2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート31【温泉】

1 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/01(土) 19:54:37.91 ID:Am+4lHq90.net
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女受験生問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート29【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1426317272/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」 ※スマホにもほぼ対応。携帯でもたぶん閲覧可。
http://www.geocities.jp/onsen_will/

※前スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1434230639/

2 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/01(土) 20:01:45.91 ID:uzFo5MrB0.net
◆過去スレ
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート30【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1434230639/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート29【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1426317272/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート28【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1422587300/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート27【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1417576112/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート26【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1411616483/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート25【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1405730094/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート24【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1401796468/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート23【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1394025896/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート22【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1386767288/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート21【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1380722869/

3 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/01(土) 20:04:43.57 ID:uzFo5MrB0.net
◆過去スレ
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート20【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1369817957/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート19【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1362884593/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート18【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1356173665/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート17【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1350115116/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート16【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1343566238/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート15【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1333334365/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート14【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1327211419/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート13【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1321318473/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート12【温泉】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1314617307/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート11【温泉】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1306066584/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート10【温泉】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1297616604/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート9【温泉】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1290138042/
【全国】一人旅OKの温泉宿★暫定パート8【温泉】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1284077397/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート7【温泉】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1272815886/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート6【温泉】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1256565334/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート5【温泉】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1233670528/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート4【温泉】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1212972056/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート3【温泉】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1192426860/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート2【温泉】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1161173221/
★★★一人旅OKの温泉宿★★★
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1068878341/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★暫定6泊め (ホテル・旅館板)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1284090207/

4 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/01(土) 20:16:40.36 ID:r7QRInZZ0.net
乙!
1.5ヶ月で1スレ消費か。
ハイテンポだな。

5 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/01(土) 21:24:52.02 ID:64+hRVlg0.net
49 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2015/08/01(土) 20:13:10.57 発信元:175.179.156.78[1/2] .net
【依頼に関してのコメント】よろしくお願いいたします。
【板名】温泉
【スレ名】【全国】一人旅OKの温泉宿★パート30【温泉】(c)2ch.net
【スレURL】http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1434230639/
【名前】991, 994-995
【メール欄】sage
【本文】 ↓
すまん、>>995誤爆した。
と書き込もうとしたら連投規制に引っかかった。
(のでお手紙(投稿代行)お願いしました。)

改めて次スレ案内
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート31【温泉】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1438426477/

636 :名無し募集中。。。:2015/08/01(土) 20:49:33
>>635
スレ完走してて書き込めなかったけど次スレに代行すればいい?

638 :名無し募集中。。。:2015/08/01(土) 20:58:56
はいよ

6 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/01(土) 21:50:11.22 ID:ko6gQcoML
一人旅で福島の東山温泉に行ったが、高橋館っていう廃墟がすごく気になった。中は片づけられてなくて昨日まで営業してたって感じだったけど、廃業になった理由を知ってる人いない?

7 :びばのん:2015/08/02(日) 00:40:34.43 ID:Xtvuo2lh0.net
台風11号をギリかわして、スイス10日間の旅から帰ってきた。
マッターホルンをはじめとする名峰&絶景列車に癒された。
温泉も頑張って3カ所行ってきた。
連日好天に恵まれ、最高に楽しかった。
(世界一物価の高いところだから、60万円以上かかってしまったけど…)。

http://imefix.info/20150802/91208/

8 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/02(日) 01:32:14.03 ID:NAxD+s7f0.net
>>1を見ろ

嫌われ物、受験生が余計なことをした
まったく冗談じゃねえよ(激怒)

9 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/02(日) 01:50:47.79 ID:mgyHPojW0.net
>>7
スレチ
コテが我が物顔でスレを私物化するのは醜いから
二度とコテのまま来るなわかったな

10 :びばのん:2015/08/02(日) 03:19:03.78 ID:Xtvuo2lh0.net
うれし恥ずかしヨーロッパの温泉初体験

【ビクトリア・ラウバーホルン】1泊2万1000円

ヴェンゲン駅前にあるリゾートホテル。部屋はシャワーのみ。
半地下に水温33度の温泉が出るスパを備えている。
昼下がり、オレが行ったとき、他に客はなし。
見た目はおしゃれなプール。
深さは1b10aほど。
湯は無臭で、普通の水と変わりないが、温泉というせいか肌への感触が心地よく感じる。

しかし、正直どう過ごしていいか分からない。
まずステンレスパイプがベッド状になったところでジェットバスに当たってみる。
次に外周に沿って歩いてみた。
ふくらはぎの部分に当たるジェットが気持ちいい。
数分おきに湯が滝のように落ちる打たせ湯のような設備もある。
「泳いでえーのん?」。従業員に尋ねると笑顔で「ええで」。
数十年ぶりで平泳ぎの真似事をしてみた。
そうこうするうちに、他の客がちらほらやって来た。
気がつくと、渦流浴ができるスペースがあった。
白人のじいちゃん、ばあちゃんがそこを歩いている。
いったん上がり、また湯に戻ると温かい。
(サウナはあったが好きでないので入らなかった)

結局、スッキリとした気分にならぬまま、ヨーロッパでの温泉初体験を終えた。
やっぱり、見た目も、実際もプールだからか、と思った。

http://imefix.info/20150802/411211/
http://imefix.info/20150802/411212/

11 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/02(日) 04:38:22.78 ID:vD5jEvC10.net
(前スレの)>>967
妙乃湯の食事はおいしいほうだと思う。一品一品の量は確かに少ないね。おしゃれな器にこじんまり。
風呂はなんというか、使いづらい。裸でウロウロさせられてるような感じ。
冬場に行った時は、「屋根から落雪の危険あり」とかで、さほど広くない湯船の一部に立入禁止のロープが張られてたw
透明な銀の湯は昔からあるお湯らしいけど、にごり湯の金の湯は黒湯近くの地獄から引っぱってきてるのかな。
・・・Chinese系の人は以前から多い。私が泊まった時も10数人のグループと同泊。
食事場所も別にしてくれたし、騒ぐ人たちではなかったので無問題。

普通の人が思い描く「旅館」としては、乳頭温泉郷随一? 設備も十分だけど。

12 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/02(日) 05:34:59.36 ID:vD5jEvC10.net
(前スレの)>>969
鶴の湯の旅館部の内湯は1階にもある。1階2階とも何度も利用してるけど、
他の人と一緒になったことはないので、自分の中では「貸切内風呂」と解釈してるw
先客いたらまず遠慮しちゃうよね。
食事はけっこう好きなんだな。濃い目の味付けの田舎料理って感じで。
ただ、御飯の炊きあがりにムラ?があることしばしば。

妙乃湯と違って、こちらの接客はフレンドリーというか、時にはタメ口に近いようなときも。
湯治棟のほうだけかな? 何もないけど居心地はいいので、何度でも行く。空いてれば。

13 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/02(日) 09:40:56.30 ID:2UOvJc9dO.net
以前は一人で泊まれたのに、今は泊まれなくなった宿はありますか?
漏れが泊まった北川温泉ホテル、湯守田中屋、宝川温泉汪泉閣
じゃらんに一人で泊まれるプランがあったのに、今はなくなっちゃった

14 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/02(日) 09:47:30.15 ID:72JDh1AA0.net
群馬半額券倍率30倍だったらしい
ハガキ1枚では当たらないね

15 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/02(日) 09:53:24.02 ID:jgmGC33q0.net
>>10
レポ乙
海外の温泉とは・・・・

16 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/02(日) 10:36:15.95 ID:+pixWAHZ0.net
>>10
一人で行ったんですか?すごい!

17 ::2015/08/02(日) 10:39:17.97 ID:tNu3c/Ni0.net
>>16
9です。
いや、私は中学生ですので、夏休みにママとパパと行きました。
でも楽しかったです。

18 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/02(日) 11:06:45.83 ID:IJgZNmBK0.net
五年ぶりに彼女できたのでこのスレ卒業です
また戻ってきたらよろしくです(´・ω・`)

19 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/02(日) 11:14:06.19 ID:Szaucw8Q0.net
>>13
予約サイトで一人泊プランがなくなることはよくあるよ。
時期によっては復活したり、ずっと二人泊のままだったり。
なくならないにしろ、休前日も可だったのが平日のみになったり。
もちろんその逆もあるわけで、一人泊プランが突然登場したりすることもある。
「一人泊プランなし」=「一人泊不可」というわけではないけどね。

20 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/02(日) 11:50:27.76 ID:72JDh1AA0.net
秋田半額券マジメにハガキ1枚申し込みでは当たらないと思われ
既に宿ポチってた分が
当落発表8月末日にキャンセル続出で宿側青い顔
一人宿泊可で再出現するかも

21 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/02(日) 11:54:16.55 ID:72JDh1AA0.net
10月鶴の湯空きでるかもな

22 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/02(日) 12:22:54.29 ID:XP3OXCEU0.net
>>1をよーく見てみろ
嫌われもの、受験生によるスレの私物化
オマエの日記帳じぁないんだよ

23 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/02(日) 12:58:16.70 ID:o6myWFIiO.net
甲府駅前のフォーハーツカフェ、昼やらなくなってた(´・ω・`)ショボーン

24 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/02(日) 16:51:32.68 ID:SivukOTt0.net
半額券目当ての客のキャンセルのせいで本来泊まりたかった客を逃してる気がする
それなりにやっていけてる宿は参加しないほうがよかった

25 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/02(日) 17:49:32.48 ID:72JDh1AA0.net
新規客はかなり大切だよ
いいもわるいも体験しないことには始まらない
半額券はチャンスを与えている

26 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/02(日) 21:24:39.95 ID:5xa7U2aO0.net
>>24
常連客がドヤ顔してるのはたまらんしうるさい
あんたらひとりふたりいなくても構わないよ マジ

27 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/02(日) 22:27:49.48 ID:K1J/t5bY0.net
>>13
今のような繁忙期には一人プランを引っ込める宿は多い。
暇な時期は6月、7月もかな?

28 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/02(日) 22:51:56.36 ID:72JDh1AA0.net
年末年始に宿探そうとしたことあるんだが
10月ではすでに遅かった
どこが人気なのか知るはずもなかったし値段高いし残ってるのは残念ぽいのばっか
ハードル高いなって思ってた
今調べたら余裕でよさげな宿空きあんだよな
半額券あてこんでポチった

29 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/02(日) 22:59:48.52 ID:72JDh1AA0.net
年末年始人気宿って5泊したら
飽きない食事内容にしてくれるんだろうか

朝食毎回同じものならカンベンだわ
年越しそばとか雑煮とか出してくれると雰囲気でるな

30 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/02(日) 23:18:10.38 ID:bk8eOF6iO.net
>>29
連泊はむしろ、不人気宿が狙い目だったり

31 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/02(日) 23:23:32.31 ID:5xa7U2aO0.net
>>28
キャンセルはやめてね

32 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/02(日) 23:50:02.92 ID:wXoeCyQ80.net
たまにしか泊まりに行けない奴はケチらなきゃいいのに
半年に一度ぐらい100万使ってもいいだろ

33 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 00:41:44.81 ID:7RTM+n/G0.net
年末年始に大枚叩くのは馬鹿のすること

34 :びばのん:2015/08/03(月) 03:13:59.80 ID:AUM1HDmL0.net
アルプス最大の温泉地、ヨーロッパの草津温泉にある最大規模の公共テルメ

【ロイカーバート・テルメ】

ツェルマットに宿泊中、雨の場合に予定していたが、好天続きで順調にスケジュールを消化したため、往復4時間112スイスフラン(1万4560円)をかけて日帰りで行ってきた。

背後のゲンミ峠の絶景が素晴らしい。28〜44度の11のプールがあり、屋外には‘“うえの湯”“したの湯”と2つ。“うえ”の方が温度が高い。

しかし、期待は大きかったものの、前レポと同様、やはり「プール」である。歩行浴の浅く小さなところが最も温度が高く、寝そべってみたい衝動にかられた。硫黄泉ではあるが、全然それっぽい感じがしなかったのも残念。

ロイク駅からバスで30分。
■3時間券23スイスフラン(2990円)
http://imefix.info/20150803/341204/
http://imefix.info/20150803/341205/
http://imefix.info/20150803/341206/

35 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 03:25:15.99 ID:MOb93Nl50.net
>>34
>>1

36 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 04:07:12.84 ID:rMzeYux00.net
>>34
スレチ

37 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 08:12:07.96 ID:vNxD+V+50.net
>>34
レポありがとう
夏にスイス…いいなぁ
プールでもいいから1度行ってみたいわ

38 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 09:04:59.43 ID:jsbGyjKG0.net
『旅行なんか、やめときゃよかった』
というのも、旅の風情だと、思います

39 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 12:51:00.83 ID:Yf1QHxPP0.net
>>33
金あって、年末年始しか時間ない奴はいいんじゃない?
俺は閑散期に3〜40万/5泊くらいで、満足な旅行するけど

40 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 13:43:42.37 ID:Lh9NVi1z0.net
医者がそのパターンじゃね?

41 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 13:57:10.17 ID:jsbGyjKG0.net
繁忙期に一人は侘しすぎる
天涯孤独かいな

42 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 14:07:31.71 ID:wREnLAA40.net
また糞コテが自演を始めたわ

43 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 16:10:04.63 ID:1jOg0S1MO.net
なつやすみ

44 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 16:24:06.21 ID:yYi2p7fQ0.net
スレチと指摘されようが完全無視して書き込みする
ルールもマナーも守れない海外に最も出したくタイプ
日本人の振りして好感度下げに行ってるのかなw

45 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 17:00:17.77 ID:Lit4TjQe0.net
国内旅行板なんだから確かにスレチというか板違いだな。

46 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 17:58:08.46 ID:ZkU/bvUg0.net
海外旅行板に1人温泉のスレがないんだろうから、
稀なレポなら構わないね、俺は。

47 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 18:16:32.75 ID:yYi2p7fQ0.net
オマエがかまう構わないの話しじゃねーんだよ
板やスレ違いを平然と得意になって書き込んで良いならなんのために板やスレ分けしてるんだって話
海外板に無いなら「ひばのん」が立てれば良いだけ
少しは頭使えよただでさえバカなんだから
使わないとますますバカが加速するぞw

48 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 18:52:12.15 ID:ZkU/bvUg0.net
NG指定した

49 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 19:11:26.97 ID:M4WFIu2+0.net
概ね正論ではあるがスルースキルの低さは否めない

50 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 19:15:04.12 ID:/ZTm6OpC0.net
ドヒャー
ここ、なんか精神病ぽい人がいるんだね
「俺の感性、宇宙のものさし、俺の判断、宇宙の法廷!」
キャーッ

ちなみに私の感性、我が家の主流、私の判断、主人に笑われます

51 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 19:21:33.05 ID:o/bdoUnB0.net
>>39
一生かけても使い切れないほどのお金を持っている人も居るので
否定はしないが、カネの問題じゃ無く混んでるのが嫌い
平日に泊まると静かで良い

ガキが多い夏休みの間は一人旅には向かないな
メシ食ってると隣からちょっかい出しに来やがる
バカ親ちゃんと躾けろよ

52 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 19:51:20.50 ID:hvK952Ji0.net
まあ日帰り施設についての書き込みもあるしいいんでない?
もしもそういうスレがあるならばそっちが相応しいのは
言うまでもなくだけど
ゆるくやりましょうや

53 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 19:57:33.82 ID:jrVRRW2Y0.net
そのような子供を手懐けてこそ
一流の旅師といえよう。

54 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 20:03:02.71 ID:7RTM+n/G0.net
一般論であるかのように一流を定義されてもな
そんなもん自分で勝手に目指せばいいだろ

55 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 20:34:24.53 ID:jsbGyjKG0.net
日本で一人で泊まれる一番料金が高い温泉宿はどこなんですかね?
プレジデンシャルスイート的な

56 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 20:40:10.52 ID:ctmIt9ZL0.net
スレチを当然のように書いてもコテハンだからスルーですか
さすがにそれはおかしくない?

びばのん当人はどういうつもりで書き込んだのですか?

57 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 20:41:46.29 ID:o/bdoUnB0.net
>>53
一流の旅師になろうなんてサラサラ思わないね
良い湯と美味しい料理とゆっくり流れる時間を過ごしたいだけ

58 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 20:55:26.08 ID:F35lELPG0.net
半額券使って夕食朝食個室の宿泊まればいいだろうに
半額券使ってサル家族の隣でメシ食うぐらいしか金ないなら一人で旅行しないほうがいい

59 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 21:05:30.52 ID:e+AdC/5o0.net
>>56
まぁアノ人は貝掛でノドグロが食えなかったとケチつけるタイプなので
このスレを私物化して他人に迷惑かけてることには気づかないでしょ
擁護してる人たちを自演して自分のやってることを正当化してるだけ
無視するのが吉ですよ

60 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 21:31:59.68 ID:o/bdoUnB0.net
>>58
半額券は使わないけど
ほぼ同意

61 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 21:46:41.40 ID:Sr+FrYva0.net
>>47
海外の温泉のレポは、2010年の9月に台湾の礁溪温泉のレポがありますね。
その頃はまだ見参していなかったのかな。
---------------
海外はスレ違いかな?
 ↓
スレタイに「全国」とは入っているけど、少しずれるくらいならいいんじゃない
 ↓
ちょっとスレの主旨からズレるけどレポします
---------------
みたいな流れ。特に荒れることもなく、最初の書き込みから半日足らずでその話題は終了。
当時の住人のみなさんは鷹揚というか、対応がスマートというか、はたまた無関心だったのかw
下記のあたりを参照。

【全国】一人旅OKの温泉宿★暫定パート8【温泉】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1284077397/268n-292

原理原則を大切にする人もスレにとっては貴重な存在だと思うので、
そんな人の書くこだわりのレポも読んでみたいな。今まででどこかありますか?

62 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 22:19:32.57 ID:e+AdC/5o0.net
>>61
そうスレチなことを理解し断って書き込んでるなら良いと思ったし誰も腹立たないんじゃないかな?
コテ使って見当違いな文句を書き込み注意されても止めないところに荒らし認定されるんでしょ?

海外の温泉がプールだろうがこのスレの住民としては好奇心が湧く話じゃないし、あぁこの人外国まで行って自分の主観押し付けてるんだって感じ
和気あいあいとしたいなら先ず自分の非を認めてスレ汚し謝るべきだと思うわ

63 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 22:20:04.95 ID:ryDbvU1j0.net
>>12
私も来週鶴の湯に行きます。天気が悪くなければ、
前スレで話題に出てた「鶴の湯温泉旧道入口」でバスを降りて
鶴の湯峡、ツアールの森を通って歩いていく予定。
田沢湖駅〜乳頭温泉のバスはかなりの回数乗っていますが、
あのバス停で人が乗降するのを見たことがないんだなw

64 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 22:28:54.93 ID:ebVlaXJp0.net
>>62
無視するのが吉ですよw

65 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 22:35:17.44 ID:flq8F/gm0.net
>>63
つり橋から、岩魚が見えることが多いのでしばし探索を。
あと、虫除けスプレーは必須。

66 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 22:57:55.14 ID:lc2Y9UAT0.net
>>47
おーい、>>62
"スレチなことを理解し断って書き込んでるなら良いと思ったし誰も腹立たないんじゃないかな"
って言ってるぞ。おまえ、怒らないのか?
おまえのスタンスからして、それは許せないことだよなw

67 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 23:01:02.73 ID:ZkU/bvUg0.net
バカが加速したんだろ:D

68 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 23:02:15.84 ID:rMzeYux00.net
(無題) 投稿者:びばのん
投稿日:2015年 7月27日(月)00時42分47秒 返信・引用
スイスより帰国。
私も写真付きでレポしたいので、3歳児でも分かるようにやり方を教えてください。

69 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 23:41:25.87 ID:BUQa5Qw20.net
viva nonnoってイタリア語で爺さん万歳だぜ
どんなヤツか想像つくだろwww

70 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 23:45:18.57 ID:8508/S3r0.net
笑わすなw

71 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 23:56:02.03 ID:Bsw/ttw70.net
失礼な!まだ中学生ですよ!

72 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/03(月) 23:59:58.08 ID:rzIaWewV0.net
ネタかと思ったらマジだった…

73 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 00:13:12.85 ID:zOqNHUW40.net
台風11号をギリかわして、スイス10日間の旅から帰ってきた。
マッターホルンをはじめとする名峰&絶景列車に癒された。
温泉も頑張って3カ所行ってきた。
連日好天に恵まれ、最高に楽しかった。
(世界一物価の高いところだから、60万円以上かかってしまったけど…)。

http://imefix.info/20150802/91208/

74 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 00:40:46.86 ID:Ufkp28Vy0.net
そんなに海外の話題にしたいならせめてこのくらいの宿紹介しろよ
ttp://shizuka.com.au
そしたらみんな食いつくかもよ

75 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 04:24:46.61 ID:ZCVNZnF00.net
男を装って、温泉とまったく関係ないスケベなことばかり書き込んでいる変態荒らし婆の戯言はいっさい無視w

76 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 07:09:59.60 ID:1D+zCHVQ0.net
>>65
鶴の湯から鶴の湯峡までは、晩秋の頃散歩したことがあるのですが、
夏はやっぱり虫除けスプレー必須ですかw
時期的ににぎやかなのは折り込み済み。
夜、風呂にゆったり浸かれればよしとしましょう。

77 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 07:18:43.84 ID:pngFPCdA0.net
>>76
昼間の露天風呂はあぶ、ブヨが飛び交うので論外として、
旧道はやぶ気味で蚊やブヨも多いので、虫除けして歩くのが無難です。

78 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 07:23:04.41 ID:KxsYljya0.net
このスレって9割ぐらい無益な書き込みしかないな。

79 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 07:29:00.31 ID:1D+zCHVQ0.net
織り込み済み、でした。

>>77
チェックインすると、だいたいみなさん白湯黒湯か混浴露天ゾーンに向かわれるので、
旅館部内湯でのんびりと汗を流そうかと思っています。

80 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 07:30:17.93 ID:TRV7QBn+0.net
>>78
2chは普通100%無益だから、1割有益ってことは超が付くほどの神スレ。

81 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 10:21:25.77 ID:T88qXue20.net
>>80
2012年位までは3割位有益だったんや・・・

82 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 12:06:35.21 ID:w3TnVZNc0.net
日本語の不自由な変態が書き込むようになってからおかしくなってきた。

83 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 12:28:22.59 ID:ULAq16Mv0.net
そんなに頭のいい受験生さんが、なぜ2食付き7000円の宿に泊まるのが精一杯なのでせうか

84 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 13:28:03.84 ID:25C6v2Mp0.net
宮城県仙台市宮城野区岩切から秋田県横手市までの旅費がきついんだろう

85 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 13:29:33.12 ID:5Mf8bMDI0.net
>>51
意味わからん
お前さんは空いてる時期に行くんだろ?
おガキ様とはバッティングしないからいいじゃん
繁盛記に100万使う人にガキは任せなさい
ちなみに俺も閑散期派ね
子供多い所は避けるし
最近、子供がらみでイラついた事はないなあ

86 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 16:19:25.38 ID:GWhIf6or0.net
今週末に東山温泉行くんですけど会津若松周辺で立ち寄り湯オススメありますか?
自家用車で内湯のみでも露天ありでもおkです

87 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 17:12:51.80 ID:QJT+Wwfl0.net
>>81
恐らくスマホ対応になって、情報が希薄した?

88 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 17:29:46.67 ID:aKsxNR740.net
>>85>>86>>87
佐藤さん、マトモな日本語書けないんですか?

89 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 18:38:38.37 ID:TRV7QBn+0.net
まあ、実際>>32とか>>39みたいなお大尽(笑)なレポは
一度も見たことがないというのが現実だから、推して知るべしだな。

Web上なら乞食だっていくらでも見栄を張れる、というか乞食ほど見栄を張りたがる。

90 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 18:55:32.71 ID:npPrCK4T0.net
>>85
平日で子供がらみでイラついた事はないが
第三国人関係でイラついた事はある

91 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 19:10:22.49 ID:wgY6PvLK0.net
>>89
オマエ女だろ

温泉街の色街に出かければ1日5万くらい使うし
宿代交通費を含めたらバカな男の一人旅ならある
そして男ならそんなダチの一人や二人は居る
ここでそんなレポは読みたく無いから
あの程度の自慢で終わらせてほしいと思わないのか?
へんな煽り入れるんじゃねーよ

92 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 19:29:14.20 ID:/etb4wJu0.net
>>89
そう言えば>>32の人は福島スレで、
福島・赤湯温泉好山荘の自炊部に一泊する、とか書いてたな。
今は1泊4000円くらい? あそこの自炊部は泊まったことがないので、ぜひレポしてほしいわw
好山荘は風情には欠けるけど、お湯はいいし居心地よい宿。

93 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 19:43:26.90 ID:fB8DlQ+y0.net
本当なクジ3億当ったら
1億は捕まっても死ぬまで生きるためにとっておいて
残り2億全部で
愛車ハイエーズ(冷暖房、録画録音環境バッチヒ)で全国行脚して処女1人100万目標200人

94 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 19:49:11.84 ID:fB8DlQ+y0.net
スレチじゃないから
オトコの夢
超高級温泉宿屋上貸切露天風呂で極上処女毛無プックリマンコ中学生とハメ撮りすること
その権利ハウマッチ

95 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 20:05:50.14 ID:AEkWISU40.net
一泊4〜5万位のの宿ってそこまで珍しいか?
5泊ハシゴして、昼もチョットいいもん食って、交通費入れりゃ、ちょうど3〜40万だろ?
繁盛記なら、100万とは言わんが倍近くかかるだろ
いい数字と思うがね

96 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 20:07:37.18 ID:fB8DlQ+y0.net
中學生になったのに極上毛無な無理か

97 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 20:10:52.88 ID:fB8DlQ+y0.net
100万あったら
そこらの妥協できる処女中學生と橋の下でHしたほうがいいと思ってる

98 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 20:23:49.78 ID:AMXYDNvU0.net
>>95
具体的に宿名出して、自分の体験で語ってくれると助かるな
単純な掛け算じゃないのだから。しかし、繁盛記ってw

99 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 20:24:51.27 ID:fB8DlQ+y0.net
夢が完璧打ち砕かれたら狂気が湧き上がる
死ぬまで続く慢性的飽和状態
早く死んだほうが世のためなんだがな

100 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 20:41:57.78 ID:AEkWISU40.net
面倒くさいから別にウソでいいよ〜
アボーンが多くて微妙に流れがわからんが
あんたらは一泊4000円の宿で楽しんでおいでよ

101 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 20:54:01.75 ID:TXcWmccp0.net
都会のホテルのプレジデンシャルスイートなんかは一泊50万以上するしな

102 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 20:54:31.02 ID:TRV7QBn+0.net
>>91
そこまで洞察力のない奴久々に見たわ。

103 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 21:30:04.47 ID:cZeezBBX0.net
虚栄心の塊の女ほどウザいモンはないな

104 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 21:32:44.36 ID:0MdJ5DG50.net
>>100
ウソだからでしょ
だいたい突き詰めると話題から逃げるな

105 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 21:48:26.33 ID:X2JlDaJu0.net
>>103
不自然な自演の方がよほどウザい。

106 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 22:00:34.46 ID:WcgdDzJA0.net
何なのこの流れ

107 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 22:07:26.22 ID:iF8uLhPI0.net
>>92
赤湯好山荘は穴場的でいいかもな。
温泉も赤湯と白濁湯の2種類。料金も比較的安いし。
近くにはいい温泉も数多くある。
秘湯を守る会の宿だが、HPもないし楽天やじゃらんでも見かけない。
が、るるぶからなら予約できるw そこがちょっとミソ。
俺は直に電話したけど。

108 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 22:14:16.76 ID:QZF4mr4m0.net
十谷上湯温泉 源氏の湯
知人と離れに泊まったので部屋評価はおまけで。食事が凝ってたので後述詳細にレポる
温泉:カルシウム・ナトリウム・塩化物泉
  内湯2つ(時間で男女入れ替え式)と、混浴露天風呂
  それぞれに源泉風呂(湧出口31度)+加温循環風呂(40度)(内湯片方に+中間ぬる湯)
  硫黄の香りもすぐ慣れる程度だがそこそこ。飲用はエグ渋くて不味いw
  交互浴は中々気持ち良いが自分には微妙だった(後述)。知人はドはまりした。
  下部温泉で1時間入って〜とのレポ見たことあるが、
  自分知人共入浴時間はいつも30分程度だった(3〜4回/泊入った)
 露天:6〜21時まで利用可(男女専用時間有)、
  脱衣所男女別、混浴時は男女共湯浴み着要着用
  本館から定員1人の吊り橋を渡って徒歩3分ほど(雨だとメンドイ)
  川の堰の真横なので景色がよく豪快、カラン類は無し
  湧き出し口に近いせいか、源泉風呂が一番温かい
 内湯:24時間入浴可、2Fに渋い2つ浴槽の3Fに眺めの良い3つ浴槽のがある
  3Fのはながめの湯の名の通り眺めがいいが、
  外(吊り橋)からもばっちり見えまくるので注意w
  源泉風呂は露天より冷たいが、ゆっくり入れば余裕(先日の雲峰荘26度は挫折)
  内湯のシャワーは温度が上がり難いらしく待つよう貼り紙があったが、
  この季節は大丈夫だった。が、勢いが弱いので毛量多いと少しツラい
  ぶんぶくの湯の源泉風呂/脱衣所側のカランが唯一シャワーの出が強かった
  内湯出入口前のロビーに水とセルフサービス格安コーヒー有り。嬉しい
その他:
 ・山の中川沿いだが10〜17時程度の間は糞暑っちぃ
 ・本館では階段多く、露天までも吊り橋あるしで足悪い人が難儀してた
 ・術後切傷回復で入ったが、源泉入りすぎたのか風邪引いた
  交互浴は身体の調子良い時じゃないと危ないなと反省
  (術後服用中なので現在感覚がやや鈍く、体調管理しにくい)
 ・ソフバン3G以外携帯不可、外線は部屋電から利用可
  ドコモは車道にでて5分ほど下ると通じた
  ドコモに希望すれば通じるようになるんじゃ・・・
 ・知人となので部屋は露天に近い離れを利用した。
  バンガローのようにミニキッチンや風呂までついてて豪華
  が、本館まで距離がありぶっちゃけ不便
  ガキ隔離目的以外なら本館利用のが便利
 ・送迎を始め、宿の人はキビキビした対応で気持ち良い対応だった。

109 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 22:14:22.60 ID:nHmF8cb70.net
好山荘はお風呂が3種類になってからは行ってないな
バイクだと実は不動湯並に行き辛い
ノンビリするには良いよ

110 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 22:16:48.90 ID:QZF4mr4m0.net
>>108、術後服用中→術後"薬"服用中です。

以下、続き
食事:朝夕共本館食事処、掘り炬燵式で他組とは結構距離が離れる
   一品一品手が込んで見目麗しく楽しく美味しい
   夕食は品数少なめ8品コースを注文したが、
   自分知人(アラフォー)にとってはちょうど良い量だった
   朝食はやや少量かな。そばの実粥が身体に優しく美味かった
   なるべく地産のものを使っているそうな

夕食詳細(魚とホイル焼き写真消えてたorz)
http://imepic.jp/20150804/794250
・前菜盛り合わせ
  ふきのとう寄せ、とまと青じそオイル和え、
  焼椎茸とワラビの山掛け
  淡竹とキノコ梅肉和え、コンニャク味噌田楽
・花びら茸と切干大根、きゅうりのミゾレ酢
・凍み豆腐とナスの揚げ浸し
・手作りコンニャクと花びら茸の刺身
・原木椎茸ホイル焼き、あさつき味噌がけ
・山女魚の塩焼き(あつあつ焼きたてで出る)
・そばがき汁
・ワインゼリーの煮リンゴキウイ添え

朝食写真
http://imepic.jp/20150804/793530

111 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 22:17:24.42 ID:6M00gz4I0.net
あそこは宿の人がなんか苦手

112 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 22:23:41.18 ID:iF8uLhPI0.net
>>109
あの坂道は変わってないんですかねw
降雨直後だと道が掘れちゃうから、バイクだとヒヤヒヤものだろうな。

113 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 22:39:37.48 ID:159DqIHG0.net
>>111
源氏の湯のこと?
慇懃無礼に感じたとか、そういうこと?

114 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 23:00:36.12 ID:U6q9FRWR0.net
>>110
以前のレポでも感じたけど、食事美味そうだね
お酒、特に日本酒の種類はいくらかありました?
術後薬服用中じゃアルコールは無縁だったかなw

115 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 23:19:53.48 ID:QZF4mr4m0.net
>>114
ご想像の通りアルコール避けてる時なのであまりはっきり覚えてないが、
夕食時には飲み物注文できて(脇の木の表紙がメニュー)、
ビールに日本酒、ワインが1〜2種ずつ、焼酎が3〜4種あったような
ソフトドリンクはノンアルビールにブドウジュース(+あれば自家製紫蘇ジュース)

後は内湯前のロビーに小さい自販機(15品ほど)がある(半分酒で半分ノンアル)

116 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 23:32:43.90 ID:HpjgjrwnO.net
なつやすみだなぁ〜

117 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 23:34:08.56 ID:wgY6PvLK0.net
>>102
洞察力www
もうさ書き込むとバカ晒すだけだから書き込まない方が良いよ
江戸時代からバブルの頃まで日本各地の温泉街を支えていたのは紛れもなく男のエロ
今でもあちこちな温泉街には名残りが残ってるワケ
少しでも温泉好きならみんな知ってる事実
まぁ一泊数千円の湯治場や山の中の一軒宿ばかりじゃこの現実は気づけないだろうがw

あくまで1例だけどコンパニオン5時間2人頼めば16万
http://honokanoyado.com/price
これを全国行脚してる強者がたくさん居るってこと
そしてスレタイに釣られそんなのも来てるってくらい
ちょっと想像力と温泉の歴史を知ってれば思いつく

ガキや女にはわからない話しw

118 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 23:48:21.98 ID:M8GwkYED0.net
源氏の湯って奈良田の白根館のご主人の息子さんがやってるんだっけ?
確か奈良田と連泊で割引あったような気がする。

119 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 23:49:38.71 ID:TRV7QBn+0.net
洞察力の何が面白いのかね。
スレの範囲内での解釈してんのに、勝手にスレチの話始めて挙句ガキや女どうこうって、脳に障害があるのか。

120 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 23:51:53.34 ID:TRV7QBn+0.net
ああなるほど、洞察力云々は確かにおかしかった失礼。
洞察力の次元まで行ってなかったな。

121 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 23:52:52.69 ID:AEkWISU40.net
洞察力w

122 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 23:53:01.20 ID:wgY6PvLK0.net
>>119
自分の洞察力が無いのを他人に向けるからだよ
わかった?

