2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイクで温泉2

1 :名無しさん@いい湯だな:2010/11/18(木) 04:44:26 ID:daeIRSYY0.net
荒らされるような話はするなよ?

2 :名無しさん@いい湯だな:2010/11/18(木) 04:45:40 ID:daeIRSYY0.net
前スレ
バイクで温泉
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1131868109/

3 :名無しさん@いい湯だな:2010/11/22(月) 08:08:05 ID:Vtxe0QZ70.net
バイクで温泉行くと倍苦だよね

4 :名無しさん@いい湯だな:2010/11/23(火) 17:01:50 ID:TODM/QpE0.net
バイクで温泉に入るの?

5 :名無しさん@いい湯だな:2010/11/23(火) 18:47:28 ID:vT6Doi5E0.net
草津はいつ頃まで行けるのかね?
バイクで

6 :名無しさん@いい湯だな:2010/12/01(水) 21:12:09 ID:/8KbFcNHP.net
寒くて都民なら精々埼玉辺りだ。
草津?狂ってるな。
箱根?死ぬ気かお前。
はあ?秩父だあ?お前温泉入りに行くんだぜ?
入間だって?冗談じゃないぜ?
帰ってくる迄に湯冷めしちまわあ。
ま、俺としちゃ所沢の手前どまりだな。

7 :名無しさん@いい湯だな:2010/12/03(金) 09:46:03 ID:oAPhZ9yy0.net
近所のスパ銭でも行ってろボケ

8 :名無しさん@いい湯だな:2010/12/03(金) 23:07:56 ID:0bl9YgzbP.net
おふろの王様は汚くってダメだ。
花小金井最悪。
露天が臭っせえ臭え。
湯の入れ替えしてやがらねえ。
髪の毛うようよ、垢ぷかぷか浮いてるぜ。
行きたきゃ行けよ。
俺は所沢辺りの温泉メインなんだ。

9 :名無しさん@いい湯だな:2010/12/07(火) 09:25:30 ID:bxFzpKj10.net
>>3
倍苦・・おやじか

10 :名無しさん@いい湯だな:2010/12/17(金) 03:05:36 ID:8pZb1xXy0.net
age

11 :名無しさん@いい湯だな:2010/12/24(金) 06:53:14 ID:N1NGtwV30.net
age

12 :名無しさん@いい湯だな:2010/12/24(金) 08:40:53 ID:tD26+UUz0.net
「バイクで温泉」はバイク板に作れ!
錆付いた温泉板はダメダメ

13 :名無しさん@いい湯だな:2010/12/24(金) 09:12:39 ID:176ldGrr0.net
バイク板に建てても毎回すぐ落ちるからダメ
あっちは新スレに押し出されたり、2,3日書き込みないと簡単にdat落ちするし

14 :名無しさん@いい湯だな:2010/12/24(金) 23:38:37 ID:N8njdfaA0.net
>>5
通年
但し、要「防寒対策&気合&運転テクニック&持続根性」
(>>6=>>8には欠けているものです)
昨年末の年末年始は渋滞を嫌って200ccのオフ車で行きました
全工程一般道でしたが片道200kmも無いですよ
今日の長野原草津口〜草津間は、路面に5〜6cmほど雪が積もっています
湯畑の周りのライトアップは綺麗ですよ


>>6=>>8
軟弱だな
バイクと言ってもMTBとかじゃないぞ
モーターサイクルの方のバイクだぞ
その位は区別付くよな?
原チャリでも楽勝だろ(※年寄り除く※)

俺の友人が草津までモトコンポで行ったが何か?
嘘かと思ったが写メ送ってきたから間違いない


>>13
同意
しいて言えばスレタイは「バイクで行く温泉」とか「バイク乗りの温泉愛好家」などにすれば良かったのにな
スレタイが短すぎると誤解を招く元だと思うが

と言うことだ  >>12

15 :名無しさん@いい湯だな:2010/12/30(木) 11:32:54 ID:L380FAs1P.net
>>1
バイブで温泉かとおもた

16 :名無しさん@いい湯だな:2010/12/30(木) 14:54:45 ID:fse/kg440.net
喪女乙

17 :名無しさん@いい湯だな:2010/12/31(金) 23:23:11 ID:3qEiTm2LO.net
バイクで行く温泉いいねー。
自分のエリアは中部地区だが、福井越前の海岸沿い漁り火、大野の高原温泉、
長野の小谷、道の駅温泉、白骨温泉、乗鞍温泉、飛騨古川、奥飛騨温泉、秋神温泉、濁河温泉、いろいろ行ったよ。

18 :名無しさん@いい湯だな:2011/01/13(木) 05:44:47 ID:JhZ4xfJu0.net
age

19 :名無しさん@いい湯だな:2011/01/14(金) 00:53:56 ID:kA084gDX0.net
オフロードバイクでもなけりゃ
温泉からの脱出は困難だ

20 :名無しさん@いい湯だな:2011/01/14(金) 10:45:19 ID:geSOK02T0.net
この時期は藤野の温泉に行っとります

21 :名無しさん@いい湯だな:2011/02/19(土) 21:12:07.05 ID:Xvcwm1pXO.net


22 :名無しさん@いい湯だな:2011/02/20(日) 16:55:16.78 ID:vYOnyo4O0.net
この時期は過疎でもしょうがないか
ということでホシュ

23 :名無しさん@いい湯だな:2011/03/05(土) 20:56:27.17 ID:aBc7VgeF0.net
 __          〆 ⌒ ヽ
| ● | サッ      i.   ^、,^ i
  ̄ |         (6- (III)(III)
c~~⌒ )       ノ⌒ヽ 、 '◇〉 此処で一旦、駒ー斜瑠でぇーす
  ̄| |   ,____/  \ \⌒\) 
   i ゝ_/ i i      \ノ`\丿 
   ヽ__|  ヽ ヽ    ノ      ノノ
       ゝ  _\ 二ノ
        \. ヽ
          ) )
        / /
       (  く
        \ ο  
          ̄
坐禅と見性73章社会的関係性と損在が人
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1289689033/
坐禅と見性スレ避難所第1章
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11155/1296476490/
【仏経】悟りを開いた人のスレ90【天空寺】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1296618056/
悟りを開いた人のスレ の避難所 13
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1294520561/
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1293371851/
【秘密の】 馬鹿者の集い 【しゃべり場】その3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1279184518/
仏教 議論スレッド 10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1297398791/
宗教ジョークを作ろう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1267655053/

24 :名無しさん@いい湯だな:2011/03/09(水) 23:02:55.01 ID:yawIUR4O0.net
おいらはこの冬、暖かい伊豆だな!
箱根湯本、湯河原、伊豆山、熱海、網代、伊東、
熱川、稲取、下田、西伊豆辺りを廻ってるよ。
海辺の道は冬でも暖かく少し楽チン、でも皮パン、皮ジャンは必要。

25 :名無しさん@いい湯だな:2011/03/16(水) 22:30:22.50 ID:O0hl271T0.net
地震後、伊東と箱根の温泉へ行ってきたよ、
良いねぇ〜道がガラガラで楽だよ、
西湘パイパスなんて普段の二割程度の通行量
120kmhで大磯から箱根口まで15分かからん!
大平台「姫の湯」も一人貸切一時間、
GS残量で、も一度熱海まで往復できる。

26 :名無しさん@いい湯だな:2011/03/17(木) 06:58:20.44 ID:CAL9JS+A0.net
俺も秩父へ温泉ツーリングを予定してたが、さすがに中止したよ。
その代わり、ツーリングの予算だった一万円を募金した。

がんばろう、東北!
がんばろう、日本!


27 :名無しさん@いい湯だな:2011/03/28(月) 20:44:48.80 ID:CEYZWUs70.net
今日は下田「昭和湯」へ、往復310km、
入浴含め7時間の旅。

28 :名無しさん@いい湯だな:2011/03/30(水) 20:48:31.00 ID:Mnj02CLx0.net
>>24 25 27 です
昨日29日は宮ノ下「太閤の湯」30日今日は大平台「姫の湯」
明日は何処行こうか?迷ってる
甲府辺りまで行くか?

29 :名無しさん@いい湯だな:2011/03/31(木) 17:19:40.54 ID:MExVn1vp0.net
>>28です。
甲府の「はやぶさ温泉」へ行ってきた
湯量が多く気持ち良い掛け流し、強アルカリ性で特徴あり
甲府近辺は良い温泉が出ていて良い環境だ
「玉川温泉」「山口温泉」「国母温泉」「草津温泉」「遊亀温泉」
「石和温泉」「旭温泉」「増富温泉」「三富温泉 白龍閣」等
色々在って楽しい!もっと他に良い所ある?教えて頂戴な!

30 :名無しさん@いい湯だな:2011/04/02(土) 16:01:58.45 ID:Jk5cecKO0.net
>>29 です。
昨日1日は箱根「太閤の湯」
今日2日は山梨「玉川温泉」
さてさて!明日、日曜日はどこに行こうか思案中!

31 :名無しさん@いい湯だな:2011/04/21(木) 20:45:43.44 ID:lR9nE4Ji0.net
>>30
結局どこ行ったんだい?

32 :名無しさん@いい湯だな:2011/04/26(火) 22:46:00.85 ID:SWRR+WKh0.net
>>29
はやぶさ温泉とはなかなか通だね。そんな俺はハヤブサ乗り。
山梨といえば「ほったらかし温泉」に行きそうなもんだけど、あそこはもう混みすぎちゃってダメだな。
休憩小屋や食事処が充実しだしたのは良いんだけど…
そんな理由で俺は眺望目的で入る時は専ら「のっぷいの館」に行ってる。

箱根は最近宮城野にある「ぱんのみみ」に寄って、その足で勘太郎の湯に入り大広間でマターリするのが定番だ。

33 :名無しさん@いい湯だな:2011/05/15(日) 10:05:19.94 ID:axGeQjKR0.net
あそう温泉白帆の湯って行ったことある?
霞ヶ浦のほうなんだが、眺望が良いというので…

34 :名無しさん@いい湯だな:2011/05/15(日) 20:59:38.09 ID:SpwRFRPC0.net
先週は沢田公園露天風呂
今週は上増田温泉砦の湯

35 :名無しさん@いい湯だな:2011/05/16(月) 07:38:41.18 ID:hZwn04kS0.net
「バイクで温泉」なんだから、簡単でいいからルートガイドや温泉付近の見どころ食べ処を教えて貰えるとありがたいです。

36 :名無しさん@いい湯だな:2011/05/16(月) 19:01:49.35 ID:HYCAy4cH0.net
>>33
温泉は特に特徴はないが、風呂がある3階からの眺望は抜群、眼下に霞ヶ浦、けっこうな確率で
湖面の向こうに筑波山が見える、食堂はありがちなメニューだが安い
国道355から看板が出ているから判りやすい
夕方は安くなるので地元民が来る

37 :名無しさん@いい湯だな:2011/05/16(月) 22:12:14.91 ID:q0iZgaEx0.net
>>36
ははww
実はあのあと行って来ちゃいました。
確かにガラスを多用した建物は開放感ありました。
三階の展望風呂の右にテラスと露天風呂があり、風が気持ちいいです。
眼下にジェットスキーを楽しんでる人たちがいましたね。
筑波山方面は湖面からの日光の反射がキツイっす。
あと、あの展望テラスから見える金属製の展望台はなに?
まさか火の見櫓じゃないしねえ?
土曜は車は40台くらい。バイクは3台くらい居ました。
土地のお婆ちゃんがカブで来ていて、話をしたところ、地震の液状化で地盤がガタガタになったらしく、
瓦屋根がだいぶやられた家があり、瓦も手に入れにくいとの事でブルーシートを被せた家もあるとの事。
北浦の方の温泉は、営業停止にしてしまったようです。

