2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第74回獣医師国家試験 part2

1 :農NAME:2023/02/08(水) 23:10:35.91 .net
令和5年2月14日(火曜日) 10:00-17:20
令和5年2月15日(水曜日) 10:00-15:30

part1: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/nougaku/1668336221/

2 :農NAME:2023/02/09(木) 01:28:28.76 .net
立ったか

3 :農NAME:2023/02/09(木) 03:02:21.49 .net
ワッチョイなしとか無能かよ
スレ立てしたやつ荒らし側だろ

4 :農NAME:2023/02/09(木) 14:12:37.43 .net
試験まであと5日

5 :農NAME:2023/02/09(木) 21:01:14.11 .net
受かった!

6 :農NAME:2023/02/10(金) 06:56:28.82 .net
試験まであと4日

7 :農NAME:2023/02/10(金) 20:26:22.81 .net
Twitterマシュマロ質問の主旨とズレた回答すること多くないですか?

8 :農NAME:2023/02/10(金) 20:28:55.13 .net
隙を見つけたらすぐ自前の勉強会に誘う癖があるな

9 :農NAME:2023/02/11(土) 01:35:29.47 .net
試験まであと3日

10 :農NAME:2023/02/11(土) 07:37:26.59 .net
でも実際あの勉強会に助けられている人は多い

11 :農NAME:2023/02/11(土) 11:42:00.13 .net
ここ数年の合格者の9割はなおきち先生のおかげで合格していると言っても過言ではないからな

12 :農NAME:2023/02/11(土) 15:23:31.83 .net
上げ過ぎ
過ぎたるは及ばざる
このまま野方図にいったら多分何らかのトラブルになるか、巻き込まれるだろ
適当な所で止めとくべき

13 :農NAME:2023/02/11(土) 16:20:07.14 .net
>>11
それは過言

14 :農NAME:2023/02/11(土) 19:18:39.26 .net
去年合格した先輩普通になおちゃんの存在知らなかったぞ
SNSやってない人は誰のことかわからんやろ

15 :農NAME:2023/02/11(土) 19:25:27.22 .net
勉強会に名前だけでも参加してる人が100人強
イコール最低限DM送ってるからなおちゃんの存在を知ってる人数
とすると受験生の大体10人に1人はなおちゃんのことを知ってる計算になる
割合としては浪人生のほうが多そうではあるが

16 :農NAME:2023/02/11(土) 20:01:01.48 .net
友達いないんだけど前日前々日の見直しって何すればいい?

17 :農NAME:2023/02/11(土) 20:22:14.88 .net
>>16
ひたすら覚えたことの確認
あと必須の法律関連

18 :農NAME:2023/02/11(土) 20:48:06.93 .net
女?だよね
男でなおちゃんとか言ってたひくわ

19 :農NAME:2023/02/11(土) 20:48:14.31 .net
開示厨の馬鹿、まだ見てるぅ?

20 :農NAME:2023/02/11(土) 20:51:38.84 .net
面白いから記念に残そう。

0558 農NAME 2023/01/22(日) 09:01:52.15
もうこれで最後にするけど、金には困ってないから。
国試終わったら淡々とやるよ。
親族に弁護士はいないけど、司法書士はいるし。

>>551ここで物騒な言葉も出てるし、最後まで謝罪反省なしだし。>>550で住所本名教えろとか脅されるし。本当に殺されたらどうしようね。
以降もうレスしません。

21 :農NAME:2023/02/11(土) 20:52:53.74 .net
記念すべき開示馬鹿

0535 農NAME 2023/01/21(土) 08:42:00.07
こいつに個人的に中傷された上の人
いまは開示請求通りやすくなって、簡略化もされて公表もされるようになったから
国試終わったら小遣い稼ぎがてら開示請求試してみることをおすすめする
俺にも反応してくれないかな
どんな人か見てみたいから

22 :農NAME:2023/02/11(土) 21:14:28.84 .net
あんなに殺す連呼してたら開示されてもしゃーないわな
国試後楽しみだね

23 :農NAME:2023/02/11(土) 21:24:02.38 .net
↑ほら、すぐ出てきた開示馬鹿。
こいつ、どんだけスレチェックしてんだよ。キモっ。

24 :農NAME:2023/02/11(土) 21:30:29.79 .net
>>22
こいつにとっては自分以外は全部同一人物だし
過去スレ落ちたら逃げ切りだと思ってんだから触るなよ
過去ログに永久に残ることも分かってない

25 :農NAME:2023/02/11(土) 21:35:55.22 .net
今年は難化すると思う?
合格率2年連続落ちてるけど

26 :農NAME:2023/02/11(土) 21:45:43.77 .net
OSCEとCBTがあるからこれから易化することはないと思ってる

27 :農NAME:2023/02/11(土) 21:58:46.79 .net
わからない
来年以降は確実に難化するが今年は全く予想つかない

28 :農NAME:2023/02/11(土) 22:40:22.86 .net
>>22>>24
自演はいいから。バレバレ。頭悪すぎ。

29 :農NAME:2023/02/11(土) 23:21:04.16 .net
こういうレス見るとさ
看護師ってやっぱ獣医へのコンプレックスすげーんだな

30 :農NAME:2023/02/11(土) 23:26:31.10 .net
人間の看護師と違って
動物看護師は100%が獣医になれなかった人だからな

31 :農NAME:2023/02/11(土) 23:28:02.11 .net
>>27
確実に難化ってなんで?

32 :農NAME:2023/02/11(土) 23:33:55.35 .net
>>31
加計とかいうクソアホの1期生がくるからやろ

33 :農NAME:2023/02/11(土) 23:35:20.74 .net
頻尿だから試験中絶対トイレ行きたくなる
手上げて退出した奴いたらそいつワイや

34 :農NAME:2023/02/11(土) 23:47:51.71 .net
>>32
君が国試落ちたらそのアホ達よりアホってことになるんやで

35 :農NAME:2023/02/11(土) 23:53:14.44 .net
>>34
加計出身で国試合格者は未だ出てないよ
前提条件おかしくない??

36 :農NAME:2023/02/12(日) 00:19:13.19 .net
岡理が参入しても別に難易度変わらない気がする
国試レベルで難易度上げようとしたところで出題基準があるからさほど変えられなくない?

37 :農NAME:2023/02/12(日) 00:46:19.32 .net
医学部や薬学部は学部作り過ぎた結果、国試で
合格者人数制限している
獣医学部も同じ道を辿る可能性はなくはない
農水省の思惑次第

38 :農NAME:2023/02/12(日) 01:22:48.01 .net
>>35
全員落ちるのか?酷くて7割合格とかだよね
なので君がバカにした加計学生の7割よりバカってことになる
今年の国試合格しなければね

39 :農NAME:2023/02/12(日) 01:30:31.72 .net
>>38
加計くんぷんぷんじゃん🥺
大学入試で努力しなかったお前が悪いんや🥺🥺
卒後苦しむのかわいそう🥺🥺🥺

40 :農NAME:2023/02/12(日) 07:14:20.94 .net
受かりたいンゴねぇ

41 :農NAME:2023/02/12(日) 13:02:43.42 .net
試験まであと2日

42 :農NAME:2023/02/12(日) 13:52:42.15 .net
豚水疱病 ピコルナ
豚水疱疹 カリシ

豚水疱病は法定だが
豚水疱疹は法定ではない

43 :農NAME:2023/02/12(日) 13:54:14.91 .net
豚流行性下痢 コロナ
牛ウイルス性下痢 フラビ
牛流行性熱 ラブド

この辺が未だにごちゃごちゃするんだけどいい覚え方ありませんか

44 :農NAME:2023/02/12(日) 13:58:40.26 .net
酪農と加計は犬猿の仲か?
争いは同レベルでしか起こらないもんな

他大出身者からすると、2校とも無かったら獣医の難易度も高くなり社会的地位も今よりましだったと思う

45 :農NAME:2023/02/12(日) 14:29:17.74 .net
>>44
加計ちゃん、きみは国試来年でしょ
1年くらい大人しくできない??
在学中は平和なんだから、大人しくしてなよー

46 :農NAME:2023/02/12(日) 15:00:58.56 .net
わい入った時は日獣医>日大、酪農、北里やったんだけどな

47 :農NAME:2023/02/12(日) 15:15:29.26 .net
酪農ってそんなイメージ悪い?

48 :農NAME:2023/02/12(日) 15:21:21.97 .net
土俵が違うから比較するものじゃないのに保健師の方が上ってずっとカキコしてた輩が酪農叩きもしてるのはみた

49 :農NAME:2023/02/12(日) 15:50:44.34 .net
ワロタ
獣医関係者ですらないやんけ

50 :農NAME:2023/02/12(日) 15:53:30.19 .net
国試スレなんですが…

51 :農NAME:2023/02/12(日) 16:45:48.90 .net
>>46
麻布はどのへん?

52 :農NAME:2023/02/12(日) 16:48:22.32 .net
この議論してると必ず加計くんがこう言います
「私立なんてどこも一緒。低レベルな争い」

うん、私立でも加計は別格すぎるから

53 :農NAME:2023/02/12(日) 16:59:08.42 .net
日獣=国立並み

それ以外はどんぐりやけど並べるなら
日大>麻布>北里≒酪農

そして論外なのが岡理

54 :農NAME:2023/02/12(日) 17:01:28.59 .net
>>53
すまんけど国立並みはありえんw

55 :農NAME:2023/02/12(日) 17:06:48.44 .net
国試の話をしよう

56 :農NAME:2023/02/12(日) 17:32:55.20 .net
出題予想しようよ。
時事問題的にM痘とmRNAワクチンと鳥フル。
まあ、鳥フルはどうせ頻出だねど。

57 :農NAME:2023/02/12(日) 17:33:14.48 .net
出題予想しようよ。
時事問題的にM痘とmRNAワクチンと鳥フル。
まあ、鳥フルはどうせ頻出だねど。

58 :農NAME:2023/02/12(日) 17:33:30.39 .net
ウイルスによる疾病は「〜病」と命名することが多く
ウイルス以外の病原体による疾病は「病原体名+症」と命名することが適切

そのため獣医学会の提言により「ノゼマ病」から「ノゼマ症」に変更された

1%くらいの確率で明後日の何かの消去法に使えるかもしれない

59 :農NAME:2023/02/12(日) 17:36:44.50 .net
アメリカ腐蛆病
ヨーロッパ腐蛆病

…?

60 :農NAME:2023/02/12(日) 17:46:28.16 .net
>>58
ありがとう神様

61 :農NAME:2023/02/12(日) 17:50:05.78 .net
そわそわして勉強に手がつかないんですけどどうすればいい?

62 :農NAME:2023/02/12(日) 18:07:34.58 .net
>>61
YouTubeで国試関連の動画をボケっと観るだけでも違うよ

63 :農NAME:2023/02/12(日) 18:43:50.09 .net
感染による疾病は〜感染症だろ
〜病だと感染症か否かわかりにくい

病と付く感染症あげてみてよ

64 :農NAME:2023/02/12(日) 18:56:32.32 .net
>>63
狂犬病

65 :農NAME:2023/02/12(日) 19:07:23.23 .net
>>58は例外ありすぎてあまり頼りにならん
ヨーネ病とか
混乱するから余計なこと頭に入れない方がいいよ

66 :農NAME:2023/02/12(日) 19:11:50.56 .net
>>64
それは誰でもわかるやつだから他ので。
その法則はむしろ害もあるんじゃねって問題提起したいわ
ウィルス性疾患で〜感染症やたら多いもん
感染症を〜病とするのと非感染との区別できなくなるから種類問わず〜感染症とするのが近年の流れだと思うが狂犬病は認知度高いから変えられないだけやと思う

67 :農NAME:2023/02/12(日) 19:23:31.23 .net
>>66
ニューカッスル病とか豚水疱病とか
アカバネ病とかイバラキ病とかチュウザン病とかはどや

68 :農NAME:2023/02/12(日) 20:09:30.03 .net
>>53
分かってないな。
客観的な獣医大学の序列なら、東大>その他>加計だ。

実は北大や農工大が獣医の偏差値高いんです、なんて言っても獣医以外そんなこと知らない。
「東大が別格で加計はインチキなのはわかる。他の獣医の大学の序列なんて知らないし興味もない。」これが一般の認識。

69 :農NAME:2023/02/12(日) 20:36:11.29 .net
>>68
国試直前で自説をここで披露して何の意味ある?
賢いと自負しているならそれなりの内容を書いてみな
僕頭が悪いです頭が悪いですと煩く言われても迷惑

70 :農NAME:2023/02/12(日) 22:01:33.36 .net
日大は良くも悪くも認知度高い
麻布は無名だけど麻布中と高級住宅地だからイメージいい
北里はお札になる北里柴座部楼
酪農は...名前で損してるよな

71 :農NAME:2023/02/12(日) 22:02:13.73 .net
日獣は大学名に獣医付いてるのがカッコイイ

72 :農NAME:2023/02/12(日) 22:29:03.97 .net
>>69
頭が悪いのはお前

73 :農NAME:2023/02/12(日) 22:34:08.16 .net
医者の業界は、どこの大学閥だの、どことどこの大学が仲良いだの、系列がどうだの複雑だけど、そんなことは医者じゃなければ知ったことではない。

それよりさらに規模の小さい獣医で、世間が獣医大学の序列なんか気にするわけないだろ。東大と加計以外は全て同じ。

74 :農NAME:2023/02/12(日) 22:42:55.99 .net
>>73
臨床だと自分の出身校ひいきにして採用したりはめちゃあるよ
というかもうこの話やめたら?

75 :農NAME:2023/02/12(日) 22:47:01.54 .net
国試スレに大学の序列を持ち込んでマウント取りたがる人間
余程小心者

76 :農NAME:2023/02/12(日) 22:50:55.29 .net
>>74
ほぼ全ての動物病院が零細企業という現実知ってる?

77 :農NAME:2023/02/12(日) 22:55:42.01 .net
難化させた解剖学を1番最初に解かせる農水の意図を推測して欲しい
あれで動揺する人が一定数いる

78 :農NAME:2023/02/12(日) 23:08:16.79 .net
いや元から解剖組織は最初だったから難化の為に順番変える方が不自然だろ。それに今年も難化のままとは限らない。頭弱いんか?

国試なんて合格率の高さから落ちるのはよほどの者として見てるからそんな配慮するわけねーだろ

79 :農NAME:2023/02/12(日) 23:14:42.69 .net
>>74
優秀だと同期の不真面目っぷりに悪い印象しかねーから自分の大学出身避ける院長もいると思うがな
大事なのは飼い主に好かれる愛嬌と外見、そして院長にへーこらできる性格とその病院の必ずしも正しくないやり方を謙虚に受け入れる姿勢だな

80 :農NAME:2023/02/12(日) 23:17:47.53 .net
>>79
またこいつだよ
そもそもこいつ獣医じゃないし殺害予告するし糖質だし
動物看護師ってキチガイしかいないのな

81 :農NAME:2023/02/12(日) 23:23:08.11 .net
>>80
別人だぞ。保健師マンセーしてるゴミと一緒にしないで

82 :農NAME:2023/02/12(日) 23:26:46.01 .net
倫理問題全部外しても他全部あってたら必須ちゃんと7割届くよね?

83 :農NAME:2023/02/12(日) 23:29:49.70 .net
>>82
お前なんでマルチポストさぼってんの?
ここで聞いてないではやくなおきち先生に聞きに行けよw


↓前スレw
41 農NAME[] 2022/11/26(土) 21:01:05.50

ちなみに倫理問題の解き方を教えてくれって先生に相談したら
「相手の立場に立って考えろ」とかいうクソみたいなアドバイスしかくれんかった

飼い主に黙って安楽死をする→自分が飼い主だったら?→ワイのこと不安にさせまいとして黙ってやってくれたんやな!サンキュー獣医さん!→これが正解や!

てな思考回路でことごとく不正解になる

まー倫理問題以外を全問正解すればええ話やけども

84 :農NAME:2023/02/12(日) 23:39:19.98 .net
倫理マン

85 :農NAME:2023/02/12(日) 23:39:47.63 .net
>>83
こいつ国試受かっちゃダメな人やろ

86 :農NAME:2023/02/13(月) 00:09:14.59 .net
前世はマリモ、来世はカブトムシ

ってどういう意味?

87 :農NAME:2023/02/13(月) 00:09:46.67 .net
試験まであと1日

88 :農NAME:2023/02/13(月) 00:20:57.68 .net
どこかの獣医のアカウントが看護の国家試験の問題と参考書を見たら獣医師国家試験と変わらんレベルって言ってた
まだ第1回の試験も実施してないのに

89 :農NAME:2023/02/13(月) 01:15:29.23 .net
看護で一番難しい臨床問題が獣医で一番簡単な臨床問題とかならありえるんじゃねーのかな

90 :農NAME:2023/02/13(月) 01:20:40.23 .net
>>88
認定動物看護師の試験と同じ難易度に設定されてるらしい。その過去問ネットに上がってるからみてみたら
やばいくらい簡単
看護ルーに看護師の過去問あるがこちらはやや難しい

91 :農NAME:2023/02/13(月) 02:15:12.75 .net
動物看護師が国試で大騒ぎしててなんだかなって
あれ、全部実務で普段から触れることじゃん
国試に集中できる獣医と違って、動物看護師は働きながら勉強してるんだってブチぎれてるツイートあったけど、あのひどい母集団で予備試験合格率98%って試験として成り立ってないよね

92 :農NAME:2023/02/13(月) 02:49:38.33 .net
この上がりの利権とバーターで加計獣医の設立か?

93 :農NAME:2023/02/13(月) 09:44:05.06 .net
獣医は大学入試が難しいんだよ
動物看護師が獣医の国試見て意外に難しくないって調子乗るのはズレてるんですわ
獣医も国試簡単って思ってるからw

94 :農NAME:2023/02/13(月) 09:46:47.27 .net
比較対象ですらないんだから相手するなよ
簡単って言わせとけば良いだろ
相手すると相手する価値があるんだと思われるぞ?

95 :農NAME:2023/02/13(月) 09:57:14.22 .net
動物看護師の国家試験なんて、中学生の理科レベルだろ

96 :農NAME:2023/02/13(月) 10:04:40.83 .net
どんな資格であっても馬鹿にしていいものじゃないと思うからこの話はここでやめよう!
それより明日の出題予想でもして少しでも勉強になることしよう!

鳥インフルは法定伝染病だぞ!(必須問題)

97 :農NAME:2023/02/13(月) 11:01:33.54 .net
>>96
看護師か?鳥インフルが法定とか知らない奴いないことなんだけど笑

98 :農NAME:2023/02/13(月) 11:03:28.85 .net
問題の難しさの違いもあるけど出題範囲も獣医のが大分広い

99 :農NAME:2023/02/13(月) 11:16:30.75 .net
>>96
お前、周りからウザい奴って思われてるだろ

100 :農NAME:2023/02/13(月) 11:40:12.03 .net
>>96
ボコボコにされてて草

101 :農NAME:2023/02/13(月) 12:00:00.32 .net
>>96
鳥インフルって法定じゃなくて届け出じゃないの?
高病原性と低病原性は法定だけどさ

看護師だと1つしか習わないのかな

102 :農NAME:2023/02/13(月) 12:33:46.26 .net
>>52
私立出身者
「卒業したら大学は関係ない 国立も私立も一緒」
「ただし私立でも岡山理大は別」

これに同調できるのは私立だけ
国公立勢は心底あほだなーと思って聞いてます

103 :農NAME:2023/02/13(月) 12:42:17.05 .net
>>102
加計出身者「私立出身者
「卒業したら大学は関係ない 国立も私立も一緒」
「ただし私立でも岡山理大は別」

これに同調できるのは私立だけ
国公立勢は心底あほだなーと思って聞いてます」

104 :農NAME:2023/02/13(月) 12:43:06.10 .net
医学部出身者
「卒業したら大学は関係ない 国立も私立も一緒」
「ただし医学でも獣医学は別」

これに同調できるのは獣医学部だけ
医学部勢は心底あほだなーと思って聞いています

105 :農NAME:2023/02/13(月) 12:43:38.96 .net
国立勢って何で医学部いかなかったの?
もう一年勉強したら絶対に届くやろ

106 :農NAME:2023/02/13(月) 12:50:54.28 .net
>>105
人間相手にするの嫌だから

107 :農NAME:2023/02/13(月) 13:03:10.52 .net
医学部に大学ヒエラルキーあんのは私立は偏差値のばらつきがでかい、国立出身の臨床医が多い、医局があるといったとこやろうな

獣医は私立は少し前までは横並びだったし、臨床は私立が幅利かせてる(東大と北大以外は存在感薄い)、小規模病院が殆ど

108 :農NAME:2023/02/13(月) 13:07:12.11 .net
私立医は30年前までは偏さ値40台からあったから
当時の偏さ値60以上の大学出身者は見下してヒエラルキー生まれたんだろうな
今は最低60あるからヒエラルキー薄まってるのでは

109 :農NAME:2023/02/13(月) 13:32:25.07 .net
>>107
医者は私立より国立の方が多いので社会的地位が保たれている面がある 

一方獣医は数十年前から私立の定員の方が多い
それが今の開業乱立といった混沌とした状況に繋がっている 

110 :農NAME:2023/02/13(月) 14:00:30.71 .net
アシクロビル DNApoly阻害
オセタミビル ノイラミニダーゼ阻害
アマンタジン 脱殻阻害
ジドブジン 逆転写酵素阻害

111 :農NAME:2023/02/13(月) 14:01:26.01 .net
開業乱立と国立私立は関係なくね?
専門医が少なくて中規模病院作れないからでしょう

国立出身者は開業しないで勤務医続けるってどういう理屈で言ってんの?

112 :農NAME:2023/02/13(月) 14:03:13.84 .net
0639 農NAME 2023/01/24(火) 20:43:45.26
ps://youtu.be/MDbrYjal61I

ps://youtu.be/WyGQMiNHn2k

ps://youtu.be/trXBX90akXc

ps://youtu.be/3LXwU47vUL4

ps://youtu.be/p2Dxjw8GO-Y

113 :農NAME:2023/02/13(月) 14:27:28.19 .net
国立獣医いける頭があって臨床だろうが、公務員だろうが獣医師やるのってかなりの馬鹿だと思う。もはや、仕事捨てて趣味に生きるレベル。

114 :農NAME:2023/02/13(月) 14:29:45.91 .net
頭良い子供おったら、借りるなり、貯めとくなり私大医学部の学費用意できなかった親を恨むレベルだねぇ。ま、国立医学部には到底届かないから仕方ないか。

115 :農NAME:2023/02/13(月) 14:31:56.35 .net
>>113
臨床そんな浅くないんだけどな
金しか価値軸ないんか

116 :農NAME:2023/02/13(月) 14:38:47.34 .net
>>115
今の君にはそう見えるんだね。若いっていいね!

117 :農NAME:2023/02/13(月) 14:55:24.72 .net
臨床が浅いかどうかは回答しづらい
一応4〜5年頑張れば最低限回せる程度の知識技術は身につく
しかしそこからが無限地獄

118 :農NAME:2023/02/13(月) 14:56:20.17 .net
>>116
臨床が浅くないことへの反論は?
米国やアジア専門医3分野以上で取った獣医0人だけど

年取ると何かと金いるから価値観が金に向かう傾向はあるけど個人差で終わる話
お前が金大好きってだけの話だよな

つまり国立獣医いける頭あるのに臨床いく奴はバカって君の主張はただの価値観の違いでしかない、それをバカと言ってるお前が浅はかでバカなんだよ

119 :農NAME:2023/02/13(月) 15:00:22.07 .net
臨床も開業すれば年収2千万も夢じゃないやん
医者は二世じゃないと開業資金莫大で儲からないぜ

120 :農NAME:2023/02/13(月) 15:08:01.33 .net
やりたくない仕事でも金が良いから我慢してやっている人間はいるし、金すらよくないが仕方なくやってる人間はその数百倍いる
本人が何を幸福と感じるか否かの一点に尽きるね
他人の意見は参考にはなるが信じるかどうかは別の話さ

121 :農NAME:2023/02/13(月) 15:08:14.90 .net
>>111
色んな要素があるだろうが現実に開業するのは私立が多い
医者、歯医者、獣医、その他医療系すべてに共通して言える

国立で開業もいるが割合では圧倒的に私立が多い
私立増える→開業増える→競争激化、質の低下 
これまさに歯医者と獣医が通ってきた道

122 :農NAME:2023/02/13(月) 15:13:25.67 .net
>>118
その通りだと思うが、理屈で言い返せなくなった私立の八つ当たりに真面目に反論する必要もないと思うぞ

金大好きで人生終わるのが私立なのかもな

123 :農NAME:2023/02/13(月) 15:16:16.24 .net
ここは国試の話をするスレです

124 :農NAME:2023/02/13(月) 15:33:54.16 .net
メデトミジン
アルファorベータ
作動or抑制
1or2

125 :農NAME:2023/02/13(月) 15:51:01.84 .net
>>118
いつから匿名掲示板で、自分の主観なり価値観を書いてはだめになったのでしょうか?

126 :農NAME:2023/02/13(月) 15:52:44.12 .net
金が死ぬほど必要な時期すら経験してないと、金の必要性はわからない。

127 :農NAME:2023/02/13(月) 15:53:32.30 .net
>>118
浅いか浅くないか。うん、あなたの価値観w

128 :農NAME:2023/02/13(月) 15:57:42.69 .net
>>125-127
怒涛の3連レス
顔真っ赤やん
反論に全くなってないし
あれもしかしていつも獣医ネガキャンしに来てる看護師かな?頭の悪さが看護師っぽい

129 :農NAME:2023/02/13(月) 16:00:23.05 .net
>>128
きみさ、部分的にでも学生証か免アップできる?

130 :農NAME:2023/02/13(月) 16:01:34.47 .net
>>128
>>129
お互いレス番のメモ紙と学生証アップしておわりにしろ
出来なかった方の負けで
はい話終わり

131 :農NAME:2023/02/13(月) 16:01:58.14 .net
あとさ、粒スレにもここにもずっといるよね。なんでそんなに寂しいの?

