農NAME:2023/01/26(木) 22:43:33.77 .net
noktより、よくリツイートされてるtrykってのが気持ち悪い。あれ、生理的に無理。

722 :農NAME:2023/01/26(木) 23:04:23.42 .net
1年生の頃からずっと疑問だったんだけど副交感神経が優位の時にちんちんが勃起するっておかしくね
興奮して闘争状態になるんだから交感神経活性化の時に勃起しそうなもんだが

723 :農NAME:2023/01/26(木) 23:07:44.08 .net
>>722
殴り合いしてる時みんなヒソカ状態だと困るやろ
生物の正当進化や
いまウクライナで戦争してる人たちみんなちんちん勃起させながら銃うってたら怖いよ

724 :農NAME:2023/01/26(木) 23:12:48.75 .net
>>722
闘争中にちんこ立ったら急所の被弾率上がるやん

725 :農NAME:2023/01/26(木) 23:14:28.54 .net
臨床で質問あれば答えよう

726 :農NAME:2023/01/26(木) 23:18:28.97 .net
>>722
末梢血管どうなると思う?

727 :農NAME:2023/01/26(木) 23:27:18.93 .net
>>726
拡張するわ
だから副交感神経優位で勃起か、なるほ

728 :農NAME:2023/01/26(木) 23:45:46.46 .net
>>725
外科を基礎から勉強したい人向けのやさしい教科書ない?
もちろん日本語ので

729 :農NAME:2023/01/26(木) 23:49:48.03 .net
>>725
循環器疾患がわからないんだけどどうすればよい?
エコーとかいつも勘で解いてる

730 :農NAME:2023/01/26(木) 23:52:57.13 .net
外科のコアカリテキスト作って欲しいという要望は何年も前から届いてるらしい
でもみんな忙しくて作りたがらないんだと
教授が言ってた

731 :農NAME:2023/01/27(金) 00:21:26.04 .net
試験まであと18日

732 :農NAME:2023/01/27(金) 00:25:52.06 .net
>>721
オーストラリア在住の獣医のこと言ってる?
あの人はかなり優秀な人だよ
性格は知らんけど

733 :農NAME:2023/01/27(金) 14:16:23.38 .net
>>728
国試の外科対策なら過去問と各まとめのどれかやってれば充分

734 :農NAME:2023/01/27(金) 15:01:31.49 .net
>>666
昨年度、虎の問題出ましたっけ?
つまりまあそういうことです。

735 :農NAME:2023/01/27(金) 15:08:45.24 .net
>>734
一般的に学ばない虎と
マイナーだが稀に触れることのあるウサギとを並べるのアホじゃない?

736 :農NAME:2023/01/27(金) 15:53:50.08 .net
パーイオパイオパーイオ 緊急
パーイオパイオでオペレーション

というツイートを見て、マシュマロで下記内容のご質問をしました。


-------
○○(5chなのでお名前は伏せます)さんだけの話ではないですが、今日は○○の手術をした、であったり、こんな患者がいた、といったツイートをするのは倫理的にどうなのでしょうか?パイアの手術をしたという内容だけで患畜の特定には至らないでしょうが、飼い主さんが見た時にどう思うでしょうか。今日の例で言えば、愛するペットがパイオになった飼い主さんのご不安はいかほどかと思いますが、それをツイートするばかりか、ツイートの内容も軽く(しかも、某求人サイトの宣伝歌にのせるという極めて不適切と思われる内容)、ぜひ考えを改めていただきたいです。この件について、○○さんのご意見を伺いたいです。
-------

ネガティブな内容の質問はマシュマロのAIによって消されるらしいので念のためこちらにも投稿しました。
ご本人もここを見ていらっしゃるようなので、マシュマロがもし消されて届かなければ回答はもちろん不要なのですが、ここを見て考えを改めていただきたいです。よろしくお願いします。

737 :農NAME:2023/01/27(金) 16:38:13.82 .net
>>736
伴侶動物のことを今時「患畜」などと言うお前も終わってんよ
動物愛が全然足りてない

738 :農NAME:2023/01/27(金) 17:23:42.14 .net
病院実習で患畜って抜かしたら一発不採用ありえる

739 :農NAME:2023/01/27(金) 18:14:59.34 .net
じゃ、畜生なら?

740 :農NAME:2023/01/27(金) 18:54:35.30 .net
動物行動学の専門家が参入するってことは問題行動治療薬を整理しておいた方がいいかもしれない、三環系、四環系

741 :農NAME:2023/01/27(金) 18:57:37.82 .net
ふえぇ、クロミプラミンが分離不安の治療ってことしか覚えてないよぉ…
他になんかあったっけ

742 :農NAME:2023/01/27(金) 19:49:22.88 .net
一緒くたでいいぞまじで

743 :農NAME:2023/01/27(金) 20:03:05.15 .net
クロミプラミンしか承認されてないんだからそれしか出ないよ

744 :農NAME:2023/01/27(金) 20:12:14.80 .net
うん
つか分離不安なら原因が明確なのに副作用強い薬で誤魔化すって方法があかんわ

745 :農NAME:2023/01/27(金) 21:08:49.96 .net
分離不安になりやすい犬は
チワワ
柴犬
トイプードル
ミニチュアダックス
これ豆知識な

746 :農NAME:2023/01/27(金) 22:33:47.50 .net
それ人気犬種1位から4位やん
割合で調べてねーだろ
頭悪そう

747 :農NAME:2023/01/27(金) 22:56:55.61 .net
それ人気犬種1位から4位やん だって
頭悪そう

748 :農NAME:2023/01/27(金) 22:59:01.92 .net
国試まで時間あるなら、動物行動学の本を読んだ方がいい
その専門家を出題委員に選出した農水の意図を考えるべし

749 :農NAME:2023/01/27(金) 22:59:41.32 .net
>>747
やめたれw

750 :農NAME:2023/01/27(金) 23:00:11.91 .net
畜生に分離不安なんかあるわけねえだろ。

751 :農NAME:2023/01/27(金) 23:01:10.19 .net
卒試に追試になるようでは国試は厳しいですかね?🥺

752 :農NAME:2023/01/27(金) 23:01:12.20 .net
>>748
1問から2問程度のためにコスパ悪すぎるんご

753 :農NAME:2023/01/27(金) 23:02:45.18 .net
>>751
Twitterでなおきち先生を褒めちぎったら受かるよ

754 :農NAME:2023/01/27(金) 23:04:15.57 .net
>>753
なおきち先生を褒めた何人が受かって批判したうちの何人が落ちてるの?
割合で調べてねーだろ!w

755 :農NAME:2023/01/27(金) 23:08:53.31 .net
関節リウマチって4型アレルギー?

756 :農NAME:2023/01/27(金) 23:12:41.03 .net
>>755
リウマチは3型
ついでに糸球体腎炎も3型

757 :農NAME:2023/01/27(金) 23:19:25.80 .net
>>756
ありがとう
コアカリ獣医免疫学には4型って記載されてるんやけど、間違ってんのかな?