38 :名無しさん@いい湯だな:2011/05/16(月) 22:14:42.31 ID:q0iZgaEx0.net
土曜じゃなかった。日曜だった…。
最近、仕事の関係で曜日の感覚ないわ。

39 :名無しさん@いい湯だな:2011/05/16(月) 22:38:23.10 ID:Cj4BKyxH0.net
>>35
計画は自分で立てろ
誰かの助言が欲しければ、行き先とルートを晒せ

40 :名無しさん@いい湯だな:2011/06/09(木) 23:16:41.55 ID:ZFSH7kb40.net
>>35
バイク板の地方別ツーリングスレで聞いた方が早い
少なくともここよりは親切な人間が多い
同じバイク海苔だからきっと親身になるだろう
わからなければバイク海苔のチラシスレで聞いても良いだろう


>>35に便乗して、他人の視点的立場を知りたいんで質問です
関東ネタになりますが、他者の視点での東京23区中野エリア(東京の何処でも良い)から「群馬の草津温泉迄のおすすめルート」を所望します

自分の定番は環七に出てR254まで外回りを北上、R254に進入後はルート沿いに都外へ脱出
あとは道なりに途中R407重複区間を含めR254をひたすら藤岡までいき、高崎方面への県道を曲がり高崎へ
高崎からはR17を渋川まで、R353に入ってR145とR292の旧道で六合村経由で草津入りです

もっといいルートがあるぞ等あったらお願いします


41 :名無しさん@いい湯だな:2011/06/09(木) 23:24:36.90 ID:CP3gMurG0.net
>>40
下道ダラダラ走りたければそれでいいですやん

道中の何を重視するのかが判らない以上、この程度のレスしかできねーよw

42 :名無しさん@いい湯だな:2011/06/10(金) 20:27:34.48 ID:oDaE/QxL0.net
自分のお散歩コース

関越-上信越/碓氷軽井沢IC-R145-嬬恋パノラマライン-万座ハイウェイ-草津

高速を6時くらいに降りればその後は気ままに走れる
帰りは「道の駅こもち」で買い物&昼食←豚カツがお勧め、渋川伊香保ICから高速

43 :名無しさん@いい湯だな:2011/06/10(金) 21:19:49.90 ID:QD6dMNrx0.net
>>42
R145から鬼押しハイウェイを通らずに万座ハイウェイってのは、えらく遠回りになるわけだけど?
パノラマって南ルートだろ?

南ルートの終わり付近にあるけんちゃん食堂はマジお勧め
けんちゃん食堂から湯の丸側に登っていった鹿沢温泉紅葉館もお勧め

44 :名無しさん@いい湯だな:2011/06/10(金) 21:39:38.76 ID:oDaE/QxL0.net
お散歩に遠回りとか言われてもねぇ…
鬼押ハイウェイは道が単調でイマイチ、楽しもうとすると免許と命に障るし

45 :名無しさん@いい湯だな:2011/06/10(金) 22:02:46.47 ID:QD6dMNrx0.net
遠回りするにしても南ルートってそれ程でもないじゃん?

パノラマ走るなら南より北ルートの方が楽しいだろ?万座ハイウェイには行きづらくなるけど
万座ハイウェイは高い料金に見合う良い舗装と程良いカーブだよな

あと、鬼押しハイウェイ鎌原区間は、>>42がおそらく通ると思われるコースとの交差点
(不動産屋のある一時停止のところ)から先には料金所がない、ってか無くなったから
そっちを通った方が万座ハイウェイは近くなるよ、知ってるかもだけど


46 :名無しさん@いい湯だな:2011/06/10(金) 22:22:48.82 ID:edr5tMRo0.net
だから最初からオススメとかいらねっつうの、俺の考えたコースが最強的な
押しつけ合いになるんだから

47 :名無しさん@いい湯だな:2011/06/10(金) 22:48:44.93 ID:QD6dMNrx0.net
スマソ

48 :名無しさん@いい湯だな:2011/06/12(日) 08:08:48.65 ID:yRb2OGBd0.net
俺はオススメ大歓迎だよ。
ドンドンやってくれ。

49 :名無しさん@いい湯だな:2011/06/15(水) 18:41:03.73 ID:Z7+I3zOi0.net
>帰りは「道の駅こもち」で買い物&昼食←豚カツがお勧め、渋川伊香保ICから高速
何気にこういう情報が飛び出てくるからおすすめコース提示は賛成だな。

とんかつか...




じゅるるっ...



50 :名無しさん@いい湯だな:2011/06/15(水) 21:02:17.67 ID:DGJagTyr0.net
>>46
オススメ合いしなかったら、このスレの意味ねえだろ、バカタレ。

51 :名無しさん@いい湯だな:2011/06/15(水) 22:15:59.56 ID:BHOj7vr20.net
オススメする

いや、お前のじゃ全然つまらん、俺のこそ至高

いやいや(ry

以下ループ

52 :名無しさん@いい湯だな:2011/06/15(水) 22:24:29.85 ID:hXvkXYz60.net
上州トンカツ丼だろ?まぁ県外の人が観光で食うならそんなもんかな

53 :名無しさん@いい湯だな:2011/06/20(月) 08:35:53.42 ID:0ynrybX20.net
東京から草津方面となると選択肢はいろいろあるな。
関東の道の駅特集で見た藤岡だったかな?
肉コロッケの上手い道の駅があったが一度食べてみたいなぁ。

54 :名無しさん@いい湯だな:2011/06/20(月) 18:55:08.99 ID:OFmNOmZT0.net
道の駅ららん藤岡だな、P.A.併設の
小腹が空いた時の揚げ物の美味さは異常

狭山にあるサイボクまきばの湯は、ハムメーカーがやってる日帰り温泉だから、中で売ってる加工品もウマイ

55 :名無しさん@いい湯だな:2011/06/22(水) 00:31:55.86 ID:0kIvqvxT0.net
狭山だと整備後の試運転レベルな散歩コースだな
都内からでもすぐにつくから今度行ってみるわ

56 :名無しさん@いい湯だな:2011/06/22(水) 16:49:46.78 ID:y5BgCzuF0.net
渋川のニコニコ亭でソースカツ丼がおすすめ

57 :名無しさん@いい湯だな:2011/06/22(水) 17:41:44.52 ID:yF45Xc+80.net
場所が分かりづらいけど、狭い道だからバイクで行くのは楽だな
食べる量が調節できるのも良い、けど第一と第三日曜は定休だから気を付けろ

58 :名無しさん@いい湯だな:2011/06/28(火) 04:49:09.36 ID:w5AWf1vN0.net
>>56
以前無謀にも5枚乗せを注文して、食後しばらくバイクに乗れなかったなぁ〜
…てなわけでこれから永井食堂のモツ煮食いに行ってくる。
そのあと水上温泉かな。これで帰りは午前様だ。

59 :名無しさん@いい湯だな:2011/06/28(火) 11:14:56.49 ID:BDSU723n0.net
>>58
 自分も5枚のせで一枚持ち帰りましたw
 永井食堂もいいですね!
 お気を付けて

60 :名無しさん@いい湯だな:2011/06/28(火) 23:00:34.67 ID:w5AWf1vN0.net
帰ってきた〜!いや〜今日は暑かったね。
永井食堂は平日だからそんなに混んでなくて土日みたいに待たずに食べれたよ。
「ご飯残すな」的な脅しは相変わらずだけど余裕で大盛り平らげた。
やっぱ「日本一」と自画自賛するだけあって相変わらず美味いね。

その後一の倉沢行ったり天神平行ったりして、さて温泉はどうするかな?と思ったけど「ここ!」って所が無くて結局向かったのが前橋IC近くの天神の湯。
普通に日帰り温泉だけど、ゴムみたいな匂いがする凄い湧出量の黄色い湯は源泉かけ流しでしかも加水加温無し!…だから今の時期はちょっと熱かったw
泊まれるようにもなってるから、ここに前夜入りして翌朝早く出る…なんて群馬ツーリングの拠点には良いかもね。


61 :名無しさん@いい湯だな:2011/06/28(火) 23:09:08.10 ID:x7NOnFWn0.net
そうかそうか

62 :名無しさん@いい湯だな:2011/06/29(水) 09:54:11.48 ID:7Wy1gtCs0.net
>>61
 ・・・知ってて気にはなるんですけど、美味しいからなぁつい

63 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/07(木) 20:50:20.23 ID:GgC4oXMf0.net
鐘釣温泉再開はいつだろう

64 :名無しさん@いい湯だな:2011/08/11(木) 17:26:27.47 ID:QrwNtVycO.net
引っ越しは日通!

ビリスレ救済あけ!

65 :名無しさん@いい湯だな:2011/08/11(木) 18:58:50.00 ID:3kTU3N9l0.net
オートバイで温泉行くのは楽しいと思う。
しかし一つ困ることがある。
日帰り温泉の立ち寄りをするとき
財布などの貴重品はどうしてる?
貴重品ロッカーが無いとこも多い。
バイクだからトランクないし
(リアボックスは貴重品入れには危なすぎ)
着替え用ロッカーの鍵などピン一本で開けられてしまう。
こればっかしは本当に困るんだがみんなはどうしてるのか?



66 :名無しさん@いい湯だな:2011/08/11(木) 19:16:56.08 ID:mBHQD7XO0.net
どうもせんわ

67 :名無しさん@いい湯だな:2011/08/11(木) 19:42:01.83 ID:52RBb8Ar0.net
今週末は八幡平近辺でキャンプ&温泉三昧

>>65
つ パニアケース

68 :名無しさん@いい湯だな:2011/08/12(金) 01:24:49.13 ID:APlB2Basi.net
>>65
受付に預ける。

69 :名無しさん@いい湯だな:2011/08/12(金) 06:46:39.16 ID:nlYMk4dK0.net
>>65
というより、そんな事でくよくよ悩む人が、現状どうしてるか気になる

70 :名無しさん@いい湯だな:2011/08/13(土) 09:55:51.34 ID:JxamYSFS0.net
貴重品はフロントに預ける
財布は防水のケースを流用
本来はタバコ用のやつ

空いてりゃいいけどプロテクタフル装備だと、カゴ一つに収まらないのが困る
メットも入れればカゴ二山盛り占領して混んでる時は具合が悪い
オフブーツだと入口の靴棚にも入らないし

71 :名無しさん@いい湯だな:2011/08/13(土) 11:40:39.80 ID:tWEHFRJ50.net
オフブーツはともかく、ヘルメットやジャケットを脱衣場まで持って行く人ってなんかポリシーでもあんの?
邪魔じゃないかい?