132 :農NAME:2023/02/13(月) 16:27:38.59 .net
>>129
うpとかデメリットしかないアホなのか?
そもそも看護師疑い持たれてるおまえがうpする側だぞ

133 :農NAME:2023/02/13(月) 16:32:08.74 .net
>>131
粒クリスレ見てきたがパンピって呼ばれてる人だな

パンピ=看護師=脅迫野郎=保健師マンセー=学歴板でも獣医ネガキャンしてる人

繋がりましたね

134 :農NAME:2023/02/13(月) 16:32:53.49 .net
プッ逃げてんの。で、やたら饒舌。

135 :農NAME:2023/02/13(月) 16:41:32.22 .net
一言言っていいか?
ワイからすれば第74回重医師国家試験以外の話する奴全員うんこなんだわ

136 :農NAME:2023/02/13(月) 16:46:13.20 .net
>>134
どういう思考回路してんの?
看護師疑いかけられてた奴が急にアプしろと言ってきて、いやリスクしかないしむしろ疑われてるお前があぷする側だろって言ったら「プッ逃げてんの」だって

頭壊れてるねー

137 :農NAME:2023/02/13(月) 16:47:43.59 .net
>>128>>129も両方アップできないから二人とも獣医でも学生でもないで終了
はい、国試国試

138 :農NAME:2023/02/13(月) 17:40:59.57 .net
どうしたらこうなんの

twitter.com/ibukibt/status/1624724320370167811?s=46&t=H-SLRBwRLpsVtgOhsdnmYg
(deleted an unsolicited ad)

139 :農NAME:2023/02/13(月) 17:52:46.05 .net
獣医総合スレじゃなくて国試スレなんだわ
他の話したいならVIPでもなんjでもスレ立てて勝手にやってくれ

140 :農NAME:2023/02/13(月) 18:03:14.91 .net
明日野兎病出るよ
見たけ

141 :農NAME:2023/02/13(月) 18:46:31.25 .net
試験終わるまでここは見に来ません
ねらーの受験生たちの阿鼻叫喚の叫び声を聞いてメンタルに影響されたくないから

142 :農NAME:2023/02/13(月) 19:34:13.80 .net
>>136
お前は日本語勉強しろ。支離滅裂

143 :農NAME:2023/02/13(月) 19:36:21.45 .net
はいはい学生証アップできないなら両方看護師でokだからねー

144 :農NAME:2023/02/13(月) 19:40:54.26 .net
おまえら試験前に余裕だな。

145 :農NAME:2023/02/13(月) 19:48:49.11 .net
お昼ご飯ってどうする?
朝のうちにコンビニで買っとく?

146 :農NAME:2023/02/13(月) 19:53:01.90 .net
>>145
朝コンビニで買う
東京会場はセブン、ローソン、ファミマと選び放題だぜぇ

147 :農NAME:2023/02/13(月) 19:58:39.58 .net
>>142
お前、いっぺん
それ他人が書いた文章だと思って
読んでみろ

148 :農NAME:2023/02/13(月) 20:07:08.52 .net
>>147
そいつ、何もアップできないヘタレだから。スルーでいいわ。実社会じゃノミ以下の存在だろ。

149 :農NAME:2023/02/13(月) 20:09:49.22 .net
パスツールの開発した生ワクチン
狂犬病
課金これら
炭疽
豚丹毒

今日も淡々と課金するパスツール

150 :農NAME:2023/02/13(月) 20:11:54.67 .net
1番最初に見つかった病原体ってなんだっけ
口蹄疫?

151 :農NAME:2023/02/13(月) 20:19:01.31 .net
ウィルスが最初っておかしいやろ
普通は細菌やろ

152 :農NAME:2023/02/13(月) 20:28:43.55 .net
免許証か学生証自分が上げて相手が応じなかったなら、ヘタレ呼ばわりしていいけどお前もできてないよな

特大ブーメランだけど頭大丈夫か?

153 :農NAME:2023/02/13(月) 20:46:33.49 .net
獣医学科てそんなに難しいか?
国立医学部はねーわ

国公立医学部は地方旧帝・早慶
私立獣医はニッコマ〜マーチ

こんな感じだろ

154 :農NAME:2023/02/13(月) 20:46:43.03 .net
獣医学科てそんなに難しいか?
国立医学部はねーわ

国公立獣医は地方旧帝・早慶
私立獣医はニッコマ〜マーチ

こんな感じだろ

155 :農NAME:2023/02/13(月) 20:47:11.24 .net
>>153
間違えた
下段は国公立獣医ね。

156 :農NAME:2023/02/13(月) 20:54:18.59 .net
>>147>>148
自演恥ずかしいねえ。哀れ哀れ

157 :農NAME:2023/02/13(月) 20:55:04.27 .net
ビタミンB1欠乏

牛:大脳皮質壊死症
ウマ、鶏:多発性神経炎

ウマはワラビ中毒が原因となる
牛のワラビ中毒はプタキロシドによる再生不良性貧血

158 :農NAME:2023/02/13(月) 20:56:20.83 .net
ウシ、ウマ、ブタの診療簿の保存期間は10年に変更された
8年じゃないぞ
選択肢に8年ってあったらそれ誤りだからな

159 :農NAME:2023/02/13(月) 20:57:54.18 .net
直前にこんなうんこの掃き溜め見てる受験生はいないだろうが一応言っとく
匿名掲示板に書かれてることは鵜呑みにしてはいけない、必ず裏を取りなさい

160 :農NAME:2023/02/13(月) 21:10:59.44 .net
by なおきち

161 :農NAME:2023/02/13(月) 21:22:02.28 .net
にっこま笑

162 :農NAME:2023/02/13(月) 21:46:40.29 .net
もうここ誰も獣医学生おらんやん
獣医のふりした農学板の獣医コンプの怨嗟がすごい

163 :農NAME:2023/02/13(月) 22:05:36.58 .net
>>158
期間延びたのなんのためにだろうね。理由知ってる?一般的に乳牛って何歳まで現役なの?

164 :農NAME:2023/02/13(月) 22:45:01.00 .net
免許うp厨房先輩ってまだ生きてたのかwww

165 :農NAME:2023/02/13(月) 22:47:44.85 .net
ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/nougaku/1321196631/l50
うp先輩、お元気ですか!

166 :農NAME:2023/02/13(月) 22:55:44.67 .net
10年前からいたんだこのパンピって呼ばれてる人w
やばすぎwww

167 :農NAME:2023/02/13(月) 23:00:26.59 .net
国家試験スレで国家試験前日に免許うpしろとか罵り合うのがサイコーにキチ

168 :農NAME:2023/02/13(月) 23:50:03.01 .net
国試頑張れ!
3ヶ月後には病むけどな!

169 :農NAME:2023/02/13(月) 23:52:07.31 .net
>>167
開示馬鹿が荒らしに荒らしまくってるからな。

170 :農NAME:2023/02/14(火) 00:15:12.03 .net
男限定のアドバイスをする。
当日は可能な限り、女の匂いを嗅げ。周囲の女を意識しろ。ただし犯罪はするな。嗅覚を研ぎ澄ませろ。そして男としてアドレナリンをあげろ。
結果として集中力が爆上がりする。

171 :農NAME:2023/02/14(火) 00:18:20.73 .net
>>170
変態やんか…

172 :農NAME:2023/02/14(火) 00:41:18.56 .net
適度な緊張はパフォーマンス上げるが過度はむしろ下げるで。余計なアドレナリンはいらん
男の裸想像して相殺しとけ

173 :農NAME:2023/02/14(火) 02:01:01.91 .net
>>172
や、やっぱり変態やんか…

174 :農NAME:2023/02/14(火) 05:33:05.72 .net
殺害予告くん
獣医コンプ看護師
獣医コンプ学歴煽りくん×2

※いずれも獣医コンプで獣医ではない

このスレはこいつらの自演で成り立っています
餌を与えないでください

175 :農NAME:2023/02/14(火) 06:14:09.51 .net
試験まであと0日

176 :農NAME:2023/02/14(火) 09:32:19.92 .net
応援してる

177 :農NAME:2023/02/14(火) 11:03:11.51 .net
1日目
難度どう?

178 :農NAME:2023/02/14(火) 12:14:40.11 .net
発生原器への執着が凄い
もっとバラけた範囲で問題作れよ…3年も連続して作らせるからこうなる

179 :農NAME:2023/02/14(火) 12:21:30.25 .net
第75回獣医師国家試験まで
あと365日

180 :農NAME:2023/02/14(火) 12:27:40.31 .net
解剖も勉強させてえのか?しねえよバカが

181 :農NAME:2023/02/14(火) 12:32:48.85 .net
いやしろよ

182 :農NAME:2023/02/14(火) 14:29:07.44 .net
必須終わったあたりか?
あとちょっとだがんばれ!!

183 :農NAME:2023/02/14(火) 14:32:21.11 .net
抗生剤投与ミスったー
交通事故ただの縫合じゃねえか

184 :農NAME:2023/02/14(火) 17:25:22.74 .net
1日目どうだった?

185 :農NAME:2023/02/14(火) 17:32:10.46 .net
過去一で簡単
今年受からないやつはもうずっと無理

186 :農NAME:2023/02/14(火) 17:42:28.34 .net
飼い主の許可を得てSNSに載せる←スシローの炎上の件があるから不適切だと思ったんだけどこれもしかして問題ない?
倫理問題3割マンに誰か教えて

187 :農NAME:2023/02/14(火) 17:43:35.80 .net
いや普通に難しかったぞ騙されるな
Aに関しては維持〜やや難
必須は露骨に難化してた
Bはやや易あるかな、と言うか必須とB間違えてね?って問題多かった

188 :農NAME:2023/02/14(火) 17:51:54.44 .net
必須担当したやつ、全員クビにしてくれ〜〜〜〜

189 :農NAME:2023/02/14(火) 17:53:20.23 .net
採点するな、絶対に
寝て休め
本人が思っている以上に消耗しているから
結局必須は何だかんだで毎年皆通る
CDは頭使う問題あるから

190 :農NAME:2023/02/14(火) 17:54:27.39 .net
>>186
どう考えても診察なしの処方だろ…
オンライン診察もどうかと思うが

191 :農NAME:2023/02/14(火) 17:56:03.71 .net
ネタがなくなったからって使い回しじゃなく重箱の隅つつくような問題多過ぎんよ〜
ペットフードの表示知識とかなんの役に立つんじゃボケ

192 :農NAME:2023/02/14(火) 17:58:08.19 .net
来年からは合格者減らすために絶対難しくしてくるし、今年受かりてーな〜

193 :農NAME:2023/02/14(火) 18:05:13.38 .net
来年受験する5年生見てるかわからんけど言っとく
ひたすら過去問ぐるぐるするだけじゃ受からん試験になってる
全体的に満遍なく、過去問で問われてないような知識も取りこぼさず頭に入れないと落ちる

194 :農NAME:2023/02/14(火) 18:15:12.76 .net
北大まとめの範囲からも外して来た感じあるな
太字からはあえて出してない

195 :農NAME:2023/02/14(火) 18:15:24.41 .net
北大まとめの範囲からも外して来た感じあるな
太字からはあえて出してない

196 :農NAME:2023/02/14(火) 19:10:30.16 .net
必須って不適になることあるの?

197 :農NAME:2023/02/14(火) 19:11:34.40 .net
来年は難しくするから今年受かっとけよ、という農水からのサインかな。
チョロかったわ。明日のCDが5割を下回ることはあり得ないし、もう合格確信できた。余裕。

198 :農NAME:2023/02/14(火) 19:24:34.68 .net
必須って不適になることあるの?

199 :農NAME:2023/02/14(火) 19:29:01.55 .net
加計には忖度しないって事か
良くわかったよ
薬剤師と医師に対して厚労省がやっている国試での人数制限を農水も行うって訳だ

200 :農NAME:2023/02/14(火) 19:33:05.09 .net
獣医師って、ライバルの厚労省に対抗して農水省が作った資格だからな。

201 :農NAME:2023/02/14(火) 19:40:49.92 .net
>>186
倫理3割マン早速死んでて草

202 :農NAME:2023/02/14(火) 19:52:31.36 .net
今年こんなに簡単にしちゃったら、来年どうなるんだ。

203 :農NAME:2023/02/14(火) 19:59:21.04 .net
>>200
獣医師なんて資格、日本にしかないもんな

204 :農NAME:2023/02/14(火) 20:00:52.54 .net
ライバルに鳥とられてんじゃねーよばーか

205 :農NAME:2023/02/14(火) 20:18:56.77 .net
受けてないやつが騒いでるだけやん

206 :農NAME:2023/02/14(火) 20:59:56.95 .net
桿状細胞の由来って何?

207 :農NAME:2023/02/14(火) 21:05:14.49 .net
>>206
小膠細胞じゃないの

208 :農NAME:2023/02/14(火) 21:09:14.28 .net
予防的抗菌薬は子宮摘出であってくれ

209 :農NAME:2023/02/14(火) 21:19:57.89 .net
今日のを簡単って言ってる奴ガチ?
尊敬するわ。マジで努力してるんやなお前ら
今日のがホンマに客観的に簡単だったんなら、素直に自分の勉強不足を認める

210 :農NAME:2023/02/14(火) 21:21:26.74 .net
そう言えば前スレで「今年はウサギが多めに出るかも」って言ってた奴いたな
なおきちに鼻で笑われてたけどガチやったやん
やるやん

211 :農NAME:2023/02/14(火) 21:22:15.42 .net
口蹄疫の血清型とか必須で出すか?

212 :農NAME:2023/02/14(火) 21:26:32.63 .net
今日受けた3つの中で必須が一番難しかったですwww
センター試験見たいに点数補正かけてくれ頼む

213 :農NAME:2023/02/14(火) 21:31:23.48 .net
ウサギ出すなら野兎病だせよ!
出血熱とか知らんのじゃ

214 :農NAME:2023/02/14(火) 21:38:33.07 .net
完全5択で嫌らしい問題ばっかだときついわなそりゃ

215 :農NAME:2023/02/14(火) 21:44:03.82 .net
未だ勝負は終わってない
明日の試験終了後なんぼでも出題者を罵倒しろ
今は寝るか勉強

216 :農NAME:2023/02/14(火) 21:50:15.17 .net
>>207
yes
ただ必須レベルかと言われるとね

まだ挽回できるがんばろー!

217 :農NAME:2023/02/14(火) 21:52:11.78 .net
>>215
そうだな、必須が気になって何も手に着かないけど、切り替えて今はできる事をやるよ!ありがとう

218 :農NAME:2023/02/14(火) 21:52:11.92 .net
>>215
そうだな、必須が気になって何も手に着かないけど、切り替えて今はできる事をやるよ!ありがとう

219 :農NAME:2023/02/14(火) 21:57:58.73 .net
励まし合ういいスレになってる
このムードが持続しますように

荒らさないでくれない頼む

220 :農NAME:2023/02/14(火) 22:00:22.73 .net
まともにやってりゃ30分もありゃ必須の採点出来ちまうから辛いね
もし落ちてたとしても来年に繋がるから(今年何割取れたかは結構重要な資料になる)
必須落ちしてても明日まで全力で頑張ったほうがいいよ
by浪人生

221 :農NAME:2023/02/14(火) 22:02:42.51 .net
ダントロレン調べたらワンチャン不整脈治せる的なこと書いてあったけど複数解答になってくれないかな

222 :農NAME:2023/02/14(火) 22:09:36.80 .net
予防的抗生剤あれ全部要るよなあ
あえて言うなら交通事故の縫合だけど、縫合が必要なケガして消毒だけで済ませる獣医なんて居ないだろうし

223 :農NAME:2023/02/14(火) 22:10:35.13 .net
必須落ち洒落にならんほど増えそうでなあ

224 :農NAME:2023/02/14(火) 22:11:32.21 .net
自信持って答えられなかった問題は復習しておけよ明日出るぞ

225 :農NAME:2023/02/14(火) 22:17:41.24 .net
まぁもう寝た方がいいか

226 :農NAME:2023/02/14(火) 22:28:52.42 .net
ダントロレンはca遊離抑制策に対して?群はチャネル阻害だから作用機序は異なるけど、同じ結果になりそうな気がしないでもない
全然可能性あるから明日も頑張ろう

227 :農NAME:2023/02/14(火) 22:32:08.05 .net
希望は最後まで捨てるなよ
頑張ろうな

228 :農NAME:2023/02/14(火) 22:36:03.95 .net
アジソン病って高カルシウム血症になるんだな

229 :農NAME:2023/02/14(火) 22:39:41.67 .net
みんなビタミンA中毒とそこで悩んでるんだろうなあって思ったわ
2択だとなんかアジソンのほうがありえそうでそっち選んだわ

230 :農NAME:2023/02/14(火) 22:50:38.59 .net
明日チェックアウト込みそうだから、余裕持って動けよー

231 :農NAME:2023/02/14(火) 23:34:31.54 .net
どうせ早く行っても虚無の時間が30分続くだけだからギリギリでいいぞ

232 :農NAME:2023/02/14(火) 23:34:45.67 .net
結果がどうであれ、全ての受験生に幸せな未来が来ることを願ってる
浪人したのは人生の不幸ばかりじゃなかったからダメそうな人も明日のCDはきちんと受け切ってほしい

233 :農NAME:2023/02/14(火) 23:40:12.55 .net
自己採点の感じAB7割は行ってそう、学生が作った速報だからあんま当てにはできないが
今日ダメだった人も明日で巻き返せるよう頑張ろう

234 :農NAME:2023/02/14(火) 23:40:41.98 .net
国試初日お疲れさま
全く調べてないけどダントロレンは悪性高熱の治療だっけ、知らんけど

235 :農NAME:2023/02/14(火) 23:42:06.83 .net
速報載っけてください

236 :農NAME:2023/02/14(火) 23:44:53.52 .net
>>235
学生の速報載っけて、それみた人がもしダメな結果だとして、速報の方が間違ってた時に責任取りきれないからやめておく

不安なところだけ自分で確認するくらいに留めといたほうがいいよ、自己採点した人が言うのもあれだけど

237 :農NAME:2023/02/14(火) 23:52:58.44 .net
明日か明後日には頼むぜ
流石に全部やるのは面倒だ

238 :農NAME:2023/02/14(火) 23:53:18.63 .net
もう寝ようぜ。

239 :農NAME:2023/02/15(水) 00:24:12.37 .net
おやすみ

240 :農NAME:2023/02/15(水) 00:42:45.36 .net
全く眠れないので今日の感想でも書くか

A→解剖が去年ほどではないが難しかった(粉蜜柑)
必須→うんちブリブリですよ神。盲導犬なんかどのまとめにも書いとらんわ。
B→比較的簡単だった気がする。魚でウイルスと疾病の組み合わせを問ういつもの問題がなかったのは許されない

241 :農NAME:2023/02/15(水) 01:48:14.95 .net
>>240
中々のギャグのセンスw
此の期に及んでそのユーモア発揮出来るなら大丈夫だわ

242 :農NAME:2023/02/15(水) 03:11:59.69 .net
盲導犬のことは知らなくてもなんとなく常識と感覚でわかりそうなもんや
一番下やろ、たぶん

243 :農NAME:2023/02/15(水) 07:16:00.79 .net
予防的抗菌薬使わないやつわからなかった

244 :農NAME:2023/02/15(水) 12:23:03.95 .net
マジでウサギめっちゃ出るやん

245 :農NAME:2023/02/15(水) 12:36:41.29 .net
簡単すぎて草

246 :農NAME:2023/02/15(水) 15:44:23.73 .net
お疲れ様

247 :農NAME:2023/02/15(水) 16:04:39.12 .net
こんなもん分かるかボケ喧嘩売ってんのか?って問題と
こんなもん分かるに決まってんだろボケ喧嘩売ってんのか?って問題と
普通に難しい問題しかなかった

248 :農NAME:2023/02/15(水) 16:05:54.04 .net
骨折してる脛骨の写真見せて骨折してますねって答え選ばせる問題何?
看護師に作らせたの?

249 :農NAME:2023/02/15(水) 16:06:38.78 .net
>>247
>>247
サービス問題、捨て問題、普通〜やや難問題

例年通りじゃん

250 :農NAME:2023/02/15(水) 16:20:16.83 .net
例年より難易度のアベレージ高かった気がする
気がするだけかもしれない

251 :農NAME:2023/02/15(水) 16:22:10.07 .net
去年並だろ

252 :農NAME:2023/02/15(水) 16:25:57.39 .net
なおきち先生のおかげでした

253 :農NAME:2023/02/15(水) 16:51:55.34 .net
>>248

こういう問題が裏がありそうで1番怖い

254 :農NAME:2023/02/15(水) 16:57:34.80 .net
必須の不適問題ってありそうですか?
3問くらいあってほしいのですが…

255 :農NAME:2023/02/15(水) 17:07:42.11 .net
大体
手術する時って ぽぴどんよーどとか薬塗らんことってあるん? 整体ならまだしも 怖くない? 注射もアルメンか

256 :農NAME:2023/02/15(水) 17:08:15.34 .net
A〜Dは6割超えてたのですが
必須だけ2〜3問足りないかも?といった状況
下駄とかボーダー下げとかありえますか?

257 :農NAME:2023/02/15(水) 17:10:12.35 .net
>>256
解答速報ってあるの?

258 :農NAME:2023/02/15(水) 17:32:26.10 .net
麻○アトラスのティザー病の写真まんまでとった

259 :農NAME:2023/02/15(水) 17:52:59.10 .net
十二支の順番通りに出るとしたら来年は龍が出るな

260 :農NAME:2023/02/15(水) 18:07:31.17 .net
不適問題多すぎ問題

261 :農NAME:2023/02/15(水) 18:15:25.63 .net
>>243
予防的抗菌薬は、農水の公式資料で「避難去勢手術における予防的抗菌薬の投与は推奨されない」って書いてあったドン

262 :農NAME:2023/02/15(水) 18:15:41.17 .net
必須が鬼門の試験とかあたおかかよ

263 :農NAME:2023/02/15(水) 18:20:24.95 .net
お疲れ様でした
ゆっくり寝て、食べて休んでね

264 :農NAME:2023/02/15(水) 18:22:58.31 .net
普及目的も兼ねて出題って感じかな
そしたら来年みんな勉強するやろうし

265 :農NAME:2023/02/15(水) 18:43:54.86 .net
>>255
消毒と抗菌薬の違いわかってなくて草

266 :農NAME:2023/02/15(水) 18:48:30.35 .net
5年性です
今何やっとけばいいですか?

267 :農NAME:2023/02/15(水) 18:50:01.28 .net
>>261
皮膚を消毒してれば雑菌はいないから抗菌薬は必要ない!って理屈なんかね。深層の常在菌は除去不可能ですから。無菌操作って言葉から本当に無菌と勘違いしてるのかな。無菌じゃなくて無菌的だからな

人間の子宮卵巣摘出術で予防的に抗菌薬投与しないとかありえないけど動物差別してるのかな?

268 :農NAME:2023/02/15(水) 19:05:00.46 .net
>>259
龍の解剖やってみたいわね

269 :農NAME:2023/02/15(水) 19:18:13.45 .net
もうちょっと問題の質どうにかならんもんかね

270 :農NAME:2023/02/15(水) 19:21:27.95 .net
どうせ得点調整あるしヨユー
ちょろすぎる

271 :農NAME:2023/02/15(水) 19:23:48.05 .net
>>270
来年頑張れよ

272 :農NAME:2023/02/15(水) 19:26:35.87 .net
問題の原本と答え配ってるのに特典調整なんてある訳ないだろ
現実を見ろ

273 :農NAME:2023/02/15(水) 19:36:17.11 .net
簡単だったな。必須は少し面くらったけど、合格は間違いない。
溜まった浪人も捌かなければいけないから、今年で受からん奴はもうしらんという農水の意思を感じた。
加計が初受験となる来年に照準を合わせてる気がする。

274 :農NAME:2023/02/15(水) 19:37:52.71 .net
どうでもいいけどモロヘイヤの問題過去やつ使いまわしてない?

275 :農NAME:2023/02/15(水) 19:43:09.16 .net
解答速報っていつ頃でまわるの?

276 :農NAME:2023/02/15(水) 19:50:54.12 .net
>>275
大学で有志が作ったものなら数日内

277 :農NAME:2023/02/15(水) 19:58:16.79 .net
1.実施概要
令和4年2月15日(火曜日)及び16日(水曜日)に、北海道、東京、福岡の試験地において、第73回獣医師国家試験を実施しました。

2.合否判定基準
(a)必須問題については、必要な補正を行って算出した得点の70%とします。
(b)他の問題(学説A・B及び実地C・D)については、必要な補正を行って算出した総合得点の60%とします。

農水にちゃんと書いてあるぞ

278 :農NAME:2023/02/15(水) 20:07:25.70 .net
その補正ってのは不適問題のことであって
「う〜んちょっと正答率低いな…点数控えめにしといたろ!」みたいなことをしてくれるわけじゃないんだよ

279 :農NAME:2023/02/15(水) 20:08:11.24 .net
実際得点調整されたことってあった?

280 :農NAME:2023/02/15(水) 20:08:19.69 .net
必須とAだけなら自己採点終わったけど上げたろか?

281 :農NAME:2023/02/15(水) 20:10:25.23 .net
>>279
点数足りてなかったけど受かったなんて話は聞いたことねえよ
浪人生にもマイナス補正とかは一切かけてないって話は聞いたけど

282 :農NAME:2023/02/15(水) 20:11:00.90 .net
新卒合格率93%と予想

283 :農NAME:2023/02/15(水) 20:11:27.07 .net
>>280
お願いします

284 :農NAME:2023/02/15(水) 20:40:35.18 .net
ヤベーやついる?