123 :109:2015/08/04(火) 23:53:25.14 ID:QZF4mr4m0.net
>>114
>>115適当すぎた。スマソ
温泉名と宿名でネット検索すると
秘湯巡りブログの今年3月に泊まったレポがヒットするが、
そのレポに写真で出てるメニュ−と同じだ。自販機の中身も。日本酒は3種類あるっぽい。
ネットブログだと部屋付き冷蔵庫に飲み物入ってるようだが、離れには無かったので不明

>>118
ネット検索すると、次男さんがやってる模様。まだまだ若さ溢れるオーナーでした。
連泊した日が1000円引きになる。部屋やロビーに案内があったよ

124 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 23:55:01.67 ID:TRV7QBn+0.net
>>122
ああ、よく分かった。
俺が思ったよりよほどおまえの脳の出来が悪かった。
俺の洞察力には確かに問題があったわ。

125 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 23:57:36.85 ID:wgY6PvLK0.net
>>124
馬鹿乙

126 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 23:59:29.57 ID:TRV7QBn+0.net
>>125
つまり、おまえがスレの範囲内で話ができる人間だと勝手に買いかぶっていたということだ。
おまえの言うとおり俺が馬鹿だった。すまんな。

127 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 23:59:30.92 ID:AEkWISU40.net
洞察力www

128 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/04(火) 23:59:55.72 ID:PNmxMuOU0.net
ID:TRV7QBn+0
ID:wgY6PvLK0

129 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 00:00:50.81 ID:/7/etVTf0.net
てか、やっぱり「二人」で自演してるんだなここ
なーるほどw

130 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 00:02:32.77 ID:vASJ/xH60.net
>>108
>>知人と離れに泊まったので・・・

このスレは一人旅限定だぞ!

131 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 00:06:03.11 ID:vASJ/xH60.net
>>93
そのうち、中学生をワゴン車に連れ込みそうな気がする。
>>94
犯罪だぞ!

132 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 00:29:15.42 ID:SBqoOMRW0.net

ttp://www.itodaiichihotel.com

ttp://www.enkaikizoku.com/hotel/shizuoka/itodaiichihotel.html

今でも十分エロが温泉支えてる

133 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 00:53:45.27 ID:pvXDMzL70.net
>>51
ドヒャー
ここ、なんか精神病ぽい人がいるんだね
「俺の感性、宇宙のものさし、俺の判断、宇宙の法廷!」
キャーッ

ちなみに私の感性、我が家の主流、私の判断、主人に笑われます

134 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 05:52:47.01 ID:9qgVcJxX0.net
>>112
冬期休業の宿だが、春先も山側からの雪解け水が流れっぱなしになるので、似たような状況
露天のバカでかいタンクの脱衣所は健在かな?
その他にも、手作り感溢れる露天や種々の看板がほほえましい

135 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 07:14:17.54 ID:i9l1b7ZH0.net
競輪の客は乞食ばかりで閉口する

136 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 08:21:58.98 ID:LHpmt3VG0.net
平氏の湯はないですか(´・ω・`)?

137 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 08:34:20.85 ID:gOWUirkj0.net
これだけ猛暑日が続くとやっぱエアコンの効いた部屋で妄想を膨らませるしかないな
今日は休みだから自宅で温湯に浸かって生姜と茗荷をたっぷりのせた冷奴で一杯やるかな
キンキンに冷したグラスで恵比須ビール、その後はウォッカレモンかラムコークもいいね

138 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 09:33:34.68 ID:h3dpJ7hG0.net
暇ならどっか泊まりに行ってこいよ
金ないなら働けよ

139 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 10:39:55.00 ID:WNw/oJu90.net
>>129
一人は佐藤さん。
いま一人は昭クンかな?

140 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 11:50:45.65 ID:7tAJuyDz0.net
金があっても暑くて元気がない
温泉欲を高めておいて紅葉の時期は温泉に行きまくる

141 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 12:39:34.06 ID:pvXDMzL70.net
金があっても暑くて元気がない
性欲を高めておいて紅葉の時期は温泉に行って抜きまくる

142 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 15:53:18.53 ID:iWp0C+T30.net
金がなく社会的地位もないがスレ荒しをする元気はある
変態性欲は常にあり、年がら年中温泉に行って無断撮影しまくる

そんな変質者に私はなりたくない。

143 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 16:52:17.42 ID:V5d1RC6I0.net
http://jbbs.shitaraba.net/netgame/14889/
ここでも湯の情報たっぷりなんだからね

144 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 17:09:16.00 ID:da5gHQg20.net
>>86
もしかして巡業?自分も行くよ。東山温泉に前泊して当日は会津若松駅近くの温泉のスパ銭に入ってくるつもりだけど打ち出しが早ければ東山か芦ノ牧の立ち寄り間に合うかな?

145 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 19:20:11.94 ID:Fu5FZwha0.net
ジャンボ健康ランドがあったらなあ

146 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 19:25:58.11 ID:WZuzegu90.net
小金あるし社会的地位も凡人レベルにあるがスレでアパれたい
残っているだろう性欲を理想的使いたい
半額旅行券ゲットして
妄想熟慮して予約キャンセルをリアルタイムで繰り返しています

147 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 19:27:01.97 ID:f9/dxNgI0.net
>>117
ピンクコンパニオンはともかく普通に男一人旅だとコンパニオン付けるか聞かれることもあるし
実際夕食の時は話し相手がいて色々世話してくれるのは実にありがたい
特にカニ目的で行った時は必ずお願いしてる、プロのカニほじる技は見る価値あるしなw

148 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 19:30:20.07 ID:WZuzegu90.net
陰毛生えてない女子なら男湯OK健康ランドあったら常に行きます

149 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 19:35:56.82 ID:WZuzegu90.net
1人で行って夕食時ビンビールしかない宿で1本お願いして
若いオメコにお注ぎしますか言われて
いえいりませんと断る非常識さは未だない

150 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 19:55:27.67 ID:WZuzegu90.net
連泊するかしないかに関係なく
最初に担当する仲居さんは若いオメコのような気がしてる
お客からしたら下心あるないに関係なく金あげるヤツもいるからだろう

そこでだ
気に入った若いオメコなら奮発して20万出して
即効オメコしようって言ったらどーなるんだろうね
おそらくそれも想定内だと思うんだけど

151 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 20:07:41.29 ID:WZuzegu90.net
今日の名言
仲居に処女は皆無

152 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 20:09:06.82 ID:yWGWSURL0.net
 
http://moro2222.blog.fc2.com/blog-entry-1078.html

女教師とHwwwwwwwwwwwwwww

153 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 20:17:52.76 ID:iSZbZwZS0.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1294652721/664-

154 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 20:18:47.07 ID:WtE5sW1a0.net
繁盛期www

155 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 20:25:35.69 ID:NqUrF8420.net
やっぱ>>89の煽りでこうなったか…

156 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 20:52:31.13 ID:hWfsF2Pc0.net
>>86
会津若松の駅近にスパ銭あったなあ。
・・・少し離れるけど、猪苗代の押立温泉住吉館はどう?
会津若松中心部から、車なら30分くらいで行くんじゃないか。

157 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 21:02:00.81 ID:IrUdCw5V0.net
ちと遠いけど西山温泉とか大塩温泉もいいよ。
大塩はもうすぐ新しい共同浴場が完成するんじゃなかったかな?
車なら空いてるから何とでもなる。

158 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 21:35:52.20 ID:NMPnmKAR0.net
男女別になった湯倉の共同浴場もお勧め

159 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 21:55:22.81 ID:qYpFfiow0.net
会津若松駅から38km約1時間車で移動できるなら
いいでの湯で山都そばも堪能すべき
お湯良し蕎麦良しでお得感半端ない
ttp://www.sobanosato.jp/spa/

160 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 22:07:25.91 ID:Tv0g6Um8O.net
只見線沿いなら他にも、柳津、早戸、中川、玉梨、滝沢とより取り見取り。

161 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 22:09:12.48 ID:7tAJuyDz0.net
湯倉とか夏場は熱すぎて・・・大塩のぬる湯が復活したら行きたい
今の時期は沸かしてないし好き
真冬以外は沸かさなくていいのに・・・まあ地元の年寄りはそうはいかんか

162 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 22:12:46.07 ID:7tAJuyDz0.net
大塩の西、滝沢温泉はもうないけど、石屋さんがやってる旅館の風呂も悪くないよ
100円で入れる

泊まったときにどぶろくをご馳走になった

163 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/05(水) 22:20:10.98 ID:NMPnmKAR0.net
>>162
庭の源泉、ワンコ、ファンキー婆ちゃんも良いし、きのこたっぷりの飯も美味いよね

164 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 01:41:21.58 ID:uCHfv7Eu0.net
受験生が来てから、このスレは本当につまらなくなった

165 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 06:13:28.27 ID:9+SBCH//0.net
>>163
僕のキノコ食べる?

166 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 06:39:00.96 ID:+qZ+F1OB0.net
>>162-163
松の湯のこと?

167 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 07:40:15.18 ID:P3tfS/Ur0.net
万座聚楽
散々既出だけど備忘録を兼ねて気付いた点いくつか

・硫黄分薄くなった?
 元々安全のために抜いてるんだろうけど例の鶴の湯の事故の影響があるのか?
 意図的に抜く量をふやしてるのか単に多く抜けてしまっただけなのか源泉が薄いのか真偽は定かではない
 たまたま薄い時に当たっただけか?濃い時と薄い時があるって話は聞いたので・・・
 成分表の遊離硫化水素の値がだんだん落ちてるっぽくて
 "日本最強の硫黄泉"の肩書きを持つ貴重な法性の湯なのでちょっと気になるところではある
 測るたびに多少上下するだろうから気にしすぎだとは思うが

・バイキングの夕食が良くなって逆に朝食が落ちた
 とその時は思ったけどあとから考えたらそうでもないかも
 時期とかその日ごとに変わるだろうから参考程度だけど念のため
 品数カウントした訳じゃないから正確には分からんけど
 中華が増えて和の地味系が減ったような?受け悪いんかね

・空吹きが貧弱になった
 これだけだと単に風呂からの景観の問題だけど
 白根の火山活動とか色々影響してるのかね
 源泉の成分とか湧出量に悪影響が出ないといいんだが

・R292の通行時間制限
 草津白根山の活動の影響により当面は夜間通行不可(今は午前8時〜午後5時が通行可能かな)
 火山活動如何では通行時間が変わったり通行禁止になるかもしれんので出かける前は要確認
 チェックイン/アウトの時間によっては夏季でも万座ハイウェイでアクセスする必要あり
 宿の話ではないが万座全体に関わることなので一応

そのくらいかな
夏の万座は涼しいけど帰った後がどうにも地獄だな
カウンターで夏バテしかねない

168 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 08:08:15.27 ID:c3WYguiH0.net
空吹きは地震以降勢いが弱くなったんじゃなかったっけ。

169 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 09:42:57.17 ID:pglID8tR0.net
>>164
ご自身は有益で面白いネタを提供してると思い込んでるからイタいんだよな。

最低限、マトモな日本語で書いて欲しいんだが。

170 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 09:57:59.04 ID:DHb4GnhO0.net
>>144

いや、日曜が出張仕事なんで前乗りです。
喜多方で朝ラーしてチェックインまで、どこか立ち寄りしようかと思いました。
巡業は初めて知ったけど勧進元に芦ノ牧の宿があるからそこが宿舎になるのかな。
母校の大先輩に蔵前最後の覇者と相撲甚句の名手がいるんだけどけしからんな俺。

171 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 10:01:08.61 ID:pglID8tR0.net
最低限、マトモな日本語で書いて欲しいんだが。

172 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 12:33:38.19 ID:r8dtbLjB0.net
レポをしない受験生は書き込み禁止

173 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 12:37:45.46 ID:d8WC+BPb0.net
>>167
文句ばっかだな
行かなきゃいいのにな

174 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 12:58:23.13 ID:pglID8tR0.net
文句はあるが句読点はない文章。

175 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 13:12:21.76 ID:NCQve4HY0.net
来週蔵王連泊だがクソ暑そうだなぁ天気予報見る限り
標高800mじゃ屁の突っ張りにもならんか

176 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 13:30:31.97 ID:r8dtbLjB0.net
「ドヒャー」って、いったい何度コピペすれば気が済むのか
馬鹿のひとつ覚えとはこのことw

177 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 13:43:14.30 ID:pglID8tR0.net
どのことですか?佐藤さん。

178 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 14:31:07.34 ID:1HYUqItz0.net
夏の蔵王の暑さはガチ

179 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 15:32:11.10 ID:r8dtbLjB0.net
レポはせず

文句ばかりの

受験生

180 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 16:46:36.69 ID:zZCdbaP/0.net
レポしても

文句ばかりの

166さん

181 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 16:51:23.91 ID:B+IBSxk80.net
佐藤さんって、句読点についてトラウマでもあるのでしょうか?

182 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 17:21:50.80 ID:OlMZkj0I0.net
蔵王は昼は普通に暑いけど夜になったら涼しいじゃん

183 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 17:43:37.11 ID:tuxd5AlJ0.net
蔵王スレでヤレ。
スレ違いのカスは来なくていい。

184 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 18:16:50.43 ID:L46XPUsv0.net
>>180
自分の宿選びセンスが無い事にいつ気がつくのかねw
一方本当に良い宿選ぶセンスがあるヤツはレポしない
自分の定宿こんなスレに晒すなんかできないだろwww

185 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 18:32:33.09 ID:JZRln87g0.net
自虐ネタか?

186 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 18:46:10.14 ID:P3tfS/Ur0.net
>>168
そうみたいだね
白根というより日本全体で色々変化してるのかもな

文句ばっかとか言ってるのは受験生と単発自演だけなんで念のためだけど
唯一「文句」と受け取れるのは朝食だけであとは変化点と心配事だけだし
夕食は良くなったと言ってるし
そもそも空吹きとアクセスは宿の話ではないし源泉は好みの話だ

万座聚楽がどういうとこか知ってれば気にならないだろうし
知りたければまとめを見てくれればいい

つうかここもキチガイが増えたなー、夏休みだからかな

187 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 19:07:11.32 ID:/gELfXmm0.net
>>186
自分の趣味嗜好に合わないならそう書けば良いのに
食事なんか人それぞれ、特にバイキングなんか評価対象外だろ?

自分と同じ意見を持ってない相手をキチガイ扱いするその度量の狭さがいつもレポに表れてるぞ
も少し客観的に宿もスレも見ろよw

188 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 19:11:40.01 ID:P3tfS/Ur0.net
>>187
薄いか濃いかが趣味趣向の問題くらい当然分かるよな
バイキングは他の宿でもいくらでも個人的な評価されてるからまとめサイト見てこい

で、「いつも」ってのはどれのこと言ってるんだ?

189 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 19:13:52.08 ID:XkqmfuqU0.net
>>186
ほっとけw
温泉分析は、現在は10年ごとに更新が義務付けられているんだっけ。
細かい成分まではあまり気にしないけど、湯温と湧出量は少し気になるかな。

万座も標高2000m近いから、下界に戻った時の温度差はかなりガツンとくるね。
夏場は山の温泉宿が好き。昼間は日差しが強くても、朝晩涼しければ気持ちよく過ごせる。
そんなわけで来週は東北の温泉。標高700〜1400m、噴気湧き立つ温泉地へ。

190 :びばのん:2015/08/06(木) 19:16:35.31 ID:RuRI530M0.net
初体験の「泥浴」&ヨーロッパで一番濃い「シャンパン温泉」

【MTZ(温泉療養施設)ハイルバート・サン・モリッツ】

今からおよそ3500年前に発見されたと伝えられる温泉へは、サン・モリッツ駅から3番のバスに乗り約8分。
2階の受付で説明を受けながらしばし迷う。なぜなら、とってもお高いからだ。
結局、ミネラルバスとスイスではここだけというモールを使った泥浴(首、背中)を選択。

部屋へ案内され、しばらく待っていると金髪のお姉さんが電気炊飯器の親分のような器具を持ってやってきた。
ベッドの上にはビニールのようなものが敷かれ、お姉さんは首、背中が当たる部分にこってり泥を盛った。
「全部脱いで」
ネットで調べ事前に知っていたので、潔くパンツを下ろした。
「寝て」
仰向きに寝ると、そのまま包まれ、みのむし状に。お姉さんは姿を消した。
ホカホカ温かく気持ちいい。
日本にもあったらよいのに…。
20分経つと一度現れ、顔の汗をふいてくれた。寝てしまいそうになりながら、さらに40分。
再び現れたお姉さんは、ビニールのようなものを外し、「立って」。

入口とは違うドアを開けると、ステンレス製の一人用の湯船に薄茶色の温泉が用意されていた。
源泉は5.8度だが、およそ37度に加温されているという。
泥がついたままの体を静かに湯船に沈める。
「おおっー」
思わず大きな声を出してしまった。
シュワシュワシュワシュワシュワ、パチパチパチパチパチ…。
これが噂のシャンパン温泉、ヨーロッパで一番濃い超高炭酸泉か。
弾ける音が正直うるさいとさえ感じられるほどだ。
初めての欧州、これまで「プール」に肩透かしをくってきたが、ようやく極上の温泉に巡り会うことができた。
医療施設ではあるが、旅行者にも気軽に利用することができる(水着、タオル不要)。

入口を入ったところにある飲泉は無料で利用できる。
クセがあるが、やはりかなりシュワシュワは強い。
(隣にあるプールとは間違えとんてね)


■ミネラルバス 35スイスフラン(4550円)
■泥浴(首、背中)65スイスフラン(8450円)
(全身)85スイスフラン(11050円)
■飲泉 無料

http://imefix.info/20150806/301257/
http://imefix.info/20150806/301258/
http://imefix.info/20150806/301259/

191 :びばのん:2015/08/06(木) 19:35:19.72 ID:RuRI530M0.net
【ハイゼルマン】
サン・モリッツ駅近くにあるカフェ。
晩年をスイスで過ごしたオードリー・ヘップバーンの行きつけで、彼女が愛した「エンガディナー・ヌストルテ」というスイーツを食べながら、サン・モリッツ湖を見下ろしていると、古きよき映画にまぎれこんだようで何だかとってもいい気分。

192 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 19:38:55.06 ID:P3tfS/Ur0.net
>>189
今掲載されてる遊離硫化水素の値は242mgだったな(浴場脱衣所入り口の値)
湧出量は、湯口を見ただけでは震災前の前回宿泊時と変わってないように思う
源泉の状態まではさすがに確認できないんで判断できないけどな

あと、法性源泉は最近土砂で塞がっちまって
復旧のために関係者の方々が頑張っておられたようだ

風呂場でのコンディションは結局源泉の機嫌次第かなと
俺が前行った時は偶然濃い時だったのかも知れないし
計測時は偶然薄い時だったのかも知れない

東北いてらー

193 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 19:46:28.50 ID:5tE2IX5u0.net
びばのんはどうあってもヨーロッパの温泉を自慢したいらしいな
そーいえば前スレの食い逃げはその後どうなったの?まとめサイトにシレッと載ってますが。。。いいのか?

194 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 19:56:09.81 ID:pglID8tR0.net
佐藤さんや、日本語学校行ってから自演しようぜ。

195 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 19:57:44.16 ID:aJTsRoB90.net
今日で今年温泉宿150泊目の俺としては言いたい

社畜よ、働けー!

196 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 20:07:54.95 ID:XkqmfuqU0.net
>>192
法性源泉は、万座にしては源泉温度低めなんですね。
万座も源泉数多いけど、入浴してもそんなに意識して違いを探ろうとしたことがないw
万座高原ホテル混浴露天の鮮やかな色合いや、豊国館内湯の激熱(のことが多い)内湯、
湯の花旅館のサルノコシカケ風呂などなど、見た目と湯温は記憶してるか。

197 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 20:14:27.91 ID:rpq1ymjQ0.net
レポしない受験生は書き込み禁止

198 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 20:28:23.96 ID:pglID8tR0.net
>>195
温泉街で野宿する事を「温泉宿1泊」とカウントしてるのか?

199 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 20:30:30.35 ID:tdq/9s7O0.net
さーて
秋田半額券今日が最終日だったが
お前らどんだけハガキ送ったんだ
おそらくなあー 倍率10〜30倍だと思ってるんだよ
重複発覚したら無効ってあったんだけど
一軒に50人住んでても問題ないよな

200 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 20:34:37.46 ID:tdq/9s7O0.net
そりゃー違うさね
1枚と50枚じゃね
絶対当てて秋田の温泉宿泊まるんだあああああああああああああああああああ
情熱の違い

201 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 21:00:30.60 ID:bi8qnrnB0.net
き違い

202 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 21:08:40.84 ID:jaivn+2L0.net
>>193
食い逃げ?何いってんだ。オマエじゃあるまいし…
そんなことするわけがない。まったく頭おかしいな

つーか、受験生はマジでリアル基地外だな
完全に分裂している
まさに基地外にネット

203 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 21:15:53.59 ID:1wnCksjV0.net
転載しますね

837 :名無しさん@いい湯だな:2015/07/27(月) 10:06:53.04 ID:QflAg8bI0.net
まとめサイトに、別館(ワンディ美津木)の情報はあるが、
本館の項目がないようなので投下。

草津温泉 旅館美津木

じゃらんより予約。
【上州もち豚鍋プラン・平日限定】となっていたが、
普通に土曜日でも取れた。
サービス、入湯税込計\9,180也。

…あれ?
夕食時に頼んだ、草津節4合瓶の2300円が加算されてないような?
…まあいっか。

部屋はBTなし4.5畳、一人用の部屋…
を、頼んだつもりだったのだけれども、宿の手違いで埋まっていたらしく、
8畳*2の部屋に通された。本来は5〜6人で利用する部屋だそうだ。
エアコン、TV、金庫、空の冷蔵庫などが一通りそろっていた。
チェックイン時、TVが無い側の部屋に布団は敷かれ済。
全体に古びた印象はあるが、清潔にされていて快適。

問題は無線LANで、上記4.5畳の部屋ではWifiが使えるはずだったのだが、
通された部屋までは無線届かず。
ソフトバンク4Gは通っていたのでそちらのテザリングで代用したが、
今月は7G制限厳しいから、インターネットOKの部屋選んだのにぃ。
まあ、広い部屋に変わったのはありがたいけどさ。

館内に自販機等は無いが、向かい(ワンディ美津木の隣)にコンビニが
あるので問題なし。

風呂は内湯*2(うち一つに露天付き)、露天風呂1、家族風呂1。
空いてる時に、自由に貸切で利用する仕組み。
すべて万代鉱源泉で、温度も似たり寄ったりだが、
全浴槽掛け流しで24h入浴OKなのはありがたい。
カラン、シャワーは内湯にのみあり。シャンプー、ボディソープも同様。

食事は夕食、朝食とも大広間で、18時と8時固定。
各部屋ごと別々のテーブルにて利用。
自分は気にしないが、仕切り等があるわけではないので
気になる人は駄目かも。当日は、一人泊は自分ともう一人だけで、
他数組がカップル又はグループだった。

夕食はメインのもち豚鍋に刺身、その他前菜の類。
朝食は焼き鮭、納豆、味付け海苔に漬物類。
いずれも特別「これは美味しい!」と言うほどでもないが、
価格なりに満足できる内容だった。ごはん・味噌汁はお代わり自由。
アルコールのメニューはそれなりにあるが、地酒は三種しかないので
日本酒飲みの方は部屋飲み用を確保しておくのが無難かも。

接客や施設にも問題は無く、総合としてコストパフォーマンスは高いかと。
湯畑から結構離れる(徒歩10分程度)ので、車で来て白根山等周辺観光の
拠点とする分には利用価値高いんじゃないかなあ。

204 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 21:28:20.85 ID:jaivn+2L0.net
こわー
まったく関係ないレポをオレのだと思っている

まさにリアル基地外
精神分裂症

205 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 21:36:04.51 ID:1wnCksjV0.net
はい〜? あんた誰?

206 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 21:36:14.61 ID:+utD7TfO0.net
精神分裂症じゃなくて、統合失調症と言うんだ今はw

207 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 21:40:00.37 ID:jaivn+2L0.net
そんなこと知ってるに決まってるだろ
こっちの方がおどろおどろしいうえ、人格が分裂している受験生にはぴったり

208 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 21:42:25.09 ID:1wnCksjV0.net
びばのんさん乙です

209 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 21:44:47.09 ID:/gELfXmm0.net
オマエもコテ付けろよ
婆さん万歳で頼むわwww

210 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 21:52:10.92 ID:OeSvaGou0.net
ホテル旅館板でやれ馬鹿ども

211 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 22:08:13.17 ID:tdq/9s7O0.net
やったああああああああああああああああ
乳首温泉とったどおおおおおおおおおおおおおお
あとはクーポンきてけろおおおおおおおおおおおおお

212 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 22:19:07.00 ID:pglID8tR0.net
>>210
×:馬鹿ども
◎:馬鹿一匹

213 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 22:28:41.58 ID:/gELfXmm0.net
無駄に長文のレポが共通、レスすると発狂、スルーされると受験生で登場
わかりやすい一人芝居だなwww

214 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 22:43:44.20 ID:jaivn+2L0.net
レポしないリアル基地外、受験生は書き込み禁止

215 :びばのん:2015/08/06(木) 23:18:02.18 ID:kvn3Fk2D0.net
私は日本酒飲みではありません
草津で泊まるときは素泊まりと決まってます(きっぱり!)

ホントはなはだしい思い込み怖いわ
文章も全然違うのに…

216 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 23:52:44.90 ID:6Z+HcJgK0.net
このスレにおける荒らし行為の特徴
スレタイに反する話題でも平気で書き込む
駄文、長文のレポを読ませ他人にもレポの強要
失笑以外の笑いが取れないうえに世間知らず
自分と意見の合わない温泉好きは排除しようと自演

以上の共通点は「スレの私物化」
多角的な視野で温泉宿を理解できない可哀想なヤツ
一人旅は他人と行動しなくて良いけれど
他人に迷惑かけたり行動や言動を強制するのはNG

スレの私物化で得意になる前にそんな性格直せよw

217 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 23:54:55.81 ID:R5WafXcW0.net
なりすましが居るようなら、トリップ付けたほうがいいですよ

218 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/06(木) 23:55:54.66 ID:kvn3Fk2D0.net
爆笑

219 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/07(金) 00:09:27.46 ID:JHDy34y90.net
>>217
爺さん万歳がトリップとかわかるわけねーだろ
ちゃんとやり方教えてやれよ
ついでにオムツも変えてやれよwww

220 :受験生('◇')ゞ:2015/08/07(金) 00:38:25.71 ID:WqtsEeDN0.net
毎度!受験生でおま!!(^^)!
今度のお盆休みに、安い温泉宿に行こうと思ってます。
中部地方でどこか良い温泉ありませんでせうかぁ('◇')ゞ

221 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/07(金) 00:46:32.45 ID:JHDy34y90.net
完全なパターン可に飽きたわ

222 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/07(金) 00:56:07.44 ID:QMBp5Nb30.net
おいっ、受験生
とりあえず旅館板の方への攻撃をやめろ

オマエが毎日のように「オナニー、オナニー」&男を装ったスケベな書き込みをして、機能不全に陥らせたことはネタが割れているんだ

まったくオマエほど面の皮が厚い奴はいないよ
無知だし頭悪いし…
レポしないくせに、ひとのレポにはケチつけまくるし…
なぜか日本語に絶対の自信を見せるけど、まったくの他人と文章の違いも分からないお粗末ぶり

(トリップ? 昔一度調べたことがあるけど、姑息のような気もするし、面倒くさいのでいいです)

223 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/07(金) 01:08:35.30 ID:zC2mXCb50.net
>>213
わかりやすいパターン解説Thx
>>221の登場で理解したw

224 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/07(金) 01:09:39.89 ID:QMBp5Nb30.net
スレの私物化? それは>>1に「男女“受験生”問わず」と入れたオマエだろ

多角的な視野? だったら海外の温泉も全然OKじゃないか
国内メーンだけど、番外扱いにすればいいだけ

225 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/07(金) 01:15:28.57 ID:zC2mXCb50.net
>>224
> 国内メーンだけど、番外扱いにすればいいだけ
↑こういうのを私物化っていうわかりやすい例

脊椎反射で反応しなきゃ良いのにwww

226 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/07(金) 01:24:52.13 ID:QMBp5Nb30.net
おまんさん、世界は広いぜよ
by坂本竜馬

脊髄反射? ああ、馬鹿が使う常套句ですねw
つか、オマエは専用スレ作ってもらったんだから、そっちにいろよ
クレクレで温泉の知識なんて全然ないんだから

227 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/07(金) 01:27:14.64 ID:QMBp5Nb30.net
ちょっと誤爆した

228 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/07(金) 01:36:24.84 ID:zC2mXCb50.net
状況をよく把握せず感情的に書き込むから誤爆する

そしてそれを脊椎反射ってバカにされるワケ
わざわざ実践してくれありがとうwww

229 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/07(金) 05:00:44.52 ID:AFE5bFJ20.net
あーあ
>>1の「男女“受験生”問わず」が余程悔しかったのかな

230 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/07(金) 05:17:22.11 ID:KIJoT2HcO.net
なつやすみだなぁ〜

231 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/07(金) 05:19:40.82 ID:aG2nFaE50.net
明日からは夏休み&盆休みでワクワクするわ

232 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/07(金) 10:02:38.33 ID:r2I53W6L0.net
365日休みじゃないのか?

233 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/07(金) 18:51:46.69 ID:/ponvzs30.net
混浴もOKらしい場所(全国版)
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=zrIbMgl48iFQ.kn6vaY0dmX_w

234 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/07(金) 18:55:17.58 ID:fNKS9ZfF0.net
3ヶ月くらい日本海側を北から南下しつつ温泉三昧したけど
非日常が日常になるとツマランな
365日休みでも毎日温泉宿はやめた方が良い

235 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/07(金) 20:00:50.01 ID:kBoe21SZ0.net
三日泊まっただけで旅館の食事に飽きる

236 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/07(金) 20:05:24.61 ID:msJsMOnk0.net
>>235
4日目には吉野家の牛丼
5日目にはバーミヤンの中華
6日目にサイゼリヤのイタリアン
を食べると1週間周期で旅館の食事が欲しくなる

237 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/07(金) 20:15:52.74 ID:7VzgLnFo0.net
>>235
そこで、スーパーのお惣菜や回転寿司の出番ですよ(ドヤ顔)

238 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/07(金) 20:21:07.78 ID:fNKS9ZfF0.net
>>237
スーパーの揚げ物も飽きる

239 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/07(金) 20:30:33.31 ID:7VzgLnFo0.net
>>238
じゃあコンビニでご当地の物を買う(ドヤ顔)

240 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/07(金) 20:47:51.78 ID:unUT/+qX0.net
春は山菜、秋はキノコとかいろいろ食べるものを自分で調達できるけど今は山になんもないなぁ

241 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/07(金) 20:55:29.38 ID:4/SDttfb0.net
>>240
川魚。

242 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/07(金) 21:05:19.04 ID:AFE5bFJ20.net
>>240
雑草 ヨモギやドクダミ たんぽぽ

243 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/07(金) 21:07:25.66 ID:AFE5bFJ20.net
>>240
あと虫だな
バッタやタガメを焼いたり。。アリをたべたり。。
いも虫は貴重なタンパク源だしな
虫じゃないけどクモはチョコ味らしいぞ

244 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/07(金) 21:17:42.27 ID:fNKS9ZfF0.net
>>239
それは良くやる、温泉巡りではあんまりしないけど
列車で旅する時は最近エキナカにスーパーあったり
コンビニでも地元のネタ売ってたりするから
特にこの時期暑くて夜はホテルで引きこもるのに最強

245 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/07(金) 22:05:19.03 ID:v9QufzMV0.net
>>240
イノシシ

246 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/07(金) 22:21:29.95 ID:9hLWvmh00.net
>>240
蜂の巣、蜂の子、蜂

247 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/07(金) 23:29:53.33 ID:rHyj6Vfq0.net
蜂の子を生で食うと美味いんだよね

248 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/08(土) 00:47:15.13 ID:uXW0x1QY0.net
>>249
  _, ._
( ゚ Д゚)・・・。

249 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/08(土) 01:54:00.12 ID:YHl8eunM0.net
>>249
おいおいそれは食えないだろ

250 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/08(土) 01:56:17.77 ID:YV1AOApN0.net


251 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/08(土) 01:58:45.38 ID:N5rP5eHS0.net
いつからサバイバルスレになったんだよココw

252 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/08(土) 04:14:44.09 ID:w2eky6ca0.net
ベアグリルズみたいな一人旅が理想だな

253 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/08(土) 05:39:56.33 ID:U5ApGHaf0.net
>>240
山葡萄

254 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/08(土) 06:29:22.95 ID:2qhGZrYV0.net
僕のキノコ食べる?

255 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/08(土) 08:29:11.18 ID:8oWHBgbi0.net
社畜ボッタゾーンへ突入!
高い金払って自由席にも座れず桃源郷を目指せ!

256 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/08(土) 13:29:10.98 ID:FCfdiQW60.net
なんか場違いな宿にチェックインしてもうた
披露宴の受け付けが華やかで死にたい

257 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/08(土) 16:37:31.86 ID:1hD8jrfB0.net
この時期に披露宴とは招待客難儀だなw

258 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/08(土) 16:41:11.25 ID:uNUXwKy70.net
田舎に帰省して結婚とか?

259 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/08(土) 18:37:10.27 ID:sH15L/w60.net
レポ厨が駆逐されたらほっこりスレになったなw
知らない旅人と湯船で雑談してるみたいな良い感じ

260 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/08(土) 22:05:44.11 ID:U5ApGHaf0.net
レポ厨って?
レポしてはいけないの???