72 :名無しさん@いい湯だな:2011/08/13(土) 12:14:24.01 ID:JxamYSFS0.net
ヘルメットホルダなんて高級なもん付いてないんよ
ミラーも可倒式だから掛けておくこともできない

73 :名無しさん@いい湯だな:2011/08/13(土) 16:38:19.36 ID:KdTOcqhbO.net
ヘルメットホルダの何が高級なんだか俺にはさっぱりわからないが
個性的な価値観は他人に向けて発信しない方がいいぜ?
バカだと確定されるからな

74 :名無しさん@いい湯だな:2011/08/13(土) 22:17:33.19 ID:G2dO/gMF0.net
安いワイヤーロックで良いじゃない。

75 :名無しさん@いい湯だな:2011/08/14(日) 01:05:03.34 ID:Heu2cBKG0.net
オフバカだかんね
まあいいじゃないか

何を主としてなにを従とするか だけだよ
スコップ担いで山奥行くのアホだと思うかスゲーと思うかみたいなもん

76 :名無しさん@いい湯だな:2011/08/14(日) 17:57:24.72 ID:ZOZ9svCH0.net
関東周辺でお薦めありますか。
この時期難しいと思うけど、混んでいないところで
途中にダートが無いところが希望です。

77 :名無しさん@いい湯だな:2011/08/16(火) 03:24:00.27 ID:Gs76ygEO0.net
>>76
もう少し条件を絞った方がいいよ。
温泉旅館なのか、日帰り温泉施設なのかとか。

俺のオススメはさくら市の早乙女(そうとめ)温泉です。


78 :名無しさん@いい湯だな:2011/08/16(火) 22:21:28.54 ID:LXf5ZPVh0.net
今日下道からガラメキ トライしたけど道が悪くて挫折した。
坂が急なのと大きな石がごろごろしている上に雨水による大きな削れに
行く手を阻まれました。

今度は上道から徒歩ルートでリベンジします。

79 :名無しさん@いい湯だな:2011/08/16(火) 22:52:40.76 ID:PqMBQS3W0.net
地元の俺が言うのもなんだが・・・

そこまでして行く価値あんのか?
土管に水が溜まってるだけだぞあれ

80 :名無しさん@いい湯だな:2011/08/16(火) 22:52:54.54 ID:LXf5ZPVh0.net
ガラメキは入れなかったので伊香保の露天風呂に入って来ました。

数年前にはあったイニDのスタート場所にあった貯水搭が撤去されていた。
残念

81 :名無しさん@いい湯だな:2011/08/16(火) 23:20:37.52 ID:LXf5ZPVh0.net
有名所なので一度行ってみたいだけ@ガラメキ

82 :名無しさん@いい湯だな:2011/08/17(水) 15:34:45.92 ID:c75q7yPe0.net
>65
メットイン

83 :名無しさん@いい湯だな:2011/08/17(水) 20:21:32.51 ID:4VBlvh4B0.net
アプリリアのセミオートマの奴はメットインで使い勝手良さそうだった
輸入車でもそんなに高くないし

84 :名無しさん@いい湯だな:2011/08/25(木) 23:38:40.31 ID:DYdDn0Nw0.net
ガタメキラ

85 :名無しさん@いい湯だな:2011/09/01(木) 20:03:43.72 ID:97TX0sk3i.net
温泉の話はどうした。

86 :名無しさん@いい湯だな:2011/09/08(木) 20:36:34.21 ID:CW2AkljF0.net
湯船の近くまでいける温泉を上げろ

87 :名無しさん@いい湯だな:2011/09/08(木) 23:37:13.18 ID:97n6M1iR0.net
奥々八九郎
岩間

もっとも物理的に可能なだけ、で実際に間近まで乗り付けると顰蹙ものだが

88 :名無しさん@いい湯だな:2011/09/16(金) 17:20:10.62 ID:AZBJ7Li50.net
増富温泉行ってきた。ラジウム温泉とか云ってるが、放射能量は大したことない。それより25度から始まって普通の風呂の温度まで、いろいろ有るのがいいかも。

89 :名無しさん@いい湯だな:2011/09/17(土) 07:15:46.58 ID:SupJYsIB0.net
最近、原発事故の風評被害で各地のラジウム温泉で閑古鳥が鳴いているらしい。
増富温泉に俺も行ってみようかな。

90 :名無しさん@いい湯だな:2011/09/25(日) 00:54:48.55 ID:/j/nkXoIO.net
寒くなるこれからの時期が凄く好き。寒いおもいしてやっと温泉に着いて、風呂に入って芯まで温もる…帰りたくなくなる。

91 :名無しさん@いい湯だな:2011/09/25(日) 05:38:51.51 ID:wqQsOg+q0.net
同感。
来週は時間が取れそうなんでツーリングへ行こう。
もちろん温泉にも入ろう。

92 :名無しさん@いい湯だな:2011/10/02(日) 13:07:07.87 ID:4q1uf1CfO.net
関西中国四国だけか知らんが、じゃらん百円クーポンが発売中。ツーリングが楽しくなります。

93 :名無しさん@いい湯だな:2011/10/04(火) 10:54:33.73 ID:3M3yKfou0.net
湯原温泉 とみや
素泊まり5980円

9号線沿いにある温泉街の小さなホテル
出発前にホテルのHPから予約をしてからのツーリング
空いていたからか、既に布団が敷かれてはいるものの、10畳ほどの和室に案内された。
フロントも部屋に案内してくれた方もごくごく普通だった
バイクは屋根付きのガレージに停めたのだが、道路から丸見えで雨よけくらいの意味しかない。
まぁ、温泉街でいたずらもされないだろうけど、ちょっと心配。

目的の温泉は、内風呂と露天の組み合わせが2つで、男湯と女湯に分かれていた
有料の貸し切り家族風呂もあるが、こちらは試していない
到着後に早速風呂に入り、手始めにシャワーを浴びると、出始めがビックリするほど熱かった。
試しにほかのシャワーも出してみると、すべて出始めはメチャクチャ熱い
仕様なのかもしれません

ひと浴びしてから、温泉街をぶらぶらしてみると、足湯が併設された湯元で
温泉卵を作ったりする場所があった。ここでも少ない観光客でのんびり足湯に浸かりながら風情を楽しむことができた。
観光客が全くいないと寂しいし、そこそこ少ない観光客が大事で、適当な会話をしながらのんびりできます。
湯元付近は喫茶店やお土産屋さんはあるものの、食事どころが少ない
当日は中華料理店と寿司屋の2店だった。
中華料理の方に入ったものの、旨くもなく不味くもなくってところ
当方食事にはあまり興味がないものの、多少不満の残る夕食をいただいた後、
ホテルに戻って、持ち込みの酒を飲んで、12時まで開いている風呂にもう一度入って就寝した

翌日の朝は、前日とは別の風呂に入った。
日をまたいだ今回は、ホテルとは別館であるため、2,30秒くらいとは言え外を歩かなくてはならず
つらい。とはいえ、前日よりも風呂は新しく、広いためのんびりできました

さて出発となったところで、雨。
フロントに聞いてみると、山陰地方では一時雨がよくあるとのこと。
30分ほど経過すると、雨は上がったので、ホテルから出発した

安いとは言え、素泊まりは失敗した
次は食事込みで泊まりたいところだが、そうすると1万円超えるから2の足を踏んでしまう

94 :名無しさん@いい湯だな:2011/12/04(日) 19:07:05.06 ID:trmkVbSp0.net
>>65
温泉以外の走るだけのツーリング目的の時は250ccのミッション車で行く
温泉にも入るツーリング目的の時は150ccのスクーターで行く
目的別で使い分けているぞ


んな意地悪い事言うなって?

俺のNSR250の後部には大きめのトランクをつけている
もちろんヘルメットを入れられるようにね
そのヘルメットの中に貴重品を入れているから収納容積的にもクリアしている

95 :名無しさん@いい湯だな:2011/12/04(日) 20:46:07.43 ID:trmkVbSp0.net
レアケースな話かもしれんが
俺のバイクで温泉するときの防犯対策例を紹介する

もう一台所有している原付(NSR50)でお出かけした時にふと立ち寄った秘湯で
突発的に温泉に入りたくなった時があったんだがその時の事例を1つ


温泉場で常に携行しているディバッグとヘルメットをくくりつけて固定、貴重品はもちろんディバッグの中に入れる
服は常備している大きめの巾着に入れる

ディバッグ自体の施錠はサイドポケット等には貴重品は入れない(主にタオルやちり紙やトイレットペーパーが入っている)
メインの上部チャックのフックの基部の部分にリングを取り付けている
チャックの持ち手の輪は強度が低いから)
そのリングにハンズで約1000円で買った(太さ約3mm?の)ワイヤー式ロープ錠で施錠する

ディバッグ自体は別のワイヤー錠(チャリ用の1cm太のワイヤー)で服を入れた巾着の紐と一緒にどこかの支柱か固定物に巻きつける
さらに、他人が引っ張るなどして動かしたらアラームが鳴るように対策が施してある

100均の防犯用大音量アラームの引き抜きスイッチのリングにつけている
防犯アラーム本体はディバッグの中なので、たとえ持って逃げられても、
大音量のアラームは鳴り止まないからその音で居場所がわかるようにしてある

ちなみに防犯アラームは自ら改造してあり、標準のボタン電池から充電式(Ni-MHで容量は4A)の端子付き単一電池に変えてある
電池容量的に考えてもほぼ確実に丸1日以上は大音量で鳴り続ける凶悪仕様である

普通ならディバッグとヘルメットと巾着が一体になって縛ってあれば持って行く奴はそうそう現れないが、
実は過去に一度だけ鳴った事があるが、総重量が10kg近いことと、あのアラーム音のおかげで犯人は持ち逃げを断念して逃走したっぽい
場所はK温泉の無料の公衆温泉場である

荷物に防犯アラームはつけておいて損は無いよ

96 :名無しさん@いい湯だな:2011/12/04(日) 20:58:07.39 ID:trmkVbSp0.net
携帯電話の持ち込みに関しては>>70氏と同じ様に
タバコ入れ用の防水ケースの強化改造版を使っている

強化改造と言っても標準の防水パッキンが情けない気密性なので、
元々付いていた標準よりも太いOリングをもともと付いていたパッキン代わりに嵌め込んで
更に気密性を強化しただけですが(笑)

これはゲリラ豪雨対策用に常備携行しているものだが、過去に一度落として蝶番部分が壊れたので、
金属製の蝶番に付け替えてそれをシリコンコーティングで防水防錆加工して現在も利用している
これをタオルと一緒に携行して温泉に入っている

携帯は折りたたんだ時のサブ画面を時計モードにしているので時計は外して入っている
即110番出来る様に肌身離さず持っているよ

前は温泉専用に樹脂バンドのGショックの時計を買って持って行っていたが、
カシオは高い割りにあまりにも壊れやすい(持って1年半か2年が限界)ので腕時計を使うのは止めたよ
桶に入れて直に温泉の湯に浸けたわけでも無いのに温泉の湯気だけで劣化して壊れるんだよね
駄目だよね、カシオは(笑)

まだMarumanの激安時計を温泉専用にしていた時の方が持ちは良かったな
3年は使って100回以上は温泉場に持って行ったなぁ

その時計は今でも壊れずに現役で動いてる
今じゃNSRのメーターの脇に括り付けてバイク用の時計にして使っている
ソーラー電波時計だから放って置いても全然止まらずに動いている
Marumanだと不思議と誰も盗まないらしい(笑)

97 :名無しさん@いい湯だな:2011/12/04(日) 21:11:27.51 ID:Kv/mgkVI0.net
G-Shockなんて見た目だけのオモチャ
ダイビングでも必ずインストラクターに外すように指示される代表格

98 :名無しさん@いい湯だな:2011/12/06(火) 09:56:19.12 ID:t9ZUzg0l0.net
防水と水中用の区別がつかない人っておおいよね。

99 :名無しさん@いい湯だな:2011/12/06(火) 10:42:17.87 ID:SKCnPP8KO.net
風呂にまで時計持ち込んで、お前らどんだけガキンチョなんだよ
恥ずかしいと思えよ
だから女出来ねえんだろ

100 :名無しさん@いい湯だな:2011/12/06(火) 15:55:25.39 ID:cADEA5hW0.net
でも徹夜仕事明けでヘロヘロになってる時とか、湯船に浸かって「あ゛〜」ってなってから
「あれ?何でオレ腕時計したまま風呂はいってんだよw」ってなる事有るよ

101 :名無しさん@いい湯だな:2011/12/12(月) 10:11:54.29 ID:cQpYKXEk0.net
>>99
お前の感覚は昭和1桁を引き摺った様で古いんだよ


【女】男は結婚するべきではない part400【発狂】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1311516623/

女嫌いな男性が増えている Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1322573165/

恋愛に興味がない男性が増えているPART11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1316861700/

女に関心のない男性が激増している。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1316088695/



102 :名無しさん@いい湯だな:2011/12/12(月) 12:01:37.47 ID:KfM4Q85D0.net
>>101
お前は病気なんだ
精神科を受診しろ

103 :名無しさん@いい湯だな:2011/12/13(火) 07:32:14.18 ID:wCjPpU+L0.net
時計なんて千円のやつで充分だと思うが?
千円で2年は持つ、20年間一万円で済む、
温泉に浸けても転倒で壊しても惜しくもない!!