758 :農NAME:2023/01/27(金) 23:29:48.38 .net
>>757
コアカリに書いてあることを信じたら落ちるよ
なおきちを信じたら受かる

759 :農NAME:2023/01/27(金) 23:33:14.29 .net
>>757
まじか北大まとめだと3型になってた
パッとググってもリウマチは3型に分類されてるのが多い

760 :農NAME:2023/01/27(金) 23:39:42.20 .net
>>747
恥ずかしいね^ ^
反論できなくてやってる事が小学生

なーにが豆知識なwだよ

761 :農NAME:2023/01/27(金) 23:48:59.11 .net
>>760
>反論できなくてやってる事が小学生

頭悪そう
さては岡理か?

762 :農NAME:2023/01/27(金) 23:50:13.64 .net
教科書に「好発犬種は○○」って書いてあったらそれ見るたびに
「それ人気犬種やろ!割合で調べてねーだろ!」って突っ込む類の人種なんだろ

763 :農NAME:2023/01/27(金) 23:50:34.29 .net
>>760
なおきち信奉してそう

764 :農NAME:2023/01/27(金) 23:53:04.11 .net
「好発犬種はパグ」って教科書に書いてあることここに書く度にソース元調べて割合も載せなきゃいけんの?

765 :農NAME:2023/01/27(金) 23:53:21.34 .net
>>763
たれww

766 :農NAME:2023/01/28(土) 00:13:04.43 .net
>>759
そうなんす…
北大まとめと教科書で意見が違くて困ってる
他科目の教科書には何型が書かれてなくて…
教科書情報で何か分かる人いたら教えてちょ

767 :農NAME:2023/01/28(土) 00:20:54.11 .net
>>745
国内飼育頭数1位〜4位を知っていれば意気揚々と
こんなレスしなかったのにね
学んだね

768 :農NAME:2023/01/28(土) 00:26:29.12 .net
好発犬種は出題者も飼育頭数加味して無意味なのは馬鹿らしくて問題出さないだろうな
遺伝様式が判明してるのだけ覚えとけばいいよ

769 :農NAME:2023/01/28(土) 00:28:14.41 .net
遺伝様式判明、次点で遺伝子特定は覚えて損はないかも

770 :農NAME:2023/01/28(土) 00:32:12.35 .net
>>766
4型アレルギーってT細胞主体の細胞性免疫が関与するやつだけど関節リウマチはリウマトイド因子が抗原となって抗原抗体反応を起こす。らしい

コアカリ読んでないからわからんのだけど、教科書にはリウマチがなぜ4型なのかの根拠って書いてあった?
特に理由なく4型になってるんならおそらくミスだから3型で覚えていいと思う。
Google検索で出てきたそこそこ信頼性のあるサイトでも調べた限りでは全部3型に分類されてるし。
国試で仮に型を問う問題が出たら不適になるんじゃないかな

771 :農NAME:2023/01/28(土) 00:35:48.45 .net
>>770
ごめん、さらに調べたら複合型じゃないかという専門家っぽい人のコメントあったから載せとく

https://i.imgur.com/TZVn13i.jpg

772 :農NAME:2023/01/28(土) 00:37:37.58 .net
なんかFIPもdryとwetで3と4で変わるよね?
ここら辺突かれたら痛いなあ

773 :農NAME:2023/01/28(土) 00:39:37.18 .net
犬猫のリウマチって人と病態全く一緒じゃないやん
獣医の国試に出ないでしょ

774 :農NAME:2023/01/28(土) 00:48:32.52 .net
>>771
ありがとう!
はっきり決められん感じなんやね
出題されなさそうやし頭の片隅に置いておく!
ありがとう!

775 :農NAME:2023/01/28(土) 06:22:57.70 .net
試験まであと17日

776 :農NAME:2023/01/28(土) 06:23:38.39 .net
いよいよ大詰めだ
なおきち先生を崇拝する覚悟はできたかお前ら
今からでも拝み倒せば遅くはない

777 :農NAME:2023/01/28(土) 13:43:26.69 .net
【獣医師国家試験不合格体験記】 ~国試が不合格だった皆さんへ~
https://note.com/ninomayu_peru/n/n9de2bedc41e3

778 :農NAME:2023/01/28(土) 15:29:52.44 .net
>>777
だっせー人生w
臨床不適でそんでアニコムとか。ダメダメパターン。

779 :農NAME:2023/01/28(土) 15:43:55.25 .net
>>778
2年後のお前の姿。きっと、○コムにいる。

780 :農NAME:2023/01/28(土) 16:00:40.93 .net
薬理、試験終わって3日たったら完全に忘れてる自信ある

781 :農NAME:2023/01/28(土) 16:15:17.68 .net
>>733
いや国試対策じゃないんよ
長年臨床から遠ざかってた人向け、あるいは例えば卒業後5〜6年経って別分野から動物病院に初めて就職するような人向けのさ
基礎から学べそうな外科の教科書ってないんかなって

782 :農NAME:2023/01/28(土) 16:18:26.11 .net
>>781
臨床医向けならいくらでも出てるやん
臨床行かない人がいる大学教科書に実践的な内容求めちゃだめ

783 :農NAME:2023/01/28(土) 16:27:12.21 .net
>>782
いやだから、そのいくらでも出てる中からおすすめ聞いてるんじゃないの?

784 :農NAME:2023/01/28(土) 16:40:04.27 .net
>>781
なおきちと5chでマルチポストしまくってた犯人はお前か
そもそも国試受験生でもないのに荒らしまくってたんだな

785 :農NAME:2023/01/28(土) 16:51:48.30 .net
>>781
お前やめろって言われても自分さえ良ければやり続けるタイプやろ

786 :農NAME:2023/01/28(土) 17:32:00.31 .net
なんでマルチポストしたらダメなんだよ
そんなルール誰が作ったん?

787 :農NAME:2023/01/28(土) 18:01:06.79 .net
>>786
ほらなw

788 :農NAME:2023/01/28(土) 18:06:18.02 .net
30入ったいい歳した大人がコレ
そして後輩の国試スレを荒らすというw

789 :農NAME:2023/01/28(土) 18:11:50.89 .net
「なぜお一人様1点限りの特売品を、何度も並んで複数購入してはいけないんですか?」
このレベルだよな
道徳観ってもうその歳になったら身につくものだから
こんな奴が獣医なんだな

790 :農NAME:2023/01/28(土) 18:23:52.29 .net
50のおっさんだぞ

791 :農NAME:2023/01/28(土) 18:30:32.43 .net
マルチポストがダメな理由を説明できないというw

792 :農NAME:2023/01/28(土) 18:33:22.35 .net
やめろって言われてるのに延々と長文の病みツイを書き続けるクズも
緊急手術を替え歌にする阿呆も
著作権無視していい人ぶって資料ばら撒いてるバカも