261 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/08(土) 22:59:11.71 ID:VXhA+roA0.net
>>260
>>214

262 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/09(日) 04:53:59.28 ID:eRUAv8670.net
そりゃあ、それが荒らしの目的だろうからな

263 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/09(日) 04:54:30.72 ID:eRUAv8670.net
>>262>>260

264 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/09(日) 06:36:04.50 ID:d46/CpWq0.net
誰もいない朝の露天風呂はいいねぇ
そして朝からビールw

265 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/09(日) 07:23:07.69 ID:NVjjbpRB0.net
>>264
でも朝って意外と混むよね
よっぽど早朝じゃないと早起き老人たちが朝風呂に来てる

266 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/09(日) 07:25:44.84 ID:RIrHEhC80.net
旅館自体が大して混んでないとか

267 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/09(日) 07:48:26.84 ID:9zHa+IRG0.net
ケチつけんなよ いちいちうるさいな〜

268 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/09(日) 08:04:52.16 ID:v4sgI7Xu0.net
そこそこ良い観光ホテルの朝バイキングって
確実に朝から飲みたくなるよな
玉造温泉の皆美や瀬波温泉の汐美荘は誘惑に負けて朝から日本酒頼んだったw

269 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/09(日) 10:57:53.58 ID:CdIH7Jkx0.net
いつも車だから連泊のときしか朝から酒は飲めんなぁ
連泊でも湯治で買い物に行くときとかは飲めんし

270 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/09(日) 11:00:38.97 ID:TqFWZ2L00.net
アル中かよwwwwww

271 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/09(日) 11:10:13.93 ID:uE9aqrtW0.net
アル中だよ?悪いかい?

272 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/09(日) 11:14:08.20 ID:ROogVGmW0.net
薬ちゅうよりもましだ。

273 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/09(日) 11:17:21.99 ID:k2I6Jp3L0.net
>>269
オレは飲みたいから列車旅オンリー
宿選びに駅まで送迎が必須条件だわ

274 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/09(日) 12:31:17.36 ID:Uy5peCXQ0.net
レポしない受験生は書き込み禁止

275 :受験生('◇'):2015/08/09(日) 13:21:14.75 ID:ROogVGmW0.net
毎度!受験生でおま!!(^^)!
今日も殺人的な暑さが続いておりますが、皆さん如何お過ごしでせうかぁ。('◇')ゞ
熱中症にならないように、水分を取り、くれぐれもお体にお気を付けあそばせ〜!('◇')ゞ
あっはっハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハぁ〜〜〜〜〜!('◇')ゞ

276 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/09(日) 16:29:06.60 ID:FHjK4Qx00.net
はああああああああああああ
日本海海水浴
開発済みオメコ2人が来るまでやってきてたんだ
それを狙ってんだか知らんがヤロッコ3人とか水際移動
旅館近くの浜は家族連れとハメ済みカップル
棲み分けができてんだな
オメコ激熱女子高生が立ちんぼしてた

277 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/09(日) 16:36:54.41 ID:FHjK4Qx00.net
山形観光券500円券地味にいい
観光物産館で1000円分買えば500円補助なんだわ
ワイン岩ガキキムチだだちゃ豆6500−3000=3500円
お土産だあああああああああああああああ

278 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/09(日) 17:02:01.73 ID:FHjK4Qx00.net
至福だああああああああああああああ
家に帰ってきて
日焼けした肌をコパトーンアフターサンオイルフリージェルで癒しながら
イワガキをつまみにドブロクを味わってる

279 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/09(日) 17:24:41.68 ID:OkHOa9140.net
>>272←受験生と名乗ってない
>>274←受験生書き込み禁止
>>275←名前欄受験生
273はエスパーかよwww
バカのクセに自演したり脊椎反射カキコして墓穴を掘るのは見飽きたから

280 :列島縦断名無しさん:2015/08/09(日) 20:33:12.97 ID:FHjK4Qx00.net
さくらんぽワインいまいちだわ
まずくはないが
目つむって飲んだら全く分からん

ワイン自体酒なのか
こんなの飲み過ぎで死にたくないんだが

281 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/09(日) 21:32:08.34 ID:/bAd3vPv0.net
>>280
なんでもケチつけるの好きだねw
そんなカキコする前にさくらんぽのミス直してから投稿しような
感情的な書き込みにし見えないよwww

282 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/09(日) 22:07:10.39 ID:CdIH7Jkx0.net
江戸川さくらんぽ

283 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/09(日) 22:21:18.83 ID:WIJQ8UwU0.net
山形の高畠さくらんぼワインはさくらんぼ100%だからうまそう。

284 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/09(日) 22:25:09.61 ID:nEwmH7xu0.net
>>283
俺超下戸だからワインそのものは知らんけど、
そのワイン使ったソフトクリームはすっごく美味かったよ
(by近所のデパート催事での山形物産展)

285 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/09(日) 22:39:12.36 ID:k+3KH6wS0.net
羽根沢の松葉荘か加登屋旅館だったか忘れたが、
食前酒にさくらんぼワインが出たなあ
想像していたよりは甘味がきつくなく、さっぱりとした味わいだった

286 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/09(日) 22:51:34.75 ID:Mj/Nzx670.net
あーたし錯乱坊

287 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/10(月) 00:20:23.73 ID:PLeGyoaV0.net
「うわっ、この書き込みツマンネー。勘弁してほしいわ」

受験生

確率93%

288 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/10(月) 00:24:03.17 ID:PLeGyoaV0.net
無知のくせにすぐ知ったかぶりするのも特徴のひとつであるw

289 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/10(月) 02:39:55.95 ID:YlJwcsT90.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284051533/550
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

290 :求む!賢者:2015/08/10(月) 19:31:57.87 ID:uxO0pei/O.net
名古屋棲み・現在は乳頭蟹場。14日には名古屋に帰りたい。移動は車。予約無し!

さて、明日の宿は何処が良い?
北海道渡りの希望もあるが、日程的に辛いかとも。
東北湯巡りも良さげだし。
賢者の意見求む!

291 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/10(月) 20:08:58.09 ID:NSfLFh+h0.net
事故れ

292 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/10(月) 20:09:07.29 ID:g/t4uCSV0.net
>>290
現在は乳頭鶴の湯。今日だったら空きがあるぞw
電波状態が悪いので検索できないが、
新玉川温泉、玉川温泉は空いてないか?

293 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/10(月) 20:14:53.10 ID:ZPxX1Ck60.net
よくそんな無計画を
俺のおススメはルートインチサンインスーパーホテル

294 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/10(月) 20:23:00.95 ID:uxO0pei/O.net
>>292
午前10時過ぎに直電したら"本日満室"て言われた。実際どう?
あと、乳頭連泊は考えてない。景色変えるのが目的の一つだから。

295 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/10(月) 20:24:44.90 ID:uxO0pei/O.net
>>293
ルート、スーパーはほぼ満室のようで。直電で空き取れるかもだけどね。

296 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/10(月) 20:27:04.24 ID:uxO0pei/O.net
>>293
>無計画
毎回、こんな感じ。仕事の都合で週前予約も出来ないから。

297 :列島縦断名無しさん:2015/08/10(月) 20:27:16.61 ID:YqmzNhRb0.net
酸ヶ湯立ち寄り→浅虫温泉泊まり

男鹿半島海沿いドライブ→しょっつる鍋→ドーミーイン秋田

298 :列島縦断名無しさん:2015/08/10(月) 20:37:59.34 ID:YqmzNhRb0.net
浅虫温泉 海扇閣空いてるな

299 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/10(月) 21:14:58.35 ID:ydXCqBYK0.net
移動の車がバスコンだったら楽だなw

300 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/10(月) 21:20:56.53 ID:7KBoHSlm0.net
>>294
本陣・離れ本陣は満室。
2・3号館は夕方からチョコチョコ見てるけど、1〜2部屋空いてるように思える。
あくまでもスリッパの有無で判断してるからw
乳頭温泉行きのバスは蟹場温泉まで行くようになったんだね。
今日は蟹場まで行って、新・奥の細道を歩いて鶴の湯へ。1時間弱。
明日は鶴の湯峡を通って、旧道口のバス停までハイキング。

301 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/10(月) 21:27:44.22 ID:EAJakHeY0.net
宮城蔵王の竹泉荘明日一部屋空いてるぞ
じゃらんだ急げ
ここはマジおすすめ

302 :受験生('◇'):2015/08/10(月) 21:38:22.61 ID:xo+3+0dl0.net
>>301
毎度!受験生でおま!!(^^)!
因みに、一泊2千円以下っすかぁ。('◇')ゞ
金欠病なんすよ・・・('◇')ゞ

303 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/10(月) 22:13:09.42 ID:rHumt6AM0.net
岩手に行けば温泉はいくらでもある。

304 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/10(月) 23:30:51.55 ID:irDTb0kZ0.net
岩手の夏油の露天でアブの襲撃を受けて酷い目に遭って帰ってきた
分かっちゃいたがまさか日が落ちても襲ってくるとは…
夏はやっぱ屋内のぬる湯だな、ぬぐだまりとか東龍館とか湯岐とか新菊島とか

305 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/10(月) 23:57:15.86 ID:6H2FMf5n0.net
夏にぬる湯でじっくり湯を楽しむなら山梨もいいよ
まあ良泉が日帰り入浴施設に固まってるから、このスレ的にはふさわしくないだろうが

306 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/11(火) 00:53:13.73 ID:oeblRzWW0.net
■クレクレばかり(嫌われる)
■教えやっても決して行かない(さらに嫌われる)
■まったくつまらない話ばかり投下、スレの質を下げまくる(ますます嫌われる)

専用スレ作ってもらったんだから、そっちにいればいいのに…

本当にまったくツマンネー受験生

307 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/11(火) 02:34:18.86 ID:4j/VtnkQ0.net
>>306
>>279を参考にすれば自演で自分叩きもしてる
つまりオマエも疑われる

対処方法:スルー

308 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/11(火) 03:51:38.20 ID:jyKYdIto0.net
意味不明

309 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/11(火) 06:28:03.02 ID:P42VC0/K0.net
>>304
夏油は露天メインだからね。
泊まりは元湯?

310 :289:2015/08/11(火) 15:04:47.92 ID:vJmRzf7xO.net
昨夜、賢者を求めた者です。アドバイス、感謝です。
何故かいま、青函フェリー。今夜は湯の川・湯元漁火館です。

311 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/11(火) 15:13:28.33 ID:e6HHCCC60.net
>>310
アクティブw
帰りがハードそうなので、お気をつけて。
後で感想聞かせてください。

312 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/11(火) 16:53:18.38 ID:laNg6c/h0.net
北海道いいね。一日2000円のレンタカーがあったりするからw

313 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/11(火) 19:16:26.35 ID:aned71C30.net
蔵王えびやに逗留中だが、まとめにあるレポから受けたイメージとは色々随分違うな
ま、帰ってから改めてレポするけど

314 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/11(火) 20:31:32.53 ID:5KuN8QWl0.net
>>309
そう、元湯の嶽館って建物の部屋で2食付き\12500でした
夏油は露天メインだけど夜早い時間に湯を抜いてしまうから
アブに粘られると困るんですよね

幸い翌早朝が雨になったのでアブも来ず落ち着いて入れましたが
前日にあちこち刺されたとこが熱持ったりしてまだ苦しんでます

315 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/11(火) 20:38:53.97 ID:vJmRzf7xO.net
>>311
ありがとう。実は帰りを1日延ばした。
漁火館、かなり良いですよ!後日レポ入れます。

316 :列島縦断名無しさん:2015/08/11(火) 20:51:11.10 ID:r5B1J0Ba0.net
はああああああああああ
秋田山形半額券もっと欲しいいいいいんんんん
2月末まで使えるけど
雪道がんがんがんがああああああああああ
スタッドレス履くタイミングむずかしい

317 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/11(火) 21:01:09.67 ID:Z7drgNME0.net
>>315
料理が美味そうだな!

318 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/11(火) 21:03:47.20 ID:xx7OquhN0.net
>>315
sage進行もできないヤツのクソレポ要らないから
どうせまた自演で自レポにレスするんだろwww

319 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/11(火) 21:09:21.41 ID:VigN+Ji+0.net
冬に備えてプレミアム商品券でスタッドレス買った
旅行券かもーん

320 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/11(火) 22:18:34.60 ID:vJmRzf7xO.net
>>318
なんでsage?決まりあった?

321 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/11(火) 22:36:49.36 ID:GSj4XLcd0.net
>>320
国内旅行板の一人旅スレ荒らしたのに飽き足らず
ココも荒らしたいのか?www
なんでsageなのか知っててワザとやってんだろ?

バレてるよ581w

322 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/11(火) 22:42:52.38 ID:/XMWV/550.net
>>321
何でアスペがこんなところで暴れてんだ?
メンヘラ板でやれや

323 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/11(火) 23:01:03.58 ID:e6HHCCC60.net
秋田の乳頭温泉郷・鶴の湯で1泊してきました。2・3号館利用、2食付きコミコミで\8,790。
夏場は暖房費がないから安い。レポ多数、写真多数なので、穴埋め的に。

【部屋】
おなじみの6畳間。けっこう暑い。扇風機なぞなく、空調は団扇のみw
入口の引戸を開けておけば風が通りますが、なかなかそうもねえ。
正しい利用法ではないかもしれませんが、ガスファンヒーターを送風状態にしてしのぎました。
夕方から朝にかけては快適。夏場の連泊はお籠り不適、外に出て活動しましょう。
【風呂】
湯替えの日だったので、夕方の混浴露天は足元の玉砂利が見えるほどの薄〜い白濁。
翌日朝にはいつもの状態に戻ってましたが。夕方と早朝に入浴したので、アブとは無縁。
ただ、アブの死骸はあちこちに。
・・・東本陣へ向かう廊下の途中には、宿の案内に載っていない秘密?の露天があります。
冬場〜春先は閉鎖されるので今回初入浴。ちょっと虫が多かったけど、沢筋そばでいい気分。
http://imefix.info/20150811/481209/rare.jpeg (秘密の露天)
【食事】
前スレでレポしてくれた人が、「連泊すると発狂しそうになるレベル」と書いてましたが、
たぶん写真と同じかと。この他に、定番のだまこのあんかけと山の芋汁。
確かにサラダにささ身が使われてたくらいで、他に肉類はなし。
でも私はこれくらいが好きなんだw 酒は「もっきり」(コップ酒)を二杯。
http://imefix.info/20150811/481210/rare.jpeg (夕食)

一人旅は6〜7人。ほぼ満室状態だったけど、2・3号館は客層よく静かでした。
帰りは、鶴の湯峡を通って旧道入口のバス停まで歩きました。30分程度。
http://imefix.info/20150811/481211/rare.jpeg (鶴の湯峡と吊り橋)

324 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/12(水) 01:23:11.28 ID:DX+T4+/e0.net
www

命名しました。「草男」です(臭男、クサオでも可)。
ニューキャラです。

325 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/12(水) 03:24:17.55 ID:Qu6O2NWH0.net
もっきり飲みてぇなぁ

326 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/12(水) 07:18:22.23 ID:iCs+LQut0.net
>>323
金貰っても行きたく無いな
宿としての体を成してない

327 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/12(水) 09:15:27.51 ID:X5wivzLf0.net
食事が質素なのはいいんだけど値段を考えると・・・他に泊まろうかって思うなぁ
まあ人気なんだから仕方ないんだろうが

328 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/12(水) 11:08:50.14 ID:ttgJdhNb0.net
8790円かあ
一人だから1000円ぐらい割高と考えてもちょっと
これならあと2000円足して休暇村行くなあ

329 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/12(水) 11:33:42.55 ID:CNsXy7SG0.net
>>323の食事は、これに山の芋鍋(具沢山味噌汁)付くんだろ?
山菜レパートリィあるなら俺3泊くらいまでは余裕だわ
年取ると(といってもまだアラフォーだが)晩飯に肉がっつりはツライんよ
代わりに、朝に玉子、昼に肉がっつりメニュー食えれば理想

まあ米沢の某山宿の米沢牛ステーキみたいに、
オプション予約すれば比内鳥焼きとか出しますよ〜ってのが
利用客側としても一番理想なのかな
比内鳥もランクあるけど、ガチのは牛に負けないくらい美味い

330 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/12(水) 12:53:33.35 ID:tW4xbFsy0.net
>>329
二泊目はきりたんぽ鍋、三泊目はしょっつる鍋が出るはず。

331 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/12(水) 12:57:12.81 ID:kx+CEYt/0.net
クズ氏ね

332 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/12(水) 13:07:02.11 ID:X5wivzLf0.net
比内鳥
比内地鶏

333 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/12(水) 16:02:03.44 ID:YTZXgAIA0.net
関西以南の情報があんまり無いのは何故?

334 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/12(水) 16:29:23.71 ID:LQu7Dhfq0.net
>>333
そりゃ九州以外は温泉不毛地帯だからだろ

335 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/12(水) 18:53:45.56 ID:rqqzqjKA0.net
山陰は宝庫じゃないか
そういえば山陰っぽいスレ住人いないよな

336 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/12(水) 19:07:12.20 ID:Y4YGApAq0.net
>>335
西日本に限れば個性が無い中で秀逸でも、全国で見てしまうとな・・・

337 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/12(水) 19:11:05.76 ID:z0GQiXEY0.net
人口も少ないよね
鳥取県 57万人
島根県 69万人

338 :列島縦断名無しさん:2015/08/12(水) 20:03:09.08 ID:5MmifH/80.net
乳首で秋田の味覚全部味わうのかよ
東京じゃあるまいに
秘湯掘立小屋に期待死杉

339 :列島縦断名無しさん:2015/08/12(水) 20:08:29.27 ID:5MmifH/80.net
自然がウリ
熊にやられた 噴出ガスにやられた 積雪に埋まった
これぐらいが似つかわしい趣だ

340 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/12(水) 20:15:35.89 ID:MIyaxWujO.net
湯が良ければ全て良し!
飯が良ければ尚良し!
寝られれば部屋はどうでも良し!

てのが"一人温泉"だと思ってた(笑)

341 :列島縦断名無しさん:2015/08/12(水) 20:32:05.87 ID:5MmifH/80.net
オレなら伊豆の踊子だな
日常から解放されたいから1人で温泉行ってみたんだが
処女との出会いがあった

サイコだあああああああああああああああああああああああ

342 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/12(水) 20:40:06.08 ID:MIyaxWujO.net
>>341
てめぇの欲望(女)、温泉に拘る必要ねぇじゃん。
ったく、毎度々々[女おめこ処女うわぁぁぁ]て、うぜぇんだよ。
それとも何か?面白い・受けてる・俺カッコいい!とでも思ってんの?

343 :列島縦断名無しさん:2015/08/12(水) 20:45:03.43 ID:5MmifH/80.net
やりたいこと→処女
できること→半額旅行券で温泉

温泉で処女を昇華してる

344 :列島縦断名無しさん:2015/08/12(水) 20:54:51.93 ID:5MmifH/80.net
まああれだ
処女と結婚して子ども作って成人しないうちに死ぬとしても生命保険かけてるだろうから
困らないし納得できて死ねると思ってるんだけど
処女とHしたことなくて金つぎ込んで風俗でしか抜いたことないなら死ぬときどー思うんだろ

345 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/12(水) 20:54:59.18 ID:iWmoBdu/0.net
残念な人なんだからスルーしとけ

346 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/12(水) 21:00:01.17 ID:rqqzqjKA0.net
どこに重心を置くかは自由だろ

347 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/12(水) 21:17:37.85 ID:MIyaxWujO.net
NG放り込んだ

348 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/12(水) 21:21:12.13 ID:rqqzqjKA0.net
ああそういえばいちいちNG宣言してくる気違いも居たんだったな

349 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 01:55:33.60 ID:fPEfsi6X0.net
モモちゃん大きくなったかな…

しかし、草津も今年は暑そうだな
扇風機だけだとしんどそう
夏は東京では見ないような高山性の花が咲いててきれいなんだけどね
まあ、秋風がたつまで待った方がよさそうだな

350 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 06:03:49.88 ID:kZitZ+Iy0.net
モモちゃん豆芝だからあまり大きくならないって言ってたな。

今平湯にいるけどキツネがいたわ。

351 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 07:12:41.11 ID:GxKBh/nZ0.net
やっぱり朝湯は良いわw
気持ちE鹿児島最高www
ttp://i.imgur.com/Lc7nPVA.png

352 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 07:19:46.28 ID:Y4LGyYNq0.net
拾い画像?

353 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 07:34:49.79 ID:GxKBh/nZ0.net
ああああああぁ画像貼り間違えた
まぁいいか足しか写ってねーしw

354 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 07:41:42.33 ID:tJxiLmOj0.net
ペディキュア塗ってるけど男足じゃないか?

355 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 07:51:44.06 ID:GxKBh/nZ0.net
うっせ氏ね足でかいんだよw
画像は消したwww

356 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 08:00:00.85 ID:GxKBh/nZ0.net
貼りたかったのは
ttp://www.kirinavi.com/wp/wp-content/uploads/2011/07/IMG_0202.jpg
コレ
乳頭みたいな金をドブに捨てるレポみてイラっとしたからミスったわw

357 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 08:03:49.37 ID:EIBRnXpw0.net
夏休みだねぇ

358 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 08:16:29.76 ID:0yscDSjQ0.net
夕食はジンギスカン食べ放題・酒飲み放題
朝は和定食で1万円の所旅行券で半額の5千円なら透明単純泉でもええじゃないか!

359 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 08:27:52.45 ID:0ZAasYtW0.net
ジンギスカン()食べ放題()

360 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 08:31:15.06 ID:EIBRnXpw0.net
そもそも単純泉が悪いみたいな考え方もおかしい

361 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 08:38:22.20 ID:TzSa5pKC0.net
>>358
一つの考え方ですね
金がない学生時代なら俺も嬉しかっただろう

362 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 08:59:51.97 ID:0ZAasYtW0.net
>>356
黒毛和牛プランとみた!w
しかし安いなぁ確かに乳頭温泉行くより良いね、夏はムリだけど今秋行こうかな。

363 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 09:54:34.75 ID:dN2o6Koc0.net
>>356
霧島国際ホテル?
たしかにくだらないゴタク並べたレポより写真一枚の方が俳句みたいで楽しめる
意味ない長文は半島の人にしかウケないもんな
それにしても>>351の写真見たかった(笑)

364 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 09:57:02.95 ID:EIBRnXpw0.net
「金をドブに捨てるレポ」なんつう文言が俳句みたいで楽しめるとか

365 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 10:32:10.49 ID:rkCKnGt20.net
9月末でフライトマイルが一部失効してしまうので使いたいのですが、
東北だと秋田空港までは手持ちマイルで行けるけど青森以遠は行けません。
秋田空港周辺だとやはり乳頭温泉郷くらいがお奨めでしょうか?
乳頭温泉郷の各宿はいちおうすべて泊まったり日帰りで入浴したことがあるので
できればそのほかで空港近くのお奨めの温泉があれば教えてください。

366 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 10:32:24.60 ID:vd5juYUh0.net
>>354
オマエが余計なこと言うから画像見れないじゃん
女心がわからんヤツだなだから童貞なんだよタコ

367 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 10:33:08.83 ID:EIBRnXpw0.net
草原BBAの心なんか分からなくていいよ

368 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 10:46:14.56 ID:NtSVVBvT0.net
>>365
乳頭温泉が秋田空港近く?頭沸いてるの?w
鶴の湯行ってるなら日本秘湯を守る会知ってるんでしょ?
自分で調べたら?

369 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 10:54:32.06 ID:7D9yR8Ou0.net
乳頭が空港最寄認識なら、山形の酒田空港周辺とかどうよ

370 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 12:12:26.21 ID:8m48v/G20.net
>>365
強首だったら、車で30分かからんと思うけどな。
後は男鹿に向かうか。
乳頭よりもっと奥の玉川温泉や八幡平の温泉だと・・・
わざわざ秋田空港使わんでも、と誰しもが思うw

371 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 13:53:42.72 ID:yG08Vtm20.net
草津の満天星閉館(公式ツイ)。

372 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 14:05:42.11 ID:EIBRnXpw0.net
お奨めを聞いてるのに、自分で調べたらもへったくれもないとないと思うが
秋田って空港周辺にあんまり気の利いた温泉がないから
酒田とか花巻の方が近くに温泉も多いし良いんじゃないか?
秋田しか選択肢がない(他の用事があるとか?)なら男鹿とか森岳が近いかね

373 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 14:25:09.13 ID:rkCKnGt20.net
>>370
情報ありがとうございます。364です。
強首の樅峰苑は空港から無料送迎があるそうですので検討してみますね。
乳頭へは空港から予約制乗合タクシーがあるので便利ですが
今回は初めての強首にしようかと思っています。
ここはまとめレポがまだないんですね。

374 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 14:30:14.71 ID:rkCKnGt20.net
>>372
情報ありがとうございます。
溜まったマイルがANAなんで東北は庄内か秋田しか手持ち範囲では
飛んでないんですよね。
JALだったら他に選択肢もあるのですが。
小松、富山、能登も行けるけど、やはり東北の温泉が好きなんで。

375 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 18:21:25.96 ID:V53Jg4qE0.net
ANAは足りない分を買えないのか?

376 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 18:42:37.56 ID:uBlULrl80.net
>>358
同じところかわからないけどなりた温泉なら俺も9月に予告した
単純泉でもヌルスベだし

377 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 18:54:19.42 ID:jRpcjctZ0.net
>>376
予告?犯行予告かよ?

378 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 19:10:48.19 ID:esIsWc4o0.net
9月○日、1名1泊に参上。
夕食と朝食をいただいていく。

379 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 19:11:41.83 ID:7IWY7pS/0.net
蔵王温泉に行ってきた
温泉が強力過ぎて鉄が腐敗するとの理由で、温泉には鏡などはなかった(ネジが腐敗して感じが落下するとの事)
もちろん、ネックレスや腕時計などの貴金属も持ち込み厳禁
たった1泊しただけなのに、持って行った服や車内まで硫黄臭がハンパない
どんだけ強力な泉質やねん
今日はビジホに泊まって、明日は湯田川温泉に泊まります

380 :列島縦断名無しさん:2015/08/13(木) 19:48:01.98 ID:qiD5/Zd60.net
今年は半額券あるから自然豊かな秘湯系に毎週のように通い詰めてる
春から秋まで季節の移り変わりを実体験してみたいと思った
さすがに盛夏のアブは避けたが

381 :列島縦断名無しさん:2015/08/13(木) 19:56:12.94 ID:qiD5/Zd60.net
やっぱ夏真っ盛りなら海だわ
海水浴できて温泉もあったら十分だ
山はアブだが
海はクラゲが刺してくんだわ お盆すぎると大量発生
8月後半はアブとクラゲで受難の時期なんだわ

382 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 20:01:16.83 ID:jRpcjctZ0.net
>>378
爆笑!

383 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 20:24:28.50 ID:ShzhKDvb0.net
>>378
スキッパーかよw

384 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 21:02:21.62 ID:kozPwEdL0.net
■宿名■
秋田・八幡平・蒸の湯温泉・ふけの湯 2食付き15,270円
◇風呂◇
内湯&露天は、pH2.5の単純酸性泉・微白濁・ややぬるめ
少し離れた野天は、pH5.8の単純泉・灰白濁・ややぬるめ
荒々しい景観に似つかわぬ優しいお湯。オンドル小屋あり
◇食事◇
ゆったりとしたスペースの食堂テーブル席。一度出しだが、
深山の宿としてはがんばってる方。尋ねたくなる食材多し
◇施設◇
外観は鄙びきってる。部屋は8畳+広縁。携帯はドコモのみ
Wi-Fiは全部屋可能な模様。全館禁煙、喫煙スペース極小
◇環境◇
標高1100m、空には赤トンボ。熊の出没情報多し。ご注意
◇交通◇
新幹線田沢湖駅からバス2時間弱、徒歩1分。バスは1日4本
◇蛇足◇
秘湯を守る会の宿。冬季休業。細やかなサービスやや無縁
付近に名湯&見どころ多数。熊除け鈴付けてトレッキング
■写真■
http://imgur.com/a/40YHz (11枚/サイズ大)

385 :列島縦断名無しさん:2015/08/13(木) 21:48:02.21 ID:qiD5/Zd60.net
ふけのゆとかごしょがけとかとーいむかしいったようなかすかなせぴあいろのきおくある
ようしょうきににほんゆうすうのおんせんちにいたとしてもありがたみにきづかなかったよ

386 :列島縦断名無しさん:2015/08/13(木) 21:53:53.07 ID:qiD5/Zd60.net
まんじゅふかしのいみはうすうすきづいたが
ちょっかんてきにおれにはむえんだとするーした
しょじょをもとめるみちはものごころつかないうちからほんのうとしてあったきがしてる

387 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 22:48:55.98 ID:YLHhic8R0.net
>>371
そうなんですか…残念ですね。
冬に一回泊まっただけだったけど、ご主人やる気十分だったのに。
やはり、廃業旅館を買ったよそ者がやるのは大変なんかな…

388 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/13(木) 22:50:15.97 ID:YLHhic8R0.net
>>384
食事時の女将の講釈は健在でした?

389 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/14(金) 04:18:57.26 ID:fEe9ZvSB0.net
>>388
はい、健在でした。拍手が起きるほど淀みなくw
食材・メニューについての説明が大半、それと野天風呂の利用時間について。

本来は24時間利用可ですが、今夏は熊の出没情報が多いので、
暗くなってからの利用はご遠慮下さいとのこと。
まあ、それでも入浴している人はいましたけどね。

390 :みよしやB ◆OqfrCVzUChd2 :2015/08/14(金) 09:14:53.54 ID:MvNCO7mU0.net
まつだい・澁いに行ったら、営業時間の一部変更があったんでfacebookに
載せるようにお願いしてきた(現在は掲載済み、早速ありがとう)。
夏休みの家族サービスで寄ったので写真のみ。

自家製ソーセージのランチ \1,700
(ラタトゥイユ、いんげん・マスカット・クルミのサラダ、冷製コーンスープ付き)
http://uploda.cc/img/img55cd2e8ab8e29.jpg
写真のパンは2人分、ランチメニューは4種類(\1.500と\1,700)あった。

別途ネクタリンのコンポート(冷たいデザート)
http://uploda.cc/img/img55cd2e96973a7.jpg

391 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/14(金) 12:46:36.52 ID:+HweDjPU0.net
>>390
スレチ

392 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/14(金) 13:53:28.67 ID:3DnsbPkH0.net
>>391お前がな

393 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/14(金) 14:01:49.29 ID:+HweDjPU0.net
>>392
一人旅じゃないよ! 家族サービスって書いてあるよ!

394 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/14(金) 15:43:11.36 ID:I4sQF22t0.net
■宿名■
<立寄り>秋田・八幡平・大深温泉 500円
◇風呂◇
八幡平の隠れた名湯。81.8℃の単純硫黄泉の加水掛け流し
灰色がかった白濁。湯加減は客の裁量にまかせている模様
湯船の雰囲気が素晴らしい。今回の旅で一番気に入った湯
◇施設◇
管理棟、宿泊棟、炊事棟、トイレ、湯屋と分かれている
◇環境◇
標高1100m、オオシラビソの林にひっそり。ここの水はウマい。
◇交通◇
大深温泉バス停から徒歩数分。ふけの湯から徒歩10分強
◇蛇足◇
一人旅OKの温泉宿。1泊2,750円。オンドル大部屋要自炊。冬季休業。
■写真■
http://imgur.com/a/CDADj (2枚)

395 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/14(金) 18:13:57.17 ID:RLZoQhoK0.net
ネット予約で日付間違えたw
承っておりません
あーこれ明日ですよ
明日は別の宿ですか
キャンセル料7000円
本日は満室です

今日は車中泊します

396 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/14(金) 18:45:42.90 ID:AFULEn+M0.net
>>395
南無

397 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/14(金) 19:21:07.32 ID:ua8FthnD0.net
気の毒に
元気だせよ

398 :列島縦断名無しさん:2015/08/14(金) 19:24:37.88 ID:vvTdAeqR0.net
想定内なのに
どうにもできない宿なら長くはない
宿をなめてるな

399 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/14(金) 19:37:19.48 ID:+HweDjPU0.net
電話しろ。電話。
Reconfirmationしろ。

400 :列島縦断名無しさん:2015/08/14(金) 19:41:07.84 ID:vvTdAeqR0.net
半額券当たらなかったらすぐにキャンセルして宿に電話だ

401 :列島縦断名無しさん:2015/08/14(金) 19:42:51.55 ID:vvTdAeqR0.net
すてるカミあればひろうカミあり
もちろんオレ

402 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/14(金) 20:17:32.82 ID:YnVziUiv0.net
捨てるほど髪ないやん・・・

403 :雑多なレポですまん:2015/08/14(金) 21:31:27.74 ID:LGeCooTQO.net
函館・湯の川温泉:湯元漁火館
宿直予約で2食13,000+各税
自家源泉掛け流し、淡褐色のナトリウム・塩化物泉。熱いめの源泉を調整しての湯温調節。なんで、この時期は熱い・・・
通された部屋は3階の海側BT洗面所無しの洋室ツイン。エアコン有り、金庫無し、冷蔵庫は共用(共用洗面所奥)。Wi-Fi有ったような。イカの漁り火が見える。

404 :雑多なレポですまん:2015/08/14(金) 21:32:43.27 ID:LGeCooTQO.net
漁火館続き
食事は朝夕とも食事処で。座敷・テーブル・海向きのカウンター有り。今回はカウンター席。
夕食:蟹豆腐・煮バイ貝・造り(鮪・鱈昆布締め・ホッキ・サザエ・海老)・蛸サラダ・ウニ塩水煮・カレイ煮付け・氷頭膾・キンキ唐揚げの餡掛け・ミンク鯨刺身・・・等
朝食:イカソーメン・鱈煮付け・トマト・漬物・海苔の味噌汁・・等
全てが美味かったです!