バイクで温泉、寒くてこのところ行ってない!
気温の高い時を狙って近くに出かけてはいるが、
たいした距離は走ってない。

104 :名無しさん@いい湯だな:2011/12/16(金) 17:15:44.30 ID:xzV1F5oB0.net
甲府国母に在る1−2−3ホテルの温泉が良いよ、
女房と行ったのだが一泊一部屋6500円だったかな?
二度ほど利用したが温泉に入ったり出たりで疲れが本当に抜けたよ!
徒歩圏内に食堂、レストラン、蕎麦屋が有るから安心
みたま、草津、玉川、国母、深沢、山口、色々沢山あって温泉巡りが出来るよ。

105 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/20(火) 00:37:29.19 ID:c+Bo80db0.net
この季節は寒くてキツイ
暖かくなったらまた行きたい

106 :名無しさん@いい湯だな:2011/12/24(土) 06:41:08.48 ID:fZQS+WYU0.net
売れ残りババァ必死www

102 :名無しさん@いい湯だな [sage] :2011/12/12(月) 12:01:37.47 ID:KfM4Q85D0
>>101
お前は病気なんだ
精神科を受診しろ



107 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/04(水) 14:45:20.59 ID:vHfy7JQz0.net
>>93
現地人がスレ見つけたんで書きこんでみる。
でも多分ソレ、湯村温泉w

無料の露天風呂と駐車場があるところは、
酔っぱらいとかがイタズラすることがある。
地元民でも出しっぱなしにすると、ヤラれる。。。
ちょっとお金払ってでも有料の所に止めておくが吉。
なければちょっと離れたところか、目の届く所がいいね。

旅館はシャッター付きはなかなか難しいかも。
うちはバイクのお客さんが来たら自分のガレージに入れてる。
複数やあまりにもでかいのだと無理だけど。

飯とかは田舎だと仕入れの問題があるから、
旅館に予約入れて「地産のもの食いたい」って言うのがいいかな。

料金は時期によったりするけど、
予算1万でって交渉すれば何とかなったりもするよ。
うちは俺がバイク乗ってるから、たまに値引きする。

時計はズボラだから、CASIOのやっすい生活防水のやつを
ベルト変えて使ってるよ。
>>100みたいに、時計したまま入ることも多々あるけど、
ベルトが傷む。ベルト痛んだら交換みたいに楽しんでるよ。

108 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/06(月) 17:00:34.92 ID:B/umRsiO0.net
ボクも貴重品は心配なんでバイクの時はなるべく持ち物を減らしてます。
それでも残る財布や免許証は防水ポーチに入れて温泉でも
肌身離さず持っています。これが最強。
防水ポーチはバイクでは濡らすと困るものに絶対必要です。
普段はシートを外すと出し入れできるリアカウルの中に入れてあります。
(保険証なんかもそこに入れてある)
パニアケースは鍵がしょぼくてドライバー一本で開けられるって
聞いたんで自分は買いません。

109 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/26(日) 22:54:24.48 ID:YMzJvMqS0.net
age

110 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/04(日) 00:49:24.88 ID:yqvXcu/R0.net
>>96-100
うちの兄貴のカシオ時計はもっと可愛そうな事になってるよ。
確か、記憶が確かなら兄貴の時計の遍歴は、以下の通り。

G-SHOCK → G-SHOCK → G-SHOCK湾岸戦争モデル → PRO-Treck(電池式) → PRO-Treck(電池式)
→ PRO-Treckソーラー → PRO-Treckソーラー電波 → PRO-Treckソーラー電波 の順のはず。

兄貴、20年弱でこれだけ時計を取り替えている。
電池式PRO-Treckの2個目以外はどれも内部に結露して壊れている。


111 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/04(日) 00:53:51.28 ID:yqvXcu/R0.net
兄貴曰く、時刻を知るために風呂場に持ち込みはするが、お湯には浸けてはいないと言っていた。
何ですぐに壊れるカシオばかり使ってんの?と俺が聞いてもね、兄貴は確かこう言っていた。
「気圧や温度計等の各種計測機能が他の国内メーカー時計には付いていない。
だからしょうがなくカシオの時計を使っているんだよ。」と言っていたな。

それにしてもカシオは壊れすぎだろと思ったぜ。
お湯には浸けていないって事は湿気だけで壊れたって事だろ?w
温泉じゃなくて普通の風呂の湯気で壊れたんだぜw
防水どころか防湿の性能すら持っていない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


112 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/04(日) 00:56:21.27 ID:yqvXcu/R0.net
俺は量販店で買った500円の中国製の無名メーカーのG-SHOCKもどき時計をいつも温泉用に持って行っている。
500円なら壊れても惜しくはないからねw
足湯とかで温泉水に浸けても壊れたことが無いな。

って事はよぉ、中国製のパチもんの方がまだ防水性があるってもんだろ?w

支那の無名メーカーの500円時計に負けるカシオ時計の防水性能w
支那に負けるカシオw

それがカシオクオリティってものかw


113 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/05(月) 20:55:59.02 ID:p+4YPqKH0.net
G-SHOCKでもフロッグマンならスクリューバックだし大丈夫じゃない?

114 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/05(月) 23:35:04.07 ID:Yy9VOZH20.net
どうせならプロトレックもスクリューバックにすればよかったのにね
ソーラーだからどうせ5年以上は開ける事無いんだしねw

115 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/14(水) 23:15:06.50 ID:Of9m5M4u0.net
w

116 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/22(木) 21:56:20.48 ID:nokg2RY10.net
ageage

117 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/23(金) 07:23:04.75 ID:9gdFjrUd0.net
ようやく暖かくなったね。
ほったらかしと武甲乃湯のはしごツーリングにでも行こうかな。

118 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/24(土) 19:56:14.57 ID:JOaAUZNO0.net
武甲乃湯?

埼玉県の秩父方面だよね?
まだまだ寒いんじゃね?
冬装備のまま言った方が吉だぞ

今朝、所要での帰り道に関越に乗らずにR140経由で寄り道してR299を走ってきたけど
耐寒仕様の俺ですらちょっと寒いと思っている位だからね
さすがに寒かったから秩父〜飯能間は飛ばせずに原付級の低速で走ったさ

本当の意味で暖かくなったといえるのはGW明けた後から5月末位の頃でしょ
秩父から先のR140のトンネル越えまでのコースは東京の街中と2ヶ月くらい気候に差があるよ

119 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/25(日) 06:05:12.80 ID:nado81it0.net
夜明け前のの甲州街道を使ってほったらかしに行くので、当然真冬の装備です。


120 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/25(日) 06:09:25.69 ID:nado81it0.net
あと、カブ(エンジンは90)で行くので飛ばせません。

121 :名無しさん@いい湯だな:2012/04/18(水) 11:57:48.79 ID:Or8HqKa60.net
カブ90なら60km/h巡航可能でしょ?

122 :カブの人:2012/04/19(木) 06:22:07.51 ID:qTM8J5Yd0.net
エンジンのみ90で、車体はリトルカブなので50km/h巡航ってところですね。

3/28にほったらかしに行ってきました。
高尾から先は1℃から0度でした。
つま先がキリキリと痛み出しました。厚手の靴下を履いて行けばよかった。

雁坂トンネルで秩父へ抜けて武甲乃湯に入り、奥武蔵グリーンラインを通り、
東京へ戻ってきました。
走行距離は372.7km。久々の温泉ツーリングで楽しかったです。

123 :☆おマンコ穴の奥まで☆濡れ濡れ丸見え保障☆:2012/04/22(日) 21:01:53.75 ID:cY+qx/PD0.net
穴の奥まで全部丸見え保障
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 激安「無修正アダルトDVD」の決定版 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
素人娘のフレッシュな
アダルトビデオを高画質
でお楽しみ頂けます
☆★☆★☆★☆ 新作随時更新中 ☆★☆★☆★☆

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ ギンギンちんこ挿入で悶絶絶頂! □■
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【AV熟女AVファン必見】
熟女好きにはぜひおすすめ

★☆パイパン!!オマンコ美人中出し全開!!★☆
サンプル動画はこちら
・‥…━━━━━☆ http://angel-cc.com/ ・‥…━━━━━☆

今すぐ無修正動画が見たい方は、こちら
縛られたい願望を持つ人妻を束縛調教!
雪女マンコが目の前に!もうがむしゃらに吸い付いちゃうよ
拘束玩具責め&連続フェラ
超卑猥プレイの連続に巨根に悶絶しまくりながら絶頂を極めるっ!
二本のチンポを巧みに操る!濃厚悪臭オトコ汁

・‥…━━━━━☆ http://angel-pp.com/ ・‥…━━━━━☆

adultdvd 担当 山本

124 :名無しさん@いい湯だな:2012/04/30(月) 15:36:00.81 ID:bmcKk9+E0.net
最近のバイクは温泉入るんだね・・・凄いなぁ

125 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/01(火) 03:08:10.03 ID:rTZqPwOv0.net
太平洋泳ぎきるくらいだからなあ

126 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/01(火) 09:42:49.03 ID:7zUMis4e0.net
は〜ゲーはバイクなの?

127 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/21(月) 23:37:51.67 ID:9tuJmgQj0.net
1919


128 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/21(火) 15:44:06.74 ID:SEZqmuHq0.net
ヌボリリム現象

129 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/24(金) 13:51:41.06 ID:pMhgvYti0.net
バイク板にまた同種のスレが建ちました

バイクDE温泉
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1345710190/

130 :名無しさん@いい湯だな:2012/09/12(水) 22:46:29.74 ID:cxYu90Cg0.net
>>128
よく、そんな言葉を知ってましたねwww


131 :名無しさん@いい湯だな:2012/09/16(日) 18:21:56.98 ID:oGmlEazB0.net
鬼首にある吹上温泉峰雲閣行ってきた

宿泊客の半分以上がバイクの客だった

132 :名無しさん@いい湯だな:2012/09/17(月) 17:49:46.58 ID:KRCbmFfn0.net
俺も白馬の温泉に行こうと思ってるぞ。

133 :名無しさん@いい湯だな:2012/10/13(土) 17:05:49.13 ID:UbZhEOwP0.net
今日は山中湖の「紅富士の湯」に行ってきた
お湯は大した事なし! 良く晴れていて「雪無き 富士山」は素晴らしかった!!

134 :名無しさん@いい湯だな:2012/10/16(火) 14:46:27.75 ID:tcbm5LVOO.net
ほったらかしは?

