2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

長野の温泉【信州】 Part3

1 :名無しさん@いい湯だな:2022/08/02(火) 08:59:11 ID:eeTMsLO10.net
前スレ
長野の温泉【信州】 Part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1631167441/

◆各種専用スレ
野沢温泉Part34
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1570954123/
上山田戸倉温泉
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1497505664/

◆温泉以外
【石和】【信州】【駿河】健康ランド 8
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1623938203/
お風呂・銭湯
https://itest.5ch.net/subback/bath

460 :名無しさん@いい湯だな:2023/01/25(水) 11:59:40.99 ID:MbtCF9DB0.net
扉温泉 桧の湯

461 :名無しさん@いい湯だな:2023/01/25(水) 23:35:43.84 ID:CyVhcbKo0.net
いくらなんでも寒すぎる
明日温泉に行こう

462 :名無しさん@いい湯だな:2023/01/26(木) 00:38:35.53 ID:SVDAqkS10.net
天気のいい日はヴィレッジアート明神館に行きたくなる

463 :名無しさん@いい湯だな:2023/01/26(木) 00:40:32.20 ID:kkvG74/G0.net
桧の湯はマジでお湯がよい
ただ、いまの時期行くのかなり難しいんじゃないか

464 :名無しさん@いい湯だな:2023/01/26(木) 00:52:19.70 ID:aWUw0WYd0.net
>>462
9年前の2014年の大雪ネタか懐かしいな。自分も昨日ちょうどそのネタを思い出した。

「東御市はあのバレンタインの大雪の時、公共施設の除雪を優先しろと言って千曲ビューラインの除雪用の人員を他に回してしまった。その結果、明神館入口から先の上田側6.5kmの区間は除雪されなかった」

465 :名無しさん@いい湯だな:2023/01/26(木) 07:43:00.63 ID:SVDAqkS10.net
今日は瑞祥にしとくわ
雪こええしな

466 :名無しさん@いい湯だな:2023/01/26(木) 11:01:55.27 ID:5ELmn39E0.net
瑞祥入ったら寒波の影響かボイラートラブルで半額優待券貰ったわ
実際温い湯だったから微妙だった

467 :名無しさん@いい湯だな:2023/01/28(土) 18:31:55.32 ID:z+YsfB5m0.net
瑞祥って松本の?

468 :名無しさん@いい湯だな:2023/01/29(日) 19:21:07.06 ID:1sTcCRNd0.net
やっぱり小布施温泉

469 :名無しさん@いい湯だな:2023/01/29(日) 20:06:44.20 ID:JaC1OEZY0.net
白馬の十郎の湯に行ったけどここって独自源泉だっけか?
みみずくの湯などとはちょっと違う感じだった
全然関係無いけど小谷村行ったら道路沿いに猿がいた。白馬周辺で初めて猿を見たわ

470 :名無しさん@いい湯だな:2023/01/29(日) 21:16:23.39 ID:39rk2Tca0.net
十郎は白馬かたくり温泉で循環だろ
みみずくはかけ流しでアルカリ性で都幾川と並ぶ日本で1〜2位の白馬八方温泉

471 :名無しさん@いい湯だな:2023/01/29(日) 23:30:05.56 ID:FiaGbiKb0.net
猿の群れならほりでー湯で見たな

472 :名無しさん@いい湯だな:2023/01/30(月) 14:44:27.15 ID:xCBJl/Aj0.net
>>468
荒らすなバカ

473 :名無しさん@いい湯だな:2023/01/30(月) 16:48:09.56 ID:iqxgHwNY0.net
【中止しろ】 コロナより、ワクチンで、死者でてる
://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1671073993/l50
https://o.5ch.net/20epv.png

474 :名無しさん@いい湯だな:2023/01/30(月) 20:47:44.96 ID:0UyvgCmx0.net
白馬かたくりは小谷方面に多いタイプの温泉だね
ちょっと鉄分入ってる感じの

475 :名無しさん@いい湯だな:2023/01/31(火) 02:35:57.91 ID:xWC4T9Mi0.net
みみずくが好きだわ

476 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/01(水) 20:48:43.99 ID:hA2OlPhC0.net
白馬八方は大好きな温泉
アルカリ性のスベスベ・トロリとした感覚
みみずくからの冬山の眺めは一興だし
かけ流しで清潔だし

477 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/01(水) 21:50:09.32 ID:lFjeMok60.net
白馬八方は強アルカリだからかけ流しでも大丈夫
小谷村方面にあるかけ流し温泉はドバドバ流して客が多くないので成り立ってる感