285 :農NAME:2023/02/15(水) 20:45:11.83 .net
必須の倫理の自己採点ってみんなどうやってるのかまじめに気になる
たしかにこれだろうなって思うけど100%じゃないわけじゃん

286 :農NAME:2023/02/15(水) 20:47:39.53 .net
またアニジョブが速報出してたよ

287 :11:2023/02/15(水) 22:03:46.69 ID:qsojyOO7O
11

288 :農NAME:2023/02/15(水) 21:01:16.45 .net
必須
1.4.2.2.5.2.1.3.3.3
5.2.3.2.3.5.3.1.3.1
5.4.2.2.4.3.4.1.4.3
5.4.1.4.1.2.1.4.3.1
1.5.4.2.2.2.4.5.5.4

A
1.2.2.3.2.2.5.4.1.2
1.4.3.4.1.4.3.?.5.5
4.2.3.4.2.1.2.5.3.?
5.2.1.4.3.4.2.5.4.4
1.?.3.1.5.5.3.5.4.3
5.3.1.4.2.5.3.2.4.3
4.3.1.1.5.2.2.3.3.1
5.4.5.2.2.4.5.1.5.3

あなぬけとか多分間違ってるとこもあるし指摘歓迎

289 :農NAME:2023/02/15(水) 21:16:21.03 .net
>>288
漢気に感謝

290 :農NAME:2023/02/15(水) 21:26:35.40 .net
オゾン層の問題、知らんけど高いところにありそうやからDやろって思って選択肢見たらDなくてワロタわ

291 :農NAME:2023/02/15(水) 21:28:46.49 .net
まぁ今年はいけたな

292 :農NAME:2023/02/15(水) 21:30:21.71 .net
>>288
ん…?
A問題問20、下垂体後葉ホルモン
バソプレシンオキシトシンの2では

293 :農NAME:2023/02/15(水) 21:53:11.09 .net
じゃあ免許うpしろやGMKS


っていう先輩

294 :農NAME:2023/02/15(水) 21:59:12.85 .net
>>392
そいつ10年前から農学板にいる獣医にコンプ持った爺さんやで

295 :農NAME:2023/02/15(水) 22:20:34.22 .net
必須
なおきち的難易度:難
コロナの問題ついに消えたw
SNSとか、時代だなぁ
身体障害者補助犬法は出題基準外やろ
永久歯?去年から歯の問題多いなw
聞いたことのない問題は多いが、普段しっかりやってた人は7割は取れるはず。平均点は下がりそう

学説A
なおきち的難易度:並
解剖やさしいヨ…解剖…苦手ダケド…
バwルwカwンw腎w症wなんぞw
A問題なのに衛生分野出しすぎじゃね?
解剖の出題数が減り、感染や衛生に回った印象です。

学説B
なおきち的難易度:並
枝肉は盲点(しかしこれは後のフラグとなる)
MMBは新しいね!!
クルマエビ来たか…
卯年だからってウサギ出しゃいいってもんじゃ(文字数

実地C
なおきち的難易度:並
おっぱいの縦切りイタイ(´・ω・)
産業動物の問題増えたなー
特に馬多いな…出題者絶対うまぴょいしてんな
だから卯年だからってウサギ出しゃ(文字数

実地D
なおきち的難易度:易
レトリバーだけが大型犬だと思うなよ!
運動器さん大人しくない?
これからは腫瘍さんの時代なのか
行動学さんの時代は来るのか
鼻をすする猫を見つける飼い主さんしゅごい…

総評
なおきち的難易度:並
TLで見られた必須に対する阿鼻叫喚
しかし普段9割以上取れてる人は点は下がれど合格基準点は超えられるでしょう
逆にA-Dはほぼ過去問通り
合格率91%はいくかもと思います
しかし皆さんよく頑張りました!お疲れ様でした!

296 :農NAME:2023/02/15(水) 22:28:29.15 .net
91て

297 :農NAME:2023/02/15(水) 22:30:15.14 .net
新卒の合格率なら全然おかしくない
4年前とか96.7だったやん

298 :農NAME:2023/02/15(水) 22:31:10.37 .net
>>294
粘着って呼ばれてる奴だろ、それ

299 :農NAME:2023/02/15(水) 22:39:47.59 .net
>>288
必須の犬の関節障害ってオフロキサシンじゃないかな

300 :農NAME:2023/02/15(水) 22:40:30.40 .net
>>288
結構間違ってるなこれ

301 :農NAME:2023/02/15(水) 22:41:36.81 .net
あげてくれる気持ち尊重しようぜ
みんなで訂正すりゃええんや

302 :農NAME:2023/02/15(水) 22:51:59.97 .net
>>299
関節障害はキノロン系

303 :農NAME:2023/02/15(水) 23:10:28.64 .net
5ちゃんねるで解答聞かなくても普通に友達と答え合わせしたらよくね?
あっ…すまん

304 :農NAME:2023/02/15(水) 23:29:09.80 .net
4年前はアレ過去一簡単だったからなあ
勉強してなくてもワンちゃん受かるレベル

305 :農NAME:2023/02/15(水) 23:34:46.94 .net
必須で7割取れる人はA〜Dで6割取れる、そんな試験でした

306 :農NAME:2023/02/15(水) 23:41:34.30 .net
>>305
そうみたいだね
加計が来年から参入するから今回の必須がデフォルトかなあ

307 :農NAME:2023/02/15(水) 23:45:59.60 .net
法律くらいいつものとこから出して欲しいわ
流石にあんなとこに10時間も20時間もかけてらんない

308 :農NAME:2023/02/16(木) 01:02:31.64 .net
>>295
なんか文章が軽くすべってるよな

309 :農NAME:2023/02/16(木) 02:54:34.36 .net
必須落ちした人もいるだろうに、わざわざ「普通に勉強してたやつは必須7割ある」とか書く意味 反感買うだけでは?

310 :農NAME:2023/02/16(木) 03:20:42.22 .net
必須落ちは確かに去年より多くなるかもしれないが、全体的には去年位じゃない?

311 :農NAME:2023/02/16(木) 04:48:20.94 .net
>>310
いや必須落ちした人が去年より多くなるなら必然的に全体的な合格率も下がるやろ

312 :農NAME:2023/02/16(木) 04:58:37.24 .net
>>295
>枝肉は盲点(しかしこれは後のフラグとなる)
>MMBは新しいね!!
>クルマエビ来たか…

この人さ、以前「悪問や奇問とはどのような問題だと考えますか?」という質問に対して「過去問に出ていない問題です」って回答してたんだよな
その論理に従うなら上記の問題は総じて悪問か奇問ってことになる
片手間にテキトーに回答してるんだろうからあんまり突っ込むのも空気読んでないかもしれんけど、テキトーすぎんよ
枝肉やクルマエビが悪問奇問なのかどうかワイには判断できんが、「過去問に出ていない問題は悪問、奇問」なら新傾向の問題は出題者の意図に関係なく悪問、奇問ってことになっちゃう

313 :農NAME:2023/02/16(木) 07:12:08.81 .net
>>288
必須の14って不適問題じゃないですか?
2は薬剤師法第19条で、他も違いますよね…。
必須の自己採点が私は35ちょうどなので、これが不適になると不合格になってしまいめっちゃ不安です。

314 :農NAME:2023/02/16(木) 08:03:47.26 .net
>>313
他どんな選択肢やっけ
適切なものを選べだっけ
不適切なものを選べだっけ
とりあえず、獣医師が自己の処方せんにより自ら調剤することは、認められてるよ

315 :農NAME:2023/02/16(木) 08:13:13.15 .net
>>313
そこら辺わからないんですけど、不適問題ってみんな正解として扱う訳じゃなくて、完全に省かれるんですか?

316 :農NAME:2023/02/16(木) 08:15:36.90 .net
>>314
そうなんですが、それは薬剤師法に基づいてるので選択肢としては間違ってると思うんです。

問題 薬機法に基づく記述で正しいものを選べ
1化粧品は含まない→含む
3動物用医薬品の規制の所管は厚労省→農水
4動物用医薬品の使用者が遵守すべき基準は成分ごとに定められてる→品目ごと
5未承認医薬品の使用は省令で定める例外を除き禁止→使用は禁止されておらず、広告は禁止

317 :農NAME:2023/02/16(木) 08:16:50.13 .net
>>316
あと、4はそもそも動物用医薬品等取締規則
の内容です。

318 :農NAME:2023/02/16(木) 08:23:28.30 .net
>>316
はえー
ガチで不適かもねこれ

319 :農NAME:2023/02/16(木) 08:28:44.17 .net
>>315
人医の看護師さんの国試で不適が出たら〜と調べてみると、いくつかパターンがあるようです。
1つは選択肢に正解がないパターン。これは分母が減るので、不適問題以外で35点取っていないと不合格になる(34/49で不合格)。

他は複数正解があるパターン。これは正解した人に得点。

ですので、不適問題となった問題が正解していたか不正解だったかで、元々受かってたのに落ちる人と、落ちてたのに受かる人が出るそうです…

320 :農NAME:2023/02/16(木) 08:29:50.20 .net
>>318
ほんと困ります…。こんなので不合格にされたらたまりません。

321 :農NAME:2023/02/16(木) 09:25:41.56 .net
CDの解答速報もう出回ってたらいただきたいです
なんでもしますから

322 :農NAME:2023/02/16(木) 09:41:49.74 .net
>>319
元々受かってたのに落ちるパターンキツすぎる…

323 :農NAME:2023/02/16(木) 09:52:19.43 .net
救済措置あるかどうか…
どれだけ必須落ちか分からない
初めてだろうな、こういうケース

324 :農NAME:2023/02/16(木) 09:56:06.67 .net
勉強してたら取れるけど、過去問で9割くらい取れてた人たちが7割ギリギリになる。それが今回の必須。

325 :農NAME:2023/02/16(木) 09:57:22.12 .net
行動学が本気を出し始めてきたな

326 :農NAME:2023/02/16(木) 10:27:28.57 .net
>>316
これを不適だって騒いでる奴今んとこTwitterで見かけねーな
誰も疑問に思ってないってこと?
誰かなおっちのマシュマロに投げてきてよ

327 :農NAME:2023/02/16(木) 10:28:33.13 .net
ねぇ、旅行とか行かないの?もうさ、終わったんだからさ。

328 :農NAME:2023/02/16(木) 10:29:47.78 .net
>>326
ぱ◯てら・てぃぐりすさんって人がツイートしてるの見ました

329 :農NAME:2023/02/16(木) 10:29:52.44 .net
>>319
複数正解になったことで、ほぼ落ちてたところを受かる人が出るのはわかるけど、「元々受かってたのに落ちる人」が発生するのがよくわからん
どういう理屈…?

330 :農NAME:2023/02/16(木) 10:33:01.55 .net
>>329
不適問題以外で34、不適入れて35の人は
35/50が34/49で不合格になる

不適問題以外で35点とってたら、35/49で耐え

331 :農NAME:2023/02/16(木) 10:35:26.60 .net
11月から全くバイト入れてなかったから金ない
貯金0

332 :農NAME:2023/02/16(木) 10:37:06.22 .net
>>328
見てきた
結局よくわからんみたいだね

333 :農NAME:2023/02/16(木) 10:39:32.96 .net
>>332
そうなんですよ。
問題作成者のミスなら、こぼれた人間も救ってくれと願わざるを得ないです。

334 :農NAME:2023/02/16(木) 10:42:44.34 .net
>>330
あぁ「複数正解対応」ではなくて「採点除外対応」の結果ってことだね

ただその場合だと「もともと落ちてたところを不適問題発生のおかげで合格」というケースはなくなると思う

335 :農NAME:2023/02/16(木) 10:44:57.87 .net
複数正解対応→落ちてた人が受かるケースあり。受かってた人が落ちるケースはなし。

採点除外対応→受かってた人が落ちるケースあり。落ちてた人が受かるケースはなし。

じゃない?

336 :農NAME:2023/02/16(木) 10:47:01.52 .net
>>335
どちらにせよ今回の14番のパターンだと、14番以外で34点なら不合格ですよね…多分

337 :農NAME:2023/02/16(木) 10:47:38.16 .net
あ、ごめん両方の対応の仕方があるってことか
意味わかりましたすんません

338 :農NAME:2023/02/16(木) 10:51:15.54 .net
>>336
まぁなおきちじゃないけど今はがんばった自分を労おう!いくら考えても3月14日まではわからんよ!
何か美味いもん食うか遊びに行くか好きなことをしよう!

あと5ちゃんで敬語使わなくていいぞ!

339 :農NAME:2023/02/16(木) 10:52:26.29 .net
>>採点除外対応→受かってた人が落ちるケースあり。落ちてた人が受かるケースはなし


いや、5/10が5/9になれば得点率上がるから落ちてた人が合格するケースあるだろ。推薦で大学入ったの?

340 :農NAME:2023/02/16(木) 10:52:50.91 .net
いやあシビアすぎるな今年の必須
必須用にちゃんと勉強してれば分かる問題全部とってギリギリ7割ちょいって感じ

341 :農NAME:2023/02/16(木) 10:55:46.11 .net
>>339
2問以上不適が出てかつそこ以外で1点だけ足りない場合はラインに乗ることもあるね
細すぎる糸だけど…

342 :農NAME:2023/02/16(木) 10:55:53.86 .net
>>339
除外問題はそもそも存在しなかったことになるから、分母も分子も減るってこと
だから除外問題入れて35の人は34/49になるってこと

343 :農NAME:2023/02/16(木) 10:57:02.16 .net
>>338
ありがとう…!

344 :農NAME:2023/02/16(木) 10:58:28.47 .net
>>339
もともと落ちてたってこと50点中34点で68%
1問採点除外対応されると49点中34点になるが69%で結局7割には届かない

採点除外が何問も出たら話は別だけど、1問採点除外対応されたところで、34点で落ちてた人が受かることはない

345 :農NAME:2023/02/16(木) 10:59:04.19 .net
>>341
そもそも必須で除外問題出してること自体農水の恥だと思うんだけど、もし2問出るようなら流石に調整入りそう

346 :農NAME:2023/02/16(木) 11:01:30.80 .net
>>344
除外になるか別にして今35の人の扱いが気になって仕方ない

347 :農NAME:2023/02/16(木) 11:07:43.46 .net
>>344
必須に限定してるのと不適1つに限定してるのも、後付けじゃないか

>>採点除外対応→受かってた人が落ちるケースあり。落ちてた人が受かるケースはなし
これは間違いで、あるからな

348 :農NAME:2023/02/16(木) 11:12:33.63 .net
>>347
みんな最初から必須の問14の話してんだよ
お前だけ周り見えてないぞ

349 :農NAME:2023/02/16(木) 11:27:42.32 .net
>>344
うちの大学ではスプライシングと口蹄疫の型は正答率低すぎて除外になりそうって噂ある
全員が鉛筆転がしても20%受かるって考えたら、正答率20%程度の問題は除外にしてほしい

350 :農NAME:2023/02/16(木) 11:29:53.59 .net
正答率低すぎて除外って国試にあるの?CBTにはあるって聞いたことあるけど

351 :農NAME:2023/02/16(木) 11:31:15.44 .net
>>349
その2つは明確に答えが1つしかない問題だから不適にはならないんじゃない?

救済あるとしたら予防的抗菌薬の問題を複数回答にするくらいだと思うけど

352 :農NAME:2023/02/16(木) 11:31:41.01 .net
>>350
医師とか看護師とかその他医療職のはあるんだって

353 :農NAME:2023/02/16(木) 11:32:26.76 .net
mRNAできた奴は相当なマニアですわ

354 :農NAME:2023/02/16(木) 11:33:37.72 .net
>>351
そうだね
だけど獣医学生の正答率が20%(仮に)の問題が必須問題で本当にいいのか?ってことで不適になるかもって

355 :農NAME:2023/02/16(木) 11:36:54.76 .net
予防的抗菌薬の問題って複数解答になる要素あるの? 投与のガイドラインに他4つは記載あるらしいけど

356 :農NAME:2023/02/16(木) 11:36:55.68 .net
過去問でも正答率低すぎて不敵になった問題なんてみたことないからなぁ
医師看護師のほうである言うても向こうは厚労省だし

357 :農NAME:2023/02/16(木) 11:37:56.72 .net
>>348
必須だけに限ったとしても不適複数出たら合格し得る
あとから条件足さずに最初から書けよ
流れ読まずに切り抜きで読む人に誤解も与える

358 :農NAME:2023/02/16(木) 11:38:12.85 .net
口蹄疫は除外にならんやろ
血清型とか確かに知るかやけど文句なく超重要なわけで

ただ出題する時機を逸しているとは思う
宮崎の災禍からもう13年やんけ

359 :農NAME:2023/02/16(木) 11:41:05.59 .net
>>357
あとから条件も何も312からずっと問14の話してんぞ
切り抜きで読む人の誤解は知らんわ

360 :農NAME:2023/02/16(木) 11:41:28.81 .net
>>355
農水はそう言ってるけど、現場は違うってやつ
バイト先でも使ってるし、逆に使ってない病院はまだ聞いたことないわ

361 :農NAME:2023/02/16(木) 11:44:03.87 .net
「農水が言ってる」は厳密には違うんちゃう
大学教授や獣医師に委託して問題を作ってもらってるんやから

362 :農NAME:2023/02/16(木) 11:49:27.71 .net
解答速報持ってる方いますか?

363 :農NAME:2023/02/16(木) 11:51:22.98 .net
>>362
アニマルジョブがもってるってよ

364 :農NAME:2023/02/16(木) 12:03:54.52 .net
アニマルジョブってあんだけボロカス言われて信頼されてないのによく倒産しないな

365 :農NAME:2023/02/16(木) 12:21:07.72 .net
ちゃんと勉強してきた奴はみんな受かってる。

366 :農NAME:2023/02/16(木) 12:24:53.91 .net
解答速報ってまわってますか?

367 :農NAME:2023/02/16(木) 12:33:59.23 .net
>>358
宮崎の災禍から13年も経ってるからこそなんじゃないか?

東北の災禍から12年経ったって地震津波対策はするだろ

368 :農NAME:2023/02/16(木) 12:40:48.41 .net
プラスチックの不完全燃焼がダイオキシンなのかPCBなのかわからんわ

369 :農NAME:2023/02/16(木) 12:41:14.04 .net
もしも得点調整等の救済措置なかったとしたら…
全体の合格率はどうなるか

既卒なんかはもう、、、

370 :農NAME:2023/02/16(木) 12:43:52.06 .net
>>367
防災意識かくあるべきという模範的なコメントやな

371 :農NAME:2023/02/16(木) 12:49:12.62 .net
え、ダイオキシンちゃうん

372 :農NAME:2023/02/16(木) 12:55:54.96 .net
>>369
そんな難化してなくね
過去に80前半の年もあったから80%切ればワンチャンあるくらいだろうな

373 :農NAME:2023/02/16(木) 13:07:56.49 .net
現役は90きるかきらないか
トータルだと80きるかきらないか
それぐらいだと思う

374 :農NAME:2023/02/16(木) 13:10:43.00 .net
ABCD例年通り
必須難化が結論ってことで

375 :農NAME:2023/02/16(木) 13:14:45.65 .net
必須突破率=合格率 くらいの試験だなこれ なんでこんな事になった笑笑

376 :農NAME:2023/02/16(木) 13:17:27.20 .net
>>375
皆んな大好き加計学園のお陰だろ
更に皆んなから好かれるわ

377 :農NAME:2023/02/16(木) 13:21:08.49 .net
>>373
既卒はメンヘラとか苦学とか余程のバカとか、難易度の適正を評価する上で関係ないもの多いから基準にならないと思うぞ
新卒の合格率8割切ってたらワンチャンあるかもな

378 :農NAME:2023/02/16(木) 13:36:42.20 .net
結局MRIのアーチファクトってマイクロチップなんです?

379 :農NAME:2023/02/16(木) 13:54:35.41 .net
採点してるけどBやっぱこれ易化してるな

380 :農NAME:2023/02/16(木) 14:03:56.34 .net
Twitter獣医師国家試験対策勉強会2023(なおきち勉強会2期) は本日をもって解散します。
今年度は立ち上げから約1年間で138名の国試受験生が参加してくださいました。
全員合格により新人獣医師の約11.4%が2期卒業生となる予想です。
皆さん、どうぞなおきち勉強会卒業生のことをよろしくお願いします。

381 :農NAME:2023/02/16(木) 14:08:04.32 .net
ほとんど過去問しっかりやってればできる問題ばかりでした

382 :農NAME:2023/02/16(木) 14:08:48.30 .net
なんか派閥とかできそうで恐ろしい数字だな…

383 :農NAME:2023/02/16(木) 14:10:19.78 .net
マイクロチップには金属が含まれています。
したがって、磁気で撮影するMRI検査で画像が乱れてしまうことがあります。
しかし、撮影部位がチップ挿入部位から離れていれば問題はありません。

384 :農NAME:2023/02/16(木) 14:11:17.60 .net
もう宗教やんけ

385 :農NAME:2023/02/16(木) 14:11:31.26 .net
な○き○勉強会は来年間違いなく加計の人間達でごったがえすしそこに既存獣医大の人間が入って加計への嫌悪感を払拭させて加計に国試情報を流入させるのが狙いなんだろうね
皆で合格しようなどと耳障りの良い事を言って合法的に侵食していく
善人を繕ったワルの手口

386 :農NAME:2023/02/16(木) 14:29:09.31 .net
>>385
家計の学生を助けること自体が悪行みたいな言い方で草

387 :農NAME:2023/02/16(木) 14:47:12.50 .net
転載するなよ

388 :農NAME:2023/02/16(木) 14:47:12.83 .net
転載するなよ

389 :農NAME:2023/02/16(木) 14:55:00.88 .net
まだ合格発表ないのに全員合格なんだなw

390 :農NAME:2023/02/16(木) 15:05:56.94 .net
解答手に入れた方いませんか??

391 :農NAME:2023/02/16(木) 15:13:56.38 .net
「こんな感じの手応えなんですが大丈夫でしょうか?」という質問に対して「本番で必須7割、A-D合計6割以上なら大丈夫です。」という回答、宇宙一無意味

そういう質問にはあたたかい言葉をかけるくらいの機微を知らねーのか

392 :農NAME:2023/02/16(木) 15:14:14.70 .net
何お前らどうしたいの?なおきちにTwitterやめてもらいたいの?

393 :農NAME:2023/02/16(木) 15:23:40.47 .net
なおきちんぽ舐めたい

394 :農NAME:2023/02/16(木) 15:27:14.25 .net
>>392
やめてほしくないです(T_T)

395 :農NAME:2023/02/16(木) 15:38:11.30 .net
むしろ農水の何でも舐めるから受からせて下さい

396 :農NAME:2023/02/16(木) 15:58:10.10 .net
なおきち先生の悪口を言う奴はこの俺が許さねぇ
俺を黙らせてからなおきち先生に文句垂れやがれ

397 :農NAME:2023/02/16(木) 16:20:25.32 .net
必須34点だった…

398 :農NAME:2023/02/16(木) 16:32:27.81 .net
>>397
他は?必須落ちで他取れてること珍しいなと思って

399 :農NAME:2023/02/16(木) 16:38:13.91 .net
必須36だわ
倫理とか確定じゃないし心臓に悪い

400 :農NAME:2023/02/16(木) 16:39:21.79 .net
必須34…どうしよう

401 :農NAME:2023/02/16(木) 16:39:28.39 .net
>>399
ワイも36で絶望してる
ABCDは65〜70%

402 :農NAME:2023/02/16(木) 16:41:00.39 .net
>>401
CDってどうやって自己採点した〜?

403 :農NAME:2023/02/16(木) 16:43:05.03 .net
>>396
信者気持ち悪いな

404 :農NAME:2023/02/16(木) 16:43:29.86 .net
CDは現役なら教授頼って正解集められるんだろうな
既卒だからどうしようもねえ

405 :農NAME:2023/02/16(木) 16:44:19.58 .net
先輩必須35
ABCD7割超えの人いた
マジな話
36ならいける
34も何とかイケるんじゃないか…

多分今回の必須は
普段9割→今回8割
普段8割→今回7割
普段7割→今回…
だったんだと思う
1番最後の層の人々がどの位の割合か見当つかず

406 :農NAME:2023/02/16(木) 16:46:24.93 .net
>>405
34いけるかな…?
あと一年も頑張れる気がしない

407 :農NAME:2023/02/16(木) 16:47:17.97 .net
>>402
友達と集まって答え合わせかな、解答ばらけた問題は1番成績いい人の答えを採用笑

408 :農NAME:2023/02/16(木) 16:48:33.02 .net
>>407
そうなんや!うちの大学はみんな疲れすぎててまだ動いてないねんな

409 :農NAME:2023/02/16(木) 17:27:10.90 .net
結局必須の薬機法と抗菌薬の問題は不適になりそうかね、、

410 :農NAME:2023/02/16(木) 17:30:49.69 .net
>>409
予防的抗菌薬は不適ならんと思う…

411 :農NAME:2023/02/16(木) 17:39:58.97 .net
いい大人がヒトラー最期の12日間のMAD作って喜んでるのどうなの…
学生のノリやろ
あと著作権を無視しすぎ

412 :農NAME:2023/02/16(木) 17:47:46.67 .net
必須の最初の問題って2が多数派?

413 :農NAME:2023/02/16(木) 17:49:17.59 .net
>>411
みんなが無視してたらそれはもうフリー素材
みたいに考えてる人多いよね

414 :農NAME:2023/02/16(木) 17:51:00.06 .net
必須の最初の問題は1じゃない?

415 :農NAME:2023/02/16(木) 17:54:58.79 .net
除外も気になるけど、会場がざわつくレベルの難化でサイレント点数調整すら入らんのかな…
もう無理かも(必須34)

416 :農NAME:2023/02/16(木) 17:55:42.04 .net
>>288
必須の問25は3で、問27は1じゃないかな?それ以外は友人たちで作った解答と一緒だわ。

417 :農NAME:2023/02/16(木) 17:56:24.37 .net
>>412
いや1でしょ
獣医師の対応として適切ではないのはどれか
1.獣医師が判断することではないので、警察に相談するよう伝える。
2.猫を一旦預かり、飼い主の意思を確認したのち、所有権を放棄できることを伝える。

1は飼い主との対話の拒否、職務の放棄
2は飼い主の相談に乗っているし同意を得た上で猫を引き取ってるわけだから何ら問題ない

君倫理問題3割マン?