135 :名無しさん@いい湯だな:2012/10/16(火) 19:30:58.22 ID:jq7j/hxJ0.net
>>134
春頃行ったよ、人が多くて清潔感が無かった。

14日(日)は山梨県富士吉田の「しんたく」のうどん食べに行ったよ
ついでに近くの「葭の池温泉」へ、ちょいと変わった「ギシギシ」する温泉でした。
今日16日、伊豆赤沢の「無料露天風呂」へ、入浴可能と思うが入らず、
修善寺温泉の「筥湯」へ足を延ばし入浴してきた。



136 :名無しさん@いい湯だな:2012/10/16(火) 19:45:33.77 ID:1lwYwXJ10.net
ほったらかしは近年評価下げまくりだな
バスで乗り付けるほど大混雑らしいし

137 :名無しさん@いい湯だな:2012/10/23(火) 18:52:20.68 ID:gdOrkiBo0.net
湯原温泉に行ってきた。
ハーレー軍団が泊まっていたけど、当たり前ながら、砂湯では誰がバイク乗りだか分からず。
お湯は良かったけど、爺婆のキスやペッティングを見せられて、とっても不快だったな。

138 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/21(水) 09:05:51.70 ID:Brw061Vw0.net
神奈川県海側在住です、
箱根、伊豆各地で朝10時ごろから入浴させてくれる所が有りませんか?
但し「源泉100%かけ流しの温泉」でお願い致します。
去年あたりまでは伊東の「あらい湯」が11時開店でしたが
この頃は午後二時開店となり利用し難くなった。
温泉マニアーの方教えて下さい。

139 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/21(水) 10:25:20.29 ID:yTG0N07c0.net
>>138
えらく無駄な質問を。。。
箱根湯本観光協会やら伊豆半島の立ち寄り湯を見れば営業時間わかるんだし。
そこから施設名でぐぐれば、源泉100%かけ流しとかわかるんだし・・・

140 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/22(木) 13:10:44.99 ID:NSOwGVB10.net
そもそも、伊豆や箱根で源泉100l掛け流しってそんなにあるか?

141 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/22(木) 16:25:15.92 ID:2nojnFXw0.net
>>140
探しても10分もかからないのに人にやらせようとして、ボケーーーーっと待ってるだけの
>>138みたいな奴に「げんせんひゃっぱーせんとかけながしのおんせん」でおねがいします
とか言われても答える気にならんw

142 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/15(土) 15:28:44.90 ID:alvMv35Y0.net
奥城之崎に行ってきた
朝来くらいから雪が積もってて、凍結を恐れながらのツーリングだった
路肩には雪が積もってるので、すり抜けなしで日本海到着
ホテルは海側ホテルっていう所で4350円の素泊まり
シーサイドって名前なのに、部屋からは山肌が見えるヤッスイ部屋
バストイレ付きで喫煙OKだったのが救い
カニには興味が無いが、他の客が出すカニのにおいで少し興味を惹かれた。
ホームページにあったステーキを頼もうと思ったが、素泊まり客への提供は無理との事だったので付属の喫茶店で夕食

風呂はヌルヌルの温泉だったが塩素の匂いが微かに漂う残念仕様
多くても3人くらいしか居ない状態だったので、ノビノビ風呂を楽しむ事はできた
露天はぬるめで、信楽の陶器でつくったお一人様サイズは良いとしても、さらに塩素臭い
風呂からの眺めは良いんだけど、塩素の循環がなー

部屋数が多いので、神戸や京都の日本海側で急に泊まりたい時なんかには良い場所かもしれない

143 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/04(金) 19:45:58.52 ID:U1B/9tSx0.net
バイク板の温泉スレ、案の定落ちたな

144 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/05(土) 16:28:32.32 ID:dE6ggO5n0.net
>>143
何日 書き込みが無いと落ちるのですか?

145 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/05(土) 17:22:36.00 ID:wUaEG37s0.net
>>144
>>13

146 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/06(日) 11:06:53.72 ID:fOYzWXlw0.net
特に冬の時期はバイクで温泉行かないし、年末年始なら2ch自体見ない事も多いだろうからな
結局バイク板のスレは半年の命だったか

147 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/09(水) 22:47:57.73 ID:dITAZhHS0.net
サイボクハムまきばの湯が閉館だと

埼玉・日高市のサイボクハム運営の「まきばの湯」がレジオネラ問題でそのまま閉館 行っときゃ良かった
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357735291/

148 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/18(金) 14:52:59.60 ID:lNIEiPfH0.net
あげ

149 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/21(月) 18:21:44.32 ID:w2nJcBmC0.net
age

150 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/25(金) 11:39:24.92 ID:OafLTDfQ0.net
age

151 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/25(金) 22:29:19.42 ID:K22q9dcn0.net
>142
4年前の夏かな?
じゃらんのクチコミで、こてんぱんに
「二度と行くかい!あんな安っぽいとこ!」
「料理が干からびてた」
とか散々書かれていたな。

漏れも夏に一度泊まってみたが、クチコミ見てから宿を選定すべきだった、と後悔したよ。

152 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/25(金) 22:32:33.66 ID:72+2hWwY0.net
やたら褒めてる書き込みは胡散臭いから信用に値しないが、罵倒する書き込みは耳を傾ける程度には
価値がある

153 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/25(金) 22:35:44.50 ID:K22q9dcn0.net
竹の浜では唯一ロケーションのいい場所ではあるな

154 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/28(月) 16:39:40.64 ID:OhnbwjHA0.net
箱根湯本「大和旅館」へ初めて行ってきた、バイクは玄関前に置ける、
小さな風呂だが湯が綺麗で湯温も丁度良い
入浴600円!素泊まり5000円、バイク旅に良いかも?

155 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/29(火) 21:16:53.07 ID:xsB7rH/P0.net
今日は女房を連れ 箱根湯本「大和旅館」へまたも行ってしまった、
古い旅館だが清潔に保たれている。
小さな浴室だが 湯が綺麗で汚れなし!丁度良い湯量の掛け流し、
女房殿も喜んでくれた。
by154

156 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/29(火) 23:10:28.34 ID:Z+bVvtuW0.net
素泊まり\5Kて地味に高いな
箱根湯本だからしゃーなしか

157 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/29(火) 23:16:33.72 ID:hM1SPzc40.net
草津温泉なら\3500

158 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/30(水) 08:05:31.03 ID:oo4BFtAn0.net
東京からの交通の便(鉄道、道路)が良いから
箱根、伊豆あたりが一番高いね。
草津温泉なら\3500 クラスで何所が一番良いかな?
ネットで感じられない風呂が良い所は?

159 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/30(水) 12:02:49.15 ID:acYr9lAL0.net
>>158
おおるり系列のペンション石楠花がオススメ
部屋も広くてきれいで、お風呂もまあ良い
2人以上なら3000円
ここのいいところは系列の草津の3ホテルにもタダで入浴できるところ
眺めのいい露天ならニュー紅葉、お湯ならニュー七星
他に共同浴場も無料でいっぱいあるから、タダでいっぱいお風呂に入れる
ただ、草津の湯は湯あたりしやすいから入り過ぎに注意

160 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/30(水) 21:02:40.05 ID:oo4BFtAn0.net
オッ、早速ありがとう
草津は大好きで今まで4回ほど訪れています。
我家からバイクで6時間位掛かり数多く訪れること困難です。
飯島館、ガーデンハウス、大東館に宿泊有り、共同湯も良し宿の風呂も良いですね
大滝の湯も良い!
暖かくなったら安宿に2〜3泊し四万の方に足を延ばしてみたい。

161 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/30(水) 21:16:30.76 ID:WRSpXp410.net
四万にも安くて歴史のある宿、なんかあったでしょ

草津は周辺のツーリングにもベースになるから良いよな、ライダーハウスもあるし

162 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/30(水) 22:11:26.49 ID:8BCMw2W0O.net
>>158
じゃ、「はなみづき別館」も挙げておこう。若いご夫婦が経営する小さな宿。
6畳間だと素泊まり三千円ちょっとだが、一人泊専用の3畳間wがあって、こちらは二千七百円くらい。
風呂は万代鉱だが、貸切利用。湯畑からは少し遠いけど、とても静か。
まあ館内の防音がいいわけではないがw

163 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/30(水) 22:38:34.68 ID:BxB7D0cf0.net
>>160
万座にも行ってみれば?
プリンスの露天は眺め抜群で有名

164 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/03(日) 06:17:50.20 ID:gGc4QiS90.net
皆さんありがとう
安宿も沢山あるものですね、
雪がきえる頃 草津めざして出かけます。

165 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/08(金) 09:53:38.95 ID:ZXhDJyiG0.net
温泉みしゅらん 
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/spalist.htm
↑これいいよね!☆の数を参考にして訪ねています。
他にも良いHPなど有りましたら教えて下さい。

166 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/08(金) 19:39:20.49 ID:F3w0lZ2W0.net
>>165
似た名前だけど、これは収録数が俺の見る範囲では最多

http://www21.ocn.ne.jp/~spa-mich/

167 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/08(金) 21:06:01.51 ID:ZXhDJyiG0.net
>>166
サンキュー、
これ銭湯が多くとても良い、東京の温泉銭湯巡りしてみよう。
年に数度、蒲田温泉の近く15号線を通っており気にしておりました。

168 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/13(水) 03:32:13.92 ID:J/Xy4IUq0.net
熱海「かんぽの宿別館」へ昨日(12日)行ってきた!悪くないね、
清潔で星☆☆☆☆かな?梅園も星☆☆の咲き具合だったな。

169 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/15(金) 21:55:07.06 ID:rGR8FtCQ0.net
相続問題で気が滅入って出掛ける気さえおきない、
嫌だね、兄弟なのに自分で一人占めする長男坊!
ハンコは押さないよ!温泉でゆっくり浸かりたいが気持ちが滅入り
温泉に行く気力が無くなった。

170 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/24(日) 17:39:55.53 ID:WAUzMKir0.net
湯の峰温泉に再来訪してきたのでレポします。
今回はつぼ湯にも程近い◯の谷荘に宿泊しました。
部屋からバイクが見えるように手配してもらえたのは好印象でした。
朝食付きで5500円。
部屋にはトイレもティッシュもなく、テレビは百円を入れて見る形式だった。300円が置いてあったのが旅館の良心でしょうか。
暖房も100円入れるところがあったため、戦々恐々としていたが、こちらはinからoutまで入れっぱなしでも大丈夫でした。
風呂は内湯と露天が2つあって、男湯と女湯になるんだろうけど、宿泊人数の加減か、今回は片方のみが開放されていました。
内湯はアッツアツで水で薄めないと入れない。露天はソコソコの温度だったので、殆どを露天で過ごしました。
一度他のカップルらしきグループが入浴している事があり、どうしようかとウロウロしていると、もう一方の露天が
空いていることが判明し、そちらで過ごしました。
どちらの露天にも景色は無いに等しい。
それでもやっぱり湯の峰の湯は良い。多くの時間を露天で過ごしました。
朝食は、まぁ、ありますって程度だったけど、量は十分でした。
ここは、また泊まりたい。

土曜の昼に思いついて大阪から出発したため、行きは高速を使って、帰りは下道を、、と考えていたものの、
168号線が通行止めで敢え無く引き返して424号線を使って和歌山まで出ました。途中、雪がパラツイたものの、
手袋と上下に電熱を装備していたので、汗ばむ寸前でした。

171 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/24(日) 18:02:13.22 ID:zQMBYB700.net
http://www.rifnet.or.jp/~yunotani/
↑此処かい?