478 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/01(水) 22:14:30.04 ID:hA2OlPhC0.net
本当のことをいえば
民間はレジオネラ検査なんかやってない
なぜなら金がかかるから

市営のかけ流し施設で見つかるのちゃんと検査しているから

479 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/01(水) 22:18:41.69 ID:hA2OlPhC0.net
つまり安全なのは
実は市営のかけ流し施設

正直者が損をする典型的問題

市営施設は営利目的ではないので一番安全なのだ

480 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/01(水) 22:37:05.32 ID:hA2OlPhC0.net
とにかく民間・市営 循環・かけ流しを問わず
しっかりと掃除をしていない施設はダメだ
実体験としてわかるはず

481 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/01(水) 23:08:43.05 ID:hA2OlPhC0.net
レジオネラの見つかった市営かけ流し施設でも
私の知る限りちゃんと掃除は行き届いていて清潔な施設だったから
話は複雑である

482 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/02(木) 11:20:43.54 ID:dBl7haGW0.net
>>481
短文4連レスとかしている時点で、
あっ察し…ってなる

483 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/02(木) 12:42:13.89 ID:fUsxrWJi0.net
初手の文面からキモかったからNG安定っすわ

484 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/02(木) 12:43:45.99 ID:fUsxrWJi0.net
かけ流しでも検査免除になるのって強酸性じゃなかったっけ?
草津蔵王、福島の中ノ沢とか

485 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/02(木) 20:55:16.08 ID:tUMWypJo0.net
免除になるのはかけ流しの酸性泉
循環や加水した場合は免除にならない

486 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/02(木) 23:08:57.73 ID:ufApACDw0.net
客室風呂も泉質関係なく掛け流しおkだぞ

487 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/03(金) 07:24:09.26 ID:qZz+EQIU0.net
>>486
検査免除の話やで

488 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/05(日) 12:22:28.66 ID:XWvySpEM0.net
小布施温泉最高

489 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/05(日) 21:17:04.41 ID:Ed9u81eV0.net
>>488
荒らすなバカ

490 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/19(日) 11:08:18.59 ID:/AOnQVkl0.net
ただの温泉施設は流行らない…「ぽんぽこの湯」など2つの温泉施設を「無償譲渡」へ、なぜ?民間事業者公募… 長野・中野市
だってさ。

491 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/19(日) 12:18:45.00 ID:1rSveBT40.net
安易にグランピングかキャンプ場併設の施設になりそう

492 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/19(日) 13:25:57.62 ID:pST43aA20.net
埼玉の温泉道場みたいな温泉再生に長けてるところが運営してくれたら良いね

493 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/19(日) 15:05:44.31 ID:HE2t/8TD0.net
ただの温泉施設は流行らない…「ぽんぽこの湯」など2つの温泉施設を「無償譲渡」へ、なぜ?民間事業者公募… 長野・中野市

長野県中野市は所有する2つの温泉施設を無償で譲り渡す計画で民間事業者を公募しています。
利用者の数がピーク時の3分の1ほどに低迷する中、専門的な知識やアイデアで活性化し、温泉施設の運営を続けてほしいとしています。

地元出身の作曲家=中山晋平(なかやましんぺい)の歌にちなみ、「タヌキ」がトレードマークの間山(まやま)温泉公園ぽんぽこの湯。

内風呂には大きな浴槽が1つ。
高台に位置し、市街地や雄大な自然を一望できる露天風呂。
さらに、いま流行りのサウナが高温で楽しめるのがウリです。
施設の裏手にはマレットゴルフ場やコテージも併設されています。
スキー客など市内外の客に愛される温泉が、今、転換点を迎えています。

(中野市商工観光課・大沢英樹課長)「やはり以前に比べて利用客がだいぶ減ってきたということと今後、投資的経費が結構見込まれるということで今のままでは継続が難しい」

1993年に開業したぽんぽこの湯は、土地と建物を市が所有し、指定管理者が運営を担っています。
来場者は1年目の27万人をピークに、直近5年間はその3分の1程で推移。
経年劣化に伴い、ポンプや配管など設備の改修費用などがかさみ、収支はいずれもマイナスとなっています。
こうした中、温泉を何とか存続させようと、市は施設を無償で譲渡することを決め、1月から民間の後継事業者を公募しています。