五十歩百歩なんですわw

793 :農NAME:2023/01/28(土) 18:42:50.50 .net
なんで臨床で淘汰されたかがわかるな
どうせ続かないから勉強なんてしないで大丈夫だよ
頼みのナオキチからも無視されてて草

794 :農NAME:2023/01/28(土) 19:31:02.43 .net
一番道徳感が欠如してるのは我らがなおきち大先生様の悪口をここに書く奴らだ
あんな素晴らしい人格者を貶す奴はよっぽどのひねくれクズ野郎に違いない

795 :農NAME:2023/01/28(土) 19:31:35.42 .net
匿名でヒソヒソ悪口言いやがって
ジメルカプロールかよ

796 :農NAME:2023/01/28(土) 19:38:45.29 .net
>>795
若干滑ったな

797 :農NAME:2023/01/28(土) 20:18:34.56 .net
なおきっちゃんってのは、ここ数年の合格者?
いつまでその気力が続くか。ようやるわ、という精神は認める。

798 :農NAME:2023/01/28(土) 20:33:04.55 .net
自己顕示欲と承認欲求強いのは少なくとも窺える

799 :農NAME:2023/01/28(土) 20:39:40.59 .net
>>793
淘汰って2つ以上がいなくなることをいうんだよな

800 :農NAME:2023/01/28(土) 20:56:51.40 .net
不正解の選択肢も吟味してどこが間違っているか検討すべきだとは思うけど、ちょっと何言ってるかわからんが他に確実に正解の選択肢がある場合、つまり

A.確実に正解!
B.確実に正解!
C.確実に誤り!
D.ちょっと何言ってるかわかんない
E.確実に誤り!

こういう場合ってDは無視でええよな? 

801 :農NAME:2023/01/28(土) 20:59:36.93 .net
>>799
なおきちとここで書かないと何にも調べられないの?
Googleって知ってる?
もう30こえたおじさんなんだからしっかりして!代わりにデジタル大辞泉で調べてあげるね!

1 水で洗ってより分けること。転じて、不必要なもの、不適当なものを除き去ること。「不良企業は―される」
2 環境に適応した生物が子孫を残し、他は滅びる現象。選択。
3 流水や風による運搬の過程で、堆積物(たいせきぶつ)が粒径・形状・比重などに応じて選別される現象。


いくら図星だからって捏造(ねつぞう)はだめだよ!

捏造
本当はない事をあるかのように偽って作り上げること。でっちあげ。

802 :農NAME:2023/01/28(土) 21:16:52.41 .net
受験生ではなく、試験前でもない獣医学生(例えば2年生の5月とか3年生の9月とか)の1日の勉強時間は何時間くらいが理想でしょうか?

平日の授業時間外に1日2時間程度は少ないでしょうか?

803 :農NAME:2023/01/28(土) 21:17:28.86 .net
>>802
中学生の勉強時間やんけ

804 :農NAME:2023/01/28(土) 21:20:06.64 .net
ここまできたからには獣医の免許は欲しいけど働きたくねー

805 :農NAME:2023/01/28(土) 21:21:19.58 .net
試験前以外はあんま勉強してないよ
サークル活動やバイト頑張って社会性やコミュ力付けた方がいい
臨床いくなら基礎獣医学と臨床科目だけやっときゃいいよ
国試6割は卒業前に詰め込めば余裕だから

806 :農NAME:2023/01/28(土) 21:29:59.39 .net
試験本番の3週間前に淘汰って言葉の意味をめぐってレスバとかマジでイカしてる

807 :農NAME:2023/01/28(土) 21:59:24.53 .net
岡山理科大獣医学部生の皆様へ
今からでも遅くありません
別の道に進んだ方が絶対に良いです

獣医の世界はそんな純な世界じゃありません
その証拠にこの糞スレをご覧なさい
この有り様をみなさい

この腐ったドブみたいな所より更に現実は厳しく冷たいものです
到底耐えられるものではありません
頼めば多分同系列千葉科学大薬学部なら受け入れてくれるんじゃないでしょうか?
そっちの方が絶対によいです

808 :農NAME:2023/01/28(土) 22:06:15.20 .net
>>779
うちではバンバン採用ですよ!チェーン病院なんかも人足りなくてまわってないから必死で採るよ。

809 :農NAME:2023/01/28(土) 22:16:05.63 .net
そんなふうに散々バカにしていざ来年蓋を開けてみると
酪農、北里、麻布あたりが岡理より低い合格率を叩き出したりしてな

810 :農NAME:2023/01/28(土) 22:19:16.27 .net
>>809
コレ書いてるのが加計だと思うと笑い止まんねえ

811 :農NAME:2023/01/28(土) 22:19:28.51 .net
国試は難しくないから3ヶ月で仕上げるところを半年かけて講義したら合格率上がる

812 :農NAME:2023/01/28(土) 22:22:10.98 .net
6年国試のために勉強するような試験じゃないからな
ラスト総復習して9割が合格
バカでも半年かけたら合格できる

813 :農NAME:2023/01/28(土) 22:27:09.92 .net
>>808
そんなとこ行きたくねーよ。人不足=激務じゃねえか。

814 :農NAME:2023/01/28(土) 22:27:34.89 .net
いやぁ、5.6年ってホント要らねぇわ。4月からは採血していい上手な看護師がワラワラいるから新卒は可哀想だな。

815 :農NAME:2023/01/28(土) 22:30:32.03 .net
加計の合格率は高くなるぞ。メディアにも注目されるからな。

その代わり、受験すらさせてもらえない人間が多いだろうが、「合格率」のためには何でもやりかねないということだ。

816 :農NAME:2023/01/28(土) 22:39:35.18 .net
>>815
6年間ストレート国試合格率が今後獣医大の新たな序列の指標になるだろうね
これなんか薬学部で既にはじまっているし
6年生で合格の見込み立たない人間を国試前にオミットして見せかけの高合格率をあげるっていうズルが出来なくなるから

817 :農NAME:2023/01/28(土) 22:42:57.34 .net
まず留年とか卒試落ちを公表してない大学多すぎてそんな指標がきちんと出せるのかね
そこを公表義務化するところからじゃね

818 :農NAME:2023/01/28(土) 22:44:02.12 .net
いや別にストレートでも6年の夏休みから国試対策させたらほぼ全員合格するだろ

819 :農NAME:2023/01/28(土) 23:02:29.12 .net
>>818
どうかな
試験難易度を上げるかもしれないし、合格者数制限の為にまさかの相対評価移行もありえなくもない

820 :農NAME:2023/01/28(土) 23:24:45.59 .net
>>819
公務員不足解消で大学増やしたんだから合格者しばらく絞る訳ないんだけどさ

821 :農NAME:2023/01/28(土) 23:29:29.17 .net
>>802
僕はテスト前以外勉強してこなかったよ
正解はないから好きにしたらいいと思う