405 :雑多なレポ2:2015/08/14(金) 22:11:01.76 ID:LGeCooTQO.net
2泊め:岩内郡岩内町の雷電温泉。独り泊は状況次第で受けてくれる感じ。直電予約で7,000+各税
既存レポあるのでそちらも参考に。
風呂はカルシウム-硫酸塩泉、ここも熱いよ。半混浴の内湯と、あまりお薦めしない混浴露天(苔が)
爺婆のみでやってるみたい。身体を壊してから手入れがちょっと・・・みたいな感じ。※ぬこ付
飯は美味いよ。量もあるし。

406 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/14(金) 22:13:07.32 ID:vnRqlnTA0.net
レポ乙

>※ぬこ付

これ、看板猫が居るってこと?

407 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/15(土) 00:18:13.91 ID:BluXtQoU0.net
>>391
たかが2ちゃんで、「スレチ、スレチ」とキャンキャン騒ぐな
細けえこと言うと、女にもてないぞ

408 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/15(土) 00:31:06.73 ID:62Mh834G0.net
以前もスレチが何だと反応した奴がいたけど、
スレチは荒らしになる。

409 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/15(土) 01:01:09.85 ID:pQwp3Sld0.net
函館湯の川温泉の花火は来週か

410 :みよしやA:2015/08/15(土) 01:18:23.29 ID:fen83ADN0.net
>>390
自家製ソーセージのランチ\1,700というのは、銀座にあってもおかしくないメニューですねw

411 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/15(土) 01:27:27.87 ID:06BKa3D40.net
>>405
乙。雷電温泉はみうらやですか?
今はそこしかやってないのかな。
それにしても岩内とは!
名古屋にはちゃんと戻れたのでしょうかw

412 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/15(土) 06:11:03.71 ID:JTTOtaAwO.net
>>411
三浦屋です。で、爺婆もだいぶ弱ってるようで・・・雷電の宿は近いうち無くなるかも知れない。
ぬこは看板ってより"居てるだけ"かな。
名古屋へは明日着の予定です。

413 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/15(土) 08:55:46.52 ID:SLSktYfE0.net
十津川温泉 田花館
じゃらんで予約\12,000+酒代\700+税
いつも長野以北ばかりなので久しぶりに紀伊半島。一応過去レポあるみたいなので簡単に。
風呂はシャワーまで温泉使用。
湯船は無色透明のあまりクセのないお湯だがシャワーで桶にお湯を注ぐと白濁して面白い。
源泉かけ流しで加水してないので場合によっては熱いかもしれない。
男女別の内湯のほかに札を裏返して自由に使える貸切(家族)風呂もあり。一応露天だが展望は一切無し。

食事は一人なら部屋食。布団の上げ下げもこの時に。
夕食は鮎の塩焼き、刺身(!)、あまごのから揚げなど。
鮎の刺身なんてはじめて食べたが所謂光モノの刺身みたいで泥臭さなんてさっぱり無くて美味しかった。
朝食にもあまごの煮付け(?)が出てきたがフレークみたいで美味かった。

国道168が本宮、十津川間が通行止めと知らずに新宮側から行ってしまい
国道169、玉置神社経由という酷道コースになってしまった。
実質五条方面の迂回路になってるので普段より交通量が多くて場合によっては大変な目に合うかも。
宿の方も書き入れ時にこれじゃあねぇとおしゃってたが、10月くらいまでは通行止めが続くそうです。

414 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/15(土) 09:52:34.15 ID:HJcaMSPK0.net
>>413
>鮎の刺身なんてはじめて食べたが所謂光モノの刺身みたいで泥臭さなんてさっぱり無くて美味しかった。


意味わからん

415 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/15(土) 09:53:21.33 ID:HJcaMSPK0.net
>>413
>鮎の刺身なんてはじめて食べたました。光モノの刺身みたいで泥臭さなんてさっぱり無くて美味しかった。

このほうがいい。

416 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/15(土) 10:18:19.61 ID:Pc+AVOdU0.net
>>413
鮎の刺身なんて、寄生虫多いのによく食べるよなあ。
このスレには、鮎やら鯉やら川魚を生で食べたというレポがよくあるが、チャレンジャーなのか頭が弱いのか・・・・・

417 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/15(土) 10:24:36.66 ID:bTo9k0rO0.net
炙る用に出されたのをわざわざ生で食べてるならまだしも、旅館で出された刺身に対して、「これは川魚ですね、寄生虫がいるので食べません。下げてください。」
なんてことは普通はまずしないと思うが。

418 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/15(土) 10:35:02.24 ID:NffH+3bv0.net
鮎はわからんけど
生まれ故郷のあたりでは鯉の刺身は家庭でもよく食べるよ
こりこりとした歯ごたえがある

419 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/15(土) 10:36:23.38 ID:5VwMUXUz0.net
さっと軽くだが湯引きするよ

420 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/15(土) 10:43:23.84 ID:YkRSTMKz0.net
鮎、鯉だけじゃなく、シビエ料理については注意喚起が出てるよね

421 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/15(土) 12:41:58.95 ID:HJcaMSPK0.net
>>420
鮎、鯉をはじめとするシビエ料理については注意喚起が出てるよね

422 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/15(土) 13:24:37.83 ID:YkRSTMKz0.net
>>421
ニホンゴ ワカリマスカ?

423 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/15(土) 14:58:51.34 ID:62Mh834G0.net
海の魚、鯖などにも寄生虫はいるだろ

424 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/15(土) 15:13:18.09 ID:7czBCgct0.net
カジキマグロの切り身にウニョウニョしてるのがいた事があったな

425 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/15(土) 15:58:33.83 ID:iGeRlu+T0.net
良く噛んで食べれば寄生虫も細かくちぎれるからなんとかなるさ

426 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/15(土) 16:00:38.28 ID:g2wsVs520.net
さば缶にもたまにいる

427 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/15(土) 16:01:29.32 ID:mJWxnbVc0.net
寄生虫なんて細菌やウイルスと違って見たらすぐわかるんだからいたらよけろよ

428 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/15(土) 16:05:04.83 ID:+rul69Nf0.net
鮎なんか採って生きたまま頭からガブガブ食らいついても大丈夫だろ ソース by ナイスク

429 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/15(土) 16:06:56.90 ID:e/b0OTKB0.net
↑スレチwww

■宿名■
岩手・八幡平・藤七温泉・彩雲荘 2食付14,190円
◇風呂◇
男女別内湯×1、男女別露天×1、混浴露天×5、女性専用露天×1。白濁露天のワンダーランド
90.6℃、pH3.4の単純硫黄泉を加水掛け流し。足元湧出あり。女性専用時間あり。タオル巻き可
◇食事◇
食堂テーブル席or大広間で朝夕バイキング。和食中心、山菜や地場物、種類多し一品の量は少なめ
ただ・・・お世辞にも「おいしい」とは言えない
◇施設◇
山小屋風、ギシギシガタガタ。部屋は6畳何もなし。携帯は×だが、ごく限られた場所で可能
◇環境◇
標高1400m。万天の星空・露天から眺める絶景のご来光、のはずだったが、雨。肌寒いくらい
◇交通◇
バスは1日1本。盛岡駅から2時間半。約2km離れた八幡平頂上までは岩手・秋田からアクセスあり
そこから徒歩30分。八幡平頂上⇔宿は送迎可
◇蛇足◇
秘湯を守る会の宿。冬季休業。食事・施設を考慮すれば料金は高めだが、露天の魅力がそれを補う
■写真■
http://imgur.com/a/Z7szW (8枚/サイズ大)

430 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/15(土) 16:07:11.32 ID:PLnCzAOn0.net
無害なモノも多いよ
「身体にいい寄生虫」なんてのもあったし
http://tachanace.fc2web.com/sakana/kiseityu.html

431 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/15(土) 16:09:35.19 ID:PB2egH/h0.net
>>379
川原湯で腕時計したまま湯船に浸かっている地元の親父が居たわ。身近に在るのが当たり前の生活している地元民にしてみれば温泉の扱いなんてその程度のもんなのかなと思った
高湯通り界隈の硫化水素臭なんて他所の硫黄泉が盛んな温泉地と比べたら可愛いもんだよ。

蔵王温泉 えびや旅館
公式HPから予約
宿泊プラン名:【素泊まりプラン】気ままにひとり旅
9500円+オプション朝食1,000円+夕食2,500円、計13,000円

まとめに前レポがあるのでここはざっくりと

●部屋
踏込+廊下+和室8畳広縁付きウォシュレットトイレあり
http://i.imgur.com/BE9V9kB.jpg
http://i.imgur.com/qD0ActD.jpg
http://i.imgur.com/I8XSFYA.jpg
前レポに扉の立て付けが云々とあったけどそんなことはなく、部屋も古さを感じさせず清潔に保たれている感じ

●風呂
http://i.imgur.com/UqkQD18.jpg
こちらは露天http://i.imgur.com/w35JEl2.jpg
カランは温泉成分の影響か真っ黒ですhttp://i.imgur.com/3RgW0mq.jpg
内湯露天共にゆったり入れるのは3、4人位の小さな湯船ですが、客室13という小さな旅館なのでこれくらいが適正なんでしょうかね
温泉表示http://i.imgur.com/qu7GXSj.jpg
例に漏れず蔵王温泉らしい強酸性の含硫黄泉ですが浴感は思いの外柔らかく内湯(多分42度位)に比べて湯温が(多分40度位)低めの露天では貸切状態で充分長湯を楽しめました。
ちなみに露天といっても狭隘な場所に旅館がひしめく立地上四方が囲われているので開放感はありません
かろうじて見える露天の空http://i.imgur.com/ak2S7zz.jpg

滞在中大露天風呂、上湯、下湯、川原湯、源七郎と外湯も巡りましたが、湯の良さではここのお湯も引けは取らない、温泉街の雰囲気を楽しむという目的ではなく、良いお湯があればいい、という向きには、只管ここに籠もるというのもありかなと思います

えびやさんは女将さんとご主人の2人で切り盛りしているようで、旅館旅館している訳では無く、どちらかというと民宿に近い雰囲気です
前レポ通りお二方ともとても気さくで親切な方でした。

432 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/15(土) 16:29:52.03 ID:e/b0OTKB0.net
■おまけ■
岩手・八幡平・奥藤七温泉・野湯
◇場所◇
藤七温泉の手前500mほどの谷筋にある。噴気が上がっているのですぐわかる。路肩から踏跡あり
◇風呂◇
入浴できそうな湯だまりが何ヶ所か。塩ビ管で導水したりスノコが置いてあったり、先人に感謝
大きな湯だまりは50℃近くで不可。小さなもので足湯。堆積した泥が舞い上がり青みがかった白濁
■写真■
http://imgur.com/a/zw2TI (3枚)

433 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/15(土) 16:30:35.30 ID:cVS2fvEx0.net
スキューバとかでも使うアウトドア用の腕時計なら温泉とかでも気にせずつけたりもする
15分とかなら蔵王の川原の湯でもたいしたことにならん
宿でノンビリと一時間も入るようなときはしないけどな。心からハダカになりたいし

434 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/15(土) 18:02:42.02 ID:HJcaMSPK0.net
>>433
心からハダカになりたいなら最初から時計すんなよ

435 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/15(土) 18:15:10.18 ID:mJWxnbVc0.net
そう言ってるよね

436 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/15(土) 18:50:58.95 ID:amDaOhDC0.net
蔵王温泉のポテンシャルを舐めてる奴がいてワロタw

437 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/15(土) 20:37:02.96 ID:y5TSQpPN0.net
今日も本筋の話はなにひとつできない可哀想なNGIDが複数いるね。どこにも行ける所ないのか…

438 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 00:39:22.21 ID:GfPq2BYv0.net
川魚の刺身が全てなまから切ってると思ってるのが驚き
冷凍のパックという物もあってね…

439 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 04:29:25.88 ID:u3fQxbra0.net
朝立ちの力を借りてセックスする受験生
惨め 惨め

440 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 05:36:10.61 ID:kgF2rR9n0.net
ここ数日で、蔵王、酸ヶ湯温泉いってきたが、どちらも捨てがたい。

草津最強だと思っていたが、まだまだ日本は奥深いな。

酸ヶ湯温泉はまじ目に入ると痛いし、すっぱい、蔵王はすっぱいが痛い感じではなかった。 蔵王は場所がズルイがいいとこでした。

益々温泉が好きになったわ。酸ヶ湯温泉は万座みたいに奥地にあり来た甲斐がある温泉だった。

史上最強の沼尻温泉も行ってみたいわ

441 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 05:48:19.59 ID:p6dYF0Y70.net
>>440
そっち系が好みなら、秋田の玉川温泉も。
源泉50%の浴槽はそうでもないが、源泉100%の浴槽はチクチクなんてものじゃない。
39度くらいに設定されているので、湯船に入った瞬間は気持ちいいのだがw
上がり湯も入念にしないと痛い目を見る。

442 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 07:05:03.04 ID:vA+NqDxR0.net
酸性泉の刺激は体質にもよるからな
ph1台だからって俺は屁とも思わんし、40度以下程度の湯温なら全然長風呂OKだ
phより寧ろ湯温の方がキツイ、加水して43度超えとかで長風呂は無理w

443 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 07:15:27.42 ID:JDEpQZ0T0.net
強酸なら塚原温泉が最強
死ぬまでに行っとけよ ジジandババどもよ

444 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 07:25:54.95 ID:qeOGyQXO0.net
骨にまで染みるような酸性湯にどっぷり浸かってみたいなぁ

445 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 08:46:12.31 ID:Xc4UBlOm0.net
塚原温泉はバスなどの公共交通機関がないので行けない
明礬温泉までは駅からのバスがあって便利なんだけど

446 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 08:58:27.59 ID:v7fAP4Up0.net
野迫川温泉 ホテルのせ川
Yahooトラベルで予約。\12,960+酒代+税。

予約サイトでは比較的直前まで残ってるので気になっていたが、宿として特に問題無し。
むしろ(こんな言い方は申し訳ないが)あんな僻地で従業員の対応等ちゃんとホテルしてて驚いた。
従業員の方も若い人が多く地元の雇用問題にも貢献してそう。

部屋は和室で冷暖房あり。布団の上げ下げはセルフ。自由に使える冷蔵庫、金庫あり。
窓からは透明度の高い川が見え、ロケーションはいい感じ。
暖房は異様にでかいのが置いてあったので冬のあの辺は寒そう。

温泉はアルカリ性で泉質名なし。加温循環有り。
こう書くと魅力が感じられないが、なんかクセになってしまって5回くらい入ってしまった。
循環特有の消毒臭が全く無く湯船も広いのでゆったり入っていられる。

夕食はかしき鍋という鴨猪雉の肉を使った鍋料理メイン。あまごの塩焼きも焼きたてが後から出てくる。
一緒の皿に野迫川太麺が出てくるので〆にしようと最後にとっておいたのだが
おじや用の御飯が最後に出てきた。おかげでお腹一杯。
肉は全部クセがなく美味しかった。
朝食はあまごの一夜干しなど。納豆が出ないのは関西に来たなぁと思ってしまう。
しかしこの時期はどこ行ってもあまごが出るね。

場所は奈良県だけど高野山が近いので高野山観光のお供に使えると思う。
今回は車移動だったけど高野山駅からの送迎もあるそうです。
おそらく海外のガイドブックに載ってると思われ、西洋系の外国の方も泊まってました。
十津川側から行く場合狭い道に慣れてないと酷い目見ると思うので高野龍神スカイラインからのアクセスがお勧めです。

447 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 09:52:41.22 ID:y/J83aws0.net
>>446
位置的にいうと高野山の裏側なんですね。すげー山奥っぽい。
最近の168号はどうですか? 10年くらい行ってないや。
11月下旬で、一部凍結していてヒヤッてした思い出が。
感じ方は個人差があるだろうけど。

448 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 13:20:12.63 ID:XStaNe6c0.net
五泊していま帰ったわ、ハズレばかり引いたわよ
高いから良いとは限らないし、安かろう悪かろうを両方実感した五泊六日だったわw
何だかねもうレポする気にもなれない、ただ最後の二連泊の苦情が言いたいだけw 終わり方が悪いと全体的に残念になるね

449 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 13:22:05.94 ID:onZVisrY0.net
どこらへん行ってきたの?

450 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 14:47:46.33 ID:hIUtjjpM0.net
3万も5万も出して、しょうもない宿があるはずが・・・いや、何回か経験あるけどさあ

451 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 15:09:24.54 ID:9/Kdqkjs0.net
2万以上出して飯が不味かったら萎えるよな。

452 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 15:12:41.46 ID:aWPTIPhd0.net
むしろ悪いとこほどレポして欲しいけどね
まあ感情的になられるくらいなら無い方がマシか

453 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 16:00:37.64 ID:v7fAP4Up0.net
>>447
10年前と比べたらバイパスがいっぱい出来てて格段に走りやすい道になってます。
ただ周辺の道は相変わらずですね。
国道169の瀞峡から国道168交点までのバイパスは現在建設中なので
あそこが開通すれば観光しやすくなりそうですね。

454 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 16:24:56.72 ID:3aUR1MD50.net
>>448
苦情を書くとトドラさんのように面白がって何度もコピペされるから
さらっとレポしたほうがいいよ(笑)

455 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 16:51:20.94 ID:yXAFx+Oc0.net
タイミング外すと書く気なくなる場合あるわな
思い出したくないってのも本当のところだし
聞きたいなら、教えてくれーってレスすべし
俺は書くなら読むし、強要もしないす

456 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 16:59:55.04 ID:7eGM1slb0.net
書いているうちに腹立ってきて止めたなぁ

457 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 17:05:32.20 ID:ngErWEau0.net
北海道に1人で行く予定。登別の滝本インを考えてるけど、他に良い宿ありますか?

458 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 17:10:20.50 ID:BCgGlRtZ0.net
風呂さえよければある程度のことは気にしない

459 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 17:10:26.81 ID:BCgGlRtZ0.net
風呂さえよければある程度のことは気にしない

460 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 17:16:51.26 ID:BCgGlRtZ0.net
>>457
アミューズメント性を求めてないならはなやとか小さい旅館だし落ち着いていていいんでない?

461 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 17:46:54.29 ID:ebwaOIey0.net
>>457
滝本インに泊まって第一滝本館の風呂を利用するのは定番か
安くあげたいならそれもいいんじゃね

462 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 17:47:20.75 ID:wxHj4Sbq0.net
栃木県那須町 サンバレー那須 約13000円

シングルルームは電源一カ所で使いづらかった
夕飯はイタリアンで焼き立てピザ数種
パスタも美味しいしにぎり寿司も質良かったです
お風呂もプールも混んでたなあ

帰りに塩原あかつきの湯っていう日帰り施設寄ってみた
ちょい熱めで自分の経験では東鳴子の赤湯と同じ香りでした
これクセになりそう

463 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 17:56:36.55 ID:2OsM13fe0.net
>>448
あれ? 4泊じゃなかったの? 仕事、首にならなかった?
こんなにレスついて、みんなあなたのレポ楽しみにしてるようだねw
文体はどうしようもないけど、内容は所々的を射ているから期待してます。
一万円以上の宿はないよね?

464 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 17:58:21.90 ID:FvSzaOXN0.net
>>457
望楼NOGUCHI

465 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 18:26:36.78 ID:JDEpQZ0T0.net
>>462

焼き立てピザ数種とパスタと一緒に食べるにぎり寿司
これクセになりそう

466 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 19:19:18.71 ID:ngErWEau0.net
はなや良さそうですね。でも予算が15000円位迄なのでちょっと無理かも。望楼は高級すぎてとてもとても。lccのチケットをセールで手に入れて1泊だけの小旅行です。登別にこだわりは無いのですが、千歳空港から楽に行けそうかなと思って。

467 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 19:37:30.88 ID:JDEpQZ0T0.net
>>466
金稼げ

468 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/17(月) 07:01:38.94 ID:UIEwKFTw0.net
>>466
登別近辺だと虎杖浜辺りで資金内に収まると思うけど。
個人的にはホテルいずみとかオススメ出来るよ。

469 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/17(月) 09:26:58.23 ID:MBnk/LBH0.net
>>465
炭水化物に炭水化物に炭水化物w

470 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/17(月) 12:09:16.91 ID:sbRqbNTK0.net
サンバレー那須は、家族連れには最高だろうよ

飯も美味かったしな

471 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/17(月) 12:55:47.44 ID:S+O+Vo730.net
>>468
資金内?

聞きなれない言い回しだな。

472 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/17(月) 13:13:19.85 ID:kwr8BvRd0.net
予算内が正解!

473 :列島縦断名無しさん:2015/08/17(月) 13:29:53.08 ID:18TuKMYB0.net
花火大会みたった
有料席と一般無料スペースの違い分かった
いいわー 3500円の価値あんだわ
これでもかって立て続けに炸裂して空一面火花が飛び散ると
ほくそ笑んでしまう

474 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/17(月) 14:16:13.35 ID:5r0EsRUD0.net
■宿名■
<立寄り>秋田・八幡平・後生掛温泉 500円
◆風呂◆
88.4℃の単純硫黄泉の加水掛け流し。大浴場はメインの「神経痛の湯」を始め、ジャグジー、泥湯、
打たせ湯、露天、箱蒸し、サウナがコンパクトにまとまっている。他に宿泊者用内湯(未見)。
お湯は灰白濁でやさしいが、人が多いので多少ナマッた感じも。ジャグジー(火山風呂)とかいるか?
◆施設◆
旅館部・湯治部を持つ巨大施設。八甲田の酸ヶ湯のような存在。食堂あり大広間休憩ありで便利。
◆環境◆
標高1000m。噴気湧き立つ裏手の自然研究路も散歩コースになかなか。
◆交通◆
ふけの湯からバスで5〜6分。私は大深温泉経由で山道を徒歩40〜50分。クマ注意。
◆蛇足◆
一人旅OKの温泉宿。旅館部は12,000〜16,000円目安。湯治部オンドル大部屋自炊なら激安。
■写真■
http://imgur.com/a/M1S57 (2枚)

475 :列島縦断名無しさん:2015/08/17(月) 15:44:09.55 ID:18TuKMYB0.net
今年は10月24日にスタッドレス履くことになりそうなんだが
乳首とか山奥行くならアリだよな

476 :列島縦断名無しさん:2015/08/17(月) 15:52:52.44 ID:18TuKMYB0.net
BMWに20代前半2オメコのせて満足しようとしてるのかジジイ 
毛生えオメコで納得させようとしてるのか
お前の腐れチンポ同様オメコどもはお見通しだ

こんなジジイにはならん
ハイエースに処女のせてどこまでの逃げてやる

477 :列島縦断名無しさん:2015/08/17(月) 16:10:14.25 ID:18TuKMYB0.net
まああれだ
福島原発放射能ダダ漏れがサブドレイン計画でバレてしまった
現存する生物のほとんどがいずれ絶滅するかもしれないいけど命ある限り生き続ける覚悟をしろ
希望はないが命を実感できる

478 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/17(月) 17:32:54.48 ID:5r0EsRUD0.net
■宿名■
秋田・玉川温泉 2食付き17,970円。//繁忙期、本玉ではハイクラス?な西館泊なので高い!//
◆風呂◆
98℃、pH1.1、毎分9トンの酸性塩化物泉。箱蒸し等を含め11種類の浴槽。大半は源泉50%で使用。
一つだけある源泉100%の浴槽は強烈無比。傷への沁み具合が格段に違う。入念な上がり湯励行。
岩盤浴で必要な物は自前で用意。宿のタオル・浴衣等は使えない。売店で購入可。
◆食事◆
夕食はカフェテリア方式、朝はバイキング。美食を求める宿ではないが、質素極まれりw
大食堂テーブル席利用。なぜか日本酒の種類が豊富。
◆施設◆
階段多く健康体でもハード。衛生面は非常に気を使っている。全館禁煙、各棟に喫煙スペースあり。
部屋は8畳ツイン。西館だけはトイレ・冷蔵庫・テレビ付き。旅館棟はWi-Fi全部屋可能な模様。
◆環境◆
標高740m。岩盤浴が行われる裏手の地熱地帯の光景は圧巻。源泉の「大噴」も迫力満点。
◆交通◆
新幹線田沢湖駅からバス1時間15分。
◆蛇足◆
昨年度は冬期休業、今年度も同様。客はやはり少なくなったと常連さんの感想。
■写真■
http://imgur.com/a/8crF0 (9枚/サイズ大)

479 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/17(月) 18:07:14.84 ID:3lgzgoAY0.net
玉川もハイシーズンだとけっこうするんですね
食事はまあ新館のほうが少しマシかも
つーか朝のおかずのほうが食が進みそうw
うちからだと高速使って4時間ほどだけど途中素通りだと
もったいないとか色々考えてしばらく行ってないなあ

480 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/17(月) 18:40:24.39 ID:WQo84jl10.net
旅行新聞の2014プロが選ぶ温泉宿100のうち泊まったことがあるのは2か所だった

481 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/17(月) 20:26:45.33 ID:S5NZqCF90.net
>>466
ん?、北海道旅行券は手に入れたのか?

482 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/17(月) 21:12:15.63 ID:8Vbm070J0.net
>>468
虎杖浜ホテルいずみ、素敵です。チェックアウトしたらアヨロ温泉まで海岸線を歩いて、たらこも買って。などと地図を見ながら盛り上がってます。ありがとう。
>>481
北海道旅行券は買って無いです。往復千歳空港利用なので。ちょっと使い勝手が悪いですよね。

483 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/17(月) 21:18:32.24 ID:S5NZqCF90.net
函館空港ならば二股らじうむ温泉と言う混浴のコアな温泉も手としてあるんだが、、、
温水プールで婆さんが全裸で泳いたのを目撃した事もあるw

484 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/17(月) 21:39:47.56 ID:WQo84jl10.net
函館と言えば函館温泉ホテルはいい泉質だったなあ
一度は泊まってみたかったもんだが

485 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/17(月) 21:51:24.45 ID:+VM1zZr10.net
NOGUCHIは一度、競馬開催中に行ってみたいなあ
札幌開催中に調教してるのだけは観れたことがあるけど、結構いいロケーションだった

486 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/17(月) 21:52:45.52 ID:+VM1zZr10.net
うわ、>>485自分のレスだが
変な事書いてないのにアボーンになってる
何に反応してるの?

487 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/17(月) 22:22:26.11 ID:QoBxdzsh0.net
NOGCHIとか滝乃家辺りだと流石に予約入れるのも決心が要る

488 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/17(月) 23:31:58.93 ID:MBnk/LBH0.net
>>486
俺普通に見れるよ
設定の問題じゃね?

489 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/17(月) 23:34:23.33 ID:EAj8LE4H0.net
あぼーんの設定なんて個人でまったく違うことさえわからん人にレスつけ始めると
質問がたくさん返ってくるからほっとく方がいいと思うよ
スレ違いなわけだし

490 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/17(月) 23:40:32.41 ID:HRbqY8s10.net
「調教」じゃね?

491 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/18(火) 00:21:54.94 ID:SarFVXmT0.net
調教

492 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/18(火) 00:42:35.96 ID:y89b6wpJ0.net
>>482
虎杖浜〜白老の辺りは良い温泉結構あるから湯巡りも楽しいかもよ
あの辺は東に行くほど良い湯になる感じだな

493 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/18(火) 08:08:31.72 ID:oFGId+2I0.net
>>478
玉川は自炊部素泊まり短期でも、一人だと6千円オーバー
岩盤浴だけなら、銭川温泉あたりに泊まって通うのがいいのか

衛生面は、以前ノロウィルスの集団感染があったから・・・
何年か前行った時、若い女性たちが岩盤浴で使ったゴザを大浴場に持ち込もうとして、かなりきつめに注意されてた
ゴザの保管場所はきちんと明示されているが、日帰りでフラッと行くとわからないかもなあ

494 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/18(火) 10:02:33.05 ID:ul/LiZRq0.net
>>394

495 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/18(火) 11:03:21.64 ID:+B3j6vVR0.net
>>478
藁にもすがる思いで玉川温泉へ向かうがん患者、そんな人の不幸を見て自分の幸せを感じに行く対価が17970円
相変わらず温泉選択センスの欠片も無く自虐ネタに走ったレポで満足ですか?

資本主義の市場原理とは言え玉川温泉へ18kも払って【旅】する気持ちはまるで理解できない

496 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/18(火) 14:14:50.46 ID:gcOuMD+m0.net
>>495
で、あんたのレポはどこ?
今年どこか行ったの?
本当にルサンチマンの塊だね。

497 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/18(火) 14:22:36.76 ID:dxuXe4OE0.net
>>495
相変わらずセンスの欠片も無いレスで満足ですか?
自分でレポもせず、しょうもない【レス】する気持ちはまるで理解できない

498 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/18(火) 16:02:07.43 ID:lW7uLV7C0.net
批判を生き甲斐にしてる人もいれば、

大自然の温泉に浸りながら先人に想いを馳せることを生き甲斐にしてる人もいる。

おらは帰宅したばかりだが忘れられなくて福島の温泉に週末行ってしまいそうだ。

499 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/18(火) 18:07:23.97 ID:HUMzV4Ip0.net
万里を駆ける大鵬の気持ちは小鳥にはわかりますまい

500 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/18(火) 18:31:40.04 ID:sYy5EFAl0.net
>>498
キミ、随分いやらしい批判をするね

501 :列島縦断名無しさん:2015/08/18(火) 19:20:27.86 ID:aD3ZASA20.net
年とって不満が積み重なると
全方向叩きして精神安定をたもとうとするごく自然な行為なんです
今は不幸なんだと大目にみてやってあげて

502 :列島縦断名無しさん:2015/08/18(火) 19:22:16.09 ID:aD3ZASA20.net
オレも処女を忘れられない
もう処女しか眼中にない

503 :列島縦断名無しさん:2015/08/18(火) 19:24:13.14 ID:aD3ZASA20.net
大自然の温泉に入って美味いもの食って
全方向叩きは普通しないよな

504 :477:2015/08/18(火) 19:45:46.24 ID:vSvH7oJQ0.net
>>495
3ヶ月半ぶりの温泉。健康といえばまあそうだけど、定期検査が欠かせぬ身に。
幸い体力はあまり落ちていなくて、煙草を吸わなくなったくらい。今回はビールを一日置きに少々。
温泉は気分転換が主で、効能などあまり気にしたことがなかったのですが、
期限を切られかけたような立場に一度陥ると、その辺にも目がいくようになるものです。
で、訪れないほうがいい未来ですが、その下見の玉川温泉行き。

今回行くにあたって参考にとWeb検索してたのですが、「玉川温泉で療養」と記述があっても、
実際は新玉川温泉に宿泊している人が多いのですね。本玉の情報があまりなくて困りました。
確かに源泉は同じ、風呂の造りもほぼ同一、岩盤浴は遠いけど車で行けるし送迎バスもある。
バリアフリーだしトイレも部屋付き。レポ多数ですが、こちらに泊まっても厳しい批判を受けたかな?
新玉川は療養・静養の他に、「レジャーのお客様にも」という言葉が入っていますけどね。

505 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/18(火) 20:11:43.97 ID:dLGFIaj60.net
>>495の釣り名人っぷりに嫉妬

506 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/18(火) 22:17:07.03 ID:5T+0LDOK0.net
たぶん"www"の人でしょwww

507 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/18(火) 23:01:47.60 ID:7zFS2NaI0.net
誰一人1万8000円払ってでも玉川温泉へ一人旅する価値をレスして来ないのは
みんな>>495に同意してるんだろうなw

508 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/18(火) 23:08:51.79 ID:HUMzV4Ip0.net
誰一人60万円払ってでもスイスへ温泉旅する価値をレスして来ないのは
みんな>>7に同意してないんだろうなw

509 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/18(火) 23:23:04.51 ID:MAnPFin00.net
玉川はお湯がきつくて何度も入れないからなぁ
岩盤浴メインならいいかもだけど

510 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/19(水) 01:08:26.45 ID:qbeM8SER0.net
>>495
健康な人が行っても全然問題ないっしょw

つーか、何が悪いの?

511 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/19(水) 06:17:31.47 ID:63AW/p0U0.net
>>509
長湯には向かないか。ちょっと浸かっては休憩を入れてまた浸かる
浴室内に腰掛けるスペースが多いのは助かる
連泊して本格的に岩盤浴やろうと思うと、洗濯物が多くなってw
洗濯機(無料)・乾燥機(有料)もあるし、物干し場もあるが、
洗濯機はなかなか空かないのだな、これが

512 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/19(水) 09:18:00.81 ID:7ibiId780.net
サウナとか岩盤浴とか何が良いのか全く解らん

513 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/19(水) 10:27:05.88 ID:pwGkIDCH0.net
玉川なんて肌にビリビリ感じないと温泉の効能語れない秘湯ニワカ専用だったのがNHKで紹介され医学的には全く根拠の無い癌に効くなんて話が広まって
バカみたいな料金設定された日本の温泉宿として最低最悪な見本、んなのを有難がって語るヤツは詐欺師に近いだろw
無味無臭で肌に刺激が無くとも科学的に効能がうたわれてるラジウム泉の方が遥かにマシ

玉川が悪いんじゃ無い、マスコミと口コミ信じて押しかけるニワカ温泉通が悪い

514 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/19(水) 11:40:57.36 ID:0M0QW3d90.net
岩盤浴良かったよ
ムシロと捨てる寸前の毛布にサンドイッチされて水分補給しながら過ごしたが
汗がネトネト系からサラサラ系に変わって行くんだよね
温泉のほうは100%だと袋がシミたが温めでなかなか

515 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/19(水) 11:56:34.75 ID:Op9E0/Te0.net
>>513
いつ頃行ったの?