「有償ですとどうしても価格競争で業者が決まってしまう、無償譲渡ということで利用客を増やして温泉の運営を継続させたい考えもあるので事業内容を重視したい」

民間の専門的な知識やアイデアを活かして、温泉運営の継続を求めています。
公募はプロポーザル方式で、応募の締め切りは2月いっぱいまで。
主な条件は譲渡後、5年間は温泉運営を継続すること。
市は支援策として、施設修繕費など1,000万円と固定資産税相当額を3年間補助します。

「ただの温泉施設というのはもう流行らないと思うので、『ぽんぽこにしかない』遊びができるような業者さんに来ていただいて、中野市の地域の活性化につなげられるような事業者さんの取り組みに期待している」

今のところ十数社から問い合わせはあるものの正式な応募はないということです。
市内の別の温泉施設=「まだらおの湯」も、同様の理由から後継事業者を公募しています。

494 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/19(日) 15:58:23.45 ID:c2jYc8kK0.net
>>493
15年位前はまだらおの湯はシナノユキマス料理の食べられる日帰り温泉施設として貴重だったんだけどね。
近くの水産組合が養殖していて、長野県の日帰り温泉施設でシナノユキマス料理を食べられるのは3軒だけとか言われていた。

495 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/23(木) 14:33:25.81 ID:3hQRQ+FF0.net
ポンポコは中野で有名なおなべ(心は男、身体は女)が男湯に入りに来るからな
迷惑な話

496 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/23(木) 14:45:33.10 ID:PnONTKcq0.net
○ンポコが無いって話か

497 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/23(木) 14:48:46.85 ID:wtF9f0C00.net
つくりかけっぽかったサウナはどーなるんスか⁉

498 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/23(木) 15:31:41.56 ID:vf4DmWTv0.net
>>495
マジっすか
通いたいです
いや 今日から通います
遭遇できそうな時間帯
何時頃でしょうか

499 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/23(木) 16:55:26.17 ID:3hQRQ+FF0.net
>>498
平日の昼間か夕方によくいるよ。土日はほとんど見ない
長嶺温泉にもいる
けど、期待しない方がいいよw
ハゲたおっさんの容姿でお○ぱいとマ○コだけついてる感じ

500 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/23(木) 18:16:41.70 ID:GnCePZJr0.net
小諸の新しいサウナのネタは県スレ行けってレス有ったが、県スレもまともに温泉ネタを投稿する雰囲気じゃないなw

501 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/24(金) 12:45:35.69 ID:9N+Dv6eT0.net
まあサウナなら風呂板でできるからそっちの様子見てみれば?

502 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/25(土) 18:32:20.59 ID:fB+ZQG7E0.net
松本の日帰りでオススメある?
有れば安曇野も欲しいけどなさげよね

503 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/25(土) 19:54:14.83 ID:F2cD5+x30.net
>>502
枇杷の湯って言いたい所だけど、露天風呂の修理が昨年からやって未だに終わってないから…

504 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/25(土) 20:50:40.58 ID:KqzhxmAT0.net
>>502
>>459と同じ人?

505 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/25(土) 23:40:55.73 ID:NhHy8ln80.net
浅間の共同行けばいいだろ

俺ならたいして遠くない下諏訪選ぶけど

506 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/27(月) 09:42:05.81 ID:LALnK1YL0.net
扉温泉は素晴らしい

507 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/27(月) 09:56:49.50 ID:xhLH2QcA0.net
確かに泉質はいいが辺鄙で行く気がしない

508 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/28(火) 00:09:25.95 ID:5t2Q8TXW0.net
>>506
行ってみたいが場所が悪いw

509 :名無しさん@いい湯だな:2023/02/28(火) 00:09:47.12 ID:hxPDu5s80.net
保科温泉ていいよな

510 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/01(水) 21:05:58.45 ID:N1LXIbDE0.net
扉温泉ってそんなに泉質
いいの?
数年前に行ったけどよく覚えて
ないんだよな
印象薄い

511 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/01(水) 23:13:22.14 ID:M6LsWFBl0.net
>>510
全然良くない
松本周辺って長野県内なら木曽や伊那並みに温泉的には弱い

512 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/01(水) 23:21:04.33 ID:jnhPpjqR0.net
ぬる湯で気泡付きなんだろ?知らんけど

513 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/01(水) 23:46:09.32 ID:Kahhch8x0.net
木曽割と良くない?
アクセスはアレだけど...