822 :農NAME:2023/01/29(日) 00:02:51.96 .net
というか頭カチコチの教授陣をどうにか説得して一年生から完全国試対応型の準予備校にしてしまえば岡理でも合格率100%出せるんじゃね

823 :農NAME:2023/01/29(日) 00:25:41.16 .net
いや6年から丸一年対策で100パーやろ
夏休みからでも100パーだと思ってる
だって私立は10月から勉強開始して9割なんだもん

824 :農NAME:2023/01/29(日) 00:37:06.11 .net
>>823
酪農麻布「お、俺達って……」

825 :農NAME:2023/01/29(日) 00:44:04.25 .net
>>824
酪農10月からだぞ
正確には9月末やが

826 :農NAME:2023/01/29(日) 00:50:06.52 .net
酪農大は、去年、6年の12月段階でインスリンが血糖値を下げるホルモンだということを知らなかったレベルから始めて、そこからの猛烈な詰め込みで受かった人がいるという話を聞いた、風の噂で

827 :農NAME:2023/01/29(日) 00:52:38.46 .net
>>826
ウイルスと細菌の違い知らないまま国試受けて受かってる猛者もいる

828 :農NAME:2023/01/29(日) 00:55:29.38 .net
日大はそもそも5年から6年に上がる時にスクリーニングをかけて選抜してその精鋭に対して対策を伝授するって聞いたけど日大住民さん事実なの?
あと国立獣医さんはいつから対策始めるの?

829 :農NAME:2023/01/29(日) 00:56:54.45 .net
常識がなくても試験はコツを掴めば受かるんだよな

にしても嘘くさいけど

830 :農NAME:2023/01/29(日) 00:58:29.95 .net
>>828
国立は大学側は何もしないで学生に自主的に準備させるんやろ

831 :農NAME:2023/01/29(日) 01:00:19.35 .net
>>826
>インスリンが血糖値を下げるホルモンだということを知らなかったレベルから

これなおきち知ってるかな?
誰かマシュマロでインスリンの作用は何でしょうって聞いてみて

832 :農NAME:2023/01/29(日) 01:00:44.08 .net
>>828
国立は卒論が11月末〜12月中旬まである
早くても2ヶ月半、遅いところで2ヶ月しか国試の勉強できん

833 :農NAME:2023/01/29(日) 01:02:16.33 .net
2ヶ月しかってなんだよ
しかって
十分な期間だろ

834 :農NAME:2023/01/29(日) 01:07:06.10 .net
短過ぎだろ
それでも合格者多数なのは流石国立

835 :農NAME:2023/01/29(日) 01:08:22.46 .net
話は変わるけど病院の院長が麻薬系の薬をちょっと使ったりしたら警察にバレる?
警察が定期的にチェックしに来るわけじゃないからバレないよね?

836 :農NAME:2023/01/29(日) 01:16:52.18 .net
>>835
倫理観バグってんな
捕まれよ

837 :農NAME:2023/01/29(日) 01:17:54.64 .net
この勢いやと国試当日前にスレ落ちそう

838 :農NAME:2023/01/29(日) 01:27:56.19 .net
北の方の国立大学にサークル関連で知り合った超真面目な人がいるんやけどその人おそらくワイが人生で出会った人間の中でトップクラスに真面目で努力家、
どんくらいすごいかと言うと入学した頃からコツコツ勉強始めて6年になったらもうやることがなくなったので有毒植物100種類近く覚えてその花言葉も覚えたって

839 :農NAME:2023/01/29(日) 01:34:06.76 .net
それは真面目な人じゃなくて変人とか奇人っていうんや
なんやねん花言葉覚えたって
絶対頭おかしい人や

840 :農NAME:2023/01/29(日) 02:24:25.30 .net
進路で使う知識全く違うのに無駄なことしてんな

841 :農NAME:2023/01/29(日) 02:28:42.66 .net
>>831
もはや高校レベル
さすがに知らないやついねーわ

おまえ獣医関係者じゃないだろ

842 :農NAME:2023/01/29(日) 02:44:50.83 .net
>>841
倫理3割くん、お前相変わらずわかりやすいなw
こんなとこ張り付いてないで倫理のオベンキョしなよww

843 :農NAME:2023/01/29(日) 06:47:09.75 .net
試験まであと16日

844 :農NAME:2023/01/29(日) 07:28:15.44 .net
>>841
マジで皮肉とかネタとかわからない人なんだな
生きるのつらそう

845 :農NAME:2023/01/29(日) 07:56:20.00 .net
国試対策半年から1年もやってると中弛みが必ず入って、余計に結果悪くなりそう。
今までどこもやってないことだから、加計には6年のほとんどを国試対策に費やしてほしい。どうなるか見てみたい。

846 :農NAME:2023/01/29(日) 11:42:19.68 .net
>>835
垂れ込みない限りバレようがないが
そもそも人間がハイになる為に使うものはなくね?

高揚感得られる麻薬と麻薬指定されて医薬品は別物やん
麻薬性オピオイドとケタミンしかねーけど
鎮痛と全身麻酔以外に用途ないやん

847 :農NAME:2023/01/29(日) 12:02:40.27 .net
フェンタニルはアメリカで乱用する若者が急増してる
去年1年間の死者が10万超えてるらしい

848 :農NAME:2023/01/29(日) 13:08:57.14 .net
こんな時期にモチベ下げるようなこと言って申し訳ないが、先輩たち口を揃えて「獣医なんてなるもんじゃねぇ」って言ってて草
ここまで来たからほんと免許は欲しいがマジで働きたくねー
獣医のネガキャンとかじゃなく、ほんとにただの愚痴や

849 :農NAME:2023/01/29(日) 13:10:22.30 .net
いよいよ迫ってきた
2週間有れば最後一回全体復習できる?

850 :農NAME:2023/01/29(日) 14:14:39.03 .net
>>849
5年分を最後に一周して、あとは残りの時間全部を単純暗記作業に費やそうかと

851 :農NAME:2023/01/29(日) 16:13:11.96 .net
マジレスするとマジでゼロから学びたいなら動物看護の外科の教科書をパラパラ読むところから始めたら>外科の教科書

852 :農NAME:2023/01/29(日) 16:15:36.15 .net
国試にいらねー

853 :農NAME:2023/01/29(日) 16:20:03.46 .net
そして後はブラックジャック、医龍、ドクタードリトルを読破する

854 :農NAME:2023/01/29(日) 16:21:04.83 .net
魚病、実動、病理を2週間で覚える
他は覚えたことの再確認

855 :農NAME:2023/01/29(日) 16:29:06.20 .net
病名に「血」が入ってる魚の病気はラブド

856 :農NAME:2023/01/29(日) 17:16:17.94 .net
寄生虫はまあこの時期から詰め込むといいよ

857 :農NAME:2023/01/29(日) 17:28:48.22 .net
寄生虫は過去問何往復しても新しい問題出されたら解ける気がしない
よほどの基本問題なら大丈夫やけど
ちょっとひねられたらできないんですわ

858 :農NAME:2023/01/29(日) 18:45:04.85 .net
マルチポストくんがまた暴れてるな

859 :農NAME:2023/01/29(日) 18:45:48.76 .net
5chとなおきちでマルチポストしてる勘違いくん、ことごとく無視されてて草なんだ
てか基本的にマルチポストの質問全部無視されてて草
「門戸を開いてください」とか命乞いしてて草ぁ!