516 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/19(水) 13:08:45.04 ID:0M0QW3d90.net
金曜日午後半休もらって塩原温泉で一泊してきます
平日なんてものすごい久しぶりだし2食付7000円台なんて夢のようだ

517 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/19(水) 13:36:26.68 ID:7ibiId780.net
半休なんて落ち着かねえだろう

518 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/19(水) 14:06:11.99 ID:nHFzfK+Z0.net
阪急で行く温泉一人旅

519 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/19(水) 15:16:17.19 ID:1QWMSzWj0.net
阪急じゃなくて東武で行くんだよw

520 :列島縦断名無しさん:2015/08/19(水) 19:06:28.87 ID:RpkYS3qx0.net
山形半額券が記名式になったんだが
嫁と子ども2名分も合計4人分8枚当たったとして
1人で連続4泊していいのかな

521 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/19(水) 19:10:32.38 ID:RpkYS3qx0.net
当った人と使う人が同じじゃなちゃならないと言ってない
転売の疑いかけられたら言い訳するのが苦しいな

522 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/19(水) 19:12:53.35 ID:UfSP1c0Q0.net
同じ宿に4連泊っていう事だよね
宿に因るんじゃないかな
自分が以前調べた旅館は同一プランの連泊はお断りで、違うプランだとしても2連泊までだったよ

523 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/19(水) 19:19:27.89 ID:RpkYS3qx0.net
条件に制限ならやったもん勝ち
厚顔無恥で堂々と使えばいいと思っているけど

524 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/19(水) 19:26:52.62 ID:CRPG32Zm0.net
当選もしてない内から鼻息荒いな
そういうセリフは当選してから言いなw

525 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/19(水) 19:39:56.91 ID:teH9VEUG0.net
>>516
塩原のどこの温泉に行くの?

526 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/19(水) 19:49:59.13 ID:uZUUbJwV0.net
■宿名■
<立寄り>秋田・八幡平・銭川温泉 500円
( http://www.zenikawa.net/ )
◆風呂◆
無色透明アルカリ性単純泉の掛け流し。設備十分。
ゆったりと湯浴み。貸切風呂もあるが未見。
◆施設◆
オンボロ湯治宿だと思ったら外観も中もキレイ。
◆環境◆
熊沢川渓谷沿いの一軒宿。ここは噴気と無縁。
◆交通◆
アスピーテライン入口から1キロほど鹿角方面へ。
◆蛇足◆
一人旅OKの温泉宿。1泊3000〜4,000円程度。
素泊まりor自炊or半自炊。1階はオンドル部屋。
■写真■
http://imgur.com/a/qfZRg (2枚)

銭川を教えてくれた方、ありがとうございました。
大湯か八幡平に来ることがあれば、今度は泊まってみようかと思います。
おしまい。

527 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/19(水) 19:50:03.02 ID:RpkYS3qx0.net
家族4人分ハガキ4枚申し込んで
1名しか当たらなかったら
アホらしくて旅行する気失せるよな

528 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/19(水) 19:55:40.52 ID:RpkYS3qx0.net
つまり大量に発券されないことになる

529 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/19(水) 22:19:11.72 ID:yJ57TMUZ0.net
銭川温泉、何年か前の11月20日くらいに泊まって翌朝すごい雪が降ってきてあせったことある
あわててチェックアウトして国道までの細い急坂を何とか登って一息ついた
そのあと国道をあわてて花輪方面に戻ってたらタイヤが雪道で滑って谷に落ちたわ

530 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/19(水) 22:23:14.52 ID:q66tytam0.net
>>529
生きてて良かったな

531 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/19(水) 23:06:19.82 ID:Vobv1OGp0.net
>>529
お大事に。。

532 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/19(水) 23:16:01.70 ID:ClVB9GdO0.net
>>529
お盆は過ぎましたよ

533 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/19(水) 23:55:35.91 ID:/u3bljAz0.net
>>529
ナンマンダブナンマンダブ・・・・・・

 <`ーィ
 (  _>ー─ー-、
  )ノ      Ooヽ
   \        |
   //`ーn__,ヘノ'
  〈/  //    ヽ\
    〈/      \>

534 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/20(木) 00:28:49.02 ID:1zqo6CmQ0.net
きゅうりは?

535 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/20(木) 00:40:56.66 ID:ngdffWYP0.net
きゅうりは来るときの乗り物。
早く来られるようにって、馬に見立ててある。
なすは牛で、ゆっくり帰ってねって意味。

ってばっちゃが言ってた

536 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/20(木) 07:23:23.79 ID:0BjHdRK+0.net
>>529
銭川は素泊まり?
部屋はテレビとか何もないようだが
調理器具は有料らしいから、
半自炊で惣菜を少し買い込んでいくのがいいか
後生掛湯治部もいいけど、あそこは賑やかそう

537 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/20(木) 08:16:47.61 ID:euyp/+370.net
>>536
素泊まりだったね
テレビは普段から見ないしよく覚えてない。温泉宿は読書の場だし。
アルミのうどん鍋みたいなのに野菜とかぶち込んで食ったかな

後生掛も悪くないけどすでにムラが出来上がってるんだよね

538 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/20(木) 09:59:41.92 ID:SeOzk9a50.net
>>529
期待に応えて、はよ氏ね。

539 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/20(木) 14:12:15.90 ID:6rdJcwKJ0.net
ピラミッド温泉って泉質どんな感じですか?

540 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/20(木) 17:44:37.27 ID:GwXChOib0.net
ずばりナイル川

541 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/20(木) 18:37:04.10 ID:3JFKTQKk0.net
>>539
ここハッテン場だってホント?

542 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/20(木) 21:43:36.82 ID:SLNUY5wl0.net
>>541
したらば掲示板で聞け

543 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/20(木) 21:56:25.49 ID:K1vzVTk40.net
ハッテンって、何が発展するのですか?
精神的に成長するという事ですか?

544 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/20(木) 21:59:29.00 ID:Hc9h0SUp0.net
ハッテン場でおナニ〜

545 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/20(木) 21:59:58.52 ID:V/XzekqA0.net
八幡平の温泉の話を読んでいると、
土砂災害で消滅してしまったふけの湯の湯治小屋や澄川温泉・赤川温泉は
どんな雰囲気だったのだろうと思ってしまうわ。つげ義春の世界
昔はオンドルの温泉多かったのだな

546 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/20(木) 22:28:30.52 ID:euyp/+370.net
大深があるからまだまだ想像可能な範疇だよ
それも潰れたら、後生掛なんかはもう全然違うしどうしようもないけど

547 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/21(金) 01:03:41.84 ID:s8V8sTTB0.net
レポしない受験生は書き込み禁止
ただただうざいだけ
しかし、本当にスケベだな

548 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/21(金) 07:53:39.77 ID:1a9XRLD20.net
>>547

>>1をよーく見てみろ
オマエの日記帳じぁないんだよ ここは
私物化するなよ

549 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/21(金) 19:18:20.10 ID:nEIZWtDp0.net
1>>
『男女受験生問わず』の文言は次回消してね。
 受験生も男女の中にに含まれる訳だから余計だ。

550 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/21(金) 19:30:55.18 ID:PYHvqOGX0.net
あああああああああああああああああああああああああああああああ
アキタ半額券11倍だあああああああああああああああああああああ
素直にハガキ1枚出しても当んねえええええええええええ
1枚しか出してないヤツおめでとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
オレは50枚出したった
結果は月末だな

551 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/21(金) 19:43:37.70 ID:DVbkkJfhO.net
あぼんですっきり

552 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/21(金) 19:46:17.65 ID:5uxouQHU0.net
とっくに設定済み

553 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/21(金) 19:50:09.58 ID:2Z3HPCsT0.net
>>546
大深は個人の経営じゃなくて、どっかの法人の経営らしいね。
受付にいる人は単なる管理人なのか。
アスピーテラインから大深温泉までの道は、公道じゃなくて私道のようで、除雪にはいってくれない。
だから、6月に入ってからやっとオープンで、10月半ばには早々と閉めてしまう。
・・・と、風呂場の世間話で耳にした。

554 :受験生('◇')ゞ:2015/08/21(金) 20:08:21.82 ID:q2j17uGT0.net
毎度!受験生でおま!(^◇^)
温泉に行きましたぁ!('◇')ゞ
レポしても、オーケイでせうかぁ!!(^^)!

555 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/21(金) 20:11:04.04 ID:nEIZWtDp0.net
受験生はどうせ行かないだろw

556 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/21(金) 20:12:45.81 ID:PYHvqOGX0.net
アキタノ11倍だろうが
山形の記名式だろうが
オレは阻むことはできないさ
人知とか自然とかオレの英知と情熱をもってしたら無問題
問題なのは今だかつて誰も能動的にやったことのないこと
そう あれのことだよ 処女のことだよ

557 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/21(金) 20:21:54.57 ID:PYHvqOGX0.net
100万でできないって言われたら
200万ではどうですかってお願いして無理ですって言われて
最後です300万でなんとかお願いしましたが
お金の問題でなくてできませんって言われたらどうしますか

オレなら
渾身の一撃必殺の蹴りを放ち立ち去ります

558 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/21(金) 20:26:11.88 ID:PYHvqOGX0.net
学校で一番の処女が不自然死したなら
思い出してみ

559 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/21(金) 20:29:50.12 ID:7EU0rLKL0.net
処女繰り返す糞親父も、受験生とともに隔離スレへ行ってくれ。NGワードにはとっくに入れているがスレ消費が無駄に早くて有益な情報が埋もれる。

560 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/21(金) 20:42:26.42 ID:PYHvqOGX0.net
温泉と半額券がマイブームなんです
単独行動です
隔離スレに誘導ヨロ

561 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/21(金) 21:06:50.63 ID:7EU0rLKL0.net
【受験生?】受験勉強の出来る温泉宿\(^<>^)\
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1387460573/

562 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/22(土) 01:12:59.72 ID:1aRALoxe0.net
受験生は隔離スレ池

ホント何を書いても、まったくツマンネー

563 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/22(土) 02:18:39.67 ID:1aRALoxe0.net
つか、処女厨も受験生が作ったキャラではないのか

こいつら同時には現れてないような気がする

そして共通点は「糞ツマンネー」

564 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/22(土) 03:44:16.16 ID:+0Ozcmld0.net
>>563
レポ厨も受験生もエロも同一人物の自演
書き込みのクセや時間帯を過去スレ精査すればわかる

565 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/22(土) 06:24:34.65 ID:MyLQGD870.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1324116114/38-

566 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/22(土) 12:23:25.55 ID:fGFDWHbg0.net
あん♪だめ♪

567 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/22(土) 15:08:02.54 ID:Ktd47rko0.net
ツマンネ

568 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/23(日) 08:10:12.40 ID:K7sL0IMc0.net
>>564
ホントかどうかは知る由もないが、書き込みがなくなったな(笑)
なかなか的を得てる気がする

レポ書く、誰からも反応無い、自演レスする(レポありがとう等)、それでも反応ないから自レポけなす、それでもリアクションすくないから別ネタ振る、バレる、静かにしておこう、んな感じかな?

そもそもレポは偏ってるしレポするとレポ褒めがすぐレスするし、今思うと不思議だわな
そーいや受験生もレポ叩きの時に突然現れたよな

569 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/23(日) 08:13:08.49 ID:YKm2Fca60.net
これでスレの無駄遣いがなくなるなら嬉しい

570 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/23(日) 08:46:35.72 ID:xXbj0Oup0.net
毎度!受験生でおま!(^◇^)
温泉に行きましたぁ!('◇')ゞ
レポしても、オーケイでせうかぁ!!(^^)!

571 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/23(日) 08:57:01.42 ID:Ra9ZVi2a0.net
煽ると出てくる分かりやすさ、自分で正体バラしてるしwww

572 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/23(日) 08:59:51.02 ID:Ra9ZVi2a0.net
ちなみにID抜ける面々は理解してると思うがキーワードは「名古屋」だからw

573 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/23(日) 10:05:24.34 ID:YKm2Fca60.net
あらまっ、マニアックな方法w

574 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/23(日) 12:05:01.05 ID:uIYmlMRO0.net
受験生は書き込み禁止
隔離スレへ

575 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/23(日) 12:36:15.90 ID:rKS7ZjmQ0.net
何時からここは構ってチャンとその養分達のスレになったんだ?

576 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/23(日) 12:51:48.38 ID:w2HnGvPV0.net
皆が楽しく暇潰ししてるのに何怒ってんの?

577 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/23(日) 12:57:06.93 ID:xXbj0Oup0.net
毎度!受験生でおま!(^◇^)
温泉に行きましたぁ!('◇')ゞ
お盆休みの間、本当に温泉に行ったんでせうよ!('◇')ゞ
レポしても、オーケイでせうかぁ!!(^^)!

578 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/23(日) 14:33:43.28 ID:rKS7ZjmQ0.net
>>576
怒ってるじゃなく怒っていてほしいというお前の願望だろう
一人称と二人称の区別は付けてくれ

579 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/23(日) 14:44:01.99 ID:algZ9dgb0.net
何件?ここまでまともなレポは?
スレチきえろ 。このスレは「一人旅OKの温泉宿・まとめ」http://www.geocities.jp/onsen_will/のためにあるのだよ。
受験生もまともなレポしたらまとめに載るかもよ!

580 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/23(日) 18:05:12.99 ID:BPPEFymr0.net
609 :名無しさん@いい湯だな:2013/04/22(月) 19:31:55.34 ID:AE0crdnm0高3の受験生なのですが、夏休みに一度1人で一泊の旅をしようと思っております
三重県に住んでいるので、東北とか以外で良さげな温泉など教えていただけないでしょうか?

渋の湯などは行ったことがあり、そのような静かな感じの宿に行きたいのです
夏に映える場所なら尚更よいです
ご意見頂ければ幸いです

581 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/23(日) 19:35:48.46 ID:42IxbXnMD
<Detail>
●秋田・八幡平・蒸の湯温泉・ふけの湯 (http://www.ink.or.jp/%7Efukenoyu/)

噴気湧き立つ八幡平の温泉を巡ってきました。最初はふけの湯。2泊、1泊2食付き15,270円(税込)。
予約は秘湯を守る会のサイトから。最近は楽天・じゃらんからもOK。休前日の一人泊可。

◆外観・部屋
外観は昭和の校舎のような佇まい。鄙びきっていい感じ?です。館内も掃除は行き届いている方。
案内された部屋は、踏込+8畳+広縁のトイレ共同。壁ボロですが、まあまあの居心地。鍵あり。
設備はテレビがある程度。滞在中は昼間少し蒸し暑くて、扇風機があればなあと思ったりして。
難点は虫が多いこと。夕食後、窓を少し開けたままウトウトしてたら部屋が大変なことに。
網戸の隙間から侵入してきたらしい。Wi-Fiは私の部屋では問題なく使用可。携帯はドコモのみ。
全館禁煙で、喫煙は玄関脇の小さな喫煙部屋か屋外で。
トイレ付きの部屋や和洋室も用意されていて、そちらも一人でも泊まれます。
http://imgur.com/0C5TRHj.jpg 外観
http://imgur.com/9AbiVo8.jpg 部屋

◆食事
朝夕とも食堂のテーブル椅子席。混雑時は中広間を使用する時もあり。夕食は18時、朝食は7時半。
4人掛けテーブルに一人、配置もゆったりとしているので圧迫感は感じなくて済みます。
食事はほぼ一度出しで冷えた物もありますが、「これ何?」と尋ねたくなる食材が多くて楽しかったな。
お品書きはないけれど、女将さんが食事開始後マイク片手にメニューの説明をしてくれます。
http://imgur.com/0Ng12MW.jpg 夕食(1日目)
http://imgur.com/fSWXhb0.jpg 後から出された天ぷらと炊き込みご飯
http://imgur.com/anFQFuu.jpg 夕食(2日目)
http://imgur.com/cWvtl2M.jpg 朝食

582 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/23(日) 19:36:16.53 ID:42IxbXnMD
◆風呂
館内に男女別の内湯と露天、宿から100〜200m離れた谷筋に、男女別の野天と混浴野天があります。
今回はどこのお湯もややぬるめで夏場としては最適でしたが、湯温は変動があるかもしれません。
・内湯
pH2.5の単純酸性泉の加水掛け流し。微白濁。酸性が強い割には肌触り優しく、いいお湯でした。
シャワーカランはなく、丸太をくり抜いた「かけ湯槽」からお湯を汲んで身体を洗います。
・露天
源泉は内湯と同じ。内湯のすぐそばですが、男湯は入口が別のため一旦着替える必要があります。
女湯はたぶん一緒だったような。
・野天(男女別)
宿から100mほど離れた谷筋にあります。pH5.8の単純泉の加水掛け流し。灰白濁。一番のお気に入り。
あちこちから噴気が上がり荒涼とした景観が広がっていますが、その景観に似つかわぬ優しいお湯。
かき混ぜると、底に堆積している微細な泥が舞い上がり、灰色が強くなります。
・野天(混浴)
男女別野天からさらに100mほど下ると混浴野天。源泉は男女別野天と同じ。脱衣所は男女別。
二層に分かれた湯舟と微妙に温度が違う樽風呂4つ。ここもなかなかいいのですが、宿から丸見え、
アスピーテラインから丸見えという立地なので、ちょっと落ち着かないかなあ。
・オンドル小屋
3〜4人入ればいっぱいの小さなもの。それが二棟。ゴザは宿で貸してくれるようです。要確認。
40年ほど前までは、この谷筋には大きなオンドル湯治棟が建っていたと聞きます。土砂災害で
跡形もなくなったらしいですが、そんなことを知ってからこの小さなオンドル小屋を見ると、
いろいろな思いがこもっているのかな、と。
http://imgur.com/w3XENFW.jpg 内湯
http://imgur.com/WzU58h8.jpg 露天
http://imgur.com/RCYGuKp.jpg 野天(男女別)
http://imgur.com/P3d5FnO.jpg 野天(混浴)
http://imgur.com/YpXmgPS.jpg オンドル小屋

野天は湯温変動が大きいらしく、季節によっては入浴不可だったというレポを見かけます。ご注意。
なお、訪問時は「熊の出没情報が多いので夜間の野天利用はご遠慮ください」とのことでした。
入浴してる人もいたけど。

◆いろいろ
標高1100m。秘湯を守る会の宿。冬季休業。細やかなサービスは無縁ですが、のんびりできました。
2日目は近くの温泉へ。大深温泉は徒歩10分、後生掛温泉は山道を辿って40〜50分。

583 :受験生('◇')ゞ:2015/08/23(日) 20:25:53.51 ID:xXbj0Oup0.net
>>580
毎度!受験生でおま!(^◇^)
予算はどれくらいでせうかぁ?
また、何を重視したいのでせうかぁ?
例えば、温泉、料理、自然、海など、こだわりはありませうかぁ?
レスお待ちしておりますぅ!('◇')ゞ

584 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/23(日) 20:36:14.28 ID:3kMCsG330.net
熱塩温泉 叶屋旅館
じゃらんで予約。朝食のみ\6,000 + 税 - クーポン\3,000

夕食は喜多方ラーメンのつもりだったので朝食のみ。
クーポン使ったら\4,000でお釣りが来た・・・
場所は喜多方駅から北へ10kmほどだけど休日はバスがないようなので車かがんばって歩くしかない。
廃線となった日中線の熱塩駅跡がすぐ近くにあり鉄道趣味の人には嬉しいかも。

部屋は10畳で冷暖房バストイレ洗面台冷蔵庫金庫付き。
ただしトイレは非ウォシュレット。
小さな山にひしめく様に旅館が立ち並んでいるので展望は×
部屋に対してテレビのサイズも十分大きくて寝転んでぼけっとするには十分。

風呂はかなり広くて、浴槽とシャワーカランとが5,6mほど離れてます。
お湯は名前の通りの強塩泉。お湯に食塩を入れたようなにごり方をしていて見た目もしょっぱい。
酸性湯と違った意味で目にお湯が入ると痛いです。
思ったより浴後はさっぱりしてましたが汗はたくさん出ます。
よく温まるので冬は気持ちがいいと思います。

朝食は山の旅館ならではの普通の食事。
前日のラーメンがちょっと重かったので東北にしては塩味が薄かったのと
味噌汁の具が冬瓜だったのもちょっと嬉しかった。
素泊まり+\1,000なら十分過ぎる。

なお、駐車場は宿前の屋根付きに止める場合カギをフロントに預ける必要があるそうです。
チェックイン後、外に出かけるかもしれない場合は靴を玄関に出しておいてくれます。
下駄や草履じゃちょっとキツイ坂があるのでありがたい配慮でした。
福島クーポンの\3,000がじゃらんで余ってたので前日予約で泊まってみたが意外と良かった。
他にお客がいるはずなのに、それを感じられないくらい静かな宿でした。
ただし!朝6時に温泉街(というかおそらく自治体単位)に流れる放送はなんとかならんのかw

585 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/23(日) 21:35:30.97 ID:qfowCIv80.net
田舎はそんなもんや
山形の羽根沢とかも6時だわ。冬なんてまだ暗いのに

586 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/23(日) 21:38:42.50 ID:E5rm6XiU0.net
はあああああああああああああああああああああああああああああああ
処女にお願いする勇気はあっても
たとえ秋田半額券ゲットできても冬の北東北に愛車で行く気がしないほど
オレは臆病なんだあああああああああああああああああああああああああ

587 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/23(日) 21:40:03.10 ID:T7Jw9I5U0.net
日没後にその日の宿を楽天とかじゃらんで探してるときに
1泊1名じゃ引っかからないけど、1泊2名で引っかかる宿に
直接訪ねて交渉するのは、やはり迷惑ですかね?

588 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/23(日) 21:42:21.55 ID:fjHqWs8J0.net
一人なんですがって電話すりゃいいんじゃねえの?

589 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/23(日) 21:44:35.14 ID:YKm2Fca60.net
同じこと何度も聞くな

590 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/23(日) 21:54:46.42 ID:uuO++cZe0.net
一人泊って本当に迷惑!
電話で一人ですって言われると、口調が乱暴になっちゃうわ!

591 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/23(日) 22:09:02.83 ID:WmPZ9L0vO.net
>>587
基本的に[15時以降]の問合せは迷惑どころか大歓迎。
夕食付きは大抵15時で締め切るし、空きつくるなら素泊まりでも!てのが実情。

ちな、大手ビジホには[直電枠・直訪枠]が少しだがある。公式サイトで×でも直電で泊まれたり。

592 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/23(日) 22:11:20.16 ID:HfxhmJ3u0.net
>>584
熱塩温泉は成分総計めちゃくちゃ多いね。夏場はあったまりよすぎそう。
アナウンスはまあ慣れないと迷惑というかw

>>590
はいはい、5月にも同じこと書いてるね。ご苦労さん。

593 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/23(日) 22:25:28.04 ID:ITuQMV2k0.net
>>587
迷惑だよ

594 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/23(日) 22:38:15.92 ID:E5rm6XiU0.net
金があればできると思ってるよ
その金がないからできないんだよ
その金ができたらきっと実行すると思う
だってね
そうしたいと思い続けて生きてきたからさ

595 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/23(日) 22:42:32.67 ID:E5rm6XiU0.net
だから
宝くじで億以上は当てていけないけど
億が当たるとして宝くじ売り続けてる国の責任は
フクシマ放射能ダダ漏れ責任とともに
誰かに責任取ってもらうよ

596 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/24(月) 02:21:51.81 ID:ctCQaHHo0.net
3年前、受験生が初めに現れたとき、もちろん荒らしだとすぐ思ったよ
受験生が温泉なんて行くわけねーからな

こいつのせいでくだらない書き込みばかりで、このスレも本当につまんなくなったわ

597 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/24(月) 06:19:24.99 ID:+DdpLFwh0.net
0時過ぎに受験生に関する書き込みをする奴もちろん荒らしだとすぐ思ったよ
受験生が批判されて書き込みやめるわけねーからな スルーしろ 阿呆が

こいつのせいでくだらない書き込みばかりで、このスレも本当につまんなくなったわ

598 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/24(月) 10:35:56.83 ID:gF3BPS4Z0.net
>>584
あの屋外放送は17時と21時と翌朝6時と3回聞いたな
たぶん【農作業終了・寝る時間だぞ・起きろ】ってことだと思うw
温泉街とは言い難い軒数だけど湯冷めしないお湯だった記憶
前は鉄道の後釜のバスがあったけどそれも廃止になって予約タクシーになったけど
予約受付の制限とかグルグル経由して駅に行くとか使いづらいって近隣の人に聞いた
少し市街地寄りにある道の駅まででもバスあるといいのになーって思った
そういやその道の駅にも入浴施設があるけど温泉井戸の中の方でポンプが壊れて
井戸自体が使えなくなって新たに掘ってるって聞いた

ついでに私もレポ
塩原温泉 ホテルニュー塩原 2食付で8000円ぐらい

ホテルニューお・か・べ♪の発祥の地だけあって大きい
とにかく移動が面倒で湯仙峡という建物までけっこう歩いた
部屋はシングルルームってことだったけどよく見たら
枕が2つあるしベッドも広めだしダブルルームを与えられた模様
ヘッドボードのとこにある液晶時計は壊れてるしクローゼットは扉も箱も歪んでて
ぴったり閉まらないし経年劣化は各所に見られました

湯仙峡は連絡通路で川を渡った場所
EVで1番下の階まで降りたところに男女別の浴室
浴槽の数は循環2掛け流し3でサウナ水風呂各1
うっすらと濁っていてわずかに湯の香がある温めの温泉でした
投入口のあたりで適温だったかな

食事は朝夕ともバイキング
夕食は指定時間やや遅れで行ったら10組ぐらい待ってて平日でこれでは休前日は大層な混雑だと思う
刺身から焼き物揚げ物煮物といろいろ揃ってますし補充も細やかに行われています
朝食も定番メニューが並び夕食ほどじゃないけどデザートも何種類かありました

チェックイン時間の15時に着いたらフロントは激混み
大規模なだけあって館内の説明に時間がかかってしまうんですね
ゲームコーナーはちょっとしたゲーセンぐらいのスペースだったし
ボウリング場にカラオケボックスに卓球場やスナックと完全完結型のホテルでした

以上句読点無しでお届けしました

599 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/24(月) 12:25:21.79 ID:MkK68H8M0.net
>>597
受験生は書き込み禁止
ここはオマエの日記帳じゃない
隔離スレへ池

600 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/24(月) 13:22:22.34 ID:5ArrRg3M0.net
>>599

↑お前が私物化してんだろwww

脊椎反射で反応しなきゃ良いのにwww

601 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/24(月) 20:15:26.15 ID:ArqeO23G0.net
>>598
レポ乙
ホテルニュー塩原は以前は時々泊まってたけど
大江戸温泉グループになってから、一番景色も泉質も良かった滝の横の貸切露天風呂が朝自由に使えなくなったことと
食事の時すごく混むようになったからしばらく行ってない

602 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/24(月) 20:30:08.68 ID:d2ZuFTHv0.net
大江戸温泉もいつのまにか増えたな。
一人だとこの手の大型施設はあまり泊まらないが、
出張行くと仕事先の人が気を利かせてw大江戸や伊東園、おおるりを取ってくれることがある
食事は大江戸がいちばんまともなのかなあ

603 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/25(火) 01:07:15.07 ID:F79bX4zZ0.net
行く夏や

どこへも行けぬ

受○生

604 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/25(火) 04:55:53.25 ID:BwaMNdNp0.net
>>603
あんた受験生??受験生は書き込み禁止
ここはオマエの日記帳じゃない
隔離スレへ池

605 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/25(火) 05:29:30.41 ID:PNVI44Yu0.net
ロイヤルホテルは宮城蔵王と八幡平しか泊まってないが、平日はいつもツインの広い部屋にしてもらえてええよ
シングルの客室が殆ど無いせいだと思うが

606 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/25(火) 05:53:30.95 ID:lYU5yMU0j
今回ホテルニュー塩原に泊まったのも出張の一環なんだけど塩原の伊東園も空室ありました
どちらも足が出ない価格だったのでニュー塩原に泊まったけど伊東園系列の別の宿は
メシがイマイチだったので
いずれにせよ温泉街にとっては大規模ホテルの価格破壊なんで大きいだろうな
廃墟にされるよりいいけどw

607 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/25(火) 06:44:36.90 ID:HwxQ2TKt0.net
ロイヤルホテルは、いつも和室に泊まった。
沖縄残波岬とか、2人分の中華料理なのに一人分のチャーハンを
作ってもらった。裏磐梯はバイキングが豪華だった。

608 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/25(火) 10:10:08.15 ID:8Ua98nX20.net
那須温泉のサンバレー那須に行ってきました 約13000円

シングルルームですが窓の前が森なんで高原に来てる感はありました
温泉は循環らしいけどまあまあ特に硫黄泉は濃厚でした
食事は2食とも和食メインで一通りの物は揃ってました

翌朝温泉神社へお散歩
階段の手すり柱は寄進した人名や社名が書いてあって
安愚楽共済牧場とか那須ロイヤルセンターとかカオスなのもそのまま残ってました

609 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/25(火) 17:31:57.26 ID:8Ua98nX20.net
もう1つ忘れてました

栃木の松島温泉乙女の湯 素泊まり 約6800円+飲食費

部屋は畳のワンルームで冷暖房完備でした
ユニットバスながら温泉っていうのが良いですね
ぬるぬるのお湯で体を洗い内湯で温まり露天でクールダウン
日没後の露天は湯の投入口付近じゃないとちょっと寒く感じました
そんなわけで長湯のお客さんが多いです
修行僧のように黙々と入浴する人が多かった

夕食は休憩室兼食堂でコロッケ定食
コロッケつまみながら生ビールを飲み干し
つけあわせのキャベツと味噌汁で冷酒を1本
キュウリの漬物でご飯を食べました
翌朝の朝食はコンビニで買っておいたパンと牛乳
同じく昼食は食堂でタンメン

喜連川温泉のような「濃さ」はありませんがいいお湯でした

610 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/25(火) 18:39:03.87 ID:JN7dt+NM0.net
>>608
>シングルルームですが窓の前が森なんで高原に来てる感はありました
>温泉は循環らしいけどまあまあ特に硫黄泉は濃厚でした

日本語もうすこし勉強しませう

シングルルームで情緒はないのですが窓の前が森なんで高原に来てる感はありました
温泉は循環らしいけど思いのほか硫黄泉は濃厚でした



>>609
>コロッケつまみながら生ビールを飲み干し
>つけあわせのキャベツと味噌汁で冷酒を1本

味噌汁と日本酒?合うの?

611 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/25(火) 18:46:59.65 ID:rheYrRdR0.net
>>610
受験生超ウゼー

脊椎反射なんて何度も書き込んでいるオマエが偉そうなこと書くな
(正しくは脊髄反射)

612 :当人では無いが:2015/08/25(火) 19:23:41.78 ID:KF1bNwbBO.net
>>610
酒呑みなら・・・濃い目・具沢山なら充分に。

塩舐めて酒呑めるくらいだし。

613 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/25(火) 19:46:39.09 ID:b43uKeJv0.net
塩じゃなくてちんこ舐めたい(><)

614 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/25(火) 19:50:04.51 ID:rheYrRdR0.net
>>609
レポ乙!
車で行ったの?
乙女の湯は爽快感が長く続くたいへんいい湯だが、送迎の時間が合わず再訪できていない。

>>610
レポにケチつけるのはご法度。
いったい何様のつもりなのか。

615 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/25(火) 20:08:42.79 ID:ObsW2TBP0.net
>>609
乙女の湯は他の面がどうであれ、お湯の良さだけで許しちゃう。

616 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/25(火) 20:21:23.34 ID:jPPvLPb10.net
>>614
車です
電車だと1日1度の送迎バスでは大変ですね
居心地良かったので近いうちに再訪したいです

617 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/25(火) 21:35:37.43 ID:JN7dt+NM0.net
>>616
>電車だと1日1度の送迎バスでは大変ですね

文章変だよ

正しくは
電車だと1日1度の送迎バスを使うので大変ですね

618 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/25(火) 21:40:53.06 ID:JN7dt+NM0.net
1日1度の送迎バスでは電車で行くのは大変ですね

どっちがいい?

619 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/25(火) 21:42:17.37 ID:JN7dt+NM0.net
送迎バスは1日1度しかないので電車で行かれる方は大変ですね

620 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/25(火) 21:49:30.63 ID:YFR6Hnph0.net
誰か相手してやれよwww

621 :受験生('◇')ゞ:2015/08/25(火) 22:16:40.49 ID:S2YlNKsa0.net
毎度!受験生でおま!(^◇^)
受験生は、まだ未成年なんで、車は運転できません。('◇')ゞ
どうすれば、温泉に行けますかぁ?!(^^)!

622 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/25(火) 23:25:10.37 ID:rheYrRdR0.net
どこにも行けぬ惨めな貧乏人
隔離スレ池

623 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/26(水) 00:07:38.26 ID:NjHAXWwp0.net
ヒッチハイクでもなんでもやれよ

若さはなんでもできるから裏山

おらはいざ鎌倉と言って自転車で往復200キロだかしてきた。
出会いがあり、パンク時に助っ人できたり、まあ楽しかったよ。

今の若者は経験を疑似体験をネットで行い動いてから分かろうとしない。
考えるより先に動いてたがな自分は

624 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/26(水) 00:24:05.07 ID:ufJoRh840.net
受験生は50代も半ばのキモデブ婆です(爆)

625 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/26(水) 09:28:11.70 ID:ay3oAp5n0.net
免許を返納したから運転できないんじゃぁ?

626 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/26(水) 10:28:23.70 ID:F4DaHTdf0.net
おちんちん舐めたい(><)

627 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/26(水) 12:30:05.89 ID:sDIU9RSQ0.net
本当にスケベな婆だな
旅館板の方で毎日「オナニー」と書き続け、機能停止させたのもこいつ

628 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/26(水) 20:54:07.53 ID:g3hePMow0.net
ツマンネ

629 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/27(木) 09:16:09.72 ID:rQre92JD0.net
コンビニのおでんもぼちぼち始まったし
俺もどこかの自炊部でおでん作って籠りたいな

630 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/27(木) 11:04:51.71 ID:eJ6l4xS70.net
>>623
ヒッチハイクしたら掘られそうになりました(´・ω・`)

631 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/27(木) 13:45:22.46 ID:TCjlFe/N0.net
山田容疑者みたいなのが徘徊してるから気を付けろよ。

632 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/27(木) 22:48:46.28 ID:5AFfoEPg0.net
Yahooで山形日和来てたから久しぶりに大平にでもと思ったけど、既に行けそうな日程で空きがないわ。

633 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/27(木) 23:06:17.99 ID:aDXahixn0.net
自分語りシネ

634 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/28(金) 01:01:55.80 ID:POsHbJrU0.net
>>630
>>631
受験生の自作自演が本当にスレをつまらなくしている

635 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/28(金) 07:11:34.72 ID:OP9eIe300.net
>>632
旅行券の状況はわからんが、
通常の予約なら週末もけっこう空いてるけどな。
秋になれば歩きもさほど苦にならないだろうし(そうでもないかw)、
早い年は9月下旬から木々が色づくらしい。
紅葉の最盛期に行ってみたいわ。

636 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/28(金) 07:50:25.68 ID:u/SMQM9i0.net
いくつか同じ温泉についての書き込みが、ローテーションしてる様にも感じる。
一人で行ける温泉って、そんなに限られてるのかな?