418 :農NAME:2023/02/16(木) 18:03:53.93 .net
>>411
あのMADを作らなきゃならんから誰か試験終わったら問題送ってくれって結構前から告知してた

419 :農NAME:2023/02/16(木) 18:11:16.56 .net
いままで点数調整なんてあったのかな 6割ないひとが受かってた〜みたいな話はあんま聞かんが、、

420 :農NAME:2023/02/16(木) 18:12:33.09 .net
>>418
複写するなって試験会場で言われなかった?
法律に抵触するかわからないが違反?

421 :農NAME:2023/02/16(木) 18:14:03.87 .net
過去13年分の必須の解答確認したけど不適になった問題は一問もない。2個か3個の複数解答はあったけど

422 :農NAME:2023/02/16(木) 18:14:21.53 .net
>>419
A-Dは7割あると思うけど、必須だけが34やねん
ほんと自分何してるんって感じ

423 :農NAME:2023/02/16(木) 18:22:17.02 .net
そもそも今までの獣医師国家試験が簡単すぎたんだよな
2か月くらい勉強すれば受かっちゃうし、もうちょっと難易度上げて学生に勉強させた方がいいぞ

424 :農NAME:2023/02/16(木) 18:23:37.06 .net
>>409
実際の現場で避妊に抗菌薬使ってたとしても、農水が推奨しないって言ってたらそれはもう答えとして成立するんじゃないかな。
あと今回の国試からは、抗菌薬をやたらめったら使うなよという農水からの強いメッセージを感じるし笑

425 :農NAME:2023/02/16(木) 18:24:11.35 .net
>>421
複数解答あれば少しは合格者増えそうね

426 :農NAME:2023/02/16(木) 18:24:57.47 .net
必須ってもう14年も続いてたのか
それであの出来って

427 :農NAME:2023/02/16(木) 18:27:18.68 .net
必須の重箱隅問題
腫瘍推し
薬剤慎重派推進
うさぎのごり押し
ただの骨折
今回の国試の特徴こんなもんか

428 :農NAME:2023/02/16(木) 18:31:47.19 .net
もう落ちたと思って来年の対策しようかな
何かしてないと精神的に潰れそう

429 :農NAME:2023/02/16(木) 18:31:47.58 .net
ただの骨折は締め切り5分までに急いででっち上げたのかと思うくらい意味分からん問題だったな

430 :農NAME:2023/02/16(木) 18:32:22.46 .net
>>428
来年の対策の前に今年一年どう過ごすか考えたほうがまだ有意義だぞ

431 :農NAME:2023/02/16(木) 18:33:46.09 .net
>>427
あと時事問題が出たのは印象に残ってるわ。
過去問でも時事はちょこちょこ出てるからなんとなく予想はしてたけど、サル痘とかニュース見てない人だとわからんかったやろうな。

432 :農NAME:2023/02/16(木) 18:36:04.78 .net
農水は一度「必須」の意味を辞書で引け
ジジイしか使ってない用語やRNAの種類が獣医師になるうえで必須の知識であってたまるか

433 :農NAME:2023/02/16(木) 18:36:07.03 .net
既卒は中だるみ対策せんとあかん
1年中ずっと勉強はよっぽど芯がないと続かんで

434 :農NAME:2023/02/16(木) 18:38:18.16 .net
>>430
こんな自分でも来年から大学院進学なんよ…
病院でも働くけど
だからモチベは保てると思う

435 :農NAME:2023/02/16(木) 18:40:14.38 .net
国試落ちて院進学したやつが在学中に合格したなんて話聞いたことないぞ
院生はそんなに暇じゃない
諦めろ

436 :農NAME:2023/02/16(木) 18:42:30.32 .net
>>56
サル痘的中!
別にすごかないけど褒めてあげる!

437 :農NAME:2023/02/16(木) 18:43:34.58 .net
>>434
国試受かってなかったら病院で働いても医療行為はできないよな
その場合ってどうなるんやろ

438 :農NAME:2023/02/16(木) 18:44:53.87 .net
1年国試浪人してたけど今年多分受かったっぽいので報告
73回受けた時は明らかに落ちてることがわかってたので3月の合格発表前からすぐにバイトを始める

バイトは9月中旬まで続ける、バイトしてる間は勉強一切してなかった

9月下旬から勉強開始、ひたすら過去問を解く

1日の平均勉強時間は4〜5時間くらい、それでも1月に入ってからはやることなくなってダラダラ中弛みしてた

最終的に解いた過去問は61回〜73回の必須ABは約5周分、CDは2周

必須ABは3周目解き終わってからは1問1答ランダムに出し続けるサイトがあったのでそれをひたすら繰り返し解いてた

本番は自己採点の感じ必須38点、ABCD合計7割くらい

439 :農NAME:2023/02/16(木) 18:45:45.40 .net
>>436
ワイの知り合いの人で現役で国試落ちて院に入ってから受かった人おるぞ
40年くらい前の話だけど

440 :農NAME:2023/02/16(木) 18:46:16.04 .net
なんやかんや過去問ゲーなのは変わってないね。
似たような問題出てくるし。
あと選択肢の言い回しとかクセあるからそこらへん分析してみると面白そう

441 :農NAME:2023/02/16(木) 18:46:23.44 .net
>>437
そうか…看護師資格ないとVTの仕事もできなくなるんか??

442 :農NAME:2023/02/16(木) 18:48:57.29 .net
>>441
牛の妊娠診断は過去問とほぼ同じだったな

443 :農NAME:2023/02/16(木) 18:49:52.21 .net
>>438
1日の勉強時間少なっ
9月まで勉強してなかったなら忘れてるだろうしそれでよう2回目突破できたな

444 :農NAME:2023/02/16(木) 18:50:36.16 .net
必須1点足らなくて、院進して、来年も…って自分でも呆れる

445 :農NAME:2023/02/16(木) 18:50:53.34 .net
>>441
わからん
病院に確認して

446 :農NAME:2023/02/16(木) 18:51:27.34 .net
必須問題導入以来複数回答okだったのは一回だけ
ちょいマズイな…

447 :農NAME:2023/02/16(木) 18:55:23.09 .net
>>446
そんなもんなんか

448 :農NAME:2023/02/16(木) 18:57:16.29 .net
恥ずかしながらDCADって試験で初耳だったわ

449 :農NAME:2023/02/16(木) 19:17:57.46 .net
解答速報まわっわてるらしい。

450 :農NAME:2023/02/16(木) 19:23:51.74 .net
>>449
裏ルートで回ってくるやつ?

451 :農NAME:2023/02/16(木) 19:27:12.85 .net
過去問の他の選択肢もちゃんと理解して5年分回したら7割は余裕でこえるよ!10年分やれたら尚良い。あと国試対策講義と卒試ある大学は、対策講義の資料もそのまま覚えておくようにしたほうがいい。

452 :農NAME:2023/02/16(木) 19:29:41.02 .net
過去問ぐるぐるで駄目な奴は本当に過去問の答えだけ覚えてたりしてるから駄目なんだよ
過去問で問われてる内容とその選択肢の知識を入れときゃ大体なんとかなる

453 :農NAME:2023/02/16(木) 19:30:08.71 .net
ニューキノロン系の若齢動物への副作用って、コアカリ載ってた?
第1版しか持ってなくて最新の知らんのよな

454 :農NAME:2023/02/16(木) 19:31:41.03 .net
また心をかき乱すこと書き込んで申し訳ないんやが改めて必須問3についてちょっといいか?

4. 珍しい症例について飼い主の同意を得てSNSに掲載した

がどうしても引っかかる。学術的な論文に掲載するならわかる。でもSNSというのがずいぶんと軽薄、軽率で獣医としての品位に欠けると思わんか?いくら飼い主の同意を得ているとはいえ「SNSに掲載」は軽々しい。それに対して

2. 緊急時に診療せずに薬を処方した。

はもちろん獣医師法に反する行為だが、「緊急時に」とある。人の医療の話だが、大災害とかが起きた時に、どうしても診察が困難な場合に、「後から処方箋を出す」という条件付きで、お薬手帳を持参したりして薬が処方された特例あったんよ

「厚生労働省は、熊本地震の被災地での保険調剤について、事後に処方箋が発行されることを条件に、主治医との電話やメモなどがあれば、処方箋なしで調剤可とする診療報酬の例外的な取り扱いを被災地県等に通知した。」(2016年4月22日の薬事日報「【厚労省】処方箋なしで保険調剤可‐熊本地震での対応を通知」より引用)

まぁこれは厚労省の話で農水とは無関係かもしれんが…

ただ、さらにもうひとつの根拠として、この問題の問い方は「職業倫理に反するのはどれか」であって「獣医師法に反するのはどれか」ではない。後者の問い方なら当然2はアウト。しかし倫理に反する行為かと問われれば、必ずしもアウトとは思えない。倫理的見地、人道的見地を重んじて、現行法に反する行為をせざるを得ないジレンマ的状況もあるように思う。

倫理3割マンじゃないがこういうこと真面目に考えたらこれは悪問やと思うわ

455 :農NAME:2023/02/16(木) 19:41:03.19 .net
>>454
どんな状況だろうが、違法行為をしてしまったらそれは倫理的にアウトだと思うな個人的に。
ただ他の選択肢がOKかと言われたらちょっと自信ねえな...

456 :農NAME:2023/02/16(木) 19:41:52.51 .net
深く考えすぎ…
出題者が「法に反してでも倫理的に正しい選択は?」なんて問うわけないやろ

457 :農NAME:2023/02/16(木) 19:41:55.50 .net
>>453
ごめん普通に載ってたわ

458 :農NAME:2023/02/16(木) 19:43:49.09 .net
動物のオンライン診療って大変そうだよね
人間のオンラインでもアレなのに

459 :農NAME:2023/02/16(木) 19:46:12.81 .net
そういえばな○きちってPYOの診療ダルいみたいなことTwitterでいって指摘されてたな

460 :農NAME:2023/02/16(木) 19:48:21.77 .net
「愛玩動物における遠隔診療の適切な実施に関する指針」では、離島の場合は緊急性が高い場合は初診からオンラインでもいけるって書いてる。
だから1も指針違反ではあるみたいよ

461 :農NAME:2023/02/16(木) 19:56:45.59 .net
まあ仮に落ちててもそんな気にしなくていいよ
1年や2年遅れたところで死ぬわけでもなし
人生経験と思ってゆっくりバイトなりなんなりして見ると良い
医療関係はハードだからおすすめしないけどね

462 :農NAME:2023/02/16(木) 20:00:27.24 .net
いろいろあって3年遠回りしてるけど、国浪しそうでもうだめだ

463 :農NAME:2023/02/16(木) 20:06:10.12 .net
前十字靭帯断裂のやつあからさまにひっかけきてたな

464 :農NAME:2023/02/16(木) 20:13:36.07 .net
我慢してたRRR見てきたけどめちゃいい映画
おすすめ!いまだにほぼ満席でした

465 :農NAME:2023/02/16(木) 20:42:19.81 .net
また来年

466 :農NAME:2023/02/16(木) 20:45:04.89 .net
>>455
それもちゃうやろなぁ
法と倫理は大部分重なるが、時に対立することもある
例えばロシアで反戦活動したら逮捕されるが、それは人としての正義に適った活動と言えるやろ
日本政府がもし明らかな悪法を可決したら、それに抵抗することが人として正しいということもあり得る
つまり倫理的に正しい行動は法に従うこととは別次元のことっちゅーこっちゃ

念のため言っとくと453に同意するものではない
国試の倫理問題でそこまで深く考えさせるもの出すはずないので

467 :農NAME:2023/02/16(木) 20:48:55.39 .net
SNSに掲載は軽薄な行動と感じる人もおるかもしれんが飼い主の同意があるからセーフなんやろ
これを軽薄と感じるかどうかはもはや美意識のレベル

あ、そういや某獣医は緊急オペの替え歌をSNSに投稿してたなぁ

468 :農NAME:2023/02/16(木) 21:04:13.65 .net
Snsとインターネットでネット的な意味では同じと思うんやけど動物病院の症例とか載せてるhpもあるしそれと同じ感じなんちゃうんかな?(問題文は飼い主の同意ありとのことやし

469 :農NAME:2023/02/16(木) 21:05:51.57 .net
心房細動と心房粗動どっち?

470 :農NAME:2023/02/16(木) 21:08:56.75 .net
>>316

もう解決してるかもしれないが一応。

必須問14 薬機法について正しいものを選べ

選択肢5 未承認医薬品の使用は症例で定める例外を除き禁止

これはおそらく下記の条文があるから正解、つっこむ所があるとすれば動物用医薬品と文で限定してない点?
薬機法
(使用の禁止)
第八十三条の三 何人も、直接の容器若しくは直接の被包に第五十条(第八十三条第一項の規定により読み替えて適用される場合を含む。)に規定する事項が記載されている医薬品以外の医薬品又は直接の容器若しくは直接の被包に第六十五条の二(第八十三条第一項の規定により読み替えて適用される場合を含む。)に規定する事項が記載されている再生医療等製品以外の再生医療等製品を対象動物に使用してはならない。ただし、試験研究の目的で使用する場合その他の農林水産省令で定める場合は、この限りでない。

471 :農NAME:2023/02/16(木) 21:16:44.23 .net
>>435

ふたりくらい聞いたことあるよ、結構ある話っぽかったけど

472 :農NAME:2023/02/16(木) 21:20:51.69 .net
>>463
あれ後十字靱帯じゃないの?

473 :農NAME:2023/02/16(木) 21:22:21.02 .net
>>470
「容器に第50条に規定する事項が記載されている医薬品以外の医薬品」ってのが未承認医薬品を指すのであればそれが根拠条文で正解かもね
もはや法学部の学生の意見聞きたいわ

474 :農NAME:2023/02/16(木) 21:25:34.27 .net
>>473
これが5だったら教授陣がだまってなさそう
さすがに必須レベルじゃないでしょ、重箱隅

475 :農NAME:2023/02/16(木) 21:30:32.22 .net
「適当な解答速報を公開してる某動物関連会社まじイラつきますね」というマシュマロに対する回答

「人が何かをしている時、それによって誰がどんな得をするのか考えられる大人に貴方はなってください。」

ひどい回答だなぁ。普通にイラつく受験生の気持ちわかるだろ
イラつきますよねって同意してあげりゃいいのになんでこんな煽る回答せなあかんのか意図が読めん

476 :農NAME:2023/02/16(木) 21:31:41.56 .net
無知で恐縮ですが
海外の薬を個人で行って購入して日本で処方してくれる先生がいて 薬の名前覚えてないから調べようもないけど これを経験してたから獣医の世界では日本未認可?でも先生の裁量でokなイメージがあった(自己責任的な意味で)

477 :農NAME:2023/02/16(木) 21:31:56.82 .net
>>471
必須34→院進の当人です
そうよな。自分も聞いたことあるけど、いざ自分のことになると不安だったから他の人からも聞けてよかった。ありがとう。

478 :農NAME:2023/02/16(木) 21:33:44.39 .net
未承認の薬は全然使用するでしょ
個人の責任だけど、輸入してるし
FIPとかまさにコレ

479 :農NAME:2023/02/16(木) 21:39:39.34 .net
>>478
その使用が「省令で定める例外を除き」の例外に該当するんちゃうか

480 :農NAME:2023/02/16(木) 21:41:34.30 .net
>>479
獣医師の使用はOKだけど、一般人?に販売・広告がだめって書いてたよ。他の法律だけど

481 :農NAME:2023/02/16(木) 21:44:11.24 .net
てか、もうそろそろ解答速報まわっても良いのでは?

482 :農NAME:2023/02/16(木) 21:50:41.27 .net
ゆうてまだ昨日の今日やろ

483 :農NAME:2023/02/16(木) 21:53:14.35 .net
全体で8割の合格率はキープ出来そう?
既卒は去年より低くなりそうな気配…

484 :農NAME:2023/02/16(木) 22:01:54.58 .net
既卒の合格率というか合格人数って前年現役で落ちた人数とほぼ同じだから、今年既卒で受かるのは110人前後になると思う
統計とったわけじゃないけど面白いくらいそうなってるから気になる人は調べてみてほしい

485 :農NAME:2023/02/16(木) 22:14:14.23 .net
去年の既卒なかなかやるやん

486 :農NAME:2023/02/16(木) 22:14:56.16 .net
>>469
ノコギリが見えてる

487 :農NAME:2023/02/16(木) 22:17:40.15 .net
>>463
あれ後十字靱帯じゃないの?

488 :農NAME:2023/02/16(木) 22:18:07.09 .net
>>463
あれ後十字靱帯じゃないの?

489 :農NAME:2023/02/16(木) 22:21:56.10 .net
>>486
ノコギリかと思ったけど、心房粗動ってこんなにRR間隔不整になることあるの?と思って心房細動にしたな。

490 :農NAME:2023/02/16(木) 23:37:39.06 .net
スレが進まない
不安な人が思ったより多いのか

491 :農NAME:2023/02/16(木) 23:43:48.97 .net
みんな余裕なのでは

492 :農NAME:2023/02/16(木) 23:46:06.60 .net
過去問だけで十分だったな(^^♪

493 :農NAME:2023/02/16(木) 23:48:11.02 .net
仮のでいいからabcdの答え欲しすぎる
1つ1つ調べるメンタルない…
必須はクリアしてそうだけど

494 :農NAME:2023/02/16(木) 23:53:44.04 .net
早く解答回って欲しい

495 :農NAME:2023/02/16(木) 23:57:38.33 .net
>>483
必須難しかったけど、他は簡単になってたから去年より少し上がると思うな
A-D安定してて今回の必須7割切る人は少ないと思う

496 :農NAME:2023/02/17(金) 00:22:24.39 .net
必須37点(薬機法の答え5なら38点)なんだけど、結構答えを直しまくったから、ちゃんと機械が読み取ってくれるか不安 綺麗に消したつもりだが、、

497 :農NAME:2023/02/17(金) 00:25:52.20 .net
>>496
農水は苦情も受け付けないし、得点開示もないからどう言う操作されてもわかんないねえ

498 :農NAME:2023/02/17(金) 00:32:04.19 .net
やめろ怖いこと言うな:(´ºωº`):

499 :農NAME:2023/02/17(金) 00:35:22.50 .net
>>496
「しっかり消してないとコンピューターが誤認識」みたいなのは本当に万万万が一の話だ
綺麗に消したつもりならまず大丈夫
心配すんな

500 :農NAME:2023/02/17(金) 00:40:07.14 .net
英検から様々な国家試験まで、マークシートの試験無数にあるじゃん?
そんで「ちゃんと消して訂正したつもりなのにコンピューターに誤認識されて不正解にされたっぽい」なんて話SNSで見かけたことないやろ?
そういう事例はまぁ極めて稀ってことだよ

501 :農NAME:2023/02/17(金) 00:40:27.93 .net
>>474
国試なんて低いところにボーダー引かれてるから
いくつも悪問あってもそれくらいの余裕持った得点しろって先生方は思ってるぞ
落ちる試験じゃないから

502 :農NAME:2023/02/17(金) 00:41:56.38 .net
どういう操作されても分かんないのも事実だけど、とりあえず安心した…みんなありがとう

503 :農NAME:2023/02/17(金) 00:45:57.13 .net
酒飲んで寝るか

504 :農NAME:2023/02/17(金) 04:07:51.17 .net
>>454
SNSって言っても獣医師向けのサイトとかで
症例検討するとか相談するとかのパターンもあるだろうしなあ

505 :農NAME:2023/02/17(金) 07:15:45.10 .net
たしかに

506 :農NAME:2023/02/17(金) 07:50:35.53 .net
>>288
続いてBCDもお願いします

507 :農NAME:2023/02/17(金) 08:17:43.45 .net
>>454
「SNSに掲載」対する想像力が軽薄、軽率で獣医師としての品位に欠けてたようだな

508 :農NAME:2023/02/17(金) 08:33:20.40 .net
昨日から安価先ミスりまくってるニキがおるな

みんなABCDだとどれが1番簡単or得点率高かった?
ワイはD>B>A>Cだった

509 :農NAME:2023/02/17(金) 08:38:21.15 .net
いい文章でよくまとめてる既におるけど
Snsの問題 ぶっちゃけその選択肢がなくて
4つからだったとして 診断せず薬処方って 絶対x ってcbtとかでもあり得そうなら頻出テンプレ問題じゃない?
だけどSnsの選択肢があったとして Snsがxとしても
処方せず〜がxから覆るとはならんでしょ?
悪問かもしれんけどはそうかもだけど

510 :農NAME:2023/02/17(金) 08:48:21.37 .net
>>508
解答がないから答え合わせした雰囲気だけど、A>D=B>Cだった
解いてる時の感覚だとAとDが簡単でCが難しかった

511 :農NAME:2023/02/17(金) 09:02:26.38 .net
>>478

FIPの薬適用は恐らく試験研究目的の使用
と思ったけどMUTIANは確かに臨床で結構使われてるよな…、例外なのかな

512 :農NAME:2023/02/17(金) 09:06:35.50 .net
>>508
全く同じ、D>B>>>A>Cって感じ

513 :農NAME:2023/02/17(金) 09:16:01.54 .net
ブログとか病院のホムペもSNSって言うの?
ほんなら問題ない行為やな
ワイはてっきりTwitterとかインスタとかかと

514 :農NAME:2023/02/17(金) 09:19:02.23 .net
必須点数調整入るかもって言ってる人いるけど、正答が公表されてるから底上げしようがないよな
国試の点数開示はないからわからんけども

515 :農NAME:2023/02/17(金) 09:20:04.98 .net
>>513
そっち系をイメージしてた!Twitterとか

516 :農NAME:2023/02/17(金) 10:10:02.80 .net
>>515
YouTubeのshortsってSNSに入るかな??
TikTokからの転用もあるけど、レントゲンとか診察風景、果てはオペの様子とかもアップしてるんだけど、アレは職業倫理倫理違反にならんのかね?

517 :農NAME:2023/02/17(金) 10:14:29.60 .net
>>516
どうなんやろ。入ると思うけど…
大学の病院だと教育のためにYouTubeあげてるけど、個人情報は保護しますよ〜いいですか?って同意書貰ってるから、結局双方の同意なんじゃないかな。

518 :農NAME:2023/02/17(金) 10:15:49.53 .net
もう必須問3は複数正解になりそう

519 :農NAME:2023/02/17(金) 10:21:34.54 .net
希望を砕くようで悪いが、そんな簡単に複数回答はない
得点調整はもっとない
そもそも教授で積極的に訂正申請する人が少ないのと、訂正通る確率が低い
うちの先生、毎年訂正頑張るけど実際に通るのはかなり少ないみたい

問題の精度こんなに低いなら、医や看護みたいに変動性にすればいいのに

520 :農NAME:2023/02/17(金) 10:22:24.70 .net
>>517
そうだよね!やっぱり同意を得てるのが強みな気がするな…
そうなると、緊急処方の方が問題な気がするなー

521 :農NAME:2023/02/17(金) 10:24:38.79 .net
>>520
そうやね
自分は2にしたけど、調べてみたら1の遠隔診療も「緊急性が高ければ初診からでも可」なんよな。
問題文の設定と状況説明が甘すぎてわからんのよ

522 :農NAME:2023/02/17(金) 10:25:51.40 .net
ソロ勉強でも、勉強の仕方間違わずにメンタル維持できればA-D8割以上取れるぞ。
大学でもネットでもソロ勉強は絶対落ちるみたいな風潮がキツかったわ。
集団でやったほうが効率はいいだろうけど、ソロ勉でも受かるから気にせず頑張れ

523 :農NAME:2023/02/17(金) 10:31:19.67 .net
過去問やってりゃ脳死で診療なしの処方選べるんだろうけど
深く考えすぎる人はドツボにハマるよなあ
やっぱ問題の質悪いわ

524 :農NAME:2023/02/17(金) 10:35:13.79 .net
必須さえ耐えれば受かるだろうし、合格率90%以上はいくだろうな

525 :農NAME:2023/02/17(金) 10:43:48.36 .net
>>522
自分と近い学力でかつ互いに得て不得手を補い合える関係じゃないと集団は効率悪い
数多いと雑談も増えるし

526 :農NAME:2023/02/17(金) 10:46:41.76 .net
snsって情報発信媒体でしかないから
それを利用するだけで倫理違反になるわけねーだろ
何を発信するかによる
もっとフラットに世の中みろよ

527 :農NAME:2023/02/17(金) 11:17:57.51 .net
違和感覚える気持ちはわかる
ここ数年のバカどもの炎上のせいでいいイメージはない

528 :農NAME:2023/02/17(金) 11:27:05.22 .net
得点調整も複数回答も多分ない
今迄ABCDで落ちていた人数分が必須にシフトしただけで相対的には変わらないだろうから
楽勝だった筈の必須で引っかかたから心的ダメージが大きいんだと思う

529 :農NAME:2023/02/17(金) 11:30:32.65 .net
必須とれてなくてABCD6割とれてる人が仮に多かったら必須が機能してないじゃん

530 :農NAME:2023/02/17(金) 11:32:13.99 .net
自分は必須34?だけど、A-Dは7割くらい…
もう情けない

531 :農NAME:2023/02/17(金) 11:35:48.02 .net
>>528
同意
abcdは去年より相当簡単だった
必須で落ちる人は過去最多になると思うけどね
新卒90%、全体83%とかじゃないかな

532 :農NAME:2023/02/17(金) 11:38:11.36 .net
>>529
ABCD6割取れる人が必ず必須受かるような試験なら、それこそ必須問題なんて受ける必要のない試験ってことになるけど
問題の質は置いといて、ちゃんと必須の勉強もしないとABCD取れても落ちますよっていう試験じゃないと実施する意味がない

533 :農NAME:2023/02/17(金) 11:43:18.77 .net
>>533
激しく同意

534 :農NAME:2023/02/17(金) 11:44:04.73 .net
あんまり気にしてなかったけどてんかん予知犬ってなんだよ

535 :農NAME:2023/02/17(金) 11:51:19.19 .net
>>535
最初そっち丸にしてたけど俺もそれ気になって結局終了1分前に5に変えた
おかげで合格点に達したからよかったけど

536 :農NAME:2023/02/17(金) 11:54:58.50 .net
愛玩動物における遠隔診療の適切な実施に関する指針(令和4年日本獣医師会発行)