本屋で好きなの読んでみてはいかかでしょうかwwwwwww

860 :農NAME:2023/01/29(日) 19:33:59.58 .net
ワイのここの書き込みが勝手に某先生のマシュマロに投稿されてるんだけどなんなん?

861 :農NAME:2023/01/29(日) 19:41:09.39 .net
それ俺の仕業

862 :農NAME:2023/01/29(日) 19:43:59.32 .net
>>861
お前だったのかよ
やめろや

863 :農NAME:2023/01/29(日) 19:44:39.66 .net
マルチポストを無視するってことはここを見てるってこと?
誰か、ここを見てないと答えられない質問をカマかけて投げてみて

864 :農NAME:2023/01/29(日) 19:47:40.22 .net
あの投稿が仮に本当だったとしてもそれに対する態度を見るに基本的に獣医学外部からの問いかけは相手にしたくないってことなんやな

865 :農NAME:2023/01/29(日) 19:52:24.53 .net
ここって6年生以外は見てない?
国試受験にはまったく役に立たないけど低学年の学生にはまぁまぁ役に立ちそうな情報はスレチ?

866 :農NAME:2023/01/29(日) 20:00:42.75 .net
5年生だけど意識高いから見てるよ
どんどん情報ください

867 :農NAME:2023/01/29(日) 20:22:59.48 .net
以下、自作自演↓
国試受験生ならこの時期余裕ないからまとまった情報提供はしない。既卒生でストレート合格した人間は国試忘れてる頃。長期記憶化した国試落ちだろうな

868 :農NAME:2023/01/29(日) 20:39:05.19 .net
加計の5年は見てるぅ?お前らマジでどこに行こうが終わりやで。

869 :農NAME:2023/01/29(日) 20:40:03.35 .net
ビールに使用されるコーンスターチって何だよ

870 :農NAME:2023/01/29(日) 20:59:04.30 .net
記述疫学って結局それ以外の疫学研究と何が違うんですか偉い先生教えて

871 :農NAME:2023/01/29(日) 21:08:46.91 .net
>>866
やっぱりやめるわ
すまんな

872 :農NAME:2023/01/29(日) 21:13:17.18 .net
岡理獣医の最高学年って今何年生?

873 :農NAME:2023/01/29(日) 21:15:51.32 .net
>>872
5年。来年国試初受験

874 :農NAME:2023/01/29(日) 21:24:57.86 .net
岡理の中で一番意識高くて真面目に努力してる学生と北大の中で最底辺の学生ならどっちが優秀かな

875 :農NAME:2023/01/29(日) 21:43:20.55 .net
優秀の定義や基準決めずにアホなレスしてる人が最底辺とマジレス

地頭なら北大だし、国試の成績(知識量)なら岡山だろ。賢い北大生は進む分野で国試の半分以上使わないことを知ってるから割り切ってやるだろうな。

いやー愚問すね

876 :農NAME:2023/01/29(日) 21:49:08.06 .net
岡山理科大獣医在学生すら岡理が他大学に吸収合併される事を多分心の底で望んでいる
誰の為の何の為の獣医大なんだ?
こんな事をこれからずっと言われ続けるのか?
何故入学したんだ?
何を求めていたんだ?
こんな馬鹿げた状況を作った張本人は誰だ?

877 :農NAME:2023/01/29(日) 21:50:08.29 .net
岡理の中でも最底辺の落ちこぼれと意識高くてめちゃくちゃ努力してる動物看護の学生なら後者の方が間違いなく優秀だろう
IQも地頭も知識量も

878 :農NAME:2023/01/29(日) 21:59:48.32 .net
>>876
安倍晋三である
そして正義の鉄槌を下したのが山上徹也である

879 :農NAME:2023/01/29(日) 23:01:34.51 .net
愛玩動物看護師が国家資格になったのってなんで?
獣医は畜産に関わるから公衆衛生とか国の食糧安全保障に直接リンクするけど
ペットって所詮はペットでぶっちゃけると趣味の延長よな

880 :農NAME:2023/01/29(日) 23:19:35.77 .net
独占資格にすることでペットに関わる行為全般の質が向上する。無資格で看護業務できてる今が異常。
2年以上勉強してきた人と全く勉強してない人とでは事故率違うだろう
それこそインスリンを普通のシリンジで0.5ml50単位入れちゃってあぼんとか
カプノグラム知らずに食道誤総管気付かずあぼんとか
麻酔回路の弁閉じたままにして肺気腫気胸とか

お前らも気をつけろよ

881 :農NAME:2023/01/29(日) 23:22:20.88 .net
愛玩動物って言えば立派に聞こえるけどぶっちゃけるとちょっと手のかかるハムスターよ

882 :農NAME:2023/01/29(日) 23:35:27.50 .net
ハムスターを基準にする意味がわからない
寿命も知能も大きさも全く違う

ペットなんて1ミリも興味ない人から家族の一員までいて後者に近い人を相手にするのが獣医ビジネスだから、分かり合う必要はない
税金ほぼかかってないんだし

883 :農NAME:2023/01/29(日) 23:42:13.24 .net
>>873
ありがとう
来年楽しみ

884 :農NAME:2023/01/29(日) 23:55:52.63 .net
実はこのスレに書き込んでるのお前となおきちの2人だけなんだぜ

885 :農NAME:2023/01/30(月) 00:12:28.10 .net
細菌出版された動物看護師の国家試験対策本見たらけっこう立派なもんだったけどな
へーそんなことまでやるんやって感心した
ただし偏差値40台の奴らがあれを理解できるかは別

886 :農NAME:2023/01/30(月) 00:14:48.40 .net
「病気とは動物の正常な生体機能が低下ないし消失あるいは異常に亢進した状態のことであり…」

この日本語を偏差値40が理解できるんやろか
現代文の読解力的な意味で

887 :農NAME:2023/01/30(月) 00:30:59.67 .net
全然むずくなくね
生体機能下がり過ぎたり上がりすぎたら病気なんだー

だろ

888 :農NAME:2023/01/30(月) 00:31:45.43 .net
やめろお前ら

889 :農NAME:2023/01/30(月) 00:47:02.03 .net
>>887
お前偏差値40をなめるなよ

890 :農NAME:2023/01/30(月) 02:35:25.65 .net
実際の国試で寄生虫をガチ7割以上とった人間は余程勉強したか、私立なら対策授業や一緒に勉強して教えてくれた人が超優秀だったのどれかだよ