熱海「かんぽの宿別館」へ今日も女房とゆっくり浸かってきた。

172 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/25(月) 03:56:41.86 ID:F/Hpv0n70.net
そうです。

電熱を着るようになって、冬は嫁とタンデムしなくなりました。

173 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/25(月) 21:08:44.32 ID:qGZJj5Rs0.net
電熱は良いな、あれはいいものだ

174 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/26(火) 16:40:47.53 ID:/3xSX03+0.net
神奈川県鶴巻の「弘法の湯」\600へ行った
何か「ギシギシ」するような温泉だったが湯温が快適だった。
ハイキング後のの年配者が多いようだが近くにハイキングコースでもあるのかな?

175 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/26(火) 16:45:19.68 ID:/3xSX03+0.net
弘法の湯
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/turumaki_kobonoyu/turumaki_kobonoyu.htm

176 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/27(水) 15:19:45.25 ID:iOU1OfgF0.net
弘法山はハイキングコースだよ

177 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/02(土) 17:31:36.49 ID:YtHD166K0.net
本日2日、箱根宮の下「太閤の湯」へ行った、
帰りに豆腐4丁買い込み 今「湯豆腐」で一杯遣ってるよ!

178 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/07(木) 17:24:01.82 ID:1wUqQ1gZ0.net
久々の200km越えツーリング
河津桜の帰り道、久しぶりに伊東温泉「あらいの湯」\250入浴す。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1362644536062.png

179 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/08(金) 16:51:58.54 ID:ioPqymeV0.net
今日は箱根宮の下「太閤の湯」へ、私以外のお客さん2人バイク乗り
NC700ホンダ、WR250ヤマハ、私VTR250話が弾んだよ。
帰りに強羅駅前の「銀の豆腐」4丁買い込み今晩は湯豆腐にする。
此処の豆腐は本当に美味いよ、絶対にお勧めだ!!1丁160円
タンクバックなどあれば4丁ぐらい壊さずに横浜辺りまで運べるよ。
http://www.hakone.or.jp/shop/gin-tofu/index.html

180 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/09(土) 00:35:06.26 ID:tx9+lzge0.net
よう!湯豆腐太閤
旨そうだな。夏前に箱根行くつもりだから寄ってみるかな

181 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/10(日) 17:29:00.65 ID:LZu6XePW0.net
(笑)湯豆腐太閤!あんがとさん!!
本日、神奈川県、松田山さくら祭りに女房殿とドライブ、だが残念
余りにも人、車が多く断念すウインドウよりお山を眺め「満開だ」の一言で通過!
熱海「かんぽの宿別館」の風呂に行く事に決まり、のんびり温泉に浸かり只今帰還なり。
今晩は「煮込みうどん」だそうだ、「銀の豆腐」も一丁残っているこれは「冷やっこ」で一杯吞もう。
今日はバイクが多かった、暖かくなり皆さん気持ち良さそうに走ってましたよ。

182 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/16(土) 13:17:16.50 ID:IdPvmAn40.net
おっと来たな、湯豆腐太閣!
早速今夜のキャンプ地、堂ヶ島でワサビ醤油で頂くぜ。

183 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/19(火) 18:46:31.70 ID:U6KTwzoq0.net
age

184 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/24(日) 01:43:59.46 ID:UTXgm4j10.net
さくら満開!
温泉行きたい!
硫黄泉に浸かりたい!

185 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/28(木) 20:00:02.80 ID:fhSZ2tT90.net
age

186 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/31(日) 16:51:29.47 ID:hCxr8Nfj0.net
上げ

187 :名無しさん@いい湯だな:2013/04/09(火) 14:27:45.95 ID:iKmFfhtL0.net
age

188 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/04/09(火) 19:16:08.54 ID:Y5jHveE80.net
ほうほう・・・メモメモ

189 :名無しさん@いい湯だな:2013/04/10(水) 03:34:25.17 ID:AXsdVlZI0.net
9日、伊豆下田「昭和湯」へ往復240km6時間かけ ひと風呂浴びに行ってきた、
一番喜んでいたのは 久しぶりに乗った「バイク」だった。

190 :名無しさん@いい湯だな:2013/04/13(土) 00:09:01.67 ID:17cbNjyi0.net
おまえじゃねーのかよ

191 :名無しさん@いい湯だな:2013/04/28(日) 01:08:38.43 ID:V7bSd57R0.net
さぁ〜、連休の始まりだ!温泉と銀豆腐で箱根へ行くか!
下田、西伊豆あたりに温泉浸かりに行くか!
どう〜すんべぇ〜

192 :名無しさん@いい湯だな:2013/04/29(月) 13:14:33.60 ID:lH0+z2Ho0.net
やあ、湯豆腐太閤。これからの季節は冷奴かな?
伊豆の温泉はやっぱり下田とか西伊豆の方がいいのかな?先日、伊東に行ってきたが湯がイマイチだった。

193 :名無しさん@いい湯だな:2013/05/11(土) 15:56:57.06 ID:rlADQpzE0.net
東京から日帰りで行ける範囲でお勧めは?

194 :名無しさん@いい湯だな:2013/05/11(土) 17:04:32.61 ID:gtg5Sax/0.net
黒根岩風呂

195 :名無しさん@いい湯だな:2013/05/11(土) 23:39:56.20 ID:Bdw37tgY0.net
奥日光の湯元温泉がお勧めだわ。
箱根湯本じゃないからな、

196 :名無しさん@いい湯だな:2013/05/14(火) 01:02:39.05 ID:ztc/hn940.net
奥日光か。
昔山王林道でカーブを曲がった先にあった雪にタイヤとられて
ロードサービス呼んだことがあった。

197 :名無しさん@いい湯だな:2013/05/17(金) 02:38:58.28 ID:2K0Rp1aY0.net
草津が一番良いな。

198 :名無しさん@いい湯だな:2013/05/17(金) 02:40:33.51 ID:2K0Rp1aY0.net
甲府近辺も良いな。お休みなさい

199 :名無しさん@いい湯だな:2013/06/17(月) 01:44:50.05 ID:u7YJR56c0.net
皆さん、どうした?

200 :名無しさん@いい湯だな:2013/06/23(日) 04:12:18.51 ID:JLzVnT4E0.net
皆さん、どうした?

201 :名無しさん@いい湯だな:2013/06/29(土) 08:26:49.65 ID:9QY+GeAM0.net
休日の国道でバイカー達とすれ違った

202 :名無しさん@いい湯だな:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:LwSh6JAQ0.net
ほしゅ

203 :名無しさん@いい湯だな:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:pV7SW0Am0.net
湯豆腐太閤登場
でもな!ここ終わりかな?

204 :名無しさん@いい湯だな:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Z4OxHGU20.net
よう!今は冷奴のがよくないか?
来月バイクで草津に行く予定。

半月位前に日帰りで岩井温泉の岩井屋に行ったら入れ違いで3台入ってきた。彼らは泊りだったのかな、羨ましかった。

205 :名無しさん@いい湯だな:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:oXHABDgl0.net
>>204
岩井屋うらやましい。
るるぶのガイドブックに載ってて、行きたいなと思っていた。

206 :名無しさん@いい湯だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:CL1pzYQe0.net
>>205
日帰りで行ける所だとついつい日帰りで済ませてしまうんだが、今度は泊りで行ってみたいと思わせられる宿だよ。
随分前に一度泊まったことはあるんだが、今回行ったらえらいいい感じに改装されててお湯もいいしまた泊りたくなった。

207 :名無しさん@いい湯だな:2013/09/23(月) 06:00:39.99 ID:kNgGL9Fn0.net
濁河温泉の共同浴場にはバイクがたくさん止ってる
岐阜県側からくる奴もちらほらといるがよくもまああんな道登って来るわ

208 :名無しさん@いい湯だな:2013/09/23(月) 11:27:28.75 ID:3jVDLSDy0.net
岐阜県側からの方が道悪いの?
今度初めて行こうと思ってるのですが

209 :名無しさん@いい湯だな:2013/09/24(火) 19:08:33.49 ID:z+zMmXtT0.net
ツーリング中、濁河付近でメンバーが事故
救急車が来るまで一時間。
1.5車線以下、谷底に落ちたら即死!
俺は、二度と行きたくないです。
これからの季節、落ち葉でリスキー

210 :名無しさん@いい湯だな:2013/09/26(木) 21:07:13.77 ID:rSUVN82w0.net
>>209
車でも乗ってろヘタクソ

211 :名無しさん@いい湯だな:2013/09/26(木) 22:53:18.88 ID:Hp/RLiKE0.net
あそこへの道は車でもいいかげんうんざりする、細い道をぐるぐるぐるぐる
同乗者はゲロ吐いた

212 :名無しさん@いい湯だな:2013/09/28(土) 11:58:09.57 ID:a2PO1YDb0.net
>>210
痛い人ですね(笑)
天に唾するものは……

213 :名無しさん@いい湯だな:2013/09/29(日) 20:21:14.63 ID:CkwpQIlf0.net
温泉ライダーで無線家

214 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/08(火) 17:33:14.32 ID:hCumMtnG0.net
10月18日熱海お泊りだ!近いがたまには良いだろう!
勿論、バイク旅男二人女一人だがね!同室ですよ、ハプニングが起こりそうよ!
二人で抱いたら狂うかな!まだ若い24才だ!出来たら2本同時に入れて見るよ。

215 :百穴の帝王:2013/10/08(火) 19:39:46.10 ID:0AZVcawC0.net
>>214
3P?

216 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/10(木) 21:56:53.74 ID:+PpMN+hi0.net
南会津の湯ノ花温泉行ってきた

温泉街がないのに集落に共同浴場が4つもある湯の里といった趣で凄く良かった

源泉をそのまま投入しているらしい共同浴場の湯船は、浴場に置かれてるアイテムを組み合わせて
温度を下げないとやばいくらいの熱さ

泊まった旅館は川沿いに露天風呂があって適温(ややぬるめ)で気持ちよかった
湯上がり後もサッパリとした感じで良い温泉でした

奥只見湖の樹海ラインは沢が道路を横切る箇所が無数にある秘境感満点コース
距離も呆れる程長く感じたわ

217 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/15(火) 00:06:27.11 ID:DkvqBQgn0.net
奥只見湖の周回道路
知らずに4lモンキーで行って大変な目に遭いました。

218 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/15(火) 19:08:42.33 ID:EaTHua7r0.net
奥飛騨温泉ってバイク走ってるの少ないね、やっぱり遠いからなのかね

219 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/16(水) 11:42:19.42 ID:IQmsTOgA0.net
>>218
夏以外は路面凍結してそうって思い込みもあると思う。

220 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/16(水) 22:05:16.66 ID:tNY0h6oG0.net
いや、結構いると思うけど
安房トンネル出来てからはアプローチし易くなったし
平湯のキャンプ場は定番だ

10数年前のこの時季、安房峠にて一面が真っ白に凍ったコーナーを通過せざるを得なくなり
案の定滑ってこけたのも今ではいい思ひ出

221 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/17(木) 22:00:30.35 ID:A2NccfEy0.net
御神楽温泉あすなろ荘

バイクガレージ完備

222 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/20(日) 01:50:49.31 ID:oFufaqzP0.net
冬にバイクでもいけるおすすめの温泉は?
ちな愛知

223 :sm:2013/10/22(火) 17:43:47.58 ID:ImiBnZYx0.net
冬に行ける温泉か??
自宅の近くしか行けないよ!!
湯豆腐太閤は伊豆箱根位は行けるが!!
その他の温泉は無理だな!なにせ湘南に住んでるから
雪、凍結がある道路は無理じゃよ!!

224 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/23(水) 17:55:35.05 ID:UNKKWUzFi.net
但馬のオススメ日帰り温泉
お願いします!