離島、へき地等の遠隔地に立地している場合、夜間・休日であり飼育動物が迅速に適切な診療を受けられない状況にある場合等の来院が困難な場合において、飼育動物のために緊急性をもって直ちに診療を行う必要性が認められるときは、初診から遠隔診療を行うことは可能である。

これを読むとオンライン診察が認められるには(1)来院が困難であること(2)緊急性をもって直ちに診療を行う必要性が認められること、の2つの要件をクリアする必要がある。つまり「離島やへき地に立地している」だけではオンライン診察が認められる要件を満たさず、「緊急性」がなければならない。

問3の選択肢1を見ると
1. 離島なのでオンライン診察した
とあり、「緊急性のある状況で」とは書いておらず、(2)の要件をクリアしていない。「離島なので」だけではオンライン診察を行えない。

よって選択肢1が誤り。

537 :農NAME:2023/02/17(金) 11:56:36.46 .net
>>536
やっぱそうだよね。
これ採点方法によってはさらに必須落ち増えるぞ…

538 :農NAME:2023/02/17(金) 11:57:25.50 .net
>>537
いや思いっきり離島の場合って書いてあるやん
もっと素直に日本語読もうよ

539 :農NAME:2023/02/17(金) 12:01:08.56 .net
>>536
必死に根拠さがしたんだろうけど
どう考えても二の方が誤りの根拠が強いし、過去問にも同じような選択肢がある
73回の国試解いたなら相当致命的なミスがないと訂正入らないのは分かるよね
73回の溷睛虫症の問題訂正がおそらく訂正が入るギリギリのラインだよ
かわいそうだけど、2が強すぎる
1はないよ…

540 :農NAME:2023/02/17(金) 12:05:15.76 .net
>>536の同指針より

新たな症状、疾患に対しての医薬品の処方は「初診」として扱い、原則として直接の対面診療に基づき行うこと。ただし、離島、へき地等の遠隔地に飼育者及び飼育動物が所在するなど、速やかな直接の対面診療が困難である場合、発症が容易に予測される症状の変化に対応するために医薬品を処方することは認められる。

このように「離島、へき地等の遠隔地に飼育者及び飼育動物が所在するなど、速やかな直接の対面診療が困難である場合」は医薬品の処方が認められている。

では選択肢2はどうか。
2. 緊急時に診療せずに薬を処方した。
直接診療せずに薬を処方することが認められ得る状況とは「離島、へき地等の遠隔地に飼育者及び飼育動物が所在するなど」で直前診療が困難な場合だ。ここの「など」に注目。離島、へき地に飼育者がいる場合以外も「など」でフォローしている。この「など」に選択肢2の「緊急時」が当てはまるだろう。

よって選択肢2は職業倫理に反する行為ではない。

541 :農NAME:2023/02/17(金) 12:06:01.57 .net
>>538
離島かつ緊急やったら初診からオンラインでいいんやって
かかりつけ医の場合はオンラインでいいんやって
他の文も読んだよ

542 :農NAME:2023/02/17(金) 12:07:12.38 .net
結局薬機法の答えは5なのでしょうか、、

543 :農NAME:2023/02/17(金) 12:07:52.97 .net
>>540
過去問の正答完全否定で草

544 :農NAME:2023/02/17(金) 12:09:36.67 .net
>>541
条件が「離島かつ緊急」ってことなら、「離島」単独ではダメってことよね。緊急性も満たさなきゃならないのよね。「かつ」ってそういう意味の日本語だもんね。

1には「緊急時」とは書いていないからやっぱダメだろう。「かかりつけ医」とも書いてないし。

545 :農NAME:2023/02/17(金) 12:10:35.68 .net
>>544
うん、正直その問題は議論の余地ない
でももう1でいいよ
満足かい
農水の解答待とうね

546 :農NAME:2023/02/17(金) 12:11:03.91 .net
>>544
そうそう

547 :農NAME:2023/02/17(金) 12:12:40.51 .net
35点勢の必死の揚げ足取りがはじまる

548 :農NAME:2023/02/17(金) 12:13:50.03 .net
単に疑問なだけやろ

549 :農NAME:2023/02/17(金) 12:16:24.50 .net
>>540
「など=緊急性」のこじつけを確定あつかいしててうける
ひねくれてないで過去問みろよ

550 :農NAME:2023/02/17(金) 12:16:27.50 .net
小動物臨床の話全然ないけど簡単だったの?

551 :農NAME:2023/02/17(金) 12:17:35.59 .net
>>538
「離島、へき地等で来院が困難な場合において、緊急性が認められるときは」やぞ。これ素直に日本語読んだら、離島だけではクリアできなくない?

離島に住んでるババアから「ちょっとうちの子食欲ないんすよねー」って電話かかってきても、それだけでは安易に「じゃあオンラインで診察してみましょう」って認めたらダメやろ。来院困難プラス緊急性、ふたつの要件を満たして初めて、オンライン診察が可能になるんや。

552 :農NAME:2023/02/17(金) 12:18:48.76 .net
もう諦めろって…
そもそも問題文の緊急時ってのがふわふわしすぎだろ
誰のどんな緊急時なのかも分かってないのに薬出していい訳がない

553 :農NAME:2023/02/17(金) 12:18:57.65 .net
>>545
いやワイも正直2やと思ってる
問題が悪いって言いたかっただけや…

554 :農NAME:2023/02/17(金) 12:19:11.83 .net
簡単すぎて草

555 :農NAME:2023/02/17(金) 12:19:16.69 .net
>>551
そう思うよ
ワイ2にしたけど

556 :農NAME:2023/02/17(金) 12:22:14.59 .net
倫理も法律も過去問が大事やね

557 :農NAME:2023/02/17(金) 12:23:13.11 .net
1と2が不適切。4のSNSはなおきちが替え歌披露してたからOK

出題者の意図を読めば2が答え

558 :農NAME:2023/02/17(金) 12:23:16.56 .net
農水が過去問否定するような問題出してきたらおもろいけどな
過去に1点足らずに不合格だった人が訴えたら通るのかな

559 :農NAME:2023/02/17(金) 12:24:21.32 .net
必須問題如きでここ迄紛糾した事はない
来年度以降の対策に一石を投じたのが今回の試験
必須がこのレベルを維持するのか、ABCDも同様に難化するのか
加計学園参入の来年はマスコミも大注目だろうし来年受験生は本気出して頑張れ

560 :農NAME:2023/02/17(金) 12:24:27.46 .net
問3より問45の方が断然動くと思うから、こっちの心配しては?
これ一番除外されそうで合否にかかわりそう

561 :農NAME:2023/02/17(金) 12:26:11.13 .net
問45は動かないやろ・・・

562 :農NAME:2023/02/17(金) 12:27:41.61 .net
3よりはるかに可能性あると思うけどなあ
まあは俺どっちでもいい

563 :農NAME:2023/02/17(金) 12:29:30.81 .net
薬機法は5の未承認薬品は使っちゃダメ が答えでいいの?

564 :農NAME:2023/02/17(金) 12:30:11.52 .net
>>563
広告販売禁止やと思う

565 :農NAME:2023/02/17(金) 12:31:25.15 .net
なおきちの替え歌って何?

566 :農NAME:2023/02/17(金) 12:35:01.95 .net
今回倫理3割くん相当キツかったろ
倫理で失点しまくったら挽回不可能では

567 :農NAME:2023/02/17(金) 12:41:48.08 .net
問14が一番悩む
結局答えどれよ

568 :農NAME:2023/02/17(金) 12:43:36.10 .net
問3てオンライン診療以外に答えないだろ…
まして診療せずに薬を出すが答えになることはないと思うんだが

これに拘ってる人って他の問題で34しか取れてなくて問3ミスってるから不適になるのを願ってるってことなん?

569 :農NAME:2023/02/17(金) 12:43:53.83 .net
>>568
14ってなんだっけ

570 :農NAME:2023/02/17(金) 12:44:35.29 .net
>>568
いい加減あきらめなさーい

571 :農NAME:2023/02/17(金) 12:45:25.73 .net
ずっとアンカー1つみすってるやつってガイジなん?

572 :農NAME:2023/02/17(金) 12:51:06.55 .net
問14は薬機法に基づいて正しいのはどれか
だよ

573 :農NAME:2023/02/17(金) 12:51:23.94 .net
一問不適になっても合格基準点変わらんから違うんちゃう?

574 :農NAME:2023/02/17(金) 12:52:09.50 .net
14って多くの人が2選んだっぽいけど、実際違ったパターンよな

575 :農NAME:2023/02/17(金) 12:53:28.07 .net
ワイ、上の方で「愛玩動物における〜指針」のコピペ貼り付けて長文書いてた奴だけど2で納得してるから567はワイじゃないからね。

576 :農NAME:2023/02/17(金) 12:54:18.76 .net
薬機法の答えは5でいいのかやった

577 :農NAME:2023/02/17(金) 12:54:21.24 .net
>>574
2は書いてある内容は正しいが根拠となる法律は薬剤師法なんよ

578 :農NAME:2023/02/17(金) 12:55:34.83 .net
必須でそんなひっかけやるかいな

579 :農NAME:2023/02/17(金) 12:57:02.12 .net
でも2の根拠となる法律が違う以上、5がダメなら答え無しで不適になって終わりじゃない?

580 :農NAME:2023/02/17(金) 12:58:50.14 .net
問14て仮に2の根拠が薬剤師法だったとしても、1,3,4,5の
選択肢が明確に誤りだから消去法で2になるんじゃないの?

北大まとめの薬機法の項目にも2について書いてあったけどそれは北大まとめが間違ってるってこと?

581 :農NAME:2023/02/17(金) 13:01:13.86 .net
>>470によれば5が正しいっぽいけど

582 :農NAME:2023/02/17(金) 13:02:58.73 .net
>>581
あれも違うと思うけどな
獣医師は使用禁止されてないもん

583 :農NAME:2023/02/17(金) 13:06:42.64 .net
>>316に問14の解説が詳しく載ってるけど、もしこの情報がほんとなら不適になるかもね

584 :農NAME:2023/02/17(金) 13:07:00.05 .net
動く可能性あるのは3と14ともしかしたら45くらい?
他あったりする?
この3つを外して採点すれば確実よな?

585 :農NAME:2023/02/17(金) 13:07:07.36 .net
安価ミスってるやつは半年ROMってろ
紛らわしいんじゃ

586 :農NAME:2023/02/17(金) 13:07:08.38 .net
>>580
まとめにも選択肢と全く同じ文が薬剤師法19条って書いてたよ

獣医師 処方 調剤 でググってもやっぱり19条が出てくる

587 :農NAME:2023/02/17(金) 13:07:43.17 .net
>>584
RNAの正答率低かったらワンチャン?

588 :農NAME:2023/02/17(金) 13:09:09.75 .net
>>587
正答率じゃ動かないと思うんだ
あれは明確に1つの答えがある
でも、必須レベルじゃないのは間違いない

589 :農NAME:2023/02/17(金) 13:09:43.05 .net
今までmRNAとかtRNAレベルだったのになんでこんなことになった

590 :農NAME:2023/02/17(金) 13:10:32.29 .net
>>587
まじか古い北大まとめ見てたから違ったのねありがとう

591 :農NAME:2023/02/17(金) 13:11:05.50 .net
>>588
ワイらが薬剤師やったら動いてなのにな…
あいつらは正答率が必須レベルじゃないって厚労省が判断すれば、全員◯だってよ
看護師は除外やから、必須落ちが増えるらしい

592 :農NAME:2023/02/17(金) 13:12:57.28 .net
>>590
多分返すとこ間違ってるで
返したいところの左下の矢印押すんやで…

593 :農NAME:2023/02/17(金) 13:13:58.71 .net
>>591
そうなのか
というか、農水はもうお粗末さが酷いよな
受験者と教授が少ないからクレームも少なくて自浄作用とほとんどない
法規の問題で資料見ながら解いても意見割れるって異常だよ

594 :農NAME:2023/02/17(金) 13:15:37.06 .net
>>593
ほんまにそうやで
ワイは多分必須落ちやからまた受けなあかんけど、この体質変えてほしいわ

595 :農NAME:2023/02/17(金) 13:16:14.78 .net
北大まとめよりe-GOVの薬機法条文をソースにしなさい
確実に正しいソースだから

596 :農NAME:2023/02/17(金) 13:17:33.45 .net
3と14と45外すと37点になってしまう…怖すぎる
他動く可能性ある問題あったら教えてくれ…
もしかしてこれ必須落ちか?

597 :農NAME:2023/02/17(金) 13:18:35.62 .net
>>596
外して37なら絶対いけるやろ
37/47やろ?

598 :農NAME:2023/02/17(金) 13:18:55.44 .net
>>596
3問外しても37点なら安泰やろが

599 :農NAME:2023/02/17(金) 13:20:25.52 .net
>>597
そう

ほんと、今回この難易度なら農水は流石に複数解答にしてあげて欲しい
いきなり不意打ちで50問の問題でこれは酷すぎる
コイントスで合否決まった人何人もでてきちゃうよ

600 :農NAME:2023/02/17(金) 13:22:04.43 .net
>>599
人の人生なんやと思ってるんかな
福岡は必須終わったあと女の子何人も泣いてたらしい。ワイは気づかんかったけど
ワイの友達はコイントスして2問当てて37やったで笑

601 :農NAME:2023/02/17(金) 13:24:34.73 .net
なおきT先生結局著作権問題ないんかの質問誤魔化してるやん
著作権違反してる自覚はあるんやな

602 :農NAME:2023/02/17(金) 13:24:52.29 .net
>>600
こっちの会場、東京だけど1日目いたのに2日目空席になった席何個かあったよ
豪運うらやま

603 :農NAME:2023/02/17(金) 13:25:32.69 .net
試験中にコイントスってどうやるんや
消しゴムで代用?

604 :農NAME:2023/02/17(金) 13:26:24.30 .net
20階やったけど空席見当たらんかったわ

605 :農NAME:2023/02/17(金) 13:26:25.47 .net
>>602
えぐいやん笑笑
農水は爆発しろって声も聞こえたな〜
ほんまにあかんわ笑

606 :農NAME:2023/02/17(金) 13:27:36.25 .net
>>603
鉛筆転がしたって言ってたけど、どう判別するのかがわからんすぎてそれ以上つっこまなかった

607 :農NAME:2023/02/17(金) 13:28:43.57 .net
>>603
倫理マンか?ネタか?w
当て勘って意味やん
あ、マジレス禁止?すか

608 :農NAME:2023/02/17(金) 13:29:30.55 .net
>>604
20回空席あったで
おそらく浪人ゾーンだけど

609 :農NAME:2023/02/17(金) 13:31:58.18 .net
>>607
そういうことっすわ笑
純粋に質問されたからちゃんと答えたけど、なんかおもろいな笑

610 :農NAME:2023/02/17(金) 13:32:11.34 .net
遠征して1日目だけで帰るやつの気持ち考えるとつれえわ

611 :農NAME:2023/02/17(金) 13:39:06.74 .net
なんだかんだみんな取れてるだろと思ってたけど結構足りてない人多そうだな
ちなみにおれは34点でした

612 :農NAME:2023/02/17(金) 13:40:20.75 .net
合格率8割は割らんやろって声も沢山聞くが、必須取れてる人が10人中8人いるかと言われると疑問が残る

613 :農NAME:2023/02/17(金) 13:40:51.76 .net
34ならまだワンチャンあるんじゃね
とりあえず遊んどけ

614 :農NAME:2023/02/17(金) 13:41:51.89 .net
ワイも34や。遊ぼう

615 :農NAME:2023/02/17(金) 13:42:30.94 .net
>>612
浪人生の合格率はやばいことになりそうだけど、新卒は耐えてくると思うな
総数は新卒の方が圧倒的に多いから、8割は割らないと思うけど
実際どうなるかはわからん

616 :農NAME:2023/02/17(金) 13:45:46.43 .net
34の民が多いのかマルチポストなのか

617 :農NAME:2023/02/17(金) 13:46:25.96 .net
>>601
有象無象の人間が入りたい放題な訳で今後絶対トラブルが起こるよ、なお○ち勉強会
ビジネスが絡んだり情報の換金化とか著作権・版権絡みでももめる事請け合い

618 :農NAME:2023/02/17(金) 13:47:34.35 .net
ワイもあの動画で笑ったけど、
ヒトラーやナチスで遊ぶのは配慮に欠けるって指摘は謙虚に受け止めるべきだと思うわ
ああいう大人になりたくないな

619 :農NAME:2023/02/17(金) 13:47:42.86 .net
なおきちどうするんだこれ。人に倫理説いてる場合か

620 :農NAME:2023/02/17(金) 13:49:09.59 .net
せめても学生の時に卒業しとけよとは思う

621 :農NAME:2023/02/17(金) 13:49:22.34 .net
もうなおきちはいいよ
そのうち淘汰されるよ

622 :農NAME:2023/02/17(金) 13:49:42.15 .net
>>616
違う34点勢やで笑

623 :農NAME:2023/02/17(金) 13:50:27.65 .net
なおきちミュートしてもうた、うざすぎて…

624 :農NAME:2023/02/17(金) 13:50:43.52 .net
なおきちはこう言う時こそ自慢のまとめ作成人で手分けして解答速報出したら?って思う
あんだけいつも偉そうに解説載せて、承認欲求シャワーでホルホルしてるんだから

625 :農NAME:2023/02/17(金) 13:57:29.16 .net
第70回の時の既卒の合格者は38名で合格率26%
それでも一切救済措置は取られなかった
新卒既卒みんな合格して欲しいけど…
何処かで頭を切り替えないといけないかもしれん

626 :農NAME:2023/02/17(金) 13:58:35.43 .net
69回が簡単すぎてそこで受からなかった既卒が受けりゃまあそうなるよな

627 :農NAME:2023/02/17(金) 13:59:18.33 .net
たしかに、そうかもしれんな

628 :農NAME:2023/02/17(金) 14:00:40.06 .net
>>616
おれは今初めてレスしたけどどうだろ
ちなみに知り合いにもひとり34点いるけど

629 :農NAME:2023/02/17(金) 14:01:08.82 .net
倫理問題10割マンワイ、某先生にマシュマロを送ってみる。

630 :農NAME:2023/02/17(金) 14:01:58.10 .net
うちの大学は人数少ないのもあるけど20%くらいは必須落ちらしいが、、

631 :農NAME:2023/02/17(金) 14:02:59.92 .net
69回うらやましすぎてウンチ漏らした

632 :農NAME:2023/02/17(金) 14:03:08.58 .net
20%は盛りすぎやろ

633 :農NAME:2023/02/17(金) 14:03:11.28 .net
>>630
そんなに!?

634 :農NAME:2023/02/17(金) 14:04:27.74 .net
倫理3割マン何点取れたか教えてくれ

635 :農NAME:2023/02/17(金) 14:06:13.05 .net
>>634
倫理3割マンはショックで寝込んでてこのスレに来ないぞ

636 :農NAME:2023/02/17(金) 14:06:46.04 .net
ワイのとこも人数少ないけど、今知ってる限り10パーは必須ギリ落ちやで
完全落ちのやつは落ち込みすぎて話聞いてない

637 :農NAME:2023/02/17(金) 14:08:12.14 .net
>>617
あの転載自由って書いてある「なおき○勉強会まとめ」
あれ、第三者が勝手に刊本化しても問題無しって事で良いの??
でも勝手に使われている資料の著作者が裁判所に駆け込んだらどうなるんだろ?

638 :農NAME:2023/02/17(金) 14:09:29.72 .net
スプライシング、口蹄疫、抗生剤、予防投与、犬歯

倫理以外で満点狙ってた倫理マンは達成できたのだろうか

639 :農NAME:2023/02/17(金) 14:10:02.44 .net
>>637
そうなったら社会がな◯きちを淘汰してくれるから大丈夫やで

640 :農NAME:2023/02/17(金) 14:12:43.65 .net
てかさ、難問に隠れてるけど、必須は揉めてる問題以外も全体的に難しかったよね?

641 :農NAME:2023/02/17(金) 14:14:20.92 .net
うん。いつものストーリ仕立ての倫理問題も6問→1問になったのはでかいぞ

642 :農NAME:2023/02/17(金) 14:18:40.41 .net
>>637
ワイも詳しくないからおそらくの話な
著作権法と民法の問題になる
第三者が当該資料をまとめて販売したとする
第三者が当該資料に著作権がない(著作権フリーである)と本当に信じていたことが証明されて、かつ信じたことにつき過失がないと認められる場合は、第三者に損害賠償を請求することはできない
第三者が「これ実は著作権フリーじゃないよね」と知っていた場合や、調べれば著作権フリーではないことが容易にわかったはずだと認定されれば、当該第三者も賠償命令が下される可能性あり

齧った程度の知識やからあんま信用しないでな

643 :農NAME:2023/02/17(金) 14:30:35.48 .net
確定では勿論ないけど話を総合すると新卒の必須落ちは10〜20%の間位か
ABCD落ちが0〜10%の間位

既卒は想像つかない
いくらなんでも74%落ちって事はないだろうけど

ふたを開けてみないと分からないが驚愕の結果がワンチャン起こるかも

644 :農NAME:2023/02/17(金) 14:34:01.99 .net
今年の既卒の合格率は110/240で45%くらいになるよ、ほぼ間違いない

645 :農NAME:2023/02/17(金) 14:39:32.21 .net
新卒の必須落ちはMAXでも10%こえないんじゃない?
国立はブレて10%超えるところも出てくると思うけど

646 :農NAME:2023/02/17(金) 14:59:15.09 .net
>>582

ちゃんと確認したわけじゃないけど多分獣医の話よ
じゃなきゃ「その他農林水産省令で定める場合は」ってならない、薬機法で農水が関わるのは獣医だけなはず

実際の現場の話をしてるならおそらく試験研究目的って例外を上手く使ってるのかなとしか言えない

647 :農NAME:2023/02/17(金) 15:10:24.09 .net
>>646
もし必須14の正解が5だったらもう望みがなくなるわ
既に34なのに

648 :農NAME:2023/02/17(金) 15:15:47.86 .net
今年の既卒が240人ってどこ見ればわかるんだ?

649 :農NAME:2023/02/17(金) 15:24:45.27 .net
ここまでCD問題が空気なの面白いな

650 :農NAME:2023/02/17(金) 15:33:23.88 .net
必須の14は5でほぼ確定 研究室いったら分かった 察して

651 :農NAME:2023/02/17(金) 15:35:46.37 .net
>>650
マジか…

652 :農NAME:2023/02/17(金) 15:39:56.87 .net
>>650
問14が5ならおれ35になるわ
やったぜ

653 :農NAME:2023/02/17(金) 15:40:35.02 .net
>>652
35は綱渡りすぎて心中察するわ

654 :農NAME:2023/02/17(金) 15:46:46.15 .net
>>649
去年落ちた人数がそのくらい。いつも既卒の人数は前年落ちた人の数とそんなに変わらない
諦めて受けてない人もいるだろうから多少前後するだろうけど

655 :農NAME:2023/02/17(金) 15:46:57.93 .net
薬機法の方に片付いてなんか安心したわ笑
みんなお疲れ様笑

ところでSNSは?笑

656 :農NAME:2023/02/17(金) 15:48:34.04 .net
>>654
お前はいつになったらきちんとアンカー付けられるんだ?
上で教えてくれた人もいるけど、まともにレスも読めないのか?
そんな奴の分析なんて当てにできないよ

657 :農NAME:2023/02/17(金) 15:49:44.31 .net
どっちかというと問3のほうがもめてるから教えてほしいよな

658 :農NAME:2023/02/17(金) 15:57:35.88 .net
問3は普通に2 診療しないでってやつ

659 :農NAME:2023/02/17(金) 15:59:39.23 .net
もう早く解答欲しいわ

660 :農NAME:2023/02/17(金) 15:59:50.86 .net
さすがに問3は2が強すぎるんだけど
複数回答もありえるのかな

661 :農NAME:2023/02/17(金) 16:00:14.33 .net
あと抗菌薬投与も2(子宮卵巣摘出術)
連投すまん ごねれば複数回答になる…かなあ

662 :農NAME:2023/02/17(金) 16:01:18.01 .net
こんだけグレーな問題ばっか人生かかってる試験にいくつも盛り込んでくる農水は反省しろ

663 :農NAME:2023/02/17(金) 16:06:07.77 .net
>>658
安心したわ〜ありがとうございます!!!

664 :農NAME:2023/02/17(金) 16:10:41.30 .net
>>661
抗菌薬2だったんかwww
もうここまで来ると笑えてくるわい

665 :農NAME:2023/02/17(金) 16:13:07.85 .net
>>662
子宮摘出だったのか…変えなきゃよかった
今問3と問14、問45教えてもらって出た点数が36点…微妙…

666 :農NAME:2023/02/17(金) 16:15:13.80 .net
>>662
すまんもう一個教えてほしいんだが、犬の関節障害(問25)ってオフロキサシンで合ってそう?