6割以上7割未満だったら寄生虫はまずまずの結果だから

891 :農NAME:2023/01/30(月) 02:46:35.44 .net
そんなの何に比重おくかやん頭わる

892 :農NAME:2023/01/30(月) 07:25:28.98 .net
そんなん全てに比重おくやん頭わる

893 :農NAME:2023/01/30(月) 11:22:24.05 .net
試験まであと15日

894 :農NAME:2023/01/30(月) 11:29:44.86 .net
>>887
教授が配ったプリントのウイルス細菌に目と口があったから学生がウイルス細菌には目と口があると誤解した

動物看護はこのレベル

895 :農NAME:2023/01/30(月) 11:37:36.03 .net
「偏差値が20違うと会話が成立しない」とか聞いたことあるけどあれ嘘だよな
もしそれが本当だったら医療現場では医師の指示を誤解したその他の医療従事者による医療事故がもっと多発してるはず

896 :農NAME:2023/01/30(月) 11:53:08.19 .net
マルチポストくん、叩かれまくってムキになって他人のレスまで転載してかわいい
てかマルチポスト=倫理問題3割くんだよな
叩かれすぎてあたおかになってしまったんや
そのまま続けてくれていいよ
このレスも転載どうぞw
国試は間違いなく落ちるだろうけど、どんまいろww

897 :農NAME:2023/01/30(月) 19:41:21.44 .net
日大に動物看護学科ができるけど、どうなんだろう
獣医学科より他学科の学生の方が頭良いケースは珍しくないからなあ
獣医師より賢い動物看護師が何人も出てくるかも
例えば、入試は受かるけど学費が高くて獣医学科に行けない、ってパターン

898 :農NAME:2023/01/30(月) 20:34:24.73 .net
>>897
それ、医学部であると思う?

899 :農NAME:2023/01/30(月) 20:34:52.62 .net
>>897
釣れますか?

900 :農NAME:2023/01/30(月) 20:37:23.95 .net
残り時間は少ない
苦しいだろうけど最後まで頑張れ
6年生、既卒生

901 :農NAME:2023/01/30(月) 21:15:43.05 .net
>>897
学費が高くて獣医学科いけないなんて存在しません
なぜなら国立獣医は一律だから
私立獣医でも、奨学金+修学資金の覚悟があれば誰でもいけます
学費が高いから〜と言い訳してるアホを獣医師は内心笑ってます
あと、日大の動物看護は新規学科じゃなくて元々あった動物資源の改変で、中身はほぼ同じです
よく調べようね

902 :農NAME:2023/01/30(月) 21:21:42.69 .net
896はいつもの獣医に振られて恨み持ってる看護師♀だからスルー

903 :農NAME:2023/01/30(月) 23:44:30.47 .net
>>898
京大看護は下位私立医より偏差値高いんだよなw

904 :農NAME:2023/01/31(火) 00:18:18.82 .net
>>903
だから?

905 :農NAME:2023/01/31(火) 00:22:12.66 .net
マレイン反応

906 :農NAME:2023/01/31(火) 00:36:41.69 .net
>>904
だからって
看護師より頭悪い医師もいるってこと

907 :農NAME:2023/01/31(火) 00:53:20.04 .net
>>906
お前は獣医に一生勝てないよ
どんまいw

908 :農NAME:2023/01/31(火) 09:35:49.42 .net
>>906
医師の学歴は多少気になるけど、看護師の学歴などきにしたことない。エロいかどうかだけ。

909 :農NAME:2023/01/31(火) 10:05:34.72 .net
犬や猫も14,5年も飼い続けると

ウンチを前足につけて匂うようになったのを覚えていますから

いわゆる白内障を患っているのですよ!


これを治療オペできるようになるとモテる獣医になれるでしょうね!?

白内障のオペの技術もできるようにさげ修得してくれますか?

910 :農NAME:2023/01/31(火) 13:27:55.32 .net
誰か次スレ立ててよ

911 :農NAME:2023/01/31(火) 13:29:03.08 .net
次はidでるようにしろな

912 :農NAME:2023/01/31(火) 15:27:17.69 .net
自己採点の答えってどこから来るの?

913 :農NAME:2023/01/31(火) 19:34:16.07 .net
>>912
国試が終わると全国の大学教授たちに不適問題がないか精査してくれと解答とともに依頼が行く
なので国試終わったあと教授の元を訪ねると丸つけしてもらえる
らしい。去年そうしてた先輩がいた

予備校とかが出す解答速報は必須問題レベルでもミスありまくりだから全く当てにならんとのこと

914 :農NAME:2023/01/31(火) 20:45:54.65 .net
うん
予備校ではなく大学が作る解答速報の方が遥かに正確
去年は確か日大と酪農が回答作って出回った
両者は大体同じで農水が後から出した正解ともほぼ同じだった

915 :農NAME:2023/01/31(火) 20:56:14.42 .net
精査に時間が掛かった為か?試験終了後数日経ってからだった
だから各大学でも解答を有志が作ってそれと比較する事になるはず

916 :農NAME:2023/01/31(火) 21:05:14.32 .net
大学が作る解答なんてなかったぞ
学生が作るが調べてわからない場合は先生に聞くことがある程度やぞ
大学が作るは明らかに語弊がある

917 :農NAME:2023/01/31(火) 21:12:15.85 .net
>>916
友達少なくて回ってこなかったのかもしれんが
かなり大人数で多数決方式で解答作るコミュニティがある。
大学ごとに作ってるところもある。
あと先生からの訂正申請のための解答は最近かなり厳しくなって、出回らなくなってきてる。

918 :農NAME:2023/01/31(火) 21:16:05.99 .net
岡理が来年から参入するから既存大で比較的緩く情報交換は今年で最後かもしれないな
後は各大学毎に対策

919 :農NAME:2023/01/31(火) 21:38:08.89 .net
>>917
日本語読めないのかな

920 :農NAME:2023/01/31(火) 21:41:04.33 .net
公務員スレでも会話が噛み合ってないレスから直ぐ同じ奴だってわかると指摘されてたが、君そいつっぽいな。発達臭い

921 :農NAME:2023/01/31(火) 21:45:07.65 .net
>>919
アスペこわ

922 :農NAME:2023/01/31(火) 21:50:56.61 .net
>>41のガチアスペルガー君ずっと張り付いてるっぽいなあ
怖すぎだよ
人とコミュニケーションとれないなら獣医になっちゃいけないし、こういう匿名掲示板は君には無理だよ

923 :農NAME:2023/01/31(火) 22:07:08.45 .net
衛生は重箱問題多すぎだろ

924 :農NAME:2023/01/31(火) 22:16:11.99 .net
>>916に対して>>917のレスこそアスペやろ

925 :農NAME:2023/01/31(火) 22:19:58.14 .net
「○○大の学生の有志が作る」を「○○大が作る」って言うのそれほど語弊あるか?
「日獣が作った日獣まとめ」「北大が作った北大まとめ」って普通に言わね?