514 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/02(木) 00:12:56.65 ID:w7HaUQEb0.net
>>513
棧とか二本木のような個性的なとこはあるけど...
>>512
そんな条件なら山梨にいくらでもある

515 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/02(木) 01:05:38.28 ID:hgZaODFn0.net
気泡いいな、山梨羨ましいが遠すぎるんだわ

516 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/02(木) 03:04:00.84 ID:6kaUOj8f0.net
あれ泉質微妙だったんだ
最近温泉通い始めたばっかりでな、でも個人的には木曽好き

今度松本住むからどこに通うか迷ってて質問したんだ

517 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/02(木) 08:03:02.53 ID:bI5ABPlp0.net
>>516
松本は市街地に近い所はやめたほうが良い。やたらと家賃が高い。
岡田町(浅間温泉から北の方。三才山峠を越えて松本トンネルのある辺り)が狙い目。って話を聞いたことが有るけど、開智学校が国宝指定の台風19号前後の話だから今はどうなっているか不明。

518 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/02(木) 12:06:39.90 ID:QaH/Hfjc0.net
泡付きの話はやめろ
キチガイが帰ってくるぞ

519 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/02(木) 18:38:51.10 ID:G6eWHn440.net
扉温泉悪くないだろ
他にもいい温泉がたくさんあるから麻痺してるだけ
温泉最弱は上伊那だと思うな。数も少ないが一つ一つが弱い

520 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/02(木) 20:03:48.58 ID:lw1si2AN0.net
>>519
前にもその話題やんなかったっけ?
「当の上伊那は真の温泉最弱は松本南西部と思っている」とか。
竜島温泉せせらぎの湯と、この前朝日村に出来たとかいう間登男之湯の2つしか無い。

521 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/02(木) 20:40:47.42 ID:1gyXL/3J0.net
そもそも松本地域を西南部とか北部とかに分ける発想がないわ
白骨も扉も浅間も松本って認識だからそんなに弱い気がしないけど

522 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/02(木) 21:09:30.57 ID:6kaUOj8f0.net
別に温泉の話ならなんでも良いけどどの温泉がダメ語るより
どの温泉がいいか語って欲しいかな

伊那は大芝の湯がすき

523 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/02(木) 21:21:12.24 ID:gbYQSLN20.net
下伊那も含めていいならほっ湯アップルが一番好きかな
あとは和知野温泉、鹿塩温泉、小渋温泉も個性的でいい。他にも秘湯系は結構あるかな
昼神なら、阿智の里ひるがみが一番良い
平谷の大きな露天風呂も良い
かぐらの湯が復旧してほしい

524 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/02(木) 21:52:56.06 ID:tNSAzkbX0.net
>>520
間男之湯ってNTRかよと思ったら違ったw

525 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/03(金) 13:12:25.47 ID:TDCNupF+0.net
いくら泉質が良くても常連の爺さんが意地悪で退いてくれないところは嫌
待ってる間とか格好悪いしホントストレスだわ
親切に譲ってくれる人もいるけど、どっちにしろ神経使うしかえって疲れるから大きいところしか行かないよ

526 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/03(金) 17:58:34.51 ID:6HeyAd2M0.net
下諏訪の事か

527 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/08(水) 08:37:28.72 ID:K58+7rWl0.net
>>520
半年前の9月にやってる

528 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/08(水) 18:22:02.51 ID:C2DLQu4q0.net
ちょっと泡風呂で身を清めてきます

529 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/15(水) 00:26:18.02 ID:Ch0FwhI30.net
白馬
ノーマルタイヤでも大丈夫だよね?
教えて先輩方

530 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/15(水) 00:40:08.94 ID:ZKHV4d8R0.net
もう大丈夫

531 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/15(水) 00:51:05.11 ID:Ch0FwhI30.net
>>530
ありがとうございます

532 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/15(水) 08:42:56.04 ID:HjrcGplX0.net
嘘教えるなよ
そうやって事故られて迷惑するのは地元
ノーマルタイヤで来るな

533 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/15(水) 08:48:59.64 ID:pKc6dsmN0.net
昨日の20時に中部の平地でも気温1度とかまで下がった長野県で
「白馬の道路は雪もなければ凍結もしていません」を流石に信じるやつは居ないだろ

534 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/15(水) 09:31:42.63 ID:zxYCNMNt0.net
たかが白馬ごときでスタッドレス履く奴は素人
一般人はノーマルだわ