667 :農NAME:2023/02/17(金) 16:18:27.12 .net
オフロキサシンやで〜

668 :農NAME:2023/02/17(金) 16:19:21.75 .net
オフロはコアカリに記述あったってスレに書いてあったような

669 :農NAME:2023/02/17(金) 16:19:37.55 .net
あかん、元々35やったのにもう33になってしまった。学説実地は73%やったからもう悲しみと後悔とぐちゃぐちゃや

670 :農NAME:2023/02/17(金) 16:20:23.82 .net
ハラハラドキドキ
これこそ生きている証拠
合格したら一生忘れられないだろう
「あの問題作ったオッさんとジジイ達、ワイは一生忘れないで!!!」

まさに一生もののエネルギー

671 :農NAME:2023/02/17(金) 16:20:53.38 .net
今年は必須だけ足りてないやついっぱいいるよこれ
どうすんねん

672 :農NAME:2023/02/17(金) 16:26:06.77 .net
>>669
かなしすぎる

673 :農NAME:2023/02/17(金) 16:27:32.08 .net
>>668
サンガツ
>>669
まじか見落としてたわ

議論に上がってたところ修正した上で37点だった、まだ勘違いあったら下がるなぁ

流石に必須で不適が3問以上あるなんてことはないから受かってはいるはず…

674 :農NAME:2023/02/17(金) 16:28:28.26 .net
>>672
ワイは事情があって来年度からお給料?もらえるからまだラッキーなんよな。
それよりも同じ状況で落ちて、内定取り消されて経済的にも困る子たちがいると思うと胸が痛む。
まあそれでもショックは大きいけど

675 :農NAME:2023/02/17(金) 16:33:51.03 .net
キノロンの関節障害って現場だと当たり前だからコアカリにないわけないw

676 :農NAME:2023/02/17(金) 16:36:18.64 .net
もう決着ついたかもしれんけど、必須問14の解説、友人が大学で先生から聞いてきたのでまとめる
結論を言うと5が正解
解説長文やから余裕のある奴だけ読め
興味ない奴はスルーでいい

2. 獣医師が自己の処方せんにより自ら調剤することは認められている

これは言っていることは正しいがこれを規定しているのは薬剤師法なので不正解

5. 未承認医薬品の使用は省令で定める例外を除き禁止されている

これが正解。根拠条文は第50条、第83条第1項、第83条の3(重要なのは第83条の3)

ーーーーーーーーーーーー
(使用の禁止)
第八十三条の三
何人も、直接の容器若しくは直接の被包に第五十条(第八十三条第一項の規定により読み替えて適用される場合を含む。)に規定する事項が記載されている医薬品以外の医薬品又は直接の容器若しくは直接の被包に第六十五条の二(第八十三条第一項の規定により読み替えて適用される場合を含む。)に規定する事項が記載されている再生医療等製品以外の再生医療等製品を対象動物に使用してはならない。ただし、試験研究の目的で使用する場合その他の農林水産省令で定める場合は、この限りでない。
ーーーーーーーーーーーー

長ったらしいが、「直接の容器…医薬品以外の医薬品」が未承認医薬品を指す。「又は直接の…再生医療等製品を」の部分はひとまず無視して読んでいい。

第50条を見ると人の医薬品や厚生労働省の話しか書いてないが、第83条第1項の規定により、「厚生労働大臣」とあるのは「農林水産大臣」と、「厚生労働省令」とあるのは「農林水産省令」と、読み替える。

つまり未承認医薬品の対象動物への使用は原則として禁止されている。しかしただし書にあるように、農林水産省は獣医師が治療目的で使用する場合を例外的に認めている。

例外のことは考えず、素直に原則通りに考えればいい。(「食用に供する動物に未承認医薬品を使っていいか?」と考えたら常識的にダメだとわかる、とのこと)

つーわけで答えは5

677 :農NAME:2023/02/17(金) 16:41:10.23 .net
研究室の先輩が口を揃えて必須7割ギリギリと言ってたな
来年怖ぇ

678 :農NAME:2023/02/17(金) 16:49:32.36 .net
去年も必須渋いし来年もきつそうね

679 :農NAME:2023/02/17(金) 16:58:24.79 .net
解答乞食すまんのー
現役生に頼めないので、是非お願いしたいでござる

680 :農NAME:2023/02/17(金) 16:58:53.14 .net
俺も研究室きた
蓋を開けたらABCDめちゃ簡単だったんだな
これ、必須通ったら落ちる人ほぼいないんじゃないかな
農水ほんとバランス調整下手くそだな

681 :農NAME:2023/02/17(金) 17:08:41.41 .net
必須通っててかつABCDで落ちるやつ1%もいなそう

682 :農NAME:2023/02/17(金) 17:20:53.86 .net
変わり者は一定数いるから

683 :農NAME:2023/02/17(金) 17:24:26.98 .net
山大、東大、麻布の学生が作った解答速報では問14の正解2になってるな
これは勘違いして14日に絶望に叩き落とされる人多そう

684 :農NAME:2023/02/17(金) 17:30:13.50 .net
>>683
やめたまえ
未だわからないぞ

685 :農NAME:2023/02/17(金) 17:32:09.17 .net
しっかし今年は、必須だけ意地の悪さを感じるな
最早悪意か?
法律の件は納得したけど、お腹空けて抗菌薬入れて貰えないとか逆に可哀想なんだが?

686 :農NAME:2023/02/17(金) 17:32:44.68 .net
薬剤師法と薬機法かあ
農水と厚労しか意識してなかったから詰めが甘いってことかなあ

687 :農NAME:2023/02/17(金) 17:36:27.31 .net
問3の解説ももらったので貼っておく


「家畜における遠隔診療の積極的な活用について(通知)」令和3年12月15日 農林水産省消費・安全局長より抜粋

ーーーーーーーーーーーーー
1 家畜の遠隔診療の積極的活用における留意事項
(1)畜産農家では、飼養衛生管理基準に定める農場ごとの担当獣医師等の定期的な指導を受けていることに鑑み、群の一部に対面での診療が行われていない家畜が含まれている場合であっても初診から遠隔診療(要指示医薬品の処方を含む。)が可能であること。
ーーーーーーーーーーーーー

とある。またオンライン診察はこれまでも行われているところで、明確化が求められていた。以上のことから
1. 離島なのでオンライン診察した
は可。

次に「愛玩動物における遠隔診療の適切な実施に関する指針」令和4年日本獣医師会発行によると

ーーーーーーーーーーーーー
速やかな直接の対面診療が困難である場合、発症が容易に予測される症状の変化に対応するために医薬品を処方することは認められる。
ーーーーーーーーーーーーー

とあるので
2. 緊急時に診療せずに薬を処方した。
も可になりそうなところである。しかしよく考えてみよう。たとえ「速やかな直接の対面診療が困難である場合」でも電話なりビデオ通話なりで診察をして、獣医が根拠をもって判断をした上で薬を処方する(遠隔の場合は郵送する)べきであると考えるのが妥当。

「診療せずに薬を処方した」だと、獣医は飼い主、畜主から何一つ情報を得ることなく、漫然と飼い主、畜主の要請に応じて薬を処方していることになる。これは明らかにまずい。よって2がアウト。

688 :農NAME:2023/02/17(金) 17:36:43.06 .net
つづき

4. 珍しい症例について飼い主の同意を得てSNSに掲載した

これは獣医が動物病院のブログやHPなどで珍しい症例について解説している状況と解すれば、職業倫理に反する行為とまでは言えない。教育目的でYouTubeにアップすることもあるだろう。

ただし、Twitterやインスタなどで自分が診察した動物やその病気のことを面白おかしく書く行為は社会的道徳が欠如していると言わねばならない。

余談だが、たとえ匿名であっても「先日、○○の症例を診たんだけど〜」などと呟くことは、守秘義務違反に抵触する恐れがある。また、クライアント(飼い主)に関する愚痴や悪口を呟いている獣医も多いが、それも厳密にはアウトである(匿名なので処分されないだけで、倫理的に問題であることは言うまでもないし、投稿者の身元がバレたら解雇確実)。

以上、問3の答えは2。

689 :農NAME:2023/02/17(金) 17:39:49.08 .net
もういいって
拘り方がアスペやん

690 :農NAME:2023/02/17(金) 17:39:50.51 .net
>>689
なおきちの替え歌完全にアウトやん
ツイ消しして無かったことにしてるのムカつくな

691 :農NAME:2023/02/17(金) 17:43:35.86 .net
>>689
いや気になってる人もおるやろうし教授の解説をもらったから貼ったまでや
国試スレなんやから真っ当やろ

692 :農NAME:2023/02/17(金) 17:55:20.86 .net
>>691
色々納得したわ
ありがとうございます!

693 :農NAME:2023/02/17(金) 17:56:26.67 .net
問3は納得したけど、問14面白いなー

てか、CD空気過ぎない?笑

694 :農NAME:2023/02/17(金) 17:56:51.62 .net
農水バランスへたくそって言うけど農水が悪いん?
問題作成は外部に委託してるわけだから厳密には出題者は農水ではないんじゃないの?

まーどっちでもいいけどさ

695 :農NAME:2023/02/17(金) 18:01:05.69 .net
もうABCDは確認するまでもなく6割取れてるやつばっかだろうし

696 :農NAME:2023/02/17(金) 18:09:45.21 .net
>>695
ABCD落は毎年安定して存在しているのが実際
今年はそれに加えて必須ヤバイ組がそこそこいる

ということは……

697 :農NAME:2023/02/17(金) 18:16:39.49 .net
予防的抗菌薬の件、「卵巣子宮摘出手術」だったら避妊の話なのかパイオの話なのかわかんないから不適説出てきたわ...

698 :農NAME:2023/02/17(金) 18:20:59.69 .net
>>690
ツイ消ししてなくね?なお基地の事を悪く言うのは2期生のこの私が許さないわよ!w

699 :農NAME:2023/02/17(金) 18:23:45.82 .net
>>683
東大生が言ってるならこれわからないな

700 :農NAME:2023/02/17(金) 18:24:30.26 .net
東大過大評価よそれ

701 :農NAME:2023/02/17(金) 18:25:58.27 .net
問14の2はどう考えても薬剤師法やからもう不正解やと思う

702 :農NAME:2023/02/17(金) 18:26:10.36 .net
www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ds/khe/iyakukikihou.html#11

貼れるかな?

703 :農NAME:2023/02/17(金) 18:27:03.01 .net
おー貼れた
リンク先見てみて
石狩振興局様が言ってるのだから間違いないわよ

704 :農NAME:2023/02/17(金) 18:27:53.19 .net
リンク飛んでもないやん

705 :農NAME:2023/02/17(金) 18:29:01.15 .net
あー最後の#11消さな飛べへん

706 :農NAME:2023/02/17(金) 18:29:57.19 .net
乞食でホンマ申し訳ないんやけどABCDの方の答え回してクレメンス

気になりすぎて夜しか眠れません笑

707 :農NAME:2023/02/17(金) 18:30:18.05 .net
>>704
5ちゃんはURLそのまま貼れないからhttpsのとこ削除してるの
コピペして各自飛んでくれ

708 :農NAME:2023/02/17(金) 18:32:50.12 .net
>>707
そうなんやね、ありがとう。
選択肢に「対象動物」って書いてた?
対象動物に使ったらあかんけど、研究目的ならいけるっとことよな

709 :農NAME:2023/02/17(金) 18:35:15.35 .net
ただ単に「未承認〜を使用してはならない」なんやったら、正解肢として適切なんかなこれ

710 :農NAME:2023/02/17(金) 18:45:51.23 .net
>>708
選択肢に「対象動物に」とは書いてないね
ただ未承認医薬品の使用禁止について規定しているのは第83条の3だけで、この条文中に「対象動物に使用してはならない」ってあるから間違いないやろ

ちなみにその研究目的ってのが「省令で定める例外」に該当する

711 :農NAME:2023/02/17(金) 18:49:38.42 .net
>>706
ワイも欲しい
出回ってるなら貼ってクレメンス

712 :農NAME:2023/02/17(金) 18:49:41.54 .net
なんと…!際どすぎる笑

713 :農NAME:2023/02/17(金) 19:01:09.04 .net
ここに貼れるわけないよ。
リスクデカすぎでしょ。
何種類か出回ってるけど、現物欲しいなら人伝でもらえないなら諦めな

714 :農NAME:2023/02/17(金) 19:04:22.53 .net
前スレで職場の愚痴書きまくってたおっさん急に大人しくなったね

715 :農NAME:2023/02/17(金) 19:05:40.97 .net
>>714
またきちがいが殺害予告し出すからほじくり出すのやめとけw

716 :農NAME:2023/02/17(金) 19:06:11.08 .net
>>713
そういう意味やなくて、最初のレスであったみたいな数字の羅列のことやない?

ABCDの欲しい人多いと思うで

717 :農NAME:2023/02/17(金) 19:11:29.42 .net
>>716
学生が作ったやつなら2~3種類が昨日の夜から出回り始めてる
浪人でも、現役に一人でも連絡取れる後輩入れば明日までにはまわってくるだろうから心配しなさんな

718 :農NAME:2023/02/17(金) 19:17:25.17 .net
学生さんが作ったやつしか回ってない感じだね。
教授たちが持ってる解答も回ると先輩から聞いてたが。

719 :農NAME:2023/02/17(金) 19:22:00.97 .net
>>717
お前、俺らの友達の少なさ舐めんなよ

720 :農NAME:2023/02/17(金) 19:23:01.07 .net
ワイは浪人生やけど後輩からもらえたで

721 :農NAME:2023/02/17(金) 19:29:49.65 .net
5年です。大学の寄生虫学がゴミ過ぎてまともな資料を持っていないのですが、先輩方はどのように勉強したのでしょうか?

722 :農NAME:2023/02/17(金) 19:32:23.02 .net
一個貰ったんだけど、貼ったら誰か直してくれるんかな?

723 :農NAME:2023/02/17(金) 19:33:36.14 .net
>>721
教科書

724 :農NAME:2023/02/17(金) 19:34:02.44 .net
貼って欲しい
みんなで吟味しよう

725 :農NAME:2023/02/17(金) 20:04:36.64 .net
毎年恒例の国試解答合わせ座談会
はじまるよ〜

726 :農NAME:2023/02/17(金) 20:13:11.75 .net
>>724
後で貼るから、もう少し待ってくれ
今やけ酒してるんだ()

727 :農NAME:2023/02/17(金) 20:29:45.51 .net
どことはいわんが今回の試験が難しいことをいい事に割引で儲けようとしてるな

728 :農NAME:2023/02/17(金) 20:45:05.11 .net
これに誠実に答えるかどうかで、人としての真価が問われる。もし無視したり、テキトーに流したり、不貞腐れたり煽り回答をかましてきたりしたら、本当に社会的道徳が欠如している人だと思う

https://i.imgur.com/eDI7lO0.jpg

729 :農NAME:2023/02/17(金) 20:54:27.90 .net
なおきちとカエル先生好きだったんけどなあ。顔の見えない存在って信頼しちゃいかんね。

730 :農NAME:2023/02/17(金) 20:57:22.94 .net
しょうもねぇ質問は普通に無視だろ笑

731 :農NAME:2023/02/17(金) 20:59:05.57 .net
イエスマンが多いからなあそこの界隈。嫌われるのも仕方ない

732 :農NAME:2023/02/17(金) 21:02:09.75 .net
しょうもない質問もあの人答えてるんだよね
要するに自分に都合の悪い質問を無視してるのよ

733 :農NAME:2023/02/17(金) 21:18:07.50 .net
まとめの著作権は大丈夫なんですかって質問も結局無視されてるからな

734 :農NAME:2023/02/17(金) 21:18:24.77 .net
去年も1点足りないかもって人に対して、訂正云々あるから、とかいうアドバイスじゃなくて自分の勉強会への誘導してたからな
国試受験者の~%が入ってるとか言って焚き付けてるけど、あの勉強会で稼働してる人数少ないよ
30人もいるか?

あと参加者が浪人生多すぎて、メンバーがめちゃ落ちるのとそのメンバーが教え合うから解説が間違いだらけでまた落ちる、という悪循環が生まれてる
参加者10人までの音声通話部屋が常に埋まるのは2部屋まで
現に今年も中のメンバーが既にボロッボロで必須落ちしまくってる
この実情なおきち先生みてるよね?ここも見てるよね?ちゃんと内情も伝えないと、騙してることになるよ

735 :農NAME:2023/02/17(金) 21:28:09.79 .net
>>734
いや勉強会誘導は別にいいんだわ
受験生に勉強する環境やモチベを与えるのは悪いことではない

それより著作権侵害についての質問をスルーしたり緊急オペの替え歌を披露したり不謹慎ではっていう指摘に煽りで返したりするところが最低だと思う
大人として恥ずかしいよ
>>688に書いてある通り社会的道徳が欠如している

736 :農NAME:2023/02/17(金) 21:30:59.23 .net
>>735
道徳的には良くないよ
受験者の大多数が所属してる勉強会に乗り遅れると、不合格になりますよっていう煽り方
と言うか全体的にやり口が姑息だよ

737 :農NAME:2023/02/17(金) 21:34:44.66 .net
あの人バツイチだからしょうがない

738 :農NAME:2023/02/17(金) 21:38:26.72 .net
著作権については法律家に未相談、または都合の悪い回答が返ってきたので鎮静化を待っているのだろう
国試研のズボラな仕事ぶりや、T○Lの阿漕な点などをちゃんと指摘していた点は評価できるし心細く国試勉強している人を支えてあげたい気持ちも良いと思う
しかし一旦勉強会は無期閉会すべきだと思う

739 :農NAME:2023/02/17(金) 21:41:39.30 .net
なおきち界隈って新卒だとどういう人が集まってんの?主観だがJAVSみたいな意識だけクソ高い人間が集まってる掃き溜めにしか見えないのだが。

740 :農NAME:2023/02/17(金) 21:46:20.28 .net
>>739
それな?実際動いてるの数人だしな
そんなワイはJAVSの飲み会部隊だったから、あんな意識高い奴らと同じにしないでな?www

741 :農NAME:2023/02/17(金) 21:48:21.59 .net
>>634
倫理問題3割マン参上
口蹄疫の血清型、奇跡的にあってましたわ
自分の血液型にしたらあってた

倫理問題は問3、スシローのペロガイジのせいでSNS選んじゃった
間違えたの1問だけというミラクル
35か36かな
議論紛糾してる問題次第で34もあり得る

742 :農NAME:2023/02/17(金) 21:48:55.53 .net
>>739
基本的に国試浪人生の会って感じ
一部だけ仲良くて、新しい人がものすごく入りにくい
1回目から落ち続けてる人が次の3回目も入るだろうから、この傾向は続くと思われる
大体の人が勉強会の雰囲気見て、声出し一切せずに去って垢放置
この放置垢をカウントして、参加者130人!とか宣伝してるのがなおきち先生

743 :農NAME:2023/02/17(金) 21:49:47.48 .net
ちなこんなに倫理問題がとれないワイでも
外食店でお皿をペロペロしたり他人の寿司に唾をつけてはいけないということはちゃんと知ってるんや
公衆衛生を勉強したからな!

744 :農NAME:2023/02/17(金) 21:50:56.98 .net
>>741
倫理マンも受かるといいな
でも、よく人の言葉を汲み取る努力はこれからしたほうがええで
国試の倫理で点数取れないって言うのはそう言うことだから
これ、ほんとに皮肉やないで
お互い獣医になれたらよろしくな

745 :農NAME:2023/02/17(金) 21:55:58.52 .net
>>744
ありがとう
病院で診断もらったわけじゃないから何とも言えんけど発達障害じゃねと幼少期から親兄弟に言われてる
やっぱりちゃんと病院で診断してもらうわ

こちらこそよろしく!

746 :農NAME:2023/02/17(金) 22:09:30.71 .net
なおきちを擁護するつもりはまったくないが
「なおきち勉強会に入ってたのに受かりませんでした」はお前の問題だろとは思う

勉強会はあくまでサブ、メインは自分で勉強する時間や
友人に頼り切る奴が受からないように勉強会だけに頼り切る奴が落ちるのは当たり前

747 :農NAME:2023/02/17(金) 22:13:04.45 .net
>>746
それはほんとにそう
ただ、なおきっちゃんも無視すればよくないか?
落ちて錯乱してる受験生相手にファンネル飛ばすのはね

748 :農NAME:2023/02/17(金) 22:13:54.04 .net
必須がギリギリすぎて合格発表の時に番号いきなり見るか
必須の正答値見て答え合わせするか迷うわ

749 :農NAME:2023/02/17(金) 22:17:40.90 .net
勉強会も北大まとめも国試研も、しょせんは素人なんだから頼り切るのはよくないよな
頼り切っていいと断言できるのはコアカリのテキストと専門書だけや

750 :農NAME:2023/02/17(金) 22:22:34.04 .net
>>748
35ジャスト付近なら正式発表まで待つかな
今回必須で複数解答になる確率ほんのすこしあるしね
教授が持ってる解答も訂正前だから意味ないし

>>749
勉強会やるならリアル対面
一人で頑張るならコアカリ>北大まとめ>>>>>ネットの誰かが作った(なおきち含む)まとめ
これが鉄則

751 :農NAME:2023/02/17(金) 22:24:27.06 .net
>>749
専門書はその道のプロ中のプロが作ったものだから、逆に妙なこだわりや独自の見解があったりして農水(出題者)の見解とズレてることがあるから要注意

752 :農NAME:2023/02/17(金) 22:36:02.70 .net
不安な人が予想外に出たのが原因なんだろうけど
なおきちに八つ当たりしても仕方ない
TLみたら例によって必須のボーダー下げろなどと小僧じみた泣き言を言う愚かな女いた
こんな試験でも合格者の方が圧倒的多数なんだから恥を更に晒して何になるのか
本当に頭が良い人ならサバサバ結果を受け入れて次に繋げるわ

753 :農NAME:2023/02/17(金) 23:01:00.17 .net
>>747
それな
都合の悪い質問はスルーしてんだから同じようにああいうのもスルーすりゃええんだよ
それでも答えるのは晒すのが目的
それでまた注目を浴びれる
「こんなに献身的な私にこんな八つ当たりをぶつけてくる人がいます」ってな

754 :農NAME:2023/02/17(金) 23:10:01.06 .net
必須
1.4.?.2.5.2.7.3.5.3
4.2.3.?.3.5.3.1.3.1
5.4.2.2.3.3.1.1.4.3
5.4.1.4.1.2.1.4.3.1
1.5.4.2.?.2.4.5.5.4

とりあえず、確定出来なさそうなのは?にした
それ以外にミスあれば指摘して欲しい

755 :農NAME:2023/02/17(金) 23:21:44.30 .net
>>753
そして取り巻きが大勢いるから集団叩きの構図にできると
陰湿ですわ

756 :農NAME:2023/02/17(金) 23:22:32.06 .net
結局最後は1人で勉強なんよ
複数の人達と問題出し合うとか教えて貰うのも凄く勉強になるのは認める
けど卒業して臨床でもノーサイでも仕事以外の時間に勉強する場合多々あるけど本当に賢い人は黙々と勉強やっていたし今もやってる
1人で孤独に耐えて正しい情報で勉強できてる人は伸びる

757 :農NAME:2023/02/17(金) 23:23:16.26 .net
nokcは本業の傍らに勉強の場を与えているバイタリティは尊敬するけど、学生を導く立場としては人間性が向いてないわ
少なくとも必須落ちしたであろう人間に対して「普通に勉強してれば受かる」とか言いながら、MAD作ってキャッキャしてるのは大の大人がすることではない
真面目に勉強会頑張ってた人が可哀想

758 :農NAME:2023/02/17(金) 23:31:44.61 .net
なおきっちゃんに真面目にお気持ちマロ送ったのに無視されて悲しいンゴ‥

759 :農NAME:2023/02/17(金) 23:34:18.62 .net
自分が受けたものと同じ試験じゃないのに、何故獣医ツイッタラはどいつもこいつも「勉強の仕方が悪かったから落ちたんやろ」と断言して責めてるのか
今年cbt落ちちゃった人がいても、俺は多分そんなことは言えないなあ

760 :農NAME:2023/02/17(金) 23:37:58.01 .net
そういえばOSCE、CBTも終わった頃か

761 :農NAME:2023/02/17(金) 23:40:52.88 .net
問11って4なの?5だと思ってた

762 :農NAME:2023/02/17(金) 23:41:38.14 .net
>>754
ありがとう

763 :農NAME:2023/02/17(金) 23:42:33.47 .net
11の答えは5やな

764 :農NAME:2023/02/17(金) 23:50:11.84 .net
なおぴちの悪口やめて(´;ω;`)

765 :農NAME:2023/02/17(金) 23:51:31.64 .net
必須 訂正1回目
1.4.?.2.5.2.7.3.5.3
5.2.3.?.3.5.3.1.3.1
5.4.2.2.3.3.1.1.4.3
5.4.1.4.1.2.1.4.3.1
1.5.4.2.?.2.4.5.5.4

ごめん、訂正するわ。

766 :農NAME:2023/02/17(金) 23:51:44.89 .net
必須問題
1.4.2.2.5.2.1.3.3.3
5.2.3.5.3.5.3.1.3.1
5.4.2.2.3.3.1.1.4.3
5.4.1.4.1.2.1.4.3.1
1.5.4.2.2.2.4.5.5.4

多分これだと思います。

767 :農NAME:2023/02/17(金) 23:52:38.93 .net
なおきちの話はもういいだろ
お前ら会場で見た変な奴とかいた?

768 :農NAME:2023/02/17(金) 23:55:19.72 .net
>>766
ありがとう。、

769 :農NAME:2023/02/17(金) 23:55:19.83 .net
>>766
ありがとう。、

770 :農NAME:2023/02/17(金) 23:57:34.64 .net
ありがとう。落ちた。

771 :農NAME:2023/02/18(土) 00:01:54.47 .net
なおきち勉強会入ったけど結局1回もdiscord開くことなかったなぁ

772 :農NAME:2023/02/18(土) 00:05:36.24 .net
問27の風船状変性って4じゃない?
まあ俺も1選んじゃったんだけどさ

773 :農NAME:2023/02/18(土) 00:13:33.47 .net
>>767
落ちたっぽいから浪人生がどんな感じで受けてるか知りたい
やっぱ固められるの?雰囲気違う?