637 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/28(金) 08:56:30.15 ID:MLMZDl1K0.net
一人泊OK≠一人泊歓迎 だから過ごしやすい宿に偏るだろう

好きな泉質
好きな街並み・環境
前後の宿泊や観光の日程

チラ裏で悪いんだけど以前は一軒宿とか小規模な宿が大好きだったけど
今では夕食ビュフェで好きなもんだけ食える宿が好きになった
外道かもしれないけど重視する部分が少し変わった

638 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/28(金) 14:05:35.19 ID:zW6t6CgH0.net
>>636
一体何スレ目だと思ってんだ?
宿は雨後の竹の子じゃないんだぞ

639 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/28(金) 15:30:17.51 ID:dujcjdPx0.net
>>636
書き込んでるヤツが自分の気に食わないレスにケチつけたりして排除してった結果だろ
関東以北のネタが8割、関西以南の話題なんか皆無に等しいだろ
このスレのレポは選んじゃダメな宿として読むと良いよw

640 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/28(金) 18:29:30.56 ID:zNwy0yDI0.net
ID:dujcjdPx0

641 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/28(金) 18:46:19.28 ID:M1QKGwnE0.net
www

642 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/28(金) 20:18:52.04 ID:8IvTfSOF0.net
レポしろ お前ら レポレポ

「一人旅OKの温泉宿・まとめ」 ※スマホにもほぼ対応。携帯でもたぶん閲覧可。
http://www.geocities.jp/onsen_will/

頼むぜ

643 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/28(金) 20:52:22.28 ID:M1QKGwnE0.net
オマエがレポしろ!

644 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/28(金) 21:10:47.39 ID:8IvTfSOF0.net
↑お前はレポしたのか?

645 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/28(金) 22:01:32.30 ID:4Q7rXITw0.net
一人で旅館に泊まってもオナニーはするの?

646 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/28(金) 22:13:40.77 ID:8IvTfSOF0.net
↑意味不明

647 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/28(金) 22:48:58.71 ID:M1QKGwnE0.net
受験生ウザイ
ID替えて連続カキコ

648 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/28(金) 23:56:31.02 ID:mZErU+3BG
<Detail>
●岩手・八幡平・藤七温泉・彩雲荘 (http://www.toshichi.com/)

ふけの湯の次は藤七温泉へ。八幡平縦走の予定でしたが雨でパス。2食付き14,190円(税込)。
予約は宿のHPから。休前日の一人泊は・・・お盆であっさりOKだったからだいじょうぶかな?

◆交通
八幡平頂上バス停までは、秋田県側岩手県側それぞれからバス便がありますが、藤七温泉まで
行くバスは1日1便しかありません。(八幡平頂上14:20発→宿・宿15:27発→八幡平頂上)
と言っても道のりで2キロほどなので歩いても30分程度。また宿の方で送迎もしてくれます。
私は、行きは野湯に立寄りしたかったので歩きで、帰りは宿の車で送ってもらいました。

◆外観・部屋
旅館というよりも山小屋と言ったほうがお似合い。建屋は古いけれど、そう思えば不満なし。
部屋は本館二階の6畳一間。本当にシンプルで、鏡台があるくらいで他は何もありません。
ただ、想像していたよりは小ぎれいな感じ。トイレは共同。シャワートイレではありません。
携帯は原則×ですが、ごく限られた場所で通話が可能です。私の部屋はやや不安定ながら
auのデザリングでネットに接続できました。谷側の部屋が確率高いみたい。
なお、テレビは本館一階の休憩スペースに一台あるのみ。ここはいつも混雑してましたw
ちなみに別館はトイレ付き。二千円ほど料金アップです。
http://imgur.com/xs2uABV.jpg 外観
http://imgur.com/8ibHkcC.jpg 部屋

649 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/28(金) 23:57:15.15 ID:mZErU+3BG
◆風呂
すばらしいの一言。男女別内湯×1、男女別露天×1、混浴露天×5、女性専用露天×1。
白濁露天のワンダーランド。90.6℃、pH3.4の単純硫黄泉の加水掛け流し。24時間入浴可。
・男女別内湯
大半の風呂が本館の西側に固まっていますが、この内湯は混浴露天への出入口でもあります。
シンプルな造りですが、大きくやや深めの浴槽が気持ちいい。ハンドメイドのカランあり。
・混浴露天|女性専用露天
この宿の最大の魅力はこの露天の連なりですね。道路から丸見えのおおらかさがまた何とも。
各露天へは裸足で移動。敷物があるので痛くはないけど、ベチャッとしてちょっと不快かも。
一の湯〜四の湯、藤八の湯。どの湯舟もめちゃ広く、のんびりと湯浴みができました。
普段は湯舟で会話を楽しむタイプではないのだけど、開放的な雰囲気に乗せられたのか、
温泉や山の話を延々とw 今回はどこもぬるめでかなりの長湯になってしまいました。
お気に入りは一番高台にある一の湯。足元湧出の天然ジャグジーがとても心地よかったな。
混浴露天はタオル巻き可で、19:30〜20:30が女性専用。あと、女性専用露天があるけれど、
混浴露天の脇を通るはめになるし、どうやって行くんだろう? 浴衣でも行けるのかな?
・男女別露天(宿泊者専用)
ここだけ本館の東側にあります。絶好のご来光ビューポイントが売りですが、当日は雨。(泣)
http://imgur.com/cgMSH6m.jpg 男女別内湯
http://imgur.com/PaVkdKc.jpg 一の湯(混浴露天)
http://imgur.com/BhruqDN.jpg 一の湯(混浴露天)の天然ジャグジー
http://imgur.com/8LnZinm.jpg 二の湯(混浴露天)
http://imgur.com/BpWPgwt.jpg 奥から、藤八の湯、三の湯、四の湯(いずれも混浴露天)
http://imgur.com/wkZDz4B.jpg 宿泊者用露天(男女別)

◆食事
朝夕ともバイキング。食堂(テーブル椅子席)が会場ですが、混雑時は大広間も開放します。
テーブル席だと相席必至なので、大広間が使えるならそちらを選んだほうがいいと思います。
会場があまり広くないので、食材チョイス時は動きが取りづらいのが難点。
和食中心、一品の量は少なめですが、山菜や地場物など種類はかなり多いですかね。
ただ・・・お世辞にも「おいしい」とは言えなかったかなあ。

◆いろいろ
標高1400m。秘湯を守る会の宿。冬季休業。食事・施設を考慮すれば料金は高めですが、
魅力的な露天が十分それをカバーしているかと。万天の星空・露天から眺める絶景のご来光。
残念ながらあいにくの雨でどちらも叶わず。割引券も貰ったことだし、もう一度行ってみたいな。

650 :受験生(^◇^):2015/08/29(土) 00:01:57.93 ID:q1iARjC30.net
毎度!受験生でおま!(^◇^)/
皆の者!シルバーウイークはどこぞ行くんかいねぇ〜!
どこも一杯でないかいねぇ〜!('◇')ゞ
アハハハハハハハハ(^◇^)

651 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/29(土) 00:22:31.11 ID:XrUnxHr20.net
>>647
脊髄反射で反応しなきゃ良いのにwww
毎度毎度おつかれちん

652 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/29(土) 00:41:06.84 ID:bCgDMd8S0.net
ツマンネ

653 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/29(土) 01:38:36.65 ID:yYr4G+Fx0.net
惨めな貧乏婆が、このスレに温泉気分にひたりに来てホント大迷惑

隔離スレ逝けよ、受験生

654 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/29(土) 01:41:00.20 ID:XrUnxHr20.net
>>653
脊髄反射で反応しなきゃ良いのにwww
毎度毎度おつかれちん

655 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/29(土) 02:19:54.79 ID:yYr4G+Fx0.net
ヴァカのひとつ覚え

ようやく「脊髄反射」って覚えられてよかったなw

656 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/29(土) 09:23:28.32 ID:x8roNV2W0.net
>>655
脊髄反射で反応しなきゃ良いのにwww
毎度毎度おつかれちんぽこ

657 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/29(土) 10:37:30.09 ID:LBEcWhcl0.net
9月下旬くらい〜かなぁ・・新米
泊まりに行きたいね

658 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/29(土) 10:39:41.62 ID:gysTQcEe0.net
だね、天日干しの新米でおにぎり食べたい

659 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/30(日) 01:03:34.33 ID:nR3j0jpY0.net
自演婆、乙!

660 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/30(日) 10:24:15.01 ID:pQqN/HZq0.net
そろそろ夏休みも終わりだぞ〜
宿題やったか〜

661 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/30(日) 11:06:19.43 ID:+ddxS2Qn0.net
みんな暇だろ?温泉いるんだろ?レポしろ お前ら レポレポ
一人旅OKの温泉宿・まとめ
http://www.geocities.jp/onsen_will/
暇な奴はすぐレポ 日本中の温泉をまとめたい

662 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/30(日) 15:39:28.96 ID:/+zJMPCpx
<Detail>
●秋田・玉川温泉 (http://www.tamagawa-onsen.jp/)

前泊の藤七温泉からバスで移動。後生掛温泉で入浴休憩後、再度バスに揺られて玉川温泉へ。
2泊、2食付き17,970円(税込)。繁忙期、本玉ではハイクラス?な西館泊なのでかなりお高め。
同時期、東館・南館は12,000〜13,000円、自炊部素泊まりは8,000円程度。通常期の平日なら
どこもあと2,000円ほど安い料金になります。予約は楽天から。

◆館内・部屋
本館・東館・南館・西館・別館・自炊部と分かれていて、全200室近い巨大施設です。
迷路状で階段も多く、健常者でも移動が億劫になるくらい。エレベーター等はありません。
部屋は西館3階の8畳間。和室に畳ベッドが2つ置いてある形ですが、こういうの案外好きです。
玉川温泉の部屋は基本トイレ・TV・冷蔵庫なしですが、西館だけは全て備わっています。
TVはやっと地デジに対応。空調は扇風機。西館は防音が効いているのか、とても静かでした。
旅館棟はWi-Fi可。繋がらないとグチってた人もいるので注意。全館禁煙で各棟に喫煙室あり。
http://imgur.com/fPQH1Xe.jpg 外観
http://imgur.com/1RH6Eg8.jpg 部屋

◆食事
美食を求める宿ではないとはいえ、質素極まれり。長期宿泊用に特化したと思えばいいかw
二食とも食堂テーブル椅子席。時間が比較的長いので、混雑するという印象はありません。
夕食はカフェテリア方式と銘打って、メイン料理(肉or魚or菜食)3品から1品選び、
同じく小鉢5品から3品選ぶ形。この日のメインはハンバーグと鰆西京焼きと揚げ出し豆腐。
季節の料理・野菜サラダ・ごはん(白米or玄米or粥)・味噌汁・デザートはおかわり自由。
ですが、例えばサラダはオニオンスライスだけ、レタスだけ…といった内容でございます。
朝食はバイキング。こちらも種類は少なく、全部取りしても余裕で完食できる程度。
http://imgur.com/R4lCaYT.jpg 夕食。全部取りしてみた
http://imgur.com/9zerSba.jpg 夕食。デザートもおかわり自由
http://imgur.com/gpwsj9L.jpg 朝食。全部取りしてみた

663 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/30(日) 15:39:54.24 ID:/+zJMPCpx
◆風呂
男女別大浴場のみ。98℃、pH1.1、酸性-含二酸化炭素・鉄(U)・アルミニウム-塩化物泉。
中央に通路、両側に様々な種類の浴槽が配置されています。木造の湯屋は薄暗い感じですが、
落ち着いた雰囲気の中で入浴できるかな。大半の浴槽は源泉50%に希釈されて使用。
一つだけある源泉100%の浴槽は強烈無比。皮膚の弱い所や傷があるとジワジワ沁みてきます。
39℃位に設定されたぬる湯なのに長湯できない・・・。結構ストレスを感じたりしてw
入浴時間は3:00〜24:00。
http://imgur.com/NfkAlwr.jpg 源泉の「大噴(おおぶけ)」。迫力満点
http://imgur.com/maZAwey.jpg 源泉からの湯ノ花採取用の樋

◆岩盤浴
今回は見学だけ。宿の裏手には荒涼とした風景が広がり、地熱を持った岩場があります。
岩盤浴はここで。宿の所有物ではなく、玉川温泉岩盤管理協会が管理している形。
宿泊客だけでなく誰でも無料で利用できます。岩場に立つテント3棟がメインですが、
遊歩道の脇や岩場の陰など、思い思いの場所で思い思いの装備で思い思いの服装で岩盤浴。
宿の浴衣やタオル、履物等は岩盤浴では使用できないので、自前で用意する必要があります。
急に体験したくなったら、売店でゴザを始め必要な物は一通り購入できます。
なお、館内にも岩盤浴施設があります。こちらは温泉熱利用ですが、ゴザは備え付け。
http://imgur.com/0nTfTJ6.jpg 岩盤浴のテント
http://imgur.com/4abhkUT.jpg 売店の岩盤浴コーナー

◆いろいろ
闘病云々についてはあえて触れません。見た目ではわからないから。お盆だったこともあり、
家族連れから小グループまで様々でした。前レポで「病院みたい」という感想がありますが、
そういった雰囲気は受けなかったな。常連っぽい人何人かと話をしましたが、
やはり震災以降は客が減ったらしく、岩盤浴も場所取りに汲々とすることはなくなったとか。

664 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/30(日) 17:04:18.78 ID:dZ1yug520.net
迷惑防止条例違反の疑い 男を逮捕 今市署
8月30日 10:02

今市署は30日、県迷惑防止条例違反の疑いで

さいたま市見沼区風渡野、派遣社員 飯野実容疑者(40)を逮捕した。

逮捕容疑は29日、日光市川治温泉高原の旅館の女性用露天風呂で、
入浴中の埼玉県在住、パート事務員女性(47)をデジタルカメラで撮影した疑い。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20150830/2067519

665 :onsen_will:2015/08/31(月) 21:43:04.52 ID:nK3TIpTER
Hello,world!

666 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/01(火) 12:17:32.45 ID:8u7PupMNu
どーもっ

667 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/01(火) 12:50:23.23 ID:SNq4BO2/m
http://imgur.com/e2EbGYn

668 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/01(火) 17:38:56.63 ID:a8Zb3Bet0.net
そのまとめの掲示板ってこっちのことウォッチしててやらしいよね
最近はレポ書くと細かいことでもまとめられちゃうから自分からはここに書くのやめてる

669 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/01(火) 18:15:36.59 ID:wF12Gfez0.net
どうぞそのままでいらして下さい

670 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/01(火) 18:42:57.48 ID:TnFENFZEN
>>668
見るのもやめてください

671 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/01(火) 19:19:24.18 ID:UTSAr1Ai0.net
ここ自体がおおやけの掲示板だろw
何をいまさら

672 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/01(火) 19:20:03.32 ID:32Ry7KpH0.net
>>668
>最近はレポ書くと細かいことでもまとめられちゃうから

雑談のつもりで書いたことが・・・というなら理解してあげてもいいけどw

673 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/01(火) 19:39:15.43 ID:Jto453Gg0.net
受験生がここに来なければいい

それだけ

674 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/01(火) 20:14:30.52 ID:gpSCLXBh0.net
>>668
ここに書くのやめたんじゃなかったの?

675 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/01(火) 22:09:46.96 ID:D0nAUqPS0.net
>>668
このスレはまとめサイトに転載保存されることが前提だから。
せっかく情報交換してるのにスレが落ちたら見られなくなるんじゃ意味ないだろ。
なんてことは承知でわざと書いてるんだろ北のほうの宿関係者くん。

676 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/01(火) 23:13:50.30 ID:Jto453Gg0.net
掲載宿が2000軒に到達したら、まとめ氏より記念企画がある予定

677 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/02(水) 15:28:25.71 ID:i4zNZyeo0.net
確かどこかの掲示板に書き込んでIPを晒しているから
どこの奴かは明らかにできるんじゃね?

678 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/02(水) 15:37:38.91 ID:IJ27yH9+0.net
一斉に湧いて出た擁護はまとめ掲示板からの出張なんだろうな
自分も基本ここはROMってるだけだ

679 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/02(水) 15:57:24.69 ID:INFhsZ1W0.net
レポを参考にして行ってきました

伊豆畑毛温泉「大仙家」
ツインルームにバルコニー、バストイレ、普通家庭サイズの冷蔵庫付き
ちゃんとしたベッドだしゴテゴテしてないインテリアは好感持てた
田舎風景眺めてのんびりできて連泊したいと思った

朝夕のレストランではひとり客数人見かけた
夕食は味は普通の上くらい?皿数が多いけどチマチマしてて中々満腹感に至らず
朝食はあらかじめセットされている+サラダ取り放題で気に入った
朝食後のコーヒー200円はゆったりラウンジで飲んで気分よかった

2時チェックイン後すぐに温泉に入れるし、静かに過ごすしか無い
子供が好きそうじゃない宿っていいですね
ビール2本とコーヒー代含めて15000円くらいでした(宿に電話で予約)

680 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/02(水) 18:37:15.32 ID:eVjQzYrx0.net
擁護も糞も、叩く必要ないだろ
コピペされるのが嫌なら黙して語らずで何も問題ないんだしな

俺はそれなりに参考にしてるから要らん邪魔はしないってだけだ

681 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/02(水) 19:43:05.91 ID:Twm5YiHC0.net
じゃらんで長野の宿泊クーポンをゲットした。
11月頭に北信濃辺りにでも行って来ようかと考え中。
晩秋の長野は鈴なりの林檎の木が綺麗で良いんだよね。

682 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/02(水) 19:46:06.26 ID:eVjQzYrx0.net
考え中てるうちにクーポンなくなるぞ
あれ予約した順であってゲットした順じゃないから

683 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/02(水) 19:48:05.81 ID:qUBTR0yD0.net
>>679
乙です
大仙家って公式サイトに中国語と韓国語を用意して
あるけど、やっぱそちらの国の人が来ているのかな。

684 :onsen_will:2015/09/02(水) 20:16:47.31 ID:63Jne3A3L
「ここに書くのやめてる」、「基本ROMってる」
はいはい、そうですか。
自分に自信のない人は、自演・関係者・擁護なんて書くねwww

685 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/02(水) 23:06:33.65 ID:1j2XuXvf0.net
>>682
とりあえずどこか予約→本命決まったら速攻キャンセル→一分以内に取り直す
これで長野に限らず数軒やってきた。

686 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/02(水) 23:22:15.64 ID:QOatUyrg0.net
じゃらん楽天はそれでいいが、るるぶヤフーは戻ってこない

687 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/03(木) 08:08:04.45 ID:/dn3LlAI0.net
情報交換スレでまとめ転載がイヤとか頭おかしいんだよ。
あまりにわざとらしい工作は逆効果だぞ、宿関係者。

688 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/03(木) 11:54:51.79 ID:JIU5p0xk0.net
>>668
「ここに書くのやめてる」、「基本ROMってる」
はいはい、そうですか。
自分に自信のない人は、自演・関係者・擁護なんて書くねwww

689 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/03(木) 12:41:39.45 ID:V5sQOLGz0.net
ここで攻撃すれば逆効果ってのも解らないんだろーネ
クローズとかいろいろな掲示板がいっぱいあるのにね

690 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/03(木) 14:54:03.20 ID:gXc4vky50.net
自分は自分のとっておきが載らなければそれでいいやw
でも外部板からヲチしてる奴らとは好みが違うみたいで安心

691 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/03(木) 18:15:13.90 ID:HnJXlB6K0.net
>>690
好みが違うのにここを見る必要があるんですかねえ・・・

692 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/03(木) 19:13:23.43 ID:Lr64I/Ub0.net
上から目線で見ていたいんじゃねーの?

693 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/03(木) 23:06:36.47 ID:NNfriyT00.net
あん いやん♪

694 :669:2015/09/04(金) 02:17:24.81 ID:iBiVKonJ0.net
>>682
てっきりゲットしとけばOKと思ってた。
使えなくなる前に予約決めてきたよ。ありがとう。
色々悩んだ末、結局北信濃方面じゃなく
乗鞍・上高地方面にしちゃったけど。

695 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/04(金) 07:03:48.51 ID:xDGg24s70.net
>>694
予定通り11月上旬のままなら、
乗鞍・上高地は紅葉も終わって冬支度の季節だね
冠雪の北アルプスが眺められたりして好き

696 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/04(金) 15:35:39.99 ID:IAOH+vly0.net
群馬の旅行券は明日ちゅうせんかw

697 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/04(金) 18:44:37.60 ID:1h2hUQBK0.net
人が多いの苦手なんで上高地はいつも雪の時期に行ってるわ
温泉は国道沿いでしか入れないけど

698 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/04(金) 18:59:39.96 ID:++DzMksG0.net
>>679
畑毛温泉はぬる湯なんだね。時々通るが知らんかった。
8月下旬に畑毛温泉にほど近い(2キロくらい?)駒の湯源泉荘に行ってきたよ。
ここもぬる湯。久しぶりに行ったら、いつのまにか日帰り専門になっていてビックリ。
40度弱のアル単のかけ流し。浴槽によっては加温あり。
内湯は半円形の浴室に5つの浴槽が配置されていて、温度が微妙に違っている。
露天は一旦着替えて移動。こちらも素朴な浴槽がいくつか。
渓流のそば、木立で日が遮られてなかなか気持ちいい。
両方で日帰り時間めいっぱい使って楽しんだ。
入浴中はアブは見かけなかったが、駐車場で刺されたw
昔あった混浴露天は休止中ということだが、もう使われないだろうな。

699 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/05(土) 01:40:13.20 ID:3+urfdTB0.net
>>679
静岡にもいいお湯で落ち着ける宿があるんですね
団体で行く温泉街ばっかりなイメージだったから
いいところ知りました

700 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/05(土) 14:03:10.83 ID:Xc51f7jf0.net
浜名湖のファミリーホテル開春楼は浜名湖側の添乗員部屋みたいなシングルしか泊まったことねえやw

701 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/05(土) 14:47:27.68 ID:m1cgLkO00.net
>>695
深まりゆく信州の秋を満喫しようかと思ってたのに
あのあたりは既に冬支度な時期なのか・・・。
服装に気をつけておかないといかんね。
宿に籠り切っていれば問題無しかも知れんけど。

702 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/05(土) 15:11:24.64 ID:FntzkoBu0.net
>>701
山をなめるなよ

703 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/05(土) 15:12:05.35 ID:FntzkoBu0.net
車の事故→凍死

704 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/05(土) 20:51:49.08 ID:Ap9+49b00.net
畑毛温泉はド田舎っぽい?名前だし、
実際大仙家の先は一面田んぼののどかな風景が広がってる。
ただ最寄り駅の函南(東海道線)は、熱海のひとつ先で東京方面からは案外近い。
まあ駅から宿までは歩いていける距離ではないがw

705 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/05(土) 20:59:49.25 ID:/+FrGb6n0.net
地図見てたら伊豆仁田駅からなら歩けそうだなと思った

706 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/05(土) 21:04:33.15 ID:/+FrGb6n0.net
ああ、でも時間がかかるし乗り換えが面倒そうだったw
一人だと送迎頼みにくいからまず駅から歩けるか確認してしまう

707 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/05(土) 21:20:27.56 ID:Ap9+49b00.net
>>706
伊豆仁田までの乗り換え回数と所要時間、それに運賃アップを考えると、
それなら函南からタクシー使ったほうが楽だよw 駅にタクシー常駐してるし。1500円くらいだったか。
バスも本数は少ないが確か運行しているはず。

708 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/05(土) 22:04:34.29 ID:9zSPV3fy0.net
Googleさんで伊豆仁田駅から大仙家までは徒歩39分とでた。
これくらいなら徒歩圏だな。

709 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/05(土) 22:33:32.27 ID:FntzkoBu0.net
一時間以上かかるぞ

710 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/05(土) 22:52:14.33 ID:ZVKRJyht0.net
直線距離で2kmだから30分だな。

711 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/06(日) 05:23:57.51 ID:IhOoy36X0.net
大仙家1人送迎
頼みにくくなかったwので駅に〇時着と電話した
ローカル線・大場駅とJR・函南駅が最寄りで所用時間はそれぞれ10分くらい
行きを函南にして帰りをローカル線大場駅で、三島の手前で降りて三島散策した

712 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/06(日) 14:40:17.10 ID:wisHlRw60.net
はあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
いったったあああああああああああああああああああああああああああああああ
一泊で4回温泉はいったったあああああああああああああああああああああああ
アブ退散したし
後は処女オメコと邂逅だあああああああああああああああああああああああああ

713 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/06(日) 14:59:51.89 ID:pKIpabyT0.net
伊豆で他にぬる湯の宿ってあるのかな
湯量で調整しているわけでなく、源泉が40度未満のようなところ
最近行ってないけど、伊豆は無駄に熱いというイメージがあるw
実際はそんなことないのだろうけど

714 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/06(日) 15:51:04.21 ID:s9eFdkTu0.net
>>713
行ったことはないけど
西伊豆町営のやまびこ荘、伊東の梅屋旅館あたりが源泉温度低めらしい。
あと下田の金谷旅館にも温度低めの源泉があって
非加熱掛け流し浴槽があるとか。

715 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/06(日) 16:34:52.34 ID:lSKMzCdW0.net
>>713
熱海、湯河原が熱いので誤解しているのでは?
伊東温泉でも駅に近いとこは熱めといっても四十数度だけど、
西の方はぬるめだな。例えば緑風園とか源泉が掛け流しにされていて
夏だから気にならなかったが冬なら加温しないとつらいのでは?

あと、山の上の東栄もぬるいお湯が掛け流しだった。

716 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/06(日) 17:31:41.46 ID:vB91LEYb0.net
>>715
誤解じゃないぞ
俺もそう思っていた。

717 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/06(日) 20:24:33.31 ID:7thAYiCk0.net
万座プリンス泊まってきたけどもう既に涼しいねぇ。
半袖だとひんやりするのでこれから行く方は注意したほうがいいかも。
本来は本館ツインで\20k超えだったけど楽天の群馬クーポンのおかげで\10k強だった。
山形とか栃木だとお土産割引券とかパスポートとかもらえたけど群馬は特になし。
それどころか楽天スーパーポイントで引かれたことになってたわ。
県によって力の入れ具合が違うのかな。

718 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/06(日) 20:33:19.10 ID:CZqOwnV50.net
やっぱり楽天だな

719 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/06(日) 20:38:58.27 ID:XpAF78am0.net
>>717
その料金だと二食付きだよね。だとしたら朝夕バイキング?
万座プリンスも季節や休前日で料金が大きく変動するからw

720 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/06(日) 21:38:09.54 ID:7thAYiCk0.net
>>719
朝はバイキングですが夕食は中国料理にしました。
麻婆豆腐美味しかった。
ちなみにチェックアウト12時という素敵プランでした。

721 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/06(日) 21:43:43.52 ID:n/X0Q2k70.net
>>717
俺も万座行ってたよ
宿泊は日進館だったけど5日の朝は極楽の湯の目前にある熊四郎山まで散歩したので
半袖でも少し汗ばんだけど暑くはなかった
http://i.imgur.com/7FUXj9Y.jpg

722 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/06(日) 22:07:54.37 ID:mibHZ6Yk0.net
>>721
おお、いい写真。万座の宿の位置関係がよくわかるわ。
豊国館が写ってないだけか。

723 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/06(日) 22:09:08.41 ID:VoMjHyDs0.net
こないだ藤七温泉行ってきました。彩雲荘。
宿の露天風呂群よりちょいと登ったところ、たぶん近寄っちゃダメな感じのところにいくつか露天風呂みたいのがあります。
あれってのは何なんでしょうか?
もし知ってる方いましたら教えてください。お願いします。

しかし彩雲荘。ほんと良い宿でした。
泊まった日は雨風強く嵐みたいになってましたが、おかげであの露天風呂群常に独り占め状態で嬉しかったなぁ。

724 :列島縦断名無しさん:2015/09/06(日) 22:15:50.71 ID:wisHlRw60.net
秘湯でドコモ回線いけるんだな
アウから格安スマホに変えたんだけど普通に使える
中国アイポン2万で十分だわ

725 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/06(日) 22:22:53.24 ID:SAzx3aeF0.net
>>723
奥藤七のことじゃない?有名な野湯。

726 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/06(日) 23:02:03.96 ID:n/X0Q2k70.net
>>724
格安シムやスマホも大体docomo回線だしね

727 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/06(日) 23:13:41.27 ID:ujyPbeBU0.net
>>723
宿から少し離れて、道路から見える谷筋の湯だまりのことを言ってるなら・・・
ロープが張ってあって立入禁止の表記があるのは藤七温泉の源泉(だと思った)、
それより上流のものは>>725さんが書いてる通り、奥藤七温泉の野湯。

728 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/07(月) 02:25:22.38 ID:3Zjp23MH0.net
さてっと、また草津行って手の皮むいてくるか

真冬と夏前後、年2回の恒例行事

729 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/07(月) 09:20:56.23 ID:bQw0G0Q60.net
包茎手術は病院で!

730 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/07(月) 12:17:58.11 ID:p5FwuowB0.net
伊豆は伊藤園ばかり

731 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/07(月) 12:35:05.60 ID:onuUlth+0.net
受験生ウザイ

732 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/07(月) 18:41:49.58 ID:isCHjKWs0.net
>>723
八幡平近辺の温泉はどこも日帰り入浴の時間が長い(朝から夕方までとか)から、
週末で好天だったりするとかなり混雑するよね。
ちょっと小雨模様くらいだと空いてていいんだけど。
藤七の場合、お湯も少しぬるくなるような気がするし。
ただ、藤七は森林限界越えてるから、風が吹き出すとほぼ嵐w

733 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/07(月) 19:45:15.10 ID:dKFZkRYK0.net
伊豆に限らず、2食共バイキングで値段が安い宿は危険だ←自分にとっては
薄利多売で客数集めて成り立っているんだから混雑当然
そのまわりの宿は苦戦しているからかもだけど対応が良くなっているイメージ

734 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/07(月) 19:58:20.86 ID:KxN/L/Ye0.net
>>714-715
情報サンクス。伊東は源泉温度はそんなに高くないのだね
確かに湯河原あたりとごっちゃになっていたかも
金谷旅館に行ったのは10年以上前だけど、そう言えば千人風呂にぬるい浴槽があったな
当時はぬる湯に興味なかったので、ちょっと入って「ぬるっ!」でおしまいだったw
あれが別源泉の非加熱浴槽だったのか。惜しいことをした

735 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/08(火) 01:10:37.51 ID:I7NrzoJF0.net
>>734
そんなキミには伊東・梅屋旅館がおすすめ!
2種類の源泉が待ってるぜ!!

736 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/08(火) 07:09:22.48 ID:FFrMNafd0.net
関東方面は物価が高いね。

737 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/08(火) 07:30:01.39 ID:Xgv8PD/80.net
関西方面は物価が安いね。

738 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/08(火) 09:29:16.14 ID:sQofw/Mn0.net
でも関西に住みたいとは思わない

739 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/08(火) 14:34:25.14 ID:MbmTp+Dj0.net
阪神間の海沿いや大阪南部なんて東京の半分くらいの物価
高いって言う山側でも東京の2/3くらい

740 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/08(火) 16:31:09.14 ID:5nnZH7eH0.net
阪神間にあるぬるい温泉はいいよな

741 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/08(火) 17:04:18.49 ID:hdB6b89x0.net
35℃くらい泡泡の温泉

742 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/08(火) 20:45:04.76 ID:RngzBRbX0.net
泊まれるとこは一軒もないけどな

743 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/08(火) 21:01:56.03 ID:TQzrXxL00.net
>>742
ホテル阪神とかは? 阪神間というのかどうかわからんが
出張で泊まろうかなと思う時あるけど、
曜日によって料金の変動が大きくて、なかなか安い日に当たらないw
もっとも客室のバスルームも温泉を引いてるが、スパは別料金だからなあ

744 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/08(火) 22:43:02.86 ID:Xgv8PD/80.net
>>743
はい〜?

745 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/08(火) 22:46:09.62 ID:/lP5rGkK0.net
おまえらシルバーウィークは何連休?そしてどっか行くの?

746 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/08(火) 23:03:44.85 ID:Y0/Ut47nO.net
>>745
目一杯"仕事"です!


・・・バカヤロ

747 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/08(火) 23:24:29.28 ID:hLbzD2Lb0.net
受験生の自演ウザイ

748 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 08:00:20.78 ID:u9tslUU00.net
受験生し値

749 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 08:10:20.76 ID:oFj43jiG0.net
>>745
連休なんて、一人旅の時期じゃねーだろ

750 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 11:50:33.56 ID:hUPz9juY0.net
10月初めになったらどこかに行きたいな

751 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 13:04:19.62 ID:w6txEz2Q0.net
>>749
一人旅スレで、何ほざいてるんだろうか

752 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 13:25:51.98 ID:lw+ClJOy0.net
さようさよう一人旅は平日に行くに限る!
だから土日祭日祝日連休正月はわざと仕事を入れている。

753 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 14:08:48.51 ID:5pLmoO+d0.net
>>745
酸ヶ湯湯治部屋行く〜ここの泊りは初めてだ。

754 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 15:49:29.11 ID:xummTUQX0.net
一人旅=平日
基本的常識な

755 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 17:57:24.17 ID:ODW0bozV0.net
>>751が何言いたいかはよくわからんが、
当然、俺も平日組み込んだ日程組む
連休なんて下の下

756 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 18:02:58.58 ID:ssGnPvzg0.net
>>754-755
そんな平日一人旅で印象に残る宿、オススメの宿は?