225 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/25(金) 19:45:26.75 ID:Jypbmz/p0.net
湯豆腐太閤、伊豆稲取温泉へ一泊で行ってきたが
箱根、熱海、伊東、下田、辺りの温泉はみな同じようだよ、
この頃その様に思うよ!!
はこね芦の湯は、だいぶ違うようだが!

226 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/27(日) 08:58:44.96 ID:poYmiNgO0.net
今から野沢温泉行って来ます。大湯全て入ってみたいなあ

227 :名無しさん@いい湯だな:2013/11/07(木) 19:47:38.08 ID:BOVODiAo0.net
>>225
消えろ

228 :名無しさん@いい湯だな:2013/11/07(木) 23:20:13.50 ID:lXBCA7lu0.net
>>225
失せろハゲ

229 :名無しさん@いい湯だな:2013/11/08(金) 17:57:39.30 ID:SEM8LQkL0.net
岡崎城見て来た、岡崎二十七曲がり歩いてきた、赤坂宿の大橋屋見て来た、
御油の松並木見て来た、岩屋観音見て来た、歩いて見て来た、温泉は無かったよ。

230 :名無しさん@いい湯だな:2013/11/20(水) 17:48:52.82 ID:wmz6n3TC0.net
消えろ ?
失せろハゲ ?
何じゃ?これは?

231 :名無しさん@いい湯だな:2013/11/20(水) 23:02:33.71 ID:lW8Q/CqK0.net
消えろハゲ

232 :名無しさん@いい湯だな:2013/11/21(木) 06:55:06.19 ID:d6A81xQui.net
寒くなってきて
冷えた体で入る温泉は最高ですね。
週末は鳥取県を目指します

233 :名無しさん@いい湯だな:2013/12/24(火) 17:27:53.30 ID:unjZc9n80.net
ここはお終いですよ

234 :名無しさん@いい湯だな:2013/12/30(月) 02:06:42.98 ID:YwoAZJghO.net
秋田の温泉welcomeです
冷えた体を温めに来てください。

235 :名無しさん@いい湯だな:2013/12/30(月) 16:08:50.34 ID:wNd3oIX60.net
秋田の温泉は玉川、乳頭、蒸けの湯、へ行ったよ、
何処から何処までが秋田だか解らなかったが
玉川は素晴らしい強酸性だったねッ、二回二年程行った、また行くよ。

236 :名無しさん@いい湯だな:2013/12/31(火) 19:36:33.83 ID:Oj2Wo60IO.net
>>235
秋田に来てくれてアリガトウ
(*^ー^)ノ♪
来年も安全運転で温泉に来てくださ〜い。

237 :名無しさん@いい湯だな:2013/12/31(火) 21:55:53.31 ID:OT76HYSXi.net
毎年、GWに新玉川のぶなのそよ風館に日帰り入浴してます。
まだ2回だが、ホテルの方が去年も来た事を覚えていて声かけてくれた。
嬉しい!

お湯は当然、最高なのだが、屈強な俺の皮膚でも20分くらいで玉がシミだし、ヒリヒリし出したら源泉は入りたくなくなる。

東京から下道なのでかなりキツイが来年も!

238 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/11(土) 06:27:47.93 ID:92Ldj6wV0.net
ドライヤーが無い&ドライヤーが有料な温泉は(´・д・`)ヤダ

239 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/11(土) 08:53:58.39 ID:wpwOPxLH0.net
その内ドライヤーの必要ない頭になるよ

240 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/11(土) 18:59:26.06 ID:92Ldj6wV0.net
(゚д゚lll)ガーン

241 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/11(土) 19:00:20.38 ID:92Ldj6wV0.net
今日は鰻温泉に入ってスメで蒸した温泉玉子をたもいもした

242 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/12(日) 04:06:44.64 ID:YwRZBbyw0.net
>>239
ハゲは歩いてろ

243 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/12(日) 20:34:16.34 ID:PI5l4Je70.net
姦コーヒーをエンジンで温めたら爆発したいい思い出

244 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/13(月) 04:23:39.26 ID:CtHwibTp0.net
熱海温泉へ行ってきた、バイクが多く西湘Pサービスはバイクでいっぱいでしたよ。
来宮梅園も咲いているのか?解らないが観光客が沢山来ていたな。

245 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/14(火) 01:44:43.43 ID:GGrFGqdE0.net
バイクで太平洋の海岸線道路って絵になるよなあ

246 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/17(金) 08:09:39.28 ID:z/JJJCzd0.net
は?

247 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/20(月) 16:53:11.96 ID:W7t1NT8C0.net
南九州はいいぞー
特別な装備じゃなくても一年中、温泉ツーに行ける(´∀`)

248 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/21(火) 02:29:36.04 ID:9KgclzbS0.net
噴火でスゴいのに

249 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/30(木) 09:48:10.66 ID:JznxPSdy0.net
もの知らずw

250 :名無しさん@いい湯だな:2014/02/03(月) 13:43:20.44 ID:jG7AVyA50.net
高速使うと寒さで体がカチカチになる
温泉でほぐれて家につく頃には冷え冷えななってる
何しに行ったんだろう……と思わなくもない

251 :名無しさん@いい湯だな:2014/02/03(月) 14:32:34.30 ID:JcuWnKnh0.net
休憩室借りて、1時間くらい休んでから帰ればいいよ

252 :名無しさん@いい湯だな:2014/02/05(水) 21:07:57.38 ID:6CZ19qAN0.net
温泉後の厳冬期高速帰りはキツイだろ
泊まりか下道の昼間帰りだな

253 :名無しさん@いい湯だな:2014/02/05(水) 21:12:20.41 ID:qSiGvOfx0.net
九州暖かくて最高っす(^q^)

254 :名無しさん@いい湯だな:2014/02/06(木) 17:11:43.53 ID:0YrC88sT0.net
日が落ちてからの高速は自殺行為にしか思えない

255 :名無しさん@いい湯だな:2014/02/06(木) 22:57:08.29 ID:exN3sbdZ0.net
トラックの流れに乗れば安全で燃費もいいぞ

256 :名無しさん@いい湯だな:2014/02/06(木) 23:03:59.11 ID:hH5cRUnJ0.net
排気で真っ黒になるけどな

257 :名無しさん@いい湯だな:2014/02/07(金) 08:56:32.06 ID:LTd0esR/0.net
温泉の直後、巻き上げた有毒粉塵まみれか

258 :名無しさん@いい湯だな:2014/02/15(土) 12:10:02.77 ID:MMx8+Pw00.net
幹線道路を好き好んで走る神経w

259 :名無しさん@いい湯だな:2014/02/16(日) 18:26:10.70 ID:tlgQHO6wO.net
しゃああ
来月に紀伊半島ツーリングじゃあ
勝浦温泉(浦島じゃない)予約してきた
後は天気だけだ・・・
バイク冬眠中で12月からエンジン掛けてないや

260 :名無しさん@いい湯だな:2014/02/16(日) 18:39:37.15 ID:+zvXBqia0.net
>>259
バッテリー死亡してるだろーねー

261 :名無しさん@いい湯だな:2014/02/17(月) 12:36:37.12 ID:0sEN6/6D0.net
バッテリーは、外して室内でトリクルチャージだろ
jk

262 :名無しさん@いい湯だな:2014/02/17(月) 17:04:56.60 ID:atTzz42W0.net
俺はバッテリーから充電コネクター引き出して、車庫でフロート充電器に繋ぎっぱなし
いつでも乗れるしいつでも饅頭伝、帰ってきたらコネクター繋ぐだけ

去年の秋から車庫開けてないけどな

263 :名無しさん@いい湯だな:2014/02/17(月) 17:20:48.12 ID:EHBgVVIg0.net
ceptooのトリクル充電器を愛用してるわ

264 :ピク:2014/02/22(土) 08:56:46.15 ID:+BIT23DX0.net
>>263
サンクス、「ceptooのトリクル充電器」早速買いました!
何を買って良いのか迷っておりました。

265 :名無しさん@いい湯だな:2014/02/22(土) 09:07:49.26 ID:A5KuxTMD0.net
>>264
使わない時はどんな短時間でも必ずコンセントを抜くんやで
一発で壊れるから

266 :名無しさん@いい湯だな:2014/02/22(土) 19:08:12.23 ID:YRp+3Tek0.net
トリクル充電は時代遅れだろ…

267 :名無しさん@いい湯だな:2014/02/22(土) 20:05:15.90 ID:A5KuxTMD0.net
だよな!
自家用原発で常時給電がナウいよな!(プークスクスw

268 :名無しさん@いい湯だな:2014/02/22(土) 20:19:49.85 ID:quyDfOFKO.net
乗用車からケーブル引いてきて掛けるわい!

269 :名無しさん@いい湯だな:2014/02/22(土) 20:24:58.47 ID:A5KuxTMD0.net
帰っていいよ

270 :名無しさん@いい湯だな:2014/03/12(水) 17:40:08.42 ID:OdBkEFTa0.net
花粉がばんばんメットに入ってくる
くしゃみしたら事故るよね

271 :名無しさん@いい湯だな:2014/03/12(水) 19:23:33.95 ID:QLbLh4mB0.net
花粉症(´・ω・)カワイソス

272 :名無しさん@いい湯だな:2014/03/12(水) 20:49:43.79 ID:zqd+OGtj0.net
俺のXR1100はあまり入ってこないっす

273 :名無しさん@いい湯だな:2014/03/18(火) 08:55:02.23 ID:ar+9T5X30.net
シンプソンM30にスカレイプスカバー掛けたら、余り布で顎周りがカバーされてマスクしてるのと一緒じゃわい

274 :名無しさん@いい湯だな:2014/03/18(火) 19:53:00.51 ID:rb341IZD0.net
レイプでカウパー液

275 :名無しさん@いい湯だな:2014/03/18(火) 22:11:40.80 ID:wTJocB3t0.net
♪冷たい泉に素足をひたして見上げるスカイスクレイパー

276 :名無しさん@いい湯だな:2014/03/18(火) 23:35:16.44 ID:3KPI+dZB0.net
踊る鼓動 撒き散らせ加齢臭

277 :名無しさん@いい湯だな:2014/03/19(水) 20:16:23.93 ID:/LC59Xr10.net
無駄無駄無駄無駄毛

278 :名無しさん@いい湯だな:2014/03/22(土) 08:41:55.10 ID:qMd9/vCV0.net
お花見の季節到来!!
暖かくなってきた、そろそろバイクの季節到来!
温泉とバイク、露天でお花見もよろしいかもねッ
山中湖の「紅富士の湯」ならサクラが見えたかな?
皆さん、首都圏で花見が出来る露天風呂はご存じありませんか?