774 :農NAME:2023/02/18(土) 00:16:06.53 .net
>>772
鶏痘 病理像に
組織学的には、皮膚や粘膜に形成された病変部の上皮細胞は風船様に著しく腫大し、増殖する。感染細胞の細胞質内には、巨大な好酸性状封入体(ボリンゲル小体)が認められる。皮膚型では、ブドウ球菌などの二次感染が起こることがある。との記載がありました。

775 :農NAME:2023/02/18(土) 00:16:28.93 .net
>>774
安価ミスりすぎやぞ

東京会場だけど現役生のほとんどが会場の3階、4階で受けてたのに対し浪人生は20階で受けてた

20階のフロアも浪人生ばかりというわけではなく現役生と浪人生が混ざっている感じだった

776 :農NAME:2023/02/18(土) 00:18:35.30 .net
>>775
すまん、ワイのスマホでは安価ミスってるの君なんだが…

777 :農NAME:2023/02/18(土) 00:18:55.41 .net
事件後にMAD作ってキャッキャしたいがために受験生に問題の漏洩をするようお願いするとか普通に考えてダメだと思うんだが

Twitter見てたらなおきちマンセーの書き込み多くてビビるわ、5ch見てる層とは違う世界の人たちなんやな

778 :農NAME:2023/02/18(土) 00:21:48.75 .net
もう一年頑張らなあかんのほぼ確の奴、次の一年の戦略一緒に立てないか
科目別でやるか年度別でやるか、科目別でやるならどの科目からやるか、何月までにどの程度までやるかとか1日の勉強時間何時間くらい確保するかとか
自宅でやるかファミレス行くか大学行くかとか

779 :農NAME:2023/02/18(土) 00:23:20.37 .net
>>776
彼にはなにが見えているんだろう

780 :農NAME:2023/02/18(土) 00:25:40.78 .net
働きながら1年浪人、最後まで仕事辞めずに最後1週間だけお休みもらって必須43 AD220とった
参考になるかわからんが、なんか質問あったら出来るだけ頑張って答える

781 :農NAME:2023/02/18(土) 00:27:37.87 .net
上の方で一年浪人したって奴9月までバイトだけしてまったく勉強しなかったって書いてたけどさすがに9月まで何もしないのはワイには怖くて無理やら合格発表直後からコツコツやりたい
バイトある日でも1日3時間は確保したい

782 :農NAME:2023/02/18(土) 00:28:33.87 .net
>>779
浪人したワイからのアドバイスというかワイの1年の過ごし方

過去問は61回以降のは全て年度別、60回以前のは科目別で弱い科目のみ利用(61回以降のを3周した後に手を出した)
理由は61回とそれ以前で出題形式が変わったから

9月までは何もしなかった、不安ならフクロウの寝言とか見ておくのが良いと思う

10月以降は1日平均4,5時間でなんとかなった
この勉強時間でも61回以降の問題3周はできるくらいにはなる
1日8時間集中して勉強できる人なら4,5時間過去問解くのに当てて余った3,4時間をまとめ見るなり自分でまとめ作るなりに当てれる

783 :農NAME:2023/02/18(土) 00:29:43.89 .net
>>782
なあ、きみアンカー間違え続けてるで…
何回目や
ほんとに獣医としてやっていけるか?文字読めてる?

784 :779:2023/02/18(土) 00:30:46.62 .net
ワイ(779)は781じゃないです
念のため

785 :農NAME:2023/02/18(土) 00:31:44.23 .net
>>780
ありがとう、質問2つ
1つ目。AB対策してれば必須対策は要らんみたいなの聞いてたけど今回の試験で必須は必須で対策をしなければならないと感じたんやけど、どう考えますか
2つ目。わからない問題はどう解決してた?特に画像の問題は1人で画像と睨めっこしても見方がわからないと永遠に分かるはずがないと思うんやけどどうっすか?

786 :農NAME:2023/02/18(土) 00:35:05.77 .net
>>782
すまんそれは>>783のカキコしたわいのやつやな
同じようなこと2回もカキコしてしまって申し訳ない

ついでに補足
使った資料は旧北大まとめ、麻布カラーアトラス、農水の家畜カラーアトラス、その他過去の講義でもらってたレジュメやまとめなど

過去問解いて間違えた問題を自作まとめノートに解説付きでまとめるってやり方で勉強してた
暇な時はそのまとめノート見直し

解説作るのは北大まとめをベースにまとめていった、北大まとめ自体にも書き込みしたりマーカー引いたりしてた

今はもう手に入らないけど日獣まとめがあるからなんとかなると思う


勉強始めたタイミングだけど、浪人してた先輩が9月から始めたと聞いてたから同じ時期に始めてみた
ただ結果としてかなり時間が余って1月からは何していいのかわからんかったから、バイトやるなりしてメリハリのある生活送ってたほうがよかったかもしれない
勉強だけの生活始めると中だるみする時期が必ず来る

787 :農NAME:2023/02/18(土) 00:37:09.21 .net
なんかワイのスマホから見ると全員の安価一つずつズレてるんやが
もしかしてワイが安価してるのも同じようにズレて見えてるんか?

788 :農NAME:2023/02/18(土) 00:37:22.71 .net
>>782
安価間違えてるけどありがとう
正直9月から1日4,5時間って少ない気がするんだけどそれで受かったってことは正しいやり方だったか、その前の年に本当にギリギリで落ちたってことなんかな

ちなもし本格的に始めるのが夏以降で、夏まではウォーミングアップだとしたら、その夏までに解剖とか集中してやって固めるのってどうやろ
無駄にはならないよね

789 :農NAME:2023/02/18(土) 00:38:31.68 .net
全員安価ズレてて草
5ちゃん自体のエラーか?

790 :農NAME:2023/02/18(土) 00:42:51.36 .net
>>789
この安価も多分ズレとるんやろなぁごめんやで

解剖に関してはいくらやっても無駄にはならないと思うから早めにやるに越したことはないと思う
実際9月から始めたワイも74回の解剖は半分しかあってなかったから

ちなみに>>786の回答だけどわからない問題は日獣が作ってくれてるマル秘解説見て確かめてた
科目別に54回からの問題が解説付きでまとめられてるやつ

791 :779:2023/02/18(土) 00:46:45.55 .net
>>785
①俺もAB対策してれば必須はいらない派だったけど、来年からはそうもいかないと思う。といっても、法規を中心にやればあとはAB対策のみでいけるはず。法規はどの条文(書き方あってる?)がどの法律で問われるかをきちんと分類しなきゃ解けなくなってきてるから、そこを意識したほうがいい。
あと、今回で言うとスクロースやsnRNAを答えさせる問題なんかは範囲的には生化学だけど、高校範囲の生物や化学の記憶が残ってる人なら簡単に答えられた問題だと思う。そう言った意味で、コアカリ外の一般教養的な要素が強く出ると思う。ここまで全部対策するのはあまりに効率悪いし、どこから出すかも予測できない。やっぱり法規のAB標準レベルの問題を必須でいかに落とさないかが重要。あと解いてる途中で7対3で正解かな?って問題が続いても、折れないメンタルが必要。途中でパニクって冷静に対処できない人も多かったと思う。

792 :農NAME:2023/02/18(土) 00:48:21.45 .net
snRNAって高校生物レベルの問題だったのか…
高校物理勢の俺にはどうりでわからなかったわけだ

793 :農NAME:2023/02/18(土) 00:50:21.97 .net
基本から不安な人はいきなりまとめ見ても意味わからんからやっぱりサラッとでも教科書読んだ方がいいよ
例えば薬理、しくみとか作用機序をすっかり忘れてたら、いきなり北大まとめ見ても「α作動薬はこれ。α拮抗薬はこれ」って書いてあるだけでそんなもん覚えられんって素直に教科書にした
教科書読んでいったんは仕組みを理解してからまとめにした方がいい

794 :779:2023/02/18(土) 00:52:39.52 .net
>>785
画像問題に関しては、学生が卒業前に分担してて作ってる解答があって、それを手がかりにした。手に入らなくて初学ならかなりきついと思う。
わからない問題あっても、旧北大まとめ(現日獣まとめ)+麻布アトラス+病理アトラスで9割以上がなんとかなる。それでも数個わからない問題が出てくるが、まったく理解もできないような問題はほぼない。過去問5年回せば一通りのレパートリーは揃う。10年回すと試行回数増えるから安定するけど、5年分が完璧じゃないなら10年を浅くやる効果はかなり薄いと思う。

795 :農NAME:2023/02/18(土) 00:54:09.36 .net
教科書を読むときの注意点としては長時間読み続けないこと
べたーっと教科書を読む作業はダレるし一定量を超えると頭に入らなくなる、または前の部分を忘れる

なので教科書を読む(=インプット)のは短時間にして、読んだらすぐに該当箇所の問題を解く(=アウトプット)のがいい
読む→解く→読む→解く というインプット、アウトプットを交互に短時間で繰り返すジグザグ勉強法がおすすめ

アウトプットは自分で一問一答の問題を作るのもいいし、自分でまとめたノートを緑マーカーと赤シートで答え隠すのもいい

796 :農NAME:2023/02/18(土) 00:55:41.06 .net
薬理はコアカリのほうがよくまとまってるとクラスのみんな言ってたな
あと寄生虫もまとめだけだと足りないところが多かった

797 :農NAME:2023/02/18(土) 01:01:28.44 .net
>>790
ありがとう、合格発表確かめて予想通りだったらさっそく解剖から始める
日獣のマル秘はもってるから活用します

>>791
ありがとう。
法規なぁ。今回の薬機法の問題が余裕で解けるレベルになるとは思えないのよなぁ。今年出た問題を手掛かりにできる限りの対策してみるわ。
snRNAが高校生物の範囲だったことに上に同じく驚いた。

みんなありがとう。

798 :農NAME:2023/02/18(土) 01:02:17.87 .net
解剖でメンタル折られないように生理学から初めて最後に解剖に戻ってきたらあんまり難しくなくて拍子抜けした

799 :農NAME:2023/02/18(土) 01:04:39.00 .net
浪人確定みたいな流れ怖いんやが…

800 :農NAME:2023/02/18(土) 01:06:00.22 .net
>>798
最後に解剖に戻ってきて解剖を勉強する時間的余裕よくあったな

801 :農NAME:2023/02/18(土) 01:07:49.26 .net
>>800
言葉足らずやったわ
Aの試験の立ち回り方ね

802 :農NAME:2023/02/18(土) 01:08:19.70 .net
日獣の丸秘過去問
あれ、解答に間違い多くない?
解説も学生が作ったもので一応先生方の校正入っている様だが基本的には資料から該当箇所引っ張ってきただけで何処が重要なのか分かりづらい

国試研に至っては論外、金の無駄
誤字脱字多数なのに一向に直さない
解説は毒にも薬にもならない凡庸さで時おりはぁ?っていうケースも珍しくない
それなりの金取るならちゃんとやれよと言いたくなるレベル

803 :農NAME:2023/02/18(土) 01:14:44.36 .net
なんかこのスレだけ安価のつき方がおかしいな

日獣マル秘過去問については現状画像問題の解説としてはベストなんじゃないか
10年分使ってみたけど特に間違ってるようなところはなかった気がする
年とか問題によっては確かに解説の詳しさにばらつきがある気はしたけど

それよりも問題の分類が適当なのが気になって、普通に考えたら小動物内科だろうみたいな問題が臨床病理とかに分類されててちょっと探しにくかった
ただであれだけの資料回してくれてるんだから文句は言えないが

国試研はTwitterとかでも話聞いた感じ散々な評判らしいね

804 :農NAME:2023/02/18(土) 01:14:54.64 .net
>>802
日獣丸秘は確かに間違い多いけど、無償だしね
間違いあるから、ある程度知識ないと危険だけど、間違いの頻度は少なめだと思う

国試研は模試と国試解説共にゴミ
あれほんとに新手の詐欺だと思う。絶対買っちゃダメ

805 :農NAME:2023/02/18(土) 01:16:32.16 .net
国試スレがここにきて機能し始めてるの草なんだが

806 :農NAME:2023/02/18(土) 01:20:44.08 .net
>>805
国試まではみんなピリピリしてて罵詈雑言の嵐やったよなw

807 :農NAME:2023/02/18(土) 01:23:44.39 .net
地味に重要な作業は農水のHPをチェックすること
感染症の発生状況とか地域とか

食中毒の発生状況は厚労省のHPね

808 :農NAME:2023/02/18(土) 01:24:06.93 .net
もう一年受けれるドン!

809 :農NAME:2023/02/18(土) 01:37:25.68 .net
年度別で悩ましいのは「この科目の基礎が固まってないとあの科目をやってもよくわからない」みたいな場合

810 :農NAME:2023/02/18(土) 01:38:28.04 .net
過去問にあるから許されてる雰囲気出してるけど、何類の糖かなんて全獣医師の1%も覚えてないし使ってないよな
人の人生舐めてるわ

811 :農NAME:2023/02/18(土) 01:49:35.16 .net
>>810
覚え方を伝授する
「グフガマスラ」と呪文を唱えるんや
グフガマスラグフガマスラグフガマスラ…と何度も唱えて染み込ませろ
そしてグフガとマスラで分ける
グフガ←単糖類
マスラ←二糖類

グルコース、フルクトース、ガラクトースは単糖
グルコースとグルコースがくっついたのがマルトース
フルクトースとグルコースがくっついたのがスクロース
ガラクトースとグルコースがくっついたのがラクトースや

812 :農NAME:2023/02/18(土) 01:51:49.11 .net
そんで、デンプン、グリコーゲン、セルロース、アガロース(寒天)、ヒアルロン酸、などが多糖

これだけ知ってりゃ大丈夫

813 :農NAME:2023/02/18(土) 01:54:32.11 .net
いや終わってから覚え方伝授してもしゃーないな
空気読めんくてすまん

814 :農NAME:2023/02/18(土) 03:16:23.39 .net
不良や教授の縄張りにいる獣医科女たちが、モヤシ金持ちへチラチラ色目をつかってきたら、目的は次のこれ。
「不良や教授の縄張りに居座って、よそ者の金持ちから極上のおもてなしを受けて結婚する。」不可能だね。
手先の器用な女は男性教授のバイオ実験を無賃代行するので、教授の次に発言力が強い。准教授よりも強い。
強者への説教は不可能。モヤシ金持ち坊ちゃんは食い物扱いで、身の危険が迫ってる。

女は、「不良や教授の縄張り」と「富裕層」とは、相性が悪い程度はわかってるが、両取りできると勘違いしてる。
「相性悪いをわかってる」とは、女が不良と一緒にいるときは、筋肉金持ちにはちょっかい出さないからだ。
万が一にも筋肉金持ちを怒らせると、愛する不良の身に危険が及ぶから、筋肉金持ちへは大人しい。
不良や教授の縄張りでは、モヤシ金持ちを追い回したり、大損させて屈服させ求婚する。

女は無賃で不良や教授の実験を肩代わりするので、何をしても不問だ。
不良や教授にとっては、実験を担う女の貴重な時間が、富裕層のために削られる利用価値の低下を恐れる。
女が私に興味を持てば持つほど、女の時間をタダ乗りする不良や教授は、モヤシ金持ちの私を攻撃する。
不良や教授の縄張りにいる女がおもてなしをされたいなら、女がモヤシ金持ちへ危険手当を支払う必要がある。

815 :農NAME:2023/02/18(土) 06:33:30.72 .net
>>813
全然いいんやで
ワイは2点足らなくて来年も受ける予定やし、覚えとくわ!ありがとう

816 :農NAME:2023/02/18(土) 06:58:04.03 .net
ワイ、人生遠回り4年目なんやがどういうマインドで一年過ごしたらいいんや
浪人したやついたら教えてくれないか

817 :農NAME:2023/02/18(土) 07:17:51.06 .net
>>816
おれも似たようなもんだよ
一緒に頑張ろうぜ

818 :農NAME:2023/02/18(土) 07:46:32.85 .net
個人情報欲しいだけの会社を信用してよく登録するわな。アホばっかり。

819 :農NAME:2023/02/18(土) 08:03:04.87 .net
>>817
これからバイト先の病院に多分不合格を伝えなきゃならなくて、かなりメンタルきてる
頑張ろうな

820 :農NAME:2023/02/18(土) 08:12:46.72 .net
なおきち逃亡

821 :農NAME:2023/02/18(土) 08:27:47.10 .net
悪口盛り上がりマシュマロとか長文批判マシュマロとかさ、質問者が必須落ちしてる時点でレスバ勝てねぇよな
引用リツイートで『こいつが獣医師にならなくてよかった』『必須が機能してる』ってフルボッコじゃん

822 :農NAME:2023/02/18(土) 08:43:42.97 .net
>>816
入学で+4でしょ?国試じゃないでしょ?

823 :農NAME:2023/02/18(土) 08:46:30.95 .net
>>822
ううん、一浪二休

824 :農NAME:2023/02/18(土) 08:46:53.01 .net
>>823
国試も落ちたら4年目のただの人や

825 :農NAME:2023/02/18(土) 08:57:23.03 .net
>>823
国試4年なら能力とかやり方的にやばいけど
そんなん大丈夫
再受験生だっているじゃん

826 :農NAME:2023/02/18(土) 08:58:40.04 .net
>>816
人生80年と考えたら4年程度の遠回りは誤差や!
人生30代から楽しくなる奴もおれば40代から楽しくなる奴もおる!
50代で司法試験に挑戦して受かってるおじさんもおる!

受かってから好きなことをこれまでの4倍楽しんで濃密な時間を過ごそうや!!

827 :農NAME:2023/02/18(土) 09:02:08.47 .net
ずっとやりたかったことに手をつけると同時に、来年度の国試の準備作業に入るのでしばらくROMります。
ご用がある方はDMにてお申し付けください。

828 :農NAME:2023/02/18(土) 09:13:51.11 .net
>>810
流石にそれはある程度は高校化学で覚えることやしそんな少なくはないやろ

829 :農NAME:2023/02/18(土) 09:15:30.45 .net
>>820
なおきち先生こんにちは!勉強会開催してくださって本当にありがとうございました。勉強苦手な私が先生のおかげで1年間頑張ることができました。

ところで、日本獣医師会に告発文を送りたいと考えています。

「著作権を侵害するいわゆるMAD動画を使っている獣医師がいるがどう考えるか。ヒトラーやナチスの映画を使って遊ぶのは獣医師として以前に人間としての社会的道徳が欠如しているように感じるが、日本獣医師会の見解は」

という内容です。日本獣医師会の返答を待ちたいと思います。改めて勉強会本当にありがとうございました。受験生の皆様も、おつかれさまでした。


って内容のマシュマロ送った

830 :農NAME:2023/02/18(土) 09:19:27.61 .net
生化学苦手にしてる人多いけど自分は生化学苦手ではない(得意というほどでもないが)
それでもsnRNAはわからんかったんやけどあれって生化学の研究室に所属してる奴なら余裕なんか?

831 :農NAME:2023/02/18(土) 09:47:16.45 .net
>>811
覚えやすいな。ありがとう来年頑張るわ

832 :農NAME:2023/02/18(土) 09:48:58.55 .net
こんな必須落ちいるのか?
なんだかんだ7割はみんな取れてるイメージだし、ADは簡単だったろ

833 :農NAME:2023/02/18(土) 09:50:23.40 .net
>>829
やるならマシュマロじゃなくて本当に送ってからにしろよ
じゃないと脅迫やろ

834 :農NAME:2023/02/18(土) 09:53:55.72 .net
t RNA
r RNA
m RNA
しか知らんけど、t RNAがアミノ酸を結合する時の供給側の輸送体か何か?

835 :農NAME:2023/02/18(土) 10:36:53.57 .net
>>833
本当に送ったんだ
別になおきち先生が憎いからではなく、なおきち先生を失脚させたいからとかでもなく、本当に日本獣医師会の見解を知りたくて

日本獣医師会への問い合わせ欄には氏名書くところあったからリスクは大きいと思う
もしなおきち先生の正体が日本獣医師会の重鎮で、ワイがこれから職に困るようなことになってもかまわない
そういうものかと諦めるよ

836 :農NAME:2023/02/18(土) 10:49:08.68 .net
ツイ廃が獣医師会の重鎮な訳ないだろ

837 :農NAME:2023/02/18(土) 10:50:39.79 .net
レスのつく今のうちに相談します。現在5年です。
この教科だけは教科書が1番だったと思うものがあれば教えていただきたいです。裕福ではないため、教科書の購入をひたすらに避けてきました。よろしくお願いします。

838 :農NAME:2023/02/18(土) 10:53:49.00 .net
>>837
薬理学、疫学、寄生虫学
寄生虫は麻布ATLASとセットで使う必要あり

839 :農NAME:2023/02/18(土) 10:54:46.92 .net
>>837
公衆衛生。

840 :農NAME:2023/02/18(土) 10:59:16.57 .net
国試の答えってきょうじゅが持ってるって本当?

841 :農NAME:2023/02/18(土) 11:09:29.63 .net
大多数が個人病院で医局もなく圧力かけれないのに獣医師会がそんな権力持ち得ると思う?
医師会が100の権力だとしたら獣医師会は10もないと思うぞ
もっと権力持って政治に圧力かけられるようになって欲しいあ

842 :農NAME:2023/02/18(土) 11:14:28.58 .net
>>840
不適問題がないかチェックを依頼されてる
その教授に問題の答えを聞いても教えてくれない
でもチェックの担当ではない教授なら教えてくれると思う(もちろんその教授の見解と異なる答えになる可能性はあり)

843 :農NAME:2023/02/18(土) 11:15:54.41 .net
>>837
知ってるかもだけど獣医生理学のコアカリテキストは無料でpdfダウンロードできるからね

844 :農NAME:2023/02/18(土) 11:50:37.20 .net
>>837
臨床志望か公務員志望かによる
6割と基準は決して難しくはないので合格の為に満遍なくやる必要はなくて公務員なら公衆衛生学IとII、臨床なら獣医内科学の小動物か大動物を重点的にやるといいぞ
薬理の様によく纏まった本は除くが、基本的には教科書読むのはオーバーワーク
どうせ他分野は将来使わないから合格の為の最短ルートつまり北大まとめ等でいい

845 :農NAME:2023/02/18(土) 11:52:48.85 .net
薬理は教科書特有の長ったらしさがない

846 :農NAME:2023/02/18(土) 11:56:15.04 .net
いうて新しく出たコアカリ本ってどれもめちゃスリムじゃね

847 :農NAME:2023/02/18(土) 12:50:28.66 .net
>>825
ありがとう。ワイ女子やから結婚出産考えたらかなり焦ってる。自分が悪いけどな

848 :農NAME:2023/02/18(土) 12:51:23.88 .net
>>826
ありがとう。
病院で必須落ちかもって素直に話したけど、話してよかった。楽になったわ。
人生楽しむぞ!

849 :農NAME:2023/02/18(土) 12:52:35.84 .net
>>832
すまんな、学説実地は73パーなのに必須落としてしまった

850 :農NAME:2023/02/18(土) 13:00:40.18 .net
やっぱ今年はA〜Dで落ちた人はほとんどいない感じなのか
知り合いのメンタルボロボロでやばいと言ってた人でさえ6割は超えてたし

今後はあのレベルの必須がスタンダードになるんやろうな

851 :農NAME:2023/02/18(土) 13:27:38.65 .net
怖すぎて、画像だけ採点したら、6割超えてたわ
後は必須と学説…

852 :農NAME:2023/02/18(土) 13:37:16.23 .net
ABで120点とれてたし正直CDの採点まともにしてない

853 :農NAME:2023/02/18(土) 13:38:11.75 .net
>>830
うちの分生のやつは落としてたで

854 :農NAME:2023/02/18(土) 13:44:13.66 .net
必須の14の薬機法は5番で確定?

855 :農NAME:2023/02/18(土) 13:45:36.03 .net
問14はスレたどればわかると思うけど5で確定や

856 :農NAME:2023/02/18(土) 13:54:40.00 .net
>>837です。

先輩方のアドバイスを参考にさせていただきます。また何かアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。ありがとうございました。そして、本当にお疲れ様でした。

857 :農NAME:2023/02/18(土) 14:06:47.59 .net
www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ds/khe/iyakukikihou.html#11

858 :農NAME:2023/02/18(土) 14:09:30.53 .net
友達いないので、マジでA〜Dの答え欲しい

答え合わせで日獣まとめや国試対策資料開けるメンタルがない( ; ; )

859 :農NAME:2023/02/18(土) 14:22:36.30 .net
>>850
来年アイツらが国試に参加するから
必須は勿論ABCDも難化する可能性すらある

860 :農NAME:2023/02/18(土) 14:51:27.24 .net
>>858
かわいそうだけど、ここにアップする人はいないよ…

861 :農NAME:2023/02/18(土) 14:54:22.15 .net
来年簡単になってほしいなー

862 :農NAME:2023/02/18(土) 15:13:43.38 .net
正答値ってもう教員には届いてたんやな
誰からも回して貰えてないから自分がどうなってるか分からん笑

863 :農NAME:2023/02/18(土) 15:29:10.57 .net
正確に言えば「正当値これでいくけど問題ない?」というチェックの依頼ですな

864 :農NAME:2023/02/18(土) 15:46:32.62 .net
みんな試験終わってから何して遊んでるの

865 :農NAME:2023/02/18(土) 15:54:44.80 .net
卒業旅行どこ行くん。1番遠いところとかどこだろ

866 :農NAME:2023/02/18(土) 15:56:26.84 .net
旅行する金なんてない
国試勉強中もバイトしてたの?貯金0だよ?

867 :農NAME:2023/02/18(土) 16:03:01.35 .net
ここ既卒多いんちゃうんか

868 :農NAME:2023/02/18(土) 21:20:56.65 .net
遊んでても落ち着かんし、動物病院でバイトすることにしたわ ワイは好きに生きる

869 :農NAME:2023/02/18(土) 21:26:35.93 .net
なんかギリギリで35、6とったやつがイキって難易度上がったにしても受かるでしょーとか受けてもない獣医師がメンタル崩壊してる受験生のこと悪く言うのも全部気分悪いわ…
これで7割取れないと獣医になる資格ないとかどの口がいうてんねんて笑

870 :農NAME:2023/02/18(土) 21:28:45.86 .net
国家試験なんだから合格点に達してない人は獣医師になる資格ないでしょ・・・

871 :農NAME:2023/02/18(土) 21:39:23.79 .net
バカばっかり
もうここ見るのやめるわ
Twitter見てた方がまだいい

872 :農NAME:2023/02/18(土) 21:43:51.23 .net
>>871
おうまた明日な

873 :農NAME:2023/02/18(土) 21:54:24.43 .net
予防的抗菌薬が言葉足らずだから不適説ほんと?
卵巣子宮摘出術だったらpyo も含むから、単に避妊去勢じゃないと問題として不適って

874 :農NAME:2023/02/18(土) 21:55:33.01 .net
>>873
そこはありえると思う

875 :農NAME:2023/02/18(土) 21:56:54.65 .net
まじか!もし除外じゃなくて、全員○にしてくれたらもしかするかもと思ったけど、33だからやっぱ無理そ

876 :農NAME:2023/02/18(土) 21:57:48.86 .net
多分見てるnokt先生
加計入りはどう?獣医国試研究家兼臨床医兼講師としてさ
加計首脳もあっちの学生達も喜んでくれるんじゃないかな
Twitterとか、場違いな所で場違いな事やっていたらそりゃ苦情くるよ
求められた所で頑張るべきじゃないかな

877 :農NAME:2023/02/18(土) 22:00:02.47 .net
えらい優秀なアタマされてるんですね笑

878 :農NAME:2023/02/18(土) 22:06:36.02 .net
抗菌薬不適になってほしいな(普通に間違えた人)

879 :農NAME:2023/02/18(土) 22:08:54.06 .net
予防的抗菌薬はガイドラインが農水から発表されててそこに今回の問題の内容も載ってるから不適にはならんよ

880 :農NAME:2023/02/18(土) 22:09:37.66 .net
不適になったらどんな採点するんだろ
1問除外にしても、結局合格点は35で変わらないんだし公平性保てるのかな?
280問の1問と必須の1問って全然違う気がする

881 :農NAME:2023/02/18(土) 22:14:08.87 .net
>>879
子宮蓄膿症の場合の卵巣子宮摘出術は絶対に術前抗菌薬入れないから、言葉足らずじゃないか?って指摘だったよ

882 :農NAME:2023/02/18(土) 22:16:28.46 .net
ガイドラインの8ページの内容かな?