926 :農NAME:2023/01/31(火) 22:27:42.64 .net
語弊あるって言ったことに対して「そんな語弊ありか?」なら発達って言わなかったわ
>>917みたいな噛み合ってないレスだから発達言ったんだよ

きみ公務員スレでも特徴あるレスしてるからね
今は理解したようだから発達だろうけどちゃんと読めば大丈夫やん。これからはちゃんと読もうな

927 :農NAME:2023/01/31(火) 22:30:26.67 .net
やめろ

928 :農NAME:2023/01/31(火) 22:35:21.41 .net
>>925
触っちゃダメだ
上見てみればわかると思うけど、この子本当に文脈読めないし「最後にレスした自分が勝ち」みたいに考えてるから
みんなわかってるから大丈夫
そっとしておこう

929 :農NAME:2023/01/31(火) 22:39:49.31 .net
加計学園の学生は馬鹿多そう

930 :農NAME:2023/01/31(火) 23:01:01.72 .net
>>928
まーた自演してるな
ださ

931 :農NAME:2023/01/31(火) 23:06:16.80 .net
まじで本人は違和感に気付かないんやな

932 :農NAME:2023/02/01(水) 00:00:15.60 .net
JAVS

933 :農NAME:2023/02/01(水) 00:04:32.27 .net
試験まであと13日

934 :農NAME:2023/02/01(水) 19:12:24.31 .net
嵐の前の静けさ

935 :農NAME:2023/02/01(水) 20:56:21.71 .net
実験動物関連でいい語呂あったらください

936 :農NAME:2023/02/01(水) 20:59:51.83 .net
小動物又は大動物臨床志望で、ワークライフバランス求めてる奴は究極の馬鹿。絶対に失敗する。

937 :農NAME:2023/02/01(水) 21:25:41.73 .net
主細胞からペプシノーゲン
壁細胞から胃酸

938 :農NAME:2023/02/01(水) 21:27:13.44 .net
>>937
heki細胞のHはHCL(胃酸)のH

939 :農NAME:2023/02/01(水) 21:35:16.68 .net
今年に間に合うかわからんが尿失禁、膀胱アトニー辺りの扱い大きくなったから出るかもな
ここ苦手な臨床家多いから神経の先生がぶち込んできそう

940 :農NAME:2023/02/01(水) 21:36:43.51 .net
どんなことでもコアカリに載っていないことは出ないのである

941 :農NAME:2023/02/01(水) 22:05:27.37 .net
小動物外科にコアカリテキストは存在しないのである

942 :農NAME:2023/02/01(水) 22:29:22.09 .net
運動器も神経も腫瘍も内科の本にあるぞ
外科だけしか治療法ないものは少なくて内科の選択肢もあるから内科の本に含まれてる
外科は術式と器具、縫合、創傷治癒、無菌操作くらいしか出ない。術式は内科本にあるし、他は外科総論のプリント半日で終わる量しかない
エアプかな?って思っちゃう
外科のコアカリなんていらないよ

943 :農NAME:2023/02/01(水) 22:59:19.69 .net
臨床科目についてはコアカリ教科書に全く記載無い問題も普通に出題してくるから
「コアカリに載っていないことは出ないのである」なんて断言してるの見るとエアプかな?って思っちゃう

944 :農NAME:2023/02/01(水) 23:20:11.54 .net
X線造影は近年行われなくなってるのもあるから絞れるんだよな
消化管は食道と胃までで腸管はエコーが優れてる。エコーで検出できなきゃ内視鏡

尿路は逆行性はたぶんでない
排泄性は尿管断裂や異所性尿管で必要だからでる
脊髄もたぶんでない、尾側頸椎不安定症の動的病変みたい時くらいかな

945 :農NAME:2023/02/01(水) 23:22:28.38 .net
椎間板ヘルニア、ウォブラー症候群、椎間板脊椎炎やらたくさんあるだろ過去問エアプか?

946 :農NAME:2023/02/01(水) 23:24:15.17 .net
関節炎は去年出てないし出ると思うぞー

947 :農NAME:2023/02/01(水) 23:41:53.48 .net
>>945
椎間板ヘルニアはX線造影で確定診断できない
MRIがいる。だから出ない。過去問で椎間板ヘルニアのX線造影が最後に出たのはいつの時代だ10年前か?

椎間板脊椎炎の検査で造影する意味なくないか?
椎体間の不透過性亢進(もやもや)と椎体終板の骨融解だよな。造営したらもやもやわかりにくくなるぞ

脊髄造影は麻酔要るからどうせ麻酔するなら診断精度の高いCTや MRIを選ぶ流れだ

948 :農NAME:2023/02/01(水) 23:44:55.53 .net
>>945
尾側頚椎不安定症=ウォブラーな
なんか全体的に古いは君

949 :農NAME:2023/02/01(水) 23:48:06.89 .net
あかんこいつはガチ勢やな
ワイは消えるわ、ほな…

950 :農NAME:2023/02/02(木) 00:08:06.88 .net
エンドリーケリーエンドリーケリーどこいった

951 :農NAME:2023/02/02(木) 00:32:49.93 .net
イオヘキソールはイオって付いてるけど非イオン系の造影剤やで。最もよく使われてるから出るならこれや

イオン系(塩)は刺激性強いから脊髄には禁忌、血管には推奨されない、粘膜(尿路や消化管)はOKだが
尿路は排泄性は血管通るからダメで逆行性はもう行われてない。消化管も塩分高くて希釈されて造影性劣るから使われない
だからイオヘキソールとバリウムだけでええで
MRIの造影剤は知らんで

952 :農NAME:2023/02/02(木) 12:42:05.86 .net
国試翌日に大学に行ってください。理由は後からわかります。とにかく大学に行ってください。5ちゃんねるやTYLの速報はデタラメです。とにかく翌日大学に行ってください。

953 :農NAME:2023/02/02(木) 17:01:25.20 .net
>>952
翌日に大学戻れるかよ
こちとら地方から国試受けに旅行してんだよ

954 :農NAME:2023/02/02(木) 20:16:43.26 .net
普通、国試終わったらそのまま卒業旅行行くだろ。なんで大学に行くんだよ。

955 :農NAME:2023/02/02(木) 20:51:20.06 .net
国試とか本気出すもんじゃないからなぁ

956 :農NAME:2023/02/02(木) 21:36:02.24 .net
>>953
旅行に本気だすの?

957 :農NAME:2023/02/02(木) 23:35:58.47 .net
すぐ採点する必要性あるんか?

958 :農NAME:2023/02/03(金) 00:10:21.52 .net
必要というか、精神の安寧のため

959 :農NAME:2023/02/03(金) 00:54:04.49 .net
試験まであと11日

960 :農NAME:2023/02/03(金) 21:22:39.39 .net
なおきち怒ってて草なんだ

961 :農NAME:2023/02/03(金) 23:05:15.02 .net
てかここの文章そのまま貼ったら普通に失礼だろ

962 :農NAME:2023/02/03(金) 23:09:47.69 .net
>>961
上でマルチポスト注意されたやつがひたすら転載してるっぽい
なんでだめか説明しろってブチギレて諭してた人も呆れてた
必須の倫理問題で間違えまくるっていってキレ散らかしてた人と同一人物っぽい
やらせとけばいいよ。彼に一般人の倫理観は理解できないから

963 :農NAME:2023/02/04(土) 01:36:43.84 .net
どっちもどっちやん正直

964 :農NAME:2023/02/04(土) 01:45:37.48 .net
?なにがどっちもどっち?