757 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 18:05:36.69 ID:WAIZO7pd0.net
ホテルオークラ

758 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 18:17:14.62 ID:3n9GBjlm0.net
>>753
食事付きなら朝食バイキングの感想を後で教えてくださいな。評価がマチマチなので。
酸ヶ湯は、ヒバ千人風呂の雰囲気が好みかどうかってとこかなあ。
玉の湯はお湯は濃厚でいいけど、狭い・目立たないw

759 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 18:31:02.42 ID:xLa0AZsh0.net
オススメの宿聞いて煽って何がしたいんだろうな

平日限定の一人プランのある宿は多いけど
休日限定の一人プランってのは聞いたことがないわ

この一点のみで十分

760 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 18:46:39.37 ID:OVLwxoJQ0.net
>>759
休日限定の一人プランwww

761 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 18:56:38.91 ID:EgcHdc3c0.net
>>760
本家本元に www を使うのは失礼だろ

まっ、ここは情報交換の場所と>>1にも書いてあるからな

762 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 19:09:09.66 ID:4lnn9yaYO.net
休日は一人旅なんて歓迎されないだろうなあ
平日休みがとれない人には厳しい・・・

763 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 19:38:24.28 ID:JzhiMQXA0.net
1人泊に理解があって、休日でも1部屋は1人泊可能な宿もあるよ

764 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 19:39:06.99 ID:xLa0AZsh0.net
うんそれは知ってる

765 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 19:39:23.65 ID:TNO1XbFU0.net
休日や夏休み中は一人客は家族連れの中で浮くので
それが苦手な人はやめた方が良いかな
俺は最近、食事処でも慣れてきて全く気にならなくなった
1人で酒飲みながら1時間半は居座ってる

766 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 19:40:07.22 ID:3n9GBjlm0.net
>>762
宿が一人から受けているなら、休日だろうがなんだろうが普通に予約してるけどね。
歓迎されないような雰囲気を感じられるなら、それは宿としてあまりよくない宿なのかと。
幸いそこまでの経験は今までないな。
一人旅でよかった宿は、後日家族で行ったりもする時もある。
ただ、平日のほうが選択肢が広がるのは事実。
私もどちらかと言えば平日のほうが多いけど、
GW・お盆・年末年始はあれこれ腐心しながら宿探ししてるよ。

767 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 21:01:43.48 ID:GjNUxnfz0.net
一人で食事は辛いので一人旅に向きません。

768 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 21:15:40.13 ID:TNO1XbFU0.net
>>767
一人での食事自体が辛いなら本当に一人旅はやめた方が良いな
一人での食事は好きだけど回りの目が気になるだけなら、そのうち慣れれば最高に楽しい時間になるよ
俺は旨い物と旨い酒ほど自分のペースで楽しみたいので

769 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 21:45:23.41 ID:wQXOFt5Y0.net
俺も青森のふるさと旅行券使って酸ヶ湯の湯治部屋2泊する予定

770 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 21:50:56.60 ID:Ak6tfWGg0.net
日本半周ドライブの旅に出ようかな

771 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 21:51:04.28 ID:I2IqL6oH0.net
受験生がくだらない話題を投下

たらたらレスが続く

つまらない

レス消費だけ意味もなく増えていく

772 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 22:02:06.97 ID:+cLOJByZ0.net
>>768
部屋食が宿選びの重要条件みたいな時があったな
いつのまにかどこでもよくなったけど
食事処でよかったのは別府の岡本屋

>>771
自分で話題ふればいいのにw
いつまでも受験生と書けばいいと思ってるのはみっともな

773 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 22:09:32.04 ID:GjNUxnfz0.net
受験生がくだらない話題を投下

脊髄反射の受験生批判レスが続く

つまらない

レス消費だけ意味もなく増えていく

774 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 22:12:52.95 ID:27xKVtgc0.net
>>768
同意。最近一人旅ですか、優雅ですねーと言われることが多くなった
ただ宿泊客が多いと眺望の悪い部屋だったりするので、平日がやっぱり良いかな

775 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 22:15:43.86 ID:wQXOFt5Y0.net
朝食は一人でもいいけど大会場の夕食がちと辛い
なので夕食無が多い

776 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 22:20:22.19 ID:ktu/IQbA0.net
大会場でも一人客はまとめてくれるところは難易度低いんじゃない?
でかいところだと万座の聚楽はまとめてくれてたなぁ

777 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 22:22:33.25 ID:dBWsppvD0.net
一人客同士で食事するの?
気を使うから嫌だな…

778 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 22:24:32.83 ID:I2IqL6oH0.net
受験生が来てから、くだらない雑談が増えて、本当につまらなくなったよ(ため息)

779 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 22:31:39.75 ID:+cLOJByZ0.net
>>776
えっ、聚楽はバイキングじゃないの?・・・と思ったら、
夕食バイキングは席指定なんだね

780 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 22:46:33.92 ID:GjNUxnfz0.net
>>778
自分で話題ふればいいのにw
いつまでも受験生と書けばいいと思ってるのはみっともな

781 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 22:48:28.81 ID:xLa0AZsh0.net
聚楽は比較的食事しやすいね
同じ万座でも日進館はカオス

782 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 22:57:21.16 ID:I2IqL6oH0.net
以前に比べ、レポが減ったと思う

まあ、レポ書くと、荒らしが難癖つけて添削とかするからねw

783 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 23:15:24.17 ID:nyM+Z2GE0.net
一人旅否定派や、ビビる人がROMならともかくなんでここに書き込むのだろうか?
是非や好き嫌いの話なら、2chに限らずネット空間上でいくらでもできるとこあるよ。
旅館に嫌な顔されるとか気にしてたらキリないし。躾が悪い宿なら、複数でも素泊まり客の悪口を仲居から聞かされたりするし。
泊まりを受けた宿なら客として普通にしてりゃいいし、対応悪けりゃ二度と行かないだけでしょ。

784 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 23:37:50.04 ID:wQXOFt5Y0.net
やはり神髄は自炊か
早くおでん鍋作って籠りたい

785 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/09(水) 23:53:28.78 ID:I2IqL6oH0.net
自炊でどうやっておでんだね入手するんだ?
何度も何度も書き込んでるけど、勝手にやれよ

786 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 00:34:12.54 ID:0krGv/Ly0.net
とある宿屋での話だが。

夕食の時間に、食事処へ案内された。
周りのテーブルにはお茶碗や固形燃料が準備されていたが、
自分の他にはまだ誰も来ていない。
じきに家族連れやらカップルやらが来るのかなと思いつつ、
そんなのは慣れっこなので夕食の箸を進めていた。
たとえ一人客が自分だけであっても
せっかくのご馳走をあせって食べてはもったいないから、
自分は極力マイペースで食事をするようにしている。
その日の宿はなかなかに美味しいものを出す宿で、
自分はいつも以上に一品一品味わいながら食を進めていた。
さて、そんな感じで食事も終盤へと進んだが、
まわりにはまだ一人の客も来ていない。
あれ、ちょっとこれはおかしいなと思いつつ
時計を見るとすでに時刻は19時半。

そのとき、はたと気が付いたね。
ああ、まわりに準備されているのは全て明日の朝食の用意なのだと。
茶碗は明日の朝の白米用で、
固形燃料は味噌汁を温めるためのものなのだと。
他の宿泊客はみな自室で部屋出しの夕食を楽しんでいるのだ、
自分だけが朝食の用意がされた食堂で、一人夕食を食べているのだと。

一人旅での食事を思い出す時、
後にも先にもこれ以上にキツい思いをしたことはなかったように思う。

787 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 00:36:37.40 ID:xgFMnRTm0.net
そんなんあるんだ
一人だからこそ部屋出しって宿もあるのにね

788 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 01:28:53.93 ID:FL/cXcEf0.net
受験生が毎日ここに“温泉オナニー”しにくるから、腐ったチーズのような異臭がしてかなわん

書き込むのは想像だけで、自らの目で見、経験したことじゃないから、ツマンネーツマンネー

>>786もネタだろう
文章が受験生っぽい
まだ食ってる客がいるのに、7時半までに翌日の準備を終えることはないよ
宿名、どこの場所かを出さないのも変

789 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 03:10:52.13 ID:FL/cXcEf0.net
いやネタ確定だねw
レポでもないのに、このスレでこれだけ長い文章書くのって受験生しかいない

何といっても、ご自分の文章力に“絶対”の自信をお持ちだからw

脊髄反射を脊“椎”反射と何度も書いた大ヴァカだけどねwww
(教えてやらなきゃよかったな)

790 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 05:58:56.74 ID:uQnkpm6U0.net
専用スレで好きなだけ語って下さい。

【受験生?】受験勉強の出来る温泉宿\(^<>^)\
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1387460573/

791 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 06:08:20.06 ID:L8fscNAD0.net
受験生がくだらない話題を投下

脊髄反射の受験生批判レスが続く

つまらない

レス消費だけ意味もなく増えていく

792 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 06:24:29.21 ID:NPShk0sG0.net
つまんねえスレに落ちぶれたもんだなここも

793 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 06:40:32.53 ID:0wFuUNbO0.net
じゃあ楽しい話題を提供してください

794 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 08:16:20.91 ID:bXM9X2160.net
話題がなけりゃ黙ってりゃいいんだ。

沈黙は銀なり。

795 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 09:20:22.19 ID:jkw72u2E0.net
一人旅は温泉宿の主流派じゃないからな、所詮は単価の安い客
一人泊も受け入れるけど(休前日は特に)部屋は添乗員用みたいなシングルだけみたいな所も多いのが現実

796 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 10:04:36.89 ID:0ljLnScH0.net
>>793
朝オナッてたら仲居さんが料理もってきてびびったwww

797 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 10:32:30.14 ID:mnsUYMPR0.net
>>794
沈黙は金、雄弁は銀

798 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 12:31:39.17 ID:2lkaKdHf0.net
>>795
旅館でも?

799 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 13:20:23.03 ID:qLEV+bk/0.net
5、6万程度出せば歓迎してくれるよ
そもそも大人数だろうが、一人だろうが
先方が設計した金額だし
金銭に見合った程度のサービスは期待していいだろうよ

800 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 13:36:24.18 ID:xLRjOeQs0.net
1人で食事するの苦手だから大広間だとありがたいわ
夫婦とかカップルにガンガン肥えかけて仲良くなってる
たまにコミュショウの連中がいて無視されるが

801 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 13:52:49.25 ID:Eolw/raU0.net
迷惑なカップルや夫婦もいるやろ
大広間での食事を選んでるから、そういうのも仕方ないと思ってるかもしれんが

802 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 14:09:21.24 ID:GwYMgGS+0.net
>>800
うわ〜キチガイ

803 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 16:15:07.73 ID:4+txL3RZ0.net
一人旅の客が食事してると、ジロジロ見られませんか?

804 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 16:27:04.91 ID:GtDD4kwW0.net
前後左右がファミリー層やカップルでも全く気にならない
お膳でもビュフェでも全くおk
タダ食いじゃあるまいに何を気にする必要がある?
堂々と楽しむべきだよ

805 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 16:49:04.01 ID:PwkXovMx0.net
>>803
みんなお前のことを見ているよ。

806 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 18:37:59.20 ID:2nDvrVAn0.net
それは、北のあの宿だろ?

807 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 18:44:43.41 ID:bQvvxxER0.net
木賊の共同浴場は流されちゃったかな。

808 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 19:15:04.62 ID:ZM7akV0/0.net
>>807
岩風呂は水没したようで
https://www.facebook.com/doozshigeru/posts/816330205152790

2011年の新潟の咲花・麒麟山温泉、同じく和歌山の水害などは覚えてるか
被害を受けると、体力のない宿は廃業しちゃうからね

809 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 19:27:12.24 ID:IEV12OqY0.net
>>804
そう強がるなってばよ。

810 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 19:40:40.84 ID:bQvvxxER0.net
>>808
あらら。川そばは大雨になると大変だよね。
十津川の上湯そばの出谷温泉も流されて無くなっちゃったんだよね。
週末は須川高原温泉に行くが途中の道が崩れないか心配だ・・・

811 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 19:53:02.81 ID:yRJ+9Ttj0.net
>>781
聚楽と比べると日進館での一人食は非常に気楽です
時間次第では料理が置いてない方の奥の部屋はガラガラなので、好きな席を取れる
予約が取れれば温泉、食事、コスパで日進館(ゆけむり館)だなぁ

812 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 20:11:05.90 ID:L8fscNAD0.net
ガラガラで一人で食べる→虚しい
人が一杯で一人で食べる→寂しい
一人食まとめられる→気まずい

酒飲んでテンションあげますか?

813 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 20:20:30.48 ID:hUwr+NbZ0.net
>>811
まごわやさしい御膳の頃はぎゅうぎゅう詰めだったぞw
団体さんは別の場所だったから、そんなにうるさくはなかったが
バイキングに切り替わる直前だったから、日進館はもう7年近く行ってないか
今のバイキングも「まごわやさしい」の精神は継承されてる?

814 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 20:30:03.27 ID:P5uFEJx7O.net
つか、さ。お湯を満喫するのが一人温泉の醍醐味じゃ無いの?
そりゃ、美味い飯も楽しみだけどさ。旨けれゃ雰囲気は二の次だろ?元々"それは覚悟の上"なんだし。

独り旅と家族・グループ旅行は"全く違うもの"なんだから、それは理解してて欲しいね。此処でグダグタ言うならば。

815 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 20:36:38.05 ID:yRJ+9Ttj0.net
>>814
まぁ、同意だな

816 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 20:47:34.93 ID:P5uFEJx7O.net
の上で、良かった・いまいちなんかの情報交換がこのスレの意義でしょ?

否定するなら見なけりゃいいのに。
[嫌なら来るな見るな、が2ちゃんねるのお約束]
てのは基本であり、今でも通用する約束事でしょ?

817 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 21:01:15.01 ID:L8fscNAD0.net
↑あんたにそっくり返すよ
[嫌なら来るな見るな、が2ちゃんねるのお約束]

818 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 21:10:59.13 ID:Jjpv/LlA0.net
>>816
矢印のお兄ちゃんの相手はやめておこうよw

819 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 21:54:08.11 ID:ZM7akV0/0.net
>>810
どの方面から行くかわからないけど、岩手県側(342号線)は真湯過ぎると結構うねうねしてるね
2008年の地震でズタズタになった道だから、しっかりと改修されてるはず
紅葉は…シルバーウィークあたりからか。まあ、のんびりお楽しみくださいませ

820 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 21:56:40.02 ID:0wFuUNbO0.net
じゃあここで夏に行った宿のレポでも一つ

■温泉民宿 美湯香(神奈川:湯河原)
2食付き。税込み10,800円
湯河原の温泉街から少し山に入った高台にある民宿。
なので温泉街からはちょっと離れていて静かなところ。
ご夫婦で経営している。

宿付近は急勾配で送迎推奨とのことで湯河原駅まで送迎をお願いしたが、
体力があれば歩きでも全然問題ないと思う。つうか次は歩いて来よう。
愛車の赤いアウディで迎えに来てくださったご主人は、
宿の名前に反してクマのような風貌(でも温泉の知識があって話好きないい人)。

●部屋
「VIPルーム」と題した部屋だが、なんと四畳半。
エアコンあり、冷蔵庫なし。
古い部屋だけど特に汚くもなく、綺麗でもなく。
あと、使わなかったけど足用のマッサージ機があった。

●風呂
「VIPルーム」たる所以がここ。
なんと部屋付の露天風呂あり(しかもご主人手製のドラム缶風呂!w)。
窓の手前に踏み台があり、そこから外に出たすぐのところにある。
眺めも良いし軒下なので雨も防げる。よくぞこの環境を有効活用したものだと関心。
風呂には、源泉と水が出る2本のホース付蛇口から給湯(水)する。
お湯が劇熱なので溜めてから冷まして入るのがベスト。
加水が多い湯河原の源泉が100%で楽しめるのは地味に貴重。
給湯直後は清澄な石膏泉だが、時間が経つと細濁りになり白い湯の花が舞う。
温泉をじっくり堪能するにはたまらない環境。

別棟に共同の貸切風呂もある(4人サイズ)が、鮮度を保つため加水。
また部屋のドラム缶風呂には洗い場がないので、体を洗うには必ず共同の風呂で。

●食事
和洋中の民宿的家庭料理。見た目は家庭的だが味付けは薄めで良い。
以前はご夫婦で料理屋をやっていたそう。
刺身は山ほど出るし、魚の煮付けが金目鯛ではなくカサゴだったのが印象深い。
酒をちびちびやりながらご主人の話に付き合ってあげると、ちょっと幸せになれるかも。
朝食も結構品数が多く美味しい。

●総評
全体的にコストパフォーマンスの良い宿だが、肝はなんといってもドラム缶風呂でしょう。
アレは病みつきになる。
隠れ家というか秘密基地っぽい雰囲気で、一人旅気分が盛り上がる。
家族連れも多いようだけど、一人泊に凄く向いた良宿だと思う。
良泉だしメシウマだし気兼ねないし、また行きたいなあ。

821 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 22:06:21.60 ID:L8fscNAD0.net
↑いい宿だな

822 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 22:23:32.12 ID:ZM7akV0/0.net
>>820
適当に検索してたら写真見つけた!
上野屋やゆっくりがあるあたりからほど近いのに、かなり高台なんだね。
ドラム缶もきれい。ただ、ドラム缶に浸かりながら湯河原の熱々源泉を給湯するのはかなり勇気がいるなw
やっぱ溜め置きがベストか。

823 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/11(金) 01:13:29.87 ID:XS4v7zHd0.net
というわけで、>>786はネタ確定

沈黙は金? 違うね
旅館板の方は誰も闘わなかったから、受験生に乗っ取られてしまったじゃないか

オレは平気で嘘ばかり書くこのキモデブ婆を許さないよ
女のくせにスケベなことばかり書くしまさに基地外

せっかく良スレだったのに、こいつが“大量加水”するせいで本当につまらなくなってしまったよ

824 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/11(金) 06:20:03.35 ID:aWwDARho0.net
というわけで、>>823はでまかせ確定

せっかく良スレだったのに、受験生が“大量加水”するせいで本当につまらなくなってしまったのか? 違うね

旅館板の方は誰もレポしなかったから、受験生に乗っ取られてしまったのではないか
このスレもレポが足りないんだよ

オレは平気で嘘ばかり書いて受験生に脊椎反射をするこのキモデブ爺を許さないよ

825 :807:2015/09/11(金) 07:03:54.58 ID:6O81cbi+0.net
>>822
ぬるくなったら入りながらゆっくり給湯したよ。
ホースが結構長いんで足元から給湯できるし底にスノコも入ってるんで、
気をつけてれば火傷するようなことはないと思う。
ただ、「これ太ってる人はハマって出られなくなる可能性があるんじゃね?」とは思ったw

826 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/11(金) 10:39:13.92 ID:BaxAKUJZ0.net
>>825
Debuさんに行って試してもらおうw

827 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/11(金) 17:38:08.72 ID:bpem78Um0.net
>>824
旅館版のほうは削除依頼を出したらどう?

スレに関係ない単語を延々と書き連ねているから荒らしだよ。

828 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/12(土) 00:17:10.72 ID:ABnItX4P0.net
>>827
貴方が出したらどうですか?
人に命令はやめてくださいね?

829 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/12(土) 01:31:43.44 ID:iuojq/ZG0.net
受験生はホントに脳みそ腐っとるな
レポがめっきり減ってしまったのは、オマエが荒らしまくってるせいだよ

しかし、こいつ実に低脳で、パクリとコピペしかできない奴だな
まったくオリジナリティなし、つまらないことこの上ない

最近ここは雑談ばかり
金がなく、温泉はもちろん旅行に全然行ったことがないこいつが、知ったかぶりして書き込みしまくっているのだから、面白さを感じるわけがない

【受験生は一切書き込み禁止】
温泉板・旅館板とも、楽しかったときの状態に戻せ!

830 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/12(土) 01:56:35.30 ID:7sYQeFfQ0.net
一人で行くと、なんで一人なのか、奥さんいないのか、友達いないのか、
お寂しいでしょう、等等、露骨に言われることがあるでしょうが、
どうすればいいのでしょうか?

831 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/12(土) 02:04:55.87 ID:6kHZlAqE0.net
余計なお世話と思って黙っていれば済むこと。
ついでに、貴方の質問も余計なお世話。そんな質問する人は一人で温泉宿に行かない。

832 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/12(土) 02:14:03.89 ID:vZRYXDrw0.net
>>831
反応するなよ…

833 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/12(土) 02:31:03.47 ID:WsQ7mb4Y0.net
どうでしょうかぁ!(^◇^) ←一緒だよw

834 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/12(土) 06:07:46.74 ID:zq83hq0c0.net
繁忙期に一人で泊まるからだ
やんわり嫌がらせされてるんだよ

835 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/12(土) 07:18:52.73 ID:ABnItX4P0.net
>>829
自分で話題ふればいいのにw
いつまでも受験生と書けばいいと思ってるのはみっともな
[嫌なら来るな見るな、が2ちゃんねるのお約束]

836 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/12(土) 09:12:55.26 ID:V+Tlwz010.net
>>762
古くからの老舗の旅館なら理解してくれるよ。
伊香保温泉12月31日から1月4日
草津温泉1月4日から1月7日(草津温泉の方は平日料金で)予約が取れた。

837 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/12(土) 10:18:32.33 ID:KAexLV9M0.net
1人で馬鹿にされながら泊まってカネ払う馬鹿はもうやめな

838 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/12(土) 12:17:01.68 ID:wlAjwkXy0.net
【嫌われもの・受験生は一切書き込み禁止】

温泉板・旅館板とも、オマエが来る前の楽しかったときの状態に戻せ!

839 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/12(土) 12:29:25.11 ID:wlAjwkXy0.net
>>835
オマエ日本語理解できないのか
金がなくどこへも行けないオマエがふった話題はどれも超つまらなく、まったく無駄にスレ消費しているだけなんだよw

840 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/12(土) 12:38:49.86 ID:Zp1mlVPW0.net
ババンババンバンバン

841 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/12(土) 13:10:04.59 ID:FptDuskN0.net
市ね、市ね、市ね、受験生

842 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/12(土) 13:27:26.47 ID:9TAFV/Pb0.net
受験生は愉快犯だからそのつもりで

受験生に対する批判もすべて自演だろうから
無視するのがいちばん
かまってもらいたくてここに来てる淋しがりや

843 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/12(土) 22:23:07.16 ID:5Ff2SL4+0.net
嫌な顔されたことなんか一度もないけどな
人数とか関係なく態度が悪かったんじゃね?

844 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/12(土) 22:29:52.13 ID:93W8KFhR0.net
>>843
>嫌な顔されたことなんか一度もないけどな
>人数とか関係なく態度が悪かったんじゃね?

鈍感だな あんたは

>>836
>古くからの老舗の旅館なら理解してくれるよ。

は?馬鹿かあんたは?新しいところでも理解してくれますよ

845 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/12(土) 22:35:51.65 ID:5Ff2SL4+0.net
いや、おまえの態度が悪いだけだよ

846 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/12(土) 22:45:07.55 ID:ZRxXLRdD0.net
通りすがりのものです。
ここをちょくちょく拝見させて頂いております。
何と言っても、ここでの受験生さんのレスは天下一品です。
的を得たレスポンス、的確なご指摘と言ったら右に出るものは
居りません。文学的センスも超一流で、ノーベル賞をも狙える
実力をお持ちと拝見いたしました。
これ以上、受験生さんの悪口を言わないでください。

847 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/12(土) 22:56:51.04 ID:1CL/p7Cv0.net
831の人もよく登場するね
「は?」がキーワード

848 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/12(土) 23:12:19.13 ID:93W8KFhR0.net
>>847
は?

849 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/12(土) 23:16:46.17 ID:1CL/p7Cv0.net
図星だったみたい

850 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/12(土) 23:34:30.50 ID:hPaaH6Sj0.net
特技がなりすましとオウム返し、コピペ。
荒らしの中でも程度が最下層の部類。

851 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/12(土) 23:41:42.23 ID:93W8KFhR0.net
>>847
反応するなよ…

852 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/12(土) 23:47:42.36 ID:hPaaH6Sj0.net
↑これもワンパターンの反応www

853 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 00:06:56.58 ID:8VbGqXxq0.net
栃尾又・宝巌堂の日記がしばらく更新されてないなと思ったら、女将さん怪我で入院してたのか。
宿の食事はだいじょうぶだったのかな。女将さんのがんばりで高い水準を維持しているような面があるから。

854 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 00:11:48.08 ID:/frRA/3U0.net
うえの湯はまだ完成しないのかね?
まあしばらくは混むだろうな

855 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 00:30:09.06 ID:t0HHlNgC0.net
833も得意のなりすましかよ
いつか聞いたせりふだぜw

856 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 00:30:17.15 ID:yw2yhZet0.net
>>842
>>846
つまんな過ぎ
休みの日に一生懸命考えてるこれだもん(涙)

何でオマエの書き込みか分かるのは、すべて糞つまらないからだよ

857 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 00:35:21.29 ID:S64BZiAd0.net
>>854
今年は行ってないが、どうなんだろう。
確か9月完成の予定だが、追加情報はあまり見当たらない。
したの湯が今後どうなるかわからないので、冬には行こうかなと思ってる。
したの湯ができたばかりの頃、豪雪で雪崩の危険があり入浴不可なんてこともあったなあ。

858 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 01:23:24.80 ID:wKfs//oj0.net
最近は秘湯を守る会のwebで一人泊で検索しても、
自在館がHitしない。
以前は検索結果に出てきたんだが…何故?
一人泊のweb予約を止めてしまったんだろうか?

859 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 01:38:33.24 ID:XsO7foyN0.net
>>858
今現在、秘湯を守る会のプランは二人以上のみ。
http://www.hitou.or.jp/hymbrrsv/hymbr_pg01.html?yc=nz109 (自在館)

HPからは一人でも予約できるが、スタンプ押印は秘湯を守る会経由だけになってるからなあ。

860 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 01:43:46.85 ID:i6v8AYuI0.net
漏れはレポはまとめで書くことにした
みんなで引っ越して、受験生をアク禁にすればいいんじゃね?

旅館板の方はすでに機能停止に追い込まれ
こっちの方もレポ激減、でっち上げやくだらん雑談ばかりでその日記帳と化している

漏れはパート1からもう12年もここにいて愛着があるから本当に悲しいよ
一人の基地外のせいでこんなことになるなんて…
元通りの楽しいスレに戻してほしい、本当に

861 :845:2015/09/13(日) 02:00:16.72 ID:wKfs//oj0.net
>>859
ほんとだ、自在館の公式では一人でも予約可なんすね。
見逃してた、ありがとう。

スタンプにはあまり拘りないけど、会員宿なのに守る会経由の
web予約不可、だけど楽天とかではOKとかちょくちょく見かける。
会から脱退する宿も目に付くし、なんか過渡期なのかなぁと思う

862 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 09:08:42.50 ID:+di1jbEF0.net
スタンプ押印は秘湯を守る会経由じゃなくても一般の予約でもやってもらえない?常連だけかな?

863 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 09:20:03.39 ID:yo+REHiL0.net
>>862
『2014年9月6日より、日本秘湯を守る会のスタンプ捺印は「日本秘湯を守る会」からの予約限定になりました』
自在館の場合は、HPにこう明記してあります。
宿によって対応が異なりますが、スレチな方向になるので後はご自分でw

864 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 11:34:46.39 ID:YZCtRnY00.net
は?

865 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 11:36:13.18 ID:SO8tjXSG0.net
元々2chでやるような内容ではなかった

866 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 12:23:46.88 ID:HDU82h6L0.net
最近、受験生さんがレスしてくれないから、このスレも面白くないですね。
もっと皆で受験生さんが来れるように、働きかけたら如何でしょうか?
私からもお願いします。m(__)m

867 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 15:05:18.28 ID:/AgofMro0.net
ツマンネ

868 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 15:47:36.33 ID:GKt042nS0.net
>862
直接の電話予約でも先月はスタンプ押してもらえた宿があったので
宿ごとの対応かと思いますけど

869 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 16:07:43.16 ID:JaA+cKZG0.net
守る会も維持がかなり大変なんだよ。
会費と招待負担費が宿の負担になっているから、経営がきついところは抜けていくとこが多い
もっと宿泊客が増えれば良いんだけどなぁ
平日は閑古鳥のことも多いし、従業員を雇っている宿はきついんだよ。

870 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 18:14:39.71 ID:u1wkW7sA0.net
>>869
それはわかるけど守る会の検索でひっかからなければ泊まる事は無かったって
事も多いので、それなりにプロモーションにはなっているんじゃないかな
それにしてもスタンプ帳一杯で1泊無料は還元率高いよね

871 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 19:01:22.12 ID:vW6+u+CQ0.net
四万温泉に来た。掛け流しのお湯が柔らかいね。
草津の上がり湯と言われる訳だ。
食堂では一人旅9組、家族連れ7組と一人旅の方が多くて
肩身の狭い思いはしなかったw

オレもパート1から書いているから12年目か。

872 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 19:16:59.00 ID:8ixSXOce0.net
12年ぼっちなん?

873 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 19:56:16.21 ID:+di1jbEF0.net
>>871
四万の何処ですか?

874 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 20:02:21.42 ID:+CMfP9Ne0.net
四万といえば鰻やね

875 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 20:23:31.52 ID:CEpJSdDL0.net
>>872
一人旅はこのスレができる前からやってた。
それ以前はパソコン通信の時代だ。

>>873

ゆずりは荘

>>874
鰻は初耳。

876 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 20:27:47.16 ID:CrKlzyu10.net
須川高原温泉に行ってきました。
楽天から予約で\14,500 + ビール\602 + 税 - 岩手クーポン\6,000

車で行きは一関側から、帰りは湯沢方面へ、特に雨による道の閉鎖とか無かったです。
1週間前に暖かい格好でお越しくださいと連絡があり、前日には台風の影響による道路状況も親切に連絡くださいました。
暖かい格好を・・・というだけあってなんと宿付近は木々が色づき始めてました。
紅葉の時期はまだまだ先ですが、高地だけあって早いですね。

部屋は10畳でトイレと洗面台金庫付き。
あと暖房のスイッチが入れてありました。外はひんやりしてたけどこれにはちょっとびっくり。
布団は食堂での夕食の間に敷いてくれますが毛布付きでした。
夜中は毛布がありがたいくらい寒くなってました。
ちなみにTVはありますがアンテナレベルが低くてまともに見られません。

風呂は大浴場、露天、中浴場があり中浴場だけ温泉神社の源泉を使っていて
栗駒山荘も含めて他のお湯より熱め。
この中浴場が素晴らしい。
新鮮なお湯がどばどば投入されてオーバーフローしていく様は見てるだけで嬉しくなる。
また掃除したばかりとのことでお湯も新しく、酸性ならではのピリピリ具合も酸っぱさも他の風呂とは違っていた。
雰囲気は草津のPはぎのお風呂をでかくしたみたいな感じかな?
なお、近所の栗駒山荘のお風呂もフロントでチケットを貰って無料で入れます。

食事は食堂で。
正直可も無く不可も無くだけど、栗駒山荘のほうがいいな。
隣のご夫婦もなんか物足りないね、と言ってました。
ちなみに朝食はバイキングでした。

チェックイン後に栗駒山荘の風呂に行った後源泉が湧き出ているところを眺めていたら
パイプの調子を見に宿の方が来たので色々話を伺うことが出来ました。
どうも台風の影響で前日は泥が混じってしまって大変だったようです。
宿の方のお勧めは積極的に宣伝はしてないけどやはり中浴場とのことでした。
湯治棟もあるので、お湯を楽しむにはそちらのほうがいいかもしれません。
接客など、事前連絡やフォローなんかも凄く良かったのでまた行きたい。
栗駒山荘といい、須川の宿はリピートしたくなりますね。

877 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 21:27:51.75 ID:/AgofMro0.net
乙!

878 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 21:37:26.88 ID:geiOOw8v0.net
須川高原はやっぱ中浴場だよなー
温泉好き以外には人気もなくていつも空いてるのがまた素晴らしい

879 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 22:18:28.70 ID:jj7QqZfw0.net
>>876
標高1000mを越えるだけあって、10月半ばには紅葉が完全に盛りを過ぎてる年がありました。
中浴場は昨年屋根が潰れたらしいけど、いくらかきれいになってたでしょうかw
投入量が多いせいか、あそこだけお湯がほぼ透明なんですよね。
私はあつ湯苦手なので長湯はできませんでしたが。

880 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 22:50:38.76 ID:geiOOw8v0.net
全部がそうというわけじゃないけど白濁湯とかは劣化だったりするんだよね
まあ、あまり「新鮮」なのは肌に悪いこともあるから良し悪しなんだけど

881 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 22:52:39.40 ID:EHJabslt0.net
土日にくっつけて3連休が取れたので山形に初来訪。

1泊目

新高湯吾妻屋旅館

散々既出の宿だが、近況確認と言う事で。

BT無し8畳、2食、酒代込\16,230。
人気のステーキプランは、どう考えても完食できないので付けなかった。

館内ではソフトバンク圏外、館外でかろうじて3Gが入る。4Gは無理。
宿の方の案内では、ドコモ、Auはいけるようだ。Wifi環境無し。
(ロビーにてWifi解放と言う情報もあったが、宿の方に聞いても??だった)

【温泉】
男女別内湯、滝見の湯、眺望露店、根の湯、タヌキの湯、貸切露天。
内湯、タヌキ以外は基本混浴、タヌキの湯は女性専用だが
早朝のみ男性時間あり。
全体に良い湯だが、貸切露天が特に良かった。
焦げ臭い油臭あり(喜連川早乙女を少し弱くしたくらい)、
湯の花たっぷり、浴感良し。他の湯を一通り試した後は、
貸切露天ばっか入ってた。

【食事】
山菜中心の料理に川魚の刺身、牛肉の鉄板焼き、芋鍋。
可もなし不可もなし。
アルコールのラインナップはイマイチ。
山奥の宿のわりに頑張ってる印象はあった。

【総評】
自分の印象としては、貸切露天が白眉。
正直、それ目当てでまた日帰りで来たい位だが、
貸切露天1回の為だけにあの酷い山道を運転してくるのは少々つらいのう。

882 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 22:53:33.86 ID:EHJabslt0.net
2泊目

湯田川温泉つかさや

T付き8畳、2食、酒代込\17,720
街中なので各社電波は問題なさそう。
各部屋でWifi接続可能。

【温泉】
男女別内湯のみ。21:30で男女入れ替え。
う〜ん、まあその、うん、そうねえ。
掛け流しだし、あったまる良い湯だと思います。

隣に住民専用の共同浴場があり、希望者は宿の方に案内してもらい
無料で入浴も可能。

【食事】
海の物中心。正直メッチャ美味しい。
酒のアテになる料理が多く、自分は普段旅館の料理って多すぎて
残しちゃうことも多々なんだけど、珍しくホボ完食。酒も進んだ。
アルコールのラインナップも豊富だし、ご主人の趣向で季節ごとの
お勧め地酒なんかもあるようだ。

【総評】
是非再訪したい。


温泉は吾妻屋の圧勝、料理、酒はつかさやの圧勝w
自分の乏しい経験の中では、これまで料理が旨い宿って言うと
平湯深山桜庵、栃尾又宝厳堂だったんだけど、
地酒込の評価ならつかさやが前二者の上を行く。
(ご主人の日本酒に対する造詣が深い、と言う点が大きいように思う)
山形はまだいくつか廻りたい史跡もあるし、機会を作ってまた来よう。

883 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 23:23:45.36 ID:2OzHvi66a
↓お調子者はすぐこんなことを書く

884 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 23:01:22.12 ID:qNzaRelP0.net
>>884
レポ乙
玄関横の細長いのが貸切湯だった?
夕飯の芋煮は美味いよね、毎回芋煮にして欲しい

885 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 23:14:07.92 ID:4eb5uifD0.net
きのうきょうは昔のようなよい流れ

886 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 23:47:18.52 ID:EHJabslt0.net
>>884

そうですね、玄関わきの、栗の木をくりぬいた浴槽です。

芋鍋は確かにおいしかったけど、あれデフォで付くんじゃないんですかね?