883 :農NAME:2023/02/18(土) 22:16:50.93 .net
>>881
不適でたらむしろ合格率下がりそうよな
35/50で受かってた人が不適で34/49になって落ちそう

884 :農NAME:2023/02/18(土) 22:18:17.10 .net
>>883
そうだよね。そこらへんも見て判断されるといいけど、そもそも出題者側のミスだと思うからちょっといただけないなあ

885 :農NAME:2023/02/18(土) 22:19:08.96 .net
>>881
抗菌薬入れるの間違い、ごめ

886 :農NAME:2023/02/18(土) 22:19:09.23 .net
>>881
抗菌薬入れるの間違い、ごめ

887 :農NAME:2023/02/18(土) 22:20:48.35 .net
>>875
全員◯はないでしょ
あるとしたら除外だよ
学生が一方的に不利になる訂正を教授が申請するかは謎

888 :農NAME:2023/02/18(土) 22:22:30.61 .net
過去に3つ複数回答は何回かあるけど、全選択肢正解ってないからね
あるとしたら除外

889 :農NAME:2023/02/18(土) 22:23:12.87 .net
全選択肢正解は59回あたりのA問題で1回あったはず

890 :農NAME:2023/02/18(土) 22:24:08.41 .net
必須落ちなので来年に向けて覚えやすい語呂や覚えるための小話みたいなものを募集しております

891 :農NAME:2023/02/18(土) 22:24:13.85 .net
>>889
まじ!?それならすまん
過去問61回からしかやってない
でもこの選択肢で全正解ってありえなくね

892 :農NAME:2023/02/18(土) 22:25:04.48 .net
>>890
加計の学生ってこうやって紛れたりするんかな怖いな

893 :農NAME:2023/02/18(土) 22:30:31.48 .net
2問以上除外になれば34でも救われる人出てくるんだな
ただ、自分の正解問題がその2問の除外問題に巻き込まれたら終わり
こんな人ほとんどいないでしょ
除外の方が遥かに不合格者多くなるよ

894 :農NAME:2023/02/18(土) 22:32:58.38 .net
38だけどマークミスとか不安だから1点でも欲しい
抗菌薬間違えたから除外されてくれ…頼む

895 :農NAME:2023/02/18(土) 22:33:33.12 .net
>>881
パイオでの摘出を避妊手術に含まれると言い張るのは難癖だと思うわ
だけどコアカリで予防的抗菌薬推奨してたら不適になり得る
農水ガイドラインと不一致なのは出題側のミスなので

896 :農NAME:2023/02/18(土) 22:37:37.56 .net
>>895
んー、避妊に含まれてるって言いたいんじゃなくて、卵巣子宮摘出には避妊の場合と病気による摘出があるんじゃないか?ってことじゃない?

ガイドラインには通常の避妊手術って書いてるから、農水ももちろん上で書いたことは区別してると思った。

897 :農NAME:2023/02/18(土) 22:38:28.70 .net
>>894
38のやつが除外1つ増えたからって1問分の得にならねーよ
推薦勢か?数学できる?意味ないよ
全員自分の間違った問題が2問除外ではじめて1問のアドバンテージだよ
69.99%でも70%以上にならなきゃ意味ない。がいねんてきには小数点以下切り捨て

898 :農NAME:2023/02/18(土) 22:38:44.50 .net
>>892
なんで怖いねん笑
なんか嫌なことあったんか

899 :農NAME:2023/02/18(土) 22:39:13.19 .net
>>897
なぬ、そうなんか じゃあ不適にならんでええわ
ありがとな

900 :農NAME:2023/02/18(土) 22:41:03.02 .net
>>895
問題選択肢が「避妊手術」だったらその理屈は正しいと思うなら
「卵巣子宮摘出」なら当然避妊手術もパイオも含むよ
でもまあ、不適も複数回答もかなり薄いよね
普通になにも訂正なしで終わりだと思う

901 :農NAME:2023/02/18(土) 22:45:40.83 .net
にしてもここまで不適かって議論になった年はなかったと思う笑
なぜこうなった農水

902 :農NAME:2023/02/18(土) 22:46:17.14 .net
お前ら呑気だな
来年の既存獣医大6年生達の心理的重圧はお前らの比じゃないぜ
あの〇〇に万一負けたら一生のトラウマ確定だぞ
何が何でも合格せねばならない

903 :農NAME:2023/02/18(土) 22:48:30.68 .net
>>896
問題文は避妊去勢なの?それとも卵巣子宮摘出術?
前者なら避妊以外での摘出は含まれないと解釈するのが自然。

904 :農NAME:2023/02/18(土) 22:49:53.22 .net
>>904
単純に卵巣子宮摘出術としか書かれてない

905 :農NAME:2023/02/18(土) 22:50:27.15 .net
>>903
いやお前受験生じゃないのかよ
なんか噛み合わないと思ったわ
問題選択肢は卵巣子宮摘出だよ

906 :農NAME:2023/02/18(土) 22:54:08.55 .net
>>766
なら結局この答えであってますかね?

907 :農NAME:2023/02/18(土) 22:55:01.35 .net
急にどうした、覚醒したな

908 :農NAME:2023/02/18(土) 22:55:13.00 .net
>>904
それならパイオ含め子宮卵巣疾患入ると考えるのが自然だな
不適か別の選択肢が正解になるんじゃね
それか複数正解

909 :農NAME:2023/02/18(土) 22:55:49.61 .net
>>908
他はいるから複数正解の線はほぼないと思うよ

910 :農NAME:2023/02/18(土) 23:00:06.73 .net
>>890
語呂は自分で考えた方が記憶に定着するよ
人から聞いた語呂で覚えるにしてもどうしても覚えられないところに限定して語呂で覚えた方がいいと思う

911 :農NAME:2023/02/18(土) 23:08:28.91 .net
>>909
出題者が意図した答えと異なる答えになった場合
互いに矛盾してても二通りの解釈があるって対処で複数正解になりうると思うけどな
不適か複数正解のどちらになるかは、残り3つが問題文をどう解釈しても明らかに間違いの場合は不適にならず複数正解になるとおもう
特に不適にすると分母消えて落ちる人出てきちゃうから

912 :農NAME:2023/02/18(土) 23:11:29.80 .net
>>906
訂正前だとこれであってると思う
14の判断がマジなら

913 :農NAME:2023/02/18(土) 23:14:28.74 .net
>>911
他に複数正解になりそうなのある?
ワイ絶望で何も考えられないんや
悪いけどあったら教えてくれ

914 :農NAME:2023/02/18(土) 23:14:59.76 .net
>>911
不合格者増えるから不適って考え方はしないとおもうよ
まあ、ここは俺らがここで考えても意味ないことだから
いまは結果出るまで息抜きするのが正解や

915 :農NAME:2023/02/18(土) 23:15:31.19 .net
14は重箱隅すぎてどうなんや笑
ツッコミどころしかない74回だった

916 :農NAME:2023/02/18(土) 23:16:28.08 .net
>>913
ここで議論になった問題は3,14,45だからここはあるかもなんじゃない?
逆に除外もありえるけど

917 :農NAME:2023/02/18(土) 23:18:45.86 .net
>>916
そうか…ありがとうな
もしそれらが除外になっても1点足らなくて落ちそうや。もうあかんな

918 :農NAME:2023/02/18(土) 23:23:52.81 .net
>>917
身体障害者補助犬は範囲外って声あるからこれが除外になるって脳内変換して今は遊ぶんだ!
もうこのスレも試験のことも考えるのやめとけ!

919 :917:2023/02/18(土) 23:24:17.72 .net
除外じゃなくて複数回答で

920 :農NAME:2023/02/18(土) 23:26:13.23 .net
俺3◯14×45×で43だわ
でも解いてる時の感覚では7割切ってもおかしくないなって感じだった

921 :農NAME:2023/02/18(土) 23:27:26.30 .net
>>918
補助犬は農水の国試出題範囲?の資料に書いてあったの確認したんやわ
わかった。頑張って忘れる…ありがとう

922 :農NAME:2023/02/18(土) 23:29:57.27 .net
実地Cの問32って心房粗動?心房細動?

923 :農NAME:2023/02/18(土) 23:30:38.51 .net
AF説高い

924 :農NAME:2023/02/18(土) 23:30:55.54 .net
現場の獣医師に確認したらしい

925 :農NAME:2023/02/18(土) 23:34:25.48 .net
だよな
答え合わせしてて違和感感じた

926 :農NAME:2023/02/18(土) 23:34:44.25 .net
現場の獣医とか信用ならなすぎだろ
国試はそれくらい現場とかけ離れた変な試験だから

927 :農NAME:2023/02/18(土) 23:35:22.09 .net
3番は 2
14番 5
45番 2
今までの過去問でもまぁ一応これもありえるよなぁ〜ってやつはだいたい✖になってることも踏まえるとこれの気がする。○獣マル秘でも不適指摘してるけど農水では答えがあったりするから…。。

928 :農NAME:2023/02/18(土) 23:37:36.21 .net
で、ぎりぎり合格者を増やして何がしたかったんだ出題者たち

929 :農NAME:2023/02/18(土) 23:38:48.38 .net
>>928
今年必須をむずかしくして、来年ABCDも難しくする

930 :農NAME:2023/02/18(土) 23:39:12.58 .net
>>914
というか公平性に問題出るから不適より複数正解の方がなりやすいと思うぞ

擦りもしない解答した人達と知ってたけど問題文の解釈の違いで不正解になった人達を同じ扱いにするのは公平性に欠ける

931 :農NAME:2023/02/18(土) 23:39:26.82 .net
>>929
Oh

932 :農NAME:2023/02/18(土) 23:42:11.54 .net
必須の解答用紙
1-20 21-40 41-50の3行だったよね?
ABCDは1-27 28-54 55-80

933 :農NAME:2023/02/18(土) 23:43:38.62 .net
>>930
2が正解は一応記載あるからわかるんだけど
不適かもってのがパイオも含むからって理由でしょ?
他の選択肢はどう考えても事前投与必要じゃない?
これで不適はかわいそうだから公平に複数選択(全選択肢正解)っていうのはあり得ないと思う
可能性的には
1そのまま
2除外
3全選択肢正解
だし、3はほぼ絶望的だと思うけど

934 :農NAME:2023/02/18(土) 23:43:55.42 .net
必須の中央値は農水のみぞ知るけども、中央値はだいぶ下がってるのは明らかよな
必須の難易度の適正も議論になってるみたいだけど、どうすんやろ

935 :農NAME:2023/02/18(土) 23:48:03.07 .net
3問も不適出して除外採点したらますます不合格者増えそうだが

936 :農NAME:2023/02/18(土) 23:48:43.67 .net
>>934
それについては今年の結果を踏まえて来年修正するんじゃないかな
いままで採点除外関係以外でボーダーが下がったことあるの?
必須で3割以上落ちたら緊急的にやるかもしれないけど、ぶっちゃけそんなに落ちてないと思う
みんなの周りどうなん?
確かに中央値はかなり下がってるとは思う
本来実力マイナス5点程度の難易度だと思うけど、本番でメンタル弱い人が実力マイナス10点以上失点してるイメージ

937 :農NAME:2023/02/18(土) 23:54:29.14 .net
不適になりうるのは流石に45だけでしょ
ほか2つは明確に答えあるし、解釈でどうこうの話じゃなくない?

938 :農NAME:2023/02/18(土) 23:58:30.00 .net
>>936
そもそも学説実地は相対評価するって言ってるからボーダーは調整されてると思うよ
必須でここまで落ちたのは初めてなんじゃない??わからんけど

939 :農NAME:2023/02/18(土) 23:59:18.34 .net
自己採点で6割なくて受かってた人なんて聞いたことないが

940 :農NAME:2023/02/19(日) 00:01:03.90 .net
…と思ったけどひとり知ってるわ

941 :農NAME:2023/02/19(日) 00:01:58.73 .net
ま?

942 :農NAME:2023/02/19(日) 00:06:59.85 .net
>>938
相対評価するっていって、ボーダー公表してないのはあり得なくね?
実施された形跡一切ないし、あったらその年度は話題になってると思うよ。
つまり過去最悪レベルで落ちたらあるのかな?
この国試で新卒既卒合わせて75%切ったらはじめて発動の可能性あるって感じ?
でも必須に明記されてなかったらボーダーいじるのはあり得ないと思う。なんでかって、それは農水が得点開示しないから。得点開示なしなのにボーダーイジると色々憶測飛び交うからやらないと思う

943 :農NAME:2023/02/19(日) 00:07:43.10 .net
>>940
去年Twitterでもみたけど
多分マークミスが得点に繋がってるパターンだよ

944 :農NAME:2023/02/19(日) 00:09:19.99 .net
あー農水もクリアな相対評価制とまともな必須導入してくれへんかな

945 :農NAME:2023/02/19(日) 00:11:15.92 .net
というか農水はまず開示しろよぼけ

946 :農NAME:2023/02/19(日) 00:12:55.43 .net
なんでこんな不透明なんやろうな笑

947 :農NAME:2023/02/19(日) 00:16:30.23 .net
細動がR R間隔不整だよ

948 :農NAME:2023/02/19(日) 00:21:25.35 .net
去年の新卒合格率は88.6%で既卒は42%
ここ14年で新卒の最低合格率は第66回の84.8%で既卒の最低合格率は第70回の26%

仮に今年の新卒での必須落ちが10%、ABCD落ちが5%なら残念ながら許容範囲で配慮は絶望的…
既卒に至ってはそもそも配慮なんかゼロ

因みに過去14年で大学別最低合格率は第66回の麻布で77.1%
去年ビリは酪農の82%でブービーは麻布の82.3%

北里は第66回時に79.3%で翌年以降卒試(国試受験資格)を厳しくしたらしく、日大も第68回時に81.2%を出してそれ以降やり方を変えた

949 :農NAME:2023/02/19(日) 00:24:13.70 .net
今年は例年と違って、必須だけ落ちが増えると思うんだが、それも来年以降農水様が修正を検討するってことだよな

950 :農NAME:2023/02/19(日) 00:32:59.34 .net
>>949
今年必須落ちが10%程度なら来年も継続じゃね
しかも今回必須落ち多いのっていきなり難しくしたからで、来年みんなが力入れてくれば必須落ちも劇的に減るだろうし
ただ、国語力ないやつと理系の基礎的教養ないやつは今年度の必須からかなり苦しむことになると思う
倫理と法律も無条件でくれる問題が少なくなったし

951 :農NAME:2023/02/19(日) 00:34:17.59 .net
>>950
ワイや。来年は必須対策しっかりしたら頑張る

952 :農NAME:2023/02/19(日) 00:35:04.57 .net
>>948
第70回の既卒合格率の低さって69回が簡単すぎてみんな通過してるからだよ
70回で国試浪人してる人ってやばいのしか残ってなかったから、除外した方がいい

953 :農NAME:2023/02/19(日) 00:35:34.04 .net
医学部は相対評価だから絶対に1割強は落とされるけど獣医学部は絶対評価だから全員合格できるし国試難易度は低いから3〜6ヶ月の対策で殆どが合格する試験

954 :農NAME:2023/02/19(日) 00:40:06.45 .net
>>953
これマジで詭弁ですわ
全員合格できるわけないんだよ。仮に合格率99%に近い数字が続いたら、落とすために農水が難易度上げるんだからイタチごっこよ

955 :農NAME:2023/02/19(日) 00:40:53.87 .net
>>950
必須の難度継続は多分当確
問題はABCDの匙加減
加計が来る為受験者数増加は確定だが加計の方で確実に合格できる人間を選考する筈なので増加程度が予想できない

956 :農NAME:2023/02/19(日) 00:41:58.13 .net
>>953
難易度低いのはわかってるけど、卒論発表が秋冬にあるからね
条件全く違うから、比較対象にすらならない

957 :農NAME:2023/02/19(日) 00:43:49.53 .net
>>955
ここ最近で難易度調整ためしてる気がするんよな
73でBを難しくして
74で必須を難しくして
75は CDかな?
ここ3年の国試作成委員は CD問題の難易度優しめだと思うし

958 :農NAME:2023/02/19(日) 00:45:23.97 .net
>>956
そうやね。医学部行った友達はポリクリ暇すぎて〜とか言ってて、実際はポリクリ始まる5年生あたりから対策始めるみたい。
まあ向こうは国試の問題数が比じゃないけど

959 :農NAME:2023/02/19(日) 00:46:24.91 .net
>>957
何のために…?

960 :農NAME:2023/02/19(日) 00:47:25.71 .net
予備校に遠隔映像授業が充実してる医師国試
情報取得に人脈的要素満載の獣医国試
ぼっちにとっては後者の方がきついと思うがな

961 :農NAME:2023/02/19(日) 00:50:54.08 .net
>>960
良くわかってるじゃないw
本当にその通りww

962 :農NAME:2023/02/19(日) 01:05:34.42 .net
>>958
医学部 500問
獣医  330問

ほぼ出題されない分野も少なくないから獣医も問題数全然増やせるんだよな
関節疾患一つも出てない年あったりな
生化学も授業では色々やったのに数問しか出なかったり

963 :農NAME:2023/02/19(日) 01:07:39.65 .net
>>961
いや全然わかってないわ笑
北大まとめとか網羅性高いのどれか1冊と過去問やればうかる
情報戦なんてほぼない

964 :農NAME:2023/02/19(日) 01:10:40.91 .net
>>963
過去問CDで日獣丸秘的なのまわってこなかったら無理よ
北大まとめは配布停止
日獣まとめは通しで読むようなものじゃなくて辞書
まあ俺も情報ある側だけど、恵まれた側だと見えないよ
ネットリテラシーも低くて、大学受験も個別指導に手取り足取り、入学してから友達もいないような獣医学生は淘汰される

965 :農NAME:2023/02/19(日) 01:17:15.72 .net
>>964
獣医学部で孤立している人って本当にいつの間にか居なくなるよな
留年だったり休学だったり、そのまま退学が普通に起こる

966 :農NAME:2023/02/19(日) 01:22:40.48 .net
>>965
そうやなあ
でもさ、他学部より友達作りやすいと思う
優しい人多いし、協力必須の実習も多いからよっぽど性格が破綻してなければ最低限の情報は手に入るよな
辛いのは少ない友達で部活サークルなしで国試浪人した場合


967 :農NAME:2023/02/19(日) 01:30:00.86 .net
>>847
不良や教授の縄張りにいる獣医科女たちが、モヤシ金持ちへチラチラ色目をつかってきたら、目的は次のこれ。
「不良や教授の縄張りに居座って、よそ者の金持ちから極上のおもてなしを受けて結婚する。」不可能だね。
手先の器用な女は男性教授のバイオ実験を無賃代行するので、教授の次に発言力が強い。准教授よりも強い。
強者への説教は不可能。モヤシ金持ち坊ちゃんは食い物扱いで、身の危険が迫ってる。

女は、「不良や教授の縄張り」と「富裕層」とは、相性が悪い程度はわかってるが、両取りできると勘違いしてる。
「相性悪いをわかってる」とは、女が不良と一緒にいるときは、筋肉金持ちにはちょっかい出さないからだ。
万が一にも筋肉金持ちを怒らせると、愛する不良の身に危険が及ぶから、筋肉金持ちへは大人しい。
不良や教授の縄張りでは、モヤシ金持ちを追い回したり、大損させて屈服させ求婚する。

女は無賃で不良や教授の実験を肩代わりするので、何をしても不問だ。
不良や教授にとっては、実験を担う女の貴重な時間が、富裕層のために削られる利用価値の低下を恐れる。
女が私に興味を持てば持つほど、女の時間をタダ乗りする不良や教授は、モヤシ金持ちの私を攻撃する。
不良や教授の縄張りにいる女がおもてなしをされたいなら、女がモヤシ金持ちへ危険手当を支払う必要がある。

968 :農NAME:2023/02/19(日) 03:24:37.32 .net
陸生軟体動物すき

969 :農NAME:2023/02/19(日) 06:18:25.12 .net
これを機に必須対策しろっていわれても何すりゃいいのって感じよ

970 :農NAME:2023/02/19(日) 06:40:59.11 .net
>>969
ほんとそれ…
重箱隅すぎてもう無理

971 :農NAME:2023/02/19(日) 06:45:20.09 .net
言うていつもの法規と倫理完璧にしてABの基礎的な部分押さえてたら7〜8割は取れる試験だったんじゃない?
残りの2〜3割がなんじゃこりゃってやつだっただけで

972 :農NAME:2023/02/19(日) 06:45:46.06 .net
上のやつなんなん?童貞?笑

973 :農NAME:2023/02/19(日) 06:57:04.20 .net
>>971
振り返ってみればそうだと思う
ただ、少しのミスがめちゃくちゃ響くからギリ落ちも多いと聞いてる
誰か前にメンタル弱いやつが必須落としたとか言ってたけど、みんな結構ギリだからそう言うのやめよな

974 :農NAME:2023/02/19(日) 08:05:19.25 .net
つーか50問しかないのおかしくないか?
必須も80にしてくれや

975 :農NAME:2023/02/19(日) 08:34:35.19 .net
このスレもうすぐ埋まりそうだけど、part3立てるの?

976 :農NAME:2023/02/19(日) 09:27:52.02 .net
ねらーに価値ないから立てんでええやろ

977 :農NAME:2023/02/19(日) 09:30:25.32 .net
しかし愚痴こぼす所ないと心が潰れそうな人が今年多そうなんだよね

978 :農NAME:2023/02/19(日) 09:55:09.36 .net
必須

1.4.2.2.5.2.1.3.3.3.
5.2.3.5.3.5.3.1.3.1.
5.4.2.2.3.3.1.1.4.3.
5.4.1.4.1.2.1.4.3.1.
1.5.4.2.2.2.4.5.5.4.

こんな感じでどう???
例の必須は一応、適応したつもり
抜けが有ったら教えてくり〜

979 :農NAME:2023/02/19(日) 09:59:14.94 .net
だから必須の問14は5が答えだとなんども

980 :農NAME:2023/02/19(日) 10:16:38.91 .net
???

981 :農NAME:2023/02/19(日) 10:17:57.23 .net
アンカーミスってるって言ってるやつも昨日からいるけど、ミスってるように見えなかったで。
ほんでワイには問14は5って書いてるように見えるで

982 :農NAME:2023/02/19(日) 10:23:41.28 .net
>>978
俺もこれで合ってると思う

983 :農NAME:2023/02/19(日) 10:29:53.97 .net
この解答で、ジャスト35点なワイ

何回もここで議論されてるけど、ホント不適は辞めて…
もうワイのHPはゼロよ…

984 :農NAME:2023/02/19(日) 10:43:18.65 .net
ワイは33。来年もやな

985 :農NAME:2023/02/19(日) 10:56:03.32 .net
abcdの答えまだ需要ある?もういらん?

986 :農NAME:2023/02/19(日) 11:07:04.06 .net
ワイの大学ではabcdで余裕の95%のやつが必須41でめちゃくちゃビビってる
他の賢いやつも37、38ってどういうことなん
こわすぎやん

987 :農NAME:2023/02/19(日) 11:19:10.01 .net
皆んなギリギリ

988 :農NAME:2023/02/19(日) 11:40:51.43 .net
abcd95%とかまず嘘くせー
そんな上位1%以上のやつが必須ギリギリはもっと嘘くせー

989 :農NAME:2023/02/19(日) 11:44:01.06 .net
95%は無理でしょ
主席クラスでも90オーバー無理じゃね

990 :農NAME:2023/02/19(日) 11:48:04.66 .net
次スレ立ててくる

991 :農NAME:2023/02/19(日) 11:57:14.65 .net
ガチやで。一緒に採点した

992 :農NAME:2023/02/19(日) 11:58:34.48 .net
すまん、俺には立てられなかった、誰がお願いします

993 :農NAME:2023/02/19(日) 11:59:53.08 .net
ほんでもう1人のやつが92.5パーで必須38
信じてくれなくてもいいが本当に本当なんや

994 :農NAME:2023/02/19(日) 12:04:52.57 .net
次スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/nougaku/1676775854/

995 :農NAME:2023/02/19(日) 12:05:24.11 .net
まあ今回必須以外簡単だったしありえんのかな

996 :農NAME:2023/02/19(日) 12:06:10.45 .net
>>993
おまえが嘘吐いてるとは思っとらん
そいつらな

997 :農NAME:2023/02/19(日) 12:08:06.78 .net
90パーと95パーって全然違うからな
90が上位2%だとしたら95は上位0.2%くらいや

998 :農NAME:2023/02/19(日) 12:21:49.06 .net
必須解いてる時は、35問も正解できてないかもしれんと思ってたけど蓋開けてみると意外と大丈夫だった
周りもそういう奴が結構多い

999 :農NAME:2023/02/19(日) 12:47:49.68 .net


1000 :農NAME:2023/02/19(日) 12:49:22.91 .net


1001 :農NAME:2023/02/19(日) 12:50:16.43 .net
あの、質問いいですか?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200