535 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/15(水) 11:02:12.16 ID:SnAZ5hpL0.net
>>534
先月に一人旅スレでも「奥飛騨は道路に雪がないから大丈夫」ってネタやってた
オチはライブカメラを見てないor岐阜県のライブカメラは見たがそれは奥飛騨じゃない所で、
ライブカメラを見ると道路脇に雪は積もっていた

536 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/15(水) 11:22:58.54 ID:XSRDupZJ0.net
トランクにバイアスロン積んでおけば冬でも
夏タイヤで全く問題なし
長野市在住の俺も数年前からスタッドレス
に履き替えるのやめた

537 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/15(水) 11:48:01.55 ID:BV2lQuwk0.net
>>534
そのとおり
あんなもんチキった雑魚が装備するもんだからな
俺レベルになると2月の志賀草津でもノーマルだわw

538 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/15(水) 12:02:03.37 ID:SnAZ5hpL0.net
>>537
自演乙

539 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/15(水) 12:26:01.90 ID:VrGC5zBH0.net
わあ2月に滋賀草津通れるんだ~

540 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/15(水) 13:05:56.89 ID:LVR8ndOo0.net
どうみてもネタにマジレスすんなよw

541 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/16(木) 12:08:39.07 ID:qm0FHOQR0.net
まあ暇だからな

542 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/18(土) 11:46:23.11 ID:JLzvCjx80.net
予約済みは旅行支援対象外だと聞いて 予約し直そうと思ったら1万円値上がりしてた お得感なくてワロタ

543 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/18(土) 11:54:18.79 ID:BAEY3VPt0.net
旅行する国民ではなく宿泊業者への支援策だと何度言ったら分かるのですか?
値上げしてもホテルに客が来て儲かるならこの策は大成功なんですよ

544 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 13:53:49.15 ID:bxUFi27Q0.net
日本語ラップ 歴代再生回数ランキングの再生リストです!
https://youtube.com/playlist?list=PLZyK9FdorvcCe-sAMYiYuKIGeUNBoaMj8

545 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 16:45:00.81 ID:SuR4ELqM0.net
県内のバイキングのある宿で最も温泉の温度が低いところはどこ?

546 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 17:34:59.50 ID:6Yk4OtMC0.net
俺は伊東園や大江戸並の価格帯で知りたい

547 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/03(月) 19:13:19.50 ID:O5knIoC90.net
崖の湯温泉っていつから日帰り休業しだしたの?
昨日行ったら全部やってなかったわ

548 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/04(火) 17:24:24.88 ID:QO2BotPT0.net
小布施温泉あけびの湯最高

549 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/04(火) 17:49:01.40 ID:p+RdgCG90.net
なんか馬曲の望郷の湯が売りに出されてるらしいな

550 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/09(日) 17:57:37.18 ID:g7CK0FTY0.net
戸倉上山田温泉と大町の温泉にお邪魔しましたが長野は本当に良いところですね
温泉も食事も景色も素晴らしくて何度でも出掛けたくなります

551 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/09(日) 18:29:42.03 ID:cUp5PWuP0.net
住んでる方からすると別にそんなことないけどな

552 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/09(日) 18:34:12.41 ID:fq5v9tcv0.net
>>551
まぁまぁそんなひねくれた事を言わずにな

553 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/09(日) 20:34:56.97 ID:XZ1h2xmC0.net
松川の御大の湯とやらに行ってみたが、
これホントに温泉か?ってぐらいに浴感がなかった
やっぱ南信は温泉不毛の地だな

554 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/09(日) 21:28:11.55 ID:Cv9XrclK0.net
たまに行くにはいいってことだろ

555 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/09(日) 23:45:24.88 ID:5Pb3jcoJ0.net
>>553
御大の館って松川町じゃなくて、あとちょっとで飯田市に入る高森町のギリギリじゃなかったか
最寄り駅が元善光寺駅

556 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/10(月) 09:55:21.66 ID:dB7U7vKp0.net
御大の湯は景色に全降りって感じやな
もっとも露天も湯船浸かっちまえば景色見えないんだがw
その近くにある清流苑てどうなの?

557 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/11(火) 20:28:10.73 ID:K2gmlynW0.net
大町といえば温宿かじかがめちゃくちゃ良かったぞ
松本市にも良い感じの毎週通える温泉が欲しいが

558 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/17(月) 22:03:37.42 ID:AOY6k9230.net
かじかは内湯が循環だったかな
露天はかけ流し

大町温泉行くよりなるべく源泉に近い
葛温泉とかへ行くべき

559 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/17(月) 22:23:15.22 ID:2n1SK9d60.net
小布施温泉最高

203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200