山形名物だし、レギュラーメニューかと思った。

887 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 23:55:10.88 ID:DgioiUeE0.net
>>886
自分もあの貸切が圧倒的に良くて、宿の人に言ったら、あれだけ別源泉だと聞いた。

888 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 00:11:31.65 ID:OYin+sQJ0.net
庄内平野は反則級に食材がいいからね

889 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 00:22:50.10 ID:vKM7O96t0.net
海外にまで修行に行ったりしてた高校の同期がわざわざ庄内に店出したらしいし食材が魅力的なんだろうな

890 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 01:19:12.96 ID:KIpgqps50.net
普通の豚しょうが焼定食頼んでも激うまだったな
お米がぴかぴか、粒立っちゃってね
あれは忘れられん

891 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 01:45:53.06 ID:vzxv8YIQ0.net
>>882

2泊目 「湯田川温泉つかさや 」

【部屋】
8畳トイレ付きで2食酒代込\17,720 円
町なかなので各社電波は問題なさそう(各部屋でWifi接続可能)

【温泉】
男女別内湯のみ、21:30で男女入れ替え
う〜ん、まあその、うん、そうねえ…
掛け流しだしあったまる良い湯だと思います。
隣に住民専用の共同浴場があり希望者は宿の方に案内してもらい 無料で入浴も可能。

【食事】
海の物中心で正直メッチャ美味しい。
酒のアテになる料理が多く酒が進む
自分は普段旅館の料理って多すぎて 残しちゃうことも多々なんだけどホボ完食。
地酒の種類も豊富だし、ご主人の趣向で季節ごとの お勧めもあるようだ。

【総評】
温泉はなら吾妻屋、料理と酒はつかさやの圧勝w
自分の乏しい経験の中ではこれまで料理が旨い宿と言えば平湯深山桜庵、栃尾又宝厳堂だったんだけど地酒込の評価ならつかさやが前二者の上を行く。
(ご主人の日本酒に対する造詣が深いと言う点が大きいように思う)
山形はまだいくつか廻りたい史跡もあるし、機会を作って是非再訪したい。

良いレポなのに改行と句読点の使い方でイライラするから直してみた(あくまで個人的な主観)

892 :名無しさん@いい湯だな!:2015/09/14(月) 02:56:57.86 ID:KIpgqps50.net
まさにキチガイ!受験生
平気でウソばかり書いてるオマエが、偉そうに添削なんかするな
このスレ始まって以来の正真のキチガイ、オマエは2度とここへ来るな(激怒)

893 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 03:03:09.70 ID:KIpgqps50.net
オリジナルの方がいいじゃないか
まーったく余計なことするな
だからキチガイなんだけど…

894 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 06:41:28.93 ID:ddS6Dyen0.net
ピラミッド温泉のレポお願いします(´・ω・`)

895 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 06:53:38.77 ID:FWXmjJFp0.net
10年以上スレを見て居る人に質問ですが、気に入ったところでも同じ宿に何年も何度も一人でたびたび通いつめるのは気味悪がられませんかね?
『次回は皆さんでどうぞ』みたいに言われること無いんでしょうか?
たまには複数人で行ったりするんですかね?

896 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 06:59:27.56 ID:V7/fsb0D0.net
気味悪がられない
まずそういう意味不明のことを考える方が気味悪い

自分が一人旅に合った宿(例えば誰にも干渉されず静かに過ごすのに向いてる)と思えば毎回一人で行く
複数でも合うと思えば複数で行くこともある

897 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 07:52:51.09 ID:IIt2xMUg0.net
>>891
>>882
>う〜ん、まあその、うん、そうねえ…

言いたい事ははっきり!

>温泉はなら吾妻屋、料理と酒はつかさやの圧勝w

ちゃんと添削しろw

全体的に良いレポ。山形に行きたくなった。

898 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 11:17:57.14 ID:7JDUi99q0.net
須川のレビューしようかと思ったけど、
先客が居た。同日泊かな?
暖房は確かにびっくりした
私は一関から登って、帰りも一関に降りたけど
あそこホントに県境なのな
駐車場でUターンする時に一瞬秋田に入った
ここの人に何か言えるとすれば、想定内かもしれないが、携帯は入りにくい
ソフトバンクはまずダメ
ドコモ、AUは建物内の一部で入るとか
本でも持参オススメします

899 :863:2015/09/14(月) 12:28:16.85 ID:ZnUbXd9L0.net
>>898
あら、もしかして夕食時に2つ隣だった方かな。
一人の方は少ない印象でしたね。

ちなみに携帯は栗駒山荘に行くとsoftbankは入るけどauが入らなくなります。
どうせならまとめて全部入ってくれると良いのですけどね。

900 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 12:54:56.15 ID:R27/enF10.net
>>895
いつものヒトが、いつも通り意味不明の質問

901 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 13:31:24.30 ID:qGnUYxGB0.net
>>895
○験生

902 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 14:50:10.97 ID:7JDUi99q0.net
須川楽しめるならこのスレでも上級者なんでしょうなあ
私は取り敢えず一回行けばいいかなって感じ
前日、花巻の佳松園に泊まったが中々良かった
洋室で、全部入れて17000円位で格安だったけど
あれならもう少し出して和室のプランにすれば良かったかな?
湯は中々のアルカリ泉で堪能しました
料理は普通。値段相応。
静かに過ごせたのが一番ポイント高い

903 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 15:28:21.31 ID:vKM7O96t0.net
須川ってそんなに上級者か?
二つの宿がお互いの得手不得手を補い合い最高に調和してるし、仙台まで行って車でも借りてしまえばアクセスもたいして悪くない
蔵王ほどじゃないけど結構お手軽じゃないか?

904 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 16:12:13.28 ID:ZLYEvF8h0.net
せっかくいい流れになってるんだから
喧嘩せずまったりいきましょう

905 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 16:16:42.18 ID:7JDUi99q0.net
>>904
何処で喧嘩してるの?
>>903
ネット繋がらない、テレビ見れないは辛いっすわ〜。もうちと、文明あるとこでおなしゃす
上級者はそれがいいんでしょうが

906 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 16:26:34.15 ID:eYJsbu8N0.net
例えば、ネットがつながる滑川のほうが、団体客もいる須川よりは「上級者」向けだと思うけど。

907 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 18:12:11.97 ID:5P+dX/sv0.net
岩手側は一部道が狭かったりするな。秋田側はすべて2車線でコーナーもゆるいのに。
docomoなら栗駒山荘で普通に使えてた記憶がある。

908 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 18:24:54.43 ID:vKM7O96t0.net
まあ、個人の感想なんで人の意見は否定しないし押し付けないけど、自分の中では温泉宿の上級者マニア向けのラインは「普通には車でアクセスできないこと」かなぁ
その中でも何時間も歩くところと、Pから15分くらいとかではさらに幅があるけど。
福島のくろがね小屋なんかはロープウェイを併用すると難度が下がるね

909 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 18:31:13.60 ID:eYJsbu8N0.net
>>908
その基準は理解できる(歩いてまで行く気があるか)けど、白馬鑓みたいな本格的な所になると登山趣味とも重なってこないか?それと北温泉ならかなりレベル違う気もするし。
「そこまでしても」という観点なら、例えば冬の下風呂なんかも尺度にならない?

910 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 18:39:18.05 ID:vKM7O96t0.net
前者に関しては、幅があるって書いたのはそういうこと。上の上とか、上の下、頂点とかあるw
交通機関での距離を言い始めると出発地によって話が変わるから基準にしにくくね
福岡からなのか、東京からなのか、仙台からなのか。飛行機の値段も違うし。

どうでもいいけど

911 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 18:58:20.80 ID:BmltodpO0.net
須川は、30年以上昔に一関から行った事があるけれど、当時結構流行っていて往来のバスが多かった
狭いカーブでバス同士がこんにちはしちゃった時は15分近くかけて相互に譲り合っていた思い出が強くて温泉の記憶が熱かったとしか無いw
2回、バスが転落しそうになった記憶がメインなんだよね

912 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 19:05:42.91 ID:0431LV5M0.net
小屋泊はカンベンだなぁ。
混んでるとひとつの布団に3人とか詰め込むからな。

913 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 19:19:30.05 ID:TAeByYa70.net
>>886
芋煮が出る場合の方が少なかった気がする。
夕食が来て芋煮が載っていないとショボーンとするw
名物だし、ご飯もすすむんですよね

914 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 19:20:40.71 ID:IIt2xMUg0.net
芋煮食いてえな

915 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 19:50:49.61 ID:R27/enF10.net
受験生の書き込みさえなけば、久しぶりにいい流れなんだが…
婆は本当にウザイだけ

916 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 20:13:46.81 ID:Ha3jR5F/0.net
冬に新高湯に行ったときはステーキとともに芋煮出たな。
多分同じ時期にまた行くわ。
あんまり露天風呂好きじゃないけどあの凄い雪の中入る貸切露天は別格だ。

917 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 20:19:38.91 ID:a0Bnw13k0.net
>>904
受○生自作自演

918 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 20:25:43.39 ID:IIt2xMUg0.net
須川とかみんなマイカーで行っているの?
関東から?車?新幹線?なにを使っているの?

919 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 20:34:00.34 ID:29+uvOBv0.net
出発地も交通手段も人によって違うに決まってんだろ。
何が聞きたいんだ。

920 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 20:38:46.10 ID:R27/enF10.net
江戸から歩き

921 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 20:53:55.44 ID:R27/enF10.net
>>918は受○生だから、放っておいてよい
しかし、これで話題を投げかけているつもりなんだなw

922 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 20:57:41.95 ID:Njq36cTU0.net
>>913
新高湯の芋煮がたまらなく旨いと思ったのは俺だけじゃ無かったんだな
あれはいつも出るわけじゃないのか
静岡からだと遠いけど休み取れたら行きたいなぁ

923 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 21:08:47.87 ID:TAeByYa70.net
>>922
濃い味つけ好きじゃないですか?

924 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 21:20:42.39 ID:k+Tna7ji0.net
新高湯の芋煮は、確かにたまらなく旨いですよね。
私も同感です。

925 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 21:28:02.95 ID:IIt2xMUg0.net
芋煮食いてえな

926 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/14(月) 21:47:16.01 ID:mY0Qyx/50.net
>>910
下風呂を挙げたのは、最寄りの空港、新幹線駅、ICのどれからでも三時間以上かかることと、冬の下北は他の季節以上に温泉以外の目的が少ないから。
今盛り上がってる新高湯が、福島飯坂ICから一時間半ほど、米沢駅からバス約一時間で、スキー場まで迎えあるのに比べても、どこからでも行きにくい。

上級かはわからないが、物好きではあるでしょ。

927 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/15(火) 00:47:10.79 ID:71InMMvF0.net
げっマジか
ウジエ閉店するのか
丸進別館休業に続くショック!

928 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/15(火) 09:26:13.52 ID:HrZpl+Uu0.net
温泉のガスとかで建物の劣化が早く維持費がかさむから思い切って閉店するそうだ

929 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/15(火) 09:58:28.91 ID:b53RC3KC0.net
日本一の芋煮会からの温泉宿泊、いっぺんやってみたい

930 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/15(火) 15:39:06.62 ID:dfzA/Tsn0.net
芋煮は俺も好き

931 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/15(火) 15:45:39.13 ID:nkmORIBS0.net
須川は車で行った
東京から木曜出て、一関で一泊
大雨でヒィヒィ言いながら夜中に到着
被災したヒトに比べりゃ大した事はないけどな
金曜は花巻佳松園
土曜が須川
月曜〜水曜仕事して、水曜東京に帰る・・・
てな日程
佳松園が落ち着けて良かったなあ

932 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/15(火) 19:43:50.71 ID:uGZMWw2c0.net
俺が泊まった某旅館は味噌味で豚肉の入った芋煮だったんだが、それがホント美味しくない
豚汁とも違うし、こんなクソ不味い芋煮は二度と食べたくないわ

933 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/15(火) 21:08:07.96 ID:HD+hPrD50.net
>>932
味噌の芋煮ということは宮城の旅館?

934 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/15(火) 22:57:50.61 ID:ClxSMfKx0.net
ウエジ閉店って死活問題だよな
鳴子やってけるのか

935 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/16(水) 07:39:29.57 ID:/1MnSYyg0.net
鳴子今も湯治客多いから影響出そうだな

あとあの辺つうと駅から出て左行ったとこにある小さいスーパーしか知らんぞ
温泉卵用の生卵売ってるとこ

936 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/16(水) 09:36:46.93 ID:YZslHOzb0.net
車移動だから前もって何か買っていけばいいだけなんだけど、鳴子に滞在したときに散歩がてらウジエに買い物に行くの好きだったのになぁ
冬の夕暮れ時とかに雪道を踏みしめながらとか・・・
コンビニとかは行く気がしない

937 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/16(水) 16:04:38.59 ID:xJ5XzLvo0.net
ウエジ?

汚ねえ名前 冗談かよ!

938 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/16(水) 16:32:40.59 ID:PRB/wjwx0.net
ウジエスーパーのパック寿司が好きだったのに残念
地元民はトラストとかいう駐車場でかいところに行くのかな?

939 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/16(水) 19:24:38.82 ID:ZWBSQm4f0.net
仙台郊外の秋保グランドホテル 
朝夕バイキング付きで、本館/別館の温泉が楽しめる。
最安8500円税込がシングルで、牛タン・蟹・サーモン他の
食べ放題は、1万円以下ではお得。メイン客は団体さんだが
少数だけ、ビジネスシングルやツイン販売在り。
じゃ○んで空室検索が便利

940 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/16(水) 19:43:09.22 ID:QCTN5lBO0.net
>>939
他のスレにも書いてるけど、自分で泊まったの?

941 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/16(水) 20:13:10.80 ID:pvSyEgUk0.net
>>939
業者乙

942 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/16(水) 20:36:43.24 ID:oD93OhS50.net
は?

943 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/16(水) 21:14:55.17 ID:okrNEngg0.net
湯の山温泉 希望荘

ラドン熱気浴 モニタープラン (税込み \10,410-、9月末まで)
http://www.kibousoh.or.jp/ladon/ladon_anniversary.htm

【建物・部屋】
新築の山上館でフロントでチェックイン後、ケーブルカーで本館に降りる。
フロントスタッフの対応は非常に良い。
本館は昭和の観光旅館チックで外観は古びているが、内装は小奇麗で清掃状態も良く、屋内からは建物の古さを感じない。
1人なので目前に駐車場が拡がる2Fの小ぶりの部屋。
部屋のキーは、もう1つの小さいキーと共にクビからストラップで掛ける。
小さいキーは何?と思ったら、室内にある金庫がビルトインされた縦長の個人ロッカーのものだった。
ロッカーと言っても木製の扉で和室にも違和感なく、機能的。

【食事】
夕食はこのプラン専用?のヘルシーラドン会席を居酒屋の個室で。味は全体的に平凡。

マコモ(名物?)が練り込んだ麺のサラダは、麺がくっついて固まってた。
担当の若い男性は対応が良かったが、他のおばちゃんスタッフは私語がうるさい。

朝食はちょっとしたビジホのバイキング並。ルートインの方がマシかも。

【風呂】
大浴場: 本館4F 内湯はしっとりつるつる系、循環・微塩素臭。たぶん、ここでは1番マシなそれなりに良いお湯。
併設の露天は翌日入ろうと思ったが、朝の入浴時間が8:30までと早く、モタモタしてたら入りそびれた。

湯けむりの里 : 本館3Fから回廊で登ると、木漏れ日の湯、望山の湯の2つの露天。
望山の湯、お湯に特徴無く、名前から眺望が良いのか?と思ったが、単に森の中で木しか見えない。
木漏れ日の湯、きつい塩素臭で入っていられない。これで源泉!と謳っちゃダメだ。最大のガッカリポイント。

【熱気浴 ラドンの泉】
3Fに受け付け、脱衣、ラウンジ、専用エレベーターで1Fに降りて温浴する。
普通のサウナや岩盤浴と違い、芯から温まるわけでも無いのにやたらと発汗が多い。
肌がスベスベになって、これはこれで良い。

ただシステムが複雑な割に、スタッフの説明不足。
前後で入浴するから部屋で浴衣に着替え、部屋のタオルを持って出るが、
ここでは作務衣着用、別のタオルを温浴前後に渡され、ロッカーには部屋のスリッパとは別の草履が。
どの順で、どのアイテムを使うのか?という配慮や説明が足りず、戸惑う。

温浴前に問診票を書くが、それについて確認も無く、ただ書いて出すだけ。
20分でスタッフが水を持ってお知らせに来て、もう20分で終わりと呼びに来る。
恐らく長時間は脱水などで危険だから問診票も書くんだろうが、その辺りの説明も無い。
そもそも宿泊してるのに、なんでまた住所や電話番号まで書かせるのか?2度手間。

ラウンジではウーロン茶とジュース2種くらいが飲み放題だが、紙コップを捨てるゴミ箱も無く、
結果テーブルに放置される紙コップは、温浴から戻ってきてもそのまま片付けられてもいなかった。

通常は宿泊者でも定価 \1,500- を取るようだが、ちょっと無理な設定だろう。
日帰りならラドン温浴+大浴場が付くので、こっちならギリセーフかな。

【評価】
良い点もいくつかあるが、明らかな問題点が散見される。
このプランは安いから諦めてるが、リピートする気にはなれない。
創業50週年でケーブルカー、ラドン温浴、回廊式露天を新設したようだが、改善の余地が相当ある。

帰りに評判の良い近くのグリーンホテルに立ち寄ったが、そちらの掛け流し露天が非常に良かったので機嫌が治ったw

944 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/16(水) 21:32:32.62 ID:oD93OhS50.net
感想
・?の多いレポっすね
・ラドンって銭湯かい!
・機嫌って。。赤ちゃんかい!

945 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/16(水) 21:43:04.16 ID:ZWBSQm4f0.net
>>940
8月末に個人利用。
10月・11月も8500円の日を選んでリピート予約済ませた。
素泊まりで、呑みに出るスタイルよりも楽ちん。

946 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/16(水) 21:46:02.64 ID:DAFThL6s0.net
>>943
乙!
(協)三重県勤労者福祉センター

947 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/16(水) 21:52:32.94 ID:uEqaKMl5O.net
ラドンは希ガス。ラジウム壊変物質な。同位体にトロン

948 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/16(水) 22:06:12.70 ID:0EHI3DmD0.net
>>943
湯の山、ラジウム泉の宿もあるんだ。
他の宿のHPもチラ見したけど、全部が全部ラジウム泉というわけではないようだね。

949 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/16(水) 23:18:36.13 ID:g/6+CbL80.net
ムダに長文のレポは表現力の乏しさで読み手の想像力に訴えられないから駄文になる

950 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/17(木) 00:22:20.76 ID:dZ6zHHe20.net
>>949
日本語が変

951 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/17(木) 01:49:27.91 ID:/91wRPf90.net
>>949
表現力に乏しい長文は読み手の想像力に訴える力が弱く、往々にして駄文となる

只で転作してやったぞ

952 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/17(木) 03:55:32.88 ID:KK22wH050.net
別に読み手の想像力に訴えなくていいよ
小説の一節じゃないんだから

953 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/17(木) 06:26:42.56 ID:DfnDs7oC0.net
>>943
最後の一文がミソですねw
しかしルートインの方がマシって・・・

954 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/17(木) 09:52:39.13 ID:Yqd7KI920.net
935で良い。
島崎藤村の破戒の原文、蓮華寺では下宿を兼ねた、のような
引き締まった文体で上手いと思うが。

955 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/17(木) 12:19:08.34 ID:ZNy1+CSh0.net
↑破壊されているのはオメーの脳みそ

956 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/17(木) 12:47:03.57 ID:c64b/74X0.net
須川って須賀川のことですか?

957 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/17(木) 12:58:32.29 ID:jUN1bWa60.net
うんうん。その通りじゃね?
須賀川でいいだろ

958 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/17(木) 13:21:58.10 ID:UbykZRJY0.net
>>948
湯の山温泉も、アクアイグニスまで含めるとけっこう広範囲になるからな。

>>956
嫌がらせするならもう少し工夫しないとね。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1434230639/180

959 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/17(木) 13:47:51.96 ID:HYuahf3t0.net
>>943
グリーンホテルのお湯は良いよねw

960 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/17(木) 18:13:17.33 ID:KK22wH050.net
とりあえず、馬鹿は「レポート」の意味を調べてから能書き垂れてくれ

961 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/17(木) 19:16:55.97 ID:7iFkQL0P0.net
長野・霊泉寺温泉のHPがリニューアルされたけど、
旅館の数が6から4になって、清水屋の名前がなくなってる。閉館しちゃったかな?
もう一軒は「なかや別荘」だと思うが、こちらは女将さんご高齢だったし、
しばらく前からおなじみさん相手にしか営業してなかったら、わからんでもない。

http://reisenjionsen.com/

962 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/17(木) 19:24:43.45 ID:Zu+ccDqbO.net
五泉・咲花、碧水なう。
咲花自体レポ多数なんで、詳細は纏めサイトで。
注意点として・・・
今日の時点で"堤防工事"の最中(終盤かな)なんで、景観が制限されてます。


あと、碧水のレポに[露天入口が二つ]とあるが、女性に配慮した造りと推察。
裸はいいけど脱衣は嫌!て女性も居るんだよね。故の工夫かと。

963 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/17(木) 19:36:56.86 ID:NhNvbCGm0.net
>>962
生レポ乙
堤防工事は碧水の前だけってことはないよね?

964 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/17(木) 19:44:52.73 ID:PbDnvNtF0.net
ねーよ

965 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/17(木) 19:59:58.74 ID:TWrON1VJ0.net
4年前の水害で浸水したからねえ。今年あたりで工事完了のはず。

966 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/17(木) 20:07:56.98 ID:PbDnvNtF0.net
来年以降です

967 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/17(木) 20:08:30.60 ID:PbDnvNtF0.net
なにを根拠に?

968 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/17(木) 20:10:55.98 ID:Zu+ccDqbO.net
付近全域ですね→工事
堤防その物は既に完成してます。陸側の整備(側溝等)の最中。

以前を知らないのだが、碧水露天からは川が見えないです・・・

969 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/17(木) 20:21:49.99 ID:PbDnvNtF0.net
水害なめんなよ

970 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/17(木) 20:29:29.46 ID:NhNvbCGm0.net
>>968
そうでしたか、ありがとう。
終盤ってことで、碧水の前が終われば終了かと思った。

971 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/17(木) 20:30:20.21 ID:Zu+ccDqbO.net
ちな、碧水はフリースポット使えるんね(柄毛で書いてるけどw)

972 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/17(木) 20:30:50.24 ID:7iFkQL0P0.net
>>968
前レポの写真見てそんな感じがしてたが、以前よりかさ上げしたんだろうね。
せめぎ合いがあったんだろうな。観光地の工事は難しい。

973 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/17(木) 20:57:26.99 ID:AzI6U7l50.net
>>962
碧水荘は今内風呂改装中で女湯の為月曜休みだった
たぶんシートは男湯改装準備のためじゃないか?
大水の水圧で湯温も下がったらしいね

974 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/17(木) 21:06:13.28 ID:Zu+ccDqbO.net
>>973
シートは目隠し。
流石に内風呂まで入浴制限出来ないでしょ?工事関係者の往来があるから。
なんで、露天は17時以降の利用になってる。

975 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/17(木) 21:37:22.59 ID:PbDnvNtF0.net
適当なこと言うな
水害なめんなよ

976 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/17(木) 22:40:10.05 ID:ZNy1+CSh0.net
最近平気でウソを書く人がいますので、だまされないように十分ご注意ください

例として>>786を挙げます

“見破り方”は、固有名詞を書かないということです
宿名もないし、どこの県かも書かれてないでしょ
フィクションだから
また「せっかくのご馳走」といっても、具体性はなし
もし事実だったら、どんな料理か必ず触れるでしょう

下手な文章でたらたら長く書き、句読点をほとんど使わないのが特徴です

釣られないように少し気を留めて読むようにしましょうね

977 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/17(木) 23:04:27.28 ID:442o6DDR0.net
受験生クン、ありがとう
ご指摘の件はこのスレの住民はわかってるから大丈夫
もう自演はしなくていいからね

978 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/17(木) 23:33:09.60 ID:ZNy1+CSh0.net
>>977が受験生
ほら、句読点1個だけw

979 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/17(木) 23:36:47.71 ID:bYku70zx0.net
改行できるのに何故句読点を多用する必要があるんだ?
つか2chのシステム知ってたら句読点多用するより改行するだろ普通w

980 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/17(木) 23:40:11.58 ID:7iFkQL0P0.net
>>978
温泉の話をしてくださいな。

981 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/17(木) 23:46:10.33 ID:ZNy1+CSh0.net
脊“椎”反射の受験生w
毎度ID替えてお疲れチャン
温泉行かないんだから、ウソしか書くことないんだよね

982 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/18(金) 01:13:04.69 ID:nVbGNMwy0.net
受験生はすぐ釣れるねw

しかし、あの自分の文章力に対する絶対的な自信はどこから来るのか
リズム悪いしね
読み始めると、もう分かる

983 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/18(金) 02:58:17.99 ID:YkqWHRO10.net
>>981>>982スレチ
半年romってろタコ

984 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/18(金) 06:00:26.11 ID:xbhwOn+C0.net
脊“随”反射のババァw
毎度ID替えてお疲れちんちん
温泉行って、旅館批判レポしか書くことないんだよね

985 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/18(金) 11:23:11.01 ID:KnqNBr5i0.net
>>984
お疲れちんちん見たいです!!

986 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/18(金) 12:47:58.95 ID:EEnpsr5K0.net
2chは誰が書いたかは関係無い
玉石混交のレスからスレに添った話題だけ読む
こんな簡単な事もできないヤツが
温泉へ行ってリラックスできるのか甚だ疑問

987 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/18(金) 13:14:05.83 ID:OEkk2bbK0.net
すべて悪いのは>>786のような嘘を平気で書く受験生

988 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/18(金) 19:51:53.23 ID:ef8hAT9L0.net
773はむしろ句読点を多用してる
まぁ宿名言わないのはレポとしての有用性ゼロだけど
要らないものは使わなければ良いだけの話だ

989 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/18(金) 20:56:23.72 ID:E+5ceHLt0.net
>>786
固形燃料で味噌汁はないよな。鍋か焼き魚、すき焼だな。

990 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/18(金) 21:30:40.90 ID:m+w4M/JM0.net
鳴子のウジエスーパー閉店、超ショック...
西多賀旅館に泊り、夕食を作った後、18時30分〜19時の間に値引きしたパック寿司やら
お値打ち品を買いに行っていたのに

霊泉寺温泉の清水屋閉館もショック。まったり・ノンビリ出来るお宿がまたなくなっちゃった
でも清水屋はもともと旦那さんご夫婦、若旦那夫婦の4人でやっていたのに
女将さんが倒れて3人になり、若女将の妊娠・出産を経て、
お子さんの病気で若旦那夫婦が出て行き、ご高齢の旦那さん1人になっちゃったものなぁ
2013年のGWに泊った時、旦那さん1人で料理・掃除・接客じゃあ
いくら1日1組だけ、と言っても明らかに以前より清潔感がなくなっていたから
時間の問題だとは思っていたけど。
ちなみに去年だったと思うけど、じゃらんで予約出来なくなっていたから
直電したら旦那さん「体調を悪くして休んでいる」と言っていました。

991 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/18(金) 21:36:32.86 ID:xPIN/7sh0.net
>>990
個人情報書いたらダメよ

992 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/18(金) 21:47:29.01 ID:9i/w0Fk/0.net
ヨークベニマルに居抜きで出店よろ

993 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/18(金) 21:55:57.51 ID:1xxB8bh60.net
>>990
ウジエの値引きタイムのお寿司は定番でしたw
東多賀、西多賀、東川原湯、農民の家。
泊まるたびによく利用させてもらいました。
セブンイレブンもあるが、やっぱ地元のスーパーは楽しかった。

清水屋の件はググってもはっきりとは出てこないけど、やっぱりそうなのかなあ。
源泉非加熱を堪能するには最高だったのに。
まあ、中屋旅館の笹舟の湯がまだあるか。

994 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/18(金) 22:58:39.64 ID:hKop3P0X0.net
どこか逞しいおちんちん覗き見できるとこありますか?

995 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/18(金) 23:47:30.89 ID:k7i42RHj0.net
鳴子の自炊宿ほんとどうするのかね
すごい痛手だよなあ

996 :みよしやA:2015/09/18(金) 23:59:21.17 ID:Yb6T9C+C0.net
昨年になって、ようやく鳴子で良い宿(岡崎荘)を見つけたのに、ウジエスーパー閉店は痛い...
清水屋は旦那さんご夫婦と若旦那夫婦の4人でやっていた時に泊まりたかったな。
どちらも残念。

997 :みよしやA:2015/09/19(土) 00:06:39.53 ID:Z08FPCMZ0.net
>>995
川渡は石巻屋が廃業しちゃって、高東旅館での自炊も難しくなっちゃったし...

998 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/19(土) 00:18:37.60 ID:i8sij8zY0.net
>>990
値引きタイム待ってしか買わないコジキ連中のせいでつぶれたんですね。

999 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/19(土) 00:20:51.25 ID:1g4Jl8Cf0.net
ウジエ用にエコバッグ買ったのに…非常に残念です。

栃尾又自在館のHPによると新しい上の湯歓声したようですね。

1000 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/19(土) 00:21:41.17 ID:1g4Jl8Cf0.net
完成でした。ごめんなさい。

1001 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/19(土) 00:27:06.56 ID:IYz4DWs50.net
去年栃尾又に連泊したけど、長期滞在してる爺が口うるさく仕切っていて参った
かけ湯をして入ろうとする客ごとに「体を全部ちゃんと洗ってから入って!」と指図する
おとなしく従う客もいれば、ムッとして怒鳴る客も…
なんとも居心地が悪かった
あの爺さん、よく来てるらしいけどまだいるのかなぁ?

1002 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/19(土) 00:33:56.11 ID:ePxAkbfU0.net
ウジエ閉店はガセじゃないのか

1003 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/19(土) 00:34:37.18 ID:eQGgyS/60.net
おまえら一人で旅に出るとき
かーちゃんになんて言って出るの?

1004 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/19(土) 00:40:10.82 ID:HnUGIY9x0.net
次スレ

【全国】受験生OKの温泉宿★パート32【温泉】&#169;2ch.net・
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1442590625/

1005 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/19(土) 00:50:41.23 ID:PACn2X2q0.net
次スレ立てました。

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート32【温泉】(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1442590625/

1006 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/19(土) 01:30:41.01 ID:POp9edY50.net
乙!
「受験生」が外れててうれしい

1007 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/19(土) 01:40:49.05 ID:wPxcLDa70.net
>>997
石巻屋って共同浴場そばのお店ですか? 魚屋、肉屋はまだありますよね。遠藤屋も。
でも、野菜とか乾物が手に入らないか。ファミマも少し遠いしなあ。
ウジエのなくなった鳴子に較べれば、川渡のほうがまだ状況がよかったりしてw

1008 :みよしやA:2015/09/19(土) 01:59:23.26 ID:Z08FPCMZ0.net
>>1007
はい、共同浴場そばのお店です。
それらのお店に加えて八百屋もありますが、他の店では買えない食材もあり、他のお店と石巻屋で買い物をして食材が一通り揃う感じ。
石巻屋は他のお店との補完性が高かったんですよ。

1009 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/19(土) 02:09:12.78 ID:6zXhTPGh0.net
シルバーウィークの仙台近郊は大騒ぎなんだろうな

1010 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/19(土) 02:16:36.26 ID:c1prLx+J0.net
>>1006
いいかげんにしろよ
おまえがいちばんたちの悪い荒らしになってるよ
おまえ、ババンババンバンバンじゃないよな?

1011 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/19(土) 02:30:13.51 ID:MO+NCu6z0.net
スーパーが無いと自炊ができないとか…
手ぶらで温泉楽しみたいなら食事付き選べよ

1012 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/19(土) 02:44:32.21 ID:My21BiOM0.net
>>1011
こういう人には…

は?

www

1013 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/19(土) 03:41:07.22 ID:MO+NCu6z0.net
>>1012
日本語でレスくれ

「は?」←オマエにしかわからない使い方するなよ
日本語が無理ならグーグル翻訳で理解できる言語で頼む

1014 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/19(土) 05:40:15.13 ID:qYy+H3atO.net


1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200