279 :名無しさん@いい湯だな:2014/03/22(土) 18:44:53.46 ID:OM4kQ9TB0.net
いいから死んでろキチガイ

280 :名無しさん@いい湯だな:2014/04/04(金) 19:52:06.96 ID:eRyyN/7B0.net
お花見露天良いねぇ〜

>279
おまえ精神病か?おかしいねぇ〜大丈夫かい?
首から上が腐っているぞo〜 一度診てもらえ〜

281 :名無しさん@いい湯だな:2014/04/04(金) 20:50:15.99 ID:8gsSLBgu0.net
私はパニックになって、
「おねーちゃんが死んじゃうかも知れない!病院に行こうよ!」って泣いて訴えたが、
両親は頑として動かなかったのね。
で、私が自棄になって、「私だけでも行くから!」ってパジャマのまま玄関に向かったら、
父が全身で阻止してきた。
私はAAのズサーみたいな感じでドアに突っ込んでいく父の異常さが怖くてまた泣いた。
母親は「Cちゃんお部屋にもどろ?ね?ね?」って、一生懸命宥めてくれるんだけど、
その母親の顔も、泣きそうっていうかおびえまくってた。
その両親の異常な雰囲気で、私も『あ、コリャなんか変だぞ?』って妙に冷静になって、
よく見ると両親、ちゃんと外着に着替えてたんだ。
何でだろうっと思った瞬間、ピンポンが鳴ってBさんの声が聞こえて、
「Cちゃん迎えに来たよ。お姉ちゃんの所においでー!」みたいな事を言ってた。

282 :名無しさん@いい湯だな:2014/04/04(金) 20:50:47.00 ID:8gsSLBgu0.net
ここまで書いたらもう察しがついてる人もいるけど、姉たちが起こした事故でBさんは亡くなってました。
それも両親が病院から連絡を貰うより前…多分即死に近かったんだと思います。
それなのに両親が病院に行こうとしたら、玄関の向こう側にBさんが見えたらしい。
(玄関の一部がすりガラスになって外が見えるタイプだった)
姉と一緒に出かけたはずの彼女が無事でいるはずない!っと思った両親は家から出るに出られず、
時々「Cちゃんを迎えに来ました。あけてください」と言う声が怖くて、リビングにいたそうな。
そしてAさんも、事故当時は意識がなくて危うい状況でしたが意識を取り戻し、
面会できるまで回復を待ってお見舞いにいった時、
Aさんはろれつの回らない状態ですが、泣きながらぽつぽつと話してくれた。

283 :名無しさん@いい湯だな:2014/04/05(土) 07:55:35.02 ID:1KuiG2Vx0.net
それで?
温泉マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

284 :名無しさん@いい湯だな:2014/04/06(日) 08:16:29.96 ID:fG4WosWk0.net
ちちぶといえばバイク弁当

バイク弁当の大滝食堂
〒369-1901埼玉県秩父市大滝890-2
Tel: 0494-55-0819
info@bikebento.jp

http://www.bikebento.jp/

4月からは土日のみの販売みたいだよ

285 :名無しさん@いい湯だな:2014/04/07(月) 00:02:15.52 ID:fgCQWgTm0.net
バイク乗りがよく集まる飯屋ってたいがい不味いよね。

286 :名無しさん@いい湯だな:2014/04/07(月) 01:47:30.37 ID:zON8J8sm0.net
あったかけりゃいいもんな

287 :名無しさん@いい湯だな:2014/04/07(月) 13:49:14.06 ID:zSALZX9y0.net
ドカ盛りの割に美味くないのは多いかもしれん

そんなに腹空かしてるように見えるんか

288 :名無しさん@いい湯だな:2014/04/07(月) 14:40:23.25 ID:Ot5qMBY70.net
>>224
亀レスじゃが

但馬ならシルク温泉かよふど温泉がよいぞ

泉質なら炭酸泉がお勧めしる。

289 :名無しさん@いい湯だな:2014/04/26(土) 12:32:12.23 ID:CRwERkdJ0.net
漬かった( ´ー`)フゥー...

290 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/04(日) 21:55:19.85 ID:dAyqmQ890.net
GWで中国、四国を回ったが温泉不毛の地ばかりだったよ

291 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/05(月) 10:31:58.53 ID:35iMqaJ00.net
ただのお前さんの情報収集能力不足だな。
四国はともかく中国は名湯がザックザク。

292 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/05(月) 14:34:58.07 ID:65L3wtuf0.net
ほう
もう一回行ってくるからおすすめを教えれ

293 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/07(水) 21:35:19.06 ID:50AywCAO0.net
四国は温泉目的で行ってはいけない

294 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/07(水) 22:31:16.86 ID:YrMKgXVf0.net
ああ、ひどい目にあったよ

295 :pikpik:2014/05/15(木) 09:20:36.52 ID:oVr2bXih0.net
北海道 茅部町大船にある「下の湯」良かった。
新鮮な湯がドバドバの掛け流し \200安いよ、
自分に合うかは調べてね!

296 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/15(木) 09:37:04.88 ID:bJu1TZ0y0.net
何も役に立たん情報だな

297 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/16(金) 22:15:07.43 ID:5nmH560x0.net
南紀白浜の崎の湯行ってきた

オトコ湯だと展望台からのぞかれているような開放感があのよろし

波打ち際なのがよろし

ただ、塩気を含んだ温泉なので湯上がりはさっぱりした気分にはならない

298 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/25(日) 12:44:16.74 ID:OvPL2S+Z0.net
鹿児島の川内高城温泉の共同浴場なう

柔らかい硫黄のかほりとぬるつるなお湯が( ・∀・)イイ!!

299 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/25(日) 12:46:00.40 ID:OvPL2S+Z0.net
>>297
暖かい季節のナトリウム塩化物泉はそんな感じだよね

300 :名無しさん@いい湯だな:2014/06/19(木) 17:02:51.29 ID:vypqtbNm0.net
>>296
近くだけ廻っているあんたには関係ない事だよ!!

301 :名無しさん@いい湯だな:2014/06/19(木) 17:11:54.11 ID:AqHn03aL0.net
>>300
お、エスパーか?w
それともスーパーハカーか?wwww

302 :名無しさん@いい湯だな:2014/06/24(火) 21:49:33.71 ID:bUIUKWcX0.net
スルー

303 :名無しさん@いい湯だな:2014/06/24(火) 22:06:42.58 ID:9eqjhuzk0.net
↑できてない奴

304 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/01(火) 04:45:00.27 ID:gCeXIdm80.net
さて、雨もやんだ
箱根辺りの温泉に浸かってくるか。

305 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/02(水) 07:31:01.71 ID:m7kYdu/o0.net
スルー

306 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/07(月) 08:43:54.82 ID:cbaLS5qP0.net
九州温泉道、回りきらねーよ!

307 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/08(火) 08:20:10.14 ID:r6M6CfWE0.net
九州は温泉多いね-。

ツーリングで疲れた肩や腰に効くかな?なんて思って
「日本一の打たせ湯」ってTVで写っていた「筋湯うたせ大浴場」立ち寄ってきた。

なんだか、打たせ湯のマッサージ効果は普通の健康ランドと変わらなかった。
泉質は好みがあるから、なんとも言えないけどな。

308 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/18(金) 10:06:59.01 ID:ympfNhUh0.net
昼間に温泉に入るのは厳しい季節になってきたね
エンジンからの熱も勘弁なので、最近は専ら仕事帰りにスクーターで温泉だわ

309 :名無しさん@いい湯だな:2014/08/24(日) 19:11:40.67 ID:yrFZdaXU0.net
>>308
ぬるい温泉と冷たい鉱泉のスレッド 2
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1284485186/

310 :名無しさん@いい湯だな:2014/08/24(日) 19:19:32.80 ID:960dWYcf0.net
>>309
さんくす

311 :名無しさん@いい湯だな:2014/09/04(木) 11:10:20.64 ID:/Xnzq1oo0.net
温泉ツーに最適な季節がやってくる((o(´∀`)o))ワクワク

312 :名無しさん@いい湯だな:2014/09/25(木) 01:50:57.41 ID:rADEAh4ei.net
>>311
しかも短い

313 :名無しさん@いい湯だな:2014/09/25(木) 09:15:22.11 ID:ULctkW24i.net
今から草津にいく。雨逃げてくださいです。

314 :名無しさん@いい湯だな:2014/10/13(月) 14:40:39.73 ID:pQD+Dm0c0.net
もうさみーな

315 :名無しさん@いい湯だな:2014/10/13(月) 14:53:06.71 ID:R/ZaY/lF0.net
ぜーんぜん

316 :名無しさん@いい湯だな:2014/12/19(金) 00:17:40.03 ID:iREBSP920.net
雪道走って黒川温泉泊まり

317 :名無しさん@いい湯だな:2015/01/03(土) 17:48:53.60 ID:JY0tvFdl0.net
>>874
アマゾンは増水期に水没する林の
木の実を食う魚が増える

318 :野中:2015/04/28(火) 16:22:57.33 ID:pqlFNJFV0.net
自宅に車庫がないのでバイクバーンを買おうと思ってるのですが、
みなさんどお思いますか??

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g150480889

319 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/22(木) 22:14:35.97 ID:sY64koFO0.net
群馬って山と温泉が豊富で良いよな〜
道の駅も多いし、メロディロードも良いアイデア

320 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/23(金) 17:42:02.94 ID:O17lAYsvO.net
>>319
メロディラインはバイクでも音聴こえるの?

321 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/23(金) 23:02:22.35 ID:waLzGd7c0.net
>>320
聞こえる

322 :名無しさん@いい湯だな:2016/03/06(日) 19:21:37.43 ID:zgE4A+Al0.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

323 :名無しさん@いい湯だな:2016/08/20(土) 20:30:24.40 ID:60Fw4czZ0.net
ぬるぽな俺らっていったい・・・・

324 :名無しさん@いい湯だな:2016/08/25(木) 12:12:00.77 ID:vJxkNrFe0.net
             【アベシンゾー】     安倍がマリオと無理心中!?     【ニンテンドー】


   ∧,,,∧
  (´・ω・`) < 近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、マイト レーヤは直ちに出て来られるでしょう。
  (|   |)
   し--J


最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤはまずアメリカに現れ、それから日本です。彼は日本語で話し、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼は「匿名」で働いております。


マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。

矢追純一 「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」
竹下雅敏 「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」


抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るでしょう。

日本国民はどう対処すればいいのか。新しい政権は民意を反映し、適切な食糧、住宅の供給、健康管理、教育が最も重要な責任となるでしょう。そして最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。

325 :名無しさん@いい湯だな:2016/08/25(木) 14:51:21.27 ID:z6MLHnmm0.net
ざまあみろそれ見たことか
食べログ評価は絶対なんだよ
食べログ評価を馬鹿にする奴は許しません
食べログこそが唯一信じられるサイトなのです
食べログの信用度は100%なのです
食べログで評価が高いところは確実においしいのです
食べログほど公平公正なサイトはない
食べログをバカにするやつは味覚障害者
食べログの評価は絶対です
食べログでたいしたことのない評価の店は100%まずい
すべては食べログの評価通り
食べログは100%信じられるのです
食べログを信じてお店に行けば絶対失敗しません
美味しいものが食べたいのなら食べログを検索しましょう
食べログは唯一信じられる評価なのです
食べログの評価は絶対です
食べログだけを信じましょう
食べログ以外の評価など見るに値しません
何かを食べたいときには食べログだけを信じましょう
食べログ評価は絶対なのです
私は食べログのおかげで失敗はありません
食べログ評価の悪いところなど100%糞な店です

326 :名無しさん@いい湯だな:2016/12/10(土) 22:21:11.68 ID:n1i7alFj0.net
正月でもぼっちで泊まれてバイクで行ける温泉を教えてください

327 :名無しさん@いい湯だな:2017/01/13(金) 10:31:04.64 ID:MUh2ya3h0.net
正月休み明けたけど、とりあえず行きたい地域くらい書け

328 :名無しさん@いい湯だな:2017/01/28(土) 07:40:20.36 ID:7knAsfB/0.net
うるせぇ

329 :名無しさん@いい湯だな:2018/07/12(木) 00:11:54.99 ID:FYHQDcxL0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

330 :名無しさん@いい湯だな:2020/10/30(金) 19:16:50.20 ID:a2mzhZP50.net
【グローブ】電熱ウェア総合17【ソックス】
egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1603282826/

331 :名無しさん@いい湯だな:2021/12/01(水) 09:10:40.43 ID:9EEjrOVR0.net
九州でおすすめの温泉ってありますか?

総レス数 331
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200