965 :農NAME:2023/02/04(土) 02:05:51.67 .net
試験まであと10日

966 :農NAME:2023/02/04(土) 02:27:46.70 .net
マルチポストくんほらはよ転載しろや〜
おせーぞ!!!ww

967 :農NAME:2023/02/05(日) 00:38:32.23 .net
試験まであと9日

968 :農NAME:2023/02/05(日) 16:51:51.77 .net
信じる者は救われます。
自分自身を。

名言だな、涙で前が見えねぇ

969 :農NAME:2023/02/05(日) 18:04:47.24 .net
先生になるんだろ?
先輩達や先生方皆が通った門

970 :農NAME:2023/02/06(月) 01:43:37.91 .net
なおきちうざすぎ。質問に対する的確な答えができないならさっさとマシュマロ閉じろ笑

971 :農NAME:2023/02/06(月) 02:59:47.26 .net
試験まであと8日

972 :農NAME:2023/02/06(月) 07:08:35.87 .net
まともな質問できない奴が悪い

973 :農NAME:2023/02/06(月) 09:37:29.20 .net
狭き門より入れ
滅びにいたる道は広し

974 :農NAME:2023/02/06(月) 17:44:01.87 .net
61回のAB初見で解いて合計62%だったんだけど本番も同じように取れるかな
昔より難化してるからボーダーギリギリになる?

975 :農NAME:2023/02/06(月) 18:07:38.87 .net
知らん

976 :農NAME:2023/02/06(月) 18:28:55.74 .net
>>974
死ぬ気でやった方がいいで
あぶねーわ

977 :農NAME:2023/02/06(月) 18:29:56.05 .net
この1週間の過ごし方で一年無駄になるか決まる
まじ死ぬ気でやった方がいい

978 :農NAME:2023/02/06(月) 19:24:17.76 .net
質問ある?

979 :農NAME:2023/02/06(月) 23:56:36.23 .net
もう、毎日オナニーしてりゃいいじゃん。結果かわらんて。有明ならデリへル来るし。

980 :農NAME:2023/02/07(火) 00:05:41.91 .net
もういつ受けても受かるから早く受けたい
維持がつらい

981 :農NAME:2023/02/07(火) 00:31:43.92 .net
試験まであと7日

982 :農NAME:2023/02/07(火) 00:41:32.18 .net
テスト初日終わりの夜に友達とホテルでみてたネットの画像がそのまんまテスト出たし、ギリギリまでインプットは必要よ

983 :農NAME:2023/02/07(火) 00:56:12.85 .net
疲れを残して頭が冴えない状態で試験は受けてはいけない
ギリギリまで勉強するのも一つの手だが十分睡眠とって休んだ方が良い人もいる

確実に言えるのは絶対に試験初日の夜に自己採点をしてはいけない
無意味
そんなのするくらいなら休むか、詰め込みやった方がよい

984 :農NAME:2023/02/07(火) 06:04:22.09 .net
なんで、この時期にそんなに必死なの?社会でてからの方が大変だよ。

985 :農NAME:2023/02/07(火) 09:06:51.88 .net
>>982
どの画像見てた?

986 :農NAME:2023/02/07(火) 09:47:58.05 .net
>>984
お前はいつまでも獣医に嫉妬してないでまず社会に出ろw
あとな、残念ながら看護師が獣医に勝つことはないw
どんまい

987 :農NAME:2023/02/07(火) 09:53:58.21 .net
>>974
もしnoktに質問した人と同じ人物なら、62-73の解答丸覚えレベルでやり込んでるのにその点数はまずすぎる。残り1週間ちゃんと勉強した方がいい。

988 :農NAME:2023/02/07(火) 09:58:26.10 .net
>>987
2択まで絞れるけどそこで外すことが多かった
あと問題文ちゃんと読めば合ってたのも数問合ったから取りこぼさないようにあと1週間頑張ります

989 :農NAME:2023/02/07(火) 10:26:27.14 .net
>>988
2択のせいにするところとか
こんだけ言われてるのにマルチポスト転載やめないところとか
人として終わってるからそのまま落ちてね
本番もとりこぼしてくれるだろうから、きっと落ちてくれると思いますけど

990 :農NAME:2023/02/07(火) 11:15:29.03 .net
マルチポストくん嫌われすぎで草

991 :農NAME:2023/02/07(火) 11:31:38.53 .net
初見過去問の点数を目安にするのが通用するのは直近5カ年分だけだな
それ以前は明らかに問題の質が違う
出題範囲が違うから当たり前なんだけど

992 :農NAME:2023/02/07(火) 12:25:43.91 .net
そろそろ次スレ立てるけど
・ワッチョイ導入
・獣医師国家試験の話題以外には基本反応しない
・職場の愚痴等で盛り上がりたい人は別スレを作って下さい
・マルチポストは無視
・特定獣医師の誹謗中傷は禁止、見かけても無視

を基本ルールにしてええか?

993 :農NAME:2023/02/07(火) 12:31:15.30 .net
>>992
いいと思う、お願いします

994 :農NAME:2023/02/07(火) 12:48:29.49 .net
マルチポストくんこの時期にAB62%とか草すぎる
ガチで落ちそうやん草ぁ!

995 :農NAME:2023/02/07(火) 12:49:05.74 .net
ワイなんかエラーで立てられなかったわ
誰か頼む↓コピペで

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【試験日】
令和5年2月14日(火曜日) 10:00-17:20
令和5年2月15日(水曜日) 10:00-15:30

【基本ルール】
・獣医師国家試験の話題以外には基本反応しないこと
・職場の愚痴等で盛り上がりたい人は別スレを作って下さい
・マルチポストは無視してください
・特定獣医師の誹謗中傷は禁止、見かけても無視してください

残り1週間頑張りましょう

996 :農NAME:2023/02/07(火) 13:17:15.68 .net
そもそもpart2いる?

997 :農NAME:2023/02/07(火) 13:17:56.97 .net
答え合わせしたいからいる

998 :農NAME:2023/02/07(火) 14:43:20.31 .net
>>997
ここで掲載されるものなんてあてにならないw
試験終了後数日経った後にどこからともなく解答が出回るからそれまで酒・小旅行・爆睡等で時間潰してなよ

999 :農NAME:2023/02/07(火) 14:44:01.04 .net
俺はお前らを信じてる

1000 :農NAME:2023/02/07(火) 15:56:34.52 .net


1001 :農NAME:2023/02/07(火) 15:56:38.91 .net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200